【不人気?】TS200 125【イマサラ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2stオフ車の中でも格安で買える
このバイクについて語って見ませんか?
2774RR:02/06/29 21:19 ID:XUCs5Gvx
2
31:02/06/29 21:21 ID:Okvc5ePj
過去スレありましたがあんまりレスがつかずに落ちてたんで
立てましたが…。
今やTS乗りも少なくなってきましたか…。
4774RR:02/06/29 21:25 ID:XUCs5Gvx
2、3ヶ月ほどまえに黄・黒のけっこう新しいTS125Rが15万くらいで
ヤフオクに出てたんだけど、なかなか売れずに何度も再出品されてたな。
一括払いできる財力があれば激しく欲しかったんだが。
5774RR:02/06/29 21:28 ID:E+czyfp8
どうしてTSって不人気なの??
買おうかって思ってるんですけど・・・
61:02/06/29 21:32 ID:Okvc5ePj
>>5
不人気というか…。マイナーなだけでしょうか…?
7774RR:02/06/29 21:32 ID:XUCs5Gvx
乗りやすさ DT125R>>TS125R>>KDT125SR
速さ    KDX125SR>>TS125R>>DT125R
ルックス  KDX125SR>>TS125R>>DT125R

ようするにハンパなのかも。俺はTS125R好きだけど。
8774RR:02/06/29 21:41 ID:XUCs5Gvx
つーかTS125Rって安いか?
KDX125SRのほうが安い玉見つかるんだが、玉数が多いからか?

TS200は安いけど。
9774RR:02/06/30 01:56 ID:GD93f+CL
ハスラーとtsっておんなじなの?
10774RR:02/06/30 02:00 ID:expnOIdp
TS「R」はハスラーじゃない。
11774RR:02/06/30 02:00 ID:ykE9iqKv
乗りやすさ   RA125>DT125>KDX125SR
速さ      RA125>KDX125SR>DT125
ルックス    RA125<DT125<KDX125SR

RA125マンセー
12774RR:02/06/30 02:01 ID:expnOIdp
RAってどこのやつ?
13774RR:02/06/30 02:13 ID:kDLcLlp2
TS125RってDTみたいな安っぽさがないし、
KDXみたいに不良品の話(カワサキということで)あんまり
聞かないからいいかなと思ってたのよ。
そんで15万のTS125Rが、雑誌に出てて買う気まんまんで
見に行ったの。
そうしたら三又のハンドルストッパーが見事に折れてんの。
結局XL125にしました。
折れてて15万は高いよね?
14774RR:02/06/30 02:14 ID:ykE9iqKv
RAはTS125Rが投入されるまでちょっと活躍。
不人気車のスズキから1984年デビュー。1988年にTSにバトンタッチ。
9年連続のモトクロス世界GPのメーカーチャンピオンを受けたRA125のレプリカ。
鬼ッパヤ。
151:02/06/30 21:20 ID:ptE8ggPn
TSってクラッチとアクセル重くないですか?
どうにかして軽くした人のインプレキボンです。
16774RR:02/06/30 22:57 ID:yIvooWbE
応援あげ
17774RR:02/07/02 06:41 ID:sGmgufeB
沈没寸前age
18774RR:02/07/02 21:08 ID:k77v4pRe
TS乗ってる連中、気づいてないかも。
19774RR:02/07/02 22:55 ID:L0tjC3/D
多分気づいてないね。
寂しいので過去スレでも貼っとこう。

■ 鈴木式TS型二輪車 ■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10073/1007366612.html

【希少】TS125・200R【絶版】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10194/1019407588.html
20TS200R青:02/07/03 00:15 ID:dEE6Uuta
やったーTSスレだー!

早速お聞ききしたい事があるんですが、

排気バルブのトラブルは、なにか前兆みたいなのはありますか?
漏れのTSは、92年式で走行19,000kmなんだけど、
エンジン音に金属音が混じっています。...ヤバーですか?
21774RR:02/07/03 12:54 ID:Gn2GGCE8
買うとか言ってたひと、いたよね?
22とらねこ:02/07/03 13:09 ID:9cAelmoi
なんか久々に復活してますね。
23774RR:02/07/03 18:40 ID:EHiFNNUJ
>>20
漏れのTSも微妙な音がするYO!
走行まだ3000だけど…。
24トリオ:02/07/03 18:41 ID:Nb+gFbXR
ケンウッドの無線機の機種名ですか?
25774RR:02/07/03 23:10 ID:Sgq0+yXX
TS125Rの最終型持ってるんだけど
ヒューズの場所がわかんないんで誰か教えてほし−な。
>>20
確かに漏れのも何か変な音聞こえる。

26774RR:02/07/04 10:22 ID:D8z6MxQ4
>>24
スバルのレガシイにもTS−Rっつうグレードがあるよ。
シャレードか何かにもTSって型式名があったような。
27とらねこ:02/07/04 10:35 ID:b2jWo21j
>>26
TSRはマフリャー等のパーツも出してます。
28774RR:02/07/04 10:37 ID:D8z6MxQ4
ロードのレース屋さんだっけ?>TSR
29774RR:02/07/05 02:05 ID:hdXeV3y0
(;´Д`)ハァハァ
30774RR:02/07/05 15:35 ID:dlahd+zm
もう終わりか?
31774RR:02/07/05 22:04 ID:Mf7xW6Bz
うーん、ネタが今のとこありませんなぁー…。
32774RR:02/07/05 22:06 ID:5LeOJSMI
前TS125乗ってました。
こないだ店で中古車見つけて懐かしい気分になったっす。
4メーカーの125の中では一番強性高かったような気が。
33774RR:02/07/06 03:07 ID:Xy/FIOlP
俺もほしいぞハスラー!!マッセしまっせー
34とらねこ:02/07/06 09:40 ID:GbGruODl
元、ハスラー海苔です。
当時V100海苔だったのですが、行き着けのショップにて黄色のハスラーを発見。
一目惚れして買ってしまいました。
4年ほどV100に乗っていて、ミッション憑きが乗りたくなっていた矢先のことでした。
遊びのバイクとしては、最高なのではないでしょうか。
35774RR:02/07/06 09:52 ID:+YY2hH+n
やっぱり黄色が良いよね。
スズキマンセー
36774RR:02/07/06 17:32 ID:oUVWiJYi
TS200Rの質問ですが。
1速や2速で回転数をあげるとドンツキを感じた後
ものすごい加速を見せるのですが…。
これはどこか悪いところがあるんでしょうか?
それともTSがそうなの?
教えてクソでスマソ
37774RR:02/07/06 19:22 ID:5IGQBHqx
>>36
たのむ、sageないでくれ・・・
38業物 ◆124ccTtk :02/07/06 19:28 ID:dfZyIYh7
>>36
 |  | ∧
 |_|Д゚)  8000rpmあたりでない?。
 |文|⊂)   同じエンジンのガンマでもなるよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
39774RR:02/07/06 23:19 ID:ULmlMbod
TS125Rキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
某所で安く落としてきました。
今日ウチにやってきましたがいいじゃないすか。

月曜から通勤快速だ是絵!
とかいってみるテスト。

>>19
過去スレ助かりまっす。THANX。
40774RR:02/07/06 23:34 ID:z2SGcEv5
TS200Rの質問ですが。
1速や2速で回転数をあげるとカブルので
今日、キャブレターをあけてみました。
パーツというパーツはすべて分解し、キャブクリーナーで洗浄しました。
その後、すべて元通りに組みなおして、エンジンをかけてテストで走ってみました。
するとカブリは嘘のように無くなり、エンジンはきれいに吹け上がるようになりました。

が、

信号で止まると、アイドリングは不安定で、プスンと止まってしまいます。
どうも減速して停止する直前にアクセルを戻すと、調子が悪くなります。

これはどこか悪いところがあるんでしょうか?
教えてクソでスマソ。
4140:02/07/06 23:54 ID:z2SGcEv5
そういえば今日、パイロットスクリューのネジを間違って回してしまったような・・・
勘で、だいたいの「戻し位置」まで戻したのですが、あっているかどうか、、

どなたかTS200Rのパイロットスクリューのネジの戻し位置教えていただけないでしょうか?
42ダッカムス大阪:02/07/06 23:57 ID:VFEHWpun
99年式TS125R 青色(たしか最終型です)
走行距離1500km?くらいだったかな?
野外保管で雨あびてますけど、外装汚いだけで機関は良好。
街乗りオンリーでオフ走行なしです。
こんな感じで売ったらいくらくらいになりますか?
10万くらい、いけるなら売ってスクーター欲しい。
43業物 ◆124ccTtk :02/07/07 00:35 ID:xtmOQdr1
>>42
 |  | ∧
 |_|Д゚)  普通にバイク屋に売ったら3〜7万がいいとこじゃなかろか。
 |文|⊂)   っていうかおりがホスィ。オークションに出せばいい値段つくかもよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
44ダッカムス大阪:02/07/07 01:06 ID:nOmh6c8R
>42
バイク屋でもそんなにつきますか?
でも見た目が悪いっすからねぇ〜
外装は交換したらOKだし、マジで機関は良いですよ
MXしてるんでトレールもDR250RとTS125R買ったんですけど
レーサー毎年毎年買い替えしてると125と250とトランポの維持費がかかって大変なんで。
45774RR:02/07/07 10:02 ID:5YEYSYDC
>>40
パイロットスクリューってエアースクリューと一緒なんかな?
エアースクリューだったら、
軽く一杯締め込んだ位置から2と2分の1回転もどし
が標準だとサービスマニュアルに書いてありますた。
46774RR:02/07/07 11:43 ID:rEhDoUH8
>>44
レーサーとDRとTSと持ってるわけ?なんか不思議。
そのトレール2台は何に使ってんの?
つか、どう使い分けてんの?
47業物 ◆124ccTtk :02/07/07 15:18 ID:xtmOQdr1
>>44
 |  | ∧
 |_|Д゚)  見た目がアレだと二束三文かもねぇ。人気車でもないし
 |文|⊂)   炭<正直、近くなら買い取りに行きたい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
48774RR:02/07/07 19:52 ID:DukRlSq1
>>46
漏れも似たような感じで3台所有してるけど
1台は通勤用。
1台は林道アタック用。
でもう1台はレース用として使い分けております。
49774RR:02/07/07 20:57 ID:rEhDoUH8
>>48
なるほど。
リン同様は混合&MXタイヤとかで、
通勤に使ってられるか仕様なわけかな?
それだったらわからんでもない。
俺だったら通勤用にはロード車買うだろうけど。(笑)
5040:02/07/07 22:23 ID:rlFBxrN5
>>45
エアスクリュー(2回転半戻し)とアイドル調整で安定するようになりますた。

ありがとうございますた。
51774RR:02/07/07 23:12 ID:nOEBWKno
>>47
シュラウド付きの公道オフ車で一番カッコイイのってなんでしょうかね?
俺的には素の状態だとCRMだけど、RM用の社外外装つけたRMXって素敵。

TSにもポン付けでRM系の外装ついたらいいのになぁ。
52774RR:02/07/08 09:18 ID:XhJkJWks
一番カコイイのねえ。
まあとりあえず2ストでないとな。
53774RR:02/07/08 21:48 ID:mVI2oro/
>>49
まさしくその通り。
混合&ミシュランコンペ3なので勿体無くてとてもとても
極力アスファルトの上は走りたくないって感じです。
54774RR:02/07/08 21:51 ID:oUEqVJ/4
>>51
やっぱRMXでしょう!
とりあえず黄色くないと。
55とらねこ:02/07/09 13:51 ID:tcMiFzNT
スズキは黄色です!
HBカラー(ハァハァ
56業物 ◆124ccTtk :02/07/09 19:05 ID:tuABwCUf
 |  | ∧
 |_|Д゚)  青白とかいうとスレ違い。
 |文|⊂)   黄色いTSイイナァ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
57774RR:02/07/10 09:26 ID:QAFzzIy8
>>42氏はどうしたかな?
ゴーモノ氏、売ってもらえるといいのにね。
58とらねこ:02/07/11 09:34 ID:ILgVfU9z
480まで落ちて、沈没寸前なんですけど...。
59774RR:02/07/12 00:46 ID:Zf/+kCY2
からage
60200R青:02/07/12 11:16 ID:Du5aHsqO
そろそろチェーン&スプロケ交換しようと思い、
TAKASAGO CHAINのGBシリーズ買ったんだけど
帰って見てみると、ジョイント部はカシメタイプではなくU-リングでした。
これって公道不可になっているけど、耐久性はどうですか?
61774RR:02/07/12 19:49 ID:7QS0uTSS
IDがTSなのレス。
初めてのバイクがTS50ですた。東京〜秋田往復しますた。ナツカスイ…
62774RR:02/07/12 21:04 ID:P8QeQ6v7
2ヶ月放置プレイだたけどキック一発始動あげ。

>>61
紙。
63774RR:02/07/13 12:56 ID:9LfcGVUD
過去スレ見つけた

■ TS125R乗ってる人 ■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10027/1002779086.html
64とらねこ:02/07/13 13:33 ID:30u7XRIz
>>62
キック憑きの最大の魅力?

>>63
懐かすぃ。
この頃は、ハスラー海苔やってました。
65774RR:02/07/13 14:28 ID:iWdqVdOx
キック突きっつーか、バッテリレスの魅力だな。
125乗りのみんなもバッテリレスにしれ。
66ぐすー:02/07/13 15:35 ID:ZG5ke4mN
後輩に友達のTS200売ったんだけど、すぱーばいかずーにするって
俺のグースのホイール持ってって加工してくっつけて、チャンバー作ってもらって
色変えて、ブレンボくっつけて、ディスクもかえて、その他もろもろで50万位かけてるやつがいる。
理由はTSでは誰もやってないから・・スゴイ・・
いつもエンジンが焼きつかないことをお祈りしてます
もったいないから・・
67774RR:02/07/13 20:56 ID:zRC41tYo
age
68RL:02/07/14 12:51 ID:t+WG/nZW
すさまじくお久しぶりです。
前に使ってたHN忘れたので・・・。(^^;;;
仕事中の事故(バイク便)で入院し、死ぬ所でした。
来週中には退院できそうですが・・・。

今は外泊だったり。

気になるのは、部屋でバラしているTS(L)
かな。備品取りで買ったL型を室内でバラしています。
チャンバーを外していたから、シリンダーが錆びてないかが心配・・・。

いつこのスレを見られるか分りませんが・・・。
69774RR:02/07/14 21:10 ID:Azog+fWG
>>65
バッテリー付きだから、街糊用にセル付ガンマのエンジンつけたら、
今度はマフラーが付かなくなっちゃった。
腰上換えれば済みそうだけど、面倒だからそのままんま。(ハァ
70774RR:02/07/15 09:32 ID:VVM1U9ub
「そのまんま」って、乗れない状態のまま放置ってことかい?
もったいねーな。
71774RR:02/07/16 00:29 ID:RJvRrVxv
>>66
TSに50万かけるって、すごい。
でもTSのモタード仕様ならヤフオクでよく見るけどねえ。
さすがにワンオフチャンバーてのは見たことないな。
72774RR:02/07/16 00:58 ID:qhT34sgP
せっかくあげたのに、イキナリ移転かよ!
もっぺんあげたる!
73774RR:02/07/16 08:37 ID:qhT34sgP
>>68
ヒマなんで、過去レスから探してみた。さて、あなたはどれ?
抜けてる人いたらすまんす。

過去のTSスレのコテハン。(順不同・敬称略)

とらねこ、cc、大熊猫、Junkers、RP、初期型黒、 はにゃあん(^^) 、
ガソ番、VT大学一年生、TS50W-4、bbb、TS200R、こけ、125R@黄、
ベーコン、すな、最終型1こ前、
74とらねこ:02/07/16 10:35 ID:Lc0HLs0i
バイク乗り換えたので、4月以降サボってました...。
75774RR:02/07/16 18:01 ID:qhT34sgP
みなさん、オフ走ってる?
76774RR:02/07/16 21:14 ID:m/QyTohZ
ちょっとお買い物程度に走らせるだけだからオフのオの字もないかな・・・・
77125R@黄:02/07/17 00:33 ID:BvdLCxm6
超ひさしぶり、TSスレ。漏れの125Rいまんとこ怪鳥なんだけど、
D603入れたら磨耗が怖くて公道では70km以上出せなくなった。
減らないオフタイヤが欲しいYO!
78774RR:02/07/17 21:53 ID:a5FOukpw
オフタイヤはロードでは減るわなあ。
つか、オフでのグリップは満足?>D603
79125R@黄:02/07/18 02:35 ID:TnGIswLZ
>78
ビミョー。悪くはないけど、友達のバハが
604でついてこれるくらいだし、
まあ、漏れのウデを考慮しても特別
良くは無いんじゃないかと。
次はモトクロタイヤはくもんね。
80774RR:02/07/18 09:12 ID:rXRAYq/T
604でバハで?
うーむ、所詮はトレールタイヤか。
そりゃ腕も違うんだろうけどな。
しかしMXタイヤはもっと減りが早いのでは?
81陛下:02/07/19 01:20 ID:M77PVrkL
このような、マイナースレが、落ちるのは、しのびない、こと、だと思います。
82初期型黒:02/07/19 01:23 ID:xPexCwae
復活しましたか・・・。
僕は事故りました。
骨折れますた。痛いです。

けど来月中には修復して復帰してやるもんね!
83125R@黄:02/07/19 03:32 ID:D4GX3TMD
>>80
なんかハードめのコンパウンドのモトクロタイヤ
だったら、603よりは全然へらないんだってさ。

>>初期型黒氏
お久しぶりです、と思ったら事故ってましたか!
仕事には師匠ないですか?
お気をつけて、お大事に。

私は(タイヤが大事なだけですが)安全運転に
なっておりますです。ただしTSの時のみ。
明日は我が身、黄をつけよっと。
84774RR:02/07/19 08:51 ID:bgPZX4Ct
なんだ。みんな事故っとるな。
折れも黄をつけねば。

さ、ミッションオイルとプラグ交換しよ。
85200R@青:02/07/19 16:27 ID:ykS16g9/
ふー、、林道デビューの為のTSの整備が終わりますた。
タイヤ、スプロケ、チェーン、ディスクパッド、ブレーキオイル交換、キャブOH、エアクリ加工。
林道がんばるぞ!

#定番ですがエアクリの加工はすごいですね!今までは通勤のみでボコボコカブリ気味
で乗っていたんですが、キャブOHとエアクリ加工してからは加速が暴力的になりました。
86774RR:02/07/19 18:18 ID:bgPZX4Ct
エアクリ加工ってなにやんの?
87初期型黒:02/07/19 22:32 ID:qrzrUeph
>>86
穴空ける。お好みでそこにスポンジのキャップみたいなの付ける。以上。
88774RR:02/07/20 15:41 ID:DahHMdy3
どんくらいの穴開けるの?
いや、人によるかもしれんけど、定番としては。
たとえば>>85氏はどれくらい開けたの?
89774RR:02/07/20 22:53 ID:Ehck8Yg0
3cmの正方形を2つです。
90こけ:02/07/21 14:19 ID:LZTrHVLM
お久しぶりです。
125Rは売っちゃいました。
手元にあるのは、ハンドルの少し曲がった200Rだけです。
ナンバーも付いてないので、コース専用にしようかと思っているのですが
この間、KLXを買ってしまったので、もう乗らなさそうです。
でも、TSスレが何度も産れてるのは今でも嬉しいですね。
91774RR:02/07/21 21:52 ID:ocUI2BiH
>>90
その200Rは書類もないの?
乗らないなら売っちゃいなよ。
寝かせとくんじゃバイクがかわいそうだよ。
92こけ:02/07/22 00:28 ID:4LMai5yr
>91
書類ありますよ。確か…(^.^;
やっぱりかわいそうですよね。
売っちゃった方がいいっすか。
93774RR:02/07/22 11:11 ID:iDJX00Ei
いや、押し付ける気はないけどさ。
でもバイクなんて乗ってナンボだしねえ。
KLXがあってTSにはもう乗らないってんならねえ・・

94すxた:02/07/22 11:21 ID:jwzXJef4
ハスラースレッドで質問するのも何なんですけど、バンバン125のエンジンってハスラーと同じですよね。
燃費・馬力を知ってる人いたら教えてください。あと、バンバン125乗ってる人がいたら、タンク容量もお願いします。
教えてクソでスイマセン。
95とらねこ:02/07/23 10:48 ID:Y1Qg3Xzd
>>94
バンバンスレがあります。でも一応解る範囲でお答えします。

RV125
馬力  11PS/8000rpm
トルク 1.4kg−m/5500rpm
タイヤ 前5.40−14
    後6.70−12
重さ  109kg

タンクは、RV75と50が3.5リッターなので同じくらいと思われ。
96TS200RK:02/07/23 17:24 ID:TLFG2fjz
エアクリ穴あけると
やっぱりうるさくなるんでしょうか?

又、その際キャブのセッティングは
どのへんを、いじればよろしいでしょうか?
97774RR:02/07/23 18:01 ID:y57EJQ2v
おれはパイロット・メインとも口径上げますた>番手忘れたスマソ
穴開けるのは嫌だったから蓋外して保管。
ついでにエアクリをツインエアのスポンジに換えますた。
98TS200RK:02/07/23 18:07 ID:TLFG2fjz
>>97
お早いレスありがとうございます。
丸一日ぐらい、レスつかないダロと思ってました(w

蓋外してるんですか・・・
うるさくないですか?
99774RR:02/07/23 18:17 ID:y57EJQ2v
全然
まぁサイレンサもラフロのアルミの奴に換えてるんで、
元々やかましいんでそが。

もっと詳しい方々にセッチングのレス付けて頂きたいでしね。
100774RR:02/07/23 18:18 ID:y57EJQ2v
あ、100モラお。
101774RR:02/07/23 18:18 ID:gCcZqi7j
スネカジリはだまっとれ

まともに仕事してる人は、
金はあっても時間が無いのが普通と思われ
102774RR:02/07/23 21:13 ID:LlueWzAi
荒らしのだすだす、ここまで来たか。
バレバレの名無しになって。
まあ荒らしも山のにぎわい、っつーような
寂れたスレだから別にいいけどな。
103774RR:02/07/23 21:56 ID:B/DB/suv
TSの腐った黄色外装は見てられない。
104200R@青:02/07/24 12:00 ID:OQggcxSt
>96
アクセル開けた時の吸気音は「ブオォー」って感じです。

>99
やぱーりラフロのサイレンサーはうるさいのですか?
すごくホスィーんだけど、うちはマンションなんで気を使うな...

ポロスキルのサイレンサーでも同じですかね?
105初期型黒:02/07/24 19:22 ID:PsmMJwbS
>>104
おりもラフロのサイレンサー(シリーズ1)を付けてるけどそんなに音は変わらないよ。
ただ、俺のは買って一週間でエンドパイプの部分止めてるネジが紛失した。
106とらねこ:02/07/25 09:54 ID:x+bKdlhT
RSV憑けてましたが、怨霊・温室共にノーマルと大差無かったです。
レースマシンみたいな、良い音がするかと少し期待して憑けたのでしたが。
107100:02/07/25 13:10 ID:6TvvmtdK
俺のはRSV-1(アルミの丸筒)ですがうるさいです。
中古で本体買ったときからついてて、消音材換えてないから。
グラスウール換えればいいんだろうけど、
2stシングル割にイイ音だからそのまんま。

ちなみにノーマルの音を知らない。
108774RR:02/07/25 13:43 ID:ZsQjf75a
音量も音質も変わんないのかー。
パワー感とか重量とかどうなの?
音より見た目より走りが気になる折れ。
109774RR:02/07/25 22:00 ID:twZGRHxe
チャンバーを変えたら音はどんなんかな?
110774RR:02/07/26 00:56 ID:gfrRuTg0
チャンバーまで変えてる人いる?
吹け上がりがかなり変わるとか聞いたけど、どうです?
111とらねこ:02/07/26 10:37 ID:1SfjDVD2
チャンバーは公道使用できないのでは?
まあ、車検とかありませんので関係無いかも知れませんが。
112774RR:02/07/26 10:44 ID:gfrRuTg0
そう書いてあるね、確かに。
音量が大きくなりすぎるんかな?
それともペナペナだからダメなんかな?
つか、気にせず付けてる人はいっぱいいそうだけど・・
113初期型黒:02/07/26 23:16 ID:/G6YtJnE
バイク屋にあったProSkillのチャンバーが付いてるの乗ったこと有りますが
よりピーキーでご機嫌なフィーリングでしたよ。
音はなんかCRMとかのチャンバー交換仕様ってよりどちらかというと
NS-1のスゴイやつって感じの音が・・・。

TS手放しちゃうかも・・・。最近ランツァに想いを寄せています。
114とらねこ:02/07/27 10:14 ID:+g44qKpn
音質だけを取とると、2ストオフ車より2ストオン車のマフリャーの方が
良い音すると思うのは、僕だけではないはず。(好みの問題か?)
115774RR:02/07/27 10:17 ID:Dp2JdkUx
ん?初期型黒氏って、18インチに変えたばっかじゃなかった?
もう手放しちゃうの?
116在日ブルネイ人:02/07/27 12:37 ID:+JLB5A9Y
某所で前スレの某氏からノーマルマフラーの改造(隔壁取り)を指南して頂きますた。
簡単に胃袋カラッポに出来るとの事。素晴らしいパワー感だそーです。

アップローダにうぷしときますが、
この画像は氏のオリチナルではないそうです。
結構やってる人いるのね。
117在日ブルネイ人:02/07/27 12:50 ID:+JLB5A9Y
118774RR:02/07/27 14:09 ID:Dp2JdkUx
うわ。ぶった切ってるよ。
「簡単に」っつっても、これ溶接できなきゃダメじゃん。
119初期型黒:02/07/27 20:58 ID:B/VfWjNc
>>115
ローンの審査に落ちましたのでランツァは無しです。
安心してください。(w
120774RR:02/07/28 08:50 ID:OkP1i5UA
舗装路でウイリーしてたらめくれてハンドルメーターその他が
ボロボロに・・もうウイリーなんてしません

でも2速ウイリー覚えたら病みつきになるんだよなぁ・・
1速で勢いだけで上げるのは只のフロントアップです
皆も2速ウイリー覚えて俺の仲間に(藁
121774RR:02/07/28 13:48 ID:ZBbzoMj6
うわっ、あんな所に隔壁あったのか。チャンバー形状の意味ないじゃん。
厚手の鉄板だから再溶接は難しくなさそうだけど。
122774RR:02/07/29 00:12 ID:M/YDCvv9
>>120
えっ!?ウイリーって2速でするもんなの??
1速でないと浮かないものかと思ってた
もしかしてエンジンとかイジってるの??
123初期型黒:02/07/29 01:12 ID:qxEYWNdw
>>120
2速ウィリーは結構練習したんですがうまい人みたくふわっと持ち上げられないんですが
こつとかは?
わたすはポリス・チャンポンのマネしてコーナーの前でリアをフルロックさせて
1速か2速コンコンと落とすアレをやってみました。
結構Fブレーキって重要なんですね。
D604の空回りしてる音ってなんかヒョヒョヒョヒョーって感じで萌え系です。
是非おためしあれ。
で、あんまりやりすぎるとよそ見のおばちゃんのステージアに普通に走ってるとき無条件で横から突っ込まれます。
凄く痛いので要注意です。
スライディングして縁石にマターリ滑っていきライトカウルがぶつかりメーター周りが
私のTSも格好良くなりました。

>>121
チャンバーの壁ってやっぱあのいかにもつなぎ目って所に入ってるんですか?
124774RR:02/07/29 10:07 ID:YW+5sGt0
自分で溶接なんてできねーよ!ウワァァァン!

>>123
おばちゃんからはいくらくらいもらえましたか?
つか、リンク先美奈代。
125初期型以下略:02/07/29 14:15 ID:qxEYWNdw
>>124
下に有ったのね。
失礼すますた。
126774RR:02/07/30 00:12 ID:dmrxlOAK
保守
127774RR:02/07/30 01:29 ID:fGwOCmc7
過去スレでエンジン逝っちゃったって言ってた人たちは
どうしてるかなあ・・
128774RR:02/07/30 12:00 ID:fGwOCmc7
>>122
折れのはノーマルだけど、2速でもパワーリフトできるよ。
コントロールできねーからやんないけど。w
129774RR:02/07/30 20:12 ID:shRTXAg1
フロントage
130774RR:02/07/30 22:01 ID:+Nh0hCDD
本日エンジンから異音が。
これがうわさの排気デバイスぶっ壊れ症状か
とか思いつつ金がない。
しばらくは乗れないな・・・
131200R@青:02/07/31 08:57 ID:9QHpC9eE
>130
走行距離はどれぐらいですか?
132131:02/07/31 20:26 ID:UivYRhxy
>>131
走行距離は20000キロちょいのTS125Rです。
信号待ちしてたらいきなりカラカラカラ〜ってエンジンが言いだしました。
まだばらしてないからどこまで壊れたかわからないけど、
もうピストンに当たっちゃってるんだろうな〜。
パーツ代高いだろうな〜。
あー早く直そ。
133在日ブルネイ人 :02/07/31 20:45 ID:sNqj3uiu
>>121
>>124

俺もそう思ってたんですが、昨日某氏から解答があって、
「溶接できないなら、ダイソーでも売ってるアルミテープか銅テープ巻きでいけると思う。
副産物として、掃除がやりやすくなるという利点もあるだろう」との解答を頂きました。

コツは写真みたくグルッと切り離すのではなく、
裏側の溶接の1ピースをノコとサンダーで丁寧に切り分け、
隔壁取った後テープを巻いてチャンバー構造を回復、という事です。

俺自身、ノーマルでヒットしてヘコミがある奴を持ってるで、
この方法で内側からリペアしてから改造するつもりです。
134774RR:02/07/31 23:27 ID:wBjkfDxd
TSのタンクって何リッター入るの??
それとリザーブは何リッターで切り替えなの??
マジ質問です
135125R@黄:02/08/01 04:50 ID:rO6xjtuC
>>134
125Rなら7リッター弱でリザーブ切り替えで、
タンク容量は9リッターだったと思う。
136とらねこ:02/08/01 11:07 ID:yl7jx5/h
>>134
リッター13`として、7リッターで91`走れます。
137125RK青:02/08/01 11:48 ID:FLjnKuF+
>>136
最近手に入れて乗り始めたのですがリッター13Kmとか
そのくらいでフツーですか?
私の場合通勤でがんがん開けて12〜13kmなんですけど。
138とらねこ:02/08/01 15:49 ID:0Pt0wzCb
>>137 125RK青さん
普通と思われ。
街乗り13`、ツーリング17`くらいです。
139200RP青:02/08/01 15:50 ID:9IWjMD9c
SMX50のリアフェンダー付けたいんだけど、
なかなかヤフオクにも出ないね〜。

新品買った人います?
140774RR:02/08/01 19:02 ID:cu0ye+nv
>>138
安心しますた。
何しろ年代ものなので、どっかおかしいのかと思ってますた。
でも開けずに走って航続距離150Kmくらいだとツーリング行くと
カナーリ大変ですな。
林道行く時とか皆さんどうしているのでしょうか。
141初期型黒:02/08/01 20:37 ID:5AsoK3w5
>>131
自分のも23000キロ弱でカラカラいってますが
シリンダーを一度はずしてみたところピストンにはあたり傷も無く
問題なしぽってそのまま放置です。
けど慰謝料が入ったらそれで直してまおう。けけ。

ちなみに排気バルブ一式で3万円くらいでした。初期型200Rのものですが。

>>139
新品買おうとバイク屋に行ってみたところそんな部品は出ないといわれてしまいました。
腹立たしいのでSBSで聞いて見ることにします。
142200RP青:02/08/02 00:03 ID:FPGtoNqm
漏れも走行19500kmなので、
ピストンと排気バルブ見てみないといけないな...

>>141
今度SBSでサービスマニュアル注文しようと思っているんだけど、
その時にでもSMXのリアフェンダーの値段聞いてみます。
143とらねこ:02/08/02 11:01 ID:13VGtleA
>>140
そもそも、ツーリング用のバイクでは無いような気もしますが...。
近場にするか、スタンド逝きまくりのいずれかですね。
若しくは、ツーリング用にDRやジェベルを買ってしまうとか(w
144便乗で・・:02/08/02 23:09 ID:hB213OM7
便乗で初心者質問します
先月某YA○ooオークションにてTS200を購入したのですが
前オーナーが車載工具を盗まれたらしく何も付属してない状態でした
そこで質問なのですが純正車載工具にはどのような物が入ってますか??
取り合えず8−10と12−14のスパナと十字のドライバーは
工具BOX!?の中に入れてるのですが・・
純正では何が入ってるよ!とか何があれば便利だよ!!ってことを
教えて頂けないでしょうか??
宜しくおながいします
145774RR:02/08/03 09:20 ID:Es2sGpn0
>>144
プライヤーと針金があれば何かと便利だよ
振動でボルトが外れた所の仮止めは出来るし
レバーが折れた時にプライヤーバラして針金で
グルグル巻きにして固定すれば応急処置にはなるし

でもTSの工具箱には鍵が無いのですぐ盗まれるという罠
146145:02/08/03 09:25 ID:Es2sGpn0
>レバーが折れた時にプライヤーバラして針金で
>グルグル巻きにして固定すれば応急処置にはなるし

レバーの代用になるってことです
147774RR:02/08/03 14:15 ID:cWyIyEZD
>>145
それが出来るの交点の部分がカシメではなく
ネジ止めになってるヤツだから気をつけろ。
(バラせて、小形なやつがよい)
148125RK:02/08/03 15:24 ID:ISasfMCX
>>143 とらねこ氏
すでに125Rが保有3台目の単車という罠。
ツーリング用まで買ったら大変なことに(藁

昨日200kmほど走りましたが股座が強烈に痛くなりました。
いまも痛いっす。
確かにツーリング向きじゃないかも。氏んでしまうYO!
149初期型黒:02/08/04 00:46 ID:nRZ/vlEd
>>142
SMX50のリアフェンダー注文しちゃいました。
SBSじゃないけどスズキ系のお店で。
値段は税込み3150円なり。安いよね?
納期は端末では即納となってたけど輸入車だから微妙ということです。
150131:02/08/04 00:50 ID:+LhmGs+x
やはり排気バルブ壊れてました。
ピストンにも接触。
シリンダーは無事。
金が飛ぶ。
151774RR:02/08/04 08:30 ID:J+2lxgYD
>144
100円ショップでタイラップ1袋買って
入れておけば何かと便利
152774RR:02/08/04 23:49 ID:VulXxEKl
>>151
タイラップをインナーチューブに巻いて走れば
自分がどれ位ショックを使ってるかが判る

しかし締めすぎるとオイルシールを痛めるという罠
153とらねこ:02/08/05 09:37 ID:3/AVVO4e
>>148 125RKさん
3台もあれば、ツーリング向きのも所有されているのでは。
しかし、TSで200`も...お疲れさまです。

オフ車のシートって長距離でも楽そうですが、TSのシートは...。
お尻が痛くなります。(他のオフ車もそうなのかな)
154774RR:02/08/05 10:13 ID:kZDPeU4W
>>133
>「溶接できないなら、ダイソーでも売ってるアルミテープか銅テープ巻きでいけると思う。

そりゃあ無理。
やっても排気漏れしまくり。
あのテープは、せいぜい錆で穴が開いたときの補修にしか使えないよ。
155774RR:02/08/05 21:56 ID:m/Ix0kT8
今日タンクを黄色に塗りました
でも樹脂の部分の黄色と微妙に違って鬱
156774RR:02/08/06 00:38 ID:jcRH6g5l
色合わせってむつかしいですな。
折れもところどころ錆びたフレームの、
タッチアップの白をどう合わそうか考え中。
157774RR:02/08/06 00:44 ID:jcRH6g5l
お、IDがRHだよ。
TS−Rの前に出てたスズキの2ストオフだっけ?
158774RR:02/08/06 02:18 ID:5dLVbhNq
>>157
RA125乗ってましたage
159774RR:02/08/06 16:20 ID:ZlMz5J/T
中古の個人売で89TS200R(走行約9000km)を購入しました。
まだあまり乗ってないけど、2stオイル満タンにして300km
くらいで警告灯点くんですがいくらなんでもオイル燃費悪過ぎじゃないかと・・・。
みなさんのTS200はどんな感じでしょうか?

購入時に改造してあった箇所はRSVのサイレンサー、あと排気バルブの部分に青メッキ
のナットが入っているのでもしかしたら何かいじってあるのかもしれません。
160HTTP://FUSIANASAN.2CH.NEt/:02/08/06 17:07 ID:NGyEDS4N
guest guest
161774RR:02/08/06 22:14 ID:XaWzyU8T
>>159
心配するな!
俺のも年式は分からないが走行10000キロで
オイル警告は500キロももたないぞ!!
ちなみにチャンバーはノーマルです
162初期型黒:02/08/07 01:18 ID:0ZZ0NWE/
SMXのフェンダー届いたよ。
明後日、保険屋がうちに写真撮りに来るらしいので取り付けはしてないけど、
カナーリポン付けぽ。
ちなみにテール周りは買ってないのでその辺まで移植した場合の
配線とかは解りませんが。

>>159
そんなもんだと思いますよ。
青メッキのナットってなんだろう・・・。
163159:02/08/07 02:29 ID:SHClpz+2
>>161
>>162
レス有り難うございます。やっぱりTSはそんなもんですか。
俺他に同じ89年式のNSRも乗ってるんですけど、それに比べると異常に
思えまして。

青メッキってのは、なんかホラ、あるじゃないですか、ステンメッシュホース
とかのエンド部分についてるアルマイトメッキ(っていうのか?)の色つきの
ネジとかボルトとか、いかにも「オレここいじっちゃてるんだぜ」みたいな
部品。で、そういうのが排気バルブ付近のとこだけ取り替えてあるっぽかった
のでなんか中も改造してあるのかも?
それがオイル燃費に異常をきたしてるのかしら?
みたいなことを言おうと。
164774RR:02/08/07 08:37 ID:IL/uJKqc
排気バルブとオイル消費は関係ねーっしょ。
でも300kmで警告灯てのは早いと思うけどなあ。
オイルポンプにアクセル全開時の合わせマークがあるから
確認してみては?

つか、排気バルブ、なんか改造できるんかねえ?気になるなあ。
なんとか故障しないようにならないものか・・
165TS200RK:02/08/07 09:01 ID:+9ZYz7eH
漏れも300kmで警告灯は、早いと思う。
500cc缶入れてればそんなもん、
ちなみに、満タンで1200cc警告灯点灯は、約180ccとある。

排気バルブは、初期型のほうが構造が簡単なだけに、
丈夫なのでしょうか?
166774RR:02/08/07 09:43 ID:IL/uJKqc
たぶんピンのとこが折れるんだろうから、
初期型でも同じなんじゃないかな?
167TS200RK:02/08/07 12:15 ID:6J10uhLc
同じですか・・・
今度見てみよう。

現在14.000km
168初期型黒:02/08/07 12:24 ID:0ZZ0NWE/
オイルの消費が激しいときはオイルポンプも要確認だけど
リードバルブの羽も確認しておいた方が良いよ。
おりは2万キロまで放置してたんだけど1ミリくらい開いていたし・・・。
169初期型黒:02/08/07 17:09 ID:0ZZ0NWE/
あ、あとオイルの粘性とかも関係有るんじゃないかな?>オイル消費
昔、ENEOSのオイル入れたらブッたまげるほど消費が早かった覚えが。
170774RR:02/08/07 22:56 ID:ovYI4jwq
オイル警告灯はよく反応しなくなるので注意!!
警告灯は点いてないのにオイルはカラで焼きついた!ってのは
ちと悲しい・・
俺のTS125だよ!!
171774RR:02/08/07 23:06 ID:HtZ6ftTE
オイル・ガソリン・ケミカル液体総合スレPart1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028339951/l50
172774RR:02/08/08 09:02 ID:tVM2gYBt
>>170
む。このスレでは新パターンのトラブルだな。
173初期型黒:02/08/08 18:16 ID:+dMk/LyS
174774RR:02/08/08 19:28 ID:jorOSegA
>>170
まさかTS乗りで警告灯が点くまでオイル入れないヤツがいるとは・・
50ccのスクーターじゃ無いのだからもっと注意すべし!!
175200RP青:02/08/08 23:32 ID:HcDpMnXu
>173
お尻が尖がっててカコイイね!
テールランプはどうするのですか?TS純正はダサイし、
176初期型黒:02/08/09 02:46 ID:GtPnaSWl
>>175
ストバイチックだけど汎用のルーカステールをステー作って付けました。

への字のサブフレーム残したままで良いので有ればSMX50のテール周りや
アチェルビスやUFOのテールランプを取り付けても良いかもしれませんね。
僕はリアから見たとき中身丸見えモロ無修正仕様にしたかったのでへの字の
サブフレームはさよならしました。
177774RR:02/08/09 09:59 ID:RiAdjede
モトクロッサーってジャンプとかしてオイルタンクの液面が激しく揺れるから、
残り少なくなるとオイルホースに空気がはいっちゃうかもしんない。
毎週マンタンにしたらオイルセンサーが壊れても関係ないね。
空気が少ないと結露の量も少ないし。
178774RR:02/08/09 10:09 ID:Tva/iXtn
折れもいつもコケまくってるから、
オイルタンクの液面は激しく揺られています。
179200RP青:02/08/09 10:43 ID:54lFG02Y
>初期型黒 氏
漏れもリアフェンダー付けれたら、サブフレーム外そうと思っています。(軽量化に)

その前に、リアサス見たらオイル漏れをおこしている。(鬱
180774RR:02/08/10 00:12 ID:IJakpj0c
>>179
オイルが漏れてるって事はオイルが入ってる証拠!
全然問題ありません!
181200RP青:02/08/10 00:30 ID:wgEnB9S1
>180
神!!
182とらねこ:02/08/10 09:29 ID:BWZ+BOet
>>180
なるほどです。安心しますた(w
183774RR:02/08/10 09:38 ID:Xn8/9Tb2
ゲラゲラ。
漏れ続けてそのうちなくなるぞう。
184774RR:02/08/10 09:50 ID:YywZm0Nz
俺のはオイル漏ってないからオイル切れかも・・
185774RR:02/08/10 22:39 ID:FER6xNAz
以前SMXがTSとフレーム共通だと書いた香具師れす。
初期型黒さんおめりんこ!
TS125Rのエンジン載せてえな〜
やっぱりこの車体で50はキツイのねん
186200RP青:02/08/10 22:40 ID:nwNebkC6
リアサスをOHしてくれる業者見つけたんだけど、
http://www.technix.jp/index.html

[TS200Rの見積り]
RショックO/H・シール交換・・・¥14000−
リザーブタンクバルブ取り付け・・・¥6000−
合計で¥20,000-です。(税・送料等は別)

高ケー!!

ヤフオクで探すかナ...
187初期型黒:02/08/11 12:52 ID:Eslxdka7
>>186
東京の風魔+1が15000円でオーバーホールしてくれるよ。
188774RR:02/08/11 16:25 ID:ONCPEHxn
TS125/200の構造はどうだったか覚えてないのですが、たまにで良いですから
オイルタンクのブリーザチューブが詰まってないか確認して下さい。

稀にですがオイル量充分、センサも壊れてないでオイル吐出量減って焼き付きという
ごきげんなことが起きることがあります。泥の上を良く走るヒトオンリーかも
しれませんが、古いバイクになると虫が入ってるとか、埃とか想像を絶することが起きますから。
189200RP青:02/08/12 00:29 ID:eOZZxx19
>187,188
Thxです。

OHするか、ヤフオクで探すか、検討してみます。
190774RR:02/08/12 21:58 ID:BElaMIYc
Rショックを社外品で買うと幾らするのだ??
純正品は更に高いのか??

俺のRショックはオイルが漏って無い・・
正常なのかオイルが入って無いのか・・
191774RR:02/08/12 22:09 ID:jpJGe7ig
純正品はいま買うと高いよー。
保管料が上乗せされてるからな。

っつか、TS用の社外品なんてあるのか?
192200RP青:02/08/12 22:42 ID:89hEMj48
今日、SBSで聞いてみた。
だいたい部品が4マソ+保管料がはっきりしないが、高いだろうね〜。
と言っていました。5〜6万は覚悟しないといけないかも..
193774RR:02/08/12 22:53 ID:BElaMIYc
>>191-192
やはりRショックはオーバーホールしか道は残されて無いのか・・
情報サンキュっす!!
オーバーホールで検討します
194初期型黒:02/08/13 14:58 ID:lsJn9m3h
RM125のリアショックとかって流用できないのかな?
195774RR:02/08/13 15:06 ID:Hwq5H+At
>>194
初代スレあたりにその辺の話題は出てたような・・
って、初代スレどこだ?
196200RP青:02/08/13 17:05 ID:mHSSIJct
197774RR:02/08/13 17:46 ID:Hwq5H+At
>>196
ありあと。
でも、もひとつ前があるのよ。
「TS125Rに乗ってる人」とかいうスレタイだったような・・・
198774RR:02/08/13 18:01 ID:2wQivZ/p
199774RR:02/08/14 02:53 ID:2I7cCZWx
age
200774RR:02/08/14 08:51 ID:ivIPsrWQ
>>198
さんくす。
んで、RMの足移植の話題はあったよ。


>22 名前: 元Sマン ★ 投稿日: 01/10/12 20:00 ID:???
> >cc
> RMの足回り移植は以前も書いたけどお薦めしないよ。
> FFしか付かないから、極端にリヤ下がりになるから。
> (リヤも切った貼ったすれば付くだろうけどね)
> 125はリヤサスの別タンクが無かったんじゃないかな。
> 初期型は正立だったしね。俺はそっちが好きだったけど。
> あと125は確かステムベアリングが上ボールじゃなかったかな。
201200RP青:02/08/14 14:35 ID:m7ySzUej
今日チャンバーを外した際に、排気ポートをのぞいてみました。
ピストンは問題なしです、排気バルブがピストンに干渉している
ということも無かったです。

ただ排気バルブが全開位置で止まっていたんですけど、
もしかして全開位置でバルブのシャフトが固執して止まっているのでしょうか?
でも低速のトルクはあるしな..。
202初期型黒:02/08/14 15:18 ID:2I7cCZWx
>>198
サンクスです。

一応、リアショック2本持ってるからにこいちでオーバーホールに出すかな。
一つはロッドに錆び小。もう一つはタンクに錆び小。

>>201
エンジンが止まってるときは閉じてるかと・・・
ガクガクブルブルブルブル・・・

フルスロットルで7000回転以上のままエンジン止めたら開いたままになったりするのかな?
203200RP青:02/08/14 16:52 ID:m7ySzUej
エンジソ止める前は市内走っていたので、そんなに回転上げてないです、
やっぱ排気バルブの掃除しなくちゃいけないようです。

リアサス問題もあるし、

外装(SMX)はまだまだ先のようです。(涙
204774RR:02/08/15 21:27 ID:TnydPjH9
age
205774RR:02/08/16 17:18 ID:4Vmunh5C
保守age
206774RR:02/08/16 17:23 ID:s9e4FDv1
さらにage
207cc:02/08/16 22:26 ID:2W8yj8II
カラアゲが続いとりますな。
ではショボネタ。

プラグ交換はシートとタンク外しますかい?
車載レンチなら外さずにいけるんだけど、
かなーり細いとこに手ぇ突っ込んでの作業になりますわな。
それでも、いつもタンクついたままでイライラしながらヤってますが。
208200RP青:02/08/17 17:52 ID:u67R2EpP
右シュラウド外せば、すこし楽に手が入りますね、
でも走行後すぐの場合、シリンダヘッド゙に手があたり「アチチッ」ってなる罠。

#age
209774RR:02/08/18 09:03 ID:IlxAtbvw
掃除がてら、タンク外してます
プラグ外した時シリンダーの中にゴミはいるのも嫌だしね
210774RR:02/08/18 10:21 ID:y3ZoX/NT
走行1マソ超えてるけどプラグ交換って1回もしたことない・・
車だったら10マソキロでプラグ交換っていってるから
バイクならプラグ交換なんて一生しないだろうな・・って思ってた
もしかして俺のTSってかわいそう??
211774RR:02/08/18 19:32 ID:yRyBkFmo
>>210
プラグ交換なんて本人の自己満足なんだよ!
本当はしなくてもよいだがら心配するな
212初期型黒:02/08/19 01:53 ID:RO+8EydG
自分はタンク外しませんね。
シュラウドだけ。
パーツクリーナーとエアガン片手にラジエターで手にひっかき傷作りながら交換します。

>>210
自分は昔乗ってたCRMでプラグの先が線香花火みたいに丸まったことがあり
ガクガクブルブルになり2000〜3000キロで交換しちゃいます。
213774RR:02/08/19 21:40 ID:vVXGV4gl
>>211
お前の乗ってるバイクはプラグカブってて
チィンコは皮被ってるだろ??
214774RR:02/08/20 04:34 ID:sDC1jmDs
そろそろネタ切れですか?
まぁDAT落ちしても小ネタが出てきたらスレ立てるという方向で。
215774RR:02/08/20 13:00 ID:EdMm2ooO
まだ落ちたらイヤです。
216とらねこ:02/08/20 13:09 ID:Gm7yklR9
>>214
何故か納得してしまう自分が怖い。
217TS200RK:02/08/20 16:03 ID:bFPFkMo0
う〜 春先にシール交換したのに・・・

右側漏れとる・・・(鬱
218200RP青:02/08/20 16:34 ID:EdMm2ooO
SBSがずーと盆休みだったので、RSVのサイレンサー(125用)を付けてみますた。
ノーマルと比べてもそんなに音は変わりません。むしろ静かになったような気が、、

みなさんはどんなサイレンサーつけていますか?感想キボンヌ
219200RP青:02/08/20 16:36 ID:EdMm2ooO
おお、IDが200ccでエンデューロ!!
220774RR:02/08/20 23:48 ID:zFg3/1u8
誰か>>219を誉めてつかーさい
221初期型黒:02/08/21 01:08 ID:3C3gNAFO
個人的には"o0"繋がりで
>>217
>>218
ケコーンおめでとうと言いたい。

222cc:02/08/21 11:58 ID:eMZJ+cqC
>>217
折れのも半年くらいでまた漏れた。(鬱
そろそろ前後キャリパもOHせんとなあ。
ああ、めんど。
223TS200RK:02/08/21 22:27 ID:DLEwhxpL
>>222
レスありがd

処で、フォークOIL注油後、
どんぐらい放置してから油面測るのがいいのでしょうか?
(エア抜き)
いつも、適当にやってますが・・・

224200RP青:02/08/22 09:05 ID:g4hlewXo
きのうSBSでピストン関係注文してきました。
どうせ排気バルブ開けるなら、ピストン周りも替えてしまおうかと、

バルブが壊れていないことを祈りつつ #保守age
225ハスラー乗り:02/08/22 22:19 ID:FJZIhsqW
>>224
ピストン関係一式でいくらしました?

#別鯖の板でIDにTSが出ますた。
こっちじゃ違うのが残念。。。
226774RR:02/08/22 23:00 ID:FKc/JwDL
TS125Rのピストンのみで5000円しなかったと思う。
227200RP青:02/08/22 23:50 ID:7LPOQffD
参考までに
ピストン  4,800円
ピストンピンクリップ 140円(2つ)
ピストンリング  2,900円(トップ,セカンド)
シリンダガスケット  440円
ヘッドガスケット  1,250円

チャンバーガスケット 180円
サイレンサーガスケット 880円

サービスマニュアルも一緒に注文していたんだけど、
納期未定・・・ツライ。
228ハスラー乗り:02/08/23 22:25 ID:CL0yM9vV
>>227
んー、しめて1万ちょいですな。
折れのもそろそろかなあ・・
229774RR:02/08/24 11:39 ID:Rl7NvgLf
チェーン掃除してたらクリーナーが途中で切れた。
泥ついてると掃除も大変だよねー。
チェーンクリーナーどんくらいのペースで使いますか?
2,3回掃除したらデカい缶を使い切っちゃうんだけど、俺。
そんなもん?
230774RR:02/08/24 21:04 ID:Rl7NvgLf
下がるなあ・・・

明日はコースへ行くぞage。
231774RR:02/08/24 22:19 ID:Xz6jWRIY
排気デバイス直したage
232200RP青:02/08/24 23:40 ID:FYMEvapi
漏れも今日直した。
バルブのシャフトはスムーズに動くようになったんだけど、
外側の蓋(ワイヤーがついている部分)を付けるととスムーズに動きません。

内側のバネを広げた状態でセットして、そのバネの中に外側の蓋のツメを
入れるのですね?

どうも外からでは確認しずらいです。みなさんはどうしていますか?
233231:02/08/24 23:51 ID:Xz6jWRIY
>>232
俺もそこで苦労した。
多分そのやり方で合ってると思うけど、説明するのが難しいな〜。
俺のは125Rだけど、蓋側をはめる際に少しずれてて
外側のつめをラジペンでつかんで回して、
差し込む位置を勘で合わせてから入れたよ。
234200RP青:02/08/25 00:03 ID:ccQwwLdZ
苦労したのは自分だけではないんだー、(ホッ
明日もう一度やってみます。
235初期型黒:02/08/25 13:52 ID:yzsOC+oT
力任せに差し込んでバネを曲げたのは秘密です。
236200RP青:02/08/25 22:49 ID:A60GedYG
落ちそうage
237230:02/08/26 00:32 ID:/wOho1wH
今日はコケまくってシフトペダルが曲がりますた。
シフトがうまく入らなくなったでつ。うう。
238774RR:02/08/26 20:10 ID:JrwrJ0Vp
age
239200RP青:02/08/26 21:21 ID:YuoWnUyJ
んーOH時に外したピストンどうしようかなー、
捨てるのもあれなんで、磨いて灰皿にでもしようかなー
もうちょっと直径が大きければピターリなんだけど。
240初期型黒:02/08/27 16:35 ID:iyGj7T6H
小銭入れにしてまする>ピストン
241774RR:02/08/27 23:29 ID:QTVR5SjL
川原でコケてクラッチレバー折れました
っで交換ついでに質問!
皆はレバーはどこの使ってる??
因みに俺はRALLYのショートレバーです

後はFOREST ROADか純正位?
242初期型黒:02/08/28 01:00 ID:Y9Yi7d/a
スレ保全積極カキコ。(笑

僕はRALLYの普通のレバーです。
ショートレバーは別にブッシュガード付けてないので・・・
243774RR:02/08/28 01:11 ID:Zbeqgadv
ショートレバーの方がコケても折れにくいんじゃない?
っつか、ラリーのレバーはコケるとすぐ折れるよ。
俺はクラッチ側がDRCの鍛造。
ブレーキ側は・・どこのだっけな?
244774RR:02/08/28 01:42 ID:7rIS7DXE
TS乗りで俺はレバーなんて折った事無いぜ!!
ってヤツはいるのでしょうか??
俺はブレーキ側1回にクラッチ側3回でしょうか・・
ブッシュガード装着しようかな??
245774RR:02/08/28 01:48 ID:Zbeqgadv
前オーナーが付けてたカッチョいいブッシュガード、
ものの1ヶ月で粉砕しましたが、何か?
246774RR:02/08/28 01:49 ID:Zbeqgadv
ああ、アルミの骨が入ったやつなら大丈夫か。
でも折れが使ったらハンドルごと曲がりそうだ。w
247初期型黒:02/08/28 02:53 ID:Y9Yi7d/a
なるほど!短い分折れにくいのか・・・!
おりはてっきり二本掛け&ブッシュガード対策だと!>ショートレバー

ドウでも良いけどマグナムのハンドルってすぐ曲がりません?
レバー折ったときは同時交換なのですか?
248774RR:02/08/28 23:09 ID:7cTIJDuV
レンサルのハンドルなら少々コケようが曲がりません
川原でコケても深々と地面に突き刺さっております(w
249初期型黒:02/08/29 01:10 ID:XnxcSqyX
例の会社(少々曲がり)のハンドルを腐った三つ又に固定して思いっきり手で曲げたら元に戻ったのですが何か・・・。
いいのかよ!アルミだろコレ!
250774RR:02/08/29 09:09 ID:kD6ch7r/
初期型黒氏の正体はボブ・サップ。
251200RP青:02/08/29 14:22 ID:4wohbmTR
クラッチ、ブレーキレバー共にひん曲がって、
ちょうどバッファローの角みたいになっています。
クラッチ2本掛けしやすいので、ある意味ショートレバーになっているのかも (w

今度林道行くときは、少しレバーの取り付け部のネジを緩めて行こうと
思っていますが、多少は折れにくくなりますかな?

慣らし運転終わったage
252125R@黄:02/08/29 18:37 ID:vcsKIrsD
初期型黒氏のを真似て漏れもSMXフェンダー付けました。
ただ、オールペンした黄色グラフィックとのズレを
修正するためカッティングで黄色を貼らなければ・・・



ランプよりもナンバーの方が上につけてることは
ここだけの秘密です。

ちなみに漏れもハンドルバーは連サルですが、
こけたときハンドルは曲がらずアクスルバーが
まがった
253774RR:02/08/30 01:02 ID:vV35B724
ハンドルがノーマルの時に林道でコケてレバーが曲がってしまい
そこら辺の木の枝でテコの原理で元の位置に戻していたらクニッ!!っと
逝ってしまいポロっとハンドルが折れました
その状態で自走で家まで帰った俺は若かった(w
254774RR:02/08/30 01:05 ID:RlA4g7dN
>>253
ん?
レバーが逝った上にハンドルも曲がったんかな?
ノーマル弱!
255初期型黒:02/08/30 16:33 ID:TR9HBp8r
>>250
ボブサップみたいに黒くてでかくないです。
見るからに2ちゃんねらーらしい風貌です。

>>252
お久しぶりです。
125R@黄氏のカッコイイオリジナルグラフィックでSMXフェンダーってのが
非常に見たいです。
とりあえず僕のは完成したので吊しておきます。
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20020830162137.jpg
今、自分もオリジナルグラフィックを制作中。

>>253
FMXのビデオでハンドルプラプラしてるの見たこと有ります。
スチールのノーマルハンドルでも折れるんですね!
うちに転がってた事故車の部品取りTSはノーマルベースの
オートレースハンドルが付いてました。
つかボブ・サップですか?
256774RR:02/08/30 21:41 ID:B+8Dnrce
質問ですが、RM125のキャブをTS125Rに取り付けることは可能でしょうか?
知っている方、もしくは付けた事がある方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
257774RR:02/08/30 21:49 ID:RlA4g7dN
折れわかんない。元Sマン最近いないからなあ・・
258初期型黒:02/08/30 23:54 ID:TR9HBp8r
RM125のキャブよりも200Rのキャブの方がお手軽と思われ。
口径もだいぶでかくなるし。
259元Sマン ◆RMXzB6hs :02/08/31 20:26 ID:4dDXn4uX
>>256-257
ジジスレに沈殿してたら呼ばれましたが。

インマニから作らないと無理だと思います。
口径が違い過ぎて、恐らくそのまま付けるのは無理でしょう。
>>258にもありますが、200のキャブの方がお勧めかと。
でもエンジンがそのままでは流速が低くなって結局低速を更に
失う事になるのでは?
と言って上がどれだけ伸びるかと言うと、これも期待薄。
入り口から出口まで、トータルで弄るならRMキャブでもいいかな・・・

といったところですが。
260774RR:02/08/31 23:08 ID:qGd1s03J
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26482437
これは買い?それとも・・・?  最低落札15万・・・
高い??迷ってんだけど

皆さんの意見をキボンヌ
261774RR:02/08/31 23:24 ID:iWXpVuMA
15万?高すぎ。
バイク屋でしっかり整備したのが買えるよ。
262256:02/08/31 23:28 ID:XF0uv7Ag
レスありがとうございました。
運転共々メンテのテクもへたれなので、RMのキャブはやめておきます。
でもRSVのチャンバー、サイレンサーをつけているので、
キャブの調整とエアクリ穴あけ加工くらいはがんばってみます。

>>260
このスレの何処かにも書きましたが、
俺の125Rが排気デバイス関係で壊れたのが2万キロでした。
ちなみに部品代のみで4万円オーバー。
壊れても直して乗りつづける!くらいの意気込みなら買いだと思います。
263260:02/08/31 23:48 ID:cTTWBf+b
やっぱ高いかなあ・・・
家の近くだから送料代がかかんないからいいかなって思ったんだけど。

でも周りでTSの125売ってる店ないんだよね
むぅー。どうしよ
264774RR:02/09/01 01:08 ID:TGWSjvVG
>>260 >>261
漏れ、つい最近、バイク屋で中古125RMを\14万(整備代込み)で買ったばかり。
バイク屋の整備ったって、どうせ定期点検レベル。
サス交換とかピストン交換なんてやるわけねーし、
各部のグリスアップもやってねーんじゃねーの?ってレベル。
バイク屋の相場って、こんなもんでしょ。
それから比べると、>>200の出品は、お得に見えるが。
なにより、200ccは、うらやましいな。まぁ、俺は黄色バカなので買わんが。
265264:02/09/01 01:10 ID:TGWSjvVG
まちがえますた。

× それから比べると、>>200の出品は、お得に見えるが。
○ それから比べると、>>260の出品は、お得に見えるが。
266774RR:02/09/01 02:13 ID:dbIk4ekX
ファミリーバイク特約で200乗れるのがいい
事故やって200がバレた場合、保険が下りるか
どうかは謎だが・・
267業物 ◆jcxE1/A2 :02/09/01 02:18 ID:AP4t7roo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  バレたら確実におりないと思ふ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
268264:02/09/01 09:03 ID:Hw4WBVHB
教えて君スマソ。

リードバルブの強化をしたいのだけど、
↓のどれがいいのか悩み中。インプレありましたら、よろしこ。
・ボイセン
・CR80(だったかな?):ボイセンのパッケージを見たら、共通の様子。
・RS250:共通という噂。でも、年式が分からん。
269774RR:02/09/01 09:49 ID:X6pBpXS9
>>264
バイク屋で買うと、整備されてるだけでなく
一定期間の保障がついてるのもメリット。
その後のバイク屋との付き合いができることも考えれば
バイク屋で買うメリットは大きいよ。
つか、個人売買がバイク屋で買うのと同じような値段てのは
高いだろ、そりゃ。
270774RR:02/09/02 02:46 ID:ExXJJl13
バイク屋だとチェーン張りなどの整備の時に工具借りれるしね
自分で工具やら整備するスペースや技術があるのであれば
個人売買で安く買うのも良いがバイク買うのが始めてとか
自分で整備出来る自信が無ければ取り合えずショップで買うべし!!
整備不良のバイクほど怖いもんは無いよ!!
271774RR:02/09/02 13:51 ID:3hM9v89f
15マソはヲレも高いと思います
けど、最近TSも相場あがってる感じがする。
272774RR:02/09/02 15:17 ID:8z8d0R/+
>最近TSも相場あがってる感じがする。

GooBikeでこんなん見つけました。
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step3_summary.cgi

新車より高ひ..
273774RR:02/09/02 18:55 ID:MNfNERvy
青フレームが禿しく鬱です。
何でこんな色にしたんじゃろう?
274初期型黒:02/09/02 19:16 ID:Vv4v9O+2
>>272
42.8マソの奴ですか?
URLは見れなかったのですが。

誤植と思われますよ。

>>273
自分も激しく鬱です。
公園の滑り台のような色・・・。
275774RR:02/09/03 01:54 ID:wtNW9rxV
RMのインナーのカバーにDUNLOPって貼ってたの
カコイイと思ってTSに真似して貼ったのだが
スライドする部分が擦れる為、1日でボロボロに・・
鬱だ氏のう・・
276260:02/09/03 13:33 ID:CzZ3IVW1
やっぱ買うのはやめときまする。

でもまわりTSないし・・・・
RMXにしよかな??
277200RP青:02/09/03 16:48 ID:zRGjFErE
自分もカラーリングが青/白に飽きてきました。
RMX見ていると激しく黄色にしたい欲望に襲われています。

いっそヤマハのYZ400Fみたいに青一色にしてしまおうか、(悩

#問い合わせてもらっていたSMXのリアフェンダーは
メーカーに在庫なしということで入荷は不明っていわれました。(涙
278774RR:02/09/03 18:35 ID:fpUyQJqk
>>いっそヤマハのYZ400Fみたいに青一色にしてしまおうか、(悩

そうそう!俺もそれ思いました!カッコいいもんね。

でも、青色の深み(濃さ)が違うから、青一色にすると、
いすずエルフトラックみたいになると気が付いた...

そんな訳で、剥離材による腐食が恐いが、フレーム黒く塗りなおします。(黄x黒カラーにしる)
279125R@黄:02/09/03 21:27 ID:WRpD0AVw
>277氏
SMXフェンダーは黒しかないので、この際外装を
黒でそろえてみてもいいかもしれませんね。
フロントフェンダーはUFOからカコイイやつがけっこう
出てるし。もちろん黒も。で、ブルーをベースに
カッティングでも貼ったらイカスと思うですよ。

あ、初期型黒氏とカブっちゃいますね。
280200RP青:02/09/03 23:25 ID:7ooA6ihd
>125R@黄氏

青/黒ですかー、イイかも!

SMXリアフェンダーは違うルートで頼んでみました。
入荷できるかどうかは分かりませんけど、
281cc:02/09/03 23:37 ID:dfJfXLUO
>>260
どうしてもTSが欲しくて、しかも急ぎなら15万は買いでしょ。
でも、それほど希少なわけでもないし(多くもないけど)、
のんびり探せば見つかると思いますよ。
つか、RMXは倍以上しませんか?
282774RR:02/09/04 00:35 ID:QOUGWAuo
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/area/just-out/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020904002213.jpg
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/area/just-out/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020904001648.jpg
俺のTSです。定番のカスタムとかよくわからないけど
自分の好きなようにいじってます。邪道ですか?
283774RR:02/09/04 00:42 ID:ZSpuUMKB
>>282
俺も同じようにいじってるよ。
284774RR:02/09/04 04:25 ID:D0Yto2HV
色の趣味が悪すぎる・・・・・・・
285774RR:02/09/04 15:08 ID:OPtfHRX1
サイドカバーとFフェンダーとライトカウルの交換かな?
で、あとブッシュガード付けてFFカバーはずして、色塗って、ってとこ?
邪道ってこたないけど、正直、色が・・・
286774RR:02/09/04 15:20 ID:cffKiGCC
どーしてもフレームの色が気になる...
287125R@黄:02/09/04 18:49 ID:2EKj3uVD
漏れのもグラフィックも含めて完成したので
写真に収めたらうpしてみます。

ちなみに黄/黒ね。
288282:02/09/04 23:07 ID:r/5oBPMO
レスさんくす。
やっぱり、評判悪いな〜。友達の評判も分かれます。
まっ黄色が飽きて、自分で塗ったので、気に入ってます。
他にこだわりとして、ハンドルにチャリベル付けてます。走ってるときや
信号待ちのときに鳴らして、周りの反応を見て遊んでます。流行らせたいので
皆さんも好かったら付けてみてください。
>>287 早く見たい。

289元Sマン ◆RMXzB6hs :02/09/04 23:13 ID:vYKg5gS1
>>288
んー、やっぱりフレームの色がねぇ・・・
せっかくお面とタンクで色が揃えてあっていいのにね。。。

ところでインナーチューブのガードは自分の飛び石で傷か付く
可能性もあるので、やはり付けておいた方がいいと思うよ。
290774RR:02/09/05 14:27 ID:pZqzAA8o
>>288
フレームが白ならXRっぽいかもね。
291200RP青:02/09/05 16:48 ID:A3jGE2H0
違うルートで頼んでいたSMXのRフェンダーも在庫切れ&入荷未定。
<125R@黄>さんので最後だったのね、、、

今月は林道3回行く予定なので、外装チューンナップは保留です。
行く前にすると、コケてボロボロになる可能性大(笑
292774RR:02/09/05 17:39 ID:pZqzAA8o
初期型黒氏のTS、超カッコいいんですが、
SMX用リアフェンダーのフィニッシュは他の黒プラパーツと同じなんでしょうか?
(細かいことですいまそん)
293初期型黒:02/09/05 19:55 ID:4ly6pBX3
>>288
信号待ちでチンチンチンとかならすんですか!?
マジで朕奏団ですね。

>>292
他の黒い部品とは同じ色です。
表面の仕上がりも同じ感じです。
ただSMXのテールってなんか柔らかいです。
ブニブニしてる感じですよ。
294774RR:02/09/05 21:30 ID:xya3C0Fp
林道走ってたらキックのボルトが外れてキックごと無くなってたヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン !!
ショップの人いわくTSやRMXのキックはすぐ取れるらしい
295元Sマン ◆RMXzB6hs :02/09/05 22:09 ID:i7SWCIHe
出来ればキックシャフトのネジをしっかり脱脂して、
同じく脱脂したボルトにネジロック付けて締めましょう。

#前のRMXは3時間走ると常に緩んでたね>キックのボルト
296cc:02/09/06 10:35 ID:9w9Oavp9
サイドスタンドはいつもチェックしてないとすぐ緩むなあ。
297292改め'90黄色:02/09/06 16:49 ID:pTUNTtJP
>>293
初期黒さん情報ありがとうございます。
コレでフレームも黒だとほぼ完璧な気がしたので、
正直マネしちゃおうかと思ってました。(すいません)

で、ついでにSMX50絡みで海外サイトをちょいと調べてみたんですが、
姉妹車のRMX50の旧式外装で、結構カッコいいのを見つけちゃいました。
日本じゃ買えないみたいだけど、
カード使える所調べて輸入しちゃおうかと思案中です。(値段次第ですが)
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20020906164406.jpg(結構カコイイ)
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20020906163845.jpg(イマイチ)
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20020906163734.jpg(カコイイ)
298125R@黄:02/09/06 23:34 ID:fy05vUsF
ほんとはちゃんと完成した状態の写真を載せたかったのですが、
写真を撮るまもなく入院しちゃったので、いちおうSMXの
フェンダーが付いただけの状態の写真をうpしときます。
現在はグラフィック処理もして、フォークガードもカーボン
パターンになってます。そしてサイレンサーを作ってもらって
いるところです。また完成した写真を撮ってうpしますね。

ttp://isweb41.infoseek.co.jp/area/just-out/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020906232748.jpg
299774RR:02/09/06 23:49 ID:5vTlBCoL
おいおい・・・
260売れちゃってるよおい!!
300初期型黒:02/09/06 23:50 ID:k65HwADo
>>cc氏
自分のも一度居なくなりました>スタンド
今はただで貰ったへんてこなカットスタンドがついてます。

>>90黄色氏
一番上の黄色はDRZの蛍光黄色かな?

>>125R@黄氏
おー。やっぱカコイイ!
ワンオフサイレンサーですか。良いですね!
自分も今装着してるRSVのサイレンサーが妙に長くていやんなので
エキパイ部分のみを残してロードマシンのサイレンサーをくっつけようと計画中。
自分もフォークガードカーボン模様にしました。
フロント18インチだとガイド部分がタイヤと干渉しそうなのでガイドを外してます。
301774RR:02/09/06 23:56 ID:lGsfwc8Y
皆カコイイなぁ・・
俺のTSも取り合えずタンク黄色に塗ろ!!
302とらねこ:02/09/07 09:26 ID:G6tMo+/N
>>294
乗る度に押し崖!
303業物 ◆jcxE1/A2 :02/09/07 12:36 ID:7GZLHymD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  TS125Rを捜すとバッテリレス化されたのが多い。
 |文|⊂)   なんでだろ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
304774RR:02/09/07 13:51 ID:8Dd79iwz
バッテリなんてついててもメリットないからでは?
200はバッテリレスなんだし。
305774RR:02/09/08 01:33 ID:DnSvpSJw
>>301
もしかしてF/Rフェンダーとシェラウドとシートが黄色で
ライト周りとサイドカバーとタンクが白でTSRの文字が赤でない??
俺のもそうだよ!!
でも黄色の部分は色褪せて腐った小便のような色に・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン !!
306774RR:02/09/08 10:07 ID:QuopMU12
TSのスカチューンってあり??
フェンダー前後取っ払ってライトを小ぶりなのにして
ゼッケンプレートもシェラウドも外してシートを薄くして・・
だめ??
307774RR:02/09/08 14:51 ID:HrJ2K3rg
>306
やってみれ。そしてここに晒しる!
308'90黄色:02/09/08 16:54 ID:kPttW7Rv
>>初期型黒氏
一番上の写真もRMX50ですよ。でも、言われてみるとDRZに似てる。
俺の125Rは正立サスなので、一番下の外装つけて、正立のRMX風にしようかと思ってますが、
ライトカウルをDRZにしてる人も見つけたし、DRZ風にしてもカッコいいなー。
http://homepage2.nifty.com/gsx-r/ts200rm/tscustom.html#anchor3998

>>305
それが黄色のネックっす。あと、虫が寄ってくる。
309初期型黒:02/09/08 21:53 ID:Iw/bzeIU
>>305
小便は腐ると黄色では無いと思います!(オェプ

>>308
文章が悪かったっすね(w
DRZの現行モデルと同じ色に見えたので。
310774RR:02/09/09 16:48 ID:AV0jOdAR
age
311774RR:02/09/10 17:08 ID:hCDrpqY2
エアクリボックス穴開けようかなage
312774RR:02/09/10 17:13 ID:9KT+MwVh
セッティングがめんどいからやんない。
313初期型黒:02/09/10 19:33 ID:XtNhldwO
穴空けて ドツボにはまり ガムテープ

age
314初期型黒:02/09/10 19:34 ID:XtNhldwO
穴空けたのはTSじゃなくてお買い物レッツですがね
315774RR:02/09/11 01:17 ID:bLuTbjDU
エアクリーナーの蓋に穴開けてエアクリーナーBOX丸ごと
ストッキングを被せると吸気効率上げつつ砂埃の進入を防げます
彼女のストッキングを使用すると更にパワーアップ!!
妹のストッキングでも人によりパワーアップするかもしれません
おかんのストッキングを使うとパワーダウンするので注意すること
316774RR:02/09/11 20:20 ID:lMLlVZt3
>315は関西人。age
317315:02/09/11 22:54 ID:TJLpQz+1
>>316
何で俺が関西人だと・・
もしかして俺と知り合い??
318やはり:02/09/11 23:03 ID:DfW5R/9K
>おかん
だからではないかと。
「あんたな。ウチとのおかんなんか…」
とか言われたらモロ。
319初期型黒:02/09/12 12:06 ID:QUVtEUFC
ウィンカーリレーが壊れたようで本日通勤中右側のウインカーがエンジン回転数が上がるにつれハイフラッシャーになるようになりました。
どうしましょう。
320200RP青:02/09/12 16:25 ID:UKKQD7EA
先週林道行ってきました。ダート、砂場、ガレ場、ヒルクライム、ダウンヒル、
泥場など変化に富んだ道で、とてーも楽しかったです。(走行距離95km)

しかし心配な事がありまして、
僕のTSはコケた後、なかなかエンジンが掛かってくれません。
他のメンバーのバイク(CRM,KDX,DT)の場合は4〜5回キックで掛かっているんですが、
僕のTSの場合10回以上キックしないと掛かりません。普通転倒するとキャブが
オーバーフローを起し、エンジンが掛かりにくいのは分かるのですが、
それにしても10回以上は疲れます。何かエンジンを掛けやすいコツなんかはあるでしょうか?

ちなみに、普段のキャブのガソリンは濃いです。(OHはしたけど、恐らくジェット類が磨耗している)
それと林道走行中にプラグが1本ダメになりました。

やっぱりキャブのジェット類は新品にすべきですかなー。
みなさんはコケた後、キック何回ぐらいで掛かりますか?
321200RP青:02/09/12 16:28 ID:UKKQD7EA
>初期型黒氏
ヤフオクに安くでウインカーリレー出ていますね。
322774RR:02/09/12 17:05 ID:E14E9c+J
>>320
コケたとき即バイクを起こせばすぐかかる。
自分も倒れて「う〜」とか言って、バイクを少し倒しっぱなしにしてると、
キック20〜30発はやんないとかからない。
折れのはそんな感じ。
323774RR:02/09/12 20:24 ID:JpSmKOH4
320>
おれのも322と似てる。
324125RK青:02/09/12 21:41 ID:3Zarm2XS
今朝オイル確認をしよーかなーと思ってしなかったら
エンジン焼き付いちゃったよ(つд;)
ゴメソ・・逝ってくるよ・・
325元Sマン ◆RMXzB6hs :02/09/12 21:51 ID:IX7DMTV0
>>320
本当にジェットが磨耗してるかどうかわかんないけど、普段から
ガスが濃い目なら、クランクケースの中に気化したガスが常に
残留していて、それで余計に転倒後にかかりにくいのかもね。
あと、もし濃くてかかりにくいなら、スロットル全開でキックすれば
比較的早くかかると思うよ。
326初期型黒:02/09/12 23:06 ID:QUVtEUFC
ウィンカーのスイッチに556かけようとしたら中身が暗闇の駐輪場の中に飛んでいった。
鬱過ぎます。
けど>>324よかは鬱じゃないな。
明日、解体屋行って適当なスズキ車のウィンカースイッチ探してこよう。
むかつくからパッシング付きのが良いな。

>>321
仕事先でチェキして家帰ったら終了してました。鬱。
327774RR:02/09/13 00:10 ID:ePKE/ISV
>322,325氏
アドバイスありがとうございます。
なるほど、スロットル全開でキックですかー、今度やってみます。

ジェット類かバルブ類かはっきりしませんが、なんせ濃いです。(笑
エアクリの蓋をしている状態ですと、低速から中速でカブって加速しません。
蓋を加工し空気量をちょっと増やすと、多少濃い目ではありますがカブりません。(現在)
蓋を外すとすごく快調ですが、ふけ上がりが軽く感じてチョット薄いかも。

というような状態です。
328元Sマン ◆RMXzB6hs :02/09/13 00:17 ID:3tyBm/QJ
>>327
過去ログ全部は読んで無いんで教えて君で申し訳ないが、中古?
もしそうなら、前オーナーがジェット交換してるとか。
ジェットの中を通るのはガソリンなんで、普通は腐食したりゴミが
詰まって細くなつ事はあっても、磨耗して濃くなる事は無いけども。
あとはエアクリーナーのエレメントが汚れてるのかなぁ。
329Garfield:02/09/13 00:20 ID:Ua06mTbO
>>320

ガソリンコックをオフにして、アクセル全開にすると
混合気が薄くなり、掛かり易いと思います。

ところで皆さんのTS君は、アクセルパーシャルで、スムーズに走りますか?
うちのはギクシャクしてしまって、鬱です..........(新車時から)

2stは、構造上多かれ少なかれシャクリがあると思うのですが、
あんなものなのかなー、と思いつつ12年程乗ってまつ。
330cc:02/09/13 09:39 ID:HoS9EXoC
>>324
ご愁傷様です。オイル警告灯は死んでたんですか?
まあボーリングして排気量うp!と前向きに考えましょう。・・ってダメ?

>>329
パーシャルではどっか詰まったような感じになりますな。
で、だんだんカブってくる。
そんなもんでないすかねえ?
331200RP青:02/09/13 10:48 ID:e7uaHZez
>>元Sマン氏、garfield氏、
レスありがとうございます。

TSは3年前に個人売買の中古で買いました。(走行1,000km、フルノーマル)
ちなみに金額は12万でした、今考えるとウマーです。
現在は20,000kmまで距離が延びています。キャブはたまにですが分解して、
キャブクリーナーで掃除していますし、エアクリのエレメントも林道走行の後
は必ず洗浄しています。

素人判断なんですが、磨耗するとしたらジェットニードル、
スロットルバルブあたりでしょうか?

僕のほうが教えて君です、すいません。
332774RR:02/09/13 23:13 ID:aB1k6Ab+
コケてアバラにヒビ逝ったもよう・・
また2週間くらいで直るかなぁ・・・
333774RR:02/09/14 00:21 ID:lrMLwrIB
age age
334教えて!:02/09/14 00:43 ID:mKLnXQ52
わたしは160センチなんですが
TS125Rでも足が届くと思いますか?
335774RR:02/09/14 00:45 ID:zSSCfx63
>>334
楽勝!!
336774RR:02/09/14 01:02 ID:StVtL9pS
>>334
今残ってるTS-Rはスプリングもへたって
シート高も下がってるので大丈夫だと思う。
#自分の足が伸びたのかと思いマスタ
337774RR:02/09/14 01:14 ID:HuN32XvP
 
338774RR:02/09/14 07:11 ID:UFGWbgHJ
>>332
あばらにヒビ逝くと寝返り出来ないんだよねー
今は静かに直るのを待ってください
339とらねこ:02/09/14 09:56 ID:tzz7FJy9
>>334
僕は175cmですが、足つき悪いです。
足が短いと言うことか(w
340cc:02/09/14 10:38 ID:saa1r9tk
160くらいでも乗ってる人はけっこういる。
でもたぶん苦労しているのだと思う。
オイラは170で両足のつま先がつくくらい。
341125R@黄:02/09/14 12:56 ID:FluqFmym
漏れも170。シートの前の方に座ったらそんなに
足つき悪くないと思う。160cmでも両足爪先
なんとか届くんじゃないかと。女性だと特に。
342334:02/09/14 20:12 ID:mKLnXQ52
160cmではやはり辛いのね。
125ccで一番車高が低いのは何ですか?オフで。

無理ならCRM80なら足、届くかな?
でも、足、短いかも。。。
343初期型黒:02/09/14 20:14 ID:3Q6aQE1X
漏れは165です。前乗りだとつま先立ちで問題ないのですが、
後ろの方に乗るとピンチです。
18インチですが大して車高は下がってないので変わり無しです。

ドウでもイイですがウィンカースイッチ直しました。
JOGアプリオのウィンカースイッチを解体屋で600円で買ってきて、
TSのスイッチとにこいちにしました。
スイッチ自体の互換性は無いのですが(TSは配線が8本JOGは4本)
スイッチの中に入ってる接点は同じ物です。
ウィンカーの動作が怪しい方はどうぞおためしあれ。

ハイフラッシャー現象はリアのウィンカーのギボシの腐食でした。
エンジンの回転数が上がってくると振動で接触不良になっていたようです。
344初期型黒:02/09/14 20:20 ID:3Q6aQE1X
なんか身長発表スレになってますね。

>>342
DT125Rなんかも少し低い気が。
CRMは50に乗っていたのですが両足べっとりです。
ママチャリみたいなポジションです。
普通のオフ車に乗った後に乗ると超人になった気分が味わえます。(謎

2ストにこだわらないので有ればジェベルやDFも低いですね。
XLR125はあんま見たこと無いので解らないですが。
345342:02/09/14 23:56 ID:mKLnXQ52
何度もすみません。連休中に買いたくて。
ジェベル125って、もう作ってないのですね。
どうせ中古探しますが台数だなさそう。DTも高いみたいだし、
CRM50で足がべったりなら80でも楽勝ね。
でも、TS125Rのブラックがやはりお気に入りなんだけど。
346774RR:02/09/15 01:22 ID:pma9EV02
>>345
TDR80、CRM80、XLR80R、KS-II、KSR-IIとか確実にべったりな奴はあるけど、
他はちゃんと現物を跨ってみた方がいいよ。
カタログspec.で言や、850mm以下になるのかな。XLR125Rは860mmでちょい高め。
セローと同じような高さぐらいなのが、SX125とかNX125。
他の2stものは狙いどころが"OFF"なので860mm以上。
個人的にはDT125Rがその中でもマターリ感は強かったように思う。
347774RR:02/09/15 07:33 ID:fdFzdHF5
TSって、フルサイズオフの中でもデカい方だと思うんだけど、気のせい?
DTやKLXよりも大柄に感じる。
348774RR:02/09/15 10:21 ID:58JS7auw
TSって、でかいかな〜?
大きさだけならDT125位だよ。170センチの自分でも結構べったりいくよ。
349初期型黒:02/09/15 10:21 ID:tbwLjQu7
たしかに色々跨ったほうがいいすね。

ブラックだと自分の乗ってる初期型しかないと思われるので程度もちゃんと見ないと駄目ですよ。

>>347
TSに乗る前KLXを借りてましたがTSよりでかいです。
ただ跨った感じだとKLXのほうがスリムな気がします。
DT200Rよりはデカい気がします。
350774RR:02/09/15 14:54 ID:jFwHoTcx
オマケのスナップオンユーロツールドライバーにつられて買ったチャンプU、
TS200Rの相場は14.8万から24,8万となってます。

オマケは名前ほどの物じゃなかったから、ワザワザ買う程のもんじゃないっす。
351774RR:02/09/15 15:45 ID:c5SUe69h
3年くらい乗ってるけど全然足つき良くなってる
サスがへたったのか、たんに慣れたのか、どっちなんだろう
352774RR:02/09/15 21:20 ID:xZ3GMTgb
350>そのドライバーって、使用に耐えるもんじゃないってこと?
ちょっと気になってるんですが。
353774RR:02/09/16 09:03 ID:1s2tCzqA
皆で林道逝って休憩してたら俺のTSにハチが数匹たかってた
それもずんぐりむっくりのデカイのが・・
怖くて近づけないじゃねーかYO!!
因みに俺のTSの色は皆様の想像通り黄色です
354774RR:02/09/16 09:24 ID:o047Zd59
オオスズメバチだろうか?
あれはマジで怖い。一刺しで殺されそうだ。
クマバチだったら平気だよ。あれはおとなしいから。
355774RR:02/09/16 09:41 ID:tMDrjYhX
オフ車はシート高こそ高いけど実際はロードのマルチより
断然足付き性良好です。なにせ細いから。
同じバレリーナ状態でもバイク直下に足を付けるオフ車の
方が圧倒的に楽、ロードはどうしてもがに股になるので辛い。
初心者は足をつく時に無駄に踏ん張ってしまい、荷重が抜けて
サスが伸びて、結果余計にシート高を高くしてしまいます。
しっかりバイクに体重残しておくのがオフ流の足のつき方。
356774RR:02/09/16 13:13 ID:rxl94Kly
オフ車、メインでは一番欲しくないけど
サブでは一番欲しい。街中早すぎ。
357774RR:02/09/16 17:00 ID:Olw5mk++
>>352
いや、とりあえず使えるけど、センターおもいっきりズレてた。
文句いって書店にあった中から一番マシなのに取り換えて貰ったけど、
ほとんどすべてズレてた。(換えてきた奴だって完全ではない)

所詮300円の雑誌のオマケだから仕方ないけど、
一丁前にスナップオンの刻印はあるんだよなぁ。
358774RR:02/09/16 17:54 ID:E7r1FrAm
>>357
元々スナップオン−ユーロって出来はあまり良くないし、
雑誌の付録という時点でスナッポン印のオモチャ(ノベルティー)という
認識以外は有りえない。
359125RK青:02/09/16 21:18 ID:o1bOjrUf
よかった〜エンジン逝ってナカッターヨ。
腰上は組み直し、腰下そのままで復活しますた。
ほんと、シリンダー交換とかなったらどうしようかと・・。
原因はオイル警告灯の配線切れでした。ムフゥ。

やったー直ったーとか思ってたら今度はキャブが
オーバーフローだよ。ムッハァ。
360774RR:02/09/16 22:29 ID:o047Zd59
>>359
オメ。
つか、あげませんか?
361774RR:02/09/17 21:17 ID:DgABz9+x
age
362774RR:02/09/17 22:09 ID:CBvo+ws8
だからオイル警告灯が点くまで乗るのは止めろ
スクーターじゃ無いんだから
363125RK青:02/09/17 23:01 ID:SannLUDR
>>362
反省してまっす。
さすがに2度やると腰下まで死ぬと宣告されたのでオイルチェック
はちょこちょこやろうと思ってます。
ただオイルタンクの中が全然見えないのでみなさんがどうやって
チェックしてるのか教えてホスィ..
364'90黄色:02/09/18 07:42 ID:c6GtXgOG
>>363

オイルポンプも生かしてるけど、給油の度に100ccタンクにも入れてます。<保険のつもり
あと、2stオイル経路のチューブは全部透明の奴にして、時々エア噛んでないか神経質にみてる。
ちなみに当方、一機腰下までダメにしてます<抱きつき修正したピストンのスカートが砕けた。
365200RP青:02/09/18 11:51 ID:oqD64dTI
早め早めで、200キロごとに入れています。
オイル入れた後、車体を左右に揺すってできるだけたくさん
入れるようにしています。タンクが黒で見えないので、よく溢れるのはナイショです。

きのうの雨のあとチェーン見たら、ところどころにサビが、、ウギャーッ!
奮発してRKのゴールドチェーンに変えたところなのに・・・
やっぱクレのチェーンルブ(納豆みたいに糸をひくやつ)はダメだす。
すぐに油分が飛んでいきます。

ところで、みなさんはチェーンオイルって何使っています?
やっぱ粘度の高いやつのがいいのかな、
366初期型黒:02/09/18 13:36 ID:ZTED+qut
自分は一度ピストン割れましたが大丈夫でした>腰下
ただそろそろビッグエンドのベアリングを交換したい今日この頃。

>>125RK氏
200〜300キロ走ったらフタ開けてペンライトで中を照らします。

>>90黄色氏
僕も一時期やっていたのですが低速域でなんか重い感じが嫌なので辞めてしまいました。

>>200RP青氏
よく解らないメーカーの白くなる奴です。
僕は鉄色のチェーン使ってるのですが雨の降った後は必ずグリスアップしています。
洗浄は500〜800走ったらって感じです。
あんまり洗いすぎてOリング傷めるのは嫌なんで。
367774RR:02/09/18 18:27 ID:PApmFkwg
ネットでTS200Rのパーツリストを購入したいのですが
どこかありますでしょうか?
知っている方はお願いします。
368774RR:02/09/18 18:29 ID:vul8kQgz
>>367
今ヤフオクに出品されてるよ。
現在800円。
369774RR:02/09/18 18:34 ID:PApmFkwg
>>368
ありがとうございます。
見てみます。
370774RR:02/09/18 22:02 ID:RQi2DeUp
ヤホークでTSで検索かけたら「TAKATSU」とか「FXSTS」とか「〜SPORTS」とかが
イパーイ出てくるよう!でもTS関係はチョビートしかないよ!ウアアアン!
371774RR:02/09/18 22:21 ID:vul8kQgz
372訂正:02/09/18 22:35 ID:UJ6P3oTb
age
373370:02/09/19 16:42 ID:W5fsffVK
>>371
カテゴリで絞ってるよ。
125と200を別々に見るのがめんどいんで、
TSだけで検索してるのさ。
上に書いたのも全部バイクカテゴリ内のものだよ。
374125RK青:02/09/19 19:31 ID:gt/lGTXZ
>>364
>>365
>>366
参考になりますた。
漏れはキャップに4ストみたいな棒をつけたらどうかな〜とか思って
いたんですが、オイルタンクの形がアレでおくまではいんないみたい。
堅実に給油3回ごとに補給することにしまっす。

>>370
漏れはこれ使ってます。
AuctionExplorer!
ttp://member.nifty.ne.jp/hayazo/ae/
毎日検索したりするのに便利っす。
375774RR:02/09/20 00:37 ID:h7mJNZPz
フロントage
ウイリー続かないっす・・
376774RR:02/09/20 12:05 ID:R0t3tsdM
保全
377774RR:02/09/20 13:17 ID:rH/kDMXp
非保全さげ
378元Sマン ◆RMXzB6hs :02/09/20 23:24 ID:lwPugb3W
>>331
亀レスですが。
一般にキャブで磨耗する可能性のあるパーツと言えば、
スロットルバルブ、ジェットニードル、フロートバルブ(これはヘタリ)でしょうね。
このうち直接空燃比に関係して来るのはジェットニードルです。
そう簡単に磨耗はしませんが、目視で擦り減って見えるようなら
交換されても良いかと思います。
あとはMJの番手の確認でしょうか。
379774RR:02/09/20 23:35 ID:lGMsRJbv
ハンドルグリップの交換をしたいのですが、
アクセル側のグリップが上手く外れませんです。。
グリップのゴム部分だけをきれいに取るには、
どうしたらいいのでしょうか?教えてくださいです。。
380元Sマン ◆RMXzB6hs :02/09/20 23:37 ID:lwPugb3W
>>379
親の仇か!?って位に接着されているので、俺はカッターで
プラスチックのベースが出るまで削り取ってしまいます。
381379:02/09/20 23:42 ID:lGMsRJbv
>>380
Sマン様、早速のレス、ありがとうございます!
削るしかないんですね。。
頑張って削りますっ。

382774RR:02/09/21 00:37 ID:WEY7oYwR
>>379
俺はバイク屋のコンプレッサー借りてエアーでブシャーっと
ベリベリベリ〜!!ってな感じで取れます
383774RR:02/09/21 00:45 ID:tvYfxVEe
>>379
ドライバーですきまを開けてガソリンをちょこっと
流し込み、ぐりぐりまわしながら抜く!
プラスチック部分が少しとけるかもしれんが、楽!
384774RR:02/09/21 02:16 ID:ckJMGMqU
マイナスでちょっとこじってCRCをその隙間に吹く
385774RR:02/09/21 04:43 ID:pjpjtRuM
TSのスロットルの中身ってなんか爪見たいの付いてますよね。
カッターでガリガリ削っちゃったけど。
386774RR:02/09/21 10:28 ID:bMRY1+K4
ape
387200RP青:02/09/21 16:47 ID:efeoOneM
>>元Sマンさん
キャブ開けたので、ジェットニードル見てみたのですが、磨耗や傷はありませんでした。
スロットルバルブも特に問題なしでした。

もしかすると?!

と思いキャブを組みなおし、エアクリの加工穴をガムテープでふさいだ後
走行してみたんですが、かぶりは起きませんでした。
どうやら先月腰上OHした際に直ってしまったようです。(汗
原因がピストンか排気バルブかどっちかは分からないんですが、
ピストンは上部にカーボンが1mmぐらい積もっていました、
そのせいで正常な燃焼ができなかったのかもしれません。
写真はこれです。
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20020921163448.jpg
オイルが出すぎているのかなーと思い、オイルポンプレバーを確認したら
かなりズレていました。

直っていて良かったです。どうもお騒がせ致しました。(汗
388774RR:02/09/22 11:59 ID:sKsA8BcG
皆様教えて下さい。
現在200エンジンOH中なんですが、オイルポンプに不具合を発見してしまい、鬱です。
んでもって手元に有る125cc用のポンプをつけようと思うんですが、吐き出し量とか
は違うんでしょうか?
ちなみに200のオイルポンプの品番は、16100-08D01です。
125ポンプの品番等分かる方いましたらお願いします。
389774RR:02/09/22 14:50 ID:4FcpkxAP
品番は知らんけど、排気量が違うのに
オイル吐出量が同じなはずないわね。
390774RR:02/09/22 15:30 ID:98sxj03e
389>
そうかもしれないけど、もともと200ってすげえオイル消費じゃんか。
混合にした時とかはあんなにいらないと思うんだよね実際。
391774RR:02/09/22 15:59 ID:4FcpkxAP
>>390
200でも多すぎる吐出量なら、なおさら125が同じなわけない。
つぅか、そんなに消費する?
折れのは1000kmごとにオイル入れてるぐらいだけど。
392774RR:02/09/22 21:07 ID:EDxhlwNQ
>>388
手元のパーツリストより、125Rのオイルポンプの品番
16100-03D01 オイルポンプアッシ、オイル
393774RR:02/09/23 01:38 ID:IwSV7cu8
んじゃ >>392 の補足
・オイルポンプドライブギアNT:18/19 16321-36A00
どうせ歯車式ポンプだからギアだけ換えればOKでしょ

394774RR:02/09/23 10:52 ID:hYc07tQG
389、391、392、393>レス有り難うございます!!
ちなみにOH前の私のは300キロ走ると走行中ランプ点滅(加減速時)、350キロ位では常時点灯になります。
オイルポンプ合わせは基準値よりかなり絞りぎみにしていてもです。
排気デバイスの中をみてみたらものすげええスラッジの量で吃驚、、。
修理書の記述通り、チェックバルブなのかな、、。

395774RR:02/09/24 00:06 ID:7x+wnSVR
排気デバイスを洗浄したら、
メーター読み最高速度が100km/h→120km/hになりますた(125R)。
396774RR:02/09/24 00:12 ID:ribkVhce
>>395
カーボンとかスラッジ、簡単に落ちました?
ケミカルは何使いましたか?
397395:02/09/24 00:33 ID:7x+wnSVR
>>396
ケミカルは、ブレーキクリーナです。
エンジンを車体に乗せたまま、
@デバイス部の蓋を取る
Aデバイスにブレーキクリーナを吹き込む
B歯ブラシでこする
Cエンジン左側にあるデバイスの軸をグリグリ動かしてデバイスを開閉させる
DA〜Cを数回繰り返し
作業時間は1時間。
ちなみに走行距離は、12000kmくらいです。
15000kmになったら、腰上O/Hするつもりなので、
それまではこれでつなげるかな?
398200RP青:02/09/24 09:13 ID:gU6lkM2s
>>395
僕の場合は燃費が良くなった。14km/l→17km/l

昨日給油の際トリップメーターを戻そうとしたら、戻せない、、
見てみるとネジが無かった・・・(鬱
399774RR:02/09/24 21:43 ID:yiXWtd1A
もうすぐ400か。。
400774RR:02/09/25 00:03 ID:M8Wp/sMs
俺はガスケットリムーバー使ってる
もったいないけど、会社のやつパクってるからおっけー。
でもやっぱ、アレはしょうがないのかねえ、、。
401'90黄色:02/09/25 12:39 ID:JFiDGuvn
カーボン落としといえば、、、剥離剤けっこうイイですよ。お値段も安いし。
脱脂は同様にアセトンじゃなく、消毒用アルコール使ってます(安いから)。

ヘッドガスケッドはガスケットスプレー吹いて再利用しちゃってます。(よくないのかな?
402125R@黄:02/09/25 16:45 ID:HigjE/HM
きょうTSにのろうとしたら、かぎあなががりがりに
ほじくられてました。あぶなくぬすまれるところでした。
いちおうちゃんとうごいてくれましたが
かぎあなはかえようとおもいます。

みんなあんぜんたいさくはだいじょうぶですか?
403774RR:02/09/25 18:02 ID:f90GwFAc
むー、TSでも狙われるのか。
正直、U字ロックさえしてない。
いかんな、ちゃんと着けとこう。
404774RR:02/09/25 22:43 ID:5qWspxQH
>>401
どう考えてもアセトンの方が単価安いが。病院関係?
405774RR:02/09/25 23:14 ID:eC0PJOuT
402>手口から見て悪戯の可能性あるけど、マイナーオフ車(俺もオーナーだが)
なのに狙われるのね。
メリットの一つだと思ってたのに、、。
406774RR:02/09/26 01:31 ID:VBMeiDQm
5年ほど前にRA盗まれたことがある
もっといいのを盗めよ・・・
407774RR:02/09/26 01:34 ID:mQZSOfns
おととい、弟がTS250とか言うのをヤフオクで落札して買ってきた。
5万円だったとか。。。
これっていつ頃のバイクですか?

2st250ccのくせに、えらく遅いらしぃ・・・
408業物 ◆jcxE1/A2 :02/09/26 01:39 ID:Q+XELzdE
>>407
 |  | ∧
 |_|Д゚)  1969年〜1981年頃まで。
 |文|⊂)   全部で12型もある・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
409407:02/09/26 01:45 ID:mQZSOfns
>>408
車台番号はTS2504・・・だそうで。
っつーことは、4型?
っつーことは、70年代のマシン??
410774RR:02/09/26 08:27 ID:hv01usm4
411774RR:02/09/26 09:35 ID:6AtycD1l
あー、ヤフオクに出てたねえ、TS250。
ツインショックだからオフ性能を期待するバイクじゃないよね。
カコイイけどな。w
まあ維持するだけで大変だろうから、
がんばってくれと弟さんに言っといてね。>407
412774RR:02/09/26 23:18 ID:ZubZ+MeQ
411>同意!
407の弟さん、いやにならなきゃいいけどね。
そいつを克服すれば、、、、ウヒャヒャな世界へ御招待〜〜
413774RR:02/09/27 12:30 ID:4OPNg0/+
つーか、そのころの2ストなんて排気デバイスもついてないだろうから
ドッカンな特性じゃないのかね?
そういうのって実際以上に速く感じるもんだけど。
「えらく遅い」ってのはよっぽど調子悪いのかもね。
414774RR:02/09/27 17:00 ID:4OPNg0/+
ブレーキローター届いたage
415774RR:02/09/27 23:23 ID:wSyeJPMr
414>おめでとーage
六角ナメ警報発令
416初期型黒:02/09/28 03:38 ID:MUYTqyIs
>>414
自分からも六角ナメナメ警報発令。
一昨日自分もリアディスク交換したんだけどボルト一つナメナメさせちゃって
必死にハンマーで叩いて復帰。
417414:02/09/28 10:14 ID:/Iu2lPTf
>>415-416
む、そうなのか?
ショックドライバーのビットに6角があればいいんだけどな。うちのにはないな。
ホームセンターでビットだけ打ってるかな?

しかし今日は雨だから作業はなし。
418初期型黒:02/09/28 12:17 ID:MUYTqyIs
なんかまったりしてて良いですねぇ
>>417
ビットだけ売ってると思いますよ。
KTCのビットを僕はスーパーナメナメさせちゃいました。
ビットもネジも死にました。
初めての交換ならバーナーで相当あぶったりショックドライバーで
がんがん叩いたあとにやった方が良いと思います。
419774RR:02/09/29 00:34 ID:S4fMgxpp
みんな同じことやってるのか〜
しかしさあ、なんであそこ六角なんだろね。
砂は詰まるわナメると大変だわ、、、。
素人は手エ出すなってことなのかな。

CRC吹き付けたらローター虹色、鬱。
420元Sマン ◆RMXzB6hs :02/09/29 01:34 ID:ZEb68AIe
>>419
通常のボルト+回り止めワッシャより軽い、が理由その1。
ネジ径が同一なら、内六角の方が締め付けトルクが
かけられる、が理由その2だったような・・・うろ覚えですが。
いずれにしろ生命の危険に直結する部品ですので、これでもか
って位に強力なネジロックが使われています。

やはり最初はショックドライバーでチャレンジすべきでしょうね。
もしナメたら、端面をタガネで緩め方向に叩いて取るしか無いし。
ネジ部にネジロックが挟まって回りにくいので、多少緩んでも
気を抜かずにネジ切りの要領で緩めては締め、を繰り返すと
良いと思います。
421初期型黒:02/09/29 18:46 ID:gJgdGVbI
バイク屋で売ってるデジタルメーターつけますた。
なかなかカッコイイですがナイト2000のデジタルメーターを期待した僕としては
チャリンコのメーターみたいにステップで数字が変わってくのがちょっとがっかり。
けどまぁ良いか。


水温警告灯どうしようかな・・・

>>419
レインボーローターになりましたか・・・
鋳鉄だぞ!凄いだろ!と言い張りましょう。
422419:02/09/29 19:37 ID:Sgp/jkqG
420>なるほど、バネ下重量軽減と、慣性力の軽減か!
勉強になりました!!
ナットの上部にプレートみたいなのが内側に向かってついてるけど、あれが親玉なんですね。
緩めては締め、緩めては締め、、あれ?固いぞ??なんかボルトの山が光ってるわ。
 の経験有り、、ショックなのねん。

421>それ、いただき!!
塗りまくって、『いえーい、チタンローターだぜ!』ってのもいいかも。
423774RR:02/09/30 12:29 ID:Oem/AcqL
新しくできたオフ車スレでここは無視されてるんですが、
このままでもいいですよね?
424774RR:02/09/30 23:15 ID:CNuMOWNv
423>そうなの?
べつにいいんでないの。
っていうか、このまったり具合がいいじゃん!
へんなのも来ないし。(来てるかも、、、)
425774RR:02/10/01 09:51 ID:je5nAnl/
マイナー車スレはヒソーリとね。

つか、へんなの来てますか?だれですか?おれ?
426774RR:02/10/01 10:59 ID:QXUVOpxI
425>っていうより、この時代に2ストオフ乗ってる時点で『へんなの』よばわり
されてるんだからさ。

K型200乗り
427774RR:02/10/01 22:05 ID:r2fH9x2s
ape
428774RR:02/10/02 16:21 ID:9BbQ1KJV
おれのTS200、エンジンかける度にかぶったり、ばっちり吹けたりするんです。
交互に。  どなたか原因分かります?
429125R@黄:02/10/02 20:15 ID:xf2itOip
>>428
漏れはあんまし詳しくないからどこが悪いか特定しきれない
けど、手を入れるのが簡単な場所から見てみたら?
プラグカブりとかサイレンサーのオイル溜まりとか。

ところでノーマルキャブでジェットいじった人いる?
エア栗とジェットだけじゃパワーあがんないかなぁ?
430428:02/10/02 22:54 ID:9BbQ1KJV
>>429 サンクスコ エレメント洗浄、プラグNGKイリジウム♯9変更しました。
が、別の原因みたいです。キャブ洗浄してみますわ。
サイレンサーは灯油で洗おうかと思ってるんですが、後のこと考える
となかなか踏み切れないっすわ。
431774RR:02/10/02 23:28 ID:cTWWT41Y
430>中のウールとかにばっちりしみ込んで、白煙モクモクですね。
純正なら社外品ってのもいいかもです。
イリジウムは僕も考えているんですが、どんな感じですか?
432428:02/10/02 23:56 ID:9BbQ1KJV
>>431 サイレンサ洗浄専用のやつですよね。キャブクリーナも
結構値がはるので、灯油でやってみるか・・・
NGKのは低域でトルクUPな感じが。DENSOのは寿命が
短いそうですよ(5000kmだか)このスレに書いてあったかな?
433774RR:02/10/03 01:24 ID:NbgHmh0U
>>428
多分カブってるのでは無く排気バルブの動きが渋いのかと・・
良く吹ける時が普通でカブってるように感じるのは
排気バルブが固着してるのかと思います
解決方法は・・バラして洗浄かな?
434初期型黒:02/10/03 10:37 ID:3ZRHL6Hr
>>428
キャブ洗浄して駄目だったら一度ノーマルプラグに戻してみれば?
2ストって細い電極のプラグだとかぶりやすいから・・・
あと今までに出てないところでかぶる原因って言ったらリードバルブかな
低回転で煙もくもくだったら開きっぱなしになってるかもね。
435125R@黄:02/10/03 14:02 ID:1xGHaVih
で、ジェット交換してる人はいないですか?
436774RR:02/10/04 00:25 ID:ame8qFps
435>
ジェット交換してる人がいたとして、君のバイクと全く状態が一緒って保証はありませんよ
その人がやってるから僕もやろうー ってんだとバイク壊しますよ。
そもそも自分のバイクの燃料が濃いのか薄いのか分からないのならば素直にバイクやさんへ
行き、そのへんを勉強してはどうでしょう
437774RR:02/10/04 09:35 ID:YbzFifyJ
つうか、パーツリストに番手の違うジェットの設定がないんだけど、
ジェット類はどこでどうやって手に入れるん?
438774RR:02/10/04 09:42 ID:NVchNUbU
そんなモンどこのパーツ屋でも買える。
439774RR:02/10/04 12:03 ID:YbzFifyJ
パーツ屋ってバイク屋ではないくて?
うちの近くにはそういう店はなさそう。
つか、品番わかんなくても買えるんかい?
440774RR:02/10/04 12:05 ID:NVchNUbU
だって、ミクニの六角の何番って言えばいいだけの話だよ。
441774RR:02/10/04 12:20 ID:YbzFifyJ
はー、なるほど。
バイク屋でもいいよね?
442初期型黒:02/10/05 00:43 ID:1yvmlCcN
>>429
ジェットいじらないで色々実験してみますた。
ノーマルフィルター(腐り気味)+エアクリボックス=濃いめ
ノーマルフィルター(腐り気味)+穴開けエアクリボックス=全開で薄い
TwinAirフィルター+エアクリボックス=普通。
TwinAirフィルター+穴開け以下略=全開でやはり薄い。
TwinAirフィルター+エアクリフタ無し=とりあえずDQNサウンド。
よってなんかするならジェット類変更した方が良いです。
443774RR:02/10/05 00:59 ID:vhLMuxA7
442>DQNサウンド笑!
要は空気が足りないと濃くて、いっぱい入れば薄いということですな。
ちなみにおれ、カセットケースに入ったセットもの買ってしまって、、、
使わねー(寂
444FZくん(46X):02/10/05 01:27 ID:PPbRUhrF
TS200R今更買いましたヽ(´ー`)ノこれでオフ連します
445黒玉:02/10/05 09:58 ID:h8+CR2Bs
知人にバラバラの初期型TS200Rをもらうことになりますた、組み立てる時に
何かか注意点とか、こうしたほうが(・∀・)イイ!! ってアドバイスありますか?
例えば、オイルポンプは外して混合仕様にしたほうがいいとか・・・
TSは河原、林道メインで使うつもりなのですが・・・

あと、今はDR250Rに乗ってるんですが、TSのほうが早いですよね?
カタログスペックではTSのほうがパワー4ps多く、1kg重いみたいですが・・・

446774RR:02/10/05 13:46 ID:ea1GIfMu
>>444
おめ。
ブーツは買った?
オフ走るならブーツと膝カップは必要だよ。

>>445
どこまでバラバラなん?
とりあえずベアリング類にはグリスをタプーリとね。
混合は別にやんなくてもいいと思う。
RMXみたく焼きつきやすいエンジンではないからねえ。
DRとの比較は知らないけど、シグナルダッシュならTSかな?
オフなら腕しだい。っつーか、4ストの方が速いシチュエーションもけっこうあるかも。
447黒玉:02/10/05 20:20 ID:h8+CR2Bs
フレームに何もついてい無い状態です。エンジンはバラしていません。
とりあえず錆を落として車用のシャーシブラックを塗りました。

ステアリングヘッドのボールベアリングは茶色く錆びて・・・(|||=Д=)
他もやばそうなのでグリースアップがんばります。

とりあえずざっとこのスレ見回すとヒントがたくさんありました。
排気デバイス清掃はしようと思います。
あとオイルポンプの周りがものすごくオイルで汚れていましたが、こんなもんなんですか?

ここの住民の方は知識が豊富そうなのでつい教えて君になってスマソ。
明日、フレームに足回りだけは付けようかと思っています。
448774RR:02/10/05 21:39 ID:yOrGBHvk
>>447
さびてるのは交換汁
449774RR:02/10/05 22:16 ID:ea1GIfMu
>黒玉氏

DRでもオフ走ってたんかな?
TSが組みあがって走ってみたら、DRとの比較インプレよろしく。
450774RR:02/10/05 22:44 ID:/xscSQ7I
>>448
錆びが浮いてるのが恐らくフレームと思われ
451ジャビットさん:02/10/05 23:19 ID:1PO/8Acp
なんか此処いいね〜。
実は3日ほど前にBGにTS250最終型を
15万で売りにだしたのだけど高すぎ?
とりあえず欠品無・B/T新・P/R有。だけど
キャブは腐。相場は分からんがカッコ良いので
その値段にすますた。みなさんの意見きぼんぬ。。。
452黒玉:02/10/06 00:39 ID:xUUBR0mh
>>449
DRは唯一の交通手段で壊すと大変なんですが、林道ツーリングや河原遊びしています。
最近遊びがエスカレートして、DRの負担が大きく遊び専用にTSを入手なのです。

無事組みあがればインプレします。
僕が組み立てると、皆さんのと違うTSになりそうでこわひ・・・

>>448・450
フレーム、ベアリング、チャンバー等、いたるところに錆が浮いてまつ・・
チャンバー、サイレンサーめちゃくちゃ重たいですね。
中にカーボン思いっきりタマってそうだし・・・
453黒玉:02/10/06 22:02 ID:xUUBR0mh
今日は朝DRで林道走ってきました。昼からTS組み立てようと思ったら雨・・・
屋根つきガレージがホスィ。
454FZくん(46X):02/10/07 14:50 ID:mhN80Mm+
実家にFZを置いてTSで都内まで戻ろうとしたら途中で止まりました(;´Д`)
原因はラジエター付近からの水漏れ&ホースバンド抜けでした
なんか止まって下回り見たら水が無くなっていた(;´Д`)ホースぷらぷら
しょうがないので近くの友人宅に置いてきました 
とりあえずバイク屋に回収してもらって水回り&圧縮をチェックしてみます。
くそう(;´Д`)自分で点検すればよかた(ρ_;)
455774RR:02/10/08 01:51 ID:+QYNtRaQ
あぶねーぞおい・・・age

中古で125R探してるんですが、なかなかないですね。
知り合いが河原遊びに使ってた200R安く譲ってもらえる手はずがついているので、
多少ボロでもいいのですが・・・

気長に探そう
456774RR:02/10/08 09:30 ID:eDvfS2eC
>>455
なんだ?
125フレームに200エンジン移植かい?w
457125R@黄:02/10/08 12:32 ID:Vu/VOpxl
>>初期型黒氏
参考になりますた。
とりあえずTwinAirとジェット交換やってみます。
あ、燃料の濃い、薄いは何で判断しましたか?
排気煙の色??
458初期型黒:02/10/08 18:28 ID:TG6auHOl
今日はお休みだったので昼からブレーキフルードの交換をしますた。

>>443
カセットケースに入った奴だと5番とばしで5個くらい入った奴ですよね。
いつも思うのですが+25番とかのメインジェットってどういう状況下で使うんですかね?(w

>>125R@黄氏
プラグです。
新品2本用意して。

俺も穴開けボックスを活かせるようにオーバーサイズのメインジェット買ってこよう。
459443:02/10/08 22:34 ID:taxoPqOg
458>僕も結局ケース内で一番小さいやつしか使ってませんがな、(涙
やっぱDQN用???

ところでみんな河川敷とかって、どこいらで遊んでるのですか?
僕は利根川河@敷なんですが
460774RR:02/10/09 14:54 ID:HHOOv91z
ほすほす
461黒玉:02/10/09 17:14 ID:J8t5Eqs0
今日、タイヤを交換したついでにホイールベアリングに指を突っ込んで回すと
コリコリした手ごたえが・・・
先月のガルルに載ってた方法でベアリングを打ち抜くと、マタここにも錆。
車体タダでもらったのはイイけど、治すのにカナーリお金いりそう。

世の中甘くない。
462774RR:02/10/09 21:15 ID:d+JC82+W
ベアリングもアチコチ換えると結構高いもんね(純正だと尚更)
でもいいじゃん、このご時世にタダでTS貰えるならラッキーだと思う。
463774RR:02/10/10 04:14 ID:j03xERRl
今、中古のTS200Rを買おうか迷ってます。
エンジンの耐久性、トラブルの頻度、インプレ等気になります。
どなたか教えて下さい。
464774RR:02/10/10 09:46 ID:sHsIogaX
>>463
まずはこのスレ全部読みなよ。
465774RR:02/10/10 13:22 ID:r1ZiCEir
前スレもナ
466黒玉:02/10/10 18:01 ID:6zQ/yD/K
昨日タイヤ交換したときにタイヤレバーでチューブかじってしまいますた。
チューブ古かったので、まあ新品に変えとくかと思い、新品買ってきて空気を入れると
・・・プシュー・・・・マタ穴あけてしまいますた(´・ω・`)ショボーン
467774RR:02/10/10 22:37 ID:5Mi788Zk
466>安心すれ
みんなやるんだよ。
んで、レバーにガムテープ巻いたりして、こんどは太くてリムに入らなくなったりしてね。


468774RR:02/10/10 23:45 ID:HQVFWWJh
現在RMX250Sに乗ってる。
その前にTS200に乗ってて事故って乗り換えた。
・・・・正直TSの方が乗ってて楽しかった。
もう一台買おうかな?モタードにすれば面白そうだしなあ。
469黒玉:02/10/11 01:00 ID:Ei1dm3C8
>467
ガムテープ、太くても今度試してみまつ。
470774RR:02/10/11 09:25 ID:7mF7/a55
>>468
む?
TSの方が楽しいとは?どこがどんなふうに?
RMXはパワーの盛り上がり方がイマイチ、とか?
でもオフ走れば足の違いは歴然かと思うけど・・・
471初期型黒:02/10/11 11:00 ID:5uO7zjNe
ステムベアリングがそろそろお亡くなりかも。

>>466
真っ直ぐな方使うんだよ。
俺もチューブに穴開けマスタ。

>>468
モタードにするとおもろいですよ。
472774RR:02/10/11 17:36 ID:7mF7/a55
モタードならRMXよりTSの方が面白いかもね。
初期型だと特に。w
473黒玉:02/10/11 18:39 ID:Ei1dm3C8
>>471
Σ( ̄□ ̄;)ハッ!!! そういえばリムに掛かりやすいから曲がってるほうを挿していた・・・
曲がってる方はもしかして・・・チューブ屋さんのワナ???
474468:02/10/11 19:41 ID:2TkJEpzE
>470
普段は街中がメインで乗ってるんだけどRMXは下がスカスカだから
乗っててストレスが溜まるんだよねえ。
それに対してTSは下から上まで扱いやすかった印象がある。
「街中ではTSの方が〜」と言う言い方にした方が良かったかな?
475ヴヴヴ通勤者(回復中):02/10/12 11:27 ID:aJR1wLKI
バルブの開度タイミングを調整しませう。

保守
476774RR:02/10/12 23:16 ID:F6UYvFCC
hosyu
477774RR:02/10/12 23:46 ID:AEcpkqZM
>>471
タイヤレバーの曲がっている方は、リムからタイヤを
外すときに使うんだよ。
タイヤを嵌めるときは、真っ直ぐの方を使って、
リムとのタイヤレバーの角度を90度以上にしないのがコツ。
478774RR:02/10/13 09:17 ID:Rtarnkjw
TSのシェラウドのステッカー剥がして現行のDRZの
ステッカーを貼ろうと考えているのですが・・
似合わないですか??
479774RR:02/10/13 13:21 ID:wXO/lXvW
>>478
いいんじゃない。上のほうにSMX50でDRZっぽい奴あったじゃん。
480774RR:02/10/13 15:12 ID:u9GsxqTN
>>458 いつも思うのですが+25番とかのメインジェットってどういう状況下で使うんですかね?(w

1. 気温2℃ 冬の海岸の砂浜、ノビーのサンド、もしくはパドルを履いて全開。
2. 気温−6℃ 雪の中で、フローティングさせる為に全開。
3. 気温4℃ 冬の夜の高速道路か自動車専用道で130kmまで全開、

と書いていくとTSユーザーにはあまり縁が無いですね。(W
481TS200RK:02/10/13 19:07 ID:ZYY7tW3U
本日、腰上バラシました(15,000kmたぶん、3オーナーめです)。
排気バルブの中は、タールの海、
ピストンにバルブが当り削れてました。(鬱

ピストン、ピストンリング、は交換。

スペーサ・エギゾーストバルブ、
バルブ・エキゾーストバルブは
ピン穴が広がっているので要交換

で、質問なのですが、
ガイド・エキゾーストバルブは磨けば使えそうなのですが・・・
交換した方がいいでしょうか?

又、ピンやアームも交換した方がいいのでしょうか?

パーツリスト見て、部品代計算したら・・・(鬱

482TS125RM:02/10/13 23:04 ID:wVZ4+5G+
>>481
俺の場合、ガイド,エキゾーストバルブも大丈夫そうだったけど、
これが原因でまた壊れたらバカらしいんでかえたよ。
でもこいつが一番高いんだよね。
ピンは丈夫に出来てるからかえなくてもいいってバイク屋に言われたよ。
アームもかえなかったかな。
あと当然オイルシールは交換。
参考までに125Rの場合で、しかも排気デバイスが三枚構造?の現在の値段
バルブ,エキゾーストロア,ライト ¥7,600
バルブ,エキゾーストロア,レフト ¥7,600
ガイド,エキゾーストバルブ,ライト ¥6,550
ガイド,エキゾーストバルブ,レフト ¥6,550
バルブ,エキゾースト,ミドル,ライト ¥2,100
バルブ,エキゾースト,ミドル,レフト ¥2,100
483TS125RM:02/10/13 23:07 ID:wVZ4+5G+
ガイド,エキゾーストバルブは一番高くないや。
自分のカキコ見てビックリ。
484TS200RK:02/10/13 23:31 ID:8fs1JpgX
アームとピンは交換必要ないかな?

今回は、ピストン周りの交換もするので、
ガイド・エキゾーストバルブは、
磨いて、使ってみることにします。

明日、部品注文してきます!
485黒玉:02/10/14 14:18 ID:BegvMIJd
>>471さん>>477さん
連休中に河原&林道でDR250Rのタイヤにトドメを刺し、
今日レバーまっすぐ&90度をためしました!!!
穴あきませんでした。コツがつかめた気がします。ありがとうございます!!!

実は今までにもDRで3回に1回ぐらいのペースでチューブに穴あけてたんです・・・
バイク屋の交換工賃より安いと無理やり納得してチューブ代1500円払ったり
パンク修理してたけど、今度から節約できそうです。ヽ(゚∀゚)ノワーイ
486774RR:02/10/14 15:08 ID:DIUbOFDF
昨日、奥多摩行く途中に高速で150キロ巡航してたらオーバーヒートしちゃったよ。
白煙とともにぎゅるぎゅるぎゅるーって。
リッター連中のペースに合わせるのはつらいっす。
で、ガスケットからファニーな液体がこぼれ落ちてたのでこれから腰上開けます。
487初期型黒:02/10/14 15:09 ID:DIUbOFDF
↑自分です
488774RR:02/10/14 22:01 ID:vct5K9Gx
>>485
たぶんライトチューブ使ってると思うんだけど、ミディアム使って見れ。
格段にパンクも交換時のチューブ噛みも減るはずだぜ。
ヘビーというチューブは舗装道路走ることが多ければお勧めしない。
乗り心地悪いし、高速では摩擦と発熱でぼろぼろ擦れてチューブ減るし。
漏れは使ってるけど。
489774RR:02/10/15 12:34 ID:MpeCNa9V
>>474
RMXが下スカスカ?
街乗りだと下から扱いやすい方が楽しい?

わけわからん・・・
490774RR:02/10/15 16:19 ID:ttpRInsp
点穴程度のチューブ穴はチャリ用のパンク修理パッチ使えるよ。
10000km走っても全然問題ない。
491黒玉:02/10/15 17:09 ID:gl+cM9U5
僕もホームセンターで売ってる300円ぐらいの自転車用パッチ(12枚入)を使っています。
ラフアンドロードとかのバイク用品店で売ってるパンク修理材って高すぎですよね。
今のバイクのパンク原因 自分100% を誇る僕としては安い自転車用で十分・・・
492774RR:02/10/15 19:59 ID:Fm4QvsIP
491>大いに賛成!!
きっちりペーパーかけてきっちり密着させれば漏れませぬ。
ダンプトラックのタイヤにも使えます
493黒玉:02/10/16 02:32 ID:MRxeHHQn
バイトから帰ってきたらスゲー下がってるのでチョイ質問age・・・

ステアリングステムのアッパーベアリングのレースにヘコミ?が出ていて、
組み付けてステアリング回すとコリコリします。

レースごと交換するなら後期型のテーパーローラーベアリングを組み付け
ようかと思ってるんですけど可能でしょうか?誰か試した人いませんか?

パーツリストを見るとブラケットとかステムナットの型番が違うみたいですが、
ヘッドパイプの径は一緒みたいなのでうまく付くのでは?と思うのですが。

今日はチャンバーの中にナットとガソリンぶち込んでシェイクシェイクしますた。
部品待ちの間、部屋にエンジン持ち込んでポートの段つきなどあったら削ろうと思いまつ。

なかなか進まないTSの組み立て、放置プレイ後は問題多いですなあ・・・
494774RR:02/10/16 21:45 ID:kpiLYsCF
保守age
495774RR:02/10/17 00:19 ID:fI+Scv5C
黒玉氏>部屋に持ち込んで、しかもポートが削れる環境って、うらやましい。
うちはうるさいのがいるしなあ、、。くそー。
496黒玉:02/10/17 00:26 ID:3JrIrUim
結局付くかどうか分からないままテーパーローラーベアリング注文しちゃいました。
付く確率90%以上と勝手に判断しておりますが・・・価格は¥1650−。

今度はエンジンに(´・ω・`)ショボーン発生!!!
ポートの段付きでも削ろうとシリンダーを外し、ついでにピストンを点検すると
2ndリングが排気側で完全に固着しておりました・・・しかもシリンダーに接触したのか
ピストンの上部がビミョーに変形して・・・いやなものを見てしまいますた(鬱

そしてここからとんでもない事態に・・
リング溝を掃除したらまだ使えるかな?と思いピストン掃除している最中に・・・
ポロッと落とし、ピストンヘッドの角が見事にへこみますた・・・

ピストン\5400- リングセット\2900- ピン類&ガスケット約¥2000- 追加注文ケテーイ。

自分の不器用さにへこみまくりです( ´Д⊂ヽ
497黒玉:02/10/17 00:28 ID:3JrIrUim
>495
うちもうるさいです。聞こえないふりしてるだけでつ。
498774RR:02/10/17 03:27 ID:GGzMVTWR
age
499774RR:02/10/17 09:30 ID:7YTpwJbm
レストアに近くなってきたのう。w
がんがれー。
500とらねこ:02/10/17 09:37 ID:/n0hANQj
500突破おめ!
501黒玉:02/10/17 14:08 ID:3JrIrUim
今日ホイールベアリング新品を打ち込みました。
ベアリング屋さんのベアリングは2個で\650-。純正は1個\800-以上します。
純正と違って両面にシールが付いている以外は普通っぽかったです。

シリンダーヘッドと排気バルブのカーボンをラベンのガスケットリムーバー
で掃除。面白いようにカーボンが取れます。
ついでにシリンダーの塗料まで面白いように取れていきますた・・・
・・・耐熱シルバー買いに行くか・・・
502774RR:02/10/17 14:34 ID:9+Y+vl1F
>>501
安い!ヲレも換えよっと。
503774RR:02/10/17 14:36 ID:7YTpwJbm
ホイルベアリングの打ち抜きとか打ち込みってどうやんの?
ガルル読んでないから知らんだす。
504774RR:02/10/17 14:38 ID:9+Y+vl1F
ヲレはベアリングプーラー持ってるyo。

でも、ホイルベアリングって、プーラー使うより、
叩き棒作ってガツッとやった方が気持ちイイ。
505黒玉:02/10/17 14:51 ID:3JrIrUim
ベアリングの反対側からマイナスドライバーか金属棒をあてハンマーでたたきます。
少しずつ上下右左とベアリングを斜めにしないようにたたくとポロッといきます。

入れるときは古いベアリングを新しいベアリングに当ててハンマーでたたきます。
思ったより簡単でした。赤男爵などに持っていくと工賃¥2000-以上はとられます。
506774RR:02/10/17 14:53 ID:7YTpwJbm
>>505
あ、そんなことでイケるんか。
ありがと。
507黒玉:02/10/17 15:24 ID:3JrIrUim
ちなみにTSのリアホイールベアリングの大きいほうが6303小さいほうが6203という規格みたいです。
「この数字のベアリング」ってベアリング屋さんに言うと出してくれます。
純正と同じ片面シールのものはないといわれ両面シール付が出てきましたが・・・

ゴム製のオイルシールのほうが高い(一枚4〜500円)のは少しイタタです・・・
508774RR:02/10/17 15:42 ID:9+Y+vl1F
>>507 黒玉氏
>>ゴム製のオイルシールのほうが高い(一枚4〜500円)のは少しイタタです・・・

この意味が良くわからんのですが、シール片面を外して使うのではダメなんですか?
モトメンテでそのように記述されてたんで。(アテにならないけど)
そのままでもイケるような気も??
509黒玉:02/10/17 16:04 ID:3JrIrUim
すみません書き方があいまいで・・・
(一枚4〜500円)と書いたシールはベアリングの上にはめ込むアクスルの
オイルシールのことでつ。
ベアリング自体のシールはそのまま両面つけたまま使用しました。
ハブの内側が結構錆びていて内側からベリングにサビが入りそうな気がしたので
片面外すのは簡単みたいだったんですが、残しておきました。
510TS125RM:02/10/18 11:07 ID:N9VNQ3lA
スイングアームを200R用に入かえたので、DAT落ち寸前age
511774RR:02/10/18 11:10 ID:Eo5ohH6B
スイングアームも違うんだっけ?
125は鉄とか?
512774RR:02/10/18 11:36 ID:FA+dNl3s
125Rのスイングアームは鉄だよ
200Rはアルミ製
その他には、FRのサスが違うとか
コマゴマと違うとこ有りです
513774RR:02/10/18 13:05 ID:RXa96RaU
>>509
サンクスです。PLで確認しますた。
514774RR:02/10/18 16:54 ID:Eo5ohH6B
タイヤがそろそろ交換時期です。
次は何履かせよっかなー。
いままではD603ですた。
つぎはそろそろコンペタイヤ使ってみたいの。
515774RR:02/10/18 20:33 ID:MXkkeBn2
512どの>
私の125Rも200Rスイングアーム入れたんですが、チェーンラインがずれて困っています
ドリブン側が出っ張っているで、リアスプロケとハブの間にワッシャーを入れるわけにもいかず、、。
なにか御存じであれば教えて下さい
516774RR:02/10/18 21:12 ID:3VPfIHpc
やっと名阪のフニィッシュの所のテーブルトップ飛べたぞ!
age
517774RR:02/10/18 21:15 ID:/dKMylR6
TSは本当にいいバイクですよ。
俺は7万km乗ったところでつぶれて、直すかどうか悩んだ挙げ句にARを新車で買いました・・・。
518774RR:02/10/18 21:17 ID:Eo5ohH6B
>>516
おめでとー!
つか、TSでですかい?
フレーム開かんように気をつけてねえ。w
519774RR:02/10/19 01:03 ID:mH3Tsuit
オフ車はじめるんですがTS125Rの一番初期型?になりそうです
緑のフレームに白い車体
これってRK?
TSのりの人教えてくださいませませ
520774RR:02/10/19 09:52 ID:MLAcD7YC
521774RR:02/10/19 11:01 ID:ArGwjtO0
522774RR:02/10/19 12:30 ID:peqjjprb
>>517
7万kmで、どこが壊れました?
致命傷だったのは何?
523黒玉:02/10/19 19:11 ID:tLNVwmTh
また(´・ω・`)ショボーン カキコでつ。
今日、ステアリングヘッドのベアリング(\1,650-)が入ったので取り付けてみると・・・
付かない・・・やはり後期型のテーパーはそのまま初期型のフレームにつかない模様。
レースの外径がわずか1mm足りない・・・

入ってきたベアリングが25(内径)×47(外形)×15(厚さ)の大きさでした。
仕方ないのでベアリング屋さんに25×48×15のベアリングがないか調べてもらっています。
こうなったら絶対テーパーベアリングつけてやる!!!

しかし・・・はじめに外径調べとけばよかった・・・
524TS200RK:02/10/19 21:11 ID:ABWF3zkN
部品到着!
参考までに、2002.10 の価格(TS200RK)

ピストン               5400
リングセット・ピストン         2900
ピン・ピストン 750
スナップリング @70
ベアリング・18x23x22 660
ワッシャ @190
ガスケット・シリンダヘッド      1350
ガスケット・シリンダ         440

バルブ・エキゾーストバルブ・ライト  8650
バルブ・エキゾーストバルブ・レフト  8650
シャフト・エキゾーストバルブ      1050
スペーサ・エギゾーストバルブ     @490

フィルタ・エア             2150
バルブ・リード             @700
ガスケット・リードバルブ 140

その他、錆びたスタッドボルトとか変えました。

ガイド・エキゾーストバルブは買わなかったYo
525TS200RK:02/10/19 21:13 ID:ABWF3zkN
ずれた・・
見難くて、スマソ
526黒玉:02/10/19 21:57 ID:tLNVwmTh
>>524さん
バルブエキゾーストバルブ目ん玉飛び出そうな値段ですねぇ・・・
僕の排気バルブも先っぽが捲れていたんですがサンドペーパーでこすって修正しただけです。
シャフトのアームのスクリューがどうしても取れなくて断念したんですけど・・・
大丈夫かなあ???
527TS200RK:02/10/19 22:28 ID:n2BaLPIg
ええ、飛び出ましたよ・・・マジで。

3枚構造だと、あちこち削れそうなので、
2枚構造でよかったかと・・

ちなみに、全部組み上げたんですが、
クーラント買い忘れで、まだ回してません。

>シャフトのアームのスクリュー
硬いですね、六角折れるかとオモタ。
528黒玉:02/10/20 00:55 ID:L/OxtTEv
僕の安物六角は完全にねじ曲がり・・
529初期型黒:02/10/20 15:23 ID:VswVwDfY
>>528
パーツクリーナーで綺麗にしたあとターボライターであぶって
L字の奴じゃなくてラチェットに付けるビットの六角をたたき込んでやると外れると思います。
530774RR:02/10/20 18:21 ID:J1+JVg9F
1mm違いってキツいっすね!
でも人柱ありがとうございます...
531黒玉:02/10/21 01:04 ID:yv8MJ+im
>初期型黒氏
あぶると緩みやすいのですか・・ありがとうございます次回試します。
今回は財布も軽くなってるので排気バルブは洗浄のみで交換はあきらめます・・・
>530氏
正直なとこ同じ車種だから付くだろうと安易に考えすぎていました。反省・・・
532黒玉:02/10/21 01:24 ID:yv8MJ+im
今日は雨のため軒下でブレーキキャリパーの分解をしマスタ。
キャリパーをばらすと茶色のスライムみたいなのがドロドロと!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ・・・何年前のフルードなんだ・・・
・・・パーツクリーナーが1本消えますタ・・・
533774RR:02/10/21 23:12 ID:gqD8mfnn
>>532
ブレーキフルイドの交換は晴れた日の昼間にやるのがええ、とモノの本には書いてある。
湿度の少ないときにやらんと吸湿するんだと。
534774RR:02/10/21 23:20 ID:gqD8mfnn
>>531
テパーローラーベアリングΦ47の上は50、52となっていて48はありませぬ、NSKでは。
旋盤使えれば1mm厚のカラー作って打ち込め。できなきゃ1mm厚のアルミ板テープ状に切ってぐるりと
巻くのでも良いかも。ちょっと他人のことで無責任モード。
でも旋盤で作れば自分でも乗るな。
535512:02/10/22 02:07 ID:sGRYTYXt
>>515
遅レス申し訳ないです
過去に乗ってて今はもう乗ってないので…。
PL・SMもあげちゃったし。
昔の資料あったはずなんだけど
なくしたみたい。
記憶だとリムのサイズ違うって位しか覚えてないんだ。
ハブは共通だったか覚えてないです。
それぞれPL持ってる人に部品番号聞いてみた方がいいかと…。
役に立たなくてごめん
536初期型黒:02/10/22 17:40 ID:C473ZjbM
アルミスイングアーム>
520のチェーン・スプロケにしてみたらどうですか?
125って428でしたよね?チェーン。
537515:02/10/22 22:36 ID:ZBS994RJ
512どの>覚えてくれてたー、いい人だあ、うわーん。(号泣
とりあえず200のリアタイヤ移植をしてみます、直ったら報告いたします!

初期型黒どの>はい、520にはコンバート済です!
しかし、ちょっと走るとチェーンがすり減って横方向にガタガタ動きます、、

ただでさえ大食いなのに、、財布にデバイス付けたひ(謎
538黒玉:02/10/22 23:13 ID:Ov4LPa1Z
>>533
ムムム・・・Φ48は無いのか。
何とかがんばって色々試して、ダメならやはり純正ボールベアリングか・・・

近所の店でデイトナのガスケットリムーバー買ってきたけどダメダメでした。
中身はただのパーツクリーナーかと思うぐらい・・・だ、ダマサレタ・・

ラヴェンのガスケットリムーバーなら同じぐらいの値段で塗装剥がしやカーボン落しまで
できるぐらい強力なのに・・・
539200RP青:02/10/23 13:58 ID:6ZgyDVYb
オイル漏れしていたリアサスをOHに出しました。
15K〜20Kぐらいだそうです。(近くのバイクショップ
が引き受けてくれました。)

ただロッド部にサビが浮いているので、サビの部分を直してもらう事になったんですが、
どうなんでしょう?もし直しても、またサビは出て来ちゃうんでしょうか?
こまめにロッド部にシリコンスプレーを吹かないといけないかな・・・
一番良いのはロッド部を交換なんでしょうけど、15Kって言われた。(涙

あと、念願のSMXのリアフェンダー手に入れました!現在白に塗り替え中です。
プライマー、塗料、ウレタンクリアを買ったらフェンダーの値段超えてしまった。(鬱

それと、行きつけのSBSに納車前のDR-Z400Sが置いてあったので、TS君に
パーツの流用できないかなーと物色していたら、ヘッドライトカウルが付きそうな
感じだったので、早速注文してしまいました。実際に付くかどうかは分かりません (笑

全部揃ったら、写真アップしてみます。
540774RR:02/10/23 23:29 ID:vsJ07LT3
a g e
541黒玉:02/10/24 01:16 ID:QseyULeL
仕事&アルバイトが忙しくてナカナカ組み立てに入れない・・・・
はやくTS組み上げて今度はDRの腰上オーバーホール・・・なんて考えてタリ。
メンテナンス中毒に陥っています・・・仕事中に禁断症状が・・・
542125R@黄:02/10/24 09:58 ID:1s0Xa0Zr
おひさしぶりです。

>539
是非うpしてくださいおながいします。
543774RR:02/10/24 22:32 ID:D83FnRyF
スイングアームがポン付けできないとはねえ。
ハブが違うわけかな?
200のパーツリストはいま手元にないんで、番号わからん。
544TS125RM:02/10/24 22:41 ID:IBoRJV71
俺は200のスイングアームポン付けできますた。
問題まったく無しです。
545774RR:02/10/24 23:57 ID:qByYMKCN
200Rにkdx125のリアフェンダー入れました。
今度はKLXのサイドカバー入れます。
SUZUKI党のみなさんごめんなさい。
だってカウリングがあんまりダサイんだもの・・・
546515:02/10/25 00:49 ID:imO/Kkiu
やっぱりチェーンラインずれてる、、、、。
なんでみなさんのはしっくりいってそうなのに、、。
どーすりゃいーんだい。
543さん>200のハブの品番です。
64110ー03D00 K型
64111ー03D00 L/M/N型
私は125のPL持っていませんので、もし分かりましたら125の品番お願いします
547774RR:02/10/25 01:51 ID:JlzLVTkf
>>345
そんなアナタにスペインスズキRM50&SMX50の外装。
548初期型黒:02/10/25 02:02 ID:WGq0V2h7
アクティブのスーパーバイカーズスポークの品番見る限り、
DR250SとTS125/200Rって同じ品番なんですよね。
同じ物じゃないんですかねぇ・・・>ハブ
役立たずな回答ですんまそ。

ひょっとしてフロントスプロケットのドライブシャフトが削れて必要以上にオフセットされたスプロケになっていたりしませんか?

>>545
サイドパネルが格好悪いのは激しく同意。
フェンダーやテールカウル変えてもあそこだけ80年代のオフ車の臭いがするんだよね。
自分は諦めてあのでかいパネルにステッカーべたべた貼って諦めてますが。
KDX125のフェンダー+KLXのサイドパネルだとつなぎ目の処理が大変そうですね。
KLXどうしだったら結構あっさりまとまりそうですが。
549545:02/10/25 05:39 ID:HFz/tVo0
>>初期型黒氏 当時は激しくカコヨカタらしいですね。
リアフェンとサイドの継ぎ目はのこぎり、やすり、パテでごまかしますw

>>547氏 そうっすね 某サイトでSMXの見たけどカコヨカタです
ポン付けできるってゆうし
550125R@黄:02/10/25 09:16 ID:WqAyRWh1
>>知ってる方
SMXの外装って、タンクとかシュラウドもポン付けできるのですか?
黄色外装にもそろそろ飽きてきたので黒外装買おうと思ったら
シュラウドはもう無い!らしい。のでSMX用の黒シュラウド
(必要であればタンクも)でも買いたいな、と。
551774RR:02/10/25 11:38 ID:m2YVJeIH
近所にDR250Sが停まってるんだけど、
あれフレームとかFFとかTSにそっくりだね。
共通なんかな?
誰か知りませんか?
552初期型黒:02/10/25 13:00 ID:WGq0V2h7
>>551
フレームは別物です。
スイングアームも別物です。
フォークはおそらく・・・
553774RR:02/10/25 13:33 ID:m2YVJeIH
違うのかー。つまんねーな。
いや、別に同じだったからって何もしないけどさ。
554200RP青:02/10/25 16:59 ID:gs0kslZd
以前からあったらいいなーと思っていたんですが、
ついにTS125R/200R専用の画像アップローダー
作っちゃいました。TS海苔の皆さん利用してください。

どうか、本スレが消えませんように・・・

http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/clip.cgi

投稿時にファイルを添付する事ができます。
ただし、ブラウザはインターネットエクスプローラ4
またはネットスケープ4 以上である必要があります。

添付可能ファイル → GIF, JPEG

最大投稿データ量は 100 KB までです。

画像は横 550ピクセル、縦 200ピクセルを超えると縮小表示されます。
555774RR:02/10/25 18:27 ID:HFz/tVo0
乙!!>>554
556515:02/10/25 22:02 ID:n1CWf0SD
初期型黒さん>お手数おかけします、やはり同じ物のようです、、。
後ろから見るとドライブスプロケとチェーンスライダー
のチェーン溝の位置関係は合っているので、エンジン側に問題はない様です。

557初期型黒:02/10/25 22:53 ID:WGq0V2h7
>>554
今、ひっそりとTSのホームページ作ってます。
その際はリンク許可を。

>>556-515
スィングアームは中古ですか?
ひょっとしたら歪んでいるのでは・・・

あ、あと重要なところでアクスルシャフトのカラーって同じ品番かな?
558200RP青:02/10/25 23:20 ID:0UKVn5Mq
>初期型黒氏
おぉ、楽しみです!リンク大歓迎、いろんなTS見たいですから。

>515
リアホイールのスペーサーは間違っていませんか?
左26mm、右17mmになっていますけど、
559黒玉:02/10/26 09:17 ID:KmH6x85u
>>554
僕のTSも部品が車体になればアプさせてください。

>ホイールカラー
僕はDRで右左逆に付けたまま走ってスイングアーム削ったことあります。
とてもさみしい思いをしました・・・
560774RR:02/10/26 09:22 ID:FAHJPqFZ
>>554
ブクマクしますた。
でも折れはデジカメ持ってないからうpできない。
561774RR:02/10/26 15:00 ID:FAHJPqFZ
DRZのライトカウルカコイイですね。
200RP青は色はどうするんですか?
562FZくん(46X):02/10/26 19:02 ID:7gzJQHlG
TS200R直ってきましたヽ(´ー`)ノ
クラッチOHとリザーブタンク交換して復活です

とりあえず狭山ダートで乗ってきました。初めてのオフ&2STだけど面白い。
激しく面白いっす。スプロケが買ったときから落としてあってフロントアップしまくり。
ところでTSってオイルタンクどこにあるんでしょう?
バイク屋が実家のそばなので聞きに行くにも行けないし。
まー、バラせば判るとは思うんですが・・・教えてクンでスマソ。

今日見たらタンクのコック部分からじわじわガソリン漏れてるらしい(涙
まー眠ってたマシン引き取ってOHしたからそんなもんだとは思うんですが……

サービスマヌアルってまだナプスあたりで扱ってますかネ?
563200RP青:02/10/26 21:43 ID:+mGeSKGO
>>黒玉氏
うp待っています。

>561氏
こんな感じになりました↓
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/img/5.jpg

>562氏
左後ろのゼッケンプレートを外すと、黒いオイルタンクとキャップが出てきます。
564515:02/10/26 22:05 ID:B9WuP8pB
初期型黒さん>がーーん
そうか、ちっとも疑ってなかった、、あんなぶっといアルミフレーム(違う)
だから、、。
さっそく鉄スイングとくらべてみます!!

200RP青さん>私も疑いました!もしかしたら左右逆かも、、125CC用かも、、、。
でもつくようにしかつかないんですよ、リアブレーキキャリパーに当たってしまうんです。
それからずーっとドハマリ中、、鬱、、。

FZくん>タンクのコック部分て簡単にばらせますよ!!
私も漏れて新品コック買いましたが、ばらして掃除して締めたら直りました。
565774RR:02/10/27 12:01 ID:Uj+POrad
age
566黒玉:02/10/27 19:28 ID:buDP4D0l
>>200RP青氏
リアフェンダー(・∀・)イイ!! ぜんぜん違和感がない・・うらやますぃー!!
すきっと爽やかなTSですねー。
567FZくん(46X):02/10/27 19:32 ID:yGNfa5QE
>200RP青さん

カッチョいいっすねヽ(´ー`)ノテールがすっきし
俺のTSもデジカメ借りてきてアプしようかな
RMXのテール買ったときから加工してくっついてますヽ(´ー`)ノ
だけどナンバーでウインカーが見にくいトラップ付(;´Д`)コマル
568774RR:02/10/27 20:55 ID:kWIdZv/f
SMX乗りです。
現在エンジンの分解中なのでフレームたんストリップなのですが
TSとフレームの基本は一緒なのですがどうやら細部が色々違うみたいですね。
デジカメが無いのですぐに写真のうPは難しいのです。
>黒玉さん
もしよければスイングアーム取り付け部とエンジンハンガー?のアップをうPしてはいただけないでしょうか?
SMXに125Rのエンジンを積めれば楽しそうだな〜と

でももう遅いヨカーン
569125R@黄:02/10/28 09:15 ID:AYWt+ABO
>>563
DR-Zの顔もイイ!漏れもいつか替えよう。
ちなみにいくらでした?
570774RR:02/10/28 10:27 ID:Xjz1Awhk
>200RP青氏
カコイイですね。
リアフェンダーとサイドカバーの継ぎ目をうまく処理されてますな。
つか、継ぎ目見えない。
ポン付けだけじゃないですよね?
571200RP青:02/10/28 11:02 ID:tX1aPeAg
>>125r@黄氏

ライトカウルの値段は2,200円です。(安くてビックリしました
問題点としては、取り付けの際にライトカウルを固定する場所が
左右と下の3箇所なんですけど、左右の2箇所しか固定できませんでした。
下は若干穴の位置が合いませんでした。

それとライトの角度を調整するネジがTS純正では短すぎて合いません。
ホームセンターで直径4mm×長さ60mm〜70mmのネジを買う必要があります。
(TS純正ネジは4mm×45mmです。)

>>黒玉氏、FZ氏、570氏
確かにリア周りがスッキリしました。
継ぎ目は特に何もしていません。ポン付けです。(継ぎ目はTSとまったく同じ)
572黒玉:02/10/28 22:02 ID:cli9T2zJ
>>568さん
一応うpしました。あれで分かればいいんだけど・・・
しかし、SMXにほんとに125が載っちゃったら、なにげにぶち抜かれて
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルする人が増えるかも・・・
573774RR:02/10/28 23:19 ID:Xjz1Awhk
つーか、SMXなんて見慣れないバイク、ひと目見たって何かわからんのでわ?
おー、速いモタードだなあ、何をベースに改造したんだろ、
とか思うだけな気が。
574'90黄色:02/10/29 07:47 ID:DAZ5if6V
下がり過ぎです。昨日写真うぷしましたよ。
575568:02/10/29 11:31 ID:2eNSMsbj
>黒玉さん
ありがとうございます。
残念ながらポン付けは無理そうですがスイングアームをTS用にすれば・・・どつぼにはまるヨカン
エンジン自体が小さいのでTSよりおおきなステーを溶接してあるみたいですね。

シートは青黒2色、色違いでサイドカバーはデカールが貼ってある為PLの番号が違うと思いますがモノは同じです。
ちなみに番号は
Rフェンダー; 63113-03E10-NE2
サイドカウル; 47111-03D01-30H
左; 47211-03D01-30H
シート; 45100-03E30

しかしTS中古で買った方が安いし良く出来てるし(泣
576200RP青:02/10/29 14:27 ID:jz8RNyit
書くの忘れていたけど、OHに出してたRショックが帰ってきました。
OH工賃+サビ落しで16,000円でした。2マソ以内でホッとしてまふ。

まだ通勤だけしか使っていないんですが、すごくシックリしてイイ感じです。
今度のオフオフ走行が楽しみです。
577774RR:02/10/29 17:31 ID:NakKJB8y
オフオフってなに?
林道スレの?
578774RR:02/10/29 17:34 ID:GgYBuf+q
OFFの日にオフロード走行の意味だと思う。
579774RR:02/10/29 22:40 ID:vRyMGOCc
hosyu
580774RR:02/10/30 00:34 ID:vhjLK6gS
125初期型白を15万でレストアしたんですがサスって5万もするということが判明
俺は一個の部品でココまでかかったぞって人います?
581初期型黒:02/10/30 02:04 ID:usWOeaT6
シリンダー6.7万の神は来ないかな(w

俺は中古部品で済ませてるからなぁ。
582'90黄色:02/10/30 09:36 ID:Bxi1D2tJ
うーん、俺なら新品シリンダーに6,7マソ使う前に部品取り車買いますね。
ちょっと前なら格安で買えたし。(今でも相場はそんなに高くないような...

>>576 200RP青氏
是非お店紹介して下さい。
583200RP青:02/10/30 11:45 ID:4GuG0VeZ
>577,578氏
オフの日にオフ走行逝く事です。

>'90黄色氏
「ババナショックス」っていうサスペンションのお店です。
http://www.babanashox.co.jp/
584774RR:02/10/30 13:45 ID:PZos1bkF
1.6万かあ。
折れも出そっと。
585774RR:02/10/30 23:06 ID:56vblM4L
age
586774RR:02/10/31 11:30 ID:6Z4+vIe9
オイル粘度を純正指定と変えてみたひといませんか?
ジャンプでもう少し安心感が欲しいのよ・・
まあオイルくらいじゃどうにもならんかもだけどねえ。
587774RR:02/10/31 11:31 ID:6Z4+vIe9
あ、言葉足らずだね。
FFのオイルのことっす。
588774RR:02/10/31 12:45 ID:wEaGKsvm
結構伸びたね、このスレ
589黒玉:02/10/31 20:17 ID:+XdzKkll
フロントフォークは125R用をつけたんですが、さすがにスプリングレートだとか
オイル粘度とか違うんでしょうかねぇ?
一応200R用もあるんですが、シールがガビガビでオイルダダ漏れなんで
取り敢えず付けてみたんですけど・・・

まあ、200R用もヒマが出来たらオーバーホールして使うつもりなんですけど・・


590初期型黒:02/10/31 23:18 ID:H+VAoB7K
>>黒玉氏
家の近所にTSのフォーク(アウターチューブ腐食)が4本捨ててあるのですが如何致しましょう?
1セットはオイルが漏れてますがもう1セットは大丈夫でした。
DRのかもしれません。ただメジャーで測った分には同じ長さでした。
591黒玉:02/11/01 06:29 ID:y9isTh5T
>>初期型黒氏
お気遣いありがとうございます。しかしオーバーホールしたら使えそうなので
曲げたり折ったり?した人のために残してあげてください。
しかし4本もあるんですか?家の周りにお宝イパーイ埋まってそうですね・・・
592774RR:02/11/01 09:29 ID:qMas3mhz
TS−R専用パーツバンク、初期型黒氏。
好評営業中。
593初期型黒:02/11/01 11:56 ID:LUG8n6Co
クラブマンとバンディットの部品も多数在庫しております。
594774RR:02/11/01 22:41 ID:7z1REb/x
a
g
e
595774RR:02/11/01 22:41 ID:K1jV3qtY
596初期型黒:02/11/01 23:28 ID:LUG8n6Co
さて事故成金です。如何致しましょう。
・TS直す
・新しいバイク買う
・引き籠もりの軍資金
・車買う
・旅に出る

>>595
TSスレにも広告か。めでたいな。
597774RR:02/11/02 09:43 ID:I28mJQxY
>>595
このスレに広告しても効果薄いぞ。w

>>596
あれ?事故ったんだっけ?
カラダ大丈夫かい?
とりあえず競馬で5倍に増やすってのはどう?
(5倍ってとこが堅実でしょ?w)
598'90黄色:02/11/02 12:44 ID:g+FthVCn
>>583 200RP青さん
ありがとうございます

596>>初期黒さん
とりあえず、おいしい物食べるというのは?
599黒玉:02/11/02 14:58 ID:IVLhetvW
>>初期型黒さん 
事故成金ってことは体は大したことなさそうですね。
しかし強引に半年ほど毎日通院したら2台分と冬眠準備ぐらいは・・
とりあえずお大事に。
600774RR:02/11/02 15:02 ID:I28mJQxY
ろっぴゃくぅ!

近所のゴミ捨て場で何かのホーン拾った。w
今から付けるなり。

601初期型黒:02/11/02 17:47 ID:W2f9F1BR
足折れましたがとっくに復帰です。
7月くらいのログに載っているかと。(w・このスレ長寿ですね。
とりあえずTSをちゃんと直すことにしました。
足回りの細かい部品発注中。

あ、現在GBの部品とスィングアームバフ掛け中です。
アルマイトって硬いんですね・・・マッチョになってきました。

>>597
5倍!イイ!
けど、競馬は当てたこと無いのでパチムコに10k持って行ってきます。

>>598 '90黄色さん
おいしいもの食いまくって豚になってみようかな・・・
駄目だ!普通にフルボトムしてるオフ車はFTRみたいでよろしくない!

>>599 黒玉さん
そこまで僕はがめつくないです(笑

>>600
自分もゴミ捨て場で拾ったTZR50のホーン付けてます。
ヒーヒーって可愛そうな音のするノーマルホーンよりかなり力強いです。
602774RR:02/11/03 13:54 ID:NLF3B92t
保守
603600:02/11/03 15:34 ID:W3/ab5E4
やっとホーン付いた。
ポン付けかと思ってたら、予想外に苦労してしまいますた。
純正のホーンって端子がふたつあるのね。
でも拾ってきたヤツは端子ひとつしかないの。
んで、どうせマイナスがボディアースだろうと思って
マウントにマイナスを繋いだですよ。
んで、エンジンかけてみたら、いきなりホーンが鳴り響いて止まらない!
・・・TSってマイナス側がスイッチになってるのね。
さすが鈴木さん。
仕方ない。マウントを絶縁させるためにベニア板でステーを作ったですよ、ええ。
でも、やっとマトモなホーンになってうれしい。
これで後ろを見ずに幅寄せしてくるアホ車に鳴らしてやれるっつうもんです。
ヒーヒーって鳴らしても気付いてくれないんだよねー。
604774RR:02/11/03 15:50 ID:yVIKkud5
dualホーンにすると共鳴しまっす。
605初期型黒:02/11/04 00:07 ID:vtrRTGYS
リアリムを2.50のにしてみようと思います
606774RR:02/11/04 16:07 ID:Gk38COxz
hosyu
607774RR:02/11/04 17:52 ID:3Gdakzhw
閉店セール中の甲州沿いのコミネで、
ラリーブッシュガードのスポイラー1200円で買いました。

ここだけカッコよくても、シュラウドと不釣り合いになる予感。
608774RR:02/11/05 01:18 ID:Hd8ba+Mi
1万km突破あげ。
609774RR:02/11/05 15:04 ID:Hd8ba+Mi
ハイオク入れてるひといる?
折れは一時期入れてたけど、効果がよくわからんかった。
610'90黄色:02/11/05 15:21 ID:w3HFqB5N
>>609
以前ヘッドガスケットを取って液ガスのみで組んで圧縮UP、
という無謀を働いたとき、ハイオクいれてました。
すごくいい感じでしたが、無論オススメしません。
611774RR:02/11/05 15:26 ID:Cy0iBG9g
>>608
1万キロ超おめ!

僕のTS君はもうすぐ22,000km、まだまだ快調でつ。
50,000kmまでがんばるつもり。
612774RR:02/11/05 15:27 ID:Hd8ba+Mi
>>610
液ガスのみ?それすげえ。
TSでですよね?
いや、薦められてもやらんけどさ。w
613ぶー(988cc) ◆Oc4GSXrSVE :02/11/05 17:01 ID:hcCoLea1
このたび友人からTS125Rを譲り受けて晴れて登録して乗ったわけなんですが、、、ちょっと質問。

エンジン掛けると、カチカチ音がするんだけど、コレってコンナモンなの?
走行距離はメーターが正しければ16000kmほど
過去レスみると排気バルブがあぼーんって、、、(鬱

しかしまあ、、、古いバイクだから、外装がとんでもないことになってる(藁
(黄色っぽかった白ってなんだよ)
614125R@黄:02/11/05 18:31 ID:m+HsiB17
>>613
もしかすると排気バルブやばいかもしれないすよ。
ほんとTSの持病みたいだから。
かくいう漏れのTSもなーんか最近異音がするっぽい。
バイク屋に見せてこよっと。

ちなみに漏れのも買った時外装はしょんベン色だったので
オールペンしちゃいました。グラフィックに凝っちゃったんで
スプレー代が2マソエソしました。
615ぶー(988cc) ◆Oc4GSXrSVE :02/11/05 19:54 ID:80Rz5QsM
>>614
げ、、、(鬱

外装はどうすっかなー。 気にしなければ気にならんのだけど、、、
616黒玉:02/11/05 20:14 ID:hVDFr1kS
外装はせっかくだから塗っちゃいましょう自分色に。
排気バルブは簡単に点検できるので、ふた開けて覗いてみたほうが・・・
僕が譲ってもらったTSも同じくらいの距離で、中は・・・コテコテでした。
617774RR:02/11/05 23:02 ID:adboBvub
排気バルブって、なんであんなにコテコテなんですかね?
ケースにオイル排出用穴あけようかな、、。
618774RR:02/11/05 23:22 ID:Hd8ba+Mi
ぼくのTSはエンジン載せたままだと
排気バルブのフタがフレームに当たって外せないんですが。
どっか歪んでるのかなあ・・・(鬱
619初期型黒:02/11/06 00:00 ID:m+5SZxAZ
FTR223のリアリム捜索中。
移植するぞ〜!

>>613
僕のもカシャカシャ言ってます。
排気バルブがだいぶ遊んでる見たいです。
ただピストンに現状では擦れ傷が無かったので放置してますが。

>>614 125R@黄色氏
スプレー代は皆さん結構行ってる見たいですね。
異音なり始めましたか・・・お早い点検を!
けど以前自分のTSのピストンが割れた時は音してなかったナァ。
インテーク側のピストンの焼き付き具合も点検して貰った方が良いかと。

>>616 黒玉氏 >>618
黒玉さんのTSって200RKですよね
なんかシリンダー載せたままフタが開くのってRKとRLだけみたい。
RL以降はフレームの形状が微妙に変わっています。
TS200RMのフレームを持っていたのですがネック部分とかが少し太いんですよ。
もし良かったらRL以降のTS持っている方情報キボンヌ。

>>617
危険かと!危険かと。
あのただでさえうさんくさいエンジンに穴開けるのは危険かと。
コテコテになったらめんどくさがらず掃除と行きましょう
620初期型黒:02/11/06 00:00 ID:m+5SZxAZ
ageておこう
621200RP青:02/11/06 00:30 ID:Bee1V09y
>125R@黄 氏
オールペイントした場合の塗装の耐久性はどうですか?
自分はRフェンダーを自動車用の缶スプレーで塗ったのですけど(下地+塗料+クリア)
、転倒の衝撃で塗装面にヒビが入りました。このまま何年かはもつでしょうか?

>初期型黒 氏
RPも蓋はフレームに当たります。

γやウルフなんかは排気バルブの蓋にオタフクソース排出用の穴が開いていますね、
蓋の大きさが同じならTSにも使えますよね?ただ、蓋が使えても
排出したオイルをどうやって路面に廃棄するかという問題がありますが。
622黒玉:02/11/06 01:01 ID:6o8N5AXA
>>初期型黒さん>618さん
RM以降はフレーム剛性を上げるため楕円フレームに変更になった分
クリアランスが取れなくなったのかな?逆にうらやましいな>剛性うp
ぼくのはRKなのです。何か微妙にシンプルです。

シートを張り替のため、タッカー(ホッチキスの大きい奴)を買いました。
黄色のシート生地も買ってきたしシート張替え初挑戦!!!
・・・のつもりが最近仕事が忙しく・・・TS復活ペース自体スローに・・・
623初期型黒:02/11/06 01:45 ID:m+5SZxAZ
>>621 200RP青氏
良いことを聞きマスタ。
Γ200が近所に止まってるので、近々フタの大きさを調べてこようと思います。

>>622 黒玉さん
シート張り替えはおもろいです。
僕も次のシート表皮は買ってあるのですが
通勤車両の為まだ張り替えてません。
624774RR:02/11/06 09:32 ID:Bb5C8zok
折れのもRMです。
そっか、あのフタ外せなくて正常なのか。よかった。
γのはオタフクを穴からどこへ流してるんでしょう?
垂れ流しじゃないよね?

>>622-623
シート表皮ってどこで買ってます?
折れのもそろそろ替えたい。
ガレ場で転倒するとすぐ破れる・・
625125R@黄:02/11/06 11:19 ID:OurwEhZ3
>>初期型黒氏
まめなレス毎度にthanxです。

>>200RP青氏
うちのはタンク以外はクリヤーは吹かずに
透明カッティング貼ってみました。
感想は・・・微妙。よかったのか悪かったのか。
カッティングがわずかに色褪せてきたような・・・。
とりあえずプライマーから塗ってはあるけど
強い応力にはどうしても耐え切れないんじゃないかなー。
ポリプロピレンへの塗装。
一番いいのは、新品の外装にカッティングやステッカーで
グラフィックを作ることじゃないかな、と。
ただし、黒のシュラウドはもう欠品ですた。
白とかならあったけど。1500エソくらいで。
626200RP青:02/11/06 15:11 ID:3VajVRB0
>初期型黒 氏
人柱感謝します (笑

>624 氏
以前にヤフオクでγの排気バルブの蓋が出ていたのを見たんですけど、
車体は見てないのでわかりまへん。
627200RP青:02/11/06 15:16 ID:3VajVRB0
連続カキコすんまへん。

>125R@黄 氏
透明カッティングシート貼るのね、フムフム。
やっぱオフ車での塗装はツライのねー。

シュラウドって安いんですね、白が欲スィー。でも今はすっからかん(悲
628774RR:02/11/06 22:21 ID:nhrbPLTs
>622 黒玉氏

タッカー購入されたそうですが、良い長さの歯は一緒に購入されたのですか?

自分は結構探して、やっとの事で椅子の修理屋さんに頼んで分けて貰ったもので。
(表皮を破る長さしか近所に無かったんです・・・家のタッカーがでかいヤツだからかも)
629774RR:02/11/06 23:45 ID:Bb5C8zok
タッカーの歯ってそんなに短いのしかないの?
明日ホームセンター見てこよかな。

つか、ブレーキパッドがそろそろ限界なり。
いままで純正使ってたんだけど、次はどこの着けようかな。
630黒玉:02/11/07 00:33 ID:fbTzKRVO
>628氏
タッカーはホームセンターで買ったんですが、足長8mmの物が200個付いていまス。
8mmだと突き抜けちゃいますかね?純正のは抜いてみると足長5mm程度でしたケド・・・

ちなみにそのタッカー\2,480-でした。ショップ工賃より安いカナ?
まあ、高い安いでなく自分でやってみたかっただけなんですが・・・
631初期型黒:02/11/07 01:10 ID:wGZ+8fv2
さっき、200Γの寸法を測ろうと定規をポケットに入れて家を出たら
お巡りたんに職質されました。チャリの盗難チェックまでされました。
スレ違いスマソ。

>>624
ユザワヤとかオカダヤの合皮コーナーのストレッチレザーを買ってきてます。
ちゃんとしたのが欲しいならラフアンド道路みたいなとこ行ってRM用とかを。
ただあの辺って立体裁断だから綺麗には付かないと思う。

>>125R@黄氏
黒のシュラウドもう無いんですか?ショックです。
まめにレスするのはTSスレで1000取る野望があるからです。(笑

>>黒玉氏
6ミリってのが有ったと思います。
僕は100円均一のタッカーを2つ買ってきます。
632774RR:02/11/07 11:25 ID:YvV9s8R6
>初期型黒氏
寸法取りご苦労さま。しかし時間が悪かったですな。w

ところで100均のタッカーって?
そらあホチキスでわ?
633初期型黒:02/11/07 22:35 ID:wGZ+8fv2
>>632
ダイソーで普通のタッカー売ってますよ。
軽い操作でばんばん打てるので気に入っています。
ただすぐバネが死にますが。
634628:02/11/08 00:30 ID:oBt6ofw0
>黒玉氏
TSでは無いんですが、良く見て考えないとシートベースを突き抜けると思います。
(当然穴も空くと思います。穴以前に座ると痛い筈)

>初期型黒氏
ダイソーカッター凄いですね。自分も探してみます。


TSを貰って来たんだけど、まだエンジンも掛かって無いです。
洗いながら見た感じでは、キャブだけやればすぐ乗れそう。
でも他のバイクも構ってるとつい後に回しがち。
635黒玉:02/11/08 06:46 ID:eMTJALWZ
>628=634氏
( ̄□ ̄;)ハウッ!!! 何も考えずにいきなりやっちゃうとこでした(汗
拷問シートにならないように注意してやりまふ。

>初期型黒氏
安い!!!100円ショップ恐るべし・・・
636125R@黄:02/11/08 08:53 ID:L4p57b76
今回のスレは良くのびるね。
637'90黄色:02/11/08 17:19 ID:3ekkuXgC
ハウッ!!!っとする拷問シート、想像して笑っちゃいました。
尻の穴が何個も開いたら嫌ですもんね(下品で申し訳ない

僕は他の車種ですけど、タッカーだとシワが出やすかったので、
画鋲でやっちゃいました。元の穴を利用して張ってく感じです。
これだとシートベースもあんまり痛まないし、
シワが寄っても何度も修正できるので結構オススメです。
(画鋲は平頭の、ビニールコーティングされてる奴を使います)

ただ、外したとき、画鋲だらけで妙なもんですが。
あと、画鋲を押し込むときは指ぬきが絶対必要です(ないと指がおかしくなる)
638774RR:02/11/08 17:21 ID:lYXKiTkW
ダイソーでタッカー探してみたけど、うちの近所の店には置いてなかった。(´・ω・`)
でも画鋲でできますか。そうですか。
ならそのほうが初期投資もいらないし、いいなあ。
639628:02/11/08 20:17 ID:Md6kIzUU
>'90黄色氏

画鋲は賢いですね。
自分のはシワを出さないために、タッカー打ちまくりました。
(シートベースの穴空きまくりです。余りやると駄目になりそうです)
640774RR:02/11/09 00:41 ID:zROdpnvX
age
641774RR:02/11/09 01:12 ID:U11Zzwja
質問です。
γ200のピストンは、TSにポン付出来ますか?

OS:0.25リングセットが欲しいのですが、
もう無いとの事で、OS:0.5にボーリングしようかとも、
考えてまス。

どうするのが予算的に一番いいのやら・・・
642641:02/11/09 01:24 ID:U11Zzwja
それと、
当方、type K なのですが、
type M 以降のOS:0.25リングセットは、やはり別物なのでしょうか?

type M 以降のOS:0.25リングセットも、もう入手不可ですか?
643某スレの元イチ:02/11/09 04:25 ID:1FCPIQzV
Γ200のおたふくソースの排出先は
みんなの吸ってる大気だったりします
申し訳ないW

実際は漏れたガスだけを大気に排出しておたふくソースは
排気バルブボックス(?)の中とそこから排出されるホースの
真ん中辺りにある卵型のケースの中に保留です。

でそのままだと排気デバイスボックスと卵型のケースに
たまってしまうので解決策として
その蓋からの排出口が上に向いているのを蓋をさかさまに
することで下に向けてさらにホースを伸ばして
空き缶などににおたふくを溜めてます。

ペットボトルをさかさまにしてそのお尻からホース
を入れてキャップを緩めると簡単にたまったおたふくを
排出できるようにしている人もいます。
最初にその改造をした人がホームページに
やり方を写真入りで乗せているんですが
ここに直リンするわけにはいかないので・・・



でTS125エンジンとΓ125エンジンあるから
排気デバイスの蓋に互換性あるかすぐしらべられるかも?

>641氏
たしかピストンリングは同じパーツbナしたよ。
でΓ200のピストンのパーツbヘ12110-08D30-0F0
のはずです。俺に出来るのはここまでなのでかな。
644某スレの元イチ:02/11/09 05:53 ID:1FCPIQzV
「なのでかな」て何語だろう・・・
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/181.jpg
おたふくソース備蓄空き缶がついてる画像です
カコワルイ・・・・・
645641:02/11/09 08:30 ID:kZdqji/I
>643氏
レスどもです。
リングセットはtype K,M 関係無いですね。

ググった結果、Γだと、ピストンとセットの品番が
新たに出来たとかなんとか・・・

やはり、ボーリングするのが良いのでしょうか?
646774RR:02/11/09 10:34 ID:fEWAYpAw
え!
OS0.25のリングもうないの?
それ困るよー、鈴木さん。
焼きついたらどうすべ。
647初期型黒:02/11/09 12:52 ID:2taVtFh6
そいやγのシリンダーってメッキじゃなかったけ?
648某スレの元イチ:02/11/09 14:52 ID:E3009qzP
>初期型黒氏
Γ125だけはメッキシリンダーで
Γ200は鉄シリンダーですよ
649774RR:02/11/10 12:21 ID:VbgCiDnv
age
650774RR:02/11/10 12:24 ID:Gavz4L2S
TS200のリアサスは新品でどのくらいします?
651初期型黒:02/11/10 12:51 ID:1EcYo4lD
TS200RKが発売されてまだ15年経ってないから.25のピストンバックオーダーでも出るんじゃないかな?

>>650
空冷ですか水冷ですか?
水冷なら、上のほうで新品買った方が居たはずです。
652650:02/11/10 16:25 ID:D1b7vFDu
>>651
TS125に乗ってるんですが、リアサスが死んでいるので200のサスに交換しようと思っています。
ちなみに水冷です
653774RR:02/11/10 16:30 ID:xFjbcgOO
ショックユニットだけで200用に交換できる?
スイングアームとかも違うんでしょ?
ちなみにパーツリストに載ってる200R用ショックユニットの価格は38,100円。
実際には在庫管理費など上乗せされるので、5万くらいじゃなかったかな?
654125R@黄:02/11/10 17:10 ID:VbgCiDnv
やっぱり排気バルブがでてますた。早いな〜。
前に壊れてから5000キロくらい。なんか、使ってるオイルと
相性が良くないのかも。カストロールTTSとか2TS使ってたけど
ノーマルだし、CCISのが良かったのかもなー。

5万出て行くのか・・・。ツライ
GSX-Rのタイヤもスリップサインでまくりなので
交換しないと・・・。金がなくなるYO
655774RR:02/11/10 20:41 ID:qskoa2fl
>>650
TS125RKのリアサスは5万しますた
656774RR:02/11/11 12:47 ID:IAJpQGNp
最近よく沈降してるねAGE
657774RR:02/11/11 19:58 ID:4vJyKa/W
>>653>>655
5マソくらいしますか。サンクス
658黒玉:02/11/11 20:32 ID:DoEgiMLg
ウムム・・・ハーネス組んでいるときにとんでもないことに気づいた・・
リアフェンダーとインナーフェンダーが見つからない・・・

もし無ければ・・・スカチューンけてーい?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
譲ってもらった友人の車庫の中を探しに行くか・・・
659age:02/11/12 14:47 ID:a6HSQ9fY
age
660641:02/11/12 22:20 ID:bDb4PS+D
北島商会(ttp://www.kitajima.com)に問い合わせたところ、返事がきました。

> SUZUKI TS200R の0.25オーバーサイズピストンリングを探しております。
> 品番 12140-08D13-025 
>
> RG200γと共通部品のようですが、すでに部品の供給が止まっているようです。
> γの方は、ピストンとのセットで、新しい品番が有る様なのですが、
> TSにはそれが無いようで困っております。
>
> もし、在庫が有るようでしたら、他の部品と一緒に発注したいのですが。
>
> よろしくお願いします。


※北島商会です。お問い合わせありがとうございます。
 お問い合わせのSUZUKI TS200R の0.25オーバーサイズピストンリングですが
 この品番はすでに廃止品番となっており生産されていません。
 ご了承ください。

!!
OS:0.5ボーリング でしょうか?(0.5は部品出るそうです)
それとも他に、手が有るの?
有識者のレス、お待ちしております。
661774RR:02/11/13 09:59 ID:X4ykmjBq
>>660
焼きついたんかな?
そら0.5ボーリングか、そうでなければ中古エンジン探すしかないのでは?
662初期型黒:02/11/13 19:13 ID:ThRsVJDI
まいど。
最近はクラブマンばかりいじってTSは放置気味だったのですが今日の早朝、
出勤前に洗車していたらエンジンのヘッドとフレームを固定しているところのボルトが緩んでいました。
ちゃんと点検しないとなぁ・・・

>黒玉氏
リアフェンダーあるよー。しかも黒!(怪しい中国人っぽく)
663黒玉:02/11/13 23:45 ID:agxH6CKF
そうだった、ここには初期型黒氏のパーツ屋さんがあったんだ・・・
インナーフェンダーは注文しちゃいました(¥1.600-)これが無いとCDIの居場所なくなっちゃって・・
リアフェンダーはまだ捜索中ですが、以前DRに使えるかな?と思って落札した
Dトラッカーの物をつけてみようかと画策しています・・・
しかし、いつも気遣っていただき感謝です( ´Д⊂
664774RR:02/11/14 15:00 ID:ThXchC7t
保守
665初期型黒:02/11/14 23:50 ID:3og4f0Vh
とりあえず保守がてらこねた安芸。
ミッションオイルにBPの4ストオイル入れたらご機嫌になりますた。
666774RR:02/11/15 01:59 ID:DGiPij+m
俺も前からミッションに4sオイル用入れても問題ないのでは?と思ってますた。
やっぱ大丈夫なんですね。
667774RR:02/11/15 22:36 ID:V8AskN6l
ふと気がつけばキックの付け根のボルトが無くなってた・・
今はエンジンかけたらキックペダルをバックに入れて走ってます
増し締めage
668774RR:02/11/15 23:33 ID:cbvzhz0y
667>おれはクラッチレバーの根元のネジがなくなった。
走行中急に『ふにゃっ』となってびっくりして止まって振り返ったらハンドガード
と共にアスファルト上に転がってた。
後続車のおやじと目が合って思わずポッ、、、。
669黒玉:02/11/16 21:49 ID:ZLMi4/DJ
そういえば、前に乗っていたRGV-Γもよくキックのねじが緩んでいたなあ・・・
鈴木二行程車は振動すごいのかな?ねじロック剤たっっぷり塗っとこ・・・
670初期型黒:02/11/17 15:53 ID:oxdkD6ok
保守!

>>666
なんかちょっと考えてみたら4ストオイルってギアオイル+エンジンオイルじゃないですか。
それでふと思ったわけですよ。ギア専用オイルって安物・・・?って。

>>667
増し締めは重要かと!

>>668
自分のはクラッチレバーの穴が楕円に変形してもげました。

>>黒玉氏
ネジロックあんまり塗るとヘキサゴンのボルトだから外すときにナメナメしないように気を付けてください。
671200RP青:02/11/18 10:53 ID:Yr8WWx+U
ヤフオクに出ているRSVチャンバー高騰中。

金貯めて新品買うかな・・・。
まだ新品売っていますよね?
672774RR:02/11/18 12:21 ID:MI8P5iAp
増し締め重要。
折れはメーターケーブルをフェンダーに固定する金具が外れて
ホイールに巻き込んだ。
673774RR:02/11/18 12:45 ID:Q5L7FEb5
671>えーまじで??
そろそろ付け根部分錆びてきたのよね、、最初はデイト名のちゃんバーワックス
(?)ぬって綺麗にしてたのに、、、ごめんなさい。
674200RP青:02/11/18 22:07 ID:Gov+aNAA
>673
出品者の方ですか、自分はチャンバーだけでいいので、、
確かに排気ポート付近は激しくサビますね。
675200RP青:02/11/19 11:11 ID:REpDyxqH
キャブの下からガソリンがポタポタと漏れてる
手がかかるのー。age
676774RR:02/11/19 11:58 ID:bUAsTY5I
そんな手のかかる所が
可愛かったりするんでしょ?


そうでなきゃ、乗ってらんね〜。・゚・(ノД`)・゚・。
677774RR:02/11/20 09:54 ID:b3ugfthb
つうか、降りたらコックオフにしなさいよ。
678黒玉:02/11/20 19:07 ID:zNO4J++M
今日、前に乗っていたバイクのチェーンを移植しますた。
スプロケもヤフオク仕入れの新品F13、R44の歯数で交換。
チェーンガイドローラーの上側が腐ってたので、外品と交換したんですが、
ねじ締めるとローラーまで締めてしまって回らない・・・

シート張替えステーブル8mmはやはり薄いところで貫通する場所が・・・
貫通した足が反対側持ってた指に1mmぐらい刺さって・・・( ̄□ ̄;)血が!!!

8mmは長い分横方向の力が掛かりやすいのか曲がってなかなか刺さらないし。
張替えステーブルは6mmを強力にオススメします。
679黒玉:02/11/21 14:58 ID:4LKFkDQm
保守age
スポークさびさび交換したい・・・ケド難しそう・・・
680初期型黒:02/11/21 23:04 ID:Yr/3PEBu
>>黒玉氏
すげー痛そう。それ。
自分はスポーク来週交換します。

めちゃくちゃ安いですよ。TSのスポーク。
2300円くらいだった。
681774RR:02/11/22 00:36 ID:IcLy1AUQ
リアが引きずってるみたいなんでブレーキキャリパはずそうとしたんですけど、
どのボルト外したらいいか分からんのですよ。つか見当たらない・・・
タイヤ外さないとキャリパはずれんのですか?
ちなみに200RRです。
682黒玉:02/11/22 01:59 ID:vPFxW8et
ホイール外さないとパットさえも交換できないような・・・
キャリパーはキャリパーガード外したらブラケットからずっぽり抜けるかと。
キャリパーのピンボルト2本抜くとパットがコロンと落ちて・・・
ピストン清掃、ダスト&ピストンシール交換しちゃいましょう。
68390黒:02/11/22 02:43 ID:KTORzMby
何年かぶりにキックが折れて眠っていたTS200を起こし
いまからOFFやり始めることにしました!
てなわけでうちの、TS200も中速のカブリと朝一番のエンジンのかからなさに
悩まされています…みなさんどうしてますか?とりあえず明日あたりに
ニードルを一段あげてみてみようとは思いますが。
後、チャンバーの加工方法誰かログ持ってませんか?
ものすごく気になります(^^;
684774RR:02/11/22 09:47 ID:ktIO9apt
>>683
>チャンバーの加工方法

って、ここの過去スレで書かれてたやつかな?
あれなら、サンダーでぶった切って隔壁取っ払うだけだよ。
んで、溶接するかマフラー補修用テープで繋ぐ、っての。
溶接ならいいだろうけど、補修用テープじゃ絶対ムリだと折れは思うけどね。
685774RR:02/11/22 10:42 ID:ktIO9apt
>>683
あと、このスレで始動性が悪いって話は聞いた覚えがない。
たぶんキャブがオーバーフロー気味なんじゃないかな?
バイク降りたらコックをオフにしてる?

中速でのカブりってのは、アクセルパーシャルで一定速度で走るときのことかな?
それだったら仕様です。w
そういう走り方をするバイクではないと思った方がいい。
686681:02/11/22 12:52 ID:SNoOKmd6
>>682
レスどもです。
やっぱりホイールはずさんとだめなんですね。
とりあえずピストン清掃してみます。
687774RR:02/11/22 20:28 ID:J6gswWNV
ヤフオクでサービスマニュアル落としそこねた・・・
4400円て高すぎじゃない?
鬱だ氏
688774RR:02/11/22 21:46 ID:ktIO9apt
4400円?
バイク屋で新品買えるんじゃないの?
68990黒:02/11/23 00:51 ID:oE8ajBD4
>>684 なるほどね。とりあえずぶった切って、見てやるしかないね。
俺も溶接じゃないと無理な気がするし。いつかやってやる。
>>685 そうそうパーシャルのとき。てか久しぶりに乗ったからかな。
確かにそういう乗り方じゃない罠(w

ってなわけで、今日早速仕事が終わった後、ギアオイル、クーラント
オイルポンプの調整、ニードルのセッティング、キャブの掃除
エアクリ加工、各部のグリスアップしますた。
かなり、調子を取り戻した感じあり。やっぱメンテは大事だし
何より楽しいね。
690774RR:02/11/23 15:32 ID:Egg0k1h8
とうとうリアサスからオイル漏れage
691681(200RR):02/11/23 19:33 ID:uuw1L3Lj
ホイールはずしたらキャリパはずれました。
でもパッドピン(六角のやつ)がはずれませんでした。
固着してるみたいです。どうしよー><
692774RR:02/11/23 21:59 ID:Egg0k1h8
ショックドライバーでがんがれ!
整備は根気。
693初期型黒:02/11/23 22:35 ID:LrukCmPQ
キックしたらペダルが外れますた。
固定してるボルトがついにいなくなりました。
69490黒:02/11/24 00:12 ID:4/47Pv89
>>初期型黒 キックなくなる前に早く直すことに汁!
なくなると9000円近くで、青くなるYO!

>>691 インパクト使うかショックドライバー買うか
バイク屋にもってってやってもらうかしてみれば。
この際に工具買っちゃうのもありかも。がんがれ

さーて」今から出かけるけどエンジン素直にかかってくれるかな…
695黒玉:02/11/24 02:26 ID:79W9NiVQ
>681さん
最近気づいたのですがL字型の工具を使うと力が入らないしナメやすい・・・

僕はそういうケースでは友人から借りっ放しのヘキサゴンソケットレンチセットをよく使います。
名前の通り六角棒?がソケットレンチみたいになってる工具です。

こいつにTレンチ状態になるハンドル?を付けて両手でまわすと結構素直に外れてくれます。
スプロケットのボルトなどにも有効でした。力が6つの角に均等にかかってよいみたいです。

結局工具そろえなきゃだめだから参考までに・・・
696774RR:02/11/24 11:30 ID:O3orFW3s
L字のヘキサレンチは使いづらいね。
折れはラチェットに6角のビットをつけて使ってるよ。
697初期型黒:02/11/24 11:41 ID:uG/4fT8I
RSVチャンバー買っちゃった。
早く納品しないかな・・・

>>90黒氏
そんなにするんですか。
原付のキック並にショボイあのキックペダルが。

>>681(200RR)氏
パッドを交換するならパッドピンに呉556を基地外みたくかけてから作業することをお勧めします。
698681(200RR):02/11/24 14:47 ID:eWx2gMCB
レスありがと!
たしかにL型のヘキサゴンレンチは使いづらかったす。
クレ556かけながらやりましたがなかなか外れませんでした。
次はソケットレンチを買って試そうと思います。
699黒玉:02/11/24 23:59 ID:M1q3TXa4
>初期型黒氏
納品ってことは新品でつか?ピカピカチャンバーうらやますぃ〜。
僕もほし・・・ってまず車体組み上げるのが先か・・・
70090黒:02/11/25 00:29 ID:ujqUHDKf
>>初期型黒 もしかしてYAHOOのをゲットしたの?
うらやますい〜!パリンパリンいい感じなんだろうな…
早くくるといいですね。 ちなみにあのしょぼくて短くて
キックが重くなるレバーは高くて新品買うの諦めたくらいです…
RMXのだと長くなってキックが軽くなるのかな?

>>黒玉 今組み上げてるんですか?頑張ってくださいね。
俺も部品取りの125捨てろって言われてるけど、どーしたものか…

>>681 取れたみたいでなにより。オメッ!

今日かわらに行って練習してきました。とりあえず2回吹っ飛んどきました…
難しいねOFFって。でも楽しいのでこれからも精進して頑張るぞ〜!
このスレでOFF初心者って何人くらいいるんだろう?
自分は超初心者なんですけどね。
でも頑張って来年からレースに出たいな〜
701黒玉:02/11/25 01:02 ID:6wbFeFON
>90黒氏
僕も今乗ってるジェベル(DR仕様)でよく吹っ飛んでいますよ。(w
ちなみにオフ歴一年と一ヶ月です。もう初心者じゃあない???
ひそかに僕もエンデューロデビューをもくろんでおります・・TSで・・
でもほんとに楽しいですよね、オフ車って。
702初期型黒:02/11/25 02:18 ID:F5r/vbjh
ヤフーのじゃなくて新品です。
ヤフーは気が付いたら終了してましたので腹いせに買っちゃいました。

僕はオフへたれです。
だからバイカーズに逃げてきました(w
703200RP青:02/11/25 11:40 ID:XFZUd5bT
>>681
硬いなら六角レンチをハンマーでガツンと!(キャリパーは車体に固定したまま)

僕も整備はヘタッピなんで、よくナメナメしますが、
じわーっと力を掛けるとナメやすいですね、
いくときはCRC振って一気にガツン!!
まぁー、ナメるときは何してもナメますが (笑

>>初期型黒氏
チャンバーいいですねー、うらやましい!僕も欲しいのですが、
先立つ物がないのと、キャブセッティングがめんどくさそうなので、
もうちょっと待とうかと思っています。

>>90黒氏、黒玉氏
自分は今年の8月からオフデビューしたところです。(一番ヘタレ決定?)
704774RR:02/11/25 22:10 ID:+oR9+WVZ
しょぼいキックペダルは軽量だからいいのだ。
どうせキック軽いんだし。ストローク短いからハマったときも安心。w
70590黒:02/11/26 01:28 ID:UUoZbF3Z
>>黒玉氏 ええなええな〜二台も所有してて。てか、初心者じゃないっていう罠。
実は今週末も行きたくてうずうずしてます。(W

>>初期型黒氏 チャンバーつけたらインプレ汁!
俺も欲しいなぁ〜金のないおいらはチャンバーくりぬき確定か?!
バイカーズもありでしょ〜!

>>200RP青氏 おいらが一番ヘタレっていう事で。
だって、実はまだOFFメット買ってないもん。昔あった奴捨てたし…
今はOFF車にワイバーンのアメリカンレーシングカラー…うーん

>>704 そうなのか?!あんなしょぼいのにそんな秘密が!?
でも折れると高いYO!!

てなわけで、OFFメットより先にブーツゲットしました(爆)


706774RR:02/11/26 05:59 ID:m1+vnC+t
705>ブーツゲットおめ!
みんなはどこのやつ使ってるんだろう、、。
おれは5年くらい前のアルパイン星、穴空きモデル(笑)
707774RR:02/11/26 10:42 ID:I1I5aag3
オフ走るつもりならオフメットよりブーツが先でしょ。
まあ見た目はアレだけど。w
折れもAP☆使ってます。やぱケガしたくないから頑丈さ優先で。
708FZくん(46X):02/11/26 19:48 ID:lrrgeBg9
>>700
俺もオフ初心者ッスよ
初めて買ったオフがTSでまだまともにダート走ってません。
都内某所のフラットダート走りましたがスピンしまくり。
ダートって思ってるよりずるずる滑るのね……
タンクから少し漏ってたのでヤフオクでタンクGET。
今タンク載せ替え作業中断中。

ブーツは俺も欲しいッス。
オンロードはAXOなんだけどオフで使ったらすぐ壊れそうだし……
ニーシンガードとブーツはまず買えと脅され中。つかホント欲しい。

709初期型黒:02/11/26 23:38 ID:0SvU/SMW
実はオフブーツ持ってるんですよね。FOXの黒いやつ。
悔しいから峠走りに行くときはいてます。
右足用の鉄スリッパって売ってないのかな?
710黒玉:02/11/27 11:12 ID:TcPVHvRL
>90黒氏 
ブーツおめ! 僕はやわらかガエルネ君でつ。

>200RP青氏 
今が一番面白いときですね?僕がオフ車買った時は数ヶ月ぐらいサルのようにウィリーと
ジャンプとアクセルターンの練習していました。真冬の河原で・・・

>初期型黒氏
オフ車は峠でも意外と速いですよねえ。鉄スリッパで火花散らしながらビッグバイクをカモる・・・
(・∀・)カコイイ!! 
71190黒:02/11/28 00:22 ID:LCIwka6G
>>706氏 ありがとう〜♪私のAXOのRC-2です。もちろん中古ですよ。

>>707氏 ほんとは同時に欲しかったのですが手に入らず…見た目より中身で(W

>>708氏 おいらも思いっきり脅されて?買いました(W オンのブーツで
だーと走ったら一発で酷いありさまになりそう…

>>初期型黒氏 安全第一から見たら、ブーツ履いてくのありでは?
でも、峠で火花散らしてコーナリング…かっこいい!!

>>黒玉氏 ありがとう〜。ガエルネはやわらかいんだ!
もしかして、自分は黒玉氏がOFF車買ったばっかのころの感じではないかと
思いますね。今週はどこで練習しよう…

給料が入ったということで,レイブリックのバルブに変えました。
かなり白くなって、雨道でも道が見えるようになったけど、明るくなったんだよな?!
って感じでした。あと、相変わらずエンジンかかり悪いので
またキャブばらして(今月で5回目)ママレモンに漬け込んで
超本気で洗ってみました。だいぶかかりよくなったけど
明日の朝には一発でかかるだろうか…
712774RR:02/11/28 01:39 ID:nK1vXvG7
>>711
上でも書いたけど、停めてる間はコックオフにしてる?
フロートバルブはチェックした?
713200RP青:02/11/28 14:27 ID:LpagBtmw
>>黒玉氏
オフはほんと面白いでつ。最初はタイヤがズルズル滑る感覚にガクガクブルブル
していたんですけど、慣れてくると快感になってきました。

先日、初心者の身分でモトクロスコース行ってきました。(アネックスパーク三木)
本格的なコースなので、ターンはすごく勉強になりましたが、
ジャンプ台は高かったので、飛ばずにナメナメ走行で走りました。(カコワルイ

しかし、どっか近場で一人でおもいっきり練習できる場所ないかなー、、
71490黒:02/11/28 22:03 ID:LCIwka6G
>>712氏 どうやらキャブが完全に綺麗になってなかったみたいで
かかりが悪かったみたいです…きちんとしたつもりだったんだけどなぁ…
コックをOFFにする癖をつけ始めてますよ。

>>200RP青氏 ズルズルが快感なんて羨ましい…自分も早く楽しめるように
なりたいですね!初めてのコースインってどうでした?
じぶんはお店の人や友達に聞きまくって練習する場所探してますYO!

今日、久しぶりにアスの上でこけちゃいました…寒くて動きを取れなかった
のと、自分の腕のなさに、トロくささを隠し切れませんでした。
さぁ〜明日は有給とったから河原に練習に行ってきます
715774RR:02/11/29 16:49 ID:qCC9tbWv
age
716黒玉:02/11/29 19:58 ID:f3acnqfy
>200RP青氏
コース僕も行ってみたい・・・やはりTSで行ってきたんですか?
僕も近いうちにアネックスパーク行ってみようかなあ?
>90黒氏
いつもどんな練習しています?寒い時は怪我しやすいんで気をつけてね。

最近、近所の河原に結構オフ車が集まってきてコースっぽくなってきてうれしい限りです。
オフ車乗りって気さくな方が多くていいですよね。
717774RR:02/11/29 22:20 ID:0ONAtlYN
>>716
>近所の河原に結構オフ車が集まってきてコースっぽくなってきて

楽しそうでいいことだけど、マナーには気を使ってね。
散歩とか釣りとかの人がいたら徐行するとか。タバコ捨てないとか。
DQNの集まりと思われたら遊び場なんてすぐ潰されちゃうよ。
718黒玉:02/11/30 01:55 ID:I0ZQQ+yj
>717
マナーには結構気を使っています。
歩行者付近の徐行、ごみの持ち帰り、堤防の斜面上り下り禁止、等々・・・

でも自分がマナーを守っているつもりでも他人はどういう目で見ているかは・・・
それに、いろんな人が集まるとマナーを守らない人がいるのも確か。

自分だけでなく人に注意することも出来なきゃだめですよね。遊び場保護のため。
河原をバイクで走ること自体がマナー違反だと思っている人もいると思うし。

しかし止められないんですよね〜。あしたも行こう〜っとヽ(゚∀゚)ノ
719774RR:02/11/30 20:08 ID:EzQuIrNW
age
720黒玉:02/12/01 01:13 ID:eGA5w6Rw
TSちょろちょろいじってる時にふと、そういえばキックペダルの話題が
出てたなーと思い見てみると・・・キックペダルのボルトが無い・・・

かなり前から無かったみたいで、ねじ穴の中までサビサビに・・・
しかし、キックペダル引っ張っても全然抜ける気配ないし、
鈴木はもともとボルトが落ちてもいいように設計している・・・のかな?

721774RR:02/12/01 21:48 ID:F6/2luJO
>鈴木はもともとボルトが落ちてもいいように設計している・・・のかな?

んなわけあるかあぁぁぁぁー!

とツッコんどこう。
つかワロタ。
722教えて君:02/12/02 16:42 ID:GR/FJVJU
すみまんせん
すみまんせん
教えて君ですみません
TS200RやTS125Rのフロントのブレーキディスク外径
は何ミリかご存知の方いらっしゃいませんか?
ネットやバイクカタログで調べましたがディスク径までは・・

スレの雰囲気壊すようでしたら放置の方向で・・・・

723774RR:02/12/02 19:03 ID:JgrhkmZZ
>>722
サービスマニュアルによると、ディスクの有効径は213mmということです。
有効径てのが外径のことかどうかは知らんですが。

なんかに流用するですか?
724教えて君:02/12/02 19:21 ID:UCDrJyH0
>723さん
調べていただきまして有難うございます。
アクスルシャフトはワンオフで
SL230のフロントに流用しようと思ってるんです。

外径が240じゃないとまずいんですが・・・
おそらく外径とは違うとおもうんですが
ううっ 有効径の定義が分からない 汗
725774RR:02/12/02 19:46 ID:JgrhkmZZ
はー、SLにですか。
まあ今日はもう暗いから、明日実物を計ってみますよ。
でもネジ位置とか合うんですかね?
726教えて君:02/12/03 03:37 ID:Y7jr2pS8
>723さん
重ねてありがとうございます。
上でディスクと言ってしまったんですが
実際はホイールごと流用したいと思ってるんです
アクスルシャフト自体とカラーは自作すれば
あとは元のディスクと同じディスク外径ならば・・・・・
キャリパーのオフセット量の微調整でいけるはずと
かなり無茶な計算をしています。
727723:02/12/03 09:25 ID:C+FNGXJK
計ってみますた。
ほぼ24cmでした。おめでとー。

「ほぼ」ってのは、車載状態で計ったからですが、
誤差はあっても1mmくらいだと思う。

んで、TSのホイール流用は何が狙いで?
リム径うpでしょうか?
728723:02/12/03 09:39 ID:C+FNGXJK
まちがい

× リム径
○ リム幅
729無謀な教えて君:02/12/03 23:17 ID:L0aHRTEs
>723さん
わざわざ計ってくれたんですね。
ありがとうございます。<m(__)m><m(__)m><m(__)m>

24cmならTS125RからTS200Rまで流用できそうです。

実はホイールをSL230のフロントフォークに流用するのは
事実なんですが実はそのSL230のフロントフォークは
さらにオンロードレプリカに流用します。
つまりオンを強引にオフ車に改造しようとしています・・・
そこが「無謀」なゆえん・・・・

これからTS125RやTS200Rのホイールを
探してみます。ありがとうございました
730黒玉:02/12/03 23:46 ID:0GkzeW+2
う〜む。2stレプリカが林道カッとんできたら・・・逃げます(w
リア回りもオフ車流用?逆モタード仕様ですね。
731723:02/12/03 23:52 ID:C+FNGXJK
ほっほお。
オフ仕様のレーレプですか。
そらあすごいですな。
ってか、前傾姿勢でスライドコントロールできるんかいな。(w

しかしおもろいことしますなあ。
よければ車種も教えてくださいよ。
732初期型黒:02/12/04 02:53 ID:dcBYSmgp
チャンバーこねーよ!
パソコン買ったら初期不良でメーカーに戻るしよう!
最近高額商品でろくな目にあってない初期型黒です
こんばんわ。

オンロードオフ車>
NSRをダートラっぽくしてるやつに乗ったことあるけどおもろいよ。
733200RP青:02/12/04 14:55 ID:uVfFzCXQ
現在、通勤用スクーター物色してまつ、
TSは完全にオフ専用にする予定

これでちっとは楽になる。
734無謀な教えて君:02/12/04 22:27 ID:M4C++YfR
>723さん
車種は2st125tで倒立フォーク採用・・・
てバレバレ(W


とりあえず目標は林道で出会った相手を驚かせてコケさせることです

いや、ジャンプや林道ツーリングをしてみたくて。

とりあえず純正のセパハンしかないのでひっくり返して
ハンドルアップしてあとすこしフォークを突き出して
なるべくハンドルうPでなんとか・・・
いやスライドコントロールなんて怖くてそんなバイクでは
できないかも・・・?
足回りのセッティングできるかかなり不安ですが・・・汗

>黒玉さん
スーパーバイカーズの逆で誰もしなそうなので題して
「スーパーば〜か〜ズ」です

林道で会ったら逃げても追いかけさせてもらいます
いやあっという間に逃げられるでしょうね・・・(W

ちなみにリアはリアサスをオフ車のものに交換してタイヤは
17インチのオフものがあるようなのでホイールはそのままでタイヤを
交換する予定・・・いや計画・・・いや妄想・・・中です
735774RR:02/12/04 22:32 ID:OHkWTlYR
>734
スズキのバイクですか?(ガンマとか)
736初期型黒:02/12/04 23:53 ID:f6mx380E
チャンバー、バックオーダーだって・・・

>>教えて訓
モタードスレで同じ事やったヤシがいるよ。
参考になれば。
737723:02/12/05 11:18 ID:UHPfE9Bb
>教えて君
会ったことあるヒトなヨカーン。w

ってか、17インチのオフタイヤはあるけど、チューブが必要ですぜ。
738774RR:02/12/05 11:20 ID:UHPfE9Bb
>初期型黒氏
バックオーダーてのはあれですか、
注文がある程度たまってから作るってやつですか?
だったらいつ納品やらわかりませんな。
739黒玉:02/12/05 20:01 ID:AuJHTdld
>初期型黒氏
僕がDR/ジェベル用のRSVを注文した時もバックオーダーだったような・・・
ラフロはまさかほとんど受注生産?・・いや、マイナー鈴木だからなのか・・・?
ちなみに僕の場合一週間で来たけどチャンバーはムズそうだからもっと???
740774RR:02/12/05 20:20 ID:wniA7AJn
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
741774RR:02/12/05 22:57 ID:cfAKR727
↑TS乗りにそんな余裕あるわきゃねぇ!!
742夢暴君:02/12/05 23:07 ID:MitpbY8J
>735さん
これ以上突っ込んだらアカンでぇ(W
>初期型黒さん
見てきましたよ
私の完成形は
あんなかっこよくてパワーのあるもんになればいいんですが・・(ニガワラ
こんど雑誌見て参考にしてみます

>723さん
たしかリアにはチューブレス表示のものが販売されてましたよ。
カタログで見ただけですが

2チャンネルには知り合いはいないはずなのに・・・(W

743夢暴君:02/12/05 23:09 ID:MitpbY8J
というか、これ以上はスレ違いはなはだしいので
去りますね。皆さん色々ありがとうございました。<m(__)m>
744黒玉:02/12/07 01:10 ID:Eg7w3+Ud
TSのラジエターガード右側には付いていないけど、
右に派手にこけたらやっぱりラジエター逝っちゃうのかな?
よくこけるからチト心配。
745774RR:02/12/07 13:15 ID:VHJu+J6c
SMXのリアフェンダーをTSに着けたい香具師がSMX系のHP掲示板で無茶言うてます!
本人がもしここ読んでいたら言うとくけどな

なんで見ず知らずの人間、しかも掲示板みたいな誰でも見られる所でフレームナンバー教えないかんねん!
おんどれたいがいにせえよ!

ほんま勘弁してやー兄ちゃんよー
746黒玉:02/12/07 20:04 ID:Eg7w3+Ud
>745
SMXのリアフェンダーについては過去ログ読めば分かりますがこのスレでは既出です。
取り付けの可否、パーツナンバーまで出ていたのでココを読んでいたらそちらには行きません。
よって、あなたの言う香具師はこのスレの住人ではないと思います。

ほんま勘弁してやー
747初期型黒:02/12/07 23:14 ID:OYRZelwE
注文するときにフレームナンバーを教えてくれという部品問屋に当たったやつが居たのかな?
僕はそんなのはネーヨと言って注文を押し進めますが。
748125R@黄:02/12/08 11:13 ID:t7SbqMHK
おひさしぶりです。まだTS直してません。
禁断症状が出始めています。

しかし長寿良スレに成長しましたねぇ。
749黒玉:02/12/09 01:09 ID:bbfJMO3J
保守age
仕事&バイト忙しいし、怪我したし、休日は雨多いし。最近TS放置気味。
早く動かしてあげたいんだけどなあ・・・
750初期型黒:02/12/09 17:31 ID:yYxMrjgW
雪だよおい!@東京
駐輪場でこけそうになったので電車で通勤。

ここ一ヶ月くらい休んだ覚え無いなぁ
走りに行きたいです。
ま、通勤で毎日乗っているのですが。

>>125R@黄氏
禁断症状が出てきたときはファミコンのエキサイトバイクで遊びましょう。
だいぶ落ち着きます(マジで。

>>黒玉氏
大丈夫ですか?
マターリとがんばってください。
そそ、フレームの塗装ってご自分でされました?
751黒玉:02/12/10 00:36 ID:xvt+KcQv
>初期型黒氏
フレームは油分とサビを取ってペイントしました。自分で。
下回り用の塗料だから強いかな?と思い自動車用のシャーシブラックを使用。
しかし、本当は安くあげるために家にあったのを使ったのは秘密です・・・

組み立て中、パーツが当たると剥がれるのも極秘事項デス。
しかし個人的にはフラットブラックは気に入ってます。
752TS125RM:02/12/10 11:34 ID:p8Z0trbj
某河原でオフってきますた。
面白すぎです。
でもでかい石がはねてゴツゴツあたるのが気になります。
TS用アンダーガードってまだ発売してますか?
前にヤフオクで出品されたときに落としときゃよかった。
753774RR:02/12/10 21:56 ID:45CfzY7D
アンダーガードホスィ。
30cmくらいの石を越えるときに腹を摺ってしまった。ゴリゴリって。
アルミ板とか曲げて自作できないだろうか?
754200RP青:02/12/10 21:58 ID:jSZ3gnlu
>初期型黒 氏
雪で車が立ち往生している横を、TS君でスイスイと走って欲しかったなー。
関西でも10年ぐらい前に大雪が積もったんですが、漏れはバンディットで
バイト先まで行った記憶があります。(1回コケたかな)

まぁー、あのころは若かった・・・(笑

>125R@黄 氏
アクセル開けすぎるとすぐオーバーヒートします。なつかしい

>黒玉 氏
がんばって復活してください。

>TS125RM 氏
TS用のアンダーガードって販売されていたんですかー、
やっぱ付けたほうがいいでしょうね

ちなみに僕のTSのクランクケースのサイドに亀裂が入っているのは秘密です。
岩場でぶつけたのか、石が跳ねたのか、オイルがジワーとにじんでいました。
幸いアルミパテで亀裂を埋めたらオイル漏れは止まっていますが

しかし、今度同じ所ぶつけたらダメだろうなー
755TS125RM:02/12/11 13:13 ID:KajzRd3Y
ネットで検索してたら、
TS200R用アンダーガードの中古を発見しました。
即買いです。
程度極上で15000円。
たけー。
明日届くらしいので、会社から帰ったら付けてみます。
756774RR:02/12/11 18:07 ID:Bf8gjU4R
ヤフオクにアンダーガード出した事あります。
買ってくれたのは、このスレの方でしょうか?
そんなわけないかな…
757TS125RM:02/12/11 19:08 ID:C7gLWXzz
>>756
数ヶ月前に出品された方ですか?
8000円ちょいで落札された奴の。
それなら俺も入札しました。
落とさなかったけど。
758黒玉:02/12/11 19:52 ID:5VQfF+eM
>TS125RM 氏
いいなぁ〜アンダーガード。僕も欲しい・・・
売ってなかったらアルミ板買ってきて作ってみようかな。
75990黒&rlo;(*´Д`)ァハァハST&lro;:02/12/12 02:18 ID:qQASwlAi
お久しぶりデース最近良スレになってますね〜!
なにげに近くの河川敷に練習できるところがあるという情報が入ったので
今週の土曜日まで我慢できないYO-!

TS125の部品取りあるけど処理しようと思ってるんですけど
誰かいる人います?多少部品欠品してますが…愛知県まで取りにこられるのであればあげますよ。
いなかったらあぼーんしちゃいますけど…
760125R:02/12/12 17:46 ID:x6m8Mw3M
>90黒さん
え?マジデスカ?

かなりほしいんですが・・・・
761125R:02/12/12 17:53 ID:x6m8Mw3M
>90黒さん
す、すみません強がっていました・・・
愛知でも取りに行きます。
「とっても」ほしいです。<m(__)m>

だいたいの年式と欠品部品はどんなものなのでしょうか?

連続カキコすみません。
76290黒&rlo;ァハァハ(`Д´*)&lro;:02/12/12 21:33 ID:qQASwlAi
>>125R氏 いいですよ〜!なるべく早めに取りに来てくれるなら
取りに来てくださいな。欠品パーツは
フロントカウル類リアウインカー Fブレーキホース 後はキャブの中の細かいパーツやチェーンスライダーなどです。

個人的に残したいのはFパッド Rパッド レバー類はおいらにください(笑)

ただなぜかプラグに火花が飛ばないので部品取りとしてしか使えないと思います(爆)
こんなんでもよかったら、ぜひ愛知県小牧市まで来てくだされば、AGEますよ。
フロントホークとかリアサスは曲がりなどないと思うし、ただ200Rと較べたらフニャフニャでした。

レスまってます。
763125R:02/12/12 22:01 ID:x6m8Mw3M
>90黒さん
ぜひ 頂きたいです!

はい、欠品と必要部品と
プラグに火が全くとばないのは了解しました(笑)

200Rと比べてるということはハスラー125
ということではないんですねちよっと安心しました(笑)

なるべく近いうちに取りに行かせて頂きますのでよろしくお願いします。
764125R:02/12/12 22:21 ID:x6m8Mw3M
>90黒さん
ええと・・
こちらが私のメアドになりますので連絡などについては
こちらにメールいただいたほうがいいでしょうか・・
ここでするわけにいきませんし(苦笑)
[email protected]

私としては何かが起こらなければ
90黒さんのお時間のある日にちに大体合わせられると思います。
こちらのメールのほうにでもご連絡ください。<m(__)m>

先にもう一言お礼言ってしまいます
ありがとうございます(笑)
765TS125RM:02/12/12 22:21 ID:G7HTP3W4
アンダーガードつけました。
これで安心です。
時間があったら写真をアップします。
76690黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:02/12/13 00:03 ID:ooVGP+Pn
>>125R 氏 メール送っときましたんで、読んでくださいね。

>>TS125RM氏 アンダーガードつけたんですね!
これで岩場も安心。羨ましい限りです。
写真UPきぼーん。ちなみに自分でも作れそうですか?

>>ALL すいませんいろいろお騒がせしました。
767黒玉:02/12/13 00:25 ID:OsyOoQWv
>TS125RM 氏
僕もうpキボン。自分で作る時の参考にシタク・・・是非おながいします。
768125R:02/12/13 01:27 ID:YH/f+SH3
>90黒さん
メール受け取りました。
返信してありますのでお読みください。

これにて私はしばらくこのスレに書き込みませんので
みなさまご容赦ください。
769TS125RM:02/12/13 07:16 ID:zbjwIxnz
まだ写真をとってないんですが、
同じような形のアンダーガードをヤフオクで見つけますた。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24375174
取り付けのステーもこいつとまったく同じで、
フレームに引っ掛けるタイプです。
ってか多分同じメーカーかな?
近々装着後の写真をうpします。
770SUZUKIえいぷ:02/12/13 13:29 ID:rLjL8PHi
TS125Rを購入予定です。
バイク屋で約13000kmで13.8マソですた。
スレ読んでるとエンジンが心配で。
外装&フレームは悪くなかったです。
チャンバーもフランジ部の錆びくらいでした。
エンジンは開けて点検したほうが
いいでつかね?
初心者質問スマソ
771774RR:02/12/13 16:48 ID:Uhj686/H
>>770
とりあえずバイク屋でエンジンかけさせてもらうべし。
ガチャガチャと異音がしたら排気バルブが怪しい。
でもま、どっちにせよそのうち逝っちゃうもんだしなあ・・
フレームとかの程度がよさげなら買いだと思いますよ。
772SUZUKIえいぷ:02/12/13 18:00 ID:rLjL8PHi
>771
そのうち逝っちゃうののでつかぁ、
どうしようかな。
773774RR:02/12/13 18:08 ID:Uhj686/H
っても、ガチャガチャ言い出したらバルブを交換すればいいだけ。
「だけ」っつっても部品代で3万くらいするんだけどね。w
ま〜、不安ならDTあたりにしといた方が無難かもねえ。
774774RR:02/12/13 19:08 ID:F1n0JdMB
俺も今から排気バルブの分解と交換せなぁ〜
あのめちゃくちゃ硬いって噂の排気バルブを
止めているプラスビスはずせるかなぁ〜

ネジロックした上にプラスネジはイタイなぁ
インパクトドライバーないし
バーナーもない・・・

できっかなぁ〜?!

ロウソクデ アタタメテ ミルカ・・・・・・・
775黒玉:02/12/14 10:40 ID:iWpN4P9F
>>774
プラスもそうだけど、シャフトに付いてる六角の小さいのがクセモノ・・・
一番硬いような気が・・・六角棒の安物はネジれるよ。
バイク屋の工賃だと思ってバーナーや六角ビット等工具購入をオススメ。
インパクトドライバーも結構安いよ?こりはシャフトには使えんが・・
とにかくガンガレ〜!
776初期型黒:02/12/14 14:18 ID:XmLFN5P5
チャンバーが来ません。
正月早々ラフローに文句言いに行くオフきぼんぬ。(w

つか、2ストのバイクってどれも、そのうち逝っちゃわない?(w
777774RR:02/12/14 23:14 ID:j+dtUalc
んむ。ピストンなんかも定期交換するもんだしな。

ってか、ラフロの店員の言い訳を聞きに行くオフ参加きぼう。w

といいつつ777げ。
778125R@黄:02/12/15 10:37 ID:AgcKbrXk
排気バルブ落ちについて、とりあえず経験から、参考までに。
スロットルを開けていって、ある回転域になったところで
「ツァラツァラ」した音がしてきます。最初は高回転域だけ
だったのが、次第に「ツァラツァラ」音が聞こえるゾーンが
拡大してきて、割と低めの回転域でも聞こえるようになり
そして!「カラカラ・・」・・・終了です(ピストンに噛み込む)。
「ツァラツァラ」音が聞こえはじめたらさっさとバルブ
換えたほうが良いですよ。

まじ金なくてTSなおせねぇ。あー、そろそろ禁断症状に
耐え難くなってきた。
でもこれを乗り越えたら・・・・・・
TSのこと忘れたりしてね。
779TS125RM:02/12/15 22:38 ID:JH+nh8+C
>200RP青氏
画像掲示板お借りします。

http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/clip.cgi?
アンダーガードの写真をアップします。
カメラと撮影者の腕がしょぼいので見辛いですがご容赦ください。
しかも五枚撮った所でカメラの電池なくなりますた。
装着後のもうちょい全体を見れる画像は後日アップしまつ。
780黒玉:02/12/16 00:24 ID:UHI9uvQj
>TS125RM氏
アンダーガード画像うpサンクスです。
これだけいろんな角度で撮っていただければかなり参考になりまフ。
チャンバーもキレイでつね。いいなあ。
781774RR:02/12/16 11:40 ID:b0QZWG+v
>>778
「ツァラツァラ」って音はピストンに当たっちゃってる音だろか?
125R@黄氏は2回やっちゃったんだっけ?早く直せるといいね。
782初期型黒:02/12/16 13:44 ID:O0fRKUcj
アンダーガードいいかも。

そうそう、ヤフォークにオートリメッサのサイレンサーが出てますね。
結構ショートなんですね。
俺のRSVもあれぐらいの長さにしようかな。
783774:02/12/16 13:53 ID:QGdOi+97
>黒玉氏
アドバイスありがと
六角確かに固かったね・・・ 

でもCRC掛けまくって26mmのメガネレンチに
引っ掛けてテコの原理を応用したら一発でまわせたよっ

ここで教えてもらったおかげだ
サンクス
784774RR:02/12/16 14:10 ID:uX228w3Z
785黒玉:02/12/16 23:20 ID:UHI9uvQj
保守age
ヤフオクのTS関連の出品の少なさって寂しい気がする・・・
786TS125RM:02/12/16 23:33 ID:zUQ3gdsn
純正品が多いですね。<ヤフオク
でも俺は200Rの足回りとかを落として地道にいじってます。
787 :02/12/16 23:34 ID:b0QZWG+v
つーか、TS用の社外品なんて、いまはほとんどないでしょ?
排気系くらいじゃないの?
788黒玉:02/12/16 23:43 ID:UHI9uvQj
汎用品か他車流用が多くなりそうですね・・・
もしくは自作・・・とか?
789TS125RM:02/12/16 23:45 ID:zUQ3gdsn
http://www.kenso-bakudan.co.jp/japan/bakudan_kit/bakudan_kit_suzuki_01.html
一応バクダンキットがあるらしい。
あとはキャリアとか。
無いに等しいですなー。
790 :02/12/16 23:46 ID:b0QZWG+v
もし社外の部品があるなら、何が欲しいですか?
俺は樹脂タンクが欲しい。軽量化マンセー。
791TS125RM:02/12/16 23:51 ID:zUQ3gdsn
もし発売されたら物凄く欲しいです。<樹脂タンク
でも出ないだろうなー。
792黒玉:02/12/17 00:27 ID:4tryrdMW
RM用のポリタンとか流用できないのかな?
はじめからRMX買えよってつっこまれるぐらいの変更が必要か・・・
793TS125RM:02/12/18 07:03 ID:+foMQ1sG
ageとく
794774RR:02/12/18 21:54 ID:8zDu1dzE
昔は社外品のパーツが沢山あったのでしょうか?
GPZ1100オーナーズクラブはアクティブで
サブフレームを30SET再販してもらったみたいです。
TSじゃ人数集まらないかな・・・
795 :02/12/18 22:30 ID:hTXX5C1f
TS乗りってさー、2ストオフにしちゃ安いからって理由で
これ選んでるのがほとんどでしょ?w
たとえば30コ注文を集めてどっかのメーカーに
ポリタン作ってもらったとしてさ、
1個5万とかいわれたらどうする?
買う?
796TS125RM:02/12/18 22:31 ID:+foMQ1sG
買う。
797774RR:02/12/18 23:21 ID:8zDu1dzE
俺も買う。
でもTSは安いから買いました。
798TS125RM:02/12/19 19:07 ID:YpeOtFXJ
age

最近俺のTS125Rは、
最初から200買えよ、って感じの装備になってきますた。
799初期型黒:02/12/20 00:16 ID:5B9z+1B1
俺も安かったから買いますた。
周りにはCRMはみんな乗ってるから
RMXはオンナ乗せられないからとほざいていたが。
800125R@黄:02/12/20 01:15 ID:WsifDxT2
800いただきます。
801 :02/12/20 09:07 ID:TEAXEVjc
>>798
125は保険が安いからいーじゃないか。
エンジンまで積み替えちゃえ。
802TS125RM:02/12/20 11:42 ID:tsCezVon
最初エンジン積み替えも考えたけど、
事故ったら保険出ないだろうし。。。
ヘタレな俺には125でも十分なので。
803 :02/12/20 11:44 ID:TEAXEVjc
>>802
なるほど。
ま、エンジン以外でもかなり200のほうが良いもんね。
バッテリレスにはしました?
804TS125RM:02/12/20 12:40 ID:tsCezVon
バッテリーレス済みです。
バッテリー&バッテリーボックス外して
そこにコンデンサ繋いどきました。
でもバッテリーボックス外して砂の上走ると
エアクリボックスに大量に砂が入ることに最近気付きました。
と言うか昨日気付きました。
バッテリーボックスを色々切って明日付け直そうかと。
805200RP青:02/12/20 12:43 ID:SghWfda4
左クランクケースのカバー繋ぎ目からオイルが漏れてきてしまいました。
サイドはジワーと滲む程度ですが、下側はベトベトになっています。
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/img/20.jpg

P-リスト見るとガスケットが入っているようですが、
交換すれば漏れは止まりますか?

教えて君ですいません。
806初期型黒:02/12/20 13:25 ID:sBp52Yo9
>>805
そこってジェネレーターが入ってるところじゃない?
そこからオイルが出てくるっていうのは・・・・諤諤。
自分のTSはチャンバーの付け根からかっこいいオイル吹き出しが・・・。
チャンバーが届くまでの我慢だ。
とりあえずイタルジェットに乗っておこう。
807TS125RM:02/12/20 13:32 ID:tsCezVon
ちなみに俺もRSVのチャンバーつけてるけど、
バネ固定だからかどうかわからんけど
ジワジワオイル漏れてます。
1000キロくらい乗ったら真っ黒に。
ベトベトッす。
808 :02/12/20 15:25 ID:TEAXEVjc
チャンバー付け根のガスケットはいちどコケると抜けちゃうよ。
始めは交換してたけど(それで治る)、もうあきらめますた。
809200RP青:02/12/20 17:09 ID:SghWfda4
>初期型黒氏
年末の休みに入ったら開けてみます。
でも特殊工具ないし、やっぱバイク屋逝きかなー
810黒玉:02/12/20 19:25 ID:ag+ra8Pq
TS完成のための最後のパーツを注文してきますた・・来週には完成予定。
今日、外装パーツを磨きマクリ、黒光りしております。

ついでにDR、ジェベル純正のワイドフットレストも注文しますた。
右左合わせて新品4000円以内です。そのままつく確率97%とふんでおります。
社外品(ステン)のは1万近くしてあきらめました。どうせすぐコケるし・・・
811元迷彩:02/12/20 23:19 ID:NRTwPo0/
はじめまして
どなたかTS125Rのリア周り
余ってるよというかたいらっしゃらないでしょうか?
Rショックは手元にあるのですが
スイングアームやRブレーキキャリパー、ホイールなどを
探しているのですが・・・
DJEBEL200につけようともくろんでいます(笑
お願いします
812774RR:02/12/21 00:23 ID:vHNJF2bo
>811
着払いでいいならたしか裏庭に125のスイングアームとか
あまってるはずだよ。かなり汚いけどこんなのいるのかな。
813黒玉:02/12/21 00:50 ID:5LzZcqAh
>811
リアキャリパーなら余っています。バラバラですけど・・・
814TS125RM:02/12/21 18:02 ID:GRgj6f2r
200用のラジエター(左)入れてみたage
815774RR:02/12/22 17:09 ID:KSNpj+Kj
hosyu
816dey:02/12/22 17:58 ID:7d2ArYZG
91年式オーバーホールだしたら排気バルブのスプリングがシリンダに食い込んだ状態に
なってた。本気でなおすにはシリンダ交換やて。
あとフロントフォークの一番下がしぐ錆びてピンホール、オイルシール切れ。
倒立の手入って大変なのね。
817125R:02/12/23 02:35 ID:j4S66qls
TS125Rを頂きましたものです
本日はお時間をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
TS125Rは復活させるかさもなくば移植するかで
大事に使わせていただきます。
ありがとうございました。>90黒さん

皆さんには興味のない話題しょうがこれにて最後にいたしますので 汗
818元迷彩:02/12/23 11:12 ID:casUJyvS
>812
ありがとうございます
スイングアーム他どのようなものが余っているのですか?
カラーとか固着していたりするのでしょうか?
>813
ありがとうございます
キャリパーがばらばらというのはダストシールとかオイルシールは
自分でねってことでしょうか?(全然大丈夫ですが)
819黒玉:02/12/24 00:28 ID:MD+472Yf
ブレーキキャリパー、マスターシリンダーはありますが、ブレーキホースがありません。
フルードのサブタンクは・・・あったかな?探してみます。
ダストシール、オイルシールは中古がそのままありますが、交換したほうがいいカモ・・
その状態でよければどうぞ。
820黒玉:02/12/25 01:00 ID:zHC7pWAc
クリスマスage
821TS125RM:02/12/25 13:37 ID:LgrM8IbL
ラジエター追加したら砂場走り回ってもオーバーヒートしなくなったage
822初期型黒:02/12/25 16:47 ID:0V56jrcE
腰痛age
823774RR:02/12/26 20:05 ID:pvhbsu76
age
824774RR:02/12/27 14:32 ID:+uphkpGm
hosyu
825黒玉:02/12/27 15:40 ID:D2v/kIMW
フフフ・・・あとはブレーキフルードとガソリンを入れるだけでTS完成。
今日で仕事納め。明日はエンジンに火を入れます。
始動報告か、ショボーン報告が出来ると思います・・・おたのしみに。
826 :02/12/27 21:55 ID:beLfmtRZ
>>825
明日はお楽しみですな。

折れのTS君は最近アイドリング時にエンジンから
カタカタカタカタとどこかがブレているような音がします。
これが噂の排気バルブ落ちの前兆かしら?
827ガンマ125スレからの出張者1:02/12/28 14:14 ID:gUWXAVvv
排気バルブの画像です
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/1211.jpg

カタカタカタカタ言っていたシリンダーのものです
スズキって素敵ですね

828黒玉:02/12/28 20:14 ID:dj3RLiJT
  、 _       TSとうとう完成しますた!!!
( ´∀`)y─┛~~  ただいま自己満足の境地に至っております。
          
DRと比べられないほどの加速!!!(・∀・)イイ!! 
パワーの出方がイキナリなのではじめはビックリしましたが、
これは癖になりそう・・・DRの放置ケテーイ?

とにかく見てやって下さい。僕の次期主力銭湯機!!!

自宅前
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/img/21.jpg
河原でお遊戯
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/img/22.jpg
歓喜の憂いリー
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/img/23.jpg
829125R@黄:02/12/28 20:27 ID:0v3v1M9J
黄色のシートがカコイイです。
鈴木マークは自作ですか?
830774RR:02/12/29 00:51 ID:ubUv1esv
いきなり泥だらけっすね
831初期型黒:02/12/29 15:12 ID:euVjdWN9
黒玉氏>
かっこいい!
おめ!
832えいぷ乗り:02/12/29 16:15 ID:1xi68No6
購入予定のts125r見てきますた。
エンジン掛けるとカタカタ
カタカタカタカタカタカタ
チョークを戻すとカタカタ
ッカタッカタカタカタタッカタカタ
吹かすと音は消えました。
バイク屋のオサーン曰く
「水冷エンジンだからカタカタ
いうのだよ。」と。
オサーン曰くオーバーホール
済み(前オーナーが)
走行13000km
チャンバーからは白煙が
モクモク
はあ、買ってよいのやら
悪いのやら。
調子の良いtsってどんな
音でしか?
833774RR:02/12/29 19:17 ID:E3ju2gBF
>>832
それはどう考えてもヤバいんでないかい?
もう相当シャフトがイッっちゃてて、バルブがピストンに接触してるんだよ。
煽ってカタカタ音消えたのはモーターが動いて干渉が消えたからだよ。多分...
834黒玉:02/12/29 20:02 ID:xOYXlEY1
>125R@黄氏
鈴木印のステッカーとシート表皮はN-styleというメーカの物を使用しました。

>初期型黒氏
>830氏
ありがとうございます。やっと「TS持ち」から「TS乗り」になれました。

実はうpした画像を取りに行ったとき、なぜかまっすぐ走らないと思ったら、
リアのアクスルシャフトのボルトを本締めしてなくて冷や汗かきました・・
他のところも全部ちゃんと締めているか心配です・・・

Fブレーキのレバーに付けるスイッチが壊れていてFブレーキをかけても
ランプが点きません。
とりあえず次はサスのオーバーホールが課題です。
835初期型黒:02/12/29 21:28 ID:g4igk7YW
ちゃんばーこなーい。
らふろーころす。
TSうりたーい。
なんかまたーりしたばいくほしいっす。

えいぷ海苔氏>
ごく小さいカラカラ音なら新品の排気バルブつけてる奴でも聞こえるようです。
ちなみにKDXは新車のときからTSの壊れてるときの音がするようです。
オーバーホール内容を確認してみてはいかがですか?
例えばピストンとリングを交換しただけでもオーバーホールですし。
シャフトがゆがんでるのであれば、またがってふかしたときに
グワングワンって感じ(エンジンの振動による縦ゆれでなく)で
ティムポに振動が伝わってくるので試してみては?
白煙は寒いといっぱい出たりします。

黒玉氏>
フロントブレーキのスイッチは俺も壊れました。
直そうとほぐしたら中の接点が朽ち果てていました。
友達のアドレスV100のも壊れました。
同じく友人のグースのはいなくなりました。
親父のスカ豚のも壊れています。
壊れやすいのかな?
確か1200円くらいでした。


あー仕事おわんねぇ・・・
帰りたい。
836ザンザス丸:02/12/30 00:33 ID:1BfYhHOP
黄色の TS125RM 買っちまっただよ。かなり衝動買い。
排気バルブが壊れやすいのか。納車されたら開けてみよう…
837黒玉:02/12/30 00:59 ID:xj718x90
>ザンザス丸さん
衝動買いおめ!TSは年式的にアチコチ直し甲斐がありますよ。
>初期型黒氏
まだ来ないんですか?ラフロはなめてますね。でも売っちゃあだめですよ。
Fブレーキのスイッチは鈴木病だったんですね。
行きつけのバイク屋の鈴木部品取り車にもついていなかったです。スイッチ・・・
838えいぷ乗り:02/12/30 02:35 ID:gXqci8qO
>833
>835
どうもありがとうございまし。
バイク屋のオヤジに
オーバーホールどこやったか
聞いてみます。
でもシリンダーのボルト
開けた形跡無かったなぁ。
あのカタカタ音は結構
デカかったしなぁ
839初期型黒:02/12/30 22:22 ID:9asNnOrj
ザンザス丸氏>
ザンザスホスィ!

黒玉氏>
毎年この季節になるとほざきだすんで気にしないでください。
はぁ・・来年もTSで苦労するんだろうなぁ。

えいぷ乗り氏>
ボルト空けた後って素人の仕事じゃないなら判らないかと思います。
僕のTSもカタカタ言い出して1万キロくらい走りましたが平気です。
現在、走行3万キロ。そろそろエンジンごと新しいのに換えたい気分。
840えいぷ乗り:02/12/31 00:20 ID:CVttIIRc
>初期型黒氏
なんか安心しますた。
買う方向で行きたいと
思います。
841774RR:02/12/31 00:20 ID:/Mjb1LR9
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
842初期型黒:02/12/31 02:19 ID:Wu4+8vCD
さてやっと仕事納めです。
とりあえずホームページを見て廻っていたらAETCインジケータなるものを付けてるTSが・・・
真似しよう。

えいぷ氏>
もし壊れたらがんばってなおしましょう(w
僕はカタカタいってないのにピストンが割れたことがあります。

>>841
コピペに反応してみる。

21歳。
去年まで金無し君だったけど、TSとイタルジェットで
二年で無一文になった。一度やってみなよ。
1回のみだけど、ピストンがくだけたんだよね。
砕けた状態で手放すことも出来たんだけど、バイク屋に勧められて
思い切って自分で直しちゃったんだよね。
金なきゃ部屋の片隅で体育座り。引き籠もりになる。
ポルノビデオとかエロゲーとか色々あるのでマジでお勧め。
843774RR:02/12/31 10:25 ID:jJHadSub
TS125Rのフレームが錆びてきました。
そこで安く手に入るTS200Rの中古フレームは使えますでしょうか?
自分で刻印を打って、車体番号を移したらまずいですか?
教えて君ですが、教えてください。
844TS125RM:02/12/31 19:54 ID:mjAbsOMP
メインのバイク全然乗ってないからTSは控えめage

>黒玉氏
かっこいいっす!
845黒玉:03/01/01 08:55 ID:sQ3eJz25
あけましてオメデト〜!!!今年もヨロシコ。
846初期型黒:03/01/02 00:27 ID:DxPquMlQ
あけおめ保守!
847774RR:03/01/02 19:34 ID:DxPquMlQ
おめあげ
油断してると400番台
848黒玉:03/01/03 00:11 ID:Vb4gQrAt
今日、シリンダーからオイルがダダ漏れなのでビックリしてよく見ると、
チャンバーとめるネジを締め忘れていた・・・

他も締め忘れていないだろうか、本当に心配になってきた・・・
849初期型黒:03/01/03 01:00 ID:xcuJ7mDF
黒玉氏>
国道でバイクばらばらにならないようにね
850黒玉:03/01/03 02:04 ID:Vb4gQrAt
Σ(゚д゚lll)ギクッッ!!!実は昔、兄から譲り受けた不動のRGV-Γ(VJ21)を今回のTSのように
バラバラにして組み立てたことがあるのです。

トルクレンチも、ろくな技術もなくただバラバラにして組み上げマスタ。
結果は・・・完成後たったの一週間で原因不明の大クラッシュ!!!
まさしく元のバラバラに・・・(´・ω・`)ショボーン

頭を打って事故の前後の記憶が飛び飛びで、ストレートを加速中にスピードメーターで
120kmを超えたところまでしか覚えて無く、何が起こったかは覚えていません。

多分、組み立てに不具合が合ったと思うのですが・・・
今回は完璧だ〜!なんて思っていたんだけど、どこか抜けていますね、やっぱり。
もう一度点検ダー!!!
851200RP青:03/01/03 09:44 ID:NHlln8BW
おめおめ〜!

寒いので最近はTSも放置気味。
852774RR:03/01/03 20:43 ID:6RyoVLZ9
>黒玉氏

危険過ぎ
でも色んな意味ですげえカッコイイ
85390黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/01/03 21:22 ID:baQAXAge
みなさんあけおめ!今年も故障がないYO-にしましょう。

最近通勤用の4stのバイクがほすぃ…グースの250登録で350なんてハァハァ
DRってどんなバイクか知ってらっしゃる方いらっしゃいますか?

黒玉氏>危険すぎだYO!でも気をつけてくださいな。
後俺は最初、シートは純正の青だったけど放置プレーで
酷いありさまになったので黄色のシートと交換したんで
おいらのとかなりバイクが似てるYO〜(笑)


854黒玉:03/01/03 22:56 ID:Vb4gQrAt
>852
カッコイイなんていったら調子に乗ってまたコケちゃう(w

>90黒氏
DRですか、今現在ジェベル250XCをパーツ変更でDR250Rにしたバイクに乗っています。
燃費もよく(20〜28km/L)高回転まで気持ちよく回るエンジンでとても乗りやすいバイクです。

通勤には・・・もちろん使っています。オススメです。
ジェベルタンクをつけると北海道の山奥で道に迷っても安心です(w

グースと同じエンジンを積んでいたDRの次の型なので参考になるかどうか・・
855業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/04 12:42 ID:JldA8knM
     .(:゚::).
   ((,,゚Д゚))  < 同じエンジンのRG/ウルフスレ落ちますた。ウツダ・・・
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
856すけねる:03/01/04 15:25 ID:cAHpUTQc
>黒玉氏
遅ればせながら、TS復活おめでとうございます。
実は、このスレに誘導した者です。

TS乗りのみなさん、私自身はTS乗りでは有りませんが
(DR乗ってます)、TS200Rのカタログが有ったので
掲示板に貼っておきました。

もし、ご要望が有りましたら、TS125R(フロント正立)の
カタログも有りますので、貼ることは可能です。
857774RR:03/01/04 17:00 ID:/8Ni4jPz
ホッシュ
858黒玉:03/01/04 20:17 ID:3uGtTqav
>すけねる氏
その節はどうも。おかげさまで良スレにめぐり合えました。
そして、ちゃっかり居座っちゃってたりする(w
85990黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/01/04 23:49 ID:/fVuzb0L
黒玉氏>ジョベルもいいな〜と思いつつ予算的に200かな〜って考えてるんですけど
二台ともオフ車にしようか悩んでるのも本音だといってみるパピコ

すけねるさん>二代目購入したいなと思ってるので
DRの長所と短所を教えていただきたいのですが?

860すけねる:03/01/05 00:33 ID:qDMzS1/4
>>859
>DRの長所と短所
基本的には、黒玉氏のおっしゃるとおりです。
重複するところも有りますが、私なりとしては('96DR250R)

長所
燃費がよい:今のところ、25km/lを切ったことが有りません。
慣らし中は最高37km/h、最近イリジウムプラグを入れたせいか
低速がグリグリ出るようになり、燃費も向上。
高回転まで気持ちよく回る:高回転までご機嫌。
舗装路も速い:純正タイヤの端が溶けるまで走れます。
安心できる前後サス:林道程度では、ヘタレの私では全く問題なし。
乗り心地も悪くないです

短所
バッテリーが弱い:頻繁なバッテリー交換か、キックの装着が
必要になると思います。ライトスイッチの増設も。
車体が大柄:170cm以上なら、問題ないと思いますが。
絶対的なパワー不足:オフロードでは問題ないのですが、
オンロードでは、やはり排気量からくるパワー不足を感じます。

基本的には、クセも無く乗りやすい良いバイクだと思います。
ただ、DRZ400が気になる今日この頃。
861元迷彩:03/01/05 09:53 ID:p9Rv5ZOx
90黒氏
オフ車(DF125とDR250S)2台持ってますけど
正直2台必要無いときが多いですね(笑
トラ車とトレールの組み合わせも面白いかなと思う
今日この頃です
86290黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/01/05 20:21 ID:N9fk8bLm
すけねる氏>貴重なご意見ありがとうございます!短所はそこまで気にならないレベルなので
よかった〜!!長所はTSにない燃費のよさが羨ましい…
DR400Zは予算的に欲しいけどさよなら〜♪って感じなんです(TT)
逆にこっちは通勤メインにしようかなとは考えてるものの…う〜ん欲しいバイクが一杯…

元迷彩氏>OFF車二台も必要ないかな。車が今アボーンしたからバイクオンリーの生活に
しばらくしようと思うんで、TSはOFFメインにして、もう一台を通勤・遊び・もしくはONを
買ってもいいかなって。金はなくとも悩みは尽きないわけで(笑)

そういえば皆さんのTS燃費はどれくらいですか?
うちのが走行12000k超えて常時10Xkmで走っていて大体12〜13kくらいなんですが…

863 :03/01/05 21:11 ID:x3zT4quf
>すけねる氏
DRのインプレどーもです。
ところでRですか?Sですか?

>90黒氏
2台置く場所があったら、性格とか用途の
全然違うバイクにした方が楽しいと思いますがねえ。
折れがTSともう1台選ぶとしたら、
ロード車かオフのレーサーかですね。
あ、元迷彩氏の言うとおりトラ車もいいなあ。
とりあえず、トレール2台てのはやりたくない・・
864すけねる:03/01/05 22:26 ID:FY/1cT1P
>>863
>ところでRですか?Sですか?
DR250Rです。

>90黒氏
DRそのものは、お勧めですが、2台所有と言うことなら、
性格の違ったバイクの方が行動範囲も広がって
良いと思います。
865黒玉:03/01/06 01:25 ID:rLQfGhVR
実は僕も妹に貸しっぱなしだった車が事故でお金になって帰ってきたんですよ。
それでつい最近、格安トランポとトラ車買っちゃターヨ。ヾ(。`Д´。)ノ

一気に、ジェベル(DR250R仕様)、TS200R、ベータ'96の三台になってしまった。
今では通勤、河原遊びはTSで、休日はトラ車やTSで修行してます。
ジェベルは来たるべきロングツーリングのために冬眠に入りますた・・・

RGV-Γも欲しい・・・VJ21A、22Aと乗り継いできたので最終型の70度Vの23Aを。
けどもうお金残ってナイヨ。年末ジャンボだめだったし。

あー。昼も夜も働いてるのにお金が足りないよ。欲しい物はたくさんあるのに・・
866TS125RM :03/01/06 11:46 ID:yKT80AYf
毎週川原へ行って砂場でエンジン回しまくっていたからか
排気デバイスもしくはその他が壊れたらしいです。
微妙に内部より異音。
排気デバイス、ピストン、ピストンリング交換後
1500キロの出来事ですた。
867ザンザス丸:03/01/06 21:55 ID:PjHm2D31
納車 age
こりゃーオモロイ。ゼロ発進時の加速の爽快感はザンザス以上かも(^^;
そして、発進で回しすぎて、のっけからウイリーしてしまう罠。コワカッタ
868初期型黒:03/01/06 22:41 ID:qtTH8okh
4日ぶりにTS動かしたら調子悪い・・・
昔のキャノンのプリンターみたいだな。
使わないと調子悪くなる。
869黒玉:03/01/07 01:06 ID:h1uqKB+x
僕のエンジンも調子が良くないような気がする・・・
パワーバンドに至るまでにゴボゴボとひっかかるような感じが。こんな物?

エンジン本体は完璧なはず?なので、これはキャブ本体かセッティングに問題があると勝手に断定。
ということで、今日ジェット類を注文してきました。(MJ/PJ/ニードルジェット)
キャブは中身腐っていたのを掃除しただけだったので・・・

ついでにFサスのオーバーホールのためダストシールとオイルシールも注文。
125用のサスを現在入れていますが、アウターケースの腐った200用サスがあるので
スプリングだけを移植予定。(・`ω´・)ガンバルゾー!

乗るのも楽しいケド、直すのも楽しかったりして・・・
870774RR:03/01/07 23:07 ID:UUhoFhWz
hosyu
871ザンザス丸:03/01/08 04:24 ID:erW7yFby
とりあえず、舗装路を 100Km ほど乗ってみますた。
カタカタ音はしないので、排気デバイスは大丈夫(?)

>>869
あー、うちのもなんかゴボゴボ感あります。パワーバンドから上で(;_;)
パワーバンド前はやたら滑らかに回るのに。前オーナーのクセだろか?
872774RR:03/01/08 19:21 ID:+jnOvFQW
hosyu
873初期型黒:03/01/08 21:32 ID:+jnOvFQW
チクショー。
忙しくてAETCインジケータランプ作れない。
カプラを買いに行けない。
あとカプラさえあればOKなのに。
874えいぷ海苔:03/01/08 22:17 ID:JF3zlhJZ
>ザンザス丸氏
走行距離何キロでしか?
漏れも早く乗りたい!
875ザンザス丸:03/01/08 23:05 ID:cB8jaR8z
>>874
オドは 8000Km 足らずでしたが、
前オーナーの顔が見えない以上、あまり信用してません。
まー、メータ1周というほどヤレてはいなかったので。

ところで、タイヤがひび割れてるので履き替えようと思うのですが、
皆様のお奨めタイヤはなんでしょうか。
用途は、多分、舗装路を走ることの方が多いと思います。
禿しくガイシュツだったらスマソ。
876初期型黒:03/01/08 23:32 ID:+jnOvFQW
おうちにかえりたーい

ザンザス丸氏>
D604あたりが無難かもしれません。
奥多摩とかで遊ぶときは物足りなさと裏切られた感たっぷりになりますが・・・
オフテイストのタイヤでロードでもご機嫌にグリップしてくれるのはTW301ですが、
好き嫌いが結構あるみたいです。僕は結構好きなタイヤでしたが。
待ち乗りメイン5000キロで真ん中7部って感じです。
ブリヂストンから新しく出たBattleWingシリーズも結構良いらしいですね。
ただサイズが前後1サイズずつしかないので、
僕のバイクに履くと前後同じサイズになってビミョーなので履きませんが。
877黒玉:03/01/10 00:30 ID:9JidthWt
>えいぷ海苔氏
早くTS海苔になってくださいカナリ面白怖いですよ。
>初期型黒氏
お仕事忙しそうですね。がむばってください。
>ザンザス丸氏
僕はD603をはめていますが、見る見るうちにスリ減っていきます・・
アスファルトではアクセル多く開けるとちぎれ飛んでいきます(||| =Д=)

って言うか、僕のTSは常にパワーバンドに入れ続けないとご機嫌ナナメで
ゴボゴボと調子が悪くなるので、タイヤを酷使する走りになってしまいます。
この調子じゃあ一月持たないカモ・・・Rタイヤ。ミンナノTSモソウデスカ?
878RM200青:03/01/10 02:40 ID:Ph/LLTPi
リアタイヤが減ってきたので交換しようと思うのですが、
オススメのタイヤはありませんか?

主に通勤に使っています。

持ちが良くて悪路もアスファルトもこなせるやつ(贅沢?)がいいのですが・・・

教えてクンですいません。
879774RR:03/01/10 17:59 ID:kjVh15cE
テスト
880元えいぷ海苔:03/01/10 18:44 ID:WWVd6GXy
漏れが買おうとしているtsはts125rrですた。
ネットで調べてるとやはり排気デバイスの問題が多い・・・・・・らしい。
ウン万円も出せません。でもあの馬力はイイ!!
葛藤・・・・・・・・・
881125R@黄:03/01/10 20:04 ID:QtOv2wlZ
昨日今日と久しぶりに幕張メッセに行って、
初期型黒氏と去年幕張で会ったことを
思い出しました。馴れ合いスマソです。

しかしもうすぐ900レスですなぁ。
TSスレとしては驚異的?
882黒玉:03/01/10 21:18 ID:9JidthWt
今日、キャブのジェット類と、Fブレーキマスターの中のカップをまとめて交換
ニードルジェットは同じN-8のを頼みましたが横の穴の数が違う・・
パイロットジェットの横の穴の大きさも見た目で違う、同じ番手なのに・・・

タンクのコック、OFFにしてもガソリンがポタポタ・・・は、見なかったことにして、
排気バルブのワイヤーの遊びをほぼゼロに調整。で、エンジン始動。

なんとなく前よりアイドリングが安定しています。
排気バルブのワイヤー遊びがなくなったので上の出だしの調子はイイような・・・
しかし、排気バルブが開くまではやはりゴボゴボとした感触。

まあ、7000回転以上キープで走り続ければ問題ないか・・・
88390黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/01/10 23:16 ID:hH+sW4dr
今日仕事が終わり最近、微妙なスピードに走ってたらスプロケが減ってきたから
細かいカタカタが出るのかと思っていたら、チェーンをはりなおし閉めてホイールの
ガタが…あれって思い増し締めするも直らない…これがもしかして
ベアリングのガタがキ:y=-( ゚д゚)д゚)д゚)・∵;; ターン
みたいな感じ。SBSで聞いてみたら部品代とホイル外して持ち込んで1万円未満ですがと
言われて俺のバイク見て、ほかにも(以下略)
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン 言い過ぎじゃ!
さてどうしたものか…
タイヤ・スプロケ・チェーン・ハブベアリング…きりがないです…
二台目買って真剣に自分で直そうかな…
ハブベアリングの打ち込む工具は高いんですか?
安かったら自分で買って直したいな〜と思うんですが…
頑張ってまずは働いて情報集めします。
884黒玉:03/01/10 23:40 ID:9JidthWt
>90黒氏
>>501-507 で、僕も自分で交換しています。参考になれば・・・
88590黒:03/01/11 00:53 ID:n5tPax7Y
黒玉氏>おおぉ〜ありがたや〜!
毎日見てて過去ログ忘れてたら意味ないじゃんね。
ありがとうございます。頑張って直してみます!
ベアリング屋ってあるのかな?
886774RR:03/01/11 00:59 ID:npSMQGSj
>>885
そういうときはとりあえずタウンページだッ!

887TS200RK:03/01/11 12:48 ID:qCvEyIJk
>>90黒氏
プーラーの代わりに、アンカーボルトも使えるぞ。

ttp://trxblue.tripod.co.jp/wb2.htm

88890黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/01/11 17:10 ID:n5tPax7Y
とりあえずベアリング屋を探す前に
ふとディスカウントストアーに行ったらバイクメーカのブレーキオイル発見!
長年放置されていて腐ったフルード交換完了させました!
かなりいい感じ。やっぱりメンテは(以下略)
ベアリング交換が楽しみになってきた。

>>886氏 困ったときのタウンページですね!サンクスです。

>>TS200RK氏>アンカーボルトも使えそうですね!
調べれば結構出てくるんですね。ありがとうございます。

ベアリング逝ってるのにウイリーのやり方見たらやりたくて仕方ない…
我慢したほうが大人でしょうか?
889ザンザス丸:03/01/11 18:07 ID:gyHe3mbY
アイドリングしなくなたーYO! ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
まだ納車後一週間なのに、鬱だ。
890名無し某:03/01/11 23:58 ID:lSXAxgiF
>880
GooBIKEに5万のヤシが載ってるのだが?
891黒玉:03/01/12 01:08 ID:aFi+NOt9
一昨日ぐらいからブレーキをかけるとコクッとする手ごたえ。
今日、バイト中にステアリングステム点検するとまたもやナットがゆるゆるに・・・
ウイリーやジャックナイフばかりしていたからユルんだのかな???

ところで僕はTSでウイリーするときは2速クラッチ使用が一番しやすいです。
ちなみにスプロケはF13R44に変更しています。
89290黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/01/12 04:03 ID:meIW9B9q
ザンザス丸氏>一通り頑張って自分で直してみる!アイドリングが出来なくても
泣かない。頑張って調整してみては?

黒玉氏>もしかして俺も軽い減速でカクカクするような気が…
おいらもステムのナットをチェックしてみよう。
自分はウイリーは一速でやってるけど二速ウイリーはいったいどんな感じです?
自分は本で見たやつ
前過重→ハンドル引くと同時にアクセルオンみたいな感じでやってみるものの
昔NSR250でやってみたようにいかない…しばらく乗らないうちに腕は落ちたのか
それとも歳(以下略)

よ〜し明日は整備頑張っちゃうぞ
893774RR:03/01/12 21:42 ID:TWLY/l05
ホッシュ
894黒玉:03/01/12 21:50 ID:aFi+NOt9
>90黒氏
はじめはそのやり方で練習していましたが、最近はボディーアクションサボって
クラッチ楽々ウイリーメインになってしまいました・・・
>ザンザス丸氏
上が回るのにアイドリングしない時はやはりスロー系から点検してみては?
ちょっとキャブきれいにしたら直ったりして・・・
895TS200RK:03/01/13 08:01 ID:WbsEfHpj
単気筒Γスレ復活してますね。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041897334/

Rタイヤ買わなくちゃ。(山無し)
896毛蟹:03/01/13 10:31 ID:AnhZgkNH
おれのTS200は異状に燃費が悪い満タンでも60kmぐらいしか、走らない。
キャブは完璧だと思う。多分排気デバイスが原因だとおもうが、バイクはすごく
調子がいいです。
897初期型黒:03/01/13 16:56 ID:42rZGEcJ
チャンバーキター!
付けたー!
インプレは後日
898初期型黒:03/01/13 17:04 ID:42rZGEcJ
>>125R@黄氏
遅れレスすまそ。
見落としてました。
もうすぐ一年ですね。

さて1000レス行った暁には「【どこに】TSだらけのオフ会【居たんだ】」でも開きますか。
899ザンザス丸:03/01/13 19:31 ID:dbcspJXX
エンジンの不調はプラグを変えたら解消。真っ黒コゲですた。
キャブの掃除が必要っぽいけど。時間見てコツコツやらんと。
とりあえず走れるようになったので、タイヤを交換しにナプースへ。
日和ってオンオフどっちつかずの D605 を履きますた(^^;
来週こそはキャブと排気デバイスを掃除できるといいなあ(弱気)
90090黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/01/13 22:34 ID:1g3KQ22K
最近重心とOFFの乗り方についていろいろ試行錯誤しながら
練習しつつ頑張っておりますが
バイクを見ると交換個所が…
ホイールベアリング・チェーンスプロケ・タイヤ・前後ブレーキパッド…
きりがないぜちっくしょ〜。
今年はバイクだけで過ごすために頑張らねば…
うちのカマロが売れたら楽になるのだが…

黒玉氏>確かにめんどくさい…でも覚えなきゃ。
とりあえずバックドロップくらって、逝ってくるまで頑張ってみます。

TS200RK氏>私もリアタイヤがセンタースリックなってます。
スリック同盟でもくみますか?てか、変えたい…

毛蟹氏>なんでそんなに燃費悪い?乗り方…
俺も回しまくりだけどそこまで悪くないし
オーバーフローしてるかもね。
こっくOFFにしてみては?

初期型黒氏>おめでとー!インプレ早く汁!(冗談」)
羨ましい限りです。インプレ楽しみにしてますね。
OFF会、開催希望!関東とかだときついな…
ここのスレ東海圏内の人いるのかな?

ザンザス丸氏>よかったですね。真っ黒って事は
かなりエアクリも汚いのでは?頑張って直していきましょうね。
スリックタイヤ同盟が(以下略)(笑)
901黒玉:03/01/14 01:03 ID:VLKhC4BH
>90黒氏
僕はジェベルではそれこそ何度も後方宙返りをしましたよ。去年・・・
でも僕の体とジェベルはなかなか壊れない・・・コケ慣れてしまった模様。
TSではまだ後ろには回っていませんが、そのうちココで報告できることでしょう(w

>初期型黒氏
ピカチャンおめっ!僕もインプ楽しみです。

>ザンザス丸氏
プラグで直りましたか。
ところでプラグは何を入れましたか?2stはイリジウムとかの小さい電極の物より
普通のプラグ入れたほうがイイと聞いたんですがどうなんでしょう????

タイヤは他人が入れたら中途半端、自分が入れたらオールマイティーと思うと
得した気分になれます(w
902とらねこ:03/01/14 09:14 ID:5eh7KRKv
すっ、凄い。900肥えちゃってます。
ハスラースレでここまで伸びたの初めてなのでは?
903初期型黒@神奈川:03/01/14 16:33 ID:Gzf1nDtA
>>チャンバーインプレ。
こんな感じになりますた。
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/img/32.jpg
で、セッティングなのですがMJ+1だと気持ち薄い気が。
スローの方はばっちりなので開け始めは鬼です。
音は期待していたほどうるさくありません。
TSに乗り始めた頃の感動がよみがえりますた。
ザンザス欲しい欲が落ち着きました。
で、中高回転のパワーが増した気がするので
仕事の帰りにジングーコーナーで遊ぶとおもろいです。
オフのインプレができずすんまそん。

>>とらねこ氏
がんばってますよね。>900
700越えたあたりからみなさん保守必死じゃなかったですか?
僕も名無し保守してましたが(w
904初期型黒:03/01/14 23:43 ID:iB+S5W0L
保守。
これからDQNホーテにオイル買いに行ってきます。
905黒玉:03/01/15 00:32 ID:MpqS7PUY
>初期型黒氏
ひ、光ってる・・・(・∀・)イイ!!なあ〜。
その輝きと感動インプレは、激しく僕の物欲をくすぐりマクくりますヨ(w
906ザンザス丸:03/01/15 01:55 ID:z8/s6ArR
>>黒玉さん
とりあえず、もと入ってたのが BR6ES だったので、同じのを。
標準より番手2つも低いのにカブるとは。
ま、色々と試してみるつもりです。

TS-R のハナシではないんですが、以前 2st50cc に乗ってたとき、
イリジウムを入れたところ、低回転域の安定性がかなり向上した
経験があります。寿命も標準プラグより持つし、高いだけのことは
あると思いますた。
90790黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/01/15 04:46 ID:pPq905Tb
黒玉氏>かなりバックドロップ食らってきたんですね。
自分もNS5FやNSR88乗ってるときは
たいていやらかしてバイクと体ともに凹んで壊れまくってました(笑)
最近聞いたんですが友達がDT200で6速状態までウイリ-して
そのままバランス崩してマシーンが中央分離帯で火花飛ばしても
壊れてなく、反対車線にいたK察から逃げるためにすぐエンジンかかって
走れたみたいですよ。OFF車って丈夫って言ってました。
でも俺は120近くでこけたと思うとガクガクブルブルな訳で…
お互い怪我しないように報告待ってます(笑)

初期型黒氏>うぉぉ〜ピカピカで渋い!
モトクロッサー系の音になりませんでしたか?
いいなーチャンバーかなり効果的にパワーUPですもんね。
そういえば写真見たんですがフロント18インチですか?
チャンバーはおいらは頑張って中古探します…(笑)
DQNホーテがあってうらやますぃ〜仕事で関東に行った時によってたりします(W

ザンザス丸氏>2番も下げたらまずいのでは?
よっぽど回さないもしくは極寒地ならまだしも、一度基準値に戻してみたほうが…


908山崎渉:03/01/15 08:47 ID:og69s/dX
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
909ザンザス丸:03/01/15 15:17 ID:CNjjPMUZ
>> 90黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;さん
>2番も下げたらまずいのでは?
私もそうおもいまつ(^^;
そのときは、たまたま近所のバイク屋に7、8番がなかったので。
その後8番を買ってきたので週末にでも交換します。
910初期型黒:03/01/15 23:15 ID:U7lKhNri
山崎、マルチポストするなら上げてくれよ(w

TSの標準プラグってBR9ESじゃなかったっけ?
僕は細い芯のプラグはTZR50に乗っていたときに
VXプラグをつけていましたがすぐにかぶりやすくなってしまったので
それ以来ずっと普通のレジスタープラグを使用してます。
イリジウムは・・・高いよ・・・。

>>90黒氏
6速ウィリーって・・・お友達はACファリスですか?(w
中央分離帯で火花ってMi:2ですか・・・
こけると曲がるところはすぐに曲がっちゃいますよ。
シートレールとか。ハンドルとか。曲がりやすい=戻しやすいのでどうでも良いですが。
フロントは18インチです。リアを17インチにしたい今日この頃です。

音はそれっぽいですよ。そこまでうるさくないですが。
911774RR:03/01/16 09:27 ID:KFka9/gV
>初期型黒氏
チャンバー変えるとアクセル煽った時のツキが違う、って聞きましたが、
どうですか?
それほどうるさくないのもいいなあ。
912初期型黒:03/01/16 21:45 ID:VDDkeGTL
>>911
どんつきの事ですか?
とりあえずノーマルのどっかんが
そのまま太くなったような感じっていったら良いかなぁ。
913774RR:03/01/17 10:41 ID:/ToypBWy
いえ、アクセルのレスポンスの速さです。
走ってるときとか空ぶかしのときとか。どうでしょ?
914黒玉:03/01/18 01:35 ID:LIg8+mH+
DRと同じ調子で乗って、もう2回もガス欠してしまった。RESのまま・・
915初期型黒:03/01/18 17:58 ID:7dCObud3
>>913
遅レスすまそ。
レスポンスは結構良いです!
916ザンザス丸:03/01/19 03:02 ID:rjQVbq/X
プラグを標準の BR8ES にしたら、上でゲフゲフ言わなくなりますた。
しかも、燃費が改善した模様。
排気デバイスは蓋開けてみたらドロドロだったけど、固着はしてなかったし
バルブも無事で一安心。
でも、蓋のボルト穴ナメちゃった…タップし直すしかないのか?
917774RR:03/01/19 20:24 ID:7QcVX4so
危険深度age
918黒玉:03/01/20 00:39 ID:/2DqIWVy
先日、TSで初めて高速道路に乗った・・・楽だったぁ〜。
ジェベルの場合120km/hだと結構エンジン、ブイブイいってるんだけど、
TSの場合ラクショーって感じですね。

また、ネジ外れてこけたらまずいんで、それ以上は出しませんでしたが
今度最高速アタックもしてみます。ネジ全部チェックしてから・・・
919774RR:03/01/20 09:14 ID:rtt9ZzxV
TSで高速楽勝ですか?
ん〜、4スト250って乗ったことないけど、
想像以上に非力なんだなあ・・・
折れはTSで3時間ほど高速走って、もう2度とやるまいと思いますた。
920仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/20 10:42 ID:R5j067hH
排ガス規制後のジェベル250は30馬力でつ。
2ストに比べると全力でも75%ぐらいですか?

それでも同クラスの250単気筒と比べると出力は大きい方です。
921初期型黒:03/01/20 12:58 ID:+HU8BPhp
ぬええでずっと走ってたら白煙上げたことあります(w
もう、2度とやるまいとおもいますた。
922黒玉:03/01/20 13:38 ID:/2DqIWVy
僕のボロジェベルだとぬええなど下り坂でも出るかどうか・・・

マターリ巡航速度はジェベルで100〜110、TSで120〜130ぐらいの感じ。
さすがに4〜5psも違うと2st、4stの違いもあって全然パワー感が違います。

ジェベルのキャブだとかマフラーだとか付け替えようとしていたんですが
今では馬鹿らしくて出来ません。
923とらねこ:03/01/20 13:42 ID:VgWQpQdQ
最近の250シングルは、20馬力しか出ませんし。
馬力規制?
924774RR:03/01/20 13:48 ID:rtt9ZzxV
え?
今のジェベ250、カタログ値で30馬力だよ?
925とらねこ:03/01/20 13:55 ID:VgWQpQdQ
あ、ジェベルは30馬力ですけど、スクーター系やグラトラ系の大半の250です。
926仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/20 14:01 ID:R5j067hH
同じSUZUKIだとVoltyやGrass Tracker、BigBoyはたしか20馬力っすね。
927774RR:03/01/20 14:28 ID:rtt9ZzxV
それわそもそも狙いの違うバイクだし・・・
928774RR:03/01/20 14:59 ID:T0cQYbYM
>黒玉
ジェベルのマターリは80km/hぐらいでしょ
929仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/20 15:08 ID:R5j067hH
うちのジェベルは120で振動が酷くなってきます。
高速なら80〜100ぐらいがマターリでしょうか。
930黒玉:03/01/20 15:19 ID:/2DqIWVy
ウチの近所のDQNバイパスやDQN高速は100以上で流れているのが普通なんで、
80で走ると逆に怖くてマターリできない・・・

ちなみに僕のぼろジェベルでの平坦な道路で最高速はぬうわkmが精一杯です。
皆さんのTSは最高どれぐらい出ますか?
931毛蟹:03/01/20 20:11 ID:JnPUWtQt
>930へ
130kmくらいは出したことがあるな、それ以上はコーナーがせまってくるし、
ハンドルはふらふらするしで、出したことがありません。
ちなみにDT200(37F)のときは135KMは出ました。


932えいぷ乗り:03/01/20 21:20 ID:orB+oCww
ところで125はメーターよみで何キロぐらいでるのでつかね?
あと一週間でエイプ下取りに出してTS購入。ワクワク
933業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/20 21:53 ID:FK98RG6s
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 130〜135km/hくらいは出ると思われ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
934774RR:03/01/21 09:45 ID:gITsQhh6
最高速は、エンジンパワーの限界よりも先に安定性に限界が来るので、
タイヤの接地感がなくなる恐怖とどこまで戦えるかが勝負です。
ちなみにぼくは200ですが、130km/hしか出したことないです。
怖えーっつの。マジで。
935とらねこ:03/01/21 09:55 ID:CSsBej1g
>>932
メーター読み「110」で、ビビリミッター作動。
D604吐いてましたが、凄い振動が...。
936125R@黄:03/01/21 11:21 ID:S8TsjRBB
>>932漏れのはメーター読み138くらいまで
でましたよ。まあ、アクセルを戻したとたんに
ハンドルがぶれまくったりしたわけですが。キニシナイ!!

ちなみに上体はこれでもかっていうくらいの前傾ですた。
937774RR:03/01/21 11:32 ID:gITsQhh6
120km/hくらいで何時間も巡航してるときも、
前傾になると風圧がかなり軽減されてラクチンだね。
でも首が痛くなったよ!w
938初期型黒:03/01/21 15:22 ID:H0Ep2na5
このスレまた加速してきましたね。

200Rは21インチの時で150が精神的リミットでした。
18インチにしてからデジタルメーターに変えてメーター読み160が最高です。
スプロケを変えたので今は155しか出ませんけどね。
お勧めのフォームはダートラ直線みたいにリア加重でリアにトラクションをかけつつ
6速まで引っ張ったら左手は左側のフォークのインナーチューブを持って
思いっきり伏せるとご機嫌です。+3は行くのでは(w

最高速だしてもおもしろくないバイクですけどねぇ・・・。

とりあえず仕事帰りにぬるく左に曲がってるアンダーパスに140位で入ると
路面温度が低いせいかリアが流れます。

そうそう、みなさーん。
日本に100キロ以上出して良い道路は有りませんよ(w
939774RR:03/01/21 15:32 ID:gITsQhh6
140でリア流しますかあ・・・
やりたくない・・・

気付くとIDにTSが出ていました。
ちょっとうれしい。
940125R@黄:03/01/21 19:16 ID:S8TsjRBB
やっぱ最高速だそうと加速してるうち、
振動数の関係か何かで、えらくブレる速度域が
あると思うんですけど、そこを過ぎたら
もうちょっと伸びていきますよね。

あーあ、まだまとまった金が入らないので
TSのエンジン直せないよー。
941黒玉:03/01/21 20:22 ID:zr3knr0D
僕なんかTSではまだ真っすぐも140で走ったことないのに、コーナリングとは・・・漢だ・・・

確かに最高速出して面白いバイクではないですが・・たくさん出るに越したことは無いです(w
今日通勤中に135ぐらいまで試しましたが、まだまだ上がありそうな気配でした。

っていうか本当にそれだけ出てるのか、疑問です。
僕のメーターの針、アル中親父の手みたいにプルプル震えて前後5kmぐらい振れてるので
読みづらいし・・


                                       コワレカケ???
942えいぷ乗り:03/01/21 21:25 ID:wwCeAHWv
>933-938
レスサンクスです。
そうですね、最高速を楽しむものじゃないですね。
納車後のインプレが「捕まりますた」とか「死にますた」
とか「エンジソ逝っちゃいますた」にならないように祈ってます。
943774RR:03/01/22 00:36 ID:Gx2oJT2E
>>942
「死にますた」ってカキコあったらコワ過ぎ
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
944山崎渉:03/01/22 05:59 ID:PM5H0uZA
(^^;
945774RR:03/01/22 09:03 ID:d9jGb7n1
age
946のら黒@二等兵 ◆u1SH12A8.2 :03/01/22 11:31 ID:XN8I5Wz/
もと黒玉です。他スレで同コテの方がいたようでコテハン改名してみますた。
よりオサーンくさく・・・

ところで、以前DR・ジェベルの純正ステップをTSのワイドフットペグへと移植
したとカキコしましたが、ちと不具合がありました。

ステップ位置が1〜2cm下がるため、チェンジペダル、Rブレーキペダルの調整
が必要なのと、サイドスタンドの根元にカカトが若干当たるようになります。
もし変えてみようと思う方は気をつけてください。
94790黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/01/23 00:39 ID:EC7llSha
もうすぐ給料日…やっと修理やらパーツ交換が!
てなわけで、欲しいものが一杯…
最高速おいらは高速でぬうえ位で走ってましたが
あまりにも気分がよくないのでやめました。
てか、これでエンジン逝ったら生活に支障が(笑)
てなわけで、ベアリング交換レスくれた方々
頑張ってやってみますね。
948初期型黒:03/01/23 01:07 ID:1UWnKnHj
とりあえず友達の弟をTS200RL乗りにしました(w

>>90黒氏
とりあえず失敗すると痛いから気をつけてな。
俺はブレーキパッド買いに行かないと・・・
949とらねこ:03/01/23 09:41 ID:tzKq9pId
TSで、「ぬあわ」や「ぬうえ」なんて...。
凄すぎる...。
950774RR:03/01/23 09:58 ID:ZB6Ds86V
オフ車の大径スポークホイールは、
リム振れとかスポークの張りをきちんと管理してるかどうかで
高速域の安定性はかなり変わるんじゃないかな。
951のら黒@二等兵 ◆u1SH12A8.2 :03/01/23 11:28 ID:nGsptqrM
スポークと言えば、今回DR/ジェベル用のアルミニップル付きスポークを
入手したのでTSのサビサビスポークに流用する予定です。

交換は一本ずつしたほうがいいですよね?
自分でするとリム振れしてしまわないか心配ですが・・・
次の休みにでも挑戦してみようと思っています。
952のら黒@二等兵 ◆u1SH12A8.2 :03/01/23 11:45 ID:nGsptqrM
>90黒氏
ベアリングの間に入るカラーが斜めになり、動きが渋くなってしまう事も・・・
指でまわすとすぐ分かるんで、斜めってる時はを少し叩くと直せます。

新品ベアリングはそのまま使っても問題ないですが、中のグリースがショボかったりします。
ベアリング側面のシールを注意して外し、グリースを詰め込んだり、
中を洗浄して他の低フリクション高性能グリスを詰め込んだりしてもいいかも・・・

とにかくグリースはたっぷり使ったほうがいいらしいですよ。防水のため。
953774RR:03/01/23 22:47 ID:DtTh53bs
953
954774RR:03/01/24 00:59 ID:U4MOx7Py
age
955774RR:03/01/24 12:50 ID:Vrwc8EJQ
TS200RR購入しました!
練習用にってことで。
走行3700、事故暦なし、エンジン快調、外装割ときれい、Fフォークシール交換、Rショック抜け
以上で84000円(自分で登記しないといかん)でした。

これから過去ログ読んで、勉強させてもらいます〜。
956774RR:03/01/24 13:00 ID:C3OUAqQk
>>955
おめでとう。
Rショックはリビルド屋に頼むと安いよ。(過去ログ
957774RR:03/01/24 16:16 ID:HZ/gmZc3
>>955
安!
958774RR:03/01/24 16:16 ID:KtisRT67
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★こんなサイト見つけました★
959初期型黒:03/01/24 16:20 ID:EnQgWlGv
>>955
安い!

ひょっとしてヤフオク?

そうそう、次スレは980くらいで立てれば良いですかね?
960ザンザス丸:03/01/24 17:22 ID:UZQxncnE
ところで、上のほうでγの排気デバイス蓋(おたふくソース排出穴付き)を
流用する話題があったと思うのですが、流用は可能だったのでせうか?
流用不能だった場合は、蓋に排出穴を開け加工しようかと思案中…
961125R@黄:03/01/25 00:13 ID:Wh3ffTaY
漏れも超気になる。誰か知ってる人たのんます。
962774RR:03/01/25 14:15 ID:Wh3ffTaY
age
963955:03/01/25 14:59 ID:0/5B/2PW
安いと言ってもらってちょっと嬉しいw

ヤフオクで見つけて直交渉でした。
でも、リアショック見積もり出してもらったら、21000円の税送料別…。
25000円かぁ…とちょっと髭
964774RR:03/01/25 15:06 ID:M+NbqvBX
>955氏
年式からしてリアショックは抜けてるのが普通だから、
それくらいかかるのはしょうがないかと。

RRはグラフィックがカコヨクていいなあ。
何色ですか?
965のら黒@二等兵 ◆u1SH12A8.2 :03/01/25 18:44 ID:Kf4qSMs5
>>964
RRでリアショック抜けてて当たり前・・・って事は僕の初期型RKも当然・・・ですね?
今の状態が普通だと思って乗ってましたが、僕のもOHしたら劇的に変わったりして。
966955:03/01/25 20:56 ID:0/5B/2PW
お約束の黄色ですw
でも、グラフィックってカコヨカタでしたっけ?
俺、もしかしたら勘違いしてるのかも。
バイク屋で聞いたんだけどな…。

どこかにカラーリングの見本ってありませんか?
不安になってきた。
967774RR:03/01/25 21:51 ID:+3d9/Mw2
968初期型黒:03/01/25 22:52 ID:QMKg8s5U
>>のら黒@二等兵氏
別にオイルが漏れてないなら、がんがんたたいてしめちゃうだけでも結構変わります。
ふにゃって曲がってたのがスパって寝かせられるようになりますた。

>>955
北海道の方から購入?(w

徹夜明けなので頭が回ってません。変な文章ですんません。ねむひー。
969125R@黄:03/01/26 00:42 ID:injYZPOX
>955氏
気に入らなかったら自分で再塗装汁!たいへんだけど・・・。
970955:03/01/26 02:04 ID:jXHhA0ip
>>967
おお、ありがd。
たしかにRRでしたw
個人的にはカクイイんじゃなくてシンプルだと思ってたんで。

>初期型黒氏
う、ばれたw
結局北海道の人じゃなかったんですけど。

>125R@黄氏
勢い余ってシャア専用色にしようと思ってバイク屋に相談したら、
剥がれてミトモナイからやめろ言われましたw
おとなしくノーマルカラーで乗りまする。
971955:03/01/26 02:05 ID:jXHhA0ip
sageてどーするつもりだ>…俺
972774RR:03/01/26 02:15 ID:HQ1yPadP
黄色は...古くなるとある意味シャア色だな。

”ヲシッコの彗星”
973初期型黒:03/01/26 16:28 ID:6lOANWgO
>>955
フレームの色はガンメタだよね
案外メタリックレッドとかに外装塗装したらかっこいいかも。
974125R@黄:03/01/27 01:20 ID:5vT9Es+o
>>初期型黒氏
いいですね、それ。なかなか無い(TSとしては)
色あいですよね。つーか漏れのジクサーがその色合い
っつーことで好きなだけかもしれないけど。
そういえば初期型黒氏のシートはどことなくシャア専用色
っぽいですね。

さっきヤフオクで125RLのエンジン落としました。
というのもどうやら自分のエンジンはシリンダーも
傷付いてて、部品代がべらボーにかかりそうな見通しなんで、
中古エンジンに乗せ替えることにしました。
L型は二枚バルブのやつなんでトラブル少なめかなー、と
思って急遽入札しました。まぁ、200のエンジンに
乗せ替えたいのもあるけど、キャブやら色々替えないと
いけないので今回はやめました。

ところで三枚バルブから二枚バルブエンジンに替えた人って
いますか?その場合って他に替えないといけないパーツって
ありますかね??
975774RR:03/01/27 01:26 ID:m+udwYy2
>>974
僕は逆に2枚から3枚のエンジンに換えるつもりなんですが、
アクチュエータごと換えるので、ポン付けできそうな雰囲気です。

バルブトラブルでは無く、単なるピストン焼きつきなので、
ダメだったらバルブを移植しますが...
976125R@黄:03/01/27 01:39 ID:5vT9Es+o
>>975
なるほどー。ポン付けできそうですか。よかった。

三枚バルブは真ん中のバルブはほんとに弱いですよー。
恐らくほとんどのTS125はピン穴が開いてきてるんじゃないかと
思います。(含偏見)
管理には気を付けて下さいね。

ちなみに今の二枚バルブはちゃんと生きてましたか?
977774RR:03/01/27 01:49 ID:m+udwYy2
>>976
ええ、生きてます。僕のはRL(正立最終)で、パーツリストもコレ用のしかないので、
(サービスマニュアルはRRまでの奴なんですが)
RN(かな?)の現物エンジンは既に手元にあるものの、
折角コレ用のアクチュエータも持ってるので、開けるのも気が引けて
3枚バルブの構造がイマイチよくわからないんですよ

978初期型黒:03/01/27 01:50 ID:wWllGbIu
125R@黄氏>
あれ。RLから3枚じゃなかったっけ?
125はRLまで2枚なの?

>>975
CDIも部品番号違うので換えたほうが良いかもしれませんよ。
以前、同じ事を計画して中古部品をだいぶ探しましたので。
僕はあとエンジンさえあれば載せ買えOKなのですが・・・
979125R@黄:03/01/27 02:19 ID:5vT9Es+o
>>初期型黒氏
毎度有用な情報をありがとうございます。
やぱCDIもかえるべきですか・・・

しかし、200Rのエンジンってなかなか無いですよね、
もしくは結構高かったりとか。
リーズナブルなタマがあれば200エンジンに
替えたいとこなんですけどねぇ。
980のら黒@負傷兵 ◆u1SH12A8.2 :03/01/27 20:38 ID:XKpL8SwL
トラの練習中バイクを太ももの上に落としてしまいまともに歩けず自宅療養中。

この機会にTSのFサスOHとスポーク張替えしようと思ったら雨・・・・
屋根付きガレージ作りに挑戦してみようかな。
981774RR:03/01/28 01:07 ID:GnvufBwU
>>970
RRのはシンプルでカコイイじゃんよ。
TSの純正外装では一番いいと思うけどなあ。
みなさんはどの型がスキ?
982のら黒@負傷兵 ◆u1SH12A8.2 :03/01/28 17:50 ID:W9HaRfwD
>>981
もちろん僕の乗っているRK黒が・・・ゲフンゲフン!
純正外装だとやはり、RP、RRの黄色がスズキのオフ車っぽくてカコイイ!!と思います。
983975:03/01/29 01:55 ID:JTT+h5GA
僕もRPの黄色が一番カッコいいと思います。(RP以降は基本的にカッコいい)
青フレームなら初代RKの黄色が一番スキ。
一番ダメなのは手持ちのRLかな...
98490黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/01/29 03:17 ID:/FiVn7TR
無事に?ベアリング交換終了!!
皆様温かい目で見守っていただきなんて言ったら良いか(笑)
とりあえず、俺の10年以上交換されてないベアリングはかなり大変で
結局、シールしか取れずにいきつけの車のショップに行って
取ってもらったり入れてもらったりしました。自分でやったのは一部ではないかと(恥)
SSTってやっぱ必要ね。マイナスじゃきつかったです。
ストーブで暖めたりして圧入したり、抜いたりで楽しかったです。
工賃もお昼のマックだけで済んだので、パッドも交換して
後はタイヤ変えて、河原に行くだけじゃ〜!!
しばらくOFF走ってないので禁断(以下略)
とりあえずパワー感は戻ったような気がしていい感じ。

あとヤフオクのRSVサイレンサー値段上がりまくってたね。
一万なら後少し出せば新品かえるのにね。
おいらは安くてボロボロの奴を狙ってますが。

のら黒さん>大丈夫ですか?さすがにモモに直撃は痛そうですね。頑張ってリハビリしてくださいな。

985ザンザス丸:03/01/29 04:06 ID:ta/WcW4g
デザインは RK の黒&白に一票づつ。
スズキらしからぬデザインなので(w

うちのは、デカール類が全部剥がしてある上、シートも黒に張り替えてあるので
RM とは分からない罠。でも、黄フレームは結構気に入ってる。
986125R@黄:03/01/29 15:56 ID:T+Hbe6CF
とりあえず最低なのはRNで間違いないでしょう。
まぁ、漏れのがそうだったんだけど。

そろそろ次スレ立てどきですか?
987初期型黒:03/01/29 21:44 ID:n65JrVxh
外観>
ストバイチックな外観で好きなのだと初期型ですね。
レーシーな雰囲気にするのであれば最終型ですね。
最終の紫の奴なんてデカールちょっと変えてライトカウルを黒にしたらハハハスク(ry

次スレ>
そうですね。そろそろですね。
990超えると1000取りが始まりますからね。

マジでTSだらけのオフ会やりますか?
98890黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/01/30 00:55 ID:r1JGzBGN
次スレ速く立てたほうが…

俺も最終の紫かっこいいな〜でもデカール購入しようかなって思ったら
聞いたら片側一枚4000円ちょいとか言ってんの、もう見てらんないって思って
思わずDR400Zのヘッドカウル買っちゃった。

初期型黒氏>OFF怪きぼーん!どこでやるかが問題ですな
989初期型黒:03/01/30 02:27 ID:yHU0RBKZ
ちょっと立ててくる。
990初期型黒:03/01/30 02:48 ID:yHU0RBKZ
【安い】TS125・200R【速い】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043861771/l50

ほい
991初期型黒:03/01/30 02:49 ID:yHU0RBKZ
991
992初期型黒:03/01/30 02:50 ID:yHU0RBKZ
992
993初期型黒:03/01/30 02:50 ID:yHU0RBKZ
あれ?連続投稿できるぞ。
993
994とらねこ:03/01/30 09:58 ID:g3WXVlgk
994
995とらねこ:03/01/30 10:17 ID:g3WXVlgk
改めて、キャワイく埋め立て。 (´・ω・`) モキュ♥
996774RR:03/01/30 10:59 ID:wf5m2SiT
TS996R。
997774RR:03/01/30 11:09 ID:3HoWabqs
なーな。
998774RR:03/01/30 11:10 ID:wf5m2SiT
はーち。
999774RR:03/01/30 11:13 ID:vulfg4Gh
くー。
1000774RR:03/01/30 11:13 ID:wf5m2SiT
やたー。
ついに1000.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。