■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 4■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
どんなバイクを買おうか迷っている人のためのスレッドです。

○質問者にご注意!!
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 雑談はなるべくご遠慮願います。

前スレ>■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 3■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1017752474/l50
前々スレ>■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 2■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012971836/l50

購入以外の質問は 】■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.60■ へ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020413995/l50
教習所に関しては 二輪免許取得日記[教習所編] ツイニ(・∀・)Part10 へ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019298400/l50

・バイク選び参考サイト
単車選び
ttp://www.ne.jp/asahi/tansya/erabi/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり)
ttp://www.nirinkan.net/index.html

検索は
ttp://google.co.jp/
2774RR:02/05/03 23:54 ID:5IrSCFK8
ごくろうさん
3BT:02/05/03 23:54 ID:tu509mD5
新規スレ作成さんくす!
4774RR:02/05/04 00:02 ID:ToCsEmLk
乙。前スレの『刀の所以』がわからないんだけど誰か教えて。
5774RR:02/05/04 00:04 ID:kFr0CBBP
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧   <   ZZ-R400ってお薦めにゃんにゃんだろー?
  (   ,,)    \______________
〜(___ノ

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <   なんちったりちて
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
6774RR:02/05/04 00:14 ID:wawMivjH
初めて大型を買おうと思っています。
ハーレーの883とかほしーなと思ってるんですが
中国地方(特に岡山)でお勧めのお店を知っていたら教えてください。

整備のこととかも教えてくれるとこが良いです。
やっぱり正規の代理店の方が良いのでしょうか?
国産バイクしか買ったことないのであんまり良くわかりません。

よろしくおねがいしまーす。
7ガンボル ◆SS900afo :02/05/04 00:16 ID:1lWcUelz
>>4
前スレのどこでそういう話題が有ったかわかんないけど
「刀」の由縁はハンス・ムート(orターゲット・デザイン)が「日本刀」を
イメージしてあのバイクをデザインしたから。
8774RR:02/05/04 03:37 ID:gnkrHGIx
林道ってどんな道の事を言うんですか? 舗装されてない道の事?
東京にそうゆう道ありますか?
D−トラッカー買おうと思ってるんですけど。
9774RR:02/05/04 03:39 ID:4MzXvAGM
10774RR:02/05/04 04:04 ID:gnkrHGIx
>>9
ありがとう
11774RR:02/05/04 13:45 ID:nM7NH6Fo
50ccでツーリングに適していてフルフェイスで走ってもおかしくない
バイクってどのようなものがありますか?教えてください。
12ガンボル ◆SS900afo :02/05/04 13:52 ID:1lWcUelz
積載性や走破性を求めるならオフだが
フルフェイスということなので新車ならRZ50、
中古なら同様にNS-1、NS50Fなど。
13774RR:02/05/04 14:00 ID:+9RmlTj+
どんなバイクでもフルフェイスで走ってもおかしくないと思うけどね。
燃費のカブ、オートマのストリートマジック、物が入るスペースのあるNS-1
カブ以外は中古でないと無いか...

>>12 オフメットってフルフェイスなんじゃ?
14sage:02/05/04 14:19 ID:kzHaeL5J
なんだよ。フルフェイスで走ってもおかしくないってのは。
ライトなバイクにフルフェイスだとカコワルイとでも(以下略)

まあ、あれだ。
一度もらい事故で飛ばされて10cmずれてたらアゴ無くなってたかも、つー経験でもすれば(以下略)
15774RR:02/05/04 16:25 ID:/ZOHtaW5
GB250、SRX250、エストリア、蜂250
この中から、選ぼうとおもってます。
トライアンフみたいなのかっこいーなー、と思って
この選択なんですが、やっぱ速さも欲しいなと思い蜂も
捨てがたく。エストはかなり遅いって聞くし・・・。
アドバイス下さい。他にいいのあったら教えて下さい。
16774RR:02/05/04 16:29 ID:LjuToXDg
>>15 VTRだな
17774RR:02/05/04 16:30 ID:+JPlu7vc
SRX250、シングル250の名車だがな、玉数が、、、、。
1815:02/05/04 16:34 ID:/ZOHtaW5
>>16
何故ですか?VTR買うなら蜂でいいかなって感じなんですけど。
すいません。
>>17
玉数少ないっすね。抜群にかっこいーんだけどなぁ。
19774RR:02/05/04 16:35 ID:LTePtG3M
>18
ドカティみたいでかっこいーぞ。
20774RR:02/05/04 16:35 ID:LjuToXDg
蜂=格好わるい。VTR=蜂より格好良い。
2115:02/05/04 16:37 ID:/ZOHtaW5
でしたらJADEなんてどーでしょうか?
22774RR:02/05/04 16:45 ID:xNUxHgBA
マジレスはコチラで
http://www.bike819.com/bikeboard/
23BT:02/05/04 16:47 ID:bXy+IDuS
>>15
馬力で速さを求めるのなら直4、でも回転馬力型なので
回さず普通に走る場合は単気筒やツインのほうが楽に走れます。
後はあなたの使用目的に合わせてどうぞ。

私はGB250かVTRを推奨します。回すなら蜂かバリオス。
2415:02/05/04 16:54 ID:/ZOHtaW5
>BTさん
丁寧なレスありがとうございます。
基本的には街乗り中心で、休みには遠出したいなって感じなんで
そんなスピード必要ないんですよね。
でも、高速で辛いのもやだなって感じで悩んでました。
もうちっと考えてみます。
25774RR:02/05/04 20:32 ID:fTBAAERS
あげ
26774RR:02/05/04 21:34 ID:jpNUHrUa
グースなんてどう?
27ガンボル ◆SS900afo :02/05/04 22:35 ID:1lWcUelz
>>24
現行の250はだいたいどれ乗っても高速では不満出るヨ。
高速に乗る頻度次第だな。年に1〜2回ってんなら街乗り優先で
選ぶのが良いかと思われ。
28774RR:02/05/04 22:44 ID:rrvfxWkR
>>11
フルフェイスはおしゃれじゃないと思っているのかな?
おしゃれの要素は確かに必要だが、ヘルメットの第一目的は
衝撃からあなたの頭部を保護することなので、それを念頭においてもう一度考えてみてくれ。
半キャップの友達が「なんだよ、フルフェイスかよ、ダッセーな!」とか言っても気にとめないこと。
おかしなヘルメット(半キャップとか)かぶってて顔面に衝撃受けたら、下手したら1年くらい社会復帰できないよ。
ちゃんとしたメットかぶって、ちゃんとグローブもして
ちゃんとした服装で乗ってるのが一番格好いいのです。
2915:02/05/04 22:59 ID:/ZOHtaW5
激しく勘違いしてました。
SRXではなくて、SRVでした。
SRV250S/ルネッサ、クラブマン
この二つに絞ってます。どちらがいいでしょう?
>>BTさん
ごめんなさい。紛らわしいことしちゃって(w
30774RR:02/05/04 23:17 ID:ToCsEmLk
やっぱVツインかな〜
31ガンボル ◆SS900afo :02/05/04 23:49 ID:1lWcUelz
>>29
スタイルで決めて良いんじゃないかい。
SRVの方が女の子っぽいイメージがあるがナ。
32774RR:02/05/05 19:59 ID:xwyVC7lN
初バイク買おうと思っています。
でも、体重が50s無いので、400の4発は止めた方がいいっていわれてます。
いま、希望としては、VTR,SRV250S、CB400SS、ゼファー、バリウス、クラブマンあたりを狙ってます。
33774RR:02/05/05 20:01 ID:rNpnAu/H
体重関係ないと思うけどな。好きなの買うのがいいと思うけどな。
34774RR:02/05/05 20:06 ID:xwyVC7lN
やっぱり、買うんだったら、峠とか攻めたし。。。
体重軽いと、バイク倒せないって。。。
35BT:02/05/05 20:10 ID:KceMzNQl
>>32
バイクの運転に体重は関係ありません。
しかし取り回しで体力が要求される事もあります。

50kg未満という事はかなり小柄な方ですね。
やはり日常を考えてコンパクトなVTRかSRVを推奨します。
一度バイク屋で実車を跨いで「何とかなりそう」ならデカイのもアリ、
好きなバイクを買ってしまおう。
36774RR:02/05/05 20:11 ID:VJtkBkgz
>>34
倒せないワケナイじゃん

軽い方が扱いやすいのは確かだけど
走り出したらそんなに変わらないよ

攻めたいなら2st250探せばいい
37774RR:02/05/05 20:13 ID:4Mc3plfg
体重はホントに関係ないと思うよ。
俺は51sだけど750乗ってるよ。まあ軽い方の750だけど。
峠で攻めたりはしないんで断言はできないけど
別に倒せないなんてことは無いと思う。好きなの
買ったらいいんじゃないかな。

ちなみにこの間までクラブマン乗ってたけど
峠攻めたいなら止めといた方がいいよ。
そういうバイクじゃないし、なによりエンジンの
高回転の伸びが無いです。
38774RR:02/05/05 20:33 ID:71eH4tBt
俺は身長168で53、4キロだが
重量級のX4乗ってる。
何度か倒してるけど引き起こしもできる。
39774RR:02/05/05 22:07 ID:nXQ56Fue
>>28
バイク事故で顔面からガソリンかぶって炎上した人が前にテレビに出てて、
かなりのやけどだったから、顔は整形手術しても普通の顔にはならなかったらしい。
思い出すだけで((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
フルフェイスマンセー
40774RR:02/05/05 23:40 ID:Pj6gmRso
あげとく
41774RR:02/05/05 23:42 ID:AYYH3h0h
原動機付の世界で余りないとは思いますが(昇)
カッコイイ原動機付自転車を作っている会社、バイク名を
教えてはいただけませんでしょうか?
42これこそネタっぽいな。:02/05/05 23:46 ID:Pj6gmRso
>>41 かっこいいって言うのは個人の趣味なので、
まず国内メーカーのホンダ、ヤマハ、スズキのページをチェックして、
どんなのが格好いいかと言うのを書かないと何とも言えない。
43774RR:02/05/05 23:50 ID:rwAb7VSL
44774RR:02/05/05 23:53 ID:AYYH3h0h
>>43
かっこわりー最悪
45774RR:02/05/05 23:59 ID:AYYH3h0h
スーパーカブって原付?
アホな質問でスマソ
46774RR:02/05/06 00:01 ID:IgDg90Bl
>>45 50は50ccなんで原付。原付免許で乗れる。
90は90ccなんで原付2種で小型限定免許が最低必要。
47BT:02/05/06 00:04 ID:R6SsjkG2
>>45
原付:原動機付自転車の略
排気量50cc以下の二輪車の事。

例外的に後部ユニット2輪の3輪バイクも原付に該当。
48774RR:02/05/06 00:11 ID:NQ4BXW/Q
十万円台で原付は満足に買える?
49774RR:02/05/06 00:13 ID:IgDg90Bl
>>48 10万円台って事は20万未満って事? だったら充分買える。
50774RR:02/05/06 00:14 ID:eHJQyI8U
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018688758/l50
これからバイクに乗り始める人たちよ、大きなお世話かもしれないが
ここに目を通して、メットやグローブやブーツのありがたみを知ろう!
51ちんぽ刑事 ◆17cm1c86 :02/05/06 00:14 ID:Z3uh/JmF
>>48
新車ならキビ
中古で極上ならチョイキビ
中古並ならまずまず
牛丼並なら激しく釣りがくる
52774RR:02/05/06 00:16 ID:IgDg90Bl
53>:02/05/06 00:19 ID:oEDlhRuM
保土ヶ谷バイパスは入り口に原チャ不可、チャリ不可、って書いてあるけど
2輪の二人乗りはOKですか?
今日タンデムのバイクみたけど。
54スレ違い:02/05/06 00:20 ID:IgDg90Bl
>>53 初心者質問スレでどうぞ。
55774RR:02/05/06 00:21 ID:NQ4BXW/Q
52>>
いりません。
56774RR:02/05/06 16:55 ID:RaFgjTI3
あげとく
57774RR:02/05/06 19:37 ID:RynZ9g2M
ビッグ1誕生10周年限定車のCB1300ってみなさんどう思います?
今、この限定車を買うか黒を買うかで迷っています。値段は限定車の方が10万円
高いみたいです。でも、モリワキのマフラー付きです。
みなさんならどちらを選ぶか教えて下さい。宜しくお願いします。
58BT:02/05/06 19:57 ID:R6SsjkG2
>>57
どう思うかと言われても…
どちらも同じバイクだから自分の好きなほうを選べば良いでしょう。

でもCB1300はデカくて重いぞ。一度実車を見ておくべし。
59774RR:02/05/06 21:21 ID:F7ZlWzqk
>>50
教えてくれてありがとう・・・
事故ったら痛そう!じゃ済まされないな。(怖
安全運転、安全運転。
60774RR:02/05/06 21:23 ID:/kG4j1I1
自称「ハーレーのカスタムに強いショップ」で
中型国産ネイキッドを買うのはあまりよくないでしょうか?
自宅から一番近い店なんですが、
見た目のためにフロントブレーキをとっぱらったりしてるのを見ると、
整備面は期待できないような気がします。
一応国産車の取り扱いもしてるようです。
ちなみに当方、カスタムにはあまり興味がありません。
61774RR:02/05/06 21:31 ID:tgMlS6lC
>>57
>>ビッグ1誕生10周年限定車のCB1300ってみなさんどう思います?
「苦肉の延命策だなー」って感じとともに「新型発表の用意が整いつつあるんじゃないのか?!」って感じ。
20年前にも同じような手法でスーパーホークRとかCB250RSZ-Rとか出して
その直後に本命のCBX400F出したと思ったが。(順番あってたっけ?)

まぁ今回のCB1300の限定車があなたのお気に召すようなら、購入すればよい。
62774RR:02/05/06 21:57 ID:QeS8xAod
>60
フロントブレーキを取っ払うような基地害店は絶対にやめましょう。
6357:02/05/06 22:43 ID:7nEOxwuZ
>>58
レスありがとうございました。実車は青山で何度か見ました。展示してあったのは
黒でした。カッコよかったです。
>>61
1300はそろそろモデルチェンジなんですかね?もし、モデルチェンジするのなら
もうしばらく待ってみたいと思うのですが・・・。
20年前のケースだと、本命のCBX400Fが発表されるまでどのくらいの期間がありました?
今回の限定車の発売が6月上旬だとすると、新型は夏に出てくるかな?と勝手に
想像しております。新型、出るのでしょうか?
64774RR:02/05/06 22:51 ID:8YT0KcEt
ずっとホンダ車を乗ってきました。
今度ヤマハ車を買おうと思うんですが、
ヤマハ車ってカワサキ車の止まってるときはニュートラに入らない
みたいな変な特徴ってあるんですか?
65774RR:02/05/06 22:52 ID:IlCsXe4j
GSX250FXかバリオス2で迷ってます。
バイク屋は「GSX20FXの方が速いし楽しいよ〜」と言ってましたが
どうなのでしょう?
66774RR:02/05/06 22:53 ID:kIIiJKBo
ゼルビスも候補に
67おれのちんちん:02/05/06 22:55 ID:k/q+2U+m
フルフェイス
68ちんぽ刑事 ◆17cm1c86 :02/05/06 22:55 ID:d050AhzI
>>65
それはポケバイよりも遅い可能性がある。
69774RR:02/05/06 23:21 ID:OYlvNO6e
初ミッション車にモンキーってどうですか?
70774RR:02/05/06 23:22 ID:4HMhAMrT
>>69 問題なし。気に入っているなら買うべし。
7169:02/05/06 23:23 ID:OYlvNO6e
↑サンクス!!
72ガンボル ◆SS900afo :02/05/06 23:28 ID:A78L3aBB
>>68
ワロタ
73774RR:02/05/06 23:39 ID:tgMlS6lC
>>63
新型が出ることは確実だろうが、俺は関係者ではないのでそれがいつかはわからない。
万一関係者であったとしても、現行車の売れ行きに影響してしまうのでそんな情報は流せない。
ということで、過去の事実だけを記述させていただく。
CBX400F:1981年10月発表
CB250RS−Z:1981年3月発表(RS−ZRはこの後に発表されたわけだが正確な時期がわからない)
スーパーホーク:1980年9月発表(スーパーホークRはこの後に発表されたわけだが正確な時期がわからない)

ただしこの頃は、現在とは比べ物にならないほど二輪業界に活気があふれていた。
2002年の今日に、当時と同じペースで新車開発が行われるかどうかは甚だ疑問。

こんな内容で返答になっているだろうか?
7457:02/05/07 00:01 ID:zTPU3Tmk
>>73
ありがとうございます。参考になりました。いつ出るか分からない新型を
待つのもどうかと思うので、現行型を購入しようと思います。
安い買い物ではない、ということで少し慎重になりすぎていたと思います。
余談ですが、このG.Wに現在の愛車のCB400SFで箱根へツーリングに行ってきました。
大型車がとても多かったです。やはり、ツーリングは大型が楽なのかな?
と思い、大型を購入しよう!となりました。今の愛車がCB400SFなので、
候補にCB1300を挙げました。長文失礼しました。
75774RR:02/05/07 00:13 ID:jIHtECoe
>>74
取り回しを考えたら400の方が楽だが
大型は横着(例えば加速のときにシフトダウンしないとか)してもそこそこ走っちゃう。
そういう意味ではオートマみたいに使えるので小さいエンジンよりも楽。

中型でガンガン回してエンジンの咆哮を楽しむのも悦楽のひとつだが
大きいエンジンをゆっくり回して走るのも悪くない。
76774RR:02/05/07 01:39 ID:r86FoRN8
>>60 = >>6 か?
バルコム岡山とか、玉島のバイクプラザヤマノはどうよ。
77774RR:02/05/07 01:42 ID:j1NWY5JT
ホンダのVRXロードスターって言うんですか?
あれどうなんですか?
ちなみに初バイクです。
78774RR:02/05/07 02:52 ID:r86FoRN8
79 :02/05/07 02:55 ID:Sc9RJgLJ
レッドバロンに行って新車買おうとしたんだけど
他の店が二万円ぐらい安かったんでそれを言ったんだけど
全然安くしてくれませんでした・・・
でも初心者なんで正直レッドバロンのアフターサービスは
他の店よりも安心できるんでそっちで買いたいんだけど
どうにか安くさせる方法ってありませんか?
80774RR:02/05/07 05:30 ID:VDi5vEdv
ヤマハのXVS1100ドラッグスター1100 ってどうなのかな
いい点、悪い点など情報キボーン
8180:02/05/07 06:09 ID:VDi5vEdv
スレッドありましたね。スマソ
82774RR:02/05/07 07:06 ID:+r4g38/3
>>79
ありません
8360:02/05/07 08:02 ID:X+/rEKuV
>>76

6さんとは違う者です。
滋賀在住です。
84774RR:02/05/07 08:12 ID:N606iMbi
男爵のアフターには期待できないよ。
新車でも初期不良多発に注意。
85774RR:02/05/07 08:42 ID:xjkj/+zu
2STは言われてる通り故障しやすいんですか?
カブリとか、焼き付きだとか・・・
しょっちゅう起こるイメージがあって
86774RR:02/05/07 08:57 ID:N606iMbi
2スト用の扱いをすればそうそう壊れるものじゃないよ。
コツとしては「ちゃんとエンジンを回してあげること」か。
回したほうが調子崩さないし壊れない。

だからこそ、ちゃんと回して乗るってところが2ストの扱いの難しいところだけどね。
そこが味ともいえる。
87774RR:02/05/07 08:59 ID:6B539qCp
>>85
普段のメンテナンスを怠らなければ問題ない。
何を買うつもりなのか知らんけど。
88774RR:02/05/07 09:03 ID:nRCI7BuT
>85
構造が単純だから、修理も簡単。
漏れは今まで、NSやTZRなどに乗ったが、ほとんど故障なかったYO!
89774RR:02/05/07 09:14 ID:xjkj/+zu
そうですか。安心しました
90774RR:02/05/07 09:40 ID:olxCmA9Z
過去レスでもいろいろご議論があったところだと思いますが、
ずばり、セローとシェルパで悩んでます!
困った。
91774RR:02/05/07 09:46 ID:6B539qCp
>>90
それで?

用途書けよ。それによって違うよ
92774RR:02/05/07 09:50 ID:kRn7QUtX
>>90 高速乗るならシェルパかな? 
オフロードバイクはどれが(・∀・)イイ?? Part2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018968825/l50
チェックした?
93ナイン:02/05/07 09:59 ID:KueumzPc
セローとシェルパって用途違う?
競合するバイクじゃ無いのかな?
94774RR:02/05/07 10:04 ID:6B539qCp
>>93
街のりオンリーならシェルパのほうがいいと思う(パワーあるし)けど、
ダートメインならセローだと思わない?
95ナイン:02/05/07 15:13 ID:oJ9oo3Jn
あー、なるほど。
んでも街乗りメインならどっちゃでもいーな。おれは。
ダートならセローだろね。
つかよ、sageることも無いと思うがね。
9690:02/05/07 16:20 ID:olxCmA9Z
>>92
ええ、もちろんチェックしてのことです。
用途によって乗り分けるほどの差はないんですよねー。

どっちでもいい、センスと勘で決めろ!
っていう次元かもしれませんが、
同じように迷った人の決め手になれば、と思いまして。

97774RR:02/05/07 16:30 ID:XiLWVDJy
だから何がしたいのか書けよ。
お前は都合のいいレスにしか目がいかんのか。
98774RR:02/05/07 16:44 ID:Vg9c5JIn
>>96
>同じように迷った人の決め手になれば、と思いまして。
人の事は気にしないでいいです。自分の相談だけ書き込んで下さい。
個人的意見。壊れないからセローにしなさい。速いからシェルパにしなさい。
99:02/05/07 18:58 ID:FPPUo3Hp
ユービンカブ(MD50)を売り払いで手にいれそれをベースに、古くなった消耗品を新品に変え
オーダーメイドで走りやすいように仕上げるお店は実際には安心して買えるのでしょうか?
そこの改造カブがいいと思ったので買いたいのですが心配なんです。
自分でノーマルを買って改造はしていくのは明らかに無理なんです。
100774RR:02/05/07 19:16 ID:1gy2caXK
CBX400Fのようにプレミアつくほど魅力的な、普通二輪で乗れる現行バイク欲しいです。
転売目的じゃなく、生涯一バイクってのもいいかと思いまして。
なんかないですか?
101BT:02/05/07 19:22 ID:uOWbgyzj
>>100
プレミアが魅力なのか…!?

生涯一バイクというなら自分の感覚に合ったバイクを推奨します。
巷でイイ、と噂されていても自分の感覚に合うとは限らない。
102774RR:02/05/07 19:27 ID:Vg9c5JIn
>>100 プレミアが選択理由ってのが悪いとは言わんが、俺には分らんな。
SWー1にでも乗っていればいいんじゃ。
103100:02/05/07 19:47 ID:1gy2caXK
>101
分かりました。付き合ってみろってことですね。
>102
thank
104774RR:02/05/07 23:10 ID:e2TUOVoK
通学メインでカスタムも楽しめるような原付ないですか?
105業物 ◆NF13A.Uo :02/05/07 23:13 ID:QXW512O2
>>104
 |  | ∧
 |_|Д゚)  DT50。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
106774RR:02/05/07 23:15 ID:LZdZUvja
>>104
ZOOMER
107774RR:02/05/07 23:18 ID:KLRAJJky
>>104 カブ
ボアアップ、バーハン、テレスコ化、キャストホイール化..定番カスタムまだまだあるぞ。
108104:02/05/07 23:59 ID:e2TUOVoK
>>105
短足なんで足が届かなそうなんですが…

>>106
どうも

>>107
カブってリトルカブでもジョルカブでもOKですか?
109未来のR1-Z乗り:02/05/08 00:03 ID:l7tA2ASf
>>108
俺的にはジョルカブをすすめるけど、
どんなバイクが欲しいかにもよるね
スピード出したいか、マグナみたいに外見重視かだな
110 :02/05/08 00:07 ID:FAVstqFv
燃費が良い小回りのきく細身のメットイン大き目の、ガス10L以上はいる125CC以下の
お勧めバイクないっすか?


 






111104:02/05/08 00:11 ID:iQp2rnEV
>>109
どちらかって言うと外見重視ですね。
スピードは50ccってことであきらめてます。

ところでジョルカブってパーツ少ないって聞いたんですが本当ですか?
112774RR:02/05/08 00:28 ID:cocHQd3M
サイドバイクにスクーターを買おうと思って探していたら、スズキのヴェクスター125
の中古が21万であったのですが、皆さんはどう思いますか?
ちなみに、詳しい年式は分かりませんが現行モデルと同じ型で走行距離は不明
状態はコケなしで荷台に何ヵ所か塗料のハゲがありました。
11318歳:02/05/08 00:32 ID:RdAi0f24
ども
この春に 中免取って D-trackerを購入だ!って感じだったんですが
友達のSV400Sに乗せて貰って単気筒じゃものたりないな〜と思って
格好良さ+バイクの中ではレプリカが一番好きだったんで それを考慮したら
CBR600F4iが欲しくなりました。価格もそれほど無理のない価格ですし・・・
まぁでもコミコミで100万いきますわ いち学生には痛い痛い。
50万ぐらいはあるので あとローンですね CBRだと

実際の用途では町乗りが多いと思いますが
ツーリングもしかり 峠も行けるならい行ってみたいとも思ってます。
価格適にはD-虎が凄く良い。でも一番乗り対のはCBRです。

こんな感じですっごく迷ってます。
やっぱ 初乗りのペーペーは D-虎で十分でしょうか?
ご意見お聞かせください。
114774RR:02/05/08 00:36 ID:wcH6oRRG
>>113
大型は持ってるのか?
115774RR:02/05/08 00:38 ID:BJ3EjM45
個人的には初乗りペーペーだろうが好きなバイクを買うのが一番。
CBRが通るたびに妬むようになる
116774RR:02/05/08 00:38 ID:d35eLwDc
>>113
ネタだろ?
中免で600はのれんよ
117774RR:02/05/08 00:39 ID:BJ3EjM45
>>112
高いし怪しい。辞めとけ
118112:02/05/08 00:47 ID:cocHQd3M
>>117
そこの店は信用できるので怪しくはないと思うのですが・・・
ぱっと見、なかなかの極上車だったのでいいかなと思ったのですが
高いですか・・・
11918歳:02/05/08 00:48 ID:RdAi0f24
いや 大型はこれから取得です。
120ひのえうま@修行中:02/05/08 00:55 ID:5wfY8q8z
去る5月3日、納車半年、箱根でスリップダウソ→ガードレールとお友達→廃車になりました。
RF400R('93)、本当に大好きだったんですが、あまりタイヤの端っこまで使う機会・腕・度胸がなく、
左右1センチ以上ピカピカでした。
当日、ウマい仲間に引っ張られたおかげもあり、0.1mmも残さずタイヤを使って走れました。
それを箱根の頂上付近にある食堂(?)みたいなとこで確認した時に、言い様のない、RFに対する一層の親近感の様なモノが
こみ上げてきたのを覚えてます。
んで、数時間後に廃車。。。
僕としてはRFをおかわりしようかなー、とも思ってるんですが我が師は「いろんなバイクに乗った方がヨロシ」
と言っておるのです。
また、大型免許→大型バイク購入という選択肢もあったのですが、学生の上、バイトの収入が結構不安定なので止められました。
ローンが半分残ってるし。
やっぱ違うバイク乗った方が経験積めてイイんですかね?

長くなりましたが、アドヴァイス頂けたら幸いです。
121774RR:02/05/08 01:03 ID:BJ3EjM45
>>118
新車でアドレスV100買っても本体価格20万いかないんじゃない
122774RR:02/05/08 01:06 ID:CGsua4Wt
>>113
んじゃ教習所と免許取得費用であと10万。
コミコミ40でCBRか。
残りはローンで,って言うけどメット,グローブ,その他装備品はあるのか?
各種保険費用はどうだ?
18歳だと任意は高いぞ。

高い買い物したあとに,維持費は残ってるのか?
維持費っていってもパーツ代だけじゃない。
ガソリン代,オイル...消耗品も山ほどある。
10万位あっというまに飛んでいく。
これは大型中型問わずにね。

CBRに乗りたい!って気持ちはとてもよく分かるし,
「せっかく趣味で乗るものなのだから,一番欲しいものを買え!」
という意見も大賛成だ。

だけどバイクは「買って終わり」のものとは違う。
「普通に乗れるコンディション」を保つだけでもかかる金もかなりになる。
その辺の見通しが立たない内に買うのはちょっと気になるね。
バイクあっても費用が無くて乗れないのは悲しいし。

まぁ「かっちまったら後はなんとかなる」というのももう一つの正論なので,
それはそれでOKだけどな。

ただ,かさむ費用とともに意気消沈する人もいるので,自分の熱意が
続くかどうか考えて買えと。

悩んでる時期が一番楽しいともいえる。がんばれ!

ってなんのアドバイスにもなってないな。酔っぱらってるのですまん。
123774RR:02/05/08 01:08 ID:YwqA7+Vx
>>121
アドレスV100
車両本体価格だけなら平均16.9〜17.9万くらい。
安いトコで15.9万くらいかな。


>>120
一発試験で取れば安くあがるよ。
バイクの価格はかわらずに高いけど。
自分は色んなバイクに乗りたいな〜。
124112:02/05/08 01:38 ID:cocHQd3M
>>123
なるほど、アド100探してみます
125774RR:02/05/08 01:55 ID:LTodHEZn
おとなしくD虎にしておけ
町乗りには最高だぞ
12618歳:02/05/08 02:12 ID:RdAi0f24
ためになる意見ありがとうございます。

ん〜いちお自分身長180cmあってガタイがでかい方なので
D虎似合うかな?と思ってるんですけどどうでしょ?
127774RR:02/05/08 02:19 ID:BJ3EjM45
>>126
思い込み次第です。

君は他人の目を引くためにバイクに乗るならそれでいいと思うがそうではないだろ?
128774RR:02/05/08 02:19 ID:JD0ZHsJv
>>126
友達にKLXをターミにして乗ってるやつ(183とか言ってた)がいるが
やっぱ小さく見えるね
でもレプリカは小ぶりに作ってあるからCBRに乗ったとしても小さく見えると思う

俺も気にいったバイクに乗るのが一番だと思う
ちなみに任意の料金は年間10万です
129774RR:02/05/08 09:49 ID:CfDHjoCg
質問させて下さい。お友達の方なのですが・・・
「W650」を欲しいそうですが、なかなか手に入らないそうです。
だから妥協して手に入りやすい「CBR1300」にしようかと迷ってるそうです。
どちらがお勧めなのですか? 大先輩方の意見宜しくお願いします。
130会社員1:02/05/08 10:24 ID:MYuB6+80
あのー、暖機運転ってスクーターでも必要なんですか?125ccと150ccのスクーター
に乗ってるんですが、いつも朝一、暖機なしでタンデムでパッーと出社しています。
やっぱり暖機してないとエンジンに何らかのダメージを与えることになるんですか?
どなた様かお教え下さい。
131774RR:02/05/08 10:31 ID:T+1RzVas
>>129
W650とCBR1300は全然性格の異なるバイクだよ。
ツインとマルチでは乗り味、エンジン音などまるで違いますよ。
その友達の方がどうして最初に、W650を候補に上げたのかはわかりませんが
やっぱり欲しいものを手に入れないと後悔すると思います。
妥協してはだめですよ。
132ここは購入相談スレ:02/05/08 11:06 ID:Xze0Xj4A
>>130 初心者のためのよろず質問スレッドでどうぞ。
133129:02/05/08 11:35 ID:QurNJEUJ
>>131 様々

お答え有難う御座います! m(_ _)m
早速、その友達に伝えてみます。
多分見た目、値段、手に入りやすさでCBをあげたみたいなのですが・・・
134129:02/05/08 11:39 ID:OQ6g5G1B
きゃー!間違えました!
「CBR1300」ではなく『CB1300』だった!

>>131 様

これならどうなんですか???  W650 vs CB1300
135774RR:02/05/08 11:52 ID:vQNPpWNk
>>134
CBR1300っていうバイクはないから、
131氏のレスはCB1300かCBR1100XXに読み替えてると思うよ。
内容的にも同意。どっちにしろ全く違うバイク。
W650とCB1300で迷ってるなら、ほかのバイクを知れば知るほど
その分候補に入ってくると思われます。
ってゆうか、W650ってそこそこタマ数あると思うんだけど。
136134:02/05/08 12:01 ID:ogjeMz+2
>>135 様

ほうほう、そうなのですか。 (CBR1300ないんですか・・・恥〜)
私もその友達も免許とったばかりのヒヨコちゃんで
バイク未だわかってないのでお勉強中なもので・・・
W650はあるにはあるけど予算に限りがあるので見つからないそうなのです。
中古かなにかで乗り出し価格?70万円くらいのをバイク屋さんに
ネットで探してもらっているらしいが見つからないと。

とりあえず友達に報告します。有難う御座いました!
137135:02/05/08 12:19 ID:vQNPpWNk
>>136
70万? それ、へたすりゃ新車が買えるよ。
http://goobike.com/を見ると新車(車体のみ)で
一番安いとこは47.9万だよ(これは極端な例)。
ましてや中古なら余裕でかなり程度のいいのが買えるはず。
ショップを先に決めてるんだったらそこ(のネットワーク)には
ないかもしれないけどね。
138136:02/05/08 13:56 ID:3yKX2SVe
>>137 様

ぎょえ! 本当だ・・・ 安いのあるじゃん。
なんか業務提携をするのでお店をもう決めてあるらしいです。
だからって 70万って・・・? 大丈夫なのかしら、そのお店。
友達に報告しときます。H.P.アドレス どうもでした!
139774RR:02/05/08 14:17 ID:qL1yeMha
>>129
妥協すると後々後悔すると思います。
W650が良いと思いますが。
140129:02/05/08 14:28 ID:cQ/3ebOy
>>139

はい、そう伝えておきます。
助言どうもです!
141CB1300:02/05/08 15:26 ID:IKM+npMH
友達から連絡入り、CB1300(中古らしい)

車体価格は値引きを入れ年式11式 (←11年式って何・・・?)
距離約4000km の物が『66万円!(税別)』
自賠責・基本点検料・その他で約『75万円』ですって。

新車は『96万円』だそうです。

これって一般的に妥当なお値段なのですか? 
142774RR:02/05/08 15:31 ID:qL1yeMha
>>141
たぶん平成11年のモデルのCB1300
程度とかの不安も有るかもしれないので
中古なんか買うより新車68万から値引されてる
W650買った方が良いですよ。
今は新車試乗会がホンダ、ヤマハとかやってるので
試して見た方が良いです。

143774RR:02/05/08 15:31 ID:ju8MTI71
>>141
現物見ないとなんとも・・・
http://goobike.comでどの位の値段か調べてみたら
144774RR:02/05/08 22:50 ID:XBzgb28B
50cc以下で排気量増やさなくても楽しめるバイクってないですか?
145774RR:02/05/08 22:52 ID:qT/knXJj
>>144
どう楽しみたいのかね?
146144:02/05/08 22:56 ID:XBzgb28B
速さより、便利さ&かっこ良さって感じですかね。
あとできれば自分で少しいじってみたいです。
147774RR:02/05/08 23:00 ID:i5BMVeEN
2stオフ車かな? 新品はないけどDT50とか。
カブやベンリィもNS-1でも何でも楽しいだろうけど。
便利だったらスクーターが一番便利。
148144:02/05/08 23:03 ID:XBzgb28B
>>147
どうもです。とりあえずGoogleで検索してみます。
149774RR:02/05/08 23:06 ID:i5BMVeEN
業物がくるかな....
150訂正:02/05/08 23:09 ID:i5BMVeEN
>>144 速さよりも便利さだったら2stオフ車は違うな...
かっこう良さってのは、個人によるからgoobikeで片っ端からチェックして見て。
151774RR:02/05/08 23:16 ID:qT/knXJj
>>144
便利さならスクーターとかカブとかかなぁ。
いじるのならモンキー・ゴリラとかカブとか。
格好良さが当てはまるならカブか!?
152774RR:02/05/08 23:20 ID:qT/knXJj
もしも「便利さ」が「デカイ荷物を運ぶ」ってことなら、
147氏の言う2stオフにキャリア装着ってのもアリかな?
153774RR:02/05/08 23:22 ID:BVzCtexU
オフ車買おうかと店にいったら、
CB400勧められ、思わず迷う今日この頃。
154774RR:02/05/08 23:25 ID:qT/knXJj
>>153
「初志貫徹」


などと無責任に言ってみるテスト。
155774RR:02/05/08 23:26 ID:b5sCJhtr
>>153
使用用途が決まっていたら悩まないと思うのだが…
街乗りオンリーならCB400でもいいんじゃないの。
SFかSSかわからんけど
156153:02/05/08 23:33 ID:BVzCtexU
>>154-155
そう!普通は迷わないところだと思う。
実際、「林道」と「ツーリング」ということで悩んだ挙句に
シェルパに9割方決めてたんだけどね。

CB400SFのspecUが最高!という話を店長から聞いていたら
洗脳されたわけ。維持費考えると、シェルパだろ!オンでもホーネットが限界だぁ、
とは思うけど。
意思の弱い俺を罵倒してくれ!(w
157774RR:02/05/08 23:35 ID:b5sCJhtr
>>156
正直、林道のほうが面白いです。

シェルパよりセローのほうがいいけど、こけてもバイクのダメージ少ないし、
いろんなとこいけるしいいと漏れ的にはオフに3万ペリカ。

CBは良くも悪くも中庸なバイク。
158774RR:02/05/08 23:35 ID:xYSFyoDa
すみません。6月に免許とったら、
CB400SFを買おうと思ってるんですが、
免許とってすぐでも、ちゃんと乗りこなせますでしょうか?
159774RR:02/05/08 23:37 ID:b5sCJhtr
>>158
気にしたら負け。何とかなる。

買ったら楽しくてしょーがなくなるから自然と乗れるようになるよ。
乗りこなすって意味がよくわからんところだけど。

好きこそ物の上手〜ってやつです。
160ようし罵倒するぞぉ〜:02/05/08 23:37 ID:i5BMVeEN
>>156 オン車買って、林道行きたくなったらどうすんだよ!
オン車買って、キャンプ場で乗り入れ出来るとこだったらどうすんだよ!!
オン車買って、公園でこっそりテント貼る時どうすんだよ!!!
SF候補に入れられるなんて、金持ちじゃんかよ....
161774RR:02/05/08 23:37 ID:T/0wiNA6
>>158
慎重に乗れば大丈夫とオモワレ
162774RR:02/05/08 23:38 ID:YvfY/wLZ
250と400ってそんなに維持費に違いかあるのか?

CBが最高なのはそこの店長にとってであり、あなたにとっても
最高とはかぎらない。
163153:02/05/08 23:39 ID:BVzCtexU
流れはこんな感じで。

店長「シェルパもいいけど、ちょっと窮屈だったでしょう?」
俺「跨ってみたら、足はベタつきでいいんですが、少し窮屈だったかなぁ」
店長「じゃ、XRはどうよ?いいよ〜」
俺「そうっすね。いいのは十分すぎるほど分かっているんだけど、ゴツすぎる」
店長「軽いから高速でも風で煽られることもあるし」
俺「この辺じゃぁ、林道行くには高速使わんといけないしね」
店長「高速楽しむなら、これだね。新型SF・・・」
俺「あ、これっすか。へぇ・・・僕のカブよりは早そうですね」
店長「(失笑)このエンジンはねぇ・・・(省略)」
俺「持ち帰って検討してみます」
164153:02/05/08 23:41 ID:BVzCtexU
>>158
実は、俺も今日中免もらったの(w
お仲間だね。
165774RR:02/05/08 23:41 ID:T/0wiNA6
>>162
車検のあるないではかなり違うとオモワレ
166774RR:02/05/08 23:43 ID:F7a/LtyY
なるほどねぇ。高速使うならシェルパがセローよりいいかなぁ。
俺はスカっとシェルパのほうがいいと思うけどなぁ
167774RR:02/05/08 23:43 ID:qT/knXJj
>俺「この辺じゃぁ〜
>店長「高速楽しむなら〜
うまいな、店長。ここで論点がすり替えられてる(w
林道行くのに高速を使うのか、高速が目的か、それが問題ナリ。
168774RR:02/05/08 23:44 ID:u77G+eEr
間をとって、KLEにしろ。
169774RR:02/05/08 23:45 ID:YvfY/wLZ
>>165
ゆーても3万程度・・・・。年間1万も変わらんやん。
170774RR:02/05/08 23:45 ID:C+T2Tpn5
教えて!
KLX250 98なんすけど走行距離4600キロで
25万ってどうなんですかね?
教えてください!!
171158:02/05/08 23:45 ID:xYSFyoDa
みなさんありがとう!
さくっと免許取って、夏の間楽しもうと思います。
まずは北海道を一周したいです。
でも僕の住んでる札幌の夏は短いので、さみしいです。
なにはともかく、どこかで会ったらよろしくおねがいしますね。
>>153
おめでとう!!
僕もはやく免許欲しいです!
うーー、うずきます(笑
172774RR:02/05/08 23:46 ID:YvfY/wLZ
>>169
嘘ついたわ。年間2万も変わらんやん。でした。
173774RR:02/05/08 23:46 ID:u77G+eEr
最初言ったバイクより、安いバイクをすすめるなら信用も出来るがな....
174774RR:02/05/08 23:47 ID:9v5H01am
>>170
そんなもんです。
175774RR:02/05/08 23:48 ID:C+T2Tpn5
>174
ってことは安くも高くもないってことですかね?
176774RR:02/05/08 23:49 ID:OX0v7won
ホンダのシルクロードはどうですか?
20万であってエンジンの調子もよさそうなのですが...
177774RR:02/05/08 23:49 ID:yX/ofHht
>>175
そうだね。だいたいそれぐらいの値段か、それ以上の値段がついてるしね
178153:02/05/08 23:50 ID:BVzCtexU
今日、店であれこれ聞いたことを記します。
<CB400SF(C)とホーネット(H)>
@購入価格の差は10万くらいあるが、どう考えるか
A下取り時、CBは車検の残りで金額が左右されるが、
ホーネットはあまり変化なし。もちろん、全体的に人気あり。
BCBにかかる車検代(例7万円)をどう考えるか。
ホーネットでもきちっと定期的に点検していれば、
結局は車検やってるのと同じくらいお金はかかる。
C排気音やエンジン音の好き嫌いも重要なポイント
Dぶん回す(H)か、回さなくてもそこそこ走る(C)かの好み
E(C)比べ、(H)中古は比較的若年層が乗っていた場合が多い。
Fこれまでの(C)と(C)specUは別の車だと考えて、(C)同士で比較するのもアリ。

などなど
179774RR:02/05/08 23:50 ID:T/0wiNA6
>>172
貧乏人には2万は大きいとオモワレ
180774RR:02/05/08 23:50 ID:yX/ofHht
>>178
何も気にしないで自分が気に入ったものを買うのが一番。
バイクは理屈で乗るものじゃないです
181774RR:02/05/08 23:51 ID:C+T2Tpn5
>177
そうなんすか!ありとうございます!
全く初心者なもので、勉強になります!
182無責任:02/05/08 23:52 ID:u77G+eEr
CもHも珍に狙われる。オフ車にしろって。間をとってKLEだって。
183774RR:02/05/08 23:54 ID:T/0wiNA6
ま、車検のために毎月少しずつ貯めればたいした金額じゃないけど。
あと、ホーネット250は後輪タイヤを交換する時に金がかかる。
184774RR:02/05/08 23:55 ID:yX/ofHht
>>183
あ、それでかいね。
んでホーネットってフロント16インチだったっけ?
185もう眠い名無しさん:02/05/08 23:57 ID:GBvtDVkx
>>184
手元のカタログだとそう。
186774RR:02/05/08 23:57 ID:T/0wiNA6
フロント130/70ZR16(61W)
リア180/55ZR17(73W)
187153:02/05/08 23:59 ID:BVzCtexU
>>182
お察しのとおり!!
そもそもバイク買おうと思った原因は、BMWのF654GS。
もちろん大型取るのはしんどいので、似たようなバイク探してたら、
トランザルプ、ゼルビス、そしてKLE。
この辺、不人気ですが、僕自信の人気は抜群です!
みんな絶版なんですよね・・・
素人の僕には新車と絶版車を比べることが難しく候。

>>156
いい罵倒ありがとう!

@オン車買って、林道行きたくなったらどうすんだよ!
→最近は林道も舗装されてたりして・・・(鬱

Aオン車買って、キャンプ場で乗り入れ出来るとこだったらどうすんだよ!!
→?オン車でもいいってこと?(w

Bオン車買って、公園でこっそりテント貼る時どうすんだよ!!!
→182が言うとおり、盗まれそう!そもそも、CBにテントつめるのか?

CSF候補に入れられるなんて、金持ちじゃんかよ....
→男の○年ローンだ(鬱


やっぱり、オフ車
しかもKLEとかいっとく?
そういえばあの店長、カワサキ批判的だったな。



188774RR:02/05/08 23:59 ID:YvfY/wLZ
>>178
てゆーか、シェルパはもういいの?
189774RR:02/05/08 23:59 ID:yX/ofHht
漏れなら漏れなくCB400SFにするな
190189:02/05/09 00:00 ID:tkxcRZCh
あ、CB400SFとホーネットを比較したときのことね
191153:02/05/09 00:01 ID:/KME2W/Q
>>184
そうそう、ホーネットのタイヤ交換で金がかかる話。
これも聞いてみた。
店長いわく、以下のとおり。

「これねぇ、もっとでかい車に履かせるやつだけど、
ホーネットは1万キロ以上は大丈夫じゃないかな。
それなりの車だったら6000くらいで交換だけど。」
とのこと。
192BT:02/05/09 00:01 ID:muZmZwVI
店長は下取り後の事も考えているのではないかと…
不人気バイクを薦めない最大の理由がコレだったりする。
193774RR:02/05/09 00:02 ID:Bak1U6KU
ホーネット250のフレーム見たときヘボとオモタ
194153:02/05/09 00:04 ID:/KME2W/Q
シェルパ・・・欲すぃよ!

シェルパ、CB、カブの3点セットをそろえられれば思い残すことはない。
ただし、借金がぁ〜!!
結局、最初の1台として、
シェルパ(などのオフ車)とCB(などのオン車)をどっちから乗るか
という点に絞られてくるわけです。
両方とも!!となると、KLEとかトランザルプとか(w
195153:02/05/09 00:04 ID:/KME2W/Q
>>192
鋭い。
196774RR:02/05/09 00:05 ID:3Xzt/f1Q
>>187 つーかCで公園の中まで入って行くのは辛いだろ。
KLEじゃアレだけど、シェルパだったら中まで入っていけそう。
でも、公園の入り口はバイクは入れなくなってるか....
197774RR:02/05/09 00:05 ID:tkxcRZCh
>>192
まぁ、いっちゃあ悪いけどそれって要らない老婆心だよなぁ。
買う前から売ることまで考えるっていうのは矛盾してると思うし
198153:02/05/09 00:06 ID:/KME2W/Q
>>193
フレーム・・・ですか?
199774RR:02/05/09 00:07 ID:Bak1U6KU
結局、乗りたいバイクに乗るのが一番
勧められて買ったバイクで後悔するより自分が選んで買って後悔したほうがまし。
200774RR:02/05/09 00:07 ID:tqOXUAt9
買う前に売ることを考える=長く乗る気がない=その程度の惚れ込み具合。


などと煽ってみたりして。
201774RR:02/05/09 00:08 ID:tkxcRZCh
俺はマジシェルパ進めるね。
CBならでかいバイクにステップアップをどうしても念頭に考えてしまうけど
(個人的にね)、シェルパは別に維持費も安いし、ビッグバイクを買っても
手放せないと思う。

足にもいいしね
202153:02/05/09 00:08 ID:/KME2W/Q
>>196
流される俺は、また気持ちがシェルパに戻っていくのでした。(w
でも、ちっちゃいよ〜あのバイク。
使ってみるといい感じなのかな?どうなんでしょう。
(身長172cmだけど)
203774RR:02/05/09 00:09 ID:Bak1U6KU
>>198
シート外した時に見えるフレームの細さと、エンジンの固定の仕方が・・・
エンジン落ちそう・・・
204153:02/05/09 00:09 ID:/KME2W/Q
>>199-201
初心にかえると、おっしゃるとおりですね。
変な寄り道したかもしれません・・・

もし、これでシェルパ買ったら、
「お前は、CB振って付き合ってやるんだから、末永くよろしくな」
なんてことになりそうな予感。
205774RR:02/05/09 00:10 ID:xx7F7JKL
>>153
自分の欲求が明確になってないと思われます。
自分がしたいことが何なのか?深く考えて、その後は感情に任せましょう。
206153:02/05/09 00:11 ID:/KME2W/Q
>>203
やはり、「作り」が違うんですね。
だんだん納得してきました。(ホーネットに関しては)
207774RR:02/05/09 00:11 ID:tkxcRZCh
>>202
実はあの小ささがいいと思われ。

林道にはまっていって、すごい獣道とか行くようになると足つき性は
いいに越したことはないよ
208774RR:02/05/09 00:12 ID:3Xzt/f1Q
D虎にオフタイヤは?
209153:02/05/09 00:14 ID:/KME2W/Q
>>205
おっしゃるとおりです。
欲求がないのではなくて、ありすぎるんです。
バイク買って、北海道ツーリング、林道、高速道路、街乗り
しよう!!
という何でもありの欲求ですから(w
そういう意味では、何かを捨てる作業が必要になってきます。
カブを所有しているので、
街乗りを落とします。
北海道はCBの方がよさそうですが、
ちょっとしたダートや林道は外せないので、シェルパでがんばれそうです。
高速道路もしかり。

お?決まったかな?
210774RR:02/05/09 00:14 ID:Bak1U6KU
ホーネットも乗りやすいバイクらしいけど(教習所教官談)
折れは乗ったことなし
211774RR:02/05/09 00:14 ID:tkxcRZCh
>>208
ただのKLXじゃねーか
212774RR:02/05/09 00:15 ID:tkxcRZCh
>>210
俺は好きじゃないなぁ。低中速のピックアップが強すぎる。
高速のパワー感も希薄だし・・・

まぁ個人的な意見だが
213153:02/05/09 00:15 ID:/KME2W/Q
>>207
乗ったのは、展示されているシェルパですから、
「なんじゃ、こりゃ?」
だったのですが、林道の体験を踏まえてのアドバイスでしたら、
「なるほど、これか!」
になるわけですね。

あとは、購入への一直線、勢いつけます。
やはり初志貫徹でいきますよ!
214153:02/05/09 00:17 ID:/KME2W/Q
>>205
結婚もバイクの購入も勢いですからねぇ。
D虎って、シェルパとタイヤが違うだけのように思えてしょうがないです。
215774RR:02/05/09 00:19 ID:tkxcRZCh
>>214
そのとおりです。リム径が違うだけ
216774RR:02/05/09 00:19 ID:3Xzt/f1Q
D虎って水冷だろ?
217153:02/05/09 00:21 ID:/KME2W/Q
>>212
高速、がんばって走ってます!攻めてます!
という感じで、(実際、早いんでしょうが)
気持ちとしては余裕なさそうですね。
218774RR:02/05/09 00:21 ID:tqOXUAt9
そういえば、面構えが一緒だったっけ。>シェ&D虎・KLX
219774RR:02/05/09 00:22 ID:tkxcRZCh
>>216
KLXも水冷。
シェルパは空冷だけどね
220153:02/05/09 00:22 ID:/KME2W/Q
あ、D虎水冷でしたっけ。
シェルパは、わざわざ空冷に変えてありますが。
221774RR:02/05/09 00:22 ID:EJk/Y0zd
>153氏
やっべ、あなたを見てたら私もオフ車が欲しくなってきましたよ・・・。
222153:02/05/09 00:23 ID:/KME2W/Q
>>218
カワサキ得意の使いまわしです。
最近流行のクローンですね。(w
223774RR:02/05/09 00:24 ID:tkxcRZCh
>>220
ベースのエンジンはいっしょのはず。
出た当初はKLXのエンジンを空冷化したと聞いたけどね
224774RR:02/05/09 00:24 ID:3Xzt/f1Q
>>218 >>208は俺が書いたんだが、>>211の突っ込み通りだよ。期待通りの211氏突っ込みサンクス
225153:02/05/09 00:24 ID:/KME2W/Q
>>221
CBよりもシェルパの話が楽しいので、
やっぱり、オフ病なのかもしれません。

221さん、「抗オフ剤」飲みます?
226774RR:02/05/09 00:25 ID:3Xzt/f1Q
金があるならKLXかKLEだろね。足付きは大丈夫みたいだし。
227153:02/05/09 00:27 ID:/KME2W/Q
>>226
KLEスレみましたが、不人気とはいえ、
あまり悪い車じゃなさそうですが、
いかんせん実車を見たことない(w

KLXは、あいにく僕には本格的過ぎます。
足つきは、なんとかいけそうですが。
228153:02/05/09 00:28 ID:/KME2W/Q
本当にお金がなければ、カブにオフタイヤ履かせて
山登りに行ってしまうところですが。(w
229774RR:02/05/09 00:29 ID:tkxcRZCh
>>227
KLX選ぶなら、XRのほうがいいと思う。
低速トルク重視のほうがいいよ。KLXはまわして乗るタイプだしね。
BAJAならタンク容量もでかいし。

というか、XRってまだ売ってたっけ。。。
230153:02/05/09 00:30 ID:/KME2W/Q
ということで、夜も更けてきましたので、
冷静に頭を冷やした上で結論を出して、また来ます。

どうも、ありがとうございました!
231774RR:02/05/09 00:30 ID:3Xzt/f1Q
もうシェルパに決定だ。めちゃめちゃハンドル切れるって話しだろ。
高速は250のフルオフに比べたらアレだろうけど、
セローやジェベル200と比べたらいいだろうし。
232153:02/05/09 00:33 ID:/KME2W/Q
>>229
そうですね。XR、シェルパあたりの選択ですね。
(あれ?オフ車だけになってるw)
BAJA、嫌いじゃないですが、頭が重かったです。
>>231
ストレスかからない走行ができるなら、いいのですが・・・
セローやFTRですと、第B京浜などではもう我慢ならないという話ですから。
233774RR:02/05/09 00:33 ID:EJk/Y0zd
>>225
うー「抗オフ剤」飲んだ方がよさそうっす・・・。
あかん、マジ欲しくなってきた。でもそんな金ない。
それが救い。あったら買いそう。

いつか買おう。それまで悶々としておくことにしよう。
234153:02/05/09 00:34 ID:/KME2W/Q
>>233
買うまで悩むのは楽しいですからね。
ご一緒に悩みましょう!


では、この辺でいったん失礼します。
235ケルゲレン:02/05/09 02:52 ID:R9XeIl1p
エリミネーター250
を検討中ですが、オーナーの方、よろしければ
ご意見を聞かせてください。
236774RR:02/05/09 02:54 ID:tkxcRZCh
エリミネーター250Vについて語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020227182/l50
237 :02/05/09 02:58 ID:rlkOSs9l
初めてバイク買うんですが
お金があるならやっぱり
初めは新車の方がいいでしょうか?
中古車買っても対処できる自信ないし・・・
238業物 ◆NF13A.Uo :02/05/09 03:00 ID:cXrwuTTC
 |  | ∧
 |_|Д゚)  下手な中古を買うと新車より高くつく罠。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
239774RR:02/05/09 03:02 ID:tkxcRZCh
>>237
車種にもよるけど。まぁ、新車がそりゃいいわな
240774RR:02/05/09 04:47 ID:cHAyhfJV
400ccのバイクを買おうと思ってるんですけど
お勧めはありますか?
全然知らないもので教えてください
241774RR:02/05/09 04:48 ID:IhFXU3sW
乗りやすいのならCB400SF
242774RR:02/05/09 04:59 ID:Xibnglqp
>>240
CB400SF
新型には乗った事ないけど、良いバイクだと私も思います。

個人的には、見た目であれ性能であれ自分が良いと思ったバイク
に乗るのが最終的には後悔しない選び方だとおもいます。

243774RR:02/05/09 05:23 ID:iU1aI7wS
ここってやたらホンダ車勧めるやつ多くないか
それともやっぱりホンダがいいのか
244774RR:02/05/09 05:34 ID:m4Xn42G0
>>243
・台数が多い=情報が多い
・取り扱い代理店が多い
・無難

以上がいいと思うかは別として。

個人的にはどのメーカーも大差はないと思う。新車でレプリカバイクも
ないことだし。
245774RR:02/05/09 08:35 ID:WY5MQ4PO
初めてのバイクを買います
後期バンディットの250と400が候補です。
中古車の価格帯がほとんど変わらないのでどっちにしようか迷ってます。

オススメや両車の良い点、悪い点をお聞かせください。

私のバイク利用は
田舎に住んでるから渋滞なんかキニシナイ!
日常が海岸線ツーリングとほとんど変わらない状態になります(泣

あと車検の有無はあるがランニングコストに大差無しとよく聞きますがホント?
246774RR:02/05/09 09:12 ID:XHnKMwMz
>>245
法定費用だけで考えると・・・
250→軽自動車税4800円/2年 自賠責13410円/2年→【計18210円/2年】
400→軽自動車税8000円/2年 自賠責18970円/2年 重量税+印紙6400円/2年→【計33370円/2年】
まあ、この15160円/2年を大差があるかないかと見るかだね。

おすすめは400V。可変バルタイがあるのとないのでは全然違うよ。
247サレンダー:02/05/09 10:30 ID:sroWmDaS
MXで落とせる良いバイクの動画ってない?
248774RR:02/05/09 11:05 ID:eU7uA1Cu
>>246 車検を自分で通した場合ね。
>>247 ここは購入スレだろ。バイクの動画スレいけや。あんたコテハンだろ
249774RR:02/05/09 21:38 ID:BWpFRGqI
スーパーカブ50とリトルカブってどっちがいいんですか?
リトルカブの場合、タイヤの選択肢が狭いって聞いたんですが…
250249:02/05/09 21:39 ID:BWpFRGqI
ちなみに身長は170です。
251774RR:02/05/09 21:44 ID:1Km93D38
>>249 似合っているかどうかは別として、170でもリトルは乗れます。
リトルはタイヤの選択枝は狭いでしょうね。
またチューブも在庫している所はカブより少ないでしょうから、
ツーリング中にチューブ交換が必要になった時とかでは不便かもしれません。
まあ、チューブ持ってツーリングすればいいんですが。
リトルは4速が選べるのは大きいでしょうね。
4速、スタイル、カラーに問題がなければ、個人的にはスーパーがいいと思いますけど。
私はベージュに乗りたいんで、リトルにしましたが...
252249:02/05/09 22:02 ID:BWpFRGqI
↑アドバイスどうもです。
 カラーとスタイルはどうでもいいから4速とセルは欲しいなぁ
253774RR:02/05/09 22:12 ID:1Km93D38
>>252 セルはどうでもいいですよ。バッテリー弱くするだけ。
4速でリトルの人はいるでしょうね。カブスレも参考にすれば?
254774RR:02/05/09 22:20 ID:1Km93D38
>>252 質問スレに誤爆してますよ。4速の話しはカブスレでも出てるので、読んでみれば?
255774RR:02/05/09 23:21 ID:uz3Idsca
>>240
乗りたい気持ちに水を差すようですが
バイクはクルマと違って乗り手の技量と経験によるところが非常に大きいんです。
免許持ってさえいれば乗ったってかまわない事はもちろんですが
いきなり大きいマシンに乗るのは危険だと思いますよ。

昔は「バイクとは小排気量マシンからだんだんステップアップするもの」とか
「いきなり400は死ぬ」という認識すらありましたが
最近ではそれはなぜか昔話になってしまったようです。
確かに昔のマシンに比べたら今のバイクは
よく曲がりよく止まるようになりましたが
それ以上によく加速しよく走るようにもなっているのです。

あなたがバイクに乗りたくて、それが400であることには何の問題もないんです。
ただ「全然知らないので」とお書きになっているあなたにとっては
400ってそんなに簡単な排気量ではないんじゃないかなとボクは思うのです。

あおっている訳ではないのです。どうか気を悪くなさらないでください。
256245:02/05/09 23:43 ID:n7vVjdDq
>>246 さん、レスありがとうございます。

>この15160円/2年を大差があるかないかと見るかだね。
これにプラス車検費用が掛かってくるんですね。
検査場までかなり遠い田舎住まいなのでユーザー車検はキビシイ。
店に頼むとなると結構掛かっちゃうだろうなぁ。

>おすすめは400V。可変バルタイがあるのとないのでは全然違うよ。
VCモデルはやっぱ違いますか、私はマターリ派なのでノーマルでも充分かなと・・・
日常使う低速度域でもフィーリングに差があるのでしょうか?
257:02/05/09 23:51 ID:X0VH8CUc
250でオートマのバイクのおすすめを教えてください。
258774RR:02/05/10 00:05 ID:fZR2ZlqI
259ひのえうま@修行中:02/05/10 01:38 ID:bD5UeaqS
遅くなりましたが>>123さん レス有難うございます。一発の腕もないし維持費も捻出できそうにないので中型にしようと。。。
何にのるかはまだ悩んでます。
260迷ってます:02/05/10 07:33 ID:bnnXqSF+
乗り換えで悩んでるんですですが、
VTRとD-TRACKERならどっちが乗ってて楽しいでしょうか。
値段はVTRの方が安いのかなぁ

用途は主として街乗りでたまにツーリング、峠は流す程度。
早さじゃなく楽しさと気楽さで選びたいんです。
でも前のバイクより遅いのはイヤです。

ちなみに以前はXLR250-BAJAに乗ってました。
261業物 ◆NF13A.Uo :02/05/10 09:35 ID:sPD+6D8r
>>260
 |  | ∧
 |_|Д゚)  街乗りならDトラ、高速使うならVTRかな。
 |文|⊂)   楽しさならDトラと思うおり
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
262774RR:02/05/10 12:10 ID:x1xpsjk3
H・Y・Kの600でお勧め教えて下さい。ハンドルは低めを希望。
もしくは低め交換可のバイク。
263ナイン:02/05/10 12:12 ID:BEXORvag
たのしーのは、Dトラ。
キマリ。
264業物 ◆NF13A.Uo :02/05/10 12:25 ID:1Pp2Cbb0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  GSX-R600はなぜダメなのかと小一時間問い詰めたい。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
265774RR:02/05/10 16:20 ID:6nXpnGFy
ガイシュツかもしれませんが・・・
自分のバイクのプラモデル?が欲しいです。
ちっちゃくて可愛いの。自分で作るのって何て言うんですか?
検索かけてもでてきません。お願いします。
266774RR:02/05/10 16:22 ID:smAvaj63
>>265
板違い。模型板ってなかったっけ
267774RR:02/05/10 16:29 ID:smAvaj63
>>262
ハンドル低めまたは交換可なやつねぇ・・・
薦めるもののなかにポジション楽でツーリングもいけて尚且つ速いってのが
600の醍醐味だと思うけどなぁ。

個人的には好みになると思うけど。ちなみにR6乗ってるけど、R6はハンドルを
変えようとしたら違うメーカーのを買わないといけないと思うね。
ただポジションはノーマルでも良好。

欲しいバイクに何を求めてるの?
268command-Q:02/05/10 16:32 ID:U+L4hxJt
>>265
板違いではあるが一応田宮模型のプラモページ貼っとく。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/archive.htm
大体車種は何よ?
バイクのプラモは部品細かくて作るの結構大変だよ。
269265:02/05/10 16:58 ID:h78OnwzA
>>266
>>268

お返事どうもです。板違いとはわかっていましたがスイマセン・・・
田宮模型さんには私の欲しいのはありませんでした、くすん。
そんなに大変なんですか、作るの? 知らなかった。でも欲しい・・・
270774RR:02/05/10 17:00 ID:Yz7WOm0L
>>296
車種は?
バイクのプラモ作る手間はガンプラとは比べものになりませんぜ。
271774RR:02/05/10 17:01 ID:Yz7WOm0L
うおぅ!未来へレスしてもうた!
誤=>>296
正=>>269
272 ◆Japan.ns :02/05/10 17:43 ID:cyi+TCPk
250と400ccどっち買うかで迷ってます。
使用目的は長期キャンプツーリング(1人)です。

250だと山道とか高速とか大変かなと思うし、400は250ccに比べて金かかりそうなので。
アドバイス求む。
273774RR:02/05/10 17:44 ID:BvlJu8Fy
スカイウェーブ400を買おうと思っていますが、モデルチェンジの噂もあり迷っています。
今買うのは吉?
274業物 ◆NF13A.Uo :02/05/10 17:45 ID:1Pp2Cbb0
>>272
 |  | ∧
 |_|Д゚)  KLE250アネーロで。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
275774RR:02/05/10 18:24 ID:dIp+hWXO
100cc位のスクーターの購入を検討中です。
用途は半径10キロ位迄のチョイ乗り用です。
ヤマハのシグナス125
    グランドアクシス100
ホンダのスペイシー125
    リード100
            が候補です。
アドバイスをお願いします。
276774RR:02/05/10 18:27 ID:gmyT5M7U
277774RR:02/05/10 18:33 ID:GnK21I9f
バイク板に初めて来ました。
中古バイクの購入を考えています。
ビッグスクーターが欲しいです。
新車買うお金はありません。
候補は、フュージョン、マジェスティ、スカイウェーヴです。
デザイン的にはフュージョンが気に入っています。
フュージョンの欠点ってなんですか?
玄人的にはどれがおすすめですか?
スクーターは改造しなくてもかっこ悪くないですか?
いろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。

278774RR:02/05/10 18:37 ID:OVyofK82
正直者のためのバイク購入相談スレッド はココですか?
279774RR:02/05/10 18:37 ID:dpiknDRv
>>277
フュージョンの欠点:古い
あんたのかっこよさの基準がわからんから何ともいえんけど。
とりあえず買ってから考えたほうがいいと思うけど
280774RR:02/05/10 18:38 ID:gmyT5M7U
>>277 ここを読んでみよう。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019897794/
281774RR:02/05/10 18:42 ID:2X6fZbfU
ここにいらっしゃるライダーさんなどは、自動車も併用しておられるのでしょうか?
282774RR:02/05/10 18:43 ID:gmyT5M7U
>>281 ここは購入スレです。初心者のためのよろず質問スレでしてください。
283281:02/05/10 18:47 ID:2X6fZbfU
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
       :

     ‐ニ三ニ‐
284初心者。:02/05/10 19:25 ID:vr0SQ3JL
初めての愛車にトランザルプの400っていうのは暴挙でしょうか?
街中で見かけて一目ぼれしてしまいました。免許とってから5年
経ちますが、ずうっと原付しかのっていません。
もう絶版車だというのだけは知っているので、早く手に入れないと
いかんのかなぁ、という焦りだけはあります。
285774RR:02/05/10 19:52 ID:qCJVjH0v
>284
暴挙でも何でもないと思いますよ。マルチパーパスのいいバイクだと思います。
286774RR:02/05/10 19:54 ID:gmyT5M7U
>>284 気に入ってるなら買うべし。どんなバイク買っても飽きる時は飽きる。
重いらしいから気を付けてね。
287ナイン:02/05/10 19:56 ID:9amDkDCJ
惚れたバイクに乗るのが一番だ。
288774RR:02/05/10 20:25 ID:DGNs98ro
>>269
模型は完成品を販売しているところもあります。
高い場合はホンモノのバイクが買える値段です。

詳しくは
模型・プラモ
http://caramel.2ch.net/mokei/
でどうぞ。
289153:02/05/10 22:27 ID:NcQH4ZP2
今日、会社に行くのがイヤになったので(?)、
結構大粒の雨が降る中、西明石からトボトボ歩いて川重ショールームまで行き、
シェルパに跨ってきました。

CB400SFは確かにいいバイクだし、欲しいのだけど、
跨ってみて思った。俺はコレに乗るんだと・・・

そして、更に気づいた。
ただシェルパのために明石まで来た自分・・・

そりゃ、近所のARKショップでも跨げるだろう。
西明石からバスに乗れば5分で付くのに、大雨の中を歩いていくなんて。

そして、わざわざ東京から飛行機とバスと電車を乗り継いで
西明石まで行くなんて!!(w
290774RR:02/05/10 22:31 ID:KhAML7OP
>>289
タコ焼き食った?
291command-Q:02/05/10 22:49 ID:U+L4hxJt
>>275
グランドアクシス100についてはここで。
頑張れ!グ ラ ン ド ア ク シ ス @2chバイク板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1015066060/l50
ヤマハ製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2001-04-13/axis.html

●グラアクの良い所
デザインがわりと良い(特にリアビュー)
足元に荷物が置ける
太く大きい12inchタイヤで乗り心地が良い
2stだが排ガス触媒付き(現行型)
G-Lock装備、ヤマハ純正イモビライザー対応
乗ってる人が多い
●悪い所
ノーマルでは加速が少々遅い。最高速も遅い。(80kmくらい)
オイル燃費が悪い
台湾ヤマハ製で若干当たり外れがある
リアサスが弱い(柔らかい)
タイヤサイズが変ってて交換時選択肢が狭い
乗ってる人が多い

国道飛ばすのはちょっと苦しいがちょい海苔なら悪くないと思う
他の車種は知らん
292153:02/05/10 23:24 ID:NcQH4ZP2
>>290
大阪で食った
「隣の店とは関係ありません」ってやつね。
293774RR:02/05/11 01:12 ID:gXzrkRCS
やっと普通免許が取れたので、この週末にバイクを探しに行こうと思います。

ヤマハSRの新車を買おうと思うのですが、大阪市内でおすすめのショップってありますか?

バイクに乗ってる友達には、とりあえず松屋町に行け!と言われたのですが・・・
294774RR:02/05/11 07:11 ID:W0a3fcxE
スーパーカブ50とYB-1のどちらを購入するか悩んでいるのですが
どちらがいいのでしょうか?

ちなみに外見だけならYB-1の方が気にいってます。
295774RR:02/05/11 07:15 ID:7FkmNUSb
>>293
松屋街ダメ。評判悪いよ。バイク屋が多いだけ。

新車を買うならとりあえず近所の店がいいんじゃないかな。
何かあったときにすぐ解決できたほうがいいでしょ。
新車の値段自体はそんなに変わらないしね
296迷ってます@260:02/05/11 07:42 ID:4NzPcrIN
>261,>263
遅ればせながらアドバイスありがとうございます。
やはりDトラがいいようですね。参考にさせていただきます。
297774RR:02/05/11 10:23 ID:8QVG5K7W
>>294 カブが選択枝に入った理由が分らないけど、
外見が気に入っているならYB-1を買う事をおすすめする。
そうでないとYB-1を街で見る度に、悔やむ事になると思うから。
298774RR:02/05/11 10:41 ID:mP55wtnq
今、2stオフ車に乗っていますが、うるさいし汚れるので街乗りにつかえなくて困っています。山では最高だけど。
トコトコ走れて安い250ccだったら、何でもいいんですが、街乗りからツーリングまでこなせるマシンで最強は何でしょう?
299774RR:02/05/11 10:46 ID:lfxhixTs
>>260
TDM850 新旧どっちでも可。乗ってて楽で十分速い。
300774RR:02/05/11 10:46 ID:8QVG5K7W
>>298 街乗りからツーリングまでで最強となれば、スクーターになると思うが...
301BT:02/05/11 10:47 ID:v/LS7Pk/
>>298
VTシリーズ、クラブマン、ジェイド
セロー、スーパーシェルパ、Dトラッカー 

この辺でどうでしょうか。
302業物 ◆NF13A.Uo :02/05/11 11:13 ID:LALXyMz2
>>298
 |  | ∧
 |_|Д゚)  KLX、XR、DR。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
303774RR:02/05/11 12:40 ID:C6g3ibO/
初めてスクーターを買おうと思っています。
用途は主に都内を、足がわりに走ろうと思っています。
で、ネットでざっとみて、見た目のみで
ヴェルデ クレアスクーピー ジョルカブ ジョルノクレア ビーノ
などが気に入ったんですが…。
初心者なのでやはり安全性や性能も重視したいのですが、
まわりに詳しい人も居なくて決めかねてます。
これはやめておいた方がいい、とか
逆にオススメなどがあったら、教えて下さい。
304774RR:02/05/11 12:56 ID:8QVG5K7W
>>303 50ccって事ですね。思い付くのは、
ジョルカブはメットインが小さくて、フルフェイス入らないはず。そこ注意。
ハンドル幅があるのはすり抜ける時に不便。重いのは遅い。

安全性で言ったら、コンビブレーキが付いている方がいいかな。
ハンドル切ったらライトの向きも変わる形のでないと、危ないって人もいるね。
個人的には両方とも、どっちでもいいと思うけど。

燃費重視なら4stなんだけど、選択枝はほとんど無いですね。
4stはダッシュ力が無いんで、流れの速い道では辛いかも。

個人的には、形で決めちゃっていいんじゃないって思うけど。
原付スクータースレがあるんで、そっちも参照。
305293:02/05/11 19:00 ID:iotkHSBF
>295
とりあえず、近場のバイクショップを回って
見積もり貰ってくることにします。
306774RR:02/05/11 23:41 ID:2vF35VRW
>>295
松屋町はあかんのか…やめとこう。
307774RR:02/05/11 23:54 ID:SBaP+OtO
GSXR1000とR1、12Rで迷ってます。R1000とR1はレプリカだから、
その性格は峠やサーキットって感じなんでしょう。でも12Rは
峠走ってもレプリカに付いていけるくらい速くなってるらしいし。
この3台のうち、どれにしようかキメテにいまいち欠けているんで、
乗っている方の意見が聞けたらと思います。
見た目ではR1000がいいかなって思ってますけど、それも
これがいい!っていうほどでもなく。。。
よろしくです。
308774RR:02/05/12 01:37 ID:kIbdPTTS
アクシス90の相場はどのくらいでしょうか?
あと年式による違いはありますか?
309774RR:02/05/12 01:38 ID:UyliYGud
>>308
http://www.goobike.com
自分で検索して
310774RR:02/05/12 01:45 ID:bJSKQfgB
>>298
トコトコ走る250といえばボルティ
311774RR:02/05/12 02:29 ID:vuSo1wfq
>>310
ツーリングはきつくない?
312262:02/05/12 19:32 ID:Fham9ypa
267ありがとう。600に何を求めてるかって言うと、待ち乗りメインやけどツーリングの出先の峠を一番重視してます。
候補は今のところR6に6RF4iです。R600は高いから×。候補の3つネガな点はF4iはハンドルが替えれないことが判明済み、
6Rはエンジン精度と大きさ。R6は日本で絶版になった事(乗ってるのにすません)。あといまNC30に乗ってるからポジとか大きさを
ソレを基準に考えてしまうので、R6が有力で次に6RでF4i。
聞きたいんですけどR6ってどんな感じですか?ポジに大きさ、峠での感じとか・・。
313774RR:02/05/12 19:51 ID:TvbE8lXW
>>298
250アメリカンなんかは?
でも安いのか。。。
314888:02/05/12 19:59 ID:0vACAKuc
>>307
どんな乗り方するのか?

まずそれが問題です。
ちなみにヲレはスペックヲタのR1000海苔です。
315303:02/05/12 21:21 ID:b8LfkiNU
>>304
ありがとうございます。そうです、50ccていうことです。
ジョルカブ、フルメット入らないんですね。
まぁ、原付でフルメットっていうのは格好悪いかもしれないけど、
コケるの怖いし、最初のうちはフルメットかぶろうかと思ってたので、
これはやめておきます。

後は教えてもらったチェックポイントを参考にしつつ、
選びたいと思います。
ほんと知識がなんにもないんで、原付スレとか見て
ある程度勉強しなきゃダメだな、と思いました。
ありがとうございました。
316774RR:02/05/12 21:42 ID:HCSuqgvE
一昨日、普通二輪の免許を取得したばかりです。
250にするか400にするかで悩んでいます。

バイクに慣れたら大型を取りに行く予定です。
317元祖バラモソ:02/05/12 21:44 ID:2FfkpD6x
>>316 バイクに慣るんじゃ無くて、教習のカンを覚えてる間に大型に行く事をお勧めする。
明日入校手続きしてくる様に。
318316:02/05/12 21:46 ID:HCSuqgvE
書き忘れてました。

250の場合はエストレアかクラブマン

400の場合はSR

と思ってます。
319888:02/05/12 21:50 ID:0vACAKuc
>>316
「バイクに慣れたら大型を取りに行く予定です。」

お金に余裕あるの?もしあるのなら迷わず大型取ってそれから
何を買うか考えてください。
もしお金に余裕が無く1年以上も貯金しないといけないのならば、
安い250の中古でも買えば良いんじゃないでしょうか。

他の方の意見も参考になさってください。
320元祖バラモソ:02/05/12 21:57 ID:2FfkpD6x
>>318 追加。小さなバイクで変な癖つけるより、教習車の癖のうちの方が約に立つと思うよ。
400ccでもSRじゃ教習のための慣れにはならないだろうし。
俺は大型持ってないから、えらそうな事言えないけど(w
319にある様に、バイク買う金があるなら大型免許取る事をおすすめする。
321316:02/05/12 21:59 ID:HCSuqgvE
>>317
>>319
大型取りに行きたいですが
今は、お金の余裕はないです。

初心者の内は転倒したりすると思うので
最初は安いバイクの方が安心かなと
 やっぱり250ですか
322774RR:02/05/12 22:06 ID:YfoX3IU1
中古のポンコツ250cc10万円台を探して残りを大型取得に回す。



とか言ってみたりして。
323元祖バラモソ:02/05/12 22:08 ID:2FfkpD6x
>>321 なるほど納得。
クラブマンは玉は多いけど、良玉選ぶのは難しいって聞きますね。
かといって、エストレアは250ccにしては高いと思うなぁ。
ここは125ccにしといて貯金するのはダメ? 任意保険がファミバイだったら安いし。
高速乗りたいって思っているならダメでしょうけど。それとヨーロピアンは無いか....
好みで125ccのオフ車をとか言ってみるテスト。
324774RR:02/05/12 22:11 ID:VXfhn0O4
>>321 可能ならば、今のうちに何度か一発試験受けておくことをお勧めする。
325316:02/05/12 22:16 ID:HCSuqgvE
免許取得を先にした方が良い様ですね。

ただ、大型バイクの購入自体はちょっと先になります。

それまでは250で充分ですか
326業物 ◆NF13A.Uo :02/05/12 22:18 ID:gIOcbBdg
 |  | ∧
 |_|Д゚)  2st125で安く浮かせるのも手。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
327774RR:02/05/12 22:23 ID:aeK+cXDW
大型とりたいなー・・・
と思いながら10年経ってしまう人も多いし、
免許取得に金使ってバイク買えないのも本末転倒だから、
とりあえず、250オススメ
328774RR:02/05/12 22:24 ID:zDftgdt+
>>316
250だって奥が深いし、乗りこなせるようになるまでには相当時間もかかる。
逆にいえば250だって相当な時間を遊ぶことが出来るということ。
いきなり大きなバイク(400とかそれ以上)なんか乗ったって危ないだけ。
それに最初から大きなバイクに乗っても、大きなバイクのどこがいいのかわからないよ。
329316:02/05/12 22:28 ID:HCSuqgvE
色々アドバイスありがとうございます。

軽い(125〜250クラス)バイクに乗り慣れると
大型バイク買った時にちゃんと事故らずに乗れるか心配です。

それとも心配しすぎですか?
330888:02/05/12 22:28 ID:0vACAKuc
>>325
ちょっと先になるのであれば、「バイクを好きになれるバイク」をお勧めします。
つまり貴方の一番好きなバイクです。250で探されるなら値段の折り合いも付けながら
一番好きな250を選ぶ事をお勧めします。現金一括で払える範囲でね。
ローンを組むと貯金なんかとてもじゃないけど出来ませんよ(経験者談)。
又、どんなバイクでも基本的に乗り続けている事が大型免許の練習になります。
ちなみに私はGSX−R1000に乗っていますが、大型教習を受ける時ブランクがあった為
すこし苦労しました。
331774RR:02/05/12 22:33 ID:zDftgdt+
>>329
小さいマシンからだんだんと大きいマシン(重さ、馬力)にステップアップしていくほうが
いきなり大きいマシンに乗るよりむしろ安全だと思われる。
大きいマシンが危ないのではない。
それを制御できる技術や経験(取り回し、曲がり方、止まり方)がないのに
大きなマシンを走らせることが危ないのだ。

332業物 ◆NF13A.Uo :02/05/12 22:34 ID:gIOcbBdg
>>329
 |  | ∧
 |_|Д゚)  普段125だけど、他のバイクなに乗っても楽だと感じます
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
333316:02/05/12 22:44 ID:HCSuqgvE
いきなり400クラスは止めておいた方が良いみたいですね。

最初のバイクは〜250クラスしておきます。

ありがとうございました。
334 :02/05/13 00:33 ID:UqXphbjm
NSR125Rが新車でほしいんですけど、どこにもないです
どうすればいいんでしょう?
335業物 ◆NF13A.Uo :02/05/13 00:35 ID:hx1TsVFr
>>334
 |  | ∧
 |_|Д゚)  イタリアで買う。
 |文|⊂)   あっちはまだ新車あるのかな?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
336774RR:02/05/13 00:36 ID:8PKKTka2
>>334
さすがに125の新車は・・・。
素直に程度のイイ中古(これも怪しいかも・・・)を探すか
150の新車を探すか・・・。
337774RR:02/05/13 03:00 ID:3F/LecrO
400ccのバイクが欲しいんですけど
お勧めありませんか?初心者なんでわからないんです
338774RR:02/05/13 03:01 ID:JShf6+us
>>337
メーカーサイトとかカタログ本見てカッコイイと思ったのを買うのが良いだろな。
339774RR:02/05/13 03:01 ID:ib/Um3O7
>>337

それだけじゃ乗りたいタイプが分からないよ。
XJRとか勧めて良いの?
340774RR:02/05/13 03:03 ID:3F/LecrO
>>338
全部似ててどれがいいのかわからないんです…

>>339
どんなのでもいいんです…とにかく乗りやすいのをお願いします
341774RR:02/05/13 03:06 ID:ib/Um3O7
>>340
>どんなのでもいいんです…

なんか勧める気なくなるなぁ↓
342888:02/05/13 03:08 ID:4o4FffuJ
乗り易いのがいいなら、免許取ったときの教習車とお揃いにするのはいかが?
もしCB400SFならお勧めです。
343774RR:02/05/13 03:11 ID:3F/LecrO
>>341
すいません。個人的にはsteedが安くていい感じなんですけど…

>>342
教習車を忘れてしまいました。。

steedってどうですか?あまりお勧めできないでしょうか?
344888:02/05/13 03:25 ID:4o4FffuJ
Steedは乗ったこと無いので解りません。ていうかアメリカンとオフ車は乗ったこと有りません。
無責任デスンマセン。

心配される点はどういうポイントでしょうか?
的を絞り易くしてもらえると、他の方も返答しやすくなるものと思います。
345339:02/05/13 03:31 ID:ib/Um3O7
>>343

なんか安いってのを重点に置いてるのかな?
あとは乗りやすい=重心低くて太刀ゴケしないとか?
足つきの良いアメリカンでお勧めってことかな?
あんまデザイン重視じゃなくって?

だったらエリミSEとかは?
スティードより安い(半値?)し車検ないしスティより早いし太刀ゴケしないし
フォルムもまあまあかっこええんでないの?
346774RR:02/05/13 03:42 ID:i6M5TX1F
>>334
売っているらしいがNSR150も視野にあるならこっちだな
値も高い、NSR125Rだとたしか50万近くだから150のほうが断然お徳といえる
旧オーナーとしての意見だがNSRというレプリカ名のわりにはあまりレプリカらしくない
乗り継いだ125の中でも一番重たかったよ
いま乗ってるタイ車のLS125Rのほうが速いと感じるかな、参考までに
347334:02/05/13 14:36 ID:HAfgJrwM
335・336
ありがとうございます。

>>346
売ってるんですか?150も視野にはあるんですけど、色が特色?しかないのと
125は150より保険が安い事、125の赤/白がカッコイイ事があるんですよねー
ちょっと迷ってます
348やっと:02/05/13 15:09 ID:9GSJ7hb4
初めて買うのですが
400みたいな重いやつではなくて
街中とか通学とか
山のうえに二人のりでドライブとか
できるようなバイクはないでしょうか
色は黒いバイクがいいな〜と
思ってます
349339:02/05/13 15:32 ID:XdL3bQCL
>>348

TW
350799:02/05/13 15:33 ID:uk2bHPwl
>>348
ホンダ SL230
ヤマハ セロー
351774RR:02/05/13 16:34 ID:xTw7ySXO
俺ね、エストとかボルティ買おうと思ってたんすよ。
そしたらね、最近友達になった女の子がゼルビス
乗ってるってゆーんですよ。
ここは男としてはどーなのかと。
ホーネットにするべきなのかと。どーよ?
352774RR:02/05/13 16:37 ID:TouXoKcn
>>351 好きなの買え。惑わされるな。ただし、ボルティで一緒にツーリングは辛いかもな....
353351:02/05/13 16:39 ID:xTw7ySXO
>>352
いやー、不細工だったら惑わされないんだけどね。
こんなにころっと変わってしまうものかと。
354774RR:02/05/13 16:44 ID:TouXoKcn
>>353 わかった。だったら大型だ。
免許が無いなら、今すぐ合宿申し込みだ。ローンの計画も立てておけ。
それが男だ!!
355774RR:02/05/13 18:19 ID:8MjX7eGj
356774RR:02/05/13 18:25 ID:T2J1YCAn
>>348
シェルパ!
357774RR:02/05/13 19:48 ID:2AzVZClQ
新車でイナズマ買うことになったんですが
そのことを友達に言ったら微妙と言われました
イナズマって不人気車ってのは知ってたけど
イナズマを特に嫌いってのはあんまり聞いたことないんですが
実際どうなんでしょう?もしかしたら車種変更するかも(w
358774RR:02/05/13 20:14 ID:eShTjo7v
>357
最終的には、自分の欲しいバイクを買わんと後悔するべよ。
359774RR:02/05/13 20:14 ID:0HNbvoHX
>>347
保険が安いったって、イニシャルコストが高くちゃーね。
360元祖バラモソ:02/05/13 20:32 ID:TouXoKcn
>>355 をの2つじゃ細かい事を考えないで、どっちのスタイルがカッコいいかで決め!!
361774RR:02/05/13 20:40 ID:RJnpQlZg
>>355 性別による。ま、瑣末な事だけど、
♀なら、スカートで乗れるからカブ。値段も安いしかわいいアフターパーツもあり。
♂なら、クラッチの使い方くらい…で、CL。大きいの買ってもゲタに使えるし。

これに異論があるならそれこそ好きなほうを買えばいい。
362774RR:02/05/13 21:20 ID:RBoZ9/Y+
ホンダのX11てどうですか?乗っている人いたら教えてください。
363774RR:02/05/13 21:31 ID:42KcDr4W
>>357
実際どうかわからんが、鈴木だからという人は居る。
364774RR:02/05/13 22:10 ID:DwOOMQze
250TRを新車で買おうとおもうのですが、
店頭で表示価格からさらに値切ったり出来ます?
したことあるひといます?
365774RR:02/05/13 22:11 ID:fzyOG6DM
>>364
あるよ。他の店の見積もりと比べる。
366774RR:02/05/13 22:12 ID:DieSsCeC
>>364
俺的には常識。言うのはタダ!値切って高くなることはないよ!!
367774RR:02/05/13 22:13 ID:TouXoKcn
>>364 店によるけど、値引きダメで、おまけOKの方が多いみたい。
368774RR:02/05/13 22:15 ID:DwOOMQze
>>365.366
ありがとうございます。
やってみます。
大体、どのくらい安くなりましたか?
250TR、最近出たばかりなので、値切れるかどうか心配で。
369774RR:02/05/13 22:17 ID:DwOOMQze
>>367
おまけってどの程度までつけてもらえるんですか?
フェンダー変えたいと思っているんですけど
フェンダーなんか付けてくれないですよね?
370774RR:02/05/13 22:18 ID:vim85XLm
>>369
純正オプションであるの?あるならいけるかもしれないね。
言うだけタダだし言ってみな
371774RR:02/05/13 22:20 ID:DwOOMQze
>>370
わかりました。
いろいろやってみます。
372367:02/05/13 22:21 ID:TouXoKcn
値引きの店も結構あるみたいだね。おまけはロック、安いメット、カバーとかは聞く。
カスタムパーツは聞いた事ないな。
フェンダー最初から替えるつもりなら言ってみたら、ノーマルと交換で安くなるかも?
無理かな?
373774RR:02/05/13 22:42 ID:fuxAqHBV
金がないんです。

教習所の金もやっとのことでかき集めました。
よって一台目に欲しいバイクはとりあえず安いモノです。
126cc以上で、実走3万キロも4万キロも走ってないバイクで
安いバイク(オフ車除く)っていったらどんなのありますか?
374BT:02/05/13 22:43 ID:k/+UueAQ
>>373
>>1のバイク購入相談スレでどうぞ。
あと任意保険も忘れずに。
375BT:02/05/13 22:47 ID:k/+UueAQ
>>373
大変失礼いたしました。

安いバイクならGooBikeなどで車種と相場を
見ておくと良いでしょう。
車種と希望価格をチェックして検索してみよう。
http://www.goobike.com/
376774RR:02/05/13 22:47 ID:TwHdB9dG
>>373
↓とか覗いてみてはいかがでせう?
http://www.biketel.com/
377774RR:02/05/13 22:56 ID:mXszvp3t
>>373 安いと言えばスズキかな?
たとえば近所に10万円のアクロスがあるな。
しかし、あまり安い中古は初心者にはお勧めできない。
新し目だとボルディあたりが安いかな?
378元ボル乗り:02/05/13 23:18 ID:RMubESzT
>>377
ボルディじゃなくてボルティな。
379774RR:02/05/14 11:31 ID:0/KujBs+
400くらいのを中古で買おうと思うのですが…

ネットで検索すると便利なのですが、微妙に信用置けません。
ホンダとかスズキはメーカーがオフィシャルなサイトを立ち上げているので
まだ信用できるのですが、カワサキ、ヤマハはそういうのないのでしょうか?
380774RR:02/05/14 11:36 ID:hOD6smoq
>>379 ホンダやスズキのも単なるショップ紹介と思った方がいいんじゃ?
個人的には、メーカーのページにあるからって、信用出来るとは思って無いけどね。
381379:02/05/14 17:40 ID:0/KujBs+
どこのサイトも基本的にはショップの紹介みたいですね。
基本はショップで直に見て触ってこい、ってことですね。

ありがとうございました。
382373:02/05/14 19:22 ID:su/deuXm
バイク海苔の友達に聞いてみたところ、
バンディット250・ZZ-R250・ボルティ・エリミ250SE
の中から形の気に入ったやつを選べと言われました。
この4台で同じ値段だと一番状態が良いと思われるモノはどれ?
と聞いたところ、「そんなの知らん」と言われました。

みなさんならこの4台どう思いますか?
383業物 ◆NF13A.Uo :02/05/14 19:23 ID:HU+lAn1Q
 |  | ∧
 |_|Д゚) ボルティかな・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
384業物 ◆NF13A.Uo :02/05/14 19:26 ID:HU+lAn1Q
>>382
 |  | ∧
 |_|Д゚) 安くても走るならVT系も捨てがたい。
 |文|⊂)   スパーダはちょっと好き。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
385BT:02/05/14 19:28 ID:INIsU5gs
>>383
発売時の新車価格29万8000のボルティしかない。
386774RR:02/05/14 19:38 ID:I3ifCGaE
あまり背が高いとボルティは辛いと思うんだけど、>>383はどうなの?
387373:02/05/14 19:45 ID:gTpxKMHW
>>386
私は>>373ですが身長170センチです

>>384
VT系って旧車ですか?
現在VT系のそれなりにタマのある車種って何ですか?
388774RR:02/05/14 19:46 ID:VM0rh40E
エリミ
389774RR:02/05/14 19:48 ID:VM0rh40E
スパーダ、ゼルビスはいいと思うよ
390業物 ◆NF13A.Uo :02/05/14 19:49 ID:HU+lAn1Q
>>387
 |  | ∧
 |_|Д゚) VT250 SPADA。
 |文|⊂)   http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700119B20020417002
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
391386:02/05/14 20:22 ID:I3ifCGaE
スレ番間違えてた。386は>>382へだ....
170cmじゃボルティでもOKかな。跨がってみてね。
392774RR:02/05/14 20:48 ID:RhOeupxm
CB400SF買いたくても不安で買えない人いない?
絶対いたずらされるのは避けられないバイクだよねえ
俺はマンションだから不安でいっぱいだ
シートかぶせててもいたずらされた人いませんか?
まあネイキッド乗りみんなに聞きたい質問なの
393774RR:02/05/14 20:56 ID:pdwjX7o8
>392
SV400乗ってます。絶版です。
不人気だからイタズラもされません
394774RR:02/05/14 21:17 ID:R4Qyo8iO
>>385

君の瞳は29万8000ボルティ♪






失礼しやした



395774RR:02/05/14 21:26 ID:ygLjJjO3
友達のXJR400Rはオー綸子のサスを盗まれた。
部品盗むのもすげーむかつく
396TRXィィ? ◆TRXKlDS. :02/05/14 21:28 ID:Cpq5jFzK
某雑誌のXJR1300はキーシリンダーを破壊されマフラーが盗まれ、半年後には
サスとキャリパー盗まれました。イモビ装備、カバーかけてましたが、
部品盗難には無力。
397QUO:02/05/14 22:05 ID:ZCRdKfR3
初めて大きなバイクを買います
カワサキのELIMINATORか
スズキのイントルーダーか

迷ってます
悩める子羊にアドバイスを
398 :02/05/14 22:06 ID:vGkcp0BF


FZX750カッコイイ
399SBB買いたい人:02/05/14 22:07 ID:NRtBQOXv
XJRのサスを盗む奴はそれが「ヤマリンズ」だと知っているのか?
400774RR:02/05/14 22:12 ID:+TzfeAR0
4スト/250cc/ネイキッド/ダブルディスクブレーキ
この条件に当てはまるバイクはありますか?
401774RR:02/05/14 22:22 ID:1fKAmLE6
>>400
「フロント1枚リア1枚、合わせてダブル〜」とかボケない限り
ノーマルの場合は「無い」ですな。
402774RR:02/05/14 22:45 ID:KbC/GQbM
>>400
あまりブレーキ効きすぎるのもあれですぞ。
403SBB買いたい人:02/05/14 23:12 ID:P+bR245r
ロックしてアボーン
404774RR:02/05/14 23:18 ID:ygLjJjO3
>>400 ZXR250をネイキッド仕様にするとか
405774RR:02/05/14 23:20 ID:ygLjJjO3
>>399 盗んだのはおそらく珍走?。以前にも同じ場所に止めて置いた
バイオスをいたずらされた。(ハンドル曲げられた)
マンション1階駐車場での事
406774RR:02/05/14 23:21 ID:HFi4Ob7H
>>398
ナイスなやつ発見!!俺の愛車はFZX750!
買え!安いぞ!乗りやすいぞ!そこそこ速いぞ!

・・・・・教習者でしょ?

とか言うな!!

・・・・・V-MAX?

とかも言うな!!
407  :02/05/15 01:14 ID:+/jLfNh5
>>400,404
ZXR250 ネイキッド仕様、友達やってました。
見た目はともかく速かったっすよ。


408  :02/05/15 01:34 ID:+/jLfNh5
次乗るならどんなのがいいでしょうか?
一台目 VT250 ‘78 黒 
     ↓
現在  CBR400RR ‘89 トリコ 
なんか古いのが好きです。
409未来のR1-Z乗り:02/05/15 01:44 ID:BzNlBgNb
俺の友達は5人でCB400SF運んでパクりました
410774RR:02/05/15 01:47 ID:C6BTRHdS
>>408 良い選択と思うけど、冒険が無いって気がする。思いきって400オフとかどう?
411774RR:02/05/15 01:47 ID:Gl4z3IEU
>>409
シネ
とネタにマジレスしてあげる律儀な僕ちゃん
412  :02/05/15 01:59 ID:+/jLfNh5
400オフですか。
オフロードは前輪の泥除け?が にょーーんとあがってるのが
いまいち好きになれません。
オフはおもしろいと聞きますが、、、。
413未来のR1-Z乗り:02/05/15 02:01 ID:BzNlBgNb
>>411
俺じゃねえよ
まあ、こういうやつがいるってこと知っといて。
世間知らずの僕ちゃんは。
414774RR:02/05/15 02:04 ID:9tWMm6Fc
GPz750 TURBOなんてどう?
他人事だから何でも言える w
415  :02/05/15 02:10 ID:+/jLfNh5
>>774RR
どんなんか探してみます。GPz750 TURBO
ありがとうございました。
416888:02/05/15 02:11 ID:ROGczIml
>>408
89'では無いけれども88’CBR400RR乗ってました。そのまま乗り続けるのはいかが?
というのは置いといて、大型、普通どちらを選択されますか?
もっと具体的な好みを教えていただければネタ振りしますw
417  :02/05/15 02:15 ID:+/jLfNh5
>>888
大型免許もってませんがとった方がいいですか?
やっぱり〜400ccまでだと限定されますよね。
なので旧車ばっかり乗ってます。
418888:02/05/15 02:25 ID:ROGczIml
仰るとおり、大型免許は選択の幅を広げるのも方法と1つといえます。
車歴を見る限り、私なんかよりも先輩であると思います。
長いバイク歴で憧れのバイクも幾つかおありだと思います。
憧れの名車をGetする為にも大型免許取得を優先される方を私はお勧めします。

余談ですが以前、CBR400RR トリコ海苔の方にノーマルエキマニをヤフオクで
お譲りしたことがありました。 その方が40代前後の方だったと思ったので勝手に
年上の方と判断しました。お若い方だったらスイマセン。
419774RR:02/05/15 03:14 ID:Ctipt12/
>>408 セカンドバイクに、原付2種の2stオフ車ってのはいかが? 
ファミバイ特約で保険安いですし。
車がなくても、保険屋によってはバイクの保険にファミバイ特約ありますし。
ただ、俺がほしいだけなんですけど....
420774RR:02/05/15 04:05 ID:azKM2CUG
どなたか教えてください。

この春免許を取ってバイクも買いました

バイクツーリング用に地図を買おうと思ってます。
ツーリング時に携帯する地図って
やはりツーリングマップルがいいのでしょうか?

他にオススメがあったら教えてください。
421774RR:02/05/15 06:26 ID:J3FTgd2P
>>420
地図を持ち歩かないのも一つの手段
かさばるからコンビニ・スタンドで聞けばいい
422774RR:02/05/15 06:57 ID:M3QYDBgI
>>420
ツーリングマップルと小さいポケット地図(東京)を買ったんだけど
ほとんど使ってないよ。
地図ならどれ買っても同じだろうし、見やすいのをおすすめする
ツーリングマップルにはバイク用の情報がのってるけど、
どこまで実用性があるかは420次第
423774RR:02/05/15 08:50 ID:OHVAIecb
無給油で約400km走行可能
ハーフカウル付
センタースタンド付
2気筒以上、600cc以上のバイクありますか
(はーれーを除く)
年式は問いません。
424774RR:02/05/15 08:53 ID:Pf7Yj0R+
>>423
BMW
425774RR:02/05/15 09:48 ID:OHVAIecb
>>424
BMWの何というバイクでしょうか?
予算90万円なんですが?
426774RR:02/05/15 10:05 ID:OHVAIecb
>>424
わかりました。
有難う。
427774RR:02/05/15 19:34 ID:+TBTx8P8
初めてのバイク購入なんですが
SRってどうですか?
初心者には難しい?ですか?
428774RR:02/05/15 19:36 ID:Eex1uSOB
>>425
www.google.comで調べて。そういうメーカーです

>>427
キックが難しいかも知れないけど、それは情熱と愛情と思い込みでクリア。
初心者うんぬんは気にせずかったらいいよ。
429774RR:02/05/15 19:40 ID:Bu0Olgbp
SRて嫌いじゃないけど作りがシンプルだからとらえ方によってはつまらないバイク。。。
430774RR:02/05/15 19:44 ID:+TBTx8P8
>>428
初心者でもなんとかなりそうですね。
ショップに見に行きます。
431774RR:02/05/15 20:07 ID:Ic0HPMjq
オフ車が欲しいんですけど、
身長165cmじゃキツイですかね?
信号待ちでつま先立ちになりそうで心配っす
432774RR:02/05/15 20:09 ID:xUh3O4wH
>>431 セロー、シェルパ、SL、ジェベル200 なら問題ないんでは?
433774RR:02/05/15 20:09 ID:Eex1uSOB
>>431
車種は?セローとXR600ならすごい差なんだけど
434774RR:02/05/15 20:10 ID:Tp165qSl
>>431
車種によっては車高下げリンク売ってる
あとランツァとかひと回り小さいoffにするとか
とりあえずバイク屋で股がってみたら?
俺はデカだからその気持ちわかんない スマソ
435431:02/05/15 20:12 ID:Ic0HPMjq
CRMかKDXが欲しいっす。
セローよりシート高いですかね?
436774RR:02/05/15 20:14 ID:Tp165qSl
>>435
あたりまえ
437774RR:02/05/15 20:47 ID:xUh3O4wH
>>435 高いです。跨がってみて自分で判断するしかないでしょうね。
基本的に片足付きで車体を支えられれば問題は無いですから、乗れないって事はないんでは?
ただ、楽ではないでしょうけど。そこは、トレードオフで、どっちをとるかですね。
438業物 ◆NF13A.Uo :02/05/15 21:09 ID:xhAiOtfg
 |  | ∧
 |_|Д゚)  CRM80なら問題ナシ。
 |文|⊂)   KDXやCRMはシート高あるけど乗れば結構沈むよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
439774RR:02/05/15 21:09 ID:exNP7Dm3
>>435
なに?シートの売価のこと?
440774RR:02/05/15 21:18 ID:0W78D/VG
足ついてる時間より、足ついてない時間の方が
断然多いんだから気にスンナ。
乗りたいバイクに乗れ。
441ガンボル ◆SS900afo :02/05/16 00:50 ID:nTSYu0W1
でも転ぶ時は大抵足をついてる時間な罠
442774RR:02/05/16 03:36 ID:xUCcr0Hs
あげとこ
443デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/16 03:38 ID:d0ZiNJ84
>>431
KSR2は身長120でも乗れる
444774RR:02/05/16 05:25 ID:vyZWKO24
ゼルビスを買おうかと思ってるんですけど
どうでしょうか?長所と短所を教えてください
445774RR:02/05/16 09:24 ID:fHRDzlNA
>>444
逆質問!

なぜ、ゼルビスを買おうと思ったんですか?
446774RR:02/05/16 13:40 ID:IdVE6qqY
>>444 単車選びのページを読みましょう。
447774RR:02/05/16 16:34 ID:5P2ppLAH
リトルのセル付きかストリートにするか迷っています。2万円の差で装備の面でリトル、
車体の大きさでストリート。どっちが良いでしょうか?
ちなみに身長は170です。
448774RR:02/05/16 16:37 ID:NraKpkw/
>>447 ダブルポストするな。そんな事も知らないのか?
449774RR:02/05/16 16:39 ID:XQL1WgZA
宮城県仙台市青葉区で中免の取りやすい学校教えて欲しいです
誰か取った方いませんか?
450774RR:02/05/16 16:39 ID:NraKpkw/
>>449 ここは購入相談スレッドだよ。よくスレ確認して書き込んでね。
451774RR:02/05/16 16:40 ID:ZeeJkn3e
>>449
>>1読め
452774RR:02/05/16 16:41 ID:XQL1WgZA
すいませんでした
他のスレに移ります
453447:02/05/16 16:43 ID:5P2ppLAH
>>448
すいません。でも急いでたんで使わせてもらいました。
454774RR:02/05/16 16:44 ID:NraKpkw/
あ〜ぁ上げちゃった....確信犯なのかマジなのか....
急いでいたら何でもアリなのか.... まあ2chだからしょうがないのか....
455447:02/05/16 16:48 ID:5P2ppLAH
>>454
…すいませんでした。もうしません。
456デビルキング:02/05/16 16:53 ID:XQL1WgZA
ただのsageミスって事で許してやれよぉ
457:02/05/16 17:02 ID:5P2ppLAH
優しすぎ
458亀頭敬冶:02/05/16 18:23 ID:RMf98Tf0
NSR250Rの90年型で外装はピカピカでコケ傷もなく
走行距離が3000ちょっとの室内保管で
値段は全部込みで五十万といわれたんですが
これは買いなんでしょうか?
459774RR:02/05/16 18:27 ID:xSi66e7S
>>458
本当はカウルを外してエンジンを見たらわかるところも
あるんだけど、本当に実走行だったらちょっと高いけどそんなものかな。
今だったら。

ただ、室内保管で放置してあって見た目きれいでも調子がいいとは
限らないね。何しろもう10年以上のバイクだし。

まぁ、実車をみなきゃなんともいえないね
460亀頭敬冶:02/05/16 18:37 ID:dCFUM/U5
レス有難うございます
自分はRZに乗っていたんですが先日盗まれてしまい
NSRの購入を考えているところです、
値段的には少し高めなんでしょか?
461774RR:02/05/16 18:45 ID:LWkRqC/L
クレーム修理効くなら高くないと思う。
462774RR:02/05/16 18:57 ID:xSi66e7S
>>460
90年式(ガルアーム)のNSRにしたら高いほうなんじゃないかな。
大体35万〜48万の間だし(地域によって違うけど)ねぇ。

ただ、本当にいいものなら50万でもOKだと思うよ。玉数も少なくなってきてるしね。
463774RR:02/05/16 19:01 ID:GgMchy0c
>>460 RZに乗っていたならTZRにしる!
464亀頭敬冶:02/05/16 19:07 ID:wAyXq1um
>>461 一応利くみたいです。

>>462 試乗してみたところRZに比べてかなり乗りやすかったです。

>>463 TZRも探したんですが見つかんなかったYO
465774RR:02/05/16 19:31 ID:+NiCTdBB
>464
経年劣化は心配だね。
あと、年数の割りに距離数が少なすぎるのは、それはそれでトラブルの
原因にもなりえます。
466774RR:02/05/16 19:36 ID:PUXgtyM2
今、旧車を買おうと考えてるのですが、
CB900Fと、KZ1000MK-2 どっちに
しようか迷ってます。気持ち的にはMK-2なのですが、
値段がやっぱりきついです。価格はそれぞれ58万と、113万
でした。900Fはスペンサーカラーで、ちょっと汚い感じ。
MK-2はなかなかきれいに整備されてました。エンジンは乗って見ないと
わからないですけど。まったくの主観でかまわないのでなにか
意見をもらえたらと思います。ちなみに僕はホンダ党とかカワサキ党と
いうわけではありません。
467774RR:02/05/16 19:41 ID:htLFt4oB
>>466
汚いバイクは正直怖いと思う。

安く買ってあとで金かけなきゃならないか、高くてもそのまま乗れるか、
どっちを選ぶかは勝手だけどね
468774RR:02/05/16 19:47 ID:GgMchy0c
>>466 自分ならCB買って、浮いた金であちこち整備、部品交換、
社外パーツ買う 
やってみたらKZの113マソを余裕で超えたりする罠?
469774RR:02/05/16 19:55 ID:PUXgtyM2
>>467 468
やっぱりFってノーマルではあまり乗りたくないですよね。
たぶん僕はZはノータッチで行くと思うからやっぱり金額的には
トントンかFのほうが金かかりそうですね。そうすると
僕の個人的なバイクの趣味の問題になっちゃうんですよね。
でも実際どっちもいいバイクだと思うから、例えばFの何々が駄目だ!
とかないですかね?
470774RR:02/05/16 19:59 ID:htLFt4oB
>>469
どっちもどっちだろ。いい意味でも悪い意味でも。
それほど思い入れがないなら旧車は辞めておいたほうがいい。
471774RR:02/05/16 20:11 ID:PUXgtyM2
>>470
Fは三年前くらいからずっとほしくて金ためてました。
でもバイク屋に見に行ったら置いてあったZに惚れてしまい、
一月前からずっと悩んでます。また三年金ためて両方買うというのも
ありかなとか思うけど、そこまでの思い入れはたぶんないです。
472BT:02/05/16 20:18 ID:AYyHPvOK
>>471
「憧れ」はとても大切です。
しかし「バイクは乗ってナンボ」というのも忘れないように。

憧れたバイクが思うように走らないと気持ち良くありません。
気持ち良く走るようにするには相応の出費が必要でしょう。
まして旧車、現在のバイクと比べるのは酷です。
473774RR:02/05/16 20:36 ID:PUXgtyM2
>>472
確かに。
でも思うようにならないのも結構うれしいんですよね。
故障直したりするの愛着がわくし。わからないこといろいろ調べたり
するの楽しいし。
474774RR:02/05/16 23:20 ID:7/DF/w3V
免許手にする前にバイク予約・購入した人いる?
475774RR:02/05/16 23:21 ID:qTerT1I3
大型持ってないけど、9R買っちゃた(W
476774RR:02/05/16 23:24 ID:uKynnFfR
質問ですけどモンキーのノーマルマフラーを加工して
ベンリーCL50に使いたいのですが、可能ですか?
477774RR:02/05/16 23:25 ID:3AEweumt
加工すれば何用でもつくでしょ
478ガンボル ◆SS900afo :02/05/16 23:25 ID:nTSYu0W1
>>474
中免の時は教習中にバイク契約した。
免許交付後、その足でバイク屋へ(゚д゚)ウマー
479467:02/05/16 23:27 ID:uKynnFfR
エンジンの部分にモンキーのノーマルマフラーがすっぽり
はまりますか?という意味です。
お願いします。
480774RR:02/05/16 23:29 ID:wwhlBHgv
>>479
スレ違うし。
481467:02/05/16 23:31 ID:uKynnFfR
>480
ほんとーに、すみません。すみません。
急いでいるので詳しい人ぜひお願いします。
482474:02/05/16 23:31 ID:7/DF/w3V
1段階でもうすでにバイクをチョイスしてる俺
2段階に入ったら予約を取るつもり
珍しいかな?と思って聞いてみた
ちなみに車種は迷っている
XJR/CB400SFだけど、似たり寄ったり難しいよ・・・
483774RR:02/05/16 23:32 ID:wwhlBHgv
>>482
ホントにどっちもどっちなバイク。特にこだわりがなければ余計に選ぶのが難しい。
484SBB買いたい人:02/05/16 23:33 ID:ZlRKgt7y
>>482
個人的にはXJRはタンクがでかくてニーグリップしにくかった。
あと、サスの動きはXJRの方がよかった。
485774RR:02/05/16 23:34 ID:CQU+/g4n
>>482
好みで選べ。性能とか装備とかは二の次。
486774RR:02/05/16 23:37 ID:PYkuGJs8
加工なしでは絶対つかない
エンジン部分だけには収まらない
フレーム部分に干渉する



と思う

487774RR:02/05/16 23:37 ID:R1m4AeIZ
>>471
わかっちゃいるだろうけど、その年代のマシンはもう欠品&入荷未定の部品も多いよ。
おまけに2週間も放っておくと「さぁてエンジンかかるかなー」などと
悪い意味でどきどきさせてくれる。かからないことも多い。いくら整備してもね。
(新しいマシンはあたりまえのようにエンジンがかかるのに・・・)
金はかかるし手間もかかるし、
よほどの思い入れがないのなら旧車の面倒は見切れないと思う。
488487:02/05/16 23:40 ID:R1m4AeIZ
かく言う俺は79年型CB750Fzのオーナー。
489SBB買いたい人:02/05/16 23:41 ID:MBZL8Exd
>>482
あと、シート下の収納スペースはCB400SFの方がかなり広め
490774RR:02/05/16 23:44 ID:uKynnFfR
>486
ありがとうございます。ヤフオクでおとして、モンキーマフラーを
途中で切って他のと接合して・・・。ワンオフでつくります。
私は、子供の頃からのあこがれのシルクロードも探しています。
上玉がなかなか見つかりません。
491482:02/05/16 23:47 ID:7/DF/w3V
>>484
>>489
そうゆう情報はかなり参考になる!
好みで選べといわれても、どっちも大きな変わりないじゃん?
タンクがでかいってことでXJRが一番候補だが・・・
489の意見を聞いて、収納広めのCBSFもいいかな、と
たぶんこの2種類で迷う人多いと思う
492SBB買いたい人:02/05/16 23:52 ID:MBZL8Exd
XJRの方が足つき悪い(背が低くなければ問題なし)
排気音もXJRの方がよかったような
全体的な性能ではCB400SFのほうがいい感じ
個人的な意見なので参考までに
493482:02/05/16 23:54 ID:7/DF/w3V
あと、空冷・水冷の違いもあったねえ
まあ俺はどちらでも気にしないけど
494774RR:02/05/17 00:19 ID:dIGY+WLI
>482氏
XJやCBに当てはまるかどうかは確証的ではないが
俺のかなり偏見入った意見だと
ホンダ:パワーある、操る楽しさや躍動感が高い
ヤマハ:いい意味で万人向け、丈夫
ってイメージがあるんですけど、どうでしょう?
ホンダは、はかなく刹那的。ヤマハは強く永久的。

主観入りまくりですが、俺的なイメージということで。
495774RR:02/05/17 00:58 ID:wHPv8NB4
>>482
免許取ってからどっちも乗ってみたら?
試乗車おいてあるショップとか試乗会の情報探してさ
496774RR:02/05/17 02:06 ID:MooDBoXx
>482
教習車はCB400SFじゃないの?
俺もまだ教習中1段階だが教習所で乗って
SF欲しくなっちゃた。
497774RR:02/05/17 17:01 ID:Ugu4i5n/
XJRは転ぶとシリンダーのフィンが折れるぞ。
事故で転んで、フィンが欠けたYO
498774RR:02/05/17 17:07 ID:95lyJSYx
STEEDは、マフラーかえっと、あついっすよ・・・。
499ガンボル ◆SS900afo :02/05/17 23:17 ID:Tv6ErEjF
>>497
スライダー装備。
500774RR:02/05/17 23:49 ID:6njj+K0S
>>487
なんかホンダはもう部品とか出さなくなって、イッパシの
商人気取りだ、とかバイク屋のおっさんに言われて、
でも、だとすると将来的にはFとかすごい貴重になっちゃうから
乗るなら今の内ですよね。
501487:02/05/18 00:19 ID:OW0sih0q
>>500
ビジネスで考えたら生産終了後20年も経過した車両のパーツなんか供給する義務はないんだろうけど
宗一郎さんが生きてたときとは事情が変わったね。まぁそれでもYKSよりはずっとマシらしい。
部品がそろううちに最後のエンジンOHでもしておくかな。(8年前にやったときは全バラで35万だった)
5021 ◆49KydlDA :02/05/18 00:22 ID:8XOcYTdV
通販とかで新車を買おうと思っているのですが、
その場合、ナンバーはやはりそのショップのある地域のナンバーになっちゃいますよね?
自分の地域のナンバーがよければ、自分で登録するしかないですよね。
503774RR:02/05/18 00:53 ID:xF/u6sAM
>>501
今ある在庫が最後だから、
なくなり次第さようならって状態らしいです。体育館大の
旧車倉庫なる倉庫には(多いところで)一つの部品で数十個程度しか
残ってないらしくて、そしてちらほらこの世から消えた部品も出始めてるとか。
「その点カワサキは永久宣言したところがやっぱいいよな」
とバイク屋のオヤジは結論付けていました。
そうすると、尚更Fに乗りたくなっちゃいますよね。
504未来のR1-Z乗り:02/05/18 00:56 ID:9e6fgo37
>>503
やっぱ特注とか無理なのか・・・寂しいなぁ
505ちんぽ刑事 ◆17cm1c86 :02/05/18 00:58 ID:S1DYLasV
>>502
んなこたーないヨ。
手数料が数千円〜1万円程度高くなって、
アンタの住んでる地域のナンバーになる。
506774RR:02/05/18 01:29 ID:9Ljs0OUT
ブラックバードのパワーは、国内、海外で実感できるほど
違いあります?
507501:02/05/18 03:11 ID:OW0sih0q
>>503 >>504
オーナーズクラブなどの有志団体が注文をまとめて部品メーカーと交渉し
限定的に部品の再生産を行わせるという手段もあるな。
10年以上前だと思ったが、川崎市(!)に住んでいた●●さんというWマニアが
どうしても純正部品と同じ外観(中身は自分で考えたオリジナル)のリアダンパーが欲しくなり
部品メーカーと交渉して何千万円かかけて作らせたという記事を別冊MC誌で読んだ。

パーツリストに「ゴソウダン」と書いてあったら、その部品の在庫はもうないけど
需要次第でバイクメーカーが再生産してくれるらしい。その場合の価格は文字通りご相談とか。
しかし「ゴソウダン」とは体のいい断り文句で、実際には「もうないので諦めてください」
という説得工作を食らう部品だという説もある。
508774RR:02/05/18 15:53 ID:tHAtcNv6
30過ぎて、初めてバイクを買おうと思うのですが、
普通免許しかないので50ccのものをネットで見ていたところ
ブルタコのロビトとデルビのスーパーモタード、スズキのSMX50の
3車が目に付きました。
ネットで検索しも基本スペック以外の情報があまり見つからなかった
のですが、この3車でおすすめとかこれはやめとけってのがあったら
教えてください。
509774RR:02/05/18 15:57 ID:0kOjpGmU
外車は修理とか大丈夫なのかな?
510774RR:02/05/18 16:07 ID:/CujwF+e
>>508
50ccは止めたほうがいい後悔します。
教習所で免許取って
(普通二輪小型限定なら簡単に取れる!)
原付2種にしたほうがいい。
511774RR:02/05/18 16:33 ID:OW0sih0q
>>508
免許の制約で50ccしか乗れないからという理由でその3車を候補にしているのなら
510の言うことも半分当たっていると思う。
何と言っても50ccはエンジン付きの車両としては交通弱者の最たるもので
必要なときにスピードは出ないし坂道も登らない。
いろんな意味でバイクの基本ではあるが、残念ながら危険といわざるを得ないと思う。

でも免許制度とは関係なくその3車が気に入ったというのなら
上記の事情もご理解頂いた上で、それらの中から一番自分に訴えかけてくるマシンを選べばよいと思う。
気に入らないマシンは所詮愛着が持てず、早晩手放すことになる。
気に入る・気に入らないとは別に工業生産品という意味で考えるなら
509の言うとおり外車は心配。(BMやハーレーみたいにメジャーな奴ならともかく)
バイクやクルマは消耗品の塊なので、よほど思い入れがない限り
部品供給に不安があるものは購入しないほうが賢明。
例えば¥1,000もしない部品が壊れて、それが入手できないために廃車せざるを得なくなるかも。
512774RR:02/05/18 16:35 ID:nmWJAK+j
モノマガジンで50cc特集してたぞ
中身見てないけど
513774RR:02/05/18 17:13 ID:9ELSlFju
スズキのSMXはエンジンがガンマなんでしょ
車体パーツはどうかしらんがエンジン部品なら国内で簡単に手に入ると思う
514774RR:02/05/18 19:42 ID:ymIs1Oio
うぅ、JADEかゼルビスで迷うよ〜
515774RR:02/05/18 19:45 ID:zuPQfisy
>>512
まじ?コンビにで見てみよう。
516774RR:02/05/18 20:17 ID:uzc7xOQP
7月に16になるんで中免取って
アメリカンのバイクに乗りたいんですが
DS4とシャドウ400どっちがいいんでしょう?
また新車と中古車どっちがいいんでしょう
教えて下さい。マジレスすいません
517BT:02/05/18 20:37 ID:uvnRKKu0
>>516
バイクの目的はほぼ同じなので自分が気に入ったほうを選べば正解。
でもイジるなら社外パーツの多いドラスタかなあ。

怪造も多い中型アメリカンを中古で買うのはかなりリスクがあるので
予算が許すなら新車を推奨します。
518774RR:02/05/18 20:47 ID:PzypySU9
>>514
長距離が多いならXELVIS、それ以外ならJADEに汁。
519774RR:02/05/18 21:33 ID:oJ1305KO
DS4だとシャフトドライブだから、チェーンの清掃・給油が面倒臭いと思うならおすすめ。
520514:02/05/18 22:02 ID:ymIs1Oio
>>518 サンクス
だいたい街乗りなんだけど、長距離も時々行く予定なんだ、そんで
荷物もけっこう積みたいんだけど、そんならゼルビスかな〜
521774RR:02/05/18 23:40 ID:ljs8wq7r
TWとセロー、セローを選びたいのだが車高がTWに比べだいぶ高い。
妥協してTWでも問題ないかな?
522774RR:02/05/19 00:03 ID:IVtGp/ob
ツーリングで主に楽しみたいんですけど
250ccでお勧めのバイクってありますか?
積載性が良くて、運転しててもケツ痛くなりにくくて
航続距離が比較的長いバイクでお願いします。
オフ車が有力ですけど、じゃなくてネイキッド、アメリカンバイクで。
523774RR:02/05/19 00:05 ID:ZTAd7Ig6
質問があります。
現在乗っているバイクを下取りに出して新車を購入することを考えています。
それで今日二店回って商談したのですが・・・

A店(いつも行っている店)
下取り30万で値引き3万

B店(メーカー専門店)
下取り35万で値引き5万

差額で約7万の違いがあります。これはどうしたらいいと思いますか?
B店で買ったバイクをA店には持って行きにくいですし。
しかしB店は結構遠いのでなんかあったときに気軽に寄れなさそうだし。。
それともB店で買って新たにバイクショップを見つけるべきなのだろうか。
524774RR:02/05/19 00:06 ID:qBs/TkCl
>>521 全然違うバイクです。セロで車高が問題になるって140cm台?
>>522 アメリカンならイントルーダ物入れが大きい。カウル付きは不可なの?
525774RR:02/05/19 00:08 ID:IVtGp/ob
>>524

カウルは好みじゃないんです。
イントルーダ-もいいですかねー?
一杯走りますか?
荷物は小物要れじゃなくて後ろにネットでくくって乗っけられやすいのがいいって思ってます。
526BT:02/05/19 00:08 ID:CwjenQ+Y
>>522
カワサキZZR250orホンダゼルビス
ツアラーの本領を発揮するぞ。カウルは疲労を軽減する。

アメリカンは足が前になるので意外に腰や尻にくる。
4発ネイキッドは長時間乗るとエンジン音で結構疲れる。
527522:02/05/19 00:09 ID:IVtGp/ob
>>525
オフ車でもいいんですけど、嘆息なので信号待ちとか疲れそうかな?って思うんで
アメリカンだと信号待ちも楽だし、常に楽そうだし
やっぱアメリカンですかね
528522:02/05/19 00:11 ID:IVtGp/ob
>>526
ZZRってのはカウルですよね。カタログで見たけどあれは嫌いじゃないです。
18L入るって書いてあったし、一応候補です。
ゼルビスってのは航続距離すごいのですか?
529774RR:02/05/19 00:12 ID:qBs/TkCl
>>527 セロとシェルパとかの小さいオフはだめなの? 身長は?
530774RR:02/05/19 00:13 ID:NudsxQ4p
>>523 自分なら馴染みのA店を選びます。
ちょっとした修理や整備で気軽に寄れるのはとても良い。
531522:02/05/19 00:13 ID:IVtGp/ob
>>529
160前半くらいです。
532774RR:02/05/19 00:14 ID:qBs/TkCl
よほどのへき地でないかぎり、航続距離はそんなに気にする必用ないんじゃないの?
オフ車じゃなくていいって事ならオンロードだろうし。
高速で無給油で走りたいとか、北海道ツーリングとかなのかな?
533774RR:02/05/19 00:16 ID:NudsxQ4p
セローは車高下げキットが出ていたような気がする。(要検索)
リアサスを柔らかめにすれば、座った時の体重で足つきはだいぶ良くなる
と思ってみたりする。
534522:02/05/19 00:17 ID:IVtGp/ob
>>532
最低でも250km以上は無給湯で走りたいので。
ガソリンスタンドは細かく行くとめんどくさいし。
北海道も一周したりしてみたいです。
535522:02/05/19 00:18 ID:IVtGp/ob
>>533
セローはタンクどれくらいなんですか?300kmくらいは走りますか?
林道も興味あります。
536774RR:02/05/19 00:18 ID:wPyRjeIR
>>534
ジェベル200は?
安いし燃費もとってもよかった・・・はず。
250でもいいけどちょっと車高があるから問題あるけど
航続距離はかなりいい
537774RR:02/05/19 00:19 ID:qBs/TkCl
>>523 A店にどのくらい思い入れがあるかですね。
店変えていいと思っているなら、もうちょっと店をまわってみれば?
7万円は財政状態によるけど、大きいでしょうから考えるのは分ります。
ただ、A店がいい店なら7万の価値があるかも?
538522:02/05/19 00:20 ID:IVtGp/ob
>>536
友達がジェベルなんでその良さは分かってるつもりです。
信号で足をつくのなんて購入条件に考えないほうが良いですか?
539774RR:02/05/19 00:22 ID:qBs/TkCl
>>538 ジェベル200の足付きがキツイと思うなら、アメしか無いんじゃないかな?
ただし、林道は行けないね。
540522:02/05/19 00:26 ID:IVtGp/ob
>>539
アメリカンが楽なので250のアメリカンに刷るかもしれないです。
ネットで調べたんですけど、エリミネータってのは14L入るんでまあまあ長く走りますか?
どう言うバイクなんですか?
541774RR:02/05/19 00:27 ID:qBs/TkCl
>>540 とりあえず、単車選び のページ読んでから、もう一度きなさい。
542522:02/05/19 00:30 ID:IVtGp/ob
>>541
はい。分かりました。
543MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/19 00:39 ID:gE9e3g/W
えーDjebel200の件で出張(w

燃費ですが、とことこツーリングならフルタンクでだいたい
350Kmは走れます。都合35Km/Lは走る計算ですね。
(メインのみ、リザーブ使用せず)
但し高速で100Km/h巡航やると30Km/Lまで落ちちゃいます。

車体性能はたしかに他のトレールモデルと比較すると
劣りますが、フラットダートや少々のガレではまったく
問題は無く、足つきの良さやエンジンの扱いやすさを
考えると初心者や、ダートを飛ばさない人には十分と思います。

つーか、ツールドニッポンでは車体性能が遥かに上のマシン
相手に98台中31位に入る実力があります。

タンクに書いてある「For Touring」の名は伊達じゃありません(w
544521:02/05/19 00:41 ID:url39PyK
身長は165っす。しかしカナーリ短足。ガムバってセローに乗ります。
545774RR:02/05/19 00:48 ID:gUDzvsxB
今、普通二輪の教習所いってます。
まだ1段階なんですけど、バイクのカタログとかみて
ニヤニヤしてます。
私、背ちっちゃいんですけど(154cm)、足みじかいんですけど、
乗りやすいバイクってありますか?
KAWASAKIの ESTRELLA-RSってどうですか?
シート低いみたいだし、見た目もカッコよい気がする。
546superfour:02/05/19 00:51 ID:TmATvoBg
>>545
とりあえずカタログみてるんならシート高を見て、
さらにニヤニヤしてはどう?
547774RR:02/05/19 00:53 ID:i/dzf0zL
ホンダシャドウを中古できたいんすけど
 相場 いくらよ??(乗り出し)
548未来のR1-Z乗り:02/05/19 00:53 ID:Vl1v54U+
>>545
バリオスはシート高低いよ。
ポジションも楽だし。
まあ、モーターショーでまたがっただけだけど、
あれはいいと思うよ。
549545:02/05/19 00:55 ID:gUDzvsxB
>>546
はい、今ニヤニヤしました。735mm
550MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/19 00:55 ID:gE9e3g/W
>545
知り合いの身長155cmのおっちゃんが最近買ったけど、
結構シート幅あるんでそこそこの足つきでした。
若い子の方が足も長いだろうし、ぜんぜん余裕だと思うよ。

一台目としても扱いやすくていいんじゃない?
ただ教習車みたいに低速トルクないし、エンストしやすいから
そこだけは覚悟だね。
551未来のR1-Z乗り:02/05/19 00:56 ID:Vl1v54U+
>>547
シャドウってアメリカンの中ではタマ数少ないような・・・違う?
誰か適切なアドバイスを!!
552superfour:02/05/19 00:57 ID:TmATvoBg
>>545
バイオスええなぁ・・・
250cc買うつもりなのかな?
>>547
相場は自分で調べるべし。
つうか何cc?
553774RR:02/05/19 00:58 ID:i/dzf0zL
551

そうなんすよ(タマ数)
 やっぱ 50万は覚悟ですかね??
554774RR:02/05/19 00:58 ID:NMtNfOq2
>>547 相場はgoobikeなどのページで。乗り出しは、店が取る値段が分らんから難しいんじゃ?
ネットで乗り出しまで分るっていったら http://www.moto-auc.com/ しか知らないな
555774RR:02/05/19 00:59 ID:i/dzf0zL
400cc>552
556未来のR1-Z乗り:02/05/19 01:00 ID:Vl1v54U+
>>553
40数万あれば十分だとは思うよ。
あんま見たことないからわからないけど、
アメリカンで50万する中古車は、相当綺麗なものだし。
557774RR:02/05/19 01:01 ID:i/dzf0zL
あっと
555ゲットしてたw
558superfour:02/05/19 01:01 ID:TmATvoBg
>>555
400ccってことでだいたいの相場といしても、
40万からみたいですよ。
559未来のR1-Z乗り:02/05/19 01:02 ID:Vl1v54U+
>>553
乗り出しか。それなら50万いくね。スマソ
560774RR:02/05/19 01:03 ID:i/dzf0zL
>558
乗り出しですかね?
40だとありがたい
561superfour:02/05/19 01:03 ID:TmATvoBg
シャドウは高めと思われます。
562774RR:02/05/19 01:12 ID:i/dzf0zL
http://www.moto-auc.com
逝ってきやした やっぱ高っ! 普通に高けな〜〜〜!!
563superfour:02/05/19 01:14 ID:TmATvoBg
じゃぁさヤフオクってのは?
564未来のR1-Z乗り:02/05/19 01:15 ID:Vl1v54U+
>>562
スラッシャーなら結構あるんじゃない?
565superfour:02/05/19 01:16 ID:TmATvoBg
でもスラッシャーはもっと高いでしょ
566774RR:02/05/19 01:17 ID:gUDzvsxB
>>548
>>552

バリオス?
あ、これもなんかよさそう。

いきなり400CCでも、いいんだけど250ccのほうが車体も軽いだろうし
いいんじゃないかと…。
でも、走ってる時は軽い方がかえって危ないとかあるのかな?

>>550
エストレイヤってエンストしやすいんですか?

567774RR:02/05/19 01:19 ID:url39PyK
>>566
たしか短亀頭?
568774RR:02/05/19 01:20 ID:NMtNfOq2
>>566 シングルとマルチを比べてって事じゃないのかな? 気にする必用ないんじゃ?
569未来のR1-Z乗り:02/05/19 01:20 ID:Vl1v54U+
>>566
エストレヤはマターリ走るバイクだからね〜
バリは、リアブレーキのききがもひとつらしいよ。
フロント重視になるんだって。
車体についてはわかんない・・・
570MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/19 01:22 ID:gE9e3g/W
教習車と比べるとね。
単気筒なんで、極低速で「スコン」ってとまる感じ。
シングル全般の話なんでエストレヤに限った話じゃないよ。
でも、ちゃんと半クラ使ってやればおけー。
571774RR:02/05/19 01:25 ID:gUDzvsxB
>>567
えっとー。はい、単気筒とかいてあります。
単気筒は4気筒とかかいてあるのと比べてエンストしやすいんですね?

あー、あしの短さとカッコばっかり気にしていたので、エンジンのこととか
ぜんぜんみていなかった。
あと、なんか初心者がバイク購入する上で重要なことってあるんでしょうか?
572superfour:02/05/19 01:26 ID:TmATvoBg
単気筒とマルチ(多気筒)ではぜんぜん感じが違うよ。
見た目で欲しいのを買うべし。
573774RR:02/05/19 01:30 ID:url39PyK
>>571
エンストしやすいったって、そんなに気難しいものでもないし。
574MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/19 01:34 ID:gE9e3g/W
>571
バイクは楽しく乗ることが一番です。
エンストしやすいなんて事は、しばらく乗ればすぐ慣れる事ですが、
足つきが悪くてこけるとか、速すぎて怖いとか、重いとか、
身体的不利の為につまらなくなっては意味無しですよね。

それを考えて選べばいいと思いますよ。
575774RR:02/05/19 01:34 ID:NudsxQ4p
>>571 自分が欲しい!と思ったバイクを買うのが一番。
自分も足つきやら性能やら外観などで散々悩みまくった結果
最初に欲しい!と思ったバイク(レプリカ)を買って今でも
良かったと思ってるよ。
576774RR:02/05/19 01:35 ID:v/zBaZti
>>571
女の子が亀頭なんて言葉使ってはいけません
577未来のR1-Z乗り:02/05/19 01:36 ID:Vl1v54U+
>>574
そうだよ。エンストなんて初めだけだし。
後ろのドライバーに笑いかけたら許してくれるよ。
578superfour:02/05/19 01:36 ID:TmATvoBg
>>571
バイクのメンテを覚えたいなら中古で、
ちゃんと走るものでとりあえずいいんじゃないかな?
なるべく安い方が財布が痛まないけど、
壊れて走らなくなるのは論外だよ。

とりあえずいろんなショップを回ってショップの質を見るとともに、
バイクを見る目を養うほうがいいよ。
バイク乗ってる友達がいるなら絶対一緒がいいんじゃないかな。

さらに、
バイクの事をもうちっと勉強した方が安心だよ。
単気筒とかマルチとかね。
頑張れーーー
579774RR:02/05/19 01:37 ID:gUDzvsxB
>>568 >>569 >>570
よかった。そんなには、気にしなくていいんだ。
>>572
見た目で選んでいいんですね。
カタログじゃなくて実物をみたいなー。
ショールームとかあるのかな?
580未来のR1-Z乗り:02/05/19 01:39 ID:Vl1v54U+
>>579
バイク屋に行くべし。
ここに出てきたもの以外でもいいもの見つかるかもしれないよ。
581774RR:02/05/19 01:41 ID:gUDzvsxB
>>578
そう、お金あまりないんです。
でも中古でへんなのかわされちゃってもヤだし。
ローンで新車のほうがいいのかと思ってました。

でも、とりあえずもう少しバイクのこと勉強します。
582superfour:02/05/19 01:44 ID:TmATvoBg
新車を買うのならショップはメーカーのディーラーでいいんじゃない?
変なバイク屋に比べれば親切だし、
いろいろ教えてくれるしね。
バイクのこと勉強するんなら
バイク雑誌を立ち読みするだけでも違うと思うよ。
雑誌買うお金ももったいないだろうし
583MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/19 01:45 ID:gE9e3g/W
卒業するときに教習所の教官に聞くのもベスト。
伊達に年食ってバイクのってないし、自分の教え子の
実力も知ってるしね。
584774RR:02/05/19 01:47 ID:gUDzvsxB
バイク乗ってる人
友だちの友だちならいるけど…
お願いしてみようかな。

「HONDAにつとめてる知り合いがいるから安くなるよー」
とかいう話もあるんですけど、
お店でいろいろ見れる方がいいですよね。

それから、街のバイクやさん(ちいさいとこ)
とチェーン店みたいな大きいとこと
どちらがおすすめですか?
585774RR:02/05/19 01:49 ID:NMtNfOq2
>>584 人の評判以外で良いバイクショップを見分ける方法があれば、
このスレの人み〜んな知りたいでしょう。大きさで分らないんです。
586superfour:02/05/19 01:50 ID:TmATvoBg
大きさは全然関係ないよ。
俺は結構買うときは気にしないで買って、
失敗して自分で直すって感じなってます。
それと中古雑誌に載ってるからって、
安心はできない・・・というか信じないほうがいいよ。
ここの掲示板でアゲられてるとこはとりあえず外しで
587774RR:02/05/19 01:51 ID:gUDzvsxB
>>582
ありがとうございます。
メーカーのディーラー。ホームページでしらべてみよう。

>>583
教官に聞くのかー。なんかこわいなー。

明日から教習所&バイクショップめぐりだ!!
みなさんありがとうございます。
588未来のR1-Z乗り:02/05/19 01:52 ID:Vl1v54U+
>>585
確かに大きさでは見分けられないね。
俺の家の近くのでかいバイク屋は最悪だ。
いろいろ行って、いろいろ聞いてみて、雰囲気を味わうしかないよ
589MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/19 01:53 ID:gE9e3g/W
個人的には小さいお店をいくつか回って、
アットホームな所を選んだ方が(・∀・)イイ!と思う。
常連さんたちと人間関係で悩むかもしれないけど、
いろいろとアドバイスしてもらえるし、ショップ主催の
ツーリングなんかにいけば、トラブル起きても安心だし。

チェーン店は薄利多売の傾向が強いから、↑みたいな
経営やってるところ少ないのよね。たまに例外もあるけど。
590587:02/05/19 02:03 ID:gUDzvsxB
じゃあ、
まずは、KAWASAKIのディーラーいって、実物にふれ
2ちゃんでダメなお店を研究して
小さいお店も、大きいお店もまわり
アットホームでよい店がみつかれば一番いいのですね。
新車か中古かは保留。安くて良ければそのほうがいいもんなー。
ピカピカの新車もいいけどなー。お金ないし。

そしてバイク知識は、雑誌立読み!

みなさま、ありがとうございました。
591superfour:02/05/19 02:05 ID:TmATvoBg
>>590
なんか全部並べるとかなり大変そうだけど・・・・・
ガンバレー!
なにか問題あったらここで質問だ!
592774RR:02/05/19 02:06 ID:NMtNfOq2
まず、単車選びのページを読む。
593774RR:02/05/19 13:59 ID:HdOyWIfL
>>587
>教官に聞くのかー。なんかこわいなー

思いのほか教官は生徒のことを考えてくれてるよ。
やはり自分の教えた生徒が事故に遭うのは嫌だしね。(個人的にも教習所的にもw
だから2段階くらいになったら相談してみたら?
長年バイクに乗っているだけに馴染みの店、親切な店も知っているし。
俺の教官の場合ちゃんと電話で紹介してくれて普段より多めの値引きもしてもらった。
当然ちょっとした修理なんかもタダだし・・・
594774RR:02/05/19 18:54 ID:1i7KWvyD
普通二輪の免許に合格したんですけど、
いきなり400からでも大丈夫ですか?
250からステップアップしたほうがいいのでしょうか。
250は乗りたいのが無くて。。。
「自分は400から乗った」って人はいますか?
595774RR:02/05/19 20:06 ID:6yrj7TRS
>>594 好きなのに乗る。これ一番。
596774RR:02/05/19 20:10 ID:43g6j6Ie
>>594
俺は250で次ステップアップするなら大型逝くよ。
金貯まったら大型免許だけはもっておく。
597774RR:02/05/19 20:12 ID:k3zSHZbU
>>594
自分は免許取ってから金がないからずっとバイク買えずに6年のブランク。
就職してから400買いました。
いきなり400でも大丈夫なことは大丈夫です。
250乗ったことないけど、やっぱ400にしてよかったと思うよ。
598774RR:02/05/19 20:15 ID:WMo/3Rhf
>>594
過去に何度か同じような議論がなされましたが
俺は250からのステプアップをお勧めします。
バイクはクルマと違って、経験と技量がものすごく大きなウェイトを占める乗り物なんです。
初心者にとっての50馬力は十二分に御しがたいパワー(≒危ない)です。
それにいきなり400に乗っても400の何がいいのかわからないだろうし。


俺は50>70>125>250>400>750とステップアップましたが
250をこなせるかどうかがその上のクラスに行けるかどうかの関門だと感じました。
バイクをご存知ない方が思うよりも多分難しい乗り物です。
400はそんなに簡単にこなせるシロモノじゃないと思います。


599774RR:02/05/19 20:19 ID:1ecmB4AL
50ミッション→50ミッション→400
だけど大丈夫だったよ

立ちゴケもしたこと無い
600774RR:02/05/19 20:19 ID:RRsBIpn1
と、必ず意見が別れるから、好きなのに乗るのが一番いい。
601 :02/05/19 20:21 ID:JJoyQN05
中古バイク購入時に「これは確認しとけ。」っての教えてください。
602774RR:02/05/19 20:21 ID:JPIFz0WW
>>594
俺は、いきなり大排気量のバイクに乗るとうまくならないと聞き
125→250→400→1100
とステップアップしていきましたが、大してうまくないです
595さんの言う通り好きなバイクに乗るのが一番
603774RR:02/05/19 20:23 ID:RRsBIpn1
604598:02/05/19 20:39 ID:WMo/3Rhf
>>602
目に見えて上手くなくても、必ず技量向上に結びついているでしょう。
それに125から乗られているのなら、例えば上り坂などで
「ああ400ってギアチェンジもせずこんなに余裕綽々と登坂できるんだ!」とかいうことで
大排気量車の何がいいのか実感されたと思われますがいかがでしたでしょうか?

>>595
なんのかんの言っても実はそれが免許取得の原動力になっていたりするのでしょうね。
605774RR:02/05/19 20:56 ID:1wCsryCr
バイクをほぼ毎日乗るつもりなら、ステップアップしていったほうがいいと思う。
400(っつってもいろいろあるけどさ)より250のほうが限られたパワーでいろんな
乗り方をすることになるので確実にうまくなる。
うまくなるってのは速くなおかつ安全に乗れるってことね。

ま、好きなの買えば?愛があればかんけーないつーのも真実。
606 :02/05/19 21:06 ID:JJoyQN05
>>604
どうもです。
607774RR:02/05/19 21:19 ID:hWzgF8sN
排気量だけで語るのもナンセンスだと思われ。
608774RR:02/05/19 21:22 ID:43g6j6Ie
>>607
でも250ccと400ccの壁は車検と言う違いがあるんだから排気量でも大きく左右されるよ。
学生だったらなおのこと。
ま、好きなバイクなら車検なんてなんのその。
609774RR:02/05/19 23:00 ID:XQgJqjcb
車検も自分で通せば大した負担じゃないぞ。
学生なら、どうせ時間あるんだから自分で通せばいい。

個人的な見解だが、学生ならお金のあるうちに400買っとけ!
250買って、400もいいなぁ。なんて思ってもお金が無いのが落ち。
まぁ400買っても、そのうち大型欲しくなるかも知れないが、、<自分^^;
610774RR:02/05/19 23:41 ID:r3gPkzuC
2st250はどうよ?
絶滅を待つのみになってしまったので記念に。
611774RR:02/05/20 00:21 ID:xdzDnGYh
海岸の砂浜と少し急な砂丘などを走るのに、最適なバイクでお勧めは有りますか。
250cc以下で、公道はあまり走ら無いので公道での性能は問いません。
612774RR:02/05/20 00:25 ID:WsNEcpkY
TWは割と走破性高いぞ!
ウンコカスタムが多い中、ノーマルで乗りこなすのは良い!
広瀬達也も乗ってるんだよな
613774RR:02/05/20 00:26 ID:qGv4UvwZ
>>609
安いって言っても3、4万とかでしょ?
その○万が学生にきついんだって。

無理に400ccに行く必要もなかろうて
250ccも街乗りなら十分対応できてるし。
614774RR:02/05/20 00:29 ID:VqFAgKxb
>>611
どのオフ車というより、結局タイヤが全てみたい。
615774RR:02/05/20 00:41 ID:WsNEcpkY
自賠責代(2年)が18.440円位なのでどうしても払わないとあかん金やしなあ
で、重量税やら書類代が6,465円。
一発で通せば24905円ですむ(自賠責4000円ほど今年から安くなったしね)
125〜249ccの自賠責は2年で13.410円

差額一万円ちょいなら欲しいバイク選べば良いと思うけどなあ(あ、でも任意保険代がちょっと違うか)
616774RR:02/05/20 00:42 ID:tG61KoJX
>>615 スレ違いで悪いが、カンマと点は別物だぞ。
617774RR:02/05/20 01:11 ID:4U/Bz9QV
>>612 >>614
レスどもです。
TWノーマルのタイヤでも砂の上で滑ったりしませんか?
タイヤの溝が他のオフ車よりも浅くてオン寄りみたいなんで。
618774RR:02/05/20 01:13 ID:tG61KoJX
足付きのいいオフ車買えば。セロじゃだめなの?
619業物 ◆124cc3TU :02/05/20 01:15 ID:men5UvAS
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あえてランツァで。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
620774RR:02/05/20 01:31 ID:mPPAY6oi
NS-1に欠点はありますか?
最近コンビニくらいに原付でも買うかな、と思い始めたので。
621774RR:02/05/20 01:33 ID:eLnuIhBb
>>620
車重が(他の同クラスのバイクと比べて)重い。
622774RR:02/05/20 01:36 ID:fsYzLd9c
>>621
それはコーナーとかで負担がかかるんですか?
たんにスピードが出ないくらいならいいのですが。
623774RR:02/05/20 01:36 ID:tG61KoJX
>>620 ガソリンスタンドで給油口を教えないといけない。
よほどコンビニが遠い所にしかない地域を除いて、
コンビニ行くだけに使うにはコストがかかる。
624未来のR1-Z乗り:02/05/20 01:37 ID:0P7LqHOo
>>622
性能の意味ではあまり欠点がない
あえて言うなら値段が高い
それと、他のレプリカよりは遅いっていうぐらい
625774RR:02/05/20 01:38 ID:eLnuIhBb
>>622
コンビニに行くぐらいには全然問題ないよ。
スピードはそこそこ出るし
626620:02/05/20 01:41 ID:fsYzLd9c
みなさんありがとうございます。
スピードにはこだわらないし、車体は友達から7万ほどで譲って
もらうので問題はなさそうです。
参考になりましたありがとうございました。
627774RR:02/05/20 01:44 ID:orSH48qx
コンビ二逝くんならメットインは重宝するでしょ。
628774RR:02/05/20 02:19 ID:AiJlG9PQ
都内で原付を買おうと思っています。
学生なもので金銭的余裕が無いのですが
予算5万(車体)くらいで欲しいのですが
お勧めのショップあったら教えてください。
6290628:02/05/20 03:55 ID:rE9/jYxE
中古車を買う上で「これだけは確認しとけやヴォケ」と思われることってどれくらいありますか?
具体的に教えて欲しいです。お願いします。
630774RR:02/05/20 04:02 ID:awt/wsv+
>>629
フォーク、フレームの歪み
勧めた店員の顔
631激初心者:02/05/20 04:29 ID:is1zQejC
はじめまして。もうすぐ普通自動二輪が免許取れそうなんで、バイク選びにも本腰を入れてきたところです。
自分的にはYAMAHAのSR400がかっこいいなぁとか妄想を抱いておりますが、いかがでしょうか?
基本的には都内の移動がメインで、実家にもちょくちょく顔を出したいので高速での走行も年頭に起きたいです。
ただ400だと車検があるのですが、250では高速での走行に対応できるのでしょうか?
それと250〜400くらいで燃費がいいとお勧めできるものがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
632?V?V?S?q?q:02/05/20 05:01 ID:iAZL008H
>>631
これじゃ無きゃ嫌というバイクが無いのなら
とにかくまたいでみるのが吉。
その時のフィーリングで決めると末長く乗れる。

>250では高速での走行に対応できるのでしょうか?

250cc山賊V改 を現在使用。最高速180km以上。
これ位の速度で良いのなら250ccで良いのでは無いでしょうか?
そのかわりかなりエンジン唸って怖いけど。

あとビキニカウルつけた方が色々安定して死ぬ確率低くなる。(当者比)

参考にしてね。
633?V?V?S?q?q:02/05/20 05:21 ID:iAZL008H
>250〜400くらいで燃費がいいとお勧めできるものがありましたら教えてください。

基本的にはどれも同じ。(たぶん)
燃費を気にするならマタ〜リ走ってね。

あとは当たりバイクを購入できるかが問題。
知り合いの250刀(中古)街乗り 29km/L という恐ろしい燃費力を発揮していた。普通は20/L位かの。
結局、phonだに乗り換えるために売っちゃったんだけどね。以上です。
634運転を楽しみたい!:02/05/20 05:45 ID:Wc16RRrO
国産メーカーが生産している1000cc以上のバイクで、
もっともファン・トゥー・ドライブなバイクを教えて。
ファン・トゥー・ドライブとは、
曲がって楽しい。加速の仕方・振動が楽しい。ゼロ発進が楽しい。
止まるのが楽しい。高速道路が楽しい。都内の混雑が楽しい。
峠が楽しい。マッタリ流しても楽しい。
635なんでもござれ:02/05/20 05:56 ID:gAVJ5YbL
>>634

CBR1100XX国内仕様
636774RR:02/05/20 06:01 ID:QF+cazR5
ファン・トゥー・ドライブの意味を教えてくれて、ありがとう!
どれを駆ってもファン・トゥー・ドライブだと思われます!
楽しんでください!
637774RR:02/05/20 06:02 ID:gAVJ5YbL
何気にIDがRR
638774RR:02/05/20 08:11 ID:UHDYOHBD
>>628
お店で買って全部コミで5万?ろくなの無いよ。
639774RR:02/05/20 10:43 ID:EiP53++4
250ccの新車を買おうと思っています。
費用を浮かす為に自分で登録しようと思ってるけど、素人でも出来ますか?
自分の住んでる地区を管轄する陸運支局に行くんですよね?
一人で行けるかなぁ・・・普段ヒッキー気味だし・・・・・(-_-)
いくらぐらいお得なの?

あと、自賠責ってどこに入っても同じ金額なんですか?
640774RR:02/05/20 11:58 ID:U6/tQjLH
>>639
自賠責は何処でも一緒。
641774RR:02/05/20 12:30 ID:iAZL008H
>>594

新車を事故車にしたく無ければ
250の中古で勉強してから好きなバイクの400新車に移項しても遅く無い。(長眼)

でも事故で逝くかもしれないから、乗りたいの乗った方が良いよ。(短眼)


642まっち棒:02/05/20 12:40 ID:e0FDvsck
オークションでバンディト買おうかと思ってるんですけど。95000円て高い?

走行は約43500km。外装ではバーエンド左右に傷、スピードメーター
カバーに傷、へこみ、フロントフェンダーきず、フレーム左側にきず、マフ
ラーにきず、社外ミラー左側に傷。フロントフォーク左側にオイル漏れ有り。
643まっち棒:02/05/20 12:41 ID:e0FDvsck
あうー。age ます。
644774RR:02/05/20 12:44 ID:8ydauccG
バンディットって250、400、1200ってあるんだけど。
あとなんでそのオークションのリンク先とか貼らないんだ?
そうしたほうがもっとこっちにも情報が伝わるだろうに。

まぁ、それは別として上の状態で95000円って高すぎだけどね。
俺だったら買わない
645774RR:02/05/20 12:48 ID:Fz8QzihX
ちなみにフレームに傷があったら事故車扱い。
まず業者には売れないよ。

バンディットに思い入れがあるなら別として、個人的にそんな状態のバイクは
他にも不具合の可能性があるから5万ぐらいしか手を出さんな。

あと年式も書いたらどうなの?ちゃんとした答えが欲しいならきちんと書けよ
646774RR:02/05/20 12:49 ID:iOcwyYUb
647まっち棒:02/05/20 12:54 ID:e0FDvsck
>>644-655
どうもありがとうございました。やっぱり高いですよね。別のを探す
ことにします。あ、ちなみに250のバンディットです。年式は92年く
らいかと。。。

えっと、ネイキッドタイプの250がいいんですが、程度がいいのが比
較的安く手に入るバイクってどんなのがありますか?
648774RR:02/05/20 12:56 ID:Fz8QzihX
>>647
バイク本体の予算はどれくらいなの?
649まっち棒:02/05/20 12:59 ID:e0FDvsck
>>648
ヘルメットとかの用品も含めて10万円ちょいくらいだといいんですけど。
最大15万円くらいまでなら。。。
650774RR:02/05/20 13:03 ID:uDQ28Bpy
>>649
VTZ250かスパーダ250がいいんじゃないかな。
ただもうちょっと金を出さないと保険が払えないよ。

もっと金を貯めたほうがいいんじゃない?おそらく君の場合
安物買いの銭失いになりそうなヨカーン
651774RR:02/05/20 13:40 ID:I8Vad2is
先日>>545で,いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
エストレヤ、お店でみてきました。
(KAWASAKIのディーラーっていってもほとんどいろんなメーカーのを一緒にやてるんですね。)
ちゃんと足もついたし、見た目もいいし…。
ほかにボルティとかいうのもすすめられたけど(車体が軽いらしい)、
乗るのはエストレアしかないって感じで思ってます。
5月いっぱいだったら新車で10万円引で36万円になるっていわれたんですけど、
教習は週1-2日くらいしかいけないので、5月中には卒業できません。
まだお店も1件しかいってないし
早まって買わない方がいいでしょうか?
それと10万円引とかってよくあることなんでしょうか?
652774RR:02/05/20 13:41 ID:Qk8QjSH6
免許取りたてです。
Dream50のルックスに惹かれて一台目にしようと思ったんですが、
何かDream50の欠点とかあります?
653まっち棒:02/05/20 13:46 ID:e0FDvsck
>>650
ありがとうございます。やっぱり、VT系ですかね。おとなしめだから
あんまり走りこんだりしてなさそうですもんね。

あとは、SRX-250とかも考えてたんですけど。SRX-250って不人気車?
色によっては結構いいなと思ってるんですが。

お金はね、ほんとはもうちょっとあればいいのは分かってるんですが、
ほかにもいろいろあって今はこれくらいが精一杯です。3、4年後だっ
たらもうちょっと出せるかもだけど。

てことで、じっくりゆっくりいいのが出ないか探してみます。
654774RR:02/05/20 13:48 ID:au76WRCS
すいません。メチャメチャ初心者の質問なんですが、
フリーウェイのドレンボルトってどこにあるんでしょう。
655774RR:02/05/20 13:52 ID:rMzgDWb5
>>652
まず>>1をよく読め
656654:02/05/20 13:52 ID:au76WRCS
あ、しまった。ここは購入スレッドだ。
無視ししてください。欝だ。
657774RR:02/05/20 18:15 ID:SE9HMv2W
>>652
高い。
遅い。
チューブレスタイアじゃない。
658教えてくださ:02/05/20 21:58 ID:rE9/jYxE
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=6365214
このKDXは程度的にはどうなのでしょう?
659774RR:02/05/20 22:09 ID:c2KiNq7H
V-TMAGNAとDS250どっちがいいんでしょうか?
カスタムはしません
660774RR:02/05/20 22:10 ID:hWRxZj/L
単車選びのページ読んでから、形で選びましょう。
661774RR:02/05/20 22:11 ID:i2OsAuoU
はじめまして、今まで250ccの2STオフ車に乗ってました。
新たに、ヤマハのFZ400を購入検討中ですが、
やっぱり400ccって中途半端でしょうか?
年齢の関係で大型取れるまであと1年と少々あります。
その期間を我慢してR1とか買う方がいいでしょうか?
662774RR:02/05/20 22:12 ID:8fp4Wnq7
>>659
個人的にはエリミネーター250
663お邪魔です@車板:02/05/20 22:14 ID:4BnokXtB
【車板発】5/24大黒PAを2chねら〜で埋め尽くす【首都高】



★現在の本部 2chねらーで大黒PAを埋めたいスレ PARTU
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021462722/

●2ちゃんねる的OFF会 in 大黒PA
開催日時 5月24日金曜日
21:00 ハザード点灯3分間
21:20 マクドナルド占拠
22:00 再びハザード点灯3分間
22:30 解散

●車から降りてフリートーキング(馴れ合い)の参加をお勧めします。
ギャラリー組もハザードにはご協力をお願いします。
実況中継は自由に行ってください。
iモード、H”等受信状態は良好です。
写真は本人の許可を得てから撮影して下さい。
K札も近いので一般客に迷惑にならない様マナー良く行動して下さい。
吉牛の容器は各自で処分して下さい。
●禁止事項
sage(age等)の領収書
●集合場所
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=2&nl=35.27.31.694&el=139.40.59.906&CE.x=238&CE.y=258
●第1回OFF会の写真
http://ime.nu/dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload.cgi?page=Main&dir=/OFF-kai&sort=date#download
★車板
http://corn.2ch.net/car/

664774RR:02/05/20 22:15 ID:hWRxZj/L
>>661 大型取るつもりがあるなら待ったら?って思う。金持ちなら関係ないけど。
乗ってましたって書いてるから今バイクは無いのかな?
無くて、バイクに乗りたいのなら買うしかないだろうけど。
665774RR:02/05/20 22:19 ID:i2OsAuoU
>>664
まだ乗ってます。98年式だから下取りに出すつもりは無いです。
壊れるまで、乗りたいので。
FZ400の中古車が1830キロで28万で出ていたのでかなり揺らいでいます。
やはり、大型免許取るまで待つべきかな?
666774RR:02/05/20 22:22 ID:84mECoX8
>>665
寝ても覚めてもそのFZが頭から離れないなら買っちゃってもイイかも。
取り敢えず何か別のばいくが欲しいってだけなら
125cc以下でおもしろげなヤツ探すって手もアリ。
R1とか買った後でもサードバイクとして使える。
667774RR:02/05/20 22:22 ID:49J7x3tt
>>658
8年ほど同型同年式車に乗っていた経験から。
KDX200SRは バランスのいいマシンだ。しかもタフ。
が、外装のプラスチックパーツはすべて日やけで真っ白になっている
と考えよ。現物を見たらビックルぞ。

しかしだ。それ以前に高すぎる。
10年落ちの2ストオフロードの値段ではない。5万でも高いとおも
うぞ。
668774RR:02/05/20 22:24 ID:8fp4Wnq7
FZ400のってるけど

ど〜だろ

R1が欲しいならR1買えとしか言えない

オールマイティーにこなせるのが欲しかったから満足してるけど

絶対的な速さが欲しいならやめたほうがいいね
速さは所詮400だよ
峠とかならヘタなリッターより速く走れるけど同じ腕ならリッターの方が速いしね

ポジションとかは中途半端だよ
ツアラーとしても使えるからオレはこっちの方がいい
とにかく今時のリッターよりマイルドですエンジンも乗りシャシーもね
669774RR:02/05/20 22:27 ID:8fp4Wnq7
乗りシャシーってなんだ?w

言い忘れたけど
オレは大型も持ってるけど絶対的な速さは要らないと思ってる
ハンドリングは面白いかなぁ
乗り手次第でどうにでもなるバイクです
670774RR:02/05/20 22:32 ID:i2OsAuoU
>>669
そうですか、僕も絶対的な速さは求めないです。
どちxらかと言えば、高速ツーリング&峠を攻める思考なので。
大型取れば、R1買うと思うけど。
ちなみに、今乗ってるやつは98式スズキのRMX250S言う奴です。
671ガンボル ◆SS900afo :02/05/20 22:33 ID:cwqyDy+I
>>668
腕が同じでも中型の方が速かったりする罠(峠にもよるが)
中途半端かどうかは何を求めるかによる。

1年以上くすぶっているより、乗りたいときに乗りたいものに
乗れとも言えるし、あと1年以上オフでやれることをやっておけ
とも言えるし、その辺は君の気持ちひとつ。
672774RR:02/05/20 22:39 ID:84mECoX8
・・・大型免許取ったら直ぐにデカイバイク乗らなきゃアカン



ってな決まりは無いしねぇ・・・。
673652:02/05/20 22:55 ID:glxHjM4l
すみません、どんなとこで聞けばいいか分からなかったので…
>>657さん、感謝です。
674774RR:02/05/20 23:01 ID:hWRxZj/L
>>673 書き込む所は間違っていません。1のリンクにある単車選びは読みました?
免許をとってボアアップして2種登録したいバイクですね。
俺がカコイイと思うけど高くて買わなかったバイク。
675774RR:02/05/20 23:04 ID:rE9/jYxE
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=6123436
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=6344746
このバイクは状態から見て妥当な値段なのでしょうか?
タイカワの中途半端なデザインがちょっと惹かれるのですが・・・
676774RR:02/05/20 23:10 ID:hWRxZj/L
>>675 下のは終了24時間切らないと最低落札価格わからないじゃん。
677652:02/05/20 23:25 ID:glxHjM4l
う、見てませんでした。逝ってきま
678774RR:02/05/20 23:35 ID:XnTsh9H3
中古車メーター逆回しも見破れる、バイクの劣化判断テクのようなものが記されている
参考本またはHPなどございませんでしょうか。
走行距離メーターは信じないほうが良いといわれたので。
679774RR:02/05/20 23:38 ID:hWRxZj/L
680774RR:02/05/20 23:39 ID:v2l20yff
Uキーとヘルメットの値段教えてください。
681ネタか?:02/05/20 23:40 ID:hWRxZj/L
>>680 googleで検索するか、ヤフオクでもチェックしてろ。
682ガンボル ◆SS900afo :02/05/20 23:41 ID:cwqyDy+I
>>680
ピンキリ。
683774RR:02/05/20 23:46 ID:v2l20yff
>>681-2
ありがと。
684774RR:02/05/20 23:49 ID:HK83TYxy
ジェイドでいいや
685774RR:02/05/20 23:51 ID:hWRxZj/L
>>683 ちなみに、ロックとメットに関しては、以下のスレ

〓〓〓〓 † バイク盗難防止計画 † 〓〓〓〓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019359920/l50

【安全】ヘルメット総合スレッド Part3【防御】http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021815995/l50
686774RR:02/05/20 23:54 ID:v2l20yff
>>685
とてもthanks!
初心者なんでさっぱりわからんのよ(´д`;)
知り合いがライブディオっての3万ちょいで売ってくれるみたいなのだが
保険とかにも金かかるみたいで・・
金ねーよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
687774RR:02/05/21 00:01 ID:x8U3LETE
>>679=神
688スクタ欲し坊:02/05/21 00:12 ID:v01J0SKb
原付(2種含む)買おうと思うんですけど、どんなのいいでしょう?
条件としては、足として使うので別に新車じゃなくていい。
ストレスを感じない程度の加速感。
イジリがいがある(パーツ沢山ある)
スクーターに限る。
689774RR:02/05/21 00:14 ID:O/Pd2sF2
アドレスV100
グランドAX
690ここはどう?:02/05/21 00:14 ID:nwf7ON++
>>688 51cc以上125cc以下のスクーターについて語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019657677/l50
691スクタ欲し坊:02/05/21 00:16 ID:v01J0SKb
>>690
逝って来ます
692774RR:02/05/21 02:18 ID:g+oWiw3f
あgとく
693774RR:02/05/21 03:59 ID:FKM3tzUW
レッドバロンって高くない?
小さな個人経営ショップの方が安い

694ケムシ:02/05/21 04:20 ID:Bb+YUkCV
>>693
俺も中古はそう思う。
しかも買い取るときは激安でムカつく。
でも、結局良く行くんだけどね。
695774RR:02/05/21 05:50 ID:WDgTfQ8f
レッドバロンスレでどうぞ。
696774RR:02/05/21 07:12 ID:wyzltHfc
250CCくらいのギアつきの普通のオートバイでメットインのバイクって
ありますか?スクーター(マジェとかスカブ)にしようかと
思ったんですが、やっぱりギアのついてるバイクにノリタ−イ!
アンド荷物も載せたーい!とわがままいっぱいなんですが
教えてください。あ、バイクにリヤトランクつけろっていうのは
ナシにしてくださいね。よろしくお願いします!
697774RR:02/05/21 07:13 ID:eF6w3VUI
アクロス250
NS−1の様にメットインだよ
698774RR:02/05/21 07:18 ID:eF6w3VUI
これでV型のゼルビスエンジンだったら買うのにナー
ttp://vecstar.hoops.livedoor.com/
699696:02/05/21 07:21 ID:i2o/mYym
>697、698
センキュ!調べてみます!
700774RR:02/05/21 11:06 ID:dREyryTj
>>696
ギアはスクーターにもついている

とか言ってみる。
701696:02/05/21 12:41 ID:E1JCRCUg
>700
そうなんですか。知りませんでした。。。
702774RR:02/05/21 14:38 ID:45XrHRC6
ギアってミッションのことだね。
703774RR:02/05/21 14:45 ID:g+oWiw3f
>>701 スクーターみたいにオートマだけど
704774RR:02/05/21 15:01 ID:hD/WANM3
>>696
で、自分でメーカーのサイトとか見て、
何かなかったかい?
705VT250FN ◆XELVISSk :02/05/21 15:11 ID:45XrHRC6
メットインは悪ロスしかないし。
706774RR:02/05/21 17:43 ID:ER8waD8R
スーバーカブ90ccを買おうと思ってるんですが、実際、最高速どれくらい出るんですか?

707774RR:02/05/21 18:28 ID:YJsL84r7
>>706 80強位かな? それ以上は振動と、ブレーキ効かないから危ないし。カブスレも参照。
708774RR:02/05/21 22:14 ID:dNd3ough
免許とりたて(原付)なんですが、
どんなのがいいか教えてください。

用途はそこらへんを走るぐらい、たまーに少し遠出するぐらいです。
燃費がよくて、カッコよくて、安いの。ありますかね?教えてください!

因みに自分的には、ホンダライブディオZX がいいと思ったんですが、
よく解らないので、お勧めな物などあれば教えて頂きたいです。
709774RR:02/05/21 22:17 ID:7n2KzRUv
>>708 ホンダ、ヤマハ、スズキのページはチェックして、一番カコイイと思った物にしなさい。
ちなみに、一番燃費がいいのはホンダの4スト。安いのはスズキだ。
710774RR:02/05/21 22:51 ID:Xhcd2q+Y
>>708
スクーターが欲しいならスクータースレ
ちょっと普通二輪を意識したカッコよさと遠出の時の速度を重視するなら
ミッション原付統合スレ
711774RR:02/05/21 22:54 ID:pzQOBqQx
>>708 きむこがいいな。安いし数がすくないから目立てる。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021219824/l50
712774RR:02/05/21 23:02 ID:mGCuHcxj
>>708
カブ。燃費良くてトータルで安い。
713774RR:02/05/21 23:03 ID:dNd3ough
>>709〜712

有難うございます!探してみます!!
714ガンボル ◆SS900afo :02/05/21 23:03 ID:kI59MZhz
>>708
APE50とかズーマーとかバイトとかは?(←ホンダ)
燃費良くて安いぞ。メットインスペース無いけどな。
個人的にはRZ50が好きだ。
715774RR:02/05/21 23:10 ID:H0LGbaWx
逆車(ファイヤストーム)の購入を検討してます。
逆車って何処のバイク屋でも買えるんですか?
国内のバイクと違う購入時の注意はありますか?
716ヴァンヴァン:02/05/21 23:24 ID:jncYRV3o
VANVAN200を買おうとしている
3月に中免とったペーペーです
初めて買うバイクなのでアドバイスを宜しくお願いします
717BT:02/05/21 23:25 ID:ieY6BlI3
>>715
逆車を扱っている店なら大体どこでもOK。
しかし在庫が無ければ来年まで待つ事もしばしば。
逆車と国内の差はVTRスレでどうぞ。

注意点
納車整備費用が国内車より割高。
メーカー保証の対象外である。(店が保証している場合も)
取扱説明書、注意書きが仕向地語。
仕向地の道路事情に合わせてあるので日本で合わない事もある。
718774RR:02/05/21 23:26 ID:7n2KzRUv
>>716 なにをアドバイスするんだ? よくわからんけど、好きなの買え。任意はいれ。
719774RR:02/05/21 23:28 ID:NwKNChgW
CB400SF
92年式、走行28.000q/h
車体だけで27万は高くない?
720774RR:02/05/21 23:29 ID:qDnq//r6
>>716
大事に乗ってあげなね。
721715:02/05/21 23:29 ID:H0LGbaWx
BTさんありがとうございました。
来年までですか・・。
722774RR:02/05/21 23:31 ID:QSB1ZxBw
age
723ヴァンヴァン:02/05/21 23:36 ID:jncYRV3o
新車の場合ってどこで買っても同じなのですか?
任意は店で入るべきなのでしょうか?
724774RR:02/05/21 23:43 ID:qDnq//r6
>>723
安いトコは安いです。
後で店の世話になんなくてもいいってんなら
そういう店まで買いに行ってもいいんじゃないでしょうか?
そういう店が近所にあるってんなら話は別ですが・・・
725774RR:02/05/21 23:44 ID:DvQm3Cuj
>>723
新車なら、近くの客の出入りがあるお店で買いなはれ。
任意はお店で入ると喜ばれるよ。これは何処で入っても同じ。
726ガンボル ◆SS900afo :02/05/21 23:51 ID:kI59MZhz
>>725
お店で入ってもいいけど、特に保険会社を選びたい場合は
電話すれば外交員の人がニコニコしながらやって来る。
ついでに生命保険だの色々勧められる諸刃の(略

新車はどこで買ってもいいが、ある程度信頼できそうな
お店にするのが良いかと思われ。
727高一:02/05/21 23:53 ID:FThFeO3O
大変くだらないしつもんかもしれません
WWWで検索しても肝心なことがでてこないので
質問させてください。

今。15歳で今年16になるんですが
スクータの免許はとれますか?

満16でないととれないんですか?
おしえてくださいませ。
728774RR:02/05/21 23:54 ID:NwKNChgW
>>727
最寄の警察署に電話。交通課へどうぞ
729BT:02/05/21 23:55 ID:ieY6BlI3
>>727
免許取得日に16歳であればOK。
現在15歳なら取得不可能、諦めて誕生日まで待とう。
730高一:02/05/22 00:13 ID:8L/aB02B
>>728
>>729

ありがとうございます^^; じゃぁ まだ待ちます^^;12月ですから^^;
ああVFR800Pかっくぃ。
731774RR:02/05/22 00:22 ID:Ys+h+ZjF
11月に自動車学校入校
いきなり二輪取るのもお勧め
でもVFRは18歳じゃないと不可能
なぜなら大型は18歳以上だから
732774RR:02/05/22 00:32 ID:DFXOWJh3
デジタルメーターのバイクでもメーター戻しってあるんですか?
ヤマハFZ400購入検討中です。
何か、見分け方とかお願いします。
733774RR:02/05/22 00:35 ID:UEgKX8u0
誰も突っ込まないから一応。>>727 スクーターの免許と言うのはありません。

>>732 あります。絶対的な見分け方があれば、知りたい。
734774RR:02/05/22 00:39 ID:pV6QPexf
>>732
デジタルメータ(?)の戻しは車でもできるからバイクでも出来るだろう。
735774RR:02/05/22 00:51 ID:w1nAsKa7
ローンで買って所有者が自分でなく、自分は使用者である
場合も任意保険の会社、好きに選べるんですか?
736ガンボル ◆SS900afo :02/05/22 01:01 ID:aA8tZ6xC
>>735
選べます。
737774RR:02/05/22 01:05 ID:RCYqXdRa
>>736
ありがとー!
738774RR:02/05/22 08:09 ID:0S8Jfvig
50ccの新車買うなら
どこが安いとかってありますか?
店めぐりしないとダメですかね。。
739774RR:02/05/22 12:17 ID:HZU2loNP
>>738 北海道とか沖縄でもいいんですか? ネタですか? 店巡りしましょう。
740機械ダー恐い:02/05/22 12:35 ID:Lsj4ICdG
原付やめて250ccの中古を買おうと思ってます。
カワサキのシングルかツイン(軽くて燃費がいい)が欲しいのですが、
メカは全く理解不能なので、トラブルの少ないものがいいです。
免許は大型ですが、お金に余裕がないので車検なし、丈夫が条件です。
オフ・オンはこだわりませんが、カワサキの4ストがいいです。
用途は100%街乗りです。でも250にしたら遠出したくなるかもしれません。
この条件でお勧めなバイクを教えて下さい。
741774RR:02/05/22 12:40 ID:i+gBG76h
えすとれあ
742774RR:02/05/22 12:42 ID:i+gBG76h
てゆーか何ゆえに川崎にこだわっているのかちょっと知りたい。
743MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/22 12:44 ID:FQZk8h8C
>740
GPX250R-II
頑丈、45PS、扱いやすい、積載性意外と(・∀・)イイ!
市場価格もとってもお手ごろ。

# さすがにもうタマがねーかなぁ?
744機械ダー恐い:02/05/22 12:45 ID:Lsj4ICdG
>>741
えすとれあですか。ありがとうございます。安い店探してみます。

>>742
Kawasakiのロゴがカッコイイのでです。
745機械ダー恐い:02/05/22 12:48 ID:Lsj4ICdG
>>743
ありがとうございます。タマが無いってことは相当古そうですね。
45PSってことはツインですか?
746774RR:02/05/22 12:51 ID:yBiH6+qc
すっ、suzukiのロゴだってなあ!
あれだってなあ!


・・カコワルイか、やっぱ。
いや、いいと思うんだがね、おれは。
747774RR:02/05/22 12:53 ID:i+gBG76h
ロゴか・・・
てゆーかえすとれあってKawasakiロゴ バーンってついてないと思ったが・・・
748MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/22 12:54 ID:FQZk8h8C
パラレルツインだす。
ZZR250の前身と思えばヨシ。
相当古いけど、おねーちゃんが優しく乗ったタマが
多いので、優良なタマが多いっす。
749MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/22 12:55 ID:FQZk8h8C
ちなみにKawasakiエンブレムも、Ninjaエンブレムもついとるで(w
750774RR:02/05/22 12:57 ID:i+gBG76h
>>746
漏れも鈴木ロゴすきです。
751774RR:02/05/22 12:59 ID:i+gBG76h
250TRなら(立体じゃないけど)ロゴついてるのでわ?
752738:02/05/22 15:40 ID:0S8Jfvig
>>739 Thx!
気弱な俺は1店目で買っちゃいました。
でもベンリィのメーカー希望販売価格から
1万5千円安くしてもらいました。
がんばった方ですか?
753774RR:02/05/22 16:25 ID:jkFpgNFx
ZZR-400ってどうですかね。250は遠出にはきついからヤメレって言われたんですけど。
754774RR:02/05/22 16:37 ID:PxZs0vv8
>752
全然。tu-ka、高いって。ベンリィの何を買ったか知らないけど
全種を平均したら大体5万ぐらいは安くしてくれる。交渉術を学びなさいな。
それと、人(店)を見る目も養うべき。
755774RR:02/05/22 17:11 ID:iR6t4ayL
NSR150ってどんな感じでしょうか?
身長180cmありますが、やっぱりきついかな?
今は、2STオフ車に乗ってます。
756機械ダー恐い:02/05/22 18:29 ID:Lsj4ICdG
>>747
ロゴ無いですか。えすとれあはやめときます。

>>748>>749
それはカッコ良さそう!早速探してみます。ありがとうございました。

>>751
中古で安いのあればいいんですけど・・・

>>753
400だと車検あるし、遠出がきつそうだったら遠出しませんので大丈夫です。

ありがとうございました!>all
757774RR:02/05/22 19:03 ID:uf/EYf54
>>756
車検はあまり気にしないが吉。
GPXの前にGPZなんてのもあった。あと、CS250なんてシングルのもあった。
さすがにかっこ悪いだろうけど、どちらもあれば激安で買えるだろう。

そうそう、ZZ-R400もGPZ400R→GPX400R→ZZ-Rになってるが、
こちらは車体構成はほとんど変わってない。安くてよいタマあればオススメ。
758774RR:02/05/22 19:52 ID:eb7TqS5U
>>756 埼玉→佐渡島(途中フェリー)をOLL下道でSDR200で逝った事
あるけど結構大丈夫なもんだよ。
ZZR250、400だったら北海道1周しても全然平気だと思う
759774RR:02/05/22 20:00 ID:K2Jtig9y
GPXが欲しいなら俺の7万で売ってやるよ。
エンジン好調だしタイヤバリ山だし、自賠も残ってるよ。

760774RR:02/05/22 20:23 ID:rHFGdU0U
VRXにスティード用のドラッグパイプマフラーは、
ポン付けできるんですか?

761774RR:02/05/22 21:07 ID:d0dOOBVO
バイクはじめてかうんですけど、
新車で10万円も値引きしてるのは、へんですか?
46万円エストレア→36万円
欲しいんですけど。
買ってだいじょぶなのか
762superfour:02/05/22 21:13 ID:5CiaXApe
普通に値引きはあるものなんじゃないですか?
売れてなかったり型が古かったりで・・・・
ただバイクをはじめて買うのならよく言われることですけど、
ショップの質も見たほうがいいかと思いますよ。
763774RR:02/05/22 21:13 ID:eb7TqS5U
不人気車
764superfour:02/05/22 21:14 ID:5CiaXApe
っていうのもあるんですよね・・・・・
765774RR:02/05/22 21:19 ID:d0dOOBVO
>>762
あ、あなたは前にここでいろいろ教えてくれた方ですね。
まだ、お店一件しかいってないです。
閉店まぎわに2-3台、見せてもらっただけで、
お店の質はわからなかったです。
766superfour:02/05/22 21:21 ID:5CiaXApe
>>765
でしたっけ・・・・・?
すいません、774RRって方が多くて・・・・・。
新車で買うのならとりあえず正規ディーラー見に行ってみたらどうですか?
でもディーラーよりも雑誌なんかに載ってるところの方が
安いみたいですけどね。
767774RR:02/05/22 21:24 ID:eb7TqS5U
774(名無し)RR
朝まで名無しさん
名無しさん@お腹いっぱい。
文責名無しさん
板によって名無しの名前は変わるYO!
768774RR:02/05/22 21:24 ID:d0dOOBVO
(続き)
私が思う優良ショップのイメージ(あくまで想像)
バイク好きで、話し好きおじさんがいる。

でも、実際は若いおにーちゃんが
名詞をくれて、よろしくといわれた。

いやな感じもしなかったけどいい店かわからない。
769774RR:02/05/22 21:26 ID:d0dOOBVO
768=765です
770superfour:02/05/22 21:46 ID:5CiaXApe
名無しでも板によって違うんですね・・・・

それで優良ショップについてですが・・・
あくまで俺の経験から言うと、
バイクショップを経営してたり整備してるので、
皆さん少なからずバイク好きなんだと思います。
でも話好きなおじさんでいろいろ教えてくれる方はいいですよね。

バイクショップなんで、というか今ではもう普通ですが、
金髪のお兄様方が多いですよね、
ただ無愛想なのはやっぱりお世話になるときにちょっとって感じもします。
ただ気にならなければいいんでしょうけど。

あとは信頼性ですよね、
ここで前に言われていましたが、
預けたバイクを雨ざらしなんてとこもあるみたいです。
こういうところは止めたほうが無難ですよね。
ただ新車なので整備不良っていうのは中古に比べてとても少ないのでは。

俺なんかバイク(中古)を買うとき値段と程度を第一に考えているので、
ショップという面で失敗しまくりです。
ですからいつも修理は近くのホンダのディーラーに行っています。
ただ他にもいいお店はあると思いますが。

ところでちょっと皆さんに質問が・・・・・・
こんなに偉そうな事をいいまくってますが、
PRO'SとWINGはホンダの正規のショップなんでしょうかね?
771774RR:02/05/22 21:50 ID:kPIYNxS2
>>770
確かWINGは正規代理店、PROSはホンダと取引してるところである一定の
基準を満たしている代理店。正規代理店と変わらんところだったと思う
772774RR:02/05/22 22:31 ID:d0dOOBVO
>>770
おにいちゃんでも、いいんだけど
おじさんは年のぶんだけ幅広くいろいろしってるのかなと思って。
やっぱり初心者なので頼れるおじさんのいる店がいいなー
とかおもったんですけど。
そんなことばかりこだわっても仕方ないので
無愛想じゃない店員さんがいる店をさがします。
どうもありがとうございました。
773738:02/05/22 23:51 ID:0S8Jfvig
>>754
benlyのビジネスモデル(CD50)\184,000→169,000でした。
5万ってことは\134,000ってこと?
程度の良い中古並みの値段じないですか。

マジならショック!
774774RR:02/05/22 23:53 ID:gVCmwrB5
免許取りたてでバイク買うためにバイトの真っ最中です。
教習所の400にも怖さを感じてしまったしその他色々な理由で250クラスの
バイクにしようと思ったのですか現在候補に挙がっているのが
FTR223,VTR250,GB250クラブマンです。

最高速は重視しないで楽しんで乗って隣町まで買い物して帰るような
燃費が良くてメンテナンスが楽なのが理想だったりします。大型荷台が付けばさらに良し。
ちなみに当方身長187なので体格的にも(カスタムで補えると思うが)心配があります。

あと4型、13000キロ、マフラー交換改造で26万8千円のクラブマンは高いですかね?
775774RR:02/05/22 23:55 ID:jdZ2amfU
>>774
どれも窮屈そうだな・・・
776ガンボル ◆SS900afo :02/05/22 23:59 ID:aA8tZ6xC
>>774
俺は182cm。
GB、VT250は小さいけどまぁOK。
FTRは問題無し。

整備性で言えばFTRが一番簡単だろうな。次がGB。
VTは考えないほうがいい。まぁどこまでやるかによるけど。

キャリアは詳しくないけど何かあったっけ?

この中じゃ個人的にはFTRが良いかと思われ。
あと中古の走行距離はあてにならないと思った方がいい。
777774RR:02/05/23 00:03 ID:0dbqEyGL
ZZ-R250の購入を検討中。目的はツーリングではないのですが…
どのHPを見ても遅いと言われてますが、実際他の250と比べてどれくらい遅いのでしょうか。
せめて2人乗りで山を登ってくれないと…
778774RR:02/05/23 00:12 ID:belR3egp
>>774
その身長じゃGBはきついでしょ。
自分身長170後半でGBのってますが、それでも合わないと思う。
4型って新しくても7年前のバイクだよねぇ。
ンなものに27マソも払うならもうチョイ上乗せしてFTR新車で
買ったほうがイインジャネーノ?
779774RR:02/05/23 00:15 ID:P4BlwOLP
>>777
縁起がいいですね。
ZZ−R250
遅い遅いって言ってますけどちゃんと走りますよ
速くはないけど。
780774RR:02/05/23 00:30 ID:HUrVFxeM
>>777
エンジン性能で同クラスのカワサキ車ならエストレア以上バリオス以下
現在市販されてる250ccクラスだと馬力は真ん中ってところだ
山登らないってのはないがストレスは溜まるだろう
まあこれは主観だが4スト250タンデムはレプリカでもすいすい登ってくれない
781774RR:02/05/23 00:37 ID:0dbqEyGL
>>779-780
レスありがとうございます。もうちょっと考えてみます。
777げとしてたんですね。ヤター。
782774RR:02/05/23 04:24 ID:fhdVIz1s
ちょっとお聞きします。
PRIDEの桜庭和志が乗っている(乗っていた)バイクはTW200でしょうか?
昔、雑誌に載っていたんだけど・・・

俺もちょうど桜庭ぐらいの体型(180cm90s)であんな小さなバイクが
似合うのかなー、と思いまして。
783774RR:02/05/23 04:30 ID:fy4SMNwE
ノーマルのGSX1400とXJR1300、ゼロヨンが速いのはどちらですか?
乗る人間は同じで体調も同じとする。
784774RR:02/05/23 04:32 ID:SfrXbmyz
>>782 暇なんでgoogleで調べてみた。
俺は見たことがないんで、ほんとかどうかは保証しないが、
ttp://www2.ocn.ne.jp/~s-taka/sword2.htm によると、
FTRを2台所有しいる。過去にTWに乗っている写真を目撃したが。。。
修斗の宇野薫と共にバイクのポスターにも登場している。
大のハーレー好きで、ロンブーの番組で部品を1つづつ貰っているのもご承知の通り。
実はPRIDE.2で3分以内に勝利すればハーレーをプレゼント!とかどうとかあったらしいが、
結果は26分53秒、桜庭の勝利。
785782:02/05/23 06:15 ID:fhdVIz1s
>784
ナイスな兄貴 ありがとう!
PRIDEのチケットが手に入ったら送りますね(^.^)
786774:02/05/23 08:05 ID:Jp4Ua+b5
>775,776,778
レス感謝、やはり窮屈そうですか…
資金が溜まるまでじっくり煮詰めながら考えることにします。
(逆に欲しいバイクが増えるかもしれないが)
787774RR:02/05/23 08:15 ID:GIubTdSB
>>786 身長187ならフルサイズオフに決まり!! 両足ベタ付きじゃないの?
オフダメなのかな?
788774RR:02/05/23 21:57 ID:Dj6GH7Zn
>>786
ヤマハブロンコいっとこ
789774RR:02/05/24 00:11 ID:nJLf41KO
さがりすぎあげ
790774RR:02/05/24 00:56 ID:UC3eH8QK
サンダーエースに乗ってる方いらっしゃいませんか?

自分、身長175cmなんですけど
サンダーエースって足つき大丈夫でしょうか?
791774RR:02/05/24 01:00 ID:+lg8Nubj
最初のバイクはGSX250Eでした。
7年前バイク屋で込み込み13マンで買ったぜ!
792774RR:02/05/24 21:18 ID:a23szdbt

CBR600F4iを1台持ってます。(←これは売らない)
ちょっと飽きてきたから他のバイク欲しいな。でもお金ないな〜。
そうだ足代わりにもなってプチツーもできて保険の安い原付2種にしよう!

・リード100の中古(走行10000km) 9.5万
・リード100の中古(走行2000km)  12万

・アドレスV100 新車    17.5万
あと5万出せば新車が買えるのかー。

17.5万も出すのか〜。
そういえばマターリ走ったり林道も逝きたいなー。
オフ車に乗ったことないし1回乗って見たいなー。
もしアドレス買ってからオフ車欲しくなったらどうしよう?

・ジェベル250 新車   44.5万
あと27万出せば買えるなー。

どれ買ったらいいですか?
予算は44.5万を出せなくもないけど出すと・・・って感じです。
バカバカしいと思いますがご意見を・・お願いします・・・。
793774RR:02/05/24 21:23 ID:nPQGJ1by
ape100。燃費最高です。ただし、あなたの身長が180越える場合は不可。
スクーターはバイクの面白さが一つ減ってしまいます。
ラクチンしたかったら、4輪のATに乗りましょう。

794774RR:02/05/24 21:27 ID:A59TVuG5
>>792
なぜそこで125ccオフがリストに載らないか小一時間以下略。
795792:02/05/24 21:31 ID:a23szdbt
>>793
APE100も考えたんですけど(ギア付き)F4iがあるから
もし原2するなら利便性を考えるとスクータかな〜って思っちゃうんですよ。
796MBX80:02/05/24 21:32 ID:YvJr53E8
フェラチオの仕方教えて                     
797792:02/05/24 21:35 ID:a23szdbt
>>794
125ccのオフって価格が高騰気味じゃないですか?
それに新車じゃ買えないし・・・、林道まで距離結構あるんですよね。
だけど高速も大して使わないのわかってるんですけど・・・。
「だったら中古のリードは?」って感じですねー。

候補に入ってなかったんで検討してみます。>125ccのオフ車
798774RR:02/05/24 21:38 ID:q7Xl4gFP
というか、元々ちょっと飽きたから買うんでしょ?
それならオフ車じゃないの。

お金がないならスクーターにしておけばいいとは思うけど。
元来両者は比較対象になるとは思わんのだけど。購入を決断をするための
あと一歩としての言い訳はわかるけど、俺らの意見で解決できる問題とは
思わない
799ラムネ:02/05/24 21:42 ID:hieXTSgc
初心者でNSRは無理ってきーたんですけど
実際やめといたほーがよいのですか。
具体的にどーいうとこが不向きなのでしょうか。

また、タイホンダの150がありますけど
あれどーですか。新車で買えるし。

2stがいいんです。
800MBX80:02/05/24 21:42 ID:YvJr53E8
800
801フンドシ:02/05/24 21:43 ID:lO927q7+
排ガス規制後、走行距離5000kmのDIOzxって
いくらくらいで売れますか?
802774RR:02/05/24 21:44 ID:87iDLiQp
>>799 自分で欲しいと思うバイクを買うよろし。
803792:02/05/24 21:44 ID:a23szdbt
>>798
ごもっともなご意見で(w

自分の気持ち次第って十二分にわかってるんですけど
他の人だったらどう考えるかな?って思って聞いてみました。
なんていうか申し訳ないです。
804774RR:02/05/24 21:47 ID:JPduxvRt
足が届くならフルサイズオフを買え! 絶対買え! 届かないならセロとかのオフ。
805774RR:02/05/24 21:47 ID:q7Xl4gFP
>>799
むしろ初心者が2ストを乗りたければNSR以外ないだろうと思うんだけど。
楽勝。
806792:02/05/24 21:49 ID:a23szdbt
>>804
身長175cm・体重55kgでフルサイズオフ大丈夫ですか?
807792:02/05/24 22:09 ID:a23szdbt

・オフ車250cc 新車   44.5万くらいで買うなら

ヤフオクで10万のスクータと20万くらいの125or250ccのオフ車が
いいかもとかも思ったりしてきました・・・。

自分の中でもう少し整理してからまたレスします。
>>793 >>794 >>798 >>804さんレスありがとうでした。
808774RR:02/05/24 23:02 ID:JPduxvRt
>>806 175cmだったら足の長さにもよるけど、両足なら踵が浮いている状態だと思う。
何の問題も無いのでは?
809774RR:02/05/24 23:18 ID:1RKvoE/Z
エンジンと走行距離
どちらを見てバイクを買いますか?

90年式 15000キロ
00年式 35000キロ

ただし、絶対にメーター偽りがないとする
810ピンスライド方式:02/05/24 23:20 ID:ek1p6KpT
まったく同じもので上みたいな場合は、
やっぱり前者かなぁ。
811ガンボル ◆SS900afo :02/05/24 23:25 ID:JlZ+9/aW
>>809
後者がきっちりメンテナンスされていて
前者がオイル交換もまともにしてないようなタマだったらとか。
812809:02/05/24 23:26 ID:qFEKG2Mi
なぜエンジンが新しい方を選ぶ?
OHするから?それとも他に何か?

上記の極端な例だけど、俺はこの選択肢で迷ってる
エンジンで選ぶか、走行距離で選ぶか
813BT:02/05/24 23:37 ID:FItM8YlC
>>812
私なら迷わず後者。
劣化するのはエンジンだけにあらず。
814774RR:02/05/24 23:40 ID:PG2pEH9Q
NSRって速いんですか?
815792:02/05/24 23:47 ID:a23szdbt
>>806
フルサイズのオフ車でも大丈夫ですか、わかりますたです。

冷静に考えると(考えなくても)44.5万は高いですよね。
危なく衝動買い状態で44.5万も出すとこでした。
今はリード100(1800km)12万に傾き中・・。まだ迷ってますけど。
最悪、リードでもがれがれの場所じゃなければ逝けるでしょ。
林道も頻繁に逝く訳じゃねーですし。

>>809
結構、究極(てホドでもないけど)の選択っぽい。

>劣化するのはエンジンだけにあらず。
確かにそう思うけど、これが走行5000kmくらいで室内保管で
サビとかなかったらどっちすかね〜。
816774RR:02/05/24 23:48 ID:A59TVuG5
>>814
17祭が乗るのでなければ速い(w
81717祭:02/05/24 23:58 ID:PG2pEH9Q
>>816
うるせーバカ!
818774RR:02/05/25 00:11 ID:DgyUhSoq
17祭〜、おまえいいケツしてんじゃんかよ〜。
おまえ17祭のくせに生意気だぞ〜。
ちょっとケツのアナ貸せよ〜。
819774RR:02/05/25 00:34 ID:3ddGlxCL
>>809
正直、値段で決めちゃうかも(w
前者が爆安じゃなければ後者。10年選手は部品がね・・・・・。

>>817
( ´,_ゝ`)プッ
820774RR:02/05/25 01:09 ID:R+2pNJ4Z
>>814
ヘタクソなやつが乗ればカブより遅い。これマジ。
直線で用意ドンってのは話が別だけどね。
821774RR:02/05/25 14:12 ID:J/zxwY78
>>809
全てのホース類、ゴム類、オイル関係などを交換して
ベアリングなど各部のグリスチェック、ワイヤー類の異常をチェック
タイヤ交換など消耗品全部交換するなら良いと思うけど・・・
やっぱ微妙だよね
822774RR:02/05/25 15:29 ID:99C1wEz0
始めにバイク買おうと思ったら、雑誌を読みますよね。
その後、近所のバイク屋みたりします。

では、安くて状態が良いバイクを手に入れるには、
どうすればよいのですか?
東京でバイクのお店で有名な街ってありますか?
ネット上でバイク仲間を見つけて、安く譲っていただくって
事もありえますか?
ヤフーオークションって得?
あまりお店で買うのと変わらない気がするんですけど・・・
823774RR:02/05/25 15:32 ID:dasT+t2o
全然違うよ個人売買と店では
整備してあるかしてないか
自分で整備するならオークションでも問題ないし結果的に安くなるかもしれない
できないなら逆に高くなる
824774RR:02/05/25 15:52 ID:qA4X1n4M
>>822
安く購入したいのもわかるけど
アフターを考えると無難に近所のバイク屋かレッドバロンかな?
そこで値引き交渉するとか。

たぶん金額は大して安くしてくれないだろうから
ヘルメット・グローブ・バイクカバーとか付属品を
付けてもらうのが一般的かな。
825774RR:02/05/25 16:41 ID:GwYCssY2
新車を買う時、店頭在庫がなく取り寄せになると基本的にほとんど定価になるのでしょうか?
826774RR:02/05/25 16:44 ID:dDWlS2qk
>>825 そんな事はないはず。その店の決めた割り引き率で売るのが普通。
827825:02/05/25 16:47 ID:GwYCssY2
すいません。
聞き方が悪かったです。
えっと、雑誌とかの広告で出ているお店ありますよね。
価格が乗ってますがあれって普通、店頭在庫車なんですかね?
828774RR:02/05/25 17:43 ID:9qMCjGnR
>>825
店によっては前年度モデルや処分したいための事情の値引きもある
処分価格って部類の値引きだな。この場合は店頭にある現物のみ
829774RR:02/05/25 17:55 ID:EQB26Hz5
kawasaki乗ってる方います?エンジン・ミッションが弱いってほんとですか?ZX-6Rに激しく惹かれてるんですけど
830BT:02/05/25 18:11 ID:mewB0va+
>>829
んなこたぁない。今時のバイクは何ら問題無し。
831774RR:02/05/25 22:09 ID:s6kz6aIW
あげとく
832774RR:02/05/25 22:12 ID:iRA0rd3R
ヤフオクで原付を買おうと思ってるんだけど注意する事ってありますか?
バイク自体初めて買うので何にも分からないんですけど、
5万円ぐらいノヤツでも普通にのって問題ないですか?
走行距離は中古だと一般的にどれぐらいのを買うべきですかね?
833SBB買いたい人:02/05/25 22:17 ID:/V9jDF7h
>>832
できれば現物を直接見たほうがいいよ
834774RR:02/05/25 22:19 ID:zgGN26Tt
250ccの馬力規制って何年からでしたっけ?(つまり何年までのを買えば
45馬力ですか?)
835774RR:02/05/25 22:27 ID:iRA0rd3R
走行10700Kmのリトルカブってあとどれくらい乗れますか?
836774RR:02/05/25 22:28 ID:GwYCssY2
835 80300km
837774RR:02/05/25 22:33 ID:iRA0rd3R
>>836
ありがとうございます、それだけ乗れるならまだまだ大丈夫ですね。
走行10700Kmのリトルカブ70、000円ってのは妥当な値段ですか?
ボッタクリな値段じゃないですよね?
838BT:02/05/25 22:37 ID:mewB0va+
>>834
'93年くらい。
でも購入するなら相応の年式である事を忘れずに。
839774RR:02/05/25 22:42 ID:AA0QO9zy
840774RR:02/05/25 22:43 ID:iRA0rd3R
>>839
おおー、まさにこれどう思いますか?
841MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/25 22:47 ID:hn1HnQy5
ていうか、終了したが・・・・
842single standard:02/05/25 22:48 ID:4raDUiQY
>>834
俺もカブが欲しい。
走行10700で70000円ですか・・・・
どうなんでしょ。
ボッタクリじゃないのでは?
ただ原付買うのなら自分で登録したほうが安く済みますよ。
店によっては嫌な顔されますけどね。

カブ系はかなり丈夫らしいですから全然OKなかんじがします。
何年物か知りませんが錆びとかに注意すれば大丈夫じゃないですか?
ちゃんと動けば問題ない気もすますがね。
843774RR:02/05/25 22:49 ID:iRA0rd3R
ていううか落札したんですけど。
取引方法についてもここで相談していんですか?
844single standard:02/05/25 22:51 ID:4raDUiQY
したれしたれ〜!!
俺はネットオークションは知らないけどね。
845MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/25 22:51 ID:hn1HnQy5
おぉ、おめでとう > 843

で、何を教えて欲しいんだい(w
846元祖バラモソ:02/05/25 22:55 ID:Auc1oRGF
>>843 まずは、>>1にある 二輪館ネットにある登録にかんするページ読む事。
で、分らない所をココで聞く。
847774RR:02/05/25 23:02 ID:iRA0rd3R
ありがとうございます、ほとんど勢いで落札したんですけど、
これからはのバイクでバイク乗りとして頑張っていきます。

質問は手続きなどがほとんど分からないのですがまずは発送方法について、
出品者希望の業者だと送料が31,500 円になるみたいなんですけど、
ここは高いらしいので他の安いところに変えてもらおうと思うんですけど、
バイクを安く配達してくれるとこはどこですか?
848774RR:02/05/25 23:05 ID:AA0QO9zy
そういうのは「よろず質問スレ」で。
849774RR:02/05/25 23:07 ID:iRA0rd3R
>>848
分かりました、よろずスレで質問してみます。
850774RR:02/05/26 00:34 ID:8M4Vewvs
買うならセローとSLどっちがいいかな。
ちなみにほとんど街乗りっス
851774RR:02/05/26 00:35 ID:0fsaTavt
セローがいい。
852774RR:02/05/26 01:00 ID:YyWcO1bF
>>850 丸目好きか角目好きかで決める。
853業物 ◆124cc3TU :02/05/26 02:00 ID:58m/30qo
>>850
 |  | ∧
 |_|Д゚)  デザイン好きな方で。
 |文|⊂)   潰しが利くのはセローかな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
854774RR:02/05/26 02:18 ID:CZrAVr5V
マジェ欲しいんだけど
125と250どっちがオススメ?
855774RR:02/05/26 02:20 ID:k/TOcu6I
>>854
高速道路や自動車専用道路を走るなら250。
保険が安く済むのは125。
856未来のR1-Z乗り:02/05/26 02:21 ID:l1+7/JlT
>>854
マジェスレ逝ったら?
857774RR:02/05/26 02:22 ID:CBOOh0OS
1台だけにするなら、やはり250。
所有感高し。
セカンドで使うなら125もいいかも。
858アメリカン海苔 ◆Xx5V7a5A :02/05/26 07:13 ID:q9eLO7BT
腫れを購入しようと思うんですけど,腫れ海苔の
みなさんはローンですか?
859774RR:02/05/26 07:15 ID:w+6feUxw
>>858 財政状態による。コッチで聞けば?
HDハーレーpart9
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018701951/l50
860774RR:02/05/26 07:21 ID:4UdAJVwi
ぜったいセロー、SLはギア比足回りが林道に向かない
オフの仮面を被ったオン
SL230はセローをぱくったホンダの失敗作
>>850
861774RR:02/05/26 07:40 ID:5GH2dM2Q
>>860
本気で逝ってたら凄いなコイツ
862774RR:02/05/26 07:46 ID:9+oF9rc6
>>860
お前乗ったことないだろ。
863774RR:02/05/26 07:48 ID:w+6feUxw
セロ対SLはオフロードバイクスレでやってくれな。
864774RR:02/05/26 07:51 ID:4UdAJVwi
ははは!オレはXR250のりだが、乗り比べればわかるさ
どれだけSL230がウンコって事か(笑)
SLは自分が下手になったかと錯覚したし、1度の林道でサスが逝った
林道での実用域でのパワーがクソだし

到底、SLなんて買う気になる貧乏人にはわからないだろうがな
865774RR:02/05/26 07:53 ID:9+oF9rc6
4UdAJVwiはフラットダートしか行ったことないバカ。

この話題終了
866774RR:02/05/26 07:59 ID:4UdAJVwi
とどめを刺しちゃうようだけど、SL230の走破性はCRM80以下
プププ、負け犬さんさようなら
867774RR:02/05/26 13:34 ID:xSW5DgSz
>>850は「ほとんど街乗り」って言ってるのにどうして林道云々の話になるんすかね?
850氏の欲するインプレになってない上、回答陣同士でケンカしてたら世話ないじゃないすか。
868774RR:02/05/26 13:38 ID:rluOelXh
COBRAってどんなバイクですか?
869名無し某:02/05/26 13:39 ID:1ANNTPnb
GIジョーの敵
870774RR:02/05/26 13:42 ID:hyh44OvU
SL230のオフ性能ってあんまり聞いたことないから
乗ったことある人の話は興味あるんだけどさ。
4UdAJVwiの言い方はあまりに感情的で、信用する気になれない。
他に乗ってる人いないの?
871業物 ◆124cc3TU :02/05/26 14:00 ID:58m/30qo
>>868
 |  | ∧
 |_|Д゚)  GSX-Rのネイキッド版。
 |文|⊂)   ウルフの4スト版とも言う。当然不人気
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
872774RR:02/05/26 14:02 ID:uWPgKKd/
免許取得中のものです。

免許取ったらビラーゴの250にのろうと思っていたのですが
ここのスレの1にある「単車選び」であまりいい評判ではないので
やめることにしました。(高速に乗るときは命がけ・・・みたいなことがかいてあった)


そもそもビラーゴが欲しいと思った理由はフォルムだけです。
250にしようと思ったのは高速に乗れることと車検がないことが理由です。

こんな素人な私にオススメ(アメリカンタイプ)の250を教えてください。

873乗って無いけど:02/05/26 14:07 ID:fBQ4X8wn
>>872 アメリカン(クルーザー)は形とカスタムパーツで選択でいいんでは?
イントルーダはラゲッジスペースが大きいのがいい。パーツは無いみたいだけど。
874774RR:02/05/26 14:07 ID:p8dTLhL5
エリミどうだ?
875719:02/05/26 14:23 ID:FXP9fY7a
( ・∀・)<明日松屋町で跨って来るからな!
( ・∀・)<待ってろ!NSR!(w
( ・∀・)<ちなみに松屋町では買わないからな!
876元SL乗り:02/05/26 14:52 ID:Yo9VjulF
セロー、SLはトレッキングバイクです。
景色を楽しみながらマターリツーリングとか
上級者ならトライアルの真似とかがお似合いのバイクです。

もともと林道やコースを爆走する事は考えて作られていない
ので、そのような状況では確かに糞バイクです。
ただ、方向性の全く違うXR250やCRM80と比べて
SLを糞バイクと言ってる(4UdAJVwi)も糞ライダーで
あり、糞ド素人であると断言できます。

さて、街乗りメインでセローか、SLか、という質問ですが
性能はたいして変わらないので、外見で好きなほうを選んでね。
いろいろイジりたいなら、アフターパーツはセローの方が多いです。
877774RR:02/05/26 15:12 ID:DKKGn/UP
アメリカンの250は性能を云々言って、選ぶバイクでは
ないと思われ。デザインが気に入ってるのならビラーゴで
良いと思う。高速に・・・・・については、アメリカンの
250に限定するなら他も似たようなもの。
878870:02/05/26 15:13 ID:hyh44OvU
>>876
XRやらCRMとは方向性が違うってのはわかりますが、
トレッキングにおいても走破性ってのは重要ですよね。
そのあたり、SLはどうなんでしょ?
そういう点でセローを褒めてる人は多いけど、SLの話って聞かないんで。
879774RR:02/05/26 15:29 ID:DKKGn/UP
付け加えるけど、古いのはトラブル多いみたいなんで
できれば新車が望ましいな。ある程度対策してある
はずなので新車ならそれ程心配する必要ないだろう。
880業物 ◆124cc3TU :02/05/26 15:50 ID:58m/30qo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  セローとSLの話はこっちのほうがいいかと。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オフロードバイクはどれが(・∀・)イイ??Part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021563982/
881元SL乗り:02/05/26 16:13 ID:XnmmEGhj
>878
特に遜色ないと思います。セローを褒める人が多いと感じるのは
歴史が長く、乗ってる人があまりにも多いためでしょう。
SLはかなり後発ですし、セローに比べ街乗り専用として
使われている比率が高い感じがするので、トレッキングに
おいての走破性については話が少ないのもかもしれません。

SLに乗っていて、唯一思ったのが、最低地上高がもう少し
高ければいいな、ということ。ただ、シート高とも関係して
くるので微妙です。ちなみに、最低地上高はセローの方が3cm
高いので、カタログデータだけで物を語るヒッキーは、セローの
方が走破性高いよ、というかもしれません。でもSLに乗っていて
超えられなかった障害が、セローに乗ったとたん超えられたという
話は聞いたことありませんし、また、その逆も無いと思います。
882元SL乗り:02/05/26 16:16 ID:XnmmEGhj
>880

胴衣
883870:02/05/26 16:17 ID:hyh44OvU
>881
なるほど。サンクスです。
良いってハナシも聞いたことなければ、悪いって話もなかったもんで。ま、街乗りで使う人が多いんでしょうな。
884719:02/05/26 16:21 ID:FXP9fY7a
>>875
誤爆です(藁
初心者スレをスレ間違いして間違った。
スマソ
885774RR:02/05/26 18:02 ID:cfDgrl7J
ホンダの新車を買おうと思ってるのですが、
近所のお店は、ホンダ専門店と、いろいろなメーカーを扱う店と
に店舗あるんですが、どちらで買うべきですか?
値段は同じでした。
886774RR:02/05/26 18:04 ID:wotKaX9x
スタッフがいい感じの方
887881:02/05/26 19:14 ID:4UdAJVwi
SLとセローではサスのストロークと固さが違う…
たとえトロトロはしるにも安定性があったほうがいいだろう…
感情的に語っていたつもりはないが

良く言うとSLは経済的な上、移動雇用範囲が広く、排気音もマッタリと林道の雰囲気を壊さない良いバイクでしょう
888881:02/05/26 19:21 ID:4UdAJVwi
まぁ、ここを読んでもらえるとわかると思いますが
決定的な誉めはほぼ無く、良いところ=慰めに読めてしまうのは私だけでしょうか?

とりあえず衝撃的にSLを否定してしまい申し訳ございませんでした
889881:02/05/26 19:21 ID:4UdAJVwi
890774RR:02/05/26 20:54 ID:4UdAJVwi
891774RR:02/05/26 20:56 ID:4UdAJVwi
サスストロークが100mm近くちがうんだもんな…
そりゃ、比べるのがアホか
892774RR:02/05/26 21:31 ID:hyh44OvU
え?マジで?
そんなにサスストローク違うの?
893:::02/05/26 21:49 ID:AowmLx8o
通勤用のバイクを購入予定(通勤距離片道10kmをスーツで通勤)
TW225とマジェスティ250を迷ってます。
手持ち資金は30万円ほどで足りない部分はローンを予定。
免許は取り立て。
住居はアパートだけど、屋根付きの住民用駐輪場有り。
通勤先にも屋根付き駐輪場有り。

TWは安さと手軽さが魅力。でもスーツで運転できるか不安
マジェスティは雨の日の運転が楽そうで足が汚れなさそう。

みなさんならどっちを選びますか?
894:::02/05/26 21:50 ID:AowmLx8o
ちなみに休みの日にはツーリングも楽しみたいです。
895BT:02/05/26 21:53 ID:jD691ca8
>>893
マジェスティを推奨します。
シフト操作時の靴の傷みやチェーン汚れ、泥はね等を
考えればスクーターになります。

でも通勤なら原付二種スクーターはいかがですか?
896774RR:02/05/26 22:04 ID:tC27r7Or
中古で8000キロはしってるバイクってどうなんでしょ。
けっこう、走ってンだなっていったら
店員は中古では、普通6000キロから1万キロぐらいですねー。
っていってた。
そのバイク新車でも定価46万なのに、34万円って高いですよねー。
そんなもんなのかなー?
897774RR:02/05/26 22:10 ID:3ORa4Z5A
>>893
どう考えたってマジェ。スーツで、つーんならなおさら。
金がねーっつーならリード100+風防でどうよ。
休日ツーリングは辛いけど安くて快適。
898BT:02/05/26 22:12 ID:jD691ca8
>>896
何度も既出かもしれないが…
「距離計はあくまでも参考数値、実際の程度は実車を見るべし」
899MBX80:02/05/26 22:13 ID:/QbaJ2rk
ぴにょったはクンニをしなければならない                     
900774RR:02/05/26 22:14 ID:/QbaJ2rk
900             
901NS-1:02/05/26 22:24 ID:yZwrazxK
高速に乗れてジムカーナーに使えてなおかつ一台目にぴったりってバイクってないですか?できれば400以下で教えて頂ければ幸いです。
902774RR:02/05/26 22:32 ID:ZOvd5V2r
>>893
通勤ならマジェスティー250のほうを奨める
毎日乗るなら乗るなら楽なバイクのほうがいいしメットインの有無
これが一番の理由かな、あるとないとでは全然利便性が違ってくる
メットインなくてもいいや荷物ぐらいリュックに背負うしとも思うけどね
毎日365日使ってると差をひすひすと感じるんだこれが
荷掛け紐ないから買ったものを服の中いれていくとか
カッパ持ってきてないからずぶ濡れで帰宅とか
903774RR:02/05/26 22:40 ID:zLIX98Jc
はじめて原付を買おうと思うんですが、やっぱり店は近い方がいいのでしょうか。
あと身長が180あるんですけど、車高は高いほうがいいのでしょうか。
904業物 ◆124cc3TU :02/05/26 22:40 ID:58m/30qo
>>901
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ウルフ200/250。実はマジレス
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
905業物 ◆124cc3TU :02/05/26 22:42 ID:58m/30qo
>>903
 |  | ∧
 |_|Д゚)  50ccだとフルサイズのDT50くらいかな。
 |文|⊂)   店は面倒見のいいとこがベター、なおかつ近かったらベスト。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
906774RR:02/05/26 22:56 ID:b+JrqxqN
初歩の初歩ですみません!
「足つきのいい」って言葉を良く聞きますが
それってどういう意味ですか?
バイクにまたがった時に足が付く・
走行時のタイヤの食いつきがいい・
のどっちか??
すみません。。女子なのでよくわからないんです。。
よろしくおねがいします。
907業物 ◆124cc3TU :02/05/26 22:58 ID:58m/30qo
>>906
 |  | ∧
 |_|Д゚)  跨って足が付く、の足つき。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
908774RR:02/05/26 23:07 ID:b+JrqxqN
>907さん
どうもありがとうです。
150センチの私には足つきのいいバイク
まさに少ないような気がするけど頑張って探します。
さんきゅー
909mighty Dax:02/05/26 23:16 ID:U0FWiAiA
>>903
初めてのバイクに関わらず、
メンテナンス初心者の人は近くのお店で、
いろいろ回っていいところをみつけたほうがいいですよ。
910774RR:02/05/27 05:19 ID:SVjq+vm+
>>908 ヤマハのジールとかカワサキのエリミネーターなら楽勝DETHよ
911:::02/05/27 06:51 ID:OPox0+Z6
>>895,>>897,>>902
サンキュー。
昨日までTWを買う気だったけど、マジェをはじめとする
ビッグ・スクーター系を
今いろいろと調べてます。
マジェとフォルッツァでちょい迷い中。





912774RR:02/05/27 07:02 ID:2dexyNwG
通勤にと割り切って通勤用に軽自動車でも買って

遊びにはオフロードバイクが最高だよ!
913896:02/05/27 07:52 ID:fIweUNcS
>>898
ひ〜っ
もうしわけございませんでした。
914774RR:02/05/27 09:33 ID:DFkhmwLI
156cmの女ですが今度初めてバイク購入しようと思います。
TW200かドラッグスター250か迷っていますがどちらが良いと思いますか?
915774RR:02/05/27 09:40 ID:EFGxCvUd
>>914 ぜんぜんジャンルの違うバイク同士かぁ。これは、ほんとに困る。
俺もオフ車とクルーザーで迷ったから分る。
個人的には、金があるならドラッグスターをすすめる。
理由はTWよりいいバイクと思うから。TWごろごろいるし。
家のまわりに凸凹道が多いとか、駐輪を気楽にしたいとかならTWだろうけど。
非力ならドラスタはコーナー大変かもしれないし、楽したけりゃTWって事かな?
俺も金があればドラスタ欲しかった....
916774RR:02/05/27 16:40 ID:gfF706E2
ドラッグスターひたすら遅い
917774RR:02/05/27 16:56 ID:tn78Vbqr
初心者女性ならTWじゃないかなぁ?
具体的には「ジーンズ感覚な感じ」を求めてるならっつ〜事です。
918774RR:02/05/27 22:22 ID:0hg8ByVn
当方29歳です。
この歳になって初めてバイク買います。250ccくらいの。
なんかいい年して恥ずかしいのですが考えすぎですか?近所の目とか・・・。
それともやっぱ恥ずかしい奴なんでしょうか?
919774RR:02/05/27 22:25 ID:2A2cTHyJ
>>918 んなこた〜ない。30代40代でバイクの免許取りに行く書き込みあるからね。
だいたい趣味ってのは人の目を気にしてヤルもんじゃない。
もちろん、朝に大きな音出すとかはいけないけど。
920774RR:02/05/27 22:31 ID:SVjq+vm+
>>918 年は関係無い。頑張ってちょんまげ
921774RR:02/05/27 22:37 ID:YpbdVHR8
>918
今世間の目(それも想像上の)を気にしたのが原因で
バイクに乗らなかったなら、ずっと後できっと後悔するよ。
922774RR:02/05/27 22:51 ID:c7Q6kf/f
918です。
みなさんありがとうございます。
なんだか安心できました。
923初心者:02/05/27 22:54 ID:/oXjSDZK
バイク雑誌によくある触媒って何?あるのとないのはどう違うの?
924ちがうのかな?:02/05/27 22:57 ID:2A2cTHyJ
>>923 排気ガスを綺麗にするための触媒の事かな? だったら無いと排ガス検査受からない。
925初心者:02/05/27 23:03 ID:/oXjSDZK
>924
俺が見たバイク雑誌(ヤングマシン)のバイクカタログに触媒○とか×とか書いてあった
のでどうゆう意味なのか分らないんだけど・・・とりあえず排気に関係している事位しか分らなくて・・・・・

926774RR:02/05/27 23:04 ID:2A2cTHyJ
>>925 おもわずレス書いてしまったが、このスレは購入スレなので、初心者質問スレでね。
ちなみに、googleで「バイク 触媒」で検索してみた?
927初心者:02/05/27 23:07 ID:/oXjSDZK
>926
ごめん、バイクを買おうと思って雑誌を見ていたら触媒の意味がわからなくて
そっちに行きます。
928MBX80:02/05/27 23:08 ID:TfCrdtHP
俺は偉い お辞儀をしろ   
929もう眠い名無しさん:02/05/27 23:10 ID:C0f8RyY+
>>928
以降は
http://tmp.2ch.net/kitchen/
でどうぞ。
930原付海苔:02/05/27 23:18 ID:43u/9hgx
すんません、オイル交換の相場って幾らぐらいすかね?
931774RR:02/05/27 23:21 ID:2A2cTHyJ
>>930 これも初心者質問スレ向けの質問だね。車種によってオイル量が違うからまちまち。
HNからさっして原付と過程しても2stならオイル補充だし、初心者スレで車種書いて質問してね。
932原付海苔:02/05/27 23:22 ID:43u/9hgx
>>931
レスありがとうございますた
そっちに書いちゃいました
933696:02/05/28 07:42 ID:W8TqW3y3
150CCのスクーターで一番のおすすめは何でしょうか?
二人乗りできて、高速に乗れるのが150の魅力です!
934774RR:02/05/28 09:02 ID:686bfx8B
125ccのバイクと、150ccの
任意保険値段の差はどんなもんなんでしょう?

自賠責は5年で
125cc 14400円
150cc 39350円
近くに自動車専用道があるので、通ってみたいです。
が、コストはどれぐらい跳ね上がるか知りたいもので。
935774RR:02/05/28 12:50 ID:fT6aLOCG
6月中に普通二輪免許取得予定なんですが買うバイクが決まりません。
今までに一度でも欲しいと思ったバイクは・・・

オフ:セロー シェルパ KLE 250TR
レプリカ:CBR200&400 VFR 
ネイキッド:モンスター400 VTR ホーネット バンディット VTZ スパーダ
スポーツ:ZZ-R400 SV400S FZ
辺りです。
使用目的は長距離&日帰りツーリング、近くの峠を軽く流す、近くの湖に釣りに行く、ちょっと荒れた道も走ってみたい、キャンプも行くかも、バイトに行く時も乗っていく、といった辺りです。

スタイルで一番欲しいと思うのはモンスター400なんですが値段が高く中古もあまりないし外車はちょっと不安な気もするし迷っています。
はっきりいって金は全然無いです。多分親が立て替えてくれてそれをローンで払っていくという形になると思います。
だからあまり高すぎるバイクは気が引けて買えません。
かといって自分の金が溜まるまで待っていると来年まで乗れそうにありませんし・・・
こんな状態なのに免許なんか取りにいっても意味ねーじゃんとか思い出して最近教習所が鬱です・・・
どうすりゃいいんでしょう?

ちなみに収入はバイトで月8〜9万くらいです。夏休みに入ればもう少し増えるかな・・・
936他人事ならなんでも言えるな(w:02/05/28 12:58 ID:YXENdAUk
>>935 ちょと荒れた道も走ってみたいってのでオフ車じゃない?
オフ車なら転かしても壊れ難いから、金かからないし、いいんじゃない?
金なくて、立ち転でタンク凹んだままとか、カウル割れたままとか悲しいから。

定番はセロだろうけど、長距離走るなら高速で余裕がある、シェルパかKLEでしょ。
中古で、ディグリーとかはダメ?
937935:02/05/28 13:08 ID:fT6aLOCG
レスありがとうございます。
オフ車はかなり興味があります。でもバリバリのオフ車はどうも(KLXとか)はちょっと引いてしまうので
セローとかシェルパとかKLE辺りをチョイスしたのですが身長が180くらいあるんですがおかしくないですか?
セローとか結構小振りな車体なのでバランス悪いかなーなんて思ってます。

友達はCB400SF VTEC とバンディット400とXJR400Rに乗ってます。高速でオフ車でついていけますか?
938パラポ:02/05/28 13:25 ID:L0rdJh3z
バイクを購入する事にしたのですが、何を買っていいのか全く分かりません250cc
で総額(乗り出し)20万位で身長165cm位の女(初心者)でも乗りやすいオンロードバイクとは何でしょうか
教えて下さい。今バイクショップでは、スズキのボルティー、ヤマハSRV250を進められました。結構気に入ったけど
皆様の助言をお伺いして再度検討したいと思うので御願いします。予算が限られていますので難しい質問だとは思いますが
どうか宜しく御願いします。
939774RR:02/05/28 13:31 ID:YXENdAUk
>>939 背の高い人はフルオフが似合うと思うんだけど。
中古しかないけど、DR250の黒とかは比較的落ち着いていると思うけど。
高速うんぬんは俺は体験してないんで分らない。相手が本気だと辛いのは想像できるけど。

>>938 ボルティ、SRV250ってのは正解だと思う。20万じゃそんなに選択枝は無いだろうし。
個人的にはボルティより、SRVに乗ってる女の子の方が萌(w
940モトラ:02/05/28 14:11 ID:WSxgelNm
SRVがいいんじゃないですか?
というか個人的にボルティよりも好きってだけなんですけどね。
おそらく他人に聞くほどなのでどちらにするか悩んでるものと思います。
SRVのほうがオススメなんですけど、
メンテとかも自分でやりたいというのなら、
単気筒のボルティーのほういいかと。

ただ個人的にはシングル250ならボルティーよりもカワサキのエストレヤのほうが
かわいいかとも思います。
941774RR:02/05/28 14:36 ID:eR7++beT
>>935
オフ車で高速巡航はつらいよ。
400ネイキッドにはついていけないと思ったほうがいい。
KLE400なら大丈夫だと思う。
942774RR:02/05/28 14:52 ID:3U0OM/MK
>>938
俺はネイキッドよりフルカウルに乗ってる髪の長い女のこの方が萌え
943774RR:02/05/28 14:57 ID:oycrNIjm
>>938
禿同。CBR250Rなんか足つきがイイから、小柄な女性でも問題無し。
但し、超高回転型エンジンを使い切れるかどうかは疑問。
944774RR:02/05/28 14:59 ID:7UMDvz5V
>>935
それだけ身長あると(俺も同じくらい)、コンパクトサイズのオフ車は
ひざの曲がりがきつくて、長距離は辛いぞー。

KLEの400が一番用途に合っていそう。
このバイク乗ったことないけれど、楽そう。専用スレがあったはず。
945散弾太郎:02/05/28 20:36 ID:sRozvamC
今度、新車で購入しようと思うんですが、
イタ車のジレラDNA180 
もしくは マジェスティー250を検討しています。

どちらもAT・スクーターと言う事ですが、

之で友達とツーリングに行くのは無謀でしょうか?

友達はXJR400やZZR等に乗ってます。
946774RR:02/05/28 20:36 ID:KocCHMns
>>935
KLE400。

>>938
ボルティー、SRVどちらも安心。デザインの好きな方をどうぞ。
性能で語るバイクではないので。
947774RR:02/05/28 20:37 ID:wSU656DE
>>945
マジェのほうがいいでしょう。ツーリングも目的地がはっきりしてたら
別に問題ないと思うけど、ジレラみたいなマイナー外車は壊れたときが大変。
948774RR:02/05/28 20:46 ID:oLUVEL0l
250のエリミとマグナで迷ってます。
マグナがトロイと聞いて、エリミで逝こうかなと。
タンデム具合とか、取り回しとか、
すでにお持ちの方や、以前使ってた方の
ご意見が伺えるとありがたいのですが。
949774RR:02/05/28 20:47 ID:wSU656DE
>>948
エリミネーター250Vについて語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020227182/l50
で聞いたほうがいいと思われ
950774RR:02/05/28 20:48 ID:KocCHMns
>945
同じくマジェ。
一緒にツーリング行くのは別に無謀じゃないでしょ。
友達に手加減してもらえれば・・・・・
951散弾太郎:02/05/28 20:49 ID:sRozvamC
>>947
やっぱり部品供給が問題ですかね。

でも、実はDNA180は
人と被らないので欲しいんですよ(藁

大学の駐輪場には、最近流行のバイクがうじゃうじゃしてるんで・・・・・
952774RR:02/05/28 20:52 ID:wSU656DE
>>951
それは一つの選び方かも知れんけど、本質じゃないんじゃないかな?
思いっきり思い入れがあるなら別だけど、二台で悩んでる時点でそれは
ないと見える。

バイクは乗ってナンボだよ。セカンドバイクとしてならいいとは思うけど、
ガンガン乗り倒すならそれほどいい選択肢だとは思わないし。
953774RR:02/05/28 20:52 ID:KocCHMns
>948
速い方がいいならエリミ。
954散弾太郎:02/05/28 20:53 ID:sRozvamC
>>950

結構、高速巡航できるんですね>マジェ
車体がデカイだけの
スクーターと言うイメージが今まで、有りました。

955散弾太郎:02/05/28 20:58 ID:sRozvamC
>>952

>>バイクは乗ってナンボだよ。
名言ですね。
迷いが取れた気がします。(冷やかしで言ってるわけではないですよ。

元々、ツーリング目的より
町乗り主体で行くつもりでしたのでお買い物用にマジェにします。

レスくれた皆さん、ありがとう御座いました。
決心がつきそうです。
956774RR:02/05/28 22:13 ID:V4ymky3I
>>945
俺がXJR400RやZZR400に乗ってたら
マジェスティ250と一緒にツーリングには行きたく無いな。
957935:02/05/28 23:30 ID:0v7Pj28D
みなさんレスありがとう。
KLEのスレ探して勉強してきます。
958774RR:02/05/28 23:34 ID:YXv0dDOb
>散弾
マジェってツーリングでは評判良くないな。
スポーツとかと載り比べた人のインプレだけ取り上げてみるとツーリングは微妙か?
http://www.ne.jp/asahi/tansya/erabi/yamaha/majesty.htm
959774RR:02/05/28 23:38 ID:SW9RTqVf
>>958
単純にマジェとジレラDNAとの比較だからマジェでいいだろ。
知り合いでフォルツァで北海道いってるし。マジェでも問題ないだろ
960774RR:02/05/29 12:14 ID:hvq9CIXX
>>959
XJR400RやZZR400と一緒に行くこと考えると
きついと思うけどどうかな
961774RR:02/05/29 16:06 ID:H5UL4OxW
バイク乗りの友人が少ないオレは、バイクで友人を選んだりはしたくないです。
オレがそいつに合わせます。スレチガイスマソ
962774RR:02/05/30 16:29 ID:i8X6m+dH
ホシュ
963774RR:02/05/30 22:24 ID:4thuzYzW
サーキット走行用にNSR250、VFR400、FZR400どれがいい?
964インテリゲンチャ:02/05/30 23:01 ID:+TFhOlR+
私は身長が183もある野郎です。
今度原付を買おうと思っているのですが、乗ってても変に見えない
原付って何がありますか?
965ガンボル ◆SS900afo :02/05/30 23:22 ID:o4rj8b6H
>>964
182cm。乗れる原付ならある。NS50F、NS-1など。
変に見えないという判断基準では思い当たらない。
966774RR:02/05/30 23:27 ID:775uxWGK
>>964
気にしすぎだと思う。他人はそんなに見てない。
967774RR:02/05/30 23:43 ID:QaWDcZoU
>>964
でかい人には、NS-1もいいけど、アプリリアRS50が一番合うと思う。
あくまで俺が思うだけ。
968774RR:02/05/31 00:54 ID:Hs3tm27m
>>964 DT50でしょ。手に入らないのかな?
969パラポ:02/05/31 01:00 ID:5Y3nYRRp
>>938のボルティー、SRVで悩んでいる(初心者)女です皆さんどうも有り難う
御座います。やはり何にして良いのか分かりません!メンテ等も簡単なバイク
250ccオンロードて何ですか?ねボルティーも良いしSRVも渋いし全く何にして
良いのか分かりません。友達の彼氏(自分は居ないので)に聞いたらエルミネーター
250も良いのではと言われた20万の予算で何が良いのでしょうか?
970未来のR1-Z乗り:02/05/31 01:01 ID:eS8X1Pn1
>>964
アプリリアクラシック
971BITE:02/05/31 01:09 ID:bi5ZyGaP
>>969
メンテナンスを考えるのならやっぱり単気筒がいいかと。
メンテの範囲にもよると思いますが、
多気筒だとキャブのセッティングも同調調整とかいろいろ大変なので、
キャブもゆくゆくはいじってみたいというのなら単気筒がいいのでは?!
(あくまで俺の考えですが)
そうするとやっぱりボッルティ−ですよね。
ただクラシック系を望むならカワサキのエストレアなんていいんじゃないですかね?
972元祖バラモソ ◆AX1.aGoA :02/05/31 01:10 ID:Hs3tm27m
>>969 メンテが簡単なのは単気筒になるでしょう。
書いている中ではボルティ。
アメリカンは乗りやすいとは言えないでしょうね。
973774RR:02/05/31 01:26 ID:nqwwCUdP
>>964
原付ででかいバイクと言えば967や968が言うようにRS50かDT50だと思う。
俺的にはRS50がお薦め。下手な250よりでかいよ。2stの楽しさも味わえる。
二種登録すれば文句なしに2ケツができるし。

>>969
メンテというのは、どの程度まで自分でやるのかによると思う。
たとえ単気筒でもキャブのセッティングは素人には難しい。
エンジンが焼きつく恐れもあるのだから。
メンテに関して気にするならその辺もよく考えた方がいいと思われ。
足つきで言ったら、Zealに勝るネイキッドはないと思います。
974BITE:02/05/31 01:30 ID:bi5ZyGaP
>>964
アプリリアのRSはいいんじゃないですか?
結構デカイですよ。
975フライ:02/05/31 01:43 ID:aeIIrfmY
>>969
オレはジールに乗ってますが、確かに973が言った足つきという点では最高だと思います。
しかもポジションも楽。ただシートが硬くて疲れますが。
アクセル操作で多少ギクシャクしてしまうので、
初めは、Uターンなどでは気をつけましょう。
あと250ccの4発の中では軽い145kgの車重もポイント。
万が一タチゴケした場合、女性でも比較的起こしやすいと思いますよ。
976774RR:02/05/31 02:04 ID:lDLzKvG4
ジールの近未来チックなスタイルも個性的でイイよ。
タンクに付いてる収納も何かと便利。
でも、軽さとシートの低さだったら2ストレプリカにトドメを差す。
4ストマルチみたいにエンジンを高回転域まで使い切るなんて芸当は女性には無理。
的確なメンテナンスが出来るバイク屋から購入すれば2ストでも問題無い。
オイルは足すだけ。燃費は大人しく走れば15は行く。
ポジションなんて「慣れ」ですよ。2ストレプリカは面白いよ。
977774RR:02/05/31 02:12 ID:vwTIZOTR
予算20万で初心者の乗りやすいバイクで4stマルチや、2stレプリカすすめるか?
>4ストマルチみたいにエンジンを高回転域まで使い切るなんて芸当は女性には無理。
田嶋が飛んできそうだな...
978774RR:02/05/31 02:21 ID:lDLzKvG4
確かに、「乗りやすい」って定義からは外れてた。
FTRとかTWなんかが妥当かと。中古なら何とかなるでしょ。

979未来のR1-Z乗り ◆P8hZPxxk :02/05/31 02:24 ID:eS8X1Pn1
バリオス乗りやすいよ〜シート高も低いし
TWはシート高が問題。
980774RR:02/05/31 02:28 ID:nqwwCUdP
俺は単気筒よりもマルチの方が乗りやすいと思う。
そこは客観的な意見になってしまうのであまり言及はしないが
足つきや扱いやすさの視点から俺はZealがいいと思ったから
そう言ったまでだ。残念ながら不人気だから値段も安いし。
回すだけが脳じゃないだろ、マルチは。滑らかさがある。

・・・・2stレプリカは確かに、扱いにくい。
それを薦めるのは確かにどうかと思う・・・・。
981774RR:02/05/31 02:32 ID:vwTIZOTR
>>980 たしかに単気筒の方がエンスト気を使うだろうね。
でも165cmの女性で初めてのバイクには重いって事ないかな?
まあ、教習所はたいがいCBだろうし慣れなんだろうけど。
982業物 ◆124cc3TU :02/05/31 02:35 ID:EtjH1GCo
>>980
 |  | ∧
 |_|Д゚)  間を取ってツイン。
 |文|⊂)   R1-Z
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
983774RR:02/05/31 02:36 ID:vwTIZOTR
新スレ準備します。
984業物 ◆124cc3TU :02/05/31 02:38 ID:EtjH1GCo
>>969
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ウルフ250。20万で買える
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
985774RR:02/05/31 02:40 ID:+eM+HDMW
自分で整備できないのに
旧車買うのは止めたほうがいいでしょうか?
パリダカ欲しいんですけど・・・
986774RR:02/05/31 02:41 ID:O56qRGyQ
>>985 壊れるたびバイク屋で整備、修理してもらえるだけの金が
あればヨロシ
987業物 ◆124cc3TU :02/05/31 02:41 ID:EtjH1GCo
>>985
 |  | ∧
 |_|Д゚)  お金があればバイク屋まかせでもいいと思ふ。
 |文|⊂)   でも旧車だとお金かかりそう・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
988774RR:02/05/31 02:41 ID:QmcZG4NQ
100人強姦の5人組の実名公表します
 
現在、各マスコミは頭文字などで呼んでいますが、ここでは5人全員の名前を公開します。

容疑者氏名 身柄のある警察署
綱  貴志 曽根崎 警察署
岡田マサミ 港    警察署
平田 義之 都島  警察署
浅津 忠史 城東  警察署
沢田ヒロユキ 旭    警察署

強姦後、5人は女性を奈良県山中に置き去りにしたり、女性のキャッシュカードで現金を引き出すなど悪の限りを尽くしていました.。

顔写真等は現在、取得中です。近日、公開いたします。
私は、もっと大きな余罪(抵抗され殺害した等)もあるのではないか、と懸念しています。
この5人組についての情報をお持ちの方は下の送信フォーム、または調査を担当しているこちらの探偵社にお知らせください。

(ソース)
http://www.tanteifile.com/diary/index.html
http://www.tanteifile.com/

*さあみなさんあちこちにコピペして
 鬼畜共を追い込みましょう!



989774RR:02/05/31 02:43 ID:vwTIZOTR
新スレ立てました。

■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 5■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022780512/l50
990774RR:02/05/31 02:49 ID:nqwwCUdP
>>981
重さか〜。確かに単気筒よりはおもいなぁ。
俺から見れば「大差ない」ってかんじだけど・・・。
そこは本人次第というところだね。どっちにしても
250クラスなら軽い部類だとは思うけど・・・・。

>>984
だから、2st薦めるのはおかしいっていってるじゃん。
991774RR:02/05/31 02:51 ID:+eM+HDMW
>>986,987
お金ないです・・・
新車にします。
セローの黒か、がんばってKLX
レスありがとうございました
992業物 ◆124cc3TU :02/05/31 02:51 ID:EtjH1GCo
>>990
 |  | ∧
 |_|Д゚)  80年代のならともかく、90年代の2stがそんなに乗りにくいかな?。
 |文|⊂)   むしろ軽さがウマーだと思う
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
993774RR:02/05/31 02:53 ID:O56qRGyQ
>>991 慌てる事はないyo!! いつか買える日が来る。
994業物 ◆124cc3TU :02/05/31 02:54 ID:EtjH1GCo
>>991
 |  | ∧
 |_|Д゚)  新車で買うならジェベル200とかやっすいよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
995774RR:02/05/31 02:59 ID:nqwwCUdP
80'sと90'sの2stを乗り比べたことがないから何とも言えん。すまん。
最近の2stは乗りやすいんかい?低回転と高回転のあまりもの
出力差が俺には初心者向けと思えない。
高回転まで回さない人だったら、低回転のあのか細いトルクで
「あぁ、このバイクはこんなもんなんだ」と思ってしまいそうなのが怖い。
996985,991:02/05/31 03:00 ID:+eM+HDMW
来年まで原付でがんばろうかなあ
KLXのフレームが緑になってちょと残念
>>994
ジェベルは丈夫そうですね。
実物見てみます
本でみたことしかないんで
997774RR:02/05/31 03:01 ID:O56qRGyQ
服もオイルで汚れないし、4ストの方が良いと思ふ
特に女の人だったら
998業物 ◆124cc3TU :02/05/31 03:02 ID:EtjH1GCo
>>995
 |  | ∧
 |_|Д゚)  排気デバイスがついてからだいぶ違う。
 |文|⊂)   >>996 一応ジェベルスレ↓
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★貧乏バイク ジェベル200 & SX200 パ−ト6★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018792359/
999業物 ◆124cc3TU :02/05/31 03:02 ID:EtjH1GCo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  次スレ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 5■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022780512/
1000888:02/05/31 03:03 ID:pPoib3Vu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。