★ 【クウレイ】03XR250/モタード【シュラウド】 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガルルウ
多いに語ってください、アンチの方もどうぞ
2ガルルウ ◆67IXgE4/Qs :03/07/11 16:40 ID:tiNW8thY
自ら2ゲト
3774RR:03/07/11 16:52 ID:aeLH62n7
余裕の3getttttttttttttttttttt
4774RR:03/07/11 18:37 ID:6jg1oG9W
いま買おうかどうか
禿しく迷ってる。う〜ん・・・
オーナーの方、長所・短所
インプレよろしく。
5774RR:03/07/11 18:42 ID:n3ZXOsza
誰か語ってください。俺も興味深々。
6774RR:03/07/11 18:46 ID:aQCdDutY
五月に買いました(モタード)
あんまり詳しくないんであれなんですが、基本的にはいいバイクだと信じています。
7774RR:03/07/11 19:41 ID:jfB1N8U5
シンジルモノハスクワレル
ホカノバイクニノラナイヨウニシマショウ
ナゼオフヲステテモタードニナッタカワカッテシマイマス
8774RR:03/07/11 20:52 ID:82DHXCn+
長所・モタード
短所・モタード

これにて終了。
9774RR:03/07/11 21:18 ID:EP6eAg9a
すいません。
すでにNSRのプロアームにも乗ってます。
10774RR:03/07/11 22:12 ID:q2K9OSHN
今日、はじめてXRモタード乗ってる人見ました。それも可愛い女のコ。
欲しくなりました。以上
11すけねる ◆LQSZKPSSPc :03/07/11 22:14 ID:GEPeUSap
>>10
>欲しくなりました。
女の子が?
1210:03/07/11 22:18 ID:q2K9OSHN
>>11
もちろんです
13774RR:03/07/11 22:25 ID:sXmNQJq8
中古95XR買いますた。
トーリツナンテイラネーヤイ!
シェラウドナンテイラネーヤイ!
シンシャカウシゼニナンテネーヤイ!
14774RR:03/07/11 22:42 ID:NRuCpvN+
ほしーけど足とどかなそう。女の子で乗ってる子いるんだ。すげー
15774RR:03/07/12 00:50 ID:vZO114EB
>>13
お気の毒、98年式まではものすごーく燃費悪いで(w
16774RR:03/07/12 10:59 ID:o6XV8tqh
モタドは・・・楽しそうだけどカッコ悪いよね?
17774RR:03/07/12 16:31 ID:NExps8ba
やっぱりルックスが先行してる感じが否めないなぁ。
18774RR:03/07/12 16:49 ID:HFYq3xDW
デートラッカーと比べてどうYO?
19774RR:03/07/12 17:01 ID:o6XV8tqh
D虎の方が速いらしい。空冷OHC VS 水冷DOHCじゃ・・・・・
20774RR:03/07/12 17:10 ID:uWuFyOl1
現行の1つ前のタイプに乗ってるけど足付き悪いからモタドにしようか迷い中。
知り合いは650をモタドにして乗ってるYO
21774RR:03/07/12 17:53 ID:N7/maTRC
ま、水冷のDトラに負けるのは別に構わん。セローとかよりは確実にパワーあるし。
ただあの黒はいただけない。赤のXR250があんなにカッコいいのに。
まだバハの方が見れる。
22774RR:03/07/12 22:58 ID:PmA+H3C6
そだね。
Dトラのオレンジ、スズキのヤツの黄色、
に比べて黒一色は地味にも程がある。
せめて赤がないと・・・もちっと考えれ!ア本田ラ!!
23774RR:03/07/12 23:01 ID:6L9HjfPg
バハのタンクあまり加工しなくてものせられる?
24774RR:03/07/12 23:03 ID:GvlukZHu
友人にD虎乗りがいまして、またがってもらったところ、足付きはモタードの方がいいみたいです。
そいつは確か170センチないぐらいの身長です。
25774RR:03/07/13 01:19 ID:9ImHCX0G
モトライダーFORCEって雑誌の九月号にXR250モタードミニプラモってのが
付録についてたんだ。で、早速作ってみたんだが・・
26774RR:03/07/13 01:27 ID:SjblOR2y
オナーです。
工具箱がダサいので撤去。
リアブレーキが甘すぎてステンホースに換装しまつた。

 グラトラからの乗り換えですが、下がスカスカな感じします。
でも、確実に速いんでいいでつけど。
足つきが悪いのはしゃーないってことです。
あとFフェンダーがベロみたいに間延びして
ダサイので小ぶりのに変えたいです。タイヤ小さいから余計気になる。
27774RR:03/07/13 01:34 ID:9ImHCX0G
絶望的な出来だったぞ。
各部のディテールから彩色の精度まで。
つうか、接着剤使わないと組みあがらん。
はっきり言って、20年前のプラモデル以下。


実 車 は 違 う よ な ?
28774RR:03/07/13 01:51 ID:0AMgMJXK
モルタルど?
29774RR:03/07/13 02:45 ID:Njpzo0Kg
悪くは無いみたいだけど、各雑誌XR褒め過ぎ。
はっきり「D-Traよりは遅い、足周りも比較したら出来がイマイチ。」
って書けよ。と思う。

実際ストックなら、あのショボショボに見える
カワサキシェルパの方動力性能上だし。

俺なら買わない。
でもタンク容量はD-Traより多い。
ロングするやつはこっちが良いのだろうか?
30774RR:03/07/13 14:59 ID:kEaEjCba
>>29
HONDAの圧力は凄いんだな・・・
と思ったり

まぁ、市販モタードが増えることは素直に歓迎したいけど、ね。
31774RR:03/07/13 15:38 ID:PJcT+Xqg
もたーどと両方見比べて、普通のXRにしました、やっぱカッコ良いほうがいいしな
赤のもたーどがあったら考えたが・・・
都内じゃ17インチ性能云々も大した差にならんし、俺のような下手が乗ったらどっちもどっち。
よく比べられるけどD虎の方が実際速いね、甲州でよく抜かれるよ
でもまだ新型XR自体の台数が少ないから自己満足には浸れるし、D虎より高級感はあるよ
32774RR:03/07/13 17:13 ID:JWA+9KgO
4st単気筒250で遅いも早いもないと思うよ。

問題は値段とあのアナログ・メーター。納得できない!
33774RR:03/07/13 17:17 ID:PJcT+Xqg
俺はデジタルより好きだけどな・・・
確かにタッパーみたいだけど・・・
34774RR:03/07/13 18:06 ID:VOPWF6h/
03XR250に乗ってまつ。
最近女の子に良く声かけられるようになりますた。

迷ってる人は買いましょう。
35774RR:03/07/13 19:03 ID:PJcT+Xqg
何でこえかけられるの?かっこいいバイクですね?とか?
36774RR:03/07/13 19:04 ID:PJcT+Xqg
そうそう、XRにジェットヘルってどお?
37774RR:03/07/13 22:02 ID:E3fc/bFo
ショウエイのJ-FORCE2とか合うと思いますよ。
自分はショウエイのZ4被ってます。
38:03/07/13 23:09 ID:jdSFT1E9
03XR250に乗ってまつ。
最近男の子に良く声かけられるようになりますた。

迷っている人は買いましょう。
39774RR:03/07/14 00:47 ID:EkSbb7Iw
>4st単気筒250で遅いも早いもないと思うよ。
俺的にはアリアリ。割とユーザー数が多いこのクラスだと街中で挑まれる事多数(都内)。
そんな時にもやはり「負けられん」と。


>問題は値段とあのアナログ・メーター。納得できない!
同意、メータは明かにコストダウンが目的の手抜き。
にも関わらずD-Traより高いとは!

>XRにジェットヘルってどお?
自己責任で手前のセンスに合致するもので、勝手に逝ってください。
俺はフルしか買わないがな。
40774RR:03/07/14 08:43 ID:fBbu0o0/
デジタル・メーターって電気食い過ぎじゃねぇ???
以前レイド乗ってたけどバッテリ上がり易かった。
XRにもツイン・トリップ・メーターは欲しい処…。
41774RR:03/07/14 08:56 ID:AH/YuA+s
実車試乗したけどやっぱり値段は激しく納得出来ないな。
D虎より高級感も正直、無いと思う。
細かい所の仕上げとか劣ってるとこさえ有るしなあ。
ホンダブランドっつーだけですかね、価格の差は。

各雑誌(特にD虎との比較をしていた某オフ誌)がやたら誉めまくるのも
業界のリーダーたるホンダが一番でないとイロイロ不都合があるからと想像してみたり。
42ひろちゃん:03/07/14 11:41 ID:hvgcVcwE
XR250 Motard
の燃費と最高スピードが知りたい・・
43ひろちゃん:03/07/14 11:44 ID:hvgcVcwE
>41

ブランドのバックや時計と同じ・・・
名前とデザインで価格がアップ!?
デザイン料だと思いましょう
44774RR:03/07/14 12:00 ID:p9j0Pssx
俺の連れの女の子が乗ってるよ。
最高速は二人乗り&トンネル内&少し上り勾配で140kmまで確認。
燃費は大体30km/lくらい走ってるね。
パワーはやはり知れているが、すごくコンパクトで軽い。
Fブレーキも良く効く部類だと思う。
それから二人乗りでバンクさせるとすぐステップするよ(w。

乾いたダートならそこそこ遊べるし、
初心者にはいいんじゃないでしょうか?
45774RR:03/07/14 12:32 ID:EBcKJ00/
空冷なのにシュラウドが付いていることはどうやって納得したら良いのですか?
46ひろちゃん:03/07/14 12:49 ID:hvgcVcwE
>44

情報有難う御座います
最高速は、140kmほどですね
街乗りには丁度いい程度かな?

昨日バイク屋で実車またがったのですが・・・
一瞬 50ccかと思いました
かなり細いですよね

燃費は30くらいですか
250ccでは結構走る方かな?
47まただまされたな、ワトスン君!:03/07/14 12:58 ID:P7KFDmCT
さすがひろちゃんTURBO PRO
是非買いましょう
モタモタモタードを
安いからDトラッカーでもいいけど


48774RR:03/07/14 14:44 ID:vQ2LnygD
D虎海苔=ビンボと言われました

≫36ジェットでもいいんじゃない?SZとかJ−FORCEなら
ヘボイフルフェより安全かと。街中でゴーグルまでつけて気張ってる奴よりかっこいいw
49774RR:03/07/14 15:03 ID:4gPEs5jF
>>36
TXモタードがいんじゃない?
バイザー外したらカコイイと思うよ。

あの霊感内装ホスィー
50ひろちゃん:03/07/14 15:04 ID:hvgcVcwE
>47
モタードだけに
モタモタ・・
モーターマン
51774RR:03/07/14 15:30 ID:/MFHF/hM
>>45
じゃあ水冷なのにエンジンにフィンがついてた
前CB1300とかはどう納得するの(w?
公道走るバイクなんだからデザイン優先でいいんじゃないの?
好きならば納得云々言わないで買えばいいでしょ。
52774RR:03/07/14 16:18 ID:vQ2LnygD
≫51 買えない人の僻みですよ放置のすすめ
53774RR:03/07/14 16:25 ID:kwo5kAHG
オフスレだとあの空冷修羅鵜戸はAI関係で燃焼温度上がる対策として冷却効率アップのためと力説してる人もいらっしゃったなあ。
まあ信ずる者は救われるツーカそんなもっともらしい理屈が必要なのか?
カッコのためだけに付けた、で充分だろ。
ハチロクにGTウイング付けてるようなもんだ。
54774RR:03/07/14 20:06 ID:ej/JAMFs
VTRとXモタで悩む。
55774RR:03/07/14 21:50 ID:/tR1vh3w
VTRの方が7マソ安いのか。
試乗して気に入った方だな。
56 ◆Ce0H5x/JhI :03/07/14 22:08 ID:pBAZzcKX
03XR乗っている人に聞きたいのですが、
ちょっと吹かして、クラッチ切って惰性で走っていると
エンストしやすいんだけど、私だけでしょうか?
走りはじめに特に起きやすいのですが。。。。
57774RR:03/07/14 22:23 ID:yilXuyLr
暖気不足
58774RR:03/07/14 22:37 ID:a8iP07dY
赤が欲しいんだけど、外装一式交換いくら位でつか?
59まただまされたな、ワトスン君!:03/07/14 22:49 ID:P7KFDmCT
昨日
モタードと
250SBと
Dトラッカーを買いましたが何か?
60774RR:03/07/14 23:46 ID:a7wYinu4
聞いてませんが何か?
61774RR:03/07/14 23:56 ID:HVY1vg/6
>>52
そういうのが一番ダサい
62774RR:03/07/15 00:09 ID:uwOYNL0d
チェーンオイル塗過ぎて
オイルがリアホイールにいっぱい付いちゃいますた。
(´Д⊂グスン
63774RR:03/07/15 00:23 ID:eJCkrwW3
素直に650買うよ
64まただまされたな、ワトスン君!:03/07/15 00:27 ID:W/qiUDbc
チェーンオイル塗過ぎて
オイルが白いスーツのズボンにいっぱい付いちゃいますた。
(´Д⊂グスン
65ひろちゃん:03/07/15 10:24 ID:iJWm8UoI
>51
> 前CB1300とかはどう納得するの(w?
ラジエターだけじゃ冷やしきれないと納得する

ちなみに以前デザイン優先でiMACを買ったが
失敗した・・・
66ひろちゃん:03/07/15 10:25 ID:iJWm8UoI
>59
すごいですね
メーカーはバンダイ?タミヤ?
67ひろちゃん:03/07/15 10:26 ID:iJWm8UoI
>64
白いスーツで・・・・
なんか笑える

まさにバイク版頭文字Dの高橋兄弟の兄モード
68山崎 渉:03/07/15 10:31 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
69山崎 渉:03/07/15 13:18 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
70774RR:03/07/15 15:58 ID:WMTuhupH
>>26
ああ、そんな感じなんでつか。
それにしても下がスカスカなのはやだなぁ・・・
71774RR:03/07/15 16:31 ID:IiUPSR2s
XR乗ったことないけど各社250オフの中では一番下があるのでは(TT-Rかもしれんが)?
グラトラよりKLXと比べるものだし。
72774RR:03/07/15 20:03 ID:ZYypRn72
>>56
漏れも初めのうちはよくエンストしました。
暖気不足が原因かと思いましたが、近頃は全然そんなことが無い。
多分慣れじゃないですかね。・・・乗り手もバイクも。

>>62
ビックリしたー
つい先週、漏れもチェーンオイル塗り過ぎだ!って友人等に笑われました。
同じ人が居て驚きました。
73まただまされたな、ワトスン君!:03/07/15 20:03 ID:W/qiUDbc
>>65
マクドナルドでつか?
それともマッキントッシュのアンプ?
74まただまされたな、ワトスン君!:03/07/15 20:03 ID:W/qiUDbc
>>59
田宮二郎でつ
75まただまされたな、ワトスン君!:03/07/15 20:04 ID:W/qiUDbc
>>66
田宮二郎でつ
76まただまされたな、ワトスン君!:03/07/15 20:05 ID:W/qiUDbc
>>67
まさに僕の頭はとうふ状態
77まただまされたな、ワトスン君!:03/07/15 20:26 ID:W/qiUDbc
123
78774RR:03/07/15 21:24 ID:ifvbuTzz
GOOD LUCK !! 夜露死子
79774RR:03/07/15 21:42 ID:N66NCIhc
平均年齢低そうなスレだな。

モタードすぐ廃れるぞ。
今のうちに買っとけor流行遅れに乗るの嫌ならSRにでもしとけ。
80 ◆Ce0H5x/JhI :03/07/15 21:44 ID:glOQVtUq
>57さん いつもより2分長く暖気したら、エンストしませんでした。
      この時期、朝7分、夜5分、、、結構めんどくさい気がします。
>72さん なれ、、もありますよねぇ〜。最初えらく乗りらかったっす。
      大分なれたつもりでも、前のバイクの癖が残っているんですかねぇ?
      XL250Rからの乗り換えなんですが、こんなことはなかったのに。。。。
      パリダカ再販してくんないかなぁ。。。。。。
81774RR:03/07/15 22:41 ID:yWAEy/6v
>80 なぁ、アイドリング、ちょっと高くすれば?
82 ◆Ce0H5x/JhI :03/07/15 22:43 ID:3W8lLzT2
う。。。それはわかるんですが。。。。もうすぐ夏ですし。。。。。もうちょっと粘ってみます。。。。
アイドリング調整用にタコメーターもほしいなぁ〜 なんで付いてないんだろ?
83委姻畏因椅委:03/07/16 13:26 ID:fh0QTDMB
委姻畏因椅委
84ひろちゃん:03/07/16 20:52 ID:8KdRgOIJ
確かに・・
すぐにカタログ落ちしそう・・
85774RR:03/07/16 23:43 ID:xtt4X+3b
XRにはオン用のフルフェイスヘルメットも似合うね。
86774RR:03/07/17 11:17 ID:54SDsuzu
俺もXR買って前から使ってるX8だけど、何が一番似合うのかな〜
87ひろちゃん:03/07/17 13:20 ID:yycjsthV
>83
なんて読むの
88774RR:03/07/17 15:09 ID:54SDsuzu
それにしてもモタードは売れないね〜
89774RR:03/07/17 16:57 ID:753Ms3QO
売れてないの?
俺めちゃめちゃ欲しいんだけど。
免許取り終わるまで、DトラとXRモタド、どっちにするか
迷わしてもらおう。
90774RR:03/07/17 17:01 ID:54SDsuzu
XRが出てからD虎がさらに売れているみたいですよ
91774RR:03/07/17 18:00 ID:Z2CDdfq3
熊本の高速PAで初めて見たんだが、
なんかガックンガックンしながら駐車場まで走っていってたんだが。
マシントラブルとは思えないが、ありゃ一体なんだったんだろうか?
なんか後背位の練習でもしているのかというくらい
腰を振ってたんだよなぁ。
初めての遭遇がそれだから、物凄く印象に残るマシンとなったよ。
92まただまされたな、ワトスン君!:03/07/18 09:38 ID:UZjrrmaD
>>89
レッドバロンで
250SBを買うこれが吉
だって安いんだもん
39万円だぜ
93774RR:03/07/18 10:37 ID:Q+xryu9R
>92 確かにD虎と同じで安いけど、ダサいし売るときも安いのが・・
94774RR:03/07/18 10:45 ID:0xgz9W4x
やっぱホンダのXR系エンジンはタフだし
壊れても部品流通が良いから有利だと思うよ
95774RR:03/07/18 11:50 ID:xpu1kasG
シングルのくせに粘りがないね。相当上に振ってるね。
この手のバイク初めてだから慣れしかねぇ。

で、みんなはダサイ工具箱どーしてる?

明日晴れたらリアサスの調整やってみまつ。
やっぱカウル外しなんかな。
96774RR:03/07/18 19:34 ID:y3XgUd4S
>>95
>相当上に振ってるね
それは高回転がおいしいということですか?
それなら欲しい。
97774RR:03/07/18 19:51 ID:iVwviIRZ
XR系の高回転はダラダラ回るだけで伸びない。
D-Traや250SBにはあからさまに劣る。
向こうはハッキリとした高回転型。
今のXRに下の粘りがないのは排ガス規制対応で採用したAI、正確にはそのためリーンに振られたキャブセットの弊害。
とはいえ同じ様にAI+触媒採用のKLX/D-Tra系にはそのようなネガは少ない。
元からのエンジンの差もある。
信頼性の差なんて今やどっちも熟成されたエンジンだから大差なし。
むしろきめ細かにエンジン冷却出来る水冷のが有利かもな。
98まただまされたな、ワトスン君!:03/07/18 20:07 ID:UZjrrmaD
>>97
これ見たら余計に
モタードではなく
250SBとか
Dトラッカーが欲しくなってきた
99まただまされたな、ワトスン君!:03/07/18 20:09 ID:UZjrrmaD
やっぱり
レッドバロンで
250SBを39万円買うこれが吉

水冷単気筒DOHC4バルブ250cc

まさにホンダドリームと同じ
単気筒DOHC

ドリームって水冷だっけ?
100まただまされたな、ワトスン君!:03/07/18 20:09 ID:UZjrrmaD
単気筒DOHCを無理して回すのも面白そうだね
101774RR:03/07/18 22:02 ID:qSgpQyrk
友人が買った、のせてもらった、モタード使用、とても乗りやすかった。
しかし
速さをもとめるなら、CRMにしましょう
とゆうかんじだったよ
102774RR:03/07/18 22:20 ID:+rLIqxIq
なんか粘着アンチがいるな。
ホンダがXR作るの止めたら彼の生き甲斐はなくなるんでしょうか??
103774RR:03/07/18 22:43 ID:xvjseHsH
XRは03から中低速のツキが別物みたく良くなったよ
KLXと比較にならないくらいイイ! しかし高速は相変わらずウンコ!なの
どちらに重点を置くかの違いかも、ていうかどちらも乗ってる漏れは逝ってよし?

しかし某車は安いし最終兵器ふよふがあるから確信犯には(ry
104774RR:03/07/18 22:59 ID:qSgpQyrk
たしかになんかすごくツキがいい!
ドライサンプだからいいの?
105774RR:03/07/18 23:09 ID:xvjseHsH
03はデジタル点火とセッテイングだけらしいけど・・・
ちなみにドライ産婦は95から。00〜02がちょっとマズーな感じ
106まただまされたな、ワトスン君!:03/07/19 08:13 ID:qAZpFVgn
| 
| オフ車はどれが(・∀・)イイ!!?(岸部一徳)  
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | 
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <250SBかDトラッカー(大滝秀治)
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   
  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______

107まただまされたな、ワトスン君!:03/07/19 12:27 ID:qAZpFVgn
| 
| 4サイクルは地球のことを考えて空気を汚さないよう………(岸部一徳)  
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | 
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l < つまらんお前の話はつまらん(大滝秀治)
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   
  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______


108774RR:03/07/20 11:43 ID:tEpPATm6
00から03に乗り換えましたわ、エンジン同じなのに進化にびっくりした
03はまじでお勧めしる
109774RR:03/07/20 12:35 ID:xFGDD/9q
粘着アンチもうざいが、Hの工作員はもっとうざいな。
110774RR:03/07/20 16:43 ID:tEpPATm6
>109 俺はH工作員じゃないよ
111774RR:03/07/20 16:46 ID:hvbKefyV
>>105の言うように「00〜02がちょっとマズー」なだけでは・・
112774RR:03/07/20 17:09 ID:Um0iw+zU
俺としてはセローやSLからの天候組の話が聞きたい。スピードの常用域が
どれくらい上がるか。100〜110km/hがストレスなく使えれば良し。
113774RR:03/07/21 10:22 ID:jv2YSl8n
一回カワサキ乗ってミロ!
D虎は事故って逝ったけど、よくデジパネ表示が消えたり消えなかったり。
ラジエータホースからクーラントダラダラで冷や汗かいたし。
漏れのD虎が外れロットでオカシイだけか?
114774RR:03/07/21 10:36 ID:/f8r43bz
俺は今まで非原付バイクを5台(内中古1台)買ったが、いずれもノントラブル。
カワ車のトラブルの話はよく聞くが固体差の問題では片付けられないな。
ちなみに買ったバイクはホンダ1台とヤマハ4台ね。
115みるく ◆q65Ka3XIDs :03/07/21 11:02 ID:95GN1zg2
>>114
>ラジエータホースからクーラントダラダラで冷や汗かいたし。
>漏れのD虎が外れロットでオカシイだけか?
空冷のD虎でクーラント漏れ?

どっちにしてもホース付近の漏れはホース交換、クランプ増し締めで
大概の場合は直るのだが・・・・冷や汗かくほどの事は無いと思う。
オフ車の場合は転倒等での原因が多いから仕方ないかも。
ポンプまわりのは社外ガードの装着で有る程度防げるのだが。
116774RR:03/07/21 11:33 ID:rbnf42HB
>115 空冷のD虎でクーラント漏れ?

クウレイ(・A・)イクナイ!!
117みるく ◆q65Ka3XIDs :03/07/21 11:36 ID:95GN1zg2
スマン
D虎とシェルパ勘違いしてた。。。
118774RR:03/07/21 12:10 ID:Wyski/He
イタイなぁ。

 カワサキ→ホンダっていう乗り換えすると、安心感あるな。
ホンダの空冷単気筒とカワの水冷単気筒では耐久性は目に見えてる。

足回りもXRモタのほうが、後発だけによさげだが。
といいつつも価格的にSBを買う(w
119774RR:03/07/21 13:18 ID:qjZBmyEo
SBかっこ悪すぎだよ。。

120774RR:03/07/21 13:30 ID:rbnf42HB
>118 ホンダの空冷単気筒とカワの水冷単気筒では耐久性は目に見えてる。

耐久性の違いを教えてクレクレ〜
121江東支店:03/07/21 14:13 ID:XcDErF+A
122774RR:03/07/21 14:51 ID:Rc5mG0s7
>>119
(#゚Д゚)あ゛コラ?SBナメてるのか?









仰るとおりです_| ̄|○
でも、あの外し具合がスズキなのです。
ヽ(`Д´)ノホンダ海苔にゃ一生わからネーヨ
123まただまされたな、ワトスン君!:03/07/21 15:53 ID:IjS5U8YV
>>122は海苔?
俺はレッドバロンで
250SB買う予定
だって爆安なんだもん
39万円………
124774RR:03/07/21 16:27 ID:qjZBmyEo
SB海苔

安物買いの銭失いw
125774RR:03/07/21 16:41 ID:TPlP+rbE
>>123
そだよ。一時はXRモタド買おうかと思ったけど、
SBにしました。理由は聞かないで(つД`)
126774RR:03/07/21 19:11 ID:1ygK24X3
SBはセンスよくステッカーやら貼れる人なら
Dトラよりかっこよく乗れると思うんだけど…。
漏れにはそのテクはない。
というかそれはXRモタドもそうか。
127774RR:03/07/21 21:43 ID:RbHLidm9
自分klx乗りなんですがこのスレではよくxrとklxが比較されているようで
たまたま知人のxrを林道および公道で試乗する機会あったので林道初心者ながらインプレします。

よく言われるパワーバンドがxr低回転klx高回転の話ですが
初心者でも解るほど顕著でした。
よって林道で時速40〜50キロほどで走るときは
ギアはxr3〜5速、klxは2〜4速を使う感じになります。
xrの方が極低速が得意なので、時速10キロ以下で走らざる得ない悪状況などでは
有利だと思います。でもklxも半クラを多用すれば同等の走りができます。

公道になるとやはりklxの方が流れの良い国道などでは楽です。
xrは発信は飛び出せるのですが、公道では無用なものともいえますし。
時速100キロ以上になるとklxは圧倒的に有利になると思います。

ポジションはxrの方が若干前でステップが後ろ気味になりました、
この辺は好みが別れそうです。

サスはxrの方が柔らかいので、ダートで倒しこんでもあまり滑らない感じがしました
グリップ走行はxr、ドリフト走行はklx??

総合的に考えたところ、林道でのガレ場やマッディなどの状況ではxr有利
フラットダートや公道ではklxといった感じだと思いました。


しかし今回両車ともタイヤ、カスタムの違いやセッティング変更があったので
ノーマル同士の比較だとまた違うのかもしれません。

ただモタードならやはりklxじゃないかなぁ
128774RR:03/07/21 21:51 ID:RbHLidm9
127補足

あとxrの方がサイドスタンドをはずして起こした時、「軽いな」と思いました。
当方のklxはセルバッテリー無しのsrにもかかわらずです。
スペックの違いは知りませんが、これは重心の違いよるものでは無いでしょうか。
129774RR:03/07/21 21:52 ID:5A8jjJrM
>>128
ガス残量の違いかも?
130774RR:03/07/21 21:56 ID:a655cThs
モテギでやってたモタードレースを見た感じでは、KLX/Dトラの方がかなりパワーあるみたいだったな。

カワサキ車の耐久性に関しては俺もちょっと問題だと思う。
98年式のDトラで、マスターカップとクーラントのリザーバータンクが劣化して割れ、
ウインカーの配線とアクセルワイヤーのアウターがちぎれた。
88年式のヤマハ車も持ってるけど、そんなことは一度もない。
長く乗るならXRの方がいいかもしれないけど、今新型を欲しがってる人間で
長く乗りたいと思ってる人は少ないか。

でも、俺も買うならコストパフォーマンスでSBかな。
131774RR:03/07/21 22:00 ID:Zvhp9u0G
>127

乙。参考になりました。
別にKLXがどうこうって訳じゃなく、他に比較対象がないだけよねw
両メーカーとも頑張って貰いたい
132774RR:03/07/21 22:11 ID:mbfKk3PD
KLX/Dトラ-SBなら300にしてもXRより安いんだもん、XRは高いだけだね。 300は乗りやすいぞ、中低速バッチリ。スペック以上に体感できます。
133774RR:03/07/22 00:41 ID:SX/BxATg
赤外装つけたモダド見た!なかなかイイ!!

っていうかリアブレーキ甘いなぁ。。。
元フォーサイト海苔のヘタレなんでフロントをあんま握れない・・・
まずはテクを磨いてみるか(藁
134774RR:03/07/22 01:23 ID:ft3IinFQ
>127
分かりやすい初心者インプレ乙。
もうちょっと乗れるようになると印象は変わるかもね
林道のガレをライン取りで一気に抜けるときはKLXが楽かな
フラットダート向きではなくてハイスピード向きの足回りだと思うよ
あとKLXはギヤ比が妙に高いしリヤのイニシャルも高めだからオフ向きにセッティングすると
印象が変わると思うし
しかしXRは買ったままの状態でかなり乗り易いのは確か。
135127:03/07/22 02:18 ID:OgIzj2gG
>>131
他にはxr、klxスレでよく比較されるのはDR、TTR(レイドでは無い方)ですかね?
ただ数が少ないのと絶版のためか、あまり話題になりませんよね?
DR高回転TTR中回転ってイメージがあるんですけど。

>>134
自分はフラットダートしか飛ばせないので、フラットダート得意?と
感じたのかもしれませんね(涙)

スプロケは自分はノーマルxr歯数多めのだったので、
この辺のいじれば走りがだいぶ変わりそう



今回の試乗で自分のKLXの今後のセッティング変更やカスタムが
少し見えた気がします。xrすれでklx話スンマソ
136774RR:03/07/22 02:55 ID:N94BQfUy
おい!新型XR海苔!
ヘッドライトをアチェルビスに交換したら
純正ヘッドライトをヤフオクにシュピーんしる
結構高めで売れると思うぞ
137774RR:03/07/22 04:00 ID:jYSBFuC9
渋滞がちょっと扱いづらいけど、
スプロケ交換で改善しますかね?

DRZ400モタドー仕様も結構イイネ。
ハンドルもハーディーにすっかなぁ。
138774RR:03/07/22 05:18 ID:H9zy6zG4
ハーディーはやめとけ、
駐車中、バイクが勝手に倒れたことがあったが
それだけで曲がった。
139なまえをいれてください:03/07/22 13:05 ID:O6t3hDGJ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
140774RR:03/07/22 19:20 ID:DI9rjmv+
drzモタードでたの?
141ひろちゃん:03/07/23 15:42 ID:Saiu3c/v
なにはともあれ・・・
ヤマハでモタードだしてくれ!
いいエンジンあるじゃないか!!
142ひろちゃん:03/07/23 15:47 ID:Saiu3c/v
結局のところ・・・
今市販されているモタードタイプバイクは
一般道路で遅い?

一般道路でガンガン走るなら・・・
最低140kmくらいまで軽く加速しないと辛い・・のでは?

143774RR:03/07/23 15:49 ID:1km7idpD
>>142
信号の無い田舎道ならそうかも♪
144774RR:03/07/23 15:59 ID:t4G57//N
私、家が代々木ですが、XRで十分ハイパワーです、これ以上速いのはいりません
140キロ出す道がありません。。。がんがん走ったら白いバイクがあっちゅうまにすっとんできます
145774RR:03/07/23 21:25 ID:M3Wg7NyA
>>144
道が無いって・・・普通バイク海苔なら郊外へいい道を求めて出るもんだろうが。
146774RR:03/07/24 12:48 ID:G1HG1I9K
147774RR:03/07/24 21:00 ID:hQMW38Q2
スレ違いだがこの赤Dトラはカコイイ
ttp://village.infoweb.ne.jp/~dtracker/motogallry45.htm
148774RR:03/07/24 21:12 ID:zmpKn2Hk
>>146
それもいいけど、やはりバハタンク付けたいね。
149774RR:03/07/24 22:41 ID:IgSlUt75
>>147
確かにカッコイイ

まっ黒より全然(・∀・)
150774RR:03/07/24 23:44 ID:1F+facpo
SBはバロソで39万って定説みたいだけど
D虎とXRはいくらなの?
大した差が無いならカッコイイ方が・・・
151774RR:03/07/25 12:23 ID:ih9SLgSx
勘違いしてるようだが
新XRは140km出ませぬ!
152774RR:03/07/25 12:34 ID:uysWgGTR
>>150
10万円以上あるのではないかと。
カッコだけでその価格差はどーなんでしょう。
153774RR:03/07/25 19:45 ID:OstFDtt9
本田車は値引き渋いからあながち10マン近い差になるのも…
格好良さはあくまで主観だし、街で見かけるD-Traは結構な確率で
自分の好きなように外装カスタムしてるからあんま関係ないんじゃね?
154774RR:03/07/25 22:13 ID:ti5Pj2Bm
>>150

近所のバロンでは、'03モデルのXR250(新車)が45万ですた。
SBとの差額6万をどうみるか。
個人的にはXR。
155774RR:03/07/26 00:34 ID:/CY3mQ8d
>>154
6万あればあんな事やこんな事も…(w
156774RR:03/07/26 03:13 ID:KoWUpZ/O
あれ、こっち生きてるじゃん
157まただまされたな、ワトスン君!:03/07/26 09:38 ID:I/mCeqyG
>>150

TW225
299000円

FTR223
299000円

スーパーシェルパ
329000円

セロー225
339000円

250SB
390000円

Dトラッカー
419000円

KLX250
429000円

XR250
449000円

XR250バカ
459000円

モタモタード
469000円
158774RR:03/07/27 02:32 ID:grXWwDcK
>>157
その価格表だと一番お買い得はやっぱり250SBかな。(個人的意見)
シェルパやFTRもコストパフォーマンスも高くていいですね。
やっぱ売れるには理由があるのね>FTR。
159774RR:03/07/27 19:17 ID:3CSb3Xzl
今月XR250モタードを購入したのでその感想を。
街乗りに関しては文句ない。すり抜けも簡単にできる。
車体が軽いため取り回しが楽。
しかし、高速道路での巡航となると非常に弱い。
100km出せるが、車体が軽いこともあって風圧で
ふらつく。危なっかしい。関越で他バイクにめちゃめちゃ
追い抜かれた…

燃費はリッター30km弱。
しかしあのちゃちいアナログメータはいただけない。

D虎と悩んだけど、最終的にデザインを優先してしまった。
値段は5万以上差があったけど・・・
160774RR:03/07/27 19:43 ID:cYEtDtMR
>>159
うわー、メッサ後悔してるよ、この人。

つーかこの程度の遅さが気になるということは前が速いバイク?
161774RR:03/07/27 20:42 ID:4FAry10o
159ですが後悔してませんよ。
扱いやすい・乗りやすい、気軽に乗れるいいバイクです。
ただ、高速巡航向きではないですね。
162774RR:03/07/27 22:47 ID:nnigeU3p
>扱いやすい・乗りやすい、気軽に乗れる
これは250の単発なら当然兼ね備えているべき特性でいいバイクというためには
もう1つ「何か」がないとな。燃費がお化けなみにいいとか、意外に高速巡航性が高いとか
コーナリング最高とか。
163774RR:03/07/28 00:16 ID:eyGS1r57
XRなら、
「未舗装路を快適に走れる」
というメリットがあり、それがもちろん最大のウリなわけだ。
最大唯一の「ウリ」を捨てたモタード仕様じゃ
正直、どこにも魅力はないな。
今は一過性の流行みたいになってるけど、すぐ廃れるだろ。
164774RR:03/07/28 01:06 ID:H4CHy42r
このスレで言われてる通りの性能なら舗装路では漏れのCRM250AR(タイヤD604、他はノーマル)
よりXRモタードの方が速そうに見えるんだが…どうなの?
ARって一人乗りで平地でも150位しか出ないし。
トルクの差をチャラにするほど曲がるなら最近あまり林道走らないから買いたいのだが。
165774RR:03/07/28 08:51 ID:2TU/R9qf
確実にARのが速いよ。
2ストから4スト250ccに乗り換えると余りのトロさにビックリすると思うよ。
166774RR:03/07/28 19:37 ID:0rpaISse
XR2501ヶ月半待ちで今日納車。
んで初めて実車とご対面。

モタードは何度か跨って両足で親指着くことを確認。
2cmアップはキツイかなって思っていたけど、、、
つま先立ちだな。

CBR250ハリケーンから数年ぶりのバイクだけど慣れるしかないっすね!
167774RR:03/07/29 02:30 ID:wvAmmMD0
>>164
CRM250ARとXRモタードって・・・どう考えてもARの方が
パワーあるし速いと思うが
168164:03/07/29 21:06 ID:esLYUTi6
友人のCBR250が結構速かったんでそのレベルの走りができるならと思ったんだけど
モタードってそこまで本格的にオンロードな感じではないってことか。
車重の軽い分いけるかなと思ったんだけどやっぱそうなのね。
169774RR:03/07/30 00:39 ID:6edh5Trl
CBR250ってあのカテゴリーのレプの中では随一に速かった記憶があるのだが…
モタードは確かに車重だけ見れば軽いんだけど、高回転の伸びとオフ車特有の空気抵抗の大きさはいかんともしがたい。
0-60km/hぐらいは遜色なく加速出来るけど、そっから先の伸びは全然敵わないよ。
170774RR:03/07/30 01:43 ID:2Topq/6w
XRはこのカテゴリーでは随一に遅かったのだが…
モタードは確かに車重だけ見れば軽いんだけど、高回転のふん詰まりとオフ車特有の空気抵抗の大きさはいかんともしがたい。
0-60km/hぐらいは遜色なく加速出来るけど、最高速は平地で120kmくらいなので全然敵わないよ。
171774RR:03/07/30 01:53 ID:2Topq/6w
まつまらん煽りはどうでもいいが
これに速さに期待してはいかんよ、低速のツキ、軽快さ、扱い易さ
でもって低いレベルでもバイクを操る楽しみみたいなとこがイイんだが
172774RR:03/07/30 09:12 ID:iI4PJ/Oe
低いレベルでもバイクを操る楽しみ←これは超重要。

確かに今のホンダって国内モデルは最多ラインナップだけど、リッターネイキッドやSSなんかの馬鹿げた性能を
操る楽しみってトコロまで持っていこうとしたら余りにもリスキーかつ金かかりすぎ。
XRやモタードなんかが売れる事によってもっと250ccクラスに面白いモデルが増える事を期待したいね。
それはホンダに限らずだが。
173774RR :03/07/31 20:50 ID:agiwx4ig
揚げ
174山崎 渉:03/08/02 01:48 ID:PpPnLbXE
(^^)
175 ◆Ce0H5x/JhI :03/08/02 21:06 ID:s3s7o2Ix
保守
176774RR:03/08/02 21:14 ID:dhENppEn
ヘタレが乗るCBRなぞ糞です。コーナー3つでもう着いてこれません。
高速で姑息にも抜いてきやがりますがトラックに引っかかってすり抜けできません。
次のパーキングで茶を飲んでたらやっと追いついてきたほどです。モタード最高!
177774RR:03/08/03 10:12 ID:bLTSQ8rz
XR400も乳デザインにならないかな〜
178禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/08/03 23:02 ID:hVziX1x3
誰かもう300ccとかハイカムとか入れた?
今はサイレンサーアクラボ+FCR35Φ(33のがいいけど見栄+300化の時のために)で様子みてるけど
正直同じ労力Dトラにつぎ込んだ方が近道くさいけど、RSVのエキパイも注文しちゃったしなぁ・・・
179774RR:03/08/03 23:48 ID:a62G2uqP
てか300ccしか無理なんすかね?
クラブマンとかの340ccキットとか使えないすかね?
クランクボーリングぐらいなら覚悟してるんですが。
180774RR:03/08/04 22:13 ID:GUHCHVgG
XR400のエンジンみっけて載せ替えた方が費用対効果高いんじゃないの?
のらんかもしれんけど・・
HRCキットもあるしセルとバッテリーないから重さもかわらんじゃろ
誰かやってみて
181禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/08/04 22:51 ID:/mXs9VA1
>>180
そしたらXR400乗ったほーがいいかもねw
300ccは全部純正部品で可能なのでO/Hついでって感じで
182774RR:03/08/05 08:14 ID:WduNbxoB
XRといったら某店通勤快速使用だろ
183774RR:03/08/05 21:03 ID:Yc6frYZN
倍樽のことか?
7PS程UPを10万前後はお得?
184774RR:03/08/05 23:51 ID:av0PYYtP
>>183
元のキャパが28psのエンジンで30%ものパワーアップを費用10マンで自分の力のみで出来るか?

と訊かれれば判るはず。
185774RR:03/08/06 03:15 ID:lqvfUG5e
>自分の力のみで出来るか?
こういう必ず出てくる意見を求めちゃいない。 

人それぞれ求めているレベル・価値観は違うのは当然でしょう。
その中で、メーカーの自主規制などによって、年々大人しくなっていく中、03XRに注ぎ込む
のに妥当なのかなと。
186774RR:03/08/06 09:19 ID:DLk7P0Mu
だーかーらー、チューニング屋の膨大な試行錯誤の末に生み出されたノウハウを10マンぐらいで自分のバイクにも
実現出来るなら『価格としては妥当』と言う事を言いたかっただけで。
何も知らない素人がやるならもう一台買えるだけの金かけてもあの非力なエンジンで10psアップは無理。
そのレベルが求めるモノなのかは人によって違うのは言わずと当たり前、つうかならわざわざ183みたいなこと訊かなきゃイイじゃん。
187774RR:03/08/06 14:04 ID:lqvfUG5e
書き方が悪かったのは確かだね。
ショップの技術云々での金額を言いたかったわけではなく、03XRに金掛けるのはどうなのかって事
を聞きたかったのよ。
188774RR:03/08/06 21:46 ID:sf3t4eod
>>187
外装やマフラーだけ取っ替える盆栽系もしくはストリート系チューンでも10万なんて軽く到達するから
チューニング自体金かける意味があるのはあくまで本人の自己マン度合い次第では??

んなこといいだしたらパワー出すならもっと安直に出来るKLXがあんのに、03XRに5万以上
高い金掛けるのはどうなのかって事を ry
189774RR:03/08/06 22:59 ID:lqvfUG5e
サイレンサーのみ交換している。 これは他機種にも流用できそうな物にした。
XRはノーマルのままでいいと思っている。 金掛けても知れてるし、↑の言うように
KLXが簡単で安いし。

CRFなら金掛けても良さそうだけど、来年だしな・・・
190774RR:03/08/06 23:30 ID:sf3t4eod
>>189
プロにキチンとエンジン全バラして組み直して貰うだけでもノーマルとは直線の伸びが違うのを体感出来る。
でも確かにそんな事に大金掛ける意味を問われると。。。?

CRFは維持だけで金かかるからたぶんイジる余地&余裕はないでしょう、たぶん。
それと日本に逆輸入出来るだけの割り当てがあるかどうかわからんし。
発売まで半年切ったのに未だ逆車予約受け付けます、っていう広告みないし。
191774RR:03/08/07 20:05 ID:k+LLDEdP
キメマスタ 俺の02にあのタンク付けよう
192774RR:03/08/08 10:13 ID:pDgy4ezD
もう1000km走ってるのにタイヤのビゲが取れません
みなさんはどのぐらいで取れますたか?
193774RR:03/08/08 11:26 ID:2pz0ZC6h
距離よりコーナーで寝かせるかどうかでしょ?
194774RR:03/08/08 13:32 ID:gKZAwO4Q
モタードって前後チューブレスタイヤですか?
195774RR:03/08/08 14:52 ID:Nz2xDJns
>>194
チューブ。
スポークホイールでチューブレスの車種の方が少ない。
196774RR:03/08/08 16:03 ID:Nz2xDJns
ところでモタド買った友人がオフ用に
21/18インチのホイールを探してるんだけど
02以前のXRと互換性有りなのかな?
フロントはCRMのが使えそうな悪寒。
教えてエロい人!
197774RR:03/08/08 16:50 ID:/Hbhm+UK
成る程、チューブね、ということはモタードを選択する意味は殆んど無さそうだな。
バハかXRだな。
198 ◆Ce0H5x/JhI :03/08/10 18:46 ID:I3wGJC7e
保守
199774RR:03/08/13 03:23 ID:iwKrPe60
だれか書き込めよ
俺のXRは02だから関係ないが。
200774RR:03/08/13 10:00 ID:+yla/I2A
XRモタードって売れてないん?
YAMAHAモタスレで「XRモタは売れてない」って事になっているんだけど。

(今すぐは買えないけど)XRモタは結構欲しいので、ちょっと気になる今日この頃。
201まただまされたな、ワトスン君!:03/08/13 15:52 ID:YVNauYLL
XRって
メーターぼろいね
セロー並にメーターぼろい………
202774RR:03/08/13 17:48 ID:QCoEHPRh
だからバハやXRでなくモタードを選択するメリットがあるのか?
見た目も一番良くないし。
203774RR:03/08/13 18:07 ID:AzgKtYKt
XRを選択するメリットが無いね、そもそも…
204774RR:03/08/13 18:23 ID:yCnai7sL
漏れは03XR250に乗ってんだけど、
カッコは良いと思うよ。
でも遅いけど(´・ω・`)
サイレンサー交換すれば速くなるかなぁ?
205774RR:03/08/13 18:56 ID:c4+hynqN
遅いって・・・そりゃ空冷250単発なんだから・・・
何を期待してるのか知らんが。
206774RR:03/08/13 19:45 ID:ooEWYdo1
>>204
残念ながらあんまかわらんだろうね。
抜けだけ良くしても規制対応AIのために薄くなってるセッティングや吸気とのバランスも取らないと。
音だけは盛大になるから「速くなった気にはなる」けど。
207204:03/08/13 20:48 ID:oCTEFTDC
わかりますた。
速さを求めないで、のんびり林道でも走ります。

北関東のオススメ林道キボンヌ
208774RR:03/08/13 22:31 ID:SeHwqaxG
期待するなと言うのもアレだが
つい期待しちゃう気持ちも分かるな。。。

2ストが選べない現状では400に期待したいのだが
それも望めそうもないし。。。 ウツ
209774RR:03/08/14 01:11 ID:XB/fSe6q
遅い遅いって、もともとオフ車だぜ?
町乗りで速さを計るような奴が乗るような車種じゃないんだけど?
まあモタードに乗ってる奴が「遅い(´・ω・`)」と言うなら分かるけど・・

一度ほんとに林道でもコースでも走ってみろよ。
それでつまんなければバリオスにでも乗ってなさいってこった。
210209:03/08/14 01:20 ID:XB/fSe6q
>>207

でオススメは・・
初心者なら定番の中津川林道がオン車でも走れるようなフラットダートでお奨め。

個人的には猿ヶ京温泉→秋鹿大影林道→四万温泉→万沢林道→尻焼・草津温泉
の温泉巡りコースがお気に入り。
万沢林道には本州離れした数キロに及ぶ直線ダートがあって、
ダンプにさえ気をつければかなりカッ飛べます。
211774RR:03/08/14 03:42 ID:MgkSLKUg
街乗りではかなり強力に早いと思うが。
212774RR:03/08/14 04:46 ID:d6laDsP9
>>201
死ねよクソ野郎
213まただまされたな、ワトスン君!:03/08/14 10:15 ID:FU8TaZ2Q
>>212
本当に呪い殺すからな( ̄ー ̄)
正確には呪い殺してもらうだけど………
214204:03/08/14 14:35 ID:9ZJODeU9
>>210
サンクス。天気の良い時でも挑戦してみまつ。

それにしても今年の夏は雨多くてバイクに乗れないよ。
ヽ(`Д´)ノウワァーン
215774RR:03/08/14 14:57 ID:EuoxUrXX
>211 ??
216774RR:03/08/14 15:43 ID:xArC7pA6
>>213
さっさと死ね
俺は個人的にお前の死を祈り続けてやるからな。
217774RR:03/08/14 17:12 ID:i3zLnsii
ウンコスレにウンコ好きが来てら
218まただまされたな、ワトスン君!:03/08/14 17:52 ID:FU8TaZ2Q
>>216
さっさと死ね
俺は個人的にお前を殺したいからな。
まあ今週いっぱいは注意しろよ( ´,_ゝ`)
219まただまされたな、ワトスン君!:03/08/14 17:52 ID:FU8TaZ2Q
>>216
ちなみに夜中の2時30分〜3時に
金縛りにあったらここで報告してくり( ´,_ゝ`)
220774RR:03/08/14 18:10 ID:z8QJE16q
>>215
その??はなんじゃ?俺も街中では速い部類だと思う。
一番の苦手は片側一車線しかないが、速い車は飛ばすような田舎国道だと思う。
高速は割り切って一番左走ってればいいし。
221まただまされたな、ワトスン君!:03/08/14 19:56 ID:FU8TaZ2Q
ちなみに呪う人は
右の耳とか右の目にくるように設定したらしいから
呪われた人はくれぐれも
右の耳とか右の目に注意するように
自覚症状が現れたら
直ちにおはらいを受けること………
さもないとまじで死にますよ………(汗)
222484でつ:03/08/15 08:25 ID:ANKbbt9P
03XRってネタが無いんだなぁ
呪うとか呪われるとか…

ま、楽しそうだからイっか。(w
223774RR:03/08/15 09:32 ID:h9orwCzi
さっき鏡を見たら、右の・・・
 
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
224山崎 渉:03/08/15 14:40 ID:SRFF0i1n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
225まただまされたな、ワトスン君!:03/08/15 22:49 ID:H59x04xb
以前呪った人で右の耳の鼓膜が突然破れ
その後………(汗)
になった人がいるのでご注意ください(実話)
通常は名前と生年月日でやりますが
その人いわく投稿日とIDだけでもできるらしいです
運が悪いと自分の所に跳ね返ってくるのが玉に瑕ですが(涙)
でもむかついた場合はリスク承知で
ついこの手を使ってしまいます………
226774RR:03/08/16 00:32 ID:nX48DgAq
>>225
分かったから死ね
227774RR:03/08/16 03:21 ID:hBwlcLQr
>>225
本物の基地害だな(w
ひきこもりの精液臭い高校中退男の汚い後ろ姿が目に浮かぶ・・
228まただまされたな、ワトスン君!:03/08/16 08:21 ID:cxNM/DQv
>>226
お前もうすぐ死ぬぞマジで( ´,_ゝ`)
右の鼓膜が破れるからな( ´,_ゝ`)
まあ今に見てろ………
229まただまされたな、ワトスン君!:03/08/16 08:22 ID:cxNM/DQv
>>227
お前ももうすぐ死ぬぞマジで( ´,_ゝ`)
右の鼓膜が破れるからな( ´,_ゝ`)
まあ今に見てろ………
呪い殺されるからな………
230まただまされたな、ワトスン君!:03/08/16 08:30 ID:cxNM/DQv
そんな事より>>226よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のレッドバロンに行ったんです。レッドバロン。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんかカメラが回ってて、テレビドラマのロケをやってたんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、西部警察如きで普段来てないレッドバロンに来てんじゃねーよ、ボケが。
西部警察だよ、西部警察。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で石原軍団か。おめでてーな。
よーしパパも吉野家で特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、加藤大治郎のツナギやるからその場所空けろと。
西部警察ロケってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
犯人と取引現場に立ったらいつ流れ弾が飛んできてもおかしくない、
撃つか撃たれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと通れたと思ったら、新人俳優が、HONDAVTRに乗って客に突っ込んできたんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、VTRなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、VTR、だ。
お前は本当にVTRが速いと思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、国産ならなんでもいいんちゃうんかと。
走り屋の俺から言わせてもらえば今、バイク好きの間での最新流行はやっぱり、
マグナ49、これだね。
マグナ49のノンターボ。これが通の乗るバイク。
マグナ49のNAてのは東関東自動車道で40キロ位でマジで隼を抜ける。カッコイイ、マジで。これ。
で、原付は操作も簡単で良い。これ最強。
しかしこれに乗っていると次から2ちゃんねらーにDQN扱いされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>226は、無難にスーパーカブにでも乗ってなさいってこった。
231まただまされたな、ワトスン君!:03/08/16 08:31 ID:cxNM/DQv
そんな事より>>227よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のレッドバロンに行ったんです。レッドバロン。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんかカメラが回ってて、テレビドラマのロケをやってたんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、西部警察如きで普段来てないレッドバロンに来てんじゃねーよ、ボケが。
西部警察だよ、西部警察。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で石原軍団か。おめでてーな。
よーしパパも吉野家で特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、加藤大治郎のツナギやるからその場所空けろと。
西部警察ロケってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
犯人と取引現場に立ったらいつ流れ弾が飛んできてもおかしくない、
撃つか撃たれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと通れたと思ったら、新人俳優が、HONDAVTRに乗って客に突っ込んできたんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、VTRなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、VTR、だ。
お前は本当にVTRが速いと思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、国産ならなんでもいいんちゃうんかと。
走り屋の俺から言わせてもらえば今、バイク好きの間での最新流行はやっぱり、
マグナ49、これだね。
マグナ49のノンターボ。これが通の乗るバイク。
マグナ49のNAてのは東関東自動車道で40キロ位でマジで隼を抜ける。カッコイイ、マジで。これ。
で、原付は操作も簡単で良い。これ最強。
しかしこれに乗っていると次から2ちゃんねらーにDQN扱いされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>227は、無難にスーパーカブにでも乗ってなさいってこった。

232774RR:03/08/16 10:27 ID:iyDFMPks
あぁ〜あ!もぉ土曜日か。。

ひとっ走りしてくるか!
233まただまされたな、ワトスン君!:03/08/16 15:18 ID:cxNM/DQv
>>227
妄想くん自分の事言うなよ( ´,_ゝ`)
234774RR:03/08/16 19:31 ID:se0Lwl+O
>>228-231/233
死ね気狂い
235まただまされたな、ワトスン君!:03/08/16 19:33 ID:cxNM/DQv
>>234
死ね気狂い( ´,_ゝ`)
236774RR:03/08/16 19:38 ID:jyzdDOJQ
しかし酷いスレだな。sageでやってるだけマシか・・・
237774RR:03/08/17 23:02 ID:3eC1qjVA
あぁ〜!もぉ日曜日か。。

明日から仕事だな!

9日連休で晴れたのは二日だけだったよ。土曜日に期待だな!XRよ!
238774RR:03/08/19 00:40 ID:G1rqOTKQ
今日8月19日はバイクの日らしいぞ

よし、おまえら、マターリしる
239 ◆Ce0H5x/JhI :03/08/20 21:23 ID:9K2WDLsS
hosyu
240774RR:03/08/21 19:28 ID:XR/Dzcvh
IDがXRなので記念カキコ
241774RR:03/08/22 10:36 ID:OD9+cILF
もまいら、リヤサスのセッティングはどうしてますか?
昨日初めていじったら結構変わるんで驚きますた(°Д°)
 
舗装路や林道とかでセッティング変えてますか?
どういう風にセッティングすれば良いか知ってる香具師、説明しる!
242774RR:03/08/22 12:31 ID:T6tEWQMz
いろいろあるから意見のひとつだと思って
柔らか目から始めて安定するところかな
堅いとどう乗っていいのか分からない!柔らかめが好み
243774RR:03/08/23 21:46 ID:477h8gfv
>>241
サスの前に車体のメンテやれよ。
じゃないとセッティングがグズグズになるからよ。
244 ◆Ce0H5x/JhI :03/08/24 19:45 ID:677W/ytU
延命
245774RR:03/08/25 01:41 ID:Dq8+69b+
養命酒?
246774RR:03/08/25 19:02 ID:lxKRwMm7
XRモタ欲しくてお店で跨がせて貰ったら予想以上に大きく
両足つま先が地面に付くか付かないかの宙ぶらりん状態。
あきらめモードだったらお店の人はもっと体が小さいのにもっと
大きなバイクに乗ってる人もいるから大丈夫と。

本当にこんなんで街中とか普通に走れるのでしょうか。
車高下げる方法や乗り方のコツなどあれば教えて下さい。
ちなみに164cm 足短め。
247774RR:03/08/25 20:03 ID:+oigbdrk
>>246
まー、慣れるまでは無茶なすり抜けはしないことだね。特に車間すり抜けで
間が轍になってるようなとこは。
左からすり抜けて、こけるときは左側へ。
248774RR:03/08/25 21:41 ID:0sjfFwSh
>246
店行って跨ったのならその場で店員に聞けよ。
なんでこんなとこで聞くんだ?
249山崎 渉:03/08/26 16:10 ID:hGW2VW/2
>>246
短足はバイクに乗っちゃ駄目………
250774RR:03/08/26 16:17 ID:ibIVOOUC
>>246
>両足つま先が地面に付くか付かないか
片足でも指先で踏ん張れれば問題なし。あとは慣れ。
>>247も言ってるけど慣れるまでムリはしないこと。
バイクはバランスの乗り物だということを忘れないよーに
251774RR:03/08/26 18:33 ID:pz2/NCuY
注文してきました XR 新車で8万引きでした
252774RR:03/08/26 23:36 ID:RM7t7jbz
>>251
'03モデルならスズキ並のディスカウントだね・・・
253774RR:03/08/27 00:09 ID:jF8tm/Ql
俺が買った時は6万引きでした。もちろん'03モデル
254774RR:03/08/27 11:08 ID:F9lp35+p
試乗したXRモタードのハンドルが妙に気に入って、ウチのXR250Rにも
同じハンドル付けようかと考えているんですが、純正はちょっと見た目が
寂しいなぁという感じで‥‥。

と言う訳で、社外品でXRモタードの純正と同じ、もしくは近いサイズの
ハンドルってありますか?

いかんせん、近場のショップにはモタードのゲンブツが無いので、ハンドル
のサイズが正確には判らない‥‥。
255774RR:03/08/27 19:54 ID:LdbXgppM
連猿のセロー用がわりと近いぞよ…
256774RR:03/08/29 01:41 ID:5+vt34Pm
02モデルに、03の外装ってポン付けできないかなー。
257774RR:03/08/29 20:11 ID:b4QIyjwc
>>247
>>250サンキウ
ちょっと自信がついてきたのでかなり欲しくなってきた。
モタで乗り出しが定価ぐらいだけどそんなもんかなぁ
258 ◆Ce0H5x/JhI :03/08/31 21:23 ID:7HYURp66
保守

259774RR:03/08/31 22:25 ID:hYzGCdXE
今日、XRモタが走っているのを見た。
なかなかカッコ良かった。
260774RR:03/08/31 22:42 ID:8rJiNpyB
>>256
タンクはポン付くらしいが、現在、人柱募集中(w
261九戎:03/09/01 22:48 ID:XufUWF2a
ちょっと、XRモタ乗る機会がありました。
かなりほしい!でも、リアサスふわふわして怖くありませんか?
262774RR:03/09/02 01:22 ID:KJRoYVP4
サスがビョンビョンするのがオフ車のいいところ。
慣れるとこれがたまらない(w
263774RR:03/09/02 05:43 ID:c9jY48rK
箱付きモタ見ました。
ホイールとFフォークが眩しい。
264774RR:03/09/02 09:06 ID:YeQMly5Z
知人の03でコースで走ってみたけど、ハンドリングは安定方向なのだが
相変わらずギャップで収束しないボヨヨンサスだな。
倒立になってもあんま意味無い。
ギャップがなけりゃたしかに横方向の剛性上がってるのは解るんだろうが、やはりモタのためか。
265774RR:03/09/03 01:41 ID:sBp/MWw/
>>262
モタってオフ車なの?
266774RR:03/09/03 14:39 ID:0g108Kus
モタードの事を少し調べて来いボケ
267774RR:03/09/03 22:36 ID:sBp/MWw/
いや、モタードの事は知ってるけど。
モタードとオフロードは違うでしょ。
268774RR:03/09/03 23:23 ID:ZMwfqLv2
>264
万人向けのセッティングだしなー
濃いセッティングだとヘタレがブーブー言うだろ
269ISA:03/09/04 20:35 ID:qFBalyfZ
http://www.motard-dayz.com/
参加予定。゚+.(・∀・)゚+.゚
270774RR:03/09/05 03:38 ID:OZs5cCUf
自分もxrモタに乗ってまつ。
一応140は出まつた。

モタ乗りの方ガタに質問でつが、
チェンジの時やアクセルのオン、オフで車体がガックンガックンなるのでつがこれはやはりテク不足でつか?





271774RR:03/09/05 04:36 ID:EK7VxhUL
そのとーり。
操作が雑すぎ。 女に嫌われるタイプだね、もっとやさしく扱わないと。
272774RR:03/09/05 07:44 ID:Bby6yz/L
>270
そんなに出ねぇよ。下り坂で無理すればわからんでもないが
273270ではないが:03/09/05 10:11 ID:lgJbrdC7
>>272
うそ〜ん!
漏れはツレがのってるんだが二人乗りでメーター読み140kmでたよ。
ちなみに無風のトンネル内だったが。
274774RR:03/09/05 16:04 ID:Br/lQr4f
すげえ!2ケツで平地140kmとは排ガス規制前よりパワーが出てるぞ
でマフラーとか変えてない?
275みるく ◆q65Ka3XIDs :03/09/05 16:18 ID:QWJ131W7
>>275
タイヤサイズがXRと違うんだし、ギア比の影響じゃないか?
それかメーターが変更になったので、誤差が大きくなったとか。
276774RR:03/09/05 19:30 ID:sMPJSF2W
ワシのも140出たゾなもし。
トンネル内、一人乗り、ノーマル。

出るけど、楽しくナーイ!!!

モタードの魅力とは関係ないかな?!
低速ハンドリングが楽しいゾなもし。
277774RR:03/09/05 21:11 ID:E8f8+gPW
俺のは下り坂でがんばってみたけど130kmくらいだ鬱
トンネル内はスピードがのるのか?
278774RR:03/09/05 22:03 ID:TDFJGiAY
トンネル内は追い風がすごいからね。
279273:03/09/05 23:55 ID:lgJbrdC7
>>274
ドノーマルですたよ。
280774RR:03/09/06 00:33 ID:ZRDTbRUp
ちゃんと140出るよ。
しかし、快適に高速を移動するなら80〜90キロの間だな。
それ以上はな〜んか250だな。って思う。

W650→D虎(東南)→XRモタ海苔だけど、
都内はこいつで十分。ステンホースに換装したくらいでノーマル。
しかし、タンデムはきつかった。運転シヤスカタケド

SBは中身D虎ならもう少し安くできんかな。
281774RR:03/09/06 03:59 ID:nZ221QOC
>>271氏 がんばりまつ!!!

>>280
確かに100までがいいでつね!100を超えると極端にハンドリングが悪くなりまつ。
80あたりでスラロームすると加重がかかる分足わ踏ん張りまつね!

僕テキにはモタの魅力はコーナーリングにあるとおもいまつ!寝かすと楽しいですよ!
282774RR:03/09/06 04:29 ID:kP2QLTKi
XLRの90年式に乗ってました。
80km/hと110km/hあたりですんごい振動がありましたが
120km/h超えるとブキミなくらい滑らかで140km/hまで伸びました。
XLRはフレームがしなっていくカンジでコーナーを曲がりますが、
XRはわりと「コロン」てカンジで曲がりはじめてサスがクニャッ
と動くので、びっくりしました。シュラウドはコーナーリング時の
膝ホールドにはイイ感じでした。
283774RR:03/09/06 10:22 ID:ldZFZTlo
あのシュラウド オフ車用タンクバック着けられるの?
284774RR:03/09/06 16:45 ID:vr+wa/SN
VFR1100からの乗り換えだけど、
街中でパワーを使いきれる楽しさがあるし軽い。
イジるにしてもハンドルとブレーキくらいでいいやって感じで。
みんなツーリングや買い物のときの収納どーしてる?
小物入れひとつないのはなんとかしたい。

え?モタでそんなこと期待すんなって?(w
オフ車のシートの高さも硬さもなんとか慣れまつた。
285774RR:03/09/06 22:56 ID:usyzni+U
買い物 = デイパックに納まるモノまで。
ツーリング = 純正ワイドキャリアを使ってマツ。
カッコワルイデツ。けどカナーリ積めマツ。ツーリングの時だけデツ。
286774RR:03/09/06 23:03 ID:WWqyDSEY
烈しくどうでも良いんだが…。
VFR1100ってどんなバイクだ?
287774RR:03/09/07 11:20 ID:A1iwfLon
幻のバイクVFR1100!

でもこの人は乗ったことあるみたい・・・
ttp://aonojyo.prc.tsukuba.ac.jp/Yoshikawa/Bikes/BikePage.asp
288774RR:03/09/07 13:26 ID:y9vtiiDl
金曜あたりからウソっぽい話が多いな…
289774RR:03/09/08 00:49 ID:YS5at9Bh
VFR1100ってすごいカスタムマッスィーンかもよ?

販売台数は伸びてるのか?
D虎みたいに即効カタログ落ち→ブーム到来→再生産?っていう・・・
290禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/09/08 11:17 ID:MmfdTyVW
FCRつけてファンネル仕様にしてるので
エアクリーナーボックスを小物いれにしてる
500mlのペットボトルなら入りますョ
291774RR:03/09/08 14:06 ID:mQqICHC9
はーーーー、あのメーター見て買う気無くした。
Dtraの中古でも買うかのう。
292774RR:03/09/08 14:20 ID:P9h+rQ3/
うちはパノラム?のデジタルメーターに変えてます。
ノーマルのメーターあったトコにちょっとした物なら置いておくコトもできウマーです。
293774RR:03/09/08 16:12 ID:KTXkeBLJ
おまいら書類はどこに入れてるんだYO
294774RR:03/09/08 17:11 ID:VlwxU/2+
お家の引き出し。
295禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/09/08 23:03 ID:MmfdTyVW
漏れもパノラムとデイトナのデジタル油温計
インジケーターはニュートラルだけ
タコのかわりにシフトタイミングランプ

メーターはどうせ変えるもんだからアレのままなんでしょ
296774RR:03/09/09 00:13 ID:7vRjg82J
ぶっちゃけコストダウソ
でも値上げなんだな。
297292:03/09/09 05:29 ID:hJRROSBk
>>295
自分もシフトランプ付けようかなと思ってたんですが、やっぱ四輪用流用ですか?
自分はpivotの三連付けようかなと思うてます(回転数は外付けのでちゃんと見つつ)
アドバイスよろしくお願いします。
ちなみにインジケーターは自作で三色作りました。
298禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/09/10 23:17 ID:72CWTfJ8
>297
四輪用流用しました、自分のもpivotだったりします
ふつーに元メーターバックライトの+とアースに配線したら動きました
感度なんかもそのまんまでいけてまス
回転数はどーせ目安程度だと思い
レブリミットのちょい手前で光る設定にしてあります
防水じゃないので心配だったけど、つけてから1ヶ月雨ざらしですがまだ無事です
299774RR:03/09/11 02:41 ID:vaK3fsQ8
00XRに03のシュラウドの装備は可能なんですかね?
300297:03/09/11 08:14 ID:7PVIL1ko
>298
ありがとうございます。
すごい参考になりました。
パーツがこなくてショボーンですが小さいトコから変えていきたいと思います。
301774RR:03/09/12 08:03 ID:OAdnuhoe
>>299
燃料タンクごと交換しないと付かない。
302774RR:03/09/12 14:48 ID:4DocO9mX
age
303299:03/09/12 21:05 ID:nRPQEE1J
ありがとうございます。タンクごとって事は、00と03のフレームは互換性があるんですね。
バイク屋に逝って相談してみまつ。
304774RR:03/09/14 13:32 ID:U/ACMDoT
XR海苔の人はオイルは何を入れていますか。

S9:10W40っていれていんですか?オイルのHPでは
特定車種にしか入れては駄目だと。
やはりG1の10W30ですか?
305774RR:03/09/14 18:00 ID:0at5kR79
乗らないせいかやたらとリアのブレーキディスクが錆びる。
これって定期的に削ったほうがいいんですか?
306774RR:03/09/14 18:13 ID:hAnLKZOI
>>304
心配ならG3 10w-40入れれ。MA指定車にMB入れるとクラッチの消耗が早くなる。
SLグレードの四輪用エンジンオイル入れるようなもの。
クラッチプレートは大した値段ではないがセルのワンウェイクラッチが逝くとやばい。
とはいえそう急激にやばいことになるというわけでもないのでどうしても入手できるものが
それしかないなら、オイル無しよりは遥かに良い。
307774RR:03/09/14 18:28 ID:U/J4aViW
なんか最近よく車に煽られるんだよね。
前に400ネイキッド乗ってた時はそうでもなかったのに(´・ω・`)ショボーン
 
ワルそうに見られるようにヘルメットにフレアパターンでもいれようかなぁ・・・。
308774RR:03/09/14 19:40 ID:6mDAhJ2i
>>305
乗ればそんなのすぐ削れるので放置しる!
つーか、乗れ!
309774RR:03/09/14 23:57 ID:23j+SUeH
>>307 (・∀・)??
310774RR:03/09/15 01:16 ID:P7FWVWE4
>>307
SHOEIのワイバーン・ライオットにしる!
311774RR:03/09/15 01:43 ID:KlNM+Tih
03CRF風XR。

エンストし過ぎ。ガス薄いだろ あからさまに。
まぁ燃費は良いがね。

昔、XRのレーサーに乗ってたが 03は問題外。
アクセルをガって開けたらエンスト。トルク感も無いし。
カタログだったら28PS。ウソだろ。20PSも無いな。

それでもビクスクよりは速いのが救いか?
・・・クラッチワークでなんとでもなるがW

買ってしまったの少し後悔してるよ。
312774RR:03/09/15 04:21 ID:Ii3Op925
てすと
313うんこちんちん:03/09/15 07:39 ID:sLbpx/+/
>>311
最近FTR買ったけど
遅くてXR買えばよかったなと後悔していたが
これを見て少しホットした
314774RR:03/09/15 20:07 ID:2tVupe68
>313
レーサと比べてる人の意見は聞き流して下さい
XRとFTRなら間違いなくFTRがもっさり遅い

また後悔してください
315774RR:03/09/15 21:40 ID:AsPohBM7
レーサ>>>(超えられない壁(排ガス、騒音、初心者無視))>>>トレール
316774RR:03/09/15 21:58 ID:FaRp6mMm
>>311
それはただ単にクラッチワークが下(ry

01 XR Baja持ってるけど、ぜんぜん何ともない。
317774RR:03/09/15 22:24 ID:5Im+Btxh
01と03って違うのでは?

二速固定でアクセル全開にしてるんだけど
クラッチワーク関係あるのかなぁw
318774RR:03/09/15 22:26 ID:NWpExB88
>>311
ちゅーかキャブのスクリューで調節できんか?
319774RR:03/09/15 23:19 ID:Y1g+YHka
ステンレスマフラー、フェンダーレス、小さいテールランプ。
厨かと思ったけど、信号待ちでジャックナイフ。
モタード カコイイ
320774RR:03/09/15 23:37 ID:2tVupe68
>319
>厨かと思ったけど、信号待ちでジャックナイフ。

それ房(・∀・)!
321禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/09/16 23:11 ID:SDGioBgj
エンジンがどうこうで選ぶなら間違いなくDトラですな、金ありゃKTMだけどw
でもDトラ乗ってたらまだスライドなんて出来てなかったと思う
フロントの接地(感)は良い、それはリアがフワフワだからかもしれないが
足つきも良いし、スライド走行の練習にはもってこい
ミニサーキット1日走ってたらスライドできるょーになたょ
しかしいくらトレールエンジンでも>>311のXRは初期不良品ではないのか?
ホンダさん行って交換してきてもらってくだちぃw
んで問題なけりゃ乗り手の脳味噌が初期不良でつね

>>319-320
ジャックナイフは厨だったり房だったりしますが
ストッピーだったら神ヽ(´ー`)ノ
322774RR:03/09/18 07:27 ID:BTEMmXWU
>>317
巷では、03の方が良くないって事になってるみたいだけど。
点火系等が新しくなっている分、(・∀・)イイ!らしいんだけどね。
323774RR:03/09/18 10:41 ID:RyIY1R01
+*aa$$@$@@@@@$$a+. a$$@@@@@@@a$$a +$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$a$@@@@$aaaaa a$$$$$$$$$$$a
a@@@@@@@@@@@$$$$@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@a$@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@$ $@@@@@@@@@@@@
a@@@. .aaaa+ +@@@ @@@@@$ +@@@@@+ a@ @@@a@@+ @@@.
+@@+ +a$@@@@@@@@@@@@@@ @+ .a@@@@@@a@@a .@. $@@@a a@@+
.@@@@@$+ *@@ +@@@* .@@$ @a a@a .@$ +@@a
$@@+. ++..@@@@@@@@@a @+ +@@@@@a +@@@a@@ @@ .@@@@. @@a
+@@$. a@@a +@@a++@@@a +@@@ @@ .@@aa@@$ @@$
.$@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@a +@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@$ @@@@@@@@@@@@@@$
++aaaaaaaaa++. +++++++++++++ +++++++++++++++++++aaaaa+*aaaa++++aaaaaa$aaa+aaa.a
324774RR:03/09/18 11:36 ID:8UUpkH+s
ジャックナイフ状態のまま信号待ちしてたら神だな。
325774RR:03/09/19 15:22 ID:Uhk8F8Q0
>>324
わらた
326774RR:03/09/19 19:22 ID:D9jdo7MJ
>>324
ちんこはジャックナイフ状態だが、何か?
327774RR:03/09/19 23:51 ID:ymZI2Y9W
>>326
ウィリーでなく、ジャックナイフ状態なのですね
了解しました
328774RR:03/09/20 13:34 ID:SZQQQZta
>>321
Dトラでスライドできないってどういうこと?
扱いにくいということか?
329774RR:03/09/20 17:23 ID:UTSyyZ5i
Dトラでも普通にできますが
330774RR:03/09/20 20:19 ID:qmJ3DmEX
まさかアスファルト上でスライドさせようとしてたり・・・・
331774RR:03/09/21 01:01 ID:EyojHQGU
↑何言ってんの、今どき
332禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/09/21 08:54 ID:ldPku6Js
>>328
チビッコなんで足届かねぃんですょ(恥
怖くてスライドとかして遊ぶなんて無理ぽ
ま、Dトラが扱いにくいんでなくて、XRが扱い易いんでつね
333774RR:03/09/22 23:29 ID:qNQClIhM
空冷でシュラウドてw
334774RR:03/09/23 01:33 ID:HOdbB9gJ
DトラもXRも足つきは変わらんのでは?
XRのが扱いやすいんどすか?

335774RR:03/09/23 02:52 ID:+VSliUT7
XRモタードは新色でないのかな?
正直赤の方がかっこいいとおもうんだけど。
336774RR:03/09/23 14:51 ID:xUWRD6ZZ
>>324
停止線上にアロンアルファが滴下されていますた。
337774RR:03/09/23 16:14 ID:oIAWzvis
>335
そんなに高くないから、XR用純正パーツを頼んだ方がいいぞ。
04ではカラー変更又、追加という話がどっかで出てたような気がするが。
338774RR:03/09/23 21:28 ID:Cf5JTz/Y
無知なのを承知で書いてみるけど。
今日初めてマジマジと眺める機会あった。
車体とタイヤのバランスがすごく悪い感じなんだけどあれでいいの?
モタードとはああいうものだと納得させられているのか。
単純に変だと思わん?
凄くホスィーけどなんか引っかかる。
339774RR:03/09/23 21:55 ID:tYzxwfBh
あんなもんじゃない?別に変だとは思わないけど…。
340774RR:03/09/24 01:53 ID:8kMxOYWX
>>337
出来れば銀色が欲しいな。
341774RR:03/09/24 11:46 ID:lURs4fQG
>>335
赤でるらしいよ!!!
342774RR:03/09/24 11:47 ID:lURs4fQG
赤でるらしいよ
343774RR:03/09/24 11:49 ID:mRBFm2fj
>>338
そんなもんだ、が正しいかな。
オフ車のバランスが正しいフォルムだと思っているとすれば、それからは外れるけど。
344774RR:03/09/24 12:53 ID:8kMxOYWX
モタードはフロントフェンダーが普通のオフ車と同じ所じゃなく
タイヤの上の方がいいと思う。
345774RR:03/09/24 13:40 ID:J2fNT4D1
赤出るんか?来月初めに買おうかと。
346 ◆ogKn1vgdio :03/09/24 14:48 ID:qlAs2Dtf
XR250モタード購入しますた!
明日納車記念age (^o^)丿
347774RR:03/09/24 14:49 ID:/0vxubgF
オメ。インプレきぼん
348 ◆ogKn1vgdio :03/09/24 14:52 ID:qlAs2Dtf
うい。
じゃあ、明日以降ちょっと待っててね。はーと
349774RR:03/09/24 18:03 ID:3qGQFI1S
乗ってみた。自分の91'MD22の方がエンジンが気持ちよい
妙にスカスカなんだが、あれは廃棄帰省のせいなのか?
MD22はふよふ+FCRのデトラに140までついて行けるぞ?
350774RR:03/09/24 19:13 ID:rjMGTVAF
>>344
それ、ターミネーター。
351774RR:03/09/24 23:49 ID:er5eylZH
                             ∧_|
\.赤はいつでるのね    /         (・∀・|
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          (  つ
  C⌒ヽ  /■\ウン             ヽ |
 (ヽ´∀`)(´∀` ).               (_|
 (つ∩∩ (つ∩∩


352774RR:03/09/25 01:46 ID:nic0rAYF
俺モタードに赤の外装付けてるよ〜
結構いい感じです。

ダウンフェンダー付けたいなぁ
少しの加工で付くのないかな・・・

それとAIキャンセラーは10knotのとヴァイタルのどっちがいいの?
値段だいぶ違うんだけど、ジェットがついてくる違いだけ?
353774RR:03/09/25 19:58 ID:QgGa2JvN
>>351
75点。
354774RR:03/09/26 21:33 ID:lnxHf+HW
XRモタの純正リムとスポークでウチのXLRもモタ化できるんでない?
どうせハブも共通部品だべ(藁
355XR250モタード海苔 ◆w/DJm087Vs :03/09/26 21:56 ID:x/DN0D1e
346だが、今日雨が上がったのでバイク取りに行ったよ。
で、いきなり今日で70km位走ったが、とりあえずその感想報告ね。
街中は無敵ング状態だったよ。
まだフルノーマルなので何とも言えないが
ハンドルとミラーを替えれば下手なヴァイク便さんより
速いかも・・・(街中のスリヌケonlyで)

それよりもちょっと質問させて栗。
リヤキャリアは何がお勧めじゃ???
356774RR:03/09/26 22:57 ID:bn1zk4Pm
始動性とかブレーキの利きとかどうですか?
>355
357774RR:03/09/26 23:37 ID:CX+1ptuU
>>355
おいおい慣らしはキチンとしとけよ
358774RR:03/09/26 23:46 ID:V3xdYxOY
バカらしい。
バイク便より速いんかぁ。ハンドルとミラーを替えれば下手なヴァイク便さんより
速いかも・・・(街中のスリヌケonlyで)

初心者か?
>>346 始動性は、まぁあれだ。
バッテリーが上がらない限り、便利だよ。
ブレーキも良く効くと思うよ。
何より車体が軽い。誰が乗ってみても解る利点の一つかな。


359774RR:03/09/26 23:51 ID:Vte8t/f5
>>358
なんか日本語がよくわからんぞ
360XR250モタード海苔 ◆oscgtlJ5oI :03/09/27 00:00 ID:7NRzsECK
>>358
何はともあれ“レス”ありがとね。

でも織れは一言も「上手いヴァイク便さん」とは
言ってないYO!

自称ヴァイク海苔歴23年の♂より。w
361774RR:03/09/27 00:35 ID:cLbX6OPN
>>355>>360 気持ち悪いバカがあらわれたな
362774RR:03/09/27 01:01 ID:etmEq/D7
>街中は無敵ング状態
とてもそうは思えんがね。
操作性と加速については、250クラスの中ではいい方だと思うけどそれだけ。
363774RR:03/09/27 01:02 ID:nu6TOSal
>>355
すり抜けが「無敵ング」ってこと?

漏れは03XR糊だがそうじゃなきゃそんなことはありえない
他のオフと比べてもあきらかに遅いと思うぞなもし

364774RR:03/09/27 01:18 ID:XnRXT4RB
>>363
>他のオフと比べてもあきらかに遅いと思うぞなもし

何と比べてるの?
セロー? SL? ひょっとしてジェベ200?(w

まあ君の腕じゃね・・(w
365774RR:03/09/27 11:01 ID:Z07r+bZq
>>364
まあ確かに乗り手の腕に大きく左右されるから無敵ではないと思うが
一般道で多用する80km/h以下の領域でXR周囲よりも明らかに遅いと感じる
>>363の感覚はちょっと変だよな。
366774RR:03/09/28 08:50 ID:2ofrgUuv
ウィリーでマクレました(笑)

シートレールが曲がったのでバイク屋で注文しようかなと思ったんですが値段を聞いてやめました。
3万8000円ぐらいでした。
無理矢理曲げて直したいと思います。
ちなみに左ステップは1700円ぐらいでした。
367774RR:03/09/29 09:02 ID:jOy3TdEl
>シートレール
50200-KCZ-J60ZA ボディCOMP.,リヤフレーム
*NH1*ブラック 38,700
>ステップ
50616-KAE-730 ステップCOMP.,R. 1,630
50642-KAE-730 ステップCOMP.,L. 1,630
368774RR:03/09/30 11:34 ID:t/zUd3D+
MD22もしくはAI無しのMD30にお乗りの方に聞きたいのですが、
ノーマルのメインジェットの番数は何番ですか?
369774RR:03/09/30 11:41 ID:O6MvCUwz
赤に黒ホイールでいいんでわ?

黒に銀ホイールだとヲタっぽい。
個人の問題であるが・・・

FTR買わなくてよかた〜
370774RR:03/09/30 20:15 ID:jfKbRTc5
>>368
MD30 95年式
#138
371774RR:03/09/30 23:48 ID:GQwmQx+E
赤出るのか。
画像早くみたいな。
372368:03/10/01 16:57 ID:gzEA3MzB
>>370
どうもです。
03式は#135なんでやっぱ薄いんですね
AI外しがてら番数上げてみます
373774RR:03/10/02 06:51 ID:c/5IGbiH
,
374774RR:03/10/02 20:03 ID:ryCKHPqe
ネットでXR250モタード買いました。
タイヤがオンロード用だから峠でも速いのかなと思って買いました。
だけど、納車されてみたらめちゃめちゃ遅い!ハズレのエンジンじゃないかと思いました。
よくあるんですかね?20馬力も無い気がします。

気をつけて買ったつもりなのに、なんだかがっかりです。
付属品の点検整備書にも、新車点検とか書き込んであるんでメンテはしてあるみたいだけど
いまにも泣き出しそうです!峠でレーサーレプリカをぶっちぎりたかったのに!悔しい!
ていうか、ドリフトしようとしても全然リアが滑らないしモータドなんて出来ないよ。
もう、こんな非力バイクはいりません!あまり乗って無いので業者に返却する方法を、皆さん
教えてください!
えらそうな事は言えませんが、これでもバイク好きなんです。昔はCBRに乗ってました。
なにを隠そう、ホンダのファンなのです。だから最近流行のモタードに乗りたかったんです。
いままでこんなに悔しい思いをしたことはありません!確かにハズレバイク買った俺が悪いのかも知れない。
でも、ず〜っと欲しかったXR250モタードがやっと手に入ったと思ったのに悲しいです。
ネットに繋げるのが会社からだけなので、あんまりかけませんが、よろしくお願いします!!!!
!!!!!!
375774RR:03/10/02 20:15 ID:NWifUw7x
ネットでダッチワイフ買いました。
マンコがシリコン製でオナニーには最高だと思って買いました。
だけど、納品されてみたらめちゃめちゃゆるい!ハズレのマンコホールだと思いました。
よくあるんですかね?ローションも無い気がします。
376774RR:03/10/02 23:54 ID:8VOOjgWJ
ネットでバイクを買う奴の気がしれん。
377774RR:03/10/02 23:59 ID:VYECGZDZ
>>374
どうせネタなんだろうけど…

下りなら全然問題ないぞ。
ドリフトだってブレーキングをキッカケにすれば出来る。

更に言えば気に入らないならネットつなぐ手段有るんならオークションで売ってしまえ。
今ならXRモタは良い値で売れると思うし。
378774RR:03/10/03 03:51 ID:tsp44Y+A
新しいXRって後ろから見ると細いんですね


今日、仕事の帰り見たライダーさんガリヤセだったからなんか「ガガンボ」みたいだったw
なんで、いかつい上着を着ないのかねぇ 折角トロイリーのバイザーとかつかってるのに…
379774RR:03/10/03 18:50 ID:REccmauM
ブレーキ気に入らない人おる?
380 ◆ogKn1vgdio :03/10/03 19:15 ID:Nu0AEkxe
↑ いや〜まだ100km位しか乗ってないからわかんないけど、
今んとこ問題ないよ。        ・・・たぶん。
381774RR:03/10/03 22:00 ID:p82TV6GM
久しぶりに縦読み見たZE!
382774RR:03/10/04 01:23 ID:GXLome6d
あっ!
本当だ。
383774RR:03/10/04 11:23 ID:tN6iIrvz
赤のモタードっていつ出るんでしょうか?
時期によっては待ちたいんですが

384cfk4-ext.katch.ne.jp:03/10/04 20:28 ID:SvgohASb
>>383
10月の中頃らしいよ
385sage:03/10/04 23:51 ID:fgtmm5r4
早いトコではあと一週間以内に出るよ
386774RR:03/10/05 00:41 ID:GckBw5X/
おおそんな早く出るんですか!
楽しみ!
387774RR:03/10/05 22:26 ID:YIr2jh0J
モタードは知らないけど、03ブレーキ良く効くと思う。
ヘッドライトも明るいよ。
エンジンは・・・かなり非力だと思う。
メータには140まで刻んでるのに120が関の山。

手っ取り早くリアスプロケ3丁アップしようかな。

あと、マターリ走行したら燃費も良いぞ。
388774RR:03/10/06 00:06 ID:WRzfTSAk
おいらのモタ、
東北ツーで燃費がカタログ値を上回ったぞ。
セルフスタンドで「えっ?」て声が出たぞ。
389 ◆Ce0H5x/JhI :03/10/06 21:26 ID:spUgKAlV
ガルルの特集、なんか尻つぼみに終わってもた。。。。
いったいなんだったんだろう?
390774RR:03/10/07 19:27 ID:QkghEMro
なんか「ルーク」っていうとこの外装品がいいらしいけどぐぐってもわからん
だれか貼ってください
391774RR:03/10/07 21:58 ID:UqrMlZLQ
高速だと燃費も良くなるんだね。
392774RR:03/10/07 23:53 ID:fEXwWMiq
黒モタ納車されますた。

先日VTR駄目にして買い換えました。

良くも悪くも大きなカブ。
ひたすら軽い&するする加速して気持ち良いです。
あとはペリカンみたいなFフェンダーも割とお気に入り。
長く付き合えそうですわ。

ただ、ケツが。ケツが痛い。
上手な乗り方教えて山バイ海苔の偉い人。
393774RR:03/10/08 00:05 ID:kEczxVkI
まずは珍こよりに座る
ケツよりに座るとケツが痛くなる
殿様乗りよりやや前傾姿勢ってとこだ
ちなみにXRはシートの後ろの方が厚いので
後ろの法に座ると楽
痛くなったらスタンディングで休憩
話はそこからだ
394774RR:03/10/08 00:16 ID:g1UEM3O8
了解。
後ろよりに座る知恵、スタンディングで休憩ってのは、なんとなくあみ出したんですが、
言われてみれば、それでもビテイ骨辺りに重心かけて座ってますた。
明日の通勤から朕故よりに座るのを心がけまつ。

有難う山バイ糊の偉い人。
395774RR:03/10/08 02:55 ID:TFKjqvIa
>>390
LUKEルークはラフ&ロードの作ってるブランドでつ
396774RR:03/10/08 07:01 ID:c5t22mav
>>392
最高速何キロくらい出ますか?

高速とか自動車道結構乗るので気になります…
>>392
黒モタードどうですか?
パワー的には
加速とか最高速教えてください
まだ慣らし中ですか?
398774RR:03/10/08 12:15 ID:ta+WBkn0
>396,397
このスレ全部読め。
お前らのような最高速厨にはXRは向かん。
まあFTRよりは速い罠
所詮250単気筒4ストだから
120Kしか出ないだろうね………
400774RR:03/10/08 15:55 ID:2j2kD55e
俺はホントの最高速度よりよく使う(よく出してしまう)最高速度を知りたい。

>>398
こういうどっちかというと遅いバイクを買うにあたり自分が許せる範囲の
遅さかを知っておくのは重要だと思うが。俺はセローには満足しつつも
その直線でのひ弱さを強化したようなバイクを探してるんでな。
401sage:03/10/08 17:23 ID:TTmOVvtU
赤モタもう店頭に並んでたよ。
早速今日納車の人も。
402774RR:03/10/08 17:58 ID:u9G6p8RO
>>400
80まではするすると。回して100。必死に回して120。
130以上まで持って行くには出ない速度ではないが相当時間がかかる。非実用的な領域。

だいたいこんな感じか。
ちなみにトルク特性がフラットなんで加速感はあまりない。
実際は回せば回した分だけちゃんと加速しているんだが
ホンダ4スト特有の壁一枚隔てたような感覚があるので
今まで2スト乗ってたようなリニアなレスポンスを要求するタイプのライダーには
かなり糞バイクに感じるはず。俺も最初はそう思った。

そこそこ使い込んで特性さえ掴めばかなり面白いバイクだと思うんだが
世の中には第一印象だけでレッテル張ってしまうヤツも少なくないらしい。
403774RR:03/10/08 18:01 ID:cfNNYfR7

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
404774RR:03/10/08 18:57 ID:Tr2jcuJp
>>402
何ーーーー!!そんなもんなの?
俺的には回して110、無理して130を期待していたのだが。
405774RR:03/10/08 19:10 ID:gFQdnDt1
140出るって。
前スレ見れって。
406774RR:03/10/08 19:18 ID:oisnk1OE
>>395 アリガトン 調べてみます
407774RR:03/10/08 19:49 ID:c5t22mav
>>405
前スレのアドレスキボン
408774RR:03/10/08 20:18 ID:ta+WBkn0
>404
402のような事はないぞ、120までは普通に出る。
80まではスルスルってのは同意。

>無理して130
そんなとこ。

慣らしのやり方や、多少の個体差はあるだろうけど。
409sage:03/10/08 20:41 ID:gFQdnDt1
前スレのアドレス
>44
>270
>273
>276
>280
410774RR:03/10/08 21:14 ID:gWgNwe03
10日赤モタード納車決定!
FTRとかが19馬力に対して
XRは28馬力だから
当然FTRより全然速いと期待していると
実際はあまり変わらなかったりする………

しかもドライ産婦でOIL交換面倒だし
OILも結構使うからOIL代もかかる………
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/kuni.jpg/Bike.html
この記事を見ると頑張って140K出るらしいですね
まあ単気筒なので振動がすごいでしょうけど………
413392:03/10/08 22:48 ID:g1UEM3O8
>>393
珍こ乗りしたところ、一回ブレーキ掛け終わったときに多摩潰れるかと思ったんですけど、
ケツ全然痛くなかったです。山バイの極意御教授有難う。

>>396,397
まだエンジンを慣らしてもないし高回転のアタリも出る前なんで参考になるかどうか分かりませんが一応。

約2km程の直線(ゆるいカーブ)で若干の横風(そよ風程度)有り、体重100kgのデブ乗せて、フルノーマル、全開
でメーター読み140までは確認しました。
瞬間的なモノで、ノリモノが速度を維持できるかどうかは定かではありません。
当然のことながら乗り手のポジションは立ってるわ振動は物凄いわで常用できる代物ではありません。

で、現在慣らし中ってのもあって、6速80km/hで我慢、という状態が多かったんですが、コレをちょい超えた辺り
(大体90〜100位)は気になる振動が、ガコガコガコという感じからブルルルルルという感じに
小刻みになる為、この辺り〜ちょい上が高速常用域になるかと思います。

で、今度は質問。
結構ブレーキが利くというカキコ見るんですけど、
前乗ってたVTRと比較してド偉い利きが悪いような気が。
ブレーキのアタリがまだ出てないのか、元々オンと比べてそういうものなのか
イマイチ判別つかぬので、教えて山バイの偉い人。

ちょいと無茶したので、明日からまたぷたぷた走ります。
414392:03/10/08 22:51 ID:g1UEM3O8
>>412

うわ。最近のVTRタコ付いてんのか。
いいなあ…

連カキ申し訳ねっす。
415774RR:03/10/08 23:37 ID:wbT+T0I0
>>413
自分モタ糊です。
五月終わりに納車。
現在6000km。
ブレーキは効くはずです。
他のオフ車糊に乗ってもらっても、皆効くと言ってます。
ちなみにブレーキ回りすべてノーマルでもストッピー可能です。
それぐらいは効きます。
416774RR:03/10/09 00:07 ID:p+AYIUyG
ジャックナイフ(恐いけど)もリアブレーキロックさしての
ブレドリも可能だよ。

オフタイヤもどきでも出来るんだから良く効くほうなんじゃないかな?
417774RR:03/10/09 00:19 ID:QeYYSAf+
高速も含めたツーリングユースに使うんならスプロケ換えた方がいいのかも?
418774RR:03/10/09 04:45 ID:IyNmIjsr
>>409
それはスレではなく

レスだ
419774RR:03/10/09 08:10 ID:UpiXnTAZ
だな...。
420402:03/10/09 09:25 ID:NxX4vePL
>>408
ごめん、言いたいことは解る。実際の道路で使える限界が120km/hくらいと思うんだわ。
確かに平坦な道で充分な直線だと140km/hまで出るというものの
あまり実用的な領域じゃないし、120km/h以上で長時間巡航し続けるのは抵抗がある。

だから「必死に回して120km/h」つーのは
無理せずに出せる最高速くらいに考えてもらいたい。

>>400の訊き方がそういう口振りだったからさ。

>>413
振動は馴らしをきっちりすませたら幾分かマシになるよ。上にも書いたけど120km/hまでは余り気にせず使える。
つか、前乗ってたのがバランサーのないKDX125だから余計にそう思えるのかも知れない。
ブレーキは足回りがオフ車だからどうしても初動はガツンと利かないようになってる。
握った分だけジワッと利くようなセッティングになってるはず。でないと吹っ飛ぶ。
ノーマルまんまメッシュホースなんかに変えちゃダメだぞ。変える時はサスのセッティングもセットで変更しよう。
〜それでもカワサキのオフ車に比べたら別物みたいに利くんだけどね。
421774RR:03/10/09 12:04 ID:aJgjZ0Pd
>>420
え…俺、メッシュホースに換えちゃったんだけど。
422774RR:03/10/09 16:17 ID:IyNmIjsr
もう少しハイギヤードでもよかったな…
423774RR:03/10/09 17:01 ID:6eMAwiDX
>>422
スプロケ交換しる
424774RR:03/10/09 18:48 ID:i4qprmGd
120までが実用域なら十分だな。
425774RR:03/10/09 19:31 ID:IyNmIjsr
>>423
1速から
2.733 2.000 1.490 1.233 0.923 0.814 位がよかった

単独で走る分には満足でも
仲間と走ったりして
こっちの方がパワーがなくて
上り坂などで追いつかないとくやしいね
あと全然知らないバイクに抜かされるのも悔しい
基本的にバイク乗りってバイクに抜かれたり
仲間のバイクに追いつかないと悔しいと思うからね
427774RR:03/10/09 21:32 ID:1OIagcmO
いや、俺は対バイクに対してはそれ程意識しない。
むしろ心無い4輪だな。特にオヤジセダンはエグイからな。
428774RR:03/10/09 21:37 ID:CnehEdXR
車は敵だよ
あいつらやべえ!
429774RR:03/10/09 21:51 ID:1OIagcmO
>>428
おい!IDを見ろ!!
430774RR:03/10/09 21:52 ID:IyNmIjsr
神 降 臨 !
431774RR:03/10/09 21:53 ID:aJgjZ0Pd
わお
432429:03/10/09 22:48 ID:CnehEdXR
かあちゃん!
ぼくやったよ!
433774RR:03/10/10 00:51 ID:iDNR3urY
敵はバイクだろ!ヘタクソが人の前に出てくるなよ。

事故にみせかけて殺すよ
434774RR:03/10/10 04:15 ID:chRID1yj
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U


解析結果


Cneh Ed         XR
不明 エンデューロー XR
436774RR:03/10/10 16:17 ID:jzdVEVbn
釣りは承知で敢えて問いたい。

>>426よ、お前にとって速さとは何だ?
速さとは
スピードメーターの軸が
いかに右側に回るか

加速とは
スピードメーターの軸が
いかに素早く右に回るか
438774RR:03/10/10 19:21 ID:z6wRbm/j
速さとは身を守ってくれるありがたい力。
普段引き出さなくとも、アクセル捻れば発動するという安心感は大きい。
439774RR:03/10/10 19:36 ID:EQjBzIlq
しかし、少ない力でいっぱいいっぱいになりながら走るのもまた楽し。
440774RR:03/10/10 20:41 ID:ycOBn+rt
XRって高いよね

ホーネットと1万違いだけど性能差が…

441413:03/10/10 23:36 ID:MLtfFGyR
>>415、416、420

ですね。ブレーキよく利きますわ。
ちょっと強めに握るクセつけたところ、ものの数回とまっただけで相当ブレーキ利くようになりました。
こりゃオリが「速く止まる→強く握る」つう習慣に慣れただけかもしれないんですけどね。
乗り慣れてもないのに変なアヤつけてすんませんでした。

買って2日間は顔青くなった強めのブレーキング時の割と激しい前沈み込み、加速時の後ろ沈みもだんだん楽しくなってきました。
並走してた友人曰く「何か変なモノを見て全身硬直させて止まってるみたい」らしいですけど。
442774RR:03/10/11 02:09 ID:3kjC6Oav
来期モデルのカラーに期待。

で、なにいろになるの?
443禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/10/11 03:44 ID:FREYZAlJ
CRF100みたいに
名前かわったりして プププ
444774RR:03/10/11 03:51 ID:ZBGxBKVo
180まで出るようになってホンダレッドのモタードも登場

カラーバリエーションは
黒/銀
赤/黒
青/銀

の3つ
445774RR:03/10/11 04:12 ID:fhkzdSTC
嘘付け
446774RR:03/10/11 14:15 ID:ZBGxBKVo
XR250モタードも

モタードというなら180キロは出せるセッティングにしていただきたい
447774RR:03/10/11 18:21 ID:DCAqnzlO
XRの黒が出る(出た?)ね。
ブラックリムがカコイイ。
448774RR:03/10/11 21:27 ID:+Tubyb65
03のノーマルマフラーは、それ以前のXRにも取り付け可能?
449774RR:03/10/13 02:46 ID:KdvgBmVL
(街乗りメインという前提で)モタードいいですよね。
でもオフ車のタイヤ履きかえ(ホイール大)とモタードのような17インチタイヤでは
どんな風に違うのしょうか。?100km越えたあたりからは大きいタイヤの方が
安定性あるように思うのですが。
あと、サスペンションは硬いほうが乗りやすいのでしょうか?
450774RR:03/10/13 05:03 ID:9hWgZlIn
>>449
200キロ出るようなフラッグシップのタイヤも17inchだしきにしなくてもいいのでは?

サスは硬いほうがある程度までは乗りやすいです。
人によりますが
451774RR:03/10/13 23:08 ID:X12WJLvk
>>440
ホーネットでどーぞオフ走ってくれよ。
なにトチ狂ったこといってんだか(プ

尤もモタードではXRの優越性もチャラになってるがな
452774RR:03/10/14 00:25 ID:F9WIqPPR
>>451
要するにオンロードしか走らないスペックヲタが来たってことだろうし。

ところで
チャラになった優越性って何?

優越性って言葉始めて聴いたし
453774RR:03/10/14 00:31 ID:gOpLiXpX
>>451
いーのよいーのよ乗ってりゃどんな単車もそれなりに楽しいから。
漏れはモタードが細いし軽いしヒラヒラ曲がってくれるんで文句ねえや。

一回ツーリング先でいきなり吹雪いて、ZRXで50km程圧雪の上走ったこと有るけどな。
ある意味楽しいぞ。後悔がコンマ何秒から生まれ始めるけど。
454774RR:03/10/14 00:41 ID:gOpLiXpX
>>452
off引き合いに出してるの見るとoff走れなくなったって言いたいんじゃね?
455774RR:03/10/14 00:46 ID:F9WIqPPR
つまりは乗りての優越感の変化だと
456774RR:03/10/14 00:49 ID:db0RYvXR
250のオフ車が180も出ないっつのw
457774RR:03/10/14 01:44 ID:bQMndwRd
>451
私の知ってる人間はホーネットで
林道普通に走ってましたわ・・・狂
458774RR:03/10/14 02:57 ID:94lEqmaK
>450 ありがとうございました。
色々見たけど本田にしよっかなぁ。
そうだ、XRにしよっと
459774RR:03/10/14 03:48 ID:f22UnwwR
店頭でオフXRの黒バージョン発見。
でも赤XRモタードはなぜかまだ無かったよ。残念。
その黒オフXR、リムまで真っ黒になって実に精悍な印象。
かっこよかった。
460774RR:03/10/14 12:32 ID:z0yD6gQP
頭悪い奴らだな。
さすがファッションバイカーだ。
461774RR:03/10/14 16:48 ID:FTcav7wL
んで、03の外装を前型につけた人いる? 
タンクシュラウドやシートやマスクなんかは簡単に付きそうだけど…

462774RR:03/10/14 18:50 ID:RLhHdE2U
質問ですが
モタのチェンジレバーってステップに対して高くないですか?

シフトアップする時は足の甲で油断するとNでウワーン
シフトダウンする時はかかとをステップから浮かせて
足の付け根から踏み込むようにガッチャンガッチャン

エンジンガード?があって目いっぱい下げてもこんな状態です
オフ車ってこんなもんなのでしょうか。よろしくです。


463774RR:03/10/14 19:13 ID:mUyxQwC5
何気に赤のモタードがでてましたね・・・・既出・・・・すまそ
464774RR:03/10/14 19:15 ID:f22UnwwR
サイトも更新。でもモタードの方はまだ。。。
http://www.honda.co.jp/news/2003/2031014-xr250.html
465774RR:03/10/14 21:44 ID:bWce+rZw
>>462
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053524798/l50
ここの724〜739辺りを読んでみて
466774RR:03/10/14 21:54 ID:XijYejER
なんかスレ読んでるとエンジンの評判が悪いね。
実際に出るスピードは250だから妥協するとして、楽しめるエンジンなのか気になる。
例えば高回転域のフィーリングはどうよ。
467774RR:03/10/14 22:53 ID:R/3FiTG5
モタ乗りです。
エンジン気になんないですよ。
ブン回せばそれなりに走ってくれますし。
468774RR:03/10/14 23:07 ID:+3fG8Jcs
>>466
排気量250のスーパー株。

扱いやすいとシロートに思わせるには良く出来てるが、回す楽しさとかそう言うフィーリングでは
KLX/D-Traには格段に劣るね。
469774RR:03/10/15 00:35 ID:MbDmLV3a
そりゃブン回すんならKLX/DーTRAでしょうよ
XRは本田ブランドというか、中身ではやっぱ信頼できると思うぜい。
まぁ基本的にレースに強いもんつくってるから、過酷な走りをするなら
右に出るもんなしでしょ。
そういう意味でモタードを作ったていうのが信用していいのだろうか。
それに値段がちょっと高いかも。。
あなたがオフ車で街のりするなら、XRとモタードのどっちを選ぶかな? BAJAは除く
それとも他の会社か?
470774RR:03/10/15 00:39 ID:QfP7QYZA
いろんな表現はあるがスーパーカブ250が一番わかりやすい鴨
低中速の扱いやすさはダントツだと思う。ツキも悪くないトラクションもかけ易い
高回転はただ回ってる感じ?ピークパワーもクラス最低

そんなことより許せないのは…
連続高速走行したあと急に速度を落とすとストールする
あとブン回すとけっこう熱ダレがくる
471774RR:03/10/15 07:18 ID:3J991TuO
>>462
俺も465の貼ったスレみたいに削ってます。
削ると錆びるからタッチアップした方が良いよ〜
472466:03/10/15 19:00 ID:jSF7CCVg
スーパーカブという表現があるけど、カブって60まで引っ張ったときの
フィーリングって結構、官能的だと思わない?
473774RR:03/10/15 20:04 ID:milzbzCD
474774RR:03/10/15 20:21 ID:pKqodoCL
今までCBRに乗ってまして、
乗換えというか宗旨替えでちょっとカンガエチュウなので相談なのですが

XR250モタードとD-traで悩んでいるのです

そこで、エンジンの吹け上がりや振動、高速での挙動や最高速等を知りたいのですが

ハンドルやマフラー等のアフターパーツはどうなっていますか?

また、今まで乗ってたのがレプリカだったのですが、
何か明らかに変わるようなことがあるでしょうか?
明らかに違うところというか…ツアラーとしては使えないでしょうか?

完全に初心者なので、いろいろぐぐったうえでの下手な書き込みですが、よろしくお願いします
475774RR:03/10/15 20:30 ID:pKqodoCL
D-traスレにも同じ内容を投稿したのですが、
片方のスレに聞くと、そのスレに偏った意見が来るのが通常だと思ったので、
両方からの意見を参考にしたく、両方に重複投稿させていただいたのですが、
確かにマルチポストは失礼だと思いました。
この謝罪も重複投稿なのですが、お詫びさせてください。
すいませんでした
476774RR:03/10/15 21:01 ID:IJliZvum
pKqodoCL
おまえは幾つのスレに同じようなこと書き込んでるんだ?
ウザイ奴だ
477774RR:03/10/15 21:56 ID:QoL+EmBR
>>474
いままでロード車に乗っていたのなら、
モタードでは不満ばかりになると思われ。
完全にオフのXRかKLXにすることを奨めるよ。
でオフ走ってみて、
それでつまんなければそれからモタード化すればよろし。

どっちがいいかは外観やメーカーの好みで選んでいいんじゃない?
あるいはオフ車はどれがイイ?スレを読めば既出レスがいっぱいある。
478774RR:03/10/15 23:00 ID:A1w3okPP
479774RR:03/10/16 12:01 ID:JlxXd21u
>>474
本当に色々ググってりゃあバーハンモデルのハンドルなんぞ汎用品であることくらい解るだろうに。
そもそも宗旨替えと言いながらやたら高速域を気にしているのかがわからん。
KLX系の強みはDOHC水冷ユニットから来る高速域の使い勝手。
XR系の強みはスペック以上に軽快な取り回しの良さ。
中低速域の出力特性は好みの問題。

まあしかし、向こうのスレ覗いてきた感想から解答させてもらうと
ツインでそこそこ回ってそこそこ速くて多少の不整地くらいなら走れるアネーロにでも乗ったらどう?
480462:03/10/16 19:23 ID:2oBOubJ/
>465 471 ありがとう
さっそく削ってみます
数ミリ削っただけですごく乗りやすくなると思うと
ワクワクしちゃいます。
改造ってこういう物なんだなぁと思った

481ピタハハ:03/10/17 06:45 ID:qIpmcowB
モタードなんてホーネット以下の糞バイク。
ダサいし遅いし。別にホーネットで普通に
林道はしれるしね。
482774RR:03/10/17 09:13 ID:6bkGxCu0
>>479
宗旨替えとか言ってるからこそ今までのぶんしかわかってないから、
今までの性能にこだわるしかなかったのではないかとか言ってみる

というか、バーハンは半用品なのは常識だろうとは俺も思ったが
483774RR:03/10/18 00:44 ID:6fH1+wOd
>>481
何故にホーネットが基準…??
484774RR:03/10/18 06:13 ID:jagV6Ik3
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | テストさせて   |
  |           .|
  |   下さいね!  |   ,. . _
  |_______| --' 、   ̄ ̄ヽー- 、
       | |  ヽ ̄7 , , \  、   「 ̄ 7
       | |  ヽ / /_ /ハ |ヽ、\ V ./
       | |    i il/> ヽl <\ヽ. V
      ,. -{-、 __ .| ii i!  ,. ─‐ 、 | il |
       {   Y/  l il |、 {    }  | li |
      `t-く   ヽN ` `--- ' <リiレ'
       | | `ー-- 、  /    ヽ  `丶、
       | |       ̄ヽ    ノ >-'   !
       | |      ,.ィ`=== r'^ヽ、_,/- 、
       | |   ,  '"  //  !'~`V-─ 、 )
       | | < _,/ / /  /i   \ (_ノ
       i_j    /ヽ '  /  / !    ,>
            /_ > 、 」__/ _」, ィ'´ 「
          :::`ー':::::::::::::::::::::::::::::ヽこノ:::
485禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/10/18 14:02 ID:oO/JrFzj
ということで(?)
スライド中フロントからスリップダウンしかけて復活して変な縦回転でコケました
が、ウィンカーが割れたのとハンドルが曲がった&ハンドルストッパーに傷程度で何のダメージも無し
これでコケたの3回目だけど、オフ車って丈夫だねぇ
486774RR:03/10/18 16:25 ID:XHCLtW0f
>>485
3回もこけてんじゃねえよカス!
ダサすぎ!
487赤い人:03/10/18 21:52 ID:Jz5eKtLg
上手い人ほど沢山コケてると思うのは俺だけですか?
488774RR:03/10/18 21:54 ID:zIo9kk7o
場所は首都高で?

すげえ運がいいな。
489774RR:03/10/18 23:06 ID:VZ/t2wIA
9Rでコケた時、カウル全損とハンドルストッパー修理で50万。

オフ車でコケた時って修理代、安いよ。
ブレーキレバーやらクラッチレバー、曲がったハンドルも修正しやすいし。
なによりもハクが付くぞーん。
490774RR:03/10/19 12:06 ID:s6AYYMPL
>>489
そりゃーカウル付きの大排気量はなあ…
折れも昔泣く泣くGSX1100Rカウルレスにしたクチだが。

ところで、ホワイトブロスのインナーサイレンサーて有るが、
どれくらい静かになるもんかな?あとは詰り具合とか。
使ってる人インプレきぼん。
491禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/10/19 23:04 ID:82IIAsi4
>>488
今回は違いまス
禾火 ケ シ束頁のサーキットじゃないほうでつ

明るいトコで見たらヘッドライト裏に仕込んでたシフトタイミングランプ逝ってた
ちなみにヘッドライトはYZF400WRにかえてあったりして・・・
492774RR:03/10/21 00:34 ID:v/1Z/NbO
 しつもーん
 スーパーサウンドってマフリャがパーツカタログにあるけど、
どんな感じ?静か?
493774RR:03/10/21 00:55 ID:EM2vvpVE
すぱとらです
うるさいです
494774RR:03/10/21 01:58 ID:v/1Z/NbO
>>493
 わ。やっぱそうか…
 要するにすぱとら斜め切りして後方排気風にしただけか。
 ほんじゃあ皿数とかはすぱとらに準じてると考えて宜しいでつか?

 今日、アチャのモタードフェンダとブリッツライトと
 純正のワイドリアキャリアおみせに注文してきたよ。

 気持悪いスタイルになりそうでドキドキだ。

 コレ終わったらハンドルもハーディーのエクストリーム辺りにに変えたいんだけど
(純正だとちと高さが低すぎて合わない)アクセルやらクラッチのワイヤー類
純正のまんまで長さ足りるかな?
 
 教えて!XRの偉い人。

 質問厨でごめんね。
495774RR:03/10/21 02:43 ID:D6/RreLJ
foxsyu
496774RR:03/10/21 03:45 ID:tqXZeMnv
誰か俺のBAJAタンク(ほぼ新品)買わない?
あまってるんで処分したいんだがヤフオク行く前に
欲しい人いたら1万5千くらいで譲るけど・・いないかな?
497774RR:03/10/21 12:55 ID:gd2fY3kW
たけぇ
498774RR:03/10/21 13:06 ID:RxdCHZdh
素直のヤフオク出せよ。
499774RR:03/10/21 17:13 ID:OaPdLfpA
ヤフオクだしても1万5千円なんかで売れるのか?
500774RR:03/10/21 17:24 ID:RxdCHZdh
  よゆうで500げっと
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            ((゚Д゚,,))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))


501774RR:03/10/22 22:39 ID:+3PvfUcM
くっそぉ〜パンクしたよ
502496:03/10/22 23:36 ID:KQw4YKHF
やぱ高いか・・鬱
新品で買うと4万以上するんだよ・・・
ヤフオクで出すか近所のバイク屋にもっていきます。
503774RR:03/10/23 00:22 ID:lOIE3OXg
>>501,502

生きろ。

俺は今日切符切られた。
504774RR:03/10/23 02:52 ID:invwOqna
ミッション系がイカレたっぽい。
突然、ギアが全く替わらなくなってしまった。
おかげで新宿から調布まで3速オンリーで帰るはめに。
とりあえずバイク屋に出してきたけど、
早く直るといいな。
505774RR:03/10/23 03:25 ID:oUsMYueW
>>504
まじすか?
状況報告して頂けるとうれしいですね。
もちろん03XRですよね?
506774RR:03/10/23 04:04 ID:invwOqna
>>505
マジです。03XRです。
金曜にバイク屋から連絡があるので、
原因等は後ほど報告します。
507774RR:03/10/23 10:02 ID:ZJHTSEfB
初心者ですが、最近ドノーマルもどうかと思えてきたので、改造
したいと思います。マフラーから変えたいのですが、おすすめって
ありますか?無知なので言われたとおりにやります。
508774RR:03/10/23 10:16 ID:lOIE3OXg
>507
やかましいのが好きならトラップでも入れよ。
但し横にビクスク辺りがが止まると聞き分けつかなくなる。

>494
漏れはハーディーMXのスペシャルを付けてるがギリギリでアウトだった。
最悪予算2倍強位見といたほうがいいぞ。
509うんち:03/10/23 10:59 ID:/i3PiUgN
次期フォルツァのビデオ
すごいハイテク装備
今度のフォルツァは車に例えるとNEWプリウスだ………
http://www.honda.co.jp/motorshow/2003/motor/lineup/2seater/forza/movie/index.
510774RR:03/10/23 17:27 ID:6db0rC/p
俺はハーディーのミドルを両端15mm切ってます。
通勤すり抜け仕様。

XR用のフレームスライダーって無いかな?
それとも汎用キットとかある?
511774RR:03/10/23 19:50 ID:NSR8/OFx
>>496
BAJAタンク、興味あります。
年式と色、教えてください。

あとできれば住んでるところも。当方東京です。
512774RR:03/10/24 01:19 ID:KD3VTMa2
 最近、TWやFTRの流れからモタードが流行っているけど、オンロード車のように
脇をしめたライディングスタイルだけは止めて欲しいと思うのは、俺だけでしょうか?
513774RR:03/10/24 02:50 ID:/V1IlKiN
03XRオフの方を4月に購入。10000キロ走ったが故障は一度もなし!
めちゃくちゃ丈夫。そこそこ速い、燃費いい、体使えば2速でもフロント浮く、
すげぇーいいバイクだよ!
シュラウドも見た目だけじゃなくてガッチリホールドできる形だし!
100キロ巡行なら行けます。オフ車に最高速求めるのは無理だよ。
だってマジェスティーの方が速いもん。
514774RR:03/10/24 07:49 ID:V7QwCyap
MD30のレブリミッターって解除する方法無いのでしょうか?
515774RR:03/10/24 07:57 ID:V7QwCyap
そうそう、MD30ってステムナットにキャップついて無いよね?
CRM用がそのまま使えるからお勧めだよ。
すぐ錆びちゃう部分だし、見栄え悪いから・・・

パーツ番号後で載せます〜
516774RR:03/10/24 12:13 ID:NUrenjwD
バイク初心者の頃は足つきからこのバイクを敬遠してたが、今はパワー不足が
心配で2の足を踏んでいる。
517774RR:03/10/24 15:12 ID:AXVVPCgI
>>515
ぜひ!

てか俺のすでに錆でてんだけど、どーすんべ?
518774RR:03/10/24 15:28 ID:JsLMK19I
見なかったことにして蓋をしる。
519774RR:03/10/24 16:55 ID:AXVVPCgI
いけるかなぁ…

後で開けたら錆、繁殖!てことになりそうな予感。
なんかのケミカルで出来るだけ錆取りしてからがいいかなぁ…

520774RR:03/10/24 19:27 ID:iQVHVALW
XR Motardの広告ですごいドリフトしてるのって誰?
どっかで見たことがあるフォームな気がする。。。
521774RR:03/10/24 19:56 ID:C/P5KaDY
ダートラっぽいスタイルだよね
522774RR:03/10/24 20:08 ID:iQVHVALW
>521
アクセルの戻し方、足の出し方なんか見るとそれっぽいですね。
523774RR:03/10/24 22:14 ID:mZwTc71Z
>>513
まあまあ速いの間違いでは?
100Km巡航は・・・不可能に近いのでは?
524774RR:03/10/24 22:31 ID:FxJvNPbY
>>523
100km巡航が不可能??
セローでも90巡航できるのに。不快だが。

出来るだろ?出来ると言ってくれ。でなけりゃ買えん。
525774RR:03/10/24 22:35 ID:dPXfRR3F
かなりスプロケがクロスなんだよ
ノーマルだと120キロしかでないんだよ
フロント14Tとかにしてるひといる?
526523:03/10/24 22:54 ID:mZwTc71Z
>>524
不可能ではないと思うんだけど。
個人的にはかなり不快極まりない感じです。しんどいです。

出来る・・・とは言えません。
だけどリアのスプロケ3丁少なめにすればマシになるかも?
(試したことがないので予想範囲ですけれど)
527774RR:03/10/24 22:59 ID:FxJvNPbY
うむむ・・だな。
いや、俺もオフ車に高い高速巡航性能など求めてないのだが、お目当ての山々が
あるところに入るまでが大変。特にツーリングともなると早朝から出るから
4輪が飛ばす飛ばす。その中をローパワーバイクで行くのは怖い。
528523:03/10/24 23:18 ID:mZwTc71Z
私がXRでならし運転してた時、あまりスピード出せないから
スタートダッシュで一気に60Kmまで加速してました。
大阪市内ですが、これだったら次の信号に引っ掛かるまでは
車に並ばれる事はなかったと記憶してます。

まずスタートダッシュ!だめかな?
529774RR:03/10/24 23:43 ID:w65xVx0o
>>524
毎日120キロで巡航、時々140キロですが・・250ccも排気量あるんだから100くらい屁でもありません。
530774RR:03/10/24 23:58 ID:L9sUAj4D
>毎日120キロで巡航、時々140キロ
だよな。 

523は可笑しいとしか言えん。
いったいどんな乗り方をしとるんだか・・・
531Dトラマン:03/10/24 23:59 ID:/ZVmbhrc
XRとDトラ、悩んだ末Dトラを買った。
XRモタードにしときゃよかった........
独り言ですた。
532774RR:03/10/25 00:02 ID:isma9gPQ
>XRモタードにしときゃよかった........
なんで?俺も検討してるから一応聞きたい。
533774RR:03/10/25 00:03 ID:DMzQ9VcV
俺ならば巡航とは余裕がある状態だわな。だから110kmくらいがいい

ハタから見ると120km以上は 必死だなw ( ´,_ゝ`)プッ
ちなみにK社のヤツは140kmくらいまではスーと出た ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
でもXRタンはそれに負けない低中速のツキとトラクションが(・∀・)イイ!!
534774RR:03/10/25 00:05 ID:pCDYzyzK
>毎日120キロで巡航、時々140キロですが。

マジですか?俺のん140も出ないぞ。
120も最高速になるんだが?

>>530 乗り方の問題でもないと思うんだが
535774RR:03/10/25 00:12 ID:isma9gPQ
こういう実用的に非常に大事な速度域が出る出ないの話が出ると
スズキのジェベル250を検討したくなる。(全然欲しくないけど)
536Dトラマン:03/10/25 00:13 ID:/bEmqCUT
>>532
ノーマル状態では、動力性能で、XRに対してなんの優位性も感じられない。
水冷DOHCの意味は?
XRはカウルや前後フェンダーがシャープでかっこいい。
当分外装ノーマルで我慢できる。
それに引き換えdトラのフェンダーときたら....
あと2リッターのタンク容量の差はでかい!!
漏れのDトラお気に入りポイントは、時計付きデジタルメーターだけ。
三年乗ったら、絶対XRに乗り換えてやる!!





537774RR:03/10/25 00:16 ID:fLkiycjf
乗り方だと思うがね。
慣らしでも、低・中・高満遍なく当たり付けて、普段も高まで回してれば
そのくらいいくけど?
538トラ乗り:03/10/25 01:09 ID:bXonARNq
俺も乗り方だと思う。
トラはトルクで走るバイクじゃないから、回して乗るようにすればXRよりは走ると思う。
マフラー換えればさらに回るようになるよ。
539774RR:03/10/25 11:41 ID:H4Yfg8U+
どちらに乗ってもメーターは激しく気に入らないけど

あー。タコとスピードが一体型のメーターないかな
540774RR:03/10/25 14:40 ID:h07Uxtpx
XRのスプロケ、フロント14Tにしたひといない????????????
541515:03/10/25 19:51 ID:Kv20OHuy
遅くなりました

53208-MC4-000

です。ステムナットのキャップです。
160円とかそのくらいでした。
542774RR:03/10/25 22:08 ID:Wln/Gt+4
03XRは新車から4ヶ月くらいまでは153キロまで出ました。嘘じゃないよ
しかし1万キロ走った今じゃ120キロが限界。チェーンとエアクリを
新品にしたくらいじゃ150キロなんて出ないや。
Dトラよりいいところは故障しないところじゃないかな?
パーツもDトラに負けないくらい出てるし、ま〜どっち買っても損はないよ。

543774RR:03/10/25 23:12 ID:DAOjnrwx
>>541
すぐ、そこ、サンクス。
544774RR:03/10/26 01:08 ID:nnzIpXPB
Gセイザーの主人公がXRモタード乗ってます
概湿かな・・・・
545774RR:03/10/26 01:35 ID:R1SWWY7r
>542
はっきり言って規制前のモデルより速いんですが?
規制前でも平地140kmくらいが限界だぞ

メーターの故障?それとも釣りかw
546774RR:03/10/26 08:47 ID:N1K5NXfP
http://www4.osk.3web.ne.jp/~vital/
いつのまにか更新してたーここでエンジンいじってる人いる?
547774RR:03/10/26 08:50 ID:F4yPgv/v
>>545
俺はそれより1万走った程度で最高速が30kmも下がる事を問題視したい
548774RR:03/10/26 12:41 ID:pUQBWDvm
>>544
平地で3メートル、きっかけも無くも跳ね上がれるバイクなんて
XRじゃない
549774RR:03/10/26 23:33 ID:GwsufUqf
モタのりですが。
純正ブレーキパッド(フロント)の値段わかる方いませんか?

今日6ヶ月点検に出したんだが、(案の定)パッド減ってますといわれて
交換するなら点検基本工賃8千円にプラス9千円て言われてびびったんだけど。
550549:03/10/26 23:56 ID:GwsufUqf
社外のシンタードに換えようと思ってた矢先の事態。
むしろそっちのほうが安くあがったりして?
551504:03/10/27 00:03 ID:M3dA5dOT
>>504でミッションを壊した者です。
原因は「シフト・リターンスプリングの損傷」でした。
修理費用は全部で2万強。
とりあえず、軽傷で済んでホッとしてます。
しかし、走行6000km、無事故、無転倒、無改造で
何でこんな症状がでたんだろう。
前レスにもあった「シフトペダルの角度」が遠因なのかな?
あれに慣れずにガツガツ踏み込んだのがよくなかったのか。
あるいは、単におれのバイクがハズレだっただけか。

いずれにせよ、皆さんのバイクにも同じ症状がでないことを
祈っています。
552504:03/10/27 00:13 ID:M3dA5dOT
>>549
〜02XRのパーツリストしか手元にないのですが、
それによると、フロントブレーキパッドは5100円でした。

しかし、工賃、異様に高いですね。
簡単な作業なんで自分でやったほうがいいと思いますよ。
その際は、キャリパー洗浄を忘れずに。
553774RR:03/10/27 00:14 ID:PKotTruB
554774RR:03/10/27 00:22 ID:XkMCUcza
おぉ!
ありがとうございます。工賃が高いのか…。
サービスマニュアルあるから、自分で挑戦してみるかな。
キャリパー洗浄ってことはキャリパーごと取り外すことになりますよね?
なんかコワ〜取り付けには、トルク廉恥は必須ですかね?

デイトナの製品も検討してみますね。
555774RR:03/10/27 07:21 ID:hICv+vr8
>>504>>551
505です。
報告ありがとうございます。
自分ももう6000km越え、しかも結構ハードに使っているんでガクブルです。信じたくはないのですが、車体に当たり外れがあるんですかねぇ?
大出費、大事故にならなかったようでなによりでした。
報告お疲れさまでした。
556774RR:03/10/27 07:26 ID:hICv+vr8
サゲ忘れゴメンナソ
557774RR:03/10/27 13:56 ID:8GMH9UtT
購入一年以内なら保証で店に言えよ。
558774RR:03/10/27 21:19 ID:hVYpMk9o
半年で純正フロント無くなるの?
ちっと使いすぎの気もするな。

その調子で社外品はお勧めしない。

キャリパーの清掃については、このスレにいる猛者どもに
聞いてみるといいよ。

ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059024396/l50

トルクレンチは要らんと思うが、付けた後にすぐ点検して、
増締めに気をつかったほうがいい。
あと減りはこまめにチェックする。
今回は点検で見つかったからいいけど、ローターにトラブル
起こすと大変だよ。
559774RR:03/10/29 01:43 ID:8Pzz+MWs
>>510

MXミドルの両端15mm切ったとの事なんだけど、俺もちょい短くしたいんだ。
スイッチ類の取り付けとかに支障が出ると困るのでどーも踏ん切りがつかない。
よかったらレポよろすくおながいします。

もう一つ、
お前らの中でモリワキのチタン買ったツワモノは居らっしゃいますか?
前乗ってたツインにモリワキ付けてて音お気に入りだったのでどーしよーかなーとか思ってまつ。
560774RR:03/10/29 02:15 ID:F7CXNiMI
なんだモリワキもチタン出したのか。
おいらは、FMF入れたんでちと五月蠅い
561774RR:03/10/29 02:32 ID:8Pzz+MWs
>>560

となると新製品か。
アラマ本当。意外と新しいな。
ttp://www.moriwaki.co.jp/internet_web/site/product/new_closeup/xr250/xr250-explanationbase.htm


で、560の中の人のはFMFのチタニウム4てのかな?
ナンボ位かな?海外サイトでは270$位と見たんだけど…
562774RR:03/10/29 03:00 ID:F7CXNiMI
値段はここで見てくり
http://www.shikoku.ne.jp/marukawa/
国内に在庫無いと、すんげ〜時間かかる。
563774RR:03/10/29 07:32 ID:TmzkQXrq
>>558
ご忠告、アドバイスありがとうございます。
6ヶ月で8千キロ走行、EXの練習もしてたもんで・・・

教えてもらったスレ、早速見てみますね。
564774RR:03/10/29 16:31 ID:GqSSZmk9
>559
モリワキスリップオンいれたよ。
けっこう五月蝿い感じで近所からの苦情が心配・・・。
565774RR:03/10/29 19:15 ID:W69W1As/
>>520
ダンディkgw
566520:03/10/30 02:35 ID:tV8cgy6k
>565
サンks。
どおりで見たことあると思うはずだ
567774RR:03/10/30 11:12 ID:Eg7q2Kqj
最近オフXRに乗り換えたんですけど
早く走るコツを教えてください。
568774RR:03/10/30 13:41 ID:LPfjr/xd
最近京王線に乗り換えたんですけど
早く帰るコツ教えてください。新宿←→八王子『前は中央線です。』
569774RR:03/10/30 15:23 ID:cZseoBbH
>>568
特快or準特に乗れ。30分くらいで着く。


で、俺昔に2stレプリカ乗ってたんだが、久々にバイク乗りたいなぁと。
乗車姿勢がキツイのヤだからXR250モタかDトラ買おうかなと思ってたんだが
このスレみると恐ろしく遅いから4s250シングルなんか乗るなという事かな?
CRMなどの2stシングルなんかどうなの?これもやっぱレプリカ乗ってた人間にはストレス感じるの?
あのガツーンとくる加速はいい。4stなんか乗るなという事ですか?
570774RR:03/10/30 19:02 ID:omN/U72r
?
571774RR:03/10/30 19:14 ID:f70vS1nt
好きにしる
572774RR:03/10/30 23:52 ID:aAh7o5he
 2stトレールは中古でもプレミアつきまくりです。新車だと、CRM-250ARで70万というのも
みますた。2stにこだわるなら、プレミアついているものよりも、KTMにしる。
573774RR:03/10/31 00:14 ID:Dbc3sFLm
DR-Z400モタードが出るらしいからそれまで待て。
574774RR:03/10/31 00:19 ID:F5Mg2V0d
KTMとか買えばいい。
575774RR:03/10/31 09:28 ID:/a/f2tK/
Dトラよりもエンジン等の耐久性は上なんかな?
そうだとすれば、街乗りの下駄バイクとして限定すれば
かなり良さそうだね。120以上出るなら、町中じゃクルマ
に煽られることもあまりなさそうだし。
576しーじゃ ◆q8FCZ.pen. :03/10/31 12:02 ID:YBl/INea
昨日東京モーターショーに大学二年の妹を連れて行ったら
「XR250モタードに乗りたい!」と言い出しました。

妹の身長は(たしか)153cmです。
カスタム代くらいは20才の祝いに出してやろうと思うのですが、
ローダウンキット使う以外にもシート高を下げる方法ってありませんか?

ちなみにSL230にすればとかFTRで我慢すればとかは通用しませんでした。

ご意見ください。

577774RR:03/10/31 12:11 ID:bt1yVI3X
>>576
サスをガチガチにしめる。
578774RR:03/10/31 12:18 ID:GOSue+ZL
シュラウド意味ネーw
モトショップ五郎かよ!


579774RR:03/10/31 12:53 ID:MEoUk1hq
ショップで相談が良さげ。女性のバイク乗りはカッコイイ!!
580774RR:03/10/31 13:00 ID:JfdeSwQ9
>>575
近場で乗ったり降りたりの繰り返しorスロットル開け戻しの繰り返し・・・XRの方が耐久性上
高速やバイパスで延々スロットル開けっ放し・・・Dトラの方が耐久性上

このスレでもカブ250とまで言わしめるホンダの空冷4ストの耐久性は折り紙付きだけど
空冷は空冷なので高回転域で回し続けるような使い方するなら水冷のDトラの方が結局は耐久性が上ということ。
エンジン以外の部分については国内4社中、部品脱落の王者カワサキというだけで充分だろう。
581しーじゃ ◆q8FCZ.pen. :03/10/31 13:26 ID:YBl/INea
>>577
ども。
オンロードでしか乗らないと思うので、サスが調整できる範囲も検討してみます。
(あまり締めすぎると振動ひどくなったりするんですよねぇ?)

>>579
ども。
最終的にはショップで相談してみます。
だたし現時点では、妹も「まだまだ」資金積み立て中なのでショップに行けないんっすよねぇ。
昨日はホンダブースの社員さんに話を聞いてみました。
その時は社外品のローダウンキットとあとは「慣れ」だと言われました。
582774RR:03/10/31 16:09 ID:F5Mg2V0d
>>581
一応足つきのいい実車もみせてみてはどうだろう。
いろいろお膳立てしなければ乗らないのなら立ちゴケとか
したときにもうのりたくなくなったりしないかな。
583774RR:03/10/31 18:29 ID:wkgYXfqW
>>582
そうなったら俺がしーじゃの妹ごと引き取る。
584774RR:03/10/31 22:11 ID:rWO2GQ3U
>>580
kawasakiってそんなにパーツ供給やばかったっけ?
585774RR:03/10/31 22:20 ID:z9MOlEah
>>584
走行中に部品落下って事なんじゃないかと思うけど。
586774RR:03/10/31 23:27 ID:HDg53KSY
赤モタ購入記念アゲ。
シフトストロークでかく無いかい?
587774RR:03/11/01 02:01 ID:92sfwtCI
 フクピカ1枚でシュラウドからリムまでぴかぴか。
 いいバイクだ。

>562、564
 返事送れてごめん。
 有難う。参考にさせてもらいます。
 純正ワイドリアキャリア積んでるんで干渉(つうか邪魔)しないかも問い合わせてみますわ。

>562
 なんかこうモノすげえ爆音な予感なんですがちょっと心配。興味はヒジョーに引かれます。

>564
 音質なんですが、どんな感じでしょう?トラップがパパパパとかバチバチという篭らない音質として
モリワキのはバララランと筒が響いているというような感じの音質でしょうか?悪く言ってうっさい耕運機というか。
 前のがそんな感じだったんでそういう音質を個人としては希望してます。

588age:03/11/01 17:55 ID:j+UeOx4c
ヨシムラトライコーン見ました
いい音してたっす
589774RR:03/11/01 21:07 ID:t48mDgjq
XR250用のヨシムラトライコーンってあるんですか?
590774RR:03/11/02 02:23 ID:n3OscZJU
>>583
妹=しーじゃ(チビ)
591510:03/11/02 15:42 ID:cEfcryym
>>559
スイッチの取り付けのためには、角度固定用にスイッチの裏についてるピンを切るか
ハンドルに穴を開けるかが必要だよ。俺は穴開けた。
両端切ると多分ブッシュガードとか付けられなくなると思う。
ハンドルの切断自体はアルミだから簡単。パイプカッターじゃちょっと辛いかな。
592559:03/11/02 21:23 ID:6WdrI7Fz
>>559

んが。やっぱしそうか。
ピン切るの嫌だから俺も穴開けるわ。
593774RR:03/11/02 21:40 ID:s2DFdEMF
強度が落ちないか?
ピン切るのはリューターが便利。
キレイにピンが無くなる。
594774RR:03/11/03 00:14 ID:krrECtBl
誰も>>577には突っ込まないのか?
595774RR:03/11/03 00:29 ID:XQ6gRDE1
>>593
落ちるかな?切る前も穴開いてるわけだし、
最初より短くなるわけだから強度は支点からの距離的にも強くなるんじゃない?
ノーマルに戻すとき(戻すの?)嫌だし。
596774RR:03/11/03 09:20 ID:D5rDMnsm
好きにすればいーさー?
597564:03/11/03 22:43 ID:dBL9GGoH
>587
スパ虎ほど軽い感じじゃなくて、割と低めで硬い感じの音がします。
音圧があるのでうるさく聞こえるのかもしれないと思う今日この頃。
598559:03/11/04 02:04 ID:QyrPHjo2
>>597
了解。
低いの大好きなので買ってみようとおもいまつ。

10月、こんなに働くの俺じゃねえ気持悪いあっちいけシッシッ!
って位に働いたので金銭面準備OK。
クローム出てくれればそれに越した事ないんだけどなー。
599774RR:03/11/04 10:17 ID:N64gZ4TX
ハンドルの高さを上げたいがやってるヤシいまつか?
600774RR:03/11/04 15:35 ID:Ha5T+HvE
今だ!1ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

もう600か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
601774RR:03/11/05 17:15 ID:pLXqFU3K
穴空けんの? 信じられん…。 聞いた事無い…。
602774RR:03/11/05 17:59 ID:UUJ4bKy0
600ゲト失敗(T_T)o゛
エンジン高回転時の伸びとトルクのつきを順でいくとD虎(KLX)/TTR/ジェベ/XR。
中速域だとみなドングリ。
低速でいくとXR/ジェベ/TT−R/D虎(KLX)の順かな。
一応年違いで所有してたけどこんな感じ。
先月迄D虎に乗ってたけど250モタード同士で比べるなら高回転まで使い切って乗るなら
断然D虎でしょう。スタイル的にはCRFルックのXRモタのが上かもしれんが
そんなのパーツ換えればどうにでもなるし・・・。
やはり肝心なのはエンジンって人はやはりD虎。KLX300Rがあるって〜のも
なにかと有利だと思う。
個人的には空冷でガンガン回すのは熱ダレきそうで忍びない。その点D虎は精神的
にも良。真夏でもファン回った経験ないし・・・。壊れてるのか(・・?と思ったくらい。
それからオフ車250単気筒が遅いってのは広い意味で相対的に・・・ってことでしょ?
峠なんかのカーブ連続したシチュエ〜ションなら常時パワーバンド使って走れる分速いよ?
バイク操ってるって感じるし。
公道での旋回スピード考えたら(中速域までが条件)オーバーパワーのバイクでふられ
て恐い思いするよりよっぽどいいよ〜ん。スピードの怖さが判るベテランライダーなら特に。
現にリッターレプ楽に追い回してたから・・・(あくまで中速域までの峠で・・・)
べつに飛ばせって訳じゃないけど同じ経験と技量のライダーが乗り比べた場合゛ほ〜っ゛
と思うんじゃないかな〜?




603774RR:03/11/05 19:24 ID:C/N1B7s+
多分・・・この系統のバイク買う香具師らは峠の心配はしてないと思う・・・
やはり直線道。そして敵は4輪。
604774RR:03/11/05 19:36 ID:gguZPY0m
っつーか、250CCの4ストにスピードを望んじゃいかんでしょ。
250CCクラスなら2ストじゃないと全てドンガメです。
605774RR:03/11/05 20:11 ID:N0tY8DU4
元林道のような4輪同士だとすれ違いに気を使うような峠ならまあ付いていける。
でも○○スカイラインとか言うような中高速コーナーばっかりで直線もあるような所だと
ほんとドンガメ。
XRモタは街乗りライダーしかまだ見かけないけど。
606774RR:03/11/05 20:22 ID:C/N1B7s+
遅いのはいいんだが、遅い事が命取りになりかねん世の中だからな。
607774RR:03/11/05 23:53 ID:gguZPY0m
>>606

すまんがマジで意味が分からん。
良かったら教えて下さい。
608774RR:03/11/06 00:24 ID:VBeplJTM
>>606
煽られて逃げッから命取りになるじゃない?
まじヤバイと思ったら、バイク降りて四輪も止めさせて、
相手見てから一発カマセ!!

やばそうなやつだったら、缶コーヒーでも飲んでマターリ汁。w
609774RR:03/11/07 03:12 ID:0GKv3wbi
ボアアップ
610774RR:03/11/07 04:05 ID:NSicy1dG
>>606
遅い奴は危険!とか言ってそうな人間の発言。公道の話ね
611774RR:03/11/07 08:49 ID:Ha+2O4Ra
>>610
公道でもサーキットでも速いヤツは遅いヤツに注意を払うもんだしなあ、
急に走行ライン変えたりする変なのは置いといて。

まあ、なんだ。
きっと>>606は我々と違う場所を走ってるんだよ、きっと。
612774RR:03/11/08 17:08 ID:8KHXX7qP
>>611
いやいや学生時分ピザ屋の配達やってたが、
オンボロ過ぎて30km/hしか出ないジャイロキャノピー、
乗ってて結構こわかったぞ。

XRでンな事ぁ無い訳だがな。
613774RR:03/11/08 23:50 ID:6/iVmEzk
>>605
お前がヘタなだけ。
614774RR:03/11/09 09:54 ID:L+uLQvNT
向こうが150km/hオーバーのスピードをアクセル一ひねりで軽く出せるような
直線含むところもスカイラインとかターンパイクとか名前付くような所だと有るからねえ。
あとハイスピードからのブレーキングも、モタのノーマルブレーキだと無理がある。
サスも結局オフ仕様からちょっと油面換えただけレベルだし。
615774RR:03/11/09 11:08 ID:y+fmlXaD
だから何べんも言わせるなよ。
250CCで4stなんて全て糞なんだよ。ハッキリ言ってドンガメ。
遅いに決まってるだろ。
250CCクラスに拘りたいなら2st乗るしかないよ。4stじゃ遅すぎる。
まして空冷OHC単気筒なんかじゃ2t原付き2種にも負けるぜ。
616774RR:03/11/09 11:47 ID:idyLwchs
何遍も言わなくていいから消えてね。
617774RR:03/11/09 12:49 ID:y+fmlXaD
( ´,_ゝ`)プッ
618774RR:03/11/09 13:37 ID:pzl8eqDn
>>615
KTMやら、WRやらは速いぞ
619774RR:03/11/09 14:05 ID:WGWsaUjI
この前、狭いワインディング(周山の栗尾峠)でXR突っつき回してやった。
相手も後ろから見る限りまーまー走れる人間だった見たいだが、加速性能やら
ブレーキ性能が違い過ぎる。こっちは600SSだが。
620774RR:03/11/09 14:16 ID:pzl8eqDn
>>突っつき回してやった。
なんで突っついたの?木の枝かなんかで?
621774RR:03/11/09 14:21 ID:h4szXVcR
KTMやWRは別格。
622774RR:03/11/09 14:25 ID:J+o4rp94
>>619
面白くないネタだね。もっと努力汁。
623774RR:03/11/09 14:26 ID:WGWsaUjI
>>620
そんなに悔しいか?ゲラ
624774RR:03/11/09 14:38 ID:WAOE/va8
この前、狭いワインディングでZXR1200突っつき回してやった。
加速性能やらブレーキ性能が違い過ぎるはずなのだが、
ミラー越しに見たそいつの目は必死そうだった。
625774RR:03/11/09 14:47 ID:J+o4rp94
念のために言っておくが、ZXR1200なんてバイクはないぞ。
面白くないからそーゆーネタは 止 め な い か 。
626774RR:03/11/09 17:07 ID:y+fmlXaD
と言うか排気量が倍以上あるバイクで煽るのはどうかと。
627774RR:03/11/09 17:14 ID:tAWtWHRY
>>626
時々原チャ煽ってしまう訳だが。


反省しまつ。
628禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/11/09 23:14 ID:s5ZhFxFI
629774RR:03/11/10 00:06 ID:XSIQVsz6
お。
世辞ではなくカコイイど。

マフラー何?
630774RR:03/11/10 00:25 ID:/cQwWVO0
>>629
FMFじゃない?
631774RR:03/11/10 00:31 ID:XSIQVsz6
ほほう。

調べてみまつ。
632774RR:03/11/10 09:41 ID:jZjTry1m
アクラポじゃないの??
633禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/11/10 13:19 ID:MKARVr15
>629
ワンオフのアクラボです
R1用かなんかのジャンクを長さ詰めて無理くり装着
634774RR:03/11/10 22:57 ID:s8pKelmh
>633
ライトカウルはこれノーマル?
635774RR:03/11/10 23:49 ID:DAD8c3x9
XR400最高ー!
ただ、5速しかないことと、一人乗りなことと、ポリタンクのデカールがべろべろになることを除けば。
636禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/11/11 15:15 ID:h7PE2vgj
>634
WR400Fのを黒く塗ってます
637774RR:03/11/11 22:23 ID:eYMPyMIb
マフラー換えた人、レポートお願いシマツ!(オフマフラーノ、レポートハ、ナイデツネ)
1>音量
2>音質 (高低etc)
3>パワー感
4>満足度 (オススメシマツカ?)
638631:03/11/11 23:05 ID:SNPjvDYH
お返事遅れてすんません。

>>禾火にいやん
了解でつ。
CRFとかが積んでるフジツボ型のエンドのマフリャがホスイので
喜び勇んでいたのでつが、アクラポビチの流用ワンオフでつか…いいなあ。

例えオデが手に入れても、オデ自身が調整する知識無かったりするのと、
通ってるバイク屋の大将が案外厳しい人なのでダメ!とか言われそうでつ…

ときに、レオビンチのX3なんでつが、02モデルとかも03モデルにポン付けで問題無しでしょーか?
639634:03/11/12 00:39 ID:UKda3879
>>禾火氏
ライトカウル、取り付けとか塗装とか凄い気になるので
迷惑でなければメールいただけないっすか?
640774RR:03/11/13 21:11 ID:J5QrK3sg
>>637
レオビンチ、開発中だって…。
もうチョット待ってみるか。

FMFにしちゃおうか。
641774RR:03/11/13 22:21 ID:vqqLhGP0
俺の近所では暖気しないでね。
642774RR:03/11/13 22:38 ID:XRTnQDEd
IDがXRなので記念age
643774RR:03/11/14 00:16 ID:/jyaZdP3
既出かもしれんが、後付のタコメーターを買おうと思うのだが。
お店の人にはデイトナの物を勧められた。
電気式タコメーターが12,500円
工賃は6,000円
と言われたのだが・・・、こんなもんか?
644774RR:03/11/14 01:02 ID:4Zo8yBix
タコメーターなんて必要無し。 カッコイイわけも無し。
645774RR:03/11/14 01:13 ID:wHuQ0Eyp
慣らし中はつけようか、つけまいか悩んだりもするけど、
悩んでいるうちに慣らしが終わってつけずに大正解だったなんて話もあります。
646774RR:03/11/14 01:20 ID:WKybBVBD
>>643
俺はタコつけてるけど工賃なんてはぁ?って感じ
誰でも自分でつけられるよあんなの
単に配線分岐して後は固定するだけ!

タコはあったら便利だよ
2stなら要らないけど無いより絶対いい
647774RR:03/11/14 02:15 ID:Yz+lPI2r
タコメーターねぇ、確かに回転数を知るためには便利だろうが
回転数わかって、で、どうすんねん? って感じやな。
648774RR:03/11/14 08:41 ID:OrwgXi4i
後付のタコメーターって何社くらいから出ているんですか?
649age:03/11/14 12:38 ID:4EpRhoWb
650774RR:03/11/14 23:15 ID:iNWcgsI7
>>649
ウインカー取り付け位置変更してるのが気になるがホスイなあ。
651774RR:03/11/15 23:39 ID:9zVWs+Ch
>649
注文すた!
25日前後に到着予定だと。

ウインカー素のままで大丈夫かなぁ…
652774RR:03/11/16 12:14 ID:P40SoEia
>651
おお〜 早い!!
パワーもBEETのより出てそうだし、良いな〜

写真見るとウィンカーいけるんじゃない?
赤い方はノーマルみたいだし...
653643:03/11/16 13:00 ID:wFkFLZ4K
いろいろ参考になりました。
私も、新車で購入した為、成らし中に・・・と思っていたのだが。もう1,000kmは余裕で超えている為、タコメーターの取付はやめときます。
654774RR:03/11/16 14:26 ID:SPMriHOP
>>652
おおよく見てみれば。
安心してくっつけてみようと思う。
正直な、正直な話な、
三角ってのがヒジョーに気に入らんのだが、
ヨシムラのブランドを信用してみようと思ってんのよ。

昔、別の400マルチで中途半端なメーカーのマフラーくっつけた時に
取り付け部加工しないと付かなくて泣き見たんで。
655774RR:03/11/16 20:15 ID:2C/15+bD
友よ、
BEETのBT−MOTARDと、FMFのQ。
さまざまな視点から比較検討してくれ。

あ、人柱は御免だ。
656774RR:03/11/16 20:58 ID:2C/15+bD
さあ、上げとこう。
657774RR:03/11/16 23:39 ID:okCCRbwd
>>655
比較的、静かなタイプを検討してるんだね?!

>>654
三角よりカチアゲ角度が気になる。
煙突は論外。

>>651
おめ!
レポよろしく!
658655:03/11/17 00:13 ID:uTaFNYI7
お察しのとおりでござい。
ついでにテックサーフのアップ管も選択肢に入れてみたり。

音量と性能。
価格と性能。
見た目と性能。
いろんな天秤に掛けている最中。

皆さんの声がお聞きしたく候。
659774RR:03/11/17 11:18 ID:V+7XI10W
Leo X3 NEW F.I.M.(92db?) が出れば候補に入るのに…

何れにしても聞けないのが残念。

テックは美しそうだなー
なんて、独り言バカリ… カエタヒト、スクナイ?
660774RR:03/11/17 22:13 ID:+MlgYMtg
ヨシムラトライコーン欲しいけどカチ上がり過ぎのようなきがする。
後ろに荷物付けたら焦げそう。値段も高い気がする。
 
俺はホワイトブロスを考え中だが爆音ですか?
661774RR:03/11/18 00:42 ID:4tVEm+Kn
ノーマル以外で一番静かなマフラーって何?
662774RR:03/11/18 00:58 ID:UbhtbWyO
RSVのバッフル入り(だと思う)が猛烈に静かだったような記憶が。
タカタカタンという音してた。
663774RR:03/11/18 09:18 ID:w5peB2Dr
ブレーキホースってXLRと共通?なのかな?
どなたか教えてプリーズ。
664774RR:03/11/18 19:46 ID:2hASb4a0
バッフル入れたら当然その社外マフラーの意図するパワー特性は見込めないの?
665774RR:03/11/19 02:11 ID:DidtDRUz
当然そうなる罠
666774RR:03/11/19 08:20 ID:xTV14gb9
ヨシムラってサイレンサーがデカイ〜

667661:03/11/19 12:39 ID:O141KzdY
>>662
RSVでつか。ラフロが扱ってるヤツですね。φ(。。)メモメモ…
あとFMFのQとかTitanium4にバッフル入れたの使ってる方いませんか〜?音どうですか〜?
668774RR:03/11/19 12:59 ID:DidtDRUz
FMFはTi4にバッフルよりQの方が静かでパワーが出るね。
Ti4はバッフル無しだとパワーがしっかり出てる。
バッフル後つけより、音量を小さくしてもパワーを出すように
最初から設計されてるマフラーの方がバランスがいいね。

爆音気にならないならTi4はお勧めだが。
町乗りだと音量は気になるからねぇ(´・ω・`)
669774RR:03/11/19 15:56 ID:in02uBs4
>>667
以前乗ってたD虎だけどRSVのダウンにしてたYO。
バッフル未装着で使ってたけど、か・な・り・爆音・・・。
80km以上じゃマフラーついてんの?ってくらいウルサイ。
低速でもうるさいが・・・。
音質的には野太く響くからいいんだけどね〜。
とても250の単気筒って感じじゃない。
周囲の目が気にならず街乗りだけならO.K。
但しツーリングなんかで遠出すると途中でバイク置いて帰りたくなる。
せっかく金だして交換するんだからおとなしめの<テッテケ>マフラー
なんか゛いやじゃ〜"って人にはいいかも・・・(^_^;
あとキャブがノーマルセッティングのままだとエンブレ時かなりアフター
が出ます。バンッバンッって・・・。
それはそれでかなり迫力がありますが。
どうですか?一本いっとく?
670774RR:03/11/19 16:08 ID:G7GDOjJQ
マフラートーク楽しいなぁ

でもワンオフのダウンつけてるからみんなの会話には入れない・・・
671774RR:03/11/19 16:09 ID:DidtDRUz
てゆーか、マフラーいじったらキャブセッティングくらいしる!
672774RR:03/11/19 20:42 ID:k53AMv1m
禾火が逝ったと言う噂は本当か?
673774RR:03/11/19 20:58 ID:DVX+ORly
まじ?
674657:03/11/19 22:39 ID:iarmPQuF
>>668
サンキュ! 検討します!
拙者旅仕様故勝上御免候
675774RR:03/11/20 08:43 ID:qN+8602G
>>670
>>667ではないけど良かったら聞かせて。
興味とてもあります。
676774RR:03/11/20 17:50 ID:9a0lmnBm
マルカワで扱っているWOODS PROS製オイルクーラー(縦長のヤツ)使っている人はいる?
かなり効果ありそうで気になるけど取付状態とか耐久性はどうなんだろう
知ってたら教えてくださいな。
6772時半:03/11/20 19:25 ID:fE1uQ0CS
後ろに全く荷物積めんが、リアキャリアって付けてる人いる?
678657:03/11/20 20:44 ID:5f1wf/P1
>>677
ツーリング時だけ付けてるけど…。 何?
679774RR:03/11/20 22:21 ID:N/6ROIaZ
FMFはTi4にバッフルとQ、
音量については色々と意見に食い違いが。
あぁもうどっちなんですかコレ。
680774RR:03/11/21 01:30 ID:4sjWRBrX
Ti4はプロサーキットのサイレンサーではないのか??

テックサーフいいよ!スゲー静か。仕上げもきれい。
681774RR:03/11/21 07:29 ID:g9XrY6eB
>>680
性能はどうかな?
682774RR:03/11/21 09:16 ID:dtlICV7p
>>679
俺のDRZはFMF Ti4&バッフル装着。
ツレのXR250はFMF POWER CORE 4&バッフル。
聞いた感じではTi4の方が静か。

でま○かわに聞いたところでは
QよりもPOWERCORE4&バッフルの方が
人間の耳には静かに聞こえるとの事。

音質の好き嫌いがあると思うけど
俺はTi4をお勧めすすよ。
683774RR:03/11/21 10:04 ID:k88QEo3x
Ti4はね、DSP(だっけ?)をFMFが買収したからできた製品だよ。
684774RR:03/11/21 10:05 ID:k88QEo3x
ああ、いまのは>>680への返事ね。

てか、なにをどう考えたらプロサのサイレンサーになるのか(・´ω`・)
685774RR:03/11/21 10:13 ID:dtlICV7p
>>684
T-4と見間違えたんじゃないの??
686774RR:03/11/21 10:28 ID:k88QEo3x
>>685
かなぁ?T-4て、チタンじゃなかったよね??

>>676
オイルクーラー、結構効くみたいよ。まぁ、走ってないと意味無いけどねぇ。
687774RR:03/11/21 10:31 ID:k88QEo3x
ああ、Ti4って書いてるのがいけなかったのか?

正式名称は
「FMF Titanium4」でつ(・´ω`・)

ttp://www.shikoku.ne.jp/marukawa/
からFMFの製品説明ページ見れ。
688774RR:03/11/21 16:26 ID:g9XrY6eB
テックサーフの青いやつさぁ、
雨とか、汚れで変にアトが付いたりしない?
689774RR:03/11/21 16:50 ID:EefGMNu5
ちょっと前にウェストウッドでみかけたんだがプロサの新型Ti-4
でもいま工事中。
690774RR:03/11/21 22:32 ID:vYoIZWSy
いよいよ明日納車でつ
楽しみ〜
691774RR:03/11/21 22:44 ID:B5vNhCYE
>>682
FMF Ti4&バッフルとFMF POWER CORE 4&バッフル。
音質の違いを教えてちょーだい!
692774RR:03/11/21 22:46 ID:BaFtOf4f
どんなヘルメット使ってますか
俺はZ4でつ
693682:03/11/21 23:06 ID:dtlICV7p
>691
あまりうまく説明できませんが
Ti4はちょっとこもる感じで音質はパワーコアに比べ高めかな?
パワーコア4は低音破裂音、う〜ん、ちょっと違うかな?
なんて説明すればいいんだ!
誰か助けて下さい!!
説明下手でスマソ(・´ω`・)

両方バッフルを外した時もTi4の方が静かに聞こえたよ。
694682:03/11/21 23:08 ID:dtlICV7p
ああ、それから前述の通りつけてるバイク自体違うから
単純には比較できないかもしれませんよ。
695774RR:03/11/21 23:56 ID:waEVKu6G
レオビンチ買う予定。 XR用ので入るでしょう・・・
696691:03/11/22 00:05 ID:HmY5yJMQ
>>682
ありがとさん!

>>695
どんな角度になるんでしょうか?
ttp://www.bolt.co.jp/bike-race/bike-race_xtream.asp
こんな感じかな?
697774RR:03/11/22 00:25 ID:Ha8vPJUI
>696
う〜ん、長い
698774RR:03/11/22 07:21 ID:EqU+bdJp
2000年式のXR250に乗っているのですが、
XR250につけられる樹脂製のタンクってどこで買えば良いんでしょうか?
トレール車のタンクは丸っこくってあまり好きでないんで、
あの角ばったタンクをつけたいと思うんですが。

699774RR:03/11/22 13:34 ID:vDq8vrQr
>>698s
ショップで普通に注文して買えるよ。
納期は在庫の具合で多少変わるけど欠品でなければだいじょ〜ぶ。
ダートフリーク辺りのカタログに載ってるから容量とか形状/色を確認してみそ。
只、樹脂タンクはガソリン気化の関係でステッカーなんか貼ると膨れてくるから注意しよう。
デカール貼るときは専用のもの(ステッカーにベントホールが施してある)を選ぶが良。
それからビッグタンクの場合はシートがエビぞるからね。
使用目的によるけど耐久性はスチール製に劣るからその辺も頭にいれておこう(^_^)b
700774RR:03/11/22 17:55 ID:zJyNnxmd
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ700か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
701774RR:03/11/22 22:22 ID:TbnzJEB0
マフラーの音質、
アルミ、ステンレス、チタン、カーボン他…で
具体的にどう違うの?
702690:03/11/22 23:58 ID:Ng8GkJKn
納車キタ━(゚∀゚)━!
モリワキマフラーウルセー(´・ω・`)ショボーン
703774RR:03/11/23 00:17 ID:Xi0Fu+VG
おめっとさん
704774RR:03/11/23 00:21 ID:BqwLKlAI
>>701 マフラー総合スレで詳しく書いて有りますよ。
705774RR:03/11/23 00:28 ID:Xi0Fu+VG
>>704
thnx
706774RR:03/11/23 20:56 ID:0HwR4d0D
モタード、ホントに145とか出るのね
今日出してみてちょっと意外
レブリミットまでまだ余裕あったから150出るねきっと
必死な感じでちょっと恥ずかしいけど
707774RR:03/11/24 08:11 ID:IxbOX6uO
>>706
すげえなあ。どれだけ引っ張っても135止まり。
俺が尾も杉なのかね。
708774RR:03/11/25 14:32 ID:t4YjQS94
この間、なんかの雑誌見てたら、XRと、WRとYZとEXC−R
競争させてた。当然、あらゆる方面でXRが一番遅かった。
なんだかオレ、虐めに遭ってるようで悲しくなった。
ホンダとXRに恨みでもあるのだろうか?
709774RR:03/11/25 16:03 ID:h7q/aMUp
>701
え〜!? モリワキ五月蝿いっすかぁ・・・・・
710774RR:03/11/25 16:04 ID:h7q/aMUp
↑失礼、702
711774RR:03/11/25 22:57 ID:lyvmQaMN
>>708
そのメンツとXRを競わせること自体間違いだと思われ…。
それだったらCRF250を持ってこないと不公平。
いいんだよ、XRはマターリ系なんだから。胸を張って逝きようぜ!
712774RR:03/11/25 23:13 ID:cx/3CWTB
>>708
遅いのはそれだけ安定してるってこった。あんまり走りこまないフツーの人なら
こういうバイクの方が使えるし楽しいぞ。山行ったらWRのが気持ちいいかも知れんが街中はつまらんよ。
XRなら暑くても寒くても調子いいし荷物も載る。最後に勝つのはXRだ。
713708:03/11/25 23:31 ID:MbOu1XsJ
>>711,712
だよな。常識で考えればCRFだろう?何も知らない人が読んだら
あれ、「なんだ、ホンダ、使えねー」とか思われかねない。
考えようによっちゃ、このメンツ相手にそこそこ戦えた、街乗り車
XRは凄いとも取れるが。
そーだね。胸張って楽しく乗ってこーぜ!
714774RR:03/11/26 08:50 ID:Q6RcxNSW
遅い=ダメと言ってるヤツほどヘタクソだしなあ(w

本当に上手いヤツはそのバイクの一番美味しい乗り方ができるから
遅いバイクがダメなバイクだという言い方は絶対にしないもんな。
715774RR:03/11/26 19:49 ID:cusyjaOa
本当に上手い奴はXRのようなそいつの腕をもってしてもカバーできん遅いバイクは選ばん。
716774RR:03/11/26 22:34 ID:A+qSDbr1
CRF250Xを公道走行可モタード仕様にすると90万くらいか
パワー不足はヴァイタルの特急キットでも組めば結構遊べそうだし
差額でいじれる事を考えると、4st250コンペをモタードにする必要性はあまり感じられないなぁ・・・
まぁエンデューロもやりたい人には魅力的なのかもしれない。









でもCRFカッコいいんだよなぁ・・・
717774RR:03/11/27 06:15 ID:SZYc1v4J
>>716
俺もそれ考えるなー
CRF450だとモタードにして余裕で100越えるもんね・・
だったら650買ったほうがいいかな?とか
オイ待てよ、リッタースポーツ買えるよ とか


でもホントかっこいいよね CRF
718774RR:03/11/27 08:50 ID:cNGCfygG
25日に渡来コーン飼う宣言したモノっす。

バイク屋曰くなんか割れてたそうで。



_| ̄|○ コンナンバッカ…
719774RR:03/11/27 12:20 ID:ycSkbMFG
>718
何が割れてたの?
渡来コーン?
XR用はまだ出荷されてないでしょう...
おいらのは12/松って言われたよ


720774RR:03/11/28 18:56 ID:b0foZPCe
レオビンチ無いようです・・・・・・
721774RR:03/11/28 18:58 ID:aQuw+2lo
FMFのTitanium4のエキパイとマフラー。(・∀・)イイ!
4000円増の青いサイレンサーが、XRの赤に結構映えて(・∀・)イイ! 感じでつ。
音は五月蝿くなったが(*´Д`)
722774RR:03/11/28 21:04 ID:mD0dt50y
>>720
欲しい時、無いと他を考慮するよね。
輸入代理店にとっても痛いと思う。
タイミングって大事だね。
92dbならやかましく無さそうだったのに。
レオやめてFMFかWブロスにしようか…。
テックサーフも静かそう。
>655は決めたのか?
春まで我慢するかな。
723モタード:03/11/28 21:07 ID:EWVSjVY+
XR250(MD30)のカムシャフト何がいいかなー?
ノーマルピストンで使えるやつ・・・・ピストン交換しないとだめなやつばっかりで・・・
724655:03/11/28 23:45 ID:IgG/Tgzt
>>722
マフラー談義盛り上がってたのすぃね。

俺、現物の仕上がりだとか見比べて、みんなの意見を参考にした結果、
テックサーフになるっぽい。

722の言うとおり、春までって言うかエキパイも出るまで待つかも。
その頃にはマフラーも色々出揃い、評判も聞こえてきてさらに迷っちまう
可能性もあるわけだが…
725774RR:03/11/28 23:49 ID:QkVF/kID
>>723
EDレーサーのカムは?
726774RR:03/11/28 23:58 ID:g5JI04px
黒のXRモタド買いますた。
通勤に使ってます。先週までは黒ヘル+黒スーツで通勤してたので、
会社の女の子に「なんか殺し屋みたい」と言われてしまいました。
727774RR:03/11/29 00:10 ID:kOfSXxFR
カム交換のメリットって、どんな感じ?
728774RR:03/11/29 03:12 ID:S46+hRwY
>>723
ME08のカムとピストンセットで交換をおすすめ。
できればエキパイとキャブも。
729774RR:03/11/29 09:30 ID:Zp1qudCz
>725
それも考えたんだけど、ポンづけできるの?
ちょっと削ったりとかなんかでてきそう・・・
730774RR:03/11/29 10:37 ID:aslT5xNa
MD30とME08は双子の様なものです
エンジンのパワーアップをしたいなら、ピストンとカムを換えるのが
1番良いと思われます、相性抜群です、ポンづけできます。
731774RR:03/11/29 11:04 ID:UOM0b8WP
>726
殺し屋サイコー!
732774RR:03/11/30 01:16 ID:HDto2agf
04型への希望。
青カラーの追加(フレームは白)
タンク塗装の高級化
エキパイのステン化
733774RR:03/11/30 02:46 ID:jLQbxDcQ
>>721
バッフル付けてもノーマルより全然ウルサイ?
734774RR:03/11/30 09:55 ID:DLS9zXO0
>730
へーしらなかった・・・なんでパワーアップできるの?ピストンハイコンプなの?カムもハイカムなんかなー。あとMD30のエアインジェクションもカットしたほうがいいよねー・・・フライホイールは軽量化します。
あとお勧めあったらおしえてー
735-T-:03/11/30 09:58 ID:DLS9zXO0
モタードのタイヤってどこがいーですかねー・・・BS、ダンロップetc 街のりの事も考えてー
中に入れるチューブのお勧めも!
736774RR:03/11/30 11:56 ID:S4L+Zqw6
質問。
フライホイルの軽量化により吹けあがりは軽くなりますが、
エンブレはどうなるんでしょう?
ドリフトの練習に使っているので気になります。
737774RR:03/11/30 13:12 ID:DLS9zXO0
>736
やっぱりノーマルよりは変わるでしょうねー。でも逆にレスポンス上がったらコントロール
しやすくなるんとちがうかな・・・
738774RR:03/11/30 17:33 ID:ILFOZEiy
>>733
バッフルつけたら大分静かだね〜。
新車のときにサイレンサーは変えてたのでノーマルとの音の比較はできないんでつが・・・・。
この間エキパイをパワーボム(途中で膨張してるヤツ)に換えたんですが、これは当たりでした。
トルクフルになってええ感じです。
739774RR:03/11/30 18:36 ID:jLQbxDcQ
>>738
音聴きたい〜。どこら辺流してマツ?ワシは東京人です。甲州街道&東八メインです。
740774RR:03/11/30 19:37 ID:seii6fJE
空冷やし
741774RR:03/11/30 21:14 ID:K4GjKzf2
>736
慣性マスが小さくなるから、フケ上がりが早くなると同時に回転落ちも早くなるyo!
人によっては乗りにくく感じるかも。
742774RR:03/11/30 21:20 ID:S4L+Zqw6
>>737,741
サンキュです。
エンブレはきつくなるってことになりますかね?
てことは、今まで2つギア落として滑らせてたのを、
1つ落としでいけるようになるかなぁ。

でもそんなコーナーなら滑らせなくてもいいしなぁ。
Rに合わせて2つ落として滑らして、チャタが出やすくなって
半クラ使う頻度が増えるのか?
743774RR:03/11/30 21:30 ID:dWZZfn77
>>742
完成マスが小さくなるのに、なんでエンブレが効くようになるんだよ。
慣性の法則も知らんのか?。

乗りにくくなるかもというのは、ラフなアクセルワークにも回転が付いてくるから
ギクシャクするかもって言うこと。
つまり、無茶なシフトダウンはオーバーレブ方向にしか行かないってこった。
744774RR:03/11/30 21:45 ID:S4L+Zqw6
あ、そっち方向の意味ね。
慣性モーメントのことか。
745774RR:03/12/01 10:33 ID:74C5gPjM
>>739
スマソ、漏れ四国(´・ω・`)
746739:03/12/01 11:15 ID:5lMULsqm
>>745(;´д`)
747ビール:03/12/01 18:51 ID:K0v+h7R4
すいません、皆さんXRのメンテ台に何使ってますか?それ用にビールケースが
欲しいんですがどこ行けば貰える OR 安く買えるのでしょうか?
それ以前にビールケースの高さはXRメンテ台として低すぎるでしょうか?

他に安く手に入るメンテ台のアイディアありましたら是非教えて下さい!!
お願いしますo(_ _)o ペコリ
748774RR:03/12/01 23:52 ID:5/6q6SLm
>747
近所の酒屋逝って譲ってもらえばいいんじゃん?
タダってわけにはいかんだろうけど。
749774RR:03/12/02 00:02 ID:Ue3bNOB5
漏れは昔、低い脚立使ってたよ。
ビールケースは車種によっては潰れるそうな。
750ビール:03/12/02 07:53 ID:sCp8oU/+
>>748
>>749

ご返事どうもです!!!
低い脚立ですか。さっそくホームセンター逝って見てきます。
751774RR:03/12/02 08:57 ID:0xpNCRjr
XRの車重だとビールケースは確実に変形して使い物にならんな。
第一いちいち載っけるのにすんごい力要るのが厳しい。
リフトアップタイプのスタンドでも1万ちょいから買えるし、一度買っちゃえば
ほぼ一生使えるからいっそ買ってしまった方がよくねえ?
752774RR:03/12/02 10:09 ID:8uQjPQ7f
禿同
753774RR:03/12/03 00:44 ID:gR9/1/1V
うふふ
754774RR:03/12/03 23:33 ID:T8dDz7WC
1ヶ月程前に購入すて、趣味通勤等で1600km程走りますた。

慣らし終了辺りから「まったりバイクて本当か?」と思い始め、
1000km越え辺りからペースが上がり、
ここ何日間は何も考えずガバ開けしていたんですが
有り得ない燃費の悪さに反省し、ひさしぶりに法定速度守って走ってみますた。

とことこ走ってもタノスイでつ。

今まで乗ってたのが高回転系しか無かったので、
狂ったように回さなくても楽しい、その半面、脳内麻薬分泌させて
アヒャ(゜∀゜)アヒャ--!で限界まで回しても楽しいってのは新鮮でつ。

あすたモリワキのチタンくっつけてきまつ。
乾いた音と聞いたので好みなのか今からドキドキでつ。

ところで、当方トコトコ走りでリッター25〜0位なんですが、このノリモノの
燃費ってこんな感じなんでしょうか?
755690:03/12/04 00:18 ID:ly/vUPt6
漏れは慣らし中だけどリッター40Km超えますたよ。
先週、1000Km点検に出したのでコレから全開可能〜。
週末早速ツーリング予定なので楽しみです〜。
756754:03/12/04 01:34 ID:7B7WEtJb
>>755
マジでつか?!
6速40km/hとかそういう世界?

おりは現状6速80km/h、5速60km/h位でつ。

デヴュなので回転数下げるとノッキングが怖くて怖くて。

ウルルルルルッカコカコカコンッコンッコンコンコンガチャガチャガチャガチャガッチャッガチャガチャ

6速40km/hだとこんな感じでつ…
757-T-:03/12/04 10:34 ID:siox9EnK
誰かME08の車種名とか教えてー(XRの逆車?)
758774RR:03/12/04 10:35 ID:siox9EnK
>728
ME08ならどの年式でも?OK?
759774RR:03/12/04 11:27 ID:0wvXiam9
>>758
OK
760774RR:03/12/04 20:54 ID:c/afhzxv
>>757
ME08=MD30(XR)の逆車
ちなみにME06=MD22の逆車
761774RR:03/12/04 21:11 ID:0wvXiam9
>>760
国内でも少しの間、EDレーサーとして販売してたけどね。
762774RR:03/12/04 23:23 ID:d39lJwt6
>760
MD30を輸出して逆輸入してもME08にはなりません。
763754 :03/12/06 01:46 ID:z0s3BKBP
|ω・`) インプレシテイイデツカ?

モリワキのスリップオンチタンきますた。

結論からするとかなりタチが悪い音が出るマフラーでつ。
「モリワキだし静かだろう」とか思って購入するとへこむ可能性大でつ。

抜けのよさは若干感じまつ。それによる恩恵となると微妙なところでつが。

音質としては、以前どなたかが書かれていたとおり、篭りはまったくなく、パラパラといった
比較的軽く、乾いた音を出しまつ。
音量は、ある程度回転を稼いでいたり、抵抗の無い空吹かしでは、
バラララン、と元気な音を出しまつが、
少々回転数が低めの負荷のかかる回転域から回そうとした場合
ッパッパッパッパパンパンパンバラバラバラ!
とエンド開けたトラップ積んでる珍スクトばりの破裂音がしまつ。

必要以上の破裂音を轟かせないようにそこそこの音で走るには
一定以上回しながら走る必要性がある不思議なマフラーでつ。

おりの脳内もジャンルとしてはDQNに入るタイプの人間なので、音自体は問題無いのでつが
横に並んだ珍スクの音が聞こえない、という程の音量がちょっと意外で驚きますた。
以前大型でモンスターつけててますたが
ガオガオいうアッチのほうがまだ可愛い音に聞こえるでつ…

|ω・`) イジョウデツ

| ミ
764774RR:03/12/06 14:10 ID:QkVcXIiv
もう2500キロくらい乗ってるんだけど、タイヤの、一番端の
ヒゲがまだ取れません。オレって、運転下手?
765690:03/12/06 20:48 ID:hTkh+0ed
>>763
を、ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカマーハッケソ
漏れの場合はショップカスタムで最初からモリワキだったので
抜けのよさは体感してないけど爆音については激しく同意
766774RR:03/12/06 20:57 ID:y6z/pCJj
>>763
インプレおつかれ。
パワー&トルク感、高回転ののびはどうですか?
767774RR:03/12/07 13:33 ID:no4PTNTu
はじめまして。
今日、黒のオフ契約してきました。
納車までにパーツ頼めば工賃タダって
言ってたのでなんかおすすめの教えて下さい。
とりあえずグリップヒーターだけ頼みました。
あんまり高くないやつでお願いします。
768774RR:03/12/07 14:10 ID:wkAdMWew
>>764
街乗りで交通の流れにのって走ってればそんなもんだろ。
769774RR:03/12/07 16:05 ID:JU/nrrHW
>>768
いや、実は、峠とかも結構行くんだ。
フロントは全部取れた(最初からあったっけ?)けど、
リアの一番端がほぼ無傷で生えてる。
770774RR:03/12/07 17:23 ID:++QYzJTC
皆のXR、この時期動いてくれてる?

漏れのは三週間前くらいからチョーク上げてもウンともスンともしなくなった。
押し掛けもまったくの無反応。
日曜日しか休みもらえないのに・・(´・ω・`)
771774RR:03/12/07 19:25 ID:G8yFb7PJ
俺も黒を今日オーダーしたよ!
来週早々納車だYO!
周りがみーんなD虎。
モタモタでがんばってついていくがな〜。
772774RR:03/12/07 22:18 ID:V2gWpQ/u
漏れも黒を今日オーダーしたよ!
773774RR:03/12/08 00:41 ID:lWzmkml5
>>770
バッテリーかな。俺のも一昨日お亡くなりになった。あがって充電して、まあ一年に一個だめになる。
現行型は改善されてるのかな・・リード100と同じバッテリーヤメレ。
774774RR:03/12/08 00:52 ID:OAV10Hsc
>>770
セルが回らないの?ライト・ホーン等は?
775774RR:03/12/08 01:27 ID:QrbGgnj5
>>767
工賃タダならキックスターターつけとけ。
776774RR:03/12/08 04:26 ID:XDuqqdMN
>>775
レスありがとうございます。
確かに工賃は高いと思うんですけど、
たぶんセルの調子が悪いときしか使わないと思うので・・

なにか2万くらいまででおすすめのパーツありませんか?
当方これがはじめてのバイクです。
777774RR:03/12/08 09:15 ID:8zTeLtjW
オレならキャリアとアンダーガードとハンドガード
778763:03/12/08 09:23 ID:/3n42Etg
>765
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカ-マ!
正直凄いショックうけますた。
実は貴殿の「うるさい」が気になってたんだけど、
漏れも>709と同じくここまでうるさいモンかと思ってなかったでつ。

>766
遭えて変更による性能の違いは書かなかった(つうかぶっちゃけ無ぇ)んでつが
パワーもトルク感も正直ノーマルと殆ど変わらないでつ。

抜けが良くなった分若干回りやすくなった(良く回る訳ではなくすぐにエンジンの「悲鳴ポイント」に到達するだけ)事と、
逆に低回転のフンバリがきき辛い事(結果として例の物凄い破裂音が多発する)位しか体感は変わらないでつ。

特徴は
1)爆音
2)カチアーゲ
だけだと思ってください。

>>767
おめでとさん。
リアキャリア(荷物イパーイ)とハンドガード(防寒、モタのカタログにはのってない5000円くらいの)
がお勧めでつ。グリープヒターとハンドガードで冬もう無敵でつ。
779774RR:03/12/08 13:36 ID:fFouja9E
>>767

俺も工賃タダならキック組んで貰ったほうがいいと思う。
バッテリーあがったときしか使わないって言ってるけど、実際あがったらつけときゃ良かったって思うはず。
外装とかなら自分で付けれないことはないから(キックつけるのと比べると)、自分ならキックつけて貰います。
実際そのサービスすごい羨ましいです。
780774RR:03/12/08 16:25 ID:Vrlg4CXQ
後付キックは付けない方が良いよ。
付けても多用しないほうがいい。
781774RR:03/12/08 18:05 ID:QrbGgnj5
>>780
理由を書けよ
782774RR:03/12/08 18:15 ID:UoC3C4Jg
キックがなければ押しがけすればいいじゃない
783774RR:03/12/08 18:34 ID:Zf3mIynK
782さんは、どんなシチュエーションでも押しがけ出来るんだろうか・・・・
784774RR:03/12/08 19:55 ID:Yxow2OgM
前モデルのXRなんだが(直後に新型が出て悔しい思いしている負け組だがw)
購入時にキック式をオプションで付けてもらったよ。
今では、それが付いてありがたいって思っている。ちょっと乗らない時も
あるが、その時はセルじゃ絶対ムリ。
キックがあるおかげでちょっと時間がかかるが(約1時間ほど)かけることが出来るから安心。
セルじゃバッテリがあがってしまうのがオチ。
785770:03/12/08 23:07 ID:hLX5TQos
正にその通り。
キックは必要ですよ。実際今の僕が欲しくてたまらん状況になっていますので。
始動させる度にセル使ってたんじゃあ持ちませんよ本当。

>>773
まだ一年経ってないですからねぇ。って買ってからですが。
友人曰く、オイルか、なんやかんやが冷え切っているからだそうだが・・。

>>774
セルは回るんですよ。キュルキュル言うのですが、そっから先が一向に点かない。
何度かやってると弱ってくるだろうから、やっぱりキックが欲しいです。

10年以上前のTLがガンガン動いてくれているのに・・
786774RR:03/12/09 00:04 ID:88ueNOVD
>>785
セル回ってかからないならガソリン詰まってるのかも。コックをオフにしてその下を外し、またコック開いてガスが
出るかどうか見てください。出ないなら細い物で突っつこう。出てるなら・・キャブ掃除か。プラグ周りも見た方がいい。
787774RR:03/12/09 00:11 ID:ENMYxXuN
乗らない期間が長くなるのが解ってるならコックOFFでバイク横倒しにするorキャブのドレン緩める
かでフロートチャンバー内のガソリン抜けばいいだけの話では?
いきなり何万もするキックセット付ける必然があるのかと。
788禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/12/09 00:38 ID:N6t8SxnR
さて>>770はキックつければ解決する話でない気がするなぁ
「よい圧縮、よい点火、よい混合気」が基本
これさえ揃ってればセルだろうがキックだろうがかかるですょ

さて漏れはFCR35Φ(ファンネル)つけてるので始動性は悪いハズですが
チョコチョコセッティングかえてるので今時期でもセルで一発始動ですょ
そうそう、こないだウィンカーもLEDにしてみたりした
789774RR:03/12/09 00:39 ID:Kolq/RKR
>>787
ずるずると二三週間乗らないって時もあるだろ。
いちいちバッテリー外して充電するのか?
問題はキャブじゃなくてバッテリーだろ。

大体キック反対派はキック取り付けの工賃知ってていってんのか?
『工賃がタダ』っていう前提で話せよ。
790774RR:03/12/09 01:10 ID:SMdcdTkP
beetのbt-motard、
つけてる人あまり見かけないんですが、
評判悪いんですか?
個人的にはなかなかレーシーでは?と思うんですが・・・
791767:03/12/09 02:31 ID:HB8t3IAk
みなさんありがとうございます。
本当は勧めてもらったものを全部つけたいのですが・・・
無理です。

キック
工賃 1.5時間
バイクのバッテリーってそんなに弱いって知りませんでした。
2〜3週間乗らないとダメなんですね。
勉強不足ですいません。

ハンドガード、ブッシュガード
違いがわかりません。大きさかな?
これをつけるにはレバーも短いのにかえないと
ダメかもってバイク屋に言われました。
工賃
0.3〜0.5+0.2×2
グリップヒーターだけじゃ辛いでしょうか?
本来の目的と思われる、手を守るってのは
今のところ必要ないです。
初めてのバイクなので当分の間はオフなんて
とてもじゃないけどって感じです。
(慣れてきてから調子にのって行くつもりです。)
レバーが折れないってのは魅力です。

間違ってるところがあったら教えて下さい。
11日にバイク屋に行ってパーツ頼むので
それまでじっくり悩ましてもらいます。
何か買う時って悩んでるときが一番たのしいですね。
792774RR:03/12/09 09:15 ID:WzynRuGF
キック式、うちも付けてるが結構助かってるよ。
で、キック式ってオプションでいくらだったけ?
ムリ言ってサービスで付けてもらったんで本来のオプション代忘れた…w
793774RR:03/12/09 10:32 ID:a22X94t+
>>791
ブッシュガード・・・
防寒対策は薄いよ。
アルミ芯のヤツじゃないと、
立ちゴケぐらいの勢いでレバーもひん曲がります。

俺ならハンドル替えるな。
レンサルとか、アファムとか。
794774RR:03/12/09 12:08 ID:SiXSkISU
>>789
自分はキックとセル併用の某EDレーサー乗ってるのだが、週末しか乗れるヒマ無いから2〜3週間
間が空くのなんかざらなんだけども、キャブのガスさえ抜いておけば次回始動時にはコックオンして
チョーク引けばセルなんてそれこそ1秒も回さないで確実にエンジンかかるけど。
ていうかたったそれだけ期間置いただけでセルの回りが弱くなるほど
X R は ヘ ボ い 設 計 な ん で す か ?
795774RR:03/12/09 12:10 ID:PkPaG/01
キックは不要だね。
山の中でバッテリーあげるのが恐くてわざわざ付けたけど、使ったこと無い
ガスコックをオフにしておけば一ヶ月位放置しても平気だし
そんなことより、くるぶしの辺りにキックのシャフトが障ってウザイ!激しく駄作。
796774RR:03/12/09 13:04 ID:k6QKqGpl
>>788
ウィンカーもLEDにした様でつが、自作ですか〜?メーカー物でしたら何付けたか
教えてくだちい。
797774RR:03/12/09 13:49 ID:5GF8Jdmb
>793
グリップヒーター付けてるなら指の防寒に関してはコレでいいんじゃないのかな。
俺はワンボックスのミラーにラリアットかました時考えてペラペラハンドガードにしてる。
コケた時意味無いのは重々承知の上ね。

で、ちょっと純正のハンドルの幅が気になるんだけど、幅を抑えるとしたら
若干絞ったような形にするか、端ぶった切るしかないのかな?
車体が細いのにハンドル幅結構あるので勿体無い。
乗ってるのはモタモタなので山には行か(け)ないよ。
798789:03/12/09 22:46 ID:yakC3J0U
>>794
>ていうかたったそれだけ期間置いただけでセルの回りが弱くなるほど
>X R は ヘ ボ い 設 計 な ん で す か ?

バカか?どこに『二三週間でバッテリーは上がる』なんて書いてある?
『例え』という言葉を知らないのか?いちいち説明しなきゃなんないのか?

>>767を見ろ。コイツは免許とりたての高校生か?いい年したベテランライダーか?
誰も解るわけ無いよな。書いてないし。
もしかしたらチョークの使い方も知らないかもしれないし
この先キーをONに入れっぱなしでバッテリーを弱らせるかもしれない。
他にもバッテリーが上がる可能性はいくらでもある。
もちろんガレ場やゲロ道に行くかもしれない。
その時のバッテリーは新品じゃないかもしれない。
何回かのバッテリーがりで寿命の近いバッテリーかもしれない。
そこでバッテリーを使い果たしたら?
799789:03/12/09 22:51 ID:yakC3J0U
XRの設計がヘボイなんて思っちゃいない。俺だって好きで乗ってる。
>>794>>795はのようにキックなんて不要だと言う奴もいる。
でも俺や>>792みたいに付けて助かってる奴もいる。

逆に>>794に聞く。
あらゆる条件下において・・・上がらないバッテリー。壊れないレギュレータ。磨耗しないセルモータ。
接点不良を起こさないマグネットスイッチ、セルスイッチ。断線しないハーネスはあるか?

800774RR:03/12/09 23:08 ID:p/UHlqsu
キック周りのギアとかが壊れない保障は?
801774RR:03/12/09 23:17 ID:Iadk4VI0
>>799
大体ちょっとした気遣いだけでそんな高価なオプション付けて無くても済む話なわけだ。
キックでもワンウエイギアやキックアームジョイントの摩耗などでトラブル起こす事はあるわけで。
794に向かって聞いてる事自体は全くの無意味。
そんな心配するぐらいならバイクなんて乗れん。
802789:03/12/09 23:20 ID:yakC3J0U
>>800
頼むからその小学生みたいな質問はやめてくれ。
キックが壊れないなんてどこ書いてんだよ・・・
どちらかが使えない時は生きてる方を使え。
でもってさっさと修理しろ。
『絶対』は無いから『保険』があるんだよ・・・


803794:03/12/09 23:24 ID:kZ/5qmQj
>ずるずると二三週間乗らないって時もあるだろ。
>いちいちバッテリー外して充電するのか?

って書いて有れば『二三週間でバッテリーは上がる』みたく取られても仕方ないでしょう。
だいたいエンジン始動時にチョーク引く事や、駐車時は燃料コックはオフにする事ぐらい
取扱説明書に明記してある事です。
そんな日本語読めれば解るような事すら守れない奴ら前提で“キックは必要”なんて無理が有りすぎないか?
それに『工賃タダ』という前提も頭がおかしいとしか思えないぞ。
作業時間1.5Hは普通のバイク屋だと結構な額になる。
804794:03/12/09 23:27 ID:kZ/5qmQj
>>800
じゃあ世の中のロードバイクの大半はセル回りは絶対に壊れないと言う前提で売られてるんだ。
先に小学生みたいな質問してるのは自分だって気が付いてるかな??
やはりXRみたいなバイクには厨なユーザーが多数憑いてるんだな。
805789:03/12/09 23:30 ID:yakC3J0U
>>801
頼むから文章読んで・・・
実際俺が体験したことなんだからさ。
そりゃお前は心配しないタイプかもしれんが
俺はキックのありがたみを痛感してすすめてるんだよ。
現にこのスレにもキックを付けてるやつはいるし。

だから俺だって767が
『元バイクショップの店員で全ての整備をこなせます。電装パーツの予備は常に携帯しています』
なんて書いてたらたぶんすすめねぇよ。
でもんなこと書いてねえだろ。

806774RR:03/12/09 23:32 ID:p/UHlqsu
キック付のバイク乗ってキックが壊れたことあるしね…
セル付のバイク乗ってセルが壊れたこともあるしね…

どっちもどっちだけど、この話で盛り上がってるというか荒れているほうがおかしいってw
807789:03/12/09 23:36 ID:yakC3J0U
>>803
だからお前限定で話すなって・・・
バイク乗り全員が説明書通りにできりゃバイク屋なんか潰れてんぞ・・・

>それに『工賃タダ』という前提も頭がおかしいとしか思えないぞ。
たのむからさぁ・・・・全文読んでよマジで・・・・・
808789:03/12/09 23:40 ID:yakC3J0U
>って書いて有れば『二三週間でバッテリーは上がる』みたく取られても仕方ないでしょう。
>だいたいエンジン始動時にチョーク引く事や、駐車時は燃料コックはオフにする事ぐらい
>取扱説明書に明記してある事です。

多分お前のバッテリーは一生モノで絶対上がらないんだな・・・
今度売ってるとこ教えてくれ・・・
809774RR:03/12/09 23:50 ID:1LTUEMcn
そろそろこの話終わりにしませんか。
810774RR:03/12/09 23:52 ID:ENMYxXuN
>>807
説明書通りにやってもタイヤは減るし、オイルも換えなきゃならない。
定期的な点検整備は必要。
バッテリーも2,3週間では充電必要なほど弱りはしないが、2年ぐらいで寿命は来る。
よってチミが心配しなくてもバイク屋は潰れやしない。
まあむしろ簡単な事も守れないのに余計な心配だけはするアタマの弱いユーザーがいるから
こそ儲かりはするだろうけど。
811767:03/12/10 00:49 ID:zjuz1cCg
みなさん、ありがとうございました。

自分は教習所に通っているド素人です。
(日本語の読み書きはできます。)

賛否両論
結局、なんでも自分で経験してみないとダメですね。
みんなが「買え」って言ってくれる物があればと思って質問したんですけど
自分が甘すぎました。でもお金がない・・・

789さん、工賃タダじゃなかったら何がおすすめですか?
また甘えちゃいました。怒られるかな?
812774RR :03/12/10 01:34 ID:NKmBzce1
↑おまえなーまともに乗ったことも無い奴が、買う前から余計なこと考えて
どうするんだ?
乗ってみて、必要だと思ってから換えればいいだろうが。
813789:03/12/10 02:17 ID:vhzpExbo
>>810
バッテリーはもうちょっと持つよ。普通に使ってれば4年・・・くらい。
7年くらいダマシダマシ使ってる人もいるけど。
とにかく金使わない&自分でやる人が増えた。
煽ってるつもりじゃなけど言わせてくれ。
バイク屋は結構潰れてる。悲しいけど・・・
これでも不景気になるのが遅かった業界だよ。そしていまでも確実に下って行ってる。
昔はいわゆる『スクーターで稼いでスポーツで遊ぶ』っていうやり方でやってこれた。
それでも儲かってるとこなんて半分以下だったと思う。
よくある町のバイク屋っていう所はほとんどキツイ。
ペイントとか他の技術がある所は強いけどね・・・・
特徴のないような店とか、自転車屋兼何でも屋(ホンダヤマハスズキ)とかはどんどん潰れてる。
で、客寄せる為に値下げとかやりだすと・・・もう潰し合いだよ。
スクーターのタイヤ代交換工賃込みで1500円とか。
その上、ドリーム店計画でさらに潰し合い。
結局メーカーはある程度淘汰したいんだよ。文句言うと『いやなら取引やめますか?』っていう姿勢。
営業マンの質も落る一方だしよ・・・・
814789:03/12/10 02:43 ID:vhzpExbo
>>812
俺ならキック、リアキャリア、グリップヒーター。ツーリングと林道行くから。
んで新車の時に可動部グリスアップ。最近のバイクはグリス少ないし、錆びたら処理がめんどくさい。
あとブレーキのエア抜きとかいろいろきりがない。ノーマルの性能を引き出すようにする。
まあ自分のやりたいことが決まってからでいいと思うけど。

それよりもオイル交換、消耗品の交換をちゃんとやって欲しい。
それにEG上下、FサスRサスO/H、体感できないかもしれないけどきちんとやる
基本的に可動部の修理は壊れる前に治せだと思ってる。
異常なパーツによる破壊連鎖ほど怖いもんはないから。

なんか荒らしたみたいだし消えるよ。
815767:03/12/10 03:50 ID:zjuz1cCg
>>812
そうですね。工賃タダだからって無駄なパーツ付けたら
意味ないですからね。


789さん、ありがとうございました。
いろいろ勉強して大切に使いたいと思います。
816774RR:03/12/10 09:03 ID:zQZykXMA
壊れる前に直せと言うぐらいなら尚更バッテリー弱る前に対応するだろうし、わざわざ
壊れそうな要因となるキック付けるのはワカラン。
ツーリング行ってある日いきなりセルがぶっ壊れるほど多用する場面など無いし。

アラームキットとかロックとか盗難抑止対策の方がこのご時世大事だと思うけどな。
オフ車もアジアもってけば高く売れるから。
817774RR:03/12/10 10:39 ID:OAsKH61c
>816
>わざわざ壊れそうな要因となるキック

何を根拠にキックは壊れると言っているの?
他社パーツならまだマシもHONDA純正パーツでしょ?
それに逆輸入車だと、セルはないよ。
君が主張するならその逆輸入車は壊れるという訳?

あんまりそういうこというと信用毀損及び業務妨害になるぞ。
818774RR:03/12/10 11:29 ID:8zggjLns
>>816
『可動部は』って書いてるだろう。
それに電装系は使おうがつかわまいが突然死ぬことが多い。
現に789はそれを経験してるようだし俺の周りでも聞くよ。
それなのになんで無いって言い切るかなぁ、いいかげんみっともないからやめたら?
つーかいつの間にか論点すりかわってるし。
819774RR:03/12/10 12:21 ID:Fzcb3UAq
だからさメーカーが一般的な使途なら必要無いと見てキックはオプション扱いにしたんだろ。
バッテリーの容量とか足りなくてエンジンかけられなくなる人が圧倒的多数なら03モデルで装備されてもいいはず。
大体SLやFTRは付ける事すら考慮されて無いんだし。

しかしホンダ純正なら絶対壊れないとでも思ってる所がさすが厨専用マシン故だな…
820774RR:03/12/10 16:04 ID:wNDwjfOl
日本の道路事情だと交差点真ん中でエンストして混雑するより
セル付けて、エンストしてもすぐかけられるようにしたんだろ?

海外のオフ車は、ほとんどがセルついてなくバッテリもなし。
ただキックだけっての多数あるがな。

話変わるが
こないだフサベルモタードの試乗してきたんだがあれ気持ちいいな。
トルク・パワーがモリモリ、その後XRモタード試乗したが雲伝の差だよ。
821774RR:03/12/10 17:34 ID:ryzwaTdc
こないだハーレースポスタの試乗してきたんだがあれ気持ちいいな。
トルク・パワーがモリモリ、その後マグナ250試乗したが雲泥の差だよ。

こないだドゥカティモンスタの試乗してきたんだがあれ気持ちいいな。
トルク・パワーがモリモリ、その後VTR250試乗したが雲泥の差だよ。

こないだスクーピーの試乗してきたんだがあれ気持ちいいな。
トルク・パワーがモリモリ、その後ラクーン試乗したが雲泥の差だよ。
822774RR:03/12/10 18:41 ID:wAF849Ua
俺はXR BAJAにキック付けてますが。
街乗りメインな人には特に必要無いと思います・・・・
林道よく走る人には、有ったほうが良いかな・・・・
こないだ、とんでもなくガレた山でバッテリー上がってしまい
キックで命拾いしました。
823774RR:03/12/10 19:27 ID:49J6vRbp
>>816
今見て思ったんだけど
なんでお前ら反対派は電装=バッテリーのみなの?
エンジンが始動する仕組み解ってるの?
現にキックのおかげで助かったって言ってる奴もいんのに
接点不良とかだと今日乗れても明日乗れないかもしれないじゃん。
あ、>>822もいい例だ。

たしかにキックでも壊れる事もあるけどその時は他の始動方を使えばいいわけで
『保険』っていってる意味がわかってないのかな。絶対は無いんだよ。
それにキックを勧めてる奴らは誰もキックしか使わないなんて書いてないしさ。
セルが使えない時とバッテリーが弱ってる時、あと冬場とかだけ上手に使えばいいじゃん。

>>821
ワロタ
824774RR:03/12/10 19:57 ID:u3J741SB
この数日で明らかになった事

キック必死派は…
ヘタなのに無理する→転ぶエンスト→死ぬほど繰り返す→バッテリーあぼーん。
でよろしいか
825774RR:03/12/10 20:01 ID:49J6vRbp
>>819
論点ズレまくりじゃん。
SLはキック付けろという声をよく聞くね。
FTRはちょっと違うだろ。
付けるか付けないかはメーカーのコストとか競争とかだね。
セル付きじゃないとあんまり売れないしキックもつけて高くなると競争に負ける。
オプション扱いでもあるということは、それなりの数の人たちにキックの需要があるわけで
レースでも使われる可能性のあるXRならなおさら。
俺はTLRでキック壊した事があるけどキックアームの付け根がポッキリ折れたよ。
でもスピンドルの方を壊したっていうのはあんまり聞いたことないな。
そういえば土砂降りのマディのレースで電装がやられたっていう話を聞いたことがある。
電装は設置環境や使い方によって大幅に寿命が変わる。経年変化にも弱い。
キックは使わなければまあ壊れないでしょ。ぶつけたとか初期不良は除くよ。
俺の意見としては、電装は使わなくても寿命がくる場合がある。だからキックで補おうって事。

あと誰も絶対壊れないとは言ってないと思う。
826774RR:03/12/10 20:04 ID:49J6vRbp
>>824
だからなんでバッテリーのみに拘るんだろうか。
それに必死派じゃなくて単に勧めてる人たちだとおもうが・・・
827774RR:03/12/10 20:09 ID:NeJxyM3K
便利だけどセル付は重いのが嫌なんだよね
そんなバイクにキック付けるとはおめでてぇな

でも今までキックオンリーだったんで不安だから付けた。しかし出番が無いぞw
828774RR:03/12/10 20:20 ID:Rte18nt6
>>827
結局どっちをつけたのかな?
どっちにしろ来るべき日のため、保険の上乗せしたとおもってガマン汁。
829774RR:03/12/10 20:21 ID:u3J741SB
>825-6
俺だったら

レースやヘビーユーズならキックではなくME08あたりを勧めるが…
830774RR:03/12/10 20:37 ID:Fzcb3UAq
つか乗らない期間が長いならキャブのドレンからガス抜きゃ一分で解決する話なのに、馬鹿高いキックセット付けて毎回一時間もキックするアフォの主張なぞスルーしとけや。
何が勧めてる人なんだか。 必死なのはもう来ないとか言いながらキッチリ戻ってきてる厨房だろ。

しかしオプション扱いと言ってもHPのカタログページからはリンク無いんだよな。
カスタマイズカタログとか言うDQN仕様なら紹介されてるが。
831774RR:03/12/10 20:45 ID:Rte18nt6
>>829
ごめん漏れ825じゃないけど・・・
漏れもたしかにレースオンリーならそう思ういまつ。
でも山行くみんながME08にするのは難しいんじゃないかな。
いちおうエンデューロレーサーっていう括りだしね。
何にでも使えるっていうのが国産XRの売りだし色んな使い方をする人がいる訳で・・・
まあとにかく皆さんマターリ行きまそうよ。
832774RR:03/12/10 21:17 ID:X8dA5s9Q
Dトラは後付けキック多用したら壊れるらしい
833774RR:03/12/10 21:32 ID:CGTxHUSN
>つか乗らない期間が長いならキャブのドレンからガス抜きゃ一分で解決する話

会話がループした時点でお前の負けですよ。
しかし先生対バカガキって感じで笑えるな
834774RR:03/12/10 21:43 ID:Ek7Xy+xr

こいつが一番笑える
835774RR:03/12/10 21:56 ID:O1Krh7QO
黒バハって見たことない。売れてるのか?
836774RR:03/12/10 22:06 ID:ekFNRZwd
>Dトラは後付けキック多用したら壊れるらしい
                    ↑
「らしい」って何よ?不確かな情報だな、おいw
837774RR:03/12/10 22:14 ID:oT8JhTWk
>832-836

ニヤニヤ(・∀・)人(・∀・)クスクス
838774RR:03/12/10 22:36 ID:7DBIR3k9
キック付けてる奴でキックなんざいらないと感じる奴はいるのか?
839sage:03/12/10 22:51 ID:Aj0Iqkxz
まぁ、いる人はいる。いらない人はいらない。
それでいいでしょ?
無理にすすめる必要もムキになって否定する必要も
ないでしょうに。
まぁマターリ、ね
840774RR:03/12/10 23:07 ID:Aj0Iqkxz
げ、名前んとこにsageっていれちゃった。スマソ
841774RR:03/12/10 23:14 ID:VKOiIgAq
>>834 XR
>>836 NR
>>837 TW
>>838 DB
>>839 KX
842774RR:03/12/11 00:33 ID:Xg/FuS7f
後付キックがどうでも必要、と言うよりはオフ車はキックでなきゃと言う固定概念や
何となく雰囲気で、と言う盆栽アイテムの一つのやうな気が。
爆音マフラーと違って別に誰に迷惑をかけるわけでも無し、機能としてもあるわけで
別に付けたきゃそれもいいんじゃないかと。
843774RR:03/12/11 00:53 ID:9qW0cInD
>>842
ああ、まさに俺それだ(w
Dトラだけどね。
実際使ってない。

ところで旧型XRから乗り換えた03XRのオーナー達は
パワーダウンetcに不満とかある?
XRも欲しくて買っちゃおうかな〜と思ってるんだけど。
中古旧型買うか、新型買うか迷ってるんだ。
もし良かったらインプレしてもらえませんか?
844774RR:03/12/11 11:41 ID:yaYNmDtp
街乗りなら圧倒的に03お勧め。山登り中心なら好みの問題かな。

連れの旧XRと乗り比べたら
まずシートの差が大きいね。03は表皮も形状もホールド性が向上してるから疲れにくい。前座りしたら足つきも互角。
倒立フォークは横方向の剛性アップに貢献しているので舗装路で寝かしこむ時随分安定する。
しなやかさは正立の方が良いからその辺は好みだね。月並みで申し訳ない。
ハンドルはノーマル同士比べた場合、やはり03は短め高めでオン向き。
足元取られやすいオフロードだと旧モデルの長めのハンドルの方がしっくり来ると思う。
エンジンは旧モデルにあったメリハリ感は03では感じなくなった。角が取れた感じかな。
物足りない人は物足りないと思うけだろうどもまったり流す時はストレスを感じなくて良いと思う。
スロットルレスポンスは低下しているけどコントロール性は向上してる。より万人向けな味付けと言うべきか。
コーナリング中でもライン変更が楽という安心感はブラインドコーナーでは大いにプラスだった。
タンクシュラウドもどちらかというとオン向けの装備かな。速度出した時膝の収まりが良くなるので。
オフ向けの効果としてはこけた時にタンクが傷つかない長所と枝なんかに引っかかるという短所で一長一短。

ゴチャゴチャ読みにくくてごめんね。
845774RR:03/12/11 11:45 ID:q13qkdEb
エキパイ含めて排気系かえると激変らすぃ。
FMFのパワーボムとチタニウム4付けた香具師はトルクフルになって
すごくイイと言ってました。


が、爆音らすぃ。
846774RR:03/12/12 01:32 ID:IoiS60eq
kawasakiが長かった俺にとっては、
ホンダの、しかもXRなんて
「絶対壊れない」「全然壊れない」と言っても過言ではない。
バッテリー?
押し掛けしろ。俺はGPz1100を押し掛けしたぞw
847774RR:03/12/12 13:11 ID:CsRs6AGX
>>846
俺は友達のXJR1300だったw
しかも一時間押して掛からなかった。だってバッテリー点火w
ジェネレータ不良でバッテリーが充電されなくて
いわば『乗れば乗るほど』バッテリーを消耗していく状態
んでもってその友達が週に一回乗るか乗らないかだったから
三ヶ月くらいはバッテリーは持つんで、保管方法がわるいのかな・・・?て思ってた。
(おまけにコイツは正常時の始動性もよろしくないからなおさら)
そのつど充電してたけどマジでまいったよ。
848774RR:03/12/12 22:14 ID:/T/qS1Kf
ちょっとクラッチが変なのでお助けください。
前回のオイル交換時にちょっとオイルを入れすぎて
エンジンをかけて停車した時にニュートラルに入りにくくなりました。
なので一度オイルを全部抜いて規定量入れ直したんですがまだ同じ症状が出ます。

クラッチの貼り付きでしょうか?
対処法などあればお願いします。
バイクは03XRモタです。
849774RR:03/12/12 22:22 ID:rQRRSlJq
クラッチレバーの遊びを調整してください。
850848:03/12/12 22:50 ID:/T/qS1Kf
>>849
レスどうもです。
レバーの遊び調節はしたんですが変化無いんですよ。
1速に入れてクラッチ握っても駆動力が伝わってる時と
そうでないときがあります。
851774RR:03/12/12 23:18 ID:+XJwfalM
明日モタ納車です!
で、
モリワキS/OとRSVコンペEXパイプの組み合わせ
って装着可能なんでしょうか?
オフ車(モタ車?)初めてなんで勝手がわかりません・・・。
教えてください。
852774RR:03/12/13 00:34 ID:zWo9R8yQ
モリワキとラフロそれぞれに聞いてみろ。
そんな事も出来ないからXR海苔は厨とか言われるんダヨ!
853774RR:03/12/13 00:36 ID:IaRVEfIW
FMFのフルシステムに汁w

てか、FMFの前に他のメーカーのスリップオンはついたよ。
854774RR:03/12/13 09:05 ID:KuHR0pqP
メーターが完全に逝きました。2万でオドが表示されなくなり7万で表示が不能に。0が7にしか見えない・・Lとか゜W
社外品のデジタルメーター着くんでしょうか?純正高くて買えないです。
855851:03/12/13 10:08 ID:Uhj/v25T
レスTHX!

>>852
厨って・・・。
やっぱメーカーに電話した方が確実だね。
電話して聞いてみます・・・。

>>853
組み合わせはいろいろあるみたいですね。
今日納車でまだ当分慣らし段階なのでゆっくり考えます。

これからモタ取りにいってくるぜー!
ひゃほーい♪
ラララララーン♪♪

856774RR:03/12/13 10:25 ID:68Ly7PLD
あおりじゃないけど、やっぱモタードって普通の250ロードスポーツに
比べると遅い?

857774RR:03/12/13 20:47 ID:xPwLZnYr
アップハン事務仕様のレプリカとかは無しね。

ロードってレプリカ系CBR・NSRとネイキッド系VTR・ホーネットかな。(ホンダでは)
まず乗り手のレベルが同等と仮定する。
単気筒だからパワーで劣る・・・って考えると勝つシチュエーションは限られるでしょう。
下りのタイトコーナーでは有利かな、あとジムカーナとかそういう乗り方。
それでも乗り手のレベルが上がるほどパワー不足でモタが勝つのは厳しくなると思う。
でも逆にパワーが同等ならほぼ立場は逆転するんじゃないかな。(高速走行除く)
あ、俺も煽ってないよ。

とりあえず乗って楽しいのは間違いなくXRだと思う。
858774RR:03/12/13 22:51 ID:KuHR0pqP
パワーを使い切れず20馬力で走るヘタレマルチ乗りより使い切ってる28馬力モタ乗りのが全局面で速いです。
859774RR:03/12/14 00:31 ID:asMm9V/b
俺は新型XRを買った。
それまでXLRを長年乗ってたから、満足していた。
しかし、弟が250SB買ったんだ。

250SB
水冷・4サイクル・単気筒 / DOHC・4バルブ
最高出力21kW(29PS)
多機能液晶デジタルメーター&デュアルラジエター装備
で車体価格が35万だぜ。もちろん新車。

XR250モタード
空冷4ストロークOHC4バルブ単気筒
最高出力21kW(28PS)
大昔設計のアナログメーター装備
で車体価格が45万だった。

どう考えたってXRが割高なんだよな!
ホンダは桔梗屋みたいなものさ。


860774RR:03/12/14 10:15 ID:vZ5fDtnK
>>858
へたれマルチと比べられてもあんまうれしくない・・・
つか、使い切って走るのが楽しい。
ついでにぶっちぎることができれば・・・もっと楽しいw

お前は使い切ってるのか!という煽りはや〜め〜て〜
861774RR:03/12/14 18:38 ID:uGaY6E75
性能を使い切ってるかどうかともかく、通勤時でも道が空いてたらフルスロットルできるのは楽しい。
862774RR:03/12/14 20:05 ID:vZ5fDtnK
ところで、キルスイッチOFFにしてもセルだけは
回りつづけるのは正常なんですか?
「かかんねぇぇー」ってがんばってたらキルスイッチOFFになってて、
ONにしたらすんなりかかりやんのw
863774RR:03/12/14 21:57 ID:wbdgsUzK
正常と思われ
864774RR:03/12/15 00:10 ID:YInuHtPK
>>860
マフリャ代えてからうっさくて気軽に全開に出来なくなった。
本末転倒だわショボン(´・ω・`)
865774RR:03/12/15 00:41 ID:JU19ICny
>>864
何付けたの?
カタログ値何db位?
866774RR:03/12/15 02:14 ID:Pth1tJF4
ブンブン走るならDトラッカー系を買うわいな
ちょっと高いけど本田だし、デザインもまぁまぁかなっていうならXRかうな
それにしてもアナログメーターはいいとしてもちょっとチャッチイんじゃないの?
本田さん!
色も2色そろったし、計器類がもう少しよければ買うのになぁ XR


867774RR:03/12/15 13:09 ID:ZXY4C3IF
>>848
それだけじゃなんともいえない。
走行距離・使用状況・オイル名・あと走行中はギア入るとか詳しく教えて。
868774RR:03/12/15 22:21 ID:8l8gUo5B
昨日初めて全開で走ったら110kmしか出なかった。
なぜだ?俺の03XR250・・・。(´・ω・`)ショボーン
ボーナス出なくて金ないけど改造したくなったよ。
869774RR:03/12/15 22:40 ID:r2CNiWGG
>>868
そんな筈は無いと思うけど・・・
うちの03BAJAは130はでますよ。
870774RR:03/12/15 22:50 ID:QyjKWgZC
タイヤのエア圧が低いとか。直立で空気抵抗の大きいフォームをしてるとか。





…体格がヘビー級とか。
871774RR:03/12/15 23:27 ID:TLGZmS/9
>>866
バハのデジに変更するとメーターだけで約5万。
視認性が良いとか言って、メーターにコスト削減のしわ寄せがきたってことだよな。
872774RR:03/12/16 00:44 ID:X8AE10FE
>>868
漏れは普通より体重が多少重い方なのだが、120位が最高。
んでもって100辺りから上げるのが大変なので、長い道で回し切っていればいずれ逝くんじゃない?
873774RR:03/12/16 01:48 ID:PtfLLYVF
現行型は二次減速比かえてあんのかな?俺のポンコツ96は140平気で出るよ。
03バハ買おうと思ってるけどこっちのが正解かもね。
874774RR:03/12/16 02:07 ID:ZTd+KA/x
最高速自慢ってまるで厨房みたい。
875774RR:03/12/16 06:31 ID:0FPxhZlo
>>874
自慢じゃなくて、高速利用する人には切実な問題なわけだが。
140ほど出るキャパが欲しいと思うよ。
876774RR:03/12/16 06:53 ID:v5VX7rQp
250クラスでの高速道利用で、満足を得ようというのはどうかと思うがね。
オフ車となれば、尚更無理があるだろ。
877848:03/12/16 08:41 ID:OBl3IuC0
>>867
レスどうもです。
03XRモタ、今年6月に購入。
走行距離:7,800km
使用状況:街乗り、ツーリングメイン、時々ジム遊び&オフ遊び
オイル名:MOTUL300V 15-50

走行中は普通にギア入ります。
エンジンが温まってくると入りにくくなる傾向があります。
それも毎回じゃないんですよ。何なんでしょうか・・・。
宜しくお願いします。
878774RR:03/12/16 08:52 ID:Ka/l9PN1
>876に胴衣
最高速何`ってのに拘る香具師よ。
なんで、250の単気筒オフ車(それも4st)にそこまで高速性能求める?
林道を求めて、高速をよく利用するなら、250以上にすれば良いのにさ…(高速よく利用する
香具師が車検のコスト云々言わないよね?)。
オフ車の排気量なりの軽さ、扱い易さや維持のし易さに優先順位を置いてるんだったら、
高速性能はある程度犠牲になっても仕方ないとは思わないか(だってオフ車だぞ)?
それでも140付近は出るんだしさ。

レプリカ・SS乗ってる香具師が、街乗りツライとか未舗装路が走れなくて糞、とか言
ってたらどう思うよ?それと同じだと思うが。
879774RR:03/12/16 09:04 ID:nnnDGe05
140は無理くり引っ張ってようやく出るって感じで追い越し加速時などに実用的なパワーではないわな。
KLXのがその辺りではだいぶ楽だし、CRMは尚更なんだがどっちみちその速度だと風圧が辛いから
やっぱり実用的ではないな。
まあでも50万以上するバイク買って最高速がイジった原チャでも出せる程度だと悲しい物はあるか。
880774RR:03/12/18 12:36 ID:M2+NXUZ4
おととい免許取った初心者です。
昨日、新車03XR250納車でした。

質問です。
ハンドルの中央の真下に穴があいてるんですけど
これって普通ですか?直径3cmくらいです。
雨とか入っても大丈夫なんでしょうか?

心配です。教えて下さい。
よろしくおねがいします。
881774RR:03/12/18 12:51 ID:mn2jTTXF
水抜きだよ。
882あぼーん:あぼーん
あぼーん
883774RR:03/12/18 13:20 ID:M2+NXUZ4
>>881
ありがとうございました。
今から乗ってきます。
884774RR:03/12/18 18:36 ID:+Zrt7EzG
ヨシムラトライコーン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って連絡有りました

今からショップに行って付けてきます

(*V∇V)ウフフフフ
885774RR:03/12/18 20:13 ID:mZhBC4qK
おめでd(・∀・)
886774RR:03/12/19 03:22 ID:AtHZjG3N
>>884,880
まずは両氏おめでとうございまつ。

>>880
とても乗りやすいノリモノでつが、
初めから無茶をしないでじっくり慣らしてくだちい。

>>884
購入されたのはどのタイプでつか?
スタンダードモデルですらちょっと漏れには高価すぎたので購入不可ですた…
初期インプレ、馴染んだ後のインプレお待ちしておりまつ。

で、漏れは以前モリワキのANOチタンを装着した者でつが
かれこれ1000km程走った結果、マフラーが馴染んだのか
漏れの耳が慣れたのか以前ほどの爆音とは感じなくなってまいりますた。
ビビリが消えてよい感じでつ。
特に低〜中回転域でガバ開けした時の

バブッ  ブタッ  バタッ タッ タ タ タタ

という大げさな必死こいた排気音が薄れてくれたのが有りがたいでつ。

漏れみたいなの毎日乗せて頑張ってくれて有難う。<モタ
ムチュ<チス
ジュー<火傷
887七氏 ◆TVJ1jKqUiM :03/12/19 08:50 ID:orETiXBu
11月に買った03モタードで、普通に140出たが?
某は体重70超。
ただ、高速走行中(1時間ほど全開走行)にクラッチ握ると、たまにエンジンが切れる。何故?
888774RR:03/12/19 19:54 ID:96yHWkIB
>>887
俺のもでつ!
原因がわからないと不安。
889774RR:03/12/19 23:09 ID:KAM2q4ma
>>880
納車オメ。俺も初心者でXR'03乗ってるよ。

>雨とか入っても大丈夫なんでしょうか?
雨ざらしにしてると錆びるよ。もし車庫無いならバイクカバー買った方がいいかも。
890774RR:03/12/20 04:22 ID:87acqwM1
>>889
ありがとう。
カバーはバイク屋にもらいました。
3日目にしてすでにめんどくさい。
カバーってバイクが冷えてからかけるんですよね?
天気予報で雨降りそうなときだけかける事になるとおもいます。
891774RR:03/12/20 09:11 ID:gBwUibFU
>>890
盗まれるぞ。
カバーは盗難防止の為にもかけておいたほうがいい。
あと、DQNに跨られたりするのも嫌だろ?
892774RR:03/12/20 09:52 ID:Tj1i3qVE
車庫ないなら、カバーかけとけ。
外からみて車種が分からないだけでも、多少は盗難のリスクは減る。
もちろん、カバーの上からロック×2以上するべし。

メンド臭さに負けて、油断するとマジやられるぞ。
自分がメンド草井ことは、盗人もメンド草井ということだとおもってちゃんと汁。
893774RR:03/12/20 12:03 ID:87acqwM1
そーですね。無理して買ったから盗まれると痛い。
それを考えれば大した事じゃないかも。
がんばります。
894774RR:03/12/20 16:01 ID:GNj16CE9
>>880

>515とか>541見てキャップつけた方が良いよ
錆びるし
895ピティナ:03/12/21 01:44 ID:Qn727xlJ
モタードで速さを求めるならDトラッカーでしょー
いじれば160出る(あんま出さなくてもいいけど)
値段敵にもあと5万やすくなれば少し考える余地はあるけど
XRは見た目と信頼性は高いけど、メーターが不満です
896774RR:03/12/21 05:47 ID:fDPH6V3U
来年モデルの情報は?
897774RR:03/12/21 10:41 ID:0enIm+BC
>>895
いいんじゃね?それで。頑張ってとばせ。
898774RR:03/12/21 14:43 ID:gAEvJNz8
KSR110でバイク熱が復活したバイク出戻り組です。
バイク熱が再燃したため、高速が乗れる排気量であるXR250の購入を考えています。
しかし、自分は身長が163cmしかないため、足着きに不安があります。
モタードの方にして、シート高を下げれば・・・と思っていますが・・・。
どなたか社外品のローダウンキット入れてる方、インプレして下さい。
(短足は乗るな!とか止めてね。)
899774RR:03/12/21 16:35 ID:/DsipL5G
正直163あれば十分乗れると思う。
仮にこかしても損傷の少ないバイクだし。

まー、高価なスーパースポーツ系だと足つき気にするのもわかるけど。
900774RR:03/12/21 17:02 ID:RUJguuvD
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ900か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
901774RR:03/12/21 17:13 ID:mxUkG2Cc
足つきは慣れだよ。
片足のつま先が届けば十分。
漏れは某車乗ってるがそんな状態だ。

最悪車高下げキットなんかもあるし。
902774RR:03/12/21 18:18 ID:gAEvJNz8
>899さん
>901さん
ありがとうございます。
自分はかなり短足でVTR250(タコ無し、シート高780mm)でツマ先くらいだったので・・・・・。
ただ、XRの場合はシート幅が小さいし、サスもよく沈むことを期待してます。
(シート高でいえばKSR110は750mm。さすがに両足ベッタリ・・・・・と思いきゃ、かかとがわずかに浮く(´Д⊂片足だとベッタリですが。)
903867:03/12/21 18:49 ID:aRVRd55u
>>848
ゴメン遅くなった。
半年で7800kmとは・・・乗りまくってますね。
確認しておくけど『オイル量の測り方』は正確かな?
オイルが規定量入っていて、遊びの調節も適正という前提で。

・クラッチの焼きつき(錆び)

じゃあないかな?
>エンジンが温まってくると入りにくくなる
ということはミッション、シフト系は関係ないと思う。
>それも毎回じゃない
焼きつき、錆びがそんな感じだね。
この距離だとハウジングの磨耗とかは考えにくいし。
どちらにしろバイク屋さんに持っていった方がいいと思うよ。
904848:03/12/21 21:49 ID:k5H5NVXJ
>>867
レスどうもです。
オイル量は間違いないと思います。
オイルジョッキで入れてますから。

クラッチの焼きつきか錆びですか・・・。
ちょっと高くつきそうですね。
とりあえずバイク屋にもって行きます。
ありがとうございました。
905禾火 ◆sRDQN6DQ92 :03/12/21 22:39 ID:/kkzLhYv
トミン行ってきますた、ちょこっと計ったら32秒でした
低速で左にこかしたらステップの取り付け部分のフレームが曲がってしまいました
右なら交換できるのに、左はフレームに直なのね・・・
906774RR:03/12/22 08:10 ID:Zze5VNmd
フロントフェンダーが、こけて傷だらけになってしまったので、純正
を取り寄せてもらった。取り替えてしばらく乗った後、スタンドで
ふとオレのXR`03を見てみると、驚くほどダサい。正面から見ると
カバみたいなのである。
 一瞬、「オレ、こんなダサいバイクにまたがってたのか・・・」
と思ったが、交換前のパーツをよく見比べると、別物だった。
てか、全然デカイ。再度取り寄せを依頼し、もとのフェンダーを
取り付けた。すると、やっぱりXRはかっこよかった。
間違って600用でも届いたんだろうか?
907867:03/12/22 09:22 ID:aBdWgAGK
>>848
オイルジョッキで入れても、ちゃんとエンジンかけてから測らないとだめだよ!
出てくる量は必ずしも一定ではないからね。規定量だと多い場合もあるよ。
二箇所からオイルを抜いたら、まずは規定量より0.2Lくらい引いた量入れてエンジン始動。
その後はマニュアルどおりに測ってみて。
908848:03/12/22 09:54 ID:kaTLxfmY
>867
レスどうもです。
もちろんエンジン始動してからも測ってますよ。
が、規定量入れてマニュアル通り測ってもゲージに
オイルが付かない事もあるんですが何ででしょうか?
入れすぎたときはこのパターンでなかなかゲージにオイルが付かなかったので
継ぎ足し継ぎ足ししてるうちに入れすぎました・・・。
オイルプレッシャーボルト(でしたっけ?)からは
ちゃんとオイル出てくるんですけどね〜。
909774RR:03/12/22 13:42 ID:AFIeQ8+p
>>908
オイラの97BAJAも同じ事した。まだかなまだかな〜・・・って入れすぎた。
だって全然ゲージについてくんないんだもんね。暖機しても。
ちょびっとオイル抜いたけど、何かニュートラルに入りにくくなった気がしないでも・・・無いような。
910774RR:03/12/22 19:20 ID:LRCXR+1X
(^^)
911867:03/12/22 22:25 ID:YA8y/0FP
>>848
車種によっては多いこともあるし足りないこともあるよ。
同じ車種でも走行距離やオイルの温度や質、もちろん前後左右の傾きでも変わるよ。
『水平な場所でバイクをまっすぐに起こして』に気をつければ大丈夫。
バイクにまたがってやるとやりやすいかな。
慣れると○ccで○cm上がる・・・という感じで覚えられると思う。
エンジンが止まるとどんどんレベルが下がっていくから、スパっと測ろう。
912774RR:03/12/22 23:29 ID:q+I6fYwN
>>906
何か無茶苦茶ワロタ。取り付ける前に気づけよ!
それと自分もフロントフェンダー、コケテ傷付いちゃってるけど
何か気に入っちゃって逆に取り替える気がしない。馬鹿ガキだな俺は。
913774RR:03/12/22 23:48 ID:16/4K9/t
傷はオフ車の勲章だからね。


他人につけられた傷は無茶苦茶ムカつくけど。
914774RR:03/12/23 21:19 ID:MPZzerKu
新車で買って、初めてコケたのが他人でした。
右ミラー粉々、ブレーキレバー折れました。
傷は直っても、初めてコカしたのが他人という事実は
ずっとつきまといます。
915774RR:03/12/23 21:29 ID:ufkTm3Tu
んじゃ貸すな。
916774RR:03/12/23 21:56 ID:cxikDD2J
>>914
バイクを簡単に人に貸す奴がいるなんて信じられんよ。
917774RR:03/12/23 22:04 ID:MPZzerKu
断れないシチュエーションも有るだろうよ・・・・
貸さなければ良い、なんて発想は単純すぎですよ。
918774RR:03/12/23 22:24 ID:Mf1NJlgD
俺も良く人に貸す。
というか俺のバイクの良さ判ってもらいたくて。
俺のはCRM250ARだが、XRのやつに乗ってみてもらうのが嬉しい。
大抵「いい!」て言うもんね!
こんな俺だが次のバイクはXR250に決めました。
400出そうにないし・・・。
KLR400が出るまではDRZ買おうかと思ってたんですけどねえ?
919774RR:03/12/23 22:31 ID:f3KSrh8w
俺、借りたバイクで事故った事あるけどすごく大変だったよ。
事故った相手との示談は問題なかったけど、バイクの持ち主とはかなり揉めた。
結局保険使わせてくれなくて大損こいた。
もう一生バイクは借りないし貸さないと心に誓ったよ。
920774RR:03/12/23 22:47 ID:tH03CkJx
私は人がバイク買うと必ず乗せてもらいます。ついつい乗りたくなるんですよね・・乗ったことのないやつは。
もちろんコカしたりしませんしちょっとでもキズつけたら絶対弁償します。事故するようなことするのがまずおかしい。
といいつつ一度バイトのコゾーにXRを5秒でドブに落とされた時はニッコリ笑ってどつきあげましたが。
921774RR:03/12/23 22:54 ID:kWmuLv7u
>>914
え、XRなんだよねぇ。
俺なんて舗装路でド派手なこけ方したけど、ミラーもレバーも傷が付いただけだったのだが。
どんな走り方したんだろ。

それにしても、自分が新車で手に入れたときはそうコケはしないのに、
何故他人のバイクに跨るとこけやすくなるのか。まあスレ違いな話。
922774RR:03/12/23 22:59 ID:ufkTm3Tu
バイク貸すのを断れないシチュエーションなど無い。
923914:03/12/23 23:06 ID:MPZzerKu
>>921
XRです。実は立ちゴケなんです。
確かにミラー割れたのは謎です。
もう何十回もコケてるのに、左の純正ミラーは壊れてないですし。

>>922=915
そういう事にしておいて良いですから、粘着しないで下さいね。
924774RR:03/12/23 23:58 ID:4MIe4i15
>>918
2stオフ→4stオフの乗換えとか許せるもん?
俺、CRMとDTに乗った時、悔しいけど軽いし力あるなあとか純粋に思ったもんだから。
逆にTTRやらKLXとかは、ほほー違うねとか思っただけだけど。
925774RR:03/12/24 00:54 ID:1kNhujmQ
>>918
XR400はとっくの昔からあるんだけど・・
逆車ったって簡単に手にはいるし・・

CRMからXR250に乗り換えって、本気でいってんの??
XRからカブ90に乗り替えるようなものじゃん!!??
926774RR:03/12/24 07:06 ID:4wVzq6wh
XR400国内仕様キボン!
出来ればシュラウド付きで!
リアフェンダーは今のままがいい!
・・て、こんなとこで言ってもどうにもならない罠。
927774RR:03/12/24 07:12 ID:21TkSkKo
>>919
>結局保険使わせてくれなくて大損こいた。
当然だろボケ、等級上がって保険料も高くなるんだから。
てめえで事故ってなに甘えてんだよ
928774RR:03/12/24 09:05 ID:CCUwgze/
>>919
当たり前だ。
 なんで自分のために入っている保険を他人のために使わなけりゃいけないんだ。

人のバイクで事故するような運転するな! ボケッ
929774RR:03/12/24 11:29 ID:VoHYn+aJ
ん〜、しかしだなあ
任意保険は事故のトラブルによる損害を最小限にするために入るもんだからなあ。
それは当事者であろうとなかろうと関係はないと思うんだ。
だから俺はバイク貸す以上は保険使っても良いと思うタイプだな。

それはつまり保険使うのを躊躇するような相手には貸さないってことだけど。
>結局保険使わせてくれなくて大損こいた。
↑当然こんなヤツは論外。本来てめえに過失がなけりゃ使う必要なんて無いんだから
他人の保険を「使えなくて損」=「使えて当たり前」という思考そのものがDQNだ。

つーか>>919は金輪際バイクに乗るな。車にも乗るな。一生徒歩で生活してくれ。交通社会のためだ。
930919は真性厨だな:03/12/24 14:28 ID:yVDSKWCM
>結局保険使わせてくれなくて大損こいた。

はっきりしているのは、>>919は甘ったれの厨だってことだな。
931774RR:03/12/25 12:23 ID:c5pEW+2Y
>884
遅くなったけどインプレ

音は乗ってる自分にはちょうど良い音量で
音質もペコペコして無くて良い感じ
ただ、まわりはうるさく感じるかも..

それよりパワーが良い感じ!!
中速域が気持ち良い〜
高速はよくワカランが、延びは良い感じ
6速アイドルでもトコトコ走るからトルクアップはしてると思う

また何かあったら報告しま〜す
932774RR:03/12/25 20:03 ID:sB0Ul2gf
>>931
サンキュ!
音質について聞きたいんだけど、どのタイプを買ったの?

HPで音聞いてみたらペケペケ…って感じで不安だったんだけど。
破裂音だとか、こもって低い音だとか、
もっと突っ込んだインプレをキボンキボン!
933774RR:03/12/26 08:46 ID:L7RF0w+z
ドキュンなデカスク海苔だったが、03モタ年内納車間に合った。
 バイク自体がこんなに楽しいモノと思わなかった。
ブレーキングでもフロントタイヤはロックしづらいし、ギア車がいいな。

モノがまったく積めないが、バイクはこーいうもんだ。
 
934もう眠い名無しさん:03/12/26 15:09 ID:5/Vp8/zj
ナップス横浜店でモタード撮影会をやるそうです。
http://www.naps-jp.com/event/motoriderforce.html
935774RR:03/12/26 15:13 ID:IhwYdk0U
本日BEETのNewNASSERT(ダウンタイプ)取り付け完了!

簡単にインプレ
少し乗った感想は全体的にトルクアップかな
音は少しうるさめ・・まあ我慢できる程度
一応140は根性ででますな
エキパイが青く焼けてきれいだわ〜
936774RR:03/12/27 01:17 ID:6bZG8WPJ
>音は少しうるさめ・・まあ我慢できる程度
オマエが我慢できる程度じゃ回りはメーワクだな。
937774RR:03/12/27 10:04 ID:h+yTCwUE
↑まぁまぁ
NewNASSERTってJMCA公認やろ?

>>音は少しうるさめ・・まあ我慢できる程度

はノーマルと比べてってことでいいんじゃね〜の。
938774RR:03/12/27 19:59 ID:IpkrCZJG
まー、単発でマフラー替えてる香具師でジェントルな音など聞いたことないな。
信号待ちで五月蝿い香具師が来るとまるで俺がその音を出してると周囲に勘違いされるのが嫌。
939774RR:03/12/28 00:00 ID:6zObNQ0y
250単気筒のマフラーは大抵どこのメーカーも安っぽい作り(つや消しスチールにかろうじてアルミ巻き)なので換えたくなる気持ちはしょうがないな
940774RR:03/12/28 01:05 ID:M+GgftAo
来年は何色ですか?
941774RR:03/12/28 02:06 ID:Z0sfh3DJ
>>938
そんなところだろ。
ノーマル静か杉、変えると五月蝿杉みたいな感じで。

ただ,1回だけエストレア乗ったにいちゃんが結構「あ、キレイな音」とか思えるメガホン型付けてたよ。
942774RR:03/12/28 16:02 ID:Yp7iXgf6
ノ〜○より静かでカコイイマフリャ〜は無いのかー!?
943774RR:03/12/28 17:04 ID:DedpbYyM
音がでかいことがかっこいいという悪習は、
ハーレーによるものが大きいんだろうな。
944774RR:03/12/28 21:18 ID:ffdb5jb7
話し折って悪いけど、皆さんってヘッドライトって替えてます? 
ダイアモンドにしようと思うんだけど、配線類が飛び出すとか言う話を聞いたもので
他のにしようか何か迷う。 それとも無理に替える必要は無いのか。
945774RR:03/12/28 21:44 ID:wCad+5MT
今のヘッドライトに満足してるなら、替える必要はないんじゃないの?
スタイル、乗り味、利便性で不満がなければ吊しで十分。
周囲、情報、媒体に流されてのカスタムはナンセンスだよん。
946774RR:03/12/29 13:27 ID:jlEz1V5c
>>944
ダイヤモンドに限らずBITZでもなんでもアチェのプロジェクター(HDD)タイプは
ノーマルヘッドに比べて照度は落ちるよ。
どちらとも装着してみたけど。
ロング走るとか焼かん走行が多いとかなら薦めないね。
光軸調整も本体ブラケット部で微調整するだけだし車種によっては天空照射状態
になる。(フロントフォークのキャスター設定で異なる)
見た目重視で行くか機能をとるかは本人次第だけどね。
あと配線が飛び出すことはなかったな。ライト側の配線はかなり細いんで
ちゃんとタイラップあたりでまとめればそう苦労しなかったけどな〜。
それから長く装着してるとブラケットとフォークの接してる部分が茶色く変色
してくる。コンパウンドで磨けば落ちるけどね。
947774RR:03/12/29 15:25 ID:jlEz1V5c

焼かん走行→夜間走行のタイプミスでつ・・・

つっこまないでね
948774RR:03/12/29 21:01 ID:lKfk7Bdj
944
夜は辛くらるよ
949944:03/12/29 21:38 ID:sgp76Xv0
ウホッ! いいレス・・・
>>945〜948
有難う御座います。純正ヘッドライトは格好悪くも無く良くも無く、微妙に見えるんですよ。
だもんで替えようと思ったのですが、仰っているように純正以下の照度になるのであれば替えない事にします。
ロングも走るし、焼 か んも走るし、よく遠出すると雨にぶち当たるんで、ノーマルが一番良さそうですね。
最近なのかどうか知りませんが、ノーマルと近い照度のヘッドライトが出たそうで。あの左右非対称のグロイ奴。
いやあ、関係無いんですけどね。

良い情報サンクス!
950774RR:03/12/29 21:55 ID:f2W6qKQd
>>949

>>947でわざわざ訂正してるのにいやみったらしいなー
951774RR:03/12/29 23:02 ID:GDKsoz+1
バハライト付けれ。
952774RR:03/12/30 17:16 ID:L4IeSHPP
マフラーで、ラフロのインナーサイレンサー付けてる人、いますか?
ノーマルと交換したいんだけど、五月蠅くなるのも嫌なので、
知ってる人がいましたらインプレお願いしたいのですが。
953774RR:03/12/30 23:43 ID:oJ0q0LUv
>>592
RSVのS2かな?間違ってたら申し訳無いけど。
この前姉ちゃんのXR(Motard)に付けたのでインプレするね。
付けたのはアップタイプ。エキマニはノーマル。
バッフルは元々付いているようで、タカタカプカプカという音だった。
性能面での変化は特に分からなかったが、若干低速でドンつき起こすように感じたよ。

ちなみにバッフルつけてもノーマルより明らかに音が大きくなるので注意。
954>>953:03/12/30 23:44 ID:oJ0q0LUv
ちゃう。
>>952ね。

連カキスマンコ
955952:03/12/30 23:59 ID:6O9hSIT1
>>953
有り難うございました。
性能変わらなくて、どんつき起こして、音もなんだか情け無さそうですね。
今んとこドノーマルXR`03なので何か一つ換えてみたいんですけど。
RSVのS2よか静かなのないですかね?
956774RR:04/01/01 21:18 ID:jpMCd5eu
とりあえずFフェンダーでもどうかな?
安くて見た目も少し良くなる。
957774RR:04/01/02 10:22 ID:qF1BGKxV
>>956
UFOの?アレって、純製の色と同じなんですか?
958956:04/01/02 20:20 ID:F0oMKl7a
俺のはアチャルビスでよくわからんな
アチャは気にしなきゃいい感じだよ。
959774RR:04/01/03 08:48 ID:olGeIorb
みなさん
タイヤは何を履いてますか?
そろそろ純正から変えようと思うのですが、
TT900と70SPで迷ってるんですよね〜。
要はXRの車体とのバランスってやつを気にしています。
ビーチブレイクでモタごっことか峠でがんばってみたりとかしようと思ってるんですけど・・・
履いてる方、淫プレよろしく。
960774RR:04/01/03 15:42 ID:uH3Kn3Ea
前だけ70SP(しかも中古)後ろはノーマルのまんま。
ハードブレーキしたときにノーマルだとタイヤがちょっと鳴り気味だったのが70SPにすると鳴かなくなって、精神的に安心できるようになりました。
自分はそれだけでもいれる価値がありました。
961959:04/01/05 20:38 ID:uqR1oMMp
>>960
レスTHX!
NSRで70SPの良さはよくわかっているので、
70SPいってみようかと思います。
どうせ灰グリップで車体とのバランスが崩れるならTT900も70SP
も同じだと思うし、それなら軽いラジアルでという考えです。
962774RR:04/01/05 23:42 ID:SBtCnZGm
事故ったー。(つД`;)

ブレーキ利かない利かないと思って強めに握ったら今度はフルロックしますた。
で、ジャックナイフ→逆立ち→横にパテーン。

Fフェンダー若干傷付き、Fカウル若干傷付き、メーター取り付け部破損+不動化、右ミラー取り付け部破損(=ブレーキマスターから交換)、右ステップ歪み、マフラー若干傷付き。

メーター交換+ブレーキマスター交換(&フルード再注入)で4万円コースくらいでつか?


うう…もう無理しないように心がけまつ…
963774RR:04/01/06 00:05 ID:ds3kt/Nm
>>962
ご愁傷様・・というかなんと器用なコケ方を。前乗りしてませんでしたか?
オフ車はリアとフロント両方使わないと止まらんですよ。
964774RR:04/01/06 00:08 ID:0bpLcrXJ
>>962
03型はチョット分からないんだが、
それ以前の型のパーツリストがあるから参考までに

ブレーキマスターASSY \9100
デジタルメーターASSY \38900

デジタルじゃないからもう少し安いと思うよ。
それでも工賃と油脂代とその他のパーツ代で\40000代は硬いかと・・・ご愁傷様
   
965692:04/01/06 01:11 ID:t2IVm7Rm
>693
うーんご指摘のとおり、思いっきり前乗りしてますた。
ちょっと前までは前傾厳しいオンロード乗ってたんですが、前の感覚で小手先で勝負しようとしたおりがばかですた。
いやいやオフ車は奥深いもんでつね…


>694
有難う御座いまつ。
当方モタなので、確かにメーターはもう少し安そうでつね。
ダイソーの目覚し時計そっくりな純正メーターで3万以上取られたら正直泣くしかないでつ。
ちっこくて安い社外製も考えたんでつが、なんか似合わないように感じたので純正を念頭に考えてみまつ。
4万かたいっすよねぇ…

みんなも気をつけてね。(´・ω・`)ノシ
966774RR:04/01/06 04:19 ID:7i0CfRzj
>>962

お体の方はダイジョブでしょうか?
自分も11月にストッピーでマクレてしまいまして(笑)
心中お察しします。
純正メーターあまっていますがお譲りしますか?
自分のもヒドイ損傷具合で、まだ直せず。
お互い良い取引になればと思っています(笑)
967962:04/01/06 11:19 ID:t2IVm7Rm
>966
ゃ、それが、バイクにのさっと寄りかかられた割には腹立つ位に無傷でつ。
昔から無闇矢鱈と体だけは頑丈で。
フクラハギにステップが食い込んだ際に擦傷が出来ただけでつ。

無傷なのはいいんでつが、体はバンソウコウはっつけて治っても
バイクはバンソウコウはっつけて治らないんでつよね…
バイクがぬっ壊れても買い替えは効くけど、
おりの命の買い替えは効かないってのは分かるんですが。

メーターに関しましては、いやらしい言い方になりまつが、
これからバイク屋に向かい、こちらの見積もりを出して貰いまつ。
交渉はその後で宜しいでしょうか?
968966:04/01/06 14:25 ID:7i0CfRzj
>>962
おケガがないようでなによりです。
自分は指を骨折し、金属で固定してました(笑)
メーターに関しては全然構わないですよ。
自分は社外メーター入れてあって余してたので、どなたか欲しい方がいらっしゃればと思ったぐらいなんで。
969774RR:04/01/06 16:57 ID:Sau7HDYP
今月号のがるるにあった、XR用ポリタンク(12L)って幾らなんだろ?
やっぱ、35000位するのかね。
970962:04/01/07 00:25 ID:8//6z3j5
>>966
 見積り出し+仕事終わりますた。
 通勤マスイン無いとやれ切符だ電車だなんだで面倒でつね…

 えーまずは申し訳有りません。
 文字盤カバーバッキリいっちゃってますし、オドメーター横の緑色のドラムが見える程文字盤ズレまくっていたのですが
バイク屋のおいちゃん、取り外しの後分解始めたのですが、おりがドキドキしながら見ていると「多分直るよ」だそうでつ。
 文字盤カバーを修理(割れてるんで交換?)+ステーに繋ぐ部分の修理(コレも割れてる)でなんとかなるそうでつ。

 おっちゃん曰く、駄目なら連絡するとの事ですので、もう少しお待ちくださいませ。
 いや本当に善意の申し出なのに待って待ってと申し訳ないです。

 ちなみに現状ではブレマス交換+フルード交換+ブレーキレバー交換で2万チョイといったところです。
971966
>>962
そんなにお気になさらずに。
偶然同じバイクに乗ってる事ですし、何かお力になれればと思ったぐらいなんで。
>>ALL
スレ汚しごめんなさい。