@@@ アドレス110 パート5 @@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜イカ ◆qhgv8AVXR.
2774RR:03/02/08 18:09 ID:gFSMImVr
2
3夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/08 18:34 ID:5KLKCYMZ
1000取り失敗・・・
もうだめぽ・・・
4774RR:03/02/08 19:21 ID:mzGZrO2e
チョベ…(笑)
5Z1000カコイイ!:03/02/08 19:36 ID:pYjpDt/v
あはははははは! 夜イカたん、ナイ〜ス!
6前スレの人:03/02/08 21:53 ID:qBNbvaXz
前スレで書いたけど、デイトナのPE24ビッグキャブ付けて
ようやくセッティングが出せそうです。長かったー!
PJ52のMJ110で現在走っていますが、あと一歩。
MJ108がベストセッティングと見た。(まだ未テスト)
7:03/02/08 21:57 ID:qBNbvaXz
アド110とは関係ないけど、JHからETCの回答が来たよ。

>>二輪車用の車載器については、振動、防水、防塵並びに盗難等の
車載器側の問題に加え、ETCレーンでの並走、追い越し等が可能な
ため、ETCシステムにおける車両認識に問題が生じ、最悪の場合
他の車両を巻き込んだエラーが起きる可能性も考えられます。
このため、現在のところ二輪車についてはETCを安全・円滑に
ご利用していただくことが困難な状況です。
JHといたしましても、二輪車のETC利用については、そのメリット
を十分に認識しているところであり、二輪車においても安全・円滑な
ETC利用が可能となるよう、車載器メーカー等関係機関とも連携して
、様々な角度から検討を行っているところです。

だそうです。
8774RR:03/02/08 23:44 ID:A5E1Fugr
>>980
マジェ,フォルツァとためはれるは言い過ぎじゃない?
たしかにGアクなんかよりいいんだろうけど、250デカスクの方が加速、最高速
ともにイイと思うんだけど・・・・・。
もう一度書きこんでおきます。
9774RR:03/02/09 00:52 ID:EF3y4MYo
ここのスレを見てたらEST乗りたくなってきた。
10774RR:03/02/09 01:03 ID:Rnqoz+H1
>>8

加速は同等です。80ぐらいまでならタメ張れるよ!

プーリーキットに換えただけでね!
11774RR:03/02/09 02:09 ID:6Z/UoFWh
最近アドレスの前輪のブレーキーから変な音がします。
ブレーキをかけると、なにかこすれているような音と振動が伝わってきます。
参考までに走行距離は9000kmです。そろそろ変え時なのですかね?
12ネタにマジレスかな?:03/02/09 05:32 ID:eQl0caUT
>>11
ブレーキパッド交換した?
走り方にもよるが、9000kmだととっくに終わってるものと思われ。
ディスクも逝ってる可能性アリ。
よくわからないようなら即バイク屋へGo!
13774RR:03/02/09 06:17 ID:OohIS6PC
アド買いました。青! カッコいいっす。
50しか乗ったことなかったので、全てにおいてびっくりです。
街乗り専用なので、もう少し加速性能を伸ばそうと思います。
14なっつ ◆xcJEqz7m0M :03/02/09 10:23 ID:EF3y4MYo
>12
アドたんFパッド逝くのが早いよねぇ。
純正の効きに我慢できなかったので、
デイトナの赤いやつにしたら5000kmで逝きました。
今はベスラのシンタード。減らない分止まらん(藁
純正よりはましだけど。
15774RR:03/02/09 11:23 ID:ILS8rIdl
アド110に二人乗り用の背もたれつけることはできる?
ほらビススクによくついてるじゃないですか。
あれと同じようなのが欲しいのですが。
宜しくお願い致します。
16774RR:03/02/09 12:12 ID:BWD+uGk0
>>15
純正じゃ、ないんだよね。有ってもよさそうだけど。売れないからかな?
まあ、アド110は放置さらっぱなしだからな。
どっかのサイトで、グラアク用のを加工して付けてる人がいたような、、、。
箱付けて、その前に付けるやつは?
17774RR:03/02/09 12:25 ID:Ll64/KbQ
>>14
主にタンデムで赤パッド使っていたら、3000kmちょいで
逝ってしまったよ。
18774RR:03/02/09 12:53 ID:RLN/Fy0r
2st
19774RR:03/02/09 13:00 ID:ILS8rIdl
>>16
>箱付けて、その前に付けるやつ
そんなのあるの?
結構それ自体が背が高くて分厚くないと背をもたれさせることができなそうだよね。
でもいいかもしれないねそれ。
20774RR:03/02/09 15:26 ID:OohIS6PC
タンデム用クッション付箱買えば? 
21774RR:03/02/09 15:54 ID:ILS8rIdl
>>20
え?そんなのあるの?
検索したら見つかるかなー。
検索してみるねっ。
22774RR:03/02/09 17:56 ID:7zSnaeqJ
アドレス110は通勤に最高で!!
23774RR:03/02/09 18:53 ID:v+lxISRg
>>10
ええ!!そうなんですか?プーリーキットって前スレで話題になった
カメファクと言うメーカーの製品ですか?もう少し詳細情報お願いします。
24購入検討中。:03/02/09 20:02 ID:gUvFhD5Q
四輪購入で後方排気を降りましたが、なんか二輪がないと寂しいので
二種に乗ろうかな〜と購入を検討中DEATH。

教えて君で申し訳ないんですが、純正のバッテリーって品番は4L-BSですか?
未使用が4つほどあるので流用できたらええなと思いまして・・・
2stオイル(ヤマハRS)もたくさん余ってるし。

手元が寒いと嫌なんでナックルガードを付けたいのですが、
どこぞのオフ車の純正流用で使えそうなのってありますか?

あと、経年劣化でよく壊れますか?
整備性はよろしいですか?(プラグ交換、チャンバー脱着
後方排気はこれで嫌になったので・・・
(乗ってる時間より直してる時間のほうが長い。)
25774RR:03/02/10 00:52 ID:zjWJg5XG
>>24
まだ3年目で22000Kmだが壊れる気配は全然無いよ。
ただ漏れのは駆動系の消耗で加速が遅くなったぐらい。

プラグ交換は一回下から手を入れて位置をつかめばラクラク。
チャンバーのナットは先がボールの六角でラクラク脱着。
いずれも他の部品外さなくてよし。
整備性は普通のスクタと同じと思う。

他の質問には誰か答えてくれるだろう。
26774RR:03/02/10 02:34 ID:iJ4OzXqo
>>24
残念。バッテリーは5L-BS。
ハンドル部分のプラカバーがあるスクーターにオフ用ナックルガードをつけるのは
ちと厳しいかと思われ。サイズ的にもオフ車用は長すぎる。
漏れのは2年で20000Km。70km/h付近で少し異音が出てるが、乗り方荒いので
これは致し方なしと思ってる。整備性は可もなく不可もなくって感じ。

>>25
プラグ交換ってアンダーカバー外さなくてもできるの!?
漏れはいっつも外してたよ。。。
27購入検討中。:03/02/10 03:00 ID:3h+L1P16
>>25
>>26
回答THX。

バッテリーは容量違いか・・・うーん
後方排気はとにかく良く補機類が逝っちゃう奴だったので困りものでした。
壊れたり不調にならなかったら降りなかったと思うので
今度のはなるべくタフで維持費が安くかつ街中で面白い奴がいいかな・・・と。
んで候補に上げたのがアドレスV110とV100とグランドアクシスだったんですが、
V100かV110かで悩んでいるところです。

車とセットでSUZUKIでそろえると何か良いことってありますか?
ちなみに車はワークスRS/Z
28774RR:03/02/10 04:45 ID:7+DDbzo+
>>27
でも4Lでも付けられそうな予感
2925:03/02/10 12:50 ID:BUmUjZdR
>>26
漏れはカバー外したことない。
しかしすべて指先の感触で作業しなきゃいけないので
外した方が確実と思われ。
3025:03/02/10 12:56 ID:BUmUjZdR
ところで昨日駆動ケース開けて見てみたら
クラッチ側のベルトがちょっとくいこんだまま止まってた。
プーリー外すとベルトがスルっと取れちゃうぐらいに。
このおかげで発進加速が激悪と思うんだけど、どう対処したらいいの?

ちなみにこないだS.スプリングとトルクカム?を交換したばかり。
31774RR:03/02/10 15:21 ID:rIwJ2fwh
>>30
プーリーボスが固着してるのでは? と推測
3225:03/02/10 20:57 ID:BUmUjZdR
>>31
一応外して磨いてみましたが変化なしです。
プーリー側は外して異常なさげだったから
クラッチ側の問題かなあ?
3316歳元Impulse海苔:03/02/10 22:47 ID:4hjvuhUR
明後日納車アゲ

最近、110がいるとジロジロみちゃうのでつが
やっぱケツ回りが安っぽいのなんとかならんかな
クリアテールいれたら、やっぱDQNっぽくなるよねぇ?
34774RR:03/02/10 23:13 ID:5Kf0TqXf
>>30
ベルトの幅は正常?最高速に変化無し?
逆質問スマソ
3525:03/02/10 23:53 ID:BUmUjZdR
>>34
ベルトは交換後1マンKm近く走ってるのでたぶん減ってる。
最高速は平らな道で93Km/hぐらいかな。
ベルトって発進加速に関係あるの?
36774RR:03/02/11 05:27 ID:kE6kPGdm
>>35
それはベルトが減ってるかもね、規定値は幅17mm以上だったはず・・・
3725:03/02/11 14:37 ID:w29YgUdF
>>36
サンキュウ。こんど測ってみまつ。
38774RR:03/02/11 22:42 ID:HXnPcOXQ
>>33
110クリアテールなんてものがあるの?
もしあってもDQNっぽくなると思う。
39774RR:03/02/12 01:55 ID:DSvi+oQ6
>>30
トルクカム部の清掃とか。
初期型ってその部分の破壊もあったような。
4016歳元Impulse海苔:03/02/12 10:04 ID:IPc/Y44h
納車にイッテキマスッ
41774RR:03/02/12 12:01 ID:QlApTxpW
アドタンを売ることにしました。
初期型を新車で買って今まで事故もなく乗りましたが
次はズマかF125買いますだ。
42774RR:03/02/12 18:09 ID:F0HK3XVO
>>41
 ズマは遅いぞ…。
43774RR:03/02/12 19:30 ID:HTgbHnst
>>35
ベルトのレスをした者だけど数値が間違ってた

標準幅19.5mm 限界幅18.5mmでつ
44夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/12 21:40 ID:5j7AZ+KE
>>購入検討中氏
候補に上げたのがアドレスV110とV100とグランドアクシスだったんですが、
V100かV110かで悩んでいるところです。

購入を検討しているのはこのバイクでつか?w ↓
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
4525:03/02/12 22:20 ID:HT4mIdJg
>>43
訂正サンクス。 たった1mmで交換推奨かー。

>>40
どうだった?
4616歳元Impulse海苔:03/02/12 22:57 ID:i9Rss7Au
納車された(゚д゚)
とりあえず、ミラーとヘッドライトバルブだけ社外品いれまつた
ミラーは折りたたみできる。ラリーミラーを入れて
スリヌケ時とか、家の団地のエレベーター乗せるときとか収納
角度とかもあわせやすくて快適。
ライトは、マツシマの高効率バルブいれまつた。
結構良い漢字です。
予想以上に、アドたんは、でかいですな
やたら縦長だった。
しかし、その割には、横幅は狭い。ハンドルが狭い。
スリヌケしやすい(゚д゚)ウマー
とりあえず、これから適当に慣らし運転してきま
47774RR:03/02/12 23:25 ID:h/vVayga
え?エレベーターに入るの?
48購入検討中。:03/02/13 00:04 ID:KrMlDwbS
>>44 夜イカ氏
冬場はロングスクリーンよさげですね。
購入は新車で検討中。中古は玉が少ないので高値安定の模様なので。
体質上、新車の半額からしか中古には乗れません。(w
新車で買ってメンテとかを死ぬほど付けてもらおうかな・・・と。
(自分で全部出来ますが。)

後方排気は6万で買った奴に5年乗りました。
冬場はケツが暖かかったです。
夏場は・・・

4年前にR21のSBSは閉鎖され近くにSBSが無い。隣の県しか・・・
49購入検討中。:03/02/13 01:37 ID:KrMlDwbS
あ、V110ではなくてアドレス110だったんですね・・・恥恥恥。
50774RR:03/02/13 02:26 ID:r5/k6fjX
上玉の中古をゲットしたよ。 これからカスタムしていきたいのだが、
足回り(ショック、ブレーキ等)のカスタム情報ってないのかな?
ブレンボ付けた人とか?
51774RR:03/02/13 18:24 ID:yYgDtcLq
           
52774RR:03/02/13 18:27 ID:VKM0PZZy
>>49
 よくある間違いだ、活キロ!
53774RR:03/02/13 22:31 ID:Dhw/TErf
>>46
祝 納車age
54夏 ◆xcJEqz7m0M :03/02/14 00:05 ID:GbCJ+rsH
>50
ブレンボついてる写真をどこかで見たYO!
止まるのは止まるらしいんだが、
バネ下が重くなるのでクイック感は感じにくいらしい。

どこで見たんだっけな・・・・?
5516歳元Impulse海苔:03/02/14 23:11 ID:UT3Fwqdt
HIDつけた人
付け方教えてキボンヌ
56夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/14 23:42 ID:cwKTkNOy
>>49
気づいてくれてうれしいYO!
57購入検討中。:03/02/15 00:14 ID:oQ+s9z3v
>>夜イカ氏
購入したらこっそりV110にステッカーチューンします。

SBSで買うのがやはり一番良いのか・・・
それともSBSの見積もりで赤男を競らせるか。

ナックルガード付けれそうなので品定め中。
58774RR:03/02/15 09:44 ID:V2wytveK
>>55
アドタンのバッテリーでHIDはいけるのか?

なぞは深まる。
5916歳元Impulse海苔:03/02/15 09:57 ID:WQBt9lnb
前すれで最後の方につけた神が君臨してまつた。
●ないから、過去ログ読めない罠
60774RR:03/02/15 13:02 ID:MQYgQl1W
>>58
ハロゲン球よりもHIDのほうが、消費電力は少ないから、いけるとは思う。
61774RR:03/02/16 04:57 ID:6091727z
>>55
あ、前スレでHID装着した者でつ。
アドレス110にHIDはかなり難易度が高いですよ
口金が特殊だからプラスチックのソケットに原形がないくらい大穴あけます
ミニマグライトの先ッぽとかをつっこんで光軸の焦点を測ってパテで固定します

配線はライトの配線そのままだと交流なので使えません
漏れはヘッドライトをHIにすると点灯するようにアクセサリー電源を繋ぎ
リレーを増設して点灯させてます。

あと昼間にライトオフだとおまわりさんに怒られそうなので小さいランプを
不要になった元のライト電源(交流)で光らせてます
62774RR:03/02/16 09:07 ID:zu93381m
あ〜〜〜!!また傷つけられた!!ブルメタは傷が特に目立つんだよ!!
結構深い傷・・・まだ新車購入して一年も経ってないと言うのに・・・
これじゃ売ろうにも売れねー!しかもずっと気になるしな〜
すげーぼろい原付にもなかなかあんな傷はついてねーのに俺は2ヶ所も・・・
うう〜〜むかつく〜〜〜
ほかのスクーターにも傷つけまくりたくなるほどムカツク
前回修正しようと思ってがんばったけどカナーリむずかしい!
63774RR:03/02/16 14:02 ID:eDIpKb2P
皆さん最高速はどうでつか?
土曜朝は環8空いてるのでTRYしてみました
80から先がなかなか伸びんなァ〜
結果 メーター読み93k位で信号STOPだが、平均でつか?
(上玉中古 走行2000k)

64774RR:03/02/16 16:25 ID:L+tO8/Af
>>63
 俺も100キロ目指してみたことがあったけど、それくらいが限度かな。
 自分の体重も影響するから(藁
6561:03/02/16 16:47 ID:YYJ77jW3
>>55
ちなみにバーナー部分はこんな感じになります
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030216164620.jpg
6616歳元Impulse海苔:03/02/16 17:24 ID:g3sHVTga
わざわざどうもありがdございまつた。
バーナー自体を加工するのでつか
おまけに交流だから、バッテリーから取ったりしないといけないんだよねぇ
漏れ、知識ないから、無理ぽ。勉強していつか絶対つけてやらぁ

てゆーか、3〜5万円ぐらいで漏れのアドたんに取り付けてください(藁w
めんどくさい遮光はバーナー自体に艶消し青の電球のマーカーで塗っちゃっていいのでw


とりあえず、ハザードをつけてみた。カッチカッチってならないに近いし
インジゲーターが光らないので消し忘れしそう。
適当にLEDとかでインジゲーターランプをつけたいのだが
漏れ的には、カウル類に穴はあけたくない。
67774RR:03/02/16 19:46 ID:SETkTboI
昔は100キロでたけど今は95キロくらいが限界さ。

駆動系OHせんとなあ
68774RR:03/02/16 22:20 ID:ezkI1Vki
俺のは走行3000キロくらいで買った中古の初期型。
買ってすぐは105キロ(メーター読み)出てたけど、
走行28000キロの今は90キロくらい。
今度、駆動系パーツをほぼ全交換するので、どのくらい
回復するのか楽しみ!
いずれにしても、アドのメーターって個体差&誤差が
多いらしいから、ホントの最高速は知らないんだな(w
69774RR:03/02/17 09:30 ID:+i3PiZx/
>>66
インジゲーター……×
インジケーター……○
70774RR:03/02/17 11:09 ID:c+ySQn7t
アプリリアSR125と

 
どっちが、はやいでつか。


出だし & maxspeed。。。
71 :03/02/17 12:22 ID:gVL2miC/
先週、5年乗っていたアドレスV100で猫を踏んだうえ転倒、フロントホークを曲げてしまい、結局廃車しました。
で、継ぎに選んだのがアドレス110です。
今週納車予定なので楽しみです〜

しかし思えばアドレス100は呪われていたな〜
怪我こそなかったけど、いろいろと事故を起こしました。
72774RR:03/02/17 12:52 ID:JmNnSjhK
>>71
猫が憑いてないといいな・・・
俺も猫踏んじゃったことあるけど、あの嫌な感触は忘れられん。
7371:03/02/17 13:55 ID:gVL2miC/
13日の夜7時くらいだったかな。
あと自宅まで100mというところで、急に白い物体(たぶん猫)が飛び出してきて、
あまりにも急だったので避けきれずそのまま踏んでしまいました。
踏んだ瞬間は何か柔らかいものに乗り上げたという感触でした。
で、俺はハンドル操作が出来ず、ブレーキはかけたもの、そのまま縁石にぶつかり転倒。
身体は打撲程度で済みましたが、バイクはフロントホークが中に食い込んだ状態となりTHE END。
ちなみに猫ですが、事故った後に後ろを見たけどいませんでした。
でも思いっきり踏んづけたからその場は逃げても無事ではないと思う・・・

>>72
確かに取り憑かれなければいいけど・・・
事故ったアドレス100なんですが、実は中古で買ったんですよね。
まだ走行距離2000kmの状態だったんですが、なぜか全面にエンブレムがなかったんですよね。
やっぱりこれも事故車だったのかな〜
74774RR:03/02/17 17:14 ID:1MT41yKX
カブのハンドルカバーいいねえ。アドに付けると結構でかいかもしれんけど・・・

誰か傷の直し方おしえて・・・
75774RR:03/02/17 17:30 ID:w95nj2mU
>>74
そんなに気になるならステッカー貼って隠し玉恵。
小傷や浅い擦り跡なら極小コンパウンドで磨けば消せるが、
それ以上の傷を無知の素人がどうにかしようとすると
結果的に「やらなきゃよかった」って事になるぞ?
76ガナゴーガナゴー ◆MxdPlzBQfo :03/02/17 17:43 ID:VGMCkwsK
アドレス110のエンジンは
ストマジ50に載りますか?
77金団雲:03/02/17 18:07 ID:DEUepVas
お仲間に入れていただきます
今日 納車でした
今まで50ccスクーターだったので 走行安定性の良さにビックリ
通勤が楽しみだな
しばらくは どノーマルで楽しみますね
78774RR:03/02/17 19:00 ID:6bFRDPWv
>>76
 ストマジ110ってのがありましたよ…。
79774RR:03/02/17 22:07 ID:/SX4DdUd
最近、動物の轢死体多くない?
きのう、猫、犬、狸を一匹づづみたよ。
犬(だと思う)は、ボタン肉みたいにピンクだった。
ゲロゲロ。
8072:03/02/17 22:31 ID:JmNnSjhK
>>73
俺は1000ccのバイクで踏んだんだけど、フラフラ歩いていくのが見えたから
「殺してない」「死んでない」って思うことにしてる(汗
スクーターなら1000ccのバイクよか軽いから、きっと大丈夫。(と思うべし)

>>74
俺は2千円くらいの汎用っぽいハンドルカバー使ってるけど、良い感じだよ。
メーカーは・・・忘れた。ゴメン
81774RR:03/02/17 22:38 ID:1zw0ADO2
V100から乗り替えたが、ウィンドシールドいいね
上半身あんまり寒くないよ
ただ、ハンドルカバーはどうも抵抗あるんだなァ 
82774RR:03/02/17 23:23 ID:9DgpY1ax
>ハンドルカバー
親父臭さと暖かさは、他に代えられませんね。
付けてないけど。

転んだ時危なくないのかなぁ。コケたら手首逝きそうじゃん?
83夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/17 23:29 ID:0rntLr9n
轢死の話題が多いでつね・・・
コワイでつ・・・ガクブルッ
84ZX12R神 ◆CSZ6G0yP9Q :03/02/17 23:59 ID:GtvL5Wzr
おうっ、夜イカ!元気か?
俺の邪魔になるなよ。
85夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/18 01:01 ID:Chz9QhVu
>>84
元気でつ。
スカブスレにいってきまつ〜
86ガナゴーガナゴー ◆MxdPlzBQfo :03/02/18 04:07 ID:B9iZ/AH9
>>78
それなんだけど50に110のっければ
ストマジ110になるかなと思いつきで
聞いてみました。50が手に入りそうな
ので。
87774RR:03/02/18 09:49 ID:IZluZSXm
>>76,78,86
ノーマルだと、アドレス110とストマジ110では、
ストマジの方が10キロ程、最高速遅いなり。
88774RR:03/02/18 19:06 ID:3EPE2kml

排ガス規制対策車は体感で遅いと感じるものなんでしょうか?
89774RR:03/02/18 20:48 ID:BnzFFPFp
>>88
感じないと思うよ。
漏れは最近初期型から規制モデルにチェンジしたんだけど、
かな〜り良くなってると思う。
まあ、5万キロのくたびれた初期型から新車への乗り換えなんで
その差もあるかも知んないかも・・・
90購入検討中。:03/02/18 21:33 ID:jN9yjDS4
今度は騒音規制車になるみたい。
どうしよう・・・
91774RR:03/02/19 02:37 ID:1eZZzgTI
今日久しぶりに400ネイキッド(XJR)ひ乗ったんだけどやっぱり運転難しいね。
改めてアドちゃんのすごさを思い知った。
92774RR:03/02/19 20:29 ID:BggFC8Ak
山はまだ結構あるんだけど、1月になってからケツが滑ることが多い。
パンクなし・空気圧もいいし、何が原因なんだろ?
乗り方は以前と変わらないと思うんだけど。
93774RR:03/02/19 23:39 ID:VL1fJvL0
>>92
路面温度の関係じゃないの?
94夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/20 00:17 ID:P2u47RhY
夜あげ
95774RR:03/02/20 19:57 ID:HQNWDjw5
セッティング用にタコメーターを付けたいんですけど
パルス感知式のもの 教えてください
96774RR:03/02/20 20:03 ID:IRTxx6nz
どなたかヤフーID(MNLBKKKIX)から買った人いますか?
結構110出品してるけど・・・

盗難業者のような・・・
97774RR:03/02/21 01:01 ID:QD5n2xSq
代行あげ
98774RR:03/02/21 12:53 ID:JBe3Xwy0
奇色あげ
99774RR:03/02/21 13:41 ID:kxaST87T
シートをあけるとちょうどシートが左ハンドルにあたってシートがやぶれてきてしまいまつた。

これって初期型だけなのでしょうか?
100774RR:03/02/21 13:52 ID:tjdHIijF
>99
俺のもだYO!
(初期型)
101 :03/02/21 18:57 ID:aQwOlGNO
たった今、納車してきました〜
さっそくドライブ。
いや、早い〜 前乗っていたアドレス100に比べると加速の仕方も違いますね。

しかし足下に荷物がもう置けないな。
これが欠点ですね。
102774RR:03/02/21 19:30 ID:9hhLbBdJ
>>101
健康のために 酒屋には歩いて行きますw
103774RR:03/02/22 23:53 ID:qlYlwcoK
緊急浮上!
104774RR:03/02/23 14:11 ID:FcndeYQR
アド110の最高速、俺も90そこそこだったよ。100近く出るって話聞くけど
初期型に多い感じがする。現行型は何かセッティング変わってるのかな?

このアドのブルーメタってセピアZZのテラフォニカブルーと同じなんで
しょうか?
プラモとかの塗料で細かいのなら補修できるかな。
105774RR:03/02/23 21:16 ID:ln69vAqp
106774RR:03/02/24 00:46 ID:edIjRoN2
アドのボックスとキャリアをはずしてみたんだけど、最高速が5kmほどアップしました。
空気抵抗と重量が削減されたせいかな?それでも90kmどまりでした。現在9500km。
107774RR:03/02/24 01:18 ID:12bnl0kX
コーナーではマフラーガリガリ擦りながら3年ほど乗ったある日、
マフラーを止めているブラケットがあるクランクケースが割れますた。
そのまま吹っ飛ばされてネンザしますた。
26000キロは走ったと思います。
108774RR:03/02/24 18:37 ID:c+Y9xOnB
本日走行140kmのソロツーリング
冷たい雨がおパンツまで染みますた
109774RR:03/02/24 18:53 ID:c9AmOzgG


           Λ_Λガバッ!!
       __( ;・∀・)__<しろ?
       |  〃( つ つ   |
       |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
       |  \           \
       \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
         \ |_______|


http://www1.suzuki.co.jp/motor/address110/ybd.html
110774RR:03/02/24 19:16 ID:L+lI/nxC
白?
111774RR:03/02/24 19:17 ID:iulXm0Mj
白はいいから赤を出せ
112774RR:03/02/24 19:28 ID:FjOTuW8f
>>111
赤に下半分は黒のホクト仕様は良いよね。
白も結構良いかも。
113774RR:03/02/24 20:33 ID:hKJJbteW
やっぱ濡れおパンツは白だろ。
11416歳元Impulse海苔:03/02/24 22:39 ID:5QPLd5Nb
白ほしかった・・・・
115774RR:03/02/24 22:42 ID:1nPEXg6L
黄色がいいんだヨ ! !
116夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/24 23:49 ID:4S8QVm1l
グラススプラッシュホワイトか・・・
11716歳元Impulse海苔:03/02/25 00:00 ID:qXwxpexB
てまいら。キャリパー変えた香具師はいますか?
某サイトで黒いブレンボつけてる人がいてカコヨカッタ
ボルトオンで着くなら漏れも盆栽したい

正直、まだ慣らしだから制動力の不満はないのだがw
118774RR:03/02/25 05:58 ID:Ora0qNZ1
同じく慣らし中
今のところちゃんと止まってるw
119774RR:03/02/25 15:37 ID:DXTokB1Q
白単色は写真見る限りではイマイチだなぁ。
ノッペリデザインには濃色の方が似合うと思われ。
まぁでもカラバリが増えた事は素直に嬉しいな。
120774RR:03/02/25 18:20 ID:FGOvOESX

前後のシールが目立ちにくいかな白は。
傷や汚れ考えると銀ですか?
私も黄がほしいんだけどなー

http://www.suzuki.co.jp/release/b/b030220.htm
> また、静粛性も向上させた。

ってどのあたりがどうなったのさ

121774RR:03/02/25 20:59 ID:gkTcW0NG
>>120
 アドレスV100と同じような改良をしたようだ。
 どこまで静かになったのかまではわからないけど。
122 :03/02/25 23:29 ID:8jmWxa/7
あの間抜けな部品周りが、白だとクッキリ表れないので、かえって交換を持てるな。
123774RR:03/02/26 01:28 ID:G4HL38Qf
>>120
過去スレで、何度も自主騒音規制でマフラーが変わるって言ってたろう
124774RR:03/02/26 03:45 ID:oY2z8PUO
125マジレス110:03/02/26 04:49 ID:bA8WC30q
白は500台限定らしい。

限定と言われるとだんだん良く見えてくる罠。
126774RR:03/02/26 08:33 ID:EKHxT8ho
>>125
限定といいつつ大量生産される罠。
127774RR:03/02/26 12:20 ID:cSXlDaMq
128774RR:03/02/26 14:35 ID:RCfxaTIn
>>127
しかしそのウインカーはいただけないなぁ
129774RR:03/02/26 20:44 ID:bfUJQ/nh
北斗仕様ウインカーだと車体がでかく見えるYO!
でもビルトインが良いです。
リアのクリアレンズって好きじゃないんだが。
130774RR:03/02/26 22:16 ID:UVgtr7+S
>>129
 初期型糊から言えば、リアのクリアレンズはチョト羨ましい。
 やっぱり野暮ったいんだよね。
131774RR:03/02/26 23:21 ID:0reb5peR
おいしいきのこは ホクト
おいしいきのこは ホクト
| www.suzuki.it/moto/m_scooter_50-110/ug_110/foto/foto04.jpg
| www.suzukicycles.org/photos/suzuki-history/2002/2002_UG110WP_Hokuto_800.jpg
132夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/26 23:53 ID:5bGh5l8b
>>130
純正で注文したら1200円くらいだったかな
クリアレンズ
133774RR:03/02/27 03:39 ID:KRapHaPW
赤と黒のツートンのアドレスは格好良いな。
シルバーが一番マノビしてる感じがするが。
134774RR:03/02/27 11:56 ID:hjTeF8cp
ホクトって日本でも売ってるの?
135774RR:03/02/27 12:05 ID:5gs2LuYf
質問!110の足元にゴミ袋<ゴミ入り>は乗りますか?

136774RR:03/02/27 14:27 ID:7//y/IFI
袋のサイズによるが、乗ると思われ。
ペーパータイプの袋なら、中身をやや少な目にすればシート下にも押し込めそうな悪寒。
注意汁。
137夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/27 23:07 ID:GlIMVDg5
>>135
ゴミをニーグリップすれば乗るのでは?w
138774RR:03/02/28 01:22 ID:l8iq1Sf/
白、気に入った!!!!
139774RR:03/02/28 06:50 ID:sURJA6Ru
>>136
>ニーグリップすれば乗るのでは

電気屋でミニ電子レンジを買った時、
ニーグリップ方式で家まで持ち帰りました
だが、出っ張ったフレームんとこがけっこう滑るんで
やってから後悔しました すごく運転しにくかったです
140774RR:03/02/28 07:21 ID:bbvHFvMM
500km程走りましたが、走行中“キュ、キュ、キュ”、と音がします。
フロント周りからなのか、よくわかりません。
片道5km程の通勤専用ですが、燃費がリッター20kmを切ります。
満タンにしても、100km持たないんです。
皆さんは燃費どれぐらいですか?
今の所、不満と言えば燃費と、少しブレーキの利きがあまい所です。
12インチのクイックなハンドリングには最初戸惑いましたが、
今は楽しんでおります。
141774RR:03/02/28 07:47 ID:vZ8+veKf
110のユーザーさんに質問なんですが、
B3が入るサイズのブリーフケースはトランクに入りますか?
縦30×横40×幅13cmぐらいなんですが 、入らないなら
箱を付けるかV100にしようと思ってます。
ニーグリップ方式は考えてません・・。
142なっつ ◆xcJEqz7m0M :03/02/28 11:49 ID:Dnt3k3/9
>>140
それはかなり燃費悪い。
少し弄ってる位でも間違いなく20kmは超えるYO!!
漏れは街乗り25km位。ツーリングだと33km行く。

>>141
A4は入るんだけど、B3は無理と思われ。
アドが入らなければ原2メットイン運搬は無理と思われ。。
143774RR:03/02/28 15:56 ID:/vPZVqWj
>>141
そのサイズはB4かA3と思われ。
スカブなら入るだろうが原2じゃ無理。
箱に入れるにせよ、かなりでかいのじゃないと入らないぞ?

後に積むか肩にタスキ掛けを推奨。
箱つけてれば、箱の前に立掛けてゴムひっかけりゃOK。
144774RR:03/02/28 16:38 ID:TMbOAzIJ
やっと慣らし500kmです
平均燃費は25km/g まあまあですかね

路面の凹凸とか減速時に
メインスタンドが揺れて「コンッ」って当る音がするのは
仕方ないんでしょうかねぇ
145141:03/03/01 00:19 ID:lqwhCbr+
>>142-143
レスどうもです。やっぱ無理っすか・・・
タスキ掛けはちょっと怖いし、雨の日も考えると躊躇してしまいます。
箱の前に固定は使えそうですね、ビニールもかぶせられるし。ありがとうございます
146夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/03/01 01:14 ID:1BpkWB5S
age
147774RR:03/03/01 23:47 ID:863bZxVD
そんなにメインスタンド擦る?
漏れはバンク&ギャップじゃないと擦らないな。
鈍いだけかも。明日は気をつけて乗ってみまつ。
148144:03/03/02 05:59 ID:zZUepHL9
>>147
説明不足でm(__)m
「擦る」んじゃなくてボディに「当る」んです
あの音だとスタンド収納時にボディと接触するゴムの所かな
揺れ戻しで当るってカンジ
149774RR:03/03/02 19:48 ID:vS79FMbN
アドレス100と110ってなにが違うのyp!

アドレス100購入予定でつが(・ω・)
150774RR:03/03/02 19:57 ID:72A2w+6V
>>149
同じなのは「アドレス」って名前だけ
151774RR:03/03/02 23:41 ID:Tge+5eTY
排ガス規制済車ってやっぱりパワーダウソなのかな
だとしたら、、アドタンへの愛情が揺らぐかも
152774RR:03/03/03 01:52 ID:PlpkFBqu
>>151
いやいや、前回の排ガス規制や、今回の騒音規制モデルも、
規制前の10psを維持しているぽ。
愛情が揺らぐことも無いだろうよ。
153774RR:03/03/03 14:06 ID:GMOnXyWw
オイル満タンで走行500km以上走ったけど
まだインジケーター(警告燈)が点きません
どなたかオイル燃費についての情報をくだされ
154774RR:03/03/03 19:14 ID:h2cvYkZz
初期型ですが3万キロを前に、駆動系パーツを色々換えました。
・トルクカム(カメファク)
・10%upセンスプ
・強化クラッチスプリング(カメファク)
・その他クラッチ部品は純正2型用を使用
・WR 97.5g(20gx3+12.5gx3) → 84g(14gx6)
・強化ベルト(デイトナ)
・リヤショック(デイトナ)
・リヤブレーキシュー(デイトナ)
・フロントディスクローター(純正)
・シンタードパッド(デイトナ)
あと、これらに付随する細かい部品も新品にしてリニューアル。
トルクカムの説明書に慣らしをしろとあったので、全開ダッシュとか
してないんで、細かいインプレはまだ出来ないけど、ゼロダッシュ力は
アップしてるのが分かりました。高回転な分、燃費悪そう(汗
なんとなく、WRが軽すぎかな?とか思ってるけど、識者の意見キボン
155774RR:03/03/03 19:17 ID:h2cvYkZz
>>153
俺の初期型だとリッターあたり1500〜2000kmもつよ。
アド110は、オイル燃費がメチャ良いので、500km程度では
ランプはつかないです。つくようなら故障を疑いましょう(w
156774RR:03/03/03 20:18 ID:bP13AqlJ
>>154
 そこまで(金銭面での)愛情を注げる貴兄がうらやましい…。
157774RR:03/03/03 20:40 ID:FFnPbus3
>>153
中期型でも>>155と同じ位オイルはもつよ。
ランプ点いたら2リットル位入る。

>>154
WRを軽くしたからゼロ加速が良くなったんと違う?
最高速落ちてるんじゃないか?
給排気系ノーマルなら、個人的にはWR軽過ぎると思う。
乗り方や好き嫌いの個人差があるけど。
158774RR:03/03/04 02:16 ID:QM2URLWz
>>157
2リットルは入らんぞ!
オイルタンクの容量は1.1リットル。
ランプ常時点灯時で残り100cc
そのときに1リットル缶が余らず入る設計。
159153:03/03/04 05:56 ID:XyifTbUN
>>155 >>157
ありがとうございます
1500kmねぇ・・・オイル燃費いいわぁ
16016歳元Impulse海苔:03/03/04 12:55 ID:SH0lIcmC
ふと、急に走りたくなり観音崎と鎌倉と箱根いってきた。
350キロぐらい走ってOddが900キロぐらいになったので
帰りの横浜新道でついついフルスロットルに(しざる負えなかったw)
新車時に650ccの2stオイル(elfMoto2Winner)いれて
900キロはしるのだが、まだランプが点かない
1000`でついたとしたら、おいる燃費約2000キロ/gだな
そんでもって、今日はリッター30`をこえますた
コストパフォーマンスの高いアドタンマンセイ


しかし、タンク容量が少ないのですぐ空になる罠
友達のFZ400(4YR)といったのだが、一緒に給油して
漏れがエンプティーになっても、友達のFZはまだ半分以上のこってた
燃費は漏れの方がはるかにいいのになんか損した気分
161金団雲:03/03/04 18:21 ID:Q7AVf1ay
>>160
やっぱり若さだねぇ<350kmとは
おいらは本日走行120kmのミニツーリング
やっとこさオド600km到達
たしか君とは一週間違いの納車だな
これからも近況を聞かせてちょ
162154:03/03/04 21:02 ID:eppDIBO4
>>156
部品代だけで7万近くかかりました(汗
色々くたびれてたので、まあ、しょうがないという感じです。

>>157
ゼロ発進はクラッチスプリングの影響も大きいかなと思ってます。
ターボフィルタを入れてるだけで、他はノーマルなので、やっぱり
WRは軽すぎでしょうか。ちょっとパワーバンドを外しているような
気がしてます。
プーリーを外す工具がなく、WR交換はバイク屋さん任せなので
何度も交換すると工賃厳しいですが、そのうち試してみます。
163157:03/03/04 22:26 ID:Yw0pzxb3
>>158
メンテノート見てみました。1リットルづつ給油されていました。
ああ勘違い。回線切って(略

>>162
ノーマルエンジンと強化クラスプの組み合わせは
賛否両論みたいだな。こないだ迷って止めたんだよなー。
漏れも道具ないから、買おうかなと思ってる。
164774RR:03/03/05 17:37 ID:0sc9R3Sl
鱸=菊川=うげぇ=浮上
16516歳元Impulse海苔:03/03/05 18:32 ID:qmiwzqbb
慣らしもほぼ終わってきたので
0発進全開とかやってみたけど
結構マイルドな加速ですな。
排ガス規制とかで結構マイルドな設定になってるのでつか?

最高速アタックはまだしてませんが
166774RR:03/03/05 21:00 ID:tiEjrDxS
>>163
誰でも間違いはあるぽ。
気にするねい。
167166:03/03/05 21:02 ID:tiEjrDxS
せっかく書いたのに、sageっていれてたよ・・・
鬱・シ
168牛丼:03/03/05 23:38 ID:ElotSu8b
_三三三三三三__
|川|川\  /|
‖|‖■---■|
川川‖   3  ヽ
川川  ∴)∇(∴)<アドたんも辛い冬を乗り越えて快適な季節はもうすぐだYO!
169夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/03/05 23:40 ID:ERbI/YSV
>>168
牛タソ キター!!
もうすぐ春でつね。
ツーリング行きたいでつ!
170牛丼:03/03/05 23:51 ID:ElotSu8b
_三三三三三三__
|川|川\  /|
‖|‖■---■|
川川‖   3  ヽ
川川  ∴)∇(∴)<夜イカタン久しぶりだね〜ツーリング行きたいね。
171774RR:03/03/06 00:02 ID:RY/jddZY
>>151
排ガス規制自体はチャンバー内の触媒以外はたいした違いはないみたい
まあマイナーチェンジってことで排ガス規制にかかわらずの違いはあるにせよ
チャンバー変えれば規制の影響は関係ないと思うよ
172アド110部品情報:03/03/06 15:25 ID:lgCB82sD
ややマイナー車でパーツの少ないアドレス110の部品情報をアゲよう!

その@ リアサス・・・アヴェニス純正とボルトオン交換可能(漏れがそう)。10mmケツ上げでスタイル良し&違和感(シート高、ライトLo光軸等)無し。ややハードなため、しっかり感が出て良い。2ケツ時は特に優。純正なので解体屋やヤフオクの価格も安い!ウマー
そのA ターボフィルター等高性能社外品エアフィルタ・・・ガス濃い目といわれる初期型海苔に特におすすめ。セッティング無しでも丁度良い空気吸入量なのかも。中速域の谷が少なくなり、高速域でも僅かに伸びた(緩下りメータ100弱→105へ)。ハズレの無い社外品。
既出ならスマソ

他インプレキボンヌ!!!

173774RR:03/03/06 17:48 ID:BaCQNGGV
NRマジックのV-ショックって言うマフラーは、ポン付けでOKらしいよ。
174774RR:03/03/06 22:04 ID:vhw8rtCY
タイヤはHOOPしかないのかな?
選択肢教えれ。
175774RR:03/03/06 22:35 ID:PofSHeC/
ポルソ
17616歳元Impulse海苔:03/03/06 22:36 ID:wMK90hsK
TT91GPとかはいるんじゃねーの?
17716歳元Impulse海苔:03/03/06 22:49 ID:wMK90hsK
アドタン盗まれる夢見た・・・・

178774RR:03/03/07 08:19 ID:aFrsJFgH
>>174>>176
HOOPしかありません。
179174:03/03/07 09:41 ID:NesKMEny
>>175>>176>>178
レスありがd。
やはりグニグニしたHOOPしかないのか・・・。
軽快なのはいいんだが、雨の日が怖い。
180774RR:03/03/07 12:10 ID:M7LV+5V/
ダンロップD306 POLSO があるでそ
181774RR:03/03/07 12:53 ID:Ef3vICKa
>>173
イ○チキメーカーの宣伝すんな
182Add:03/03/07 16:51 ID:lAOGs0UQ
リアタイヤは純正サイズならHoopかPolso。
ハイギヤ効果をねらって120/70-12のミシュランBopper
あたりを履いてみたい。オフセットが必要らしいのですが
情報希望です。
183774RR:03/03/07 17:02 ID:NesKMEny
POLSOってどんな感じ?
履いてる人情報キボン。
184774RR:03/03/07 17:51 ID:udjjqCbc
>>183
柔らかめのコンパウンドだから磨耗は早いかもしんない
でも後輪8000km位はもったかな
雨には結構強いで
185774RR:03/03/07 21:05 ID:lSpGfRGr
漏れはタイヤ交換時ホイル傷つけられました!

キャストホイル初期(シルバーの前のタイプ)のタイプなので凄く目立つ!

店にホイル交換を要求すべきか?
18616歳元Impulse海苔:03/03/07 21:47 ID:w3wgJGbe
ちょっとの傷はしょうがないだろ・・・
故意につけたわけじゃないんだからさ
187ZX12R神 ◆CSZ6G0yP9Q :03/03/07 23:52 ID:aRH8l7oD
金団雲さんへ、
私のアドは、1Lのオイルで2000Km走ります。
ガスの方は、1Lで20Kmですが。
ヘッドライトバルブは、8500kmでリヤタイヤは、9000Kmで、
フロントブレーキパッドは、7000Kmで交換でした。
初期型でノーマルです。参考までに。
いや、あちらで見たもんで。
188774RR:03/03/08 02:53 ID:HFSodEqk
らんなぁしらんなぁ
189774RR:03/03/08 03:15 ID:/POxebU7
初めてマグネットキーの原付に乗るんですけど、
なくしたらどうしたら良いですか?その辺の対応が不安です。
19016歳元Impulse海苔:03/03/08 03:19 ID:P8nxhsCm
新車時に鍵渡されるとき2本わたされますよね。
その鍵2本と小さいプラスティックのプレートがあって
そのプレートに番号が描いてあってそれがかぎの番号です
無くなったときは、その番号をメーカーに伝えれば新しい鍵作ってくれます

タブンバイク屋さんが番号控えてるとおもうんだけどね。
191774RR:03/03/08 03:33 ID:/POxebU7
>>190
サンクス。確認して見ます。
192774RR:03/03/08 05:03 ID:in+IsEK9
>>180
>>184
110/70-12(F)と120/70-12(R)を、はかせるって事?
入るの!?
193金団雲:03/03/08 05:33 ID:XYeiGi+S
>>187
ZX12R神さんへ

詳しい情報をありがとうございました
購入前はいろいろ弄ってみるつもりでしたが
ノーマルでもおやぢの通勤には充分のような気がしてきました
カラスのウ○コ対策でシートカバーをつけたけど 4K円はちと高いw
194774RR:03/03/08 11:17 ID:LsMjVKQ8
スレ違いスマソ
バーグマン125/150 http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030308111519.jpg を逆輸入してる店情報キボンヌ
195774RR:03/03/08 13:13 ID:uWJA/tHG
ベリアルステルスマフラーのインプレを聞きたいでつ
結構音は静かだとは聞いたことがありますが。
ウエイトローラーの重さのセテーイもしりたいでつ
196110番地:03/03/08 15:49 ID:CmJWq5ZR
純正マフラーのU字に曲がってるあたりって
なんでこんなに錆るんだろう
197774RR:03/03/08 16:57 ID:KMFFpMfv
>>196
 俺もあそこは錆びまくったよ…。
 一回、耐熱スプレーで塗装したけど無駄。
198110番地:03/03/08 17:25 ID:CmJWq5ZR
>>197
明日耐熱スプレーしようと思ってたんだけど
無駄かぁ ((( T_T) トボトボ
199774RR:03/03/08 17:40 ID:Hf/UrkiV
>>198
漏れはストーブ用の耐熱塗料使ってる。耐熱温度800度だしサビも出ないよ
20016歳元Impulse海苔:03/03/08 17:48 ID:P8nxhsCm
漏れはマフラーまだ錆びてないから
定期的に2週間走ったぐらい&雨の日走った後とかは
シリコンスプレー吹きかけてます。
綺麗に乗りたいからね。
201110番地:03/03/08 17:52 ID:CmJWq5ZR
>>199 >>200
いいことを聞いた ありがとう
202774RR:03/03/08 18:08 ID:IkQtcOsQ
>>194
外出だが、それにしても、何度見てもニィちゃんがネェちゃんに
貼り付いている様にしか見えない。
203774RR:03/03/08 19:51 ID:i1luAIy0
マフラーは熱を持つからサビはあきらめてたんだけど
ストーブ用の塗料なんて知らなかった。
明日見に行こうかな。
>>199
good job!
20416歳元Impulse海苔:03/03/08 19:52 ID:P8nxhsCm
耐熱スプレーじゃだめなの?
あれも800度ぐらい持つよ


高いけど・・・
205Add:03/03/09 00:58 ID:pyHCpOZm
リアにブリジストンMOLAS ML50 110/80-12
はいたことある人。インプレ求む!
206なっつ ◆xcJEqz7m0M :03/03/09 20:26 ID:jRCnqn3U
>>205 Addさんへ
オイル足すついでに赤男爵でパンフレット見たけど、
アド110純正に合うPOLSOなかったでつよ。
>>182は、サイズ違いのを履くってことですか?
207774RR:03/03/09 22:55 ID:wFN0Je9G
>>206
あるよ。パンフが古いんじゃないの?
アド110純正サイズが設定されたのって割と最近だから。
208774RR:03/03/09 23:42 ID:xSW3C9gl
>>206

俺が履いてるよ!
209耐熱スプレー:03/03/10 06:08 ID:+YZjErRb
ストーブ用耐熱塗料で塗装してもマフラーはいずれ錆びる。
高熱で水に晒される部分なので、どんなに防錆が強力な塗料でも。

塗らないよりはいいが・・・
210774RR:03/03/10 12:28 ID:JKb6YaFi
マフラー、NRマジックのV-ショックメタルかV-ドラッグメタルなら、メッキしてあるから、錆はかなり防げそう。
211774RR:03/03/10 20:11 ID:5im+c1cZ
up
212なっつ ◆xcJEqz7m0M :03/03/10 22:19 ID:TbCn+oRm
>>206>>207
最近設定されたのかー。知らんやった。
やはり埃をかぶった2002パンフじゃダメだったか。
次はPOLSO履いてみよーかなー。
213774RR:03/03/10 22:20 ID:TbCn+oRm
↑スマソ。
>>206>>207へのレスです。
自分にレスってしまったのでsage
214774RR:03/03/10 22:21 ID:TbCn+oRm
>>207>>208だ!!
漏れの頭ももうダメポ。
215夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/03/10 23:43 ID:6n6ZTEEo
>>214
イ` age
216774RR:03/03/11 07:14 ID:eAUJ6fS2
>>206
>>207
マジでか・・・
ダンロップのサイトにも純正サイズの設定が無かったから、
またHOOP買っちゃったよ・・・
217774RR:03/03/11 13:21 ID:W2EJHLQf
漏れはHOOPでも充分。安い速い(゚д゚)ウマー。

V100ん時は何履いてても時折コケそうな悪寒がしたが
110はHOOPでも悪寒は無い。
21816歳元Impulse海苔:03/03/11 16:04 ID:oWyKMhwi
Hoopって見た目より以外にグリップするよね。

端2センチ残ってる屁垂れですが。
219774RR:03/03/11 17:54 ID:I1rl8+5J
>>216

だから俺履いてるんだよ!
220774RR:03/03/11 23:17 ID:zzKPqrc6
>>219
あははっ、お前激しく無視されてるやんけ、ばーか!
221774RR:03/03/12 00:36 ID:9HnrEtwD
>>219
イ`
222774RR:03/03/12 01:19 ID:Wxwgpy1v
>>219
履いてるなら感想の1つも書いてくれよ(w
223774RR:03/03/12 13:12 ID:5tr/vQjw
ウインドシールドって純正品以外にもあるのでしょうか
224774RR:03/03/12 16:26 ID:9n0+R3KN
ない。
22502年型アド海苔:03/03/12 18:31 ID:TSOBuhQk
さっき広島から大阪360キロ走破して帰って来ましたー。
午前7時半に広島市内を出て午後五時まで休憩一時間はさんで
約九時間半かかりました。もう頭クラクラ・・・。
226774RR:03/03/12 18:41 ID:K0QhaN+P
227774RR:03/03/12 21:41 ID:WEIE9/b6
>>223
海外輸出仕様にロングタイプがあると聞いたが、未確認
228774RR:03/03/12 22:31 ID:1vSBTeAy
>>226
あらら‥怪我なかったでつか?
アドタンではマターリ行きましょネ
229774RR:03/03/12 23:09 ID:x7bhrEPW
>>223
汎用品をステーでつけちゃえ
230774RR:03/03/13 00:30 ID:rmh2MCIU
>>229
ヤマハのFJRみたいに可変式に・・・
231x226:03/03/13 07:31 ID:FlVX1x1k
>>228
おかげで打撲だけで済みました。しばらくアドタンやめて公共機関通勤します。
修理費いくらかかるんだろうな…
232774RR:03/03/13 19:34 ID:L+XmSiZy
>>226
写真が痛ましい...
おだいじにね!
233774RR:03/03/13 19:54 ID:AlxZx8kp
>>226
おだいじに!!
俺のアドと色がびみょーに違う気がする・・。
234226:03/03/13 22:30 ID:uwXGvvTI
>>232
バイクはこれだけ傷ついたのですが運転していた私はほぼ無傷だったので、本当運がいいのか悪いのかわかりません。

>>233
恐らく光の加減だと思います。02型のブルーです。走行距離9700kmで止まってしまいました。
235774RR:03/03/14 01:21 ID:Ydew46Rd
すいません、中免をとったのでアドレス110を買うつもりなのですが
ノーマルだと出足が遅いって話なのですが、カメレオンファクトリーの
モディファイドプーリーキットとかいうのを装着すれば多少改善
されるのでしょうか? 
236774RR:03/03/14 02:02 ID:CrGDbv0l
>>235
ウエイトローラー軽くするだけで十分。
千円でお釣り来る。プーリーはずす工具が要るけど。

20g×6から、
20g×3+14g×3くらいに。
237235:03/03/14 08:39 ID:Ydew46Rd
>>236さん
夜中2時にレスありがとうございました。
私は質問書いてそのまま気絶してしまいました。(笑)
また、何か質問させてもらうかもしれませんのでそのときは
宜しくお願い致します。
238154:03/03/14 10:03 ID:H3V5ZTEU
駆動系パーツをごそっと換えた>>154です。
各部の慣らしというか、あたりが出てきたようで、最高速は95キロくらい
出るようになりました。交換前は90キロくらいだったので、ちょいアップ。
WRが軽いので、上のほうでのパンチが足りないけど、出足加速が良いから
2種クラスで負けなくなったし、しばらくこのままいきます。

で、前ブレーキなんですが、シンタードパッドを入れてる人います?
ブレーキかけるとキィキィ鳴いて、あまり利かないんだけど、そんなもん?
3万キロ近くも走ってるんで、パッド以外がダメなのかな?とも疑ってるんですが。
239なっつ ◆M9nZ.cgJ7. :03/03/14 11:58 ID:bDhk09KX
フロントにベスラのシンタード付けてまーす。
鳴くだけで止まりません。
4000km走りましたがかなり残りがあるんで
勿体無くて交換できずにいます。

デイトナ赤パッドは4000km位で逝ったので
それに比べるとかなり長寿みたいです。

鳴くから前の停車車両がミラーで見てくれる。
存在確認してもらえる点だけで安全かも。
240774RR:03/03/14 13:15 ID:6Jjk5kQy
安値に釣られてZEROなんちゃらのパッドつけてみますた。
デイトナ赤の半値以下ですが効きやタッチはまあまあです。
耐久性はまだ不明ですが、貧乏通勤リーマンにはイイかも。
241154:03/03/14 15:56 ID:H3V5ZTEU
>>239
レスありがとうです。
俺の入れたシンタードはデイトナのやつなんですが、赤より千円高いので
すげー利くだろうと思ってたんですが・・・。シンタードとは相性悪いんですかね。

>>240
ZEROですか。俺はまだ使ったことないです。良い情報ありがとうございます。
貧乏通勤リーマンには違いないですが、パッド交換ではなく、キャリパー交換を
してしまおうかと思い始めています。ブレンボいいなーと(w
242774RR:03/03/14 17:02 ID:mSx7gFQ1
やっと、アドレス110と比べられるだけのスクーターが出ましたな・・・
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-03-14/03_cygnus.html

最近元気なSUZUKIが、どんな対抗をしてくるかが、楽しみ(w
243774RR:03/03/14 19:03 ID:WY/oC+2s
現行製品(V100,110,ヴェク)の実売価格で対抗すると思われ・・・(´・ω・`)
244774RR:03/03/14 20:45 ID:elpWe8uf
>>241
シンタードは重いバイクによく着いてるから効きが良いと思ってるかもしれないけど、
軽いアド110に着けても効きは良くならないよ。
ガンガンにブレーキしてブレーキが暖まってこれば効きが良くなるかも知れないけどね。

でもまぁ赤パッドか純正で我慢汁。
245774RR:03/03/14 22:18 ID:esHi2AeL
シンターどはなんかシャーシャーと変な音がする気がする
雨の日の効きはいいんだけどさ
赤パツドのほうがいい
がんばれあどタン、シグナスにまけるな
246774RR:03/03/14 22:54 ID:VCdLMeiY
ウェイトローラー変えたら音うるさくなるんですか?
それと最高速やっぱり落ちます?
247なっつ ◆xcJEqz7m0M :03/03/14 23:41 ID:bDhk09KX
>>245
確かに雨の日の効き始めは良い感じ。
もっとも雨の日は、後輪の接地感が全然ないから
制限速度+αなんだが。
24816歳元Impulse海苔:03/03/15 06:17 ID:AQHP4IGH
リアブレーキ効き甘くない?
全然止まらねぇYO信号待ちとかでチョット傾斜のある場所とかだと
リアブレーキで止めておいても微妙にズルズル下がってくる時あるし。

それと、Honda系のスクーターにはついてる、Rブレーキレバーをロックするやつ
付いてないのが不便やな。
249きつねハンター:03/03/15 08:24 ID:3zp9GXoH
>>242
4stだけどアドレス110より少し馬力がある。
ほ、欲しい。
250774RR:03/03/15 14:00 ID:gVOK3x1w
>>238
3万キロ走ってディスクプレートはどうですか?
私は2万キロで段差が出来たのでパッドと一緒に交換しました。
1万5千円位しました。
251774RR:03/03/15 15:49 ID:Bg2hA6yw
>>248

「全然止まらねぇ」「ずるずる下がる」お前馬鹿か?いや馬鹿だ!
握力と頭鍛えろ!


252774RR:03/03/15 16:02 ID:GBtZAdkw
>>242
>>249
スズキさんちのアヴェ君よりは断然イイね!
通勤がメインのコンセプトなのが気に入った!!
でも悪死すには負けたくないとゆープライドが・・・・
253154:03/03/15 18:03 ID:93KIMs0a
>>244
ありゃ、やっぱりダメなんですね。カタログ見て、赤と同じような
スペックで、千円アップだったので、期待してしまいました(汗
やっぱりブレンボ付けちゃおうかと思います(w
サポートとセットで2万円コースですが・・・
だんだん止まらなくなってきたんですが、誰か止めてください(w
254154:03/03/15 18:10 ID:93KIMs0a
>>248
リヤブレーキはデイトナのPROブレーキシューというのに換えると
かなり利くようになりますよ。>>251は相手にしちゃダメ。

>>250
>>154にも書きましたが、ディスクローターも新品交換しました。
パッドもディスクも新品なので、慣らしも短いかと思ってましたが
500キロ以上も走って、やっぱり変わらなかったので、こちらで
質問したのですが、シンタードパッドがダメだったとは・・・。
255(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/03/15 23:45 ID:FRscnIrK
今週水曜日に'02年式アドタン青納車しました.
400NKからの乗り換えです.
排気量落ちたけど,非常に(・∀・)イイ!
このスレの仲間にいれてくださいな.

ライトチューンで,
プラグ・ハイテンションケーブル交換
高輝度バルブ交換
初期型用ランププレート交換・WR軽量化
Fブレーキ強化
しようかなと思ってます.

まずは,メットインスペースを車のトランクみたいにインナーカバーを張っているところです.

256774RR:03/03/16 00:50 ID:iY119xda
>>255

ようそこアドタンワールドへ。

エキパイすぐサビるけどそんなことは気にするな!
257774RR:03/03/16 16:32 ID:pcfl/njH
慣らし1000km終了〜
さぁ回すど〜♪
258774RR:03/03/16 23:31 ID:rRRdHcxP
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァァァァン!!!!メットインのヒンジ部が折れてシートが真上に取れるYO! 
259774RR:03/03/17 03:29 ID:teQGlZfu
>>258
普段から、ラフに扱ってるからそうなるんだよ。
260774RR:03/03/17 16:22 ID:b153dims
>>252
阿部君は乗ってみるとなかなか優秀だぞ。
価格とメットインスペースに難ありだがな。

悪死巣Xも良さげだが、愚羅悪の事例からして初期型に飛び付くのは
禿しくリスキーだと思われ。
261774RR:03/03/17 16:41 ID:39A2Q6Gt
>>260
アクシスXじゃないYO
シグナスX

初期型はリスキー
禿同
262夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/03/17 21:17 ID:C7wDbMYW
アクシスXにワロタ
263774RR:03/03/18 09:08 ID:5zu/v/5+
アドV100を除く原2スクーターは価格がネックだよなあ。

中古のTWとか買えちゃう値段だし
264774RR:03/03/18 22:02 ID:peA+x8sB
こんばんは。
先日、中古で現行のアド110(シルバーのキャストホイールのやつ)
買ったのですが、最高速が90弱しかでません。やはりローラーとベルト交換
でしょうか?その際に中期型純正の17.5gのローラー入れても問題ないでしょうか?
265774RR:03/03/18 22:17 ID:Rn0rpQLC
>>264
そね。
266なっつ ◆xcJEqz7m0M :03/03/18 22:31 ID:ca6Cy1Nf
>>264
トータル100g位までなら最高速は変わらないで加速力アップできるようです。
やっぱ最高速付近だとパワー不足は否めません。
タイヤ空気圧・体重・風の抵抗(冬服)等で結構左右されると思われます。
ノーマルで90弱って言うのは、消耗品が減ってるんでは?
267774RR:03/03/19 01:20 ID:B1SOqhx4
カメレオンファクトリーのモディファイドプーリーキットは
WRが付属していないようなんですが、純正でついてるのを
そのまま流用するんでしょうか?で、純正の20gX6のまま
となると出足の加速とかには変化ないってことですかね?
268774RR:03/03/19 11:56 ID:krTKEWDt
>>267
そうなるね。
あれはむしろランプレの移動量を稼ぎ、
最高速を上げる加工が施されています。
269774RR:03/03/19 19:19 ID:Yu9Hlwn0
今日アドレス50を初めて見たよ
パッと見110かなって思ったけど 白ナンバーだった
270774RR:03/03/19 20:04 ID:ID946Fgu
つちのこ見た気分だね。
271なっつ:03/03/19 20:41 ID:s5Ke90WA
漏れのアド110は90キロで余裕でクルーズできるYO!
272なっつ:03/03/19 20:42 ID:s5Ke90WA
早く次期4ストのアドレス出ないかなぁ・・・
273774RR:03/03/19 20:59 ID:R+ND8o1I
>>272
アヴェニスは始動性極悪って話だど、ススキの4ストは何か怖いなぁ・・・。
274なっつ ◆xcJEqz7m0M :03/03/19 21:03 ID:utDzt9yD
>>268
ランプレって初期中期後期で
形が違うって聞いたことあるんだけど
知ってまつか?
275なっつ ◆xcJEqz7m0M :03/03/19 23:31 ID:utDzt9yD
初期型の方が加速がよいらしい。
探してみつけてきました。
スレ汚しスマソ
276774RR:03/03/20 00:41 ID:E0M+vLt9
3KJジョグから後期型アド110に乗り換えました。
マフラーがかなり熱くなるのですが、最近のスクーターって
こんのもんですか?
27716歳元Impulse海苔:03/03/20 00:42 ID:HKAM+wNN
そんなもんです。
ツバたらしたらくさいです
278774RR:03/03/20 00:49 ID:E0M+vLt9
アド110を自分でメンテ(駆動系やプラグ、エアクリーナー、パット交換等)
しようと思ってるのですが、揃えて置くべき工具がありましたら、
一通り教えて頂けないでしょうか?


279なっつ:03/03/20 21:39 ID:tjyWl4pE
>>273
空燃比の設定がわるいのかな?<アヴェニス
280774RR:03/03/20 23:05 ID:FHpl4L4w
281774RR:03/03/20 23:19 ID:JkSNMpsX
>>227

握力鍛えろ!
282夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/03/20 23:54 ID:58+zHhL1
>>278
とりあえずプーリー外す工具は必要ですな。
283774RR:03/03/22 00:41 ID:Gix51Z5W
なんてこった。444だ。浮上。
284774RR:03/03/22 00:51 ID:eI/j3KJi
ごばくですか??
285774RR:03/03/22 01:11 ID:GjVGmvHF
大学いってないから、マイアド君を一ヶ月以上ほったらかしにしてるんだが、動いてくれるだろうか・・・・
286774RR:03/03/22 03:55 ID:HppbpaJZ
>>285
バッテリーがあがってるかも?外しておけばよかったのに。
あんなんでも、7,8000円するからね。
287774RR:03/03/22 04:49 ID:HppbpaJZ
夜イカタン、元気してる? バイクの調子は良いかい?
ちょっと興味あってスカブスレ覗いてきたけど、なんか、がっかりだね。まさに2ちゃんて感じ。

アド110は、スカブと比べて売れてない上に今は50もないから(100は完全に別物だし)
ああはならないんだろうけど、なんだかな〜。

バーグマンちょろちょろ、入って来てるみたいだね。
288マジレス110:03/03/22 09:45 ID:xVNZ0d/g
20型蛍光灯2本がメットインに入ってちょっと感動。
その後、ダイソーで1本¥100で売ってるのを知りガカーリ...

>>284
スレ深度444の意味と思われ。

>>286
0が1つ多いと思われ。
関東圏ならジョイフル本田がかなり安いよ。
289774RR:03/03/22 10:10 ID:eApRcIra
>>288
>286氏は、7000〜8000円と言いたいのだと思われ。
俺はちょっと大きめのバッテリーを入れて、寒冷地仕様にしてます(w
290285:03/03/22 16:06 ID:GjVGmvHF
確か6Vの一個ちっこいのが入ってるんだw
マイアド君。だからいっつもキックだしねぇ。
バッテリー上がったら12Vにしよ・・・
あぁっぁでもライトとかつかねぇんだ。どっかで買っていくか・・・
つけるのって簡単ですか?
291774RR:03/03/22 16:49 ID:eApRcIra
>>290
ドライバー1本で出来る作業だし簡単だと思うよ。
俺は定格容量以上のバッテリーを無理に入れてるから結構面倒だけど
標準のだったら交換も簡単だと思う。ショートには気をつけて。
ていうか、6Vのバッテリーなんて入れてて平気なの?
292285:03/03/22 17:02 ID:GjVGmvHF
>>291
セルはあんま回らん・・・
夏とかならかかる、他はあんまし問題はない・・・
293定格容量以上のバッテリー:03/03/22 20:37 ID:bgNE+aEP
>>291
サイズは7のLですかAですか?それとも他サイズですか?
ステー無改造で入るのですか?

お教え下され
294夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/03/22 21:49 ID:jnv5uK/F
>>287
元気もりもりでつ。
スカブも絶好調でつ。
スカブスレがあんな調子なので最近はROMってることが多いでし。
それに比べてここはまたーりしてますね。
バーグマソ入ってきてるみたいですね。
バーグマン125ならアドから乗り換えるヤシもいるのかな?
295774RR:03/03/22 22:31 ID:HppbpaJZ
>>293
291じゃないけど、YTX-7L-BSだったかな、標準より一回りでかいの入れようとした事ある。
長さが同じで背が高いか、高さ同じでちょっと長いかで、そのままは替えれないね。
右側の空いてるスペースに自分でトレー作ってうまく置かないとね。

>>294
元気そうで何よりでつ。
俺のアド、相変わらずたまにぐずるよ。
バーグマン高いな〜150が45万ぐらいらしい。アベニスが40万だから妥当なのか〜?
ここまでするなら、アトラン200の方が良いかな。
296774RR:03/03/23 22:29 ID:JMem7HGa
2週間ぶりにアドレスでお出かけ。
セルじゃエンジン掛からないね実際…。
297(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/03/23 23:15 ID:KvP3Mswo
NRマジークのマフラー付けてる方,インプレキボソ.
298774RR:03/03/23 23:33 ID:t4xlw8Gb
>>297
音はまあまあ静か、パワーはあんま変わらない。
まあファッションマフラーですな
299Add:03/03/23 23:32 ID:7v/xcWPB
バッテリーはGT6B-3を使用すれば同サイズでありながら容量アップが可能です。
ちょっと高いですけど...。
300774RR:03/03/24 00:06 ID:xU+Bxwa1
>>299
(゚Д゚)ホント?
301774RR:03/03/24 00:35 ID:zAxVJKqY
>>299
情報ありがとう。

>>300
これだね。寸法が1mmずつ大きいけど、そんまま入るよ。
400g重くなるけど、2Ah容量上がる。
ttp://www.rakuten.co.jp/aida-sangyo/468402/475204/
302774RR:03/03/24 00:44 ID:xU+Bxwa1
ちょうど明日バッテリーを買おうと思ってたんだよ
ナイスタイミング
303バッテリー:03/03/24 01:01 ID:nU9T5zhR
漏れもバッテリー交換を考えてた
レアな情報サンクス301様

まさかGT6Bー3とは
304774RR:03/03/24 18:41 ID:W5TXqCeJ
302です
GT6B-3がなかったので結局ふつうのを買っちゃいました
305289=291:03/03/24 18:52 ID:3xtrLLDQ
>>寒冷地仕様バッテリー(w
俺はGT7B-4を入れてます。マジェ250とか用のやつ。
大きさが違うので、かなり無理矢理に入れてます。
高さが低いから、詰め物して調整&バンドを延ばして固定。
かなり形が違うけど、なんとかなるもんです(w
306289=291:03/03/24 19:08 ID:3xtrLLDQ
連続スマソ
自分で端子の加工をしても良いんだったらですが、
ttp://akizukidenshi.com/catalog/batt.html
↑に12V-8Ahのやつが2700円であります。
俺が入れたGT7B-4とほとんど同じサイズなので
同じやり方で積めるでしょう。
メチャ安く大容量ですが、試すなら自己責任で。
307牛丼:03/03/24 22:13 ID:JfGjvVOu
アドレス110最高! ツーリングの春は牛丼で精つけて!
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川\  /|========== /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|========= /    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)∇(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;;;                 ヽ=============
 ================|;;;;;;;;                 |============
308774RR:03/03/24 22:47 ID:IKUmJhf3
Address110 買った。明日、到着。
現在はGrand Axis100に乗っている。
俺のAxisはスピードはあまり出ないし、キーカバーの調子が悪かった。
ただ、メットインスペースは広くて良かった。
Address110の走りは、Axisより良いか?
309774RR:03/03/24 22:59 ID:4xvXvU3J
>>308
 アクシス100は乗ったことがないんでわからないです…。
 ただ、見た目はアクシスも結構カコイイと思います。
310774RR:03/03/24 23:37 ID:n62tCuk0
>>308
納車おめでつ。って明日か。
グラアクからアド110に乗り換えて、だいぶ経つけど
ノーマル同士だと、出足加速だけグラアクの勝ち。
他はグラアク良いとこなし。
俺もグラアクの見た目は結構好きだけどね>>309
311774RR:03/03/24 23:46 ID:qFnJhFGC
アクシスより走りの性能が劣る要因は無いし、
メットインスペースの広さも比較にならん。

が、所詮は国産原付二種スクーター。
過度な期待を抱いていると最初はガカーリするぞ。
1年乗れば良さがわかるはず。
312774RR:03/03/24 23:54 ID:oXhbNRXx
そうだね。1年乗ったら良さがじんわりとわかってくるね。
313TZR50:03/03/24 23:56 ID:syyP8/C7
原付免許の再発行の仕方知ってる方いたら教えてください。
314774RR:03/03/24 23:58 ID:24Q83LzU
はんこ&身分を証明できるものを持って運転試験場へGO!!!
315774RR:03/03/25 01:05 ID:piigsEe4
牛丼、久々に来て
ウザイことするなよ〜
316774RR:03/03/25 01:17 ID:32k/IeHR
>>315
みんなふれないように一生懸命なのに・・・
317774RR:03/03/25 10:58 ID:HGYlG6ih
一年乗ったら良さがわかる・・。
使い勝手良いけど、正直単車も欲しいなぁ、まだ買って半年だけどね。
318774RR:03/03/25 11:38 ID:CteCqfAs
普通のバイクも持ってるが、小型スクーターは手放せないな。

今日みたいな雨の日はスクリーンがホスィ。
純正の小ぶりなヤシでも身体にあたる雨は結構防げそうな予感。
319285:03/03/25 19:50 ID:JpStG3V8
バッテリーかえようかとおもうんですが、コーナンとかでもうってますか?
320774RR:03/03/25 20:03 ID:2o40YKHS
>>319
ジョイフル本田にありましたよ
321774RR:03/03/26 01:17 ID:X/JFREZO
初期型の鍵なくしちゃったんですが、純正キーっていくらくらいするんですか?
合いかぎ作ろうかと思ったんですが、キーシャッター使えないのも痛いし・・。
バイク屋に聞けば早いんですが、明日休みなんで誰か教えてください。
322774RR:03/03/26 12:06 ID:D88b+z4y
キーシャッターすげえ使いにくい、なかなかあかねぇよ・・・・なんで?
323774RR:03/03/26 13:01 ID:ivhGrtiz
>>321
俺は初期型に2型以降用のキーシャッターを付けたんだけど
キーシャッター本体が5050円、ブランクキーが1個480円。
キーシャッター本体に、解除するプラスチック部が4個付属。
初期型のと違うから値段が違うかもしれんけど参考までに。

>>322
ばらしてグリスアップしる!
2型以降のは使いやすいから、面倒なら交換しちゃえば?
324774RR:03/03/26 20:11 ID:AqHJSpfO
オートチョークが効いてる間はカブッてモア〜ッって感じ
こういうものなのでしょうか?
325774RR:03/03/26 23:19 ID:FtCU9sDc
今日は暖かかったんですが、
心なしかイマイチエンジンにキレがなかったです。
326774RR:03/03/27 01:38 ID:64q26W3n
>>323
あら、以外と安いんですね。
この機会に交換するというのもありかも・・。

>>324
俺のもそんな感じです。
ある程度アクセル開けないと動き出さない感じ。
中古で買ったから正常なのかわかんないけど。
32716歳元Impulse海苔:03/03/27 02:06 ID:QqqAo+ME
俺のも新車の時から、朝1エンジンかけて1分ぐらいおいておいて
発信すると、んっもぅわぁぁあ〜〜〜って煙もくもく、だるだる発進
エンジンかけてすぐ走り出せばまぁ普通よりかぶってる程度
328774RR:03/03/27 05:58 ID:EPdaYOKh
>>326 >>327
レスありがとう
ま 暖気してオートチョークが切れるのを待ちますわ
329774RR:03/03/27 06:52 ID:yvUv6oSW
リヤレンズ内に水が入ってました。
購入して3ヵ月程ですので、クレーム交換してもらえるでしょうか?
330774RR:03/03/27 13:26 ID:huxfCZxv
そんくらい自分で抜いちゃえよ。。。
2〜30万の原2スクタに過度なクオリティを求めてはならん。
331774RR:03/03/27 13:29 ID:P2pu0EwA
すいませーん。
バッテリー変えようと思ったので近くのジョイフルとコーナンにいったんですけど。
YTX7L-BSしかうってませんでした・・・
5Lじゃないとダメなんですよね。
どうしよう。ミナサンはどこから入手されてますか?
332774RR:03/03/27 14:34 ID:fij+QSyZ
ドンキ
ヤフオク
バックス
イエロー
ジェームス
オートウエーブ
ダイクマ
33316歳元Impulse海苔:03/03/27 22:12 ID:QqqAo+ME
リアレンズに水入ったからクレーム交換だの
タイヤ交換でホイールに傷つけられたからクレーム交換だの
334774RR:03/03/27 22:20 ID:fVtGw+kQ
いいかげんに汁!
335(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/03/28 02:10 ID:J3DLTbv8
>>298

サンクス.でもヤフオクで落札できなかった (゚ж゚)マズー
既出かもしれないけど,サイドのエンブレムって,現行のより,鉄チンホイールの時のほうが
スタイルいいような気がする….
わざわざ換えた人なんていないだろうなぁ.

あとフロントキャリパーをブレンボカニに換える「決意」をしました.
キャリパーサポートは ttp://garagerinx.tripod.co.jp/ で
売ってくれる(ただしキャストホイールなんで要加工のワナ)らしい.

ブレンボ化する上でなんか注意することってあるんでしょうか?
あとキャリパーサポート他に作ってるとこ知っていたら,教えてください.
教えて君スマソ
336774RR:03/03/28 02:50 ID:6Si1xZMG
>>335
ブレンボのカニ用キャリパーサポートなら
アドレス110用の設定ってあるんじゃないの?

337774RR:03/03/28 04:15 ID:3HLEXk6P
↑カニ用キャリサポ情報キボンヌ
335の狙うttp://garagerinx.tripod.co.jp/なら知っとるが、漏れもい要加工で躊躇。
他にググっても見当たらん。
よろ乳首
33816歳元Impulse海苔:03/03/28 07:12 ID:zYLYOWNV
オリはきゃりぱーよりリアブレーキをなんとかしたい。
ドラム変えるうんぬんよりディスク化したい

無理だよなぁ・・・
339774RR:03/03/29 05:29 ID:NKK9Rq7v
保守
340774RR:03/03/29 09:23 ID:W4mqEdnV
俺も保守
341774RR:03/03/29 09:34 ID:2wDBkpl0
から揚げ・・・       スマソ
342774RR:03/03/29 10:17 ID:tw25c0kr
キャリパーは純正でいいから、
ディスク径を大きくして制動力をうpさせたい。
キャリパーサポートと流用できるディスクを探さねば。
343774RR:03/03/29 14:17 ID:TbVMBUys
nsr50のディスクつければ?
344308:03/03/29 17:16 ID:oJNGxwn8
110納車後、今日、初めて乗れた。
一番最初の加速が良くないけど、途中からは良く伸びる。
乗り心地、ハンドリングがAxisと大分違うので最初とまどったけど、
しばらくして慣れた。走行性能は十分満足。
シートやサスペンションは良くも悪くもAxisより堅めだと思う。
車体やシートがAxisより細い感じですり抜け、駐車には良いかも。
誰かも書いてたけど、最初、走ったあと、マフラーからタバコでも吸っている
ように白い煙がしばらく出ていた。
アドレス110のポジショニングだと、足をフロアに置くより、前に置きたいと思ったが、
前部のステップが狭くて、置き心地が良くないのが残念だった。
もっと広ければ、運転心地が良くなると思うので、改善希望。
345308:03/03/29 18:51 ID:oJNGxwn8
110は後、フロアの中央部がガスタンクで盛り上がっていて、物が置きにくいね。
グラアクなどだと、少し大きな買い物をしたときは、フロアに置いて
足で挟んでよく運んだけど。
まあ、その分、メットインスペースが広くなっているんだね。
346774RR:03/03/29 20:18 ID:73O3u/eN
メットインはたしかに広い。
シート裏にも書いてある通り、あれは「トランク」だな。
少数意見かもしれんが、
俺はフラットフロアよりフレームの補強に魅力を感じる。
347774RR:03/03/29 21:01 ID:g18JPfg7
俺もアドレス110のようなスクーターはいいと思うけれど、
もう少しブレーキを強化して、デザインも(特にリア周り)大人し過ぎない、スポーツ方向だったら良かったのにね。
2stスポーツスクーターだったら良いのに。
348342:03/03/30 00:06 ID:I4yA/raH
>>343
NSR50のディスクってポン付けできます?
349774RR:03/03/30 01:49 ID:Vgybo0o7
フロアーを平らにせい!っとは思わんが、せめて足ぐらいちゃんと置けるスペースが欲しいな。
それとタンク、スペイン仕様と同じ9Lタンクにしる!!
350774RR:03/03/30 15:12 ID:z+WD7bRs
>>345
そんなバカたれな、抜けたことを言う人は、
アドレス110が泣きますので、乗らないでください。
あぁ〜
いまだにこんなことを言うやつがいるのか...
351774RR:03/03/30 17:24 ID:Zbuz3Ttm
乗り降りの時
自分では上げてるつもりの右足がフロアのコブに当る...
あ これ歳のせいです(きっぱり)
でもこのコブのおかげでフレームが強くなってて...と思うと
もちっと足を頑張って上げよう(笑)と思う アハハ
352774RR:03/03/30 18:21 ID:EoC5kgqq
またフレームかと
353774RR:03/03/30 18:59 ID:61frt5t1
スズキの2スト原二種って、いつまで生産してくれるんだろうね。
354774RR:03/03/30 22:21 ID:OQa3+9EN
>345
スズキがV100とアド110を出してる意味を考えましょう。
まあ確かに足をのばすとステップが狭く感じるけどね。

35516歳元Impulse海苔:03/03/30 23:47 ID:Krvqlqrr
個人的には、トランクもあるけど
あのフレームが好きで買ったんだよ。
ごっついフレームがスポーティーでカコイイ
くるぶしグリップできるしさ。
356315:03/03/31 00:50 ID:oJCb0VXo
牛丼!!スマヌ漏れが悪かった!!
帰ってきてくれ〜〜〜〜〜〜
357初期型:03/03/31 03:40 ID:SMf/QOCw
桜もちらほら咲き始めた今日この頃ですが、皆さんのアドは調子いいですか?

ここ4、5日気温も高く、20度に届きそうな日もありましたが(神奈川です。
私のアドはこの気温に対応できずに、アクセルを開けると、
プスンと止まってしまうようになりました。

そこで昨日、ダメダメな○○トナのエレメントを純正の替え、シートBOXを外し、
エアスキュリューとアイドルを調整しました。
すると、ちゃんと走るようになりました。ヨカッタ!

2000年以降の型は大丈夫みたいですが、ほんと手間のかかるスクーターですね。
初期型買ったお前が悪い?そりゃごもっとも!
358774RR:03/03/31 04:02 ID:5xRyHxD4
現行型はキャブヒーターのW数とサーモスタットが改善されているようですね
お悩みの方は交換するといいかもしれません
359154:03/03/31 17:49 ID:0znBJawd
>>358
俺の初期型も交換したけど、たしか部品代で4500円くらいです。

今日、ブレンボいきます!
オーダーしてたのが届きました(嬉
360774RR:03/04/01 07:14 ID:h8+DjP2J
DQNな漏れはZZのマフラー付けたい。ポン付けはやっぱ無理?
361774RR:03/04/01 11:07 ID:zuUzf/W9
しぐ×と迷うのであげ
362154:03/04/01 12:26 ID:7mNBvODk
ブレンボのカニキャリパーつけました。
俺が選んだのはφ34のメタルパッド入りのやつ。
ホースはノーマルのままだけど、ガツンと利くし、
コントロールもしやすいです。
ちょっと値段が張るけど、ブレーキ強化には良いかも。
363774RR:03/04/01 16:26 ID:ch0Aihlu
裏山椎・・・
364(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/04/01 22:20 ID:kGZSEsMB
>>362

ウラヤマスィ….ポン付けできますたか?
365774RR:03/04/01 23:33 ID:Qs0Oir4P
ブレンボはステーがいるんじゃなかったっけ?
366154=362:03/04/02 10:37 ID:TjJL4/2M
>>364-365
シンタードパッドを入れてブレーキが利かないと騒いだとき、色々探して
ヤフオクでブレンボ用キャリパーサポートを見つけ、そこからたどって
リンクスという店を見つけ、買いました。Webは>>335氏のリンクのとこ。
最初、ヤマハのJOG用ブレンボを使えるんだと思ってたんですが、聞いて
みると、専用キャリパー(=カニ)とのことで、カニもリンクスで買いました。
俺のは初期型なのでポン付けokでした。「キャストホイール車はキャリパーと
ホイールが干渉するため要加工」となってるけど、キャリパーかホイールを
削るの?大変なんじゃ? 初期型の鉄ホイールを買ったほうが早いかも?
あと、バンジョーボルトはエア抜き出来るタイプを買ったほうが良いです。
俺は知らずに普通のを買っちゃったので、キャリパー持ち上げてエア抜き
しました(w
367牛丼:03/04/02 12:37 ID:kCEg5Rm3
アドレス110最高! 牛丼で精つけて花見にいってくるよ!
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川\  /|========== /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|========= /    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)∇(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;;;                 ヽ=============
 ================|;;;;;;;;                 |============
368774RR:03/04/02 12:42 ID:b19ugKWt
アドレス110注文age
納車は来週の月曜以降らしい
はやく来ないかなぁ
369774RR:03/04/02 15:16 ID:AMPvylh9
以下の3つの選択肢で迷ってます。
1.アド110を通勤快速に買い足す。
2.手持ちのDRZ400Sをモタード仕様にする。
 (オフでも使いたいのでハブ&ディスク、スプロケまで買う)
3.PCを買い換える。

背中を押してください
370774RR:03/04/02 16:43 ID:YTTr5HH+
このスレに書いてある以上こう言うしかないわな
アドレス買えアドレス
371翌檜:03/04/02 16:45 ID:vDZPoZ22
「俺もバイクすきなんだよ〜♪みんな俺のサイト来てよ。てか来ないと殺す(`皿´メ)」
372翌檜:03/04/02 16:46 ID:vDZPoZ22
URL忘れてたわりぃわりぃ
http://www.h4.dion.ne.jp/~asunaro2/index.html
373774RR:03/04/02 17:47 ID:TjJL4/2M
>>372
あなたのページのどこらへんが、アドレス110に関係してますか?
一応、アクセスしたけど、見るだけ無駄なページでした。
宣伝して人様に見せるなら、も少しマジメに作ったほうが良いと思う。
俺はアドレス110スレ以外のバイク板は見てないんだけど、
もしかして厨な人として有名なんですか?
374774RR:03/04/02 17:52 ID:yHvb4tdI
今日、大学が始まるので久々にガソリン入れた。
エンジンなかなかかからなかった( ´Д`)
37516歳元Impulse海苔:03/04/02 22:46 ID:LrojtVTm
自信満々で初めてHPつくったのだが
一日たってもう。200ぐらいカウンターまわってるかなぁ(ワクワク

あれ?昨日から1件もアクセスない・・・ショボーン
2ちゃんで宣伝しよう。 なヨカン

さて、ヘッドライトスイッチとアルファホーン(バイク屋からただでもらった)
をつけますた。スイッチはその辺にうってる300円ぐらいのスイッチです。
シーソー式のやつを、右側スイッチボックスの下に取り付けますた。使いやすいです
左側のスイッチボックス下には、ハザードスイッチがついてます。
アルファホーンはなかなかお気に入り。
376774RR:03/04/02 23:15 ID:mRk8BuPV
>>375
防水は大丈夫?
37716歳元Impulse海苔:03/04/03 00:29 ID:vzhvl2e/
改めて読み直すと俺の文章、日本語おかしいな。

防水は、一応アルファホーンの口の部分を下に向けて設置しただけです
大体は入らないと思うけど微妙に入るかもしれない。
まぁどうせ、ただでもらったやつだから、良いかと
378774RR:03/04/03 20:26 ID:iBuIjFAE
改めて読み直すと俺の文章、日本語おかしいな。
もおかしいが
379(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/04/04 00:58 ID:4fD8kA/S
漏れも今日ブレンボ装着(キャストホイール仕様に)
詳細は明日に.
38016歳元Impulse海苔:03/04/04 01:32 ID:rgYdl6bR
インプレ待ってます
381369:03/04/04 12:25 ID:seMpKNbE
アド110買うことにします。
でも中古ってほとんど出てないよね。
新車はナラシが面倒だしなぁ。
382774RR:03/04/04 15:18 ID:cpBj7ClU
>>369
いい選択をしたね
ナラシが面倒。。。んな贅沢を言ってはいけません
でも面倒だったかもw
38316歳元Impulse海苔:03/04/04 15:53 ID:rgYdl6bR
110ccだから普通に車と同じペースではしってりゃならしは終わるよん
でも、かったるかった(w
384369:03/04/04 16:27 ID:8BUiSNdk
>>382-383
ナラシ面倒すよね(w。
DRZの時でもストレス感じたので
ちょっと不安でしたが車のペースで
OKなら問題無さげでつね。

ところで皆さん、定価からいくら引きで買われました?
調査結果によると(3軒回っただけですが・・・)、
せいぜい2万引きといったところでした。
385774RR:03/04/04 17:05 ID:HNd/oWF2
>>384
スクーターの値引きはそんなもんだと思うよ。
量販店みたいなところだともっと引いてくれると思うけど
街のバイク屋さんとかだと、仕入れ価格そのものが、
あまり安くないので、派手な値引きは期待出来ないよ。
価格優先なら雑誌とかgoobikeで探せば良いんじゃない?
試しにgoobikeで調べてみたら、結構安いのあったよ。
386369:03/04/04 17:10 ID:8BUiSNdk
>>385
レスどうもです。
赤男爵でも新車22マソ位でした。
ごり押ししてないけどね(w。
あまり差が無いなら近場のお店で
買った方がいいかなと思うしね〜。
387382:03/04/04 18:11 ID:cpBj7ClU
>>369
例え話だけどね、
僕の購入価格が君より1万円高かったとしても
いい買い物をしたと思いたいねぇ。
僕は弄れないから、後々の店との付き合いも価格のウチだと。

明日は雨かぁ...通勤ウツなり〜
388369:03/04/04 19:03 ID:ZVzh1NF2
>>382
確かに少し高くても対応の良い店、
面倒見のいい店で買いたいですね。
389774RR:03/04/04 20:14 ID:UgfcCpQj
>>388
アド買ったんですか、バロンで。私もバロンで買いました。
もう、遥か昔、初期型ですけど。値引きは一律3万円でした。
そんなMyアドもそろそろご臨終が近いかも。次を物色中です。どれにしよう?
皆さんだったら、今のアド君の次はどれにしますか?
390774RR:03/04/04 20:32 ID:HNd/oWF2
>>386
赤男爵は当たり外れがあるので・・・(以下略)
自分でメンテしないなら、安心して頼めるショップを見つけて
そこで買ったほうが良いと思います。多少高くてもね。
たしかに安いに越したことはないけど、命を預ける乗り物だから
いいかげんな作業をするところじゃ怖くて預けられないし。

>>389
ご臨終が近いって、エンジンがダメなの?
俺の初期型は3万キロ超えても、まだまだ元気いっぱいです。
駆動系いじって加速良くして、ブレンボでブレーキも強化して
えらい絶好調状態なので、今のところ次は考えてませんけど、
たぶん次もアドレス110にするでしょう。
391774RR:03/04/04 20:33 ID:nGhGiB5y
>>389
迷わず、03モデルのアドレス110!!
392774RR:03/04/04 21:55 ID:uco2ay4/
>>389
現行の白アド
393389:03/04/04 23:16 ID:UgfcCpQj
あら、みなさん、レスどうも。

>>390
バロンは当たり外れですか。
私の場合、バロンは当たり、アド君はずれ、、、かなぁ
そう思いたくないけど、何回お世話になったろうか?
絶好調状態ですか、良いですね。
私は、エンジンとか吸排気とか駆動系はノーマルです。距離は4万8000ぐらい。
フレームしっかりしてて、12インチだし、メットイン広くて良かったです。
よく頑張ってくれました。アリガトウ。

>>390-391-392
皆さん、アド気にいっているんですね。
鈴木も、もう少しアド君可愛いがってくれるといいのですが。

白アド、最初に欲しかったなぁ。いまさら出されても。
次はアドは買いません。燃費と振動、それにタンデムがツライかなぁ。

暖かくなってきたので、アド君、最近元気出てきたみたい。
もう少し、頑張ってもらうよ。
394774RR:03/04/05 08:19 ID:z1+1bBRt
アド君の次は・・・


新型シグナスはどう?
床はフラット、燃料7L、H4ライト・・・
アドのネガを全て潰してきた・・・当り前だが

鈴木くんもマイチェンでガンガレ
さもないと台湾買うぞ
395774RR:03/04/05 15:24 ID:lXb3koSi
>>394
キムコ?
396774RR:03/04/05 15:24 ID:xqQ8WhhY
397774RR:03/04/05 15:42 ID:R6G9ASN8
>>394
2stの軽さと、トンネル部分に通したフレームの剛性が勝てるのかな、ってところかな?
398774RR:03/04/05 17:28 ID:lXb3koSi
いや正直、台湾バイクは気になるよね。

2stスクーターを買おうと思ったらアド110か外車だもん。
399774RR:03/04/05 20:04 ID:+Iys2qFt
Vベルト交換したいのですが、
耐久性だけを考えた場合、純正でしょか?
400774RR:03/04/05 23:40 ID:UY9xQyhf
こないだイタ車と間違われた。
鈴木だと答えたら、
へぇー鈴木もカコイイの作るようになったんだねって。
50前後のおじさんでした。
401774RR:03/04/06 00:44 ID:SX+s+NpU
新型シグナスは台湾製
402774RR:03/04/06 01:57 ID:t+67EFKu
>>399
相性を考えると純正だね。・・・って純正高けぇよ!
403774RR:03/04/06 07:43 ID:WlJUh5fT
>>384 フラットはネガティブか?
404399:03/04/06 14:24 ID:l5XG4mb9
>>402
レス、サンクス。
汎用品の耐久性は純正品に劣るですかね?
405774RR:03/04/06 14:29 ID:bL0CnSV7
アドレス110って上り坂で100km/h出る?
406774RR:03/04/06 15:22 ID:5pScUgAj
>>404
まあ「強化ベルト」だから耐久性はあるんじゃないかなぁ?
407774RR:03/04/06 22:34 ID:FkZ88FZ3
強度と耐久性は別だと思うけど。むしろ相反しそう
408774RR:03/04/06 23:12 ID:bL0CnSV7
強化ベルトは長い。幅広い。
高速寄りで使いづらい。
409404:03/04/07 08:03 ID:oX7bY5qn
>>406 >>407 >>408
情報ありがとう。
WRちと軽くして、ベルトは純正にしてみます。
410774RR:03/04/07 21:13 ID:XNRFuXoH
アドレス注文age!!
色はシルバー、水曜日が待ち遠しい
411HANGARスピリッツ ◆HANGARKxAs :03/04/07 22:37 ID:+6ZbkFzd
アドレスとリードだったらどっちがいい?
412774RR:03/04/07 23:05 ID:tF8eXoQT
>>410
ようこそ!アドタンワールドへ!

>>411
ここに聞きにきたということはアドレスを買う決心を後押しして欲しいんでしょ?
だったらリードを買いなさい。
迷う漢にアドレス110は似合わない・・・
413HANGARスピリッツ ◆HANGARKxAs :03/04/07 23:38 ID:+6ZbkFzd
でもリードでかいし…
414(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/04/07 23:57 ID:1m2x46K8
ブレンボカニキャリパー装着の詳細.(亀レススマソ)

★用意するもの★
ブレンボカニキャリパー(定番のゴールドをチョイス)
EARLSステンメッシュホース(1000〜1100mmがちょうど)
バンジョーボルト×2(キャリパー側はピッチ1.00,マスター側はピッチ1.25)
キャリパーサポート( >>335 のリンク先)
フルード(DOT4)
あとホース固定用にタイラップがあると(・∀・)イイ!!

※バンジョーボルトとドレンボルトの開閉に13・11のメガネレンチがいるYO!

問題の加工の件だけど,漏れの場合,たまたまかもしれないけど,無加工でOKですた.
02以降のキャストホイールでも多分ほとんどの場合大丈夫だと思われ.

インプレ…低速走行時にはだいぶ違う.高速走行の初期制動もレスポンス向上(これはホースのおかげ?)
やっぱ絶対的な制動力うpする為には,NSR50用ディスクとか,マスターシリンダーとか換えないとねぇ.
415774RR:03/04/08 02:52 ID:GD8UgzUD
純正のサイドスタンドを付けたんだけど
車体に当たってキズだらけ…
これはしょうがないのですかね?
対処法とかあれば、どなたか教えて下さい。
納車3日目です
416774RR:03/04/08 11:03 ID:WFQegamB
>>415

漏れは純正つけてないのでわからんけど
なんだかつけ方が間違ってるか部品が違うかする感じ

漏れの社外品(南海部品で¥980)は車体にあたるような
ことはないですが
417774RR:03/04/08 13:01 ID:X8fXbtD7
>>414
φはいくつにしました?
俺のはφ34ですけど、かなり制動力アップしてますよ。
かなり飛ばして交差点に進入してからフルブレーキして右折とか
当たり前に出来るようになりました。
ノーマル&デイトナ赤のときより激しく止まります。
φ32の現行型は、制動力よりもコントロール性を上げてあって
φ34は制動力重視だそうです。1つ前のφ32はその中間とか。
あと、パッドもメタルのとそうでないのがあるそうです。
俺のは標準でメタルでした。一番利くセットだそうですが。
俺的にはディスクやマスターはこのままでokという印象です。
418774RR:03/04/08 21:30 ID:pJ/yqwTS
>>415
純正サイドスタンドつけてるYO!!
車体には当たらないよ。フツーに考えてもそれおかしい。
付け方間違ってるよ。きっと。
419774RR:03/04/08 22:36 ID:GD8UgzUD
>>416
>>418
Thx!
バイク屋逝ってきます。
420(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/04/09 01:24 ID:n2805NpC
>>417
φ32です.
たった2mmの差でそんなに違うんですか??
もっともリア用に作られてるものでなんで,あんまり期待してなかったんですけどね.
かなりハードブレーキでもロックしないところがブレンボですな.

ところで気になったことが一つ.皆さんのアドタンのフロントフェンダーってちゃんと中央にはまってます?
うちのアドタン,転倒事故歴ないのに,なんかズレてるんですよ.(゚ε゚)キニシナイ!!べき?
42116歳元Impulse海苔:03/04/09 01:40 ID:AkPUNJy0
俺は今週から来週ぐらいまでの間に
HIDつけるぞぉ
422774RR:03/04/09 03:04 ID:aIcnAjpV
>>421
がんばって!キュイーンって音がカコイイよ
423774RR:03/04/09 21:23 ID:cU4MRZMm
>>420
 俺のヤツは問題ないよ。
 ただし、足の下にくるカバーが浮いてるけどね…。
42416歳元Impulse海苔:03/04/10 01:59 ID:8O6BiI+h
ZZの昭和Fフォーク(金色のやつ)は、アドレス110にボルトオンでつきますか?
425410:03/04/10 02:25 ID:S0hRnf0K
アドタン来たよ!

まだ慣らし中なので全開にできないのが悲しい
早く慣らし終わらせて全開にしたい

納車即日キセノンもどきのライトに換えた漏れはDQNかな?

426774RR:03/04/10 05:58 ID:y9WWdafx
>>420
俺のはメーターバイザーが少しだけ右にズレてる

>>410
納車おめ♪
2ヶ月経って俺は未だに全開経験ナシw
427774RR:03/04/10 10:16 ID:grBE2eRM
白はフロントに「S」あるのですか?
428774RR:03/04/10 11:09 ID:yEdCz9Rg
ジレラ ランナー125
アドレス110
ピアジオ スキッパー

ランナーもスキッパーもマロッシシリンダー入れれば
アドレスの比じゃないけど部品の供給がなー。。
特にスキッパーは絶版なので厳しい。
125ccで20馬力くらい出る2ストスクーターって無いものだろうか。。
429774RR:03/04/10 13:27 ID:VRmnXWgn
430774RR:03/04/10 14:00 ID:SMIBCgua
初期のキャストホイルは欠陥だね
この前、タイヤ交換したら
工事の兄ちゃんが困ってたよ。
タイヤをめくると塗装が弱くて剥げちゃうんだって。
431417:03/04/10 18:15 ID:BPyxNqpF
>>420
現行φ32だとしたら、φ34とは、かなり違うそうです。<リンクスからの情報。
まあ、主観みたいなものもあるので、お互いの印象だけでの比較は難しいですね。
ホースはノーマルですが、握り込むほどにググッと利くブレーキはコントロール
しやすく、ブレンボ的で良いですね。おかげで減速時の不安がなくなりました。

>>425
納車おめでとー。俺もM&Hのバルブ入れてます。しょっちゅう切れるけど(汗

>>430
タイヤ脱着機のないショップで交換するのがいけないのでは?
俺のは初期型なので、当然キャストホイールだけど、全く問題ないですよ。
432774RR:03/04/10 20:32 ID:qY3+sb1A
>>431
初期型はキャストではなく、スチールプレスなのでわ??
それとも移植済み??
433(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/04/10 20:40 ID:KmXrPB3+
>>417
今カニキャリパーって,ロゴがbremboって書かれてるのと,単に@←こんなようなマークだけのが
あるみたいだけど,どっちの34φつけてるんですか?@の方が新しいみたいですが.
換えちゃうかも….

>>425
君がDQNなら,漏れもDQNってことに….

バルブはM&Hにして「なんちゃってHID」はまあまあ定番だけど,
メーターパネルのバックライトに,RAYBRIGとかの高輝度ブルーバルブに換えると,
メーターの目盛りが明るい薄紫になって個人的にオススメ.漏れは12V5Wのをつけてる.
434774RR:03/04/10 21:44 ID:ID74cdsh
最近、些細な事でクレームやら欠陥やらって言い出す奴が多いなぁ。 塗装である以上、擦れば剥げる事もあるだろうに。
435774RR:03/04/10 22:39 ID:1u7c2jgP
しかし中古の値段なかなか下がらないね〜
436774RR:03/04/10 22:44 ID:YrW/fSRY
はぁ?そこを傷つけないように作業するのがバイク屋の仕事でしょうが。
あくまでお客からの預かり物なわけだよ?その道で金もらって飯食ってる
人間が、客の預かり物に傷をつけて返すなんて、プロの仕事とは言えないと
思うけど。

なにやらここのスレでは叩かれているけど、タイヤ交換でホイルに傷が
ついていたらクレームをつけるのが当然だと思う。
考えてもみなよ、だれが金払ってまでホイルに傷つけられたいと思う?
傷つけてでも交換できればいいなら、そこいらのおっさんにでも
できる仕事だよ。そうなりたくないかバイク屋に持って行くのに、
なんで工賃の何倍もの損害を受けなくちゃいけないわけ?
437774RR:03/04/10 23:31 ID:yEdCz9Rg
てゆうかタイヤチェンジャー普通に使えれば
ホイールに傷なんぞまず付かない。。。
43816歳元Impulse海苔:03/04/10 23:57 ID:8O6BiI+h
何回とか、大手バイク洋品店では、
ピット作業申請する紙に
タイヤ交換などでは、ホイールに傷がつくことがございますがご了承ください
とかいてあったりする。

タイヤチェンジャーつかってるなら絶対付かないってことはないと思う
機械でまわしてるから付く時は付く。
439774RR:03/04/11 00:52 ID:ELl2nFiS
ここで言ってんのはタイヤチェンジャー無い店の話じゃなくて?
そんな店にタイヤ交換任したらダミだね。。
440774RR:03/04/11 10:16 ID:1x9uNd0I
まぁ、あれだな。 微細な傷も許せないって人は、作業依頼前にその旨申告するこった。 傷がつく可能性がある作業を頼む時は特にな。
441417:03/04/11 13:52 ID:DplPyIQD
>>432
ごめんなさい、勘違いしてました。ご指摘のように鉄ホイールです(汗
「初期のキャストホイール」を、初期型用の〜だと思っちゃって。

いずれにしても、タイヤチェンジャーをちゃんと使える人が作業すれば
キズモノにされる可能性は低いです。人間だから可能性ゼロじゃないけど。
大手用品店(?)等では、アルバイトのにーちゃんが作業したりしますので
事前に「キズを覚悟」させておけば、弁償とか言われなくて済むからでしょう。
俺は少しくらい高くても信頼できる馴染みのショップで交換してます。
「鉄ホイールだから、どうでも良いだろ」とかツッコミしないでね(w

>>433
@のほうです。わざわざ換えるのはもったいないと思いますよ。
東京の人です?俺は板橋人だけど、近いなら乗ってみますか?
442774RR:03/04/11 21:17 ID:9LlyQHkz
age
443432:03/04/11 22:22 ID:05apc8FX
>>441
>初期型用の〜だと
お気になさらずに〜
444夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/04/11 23:05 ID:C/6qqd81
春age
445774RR:03/04/11 23:53 ID:dazVnQHM
おっ!夜イカたん久し振りじゃん?
元気してる?
446774RR:03/04/12 01:41 ID:M7CzLQv3
今日センタースタンド折れて10キロ以上ひきづって走った。。。
447774RR:03/04/12 05:55 ID:7+f2GvGq
俺の友人もこないだ折れてたw
火花出しながらガソリンスタンドに向かって行ったら
店員達の顔が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルになってました。
もちろん手前で止めて押して行ったけど
448774RR:03/04/12 19:58 ID:2oCfgPD+
age
449774RR:03/04/13 00:09 ID:sFnYhSbb
寂しいので安芸
450774RR:03/04/13 14:31 ID:X1IjO0zh
なーばるage
451774RR:03/04/13 18:33 ID:JpKWmKOG
本日洗車日なり〜
452774RR:03/04/13 20:08 ID:IRXfEo/b
まともに走る気温になってきたぞっと。よしよし。
20度以上なくちゃな。キャブいじるのめんどい。
453774RR:03/04/13 23:53 ID:phG+DfZJ
フェンダーとめてるボルトがなくなってた。
増し締め注意報発令age
454774RR:03/04/14 00:10 ID:ya0DBx3W
おしり&キャリアがカコワルいので、グラアクみたいな控えめなウイングっぽいのを
つけたいです。
455(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/04/14 01:04 ID:OZ1XBTkx
>>417

名古屋人だがね.おっと名古屋弁が出てしまった.ご好意ありがd

個人的に社外パーツとして販売キボンなパーツ
・純正メーターバイザー以上純正スクリーン以下の高さの,チタンコートスクリーン
・サイドバイザー
・カコイイウイング(454に同意)(でもDQNぽくないのがホスィ)
・Fフォークスタビとエアロフェンダー
456774RR:03/04/14 01:42 ID:9fnzUxP/
前スレでメーター周りから3000キロ前後から異音がするって話が
あったけど俺の今、3500ほどだけど全然しないなあ。
結構こういう細かいとこは、改善されてんのかな?
457774RR:03/04/14 10:35 ID:+si1h7bo
身長185ぐらいあるんですけど、長時間乗っても大丈夫ですよね。
欧州人も乗ってるわけだし。
ウインドスクリーンの有無で上半身に受ける抵抗ってかなり違いますか?

バイク屋さんに見に行ったら、「足場がフラットの方がイイヨ」と
やんわりアド110を否定されました。(展示車無かった…)
展示車のV100を売りたかっただけかもなー
458417:03/04/14 13:02 ID:UPG3F3rP
>>455
名古屋ですか。ちと試乗には遠いですね(w
俺は個人的には無茶しないで付けられるグリップヒーターが欲しいです。
スズキだけハンドル径細いんですよね。今は無理矢理付けてます。

>>457
俺は178cmなので、あなたより小さいですが、初期型のスクリーンで
メットの上半分くらいに風を感じます。首のあたりはあまり感じません。
バイザーを付けたことがないので、違いは分かりませんけど、それなりに
効果はあると思います。
4時間半ほど乗りっぱなしのツーリングしましたけど、あまり疲れませんでした。
普段、姿勢がキツイ大型バイクでツーリングしてるので、それに比べたら
快適そのもので、疲れなかっただけの可能性が高いですけど。

バイク屋さんが何をもって「足元フラット」が良いのか分かりませんが、
そういうのはお客が決めることでしょ。自分で欲しいものを買うべきかと。
同じバイクで両方の仕様があるなら足元フラットでも良いけど、比較対象が
V100なら俺は要りません。<単に好みの問題ですが。
459夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/04/14 19:57 ID:puZ/9fPL
>>445
お元気でつ。

センスタは良く折れますね。
(過去スレにも被害者が数名いましたが。)
460774RR:03/04/14 20:10 ID:Z4FdMeCg
>>457
ずぇーったい110のが良い!
V100なんか窮屈で乗れんよ。
185cmでしょ?110にしとくっ!
461774RR:03/04/14 20:25 ID:Z4FdMeCg
ところでアドタン糊のみなさんはヘルメットどんなのですか?
あのプチ近未来的フォルムにはやっぱりジェットヘルぽいのが良い?
冬は寒さ対策も兼ねてフルフェイスですが、これからの季節
そろそろアゴの辺りが暑苦しいでつ・・・。
462774RR:03/04/14 20:43 ID:32MUd1nX
ジェッぺるをシールド半開き収納すると空間に無駄がなくて(・∀・)イイ!
463774RR:03/04/14 21:26 ID:H2vr7yRq
アライのフルフェイス(RAPIDE J)つかっているけど、古くなり内装もクサクなったし、
夏暑いので買い換えを考えています。当方、強度近視で多少がっしりした様にみえる金
属フレームの眼鏡をかけておりますが、眼鏡のフレームが多少なりともゆがみます。
また、強度近視のため、夜間の雨天走行は目をつぶって運転しているのに近い状態です。
(対向車のライトがまぶしくて前が非常にみえにくいです。)
眼鏡をかけてバイクに乗っている方、これはイイというヘルメットがあればご教示ください。
フルフェイス、ジェット問いません。
(眼鏡にやさしく、夏場涼しいヘルメットってジェット型でしょうか。いいです。てもショウ
エイのシンクロテックなんかよさげなのですが。)
464774RR:03/04/14 23:55 ID:1yPnVGUK
>>461
 ショウエイのJフォース系がイイと思う。
 今俺がかぶってるのは、アライのアストロI(古…)だけど、
 風が入りにくい…。
465Add:03/04/15 03:07 ID:QqN06muv
ヘルメット、ショウエイのシンクロテックを使用していますが、良いですよ。
夏場涼しいとはいえませんが...。眼鏡をかけたままでOKですし、開閉部の
耐久性も問題ないです。1年強使用しましたが、一度増し締めしましたが
ガタもなく快適です。フルフェイス型を探しているならおすすめです。
466774RR:03/04/15 03:12 ID:1foG4eQD
ショウエイのジェッペルにバブル着けてまつ♪
跳ね上げるOPも付けました。便利でつ♪
シールドですが風雨の巻き込みも少ないし、色もスモークから黄色に替えたところ、
付け始め、視覚に違和感が無いのと、
夜間、対向車のライトの眩しさが少しマシに感じられたのでビクーリ!
雨の夜間走行も視界はすっきり(水滴はじきスプレーで最強)ですよん
スモークは雨の夜間はしびれまく〜り〜です。2年も点けまちた、バカでちた、反省。
と、いうことで黄色かなーりおすすめでし。
ちなみに亜土たんは青でつ。らぶり〜♪
色も反対色でよく合いますよ☆




467774RR:03/04/15 03:17 ID:1foG4eQD
誤字みつけましたおっちょこちょいですねー逝ってきまーす
ちなみに私は普段はコンタクトですが眼鏡の時も快適です/SRフリーダム
468774RR:03/04/15 16:52 ID:NiEFkDKd
キショイ
469774RR:03/04/15 20:29 ID:J4fAXvpe
>>468
そういう陰険なおまえもキモイ罠


今日アドレス110を注文しに近所のSBSに行ったら定休日だった・・・鬱。
470463:03/04/15 21:14 ID:rqMGXPAR
レス、ありがとうございます。
ショウエイのシンクロテックよさげなので見に行ってきます。
フルフェスもいささか飽きてきたので、今までかぶったことないジェット型も検討し
ています。シールドは多分透明じゃないとド近視なので夜間や雨天はつらいように
思います。
当方、アライもショウエイも使ったことがありますが、最近はどちらのメーカー
がよいのでしょうか。(今アライつかっているので、久しぶりにショウエイつか
ってみようと思います。)
471774RR:03/04/16 00:08 ID:gMy/iinv
472774RR:03/04/16 16:01 ID:8dQD1ryY
メーターバイザー仕様に乗っているのですが
純正ウインドシールドの方に質問〜
サイドスタンドで駐車時の強風って大丈夫でしょか?
473774RR:03/04/16 18:42 ID:01mDAKls
>>472
 特に問題なし。
 逆にいうと、風防としてはあんまり…。
474463:03/04/16 20:20 ID:30Z+HU+w
471さんありがd。スレ読んでみます。
475774RR:03/04/17 13:50 ID:zaGwLMsS


アドレス110っていいね


476472:03/04/17 14:58 ID:Tf1k4CSW
>>473
レスありがとうございます
スクリーンつきのスクーターに乗ったことがないので興味津々
季節はずれだけど付けてみようかな
477山崎渉:03/04/17 15:08 ID:k45uWpsH
(^^)
478774RR:03/04/17 22:33 ID:1D/Rtj9z
>>475には全てがある気がする。
479774RR:03/04/17 23:12 ID:cF7GlZt6
そろそろツーリングの季節になってきましたね!

往復400キロくらいのツーリングってみなさんこのバイクで行った事
ありますか?
480774RR:03/04/18 00:06 ID:qCwSfXU0
はじめまして
アドレス110を買おうかと思っているのですが、このクラスのバイクって
どのくらいの距離をのるのに適しているのでしょうか?
すごくあいまいな質問ですいません。

具体的には、今私は某横須賀住んでいて勤め先は上野なんですが
近いうちに品川あたりに越して、

品川を拠点に平日はアド110で上野まで通勤、休日はアド110で横須賀に帰って遊ぶ

みたいな乗り方はどうなんでしょうか?アドではこのような生活を満たし
てくれるのでしょうか?いままで原付一種しか乗ったことないので51CC以上は
未知の世界なので…
48116歳元Impulse海苔:03/04/18 00:08 ID:K2lKUjy0
360`ぐらいなややったことありますが
ロードバイクより楽つっちゃ楽でした。
やっぱり腰は痛くなりますが・・・

火曜日にHID取り付けることになりますた。ワクワク
何度も粘着スマンのだが、セピアZZのFフォークはポン付けできますか?
純正部品で3万ぐらいだったら新品つけようかとおもってます
482774RR:03/04/18 00:47 ID:EYO8j3PZ
>>481
ポン付け可能。
ただし長さが短いみたいYO
部品単価はは一本1マソ超えたくらい。
でもなんで変えたいの?ノーマルでいいじゃん
483774RR:03/04/18 00:54 ID:EYO8j3PZ
>>481
セピアZZ!?
ジーツーじゃなくて???
フロントを10インチに落とすのかい?(w
484774RR:03/04/18 03:17 ID:doP91LY2
>>481
品川⇒上野くらいなら楽勝でしょう。
ただし、渋滞の都内を単車で走るのが好きな方なら・・・の話ですが。
毎週末の須賀逝きはつらいでしょ。たまにならいいかもしれんが。
要はどれだけ単車が楽しめるかってことでしょ。

やってみてダメなら諦める・・・
48516歳元Impulse海苔:03/04/18 04:16 ID:K2lKUjy0
いや、金色のショーワサスがほしくて欲しくて・・・
キャリパーも変えたいね
486774RR:03/04/18 10:24 ID:FsgG30ir
>>485
勘違いしてると思う。セピアZZってトレーリングリンクサス。
48716歳元Impulse海苔:03/04/18 10:58 ID:K2lKUjy0
12インチのZZです・・・
お店の中古車にセピアZZって書いてあったから勘違いしたぽ
すまそ・

あっちの昭和さすはポン付けできますか?&幾らかわかりますか?
488774RR:03/04/18 13:59 ID:Q/1wPUAq
アンダー通れる(一部除く)し、ど田舎行かない限りアドで充分OK。
489482:03/04/18 18:30 ID:1s+EpDsU
>>487
お前、頭悪いのか?
何回教えたら気が済むんじゃ!ヴォヶ



相手にした俺が悪かったのか・・・
490774RR:03/04/18 18:45 ID:XSVNSbAQ
フロント逝ってる事故車を手に入れました。
イグニッションONでヒューズがあぼーん。
フロント廻りはカバー類を外してハーネス確認したけど、
事故の影響でショートしてるような所は無かったです。
ヒューズの切れ方はプツンじゃなくて、ジワ〜って赤くなって切れます。
何が原因でつか?
それと、ヒューズが飛んだ状態でもエンジンはかかりますか?
キック100連発でもうんともすんともいいません。
491774RR:03/04/18 19:36 ID:DXlizFf+
>>490
ヒューズ切れてもエンジンはかかるよ。
とりあえずプラグから火花が出るかチェックするのが第一歩
49216歳元Impulse海苔:03/04/18 21:30 ID:K2lKUjy0
>>482
スマソ・・・

セピアZZのトレーリングリンクサスのことかとおもっちゃったのです。
スイマソンスイマソン・・・

とりあえずポン付けできるのですね。2本で3万ぐらいあれば足りるのですな
HIDつけて落ち着いたら付けるとおもいます。
ちなみに、何センチぐらい短くなるか教えていただきますでしょか・・・
本当、聞いてばっかりで申し訳ないっす
また、付けてる人のHPを見たことあったと思ったのですが
いくらぐぐっても見つからない・・・
493774RR:03/04/18 22:12 ID:BwYdn80t
>>480
通勤で埼玉県内〜東京駅周辺まで毎日片道38キロ走っているけど問題ないですよ。

原付二種の手軽さと優れた走行性能を兼ね備えた良いスクーターだと思いますよ。

中型バイク(400cc)も所有しているけどアドレス110のせいでほとんど乗っていないし。

>>皆さん
前々スレくらいでお世話になった者ですけど本当にお世話になりました。
お陰様で購入後1年で18,000キロも走ってしまいました。
またお世話になると思いますけどよろしくです。
494774RR:03/04/18 23:05 ID:5Zd7sTBv
>>493往復72キロの通勤ってのも凄いですねぇ。
>>480品川〜上野くらいなら全然平気だと思います。
むしろ都内の渋滞の中だと、使いやすいと思います。
品川〜横須賀ってそんなに苦にならないと思うけど人によって
これは違うとも思います。
横須賀だとサカエオートが安いと思いますよ。
495480:03/04/18 23:49 ID:vFPMcVdN
>>484,493,494
レス有難うございます。

新車を今月中には買う方向で考えております。
車両価格20.9マソを見つけたのでここで買おうかと思っております。

あとは色で悩みます。シルバーかブルー。これまた、悩む…
496Add:03/04/19 00:10 ID:lflJbTfj
ZZのフロントフォーク装着なら
 ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/MSK-WORKS/
でしょ。すっごく詳しいです。
497774RR:03/04/19 15:11 ID:KYsIv5Jl
http://www.ysgear.co.jp/mc/special/2003tms/custom_model/cybnus.html
シグナスXって、スクリーンを付けると、アドレス110を連想しちゃうな・・・
アドレス110って、あともう一皮剥けきらない感じだったね。
これから新たに新開発の2stエンジンを載せて、新型が日本で出るとは思えないし、
2stスポーツスクーターってのを、確立して欲しかったな。
ランナー125の様に。
49816歳元Impulse海苔:03/04/19 22:28 ID:u/YqLxy8
>>496
ありがとう。本当助かったっす。
とりあえず、ノーマルのFフェンダーを付けたいけど要加工かぁ・・・
まぁ、適当にステーでも噛ましちゃえば付くとは思うのだが・・・
ローダウンになるのはいやなので、インナーチューブを交換しなくては・・
全部新品で店任せでやったら結構な値段逝くっぽいね
とりあえず見送りな方向で・・・

しかたないから、来月ブラックメタリックにオールペンするぽ
今回は自分でやりたいけど、最近1ヶ月に2日しか休みなくて忙しいので
店に頼むぽ。もしかしたら、下品にならない程度なブラックパールとかブラックラメにするかも
499774RR:03/04/19 22:38 ID:jfPDV57o
働きすぎ、フリーターか?
HIDつけるだ塗装するだの、金遣い荒いぞ


俺みたいなオヤヂは消耗品交換ですらガクガクブルブルなのに
500元インパル:03/04/19 23:27 ID:YN0DEzzq
一応高校生です。
過労死するぽ

給料もある程度あるのですが、事故成金です。
糞忙しい生活の中、アドタン盆栽するのが生きがいですw
ノーマルフォルムを崩さないで豪華な装備にするのが目標でし
普通の人がみたらぜんぜんわからないけど、知ってる人がみたら
おぉ、すげぇって思うようなカスタムするのが大好きですw

塗装はこだわります。普通の板金塗装だと4万ぐらいで上がるのですが
クウォリティーをめちゃくちゃ高くしてもらうから7万以上かかるかもしれない
だからやるとしたら来月だと思うっす
501山崎渉:03/04/20 00:42 ID:0Hm7Xu6h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
502山崎渉:03/04/20 02:31 ID:RdCmZbv/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
503774RR:03/04/20 08:35 ID:MDncPbLf
>>500
 若いうちにいろいろやっとくと、後で実になるよ。(俺なんて…。)
 アドタンを大事にね。
504元インパル:03/04/20 23:25 ID:K6XWJIQ4
>>503
そうですな。前までは全部自分でいろいろやって
塗装とかKSRの腰上OHとか、壊れたAPEエンジン貰って
分組して勉強したりとか・・・
一通りの整備は出来るようになったYO
学校で整備の勉強して、卒業したら整備氏免許取るさ。

キタコの133ccボアウプkitって、
ナンバー軽二輪の取れますか?
505元インパル:03/04/20 23:27 ID:K6XWJIQ4
>>503
そうですな。前までは全部自分でいろいろやって
塗装とかKSRの腰上OHとか、壊れたAPEエンジン貰って
分組して勉強したりとか・・・
一通りの整備は出来るようになったYO
学校で整備の勉強して、卒業したら整備氏免許取るさ。

キタコの133ccボアウプkitって、
ナンバー軽二輪の取れますか?
506774RR:03/04/21 00:07 ID:Hkb+re2Z
元インパル ウザイ・・・
507元インパル:03/04/21 00:16 ID:yoJPGeek
すまそ

しばらく引っ込む
508774RR:03/04/21 16:28 ID:kcoh1eHm
>>507
んだか
まっちした
あいでえだ
509774RR:03/04/21 18:48 ID:XdzTDuWb
今日近所のバイク屋でアドレス注文入れました
510774RR:03/04/22 01:03 ID:C3UJoGu4
>>507
また気が向いたら出ておいで。
511774RR:03/04/22 01:37 ID:qRjhTEVG
>>507
アドタンの盆栽が終わったらレポよろしくな。
512774RR:03/04/22 02:40 ID:RwQqCsPp
>>480
片道11`の通勤に使っていましたが、天気が良いときはもっと乗りたくなりました!!
でも、雨やみぞれの日はとても長く感じます。
通勤なんだから晴れも風も雪の日もあります。
エンジンの性能より、自分の体力の方が重要になってくるとおもいました。
今日はここまで。。。。
513774RR:03/04/22 11:16 ID:nHeQF4nc
>>512
確かに天気の良い時は遠回りしたくなりますね。
自分は大田区から品川まで片道8kmの通勤に使ってますが
定時で仕事終わって天気のいい日は、わざわざ皇居や原宿とかまで
遠回りして50kmくらい走って帰るときもあります。
どこにでも停められて疲れたらスグに休めるから原2って(・∀・)イイ!!
昨日は品川から恵比寿行ってガンプラと洋服買ってラーメン食って世田谷
でお茶飲んで帰って来た。45kmも走って少し疲れた。
514774RR:03/04/22 13:05 ID:OFrA1MJX
通勤は片道15km
この1年間でアドに乗らなかった日はたったの10日ほど
休日も乗っちゃうからね
去年の台風の深夜は怖かったな
515774RR:03/04/22 14:22 ID:8HmVLpgm
みなさんアド110って一張羅ですか?
それとも買い物,通勤用ですか?
俺のは一張羅だけど正直、もう一台単車欲しいな。ただこの使い勝手
の良さはかえがたいものがあるんで手放したくないな!!
516514:03/04/22 14:41 ID:jAAq8B1f
>>515
一張羅(いいねぇこの響き)だよ
大型&50スクをアド一台にしたよ
何も不便はないぞ
517774RR:03/04/22 19:42 ID:8HmVLpgm
>>515
確かに折れもそんなに不便してないんだけどね。
 
今日、横須賀から鎌倉にアド110で行ったけど(往復50キロ程)
この位だと市街地中心なんですごく乗りやすかったなぁ。
ちなみに鎌倉焼き買ったんでメットインに入れて帰りました。
518774RR:03/04/22 19:44 ID:8HmVLpgm
間違えました。
>>516さんへのレスです。
519512:03/04/22 21:57 ID:RwQqCsPp
アドとカローラ1500ccを持っています。
2台ともとても重宝させてもらっています。
520774RR:03/04/22 22:51 ID:zYkI1slw
アド110とエスティマ。
車はファミリーでマターリ、アドタンは毎日の通勤。

休みの日にはフロントの物入れに釣り竿挿して(w
釣りにも行っちゃいます(近場ね)。
早朝の数時間、束の間の現実逃避にも付き合ってくれるカワイイヤシです。
521774RR:03/04/23 00:34 ID:AbDGLo4v
アドたんいっちょーでし!車はペーパーなのでアドたんが心強いあんよでし。
通勤片道6`、週末彼P宅に通うのに片道22`とぶいぶい良く走ってくれてます。
気楽に乗れて、お買い物や荷物もたっぷり入って、
大事に長〜〜く(嫁入り道具^-^*)乗るつもりで
2種スクにしました。
たまに飲みに行った彼Pを向かえに行くのにも大活躍です。
(車だともっとありがたがるんでしょうが、逆に飲み過ぎないからいいのかも)
いつかチビとのんびりタンデムしたいなー

250までのバイク欲しいなーと強く思うけれどアドたんは手放す気はありません
ちょっと寒くなると機嫌損ねる時もあるけどかわいい子なのだー
これからいい季節!ぶりぶり乗るぞー
522774RR:03/04/23 00:39 ID:ltJP3cL9
アドレス110って、通勤特急のつもりで作ったはずが、
なんかプチツアラーみたいになっちゃってるような…。
いや、そこがいいんだけど。
トランクのデカさと、ヘタな2輪顔負けの安定性。
あとはアシの短さだな…。もっとガソリンタンクをデカくしてくれぇ。
523774RR:03/04/23 02:00 ID:I8UtsWXL
そーいえば子供用のシート(自転車用のやつ?)をつけたアド110見たな。
女の人が子供と乗ってた。

K察が見てないからって原付のフロアに子供を立たせて乗せるの(・A・)イクナイ!
524774RR:03/04/23 17:28 ID:AbDGLo4v
K察が見てないからって原付のフロアに子供を立たせて乗せるの(・A・)イクナイ!


たまーに見かけますね。
もしもの時どうすんの?って思う。
どうでもいいのか?可愛くないのか?我が子。
アドたんはそのてんは大丈夫ですねー
525774RR:03/04/23 17:49 ID:NVJPTvFo
フラットフロアの足元にU^ェ^U乗せたババァがいたでし

アドたんはそのてんは大丈夫ですねー2・・・パクリm(__)m
526774RR:03/04/23 22:42 ID:IFr1lGjf
アドレス110買って2週間。
日帰り350キロツーリングに2度も行ってしまいました。
快適ですよ。
527774RR:03/04/24 00:23 ID:ebGX/ikm
今日、スクーターのリヤキャリアにカゴを付けて、
その中に幼児が乗せられて(載せられて?)いるのを
見ました。立ち上がったら落ちるだろうし、ヘルメットも
かぶってなかったので、大変なことになりそうです(怖
いくらなんでも常識なさすぎ。最近、こういう人多いの?
俺は赤信号で止まってたんだけど、しばし固まりました。
子供とアドに乗る人、どうやってます?
って、俺はまだ独身なんですが(w
528774RR:03/04/24 00:30 ID:UnXDQvfq
世の中にはそんなDQN親子ばっかだよ。あんだけいろんな事件がある
のに子供を車の中においてどっか行っちゃうヴァカ親の多いこと。
バイクだけど、小学生くらいならともかく、幼児をバイクに乗せる
こと自体がおかしいと思う。
529(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/04/24 01:19 ID:otHsM3dY
雨ばっかりでアドタソと遊びにいけないYO!
湿気が多くて,出足が鈍いYO!
パッと見で弄ってるなってわかるパーツをつけたいYO!
530774RR:03/04/24 19:15 ID:RHAFlvcX
>>522
アドレス110の燃料タンクの少なさはツーリング中ちょっと気になってしまいますね。
この間千葉に行ってきたのですが、ガススタンドが少なくちょっと焦りました。
まぁりッター25だとすれば、4リットルで100キロ程走るからそんなに
焦る事もないんですけどね。(100キロに一店くらいあるだろうし。)
531480=495:03/04/25 09:38 ID:NhYEkNof
アド110購入しました!色はシルバーで納車は月曜になるみたい
やったね!!
532774RR:03/04/25 11:58 ID:pC+mbl1t
>>531
おめ!
事故には気を付けてね〜
533774RR:03/04/25 18:51 ID:v7K4wesG
>>531
おめ♪
大事に乗ってあげませぅ
おいらのは2ヶ月で走行2000km
春だしプチツーリングに行きたいゾ
534774RR:03/04/26 02:09 ID:tFa6oSiV
>>531
銀かったんですか、白もいいぞ!って言おうとしたのにー(;´Д⊂)

しかし車両20万ってめっちゃ安いな、どこのお店?
535774RR:03/04/26 19:30 ID:c58U13k8
メットインの鍵回りって結構小傷目立つね。みんなこういうのって
気にしてない?
536774RR:03/04/26 22:25 ID:NX+jN9Nb
>535
・鍵穴にキーを一発で入れる。
・シートを上げるときボディに爪を立てない。

少し気を使うだけでだいぶ違うと思うよ。
まあ、消耗品だで少しは傷も付くべさ。
537774RR:03/04/26 23:12 ID:or00hmXh
某サーキット場で50ccのカートレースしてきたんだけど楽しいね。
そこのサーキットはバイクのレースもあるんだけど50cc限定らしい。
関西で125cc以下のレースが出来るところないかな?
アドタンで走りたい。
538(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/04/27 16:33 ID:7GsYMRxD
ノーマルのサイレンサーカバーをシルバー塗装してみまつた.
引き締まっていい感じでつ.
539774RR:03/04/28 00:06 ID:js6giq22
今日、アド110で80キロ程走ったよ!
アドに乗るコツみたいなのありますか?俺はどうも足突っ張りぎみで
ステップボード前部(斜の部分)にのせるといいみたい。
コーナー曲がる時は、内側の突っ張りを少し緩めると良い感じで
曲がれたよ。
みなさんどうですか?
540774RR:03/04/28 02:05 ID:OEcVop8w
曲がる内側のヒジを脇につけるといいかんじ
541774RR:03/04/28 03:25 ID:RkQRHirb
ところでこれはどうよ?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37154941
542538うpきぼん:03/04/28 09:04 ID:Ts8XUyOp
よろ乳首
543774RR:03/04/28 10:20 ID:FaxRLAOD
友人の彼女は、赤の北斗に乗ってました。
まじビックリ・・・・女でそんなマニアックの物を買う人居るんだね。
たまたまバイク屋で見て買っただけかも知れないが(w
544774RR:03/04/28 19:01 ID:GIsdHZCl
>>543
 ホクト仕様カコイイ!!と思う。
 あとは胸に7つの傷(略
545774RR:03/04/28 20:08 ID:Ts8XUyOp
漏れも北斗仕様カクイイと思ふ!
売ってるのか?それとも輸出部品に交換してるのか?

輸出部品って手に入るのかい?

546531:03/04/28 20:51 ID:FoL+ReUS
>534
ttp://www.sbshaneda.com/
ここで買いました。今月の目玉だから安いのかな。

今日納車しました。カブ50と比べる時点間違っているかもしれないけど
どの点においてもカブより勝ってる!
すげぇ〜。
早くフルスロットやってみたい
547774RR:03/04/28 22:11 ID:M7QxMQLK
純正のメインジェットって何番?
当方SY型なり。
548元インパル:03/04/29 23:03 ID:nZO2INLB
すまそ。質問させてくれ

HIDつけた人が何人かいるみたいですが、質問です。
漏れもHIDをつけたのですが、アドレスの発電量が少ないらしく
ライトオンにすると、バッテリー電圧が7〜10Vになってしまいます。
二日でバッテリーが上がっちゃいました。純正ヘッドライトの配線の交流だと
しっかり12V出るのですが・・・。レギュレーターを噛ましたら8~11Vでまだ足りなく
困っています。つけた方はどうしていますか?昼間ライトオフでも効果的だと思いますが
個人的に昼充電して、夜使うってのはイヤなため・・・
とりあえず、個人的な案なのですが、ジェネレーターのコイルを巻き増しすることにしますが
なにか良いやり方はないでそうか?
549774RR:03/04/30 01:54 ID:fQJ1qFll
>>548
そんなに電圧下がるの?むしろレギュレーターに問題がありそう。
ちなみに漏れは振動でヒューズが外れた事があったけど回転落とさなきゃふつーに点灯してたなぁHID
550774RR:03/04/30 15:09 ID:810rysbK
>>546
うちの近所だ…
見に行ってみよ
551昨日こけた:03/04/30 16:30 ID:GGSZhKhB
ナップス行ったら、デイトナのセンタースプリング一新されてて
アド110用なかつた。V100用つかえるのかな〜?
552774RR:03/04/30 19:22 ID:KM/xU7GV
現行型のウェイトローラーって何グラムなんでしょか?
乗ってるのに開けもせずに質問でm(__)m
553774RR:03/04/30 19:25 ID:7XExp5Uw
http://home.netyou.jp/cc/mcmasa/
カッコイイホームページ発見!!
554(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/04/30 23:56 ID:t8b51ZOT
>>552
20g×6でつ タブン
純正のWRの値段って結構高いのね….

555774RR:03/05/01 07:22 ID:njQE1OFB
あ〜アド110欲しい
556774RR:03/05/01 07:39 ID:zmeBdMXR
アドレス110と100だとどっちがスタートダッシュ早い?
557774RR:03/05/01 09:18 ID:JZbbBmne
ひとつ質問させてください。アド110のおすすめオイルって、どれでしょうか?
みなさんの意見をお聞きしたいっす!
558朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/01 09:22 ID:4syxh6fa
スズキ純正CCISオイル。これに尽きる。
オレは以前V100に乗っていたが4万8000キロ
乗ったけどぜんぜん問題無し。(ちなみに事故で廃車)
559774RR:03/05/01 10:32 ID:Rpw3asMK
>>558
エルフモト2ウィナーはどうですか?
560774RR:03/05/01 11:22 ID:ADLLTxXP
>>553
写真がいいね!
561@都内:03/05/01 11:36 ID:rev6JvYv
最近やっと増えてきたようで二日に一台は見るようになった
562774RR:03/05/01 15:46 ID:IS/zmE9k
>>561
最近都内でも良く見るようになった。
見直されてきてるのかな?
563朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/01 15:50 ID:QkvCkRGG
>>559
あんまりイクナイ(゚∀゚)ネ。
エルフはアクセル全開で6時間くらい
走りつづけるのを繰り返すと、
クランクシャフトのオイルシールが逝くよ。エンジン全バラだよ。
564552:03/05/01 16:10 ID:j43rr5It
>>554
レスありがとう
ちっとだけ軽くしてみたいかも
565774RR:03/05/01 16:40 ID:bu9Dudbl
>>563
テストライダーの人ですか?
566朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/01 16:49 ID:Pu1sxvsx
一般ライダーだよ。
静岡〜名古屋
静岡〜東京
など、結構な距離をアクセル全開で
よく走ってまつ。
567774RR:03/05/01 16:51 ID:bu9Dudbl
公道アクセル全開6時間、火の玉ボーイですね。
568774RR:03/05/01 16:54 ID:TfeOp/ux
+10ccの余裕アドレス110もいいんだけどタンク6ℓ
なんだよな。
リードもいいが、4ストに以降してしまったしアクシスも・・・
迷うなw
569774RR:03/05/01 16:55 ID:cHTTE2V9
YAMAHAのオートルーブスーパーバイオ、これ良いよ。
しかし100%化学合成油なのだろうけれど、臭いはオートルーブスーパーと似てるんだよね。
鼻にツン!とくるような臭い。
570774RR:03/05/01 16:58 ID:zmeBdMXR
アドレス100はアドレス110より1馬力少なくて
乾燥重量も10キロくらい?軽いようだ。
でもルックスは110のほうが未来的なデザインで目立つ。
571774RR:03/05/01 22:26 ID:HIRMW4D4
みなさんアド110の出足遅いって意見(50の原チャリより遅いみたいな)聞くけど、年式によって違うのかな?
俺の(2002年式)そんなに遅いってほどじゃないんだよな。
>>570
俺もアド110のデザインが気に入り買いました。
572774RR:03/05/01 23:55 ID:O5peeL4A
>>571
 出足以外は馬鹿っパヤなんで気にならなかった。
 初期型。
573元インパル:03/05/02 00:21 ID:JMxMtChC
アドレスHID化(仮)
とりあえず着きますた。あとはジェネレーターを強化するだけです
2枚目の写真は暗い駐車場でフラッシュ焚かないでとりますた
わかりにくいですが、マルチリフレクターなので、照らす範囲が広いです。
http://bike2ch.cool.ne.jp/res/img-box/img20030502001757.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/res/img-box/img20030502001758.jpg
574774RR:03/05/02 01:04 ID:h20ptirn
正直どれくらい明るいのかわかりにくい。
が、有言実行&報告する行動力は素晴らしいと思ふ。
若いのにえろいのぅ〜
これからもがんがれ!

しかし、今日の帰りの夜道(都心から25km)でも2台見たぞ。
なんか本当に増えてる模様。鈴木さんの値引き攻勢か?
575774RR:03/05/02 01:42 ID:IAOqorvC
私の通勤時間になんと3〜4台のアドたんとすれ違います。
銀、黒、ガンメタがいつものメンバーですが、たまに青。
ライダーは、ALLおっちゃんです。
うちの周辺はアドたん人気爆発なのでしょうか?
576774RR:03/05/02 15:53 ID:SGSPTyRb
どこに住んでるんですか?
577774RR:03/05/02 21:35 ID:ilv426td
何処に住んじょるかは言えんけぇ
578774RR:03/05/02 22:18 ID:SGSPTyRb
まぁ、あんまり具体的な地名は上げずらいですよね。
黒の110って珍しいですね。最近は白の限定もあるみたいだけど
俺は見た事ないなぁ。
579774RR:03/05/02 22:47 ID:mCPGvssb
あぁ〜。せっかくスマートなアド110なのにミラーのせいですり抜けしにくい…。
ミラー変えようかな。どんなミラーがいいのでしょうねぇ〜?
580元インパル:03/05/02 22:49 ID:JMxMtChC
オフ用のラリーミラー

最高です。すり抜けするとき、逝けそうで逝けない時とか
手で折りたためられるし、ミラーが手で簡単に自由自在に動かせるから
後ろもはっきり見えます。万が一転倒した時も、動くからミラーは折れません
581774RR:03/05/02 23:00 ID:BL+GhcB2
ミラーすり抜けに邪魔だから、左側しか付けてない。
582(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/05/02 23:03 ID:dOv59Cvn
ツーリング逝ってきた.
ボアうpも,キャブ換装もしてないノーマルだけど,
意外と峠で遊べて感激.
登りこそ少々辛いものの,下りはかなり遊べる.
おかげで,クランクケースまで少し擦っちゃった…
583774RR:03/05/02 23:21 ID:B2rK/1Ck
>>581
それじゃぁ違反じゃん。右側だけならOKだけど。

漏れは、ノーマルミラー気合擦り抜けしてます。
584774RR:03/05/02 23:25 ID:vFgrOaLi
この前、通勤帰りにグラアク100とバトルした。
おれが追いかけたら向こうも必死になって逃げた。
住宅街のクランクは原付2種にはおもしろい。

昔の原チャリレースを思い出した。
585774RR:03/05/02 23:53 ID:IAOqorvC
>>576〜578さん
場所はちょっとかきづらいでし。ごめんなさい→関西とだけ…
黒アドはたぶん初期型だと思います、スクリーン付き。
今度ホイールチェックしとこ♪
本当にHPに無縁そうな(もし観てたらスマソー)50代ぐらいの
おとーさんがグレーのスラックス折り目正しく乗ってまふ。
挨拶はさすがにしないけれど、
朝おとーさんやアドたんおっちゃんズにすれ違わないと
ちょっぴり心配してしまうのでしたー(私が遅れているのも多々アリ)

白アドまだ見てない。近所のSBSにはポスターのみ…
個人的には黄色のホクトが好きでし
586774RR:03/05/03 00:09 ID:pc82ts0M
わたしのも黒です。
初期型です。
スクリーンかバイザーを選べました。
ちなみにてっちんホイールです。
587774RR:03/05/03 00:13 ID:aHpCZoUl
>>154の状態ですが、スタートダッシュで2種スクーターに負けることが
なくなりました。ノーマル時は、全然勝てなかったですけどね。
駆動系のみチューンでも、かなりのところまでいけますよ。
平地で最高速95キロ程度出ますが、75キロ以上はノーマルのが元気です。
トップスピード重視派は、ここまでやらないほうが良いかも。
俺はダッシュが楽しくなって、リヤタイヤが減りまくってしまいました(w
ちょっと試したいんですが、15〜16gのWRって、どこかから出てますかね?
588774RR:03/05/03 19:19 ID:rQeMjbxM
50以上はどっちにしろ違反だろ
しかも原付にしろ左側だけだ。
589Add:03/05/03 22:58 ID:baPG2ovp
HID装着した方が多くいらっしゃるようですが、バーナーの固定はどのように
したのでしょうか?バルブアッシ穴拡大、パテで固定が一般的なのでしょうか?
またH4バルブの換装では遮光が必要ですよね。アドレス110の場合も遮光は
必要ですか?必要な場合どのようにどの程度しましたか?
教えて君状態ですが、そんなこと聞く人はHIDに手を出すな、
なんて言わず教えてくださいな。

>587
スズキの純正部品で15gがあるはずです。品番[21650-41D60](要確認)16gは聞いた事がないです。
590tenten:03/05/03 23:03 ID:3fm96dBX
どなたかご意見を!V100を買ったばかりです。(2000キロくらい)
V100から110に乗り換えた方で、
V100のほうがよかったな!
なーんて思っている方っていませんか?
実は110に買い替えようと思ってるのですが、
買ったばかりなので、迷っています。
もしよろしければ具体的なところを教えてください。
それとブレーキの効きが悪いと噂されていますがV100と
比べてどうなんでしょうか?
よろしくお願いします!
591774RR:03/05/03 23:20 ID:eNtQV1Um
>>590
 無理に乗り換える必要ないよ…。
 どうしても飽きた、相性が悪いという理由でもない限り、V100を
 大事に乗ったほうがいいと思う。
 どっちも長短あるし。
 あと、110のブレーキは、はっきりいってギリギリだと思う。車重が違うしね。
592774RR:03/05/03 23:37 ID:h1VK9/i9
さっき90キロで走行してて60キロぐらいまで減速したところでエンジンストール。
ついに逝ったか?と思いつつ、エンジンをかけ、50メートルぐらい走ってエンジン
ストップみたいなことを10回ぐらい繰り返したあとなんとか普通に走るようになり
帰宅できた。なんとか走るから完全にはエンジン死んでないと思われるが、いわゆる
抱きつきってやつかもしれないっす。こんなようなことが以前にも2回ぐらいあったし。
どこが悪いのかどなたかアドバイスお願いします。
593774RR:03/05/03 23:39 ID:h8lcBmEe
バイク屋に持ってけ
594元インパル:03/05/03 23:53 ID:VmPcaAoX
>>589
私は、ノーマルライトのプラスチックの座金の部分を加工して
HIDのバーナーを取り付けました。白い部分のところの、ノーマルライトが刺さる
穴の部分を拡大して、薄さも加工して、バーナーを取り付けたところでホットボンドで
取り付けました。純正ライトケースは大きな加工はしていません。
画像も一応参考になるかわかりませんが、乗せておきます。
遮光は写真の通り、耐熱ブラックの塗料を筆でバーナーに塗って遮光しました。
とりあえず遮光はこれで光はもれてきません。後ろに疲れてもそれほど眩しくないし
対向からみても目立ちますが眩しくはありません(矛盾してるw
ただ、塗料だけじゃポロポロはがれる可能性があるので、バーナーの部分に
アルミの板をつけたほうがいいかもしれません。

http://bike2ch.cool.ne.jp/res/img-box/img20030503234709.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/res/img-box/img20030503234722.jpg
バラスト
http://bike2ch.cool.ne.jp/res/img-box/img20030503234731.jpg
595592:03/05/03 23:56 ID:h1VK9/i9
>>593なるほど、そのつもりでつが原因わかってたほうがここ直してくれって
ピンポイントでお願いできるし。信頼できるバイク屋があるといいんですが。
596元インパル:03/05/03 23:57 ID:VmPcaAoX
ちなみに、HIDkitはヤフオクの9800円のやつを利用しますた
597774RR:03/05/04 00:02 ID:JcX6WqRV
>>594
綺麗に処理されてますなぁ
>遮光板
私は1mmのアルミ板をハサミで切って6mmのパイプに巻き付けて整形しますた
でもあってもなくてもあんま変わらないみたい・・・
598Add:03/05/04 07:07 ID:0irwBHpG
>>594 元インパル様
丁寧に画像までありがとうございます。大変参考になります。
なんと、手元にあるHIDkitとまるっきり同じようです。
これはもう、加工して取り付けるっきゃない!かな?
ところで、このHIDkitのバーナー台座なんですが、
純正ライトケース入り口に当たりませんでしたか?
もうちょい奥まで入らないと焦点位置が合わないような...。
多少純正ライトケース側削ったりしましたか?
599774RR:03/05/04 07:41 ID:wH3BV15b
ねえ新車片落ち13.9マソってどうよ
v100より安いんだけど
600774RR:03/05/04 09:51 ID:lju9YDHO
>>599
新車型落ち?ってのが解からないけど、2002モデル?2001モデル?なのかな。
13.9万なら安いと思うけどな。走行5000ぐらいかな?
浮いたお金でメットとか身の回りの物買うとか、マフラー替えるとかできるね。

V100とは微妙に用途が違う気がするけど。好みもあるしね。
俺なら買いだね。
601元インパル:03/05/04 10:32 ID:EG2oHdhi
バーナーを取り付けるソケットの部分の構造上ライトケースの
ゴムの防水カバーを取り付ける丸い筒状の部分のしたのところを
3〜5センチほど切り落としています。当然防水カバーも切ってます
ですが、とりあえず、ノーマルのヘッドランプに戻すことも可能ですので
まぁ、問題ないかと思われます。最悪、模型屋に売ってるプラスチックの板
を切って貼り付ければ完璧に元通りになりまつ。
602(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/05/04 18:09 ID:lyimdx+i
社外プーリーって,
カメファク モディファイドプーリーキット(\12800)(゚д゚)チョットタカー
ベリアル ハイパープーリーキット(\24000)(゚д゚)タカー
NR MAGIC ツ→カイV・F・Cプーリー(¥6400)(゚д゚)ウマー デモダイジョウブカナ?

ここまで把握.あと流用情報とかってありますか?
例えばキタコのSUZUKI車用ハイスピードプーリーが使えるとか?
603774RR:03/05/05 07:46 ID:JV2ezLeL
v100のはいぷりが使える










わけないか…
604587:03/05/05 11:42 ID:PWMXxLCC
>>588<もしかして釣り?
50以上が違反ってのは、50キロ以上で走るのが違反ってこと?
いつの時代の法定速度を認識されているのでしょうか?
あと、左側しか走っちゃいけないのは、50ccまでだと思いますが。
道路交通法、知ってます?

>>589
純正で15gありましたか! 情報ありがとうございます。
1gx6個で6gの差が、どのくらいあるのか分かりませんが、
次のWR交換時に試してみたいと思います。
605774RR:03/05/05 13:33 ID:M//Hi5GS
どこの車線だろうと二輪車は基本的にキープレフトだよ。
んで、原付一種は第一車線しか走ってはいけない。
606(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/05/05 13:59 ID:tWRsP2eT
右・左って,ミラーの話じゃないでつか?
と言ってみるテスト

オートボーイからもプーリー出てるのハケーン(でもたぶん既出)
607元インパル:03/05/05 14:15 ID:M2I8NJVX
やっぱミラーはこれでそ
http://f14.aaacafe.ne.jp/~impul/cgi-bin/img-box/img20030505002809.jpg
すり抜け&駐車モード
http://f14.aaacafe.ne.jp/~impul/cgi-bin/img-box/img20030505002759.jpg

イパーイ写真ウプする時など、2chウプロダじゃアレな時は
ここのウプロダつかって良いよん。。。
608604=587:03/05/05 15:20 ID:PWMXxLCC
>>605
キープレフトという意味での発言なら左側というのは
間違いではありませんが、キープレフトなのが
二輪車だけだと思ってるなら間違いですよ。
609774RR:03/05/05 15:50 ID:VyKFPCwG
>>604
アホなんじゃねぇの
610774RR:03/05/05 16:00 ID:VyKFPCwG
>>604
あぁそれと50以上が違反だった時代もないね。
611昔買取屋:03/05/05 16:00 ID:OBid7qVr
>>590
110の方がメットインスペースが広くて物が沢山積めるという
メリットが。
612774RR:03/05/05 16:29 ID:dg64X/kw
中速車をしらねー奴がいるみたいだな
613604:03/05/05 17:10 ID:PWMXxLCC
>>609-610
何も知らないなら書かない方が良いと思いますよ。
614>>605:03/05/05 18:25 ID:absxK5wo
>>608
どこかに漏れが「キープレフトは二輪車だけだ」なんて書いてたかなぁ。
忘れちゃったからどこに書いてあるか教えてくれない?(藁
615774RR:03/05/05 18:27 ID:VyKFPCwG
616774RR:03/05/05 21:05 ID:PWMXxLCC
>>614
読み方によってはどっちにも取れるから、あとから何とでも言えますね。
そういうカキコにマジレス返してごめんなさい。
バカの相手してもしょうがないのは分かってましたが、本当に誤解してる
のであれば、正しいことを知ってもらおうと思っただけだったのですが...。
このスレは俺も好きだし、こんなことで荒らしちゃうの嫌だから、
しばらく書くのやめます。
みんな、ごめんね。
617774RR:03/05/05 22:48 ID:0gVsq3oB
ホントにそう思って書いたなら
もっと書き方ってものがあると思うけど・・・。

ま、気をつけてね。
618774RR:03/05/05 22:56 ID:NYPDdV+f
シート下にトイレ紙12ロールが収まって感激age。
619774RR:03/05/06 00:31 ID:41w5zaWj
走行距離が10000kmになったのでそろそろミッションオイルを交換したいと思っています。
なんかおすすめの銘柄ってありますか?
620774RR:03/05/06 01:46 ID:zlMmmlkw
>>619
熱が加わらないから酸化はしにくいが・・・
やはりオイルは馴らし後に1度替えるべき物かと・・・
初期磨耗の大粒の鉄粉を抱えながら、1000キロも乗ってたわけジャン。
621774RR:03/05/06 17:44 ID:W+1NHBht
>>619
俺は3000kmごとにスズキの純正を入れてる。
2年前にギヤオイル買ったけど、なかなか使い切れないよ…
622774RR:03/05/06 21:44 ID:6FMBaqZ2
>>612
中速車って何だよ、プッ
623774RR:03/05/06 21:57 ID:tpK47EiX
>>621
えっ!
そんなに頻繁に換えてるの?
ところで廃油はどうしてます?
廃油問題で自分で換えるのをためらっています。
624774RR:03/05/06 21:58 ID:W+1NHBht
>>622
今は中速車とか高速車って区別ないの?
625連レススマン:03/05/06 22:01 ID:W+1NHBht
>>623
廃油は、細かく切った新聞紙入れたビニール袋に
入れて燃えるゴミとして出してます。
626774RR:03/05/06 22:08 ID:MeivLOOq
>>557
ネタでなくマジレスだが、カストロールのActive2T RIDEってのが
フケが良くて気に入ってます。

スズキ純正CCISが一番無難で問題ないとは思いますが。
ヤマハも定評ありますが、以前KDX125でクランクベアリング焼いてるのがトラウマになってます。
627774RR:03/05/06 22:14 ID:MeivLOOq
ちなみにピストンリング交換直後一発目はZOIL1本->WAKO'Sの2CTを使ってます。
628774RR:03/05/06 23:22 ID:1wluCxwi
>>624
今は中速車、高速車の区別はありません。
路面表示で昔は50高中と表示されてたけど今は中速車も60kmが
法定速度です。
629774RR:03/05/07 00:45 ID:8mOcgOcs
>>628
高中正義のアルバムを思い出したりする
630774RR:03/05/07 02:05 ID:bnQV/ZCT
確かに昔は250ccでも50`制限で道交法のバカらしさを感じていました。
まあでも、今は51ccでも60`ですな。
もう少しがんばって原付も速度を揃えてほしいです。
ライダーもドライバーも危険ですからね。
631アド110白装束オフじゃ:03/05/07 07:53 ID:oUTFrrLG
632bloom:03/05/07 07:53 ID:o+rcFM7j
633(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/05/07 19:16 ID:eA8PowxS
鯖移転&保守age
634774RR:03/05/08 07:33 ID:FQtn5gXS
木小
635774RR:03/05/08 15:19 ID:2o0yez3W
3月末にV100を新車で購入しまして、走行距離が300kmを超えたあたりで買ったお店に一ヶ月点検に持っていったのですが、そのとき
私「あのぅ、ミッションオイルっていうんですか? 出来れば交換して欲しいんですけど」
店員「ああ、これはオートマだからありませんよ」
私「(°Д°)ハァ?」

スクーターに乗るのは初めてなので、そういうものかと思ってその場は過ごしたのですが、やっぱりミッションオイルってスクーターにもありますよね?
636774RR:03/05/08 15:58 ID:cJ5pZGEy
>>635
ギアオイルって言った方が良かったんじゃないの?
637774RR:03/05/08 17:24 ID:WAEPUAgx
>>635
スクーターの場合はギアオイルっていうね。
初回点検のときは黙ってても替えてくれるのが普通なんだけどな。
638774RR:03/05/08 19:56 ID:NTaTl02Q
今日初めてフロントのブレーキパッドを交換した
自信がなかったのでショップに頼んだら工賃500円
パーツも安いし今日はご機嫌^^
639774RR:03/05/08 21:53 ID:esmVRWfL
ブレーキパッド何千キロで交換したんですか?
アド110のパッドって結構もつみたいだけど・・。
640元インパル:03/05/08 21:55 ID:+zoZ5YhL
ギアオイルなんてそんな変えないよ
初回5千キロ、以後1万キロごとで十分。
1000キロ点検とかだったら普通変えない。
641774RR:03/05/08 22:00 ID:WCqD6Dt+
>>639
俺は、初回3500kmで交換した。パットの残り0だった。
意外ともたなかったな〜
2回目は5000kmぐらい走行で交換。
642638:03/05/09 04:46 ID:nwcnM0hD
>>639
走行3000kmちょっとでパッド残量は半分以下だったよ
効きにちょっと不満があったので交換したんだけど
効く=減りが早い かもしれないから
また3000km位で要チェックだな
643774RR:03/05/09 18:45 ID:4M/e+LSZ
>>638さんレスどうも。
俺のは現在4千キロだけど全然ブレーキなったりしてないんだよなぁ。
644638:03/05/09 18:56 ID:RlC+V3I5
>>639さん
ブレーキの鳴きもないけど
パッドの残り2ミリを安全ゾーンと考えて すでに半分減ってたから交換しました
純正じゃなくて柔らかめのパッドに交換したから 減りは早そうだな
645774RR:03/05/09 21:33 ID:WvNolJ0+
納車したぞ。早くスロットル開けたい・・・

フロントブレーキは予想以上に効かなかった。特に初期制動。
慣らし中なんで急制動は試してないけどガッチリ握れば効いてくれるかな?
それと穴あきディスクのせいか、ブブブブブと鳴いております。
停車中にリヤブレーキを握ったときの振動もけっこう大きい。
それとメインスタンドが原付にしては重めなんでチョイ駐車が多い人は
サイドスタンドは必須ですね。

気になったのはそんぐらいで大いに満足しとります。
このスレの書き込みを参考にしたおかげです、感謝。
646元インパル:03/05/09 21:57 ID:RJEN4DR4
えー。先日、デジタルメーター化を試みようと
キタコのGアク用のデジタルメーターを注文したのですが
03のカタログに載ってたのにもかかわらず生産中止だそうです。
トラブルが多すぎるとのこと・・・

報告age
647(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/05/09 23:59 ID:HHH903h4
ZZの方がタイヤサイズ前後とも1サイズ大きいのネ…
でも扁平率下がってるということは…ホイールは共通なのかな?
リアに110か120履かせてみたい.
648774RR:03/05/10 00:42 ID:ZJJD7o9f
120だとクランクケースと泥よけに干渉するよ
裏技としてマフラーのガスケットをワッシャーとしてオフセット・・・
649774RR:03/05/10 06:03 ID:pXGTE4cQ
>>645
納車おめ
停車中のリヤブレーキによる振動だけど
アイドリングをUPして今は気になりません
650なっつ ◆5LjLKP3.Yg :03/05/10 17:30 ID:gWNTZf75
リアタイヤD306に交換あげ
651774RR:03/05/10 18:10 ID:HHTp/IuR
>>650
参考に交換したタイヤサイズを教えてくらはい
652774RR:03/05/10 20:36 ID:hRTxUNai
タイヤって石橋さんのHOOPしか純正サイズなかったような気がするけど、
今はほかのタイヤもあるのかな?
653なっつ ◆5LjLKP3.Yg :03/05/10 20:48 ID:gWNTZf75
>>651>>652
サイズは純正と同じ。
2003年のカタログに新製品として出てます。
654774RR:03/05/10 21:31 ID:rO1d4Scp
どなたか、お答え頂ける方いらっしゃいましたら、お願いします。
キャブレターのO/Hってバイク屋さんに頼むといくら位する物なのでしょうか?
んなもん自分でやれよ、とか言わないで。
655774RR:03/05/11 00:30 ID:TEUIrUBO
>>654
所要時間が一時間と考えると3000円くらいかなぁ まぁ一万はしないと思う
656774RR:03/05/11 01:13 ID:evVmvL3Z
「ウィンド*シールド」っていったっけ。
本日試しに付けてみたら快適でした。
体に当たる風が100分の1くらいになるので、車に乗っているような
気になりました。
多分、雨の日はもっと効果が実感できるのだろうな〜。
燃費も最高速も向上していると思う。
皆様もお試しあれ。
657774RR:03/05/11 01:15 ID:tEbrn0fN
アドレス110って最強の足になりますか?
658(゚д゚) ◆lKgtNAGOYA :03/05/11 01:35 ID:qpBxeSLA
>>648
ご助言助かりまつ

>>654

キャブ持込か,キャブ着脱ありかだけで,また値段が違うYO!
一般的な店だと,時間工賃7〜8000円くらいが相場.
パーツリスト見ると,キャブレターASSY 0.5時間なので,多分着脱で4000円くらい.
O/Hだと+1時間で+8000円は見込んだ方がいいと思われ.

>>656
ウインドシールド,チタンコートなら,即買なんだけどナ…

>>657
街海苔ならほぼ最強クラス.高速以外なら遠出でもイイ!
659774RR:03/05/11 05:43 ID:7Z3kruyn
>>657
荷物も結構積めますよ。リアキャリアにボックス付けると、相当
積載料アップしますよ。
シートがでかいのでわりと疲れないし(他の100ccに比べて)
ツーリングもそこそこいけると思う。
660774RR:03/05/11 16:38 ID:063LlR2D
質問です。近日に100CC以上のスクーターを購入予定です。
バイクは全く詳しくないのですが、初心者が扱いやすいバイクは
アドレス110とバイク店(SUZUKI店ではない)といわれましたが
実際はどうでしょうか?また壊れにくいバイクメーカーも教えてください。
できれば加速があって耐久性のあるバイクを購入したいと思っています。
661774RR:03/05/11 17:18 ID:04d6vGQb
ヤフオクで探しているが、業者だらけで怖くて買えない

予算が無いが、長く乗るなら新車かなぁ
662774RR:03/05/11 19:25 ID:gcLJRgaF
購入検討してますが、フロントバスケットって
つけられます?

663774RR:03/05/11 20:06 ID:XNk7MtNE
つけられますよ。前面カバーに1箇所、穴あけの加工が必要ですが。
スーパーのポリ袋を入れて快走!!
664654:03/05/11 20:16 ID:TF0AstjN
>>655さん、>>658さん、お答え、ありがとうです。
本日、キャブのO/Hと合わせて、キャブヒーター、
及びスロットルバルブ等を初期型から、後期型に交換して来ました。
おかげで、スロットルが軽くなりました。エンストもしなくなりました。
工賃\7.000、部品代\5.000でした。

>>662さん、フロントバスケット、付けられますよ。
ただし、一部穴あけ加工が必要です。
665774RR:03/05/11 20:18 ID:lJHZUDyM
>>660
 加速だけならアドレスは速いほうだよ。
 耐久性についてはなんとも言えないけど、俺のアドレスは4年経過して
 故障は無い。
 扱い易いのは確かだよ。
666774RR:03/05/11 20:56 ID:l8e3ToTD
>663
即レスありがとうございます^^
667774RR:03/05/11 20:59 ID:WLouywha
ええ、110って前カゴOKなの?

穴開けたらちゃんとネジ受け(メス)があるんですか?
668774RR:03/05/11 21:01 ID:XNk7MtNE
はずしたカバーの内側に刻印がありますよ(前かごの取説より)
もうすでにネジが切られています。
669774RR:03/05/11 21:04 ID:XNk7MtNE
刻印目当てに12Φの穴を開ける様に書いてありました。
純正で4200円です。(金具/ビスつき)
670774RR:03/05/11 22:12 ID:7XGuA2PB
前カゴつけるとあのヘッドライトの位置が生きて来るよね
671774RR:03/05/11 22:22 ID:XNk7MtNE
↑そうデスね。昼間もちゃんと点灯しているかわかるし(笑
しかしながらスピードだし過ぎて東スポがバチャチャチャ!!と飛んでいった。
他にもパンとか割り箸とか軽いものが。
672774RR:03/05/12 00:07 ID:/+vhbekS
>>660さん
おれのも4年以上になる。(初期型)
冬の寒いときエンジンが冷えているときにアクセルひねっても
ボボボッて吹けないときはあったけどメーカークレームで対策部品に交換したら解決した。
原因は、始動初期キャブ内に露付き現象が起きないようにサーモスタッド?がついている
らしいんだけど、それのセンサーが正常に作動してなかったことが原因らしい。

初期型だったから仕方ないか。
今は、なんのトラブルもなく走行15000kmを超えております。
673774RR:03/05/12 00:50 ID:/sJq6pBZ
>>668
ほえー、そうなんだ、ありがと
674774RR:03/05/12 01:52 ID:tVFYwqWH
>665
>672
アドバイスありがとうございます。
アドレスVを購入する決心がつきました。
メーカーも対応いいみたいですし。
ありがとうございました。
675774RR:03/05/12 02:20 ID:BbuNQ58y
↑V100を買っちゃうのでつか?110ではないのか?
676774RR:03/05/12 03:08 ID:9HHAr9fh
>>674
V100を買うのか?あれはアドレス110とは全くの別物だぞ。
677774RR:03/05/12 03:25 ID:tVFYwqWH
>>674
できれば違いを教えてください。
カタログを見ていてもやはり乗っている方の
生の意見が聞きたくて
678774RR:03/05/12 03:27 ID:tVFYwqWH
皆さんエンジンオイルは何を使用していますか?
SUZUKIの純正は種類が少ないですよね。
白いボトルの安いオイルでも十分でしょうか?
ディスカウントショップで購入すると、ボトルはメーカー製
だけど中身が違ううわさもありましたよね。
お勧めオイル教えてください。
679774RR:03/05/12 03:42 ID:pUWmm8y4
またオイルネタかョ・・・
もうウンザリ・・・
680774RR:03/05/12 12:15 ID:s/ynArQE
>>678
オイルについては過去ログ読むナリよ〜
新車&ノーマルなら純正が無難
小遣いに余裕があるなら高いのを入れる それもまた愉しみ方のひとつかと
681774RR:03/05/12 12:26 ID:FInZfcTF
純正オイルならヤマハかホンダ。
特にヤマハのオイル類は定評有り。

>ディスカウントショップで購入すると、ボトルはメーカー製
>だけど中身が違ううわさもありましたよね。
スズキ、カワサキは缶は一緒で中身が変わってしまう事がある。
偽物ではなく、強いて言えば型落ちオイル。
ヤマハやホンダは中身が変われば缶のデザインも変える。
スズキ、カワサキのオイルは偽物が出る程立派なブランドではない。
なので偽物の心配はない。
682774RR:03/05/13 00:07 ID:uayL5Yzu
>>677
 V100と110の違い
 ・排気量(そのまんま…)
 ・全長(110の方が少し長い)
 ・タイヤサイズ V100:10インチ 110:12インチ
 ・足元に出っ張りが無いのがV100、有るのが110
 ・フロントサス V100:今は珍しいボトムリンク 110:一般的な正立フォーク

ちなみに、ヘルメットスペースは110のほうが圧倒的に大きい。
しかし、ガソリンタンク容量は同じ6リットルのため、航続距離を気にするなら
単純にV100のほうが有利かも。
683774RR:03/05/13 01:47 ID:TB4MGvDj
>>682
アドバイスありがとうございます。
アドレスV110クラスで他メーカーの情報など分かる範囲で
アドバイスいただけませんか?
アドレスVはかなりいいバイクとは回りも言っていますが
他メーカーの情報がぜひ知りたいです。
バイクに詳しくないもので。
684774RR:03/05/13 03:09 ID:qRcwZsF3
>>682
110に「V」は付かない。アドレスV100とアドレス110だ。
そして両車の最大の違いは実売価格だ。
>>682にある通り、価格の差はそのまま車体構成の差だ。
補足すると、
 ・V100の方が軽いがスタビリティーは圧倒的に110が上。
 ・ホイールはV100は鉄、110はアルミ。
 ・V100のライトは今時珍しい年代物の暗ライト、110は大型マルチリフ。

使い勝手や性能に目を瞑り足として割り切れるならV100の価格は魅力だが
基本的に10年以上前のバイクだという事を理解してから買うべし。

他メーカーはこっちで聞いとくれ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048139230/l50
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045704314/l50
685774RR:03/05/13 09:28 ID:zKjp/Eeg
>>683
10インチと12インチの差は越えられない壁。
686774RR:03/05/13 12:55 ID:cLwGuU1V
>>683
アドレス110を買う気あるの?
アドレス110以外のスクーターを探してるようにしか思えないんだけど
そうだとしたらスレ違い。
687774RR:03/05/13 13:49 ID:XU2XRWdJ
>>686
V110なんて言ってる時点でもうアレなんだから、ナニだろ。
688774RR:03/05/13 19:47 ID:8Tc4yiM+
>>683の人がこのバイクをどう言う風に使うのか聞いてみないと
実際、具体的な意見言いずらいなぁ。
110は一張羅バイクになりうると折れは思ってるんでこれを通勤だけ
に使うのは勿体無い気もする。ほんとに通勤だけならむしろ安いV100
あるいは、おもいきってチョ祈り(6マン)のほうがいいかも・・・。
689774RR:03/05/13 20:07 ID:hjZFsi05
>>688
 俺は
 V100:通勤快足
 110 :汎用原付自動車型決戦兵器
 リード100:自動車免許を持たない爺の見栄っ張りマシーン
 アクシス100:ヤマハオタ向け通勤快足
 という認識。

 余談だけど、チョイノリチョト欲しい。菊川イラネ(藁
690774RR:03/05/13 21:45 ID:NRnMn5On
以前、V100に乗っていたけど、高速域(80km/h程度)の安定性でいけば110が断然上だね。
メットインスペースも全然違うし。(フルフェイス+カッパは楽勝)

難は、足下にビール箱が置けないことくらいかな。



691774RR:03/05/13 22:31 ID:O0CFGyBT
あげ
692ヾ(゚听)ノ゙:03/05/14 10:20 ID:B+xtp5OK
ちょいと110の中古を購入考えてるんだけど
注意点とかありますか?
693774RR:03/05/14 11:24 ID:zSy7YEK2
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030514111902.jpg
赤丸のネジ部分にオイルじみがあります。
原因はどんなことが考えられますか?
694693:03/05/14 11:27 ID:zSy7YEK2
走行10000km.
オイル染みはさわるとネバネバ、真っ黒です。
695774RR:03/05/14 18:03 ID:aiYO1T6X
思いきって新車にしては?

実勢価格21マンくらいだと思う。
696ヾ(゚听)ノ゙:03/05/14 19:33 ID:B+xtp5OK
新車も考えたんですがチョイ&雨の日の足なんで中古でいいかな、と。
セカンドバイク選びにいろんなスレ見てまして・・・イヤハヤ・・・
値段と玉数ならv100なんだけど大きい方が良いし見た目も好きな110かなって感じですわ。
どの道少ない金でヤリクリするので一括はきついし・・・トホホ
697774RR:03/05/14 19:36 ID:bp7CGH+5
>>696
初期型に注意。
698774RR:03/05/14 22:54 ID:g7u5kQrV
アドレス110好きなんですけど、さすがに最近の新型スクーターと比べると
デザインが少し古るく感じるのですが、近いうちにモデルチェンジとか
ないのでしょか?
699774RR:03/05/14 23:17 ID:mjZvvklh
>>696
697の指摘通り初期型はやめり
700774RR:03/05/15 01:17 ID:EXcE3ZEB
>>698
2ストのフルモデルチェンジはもうないだろうなあ、きっと。
モデルチェンジよりもカタログ落ちのほうが可能性高そうな罠。
701774RR:03/05/15 01:48 ID:nomkB/2S
>>700
やはり、そうなりますかね〜。
せめて4スト化されてでも良いから新型出して欲しいもんですな。
702774RR:03/05/15 07:35 ID:xyT6xOsU
そうなるとヴェクスターとの棲み分けができなくなる罠
703774RR:03/05/15 08:17 ID:EDONR+Oq
べクはメットインどれくらいあるの?
704774RR:03/05/15 09:16 ID:1w1rg7tC
ほぼメット1個分で110より狭いよ。
705774RR:03/05/15 09:46 ID:4Ks5WL1t
ソレダ!!
706774RR:03/05/15 16:27 ID:PPIdPvjr
アド110のメットインはホントこのクラスにしては異例に広いよ!!

ベクスターはホイールが小さいので結構ツーリングには疲れるそうだよ。

707