非バイク乗りのバイクに対する勘違い 再び

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ

非バイク乗りのバイクに対する勘違い
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039167216/l50
2774RR:02/12/20 01:44 ID:pZBRoyKe
3GET
3774RR:02/12/20 01:44 ID:M7zbcDAf
4
4774RR:02/12/20 01:45 ID:nNeVaM+E
4
5774RR:02/12/20 01:51 ID:fvK9z7Ap
4
6774RR:02/12/20 01:59 ID:I3NVgP+k
乙curry
7774RR:02/12/20 03:07 ID:/OPuSQCe
新スレたっちょった!
8コレダ荒らし:02/12/20 03:19 ID:BMpV+pEt
鈴木
9774RR:02/12/20 09:23 ID:IapOM+xi
バイクはハザードできないと思ってる。
10774RR:02/12/20 09:50 ID:Atb+8yzU
>>9
ハザードは両手を耳のあたりでピコピコだ。
11774RR:02/12/20 09:55 ID:Trhra3Rk
ごめん ちょいテスト
12774RR:02/12/20 10:47 ID:c5d5Xvgr
イエローコーンは舶来品だと思っている
13774RR:02/12/20 10:51 ID:VMQagHgf
みんな一度は暴走族を経験してる
14774RR:02/12/20 11:02 ID:C+mPkRV4
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | 次でさいたまして!!.|
         |________|
            ∧∧ ||
            ( ゚∀゚)||
            / づΦ


15774RR:02/12/20 11:07 ID:JbpztYED
|  さいたまさいたまさいたま!をしたいんですけど…
 \____  ________________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・; ) < こ、こでやるのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
16774RR:02/12/20 13:14 ID:Zin2qYne
半年前に自分がバイク免許とって唖然としたこと。

バイクにはヘルメット収納スペースが無い。
おまけに収納スペースもほぼ無い。
しかも、半分以上のバイクには燃料計はおろかタコメーターすら付いてない至極単純な造り。
そのくせ車より壊れやすい。


なんつーか、現実の乗り物としてのバイクは
自分のイメージしていた便利さ・万能さの
遥か下の方にあった。
乗る前の自分のイメージが、あまりにも良すぎたからからしれん。
(ノーメンテ、気軽かつ万能な足)
17774RR:02/12/20 13:17 ID:EsmbE4k5
>>16 ビグスクがイメージに近いな。
18774RR:02/12/20 14:02 ID:jptsahvt
>>16
アクロス買ったら?
19774RR:02/12/20 14:06 ID:+mshoxH9
>>16
カブにキャリアつければ?


20774RR:02/12/20 14:09 ID:8Xsne/5+
>>16
そういう時はスティーブンセガールDA!!
21774RR:02/12/20 14:46 ID:1MQCG8/0
ついに前スレ>53&>846を体験・・・

友「お、何これ?新車?でかいバイクだな。何処のメーカー?」
俺「YAMAHA・・・」
友「馬鹿だなーお前、YAMAHAは音楽の会社だよ」




そーですか
22774RR:02/12/20 15:25 ID:Atb+8yzU
>>21
「HONDAは自動車メーカーだ」なんていわれた日には、、、
バイクが先だ、ばか者!
23774RR:02/12/20 15:29 ID:3QUwSdv4
>>21
たっちゅんゆあはーと知らないんだな
24774RR:02/12/20 15:34 ID:ASKSUVVL
>>21
YAMAHAっていう国があったとは・・
25774RR:02/12/20 16:54 ID:DvK4uV8z
>16
他はともかく、
>そのくせ車より壊れやすい。
ってのが?なんだが。

車種は何?
2616:02/12/20 16:57 ID:krGV+s8w
>>25
Buellです。
27774RR:02/12/20 17:02 ID:vKIAFt/u
バイクに乗っている奴は暴走族。
友達のアパートに集まったら警察呼ばれたことがある。
28774RR:02/12/20 17:02 ID:XywbcbX/
>>26
素人がBuellなんか買っちゃダメだよ!
ハーレーにしなハーレーにっ!
2925:02/12/20 17:07 ID:DvK4uV8z
>26
納得。
30774RR:02/12/20 23:28 ID:FiHCn3le
>>26
スクーターの延長でBuell買っちゃうような君にはもったいない。
ママチャリやるから俺によこせ。
31774RR:02/12/20 23:41 ID:5rcmEQO6
>26
んで、実際、どっか壊れたの?
大昔のやつじゃないかぎり、そうそう壊れないと思うが・・・
32774RR:02/12/20 23:49 ID:PF9qxTgn
なんか、ダンプで乗りごこちが悪いって言ってるようなものだな。
33774RR:02/12/20 23:57 ID:sBSePwVZ
友「お、何これ?新車?でかいクルマだな。何処のメーカー?」
俺「ランボルギーニ・・・」
友「馬鹿だなーお前、ランボルギーニはトラクターの会社だよ」
34774RR:02/12/21 01:15 ID:lHGYWoAa
age
35774RR:02/12/21 01:46 ID:BjauPrfJ
>33
ランボルギーニってとらくたーだしてるの?
初めて知った.
36774RR:02/12/21 02:15 ID:TIEZ9w6G
>>33 うまい!
>>35 トラクターが先だ、ばか者!


といってみるテスト。なぜ跳ね馬なのか知らないのかよ
37774RR:02/12/21 02:24 ID:cXGK/hpb

友「お、何これ?新車?でかいバイクだな。何処のメーカー?」
俺「ハスクバーナ・・・」
友「馬鹿だなーお前、ハスクバーナはチェーンソーの会社だよ」


友「お、何これ?新車?でかいバイクだな。何処のメーカー?」
俺「アエルマッキ・・・」
友「馬鹿だなーお前、アエルマッキは飛行機の(略
38774RR:02/12/21 02:29 ID:EnbOPnVU
ヤマハはピアノの(略 で
スズキはハタ織機の(略 で
ドカはカメラの(略 で
ビモータはエアコンの(略 で
39774RR:02/12/21 10:10 ID:IXvu4or+
漏れのフォードは、四輪駆動の一人海苔です
40774RR:02/12/21 11:33 ID:9ktCWK1v
友「お、何これ?新車?でかいバイクだな。何処のメーカー?」
俺「ハーレーダビッドソン・・・」
友「馬鹿だなーお前、こうやって乗るんだよちょっと貸してみ?」
俺「俺が先だ!馬鹿者」





・・・




41774RR:02/12/21 11:51 ID:nRoGkQIx
友「お、何これ?新車?でかいバイクだな。何処のメーカー?」
俺「ハスクバーナ・・・」
友「リオデジャネイロか?ブラジル産かよ」
俺「それはコパカバーナ」
422XT人柱:02/12/21 12:31 ID:1OOS+NZn
>41
ワラタ
43774RR:02/12/21 14:49 ID:sa575QxW

爺「お、何これ?新車?でかいバイクだな。何処のメーカー?」
俺「川崎・・・」
爺「馬鹿だなーお前、川崎は飛行機のメーカーだろ?
  ワシの若い頃は二式屠竜三式飛燕(以下略
44774RR:02/12/21 15:56 ID:Cdri9Uz0
>>43
軍事ヲタは帰れ。

トラクターヲタも帰っていいぞ
45774RR:02/12/21 17:42 ID:qSpBKqKd
「スズキが一番売れてるメーカーなんだよな?」
軽自動車での話ね。

「ホンダが最近は強いらしいね。」
バイク業界では元々強いですが。

「スズキのDioっ速い?ヤマハのDioと比較してどう?」
Dioはスクーターの代名詞じゃないって。いい加減名前覚えろ。

「足でアクセル踏むスクーターがあったよ!ホンダのやつだった!」
ありゃブレーキだろ。

「ちょっと!飛び出してきたら危ないでしょ!!こっちはちゃんとクラクション鳴らしてたんだからバイク乗ってる方が止まりなさいよ!!」
こっちが優先道路なのだが。つーかその言い分はなんだコラ。
バイク相手ならクラクション鳴せば止まれの標識を無視して突っ込んで良いのか?
46774RR:02/12/21 17:48 ID:7NgX/BYO
「おい、この交差点、原付は右折禁止だぞ!」

…教えてくれるのはありがたいが、漏れのリッター原付に見える?別の意味で鬱
>>46
ひょっとして>>46は体が大きくないか?
体が大きいとバイクが小さく見えるぞ。
逆に俺の後輩は体が小さくゼファーの400が750に見えたぞ。

って言うかぁ、そんな極端に変らんか。
48774RR:02/12/21 18:10 ID:Jsk+ZytU
雨だったんだが、バイクで某病院に行った。
バイクをどこで止めたらいいのか分からなかったので、
守衛さんに教えてもらった。
その時、一言。
『ちゃんとライト消してってくださいねー』

あのね、おっちゃん。
バイクはキー抜いたら、ライト消えるんですってば。
つか、バイクでキー抜いたままライト点灯出来る車種ってあるの?
49774RR:02/12/21 18:14 ID:z2WwNis5
Pのあるバイクならできるよ
5048:02/12/21 18:19 ID:Jsk+ZytU
>>49
例えば??
51774RR:02/12/21 18:21 ID:kAnutqqz
>>36
ランボルギーニ・・・・・跳ね馬?
52774rr:02/12/21 18:26 ID:M5ce4Qvg
>>50
CD250U
53あすぺんけーど:02/12/21 18:35 ID:xvMiGpgV
GSで女店員に「ガソリンですか軽油ですか?」って聞かれた。
そのときはあまりの質問に虚をつかれて、「これ4stだからガソリン」って答えちゃよ。
いくら大きくてもバイクはみんなガソリンだよ。
ああ、でも慌てた自分が鬱。
54774RR:02/12/21 18:53 ID:GMC8ko5p
そう言えば、SR500乗ってた頃オイルタンクにガソリン入れられた
連続5回オイル交換してもらった
55774RR:02/12/21 18:56 ID:ARJnR1T9
>>50
川崎車全般。全く無駄だけど。

川崎車には無駄な装備が多い(ハザード、燃料系などありがたい装備もあるけど)
Pとか、停止状態では2速に入らないとか(w
でも川車のPはOFFと反対側なので間違ってバッテリー上がりなんてことは
ないけど、80年代のH車なんてOFFと同じ方向でOFFのスグ手前に
あるので間違ってPで停車してバッテリー上がってしまう人結構いました(w
56774RR:02/12/21 19:42 ID:3hnFy+TG
GSX-R1100にも駐車灯あるよ。初期型にも水冷最終にも。
ヘッドライトはつかないけど。たまにつけっぱなしにしちゃうこともある。
前に夜中に東伊豆行った時は役に立った。星を眺めていたんだけど、辺りは真っ暗。
たまにクルマが通るのでバイクに激突されないように、駐車灯つけておいた。
57774RR:02/12/21 19:48 ID:6WTHeBq8
>>53

その女定員、目茶エンスーなのでわ?
エンフィールドのディーゼルってのがあるぞ。
58774RR:02/12/21 19:48 ID:ILrAeRHD
>>48
漏れの乗ったバイク2個はパーキングランプあったよ。
ZZ-R400KだとPにするとテールランプがついた。
アクロスはヘッドライトとテールランプ。
で、アクロスだとキーをハンドルロックを超えて回すとPに入るから、バッテリあがりがよくあるらしい。
守衛のおっちゃんは、きっと以前そんな経験があったんじゃないかな。
それで親切心かなんかでいったんだと思う。
バイクが来る事少ないから覚えてたのかな。
5948:02/12/21 19:49 ID:Jsk+ZytU
>>52,55-56
わー、結構あるもんですね。ありがとー。
ハザードはキー抜いても使えたら良いのになーって思った事はありましたが、
それ以外にPってどんな時に使ってます?
あまり使い道が浮かばないのですが。
6048:02/12/21 19:51 ID:Jsk+ZytU
>>58
病院の守衛なんてやってると結構いろんなバイク見てるのかも知れません。
で、過去にライトついててバッテリー上がりやらかしたバイクでも見たんですかねー。きっと。

勘違いなんていってすまんかったかも。
61774RR:02/12/21 19:53 ID:ILrAeRHD
でも、バイクならバッテリー上がっても押しがけで何とかできそうなもんだけどね。
62774RR:02/12/21 19:58 ID:ARJnR1T9
>>61
完全にあがってるとそれが出来ないんだよ。
おれも大丈夫だろうと思って20回くらい頑張ったが無理でした。(死にかけました
他の香具師に聞いても無理っていう答ばかりだったYO!
6348:02/12/21 20:04 ID:Jsk+ZytU
>>61
過去にバッテリー上がりをやらかした事がありますが、
押しがけはしんどかったです。
幸いエンジンはかからなかったけど灯火類はつく程度だったことと、
家の周辺が坂道なのでなんとか押しがけでエンジンはかかりましたが。

あと、腫れのような重たーいバイクだと仮に押しがけ出来たとしても、
エンジンかかったとたん勢いで反対側にバーンとバイク倒しそう。(w
64774RR:02/12/21 20:54 ID:pCRIyO1I
>>55
カワサキ車でやらかした…。
バルカンもP>OFF>ONとなっているが、
なぜか帰宅したときにPに入れていたらしく、
翌日出かけようとしたら完全に上がっていた…。
6548:02/12/21 21:01 ID:Ik30uM4w
>>64
バルカンじゃ押しがけは無理っぽいっすねー。

つか>>55いわく、川崎車は停止状態では2速入らないってことは、
押しがけするなってことなんだろうか。。。
6661:02/12/21 21:10 ID:ILrAeRHD
>>65
漏れのZZ-R400(90年式)だと、停止状態でローからニュートラル介してセカンドには入らないが、
ニュートラル出して、ちょっと前に動いてやればセカンドに入るよ。

バッテリと押しがけについてちょっと勘違いしてたみたいでつ。正しい知識をありがとう。しかも緊急時の知識を。
6748:02/12/21 21:31 ID:Ik30uM4w
>>66
いえいえ。こちらこそ。

>ニュートラル出して、ちょっと前に動いてやればセカンドに入るよ。
次はカワサキ車を購入予定なので、覚えておこう。
6861:02/12/21 21:47 ID:ILrAeRHD
>>67
ただ、初期の古い機種だから今のはわからんっす。

主旨に戻しましょう。
・暖機運転で近所のカミナリオヤジはキレる。
69774RR:02/12/21 22:47 ID:7NgX/BYO
大概のカミナリオヤジは

・ひとしきり説教をたれた後「俺も昔はカミナリ族で…」と語りだす。
70774RR:02/12/22 04:25 ID:jRatI23I
>>48
パーキングポジションのあるバイクは実在するよ。
イグニッションスイッチ部を見るとON/OFF/(PUSH)LOCK/Pと表示されている。
ハンドルロックを掛けようとしてキーを回し過ぎてパーキングポジションに入れてしまう罠。
テールランプとポジションランプが点灯するので、その状態で長時間放置しとくと
バッテリーあがっちゃうよ。
71774RR:02/12/22 04:31 ID:GxwRgxjz
>>70
え!!今のバイクて”P”は無いの??
知らなかった、、、
72774RR:02/12/22 07:40 ID:jRatI23I
バイクのパーキングはあくまでも緊急用。
夜間、バイクの調子が悪くなって路肩に緊急停車させた時に使うぐらいなもの。
通常のON状態ではヘッドライトが点灯してバッテリーの消耗が激しいため
パーキングにしてバッテリー消耗を抑えつつ、バイクが停車していることを
他者に知らせるようになってる。
でも、普通に駐車するときにパーキングにしていたら、すぐにバッテリーが
あがってしまうし、滅多なに使用しないので最近はパーキングの無いバイクもある。
コストダウンのためにイグニッションを簡略化してるとか。

スレ違いなようなのでsage
73774RR:02/12/22 07:56 ID:G28v3Tvb
ライダー     一般人

フルフェイス   フルフェイス
(普通)     (犯罪者)
オフヘル     オフヘル
(マニア)    (変態)
ジェットヘル   ジェットヘル
(おっさん)   (おっさん)  
半ヘル      半ヘル
(DQN)    (オシャレ)
首かけ半ヘル   首かけ半ヘル
(逝って良し)  (普通)
74GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/12/22 09:38 ID:yFGDKiln
>57
>73
ワラタ
75774RR:02/12/22 09:43 ID:p8dk4ObJ
>>36
跳ね馬はフェラーリだよ。
なんでランボが牛のマーク化というと、フェルッチオが牡牛座だから。
って、こんな話バイク板でしても、誰も興味示さないか。
76774RR:02/12/22 09:53 ID:8wFfYWL5
>>73
ジェットヘルだけ共通認識なんだな。
77774RR:02/12/22 10:23 ID:wz4i89ck
        ライダー     一般人     被ってる本人

フルフェイス  (普通)    (犯罪者)    (普通)
オフヘル    (マニア)   (変態)     (カコイイ)(普通)
ジェットヘル  (おっさん)  (おっさん)   (おっさん。でもラク)
半ヘル     (DQN)   (オシャレ)   (普通)(何か問題でも?)
首かけ半ヘル  (逝って良し) (普通)     (これでOKでショ)
78774RR:02/12/22 12:01 ID:vqo9H4dh
>>77
ありゃ?
これだとスモールジェットorジェッペル+バブルシールド付きの説明がつかんぞ。

スモルジェットのオサーンなんて滅多に見ないし。
79アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/22 12:05 ID:SQ1KiMLr
ジェットとスモールジェットの違いなんてパッと見じゃわからないよ
8078:02/12/22 12:22 ID:vqo9H4dh
>>79
そらそうだけど。

>>77の分類だとオサーンジェットとキムタクがドラマで冠ってたようなジェットが同類になってしまうのだが。。。
81774RR:02/12/22 12:43 ID:YZcVSQKP
なんか冬のバイク=すげえ寒いって認識が多いこと多いこと。
そりゃ普段着なら寒いが.....
82774RR:02/12/22 13:04 ID:2IUH9jKQ
>>81
とはいえ、はたから見てるほどは寒くない。
とはいえ、寒いが。ドッチダヨー
83つぬたりモータース:02/12/22 13:10 ID:THRNTHbc
夏のバイクは涼しくて快適と思ってるヤシはかなりいるな。
84774RR:02/12/22 13:19 ID:XCQAFV8e
バイクには水冷「しか」ないと思っている。
   または
バイクは空冷「しか」ないと思っている。

両方あるし、油冷もあるのに・・・・。
8536:02/12/22 13:58 ID:00VmWQim
>>51 牛だたよ。ゴメソ、フェラーリと間違えた。鬱だ詩嚢。
86774RR:02/12/22 13:59 ID:HhWlNx29
バイク=DQN
前提としてあるよな。
87774RR:02/12/22 17:49 ID:xamqJd+y
>>86
俺もよく職場で言われたよ。
「お前みたいなおとなしい奴がバイクに乗っているなんて信じられない」って。
現役のバイク乗り(スカイウェーブ650)のおっさんにまで言われた。
88774RR:02/12/22 19:34 ID:oJlsFrD9
ハザードって、キー抜いたら消えるんか?

漏れのはハザードつけたまま抜いても点滅続けるんだけど。
89774RR:02/12/22 19:51 ID:wr5eDZCp
>>88
製造公差の範囲内です。世の中そんなもんです、完璧を求めちゃいけません。
90774RR:02/12/22 19:55 ID:14fHisFC
>>87 アンタ他人からよっぽどへたれに見られてるってことだな。
91774RR:02/12/22 20:10 ID:truOJG5b
ええ、ロックバンドでギターしてるのぉ?
ってのとかわらんな...
92774RR:02/12/22 22:07 ID:UlWhFeED
>>81
まったくだな。
でもスキーを例えに出すと納得してもらえる。
93774RR:02/12/23 00:50 ID:kxEwKyNp
最近漏れはスクーターからミッション車に乗り換えた。


   ・・・んで、ブレーキかけようとして、思わずクラッチを握ってしまうことが何度か。
94GL400:02/12/23 02:39 ID:zNby52th
↑((((((;゚д゚))))))ガクガクブルブル

俺のバイクはよくナナハンに間違えられる。



・・・そうだよ、車重だけは今のナナハンより重いよ。
んで、加速は原茶なみだよ。でも可愛い。
95774RR:02/12/23 05:35 ID:0vs9R9nm
>>93
俺もやったことあるw
おかげでガードレールにぶつからずに済んだけどね。
96774RR:02/12/23 12:05 ID:CIeikJTZ
私「バイク乗りたいんだけど」
母「危ないからダメ」
父「バイクは転ぶからダメ」

何も分かってない両親・・・・・
97774RR:02/12/23 12:08 ID:mrPruFXT
>>96 あなたも解ってなさそうだ
98774RR:02/12/23 12:09 ID:oa2GhzUI
>>96
 実際危ないし転びますが何か?
99774RR:02/12/23 12:09 ID:nvSNFZWf

よくわかってる気もするけど。藁
100774RR:02/12/23 12:11 ID:mrPruFXT
重婚しますか?(藁
101774RR:02/12/23 15:42 ID:43nv4fJ5
>>94
>>・・・そうだよ、車重だけは今のナナハンより重いよ。
んで、加速は原茶なみだよ。でも可愛い。

GL400だろ?ほかにあり得ない
102774RR:02/12/23 15:52 ID:GxfTKSXK
>>98 ID
2ギガヘルツ
103774RR:02/12/23 16:07 ID:nekq8xD1
たまたま雨の日にバイクに乗ってると
「バイクやめて車買ったら?」って言われる。
車も有るっつうの!
104774RR:02/12/23 16:36 ID:qXzd+aUT
「バイクってさあ、夏は暑いし、冬は寒いし
  乗ってて楽しいの?マゾっ気あるんじゃない?」
これって
「陸上部ってただ走ってるだけじゃん。何が楽しいの?」
と言われるのと似てる。
やったことない奴には分かんねぇんだよゴルァ!
105774RR:02/12/23 17:02 ID:F2Ll+PhA
・「飛ばさない(流れに乗って走る)人はヘタレ」だと思っている。
バイクはかっ飛ばして走りつづけるものではありませぬ。しかも「かっ飛ばす人」はしっかりDQN扱い。

・「バイクは簡単にすり抜け出きるので、渋滞に引っかかるようなバイク乗りはヘタレ」だと思っている。
でも、「すり抜けしまくる人」は危険人物扱い。
106774RR:02/12/23 17:06 ID:F2Ll+PhA
・「そんな(排気量)が大きいバイク乗ってるなんて、普段からかっ飛ばすんだろ?」とかほざく。
「じゃあ車でもセル塩とか乗ったら、排気量がでかい分普段からかっ飛ばさにゃならんな(w」と言い返すと、
「あれは飛ばすための排気量じゃない。ゆったりと余裕をもって走るための(略」と偉そうにほざいてきた。
わかってるならその理屈をバイクにも適用しる!

ちなみに漏れのバイクは250ccだったのだが・・・。バイクに興味のない奴にはこれで「大排気量」。
「げ、原チャの5倍やんけ!デカっ!!」と驚かれると、逆に鬱になるのは何故だろう・・・。
107774RR:02/12/23 17:52 ID:vd1ed8cB
>>101
とてもとても直接は言えないです。。。
108774RR:02/12/23 18:36 ID:QfNEHoS2
>>105-106
精薄相手は大変だな
109774RR:02/12/23 20:58 ID:yXrMlO8t
>>105-106
て言うか、バイク乗ってない人は、飛ばすとか飛ばさないとか、そういうことにも興味ないよ。
110774RR:02/12/23 21:19 ID:ay/CjANM
うちの田舎じゃ
バイク乗ってると珍扱い
黒い車乗ってると893扱いだあよ
111774RR:02/12/23 21:25 ID:SKGblzbO
今日、同僚と車に乗ってるとき、前を通ったDUCATIジャパンの歩道上に999と748が置いてあった。
「あんたが乗ってるのあんなみたいなやつ?」
「ん?国産だけどもっとデカいよ、アレは外車」
「へぇ〜、あんなのに乗ってるんだ。何キロぐらいでるの?100キロぐらい?」
「……300キロ出るよ」

>>109
一部の一般人はバイクの制限速度は原付と同じ30km/hで
高速にも乗れないため最高速も100km/h以下だと思ってまつ。
112アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/23 21:28 ID:unfXB2JA
ちょっと、バイク乗りじゃない人類を過小評価しすぎじゃないか!?
113774RR:02/12/23 21:34 ID:Nq78ufZA
本当にごく一部だろう?さんびゃく出るのは知らない人も多い
300`出る車がある事を知らない人もいるから。
でも200`くらいは出ると思われてるよ。

会社の先輩との会話
なんccに乗ってるの?
「400です」
じゃあ限定解除したんだ。
「ん?」
結局昔の意味の限定解除で、先輩の勘違いでした。
114774RR:02/12/23 21:38 ID:EM+Yip2i
>>113
まだいい方だよ。
二輪免許に大中小があるを知らないどころか、
「ちょっとバイク乗せてくれよ」
「免許あるんですか?」
「バイクなんか車の免許あったら乗れるんだろ?」

もし法的に問題なくても、多分あんたには乗れないよ
115774RR:02/12/23 21:51 ID:MDq855/0
>>114
乗せてやればよかったのに(わら
116774RR:02/12/23 21:55 ID:XaULVfS2
>>115
コカされて壊されるのがオチ。
しかも修理代が高いなんて思ってもいないだろうから、
壊されてもそれっきり。
117774RR:02/12/23 21:59 ID:z2cVULao
原付とか中免取立てのやつは、リッターバイクが必死で走ってると思っている。
118774RR:02/12/23 22:00 ID:rKM4wqJX
今だに中免と言う。
119774RR:02/12/23 22:05 ID:1PuDzLir
バリオスとGSX250FXは違うバイクだとおもってる。
120カラス山の住人 ◆kLZX400N7Q :02/12/23 22:10 ID:whTaHTGG
>>119
どっちも知らんと思われ。
知ってるバイクの名前は?に対して
「ハーレー」
以外の回答を期待してはいけない。







釣られた??
121774RR:02/12/23 22:12 ID:rKM4wqJX
ゼルビスが読めない。
122774RR:02/12/23 22:31 ID:F2Ll+PhA
ザンザスが読めない。 二番煎じスマソ

・アクロスを913ccのバイクと思い込む
123774RR:02/12/23 22:36 ID:yXrMlO8t
>>114
何に乗ってるの?
ちょっと乗るくらいだったら、多分、免許無くても乗れるよ。
もし法的に問題あっても
124774RR:02/12/23 22:37 ID:XaULVfS2
>>119
バイク乗ってる人でも結構しらなかったりするよそれ。
つか、バリ雄海苔でも知らんかったって人もざら。
125774RR:02/12/23 22:38 ID:8M+SGGAo
恐らく跨るだけで降りるだろうな
126774RR:02/12/23 22:38 ID:3uDyDixI
>>123
多分真っ直ぐ進んだ後Uターンしようとして立ちゴケすると思う
俺昔友達のバイクでやっちゃったから
127774RR:02/12/23 22:40 ID:rKM4wqJX
>>126 いや発進時にエンストか、竿立ちだと思う
128774RR:02/12/23 22:40 ID:XaULVfS2
>126
で、レバーがポキッ。
129774RR:02/12/23 22:44 ID:EM+Yip2i
>>123
その時はFZR250。でもね、
「乗り方わかりますか?」
「わかっとるわ! これがアクセルでこれとこれがブレーキだろ?」
「それクラッチですよ」
「なんや、ミッションあるのか?」

絶対に貸せない!
130129:02/12/23 22:48 ID:EM+Yip2i
↑形と排気量が違うだけで原付と一緒だと思ってたらしい
131774RR:02/12/23 23:01 ID:RomVsTRd
>>129
その勘違いはともかく
そのおっさん(←推定)の口の利き方が
許せません。そんな人にはたとえバイク乗れる人でも
貸したくない
132774RR:02/12/24 00:58 ID:rYXUuoBe
「事故渋滞で遅刻しますだと?
 バイクだったらスリ抜けしてこれるだろ!
 あと10分で来い!」

はい、遅刻しました。
いくらバイクでも道幅狭いところで渋滞してたらスリ抜けできませんがな。
133774RR:02/12/24 03:23 ID:mQYj01Li
>>132
すり抜けのリスクを知らない人は相手にしないほうが良いでしょう。
134GL400:02/12/24 07:11 ID:f7WhocVM
>>101 レスありがと。>GL400だろ?ほかにあり得ない
いや、ちゃんと名乗ってますがな。そろそろ旧車スレかなとも思ってる。
まだ現役ですけどね。T型のシングルdisc車が85000Kmで大往生、U型の
ダブルdisc車を5000Km位で購入、今33000Km。OHV車はよく保つね。
135774RR:02/12/24 17:35 ID:EOTIM43E
>>1-
136774RR:02/12/24 17:45 ID:Szwa7lRI
俺ゼファー乗ってるだけでマンションの管理人に珍走扱いされました。
ノーマルだったのに・・・


137774RR:02/12/24 17:52 ID:Xyng1HIq
>136
あたりまえ
138774RR:02/12/24 17:57 ID:tUd0r9DL
>>132
というか君はバイク乗りながら携帯使っとったのかね?
139774RR:02/12/24 17:57 ID:Wbwb74/t
夏…暑くて大変ですね。
冬…寒くて大変ですね。
雨の日…雨で大変ですね。

おい、ガソスタのおっちゃん、語尾に大変ですね。ってつけるのやめれ。
別にいやいや無理やりバイク乗ってるわけではないんだから。
140774RR:02/12/24 17:59 ID:RDZpd9HP
>>136
通勤に使えば珍扱いされないよ。
もちろんちゃんと背広を着て乗るわけだが(w



       漏れの知り合いがオフロード車でそれをやっていた。すげー違和感。
141774RR:02/12/24 18:15 ID:3Ivy/HV5
>>139 そんな普通の会話を気にしてるのか...
142774RR:02/12/24 18:57 ID:4rIiO1ff
バイク海苔の先輩に
「君はどんなバイクに乗ってるの?」
って聞かれて
「ショベルのFXSです。」
って言ったけど通じなかたよ。
なんで?
143774RR:02/12/24 19:13 ID:EMOaPgRm
バイクはドリフトできない(しない)

バリ伝読んで「おいおい、バイクのタイアが滑るわけねーだろ」
と本気で思った事がある。
144774RR:02/12/24 19:41 ID:Y1dUX1pQ
すべるよ。
145132:02/12/24 19:50 ID:rYXUuoBe
>>138
コンビニの駐車場にバイク停めて電話しましたが、何か?
フルフェイスかぶってるんで、運転しながら携帯使うなんて
器用な真似はできない罠。
146774RR:02/12/24 20:15 ID:l6X+IE7U
>145
中折れ式かつ、アンテナが上から出てないタイプであれば、シールド上げて
突っ込めばフルフェイス脱がなくても電話できるがな。無論走りながらでは無理
だが、事故渋滞で止まってるならいけるだろう。
147774RR:02/12/24 20:21 ID:ETkhv9Nm
>>145
そんなことしてる暇があったら、さっさとすり抜けて10分で会社に行けよ。
148774RR:02/12/24 21:15 ID:Nsu847yv
モトクロスとは岩を登るらしい
149774RR:02/12/24 21:58 ID:xTLXJQtc
・バイクは修理代が安く、転けても数千円で済む
・カウルはプラスチック製だから安い
・すり抜け出来るので渋滞は一切関係なし

150774RR:02/12/24 22:18 ID:poSDoogL
>>149
だからバイク乗ってるやつは向こう見ずで自分勝手
と思っちゃうんだろうねぇ
全く、高いのも多いのに最近のバイクは
151774RR:02/12/24 23:31 ID:X4f3OEyR
>136
XJRの俺も同じような扱いされますた。

ショート管ぶった切ってハンドルとライトかちageてクリアテールで蛍回してるだけなのに・・・
まあ確かにウインカーとっぱらって革張り三段シートはつけてるけど、珍扱いはあんまりだと思いませんか?
バイクに乗ってるだけで反社会的人間みたいな偏見を持った年寄りが多すぎます。
152774RR:02/12/24 23:38 ID:yJo8KZRC
面白く無い。
153774RR:02/12/25 02:11 ID:VhQAU82y
>>151を晒しage!!
154774RR:02/12/25 02:56 ID:NpLhqi9a
家の近所の細い路で、「止まれ」の標識に従って、一旦停止。
小さな子供が横で遊んでた。
発進しようとすると、突然こっちに向かって走ってきたので、再度停止。
いきなり漏れを指差して、「ぼーそーぞくー」って…

親の教育が行き届いてると言うか、なんというか…
ウインカーさえ変えてない、どノーマルなのに…(鬱
155774RR:02/12/25 02:59 ID:QTeVcSx5
原付ですか?
156774RR:02/12/25 03:00 ID:+qjxsgeU
「ちんそーだん」って言われた方がショックだろうな...
157774RR:02/12/25 03:05 ID:3f4cPt4J
>>154
蹴飛ばせ。若しくは轢け。
158774RR:02/12/25 13:08 ID:P/BXFXNl
親父が「バイクに乗るやつは確実に絶対死ぬから乗っちゃ駄目」とか言ってきますが
これは勘違いなのでしょうか・・・・
159774RR:02/12/25 13:18 ID:VhQAU82y
バイクに乗ってなくても、人間いつかは確実に絶対死ぬっての。
160774RR:02/12/25 13:19 ID:55PKQSNW
>>158 勘違いではありません。「確実に絶対死ぬ」は100%当たってます。
ただし、遠い未来は分からないですが。
161774RR:02/12/25 13:20 ID:rwsKVW9s
>>158
まあ、ある意味正しい。が、文法的に誤りがある。
「バイクに乗るやつは確実に絶対死ぬ」じゃなくて、
「バイクに乗るやつも確実に絶対死ぬ」だ。
当たり前のことですが、人は生まれたら絶対死にます。
そんなレベルのお話だと思います。
人生いくばくぞ。踊らにゃ損、損ってことです。
162161:02/12/25 13:21 ID:rwsKVW9s
>>159,160さん江
3人で今後の人生設計について相談しませんか?w
163159:02/12/25 13:23 ID:VhQAU82y
ケコーンするか?w
重婚だな。
164774RR:02/12/25 13:25 ID:55PKQSNW
3人もたのしいかな....
165774RR:02/12/25 23:25 ID:Qy3JslIV
原付もバイクだと思ってる
166774RR:02/12/25 23:32 ID:FCz7SihL
>>165
え!そうじゃないの?
167774RR:02/12/25 23:32 ID:N67njCQG
タイヤが2つの乗り物=バイク
タイヤが3つの乗り物=トライク
168774RR:02/12/25 23:34 ID:iQVbowUU
原付=原動機付自転車。


原動機付きの  
        自
          転
            車
               なんですよぉぉぉぉぉぉぉ
169774RR:02/12/25 23:36 ID:HsTUAZw1
ミニバイクでいいじゃんか。
1706らっち:02/12/25 23:40 ID:UJcunZ+L
バイクって自転車の意味でもある事を知らない人がいるようだ。
171774RR:02/12/25 23:45 ID:SsQdzXN3
((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039355118/l50

111 :可愛い奥様 :02/12/25 00:35 ID:kd/6ZYY2
旦那様の承諾無しでも旦那様が所有している二輪免許のみを
警察署や試験場で手続きを行えば内緒で取り消せる、あるいは
一生二輪免許を取れないようにできる(奥様が手続きを行ったことは
黙秘してくれる)、という法律ができたら
実行する極度のバイク嫌いの奥様はいる?
172774RR:02/12/25 23:52 ID:t+asww4s
【鬼嫁】免許取り消されますた【離婚】
こんなスレが立ちそうだな
173GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/12/26 00:00 ID:73Yvkk3F
バイク板住人諸兄、くれぐれも>171のスレに対する
軽挙妄動は慎まれますよう・・・

※かつての生活板侵攻を思い出します
174774RR:02/12/26 00:04 ID:6Pvn5RLF
>>171
どこが可愛い奥様じゃ。。

ケコーンしてもこんな了見の狭い奥様にはなりとうないっす。
175774RR:02/12/26 00:08 ID:4+qmwUVM
>171

14 :可愛い奥様 :02/12/10 00:40 ID:id5AuHTr
>ウチはバルカンにハ−レーのパーツをつけた、改造くんです。
>車は持ってない。 夫はこのバイク押せなくなったらもう
>バイク野郎として引退なのかな−なんて言ってた。 
>120キロくらいあるらしいね。かっこいいからかんがれ。

>ウチは大型のアメリカンバイクだから80キロくらいまでしか出ないし。

アメリカソは重量が120キロくらいで
最高速が80キロくらいと思われていることが判明しました
176BT:02/12/26 00:14 ID:n0fr6YtY
>>174
既婚女性板の名無しさんは「可愛い奥様」です。
各板の名無しさん、カテゴリに合わせてあるので結構笑えるぞ。
177774RR:02/12/26 00:17 ID:nwqRPRZ+
>171読むとよく分かるな
分かってるヤシもいれば、バイク?ハァ?みたいなヤシもいる訳で。

以前、叔父さんから頂いたVoltyに乗ってたときに
微妙に高級ぽいオヤジセダンに殺されかけたことがある。
スペースも無いのに追い越しにかかって来て、こっちにどんどん寄ってくるんだよね
すぐ横は崖だっつーの。
178174:02/12/26 00:21 ID:6Pvn5RLF
>>176
それは分かってますが、
内容があまりにも可愛げなかったんで突っ込んでみたかっただけでつ。。。

>>177
それはわざとと言うより、
バイクを意識してたから寄ってっちゃったのでは??
運転に目線は重要だ。
179774RR:02/12/26 00:34 ID:AoBSIOZU
法律で2000cc未満の2輪は原動機付自転車にならないかな?
そうすればほとんどの奴が原チャリ乗り。
ボスホス乗ってる奴に所詮自転車と言われて面白い。
180774RR:02/12/26 00:54 ID:qaCk53oI
>>179
税金・有料道路料金・保険等が原付扱いなら賛成。
181774RR:02/12/26 01:07 ID:AoBSIOZU
いくら道交法上リッターバイクは大型2輪免許がなくては乗れないと説明しても
所詮原付と言われる罠。
10年以上前、新聞配達のバイトをしてたら、花火で遊んでいたガキどもが、
新聞を入れている俺の足元にバクチクを投げて逃げやがった。
ムカついたんで、追いかけてやったらガキの一人が目の前でコケて、こっちも
止まりきれずに少し踏んだ。で、ガキは泣いて逃げたが、今でもあのガキには、
いい教育(バイクの怖さを教える)をしてやったと思っている。
183774RR:02/12/26 13:00 ID:mA51pLUf
>>182
車板に帰れ!
184774RR:02/12/26 13:48 ID:LhHfQvgW
聞いてくれよ、車を運ぶトレーラーみたいなのあるでせう?長い奴
それが、信号で並んだのよ。そうしてスタートして少し行った所で
急に車線変更しようとウインカー出して来たんで横に並んでしまっていた
私としては、迫り来る影におびえながらもダッシュで逃げ切ったんだが
死角に入っていたんだなと感じた。生きてるっていいよね
185774RR:02/12/26 15:19 ID:mA51pLUf
トレーラーの死角ってカナーリありそうだな。近づかないのが吉。
186774RR:02/12/26 16:12 ID:SRS3W3mo
トラックとかの後ろ走ってて思うんだが、こちらからトラックのミラーが見えない
ってことはつまりヤツらからもこっちは見えてない死角にいるってことなんだよなあ
187774RR:02/12/26 16:26 ID:9CZb471R
そう。教習所でも、トラックの後ろについた場合は車間距離を十ニ分にとるか、
追い抜いて前に出るかするべしと教える。
それにでかいトラックの後ろにつくと、前方の状況が見えない。
188774RR:02/12/26 16:30 ID:bf6+gDqZ
トラック、バスなどの大きなのは抜くのが一番だね。
俺は抜けない時は、左によって車を前に行かせる。
RVやバンみたいな、ちょっと背の高い車の時も、後ろに付かない様にしてる。
189774RR:02/12/26 17:23 ID:phH6TOMC
>>181

バイクは見た目じゃその素人扱えないってところがわからないからね。
俺も初めて中型を取り回ししたときは「マジですか?重っ!!」と思ったからね。
そいつに一度取り回しさせたら、大型二輪必要なのかがわかるでしょう。
190774RR:02/12/26 17:53 ID:jEEH5goG
取り回しのための免許か? 違うだろ。
取り回しができることを前提とした上で、ありあまる馬力を暴走させないだけの技術と自己抑制こそが大事なんだよ。
191774RR:02/12/26 17:55 ID:phH6TOMC
>>190

違う違う。
取り回しさせるだけで、「素人には無理」ってことがわかるだろ?
192774RR:02/12/26 17:55 ID:mA51pLUf
>>189 の日本語がちょとおかしいと思うのは漏れの勘違いか?
193774RR:02/12/26 17:56 ID:Kq7h/h44
なんか話が迷走してるぞ
194774RR:02/12/26 18:39 ID:EjQle2Pz
取り回しなどの事前審査のことだと思われ
195774RR:02/12/26 18:39 ID:jEEH5goG
>>191
素人って何だよ。お前はプロか?
196774RR:02/12/26 18:43 ID:8bcUGwRN
バイク乗ったこと無い人のことでしょ
なぜ189がこんなに絡まれてるのかが分からないぜ!
197774RR:02/12/26 18:59 ID:SNGt3tiN
冬休みだから仕方が無いんだろ
198元バイク乗り:02/12/26 19:45 ID:cvVNkrnS
>>122
 スマソ。「クサントゥス」って読んじまったよ
>>151
 回線切って脳漿ブチ撒けて氏ね
199774RR:02/12/26 20:38 ID:jEEH5goG
バイクは自転車

モーターバイクもしくはモーターサイクルといへ
200茂平 ◆fsq2bJomuw :02/12/26 20:41 ID:93/LE0r7
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 200
           \\/.                   |  ふふん
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
201774RR:02/12/26 21:10 ID:BqDu3vBR
>>198 英語読みはそれで良いんですよね?ざんざすってのは何語なの?
202業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/26 21:20 ID:oMAVTDK3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>171 出張してきますた。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
203774RR:02/12/26 22:13 ID:9CZb471R
漏れの微妙な記憶の中では、キリスト教を広めたザビエルは「X」から始まるスペルだった。
ザンザスもそっち方面の言葉ではないかな?
204某Z:02/12/26 22:25 ID:ycQuzku6
>>202
127 :可愛い奥様 :02/12/26 22:03 ID:ipYSXVYh
>ぎょうぶつ

は、烈しくワラタ!
205774RR:02/12/26 22:29 ID:d5obj1ff
>>204
同じく!(w
206元茅ヶ崎住人:02/12/26 22:39 ID:7B24Im3a
>>151が釣りしてます
207元茅ヶ崎住人:02/12/26 22:40 ID:7B24Im3a
出張お疲れサマ
208774RR:02/12/26 23:04 ID:Wa35geCf
>>204
読み方はワザモノと思われ
209774RR:02/12/26 23:06 ID:5ezDQF0z
>>208 ぎょうぶつ ってのに突っ込んだろ...
210某Z:02/12/26 23:12 ID:ycQuzku6
>>209
そうそう。
211774RR:02/12/26 23:14 ID:PjWreRzy
>>201
ギリシャあたりでない?カワは神話系の名前好きだし。
212774RR:02/12/26 23:17 ID:gpcPFhlP
213774RR:02/12/27 00:26 ID:601iDa3w
ぎょうもの
214774RR:02/12/27 04:02 ID:bg+yAAiO
・ヘルメットの平均価格が二万以上するものだと知らない。

今、チャットやってて、メットの値段の話になって、言ったらビビってた。
215774RR:02/12/27 08:49 ID:4lOjgIyA
・普通のメットはDIYで売ってる2,980の半キャップ、フルフェはその隣の4,980しか見たことない。

ってとこだと思うYO!
216774RR:02/12/27 10:20 ID:FyhFtds0
せいぜいスクーターにしか乗ったことの無い人は、
万の単位の値札つけたメットを見かけた場合、
自分の購入するようなものではないと判断して、
即座にその存在を脳内あぼーんしてると思う。
217ぎょうぶつ:02/12/27 13:20 ID:W3eXTOdg
>>204
正直そんなに受けるとは思わなかった。
車板の方で、そう呼んでたやついたんで真似てみたんだが。
218774RR:02/12/27 13:24 ID:bg+yAAiO
>>215
そのフルフェってじつは安全規格C種なんだよね。意味ないし。
219774RR:02/12/27 14:20 ID:3fn/Ukvs
安全規格?
JIS規格C種なら、十分じゃん。
220774RR:02/12/27 14:22 ID:dFRpB08k
十分は言い過ぎかもしれんが、装飾、SGのみより上だもんな。
だいたい、1980円のメットでJISは珍しいと思うが。
221774RR:02/12/27 14:36 ID:uQj6hLJQ
JIS規格はC種が一番委員だよ
222774RR:02/12/27 14:53 ID:jF/snMYD
原付は2種が一番いいんだよ。
223774RR:02/12/27 15:18 ID:TuwZAflT
35歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html
 
224_:02/12/27 15:24 ID:YtWv3MSO
>>221
レースでも使えるんだったよね?
Aが125cc以下でBがそれ以上。
225220:02/12/27 15:25 ID:+4f2jn8p
まじでAとCを間違えた。鬱...
レースはJISなくてもMFJ公認だったらOKだよね。
226774RR:02/12/28 01:20 ID:R02ICCmJ
原付2種が、原付のタクシーだと思ってるヤシ
227774RR:02/12/28 01:21 ID:X7vsO9X2
大型を車の大型と間違える
228774RR:02/12/28 01:23 ID:XHDB3xE7
バイクはタイヤが4つだと思ってるヤツ。
229774RR:02/12/28 01:23 ID:V895lFB/
>>226

激ワロタ。
230774RR:02/12/28 01:58 ID:0NK8d4cw
>>226
原付2種って言葉を知らないと思われ・・・
まず免許ありきだしね。
231774RR:02/12/28 03:40 ID:0OfskRAb
原付2種免許かぁ。あったらホスィ
232774RR:02/12/28 03:54 ID:VXq4TDYE
189は114に対するレスかと思ってた、違うのか・・・
233774RR:02/12/28 05:37 ID:q79AlCds
バイクのタイヤは細いから安いと思ってる。

一本2万から3万と教えても信じない。
そのくせ耐久性は低いし、タイヤ代は車並みにかかるんだが(大型バイクの場合)。
234774RR:02/12/28 12:04 ID:R02ICCmJ
バイクのバッテリーは小さいから安いと思ってる。

一個7千から1万以上と教えても信じない。
そのくせ容量は小さいし、バッテリー代は車並みにかかるんだが(大型バイクの場合)。
235774RR:02/12/28 12:17 ID:0OfskRAb
漏れのは25,000円、でも車用の同サイズ使うと1,980円…どうしたもんだか
236774RR:02/12/28 12:54 ID:Xh5D2eGs
というか俺はこのスレみてて思ったんだが、
バイク海苔は皆、苦労してんだぞってことを言いたいのか?

ちなみに俺が前乗っていたビラーゴ400をみて母がハーレーだなって言った。
こういう勘違いは何故か非常に微笑ましかった。
リトルカブをみてバイト先の人が70年代だね!って言った。
返答に困った。
237774RR:02/12/28 15:42 ID:XURZfYEZ
(´∀`)20年オーバーのカブか。ホンダから表彰されそう。
238774RR:02/12/28 21:19 ID:Du6Cl2d3
239774RR:02/12/28 22:14 ID:v74FptMz
バイクが洗車出来る(すべき)ものだということを知らない人が多い。

母は長年原チャ海苔なのだが、バイクは洗ったら壊れるものだと思っていた。
私も二輪免許とるまで「バイクを洗車する」なんて思いも寄らなかったし。
240774RR:02/12/28 22:19 ID:Du6Cl2d3
>>239
俺は自転車を洗車したことない。
油もさしたことないし。
241774RR:02/12/28 22:28 ID:gf9z5fGZ
俺は知り合いにバイクってどこで洗車するの?って聞かれた。
庭とか家の前の道とかだろうけど何で?って聞いたら、
コイン洗車場でバイクを見たこと無いからだった。
電装系に悪いから圧力あるシャワーはバイクには良く無い、
オフ走行でドロドロになったとかじゃ無いなら不必要って説明したら納得していた。
242239:02/12/28 22:32 ID:v74FptMz
>>240
ふーん。

>>241
たまーーにコイン洗車場でバイク洗ってるのみかけます。
マンション住まいとかだと洗うスペースもままならないんだろうな。
243774RR:02/12/28 22:40 ID:0OfskRAb
>>242 戦車設備を持参すればスペースと水はタダだから、高圧千社気を使わなくても洗える。(・∀・)イイ!!
244239:02/12/28 22:46 ID:v74FptMz
>>243
そっか。
でも洗ってすぐに帰れます??
なんかしっかり水気がなくなってからでないと、バイクのどこかに支障が出そうで恐いんでつが。
245774RR:02/12/28 23:07 ID:Du6Cl2d3
>>244
エンジンの熱ですぐ乾くよ。
246774RR:02/12/28 23:45 ID:SiAGiFG5
>>244
雨の日はどうするのかと小一時間(以下略
247774RR:02/12/29 00:11 ID:DuV2kI0X
コイン洗車場で洗ってますけど、バイクの場合車と違って
吹きかける場所が少ないから時間を気にせずにゆっくりと洗えます。

 
248774RR:02/12/29 01:48 ID:TWfqAtw2
なんかコイン洗車のホースは水圧が高すぎるからバイクには
よくないって聞いたんだけどね。
漏れは冬はバケツに湯入れてジャバジャバかけながら洗ってまつ。

そういや、エアクリ丸出しのスカチューンさんは雨の日どうするんかね
249774RR:02/12/29 02:16 ID:ry9PqC8H
>>248 雨の日はエンストしてます。雨の日対応のパワフィルあるらしい。
250なお吉:02/12/29 02:32 ID:1wyEOKi6
 スカちゅんといえども少々の雨じゃなんともないわ。
 アイドル高めにしとけばなお吉。
251774RR:02/12/29 02:39 ID:DfEcKm4W
ついでにタンクの中に砂糖を入れればなお吉
252なお吉:02/12/29 02:45 ID:1wyEOKi6
>251
 タンクの中に砂糖入れるとエンジンが壊れるらしいよ。
253774RR:02/12/29 02:47 ID:JcOie1kK
エンジンの寿命みじかそ。数年後に掴まされるヤシがイパーイいるんだろな。

>>250-251 またそおゆう都市伝説を…
254774RR:02/12/29 02:49 ID:wo5bnOfU
じゃあお醤油
255774RR:02/12/29 11:55 ID:MjaUMUHj
>>254
排気がとても香ばしくなりそう
256774RR:02/12/29 12:19 ID:GOOqSyO+
キャブにアイシング防止のクーラントパイプが引き廻されてるのを見て、
高性能バイクはキャブまで冷やしているのか?だって、逆だっつーの。

あ、またバイク海苔の勘違いでした。
257774RR:02/12/29 15:21 ID:nm5UfbJ0
タンクに砂糖ははだゲソでやってたな。アメ公のジープに突っ込んでた。
バイクも原理は同じか。
258774RR:02/12/29 15:38 ID:t2HWW/xB
砂糖水を鍋に入れて沸騰させればわかるよ。
カラメルソースのできあがり。そしてそれが鍋に引っ付いてとれねー。
砂糖+ガソリンも同じやろうと思う。
259俺 ◆4/QfkgCIN2 :02/12/29 17:05 ID:KxOMXBMG
>>257
あぁ、はだしの元か。
懐かしいね、確かにやってたよね。
260774RR:02/12/29 17:26 ID:GnfOxMmy
ガソリンタンクに鉛入れるとハイオクになると信じていた香具師
261774RR:02/12/29 17:34 ID:JcOie1kK
>>260 モータロイなんてのもあったなぁw
262774RR:02/12/29 23:39 ID:ZL1AHv+J
>261
いまでも手にはいるみたいだ。
モータロイ
263774RR:02/12/30 12:44 ID:+vIT3c4V
ワッセローイ!
264774RR:02/12/30 20:19 ID:WwiAqNz5
信号待ちの先頭の車が、すり抜けで隣に並んだバイクを先に行かせまいと、
停止線を超えて1mとか2m前に出てくるおばかなドライバーはどうすれば良いでしょうか?
信号青になった瞬間に追い越されるのにね。
265774RR:02/12/30 20:31 ID:ShqfiRMX
行かせとけばいいよ。死ぬのはバイクだし。
でも出てきても私は無視してますが
青になっても特に急加速したりする人いないんだけど
あの出てくるのってバイクの妨害なのかな?
単に見切り発車に失敗しているだけだと思うんだけど。
266774RR:02/12/30 21:47 ID:DN1YBWgI
>>265
あれは俺にはバイクを行かせまいとしているようにしか見えないのですが。
267774RR:02/12/30 22:05 ID:63PJsA7T
あれはただなんとなくだよ。
268774RR:02/12/30 22:06 ID:2+vgud5s
そんなに嫌なら頭つっこんとけば?
269774RR:02/12/30 22:13 ID:QfeDeSc6
よくいるよな。

信号が変わる前からチョロチョロと切れの悪い小便みたいに前に出ておきながら
いざ信号が変わってもチンタラ加速する車。
270774RR:02/12/30 22:14 ID:ftinsLxr
ゼルビスを25バルブだと勘違いするとか…

実体験だと親父が俺のバイク(Goose350)の値段を聞いてビックリしてたよ
なんか80マソくらいするものだと思っていたらしい
271774RR:02/12/30 22:22 ID:uG/or/Zq
>>266
オートマでブレーキ踏んでる足が攣りそうなのだと思われ。
マニュアルなら見きりでギア入れたもののクラッチ踏んでる足が(ry
272774RR:02/12/31 01:04 ID:ceH6trRl
>>264
コレって全国的なものなのかな?
オレはてっきり関西限定かと思っていたんだけど。
273264:02/12/31 01:11 ID:BUkFLPJG
>>272
わたしは関東在住でつよ。関東ではバリバリあります。ただし都内はあまりないかも。
274774RR:02/12/31 01:26 ID:x85zMn2O
>>264
俺は隣に並ばないで、まん前を塞ぐように止まるからわかんない
275774RR:02/12/31 01:28 ID:rs0AJVPJ
「バイクの二人乗りは危険」

国家レベルでの大勘違い
276ルナ百烈拳 ◆mKcOyHmvEM :02/12/31 07:38 ID:dQ+ZgCTx
>>264
対面している信号がまだ変わっていないのにも関わらず、左に被せて曲がろうとするヤツもいる。
277774RR:02/12/31 11:03 ID:E5rIFtDs
えと…勘違いスレですよね…。

あの、原付きに乗ってて
「コレ250cc?」と言われ…






すいません、250ccのみなさまほんとにすみません。

謝るから次でさいたまさいたましていいでつか?
278774RR:02/12/31 15:08 ID:vz+WG3mY
>>277
いいでつ。

逆に、うちのおとんは、400ccですでに大型と思ってる。
まあ、中型で乗れるギリギリではあるが。
279774RR:02/12/31 20:28 ID:77hylCCN
がいしゅつのような気もするが。
サイレンサーが大きいほど爆音だと思っている。
同様に、二本出しはノーマルの2倍うるさいと思っている。
敷衍して、排気音の(比較的)静かなバイクほど顰蹙の目で見られている罠。
280774RR:02/12/31 20:31 ID:QJSQbvc9
>>279

>敷衍して
>顰蹙の

読めませんYo!
281774RR:02/12/31 20:37 ID:iFb4CWdJ
>>280
コピーしてGOOの辞書で引きましょう
自分で調べないと学習能力衰えますよ
282774RR:02/12/31 20:38 ID:mIy9Ti2S
>>280
敷衍=ふえん
顰蹙=ひんしゅく

283774RR:02/12/31 20:42 ID:8TsBxCjf
てゆーか>279はなんでここでそんな無づかしい漢字つかうのか?

1)憶えたてで使ってみたかった
2)いや、普段から家庭や職場でも普通に使っている
3)実は中国から来た
284774RR:02/12/31 20:47 ID:mIy9Ti2S
4)DQN豫炉嗣琥

感ぢって無づかしいな
285774RR:02/12/31 21:12 ID:0sLD1Vpi
わざわざ分かりにくく書く(言う)ヤシはアフォです
分かりにくいことを分かりやすく書く(言う)ヤシはオリコウです
でも前者みたいなヤシたまにいるよね。
286279:02/12/31 21:15 ID:77hylCCN
すまそ、
>>283 の、2です。申し訳ない。

でも、
>>285の言うことに全面的に賛同します。
アフォです、漏れ。
287赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :02/12/31 22:37 ID:b31g6M2F
>>279は、公務員と見たがどうか。もっとわかりやすい言葉つかってくれYO!
288774RR:02/12/31 22:54 ID:ryrnphVV
トライアル車に乗っているのに・・・
モトクロスとか言われちゃうと、本人はちょっとバイク知ってるゾという
感じなんで違うと言いにくい。
289774RR:02/12/31 22:54 ID:JUx/CDtT
皆さん。今年も後数日間を残すのみとなりました。大晦日にカウントダウンをされる方もいらっしゃると思います。
ええ…平和ですね。でも…ぬるくないですかっ?ぬるすぎませんかっ?紅白ですか?逝年狂年ですか?私は悲しい…
それでもあなたはテロリズムの武断派、2ちゃんねらーですかぁっ!!!
今年最後の極悪非道なテロを起こしたいと思います。子供は泣き、幼児は泣きじゃくり、乳児に至っては泣き叫びます。
【新年明けてないのにカウントダウン!】
決行日時:2002年12月31日 23:58
決行場所:各都道府県有名カウントダウン会場
タイムスケジュール 23:30までに各地集合場所に結集。テロリスト同士なるべく顔を合わせ、会場内で散開。
決行時刻、23:58になったら突如カウントダウン開始!つられる一般人!
カウントダウン終了…が!予定の花火等打ち上げられず…
不信がる一般人。満足な2ちゃんねら。2分後突如花火が!!
泣き崩れる一般人。死傷者多数!続々と救急車で運ばれる事態に!
現 場 を 足 早に撤収す る2ちゃんねら。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1040893779/l50

290_:02/12/31 23:40 ID:+ESHzqgC
>>285
続け文字で手紙を書いてくる叔父貴のことを思い出した。
読めねーYO!!
291774RR:02/12/31 23:42 ID:mkY+Fjke
香具師って書くやつと変わらんよ。
292774RR:03/01/01 01:12 ID:vjX2Xzc+
>>291
こうぐし???
293774RR:03/01/01 01:17 ID:SVjaYpAO
か ぐ し
294774RR:03/01/01 01:27 ID:HVBiNL2t
きょうぐしだよ
295774RR:03/01/01 02:56 ID:caWJlAAR
スレが脱線しかけているので矯正。
やっぱり400クラスでも車体が大きければ即「ナナハン?」とか言われる。
以前ZZR400乗っていたときはまぁよかったが、ハヤブサ乗ってて
「ナナハン?」とか言われたらなんかちょっと嫌。さらにGL1800乗っていたら(略)
あと、プロテクターとか装備している時に「お前は北斗の拳」の雑魚か!」
とか、ジャギ様とか言うのも勘弁して欲しい。

あと原付でパワフィル交換している奴らってちゃんとジェットいじっているのかな
どう聞いても不完全燃焼ですって音+白煙+ガソリン臭まいている奴近所に居るので
296774RR:03/01/01 06:07 ID:FcSDiAxa
>>295

\あたたたたたたたっ!/
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧       ∧_∧
     (,,゚Д゚)≡つ    (:;:;)3`#) ※
      |つ つつつつ =( :; )# | |  ←295
    〜.   | ≡つ   / /:; /∪※
      ∪ ∪      く__(_ゝ,,〃

                   ヽ l //
       ∧∧ ほぁたぁ!――*―――
     =  (   )∩       // | ヽ フベシッ
    ≡ (  /ノ ll     / /  |  ヽ
    = 〜  〈〃        /   |
 ,`. .´,ミ,くノ^ヽ ゝ ''
297774RR:03/01/01 07:58 ID:P5rGEmYn
>>275
激しく同意!
二人乗りで事故ると二人とも死ぬとか怪我するから危険だと・・・。
それじゃあ、バスはどうなるんだ?
普通免許取りたてのくせに定員いっぱい乗せて走ってる若ゾーの自動車は?
小一時間どころか、相手が泣いて謝るまで問い詰めたい!
298774RR:03/01/01 22:15 ID:vjX2Xzc+
一人よりはまあ危ないだろう。
後ろがバイク知らないヤシだとなおさら。
でもすごい危険というほどでもない。

バイク乗らないヤシはすごい危険だと勝手に思い込んでいる。
そういうヤシ等が法律作ってんだからしょうがなくね?

まあいいけどね俺はバイクなんて2ケツじゃつまらんし。
299295:03/01/02 01:56 ID:tHaelRI7



  _, -=''"" ̄ ̄""=-―,.、
  _,=、            ̄=.、
   彡             "" - ,
    >                ヽ
   :"  .__=__  ̄=.、   \
  /  彡⌒  | |    ̄=--,、    ヽ       .'  , .. ∧_∧
  /彡" /~ニ | j|∧_∧   "ヽ     ヽ    .∴ '     ( >>296  )
 /   ( /_/  |( ´Д`)     \   ミ     ・,‘ r⌒>  _/ /
     ヽ ミ  .|ヽ,-  ⌒ヽ. ,_   ミ   ,i      ’| y'⌒   ⌒i
       ̄| ミ   ノ|ヽ Y|三)  ヽ  .|       |  /  ノ |
       |  |   / \_ノ    |ミ  ij       , ー'  /´ヾ_ノ
       ヽ ヽ  |         |  |i       / ,  ノ
        "ー、  |        |   ノ     / / /
           ヽ ヽ      ノ / /     / / ,'
            ヽ ヽ    // /   /   /|  |
            /   )    / /    !、_/ /   〉
           / /    /           |__/
          |  |
          \_|
300_:03/01/02 09:58 ID:tCUen1mC
>>298
高速は2ケツのときの方が安全だとの見解だが・・・
2ケツ楽しいよ。走りとしては面白くないと思うが。
でも2ケツレースもあるしなぁ〜。
面白いと感じるひともいるんだろう。
301774RR:03/01/02 16:14 ID:u1KgT3qz
バイクに乗らない人ってビックバイクの排気量を聞いて驚くよね。
302774RR:03/01/02 16:31 ID:HO+OFGuK
ギヤチェンジのやりかた知らない人おおいねー。
303774RR:03/01/02 16:36 ID:r19nTAns
>>302
そんなことより驚かされるのはバックギヤがついてると思っているヤシがいることやな。
304774RR:03/01/02 16:38 ID:0DWoMdeI
えっ?バックギアないの?
305774RR:03/01/02 16:40 ID:AqGYNZY2
>>303
その話題前スレになかったっけ?
306774RR:03/01/02 16:55 ID:tDdVz5Yi
このスレめちゃおもろかったけど、最近はいい加減にネタギレやね。
楽しかった昔が懐かしい…。
307774RR:03/01/02 23:21 ID:O3V0ZAbh
>>306
読み返せ
308774RR:03/01/02 23:33 ID:kPeO3ozZ
久々に良スレハケーンって感じだったもんな。
309774RR:03/01/02 23:37 ID:ICv+r5TB
非バイク乗りの勘違いは、300程度で1000も無いつー事?
310774RR:03/01/02 23:38 ID:6D3syOZB
>>309 ここはパート2ですが?
311774RR:03/01/02 23:40 ID:ICv+r5TB
ぁ、再びね
スマソ、スマソ
312774RR:03/01/03 00:33 ID:qAFpZj88
がいしゅつだが、
漏れが厨房の頃、バイクってのはすべからくメットインだと思ってた。
313774RR:03/01/03 00:43 ID:JsTnX74d
非バイク乗り(男)が思うこと

バイク=格好いいと思っている

そして免許取ってバイク買って乗り始める

そして「俺って格好いいじゃん!」って思う

そして気づく。世間様は何とも思ってないと・・・
314774RR:03/01/03 01:10 ID:YzhWxLOb
ヴァンタでも飲んでマターリしようぜ
315774RR:03/01/03 01:44 ID:G4UfEeRG
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
316774RR:03/01/03 01:52 ID:K8mdLgyn
去年まで・・・2年で・・・
ということは、去年までバクチで負けてたけど、
この2日間で大勝ちしたってわけか。
そりゃすごい(w
317774RR:03/01/03 01:58 ID:EeG6cvW0
オレの親と話をしていて、たまたまヘルメットの話になったんだが、
メガネをかけている人がフルフェイスを被るとき、
いちいちメガネを外さなきゃならん、というのを知らなかった。

あと、何か食べたり飲んだりする時にはヘルメットを外すというのも。


       ・・・ちょっと考えれば、すぐに気づきそうなものだが。
318774RR:03/01/03 02:09 ID:eSMSsZdg
なぜか知らんが「風」という言葉がよく出てくる。
「やっぱり風を感じるのがいいんでしょ。」
「あれか、風と一体になるってやつか。」
めんどくさいので「はあ」と答えているが。
319_:03/01/03 02:13 ID:K8mdLgyn
風はしんどい。
320774RR:03/01/03 02:44 ID:EeG6cvW0
>>318-319
そーいや漏れのベンリィ(CD50)、
バイパスなどの一般車が飛ばしている道(特に左右に防音壁がある場所)を走ると
一般道に比べて最高速度が10キロ近く違う。同じ平地なのに。
もちろんメーターは壊れていない。だいたいエンジンの回転音からして普段と違う。

最初は不思議に思っていたが、どうやら他車のスリップストリームに入っていたか、
でなけりゃ車が走るせいで、道に追い風のような風の流れができてたのかと思う。


まぁ、それはともかく二輪に風は大敵だな。
いわゆる「風を感じる」とかいうのは、せいぜい自転車乗りの話じゃねーか?
321_:03/01/03 02:48 ID:K8mdLgyn
自転車でもマラソンでも風は大敵。
すると、競歩ぐらいか・・・
322774RR:03/01/03 02:49 ID:aWSBf6oX
>>318
確かに、答えるのむずいし、面倒ですね。

が、よくよく考えるとそれも一理あるかな?
323774RR:03/01/03 03:39 ID:CUf4ahGx
冬を除けば80キロなら十分風を楽しめるよ。
でも、風は体力を奪うから長距離はカウルつきがベスト。
324GT50海苔の高坊 只今朝刊株海苔:03/01/03 04:19 ID:O968/sP2
雪国で雪が積もって路面がツルッツッルに凍ってるのにまだバイク乗ってるの?と、この冬に入って女友達4〜5人に聞かれた。自転車じゃないつーの!
あと原付は二人海苔禁止なのを知らない女が多い!秋位にただでさえ事故って点数無いのに送ってってとうるさいヤシがいた。
325774RR:03/01/03 07:06 ID:8Md76U0A
真冬に送ってやれ!!2度と言わなくなるぞ。
326774RR:03/01/03 13:32 ID:uYYW6hLI
>>324 原付二人乗り禁止の件
それは知らないんじゃなくて、知ってるけど原付の違反なんて屁とも思ってないDQNだな。
普通自動車の免許だろうが原付のみの免許だろうが、価値は同じだということを知らない
という点では勘違いと言えるかもしれんが。
327774RR:03/01/03 13:38 ID:4i3E1CRh
>>324
どうせ点数も罰金も自分のことじゃないし、
とか思ってる確信犯女だったりして…。

バイクに対してじゃなくて人生に勘違いなのでsage。
328774RR:03/01/03 17:04 ID:MzwohFqC
>>312
>>324
最近その言葉をよく目にするんだが、

■[すべからく]の大辞林第二版からの検索結果 
すべからく 【須く】
(副)〔漢文訓読に由来する語。「すべくあらく(すべきであることの意)」の約。下に「べし」が来ることが多い〕当然。
「学生は―勉強すべし」〔古くは「すべからくは」の形でも用いられた〕

■[確信犯]の大辞林第二版からの検索結果
かくしん-はん 【確信犯】
道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。

>>312
バイクはメットインであるべきだと思っていた
>>324
道徳的・宗教的・政治的に原付2人乗りは正しいと思っていた

になってしまうぞ。
前者はあり得なくもないか・・・。でも勘違いじゃないな。
329774RR:03/01/03 17:17 ID:Q3/wbtlE
>>328
確信犯は>>327のような使い方が一般的になってきてる。
そのうち辞書のほうが直されるでしょう。
言葉は時代と共に変化していくものだから。

いつの間にか全然平気と言う表現が気にならなくなってきたなぁ
スレ違いsage
330774RR:03/01/03 17:38 ID:fxapapoY
愛は法を超越する!!くっつきたがる♂♀の居るかぎり原茶だろ〜が
チャリだろ〜がコップが口出すんじゃね〜!!ったくせっかく(・∀・)イイ!
とこなのに。
331328:03/01/03 17:47 ID:MzwohFqC
>>328
>>324でなくて>>327でした。ゴメン。
332774RR:03/01/03 19:10 ID:CUf4ahGx
おれは
>全然平気
は未だに慣れないなァ。
それから「以上をもちまして」も。
ラ抜き言葉もダメだ。
ただ、テレビでら抜き言葉は国語審議会でそのうち承認されるかもしれないとやってた。
「違う」の否定形の「違わない」を「違くない」と若者がいうようになったのも
当然の流れであるとどこかの偉い先生がテレビで言ってた。
それと確か正しい日本語は1人称は「私(僕)」なんだよね?
言葉は変化するものだからしょうがないけどね。
おれが一番嫌いなのは、広辞苑に書いてないから間違いであるというヤシ。

非バイク乗りの勘違いといえば、おれが2スト原付スクーターに始めて乗った当時、
ガソリンだけ補給しとけばそれでいいと思ってたなァ。
333774RR:03/01/03 19:18 ID:RsVdfqSD
全然平気がダメだって? 宮沢賢治全部読め。
334774RR:03/01/03 19:33 ID:t0h7LiIc
漏れがバイクに乗る前、バイクに補給すべし液体はガソリンのみだと思っていた。
というか、車に補給する液体もガソリンのみだと思ってた。

LLCとか、オイルとか、ブレーキフルードとかまったく知らんかった。
335774RR:03/01/03 19:35 ID:CUf4ahGx
>>333
文学作品には標準語としては間違いが多いよ。
明治時代なんかの文語で書かれたものなんかも文法があやしいのがある。
但し、当時は文法も語法も揺れていた。間違いとはいいきれない。
今のおれたちが正しいだの間違いだの言うものではない。
336774RR:03/01/03 19:36 ID:RsVdfqSD
電気がいるのも知らない人がいる。
337774RR:03/01/03 19:40 ID:XfrXNfEE
いるよ、友人にそういった人・・・・・。
スクーター借りた時に、フロントブレーキが全く効かないから、なんでかな〜?
と思ったら、フルードすっからかん・・・・。
マジでアホか、お前。と思ったね。

その後、あまりに危険すぎるので全部メンテしてやったら、
スゲ―、新車みたいだ! だって・・・・・。

スクーターも車もメンテしなくて良いと思っている人、多すぎ・・・。
338774RR:03/01/03 20:37 ID:vbuiYSml
>スクーターも車もメンテしなくて良いと思っている人、多すぎ・・・。
スクーター、車乗ってる香具師でもそう思っているのが多いな。
ブレーキ灯がつかないのだけは勘弁してほしい。ウインカーは出さないバカも居るから何とも言えないけど
凄い白煙出してるのは整備不良なん?
339774RR:03/01/03 21:05 ID:t0h7LiIc
>>338
今の時期は水蒸気が湯気になってるだけじゃないかな。
漏れのバイクはたまに黒い煙吐くがなー。

ブレーキ灯つかないのはほんと勘弁して欲しいっす。
340774RR:03/01/03 22:25 ID:INCpUHAG
>583 :番組の途中ですが名無しです :03/01/03 12:38 ID:rxxhuSgy
>用も無いのにバイクに乗る奴
>ルール通りの乗り方の出来ない奴
>ルールも知らない奴
>バイクは趣味だとか抜かす奴
>バイクは車より速いとか言って喜んでる奴
>ツーリングとかわけのわからん遊びする奴
>人の迷惑考えろ!お前らが事故るのは勝手だが、人を巻き込むな!
>家族や友人や周囲の人のことも考えろ!
>低脳どもが・・

http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1041229767/l50

こうカキコしてる奴はけーん



341774RR:03/01/03 22:33 ID:a3I1s8r7
べつにええんちゃう?
人にはそれぞれ価値観の違いってもんがあるんだし。
342774RR:03/01/03 23:11 ID:T0rX66iZ
自動車でもシートベルト無しに
下道で100km/h以上出して
民家に突っ込む奴はいるし〜
DQNは何乗ってもDQNと言うことで・・・
343774RR:03/01/03 23:41 ID:ZWXAYmXm
>>341
車乗り特有の悪癖だな。
多数派ゆえの傲慢、という病名。
344_:03/01/03 23:53 ID:dICx0N9k
3人乗りでスピードも出ないのに、電柱にぶつかるとは・・・
目がついてないのかな?
>>340
345774RR:03/01/04 03:23 ID:Id76pLju
目はついててもその奥のCPUが8bit
346774RR:03/01/04 17:37 ID:r5H9fPob
俺はバイク乗るまで暖気ってのを全くしらなかった。
教習所のバイクもエンジンかけたらすぐ動いてたし。。。
347774RR:03/01/04 17:56 ID:oRuGwfTR
ある車マンセー(というかコイツとは張り合うことが多い)な同級生との会話

同級生:「お前、高速で違反してんちゃうぞ!」
俺:「は?」
同級生:「高速のバイクの制限速度80キロやぞ!」
俺:「・・・・・・」

お前、本当に教習所卒業したんかと
高速教習やったんかと
高速道路自体の制限速度が80キロだっつーの
アホらしくて訂正もしませんでした
348774RR:03/01/04 17:58 ID:cVeDcIIu
>>347につっこんでもいいんでしょうか?
349774RR:03/01/04 18:01 ID:0X7c9Rx1
>>348
どーぞ。
350774RR:03/01/04 18:01 ID:SVoXhUR3
よろしくってよ
351774RR:03/01/04 18:13 ID:gG95HECL
バイクって楽だよなー



結構疲れると思いますがどうですか?
352774RR:03/01/04 18:31 ID:DxY8HmlH
バイクって「楽」というより「楽しい」だな。
353774RR:03/01/04 18:38 ID:984w3ADL
自転車よりは楽です。車よりは疲れます。冬は自転車の方がいいです。
354774RR:03/01/04 20:47 ID:n3pZCuTj
>>342
俺ん家の近所の歯医者は直線道路沿いなのに車に突っ込まれてブロック塀と診
察室が大破。
少し離れたピザ屋もやはり直線道路沿いなのに車に突っ込まれて店舗が大破。
カーブの途中にあるならともかく、どうやって直線道路沿いの建物に突っ込む
のか理解不能。
355774RR:03/01/04 21:01 ID:QAPT6WLr
きっと思わず注目してしまうような
Fカップの薄着おねーさんが近所をよく散歩してるとか…
356アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/04 21:03 ID:71P80u5R
>>355
Fカップ好きは自分に正直、思ったことを隠せないから動揺しやすいんだろーね
357774RR:03/01/04 21:20 ID:4oBrGkY2
>>356
それネタ古すぎw
そんなおれは微妙すぎるBカップ好きだがな。
358774RR:03/01/04 21:40 ID:RZIR3JWE
漏れは尤も正解に近いCカップ( ´∀`)
359774RR:03/01/04 22:18 ID:aaFdN/sM
漏れはAだな
360774RR:03/01/04 22:24 ID:1KtTZvFZ
>>359
勇気を持って下さい! 俺はD好き
361774RR:03/01/04 22:28 ID:FEcl65L7
Bが一番あつかいやすい。俺があつかって楽しいのはCが限界。
大きさじゃ無くて形とバランス派。
でかけりゃいいもんでも無いし、小さくても形が悪けりゃダメ。あつかいやすさも大事。
バイクと一緒だな。
3622XT人柱:03/01/04 22:42 ID:td6CXicC
>361
「バイクは一緒」というあたりが何気に名言な気がする
363774RR:03/01/04 22:54 ID:QAPT6WLr
巨乳ブームもすでに終わりつつあるようで・・・フムフム


・・・ってそろそろ本題に戻りやしょう
脱線させたとはいえ、盛り上がりすぎでつ(w
364774RR:03/01/04 23:00 ID:RZIR3JWE
Cが250クラスだとおもいまつ。
Bだとセローぐらい?
365774RR:03/01/04 23:04 ID:GdnuODkI



*当HPは違反車両・暴走行為等を、
美化・推進するページでは一切有りません。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~banboo-/

出来たての暴走族のHPです。
決して掲示板を荒らさないで下さい。
2ちゃんねらーが活躍して困ってます。



        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  ∧_∧<   お願いですから暴走族を応援しないで下さい。
 ( ´・ω・)  \_______
 (つ▲と) ..-、 ,.-、  .-、 ,.-、  ,-、 ,.-、  .-、 ,.-、  ,-、 ,.-、
  と_)_)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■) (,,■)(,,■) (,,■)(,,■) (,,■)(,,■)
 .-、 ,.-、 .-、 ,.-、  ,.-、 ,.-、  .-、 ,.-、 .,-、 ,.-、 .,-、 ,.-、
(,,■)(,,■)(,,■)(,,■) (,,■)(,,■) (,,■)(,,■) (,,■)(,,■)(,,■)(,,■)
366アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/04 23:08 ID:71P80u5R
女の人を胸で判断するのはよくないことのように、
車格や排気量でバイクを判断するのはよくないということか・・・
367774RR:03/01/04 23:12 ID:FEcl65L7
価値観は人それぞれ。見た目の好き嫌いと自分に合う合わないは別。
バイクもオパーイも同じって事でしょ。カブヲタもハレヲタもバイクヲタ。
368774RR:03/01/04 23:21 ID:/J5Kh6YR
腫れやドカBMといったパツ金グラマーマンセーもいればハヤブーや12Rみたいな
MEGUMI小池栄子ヲタやTWとかスカSR好きな貧乳萌えもいるってことでつね
369アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/04 23:24 ID:71P80u5R
バイクの扱い方を見れば、その人の性癖が判断できるということか
370774RR:03/01/04 23:29 ID:/ciGaHvP
■今夜決行!!恥ドン祭りのご案内(・∀・)■
今夜、ID:+PAxwOYDこと右キチ「恥ドンくん」を観察する「恥ドン祭」がいよいよ開催されます。

彼は、左ハンドル車に乗るドライバーになんらかの恨みを持った精神異常者で、ヴァカ、低脳、乗らなくてもわかる、田舎者、ドキュソ、オバンが口癖です。また★印を多用します。IDは変わる可能性があるので、これらのセリフを目印に探してみてください。

約束事。見に来たら必ず「どの板からきたか」と、「恥ドンくんの感想」をして記念カキコしてください。開催予想時刻は、午前2時〜3時ごろ。ヤツは必ず現れます。たくさんのご来場をお待ちしております。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041238572/-100 
恥ドンくんの昨夜の醜態は665あたりからデス。
!!!!!!!
371774RR:03/01/05 00:54 ID:ajMn4qGN
胸より、ふとももだな。
372774RR:03/01/05 00:56 ID:4bUQwNAr
俺はふとももよりも、「肩〜鎖骨」のラインだな
373へたれNo.1:03/01/05 01:36 ID:tVdkfBsZ
俺は腰のくびれがぐっとくる
374774RR:03/01/05 01:36 ID:5mbBWftp
脇からアバラへのライン・・・・・・・。
375774RR:03/01/05 01:38 ID:5mbBWftp
当然、腕を上げた時のね。
アバラの浮き具合が漏れを狂わす・・・。
376774RR:03/01/05 01:54 ID:O4bhC6fD
顔、うなじ、肩、鎖骨、乳、腰、股、おしり、太もも、くるぶし、かかと。
どこでも美しければグッと来る。
全てがパーフェクトな人っているんだろうか.。
377774RR:03/01/05 02:33 ID:ObAMUStj
カウル、フレーム、フロントフォーク、ハンドル、エンジン、シート、
ピポット、テールカウル、リアサス、リアフォーク、テール。
全てがパーフェクトなオレのTRX(W
378774RR:03/01/05 02:38 ID:ajMn4qGN
まぁ、結局、絞まりがよければ・・・
379774RR:03/01/05 05:19 ID:3cvdh451
結局乗らないと分からない
380774RR:03/01/05 11:05 ID:z936kBYN
>>379

ウマイ!!(゚∀゚)
バイクもナオンも乗らなきゃ判らない。
381ルナ百烈拳 ◆mKcOyHmvEM :03/01/05 18:07 ID:krgT/NqY
>>379
慣らし運転は必要ですか?
382774RR:03/01/05 18:24 ID:9uiLaaFP
>>381 変な癖つけるなよ。
383774RR:03/01/05 18:27 ID:EYCfsA/Y
慣らし運転の時が一番楽しいというのも共通点だな。
384774RR:03/01/05 19:17 ID:5dnmk2ER
乗った後のアフターアイドルは?
385774RR:03/01/05 19:19 ID:9uiLaaFP
若いやつらは、暖機しないですぐに乗りたがるからいかん
386774RR:03/01/05 19:28 ID:LslD76d6
歳を取ると、暖機だけで満足しちまうからいかん
387774RR:03/01/06 00:28 ID:VrbVWgM9
で、一発ふかしただけで疲れちゃうわけだ。
逆に若い奴はいきなり何発もふかして次に乗ろうと
してもそっぽ向かれると。
388774RR:03/01/06 02:44 ID:NRo/bATg
また来たな〜
389774RR:03/01/06 03:52 ID:u5TP5skl
昔あった「ロリータエンジンが〜」というスレに似てきたな
390774RR:03/01/06 04:14 ID:5C1J3ykX
391774RR:03/01/06 06:54 ID:lvHugmlQ
俺390見るまでロータリーエンジンだとおもってたよ
392774RR:03/01/07 07:46 ID:u36L+6un
あげ
393774RR:03/01/07 17:25 ID:qJMMEw5Y
400ccに乗る俺が一番嫌いな勘違いは、
乗っているときによくおばさんが原付と
勘違いしているのかしらんが、むりな追い越しをかけてくることかな。
394774RR:03/01/07 18:06 ID:eg4X8WQ+
>>393
原付だと思ったから追い越しかけてきたんじゃなくて、遅くて邪魔だと思ったから追い越しかけてきたんじゃないの?
395774RR:03/01/07 20:58 ID:ztx9f5Xu
>>393
原付以外はキープライトしる。

396774RR:03/01/07 23:42 ID:BqlbK6NJ
バイクはすべてキープレフトならぬキープ路肩走行しなくてはならないと
勘違いしてる香具師がたくさんいるようだな。
KSR−IIで他の車と同じ速度で道路の真ん中走ってたら、交差点で信号待ちしてるときに
「てめえみたいのは、隅っこ走れやヴォケ!」とアドバイスしてくれた
四輪乗りの方がいらっしゃいました。
ええ、もちろん、信号が青になった途端ミラーの点にしてあげましたが。



たかだか80ccしかない原付二種の加速に追いつけないようなヘタレが文句たれるな。
397774RR:03/01/07 23:49 ID:lMUhRIio
50ccと思ったんだろうな...
398774RR:03/01/07 23:51 ID:5rQ1XkXH
250ccと言えどスクーターは安いと思ってる奴
おいらのスクーターは改造費込みで新車のCB750が余裕で買える・・・

399アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/07 23:52 ID:yRmxGxtA
>>396
>「てめえみたいのは、隅っこ走れやヴォケ!」とアドバイスしてくれた

「おまえもなー」って言うチャンスと見た。
400774RR:03/01/08 00:03 ID:v/GnfOyL
四淋もキープレフトだしな
401774RR:03/01/08 00:16 ID:KFxIS5Yg
>>398 買えよw つかそんなに思い入れて大丈夫か?

よく珍車紹介で「こいつに○○マソ、一生大切に…」って見るけど、ホントに一生乗るのかな。
402774RR:03/01/08 00:55 ID:dyQ8BhvZ
>>401
結婚式で誓う言葉と一緒。
人生なんてわかんない。
403774RR:03/01/08 00:55 ID:DCkJrr8E
夏は涼しい
404774RR:03/01/08 00:56 ID:bQNZ5THQ
>>402

深っ!(w
405俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/08 08:46 ID:RtrpPux8
>>402
あなたの発言は的を射ている
406774RR:03/01/08 09:58 ID:hAcfj9zO
地味に平均年齢高そうなスレだな・・・
407774RR:03/01/08 14:01 ID:eLvdOy5V
>401
よく珍走が更正する時に言うだろ。
「その気になれば人生何度でもやり直し出来るッスよ」
って。
やつらの認識なんてそんなもんさ。
408774RR:03/01/08 16:24 ID:USgthRyg
キープレフトなどという紛らわしい言葉を教習所が使うから
学科半分寝てるようなDQNが意味履き違えて覚えちゃうんだよ---
こんボキナスがぁ!
409774RR:03/01/08 16:27 ID:IZ4EiTMP
>>408
よかった・・・学科全部寝てたからDQNじゃないや。
410774RR:03/01/08 16:46 ID:USgthRyg
>>409
公道出ないでください
411 :03/01/08 17:00 ID:8SgTCgVe
学科なんて常識しか教えないんだから寝てても問題ないだろ












俺はちゃんと起きてたけどな
412774RR:03/01/08 21:15 ID:sYaQFDSO
>>411
おりは起きてたけど、馬痔豆腐。
413774RR:03/01/08 21:31 ID:ero/Tgh5
非バイク乗りじゃなくてもキープレフトを勘違いしてる香具師は山ほどいるよ。
走行車線の左寄りを走れ、というのは間違い。
センターラインの無い道路ではセンターよりも左側(レフト)を走れ、という事。
センターラインがある道路ならラインの左側なら走行車線の真ん中を走っていても問題無い。
ぶっちゃけ、左側通行しろって事だよ。
414774RR:03/01/08 22:02 ID:TNJmG/Pw
415774RR:03/01/08 22:17 ID:MbmcwoOs
うーん、GPZ500がよいな
416業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/08 22:21 ID:/D/g3qqK
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < おりはいつもセンター寄り。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
417774RR:03/01/08 23:41 ID:KFxIS5Yg
漏れのはいつも右に寄ってるが。
418774RR:03/01/08 23:46 ID:7//JtgTH
>>413
そうだったのか・・・
教本には自動車は車線の左側に寄れって書いてあるんだが
バイクには関係ないことだったのか
419774RR:03/01/08 23:46 ID:b2oTJ7fZ
おれは左によってる、かなり。
420_:03/01/08 23:51 ID:vvUHBIag
ティンポかよ。
4211Z:03/01/08 23:51 ID:3vLXLNQh
>>419
おりも原付よく乗ってたから、気がついたら左寄ってます・・・
(;゚д)この癖は直さないとナ・・・
422774RR:03/01/08 23:56 ID:grq6uYGB
左折の時は左に右折の時は右によります。
423代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/01/09 00:11 ID:jTVlXQ1H
>421
そのクセが抜けないと、よく無理な追越をかけられる。
堂々と真中走ろうじゃないですか。
424774RR:03/01/09 00:33 ID:HS3Z+u3k
原付でも普段は車線の真ん中走っていても問題無いけど
後ろから他の車やバイクが来たら左側に寄って道を譲らなくてはならない。
道交法には、そのように記されている。

って、この話題、以前別のスレに出てたぜ。
425774RR:03/01/09 00:33 ID:HossXtt1
そうなのよ。左寄って走ってると同一車線で追い越しされることも。
いわゆる並走状態。あぶにゃーよ。幅寄せでもされた日にゃ・・・・。
426774RR:03/01/09 00:40 ID:JVJPMcxO
前方がトラック等なら左走るよ、俺は
だって前方見えなきゃ危ないじゃん
そして信号で止まりそうになるとそのまま左からすり抜け

車間あければいいんだけど、無理な追越する馬鹿がいるもんね
427タッコング:03/01/09 00:46 ID:X8Vhoi1T
たこの唐揚げ
428408:03/01/09 00:58 ID:5zm9HLem
漏れのレスが物議を呼んでる。
429ザザーン:03/01/09 01:08 ID:iafgmGg/
海藻の唐揚げ
430774RR:03/01/09 02:20 ID:mgws+R42
>425
高速でそれやられると、殺す気か!と思う。
431774RR:03/01/09 13:08 ID:/grF465m
解決策としては、常時直ドリ状態で疾走する以外無いですな。
432774RR:03/01/09 19:35 ID:vQHOCvPC
勘違いというのとはちょっと意味合いが違うかも知れないけど。
私だけかも知れませんが、特に同世代の女性の非バイク乗りと話していて、
「バイク乗ってる」と言うと、かなりの確率で、仮面ライダーの話に持って
行かれる。
仮面ライダーなんて興味ないし、全然見てないから、結構困る。
433774RR:03/01/09 20:36 ID:3DHkTf5x
>>432
それは、かなりいい同世代の女性の非バイク乗りだね。
彼女なりに努力して話をあわせようとしてくれてるんだよ。
女で仮面ライダーが好きな人なんてあんまりいないからね。

もしかして、顔とか超カッコイイ?
434774RR:03/01/09 20:40 ID:YTWCkXxM
勘違いだな。いろんな意味でな。
435774RR:03/01/09 21:44 ID:6x0WTavQ
>>433
最近の仮面ライダーはイケメンなんだよ。
なんとかレンジャーもそうだけど。
436774RR:03/01/09 21:52 ID:3DHkTf5x
>>435
ハリケンジャー?
437台東区千束銭湯隊:03/01/09 21:55 ID:kkR7HyHy
>>433
今やってる仮面ライダー十何人いてみんなイケメン系。
園児のおかあさん達が熱狂。モー娘。状態。
438774RR:03/01/09 21:59 ID:HS3Z+u3k
案外、現役バイク乗りの方が今の仮面ライダーを知らない罠。
439774RR:03/01/09 22:04 ID:UZ5Kz+hT
クウガのオダギリジョー、随分見かけるようになったなぁ
440774RR:03/01/09 22:07 ID:ixqRgO/R
>428
物議を呼んだのは396のレスだろ
441409:03/01/09 22:24 ID:6x0WTavQ
>>440
いや俺だ。
442774RR:03/01/09 22:44 ID:ap5AEV1o
>>430
俺、東名でリトルリーグの子供を乗せたワゴン車にそれをやられた。
先のSAに行ったらその車が止まっていたので運転していたおっさんを捕まえて
謝らせたよ。
443408:03/01/09 22:54 ID:5zm9HLem
>>440
あそっか
444432:03/01/10 08:20 ID:92gYPQa2
>>433
>435や>437の言うとおり、最近の仮面ライダー人気は、子供よりもおかーさん
達の方が凄い。で、私に仮面ライダーの話を振る人も、まさにそういう感じ。
私に話を合わせてくれるというよりは、お仲間ハケーン、って感じです。仮面
ライダーのことはよく知らない、って正直に言うと、結構ガッカリされたり。
勿論、相手は決して悪気があって言っている訳ではない、ってのは判ってる
からこそ困ったりします。
あ、念のため、私も女です。
445仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/10 08:28 ID:a/4/42ym
最近の仮面ライダーってバ゙イクのってねーもん(;´Д`)
必殺技の時だけ申し訳程度に出てくるだけ。
446774RR:03/01/10 08:31 ID:DW3ruSzr
たしかに変身してからはほとんど乗ってない。
まあ昔から人間で移動する時の方が乗ってるけど主人公がズーマーだからなぁ....
447774RR:03/01/10 10:27 ID:orD+Qn6N
バイク乗りだからって仮面ライダーの話を振られおろおろバイク乗りたち…







おまいら最高!!
448774RR:03/01/10 11:28 ID:jRqt4OeK
仮面ライダーアギトの時は、変身前からバイク乗ってたな・・・・。
なんか銀色かなんかのデカイ奴。ちらっと見ただけだから、車種が分からん。
449774RR:03/01/10 11:46 ID:+yDJcDbB
>>444
なんだ、ババァか。
450774RR:03/01/10 11:47 ID:kvYWe7dn
>>445
一応、"ライダー"なんだから、
いっぱいバイク乗ってほすぃ・・・
ニューモデルをいち早く。
451774RR:03/01/10 12:16 ID:f/t11iBM
そろそろ仮面ライダーは『仮面ドライバー』という番組名になります
452へたれNo.1:03/01/10 12:18 ID:WU2X2rMA
>>451
ださっ!
453774RR:03/01/10 12:57 ID:zrQlZY0/
どうせ英訳したら「Masked」なんだからいっそ「覆面ドライバー」に。
454774RR:03/01/10 13:04 ID:y8GuLISD
>451
以前黒いやつが既になってます。
455774RR:03/01/10 13:08 ID:lHiJRE82
>>453 K察の方でつか?…どんな番組になるんだろw
456ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/01/10 13:18 ID:pV1V+G3E
いっそのこと仮免ドライバーってのはだめか?
457774RR:03/01/10 13:34 ID:2KJpJ/+w
>>454って国語の成績悪いだろ?なんとなく。

>>453 >>456
おまえら、ストーリーを教えてください
458774RR:03/01/10 13:49 ID:qP+KTDDn
俺は仮性ライダー
459774RR:03/01/10 13:58 ID:z5EEzr0I
skin coated horn? hahaha
460774RR:03/01/10 14:09 ID:blWv9sR7
覆面ドライバー
 交通ルールを乱す悪の秘密結社を滅ぼすため、
 日夜活躍する正義のヒーローの活躍を描く
 ドキュメンタリー番組。
 ヒーローは変身しないが、
 夜の歓楽街に繰り出すと変貌する。

仮免ドライバー
 悪の秘密教官にいびられながら路上教習で
 ドタバタ(死語)を繰り広げる改造教習生を描いた
 ハチャメチャ(死語)コメディー番組。
461774RR:03/01/10 14:16 ID:ZeAYQxP9
仮面ライダーはSUZUKI車に乗れよ。
ブラックのGSXRには萌えますた。
462774RR:03/01/10 16:24 ID:LWWs3M8Q
仮面ライダースレかここは・・・

仮面ライダーの話題はこっちでやってちょーだい
<仮面ライダーのバイク其の2>
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1036265644/l50
463774RR:03/01/10 18:58 ID:gx51DoL0
>>462
釣られちゃったよ。
鬱・・・・。
よく見たらbbspink.comだから仮面ライダースレな訳ねえじゃん。
464774RR:03/01/10 18:58 ID:3AsNLDW4
↑ ゴルァ!!(w
465774RR:03/01/10 18:59 ID:gx51DoL0
更に、こんなもんageちまった。
スマソ
466アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/10 19:03 ID:wXY2LOna
仮面ドライバー=マシンマン
467代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/01/10 19:18 ID:EwOG93+7
まぁ。>>454は「ロボライダーってのがいるんだよ!!」
って皆さんに教えてあげたかっただけでしょう。
468774RR:03/01/10 20:46 ID:RNNIdazE
ロボライダーって何?
469774RR:03/01/10 21:32 ID:DdI3JKf0
>>468
仮面ライダーBLACK RXは知ってるかい?
RXが悲しみの感情が頂点に達したらロボライダーに変身するんだよ。
ロボイザーってバイクに乗るが、劇中ではあまり乗っていなかった。
ちなみに怒りの感情でバイオライダーに変身する。
470774RR:03/01/10 21:39 ID:n/lmxYij
そのロボライダー氏と仮面ドライバーとの関係は?
471仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/10 22:21 ID:+wsz15Z1
BLACK RXは変身前に車に乗っていた気がする。
幼少の記憶なのでイマイチ自信がない( ´Д⊂ヽ
472774RR:03/01/10 22:42 ID:QQhEH0zc
つまりロボライダー氏は直接車に変形したりもせず
また、車に乗ってドライブもしないということですね。
473ルナ百烈拳 ◆mKcOyHmvEM :03/01/10 22:47 ID:AqDA1BGw
ナンシー:このタイヤ太いね、4輪車のじゃないの?
ルナ:二輪には4輪車のタイヤは付かないよ!

ちなみにR1に乗ってたときの出来事です。
474774RR:03/01/10 23:39 ID:lHiJRE82
あげ
475774RR:03/01/11 00:01 ID:t7AuFQsm
ナンシー:ブルン!ブル〜ン!
ルナ  :(普通は、そんなに激しく回さないよ。)
476774RR:03/01/11 00:07 ID:vCPIPF7n
>>466
随分懐かしいな。マシンマン。
寝っころがって車に乗るんだろ?
477774RR:03/01/11 00:07 ID:eEZkw5K9
>>471

ロボライダーはライドロンと言う車に乗ってたよ
ライドロンは最高時速1500km/hなんだぜ
478774RR:03/01/11 00:08 ID:BIJBm+Ay
>>473
>二輪には4輪車のタイヤは付かないよ!

あなたTWって知ってます?
いつからバイクのりのバイクに対する勘違いすれになったんだ?
479774RR:03/01/11 00:21 ID:eEZkw5K9
関係ないが兄弟拳バイクロッサーのブレイザーカノンは
当時凄く衝撃的だった・・・

ブレイザーカノン

http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up1363.jpg

関係ないのでサゲ
480774RR:03/01/11 00:23 ID:szcCJHPw
おまいら甘いですよ。
漢ならザボーガーを目指して下さい。
481ルナ百烈拳 ◆mKcOyHmvEM :03/01/11 00:26 ID:ByVx2vX8
>>478
よく読むんだ。R1と書いてある。だれもTWの話なんぞしとらん。
それとも「この二輪車には」と書かなければいけなかったのかい!

もっと広い意味で言ったら3輪のバイクもあるし4輪のバイクもある
そこまで考えたらキリはないが...
そういえばドラッグレースで使うバイクのタイヤなんか4輪車に
近いものがある。特殊と言えば特殊だけどな。
482774RR:03/01/11 00:31 ID:eEZkw5K9
>>480

ザボーガーも衝撃的だったな
街中で乗るには勇気がいるが・・・

http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up1363.jpg

チャンバーが付いてるけど
ベースはなにかね?
483482:03/01/11 00:39 ID:eEZkw5K9
484774RR:03/01/11 00:54 ID:vCPIPF7n
>>481
R1にでもなんでも付くよ。
485774RR:03/01/11 00:56 ID:/8tjZYfX
でも、普通は付けんわな
486_:03/01/11 01:04 ID:vCPIPF7n
うん、普通は付けないだけ。
487774RR:03/01/11 01:20 ID:BwDL0qC+
側車付き隼は四輪用の角張ったタイヤを履いていたな。
488774RR:03/01/11 01:24 ID:/8tjZYfX
>>486
4輪タイヤをつけるメリットがわからん・・。
常識的な人は付けんしょ。

そういった意味で、>>473の意見は別におかしく無いかと思う。
漏れも同じ事態になったら、「付くか、そんなモン!」って言うだろうし。
489774RR:03/01/11 01:33 ID:0jFoFE1z
>>481
普通、「二輪には4輪車のタイヤは付かないよ!」って書いたら、全ての2輪に
つかないって意味になるだろ。

つけるつけんは別問題として。
490774RR:03/01/11 01:38 ID:vCPIPF7n
>>488
常識やらメリットなんて関係ないよ。
つけようと思えばつく。

チョッパースタイルだってデメリットの方が・・・
491台東区千束銭湯隊:03/01/11 01:55 ID:GPsAz5P1
>>483
ガンマかウルフ125/200と思われ
492774RR:03/01/11 07:53 ID:orsyD2d9
>>479
すげー
これはさいたまだな
493774RR:03/01/11 09:39 ID:RXCJooi5
>>488 ゼロヨン専用のターボ車とか、サイドカー・トライク等ならバンクを想定しないので
接地面積の稼げる4輪用タイヤを履くメリットはある。値段が安そうでウラヤマスィw
494業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/11 09:42 ID:c+BaqBB3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>491 スイングアームはウルフっぽい。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
495774RR:03/01/11 18:17 ID:jFMqhlh6
しっかし、非バイク乗りに一番多い勘違いは、
バイクに乗ってます、
って言うとまるで車の免許を持っていないかのようにされることだな。
殆んどのライダーはドライバーも兼ねてるのに…。
496台東区千束銭湯隊:03/01/11 18:29 ID:BqyZ6D+F
>>494
ですな
497SixteenAge ◆wolf.EK9wE :03/01/11 18:36 ID:W+VfH0dv
  ,、,、   
  ミ#゚ロ゚ミ<ホシィ・・・
 ‐ゝo,b
498仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/11 19:04 ID:Fu1dv3Qd
>>495

次に車持ってること言うと、なんで車に乗らないの?と例外無く言われますな。
499774RR:03/01/11 19:12 ID:RXCJooi5
>>498 なんでだろう…。とりあえず車は乗らないので無駄だから捨ててしまいますた。
500774RR:03/01/11 19:15 ID:PFZM5M5p
500
501アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/11 19:37 ID:HXUUKPJd
四輪でやりたいことは、すべてやり尽くしたから・・・


と、うそぶいてみる。
502仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/11 19:57 ID:Fu1dv3Qd
車は嫁専用なんですよ。と都合のいい理由があるのでうちは困ってません(w
503774RR:03/01/11 20:30 ID:eHh9vZ5z
漏れは駐車場がないから、といつも言ってる。

でもさ、なんか知らないけど、バイクって車を買えない人が乗るものって思われてるよね。
車とバイクで保険も含めた値段って、車輪の数に比例しないのにね。
504774RR:03/01/11 20:33 ID:RXCJooi5
>>503 保険と消耗品(タイヤ・バッテリー等)はバイクの方が高い(カブ除く)罠。
505774RR:03/01/11 20:58 ID:9oITvnf4
車を持ってないと思われるのは、きっとおまえらが

貧 乏 く さ い

からですよ。


俺は言われたこと無いぞ。
506774RR:03/01/11 21:00 ID:HXPmaJzh
>501
カッコつけ杉だろ!
でもワロタ
507774RR:03/01/11 21:06 ID:eHh9vZ5z
>>505
貧乏臭いじゃなくて、貧乏なんです。それは認めますが。
でも、学生なもんで、大多数の人は車やバイクなんて持ってません。
やっぱりバイクのおかげでさらに貧乏ですが。
508774RR:03/01/11 22:16 ID:6Z/N837O
>>503
貧乏だなと言われたので、漏れのバイク1台でテメぇの
中古ファミリーカーが2台は買えますよと言い返してみますた。

じゃぁ車にすればいいのに、バカじゃないの?と言われますた。


まぁバカだから仕方ないわけだが。
509774RR:03/01/11 22:42 ID:Wl5Hv3K6
俺も大学生だが必死にバイトして五十万円くらい貯めてバイク買ったと言ったら、
なぜかみんな「車買えるじゃん!なんで買わないの?」
と言われました。
車は親のを借りれば良いだけだからなんですが…。
つうか渋滞にはまって身動き取れない車なんか要らないYO!
510774RR:03/01/11 23:20 ID:DmjBhQWy
バンパーとは車体の前後についているものである。
511_:03/01/11 23:20 ID:eP/tXMs5
>>509
学生で暇なんだから、
みんなにパワーウエイトレシオの話でもしてやれ。
512774RR:03/01/11 23:29 ID:mYUAPd8V
>>511
俺、国文科なんですけど…。
513774RR:03/01/12 00:01 ID:YXAN/oDV
左手のレバーはブレーキ。

アメリカンはすべてハーレー。ジャメリカンもハーレー。
フルカウルはすべてレーサー(公道走行不可)。
バイクに乗るのは簡単だと思ってる。
がいしゅつネタですが。
514774RR:03/01/12 00:08 ID:bc89KAQq
>>503
車輪の数の2乗に比例するのか?
515774RR:03/01/12 03:33 ID:frAvtO8r
>>514
今外で珍がうるさいよ・・・
516774RR:03/01/12 03:39 ID:YnMZD/UM
>>501
「四輪は卒業したから」と言ってみよう。
517774RR:03/01/12 07:17 ID:PG9zAYXM
>>512
「国文科は割り算もできない」
これは激しく勘違いであってほしい。
518774RR:03/01/12 08:51 ID:4ctfr3NO
>>517
違うよ
「国文科は横文字が苦手」 これ。
519774RR:03/01/12 09:24 ID:5GKh1UON
「荷物詰めないじゃん」
車でないと運べない程の荷物、月に何回くらい運びます?
「月1回くらいはあるかな」
配送料払ったほうが安いですよ
「でも移動に使ってるし」
移動ならバイクのほうが便利ですよ。
大体、人ひとり動くのに1tの巨体を、、、、あんたらのせいで環境が、、、、
「で、でもエアコンないから」
あのね、夏は寒いくらい、冬は暑いくらいにエアコンかけてどれだけガソリンを、、、、
せっかく日本には四季があるのに、、、、あんたらのせいで環境が、、、、

オレの車が5km/lと燃費最悪なことは黙っておこう(w
520仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/12 10:04 ID:UDoMoDOX
燃費といえばバイクの燃費って非バイク海苔に知られていない気が。

漏れのバイクが無給油で400km走るという話をしても(゚Д゚)ハァ?って感じ。
そいつらの車はリッターあたり5kmで100リッター近く入るから一緒なんだと。
…100リッター入れたら諭吉コースじゃん。

つーかオマエら貧乏なくせにそんな車のるなよ。
521774RR:03/01/12 13:33 ID:bc89KAQq
>>519
まじで、
道路を走ってる車のほとんどが5人乗りに1人か2人で乗ってる。
1人で乗る人は、全員50ccに乗らないといけない。とかの法律を作ったら渋滞なくなるぞ。
522俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/12 13:40 ID:KY0IQhvI
少なくとも都内で車一人乗りしたら
罰金とかにして欲しい。
石原さん条例案出してくれないかな?
523774RR:03/01/12 14:12 ID:ercCCJBP
中国かどっかだと、ホントにそういう法律があるみたいだね。>522

524774RR:03/01/12 14:53 ID:EbBEtgop
ここって勉強になりますね。
525774RR:03/01/12 16:11 ID:bht7Q+KK
>>513
フルカウル禁止の時代もあったのさ。
526SixteenAge ◆wolf.EK9wE :03/01/12 16:19 ID:Q7jJ1qgN
  ,、,、   
  ミ#゚ロ゚ミ<一人が駄目ならマネキンを置いたりするのかなw
 ‐ゝo,b 
527774RR:03/01/12 17:05 ID:bc89KAQq
>>526
そういうダミー人形がオートバックスなどで売られるようになる。
「車には乗せないで下さい」とか説明書に書いてたりする。
528774RR:03/01/12 19:25 ID:iDSrfhEc
そうなると、オートバックスで人形買ってどうやって持って帰るのかと小一時間・・・
529774RR:03/01/12 20:00 ID:xi192L0e
アメリカなんかでは一台たくさん人を運ぶ
バスが優遇されてる。
530774RR:03/01/12 20:49 ID:yNsYp/gZ
>>527
使用目的はわかりきっているのに「この商品はジョーク品なので人体には使わないでください」
とかいている大人のおもちゃみたいなものでつか…
531774RR:03/01/12 21:42 ID:zCkOfBx9
>>526-530
で、実際に使ったら助手席シートベルトさせ忘れで検問に捕まって、
ダミー人形のせいでしょっぴかれる罠。
532774RR:03/01/12 21:49 ID:/ZUHBKe+
ダミー人形と言うか…60マソは高いよなぁ。
でも,あると楽しいかも。(w
ttp://www.green.co.jp/orient/candygirl-jewel/index.html

533774RR:03/01/12 22:06 ID:4z5Gd7X6
>>520
100リッターのタンクを持つクルマってどんなんだ?
プレジデントでも80リッターだが(これでも満タンでハイオクなので諭吉が飛ぶが)
534仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/12 22:58 ID:1KjFa1Yv
>>533
そやつはボロいベンツ海苔でつ
535774RR:03/01/12 23:17 ID:wBz83dWK
>>526-527
実際にはマネキンでは検問を突破出来ません。
そのかわり、検問のそばにアルバイトの子供たちが
大勢待機しており、50円程度払うと同乗してくれる。
536774RR:03/01/12 23:18 ID:YXAN/oDV
>>532
なにか目的が違って乗せてないか?(w
537774RR:03/01/12 23:23 ID:TqY6tsxw
>>532
ショートカットの娘が激しくそそる…。
道を踏み外してしまいそうだ。
538山崎渉:03/01/12 23:30 ID:1zB1XZli
(^^)
539774RR:03/01/12 23:33 ID:qiHxRd2V
「荷物積めないじゃん!」
「車も買うよ」
「何買うの?」
「・・・RX-8」
「荷物積めないじゃん!」
540774RR:03/01/12 23:33 ID:YXAN/oDV
541774RR:03/01/12 23:34 ID:YXAN/oDV
バイク乗りはみんな>>532こういうのが大好きだと勘違いしてる。
542774RR:03/01/12 23:39 ID:/fdcDZZE
>>532
ガ━━Σ(゚Д゚;)━━ン!

巫女がある!巫女がある!!
543774RR:03/01/12 23:44 ID:frAvtO8r
>>540
ヤバイけどスゲエ可愛いな・・・
2次元より危険な感じがするのは何故?
544537:03/01/12 23:45 ID:TqY6tsxw
>>540
それでつ。口元が…。
ダークショートがいいなあ。制服はオータムで…。
545SixteenAge ◆wolf.EK9wE :03/01/12 23:48 ID:4/ot8pl4
>>532
これ下半身とかどうなってるの?
546_:03/01/12 23:48 ID:XxzboK8m
>>522
都内に進入するときの車の通行税はどうなったんだろう・・・
あれができると、無闇やたらに1人乗りではこないだろう。
547774RR:03/01/12 23:48 ID:bc89KAQq
>>541
でも、めちゃめちゃみんな食いついてきてるじゃん。
548774RR:03/01/12 23:53 ID:pgXalOAH
>>540

これを積んでタンデムすれば
動かないので人間より楽
転んでも被害が少ない(金銭的には有るが)
もてない奴も女の子とのタンデムを体験
って言うことになるかな・
後は如何
生身の女の子に見せるかだな・・・
549774RR:03/01/12 23:56 ID:tW1KgG31
反応してるもまえら向こう逝け(w

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041919516/
550 :03/01/12 23:56 ID:Z3Z8MhxF
40制限の道路を60で走ってるとしゃにむに抜いてこようとする車が多いけど、なんで?
バイクは抜かなきゃいけないって強迫観念に取り憑かれてるのか?
それともアンタのボロ車は漏れのリッターオーバーのバイクより速いとでも?
551774RR:03/01/12 23:58 ID:XxzboK8m
>>550
70で走らないからじゃない?
552774RR:03/01/12 23:58 ID:khyrJtB4
553774RR:03/01/13 00:01 ID:2MzE9WNy

http://sawadaspecial.com/mirror/powerg4.jpg

全然かんけいないんだが
554774RR:03/01/13 00:06 ID:2MzE9WNy
>>545
本場物だとこういう感じ

ttp://www.realdoll.com/sample10.html
555774RR:03/01/13 00:16 ID:goP2lcGz
>>553
「専用スタンド」に妙に受けてしまった。
556774RR:03/01/13 00:23 ID:JuTSuPQz
そういやぁ 雑誌の特集で実寸大人形をタンデムして高速料金所を通過する みたいのがあった罠
557774RR:03/01/13 00:28 ID:xdHyyWBy
荷物は荷台から何センチまではみ出していいんだっけ?
10センチだったかな?そんで60kgまでだよね。
人形も注意して積まないとね。
558774RR:03/01/13 00:32 ID:dGlATswk
>>554

そのHPに載ってる男性人形がキモい
なんとなくスタローンに似ていて
さらにキモい

すれ違いなのでさげ
559774RR:03/01/13 01:07 ID:4PVRaOyn
ダッチスレはこちらでスカ。






そのURL、漏れのPCの履歴に入っていたことは内緒だ(w
560774RR:03/01/13 01:20 ID:eJYYqJzW
>>550
あと良くいるバカドライバーがこんなの。
大きな国道にて信号待ち渋滞で先頭まですり抜けて、
信号ダッシュで軽く後ろの四輪を引き離し、
その後7、80km/hくらいでまったりと走っていたら、
後ろから100km/hは出ているんじゃなかろうかという車が。
で、俺を追い越したら、70km/hくらいでマッタリ走行。
わけわからんよ、まじで。
恥ずかしいとおもわんのかね。
561774RR:03/01/13 01:27 ID:dGlATswk
>>560

高速で同様の経験あり
走行車線を110km/hくらいで走っていたら
俺を車が追い越した(車種は知らない)
その後その車が100km/hくらいで走行しだしたので
今度はこっちが追い越した、するとその車がマタ俺を
追い越そうとするんでこっちも思いっきり加速してやったら
190km/hくらいまで付いて来やがった・・・
結局向こうがあきらめたようだがそんなにバイクの後ろが嫌か?
と思った、ホント訳わからん。
562774RR:03/01/13 01:35 ID:ZEWfa3WD
>>560
バカの相手はしないほうが身のため。
事故を誘発されたりしたら大変だからね。
抜かされたことで頭に血が上ったらそれこそDQNの仲間入り・・・。
563560:03/01/13 01:50 ID:kR0vVDXe
>>562
ですな。相手にしない方が良いですな。
あ、一応言っておくとあたしゃー血が上ったんでなくあきれていただけですから。
DQNにはしないでいただきたい(w
>>561
あ、そういえば、この前、千葉の16号(二車線ね)で
信号待ち渋滞でバイクが数台すり抜けて先頭へ。
先頭にはファンカーゴが。
信号が青になった瞬間、バイクが前にいるにも関わらず、
強引にどかせてフルアクセルで走り去っていく馬鹿もいたな。
そこにいたバイク乗り一同バカファンカーゴの幼稚ぶりには苦笑せずにはいられませんでした。
たかがファンカーゴで(プ
564774RR:03/01/13 01:55 ID:dGlATswk
>>563

いるよねそういう車(w
まあ馬鹿は相手にしないほうが吉ですな
565774RR:03/01/13 02:13 ID:ESrm7dfH
>>561
190までついてくるって、結構速い車だね。
566774RR:03/01/13 02:14 ID:xdHyyWBy
>>565
車馬鹿にしすぎ。
567774RR:03/01/13 02:17 ID:CavoF4zn
でも実際問題として、190km/hまで出せる車は結構少数派。
568774RR:03/01/13 02:20 ID:dGlATswk
190km/h出したおいらも
DQNな訳だが(藁
569774RR:03/01/13 02:22 ID:xdHyyWBy
そんなことないよ。
2000以上のセダンならリミッターまでスーッといっちゃうよ。
おれが昔乗ってた1600のシビックでもリ解なしで190いったよ。
別に無理せずに。
このクラスの車相手でも400ccくらいじゃ結構つらいよ。
車はアベレージも高いし。バイクは風でまいってくる。
570774RR:03/01/13 02:38 ID:eJYYqJzW
最高速はともかく加速はバイクに分があるわけだが
571774RR:03/01/13 02:43 ID:xdHyyWBy
>>570
100〜180の加速ごっこ400ネイキッドかなんかでやってみな。
かなりムキにならないと勝てないから。
勝ったところでヒッシダナって感じ。
おれは高速で嫌になってリッターバイクに乗り換えたけどね。
憧れでもあったし。
572570:03/01/13 02:50 ID:sUg0WRXP
>>571
いやー、あっしは高速は余り乗らないし、
130km/hも出れば十分だと思っているので…。
それよりあっしにとってもっと大事なのはシグナルダッシュで車より速く走ることです。
でないとすり抜けされた車に悪いしね。
573774RR:03/01/13 02:52 ID:9I9jqG5o
オートマのクルマは全てトロい鉄屑。
オートマ車なんぞに乗ってる人間がスピードで
ムキになる事自体がおかしい。

おとなしくボケッと乗っていなさい。
574774RR:03/01/13 02:55 ID:HMwKMG/K
>>573
山陽道で勝負してやろうか?3000ccのAT車がどんくらいのもんか教えてやれると思うよ。
575業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/13 02:56 ID:yTlxpJBU
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < MT車が売ってない・・・。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
576元ZRX海苔:03/01/13 02:59 ID:LywjcoSD
俺は2輪も4輪も乗ってるけど、バイクをいじになって抜くやついるね。
馬鹿みたいだね。4輪乗ってるときは飛ばさないし、結局渋滞につかまる
からバイク先に行かすけど。
577774RR:03/01/13 03:03 ID:CavoF4zn
>>574
田舎ですな。
573は街乗りのことを言っているのかもよ。
高速とは言っていないし。
578774RR:03/01/13 03:06 ID:xdHyyWBy
F1のセミオートマってどんなの?
579774RR:03/01/13 03:06 ID:eJYYqJzW
>>576
街乗りじゃバイクの方が全然速いに決まっているのにね。

ところでわたくし一般的に加速はバイクの方が速くて、
最高速は車の方が速い、と認識しているのですがこれであっていますか?
580774RR:03/01/13 03:09 ID:RNiFgdB+
>>579
一般的にはそれでいいと思う。例外もあるけど。
581業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/13 03:09 ID:yTlxpJBU
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>579 車種による。
  γ つ×ヽ     バイクは逆車多いけどクルマは180km/hリミッター付が多いし
   ヽ____ノ
582579:03/01/13 03:15 ID:kR0vVDXe
>>580
ですよね。
>>581
まぁ車種にもよると思いますが一般的な話で…。
583774RR:03/01/13 03:24 ID:JuTSuPQz
>>582
加速はバイクの方が早い。(リッター)
584774RR:03/01/13 03:26 ID:YfIW4vtH
加速はもちろんだが、最新のリッターバイクに
最高速で勝てるクルマってどれだけあるだろなあ。
585774RR:03/01/13 03:27 ID:sVsZbZUR
>>584
「一般的に」ビュンビュン走り回ってるか?>リッター
586774RR:03/01/13 03:28 ID:xdHyyWBy
>>585
うん。
587774RR:03/01/13 03:31 ID:sVsZbZUR
>>586
そか
588774RR:03/01/13 04:05 ID:fYJtOtf+
マフラー2本出しにしてたり、フルカウルだったりすると、
あんまり煽られたり抜かれたりはしない。高速とかでも。
非バイク乗りはバイクのカッコで「早そうだな」って尻込みするから。
 
でも俺のZZR−400は遅い(どノーマル)。
因みにGT-RとかエボとかFCとかFDとかS13とかS14とかS15には無条件降伏してます。
589774RR:03/01/13 05:48 ID:ESrm7dfH
加速よりも最高速が速いと思うけど、バイク。
実感として。
590774RR:03/01/13 08:31 ID:Nk2R7V1d
>>588
マフラー2本出しには気付いてないと思う

オレは車も嫌いじゃないんだよね。好きな車を見ると後ろを走ったりする。
知らないかっこいい車とかだと、なんとかエンブレム見ようとしたり。
で、ずっと後ろを走ってると煽られてると思ったのか道を譲ってくれたりする。
いや、抜かしたくないんだよ(w
591774RR:03/01/13 09:11 ID:/XOQLMre
車なんて、俺のヨンヒャク単気筒(CB400SS)よりも遅いよ!

ただしシグナルダッシュだけ(涙)
592774RR:03/01/13 09:34 ID:aN3Kd0W4
真性DQNが多いからね、車乗りは。
593774RR:03/01/13 09:39 ID:3LQrIF5o
俺は国産アメリカン乗りだが、以前U字かけっぱ発進でスポークへし折っちゃった事があって、
100km以上出したらバーストするとバイク屋に警告を下された。
そんな俺は最高でも80kmしか出した事ない。
ちなみにトロトロと道路のはじっこを30kmぐらいで走るのが一番好きだ。
594774RR:03/01/13 10:18 ID:pjRq1Pnf
>>593
タイヤ変えませう。
595774RR:03/01/13 10:20 ID:Kquh0Uzh
>>594 非バイク乗りか?
596774RR:03/01/13 10:27 ID:LywjcoSD
バーストしないと思うけど、バーロックにはきーつけようネ。ちなみにいま
ワルキューレ。
597774RR:03/01/13 10:39 ID:eJYYqJzW
車板に

「【アホなの?】なぜバイク相手にムキになるのですか?【何様なの?】」

って言うスレ立てて良いですか?
598774RR:03/01/13 10:44 ID:2CyYuepP

               立て逃げをせずに慈しみをもってスレを育てるつもりなら
( ´._ゝ`)y─┛~~    別に問題無いのでは?
599597:03/01/13 10:48 ID:eJYYqJzW
じゃ立てます!
600774RR:03/01/13 11:00 ID:Nk2R7V1d
>>597
こことは相互リンクか?

どうしてバイクは車を無理やり追い抜くの?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1040760290/l50
601774RR:03/01/13 11:46 ID:8T6o9VHw
>>588
S13になら勝てるだろ。(w
602カラス山の住人 ◆kLZX400N7Q :03/01/13 12:23 ID:R1QD7lkc
>>588
あたりまえでつ(w
そんな私もヘタレなZZ-R400のり。


#そーゆー車にはあんまり煽られたことないっすわ。
#大排気量4輪車で本気だすと、免許に優しくないからかな?
#それとも、乗ってる人がよく心得ているせいかな?
603774RR:03/01/13 12:56 ID:kF+yW/xt
>>593
タイヤ変えろ!
604774RR:03/01/13 14:04 ID:/XOQLMre
なんか、バイク乗りの車に対する勘違い、になってきたなワラ
605_:03/01/13 19:38 ID:XuJGwj6w
>>602
大排気量4輪はいろいろ高いから、
金に余裕のあるおっちゃんか、やっとの思いで買った若造なんで、
無茶するやつも少ないんじゃない?

パチスロが好きなやつらは知らんけど・・・
606774RR:03/01/13 21:14 ID:kR0vVDXe
>>1
非バイク海苔は車はバイクにシグナルダッシュでも負けないと思っている。
607774RR:03/01/13 23:19 ID:p/qWFMky
>606
バイク乗りだけどね、車も速いのに乗ってたのよ.
400レプリカにゼロヨンで勝っちゃうような奴。

今はミニバンのってるんだけどね、最近のは速いね.
リミッターカットしたら、2t近くも有る巨体なのに、200近く出るのよ。

発進加速はTWよりは速いけど、SRよりは遅いくらいかな。
608774RR:03/01/14 01:18 ID:QXzQQ9hd
>>606
クルマとかバイクには全く興味ないけど
運転すごく荒いヤシに多そうだな。
営業のバンとか・・・
609774RR:03/01/14 12:35 ID:1djr3eWM
皆さん法定最高速度って知ってまつか??
バイクも車も捕まるよ。あとスピード出しすぎると
事故っタ時がが悲惨ですよ(自分も相手も)
610774RR:03/01/14 12:47 ID:vVIMzbS0
漏れが法律で漏れが秩序だ!
好きに飛ばすし、文句も言わせん!!

と言いたい所だが、事故はコワイし、
パンダと白バーイもコアイからマタ〜リ走るわ。
611774RR:03/01/14 12:50 ID:dYtjXxu7
バイクはマターリ走っても楽しいものですよ。
原付には原付のよさ、中型には中型のよさ、スクタ(以下略・・)
あと車もね(^〜^)
612774RR:03/01/14 16:56 ID:ioIWYptH
最高速度を守りたいのはやまやまなのだが、
マターリ走ってるとやたら煽ってくる車があるから速度を上げてるんだが。
車間距離とってくらさい・・・・。急いでいるなら、どうぞ右側から抜いてください・・・・。
二車線あって左側走ってて、右側あいてたのに・・・・。
あと、ハイビームは光軸が水平以下に設定して下さい。
前のトラックに漏れのカゲが写った時にビビリました。

ってスレ違いなので下げで。
613774RR:03/01/14 17:33 ID:TVEAotcY
スピードを出さずとも楽しいヴァイクがいいね。
GooseとかGooseとかGooseとか。
614774RR:03/01/14 19:10 ID:A6yCLUK5
親に立ちコケしたというと顔が真っ青になって怪我は!?バイクは!?警察は!?とパニックになる。親の愛情は
不快
615774RR:03/01/14 19:14 ID:+yRO4nrP
>>614 そりゃ勘違いじゃねぇな。立ち転けしたってわざわざ言うのが分からんが....
616774RR:03/01/14 19:15 ID:shQZR+q+
>>612
左側走ってて煽られるのはむかつくわな、
一車線じゃない道路なら右側のヤツを煽れと。
617774RR:03/01/14 22:18 ID:eJlFasek
本当にあおられてんの?
バイクはむやみに4輪を意識するからなー。
6181Z ◆lGznC4.V6g :03/01/14 22:21 ID:/rI+lBld
>>617
うちの悪寒に聞くと
「前にいると邪魔」
「後ろにいると邪魔」
って・・・よくおりにバイク乗らせてるな〜的な回答を頂きますた。
619774RR:03/01/14 22:21 ID:xO5b/D4Q
ミラーで顔がはっきり分かる程接近されてるんだが
620617:03/01/14 22:32 ID:eJlFasek
>>619
単に下手くそで距離感が悪くて接近してるだけって場合でも煽られてると思ったりしてるのかなと、ちょっと思ってみただけ。

つーか、ミラーで顔がはっきり見える距離って、そんなに接近してるとは思えないんだけど。
621774RR:03/01/14 22:51 ID:ioIWYptH
パッシングされてても煽られてないって感じますか?
自動車専用道路でクラクション鳴らされても?
622774RR:03/01/14 23:18 ID:WQq/52nu
 うーん、前々から思っていたけど、四輪って速くない?パワーないし、クソ重いのに200キロくらい
出ちゃうでしょ?俺の古いリッターマシンは100馬力だけど、200キロがやっとよ。ガンガレバ22
0くらいは出るらしいけど、100数十馬力の車も200キロ出るでしょ?バイクってスンゲー空気抵抗
がでかいっちゅうか、馬力・車重の割りに遅いよね。ハヤブサなんてライダー含めても350kg弱でしょ?
それに175馬力。四輪なら1.4tに700馬力・・・350キロは出そうでしょ?でも312キロ・・・
うーんそんなに差はないかな(^^; 漏れはまだ300キロ出したことないでし。
623774RR:03/01/14 23:23 ID:ioIWYptH
体が外に出ているからビビリミッターがきくんじゃないかな?
624774RR:03/01/14 23:43 ID:lr8zXQPP
>>622
漠然と「バイクと四輪、どちらが速い?」といっても、
加速ではバイク>四輪、コーナリング速度や最高速度では四輪>バイク
なので、条件付けなきゃ結論出ないよ。
ましてや、最高速度なんて公道で比べるものじゃない。
625774RR:03/01/15 00:07 ID:lYS/yN7u
たとえば工事現場で、すごく重いものでも一輪車に乗せると楽に運べる。
車輪の上の荷物は重くてもいったん走り出せば楽に押せる。
同様に車って重いけど走り出せば意外とエンジンパワー使わずに走れる。
普通のセダンなら街のりなんて2000回転くらいでしょ?
それで180キロ以下位のスピードなら抵抗も比較的少ないから
4輪のハイパワー車でなくてもリミッター効かすくらいまではいっちゃう。
バイクも250cc4発みたいな小排気量でも180くらいは出てしまう。
しかし180キロくらいから上って空気抵抗との戦い。パワー使う。
速度の2乗とかなんとかいうじゃん。
そこから上はバイクはカウルが重要。パワーも重要だけど。

原付が7馬力で80キロ出るとして、倍の14馬力で160キロでるかっていうと、
無理だろう。3倍の21馬力で240キロ出るかというと絶対無理だろう。
180キロ以上は空気抵抗や走行抵抗がでかい。
626774RR:03/01/15 00:13 ID:52Gztvlv
>>622
350もでないよ。1tに800馬力くらいないと
627774RR:03/01/15 00:37 ID:Z9EKWCim
>>624
最高速は、バイク>車 だと思うけど。
逆に、加速はどっこいなんじゃない?
628774RR:03/01/15 00:39 ID:yXUzj7C2
>>627
君の認識は間違ってると思う
629774RR:03/01/15 00:43 ID:lYS/yN7u
だな。
630774RR:03/01/15 01:19 ID:gYJXvD3J
コンビ二とかにバイクを止めておくと、隣の車の人が明らかに
ワザととしか思えない感じで音楽を大きくかけたりテレビ見てたりする。

ああそうだね。車は快適だよね。
そんな事はわかってるっちゅーの(w
俺はあんたの車より快適仕様の車持ってんだよ!!
631774RR:03/01/15 01:33 ID:7i8F7rrd
それはあなたが自意識過剰なだけ
632774RR:03/01/15 02:21 ID:w4b3BGG8
だな。
633774RR:03/01/15 06:54 ID:vn4G9Exl
俺の場合は自慰過剰。
634山崎渉:03/01/15 08:38 ID:ggJsBk/b
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
635774RR:03/01/15 17:27 ID:uRlfEObq
バイク海苔が盗難対策に頭を痛めていることを知らない。
636774RR:03/01/15 17:58 ID:5XQG0A58
俺も乗るまで10万以上もするチェーンがあるなんて知らなかったよ....
637774RR:03/01/15 20:07 ID:kZzPpRyL
>>635
そして警察がろくに捜査してくれないことも知らない
638774RR:03/01/16 17:36 ID:ch9xW9Ll
前輪より後輪のブレーキの方がメインだと思ってるヤシ多いよな?
639VJ兄さん←/2:03/01/16 18:25 ID:syhkjweH
脳内の癖して乗れると言い張る(かんたんじゃん)
だったら乗ってみろ!
640774RR:03/01/16 18:45 ID:bt0AeFdK
>>638

合ってるやん。
昔のハーレーとかインディアンは前輪ブレーキついてないくらいだよ。
街海苔なら後輪ブレーキで充分じゃない?
俺Rブレーキ4000kmくらいしか持たないけどFブレーキは10000kmほどもつよ。
641774RR:03/01/16 18:53 ID:J2mmwqpp
たまに一般人が乗ってる原付スクーターを借りると、ブレーキの甘さにビックリする。
レバーがグリップに付くまで握りこんでもタイヤがロックしないほど甘い。
聞くと
「タイヤがロックすると滑って危ないから」
642774RR:03/01/16 20:58 ID:0XUkLpMq
>>641
タダの整備不良だろ
つーか一般人ってアンタはなんなのさ
643774RR:03/01/16 21:12 ID:qBpSY+kz
>>640
正直後輪だけしかなかったらおっかなくて乗れない。

>>641
不思議なもので慣れるとどーってことなくなるんだよな。
レプリカとカブ両方持ってた時はどっちでもそれなりに止まってたもんな。
644774RR:03/01/16 22:18 ID:Um+voG5b
原付は、前後輪ロックさせても、車重がないから十分コントロールできる。
645某Z:03/01/17 00:28 ID:WN20llQB
うちのかみさん。
結婚当時乗ってたZX−10を見て、
「バイクって小さいのね。」
小一時間説明したくなった。
そんな彼女も今は教習所に通う日々。
俺のX4見て、「でかすぎっ!」と言うようになった。

>>640
君の後ろは走りたくないなぁ。
646某Z:03/01/17 00:29 ID:WN20llQB
訂正。
>>640
君に後ろは走って欲しくない。
647774RR:03/01/17 00:43 ID:nscCnb59
7:3とは良く言ったものじゃ!
648774RR:03/01/17 08:15 ID:dADSoao7
>>640
君は町を走ってもらいたくないなぁ
649774RR:03/01/17 08:16 ID:jGmAqK50
バイクは危ないっていってますた
650某Z:03/01/17 09:39 ID:08vILvO1
あんたはアブナイって言われますた
651774RR:03/01/17 11:08 ID:7tdW2FWb
直進制動だけならフロントが減ろうものの、
街乗りや狭い山道だとリアを引きずりまくるが故リアも結構減ったり。
某教官は、リアのほうが減りが早いと言っていたな。

まぁ、リアだけで良いとか思ってる>640のような野師は初めて見たが。
652774RR:03/01/17 11:54 ID:3O2iQsnR
ZRX1100 からワルキューレに乗り換えましたがワルキューレブレーキ全然
効きません。ニッシンの6ポットキャリパーつけたら効くかな?
 ワルキューレが重過ぎるのが原因だと思うけど。
653774RR:03/01/17 12:04 ID:rxvFbdWL
エンジンブレーキだけで十分です
654774RR:03/01/17 12:07 ID:VRRJIq8x
エアブレーキを使いましょう。
655某Z:03/01/17 12:28 ID:08vILvO1
念動力
656774RR:03/01/17 12:31 ID:jOMVnGbX
回生ブレーキを使いましょう
657774RR:03/01/17 12:36 ID:dzVJsxnu
>>640は脳内ライダーか無免だろ。
それともDQN教官に教えてもらったか?
658774RR:03/01/17 12:37 ID:hdv2b535
むしろ物理衝撃ブレーキを(略
659774RR:03/01/17 12:47 ID:+05i4ElB
心のブレーキ全開→乗らない
660641:03/01/17 16:54 ID:uY2oVVo/
>642
いや、新車だし。意識してリアブレーキ緩くしてるって本人言ってた。
本人的には
パニックブレーキでもロックしない→ABS
っていう認識らしいw

んで、スレタイからも分かる通り、一般人←→バイク乗り、っていう意味での一般人ね。
661774RR:03/01/17 20:56 ID:+05i4ElB
>>660
ブレーキ握っても止まらない→パニックブレーキ?
662774RR:03/01/17 21:43 ID:jOMVnGbX
>>661 →でも止まらない→あぼ(ry
663774SS:03/01/17 22:41 ID:QIjOMs88
>>640
たまにいるよね。バイクに乗れてない人の典型的パターンのひとつです。
664774RR:03/01/17 23:08 ID:VezQWbYY
>>リアブレーキしか要らないと言ってる香具師
一度、右直事故に当事者として遭遇してみろ。
665焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :03/01/17 23:46 ID:nEbLL4pU
粘着イパーイ
666業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/18 00:01 ID:37WX0npw
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < SXだと前後が5:5くらいかな。
  γ つ×ヽ     フロントディスクが激しく効かないもんで
   ヽ____ノ
#RGだと9:1か8:2
667774RR:03/01/18 00:04 ID:LnowzNkO
タウソメイトだと3:7位だったかな。
その位フロントが効かなかった。でも不思議とリアは効いたな。
668774RR:03/01/18 00:11 ID:dcU4D6XI
ゼナのアラームつきディスクロックを見て
「こんなのでも3〜4千円するんだろ?」
「わざわざこんなのつけなくてもバイクにカギがついてるジャン」
バイクのキーだけじゃ当てにならんのでバイク乗りは苦労しとるんじゃー!!
それに3〜4千円で買えるんなら苦労せんわー!!
669774RR:03/01/18 00:14 ID:A8QlGCza
俺のZZ−Rは
F8.6:R1.4〜F8.7:R1.3くらい
670774RR:03/01/18 00:14 ID:G9uK0zrL
こんなに音が大きくて捕まらないんか?
671774RR:03/01/18 00:59 ID:mlEfHFEp
走ってると気持ちいいだろ?

(たまに振動で気持ちよくなることが、、、、)
672774RR:03/01/18 01:36 ID:IG0OOaRT
>>670
それは、勘違いというよりも素朴な疑問だろ。
実際、なぜあんな騒音をまいてもバイクならば許されるのかわからない人は多いと思う。
673774RR:03/01/18 01:41 ID:Bxr24Mrp
>>672
四輪だって爆音マフラーはうるさいだろ?
だから偏見だと(以下略
674774RR:03/01/18 02:36 ID:kIRQg6xC
>>669
えらい細かいなぁ。
675672:03/01/18 11:08 ID:IG0OOaRT
>>673
それは警察に捕まるんだよね。
676業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/18 11:17 ID:37WX0npw
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 整備不良な1BOXは腐るほど走ってますが。
  γ つ×ヽ     警察は整備不良を取り締まる気はあんまないよ
   ヽ____ノ
#ねずみ取りやった方が点数も反則金も大きいから。捕まえるのラクだし
677774RR:03/01/18 11:17 ID:LBeV1tcn
>>666
>フロントディスクが激しく効かないもんで

効くまで握れ。あらん限りの力で。
678業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/18 11:23 ID:37WX0npw
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 4本がけして力いっぱい握ってもロックしないずら・・・。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
679もんげ&rlo;げんも&lro;:03/01/18 11:25 ID:kRiAVp4S
彼らはバイク=五月蝿いって洗脳されてるから
同じ音量のバイクとトラックがならんで走ってても
バイクの音に過敏に反応してバイクの方が
五月蝿い!とおっしゃるのです。

バイクに乗るのはほぼ悪役のドラマとか
暴走族と一般バイク海苔を混合するようなニュースとか
が朝鮮中央放送みたいな凡人の洗脳をじわじわしてるんだな。
680774RR:03/01/18 11:27 ID:zjthYfDs
>>672
騒音云々よりも回しぎみに走る人が多い罠(w
排気量が少ないほどその傾向があるわな。

あと、クルマよりも騒音規制が緩くなかったか?
社外、純正問わず。
681焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :03/01/18 11:28 ID:x/zQaAVB
全体数から考えれば二輪の方がうるさいヤツ多いでしょ
この板でも平気で爆音で重低音=最高!って言ってる香具師イパーイいるyo
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038048639/737
682774RR:03/01/18 13:03 ID:KlIe8DN7
ノーマルマフラーの結合部が腐ってきて穴があきそうなんだが、社外マフラー
を買ってサイレンサーはノーマルを使うってこと出来るんでしょうか?

軽くて抜けがよくて社外マフラーは良いと思うんだけどうるさくしたくないので。
教えてクン
683774RR:03/01/18 13:04 ID:mlEfHFEp
>>682
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.106■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042539103/l50
684焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :03/01/18 13:08 ID:x/zQaAVB
>>682
うんうん、志は大変立派だけどスレ違いだね。
あとね、たぶん無理。
車とかだと始めサイレンサーだけ変えて後からエキパイだけとか結構あるケド
バイクは社外マフラーはエキパイ径から変えちゃうのが多いしね。
つか、むしろノーマルのエキパイ買ったら?
685業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/18 13:46 ID:37WX0npw
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < おりは純正のサイレンサーが錆びで排気漏れしたので換えます。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
#また純正だと確実にまた穴が空く
686774RR:03/01/18 18:59 ID:a0enIkke





                       て優香〜
                       最近はDQNミニバンの方が五月蝿いよ                 






  
687774RR:03/01/18 19:06 ID:Bxr24Mrp
というか、軽トラが物凄い高回転でエンジンが唸ってる状態で後から近付いて来たときは
びっくりしたね

あと、明らかに古い軽トラでマフラーに穴が開いているのでは無いかと言うぐらいの爆音
は勘弁
688774RR:03/01/18 19:09 ID:S3c79eag
ムー部とか輪ゴンRとかね。特徴としては、


1、色は白か黒が多い

2、窓にやたらとナンセンスなステッカーをはる

3、ダサいエアロパーツを付けている

4、チンチラ張り仕様も目立つ

5、運転してるヤシの90%は汚らしい金髪

こんなとこか
689アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/18 19:10 ID:hW6wb7fu
エンジンをかける素振りを見せると、近くにいる子供が耳を塞ぐんですよ。

いい音なのに。
690774RR:03/01/18 19:11 ID:0s4dLZ2G
DQN4輪スレになっとるぞ!
691774RR:03/01/18 21:05 ID:GVPInid5
>>668に追加。

6、ハンドルカバーがついてる
692774RR:03/01/18 21:19 ID:kC4Fl7a0
>>689 それは耳をふさぐ行為が楽しいんじゃない? などとマジレス
693774RR:03/01/20 10:42 ID:6VvpF/jh
あげ
694774RR:03/01/20 10:44 ID:3YlNez8S
>>689
禿げしく同意。

つうか、2ストの場合ドノーマルでしかも低回転で
そろそろ住宅街を走ってても耳ふさがれる・・・鬱。
695774RR:03/01/20 10:45 ID:MgkvHARy
漏れは耳より鼻と口を押さえた方がいいと思うがな。
696774RR:03/01/20 12:46 ID:V3woHoDB
肛m(略
697774RR:03/01/20 13:31 ID:szoDsTbq
校門夫妻でどうするんじゃ(w
698774RR:03/01/20 14:44 ID:o8z7VkeX
溜めたアフター屁バーナーでバイクとゼロヨン勝負(w
699Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/20 19:52 ID:6WbOmaXr
四輪が脇道から鼻っ面出して止まる行為は二輪にとって恐怖そのものだよね。
当然のようにやってくる訳だが何とも思ってないのかなぁ。
漏れ四輪も乗るが怖くてできねぇよ、あんな事!

という事で
○二輪は車線変更がものすごい短距離でできると思ってる
○二輪はすぐ止まれると思ってる
いつ殺されるかわからん…
700774RR:03/01/20 23:57 ID:SrxMOV1Z
>>699
そこまで出ないと左右確認できないよ・・・
701774RR:03/01/21 00:17 ID:fPDiTqJZ
いきなりボンネット出す奴多いよ。
止まるのか止まらないのかわからないから怖い。
2輪乗ってても4輪乗っててもそういう奴は怖い。
停止線でゆっくり停止した後、ジワジワ鼻を出すべき。
ゆっくりならこっちはあせらない。
702774RR:03/01/21 00:31 ID:okNWVOfa
>>699
鼻っ面出して止まるのは、そういう理由じゃないと思うよ。
2輪車とか自転車の存在を忘れてるんだよ。
703774RR:03/01/21 00:34 ID:777kkcLs
>>699-702
しかもバイクで同じ立場になったとき、
停止線で一時停止してじわじわ…
とか思って減速すると四輪が追突してくる罠。
「まさかこんな手前で停まるとは思わなかった」とか。
704774RR:03/01/21 00:51 ID:9Yhb1Yks
>>701
たしかにな〜
その時点で歩道を突っ切ってるわけだから
危ないよな
705774RR:03/01/21 02:03 ID:SCwRlXVR
車の免許オンリードライバーの運転ははっきり言って怖い。
俺は対向車線に右折待ち車がいるだけでもかなり怖いヘタレです。
706774RR:03/01/21 02:36 ID:THQRI7B0
昔の事だから良く覚えてないけど教習所で見通しの悪い交差点では一度停止
した後ボンネットを出して相手に確認させるとか言ってたような。
一度停止した後でもいきなりボンネットを出されればキープレフトをしてるはずの
二輪車とぶつかるよな。
「二輪車は公道ではキープレフトはしない」が答えでいいのかな。
707774RR:03/01/21 02:50 ID:okNWVOfa
>>706
は?
あんまり道路走らない人?
708774RR:03/01/21 07:40 ID:3wsxGS2R
>>706
教習で教えてるのは、一旦停止した後“ゆっくり前進して”安全確認をする。
その際、ボンネットが見えるようになるってことだが。
いきなりボンネットを突き出すのは“ゆっくり前進”してない証拠。
709774RR:03/01/21 09:59 ID:5KIc8pxq
キープレフトは、車線の左端を走る事ではありません。
左端を走るのは危ない。まあ、自転車や原付は仕方ないけど。
710774RR:03/01/21 12:03 ID:+Av1c4iM
 確かキープレフトは左端ではなく左よりと聞いたのだがあってる??
711774RR:03/01/21 12:05 ID:eTIm0hSC
いま>>709が(・∀・)イイコトイッタ!!
712774RR:03/01/21 12:12 ID:euVkqspD
バイクで走ってて点滅信号の交差点を走っていたら
横から出てきたワンボックスとぶつかった。
車が見えたので「出てくるかな」と思いチョイチョイとブレーキをかけていたから
たいした怪我じゃなかったけどビックリした通行人に救急車呼ばれた。
車の運転手は「バイクが遠くにいるように見えた」そうだ・・・
車の免許オンリーの人にありがちな錯覚だよね。
何よりショックだったのは買って半年のZZ-R1100がキズモノになったこと。
713774RR:03/01/21 12:12 ID:9RrswcNM
車(二輪含む)は道路の真中を走ることを義務付けられてます。
ただし、ラインがあって車線に区切られている場合は各車線の真中を走る。
センターラインがない道路で幅員が十分にある場合、
センターラインがあることを想定して対面通行のように道路を走る.
その際、車は左側によって走らなければならない。
これがキープレフト。
7141Z ◆lGznC4.V6g :03/01/21 12:14 ID:d5ege/aL
>>712
バイクが遠くにいるように見えるのってのは教習所で習ったはずなのにね。
おりもこの前、こっちを確認しておきながら飛び出した香具師がいた・・・
715774RR:03/01/21 12:32 ID:gP6PvxHn
バイクは小さく見えるから、遠くにあると錯覚してしまうんだよね。

更に四輪は大きなものに乗っているという優越感みたいなものもあるのだろう…。
716774RR:03/01/21 12:38 ID:5olVtjaH
まあ多くのバイク海苔が他の車より少しスピード超過な場合も多いわけだが。

バイクは車よりも制動距離が長いってことも教習所で習ったはずなんだが
多くのドライバーの皆さんは忘れてらっしゃる。
停止線でとまらない車も多いよね、何の線だと思ってんだか??
717某Z:03/01/21 13:02 ID:z0dqukcT
昨日なんだけどさ、
優先道路を直進、横断しようとして停止してたの。
対向車線には、その優先道路を右折しようとする軽。
で、優先道路の車が途切れたので直進したら、軽が突っ込んできた。
双方急ブレーキで停止。
軽のあんちゃん:「バイクみてぇなチッコイのは道をあけろ!」
俺:「排気量なら、てめえの軽の倍はあるぞ。」
デカイ、小さいじゃないだろうに。
直進優先って習わなかったのかねぇ。
718774RR:03/01/21 13:07 ID:cdJmmiL4
そぉっとそぉっと出てきててほしい
719774RR:03/01/21 13:17 ID:EKk7b8+/
>>714-716
教習所で習っても自分がバイクに乗らないと
実際に分からないんだね。
乗ってみて初めて分かる事って多いよね。
720774RR:03/01/21 13:20 ID:fPDiTqJZ
>>716
習わなかった。
事故を検証するテレビの実験ではむしろバイクのほうが制動距離が短かった。
まあ、インストラクターのレベルだけどね。
721774RR:03/01/21 13:30 ID:a6It79wX
ほんと、バイクを運転した経験のないドライバーは、
確実に自動車の方が偉いと勘違いしてるよね。
バイクはDQNが多いとか言うけど、DQN比率は大して変わらないと思う。
ただ、バイクにDQNが乗ると、死んでニュースになるから、
バイク海苔はDQNばかりだと勘違いされてしまう。
722774RR:03/01/21 13:37 ID:EKk7b8+/
「車体が大きいほど偉い」「排気量が大きいほど偉い」などという
時代錯誤も甚だしい考えがまだまだ多いんです。
特に車を生活のステータスシンボルとする団塊の世代の連中に多く見られる。
723774RR:03/01/21 13:39 ID:uw1B/lcP
関係ないが違法駐車はむかつく。
724774RR:03/01/21 14:03 ID:5olVtjaH
>>720 >習わなかった。
公道走るな。
725774RR:03/01/21 14:04 ID:E7nqKK7Z
こないだ、二車線道路の右車線の中央走ってたら(前後は四輪)
漏れが居るスペースに左から割り込んできたアホ四輪がおった。

バイクは空飛べるとでも思ってるんか?

そんな経験ばっかしてるから、四輪で走ってるときに
前を二輪がマターリ走ってると「すり抜けでもして、はよ行ってくれ」
と願ってしまう(w 行ってくれないときは、安全なところで抜く。

だって、自分の前に割り込まれたり、それで事故られたり嫌なんだもん(w
(バイクとたっぷり車間あけようとすると、そこへ割り込んでくるアホもいるし・・)

726台東区千束銭湯隊:03/01/21 14:10 ID:XgHh523z
>>718
昔フェアレディZの初期型(西部警察のヤシの前のヤシね)に乗ってたとき
ハッキリ言って車体半分近く出ないと横が見えないので、路地から出るときは
「くるなよ〜、くるなよ〜」、ってそろーりそろーり出て行ったもんでつ。
727774RR:03/01/21 14:17 ID:nUPoRd11
>>725
漏れも経験あるよ。
しょうがないから前に入れるように車間距離を開けてやると、後ろの車がかぶせてくる。
そんな時は、とっととすり抜けしてDQN車と距離を開ける。

車で走ってるときは、信号待ちで止まる時に少し右によって、
バイクが先頭に出やすいように止まってみたりしてる。(混走が鬱陶しいのもある)
728774RR:03/01/21 14:17 ID:j00usfkm
高速で風がうざくて伏せて走ってると
必死にスピード出してるように見えるらしい。
ま、そう言うバイクもあるが・・。

>>722
男根の世代だけじゃない。
4輪乗りは大きさと自己防衛本能で判断してます。
2輪や軽自動車には自分の方が大きいし怖さが無いから自分優先。
トラックやバスは自分よりでかくて恐怖感があるからおとなしくなる。
乗車位置は高い方が優先意識が高くなる。
729774RR:03/01/21 14:27 ID:hejsqGWU
>>728
団塊(○だんかい ×だんこん)
730774RR:03/01/21 14:28 ID:hRR/iIr6
バイクの制動距離は4輪と対等かむしろ短い。
しかし緊急制動となるとその限りではない。
731774RR:03/01/21 14:32 ID:Kp8SM+UN
>>728
2輪や軽自動車には自分の方が大きいし怖さが無いから自分優先。
トラックやバスは自分よりでかくて恐怖感があるからおとなしくなる。
乗車位置は高い方が優先意識が高くなる。

↑なんか変じゃない?
732706:03/01/21 14:36 ID:THQRI7B0
>>709 713
もちろん僕も公道を走る時はむしろ真中より少し右よりを走ってる。
でも何で試験場での一発試験では路側帯よりおおむね1メートルぐらいを走る
ことになってるの?
まあ試験だから公道とは違うけど、誰もやらないあるいはやると危ない事を
正しいと教えているのかな。
警察がバカだから?
733774RR:03/01/21 14:38 ID:j00usfkm
>>729
マジで書いた?

>>730
確かに下手な日本語(恥
訂正文
2輪や軽自動車には → 2輪や軽自動車に対しては
トラックやバスは → トラックやバスに対しては
普通自動車からの視点です。
734728、733:03/01/21 14:39 ID:j00usfkm
あ、731だった・・・(鬱
735774RR:03/01/21 14:42 ID:Kp8SM+UN
>>733
理解できますた。

車の免許しか持ってない友人に言わせると
「バイクはチョロチョロと邪魔」だそうです。
自分が車を運転していてもバイクが邪魔だと思った事は無いなあ。
バイクがどういう行動に出るのか何となく分かるから
あらかじめバイクが通れるスペースを空けてやったりしてる。
車しか乗らない人はその辺の感覚が分からないのかも。
736774RR:03/01/21 14:52 ID:THQRI7B0
>>735
こちらに言わせれば「4輪は無駄に幅や長さが大きくて邪魔」なんだけど。
それでもこちらは我慢してるけどね。4輪車も我慢しろよ。
大体2輪車も4輪車も運転してるのは同じ人間でほぼ命の重さも同じなのに
デカいからエライと勘違いするのは理解に苦しむ。
乗り物の大きさに拘わり無く「対等」だと思うが。
737774RR:03/01/21 14:56 ID:fPDiTqJZ
>>724
そんなこと知らなくたって公道は走れるし、
みんながみんな教習所に通ってると思うなよ。
お前みたいな物知り顔で話していて突っ込まれたら暴言吐く奴、イタイよ。
738728、733:03/01/21 15:02 ID:j00usfkm
>>736
でもバイク乗り同士でも大型は原付をチャリと馬鹿にしてる奴いるよね・・・。
同じ車乗り同士でも軽自動車は軽く見るよね?軽だから。
739774RR:03/01/21 15:03 ID:qSKaACjy
はいはいきみたちは埼玉ね
740774RR:03/01/21 15:17 ID:6mH1qyP0
>>738
バカにしているわけではないが、
原付の場合制限速度が違い過ぎるうえに、
同じバイクと言う事で動きがかぶる事もあるので、
ちょろちょろしてウザイと思う事はある。

>同じ車乗り同士でも軽自動車は軽く見るよね?軽だから。
これはないなぁ、普段は。
軽く見ると言うより「おばちゃん軽=危険」という認識はあるかも(w
741774RR:03/01/21 15:18 ID:OonMiO7J
>>738
やはり排気量至上主義みたいな考えが根底にあるのかと。
742724:03/01/21 15:21 ID:5olVtjaH
教習所で習わなかった奴は自分で勉強したんだろ。
教習所に行かなくたって免許は取れるんだから。
公道の常識を知らずに運転してるなんてこと指摘されたら確かにイタイよなあ。
ごめんごめん、漏れが悪かった。だから公道走らないで下さい。オナガイシマソ
743774RR:03/01/21 15:28 ID:fPDiTqJZ
おまえのいう公道の常識:バイクは車よりも制動距離が長い

具体的状況に場合わけせずに一般化するなよ。
で、この認識がない奴は公道を走ってはいけないんだな。
744774RR:03/01/21 15:29 ID:oq7BgTEf
あ〜もうバイク海苔どうしで喧嘩するなYO
マターリいきませう。
745774RR:03/01/21 15:38 ID:OonMiO7J
とりあえず車オンリーの人は
バイクが不安定で転ぶ乗り物だってことを理解してほしい。
分かっているようで分かっていない気がする。
746774RR:03/01/21 15:38 ID:nUPoRd11
漏れは教習所に行ったけど、バイクは車より制動距離が長いって習ってないと思う。
実技に急制動があるのはバイクだけだから、安定して止まるのが難しいって事ならわかるけど、
車の教習でそんな事習った?
747724:03/01/21 15:41 ID:5olVtjaH
免許取得に必要な知識がない奴が公道走ったら危ないだろ?
教習所に行ったかどうかじゃない。
悪いこと言わないから勉強しなおしてからの方がいいよ。
公道走るのがみんなインストラクターレベルだと思ってんのか?
もしかしてすんごくうまい方なんでしょうか?だとしたらスマソ。ごめんね。
748774RR:03/01/21 15:42 ID:nUPoRd11
>>747
ってか、どの位違うんだ?
二輪と四輪の制動距離。(一般的な話で良いよ)
749774RR:03/01/21 15:43 ID:OonMiO7J
>>747
もう止めなって。
750774RR:03/01/21 15:44 ID:THQRI7B0
しかし単純に考えて4個車輪がついてしかもペダルを踏むだけで7:3
に分配してくれその上ロックもしない4輪車と2個しか車輪が付いてなくて
基本的には全部人間が制御する2輪車を比べると制動距離は2輪車の方が
長くなる傾向にあると思う。
しかも雨が降っていたらその差は顕著でしょう。
その事を教官が言ったのでは?
751724:03/01/21 15:46 ID:5olVtjaH
724の嫁で(以下略



ごめんもう止めます。公道走りません。私ぬきでマターリやてください。

さて教習所に申し込むか。
752774RR:03/01/21 15:50 ID:6mH1qyP0
気になったので、教習所時代の教本見たり、ググってみたけど分からんかった。
路面の状況とか、車重とか、排気量でも違ってくると思われ。
753774RR:03/01/21 15:57 ID:Bcc8f3l9
そろそろどちらも勘弁してあげたら?

俺は教習所で車の急制動やりました。
2輪の方が4輪より制動距離が長いと教わりました。

実際に乗ってみると、
乗り心地を損なわないブレーキ、つまり急ブレーキという意識の無い
レベルでの話では
バイクの方が常に戦闘ポジションな為に短い距離で止まれます。
四輪の時はブレーキは甘くかけて距離が長くなります。
だから普段、街を走ってる感じでは2輪の方が制動力が強く
びっくりした4輪が急ブレーキを踏むという場面を目にします。
2輪は急に止まるからと言うのもよく聞きます。

乗り心地を無視したほんとの急ブレーキでは4輪の方が上と教わったのを信じています。
754746-748:03/01/21 16:05 ID:nUPoRd11
すみません。
私もバイクに乗るので、急制動が二輪のほうが難しいのは承知してますし、
パニックブレーキで目一杯ブレーキングするのは、なかなか難しいのもわかってるんですが、
数値的なものが、何処かにあるのかな?と思いまして。

もう、終りにします。
755774RR:03/01/21 16:08 ID:fPDiTqJZ
>>753
あなたの経験を教えてくれてありがとう。
でも普通、それを習わなかった人は公道走るななんていわないよね。
なぜ、公道走るなになるかわからん。
まあ、おれももうやめとく。
756疾走する赤い耕耘機:03/01/21 16:36 ID:eVVoewcB
おりも教習所で急な操作は車の方が優れてると習ったべ
バイクは体重移動が必要な為に車よりも遅いと説明うけますた

ちなみに急制動の距離11mは学科試験にも出てくる40k/hの制動距離
普通の車ならブレーキを思い切り踏み込むだけで止まれる距離らしいです
757774RR:03/01/21 17:51 ID:j96Lxu5f
四輪の教習課程の中にも、実際に二輪を動かすカリキュラムを入れて欲しいと
思う(二輪免許を持っていない人対象ね)。
動かすといっても、事前審査の引き起こしや押し歩き程度のことを、やってみ
るだけ、でもいいと思う(出来るようになる必要はない)。
758774RR:03/01/21 18:10 ID:a6It79wX
現実にバイクよりも自動車の方が強い。
接触したときに怪我するのは確実にバイクの方だし。
だから、四輪のヤシはバイクより偉いと思ってる。

だからといって二輪よりも強いから四輪が偉いなどという、
ジャイアンのような理屈にはならない。
759774RR:03/01/21 18:16 ID:okNWVOfa
>>758
偉いとは思ってないけど、怪我したくなかったら自分でよけろよとは思ってる。
760774RR:03/01/21 18:31 ID:yTLio/Tk
>>759
それをジャイアンのような理屈というのでは
761774RR:03/01/21 18:34 ID:E+k1PHvJ
四輪免許でも原付は乗れるわけだからなぁ。
最低でも、スクーターにのってのちょっとした教習くらいはしてホスィな。
762774RR:03/01/21 18:45 ID:yBHn9SK8
スクーターで教習所内を走るのはあるぞ
俺は二輪免許持ってたからやらんかったけど
763774RR:03/01/21 18:45 ID:g/aX8CUT
>>761
最近はたいていの教習所でやってまつ
764Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/21 19:03 ID:fU/fWqDH
何だか漏れの振った話題で荒れてしまってスマソ。
漏れの認識では二輪は「急」のつく操作に弱い、て事。
パニックブレーキ→握りコケ→制動距離大幅増幅(w とかもあるので(ってかやらかしてカマ掘った)
回避も四輪に乗ってみたら吃驚するほど楽だった。

とりあえず免許制度なんとかして欲しいな。
ジジババのカブとかスクタとか、おばば軽とか怖くて仕方ないよ。
あと肉体労働者のバンとかさ。
765774RR:03/01/21 20:33 ID:rC9aJO4c
>>763
俺はやらなかったぞ
卒業生の事故率が神奈川県のトップ3にはいる教習所だったがw
766774RR:03/01/21 22:09 ID:5SrzWF+Q
>>746
俺が4厘の免許取ったときは急制動の課題があった。
確か、2段階後半のみきわめだったと思う。
直線路で30キロからの急制動。
まあ、2輪のように何度も練習することはしてないが。
767774RR:03/01/21 22:33 ID:kjU//vKT
>>766
俺も四輪で急制動あったな。

非バイク海苔の勘違い→バイクはどんなにスピードが出ていても
ハンドルを切って曲がる物だと思っている。
768774RR:03/01/21 23:08 ID:okNWVOfa
>>765
単に年寄りなだけじゃない?
769774RR:03/01/21 23:14 ID:8ezW5uWS
250ccのバイクで30キロ制限の道を50キロで走った。
当然ながら20キロオーバーだ。ウチのカミさんの体重と同じだ。

4輪車が後ろに付いて、あおり始めた。阿呆である。
しかも追い越し禁止なのに、右から「左」から抜こうとする。
後ろを見ていないフリをしてブロックしてやった。

信号待ちで止まったら、後ろから罵声を浴びせられた。
「何処に目をつけてるんだ」だそうだ。
バカな香具師だ。制限速度の標識も見てない阿呆である。
車間距離をとらない阿呆である。
追い越し禁止の黄色いセンターラインを見ていない阿呆である。
阿呆につける薬は無い。阿呆は死んでも治らないのである。
770774RR:03/01/21 23:24 ID:kjU//vKT
>>769
バイクのことを何だと思ったんだろうね。
771代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/01/21 23:26 ID:CBY4s2NO
マキビシ投げたれ。
772774RR:03/01/21 23:29 ID:gdkVJU0O
>>769
> 「何処に目をつけてるんだ」だそうだ。
「あんたと同じ場所」って言ったれ。
773774RR:03/01/21 23:31 ID:fPDiTqJZ
>>769
そりゃあんたが悪い。
774RR:03/01/21 23:38 ID:ZLqLnhFX
>>773
その様な考え方を一般的にジャイアニズムといいます
775774RR:03/01/21 23:50 ID:LO/VJ5A2
制限速度20`の道で60`の車煽ってる俺としては、微妙な流れだ(;´Д`)
776774RR:03/01/21 23:50 ID:okNWVOfa
俺も769が悪いと思う。
何のためにブロックする必要があるの?
777代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/01/21 23:51 ID:CBY4s2NO
まぁ、ブロックする必要はないわな。
逝かせたればええんじゃき。

でも、そんな気分だったんじゃなかっちゃろか?
778774RR:03/01/21 23:52 ID:8ezW5uWS
>>773
さりゃまあブロックするのは大人「毛」無いが、そのくらいは勘弁せい。
779774RR:03/01/22 00:10 ID:DdjzvwL6
バイクは夏は涼しいと思われているらしいぞよ。
金玉煮えるのにな。
780774RR:03/01/22 00:10 ID:pljdSSXq
漏れもいくつかあるなぁ
その1
行き付けのバイク屋で駐輪している時・・・
250アメリカンのりのいかにもDQNな香具師が漏れのリッターSSの
スピードメーター見て「200km/h以上出るわけねぇだろ!」
300キロメーターがNS-1とかについてる伊達の120キロメーター
みたいなものだと思ったらしい。

その2
バイトしていた時、漏れのバイクを囲んで男数人で話をしていたとき
丁度バイクを知らない女の子が来て「このバイクいくらなの?」
その場の一人が「200万だよ。」っていったらマジで驚いていた。

ごめん・・・本当はもっとずっと安いです。
781774RR:03/01/22 00:14 ID:pHGT/vvN
>>780 漏れのバイクは15年前で定価186マソ位。今は鉄屑並w
782代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/01/22 00:17 ID:jNlYOZ1x
「その1」が信じられん。
783780:03/01/22 00:27 ID:pljdSSXq
>>781
ご愁傷さま(w
漏れのバイクだって今はもう二束三文ですよ

>>782
信じられないけど本当の話。
年は高校生くらいかな?DS250をお約束のカスタムしてあったよ。
DS250乗ったことあるけど、そのガキのなかでバイク=DS250なら
200km/hの速度が信じられないのも納得かも。
784774RR:03/01/22 01:56 ID:dSg6pwY1
いっちょめいっちょめわーお
785774RR:03/01/22 02:00 ID:pHGT/vvN
ひっ、がっ、しっ、
786774RR:03/01/22 02:01 ID:mV76Hpqx
ははは
787774RR:03/01/22 02:12 ID:n1qHHReN
>>780

ヨウ。TL海苔
788774RR:03/01/22 02:25 ID:G0YjuOD+
TLなら100km/h以上が伊達に見えてもしょうがない。

と、更に勘違いしてみる。
789774RR:03/01/22 02:38 ID:VwaGD58h
漏れも伊達メーター付けてー
790774RR:03/01/22 03:02 ID:rH1yUtRD
>>789
マッハメーターでも付けるか?
120km/hでようやくマッハ0.1
791774RR:03/01/22 03:18 ID:VwaGD58h
光速メーター付けてーぇ
792山崎渉:03/01/22 05:57 ID:PM5H0uZA
(^^;
793774RR:03/01/22 08:55 ID:5bJpwxHn
警察では、バイクが車の思っている以上に速いと言うことを言って欲しいな。
小さいから遅いと思っている車が多い。
対バイクの右折事故の多くが防げるんじゃないの。
794780:03/01/22 13:03 ID:DUNtf2qn
>>787
オウ。最近同じようなことレスしたし、やはりばれたか(w
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037693455/l50

>>788
なるほど、オフの方か。

ぶっちゃけた話、TLで300kメーターは伊達です。
どんなに好条件でも270〜280が限界と思われます。
795774RR:03/01/22 13:44 ID:RHBwXsIC
>>793 俺もこの前右直事故しそうになった。
こっちが右折しようとしたら向こうがブレーキかけようとしたからやめた。
思ったより向こうのスピードが出てて・・・。距離は結構あったんだが前が開いていれば
バイク海苔って車よりもスピード出すんだよね、忘れてた。

あのときのTLの兄ちゃんちょっとびっくりさせてごめんなさい。
796780:03/01/22 13:54 ID:DUNtf2qn
>>795
Σ(゜Д゜;)
あの時の!!




なわきゃない。
797774RR:03/01/22 17:05 ID:yRaQclG9
>警察では、バイクが車の思っている以上に速いと言うことを言って欲しいな。

タイーホ
798774RR:03/01/22 23:29 ID:0aulQG4I
つーかよ、ぶっちゃけた話するよ。首都圏ほか都市部限定の例だけど。
制限50km/hの道があったとする。幹線道路の多くがそうだよね。
めちゃ混みでなければその道を車は60km/h位で流れるよね。
でもその間を二輪はものすごい勢いですり抜けるよね。
あと、首都圏限定だけどさ、357あるよね。制限=法定速度だよね。
混んでなければ車は80km/h位で流れるよね。
でもその間を(略)

それを見れば二輪が遅いって言う認識にはならないんじゃないかな。
だから、右直事故は>>716の言うとおりちょっとスピード出しすぎとか、
本当に錯覚したか。
俺がもし右直事故を起こしたら俺がスピード出しすぎたときだと思う。
町中走ってると俺くらいスピード出すやつはごろごろいるし、
多いんじゃないかな。スピード出しすぎは。
799774RR:03/01/23 00:52 ID:GVVdoET+
>>798
>それを見れば二輪が遅いって言う認識にはならないんじゃないかな。

遅い早いよりも、チョロチョロ鬱陶しいとか、危ないとか、無茶してるとか思われるだけ。

バイクって、ほぼ正面から見ると意外にスピード感が無い(遅く見える)から、
その辺が右直事故の原因だと思う。
もっと注意すればわかると思うのだが、怪我したくないから、バイク乗ってるときは
右折車が止まってても、スピード落としたりしてる。
800774RR:03/01/23 03:47 ID:ydizjO63
沖縄へツーリングで行った時は、対向の右折車がバンバン飛び出してきおった。
当方制限速度+10km/h程度。
あちらはライダーが少ないから、そのせいでバイクの速度感を学習できていないのか?
801765:03/01/23 08:25 ID:+scRxtF+
>>768
いや、やらなかったの。
教習所には原付も数台あったけどこれは初心者講習用だったのかな?

免許取ったのは3年前でつよ
802774RR:03/01/23 10:03 ID:apzFGC2R
>>768
9年前に四つ輪取ったときは原付乗らされますた。
やっぱり教習所によると思われ。
803俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/23 13:37 ID:A8AcTuqK
俺も原付教習はやらなかった。
教習所によって違うらしいですよ。
俺の友達もやった奴やらなかった奴任意の奴と
いるし。
804774RR:03/01/23 14:37 ID:Lmc/9zgN
うるさいうるさくない関係なくバイクを見ると眉間にしわをよせて
耳を塞いだりすれ違いざまに「ウルセー!」って叫ぶガキが多い気がする。
漏れは叫ばれたことがありすかさずUターンして執拗に追っかけて
満面の笑みで「呼んだぁ?さっき、スイマセーン!言ってなかった?」
と問い詰めたことがある。

半泣きで「え、いぇ・・・なんでもなぃです。」と一言残すと駆け足で
逃げるように去って行ったYO。
805某Z:03/01/23 14:42 ID:5fefvBWR
自慢か?
806774RR:03/01/23 15:10 ID:ztvvJN1p
>>804
804だって目の前で出川が喋ってたら
「ウルセー!」って言いたくなるだろ?
TVでさえもついついボリューム下げようとしないか?
807某Z:03/01/23 15:13 ID:HQDqK5Lp
それもそうだが、「ガキ」執拗に追っかけるのはあかんだろ。
大人気なくって、おじさん情けないぞ。
808774RR:03/01/23 15:19 ID:ztvvJN1p
うちの近所に、子供追いかけるおやじいたよ。
いつもチャックあけてブラブラさせてた。
近づくなと親に言われてた。
809774RR:03/01/23 15:21 ID:QhwyZGi7
何にもしなくてもかなりうるさい電車内で
携帯使うのがそれほど迷惑とは思わないが、
「携帯は迷惑だから禁止」という状況。
これと似てるような気が、。

別に特に迷惑でなくても、自分たちと同じじゃないもの
に対する無意識の嫌悪感が道路上でもバイクにたいする
嫌悪感になってるんじゃないかなぁ。
810774RR:03/01/23 15:25 ID:D3p/8Pg5
原付講習で
ディオでヒザスリしました(´∀` )
811774RR:03/01/23 15:29 ID:ztvvJN1p
>>810
こけて?
812774RR:03/01/23 15:31 ID:D3p/8Pg5
>>811
もちろそ
813774RR:03/01/23 15:33 ID:D3p/8Pg5
タイヤの山が全然無かった
814774RR:03/01/23 15:35 ID:ztvvJN1p
スクーターはむずいからね。
815774RR:03/01/23 15:36 ID:r5klmCXz
脳みそのみぞも全然なかった...
816774RR:03/01/23 15:37 ID:ztvvJN1p
No溝 にかけてる?
817774RR:03/01/23 15:47 ID:D3p/8Pg5
こけた跡にね

「大丈夫か?ああ、こりゃ溝ないなー、交換しとかないと」

チェックぐらいしろやゴルァ!
818774RR:03/01/23 16:10 ID:apzFGC2R
>D3p/8Pg5

オマエモナー
819774RR:03/01/23 16:11 ID:D3p/8Pg5
>>818
お前はオマエモナーといいたいだけちゃうんかと
820774RR:03/01/23 16:17 ID:SFTgNKlV
>あと肉体労働者のバンとかさ
昔福岡市内でちょっと渋滞気味のどうろ
俺がぎりぎりのところで交差点を超えて渋滞で止まってたら
後ろからどう考えても交差点内でとまってしまうのにどかちん4、5人乗ったバンが
交差点にしんにゅう,案の定そこで止まり信号が変わる。バンは道をふさぐ格好に.
そこでバンのどかちんが前にいた俺にクラクションをならし
「どかんかぁ!!どこみとんじゃぁ!!」
えらいびっくりしたよ。どけねぇよ!歩道でも走んなきゃ
821アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/23 18:05 ID:8b4Ff3id
>>820
言葉の意味はわからないが、とにかくすごい憤りだ
822774RR:03/01/23 18:28 ID:NKjDLIPU
>>820
> えらいびっくりしたよ。どけねぇよ!歩道でも走んなきゃ

歩道でも走んなきゃ、がワロタ
823774RR:03/01/23 19:19 ID:0RIphbdA
>>804
うるさくないバイクは無い。
824774RR:03/01/23 19:30 ID:lRZGkd4w
でも五月蝿くない餓鬼はいないよな
いや、いるか
でも五月蝿くない餓鬼はちょっと精神がヤバイかも
つまりだな
餓鬼んちょもバイクも五月蝿いぐらいが調度良いのだ
825774RR:03/01/23 22:43 ID:GVVdoET+
きりんさんが、好きです。
でも、静かなバイクは、もっと好きです。
826774RR:03/01/24 00:02 ID:56b5/wTv
漏れが消防の頃はレプリカ全盛期。もちろんバイクも全盛期だったと思う。
学校までの通学路は沿岸沿いの気持ちのいい県道で天気のいい日は4〜5台の
バイクがツーリングでよく走っていた。

漏れや友達は一斉にピースサイン出して、返してもらえたら喜んだものだった。

それから時はたち、今度は漏れがバイクでその県道を走る・・・が、誰もピース
なんかしてくれない。過去に1,2度だけピースや手を振ったりしてくれて
もちろんスゴク嬉しくて愛想よく手を振って返した。
きっと漏れにピースを返してくれたライダーも嬉しかったと思う。

昔は男の子なら少なからずバイクに憧れを持っていたのに、今では子供ですら
バイク=珍走と思ってるのだろうか?
非バイク乗りのバイクに対する目が日に日に悪くなっているのが悲しい。
827774RR:03/01/24 00:24 ID:3Oh4epEp
>826
今はバイク=ファッションバイク≠SSだからしばらくは仕方ないかと.
828774RR:03/01/24 06:29 ID:aUS4zupt
バイクに乗っている
829774RR:03/01/24 07:47 ID:Hk/5Qjs5
漏れのカスタムベンリィを見てガキが一言
「カッコイイなぁ」
漏れの心「おお・・・分かってんじゃないか・・・コイツ・・うふふ・・・」
「あれ、これモンキーじゃねえのか。なんだ」
・・・・・・・・・・
830774RR:03/01/24 10:34 ID:hlMMHOTn
>>826
信号待ちで止ってると、頻繁に前のワゴンとかから子供が手を振ってくれるぞ。
(俺はすり抜けしない派)
ジャケットが派手(青地に黄色ライン)なので目を引くらしい。
手を振り返した後、「安全運転せねば」と不思議と思う。

スレと関係ないのでsage
831774RR:03/01/24 11:49 ID:3ghg+Sxd
>>826 仮面ライダーにがんばってもらうしか無いんだよ。
こんどのは、バイクに乗ってるみたいだしな。
832774RR:03/01/24 20:36 ID:85qNo5dv
>>809
電車とかで携帯が禁止されてるのは、ペースメーカー付けてる人への配慮なんだが。
今は無配慮な人間のせいで、大抵の使用者が電波に影響されないやつに変えてるから問題ないだろうけど
833774RR:03/01/24 20:52 ID:wZSNOKjF
ペースメーカーは体の良い口実だよ
だいたい電波や電磁波なんてそこらじゅうにあふれているわけで
新しいペースメーカーはそういうものに配慮したものになっている
それは別に無配慮な人間のせいじゃない
それにペースメーカー使用者も携帯電話を使っている
問題なのはペースメーカー使用者の不安を煽る馬鹿な電車会社
あれのせいで理解力のないペースメーカー使用のお年寄りが不
安がって外にでなくなったりする


ペースメーカーの電池は5年程度で切れるから5年以内に発売の
機種しか使用されていないわけだが、それらの機種のうち、誤動作
おこしたのは最も古い部類に入る約4機種、しかも10cm以上の距
離をあけて誤動作したのは一機種のみ
勿論後半年もせずにそれらの使用者はいなくなるだろう
ここでいう誤動作は個人に合わせた心拍数をリセットしてデフォルト
である標準的な心拍数で動かしてしまうもの
確か1分に60回だと思った
誤動作を起こしたからといって死ぬ訳じゃないし、電波がなくなれば
元に戻る

つまりは何も気にしなくていいんです
車内で大声で通話する馬鹿がいるからあんなとんでもない理由を
でっちあげただけ
大声で通話するDQNは排除すべきだが、メールや小声で受け答え
するぐらいは黙認すべき
834774RR:03/01/24 22:44 ID:gmj8bntZ
うちのヘルスメーターも誤作動してるようです。
昨日から嫁が騒いでいまつ。電磁波のせいでしょうか?
835774RR:03/01/24 22:46 ID:SdNWLgiI
ヘルスメーターの中の人がインフルエンザで休みなんだよ。
836774RR:03/01/24 22:51 ID:W9qPf6RM
中の人などい(以下ry
837774RR:03/01/24 22:59 ID:W9qPf6RM
世の中で電磁波(電波)を使っているものを考えてみれば分かる。
テレビやラジオはその代表格。最近じゃ無線LANとか、電波修正時計とかもある。
さらに細かく言うと、X線や光も電磁波となる。あと、遠赤外線も。
まあこれは言いすぎだけど。
まあ細かいことは専門家に任せて、ペースメーカーの為に携帯が禁止になってるわけじゃないってことだ。
電磁波が電子機器に悪影響を及ぼす可能性は否定できないが、
携帯電話がペースメーカー埋めこんでいる人の命を危険に晒すと言うのは都市伝説かと。
838774RR:03/01/24 23:04 ID:wAuAqDjG
>>837 半分は本当だろうけど、あれだけ高出力のデムパを出すデバイスってのも
そうそう身近にはないんではないのかな、とか思ったりするのだけれど…
839774RR:03/01/24 23:07 ID:wZSNOKjF
>838
PDCは酷いけどcdmaはだいぶ低出力だしPHSなら更に低い
君の言う高出力のデムパを出すデバイスってのは上のどこまでかな?
840774RR:03/01/24 23:09 ID:wAuAqDjG
>>839 いや、単に携帯電話の事を逝ったつもりだが。最近のは低出力?
昔(NTTのアナログの頃)1W出してる、と聞いてたんだが。
841774RR:03/01/24 23:19 ID:mKAUfMP4
バイクの話しようぜぇ
842774RR:03/01/24 23:31 ID:wAuAqDjG
>>841 スマソ。病院・医者板と勘違いしとったw
843774RR:03/01/25 00:14 ID:7onFhue2
>>837
>携帯電話がペースメーカー埋めこんでいる人の命を危険に晒すと言うのは都市伝説かと。
最近のやつは問題ないらしいが、チョイ前の型のやつはヤバイってのを自称医大生に聞いたことがある。
交換サイクルから考えると、そろそろ無くなるらしい。とも言ってた。
844774RR:03/01/25 00:54 ID:DQ8V9V0u
>>843
ペースメーカーの誤動作を招くのは近距離で使った場合。
人体に埋めこんだ状態orそれと同等の電磁波の遮蔽を介した時は誤動作の結果はない。
んで、誤動作っつっても、心臓ペースがおかしくなったと判断して、一定パルスを出す。
パルスを出すってことは、心臓を動かそうとしているわけ。
命を危険にさらしてるか?

まあどっちにしても電車内では携帯電話の使用は控えましょう。
バイク乗ってたらそういう感覚マヒしそうだし。
スレ違い板汚しスマヌ。
845カラス山の住人 ◆kLZX400N7Q :03/01/25 01:48 ID:ROH9UwYx
>>837
大阪に帰った時に驚いたんだが、電車のアナウンスで
「車内で携帯電話をご使用になられますと、他のお客様のご迷惑に、、、、、」
ってはっきり言ってた。こう言われると、
使うのを止めようと思うから不思議だ。
でも、、関東みたいに
「医療器具を身につけたお客様の、、、、」
などと、言われるとホントに影響あるんか?、と疑ってしまう。

私の性格が悪いだけかもしれんが。
846774RR:03/01/25 02:03 ID:035nDwZI
要は「車内ではお静かに願います。」って事でしょ。
なんでその程度のことを堂々と言えないのか。

携帯にしろバイクにしろ迷惑かけていないのに毛嫌いしてるヤシが多いのは事実。
847774RR:03/01/25 02:44 ID:SPAkWduU
カイトカ
8482XT人柱:03/01/25 03:34 ID:Tb/syHoy
チョイ前どころか極初期のものだけだそうです(NEC社員&看護婦談)>ペースメーカー
849774RR:03/01/25 10:56 ID:3G0cGC+b
バイクに乗るやつは、満員電車に乗ったことがないのか?
850774RR:03/01/25 11:21 ID:MfJAR99U
>>849
なぜ???
851774RR:03/01/25 11:22 ID:EMVfkhU2
でもバイクに乗るやつはペースメーカーはつけていないと思う。
852774RR:03/01/25 11:27 ID:SvKdlSXn
>849
基本的に移動はすべてバイクです・・・高校のときから既に
853774RR:03/01/25 11:33 ID:c/eudxpe
>>851
知り合いにペースメーカー付きのおっちゃんライダーいます。
854774RR:03/01/25 14:51 ID:hpdotwml
福岡じゃバスで別に携帯使うなとか言われてない
地下鉄もじゃないかな。使ってる人よくみかける
855774RR:03/01/25 16:49 ID:EMVfkhU2
>>854
朝鮮じゃそうなのか・・・
856774RR:03/01/25 17:59 ID:MfJAR99U
電車を使う以上電車の騒音は仕方ないが、
なぜ隣でひとり言を言い続ける奴のうるさい声を我慢してやらにゃならんのだ?
857GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/01/25 19:27 ID:UzdkoY8x
「電車の中ではペースメーカーの電源をお切り下さい」

と間違って放送されそう
858774RR:03/01/25 21:37 ID:3G0cGC+b
>>850
満員だったら、体が密着してるからペースメーカーと携帯電話の距離が短くなってる可能性があるから
本当に影響する場合だってある。
859774RR:03/01/25 21:49 ID:Gi9Xw7jb
>>856
声がダメなら会話を禁止しなきゃ。
「独り言だからダメ」って言うのは何故?

PDCやCDMA-ONEは、ペースメーカーに影響を与える可能性のある範囲が30〜50cm。
WCDMAやCDMA2000は3cm以下と聞いたことがある。

大いにスレ違いにつきsage
860アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/25 21:51 ID:Ab7oyK1O
たまに電車に乗ると新鮮っていうか、社会勉強になっていいね。
わざとパンツを見せてくれるミニスカのお姉さんがいたりして。
埼玉はこえーよ。
861774RR:03/01/25 21:55 ID:DQ8V9V0u
なんか会話の流れがわからないって激しく神経を逆なでするらしい。
二人が電車の中でしゃべってれば、どんなことしゃべってるかわかるから気にならず、
かたっぽの話が聞こえないと、どんなことをしゃべってるか分からないので気になると。
無意識に耳に入る言葉でも、そうなるらしいよ。あくまで「らしい」っつーだけだが。
862774RR:03/01/25 22:00 ID:2AEZPy4O
>856
図書館じゃないんだ
不快だが禁止することではないだろ
俺は通話はしないがね

>858
だから今のペースメーカーは距離ゼロでも誤作動しないんだよ
したとしても1分60回に修正されるだけだから死ぬことなんてない
俺は満員電車で携帯とりだしたりしないがね
863774RR:03/01/25 22:05 ID:xJZNDJvo
>>861
携帯普及しだした頃、喫茶店でも携帯禁止のとこあったね。
他のお客様のご迷惑になるからって、、、、
おぃ、そこの公衆電話で大声で喋ってるおっさんは迷惑じゃないのか!?
ってのを思い出した。

スレ違いな話題だが、バイク乗りに対する勘違いと似てる気がする
864774RR:03/01/25 22:07 ID:3G0cGC+b
>>863
喫茶店とかって、出始めより今のほうが通話してる人少ないと思うけど。
865774RR:03/01/25 22:11 ID:2AEZPy4O
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010515_1.html
http://web.archive.org/web/19991006044653/www.watch.impress.co.jp/jijinews/main/okkake/3rd/report.htm
http://members.tripod.co.jp/keitaimanner/

確かに100%影響しないとはいえないですよ、でももっと気を使うところがあるでしょう
そんな事に気をかけるより、妊婦さんに席を譲った方が何倍も有意義だと思います
866774RR:03/01/25 22:24 ID:yc04ivkl
何だろ?このスレ
867774RR:03/01/25 22:32 ID:3G0cGC+b
>>866
結局、バイクに乗ってる奴は、電車とか携帯電話とかが大好きだってことだろ。
868774RR:03/01/25 22:40 ID:Y2Bd0g70
バイク乗り非バイク乗りをどうこう言う前に
とても他人の勘違いを非難できる筋合いじゃない
スレ違い野郎ばっかだってことだな。
869774RR:03/01/25 22:45 ID:hpdotwml
このスレもうだめか…
870774RR:03/01/25 22:55 ID:MfJAR99U
>>862
>不快だが禁止することではないだろ
他人が不快なことを遠慮しようって気持ちは無いのかね。
周囲の事に気が回らず延々話続ける馬鹿が多いから禁止になったってだけでしょ。
用件だけ済ませてさっさっと切れる人ばかりなら禁止しろって言い出す人も
いなかったでしょう。
871774RR:03/01/25 23:17 ID:OSFFrCK8
>>1


非バイク乗りはバイクのすり抜けは道交法にも記載されている違反だと信じている。
872774RR:03/01/25 23:18 ID:3G0cGC+b
>>871
禁止されてます。
873緑之玉:03/01/25 23:18 ID:QhY2qZt/
そんなところで粘着してないで
焚き火スレに集合しなさい! (特別君らも来ていいよ。)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036968890/l50
この機会に参加しろよな。
874774RR:03/01/25 23:22 ID:t9Fu0ywg
マルチポストウザイ!!まじでウザイよアンタ
875862:03/01/25 23:24 ID:2AEZPy4O
>>1


非バイク乗りはバイク乗りの焚き火は道交法にも記載されている違反だと信じている。
876871:03/01/25 23:27 ID:OSFFrCK8
>>872
え!?
バイク乗りも勘違いしてたの!?
877774RR:03/01/25 23:31 ID:XZgt2Kyu
たしか、「すり抜け」という言葉自体が
道交法には記載されてなかったような・・・。
878774RR:03/01/25 23:32 ID:zkIX2tyM
>>872
大型免許取りに言った際、教習所ですりぬけは違反じゃないと聞いて吃驚した。
いままで、違反だと思っていたから(でもやってる)
2ちゃんでもすりぬけ違反説を説いてる人結構いるよね。
879871:03/01/25 23:40 ID:OSFFrCK8
880緑之玉:03/01/25 23:42 ID:QhY2qZt/
バイク板(焚き火)スレに集合。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036968890/l50
この機会に参加しよう!
881774RR:03/01/25 23:42 ID:BPafINQO
すり抜けは、
まず、路側帯を走ったら違反だよ。
そしてすり抜けは、追い越しではなくて追い抜きだから、
追い抜き禁止場所(横断歩道手前30m?)は違反になる。
と、昔昔のバイク雑誌で読んだ記憶がある。
882871:03/01/25 23:44 ID:OSFFrCK8
>>881
とりあえず路側帯は歩道の無い道路だけに設けられる。

そして交差点手前30mからはたしかに追い抜いたら違反だけど、
車が信号待ちで止まっていたら、それは追越にも追い抜きにもならない。
883774RR:03/01/25 23:47 ID:xJZNDJvo
安全義務違反取られる場合があるよ
884774RR:03/01/25 23:47 ID:3G0cGC+b
>>879
そこのリンクに、違反って書いてるようなもんじゃん。
もちろん、すり抜けって言葉は出てきてないけど。
885774RR:03/01/25 23:48 ID:3G0cGC+b
>>882
もしかして、信号待ちの車を抜いていくことを「すり抜け」って呼んでるの?
886774RR:03/01/25 23:50 ID:OSFFrCK8
>>883
そのちょおり。
でも、それはよっぽど危険だったときだけよ。

>>884
すり抜けが違反じゃないって書いてあるじゃん。
887774RR:03/01/25 23:50 ID:zkIX2tyM
>>884
がんばるねー。君。

確かに制限は多いけど、行為そのものは違反じゃないってこと。
その位の日本語は読み取りましょう。
888774RR:03/01/25 23:52 ID:XZgt2Kyu
どっちにしても「道交法にも記載されている違反」では無い訳で。
法律のすり抜けですな。
889774RR:03/01/25 23:52 ID:3G0cGC+b
>>887
行為そのものを禁止してるんだよ。
バカだなー。
890774RR:03/01/25 23:53 ID:OSFFrCK8
>>885
いや、今回はそういう話じゃなくて、車が止まっていようが
「すり抜け」自体完全に違反だと思っている非バイク乗りも多くいるので
それは違うという根拠を示したかっただけです。


ちなみに道交法では同一車線内併走は禁止されてないから
側方間隔をちゃんと保持していればダイジョブ!(なはず
891774RR:03/01/25 23:54 ID:OSFFrCK8
>>888
ですな。ライダーは車の間をすり抜けると同時に
法律の間もすり抜けてますな。

>>889
してないよ

892774RR:03/01/25 23:55 ID:+CctqBxV
信号待ちは、警官も余裕でスルスル抜けてますが?
893774RR:03/01/25 23:55 ID:RCDUL8Cr
すりぬけの話しは、すりぬけスレでどうぞ。
ここはスレを勘違いするバイク乗りのスレか?
894774RR:03/01/25 23:56 ID:OSFFrCK8
>>892
俺もいつも余裕でパンダ車のよこをすり抜けてます。
895774RR:03/01/25 23:57 ID:zkIX2tyM
>>889
2ちゃんに書き込んでる暇があったら、小学校1年生の国語からやり直しましょう。

つか、あなたは別に無理してすり抜けしなくていいからね。
>>871のリンク先の内容を理解出来て、
かつやりたい人がやればいいだけの話だから。
896アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/26 00:00 ID:l1IXKVbh

バイク乗り達は、誰もが強い仲間意識を持っていると思っている
897774RR:03/01/26 00:06 ID:T9RvTtTE
なんの勘違いになってきたんだ(w
898774RR:03/01/26 00:18 ID:MV7V77FY
バイク乗りの常識に対する勘違い
899774RR:03/01/26 00:48 ID:x/wxusGI
えーとだ、
きになったんだが、すり抜け。
方向指示器はどうすればいいのさ?
どうしても車線いったりきたりしちゃうよね?
いつまでもスレ違いスマソなんだが。
900774RR:03/01/26 00:49 ID:MV7V77FY
>>899 お前はすりぬけスレを読んだのか?
901774RR:03/01/26 01:01 ID:nDiiROne
方向指示器を点けるのが義務だと思っている。

バイク乗りにもそう思っているヤツは多いだろうな。
902774RR:03/01/26 01:03 ID:x/wxusGI
よんでねえ。
なげーんだもの。
わるかったよ。
でもおしえておくれよ。
だって読むのめんどくせーんだもん。
いいじゃん。
教えてくれたってさ。
すぐじゃん。
たのむよ。
903774RR:03/01/26 01:06 ID:MV7V77FY
たてよみじゃ無いのかよ。
904774RR:03/01/26 01:14 ID:vE+8i+kx
>>901
道路交通法では手信号でオケーだが、
道路運送車両の保安基準では義務付けられている。

★★251〜★★どこまでが車検通るの?★★改造★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038226894/l50
905774RR:03/01/26 01:53 ID:CwIgzNFF
>>902
めんどくせーから短く言うと
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039862105/347
だってさ
906774RR:03/01/26 10:42 ID:L4ChZwm7
非バイク海苔は中田氏してもマムポをコーラで洗えばニソシソしない
と思っている。
907774RR:03/01/26 10:56 ID:nDiiROne
>>904
「付ける」じゃなくて「点ける」ですヨ
908774RR:03/01/26 11:06 ID:wIeoHo+b
>>907 ネタか?
909774RR:03/01/26 11:22 ID:nDiiROne
>>908
ナニが?
なんか間違ったこと言ったかな?
910774RR:03/01/26 11:36 ID:wIeoHo+b
>>909 ウインカーは点けるでいいんだろうけど、
「義務付ける」→「義務点ける」はありえんだろ。
911774RR:03/01/26 13:23 ID:nDiiROne
>>901
ウインカー点けるのは義務じゃないよ
と言ったら、

>>904
ウインカー付けるのは義務だよ
と言った。

なので>>907(>>901)が
俺が言ったのは付けるじゃなくて点けるだよ

と言ったワケだ。
912774RR:03/01/26 13:50 ID:wIeoHo+b
>>911 なんだかごちゃごちゃしてややこしいなw

>>904 の通り、車両法的にはウインカー付いてないといかん(整備不良になる)のだろ。

それとは別に

んで、スレの流れ的には「すり抜けで車線をまたぐときにウインカーつけるのが義務か?」
に対して >>901が「ウインカー点けるのは義務じゃない」なのか。流れは分かったが、
車線変更するときにウインカー点けなくていい、の法的根拠は?「手信号でもいい」か?

まぁ、漏れもすり抜けで車線変えるとき、一々ウインカーは点けてないような気もするが。
913904:03/01/26 13:50 ID:vE+8i+kx
>>907
スマソ、今気付いた
でも、俺様の公道義務理論に間違いは(゚ε゚)ナイ!!

914774RR:03/01/26 13:52 ID:vE+8i+kx
>>912
>車線変更するときにウインカー点けなくていい、の法的根拠は?

道路交通法では手信号、又は方向指示器となってます

915774RR:03/01/26 14:51 ID:L4ChZwm7
だからどっちかで良いってことだろ?
ヴァカ??
916774RR:03/01/26 16:24 ID:JKmZeEb1
ひらがなでいいじゃないか
917774RR:03/01/26 18:55 ID:wIeoHo+b
う゛ぁか? ?
918774RR:03/01/26 23:14 ID:LUZYrsvY
既出なら勘弁ね。
2段停止線ってあるじゃん?
4輪用の停止線の前に2輪用にもう1本引いてある奴。
走っている車の右側車線から前に出ることが追い越し、
左側から前に出ることが追い抜き、
だとしたら停車中の車の間を縫って前に出るのがすり抜け?
いずれにしても、後ろから来た2輪車が4輪車の前に出なければ、
2段停止線の意味はないわけで。
よってすり抜けは違法じゃないってことでいいのかな?
(道交法を読むのはまんどくさい。)
919774RR:03/01/26 23:56 ID:La13UDfl
>>918
ぜんぜん、「よって」になってない。
920774RR:03/01/26 23:57 ID:B9biCIRF
………なぁ………いいかげん
本来のスレの主旨に戻らないか?
921774RR:03/01/26 23:57 ID:TKaRApA0
>>918
過去ログのどこかにあった気がするかもしれないしないかもしれない
922俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/26 23:59 ID:T9RvTtTE
>>918
追い抜き→併走する車を抜くこと。
追い越し→車線変更をして前車を追い抜くこと
923アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/27 00:03 ID:9or5vOXs
からかい半分でバイクを煽ったり幅寄せしたくらいじゃ、重大な事故は起こらないと思っている
924774RR:03/01/27 00:08 ID:fMoa3zkA
バイクがこけても、当たってなければ車は悪くないと思ってる。
925アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/27 00:12 ID:9or5vOXs
ヘタクソな運転を注意されても、警察でもないヤシに説教される筋合いはないと思っている
926774RR:03/01/27 00:42 ID:Uz/mKmXD
バイク海苔はみんなサドだと思ってる。(まあ漏れはサドだが)

927774RR:03/01/27 01:24 ID:PP6jCIpc
>>926
わたしゃMだぬ
928774RR:03/01/27 15:53 ID:U8LhO6Fo
>>924
あたしゃ、これのせいで転けても自分の保険を使わされた ( >Д<;)
「えっ?何かあったの?」車ドライバー
結局警察でも自損事故で(強引に)処理された。
929774RR:03/01/27 22:13 ID:Uz/mKmXD
非バイク海苔は都内では原付に乗ったババアを轢き殺せば表彰されると思っている。
930くたびれた中年オヤヂ:03/01/27 22:19 ID:Xl5XiIAt
>929

それはない。
931774RR:03/01/28 00:20 ID:d9njg3Am
>>928
同じく。片側2車線でUターン禁止の道路で、走行車線を走ってる車が指示器も
あげずに突然反対車線へUターン。

パニックブレーキでコケタ漏れを見て、生きてるのがわかったらそのまま逃走。
漏れもミラーの死角にいたから(当時初心者)悪いけど、アンタにも責任は
あるんだよ。
932774RR:03/01/28 03:15 ID:eZ7ZEblV
>>931
それって、巨人の上原?
933某Z:03/01/28 10:43 ID:uAUJ9KgV
>>928
俺は彼女とタンデム中に、コンビニから飛び出してきた車を避けて転倒したとき、
肋骨と片足が折れてたけど、車を停めた相手捕まえて離さなかった。
警察と救急車が来て俺は連れて行かれたけど、周りにいた人たちが「車が悪い」と証言。
病院に警官と運転者がやってきて事情聴取。
俺:「車が飛び出したので避けて転倒しました。車体は接触してません。」
運:「ぶつかってないから俺は悪くない。親切で停まってやったのに心外だ。これなら停まらずに行っちまえばよかった。」
警:「事故誘発の責任というのが在る。被害者を放置して逃亡するつもりだったのか。」
運:「そのほうが良かったといっている。こんな話になるなら俺は帰る。」
警:「逃亡の意思ありということで逮捕しますがよろしいか?」
で、その場でもめた挙句にタイーホ。
見てた俺は痛面白かったよ。
934俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/28 11:09 ID:5o7xsad+
>>933
へぇー、そんなこともあるもんなんですか。
しかしDQNですな、そのドライバー。
935某Z:03/01/28 11:21 ID:uAUJ9KgV
>>934
実は後日談があってね。
相手の車、新婚で奥さんを乗せていたんだけど、保険屋に聞いたら離婚したんだって。
あまりにも男らしくない態度に失望してとのこと。
しばらく入院したんだけど、そいつ1度も来なかったなぁ。

微妙にスレ違いですまんです。
936774RR:03/01/28 12:52 ID:1924nPTN
>>935 奥さん、離婚してよかったんじゃねーのか。スレ違いにつきsage
937774RR:03/01/28 17:16 ID:yFLsKRDz
>>935
ってかタンデムしてた彼女は怪我なかったのけ?
938某Z:03/01/28 17:42 ID:uAUJ9KgV
ムチウチ喰らった。

場所は横浜の文庫辺りの16号。
金沢病院って、事故で入ると「現金、現金」ってうるさくて参った。
保険屋に「病院と交渉してくれ。」って言ったけど、結局ダメだったので転院した。

この事故のせいで俺は結婚したんだ。
939774RR:03/01/28 19:18 ID:KYVGSanf
>>938
なんだ?そりゃノロケか?それとも結婚することになった事をうらんでるのか?
940774RR:03/01/28 19:54 ID:+9rOaD6q
かたやリコーン、かたやケコーン。
人生って皮肉なもんよのう。
941俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/28 20:26 ID:MoZvmQnj
>>938
それはさらにその加害者の男はdqnですね。

でも、

>この事故のせいで俺は結婚したんだ。

って、なんで?
942774RR:03/01/28 20:30 ID:UkzDnekP
スレ違いに発展しそうなヨカソ
俺も聞きたいんだけどな〜
943774RR:03/01/28 20:48 ID:EaEVKtwT
接触してないと責任ないと本気で考えてる人確かにいるね

でもこっちがこけたらむこうに逃げられたり、証言してくれない
人がいないとかなりきついね。
944俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/28 20:49 ID:MoZvmQnj
>>943
痛いのを我慢して加害者の車に当たるべきなんですかね?
945アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/28 21:42 ID:Pla/EKnn
>>944
当たりに行くガッツがあれば、もっと他にやるべきことがあるかもしれない。
946業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/28 21:46 ID:9ZVBjkAg
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 痛いもんは痛いからほとんど反射かと。
  γ つ×ヽ     事故誘発は当たってなくてもちゃんと責任問えるよ
   ヽ____ノ
947774RR:03/01/28 21:51 ID:+sEPmFCJ
車乗りもバイク乗りも
安全運転すりゃいいんだよ
どっちも好き勝手乗ってるから
いけないんだ
948774RR:03/01/28 21:54 ID:eZ7ZEblV
車とバイクの道路を完全に分離すればいい。
949某Z:03/01/28 22:28 ID:bn37+bmO
>>948
そうなるとものすごい端っこに追いやられそうな悪寒。
950774RR:03/01/28 22:28 ID:3e5LuHcO
>>948
家から半径5km以内にバイク専用道路がなくなる罠
951某Z:03/01/28 22:34 ID:bn37+bmO
あ、ごめん、一応書いとくわ。
彼女が怪我して入院したら、「傷物にした責任とれ」って親御さんに言われたのよ。
ムチウチで「傷物」もないだろうけどね。(w
でも、性格の不一致で破局。
その2年後に今のかみさんと再婚して幸せだよん。
952774RR:03/01/28 23:35 ID:TU9PrJ/N
その親御さんは「傷物」の意味を勘違いしている。
外傷が残ったりしたら立派な傷物だけどな。
953774RR:03/01/28 23:41 ID:CbbTUOS4
むしろバツイチで戸籍が傷物になったという罠。←前世紀的感覚(w
954774RR:03/01/28 23:58 ID:XhNhdr+T
>>943
オレは直進中右折してきた車に当たったよ。
ブレーキを思いっきりかけたら
転倒していたが車には当たらなかったと思う。
当たったおかげで相手からお金をもらえた。
955774RR:03/01/28 23:58 ID:FR+OJao1
昨日ベトナム特集をテレビでやってたのを見たのだが
新しくできた高速道路はちゃんと2輪用の車線があった。
う〜む。やはりバイクの量が多いと違うもんだねぇ。
956931:03/01/29 00:05 ID:siLeesyC
>>某Z氏
楽しく読ませていただきました(w

漏れなんか、倒れたバイクを急いで起こして路肩に押していって・・・
反対車線でコンチクショウ4輪が車止めてその漏れの様子を確認。
そしてそのまま走り去る。

生きてりゃそのまま走り去っていいのか?って感じですた。
957アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/29 00:08 ID:nU+fbk9T
なんかあったときのために、ポッケに使い捨てカメラ入れとこっと。
958774RR:03/01/29 00:09 ID:08DfQ6Xf
それじゃ俺はカラーボールを入れとくぞ!
959774RR:03/01/29 00:18 ID:oNBCpRw4
接触していないから、自爆として処理しますって警察に言われたよ。
馬鹿かおまえは!っと思ったが自分の保険使っても保険料上がらないって言われたので(保険屋の温情で)、「も〜、いいや」で済ませた。
こんな私は根性無し?
960774RR:03/01/29 00:27 ID:BRFflP1W
うん。おれは2年も相手の保険屋と戦ってるよ。
相手が逃げなかったのが救いだけどね。
まだ小指が完全に動かない。
961某Z:03/01/29 00:36 ID:3/BVr0se
>>956
楽しんでいただけて幸いです。(w

>>957
それじゃ俺は今度産むを…。

>>960
がんがって勝って下さい。
962774RR:03/01/29 02:31 ID:2e4VYzjz
相手が逃げ去った後警察呼んでも、いみないんですか?

960さん
肉体的にも、精神的にもつらいでしょうが、がんばってください。
963960:03/01/29 12:36 ID:BRFflP1W
>>961-962
どうも。がんばります。
964774RR:03/01/30 03:09 ID:Hoz2XOQT
当たり屋(っていうか当たらない屋)がたむろしてるな。
965774RR:03/01/30 10:33 ID:dzD59pmf
当たって痛いのはバイク乗りの方だし、当たるよりは当たらないにこした事は無いんじゃないの?
966774RR:03/01/30 10:40 ID:2uzl9Ivj
>>1
バイクに乗っている
967774RR:03/01/30 11:34 ID:uUraqMbS
俺も甲州街道で当たらない逃げされたことあるよ。
怪我はたいしたことなかったけど、思い返すとむかつく。

ところで、相反してることを同時にやってマズーな状態に
なってるのをよく「アクセルとブレーキを同時に踏む」
と言うが、バイクや自転車はふつーにやるよな。
アクセルとブレーキ同時がけ。
968某Z:03/01/30 11:38 ID:Lphoke6g
ううん、やらない。
特に自転車ではまったく。
969967:03/01/30 11:54 ID:uUraqMbS
そう?街乗り必須テクだけどな。回転を落とさずに勢いだけ殺したいときね。

ところで甲州街道で当てず逃げされた場所は新宿南口の文化服装前の下り側。
あそこは危険地帯だ。御苑トンネルと新宿南口の渋滞でいらいらしたドライバーが
急に流れがよくなって見境なく車線変更とかしてくる。
このまえもバイクがらみの事故が起きてた。
970774RR:03/01/30 12:03 ID:0LXjgeH1
>>967
車でもいわゆる左足ブレーキっていうのもそれだな。

>>968
Uターンの時とか、リアブレーキ引きずらないのかい?
教習所でも教えてくれるぞ。
971某Z:03/01/30 12:27 ID:Lphoke6g
Uターンは減速しておいてから思いっきりリーンアウトでアクセル当てる。
右足はステップから下ろすのでブレーキは当てられない。
同じことを、右足を着いて一気にやればアクセルターンだし。

バイクにもよるな。
俺のは低速トルクもりもりだから、無理して回転維持する必要が無いのよ。
サーキット走っているわけじゃないしね。

まあ、まったくやらないといったのは自転車でのこと。
だって自転車にアクセルは…、ねぇ。
972967:03/01/30 12:46 ID:uUraqMbS
某Z氏は当てず逃げ仲間だから煽る気はないけど、
アクセル&ブレーキを使う状況をわかっとられんようだな。

はしょって書いたからアレだけど、自転車の場合は
もちろん漕ぎながらブレーキングってことね。
これもふつーにやります。
973774RR:03/01/30 12:46 ID:R8/xTvXA
アクセル(スロットル)とブレーキの同時操作ってよくやるけどね(ロードでは特に)
コーナーではみ出しそうになった時とかに、リアブレーキ当ててスロットルはパーシャルって
やらないのかな?
974774RR:03/01/30 12:51 ID:Hoz2XOQT
>>969
ギアが噛んでる以上、スピードが落ちれば回転も落ちます。
975774RR:03/01/30 12:52 ID:RGaqXax1
バイク乗りはカッコイイ、二枚目、美人、クール、不良、凶暴、族、風邪になる?、一人遊びが好き?
976774RR:03/01/30 12:52 ID:0LXjgeH1
>>971
確かに車種にもよるだろうが、低速トルクがあるならなおさら
8の時やUターン時にRブレーキ引きずった方がいいと思われ。

スポーツ走行の時はFブレーキかけながらアクセルは常識的に使うぞ。
977967:03/01/30 12:53 ID:uUraqMbS
>>974
そうなんすけど、まあやってみてよ。
「これは使える!」という場面て結構あると思うから。
ていうか自然にやってるもんだけどね。
978某Z:03/01/30 12:54 ID:Lphoke6g
うんうん、ちょっと解釈の違いかな。
同時操作って言うのは、車で言うヒール&トゥみたいなことを思ったのよ。
積極的にアクセル開けつつブレーキ操作って言うね。
アクセル開度維持&ブレーキなら普通にやる。
ブレーキング即アクセル全閉はいくらなんでもやらないから。
979774RR:03/01/30 13:29 ID:dVJ0PSVM
>975
むしろバイク乗りは風邪を引かないと思われている…のは俺だけ?
まぁ確かに周りと比べたら耐寒性強いし風邪も引きにくいかもしれないが…
980774RR:03/01/30 21:07 ID:Z+6lpYUJ
昔バイク乗ってたときはどんな寒い日に乗ってても
風邪ひくことなんて滅多になかったのに。
今なんか暖房つけた車に乗ってても風邪ひく始末。
楽はいかんね。体が弱る。
981774RR:03/01/30 21:53 ID:jEsTy4s/
バイク乗ってて寒さには強くなった気がするな
彼女が家にくると暖房の温度でいつももめる
俺は暑いのに彼女は寒いという、シャワーの温度も同じ
982774RR:03/01/30 21:57 ID:0Rd/rqBj
心の温度も
983774RR:03/01/30 22:09 ID:jXgZWb53
>>981
部屋の温度はそのままでおまえが暖めてやれ
984アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/30 22:11 ID:eJptZnmb
>>981
シャワーは別々に浴びれば問題ないだろが!!
985774RR:03/01/30 22:48 ID:6R2u4X06
>>979
馬鹿は風邪ひかない・・・というオチは?
いやまあ俺もそうなんだけど。


ところで、次スレは?
986774RR:03/01/30 22:49 ID:SiOeNZ5n
987Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/31 20:04 ID:PJ1GU4QP
アクセル開けたままブレーキかけたらカブるんじゃないか?

※2st…
988774RR:03/01/31 20:22 ID:+hPnN888
んなこたない。向き変えやすり抜け、いろいろ使う。
989774RR:03/01/31 21:56 ID:Vzb4q9H0
989
990774RR:03/02/01 07:36 ID:uu6JOd3B
990!
991774RR:03/02/01 11:34 ID:Zh3p6S0e
991
992774RR:03/02/01 11:59 ID:/fdguiNU
【憎悪】ヤリ捨てられた女がHPで相手を追及!2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1038667697/

ヒキコモリぎみの女(しろくま)は、彼(馬)に優しくされて救われた。
何度も会いに来てくれたし、愛のある(と女は思っている)Hもした。
手をつないでデートをしたり、「好き」と言い合ったりラブラブに見えた。
しかしその実、馬には別に本命がおり、
しろくまはヤリ捨て女以外の何者でもなかったことが発覚。
逃げようとする馬に対し、馬に裏切られた(と女は思っている)しろくまは
馬に反省させるため、HP上に写真付きで二人の全てを公開したのだった…。
9931Z ◆lGznC4.V6g :03/02/01 16:45 ID:SEPtF7um
       ∧ ∧
     ヾ(,,・д・)∩ <また車の飛び出しで氏にそうになったよ・・・
\ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\ 1Z   旦     \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    ‖          ‖
994774RR:03/02/01 22:09 ID:EZ5Ir8t9
ここまで来てだれも1000ゲトしに来ない・・・
995某Z:03/02/01 22:31 ID:s9r/tPSs
それじゃ頂くことにします。
996某Z:03/02/01 22:32 ID:s9r/tPSs
今まで1000取りに縁がないので。
997某Z:03/02/01 22:32 ID:s9r/tPSs
997
998某Z:03/02/01 22:34 ID:s9r/tPSs
さてさて998
999某Z:03/02/01 22:34 ID:s9r/tPSs
これで999
1000某Z:03/02/01 22:35 ID:s9r/tPSs
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。