【新聞】カブじゃないよYAMAHAメイト2【郵政】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクリ ◆DjEbeLJiHM
YAMAHA メイト タウンメイトのスレです。
2st、4st、チェーン、シャフトドライブなんでもOK。
カブに比べて情報少なすぎのメイトを盛り上げれ。
落ちないようにガンガレ。

★過去ログ
【新聞】カブじゃないよYAMAHAメイト【郵政】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048348763/l50
★飛んだdatの待避所
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1048348763.dat

★関連スレ
【質実剛健】ビジネスバイク【才色兼備】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047738232/l50
【小型二輪】原付第二種Part4【51-125cc】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049169391/l50
2新着レスの表示:03/05/21 20:12 ID:KpdRIvsf
>>1
乙です。
3774RR:03/05/22 07:47 ID:6UHIGzFF
天気悪いけどこれからメイトで会社に行ってきます。
4774RR:03/05/23 00:51 ID:sRbu9mtV
ウワァァァン!
5774RR:03/05/23 12:03 ID:B0ojXNAP
あーよかった。急にいなくなるんだもん
探したよー
6774RR:03/05/23 12:22 ID:xmUZ+AfG
現在メイトにHIDを付ける計画中。スクータと違って電装がDCだから手間掛からないし。
給料でたら始めるのでできたら報告します。
7774RR:03/05/24 03:26 ID:pcA877xq
ウヒョ〜〜〜ッ
8774RR:03/05/24 12:53 ID:n8RscWMT
タウンメイトのシャフトドライブって中古パーツじゃ
なかなか手に入らないな
9774RR:03/05/24 15:48 ID:XK00Kc2m
>>8
タウンメイトは販売台数少なかったから
中古パーツは厳しい鴨。
10774RR:03/05/24 16:23 ID:UV57Fw0X
シャフトドライブが逝っちゃって
部品取りに使われるタウンメイトも多そうだしな。
11774RR:03/05/25 10:37 ID:NgmAsW8b
シャフトドライブってそんなにもろい?
売りはメンテフリーなとこだけなん?
12774RR:03/05/25 11:59 ID:Bq0QrJyL
シャフトドライブがぶっ壊れる頃には
買い換えの時期が来てるでしょ。
13774RR:03/05/25 12:06 ID:0pj2YJ64
よかった安心した!!
14774RR:03/05/25 13:05 ID:gkhWDOVb
すぐ潰れるよ。ホンダのカブのパクリなんてそんなものだ。
15774RR:03/05/25 13:11 ID:jjNEjhOo
↑トーシロ
16774RR:03/05/25 22:01 ID:Nz7WPk4M
カブヲタってさぁ、たかがカブに何故そこまで偏屈になれるんだろうな。
17774RR:03/05/25 22:02 ID:kY/2eFWr
シャフトドライブってカブのパクリだったの?
18774RR:03/05/25 22:16 ID:clmI/SfN
郵便局のバイトしてたときに90ccのやつ3社とも(4st)乗ったけど、一番デキがいいのは
メイトだたーよ。シフトが一番軽くてかつショックが少なかった。しかし、漏れの吸気チューン
のみの50ccよりトルクが薄いってどうよ?
19774RR:03/05/25 22:16 ID:TTYmtPnh
★2日間無料で見れる★あなたは幸福者です★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
20774RR:03/05/26 21:01 ID:lt5RglOG
郵便局仕様にしたいのですが、
フロントキャリアにかばんが付けられますか?
というより、そういうカバンって売ってないの?
カパッと口が開くやつ。
21パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/05/26 21:08 ID:8H/PmBbj
郵政仕様のフロントキャリアとフックをつければカバンはかけられるよ。
うちは郵政フロントキャリアだけどコンビニ帰りに袋を下げたりしてる。

キャリアは入手可能だけど郵便カバンは手に入らないんじゃないかな?
2241:03/05/26 21:12 ID:KluwEbwS
あれはウィンカーに引っ掛けてるんじゃなくて
ちゃんとフックがあるのか
23774RR:03/05/27 00:07 ID:Xfih2v2V
>>21
郵政フロントキャリアってどんなん?どこで売ってるの?
郵便局の古いのとかどっかで売ってないの?
鉄道用とかはあるじゃん。
24774RR:03/05/27 00:08 ID:Xfih2v2V
もうひとつ。
メイトにはブロックタイヤは付けられないの?
そういうタイヤはないの?
25774RR:03/05/27 00:40 ID:FwUj3Y09
>>23 ヤフオクで見たことある
>>24 カブ用のと互換性ないのかな?
26パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/05/27 01:49 ID:/q0/CicE
V90T(VI)用だけどT90D,Nにも付くはず。

フロントキャリア 4GL-24860-00-TR  \11100
フロントキャリアフック 4GL-24867-00-TR \760

これ以外にボルト類があるけどそれはホームセンターででも買ってくれ。

おまけ
リアキャリア 4GL-24810-00-TR \7900

これをバイク屋で注文すればOK。リアウインカーとかサイドカバーとかも
微妙に違うんだけどね。
27774RR:03/05/27 03:11 ID:87oAh791
>26
フロントキャリアってのはL字鉄板なアレ、ですか?
たっかいなぁ、て自作はめんどくさそうですしね…
28774RR:03/05/27 12:06 ID:upVCLmcb
>>23
郵便局員に化ける犯罪に使われたので、あんまり売りたがりませんね。
29774RR:03/05/27 21:11 ID:TN4sGW2m
バッテリ交換しようと店に行ったらどこも売り切れ
製品リニューアルかな?それとも冬を乗り切ったのが
一斉にくたびれたのか?市内全部売り切れ。不思議だ。
30山崎渉:03/05/28 12:06 ID:OF7+BG0r
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
31パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/05/28 12:35 ID:R7eVXh7F
大口納入先だと郵便局じゃない?やっぱり。郵便向けに大量にまわって一般小売りに出回ってないとか。
ということは郵政メイト大量放出?
32こめや:03/05/28 16:14 ID:YemNuUAV
やっと見つけた
パクリさん乙(亀でスマン)
33774RR:03/05/28 20:09 ID:I6Kx9hhP
タウンメイトのフレームナンバーって左側のステップの上のほう
の番号で間違いない?
34パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/05/28 21:17 ID:fqm/PNe5
T90だとフレームナンバーはステアリングのピポット部分にあるけど。
エンジンナンバーはクランクケースの上部。
ステップ上のサイドにあるのはモデルナンバー(登録型式)
3533:03/05/28 22:09 ID:VjJY7k5V
>>34
お返事ありがとうございます。でもピボットわからないです。
どこらへんになるのですか?

登録形式はわかりました。
36パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/05/29 12:13 ID:wEMFfK/F
基本的にバイクのフレームナンバーはフロントフォークの三つ又のステムの所に打刻してあるはず。
フレームの首の所だね。
スクータも同じところでカウルにふたがついてるはず。
3733:03/05/29 12:42 ID:MBNK1Mo9
>>36
ありがとうございます。発見しました。よかったこれで
手続きするときや警察になんか言われたとき安心です。

首のとこにありました。カバーを外したらすぐでした。
素人でカバーはずのもドキドキでした。

パクリさんどうもありがとう。
38パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/05/30 23:02 ID:R5cwespp
モンキー用のマルチリフレクタヘッドライトはT90Dにつくかなぁ?
とりあえず試してみるか。
39774RR:03/05/30 23:15 ID:iiuog5zf
メイトやカブ、バーディーといった配達ビジネス系バイクにターボは付けられないすか?
遅そうに見えてメチャクチャ速いバイクを作りたいんですが。
40774RR:03/05/30 23:39 ID:9UQ9s7l8
>>39
3ヶ月程前、ターボ付きのタウンメイトがヤフオクに出てたなぁ
探せば画像見れるかも?
41774RR:03/05/31 19:19 ID:8X9G0I4x
(・∀・)ニヤニヤ
42774RR:03/06/01 00:13 ID:EC56e/V7
43774RR:03/06/01 22:01 ID:j7uQ4ehM
ホシュ
44774RR:03/06/02 12:14 ID:TCI7eMTx
どうせなら直4のエンジン積んでみたら?
スクーターに積んであるのは写真で見たことある。
横から見たらもろバレだけど前から見るとふつうのカゴ付きお買い物スクーター。
それが集合管の音響かせて走ったら注目だね。
メイトでも出来るでしょ。
45774RR:03/06/02 19:12 ID:s9gEUtVf
そんなのメイトじゃないやい。ピストン一個でがんばるのが正しい。
ときに低速でトルークをわかせ焦らす、ときに高速運動でまだ見ぬ
世界を見せる。それがメイト!単気筒メイト!男は全員単亀頭!

メイト!メイト!メイト!命と!銘と!姪と!メイトリィィックス!!わぁぁぁぁ!!




46774RR:03/06/03 19:34 ID:rEklyTix
消失
47774RR:03/06/05 01:35 ID:TgPqbQpm
>>46
何が消失?バイク?
48774RR:03/06/05 01:47 ID:NkHrlq70
めいとりっくすわーるどだろ。
49774RR:03/06/05 03:55 ID:o4NFixe1
>>48
正解
50774RR:03/06/05 04:30 ID:RE9BAVGA
メイトのリミッターカットのやり方どなたか教えてください。
51パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/05 09:16 ID:7stmN3Ao
リミッターってレブリミッター?
スピードリミッターならギア比だけだと思うけど。
モンキー用のCDIでも付けてみる?人柱キボンヌ。
52774RR:03/06/05 20:00 ID:l6yBRzgE
ありがとう
53774RR:03/06/06 02:49 ID:6R7fP8Ap

 メ イ ト の 中 に リ ミ ッ タ ー な ど な い
54774RR:03/06/06 06:25 ID:mPXWQPjq
ない ない ない
55774RR:03/06/06 08:53 ID:TARJdvt9
そうですか・・・
まぁ、安全運転します。レスありがとう。
56774RR:03/06/06 14:44 ID:D48j8XpZ
2台メイトを所有しているのですが、どちらもセルが全く回らなくなって
困っています。考えられる原因と対処法を教えて頂きたいのですが‥。
57774RR:03/06/06 15:31 ID:owsKh8kl
>>50
とりあえず新車乗っとけ。
58774RR:03/06/06 15:41 ID:JCJlNBuw
>>56 押しがけでいいじゃん
59774RR:03/06/06 15:48 ID:D48j8XpZ
>>58
結構重い荷物満載で配達とかやってるので、押しがけは大変っす(´д`)
60774RR:03/06/06 16:46 ID:1eMqxfbU
セル付きでもキックなかったっけ?

カストロールの安いオイル入れたら
55キロまでしか出なくなって後悔中
61774RR:03/06/08 03:24 ID:F+4mwKCB
悲すい
62774RRR:03/06/08 03:35 ID:d9ogQa+d
>>59
ナセバナルナサネバナラヌナニゴトモ。
ってか重い荷物積んでても普通に押しがけデキルでしょ?

63774RR:03/06/08 09:41 ID:V0rXVqIb
セル付きはでないの?
64パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/08 10:35 ID:xa++x6/V
>>56
バッテリを充電したり、交換しても変わらないならセルモータだね。
走行距離にもよるけどセルモータのブラシが駄目になっている可能性が高い。
セルモータ外してブラシ交換かな。

サイズが合えばホームセンターに売っている電動工具用ブラシでも使えるよ。
6556:03/06/10 09:08 ID:8CPCr/Fx
ありがとうございます。
エンジンを頻繁にかけたり止めたりするので、修理したいと思ってました。
エンジン作動時でも、まったく回らない状況ですので、セルモータが完全に
壊れてるみたいですね。
暇をみて修理に挑戦してみます。
66774RR:03/06/10 14:23 ID:UORAWY5x
>>65
新品のバッテリーに替えて見れ、普通に使っていても2年持たないぞ
67774RR:03/06/10 20:09 ID:g9G6ibLq
4速セルぐらい付けれ!
68774RR:03/06/11 05:04 ID:wzVdm1Q+
素人質問でスマソ
サイドカバーがおもいっきり割れたのですが
そのまま運転したらヤバいでしょうか???
69並列弐亀頭774:03/06/11 07:08 ID:SWpTNL6o
サイドカバーごとき割れても走行に支障が出ないとオモワレ
でも、せめてガムテープか何かで応急処置くらいしたらいかがかな。
70774RR:03/06/11 13:05 ID:38/hT41z
盗難にあったメイトはどこに行くの?
71774RR:03/06/11 13:41 ID:wzVdm1Q+
>>69
サンクスです♪
72パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/12 09:08 ID:3LgI5kj5
盗難にあったメイトはやっぱり東南アジアに売られちゃうんじゃない?
でもカブだとどこの国でも売れるけどメイトは売れる国が
限られるのでそんなに盗られないと思うけど。
新聞屋とか大量に置いてある所がやばい。
地方だと鍵付きのまま夜置いてあったりするし。
73774RR:03/06/12 10:10 ID:7bPV5m+r
実用バイク仲間の行く末
↓40秒あたり
http://www.fnn-news.com/realvideo/sn2003060903_G2.ram
74774RR:03/06/12 10:31 ID:1HB9IszV
>>73
(lll゜Д゜)ヒィィィィ
75摸も:03/06/12 11:10 ID:fx9ICYZO
小さいバイクの魅力とは・・・
76774RR:03/06/12 13:03 ID:fSN7e+Be
>>75
小さい人でも乗れる。
77774RR:03/06/12 18:08 ID:gj7SVB6Q
>>73
CD125Tっぽいね
78774RR:03/06/12 20:14 ID:F7wds1/R
カブよりはイイ
79774RR:03/06/12 20:23 ID:kBfJGaHY
>>78
おれも同感です
80774RR:03/06/12 21:28 ID:JDfVXIrM
メイトってカスタムしてる人とかいるの?
81774RR:03/06/12 23:34 ID:IX7zGaK9
メイトとカブの違いが良く分かりません。今Yahooで調べてみたら燃料タンクが、
メイト:5L  カブ:4L
長距離移動する自分はメイトの方が合ってるのでしょうか?
他にカブより良い点教えてください。
82774RR:03/06/12 23:52 ID:7RlmYfGn
2stなんで若干加速がいい
2stって言ってもスクーター並って訳じゃないけど。
83774RR:03/06/13 00:08 ID:x1LfGv/L
>>81 乗り降りが楽
84774RR:03/06/13 00:55 ID:h44mh+Eo
>>81
オイル交換しなくてもいい、楽!
8581:03/06/13 00:56 ID:aT1By62C
>>83
サンクス。
カブ買おうかメイト買おうか悩んでました。カブは右にウィンカがあるらしいし・・・
86774RR:03/06/13 00:58 ID:h44mh+Eo
はっ!トータルに考えるとカブの方が勝ってるか?しまった!
8781:03/06/13 01:01 ID:aT1By62C
>>82
>>84
メイトって4stの他に2stもあるっぽいですね。
煽りかと思ってスルーしてしまいました。スンマソン
もう少し調べてみます。
88774RR:03/06/13 01:07 ID:x1LfGv/L
>>85 メイトも右ウィンカーじゃないの?
8981:03/06/13 01:09 ID:aT1By62C
>>88
イヤーン
90パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/13 07:47 ID:Zn7CYFzd
メイトのウインカーは普通の左右の切り替えタイプ。
スイッチはハンドルの右側。
カブのウインカーは上下切り替えスイッチ(ライトのHi/Loみたいに)で右ハンドル。
50はプッシュキャンセルになってる。
スイッチボックスには左側にもウインカースイッチ取り付けられるように
なっているので右から左に移植できるのかも?(T90Dの場合)
91774RR:03/06/13 17:14 ID:i5ILfKvI
現状だと
2ストが良いならメイト
4ストが良いならバーディー
変なパーツを付けたかったり、
みんなと同じが良いならカブ
で良いんじゃないの。
92774RR:03/06/13 20:47 ID:3hmK3m+Q
>>84
たまにはギアオイル替えてやれよ・・・
93774RR:03/06/14 07:36 ID:HKz6kh4d
>>87
もしかしてシャフトドライブのタウンメイトか?
>>90
確かに左にも付けられそうだなT90D/N
>>91
環境問題で4ストを勧めろ!
そのうち、アイドリングストップ機能とか電動メイトも出るだろう
パッソルは高すぎだが・・・
94パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/14 13:20 ID:mhKugvst
今日天気が良いのでメイト(T90D)のウインカーを右から左に移植してみました。
結果は成功。ちょびっと加工が必要だけど問題ないです。

注意点は
1.ホーンスイッチへの配線の圧着端子がウインカースイッチの金具にあたる
可能性がある(ネジを緩めてずらして固定でOK)。
2.ウインカースイッチのレバー(指で操作する部分)の反対側を少し下に曲げる
必要がある(メカニカルスイッチにあたる部分。見ればわかると思う)。
3.ウインカースイッチのレバーを固定するボルトに右側には凸型のスペーサが
入っているが左につけるときはいらない。またボルトも短いものに変更。
4.ハーネスを固定する金具は右側、左側の金具ともつけられない(配線が増えたから)。
おいらは左側はつけませんでした。
5.ウインカースイッチへの配線(3本)は取り回しに注意。
6.左側のスイッチボックスは蓋がなくなるので隙間があく(電装系がなくなるから問題なし)。

いっぱい書いたけど1時間くらいでできる簡単な改造だよ。
95パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/14 13:23 ID:mhKugvst
ついでに右のミラーを外したら逆ネジでなかった(汗)。
アルミの粉がいっぱい出てきた。
前のオーナーが右のミラーを割ったかなんかして左のを移植していたらしい。
ヘリサートとか使わずに力技だった(涙)

しかたがないのでジェベル250XCのノーマルミラーをつけてみた。
結構似合っている。結果オーライ。
でも今度ヘリサート入れなくちゃ。
96774RR:03/06/14 13:50 ID:EDc2wZjb
えらい力技やりおったもんだな。
97774RR:03/06/14 16:02 ID:1ZdKO5aa
左ウインカーは使いにくいだろ?

毎回探す羽目になるような気がする
98パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/14 18:10 ID:mhKugvst
>>94の6の隙間があくのは右側のスイッチボックスね。ハーネスが通っていた部分に
隙間があく。

>>97
持ってる他のバイクが左ウインカーなのでメイトに乗ると混乱するのよ。
シフトダウンしようとしてシフトアップしたりもあるけど(すぐ慣れるけど)。

配達に使用している人は右ウインカーの方が片手運転で操作できるから
良いのだろうけど、おいらは通勤やちょい乗りだから左の方がいいかな。
99YahooBB219186092095.bbtec.net:03/06/14 18:11 ID:K/gFNvPq
リンクスタッフ

1クリック10円。掲示板にリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://.jp/staff/in.cgi?id=11026
100774RR:03/06/14 19:45 ID:NWY8WXB8
↑フシアナまでして何がしたい?
101774RR:03/06/14 20:50 ID:6WyRPLto
(・∀・)ニヤニヤ
102774RR:03/06/16 01:53 ID:hkqqd10R
(・∀・)ニヤニヤ
103774RR:03/06/16 13:04 ID:+thUNymb
104774RR:03/06/16 13:18 ID:6AAnThqz
何やってくれとんじゃこのバカチンはーー
105774RR:03/06/16 19:58 ID:0bIilCi9
塗れて無いじゃん....
106パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/16 22:58 ID:ZRDwTrHm
メイトのウインカースイッチよく見たらセンターより右によってたw
でも左ウインカーいい感じだよー。
107パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/16 23:02 ID:ZRDwTrHm
>>103
のメイト見て思ったんだけど
たしか郵政仕様バイクを待ち乗りに使うには〒マーク剥がして
色を半分以上だか違う色に塗りなおさなければ違法。

じゃあ郵政仕様じゃないのを赤く塗るのは違法じゃないのかな?
108774RR:03/06/16 23:05 ID:kYlZKFGV
きたネーバイクだな7マソ8センだと
ふざけろ
109774RR:03/06/16 23:40 ID:bWelp1H8
違法はいいけどこの塗り方はねーよな・・・
最初からやる気ねーじゃん
110774RR:03/06/16 23:55 ID:bPaPPML5
>>107
ほぼ正解。
街乗り以外でも一般人に売却する時も
一部塗り替える必要あるみたい。
漏れもV90TやT90Tの新車を購入した時に
バイク屋の店先で黒いペンキをペタペタ塗って
〒マーク剥がしてから受け取ったよ。
>>108
送料込みなら、まあまあじゃないかい?
111774RR:03/06/16 23:59 ID:hkqqd10R
>>109
買ってから好きな色に塗ればいいんじゃねーの?
112774RR:03/06/17 00:04 ID:zEQpjwuC
あれに7万5千円払うならT90Dを普通に買った方が良いような。
113774RR:03/06/17 00:53 ID:xou+xDWy
でも普通に郵政仕様のまま車庫に置いてある事も多いよ。
乗ってるとこにはお目にかかったことは無いけど。
114774RR:03/06/17 00:55 ID:ZHsUmTPK
>>110
それはよく見聞するんだけど、そんな法律見たことないんだけど。
バイクの色についての規制はないし、赤いバイクだって普通に走ってるわけだし。
赤いリトルなんか郵政そっくし。。。
法律じゃなくって、上からのただの通達、とか、そういうオチなんじゃない?
〒マークはやばいだろうけど。
115774RR:03/06/17 01:26 ID:ZHsUmTPK
いろいろ怪しいキーワードを入れて法令検索かけてみましたが・・・

国の所有に属する自動車等の交換に関する法律施行令(昭和四十六年十一月二十六日政令第三百五十七号)
国の所有に属する自動車等の交換に関する法律施行規則(昭和四十六年十一月三十日大蔵省令第八十二号)
国の所有に属する自動車等の交換に関する法律(昭和二十九年五月十七日法律第百九号)

どこにもそんな記述がないねんね。。。
たぶん、頭の固い役人の通達で、法律の根拠がないとオレはふんでます。
またなんかわかったら書きます。
116774RR:03/06/17 01:29 ID:gP9oic/x
つうか郵政に何か特権でもあるわけ?
別に郵政カブに間違われたところで何ら問題ないと思うんだが。
まぁ、確かにボケたオバチャン相手なら詐欺にでも使えそうだが・・・
117774RR:03/06/17 01:57 ID:ZHsUmTPK
車両、自動車、色、誤認、国の所有、国庫、郵便、塗まつ、赤、表章・・・
このへんの用語キーワードを入れてますが、今のところそれらしい規定発見できず。
一番くさい法令が上の三つでした。
が、払い下げの自動車等をどう変形させろとかいう規定ありません。
118774RR:03/06/17 02:30 ID:8ejCwjtM
てか、自分とこの払い下げた車両で犯罪でも起こされると
マイナスイメージだわな・・・マスコミもうるさいし

払い受けた業者のマナーじゃ無いの?
お上にゃ迷惑かけませんって
119774RR:03/06/17 03:57 ID:DiAmicQS
>>118
マナーじゃないよ。
そのまま一般人に売却したことがバレて
払い下げ入札に参加できなくなった業者もいる。
120774RR:03/06/17 05:20 ID:ohuFrj2f
ま、「通達」ってエラそうでムカつくが、
「面倒はご免だから塗り替えてね♪」程度のもんだよ。

「通達」に法的拘束力は無かったと思う。
通達でダメだと「指導」になって、最後「命令」じゃなかったっけ?
お役所用語は面倒くさい。
121774RR:03/06/17 05:57 ID:9IU3Zjp7
法律や条例や通達じゃ無くて契約だろ。
122774RR:03/06/17 08:39 ID:qcK+tKlq
お役人様の常識は世間の非常識、悔い改めよ。
123774RR:03/06/18 00:42 ID:RfIg+4kw
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
       ∧_∧ パシャッ
 パシャッ (   )】Σ
      /  /┘   パシャッ
     ノ ̄ゝ
124釣られ:03/06/18 00:54 ID:A0pczbuf
>>110
>漏れもV90TやT90Tの新車を購入した時に

えっ、新車購入出来るの!?
125774RR:03/06/18 01:38 ID:sS7IspJm
おいらも釣られてみたり。
一般人は購入できないけど企業なら購入できそう。
126110:03/06/18 03:42 ID:RfIg+4kw
釣りじゃないよ。
一般人だけど新車5台買ったよ。
郵政メイト歴15年
127774RR:03/06/18 05:10 ID:YPl6Y3nG
(´・∀・`)ヘー
128774RR:03/06/18 17:07 ID:zw8u1k6y
新型のメイトはじめて見ました。
なんでしょう?あの丸ライトの形は。
なんというかっこよさ。 すごくいいです。
あのライトだけも欲しい。
少し離れて見ると 全体の形もすごく流麗です。 イイです。すごく。
ものすごく欲しくなってきました・・・  今カブ90乗りです。
129774RR:03/06/18 18:11 ID:Xswv1I8V
新型メイトV50は「YCLS」ないんですよね?
130774RR:03/06/19 02:04 ID:/GQi9zDO
新型メイトの丸ライト最悪
131774RR:03/06/19 18:17 ID:n5yJde3Y
バーディage
132774RR:03/06/19 23:19 ID:Ylf9bnL3
私は郵便屋ですが、郵便車の赤色は郵便局以外の車両に使ってはいけないと習いました。
133774RR:03/06/19 23:30 ID:eKqh5Lft
>>132
できれば根拠規定を教えてもらってきて!
134パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/20 02:18 ID:T3SfjZgt
>>132
郵政レッドとかの色じゃなければいいのかな?
普通の市販の赤色ならいいってこと。
135774RR:03/06/21 04:35 ID:D/vKMeLg
(・∀・)
136774RR:03/06/21 20:53 ID:VzkshR5a
>>134
http://www.shizai2.japanpost.jp/supplier/scripts/pdfdownload.asp?yuno=35&bkbn=82508262&rno=5001&kubn=1&gono=1&no=82419

カブとかメイトとかじゃないんだけど、
新超特急郵便で使ってた250tのバイクの売払の入札やってて、
それの仕様書に「郵便マークその他郵政公社に帰属する表示云々」てあって
ここに色も含まれるんじゃないの?
郵政専用色なんだから郵政公社に帰属する表示になるでしょ。
ちなみに「郵便カブ」「郵便バイク」などという広告を出して転売するのもダメみたい。
法律や規定云々より>>121のいうように契約の問題だろうね
137774RR:03/06/22 02:43 ID:WOiNr3AT
ttp://www.yuubinbike.com/

確かに、郵便カブとは言ってないな・・・
138774RR:03/06/22 02:47 ID:Mv+B21/a
>>137
●ユービンメイト90改(4GL90)\168,000
(カーキ色)45リットルトランク付

アーミーぽいぞ(・∀・)イイ!!
139774RR:03/06/22 18:22 ID:r0b2/9QV
>>136
貴重な資料どうもです。
これ読んだら、(少なくともこの取引では)郵便局の側で郵政マーク等を
はがしてから売り渡す段取りのようですね。
色も、例の汚い缶スプレー塗ってから引き渡してる可能性が大きい。

>ここに色も含まれるんじゃないの?
それは拡張解釈でしょう。「色」という普遍的なものを「郵政公社に帰属する表示」
に含めるならば、その点はっきり明示するはずです。
ここにいう表示というのは、「ぱるる」とか「郵貯」とかいう文字のことではないかと。

>法律や規定云々より>>121のいうように契約の問題だろうね
それはその通りですが、一律にこのような取引慣行がなされているとすれば、
内部での通達はあるはずです。
で、文句の余地があるとすれば、我が国は「法律による行政」(=法治国家)なのだから
恣意的な通達は行ってはいけないはずなのだ。

役所のやることには、いちいち細かい根拠規定があるものなのです。
通達というのは、法令の範囲内でやるもの・・・。
どうも誰かがどこかで誤解をしてて、意味のない通達(あるいは慣行)が
残り続けているだけなのではないのか、と・・・。
140124:03/06/24 00:33 ID:yje861n/
>>110
>>126 一般人だけど新車5台買ったよ。

マジで入手方法キボンヌッ!
141774RR:03/06/24 20:00 ID:2+grdi1f
>>139
いい加減ウザイんだが、
そんなにこだわるなら自分で聞いた方が早いと思う。
一番下にメールアドレスでてるしさ。
http://www.japanpost.jp/Procurement/others/others-j.html
142774RR:03/06/24 20:12 ID:n0H5MTAK
スレ違いだな。
だけどそのページは調達のQ&Aなんじゃ。
143774RR:03/06/25 00:21 ID:pIfYzGA9
しかし似非郵政メイト(T90D)見かけないね〜
スレ違いだが、バーディー90はまだ1回しか現物見た事無い
144パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/25 22:31 ID:UJw+Ex2q
おいら毎日T90Dで通勤してるけど
一回しか同じバイクは見ないな。T90Nなら新聞屋にたくさんw
145774RR:03/06/26 00:46 ID:/JjNLYiW
販売目標低すぎだ
146774RR:03/06/27 21:07 ID:k3VlWVN/
>>142
中古車の売払い自体が調達情報に載ってるから問題ないと思う
147774RR:03/06/29 23:04 ID:ac1Vcq+0
ageとく
148パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/02 12:44 ID:iztdTZCL
フロントホイールに錆がたくさん飛び散ってました。
ブレーキに水でも入ったかな。
プラスチックのブッシュから染み出てるような?
149774RR:03/07/02 18:17 ID:ETUDd1JZ
スパークプラグ以外何にも変えてない俺のメイトは75`まで出てしまう。
150774RR:03/07/02 20:11 ID:xC1wVdNf
>>149
下りで?平坦地で?
まさか上りではないと思うが。
151774RR:03/07/03 02:28 ID:h/DJfdVj
目盛りあったかな?それとも45kmオーバーで捕まったとか?w
152パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/08 20:04 ID:vMHROTSN
鯖復帰?
153パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/09 23:47 ID:lI3lak+s
国道357を走っていてT90Dぶっ壊しました。なんか鉄骨みたいな
ものを70km/hで踏んで(というよりぶち当たって)
フロントホイルがベッコリ。リアタイヤはパンク。

パンク修理道具一式持っていたのでパンク修理試みたけど
前のオーナーがパンク防止剤をタイヤに入れていたらしく、
いくらパンク修理しても1kmも走ると綺麗にパッチfがはがれてしまう。
結局、駅に停めて電車で帰ってきた。

あーあどうしよう。
154774RR:03/07/10 00:56 ID:nzPCsqQx
ageようぜ
155774RR:03/07/11 00:51 ID:aBzO/og5
ヤマハ発動機,2007年までに2輪車すべてに電子制御燃料噴射装置を搭載,2004年にはめっきの要らないアルミシリンダを実用化
[2003/07/03]
ヤマハ発動機は,報道関係者やアナリスト向けに開催した技術説明会で,2007年までに2ストローク,4ストロークを問わずすべての2輪車に電子制御燃料噴射装置を搭載すると発表した。
排ガス規制に対応するほか,燃費の向上を狙う。
さらに同社では,めっきの要らないアルミニウム合金製シリンダ「ダイアジルシリンダー」を2004年初めに実用化し,国内外でこのエンジンを搭載したモデルを発売する。
同シリンダは,ライナの挿入やめっき処理が要らないため,コストと生産性を向上させることができる。
ヤマハ発動機では,こうしたエンジンシリンダをはじめ,アルミ合金製のダイキャストフレームなど車体のアルミ化を進め,大型車だけでなく,中・小型車やスクータでもアルミ合金の使用比率を40%以上まで高める。
なお,現在のアルミ合金の使用比率は,大型車で40%,中・小型車で25%,スクータで10%程度。
156774RR:03/07/12 10:26 ID:Gdyy8jOY
電子制御燃料噴射って、また部品メーカがなくなぁ。
ECUの予想メーカ出荷価格1000円位だろう。キャブなら数百円なのに。
157名無しさん:03/07/13 19:45 ID:URshv4gZ

女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、京都府警は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jun/12/CN2003061201000377A1Z10.html
158パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/14 21:23 ID:tsdVqBmQ
とりあえずageておくか。
うちのメイトはまだ駅前放置中。
骨だけにならないことを祈る(汗
159774RR:03/07/15 00:06 ID:8nEEiqVH
軽トラ借りて運ぶか、買ったバイク屋にでも頼んだ方が良いんじゃないの。
まあ、部品を盗っても流用できるバイク自体ほとんどないのだが。
160パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/15 01:36 ID:P5Tm4FXX
個人売買だから買った店が無いんだよね。
行きつけのバイク屋もないし。
とりあえずボーナスでたらパーツ買って工具一式持って取りに行くよ。
駅前でスポーク組んでやる(w
161774RR:03/07/15 07:26 ID:yB2zvkAq
>>160
あれから6日絶対もう無くなってるよ!ご愁傷様
漏れだったら一晩かけてでも押して帰るよ
162山崎 渉:03/07/15 10:31 ID:VfrBeROM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
163山崎 渉:03/07/15 13:18 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
164774RR:03/07/15 20:44 ID:bq/5oEV6
カブよりは性能上。
165>>1001+:03/07/15 23:24 ID:4Uc/5zGq
50ccでも2stメイトはマジで速いよ。 スプロケノーマルでイリジウムに替えただけで平地の無風なら65`を超えてしまいますた。
空気の吸い込みがノーマルだと足りないらしく、55`付近で伸びが止まりまずが、エアクリボックスに小さい穴をあけたらグングン伸びる!!。
どうやらリミッターの無いメイトは空気の量でスピードリミットをかけていたようです。
166たろ:03/07/18 18:12 ID:aBpqEh1c
T90Dではホンダのタイ株100にはぜえったい勝てねな。通勤で連敗中だに。
とゆーか、タイ株はおろか90株にも勝てねのだわに。
まー、ぼきの体重のせいだとゆー説もありませりがに。うふふ。
167パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/18 19:53 ID:WauyuNKk
>>166
おいらのは壊れてしまったけどカブ90には勝てたよ。
ブレーキ性能ではどんな乗り物にも負けていたけど(w
168774RR:03/07/19 16:21 ID:YtVUuZd1
セルぐらい付けてくれよ。
169774RR:03/07/20 00:20 ID:QMl5KKuG
オプションでいいから4速ほし〜
170774RR:03/07/20 00:23 ID:mClLAq2+
メイトファンです。暑くなったのでハンドルカバーをはずしたら、涼しくてとても気持ち良かった。
しかし雨の日カバーを取り付けようと思ったら、何度やっても手が入らない!??
正しいつけかた 教えて。
171774RR:03/07/20 00:24 ID:qdFY7X6D
エンジン音がカブより微妙に高いな
172774RR:03/07/20 01:24 ID:LvxelxVC
クラッチは自動だしセルはいらねえべ
自動アイドリングストップが始まると辛いけどな
173774RR:03/07/20 02:45 ID:Lkre6Ym7
キックでアイドリングストップは辛い何てモンじゃないな
174774RR:03/07/20 11:22 ID:iz1IS1lS
>>171
カブのほうがうるさいというか?
メイトのほうが心地よい音だと思う。
175774RR:03/07/20 11:24 ID:iz1IS1lS
>>169
タイカブのWAVE125FI買えば?
4速だし125CCで100キロ出るし、しかもFI。
176たろ:03/07/20 16:37 ID:fiCVOiAQ
でえ〜っかいリヤキャリアがついてねと萌えねだによ。うふふ。
177774RR:03/07/21 01:21 ID:BN65Ny4J
鯖再起動age
178774RR:03/07/21 08:44 ID:4TxKUXAz
あげ
179774RR:03/07/21 12:21 ID:QUBzgUv6
2ストの後ろを走ると
煙が臭い、体や服や車体に臭くて粘着性のある黒いオイルが付着する→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・耳鼻咽喉ガン。
180774RR:03/07/21 13:15 ID:cTDsYsYD
排ガス規制やオイルの品質改良で
昔みたいに豪快に煙をまき散らすバイクなんて
そうそうないだろ。
181774RR:03/07/21 13:23 ID:bNgbDr5f
結構いるよ。
しかも、乗ってる本人は気づいてなさそう
182774RR:03/07/21 15:24 ID:6emMQeM9
2stの煙はいい匂いだから好きです
183774RR:03/07/21 16:14 ID:hamI/IYe
ウンコが美味いって言ってるようなもんだな
184774RR:03/07/22 00:01 ID:RMdfmwY8
>180
整備不良の原付は軒並み白煙吐いてるし、乗ってる人もそれなりの人です
始め気が付かずに後ろについてたら、メットのシールドから車体から…
危ないんでメットのシールドは慌てて掃除したさ。
185774RR:03/07/22 00:43 ID:skNEseR0
バーディのスレって何処にありますか?
186774RR:03/07/22 04:45 ID:SOjRxUN2
整備不良っていうかただ単にやすいオイル使ってるだけだろ。
187774RR:03/07/22 08:13 ID:BVfGY+BZ
>>185
【質実剛健】ビジネスバイク【才色兼備】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058780226/
188なまえをいれてください:03/07/22 13:22 ID:ZUna9Oaw
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
189185:03/07/22 15:54 ID:1Cnqx1OU
>>187
誘導サンクス。
190774RR:03/07/23 01:24 ID:9wA/U5W4
タウンメイトの80に乗ってるんだけど
キックがすかすかでまったく引っ掛かりがなくなっちゃったんだけど、
自分で直せるかな。
191774RR:03/07/23 21:38 ID:MUJlTuvZ
鯖移転でログ消えた?
他のスレはログも移転してるのに?
192774RR:03/07/23 21:40 ID:MUJlTuvZ
>>191
ギアが欠けてるか外れてるかだと思うよ。
開けてみればわかるけど自分で修理できる範囲だと思う。
クラッチは外さないといけないかな?
193190:03/07/23 23:03 ID:/XxJYMFy
>192
ありがとう。
明日やってみまつ。
194774RR:03/07/23 23:19 ID:h1UXkJ41
消えてないよ
195190:03/07/24 12:00 ID:K9jQg4Ee
エンジンのねじが固すぎて開けれなかった。
バイク屋に見てもらいまつ。
196774RR:03/07/25 19:28 ID:GmWWR+sG
あげ
197774RR:03/07/25 22:50 ID:GmWWR+sG
なんかスレが見えない
198774RR:03/07/26 18:41 ID:I7i2hLG+
あー、うちのメイトもキックしづらくなってきたなー、
上死点あたりで引っかかったり、いまいち軽かったり。
丁寧に蹴ってやれば問題無いのだけど。

そうそう、メイトのリアウインカーってフレキシブルなんね、
他のビジバイより転倒に強い……
まあ、DT50の流用なんだろうけど。
199774RR:03/07/26 23:04 ID:iTikmt68
セル付きでないかな?
200774RR:03/07/27 20:56 ID:V8Ld6khV
工房の頃、メイトであさぴ新聞配達してますた!

糞詰まりだったので、マフリャの芯(?)を外して

バーナーで焼いてやった所、見事フカーツ!
201774RR:03/07/29 22:43 ID:HusmaHDB
私も朝日、姪と。
60000キロオーバーでもなんとか走っていたね。
自分の専用機は20000くらいだった。
あれは音がいいな。低回転だからか。
アクセル全開にしたら一応60でたな
2速発進もOKだった。すばらしいバイクだ
202パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/01 22:59 ID:y+Vak9GG
ようやく、メイトを駅前から引き上げてきました。>>153参照。

2週間以上放置だったけど無事でした。さすが不人気車。
リヤタイヤはパンク修理したけど、ビートワイヤーも逝ってるみたいで
丸くありません。フロントホイールはベッコリ凹んでいるので丸くありません。

それでなんとか自宅まで15km程走って戻ってきました。
ホイールは注文してあるけどタイヤも買わなきゃだめだな。
203774RR:03/08/01 23:40 ID:jQUvPOfU
バーディのキャストは付かんのか
204山崎 渉:03/08/02 01:37 ID:fMmgqR+o
(^^)
205774RR:03/08/02 15:20 ID:b17YvN49
2ストロークとディーゼルさえ無くなれば、首や腕や肺が真っ黒に汚れてヒリヒリすることはない。

2スト・ディーゼルの煙を吸うと、臭い、体や服に粘着性のある黒いオイルやススが付着する
→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・鼻・咽喉ガン。

早く2スト・ディーゼル全廃しろ!
206774RR:03/08/02 17:52 ID:y2YO6j56
>>205
現在の2ストロークはHCの排出量が多いのは仕方が無い。CO2やNOxは
少ないんだけどね。コストが掛かるけどHCを極力無くすことは可能。
バルブ付き(notリードバルブ)2ストやマルチストローク化など。
まあ無くなって行くのは当然かも。ただ新技術で復活することはあるかも。

ディーゼルエンジンは実は夢のエンジン。まだまだ性能は上がる。
大学などでの研究も一番多い。使い方を間違わなければ排気もクリーンで
高高率なエンジンなんだよ。
ディーゼルの間違った使い方=渋滞頻発の都市でのトラック輸送
ディーゼルの正しい使い方=大陸横断などの長距離トラック、列車。タンカーなどの長距離船舶。

船はガスタービンになってきているけど、こいつはNOxがさらに強烈。どんな燃料でも使え、効率も
上げることができるのだけど。
207774RR:03/08/02 19:54 ID:QkXOM1r4
コピペにマジレスするのが流行してんのか?
208774RR:03/08/03 00:13 ID:jJuJPJLL
ターボシャフトのメイト。起動音がええなぁ。
209774RR:03/08/05 19:53 ID:WDebRN/s
上げないと
210774RR:03/08/07 23:58 ID:fCpeKcJd
下げないと
211774RR:03/08/08 11:47 ID:x7ofkS4N
            白煙ウザイ

      スズキ、二輪車生産で全車種4スト化へ
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20030804192212-GICBIEHQIP.nwc
 
212774RR:03/08/08 11:55 ID:WbX3LNyf
>>207
>>206は、とてもためになる話しなんだから良いじゃん。
213774RR:03/08/08 13:28 ID:9l0wXvsk
しかしメイトの排気音は2stの割には低いよなぁ〜
214774RR:03/08/10 01:56 ID:Y1nxpWfS
旧人類は2ストで煙吐く←迷惑者の、鼻つまみ者
新世代は4ストでスマート
215774RR:03/08/10 10:35 ID:9Co+wcIZ
後輪のブレーキシューが駄目になったら、
笑っちゃう程、止まれなくなった。
216774RR:03/08/10 11:25 ID:8SHwgzJe
郵便局で5年ほどバイトしていて、メイト80に乗るのがイヤだった。
スピードは出るくせにブレーキは全然効かない。
止まるときは口で「止〜ま〜れ〜」
4stになってからはエンジンといいブレーキといい、フィーリング好きになったけど。
217カブ海苔:03/08/11 21:12 ID:iQu1lvQg
え〜、カブスレで質問があったんで、こちらに書きまつ

カブの銀行箱の取り付け穴
モノは
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
の「ラッゲージBOX(Lサイズ)08L52-GK4-011A」

まず、穴自体は15ミリ×10ミリの長円(信号機みたいの)

穴は一列に3個ありそれが二列ある。端からは96ミリで列の間は90ミリ

進行方向側から縦に90ミリの所(a)、220ミリの所(b)、
260ミリの所(c)にある。

ステーは4カ所ネジがあり、(a)と(c)と使用する時は外側二カ所で、
(a)と(b)を使用する時は内側二カ所を使用する。

カブのキャリアは、ヤフオクででも見れ!

がんがれよ〜
218774RR:03/08/12 08:13 ID:cL4oprZr
タウンメイト50やっと買える!!!
219774RR:03/08/13 10:50 ID:o0RCW3Kt
2ストは、なんで潤滑油を大量に大気中に放出するんだよ。
バカじゃねえの?
220774RR:03/08/13 11:09 ID:242aTikK
>217
ありがとうございました!
221774RR:03/08/15 08:16 ID:C6SY0Thc
あげ
222山崎 渉:03/08/15 13:43 ID:SRFF0i1n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
223774RR:03/08/15 14:37 ID:CO2G7w9W
2ストロークは汚物
煙&油回収フィルターの装着を義務付けろ!
224774RR:03/08/15 23:11 ID:Iqn3ajaO
メイト50用のボアアップキットないでつか?
ぐぐってもでてこないんでつ。
225774RR:03/08/15 23:27 ID:nIVybr3g
http://www.yamaha-motor.com.tw/newmodel/mate.htm
これの詳細わかる人いませんか?
226774RR:03/08/16 00:00 ID:U1ksyDGj
80の車体にV90エンジン?
227774RR:03/08/17 16:13 ID:gPYb7q6v
郵政メイトカコイイ!ほすぃんだけんど。
228774RR:03/08/17 17:38 ID:8BdKK0gv
>>227
郵政用キャリアがなくていいならタウンメイトT90Dは今も買えます。
新聞配達用のも車体は同じ。エンジンも同じです。
郵政用のと仕様はほぼ同じです。
229774RR:03/08/18 18:23 ID:VMJ/Vh3Z
タウンメイト50のパーツって
YAMAHAに在庫あるの?
230774RR:03/08/18 22:21 ID:wF3T9Ibq
>>229
2000年ぐらいまで作ってたはずだから、
法律の規定もあるし当分大丈夫じゃないの。
231227:03/08/18 23:20 ID:M3/rDbwK
>>228
ヤマハの場合、郵政用のパーツは一般ピーポーでも注文できるんでつか?
確か郵政株は車体番号が分かれば取り寄せ可能だったYO!
仮に車体番号で取り寄せ可能だとしても番号どーやってしらべるんでつか?
郵便配達の人に頼めば教えてくれるんだろか?なんか悪用を防ぐために「ダミだ」とか言われそ。
232パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/19 00:36 ID:jHcFgQv4
>>231
部品番号がわかれば大丈夫だよ。バーディーも同じく。
注文して変えたから確実。
パーツリストはヤフオクででもゲットしてくれ。
郵政キャリア類の部品番号は過去ログにあるはず。
233231:03/08/19 02:08 ID:XiYMlnuY
↑サンクスコ!!
234299:03/08/19 09:09 ID:NDtwWv4d
↑↑サンクスコ!!
235774RR:03/08/20 11:34 ID:da8OPqU/
2ストのメイドの排気音はビィーーーーーーーーーーーーーーっていう高音でショボイ。
4ストに乗り換えたら低音でドスの効いた力強い音で満足、やっぱ男は4ストでしょ。
高音=オンナの乗り物 低音=男のフェロモン出まくり
236774RR:03/08/20 15:00 ID:sYuW6mZ4
先日、82年製のT50タウンメイトを廃車にしました。5万キロ程度しか走ってなかったから
たいした痛みもなかった。しかし、この手のバイクは持ちますね。
237774RR:03/08/20 20:21 ID:Xt/iSZ5y
50ccだけなんだね、2stなのは
238774RR:03/08/21 18:39 ID:cNkVNXZH
タウンメイト50の年式の見分け方がわからん
239774RR:03/08/22 10:46 ID:aeA9FS45
カブよりいい!
240???}?n:03/08/23 01:56 ID:1Qy5Gfou
ニュースメイト(50)にのっているんだけどさ、
多少急勾配な坂を2速でブイブイやって
18キロくらいしかでなくて泣いてます!
キャブの調子がよくないみたいなんです。
4年間放置してありまして・・・。
オーバーホールしてやっと平地で50キロくらいでるようになったんですけど
坂はどうも苦手みたいなんです。
それとカストロールの安物オイルをいれたら全然白煙をはかないんですよ、やばいですかね??
241774RR:03/08/23 13:02 ID:JzvzBm6N
>>240
排気ポートとマフラーの詰まり鴨
242774RR:03/08/23 16:06 ID:CrFMXPi3
50メイトも4ストになるのか?
そしてFI。
243774RR:03/08/23 18:29 ID:NMW8cMLT
4stのメイトなんてメイトじゃあねえ。
244774RR:03/08/23 21:16 ID:+eXrP2Oe
タウンメイトになるんじゃないか?50cc4st化したら。
245774RR:03/08/23 21:32 ID:CrFMXPi3
2006年排ガス規制で4ストになります。
246774RR:03/08/24 09:28 ID:VGgNJcrV
今までセル一発始動だったのに
急にセルが効かなくなってしまったんですが、
これって何が原因なんでしょうか?
いたずら?
247774RR:03/08/24 13:28 ID:GuVKEO0P
バッテリー上がり?
配線切られた?
セルモーター逝かれた?

こんな感じでは?
248774RR:03/08/24 16:44 ID:tTckokAE
まじですか・・・
今ではボタン押すとウイーンシヤシヤシヤ・・・と音が。
いつもならその後、ブウウウウンとかかるんですが、
今回にいたってはプシュ・・・。

充電してもらってこれなら多分バッテリーが逝かれたんでしょう。

サンクスです
249パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/24 17:25 ID:UhQMHC15
昨日、以前壊れたメイトのフロントのリム交換してたけどやっぱり面倒だねぇ。
昼間やってから熱中症になるかと思った。結局スポーク2本折れてたので仮組み
でやめたけど、バランスはバイク屋に持っていくかなぁ?
250774RR:03/08/24 17:29 ID:M2o7655l
>>246
ブラシが磨耗しただけだよ。
251774RR:03/08/24 18:39 ID:0gshYCyc
パクリさん、早くメイトが復活するといいですね。
252774RR:03/08/24 18:55 ID:kCnI+Oa9
>>249
スポーツ車扱ってる自転車屋が上手いな。
253パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/26 07:50 ID:iEZpgvE+
>>252
やっぱり自転車屋だよね。安いのは。
でも近所にはおじいちゃんがやっている自転車屋ばっかり(w
給料日前で部品が買えない。
254774RR:03/08/27 01:16 ID:oUeMRy47
別におじいちゃんがやっててもおねえさんがやってても・・・
255774RR:03/08/29 14:09 ID:0L7tLxEF
>>249 前にも言ったけどそれは骨が折れるから手は出さんよ普通w
>>253 バランス鳥は昔の人の得意技・・・おじいさんに任せれ

何はともあれ盗られなくて良かったね>パクリさん
256774RR:03/08/30 23:58 ID:cgd8DCte
あげ
257774RR:03/09/01 02:16 ID:l2d/SEJC
FI化はいつ?
258774RR:03/09/01 23:34 ID:bsG1x1iB
中古で買った、タウンメイト50のエンジン音が
普通のに比べて、うるさい感じがするんだが
これってヤバイ?
259774RR:03/09/01 23:50 ID:RrXUO5ob
とりあえずオイル確認しる?
260774RR:03/09/02 00:33 ID:KxoemAXD
了承しますた
261774RR:03/09/05 07:36 ID:v+Le/571
あげ
262774RR:03/09/05 23:43 ID:etunoETg
V50の2stOIL漏れが酷いんだけど、
原因はやっぱりオイルポンプかなぁ〜
263774RR:03/09/06 00:03 ID:kJ3WqxRF
30km/h未満は2速で
264774RR:03/09/06 01:03 ID:oklm3xcb
>>263
ん?何で何で?そうするとオイル漏れ止まるものなの?
265774RR:03/09/06 01:49 ID:OqXxdRv+
>>262
どこから漏れるんだ?それが判れば答えはわかる。
266774RR:03/09/06 04:19 ID:cNsJTfs/
>>265
メインスタンド立て、そこから5cm前にオートルブのオネショノ後が・・・手のひらサイズ
バッテリー外して中見てホース確認済み、オイルポンプカバーも外して見ても痕跡無い

フレームの中の???
267774RR:03/09/06 11:37 ID:blAGfvqk
あーそれはもうダメだね
268774RR:03/09/07 00:19 ID:Qcm/xjwg
キャブのドレンプラグの先のOリングをチェック!
ってガソリンじゃなくオイルなのか…
269774RR:03/09/07 00:55 ID:aztdGN5O
カブに負けるな。
270774RR:03/09/07 10:52 ID:KP9cr+aK
>>249
亀レスで恐縮だが、バイク屋でメイトのスポークは1式分しか出なくて、カブのは逆に
スポークとニップルの1本セットしか出ないので注文が面倒だと聞きますた。だから
下手にスポーク交換するとなると1式分買わされてしまいそうな感じ。

ヤマハ純正Pロックだかを外すの忘れてカブ動かしてしまってスポークとリムあぼーん
させちゃって、スポークもニップルもサビサビだったからスポーク全部とリムを交換して
貰ったんだけど、3万円くらいかかったよ。半分くらい工賃なんだよなぁ。俺のカブは
ホイールASSYが設定されてないんだそうな。C50とかC90とかは設定されているので
ASSY交換の方が安く済むんだろうね、やっぱし。
271パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/07 17:34 ID:MlzvHr+6
頼んでいたメイトのFスポークが来ました。
1式で970円。通販なので送料が800円。
以前頼んだリムは3050円だった。

こいつを組んで自転車屋でバランスとってもらう予定。
でもホイールはアッシも設定してほしいなぁ。面倒。
272270:03/09/08 02:47 ID:59SBwfYh
>>271
部品安いね。自転車より安そうだ(w。
どうでもいいような話だけど、バランス取りではなくて「ふれ取り」だよ。
273774RR:03/09/08 18:26 ID:LYt8Unw7
ホントどうでも良いなw
274774RR:03/09/08 20:09 ID:E7Hm9+Y9
      ______。o。_____
      |         Y       |
     ∧       |      ∧ ユラユラ
     / ヽ.       |      / ヽ
  (( <====> ))  |   ((  <====> ))
      ̄ ̄    ,、∧,、 ∫    ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   グラグラ (( ⊂(゚Д゚; )つ_つ ))  <  バランスとるのが難しいぞ!ゴルァ!
               ∪  プルプル \_________________
275270:03/09/08 20:41 ID:59SBwfYh
>>273
カブスレだったと思うけど、振れ取りして欲しくてバイク屋に行って「バランス取って下さい」
と言って「このバイクのホイールバランスはウチではとれない」と言われて愚痴ってた人が
いたから用語は正しく使わないといかんと思うのだな。
276273:03/09/09 21:00 ID:pxlCw9B8
naruhodona
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 08:53 ID:effmKf1J
メイト80をにリアボックスを付けたいのですが
Y’Sギア純正かカブ純正リアボックスや何処かの
メーカーのリアボックスでお手頃な物を教えて貰えないでしょうか。
278パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/14 12:45 ID:3LN/Daow
>>275
普通バランス取りといったら重量バランスなのね。勉強になりますた。
これからはスポークの張りのバランス?はバランスと言わず振れ取りと言います。

結局自分で振れ取りまでやってしまいました。
新品スポークで組んで見たら左右の振れが全然なかったんで自分でやっちゃいました。
微妙に振れてるけど0.5mm位の振れだから大丈夫だと思う。
279270:03/09/14 13:38 ID:hZWXtVWd
>>278
0.5mmというと、かなりいいリムにあたらないと出来ないからほとんど完璧だよ。
しっかりニップル回しで締めないと弛んで来るんだけど、ちゃんとニップル回し
使った?
280273:03/09/17 08:15 ID:mln03E9S
タウンメイトで非純正のバッテリーってあるの?
1000円位で売っていると聞いたことがある
281774RR:03/09/17 10:49 ID:nhBZDJA1
それはタウンメイトに限った話ではない。
282774RR:03/09/17 14:00 ID:xouwqzN0
>>280
メイトやカブのバッテリは専用品ではなくて普通の規格品なので、普通に交換すると
純正のではなくなるのが普通でしょ。その規格に合うバッテリには安いのもあれば
高いのもあると。妙なのを買うと値段は安いが値段に見合わないくらい寿命が短い
ことがあるので俺はユアサとか普通の買うけどね。
283774RR:03/09/18 23:18 ID:Q2w4gIr9
最近チェーンがチェーンカバーにあたってカンカンうるさいから
チェーンたるみを限界まで伸ばしたんだが、それでもうるさい…
チェーン交換したらいくらかな?
284774RR:03/09/18 23:37 ID:B7hshW7Y
>>283
ひとコマ切れば?
285774RR:03/09/20 23:37 ID:o7UyjxPk
>>284
そんな手があるんですか!?
早速ググってみまふ
初心者でスマソ
286774RR:03/09/21 16:30 ID:l5ps4aSC
切るぐらいなら交換したほうが良いと思うが。
287774RR:03/09/22 18:01 ID:Y4RmJwem
タウンメイトマンセーあげ
288774RR:03/09/23 08:10 ID:IL91b25Y
>切るぐらいなら交換したほうが良いと思うが。

交換するぐらいなら新車買えば?こうなるでしょうが。
289パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/23 13:07 ID:DIBtrqmS
>>283
チェーンカッター持ってるのなら切ってもいいけど、
そもそも限界までチェーン張ってるのにチェーンケースに当るというのは
チェーンの寿命でしょ。スプロケも駄目になるし交換が妥当でしょう。

新品チェーンで2000円以下。チェーンカッターは3000円くらい。
クリップ式だから素人でも簡単に交換できるよ。
DSなんかだと買うときにコマ数してすれば切ってくれるよ。
290パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/24 23:32 ID:ebngyDhV
T90のフロントブレーキシューとケーブルを交換した。
以前誰かが書いていたようにシューは一回り小ぶりになっていた。
スプリングのシューへのかけ方も片方が互い違いに変更になってた。
交換したら普通に効くようになった(まだ効かないけど15年前のスクータ同じくらい)。
291774RR:03/09/25 06:17 ID:Djiys9p8
ブレーキシューで思い出した、
以前、ブレーキ鳴きの禿げしいメイトが在った。
シュー交換しても鳴り止まず最後の手段(裏技)で、
○レ工業のラストリムーバでドラム内を洗浄した。
自己責任で試して見る?タッチも良くなると思うが・・・

>>289 DSって何の略?
新品チェーンで2000円以下?安いけどそんな値段で売ってないよ(´・ω・`)
通販してるなら紹介して欲しい・・・個人じゃ無理かなぁ?
現在の底値は2250円で即買いなんだけど>いつも逝ってる某部品屋さん

注文したらRK高砂が来てたのに最近はDICに代わった
(RKはステッカー付で気に入ってたのに!)
292 :03/09/25 07:02 ID:9iTmU4Gd
俺のメイトは80ccにボアウPしてあるよ。 リアスプロケも39丁にしてあるので加速はイイ! 只今走行距離7800kmだ
293292 :03/09/25 07:15 ID:9iTmU4Gd
7800km× 78000km〇
294774RR:03/09/25 09:03 ID:zGdzSY5Z

これよりこのスレは

【激走】YAMAHAメイトで100000km【珍走】オド1周目

スレになりますた!
てか、39Tなら加速はいいけどすぐに頭打ちry
295774RR:03/09/25 09:24 ID:1x35Gynp
メイトってカブに比べてエンジンの耐久性はどうなの?
296774RR:03/09/25 13:51 ID:Gw58lZrD
どうなんでしょ?
タウンメイトは4〜5万キロ走ったやつが中古で出てまっせ。
297774RR:03/09/25 17:37 ID:vPHxb+Ub
>>295
2ストメイトでもタウンメイトでもカブ並みに耐久性高いよ。2ストだとマフラー詰まる
場合もあるけど、ピストン交換とかでも簡単にできるし、タウンメイトだとシャフトが
一生モンだから維持費はカブより安いんでない?

4ストメイトだと新車から壊れてるような音がするので耐久性低いかも知れんが、そのまま
長持ちするのかも知れん。
298パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/25 20:32 ID:YZB9qOh/
>>291
DSはドラスタです。

T90の標準チェーンは大同だと
プロフェッショナル 428DSなんだね。
定価3700円@100コマだった。
スタンダードの428だと定価2000円←これと勘違い。違うのは耐久性だけで問題ないけど。

ちなみに、
428Hだと定価2250円
428HDだと定価4600円

RKの対応表だと428SHで定価2000円@100コマ
RKはプロフェッショナル相当が無くてその上はGPシルバーチェーン。

299774RR:03/09/26 22:39 ID:kGhypC1k
>>298 
なるほど・・・お詳しい(83へー
でも、バイク屋さんに注文すると定価以上に上乗せされるのは何故?
定価表(部品価格表)も見せてくれないし、言い値で商売されてもねぇ
最近、バイク屋見る目が変わってきたよ

ドラスタってドライバースタンドでいいのかな?関西は4店しかないし、かなり遠い(鬱
300パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/26 23:02 ID:SD9PLZHh
カブ90と357でバトルになった。

スタートダッシュは互角。
でも30〜60km/hの加速でどうしてもカブには勝てない。
60km./hからの加速ではメイトの方が早い。
トップスピードまでの時間はメイトの勝ち。

でもものすごい長い直線だとカブが追いついてくる。
メーター振り切って走っていても微妙なアップダウンでじわじわ追いついてくる。
でもメイトを振り切ることはできないのでトップスピードは同じくらいか?
301774RR:03/09/27 09:49 ID:QQSEHXvz
>>300
メイトは50のほうかい?
302774RR:03/09/27 11:23 ID:zhnHD5rB
>>301
メイト90だと思ったのだが違うの?メイト50だと最高速度がC50以下だし、
タウンメイト50だとC50が相手でないと話にならんし、メイト80なら60km/h
まではC90より速いはずだから消去法でタウンメイト80かメイト90しか残らん。
タウンメイト80だとC90より少し遅そうだからメイト90かと思ったわけだが。
303パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/27 12:28 ID:0IllJWc7
スマソ。T90Dです。走行22000kmのボロです。
でも最近なぜかメーターを振り切る。
304774RR:03/09/27 23:55 ID:YoO9SNa0
>>297
同意。シャフトはチェーン調整、交換の手間とコストがないから維持費安くなるよな。
強く復活希望。っていっても、販売店の修理・交換収入やチェーンメーカーの儲けが減っちゃうから
ヤマハはその圧力でやめたんだと想像すると、復活は無理かな。
305774RR:03/09/28 07:37 ID:b4kUIHRm
当時、親父が発売間もないタウンメイト50買ってきた。乗り心地は最高に良かったが・・・。
1年程でシャフトが折れ、修理不能になる。通勤程度なら無問題だが
荷物積んだり、酷使すると意外と脆いと言う事実。シフトミスも命取りとか

○0年を経て、懲りずにタウンメイト80に乗っている。
この時期、燃調?合って結構パワー出てる(気の所為か?)
306774RR:03/09/28 13:54 ID:TOf0rYtt
420で15/32がいい
307774RR:03/09/28 18:40 ID:bHAl31rd
>>306
たぶんチェーンサイズと前後のスプロケの事だと思う。
308774RR:03/09/29 08:31 ID:VchEl+RR
50はいつ4ストになるの?
309774RR:03/09/29 23:33 ID:NHPjCD1a
前からなってただろうに。
中古探しぃや。
310774RR:03/09/30 07:04 ID:KWJEtbI0
2ストメイトのミッションオイルは4ストオイルでもいいのかな?
311774RR:03/09/30 19:07 ID:QJZBWTw0
一般論として4ストのエンジンオイルは、
2ストのギアオイルとして使える。
だけど、純正のでも高くないし何年か使う可能性もあるし、
ギアオイル入れちゃった方が良いんじゃないの。
312774RR:03/10/02 02:52 ID:Ugb2b0ID
メイトやカブのバッテリは専用品ではなくて普通の規格品なので、普通に交換すると
純正のではなくなるのが普通でしょ。その規格に合うバッテリには安いのもあれば
高いのもあると。妙なのを買うと値段は安いが値段に見合わないくらい寿命が短い
ことがあるので俺はユアサとか普通の買うけどね。
313774RR:03/10/02 12:07 ID:pdxlHJHH
2ストエンジンの耐久性が悪いもう一つの理由

2ストのエアクリーナはスポンジである。
スポンジは網目が粗いのでチリやホコリを通してしまう。
その粉がクレンザーとなってエンジンの磨耗を促進するのだ。

オフロードの先行車やトラックや道路清掃車が巻き上げたチリやホコリを吸った時、
かなり削れるのである。

なぜ2ストが濾紙式のものを採用できないかというと、混合気の吹き返しで、
濾紙にオイルがかかると目詰まりしてしまうからである。
314774RR:03/10/02 15:43 ID:RR7mpwRD
そんなの気にした事なかったよ
315774RR:03/10/02 17:14 ID:hlMp2Ign
>>314
>>313はマルチかコピペだから相手するだけ無駄。
316774RR:03/10/02 23:12 ID:C5oLj7Ig
とりあえずあげとこう。
317774RR:03/10/03 15:41 ID:61dsrMbx
2スト乗ってる奴って、ディーゼル乗ってる奴と似てる

燃料費が安いからと、ガソリンとディーゼル併売してる車種で、
ディーゼルを選び黒煙モクモク吐き出して、何食わぬ顔で走ってるキチガイ。
(例:デリカ、ボンゴ、エスティマ)
後続車がいるのにフルアクセルで盛大に黒煙吐いてるバカ。

4スト車種があるのに、馬力があるからと2ストを選び、白煙モクモクと吐き出すキチガイ。
後続車がいるのにフルスロットルで盛大に白煙吐いてるバカ。

どちらもエゴ丸出し。
エコとは正反対。
318774RR:03/10/03 18:02 ID:aQMjCBrq
コピペご苦労さん。
319しょーた☆ ◆CjWfGigG6g :03/10/04 00:24 ID:zt0t0eKd
ちょとご質問が。
2stメイトでいま南九州回ってるんですけど
プラグは純正だと何番くらいのやつなんでしょうか?
いまはNGKのBPR-6HSをつけてますけど、もうちょっと上げたほうがいいような・・
ご教授ねがいます。。
バイクのほうはこれでふ http://www.shoutan.net/bike/mate50/index.htm
320774RR:03/10/04 06:45 ID:K9aB0Qvq
しょーたさん、純正はB6HSです。
ただ、6番だとマフラーがカーボンで詰まった状態でも
きつね色に焼けるので、とばし気味なら8番がいいかも。
おいらは全開走行が多いので、10番を付けてるよ。
321パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/10/05 09:43 ID:fkjwwcdv
T90DのHID化計画スタートしました。
まずは部品が揃うかどうか。
322774RR:03/10/05 14:34 ID:dFwDxEOB
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60779265
バーナーは別売りなのか?

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8433351
こっちの方が楽かな?
323しょーた☆ ◆CjWfGigG6g :03/10/06 20:04 ID:JbXpKIH6
>>320 ありがとうございました。。とりあえず8番で残りのルート走りきりました
山道はかっとばして、下道はのんびり走ったんですけど、ちょうどいい感じでした。
全走行距離730km、途中で焼きつきというかオーバーヒートみたいにもなったものの、
完走できてよかった。。
324パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/10/07 23:33 ID:5kSWADYN
HIDゲット。
325774RR:03/10/07 23:36 ID:b6Pknugv
FI化は何時?
326774RR:03/10/08 03:20 ID:SBfQz5ME
防水が一番のネックかな・・・と言ってみるテスト
327774RR:03/10/08 16:13 ID:tC6ut82/
2ストは4ストの15倍汚染する

2ストロークエンジンというのは、エンジンの機構上、生ガスといいまして
未燃焼のガソリンを最大で30%程度、燃えずにそのまま排出すると言われてい
ます。

4ストロークエンジンに比べて2ストロークエンジンの排ガスの大気汚染
成分は約15倍出ると書かれています。

ということは、2ストローク1000ccは、4ストロークになおしますと、
15000ccのものが走っていると考えていただいたらいいと思います。

バイクでよくありがちな排気量では、
50cc2スト=750cc4スト
125cc2スト=1875cc4スト
250cc2スト=3750cc4スト
500cc2スト=7500cc4スト
が同等の大気汚染を行っているということになります。
328774RR:03/10/09 01:02 ID:S3hfxauZ
>>327
乙です。
329添削くん:03/10/09 23:49 ID:naJmQIq0
100ccが1500cc
を入れた方が分かりやすいぞ
330774RR:03/10/10 02:51 ID:5gBJ9yVk
漏れは95年の5.7gの車だが、大した事無いな>コピp
331774RR:03/10/10 18:45 ID:JCKC4ge0
しかし何でタンク小さくなったんだか・・・。
332V50メイト:03/10/10 20:22 ID:oPVxXJop
60`で巡航中、ガス欠の様な状態で停止。
キック100回するがエンジンは沈黙。
ガソリン、オイル、マフラーは大丈夫。
プラグを確認すると火花が飛んでいない。
只今、腕組み中。

考えられる原因はどこ?
333774RR:03/10/10 20:58 ID:ptpObihK
>>332
CDIかプラグコード。
334774RR:03/10/11 23:18 ID:Lq8FEMIo
T90Dなんですけど、純正よりいいタイヤってありませんか?
株ならミシュランがつくけど・・・
335774RR:03/10/12 00:08 ID:XDhO3h1B
プラグ自体は替えたのか
336V50メイト:03/10/12 07:00 ID:6/e7N0Mc
>>333
まだバラして無いのですが、どうもプラグコード臭い。
キャップもグラグラしてるのがいけないのかな?
CDIだったら高く付きそうで怖いです。

>>335
はい。7番が付いていましたから、新品の7番に交換済みです。

ありがとうございます。電気と女の事は苦手でさっぱりです。
3000円のマニュアルとテスター捜索中。

確かこの辺に・・・
337774RR:03/10/12 12:56 ID:yf4eJr2O
>336
CDIは数千円のハズ。
もしバイク屋だったら状況として迷わずCDI疑いだな
あるとき突然逝くのだから。プラグコードなら前兆があるだろう
338774RR:03/10/13 03:00 ID:RLtSHsOp
>>334
カブとタイアサイズそんなに違うのか?
339774RR:03/10/13 05:28 ID:8OOUhUWF
>>338
T90は14インチ
340774RR:03/10/13 19:00 ID:OS0H0B/A
T90DのHID化計画スタートしました。
まずは部品が揃うかどうか。
341774RR:03/10/13 22:46 ID:k5YG2m5P
>>334
純正がドコのOEMか知らないけどダンロップなら 
           フロント F12
           リア   K898
ブリヂストンなら リア  WB03 
が多分付くはず。ブリヂストンにフロントのサイズがあるのかどうかはわからない。
342774RR:03/10/13 22:51 ID:RLtSHsOp
>>339
リアだったらIRCのNR74良さそうな気がする。
ttp://www.inoac.co.jp/irc/mc/products/gyomu.html
343341:03/10/13 23:08 ID:k5YG2m5P
調べたらブリヂストンフロントもありました。
それと上のブリヂストン冬タイヤでした。スマソ。
というわけでブリジストンなら
フロントFS10 リアRS10が付きます。
…俺実家チャリ屋なのに(T_T)
344774RR:03/10/15 07:51 ID:NRxQzdiH
そろそろハンドルカバーの季節です。
メイトに似合うドレスアップパーツ(笑)
345774RR:03/10/16 01:14 ID:iXeEg1Ey
ぎくっ!
まさに数時間前ハンドルカバー付けたとこッス。
もうこんな季節ですねぇ。
ところで皆様、T90Dにおすすめの風防をご存知の方
いらっしゃいませんか?
カブ用ならいろいろあるようなのですが。
346774RR:03/10/16 18:34 ID:LFC8aZY+
>>345
ワイズギアから出てる。
347345:03/10/16 21:25 ID:iXeEg1Ey
>>346
情報ありがとうございます。
ワイズギアのHPにて確認しました。
今年こそ本格的な冬がくる前に注文しようと思います。
348774RR:03/10/16 21:58 ID:LFC8aZY+
毎日乗ってる赤いメイトにも付けたい(w
349774RR:03/10/18 10:20 ID:qzWDEAHJ
メッキシリンダーにはならんのか?
新型ビーノみたいに?
350774RR:03/10/18 11:29 ID:upc5tM9d
多分ならないと思われ
351774RR:03/10/18 15:04 ID:qzWDEAHJ
FI化とセルと4速は?
352774RR:03/10/18 17:07 ID:upc5tM9d
FI化はカブがどう出るかで決まると思いまふ。

セル付き4速は・・・・
90ccはかなりの確率で無いかと・・・。
その昔4速あったし・・・。
353774RR:03/10/19 00:25 ID:rBTbIWks
キックは軽いし、操作ミスによるエンストが無いからな
354774RR:03/10/19 02:40 ID:oXPx9sP2
従来のキャブレター仕様と比較して、低温時や長期間放置後のエンジン始動性を大幅に向上。

魅力的>FI
355774RR:03/10/20 20:16 ID:LKu0WdOA
ステップ擦るまでバンクさせちゃうぜイェイイェーイとか調子こいてたら
けっこうな勢いでぬっころんだ(つД`)
356774RR:03/10/20 23:20 ID:wmqQhVxj
>>355
フフッ 青いな
折れはあの日から8年間こけてないぜ
357V50海苔:03/10/21 12:52 ID:PCSg4SuG
ちょっと聞きたいんですがV50にカブのベトナムキャリアつきますか?
ねじ位置が一緒のような気がするんですが・・・
358774RR:03/10/21 16:21 ID:JWUVagT/
まあ・・・ベトキャリそんなに高くないし、
人柱になってみるのも・・・・。
359389:03/10/21 19:00 ID:tIGCf0J2
タウンメイトにはついたよ>ベト
360357:03/10/22 10:54 ID:g+8qVAKm
タウンメイトにはつくのか
2st→4stでかなり変わってるしな

うーむ確かに安い
買っちゃおうかな

361774RR:03/10/23 17:11 ID:5pwf2Us3
V50なんだけど長い下りでハーフスロットルにしてたら焼き付き(´・ω・`)
全開だとエンジンバラバラになりそうだし
みんな下り坂ってどうやって走ってるの?
やっぱりゆっくりいくの?
362774RR:03/10/23 17:36 ID:oYh9O2sk
頼むからヤマハ、メイトV80 ないしV90をつくってください。
非力なカブ90はもう嫌なんだよ。V50のデザインもおしゃれになったことだし
ここはひとつ4stならホンダ2stならヤマハと選べるようにして欲しい。
燃料計がメーターパネルにあるのもうれしいし。
363774RR:03/10/23 20:12 ID:cOAIMytU
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44166050
これってタウンメイトT90Dに付けられる?
ここが郵政メイトとタウンメイトの大きな違いなんだけど。
364774RR:03/10/23 22:23 ID:KWfeg4Zm
>>363
付くよ。フレームは同じ。
365774RR:03/10/23 23:53 ID:hXe0u1Lr
>>361
ニュートラでエンジン切ったら?
>>362
自主規制してるから2ストは無理ぽ
>>363
こう見ると、ごついね
366パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/10/24 01:33 ID:3RzSMHmo
HID化に向けてライトをマルチリフレクタ―にしました。
キジマの4.5インチベーツタイプのレンズを外してノーマルのライトケースに組み込みました。
ブルーレンズなのでちょっとイヤだったけど照射は普通の光でした。

週末にはうまくいけばHID組む予定。
367V50メイト:03/10/24 23:40 ID:VAH/mUZP
イグニッションコイルもCDIも変えても火花飛ばないヽ(*`Д´)ノ ウワァァァァァン!!
368774RR:03/10/25 00:29 ID:MW7nfvHt
>>367
案外プラグが死んでいたり、プラグコードが緩んでいたりしない?
もしくは電圧がCDIにきていないとか
369774RR:03/10/25 10:49 ID:c9TOu/IH
4スト90メイトのクラッチはシフトを戻すときに引っ掛かりがあったけど、
改善されたかな?1速から2速方向はかなり入りやすいけど逆はなぜか
入りずらかったですね。この車体改良行なわれたらしいので知ってるかた。
このバイク重心も低く感じ、乗り降りもし易く、
振動も少なく排気音も心地いいです。
これで4速セル付き125CCFIだったら欲しいですね。
2006年排ガス規制でどうなるのか期待してます。
もしかして水冷化?もしくはFIになるだけ・・・
370774RR:03/10/25 10:55 ID:c9TOu/IH
エンジンのかかりもよくないから、
セルも欲しい。
371774RR:03/10/26 10:57 ID:7+M6hqfw
セル付きバーディー50もいいな。
372パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/10/26 22:57 ID:XghpTGtW
T90D HID化経過報告

とりあえず、仮組み。イグナイタとソケットが一体のタイプなのでライトケース内が
パンパンです。スピードメーター外して、配線引出しの穴を大きく加工しました。
配線とバラストはタッパー買ってきてその中にひとまず退避。
メーターは社外品をとりあえず外付け。

遮光版作って付けたけど配光がいまいちなのでまた作り直しかも。
でもライトユニットもサイズギリギリ。
バッテリ容量や発電容量は問題なしのようです。
373774RR:03/10/28 00:03 ID:KbHqRK3m
タウンメイトデラックス(シャフトドライブ)に
乗っているんですけど、
おわkm/h位で走っていると、
左足のくるぶしあたりが熱くてたまらないんですけど、
こんなもんでしょうか?
374パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/10/28 01:27 ID:OqwadxM1
うちのT90Dは全開で走ってると右のくるぶしが熱い。
クラッチ滑ってるんかなぁ?

あとはメットホルダにメットかけてあごひも融けたよ。
T90Tみたいにハンドルにメットホルダ欲しい。
375774RR:03/10/28 06:06 ID:Zf8I+pGE
ベアリング逝ってるな
376373:03/10/28 07:52 ID:Wkv3kuAb
バイク屋さんに見てもらった方がいいですかね?
熱くなくなるんだったらお金かけてもいいかなと思っていますが。
377774RR:03/10/28 22:11 ID:znuBN1ad
>376
オイル交換してからね
というか速度出し過ぎているということに気づいてからね
378373:03/10/29 07:19 ID:kIaKhKUJ
タウンメイトデラックス(50cc)を設計した人も、
おわkm/hで、常用されることは想定してないですよね。
>>373 アドバイスありがとうございます。
オイル交換は3000kmくらいごとにしております。
379357:03/10/29 11:03 ID:pPBza34B
ベトナムキャリアお買いage
本日取り付けます
380774RR:03/10/29 13:11 ID:9UoIDaGM
>>378
T50は2000km交換推奨。
381774RR:03/10/29 22:41 ID:XK8AjZzr
中古で買ったタウンメイトT50で
素人オーバーホールをしてみようと、エアクリーナーBOXを空けたら、
ぼろぼろになったエレメントの大量の屑がキャブの吸気口に
くっついていました、前オーナーが取り付け方を間違えたらしく
硝煙ネットを挟んだキャブ側にエレメントが付けられていました。
その後キャブクリーナーを吹き付け、OHした後にエンスト
普通に走るのですが、ほんのちょっとでも止まるとエンスト。
これってエレメントの屑が、キャブに詰まっているのでしょうか?

ブラグは被り気味で、エレメントは今はつけていません。
382774RR:03/10/29 22:54 ID:FzYCE9DX
ちゃんとしなきゃダメだよ
383381 :03/10/30 20:40 ID:TZdPSSaB
アイドリングの設定が悪かっただけでした(汗
384774RR:03/10/31 01:29 ID:RtZkhyQ0
丸目MATE V50Dに乗ってるんですが、
こいつをV80Dの純正部品取り寄せてボアアップできるでしょうか?
前スレか前々スレにたしかボアアップされていた方がいらっしゃったかと思いましたが
アドバイスお願いします。
385774RR:03/10/31 02:03 ID:jzrfWjjg
2年程前に事故車の80エンジン(走行1000km)3万で手に入れて積換えた。
それより安くでボアうp出来るなら言うこと無しなのだが・・・取り寄せて見る?>>384
386774RR:03/10/31 02:20 ID:RtZkhyQ0
>>385
う〜ん、エンジン載せかえのほうが確実っぽいなぁ。
しかしいい条件のエンジンですね。そんなんが見つかればいいけどな。
ところでメーターパネルってどうしてます?60kmまでしかないけどメーター振り切りぶっちぎりですか?
387774RR:03/10/31 02:47 ID:jzrfWjjg
積換えただけだとおわkmまで鋭い加速で頭打ち
スプロケ変えたらいい感じでゆわkmまで伸びるよ
文字盤プリントが違うだけでメーター自体は共通だよ

80エンジンコンプリート7万と聞いたけど素人には売ってくれなかった
オークションや近所のバイク屋さん、こまめにチェックするしかないね
388774RR:03/10/31 03:00 ID:RtZkhyQ0
>>387
ID:jzrfWjjgさんは角目なんですね。私のは丸目なのでメーターはV50用のみです。
まあ文字盤プリントは自作できてもメーターの速度調節まではどうやっていいものか・・・
ていうかYAMAHAがおとなしくMATE V80さえだしていればこんな苦労はせずにすむというのに。
要望出しても2stは絶望的だし、そもそもヤマハメアドが見当たんないし。カブに乗るのはシャクだし。
お勧めのオークションとかあります?
389774RR:03/10/31 05:27 ID:fFi688vs
>>384
ボアアップだけじゃ80にならないよ。ストロークが違うからね。
俺は今年の7月にV80Dの新車を購入した。探せば売れ残りの新車がある鴨。
>>387
エンジンコンプリートはバイク屋と仲良くしてれば手に入るよ。
V80Dだけど、スプロケF13 R38 旧型V80用マフラー メインジェット♯115 で
メーター軽く振り切るよ。
V90T(郵政2st)のエンジンもおすすめ。
390774RR:03/10/31 06:07 ID:Y8HB+nv2
不思議なんだが何でそこまでメーターに拘るのか?折れにはわからんよ
わからんついでにメーター誤差は表示スピードの1割減が実際のスピードと

言ってみるテスト

>>389
いや実は、7万の新品エンジンより6万の中古V80N(3700km)が魅力で予備に衝動買い。
登録もせずガレージでシート被っているが・・・つくづく体は一つなんだなぁと最近感じてる。
391774RR:03/10/31 06:25 ID:nEoIi4oS
ついでに
T90も丸目V50もリアシャフト抜きにくくない?
なにあれっ!>ヤマハさん
392774RR:03/10/31 07:09 ID:fFi688vs
>>390
ワロタヨ!
俺も似たようなもんだ。ガレージにメイトがズラーッと並んでるよ…
393パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/03 20:35 ID:3Ez3RjaX
メイトの持病?のシフトが入らない病になってしまった。
クラッチとシフトフォークあたりを交換すれば直るのかなぁ?
394774RR:03/11/04 03:02 ID:EddFeaAS
蛍光灯のヒモを引っ張っても硬いだけで手応えが無い感じだな?
395774RR:03/11/04 22:19 ID:l49smZvJ
>>393
俺もよくなるよ、
信号待ちの時だけだけどね。
396774RR:03/11/04 22:30 ID:pzBCI1rw
それを熱ダレと言う
397774RR:03/11/05 23:30 ID:VSfhDWUS
だましだまし乗ってる。
398774RR:03/11/06 16:35 ID:RabrfJnm
T90Dかバーディ90の購入を考えてるんですけど
T90は耐久性がいまいちっていうのは本当ですか?
399774RR:03/11/06 18:15 ID:AL5zx5/B
郵政保守店のオサーンがT90は止めた方が良いって。今日行ったら
T90Tがベアリング交換してた。
ヤマハはベアリングが逝かれるらしい。
エンジン・ミッション関係の修理もT90Tばっかりで
MD90の修理はほとんどないって。
スズキのはいまいちね。ホンダがMD90の市販車出してくれたら解決するのだが。
スーパーカブ90なんかMD90の足元にも及ばん。造りが全然違う。

400774RR:03/11/06 18:17 ID:moHqZ4Sj
今だ!1ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

もう400か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
401774RR:03/11/06 23:44 ID:iYsGvjX4
布教活動家が来るまでのスレになったってことか。
402774RR:03/11/07 01:03 ID:cYczYj9w
>>401
で、来たの?
403774RR:03/11/07 01:15 ID:9NwWucdj
404774RR:03/11/08 07:13 ID:aUEscwIM
メイトの「ぶ〜〜ん」という音が好き
405774RR:03/11/08 09:44 ID:siKNXkvl
>>399МD90振動でかすぎ。痔になっちまうぞ。
最新型車も全然改良なされてない、キャブ周りいじっただけ。

壊れにくいというよりも改良されてないだけだね。
406774RR:03/11/08 15:58 ID:NrhEdPVx
>>405
そうですね。
ホンダは振動が多めです。
エア出っ張りも改良する気がないからやる気無し。
私はメイト90のほうが乗り降りしやすく、
音もいいので好きですね。
それに低重心な感じがする。
407774RR:03/11/10 18:07 ID:Cl8Kwj+l
>>404
カブと同じ4サイクルだけど車のエンジンみたいな音がして
走ってて気持ちイイ!!
メイトマンセ−
408774RR:03/11/11 03:36 ID:c1OpFzC0
知り合いのおじさんからほぼ新車なんだけど
焼き付いたらしくチンチン音がしてエンストするプレスカブ貰った。
オイル見たら入って無いよ>おじさん_| ̄|○
でも嬉しくて5時間かけて洗車した。
エンジン積替えて、売り飛ばして、T90D買うぞ〜!!
409V50海苔:03/11/11 09:35 ID:b8TM2R5+
遅くなりました
ベトキャリ付かねぇぇぇぇぇぇ!
しょうがないからタイラップで強制的につけました(w
禿げしくカコワルイ
410774RR:03/11/12 19:22 ID:Mbfe7POz
あれ〜?ガソリン入れ替えてオイル入れてキック5〜6回であっさりエンジンかかった。
良い音でアイドリングしてるけど・・・・・自然治癒したのかな?かさぶた取れたりしてw
おじさんには黙っとこう
411774RR:03/11/12 22:28 ID:sqFj0GSy
>>410
蝋燭は燃え尽きる寸前が最も輝く時だという・・・
412774RR:03/11/13 16:30 ID:mc+7CSP6
いや!全然燃え尽きるとか輝くとかのレベルじゃなくて
普通にアイドリングして普通に走るんだけど(狭い敷地内にて)
そんなことあるの?>軽い抱き付き症状なのかな?経験無いし
とりあえず登録するか売り飛ばすか迷うところ
413774RR:03/11/13 16:33 ID:mc+7CSP6
ごめん良く考えたらスレ違いの話だわ
414だるま号 ◆yjz7k3u.gs :03/11/13 17:10 ID:LAbxtIE9
>>413
カブスレにおいで(w
415774RR:03/11/14 20:49 ID:xJUUXtP4
あげとく
416774RR:03/11/14 20:59 ID:qIG5RrjK
メイトT90はなぜグリーンがないんだ!!!しかも青も安っぽい青に変わってるじゃないか!!!
俺に買い替えをするなというのか?グリーンを出さなきゃパパ、バーディ買っちゃうぞ!
417774RR:03/11/15 00:02 ID:nV3p9/+R
>>416
どうぞ買ってくださいな♪
418774RR:03/11/16 23:57 ID:0U37Fj1n
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32690205
出品者の言う通りなら買いか?
419774RR:03/11/17 08:48 ID:tJt7sJF2
>>418
カテゴリーが凄いことになってるな。
420774RR:03/11/17 11:48 ID:q4qvqBa1
>>419
誰も気がつかなくて入札しないんだろな。
421774RR:03/11/17 16:57 ID:bNZUJdZC
2種のメイトすごい加速だよ・・・

モレのインパルスより出足が速くて思わず本気を出してしまった・・・

ヤマハの原付は化け物か!
422774RR:03/11/17 16:58 ID:19gpfZCl
安売りOIL買ったんだけど、いいのかな?
シェブロンシュープリーム10w−40 鉱物油 SLなんだけど
T90Dに入れた人いますか?
給油口に「ヤマハ純正オイルエフェロSF,SG,SJ,Gをお使い下さい」と書いてるけど
SLは問題あるのか知っている方お願いします。
423774RR:03/11/17 20:33 ID:9q3deZdu
バイク用なら問題ないんじゃ?
424774RR:03/11/17 23:44 ID:41GR1jS6
どーも4輪用らしい
425774RR:03/11/18 20:07 ID:3sObA9uN
age
426774RR:03/11/19 07:53 ID:wd4jX1Ch
タウンメイトデラックス50CCで、
尾灯がよく切れるんですけど、
長持ちさせる方法無いでしょうか?
制限速度で走るとかじゃなく。
427774RR:03/11/19 08:28 ID:mOdx1NGY
>>426
どう切れるのかな?
焼ききれる(球が黒くなる)なら少しWの大きいものに取り替える手も有ります。
原因はレギュレータ異常だと思いますが。
428774RR:03/11/19 12:04 ID:wqwvD6jk
全開時の振動も原因かな?
増し締めしするか逆にラバーマウントするか
電極のスプリングが弱ってたり球のサポートに隙間が出来てたり
バッテリーが抵抗になってたり湿気だったり
自分なりに工夫して考えて原因を見つけないと
漏れはしたけど切れる時は切れるみたいです。
429774RR:03/11/19 21:55 ID:an0s7CYu
バッテリーが死んでると電球の寿命が短いらしいが。
430774RR:03/11/19 22:36 ID:sO2Mu042
素手でさわっちゃいけないんだろうけど
テール球は気にせずやっちゃうな
431426:03/11/19 23:34 ID:xiw8fKmN
みなさま、レスありがとうございます。
参考になりました。
取り付けるときに、
ティッシュとか軍手とかで包んで付けるようにはしてます。
バイクやさんから予備球買って、
5個ぐらい、バイクに付けた箱に常備してます。
レギュレータとか交換してみようかなとも思います。
だいたい1ヶ月で、ストップランプかポジションランプ(電球一個の中にふたつ
芯が入ってますけど)
が切れます。
432774RR:03/11/20 13:19 ID:G32MSklg
>>431
俺もレギュレーターが怪しいと思う。バイク屋行きな。
ヤマハは電装系が弱い。
433774RR:03/11/20 14:42 ID:YlLjI3OY
カブがFIになったらメイトも?
434774RR:03/11/21 04:17 ID:EjVqEJKs
T90はロータリー式ですか?それとも3ダウン式ですか?
カタログはロータリー式らしいけど3→N→1は出来なかったと思うんですが・・・
435774RR:03/11/21 07:12 ID:951dCSvT
>>434
ヤマハタウンメイトT90のことを言っているんだったら、リターン式。
436774RR:03/11/24 11:10 ID:qcR8RKgp
FI化して欲しい。
437774RR:03/11/24 17:43 ID:oRALJoCX
もしメイト50が4スト化されたら
カブの独壇場になりそうな気がするけど、どうよ?
438774RR:03/11/25 11:18 ID:9qIWNgbr
90メイトのデザインで50を出せば大丈夫。
セル付き、4速バージョンも出せばさらにいいね。
ハンドルバーのほうが乗り降りしやすいと気づいた・・・
乗り降りするとき、メーター周りの外装がジャマかも。
439774RR:03/11/25 12:52 ID:oMMvy3ne
>>438
ついでにキャストホイールにしてチューブレスタイヤも採用しちゃおう。
440774RR:03/11/26 20:09 ID:CyxASRBT
去年の夏、
タウンメイトデラックスシャフトドライブの50ccで、
練馬ー神戸往復しました。
満タンで250kmくらい走るので、
ガソリンスタンドにはあまり寄りませんでしたねえ。

ジョグで、
練馬ー青森県を往復したことがあります。
このときは、エンジンオイルを一缶使いました。

それより前ですと、
豊島区発で、
下関経由の西日本一周を「薔薇」でしたことがあります。
このときは、チェーンケースの中のチェーンが
リヤのギヤを全部削り取ってしまって、
ケースの中に鱗のように飛び散ってました。
パンクして、通りがかりのトラックの人にバイク屋さんまで
運んでもらうということもありました。

みなさん、長距離ツーリングなんてやります?
441774RR:03/11/26 23:26 ID:8nyB9PZd
学生時代は暇だらけで金が無く
今は金があっても時間が無い

あんまり行ってないなぁ>長距離ツーリング
442(゚Д゚)ハァ?:03/11/27 09:15 ID:cLDI1ECf
 \ えっ…と、クソスレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧∧ ∧∧.__._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)    |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ..  終了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
443(゚Д゚)ハァ?:03/11/27 09:17 ID:cLDI1ECf
 \ えっ…と、クソスレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧∧ ∧∧.__._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)    |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ..  終了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
444381:03/11/27 19:06 ID:gY7Tfz0r
>>440
タウンメイトってそこまで、走れる物なんですね。
エンジンの焼きつきが怖いので走らせてませんが。
445774RR:03/11/27 22:38 ID:Q6dBvYEU
メイトってカブに比べて部品供給悪そうだけど、どうなんだろ?
446774RR:03/11/28 05:30 ID:o5KWvOQT
そんなに違わんだろ
447774RR:03/11/29 00:13 ID:I7ZjFQWU
メイトのシートってすぐ破れるね?
448774RR:03/11/29 22:07 ID:htK+/cqu
そういやぁJOGも破れやすかったな。。。
449774RR:03/12/01 18:51 ID:qRaGNVtB
JYOGは?
450774RR:03/12/01 23:37 ID:v9jdW4pS
長距離ツーリングじゃないが、用事のついでに箱根の須雲川を通る旧道に挑んでみたら
椅子の上が重いせいか二速でも上れない坂があった・・・
451774RR:03/12/02 01:01 ID:L6QUfvjJ
そんな時は、鼻歌歌いながらゆっくり登る
無理に引っ張ってもエンジンが可哀想(ハイヤーシルバー)
452774RR:03/12/02 18:48 ID:NHca6uBl
>>449
それは最強だからシートなんかが破れはしないだろ
453774RR:03/12/02 20:17 ID:G4sXent6
ageますよ。
454774RR:03/12/02 22:32 ID:m+qoJSlS
とうとうガソリンタンクの顎の継ぎ目から燃料ポタポタ
あータンク交換('A`)ノ マンドクセー
ジョイントの付いた12mmのT型レンチがホスイー
てか、乗り換えろよ自分
455774RR:03/12/03 15:08 ID:bhOsaiNE
>>454
買い替えれ。
新車が買えるうちに。
456774RR:03/12/04 23:22 ID:7QmtH1n7
ほす
457774RR:03/12/05 00:26 ID:c1utHUWH
タンク交換完了!
ついでにオイル注入口の周りとコックを綺麗に
灯油、ガソリン、キャブクリーナーで洗浄
おかげで爪の間が真っ黒だよ
シトラスクリーン+歯ブラシでも落ちない象、どうすりゃいいんだ〜
>>455
80エンジン積み替えてまだ半年だから・・・
車体は平成3年式だけど
458774RR:03/12/05 18:47 ID:ldk0cf7Q
先日、友人とバイク整備士さんと3人で居酒屋でお酒を飲んだ、
ふと、指を見るとこれが全然まったく綺麗なんだ!
無口な人で話は出来なかったが、、、気になる。
459774RR:03/12/05 23:21 ID:SFsqkUfz
>>457
髪洗ってるうちにキレイになるぽ
460774RR:03/12/06 17:21 ID:rAQyxsqw
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ―
461774RR:03/12/07 21:52 ID:a+nSCeX8
なるぽ
462エンスワ挑戦くん ◆On0VvjIWMA :03/12/08 23:24 ID:lN5k9f2E
あげ
463774RR:03/12/09 06:21 ID:N0OWq3xS
はげの爪は永久に黒いのか?
464774RR:03/12/10 01:31 ID:YAiU3qhN
>>463
他人の毛とか下の毛とか
465774RR:03/12/10 20:08 ID:BwhcSr97
40kmで頭打ち
まさかと思ってマフラー見たら
キャラメルぐらいのカーボンの塊が詰まってた
466774RR:03/12/10 20:48 ID:VhKKwIHu
そのまえにハゲは逝けと
467774RR:03/12/11 19:41 ID:lwZce9K7
黙れハゲ
468774RR:03/12/12 08:56 ID:PUHLwwyj
hage
469774RR:03/12/13 01:47 ID:42lyFnxL
mage
470774RR:03/12/13 02:04 ID:w7CYlAaq
2stメイト90を最後の徒花として出して欲しい。
471774RR:03/12/14 01:20 ID:9Ehn/oxa
90の2stは多分無いはずだから
グランドアクシス・ベース(?)で100ccになるか
古い80ccしかならないとおもわれ
472774RR:03/12/14 10:29 ID:V7Z/32GV
V90VIT
473774RR:03/12/16 18:45 ID:NGX4KCkq
ホスゲン
474774RR:03/12/16 21:46 ID:bK0voUMy
YSPって高いね。
リヤタイヤ交換¥12,000っていわれた。
タイヤ屋さんだと¥6,000なのに。
475774RR:03/12/16 21:50 ID:nZexS6wm
>>474
高くね?YSPって全国一律料金じゃないの?
近所のYSP(東北)で交換した時は6000くらいだったよ。
476774RR:03/12/17 00:38 ID:Vc/wFwPC
マフラーをうるさくしやすいバイクだな。
477774RR:03/12/18 23:40 ID:8zEpjubc
age
478774RR:03/12/20 08:25 ID:obmeacRX
近所をマターリ走るバイクを買おうと思い・・候補として
タウンメイトT90Dかカブ90かで迷っています。
カブよりメイトがいい所ってどこでしょう??
タウンメイトのHP探したけどカブに比べあまりに
情報が少ないのでここにカキコしてみました(^^;)
オーナーの方情報よろしくお願いします。
4792スト時代は終焉する:03/12/20 12:08 ID:t1esk4s6

ヤマハ発が2スト搭載二輪車の開発を中止

ヤマハ発動機は、2ストロークエンジン搭載2輪車の新商品開発を中止する。
来年度以降に市場投入する新型車は、全車種を燃費性能が高い4ストローク
エンジン搭載車にする。2006年をめどに日米欧で導入される次期排ガス規制を
クリアするには4スト化が不可欠と判断した。2ストの基礎研究開発は継続する
ものの、2スト搭載車は既存モデルの供給が終わり次第、生産を停止する。
国内二輪メーカーでは既にホンダ、スズキ、川崎重工業の各社が4スト化に
移行しており、ヤマハ発の4スト化決定により2スト時代は終焉(しゆうえん)
する。
ヤマハ発は現在、排気量100ccの二輪車で1機種、50ccスクーターで5機種に
2ストエンジンを搭載しているが、それ以外の車種は4スト化している。来春には
同社初となる50ccスクーターの4スト車を市場投入するのを機に、4スト化へ
全面移行する方針だ。ただ、モーターレース用の2スト車は続ける。
2ストは機構上、パワーを出しやすく部品点数が少ないため、低コストで
軽量になるが、排ガス制御が難しい。半面、4ストは吸気・圧縮・燃焼・
排気の4工程と機構が細かいため、排ガス制御がしやすく燃費に優れ、
静粛性が高いのが特徴だ。
業界2位のヤマハ発はこれまでパワー重視で2ストを商品展開の主軸に据える
一方、業界首位のホンダは4スト開発に早くからシフト、両社は対極で
商品展開を進めてきた。
だが、世界的に環境規制が高まる中、2ストでの規制対応は課題が多く、
環境対応しやすい4スト化が世界の潮流となった。2スト重視のヤマハ発も
「今後は4スト化にシフトする」(長谷川至社長)ことを迫られた形だ。
業界は今後、4スト化時代に移行し、二輪車開発は新たな競争に突入する。
(日本工業新聞 2003/12/19)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031218194512-JEQCKHZAOS.nwc
480774RR:03/12/20 13:07 ID:d/YCvl6m
>>478

色々あるけど、一番の違いはサスペンションとそれによるブレーキ性能。
カブは出るスピードの割りにブレーキがまったくききません。
481774RR:03/12/20 22:31 ID:+iocU9g4
>>478
ポジションで選ぶならT90D
クオリティーもいいし上品かと、

中高速の伸びとか追い越し加速なら
カブかな?ヒラヒラ感でコナーも速いし、
482774RR:03/12/20 23:36 ID:s3fVpmHV
ワイラックスシートってどう?
483774RR:03/12/21 07:17 ID:9R3Lv88+
>>480さん
>>481さん
ありがとうございました(^_^)参考にさせていただきます。

>>480さん
タウンメイトもブレーキ甘いって見たことあるんですが
カブはさらに甘いってことなんですいね?
やっぱブレーキ掛けるとフロントが持ち上がるってのは
問題なんでしょうかね??

>>481さん
確かにカブ乗っている人みるとポジションきつそうですよね??
ハンドルきると膝に当たりそう??
品質はタウンメイトの方が上ですか〜?錆とかが出難いでしょうか??

中高速の伸びヒラヒラ感でカブの方が上というのは意外でした!
設計が新しいタウンメイトの方が上かなと思ってたんで・・
ここは車重による所なんでしょうね。
484774RR:03/12/21 08:47 ID:Uco5NgKF
>>482
そらもう気持ちいいですわ、
カブにもボルトオンだから試してみれ、
・・・もしかして向こうのスレの痔の人?
>>483
新車買わずに程度いい中古2台買って乗り比べればいいんじゃない?
そんなに高くないし、それぞれいいとこ悪いとこあるから面白いよ、
錆びはある程度仕方ないよ、出たら出たでワイヤーブラシで落として
CRCで磨いたら綺麗になるとry
485774RR:03/12/21 11:59 ID:Z+yQLfz+
17インチでブレーキでの持ち上がりが気になるなら、カブ50カスタム。アンチリフトになってます。
486482:03/12/21 18:40 ID:EMkkBPi5
>>484
痔の人では無いがカブ乗りでつ。。
ただどうなのかな〜?って思っただけでつ。
2003年モデルでもワイラックスでつか?
487カブ海苔:03/12/21 22:36 ID:W7ZYm0Ml
具体的にどういいの?>ワイラックスシート
488774RR:03/12/24 22:53 ID:30EyoqQA
質問
上の方に出ていた「郵政キャリア」ですが・・
これは赤色に塗装されているものなのでしょうか??

前のキャリアだけ赤いのかっこいいかも(^〜^)
489774RR:03/12/25 00:45 ID:W2uDgvwS
>>485
免許あればDREAMかWAVEだろ。販売店が近くになければT90かバーディーの
方が無難だと思うけどね。
490774RR:03/12/25 06:40 ID:FhzJQ7gR
T90Dのミッションについて質問
・踏み込んだ瞬間に繋がるのですか??
・走行中、停止中に3→1になるのですか??
質問ばっかですみません(^^;)
491774RR
>>490
2stメイト以外は踏んでる間は切れる。

3→Nはホムペで「リターン式」って書いてあるから
無理かも??