【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
パート7建ててみました。

【メーカーWebPage】
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

過去ログ等は>>2
2774RR:03/08/25 21:43 ID:xxwVgEB9
【過去スレ】
−パート1−
【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−
【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−
【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−
【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035461753/
−パート5−
【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−
【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
【関連過去】
D−Trackerってどうよ?
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/965/965235936.html
:::::D-Tracker::::::
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10086/1008689304.html
250cc最強単気筒エンジン Dトラッカー!!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10170/1017054899.html
3前スレ945:03/08/25 21:44 ID:u4VwbRL1
>>1
乙。つーか早っ(w
4774RR:03/08/25 23:22 ID:r8uN80Ww
4ゲトかも
5774RR:03/08/26 00:32 ID:WsCOIKgg
5げっと!!かな?

最近うちのトラ、セルかけるとカッカッカとうるさいんですが・・・。
ワンウェイクラッチ逝っちゃったんですかね???
65:03/08/26 00:36 ID:WsCOIKgg
5です。
↑修理の相場はいくらぐらいですかね?
7774RR:03/08/26 04:34 ID:DZUfbvVy
うちのもうるさくなっとります。
情報モトム。
8774RR:03/08/26 09:15 ID:aOZxY0AO
ツーリング用にとKLXの購入を考えてるのですが、KLXは免許を取りたての初心者クンにも扱い易いのですか?過去ログを見る限り、なんだか初心者には扱い難そうで…。それにkawasakiのバイクはあ壊れやすいって聞いたんですけど、本当なんでしょうか?
9774RR:03/08/26 10:10 ID:QeHb6+Yy
全然乗れる。買え!
10蛇の目:03/08/26 10:47 ID:XAQ0HqOS
>>6
特工使ったり、なにかと手間なんで
たぶん工賃15k円以上くらい
11774RR:03/08/26 18:34 ID:fYBkoSpd
>>8
基本的には好きなもん乗ればいいと思うんだけど・・・

マジレスすると、初心者のツーリングには向いてないよ。
ケツが痛くなる、積載性も良くない、航続距離も短い、
高速直進安定性も悪い、足つき悪い、ブレーキもあまり良くない、
・・・・書いてて悲しくなってきた・・・・

攻めてこそ、のバイクだと思うんですが。

12774RR:03/08/26 18:38 ID:fYBkoSpd
壊れやすくは無いです。
03は知らんがw
13774RR:03/08/26 19:00 ID:7asgl4Jk
ツーリングを快適に楽しみたいんだったら選択肢は他にある。
気に入ったんだったら買うしかないんじゃねーの。
14774RR:03/08/26 19:29 ID:hagRDf4F
>>8-13
いろいろとレスを返していただき有り難うございます。
う〜ん、やっぱ初心者には扱い辛いモノなんですか…。
15774RR:03/08/26 19:34 ID:W2TN11QC
人間が乗れるようにできてるんだから大丈夫じゃね?
それにバイクって案外丈夫なもんだよ。
16774RR:03/08/26 23:19 ID:hq95l0Il
>>14
俺は始めての中型がこれだったけど
全然大丈夫だったよ?
回せるようになるほど楽しくなって来るいいバイクだと思うなー。
そろそろ5年の4万キロになるけど故障無いし。

でもやっぱり他の人も言うようにツーリング向きではないかなー。
しかし操って楽しいのと移動で楽をしたいのってまた違うと思うんだ。
楽にツーリングしたいならツアラーやデカスクにしたらいいんだし。
このバイクに乗って走っている、という事を楽しむことができるかが
大事だと思いますよ。

とか語ってみる
17774RR:03/08/27 00:34 ID:2RVXrNT8
どんなツーリングかにもよるけどマイペースで走るんならそんなに大変じゃないと思うが。
好きなバイクに乗ればある程度は痘痕も笑窪にもなるし。

始動性に難有りという話もあった’93KLXでリアに箱付けて
タンデムで沖縄までツーリングしてたカプールに有った事もある。
18774RR:03/08/27 00:40 ID:7hP8MbLG
箱付けてタンデム・・・
考えただけでヤだなw
194KJ:03/08/27 21:56 ID:czNGMd1B
今乗ってるNSRにHID付いてるんだけど、Dトラにつくかね?
H4Rなんだけど…
20隠れ元ナゴヤン:03/08/27 22:31 ID:X0S3ctdF
>>19
DトラはH4バルブだがね。
H4Rは爪の形がちょこっと違うそゆけど、詳しいことは知らんでごめんね。
215:03/08/28 08:41 ID:YdK0lDBr
>>10
情報どうも。
22774RR:03/08/28 15:52 ID:45OOtAHB
みんな身長は何cm位ですか?
23774RR:03/08/28 19:41 ID:rO0f7awt
170ちょいだ、箱がついてるから両足べッタリも可能だぜ
24774RR:03/08/28 20:39 ID:HYxRRGLI
173ぐらい、でぶだから両足べったりも可能だぜ
254KJ:03/08/28 21:04 ID:o9SeBT/5
165cmの50`の漏れは大丈夫なのか?
新車買う予定なんだが
26774RR:03/08/28 21:05 ID:52bGVrhb
>>22
ワシも同じ位じゃ。
D-虎買おうと思ってるんだが足つきが心配。
27774RR:03/08/28 21:07 ID:mpcJJFgX
>>25
Dトラだったら大丈夫だと思うけど、
KLXだったらちょっと厳しいかな?

乗りこなす心意気と、あとは慣れだね
28774RR:03/08/28 21:13 ID:4DSMg478
>>25
COZYにしなきゃ無問題
29774RR:03/08/28 21:40 ID:7+f60gKQ
オレ177cm65kgでKLX+COZYでつま先ツンツン。
でもKLX&Dトラは軽いから全然平気。
スーパーサウンドのマフラー入れてみた。イイ感じ。
30774RR:03/08/28 22:40 ID:P9SsWyaV
タチゴケしたことない
軽いから支えられるよね
31774RR:03/08/29 11:19 ID:tVVpO2vB
178cm、77kgだけど、DトラやSBは両足べったりで膝がわずかに曲がるのだが、XRとかだとべったりつかなかったりしたんだよな。シートの高さが1cmしか違わないんだけど、やっぱDトラってサスが沈みやすいのかな。
32774RR:03/08/29 12:21 ID:yxk1/6g7
161cmだけどでやじろべえ状態(尻ずらしてつま先立ち)だけど舗装路では全く問題無し!
ダート走ると…荒れた所はさすがにつらいと思う。が、かえって足をつかずに走る事に意識
が向くので上手に走る様にはなるかも。
33白トラ:03/08/29 12:47 ID:1X3NwSmE
Dトラなんですが、この前右側にコケてから、
走行中にアクセルを戻すと排気音がボコつく(排気もれかアフターファイア?)ようになってしまいました。
停止状態では症状が出ないんです。エンジンブレーキで症状が出ます。
どういった原因が考えられますか?

あと、身長は175cmで65kgです。ベッタリではないですが普通に足は付きますね。
足付きも大切ですが、好きなバイクに乗ることも同じくらい大切なことだと思いますけど。
34774RR:03/08/29 20:32 ID:AYUa4SfU
>>33
む、ウチのは下り坂を三速30キロぐらいで降りると
エンジンから「ぽへぽへぽへ」と音が出ます。
アクセル捻ると普通に加速するので気にしてません。

>>22-26
やたらと長いサス、細身のシルエット、
さらにタイヤが小さくてFフェンダーとタイヤの隙間が多いために
車高が高く見えますが、錯覚です(たぶん)
乗ると軽く5センチ(体重関係なく)ぐらい沈みますし、
ネイキッドやレプリカと違ってシートが細く、立ち姿勢で座るので、
自分の股下=シート高、と考えていいと思います。
(ネイキッドとかだとシート幅があるのでガニマタになっって股下≠シート高になる)
あと、車体自体が軽いので多少足つきが悪くても取り回せると思います。
ただ、背が低いと乗り降りがちょっと大変かも。
お店で「跨らせろ!」言ってみればよろし。

まぁ、なんつーか、D-traは女の子が乗るとメッチャカワエエと思うんだけどなぁ(*´∀`)
乗ってる人って怖そうな兄ちゃんか、リッターに乗り疲れたオッサンしかいないんだもんなぁ。
いや、愚痴スマソ
35774RR:03/08/29 20:41 ID:Z4MvwsNb
足漕ぎバックが出来ないのは
諦めるしかないな
36774RR:03/08/29 21:04 ID:Vkbi7Npa
>>25
俺も165cmしかないけど慣れれば無問題。たまに立ちゴケはするけど。
そのうちCOZYにする予定。
なにしろケツの痛さには代えられん。

ところでみんなはパイロットスクリューいじる時どうしてんの?
デイトナやカワサキの専用工具なんで高すぎて馬鹿くさいし。
いちいちキャブ外して―なんてめんどくさいよね。
マイナスドライバーをL字に曲げるしかないかな・・・
37774RR:03/08/29 21:13 ID:/zCOZ6nY
>36
自動車のワイパーのゴムに入っている
ステンレスのガイドをまげてつかってまつ
38774RR:03/08/29 21:34 ID:Wgw8Ei2e
>>33
うちのDトラも、エンプレ時にマフラーがボコボコいいまつ。
多分アフターファイヤーだと思う。
マフラーを社外品のに交換してから、こうなりますた( ´・ω・`)

エンブレでアフターファイヤーってのは、吸排気系をいじったりしてキャブセッティングが狂ったときなんか結構でるみたいですね、Dトラの場合。
コケてからそうなったっていうのなら、吸気漏れ、排気漏れを起こしてないかをまず疑うのがいいんじゃないでしょうか?
39774RR:03/08/29 22:05 ID:0RjdQErW
>>38
マフラーね、変えなくてもボコボコいってるよ。
KLEEN?付いてるからじゃないのかな?
40774RR:03/08/30 00:08 ID:D5km41sP
排ガス規制取りたい・・・・・
41774RR:03/08/30 07:55 ID:8QVVPgrX
うちのはKLEEN無しの99式ドノーマル車だけどポンポンいうよ。
42774RR:03/08/30 14:18 ID:DHmYj4sU
KLEEN age
43774RR:03/08/30 21:22 ID:0WyECieC
AIキャンセルage
4436:03/08/30 23:28 ID:n+G3frid
>>37
強度は大丈夫なんですかね?

こんなの見っけたよ。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43968553

簡単に作れそうだったので、今試しに作ったところ。
マイナスドライバーの先端を5cm程切って下2cmのところにパテでグリップを付けた。
さてどうなるか・・・
45774RR:03/08/31 13:37 ID:LoK8PdA3
昨日03KLXにRSVサイレンサー付けた。
上の方が軽く回るようになって気付かずにレブリミットになっちゃう。
で、エンブレの時にボコボコいうようになった。
つか、それ以前にうるさ過ぎ。
インナーサイレンサー考えないといかんな…
46774RR:03/08/31 13:56 ID:PuxqSnr0
>>45
ほとんどノーマルに戻ってしまうので無意味だという罠。(経験者)
4745:03/08/31 14:00 ID:LoK8PdA3
>>46
じゃ、今はどうしてるの?
うるさいまま?
街中では激しく肩身が狭い…
48774RR:03/08/31 21:35 ID:jrbPoXhV
>>45
RSVうるさいですよね。
僕もインナーサイレンサー装着を考えてたので、
何か良い対策があるのなら教えて欲しいっす。>>46
4945:03/08/31 22:27 ID:LoK8PdA3
林道走ってきた。
インナーサイレンサー入れる事に決めた。
ロッシの気持ちが良くわかった。
未だに耳鳴りしてるし…
純正より軽くなったって事で納得します。
5046:03/08/31 23:32 ID:B89VrSYs
うるさいまんま、乗ってます。
最初はツーリング時など頭痛くなったけど、慣れると全然気にならなくなりましたよん。
ただ早朝の暖気はNGよ。
51:03/09/01 03:43 ID:kOcXDOPF
RSVのデザインは気に入ってるんだが
爆音って聞いて 購入見送りますた。
インナー入れるとどんな感じなん?

あと 外国製は爆音か?
52774RR:03/09/01 10:59 ID:hPA3oT7n
KLX250Rサイレンサー&規制前エキパイを手に入れて4ヶ月、未だ付けていない。
排ガス規制カットとか面倒臭くて・・・・。
53774RR:03/09/01 13:04 ID:Hj5J9MMg
ところでD虎中古買ったのだが、バイクって納車まで1週間から10日もかかるのか?
54774RR:03/09/01 13:56 ID:JT+Dd++Y
>>53
他に仕事が無ければそんなにかからんだろうね。
でも他にも納車等の整備のバイクをいくつか抱えてるとか事情もあるだろうし・・・。
普通じゃないのかな。
55774RR:03/09/01 17:34 ID:xifl3Bfw
>>53
1週間から10日ならまだ普通だねー
陸運局行って登録とか初期整備とかいろいろやる事あるんだよきっと
56774RR:03/09/01 19:13 ID:r7halxgd
法規制対応の音量でアップタイプのお勧めマフラーってありますか?
スーパーサウンド、トラップ、ホワイトブロス以外で…
57774RR:03/09/01 20:15 ID:jEmDvVCv
OZworksのt0.8付けてます
合法マーク?は付いてないけど、かなり静かだよ(バッフル入り)。
そして重量が軽い!

ぶん回すと高音系の音になる。ここらへんは好みの分かれるところかな
58774RR:03/09/01 20:42 ID:orwVZcQI
カワサキ401会認定中古車ってどういうの?
安心ていうことなのん?
買った人いないかなぁ。
59774RR:03/09/01 22:07 ID:o6f78A1U
ジェットニードルの段数いじるのってシート外して
キャブの上のふた外すだけで出来る?
60774RR:03/09/01 22:09 ID:p2T6itZE
>>59
タンクも降ろさなできんよ
んでD-TRAの場合は段数じゃなくてワッシャーかましね
たしかM3だったような・・・
61774RR:03/09/01 22:26 ID:o6f78A1U
>>60
さんくす。
シートとタンク外せばできるってことですね。
M3は準備してありますぜ
62774RR:03/09/01 22:29 ID:p2T6itZE
>>61
ガンガレ
63774RR:03/09/01 22:38 ID:o6f78A1U
>>62
ありがと、早速明日にでもいじります
64774RR:03/09/01 23:08 ID:hPA3oT7n
前スレ998まで取って1000取れなかった(泣)
65774RR:03/09/01 23:10 ID:qDHvhT79
>>64
梅盾ご苦労様です
66774RR:03/09/01 23:12 ID:Rcn/X5du
67774RR:03/09/01 23:20 ID:hPA3oT7n
悔しいので、用意していたAA貼っておく
しょっぱい!


    1000番ゲットっぽいな!!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
         ∧ ∧∩
         (゚Д゚ )  ≡≡≡
       ⊂/  /  ≡≡≡
       _/  /   ≡≡≡
      ⊂/ ^∪ (´⌒;;
      (´⌒  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーー

 おまえら!このスレの>>1の偉大さを忘れるなよ!

68774RR:03/09/01 23:34 ID:WSca/KVv
マターリ雑談で埋めるのも趣があってよろしいかと
69774RR:03/09/02 00:40 ID:zj6Mf9T/
みんなオイルなに使ってます?

初オイル交換でカストロールのアクティブ4T 10w-40入れてみました。
気持ちなめらかになりました。

他にお薦めってなんかあります?
70774RR:03/09/02 03:06 ID:Yf8SZGFf
いままでカストロのやっすいのをこまめに入替えてたんだけど
それよか純正をいれて長く使ったほうが滑らかかも知んない

と、最近思った。
71蛇の目:03/09/02 09:36 ID:1So2G/DH
純正の高い方。
ぐっると回ってこれに戻った。
72774RR:03/09/02 11:28 ID:18HDPRv2
俺も回って純正に出戻り
7369:03/09/02 17:48 ID:GhNBJhtg
なかなか奥深いですね。参考になります。

カワサキのオイルってあんま売ってるの見ないし、高いので、、
アクティブ4Tが850円だったのでとりあえず入れてみました。

とりあえず慣らし終了の1600kmまではカストロでいってみます
74774RR:03/09/02 20:28 ID:VlFG4Z7b

これはどうでしゃろ?

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38261028

誰か試してほしい。
754KJ:03/09/02 20:41 ID:fFMK+PEn
今週末にはDトラ納車じゃ〜
楽しみだわ〜、とりあえず前後フェンダー交換とブッシュガードは付けまつ。
フロントはアチェルビスにするけど、リヤはどこがお勧め?
マフラーは金が入ったらレオビンチの予定
76774RR:03/09/02 23:14 ID:Z0i0moro
アチェ眩しくて暗い・・・・・

やめれ。
77774RR:03/09/02 23:16 ID:Z0i0moro
アチェ眩しくて暗い・・・・・

やめれ。
78774RR:03/09/02 23:23 ID:ATzuzCd4
はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
79774RR:03/09/02 23:23 ID:4n+DYsDu
レオのマフラー300用の静かな方でも爆音だたよ
80:03/09/02 23:32 ID:Tms9mTaC
爆音イラネ
ノーマルイラネ

なにがいい?
81774RR:03/09/03 00:58 ID:dJ6jKOZR
>>80
300R純正?
82774RR:03/09/03 01:30 ID:0HdytwZC
スパトラ皿2枚。









・・・走るのか?
83774RR:03/09/03 08:25 ID:5YnA3c3Q
レオ、250用は超が付くくらい爆音。
84774RR:03/09/03 09:46 ID:ihXIw3Hh
だからノーセッティングで静かなBEETナサートにしとけって。
85774RR:03/09/03 11:03 ID:ymt5l7iT
BTモタードはどうなんだろう?
ナサート、ダウン管だし出来ればうp管がいいんよね。
86774RR:03/09/03 11:41 ID:10Ze9G7u
メーカー問わず、モタードと名の付いてるのは爆。
87774RR:03/09/03 12:43 ID:pydLhxG2
>>75
オレはフレームぶったぎりメイヤー+ルーカス

>>76
フェンダーが眩しくて暗いのか?
88もう眠い名無しさん:03/09/03 22:08 ID:zWR5clKp
>>87
アチェルビスの顔は光が散乱して、必要な車体前方への配光が少ないんですよ。
ヘッドライトの明るさと配光の正確さではノーマルのH4が一番かと。

そろそろヨシムラのチタンエキパイも店頭販売が始まっているころ
と思うんですが、どなたか買われた方は、いらっしゃらないですかね。。
89774RR:03/09/03 22:24 ID:NcfXh9Lu
>>88
だから〜
75は前後のフェンダー≠どこのにしようかと書いているのに
76がライトカウルと勘違いしている点を87が突っ込んだんだよ。
90774RR:03/09/03 22:26 ID:1Yu3KXOe
300R用駅パイ+チタンサイクロン
これ最強。
91774RR:03/09/03 22:35 ID:/IKoB1zP
>>75
オレはKX+ルーカスだな。
加工せにゃなんけど。
最近黒の塗装がはがれてきた・・・
近々フロントをSR+H4に代えようかと

スプロケとチェーンはみんなどこの使ってる?
そろそろ交換したほうがいいかな。
92774RR:03/09/03 22:51 ID:pDkVJizX
スプロケは純正スチール製マンセーな方向です。RやKX用が互換で歯数も選べるし長持ち。
チェーンはXリングのメッキのヤツ。(プレートは)錆びないし。



まあ要するに無精モンなわけで・・・
93774RR:03/09/04 10:38 ID:80FGJEHB
8年ぶりに単車復活でわくわくです。
9/7に250SB黄色納車だ〜!!!
うれしくてかきこしました^^
94774RR:03/09/04 11:46 ID:n10yB+qu
>>93
オメ
95774RR:03/09/04 12:08 ID:8gpJA71V
>>93
黄色は虫に注意。
96774RR:03/09/04 20:56 ID:anLnm4o+
>>88
吉村エキパイを買いに行ったら「9月末かな?」と言われてしまった…

>>93
俺も7年ぶりの復帰でSB買いました♪
マフラーは吉村で決まり♪(汗
97もう眠い名無しさん:03/09/04 23:16 ID:btHapq7x
>>89
よく読むと話の流れはフェンダーでしたね。

雨対策で、フロントはノーマルよりも大きいのが欲しいのですけど、
市販のモタードフェンダーは短そうだし、、ダウンフェンダーは方向性が
違うし。。

>>93
黄色ですか、いいですねぇ。
慣らしは相当面倒ですが、1600km走りきってください。

>>96
知り合いの方がヨシムラエキパイを買われたそうなので、
インプレ待ちです。。
98774RR:03/09/04 23:39 ID:7BDLk3TV
漏れも短いフェンダーつけてるけど、
それでうっかり水溜りを通過しちゃうと一人顔面シャワー状態だからねー。 きつい・・・
逆に雨の日なんかは、降る雨のほうが激しくてタイヤからのしぶきは全然気にならないな。
99774RR:03/09/05 06:27 ID:wDB307xx
左ミラー盗られた!! 桜木町駅前でッ! ガクッ

ミラーのネジ径っていくつでつか?
100774RR:03/09/05 06:36 ID:wDB307xx
10mmでつた。両側とも正ネジですよね?
101774RR:03/09/05 10:48 ID:ymWmprS1
え?純正は8mmでしょ。両方とも正ネジ。
>>100ネタだったらゴメン!
102774RR:03/09/05 15:15 ID:wDB307xx
>101
いや素で間違えましたサンクス!
103774RR:03/09/05 15:27 ID:ZikoAy0l
明日Dトラ納車です。
フラっと立ち寄った上野で衝動買いしてしまいました。
色はブルー、リムもブルーの奴です。
免許とって7年目ではじめてのバイクです。

早速朝霧高原まで逝ってきましゅ。

楽しみだなぁ〜
104774RR:03/09/05 20:32 ID:0PssSEXb
>99
オレも前に盗られたよ…(自宅前)
目血走らせて探したら、近くの植え込みに落ちてたけど
とりあえず、辺りでも探してみ
つか、換わりにオレの盗るなよ…って意味で
あそこの駅前の駐輪、まじヒドイからその恨みかったんじゃん?
105774RR:03/09/05 20:47 ID:NxwpYciV
黒+黄色のsb250イイな!!
漏れもバイク屋でみてこよう…
いくらぐらいです新車車体価格。
106もう眠い名無しさん:03/09/05 21:04 ID:4czPubQi
>>105
去年の今頃、250SBを買いましたが、車両価格38万円でした。
どちらにしろ、40万円未満だと思いますよ。
107もう眠い名無しさん:03/09/05 21:13 ID:4czPubQi
>>103
青いリム、いいですねぇ。。
いきなり長距離だと大変だと思いますので、無理をなさらず。


今月末に関東でモタード系イベントをやるようですね。
モタードデイズHP  http://www.motard-dayz.com 
モトライダーフォース誌を見ると、詳細が載っているようです。
1084KJ:03/09/05 21:20 ID:22SKTIm3
ついに明日Dトラ納車じゃ〜!!
明日は土曜だから仕事は定時のはず、はよ明日になれ〜
10999:03/09/05 21:40 ID:p3G7bzZm
>104
止めた時に半端ヤンキーがたむろってたので多分そいつらでしょう。
危ないなとは思ったんですけど、、

探してもなかったのでナップスで買ってきました。とも締めだから今度は外しにくいはず!
あそこの駅前ちゃんとした駐輪場だと思った。(綺麗に三列に並んでたので)


250SB乗り出し価格で40万くらいですね。
www.rjen.jp/suzuki.htm
www.ps-saito.co.jp/suzuki/index.htm

おれrjenでSB買いました。
110:03/09/06 01:49 ID:RGSOkHJV
なんか ガソリンコック?あたりからガソリンが漏れてるみたいだ。
普通か?
111774RR:03/09/06 03:02 ID:hOOeiHnI
250SBとシェルパのメーターておなじもの?
水冷⇔空冷ってとこが大きな違いなのん?
112774RR:03/09/06 10:30 ID:oSPdcLzH
シェルパのメーターは空冷でつ。
250SBのメーターは液晶なので水冷でつ。
113もう眠い名無しさん:03/09/06 10:54 ID:FgDnwfYJ
>>110
燃料コックに繋がれたホースからですか?
私のSBもそうですが、漏れるほどでもなく、臭うだけなので放置してます。。

>>111
webカタログを見る限り、d-traとスーパーシェルパのメーターは同じですね。
なので、250SBとスーパーシェルパのメータも同じです。

ちなみに、
空冷だと最悪、渋滞路でオーバーヒートしてエンジンからオイル噴きます。
整備した水冷車ならオーバーヒートすることなく、安定してエンジンは動きます。

250SBは渋滞を前提とした市街地、シェルパは市街地から郊外の
河川・川原・林道等の走行を想定して作られているようです。
走行形態に合わせた冷却方式となっていますね。
114774RR:03/09/06 11:07 ID:k0xSLrdh
・・・めんどくさいので俺はつっこまないでおく
115774RR:03/09/06 12:54 ID:h9vEU5g7
>>113
かなりワロタ。

ところで>>113よ・・・
喪前の持っている「250SB」ってのは
どんなバイクなのだ?
116774RR:03/09/06 13:37 ID:G4Efyhho
前から思っていたのだが>>113イタイ
117774RR:03/09/06 13:50 ID:AapqG+WY
>>113タソ
漏れのSBは瀬古コーチがいなくなってしまってから
めっきり弱くなってしまいました。
やっぱ空冷はオーバーヒートしちゃうからダメでつか?
118もう眠い名無しさん:03/09/06 14:13 ID:FgDnwfYJ
やっと掃除終わって出られる。。

>>115
インナーリヤフェンダーとブッシュガードを除いて外装はほぼノーマルです。
 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/250sb/spec.html
の黒と大して変わりません。

良く見ると、スレタイ間違ってますね(汗
SB250ではなく、正式名称は250SBです。

>>116
燃料漏れの件ですか。漏れというより滲みですかね。
継続して漏れてないですし、炎上の危険も無いのでそのままです。

>>117
空冷は今の交通事情に合ってないんじゃないですかね。
先日、友人に納車された20年落ちのハーレー、排気量1400ccV2エンジンに
申し訳程度のオイルクーラーの状態で走行5kmでオイル吹いてました。

ブローじゃないけど、ありゃシリンダヘッド要交換だろうな。
最新式の国産空冷車は違うかもしれませんが。

すり抜け至上主義なら空冷も可かと。俺は性能の安定している水冷でまったり走ります。
119774RR:03/09/06 16:21 ID:UKwZg9+L
今日見たらラジエーターがlowぎりぎりだった。
取りあえず、エビアン入れといたけど。。
120774RR:03/09/06 16:48 ID:AapqG+WY
>>119がいいこと言った!
漏れの、リザーバータンクに液が見えないYO!
コンビニでぼるびくを入れてあげ松。

このまま乗り続けていたら・・・
あーアブナイ!
121774RR:03/09/06 19:53 ID:/bND1WoY
>>119
ミネラル入りは止めたほうがいい罠。
122774RR:03/09/07 00:12 ID:wn34GyKL
メーターの左端の部分、よく見ると燃料計らしきインジケーターが付いてるな。
昨日洗車してて気付いた。
123774RR:03/09/07 00:17 ID:xJ4/27Pt
ちがうとおもうよ
124774RR:03/09/07 00:37 ID:Lg4FOFjY
オレも燃料計かと思ってたが・・・。
125774RR:03/09/07 00:47 ID:DhzxfkuT
水温警告灯…?
126774RR:03/09/07 00:59 ID:jSwo6VwC
>>125
そうらしいけど、キーひねった時しか点いたの見たことないし
1274KJ:03/09/07 01:03 ID:unk+n2rI
今日Dトラの新車を納車しまつた。
このバイク町乗りならけっこうよさそう。
いままで2スト乗ってたから下にトルクがあって乗りやすかった。
でもやっぱエンブレがきついね、慣れないとな〜

フロント浮かせやすいね
128774RR:03/09/07 01:26 ID:b8lIXIWQ
水温警告灯は右側じゃなかったか?
129774RR:03/09/07 01:30 ID:jSwo6VwC
>>128
そういえば・・・そうだね
>>122は何をみたのだらう
130774RR:03/09/07 02:07 ID:25eZYq75
>>129
確かね、あるのよ、燃料表示が、あの液晶メーター。
使わないんだけどね。
131774RR:03/09/07 04:22 ID:JDtX2oEs
XRより断然KLXだよ!つーか各メーカーもっとオフ車に力いれろよ
132774RR:03/09/07 12:07 ID:/58QJ4va
確か、あの燃料計はKLX,Dトラ、シェルパでは使われていないけど
ストックマンでは使っていたんじゃなかったかな?

>>129
スピード表示の左側をよ〜く見てみれ。バーグラフの影があるよ。
133774RR:03/09/07 12:49 ID:yVkiTZm2
RSVのサイレンサーにサイレントインナーサイレンサー入れた。
音はかなり小さくなったけど、開くセル戻した時にボコボコいうのは変わらない。
134129:03/09/07 13:00 ID:jp3Yee9j
>>122 >>130 >>132
よ〜く見てみた。

!!Σ(゚Д゚;
左の際んとこにマス目が縦に並んでるヤツ?気が付きませんですた!
135774RR:03/09/07 14:33 ID:+rOxTUA9
ちょいと気になったのだがD虎のデジタルメーターはオドメーターは774.0とか小数点まで表示されるのだろうか?100000以上はどうなのか?
136774RR:03/09/07 15:31 ID:ASVmhWlC
>>122 >>130 >>132 うほっ!

残量センサーがゲッチューできれば
あのデジタルメーターは
フルに表示機能を発揮させられるということでつか?

とゆか>>132タソ、「ストックマン」って何?
137774RR:03/09/07 16:30 ID:1c+rSedo
>>136
ストックマンとは豪州等で販売されている、牧畜業用の特殊シェルパ。
前後大型キャリア、フットガード、両側サイドスタンド、手放しクラッチ機構等の
特殊装備がされている。現地価格で約60万位?
138774RR:03/09/07 17:45 ID:25eZYq75
つうことは、ストックマンのセンサーを手に入れればいいわけだな・・・
139774RR:03/09/07 18:25 ID:ks/3tHJD
メーター側に余っている配線とか
使われていないカプラーなんてあったっけ?

というかあるはずだ。
明日探そう。

それにしてもストックマンのセンサー・・・
スクーターとかので代用できんものか・・・?
140774RR:03/09/08 15:11 ID:mQqICHC9
やっぱ規制前の方がエンジンは元気いいのね。
はっきりとわかるぐらい?
141774RR:03/09/08 18:33 ID:k+NKIqaT
>107
トニー・シュルツ来るのかぁ。
一昨年のストリートバイクゲームズ以来イメージ悪いんだよね。
もてぎの南コースでのイベントでの立ち居振る舞いといい。
見に行った人や出てた人なら分かるだろうけど。

ウイリーしようとしてホームストレートでめくれたのが一番かっこ悪かったなぁ。
フロントのブレーキホース取れてたし。デモ走行でコースにオイル撒いてたなぁ。

142774RR:03/09/08 21:17 ID:j7m0o2fa
すまん最近KLX買ったのだが
オフ車の運転の際の姿勢というのは背筋を伸ばしてシートの前のほうに座るのか、
前傾姿勢でシートの後ろのほうに座るのがいいのか、
どっちが正しいの!教えて君!!
143774RR:03/09/08 21:20 ID:z37tZjP8
前乗り
144774RR:03/09/08 21:25 ID:otWojvlz
キミのKLXくらいだと
タンデムステップを出してそこに足を置き
工具入れに座るくらいの後ろ海苔がオフの常識。
145774RR:03/09/08 21:32 ID:VvEpFC43
>>142
楽な方、というか楽なところ。
マジレスだぞ。
146774RR:03/09/08 22:00 ID:eVTAK+8s
シートに座ってどうするっ!
立て!立つんだ!
1474KJ:03/09/08 22:07 ID:LURaDyLP
ん〜Dトラのリヤフェンダーってどこのがいいのかな〜?
デイトナがいいかな〜なんて思うけど、装着しとる写真がない…

マフラーもノーマルはちとショボいな〜
148774RR:03/09/08 22:10 ID:z37tZjP8
>>147
デイトナのHPに載ってる
149774RR:03/09/08 23:04 ID:eVTAK+8s
>142
街乗りで? 林道で? コースで?
ライディングフォームって状況によっていろいろ変わるからなぁ
150もう眠い名無しさん:03/09/08 23:10 ID:5xhuKCbI
>>141
本当の話ですか?
衝撃を受けました。。
151774RR:03/09/09 00:12 ID:ROWx/Nfj
>>141
いい人だよ。ちゃんと話したことある?

一昨年の他人の失敗をグチグチこんなとこに
晒してるあなたのほうが(r
152774RR:03/09/09 00:19 ID:jgAkbyt0
>>151
でも一緒に酒飲むと(ry
153774RR:03/09/09 00:51 ID:H1+yvRB5
>>147
オスカーズのなんてどう?
LED付きだよ
154774RR:03/09/09 10:43 ID:N8AM2LgS
99'虎に乗ってます。
ある程度まわすと前の方からシャリシャリ音がするんだけど、これは何?
155774RR:03/09/09 11:28 ID:/7HWy4CR
>151
すいません。あなたの言う通りです。
第一印象があまりにも悪くてね…。
走行会で訳わかんないこと注意されたりしたもので。
自分では気づかない危険走行をしていたのだろう…。
確かにトニーさんを悪く言う人はいないね。

そういう俺はD虎中古で買いました。ジムカーナやモタードイベントに参加していくつもり。
ジムでD虎って珍しいかな?
もし見かけてもいじめないでください。
名古屋近辺でモタードのイベントってやっているんだろうか?
156774RR:03/09/09 18:07 ID:TVSWCEQB
155>>
まず君が注意された事を理解して下さい
サーキットでは「初心者だから」は通用しません
ルール、マナーを守って楽しく走りましょう
157774RR:03/09/09 20:35 ID:yFL4My2l
>>147
>>153が言うようにオスカーズがいいと思う。
少々高いがスタイル的にはGOOD!!
1584KJ:03/09/09 20:37 ID:zD+yUYvc
デイトナのHPクソじゃん
全然見れん
1594KJ:03/09/09 20:40 ID:zD+yUYvc
あ、Dトラのデモ車?は見れた
160774RR:03/09/09 20:40 ID:1PiG681z
普通に見えるけど
オカーズださくない?
他にはないデザインだけど
161:03/09/09 22:59 ID:ZLewVndw
オスカーズって跳ね上がってるやつだっけ?
162774RR:03/09/09 23:47 ID:H1+yvRB5
俺的に、垂れ下がったフレームにナンバー乗せれるオスカーズはポイント高い。
跳ね上がってるけど、短いヤツなら普通に見れるっしょ。
163162:03/09/09 23:50 ID:H1+yvRB5
と、言いつつ俺もどれにしようか迷ってて
気になるオスカーズを薦めて人柱になって貰いたいんだがね
164774RR:03/09/10 01:13 ID:OaZ73/+6
>156
だから謝っとるやん。
喰いつかないで。

>まず君が注意された事を理解して下さい
すいません。理解できませんでした。
私は別に初心者ではありません。
もてぎ戦ST250で入賞経験もあります。

スローダウンしている人がヘアピンコーナーをインベタで回ってたところをアウトから抜いたら怒られたよ。
その時私の前後にはその抜いた人以外にはいなかったんだけどな…。
当然黄旗でもないし。(公式戦でも黄旗だったとしても著しくスピード差がある車両を抜いてもペナルティーにはならないし、仮にその車両の後ろについて走ってたらかえって危険だよね。)
別にライン塞いでもいないし。
ずいぶん理不尽に感じたから良く覚えてるよ。
トニーさんには危険に見えたんだろうね。


トニーさんからは危険に見えたんだろうね。
こんどイベントで会ったらよく話してみよう。
忙しいかな?
でも愛知からだと遠いな。

165:03/09/10 08:39 ID:KSs05kZE
フレームにナンバーは良いんだけど跳ね上がりがなーどおもいまいちなきがして
1664KJ:03/09/10 21:18 ID:mdPcSMBi
オスカーズ、たしかに垂れたフレームにナンバー付けれるのはいいな〜
デザインはロングで長さがショートならいいな〜と思いまつた。

おとなしくデイトナにしよっかな

167774RR:03/09/10 23:10 ID:CTGghNKT
排気音93dbって静かなほう?
168774RR:03/09/10 23:13 ID:8GyB5iwm
>167
社外サイレンサーなら静かな部類。
ノーマルと較べるとかなりうるさい(音質にもよる鴨)
169774RR:03/09/11 08:00 ID:gbM7Qx41
リアフェンダーごときに、大金もったいないよ
メイヤーのリアフェンダーにアチェかUFOのテールランプでいいんでないの?

あの、跳ね上がっているやつは激しくダサい…(実物)
170774RR:03/09/11 12:38 ID:2f48iyAQ
オーナーズクラブのBBSどうなっちまったんだ・・・
なんつーか うざ(ry
171774RR:03/09/11 21:03 ID:c9sMuEOX
>>170
禿同。あれは相手をする方が悪(ry
172774RR:03/09/11 22:04 ID:hZqfpDZp
女が絡んでくると、どこでも大概ああなるよな。(w
やっぱ、バイク関係に女性が少ないって事なんですなー。
173774RR:03/09/11 22:58 ID:OYgEDKT7
いや、どう考えてもネカマっしょ・・・
アフォばっかりだ
174774RR:03/09/12 00:26 ID:YYPXTxGR
一人は本当に女っぽい気もするがもう一人は・・・
175774RR:03/09/12 01:16 ID:cmVqaabN
ネカマかどうかってとこが問題なのかよ。
Dトラ乗りってそうじゃねーだろう。
176774RR:03/09/12 03:31 ID:5eum1BZC
セルモーターがガチャガチャいってエンジンが激しくかかりにくくなっているのですが、
モーターの部品とか交換しないとダメですかね?
ちなみに走行距離は22000キロぐらいです。
177蛇の目:03/09/12 11:33 ID:yvQT59Jb
ワンウェイクラッチの交換で治る
178もう眠い名無しさん:03/09/13 00:46 ID:wdsOvo5b
>>170-175
気になって見に行ったら、すげぇワラタ。
179176:03/09/13 03:10 ID:zEmLwZk4
>>177
蛇の目さんありがとうございます。
ワンウェイクラッチというのは、セルモーターの中に入っているものですか?
パーツ取り寄せたら自分で交換できるようなものなのでしょうか?
質問ばかりですみません。
工賃高そうなので、できれば自分でやりたいっす。
180774RR:03/09/13 03:54 ID:CftkV9z7
Dトラってタンデムできないの?
181774RR:03/09/13 07:30 ID:fO43wGBh
>>178
オーナーズクラブはアンナンばっかりじゃないんだ
信じてくれ・・・(悲
182774RR:03/09/13 12:13 ID:6z6t67ZH
>>179
多少の知識があれば自分で出来ます。
やる気があるんだったらサービスマニュアルとパーツリストを手に入れたらいいよ。
183蛇の目:03/09/13 12:28 ID:waNfCdXT
>>179
特工が必要なんでバイク屋持っていったほうがええよ。
交換方法は検索すりゃ出てくると思うけどね
184KLX乗り。:03/09/13 22:04 ID:V+j1ngkN
みなさん、プラグってどれ位のサイクルで交換してますか?

因みに、自分は、オイル交換毎(2500〜3000km)に交換しています。
1本だけでそんなにコストじゃないので、NGKのイリジウムを購入しています。

もっと交換サイクルは長くて大丈夫なのでしょうか?
185774RR:03/09/13 22:05 ID:rQH0NjRk
5000km位かな
俺もイリジウム
186774RR:03/09/13 23:01 ID:N6op9Io1
エアフィルターのメンテ、しっかりやってます?
8000km走ってそろそろクリニーングしようかとおもってね。
なんか注意事項ある?
187176:03/09/14 00:44 ID:O2O/1C6B
182さん、蛇の目さん、ありがとうございます。
とりあえずサービスマニュアルを入手して、できそうだったら自分でやってみることにします。
特工はものによっては友人から借りられそうなので。
188774RR:03/09/14 01:46 ID:nHkLP7Jq
>>184
いつ交換したのか覚えてないくらい交換してない
イリジウムいれてるけどそれから2万キロは走ってるかも知んない
なんかヤバイ気がしてきた(笑)
189774RR:03/09/14 15:00 ID:AEj9Gqts
>>176
特工うんぬん以前に
本当にワンウェイクラッチだけの異常か確認すべしでつよ。
ちなみにセル部分のカバーを外しただけでは診断不能、プロに任せるべし。

漏れもセルがガチャガチャ空回りして掛からなくなる症状で
バイク屋に任せて大正解。
ワイヤーがゆるくなってほどけかかったワンウェイクラッチと
欠けたギヤを見せられた時には・・・。
部品代だけで12000円を超えました。
このスレに質問を書いている時点で
診断から修理までプロに任せることをオススメする。
190774RR:03/09/14 16:36 ID:QShxzQ15
押し掛けしなさい。
191774RR:03/09/14 17:33 ID:TZwHODda
>>189
やる気があるんだったら自分でやってみたほうが(・∀・)イイ!!と思う。
そういう芽を摘むのは良くない。
で、出来なかったらプロに相談すれば良い事。
192774RR:03/09/14 19:08 ID:UGy/zFaM
プロですが、およびですか。
1934KJ:03/09/14 20:36 ID:KDh7ulft
今日バイク屋にデイトナリヤフェンダーと、
アチェルビスのフロントフェンダー頼んで、ブッシュガード取り置きしてもらった。

ノーマルのグリップってブッシュガードどうやって付ける?
横に穴空けるのかね?
194もう眠い名無しさん:03/09/14 20:52 ID:nWcwzuba
>>193
私の場合、グリップの端はグラインダーで削りました。
あと、ノーマルハンドルの両端は金属の筒で塞がっているので、加工が必要です。

一番簡単なのは、同じ径の社外ハンドルを買うのが楽かと思います。
意外とブッシュガード取り付けは面倒ですよ。
195774RR:03/09/14 21:36 ID:jZer0RL1
最近、尻が痛いのでcozyシートを導入しようと思ってるんだけど、
シートの沈みこみが減って、シート高が25mmも上がると
足つきに問題が出てくるので・・・
・ローダウンリンク(2,3cm下げ)と
 強化スプリングもしくはイニシャルプリロードリンクをリアサスに投入して
 フロントフォークをぎりぎりまで突き出す(今は出荷状態)か、
・前後共にショート加工を施す
のどちらかを実行しようと思います。
費用的なことは自分で調べるとして、
セッティングに関する注意点、アドヴァイスなんかが聞きたいなぁ、と。
特にリンク交換で、リアサスのセッティングが変わるので
そこんとこ、ローダウンリンク入れてる人、情報希望!

もしくは、ノーマル形状に近くて硬い材質のシートを
ワンオフで作ってくれる店なんかの情報希望!!!
196774RR:03/09/14 22:57 ID:iM2XjHU0
’03年型Dトラだけど実に面白いバイクです。
難点は
1.シート高が高いので狭い道のUターンは一瞬考えてしまう。
  近々ローダウンリンク(2cm)入れる予定。ちなみに173cm、63kg。
2.タンク容量が少な過ぎる。ビッグタンクって無いの?情報希望!!
3.ハンドル幅が、あと一握り分くらい狭いのが欲しい。
4.前輪のオド、スピードのギア辺り?からゴムを引きずったようなような音がして2回修理に出した。
  03年型特有だって言われたけど本当かな?
5.ケツが痛い。
  最近たまにケツを上げて走るから慣れてきたが屁をこいているようで気が引ける;;

あとは細かい不満はあるけれど本当にいいバイクだよ。
197774RR:03/09/14 23:48 ID:23j+SUeH
車高落とすとすぐステップ擦ります。やめておけ。
198774RR:03/09/14 23:50 ID:RKlYyEKF
車高高いぶん、足を着かずに乗る様になり結果上達が早くなる。やめておけ。
199774RR:03/09/15 00:32 ID:qU13fSNP
>>195
俺は尻の痛み対策として考えた結果、
シートの着座部分の角を落として、15mmアンコ盛りしてもらった。
当然足つきは悪くなったが、前に乗ってたバハよりはましなので気にするのはヤメタ。
結果はシートの加工が効いたのか、尻が慣れたのか知らんが
400キロ位の日帰りツーリングにも耐えられるようになったよ。
ちなみに俺は172cm、54kg。 Dトラは98年型。

加工は馴染みのバイク屋を通したが、
ついでに生地も張り替えて1万2、3千円だった。

足つきとハンドリングは別問題として考えているので、
サスに手を入れるのはもっと走り込んでからのつもり。
200195:03/09/15 01:06 ID:xqDhe66K
情報サンクス。
でも、身長163cmなんですよ体重48kgデ・・・
今、シート、足廻りはストックの状態で両足軽くつま先状態なんで、
シートの沈みが減って、シート高自体が上がると・・・キビシイ
リアサスの初期動作とフロントの突き出し調整で、
Cozyシートの差は多少埋められますかね・・・?
っていうか、X-Highだけじゃなく、ノーマル形状のCOZYシートが欲しい・・・
ッつうか、純正のシート、フカフカしすぎ・・・
経年劣化が凄そうですが、皆さんどうですか?
201774RR:03/09/15 01:47 ID:amSPYHcT
>>193
アチェのじゃないけどまったく同形状のアルミブッシュガードを付けました。
まず、ノーマルのハンドルですけど、穴がふさがっていて
一般市民の持つ工具では開けられそうもありません。
よってハンドルを買うべきです。
あとブレーキホ-スの根元がめっちゃ干渉したので、
ブッシュガードそのものを削りました。大変でした。
で、つけてみたらめっちゃかっけぇぇぇぇ(*´∀`)
202KLX-774:03/09/15 02:13 ID:sYA52Q9d
>>193
取り置きしておいてもらっていざつけようとグリップに穴をあけたら
>>201さんの言うとおり穴がふさがっていました(w

しかしなぜわざわざ3点溶接でふさぐかなぁ…
あんなのふさぐ意味なんてないんじゃ…
203774RR:03/09/15 10:47 ID:fdmlGILz
振動緩和のためと思われ。倒立サスはアスファルトとの上だと、
振動が多くなってしまうと聞いたことがある。

俺は、ハーディMXバー(一番安かった)とアチェラリーブッシュガードpro2で
さらに振動も減ったよ。ただお店にやってもらって、何でも色々干渉するところが
多かったらしく色々削ったりしたそうで、自分で取り付けるのは困難かもしれません。

ていうか取り外せるのコレ?グリップ交換できない(;´Д`)
204774RR:03/09/15 10:54 ID:FeBbX5V2
素人で出来そうな方法。
@ドリルで穴あけて、ヤスリで削る。
A鉄ノコで先っぽ切る。
Bグラインダーで削り込む。

俺ならBでやる。

205774RR:03/09/15 11:20 ID:xKcChQVr
>>202
本来ならグリップエンドに重りを装着して振動対策。
でもコストを考えるとハンドルと一体型がマンセー。
一番簡単な点付け×3。

鉄ノコで溶接部分の1cmくらい内側を切断すれば桶。
206201:03/09/15 13:25 ID:amSPYHcT
202さんじゃないけど、あの蓋は振動防止のためにあったのか・・・
確かにハンドル換えて、ブッシュガード付けないで走ってた時は
停車時ミラーがプルプル震えてたなぁ。
なんか賢くなれました。ありがとうございます。

>>204さん
1→ヤスリで削るの('A`)マンドクセ
2→金ノコで切るの('A`)マンドクセ ハンドルの幅狭くなったら操作感ががががが
3→グラインダーなんて無い!
あ、いや、やっぱ苦労しなきゃダメですよね(;´Д`)
207202:03/09/15 14:29 ID:sYA52Q9d
>>203-205
教えてくれてありがとです。
おとなしく新しいハンドルさがしてきます…(w

>>206
がががががワロタ
208774RR:03/09/15 18:50 ID:TXsPlAWI
>>206
グラインダーはホームセンターで2〜3000円で買えるよ
一個あるといろいろ便利
209199:03/09/15 19:21 ID:VTS0LcqQ
>>200
その体格でハイシート化はきついか、 スマンカッタ。

でもストックで両足つま先つくなら、ローダウンリンクなんか必要ないんじゃないか?
俺もハイシート化したら、片足の指の部分がやっと着く程度だよ。
街乗りオンリーなら何も言わないが、ツーリングに行ったりコーナーも楽しみたいなら
あまり車高を落とすことにこだわらず、尻が痛いのはこまめに休憩を取るとか、
ノーマルの車体を、慣れで操ることを考えた方がいいのでは…。

あと、靴のソールは華奢なオシャレ靴とごついワークブーツ系とでは15mm位違うから
そのへんで工夫するとか。

小柄なヤシが大柄なバイクを自由に操るのはカコイイもんだ。がんがれ!!





2104KJ:03/09/15 21:10 ID:SiSJc5Jw
グラインダーはあるからそれで端っこを切っときやす。
ハンドルはまだ変える気ないからいいや。
211774RR:03/09/15 21:16 ID:5KuM7yhj
名古屋人は無礼だな
212774RR:03/09/15 21:30 ID:jWBx/0/T
↑gobaku?
213774RR:03/09/15 23:26 ID:+QOdbk+w
前輪のオド、スピードのギア辺り?からゴムを引きずったようなような音て具体的にどーゆーこと?
自分も03年なので心配です
214774RR:03/09/16 00:47 ID:w3OTxcUC
>>209
そっすね、出来る限り最低地上高は下げたくないんで(チビの意地)、
ローダウンは諦めます。
色々考えたんですけど、COZYシートって厚みも十分あるんですよね?
いっそ好みに合わせてアンコ抜いて形状加工して、
シート表皮は自分で用意してノーマル形状に近いCOZYシートを
作ろうかな・・・と。
215774RR:03/09/16 00:56 ID:dR/J2EHN
ノーマル形状のCOZYを開発中らしいぞ。
216R2:03/09/16 01:03 ID:PkXL62GE
IDがKLXカキコ
217R2:03/09/16 01:05 ID:PkXL62GE
よくよく見たら残念賞カキコ
218774RR:03/09/16 01:06 ID:8RDXc+fM
プッ
219774RR:03/09/16 01:07 ID:a8jsRCHR
おしい。KXLだな
220R2:03/09/16 01:10 ID:PkXL62GE
お恥ずかしいこってす
221774RR:03/09/16 01:41 ID:w3OTxcUC
>>215
ホントですか?
だとしたら嬉しい・・・
222774RR:03/09/16 02:13 ID:aBKDXtoF
別に開発待たなくても普通に注文付けてシート頼めるんでは…
223774RR:03/09/16 03:36 ID:tWeGuS/v
>>214
おおっと、俺は161cmで舗装路なら十分乗れてる…と思うぞ?
ガレ林道は…さすがに厳しい。
つか、乗れるとは言え、尻をずらしまくって足の親指の先っぽ。
ガラスに映った自分を見たら無理してるみたいで激しかっこわるかった…。
224:03/09/16 04:43 ID:TqhAHYyx
FMFって人気ないのか?

どんな感じか知ってる人いたら教えてください
225774RR:03/09/16 08:59 ID:R+4FcBoy
>224
錆びやすい。
226蛇の目:03/09/16 09:09 ID:5PfiDZC0
COZYシート、いいです。ケツ痛くならんです。
フォームが堅いんでノーマルほど沈まない。
シート座面がフラットになるのとステップとの間隔が適正化されるんで
どのポジションをとっても窮屈でない。ケツの痛みよりもこっちが重要。

まあ、当然ネガとして足つきはけっこう悪くなる。
が、幅は300R等のように絞ってあるのでムチャ悪いとは感じ無い

個人的プライオリティ
ポジション>>>ケツ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>足つき
227774RR:03/09/16 10:36 ID:JYDWl8pF
アクセルワイヤの潤滑って
ボックスの下の穴ぼこにスプレーでok?
228774RR:03/09/16 12:43 ID:E/lDx+P/
今年の6末にDトラ納車してもらったが、今朝タイヤ前後とも盗まれてた…。
今日は仕事にならない…。マジ泣きそう。
んで純正のを履かせるのと、CBR250Rのキャストホイール履かせるので悩んでます。
どっちが安いのかな?(工賃とか入れて)
みなさんも気をつけて!大阪嫌や…
229774RR:03/09/16 13:19 ID:gE+eqc5p
>>228
うーわ、トラッカー人気もろくでもない盗難を引き起こしますね。
ご愁傷さまです。
せっかくだから頑張ってチューブレスのキャストいれちゃう方向にしたら
パンク修理もタイヤの選択も楽になるしそっちの方がいいんでないかなあ…
安くすますのはホイール類がいくらで手に入るかにかかってると思いますよ。
230774RR:03/09/16 13:49 ID:E/lDx+P/
>>229
チューブレスのキャストですか。いいですね。その選択肢も視野にいれて見ます。
金がないので安くすませたいのですがね〜(´・ω・`)

しかしほんまむかつきますわ。ご丁寧にビール箱の上に車体が乗せてありました…。
タイヤの盗難ってイモビ付きのロックとかじゃないと対応できひんのかな…。
231774RR:03/09/16 15:42 ID:mZM7C/oW
>>196
自分の02年も同じような症状です。
特に走行中にグラッチ切ると、ビーンっていう音が非常に気になります。
232774RR:03/09/16 16:31 ID:eXPX9w87
>>228
励ましの言葉も見つかりませぬ…
安く済ませるならヤフオクで落札♪って手も…終了まで一日!
233774RR:03/09/16 21:23 ID:AiOJD9fH
>>225
>朝タイヤ前後とも盗まれてた…。

あまり関係ないが、最近読んだ「クロマティ高校」思い出してワラテシマタ。スマソ。
バイクの究極の盗難防止とは?とかいうネタで、
前後のタイヤは、はずして持ち歩く。とか
そば屋の出前仕様に改造してしまう。とか滅茶苦茶な話だった(w
234233:03/09/16 21:32 ID:AiOJD9fH
間違えた。
225ではなく228 でした。

車とかでも朝起きたらタイヤ4つともなかった。とか言う話は良く聞きまつ。
バイクだからタイヤ2つで済んでラッキー!と前向きに考えましょう。

フォローになってないか。。。ごめん m( _ _ )m
235774RR:03/09/16 23:44 ID:9RyTtZ9V
ヨシムラのトライコーン用のエキパイ入れました。
径が大きくなったせいで足が熱いです…
でも軽量化と焼き色がいいです。
236もう眠い名無しさん:03/09/17 00:43 ID:41O2rjkK
>>228
ご愁傷様です。。
ロックはしていたようですし如何し様も無いですね。うーむ。。
両輪共にロックするようにしようかな。。

>>235
おお、いいっすねぇ。
装着されている方も多いRSVエキパイですが、幸いにも性能は大して
変わらないそうなので、あとは先立つもの次第。

軽量化は魅力ですが、パーツよりライダーの軽量化の方が効くってのが(ry
237774RR:03/09/17 01:06 ID:wNjEJn1z
俺の吉村エキパイ…「シ」と「ム」の間が割れてる…ハズレか?(涙
238774RR:03/09/17 02:19 ID:bLT4HHEk
ヨシムラのトライコーンとBEETのBTモタードで悩んでいます。
普段街乗り、排気量は250のまんま(ふよふ化は検討中
で乗るなら、どっちの方が良いですかね?
239普通に:03/09/17 05:29 ID:17K02ada
音は比較的静かでタイプはUpで5万以内で買えるマフラーないかね?
つごうよすぎか?
240774RR:03/09/17 13:48 ID:uoW3Ql6j
>>237
ヨシムラに交換させれ!(たぶんするゾ)

>>238
オリはBEETのナサート装着だが静かだ(ボコンボコンって感じ

ヨシムラは、RSタイチで虎装着済みの音聞いたが
乾いた金属音でパキンッ!パキンッ!ッテ感じだったな(カナリデカイ音で
241774RR:03/09/17 16:00 ID:ftOOYSjU
>228
エセ虎ファンの仕業では…?
242774RR:03/09/17 16:04 ID:+cEoZhsO
>>238
BEET装着車は見たこと無いですけど、ヨシムラのは10分ほど後ろを走った事あります。
音は中高音の乾いた感じでかなりかっこよかったです。
でも、自分のノーマルマフラーの音がまったく聞こえなかったので、
恐らく相当の音量だと思います。
243蛇の目:03/09/17 16:39 ID:46hfUdi5
テックサーフのんがカッコええなぁ。
写真でしか見たことないけど
244774RR:03/09/17 19:07 ID:60ZqZdZZ
>>238
オレはBTモタードつけてるけど性能は文句なし。
デザインは弁当箱みたいでカコワルイけどすぐ見慣れる。
音は湿り気味。レース用にしては静かだと思う。
245238:03/09/17 20:12 ID:bLT4HHEk
見た目的にはトライコーンが良いと思うんですが、
フルエキ交換の方が性能上がるかなぁ?と。
街乗り用なんで中低速が良くなるマフラー、
せめてJMCA対応で・・・って話になるとやっぱこの二本かな・・・と。
246774RR:03/09/17 23:17 ID:xKCJbpI5
 今日、とあるバイクやでDトラ跨ってきた。
はじめて実車みたが、かっこえぇー。
 以前より2st250と迷ってるんだが、2stは跨っても今までと同じ感覚
なんで、なんかフツー。
 でも、Dに跨るとなんかわくわくするね。

 165cm60kgの俺は、両足でちょっと余裕のつま先立ち。チョットけつ
ずらしの片足べったり。
 でも車重が軽いから、とりまわしは思いのほか楽でした。
ああっ、ほぢぃー。だれか買っちくりー。
247246:03/09/17 23:19 ID:xKCJbpI5
↑2st250とは、ロードモデルです。
248もう眠い名無しさん:03/09/17 23:42 ID:EHRZO2zb
トライコーン装着車ですが、低音が響くため夜間は気を使います。
周囲の目線が気になるため、夕方以降は暖気すら出来ません。。
高回転の抜けは良いですけどね。

上まで回すとどうなるか判りませんけど、BTモタードは静かでよさげです。


ああ、フルチタンのトライコーン、出てほしい。。
249774RR:03/09/18 00:12 ID:73No2pPh
>>246
今 40万ちょいで買えるよ。
40万くらいすぐ貯まるだろー。
250774RR:03/09/18 00:36 ID:G7cv/G6C
次に乗る候補としてDトラを考え中なんですがネックが高速走行。
120km〜140kmの巡航って可能ですか?
251774RR:03/09/18 05:44 ID:73No2pPh
>>250
最高速は全開で140kmくらい。ぶれるけど一応巡航出来る。
それより出だしはホーネットなんかより速いよ。
252774RR:03/09/18 23:42 ID:q2nEypC6
>>250
140km/hで荷物積んでの長距離は無理でしょうな。
ゴリラなみの腕力と尻があれば別だけど。
100〜120なら問題無しと思う。
俺は快適なのが100〜+littleなので140km/hは出したことないけど。
253774RR:03/09/19 00:44 ID:DJNffNuP
質問です。
マフラーを換えたら、エンブレの効きが弱くなりました。
これは抜けが良くなってるんでしょうか?悪くなってるんでしょうか?
キャブのセッティングを変えるなら薄い方向にふるべきなのでしょうか?
濃い方向にふるべきなのでしょうか?
ちなみに上は回るようになったけど、開け始めのトルクはなくなったような気がします。
254774RR:03/09/19 03:25 ID:DTHo19qD
>>250
昨日高速使って往復500キロくらい走ってきたんだけど
120〜140位で巡航はできるけどかなり辛いしあぶない
255蛇の目:03/09/19 10:21 ID:ubhNxwuH
>>253 とりあえず、針を300Rのに替えて一段だけ濃くしてみる
256253:03/09/19 18:39 ID:DJNffNuP
蛇の目さんありがとうございます。
やはり濃いめの方向で試してみたほうがいいようですね。
とりあえずニードルにワッシャーをかましてみます。
257774RR:03/09/19 22:28 ID:D4W5EiNZ
巡航110km/h〜120km/h位が一番楽じゃない?
90km/h位だとエンジンが元気よく回ろうとして
逆に気を使ってつかれる。
258774RR:03/09/20 12:50 ID:AuqA3ncW
>>253
問題がエンブレだけなら弱いほうが良くない?
259774RR:03/09/20 15:18 ID:o40b3GiE
000
260774RR:03/09/20 15:41 ID:Lsfv3wev
ふよふは、100km/hからの加速が具ー。
261774RR:03/09/20 17:02 ID:0p7WS5DN

ノーマルのままでも100km/hは4速パワーバンド内。
強烈な加速をするはずだが?
高回転勝負ならハイカムを入れればふよふなど目ではない。

>>260の言いたいことを翻訳すると
パワーバンドより下でもトルクがあるので
シフトダウンなしのアクセルポンで加速できる、ということか?
262253:03/09/20 17:16 ID:UTSyyZ5i
>>258
ドリフトの練習がしたいので、ある程度エンブレが効かないと・・・なんです。

ワッシャを3枚入れたら濃くなり過ぎてかぶったので、2枚にしてみました。(元から1枚入ってた)
しかし雨で試乗ができない・・・。
しかもモタードデイズに参加しようと思ってマフラー換えたのに、
どうやら中止らしい・・・。
263774RR:03/09/20 20:05 ID:edMzvFIn
今Dトラ買うかスーパーシェルパ買うか迷ってます。
質問なんですけど、{ここはシェルパに勝っている}
という所を教えて下さい。
264774RR:03/09/20 20:18 ID:iAA1NmS4
>>263
高速安定性
エンジンパワー、トルク感など
265774RR:03/09/20 20:54 ID:UTSyyZ5i
>>263
タイヤの選択肢。

ていうか走行性能は全般的に勝っていると思われ。
足つきなどは負けるけど。
266774RR:03/09/20 21:05 ID:edMzvFIn
>>264
>>265
ありがとうございます。
バイク屋いって最終決断します。
267774RR:03/09/20 22:33 ID:RMAaw0XZ
腕がない奴はシェルパの方が速くはしれるぞ。
268蛇の目:03/09/20 23:43 ID:xg0olivz
腕が無いとアクセル開けられんしクラッチも切れんぞ?
269774RR:03/09/20 23:47 ID:Q4E27POd
ハンドルも切れん

それはともかくコーナリングはDトラのほうが楽しいけど
まったりのりたいならシェルパの方がいいかもね
270.:03/09/21 00:00 ID:/hpI++Lh
純正ハンドルの高さってナン_?
ハンドルだけの高さね。
271774RR:03/09/21 00:24 ID:NkbeKhDX
シェルパは低回転に振った特性にしてあるので信号ダッシュでは意外とあなどれん。
272233:03/09/21 11:40 ID:9GdVYHLs
>>270
ちょうど、手元に交換した純正ハンドルがあるのではかってみようと思ったが。。。
・・・しかし、一般的にハンドルの高さって、どの角度で取り付けた時の高さを測るのが正しいんだ???

まあ、たぶんこんな感じだろう、って思う角度に置いて高さをはかってみたら、
105mmってとこ。(ゴムグリップははずして状態でグリップエンドの高さを計測)

てきとーなので、あまり信じないで。。。



273774RR:03/09/21 13:43 ID:8WmZGP6D
>>272=>>233は良いやつ
274774RR:03/09/21 14:27 ID:zwV8bQO1
>>271
信号ダッシュ、シェルパには勝ったぞ
275774RR:03/09/21 15:12 ID:a3PbQTdi
規制前の98,99年式のほうがエンジンは元気がいいのでしょうか。
新車で38万円、98年の1000km走行で34万円どっち買うか迷ってます。(諸費用除く)
276774RR:03/09/21 16:29 ID:qTQLTXfp
>>275
4万の差だったら、俺なら新車にするなあ。
規制後のモデルには乗ったこと無いが、どっちみち
2stには置いてかれるし、常用域では大差ないと思うが。

バイク屋がなんと言おうと走行1000`も含めて、その他の履歴も確かめようが無いわけだから
予算が許すならまっさらのほうがいい。 なんかあってもメーカー保証も効くし。
それにタイヤは生もの。五年前のなら山の有無にかかわらず、俺なら替えたいな。



277774RR:03/09/21 18:55 ID:dyftm6xh
>>275
絶対新車だって! 愛着わくよ。
KLEENとっぱらって、キャブとエアクリちょいちょい
っていじれば、そこそこ走るようになるよ。
ただ、外国製ってのが・・・
02の新車がベストだなぁ
278774RR:03/09/21 19:50 ID:MKBudYUW
スカパーのとあるチャンネルでRtFって番組あるんだけど
今回はD-traにBEETの315とヨシムラのカム組み込みしてる
(何回か分けて車体全体弄るみたいだ)
しばらくしたらネット配信すると思う
GMPって検索汁
279774RR:03/09/21 21:03 ID:diczMxUk
レッドバロン安いね、03'の新車10万引きの379800円
思わず買っちゃいました。
280774RR:03/09/21 21:29 ID:8Ck17ubu
ノジマのサイレンサーって、どーよ?
281774RR:03/09/21 22:02 ID:oe0lUXoY
赤のモデルとかでないかなぁ
シェルパは過去にあったみたいだけど・・・。
282774RR:03/09/21 22:07 ID:78YdF884
93のSRには真っ赤モデル有ったけどね。
283774RR:03/09/21 22:38 ID:oe0lUXoY
>>282 アリガトン
goobikeで見てみますた。
・・・な、なんで赤に水色(緑?)・゚・(ノД`)・゚・
現行配色で、赤にしてホッスイィ
284774RR:03/09/21 23:17 ID:zwV8bQO1
>>283
某モタード(バイクと女性?)のサイトに赤のトラ出てましたよ
かっこいい!
285282:03/09/21 23:37 ID:78YdF884
>>283
SRの赤シュラウド&フロントフェンダー、シェルパの赤ライトカウル、
後は必要に応じて黒パーツを販売店で取り寄せれば現行配色の赤仕様になるよ。

残念ながら赤リヤフェンダー&タンクは既にメーカー在庫無しみたいね。
286774RR:03/09/21 23:50 ID:rQd0lPMX
95ESに赤フェンダー&サイドカバー(両サイドモコーリだからDトラにもOK?)の設定有り。
ラジエターシュラウドは白。93SRとはちょっと色合いが違うみたい。
287774RR:03/09/22 01:27 ID:LJ55VOez
>>284
これでつね。
(・∀・)カコイイ
ttp://village.infoweb.ne.jp/~dtracker/motogallry45.htm
288774RR:03/09/22 08:01 ID:qId4woU0
ドレンボルトの雌穴が馬鹿になっちゃって、ボルトが抜けません・・・。
ドレンボルト意外から、オイルが抜ける所って無いでしょうか?
289774RR:03/09/22 10:52 ID:5bbkaLyM
オイルフィルターのカバーを外し車体を右に傾けてオイルを抜くか

素直にドレンボルトを交換してドレンから抜いた方がいいだろ
290774RR:03/09/22 11:01 ID:zYzOwH6i
いや、ボルトのネジをなめたってことじゃないのか?
ボルトが抜けると言うか、馬鹿になってるネジからオイルが漏れてないのかな…
291::03/09/22 14:49 ID:tjqGX4PS
メイヤーのリアフェンダーってあるけど「メイヤー」ってメーカーの名前?
292774RR:03/09/22 16:05 ID:9Nwv+WWf
>>288
下手にいじらないでバイク屋持ってけ。
293蛇の目:03/09/22 16:23 ID:GE7+zZ1j
CRCぶっかけて一晩放置とか。

まあ、無理だろうな。バイク屋もってけに一票
294774RR:03/09/22 17:59 ID:/tFmNFhO
>>291
そう
295288:03/09/23 09:49 ID:p0OZGUEg
ボルトがなめたのではなく、ケース側の穴をなめてしまったみたいで
ボルトが空回りし続けるだけで外れないんです・・・。
素直にバイク屋に持っていきます・・・。
296蛇の目:03/09/23 15:47 ID:GQBfTz2E
あー、ねじ切っちゃったのね。ヘリサートで治りゃええけどな
297774RR:03/09/23 16:07 ID:IzHiKzDx
ヒビ入ってたりしてー。




(実話です)
298774RR:03/09/23 20:34 ID:MTJjLVNB
プラグを交換しようと思ったら、KLEENのホースが邪魔でかなりやりづらい。
今度ホースカットしてやるからなー!おぼえとけよー!
299298:03/09/23 20:48 ID:MTJjLVNB
あげとこ。KLEEN(KCA?)て自分で外せます?
300774RR:03/09/23 20:51 ID:AdMgP4xz
>>299

結構はずしている人多いらしいよ。
俺もはずしたいけど、どうやっていいのかわからん(w
キャブのセッティングも変えなきゃいけないらしいし・・・。
3014KJ ◆au/CiVusx2 :03/09/23 21:00 ID:txt3qxgH
レオビンチってフルエキでてないのね…
302774RR:03/09/24 07:49 ID:i+dOg4h7
>>301
モンスターってとこから、オリジナルエキパイ付きのレオが出てますよ。
めっさ高いですか(w
規制前エキパイ+レオ(オープン)で結構凄い加速してくれるから、
専用設計されたエキパイ付きならもっと凄い事になるのかな・・・。
303774RR:03/09/24 16:59 ID:Nlko1GZg
レオビンチのオープンじゃない「F.I.M」ってklx300用しかないんだけど、250にも付けられるかな?
レオはカッコイイけどオープンを付ける勇気はありません…。
3044KJ:03/09/24 22:44 ID:ziy9w6QQ
やっぱオープンってやばいかね?使ってる人いる?
305774RR:03/09/24 23:53 ID:gORuf2ON
うむむ、ハンドル選びが・・・
誰か、Dトラのノーマルハンドルのディメンションわかる人います?
306774RR:03/09/24 23:56 ID:3VSeQWya
<<304
使ってますが、まわすとかなりうるさいです。
307774RR:03/09/25 02:03 ID:Ci83NH7r
>>306
アンカーの打ち方変だよ
308マッドアングラー:03/09/25 02:34 ID:wX+AiSrr
ノーマルサスってカヤバ?
309774RR:03/09/25 07:50 ID:IYdtX+sy
>>304
漏れも使ってます。
アイドリング時は結構静かだけど、回すとめっちゃうるさいです。
走行中、後ろ向いて排気音聞くと耳が痛いくらいです・・・。
て事で、買うならF.I.Mの方をお勧めします。(F.I.Mもうるさいらしいが)
形に惚れたのなら、うるさくても我慢!!(w
310774RR:03/09/25 10:42 ID:7ewa4Doh
我慢を強いられるのは周りなのでうるさいのは勘弁
311774RR:03/09/25 11:30 ID:IPBWyhbL
基本的に単気筒エンジンでうるさくないマフラーはありえない。
パワーのでないマフラーなら可能性はあるけど。
漏れはトラオーナーだけど
サウンドだけは嫌い。
諦めて松。
爆音上等。

国内JMCA管はその中でもパワーとサウンドはマシな方。
国外管に至っては・・・

レオビンチなら高いけど
モンスターのバッフル付きがインジャネ?
312774RR:03/09/25 18:14 ID:KQVG0VX/
04'モデルって何時ごろ出るんですか?
313Lets:03/09/25 19:39 ID:BThq6EyQ
>>312
何か変わるの?
314774RR:03/09/25 20:08 ID:9BpD9HD5
斬新なスタイルと
KX-Fをベースにした超ショートストロークエンジンと
Dセクションペリメターフレームを採用して
クラス最高の30psで生まれ変わり松。
価格も58万9000円と現行モデルより10万近くうpでつが















だたーらいいna。
315774RR:03/09/25 20:29 ID:YMUVhESs
修羅字土のデーカールは03より02がカコイイ!!から04もその方向がいいな。
316774RR:03/09/25 20:37 ID:Hri5GI9x
タンク容量アップ&チューブレス対応ホイールキボン。
317774RR:03/09/25 20:54 ID:sXH4Y3Ti
もちろん現行モデルに流用可能で

頼むぞkawasaki!
3184KJ:03/09/25 21:38 ID:y3geeLxA
レオのHP見るとDトラFIMのって売ってないよね…
オープンで我慢かね
319303:03/09/26 02:55 ID:tpfIngXv
>>318
しかし、KLX300用のF.I.Mは用意されてるんですよ。そこで、使えないかな?と思ったんですが。
320:03/09/26 14:39 ID:KWKnVMkn
んで 皆は何のマフラー付けてるんだ?
やっぱりノーマルが多いなかな。
321Lets:03/09/26 20:30 ID:TMbiE2dd
カタログスペックで一番高いパワーを出してるマフラーってどれなんだろう。
322774RR:03/09/26 21:06 ID:SYbgYc5/
BTモタード排ガス規制クリアしないかな・・・
あと、サイレンサーの形が気にいらんよ。
ダウンのチタンサイレンサーみたいなの希望。
もしくは
テックサーフのスーパーモト規制クリアか・・・
トライコーンもう少し短くしてくれ・・・
なんで規制にこだわるかッて?
うち、小さい子供がいるし、俺、小心者なの。
323774RR:03/09/26 23:01 ID:3dSL8i9O
おらぁナサート入れてるだ。
ノーセッティングだが、軽い感じでよか。
音は80km/hくらいから響くなぁ。低速はノーマル並だぁ。。
324774RR:03/09/26 23:33 ID:MX9rbIp9
いいなぁ〜ナサート管
325774RR:03/09/27 16:22 ID:gWj5lUHK
326774RR:03/09/28 01:30 ID:UeE57rrW
基本的に単気筒エンジンでうるさくないマフラーはありえない。
パワーのでないマフラーなら可能性はあるけど。
漏れはトラオーナーだけど
サウンドだけは嫌い。
諦めて松。
爆音上等。

国内JMCA管はその中でもパワーとサウンドはマシな方。
国外管に至っては・・・

レオビンチなら高いけど
モンスターのバッフル付きがインジャネ?
327マッドアングラー:03/09/28 02:34 ID:MVtiHtNU
漏れはGSX−R400R用のヨシムラのカーボンサイレンサー
をホワイトブロスのダウンエキパイでぶったぎり溶接でTM32Φだよ。
そんなにうるさくなく(スパトラとかと比べて)いい音だよ。
キャブ変えて音がレーシーになったよ。
328774RR:03/09/28 02:44 ID:6OMChAg5
Dトラの空気圧ってどんなもんなんでしょう?

最近買ったんですがマニュアル的なものがついてなかったので
教えて下さい。
329774RR:03/09/28 02:58 ID:g4Q7pCgb
>>328
カワサキのHP逝ってサービスデータ見て来い。
330774RR:03/09/28 03:16 ID:6OMChAg5
>>329
サンクス
331774RR:03/09/28 11:34 ID:SrJF85jS
>>328
ついてねーって…
中古?
332774RR:03/09/28 11:40 ID:fXpqKYio
昨日納車されました.
ヤマハFZ400からの乗り換えです.
試乗もせず、SHOPで見て即購入を決めてしまったクチなのですが、気になる事がいくつか.
1.思った以上に車高が高かった.
2.クラッチが平均的な小排気量のクラスにしては(しかも単気筒)重たい印象を
持ったのですが.
3.昨日は結構暑くなりましたが、それにしてもシュラウドあたりからの熱気は凄い
ですね.真夏が憂鬱.
4.排気音静か過ぎ.タンコロに乗ってる気がしない.
因みに神奈川県内R1沿いの競合店2店並ぶSHOPの西側の店の方が店頭価格より安く
してくれました.購入お考えの方御参考までに.

非常に初心者的な疑問なのですが、ツーリングにいかれた際、皆さんはMAPをどう
されてらっしゃるのでしょう?
タンクバックいうもでもなく装着できませんし、歩行オンチなので、ロードバイク
でいうところのタンクの位置にMAPが無いとどうも・・・
333774RR:03/09/28 11:44 ID:fVaB9FJh
中古で買うと時計の合わせ方が分かんない、とかいう事態もままあるかと。
334774RR:03/09/28 11:58 ID:6nVL57Iq
>>332
KLXに使えるかしらんがMoto Fizzからオフロードタンクバック 2
ってのがでてるよ。
335774RR:03/09/28 13:24 ID:NVAUo9P3
>332
ハンドルブレースのパッドにつけるタイプのマップケースが出てる。

http://www.e-seed.co.jp/p/020201406/
こんなのとか・・・
336774RR:03/09/28 13:46 ID:o5TP2khz
クラッチは確かに重いかも?教習所のCBより重かったと思う
一先ずクラッチワイヤーオイルアップしてみたら?
337*:03/09/28 15:24 ID:VrK5i62m
あやや
338774RR:03/09/28 23:08 ID:CZBz5cx9
>>335 のラフロのマップケース買ったんだけど、
マップ収納部のサイズ小さすぎ。。。
もう少しゆとりをもたせて大きめにつくってくんないと
ツーリングマップルの出し入れ、禿げしくやりづらいでつ。
「ツーリングマップル専用」と言うくらいなら、もすこし考えてほしかった。
339774RR:03/09/29 15:26 ID:XyXWySxH
金曜に事故りまつた・・・ホンダのXR乗ってますた。ぐしゃりますた。
心機一転Dトラ買うことにしました!乗ってたXRもモタード意識してカスタムしてたし。
事故ってしまいましたが早くDトラに乗りたいです。
340774RR:03/09/29 15:33 ID:4aWUvLrY
>>339
体の方は大丈夫だったの?

341774RR:03/09/29 16:21 ID:oRzYvRPD
Dトラのプラグ交換って車載工具が一番やりやすいの?
キツキツで1本交換するのにえらい時間かかるんですが、あんなもんなの?
342774RR:03/09/29 17:48 ID:XyXWySxH
>>340
鎖骨骨折と全身打撲あと顔面を強打しました。
今年二回目の事故death...
お払いに参ろうと思います。
343774RR:03/09/29 18:29 ID:C9ZIe3WW
>>339
大事にしろよ。
早く乗りたいだろうが、キッチリ直さないと
いつまでも古傷がシクシク痛む体になるぞ。
344774RR:03/09/29 18:31 ID:XyXWySxH
有難うございます。治療に専念します。
どうか皆さんもお気をつけて。
345774RR:03/09/29 18:40 ID:s99qsCYX
03黒に乗ってます。
ライトカバーとシュラウドのデカールを剥がしてます。
個人的には気に入ってますが、同じ事してる人いる??
346白トラ:03/09/29 20:15 ID:IqoHMzCR
>>341
'01以降のモデルだと、KLEENのバルブやらホースやらですごくやりづらいよね。
違ったらごめんなさい。

WAI-POINTのLEDテールランプ付けました。ナンバー灯が付いてない安い方。ステーは自作して、
ナンバープレートをフレームの一番後ろのネジ穴に直接付けたら水平になってしまって、
ものすごくDQNなスタイルになりました。
3474KJ:03/09/29 20:56 ID:VSkZzZpe
先週アチェルビスのフロントフェンダー、ブッシュガード、
デイトナのリヤフェンダー、HARDYのハンドル付けた。
これだけでもけっこうかっちょいいね〜

給料入ったらマフラー変えますです。
んで冬のボーナスでブレーキングのペータルディスクとキャリパー付ける予定。

だんだんDトラ馬鹿になってきますた。


348774RR:03/09/30 00:52 ID:pxJ9pzp7
>>341
車載工具のが一番
349774RR:03/09/30 01:19 ID:W5rXZJOK
>>341
僕は車債の短いプラグレンチ持ってないので
タンク外しているよ(正確にはホースつないだままなのでづらしています)
なれれば10分もかからないかと?
350774RR:03/09/30 09:12 ID:jjIqGXzX
349と同じくタンクのボルト外してプラグ交換してます。
狭い所でちまちまやってるよりタンクずらした方がよっぽど早いです。
351774RR:03/09/30 19:22 ID:3stVgRDn
DトラとKSR−110
どっちが街乗りに適してますか?
東京都内限定で!
352774RR:03/09/30 19:41 ID:Ln3Hi5BP
>>347
たしかにDトラKLXはその辺代えると一気に垢抜けて見えるわな。
ノーマルマフラーとハンドルがもう少しかっこよかったら・・・
ちなみに自分も以前ハーディーのMXアルミバー5800円の使っていたけど、
林道でブレーキングで失敗して転倒した時はあっさり曲がりました。
やはり安いだけに、強度もいまいち?

それでこの度ハンドルをレンサルの全長800mmのに変えたら
コーナーでぐいぐい倒しこめるようになって( ゚Д゚)ウマー
見た目もアチェラリーブッシュガードpro2と合わせて
ハンドル周りに迫力でて( ゚Д゚)ウマー

ただしすり抜けがメチャしにくくなったのと、
ポジション高くなったので肩が疲れて(+д+)マズー

今度の林道が楽しみです。
353774RR:03/09/30 20:27 ID:eyknWCEU
スキンのデガール貼ろうかと思うのですが、キレイに貼れるやり方とかありますかね?
354774RR:03/09/30 20:48 ID:Ln3Hi5BP
デカールを綺麗に張れるケミカルについて今月のガルルに載ってなかったっけ?
何度か張りなおし出来て、乾くと上手く引っ付いてくれるやつ。

中性洗剤薄めたのでも代用できないもんか?
おりもダートフリークのモーションデカール張ってみたいんだけど・・・
3554KJ:03/09/30 21:15 ID:Hf6ldWQM
さっきモトラーダーかなんかの雑誌見たらテックサーフのマフラーがめっちゃかっこいかった。
色はソリッドチタンにケテーイだな。

356774RR:03/09/30 21:19 ID:pxJ9pzp7
>>351
D虎の方が移動は早いけど
路中や押し歩きはKSRの方が有利
どっちも乗ってたけどすり抜け能力は殆ど同じ
# KSR-Iだったけどね
357774RR:03/09/30 22:38 ID:fNjozWn0
タイヤを DUNLOP TT900GP に交換しました♪
今週の休みはノンビリ皮むきツーリング♪
358774RR:03/09/30 22:42 ID:of6fX5Zt
ええなぁ、、
リアサスがふにゃふにゃな感じがする。
ノーマル状態じゃあかんのね、、
359蛇の目:03/09/30 22:56 ID:sopRffRJ
風呂に入るときシェラウドとデカールを持ってはいって、
両方良く暖めてから、接着面に中性洗剤を塗って貼る。
気泡を追いだしながら位置決めをし、丸一日ほど乾燥
360774RR:03/09/30 23:03 ID:zpSn0LkD
>>359
接着面に水分ついても大丈夫なの?
361774RR:03/09/30 23:34 ID:9pXDscby
>>360
大丈夫
自分の場合は霧吹きに中性洗剤を数滴たらし
ボディにたっぷりかけて
ゴムヘラを使って気泡を追い出してます
そしてジックリ乾燥させる
中性洗剤+水の液が濃すぎると乾きがかなり遅くなる気がします
362774RR:03/09/30 23:44 ID:zpSn0LkD
>>361
サンクス!!
それを知っていれば俺のKLXはまるでプロモデルのように
綺麗にカッテイングシートが張られていたことでしょう・・・_| ̄|○

今度シュラウドデカールがこけまくってボロボロになってきたので、
思い切ってカッティングシート使って赤にしようと思っていたのでいい情報聞きました!
サイドカバー、フロントカウルのゼッケンの場所黒
シュラウド赤
他全部ライムグリーンで






エヴァンゲリオン仕様でつ・・・
363774RR:03/09/30 23:45 ID:zpSn0LkD
あっ後フレームなどなどが青だからね。
364774RR:03/10/01 01:05 ID:FKmaK8M+
ダセェ色使い…しかもアニヲタ…
365774RR:03/10/01 01:30 ID:GJ3AKNA3
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
意識してなかったけど、一度そう思ってしまってから
色がエヴァンゲリオンにしか見えなくなっちゃったんだよぉ
366774RR:03/10/01 13:24 ID:nVMl02ks
アチェルビスやUFOのモタードフェンダー付けたいな・・と思って
いるのですが、実際雨天時の水はねはノーマルフェンダーと比較して
どうなんでしょうか?
長さ的には見た目あんまし変らないような気もしますが。
367774RR:03/10/01 14:40 ID:HA5ALYb+
モタードフェンダー(フロント)は水はねまくりですよ。
長さも様々ですが、フェンダーがタイヤを覆う感じじゃないと意味は無いと思います。
でも僕はやめられません。やっぱり見た目ですよね!!
368774RR:03/10/01 14:43 ID:hmebpBTi
ほほう、モタードフェンダーは水跳ねするのか。
今度の休みに買おうと思ってたけど、どうしよっかなw
369774RR:03/10/01 15:33 ID:HA5ALYb+
車高上げキット狙ってまつw
Dトラをローダウンするなんて邪道だと思う。
跳ね上がった感じがたまりませんw
370774RR:03/10/01 20:25 ID:7/3DleQN
371774RR:03/10/01 20:54 ID:T0DJbi8w
みんなチェーンとスプロケットはどれくらいの距離で変えてる?
372774RR:03/10/01 22:52 ID:lNaa7JsC
>>371
9000。
373774RR:03/10/01 23:17 ID:nVMl02ks
>>367
やはり跳ねますか・・・。
ありがとうございました。 ツーリングをよくする方なので
どうしようかと思っていたんです。
374774RR:03/10/02 00:32 ID:+RaepANy
>>373
ノーマルでもバンバン跳ねてきますよ
泥跳ねひでえと思ってノーマルに戻したけどあんま変わらなかった。
さすがにケツはノーマルとフェンダーレスじゃ段違いでしたが
375Dトラ貯金中:03/10/02 03:16 ID:dfT2AtL4
今Dトラ買うために貯金中で、
カスタム妄想爆発中なんだけど・・・
エーテックとかオスカーズみたいにフレームにナンバーのっけるタイプに、
デビルとかヨシムラみたいにくそ長いサイレンサーつけたら、
ナンバーに干渉すると思う?
エーテックなら大丈夫そうなんだけど、
金がないし、LEDもいいし、形も割と好みから外れてないから
オスカーズにしようかなって思ってるんだよねぇ
376774RR:03/10/02 12:57 ID:1OxP8sJf
オイル上がりが酷くなり
バイク屋から要入院の診断が
エンジンOHで20マソコース・・・

ボアアップって恐い
。・゚・(ノД`)・゚・。
377774RR:03/10/02 13:36 ID:bgeWxPwR
>>375
フレームにナンバー乗っける奴は、ナンバー角度が45以下なので
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
の恐れがありますよ。

僕はここのを使っています。
http://www.staples-bike.com/klx/klx_dress.html
リアフェンダー自体はラフロとかと一緒のメイヤー製ですが
ナンバーテールランプステーがオリジナルみたいで、ナンバーの角度もおとなし目です。
あと価格も18000円とあありますが、なぜか12000円しか取られませんでした。
ただ、このルーカスは普通車用のテールランプだと大きすぎて、外枠のレンズに
干渉してしまうので、当初はそれに気付かず玉切れ連発しました。その後は自作の加工で
何とかしたけど。

マフラーは・・・誰か装着している人のカキコを待つのみです・・・

>>376
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
378774RR:03/10/02 18:15 ID:mQkCWXXy
>>376
に、20マンって・・・

とりあえずそのバイク屋とは縁切って
他のバイク屋にピストンリングだけ替えてもらいなよ。
3794KJ:03/10/02 20:21 ID:YfZhbcUE
あげ
380貯金中:03/10/03 00:18 ID:vPApIq8W
>>377
むうう、やはりそうっすよね。
ゴムリングとか斜めにカットしてナンバーとフレームの間に挟めば
角度はどうにかならんもんでもないかもしれないけど・・・
ふむむむ・・・
381774RR:03/10/03 01:29 ID:d4iqR7Gh
レオビンチ、FMF、OZワークスどれがいいかな?
装着している人インプレキボンヌ
382:03/10/03 01:38 ID:rzzZXdQC
オレはテックサーフがきになるが・・・
383774RR:03/10/03 01:40 ID:Eg0SxoFO
>>381
FMFのパワーコア(ちょっと古いやつ)付けてます。
意外とうるさくなくていいっすよ。
抜けはあまり良くない(前に付けてたRSVと比較して)気がするけど。。。
まだセッティング出てないので確かなことは言えませんが。
384774RR:03/10/03 12:50 ID:iq4ry+Jh
>>378
まだ電話で症状を告げただけなので
20くらいを考えておいてね、との事でした
実際に診てもらうまで詳細は判りませんね・・・
385774RR:03/10/03 19:04 ID:t2DVQTRe
免許取って1台目、D虎購入します。初心者でも大丈夫かなぁ。
386774RR:03/10/03 19:29 ID:R48AUTFH
>>385
大丈夫
387774RR:03/10/03 22:01 ID:AeYFqNuX
今日ライムグリーン注文してきました(・∀・)
388774RR:03/10/04 01:52 ID:fMFu2to4
明日、初第3京浜走行予定。
100キロ以上だすのこえええええええええええ。

>>385
車体が軽くて乗り易いから良いと思います。
足つきがよくなかったり、低速でエンストし易いので最初は大変かもしれませんが、
慣れたら(約2時間)とってもナイスバイクです。
389774RR:03/10/04 14:59 ID:A5E1AOrO
>>388
高速を走って楽しいバイクではないですよね。


ところで初歩的な質問で恐縮なのですが、
フロントフォークの圧側減衰ってどこで調整するんですか?
フォークキャップについてるマイナスのネジじゃないですよね?
回してみてもクリック感がなかったので・・・。
どなたか教えて下さい。
390774RR:03/10/04 15:23 ID:fMFu2to4
>>389
それ多分空気圧いじるとこです。
フォークの底のゴムはずすとネジがあるそうです。(説明書より)
391774RR:03/10/04 20:08 ID:BoL30pW0
>>384
右側くるくる回したら「ぷしゅっ」と音がしてしまいましたがダイジョブ?
漏れも説明書ホスイ・・・
これだから中古車は・・・。
392774RR:03/10/04 20:18 ID:3Pr61WRu
ダンパーの減衰力調整はタイヤを浮かせて、加重がかからない状態にしてやらないとダメよ。
「ぷしゅっ」というのはフォーク内の空気圧が解放された音。定期的に解放して、
大気圧に保つように指定されている。その時も、サスの加重を抜いた状態で行うこと。
393389:03/10/05 00:43 ID:ZUZBC9qH
>390さんありがとう
フォーク下のあのゴムをはずすのですね。

>391
ホント中古車は基本的なことが分からなくて困ります。
説明書ってカワサキの店とかで入手できるんですかね。

>392
アドバイスありがとうございます。そのようにしてみます。
394774RR:03/10/05 21:39 ID:1DK13XCM
いいな〜、皆さん本当に楽しそうですね〜。

中型レプリカをずっと乗り続けてきたのですが、
今度乗り換える時のバイクはDトラッカーになりそう・・・。
スタイルも良くて、アフターパーツもたくさんあって申し分ないのですが
タンク満タンからの巡航距離は平均して何キロぐらいでしょうか?それだけ気になります。
395774RR:03/10/05 22:05 ID:WtoKiXCv
今のところ自分のやつはリッター平均23km。
タンク満杯で7lぐらしいので、150kmが限界かなぁ。
396774RR:03/10/05 23:03 ID:nc+h7mu2
>>394
都内中心で、だいだい20+αkm/リットル。
前回給油から100km走ったら給油してます。
5リットルあたりでリザーブに入るので。
397774RR:03/10/05 23:10 ID:ZUZBC9qH
>>394
都内街乗り中心で130kmぐらい走ったら給油してます。
頑張れば150kmぐらい行くのかな。
398774RR:03/10/05 23:30 ID:bWQBJxue
都内街乗り中心で26〜30km/lの俺のKLX('01)は結構凄いのかな?
>396と>397が改造しすぎなだけ?
俺の場合は、150kmいったらそろそろGS捜すって感じ。
399394:03/10/06 01:03 ID:bafva6r7
>>395,396,397,398
貴重な情報サンクスです!!

150kmぐらい走ってもらえばOKです。
前のバイクがNSR250だったのでそこのところは気になりません。
400774RR:03/10/06 01:18 ID:rBOOqWpv
俺も100〜150で給油です
リザーブもつかって200キロ走ったとこでガス欠やった事ある

延々押したさ…
401397:03/10/06 03:32 ID:glx6XrQX
マフラーとエアクリーナーBOXの蓋をはずしてセッティングしたぐらいですが
燃費は23km/l程度です。
2万キロ以上走ってるからかもしれませんが、398や400と比べると燃費悪いですね。
もう少しキャブセッティングを薄くした方がいいのかな。。。
402774RR:03/10/06 09:45 ID:EltA9dST
最近、いっつもリザーブ状態で走ってます。
切り替えるのめんどくさくて・・・
403_:03/10/06 11:12 ID:UUTzq9ZQ
リアフェンダー交換後のはみだしたフレームはみなさんどうしてるのかと?
切断すれば見ためはいいんだろうが 切断せずに隠す、もしくは利用できないものか?
404774RR:03/10/06 13:29 ID:2RdwBm22
燃費話便乗。
どれの度ノーマル虎は200でガス欠ってリザーブにした。
リザーブタンクって何リッターあるんだ?
燃費がよすぎてコワイ。普段は150で給油してるけど…。
405774RR:03/10/06 20:28 ID:g7hqVP+q
今度Dトラッカーか250SB買うことにしたんだけど、
ノーマルのハンドルじゃナックルガードつけられないと聞いたので、
ハンドルを納車までに替えようと思います。
どこのハンドルが一番ノーマルに形近いですか?
406774RR:03/10/06 21:12 ID:itqtiiUK
>>405
レンサルのセローバーあたりでいんじゃないの?
407774RR:03/10/06 21:32 ID:RP7o04Kj
ハーディのMXバーMIDもノーマルに近かったよ。
でもハンドル返るだけで乗り味だいぶ変わるよ。
σ(゚∀゚ オレ!! 的にハンドルの横幅が長いと、車体が倒しこやすくなって
コーナーが楽しくなる
欠点としてすり抜けしにくくなるのと、長距離運転で肩が疲れやすくなる。
横幅が短いと逆の事が言えるかと?

高さは、体格にもよるけど高いとスタンディングしやすくなる(モタードだと不必要?)
欠点は肩が疲れる。
408774RR:03/10/07 00:14 ID:1AC7hNZG
なんでノーマルの形にこだわるかなぁ? どんなハンドルでも一時間乗れば慣れる。
409774RR:03/10/07 01:42 ID:LRb1lxJB
ノーマルの形状よりも自分の体格や好みに合った
ポジションのハンドルを探した方がいいと思うが・・・
410774RR:03/10/07 01:46 ID:qfoquS7f
>>406-407
情報ありがとうございます!
>>408
そうなんですけどね。
肩幅、身長(座高?が恵まれていないので、
幅や高さに神経質なんです・・・
ノーマルの試乗車でポジションが今までになくベストだったもので、
なるべくこれを崩さず乗りたいなぁ・・・と。
411774RR:03/10/07 03:07 ID:0HWiBnIU
>>405
レンサルのセローのやつが、横幅が近いけど高さがちょっと違ったような・・・
そんな俺はレンサルのCRM250用。
レンサルはセローとCRM以外は横幅が結構広かったなぁ。
お店にいって、さわりまくるといいですよ。うん。
ただ、社外ハンドルはノーマルよりは絶対に横幅は広くなるそうです(店員談)

>>408
慣れるのと、馴染むのはちょっと違うと思う。
412396:03/10/07 03:41 ID:LO2b8o9t
>>398
いや、どノーマルなんだけど。
前回リザーブにしたのを忘れて走ってて油断してガス欠になってから、早めに給油してるだけ。
でかい道路の真ん中でガス欠すると怖いよー(バカ
413白トラ:03/10/07 11:44 ID:4m4BKbt5
>>403
僕はフレーム後端の穴にナンバープレート付けてます。
穴は水平だけど、ちょこっと下に曲げてれば以外と自然に見えます。
414774RR:03/10/07 20:01 ID:kHNSEUL2
木曜にDトラ買うぞ!!車高が高く足つき悪いみたいですがーどうなんすかね?
僕は高けりゃ高いほど良いと思ってまつ
415774RR:03/10/07 20:08 ID:ftBYyZzY
まぁ良くはないかもね
俺はYZのシート高1m(近く)でも全然okだw
416774RR:03/10/07 20:33 ID:kHNSEUL2
そうですかー>>415さん身長どれくらいあります?
417774RR:03/10/07 20:46 ID:cNIURpl0
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

418774RR:03/10/08 00:06 ID:Yxqz6IdI
テールランプをLEDにしたら、
ヘッドランプが付かなくなった。
ヒューズが切れたのかなー
原因は、なんだろー
419774RR:03/10/08 00:14 ID:FABnu13v
>>403
漏れはバイク屋で切ったり曲げたり溶接したりでうまくフェンダーに
這わしてもらった。費用かかったけどツーリング時にはキャリアも使
えるので満足。
420774RR:03/10/08 00:18 ID:FVd7QIit
Dトラ購入を考えているんですが
足が短いのでちょっと届かないかもしれないです。
シート高を下げることは可能でしょうか??
421774RR:03/10/08 00:20 ID:FABnu13v
160cmあれば十分乗れるらしい。
これ、次スレからテンプレしとかんといかんな。
422774RR:03/10/08 00:44 ID:FVd7QIit
>>421
ありがとうございます。
サスペンション下げれますか?
423774RR:03/10/08 00:47 ID:FABnu13v
だから下げずに乗るなっちゅうの。
424774RR:03/10/08 00:59 ID:FVd7QIit
下げずに乗るなって?
425774RR:03/10/08 02:34 ID:40QIOsFJ
>>420
車高下げリンク売ってるお店あるよ
426774RR:03/10/08 03:49 ID:FABnu13v
そう。下げずに乗るなって事だよ。
実は漏れ自身が161しかないからそう言ってる。
漏れはKLXなんだけど更に車高が高く、買った当時は乗りにくく、
失敗したと思った。
けど、足が着かないなら着かない様に乗る様に努力した。
結果同時期に買ったオフ仲間の仲間では一番上達した。
これアスファルトの上でも同じ。
427774RR:03/10/08 04:13 ID:yqC/8sAS
???
428774RR:03/10/08 08:49 ID:l+6NATNa
自分は車高下げないで上達して
他の初心者には「車高下げろ」ということは?
初心者は上達するなということか?
イミフメイ。
もう少し日本語のベ゙ンキョをしてから出直しましょう。
429774RR:03/10/08 08:58 ID:2j2kD55e
オモスロいヒトがいたもんだ
430774RR:03/10/08 09:08 ID:ysrp7Jvw
431774RR:03/10/08 12:20 ID:fgbudLqi
>>428
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
432蛇の目:03/10/08 12:57 ID:XMvi0G6K
デイトナのカタログをぱらぱら見てたら
車高下げリンクキットにバンプラバーついてんのな。
つーことは、底付きの可能性があるっていうことやな
433???g??:03/10/08 13:04 ID:ol3IOmlp
じゃあ思いきって、新KXのニューリンクユニトラック付けたらいいんでないの?
434774RR:03/10/08 14:04 ID:qcctxUyx
>>433
つくのか?まず君が試してみてくれないか?

っちゅうか、身長が160あれば出荷状態でも足はつんくでは?
うちの妹156cmでも跨ってスタンド払うことは出来たぞ。
435klx海苔:03/10/08 16:09 ID:0XvqkBpW
KX用のリンクが、一番安い上にローダウンできるみたいだね。
436420:03/10/08 18:48 ID:FVd7QIit
夜中自販機にお茶を買いにいったらDトラ発見!!
失礼かと思いましたが勝手に跨らせてもらいました。
しかし両足地面につかず…
当方167cmです。いかに足が短いってことを思い知らされました
437774RR:03/10/08 19:03 ID:uqbVGE46
失礼かと思いましたが
438間違えた:03/10/08 19:04 ID:uqbVGE46
>>失礼かと思いましたが
失礼っつーか
俺だったら警察呼ぶぞ
夜中に他人様のバイクに興味持ってるやつは
99パーセントぬすっとだべ
439420:03/10/08 19:11 ID:FVd7QIit
>>438
はいはい
440Lets:03/10/08 19:15 ID:H6eT44pa
>>436
勝手にまたがるのは良くないけど、

俺168だけど、両足つま先はつくぞ。
ちゃんとケツに体重乗せた?
俺も足短い方だけどなー。
441蛇の目:03/10/08 19:16 ID:XMvi0G6K
とりあえず、死んで>420
442774RR:03/10/08 19:19 ID:4g97lxj8
まぁ>>420はボコボコにされても仕方ないことをしたと自覚汁!
443420:03/10/08 19:23 ID:FVd7QIit
>>440
すぐ降りたから…
じゃあ乗り方が悪かったんですね
ありがとうございます
444438:03/10/08 19:29 ID:uqbVGE46
420よ
すぐにおりる、おりないの問題ではなく常識の問題だろ・・・
おまえさんは他人が自分のバイクまたがってるところを発見しても
何もおかしいと思わないのか???
またがりたきゃ一声かけろ、っつっても夜中に声かけてくるようなやつも
あやしいか・・・
445蛇の目:03/10/08 19:30 ID:XMvi0G6K
だから、早く死ねって>420

身長168センチ58kg、L32のリーバイス501が床上1センチ、
ビブラム底のワークブーツを履き、着座姿勢のまま両足着こうとすると
KLX:足裏1/3接地
D-tra:足裏1/2接地
片足だと
KLX:足裏3/4接地
D-tra:全接地、ややヒザに余裕

てな感じ
446420:03/10/08 19:31 ID:FVd7QIit
>>444
いや直ぐにおりたからケツに体重乗せてないってことです。
もうこれからしないようにします。ほんとにすいませんでした。
447774RR:03/10/08 19:40 ID:4g97lxj8
>>420も反省して謝ってるのでもうこの問題はオシマイ!

ちなみに漏れは168、やはり乗り降りは大変。乗ってしまえば桶だが。
448Lets:03/10/08 20:24 ID:H6eT44pa
まーたしかに、自分のバイクに知らない奴が調子コイてまたがってたら
跳び蹴りかますかもしれない。
449774RR:03/10/08 20:38 ID:7JiwG5+J
漏れもDトラの足付きが気になってたんだ。

>>445
身長・体重の寸法はほぼ同じなので参考になります。

漏れの場合は、501 L30をおもいっきし吊り上げた状態
にしてくるぶしくらいですな。

と、いうことは‥漏れの方が足が短いって事か…。
450774RR:03/10/08 20:50 ID:FjU5BxRu
俺は163cmの体重50kgだけど無問題。
COZYにしたら問題発生!
シートバッグ付けたら大問題♪
平坦な場所じゃないと降りられない…(汗
451774RR:03/10/08 22:33 ID:IbpBo5im
アクラボビッチのマフラーはD虎につくんですかねぇ??
どっかのホームページでつけてたのを記憶してるんですが。。。。
あと慣らし運転がまだ終わってないんですけどマフラーの交換は
しないほうがいいのですかねぇ??

教えて君ですいません。。。
452774RR:03/10/08 22:36 ID:fdJSPPHR
某サイトにあるのはワンオフだったんじゃね?
ダウンのならしゃぼん玉ってバイク用品店で見たことある
(これも独自に作ったやつみたい)
別に慣らし中でも乗り方気を付けてれば問題ないと思うが
453774RR:03/10/08 22:41 ID:CIM6zTrw
>>451
もしこの方ならワンオフっぽいですね↓
ttp://village.infoweb.ne.jp/~dtracker/motogallry115.htm

でもカコイイです。。。
454774RR:03/10/08 22:46 ID:oAMGF9Lc
俺はリアのサスがへにゃへにゃなので、
固めにしたら、若干足つき良くなったぞ。
455774RR:03/10/08 23:39 ID:qcctxUyx
ホントに次スレからテンプレにいれとかんとな・・・
「身長160以上あったら問題なく乗れます」
とかかな?

ところで、ライコランドオリジナルのチタンのエキパイが出たとか・・・?
φ35〜φ38の多段構造云々かんぬん・・・
小耳に挟んだだけなのだが、誰か詳細知ってる人いる?
456774RR:03/10/08 23:59 ID:8aR3fODi
皆結構小柄なんだね。
457774RR:03/10/09 01:02 ID:n6K/d3yt
COZYのコンプリートタイプってでたけど買った人いる?
ノーマル加工と比べて高さとか違うのかな?

デイトナのページ工事中ばっかりでわかんなかった。
458774RR:03/10/09 02:12 ID:EgXEwW5m
>>453のリンク先にダイノジェット組み込んであったけど
Dトラ用にダイノジェットなんてでてんの?

459774RR:03/10/09 02:23 ID:N0vUthYt
ヨシムラのチタンエキパイにレオビンチ300スリップオン用試した人いますか??
460774RR:03/10/09 02:40 ID:qS1raoKb
いるわけねーだろ バーカ !
461774RR:03/10/09 14:47 ID:oqeuxREE
cozyコンプリートなんて出たんだ。値段によっては欲しいなぁ
ていうか何で最初から作らなかったんだろ?
462774RR:03/10/09 15:09 ID:V6k6+Dz+
必要最低限のパーツだけセットで
自分で組める方が親切だよ?
多少なりとも安いし。
タッカー購入してもプラス\2000もあれば済む。

ベースが特殊樹脂とかFRP製とかで
漏れも含めてCOZY購入者がハギシリするような製品・・・
なわきゃねーな。誰かコンプリートの詳細キボンヌ。
463蛇の目:03/10/09 15:20 ID:U2WyAYuo
COZYにしたら、ハンドル高くしたくなった
464774RR:03/10/09 15:21 ID:To/1nMY8
アチェルビスのウィンカ付きブッシュガード買ったけど
ブレーキワイヤー等が邪魔して付けれない。
誰か付けた人
加工はどうするんでしょうか?
465774RR:03/10/09 15:22 ID:To/1nMY8
アチェルビスのダイヤモンドヘッドライト
買ったが付け方教えてください。
466774RR:03/10/09 18:06 ID:y212xUFK
2004モデルって何月ごろに出るんですかね?
467774RR:03/10/09 18:07 ID:qeIRP7M6
ストバイのcozyの広告のとこに値段載ってたよ。
忘れたけど25000-28000円の間だったような気がする。

他のと比べて安いなっておもた

これ買えばノーマルのシートがキープできるのがポイント高いかな?
468774RR:03/10/09 19:08 ID:oqeuxREE
>>464
僕はアチェラリーブッシュガードpro2付けているけど、
色々試行錯誤してつけました。でもブレキーのマスターシリンダーに
すれすれ干渉しそうだったので、ウインカー付きのばやいは
丁度ウインカーの場所にマスターシリンダーが来ちゃう悪寒

削ったり、マスターシリンダをも社外品のリザーバータンクが
丸い樽みたいな奴に代えないといけないのかも?
どっかのプロモデルで付けてるの見たことあるような??
4694KJ ◆au/CiVusx2 :03/10/09 21:18 ID:W5/PBgbM
漏れもブッシュガードはマスターシリンダーのとこは削ったよ。
ちとかっこわるくなったけどきにしない!

さっきテックサーフのマフラー注文しますた。
スリップオンでもセッティングはちゃんとしたほうがいいよね?
470774RR:03/10/09 22:01 ID:FIKJRwbh
まあ俺も夜中に団地にあったGSX1400勝手に跨った事ある訳だが。
471 :03/10/09 22:14 ID:EfHjcqtV
>469
いいな〜

インプレ希望。楽しみにしてまつ。
472774RR:03/10/09 22:22 ID:FHKgK2lY
>>458
300用なら有る。
持ってるから間違いない。
473?:03/10/09 22:31 ID:J90PN3IJ
すまんが・・・ダイノジェットってなんでつか?
474774RR:03/10/09 22:40 ID:ABjYoil8
>>473
今は亡き加藤選手監修の最強キャブセッティング。
475774RR:03/10/09 23:19 ID:nxtw94OZ
>>473
メインジェットを74番で仕上げる魔法のセッティング方。
476774RR:03/10/10 00:04 ID:QXF5avlH
半年放置してたKLX そのまま乗ってたらエソジソいきなり止まりますた。
バイク屋で見てもらったら クランクシャフト・オイルポンプあぼ〜ん ピストン割れシリンダ傷等々酷いもんですた。
KLXのエソジソって探せば出てくるモンなのでしょうか・・・。
477774RR:03/10/10 03:38 ID:cdi/M62P
>>476
ヤフオクチェックしてれば
結構出てる
478472:03/10/10 07:20 ID:01K/B7F+
国内だとKLX&Dトラ用有るね
代理店で組み合わせてるのかな。
479774RR:03/10/10 07:47 ID:01K/B7F+
>>473
http://www.dynojet.com/
こちらをご覧下さい。
480774RR:03/10/10 11:48 ID:sqj2GRAO
>>468
そうですか。
ありがとうございます。

パーツ交換で取り付け可能ならそうしたいです。

見栄えだけでも良くしたいもので。
481:03/10/10 12:29 ID:Pv1H27LG
フロントタイヤのオレンジの線がなかなか消えないんだが。
納車後現在550キロ走行。
オレはヘタレって事でいいですか?
482774RR:03/10/10 15:48 ID:53VYyEZZ
今日SB買いました。またがってみたけど・・・思ってより車高高いね。
身長180あるけどちょっと怖かった。cozyシートにするつもりだけどもっとたかくなりそw
ライコランドで(コンプリート)22000エソだったよcozyシート
483774RR:03/10/10 16:07 ID:5AORkCOo
>>481
KLXもそんなものでした。
バイク全般はフロントタイヤは減りにくいものですよ

>>482
オメ!!

COZYコンプリートはみんな気になっているみたいだね
結構売れる予感。KLX300Rのだとカラーがブルーのみになるから
Dトラには似合わないしね
484774RR:03/10/10 16:26 ID:53VYyEZZ
>>483
さんきゅ!!
Dトラが良かったんだけどね・・・全く在庫が無いらしいよ。
SBもいろんなお店に問い合わせて取り寄せてもらったよ。
485774RR:03/10/10 16:56 ID:5AORkCOo
SBも(・∀・)イイ!!と思うんだけど。

チャンピオンイエローNo2だっけ?あのカラー?
この前見たけど激しくカッコイイ!!
Dトラは良く見るけど、SBを見つけるとオッと思って
ちゅっと得した気分になりまつ

なにより安全運転で、楽しんでください!!
486774RR:03/10/10 20:48 ID:53VYyEZZ
SB創っているの川崎さんですしねー
一緒ですよねw
487もう眠い名無しさん:03/10/11 15:13 ID:a4YrkCAO
>>482
おめ。色は黒?黄色?

ライコランドのcozyシートコンプリートの詳細きぼん。
シートベース込みで22000円なら魅力的。ライコ行ってみようかな。
488774RR:03/10/11 15:20 ID:UqSOFl8X
>>487
黒でつ
ライコで11月30日までモタードフェアやってて、モタードパーツが安くなってんのよw
詳しくはバーニング11月号の104頁をご覧になって下され
489もう眠い名無しさん:03/10/11 20:14 ID:a4YrkCAO
>>488
そうですか。大事に乗ってください。

バーニング11月号ですか。近くの本屋には無かったような。。
とりあえず、ライコ行ってみます。
490おしえて!!:03/10/11 23:03 ID:/9xPzsCX
KLXってHIDは付けれるの?
491774RR:03/10/12 00:19 ID:j9zFc0Oi
>>490
努力次第
492774RR:03/10/12 00:20 ID:jFAhR4EU
COZYコンプが2万2千円かぁ・・・
ラフロで普通のが18000円ぐらいだったからなぁ・・・
シート貼りに4000円。高いのか安いのか・・・
(;´Д`)でも俺絶対失敗しそうだしなぁ・・・

>>486
SBの組み立てはスズキがやってるんじゃないかなぁ。と勝手に妄想。
ちなみにSBに乗ってると、
「( ゚Д゚)ををっ!SB!」と言う人と
「( ´,_ゝ`)SBカヨ」と言う人の2種類です。
その後決まって「なんでDトラにしなかったの?」聞かれます。
493774RR:03/10/12 00:32 ID:I0tD7fo5
>>492
組み立てもカワサキみたいよ?
何だか納期が遅れ遅れみたいで、スズキの人がぼやいてた。
ってわけで、即納OK、納車時のカスタム込みの見積もり取ったので、
俺はDトラ週明けに注文しに行きます。
みんなよろしくね
494:03/10/12 02:12 ID:fyYI+dsE
cozyに変えた人は結局「買ってよかった。」と思ったわけ?
495774RR:03/10/12 08:55 ID:b/4nQiZ5
足が届かないから信号待ちでケツ痛くなるし
タンデム部分との境に妙な段差あるから後ろに乗ると気持ち悪いし
着座位置細いから前乗りでもおかしなことになるし
2回ツーリング行ってノーマルに戻しまつた。

結局ブレーキショップでアンコ盛り&張り替え。
値段もCOZYより安いしオーダー通りできるし
ノーマル下取りで無駄なゴミも出ない、これ最強。
COZY?もう棄てたよ。

COZY高杉。二度とデイトナ製品は買わん。
496774RR:03/10/12 09:26 ID:QtYhVJzi
>>490
KLXぢゃなくってD-Traだけど、HID装着例。お店に問い合わせてみたら?
ttp://www.j-bike.com/kamata/appeal.php3
497774RR:03/10/12 12:43 ID:K7AqPqOJ
みんな!!
勘違いするな!!
SBはのベトナム?マレーシア?とにかく東南アジアの川崎工房で作ってんの。
SBとD虎の違いは外装のデガールだけ。
498774RR:03/10/12 13:29 ID:nG8JqYa4
499  :03/10/12 13:33 ID:vr01UpwV
>>498
さすが埼玉!
500774RR:03/10/12 15:18 ID:VeS4HP7Q
軽快な走りはできんな。
501774RR:03/10/12 15:39 ID:K7AqPqOJ
>>498かっこいいか?
モタードファンにとっては邪道だな。
でもよくここまでカスタマイズを・・・
502774RR:03/10/12 15:42 ID:tEZN1m4+
>>498
乗りにくそう。
お金かけてトラのいい部分を全てスポイルして・・・
でもこれがいいという人もいるんだろうなぁ・・・

漏れはタダでもイラネが。
503774RR:03/10/12 16:02 ID:K7AqPqOJ
>>502
虎には乗ってんのかい?
504774RR:03/10/12 16:12 ID:+cae1g5Z
>>495
そうですか。
以前、使用者の方に聞いたら、長距離は楽になるとの話だったので、
体型次第でしょうかね。ノーマルのシートはいい加減何とかしたい。。
505502:03/10/12 17:25 ID:+JeVxh2m
>>503
もちろんだけど?
乗っているからこそムチャなキャスター設定やホイールベースには
眉をひそめるけど?
まぁ漏れはダメでもこれがいいって人もいるだろうし、インジャネ?
506774RR:03/10/12 17:59 ID:K7AqPqOJ
>>505
そだね、十人十色だ。
ところで、足が届かないからローダウンする香具師はよくいるけど、
リンクとか組んで車高上げる香具師は居らぬのか??
507498:03/10/12 18:19 ID:UQaPQkHH
あらら、反応めっちゃ悪いね。つかああいうのって乗りにくいのか・・・
ターミネーターって見掛け倒しなの?
ちなみに俺はDトラ欲しいけどいろんな問題でまだ乗れてない人。
508774RR:03/10/12 18:27 ID:txIsK/0R
>>506
俺は車高上げたいほうの人だけど
なかなかそういうきっと見つからないんだよね…
509774RR:03/10/12 18:33 ID:K7AqPqOJ
>>507
いろんな問題て?
>>508
車高を高くしたいのよ、跳ね上がった感じが理想。
10knotで見たけどCRMスピンシティーが超カックイイ!!
510774RR:03/10/12 18:34 ID:UQaPQkHH
>509
一番大きい問題がお金。
まだ学生で親のすねかじってる立場っす。
511774RR:03/10/12 18:41 ID:K7AqPqOJ
>>510
なるほど。俺の回りにも同じ境遇のがいっぱいいるよ。
みんな苦労してるよ、バイク買うために夜中バイトして、一人暮らしする余裕無いから毎日朝早くから、何時
間もかけて学校逝って・・・
でもその努力があってこそのバイクだと思う。
がんばれ510
512774RR:03/10/12 18:49 ID:K7AqPqOJ
K&Tてお店に車高調節キットてのがあるぞ!!
10cm高くしたり低くしたり出来たきがする。
¥15000
513774RR:03/10/12 18:49 ID:+Qwi/21C
>>507
あそこのバイクが見掛け倒しなだけだろ。
ターミネーターが見掛け倒しなわけじゃない。D-tra欲しいんじゃないのか?
51410knot :03/10/12 18:51 ID:K7AqPqOJ
http://www.10knot.com/honda_crm_spin_city2.html
CRMモタード
スピンシティー
515774RR:03/10/12 19:58 ID:ikQ+sf49
さすが10knot、雰囲気はいいが・・・お飾りカスタムにゃ興味はネェ。
このCRMもリヤタイヤ余りまくってる。
ライダーがヘタッピーかバイクがおかしい証拠。
それでヨシとする人ならいいんだろうが・・・
10knotってもっと本格的なカスタムするとこじゃなかったっけ?
516774RR:03/10/12 20:50 ID:j9zFc0Oi
517774RR:03/10/12 21:51 ID:I0tD7fo5
>>517
なんでわざわざ(w
518774RR:03/10/12 21:53 ID:FWCeMjhb
Dトラ自体、横道外れたバイクなんだからなんでもアリだと俺は思う
自分の好きな方向に行きゃイイんでねぇーの?

けどDトラのイイ部分ってエンジン以外思いつかねーぞ???
519658:03/10/12 22:02 ID:hcEc8UWw
なら同じエンジンのKLXに乗ればいいのではないかと小一(ry
520:03/10/13 01:49 ID:92ki7G3l
モタードフロントフェンダーってどこのメーカーもデザインに大差ない?
521113:03/10/13 03:22 ID:r+hsseOZ
>>520
アチェのは結構個性的
522774RR:03/10/13 11:11 ID:Ik+u1sna
Dトラのエンジン・・・いいか?
「回して楽しい」は「回さなきゃまともに走らない」の裏返しだぞ?
523774RR:03/10/13 14:31 ID:NN2NLhc9
>>522
おまいの好みに合わないだけじゃないか?
524774RR:03/10/13 17:04 ID:hPw5YAK6
「回して楽しい」≠「回さなきゃまともに走らない」
日本語って難しいですね。
525774RR:03/10/13 17:09 ID:DMPk/3to
それがバイク雑誌のインプレ記事を正しく読む方法。
526774RR:03/10/13 19:00 ID:eFeQFEPA
COZYコンプリはひょっとしてノーマルと同じ高さかも?
なんて甘い期待をしているのですが

実際どうなんでしょ?どっかに画像載ってるとこない?
527774RR:03/10/13 19:47 ID:thjmDNk9
>>522
おいおい250ccですよ
528774RR:03/10/13 20:36 ID:JlUJt6Yo
>>526
ラフのHPに出てるよ〜
たぶん今までのCOZYと同じだと思うよ〜
529774RR:03/10/13 20:55 ID:eFeQFEPA
画像ラフのどこにあるかわかりませんでした。

普通のは見つけたけど、、
ttp://www.webike.net/catalogue/body_seat_daytona/44001.jpg

530774RR:03/10/13 21:07 ID:luV5pFyx
531774RR:03/10/13 21:11 ID:SY53Fxcs
おれはcozyシート調子悪くて、ノーマルに戻したよ。

足つきにはそこそこ自信あったんだが、
シート高25mmUP、幅もアップは正直きつかった。
さらにノーマルシートより、はるかに尻(というか足の付け根)が痛くなる。

体型には個人差があるから、だれにでもピッタリってわけにはいかないもんだす。
532774RR:03/10/13 21:31 ID:JlUJt6Yo
>>529
今月の新製品紹介…だったかな?
533黄SB:03/10/13 21:52 ID:+VqFbxU8
規制前のエキパイを頼んだのに規制後のやつが来ちゃったよ!
ハァ〜、鬱です。
534もう眠い名無しさん:03/10/13 22:04 ID:kov3ofk1
まさに、>>529 の、灰/黒のコンプリートを買ってきました。
座面がハイグリップな黒/黒は止めました。ライコで22500円税別。
で、ライコの駐車場で装着して10km位の帰路を走ったんですが、、微妙です。

ノーマルでは両足の指まで付いていたのに、装着後は両足とも完全な
つま先立ちになってしまいました。。この状態だと渋滞路は厳しそう。
座った感じは、座り心地のまぁまぁな固めのソファーってところですか。

なお、タンデム用の帯が付いてないんで、このままではタンデム出来ません。
当然、ノーマルシートと交換装着で何時でもノーマルに交換可能です。
この点はお手軽です。

一番重要な、ケツの痛くなり難さは、まだ判りません。
これから60km2時間程度走りますので、また痛くなったら書き込みます。
535774RR:03/10/13 23:05 ID:wsBTTquC
最近D虎にホワイトブロスつけたんだけど
つけてる人皿何枚ですか??
正直爆音過ぎてノーマルにもどしそうです。。。
536774RR:03/10/14 01:16 ID:pV4mgDlf
おそらく初期の状態だと12枚かと思うので、d虎には多すぎかと?
ためしに4枚くらいまで落としてみそ。
あまりにも静かで、タペット音が聞こえて逆に精神的に悪いかも・・・
せっかく音量調整できるマフラーなんだから、色々試してみると吉
537_:03/10/14 01:53 ID:YpUpCNpd
03型に乗ってます。
マフラーを買おうと思ってんです。で 質問です。
規制前のエキパイとマフラーを買っても付きますよね?
付いたとしても意味ないですか?すなおに03型の買った方がいいですか?
質問ばかりですいませんが お願いします。
538774RR:03/10/14 14:12 ID:2yupZS1D
漏れもホワイトブロスにするつもりだが、皿12枚だとRSVよりうるさいかな??
539774RR:03/10/14 15:11 ID:WNKbqiLb
>>538
残念ながら、族よりたちが悪いくらいうるさいです
540774RR:03/10/14 16:46 ID:2yupZS1D
>>539
マジレスカ!?
ご近所様に村八分にされる・・・
541蛇の目:03/10/14 17:06 ID:0Ux9Fuxv
つーか、8枚以上だと抜けすぎてキャブセッティングがなかなか決まらないと思う。
ちゃんと走る状態にしようと思ったら、250で3〜5枚、300で4〜7枚じゃないかな
542774RR:03/10/14 17:43 ID:mzc6CKz1
テックサーフのSUPER MOTOはお勧め。
下から上までトルク感が増して排気音もいいね。
543 :03/10/14 17:48 ID:44Umn7a3
>>542
エキパイも変えました?
544774RR:03/10/14 20:03 ID:2yupZS1D
みんなヘッドライト何装着してる??
正直アチェはもう飽きたばい
漏れはライコ限定のモタードマスク狙ってる。
545774RR:03/10/14 21:07 ID:Ww6+ZBJS
テックサーフ、
排気音どんな感じ?
546774RR:03/10/14 21:10 ID:Rat9BIf4
マフラー変えてもキャブはCVKの方って、結構いると思うんですが、
CVKのセッティングどんな感じですか?
参考までに教えていただきたいのですが。

ちなみに僕はスパトラで、ディスク5枚挟んでますが、
アイドリングが安定しなくなっちゃいました。
アフターファイアもすごいし・・・

コレ!っていうオススメセッティングあれば、教えてください。
547774RR:03/10/14 21:16 ID:q+WEj/Td
>>545
t0.8はアイドリング静か
回すと甲高い音になる
548774RR:03/10/14 21:25 ID:DQWAkMzb
マフラー変えてもキャブはCVKの方って、結構いると思うんですが、
CVKのセッティングどんな感じですか?
参考までに教えていただきたいのですが。

ちなみに僕はホワイトブロスで、ディスク5枚挟んでます
549774RR:03/10/14 22:17 ID:Ww6+ZBJS
甲高いのか。
SUPER MOTOはどうだろ。
550774RR:03/10/14 22:36 ID:jzJFp7Pe
ホワイトブロスか�デイトナ��モタードオーバルサイレンサーDAMOS(ダモス) ってのかで
迷ってる。
551774RR:03/10/14 22:45 ID:q+WEj/Td
マフラーの音質は素材しだい

スチールは低音
ステンレスは高音
アルミはやや低音って感じかな

チタンやカーボンはよく知らん
552もう眠い名無しさん:03/10/14 22:45 ID:mtY9KTYr
>>534への自己レスですが、やはりcozyシートでもケツは痛くなります。
けど、ノーマルよりは良さそうです。

滑りにくい素材をシート横に使っているので、ニーグリップしたときに
パンツが引っかかりやすくなるようです。

ノーマルシートのケツだけへの加重から、ニーグリップを介してシート全体
に行くので、恐らく良いんでしょうね。 
どちらにしろ、根本的な解決策は、足が着く程度のローダウン化と
幅広のシートを入れる以外に無さそうですけど。

>>537
付きます。02型250SBですが、規制前RSVエキパイ+トライコーンです。
このエキパイは、ノーマルエキパイに比べて6000くらいまでトルクが
増すようです。いい感じですよ。

>>546
とりあえず、エアクリ清掃とプラグ交換をしてみては。
プラグはイリジウムに換えてから、アイドリングもピタリと1300位で
安定してます。アフターは変わらず激しいですけど。


10/19日曜にモタードデイズのイベントあるみたいですが、行く方います?
http://www.motard-dayz.com/
553蛇の目:03/10/15 00:05 ID:EeIVmgrQ
>>546
好みにもよるし気休めという説もあるだろうけど、
KLX300Rの針に替えるだけでもなんとなく良くなった気がしたりする。
メインジェットなども300R仕様にするとたぶん薄すぎ
554774RR:03/10/15 00:43 ID:pStZw1to
300Rの針使うって定番みたいだけど
250の標準値って何段目?
555774RR:03/10/15 01:55 ID:5k0Nw/Kk
>>554
250のノーマルニードルは段数変更できません。
みんなワッシャーをはさんで対処してるみたい。

アフターファイアがスゴイ場合はPJ(SJ)を濃くするといいみたいです。
ノーマルが35だから、僕の場合は38〜40にしています。
556550:03/10/15 08:51 ID:oHeP9ajr
デイトナにしようと思う。
値段あんまり変わらないし。
557550:03/10/15 09:23 ID:oHeP9ajr
nojimaのカーボンもいいかも。。
558774RR:03/10/15 09:28 ID:VvnOB4g4
>>556
イ、インプレおねがいしもす(;´Д`人
デイトナのって3万ぐらいのやつですよね?
音が静かだったら買おうと思ってるので・・・

法定速度で走るのが好きな人間には、イベントいっても面白くないんだろうなぁ。
559774RR:03/10/15 10:14 ID:TmNMY8BO
>>555
すいません書き方悪かったですね
300Rの針を使うとしたら何段目が段数変更できないやつと同等か
ってこと聞きたかったんです
ちなみにKLXです
560蛇の目:03/10/15 10:42 ID:jVxYoWCi
んー。針のテーパーが違うから同じにはならないよ。
3段目が300Rデフォルトの位置だけど、
250H2の標準針より気持ち濃いめ・・・だったと思う。

んーー。違ったかも知れん。なんか位置替えた記憶もある。。。。
561蛇の目:03/10/15 10:44 ID:jVxYoWCi
まあ、それぞれのクルマの個体差があるからなんとも言えないってのがその答え。
豚鼻はついてんのか、エアクリーナは純正か、エキパイはどーなんか、
ヘッドは規制前か後か、サイレンサはどれなのか、シリンダはすり減ってないか

などなど
562774RR:03/10/15 16:46 ID:bnXoR3sk
d
563774RR:03/10/15 20:20 ID:pKqodoCL
今までCBRに乗ってまして、
乗換えというか宗旨替えでちょっとカンガエチュウなので相談なのですが

D-traとXR250モタードで悩んでいるのです

そこで、エンジンの吹け上がりや振動、高速での挙動や最高速等を知りたいのですが

最高速等はどうなのでしょうか
ボアアップやマフラー等のアフターパーツはどうなっていますか?

また、今まで乗ってたのがレプリカだったのですが、
何か明らかに変わるようなことがあるでしょうか?
明らかに違うところというか…

完全に初心者なので、いろいろぐぐったうえでの下手な書き込みですが、よろしくお願いします
564業物 ◆GPfvmNF13A :03/10/15 20:26 ID:ng8MDBE9
 |  | ∧
 |_|Д゚) XRスレとマルチポストはいかがなもんかと。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
565774RR:03/10/15 20:29 ID:pKqodoCL
片方のスレに聞くと、そのスレに偏った意見が来るのが通常だと思ったので、
両方からの意見を参考にしたく、両方に重複投稿させていただいたのですが、
確かにマルチポストが失礼だと思いました。
すいません。
566774RR:03/10/15 20:41 ID:OxJHibNL
ヤレヤレ…
5674KJ:03/10/15 20:47 ID:7eaOxzNw
明日テックサーフがくる!
568蛇の目:03/10/15 20:52 ID:jVxYoWCi
ホンダに乗ってたならホンダにした方がいいんじゃない?
恐ろしいことに、カワサキはチョーク引かないとエンジンかかんないぞ
569774RR:03/10/15 21:23 ID:AHNd+B4Q
>>567
印プレ待つ。
570もとF4i海苔:03/10/15 21:33 ID:w53xOS2X
>>563がどのCBRに乗っていたのかは知らないが
どうあがいてもオンロードのバイクには最高速では負けます。
高速での挙動?((((((((((゚Д゚;))))))))ガクガクガクガクブルブル

・・・・・・元がそういうバイクじゃなからなぁヾ(゚д゚)ノ゛

571774RR:03/10/15 21:37 ID:pKqodoCL
あ、もとはCBR250R MC17です

今は事故って廃車で原付Dioの生活
友人のKSR2がうらやましい…
572:03/10/15 21:37 ID:J6LfjwWy
豚鼻ってなに?
573もとF4i海苔:03/10/15 21:47 ID:w53xOS2X
>>571
D虎、XRモタにすんだったらたいしてオンロードと変わらない気もするけど
最高速、エンジンのふけあがりとか気にするのなら普通にネイキッド、
もしくはレプリカにしとけばいいような気がする。

しかしながら乗って楽しいバイクというなら別だがね・д・
574Lets:03/10/15 22:08 ID:e0N6L3vp
ファッション性も良いぞ。
今だったらビクスクの次に女にモテる。
575774RR:03/10/15 22:10 ID:vSes8+vY
>>574
乗る人次第。
576774RR:03/10/15 22:17 ID:zYklqv2d
>>575
ちょっとは夢を見させてあげようよう・・
577774RR:03/10/15 22:42 ID:pKqodoCL
車体の軽さと、行く先々で所々に路面が悪いところが多いので、結構つらかったのですよ。
あと、荷物の積載性とかも、キャリア付けて箱乗せれば結構いくかと思いまして…

何より取り回ししやすそうというのが理由では一番大きかったりします
いままでは、結構重くて大変だったので…

そして、高速を使うことも多いので、何キロくらいが『快適に』走れる最高速なのか
知りたかったというのもあります
578774RR:03/10/15 22:56 ID:A1w3okPP
579774RR:03/10/15 23:21 ID:cXTbltC/
>>578
だから、なんで(w

んまあ、わたくしDトラ乗っていて、女の友達XRモタード乗っているんだが、
最高速はどっちも顕著な違いはない。
110〜120が快適な巡航速度の限界。
マシンの問題と言うより、人間の問題。
進行方向に対して表面積の大きい人間はもっと厳しいはず。
林道とかに入っていくとDトラよりXRの方が乗りやすい気がする。
足回り、とくにXR専用のタイヤは接地感あると思う。
580774RR:03/10/15 23:36 ID:pKqodoCL
CBRのころも、普通に上半身起こし気味で乗ってると120で風圧とかつらかったですね
カウルのおかげで140までは根性で我慢できましたが…

べったり伏せて180くらいだったかなぁ…

120も出れば高速とかは十分走れてますよね…
581774RR:03/10/15 23:36 ID:4i1loShr
俺の高速快適速度は80キロ!
幹線道路とあんまかわらん…

高速では100キロくらいで走ってても普通乗用車にも煽られてうっとうしいので
ゆっくり走ってる大型トラックにコバンザメしてマターリです
飽きて来たら追い越して速度あげて走って
疲れるか後ろからおいつかれたら
また適当な大型トラック探してコバンザメ
582774RR:03/10/16 00:13 ID:eZiVc+sW
>>572
    ,,,-‐''''~~~::::::::::丶
   /:::;;::::::::;;/:::::::::::::::::\
  /::::/´    \::::::::::::::::::ヽ  
  |::::|       \::::::::::::::::|
  |::::|─、 / ̄ヽ \:::::::::::|
  |::/ ゚̄    ゚̄`  |:::::::::::|
  |::| (●●)     ヽ::::::::::|
  |::ヽ  _ _       ||::::::::::|
  ヽ:::ヽ  ̄ ̄     ノ|:::::::::::|
   |:::::\_,,,,,,-‐''~  |:::::::::::|
   ノ从从ノ|     ノ从从ノ
      /'::         \
583774RR:03/10/16 00:45 ID:p5uX/n0M
出せる最高速度自体はそんな大きな差ではないけど、その辺付近の車速の伸び具合は結構違う。
D-TraとXRモタでは。
やはり高速域ではKLX系エンジン強し。
120出すのはXRとかだとホントに精一杯。
ただ、その辺で余裕で加速出来るっつうのは250cc単気筒に望むのはツライ。
584:03/10/16 01:30 ID:oaXXvemm
規制前と規制後のエキパイのふとさが違うのはなぜ?
エンジンが変わったの?
585774RR:03/10/16 01:33 ID:UwztzNgq
XRってシュラウドがインチキくさくないですか?
水冷でもないのに。
付いてる方が売れるんだろうけど。
586774RR:03/10/16 01:38 ID:bMqcZSda
>>584

エンジン自体に変更はない、排ガス規制の装置の影響だ。
解ったか?

そんなことより、これ買え。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60822010
587584:03/10/16 01:45 ID:oaXXvemm
>>586
サンクス。
んじゃ太くしても問題ないって事ですな?
抜け過ぎちゃってパワーダウン?


うん。買わない。
588774RR:03/10/16 09:03 ID:nfItCitY
>>572
エアクリーナーボックスのふたについてる管状のもの。
589774RR:03/10/16 09:19 ID:IEqPFi8L
ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/image/d031014n.jpg
カワサキにOEMされてKLX400モタードになる予感…

ならないか。

590572:03/10/16 09:44 ID:nZdJCa4g
>>582
ありがとう
591774RR:03/10/16 13:25 ID:xF6fIFcG
いつも同じとこ停まってるDトラ、今日はポジション付っぱなしで
なんとかしてやりたいんだけどなんもでけん…

バッテリー上がる前に帰ってこいよー(´・ω・`)
592774RR:03/10/16 13:55 ID:GydMVLYl
ドキドキしながら見に行ったら
漏れのじゃなくて一安心。

ありがちだよなパーキングに入れっぱ。
特に昼間。
なぜパーキングポジションなど付けたのだカワサキ?
「停車中」なら、パーキングに入れた時だけハザードが点くとか
一工夫ホスイよな・・・
593774RR:03/10/16 14:19 ID:fk6XptKY
>>591
シートを外して、テールランプの配線コネクタを外してあげましょう。

うちのはLEDテールランプだから、バルブ型よりは持つはず…。
594774RR:03/10/16 14:41 ID:Q2pHU5po
>>>593
そんなことしたら以前停車中のトラにまたがった香具師以上に叩かれる(w
放置汁。キミにできるのは、彼が戻ってきた時、押し掛けを手伝ってあげることだけだ。
595591:03/10/16 15:13 ID:xF6fIFcG
ちなみに俺のキーシリンダは
中がサビてるのかなんなのかPまで回らなくなってます
使わないからいいけど…

ちなみにPに入れっぱなしだと一般的には何時間くらい持つんだろね?
596774RR:03/10/16 16:28 ID:xhh3BEsR
漏れは出先で「テール点きっぱなしでつよ」と電話をもらって
知り合いに>>593のように指示してやってもらったことがある。
3時間くらいだったけど、戻ってきた時もきちんとセルでかかったよ。
597774RR:03/10/16 16:34 ID:bMqcZSda
>>596

自分が指示してやってもらった事は別として、
面識すらない他人のものを勝手にいじっちゃマズイでしょ。

バッテリーあがってたら可哀想だけど、あくまでもその人の責任だと思うよ。
598774RR:03/10/16 16:36 ID:bMqcZSda
あ!
>596にするべきレスじゃなかったね。ゴメソ
599774RR:03/10/16 16:44 ID:xhh3BEsR
訂正。
シートを外すという回りくどい方法ではなく
テールランプのレンズをプラスドライバーで外して
バルブを外してもらうという力業でした。
600774RR:03/10/16 17:52 ID:T4UQfFSf
パイロットスクリュー回す工具って
買わないとだめですか?
みなさんちゃんと工具買って回してるのでしょうか?
601774RR:03/10/16 20:40 ID:kZtutzN2
PからLOCKに回すのにキーは必要ないぞ
P自体必要ないような気もするがな
602774RR:03/10/16 20:56 ID:/kIpiZjn
↑お!

何言っているのか意味がわからなかったが
うちのトラで実験したらマジだった!
PからLOCKへはマイナスドライバーなんかで十分回る!
逆はキーがないと無理ぽだったが。
新ハケーン!

とゆことを今の今まで知らなかったのは漏れだけ?
603774RR:03/10/16 21:23 ID:0HHEr6/Y
友達が中古のD虎(約8000km走行、年式は聞くのわすれました。)
を買ったのですが、ニュートラルから1速に入りにくいと
言うので、自分も試してみたら、たしかに言う通りでした。
D虎乗りの方でおなじ症状の方っていますか?
ニュートラルが出にくい、というのなら話は分かるのですが…
あと、こうすれば、入りやすくなるよ、と言う方法、ご存じの方
居たら、アドバイスお願いします。
604591:03/10/16 21:52 ID:xF6fIFcG
夕方前に通りかかったらポジションランプ消えてたので
もうなくなっちゃったのか!?と、ドキドキしましたが
しばらくしてセルの音とエンジン音聞こえてきたので大丈夫だったみたいです
他人のモノながら良かった良かった。

>>596
3時間くらいでも大丈夫なんですね、一晩付けてて
バッテリー死んじゃったというのは他車で聞いたことあります。

>>601
おお、そうだったんですか。
でも知らない人のやつにやるとピッキングしてるのかと誤解されて
ぶん殴られそうですね。(笑)

>>603
クラッチちょっとつなげてギヤをちょっと回してやるだけでOK
うちのもよくなるし、友達のVTRもなります。
605-:03/10/16 21:52 ID:oaXXvemm
ハンクラ
606774RR:03/10/16 21:59 ID:njMzQ9td
>>603
俺のもたまに入りづらい時がある。‘03、約5000k走行。
そゆ時はシフトレバー踏んだまま、クラッチをチョンと軽く当てる。
そしたらカコンと入るよ。


たまにガコォン!!と入ってビビる時もあるけど。
607603:03/10/16 22:06 ID:0HHEr6/Y
皆さん親切なレス、感謝です!
早速友達に教えたいと思います。
608774RR:03/10/16 22:12 ID:/kIpiZjn
漏れのは1速から2速に入れる時によくニュートラルに抜けるよ。
仕様か?
それともOHで治る?
シグナルダッシュで恥ずかしい思いをするだけならいいけど
激タイトな峠で駆動が0になり「ヤバ!」という場面も。
みなさんどですか?
609774RR:03/10/16 22:33 ID:oRHaLWom
>>589
これ、なんていうバイクですか?気になります。
610774RR:03/10/16 22:44 ID:BkJGnU3G
>>609
モーターショーに出品される、DRZモタード。
611白トラ:03/10/16 22:51 ID:9u062SEV
キャブのウォーターラインとスロットルポジションセンサー(TPS)を外したんですけど、
アイドリング回転数が上がって、回転の落ちが遅くなったように感じます。
そのあとTPSは戻したんですけど、症状は変わらず。

これは、キャブが温まらないことによって、たくさんの空気が入るようになったということ?
でも、アフターファイアはなくならないんです。はてな?
612774RR:03/10/16 23:00 ID:oRHaLWom
>>610
おおぉぉ!マジですか!!素敵な情報サンクス。

でも近い内にDトラ/250SBを買うつもりでいたのですが・・・(´・ω・`)困ったなぁ。
613774RR:03/10/16 23:14 ID:BLlZYI0f
Dトラッカー・ビッグボーイ(w
614774RR:03/10/16 23:55 ID:5f5iYDbf
>>612
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d031014.htm
これな。
商品化されるにしても、出品してすぐってわけにはいかないだろうね。
OEMでKLX400のモタードって以前見たような。。。
615774RR:03/10/17 00:04 ID:5/S34Gza
>608
うちのKLXもしょっちゅう1st→2ndで抜けます。
夜に乗っている時、スタートダッシュでそうなるとエンジンは吹けあがるし、
視界には緑の照明(少し大袈裟?)で心臓にわるいでつ・・・。
616774RR:03/10/17 00:13 ID:553xmBw5
>>614
海外のモーターショーでカワサキが展示してたんだっけ?>KLX400モタード

スズキにしてみれば、モーターショーでウケをみてみようという魂胆かな。
人気があったら、現行のDR400Zに17インチ履かして適当にカラーチェンジすれば
製品が出来上がるからめっちゃ安上がりだよねぇ。
わりかし製品化決定したら売り出すの早いかもね。
(;´Д`)つーか400ccのモタードだしたら絶対売れるだろ・・・
617774RR:03/10/17 00:56 ID:8m+QC2LV
OEMでD-tracker400もしくはKLX400motardとして売り出したら、
たぶんSUZUKI版は売れなくなりそう・・・
絶対黄色出すんだろうなぁ。
618蛇の目:03/10/17 01:00 ID:7XXUtg6r
DR-ZモタードのFフェンダーだけ欲しい
619774RR:03/10/17 01:47 ID:rV3yKw7D
よく見たらDRZモタは倒立フォークになってますね。カコイイ
650cc版とかも出て欲しいなぁ
620774RR:03/10/17 01:52 ID:8m+QC2LV
そういえば、ヨシムラトライコーンのカーボンを注文したんですけど、
お勧めのセッティングありますか?
今現在、ノーマルエアクリ、ノーマルCVKキャブ、250。
要するにどノーマルなんですが、
あくまでもメンテナンスのことを考えて、
ノーマルエアクリ加工程度で、キャブのセッティングを出そうと思います。
アドヴァイスくだちい
621774RR:03/10/17 02:08 ID:1HhrepwK
DRZモタはエンジンも違うでしょ?
水冷DOHCって書いてあるじゃん。
622774RR:03/10/17 02:30 ID:m2fYkU98
>>621
ハア?
623774RR:03/10/17 05:25 ID:qu+egoc9
>>622
そっとしておいてあげよう・・・
624774RR:03/10/17 08:25 ID:40Y2mxKs
早くKX250Fベースにモデルチェンジしないかな。
それと・・・初期型にあったブルーの復活キボンヌ。
625774RR:03/10/17 09:45 ID:XQGTq/XB
>>621

取り敢えずこれでもかっとけ。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60822010
626774RR:03/10/17 11:31 ID:bHZuMrGO
逆車でKLX入れて、それをモタード・・
627774RR:03/10/17 19:23 ID:lvHX6OSM
>>620
豚鼻とっぱらってMJ130
話はそれからだ。
628774RR:03/10/17 21:05 ID:hCiNFmce
XRは新色でたけどD-traは新色いつ出るんじゃ??
629774RR:03/10/17 21:46 ID:bi9WEiXV
>>625

お前 さては出品者だな!
630774RR:03/10/17 22:26 ID:0qv/T21n
>>621バカ杉。
>>625ウザ杉。
631774RR:03/10/17 22:53 ID:8m+QC2LV
>>627
規制後モデルなんで、MJ128の豚鼻排除ですか?
豚鼻排除するならMJ138でも行けそうな気がする・・・
しかし、注文をしたものの・・・納期は当分先・・・か・・・
ヨシムラ・・・
632774RR:03/10/17 23:01 ID:DDni6QXu
XRの方がいいと思う所。
ライトカバー。
リアフェンダー。
マフラー。
以上。
6334KJ:03/10/17 23:02 ID:T5Ydlmng
なんかリヤサスがギシギシいうよ
634774RR:03/10/17 23:04 ID:DDni6QXu
あ、ホイールも。
635774RR:03/10/18 06:17 ID:jagV6Ik3
KLX:D-tra用のカムギアトレーンって売ってるかなぁ

車だとよくあるよね。アフターパーツでサードパーティ製の
カムギアトレーン
636774RR:03/10/18 09:18 ID:pF46Je6s
うちのD虎 ホワイトブロスで皿は五枚にしたけど
ふけあがりがワンテンポ遅れてかなり悪くなった感じです。
こんなものかなぁ。音もうるさいまま。。。。。

キャブのセッティングとかが必要なのですか???
637774RR:03/10/18 13:45 ID:Y2AHvT/v
いわゆる濃い状態かと?
俺の場合はノーセッティングで12枚から5枚にしても、
そういったものは感じなかったけど
KLXで林道いっているので低速のつきがよくなって
( ゚Д゚)ウマーってかんじでした。

確かに高回転は気持ちよく拭けあがらなくなったけど、
ふけあがりがワンテンポ遅れてって感じではなかったなぁ。
一先ずプラグチェックかな?
638774RR:03/10/18 14:15 ID:I9tlAYID
皿系のマフラー爆音入れてんのはキチガイだな。
639774RR:03/10/18 15:32 ID:pF46Je6s
最近出たデビル管つけてる人いねーの???
インプレ聞きたい
640774RR:03/10/18 15:59 ID:2GzE/4qf
ナサート管とかダサクネ??
ネイキッドじゃねーんだからさ
641774RR:03/10/18 17:07 ID:ELFwElOL
レオビンチのFIMを購入しようと思ってるんですが
サイレンサーがデカイって印象があるんですけど
KLXorD虎に装着してる写真が見れる場所てありませんかね?
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい
642774RR:03/10/18 17:20 ID:2GzE/4qf
643774RR:03/10/18 19:56 ID:jagV6Ik3
モーターショウのDRZ400モタードが
D-tra400とかKLX400として出ないかな…
644774RR:03/10/18 20:59 ID:v9CdHvR+
>>643

KLX400はもう出てる。
海外だけど(w
645774RR:03/10/19 02:58 ID:RUl+LUF/
昨日まで乗りっぱなしだったけど、台所食器用洗剤とワコーズのフィルターオイルで
一晩でエアクリフィルターが綺麗になった。一度やってみなよ。
一般道のみだけど、3速のギアで60km/h(8000回転くらい?)回る。
乗るだけ乗ってケアせずにいた俺がいうのもなんだけど、楽しい。ワコーズは高いけど、
思い切って買ってしまえばフィルターオイルは数回は使える。
金なきゃ灯油で洗ってエンジンオイル塗布すればいいだけ。暇つぶしにもなる。
焼き付くんじゃないかってくらい吹け上がるスリルとかあるからマジでお勧め。

マジで今日は感動しました。新車から8000km近く洗わなかったのもアレだけど。
646774RR:03/10/19 04:50 ID:+Bs3zZb2
ツインエアはポン付けでキャブいじらなくてもだい上部なのかな?
純正取り寄せより、楽だし
647774RR:03/10/19 07:08 ID:gAUuKv/4
3速だったらノーマルでも普通に80km/hまで簡単にいくよ
648774RR:03/10/19 13:30 ID:2vF70XGX
んだな。
649645:03/10/19 13:41 ID:RUl+LUF/
分かってないなあ、そこまでに到達する早さが違うわけ。
エアクリ、一度掃除した方が良いよ。やいのやいの言う前にさ。
650774RR:03/10/19 14:05 ID:135z78Kq
>>649
いや、皆ちゃんとやってるから・・・
心配するな。
651774RR:03/10/19 14:11 ID:FNQJG6jB
なんだかなぁ・・・
652klx海苔:03/10/19 14:28 ID:ZxBZVTMe
ていうか台所洗剤で汚れ落ちるの?
それなら今まで糞高いワコーズのフィルタークリーナー
使わなくても良くなる訳なんだけど
653774RR:03/10/19 15:38 ID:5YFUky3U
ledって不必要に明るいよな。
後ろから見ると、目がチカチカするな。
654774RR:03/10/19 22:06 ID:8iwZNCoJ
KLX400のシリンダーとかはさすがに
D-traには使えそうもna逸すね
655774RR:03/10/19 22:09 ID:ib1gwLSX
DR-Zなんだから当たりまえだろ ボケッ
656774RR:03/10/19 23:33 ID:FExS8xM2
>>649
ワラタ
657774RR:03/10/20 00:24 ID:rCaz6tsN
'03オレンジに乗ってまつ。
教えてクンで恐縮でつが各ギヤの5000rpmでのスピードを教えてくりぃ
あ、完全フルノーマルですわ
658774RR:03/10/20 01:19 ID:Fvv0oFvg
>657
虎でリヤタイヤ617mmと仮定すれば、それぞれ
24.9 / 37.3 / 49.7 / 59.6 / 71.0 / 82.4(km/h)

何かクレ
659774RR:03/10/20 01:28 ID:rCaz6tsN
>658
サンクス!

でも何もアゲナイ てか 何もアゲラレナイ・・・

660774RR:03/10/20 01:35 ID:Fvv0oFvg
蛇足っぽい訂正。
リヤタイヤ617mm→リヤタイヤ外径617mm
(出典はGT501,130/70-17 62Hのカタログ値より)

>659そのレスで充分幸せヽ( ´∀`)ノ
661774RR:03/10/20 01:52 ID:D5U8XiEG
数日会社にとまってやっと帰れると思ったらエンジンかからん、、、
662774RR:03/10/20 07:30 ID:iIhuQ+Gz
高速とか、一般道での燃費ってどのくらいですか?
大体どれくらいが航続距離なのかなぁ、と。
663774RR:03/10/20 07:45 ID:k0ccTkZV
燃費かい?ナラシ中で、リッター30キロ位、160位でリザーブに入り、
ガス欠寸前で210キロ位走るよ。
回すようになると、130キロでリザーブに入り175キロでガス欠した(藁
高速は、100キロ巡航なら、リッター30キロ近く走るよ。
664774RR:03/10/20 08:00 ID:D60pifE5
漏れも1月エンジンかけてねぇ。まずいかも
665774RR:03/10/20 08:05 ID:iIhuQ+Gz
>>663
どうもです
666774RR:03/10/20 08:19 ID:iIhuQ+Gz
いろいろみてたら、2000年前後でD-traがモデルチェンジ?したという話を見たのですが、
実際には何年式あたりで切り替わったのでしょうか?
667774RR:03/10/20 09:10 ID:3wwzscam
>>666
KLXは00年10月には、もう店頭在庫が切れ始めてた。
D-traはもっと前に無くなってたと思います。
排ガス規制モデルが01年の春以降じゃなかったかと思うのですが、その間新車を購入
出来なかった。
この時D-traの中古価格はプレミヤ価格でものすごかったですね。
668:03/10/20 12:22 ID:C7FSq5YG
んで 規制後は何が変わったのさ?
669774RR:03/10/20 12:28 ID:XyddWg24
>>668
排ガスがクリーンになり、パワーが落ちた
670774RR:03/10/20 12:37 ID:iIhuQ+Gz
REぶりミットの回転数が10500に、1000回転引き下げられた
671:03/10/20 12:38 ID:C7FSq5YG
スマン 書き方が悪かった
規制後はどの部分が変わったのさ?
672774RR:03/10/20 14:18 ID:QXsD0uMf
KLEENの導入。二次エア供給ホースが付いてる。
あとなんだっけ?
673774RR:03/10/20 14:57 ID:5P3Bxno1
マフラー&エキパイ
イグナイター
674774RR:03/10/20 15:00 ID:5P3Bxno1
キャブレター
675774RR:03/10/20 15:01 ID:5P3Bxno1
フューエルタンク
676蛇の目:03/10/20 15:28 ID:sXLJAYPU
一次減速比もちゃうから、
プライマリギア、バランサギア、クラッチハウジングも違うやろ
677774RR:03/10/20 16:21 ID:iIhuQ+Gz
つまり

ほとんど別物?
678774RR:03/10/20 19:08 ID:mPF7F1hS
>>675
タンクは容量の計算方式が変わっただけで、同じものじゃなかったっけ?
キャブも変わってんの?
679672:03/10/20 19:10 ID:XGMSHQou
>>678
CVKにスロットルポジションセンサー付いたのは規制後じゃないかな。
6804KJ ◆au/CiVusx2 :03/10/20 20:43 ID:quSuJT/6
03式にマフラーつけて豚鼻とったやつで
MJ135 SJ40 ワッシャー2枚 
って濃い?

MJノーマルは118って書いてあったんだけど…
681774RR:03/10/20 22:12 ID:Fl7l112Z
99年式虎に乗ってます。
昨日信号待ちで止まった直後にカツ!って音がしてエンストしました。
これは良くあることなんですが、メーターやニュートラランプ、ヘッドライト
など全部消えてしまいました。
セルも回らないので、初めての押しがけを決行しなんとかエンジン始動しました。
ニュートラランプ、ヘッドライト、ウインカーも付きますが、アイドリングに合わせて
弱弱しく点灯しています。
これってバッテリー切れでしょうか?
バッテリーって徐々に弱くなるんじゃなくてこんなに急に無くなるもんなんでしょうかね?
682678:03/10/20 22:21 ID:mPF7F1hS
>679
なるほど。98年式の私のには付いてませんね。

?681
私は同じ症状でヒューズが飛んでいました。
683774RR:03/10/20 22:30 ID:/kDUDUU/
あのー・・
豚鼻ってなんですか?
684もう眠い名無しさん:03/10/20 22:33 ID:JGnS7dDP
>>681
参考になります。

>>683
エアクリーナボックスへ空気を導入する管です。
ブタの鼻に見えますよ。
685774RR:03/10/20 22:40 ID:cfnEdzP+
バッテリーレスに。。
686681:03/10/20 22:56 ID:Fl7l112Z
今ヒューズ2つとも見てみたんですけど切れてませんでした。
そしてキーONにするといつも通りライト、メーター回り付きました。
メーターは走行距離以外リセットされていました。
セルを押すと・・・キュルルルと音がせずエンジンかかりません。
代わりにヒューズ付近(スタータリレー?)からカツカツカツと変な音がします。
どこがおかしいのでしょうか?
バッテリーはあるようですが・・・

687774RR:03/10/21 00:50 ID:VGtRFWcj
>>678
タンクのフタを見てごらん
688774RR:03/10/21 01:43 ID:iVqHnvdK
>>681
バッテリーの電圧は測った?
689774RR:03/10/21 02:07 ID:sbEStucm
リレーからカチカチ音が聞こえたのなら、十中八九バッテリーあがりです。
690774RR:03/10/21 02:49 ID:EM2vvpVE
D-tra用の大容量タンクって純正でありますか?
691774RR:03/10/21 02:58 ID:EM2vvpVE
また、01ねんあたりの規制後のモデルから、
レブリミットが10500に引き下げられて、
代わりに中回転域での谷がなくなったらしいですが、

中回転域をとって01年以降の方にするのと
レブリミットを取って98年以前の年式にするのと

どちらがいいと思いますか?
692λ:03/10/21 06:57 ID:3erhz30n
レブまで回す事もないでしょ?
693774RR:03/10/21 09:04 ID:Nyzzil+J
>>690
純正では無いと思うよ。
694774RR:03/10/21 10:00 ID:VGtRFWcj
>>691
規制後、規制前、両者共に新車の状態ならば
規制前の方が元気があって良いと思うのだけど
中古車と言う事なら話は別かな。
コンディションにもよる。
というか必然的に新しい方が調子が良いタマが多いと思う。

ちなみに99年も規制前ね
695:03/10/21 15:35 ID:3erhz30n
マフラーのセッティングの項目に「豚鼻取り外す」とかあるみたいだけど なんで?
外すとどんな効果があらわれるんですか?
696774RR:03/10/21 16:36 ID:VGtRFWcj
単純に空気吸入量が増えると考えれば良いと思います。
排気効率UP→吸入量UPて事だと思う。
そのままだとA/Fが薄くなるので
燃料を濃くする必要がありますね。

でも豚鼻取り外すとセッティングが取り辛くなる気がする
697774RR:03/10/21 16:38 ID:rbFmpzBN
>>695
たくさんの空気が抜けるように作られているマフラーでは、たくさんの空気が供給されないと、
燃焼の時のガソリンと空気のバランスがおかしくなってしまいます。
「豚鼻取り外す」と、空気の吸入口の面積が増えて、たくさんの空気がキャブレターに供給されるようになります。
それで、燃焼の時のガソリンと空気のバランスがいくらか改善されます。
698774RR:03/10/21 16:52 ID:fRd5cA/9
>>697
燃料濃くしないと改悪になるんじゃないの。
699774RR:03/10/21 17:50 ID:P2h/9es0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31725827
この外装って市販してるの?
700 :03/10/21 18:09 ID:3XxP5iEJ
03型に乗ってるんですが。。。
規制前マフラー買おうか悩んでます・・・
でも、規制後のバイクはいろいろ変わってるってレス見て規制後を買ったほうがいいなかな?っと
わかんなくなってきた!
あなたならどうしますか?良きアドバイスをください。
701klx海苔:03/10/21 18:14 ID:JKGLutA7
ファクトリーエフェックスだっけ?
シュラウドデカールは通販でけっこう見かけるけど
↓ココとかにない??
http://www.dirtfreak.co.jp/products/f-effex/index.html
702774RR:03/10/21 18:23 ID:fRd5cA/9
>>699
KLX用じゃないね。
701紹介のグラフィックのトップページが同じ物だね。
KLX250用も良いけど高い。
703774RR:03/10/21 19:38 ID:VGtRFWcj
>>699はデカールの事じゃなくて外装(KXタイプの外装)
の事を言っているのでは?

704蛇の目:03/10/21 19:56 ID:yH48cIxl
外装をKLX用にするというより
KX用外装が付くようにKLXを改造。だろうな
705681:03/10/21 20:03 ID:mu4IEMtZ
>>688,689
バッテリーの電圧は道具持ってないんで計ってないです。
レスした後にやっぱりバッテリーかなと思いました。
リレーからカチカチってやっぱりバッテリー切れですか。
最初にも書きましたがバッテリーって急にだめになるんでしょうか?
そこが気になってて。
ちなみに走行距離は14000kmくらいです。
706774RR:03/10/21 20:27 ID:8GegQKSC
>681
バッテリーは突然死するよ。
間違いなくバッテリー

>699
その外装は市販してるよ。だってKX用だからw
そのバイクはKXのシュラウドが付くようにタンクがワンオフになってる。
ちなみにすっげー容量の小さいタンクみたいだったよ。
707klx海苔:03/10/21 20:42 ID:JKGLutA7
>>706
ほんとうだ!写真よく見たらタンクがエライ事になっている(w
そういえばKXのデカールが張れる形状の社外品シュラウドが出ていたような?
カスタムバーニングあたりで見たと思うんだけど、値段はけっこうした気がする
708774RR:03/10/21 21:44 ID:EM2vvpVE
D-traも250SBも中古でも高いですね…
709699:03/10/21 21:49 ID:P2h/9es0
レスどうも
タンクを加工してるのか・・・
一式揃えるとえらい金かかりそうだ

ttp://GMP.JP/RRS/index.html
こんなん見っけました
710300R:03/10/21 22:14 ID:BKz+AWIm
>>699

フランスのレーシングパーツとイタリアのTosco KawasakiからKXルック外装が出ているゾ!!多分それじゃないかな??
それともKX純正パーツ加工装着かも??

>>706
トニー氏のブレーキショップからでてまつ
711774RR:03/10/21 22:17 ID:EM2vvpVE
KLX300R輸出用のハイシートはどうでしょう。
2〜3センチ高くなりますが、ブレ−キング時に前にズレにくくなるとか。

712もう眠い名無しさん:03/10/21 22:19 ID:tI9VgGrT
>>700
出来るなら、触媒付きのマフラーを勧めます。
現状、ヨシムラしか販売してないのが難点ですが。。

触媒無しマフラーは多く出てますから、後はメーカや形の好みだと思います。
713774RR:03/10/21 22:22 ID:EM2vvpVE
KLX300用のタンクはつくのでしょうか?
714774RR:03/10/21 22:23 ID:/+JcFsKn
715774RR:03/10/21 23:06 ID:8GegQKSC
>713
300R用つくよ。
ただし、300R用のシュラウドも必要になるのと、ハーネス引きなおし、
ラジエターファン取り外し等、かなり手間と金かかるけどね。
716774RR:03/10/22 00:34 ID:nQ3EQqc0
300Rタンクも2次エアバルブがじゃまになりそうだな・・
717774RR:03/10/22 01:17 ID:x2L61TO1
292化とかしてる人は、ARKでやったんでしょうか?

それとも、信頼できるバイク屋さんを見つけたんでしょうか?
718774RR:03/10/22 01:19 ID:tDJa0qjb
あと、自分でやる人とかね
719774RR:03/10/22 09:07 ID:VJaYy5kp
>>717
信頼できるバイク屋でやりました。
ついでにポート研磨とかバルブすり合わせまでやってみました。
キャブ変えないと美味しくないですね、ふよふ。
720774RR:03/10/22 11:46 ID:6HWKY1i6
モーターショーにD-tra出るな。
どんなんだろ。
721774RR:03/10/22 12:30 ID:Rjl6t7xV
何も変わらないんじゃねーの?

・・・KX-Fライクな外装になってたら買い換えるかな?
722774RR:03/10/22 12:48 ID:TG8H47cZ
KLXの650が買えるとこ知りませんか?
723774RR:03/10/22 16:31 ID:Vn6zmXq3
KCAキャンセラーをアルミで自作しようと思ってます。
リード形のバルブの外側にアルミ板を挟めばオケーイかなと考えてますが、間違ってないですよね?
724774RR:03/10/22 18:57 ID:x2L61TO1
なんかARKで買うと同時にふよふ化とかしたら

ちゃんとした正規の排気量で登録されるんだろうか
725718:03/10/22 19:02 ID:sVgX1GOl
>>724
大丈夫でしょ。
登録してからふよふにすだろうし。
俺は某ARKでふよふキット買った。
726774RR:03/10/22 20:10 ID:v57CDtf7
アチェタンク装着した香具師いまつか?
レポキボンヌ!
727774RR:03/10/22 20:47 ID:UVQlS2e/
>>723
二次エアホースがはまってる口金をマフラー補修材で埋めるってのはどうでしょうかね
728774RR:03/10/22 20:54 ID:UVQlS2e/
>>723
板挟む方がいいのかな?ガスケットの追加を忘れずに
729774RR:03/10/22 21:06 ID:gKBar942
今日、意味も無く高校生の通学路の田舎道を走ってたんだけど
Dトラ(たぶん)を押してあるく男と、自転車を押してあるく女子高生がいたんよ。
結構カスタムされてたし、俺もモタードに興味あるもんで見てみたんだけど
思いっきりデカイ文字で「兄と弟」ってデカールが貼ってあったw
一昔前にゃネイキッド乗り回してた人種は最近モタードに鞍替えしたのか?w
俺の中でモタードのイメーヂがちょっと下降気味。。
730774RR:03/10/22 21:07 ID:xaVoSrtH
ノーマルマフラーの音ってどんな感じ??
731774RR:03/10/22 21:18 ID:UVQlS2e/
>>730
低回転時は農機系サウンド
732もう眠い名無しさん:03/10/22 21:18 ID:uRpv3jX3
>>729
激しく鬱。

>>730
スーパーカブに近いです。
733774RR:03/10/22 21:57 ID:M5CNUJPb
Dトラに乗りたいんですが、身長167cmしかなくて
足届くか不安です。やめといた方がいいでしょうか?
734774RR:03/10/22 22:09 ID:Mi3IGHmI
>>733
身長だけじゃ何ともいえんが・・・
股下、体重、靴なんかで状況は変わる。
過去レスからも察するに身長160以上ならとりあえず問題ない。
足の長さによっては160以下でも問題ない。
ちゅうか、乗りたい気持ちさえあれば、問題ない・・・はず。
次スレからテンプレに貼るからね!
735774RR:03/10/22 22:09 ID:4tzt10/U
>>733
激しくガイシュツ事項ではあるけど。
当方165p50sだけど乗ってます。
店でまたがらせて貰うとき、おそるおそるではなくて、
ガスっと体重かければ足は届きますよ。
7364KJ:03/10/22 22:20 ID:x1sy42Y7
だれか680に答えてくれ…
737774RR:03/10/22 22:23 ID:x2L61TO1
プラグ見てみれば委員じゃない?
固体ごとに誤差や違いがあるから一律に濃いとはいえないんだよ
738Lets:03/10/22 22:32 ID:TW1ymtnJ
平均的な体格の165cm男でも両つま先でギリギリ立てるくらい。。
160cm以下は無理じゃねーか?
常に半ケツずらして片足立ちになりそう。
739774RR:03/10/22 22:49 ID:Q1zdEJti
身長のテンプレは、次スレで真っ先にコピペしないとな。
740774RR:03/10/22 23:07 ID:xaVoSrtH
>>731 732
つーことはマフラーは変えたほうが良いかな?スーパーカブじゃあちょっと…
741774RR:03/10/22 23:23 ID:Cy+PaM4H
俺、157cmで乗ってるよ。
片足の先しか付かないけどね。
渋滞はつらいけど、それ以外はまったく気にならない。

片足つま先が付けば、軽いんだから乗れると思う。
742Lets:03/10/22 23:25 ID:TW1ymtnJ
>>740
マフラーとリヤフェンダーは真っ先に変えるべきパーツ。
743774RR:03/10/22 23:28 ID:Cy+PaM4H
そして結局みんな似たようなバイクになるんだわな。
だから俺は逆にノーマル推進派。
744774RR:03/10/23 00:34 ID:ewtLS0+B
みなさんDトラで爆音ってどう思う?
745774RR:03/10/23 00:50 ID:DgVci7mX
個人の趣味だから爆音でもいいと思うけど
俺は近所の目が気になってできないなあ。
暖気さえできないような状態の音はちょっと。
746774RR:03/10/23 00:54 ID:q7UMC4eo
Dトラで爆音と言うより、爆音で走り回ること自体非常に迷惑。
747774RR:03/10/23 01:34 ID:mkQI1aHL
最近は「静かで早い」がトレンドだよ。
爆音マフリャーで喜んでる香具師は田舎者の証拠(w
748774RR:03/10/23 03:37 ID:ewtLS0+B
>>747
じゃあおすすめマフラーは?
749高速道路無料化クン:03/10/23 05:10 ID:9OhBwXB3
高速道路無料化に賛成のみなさん。
自民党では、駄目だと考えているみなさん。
民主党に政権を託すしかないと考えているみなさん。
行動を起こしましょう。
発言しましょう。
多くの人が、政治的に無関心、無知です。
政権が変われば、社会が、暮らしが変わることを、周囲に知ってもらいましょう!
ただし、どこでも、良識を持って発言しましょう!
選挙に行きましょう!

http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1066744859/l50
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1066745375/l50
750774RR:03/10/23 05:21 ID:jaytHhti
89年式のZXR400とZXR250のウインカー、リアフェンダー、テールランプのあたりは共通なのでしょうか?
751774RR:03/10/23 05:51 ID:BZzfi4Sj
俺2000年式のホワイトのD-トラッカー、ライトとリアフェンダー以外ノーマルで乗ってるよ。いらん振動は無いし、まった〜り快適に乗れるよ。
752774RR:03/10/23 08:26 ID:mkQI1aHL
カワサキさんはあのかっこ悪いリアフェンダーのデザイン変える気ないのかね〜

753774RR:03/10/23 09:10 ID:bokUUlPP
754.:03/10/23 10:21 ID:Grs7rTug
個人的にはWRのリアフェンダーはカコイイと思う
755774RR:03/10/23 11:16 ID:bokUUlPP
>>748

ozローノイズ
756774RR:03/10/23 13:58 ID:WXOqAgoW
だれか19インチ狙っているヒトいますか?
757774RR:03/10/23 14:46 ID:PHln6RBj
>>756
何の為に。
758774RR:03/10/23 16:10 ID:WXOqAgoW
ごめん説明不足でした

オークションで出ているんだけど
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43923137
これでDトラ>KLX化したら凄まじくかっこいいオフ車ができそうなんだけど
みんなやっぱりチェックしているのかな〜とオモテ
759774RR:03/10/23 18:19 ID:WsCvGr/Y
>>755
ドモアリガト
>>758
Dトラ>KLX化ってつまりKXLってことじゃなくって?
760774RR:03/10/23 18:20 ID:WsCvGr/Y
KLXのマチガイ( ̄┰ ̄;)ゞ
761774RR:03/10/23 18:48 ID:MBjDgpwA
>>760
殴られたの?
血が出てるよ。
762774RR:03/10/23 18:52 ID:WsCvGr/Y
>>761
758にぶっ込まれますた
763774RR:03/10/23 22:35 ID:sIgm6SzB
>>758
それならXRモタードのエキセル。。
764774RR:03/10/24 00:17 ID:9lk4HLl6
ヤフオク見てたら
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44075878
こんなん出てた
高いのやら安いのやら
765774RR:03/10/24 00:24 ID:0BYMbrqh
自作みたいね。
そう思うとなかなかの出来だと思う

しかし本人のklxの写真が、
あきらかに林道から帰ってきた所っぽい状態だね
なんでキレイな時の写真載せないのだろ?
766774RR:03/10/24 12:55 ID:DbrJApsp
みんなは豚鼻はずしたあとの穴に何かかぶせてる?ちなみにおれマスクさせてる
767774RR:03/10/24 13:10 ID:n9g88Fm4
デカールって自分でデザインしたものをプリントしてくれんのか?
だったら俺もデザインできるんだけど、カッティングシートだと、
難しいからな。
768774RR:03/10/24 15:25 ID:pWYEJqUv
>>766
それって外してる意味なくなってるんじゃ・・・
769774RR:03/10/24 19:28 ID:iQVHVALW
藻前ら!
オススメのタイヤを教えて下さい。
770774RR:03/10/24 20:56 ID:4zDBuaY+
>>764-765
猫が乗ってるのが(●`∀´●)イイ!!

ところで、
豚鼻って外すだけでKDX125みたいにパワー上がる?
やっぱりキャブセッティングが必要?
771774RR:03/10/24 23:28 ID:ulYGDCWP
もうすぐ、D-trで初めての越冬だ。
offでは雪道いけたが、さすがに、こいつじゃ無理そうだな。。。
772774RR:03/10/25 00:19 ID:Rh9TQdLK
>>765
出来は悪くないと思うが、メーカーのロゴを思いっきり使ってますな
773774RR:03/10/25 02:33 ID:vbYphmvq
300cc40馬力くらいにしたい。
774774RR:03/10/25 04:11 ID:PxHboWDL
Dトラ乗ってる人どういうヘルメットかぶってる?
オフへルが多いのかなー?
775774RR:03/10/25 10:29 ID:H4Yfg8U+
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057908998/n531-

こんな子と言われてるけどどうなんだろう
776774RR:03/10/25 10:52 ID:H4Yfg8U+
タンクは10Lくらい欲しかったな…>D-tra
777774RR:03/10/25 11:38 ID:Jw4drSGB
正論、まさにその通り!

ただ空冷と水冷、それにパワーの出方の違いは顕著かと。
現代のバイクとは言えトラと比べたらXRでの長時間全開走行は・・・。
使い方によるけどね。

またXRとKLXではわからないが
XRモタードとDトラでは高速巡航能力に差があり。
なんとか140km/h、のXRモタードに比べたら
「もう一伸び」がそこからできるDトラの差、
人によっては大きいかと思われる。

オーナーの一人として、Dトラの高速巡航能力も不満なんだけどね。
778774RR:03/10/25 16:36 ID:qrjd7KAi
オリジナルのシュラウドデカール作ろうと思うんだが、
シュラウドの型がわからん。。
型紙とか無い?
779774RR:03/10/25 17:34 ID:PJE92A0g
>>778

764に丁度良いお手本がありますけど、やっぱ無断で使うのはヤバイ?
780774RR:03/10/25 21:11 ID:20DFBz72
>>779
早速トレースしました。
と言っても輪郭だけなんで、問題ないでしょ。
781774RR:03/10/25 21:21 ID:gwxE7W6W
つーか実寸が。。ま、いいか適当に拡大しながら微調整。。
782774RR:03/10/25 23:03 ID:29UQy/5I
ってか.aiでうpしてもいいけど・・・
783774RR:03/10/25 23:31 ID:XnO3oZRS
ついにお金がたまって中古ですが
買うことになりますたぁ〜!
784774RR:03/10/26 01:08 ID:PiHhqa9R
>>774
ホーネットかツアークロス。もしくは、TXモタド
785774RR:03/10/26 01:28 ID:U7Ia9fDw
>>774
わたしゃ、ホーネットとMX-3。
何でもそこそこ似合うんじゃないかねぇ。
まぁ、バイクとライダーとのバランスの兼ね合いだとは思うが。
お椀だけは止めた方が良いよ。
786774RR:03/10/26 01:34 ID:pUQBWDvm
というかお椀メットはどのバイクにも激しく似合わないと思われ
787774RR:03/10/26 01:38 ID:ftIWt0Pz
マトモなお椀ならクラブマン系に合うだろうが、普通はDQ(ryだよな。
788774RR:03/10/26 10:58 ID:8Z4CXL2k
>>758
うわー、欲しい…
789774RR:03/10/26 11:12 ID:FUJW02Up
>>788
だよねぇ
クロD虎に合わせれば超クールなオフ車の出来上がり!!
しかしモトクロスタイヤ、EDタイヤしか履けないので17インチはとっておく必要有だね。
あまり値段上がってないけど、今夜に高沸するのかな?

このスレの人が買ったら、是非つけている写真upキボン
790774RR:03/10/26 13:53 ID:PQ1DGnnf
>>782
してして、うpして。
容量どれくらい?
791774RR:03/10/26 14:17 ID:UvKMO5QH
社外エキパイ(第一候補はRSV)を付けようと思うんですが、

規制後モデルに社外エキパイを付けたら、規制後の純正サイレンサーは付かないかな?
ジョイントを上手く細工すれば問題ないのかな?

>>782
僕もうp希望。まあ自分でやってもそんな手間じゃないけどね。
792774RR:03/10/26 14:28 ID:pUQBWDvm
RSVのエキパイは規制前も後もパイ数は同じだそうです
エキパイとサイレンサーを繋ぐところのパイ数だけ違うようです。
内径は規制前も後も同じみたいです

793774RR:03/10/26 20:53 ID:rWGFhWaY
794蛇の目:03/10/26 21:12 ID:m9QvGTig
DR-Zはタンクとシェラウドのかっこがわりぃ
795774RR:03/10/26 23:43 ID:LOcgIlpZ
保守age
796774RR:03/10/26 23:58 ID:pUQBWDvm
キャストホイール化してる人ってどのくらいいます?

値段やら何やらとかふと気になりまして

たとえばCBR250R-1のころとかの、フロントダブルディスクのホイールは使えるのかなぁ、とか
キャスト貸したときのブレーキは元からのを流用できるのだろうか、とか…
797774RR:03/10/27 14:52 ID:yIeItRqo
>>796
キャスト化してます。D-traが買えずKLXを買ってショップでターミ化
してもらいましたが、足回りそっくりいじって30万ちょっと。
サスも含んでいますので、キャスト化だけならもう少し安いかも。
ホイールはホンダ車の流用で車種は不明。フロントはダブルディスク
の物ですね。これにぶれーキングのディスクと部恋慕のキャリパー。
キャリパーサポートはワンオフです。
フロントのフィッティングはカラーだけで何とかなるみたい。
リヤはホイール自体加工して有るようです。ディスクはホンダ車の物
が付いてるようですね。
あとはスピードメーターをどうするか。
798774RR:03/10/27 15:47 ID:FO/m63jy
返答どうもです。

ふむ。一番の問題はメーターらしいですね…
社外でカッコいいのが無いんだよなぁ…
799774RR:03/10/27 16:22 ID:yIeItRqo
>>798
メーターですが、私がキャスト化した頃はCAT EYEのサイクルコンピュータ
が良く使われてました。最近はTRAIL TECH社の製品が使われてるみたい。
私はタコメーターも付けたかったので、STACK Tach-Timerを使ってますが。
選択肢が殆ど無かったので選びましたが、高いし取付けが面倒なのでお勧め
しません。
800774RR:03/10/27 16:37 ID:FO/m63jy
Z1000のメーターとかコストダウンで燃料系とかなくしたら結構かっこ良いんですけどね。

うーむ
801774RR:03/10/28 17:02 ID:mkb4bR1q
>785
お椀ヘルメットって何?
802774RR:03/10/28 18:18 ID:LfYxGfl+
>>799
通常はヘルメット、いざという時にはお椀になるもの。
過酷なジャングルでヘリが撃墜され遭難、ゲリラから逃げながら
「椀ヘルに雨水をためて10日間生き延びた」などなど
サバイバル性能の高さを証明する逸話には事欠かない。
そのタフさから、いつ何時サバイバル状態になるかもしれない
都会のファッションバイカーに人気となったアイテムでもある。
直接火にくべられる金属製のものと
あくまで椀としての機能しか持たないプラスチック製のものとあるが
「戦場の、いつ弾に当たって死ぬかわからない緊張感」を演出するため
常に顔面は剥き出しの状態とするのが共に正しい着用方法である。
803774RR:03/10/28 20:05 ID:B0Q8bv8Z
>>802

なるほど!
804774RR:03/10/28 22:58 ID:LVZW/zYb
KLX250を、前後17インチホイールにした時と、
初期状態のD-trackerでは

フロントフォークの長さは一緒ですか?
もし一緒だとしたら、タイヤのサイズが小さくなった分、フロント下がりになりませんか?
805蛇の目:03/10/28 23:07 ID:6MD+YoXq
ん?
サービスマニュアルによると、KLXとD-traの初期状態でのフォーク突き出し量は同じ。
フォークアッシも同一。油量などのセッティングも一緒。
つまり、KLXにD-traのホイルを入れるとD-traになる(まあ、細かいところは違うけど)
806774RR:03/10/28 23:14 ID:LVZW/zYb
ということは、KLXからD-traに成った時に、
ほんの少しだけフロント下がりになったということなのか…

どうもありがとうございます
807774RR:03/10/28 23:19 ID:9j4pWFoU
オフヘルにしようかフルフェイスにしようか迷ってるんですが、
Dトラにフルフェイスってどうなんでしょ?
林道もあんまり走らないと思うのでオフヘルもどうかなって
思ってしまうんですよ・・
808バン:03/10/28 23:38 ID:TiWsZuux
すいません、KLXのことで質問したいんですけど、
自分はDトラッカーベースのklxに乗っているんですが
自分の乗っているKLXに↓のフォークガードってつくんですかね?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10116674
なんか見た感じフォークの全長が短い感じがするんですが、、、?
809.:03/10/28 23:45 ID:g2oXbGau
>>807
個人的には中性的なホネットなどいいと思いますが。
810774RR:03/10/28 23:47 ID:eNTXRBYj
いいんじゃないの?
上の方でホーネットとMX3持ってるって書いたけど、
街乗り、特に冬場はホーネット一本。
顎が引けてる分、ロードのフルフェのほうが快適な気がする。
財布に余裕があったらBMWの顎開閉式フルフェが欲しい・・・
811774RR:03/10/28 23:52 ID:D2nnpDnl
>>808
というかその画像正立フォーク(=KLX−ES)でしょ
812774RR:03/10/28 23:58 ID:9j4pWFoU
>>809 >>810
なるほど。一考してみます。
813774RR:03/10/29 00:05 ID:2wBW3hxR
KLXを前後17インチ化した人に
聞きたいのですが、スピードメーターって
狂いますか?
814774RR:03/10/29 00:05 ID:KmE0/plO
>>811
だよなぁ。
よくFTRの人がつけてるの見るべさ
815774RR:03/10/29 00:14 ID:lB1f2PzO
d虎って灰グリップのタイヤ???
816バン:03/10/29 00:44 ID:CztNqaob
ありゃ?
じゃあ、自分のKLXにはつかないんですね、、

レスありがとう御座います、早まらずにすみました。
817774RR:03/10/29 01:06 ID:xyhUXh5a
>>807
Dトラでhornet被ってるんだけど
速度あげるとバイザーのせいで風が辛いので
やっぱしフルフェがいいですよ…
見た目的にはオフヘルやの方が似合うんだろうけど
TXモタードでバイザー取っちゃうのもよさげだ
818774RR:03/10/29 09:23 ID:fDdb6Y+h
ジェットヘルにシールドつけるのはアリ?ダメ?
819774RR:03/10/29 09:26 ID:v3pdq2U3
>>813
KLX->D-tra化の時に調べたら「狂う」という話だった。
メーターギヤ(実際はパルス)のところが違うのか、メーター自体が違うのか?
結局キャストにしたので、関係ないが・・・
820774RR:03/10/29 09:29 ID:v3pdq2U3
>>818
私はそれ
SZ-RamII
メガネかけてるからフルフェイスはかぶれない。
821774RR:03/10/29 09:33 ID:fDdb6Y+h
>>820
参考になりますた。
822蛇の目:03/10/29 10:01 ID:jKUho5Da
あのメーター、パルスをカウントしてるんじゃなくて、
電圧を測ってる
823774RR:03/10/29 11:49 ID:sbqdX5VC
高速巡行を快適にするにはやっぱりダウンフェンダーにビキニカウル?サスは固めいっぱいでいいのかな?
824蛇の目:03/10/29 11:54 ID:jKUho5Da
伸び、圧ともに3ノッチ、イニシャルは3ミリも締め込めば充分固くなるよ。
ガチガチなのが好きならイッパイに締め込めばいい。どうなるかは知らん
825774RR:03/10/29 13:05 ID:N/Qslo6O
今日店でオフヘルかぶってきたが・・・
激しく自分には似合わないことが判明(それともみんなこんなもんなのか?
とゆうわけでフルフェイスに安定。。
826774RR:03/10/29 16:34 ID:fDdb6Y+h
1万円くらいでDトラに似合うのないかなー。
安全面でやばいかなやっぱ
827774RR:03/10/29 17:25 ID:9Jeb/TyV
マジレス判ヘル
族がかぶっている赤い野球帽みたいな奴。2980円くらいでうっているから
お釣りで他のパーツ買うのが吉
828774RR:03/10/29 17:45 ID:nmUH8vJt
なんでDトラって新車価格の相場こんなに安いんでつか
829774RR:03/10/29 17:59 ID:Dfs2TXO4
人気に比例するもんだな。
830774RR:03/10/29 18:46 ID:xsRnYJE0
安いかなぁ

中古がやけに高い気がするが
831774RR:03/10/29 19:17 ID:+R86dCuJ
店でどのくらい引いてもらえるん?
832813:03/10/29 19:20 ID:NivR8xkM
>>819さん

17インチ化するのに、D虎のメーターギヤを使えば
良いかと思い、前にパーツリストを見たら、メーターギヤ及びメーターは
同じ品番でした。
なので、実際に17インチ化した人に聞いてみたかったんです。

それと、キャストは、御自分で加工されたのでしょうか?
それとも何処かでキット化された物を購入されたのでしょか?
もしキット物なら購入店など教えて頂けませんでしょうか。

>>822さん

すみません、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
833774RR:03/10/29 19:21 ID:xsRnYJE0
店頭で車体価格では6〜10万引きかなぁ

諸費用とか納車整備で結局メーカー希望小売価格になるが
834774RR:03/10/29 19:29 ID:KmE0/plO
250SBなら近所で乗り出し44万くらいだったような・・・
835774RR:03/10/29 19:53 ID:xsRnYJE0
個人的に知りたいのが、

今もってる中型に自賠責と任意がかかってて、
今の中型は廃車するから、その保険を新車に移すだけって言う時は

車体価格+納車整備+登録代行
だけの料金なのかなぁ

それとも保険屋への手続きもやってその分の料金取るのかなぁ
836774RR:03/10/29 19:55 ID:RJqD++Bu
837774RR:03/10/29 20:00 ID:0jUKsqXt
>>835
入れ替え位、客側でやれると思うけど。
でも保険の手続きは多分サービス扱いだろうから
手数料かわらんかも。
838774RR:03/10/29 21:05 ID:WdI2Ntco
setaのバンパイア、被ってますが。
839774RR:03/10/29 21:09 ID:nmUH8vJt
>>834
スズキは大概他社より割引率高いからDトラOEMのSBでも安いのわかるんだけどDトラは家の周りじゃどこでも
10マソ前後引きなんだよなあ。

HONDAのXRモタードに対抗してなのかなあ。
840774RR:03/10/29 21:20 ID:xsRnYJE0
>>839
っていうと、結局のところ

SB:44万
D-tra:10万円引きって言うと、37万9千円
841!:03/10/29 21:57 ID:i8qHXUvr
SBは乗りだし
842774RR:03/10/29 22:02 ID:xNQiCuQK
>>839
そうらしいよ。モデルチェンジで対抗しようにも、会社にお金が無いから
値引き合戦で勝負するそうです。というか、カワサキの戦略が全体的にそうなってる。

>>826
Y'sギアのギブソンが、外見オフヘルのフルフェイスで、寒い日も安心。
格好もDトラむけ。値段は1万5千円ぐらいで経済的。
ただ、バイザーのネジが緩んで、風圧で上がる時がある・・・
843774RR:03/10/29 22:04 ID:xsRnYJE0
あー
ミスった
両方大体乗り出しで45万弱と思ってればいいのかな

844774RR:03/10/29 22:05 ID:Mip0y1mH
>>832
私はここに頼みました。
http://t-bs.hp.infoseek.co.jp/

たのんだ時はショップでもメーターについての解決策が無かったですね。

バイクを買ったのはここなんですが、ここでもキャスト化やってたはず。
http://homepage3.nifty.com/bikelifem/
845774RR:03/10/29 22:07 ID:Mip0y1mH
>>822
電圧測ってるの?
メータギヤはただの発電機か
846774RR:03/10/29 23:14 ID:KmE0/plO
大体
登録手数料+自賠責二年+整備料他で五万弱。
消費税なんかも入れると大体定価弱が乗り出しになるみたいねー
近所でSBは12万円引き、Dトラは8〜10万円引き。
前のバイクもカワサキだし、家から近いこともあって俺はDトラ。
847774RR:03/10/29 23:38 ID:d84JmoCn
>>845
磁石がハブと噛み合って回転してるそうな。確か6極だからこんな感じ。

    →
     S
↑ N   N
   S   S ↓
     N 
    ←

そいつを多分コイルか何かでピックアップしてるんでしょ

848774RR:03/10/30 02:21 ID:p3/3L261
コイルじゃなくて、ホール素子ね
849774RR:03/10/30 06:32 ID:4ndUVpnl
KLXスレは落ちたのか...
850774RR:03/10/30 11:10 ID:f70vS1nt
あー。どっかに20万くらいで走行2万キロ以下の程度のいい中古D-tra内科なぁ
851774RR:03/10/30 14:39 ID:ORacvXde
>>850
車両価格?ならいくらでもあるとおもわれ
852774RR:03/10/30 14:40 ID:ORacvXde
ああ、程度は運だが
853774RR:03/10/30 15:30 ID:pn9/fCJI
KLX,Dトラのマージンっていくら位なのかな?
854774RR:03/10/30 18:21 ID:ko3CDXoG
  DLして見ようぜトリッカー!ウイリースラロームなんかできるわけない、カッちょエエ これ売れるぜ
http://a1771.g.akamai.net/7/1771/8255/v00001/yamaha.download.akamai.com/8255/001/motorshow/download/movies/mov_data/tricker.mpg
855774RR:03/10/30 18:43 ID:9qkrhUw8
>>854
それ、モーターショウでも流れてたね。
実機もあった。

それだけ走れたら気持ちいいだろうなぁー
856774RR:03/10/30 19:06 ID:f70vS1nt
>>851-852

意外と無いよ?
857774RR:03/10/30 19:19 ID:ORacvXde
>>856
ほんとだ、goobikeでみたけど20前後意外と無いもんだなあ。
まだ年式も浅いしなあ。新車安いから中古値ごろ感無いな、KLX程では無いだろうけど
荒く使われてるのも多そうだし
858813:03/10/30 21:46 ID:f20Wl9NR
>>844さん

ありがとうございます。
その店に問い合わせて見ます。
859774RR:03/10/30 23:13 ID:OwTGfgY3
皆さん、リアタイヤなにはいてますか?
140/70はいているんだけどなんかデカク見えてカコ悪いので
140/60いれたいんだけど、入れている人いませんか?
860774RR:03/10/30 23:58 ID:6YpLXRC+
>>758
仕事忙しくて追えなかったけど最終53000円かー
けっこういい値段になったけど
これだったら安いなあ
いつかおれもオフ車にしてまったり山に入ろう
861774RR:03/10/31 01:36 ID:z52pBb/b
メイヤーのRフェンダーって
1形状のみなの??
色々見てたら、2種類ある??
って思ったんだけどどうですか???
862774RR:03/10/31 02:36 ID:6FljOcqN
自分はヤフオクで21マンで購入。
走行18000でした。

でも色々トラブルあります。
特にプラスチック部品がヤバかった。
863774RR:03/10/31 03:03 ID:F5Mg2V0d
>>862
なんか損だなー。
864:03/10/31 03:30 ID:gsGjgMOr
>>861
オレにはわからんが
865774RR:03/10/31 07:46 ID:rWO2GQ3U
正直
ヤフオクはちょっと不安が残る
866蛇の目:03/10/31 11:01 ID:dA6abImZ
個人売買は基本的に素材を買うと思ったほうがええね
867774RR:03/10/31 20:13 ID:G9+sIOGM
>>842
ありがとう…ありがとう…!!
868774RR:03/10/31 21:04 ID:+mykQ4f5
off用のジャッキを借りて、タイヤ交換しようと思ったら、
17インチなせいか、ちょいとしんどかった。
869774RR:03/10/31 22:12 ID:rWO2GQ3U
★ 【クウレイ】03XR250/モタード【シュラウド】 ★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057908998/n580

そうなの?そんなにkawasakiのパーツ供給まずいのかな…
870蛇の目:03/10/31 22:19 ID:dA6abImZ
純正のネジって主要なのはネジロックついてんだけどな。
つうか、部品の脱落なんつーのは、メーカの責任じゃなく乗り手の責任
871774RR:03/10/31 22:26 ID:m8iwBYsm
>>869
今はどこのメーカーも一緒。
872774RR:03/10/31 22:49 ID:BehGX7dj
>>854
こういうのって、Dトラでもやろうと思えばできるのかな?

そういえば、バイク乗る前は、こういう映像やスライドしている映像見ても
( ´_ゝ`)「ま、当然だろ」と思っていたけど、
バイク乗るようになってからは、ヽ(゚∇、゚)ノ「ありえねー」としか思えない。
自分、怖くてあんな運転できません。
873774RR:03/10/31 23:24 ID:G9+sIOGM
Dトラのライトカウル引っぺがして、丸目のライト付けたらかっこいい…わけない?
874774RR:03/10/31 23:29 ID:jPGC5f/o
>>873
ジェベルみたいになるのかな?
レーサーっぽいシャープなイメージではないような。
という自分はゼッケンプレートを付けようかと画策してます。
875774RR:03/10/31 23:34 ID:G9+sIOGM
>>874
ジェベルほどでかいのでなくても、小振りなやつとか。
つけてる人みたことないのは、あんまかっこいくないからかな。
確かにレーサーっぽいならゼッケンプレートだよねー( ´_ゝ`)
876774RR:03/10/31 23:39 ID:xf/c1M42
ベーツライトならストバイかバーニングで見たことあるような・・・
877774RR:03/10/31 23:49 ID:2ddpvkkv
ヤフオクでKREENキャンセラかっちまった。
878774RR:03/11/01 00:17 ID:gAZVZL1J
>>877
それではKLEENはキャンセルできないな・・・

なんて揚げ足をとってみる金曜の夜
879774RR:03/11/01 00:25 ID:YrdUW/vE
もう日が変わってるから金曜じゃないな・・・

なんて揚げ足をとってみる土曜の夜

880774RR:03/11/01 00:41 ID:SNcVLG4n
キャンセラーはただのアルミ板と言うこの事実・・・
881874:03/11/01 00:49 ID:sV7cWlRo
それを自作(といっても工学部の友人頼み)しようとして早一週間…
882774RR:03/11/01 15:05 ID:Zx5c4Muv
>>873
それならいっそタイホンダのNICEとかのカウルはどうよ
883774RR:03/11/01 17:36 ID:Zx5c4Muv
あー
ぬか喜びにもほどがあるぜ…
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44488911
884774RR:03/11/01 17:44 ID:PuXrRXzu
この業者マジで氏ねよ。
885774RR:03/11/01 18:01 ID:qb52BYGs
これはどう結う事なんですか?
886774RR:03/11/01 18:49 ID:Zx5c4Muv
安いの見つけたーと思ったら最低落札があって

しかもいろいろ調べたらそれが10倍くらいの値段だとわかった時
887774RR:03/11/01 19:03 ID:PuXrRXzu
しかも最低落札額は教えない=余分な金額が入札されれば、丸々このショップ
の利益になる。
888774RR:03/11/02 00:44 ID:zCCov9/b
その業者の過去の評価見る感じでは・・・汗
良い評価の中にも落札者の悲痛な叫びがチラホラ
こういうDQNな店に限って、
「やっぱりネットオークションはダメだ、全然入札してこないし入札しても
文句ばっかりいってくる!昔よりライダーの質が落ちたな・・・」
とか言っているんだろうなぁ
889774RR:03/11/02 01:59 ID:dopyZ3TP
すごい金欠でとうとうmyトラを売ろうと思ってんだけど、今って相場どの位なの(泣?

ちなみに簡単に書くと、
13年 3000` ブルー 機外共に良 フルノーマル
って感じなんだけど・・・
いわゆるヤフオクに出した場合、どの位の値がつくものやら・・・
890774RR:03/11/02 08:03 ID:xs1ww5Nt
とりあえず18万で開始、最落設定20万ってところか。

あくまでとりあえず、な

というか俺が欲しいのだが>>889
891873:03/11/02 08:27 ID:bpJHDUyq
>>882
なるほど!調べてみ鱒
892774RR:03/11/02 09:28 ID:seIoVD1l
>>889
漏れも欲しいぞ。
売るときは一報下さい・・・・
893774RR:03/11/02 10:47 ID:bpJHDUyq
ttp://www.plotonline.com/products/supersound/index.html
このマフリャーってどう思う?KLX用の19800円のやつ…。
894774RR:03/11/02 11:55 ID:B4RZh8Ll
リヤの車高調整するのはどうやるんですかね?
エアクリーナー外すんですか?
895774RR:03/11/02 12:45 ID:agRR//ii
>>893
スパトラと一緒。
896774RR:03/11/02 18:34 ID:TuXH1l9j
>>893
買いたいなら質問してスレ汚す前に勝手に買えば?
漏れは絶対買わない。
897 :03/11/02 20:08 ID:ONkUMJXH
>>896
そんな怒るなって。

俺も絶対かわないけどさ〜
898774RR:03/11/02 21:42 ID:MejGod1M
みなさん、整備用のスタンドは何を使ってます?
最低地上高が265ミリなので、なかなかオフ用のも合わずに、
ショップでやってもらってます。
何かいいのが、あったら教えて。
899774RR:03/11/02 22:51 ID:D8rBa9uN
ttp://village.infoweb.ne.jp/~rsbeetle/acracing.htm
サンダースタンドってのならいけるんじゃ無いのか?
俺はKLXだから下のクイックスタンド使ってる

でも車重軽いんだからリアフェンダー下のフレーム持って
スタンドに上げればいいだけのような・・・
900御仁 ◆lIekP9clZM :03/11/02 23:23 ID:4cuPdO+I
吉野家KLXのナックルガードが十日ほどで逝ってしまったので、
シェルパ用の黒ナックルガードを付けてみた。
左はポン付け、右は要加工。多分純正より丈夫だと思う。
901774RR:03/11/03 00:46 ID:JYOBO/Qg
おお、御仁じゃん。
KLX買ったんだ。
902898:03/11/03 01:19 ID:hUUi82UQ
>>899
ありがとう。
これならいい感じです。オプションパーツってのがわかんないですが、
本体だけで十分いけそうです。
903御仁 ◆lIekP9clZM :03/11/03 09:54 ID:N+1JN9mK
>>はい。シェルパが逝ってしまったのでそのままKLXに・・・。
社外品を付けずにシェルパ用を付けるあたりが、自分でも未練がましいと思いまつ。



さて、どこかに10cmぐらいの吉野家のステッカーないかなぁ・・・。
904774RR:03/11/03 12:21 ID:VQS3p64y
http://www.10knot.com/kawasaki_dtr_beat.html
これどう?
ヘッドライトだけ、これにしたい。
905774RR:03/11/03 13:19 ID:+qKXuwJJ
>893
スーパーサウンドだけど、このまえビクスクについてた。
後ろからしばらくついていったんだけど、スパトラより
音は静かだった。音質も悪くなかったよ。
でも、なんか評判よくないよね〜。
たぶん、いろんなところに出しまくっているからだと思うよ。
物的にはスパトラと変わんないよう気がするんで値段をみるかぎり
お買い得では??
906774RR:03/11/03 13:40 ID:/6fna8WZ
>>905
それは着けてる香具師がまともな人間だっただけだと思われ

スパサンも板増やせばスパトラと同じ〜
907774RR:03/11/03 14:45 ID:/wJcHXLN
>>905 >>906
じゃあ板増やさなきゃオッケーてこと?
確かに値段は安いけどさあ
908905:03/11/03 15:02 ID:+qKXuwJJ
907>
音量や音質は大丈夫だっていうこただと思う。
ただし、性能的にどうかといわれれば、つけてないのでなんともいえない。
Dトラ&KLXにつけてる人の感想キボーンヌ

909774RR:03/11/03 16:25 ID:czNnL8+X
スーパーサウンド付けてます。性能はノーマル+10キロ分位回るようになったかな。カタチさえ良ければ値段、音量、音質とてもイイマフラーです。
910774RR:03/11/03 19:52 ID:/wJcHXLN
>>908 >>909
すばらしくいい人たちでつ
911774RR:03/11/03 23:26 ID:/6fna8WZ
しかし安くていい弾ないなー

これから冬だし少しは安くなるor弾数増えるかなぁ>中古市場
912774RR:03/11/04 03:09 ID:lnxJ/9C5
新車で3500`走ったんですけど最近エンジンかけるとカタカタと音が・・・
どっかでカムチェーンが伸びるとそんな音がするって見たんだけどそんなすぐ伸びるもん?
913774RR:03/11/04 03:11 ID:/6XzQBV3
俺の場合は、6000キロぐらいからエンジン音が気になるようになったよ
914912:03/11/04 04:22 ID:lnxJ/9C5
れすサンクス ちょっとそこらを走ってきました
やっぱ音は始動時のみ。少し走るとシャーって心地よく回る。
あ、でも気持ちアイドリングも安定してないかなぁ
915774RR:03/11/04 05:11 ID:HZwGME8H
始動時のみならカワ車の持病なので気にする必要はないかも。
アイドル調整はした方がいいと思うけど。
916774RR:03/11/04 05:20 ID:YeoYfxDY
実は自分もスーパーサウンド付けてます。
音量、音質も良いですよ。

ただ、オープンエンドにするのはやめた方がいいですね。
超爆音&中低速スカスカになります。
高回転は爆音すぎて回せませんでした。
917774RR:03/11/04 05:26 ID:i6mav3fN
>>916
ちなみにセッティングはいぢってます??
918774RR:03/11/04 09:10 ID:pejata9V
KLXのSRとESの違いってなんでしょうか

セルとキックでしょうか?
919蛇の目:03/11/04 09:22 ID:enRQPYpV
SR:キック、バッテリレス、アルミスイングアーム、倒立フォーク
ES:セル、鉄スイングアーム、正立フォーク
あと、リアのバネが違ったり、ESのライトがでかかったり、
バッテリ積むためにリアフレームの形が違ったり、
リアブレーキディスクのサイズが違ったり
920774RR:03/11/04 09:28 ID:pejata9V
なるほど。
バッテリーレスだったんですね

細かいところまでどうもありがとうございます
921774RR:03/11/04 13:33 ID:9a4BmbDV
カムチェーンの伸び調整っていくらするんだろ?
ほっとくとヤバィかな?
バイク屋行く暇もないから誰か教えて(ノД・。)。
922774RR:03/11/04 15:05 ID:UuExVmR8
意味がワカンネ。久しぶりにこのスレで見る香しい日本語だ。
バイク屋行くヒマもないなら調整の値段など聞いたって無意味だろ。
923774RR:03/11/04 16:38 ID:ONp4zRh8
キックつけて、バッテリーレスにしたい。
軽くなる以外にメリットある?
デメリットは。。なんじゃろ?始動が面倒か。。
924蛇の目:03/11/04 17:08 ID:enRQPYpV
>>923
・ノーマルのメーターが始動のたびにリセット
・灯火類が微妙なバランスに
てなところか?
925774RR:03/11/04 17:10 ID:4uHwOutD
>>923
キックは気持ちいいから好き
でもTWとかのスカスカチューンとかと一緒にされたくないYO
926蛇の目:03/11/04 17:27 ID:enRQPYpV
メリットは
・250SRのサイドカバーを付けられる
・ハンドリングが軽快に

飛んだりすると、バッテリーの重さを感じるんだよなぁ
927もう眠い名無しさん:03/11/04 18:55 ID:ed3XOBof
>>921
自走不能になる前にカワサキを扱うバイク屋に持ち込む事を勧めます。
エンジン内部のことは専門家に任せたほうが無難かと。
928774RR:03/11/04 18:59 ID:GNz/lxuh
チョーク引いても始動がわるい時なんかは、キック欲しくなるな。。
929774RR:03/11/04 21:51 ID:EPL3XAnX
>>921
カムチェーンのテンションはスプリングによる自動調整だから、
原則、調整不要。
テンショナーをはずして、1〜2ノッチ引き出し、
再取り付けで、音が押さえられる場合アリ。
組間違えると、エンジン死ぬ可能性大なので、
自信がなければ、バイク屋に持って行くが吉。
930774RR:03/11/04 22:11 ID:pejata9V
931高杉:03/11/04 22:39 ID:ONp4zRh8
>>930
リアフェンダーだけ欲しい。。
にしても、ナンバープレート丸出しって!
932774RR:03/11/05 01:16 ID:APdG9JZs
933白トラ:03/11/05 02:45 ID:sIsoaYrS
今日、規制前RSVエキパイとKLX300用のレオビンチFIM着けたけど、激しく爆音ダターヨ…
正直ブルーです。純正マフラーの偉大さを知ったよ。排ガスも臭くないし。
934:03/11/05 12:54 ID:SvNsqJI9
レオビンチの爆音に比べたらスパトラはかわいく見えるのか?
935774RR:03/11/05 19:52 ID:SZasV4vS
>>930
それ高すぎるだろ
相場的には20万以下?
936774RR:03/11/05 20:27 ID:WNh3pljX
こんちは。過去ログでも出てたかもしれないんですけど、
17インチのモタード用のタイヤを前21、後18インチのオフロード用のタイヤに
換えたいんですがめちゃくちゃ高いですよね?
モタードのホイール売ったらどのくらいになるのでしょうか?
937774RR:03/11/05 20:32 ID:SZasV4vS
KLXとか乗っててモタード化したい人を探して交換のほうが早くて確実だと思う
938936:03/11/05 20:41 ID:WNh3pljX
>>937
なるほど...
939蛇の目:03/11/05 20:47 ID:9Alpqg+m
21/18の中古なら前後で2万あれば揃えられない?
940774RR:03/11/05 21:11 ID:deRLyU3P
KLXのホイールを流用するなら
'98以降じゃないとダメヨ
941774RR:03/11/05 22:04 ID:SZasV4vS
tp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9510275
 これも高い…
942774RR:03/11/05 22:42 ID:5BVw4aQ0
>>933
FIMって静かな方でしょ?
NEW F.I.M.(92db)と違うのかな?
ttp://www.bolt.co.jp/news/news_leovince_bike-muffler_x3-fim.asp
943774RR:03/11/06 00:02 ID:6aA5vqrV
こいつで峠を攻められる?
まだ行ったことないさ。。。
944もう眠い名無しさん:03/11/06 00:24 ID:xYY0Rlvq
>>943
多少飛ばし気味に走っても、結構限界は高いです。
普通の公道では真価は発揮できないかと。

とは言いつつ、一般的に見たときにバイク乗りの品位が下がってしまう
ような走りは止めましょう。。

自分的には同じタイプのバイクが走るモタードコースを攻めるほうが
安全で楽しいと思います。
11/8のモタードデイズは何とか開催して欲しいですが、天候が。。
945774RR:03/11/06 01:31 ID:HC5Zv42x
なんでこんなに社外マフラーの五月蝿さを気にする奴が多いかとぴうと、
純正マフリャーがデザイン音共にかっこ悪すぎるからで・・・
946774RR:03/11/06 05:06 ID:3exlyQ46
オススメのテールカウルあれば教えて!
ただしナンバープレートが水平の珍仕様にならないやつ!
947774RR:03/11/06 07:49 ID:/Ppb/3Gg
>>945
激しく同意。
せめてシェルパのマフラーくらいの質感で仕上げて欲しかった・・・

>>946
デイトナかエーテック。
俺はデイトナ。
トライコーンも少加工で殆ど干渉しません。
オスカーズはグレーゾーンだな・・・
948774RR:03/11/06 09:15 ID:3exlyQ46
>>947
デイトナは良いですよね。でもフレームカットするんでしたっけ?
その点オスカーズはショートは短すぎだしロングは長すぎ・・・
エーテックは初耳でした。早速ぐぐってみます!あ、でもそろそろ家出ないと
949白トラ:03/11/06 09:19 ID:PDQGhtdE
>>942
NEW F.I.M.は2003年モデルに対応していくらしく、'98からモデルチェンジのないKLXには設定されてないです。
たぶん設定されることもないでしょう。
買ったF.I.M.の説明書によると96db(5400rpm)らしいのですが、明らかにその辺のスパ虎皿10数枚より同等かそれ以上です。
_| ̄|○どうすればいいんだ…   でもステンのエキパイが金色に焼けてきてカッコイイ…
950774RR:03/11/06 11:33 ID:TOy0GEqH
>>941
それは広告か?
とりあえず走行距離の割には確かに高い気がするが

というかこれ、何年式?
951774RR:03/11/06 15:17 ID:AoVimne6
>>944
なるほど、off車ベースで走ったこと無いからね。
サスのセッティングやら平気かな?と思って。
リアが流れないか心配。
952774RR:03/11/06 22:10 ID:4awD5WUg
新車のKLXの相場っていくらくらいなんでしょう?
税込み乗り出し47万って安いほうかな?
953774RR:03/11/07 00:01 ID:o1tJ+Siv
最近D-tracker欲しいんだけど、
01年かなんかから排ガス規制対策でどっか変わったって聞いたけど、
これって何か影響ある?

あと、今中古でこれ探してて、
乗り出し35〜40万ぐらいで程度のよさそうなもの探してるんだけど、
過去ログ見てたら新車の値段が暴落してるだとか
中古は30万で高いみたいな書き込みがちらほらあったから
結局のところどうなの?35〜40万で中古探すのは効率悪い?
954953:03/11/07 00:05 ID:o1tJ+Siv
うう間違えて下げちゃった
955774RR:03/11/07 00:11 ID:XtBOOukE
新車が暴悪っていくらくらいなんだろう
乗り出し出の価格を自分も知りたい
956蛇の目:03/11/07 00:17 ID:9vfdac/r
01から排ガス規制と騒音対策でそれ以前と比べて若干もっさりしたエンジンに。
どのくらいモッサリしてんのかは乗り比べたこと無いから知らん。
雑誌の評価だと、低回転が扱いやすくなったと書いてるのもあった。

中古の相場は保険の残や各種手数料などもあるから一概には言えん。
店で買うなら27〜8万が分岐でそれより安かったら
過走行や元に戻せない改造してる感じじゃないかな

新車はタイ生産になって値引きが大きくなった模様・・・
(作りも安くなってなきゃいいけど)
957蛇の目:03/11/07 00:21 ID:9vfdac/r
あ、27〜8ってのは車両だけね。
なんだかんだで乗りだし35くらいが平均だと思う
958774RR:03/11/07 01:11 ID:fcK2fKqN
>>948
補足説明、
デイトナはフレームカットの必要性無い。
長めのサイレンサーつけたら右側から気になることは先ず無い。
色は黒とカーボン。ランプはルーカス、ナンバー灯付き、一番無難。

オスカーズはロングでデイトナと同じくらい。
但しナンバーの角度はグレーゾーン(w
乗車して後続にナンバーが見えるギリギリだから、お巡りさんの機嫌次第(w
形が好みなら・・・
でも他より尻が短く見える。
LEDナンバー灯付きかルーカス。ちゃんと照らせる。

エーテックは・・・
モンスターの展示車についてるの見ただけだから何ともいえんが、
フレームを隠すようにテールランプが装着可能。
あれでナンバー灯付きならば、おそらく一番スッキリ見える。
但し、カーボンは高い!この中で一番高い!
FRPは白ゲルしか無いというこの不親切さ(w

ま、デイトナが一番無難よ、ホント。
無加工ぽん付け、塗装の手間無し。
フレームが気になるなら、
ナンバー台ブッた斬って、下にオスカーズのナンバー台をセット。
ステー自作でフレーム後端にナンバー設置。
行きつけのバイク屋もこうしてる(w
959774RR:03/11/07 02:05 ID:s7IsYH4y
でも高杉
960774RR:03/11/07 08:06 ID:CvGw0x99
じゃあDの新車の相場ってどんな感じ?乗り出し45ぐらいは普通?
961774RR:03/11/07 09:25 ID:FuN4W7JW
KLXのマージンは5万であとは登録代行、整備料などで
利益を取ってるって以前にバイク屋に聞いたことがある。
乗り出しは45〜50万が相場だと思う。
962774RR:03/11/07 11:28 ID://yMWvDl
>936

02’KLXだけど交換してもいいかも

963774RR:03/11/07 14:37 ID:D7v29yul
>>958
そうなんですか。デイトナはなかなかに親切ですね。
ぼちぼち決めますわ。

>>960
俺は7月に新車で買いました。車両が38万で総支払いが46万。
でも兵庫に住んでて大阪のバイク屋で買ったから登録料が少し高かったかな
964774RR:03/11/07 15:23 ID:nRGNEMmp
新車乗りだし03で46万でした。
965774RR:03/11/07 19:49 ID:o1tJ+Siv
新車は250SBのほうが若干安くない?
何でなんだろう?ってか250SB買うとD-tra買うのと具体的に何が変わってくる?
966774RR:03/11/07 20:57 ID:Xui0Yknn
>>965
メーカー名だけ。
967774RR:03/11/07 21:26 ID:ySppjoDL
>>965
KAZEに入れないくらい。
968774RR:03/11/07 22:16 ID:Ew/BOrxW
KAZEの雑誌っておもろい?
ちょっと気になってんだけど。
969774RR:03/11/07 22:31 ID:VKbehUx4
>>968
バイク屋でパラパラめくるだけで充分だと思うなあ
970774RR:03/11/08 00:38 ID:p8gxW51f
WHITE BROS e-シリーズ、装着した人いますか?
971774RR:03/11/08 00:55 ID:hEcopdXM
モタードデイズ告知。
http://www.motard-dayz.com/
972774RR:03/11/08 00:58 ID:hEcopdXM
おっとあげとこう。
973774RR:03/11/08 01:04 ID:EBgqTZQv
>970
したけど、何?
974774RR:03/11/08 10:30 ID:LyYkNmjf
インプレ聴きたいんだろ?たぶん
975774RR:03/11/08 10:37 ID:RbcR61gw
予想される質問:
やっぱ爆音?
ディスク何枚入れてる?
キャブセッティングしないとダメ?
(w
976774RR:03/11/08 10:54 ID:UpHYchbf
誰かそろそろ次スレの準備を…
977774RR:03/11/08 11:47 ID:pBH0wLK7
立てれなかった…
978774RR:03/11/08 12:53 ID:QznuAOXh
まさにこんな感じの
http://www5.ocn.ne.jp/~skidrow/d-tra-r-fender.htm
テール周りにしたんだけど、
フェンダーにくっついてるウインカーってどこのかわかります?
あとLEDも。
979774RR:03/11/08 14:20 ID:o/+6MVna
>>965
車体そのものの違いは見た目だけ。個人的にはSBの方が色使いがよいと思う。

あとは、SBだと「乗ってるバイクは?」と聞かれた時「Dトラです」って
答えないと解ってもらえないのと、なんとなく肩身が狭い、ような気がする。
以上SB乗りの感想でした。
980774RR:03/11/08 14:33 ID:om5N5CCT
>>978
プロトのエアロフラッシュってヤツじゃないかな
LEDはわかんね
981774RR:03/11/08 14:41 ID:mnRkdDDJ
>>978
>>980の言うとおり、プロトかポッシュだと思う。
テールはワイワイコレクションのでしょ。
ttp://www.waipoint.com/
982774RR:03/11/08 17:31 ID:Nq5xtP5j
983774RR:03/11/08 18:31 ID:pBH0wLK7
うめたて
984774RR:03/11/08 19:48 ID:citXiYgI
>>973
ついでに聞かせて
やっぱ爆音?
形状が太いと音は低め?
985774RR:03/11/08 22:19 ID:vbgnZpNC
>>980
>>981
ありがとう。このエアロフラッシュてテープ止めなのか!
配線用にリアフェンダーに穴空け加工も必要みたいだし、、
取りあえず、保留かな。。
986978:03/11/08 22:47 ID:vbgnZpNC
ついでにだけど、
http://www.j-bike.com/php3/shopping/goods.php3?shop_no=59&goodsid=593002
こいつはLED&ウインカー(リアのみ)のキットで\24800
さらにhttp://www.msoul.co.jp/cgi-bin/bsc_babyphantom.html
ここで見る限り、maier MXスタイルリアフェンダーが\6800
計\31600
で、紹介してもらったワイワイコレクションのLEDテール16RRR
http://www.waipoint.com/file/waipoint005.jpg が\8,900
エアロフラッシュhttp://sp-co.com/ducatism/parts/sao11.html が\3500^2で\7000
計\27000
。。。イイ!
987774RR:03/11/08 22:47 ID:+JWl0rAW
>このエアロフラッシュてテープ止めなのか!

貼付ける面をちゃんと脱脂しといてからしっかり密着させれば結構耐候性高いよ。
オイラのKLXに付けてもう4年になるが無問題。
988978:03/11/08 22:49 ID:vbgnZpNC
当然ながらLEDは点灯時赤ですよね?
989978:03/11/08 22:53 ID:vbgnZpNC
>>987
ユーザーの型ですか。4年で無問題ですか!
視認性も無問題ですか?
欲しいな、実は以前に見たオートバイの6月号でKLXのカスタムにこれが使われていて、
ずっと気になっていたんですが、テープでも問題無しそうなので、購入したいです。
クリアか、ダークでかは迷いますが。
990987:03/11/08 23:39 ID:MDP2QbRB
>>989
向きによりけり、かと。
オイラが使ってるのはフロントだけで、
ブッシュガードの前面に貼ってあるから無問題。
991973:03/11/09 00:35 ID:8tFBbP8T
>984
めっさ爆音。
太いからかどうかは知らんが音は低い。
その割にはそれほど性能は良くない。
皿12枚入れてたけど。
今はもう外した。
音とスタイルだけ望んでるならこれでいいのかもしらんが・・・。

はっきり言う。やめとけ。
992774RR:03/11/09 06:03 ID:OCmRv0gB
ノーマルのマフラーが一番。
爆音仕様で中〜長距離ツーリングは疲れます。

・・・と、元TW海苔の申しておりました。
993774RR:03/11/09 14:16 ID:h4szXVcR
MXフェンダーってフレームだら〜んってなっちゃうのよね〜。
994774R:03/11/09 16:48 ID:rasbNWK+
今日はじめてワックスを掛けた。
黒トラは磨き傷がすぐついて曇ってくる。
だからなるべく掛けないようにしていたんだが。

何かいいキズ消しは無いもんか?
995774RR:03/11/09 17:18 ID:DO/jprCd
>>994
くれぐれも磨こうとしてコンパウンド掛けないよーにね。さらに曇るよ。
磨き傷消しにはブリス最強。自分のも磨き傷が消えて艶々になったよ。
996774RR:03/11/09 19:20 ID:77P7Djsf
やっぱ、d-tracke買うのやめた。かっこわるいや・・・
997774RR:03/11/09 19:35 ID:CT0ZEzb3
ume
998774RR:03/11/09 19:44 ID:TmroOLxK
虎視眈々
999774RR:03/11/09 19:45 ID:TmroOLxK
哲郎、999に乗りなさい…

わかったよ!メーテル!
1000774RR:03/11/09 19:46 ID:TmroOLxK
そして1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。