喘息の子供が隣にいても2st乗りますか?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水の星に愛をこめて
子供の頃、仲良くなった子がいた。
その子は喘息もちで、いつもひどい咳をしていた。

その子は言った「空気のきれいなことろに住みたい」

環境のためにできること、いまからでも始めましょう!
バイク板的には環境負荷の高い2stから4stへの乗り換えを進めよう!

わがままだけ言っていても、何も変わらない。

いつだって、美しい空に見守られていたいから・・・
2水の星に愛をこめて:03/09/28 00:05 ID:cisP9QUy
3774RR:03/09/28 00:05 ID:fvT5oey5
3
4水の星に愛をこめて:03/09/28 00:05 ID:cisP9QUy
2stの欠点は、構造上の問題で排気浄化の排気デバイスの取り付けが困難なため、
排ガス対策を立てずらいだけでなく、エンジンの耐久性、燃費などにおいて、
4stよりも劣る。

燃費に関しては同じ距離を走る場合、極端な例では2stは倍の燃料を使うことになる。
つまり、同じ距離走る場合、4stの倍の排ガスを出すのです。
2stの燃費の悪さについては「単車選び」でも参考にして欲してください。

さらに2stの場合、発がん性を指摘されているエンジンオイルを撒き散らすという
最大の欠点を抱えています。
5水の星に愛をこめて:03/09/28 00:06 ID:cisP9QUy
2stを擁護する人が、規制値だけを見て「2stはHCが〜」なんて言ってるのを

たまに見るけど、4stが規制値をある程度の余裕をもってクリアしているのに対して、
2stの場合はほとんどギリギリだそうです。

メーカーが各車種の排ガス値を明らかにしないから詳細は不明だけど、
規制が強化されるにしたがって、2stが消えていくところから判断すると、
やっぱそんなものなのでしょう。
6水の星に愛をこめて:03/09/28 00:07 ID:cisP9QUy
2st擁護(?)のものすごい理論が最近まかり通っているみたいだけど、
バイクに乗る以上、可能な限り環境にやさしいものを選びましょう、っていうのが
4st派の主張な訳でしょう?

それが「排ガス出す以上、2stも4stも同じ穴の狢」なんていうのは的を完全に外していると思う。

これって、世界のみんなが「排ガスをなるべく出さないように」と、いろんな規制かけて、
技術革新して、というような一連の努力に泥かけるようなものですね。
7水の星に愛をこめて:03/09/28 00:09 ID:cisP9QUy
排ガス規制前のものでも、2stと4stは同じではありません。

通常の排ガスの他、燃費+オイル+エンジン耐久性(産廃)で

2stは明らかに4stより環境負荷が高いのです。

それを無視して「2stと4stは同じ〜」と言っても説得力はありません。
8水の星に愛をこめて:03/09/28 00:10 ID:cisP9QUy
日々の生活を良くするために、自分達は火をおこし、電気を使っている訳で、

それで住環境を悪化させたくないから生活を良くしたいから、
「なるべく環境にやさしいものを」と主張するわけです。

それが「排ガス出す以上、2stも4stも同じ穴の狢」なんていうのは完全に的を外していると思います。
9水の星に愛をこめて:03/09/28 00:10 ID:cisP9QUy
HCの排出量は2stの方が多いんです。

http://www.eic.or.jp/news/detail.php3?serial=5095&sort=2

二輪車の炭化水素排出寄与率が約20%と高いことを踏まえ、特に
炭化水素(HC)の低減に重点を置いて二輪車の排ガス規制強化を
行い〜(中略)〜なおHCの排出低減は、大気中の二酸化窒素(NO2)、
浮遊粒子状物質(SPM)、光化学オキシダントの濃度低減、
有害大気汚染物質の排出低減に効果がある。

一番有害な物質はHCであって、HCを沢山排出する2stは問題があるんです。

以下のURLは参考。
http://kankyo.city.fukuoka.jp/eco/data/nenji/rep3/no4/pdf/06.pdf(排ガス規制値)
10水の星に愛をこめて:03/09/28 00:11 ID:cisP9QUy
http://www.env.go.jp/info/iken/h140719a/h140719a-1/ref11.pdf

これは排気量別の排ガス量。
原付(つまり2st)よりも250以上のバイク(4st)のが
HCの排出量が少ないことが分かりますね?

ということは、2stの汚染ってすごいことになります。
何倍も排気量が多い4stよりも環境破壊を引き起こすのですから。

11水の星に愛をこめて:03/09/28 00:12 ID:cisP9QUy
これは2stオイルについて。

http://www.interq.or.jp/bass/big/news/oil.html

◆生分解オイルと通常の2ストロークオイルの違い

2ストロークオイルには通常ベースオイルと添加剤が配合されています。
生分解オイルにおいては、ベースオイルに100%化学合成の生分解性を
高めたオイルを使用し、添加剤(洗浄剤、耐磨耗剤など)に金属系の成分を
含まないものを使用しています。
 通常の2ストロークエンジンはシリンダー内で燃焼後、酸性物質(硫黄)と
なって排気され、水に触れて硫酸に変化し水を酸化させます。この現象は金属
系添加剤によるものです。この硫酸が水中の微生物および魚へ害を及ぼし、
酸化した水が蒸発し酸性雨となって森林、人体に害をおよぼします。


2stのオイルというのは、精神的な影響だけでなく、明らかに生態系に
影響を与えるんです。だから生分解オイルを使おう、と。
12水の星に愛をこめて:03/09/28 00:12 ID:cisP9QUy
でも、生分解オイルは通常のオイルに比べて高いんです。これでは普及は進みません。

仮にすべての2stが生分解オイルを使ったとしても、オイルを撒き散らすことには
変わりありません。
見ず知らずの他人に、オイルをかけられるなんて気分のいいものではありません。
13水の星に愛をこめて:03/09/28 00:13 ID:cisP9QUy
また、2stのエンジンオイルのバイオ(生分解オイル)が
生分解されるのは「燃焼前」であってエンジンに入ったあとの
「燃焼後」は分解されないと言う話があります。

メーカー(特にヤマハ)の宣伝に騙されてはいけない。
メーカーは自分に都合の良いことしか言わないから・・・
14水の星に愛をこめて:03/09/28 00:13 ID:cisP9QUy
2st擁護って大抵、特殊な例ばかり持ち出して無理な反論してる。

「4stでもオイル消費が〜」「4stでも燃費が〜」

オイル消費するバイクなんて4stではほんの一部。
エンジンオイルを大気中に撒き散らす2stとは全く異なります。
燃費は明らかに4stの方が有利。

特殊な例を持ち出して反論されても困りますね(笑)
15水の星に愛をこめて:03/09/28 00:14 ID:cisP9QUy
2st擁護の人が良く「ちゃんとメンテすれば〜」

って言ってるけど、一般的な人はそれができてないから、
バイク屋には廃車になったスクーターが山積みなんですよ。

つまり、2stは排ガスやオイルを撒き散らすだけでは無く、産廃も
大量に作り出すんです。
16水の星に愛をこめて:03/09/28 00:16 ID:cisP9QUy
白煙を上げる2stバイク、その排気に顔をしかめる子供・・・

誰だって、子供の笑顔が好きです。

私達の子供の世代に、美しい地球を残しましょう!

笑顔で毎日を過ごせますように・・・
17水の星に愛をこめて:03/09/28 00:18 ID:cisP9QUy
こんなものありました。
読めないけど。

環境のためにできること
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/1052397122

環境のためにできること2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491190/

環境のためにできること3.5
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1057/10575/1057588894.html
18774RR:03/09/28 00:18 ID:0uvNkodH
2get
19水の星に愛をこめて:03/09/28 00:21 ID:cisP9QUy
あと、こんなのも

2st乗りってきもい
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1034/10347/1034777071.html

【2st乗りってきもい 二人目】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042911748/
20774RR:03/09/28 00:27 ID:uL1Eyz1w
>>4-16
で、どうしろと?
現在所有している合法な乗り物に乗るなと?
合法で乗っていい物といけない物の線引きはどうする気だ?
お前の主観になど誰も合わせてやれん
21774RR:03/09/28 00:31 ID:77b5V3rg
合法的と言う事だけを盾に取って議論を終わらせようとするのは
よくないよ>2st愛護
22774RR:03/09/28 00:31 ID:Ct1Lt3+t
ほんとにクソスレだな。
気分悪い。
23774RR:03/09/28 00:35 ID:c495lRqY
>>20
今は合法だが将来は違法になる可能性がある。

だが今は合法。
合法だが、他人に迷惑をかけないのはどちらなのか議論しましょうという趣旨。
24774RR:03/09/28 00:39 ID:ZyzpGEyj
ということは、次買うなら4stにしる!ってことで
今2stに乗ってる香具師には文句言わないのね?
まさか、明日にでも捨てて4st買えなんて論理?
25某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :03/09/28 00:40 ID:L+mueQvZ
サー 近所で暇な人は行ってみてください。
    バイク乗りだから知っている大地。バイク乗りだから分かる風。
    そしてバイク乗りだからできること!
    第1回ラブ・ジ・アース ミーティング
    ttp://www.lovetheearth.jp/event/030928/
    私の家からは行くのはチョイと厳しいので今回はパスさせて下さい。 サー
26774RR:03/09/28 00:44 ID:ev3NoXb4
空気がキレイ汚いに喘息持ち出して語るんなら、2stも4stも
関係ないだろ。そこに排ガスがあることが既に喘息にイクナイと思うが。
藻前は喘息患者の前で4stはクリーンなんだよとアクセル吹かせるのか?
なかなかの鬼だな。(藁
27GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/09/28 00:44 ID:YU4DvUJG
この手のスレはほとんどそうなんですが、

アンチ2ストの人たちは
「2スト廃絶」という結論がはじめからあって
なんとしてもそっちに持っていきたいわけで
それで2ストマンセーの人が納得するわきゃない。

2ストマンセーの人たちは
ここで何を書いても違法にならない限り乗り続けるので説得はムダと思われ。
面白いんだもん2スト。

既出ならすまんこ。
28774RR:03/09/28 00:45 ID:uL1Eyz1w
>>21
どう議論したいの?
本気で議論する気あるの?
本気だったらまず↓これに答えてくれ
>合法で乗っていい物といけない物の線引きはどうする気だ?
29774RR:03/09/28 00:45 ID:tQq1uC1k
環境厨の言っている主張を、別の例えに置き換えてみましょう。


「騒音規制クリア」を謳っている社外品のサイレンサーやマフラーが有ります。
走行するためには、わざわざ交換する必要の無い物です。ノーマルで事足ります。
ノーマルと比べると、たとえ騒音規制をクリアしていても、結構五月蠅いものです。
しかし騒音規制をクリアし、250cc以上であれば車検も通る。
メーカーも公道走行可として販売している物です。
つまり国もメーカーも、その商品を公道で使用する事を認めている訳です。
このような社外品を使用する事に、何の問題が有るのでしょうか?
何の問題も有りません。


これを「規制に引っ掛からない事を良い事に、好き勝手やっているので気に食わない」
と言って「ノーマルマフラーに交換しろ」と、しつこくスレを立て続ける。

ここは、そんなスレなのです。
30GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/09/28 00:49 ID:YU4DvUJG
まあ、かつてこの板にいた、とある人なんぞは
バイクぜーんぶを否定して全く譲らなかったわけで
それに比べればカワイーもんです。
31774RR:03/09/28 00:51 ID:SCPi2S1q
線引きなら、ツースト全部でいいじゃん。自賠責拒否とかで
32774RR:03/09/28 00:56 ID:c495lRqY
オレの煙たい2ストに出合った時の対処の仕方
1、自分が停車して、煙たくなくなってから発車する。
2、200mくらいの間隔を保って濃い煙を吸わないようにする。
3、追い抜く
4、別の道を通る(抜け道など)

自分は50ccユーザーなので「追い抜く」のは難しい。

2ストだけでなくディーゼルに対しても同じことやってます。
33774RR:03/09/28 00:56 ID:uL1Eyz1w
>>31
単細胞は幸せでいいね
34774RS:03/09/28 01:09 ID:Ct1Lt3+t
2stで月2回半日ツーリングしてるヤツと、
4stで年間3万キロキャンプツーリングしてる旅人ライダーと、
どっちが環境にダメージを与えているのか?

よろしければ教えてください。
35774RR:03/09/28 01:17 ID:SCPi2S1q
無意味な比較だな
36774RR:03/09/28 01:18 ID:BY//NnnQ
とりあえず限りある化石燃料を無駄に消費するのは2stだな。
37774RR:03/09/28 01:18 ID:YxExVOfE
>>34
そういう計算はできないが、
自然を堪能しに来ているハイカーの横を
通り過ぎるときはエンジンを切りたい(平坦路や下り坂なら可能)。

それができないとき(上り坂)は、できるだけスロットルを開けないで
通り過ぎよう。一番やってはいけないのがアクセル全開。

出来る人は挨拶をしよう。
38774RR:03/09/28 01:18 ID:5kwae3NQ
タイトルの漢字が読めません。
39774RR:03/09/28 01:21 ID:QbvhuYtX
>>36
いやいや、それ気にするならPCの電源落として電器も消して早く寝ろ!
40774RR:03/09/28 01:21 ID:SXDbRoSb
wqfqr
41774RS:03/09/28 01:25 ID:Ct1Lt3+t
>>35
そうですよね。

まったく意味の無い比較をして、他人にバイク乗り換えろとか馬鹿馬鹿しい話です。

2stとか4stとか言う前に、もっと他に考えるべきことはたくさんあるでしょうに。
42774RR:03/09/28 01:26 ID:eRL4OVrB
バカ相手にしてないで、ぶらぶら夜の街を
流してこよ。CRM250Rで。

>>40
まあ、落ち着け
43774RR:03/09/28 01:26 ID:o7O72vSD
こんな不毛なやりとりで3スレ目か。いつまで続けるつもりだ?
環境厨なんか相手にしてないでスルーしろよ。
44774RR:03/09/28 01:28 ID:YxExVOfE
理想のバイカーは、爽やかで、やさしくて、思いやりがあって、スマートな人
45774RR:03/09/28 01:43 ID:ONJDe4L+
突っ込みどころ満載だな
>5
HCじゃなくて CO,NO2でしょ?2ストが少ないのは
>6
その考えこそが、人間のエゴでしょ
>9
全体寄与率が20%で、割合が高いのでメインで逝きましょ。っと書いてあるだけ
何処に、最も悪いなんて書いてあるのでしょうか?
>10
全体登録台数って、考えています?
たとえば、1000万台と10万台の、排気ガス排出総量を比べているようなものでは?
カブが、どれだけ売れたかご存知ですか?
原付=2stって、考えは厨房

あ〜他にもあるが、こじつけ、読解力不足が、多いですね>>1
こういう香具師ほど、何処に行くにもバイク、車使う香具師かと
環境にやさしいといっても無害ではない、安易な使用の方が
環境にやさしくない

ちなみに近所の子供に聞くと、五月蠅いのバイク、車の方が嫌いだと
白煙は、気にならないそうだ。大人の考え押し付けるなよ。>>1!
46774RR:03/09/28 01:46 ID:SCPi2S1q
長文ご苦労。でも反論になってないぞ。良く読め。
47774RR:03/09/28 01:47 ID:uL1Eyz1w
まだいたのか単細胞
48:03/09/28 01:51 ID:xP+PVKVL
いまから俺が好きな曲をかけるスレにする
49774RS:03/09/28 01:53 ID:Ct1Lt3+t
どうぞ。
50:03/09/28 01:53 ID:xP+PVKVL
フルメタルジャケットで売春婦がファッキファッキ

http://www.sunu-web.com/single-13/For-walk.ram
51774RR:03/09/28 01:55 ID:Awtx7ZFT
ガキの頃2stセルボの排気ガスの匂いが好きで。
匂いまくってたなぁ。
52774RR:03/09/28 01:58 ID:ET3msdeT
子供と動物を利用して何かを主張する人は信用できない

喘息の子供が隣にいても・・・ていうか危ないから離れなさいって。
53774RS:03/09/28 01:58 ID:Ct1Lt3+t
そういや、2stジムニーも見なくなったなあ。
最後に見たのは5年ほど前か・・・。
54:03/09/28 01:59 ID:xP+PVKVL
ガキの頃さびの部分だけはギターで弾けたなあ

http://www.sunu-web.com/single-1/WhiterS.ram
55:03/09/28 02:04 ID:xP+PVKVL
荒野の決闘
最後がかちょよかったなー
http://www.sunu-web.com/sm/darling.ram
56:03/09/28 02:07 ID:xP+PVKVL
オブラディ・オブラダ

http://www.sunu-web.com/single-14/Ob-la-di.ram
57:03/09/28 02:11 ID:xP+PVKVL
58:03/09/28 02:16 ID:xP+PVKVL
59:03/09/28 02:19 ID:xP+PVKVL
60:03/09/28 02:25 ID:xP+PVKVL
61:03/09/28 02:28 ID:xP+PVKVL
何年前だっけ?UB40が流行ったのって

http://www.sunu-web.com/single-9/canthelp.ram
62774RR:03/09/28 02:29 ID:tjVsg4Pg


うるせえ。
63:03/09/28 02:30 ID:xP+PVKVL
じゃあお前のリクエスト言ってみ
64:03/09/28 02:33 ID:xP+PVKVL
65774RR:03/09/28 02:33 ID:QbvhuYtX
サーフィンUSA最高だね!海で昼飯食いながら車のオーディオでコレ流して
ボディーボードのネーチャンの着替え視姦すんの最高!
66:03/09/28 02:36 ID:xP+PVKVL
殴り合いのシーンがかっちょよかったなー

http://www.sunu-web.com/sm/yellow.ram
67774RR:03/09/28 02:37 ID:QbvhuYtX
ID:xP+PVKVL ←はたぶん俺と同世代なんだろうな〜
       趣味が同じだ!
68774RR:03/09/28 02:39 ID:tjVsg4Pg
きみら、少しぐらい2stに絡めた発言が出来ないか?
おれは無理な事を言っているかい?
69:03/09/28 02:40 ID:xP+PVKVL
このサイト古い曲しかないんで・・・

http://www.sunu-web.com/single-15/dream.ram
70:03/09/28 02:42 ID:xP+PVKVL
これもギターで練したなあ

http://www.sunu-web.com/single-14/Stairway.ram
71774RR:03/09/28 02:42 ID:QbvhuYtX
>>68
だってアンチ2ストの話ってループしまくりでつまらんのだよ!
なんか目新しい話題ふってよ!
72774RR:03/09/28 02:44 ID:QbvhuYtX
そのサイト教えてよ!  ダメ?
73:03/09/28 02:44 ID:xP+PVKVL
かなり前にフジテレビで深夜にやってたギターの番組思い出した

http://www.sunu-web.com/single-14/Pipeline.ram
74774RR:03/09/28 02:45 ID:eRL4OVrB
>>68
2st海苔は脳内まで排ガスがイパーイで
血脳指数が低いのでつ。
無理を言わないでください
75:03/09/28 02:45 ID:xP+PVKVL
76774RR:03/09/28 02:47 ID:LRz2baBB
フジでストレイシープやってる・・・。
77774RR:03/09/28 02:47 ID:QbvhuYtX
でたぁ〜、ベンチャーズ!!
78774RR:03/09/28 02:48 ID:2z8t8oiL
>>31
何じゃ そりゃ。
79:03/09/28 02:48 ID:xP+PVKVL
80774RR:03/09/28 02:49 ID:QbvhuYtX
>>な
さんきゅう〜!!
81:03/09/28 02:55 ID:xP+PVKVL
一回でいいからこーゆー曲かけて59キャデラック乗ってみたい海沿いを

http://www.sunu-web.com/single-14/Layla.ram
82774RR:03/09/28 02:58 ID:uL1Eyz1w
>>68
だって絡めても糞レスしか付かないんだからしょうがないじゃん

>合法で乗っていい物といけない物の線引きはどうする気だ?
31 名前: 774RR 投稿日: 03/09/28 00:51 ID:SCPi2S1q
線引きなら、ツースト全部でいいじゃん。自賠責拒否とかで
83:03/09/28 02:59 ID:xP+PVKVL
CCRいくよー

http://do-j.com/music/ccr/Down.ram
84:03/09/28 03:00 ID:xP+PVKVL
これは聞いた事ある人多いんじゃない?

http://do-j.com/music/ccr/HaveYou.ram
85774RR:03/09/28 03:01 ID:tjVsg4Pg
じゃあコットンフィールズをリクエスト
86:03/09/28 03:04 ID:xP+PVKVL
コットンフィーるず

http://do-j.com/music/ccr/Cotton.ram
87:03/09/28 03:06 ID:xP+PVKVL
ここにCCRあるから

http://www.do-j.com/music/
88774RR:03/09/28 03:06 ID:tjVsg4Pg


  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
89:03/09/28 03:09 ID:xP+PVKVL
ここにも古いのならたくさんあるから。おやすみ


http://www.wanderers.com/wanderer/menu.html?
90774RR:03/09/28 10:41 ID:vVFcG4/N
>>1
環境に一番悪影響があるのはNOxだろうがこの馬鹿
4ストのほうが2ストよりも排出量が多いんだよアホ
91774RR:03/09/28 10:46 ID:q4f1tFoL
CO2の量も排気量でかい方が多いから明日から禁止ー。
92774RR:03/09/28 10:51 ID:dLD0FdBM
なさん有難う
93774RR:03/09/28 11:00 ID:n3t7TG/y
>>な は煙を撒き散らすだけでは物足りず、2ちゃんでスレ違い荒らしまでやってのけます。
 
94774RR:03/09/28 12:05 ID:VxAWPVQM
1さんが嫌いです。喘息と2stはまったく関係ないのに引き合いに出して煽る1さんが嫌いです。
1さんが嫌いです。2stは環境に悪いのは周知の事実なのにあらためて説明する1さんが嫌いです。
1さんが嫌いです。こんなとこで煽っても意味がまったくないのに無駄に煽る偽善者の1さんが嫌いです。
1さんが嫌いです。多少環境に悪くとも、ただそれだけ説明されたって降りる人がはほとんどいないのに
それがわからない1さんが嫌いです。嫌い嫌い嫌い物事を合理的に考えられない偽善者の1さんが嫌いです。
95774RR:03/09/28 12:22 ID:NMjoznDJ
間を取って 3stにすれば。
96774RR:03/09/28 13:28 ID:l6vWVgVd

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       :::::::::::::::::::: ∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::   <::;;;;;;;;:>  ウリのせいにしてりゃいいニダ・・・
           _.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,


97774RR:03/09/28 14:05 ID:Ps3xy/KH
【喘息の子供が隣にいても2st乗りますか?】

喘息の子を探し出して、バイクに無理矢理乗せてます!
テヘッ!


98774RR:03/09/28 16:51 ID:Q4/exWA7
2st最高
99774RR:03/09/28 18:57 ID:ZBKqT23B
喘息の子がかわいそうなのでマスク貸してあげます
これでいい?>>1
100774RR:03/09/28 19:27 ID:h5Ja7IiH
てかよ、2stだろうと4stだろうと山に排ガス吐くもので来るなよ。
乗ってるお前らは自然を愛してるとか言うが、森の中に道が
切り開かれるだけでも十分生態系に影響が出るんだ。その
中を排ガス出して走ってれば、排ガスの種類なんか関係なく
悪影響与えるんだからよ。
本当に自然を愛するなら、山には歩いて来い。


と、山岳部出身の友達に言われたんですけどね。>>1
当然ツーリングで自然豊かなとこなんか走ってねーんだろ
うな?そんだけ言うからには絶対行くなよ。自然が汚れる。
101TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/28 22:48 ID:PSflUWgd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  久々にマジレスするが、環境負荷が高い車両は
 | T|[|lllll]) その分を軽自動車税とかに上乗せするんでどうよ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
で、その分は例えば街路樹植えたり、
メーカーとか学者とか共同でやる低公害車開発の基金に使ったりすると。
んで、どういう種類の乗り物が「環境負荷が高い」と判断するかは
多分2stやディーゼルに限らない。地域によってはガソリン大排気量がダメとかあるだろうし
102774RR:03/09/29 00:41 ID:gH9IWXx2
喘息もちの友達はMVX250Fに乗ってた。平気らしい。
103774RR:03/09/29 01:17 ID:8NBYbiZ5
喘息と2stは関係ないと言う事で。
>>1よお 良かったじゃないか。
104774RR:03/09/29 01:19 ID:wVbJZDBY
ところで1さんは

所有している
車は何?
バイクは何?
月々の
電気使用量は?
ガス使用量は?
使っている
エアコンの製造年は?
冷蔵庫の製造年は?
タバコは吸う?
地球のために何してる?

気になったから答えて
105774RR:03/09/29 03:04 ID:7/tDhD/R
>>1は散々あおっておいて参加しない罠。
きっと反論できないんだろうな。

106774RR:03/09/29 03:13 ID:oVzPvjqI
>>102
いいバイクじゃないか。
懐かしい。
107774RR:03/09/29 07:37 ID:cD8k6Fw7
乗っている奴は、そりゃ平気だろ。問題はその周りにいる奴。
108774RR:03/09/29 08:56 ID:9jdM3upe
どうせ2stマンセースレに為っちゃうんだから。
109774RR:03/09/29 09:00 ID:9jdM3upe
バイク板で2st叩きは難しいって。
環境板に行け。
110774RR:03/09/29 12:24 ID:cD8k6Fw7
ディーゼルの規制が始まったね。ツーストはまだかな。
111ティソ粕:03/09/29 12:44 ID:eqTxdOvu
いい加減そろそろ>1に悪禁要望出したほうがいいのでは…
112774RR:03/09/29 12:53 ID:v/FAY3La
通りすがりの者だけど・・・・

バイク糊ってホント、自分さえ良ければ良いと思ってるんですね。
113774RR:03/09/29 13:20 ID:q7fg/lnv
>>112
人間は皆、そう思ってるよ
偽善者クン
114774RR:03/09/29 13:21 ID:ROlCJQnG

さーて 午後の仕事に行くが

2st 200cc
4st 1100cc
4輪  3500cc

どれにしよう。
115774RR:03/09/29 13:27 ID:mQqQHARx
電車では行けないの?
116774RR:03/09/29 13:31 ID:c3ez7ShD
>>113
全員がテメーと同じレベルでそんなこと考えてるなんて思うなよ自己厨
117774RR:03/09/29 13:36 ID:q7fg/lnv
>>116
思ってないよ
大抵の人は俺より自己厨だよ
盲目クン
118774RR:03/09/29 13:36 ID:cD8k6Fw7
環境に優しいものに乗りましょうと言ったらアク禁かよ。自分勝手にもほどがあるな。
119某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :03/09/29 13:37 ID:bzEmLAT1
サー 本当に通りすがりなのかと、問いたい
    テメー本当は>>1と違うのかと小一時間問い詰めたい
    と。 サー
120某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :03/09/29 13:42 ID:bzEmLAT1
>>118
サー スレタイ見て出直して来い
    「環境の為に排ガス規制前の車両から乗り換えよう」
    か? くそファッキン>>1がマトモに環境の事を考えて
    いたなら2ストだけを叩くだけの目的のスレを立て逃げ
    しねーつうの。 サー
121774RR:03/09/29 13:49 ID:UPTqD+Q7
どうせ前スレで粘着してた「エコ」とかいう香具師だろ?
放置でいいんじゃネーノ、こんなスレは。
122774RR:03/09/29 14:33 ID:c3ez7ShD
>>117
そうか, 周りの人間の多くが自分より自己中だと思ってるのならば>>113も納得がいくわ
周りの何気ない自分勝手な行為が目に付くからそう思うんだろ?
もしそうなら, あれれ?何で他人の自己厨な行為が目に付くんだろう
バイク乗りってところが他の何かに変わるだけで>>112と同じ考えが心の奥底にあるのかなぁ?
123774RR:03/09/29 14:36 ID:c3ez7ShD
なんか俺かなりデムパっぽいな

要するに自分勝手な輩が嫌われるのは何も不思議じゃないって事
>>112を偽善者扱いするのは筋違い
124774RR:03/09/29 15:14 ID:/lB+XAVg
おれは2スト海苔ではないが、自分に都合のよい理由で全くの他人に対して
2ストに乗るなという人間は、充分に自分勝手な自己中心的考えを持つと思う。

125774RR:03/09/29 15:31 ID:N5lsOPrq
2stに、乗るも乗らぬも、自由だろ。
エコだ何だと煩いことよ。
126774RR:03/09/29 15:34 ID:1J3eQaOJ
環境環境っていう割には、2stだけを叩くと言う矛盾した行動
127774RR:03/09/29 15:46 ID:N5lsOPrq
2stに 乗るな乗るなと 言われても
代わりなければ それに乗るだけ
128774RR:03/09/29 15:57 ID:MUCyUiSd
>>114
4st 1100cc
4輪  3500cc
を激しく希望
129774RR:03/09/29 16:00 ID:N5lsOPrq
この先は、電動バイクが 主役かな?
走らなそうで、かなり憂鬱だ。
130774RR:03/09/29 16:00 ID:tbbpp1jj
ライスクの時2ST止めてくれ。
前走られると、臭くてたまらん!
131774RR:03/09/29 16:09 ID:N5lsOPrq
前に出ろ 腕があるなら 前に出ろ。
132112:03/09/29 16:39 ID:v/FAY3La
今度は帰り道に寄ってみました
ちなみにスポーツ板の住人です、趣味でランニングやってます、ヘタレですが。
オートバイは持ってません、車は週1回買い物に行く時に乗る程度。
2ストも4ストもディーゼルも、漏れから見たらあまり変わらない罠
臭いものは臭い、煙いのもは煙い、うるさいものはうるさい。
友達のバイク糊は礼儀正しく、バイク糊である事に誇りを持っているようで尊敬できるが(ちょっとスピード狂だが)
空気を汚している事は否定できい。
ま、人間の趣味はどんな物でも環境に負荷を与えるものだから、漏れだってしらばっくれるつもりは無い。
ただ、その事実を認めようとしなかったり、捻じ曲げようとするのはみっともない。
133774RR:03/09/29 16:41 ID:3uNmR+E7
そう 後を走らなければいい。
あと、喘息のヤシが2ST乗ってるって言ってるんだから、このスレ、糸冬 了って事でいいんじゃないか?
134774RR:03/09/29 16:43 ID:N5lsOPrq
ダメダメと 言われて2スト 降りるなら
最初からバイク 乗ってないのよ
135774RR:03/09/29 17:13 ID:cD8k6Fw7
単純に排ガス規制値の話だけじゃないから叩かれているんじゃないのか?違うのか?
136774RR:03/09/29 17:14 ID:cD8k6Fw7
喘息は後ろ走るなってすごい理屈。
137774RR:03/09/29 17:22 ID:N5lsOPrq
正論も しつこくなれば 嫌味だよ
いつになったら 気づくんだろね
138774RR:03/09/29 17:25 ID:xPQge/3Y
2st海苔が羨ましいから。
139774RR:03/09/29 17:34 ID:N5lsOPrq
2stに 乗れるももしや 今のうち?
忘れぬように 噛み締めて乗る
140774RR:03/09/29 17:48 ID:v/FAY3La
ID:N5lsOPrq
この人、文章に点を入れないのは何で?
そういや朝鮮語に点は無かったような・・・
141774RR:03/09/29 17:56 ID:1J3eQaOJ
>>140
お前馬鹿か?
5,7,5になってんだよ。













って釣られた?
142774RR:03/09/29 19:13 ID:W0m8vMLF
排ガスが汚い、大気汚染、すすが出る、排ガス規制、
対応できなくて潰れる業者、白煙撒き散らす2stエンジン、生産中止
4st、2st各ユーザーが互いを汚く罵りあったり、なんだかんだあるけど、、、

30時間燃え続けるナフサを見てるとそんなものは吹っ飛んじゃいます。
143774RR:03/09/29 19:16 ID:ROlCJQnG

140馬力の2st船外機 全速1時間でオイル1L以上消費

年間で約30Lのオイルを煙にしてるな、俺 (w
144774RR:03/09/29 19:27 ID:/KnMcvwL
今の2stの現状は行政が8割メーカーが2割程度の割合で悪いかな。
つまりボクは悪くありましぇ〜ん!!そんなに2stが嫌なら立法してもらうか、
メーカー訴えなさい。ここで2st糊に文句言うのはおかど違いですよ。
ここにいる環境厨ってのはそんなことも分からないんですね。
145774RR:03/09/29 19:34 ID:N5lsOPrq
焼きついたっていいじゃないか
オイルまいたっていいじゃないか
2stだもの      名無し
146774RR:03/09/29 19:47 ID:MUCyUiSd
>>143
その排出されたオイルが水面に油膜を張る。
147774RR:03/09/29 19:48 ID:1J3eQaOJ
a
148774RR:03/09/29 19:53 ID:ROlCJQnG
>>146

そんでどうなる?
149774RR:03/09/29 19:56 ID:u8cEXunc
>>148
蚊の大量発生が阻止でき、世界中から
マラリアを撲滅することができる。
地球上の子供たちの健康衛生に貢献できる
150774RR:03/09/29 20:02 ID:ToxZR5qD
151774RR:03/09/29 20:43 ID:Ye5ptyJy
喘息の子供≠寝たきり
喘息の子供は煙の来ない所に移動することが出来る。
152774RR:03/09/29 22:14 ID:2Xy4VOjN
120 :某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :03/09/29 13:42 ID:bzEmLAT1
>>118
サー スレタイ見て出直して来い
    「環境の為に排ガス規制前の車両から乗り換えよう」
    か? くそファッキン>>1がマトモに環境の事を考えて
    いたなら2ストだけを叩くだけの目的のスレを立て逃げ
    しねーつうの。 サー


なんかコイツうざいな。
排ガス規制前でも2stは4stに劣るとか書いてあったような・・・
排ガス規制前〜って2st側の最後の砦だったけど、あっさり論破されてるね。
153774RR:03/09/29 22:45 ID:rq79mrR0
論破厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
154774RR:03/09/29 23:05 ID:c3ez7ShD
厨なのかよ!
155774RR:03/09/29 23:12 ID:2Xy4VOjN
つーか、こういうスレが立つ時点で、2stの終焉を意味しているような。

自賠責の受付拒否じゃなくて、ディーゼルみたいに浄化装置の義務化があるかもね。

もちろん、2stと4stを選べるにもかかわらず、環境汚染を引き起こす2st選んだ以上、ユーザー負担で行うべきだ。
156TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/29 23:17 ID:g14INu2h
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>155 国土交通省か東京都庁の方でつか
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
買った当時の規制では何の問題もなく合法だった訳で、
それを言うなら規制前の4st車に関しても同じ対策を取らなければいけなくなる
157774RR:03/09/29 23:26 ID:2Xy4VOjN
>>156
いまのディーゼルの現状をみるとそうも言えないのでは。

158774RR:03/09/29 23:27 ID:uBHqtYXK
↑事後法の概念も無い奴が公務員な訳が無い
159TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/29 23:31 ID:g14INu2h
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>157 NOx法はガソリン貨物車も含みますが
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>158
で、そういう訳なので(NOx法と首都圏ディーゼル規制)
事後法の概念も無い奴が平気で公務員としてのさばってる訳よ。
160774RR:03/09/29 23:32 ID:G05FfBDy
規制に満たない車両がNGなら2st4stは関係無いな。
2stはそもそも規制クリア車両がほぼ皆無だから分ける必要ないが。
161774RR:03/09/29 23:33 ID:VDUdXctV
そして、ガソリン4輪や自家用ディーゼルにも・・・。たいへんだ、そりゃ(w


っつ〜か、メーカー純正でリードバルブん所のパンチングプレートなんぞ
発売された日にゃ、願ったり叶ったりだが。
162774RR:03/09/29 23:34 ID:c3ez7ShD
むしろ2stの方が環境に優しいんだそうだw
163774RR:03/09/29 23:35 ID:2Xy4VOjN
平成15年10月から、東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県の条例で定める粒子状物質(PM)の排出基準を満たさないディーゼル車は、1都3県の走行が禁止されます。 
 
★初度登録(新車として登録された日)から7年間は、規制の適用が猶予されます。


事後法って何ですか?
164774RR:03/09/29 23:37 ID:2Xy4VOjN
つーか、法で規制されていないから、何やってもいいって言う考え方は賛同しかねるな。>>2st擁護


165TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/29 23:40 ID:g14INu2h
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>164 過去ログ嫁っての
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
必ずしも4stが2stより綺麗だと限らないというのは
主にPart1で散々言ったとおりなのでわざわざ繰り返さない
166774RR:03/09/29 23:41 ID:2Xy4VOjN
>事後法の概念も無い奴が平気で公務員としてのさばってる訳よ。

まあ、こういう考え方の奴がいる以上、日本の空は真っ暗なままで・・・

ところで、NOx法とかディーゼル規制法とか読むほど、2stって規制の
対象になり易いんじゃないか、と思うのは俺だけだろうか・・・
167774RR:03/09/29 23:42 ID:c3ez7ShD
じゃあ廃絶に向かうのは4stであるべきなハズだよね?
168774RR:03/09/29 23:42 ID:VDUdXctV
「今まで問題とされていなかった行為を行う事」と「何やってもいい」
の区別が付けられないと、社会に出てから苦労するぞ。
169TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/29 23:42 ID:g14INu2h
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>161 てゆか貨物登録やバス登録及びそれベースの8ナンバーの
 | T|[|lllll]) 個人所有車は既に規制の対象になってる
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
トランポスレとか行くとそういう話も載ってるんじゃ?
#んで事業者じゃない場合は助成金とか出ないんである意味大変っぽい
1701のコピペ:03/09/29 23:43 ID:2Xy4VOjN
>必ずしも4stが2stより綺麗だと限らないというのは
>主にPart1で散々言ったとおりなのでわざわざ繰り返さない

2st擁護って大抵、特殊な例ばかり持ち出して無理な反論してる。

「4stでもオイル消費が〜」「4stでも燃費が〜」

オイル消費するバイクなんて4stではほんの一部。
エンジンオイルを大気中に撒き散らす2stとは全く異なります。
燃費は明らかに4stの方が有利。

 特殊な例を持ち出して反論されても困りますね(笑)


1のコピペって便利だな
171TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/29 23:44 ID:g14INu2h
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>166 んじゃ先に新車規制はもっと厳しくなるべきだ
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
使用過程車狩りまでやんなきゃなんないほどコトが深刻なんであれば
280馬力マンセーとかオーバーナナハンハァハァとかやってる場合じゃないんと違うか
1721のコピペ:03/09/29 23:45 ID:2Xy4VOjN
つーか、2stが批判されているのって、排ガスだけの話じゃないと思うんだけど、

この辺は完全無視?

別にいいけど
173TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/29 23:46 ID:g14INu2h
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>170 それも言ったろ。原液のまま霧吹きで吹いてる訳じゃない
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
燃焼性に対してしかるべき考慮がなされたオイルが
燃焼した状態で排出されてる訳だ
#余談だがRE車も似たような状態でH12乗用車規制を通ってる訳だ
174774RR:03/09/29 23:46 ID:2Xy4VOjN
>んじゃ先に新車規制はもっと厳しくなるべきだ


ずいぶん厳しくなる(なっている)みたいだけど・・・
まあ、いいや。
175774RR:03/09/29 23:47 ID:c3ez7ShD
それなら何で2stラインナップはどんどん心細くなるの?
クリーン4youなんてのは頭の先から足の裏まで真っ赤な嘘だということ?
176TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/29 23:47 ID:g14INu2h
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>172 それもPart1スレにて説明しましたが
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2st車と同等の動力性能を4stで確保しようとすると
もっと大きく重くなるので燃費とかスペース効率でかえって不利
177774RR:03/09/29 23:47 ID:2Xy4VOjN
>原液のまま霧吹きで吹いてる訳じゃない

現役のまま吹いてたらそれこそたいへんだw
完全燃焼するわけじゃないから問題なんじゃないの?
2stオイルが有害なのは>>1のコピペで出てきたけど・・・
178774RR:03/09/29 23:49 ID:2Xy4VOjN
>2st車と同等の動力性能を4stで確保しようとすると

昔の話されても、困るんだけどさ、同等の動力性能を得ようとすることが
わがままなんじゃないの?

それにそれって小排気量限定の話でしょ?
179774RR:03/09/29 23:50 ID:2Xy4VOjN
>それなら何で2stラインナップはどんどん心細くなるの?

それ言ったら、2st擁護がだまっちゃうから、言っちゃダメ
180774RR:03/09/29 23:50 ID:VDUdXctV
>2stが批判されているのって、排ガスだけの話じゃないと思うんだけど

そりゃそうさ。
>>1が「自分が気に入らないから叩いてる」って告白しちゃったからねぇ。
根がふかいよ、これは(w
1811のコピペ:03/09/29 23:51 ID:2Xy4VOjN
>2st車と同等の動力性能を4stで確保しようとすると

わがままだけ言っていても、何も変わらない。

いつだって、美しい空に見守られていたいから・・・
182774RR:03/09/29 23:52 ID:VDUdXctV
>わがままだけ言っていても、何も変わらない。

そうだよ、>>1君。
183774RR:03/09/29 23:53 ID:2Xy4VOjN
>もっと大きく重くなるので燃費とかスペース効率でかえって不利

いま気が付いたんだが、スペイシー125と50の2st原付の燃費って
同じくらいじゃない?CD125とか。
重くなるのは確かだけど、燃費はあんまり変わんないような気が。

184774RR:03/09/29 23:55 ID:c3ez7ShD
>>179
そかw
単車選び見たとこCBR600の方がNSR250より燃費ヨサゲなんだけど
>>176は納得行く説明くれるのかな?自分で言った事だしね。
185TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/29 23:55 ID:g14INu2h
 |  | ∧
 |_|Д゚)  実際MotoGPでは倍の排気量で、しかも珍走みたいな音させて
 | T|[|lllll]) (排気規制が極端に緩い)それでようやく
 | ̄|∧| 〜♪ 2st500を超えたぞゴルァとやってる訳だ<4stマシン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>175
確かに安上がりな方法とか今までに完成された方法(車で蓄積された技術)で
手っ取り早く排気対策をやる場合には4stの方が有利な面もあるのだろう。
REの排気対策が半歩遅れてマツダがRX-7を一旦止めざるを得なかったのと同じ。
ただしヤマハあたりは小排気量2stの可能性をまだ考えているようだし、
大排気量クラスに関しても、要は値段に跳ね返ってもよければ
手を打つ余地はあるのだと思われ
#ただレースが4st化の流れに向かっていることや、レプリカブーム退潮を考えると
いまんとこ中〜大排気量クラスは需要が無いのだとおもわれ。
ある意味レースから締め出し食って一時期REが細ってたのとこの点でも似てる
186774RR:03/09/29 23:55 ID:2Xy4VOjN
>使用過程車狩りまでやんなきゃなんないほどコトが深刻なんであれば
>280馬力マンセーとかオーバーナナハンハァハァとかやってる場合じゃないんと違うか

これって、2stハァハァって言ってる場合じゃねーぞっていう>>1の主張と
同じだよね?
もしかして、秋刀魚氏と>>1が同一人物だったりして。


まさかジエンか!!
187TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/29 23:57 ID:g14INu2h
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>178 んじゃ貴方は多分次の世代で4st化されるであろう
 | T|[|lllll]) リード100をその時是非お買いあげになってください
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕は少なくともスペイシー125あたりより効率的だと思うからアクシス90に乗り続ける
188774RR:03/09/29 23:58 ID:2Xy4VOjN
>レプリカブーム退潮を考えると
いまんとこ中〜大排気量クラスは需要が無いのだとおもわれ。


いま出ているリッターマシンってほとんどレプリカだと思うんだけど。
600もしかり。

なんか、中免のひとが悔しくて、4stをけなしているみたいでヤダナ
189TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/29 23:59 ID:g14INu2h
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>183 アクシス90は実用燃費(飛ばしまくり)で
 | T|[|lllll]) 30km/L近く行くのでな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あとタイヤ代とか交換時に出るオイルの処理問題とかも考えて
ランニングコスト及び環境コストを判断していただきたく
>>184
さてそのNSR250は一体何年前の設計のバイクでしょう
190774RR:03/09/30 00:00 ID:xFmMkQJD
>僕は少なくともスペイシー125あたりより効率的だと思うからアクシス90に乗り続ける

古いものを大事にするのはいいことだと思うが、アクシス90って
煙幕マシンの代表じゃないか・・・?
191774RR:03/09/30 00:01 ID:VwTtzeM4
>>185
>しかも珍走みたいな音させて
むう・・・失敬だな・・・(w

ところで・・・
>>186
・・・日本語、ちゃんと理解できる?
192TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:01 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>188 主にSBのレプリカだしな<Big2st
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ僕ぁ2st500のレプリカが再生産されるわけでもなし
わざわざ大型免許欲しいと思ったことが無い
#体格的にもデカいの似合わないし
193774RR:03/09/30 00:02 ID:xFmMkQJD
3MA氏はJSBとか見ないの?
194TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:03 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>191 だって直管だし(w
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確か開幕時点でサイレンサー付きの211V使ってたロッシのメカが
他チームを皮肉ってそんなこと言ってた(w
>>190
うちのはほとんど出ないし他でも白煙アクシスって滅多に見ないような
195TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:04 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>193 何しろ90年代前半に
 | T|[|lllll]) 「イトシンがホッケンハイムで200mphオーバー...(;´Д`)ハァハァ」
 | ̄|∧| 〜♪ とかそーゆーのに萌え萌えだったもんでね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あくまで個人的好みの問題だけど、どうも効率悪いようで好きくない
<4st大排気量クラス
196774RR:03/09/30 00:07 ID:Ame1E06h
なんだよ、結局厨免小僧の僻みか
197774RR:03/09/30 00:09 ID:xFmMkQJD
つーか、3MA氏が大型とったら、多分2stマンセーな考えが変わると思う・・・


冗談抜きで。
198774RR:03/09/30 00:11 ID:xFmMkQJD
効率悪いっていっても、1000ccのエンジンを一万回転も回すんだぜ。

男ならハァハァだろ?

しかもトルク大きいから、待ち乗りでもそんなに燃費悪くないし。
ツーリングも楽。
199TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:12 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>197 そしたらRZV500Rとか買うかもね
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーか階級コンプレックスの人とかって往々にして枠一杯のもの買わない?
<たとえば5ナンバーフルサイズの乗用車とか
200774RR:03/09/30 00:14 ID:xFmMkQJD
正直、ここで2stマンセーしている人がただのネタミで書き込んでいるだけなら

ひどく萎えるyp!
201774RR:03/09/30 00:15 ID:xFmMkQJD
>>199
中型で一番速いの買ったんじゃないの?

無理しないで一度リッターレプ乗ってみ
202TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:16 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まあ正直ドカの916系とかVTR1000SPとかは結構好きなのだが
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インラインよりかはV型のほうが好きだし
(そゆ意味では何を間違って3XVじゃなくて3MAなのかという声もあろうが)。
エンジンてーのは必要な馬力が出りゃ小さい方が車体に積みやすくて良いのだ。
てーことで個人的序列(あくまで個人的序列)としては
2st≧RE>小排気量ターボ4st>大排気量NAとなる
203TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:17 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>201 そりゃまた爽やかな誤解だな!
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一番速いのほしい人はふつーNSRかTZR-SPRか最終γを買うべ
204774RR:03/09/30 00:17 ID:VwTtzeM4
大型乗った事がない2stマンセーの人が
大型に乗って2stマンセーじゃなくなっても
普通の人なら、いきなり2st叩きを始めたりしないだろうね。
205774RR:03/09/30 00:19 ID:Ame1E06h
ま、その「目一杯」がやりたくても出来ない奴が語っちゃってもねw
言えば言うほど大排気量に対するコンプレックスが丸出し。
出来ないのとやらないのは全然違うんだぜ
206TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:20 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>205 まあしかし早々に大型取得して
 | T|[|lllll]) いきなりビッグバイク乗ってる人には
 | ̄|∧| 〜♪ 軽量級レプリカの切れ味ってのもまたわからんべ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
多分AZ-1乗ってる人はRX-7とかGT-Rとか羨ましく思わないのと一緒
207774RS:03/09/30 00:22 ID:KtvJELl9
>>202
エンジンてーのは必要なトルクカーブが出りゃ小さい方が車体に積みやすくて良いのだ。
てーことで個人的序列としては
中間排気量NA>大排気量NA>2st≧REとなる
208TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:24 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>207 まあそういう方向性もあろうな
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
余談だがF1エンジンにおける僕的序列↓
フォードHB≧イルモア≧ジャッド>ホンダV10>ホンダV12
209774RR:03/09/30 00:24 ID:Ame1E06h
>>206
大型もちだが大型乗ってないんで。
ミッション原付からバイク乗り始めたわけだが?
ま、あえて大型を選ばなかったのはあんたと同じような理由だけど
「乗れない」わけじゃないんでな
210TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:27 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>209 いやそれが、大型「取りたい」ってすら思わなかったんよ
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
乗用車乗ってて幸せだから別に大型4輪取りたいと思わないし
211774RR:03/09/30 00:29 ID:xFmMkQJD
大型二輪と大型四輪を一緒にしている時点で、ひがみに聞こえるのは俺だけか?
212TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:30 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>211 そか?
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
乗りたい乗り物に乗れる免許があれば
それ以上を少なくない金額積んで取りたいとは思わないってーことで
213774RR:03/09/30 00:31 ID:IvTX2wlT
オフローダの身軽さが好きで200の2st乗ってるのだが…
リッター車薦められても、身軽に思えない…

リッターのOFF車ってパリダカに出てるようなゴツイのでしょ?
214TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:32 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まあ多分今の3MA乗り潰した時点で、
 | T|[|lllll]) 代わりに買える2st250が見当たらなかった時点で
 | ̄|∧| 〜♪ 「さぁどうしよう」って思うんだろうな<俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
VFR/RVF400とかはけっこー好きだがその頃に中古で出るかどうか
215TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:33 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>213 個人的にはDR-Z(後のDR750の先行試作車)の
 | T|[|lllll]) 戦隊ヒーローみたいなイカれた形は萌えたが(w<ビッグオフ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
216774RR:03/09/30 00:34 ID:xFmMkQJD
大型二輪なんて7〜8万じゃん・・・
217774RS :03/09/30 00:34 ID:KtvJELl9
>>209
大きく分けて3つかな。
○大型免許ない→乗れない
○大型免許ある・教習と試験程度の経験→乗らない
○大型免許ある・大型ある程度乗って特性を知っている→乗らない
218TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:35 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>216 キャッシュで7〜8万あったら
 | T|[|lllll]) アクシス90の極上中古もう1台買いますが
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
したら一番古いやつはいよいよ腑分けして部品取りにするか
#とそーゆー具合で小金が出来た時の優先順位が違う
219774RR:03/09/30 00:36 ID:VwTtzeM4
乗りたいバイクに必要な免許を持ってれば充分ではあるな。


・・・その乗りたいバイクが幻だったりするバカタレもいるらしいが。
・・・・・昔バイク屋に「NSR500が市販されるよ」とか言われて
大喜びで限定解除したはイイが、「・・・レーサーじゃん・・・」というオチが
待ってたというスットコドッコイな話を聞いた事が・・・聞いた事が・・・_| ̄|○
220TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:39 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>219 しかも1千万近い値段だったしね<NSR-V
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ全部で2千万もあったら公道走れる状態に作り直せるのだろうか
221774RR:03/09/30 00:39 ID:IvTX2wlT
222774RR:03/09/30 00:39 ID:hEXy01z2
いまからツースト乗りの、ひがみじゃないもん!スレになりますた。
223TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:41 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>221 いや「ファラオの怪鳥」とか言われた
 | T|[|lllll]) オフロード版カタナみたいなやつ(あれもムートデザインだったか?)があったの
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかし今や400ccで最大排気量なのか...もうアフリカツインとか無い訳ね
224774RR:03/09/30 00:47 ID:IvTX2wlT
225774RS:03/09/30 00:52 ID:KtvJELl9
気が付けば見事にスレタイを無視した雑談スレだ。

この調子でがんばろー。
226TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 00:59 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>224 それでつ
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかし日本国内で今売ってるDR-Zも、せっかく名前が一緒なんだから
この形だったらいいのに
227774RR:03/09/30 01:01 ID:IvTX2wlT
…いや、漏れ最近まで
「通勤を10Km/lの四輪から20Km/lの2stに乗り換えたんだけど
 環境面ではどうよ?」
と、煽りまくってたんだけど…プリウスの広告見たら35Km/l…

思わず雑談に走りました…
228TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 01:05 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>226 インサイト萌え〜ですが
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆか4輪の場合、自分の燃費が良かったとしても
渋滞の原因を作っちゃう可能性を考えると
車列全体でどれだけ燃料を損失してるかって問題が
229774RR:03/09/30 01:06 ID:opr5gknp
漏れ大型持ってるけど2stも乗るよ。
どっちも楽しいけど面白さのポイントが違うので片方には絞れん。

最近は自転車の比率を増やしてるのでバイク乗る時間そのものが減ってるけど。
230774RR:03/09/30 01:09 ID:IvTX2wlT
インサイト定員少なすぎ…

エステマ・ハイブリッド、四駆で気になるのだが…高価い…
231TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 01:12 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>230 1マイルシートすら無いCR-Xみたいなもんだしな(w
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
けどエコの時代でもスポーツしてていいんだっていうのを提案したって点では
あの方向性は結構アリ。
たとえば電気スクーターの周辺の提案としてNSR50のEV仕様とかあってもいい訳だし。

あとエスティマハイブリッドはあれはあれで実はプリウスより偉大かもしんない
<いっぱい乗れたりいっぱい積めたりが必要な世界もある
#つーか仮にDQNミニバンコーディネイトでも少しは罪が薄まろう(w
232774RS:03/09/30 01:13 ID:KtvJELl9
>>229
俺も。
今大型乗ってるけど、昔乗ってた29Lまた欲しいもんなぁ。
233774RR:03/09/30 01:20 ID:IvTX2wlT
>>231
今度のプリウスは
「けどエコの時代でもスポーツしてていいんだっていうのを」
…ってのがウリみたい…

ちなみに漏れは、4輪は17万オーバーのシャトル、
2輪はDT200Rでつ…つーか、4輪はホンダマンセーです
234TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/30 01:29 ID:XH6hY81g
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>233 そいや例えばの話、初代シビック(低公害車のルーツ的存在)を
 | T|[|lllll]) 新車で買って今までずっと乗ってる人とかは
 | ̄|∧| 〜♪ ある意味偉大だよな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれなら小さいし燃費も結構いいし、
普通の人が3台乗り継ぐ(≒2台の廃車が出る)間を1台で繋いでれば
廃車2台分の廃棄物減になるし。
235774RR:03/09/30 01:32 ID:9TTg37No
>>228
新型プリウス(1.5L+モーター)は
最高速度170KM/H
0−100KM/H 10.5秒
50−80KM/H 4.6秒
参考
アリオン(2.0L)
0−100KM/H 10.5秒
50−80KM/H 4.9秒

これで渋滞の原因になるほど遅いというなら、2リッター車は全滅だ。
236774RR:03/09/30 01:35 ID:IvTX2wlT
>>234
…例えばと、言われても…
もうスーパーシビックどころか、ワンダーシビックも見かけないし…
…スーパーシビックの最終型どっかに無いかなー
あの、1眼2芯式メーターがなんとも(ハアハア
237774RR:03/09/30 01:39 ID:QQfJ7SyU
なんだこりゃ?
誰がこのクソスレ立てたんだよ。
ウザすぎる・・・
238774RR:03/09/30 01:39 ID:IvTX2wlT
>>235
遅いからと言うより、信号その他で止まった時面積を食ったりという意味で、
4輪は居るだけで渋滞の元
239774RR:03/09/30 01:49 ID:9TTg37No
>>238
なら1輪車に乗れ

はっきりいうと1輪車に乗れない奴は平衡感覚が弱いので、
ライダーとして下手糞な部類に入る。
240774RR:03/09/30 01:53 ID:9z1o0OGV
>>1よ。2ストに比べて4ストが喘息に良いというデータが出てないようだが。
単なる感情論?それともやっぱり煽り?
241774RS:03/09/30 01:53 ID:KtvJELl9
>>239
ぐっ!やはりそうなのか・・・・。
一輪車なんかとても乗れそうにありません。
ウイリーも苦手です。一本橋もn(ry
242774RR:03/09/30 01:54 ID:IvTX2wlT
>>239
ごめそ!漏れ一輪車乗れない…
でも、竹馬だったら得意だぞ!
243774RR:03/09/30 01:55 ID:opr5gknp
>>240
1は痴呆なのでそっとしておいてあげてくらさい。
244774RR:03/09/30 01:58 ID:IvTX2wlT
>>243
つーか、すでに誰も1のことを覚えてない気がする…
245774RS:03/09/30 02:07 ID:KtvJELl9
>>243>>244
あはは。
せっかくみんな忘れてるんだからそっとしとこーよ。

246774RR:03/09/30 06:45 ID:hEXy01z2
なんか、話そらすのに必死だなw
247774RR:03/09/30 06:47 ID:xFmMkQJD
>TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw

前スレでもそうだけど、このひとスレの趣旨と関係ないことばっかりいってるよね。
まあ、人のことは言えんが。
248774RR:03/09/30 06:49 ID:hEXy01z2
ひがんでいるからでしょ
249774RR:03/09/30 06:53 ID:xFmMkQJD
…いや、漏れ最近まで
「通勤を10Km/lの四輪から20Km/lの2stに乗り換えたんだけど
 環境面ではどうよ?」
と、煽りまくってたんだけど…


四輪のが排ガス量は少ないんじゃない?
250774RR:03/09/30 07:22 ID:C1x/2yL7
それはそうだよ。
エンジンの特性をソレ向きに振ってももともと操縦安定性には影響少ないし、
さらにハイブリッドならもうほとんど発電機のエンジンとして設計したって
良いくらいだし、ソレ用のデバイスものっけ放題だし。

バイクはエンジンにとっては極限ののりものだからね。
251774RR:03/09/30 07:31 ID:hEXy01z2
つーか、1の意見に誰も反論できないだけだろ。
252774RR:03/09/30 07:35 ID:C1x/2yL7
反論なんかしないさ、好きなものに乗るだけだよ。
253774RR:03/09/30 07:36 ID:0ZnTRvIz
つーか、どんな反論も1に理解できないだけだろ。
254774RR:03/09/30 08:45 ID:QQfJ7SyU
はい、結論が出ましたね。

--------------------- 終了 ----------------------------
255774RR:03/09/30 09:02 ID:hEXy01z2
まあ、ツースト乗りにとっては都合の悪い話ばかりだから必死に終わらせようとするのは分かるんだけど。
256774RR:03/09/30 09:19 ID:HadAkV8s
>>255
別に都合は悪くないよなぁ。自分が臭いわけでもないし
何に違反するわけでもなし
子供100%の電車でタバコ吸うような気分かな(w
イヤならモマエらが降りろと
257774RR:03/09/30 09:20 ID:HadAkV8s
100%じゃモレが子供になっちまうな(w
90%くらいで
258774RR:03/09/30 11:18 ID:djQvAGAt
サーキットも2st禁止にしなきゃ
密室じゃないし。
259774RR:03/09/30 11:25 ID:VCUKg/7x
まあ今のjogが壊れてたら安い4stにでも乗るよ。チョイとか
壊れない限り乗り換えるつもりはないけど
260774RR:03/09/30 11:55 ID:M3GuEv3l
>>256
「嫌煙権」という言葉を知らないのか?

まるで吸わされるほう(子供)が悪いといういいぐさだな。

世の中は禁煙施設が主流なんだよ。

電車車内は100%禁煙。
261774RR:03/09/30 12:03 ID:VCUKg/7x
>>260
現在の2stバイクにそんなもの当てはまらないけど
262774RR:03/09/30 12:19 ID:hEXy01z2
つーかレースでもツーストは無意味でしょ。
263ノースモークエコオイルの2スト海苔:03/09/30 12:31 ID:PgbEx0Qp
アンチ2スト厨はここでカキコする暇があるなら
ビラ配り、署名活動、陳情、デモ行進でもして
2スト乗り入れ禁止条例可決の努力をするべきだな
まあ無理だろうが頑張ってくれ
264774RR:03/09/30 12:52 ID:HadAkV8s
>>260
もう喫煙車両は全面的に無くなったのか
最近飛行機ばっかで新幹線や田舎特急のらないか
らしらなかった
まぁ嫌煙権や禁煙施設をどうこう逝ってるわけでなく
禁煙区域外でタバコ吸おうがかまわんだろと
265damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/30 13:09 ID:gBHeF0P2
新幹線は喫煙可の車輛がちゃんとある。
禁煙車輛はデッキでも不可
266774RR:03/09/30 13:18 ID:7NBWh2aC
>>262
イタイな。
じゃあ、なんで2stと倍の排気量の4stが同クラスなんだ?
答えてみろ。
MXなんか2st250と4st450が同クラスだぞ。
267774RR:03/09/30 13:19 ID:sdiq8910
飛行機にない利点として喫煙車両がある。っていうのは
煙草すわない私からしてもいいと思う。喫煙車は端の1,2両でいいとは思うけど。


ディーゼル黒煙には辟易&ゴラァ!ですが
2stバイクに対して煙いと思った事がないので昨日2st買いました。

268774RR:03/09/30 13:21 ID:bJHlVDm7
4stで 勝った勝ったと 誇っても
倍のハンデに 虚しさが募る・・・
269774RR:03/09/30 13:29 ID:HadAkV8s
>>260
タダのウソコキ嫌煙厨房かよ。桜チップで燻り詩ね

結局2stは焼き肉屋の換気扇よりクリーンということでいいでつね?


270774RR:03/09/30 13:39 ID:bJHlVDm7
NR 遅かったけど 俺は好き
夢の翼も 腐って落ちた
271774RR:03/09/30 13:58 ID:M3GuEv3l
都内を走行すると、首や、服が臭くなりませんか?
原因は2ストです。
272774RR:03/09/30 14:00 ID:bJHlVDm7
根拠なき 誹謗中傷 恥ずかしき
気づかないのは 悲しきことかな
273774RR:03/09/30 14:09 ID:HZWJPg6v
つうか 990ccの2stなんか造っても・・・

誰も乗りこなせないモンスターマシンに  400馬力位出そう。
274774RR:03/09/30 14:13 ID:bJHlVDm7
夢の夢 不可能だから 夢が有る
誰でも分かるは ただ退屈なだけ
275774RR:03/09/30 14:19 ID:4/g6s77w
モトGPも4st500ccに統一すりゃーね。

でもGP250よりも遅くなりそう。
276774RR:03/09/30 14:22 ID:e4Y1Huz8
道徳
277774RR:03/09/30 14:29 ID:HadAkV8s
>>271
体臭はお風呂で良く洗うこと
278774RR:03/09/30 14:40 ID:bJHlVDm7
>>271
ババンバ バンバンバン
顔洗ったか?
279774RR:03/09/30 15:08 ID:XANTGOc1
高速道路の料金所勤務は精子に悪影響──イタリア [2003/06/02]

ハイウェーの料金所で働いている男性は、汚染された空気を吸っているため、
精子が弱まっていて、生殖力が低下しているとイタリアの研究者が、雑誌
「人間生殖」(Human Reproduction)最新号で報告した。
研究したのは、ナポリ大学ミチェル・デローサ博士ら。博士らは、イタリアの
ハイウェーの料金所で、一日少なくとも6時間仕事をしている85人の男性と
、同じ地域の普通の勤労者とを対象に、精子を採取して調べた。その結果、
両グループで、ホルモンの量、精子の数には有意差はなかったが、料金所
グループの精子は、概して弱々しく、動きが鈍かった。精子の動きが不活発
だというのは、男性不妊の大きな原因とされている。
研究者たちはハイウェーの料金所で仕事をすると、大気汚染物質である高濃度
の酸化窒素、酸化硫黄、一酸化炭素、鉛を吸うので、これが精子を弱めている
と説明している。
280774RR:03/09/30 15:16 ID:GIO6JwTS
つまり高速道路は無料にしろ、と?
281774RR:03/09/30 15:22 ID:HadAkV8s
>>279
日本の料金所は国土交通省や警察の天下り爺さんなので無問題
282774RR:03/09/30 15:29 ID:sdiq8910
4stの方が排気が綺麗なんでしょ?
んで4stへの転換も始まってるわけでしょ?
ホンダは2st辞めたんでしょ?
それでいいんでないの?
283774RR:03/09/30 15:34 ID:bJHlVDm7
消えてゆく 技術に鞭打つ 鬼子たち
明日は我が身と 知る良しも無し
284774RR:03/09/30 16:26 ID:sdiq8910
いずれモーターになります。カコイイ!
285774RR:03/09/30 16:32 ID:68X34p+w
ついでにAT化もされる。
286774RR:03/09/30 16:42 ID:bJHlVDm7
既にある 電動パッソル 便利かな
行く先々で 充電タイム
287774RR:03/09/30 16:44 ID:XANTGOc1
2ストは程度の低い人しか乗らない
288774RR:03/09/30 16:46 ID:bJHlVDm7
レーサーが 程度が低いと 云ふのなら
吾も程度が 低くても良し
289damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/30 16:46 ID:gBHeF0P2
>287
へー、類は友を呼ぶっつーから君の周りはそうなんだねー。
ふーん
290774RR:03/09/30 16:49 ID:bJHlVDm7
憧れの 2st500 待ち続け
愛しき気持ち 消えざること也
291774RR:03/09/30 16:52 ID:XANTGOc1
関連スレ
@@ 単車の排気ガス はやく規制強化しろ  @@
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1057934954/l50
292774RR:03/09/30 16:54 ID:bJHlVDm7
優等生 正論言うと キモチイイ
ただの反芻 オナニーザルかも?
293774RR:03/09/30 16:59 ID:XANTGOc1
関連スレ

花粉症の原因ってクルマの排ガスでは?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1046012391/l50
294774RR:03/09/30 17:00 ID:XANTGOc1
関連スレ

【公害】ディーゼル車に花粉症補償税【課税】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1016249393/l50
295774RR:03/09/30 17:05 ID:bJHlVDm7
空がこんなに 青いのも
郵便ポストが 赤いのも
全て2st 排気のせいかな?
296774RR:03/09/30 17:05 ID:XANTGOc1
関連スレ

排ガス規制
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1001509748/l50

ディーゼル規制について
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/992538680/l50

【車狩り】ディーゼル規制対策本部 Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063957581/l50
297774RR:03/09/30 17:09 ID:bJHlVDm7
排気ガス 全てが憎い 人ならば
車に乗るも 躊躇われるかな・・・
298774RR:03/09/30 17:16 ID:cWRwpMim
きれいな空気を呼吸してください

299774RR:03/09/30 17:23 ID:cWRwpMim
エコライドのすすめ
300774RR:03/09/30 17:24 ID:cWRwpMim
ライダーのイメージアップを
301774RR:03/09/30 17:26 ID:cWRwpMim
室内も路上も禁煙
302774RR:03/09/30 17:26 ID:bJHlVDm7
排気ガス 否定するなら 簡単さ
ライダー全員 チャリンコ回帰
303774RR:03/09/30 17:27 ID:cWRwpMim
長生きしましょう
304774RR:03/09/30 17:29 ID:cWRwpMim
clean for you
305774RR:03/09/30 17:32 ID:cWRwpMim
エコライフという生き方
306774RR:03/09/30 17:34 ID:bJHlVDm7
エコエコと 説教臭さに たまりかね
甘い香りの 2st恋しや
307774RR:03/09/30 17:39 ID:cWRwpMim
快適な道路交通環境をめざして
308774RR:03/09/30 17:42 ID:GIO6JwTS
関連スレって、ドレもコレも終わってるな(w
車板のディーゼルスレはマトモな議論してるようだが、
極論断定環境厨(http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063957581/204等)が
馬鹿丸出しでミットモナイ。
309774RR:03/09/30 17:48 ID:cWRwpMim
悪臭対策
310774RR:03/09/30 18:20 ID:bJHlVDm7
正論が 尽きて愚レスを つける様
カーボン垂らす チャンバーに似て
311774RR:03/09/30 18:56 ID:bJHlVDm7
責めないよ 君と2st よく似てる
不完全でも 必要な存在
312774RR:03/09/30 19:34 ID:C1x/2yL7
damien-thorneさんって、「バイク屋サンマ」スレで普通の人だと思ってたけど、このスレでは
ちょっと印象違うんだけど、ほんとに本人?
313774RR:03/09/30 21:08 ID:VjsYXfxT
さて、
スレもそこそこ進んだところで
完全ネタスレ化を目指すわけだが・・・。
314774RR:03/09/30 22:37 ID:xFmMkQJD
>>262
>イタイな。
>じゃあ、なんで2stと倍の排気量の4stが同クラスなんだ?
>答えてみろ。
>MXなんか2st250と4st450が同クラスだぞ。

お前が痛い。市販車にフィードバックされない。
レース活動なんぞに、メーカーにとって何の利益があるんだ?
と言う意味だと思ったが、何で2st厨はいわれもしないのに、
「あ、排気量が〜」って言い出してんのか笑える。
315774RR:03/09/30 22:38 ID:xFmMkQJD
>TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw

↑コイツなんか、厨面のコンプレックスでレスしているとしか
思えないような感じだしな。
316774RR:03/09/30 22:42 ID:xFmMkQJD
つーかさ、2st擁護って、ようするに大排気量に乗れない

ヒガミなんじゃないかと最近思い始めた。

ここで粘着している奴に厨面多いみたいだし。
317774RR:03/09/30 22:44 ID:lObhbo5u
ヒガミだってさ
318774RR:03/09/30 22:44 ID:xFmMkQJD
ぶっちゃけ、γあたりがツーリングでペースに乗れなくなっているのを
見ると、正直悲しくなってくるけどな。

高速でちゃんとついてこれているか、いちいち確認しなくちゃいけないし。

100〜200km/hくらいの加減速繰り返すと、全然付いて来れないみたいね。
319774RR:03/09/30 22:47 ID:xFmMkQJD
はっきりいって、2stのが小排気量でパワー出るよ。

エンジンの理屈から言って、それは当たり前。

でも、そんな当たり前のことをわざわざ「あ、4stのが排気量が大きいのに〜」

って言ってるのは正直、馬鹿っぽく聞こえるのだが。
320774RR:03/09/30 22:51 ID:xFmMkQJD
2stってエンジンはもう終わってるのに、それを一生懸命擁護しているのは、

枯れた花に水やってるみたいなもんだしな。
321ティソ粕:03/09/30 22:52 ID:8TqnGdUo
>318
>100〜200km/hくらいの加減速繰り返すと





γが最も得意とする速度域なんですが。
322774RR:03/09/30 22:53 ID:lObhbo5u
漏れも思った
323774RR:03/09/30 22:53 ID:mQXj4nmq
>>316
それを言ったら4stマンセーもクセの強い2stを乗りこなせない
厨房のヒガミに見えなくもない。(w

てゆーか、BigBigって言う連中は軽量小排気量車の楽しみが
わからんのだろうな。大排気量には大排気量の、小排気量に
は小排気量の楽しみがあるのに・・・。
324774RR:03/09/30 22:56 ID:NfULIWI9
まあ、別に構わないんじゃないかい?僻みでも。
少なくとも「気に入らないから」なんて理由で叩く御子様に
非難できることじゃ無かろう。

ところで・・・
>>318
他人と走る時に、相手のペースを考慮するのが
「いちいち確認しなくちゃいけないし」と感じるなら、一人で走るように。
例え同排気量、いや自分より大排気量のバイクが後ろでも
先行するヤツが後ろのヤツのペースを考慮するのは至極当然の事。
325774RR:03/09/30 22:58 ID:p6VhFNCK
庶民の2st原付は叩いて、運送会社のディーゼル車には知らん顔ですか?
水上バイクも水質を汚染してるの知ってる?
メールをしながら運転するドライバーも交通安全の脅威ではないのでしょうか?
4stに乗る珍にもどうせ何も言わないんだろ?
326774RR:03/09/30 23:02 ID:Ag7XXpMU
>>323
無理やり「相手もひがんでる」と言いたげだが
4stビッグだって乗りこなせるやつはそういないだろ.
「乗ることすらできない」やつが言うからこそ僻みなわけだ
327774RR:03/09/30 23:07 ID:J9Bd8ROM
>>318
悪びれもせずに速度違反をジマンする香具師がナニをえらそうに ププ
328のら黒@少尉:03/09/30 23:22 ID:1oTrXAAy
環境問題は別としてRGVγは良いバイクだ。
イヤ、本当に。2stレプリカの最高傑作だよ。スズキサイコー
329774RR:03/09/30 23:23 ID:XvG1OaAf
やはり2stの事を僻んでいる様な気がする。
小排気量のくせに速いとか。
330774RR:03/09/30 23:25 ID:DSUj4EUs
1とおはなし、したいな〜
331後方排気海苔:03/09/30 23:29 ID:lFyFL+Qk
>>328
Vガンマが2stレプリカの最高傑作というのは聞き捨てならんな。いや、俺も
乗ってたし、すげえ楽しかったんだけど。
332774RR:03/09/30 23:30 ID:NfULIWI9
それぞれの愛車がそれぞれの最高傑作ってことで。
333774RR:03/09/30 23:36 ID:xFmMkQJD
レスが思ったよりついたな・・・

ところで、今リッターレプ乗っている奴は昔2stレプ乗ってた奴多いよ。

つーか、今大型乗っている年代で、厨免で速いバイクに乗ろうと思ったら、

2stレプしかなかったからね。
334のら黒@少尉:03/09/30 23:37 ID:1oTrXAAy
>>331-332
スマン。もうね、すばらしくサイコーなんですよw
あなたのサイコーなバイクは何ですか?
335774RR:03/09/30 23:38 ID:xFmMkQJD
少なくとも、大型乗りにとって、2stに対するネタミってのは無いと思うよ。

ところで、エンジンの形式が違うってことは、「排気量の概念」そのものが

異なるわけで、排気量で比べるのは馬鹿馬鹿しいなーと思うけどね。
336774RR:03/09/30 23:38 ID:VjsYXfxT
カブですが、何か?
337後方排気海苔:03/09/30 23:41 ID:lFyFL+Qk
>>333
今は速いバイクがいくらでもあるから、2ストレプリカは味わいとかも求めて
選ばれてるようにも思えるなあ。2ストの音が好きって人が居るわけだし。
338774RR:03/09/30 23:41 ID:xFmMkQJD
癖の強い2stって表現があったけど、はっきり言って低回転からトルクのでる

2stのが扱いやすいよ。つーか、速く走れる。当たり前だ。

2stが扱いにくいのは、レーサーレプである2stであった、2stのエンジンそのものは

扱いにくいことは無い。

じゃあ、スクーターは扱いづらいのか、と。

4stが扱いやすいと思っているのなら、VTR1000SPあたり乗ってみ。

びっくらこくぞ
339後方排気海苔:03/09/30 23:45 ID:lFyFL+Qk
>>334
もちろん後方排気(89TZR)ですよ




なんてことは口が裂けても言えない。

>>338
たしかにSP-1はびっくらこいた。アレのオーナーは勇者だ。
340のら黒@少尉:03/09/30 23:47 ID:1oTrXAAy
まあ、人それぞれ思い入れのあるバイクってあるからね。
僕の場合、初めて乗ったのが50γ、その後Vγの21A、22Aと乗り継いだ。

サイコーに思い出が詰まったバイクだから、もう誰がなんと言おうとそこは譲れないわけで・・・・
今はオフ車海苔でレプ乗っていないけど、23Aはいつか買うと思ふ。
341774RR:03/09/30 23:49 ID:xFmMkQJD
後方排気はやめなさい。あれはどう考えても迷惑だw

まあ、2stが環境汚染で消えるのは分かりきってることだし、

厨免の方には、大型を取ってもらってリッターへの乗り換えを勧めておけってこった>>1

で、こんなしめ方でいいのか。
342774RR:03/09/30 23:53 ID:NfULIWI9
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
343774RR:03/09/30 23:54 ID:xFmMkQJD
>庶民の2st原付は叩いて、運送会社のディーゼル車には知らん顔ですか?
>水上バイクも水質を汚染してるの知ってる?

一応つっこんでおくが、ディーゼル規制はすでに始まっているし、
水上バイクの水質汚染も>>1が触れている。
344774RR:03/09/30 23:56 ID:kWL5P2mX
バイクよりダンプをどうにか汁!!
345後方排気海苔:03/10/01 00:09 ID:36JxH+l5
>>341
ほう、何故後方排気が迷惑だと言い切れるのか、理由を聞かせてもらおうか。
ていうか、周りからどんな風に見られてるのか聞いてみたいだけなのだが。
346774RR:03/10/01 00:12 ID:NcOmGL3u
おめー、後ろに付いたら、顔の位置に排気口がくるんだぞ
347774RR:03/10/01 00:16 ID:PRi47V/Z
2st根絶してもたいして環境がよくなるわけない
世界中のバイクがなくなるんなら、違いはあるだろうけどな
348774RR:03/10/01 00:18 ID:5VWWXxYC
最高速トライするからと、後ろに付いたはいいが調子が悪くて排気口から火の粉吹いてくれやがったときは、マジうざかった後方排気!
349774RR:03/10/01 00:20 ID:bHm9wnPj
>>325
ディーゼルはディーゼルスレで叩いてるのでご心配なく
350774RR:03/10/01 00:28 ID:bHm9wnPj
2ストは何十年作り続けても出来が悪い

プラグかぶる

低負荷域(アクセル開度が小さい)での不整燃焼

煙出る

燃費悪い

生ガソリンを排出する量が多い

エンジンやチャンバーに汚れがたくさん溜まる

パワーバンドが狭い
351774RR:03/10/01 00:37 ID:5VWWXxYC
>>350
プラグかぶるとかって話多いけど俺今までに1度もないんだが。
無知か下手糞だけじゃね〜の んな事言ってんのは。
パワーバンドが狭いから・・ とかヌカス香具師も屁垂れ決定!
352774RR:03/10/01 00:43 ID:bHm9wnPj
YAMAHA AUTOLUBE Super RSはJASO FC止まりだが
elf MOTO 2 WINNERはJASO FC&ISO GDだ。

JASO FCとISO GDの性能比較 数字が大きいほど優れている

清浄性                 
JASO FC 95以上(1時間テスト)<ISO GD 125以上(3時間テスト)

ピストンスカートデポジット清浄性
JASOは規定無し(テストしない) <ISO GD 95以上(3時間テスト)

排気煙
JASO FC 85以上=ISO GD 85以上

排気系閉塞性
JASO FC 90以上=ISO GD 90以上

早急にJASO FD規格を導入すべきである。
JASO FDはISO GDの規格をそのまま取り入れればいいだけだ。
353774RR:03/10/01 00:49 ID:AU/nbqkd
プラグ→かぶった事無い
不整燃焼→気にならね
煙→出ない
燃費→20km/L走るから気にならね
生ガソリン→気にならね
汚れ→4stのバルブにカーボン詰るほうがヤダ
パワーバンド→狭いから楽しい

別に出来が悪くても良いや。
354774RR:03/10/01 00:50 ID:bHm9wnPj
352に付けたし

潤滑性
JASO FC 95以上=ISO GD 95以上

清浄性とは
ピストンやシリンダー内の汚れ=カーボンなどは、いわばコンパウンドと
なってエンジン内の磨耗を促進したり、焼付けの原因となったりします。
このためオイルにはエンジン内をクリーンに保つ性能が求められます。
355774RR:03/10/01 00:53 ID:5VWWXxYC
>>353
出来が悪いとは思わない、むしろ刺激的で最高かと。
356774RR:03/10/01 01:02 ID:AU/nbqkd
>>355
うん。別に速さ求めてないから。楽しく走りたい。
やっぱ4st速いし楽だけども、なんか物足りないんだよね。

4stもいいけど、今は2stかなぁ。
無くなる前に「こんなエンジンがあったんだぞ」ってのは体験しとかないと勿体無いし、
ちゃんと僕らが2stって物を理解しておかなきゃならないと思うんだよね。

ただ、貧乏性なのかもしれないけどw
357774RR:03/10/01 01:40 ID:BUz+nv6i
4st125非力すぎ、出足原チャリに負ける
250維持費高い、2台も維持できん
よって1台は2st125
358774RR:03/10/01 01:50 ID:cZLZN9gP
2スト
って
弁無し
垂れ流し
359774RR:03/10/01 01:52 ID:cZLZN9gP
2ストのチャンバー出口に火を付けると火炎放射器になる。
360774RR:03/10/01 02:22 ID:5VWWXxYC
ならね〜よ
36131歳 ◆WySx7Swaws :03/10/01 02:27 ID:2++0iSbQ
>>1
正直、俺のしったこっちゃねえyo
362774RR:03/10/01 02:54 ID:cZLZN9gP
チャンバーは牛の胃であることを知ってる者は少ない
363774RR:03/10/01 02:56 ID:cZLZN9gP
チャンバーの中央部が膨らんでいるのは、炭鉱夫が住み着いてるからだ
364774RR:03/10/01 03:11 ID:xTVTX83P
今から2st買うとしたらお勧めはどれよ?
365774RR:03/10/01 03:16 ID:BUz+nv6i
アプRS乗ってみたいっす
366774RR:03/10/01 03:19 ID:W8se/dlU
まだ続いてたんだねぇ・・・。
すでに2st海苔が「やっぱ2stだよな」って再確認するためのスレになってるけど。

こうなると>>1さんが変な宗教にはまったりとか警察の御世話になったりとかして、
スレの存続が出来なくなったりするのが心配だわ・・・

>>364
とりあえず新車が手に入るNSR150、アプリリアRS50・125・250、MITO125はいかが?
367774RR:03/10/01 03:23 ID:xTVTX83P
>>366
サンキュ
最近バイク興味出てきて色々メーカー見て回ったけど
ほとんど2stは廃版になったみたいね・・
368774RR:03/10/01 07:08 ID:NcOmGL3u
まあ、環境汚染を引き起こすんじゃしゃーねえべ

でも厨面小僧のヒガミで2st擁護してるのか・・・萎えるな
369774RR:03/10/01 07:13 ID:PRi47V/Z
いやいや、大型免持ってて4st乗ってるが
極端な環境厨がうざいからとりあえずちゃちゃ入れてる
370774RR:03/10/01 07:29 ID:x6Y/iIPQ
しょうがないでしょ。お子様はいつだってわがままだ。
371774RR:03/10/01 07:34 ID:x6Y/iIPQ
でも、一番粘着しているのは厨免の奴みたいね。
372774RR:03/10/01 10:24 ID:kd6TJDlo
2ストバイクの汚染物質の量なんてトラックにくらべりゃ完全に無視できるくらい
少ない。
あんな台数も走行距離も少ないもの。
対策済み原チャリみたいにほとんど煙もでない香具師だけじゃなくて白煙もうもう
のマッハだろうがGTだろうが、MVXだろうがまったく問題ない。
台数も一台あたりの走行距離も無視できるほと少ない。

ムダに3リッターもあるクルマ乗ってる香具師減らすほうがよっぽど高価あるぞ。
2すと絶滅させるくらいならセルシオも禁止しろや。
373油断大敵:03/10/01 10:48 ID:IdlFFSLE
俺自身は4スト乗りで、ネタが四輪で悪いが、
2スト嫌厨が鼻持ちならンので、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030930-00000001-wir-sci

>ガソリンの値上がりや大気汚染が心配?
>大丈夫、ヨーロッパのある企業の計画が実現すれば、自動車はまもなく空気で走れるようになる……はずだ。
>ルクセンブルグに本社を置く設立12年目の企業http://www.mdi.lu/ モトゥール・デベロップメント・インターナショナル(MDI)社は、通称『ttp://www.theaircar.com/ エアカー』と呼ばれる車のモデルを、年末までにスペインとフランスに配置する計画だと述べている。

>この車は、その名の示すとおり、普通の車とはわけが違う。
>2ストロークのエンジンに送り込まれる空気だけで走る車なのだ。
>ガソリンがいらないので大気汚染の心配もないし、ガソリン代もかからない。

だとよ(笑)
374774RR:03/10/01 11:25 ID:oLj53dIu
原子力で走るしかないな。
充電してだが(w
375774RR:03/10/01 11:31 ID:TRpZ6raX
水素だ、水素。
376774RR:03/10/01 12:44 ID:O8lncbGP
水素はどうやって作るんだろう
電気分解?
だとすると・・・
377774RR:03/10/01 12:51 ID:oLj53dIu
燃料電池はメタノールかなんかで良かったのか
電動主流になったら4stも叩かれ
バイクの排気なんてたかが知れ(ry
378774RR:03/10/01 13:22 ID:1iqc4T2k
まぁ別にこんなクソスレ立てんでも、
結果なんて分かっている訳だし、
2stだって排ガス規制したやつ乗ればいい訳だし、
何でこんなにヴァカが騒いでるのかがワケワカラン

ちなみに漏れは、今でもぜんそく持ちだけど、2st乗ってるぜ
普通にノーマルマフラーだけど・・・

厨は4stだろうが、2stだろうが、どこにでも存在するよ・・・
379774RR:03/10/01 13:27 ID:36JxH+l5
2ストの排ガス規制が15年くらい前からもう少し緩やかに進行していれば
対策も立っただろうに・・・。なんか急激に実施されたって印象が強い。
380774RR:03/10/01 13:37 ID:1iqc4T2k
>>379
その通り!
要は【官】が悪いわけだ。
今、日本の中で一番腐敗している個所だから
しょうがないと言えばしょうがないな・・・
381774RR:03/10/01 13:38 ID:x6Y/iIPQ
排ガス規制そのものはずっと前からあるだろう。
382774RR:03/10/01 13:44 ID:36JxH+l5
>>380
イヤ、でもね、スペック競争に目を奪われて環境への配慮を気にもとめなかった
我々ユーザーやメーカーにも問題はあると思うよ。

>>381
だから、それを少しずつ強化して適用して欲しかったって話。なんか一気に厳しく
なったように思えたからさ。俺の認識不足かもしれんけど。
383偽物:03/10/01 13:50 ID:mUhSS0gX
 |  | ∧
 |_|Д゚)  厳しくなったちうか。
 |偽|⊂)   4stでパワーが出せるようになったから
 | ̄|∧|    コストの問題でメーカが切り捨てただけのやうな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
384774RR:03/10/01 14:21 ID:kd6TJDlo
>>381
日本でバイクに排ガス規制がかかったのはまだ3年くらいだ。
でもバイクに排ガス規制など無意味だ。
台数と走行距離を考えろ。
クルマの1000分の1以下しか距離はしってないぞ。
385774RR:03/10/01 14:24 ID:TRpZ6raX
まぁ、こういうコトを言い出す香具師は、「数が問題ではないのです!」
とか、「4ストの排ガスはきれいな排ガスDEATH!」とか言う香具師なん
だろうな。


捨民党みたいだな。w
386774RR:03/10/01 14:27 ID:36JxH+l5
販売台数考えると中型以上のバイクの排ガス規制対策って割高だよねえ。
もちろん台数が少ないから規制しなくていいというわけではないけれども。
387774RR:03/10/01 14:35 ID:kd6TJDlo
>>385
少数派弾圧は社民より自民の得意技だよ。
388774RR:03/10/01 14:39 ID:TRpZ6raX
>>387
少数派弾圧?
漏れの言ってるのは、キチガイ論法のコトだよ。
389774RR:03/10/01 15:42 ID:TUxfukaS
>>379
>>380
>>383
ここにもやっと少しは分かる人間がでてきたなね。
390774RR:03/10/01 16:07 ID:O1xDkk3y

4st 重く非力、ただし扱い易く燃費良し
2st かなり軽く強力、ただし扱い難く燃費悪し


4st 程々に軽く超強力、扱い易く燃費もそこそこ
2st 軽くて強力、ただし扱い難く燃費悪し、というか市販レベルは、ほぼ進歩なし

CBR900RRや、R1辺りから始まった、軽量リッタースポーツの異常な進化に
2stは完全に食われてしまった。

最後まで出ていた250γでも、GSX-1000Rに100馬力以上の差をつけられてしまったし、
最後の砦、重量ハンデも年々縮まりつつある。

せめて500の新型(150ps、乾燥140kg)ぐらいのが出てくれてれば、ここまで一方的
にはならなかったのだが・・・(TT

てことで、今はアプに期待。RS500、激しくキボンヌ( ゚Д゚)
391774RR:03/10/01 16:12 ID:bhBWpt0x
大型2輪免許が買える時代になった

不景気で海外仕様との合理化
つーか、諸事情のついでに国内切り捨て

排ガス規制

小排気量でパワー搾り出すような
バイクを作る必要が無くなった
392774RR:03/10/01 16:29 ID:O1xDkk3y
まあな。ただ、軽量コンパクトコーナーリングマシンとしての2stの
魅力は数値だけでは語れないのも事実。

リッターに乗って「2stは過去」って思えれば良かったのだが、実際は
廃車にした4発γのアホ加速や、ミニバイクレースで使ってたNSR50の
クレイジーな突っ込みや、旋回性能はいまだに忘れられんわけで・・・鬱だ(-_-)
393774RR:03/10/01 17:19 ID:oLj53dIu
>>391
今ほどでなと思うが昔も買えたようなモノだよ
今と同じ時間をちゃんと教習所で教育されれば
ほぼ1発でとれた
単に何もせず試験場に行った香具師が多かっただけでしょ
改正直後のニュースだってだって1発合格は0%じゃなかったからね
晩年の本試験は教習の卒検ていどじゃないか

394774RR:03/10/01 18:36 ID:TUxfukaS
>日々の生活を良くするために、自分達は火をおこし、電気を使っている訳で、

>それで住環境を悪化させたくないから生活を良くしたいから、
>「なるべく環境にやさしいものを」と主張するわけです。

>それが「排ガス出す以上、2stも4stも同じ穴の狢」なんていうのは完全に的を外していると思います。
そうですね。自分達は文明的生活をいとなむために、火をおこし、電気を使っている
わけです。ところで、2stの9割近くが原付スクーターだというのはご存知でしょうか?
原付ユーザーのほとんどは生活の足に使っていることと思いますが。最近では4st
でもそれなりにパワーが出せるようになった。従来までの2stスク−ターに比べると
やはり劣りますが足としては充分な物が作れるようになった。原付は寿命も短いしいずれ
4stに入れ替わるでしょう。

そして問題は中型クラスの2stバイク。(バイク板では原付スクーター乗りより
こちらの方の方が多いでしょう。)
中型に乗る方たちは日常の足であるとともに趣味で乗っている面もあるでしょう。
そんな中で排ガス規制が強まり2stバイクななくなってしまう。としたら彼らは
なんと思うでしょうか?やはり少しでも長く乗っていたいと思うのが普通ではないで
しょうか。多少環境に悪くとも趣味である2stバイクは文明的な生活の1つでも
あるのです。それをいきなり見ず知らずの他人が、おまえのバイクは環境に悪いから
降りろ。おまえのせいで喘息になった。などわけわからないこと言われてもケンカに
なるだけです。
395774RR:03/10/01 18:46 ID:O8lncbGP
>>391
>大型2輪免許が買える時代になった
この影響は大きいと思う
今まで二輪の排ガス規制が無かった理由は規制しても影響が少ないから
それが大型房大量発生で無視する訳にいかなくなった
それでも250未満にガス検が無いのはやっぱり規制しても影響が少ないから
396774RR:03/10/01 19:06 ID:NOxP8e6O
>>395
自動車の排ガスクリーン化技術がすごく進歩して、
相対的にバイクの環境への影響の比率が上がったと聞いたが.
しかし、こういう議論になると結構興味深いもんだな
叩きあいだと本人達しか面白くないだろうが
397774RR:03/10/01 19:07 ID:NOxP8e6O
IDがNOx
398774RR:03/10/01 19:20 ID:xwudGsjx
きれいごとだけで、4stが受け入れられないという現実を>>1は考えた事ないのだろうか?
もう少しユーザーが満足できる4stの二輪をメーカーが世に出せるまで
待つしかなかろう。
少なくとも漏れはクリーン4とか言われても、走らない原付だな、
という評価しか出来ない。
上り坂や峠も進まないと駅にも行けない人間もいる。
399774RR:03/10/01 19:23 ID:NcOmGL3u
>それが大型房大量発生で無視する訳にいかなくなった

馬鹿か?一台当たりの排ガス排出量は大型のが少ないんだぜ。

しかもバイク(原付含む)の台数自体は、最盛期の1/10というデータを
見たことあるぞ。
400774RR:03/10/01 19:24 ID:NcOmGL3u
排ガス→有害物質の意味でよろしこ
401774RR:03/10/01 19:28 ID:NcOmGL3u
ところで、2st厨が良く使う「当時の排ガス規制をクリア〜」って

行政の怠慢を逆手に取っているだけだろ。

そんなんで抗弁するのは見ていて恥ずかしい、と思うがどう?
402774RR:03/10/01 19:29 ID:NcOmGL3u
>上り坂や峠も進まないと駅にも行けない人間もいる。


一体いままで、どんな4stに乗っていたんだ?
チョット教えてくれ。

つーか、お前の体重がありすぎるだけなんじゃねーの?

脳内4stなら止めてね。
403774RR:03/10/01 19:30 ID:O8lncbGP
>>396
比率は確かに上がってるだろうね
でも規制を厳しくした結果四輪に乗り換える者が増えたら無意味だね
渋滞も増えるし更に無意味、こういうのも必要悪って言うのかな
IDがGPだ
404774RR:03/10/01 19:32 ID:O8lncbGP
>>400
二酸化炭素も有害です
405774RR:03/10/01 19:33 ID:O8lncbGP
>>400
追加
規制前の話をしてるんだよ
ちゃんと読んでね
406774RR:03/10/01 19:33 ID:NcOmGL3u
つーか、試験場が難しい、とかいってる奴に限って、
受けたこと無いに、100万HC
407774RR:03/10/01 19:35 ID:NcOmGL3u
>二酸化炭素も有害です

で、大型房が発生して無視できなくなった、という意味の反論は?
408774RR:03/10/01 19:38 ID:NcOmGL3u
>規制前の話をしてるんだよ
>ちゃんと読んでね

排ガス規制と大型が増えたこととの因果関係が全く分からないんですが。

つーか、排ガス規制を行う理由が二輪のHCの増大にあるわけで、
HCは2stのが多く排出し、大型よりも原付の方が多く排出する、
というデータがあるんですが。
409774RR:03/10/01 19:39 ID:NcOmGL3u
二輪のHCの増大→二輪の排出比率の増大の意味でよろしこ
410774RR:03/10/01 19:40 ID:P1R7YJnT
はぁ、まだこの手のスレってあるんだぁ。
環境を考えろとかぬかす奴は、まずすべての文明文化的生活を捨ててから言ってください。
少しでも環境に悪いことしてて「僕は環境のことを考えて生活してます!」
なんて、ちゃんちゃらおかしいっつううの。
森に住み、川で魚を捕らえ、木の実やきのこを集めて生活。
服は野生生物の毛皮とかで住家は横穴。
そこまでやった奴に環境を考えろ!と言われれば素直にゴメンナサイ。
けどさ、2stだろうと4stだろうと発動機付の乗り物に乗ってる奴に
そんな事言われる筋合いはない。
とうぜんPCに電源入れて2chにカキコする奴にもなw
環境なんてしったこっちゃねーよとは思わないが、こんな時代&世界に
生まれちまったんだからどうしようもない。
未来のことを考えても今の生活様式を捨てることなんて無理。
ゴメンよ、子孫たちw

と、言っているがおれは2st嫌いです。
あのペケペケした五月蝿い単車をメインにしたくねぇよ。
リード100は生活の足だけどさw
まぁ、こんな低脳>>1にむきになりなさんな、2st乗りさん。
好きなのに乗ればいいじゃん。
411774RR:03/10/01 19:43 ID:NcOmGL3u
>>410
おまえの意見は>>1にあっさり否定されているみたいだぞw
412774RR:03/10/01 19:47 ID:NcOmGL3u
>二酸化炭素も有害です

つーか、二酸化炭素の排出量って単純に燃費から出るよな?
ガソリン燃やして出るわけだから。

燃費の悪い2stのが大量に排出することになるんじゃねえのか。
まてよ、2stは生ガス出すのか。

誰かCO2のデータ無いか?
413774RR:03/10/01 19:54 ID:P1R7YJnT
>>411
まじっすか?w
最初のほうをざっと読んでため息ひとつついてからカキコしたから
どこら辺だかわからんヽ(゚∀゚)ノ
どう否定しているのか見てみたいのでその近辺のレス番教えてくださいませ。
414774RR:03/10/01 19:58 ID:E3tkj3AG
>>413

>>1
>わがままだけ言っていても、何も変わらない。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>410
>未来のことを考えても今の生活様式を捨てることなんて無理。

該当するっぺ。
415774RR:03/10/01 20:00 ID:NcOmGL3u
>>6-8あたりじゃないのか?

いや、お前の書き込みの真意を読み損なっていたらその限りじゃないが。
416774RR:03/10/01 20:00 ID:O8lncbGP
>>ID:NcOmGL3u
俺には支離滅裂の妄想を書く才能が無いので反論しようがありません
417774RR:03/10/01 20:02 ID:NcOmGL3u
>>416

それは反論できないってこと?

妄想で俺が書き込んでいるなら、いくらでも反論できるんじゃね?



418774RR:03/10/01 20:03 ID:x6Y/iIPQ
この勝負417の勝ち
419774RR:03/10/01 20:04 ID:x6Y/iIPQ
反論できないなら消えれば良かったのに
420774RR:03/10/01 20:05 ID:NcOmGL3u
別に俺はケンカしているわけじゃねー

勘違いスンナ。
421774RR:03/10/01 20:06 ID:TUxfukaS
>>401
まったく恥ずかしいとは思いませんが。
確かに現実に空気を汚してるのはユーザーです。しかしながらそんなバイクが
市場に出回ってるのは行政やメーカー側の責任でしょう。それをユーザーに責任転化
し押し付けるのは良くないです。合法だからなにをやっても言いといってるわけでは
ないです。
422774RR:03/10/01 20:07 ID:E3tkj3AG
水素の精製方法はね、高温で水を分解するんだよ。
ヨウ素と硫黄を使った熱化学法なんだけどね、
結構最先端の技術なんだよ。水素社会が早く来ると良いですね。
>>ID:O8lncbGP
423774RR:03/10/01 20:07 ID:36JxH+l5
人間に都合の良い環境をできるだけ永く残そうというのもエゴだとは思うがね。
424774RR:03/10/01 20:09 ID:NcOmGL3u
>>422
そうだね

>>423
そうだね
425774RR:03/10/01 20:09 ID:O8lncbGP
>>417
程度による
426774RR:03/10/01 20:12 ID:O8lncbGP
>>422
さんくす
メディアによく出てくるのはクリーンエネルギーによる発電で電気分解という方法なので
?と思ってました
427774RR:03/10/01 20:15 ID:P1R7YJnT
>>414>>415
dクス
なるほど、そういうことね。
けどおれはなるべく環境にやさしくしたいから4stに乗ってるわけじゃないんだがなw
4st乗り全員エコロさんにすんなよ、>>1

>>415
特に真意もなんもねぇよ。
あのカキコそのまんまがおれの考え。
2st乗りを煽るわけでもないし。

ところで支離滅裂の妄想っておれのことか?
ちがうよな?w
428774RR:03/10/01 20:20 ID:YmD99akE
そうそう。
逆に環境にために4stに乗り換えた香具師いるの?
インプレを
聞きたい、聞いてみたい、小一時間聞かせて欲しい。
429774RR:03/10/01 20:22 ID:O1xDkk3y
大気を汚していないものだけが、2stユーザーを責めるが良い
430774RR:03/10/01 20:23 ID:h3tqA/Qt
でも真面目な話、後何年ぐらい製造されるんだ?>2st
431774RR:03/10/01 20:25 ID:NcOmGL3u
2010年がひとつの区切りの気が。

ユーロ4がこの年だったような。

日本のメーカーはユーロ4のクリアーを目指して、開発してるんだっけ。
432774RR:03/10/01 20:27 ID:O1xDkk3y
4stスクーターの進歩しだい?
というか4stスクーター、あんま売れてないらしい。
おばさんたちに著しく不評だとか・・・
433774RR:03/10/01 20:35 ID:bDO3+IiI
ま、いちいちバイク屋行ってオイル交換するの煩わしいわな。
2stならホームセンターでオイル買って継ぎ足すだけだもんな。
434774RR:03/10/01 20:37 ID:YmD99akE
よく考えてみれば
2stってオイル継ぎ足すだけだから簡単でイイね。
4stも適度にオイル燃えて継ぎ足すだけになればいいんだけど・・・。
435774RR:03/10/01 20:41 ID:P1R7YJnT
オイル交換ぐらい自分でしようよw
436774RR:03/10/01 20:43 ID:E3tkj3AG
おれも、オモタ。w
437774RR:03/10/01 20:43 ID:bDO3+IiI
つーか、廃油処理がめんどくさいじゃん。
最近はオイル缶は家庭ゴミとして処理してくれないし。
438774RR:03/10/01 20:44 ID:bQY+tZFU
環境の事なんて考えていたらバイクに乗れないぜ!
おらは喘息持ちだけど、若い頃は峠をバリバリ攻め込んだぜ!
もう引退を迎えたけど・・・喘息は治らんよ。

化石燃料が無くなりそうだから、この話題も今世紀限りかなぁ〜
439774RR:03/10/01 20:45 ID:9bNr1IMU
2stスクーターも、たまにはギアオイル交換してあげようよ〜
440774RR:03/10/01 20:46 ID:NcOmGL3u
今世紀ってなげーなw
441774RR:03/10/01 20:46 ID:YmD99akE
水素エンジンでも2stと4st両方できそうじゃん?
442774RR:03/10/01 20:46 ID:P1R7YJnT
オイルぱっくんだかなんだかって名前の商品は
廃油染み込ませた後普通に家庭ごみで出せるって書いてあった気がするよ。
気がするだけだがw
近所のスタンドは無料で処理してくれるから持ってけば済むことでもあるし。
単車のメンテはできることは自分でしたいしね。
フルード交換とかチェーンの整備とか。
443774RR:03/10/01 20:48 ID:O1xDkk3y
おばさんたち曰く、重い、遅い、高い、から4stスク、ダメだそうな。
自転車屋さんも、こんなの売れって言われてもなあ・・・
とボヤいてて、ちょっと驚き。
普通、バイクに乗ってれば、10キロや5キロ程度の重量差なんて
さして気にもせんけど、非力なおばさんたちには、かなり切実らしくて、
重くてスタンドが上げられないと帰しに来た人もいたとか・・・(^^;
444774RR:03/10/01 20:50 ID:E3tkj3AG
むしろ
http://www.segway.com/consumer/home_flash.html
こいつが普及したら、話は終わるな。
445774RR:03/10/01 20:51 ID:9bNr1IMU
おばはんが「遅い」を気にするとは・・・(汗
446774RR:03/10/01 21:15 ID:P1R7YJnT
>>444
この前重大な欠陥がハケーン!って大騒ぎ(でもないかw)してたな。
447Lets:03/10/01 22:14 ID:5gvKto46
俺は生まれつき喘息持ちで、だいぶよくなった今でも時々はゲホゲホしてるわけなんだけど。
はっきりいって2ストの煙は全然平気。(ていうか2ストげんちゃ乗りまくり)
変な表現だけど、
2ストの煙は不完全燃焼のガソリンとかオイルが混ざっててウェットな感じだから、
ノドがイガイガしなくて良いんだよね。(体には激悪いんだろうけど)

逆にディーゼルのススみたいな煙とか、ほこりとかの粉塵のほうが比較にならないくらいつらい。
たのむからセキをさせないでくれ!って感じ。
448774RR:03/10/01 22:28 ID:NcOmGL3u
いや、だから喘息持ちの2st乗りの話はもういいんだって。
わらわら沸いて出てきてるけどw
(同一人物が何度も書き込んでいるんだろうが)

問題は周りにいる奴なんだよね。

つーか、「喘息持ちが2st乗ってます」ってのは印籠だったのかw

449774RR:03/10/01 22:32 ID:AmPtOkfd
>つーか、「喘息持ちが2st乗ってます」ってのは印籠だったのかw

いや、スレタイが喘息と2stの関係を表しているからだ。
なんでこんな簡単な事がわかんないんだろう?
不思議だ。
450774RR:03/10/01 22:47 ID:NcOmGL3u
引き合いで持ち出しているだけじゃねーの?

事実、いっぱい釣れてるし。

>>1は喘息のことほとんど触れていないんだよね。
451774RR:03/10/01 22:48 ID:NcOmGL3u
つーか、2st乗ってる奴は自分の排気吸わないだろw
452V4TU:03/10/01 22:49 ID:NbfTuvo/
俺は喘息だが2ストにも乗ってたぞ。
453774RR:03/10/01 23:09 ID:O8lncbGP
喘息も2stも知らない奴は妄想全開で楽しそうだな
喘息で花粉症の2st乗りは環境を考えて4st選ぶ奴より間違い無く多い
454774RR:03/10/01 23:17 ID:NcOmGL3u
喘息で2st乗りですが何か?w

>喘息で花粉症の2st乗りは環境を考えて4st選ぶ奴より間違い無く多い

何が言いたいのか良く分からんw
455774RR:03/10/01 23:18 ID:x6Y/iIPQ
確かによくわからん
456774RR:03/10/01 23:22 ID:x6Y/iIPQ
妄想妄想言うわりには具体的なこと何も言ってないな
457774RR:03/10/01 23:30 ID:NcOmGL3u
>妄想妄想言うわりには具体的なこと何も言ってないな

そこを突っ込んじゃいかん。
俺も言おうか迷ったが、燃料が無くなるのが嫌なんで、黙っといたんだ。
一応?煽りを入れてくれているみたいだし。
458774RR:03/10/01 23:31 ID:x6Y/iIPQ
そりゃ失礼しましたw
459774RR:03/10/01 23:32 ID:L/TzCAbz
アレルギー性鼻炎の漏れは
2ストに乗ってもいいですか?
460774RR:03/10/01 23:33 ID:jGUkj7lz
がんがれNcOmGL3u=>>1
一人でがんがれ。

オレは応援しないぞ。
461774RR:03/10/01 23:36 ID:36JxH+l5
>>459
わしアレルギー性鼻炎だけど、2スト乗りまくってるよ。
462774RR:03/10/01 23:39 ID:NcOmGL3u
つーか、アレルギー性鼻炎って、喘息と違って、あんまりかわいそうな感じがしないから

すごく大変な気がするが、実際どうなんだろ。
463774RR:03/10/01 23:42 ID:36JxH+l5
>>462
ちょっとした湿度や気温の変化でヘルメットの中が鼻水でぐじゅぐじゅに
なります。ハナタレてんのがばれないようにする為にブレスガードをつけ
てたりして。いつも風邪引いてるようなもんかな。別に大した事じゃない。
464774RR:03/10/01 23:48 ID:NcOmGL3u
そうか・・・いつもラーメン食っているみたいな感じかな。
いや違うか。


465774RR:03/10/01 23:50 ID:36JxH+l5
>>464
まあ近い感じだね。きちゃないし、恥かしいのだ。
466774RR:03/10/01 23:52 ID:NcOmGL3u
大変だな。>>465がんがれ。
467774RR:03/10/01 23:54 ID:c1PSAloP
>喘息の子供が隣にいても2st乗りますか?

乗る。4stしか持っていなくても敢えて乗る。
そんな劣等種は死に絶えた方がいいんじゃない。
468774RR:03/10/01 23:56 ID:O8lncbGP
今は花粉症が市民権を得てるからまだいいけど
昔は「汚い」「五月蝿い」「気持ち悪い」「うつる」などといじめられたもんだ
鼻の粘膜が弱いので「鼻血ブー」などと呼ばれたりもする
469774RR:03/10/01 23:58 ID:NcOmGL3u
>>468そうか、大変だったんだな。がんがれ。
470774RR:03/10/01 23:59 ID:36JxH+l5
>>468
チクノウなんて脳みそが鼻から垂れてるから低脳だとかなんとか差別された
もんだ。ってもしかして今もかな?
471774RR:03/10/01 23:59 ID:O8lncbGP
ID変わる前に具体的な事を
2stは様々、4stも様々
規制するなら4st.2st関わらず検査すべき
472774RR:03/10/02 00:08 ID:p4q7JzfY
2st250ccと4st1100ccだとどっちが環境への攻撃性高いの?
473774RR:03/10/02 00:14 ID:luOvkU4K
>>1のリンク見ると、2stのが攻撃力があるみたい
474774RR:03/10/02 00:15 ID:DayY9UPu
400cc未満で加速力のいい2stのマシンを探してまつ。
CRM250の中古を買おうと思ってまつが、皆さんが
お勧めのマシンを教えてYO-!
475774RR:03/10/02 00:20 ID:PaJOSlUa
スレ違い
じゃあね
476774RR:03/10/02 00:22 ID:Q2dcRlFA
>>474
加速ならそれでいいんでない?ただCRMは高いよね・・。TS200は安くて良い。

400cc未満という書き方をしてるところからすると、NS400RとかRG400ガンマ
とかを薦めて欲しいのかなあなんて勘繰ってみたり。
477某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :03/10/02 00:30 ID:I/5nW5Kq
>>474
サー あえて・・・
    オートスタッフ末広のNC431
    JhaのRS FORCE
    を無責任に奨めてみる。 サー
478774RR:03/10/02 00:46 ID:luOvkU4K
あのさ、このスレで良く「2stも4stも環境負荷は変わらない」って
本気で信じている素人っぽい奴が、たまに書き込んでは散々に煽られて、
全然反論できなくなるケースがあるけど、あれって2stマンセーな人たちの
言ってること真に受けて、レスしているんじゃねーの?

現実問題、何で2stが消えているか、理解できないのかな。

と、ふと思った。レスいらないよ。もう寝るから。

479774RR:03/10/02 01:26 ID:4X9h18gP
「気に入らないから叩く」なんて言って、
自分の都合の悪い事は無視、自分の都合の良い事だけ取捨選択、
という典型的な我儘糞餓鬼がスレ主のクソスレなんだから
どんな妄想書いても別に構わないと思われ。
2chでは良く言われてるだろ? 嘘を嘘と見抜けな(ry
480774RR:03/10/02 02:08 ID:QEFeA8ac
2ストエンジンの耐久性が悪いもう一つの理由

2ストのエアクリーナはスポンジである。
スポンジは網目が粗いのでチリやホコリを通してしまう。
その粉がクレンザーとなってエンジンの磨耗を促進するのだ。

オフロードの先行車やトラックや道路清掃車が巻き上げたチリやホコリを吸った時、
かなり削れるのである。

なぜ2ストが濾紙式のものを採用できないかというと、混合気の吹き返しで、
濾紙にオイルがかかると目詰まりしてしまうからである。
481774RR:03/10/02 02:44 ID:dJLbC5IG
>>480
じゃあ耐久性も車検で検査するかい?
482774RR:03/10/02 07:31 ID:iBMFbjxF
妄想とか嘘とか言っても、その根拠が無きゃそれこそ妄想だべ。
483774RR:03/10/02 09:35 ID:PaJOSlUa
アンチA「2stは環境に悪い」
Aマンセ「むしろ4stの方がNOxが...」
ア「じゃあ何で2stラインナップが弱くなるの?
  なんで"環境の4st"という宣伝が虚偽じゃなく成り立つの?」
マ「…」
484774RR:03/10/02 09:39 ID:PaJOSlUa
ア「2stは白煙がウザ. 目に見える汚染は見てる側の気分も悪くなる」
マ「ちゃんと整備された2stは白煙出さない」



舞台裏(前スレ900-)

「2stだけのオフどうよ?」
「白煙で煙幕作るかw」
「後ろは絶対走りたくない集団ダナw」
485774RR:03/10/02 12:20 ID:iBMFbjxF
白煙あげなきゃ、環境に優しいって根拠はあるのか?
486774RR:03/10/02 12:32 ID:iBMFbjxF
ノックスは触媒でほとんど取り除けるんじゃないか。
487774RR:03/10/02 12:54 ID:5Ps1bc00
で、環境ヲタクのオナニーは続くと…
488774RR:03/10/02 13:05 ID:GgMX+alO
ホンダだかヤマハだかが開発した、どの方向でも動くエンジン
(逆さまにしても大丈夫なヤツ)は2スト?4スト?
489774RR:03/10/02 13:42 ID:yJf5SqWs
>>488
逆さまは逆転?倒立?
メッサーシュミット三輪(2st)は、とっくの昔にエンジン逆転でバックを実用化してます
2st倒立は無問題
4stはドライサンプの必要あり、航空機エンジンは倒立もあります
490774RR:03/10/02 19:27 ID:Vd+6lOl0
2st全廃の動きはホソダと政府の密約の結果だったりしてw
491774RR:03/10/02 22:53 ID:luOvkU4K
つーか、近いうちにディーゼル規制のような2st規制が出るよな。

実際。


492774RR:03/10/02 22:54 ID:IC4XdrXb
>>485
白煙ダラーリ
493774RR:03/10/02 23:20 ID:u4a5s4y8
喘息で2st乗りの立場は・・・・?
494774RR:03/10/02 23:24 ID:lymL0uD6
次からスレタイ変えんとな。
495774RR:03/10/02 23:48 ID:dJLbC5IG
>>491
2stだから走行禁止するというのは不可能でしょ
ディーゼルだって検査して規制をクリアしてれば走れたはず
現実的なのはバイクも車検時に排ガス検査する事ぐらい
250未満を車検対象にできれば実質的な2st規制にできるだろうけど
496774RR:03/10/02 23:57 ID:luOvkU4K


まあ、規制をかけるにしても、その規制をクリアーできれば、いいんだけど、

実際は2stスクタの対策に金をかけられる奴なんかいなさそう。

2st250は対策厳しそうだし・・・
497774RR:03/10/03 00:07 ID:HzNnnyEC
無意味な議論・・
498774RR:03/10/03 00:13 ID:HzNnnyEC
http://autos.yahoo.co.jp/headlines/detail/20031001-00000008-nkn-ind.html

スズキは商品ラインアップの拡充を目的にGMと韓国の大宇自動車の車両販売を行う。
GM車を取り扱うにはメンテナンス設備など1店あたりの初期投資が約400万円必要。
そのため、スズキ車販売店すべての切り替えにはある程度の期間が必要になる。
ただ、スズキは04年から普通車もラインアップに加える計画を持っており、販売店での
メンテナンス設備の切り替えは不可欠になっている。

スズキの看板だからって、間違ってもチョン車買うなよ。

499774RR:03/10/03 00:22 ID:SvP3SNO9
銭湯でシャンプーしてメットかぶろうとしたら、濡れててイクナイので、
2ストの温かい排煙をドライヤー代わりにして髪を乾かしました。
髪を洗ったばかりなのにオイリー・ギトギトになりました。
排ガスくさい匂いも染み付きました。
洗った意味ねえよと思いました。
また銭湯に駆け込みました。
こんどは4ストにしよう。
500774RR:03/10/03 00:28 ID:CvGEJxKl
ドライヤーおいてあるだろ。
ないならもってけよ。
あふぉか。
501774RR:03/10/03 00:54 ID:dXi+CIxN
トライアル車は2stが多い。しかも低速で動くことが多いので煙が自分の方に・・・


鼻毛が伸びて鼻毛神拳使えてしまいそうでつ
502774RR:03/10/03 01:06 ID:HK8rHWnl
1>
マシンを買ったときの値段であんたが買い取ってくれるなら
環境のためにも俺は喜んで降りるぜ
503774RR:03/10/03 01:21 ID:uHtViCMe
それにしても、4st乗りの2st叩きは続くなぁ。
今あるもので、環境によりよいものに乗り換えましょうと、趣旨みたいだが、
4st乗りは4stより、環境にクリーンな乗り物に乗り換えようと、努力してるのか?
していないのが、ほとんどだろ?スレタイの趣旨とそれているが・・・

>>491
2st規制しても意味がないというか、メーカーは実質製造していないわけで、
放っておけば、自然と淘汰される。2st規制の法律練ってるいるだけでも時間の無駄。
4stだったら環境に十分と思っていたら、そのうち4st乗りも肩身の狭い思いさせられるよ。
世の中廃ガス規制、騒音規制が厳しくなってるからね。
御上は明文化こそしないが、規制強化して、メーカーが必然的に内燃機の車両を
製造をやめるのを待ってるからね、4stもそのうちたたかれるよ。
504774RR:03/10/03 02:25 ID:wi8lk+qA
ディーゼル規制が10月1日から厳しくなった。
しばらくしてディーゼルの煙が目立たなくなったら、今度は、
相変わらず煙を吐く2ストが規制のターゲットになるだろう。
505774RR:03/10/03 02:33 ID:wi8lk+qA
今年のグッドデザイン賞、2輪で選ばれたのはソロとパッソルとチョイノリだけ。
4ストと電気バイクだけ。
506774RR:03/10/03 02:40 ID:Ks+0ouLx
2stは規制しても意味がない。
なぜなら数が少ないし、違反の検挙するだけ、税金無駄遣いで。国庫金も見込めない。
でも、2st規制するならやってもらった方が、はっきりしていいな。
要は、規制して数値化ができて、クリアーすればOKなわけだし。
そうなると、規制にクリアーした2st車を開発の兆しが出てくる。
507774RR:03/10/03 02:42 ID:hF8ZiKHi
ん?今年のグッドデザイン賞って、2stバイクの応募ってあったんか?
508774RR:03/10/03 02:43 ID:Ks+0ouLx
>>504
規制が厳しくなったといっても、首都圏が独自でやっているわけで、国は
まだまだ遅れている。そんな国のやることに、脳内で期待しても無駄よ。
がんばって、国を動かし、規制まで持っていってください。期待してます。
509774RR:03/10/03 03:10 ID:KNcZGkf6
2stバイクの応募は知らんが、スズキ・スカイウェイ部は落選した。
510774RR:03/10/03 03:54 ID:YxFmCV6o
>>504
規制地域外の車は例外なく規制されていないの知ってて言ってるの?
黒煙モクモクでも規制地域外では走れるんだよ。
首都圏のみでディーゼル&2stが規制されるなんて考えてるの?
脳ミソ腐ってるんじゃねーか?
お祭り上等。
511774RR:03/10/03 04:23 ID:6o/NzSXa
取り敢えず4ストの無駄な排気量を規制するべきだな。
250以上は必要無いだろ、排気量でかけりゃそれだけ無駄な燃料も食う訳だしな。
リッターバイクは必要無いと言う事で納得。
512774RR:03/10/03 06:34 ID:OLU1KcQK
>2stは規制しても意味がない。
なぜなら数が少ないし、違反の検挙するだけ、税金無駄遣いで。国庫金も見込めない。

つーか、二輪で最も数が多いのが2stだからねぇ
二輪の数は少ないはずなのに、その環境への影響はもはや無視できないレベルだ
と言われているわけだし。
513774RR:03/10/03 06:35 ID:OLU1KcQK
>取り敢えず4ストの無駄な排気量を規制するべきだな。
250以上は必要無いだろ、排気量でかけりゃそれだけ無駄な燃料も食う訳だしな。

この理屈でいうと、燃料を無駄に食う2st自体がいらない、ということに
なりそうな。

つーか、2stは燃料以外の影響が大きいわけだし。
514774RR:03/10/03 06:37 ID:OLU1KcQK
>規制地域外の車は例外なく規制されていないの知ってて言ってるの?
黒煙モクモクでも規制地域外では走れるんだよ。

規制地域が増えれば良いわけだ。
石原都知事の持論は「東京から革命を起こす」だし。

つーか、2stは燃料以外の影響が大きいわけだし。
515774RR:03/10/03 06:44 ID:OLU1KcQK
>2st規制しても意味がないというか、メーカーは実質製造していないわけで、〜

つーか、一番作られているのが2stだよね。
4stもそのうち無くなるだろうが、代替のものが無い以上
「少なくとも環境にやさしいものを」ってのがこのスレの趣旨なわけだ
516ティソ粕:03/10/03 07:48 ID:ByA/NvXt
まぁ、アンチが何を言おうが、漏れは法なり条例で禁止されない限り
2st乗りますが何か?
517774RR:03/10/03 07:50 ID:Ze1NEiIT
はっきり言って、排ガス以外の2スト特有の問題を解決しないとな
518774RR:03/10/03 08:36 ID:vLJdlzwT
自分が楽しくなけりゃ趣味じゃない。
もちろん合法の範囲でな。
従って、現在2stに乗って楽しむ事は何人にも妨害できない。

2stを叩くのは法で規制されてからもそのまま乗ってる椰子だけにしましょう。
519774RR:03/10/03 10:02 ID:O2lfHnel
もれは4st海苔だが2stも好きだ







2stほしい・・それが言いたかっただけだ
520774RR:03/10/03 11:25 ID:8gg6N0Qe
一番問題なのは、これからバイクを買う奴が2ストを選ぶことだ。
例えば125cc未満の原付スクーターは2ストと4ストがあるが、
皆が4スト買えば、メーカーは2ストは売れないと判断して、
4ストの開発に努めるだろう。
だが実際はノータリンDQNのアホが2スト買うから、いつまでも、
臭い汚い大迷惑。
521774RR:03/10/03 11:36 ID:iw5Pn5bx


>>520それだ!
519を叩き潰せ!
522774RR:03/10/03 11:42 ID:Ze1NEiIT
合法ってのを盾にしてるのもどうかと
523damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 11:49 ID:6ShmQ/lV
バンディット250初期型乗ったけどさー
1st・2nd全開かましたら黒煙つーか、煤煙ぶわーっと!
ミラー介して後方見えませんでした。後ろの車ごめんなさい。
サイレンサーにかなりススが溜まってたみたいね。
常時、生成してるんだけれど、気づいてないだけなんだろうなー。
走行2万km越でした。
524774RR:03/10/03 12:01 ID:sTY7zXqz
2ストは環境に悪い、俺もそう思う。
ただしピーキーなエンジン特性はやみつきになる。現在KSR2乗ってるが、
2スト廃止で生産打ち切りになりそうなので、あわてて買ったわけだが。
2スト完全廃止になるようなら、グラアク、あどれす110あたり、
数台押さえようとおもふ。
もう一度いうが、2ストは環境に悪いことはわかってる。あたりまえだ。
だから何だというのだ。
誰がなんといおうとも2ストに乗りたいんだよ。以上
525774RR:03/10/03 12:24 ID:Ze1NEiIT
そういえば1のコピペに、特殊な例を持ち出して〜ってのがあったな
526774RR:03/10/03 12:37 ID:uLAlHmRA
ここで2stたたいてる椰子は、目に見えるものを額面通りにしか、
受け取れないアフォばっかり。
4stの排ガスがきれいなのか?4stでも黒煙吐きながら走ってるアフォどもいるぞ。
4stの大排気量車は、タイヤの寿命が短いし、おかげで廃タイヤが増え、オイルは
廃油となり廃棄され、排気音はうるさいし、騒音もまき散らす。
現在販売されているリプレイスマフラーは、最大出力付近で最大音量に達するのではなく、
アイドリング、発進時に最大音量になるようになっていて、常にうるさい。
4st乗りのみなさん、2st叩く前に自ら襟元ただしてください。
527774RR:03/10/03 12:37 ID:vLJdlzwT
>>522
合法は合法。
規制されない限り合法。
だからこれから2st買うかのも合法。
消費者は悪い事は何一つしてない訳だ。
悪いとすれば、それは国の政策。
アンチ2stがここで何を言ったって、法規制がなけりゃ、わざわざ降りる椰子はいない。逆にアンチが煽れば2rt乗りは余計に降りたくなくなる。
誰だって、自分の好きな物をヤメロと言われれば、余計にやりたくなる。
528774RR:03/10/03 12:39 ID:8ZZX/83T
>>523
バンディット250のエンジンは失敗作
529774RR:03/10/03 12:49 ID:Ig3gwIrz
>>520

一番問題なのは、これからバイクを買う奴がキ○コを選ぶことだ。
例えば125cc未満の原付スクーターはキム○と国産があるが、
皆が国産を買えば、キ○コは日本では売れないと判断して、
他国の市場開発に努めるだろう。
だが実際はノータリンDQNのアホがキ○コ買うから、いつまでも、
排煙がキムチ臭い汚い大迷惑。
530774RR:03/10/03 12:50 ID:Pi1Ti4h+
それにしてもスレタイが悪いな。「子供が隣にいても2st乗りますか?」だろ
隣にいなきゃ乗ってOKってことだろ。このスレタイを立てた時点で、
>>1の負けでフィニッシュです。w
531774RR:03/10/03 12:54 ID:vLJdlzwT
子供が隣にいても乗るけどな。
最近のガキ共は軟弱だから排ガスで心肺機能を鍛えてやってんだよ。
532774RR:03/10/03 13:03 ID:HpgKYeTI
ごたごた言っても、2stはもう生産されないんだから
そのうち勝手に消えるだろ。
















そんなこと言ってる漏れは2st海苔
533774RR:03/10/03 13:17 ID:BOVdVjvo
>>528
つーか、GSX-R250系列のEGは
みんな失敗作。

まあ、キャブ換えれば別物になるんだが(w
534774RR:03/10/03 13:37 ID:XrNdRyIh
バイク乗ってる間中、喘息の子供が物凄い勢いで並走してるっていうのなら
俺は2スト乗るのやめちゃいそうだ。
535774RR:03/10/03 14:09 ID:Pi1Ti4h+
今日、百合子ちゃんが東京都のディーゼル規制を、国が実施することは難しいといっていたよ。
だったら、2st規制なんかも難しいね。
536774RR:03/10/03 14:41 ID:1Qv8Cirm
>>534
それならさすがに俺も止めるよ
まあ現実では昨日解体屋でスペアエンジン3個買ってきたからずっと乗る気満々だがな
537774RR:03/10/03 14:50 ID:BOVdVjvo
>>534
そんなガシガシ走れる子供が喘息なわけ・・・(ry

つーかオモクソ引くぞ(w
538774RR:03/10/03 14:53 ID:seE+HDtY
バイクそのものが珍走の影響で社会的・教育的に抹殺された
ようなモンだし、いまさら2ストがどうとか問題になるかよ。
539774RR:03/10/03 15:06 ID:AcPyFoEd
2スト乗ってる奴って、ディーゼル乗ってる奴と似てる

燃料費が安いからと、ガソリンとディーゼル併売してる車種で、
ディーゼルを選び黒煙モクモク吐き出して、何食わぬ顔で走ってるキチガイ。
(例:デリカ、ボンゴ、エスティマ)
後続車がいるのにフルアクセルで盛大に黒煙吐いてるバカ。

馬力があるからと、2ストを選び、白煙モクモクと吐き出すキチガイ。
後続車がいるのにフルスロットルで盛大に白煙吐いてるバカ。

どちらもエゴ。
エコとは正反対。
540774RR:03/10/03 15:07 ID:CyyCrZYg
パワーのない4st大好きな信者が2st叩きたいのわかったからもうスレ建てんなよ。
541774RR:03/10/03 15:16 ID:BOVdVjvo
トルク特性も分からないヴァカがまた暴れだしたな・・・

あ、それさえも分からないニブいヤシなのか
トルク特性なんて無縁なボロNA軽にでも
乗ってるひがみなのかな?
542774RR:03/10/03 15:26 ID:qUa4VjBq
っつーか、あのディーゼル規制を100%手放しで喜んでる場合じゃ無いような・・・。
ましてやココの環境厨が叫いてる2st規制なんてモンが実施された日にゃ、
どエライ事になる可能性も否定できない。

営業用のディーゼルと同じように2stが規制されたら、
「自家用・個人所有・排ガス検査不要年式の車両でも、行政が取り上げる事が可能」
という既成事実を作る事になる。
そうなったら、2st4st2輪4輪、全て関係なくなる。
数が少なくても関係ない。既得権云々どころではない。
各自が大事にしている古い車両は全て飾り物かゴミとなり、
クラッシックカーか街を走る事も無くなる。
中古市場に数多く流通している古い中古車両も全て飾り物かゴミ。
市場はトンでもない事になるだろう。

一回そうなると、再び同じ事が起きるかも知れない。
何年後かに「○年以降の排ガス規制にクリアしていないとダメ」と。
こうなったら中古市場は成り立たなくなる。
消費者も短いサイクルで買い換える事になり、
廃棄物も膨大な量になるからリサイクルできない商品は消滅していく事に・・・。
いや、生活必需品じゃない車両が全て消滅するかも・・・。


もう、ぼのぼの状態(w
543774RR:03/10/03 15:31 ID:UE1iQZp6
4スト乗ってる奴って、ディーゼル乗ってる奴と似てる

燃料費が安いからと、ガソリンとディーゼル併売してる車種で、
ディーゼルを選び黒煙モクモク吐き出して、何食わぬ顔で走ってるキチガイ。
(例:デリカ、ボンゴ、エスティマ)
後続車がいるのにフルアクセルで盛大に黒煙吐いてるバカ。

燃費がいいからと、4ストを選び、集合バリバリと音を吐き出すキチガイ。
対抗車パッシングしているのにフルスロットルで盛大につかまるバカ
544774RR:03/10/03 15:44 ID:d/NwpY7p
何故、2st嫌厨ってマルチしまくるんだろ?

キショクワル・・・
545774RR:03/10/03 15:45 ID:Pi1Ti4h+
>>539
あなたの言ってることも、単なるエゴ。
546774RR:03/10/03 15:58 ID:H4w1Lv2j
4st乗ってればそれで免罪とでも思ってるんだろうか
547774RR:03/10/03 16:01 ID:HpgKYeTI
>>544
ちょっと前に、2st車種スレほとんどに現れて、叩いていくのがいたな。
しかもそいつは、細かにスレの車種に合った叩き方をしてたw
548774RR:03/10/03 16:12 ID:qUa4VjBq
2st嫌厨は・・・・・整備不良2stのサイレンサー出口よりネットリベトベト。
549774RR:03/10/03 16:22 ID:BOVdVjvo
糞な安物398円2ストオイルよりタチ悪いし(w
550774RR:03/10/03 16:25 ID:Pi1Ti4h+
なんかつまんない番組だな、3時間も・・・
1ヶ月たっても改善されなければ、放送打ち切りに汁。
551774RR:03/10/03 17:02 ID:vLJdlzwT
>>542
事実上、2st排ガス規制は無理がある。
これをやると現在2stよりも大量に出回ってる自家用ディーゼル車も規制しなければならなくなる。
企業と違って、一般消費者に買い替え援助をする訳にはいかない。
償却期間を待つしかないと思うが。 車検制度の無い250以下のバイクは初年度登録の記載が無いので、いつ新車登録されたかも不明。
552774RR:03/10/03 17:06 ID:CvGEJxKl
とりあえず規制心配してる人いるみたいだけど。規制されることはないから安心汁。
553774RR:03/10/03 17:43 ID:61dsrMbx
2ストの煙害 唄ヒロシ&キーボー

男♪2ストの煙害ぐらい大目に見ろよ
女♪開き直るその態度が気に入らないのよー

男♪2ストの煙害ぐらい大目に見てよ
女♪両手をついてあやまったって 許してあげない
554774RR:03/10/03 17:47 ID:2RHRCFlj
このスレタイは痛いね。
「喘息」「子供」をスレタイに入れて、社会的弱者ぶりをアピールする
卑しさがでてるね。
プロ市民らしいやり口だな。あるいは「プロ被害者」といってもいいかも。

正々堂々とスレタイつくるなら、

石原慎太郎が前にいても2ストに乗りますか?
ボブサップが前に立ちはだかっても2ストに乗りますか?
555TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 17:53 ID:pEB3Aeii
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>554 あの元流行作家の前だったら
 | T|[|lllll]) サービスにチョークも引いてやる
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ボブサップならよっぽど話が分かりやすそうなので話し合ってみる(要通訳)
556TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 17:54 ID:pEB3Aeii
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>529 ありゃ台湾製のはずだが<キムコー
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
たぶん現地表記だと金虎とかなんじゃない?
557damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 18:01 ID:Y+3/QkWg
>555
米国人は比較的2stは選ばない人多いんだよね。
「ミンミンミン〜」とか言って馬鹿にされる(笑)
何人かは2st馬鹿いたけどねー。
カナダ経由で輸入してナンバー取ったとか。
そのうちの一人、爺は5ガン・息子はVΓでパーツ取りのジャンクまで持って帰った。
息子は何乗るんだろー?
558TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 18:13 ID:pEB3Aeii
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>557 てゆか新規輸入車に
 | T|[|lllll]) ナンバー取る方法があったってのが逆に驚き
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2st規制前の車両(初代RZとか)の継続使用と小排気量車を除いては
全面的にダメなもんだと思ってた<アメリカ
#やっぱ海外居住者の持ち帰り車両とかの関係で特例があるのかね
559774RR:03/10/03 18:14 ID:61dsrMbx
2ストはミンミンゼミ。うるさい。
560774RR:03/10/03 18:18 ID:L74vd8NV
みーんみんみんみんみんみんみんみんみんみんみんみんみんみんみんみ〜〜〜〜〜♪
561damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 18:27 ID:Y+3/QkWg
>558
爺さんの5ガンは写真見せてもらったけど、VΓはどうなんだろー?
足回りも換えてあったから相当だよねー。

もう一人は’94NSR250持って帰ってサーキットで楽しんでたはず。
NSRだとヒーローになれるってさ。
unlimitedクラスでGSXR750混走で表彰台あがったと自慢してました。
アリゾナだったかなー?その後、スペンサーのレーシングスクールに行くと息巻いてました。

どちらもずーっと連絡無いなー。
562774RR:03/10/03 18:42 ID:MJMe7/Pn
>>1
隣にいるなら、いないところで乗ればいい。
よって終了。
563774RR:03/10/03 18:45 ID:61dsrMbx
ホンダ、世界初の50cc4ストローク用燃料噴射装置を開発
2004年春に国内向けの新型スクーターに搭載して売り出す。
http://www.response.jp/issue/2003/1003/article54386_1.html
スマートディオカットモデル写真
http://www.response.jp/issue/2003/1003/article54386_1.images/56610.html
http://www.response.jp/issue/2003/1003/article54386_1.images/56611.html
564774RR:03/10/03 19:06 ID:CvGEJxKl
ホンダの技術力に期待
565774RR:03/10/03 19:08 ID:DiNmH9jO
>ホンダは、07年末までに国内向けスクーターの全量に採用する計画。


今乗っているセピアをあと4年乗り続けようと固く心に誓いますた。

566774RR:03/10/03 19:08 ID:L74vd8NV
当たり前すぎて、気づかれてない事実。

なぜ2stがなくならないか?
燃費も悪く、扱いも難しく、今となっては
所持する実利など、すっかり4stに奪われてしまった
2stユーザーが、なぜ中々減らないか。彼らが2stを
手放さないか?

答えは簡単。
2stが、4stより魅力的なバイクだからだ。
4stで、2stより魅力的なバイクがでれば、
2stは消えるんだ。
消えない、消せないということは、4stはまたまだ
商品としての魅力が、2stに及ばないということだ。

バイクメーカーさんよ。
いくら小細工したかて、わしら、いらんものは、買わんのよ。
まあ、がんばりゃーて(w
567774RR:03/10/03 19:16 ID:61dsrMbx
>>566
燃料噴射&4バルブになったら4ストは2ストより豪快な加速になる予感
Xデーは来春
568damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 19:29 ID:Y+3/QkWg
>567
まーむりだ。
569774RR:03/10/03 19:37 ID:L74vd8NV
女で例えるなら、2Stは遊びの女だ。
ぐうたらだし、気性激しいし、金かかるし、とにかく禄なもんじゃない(w
一方4Stは家庭的な女だ。
よく働くし、倹約家だし、穏やかだし、すんげえ助かる。
でも、2Stと遊ぶとメッチャ楽しい。
おかげで4Stと遊んでても、つい比較しちまって、フラストレーションを
覚える始末さ。体の相性ってヤツかな。

まあ、良い子のお坊ちゃんに2Stはお勧めしない。
あれは、悪い遊びを覚えた、大人のおもちゃさ(w
570774RR:03/10/03 19:42 ID:knF8t7wp
>>569
ちょと上手いとおもた。
座布団進呈
571774RR:03/10/03 19:53 ID:L74vd8NV
ザブトンイチマイ(゚д゚)ノ◆ゲト
572774RR:03/10/03 19:53 ID:XrNdRyIh
>>569
うちの3MAちゃんはそんなふしだらじゃないやい!






頑張ってるつもりでも失敗続きの天然系ドジっ娘ってとこかな。
573774RR:03/10/03 20:03 ID:L74vd8NV
本当にそうかな?
3MAは、いつもてめえと恥じ気も無く人前でネチョネチョやってよ、
おかしな声あげて、ベチャベチャに穴ボコ濡らしてんじゃねえの?
もっともっとって、人様の前で汁飛ばしまくりじゃね〜の?
ったく、自覚がねーぶん最悪だぜ(w
574TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 20:03 ID:fhjYdInb
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>566 しかし4st90ccスクーターなど
 | T|[|lllll]) 想像したくもない罠
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その点でまだ2st90ccには充分なほどの実利があるのさ
575774RR:03/10/03 20:35 ID:ttDDID0o
>>568
>>574
4ストの以外な速さを知らないようだな。
体感では遅く感じるが、実際の加速はそれ以上に速い。
576774RR:03/10/03 20:40 ID:vLJdlzwT
>>569
漏れも上手いとオモタ。
正にそれだな。
577774RR:03/10/03 20:42 ID:vLJdlzwT
>>575
では聞くが、レースでは何故排気量(ry
578774RR:03/10/03 20:43 ID:Hn51vBau
それはあたかも電気自動車の意外な発進加速のように
579774RR:03/10/03 20:46 ID:vLJdlzwT
つまり発進時のみ。
580774RR:03/10/03 20:53 ID:HzNnnyEC

遊びを知らない若造が乗ると火傷するから止めとけっつー事か!
581damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 20:58 ID:ERxjBlCd
>575
>以外な
感じ方は人それぞれだけどね。
ボーカルからスマートデイオに乗り換えたら「意外と」走るだろうけど。
バルブの数増やしても無理なものは無理。
582774RR:03/10/03 21:01 ID:vLJdlzwT
>>581
NRで証明されてしまったよな。
583774RR:03/10/03 21:10 ID:XrNdRyIh
今のGPでNR500を新開発して2スト500にぶつけてくれたら俺は4ストを応援
してしまうかもしれない。ホンダに対する印象もだいぶ変わるだろう。

かといって4ストに乗りかえるかどうかというのは別問題だが。
584774RR:03/10/03 21:21 ID:OLU1KcQK
つーかさ、「エンジンの形式が異なると排気量の概念そのものがことなる」って
ことじゃないの?

小排気量でパワーが出るから、2stはエライってのは、あくまで法制度に
対してエライのであって、エンジンとしてエライかは、また別問題なのかね。

排気量に対するパワーより、この場合は燃費に対するパワーで比べてみたい。
585774RR:03/10/03 21:26 ID:vLJdlzwT
エライとかじゃないっての。
4stには真似出来ない振り落とされそうなロケット加速。2stはこれに尽きる。
4stでは体感できない世界。
586damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 21:28 ID:ERxjBlCd
>584
一例
KR1 後輪出力55.5ps(RB測定)
燃費22km/L
オイル消費 1800km/L(最小吐出に調整)
後にオイル消費だけ元に戻した。
走行4万、クランクは未OH
とりあえず記憶に有るのはこれだけ。
587774RR:03/10/03 21:28 ID:OLU1KcQK
いや・・・それ、原付の話でそ?

リッター乗ったら、今まで市販されたすべての2stは・・・ってことになるよ?
588774RR:03/10/03 21:32 ID:OLU1KcQK
55PSで、燃費22km/Lだと4stだとちょうど400クラスより
ちょっと、良いくらい?

まあ、オイルもあるから一概に比較はできないと思うけど。
589774RR:03/10/03 21:36 ID:vLJdlzwT
>>587
お前は排気量1000cc以上と500cc以下を比べるのか?
ちょっとおかしくないか?
同じ排気量じゃなければ比較にならんだろうが。
590774RR:03/10/03 21:39 ID:OLU1KcQK
>同じ排気量じゃなければ比較にならんだろうが。

なんで?
ガスの燃焼形態が異なるエンジンなのに、燃焼室の容量で比べるのって
意味無いよ・・・ね?

591774RR:03/10/03 21:39 ID:OLU1KcQK
あと、ごめん「ロケットの〜」ってのがあったらか、

「絶対的な加速の比較」という意味で捉えています。

592今更:03/10/03 21:47 ID:OLU1KcQK
総排気量 (そうはいきりょう、total displacement)

原動機用語。排気量の合計値で、気筒排気量×気筒数。
ここで注意しなければなら無いのは、気筒(シリンダー)容積ではない事である。
排気量とはピストンが上下する工程間容積のことで、簡単に言えばエンジンの肺活量である。
この数字が大きいほうが高出力の実現が可能であるが、機関効率の問題から大きくなった分出力が上昇するとは限らない。
むしろ総合的に考えた場合適正値を越えるとリスクのほうが大きくなる
一般的に4ストロークガソリンエンジン(一般自動車用に限定)では7リッター程度が限界とされる。
593damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 21:48 ID:ERxjBlCd
スクータのカタログ比較
ヤマハリモコンジョグ 63km/L
ホンダ トゥディ   65km/L

ヤマハは50の4st無いし
ホンダは50の2st無いし(2003/4製作カタログ)

不利なジャイロXで45.5km/Lってとこか
594TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 21:49 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>584 燃費に関してと、あとは車体側の要求だな
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大きさに対してさほどシビアでない環境の場合と
そうでない環境(買い物スクーターの駐輪場への突っ込みやすさとか)
では考えるべき基準が違ってくる
595774RR:03/10/03 21:51 ID:n7fd2VAQ
何故排ガス規制にかこつけて2stが消えゆくのか?
何故根強い人気があるにも関わらず、2st好きが増えないのか?

それは、2stの魅力は数字で表す事が難しく
なおかつ言葉で表す事も困難だからであろう。
軽量ハイパワー、絶対的な加速力、そんな言葉だけで2stを表すなら
「それならリッターSSの方が上じゃん」で終わる。
しかし2stの真の魅力は、そんな「結果の優劣」ではない。

今のところ4stでは代替出来ない2stの魅力とは・・・
 リニアに反応する4stと違い、生き物のように反応する
      「マシン・エンジンとの対話」

つまり、どちらが上か下かではない。「異質」なのだ。
596774RR:03/10/03 21:52 ID:vLJdlzwT
>>590
お前の論理だと、中型二輪免許で2st250に乗ってる椰子は無免になるな。
597774RR:03/10/03 21:54 ID:+oat+jU+
中型二輪免許ねぇ
598TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 21:55 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>595 でだ。
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
たとえ「ディーゼル車は排ガス規制で不利」と言われても
個人的にディーゼル狩り反対な理由のひとつもそこにあって、
作動原理自体を理由に決め撃ちで廃止してしまうことで
将来の技術進歩の可能性を絶つことも問題だからだ。
#要は(政治的理由でなく)環境対策上本当に必要とされる規制値を
正当に満たせるものなら、2stだろうとディーゼルだろうと
ガスタービンだろうと構わないはずだ、という事で
599今更:03/10/03 21:59 ID:OLU1KcQK
>大きさに対してさほどシビアでない環境の場合と
そうでない環境(買い物スクーターの駐輪場への突っ込みやすさとか)
では考えるべき基準が違ってくる


ん〜こんなの考えたこと無かったぞ・・・
エンジンの形式でそんなに大それた差になるんだろうか?
600今更:03/10/03 22:02 ID:OLU1KcQK
>お前の論理だと、中型二輪免許で2st250に乗ってる椰子は無免になるな。


ん〜なので、免許制度に対して「エライ」ということになるんですね〜
言われるとおり、2stの排気量は倍で考えるべきだと思いますね。

くるまだと、REは係数かけて計算してるでそ?
601今更:03/10/03 22:05 ID:OLU1KcQK
>作動原理自体を理由に決め撃ちで廃止してしまうことで
将来の技術進歩の可能性を絶つことも問題だからだ。

規制値を満たさないものを、取り締まるって話だから、
「作動原理」を取り締まっている訳ではないのでわ?

むしろ技術革新を推し進める技術のような気が。
トヨタのダイナは規制値を遥かに下回るレベルで規制値をクリアーしてるって
ニュースで出てたなー
602774RR:03/10/03 22:10 ID:OLU1KcQK
つーか、今だと中型免許保持者の方が少ないんでしょ?

バイク乗ってそこら走り回っている奴はほとんど大型所持だろうしなー


ビクスクとかトラッカーとかの人は、中型多そうだけど。
603damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 22:10 ID:ERxjBlCd
>くるまだと、REは係数かけて計算してるでそ?
普通自動車運転免許で運転できるのはかわらんでそ。

>むしろ技術革新を推し進める技術
そうですね。むしろ、是幸いとばかりにケツまくったところが悔しい。
世論に逆行して2stビグスク発表したアプリリアに拍手を送りたい。
これで成功すれば他エンジンへ転嫁も・・・・
604774RR:03/10/03 22:12 ID:OLU1KcQK
> 普通自動車運転免許で運転できるのはかわらんでそ。

運転はできるけど、税金イパーイ
605774RR:03/10/03 22:14 ID:OLU1KcQK
ところで、アプリリアのあのエンジンは「とりあえず2stで作りました」って
レベルだよね。しかも単気筒だし。


あとは、これから段階的に厳しくなる排ガス規制をどうクリアーするか、ですが。
オイルミストも規制値になるのかねー
606TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:15 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>599 「排気量に対する概念自体が違う」
 | T|[|lllll]) っていう>>584発言を受けて言ったわけであり
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際2st50ccと4st50ccの比較でさえも
わずかに4stの方が重くて遅い
(サイズも少なくとも4stの方が小さいということは通常無い)けど、
同等の動力性能をもつ2stと4stの比較ってことだと
明らかに4stの方が大きくなる<例:MotoGPマシンとか

んで>>601で仰せの通りの内容は確かにそれでいいだろうけど、
そうすると>>1の立てた前提(2stだからダメ)は崩れたことになりますな
#規制を通りさえすれば別にエンジン形式は何でもいい
607774RR:03/10/03 22:16 ID:OLU1KcQK
冷静に考えて500ccもあるのか。

250なら興味が出るなあ。

500ってヨーロッパの排気量だからきらい
608TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:17 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>603 マツダでいうと13Bまでが
 | T|[|lllll])  2000cc未満扱いになるな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FDとかRX-8とかはボディサイズが出てしまうので5ナンバー登録ではないが
#ちなみに20Bは2000cc超扱いになるらしい
609damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 22:17 ID:ERxjBlCd
>605
施行されてないeuro3だかをクリアしてるそうですが。
燃費も尋常じゃないです。
610774RR:03/10/03 22:18 ID:vLJdlzwT
FC3Sって税金いくら?排気量は1500以下のはずだが。
FDの排気量は分からん。
611774RR:03/10/03 22:18 ID:OLU1KcQK
> 同等の動力性能をもつ2stと4stの比較ってことだと
明らかに4stの方が大きくなる<例:MotoGPマシンとか

大きいけど、速いよね。あれ。乗り心地もいいらしいし。

> #規制を通りさえすれば別にエンジン形式は何でもいい
規制さえ通ればいいって考えを>>1は否定しているのでは?
この考えは自分は気に入らない。
612TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:19 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ときにアプ(正確にはロタックス)お得意の
 | T|[|lllll]) ロータリーディスクバルブって
 | ̄|∧| 〜♪ スクーターと相性よさそうな気がする
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
要はスクーターのエンジンってパワーバンド近辺できちんと性能が出れば
あとは変速機が何とかしてくれるしな
613TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:21 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>611 規制ギリギリで通った4stと
 | T|[|lllll]) 余裕で通った2stがあったらどっちが偉い?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
して個人的には2st500の切れ味鋭い感じのほうが
「いい乗り心地」だろうなと思う<4stGPレーサーよりか
614774RR:03/10/03 22:23 ID:OLU1KcQK
>燃費も尋常じゃないです。

実燃費で17〜22km/Lくらいでそ?
そんなに尋常ってレベルではないかと・・・
(もっと悪いかも。買ってみないとわかんないけど)
615TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:24 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  でだ。
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2st4st混走末期の頃の鈴鹿4耐は
明らかに2st250の天下だった訳だな
#87年の8耐でスーパーモンキーのNSRが
全開で4時間走り切って2位入賞、とかそういう耐久性を身に着けてから
流れが変わってきた
616damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 22:24 ID:ERxjBlCd
>614
110km/h巡航で34km/hっつー具体的な数字出てますよ。
617774RR:03/10/03 22:25 ID:OLU1KcQK
>規制ギリギリで通った4stと
 余裕で通った2stがあったらどっちが偉い?

あれば2stのが規制に対してはエライよね。
でも、言ってること違わない?
618774RR:03/10/03 22:26 ID:vLJdlzwT
規制をクリアすればエンジン形式は何でもいいと思うがな。
ディーゼルも規制値をクリアさせたのが生産されているし問題は無いはず。
燃費の話を持ち出したら、4stでも四輪のターボ車が問題になる。
619774RR:03/10/03 22:27 ID:OLU1KcQK
> 110km/h巡航で34km/hっつー具体的な数字出てますよ。

なんでスクーターで110km/h巡航なんだろ?
ヨーロッパの高速って110km/hだっけ。

イタリア人の出す数字ってあてにならないから。
620TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:28 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)煤@>>616 さすがは原田を厚遇したあのアプだ!
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とりあえずヤマハ<アプという事で
>>617
可能性としてそういうことは普通にありえる訳よ
<例えば4輪でいえば、純正のFD3Sよりか
よっぽど排ガスの汚いチューニング屋製コンプリートとか存在した訳で。
2輪の場合でもフルチューン4stビッグバイクとかで当然そんなのもあろう。
621damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 22:33 ID:ERxjBlCd
>619
当てにならないかもしんないけどさー。(笑)

ducの馬力表示はかなりあてになる昨今。

アプリリアのV990エンジンもマジメに作ってるです。

世界市場を睨んでるのは確かなんだし、そういう風評は過去のものになりつつあるような気がする。
622774RR:03/10/03 22:34 ID:OLU1KcQK
>可能性としてそういうことは普通にありえる訳よ
例えば4輪でいえば、純正のFD3Sよりか
よっぽど排ガスの汚いチューニング屋製コンプリートとか存在した訳で。


特殊な事例を上げられても、説得力はいまいち・・・(・ω・)

ちなみにブサターボは5km/hだそうです。
623TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:35 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>622 あと欧製輸入車とかね
 | T|[|lllll]) <ギリギリで規制通ってた例
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そいや前スレあたりで1mの火柱吹く物凄いバイクが紹介されてたねぃ
624774RR:03/10/03 22:37 ID:OLU1KcQK
ちなみにブサターボは5km/Lだそうです。


訂正する必要もないと思うが、単位間違えた。
625TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:38 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  で、出る排ガスが同じぐらいだと
 | T|[|lllll]) 燃費の方がアレという事になる訳だが
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さっき挙げた4耐の例でも2st250と4st400で
大して燃費がかわんないから互角〜2stのが速い状況ができた訳で。
規制前の2st250レプリカと4stビッグバイクの比較とかだと
環境負荷はもろ逆転しちゃう可能性が高い
626774RR:03/10/03 22:41 ID:rwWhNDnt
CR250RとCRF450の馬力を見比べてから粋がってもらおーかね。
627TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:45 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>626 車重も教えてください
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
去年ぐらいだと211VとNSR500が
そんなに凄まじい違いでもなかったのはつまりどういう事かと
628774RR:03/10/03 22:45 ID:OLU1KcQK
規制前ってことば好きだなぁ

規制前って11年12年規制の意味なのかな?

>規制前の2st250レプリカと4stビッグバイクの比較とかだと
環境負荷はもろ逆転しちゃう可能性が高い

でも、250とリッター?との比較になっちゃうのかぁ・・・
629774RR:03/10/03 22:46 ID:HzNnnyEC
とりあえず>>1に見てもらいたい!
この馬鹿チンが!
http://icelake.hp.infoseek.co.jp/anime/one.swf
630TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:46 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  多分2st250の4耐仕様って70馬力弱ぐらいだったろうし
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4st400も多分同じぐらい出てただろう。でも重量が違ったと
631774RR:03/10/03 22:47 ID:OLU1KcQK
>去年ぐらいだと211VとNSR500が
そんなに凄まじい違いでもなかったのはつまりどういう事かと

失礼ながら、RC211Vは初陣であの強さです。
もともと、「未完成で最初は苦戦する」って言われてたのに、完成されたNSR500を
ぶっちぎったからね・・・

二年目以降のタイムなんか比較するのも馬鹿らしいでそ?
632774RR:03/10/03 22:48 ID:rwWhNDnt
>>627
そうか!車重も関係あるのか!
いやさ、トイレで広告みててなんだこの馬力の差は!と思った・・・って
普通に答えちまったYO!!
633774RR:03/10/03 22:49 ID:OLU1KcQK
しかも、ライダーには「4st初めて」って奴もいたのに・・・

みんなエンブレにびびるみたいね
634774RR:03/10/03 22:49 ID:OLU1KcQK
どのくらい馬力に差があるの?
635TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:50 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>631 そもそも500の方は開発終息状態だったじゃん
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆか今のMotoGPの車両規定見てたら
ここまでやって速くなかったらゴミじゃんとか言いたくもなるし
#過去レスでも書いたが珍走みたいな爆音だし
636774RR:03/10/03 22:51 ID:rwWhNDnt
カタログによると
CR250 59ps
CRF450 55.7ps

ラスィ
ちなみにCRFのほうが6キロ重い。
637TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:52 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  てゆか実は密かにNSR500V最強という事で
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
211Vなんか幾らするか想像するだけで目眩がするけど
980万払えば買えるバイクであの速さだった訳だしな<NSR-V
638774RR:03/10/03 22:52 ID:OLU1KcQK
>てゆか今のMotoGPの車両規定見てたら
ここまでやって速くなかったらゴミじゃんとか言いたくもなるし
#過去レスでも書いたが珍走みたいな爆音だし

別に煽ったわけじゃないんですが、そこまで言うと、ただのヒガミに
聞こえますよ・・・
639774RR:03/10/03 22:53 ID:vLJdlzwT
211Vって排気量いくつあんの?
640TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:53 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>638 いやマジでターボ時代のF1と
 | T|[|lllll]) 今のF1比べるぐらい溜息が出る
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
技術的挑戦って意味ではむしろ後退との印象をかくせない
641damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 22:55 ID:ERxjBlCd
オフ関連はトラクション性能も加味されるから4stもいいんだよねー。
車重・馬力が2stに及ばなくても、肉迫すれば4st有利♪

そんなフサベルに惚れました♪
642774RR:03/10/03 22:55 ID:OLU1KcQK
>技術的挑戦って意味ではむしろ後退との印象をかくせない

もしかして、むちゃくちゃ書き込んでません?
さっきは開発終息〜とか言ってたのに・・・
643TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:56 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>639 990ccだそうだ
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
644774RR:03/10/03 22:56 ID:OLU1KcQK
>211Vなんか幾らするか想像するだけで目眩がするけど

意外と安かったりして。
つーか、市販車と技術のフィードバックをそのままできるからねぇ
645TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 22:58 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>642 よく読んで頂きたく
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NSR500の開発は止めちゃった。
で、マイナスからのスタートである211Vの開発が必死こいて行われてる訳だ
#まあFIMの決めたことだからホンダが悪いわけじゃないが
646774RR:03/10/03 22:59 ID:n7fd2VAQ
まあMotoGPの場合、「4stが速くなきゃ意味がない」訳で・・・
4st陣営を批判するより2st陣営の奮闘を褒め称えるべきかと。

っつ〜か211Vはともかく、他メーカーの4st元年は・・・(涙
実は「4stが速くなきゃ意味がない」ではなく「HONDAが速;y=ー( ゚д゚)・∵.タ−−−−ン
647774RR:03/10/03 23:00 ID:8ILxWlZK
レンタル料金サテライトで約2億ぐらいらすぃ。

ワークスだと1台2〜3倍はしそうなのが怖すぎる・・・
648774RR:03/10/03 23:02 ID:OLU1KcQK
>NSR500の開発は止めちゃった。
で、マイナスからのスタートである211Vの開発が必死こいて行われてる訳だ

>技術的挑戦って意味ではむしろ後退との印象をかくせない
 (↑開発の終了した2stの代わりに4stが参戦することについて?)


俺、頭悪いのかな。意味がいまいち
649TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:02 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>647 NSR500は「買うと2億」とかいわれてたっけ
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ますますNSR-V萌え〜<安くてまずまず速い
#まあレースだと結局1番になれなきゃ価値ないっていえばないが。
650774RR:03/10/03 23:03 ID:hNwmyzay
2stに張り合うには4stだと1.4倍くらいの排気量がとかいわれてなかったっけ?

で、2st250と4st400、2st500と4st750くらいが妥当な勝負な気がするが。
2st500と4st1000だと4st有利過ぎ
651774RR:03/10/03 23:03 ID:OLU1KcQK

 ス ズ キ は ま る っ き り だ め で す ね
652TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:04 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>648 「エンジン以外のルールを全部一緒にしたら遅い」
 | T|[|lllll]) っていうところから物事が動き出してるから<マイナス
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NSRの車体相当の技術で作った車体に211Vのエンジン載せたら
NSRよりか遅くなるだろうし、
逆に211V相当の技術で作った車体にNSRのエンジン載せたら
そっちのほうが速くなりそうな感じ
653774RR:03/10/03 23:10 ID:OLU1KcQK
>>652
その意味からいうと
>技術的挑戦って意味ではむしろ後退との印象をかくせない

は明らかに技術的挑戦じゃないのか?
新しい車体・エンジンで挑戦しているわけだから。

言っている意味はなんとなく理解した。
「1000ccも排気量あったら速い」って言いたいんでそ?
654TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:10 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まあ実のところ、2st当時級の騒音規制で
 | T|[|lllll]) 211Vを作って走らせたら遅くなるけど
 | ̄|∧| 〜♪ 逆に130dbのNSR500は大して速くならないだろうな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2stの場合、チャンバーで充填効率上げるために
排気の音圧利用してるから元々音量自体は小さく上がるのよね
655774RR:03/10/03 23:11 ID:XrNdRyIh
で、このスレの趣旨はなんだったっけ?
656774RR:03/10/03 23:11 ID:n7fd2VAQ
我思うに、安易に「排気量上げて2stより速いゾ〜」とするより
同じ500cc(もしくはせめて600ぐらい)で、「2stより速いゾ〜」と
なるべきだったのでは?と。
F−1だって、ターボは無くなるわ排気量は小さくなるわタイヤは細くなるわ・・・
でも、タイムは短縮されている。すげ〜。
657TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:12 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>653 1000ccあった上に騒音規制緩和すりゃ
 | T|[|lllll]) そりゃ速いだろうと
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆか01年時点のまま車体側もほとんど進歩してないNSRに対して
車体側がとんでもなく進化してる211Vてゆー比較ではなぁ。
658TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:15 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>656 個人的にはF1は燃費無制限になっちゃったのがアレだ
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レース終わるまでに使う燃料を全部背負ってスタートしてた頃(89〜93年)は
まだ話も分かったけど<積めば積むほど重量で不利になるから
#でもやっぱターボ時代の「これだけしか使っちゃダメよ」のが
よっぽど未来を睨んだ賢い規則だった
659774RR:03/10/03 23:16 ID:OLU1KcQK
サーキットで騒音規制と言われてもピンと来ない俺は逝ってよし。

F-1って1500ccから3000ccに拡大してない?
F-1あんまり詳しくないけど。
660774RR:03/10/03 23:17 ID:ttgzaQmh
2ストは1回転毎に排気量分吸気して1回転毎に燃焼してるが、
4ストは2回転毎に排気量分吸気して2回転毎に燃焼してるので、

公平に比較するなら、4ストは2ストに対して2倍の排気量で比べなくてはならない。

だからmotoGPは4ストは2倍の排気量になったのだ。

この考えを取りいれ、市販車の排気量区分は
原付1種は4ストが50cc未満、2ストは25cc未満に改正せよ。
あるいは、4ストが100cc未満、2ストは50cc未満でもよい。
このようにすれば自然と2ストは市場から消えるだろう。

原付2種以上も同じように2ストと4ストで排気量に差をつけよ。
661TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:18 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>659 サーキットで培った技術をいずれ公道に下ろすとすれば
 | T|[|lllll]) 騒音もやっぱ必要な条件になってくるし
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
んでF1は1500cc+ターボから3500cc自然吸気になり、
それから現行の3000cc自然吸気になった
#で1500ccターボ時代は最大1500馬力ぐらい出てたし
決勝でも1000馬力前後で120リッターだかの制限だかで走ってた
662774RR:03/10/03 23:18 ID:OLU1KcQK
>我思うに、安易に「排気量上げて2stより速いゾ〜」とするより
同じ500cc(もしくはせめて600ぐらい)で、「2stより速いゾ〜」と
なるべきだったのでは?と。


エンジンの形式そのものが異なるので、排気量での比較は難しいかと。
663774RR:03/10/03 23:19 ID:HzNnnyEC
とりあえず>>1に見てもらいたい!
この馬鹿チンが!
http://icelake.hp.infoseek.co.jp/anime/one.swf
664774RR:03/10/03 23:21 ID:XgI8r5FC
各所のコピペはここから沸いて出て来てたのか
665774RR:03/10/03 23:21 ID:OLU1KcQK
そういえば、モトGPが始まる前、2stのが車重が軽いから、

倍の排気量でも2st有利って記事があったの思いだした。
666damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 23:21 ID:ERxjBlCd
法を変える話はおいといて

前述しているピラミッドの底辺である50ccの燃費格差が無いんだよなー。

確かに排気量の大きくなる場合は格差も開く一方だとは思うけどさー。
667774RR:03/10/03 23:21 ID:n7fd2VAQ
>>662
難しいけどね。でも、ご存じの通りHONDAはチャレンジしたんよ。



玉砕したけど・・・(涙
668TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:22 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>662 てゆか幸いそうならなかったおかげで
 | T|[|lllll]) 2st乗りとしてすごく立場があるというものだ(w
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみに車重規則が、従来の2st500は130kgで211Vみたいな5気筒4stは
145kgだそうなのだけど、
正直よっぽど高価な軽量素材を使ってようやくこの重量差に納めてると思う
#で、多分元々の構造の複雑さに加えて材料費が入るから
飛躍的に高価なのだ
669TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:24 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>665 正直ユニットプロリンクとか付いて
 | T|[|lllll]) 空力的にも洗練された02-03NSRを見たかったものだ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2003年型のターボF1やターボCカーを見れないのと並んで
モータースポーツにおける大きな損失のひとつ
670TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:26 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  結局2st最速マシンも4st最速マシンも
 | T|[|lllll]) ホンダ1社に握られてたのが最大の不幸だったんだな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
たとえば01年シーズン終了時点でYZRのが速かったとしたら
ヤマハはいまだに2stで戦ってたかもしんないし
671774RR:03/10/03 23:26 ID:OLU1KcQK
ターボF1がだめになった理由も添えていただけると理解もしやすい話かと・・・

672774RR:03/10/03 23:27 ID:OLU1KcQK
00はスズキだったんだけどなぁ・・・

結局01は(ry

673774RR:03/10/03 23:27 ID:XrNdRyIh
>>660
大型免許とれば2スト250に乗れるわけね。それなら喜んで取ります。
674774RR:03/10/03 23:28 ID:OLU1KcQK
まだ取ってなかったのね・・・スマソ
675TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:28 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>671 確か一応ホンダがターボ時代末期を圧勝しまくったんで
 | T|[|lllll]) 競争を作り出すためにNA化するってお題目だったと
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ターボCカーがダメになったのがプジョーの陰謀だったように
この時もどっかが裏で動いたのかもしれないが
676774RR:03/10/03 23:29 ID:OLU1KcQK
正直、隼クラスの加速を一度味わってみてホスイ・・・
677TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:30 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>666 実は50ccぐらいの小排気量だと
 | T|[|lllll]) 加工精度の面で案外キツいんではなくて?<4st
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それを考えると改めてカブのエンジンは芸術だと思うが
678774RR:03/10/03 23:32 ID:n7fd2VAQ
ル・マンでロータリー禁止になったのも陰;y=ー( ゚д゚)・∵.タ−−−−ン
679TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:32 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>676 実際そいつは確かに経験してみたい
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のみならずRC211Vにしても、デカいデカいけなしても145kgしかないし、
そこで200馬力あるんだから一度経験してみたいバイクには違いない
680774RR:03/10/03 23:33 ID:iH96x5dL
残念だけど2stは消えゆく運命
時代の流れには逆らえないのだよ・・・ネモ君・・・
681TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:34 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>678 まあ潰すのが1年遅かったがな(w
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
山健さん(当時の最高顧問)はあのチェッカーの直後
「ざまみろー(゚∀゚)」と叫んだそーで
682774RR:03/10/03 23:35 ID:OLU1KcQK
220馬力以上じゃなかったっけ。それはドカか。

で2stが180馬力以上?まあ、差はでるよね。

ところで隼のエンジンはターボつけなくても200馬力超えるらすいね・・・
683774RR:03/10/03 23:37 ID:Ze1NEiIT
秋刀魚に免許の話をふってはいかん
684TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:39 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>683 いやまあ公道じゃなきゃ乗れる訳だがね
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆかビッグバイクでどうしても欲しいのが出たら取るかも
685774RR:03/10/03 23:41 ID:PUKC1+R5
早く、原付1種の2ストは25CC未満になりますように。
686TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:42 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  たとえば100マソぐらいで(そうなると多分コストダウンだらけだろうが)
 | T|[|lllll]) ロードゴーイングNSR-Vとか出れば考えるかもとかね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただ、値段で1/10までコストダウンしちゃったら
次の段階として排気量100cc下げて中免仕様にしちゃっても大差無いんだよな(w
687774RR:03/10/03 23:42 ID:n7fd2VAQ
>>684
たとえばYRZ500とか?(w
688TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:43 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>685 自主規制無かったらそれでも4〜5馬力出るぜ
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
するてーと27Vジョグぐらいのステキな走りは楽しめる訳だ
689774RR:03/10/03 23:43 ID:ttgzaQmh
本当の喘息の人の意見がありました。心して読むように。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061381371/474
690TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:43 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>687 ROCのコンプリートマシンでもいいな
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
691TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:45 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>689 スミマセソ僕は数のうちに入っていませんか?
 | T|[|lllll]) <本当に喘息の人
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
せっかくPart1でカミソグアウトしたというのに
692774RR:03/10/03 23:48 ID:bBxB12+Q
>>688
そうか、25CCなら騒音が小さいので、
騒音絞るためにデチューンする必要ないし、
排ガスも少ないから、排ガス規制をクリアするために、
デチューンする必要がない。
それで、排煙も少なくなるので、いいことづくめだ。
早急に原付1種の2ストは25CC未満にすべきだ。
693TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:48 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  てゆか家族に喘息患者持ってる家が
 | T|[|lllll]) わざわざディーゼル車買うだろうか
 | ̄|∧| 〜♪ <>>689が挙げた人
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
子供が喘息発病したのを契機に
若い頃からずっと吸ってた煙草止めた人とか知ってるが
694774RR:03/10/03 23:48 ID:OLU1KcQK
喘息とかそんなの関係なく、2stそのものは4stより環境には悪いとは思う。

総合的に見ると、そうなっちゃうねー
695TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:51 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>692 500ccで200馬力近く出てたのだから
 | T|[|lllll]) 限界を突き詰めれば20馬力近く出るかもな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
技術の向上に合わせた排気量区分の変更とか
あるいは下に新しい区分を設ける(で、それは税金安くしたり
簡単な免許で乗れるとかメリットをつける)っていうのは
結構考えていい話なのかも
<たとえば今の軽の下の区分で360ccを復活させるとか
696774RR:03/10/03 23:51 ID:OLU1KcQK
>>693
家の車がディーゼルだったんで、喘息になったという意味と思われ
697TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:52 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>694 そこの人スレ3本で積み上がった話を全部ご破算にしない(w
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
698TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:53 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>696 なんか現在進行形らしいし<当該スレの人
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんかちょっと奇妙な手触りを感じたのだ
699774RR:03/10/03 23:54 ID:OLU1KcQK
>>697
いや、話を積み重ねると、そうなるけど・・・

オイルとか耐久性とか燃費の問題って全然解決してないし・・・

特殊な例を持ち出されるだけだし・・・
700774RR:03/10/03 23:54 ID:n7fd2VAQ
>>689のリンク先の文から推測するに、彼のYB−1は2stっぽい。
喘息をものともせずに惹きつける魅力があるということか・・・。
701TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:57 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  本人が喘息持ちの場合は結構平気で自分のリスクで乗り続けちゃっても
 | T|[|lllll]) 「子供が喘息持ち」ていう親は結構思い切った事しちゃうものだ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>699
比較的一般的な例を必死こいて特殊化されても困るのだけどな
702TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/03 23:58 ID:a1yzEizq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>700 僕の場合バイク乗った後に症状が悪化することは無いな
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どっちかつーと天候とかの方が影響大きい<嵐の夜とか
703774RR:03/10/03 23:59 ID:OLU1KcQK
>比較的一般的な例を必死こいて特殊化されても困るのだけどな


だって4stはオイルまいたりしないモン
704TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:00 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>703 原液撒いてる訳じゃないと何遍言えば分かるのだ!
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆか4stの場合交換したオイルをどう処理するかという問題はそれはそれで。
705774RR:03/10/04 00:01 ID:RfMeReLk
8耐で撒き散らしてたやん
706TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:02 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あとエアクリ詰まってる4st50ccもかなり破滅的な煙を噴くぞ
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マフラー替えてるけど明らかに燃調設定がおかしいスターレットターボの後ろについたときは
まじで死ぬかと思った。ありゃーカブり気味のRZV500の比ではない
707774RR:03/10/04 00:02 ID:o3lasvuY
>>原液撒いてる訳じゃないと何遍言えば分かるのだ!
じゃー2stバイクから出ているあの油は一体なんなんだ?
あの白煙の正体は?

4stのオイルは大気中に無差別にばら撒くわけじゃないからねー
708TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:03 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  てゆかJASO FB規格以下の2stオイルを規制する&
 | T|[|lllll]) FD規格を新設するぐらいで飛躍的に改善するな
 | ̄|∧| 〜♪ <白煙問題
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
709774RR:03/10/04 00:03 ID:o3lasvuY
>>あとエアクリ詰まってる4st50ccもかなり破滅的な煙を噴くぞ
これが特殊な例なんじゃねーの?
白煙は2stがほとんど上げるものだし
710774RR:03/10/04 00:04 ID:o3lasvuY
>>燃調設定がおかしいスターレットターボ
だからなんで四輪の話が出て来るんだよw
話すり替えるなっつーの。
711TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:05 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>707 見た目の凄さと毒性は必ずしも一致しないというのも
 | T|[|lllll]) Part1か2あたりで言ったような
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
712TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:06 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>710 4stエンジンなのは同じ事ですが
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
713774RR:03/10/04 00:06 ID:o3lasvuY
>>見た目の凄さと毒性は必ずしも一致しないというのも

2ストロークオイルには通常ベースオイルと添加剤が配合されています。
生分解オイルにおいては、ベースオイルに100%化学合成の生分解性を
高めたオイルを使用し、添加剤(洗浄剤、耐磨耗剤など)に金属系の成分を
含まないものを使用しています。
 通常の2ストロークエンジンはシリンダー内で燃焼後、酸性物質(硫黄)と
なって排気され、水に触れて硫酸に変化し水を酸化させます。この現象は金属
系添加剤によるものです。この硫酸が水中の微生物および魚へ害を及ぼし、
酸化した水が蒸発し酸性雨となって森林、人体に害をおよぼします。

↑これは?
714774RR:03/10/04 00:07 ID:C2btKqTg
>>702
喘息にも色々とタイプがあるんだろうね。
排ガスや煤煙に反応するタイプや
ハウスダスト(カビ・ダニ・ホコリ)に反応するタイプ、
食物に反応するタイプなど。
自分が喘息で排ガスが平気だとしても、
他の喘息患者が全て平気ということにはならない。
715774RR:03/10/04 00:07 ID:o3lasvuY
>>4stエンジンなのは同じ事ですが
バイクで比較してくれ。

>>Part1か2あたりで言ったような
ずいぶん長いこと粘着してるんだなw
716TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:07 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>709 乗りっぱなし原付のエアクリなんて
 | T|[|lllll]) 大抵詰まってるものなのであり
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆にきちんとエアクリ掃除して純正以上のオイル入れてる2stは
言うほど煙は出ない
717damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:08 ID:D3pWRSpW
>713
そのわりにはマフラーが腐食して穴開いたっつーのは少ないよねー。
718TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:08 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>713 ソースきぼそ
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆか金属系添加剤入れてる2stオイルって結構特殊じゃねぇか?
719774RR:03/10/04 00:09 ID:o3lasvuY
>>逆にきちんとエアクリ掃除して純正以上のオイル入れてる2stは
言うほど煙は出ない

ほとんどの2stスクタはこんなことしてない。
現実無視しすぎ。電波の方ですか?
720774RR:03/10/04 00:09 ID:C2btKqTg
>>716
どうして整備不良の4ストと、完全整備の2ストを比べるのさ?W
721TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:10 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>715 kawaかどっかのビッグバイクで
 | T|[|lllll]) 1mの火柱噴くやつの話も前スレで出たし
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アフターバーン起こす状況ってのはかなり凄惨に濃いめの不完全燃焼してる
722damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:11 ID:D3pWRSpW
多いであろう4stスクタ50はこれからでせう。

つーか、ぶりーざーからのオイルでびしょびしょになって黒煙吐いてるのも
結構あるんだけど
723774RR:03/10/04 00:11 ID:o3lasvuY
>>kawaかどっかのビッグバイクで
1mの火柱噴くやつの話も前スレで出たし

だからなんで4stは特殊な事例ばっかりになるの?
お前痛すぎw
724TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:12 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>720 整備不良の4stも凄い煙が出るということを
 | T|[|lllll]) 言いたかっただけの話であり
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
見た目に煙の色がついてない
(はっきり言って4stで色つきの煙が出てたら相当重症)だけで
真後ろについたら匂いでわかるぞ
#現状で年期の入った4st原付なんてカブとモンキー系ぐらいだから
台数的には少ない、というだけよ
725TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:13 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>723 マフラー替えただけでそうなるっていうのは
 | T|[|lllll]) 同車種のオーナーの中では結構有名な話のようだが
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
726774RR:03/10/04 00:13 ID:OEiq1uFX
>>719
4stスクタは皆さんメンテしまくりでつか?
やっぱりエアクリ掃除しないでオイル交換もロクにしないんじゃないの?
メンテしてない4stは特殊な例でつか?
メンテしている2stも特殊な例でつか?
727774RR:03/10/04 00:14 ID:oPiwaCHv
>>713
それは、このオイルには金属系添加剤は使用していない、という説明だろ。
バイオかなんかの説明文かな。
728774RR:03/10/04 00:14 ID:o3lasvuY
>>整備不良の4stも凄い煙が出るということを

よっぽどじゃないとこんなことにはならないよ。

で、オイルの話はどこ飛んでいった?
においとか色とかの話じゃないだろ。
729TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:14 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  一方たまーに2stセルボとかの後ろについても
 | T|[|lllll]) それはそれで全然平気なのよな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
730TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:15 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>728 はい毒性の話ですね
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
明確なソースをお願いしたく
731774RR:03/10/04 00:15 ID:o3lasvuY
>>〜同車種のオーナーの中では結構有名な話のようだが

完全に色メガネだな。
マフラー換えた12Rはみんな炎吹きながら走っているのかw
732damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:16 ID:D3pWRSpW
>オイルの話はどこ飛んでいった?
交換したオイルの末路も未だですが?
733774RR:03/10/04 00:16 ID:o3lasvuY
>>明確なソースをお願いしたく

逆に毒性が無いことのソースは?
バイオなるものが開発されたことが何よりのソースの気が。

お前の発言痛いって気が付いている?
734TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:17 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  で、生分解性オイルならよいのなら
 | T|[|lllll]) それを推奨するなりそれ以外を規制すればよいのだ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ディーゼル規制にしても軽油の改質の方がむしろ先にやるべき話だったりするし
735774RR:03/10/04 00:17 ID:pE5+A6ot
>>720
はぁ?4ストで煙出るって壊れてるって言うんだよ。整備不良じゃねーよ。
2ストが煙出るのは当然でメンテして無いと顕著になるっていってんのよ。

2ストは異常が出るとすぐわかるが、4ストなんて鈍感な奴は
ほっとくし、周りの奴では圧倒的に2スト乗ってる奴の方が
ちゃんと整備してる。だって4ストと違ってまともに走れなくなるからな。
だからといって2スト50ccおばちゃんがとか言うなよ?
大体あそこらへんの奴らは2ストも4ストも理解してないからよ。
736774RR:03/10/04 00:18 ID:C2btKqTg
>>718
金属系には一般的にいう金属やカルシウムなども含まれる。
金属というと光物を想像するが、金属系とはミネラルのことなのだ。
ミネラルといわれるとカルシウムなど白物も納得するだろう。

金属系添加剤は2輪用2ストオイルに入ってるよ。
清浄剤などの成分として、また原油に含まれる硫黄が精製しても除去できなかった分など。

ボートなど水上用は、清浄剤のミネラル分がスパークプラグに堆積したりして、
スパークプラグの機能を損なうと遭難する危険があるので、
金属系添加剤は添加しないことになっている。
737TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:18 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>733 規制を強化したい側が立証するのが通常の筋とおもわれ
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
738damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:19 ID:D3pWRSpW
>原油に含まれる硫黄が精製しても除去できなかった分など。
んじゃ、4stも同じですな。
その交換後のオイルは?っつーこと聞いてるんですが?
739774RR:03/10/04 00:19 ID:o3lasvuY
>>規制を強化したい側が立証するのが通常の筋とおもわれ

なんかポッカーンだな。
お前の理論はDQNそのまんまだ。

740774RR:03/10/04 00:20 ID:XpKPelgW
さて、日が変わる頃を境に本性を現し始めた訳だが(w

おまいら、日が変わる前の比較的マトモ(?)な話は
「10月3日さん」に持って行かれたんか?(w
741TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:20 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>736 成る程titanicとかモリスピードとかじゃないのね(w
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4stまで含めた一般論として化学合成油は
比較的添加剤系を少なくしても性能が出るといわれるが
#多分Bioもそれで大丈夫なのだろう
##で、それと毒性の明確な相関関係はと。
742TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:21 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>739 根本的な価値観を異にするとはそういう事さね。
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
743774RR:03/10/04 00:22 ID:vwuQA0j0


こ ん な は な し 、た の し い か ?
744TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:23 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まぁそんなことでヤマハでいうRSやBioあたりより下の
 | T|[|lllll]) 安い2stオイルなんてもう要らんだろという話も前にしたな。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
745774RR:03/10/04 00:24 ID:o3lasvuY
>>通常の2ストロークエンジンはシリンダー内で燃焼後、酸性物質(硫黄)と
なって排気され、水に触れて硫酸に変化し水を酸化させます。この現象は金属
系添加剤によるものです。この硫酸が水中の微生物および魚へ害を及ぼし、
酸化した水が蒸発し酸性雨となって森林、人体に害をおよぼします。

こういうのはダメなんだ?
746774RR:03/10/04 00:24 ID:C2btKqTg
>>732
正常な廃棄をすればリサイクルされる。
ゴミとして出した場合、自治体の施設で超高温で焼却される。
脱硫装置や煤煙回収装置が付いてるのでほとんど公害にならない。
747774RR:03/10/04 00:25 ID:o3lasvuY
じゃあ、なんでバイオなんてオイルあるんだ?

ありゃなんの根拠もなく作られたのか?
むちゃくちゃ言わないでね。

748TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:25 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>743 時々識者が出てくると勉強になりますな
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今乗ってるものをよりエコに乗るにはどうするかのヒントになる
749774RR:03/10/04 00:26 ID:o3lasvuY
>>damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ
コイツのレス、ひどく頭が悪そうなんですが。
750774RR:03/10/04 00:26 ID:C2btKqTg
4ストオイルのリサイクルについてはこちらをごらんください
http://www.jalos.jp/jalos/index2.html
http://www.oilrecycle.or.jp/
751774RR:03/10/04 00:26 ID:OEiq1uFX
>>746
リサイクルされたオイルは何に使用されるの?
752774RR:03/10/04 00:27 ID:o3lasvuY
おい、2ストロークエンジンオイルに毒性がないことのソースは?

無いの?
753damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:28 ID:D3pWRSpW
>水に触れて硫酸に変化し水を酸化させます。
水は酸化しないけどねー。
っつーのはおいといて、CH化合物である燃料が燃焼後二酸化炭素と水になるわけだが
希硫酸位にはなってるんじゃね?
で、筒内での腐食、EXパイプでの腐食が見うけられないのはなんでかな?

と、さっき質問したんだけど。
754TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:28 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>746 資源保護の意味でいうと
 | T|[|lllll]) きちんとお店で回収してもらうことだな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そうすると重油の代替燃料に再加工されるらしい<4st廃油
>>745
しつこいようだがその文言の出所がはっきりしないと信じられない
>>747
あれ確か元々はマリン用だったのを2輪用に転用したんだったとは思うが。
現状の2stが「受け入れ難いほど環境負荷が高い」と言えるかどうかとは
別のところで、よりクリーンにする方向性の努力には意味がある
#で、将来的にはあれに一本化されてもいい、というのを否定はしないし
755774RR:03/10/04 00:29 ID:o3lasvuY
大気中にオイルばら撒いても、環境に影響ないっていうことのソースは


      ま   だ   で   す   か   ?
756774RR:03/10/04 00:30 ID:o3lasvuY
>>水は酸化しないけどねー。
っつーのはおいといて、CH化合物である燃料が燃焼後二酸化炭素と水になるわけだが
希硫酸位にはなってるんじゃね?
で、筒内での腐食、EXパイプでの腐食が見うけられないのはなんでかな?


失礼、意味不明なんですが。
757TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:31 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>753 一般に先に穴が開くのは4stのマフラーの方ですな
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ディーゼルの場合同様、そもそも燃料に含まれてる酸性の物質が
悪さをするらしい
758774RR:03/10/04 00:31 ID:u8N8eHR2
未燃焼オイルでコーティングされるから
759damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:31 ID:D3pWRSpW
>自治体の施設で超高温で焼却される。
なるほど。
なんかやっぱり程度の有無はあれ似たようなもんだなー。
760774RR:03/10/04 00:32 ID:o3lasvuY
>>別のところで、よりクリーンにする方向性の努力には意味がある
#で、将来的にはあれに一本化されてもいい、というのを否定はしないし



つーか、自分自身でバイオのがクリーンで通常の2stオイルが問題あるっての
認めてんじゃねーか?無理に2st擁護しようとするから、変なことになる。
761damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:33 ID:D3pWRSpW
>756
どこがですか?
762774RR:03/10/04 00:33 ID:C2btKqTg
>>756
腐食はしているが、パイプに穴を開けるほどではないと思われ。
たぶん0.05mmとかそういうレベルの腐食だと思われ。
763774RR:03/10/04 00:33 ID:Xt2LYcXx
まだやってるのこの話。
2stも4stもガソリン燃やして、排ガスを大気中にまき散らす。
4stが本当に2stより環境にいいのか?そういう香具師は4stの排ガスの中で深呼吸してくれ。
二輪四輪問わず、4stの排気口の後ろには、いられたものじゃないぞ。
764TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:34 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>755 だから大気中に撒いてるのは
 | T|[|lllll]) 「オイルが燃焼した後のガス」だっての
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
燃焼し損なって地面に垂れ落ちた微量のオイルも
きちんと生分解されるというのがBioなんかの持ってる特質な訳であって。
特に水上なんかではほんのちょっとの量でも問題になるところに、
マリンジェットとかのは排気量デカい(500cc以上)上に
混合潤滑だっていうとてつもない遅れ方だったからそれが重要なのだろう
765774RR:03/10/04 00:34 ID:o3lasvuY
>>なんかやっぱり程度の有無はあれ似たようなもんだなー。

処理されずに大気中に未燃焼オイルばら撒くのと一緒に考えているんなら、
君、痛すぎるんですけど。

つーか、このスレにいる人たちって正気でレスしてます?
現実世界でお前ら見たいな発言してたら村八分じゃねーのか?





つーか、自分自身でバイオのがクリーンで通常の2stオイルが問題あるっての
認めてんじゃねーか?無理に2st擁護しようとするから、変なことになる。
766774RR:03/10/04 00:34 ID:HSmH8TWT
           __/ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /      ∴巛  \    
        /     ∴巛巛巛巛 ヘ   
       /   ∴∵巛巛巛巛巛巛巛|   
      丿  ∴∵  __ノ┌─┐巛|   
     /~ ∴∵  _/巛巛 [ 井,]巛|     
     \_  イ______ └手┘ /    
        | 「 ̄    Y   ̄ ̄ ̄├`           
      ┌┤| 彡三ミ Υ 彡三ミ、|‐┐    
      ├|| ( ● )    ( ● ) , |6|  
.       \ミ|  ミ   |  |  ミ,   |/      
.        ヽ|      |  |.      |/     
          ヽ\  ヾ、  フ  /. /        
          | |     ⌒   | . : |        
          人  〔「「「「「「「〕  /      
         /│ \   ̄〒 ̄  :/|\      
     _// |  ヾ\____._/ ::♯\_    
  _/  _/ ,|   ヾミ====     ::| \ \_
/    /   |    ヾミ===    ::|  \  \

俺ならプリウスの後ろにつくな
767TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:36 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>760 通常市販される最低クラスのオイルが
 | T|[|lllll]) Bioあたりだったら全く問題ない、つー事だ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロクに整備してなくて格安オイル使ってボタ落ちしまくり、みたいな
最低レベルの水準を嵩上げする効果はあると。
768774RR:03/10/04 00:36 ID:C2btKqTg
>>759
自治体の焼却施設は
排煙を浄化する装置が付いてる公害になりにくいのだよ。
超高温で燃やせば完全燃焼するし。
オイルミストなんか出ない。
769774RR:03/10/04 00:37 ID:o3lasvuY
>>水は酸化しないけどねー→硫酸が水に溶け込んでPH値が下がるんだろ。
※酸化の定義って知ってる?

っつーのはおいといて、CH化合物である燃料が燃焼後二酸化炭素と水になるわけだが
希硫酸位にはなってるんじゃね?
→二酸化炭素が水に溶け込んで希硫酸程度のPH値になると?馬鹿ですか?





つーか、自分自身でバイオのがクリーンで通常の2stオイルが問題あるっての
認めてんじゃねーか?無理に2st擁護しようとするから、変なことになる。
770damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:37 ID:D3pWRSpW
>765
物燃やして良いか悪いかつったら悪いでしょ。
単にそれだけ。
771TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:38 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  で、未燃焼のまま地べたに落とさない水準のバイクなら
 | T|[|lllll]) スーパーRSとかそういう水準のオイル
 | ̄|∧| 〜♪ (燃焼性を確保しつつ潤滑性上げたやつ)でいい訳だ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
で、無論「それ以上の水準」てーのは常に技術屋さんに求め続けられる課題だ
772774RR:03/10/04 00:38 ID:+MSiG4z7
>>746
通常、自治体のゴミ焼却炉は超高温って程じゃ無いと思うよ。
800度ぐらいかな。燃焼温度高いと炉がもたないし。
たしかに、今の焼却炉に煤煙回収装置とかついてるから
大気への汚染は低いよね。焼却灰はヤバイけど。
焼却灰の中に4stオイルの遺物が残ってるかどうかとか
毒性があるかとかは知らない。
773774RR:03/10/04 00:39 ID:aNaLy+g8
だれか水素燃料のロータリーエンジンでバイク作って下さい
774774RR:03/10/04 00:40 ID:C2btKqTg
>>767
バイオが土壌の微生物によって分解されるので、自然環境には多少やさしいかもしれないが、
人体には鉱物オイルを分解する微生物が住み着いていないので、
人体にたいする攻撃性は他の2ストオイルと同等であることは知っておいてもらいたい。
775TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:40 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>768 でもまぁリサイクル出来る可能性のある物を
 | T|[|lllll]) 焼却処分するのはそれ自体無駄でもあるのだ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2st全廃なんていうほど環境意識の高い人だったら
そこでもちゃんと首尾一貫しててほしいものなのだが
<適正処理して燃料にリサイクルされる方向の処理を選ぶ
776ちなみに:03/10/04 00:40 ID:o3lasvuY
酸化とか還元って電子の移動のこと言っているんだよ?

酸化とは「物質から電子が奪われること」
そして酸化とは反対に「還元」とは「物質に電子が与えられること」
777damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:40 ID:D3pWRSpW
>769
ちょっと足りなかったみたいね。
オイルに含まれるであろう硫黄分が酸化したものと混じったらっつーことで。
778TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:42 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>774 しかし鉱物油の燃えカスって意味では
 | T|[|lllll]) 結局ガソリンや軽油も同じなんでは?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2stのは燃えてる燃料にガソリンとは別種の鉱物油が混じってる、と
要はそういう違いなだけなよーな気が
#ときに最近のハイオクに含まれてるあれこれ複雑な添加剤ってどうなんだ?
779TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:43 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  もしくは「ひまし油じゃけん」でも使うか
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
780TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:45 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>773 いやガソリンロータリーでも充分萌え〜だな
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
元々REって燃料に対する雑食性は高いようだけど
<そんなに質の良くないガソリンでも問題が出にくいし
極端な話灯油でも回ることは回る
781774RR:03/10/04 00:45 ID:C2btKqTg
4ストオイルやガソリンや軽油に混じっている、硫黄やリンが触媒を腐食する
のは自動車業界では広く知られた事実。
4ストオイルに硫黄やリンが混じっていても燃えるのは微量だが、
2ストオイルに入ってたら硫酸、リン酸としてすごく腐食性がある。
782damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:46 ID:D3pWRSpW
一般的に電子の移動までの説明しての酸化って言わないと思うのだが。
ドウナンデショ?
783TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:47 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>781 ミッションオイルはともかく
 | T|[|lllll]) 4stエンジンオイルには使わないってのは有名だな
 | ̄|∧| 〜♪ <リン系添加物とか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
頻繁にOHする一部のレーシングオイルとかはその限りではないだろうが
#で、そーなると2stエンジンオイルにもエンジン内部を痛める可能性のある物質を
安易には入れないだろうと思うのだが
784ちなみに:03/10/04 00:49 ID:o3lasvuY
>>一般的に電子の移動までの説明しての酸化って言わないと思うのだが。
ドウナンデショ?

俺は大学入りたての頃、教授に「酸化とは酸化数が増えることです」って
言ったら殴られそうになったyp!
785damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:50 ID:D3pWRSpW
おいらは大学行ってないのどした・・・・・
786ちなみに:03/10/04 00:52 ID:o3lasvuY
酸化還元の話は高校レベルだよ。

787TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:53 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ま、そーは言ってもプラグで着火された混合ガスの
 | T|[|lllll]) 分子構造まで変化する瞬間をイメージしつつ
 | ̄|∧| 〜♪ 走ってる人ってのはきっと多くはない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
788damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:53 ID:D3pWRSpW
酸化・還元は知ってるけど、電子移動レベルまでは習ってないと思ふ。

>786さんだって殴られそうになったんでしょ?(笑)
789TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:55 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)煤@「ぬるぽ」って書いて殴られるのと同水準なのか! 
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
790774RR:03/10/04 00:55 ID:u8N8eHR2
理科Tに普通に乗ってると思うが。
今は理科Tってないの?
791TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:56 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  生活科になったんじゃなかったっけ?
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#そりゃ小学校低学年だっての
792damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:56 ID:D3pWRSpW
このスレに来ている2st乗りの方々はちゃんと整備してると思ふけどなー。

オイルスレではビンボ臭い話多いのも事実だけど。
793ちなみに:03/10/04 00:56 ID:o3lasvuY
>酸化・還元は知ってるけど、電子移動レベルまでは習ってないと思ふ。

酸化の定義を理解しようと思ったら、電子のやり取りの話になるのは自然なのだ。
※ある程度まで勉強すれば自然とその理解になる。いまじゃ当たり前すぎて気にも止めないが。

794TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 00:57 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  で、そーこーしてるうちに
 | T|[|lllll]) どうせまた次も>>1に全く同じ文面の書かれた
 | ̄|∧| 〜♪ Part4スレが立つのだろうな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
795damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 00:58 ID:D3pWRSpW
>790
電子移動レベルの話まで載ってるの?

自分の頃は化学だったかなー・・・
796774RR:03/10/04 00:58 ID:XpKPelgW
解ってるなら、そろそろ放置しる!
797damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 01:00 ID:D3pWRSpW
>793
まー、そうなんだろーけど、あなたのレベルじゃなくて、一般的にっつーことよ。
798774RR:03/10/04 01:04 ID:C2btKqTg
>>783
4ストオイルにはリン系添加剤が必ず入っている。
入れないと磨耗がふえてしまう。
もし2ストオイルにリン系添加剤が入っていないなら、
ただでさえ潤滑の厳しい2ストは4ストより磨耗しやすくなるだろう。
API SLの規制値は、0W20, 5W20, 5W30, 10W30は
リン量最大0.10%mass以下。
それ以外の粘度については規定なし。
799ちなみに:03/10/04 01:05 ID:o3lasvuY
高校の時は、酸化数とか還元数とかそんな表現だったと思うけど、
その数値みたら「あ、これは自由電子の話をしてるのか?」と
思わなければ。



まあ、今言ったことを教授に見られたら、今度は本当に殴られるでしょう。
その理由も今は分かる。
800damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 01:08 ID:D3pWRSpW
>799さんは大学で何を専攻していらっしゃるのですか?
801774RR:03/10/04 01:08 ID:o3lasvuY
>>794
1の文面は微妙に変わっているもより
802TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 01:09 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)煤@>>801 間違い探しだったのか!
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最初の間違い:1の頭の中身
803774RR:03/10/04 01:09 ID:o3lasvuY
>>800
もう社会人です。大学では半導体材料を専攻してました。
防塵服がすばやく着られる様になったのが唯一役に立ったことです。
804damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 01:12 ID:D3pWRSpW
>803
そりゃ自由電子なんて考え方自然に出来るでしょうねー。

ところで大学では他人を「コイツ」よばわりすることも習ったのですか?
ちょっと頂けませんね。

ではおやすみなさい。
805774RR:03/10/04 01:13 ID:o3lasvuY
>>804
ところで大学では他人を「コイツ」よばわりすることも習ったのですか?

最後っ屁にしてはいまいちですが、他人の研究をいかに馬鹿にするかを
学びました。

おやすみなさい。
806774RR:03/10/04 01:15 ID:C2btKqTg
さて、コテハンが眠ったことだし、暴れるかw
807774RR:03/10/04 01:20 ID:OEiq1uFX
>>774
バイオが何時、鉱物オイルになったんでつか?
808774RR:03/10/04 01:22 ID:7AzMsAtP
俺は、マンモスを見たことがない。俺らより前に水の星に住んでいたやつらが、後の世代のことを考えていたのかな?孫とかおそらく見れなかったはずだぜ?
せいぜい子供の世代までしか共存できなかったはず。
だから、それくらいのことまでしか考慮していない気がするぜ。
そんな、今よりも過酷な条件で、生きる必要があった人間もいる。
そんなやつらが生存のための手段を選んでいたとは思えないなあ。
一体どれだけの種類の動物が本当に水の星ってやつから消えた?
何でだよ?生存するための競争だろ?
人間てやつはとりあえずそこでは勝利した。今のところ。
人間同士殺しあわない限り、今のところ安全だ。
しかし、人間同士で生きていくにも大変なんだよ。
相手が変わっただけでな。自分の需要を満たさなきゃ死ぬんだ。
生命を絶つという意味意外の死が個体を待っている。
生命そのもの以外にも自分の守るべきものが在るんだよ、今はな。
唯生きるだけなら牢獄で暮らせばいい。
それだけじゃ死ぬんだよ。今の人間は。
長く生きるにはそういった飯以外が必要なんだよ。
一よお前は唯単に同じような機能を持つからといって、
トランクスからブリーフに履き換えを命令されたらどうするんだよ?
ブリーフのほうが生地を少なく使うから自分以外の人たちに優しい!
とかいうのがお題目でさ!今人間は精神を満たす段階にあるんだよ、先進国はな。
俺たちは地球の人口でせいぜい五人に一人くらいの
機械産業を楽しめる非常に幸運な人間なんだぜ?
それがその幸運を楽しめなかったら、どうやって他の五人に四人にその幸せを伝えるんだよ?
俺たちはもっともっと、テクノロジーを楽しんでカネ使ってテクノロジーを育てて、幸せを
増やしていかなきゃならんのに!それをたかが不況ですぐに日よっちまって、
安易なぼったくりモデル、眉唾エコロジーモデルしか出ないのが
2サイクルライダーは我慢ならないんだ!それもわからずそれをマンせーしやがって。
そういうやつらの薦めるバイクが俺たちを呼んでいるわけがない。



809774RR:03/10/04 01:22 ID:+MSiG4z7
2stは魅力のあるエンジンで好きだし乗ってるけど、提供されてる技術じゃ
規制クリアできないのも事実だから販売されなくなるのも仕方のないこと
だと思う。
だからといって現在乗ってる2st車を今スグ廃棄して乗り換えろってのも
間違っていると思う。
それなら4stだって規制前の車両を廃棄して最新のに乗り換えなきゃ
オカシイけど、それももったいないし、やっぱり間違ってると思う。

「ヒトがより暮らし易い世界」について考えるのはヒトとして当然だけど
環境、環境って騒ぐ人たちって、どうも偏執的で苦手。
変な宗教に嵌ってる人やストーカーみたい・・・。

810TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 01:22 ID:KSdZSTWc
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>807 化学合成油だよな
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ大元が石油製品であること自体に違いはないけど
811250R:03/10/04 01:25 ID:CXDsLA1N
ここまでの要約。環境厨はタバコ嫌いのあふぉと同じ。タバコ吸ってる香具師にいくら止めろいっても吸うし、2st乗ってる香具師にいくら降りろといったて降りない。所詮偽善の自己満足。
812774RR:03/10/04 01:27 ID:OEiq1uFX
>>809
このスレの主は環境至上主義とかじゃなくて
只単に定期的に燃料補給するコピペ好きの良い香具師。
813809:03/10/04 01:38 ID:+MSiG4z7
>>812
ああ、そうなんですか。つまり2st/4stそれぞれの魅力を語り合う
雑談スレだったのですね。そして>>1さんは定期的に話題を提供
する保守職人さんだったのか・・・
そんなことも解らないなんて、私もまだまだですね。スマンコ。
814774RR:03/10/04 03:13 ID:Y68+mnFJ
2ストが出力で有利とかいってるけど、4ストには最終兵器のターボや
スーパーチャージャーが控えてるのをお忘れなく。
原付スクーターにこれらの過給器を付ければ、2ストなんてバックミラーの点でつよ点。
そのうえ、水冷、燃料噴射または直噴、DOHC5バルブ、可変バルブタイミング&
可変バルブリフト、エア駆動バルブ、を付ければ、2ストなんてイチコロよ。
もちろん排ガスは3元触媒で浄化する。
815774RR:03/10/04 03:32 ID:7GRACbuK
>>814
そこまで逝くとオイラの技術じゃ弄ることも出来ないからパス。
乗ってみたいとは思うけどね〜

うわぉ、もうこんな時間じゃん。寝ます。オヤスミ〜
816774RR:03/10/04 07:35 ID:K8QRTZ3Q
まあ、このスレにいるような2st愛護も、環境厨も、そういったことに
関心を持つと言う点では、無知蒙昧な大衆とは一線を画しているのは間違いない。
俺は思う、お前ら、良い奴らだよ。
817774RR:03/10/04 08:06 ID:JkpZBKCR
最強なのは2サイクルディーゼルターボ!
818ティソ粕:03/10/04 08:25 ID:5S5jf7YT
>814
それを一体幾らで買うつもりですか?
空冷DOHCのドリームでさえ30マソくらいするのに。
819774RR:03/10/04 08:29 ID:ou6Ua3F7
軽さ命の原付にゴテゴテくっつけてなにが楽しいか。
そんな直線だけ速いドラッグマシンは要らん。
820774RR:03/10/04 08:49 ID:Cf7dz8ye
>>602
馬鹿ハケーンお金で買えるようになった今でも大二輪は取得者すくないんだよ。
821774RR:03/10/04 09:24 ID:Cf7dz8ye
要はあれだろ?低所得者や免許がないのをいいことに、地球に寄生する原付乗りどもをやっつけ
ればいいんだろ?漏れにいい考えがあるYO!
貧乏人ハケーン(原付乗り)→すかさずエコキーック→ジッポを投げつける。
これで害虫駆除完了。そうすれば>>1の考えてるようなきっとすばらしい世界になるYO!!



















1って鬼だよな。そんなに原付乗りいじめて楽しいか?
822774RR:03/10/04 09:36 ID:P+RgruL7
漁船のエンジンに、2スト16気筒8000ccだかなんだかのが無かったか?
パワーだの何だの話になってきたんで、言ってみるテスト。

ちなみに漏れは、2スト大好きでそ。
でも、4ストも大好きでそ。
2スト嫌って言ってる人たちは、普段はどんなバイクに乗ってるですか?
車名で答えてホスィと思ったり・・・・。
乗ったことあるバイクじゃなくて、乗ってるバイクって事で。
823damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 10:55 ID:D3pWRSpW
>814
駆動損失→すーちゃ
高回転でしか効力を発揮しない→ターボ
しかも、ノッキング・デトネ防止で低圧縮だからやはりかったるい出足でせう。
水冷でも要求性能の維持っつーだけでパワーには関係ないっしょ。
5バルブはS/V比で表面積大きくなるので50ではむしろ不利かも。
VVTつーても低速カムとしてカブ系のプロファイルとしてあの程度。
高速カムで市販車レベルで7psが限度っしょ。
同じ馬力なら加速性能は2stでしょ。トラクション性能は負けるだろうけど。
バルブのエアリフターも50ccじゃポンプ駆動ロスでかなり厳しいっしょ。
単コロで13000rpm程度かな?そこまで回して4stのメリットである燃費は
かなり悪化するんでねーですかね。

ギミック満載、低効率の烙印押されそうですね。
・・・・・あ、ホンダって結構得意かも。
824774RR:03/10/04 10:57 ID:HmhOZkJx
ほんとに環境のこと考えてる奴は
他人に押し付けたりしないよ、ただ黙って自分で行動するだけでさ。
1みたいのを本当の偽善者という、お前は真の偽善者だ、自覚しろ。
そして死ね。
こんなくだらんとこで啓蒙活動するより現場でちゃんと動けば良いだろ、アホ。
825TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/04 12:00 ID:Ipb1BxVU
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>814 てゆかエンジンとは
 | T|[|lllll]) 車体に積んだ状態で価値を発揮するものであり
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だからサイズやレイアウトが正常な大きさの2輪車に載るように作らないと。
地面に据え付けて発電でもするんなら話は別だがな
826774RR:03/10/04 12:44 ID:Vf89oXVj
大型所持率って厨免と同じってデータあったぞ
827774RR:03/10/04 12:50 ID:xY+yPE+z
>水の星に愛をこめて
この人何乗ってるのか知ってる人いる?
バイクやクルマも含めて。
828814:03/10/04 12:56 ID:H8ctofpq
814に加えてハイブリッドをつけます。
スーパーチャージャーの動力は電動モーターで、
圧縮空気作るのも電動コンプレッサーでやるので動力損失は心配なく。
829774RR:03/10/04 12:59 ID:/tBVQ18i
ホントは遊びで必要以上の排気量のバイク乗ってるだけで
環境だの言う資格無いんだよ
どうしても日常バイク必要だとしても4st原付で充分だろ
それなのに4stなら1000ccでも環境に寄与してるみたいな詭弁を言ってる
そこが鼻につく
あくまでも2stと比較したら、というだけだろ?

水の星に愛をこめて
こいつは近場なら自転車か歩き
ちょっと遠くなら4st原付か電動自転車
所有するクルマはプリウス
そうなはずだ絶対
830774RR:03/10/04 13:00 ID:1KP7xlIS
>>814
それだけの、補器付けて、バイクに積める大きさになるのか?
重くて、デカクて、実用にならないと思うが?
発電用オルタネータを 回すのは 動力損失にならんのか?
831774RR:03/10/04 13:03 ID:P+RgruL7
ヤマハの電動パッソル買え。
話はそれからだ。プ
832774RR:03/10/04 13:12 ID:Vf89oXVj
つーか、お金で買えるって言っている奴、一度試験場行ってみれ
833774RR:03/10/04 13:39 ID:Vf89oXVj
なんか2スト派のが部が悪いね
834damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 13:43 ID:D3pWRSpW
>828
>スーパーチャージャーの動力は電動モーターで、
風神ですか?(笑)
すーちゃの範疇を越えてますな。
モーターに色々頼るっつーことは積載バッテリーや
車輪を駆動するモータとかでゆうに車体重量100kgこえちゃうね。
バッテリユニットだけで5万から10万円しそうだ・・・
835774RR:03/10/04 13:49 ID:75/LcrCM
とりあえず>>826がアフォという事は分かった

所持率? どのような条件下での統計かを明記しない 率 になんの意味がある (w
836774RR:03/10/04 13:50 ID:QzbW1Zhr
2スト撃沈作戦その1

【キックで】スクーターもFI化【始動可能】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065184514/l50

【世界初】ホンダ、世界初の50cc4ストローク用燃料噴射装置を開発[10/04]
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1065205004/
837damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 13:53 ID:D3pWRSpW
バンディット250に引き続き
ホーネット250も乗った
これも高回転まで引っ張ると煤煙出るのね。
きっとバリオスもそうかもねー。
838774RR:03/10/04 13:55 ID:xY+yPE+z
今のうちに立てておこうかな?
4st乗りの皆さんどう思います?

【お母さん】喘息の子供が隣にいてもキャブレター車乗りますか?【苦しいよ…】
839damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 13:57 ID:D3pWRSpW
>836
伊スクではインジェクションはとっくに開発・市販済みですがな。
(2st)
で、撃沈されるほどパワーが出るわけじゃないっしょ。
840774RR:03/10/04 14:03 ID:+MSiG4z7
>>836
なんか魅力がどんどん減っていく気がするのは私だけ?
FIがダメってわけじゃないけど・・・なんだかなぁ・・・タメイキ。
841774RR:03/10/04 14:06 ID:EwHL8gCc
ま、モータリゼーションの究極の形は自動運転だからね
いつか自分で運転できなくなるはずだから
2stだろうが4stだろうがバイク乗れる幸せな時代に生きてるのかもよ
842774RR:03/10/04 14:07 ID:1KP7xlIS
俺の事なんだけど、いいかなぁ?

毎日の通勤で、往復35km自転車通勤(年間10,000kmぐらい)
趣味で2st250 年間3000kmぐらい 
乗っている俺

毎日の通勤で 最新4stバイクで通勤
趣味でリッターバイク 年間3000km

とでは、どちらが環境に優しいのでしょうか?
俺が、4stに乗り換えればもっといい!と、言うのは無しで
応えてくれよ>1
843774RR:03/10/04 14:14 ID:QzbW1Zhr
FIの最も優れてる点は、スロットルを戻す(エンブレ)と燃料を一切噴射しないことだ。
長い下り坂では燃料を1ccたりとも消費しないで下って行ける。
キャブはスロットル閉じてエンブレ状態でもガソリンが吸いだされている。
吸いだされる量はエンジン回転数が高いのでアイドリング時より多い。
この違いは大きい。
844840:03/10/04 14:21 ID:+MSiG4z7
>>841
自動運転はイヤだなぁ。環境一番なヒトは満足だろうけど、
オイラはバイクに乗ることが楽しいんだから。
今乗ってるRS250に寿命が来るか事故って廃車となったとき
オイラにとって魅力的なバイク(4stでも電動でも)が市場に
存在していることを切に願います。
環境厨は環境に優しければ、あとはどうでも良いのでしょうが・・・。
845774RR:03/10/04 14:26 ID:zlYgRZNu
>>843
( ゚Д゚)ハァ? ヴァカ丸出しだな。

クルマでさえ燃料カットは低回転での
エンブレ時にしかされないのにな。
846843:03/10/04 14:42 ID:+AbR8SEq
>>845
おまえが無知
847774RR:03/10/04 15:00 ID:aS0G3z/L
PGM-FI+4バルブのスクーターだってさぁ!
燃費と環境、っていう理由が、ちょっとモノ悲しいですけどね。
環境問題で4ストスクーターにしたら、排ガス対策装置つき2ストの
ほうがクリーンだった、ちっくしょ〜このままでいられるか〜!
ってな感じでしょうか(上記の話は事実です・笑)。
848774RR:03/10/04 16:06 ID:NM6+njeH
まじ?
ホントなら、かなりマヌケな話だけど、ツリ?(w
849774RR:03/10/04 16:35 ID:CM3dq7Kb
>>847
残念でした〜
 新たな排ガス規制がもう決まってるんだよ。それをクリアするにはFIしか方法が無いんだ。

 排ガス対策装置付きの二ストはトラブルが多くて問題にならんよ。
850damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 16:46 ID:D3pWRSpW
とどのつまり、厳しくなる規制値にドライバビリティ低下は免れないので
色々延命策施すって感じか。

2stスクータと方法は違うにしろ辿る末路は近いんじゃね?
851774RR:03/10/04 17:00 ID:vwuQA0j0
ΓとNSRとGSX-R750でバトルした。
楽しかった。
もちろん知らない相手とだけど。
852774RR:03/10/04 17:07 ID:7ElHdVt8
>>842
往復35km自転車通勤はかなりのつわものですな。(漏れ、チャリ板住人)
まあ汚染物質の量だったら後者よりあなたのほうが多いでしょう。
でも、2ストバイクの台数や走行距離を考えたらまったく問題ありません。
ガソリン消費ではあなたのほうがずっとエラいっす。
853774RR:03/10/04 17:13 ID:jLroVStE
自転車乗った方が地球の為でもあるし自分の為でもある。
自転車乗った方が遥かに健康で元気に成れるよ。
50km以下なら自転車がお勧め。
854774RR:03/10/04 17:20 ID:GWFm610c
>>833
ニヤニヤ
855774RR:03/10/04 17:20 ID:Cf7dz8ye
>>832
試験場も教習もかわんない合格率低いけど、クソみたいに簡単な試験。
ただコースくるくる回って、スラロームとか実技するだけだろ。
漏れは2回で受かったがあんな試験十回以上受けるなんて信じられないね。
漏れのときはいっぱいいたがね。
856774RR:03/10/04 18:05 ID:zlYgRZNu
>>846
オマエの理論じゃターボ車は
ブローしまくりだな(ゲラ

あとトルク変動がシビアすぎて
まともに乗れるわけ無いわな。
ヴァカジャネーノ?(w

悔しいならソースもってこいよ
>スロットルを戻す(エンブレ)と燃料を一切噴射しないことだ。
これのな。
857774RR:03/10/04 19:20 ID:75/LcrCM

緑マメの予備軍が集まるスレか?
858774RR:03/10/04 19:22 ID:+qyQ7vjO
2ストと4ストじゃ走っている台数が違うだろう。空気を汚しているのは
4ストだと言えるんじゃないか?。だけどもそんなことは言いたくない。
みんな必要だから車&バイクに乗っているんだろう。
1のように2ストが悪いと言って4ストに乗り換えるのも結局は空気を
汚すのは同じ。すでに全員が4ストに乗ったところで、きれいな空気は
戻せないところまで来ている。



859774RR:03/10/04 19:56 ID:NM6+njeH
ボク、いいことを考えたよ。
物凄〜く大きな空気清浄気を作ればいいんだ。
そして、汚れてしまった地球の大気を、もう一度綺麗にするんだ。
そうすれば、みんなケンカしなくてすむよ。
そしたら、また2ストロークのオートバイに乗れるんだ。
どう? いいアイデアでしょ?
860774RR:03/10/04 20:11 ID:zOb6kWQ+
4st派はチャリに乗れ!!!!
861774RR:03/10/04 20:14 ID:jxwr6++F
ボク、いいことを考えたよ。
環境に負荷がかからなければいいんだ。
つまり乗る人が少なければいいんだよ。
だからとりあえず人を間引く。大量虐殺。
どう? いいアイデアでしょ?

862774RR:03/10/04 20:22 ID:Cf7dz8ye
>>861
ソレダ!!それしかない。じゃあ手始めに1(rya
863damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/04 20:49 ID:o/H+JzM8
そういやツーリングで出会ったハーレー
前を走る車追いぬくときに派手に煤煙あげてた。
黒くない茶色い煤煙って見るからに顔しかめたくなるなー。
燃費は良いのにねー。
2stはなんとなく煙でて当たり前って考えがあるけど
4stで派手に出されるとなんとも・・・・
しばらく消えないし・・・・
当然ハーレーも抜いたけど、自分の後ろは良くわかんないや。てへ♪

こういう4stって結構ありそうだね。
864774RR:03/10/04 22:16 ID:qAnXIhvh
2ストも大排気量化したらええんでないの?
で一定回転数で走れば燃費も悪くないし、
まぁー大排気量といっても400ccで十分だけど
865774RR:03/10/04 22:17 ID:qAnXIhvh
早い話直噴2ストが実用化できるレベルまで育てられてればOKだったのに・・・
866774RR:03/10/04 22:30 ID:X023m8HM
2stに煤煙装置みたいなのをくっつけられないんですか?
そしたら2st大排気量バイクって復活できそうな気がするんですが?
867774RR:03/10/04 23:19 ID:CeKG4bxT
あれだなー。ディーゼルの追放運動に喘息の子供+嘘臭い作文の組み合わせやってたな。
大人からディーゼルがあると死ぬとでも脅されたんだろうか。醜いもんだ。
無知な子供は教育が楽でいいな。
868774RR:03/10/05 00:22 ID:zMYorZIM
>>1はホンダの回し者と見た。
高くて遅い原付をすべてのユーザーに押し付ける陰謀の予感・・・
トデイやスクーピーなんて女子供の乗り物なのにな。
あんなのが日本の原付の主流になると思うと恥ずかしい。
869774RR:03/10/05 02:23 ID:7zrTw1P5
排ガス規制の後は何が来る?

2st、4st限らず増税による総量の規制?
遊興目的の大排気量バイクは高率、生活必需品の自家用車は低率
という税制?
大排気量は事実上所持不可能な税率に設定?
4st原付、ハイブリッド、電気以外のバイクは登録不可、強制廃車?
870774RR:03/10/05 02:35 ID:bOm7I2yL
基本的に原付スクーターやスーパーカブ以外は
必要ないもんね
みんな遊び目的で所有しているわけだから。
ディーゼルの近年の規制をみても、250cc以上のバイクは
増税や登録不可にして漸減させ10年で廃止させるという
方針を打ち立てても驚きはしない

増税といえばタバコ、という事に象徴されるように
環境問題でバイクがスケープゴートにされる可能性はあるよね
一般人にしたら2st、4stに限らずビッグバイクなんていらないって
思うだろうし
そうなったときは4st環境厨は喜んで自分の4stバイクを
環境のために捧げればいい
今2st乗りに求めていることを今度は自分たちが
求められているだけなのだからね。
871774RR:03/10/05 02:37 ID:sJaNq1Z/
>トデイやスクーピーなんて女子供の乗り物なのにな。

まさかとは思うが、2サイクルの原付が大人の男に相応しい乗り物だと
思っているんじゃないだろうな?

50シーシーなんて、2ストにしたところで、箸にも棒にもかからん乗り物だ。
872774RR:03/10/05 02:49 ID:beKxywO4
>>871
全日本でもかい?
873774RR:03/10/05 02:52 ID:sJaNq1Z/
そうだよ。

でも、箸にも棒にもかからないほど遅い乗り物でレースするのもまた意義のある事。
それがわかんないかね。
874774RR:03/10/05 02:53 ID:GrgxlfG8
>>868
>>871
釣り・・・だよね?
本気でそう思ってるなら・・・二人とも不幸だね。
875774RR:03/10/05 03:17 ID:zMYorZIM
その点、台湾やベトナムはクソみたいな規制がなくて大らかでいいな
876774RR:03/10/05 09:00 ID:e9yt2oZV
真の問題は、人の多さだ。
それに気付かず、限定的な事実に対する認識の違いを巡って
罵り合うのは、悲しいことだ。

地球規模で考えれば、たき火をすることも公害になり得るじゃないか。
個人の尺度で考えればなんら責められるべきところはない(なかった)
ような行動でも、端的に、人口の増加によって悪徳とされることもある。

例えば、2stに社会的規制が加えられる場合(それが捕鯨禁止のような
ヘイトに基づくものではなく、あくまで現実的妥当性に基づくことを願
いたいものだが)、それによって個人は、社会生活を維持するために今
までの価値観の一部を変更していかなかればならない。そして、そのこ
とが、社会的規制に先立って自主的に行なわれるのであれば、個人と社
会のかかわり方として、非常に好ましいといえるのでは無いかと思う。
むしろそれをしないと、従来とおなじ、エリートの過剰なリードを許す
衆愚となってしまうと思う、この国の善良なひとたちは。
877774RR:03/10/05 09:48 ID:ve9ZKHKP
871は、きっとでかいバイクで峠走っててAR50とかにちぎられたトラウマを抱えているに違いない。
878(´・ω・`):03/10/05 10:18 ID:5MN0f4/8
驚いた。
未だ続いていたんだな(笑)

みな余程、日頃から鬱憤が溜まっているようだ。

でも、ものを考える事は悪い事じゃない、
寧ろ、どんな条件であっても進んでやるべきだ。

例え今は、姑息な詭弁を弄する>1に遊ばれているとしても、だ。

いつか役に立つときが必ず来る。

879774RR:03/10/05 10:29 ID:nvizV5v4
>>870
二輪メーカーには大打撃だね。とくにカワサキなんかつぶれるんじゃないか。
スクーター作れないし。
880774RR:03/10/05 11:33 ID:ptGv3YaZ
確かに一般人や政治家にとってデカイバイクなぞ
必要ないものでしかなかろう。

環境!環境!と2st叩くのもいいが
知らぬ間に4st大排気量も乗れないようになるぞ。
明日は我が身と考えろ
1は
>日々の生活を良くするために、自分達は火をおこし、電気を使っている訳で
といっているが、これはビッグバイクには当てはまらないだろう
これに当てはまるのは小排気量4stのみ

ま、環境厨はそれでいいんだろうがな
881774RR:03/10/05 11:54 ID:ve9ZKHKP
カワサキだってEPSILON250/150つーのを売ってるんだから、
その気になればなんとかなるんではないか?
882774RR:03/10/05 13:02 ID:PVx/nIgy
おいおまいら、ディーゼルとか2ストとか騒いでいるが、
15000cc 2段過給2ストロークディーゼルエンジンの立場はどうなるんだ。
883ZDM400J:03/10/05 15:43 ID:u2j4tEja
>>882
戦車ですか?
884774RR:03/10/05 15:53 ID:PVx/nIgy
>>883
しかも富士の裾野とか、北海道の原野とか、自然いっぱいの所を
縦横無尽に走りまわっておるのだ。
駄目押しに250レプリカ60台分の排気量、しかも2段過給でディーゼルときたもんだ。
ヤバイぞ、ヤバすぎだ。
チンケなバイクの2ストエンジンに茶々入れてる場合じゃないぞ。
885774RR:03/10/05 15:54 ID:CZiK2yMR
>>882
燃費リッター50`
舗装道でも200`
886774RR:03/10/05 15:57 ID:PVx/nIgy
>>885
`じゃねぇよbだ!
しかもブリキ缶と馬鹿にされる始末。
887774RR:03/10/05 15:59 ID:Qs0R3KLe
イクラで買えるんだ?教えれ
888某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :03/10/05 17:48 ID:RWIEeLgp
>>886
サー ガングリフォンでつか?
    ちゅうか90式の射撃能力は世界一ぃぃぃぃ
    らしいよ。アメの演習場でフルに性能発揮したのを
    みたアメの軍の高官が90式の性能にビビッタそうな… サー
889774RR:03/10/05 18:32 ID:nvizV5v4
>>880
つまり一生遊ばないで働いて飯食って環境のことだけ考えてろってことですな。
やな人生だな。通勤には自転車おかずは漬物だけ。そして少しでも時間が空いたら
環境活動。子供も環境に悪いから作らない。
そんな生活やだなまだ森に帰って方がましだ。
890774RR:03/10/05 18:32 ID:PVx/nIgy
>>888
あんたいい人だ。
90式は撃って良し、走って良し、守って良しの
3拍子そろったナイスタンクのはずなのに
「傾斜装甲じゃないから」というだけの理由で
ブリキ缶扱いされたかわいそうなやつ。
891774RR:03/10/05 18:51 ID:5raBxAAL
大阪府 健康と住まいの情報 空気の話
http://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/sumai/kuuki-1/NO2.html

二酸化窒素

窒素酸化物の主なものは、一酸化窒素と二酸化窒素です。
ものが燃えるときに発生するので工場の煙突や、
自動車の排気ガスに多く含まれ大気汚染の原因となっていますが、
石油ストーブや各種ガス器具など室内でも多く発生し問題となっています。

 二酸化窒素は吸入すると、呼吸器を害します。
二酸化窒素は水に溶けにくいため肺の奥まで侵入します。
そのため肺に炎症を起こし肺水腫になることもあります。

慢性の暴露でも気管支炎、肺水腫を起こし、
肺ガンの原因もあり得るといわれています。

また低濃度でも、気管支の気流抵抗を高め、
気管支炎、喘息などの患者への影響が強い。
892774RR:03/10/05 19:09 ID:MC8yIfdC
http://kiyopon.hp.infoseek.co.jp/motor/reports/3setu.htm

喘息の子供に悪いのはむしろ触媒無しの4stバイクです
俺は喘息・気管支炎餅だから良くわかる
マフラーかえてる4stバイクの後ろで信号待ちするとすぐ気持ち悪くなって
気管がせばまる感覚に襲われます、頭痛もね
2stバイクは大丈夫です。
でも一番キツイのはやっぱりディーゼルのトラックかな。
893774RR:03/10/05 19:35 ID:J0kl9SFR
つっこみどころ満載だな
894774RR:03/10/05 19:43 ID:EoYTpSYc
突っ込みどころ満載なら早く突っ込んでやれよ
895江戸っ子 ◆EDO/YJBGuU :03/10/05 19:44 ID:4aUFX8IQ
もうやめにしなよ。。。
896774RR:03/10/05 19:44 ID:DergAFLO
>元々中型クラスの2stバイクの台数は微々たる物なので、完全に消えたとしても
大気汚染の総量への寄与率は殆どないに等しく、大気汚染の計測数値に現れる
事も無い位だった。2stは、排ガス計測試験と言う建前上の検査の為に消えてし
まったと言っても過言ではない。


車体単体では数が少なく、影響が少ないから単体ではいくらでも排ガスだしても
いい、って論理はチョト・・・

897TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/10/05 19:58 ID:nYehoYIY
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>892 一理あるがリーソバーソを過小評価してるな
 | T|[|lllll]) <そのリンク先の中の人
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的にはデトネ起こす寸前まで絞った時のフィーリングは素晴らしく好き(w
#てゆかそんな事してるからうちのアクシスはハイオクじゃないとあぶない
898774RR:03/10/05 20:25 ID:qad8pj6E
アホスレにはこれでも貼っとくか


ttp://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/2242.jpg


反省しろ、キチ外

899774RR:03/10/05 20:30 ID:HW1RZSho
403ですが?
900774RR:03/10/05 20:39 ID:56J+rf1K
>1 おまえのようなやつが、将来バイクという乗り物さえもなくしてしまうんだろうな。
901774RR:03/10/05 20:43 ID:v0Qwp68o
>>898
Forbidden! BOKE!
902774RR:03/10/05 21:02 ID:6qdHYlrl

とりあえず>>1のHNがキモイに1票
903GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/10/05 21:46 ID:3eLNJV6H
>898
見れねーど

対抗して貼っとく
ttp://www.dream-fact.com/lovers/nandemo2/img-box/img20031003082020.jpg

※今回はノーコメント
904774RR:03/10/05 21:51 ID:v0Qwp68o
>>903
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

905774RR:03/10/05 22:24 ID:VTRftMWD
喘息の子供が隣にいても2st乗りますか?

気のきいたタイトルをつけたつもりなんだろうけれど
無知とごう慢さが満ちあふれた嫌らしいタイトルだね。
おれは喘息だが、汚れた空気の中で特に2stの排気ガスだけを
有害だと感じることはない。
空気をきれいにしてくれたらありがたいが
そのために好きな乗り物に乗る自由を奪われる方がよほど恐い。
906774RR:03/10/05 22:32 ID:QAfn7age
どう考えても、喘息の人間をダシに2st海苔を煽ってるとしか思えないスレタイ。
907774RR:03/10/05 22:40 ID:jYNZDey0
俺はタバコも吸うし2ストにも乗る。
少なくなった2ストに出会い、ほのかに香る焼けたオイルの香りが好きだ。
食いもんには保存料なり着色料なり少なからず健康に害を及ぼす物質
が含まれる世の中だ。
そんなに健康マニアならド田舎で自給自足でもすればいい。
908774RR:03/10/06 02:42 ID:C2hsTnv0
くだらねぇスレだな。
2stなんてほっときゃじきに無くなるのに。
どうせ2st叩きしてる環境厨は4STに乗ってるんだろ?
排ガス出してりゃみんな一緒だよ。

1000円盗もうが100万円盗もうが同罪なのと一緒だ。

909774RR:03/10/06 02:48 ID:oo/FrtFD
それでも2stサイコー!
910774RR:03/10/06 08:45 ID:g2AFE+k0
子供が喘息になるのは親の管理がダラシナイからなるって聞いたぞ!!
恨むなら親を恨め、ど〜せ掃除とかしないで、カップラーメンばかり食わせているんだろ?
911774RR:03/10/06 12:23 ID:lI3r4AWx
ほぼ一週間で消化しているね
91277:03/10/06 13:17 ID:oo/FrtFD
>>907
タバコハ カラダニ ヨクナイ キンエン汁(゚д゚)
913774RR:03/10/06 16:37 ID:f5jyKQx/
>>910
患者でも医者でもないくせに知ったような口利くな、低学歴。

>カップラーメンばかり食わせているんだろ?
なんでコレが気管支の病気になるんだ?(プ
いかにもバカそうな親もちの奴に限ってピンピンしてんだろうが。

遺伝もあるし、じゅうたんならいくら掃除してもダニは残るし埃も出てくる。
喘息患者の親がどんな思いでいるか貴様にはわからんだろうな。

2stの排気よりディーゼルとタバコがモロに来る。
こんなところで喘息患者を担ぎ出すな、偽善者が。
914774RR:03/10/06 16:41 ID:9A0yyEYN
子供が喘息になったらかなり気を使って掃除もする。
でも治らない。

>>910の子供にはぜひ喘息になってもらいたいよ。
もちろん子供にはお前をうらんでもらうわけだがw
915偽物:03/10/06 16:46 ID:njXfdtB8
 |  | ∧
 |_|Д゚)  そんな事言うもんでない。
 |偽|⊂)   その子に罪は無い
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
916774RR:03/10/06 18:17 ID:EKLXEuBw
917774RR:03/10/06 18:21 ID:EKLXEuBw
2スト税創設!
918774RR:03/10/06 18:22 ID:Yy6PpxhZ
>>915
固定ハンドルにつっこんで悪いが、

>その子に罪は無い
その子の前世に罪があったかも? その親に罪があるのかも?
淘汰されるべき遺伝子かも?


さあ環境厨の皆さん、血圧上がってきたでしょう? w
919774RR:03/10/06 18:35 ID:9BOHmqSN
>918
 そんなこと以前にお前の人格を大いに疑うよ俺は。
920774RR
>>918
前世?カルマですか?
完全にカルト宗教の方ですね。通報しました。
公安の方に見張ってもらわないとあなたみたいな危険分子は。