■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.135■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BT
・ 車種、排気量、その他の詳しい情報を必ず書いてください。
・ 過去ログ、該当スレ、取扱説明書に目を通してから質問しましょう。
  検索方法 Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスにはお礼を。 マルチポスト、雑談、ネタ、嘘レスは厳禁。
・ 写真入りで質問したい方はこちらのアップローダーをご利用下さい。
 http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

バイク購入相談 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056791149/l50
保険の質問 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053512368/l50
交通事故関係 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053511306/l50 

2chバイク板初心者質問スレFAQ集  http://freett.com/jk/bikebbsfaq.html
登録、名義変更など(二輪館ネット)http://www.nirinkan.net
Web検索 http://www.google.co.jp/
前スレ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056878892/l50
2774RR:03/07/05 21:11 ID:uASA8rNK
3BT:03/07/05 21:12 ID:v1NYR7An
前々回のミスをフォローするためVol.135にしました。
御了承下さい。
4VTR250です:03/07/05 21:16 ID:i3GK3uek
今日、バイク屋さんでFブレーキパッドの交換をして貰いました。
前に使ってたパッドは、もう土台の一部がローターにスれてる状況だったんです。
で、家まで帰る間に気付いたんですが、ハンドルに付いてるフルードの溜まってるタンク(?)の蓋のスキマからフルードがダラーと滲み出てたんです。滴るぐらい。
なんか漏れてると思ってすぐ拭き取りましたが、これはドコか不具合が出るんでしょうか?また、不具合が出るとすると、どのような措置を取ればいいんでしょうか。

それともうひとつ教えてください。
セパハン(ハリケーン製41パイ)の取り付けは、トップブリッジ(名前は良くわからないです)全体を一度取り外さなければ付かないんでしょうか。

長くなりましたが、お願いします。よくわからんですんません
5及川:03/07/05 21:18 ID:P3VcOPVi
6VのYSRにタコメーターを付けたいのですがどうしたらいいですか?どこかのメーカーで6V用のものはないですか?
64ep:03/07/05 21:20 ID:R9Jg1Dhc
>>961
>>5 前スレからこぴぺです
ググったら出てきました。
今後は検索してから質問をどうぞ。

ttp://www.takegawa.co.jp/index2.html
7774RR:03/07/05 21:22 ID:uASA8rNK
>>4
キャリパーのピストンが戻されるのでタンクから液が漏れていると思われます。
取り付けた店に行ってブレーキ液を抜いてもらいましょう。
8BT:03/07/05 21:24 ID:v1NYR7An
>>4
パッド交換をするとキャリパーピストンを戻した分の
ブレーキフルードがマスター側に逆流します。
交換前に上限ギリギリまでフルードを入れてあれば当然溢れます。
ブレーキフルードは塗装剥離効果があるので水やブレーキクリーナーで
完全に洗い流しておこう。

セパレートハンドルをトップブリッジ下に組付ける場合、
クリップオン式(クランプ部分がヒンジになった物)でないなら
トップブリッジかFフォークを外す必要があります。
9ピタハハ ◆pietan/Tjo :03/07/05 21:24 ID:CLxFDmAG
>>4
パッドを変えると新しくなって厚くなった分、ピストンが引っ込んでフルードがあふれます。
(この差が、リザーバタンクのUPPERとLOWERの分)
パッドを変えたら普通はフルードの量を調節してUPPER近くにするのですが・・
とりあえずスポイト等で抜き取ればいいのですが、
万が一にも垂らさないように気を付けて下さい

フルードは塗装を派がしたりしますので、
なお、タンクなどにこぼしたら、すぐに水で洗い流しませう

>>6
デイトナやPOSHから普通に出てると思いまつ
10及川:03/07/05 21:28 ID:P3VcOPVi
ありがとうございました。
114:03/07/05 21:33 ID:i3GK3uek
>>7.8.9さん ありがとうございます。漏れること自体は故障ではなかったんですね。今度少し減らしておきます。

それと、セパハンの話なんですが、>>8さんの言う、『ヒンジ状』というのが今ひとつわかりません;
生憎デジカメが無いので、ヤフオクの同じモノを貼っておきます。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28065512

色々弄くってみたんですがダメそうですね・・・。
もし、トップブリッジを外す事になったらどういったことに注意をすればいいですか?もしありましたらご教授お願いします。
12774RR:03/07/05 21:35 ID:DLbsy9Sd
>>5 後期YSRからメーターギアをそっくり移植してYSR80用タコを付けるべし!といってもYSRを12Vにするのも簡単です!自分のは12Vにして電タコ付けてます。
13774RR:03/07/05 21:40 ID:PIidiJGa
すいません、NS-1に載ってるんですがフロントのスプロケノーマルだと何丁かわかりますか?携帯からで文が乱れてますが御了承ください。。
14BT:03/07/05 21:42 ID:v1NYR7An
>>11
ヒンジ式とはフォーククランプ部分に関節があり、クランプ部分が
180度まで開いてブリッジ等を外さずに外側から掴むように装着できます。
写真の物はヒンジが無いのでブリッジを外す必要があります。

ブリッジ脱着にはフロントを上げてフォークをフリー状態にする
必要があるのでかなりツライぞ…
15まきちゃん:03/07/05 21:49 ID:AB1i8yoH
この前、オークションでジョルノを5万円で落札したのですが、
マフラーから白い煙が大量に出てるんです(><)

どうしたらいいのでしょうか?修理代は結構かかりますか?
16774RR:03/07/05 21:53 ID:cVgTNPoC
>>15

走り出してしばらくすると出てくる?
17774RR:03/07/05 21:53 ID:HnQlrRAE
>>13
14丁です。
18まきちゃん:03/07/05 21:54 ID:AB1i8yoH
アイドリングのときは少量で、走るとすごいんです(;;)

19774RR:03/07/05 22:00 ID:NvKXvkGK
>>15 とりあえずプラグ交換で様子見 部品代¥700位
20774RR:03/07/05 22:01 ID:uASA8rNK
>>18
マフラーの中に水とか入っているんじゃない?
あと 燃料抜き変えるとイイかも?
21774RR:03/07/05 22:02 ID:cVgTNPoC
>>18

以前粗悪な2stオイルをしようし続けると
それがサイレンサー内に付着して
走り出す(マフラーが熱くなる)と白煙を吹くというのを
聞いたことがあったような気がします
(記憶違い&間違いだったらスミマセン)
いずれにせよ一度お店に見ていただいては?
22まきちゃん:03/07/05 22:07 ID:AB1i8yoH
ありがとうございます。明日、近くのお店に持っていってきます。

送られてきた原付は、ガソリンなし、オイルなし、車体に傷がたくさん有り
のものでした(><)

ひょっとしたら、事故車かと思って,,,
23前スレ964:03/07/05 22:07 ID:XbtQx6Yy
>>966
正常ってゆうのはどうゆうことでしょうか?
24774RR:03/07/05 22:12 ID:Tofhuf2G
>>15
オイルポンプの調整ができてないか故障しているということも考えられ。
254:03/07/05 22:25 ID:i3GK3uek
>>14 なんと・・・。だいぶ前に寮でオイルパン下にビールケースを挟んで弄ってるのを見たことあるんですが・・あれをしなければいけないのでしょうか;

もし、フロントを上げずにトップブリッジを外すとどうなるんでしょうか?(((;゚Д゚)))

26まきちゃん:03/07/05 22:48 ID:AB1i8yoH
たびたびすいません。
オイルポンプというのは高いものでつか?
27774RR:03/07/05 22:53 ID:hD4RG1kN
>>4
脚立をハンドル付近でまたがせて、ロープでつり上げるという方法もあります。
28774RR:03/07/05 22:55 ID:Tofhuf2G
>>26
素人には交換は無理だろうけど、工賃込みで1万円くらいだろうか。
白煙噴いてるスクーターはたいていここがいかれてる。
今、マニュアル見たら、動作不良の場合は分解せず交換と書いてあった。

とにかく、オークションでバイク買った場合でも、事情を話せば、
面倒みてくれるバイク屋はあると思うんで、相談してみてください。
29774RR
シールチェーンと、そうでないチェーンのメリットデメリットは
何ですか?注油回数と摩擦抵抗くらいですか?

ちなみに250オフに乗っています。
ランニングコストを考えるとどちらがいいのでしょうか?