原付2種登録 種類チューンについて〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
607774RR:03/10/23 21:01 ID:r312l2/N
>>606
同意
608774RR:03/10/24 20:08 ID:xsconrhF
>606-607
激しくガイシュツな訳だが。
609774RR:03/10/24 22:54 ID:bkmLRHay
ガイシュツかぁ、なつかしいね。
今や「すくつ」と書いても揚げ足取りされる時代になっちゃいましたよ。
かなり上の方のJYOGもそうだ・・・。
610774RR:03/10/25 00:13 ID:Icb4xPXL
いいこと聞いちゃったw

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/18 11:59 ID:1TkCl11b
>>273
そういう経験からくる推測からエンジンを押収してバラスなんて
あり得ないよな。
併発した違反や別件の検挙状況によるんだが
見るからに400ccクラスのエンジンとか
爆音測定で検挙された流れで排気音の罪の立件と称しての分解検査とかな
100km/hオーバーの速度違反とか(w

国で検査外車両と指定されてる限りむやみに検査はできない
エンジンを分解するなんて(元に戻らない可能性あり)あくまで犯罪の立証
手段だろ

運輸局の街頭検査を強行したってシリンダーの液体測定程度が限界
ポートの空きっぱなしの2ストは事実上正確な測定できないし
燃焼室は排気量から除外されてるハズなので30-40ccの燃焼室だと言い張れば(w

モレも買って温存してある80ccシリンダをそろそろ組もうかと
吸気、排気、駆動強度、変速のバランスが難しいんだよなぁ
専用エンジンなのでバイクのデータをなかなか流用できん
611推測?:03/10/25 00:31 ID:BJd5Blx6
>>610
( ´,_ゝ`)
612774RR:03/10/25 20:03 ID:6yKfyDXn
書類チューンした原付(黄色ナンバー)で幹線道路を60q/hくらいで走ってたら
パトカーに止められたんだけど、左のミラーとリアに貼る三角形のシールとかは
何にも言われなかったよ。
免許証と書類確認して終わりだった。
613774RR:03/10/25 21:39 ID:LYAlWyHl
現場の人間も法律に疎い香具師は結構いるわけで。
本来はんなことあっちゃいけないけど。
あと、交通安全期間以外だと軽い違反はむやみやたらに捕まえたら
あかんみたいな話をどっかで聞いたことがあるが、定かではない。
614774RR:03/10/26 00:08 ID:AN65O3BU
>>612
なんの書類をチェックしたの?
615774RR:03/10/26 01:35 ID:Tuy8U9OB
>>614 
あの役所からもらえる標識なんとかってやつ。
原付を登録する際にナンバープレートと一緒に渡される紙。(所有者が書いてある)
おそらく白ナンバーと間違えたんじゃないかな?夜だったし。
免許と書類確認後、(´・ω・`)としてUターンして走り去っていった。
616774RR:03/10/26 01:57 ID:qV7yRzZc
△マーク貼っておけば止められることはなかったのでは。

そんな俺も過去に幹線道を書類チューン車でパトと60kで並走し、
パトは回転灯を点滅させ、自分の後ろに入り込んだ

しかし黄色だと分かると、回転灯を消して何事もなかったように
ってのがあったな 
617774RR:03/10/26 02:26 ID:MWeFzxNV
漏れはネズミ捕りで捕まったヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
んで、ナンバープレート確認して無罪放免(・∀・)イイ!!
…って、50/80がある車種の80なんだが、
古すぎて△も白線も色あせて消えてるんさ。

あ、擦れ違いか。
618774RR:03/10/26 10:22 ID:qV7yRzZc
最近
100ccができたやつかな
619774RR:03/10/27 00:29 ID:e2ekjStD
普通二輪の免許取りたいんですが、
250ccを原付登録して乗って技術上げるってありですかね?
(エンジン変えたって言えばうちの自治体は通りそうです)
125以下のバイクを50で登録するのとどちらがいいでしょうか。

過去ログ呼んでもデチューンについてはほぼ記載が無かったので…
620ちゃれん者ぁ:03/10/27 01:16 ID:2wBt29G+
>619
脱税の容疑の危険性は考慮してますか?
621774RR:03/10/27 10:07 ID:HWznsNyW
>>619
白バイに止められたときのリスクを考えましょう。
622774RR:03/10/27 10:39 ID:CqdGbhpk
>>619
250tが原付ナンバーだったら100%停められる。
実際に250tのバイクを見たら、びっくりするくらい原付と違うって思ったでしょ?
623774RR:03/10/27 10:50 ID:CqdGbhpk
>>619
連続でごめん
>>125以下のバイクを50で登録するのとどちらがいいでしょうか。
俺の意見は、どっちもダメに決まってんじゃねぇか、ゴラァ!です。

ミッション50に乗っておけば、スクーターにしか乗ったこと無いって人よりは
一歩も二歩も技術的には進んでるでしょ。
まぁ、免許とるには法規を守り、安全確認ばっちりで走るっていう走り方
ができるかが重要。だからそっちを気にしたほうがいいんじゃない?

624774RR:03/10/27 15:31 ID:GMKUmD5g
>>619
バ カ か 。

みんな一様にいろいろと苦労して免許とってんだよ。
自分だけ楽しようって発想が好きじゃない。
あと、陸運車両の廃車証明を持っていって原付登録なんて
どこのバカな役所でもできないと思うから安心してね。
625774RR:03/10/27 18:56 ID:8+fGJ/JC
どうしても金無いならNS-1とかをヤフオクで買って、必死に練習して、
普通二輪小型限定を取って、NS-1をヤフオクで売ればいいんでない?
ヤフオクで横流しするだけなら金かからんけど。
626774RR:03/10/27 20:53 ID:LdMMFnmL
>>618
多分ジェンマだな。
627774RR:03/10/27 22:05 ID:OlZL8fq0
>619
SDR200なら・・いや、やるなよ

NS1買ってメットインに重りでも入れて練習すれば多少は・・・
628774RR:03/10/27 23:59 ID:2uL0PSyb
ごみん。タウソメイト。

どうせ400を原付〜250程度でシミュレートしても無駄だから、素直に
ギアつき原付で法規走行が完璧にできるよう練習汁!…公道だと結構難しいかな?
629774RR:03/10/28 01:53 ID:ibe4go3p
普通に教習所に通えよ
630774RR:03/10/28 10:15 ID:keU/EP4C
>>615
あの書類は普段は家に置いてるなぁ。
携帯の義務が無いと思ってるし、もし盗られたら簡単に名義変更されちゃうから。
631774RR:03/10/28 11:01 ID:kqxheUIa
>>630
原付は携帯義務ないのかな?漏れはコピーを(ry
632ソース忘れたけど:03/10/28 20:31 ID:kTW3V+IP
>>631
え〜と、「市区町村の税吏に提示を求められれば、直ちに提示しなければならない。」
とか云々あったんで、やはり登録証は携帯していなければならなかったハズ。
(コピー/写しでも大丈夫のハズ)
633774RR:03/10/29 09:38 ID:V6qerQNX
「原動機付自転車申告済証(販売証明書)は、
 今後廃車や譲渡されるときに必要となりますので大切に保管してください。」
としか書いて無いので家で保管してます。
634774RR:03/10/29 22:08 ID:zeyBRULk
俺の所はそんな物無いので、保管も携帯も出来ません。
635774RR:03/10/29 22:49 ID:9tK2kdrh
うむ うちの役所も登録証なんてもらえないな
ナンバープレートだけ渡される

そして返納もナンバープレーツのみ

無理にでもいいので書いてくれっていったら
書いてくれたけど 手書きで・・
636774RR:03/10/29 22:53 ID:Q4tuNMq5
携帯してるけど、自賠責証書諸ともカバンに入れてて
車体の書類入れには入れてない。
637774RR:03/10/29 23:12 ID:I0Ul88hy
昔住んでたとこは原付の登録証が免許証サイズだったんで、
免許証入れに入れて置けて便利だった。
今のところはふつーのA4だからめんどくさい。
638774RR:03/10/30 08:39 ID:KYUE4erS
販売証明書って地域でサイズ違うのかな?
ノーマルだと発行してるのは販売店だった。本田も鈴木も山葉も同じサイズだった。
二種登録した時には、同じサイズの市役所が出した用紙になってたが。
639774RR:03/11/02 17:23 ID:+xQ4IIT+
640774RR:03/11/02 22:32 ID:BXZ16GPl
>>668
へ?じゃぁ白いナンバーの時代に携帯していたのは販売証明書だったってこと?
641774RR:03/11/03 19:46 ID:5TYqM4ir
668のレスに期待
642774RR:03/11/04 00:28 ID:CIKow2CM
>>668
そうだったのか!
643774RR:03/11/04 19:38 ID:udoScEI3
>>668
あんたは神だ(;゚Д゚)
644774RR:03/11/05 17:31 ID:uwa7QVu1
>>668
たしか環8でやってたよね?
バッチリ見ますた
645774RR:03/11/07 10:29 ID:K/c/dzzu
>>668
あげとく
646774RR:03/11/07 12:08 ID:DyRvRbTB
黄色ナンバーとピンクナンバーの違いってなんですか?
647774RR:03/11/07 12:13 ID:p2BZFSPI
>>646
648774RR:03/11/07 13:12 ID:s373V2EH
>>646
各自治体の気まぐれ。

一般的な例だと、
〜50cc:白
50より上〜90cc:黄
90より上〜125cc:ピンク
649774RR:03/11/09 22:35 ID:sLBth8aE
a
650774RR:03/11/10 07:26 ID:HDHbbLby
b
651774RR:03/11/10 20:07 ID:FvBzFfLM
(・c・)
652774RR:03/11/10 22:22 ID:hUwoX4Vi
(:D)┼─┤バタッ
653774RR:03/11/11 17:51 ID:Tk1JcJ66
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /   ┌─────                  \
          /;:,,   │                           ヽ
         /    ├─────                     |
        ヽ;:,,   │                            /
         ヾ;;:.,.  └─────               ....,,,::;;;;;;;/
          /' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
            |                                `ヽ
            |                ――――           i
           |                               ::::;;|
          ヽ    | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ            J     :::;;;;::|
           ヽ,,   |       ヽ                ..::;;;;;;;|
             ヽ |―――――‐|            ..........::::::::;;;;/
654774RR:03/11/12 04:44 ID:59Ib7IsZ
新着レスの表示

--------------------------------------------------------------------------------
655774RR:03/11/12 04:53 ID:JpWnbIqv
>>652
宇多田ヒカルさんですか?w
656774RR
保守