★☆★女性でバイク乗ってる人ー?★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
まだ教習中だけど頑張るぞー!
昨日はバイク暴走させちゃって、死ぬかと思うくらい怖かったよー。
みなさんは調子よく免許取れました??
私がどんくさいだけ???
2774RR:01/10/31 18:45 ID:89IClFsr
どんくさっ!
3774RR:01/10/31 18:45 ID:x/0LvKMG
その通り
4 :01/10/31 18:49 ID:HG08TzUj
中型ですか?
5774RR:01/10/31 18:49 ID:CLZOo/h2
 1>
  まあ公道ではくれぐれも安全運転で頼むよ。女性ライダーの悲惨な交通事故なんて見たくもないぜ・・・フ・・・。
6774RR:01/10/31 18:50 ID:3gQh0vLj
しょうがないじゃーん、初日なんだからぁぁぁー!
でもやっぱそうかな・・・くすん・・。
7774RR:01/10/31 18:51 ID:9PKk7Ml/
はーい。
普通二輪(当時は中型)の時は、エンジンの掛け方すら知りませんでした。当然・・・。
大型の時は順調でした。
1さん、ガンバレ!
8774RR:01/10/31 18:51 ID:3gQh0vLj
>>4
中型です。
いずれ大型にかえたいんですけどネ。
9774RR:01/10/31 18:53 ID:3gQh0vLj
>>7
ありがとですぅー。
昨日はちょっと落ち込んでました。
暴走直後は体がガタガタ震えてどうしようかと思いましたが・・。
頑張りますー!!
10774RR:01/10/31 19:00 ID:Be+kI+qy
>1
1なら1と名乗ってね
偽物防止のためにキャップも忘れずに
111の教官です。:01/10/31 19:03 ID:9r21D0EQ
1の教官です。
この度は動揺した1がこのような糞スレを立ててしまったことをお詫びします。
いや〜笑いました。まるでロデオに乗るカウボーイのように1が振り回される
のを思い出すと今でも笑ってしまいます。ゲラゲラゲラゲラ

あっ!すみません。御見苦しい所をお見せしました。オホン
いや、とにかく1の運動神経の無さはうちの教官連中の間でも話題で「いつか
暴走ぐらいはやるだろう」とは話していたんですが、
まさか動揺してこんな糞スレまで立ててしまうとは思ってもみませんでした。
皆様今しばらくの辛抱です。何卒1の浅はかな行動をお許し下さい。
12えろほん:01/10/31 19:08 ID:KUBjz8CT
「1の〜〜です」を久しぶりに見た(w
131:01/10/31 19:09 ID:3gQh0vLj
>>10
すみません、キャップってなんですか?
勉強不足です、ごめんなさい。
14774RR:01/10/31 19:15 ID:9PKk7Ml/
7です。
女性のライダーが増えるのは、嬉しい限りですから。

センスもあるかと思うけど、最初から上手い人なんていないです。
だから教習所で運転の仕方を習ってるわけですし。
怖いと思うと余計なところに力が入るから、リラックスして教習にのぞんで下さいね。
15レディースランジェリー ◆AWcg9OTs :01/10/31 19:21 ID:j3fKSnlD
名前の後に# ←を付ける
シャープの後に自分専用の暗号を入れる
16774RR:01/10/31 19:27 ID:+LDKQKUT
だいじょーぶ!
僕も教習所通ってた時ハイサイド喰らったが、今では
無事故で大型も2年前に試験場行って受かったよ。
171 ◆8z91r9YM :01/10/31 19:49 ID:orqCrEVD
>>15
やってみました!
?????
181 ◆8z91r9YM :01/10/31 19:50 ID:orqCrEVD
なるほど!
191 ◆8z91r9YM :01/10/31 19:56 ID:orqCrEVD
>>14
>>16
ありがとですー。
昨日は寒くて体ガチガチになってたので(と、言い訳・・)、
次はもうちょっと厚着して教習にのぞみます。
マニュアルで車の免許取ったときも、教習中いっぱい怒られた
けど、それから3年たっても無事故だし、なせば成るのかな。
めげずに頑張りますネ。
20774RR:01/10/31 20:11 ID:Kd9Wemy5
俺の彼女教習所行ったけど結局あきらめちゃったよ。
がんばってくれい>1
21774RR:01/10/31 20:19 ID:j+BG+fIl
うーん、ネカマのニホヒ。
22ふじりん:01/10/31 20:21 ID:ThhdKRZi
なせばなるよ。いまは何段階?
23774RR:01/10/31 20:25 ID:DS2O3HOi
>>1

女の子は小型バイクの方が可愛いよ。
免許取ったら小型にしなよ。
24774RR:01/10/31 20:34 ID:W9kEh/3V
1さん
バイクなんか、乗りなれれば、おもちゃみたいなものです。
男、女は関係ないよ。
ビックバイクに乗ってる、女性はめちゃくちゃカッコイイ!
25うらら:01/10/31 20:46 ID:Y9KfmeUO
今 中型の免許を取りに行ってますが
実技おちまくっています
つくづく自分のどんくささに自己嫌悪
それまで車も原付もなかったから
余計に慣れてないっていうのもあるのかな
とりあえず頑張るしかないんだろうけど…
教官の間では有名な生徒になってしまいました
きっと卒業出来た日には拍手喝采なんだろうなぁ
あぁビミョ〜
26774RR:01/10/31 20:55 ID:kIhBMx91
オレ的な直感。
>>1は実は男か?

参考文献
44 :774RR :01/10/30 12:27 ID:rMXriJNN
俺もスレ立てる時は女ハンにしよーっと・・。
27774RR:01/10/31 21:03 ID:tawO2H/K
>>26
今頃気づいたか!?
28774RR:01/10/31 23:52 ID:4LA4TYz0
>今免許取りに行ってる人
がんばってね!
教習所内でいっぱいコケておいてください。
無事免許が取れるよう祈ってます。
29774RR:01/11/01 21:10 ID:xcMKPjc/
1さんへ
私も最近免許とりました。
失敗してもバイクに傷かいかない(=自分は痛くない)
のは教習所内だけなのでいっぱい失敗してこつをつかむと良いと思いますよ。

ちなみに私はすでに立ちゴケでクラッチレバーとタンクを傷物にしました…。
30774RR:01/11/01 21:29 ID:LSl4O0r2
>>1
私も教習始めは青あざをたっぷり作りましたが、なんとか取れましたよ。
公道にでると、びびる事が今以上にでてきます(追い越しとか・・・)。

免許を取っちゃうと、なかなか操作等を教わる機会が減ってしまうので、
今のうちにバイクに慣れるように頑張ってくださいな。
31マママ:01/11/02 11:47 ID:2Ha2rqMw
>>1
ワシはある日世田谷の教習所の前を通ったとき、えらい大声を出して悲鳴を上げ走る女の子が居たんで思わず停まってその風景を眺めてたんよ。
ほしたらな、その子停止したと思うたら大きな声で「こんなに早いと思わなかった−!」って言うたんじゃ。
でもなあ、たぶん2〜30キロも出てなかったような気がするわい。
周りのドライバーと教官と生徒も苦笑いしとった・・・。
教習所の周りで見物しとったワシらも顔を見合わせてニコリとした天気のいいある日の出来事じゃ。
(・_・)/
32アイ ◆VtSSFzcg :01/11/02 11:53 ID:GlsyDywp
はーい 女でも乗ってるよん
33アイ ◆VtSSFzcg :01/11/02 11:58 ID:GlsyDywp
免許とりたてでしかもバイクが、キックでしかエンジンかけれないバイク
だから毎朝大変なり。。。
34マママ:01/11/02 12:39 ID:2Ha2rqMw
>>33
SR?
オフ車?
35774RR:01/11/02 12:41 ID:noJY17xp
2輪教習って見学するのおもろいよ0ね。
36マママ:01/11/02 12:50 ID:2Ha2rqMw
おもしろいちゅうより絶叫じゃったんよ、ホント。
みんな何事か思て立ち止まっとたんよ。

それ以来ちょくちょく見物しとる´▽`)ノ
37774RR:01/11/02 13:05 ID:rNtfJ1cW
教習所で中型とったんだけど、5回もオーバーした(汗)
そのうちの3回は小型にのらされた。結構はずかしかった。

小型に乗らずにストレートで卒業した女の子っているの?
38774RR:01/11/02 13:06 ID:TrhG4WBL
いる
39某250cc女:01/11/02 13:12 ID:64pc9alj
小型の1段階で6時間オーバー。(規定は5時間、自分は11時間)
ここでみっちり叩きこまれたお陰か、2段階→卒検はストレート。
中型もストレート。

オーバーした分だけ、路上に出る前にいっぱい練習できるってもんです。
頑張って下さい。

このスレも参考&励みになりますよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1004336454/l50
4037:01/11/02 13:23 ID:KcV77Ii8
>>38
すごっ!
じゃあ、150cm未満でストレートだった子は!?
(当方149cm)

>>39
私もオーバーしたおかげというべきか、卒検は一発合格でした。(ギリギリ
だったけど(笑))
小型で一本橋って、結構大変じゃありませんでしたか?
私は中型と同じ感覚で一本橋に乗って、エンスト→脱輪&転倒、とやらかし
ました(恥)
41:01/11/02 13:39 ID:HdhfK0/z
教習所行かずに、免許センターで6回・・・ボソッ
4237:01/11/02 13:44 ID:6sg09g3v
>>41
あ、それすごい。
自信ないと一発試験てなかなか・・・
6回なら平均的なのでは?
43アイ ◆VtSSFzcg :01/11/02 15:13 ID:GlsyDywp
SRだよん >>34

さっきから族車が五月蝿いよー
44774RR:01/11/02 15:18 ID:qRmtKxME
やっぱ、単気筒の振動で、、濡れ・・以下省略
45◇AW:01/11/02 15:31 ID:Wqm4YBXT
てすと
46メサウマ:01/11/02 15:32 ID:gGIXiNex
>1
チワワ。教習ガンバです。

>みなさんは調子よく免許取れました??

チュウメン取る前にチョトだけ50に乗ってたせいか、
チュウメン・オーガタともにストレトでした。

ココダケの話、オカーナビクーリやるより堂々と練習するですよ。
ウマくなるです。
47774RR:01/11/02 15:33 ID:HXJpUlA4
37さん好きです!
一緒にどこか走りに行きませんか?(メサウマでも可
48マママ:01/11/02 15:34 ID:2Ha2rqMw
>>43
400?500?
バイク乗るんにはええ勉強になるバイクじゃけん大事にしてやってやー。

族車ってこんな真っ昼間から走るんか。どゆとこ住んどんの?
49774RR:01/11/02 15:36 ID:o6Z1vaml
女はスクーターで十分なんだよ
反応がどんくさいから、オートバイは乗るな
女は神経質だからむかつく
事故って氏んでくれることを祈ってるよ
50メサウマ:01/11/02 15:41 ID:gGIXiNex
女でバイクのイメージ下げてるひとはそれほどいないけど、
男でバイクのイメージ下げてるヤツイパーイでムカツク
アブネー走り方すんのもヤロのが圧倒的だし
49は無神経だからムカツク
事故ってシンデくれることを祈ってるヨ

男女構成比でヤロのが多いから仕方ないとかヌカスなよナ!!!!
51774RR:01/11/02 15:48 ID:K85UbU76
ミアがきちゃったYO!
5237:01/11/02 15:49 ID:joTZubn+
>>47
そゆことは顔みてからいっとき。(w

>>49
小さい。器が。
53774RR:01/11/02 15:50 ID:HXJpUlA4
37さんは?
54メサウマ:01/11/02 15:57 ID:OWWcbW0t
ミアって誰?
55774RR:01/11/02 16:18 ID:R9chUdIg
56アイ ◆VtSSFzcg :01/11/02 18:48 ID:GlsyDywp
>>48

400でっす。

来年、車検なんですー
57FZくん:01/11/02 19:19 ID:fnyN0Mxy
高円寺の駅前で青の骨を見た。ふつーっぽい女の子だったけど、
すでにタンクが逝ってしまっていた。
もったいないと思ったけど、やっぱり好きで乗ってるんだろうな。
バイクに乗ってたら声かけたんだけどな(´∇`)y-~~ HAHAHA
でも個人的にはバイク(原付以外)に乗る女の子っていいと思うよ
取得中の人は頑張ってな
教習所で一緒だった女の子はちゃんと免許とれたのかな……ポワワ
58774RR:01/11/03 00:27 ID:msqinwQ+
>>50
どーい
59アイ ◆VtSSFzcg :01/11/03 12:18 ID:ARBE20HP
んー とりあえず上げときますか・・・
60774RR:01/11/03 13:30 ID:DRO29HKT
1さん、教習頑張ってください!
あたしも先月教習所に通ってました。
原付にも乗ったこと無くって、
発進がうまくできなくてエンストしまくり。
カナーリヘコみましたけど、結局ストレートで卒業できました。
思いきりが肝心!かなぁ?
61あやこ501 ◆MNkXui8A :01/11/03 14:18 ID:qYvL0Cwn
| ゚Θ゚)
62774RR:01/11/03 14:36 ID:w2Q/yqHr
素朴な疑問でゴメンネ。
女性が(男性でもいいんだけど)バイクに乗ろうと決意したのはどんな理由から?
例えば>>1さんのケースは?
63あやこ501 ◆MNkXui8A :01/11/03 14:45 ID:qYvL0Cwn
親戚がバイク屋だからです。
64伊藤:01/11/03 15:02 ID:0iAlLP6y
私も今大型二輪の免許取りにいってる最中ですよ。
身長145cmだけど、頑張って大型取りにいってます。
早く大型の免許欲しいよ〜。
65774RR:01/11/03 15:19 ID:+mNM1Knr
>>64
大型免許所得した時は、俺が祝ってあげるね。
で、一緒にツーリング行こー。
頑張れ伊藤つかさちゃん!!!年ばれるか?
66774RR:01/11/03 15:27 ID:6QRU8+HC
中型2時間オーバーで取得しました。
とにかく、時間をあけないでどんどん乗るのが上達の近道ではないかと思います。
教習所に通ってる女性のみなさん、頑張って!

>62
私の場合、父親がバイク好きで小さい頃から身近に感じていたからかな?
67アイ ◆VtSSFzcg :01/11/03 15:41 ID:ARBE20HP
>>62

彼氏が乗ってたからさー
68交差点:01/11/03 15:48 ID:sNTveqpV
まぁ、心配すな。漏れの彼女は小型限定は規定の倍、小型限定の解除
は20時間やった。身長150センチない。体重も40キロない。なんの問題もない(藁
69ななこ:01/11/03 16:01 ID:AUWJU8/T
私も中型取った当時は42〜3キロだった。
今じゃ立派に育ちましたが。
友達にバイクを貸してもらって、ついでに教習所のコースまで
貸してもらって(その子のお父さんのコネで)練習ができたので
オーバーはなしでした。その前にギヤつき原チャ乗ってたし。
大型もオーバーなし。6〜7年バイクに乗っていなかったにもかかわらず。
(スクーターは毎日乗ってたけどね)

何時間かかっても、練習のつもりでがんばってください。
公道に出たら練習なんかできないもんね。
70交差点:01/11/03 16:04 ID:sNTveqpV
しかも、年は30だ。もっと心配せんでいい。

免許代、漏れ持ちなんだよなー(鬱
71774RR:01/11/03 16:05 ID:+mNM1Knr
ななこたんは、豚姫に似てるって噂は本当ですか?
72ななこ:01/11/03 16:08 ID:PBkyy8gj
髪型が前は似てたからね。
でも、今は違うみたい。
ミラクラなんか到底できない、おとなしい女ざます。

去年なんか、ラモスに似ているって言われてたしな(藁
どんな顔なんじゃ、私は。
73774RR:01/11/03 16:09 ID:+mNM1Knr
交差点さん持ちで皆で風俗行きましょ。駄目?
安いところで良いからね。
74交差点:01/11/03 16:12 ID:sNTveqpV
>>73
是非、調査願いたい店があるんだが生きて帰れるかどうかしらんぞ(藁
75774RR:01/11/03 16:12 ID:+mNM1Knr
>>72
ななこたんレス有難うです。
なんだ似てるって髪型だけだったのね。
おとなしい女は、セクースが凄いって聞きましたが本当ですか?
これには答えなくてイイですから。
76774RR:01/11/03 16:16 ID:+mNM1Knr
交差点さん是非その任務は、俺に任せて下さい。
筆おろしが風俗でも良いですか?

ちなみに俺も身長160ないチビです
そんでも大型バイク乗ってる。
77交差点:01/11/03 16:28 ID:sNTveqpV
>>76
あのなぁ、その店は吉原通の漏れでも近寄らないとこだぞ。
噂では60歳くらいのバァサンが出てくるらしい。
これ、最強。素人にはおすすめできない。
78774RR:01/11/03 17:04 ID:BbcegIjL
>交差点
横須賀のちょんの間で64のおばあちゃん抱きましたが、何か?
79あやこ501 ◆MNkXui8A :01/11/03 17:05 ID:+s/DmOrp
ここはエロスレですか?´▽`) 
80交差点:01/11/03 17:13 ID:sNTveqpV
>>78
感動した。真の漢だ。
>>79
スマソ、漏れが来ると…。でも、スクタスレではまともだぞ(藁
81あやこ501 ◆MNkXui8A :01/11/03 17:17 ID:+s/DmOrp
続けてください。
夕飯の支度します。
82774RR:01/11/03 17:29 ID:qpYjoNn8
>>交差点氏
あなたにはガッカリしました
これじゃただの荒らしじゃん
自分のとこでやれ
83あやこ501 ◆MNkXui8A :01/11/03 20:14 ID:WlD6hEpm
交差点さんは,前の番号の質問に答えてただけだから
気にしてませんよ♪
84774RR:01/11/03 23:29 ID:UQQbeHcg
つか、茶々入れるの大好きが多くてまともな方向に行かないのがバイクスレ。
2ちゃんだから、で片付けられるのがちとイタイが。

1さん>
教習の方はどうですか?
85マママ:01/11/05 11:12 ID:+jZf7h1w
>>81
夕飯は何じゃった?
86マママ:01/11/05 13:47 ID:+jZf7h1w
>>79
V−MAXのヒトが来とらんけん、まだエロスレではないじゃろ。
(・_・)/
871 ◆8z91r9YM :01/11/05 15:31 ID:JNQHAWeB
久しぶりに来てみましたー!
なんだか「頑張れ」って言ってくれる方が結構いて嬉しかったです。
教習の方は、2日目はコケて両膝アザになったけど(さらにジーンズ
の上からすりむいていた・・)、3日目からは今のところ順調にきて
ます。
オーバーしてもいいから頑張るゾ!
今教習中の人たちも頑張ろーねー!

>>62
なんとなく、ただ漠然と乗りたいなーって。
かっこいいじゃん、バイクって。
あんなかっこいい乗り物に乗ってみたいなぁー・・って思ったのさ。

>>26
失礼ね!
女ですヨ!!
88マママ:01/11/05 15:33 ID:+jZf7h1w
V−MAXのヒト、今時分出没しておるがまだここには来てないようじゃ。
89マママ:01/11/05 15:37 ID:+jZf7h1w
>>87
アザなら良いが、膝の皿を割らんようにな。
901 ◆8z91r9YM :01/11/05 15:55 ID:Z9Zb7bP1
>>89
サンキュー!!
91マママ:01/11/06 11:22 ID:KeWu6QxT
>>90
どんなバイクがええんぞな?
92マママ:01/11/06 15:48 ID:KeWu6QxT
乗っとる人〜?
今日はおらんみたいじゃ。
(・_・)/
93774RR:01/11/06 15:49 ID:AOmIphwV
います(^^)/
94マママ:01/11/06 15:53 ID:KeWu6QxT
>>93
えらい早い反応ありがとさん(^-^;)。
95マママ:01/11/06 17:38 ID:KeWu6QxT
ワシは今から映画の試写会に行くけん帰る´▽`)ノ。
来週飲み会やるだで、みんな来なはれ。
頼んだでー、交差点氏とRS250@hiro氏。
なんかあったらメール入れといてー。
(・_・)/
96優等生:01/11/06 18:24 ID:QF4ssPqO
俺、男だけどエンストとかよくやってたよ。
ってゆーか今でもやってるよ。
スラロームでギア抜けしてコケたこともあるし、クランクでもコケたことあるなぁ…

まだまだヘタクソだけど、事故ったり違反等で捕まったりしたことはないよ。
用は周囲に気を配って乗ればいいんだってことで、頑張って下さい。
971340:01/11/06 18:27 ID:uiPrh/uC
うーと、教習所で、急制動でぶっとんで対向車にひかれかけて、うですりむいてぼろぼろになりつつ、バイクもぼろぼろにしてきました。昔。でも今は直線だけ得意のばいかー?ですぞ。がんばれがんばれ女の子♪
女の子だってのれるのだ。バイクにね。ヽ(°> °;)
98ハラミ(女です):01/11/06 18:38 ID:ClP+Hn04
なんか、免許取るときはえらーい苦労してさ。
よくバイクぶったおして、青タンつくって、卒検落ちまくって。

それでも、今無事故の私がいるんよ。テクはないけど旅をして楽しんでいるよ。
無違反ではないけど(w

1さん、大丈夫れす。免許とれますです。
99ななこ:01/11/06 19:20 ID:2GA3FCQk
ジーンズって、外見が大丈夫でも、中の皮膚のほうがひどい擦り傷になってるときって
あるよね。
着ている物で擦れちゃうんだと思うけど。
なぜか、バイクに乗らない日でも足があざだらけだ。
いったい何をしているのか。
100774RR:01/11/06 19:26 ID:arFelpDk
いやらしい・・・
101774RR:01/11/06 19:34 ID:+cjL1kfm
ジーンズで気になったんだけど、
JEANSは"J"なのにGパンは"G"なのはどうして?
102774RR:01/11/06 19:55 ID:5fBRPZ3u
>>101
GIパンツ > Gパン らしいYO
作業ズボンだよね
103セロー娘:01/11/07 01:18 ID:xD+JUtaZ
あたしも身長149Cmしかないし、原付に乗った経験もなかったか
ら免許取るときは大変だったけど教習所の先生がとっても親切(男の
人にもすんごく親切だった)で6時間オーバーしたけど取ったよ。だ
から1さんも焦らないで頑張れば取れるから。

>>99
一度経験したから、出来るだけモトクロスのジャージ&パンツで
乗るようにしてます。

>>62
たまたまモトクロスを見たのがきっかけ。
オフロードバイクのかっこといい、ヘルメットの独特なスタイルといい、なにしろ
かっこいいと憧れを持ったのが10歳のときだったっけ。
で、昨年高校1年の時、バイトして、学校にも親にも内緒でとったよ。
104ななこ:01/11/07 01:22 ID:vUOcs6vO
あら、ってことはセロー娘ちゃんはまだ高校2年生?!
いいなぁ、若いって・・・・

と、おばさんはシミジミ語るのであった。
105セロー娘:01/11/07 01:25 ID:xD+JUtaZ
>>104
そうです。
いつか大型取って、できるものならXR650乗りたいなんて
野望あり(欲張ってるかしら?)
106774RR:01/11/07 01:41 ID:is940yQe
>ハラミ(女です)

すげぇコテハンだね。
107ななこ:01/11/07 02:01 ID:vUOcs6vO
>>106
そのうちイチボとかシンタマとかいうハンドルの人も・・・・
出てきません。
ハラミはうまいよなぁ。
108774RR:01/11/07 06:59 ID:pZ1rscog
>>99
擦過傷と言って、服と皮膚の間に空間がある場合に起こる火傷の様な現象
皮ツナギが安全と言われる所以は皮膚との密着度が高いから
109ハラミ:01/11/07 10:17 ID:TPiqdoJi
>>106
テキトーにつけたので、いみなし。

ほんとはサガリがすきです!
110マママ:01/11/07 10:52 ID:kMw/yEUl
>>104
おばさんって言うな〜ヽ(`Д´)ノ !
おじさんよりm(_ _)m。
111774RR:01/11/07 14:09 ID:wGukx2om
ここ見てて、教習所行ってた頃のこと思い出しただす。
何年もブランクあって、最近やっと乗るようになったから
すごくうれしい。
キンチョーするけど、楽しいよ。がんばってくだされ>1

ところで、優等生はやっぱ「公道日記」の優等生?
112マママ:01/11/07 14:52 ID:kMw/yEUl
乗っとる人〜?今日はおる?
113774RR:01/11/07 14:55 ID:x5rCQ73t
います(^^)/
114マママ:01/11/07 14:56 ID:kMw/yEUl
>>113
あんた93か(^-^;)?
115CRM:01/11/07 15:01 ID:L986zWDr
>105
カッコいい〜! XR650乗ってる女の子なんかに会ったら即惚れてしまいそう。
116774RR:01/11/07 18:04 ID:z2GSeexr
一人でキャンプしてる女性ライダー見かけたら、チャンスがあればもちろんレイプしてます。
117ドラスタの女:01/11/07 18:08 ID:u7J5NxgC
北海道は、寒いぜ。。。
霙の札幌の午前二時アタシは、走りましたよ。
ドラッグスターに毛皮でススキノから自宅まで。
1181 ◆8z91r9YM :01/11/07 18:19 ID:veDcXZDO
>>91
私はアメリカンが好き。
知り合いがTZR(だっけ?)に乗ってるけど、あーゆーのは体が
前かがみになるけど怖くないのかなぁ・・って。
いつかはハーレーに乗りたいのだ!


ここに来ると、いつも安心します。
なんかガンバレー!って言ってもらって、ガンバルゾ!!ってね。
しかも教習所で頑張って免許取得した人たちだから、説得力というか
なんというか・・・、自分自身素直に受け止められる気がします。
>103さん、高校2年生か・・・。私は20代に足つっこんじゃたけど、
私ももっと若いうちに取れば良かったなぁー・・・。
119774RR:01/11/07 18:50 ID:O2C9/tiU
>>118
まだまだ若い!!ガンぱってね!!
120 :01/11/07 19:45 ID:6855+nq9
>>118

「いつかはハーレー」って馬鹿みたいだからやめれ
121774RR:01/11/07 19:58 ID:XiymrNCS
いつかはクラウンみたいだね。
122ななこ:01/11/07 21:00 ID:ph9fdqnE
ってことは1さんはもう私と変わらない歳か。
なんて野暮なことは言わないでおこう(藁

私は腰の持病さえなかったら前傾のバイクに乗っているだろうな。
FZRの逆車とかね。
ハーレーは乗ったけど面白いと思わなかったからね。

でも、ドラスタの女さん、かっこいいぞ!
123ドラスタの女:01/11/07 22:12 ID:t5KlxVkr
>122さん
どもです♪札幌はもうかなり寒いです。
冬眠に入るライダーたちが増えてきました。他に女性ライダーを見かけませんもん。
メットを持って街を歩いていると結構女性に声をかけられます。
「自分もバイクの免許欲しいです」とか「かつて乗っていました」とか。
女性同士でもバイクを通じて気軽な会話が楽しめるんだなと嬉しくなりますね。
124774RR:01/11/08 00:22 ID:6RpU80OR
やっぱり暑い時期のほうがいいやね〜。
でも走り出しちゃえばどってことないんだけどねー。
止まったあとで体が冷え切っているのに気づく。
125スズメバチ25:01/11/08 01:40 ID:zYXCdsVT
S字クランクは目線を先に、スラロームも目線は最後のパイロン。
がんばって、免許を取得してください。
がんばりゃ、何とかなります。
俺も中免の時は挫折しかけました。

大型まで行きたいなら、中型はぜひネイキッドにのることをオススメします。
中型でしばらく練習したら、バイクになれます。
限定解除は簡単になりますよ。

>124
10km/h出るごとに、体感速度は1度下がるらしい。
冬はつらいね。
126774RR:01/11/08 04:01 ID:AoH+srSB
>>120
本当に心から同意
ハーレーに乗りたがる奴ってバイクを知らない奴
127774RR:01/11/08 08:22 ID:6SWnsZAd
でも、「いつかはハーレー」っていう目標を持つのはいいことだと思うよ。
その方が教習にも貯金にもより真剣に取り組めるから。
128774RR:01/11/08 08:31 ID:i0AEDMx1
はーれー て なぁに ?
129 :01/11/08 15:31 ID:7Ky5llcH
なぜ、ハーレーなのか小一時間問い詰めたい。。。
130774RR:01/11/08 15:38 ID:9Yft8wp5
しょうじきいって・・・・・・・・
131774RR:01/11/08 15:39 ID:YRhrdLzI
バイクをよく知らない街ゆく人々の注目を浴びるからだよ……
1321340:01/11/08 15:51 ID:vaOx61mU
そだなー。ミーハーなだけかもね。
でも一般人にハーレーは受けがいいっすよ。
まーたりがいい感じですぞ。
速く走ると壊れるからですぞ。
130km/h超えるとエンジンが大変なきーたことのないような音が
するので自然とスピード控えめですぞ。
乗ればわかるですぞ。
楽しいですぞ。
振動と音がたまらんですぞ。
小一時間以上といつめてほすいですぞ。
最近女の子のハーレー海苔が増えましたなー。
133セロー娘:01/11/08 23:29 ID:BllQH1YY
>>118
まだまだ若いから!がんばってね!

>>123
あたしの周りでバイクに乗っている子ったら、かろうじてモトクロスやってる
子ぐらいしかいないです。学校にはマジで内緒だから・・・(^^;)
でもホント、もっともっと女の子同士でバイクの話が出来たらいいと思うけど・・・。

ハーレーもいいかもしれないけど、オフロードの世界を知ってしまうと
ロードバイク系に戻れそうもないです(^^;)
XR650とか、TT600とかに憧れてるし・・・。
134774RR:01/11/09 00:09 ID:1IlNOP8L
こういうスレは大体最後はエロねたスレになって倉庫行きなんだよね。
口内射精させろゴルァ
135774RR:01/11/09 00:42 ID:DhcFvIas
ハーレーは自分では買いたくないなぁ
かっこいいとは思うけどね。
人が乗ってるのを見るのが好きかも
136悪魔・血見せる:01/11/09 06:56 ID:suESz4J4
>>133
漏れはYZ426F乗っているが何か?
TT6パンより速いぞ
137マママ:01/11/09 11:14 ID:dFKVLk7G
何に乗ってもええけん、頑張って免許とってなー。
138774RR:01/11/09 11:24 ID:cP61ud6k
女性ライダーみんながんばれ!!
ゆっくり、落ち着いてね。
あせったら負けよ。
139交差点:01/11/09 11:25 ID:bkfH8OI3
>>134
その前に漏れを呼べ(藁
140774RR:01/11/09 11:27 ID:dhz9l6d9
だから自分のとこでやれって
141えろほん:01/11/09 11:28 ID:ZD6fVSvd
>>134
よし、俺がエロネタ振ってやろう。

前傾きついバイク乗ると乳の先がタンクにあたって
へんな気分になるぐらい巨乳の人はいませんか〜?(をぃ
142交差点 ◆Og6QM7Kk :01/11/09 11:30 ID:bkfH8OI3
>>140
はぁ、自分のとこってどこだよ?(藁
つか、ネタにマジレスは寒いぞ。
143774RR:01/11/09 11:31 ID:VK8OnCaG
だから自分のとこでやれって
144774RR:01/11/09 11:32 ID:dhz9l6d9
>>142
自分のとこは
「ビッグスクーター総合スレッド(その3) 」だろ?
だから自分のところでやれっての
145マママ:01/11/09 11:33 ID:dFKVLk7G
辛い・・。雨で膝が痛い・・。
でも(゚ε゚)キニシナイ!!
しまった!スレ違い。誤爆!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
逃亡!
146140=144:01/11/09 11:43 ID:dhz9l6d9
>>交差点氏
あなたが風俗好きだろうとエロネタ大好きだろうとそれは個人の勝手ですが
自分のスレは汚さず他人のスレに趣旨と関係ないエロネタ書込んで
いたら荒らしと変わりないように感じるんですが?
あなたの広いスクーター知識等には感心しておりますので
これ以上ご自分を蔑む行為はやめた方がよいと思います
147マママ:01/11/09 11:47 ID:dFKVLk7G
>>146
ワシが代わりに反省しとくけん、許してやってくれ(;´Д`)ノ。
148交差点 ◆Og6QM7Kk :01/11/09 11:48 ID:bkfH8OI3
>>146
スマソ。
#この件に関してはこれ以上コメント無用。
149774RR:01/11/09 11:51 ID:7pU8ua/V
やっぱ女がらみのスレって絶対に馴れ合いになるよな。
しかも上がった状態のままで。
150774RR:01/11/09 12:17 ID:2aiHaIDx
レプリカもハーレーもオフも大好き!自転車も。
2輪ならなにのってもおもしろい。
151マママ:01/11/09 12:39 ID:dFKVLk7G
乗っとる人〜?今日は来とる〜?
152774RR:01/11/09 13:10 ID:ACJWQHPz
(^^)/
153マママ:01/11/09 13:12 ID:dFKVLk7G
93か〜?113か〜?´▽`)ノ
154マママ:01/11/09 13:49 ID:dFKVLk7G
違うんか〜(;´Д`)ノ?
答えてくれいヽ(`Д´)ノ 。
155マママ:01/11/09 15:54 ID:dFKVLk7G
おらんのかい・・・(;´д`)。
156774RR:01/11/09 15:54 ID:9TQAmboH
います(^^)/
157マママ:01/11/09 15:57 ID:dFKVLk7G
山彦みたいな人じゃ・・(^-^;)。
158774RR:01/11/09 16:15 ID:x/7FWnX6
>>151
そういう書きこみはやめた方がいいと思われ。
馴れ合いと思われるとウザがられて煽られまっせ。
どうしてもやるならsage進行でやった方がよろしいでしょう
159マママ:01/11/09 16:21 ID:dFKVLk7G
>>158
うい!
すんませんm(_ _)m。
160774RR:01/11/09 16:31 ID:x/7FWnX6
>>159
ちなみに「E-mail:」に「sage」と入力すればできます。
免許取得頑張ってくださいな。
161774RR:01/11/09 16:32 ID:x/7FWnX6
って自分自身でsage入れ忘れた、、、鬱だ脂濃
162マママ:01/11/09 16:44 ID:dFKVLk7G
免許ってsageの免許か〜(^-^;)?
163774RR:01/11/09 18:12 ID:W3oCiDS7
>>62
>女性が(男性でもいいんだけど)バイクに乗ろうと決意したのはどんな理由から?
NHK教育TVのオフロードバイクの練習してる女の子をみて「カコイイ!!」
て思ったから。
免許は取ったので自分もオフロードバイクに乗りたいデス。
これからは寒くなるので来年あたり買おうかなー。
164めぐ ◆.D/MEGU. :01/11/09 18:35 ID:7GStxlb9
>>1さん
私はもっぱら2ストで前傾姿勢だけどそんなに苦に思ったことはないなあ。
ハンドルが前にあるから手を伸ばしたら身体が前傾する、そんだけのこと。
私は身長153だからでかいのには乗ろうと思わない。
走ってる姿はカッコいいけど信号待ちしてる姿をカッコいいと思ったことはないし・・・。
信号待ちで突風が吹いて立ちゴケでもしたら目もあてらんない。
身体に合ったバイクに乗るのが一番だよ。
中型を取って初めて買ったバイクは250ccのくせに乾燥重量が160キロ近くあって、
取り回しするだけで、ヒイコラ言ってた。
最初は技量にあった無難なものをね。
まあれこれ考えてるのは楽しいよね。頑張ってね!(^_-)☆
1651 ◆8z91r9YM :01/11/09 20:15 ID:7Z2JeLOv
>>164
そっかぁ〜、前傾怖くないか・・。
ってゆーか、昔その人の後ろに2ケツで乗ったら、めちゃめちゃ怖かったという
トラウマかな・・・。
ブレーキングの度に、前に滑る滑る・・・。

ハーレー、なんかいっぱい「バカ」って・・・(涙)。
まぁ正直、バイクのこと全然知らないし、いいもん!これから知るんだモン!!
>>121
でもクラウンは嫌だな・・。
いつかはGTR!がいいな。

個人的には、ホンダのスティードか、ヤマハのドラッグスターに乗りたい。
かっこいいから。
でも知り合いにヤマハはやめた方が・・・って言われた。
スティードとドラッグスターって、どう???
166774RR:01/11/09 22:31 ID:8VCgUc0k
やっぱ、レプリカが一番かっこいいな〜と思う。(トシばれるか?)
んでも、このあいだ間近でアメリカン見たらかっこよかったよ。
ああいうのもいいね。
>163 
それ見たことあるよ。良かったよね。
167セロー娘:01/11/09 23:55 ID:d0Cn5v5+
>>163
あたしも小学校の時オフロード(モトクロス)見たのが
バイクに憧れた理由。NHKのやつはあたしもみた。
168隼人:01/11/10 05:31 ID:4lqt/xMT
>>165
クラウンのCMコピーで「いつかはクラウン」ってのがあったの。
ヤマハは辞めとけという知り合いに理由を問いたい。
小一時間程問い詰めたい。
むしろスズキ&カワサキを辞めとけ。

俺の理由は、俺の苗字が仮面ライダー2号と同じだからだ。
生まれながらにして人からバイクに乗ってて当然と思われる苗字・・・
169774RR:01/11/10 08:49 ID:gI8jR2CZ
一文字?
170774RR:01/11/10 21:13 ID:4RsnFD2W
>>168
名字、かっこいいですね!!

私の場合は彼氏が元バイクのりだったから。ありがち…。
それまでは、あんまり興味なし。
でも、初めて2人きりで話をした内容が、
カワサキのKRのタンデムツインについてっちゅーのは、
今から考えると濃いねぇ(W
171774RR:01/11/10 21:31 ID:snRAJHx0
>>163
>NHK教育TV
講師は誰?
ウイリー松浦?それとも東福寺ヴァージョン?
172(*゜ー゜)イヒッ♪ ◆ddo0mk6w :01/11/11 03:07 ID:s5hXHc3a
ハジメまして。
子供の頃、ハーレーを見てカッコイイ!
大きくなったら必ず乗るぞ!と思ったのですが
いざ免許を取得してみると
見てるにいいが乗るバイクじゃないような気がして(私には似合わない)
違うバイクを購入しました。

教習で中免はかなりの時間乗り
落ち込む事ばかりでしたが
大型はオーバー無しで取得出来ました。

バイクに触った事もなく
最初の教習で「クラッチがあるの?」と言った私でも
今では楽しく乗ってます。
頑張って下さい。
173隼人:01/11/11 04:46 ID:rJPViqPr
>>169
bingo!
>>170
アリガトー
kerokeroKR ナツカシイネ タンデムツインデタンデム!?(w
>>172
オメデトウ
チガイノワカルバイクノリニナタネ
174163RR:01/11/11 08:53 ID:tsa1qqds
>>171
どっちも見たyo(やべ、トシばれたか)
どちらも雨の中、路面と格闘しながらどうにかこうにか完走を果たした時には思わず涙・・・・
175774RR:01/11/11 09:40 ID:WGOg0DOy
あった、あった。ウィリーはもう6年位前だよね〜。
そのずっと前にもなんかの番組で、オフレースやってる男の子に告白(ワラ
するために、バイクの免許とった女の子がKDX乗ってコース走って
ゴールに彼が。。。ってのもあった。
番組終了後、その子にKDあげてて「い〜な〜」ってオモタ。
1761 ◆8z91r9YM :01/11/11 23:37 ID:xL3pvroq
>>168
知らなかったよ「いつかはクラウン」。
アンチTOYOTAだから。
ヤマハが良くないと言った人には理由は聞かなかった・・・。
でも長年バイク乗ってる人だからそれなりの理由があったんじゃないかなぁ・・。



なんだか最近教習がスイスイ進んで嬉しいよ!
少ーし、アクセルとクラッチの具合が分かってきたよー!
なーんて調子こいてるとまたコケるから、気を抜かずに頑張るゾ・・っと。
177隼人:01/11/12 00:20 ID:7Iwr5+Cr
>>176
で次の型のコピーが「すべてはクラウン」(w
誰でも知ってるけどトヨタのWカムエンジン=ヤマハが製造してた
ヤマハ嫌いを小一時間問い詰めたい、いやむしろ問い詰めろ!
俺も12年位バイク海苔だけど、H、Yが一番マシかなーと思うぞ。
まぁ何にしてもガンバレ。一本橋目標20秒!
178マママ:01/11/12 11:00 ID:NsjoNY+G
↑トヨタ2000GT。
国内4社内で車のエンジンに手を出しとらんのは川崎だけじゃけんのう(^-^;)。
でも、ワシはどこのメーカーも好きじゃよ。
179マママ:01/11/12 11:22 ID:NsjoNY+G
乗ってない人〜?
ウソ。怒られるんでsage。
180ななこ:01/11/12 17:21 ID:X+D3seow
私もバンディットでひどい目にあったからスズキはあんまり好きじゃないんだな。
(とかいってアドレスV100に乗ってたりするが)
カワサキは最初に自分でお金を出して買ったバイクなので悪い印象はなし。
ヤマハは今現在乗っているが・・・・
ホンダのバイクは50ccしか所有したことがないんだな!
なぜかホンダのバイクは買う気がしない。
優等生過ぎるのだろうか。
181マママ:01/11/12 17:41 ID:NsjoNY+G
>>180
気持ちの問題じゃろ。かくいうワシもスズキとカワサキは所有したことはないけどね。
182セロー娘:01/11/12 23:35 ID:qZNAp+ql
>>176>>1さん、教習頑張って!
183774RR:01/11/12 23:56 ID:vewzE2M6
わたしはクラッチって何?と言う状態で教習を受けました。
今思うとちと無謀だったかナ。
でも最近やっと自分の思い通りに走れるようになったきて楽しいです。
以上、呟きでした。
184セロー娘:01/11/13 00:05 ID:DnVQqLs8
あたしも>>183さんみたいな状況で、教習所、それも原付も無しで
入った。少し慣れるまで時間かかったしマジで取れるの?なんて思
ったけど。
でも取れたんだから。

余談だけど、この前、大きな白バイ乗ってる婦人警官見た。
超かっこよかった!それに、すごく模範的。
185隼人:01/11/13 00:52 ID:EQIHWjDz
>>180
アドV100、110はエエよ、通勤最速!デカイ奴はパス!
河詐欺は「男の・・・」やら「男だったら・・・」みたいなオタがイハー゚イいるのでイヤーン
ホンダはバイク界のトヨタと言う感じがする・・・
ヤマハは良くも悪くも女性的?なバイクが多いね(デザイン等)

とりあえず又テロか?各自気を付けてな。
186774RR:01/11/13 09:53 ID:g93MY4jf
私、なぜかスズキのバイク乗った事無いんです。最近になって「SVイイじゃん」と思う様になったけど。
ホンダは免許とって初めて乗った(VT250)けど、お店の対応が気に食わなくて1年乗っただけ。
ヤマハは最初SRX400に乗りたくて中古買ったんだけど、半年で飽きてSR400の新車に乗り換えた。これは結構面白かったでス。
でも本命はカワサキ。ゼファーやバルカンを経て、現在KLE400。両足のつま先がやっと地面に付く程度だけど、姿勢が楽で疲れません。
SRは今年の春、「譲ってちょうだい」と言う人が現れたので、惜しまれつつ去って行きました。
>>180
>ホンダはバイク界のトヨタと言う感じがする・・・
>ヤマハは良くも悪くも女性的?なバイクが多いね(デザイン等)
私もそういうイメージがあります。
>>171
私もそれ見た。東福寺サンの方だけど。
187マママ:01/11/13 11:17 ID:IEupb+Bi
>>186
良かバイク人生じゃね。´▽`)ノ
スズキのバイクの特徴は何じゃろか?
188774RR:01/11/13 11:40 ID:FgSgO4Ro
スズキの特徴
整備性が著しく悪い
目隠ししててもすぐに分かるスズキハンドリング
一歩間違うと大外れな先鋭的なデザイン
でも技術力は高い

念のため言うと私はメーカーで好き嫌いはありません。
バイク単位で好き嫌いは有るけど。
189マママ:01/11/13 11:45 ID:IEupb+Bi
ワシのカワサキのイメージは一言。
重い。
190774RR:01/11/13 11:52 ID:arjaiHIP
川崎はうるさいってイメージ。
あ、乗ってるうちにバイクが、だよ。
191マママ:01/11/13 15:50 ID:IEupb+Bi
スズキは整備性が悪かったんか。
でも、デザインは伸るか反るかの勝負かけるんはホンダじゃと思うとった(^-^;)。
192セロー娘:01/11/13 22:26 ID:wmIoarhy
友達が乗ってるRMX250は確かに突っ走れる、って感じかも。
193隼人:01/11/13 23:34 ID:tC5j2neR
>>186
>SRX400→SR400
退化しとるがな(w
ケーエルイーってこら又マイナー路線やなぁ・・・
昔売れなかったヤマハ車が将来ブームになるパターン多いね(R1Z、SR、TW等)
今の内に先物買いしとくか・・・取りあえずZEAL辺りで(無理!)
>>188
>整備性が著しく悪い
激同。GSXシリーズは見たくもねぇ・・・
>でも技術力は高い
う〜ん・・・?昔のイメージがあるからなぁ・・・
>>189
ワシの川重イメージは一言。
バイクのアメ車。
>>192
そら2ストやからな、突っ走るしかないやろ(w
194蜂っこ:01/11/13 23:44 ID:21Cs4B92
こんばんわ、私も一応バイクに乗ってます。(^^)
上手くないのでもっと上手に走れるようになりたいです。
それにしても、この板には女性があまりいないようですね。
なんか少し寂しいです。
195774RR:01/11/13 23:44 ID:uHi6kt7T
いるよ(^^)/
196蜂っこ:01/11/13 23:49 ID:21Cs4B92
わー、こんばんは!初めまして!
バイクに乗ってる女性って少ないのでなんか嬉しいですー。
宜しくお願いしますー。(^^)
197このスレ初めて来た。:01/11/13 23:57 ID:PZI30Lmk
>>165
ヤマハのドラスタに乗ってる女です。
ガンバッテクダサイ。
198186RR:01/11/14 09:22 ID:qhtGjy3l
>>193
>ケーエルイーってこら又マイナー路線やなぁ・・・
BIG OFFに目覚めたのら〜!
で、中型で乗れるのはもうこれしかなかったの。
スタイルもカコイイし、結構気に入ってマス。
199マママ:01/11/14 10:25 ID:kZH+2ZR8
>>193
ZEAL海苔を若干1名知っておる・・。プププ
(・_・)/
200774RR:01/11/14 10:28 ID:XNPPcxe7
200(^^)/
201マママ:01/11/14 13:21 ID:kZH+2ZR8
>>200
´▽`)ノ
202ななこ:01/11/14 13:45 ID:iOIztVZb
この前、久々にZGPに乗って「私ゃこんなのに乗ってたのかぁ」って思った。
バイクって、やっぱり進化してるんだなぁ。

実はオフ車も無免許で乗っていたことがある。16年前に。
ヤマハの500ccだったが、車種は忘れた。
覚えてるのは足がつかなかったことだけ。
203774RR:01/11/14 14:41 ID:govVTt84
XT500ぢゃない?
204マママ:01/11/14 14:44 ID:kZH+2ZR8
ZGPくれ!
205隼人:01/11/15 00:10 ID:brw3hBJp
>>198
足つきがって事?
す、スタイルが・・・人の趣味だから何も言わんが・・・
俺のYZは175cmの俺でもツンツンヤジロベーだぜ〜
>>199
サイレンサーをビール瓶とすり変えておくがイイ!
きっと気付かれないよ(w
>>202
ZGP売れ!
>>203
YZ490かも
206マママ:01/11/15 10:33 ID:rqJJtwI/
>>205
試しておく・・。プププ
207ハチ:01/11/15 11:38 ID:P5feEJcE
>>206
ここか!やっと見つけた・・・(;´Д`)ノ
つか、気がつかないからヤメテ・・・
208マママ:01/11/15 13:43 ID:rqJJtwI/
|
|3・) ミツケラレタ・・・
|
209ハチ:01/11/15 14:08 ID:zW8Qm3tq
( ̄ー ̄)ニヤリ
つか、sageるようになったね(w
210マママ:01/11/15 15:25 ID:rqJJtwI/
sage・・・・。あきた・・・。
やっぱりageるんがワシの信条じゃろうか?
211ハチ:01/11/15 15:39 ID:nHsg8dGd
>>210
またageてるし(w
つか、女性でZEAL乗ってる人いないの〜?
・・・いないだろうな・・・
212マママ:01/11/15 17:35 ID:rqJJtwI/
汁゙海苔は・・・男か。
213隼人:01/11/17 01:16 ID:enp5+U5l
下がってきたから、ここで一丁皆のバイク遍歴を晒そうや。
214ななこ:01/11/17 13:22 ID:6s5Oqh6M
うははは、私がZGPに乗っていたのは遥か昔のことだよん>204、205
たまたま最近乗る機会があっただけ。
今は自分のFZXで満足してる。
バイク遍歴か・・・
MB5→KH400→Z400GP→γ250(友人の)→KR250(友人の)→スペイシー125→
アドレスV100(健在)→バンディット250→FZX750(現在)
といったところか。
2サイクル250CCは長いこと借りて乗っていた。
良く見ると、自分でおかねだして買ったバイクが少ない(藁
215隼人:01/11/18 02:27 ID:RXQUfpa9
>>214
あ、あんたスゲエ、堀ひろこ並だ・・・
しかもMB、ケッチ、KR・・・最近の子には何のこっちゃワカランで(w
んじゃ俺のも。
ロード:FZ250→RZ250RR(後にサンパンE/G)→RZV→FZ750(後に1000E/G)→ZX-10→GSX-R1100→FZR1000→R-1
オフ:DT50→KMX200→DT200R→CRM250→TT350→KDX200→DTWR→WR250Z→TT-R→YZ426F
ん〜、ヤマハばっかりだな・・・
216セロー娘:01/11/18 20:51 ID:ZHJIYVFA
バイク遍歴といっても、
昨年セロー225→今年11月KDX220
だけ。
これからどれぐらい増えていくのだろう。
ちなみにセローがメイン。
217セロー娘:01/11/18 20:52 ID:ZHJIYVFA
ところで>>1さんどうなさいました、あれから???
218セロー娘:01/11/19 00:35 ID:+T96/8mq
あ忘れてた。
お兄ちゃんのKLX250とXR400もある。

教習所時代から含めると、
CB400(教習所)→セロー225→KLX250&XR400(お兄ちゃん)
→KDX220

でも初めて買ったセロー225には特に思い出あるね。そしてこれからも。
やっぱり初めて乗ったり買ったりしたバイクってみんな想い出ありますよね?
219774RR:01/11/19 03:42 ID:AFgVAzqa
250ccに乗ってて原付や小型にちょっかい出されたことありますか?
私は今日こんな復讐話しを他板に書いたのですがやっぱり私の方がDQNかな?

http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1005166267/l50

の370です。長文だよ。
220774RR:01/11/19 07:50 ID:34Je1DVj
お互い様って感じかも。
221jyro:01/11/19 08:47 ID:fAMiLdgW
>>219
そこまでやられちゃ俺も多少の煽り返しぐらいはすると思うが歩道乗り上げあたりまでされると
ついていく気にならん。やった時点で自分もDQNになってしまう・・・
222774RR:01/11/19 10:31 ID:epsol97R
370 :おさかなくわえた名無しさん :01/11/18 19:01 ID:0ETTPd8d
バイクの時は原付、小型あたりによくからかわれる。私は250の女。
ガキンチョがこの程度の排気量の女に負けたくない気持ちはわかるし
危険だからいつもはすぐ離れる。

近頃、30前後の成人から立て続けにちょっかい出されていて、今日切れた。
丁度納品帰りで、あとは帰るだけだったので
今日はひたすら後を追うことを自分に命じた。

最初はちらちら後ろ見て笑ってた28位の原付男、
こっちがバトルをふっかけてきたと思って真剣に走りだした。
曲っても曲っても抜かすことなく付いて行った。
ロックオンされたことに気付いてからは振り向きもせず、
マンガで汗が飛び散ってる感じそのまんまのイメージ(に見えた)。

信号待ち、すり抜けでは後ろにピタリとつけ
ガラ空きならどこに曲られようと対応出来る距離で付けていった。
信号無視をして原付が歩道に入って横断歩道を渡ったので
当然同じように付けていった。(そんなこと初めて。白バイいなくてよかった)

だんだん道もわからなくなってるようで、このまま行き止まりに入られたら
腕力で逆襲されるかもしれないと思い、信号待ちになった時横に並び、青まで
スモーク付のシールドをあげてじっと見つめ続けた。
男も睨みかえしてはいたけどあきらかに顔はひきつっていた。
そして青になったときUターンして(私も結構恐かったので)逃げるように
戻りました。距離としては3、4駅分ぐらいの出来事でした。

恐さが引いて今はとってもすっきりした気持ち!
女バイク乗り含め、私の方を神経疑うだろうけど、どうしてもムカツイテ…
今から仕事があがった祝杯をあげます。今日の男が酒の肴だー!
長文でゴメン。
223マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/19 11:28 ID:XNfhuDvN
↑怖かった・・・(;_;)


ウソ。(・_・)/
224774RR:01/11/19 11:36 ID:aFb9yO3Q
>>222
ちょとカナシイのー
わたしは大概マターリで、そんなひどいちょっかいも
出されたことなかたよ。
225(*゜ー゜)イヒッ♪ ◆ddo0mk6w :01/11/19 18:57 ID:akGoZ7Yl
>>222
「ちょっかい」とは?
後ろから煽られるって事でしょうか?

私は一度だけ第三京浜でピッタリ後ろにつかれた事はありますが
今4点ないんで、、、両足ぶーらぶーらしたら何処かに行きました(笑)
他のバイクや車にイジワルされた事は殆どありません。
226ななこ:01/11/19 19:43 ID:kqp5ESfC
相手になんかしなければいいのに。
たまーに私も4輪に幅寄せとか食らって、頭に血がのぼることもあるが、基本的には
無視。
もし、接触なんかで事故でも起こしたら馬鹿みたいだし。
しかし、土曜日は左の駐車場から出てきた右折車にぶつかりそうになったときは
さすがにバイクを降りて怒鳴ってしまった。
相手のガキはそうとうビビッたみたいで謝っていたが。
227ななこ:01/11/19 19:59 ID:kqp5ESfC
あー、隼人さん、私は免許とってからもう長いからねぇ。
中型免許取る前なんかさ、CB400FOUR(ヨンフォア)やBMW69で練習したし。
歳がばれるっちゅーの。
γに乗ってる頃に戻りたいなぁ。
セロー娘ちゃん、若いときって一回しかないんだから、やりたいことやっておきなよ。
ただし、他人に迷惑をかけることや、親が悲しむようなことだけはNG。

ハラミちゃん、かっこよくねーっす、私。
20キロぐらい体重を落とさねば。
228セロー娘:01/11/19 20:52 ID:tZdeCRQk
>>227
どうもありがとうございます。
いつも気を付けてます。学生という身分を弁えて
他人様に迷惑を掛けるような事や、親が悲しむような事は
常に謹まなければならないと気を付けてます。
それがあって、初めてバイクを楽しめるんだと思います。
いつかはラリーに出たいという夢を持って、おばあさんになっても
オフロードバイクに乗り続けたいです

そういえばあたしって煽られたことないな・・・。
229ハラミ:01/11/19 21:13 ID:oc6aaeEh
あたしも煽られた記憶があまりないですね。う〜みゅ。
つうか、受け取る側の問題もあるかもなあ。ちょっとは。
わたしは乗っているときはカリカリしない主義だから。つうか、へなちょこだし。
煽られそうな雰囲気の時は、素直に前に出してあげます。

逆に結果として、私が煽る速度になっていたりするときがあって、
「あおってないんだよ〜」
と叫びたいときもある。
困ったもんだ。
230ひろ ◆5aoi8gEM :01/11/19 21:53 ID:5ZY3nBqg
中型の第1段階で4時限オーバー、第2段階で3時限オーバー、
大型の第2段階で2時限オーバー、卒検にも2回落ちた。
でも免許取ったよ。女の子はオーバーして当てたり前だって
教官も言ってたよ(←ただの慰めだったのかもしれないけど)
1ちゃん、絶対免許取れるから頑張って。
中型取れたら引き続き大型取っちゃった方がいいよ。
231(^^)/:01/11/19 23:35 ID:LX+cA5OR
原付1年、中型2回、二ヶ月後に大型4回、
全部試験場で取りました(^^)/
大型は扱う自信が無いので、今後も乗るつもりはありませんが
コースの特徴を覚えているうちに取っちゃいました(^^)/
232774RR:01/11/20 01:34 ID:DddKEPCW
222の長文の本人です。(コピペありがと)

よくされる「ちょっかい」は
後ろからの煽りではなくて
目の前で、蛇行運転やお尻浮かしてからかわれる、と言った感じです。
バイクはほぼノーマルなんだけど、引っ越してから頻繁に遭うようになったから
ここの土地柄の問題なのかもしれません。
以後気を付けて運転します。ごめんなさい。 
233774RR:01/11/20 02:26 ID:fPgq5Dmv
信号待ちで振動感じて気持ち良くなってる人てーあげてー。
234隼人:01/11/20 07:25 ID:F4wGkjOE
>>227
みたいだね、4フォアで練習・・・今の子は!?CB400って最近のじゃないの!?と思うよ(w
γって良く片肺になったね、それで焼き付きも多かったよ。
教習所で乗ってたバイクでいつ免許取ったか分かるよね・・・俺はVFR−KとHAWK2(笑)だった。
ちなみに良く買ってたバイク雑誌は?俺はモト・ライダー、ウィリー、ベストバイク、もう全部無いや(w
235マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/20 11:09 ID:zm7usCr5
>>225
ワシも足ブラブラさせるー!
アホかという目をされて抜かれていくけど・・・(゚ε゚)キニシナイ!!
(・_・)/
236ハチ:01/11/20 11:28 ID:b+DiWif1
私も煽られた事はないな〜。
つか、気付いてないだけかも(w

前に信号待ちで横につけてきた男2人組の4輪に「かっこいいね〜!」と言われたことならある。
冷やかしなのかよく分からなかったが、それはそれで嬉しかったので(←単純)ペコリと頭を下げて、
いつもより慎重にバイクを発進させた。
237マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/20 13:13 ID:zm7usCr5
↑その先の信号待ちで立ちゴケをしたら受けたのにー´▽`)ノ
238ハチ:01/11/20 13:26 ID:BsVkMWAV
そう言う事がないように慎重に発進するの!(w
Nに入れちゃってフォーン!とかさ。(ww
239マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/20 13:53 ID:zm7usCr5
どっちにしても受け狙い・・・(^-^;)。
240ハチ:01/11/20 14:34 ID:lLwQiuKG
どうしてああいう時に限って失敗するんだろうな。人って(w
241マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/20 16:02 ID:zm7usCr5
はっつぁんの生粋の芸人魂が笑いを取るのじゃ´▽`)ノ。
失敗ではなくて笑いと思いなされ。
242ハチ:01/11/20 17:26 ID:n4az3B68
>>241
・・・・それは、要するに天然ボケだと?ヽ(`Д´)ノ
ネタに事欠かない人生なんてゴメンだ(;´Д`)ノ
243マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/20 17:36 ID:zm7usCr5
ワシはそれを望んで生きておるんじゃヽ(`Д´)ノ !
244ななこ:01/11/20 18:31 ID:e05NP348
セロー娘ちゃんは素直そうでいい子だなぁ。

一番悲しかったのはZGPに乗っているときに隣に並んでいた車の人が
私を抜くときに「やっぱり男だった!」って言ったこと(涙
その頃はあまり女性がいなかったので、見ず知らずの人から
よく声を掛けられた。
「あ、グランプリネーチャンだ!」
なんやねんな、それ。
245まえだν ◆H7nwlsAc :01/11/20 23:27 ID:x/KyAnBe
セロー娘タン…
246774RR:01/11/21 06:22 ID:GzPFmwiF
>>233
で,てあげたの何人いる?
わしだけ?
わしっておかしい?
お前らも試してみ。
バイブに乗る楽しみが1つ増えるから。
(セロー…なんてオフ好きってことは素質ありだな,すでにベテランかもククク)
しかしお前ら余裕無いねえ。
つべこべブツの話してねえで色気出せや。
食う気が起こらんよ。
ケツの振り方とか乳をいかに見せるかとかの勉強しろ。落ちこぼれが。
お前ら教習所でナニ習ってきたんかい?
×××2輪女=ポテトって定番イメージついてるぜ。(言い過ぎだ)
このままじゃお前らただのうるさいオバハンだぜ?
梅干,化石も混じってるみたいだけど。
247774RR:01/11/21 07:50 ID:gsgXcBhK
>>246
すいません、翻訳ソフトでは君の書き込みが翻訳出来ません。
日本語ではないですよね?
248ハチ:01/11/21 13:43 ID:2UOTUkKr
>>243
マママ氏の日々励む姿が目に浮かんで涙が出ます(w
オウエンシテルヨ!

>>246
(・_・)/ハイ!
・・・・これで満足?(w
つかオバハンとかいうなーー!ウエーン
249774RR:01/11/21 23:12 ID:b4XWPDlX
>>247
漏れの棒訳使ったら棒訳できたよーん。
>>248
ゴメン8
250マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 13:35 ID:aLWB/JHL
おばはん・・・。ウソ´▽`)ノ
251ハチ:01/11/22 13:42 ID:BZdpGXFA
↑ヽ(`Д´)ノ
252マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 13:56 ID:aLWB/JHL
ウソじゃって´▽`)ノ
253ハチ:01/11/22 14:14 ID:9Eh1p5Me
・・・・(;Д;)ホントニ?
ソウイエバ、サイキン ケショウノ ノリガ・・・・
254マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 14:17 ID:aLWB/JHL
ということはお肌が・・・。
おばはん・・・。ププ、ウソ(>▽<)/
うそだよーん!
キニスンナ(・_・)/
255ハチ:01/11/22 14:29 ID:60jCuna5
まだお肌の曲がり角の頂点だと思いたひ・・・(w
つか、冬は実際化粧ののりが悪くなる。
混合肌なので、鼻とかテカるくせして、ほっぺや眉間はカサカサさ。
で、メットをかぶると脱着の際の摩擦でよけい肌が荒れる。
結果、また化粧がのりにくくなる。
256マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 14:37 ID:aLWB/JHL
で、メットの方がテカテカになる・・と。
257マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 14:45 ID:aLWB/JHL
いっそのことネットでハチのにほい付きヘルメットを発売したらどうじゃろか。
ファンデーションと脂の2点セットおまけ付き(o^ー')b
258ハチ:01/11/22 15:05 ID:dveYi3rO
ウエェ(;´Д`)ノ
自分で想像して気分悪くなったわ!ヽ(`Д´)ノ
つか、メットはテカらんだろ。
シールドに鼻が届くほど高くない(w
259マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 15:22 ID:aLWB/JHL
イヤ、内側のクッション部分にいっぱいついとるじゃろ?
青いクッションがそのうち茶色っぽく・・・((;Д;)ノ。
260ハチ:01/11/22 15:26 ID:NHJOONQV
ぐえぇ(;´Д`)ノ
・・・メットいい加減買いかえなきゃ・・・
261マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 15:32 ID:aLWB/JHL
内装洗え!
262ハチ:01/11/22 15:41 ID:OR8E/6IZ
私のメットは8年モノッス。
しかも内装取れません(w
ちなみに内装はとらなくても、中性洗剤を含ませた布で軽く叩いてあげると
結構きれいになるらしい。
ファンデーションなんかの汚れも取れるみたいよ。
263マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 15:44 ID:aLWB/JHL
ワシのアライのランディーマモラは取れるぞー´▽`)ノ。(一部だけな)

にほいも取れるんかー?あの素敵なレゲエのにほい・・・。
264ハチ:01/11/22 15:48 ID:ZSV6YUA4
数年間に渡って染み込んだ素敵なかほりはどうかな・・・
ダメなら香でもたいとけ(w
265マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 15:52 ID:aLWB/JHL
それをやって内装焦がした後輩をワシは知っとるーヽ(´Д`;)ノ 。
266ハチ:01/11/22 15:59 ID:YdAsyXeA
ネタだろ?
ネタだと言ってくれ(w
267マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 16:02 ID:aLWB/JHL
香とは言っても線香を炊いたバカ助でした´▽`)ノ

確かににほいは取れたけど、線香くさいメットというのはちと・・・のう。
268ハチ:01/11/22 16:08 ID:isfThILm
縁起悪すぎ(w
そこまでするなら私だったらパフューム振りかけるよ。
269マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 16:12 ID:aLWB/JHL
でも守り神がつくかもしれん。´▽`)ノ
270ハチ:01/11/22 16:16 ID:rq/pgP98
よくて死んだ爺ちゃんだと思うが(w
つか、今日は暖かですな〜。
ここの所バイクサボったけど今日はよさげだったな〜
女性でこの時期根性で乗ってる人はホント尊敬。
(いちおうスレにあった話題にふっとく。姑息(w)
271マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 16:19 ID:aLWB/JHL
女性の方が寒さに強いとワシは思うが(^-^;)
272774RR:01/11/22 16:22 ID:TszY0zDu
´▽`)ノ あたし乗ってまぁ〜す
でもねぇ〜冬はちゃぶいからあまり乗りません。
273ハチ:01/11/22 16:24 ID:u2k3QUry
冷え性の人も多いからね〜。
女性でこのくそ寒い時期に「うおぉ〜!走るぜ〜!」ってな勢いで乗る人は
珍しいかなと。
私がヘタレなだけか?
274ハチ:01/11/22 16:26 ID:u2k3QUry
おお!
>>272すごい!
でも女性はあんまりからだ冷やしちゃダメだよ〜。
275ミスター1340:01/11/22 16:26 ID:4KZkXD8a
昨日の深夜2時頃にドラッグスター1100をかっ飛ばす
革ジャン革パンツまみれのハンキャップパイカー?がおいらをぶっちで
ごーごーでした。かっこよかったなー。寒いのに。すてきじゃった。
276ハチ:01/11/22 16:32 ID:i5mXjcm7
>>275
この時期半キャップはすごいな。
つか、この前フルフェイスのアメリカンみましたが・・・
277よんよん ◆RvRWcsvw :01/11/22 16:38 ID:yldoVwUU
私は峠で革ツナギきてハングオンしてるアメリカン見ました。
278マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 17:06 ID:aLWB/JHL
>>274
死んだじっちゃんの名に懸けて、がんばるのじゃ!
でも、厚着くらいして走るでしょーが。

はっつぁんとしては半キャップで顔のテカリがどうなるかが気になる?
279ハチ:01/11/22 17:12 ID:DXn/kkk7
厚着すると太く見えるのがイヤだな。
ちなみに防寒は分厚いのを1枚羽織るより薄いモノを何枚も重ね着するのが
いいよね。(で、着太る)

私はフルフェイスしかかぶったことナイから知らないけど、とりあえず顔
が見えてしまうので半キャップはNG!
(鼻水とか垂れてたら丸見えじゃん?)
280マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 17:15 ID:aLWB/JHL
風に当たると脂肪燃焼するぞ。寒うても走れ!

普段から鼻水垂らしとんのか?
281ハチ:01/11/22 17:21 ID:g7SVeXzl
むしろ寒さに抵抗しようと体が脂肪を付けようとするってきいたけど・・・
特に食後に寒くすると太るとか。

たらしてねーよ!<鼻水ヽ(`Д´)ノ
282マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 17:38 ID:aLWB/JHL
風魔の風間さんが言うとった。太らんのじゃて。
283ハチ:01/11/22 17:41 ID:b6V7jW8T
だれですか!風馬の風間さんって!
284774RR:01/11/22 23:27 ID:uv1xOSFj
>>283
風魔プラス1の風間さんでしょ。
ブァイクで北極か南極だかに行った人
285セロー娘:01/11/22 23:46 ID:5JsUn0/0
>>273
>「うおぉ〜!走るぜ〜!」ってな勢いで乗る人は珍しいかな

あたしそういうタイプです(爆)

>>284
風間さんはバイクで北極を横断した人でしたね。
それもセローを改造したバイクで!凄い!
286774RR:01/11/23 04:35 ID:fSylzHED
現在免許取得中です。
私も「うおぉ〜!走るぜ〜!」タイプかな。
今、原付はいかれているので教習所までチャリで片道30分
そんな気分で通ってます。着く頃には体もあったまって、
紅葉きれいで、音楽聴きながらで、気持ちイイ!
287774RR:01/11/23 04:42 ID:j5lkfIfg
o-iみんなぁー!
明日走りに行くよー。
こないかぁ?
288(^^)/:01/11/23 04:55 ID:O3puv+l+
今からお弁当作って箱根行ってきます。
289774RR:01/11/24 15:42 ID:Y4qYVPe8
はじめまして書き込みます。
私も、いま>>286さんと同じよーな状態で通ってますよ。
片耳イヤホン。うーん、今年じゅうには乗りたいなあー!
290774RR:01/11/25 02:43 ID:/z0Xwv5G
>>289
ほんとほんと!
今年残すところあと一月。がんばろー。
291774RR:01/11/25 09:55 ID:gq9Zwez6
今年免許とってエリミネーター250買いました。
自分のバイクで自由に走り回れるってすごく気持ちイイです。
ところで、実は彼氏もバイク乗ってるんです(外車のBMWと同じマークがついてるけど、バイクも造っているの?)。
でも私の前ではバイクの話をしたことは一度もありません。
「免許取ったよ!!」、「ふーん・・・」それだけ。
デートの時の交通手段はいつも電車かバスです(クルマの運転が嫌いなんだって)。
せっかく一緒にツーリングにいけると思っていたのに、これじゃ何の為に免許取ってバイクに乗ってるのかわかんないよ〜。
292セロー娘:01/11/25 23:19 ID:ruprxcgt
>>291
BMWもバイクいろいろ造っているそうです。
特にラリーマシンとかで多いような・・・。
293774RR:01/11/25 23:21 ID:mviVPEqM
>>291
一昔のラブコメ漫画のようなレスですな。邪魔しました、すみません・・・
294セロー娘:01/11/26 00:00 ID:zaFsp/qW
>>293
そんなことないですよ。どんどん書き込みましょう。
それより、>>291さんはカレシ様もバイク乗れるなんてうらやましい・・・。

あたしのカレシ様は全然バイク乗ったことないばかりか、あまり運転免許全般
そのものに興味ないみたい。むしろキャリアスタイルとか、都会的なことに何
でも興味持ってるし・・・。どうしたらカレシ様をバイクの世界に引き込める
か(?)って今考えてます。本当にカレシ様といっしょにバイクでいろんなと
こ走りたいから・・・。
295ななこ:01/11/26 03:32 ID:hVdMVrrN
うちは相方のほうが毎週土曜日に片道一時間かけて逢いに来てくれます。
もちろんバイクで。
私は土曜日も仕事のほうが多いので結果的に甘えてうちまで来てもらってます。
こんなことでは私のバイクは腐っちゃうよなぁ。
ということで明日はバイク出勤だー。
296ハチ:01/11/26 10:27 ID:QGGhMj/Z
>>285
立派!
すっかりヘタレた私は3週間以上バイク放置してた(w
いい加減やばいので日曜日は久々に奥多摩へ行ってきた。
太刀ゴケたヽ(TДT)ノ
やっぱりヘタレてた。

>>286,>>289
冬に二輪免許の取得は辛そうだぁ・・・
寒さで体がかたくなるから気ぃつけてな。

>>291
まずは自分から誘ってみるのがよろし。

>>294
じゃあ、カレシ様を後ろに乗せて走るってのはどう?(w

>>295
いいカレシ様じゃないか。
297よんよん ◆RvRWcsvw :01/11/26 11:11 ID:XQ9U8Zby
1時間半かけて相方に会いにいきました。
もちろんバイクで。
その挙句、集合場所(バイク屋)1時間弱待たされました。
相方の家から歩いて10分の距離なのに・・・
298マママ:01/11/26 13:05 ID:lXLHYLWx
はっつぁん、すっかり相談員じゃのう(^-^;)
299よんよん ◆RvRWcsvw :01/11/26 13:07 ID:6cIyXCHU
でも河原でご飯食べて楽しかったです まる
300ハチ:01/11/26 13:20 ID:+56KfRWD
>>297
ふつう1時間弱待つくらいなら相方さんのうちへいかないか?(^^;

>>298
´▽`)ノテヘ
今日のハチはチョトブルーなのよ。
昨日太刀ごけた時にブレーキレバーがポキーリいっちゃってさ。
で、から元気さ。
301ハラミ:01/11/26 13:52 ID:QRIorZIG
相方とはバイクでも15分ありゃ行ける距離。
普段はクルマでの移動が多いな。

でも、あれよ。
ツーリングん時は勿論二人ともバイクっすよ。
腐りそうになると
「バイク乗ってるか〜?ごるぁ!」
と定期的に精神ageしてくれます(w
302ハチ:01/11/26 14:06 ID:oI2u+ylZ
>>301
おお〜!私と環境似てる(w
でもヤパーリこの時期は車で移動が多いな。
しかも自分は運転しない。すっかりペーパー。
303774RR:01/11/26 18:55 ID:x+rK9V6d
今日、古本屋で「グッバイ!タンデムシート」(香咲弥須子、角川文庫)という本を
\100で買って来ました。
ライターであり、ライダーでもある彼女のエッセイ集です。
読んでみて「タフな人だなぁ」って思いました。
304ハラミ:01/11/26 19:24 ID:eA5pVYqw
あれっすよ。
クルマの助手席のっかっているときの自分と、タンデムで後ろ乗っているときのそれは似ているかも〜って思った。さっき。

どっちも好きだけど。
それぞれのバイクに乗ってどっか行くときの自分は違うわな。
細かい話もラヴラヴトーク(死語)もできないけど、目的地着いてさ、メットとってさ、
ダーッ! と堰を切ったように(w
「あそこの看板面白かったね!」
とか
「あのワンコ、かわいかったね〜!」
なんて機関銃のように話し合っている時が、一番幸せかも。
305ななこ:01/11/27 00:15 ID:DxjNy2Ad
車の助手席・・・
私ゃ常に運転手なもんで・・・
相方は珍仕様なのであんまり運転したがらないのね>をれの車
助手席のほうが楽だっていってるしね。
ま、運転しているのが好きだから苦にはならない。
306隼人:01/11/27 01:11 ID:/YTaoZ8o
>>303
えらいまた懐かしい本見つけたのー
俺はあんまカサキは肌に合えへんかったけど。
どーも観点が女女してるって言うか・・・
と言う訳で、皆の読んだバイク小説等をあげよう。

ちなみに、俺は助手席がトテーモコワイのでいつでも運転だ。
307774RR :01/11/27 07:21 ID:Ka76b0T6
おお、持ってた「グッバイ!タンデムシート」
あと山村(三好)礼子モン
黄色いドゥカがどーのってのは絶版で手に入らなかったな

ジャムをプレザーブ、バターナイフをスプレットナイフと
いちいちスかしてる片岡義男はどうよ?
308マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/27 11:04 ID:Iq4ihWrI
↑それはワシの大学時代の愛読本(^-^;)
309マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/27 11:10 ID:Iq4ihWrI
はっつぁん、早くレバー直せよー!(>3<)/プププ
310ハチ:01/11/27 12:30 ID:QoSw3/vn
>>304
車の助手席の方がバイクのタンデムよりラクだね。
あと暖かいし(w
似たようなモノだけど。

>ダーッ! と堰を切ったように(w
わかるわかる(W
「アレ見た?」とかいって。
今はインカム付けてるからそういうこともなくなったなぁ・・・

>>305
珍仕様は車高が低くてイヤだな。
ちょっとした段差でも気を抜くとガリガリいっちゃう。
ヤパーリ助手席に限る。
相方も車の運転が好きだからいいんだそうだ。

>>306
>俺は助手席がトテーモコワイのでいつでも運転だ。
一理ある(w

ちなみによんだ小説といえば、バイクが主題じゃないけど、乃南アサの「凍える牙」
をよんだ。
NHKでドラマ化されたんだけど、本編で主人公が乗っていたのはスーパーフォアだった
ったのにドラマではホーネットになってた(w

>>309
うるへー!ヽ(`Д´)ノ
レバーは運転に大して支障がないので放置(ww
311ハラミ:01/11/27 13:56 ID:faAC6z/C
おすすめ本は、バイク板の旅スレでも以前書きましたが、
素樹文生の「旅々オートバイ」。
旅心刺激されるよ。

オートバイ乗りの本棚 というキーワードでサーチしてみると、
オートバイを題材に使った小説がヒットするかと思います。
312774RR:01/11/27 18:42 ID:cfrHILrd
私が持ってるのは「風のターン・ロード」(石井敏弘、講談社文庫)
江戸川乱歩賞受賞のミステリー小説だけど、ミステリーとしては今一歩かな〜。
興味深いのは、主人公が乗ってるバイクはカワサキのZ2なのに、表紙のバイクは
何故か見た事もないへんてこなエンジンを搭載してるって事。
インターネットでかなり長い時間かけて調べた結果、ノートン・クラシックと判明。
空冷のロータリーエンジンなんだって。なんだそりゃ?
313小娘厨房:01/11/27 18:50 ID:ZgZXrEjd
乾燥対策は?
314774RR:01/11/27 18:53 ID:9xjtg/n0
浮谷東二郎 がむしゃら1500キロ。

今読むとむちゃくちゃいけ好かないヤツに思えるが、
厨房の頃に彼にあこがれ、15年後の今でもバイク乗り。
315291です:01/11/27 19:11 ID:cfrHILrd
私は免許取って以来、助手席はほとんどなし。
彼氏は運転嫌いだから、たまーにドライブに行っても運転はいつも私。
それでいながら持ってるクルマはマツダのロードスター。
「運転は嫌いだけどスポーツカーは好き」なんだとさ。ったく・・・・
316隼人:01/11/28 07:03 ID:JgBj9WBi
>>312
またまた懐かしいの〜ナニゲに持ってたりするけど。
相手の娘っ子がTZRのゴロワーズだったりするんだよね。
クリスチャン・ピンクサロンが懐かしい・・・
>>314
ダイナミックトージ?
「俺様の宝石さ」もヨロシク

俺は泉優二、山川健一ってトコだわ。
317喜多見:01/11/28 22:44 ID:xD5GWv2w
気に入った奴のはなんでもやってやるゼ
チムポでもバイクでも・・・・だ
チューニングされたチムポ
そのチムポは身を捩るようにして突くという
知ってる奴にとっちゃーコイツは麻薬よりキくぜ
ククク・・・・
318774RR:01/11/29 07:54 ID:y1Z4f250
>>317
スレ違い?
319マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/29 13:26 ID:IMomLIeI
何か小説は10年以上前のばっかじゃのう(^-^;)
新しいのはないんか?
320ヽ(*`Д´)ノおめこメン:01/11/29 13:27 ID:7HZ08mtT
こいつらも乗ってるのかなぁ?

http://fmhwmzmetaru.hypermart.net/cgi-bin/jpg/ainono.swf
321774RR:01/11/29 13:35 ID:RjvEpO7M
>>320
はずしたね。
つまんねーんだよヴォケ。
322ハチ:01/11/29 13:37 ID:1Js8PDVo
>>315
運転が嫌いということは運転が下手なのか?
ロードスターで縦列が下手だと恥ずかしいな・・・
ちなみに私はチョット小さい駐車スペースで切り返し無限ループによくハマる。
縦列駐車は以ての外(w

>>319
マママ氏久々!
研修だっけ?おつかれ〜。
ちなみにマママ氏の愛読書は何よ?( ̄ー ̄)ニヤリ
323べろんちょ:01/11/29 13:39 ID:D9wXQgCI
  ツナギ着た女性ライダーのムチッとした尻がたまらんよね。バックからドッキングした〜〜〜いなっと!
324ヽ(*`Д´)ノおめこメン:01/11/29 13:40 ID:7HZ08mtT
>>321
ロリコン発見。(^Q^)/ ギャハハ
325マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/29 13:57 ID:IMomLIeI
>>322
ワシ?
読み散らかし。
ちなみに「深夜特急」がワシの人生に通じる唯一の本。´▽`)ノ
326ハチ:01/11/29 14:04 ID:EGNNtnl5
>>325
ほほう。
読んだことないけどバイクには関係なさそうなタイトルですな・・・(w
327マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/29 14:07 ID:IMomLIeI
全くありません。
旅行記ですな。一度読んで見なされ。男というものが分かるでせう。
じゃけどワシが一番したい旅行。このままカトマンズに行ってしまいたい・・。
328ハチ:01/11/29 14:13 ID:mLUXcz3v
>>327
ほう。
んじゃ、チョット探してみますかな。
しかしなぜカトマンズ?
このまま、っていうのは風邪ひいたまま行きたいと?(w
329マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/29 14:17 ID:IMomLIeI
そのまま死んで川に流されるんじゃ。´▽`)ノ
330ハチ:01/11/29 14:25 ID:dGt7x7bp
寂すぃ〜こというな。
熱あるん?
奥タンに甘えとけ!今のうちに!(w

あと、土左右衛門は見た目悪いのでNG。ウェッ
331マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/29 14:40 ID:IMomLIeI
イヤ、熱はないけど頭がピキピキ痛むんよ。((;Д;)ノ
変な病気かのう?ヽ(;´Д`)ノ
それとも肩こり過ぎ?ヽ(´Д`;)ノ
やっぱり死ぬかも((゚ロ゚;))

土左衛門じゃのうて、ちゃんと川に埋葬するんじゃって(^-^;)。

早く本を読んで、自分はアジア人じゃと思いなはれ。旅に出とうなるよ。
332ハチ:01/11/29 14:50 ID:I5aXuunq
そりゃ、肩こりかも(w
私は肩がこりすぎると頭痛を起こす。で、エスカレートすると吐き気をもよおす。
私だったら迷わず解熱鎮痛剤を飲みます。
ちなみにケ○リン。よく効く。常備薬っす。

川に埋葬?散骨じゃなくてか?(w

「深夜特急」ね検索してみる〜。
333マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/29 15:04 ID:IMomLIeI
いつもは温泉浸かってマッサージ器で揉んで湿布して寝とりゃ治るんじゃけど
それを続けてもう3日。

調子がええと首をポキポキ鳴らして治るのに、今は鳴りもせん。
針でもしてみよかのう。どこかええとこしらん?
334ハチ:01/11/29 15:26 ID:S0muajKG
湿布って・・・温湿布だろうね?
つか、温泉っすか?いいなぁ〜。

針はやったことないからわからん。スマソ

素直に薬飲めって(w
335マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/29 15:29 ID:IMomLIeI
薬はイヤじゃー!ヽ(;Д;)ノ

トウガラシエキスいっぱいの温湿布よん。

温泉は近くのスポーツジムが北海道のカルシウム温泉を作り出しておるのじゃ!
毎夜毎夜それだけ入りに・・・。
336774RR:01/11/29 15:31 ID:MoSShoB0
なんかチャット状態だ

だったらsageろ見苦しい
337マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/29 15:32 ID:IMomLIeI
うへーい。m(_ _)m
338マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/29 15:41 ID:IMomLIeI
はっつぁん、うどんに来んの?
339ハチ:01/11/29 15:42 ID:sn+ay9zc
またおこられちゃったね´▽`)ノテヘ

つか、スポーツジムはそれだけのために契約してるんか。
じつは温泉入浴剤を入れてるだけだったら愉快なんだが・・・(w
340マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/29 15:46 ID:IMomLIeI
もう挫けんもんね、ワシ。キニシナイ(゚ε゚)

いや、温泉装置なる物を導入しとるらしい。´▽`)ノ
もちろん温泉に入るためだけですたい。(`ε´)
ガス代水道代考えたらトントンじゃけん、広うてのんびり出来る方が良かろう?
(・_・)/
ちなみにハーブ湯なるものが月1で変わっていきます。

ところで針灸はええとこある?
341ハチ:01/11/29 15:50 ID:CwLY6yOH
うどん?急に〜スレのか。
ん〜今日はNG。野暮用。
つか、うちの会社給料日月末なんで現在進行形の極貧状態。
(V−MAXのヒトには負けるかもしれないが・・・(w)
来週おでんいくんで〜。
342マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/29 15:54 ID:IMomLIeI
うどん食えんほどの極貧か(^-^;)。

まあ、来週待っとるで、安生なー。
343ハチ:01/11/29 16:02 ID:ZDwE3GpY
またおこられんぞ(w

ええもう極貧ですとも。
ナンカ ミツゲヽ(`Д´)ノゴルァ(ウソ
来週楽しみにしてます〜
344マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/29 16:05 ID:IMomLIeI
sage忘れた・・・。

餅なら貢いでやる。
345ハチ:01/11/29 16:15 ID:3vA1aIsD
この前餅買ったばっかり(w
お気持ちだけ頂いておきます。
しかし次回V−MAXのヒトに貢ぐネタがない・・・
346マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/29 16:18 ID:IMomLIeI
海苔とバターとチーズ。
347ハチ:01/11/29 16:28 ID:kRaeAOjf
そうでした(w
マジでそうすっかな・・・
348マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/29 16:30 ID:IMomLIeI
じゃあ、やっぱりワシが餅係´▽`)ノ


sage・・・。めんどくさい!ちぇっ
349ハチ:01/11/29 16:42 ID:ujxgeDov
餅係(w
次回は丸餅で。

話題がスレにあっていればsageる必要ないんだが・・・
なんかスレにあった話題はないものか・・・
350マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/29 16:44 ID:IMomLIeI
女性と餅はスレに微妙に合致しとると見た。
351774RR:01/11/29 16:45 ID:5wt/uEfj
いや、全然。
352マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/29 16:47 ID:IMomLIeI
餅肌とか、ほら、いろいろ!
あるじゃろー!いろいろ!!・・・・

ヽ(;Д;)ノ
353774RR:01/11/29 16:48 ID:5wt/uEfj
餅肌だけでしょ?
男でも餅肌いるし。
354マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/29 16:50 ID:IMomLIeI
だから微妙にと言うとるのにーヽ(´Д`;)ノ
355774RR:01/11/29 16:52 ID:5wt/uEfj
いや、全然。
356マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/29 16:56 ID:IMomLIeI
ヽ(;´Д`)ノ
ヽ(´Д`;)ノ
((;Д;)ノ
((゚ロ゚;))ノー!
357ハチ:01/11/29 16:57 ID:FElhvJba
・・・話おわってんじゃん・・・
358774RR:01/11/29 16:58 ID:5wt/uEfj
ごめん、ごめん。
じゃあ、その「微妙に合致」とやらでいいよ。
359マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/29 16:59 ID:IMomLIeI
ヤッター´▽`)ノ
360774RR:01/11/29 17:00 ID:5wt/uEfj
で、それが何だっていうの?
361マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/29 17:01 ID:IMomLIeI
ワシの気持ちの問題´▽`)ノ
テヘッ
362774RR:01/11/29 17:06 ID:5wt/uEfj
あっ、ひとボケできたのに・・・
363マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/29 17:07 ID:IMomLIeI
チョト疲れてきたので、スマソ´▽`)ノ
364ラジャー!!:01/11/29 19:05 ID:FxlIalbC
この人もバイク乗ってるyo!!
http://homepage1.nifty.com/signal_g/meka/g3gouki.html
白鳥のジュンたん、今いくつかなぁ・・・
365315RR:01/11/30 08:56 ID:c/xe6ERp
>>322
下手だからじゃないよ。
以前はディーラーでメカニックの仕事してたもん。
ただ、体調が悪くて、いきなり発作が起きたら、助手席の人(私?)まで
巻き添えにしかねない、という訳で。
バイクは一人で乗ってるからその心配はいらないのでしょう。
366マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/30 11:32 ID:BxS8Secl
1人で乗っても巻き添えになる人はおるかもしれんぞ!(^-^;)
367774RR:01/11/30 11:34 ID:27cByV1T
そういう意味じゃない。
368マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/30 11:51 ID:BxS8Secl
今日はつきあわんぞ!ヽ(`Д´)ノ 
369ハチ:01/11/30 12:25 ID:cFpdNDAG
>>365
なるほどぉ〜それなら下手なわけないな。スマソ
つか、発作って何患ってんのよ?
助手席にいる人を巻き添えにしないために、というのはカコイイようだが、
バイクは一人だから乗ってもいいっていうのはどうかと・・・
相手が大切だったら自分が死ぬことで相手がどれだけ悲しむか分かりそうな
ものだけど。
だからバイクを降りろと言うのは酷な話だけどね。

・・・マジレスしちゃった´▽`)ノ
370マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/30 12:26 ID:BxS8Secl
はっつぁん、カコイイ´▽`)ノ
371ハチ:01/11/30 12:35 ID:m6HdAm6g
↑´▽`)ノ

・・・つか、ageると怒られるぞぉ〜〜〜(w
372マママ(饂飩一筋)´▽`)ノ:01/11/30 12:58 ID:BxS8Secl
いいもーん!´▽`)ノ
373774RR:01/11/30 13:35 ID:WUqO4YyP
あげんな!
374774RR:01/11/30 13:38 ID:5jE7HFV1
同じ人たちがチャットみたいに使っていると、
今まで書き込んでくれた女性ライダーが、来れない雰囲気になっちゃうよ。

マジレスだけど。
375774RR:01/11/30 14:20 ID:WUqO4YyP
いいこともあったけどね
376ハチ:01/11/30 14:50 ID:d3MAgAzI
>>374
仰るとおり。
というわけで女性に話題を振ってみる。
女性の皆さん、バイク乗るときってメイクしてる〜?
377名無しちゃん祭り:01/11/30 15:46 ID:GpFBSjb1
>>376
しません。
排気ガスでのダメージ考えたら、した方がいいんだろうけど…
どうしても、頬のところとか落ちちゃいますよね。
それを考えると、ついノーメイクで乗ってしまいます。
378ハチ:01/11/30 16:12 ID:tnr0lw9F
やっぱりそうですか。
私もメイクはしないけど、オフとかで初顔合わせがバイクで集合だと
ちょっと抵抗感じません?
特に眉毛ナイ人とかどうしてんだろー?
379名無しちゃん祭り:01/11/30 16:30 ID:GpFBSjb1
>>378
微妙に抵抗ありますが、気にしません(w
380774RR:01/11/30 16:50 ID:TFEi2ckH
メイクはします。
だって、ヘルメット焼けしてしまいますから。
まゆ毛はあります。(藁
381ハチ:01/11/30 16:59 ID:nhBXU1Uz
>>379
確かに気にしなければ全然オケーイだですね。
でもやっぱり微妙とはいえ抵抗感じますよね(w

>>380
そう!メットやけが結構気になる。
夏場は日焼け止め塗りたくってたけど、今はやってないなぁ〜
つか、UVカットのシールドってないものか・・・(ありそうなんだが・・・)
メットやけはみっともないなぁ(w
382ハチ:01/11/30 17:04 ID:1i4466SB
>>379
確かに気にしなければ全然オケーイだですね。
でもやっぱり微妙とはいえ抵抗感じますよね(w

>>380
そう!メットやけが結構気になる。
夏場は日焼け止め塗りたくってたけど、今はやってないなぁ〜
つか、UVカットのシールドってないものか・・・(ありそうなんだが・・・)
メットやけはみっともないなぁ(w
383ハチ:01/11/30 17:06 ID:1i4466SB
↑いけね。
初歩的なミスを・・・(;´Д`)ノ
384774RR:01/11/30 17:08 ID:cJAbOFuz
>>382
初歩的なミスしてる
385ハチ:01/11/30 17:16 ID:1i4466SB
ハイ
初歩的なミスしました。
はずかすぃ・・・
386セロー娘:01/11/30 17:28 ID:nobzheMD
あたしはメイクしない。
排気ガスのこともあるし。
それにスッピンのほうがいい。(ただしデートのとき以外はね)
387ハチ:01/11/30 17:34 ID:1i4466SB
>>386
・・・眉毛ある?(w

今のところメイクしない派が多いですなぁ。
388セロー娘:01/11/30 21:54 ID:PT4UTShr
>>387
眉毛は剃ってません。\(^o^)/
ギャル系ファッションとかやるけど・・・。
389R1:01/11/30 23:34 ID:mgnwESe+
>>382
UVカットのシールドあるよ
こないだ南海部品でアライ用のみかけたよ
390774RR:01/12/01 06:32 ID:G0E22Fk4
キャラコートね。
わたしも使ってますよ。
391セロー娘:01/12/01 22:25 ID:IX3uncaE
あたしはオフヘルメットだから、UVカットのオフ用ゴーグル付けるけど
隙間でどうしても・・・というのは仕方ないね。でもそれでもいいの。
それよりミラータイプのゴーグル大好き。
392隼人:01/12/02 02:51 ID:H1hNkmPK
>>391
ゴーグル、冬は死ぬほど寒いな・・・
ミラーとかフルスモ見ると対人恐怖症か!?と思てしまうよ(w
393774RR:01/12/02 09:27 ID:3dhYJ8KA
雪が降る冬の時期、バイク屋さんに預かってもらう事にしました。
保管料とメンテナンスで\30,000は高いな〜。
394774RR:01/12/02 14:30 ID:FoZDjR+W
薄めに化粧するなー。特に眉毛。
フルヘルかぶってるんだけど、
そのままじゃメットのホッペのところに付いちゃうので
バンダナをマスクみたいに巻いてからメットかぶるようにしてます。

内装が綿素材で出来ているメットは無いものだろうか・・・
395セロー娘:01/12/02 22:07 ID:ywoNlfb5
>>394
たしかアライヘルメットあたりで、説明書に書いてあったような。
アレルギー対策として特注があるとかないとか・・・。
396セロー娘:01/12/02 22:34 ID:ywoNlfb5
テストも終わったことだし、今日は久しぶりにツーリングに行ってきました。
奥多摩へ一人でマターリ。
カレシ様がJR青梅線撮影に行ってるで様子を見にも兼ねてね。
でもカップルライダーとかタンデムとか見ていてとーぉってもうらやましく
なっちゃった。途中で八王子に住む女の子と友達出来たけど、一人は
ホーネット乗ってて、一人は原チャ。とーっても仲良しだった。
同じ女子高生として嬉しかったね。
397しR束口木:01/12/02 23:34 ID:n/BsUQN1
>>396
鉄ちゃんなのか!?
398セロー娘:01/12/02 23:49 ID:DuUgrL/m
>>397
カレシ様は少しだけ鉄道好き。普段はサッカー部!
399774RR:01/12/02 23:58 ID:cw7GX0dk
セロ娘さん、あんまり自分の事を詳しく書かない方がいいんでないかい・・
特定されちまうYO!
400774RR:01/12/03 00:00 ID:pDdUitvp
>>399
おい!
まさか信じてるのか!?
401774RR:01/12/03 04:21 ID:JhSTuwzq
>>400
yumewomotasetoiteyareyo...
402ハチ:01/12/03 10:06 ID:jjSF2z7K
>>389,>>390
情報サンクスです。
UVカットシールドってあるのね。
今度調べて見るかな。ちょうどメットも買い替えだし。

>>394
>バンダナをマスクみたいに巻いてから
メットの中で結び目干渉しない?
403ななこ:01/12/03 15:28 ID:PVoBPUQL
相方を後ろに乗せてお買い物に行った。
95キロあるのでリヤサスフルボトム。
一生懸命ニーグリップして私のほうに荷重がかかるのを押さえてくれた。
きっと今ごろ筋肉痛になっているのでは・・・
404ハチ:01/12/03 16:53 ID:bY7ye0Kj
>>403
何気にイイ話やんけ。
ちなみに私の相方のホーネットはタンデムにむかんな。
あんなにタンデムシートが斜めってるとどうニーグリップしても、ずり落ちる・・・(;´Д`)ノ
信号待ちの度に座りなおすのも慣れたが(W
ところで、タンデムして怖い思いしたヒトいる?
405蛇の目:01/12/03 17:24 ID:6ekmM57u
>>402 鼻まで覆うようにバンダナ巻くと結び目は首の後ろ、
盆の窪あたりにくるんです。よってメットの外になるんですな
406ハチ:01/12/03 18:03 ID:RjDRSgXf
>>405
なるほど。
でもかぶり方にコツがいりそうだね(w
407ななこ:01/12/03 21:43 ID:PVoBPUQL
>>406
蛇の目氏の特技は銀行強盗ですので手馴れたもんですぜ。
408ハチ:01/12/03 23:31 ID:ZS9+2vcd
そうだったのか・・・(W
それを知ってるって事はななこタンも共犯・・・
409774RR:01/12/04 18:02 ID:0t96JFBc
保守age
410むは:01/12/05 18:32 ID:WW4Z8okI
以前、大型取った時、よく会う女の子の
教習簿、ちらっと見たら、はみ出すぐらい一杯ハンコあったよ。
漏れならあきらめてたと思う。それでもバイクに乗ろうとする情熱に感動。
411774RR:01/12/05 18:38 ID:ZsyM4voz
ハイ、第一段階ハンコ満タンでした。みきわめも3回受けました。
そんな私もいよいよ卒検です。
412セロー娘:01/12/05 23:57 ID:a/iX70dZ
>>410
時々いるってね。でもそういう人ほどバイクに乗りたいってゆう
情熱がすごいんだろうね。

そういえばどっか別のスレッドでバイクの免許取っている途中で教習所から
辞めさせられたって人の記事見たような?
413ニンジャー:01/12/06 01:27 ID:zYvApfQE
>>412
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`)  教官と不倫でもしたのか?
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
414774RR:01/12/06 02:22 ID:Q+hU+YcK
私が教習に入る前に教官から聞かされた話し。
「前にねー、教習中にアクセル開けすぎてあそこの壁に激突した女の子が
 いたんだ。入院したらしい。よく考えたほうがいいよー。」
と、目の前の壁を指さされた。
そんな言葉に負けるもんかと
「よく考えてきました。」と即答。
結局ストレートで普通二輪取れました。
その時は信じたけど、あの話は本当だったのだろうか?今でもナゾ。
415ななこ:01/12/06 03:07 ID:DSM28GJK
>>414
私が取ったところでは(女性かどうかはわからんが)コース下1mのところに落ちた奴
はいたそうな。
でも、その教習所、事務所とコースが土手を挟んでいるのだが、事務所からコースに
車を移動させようとした先生が暴走してあわや一回転、ということが昔あった。
身障者用の全部手で操作する特別仕様の車での話。
その先生はその日、はじめてその車に触ったんだとか。
もう10年も前の話だが。
416774RR:01/12/06 09:06 ID:MmOt9Dkk
自動車学校って落第なんかないんでしょう?
自主退学はあるかもしれないけど。

「教官、わたし負けません!!」
417マママ:01/12/06 09:38 ID:aC2Drvof
上のレス読んでハチも大型取れ!
418ハチ:01/12/06 10:40 ID:c/UwsbnC
>>417
(;´Д`)ノヌー
つか、大型取れたとしても公道走れんよ(w
ちょっと轍があるだけで転けそう。
そこまで余裕のない運転というのもなぁ・・・
419マママ:01/12/06 10:59 ID:aC2Drvof
ワシが靴の下にかまぼこ板でアタッチメント作ってやる´▽`)ノ
420ハチ:01/12/06 11:03 ID:fTLOwhV5
いらねぇ・・・(w
しかもかまぼこ板じゃ足りん。
421マママ:01/12/06 11:06 ID:aC2Drvof
似顔絵入りにしてやろうと思うとったのにヽ(;´Д`)ノ

CBR目指してがんばれ、あれなら何とか。
422ハチ:01/12/06 11:11 ID:7UF1e12F
>>415
そういえば私が教習所に通いだして初めて外周を走ることになったとき、
教官を先頭に縦一列に並んでいざ発進って言うときに、いきなりアクセル煽って
コース脇の芝生に突っ込んだ人がいたなぁ・・・男だけど。
もうちょっと反応が遅ければ私に激突していただろうと思うと血の気が引くが、
私に追突しないように必死でよけてくれたのかと思うとそれはそれでいい人だと
か思ってしまうが(w
423ハチ:01/12/06 11:14 ID:7UF1e12F
>>421
似顔絵入りにしたら、踏み絵になるやん!ヽ(`Д´)ノ

だから何とかしなくちゃ乗れないようなバイクに乗るのはどーかと(w
424マママ:01/12/06 11:23 ID:aC2Drvof
気付かれたか、チッ!

リアショック柔らかめにすれば乗れるって。
あと古いがSRX600と言うのも狙い目。
425774RR:01/12/06 12:36 ID:T03btDza
サスやわらか仕様くらいなら良いけど、
サス底付き仕様は止めてね。
バイク曲がらなくなるよ。
連れの女性イントラに聞いたんけど参加者で
そう言う人がいてあまりの曲がらなさにびっくり
したと言ってたよ。
危ないから止めて欲しいってさ。
426414:01/12/06 12:46 ID:Q+hU+YcK
>>415
どこの教習所にも伝説があるんですねぇ。
実は私も10年前の話しデス。まだ学生でした。
あのころは普通二輪ではなく、自動二輪(中型に限る)でしたね。
今思うと、本当にやる気があるのか確認するための作り話しだったのかなぁと。
実際その話の後も小型から取るようすすめられましたから。
すでに知人からスズキの250ccをもらうことになっていたので迷わず
「中型でいきます!!」とまたまた即答でした。
小型すすめられましたか?
427ハチ:01/12/06 14:16 ID:yNw3ZS74
>>426
私はあまりすすめられた記憶はないなぁ。
でも、教習中何回か小型に乗らされたことはあった。
400ccや750ccの中で1人250ccに乗る悔しさといったら・・・
しかも250ですら一本橋で転けるし(w
(↑400のつもりで一本橋を渡ろうとして、アクセル煽り足らずにエンスト。
で、脱輪→転倒(;´Д`)ノ)

>>424
SRX600がどんなバイクかわからなかった(w
調べたんだけどアレって400ccくらいにしか見えないね。
シートが薄くて硬そうですが・・・
今のジールでも尻が痛くなるのに・・・(TT

>>425
>サス底付き仕様
それはすごい(w
乗り心地も操作性も欠如している感が・・・
確かにそこまですれば安心できる足付き性を確保できそうですが。
・・・ところで425氏すり抜けスレで見かけたような・・・?
428774RR:01/12/06 14:41 ID:T03btDza
うっ...確かにすり抜けスレにも書き込みしました。
やはり連れの〜は特定しやすいのか。
ところでハチさんはジールなんですね。
友人の女性に昔ジールに乗ってる人が居ましたが、
その人も今ではFZS600に乗ってます。旦那はFZ750。
足はつんつんですよ。それに何故か私の知り合いの
女性はビックバイクが多くてYZF600とかCBR929RRとか
みんな普通に乗ってますよ。
ちなみにSRX6はSRX4とまったく同じ大きさです。
429マママ:01/12/06 14:44 ID:aC2Drvof
SRXは単コロの割にシートに振動は来にくいよ。
足つきはかなりいいでしょう。
安心して免許取れ!
430ミスター1340:01/12/06 15:12 ID:ZVVIsVtM
そうだそうだ!急制動でふっとんで女の子なのにしごくハードな転倒に
より全身くまなく打撲と血まみれになりつつ泣きながらとったやつ
だって世の中にいるのだゴラァヽ(`Д´)ノ
もちろん教習車は大破ちっくにめーろめろだ!
歴史をつくるのだ!ゴラァヽ(`Д´)ノ
みんなで祈るのだ! フガー (`人´)
431ななこ:01/12/06 15:23 ID:d36XCwVC
小型の排気量は125ccなんだが>427
私は小型にしろなんていわれたことはなかったなぁ。
大型取るときも6年振りに乗ったのだが、違和感なかった。
(もっとも毎日アドレスV100には乗っていたが、ギヤ車は久しぶり)
オーバーせずに卒業できたし。

>>426
伝説というか、卒業した教習所ではすごいことがいっぱい。
路上運転で所内から出た最初の信号で前にいた右折トラックが
教習車の目の前でおばあさんを巻き込んで即死させちゃったり、
卒業したばかりの人が運転する車の下に酔っ払いが寝込んでいて
そのまま轢いちゃったり、とか・・・・
呪われてるのか、あの教習所。

唯一の伝説はあの秋篠宮紀子さまが学習院時代にここで免許を取ったこと
ぐらいかなぁ。
432ハチ:01/12/06 16:36 ID:zS7s09Nn
>>428
やっぱりそうでしたか(w<すり抜けスレ
それにしても女性でジール海苔って初めて聞きました(w
428氏のまわりの方はみんなすごいですねぇ!
ちょっと自分が大きなバイクに跨って颯爽と走る姿を想像したんですが、見事に
立ちゴケってところまで想像しちゃった・・・(;´Д`)ノ

>>429
何がなんでも大型をとらせたいのか(w
今のところ250で充分だと思っているのだよ。
持て余すとバイクが可愛そうでね・・・(言い訳)
でもSRXは魅力的ですな。

>>430
すごいの一言ですな。
その根性にはそんじょそこらの男もかなわなそうだ。
で、私にも伝説を作れと・・・?ヽ(`Д´)ノゴルァ
ちなみにレスのノリが点呼スレのノリですが(w
徹夜明けじゃなかったっけ?デザさんかい?

>>431
素でボケちゃった・・・´▽`)ノ<125cc
しかも指摘するまで全く気付かなかった(w
フォローサンクス
ななこタンはストレートですか。スゲー
ちなみに私は教習初日にセンスタを立てられなかったあたりで既にオーバー
決定っぽかったな(w
433ミスター1340:01/12/06 17:25 ID:ZVVIsVtM
>>432 徹夜あけたけど、またふけそーだぞゴラァヽ(TДT)ノ
今日はなにがなんでもかえりたいぞゴラァヽ(`Д´)ノ
もうこんがらがっちゃんでどうでもいいぞゴラァヽ(`Д´)ノ
せんすたーなんてせんすだー!ゴラァヽ(`Д´*)ノ
疲れがピクーなので、さらばちきうよぉー♪
434ハチ:01/12/06 17:41 ID:QHIUVl+Y
>>433
おつかれぇ〜(w
はよ帰り!寝不足だと風邪ひきやすくなるしな。

確かにセンスタはコツがいるのな。
でも原チャで散々センスタに慣れてたはずなんだがなぁ〜。
しかしコツだけではどうにもならん。ある程度体重も必要だよな?
435ミスター1340:01/12/06 17:55 ID:ZVVIsVtM
>>434
体重とゆーよか、いちにのさんの掛け声(含み声?)と、
もちろんニュートラルであってほしいし、上にアゲル感覚でなくて、
後ろに引く感覚でやると、意外とアサーリいくぞゴラァヽ(`Д´)ノ
せんすたなんてついてるばいくはいまどき無いし、そこさえクリアしちゃえば
なんでもありじゃ。はよとって高速道路の星になってくれー!ゴラァヽ(`Д´)ノ
436ハチ:01/12/06 18:07 ID:AtxUiFMC
>>435
理屈は簡単なんだがなぁ〜(;TДT)ノ
できないもんはできないんだよぉ〜(半泣)
つか、教習所で免許をとるならセンスタ立てらんなくても大丈夫な気がする。
ちなみにセンスタを立てようとしてバイクを倒したのは誰あろう私だ(w
隣の人にぶつからなかったのは奇跡だったな・・・アブナカタ

高速道路の星になろうとすると夜空に輝くお星様になっちゃいそうなので
やめとくよ(w
いや、笑えん。マジで(;´Д`)ノ
437774RR:01/12/06 21:16 ID:WZTbcgAz
>>416
いる。落第と言うより、時々やめさせられた人。
確か前他のスレでいたなあ、教習所から強制退校命じられて
やめた人!

教習所によってだな、いろいろとあるもんだ。
438774RR:01/12/06 22:18 ID:4UzuG2ZN
確かにあまりにも受講態度が悪くて退校処分になった
奴がいたって噂は聞いた事があるなぁ。

でもどんなに下手でも真面目にやってれば見捨てられないよ。
439アルクヒ:01/12/06 22:29 ID:gZvZlqpe
てかさぁ〜前にね、女の子が運転してて男を乗せてる
女ライダー見たけど、男が超ダサく見えた
偏見で御免
440774RR:01/12/06 22:38 ID:4UzuG2ZN
>>439
俺練習の為にわざわざ後ろに乗ってやった事ならあるよ。
441アルクヒ:01/12/06 23:00 ID:gZvZlqpe
僕が見たのはそんなんじゃなかったです
てか、俺早くダンデムしたい
1年なんて待ってらんないよ
442かな:01/12/07 03:18 ID:J/bczcn8
あたしは普通二輪免許をとるのに教習所で16時間オ−バ−しました。
第一段階は規定が3時間でしたが9時間乗りました。
はんこ押す場所が足りなくなって紙を付け足されました。
2ケ月間で卒業しましたが、土日以外は毎日通って(バイトがあった為)、ひたすらキャンセル待ちをしてました。
2回目の卒検が受かった時にはいろんな教官から肩を叩かれ「おめでとう」と言われました。
それから2年経ち、四輪の免許をとりに通った時には5時間くらいオ−バ−しました。
でも、教官達には「お前にしちゃ良くやった」と言われました。
・・・ドンくさいんです。
443774RR:01/12/07 03:24 ID:XfGHX2YZ
女ライダーは死ね!

この前、峠にVデオTープRコーダーがいたんさ。
「ちょいと俺と遊ばんかね?」ってケツに付いてヒョイヒョイ蛇行してたら
イキナリ強めブレーキングしよった。
なんじゃい突然と思ったら

「ウキャキャキャキャー」とか金切り声上げて (もはや何言ってるか不明)
特殊警棒みたいなモノ持って襲ってきたんさ。

よく見たら女だった。

死ねやボケッ!
444774RR:01/12/07 06:51 ID:ufTsNVSX
お前が死ね!

まず知らない奴の後ろで蛇行した。
次にたまたま女性ライダーに襲われたからと言う理由で
女ライダーうんぬん言ってる。
それを言ったら男のライダーに襲われたら
男ライダー死ね!って言うのか?

死ねやボケッ!

でもまあ、それはチョッと怖い。
445ひのえうま:01/12/07 07:46 ID:5jjX/4au
>>441さん 僕は生まれて初めての「自分のバイク」に乗った時=初めてのタンデムでした。コワかった〜。
      若葉マークとれるまであと10ヶ月・・・ふぅ。。。

      ちなみに女性の後ろに乗せてもらうのは、それはそれで楽しいコトもあるものです・・・?
446774RR:01/12/07 08:45 ID:Vco4ZMld
>>442
ドンくさくないyo
最後までやり遂げて目標を達成する。
立派だヨ。
楽しいバイクライフを送ってる?
447マママ:01/12/07 10:01 ID:JFY3TCWY
みんなタンデム好きなんかー(^-^;)。
ワシはあんな面倒くさいもんないと思うとんのに。
重いし挙動はぶれるしゴソゴソ後ろで動いて邪魔くさいし話しかけてきて聞き取れんで大声になってうざいしヽ(`Д´)ノ
別にカミさんが嫌いって訳ではないが。

あー、常々バイクは一人で乗るモンじゃと思うとんのよヽ(;´Д`)ノ  
448774RR:01/12/07 10:47 ID:tysWsjVN
私の場合は連れがイン...
とにかくバイクに乗れる人を後ろに乗せて走るのは別に
走りにくくは感じないので好きですが、乗れない人を
後ろに乗せるのは人によるけど走りにくい時もありますね。
あとはバイクが大型か普通かにもよるでしょうね。
大昔250でタンデムした時より今の方がタンデムしやすいし。
でもタンデム専用マシンだったらTMAX辺りがよさそう。

でも究極なのは好きな人ならどんなに辛くても楽しく感じるって
事に尽きるような気がする。
449マママ:01/12/07 11:33 ID:JFY3TCWY
荷物を積むのもイヤなワシにとっては単なる・・・。(・_・)/
450ハチ:01/12/07 11:45 ID:dXH5qhkP
>>443
ワラタぞ。
半狂乱の女ライダーが警棒もって走る姿、想像すると吹き出しちゃうYO!

>>447
タンデムは慣れだ!
お互いに慣れれば問題なし!
つか後ろに乗る方はシートが高いから視点が上がってバンクするとき結構怖い
のよね。
あとブレーキがきついと前にずり落ちる・・・特に骨!
451マママ:01/12/07 11:58 ID:JFY3TCWY
>>450
ハチ、おめこメンが点呼スレで招集しとるから来い!´▽`)ノ
452GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :01/12/07 12:15 ID:AnxCrmwm
モー板にて採集
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835140&tid=a1ya1yc0pc0nmfc2za1ya1y&sid=1835140&mid=10673
ぜひスクーピでぶりぶり走っていただきたい
453ななこ:01/12/07 12:27 ID:AavoiG3d
あ、今、原付って講習会があるのか。
「家が蕎麦屋です」といって試験受けたころと違うんだなぁ。
運転の仕方を習うのだろうか。。。

>>442かなさん
教習所ではいっぱい乗ったほうがいいと思うんだよね、私は。
時間とお金の許す限り。
私も本当はもうちょっと乗りたかったんだが、お金なかったし。
(仕事を辞めたばかりだったので暇は腐るほどあったが)
他に練習できる場所&マシンもないし、もうちょっと慣れるまで乗りたかったなぁ。
いきなり公道で練習!っていうのはカナーリ度胸がいるもんね。

タンデムも10年ぶりぐらいか。
やはり後ろに0.1トン近い重さを乗せると挙動がね・・・
50キロ弱の女の子を乗せたときはなーんでもなかったが。
454774RR:01/12/08 08:20 ID:WthQy5L+
その日の大型二輪の卒検は私一人だけだった。
卒検が終わった後、スラロームも一本橋もタイムをクリア出来なかった事を指摘されたけど、
「大型バイクはパワーはあるけど、そんなにスピード出せる訳じゃないから、
むしろ優雅に乗る事を心掛けてください。」
って言われた時は、「ひょっとしてソレ、合格ってコト?・・・ヤタッ!!」って思った。
結果はどうにか合格!!
降る雨に何故か心地良さを感じながら自転車こいで帰った。
455りん:01/12/08 09:57 ID:MO7VJaSI
はじめまして!
私も今教習所に通っています。

今は1段階で今日5時間目と6時間目です
なんとか順調に行っていますが1本橋が苦手で(;^_^A アセアセ・・・
頑張って早く取りたいです
456セロー娘:01/12/08 22:20 ID:HTHk5ayp
>>453
あたしのお父さんの時代も「家が蕎麦屋」で通ったって言ってた。
それより免許制度そのものがちがっていたらしいね。
457774RR:01/12/09 02:05 ID:m/ZA50BO
このアタクシは女だろうがなんだろうが殴りまーす
今の彼女もさんざん殴りましーた
また殴られましーた

壁に叩きつけて腹に膝蹴りくれてやったりしましーた
そしたらゲ○吐かれたりしましーた
反撃で鉄パイプで頭殴られたりしましーた

他の女も同じように殴ったりしたら「メソメソメソメソ」とか泣き出しましーた
腹立ちましーた

「普段はチョーシこいてるくせに殴られたら女だから殴ったらダメェ〜」かボケ!ふざけんじゃねえ
と思いましーた
弱い女はスッこんどれや。
458774RR:01/12/09 10:08 ID:FH0dD7hZ
チョッと語弊があるけど、言いたいことは分かる気がする。
そんな俺もみんなに暴力は良くないぞと説得されつづけて
きましたが、世の中には力の行使が必要な時もあるとは
思います。
自分は女なんだから大事に扱われて当然と思ってるくせに
普段はわがままの言い放題って人は確かにむかつくし。
でもゲ○吐くほど蹴りいれるのは度を越えた犯罪だな。
気のせいかも知れないけど、バイクに乗る女性って
そう言う人は少ない気がするけどな。
459774RR:01/12/09 10:42 ID:CBkoM357
ラビナスのCMで大型か中型のアメリカンのバイク乗ってる
女めちゃくちゃカッコワリイんだけど。
しかもあの撮影笑っちゃうね、実際あの小娘乗ってねーでやんの
最後に乗ってるシーンみてえのあったが、何あれ?
お前は本当にバイク乗ってるのか?と1週間問い詰めたい。
お前はただ、粋がりたいだけちゃうんかと。

それになんだよ、冒険者の歌?ふざけんなや
なになさけねー曲作曲してるんだと、もう飽きれた。
460774RR:01/12/09 10:44 ID:0HjlqzMu
とりあえず女の子わっしょい!
461774RR:01/12/09 10:45 ID:CBkoM357
ラビナスのCMで大型か中型のアメリカンのバイク乗ってる
女めちゃくちゃカッコワリイんだけど。
しかもあの撮影笑っちゃうね、実際あの小娘乗ってねーでやんの
最後に乗ってるシーンみてえのあったが、何あれ?
お前は本当にバイク乗ってるのか?と1週間問い詰めたい。
お前はただ、粋がりたいだけちゃうんかと。

それになんだよ、冒険者の歌?ふざけんなや
なになさけねー曲作曲してるんだと、もう飽きれた
462774RR:01/12/09 10:59 ID:JFA8clbV
まったくだ。
あんなCMでどうやってオナニーしろってんだよ!
463774RR:01/12/09 23:19 ID:fiZDxAA/
まあとりあえず死んでおけ。
464774RR:01/12/10 00:03 ID:Lq5gkoz6
男女雇用均等法も施行され
男女平等が謳われています!


殴ってもOKなんじゃぁ。平等平等。うむッ!
465つまらんこと:01/12/10 00:07 ID:Mc37pnWw
>>461
一週間問い詰めた後どうするんじゃ
466ハチ:01/12/10 14:19 ID:A6Y+uz6u
なんだ。
ちょっと見ないうちにいつの間にか女を叩くスレになってるじゃん。

というわけで、女性ライダーの皆さん、このレス(>>457以降)をみてどう思われますか?
ただしあまり感情的なレスは控えてマターリね。(レスがあるかはなはだ疑問(w)

>>455
りんタン教習頑張れ〜。一本橋は視線を遠くにするのが基本かと。
ここより免許取得スレの方が応援してくれる人が多いよ。
↓ここね。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1007564629/l50
467マママ:01/12/10 16:27 ID:aqHQxP4A
↑客を減らしてどうすんじゃ?、ハチ!ヽ(`Д´)ノ 
468ハチ:01/12/10 16:57 ID:E/Cukc+j
てかそもそもこのスレの1じゃないし(w
469マママ:01/12/10 17:02 ID:aqHQxP4A
いや、もうすでにハチのスレ。
ドッキドキ!ハチのジール海苔ツーリング´▽`)ノスレに変更。
470ハチ:01/12/10 17:15 ID:cxBKs5qJ
やめとけ!(w
つか、女性は食いつきませんな。
仕方がないのでまた話題変更。

女性の皆さん、整備は自分でしてますか?

・・・う〜ん、そろそろ話題を捻出するのが辛くなってきた・・・
そろそろ倉庫逝きしそうな勢いだな。
471774RR:01/12/10 17:24 ID:bo+lgxmu
同じような人しか書き込まないもんな
これじゃ女コテハンも寄りつかないだろ
つまんないし、sageで逝け
472ハチ:01/12/10 17:28 ID:HUjxu/y0
ageてるやん!(W
473マママ:01/12/10 17:40 ID:aqHQxP4A
そういうヤツなんじゃ(^-^;)
474ハチ:01/12/10 17:48 ID:VgsMcsLY
つまんないとか言われて悔しいのであがいてみる。

男性ライダーの皆さん。

1)整備ダメダメ女
2)整備完璧、むしろ自分より詳しいヲタ女

どっちがいい?

・・・・・つまんねぇか(w
475マママ:01/12/10 17:49 ID:aqHQxP4A
美人できれいじゃったらどっちでもええ´▽`)ノ
476ハチ:01/12/10 17:53 ID:WVbY3bb6
てか「美人」と「きれい」ってこの場合同意語っぽいんだけど・・・
477マママ:01/12/10 17:57 ID:aqHQxP4A
お肌と声がきれいなの!ヽ(`Д´)ノ 
478マママ:01/12/10 17:57 ID:aqHQxP4A
あと、足と襟首もー´▽`)ノ
479774RR:01/12/10 18:02 ID:gaRPp5DZ
マママとハチの馴れ合いで、このスレ自体がもう終わってんだろ
480ハチ:01/12/10 18:07 ID:Tn9dG+R7
他に書き込むヤシはいないのか!(ww

でもホントのことろよくここの住人って「整備もできない女は」とか
「何もできないくせに」っていうけど、実際完璧にできる女がいたら
それはそれで引かれそうなんだけど。

私ですか?私はダメダメ女(w
納車してはや9カ月、未だにオイル交換とグリスアップ以外したこと
ありません(w
ええ、未だに折れたブレーキレバーは放置です。
(ブレーキ周辺って怖くてさわれん)
481774RR:01/12/10 18:35 ID:EdcBwXcu
>480
オイル交換してるなら、立派なもんだが
482レディースランジェリー ◆AWcg9OTs :01/12/10 18:45 ID:WTcGa32l
>>480
ブレーキレバー折れたままの方が怖いぞ

完璧にする必要はないけど最低限の知識だけはあってほしい
まあキャブの調整とかフォークオイルの交換してる女がいたら多少轢くかもしれんが
483ハチ:01/12/10 19:24 ID:nR1QnGV8
>>481
いや、それしかできなんです(w
オイル交換自体はすごく簡単だし。
専門用語、車種名、工具なんかさっぱりわからん。

>>482
ごもっとも(w<折れたまま

ちなみに作業用のツナギをきてオイルまみれ汗まみれの女の子とか女の
立場から見てカコイイとおもうんですが、どうでしょう?
484774RR:01/12/10 19:29 ID:fyL5Rxwn
>ちなみに作業用のツナギをきてオイルまみれ汗まみれの女の子とか女の
>立場から見てカコイイとおもうんですが、どうでしょう?

「タイヤにする?デジタイヤにする?」のCMのおねいさんに萌えました
485ななこ:01/12/10 19:34 ID:Oc3xaDWE
げ・・・・やっぱ、引いちゃう?>>482
クラッチレバーの交換やブレーキレバーの交換なんかは自分でする。
昔はバックステップやらハンドル交換やらも自分でやったが・・・
まぁ、オイル交換どまりかな、最近は。

オイルまみれ、汗まみれならいいが、爪の中が真っ黒になるのはいただけないなぁ。
こんな女を見てどう思うかな。
486ハチ:01/12/10 19:39 ID:gO4iMzBy
>>484
アレはカコイイです。
あんな女性の整備士がいたらバイク屋大繁盛。・・・かも?
技術が伴っていれば(結局これ)
487ハチ:01/12/10 19:46 ID:LVYzx3nY
>>485
スゴイですな。あなたは。いや、マジで。
確かにちょっとグリスアップするだけでもなぜか爪の中が黒くなる!
なんででしょうねぇ〜?
488ななこ:01/12/10 19:54 ID:Oc3xaDWE
つーか、これぐらいするのが当たり前だと思ってた。
昔は整備、全部うちでやってたんだよ。
家業は機械製造業だからな。
兄貴が全部、やってくれていたのを隣で見ていたから。
オイル交換だって、普通の人は廃油の処理に困るでしょ?
信頼できるバイク屋さんがあれば、そこに任せればいい。
できないものを無理してやっても仕方がないし。
だが、私はバイク屋に行くと「工具、勝手に使っていいよ」といわれる(笑
すでに女扱いされていない(涙
489774RR:01/12/10 21:47 ID:BLc7UCx8
おんなです
整備は・・月1の洗車&チェーンとワイヤに油差しくらい。
レバーは自分で交換でけます。ツーリングには予備レバーガムテ針金タイラップ持参。
乗る前にはネンオシャチエブクと言いたいところだけど、
空気圧とブレーキ、ライト、チェーンくらいはチェックします。

でもねー、腕力がないのはどうしようもないですよ。
ドレンボルトが外せない位なので、オイル交換以上のメンテは
ショップにお願いしてます。
マメにショップで見てもらってるせいか、4年乗ってて故障らしい故障なしです。
490レディースランジェリー ◆AWcg9OTs :01/12/10 23:29 ID:bkPSOojk
>>489
力が無くてドレンボルトが外せないだと
てことは転倒したら助け待ち?
491774RR:01/12/10 23:31 ID:lg8btfWX
ネタにからんじゃダメ!
492774RR:01/12/10 23:42 ID:r3sEhIy9
俺の彼女はヴァカ田大学出たくせにメカに詳しいですぞ。
ほいで何を血迷ったか某自動車メーカーのディーラー勤務を選んで
「受付なんかしたくない、整備行きたいサービス行きたい」とグチっておりますぞ。
493774RR:01/12/11 00:44 ID:NiaesL9L
>>490
女性ライダースレって、どーしても引き起こしネタにいくのな・・
ネジ回す「力」と引き起こしの「コツ」は別物だと思ふ
494774RR:01/12/11 03:06 ID:GD2TwXP1
      フアァァァ
     ∧_∧____ ネムクナッチャッタ
    /(*´o`) ./\
  /| ̄∪∪ ̄|\/
    |_しぃ__|/


     ∧_∧____ ネヨウ
    /(*゚−゚) ./\
  /| ̄〇〇 ̄|\/
    |_しぃ__|/


     ______ オヤスミナサイ,,,
    /Λ Λ/)./\
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
    |_しぃ__|/


         パタン
      ____ミ
    /  /  /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄| |
    |  しぃ  |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
495774RR:01/12/11 03:42 ID:h/Xt+P+z
>>459
ラビナスのCMでバイクに乗ってるシ−ンはスタントですが、出演してる女の子は本当にバイクに乗る子です。
確かに不恰好だけど。
496かな:01/12/11 03:47 ID:V229MgLR
>>470
前までは整備は自分でやっていました。
元バイク屋の従業員なので、オイル交換してもらおうと勤めていた店に行くと自分でやらされていました。
最近は距離を稼いでいないのであまりすることもありませんが。
そういえば事故修理まで自分でやらされました。
ベアリング交換はさすがに特殊工具を使えない為やってもらいましたが。
497かな:01/12/11 03:51 ID:h/Xt+P+z
>>490
あたしの場合コケても普段は自分で起こせるんですが、なぜかどうがんばっても起こせないこともあり。
そうゆう時にはメットを脱いでキョトキョトしてると車が止まって起こしてくれます。
498りん:01/12/11 04:19 ID:75OEIo8E
>466 さん

応援ありがとうございました。
免許取ったら、またココにきますね。
まだ取ってないのにゴメンなさい(^-^;
499すり抜け君:01/12/11 04:49 ID:Hoi12pEb
1=すり抜け君
500774RR:01/12/11 04:52 ID:ZlJJfuN+
ん?
501774RR:01/12/11 08:25 ID:WMRdlf4L
すげー!!
500突破!!
502774RR:01/12/11 10:28 ID:rgvGIbue
>まあキャブの調整とかフォークオイルの交換してる女がいたら多少轢くかもしれんが

両方自分でやってます。
他にはブレーキキャリパのOH(シール交換)なんかも自分でやります。
どうぞ引いて下さい。

ただし、キャブは単気筒だからだし、フォークオイルは正立で
カートリッジ式でも何でもないやつだからだし、
キャリパも対向2ポッドだからできているのであって、
4気筒だったり倒立だったり6ポッドだったら諦めてると思いますが。
503774RR:01/12/11 10:37 ID:vToD16wq
整備は彼がやってくれる。お礼に彼を整備してあげる。
彼は素人だけどエンジンもいじってる。
私は素人だけどあんなとこまで・・・てる。
504ミスター1340:01/12/11 11:20 ID:2mQrunvi
いいのさべつにー。女の子は整備なんざせんでも。へたにやって怪我しても、
傷は男は勲章でも女の子は?だし。前に立ちゴケした子がおったけど、
秒殺でむらむらと男が一人でええのに2,3人で起こしておったぞ。
うやまらすいのー。つーか、おいらの立ちゴケしたらいくらかかるか
おっそろしくて死んでもたおせんけど。と、でましたがいかが?
教習中の方がんばっておくんまなすん。
505ななこ:01/12/11 11:23 ID:RWFRDpGT
あはは、いくら力のある私でもドレンボルトはずせないときあるよ。
そんな時はメガネかませて、足でガツンと(笑
確かに起こせないバイクは乗るもんじゃないだろうな。

昔、スタンドをちゃんと掛けなかったせいでバイクをこかしたことがある。
サイドがはずれちゃったんだ。
あーあ、重いのになぁ、と重いながら起こそうとしたらバイクが急にふっと軽くなった。
「!?」と後ろを振り返るとそこには近所の交番にいたと思われる白バイのおまわりさん。
ひとこと「気をつけなくちゃだめだよー」と笑いながら。
気をつけます、はい。
506ハチ:01/12/11 19:14 ID:T+rQJ2FM
結構いらっしゃるんですな。整備までしっかりできる女性ライダー。

引き起こしといえば、納車して間もない頃坂道でUターンしようとしてたちゴケた
ことがある。自力で引き起こして発進しようとして再びたちゴケし、慌てふためい
て2度目の引き起こしをしようとしたら無言で原チャのおにいさんが引き起こして
くれたことがあった。
バイクを歩道まで引いてバイクを止めると名も名乗らずに行ってしまわれた・・・
はずかしカタけど、アレはホントに助かったなぁ。

つか、名乗ったら逃げますが(w
507激遅レス:01/12/11 20:04 ID:DiAIO3Dc
>394ですが・・・
>>395
情報有難う。調べてみます。
夏は汗かくからカブレやすく、
冬は乾燥するからメットを脱ぐとホッペが摩擦でひりひりするので
ちょおっと辛いです。

>>405
そうそう。だから結び目は気にならないんですよね。
ついでに鼻毛の伸びも防止できるかと・・・少し期待。
メットかぶる前にバンダナを強盗巻きにしている姿が恥ずかしい。
508774RR:01/12/12 02:41 ID:F6mezWdu
しかし起こしたあと勢い余って反対側に倒れていくという危険も伴う。
509nn:01/12/13 00:12 ID:Zdp1jLK/
age
510774RR:01/12/13 00:13 ID:sqfMvdJG
age
511ななこ:01/12/13 00:24 ID:bIojacvZ
昔、ターンパイクの上のほうでUターンしそこなって谷側にコケたことがある。
げー、やっちゃったよーと思い、起こそうとしたらことのほか重い。
谷側から起こすのは大変なんだ。
四苦八苦していると後ろからワンボックスカーが来た。
私の手前で止まったので「すみません、今どかしますから」といったら
乗っていた人たち(4人ほど。全部男の人)が降りてきてなぜかビデオを
取られてしまった。
「はい、Vサインしてー。笑ってー」って。
そのすぐ後に仲間が来てくれて起こすのを手伝ってくれたが、あれはなんだったんだろうか。

>>508
教習所のときにいたよ。
急制動で転んで、起こしたときに反対側に倒れた女の子。
今ではTWに乗っているらしい。
512774RR:01/12/13 02:49 ID:BTnviPIA
>>511
ターンパイクって何?
>>504
これみて思い出した。
はじめての北海道ツーリングでの立ちゴケ。
ラベンダーを見ようと富良野へ。
その駐車場は深砂利で思わずズリッとすべってしまい愛車は横転。
起こそうとしゃがみこむよりも早く3〜4人のライダーが走りより
愛車はあっという間にもとどうりに。
そして再び風のように去っていったのです。
ぼーぜんとしている私の横には同じくぼーぜんとしている彼がまだバイクに
またがったまんまでした。
それが最後の立ちゴケです。
ほっかいどーって凄い。
513ハチ:01/12/13 14:01 ID:dL7bUtK7
>>498
レス見落としてましたスマソ
ここに来るなっていってるんじゃないよ?
免許取得ガンバッテな。楽しんで乗れてるか?

>>511
谷側にこけると厳しいな。
そういや、引き起こしネタでもう一つ思い出した。
仲間とパーキングで休んでいると、颯爽と大型が入ってきて(車種不明)
停車と同時にガッシャーン!と激しい音。
見ると、少し勾配のあるそのパーキングで谷側に見事にひっくり返った
バイク。
慌てて引き起こそうとしていたらしいが、上手く行かず、結局後からき
た仲間に引き起こしを手伝ってもらっていた。

・・・男が自分のバイクを引き起こせないと結構みっともない。

>>512
関東に来たこと無いのか?
箱根にある有料道路だよ。<ターンパイク
514nn:01/12/14 18:18 ID:gZUEWAIK
近頃乗ってないです
515774R:01/12/14 23:47 ID:LQ1/i3Au
妹に5万K走ったヨンフォアあげたら
喜んで乗っております。
両足つくから不思議だ・・・
516774RR:01/12/14 23:49 ID:phqbK2K1
>>515
サスがヘタリきってますな。
517774RR:01/12/14 23:55 ID:LQ1/i3Au
>>516
な〜るほど!そういうことっすか!
でも機関は絶好調なんですが・・・
サビサビで渡したらビカビカにしてました
518774RR:01/12/15 00:08 ID:OnVz3LEN
>>517
なかなか感心な妹さんだな。
ヤパーリ愛車は綺麗にしてやらないとね。
でもサスもちゃんとメンテした方が良いよ!
ちゃんと動かないサスペンションは百害有って一利無し。
519774RR:01/12/15 00:16 ID:Q0NsdYap
>>518
押忍!換えさせときます。
520774RR:01/12/15 00:28 ID:lyNH7THa
>>515
4フォアって昔のじゃないよな?
521515:01/12/15 01:01 ID:Q0NsdYap
>>520
NC36でーす
半端なレトロっぽさが
お気に入りだそうで
職場では同僚のスパフォアよりも
評判いいそうで喜んでました
(評価する人がオヤジなだけだ)
522774RR:01/12/15 06:18 ID:bGuXpMzg
age
523774RR:01/12/16 09:39 ID:estXHTnR
そーいや昔、レディスバイクって雑誌あったなー。
524774RR:01/12/16 10:01 ID:WDA8jIwf
え?レディスバイクなくなったの?
・・・いつの間に。
525774RR:01/12/16 10:07 ID:68WPMv7/
1998年か99年に休刊したような。
526774RR:01/12/16 10:08 ID:IxDDH6Cp
うちの会社にエリミ海苔のコがいる。
ビルのセクレタリーサービスのコはジェベル海苔だ。
527774RR:01/12/17 07:44 ID:kYrfOy8U
ショベル乗りはいないの?
528774RR:01/12/17 18:25 ID:w3PXfaKj
age
529774RR:01/12/18 22:26 ID:BNyr/M/f
>>523
なつかしぃーすぅ!このスレ見てる人でレディスバイク&ホンダハートの
「九州レディスツーリング」(2泊3日)かれこれ…14年位前の事だが…
あの時一緒に走った人はいませんか?殆どが「VT250」海苔の女で
20人くらいいたっけ?
530774RR:01/12/19 18:45 ID:w3cGMoLj
>>527
ショベルは大型二輪の免許持ってても乗れまヘン。
531774RR:01/12/20 09:44 ID:OQX3r5TM
レディスバイクか…初心者の頃はお世話になったよ。
自分なりに走れるようになってからあんまり買わなくなってったけど、
決定的に買わなくなったのは、別冊だか付録だかで出してた整備マニュアルが、
もはや自分にはレベルが低すぎだったときからだな。

でも今、オイル交換はバイク屋まかせ。
うちのやつだとドレン口がスタンドに近すぎて、オイルがスタンド伝って
全部床にだだ漏れになっちゃうのよねん。
でかいオイルパンがあればすむっちゃーすむことなのだが。
532774RR:01/12/20 14:29 ID:7ZN50koE
チーム員と別れた、っていうかふられた。
これからも会うから、辛い。
女性バイカーさん、チーム恋愛はやめた方が吉。
か誰にも秘密でしょう。

ジョベルじゃないけど、DRのりだよ。
533774RR:01/12/20 15:48 ID:y5y8/Zoj
それはある。
とくにBOSSと出来ちゃうとつらいぞ。
534774RR:01/12/20 15:51 ID:y5y8/Zoj
女めあてのチーム員、おおし。
535774RR:01/12/20 15:53 ID:WquK307d
俺のことか・・・
536774RR:01/12/20 15:53 ID:y5y8/Zoj
うしろ、はしってると
むらむら来るんだよなあ。

スマソ
537774RR:01/12/20 15:54 ID:bAktXlYf
>>534
結局入ってきた時点で目がギラギラしているから
モテないんだよ
538774RR:01/12/20 16:00 ID:y5y8/Zoj
>>537
ビンゴ!
539774RR:01/12/20 16:05 ID:Tv5WAlJ/
その点俺なんて女に興味ないフリして
ナンバーから住所割り出して周辺をウロついたり
ゴミを盗んだりする程度だからね。
540俺、男だけど...:01/12/20 18:46 ID:/LDViU3c
>>532
社内恋愛も似たようなもんだよ。
541774RR:01/12/21 00:14 ID:0ea4N97I
>>532
別れた後、何年も掛けて親友になった。すげ、つらいかった。
でも、バイクおりたくなかた。結局降りたくないが、勝った。
もう、一緒に走る人は、男として見れない。そのほうが、楽しい。
542774RR:01/12/21 00:21 ID:Z7UgRrdO

    ヽ ヽ ヽ    ♪僕たち厨房
    ('')('')('')    駄スレだけにーついてー逝くー
    .只..只...只    今日も 立てる 煽る 荒らす
    |  |  |  |    そしてさげーられーるー
   ('')('')('')('')
   .只..只..只 .只  ♪いろんな厨房
 ノ  ノ ノ ノ  ノ    生きているーこの板でー
('')('')('')('')('')   今日も 騙る ばれる 切れる
.只..只..只 只..只    そしてさらーされーるー
ヽ(`Д´)ノ           / ̄ ̄ ̄ ̄\
 (  ) タスカッタ!!     /ー  ー    \
  / ヽ         /        Y  Y| アエテ ミテミヌフリ ゾヌ
             | ▼      . |   | |
             |_人_,,.     \/ |
.             \____.       |
                    \    /
                    || |
          .         (___(__)
543774RR:01/12/21 19:50 ID:7tcQ+xLv
>>541
ソレでイイノダ!!


「レディスバイク」ってタイトル、社民党のバカ議員なら「女性差別だ!!」って言いかねないね。
結構好きで立読みしてたけど、内容は他のバイク誌とさほど変わらないよ。
単に「乗ってるのが女性」ってだけでさ。
544774RR:01/12/22 21:22 ID:wH2yw8qx
sageない
545ななし:01/12/22 22:37 ID:SFO75vLd
私は国産のアメリカンに乗ってます。(400CC)
チームにも在籍していて、ダンナがリーダーです。
仲のいいチームのリーダーが家と同じように、将来結婚しようと思ってチーム内の子を彼女にしました。
結局その女の子は「ある程度名前の知られているチームのリーダーの彼女」という立場が欲しかっただけで、すぐ浮気をし、ばれて別れました。
チーム内恋愛って、チームが出来てからだと難しそうです。
それ以前から付き合ってる人は大丈夫そうですが。
546774RR:01/12/23 06:51 ID:2VJcHtCD
なにそれ?
珍?
チーマーとかっていうやつ?
やめてよキモチワルイ。
547774RR:01/12/23 09:41 ID:Bu8gO9Xm
>>545
ヤクザみたい。
548チンコブラリーノ:01/12/23 10:05 ID:kQNfAQiw
国産アメリカンのチームでの幹部にステータスを
感じ、幹部メンバーと寝る女。
笑う所3つ。
549774RR:01/12/24 14:00 ID:7tDo5KOv
まあまあ、国産アメリカンのチーム自体はいいじゃないの。
チーム幹部にステータスを感じる馬鹿女(藁
っつーことで。
何のメリットがあるんだそんなもん。
550774RR:01/12/24 14:14 ID:S5vrlDM/
アメリカンチームが理解でけん
551774RR:01/12/24 23:40 ID:l35GH8TJ
大体日本産なのにアメリカン?
552774RR:01/12/25 07:51 ID:2iZ//eqN
国産バイクは全部「ジャパニーズ」でしょ?

ビューエルはヨーロピアンになるのかな?
モトグッチのカリフォルニアは・・・う〜ん・・・。
553774RR:01/12/25 11:59 ID:V/R/w97L
なんかちがう
554774RR:01/12/25 19:17 ID:0DcIhsmA
日本は極東だから「ファー・イースタン」にすれば?
555774RR:01/12/25 23:31 ID:Of/luqmW
555
556774RR:01/12/26 08:59 ID:crOo9C7V
>>549
「姉さん(あねさん)」って呼ばれるのもいいもんだよ。
557774RR:01/12/26 09:42 ID:b82GYvMn
どうでもいいと思うぞ、アメリカンでいいだろ・・・。
558774RR:01/12/26 09:52 ID:OlKLBkc/
そうかなあ。別によかねえと思うがなあ。
だって、所詮その幹部の女ってゆー認識しかされないっつーことだべ?
なにより、そんなのホントやくざみたいでいやづら。

つか、聞いていい? そういうチームって、
人としての普通の礼儀以上に無駄に厳しいところあんの?
先輩後輩とか、幹部とか。体育会みたいな感じの。
559774RR:01/12/26 10:01 ID:OlKLBkc/
ありゃ?
558は>>556ね。
557には同意。クルーザーっつっても日本ではなじまんし。
560774RR:01/12/26 19:13 ID:WAVVXeYw
クルーザーは仮面ライダーXのバイクぢゃん。
561774RR:01/12/28 05:53 ID:9wG4CoIr
最高時速700キロ 最高出力1500馬力 水流ジェットエンジン搭載
すげーなー…海中航行、飛行も可能かよ
562ハチ:01/12/28 14:05 ID:ejWJy5lx
やっと仕事納め・・・
女性の皆さん冬でも頑張ってバイクに乗っちゃいましょう。
年末年始、これるかどうかわからんのでご挨拶。

よいお年を〜
563マママ:01/12/28 14:09 ID:n5STJ80S
おまえがちゃんと乗れ!ハチ!´▽`)ノ
564774RR:01/12/28 14:14 ID:okQ3kTPj
なんですぐ恋愛とバイクを結び付けたがるのか!
バイクのみならず仕事にも家事にもそれこそテロにも結び付けそうな勢いだ(ワラ

「テロという大惨事のさなか燃え上がる二人のコイ!」とか言ったりして(ワラ
565ハチ:01/12/28 14:17 ID:4A4Dx5Ia
年末は実家に帰るので、バイクは既に友人に預けてきちゃった´▽`)ノ
田舎は11月には初雪が降るカナーリ寒いところなのでバイクでの帰省は
自殺行為なのよん。(冬の最低気温の平均が−10℃ぐらいかなぁ(笑))
566ハチ:01/12/28 14:24 ID:Nf4n+cYL
マママ氏メアド欄何書いたの?
機種依存っぽい・・・

>>564
共通する趣味があると楽しいじゃないか。
誰でも一度は夢見ないか?恋人と北海道ツーリング、とか(w
567マママ:01/12/28 14:29 ID:n5STJ80S
´▽`)ノ
これ。オペラで書いてて勝手が違ってもう・・・。
やっぱりLINUXかマックがええな。マックでもi-cab!

バイクは一人で乗るのがええ!相手の事まで考えて走れまへん。
568774RR:01/12/29 00:33 ID:u8KmDFNP
やっぱ女は、恋してなくちゃ。でも、走るときは、関係ないぜー。
同じ時期に免許取ったやつを、初ツーリングで、無しにしてやったら
しかし大型をすぐに取りに行った。なぜだ?くやしかったんて。やぱり。
それから、わしを女とみるやつは、一人もいない。立ち御けしても、一人。
呑みに行っても、タクシー乗り場にすら送ってくれず。
これは、楽しい。しかし、もしかして不毛のか??
569774RR:01/12/29 09:17 ID:SQYEULMF
哀しいね・・・・。
570774RR:01/12/29 20:59 ID:/rXsyfxF
バイクに乗ってるというだけでバイク海苔の男からの評価は2割増し
しかしもとの価がさほど大きくないためにに2割増ししても
街中の普通のおねーさんと比べてやや劣ること多し
ま、男も似たようなモンだけどね(・W・
571774RR:01/12/29 23:08 ID:91FqQM7T
たまに彼女とサーキット行ったりする
TL-R vs GSX-R1000

やっぱりR1000速いわ
572774RR:01/12/31 03:57 ID:pPHCxoir
関係ないはなしだけど、最近悩む。
バイクヤさんにいる人ってシャイだから、ほとんど話さないのに、女だからか、影で話題になってしまうらしい。
実際のところ、紅一点になってしまいがちな、バイク屋における女の子の立場ってどうなのよ〜
573ミア:01/12/31 03:59 ID:JMoyfyjz
>>570
それが、普通の男のひとにはウケはいまいち。
どーしてじゃー!!!!!!!!
574774RR:01/12/31 04:10 ID:RtDpaQd6
>>572
例えば、行きつけのバイク屋に若い女性の客が来た。
どうも看護婦さんらしい。器量も中々だ。
病院にミニバイクで通っている。

でも、シャイでもない私は声をかけるのを躊躇う。
贔屓の客を減らしちゃマズイかなと店に気遣って。

そんな訳でバイク屋では女性に対して気軽に声掛けづらい。
575774RR:01/12/31 10:27 ID:6mXglxwn
その気持ち、痛い程よく分かる。
576774RR:02/01/01 09:10 ID:3ZtZ2Ak2
明けましておめでとうございます。
577BeatJr.:02/01/01 09:48 ID:LXAcIUMC
ここいったことある?
カウントダウンとかの渋滞避けるのに結構使えたよ(@_@)v
http://www.45874.net/
578774RR:02/01/01 10:23 ID:iGGRUkyj
>>577
月額¥500円の会費は高すぎ!
おまけにキャンペーン以外は入会金もとるとは!
579ショベル:02/01/02 22:30 ID:UCbp2Gsi
女がバイク乗るなボケ!
マンカス!
女の運転で逝ってしまいそうになったこと数回
580774RR:02/01/03 05:20 ID:SlCDlyOr
昔、何とかコッコという作家の漫画(ぶーけ)があったのを知りませんか?

自称「亀」、女性ライダーは大概走りはトロいです。
でも、速く走るのだけがバイクの楽しさや醍醐味ではないでしょう。
体格にあったバイクを自在に操れれば十分にカッコいいよ。

男のライダーに煽られたり嫌がらせを受けたり、
最近はそんなキティが多い様ですが、無視するか警察に訴えましょう。

で、是非ロードに戻ってきて下さい。
女性ライダーがいないと寂しいですよ。
ワインディングにも、街中にもね。
581774RR:02/01/05 18:51 ID:GC82jbYC
age
582774RR:02/01/07 11:06 ID:KmLZG6xq
>>580
柏屋コッコの「人生漫才」ですね
彼女もバイク乗っていたけど、事故って降りた模様。
583ハチ:02/01/07 14:09 ID:+nyuXzxE
カキコ初めage。

つか、寒くてバイクのれん。
5849Ball:02/01/07 16:30 ID:b5g8jJj9
あけましておめでとうです。

昨日、近所のSATYに愛車DSで買い物に逝く途中、
あきらかに厨房なスクーター5台に煽られた。
なんで〜??
しかも、声が聞こえる距離で、『あんま可愛くないけど。。』って言われたーーー!!
『けど。。』ってなんだ〜?しかもその『けど。。』の続きはなんだ〜??
585ハチ:02/01/07 16:48 ID:sIxaGv/g
>>584
ゴメソ ワラタよ(w
実際やられたらムカつくが、やられた情景が手に取るように想像ついて笑える。
ちなみに私もバイクで高速を走行中隣を抜いていく車の後部座席から若い男が
振り返り、これみよがしに首を傾げたのには、思わず追いついて車に一発蹴り
でもお見舞いしてやりたい衝動に駆られたよ(ww
586まるもち:02/01/07 17:09 ID:tgCcnis1
げ。そんなコトがあるんですか。
気にしないで行きたいけど、じっさいあったらヘコむだろうなー。
男性のバイク乗り差別になるかもですが、なんか警戒しちゃいそうだよ。
587ハチ:02/01/07 17:20 ID:NuQ1V5EX
そんなによくあることじゃないと思うよ。
逆に「カッコいいっすねー!」なんて声かけてくれた人もいたよ。
珍でもなきゃ大抵のライダーは結構良識な人多いと思うよ?
(私がまだ痛い目にあっていないからかも知れないが・・・)
5889Ball:02/01/07 17:20 ID:b5g8jJj9
> 585・586
でも、しっかりガン飛ばして来たけどね!
(可愛くないと言われても、自分自身納得。。)

そのSATYにたどり着くのに、
ちっこい踏み切り渡らなくちゃいけないんだけど、
厨房スクーター達は車間距離ぜんぜん取ってくれなくって・・・
きもかったです。
一時停止も、後ろにカナーリ気を配った。
厨房に気を配ったというより、愛車を守るためだったけど(ワラ
589ハチ:02/01/07 17:26 ID:rwwDMdY8
実は相手にして欲しかったんだな、その厨房(w
愛車を守るための安全運転は賢明だったと思うな。
そういう厨房は大抵保険に入っていないからな。
5909Ball:02/01/07 17:28 ID:b5g8jJj9
>>587
そうだよねぇ〜
私もそんな目に合ったのは初めてだもの。

あと、買い物終わって、SATYの駐車場に戻ったら、
私の隣に停めてたバイク海苔が帰るところだった。
で、バイクを出しづらそうだったので、
『すいません。バイク出せますか??』って声かけた。
そしたら、
『荷物積みづらそうっすね』だって。
私の問いとは全然まったく関係ないじゃん。。

なんか、立ちくらみしそうになったよ。
『なんでやね〜ん』と一人ツッコミ。
5919Ball:02/01/07 17:38 ID:b5g8jJj9
>>589
それなら、そうと言ってくれれば。。(w
可愛がってあげたのに。ぷぷ。

厨房保険なし。
まったくその通り。
で、事故ったら親のスネかじる。お決まりですわ。
592まるもち:02/01/07 17:38 ID:tgCcnis1
声かけられてあわてちゃったのかもですよん、そのヒト。
んでつい、その時頭にあったコト口走っちゃったとか。
なんちてー
593ハチ:02/01/07 17:42 ID:lFnzdo/l
フルフェかぶってて聞き取れなかったとか?(w
話がずれるけど私はソロの時はPAなんかでよくライダーに声をかけてもらう。
「どこいくの?」とか社交辞令みたいなことだけど。
そういうのって結構気持ちいい。
別れ際の「気を付けてね」とか大好きなんだな〜。
まるもち氏もそんなに警戒せんと、男性ライダーと楽しく会話されたらどうか。
で、結局バイクは出せたのか?彼は?
594まるもち:02/01/07 17:47 ID:tgCcnis1
あ、上のは、自分があわてんぼなので、つい。
てなわけなので、運転時は平常心を心掛けてます。
今は周りに迷惑をかけないことで頭がいっぱいだけど、
でも楽しみで楽しみで。
今でもこうなんだから春なんかほんとに待ち遠しいっすよ。
キレイなものいっぱい見るんだ。お花見とかに行くんだー。
5959Ball:02/01/07 18:06 ID:b5g8jJj9
>>592・594
たしかに、知らない人にいきなり話し掛けられたら、
普通ならビビるかも〜。

>>593
私は最近、寒くて遠出してないから、
なかなか話し掛けられることはないなぁ。。
そういえば、クリーニング屋に逝ったときに、
じいさん・ばあさんに話し掛けられた(ワラ

バイクは出せたよ。っていうか大型スクータだったんだけどね。
しかも彼女とタンデムしてました。
彼女のほうはなんか、『ふふん〜』って感じ。
ちょっとその『ふふん〜』が気になったけど、
あえて視線を合わせないことにしたよ。

ウチの彼氏さんはそのときは一緒じゃなかった。
5969Ball:02/01/07 18:16 ID:b5g8jJj9
>>594
私も、暖かくなったら、実家が北なので
ツーリング兼ねて帰ろうかと思ってるよ〜。
でも、予定は未定ってね。。。鬱
597774RR:02/01/07 18:37 ID:QEeDElxK
>>595
ツーリング先で、割と自分からいろんな人に話し掛けるようにしてるが、
カップルには用がない限りあんまり話しかけないなあ。
つか、話しかけづらい。二人の世界作っちゃってる場合多し。
仮に話しかけても、彼女のほうが友好的じゃない雰囲気のときは、気分悪いねえ。
>596のような「ふふん〜」てゆー感じや、「うちの彼氏に何の用?」な感じのとき。
598774RR:02/01/07 18:39 ID:QEeDElxK
× >596のような
○ >595のような
599774RR:02/01/07 19:00 ID:t9+KS+66
すいません。バッテリーに水道水入れて大丈夫でしょうか?誰か教えてください。
6009Ball:02/01/07 19:01 ID:b5g8jJj9
>>597
彼氏に用っていうより、バイク海苔に用があるって感じだよね。
バイク海苔同士で交流をはかりたいっていう
このスピリット(?)は乗ってる人じゃないとわからないかも。
6019Ball:02/01/07 19:05 ID:b5g8jJj9
>>599
蒸留水の方がいいみたいだよ。
水道の水だと不純物が入ってそうじゃーん。
ミネラルウォーターとか。

バイク屋さんとか、ガソリンスタンドに売ってるらしいけど。。
602まるもち:02/01/07 19:05 ID:tgCcnis1
>599
ダメだと思います。でも、どうして入れたいの?
603599:02/01/07 19:08 ID:t9+KS+66
>602
実はもう入れちゃったんです。
6049Ball:02/01/07 19:10 ID:b5g8jJj9
>>603
あじゃー
605まるもち:02/01/07 19:16 ID:tgCcnis1
教習所で習ったのに…
で、現在どうなんですか?
ネット上では無事を祈るくらいしかできません。
ツライなあ。
6069Ball:02/01/07 19:17 ID:b5g8jJj9
一応、動くらしいけど、
バッテリーの寿命は早くなるそうな。
6079Ball:02/01/07 19:27 ID:b5g8jJj9
これは人に聞いた話だけど、
出力(?)が低下するって言ってたじょ。
608599:02/01/07 19:27 ID:t9+KS+66
今日入れたばっかりで、まだ乗ってません。早いうちに買い換えます。
ちゃんと本見てから、やればよかった。
うー寒いなかやったのにー
ありがとうございました。
6099Ball:02/01/07 19:28 ID:b5g8jJj9
>>608
がんばってね〜
610ハチ:02/01/07 19:47 ID:UsQogqZw
おおうっ
チョット仕事で目を離したすきにレスがのびてる〜。

>>597
確かにカップルだと話しかけるのはむずかしいね〜。
私自身ペアの時に話しかけられたことはない。
つか、ソロの時こそ話しかけて欲しいと私は思うな。
話し相手が欲しくてウズウズしてるから(w

>>606
う〜ん、水道水でも大丈夫だとは知らなかった。
結構丈夫なもんだな〜(^^;
つか>>599も大胆だね。
説明書を読まずに行動とは・・・(w
611774RR:02/01/07 23:04 ID:t/PR/Uz4
>>582
そうそう、人生(万×)漫才!…風なタイトルでした。
冬場のホテルのバイト話が面白かったな。
612774RR:02/01/07 23:12 ID:qwf701pC
>>608
整備は失敗しながらレベル上げていくもんだ。がんばりや〜。
613774RR:02/01/07 23:19 ID:8P271+8G
バッテリに水道水入れるのはやむを得ないバヤイのみ。
本来は蒸留水をいれるべきなんだけど、なければミネラルウォーターも可。
ただし、ひとくちに水といっても軟水と硬水ってのがあって、
バッテリ液には軟水の方が適してる。
エビアンよりはボルビックの方がお薦め。
「六甲のおいしい水」もバッテリ用としてはちょっと・・・
614マメライダ ◆OR50VqDQ :02/01/07 23:29 ID:PF+XeGHO
カプールだと寄ったバイク屋の店員でもない限り、確かに話しかけられ
にくいですが、奥多摩の盆栽先生たちは容赦なかったよー。
いや、盆栽見たのはそれが初めてだったんだけど、仕方なく近くに停めた
とたん、わっと寄ってきてビビタ。
615774RR:02/01/07 23:41 ID:Sx34Epz3
男友達と奥多摩よく行く(暖かい時だけ)。当たり前のように近寄られない。
女同士で奥多摩に行く。近寄られない。
何で?
616ミア:02/01/07 23:43 ID:Rb/10Sf5
↑多分ソロでいけば大丈夫でしょう。
617615:02/01/07 23:49 ID:Sx34Epz3
>616
そうしてみます。
618マメライダ ◆OR50VqDQ :02/01/08 00:08 ID:t4L+DEYt
夏に1人で三浦を流してた時、車もけっこう流れてたんだけど、1台だけ
「どうぞすり抜けてください」といわんばかりに路肩を空けた車があった。
見るとブレーキランプがクリアの古い黒のセダン。

若い男の2人乗りで、助手席側の男が半身乗り出してこちらをふりかえってる。
なんか不気味だったのでそこは抜けずに速度を落とし、さてどうしたものか…
とタラタラ進んでたら、助手席の男がTシャツからのびた両腕を車外に出し、
これみよがしにヒラヒラと踊ってみせている。何か妙な色なのでよく見ると
両腕に色の褪めたタトゥーびっしりでやんの。

蛇を思わせるその色合いと動きにぞっとして、突然「1人で来た」って
ことに不安を感じた。幸いその車はその先で右折したからよかったけどさー。
煽られたというのとはチョト違うけど、なんかヤな思い出…。
619774RR:02/01/08 08:28 ID:B+zrqYkZ
よくある話だが、長い髪を後からなびかせてるとあおられるね〜。
スーパー初心者の頃のソロロングツーリングで、日が暮れてからこれやられて、
赤信号ぶっちして逃げたよ。すげー怖かった。

男の長髪の人で、女と思ってあおってくる車に
6速ぬ?わ`から一気に1速に落として80キロまでエンブレ急減速。
あおり車はそのままスピン、側壁激突、ゆーことをやった人を知ってる。
一歩間違えりゃ、突っ込まれるか、エンジンだめになるか。
私にゃ真似できん。
620ハムハム:02/01/08 10:22 ID:G6HtPkS2
水道水をバッテリーに補充するのは本来危険と言われてますが
実は全然平気だったりします
むしろ蒸留水よりも水道水のほうがバッテリーが自己回復したりします
どちらかというとゴミなどの固形不純物がのほうが問題
水道水で補充しようとするとこの固形物の混入があるために専用液でと推奨されているだけです
>599は心配しないでいいよ
俺なんか死にかけのバッテリー、水道水で補充して満充電で生き返らせて
その後2年以上全く問題なく使ってるもん
621774RR:02/01/08 11:12 ID:+tk2aCKb
6速→1速で壊れないエンヂンってスゴイ(w
622ハチ:02/01/08 13:35 ID:1tJmyRZ8
>>619
髪が長いと煽られるってのはマヂかい!?
私はそんな煽られたことないもんで。(髪は長い)
つか、自分が煽りに気付いてない可能性アリ(w
あからさまな煽りといえば、チョット車が詰まり気味の首都高某線で白いワゴンに
何度もパッシングされたことぐらいかな。
すり抜けてさっさと逃げてきたけど(w
623まるも(略:02/01/08 14:47 ID:pzgGybnH
自分は、あるバイクの写真にひとめぼれして、
バイク乗りさんの話とか聞いて興味を持ったりして、免許を取ったクチ。
ジーンズを履くようになって、髪を切ってコンタクトにして、
お金とかも全部自分でためて、順風満帆だと思ってた。楽しいし。
ちょっとダイエットなんかもしたんだけど、そしたらね、
旦那のお母さんから「まるも(略 さんたら最近キレ−になって、若い男でも
できたんじゃないのかね」なんて心配されたりしたらしいよ。
心配かけたくなくて、そっちには免許のこと内緒にしてたのも良くなかったなあ。
ちょっと複雑。でも笑っちゃった。
好きでやってることだから、なるようにしかならないけど
時間かけてやってくしかないだろうなあ。
624619:02/01/08 16:45 ID:9WNMxVsX
>>622
おおマジです。結構よく聞くけどな。
その時はすいてる道で(2車線、周囲は住宅地だったかな)制限+10くらいで走ってたのかな。
後にいた黒い車が横に並んできたので抜かしたいのか、と思って左側によって少々減速したんだけど、
抜かしたと思ったとたん、急減速。
何だ停まりたいのか、と思って右側から抜いて前に出たら、また横に並んできて今度は幅寄せ。
それを2,3度繰り返しているうち、からかわれてると気づいて急に怖くなった。
ちょうど2台くらい車が前に詰まったので強引にすり抜けし(初心者なのに…)、信号ぶっちした。

そんな経験があったので、その後長旅をする前に髪をベーリーショートにし、
歩き方も男っぽくしたさ。
おかげで乗車中はおろか、キャンプ場とかでも話し掛けられて
声を聞くまで男と思われるようになったさ(藁
女便所から出たらびびられたりもしたさ(泣
625774RR:02/01/08 16:58 ID:oQo9rrvY
髪を外に出して走ってはイカンですよ。
髪の健康の為にも宜しくない。
626619:02/01/08 16:59 ID:9WNMxVsX
>>623
旦那はバイク乗りじゃないのん?
627ハチ:02/01/08 17:06 ID:s6lukQ63
>>624
やり方が最低だな。
煽ると言うよりはケンカ売っているようにしか思えん。
つか、やられたら怖ひ
これからは、髪は上着の下に隠そう・・・。
(つか、身体が小さいからバレバレか)

にしても声を聞くまで男と思われるっていうのも・・・(w
バイクにかけるあんたの根性気に入った!
628619:02/01/08 17:12 ID:9WNMxVsX
>>627
わーい。はっつあんに気に入られちった(藁

私も体小さいけど(150ない)、なんか周囲の縮尺を狂わせてるだけらしい。
ちょい昔の250アメリカンだけど「大きいの乗ってるねー」ってよく言われる。
6299Ball:02/01/08 17:45 ID:yRM60NZI
ちょっと、質問ですが。。。

いまはボブくらいの長さだけど、
その前は肩甲骨あたりまで髪を伸ばしてたのよ。

で、その時はバイクに乗るときウザなので
いつも1本結びだった。
メット被っちゃうし、いまさら髪なんか気にしても。。ってね。

でも、みんなどうしてるのか、気になったので
ちょっとカキコしてみたYO!
630ハチ:02/01/08 17:46 ID:+pPoovPo
>>628
うは!150ないんか!
実は私もなんだな(w
私も250(ネイキッドだけど)のってるが、400ぐらいに見えると言われた
ことがあるな。
身体が小さいとバイクはカナーリ不利な気がするが、唯一メリットと言えばそんなも
んしかない。
つか、その身長では男に間違われることはあまりなさそうだが・・・
631ハチ:02/01/08 18:00 ID:UgaTd4Ko
>>629
高速巡航すると髪がパサパサになるな。絡まるし。
ヤパーリ1本に結んで走ってる。しばりグセがつくからあんまりオサレはできん。
PAなんかで止まる度に髪をおろして、乗る前にキュキュっと手早く結ぶ。
髪が長くなると(短くてもか?)ストレート以外の選択肢が無くなるのはバイク
海苔の哀しいところか・・・
632ま(略:02/01/08 18:05 ID:pzgGybnH
>>626
もともと揃って免許ナシだったんですよ。
そのへんもネックだったかなー。
義母の言ってたらしき話を聞いたときはしょんぼりだったけど、気にしてないよ!
633男ですが:02/01/08 18:05 ID:8+CViQ3Y
女の人は大変ですね。
でもバイク乗ってる女の人の後ろ姿ってめちゃくちゃカコイイのよ!
がんばってください。応援してます。
634619:02/01/08 18:12 ID:9WNMxVsX
>>629
長かったのはもうだいぶ昔だから忘れてまったよ…
確か一本しばりだったよな…
ばさばさのはねまくりだったなー
ある程度長さがあったときは、前(というか横)で結わいて襟の中入れてたかな。
>>630
だから、「妙に小さい男がいるなー。ひょっとして女かなー」と…
遠くから見てる分にはマジでわからんらしい。
635774RR:02/01/08 18:21 ID:RqILA/Aa
俺は昔肩に掛かるくらいの長髪にしてたんだけど結んでなかったから
いっつもメットを脱ぐときれいな外巻きカールになってた。
でも煽られるようなスピードで走らないので煽られた事は無い。
636619:02/01/08 18:21 ID:9WNMxVsX
>>632
結婚してから免許とると自分の両親だけでなく、向こうの両親の目もあるわけやね。
なんか大変じゃ…
637ハチ:02/01/08 18:21 ID:e4hg41y6
>>632
今更だがつっこんどく。HN略しすぎ(w

>>634
そんなもんかもな〜。
バイクに跨っているときは判別しにくいのは確かだな。
降りたとたんバレるが(w
自分自身ライダーを見て髪がなびいているのを見て初めて「女ライダーか?」
と思うくらいだし。
638619:02/01/08 18:32 ID:9WNMxVsX
>>635
>>619で書いた男の人も確か、決して煽られるような速度ではなかったはず。
ぬうわ`位で巡航してたって言ったかな…
馬鹿っ速い車がくるから走行車線に移ったのに、後ろぴったりついてくるもんだから
つい、おいたをしたらしい。

それともぬうわ`くらいじゃ煽られてあたりまえなのか?
6399Ball:02/01/08 18:41 ID:yRM60NZI
>>635
スピード出してなくても、煽られたよ。
6409Ball:02/01/08 18:48 ID:yRM60NZI
っていうか、
肩幅ひろいわ、腰まわりデカいわで、シャレにならん。。。オサレにもなれん。
その上、『あんま可愛くない』だの、『ふふ〜ん』ってかい。
おいおい、、、で一人ツッコミ。なんでやねんって。(595レス参照

って、また思い出してしまったじょー。。。
641635:02/01/08 18:57 ID:RqILA/Aa
>>638
まあ、気軽な気持ちで煽っては来れないほどのスピードを
出していれば煽られる事も無いでしょうね。

>>640
いっそのことスモークシールドなどはどうだろうか?
顔を見せながら走ることも無いのではと思ったりする。
俺はいつもフルフェースだから顔を見せながら走るのは
恥ずかしい気がするのだが。
6429Ball:02/01/08 19:09 ID:yRM60NZI
>>641
シールドはオレンジを使用。
最近は、ブラウン半スモークのサングラスみたいなシールド使用。
も、もしや。。。それがいけなかったのか。。鬱
643619:02/01/08 19:14 ID:9WNMxVsX
>>641
>>638の補足
充分余力のあるバイク(公道300`のあれですよ)なので、煽られたとき当然、速度上げたりもしたと思われます。
それでもぴたしとついてくる、いや〜な車だったのでしょう。
ぬうわであおられた日にゃ、私なんか金輪際高速のれん。
そんな速度でない。

横レスだが、スモークシールドってのは夜間視界が悪くなるよね?
あと、トンネルとか。
トンネルはシールド上げりゃいいけど…て夜もか!
でもそれじゃ、ちと意味が半減するような…
夜んなったらいちいちシールド変えたりするのん?
それとも乗らない?
644635:02/01/08 19:29 ID:RqILA/Aa
>>643
普通の速い車じゃ250kmくらいが限界だからね〜
その人が煽られたのは女だと思ったとかそう言う理由ではないと
思われ。俺も似たようなのに乗ってるけど、そんな経験は一度も
ないなぁ...
シールドは色んなバリエーションのシールドを使い分けてます。
今の時期は日差しも強くないし夜は暗いのでセミスモークを
使っています。夏の強い日差しの時はミラーシールドを使っています。
ミラーシールドは単色のシルバーの物であれば夜でも見やすいです。
俺の友人の場合はツーリングに替えのシールドを携帯してましたよ。
645ハチ:02/01/08 19:43 ID:dfxGNPkg
>>644
へぇ、ミラーシールドって絶対夜は使えないもんだと思ってた。
しかし鳥目にはどうか。
どうせ私は純正クリア。そのうちとりあえずUVカットのシールドにかえる
予定ではあるが。

早くお家かえりたいよ〜ヽ(TДT)ノ
これから打ち合わせ〜
646774RR:02/01/08 22:18 ID:dZf7vh+L
以前、知らない道でフルフェイスでサングラスしてて
突如トンネルに入ってしまって、そりゃ、もうあせったよ
6479Ball:02/01/09 12:28 ID:rNszCqHN
シールドは昼間は茶色、夜はオレンジって使い分けてた。
でも、最近は遠出するときしか替えのシールド持ち歩かないよ。

通勤程度で使うならシールド替える必要ないしー。めんどくさいしー。
648ハチ:02/01/09 13:24 ID:hHragySi
>>647
わざわざシールドを持ち歩くのかぁ。
しかし持ち歩くとシールドに傷がつきそうだがどうだろう?
ちなみにオレンジシールドってのは遮光性あるの?
649774RR:02/01/09 13:29 ID:CvlGCVu+
>>648
クリアーよりも顔がくっきり!
650ハチ:02/01/09 13:50 ID:xuvppsKQ
>>649
マヂか!?
それじゃ、オレンジにする意味ってなによ?
色合いによってはオレンジってオサレだと思うんだが、実用性が伴わないと
付ける意味があんまり無いな〜(;´Д`)
651774RR:02/01/09 13:53 ID:CvlGCVu+
>>650
スノボのゴーグルと一緒でまわりが明るく見えて
路面も見やすくなるんだと思う。スノボではそう。

でも最近のはオサレがメインな気がする。
652774RR:02/01/09 13:55 ID:fXHCQfth
オレンジとかイエローのシールドは、雨天や夜間等に
クリアーより輪郭がくっきり見えて良い、って触れ込みで
一時期流行ったね。

て事は、逆に外からシールドの中(=あなたの顔)を見た時の
見え方は...って事かな?
653774RR:02/01/09 14:10 ID:CvlGCVu+
>>652
お顔に自身の有る方に是非使って欲しい一品です。
654ハチ:02/01/09 14:21 ID:uWddaeDB
>>651,>>652
なるほど、見えやすくなるのか。
だから夜に付け替える意味があるのだな。
そうすると昼間に付ける意味があまりわからない。オサレなだけか?
ん?そういえば私のスキー用ゴーグルもオレンジだったような・・・?
アレはまぶしくないなぁ・・・
655774RR:02/01/09 15:08 ID:T6etxA4t
関係ないが、GWに東北行って、まだ雪の残る八幡平やら八甲田やら走ってたら
フルフェイスシールド越しに焼けて、ニホンザルのような顔になってまったよ。
雪焼け、侮りがたし。
656まるもち:02/01/09 15:12 ID:TaABACEm
見逃してたら申しわけないんだけど、1さんは免許取れたんかな。
657ハチ:02/01/09 16:42 ID:S4JQWOeB
>>655
スキー場で日焼けしてパンダ。
フルフェイスで日焼けして逆パンダ。
どちらもゴメソだ。日焼け止めは欠かせん。

>>656
スレ立て逃げしたんじゃなかったか?1は。
658ハチ:02/01/10 12:16 ID:SjUKJECl
今朝、新橋でバイク事故があったみたいだな。
バイク進入禁止の地下道での事故らしいが・・・。
つか、バイク親友禁止の標識って見落とさない?
659774RR:02/01/10 12:46 ID:lzz10yym
バイクダメマークが付いてても、実は下に
   [原 付]
とか書いてあったりするから、直前まで判断に手間取るよな。

ダメと分かった瞬間にはもう目の前、時既に遅しで
脇道に避けられなかったりな
660774RR:02/01/10 12:49 ID:wn4NSc62
>>658
二人乗り禁止の標識なら見落としたことがある。つか、なかった。
西湘BPの小田原の方の(どこだったか忘れた)入り口から、彼氏とタンデムで入っちゃった。
私は後ろで「この道二人乗り可だったかなー」
と思ったので、入り口脇の標識群をよく見ていたが、絶対無かった。
直後、パトカーに止められる。
切符切ろうとする警官と、標識無いの、入ろうとしてるの見てたならなぜ止めないの
押し問答15分くらいしたかな。
結局、「次のインタで絶対降りるように」と言われて放免された。
地元ナンバーじゃなかったのも救いだったんだろうな。
出口のインタで、もう一度標識群を確認したが、そこにはちゃんと二人乗り禁止の標識があった。
これって、うちらは悪くないよな?
661ハチ:02/01/10 13:08 ID:vQWaxbXo
>>659
そうそう!アレはもう少し分かりやすくしてほしい!
原付のみ侵入禁止なら標識のマーク(イラスト)をスクタにするとかさぁ。
普通に通れそうなところに突然あって焦ってキョドったことアリ(w
よく見ると標識下に「原付」とか書いてある・・・紛らわしすぎ!

>>660
切符切られなかったのは幸いだったな。
見えないところに標識があったのかもな。街路樹の影とか。
タンデム禁止はこれから高速道路の規制が解かれれば自ずとなくなっていきそう
だな。
662774RR:02/01/10 13:24 ID:wn4NSc62
>>661
自分が運転者だったら、通り過ぎるのって一瞬だし、他にも気を配らなきゃいけないから、
「もしかしたら見逃したかも」
って思ったかもしれないけど、タンデムシートから凝視してたからね。
樹木などの障害物もなかったし。絶対見逃してない!…と思う。
障害物があって見えない、なんてのも問題だがなー。
つか、一箇所にいっぱい標識つけんなよ。
解読するのに頭がついていかんじゃないか。

標識ネタで言えば日に焼けてうす〜くなっちゃった2段回右折禁止標識があったので
そのまま右折レーンでまってたら、
「そこの原付!右折するなあ!」
と、パトカに言われた。争うの面倒なので仕方なく2段階右折したさ。
663ハチ:02/01/10 13:50 ID:xV0pie/v
>>662
もしかして標識がなかったから警察も強気に出れなかったのかもな〜。
だとしたら>>662に責任はないな。

>一箇所にいっぱい標識つけんなよ。
言えてる。
つか、時間帯が書いてあるヤシむかつく。
標識の字も小さいし、その上平日と土・日で時間帯が違って書いたあったりす
るとぜってー読めない。
それに「19:00」とかって書いてあるのもヤ!
一瞬何時だろうかと考えちゃうんだよ!
664774RR:02/01/10 13:59 ID:6VV8fv8s
新橋の事故、やはりバイクなんですか?
物々しかったですね、詳細キボーン。
665ハチ:02/01/10 14:14 ID:k0n/8icb
>>664
バイクだと思う。
ちょうど通りがかったとき地下道からバイクを押して出てくる警官が見えた。
詳細はわかりませんスマソ
誰か詳細キボーン
666ハチ:02/01/10 16:11 ID:gv+7yz4e
ふうむ。レスがないところを見ると大した事故じゃなかったのかな?
それならそれが一番だな。
事故で思い出したが、どっかのスレで女は顔に傷でも付けたらいけないからバ
イクを進めるべきでない見たいなレスがついているのをみて思ったんだが、こ
こに来ている人でバイク乗る前に、顔に傷でもついたら、って悩んだ人いる?
667まるもち:02/01/10 16:32 ID:u1tPQj+y
事故、大したコトがなければホント何よりですよ。
こわーこわー…

顔のケガはあんまし考えたコトないなぁ。
化粧しにくいとか日焼けのほうが気になります。
メットは正直億劫だけど、断然頼れます。
顔より、運転ヘタだと手足のアザが増えます<自分のコト
あと、車と比べるなら素顔でフロントガラスに
突っ込む危険もあるだろうし。うーんどうかなあ。
668ハチ:02/01/10 17:32 ID:/ccrmGbM
>>667
私も顔のケガなんて思いつきもしなかった。
日焼けは気になるが(w
アザなら今でも作るな。
足を付こうとするとちょうど足首の内側にステップが当たるんだよな〜。
教習所時代は1日に2、3個はアザをつくってた気がする。
その間スカートがはけなかったというのは女ならではの悩みだな(w
669774RR:02/01/10 17:48 ID:FZb6JinL
傷つけばどこもおおごとだからなー。
特別顔だけ意識したことはなかったあよ。

半帽ゲンチャ乗ってて飛び出した自転車にぶつかって
顔面から地面に落ちて前歯全損、ゆー女の子知ってるけど。
顔自体に傷が残ってなかったのは幸いだったあね。
670ハチ:02/01/10 19:38 ID:vC2yFKgs
>>669
>傷つけばどこもおおごとだからなー。
それは男でも女でも傷つきゃおおごとだろ。
顔に傷が残ったら女じゃなくてもショックだと思うんだがな〜。
671まるもち:02/01/10 19:50 ID:u1tPQj+y
昔誰かに教えてもらった程度の記憶なんだけど
屋根付きの宅配用みたいな バイクで、
どこかの国でシートベルト付ければメット無しでもOKか、
OKになるかもみたいな話があったんだけど、
もしそーなったら国内でも売れそうだよね。
髪型が崩れなくて喜ぶ人が多そう。

女性向けのスクーターで、そういうのがあったらもっと
バイク人口増えるような気もしたよ。
672774RR:02/01/10 20:19 ID:+OdW5B9H
>>671
それはBMWのC1です。

BMWによるとヘルメットをかぶる方が危険だそうで、
国内ではまず認可されないと思いますよ。
673774RR:02/01/10 20:25 ID:ZTfEEJ8R
>>672
ん?
イギリスじゃBMWの忠告無視してメット強要してるだす。
おら、あいつらきれーだ。(w
674(◎_◎):02/01/10 21:18 ID:VHAK5MZE
みんな楽しそう。
僕の彼女も書きこんだらいいのにな。
675774RR:02/01/10 23:41 ID:FAWNPgbR
一度事故って、ふくらはぎのところに跡が残ってしまいました。
病院に運ばれて、彼氏が駆けつけました。
はじめて彼氏の涙を見た。(バイク乗りでないですが)
わるいことしたな。と思ったよ
676774RR:02/01/11 12:44 ID:IE8sFABr
バイクの教習通い始めた頃
原付で顔面から突っ込んで動かなくなってる
可愛げな服装した女の子見た

その日の教習終わったあと
フルフェイス買いに行った
677ハチ:02/01/11 13:59 ID:LJ0JyuhY
だんだん事故スレの様相を呈しておる・・・

>>674
彼女歓迎♪
・・・が、カップルで2ちゃんねらーというのはどうか・・・(w

>>675
いい彼氏もったな〜。大事にされよ。

>>676
私も原チャで顔面からスッ転んだことがある。
幸いフルフェイスだったので大したケガはなかったが。
チンガードガリガリ。半帽だったらヤヴァかった・・・(((゚Д゚)))
678774RR:02/01/11 21:18 ID:iCMRLv5F
雨の日に横断歩道でスリップ。前者に当たった反動で対抗車線にはじかれた。
しまったと思った瞬間、ダンプのタイヤが目の前をごうっと通り過ぎた。
バイクはダンプに轢かれ廃車。私は膝すりむいただけ。病院も行くほどじゃない。
後から気づいたが、チンガードに擦過痕がついていた。
ダンプのタイヤが掠ってたのだとわかって、めちゃくちゃ怖かった。
それからしばらく首の調子がおかしかったよ。

これ、首がちぎれてましたスレの方がいいかな。
679774RR:02/01/14 03:25 ID:oAWdgghK
こ、怖っ・・・
680774RR:02/01/15 07:17 ID:UNWMXapa
>>678
アライのヘルメットはトラックに轢かれても
つぶれないそうです。(笑
砂利満載の10トンダンプとかバックホー搭載の
50トントレーラーでも大丈夫かは知りませんが。
681774RR:02/01/15 09:22 ID:0V2PrZ5W
>680
昔、雑誌の広告に載ってましたなあ

でも、せいぜい2トントラックあたりではなかったでしたっけ?
682ハチ:02/01/15 13:19 ID:luPgPz8l
>>678
壮絶な体験・・・(((゚Д゚)))
とにかく無事で何より。
あと数センチずれていたらと思うと腰が抜ける・・・

つかダンプはそのまま素通り!?
それはひき逃げというのでは・・・
683774RR:02/01/15 19:15 ID:OEdckESx
>>680 >>681
たとえ頭がつぶれなかったとしても車が載っちゃった日にゃ
首が逝ってしまいますね。

>>682
交番前での事故なので、その場で処理しましたです。
でも、何しろスリップ転倒したのは自分なので、自分の損害は自腹です。
追突した前車、及び、引いてったダンプも請求するほどの傷じゃないとのことで、
後から特にもめることもなかったです。
いい勉強っちゃいい勉強でしたよ。
684683:02/01/15 19:43 ID:OEdckESx
補足というか蛇足
それ以来、後にいる見えない方に常に感謝しているです。
685ハチ:02/01/16 13:53 ID:seVtPg3D
>>683
交番前だと対応早そう(w
後数センチで大事故だったに違いないのに、その場の話し合いで済んでしまった
というのは、よく考えてみるとすごいことだなぁ・・・
毎日仏壇に手を合わせられよ(w

私はそう言う存在をあまり信じないたちだが、あと数センチの奇跡なんて話を
聞かされると、なにかの見えざる力を感じずにはおれない。
686ななこ:02/01/16 21:52 ID:vHphCPbl
去年もヘルメットの話題が上がったが・・・・
女の子はフルフェイスかぶれよ。
確かに重いかもしれないが。
前歯折ったりしたら大変だぞ。
687774RR:02/01/16 23:10 ID:1OebfiDf
男もフルフェイスの方がいいだろ。
688ハチ:02/01/17 13:45 ID:bZZ9b8/W
私もフルフェイス派だが、女性は特に見た目にこだわり勝ち。
確かにアメリカンやスクタにフルフェイスはちょっとどーかと思ったことも
あるし、自分がその立場に立ったらやっぱり悩むだろうなと思う。
・・・でも本当は安全のためのメットなんだから、格好でメットを選ぶのは
間違っているんだけどね。
本人がメットをかぶる意味を分かっていれば自ずと選ぶメットは決まって来
るはず。
689774RR:02/01/17 18:37 ID:UUGXWuDs
上野のバイク屋街冷やかしてたら、ちょうどその場にいた客がヘルメット物色してたんだけど
おわんメットを指差して、
「これ、中の緩衝材外せますかね?」
要するに本当にただのおわんにしたかったんだな。
「そりゃ、外せますけど…」と、店員も困ってたな。

そういう私はアメリカンでフルフェじゃ。
コンタクトだからシールドがないとごみ入って見えなくなるづら。
アメリカンにフルフェはカコワルイって、2ch見るようになってから知ったよ。

ところで、タンデムしててブレーキかけたり、ギア落としたりしたときに
前の人にごつんごつんあたってしまうのはフツーですか?。
それとも、減速の仕方が下手なの?
後ろの人間の注意が足りないの?
690ハチ:02/01/17 19:37 ID:pm33TUCG
>「これ、中の緩衝材外せますかね?」
そういうヤシは1度痛い目見ないと解らないお子様。
痛い目見るより先に逝きそうだが(w

タンデム時にブレーキやシフトチェンジでメットがあたるのは結構よく聞く話。
フツーだと思うが。(私は座高差のお陰かあたることはない)
減速の反動が強いと思うならそれは運転手の力量不足かと。
特にシフトダウンの時は回転があってればさほど反動はないはずだと思うが。
あとは海苔方もあるかもな。あまり運転手にしがみつかずにタンデムバーを
しっかりつかんで、もう片方の手は運転手の腰に添える程度で乗ってみると
多少はちがうかもしれん。(私の乗り方なだけだ。正しい乗り方ではないかも)
691774RR:02/01/17 19:55 ID:TlvQh9XR
>>689
>アメリカンにフルフェはカコワルイって、2ch見るようになってから知ったよ。

私はアメリカンに乗って1年したら、バイク屋のオヤジさんに「まだそんなヘルメット被ってんの?」って言われた。
「そんなヘルメット」とは、以前乗ってたGPZ400Rと同じカラーのショウエイのフルフェイス。
「アメリカンはフルフェイスで乗っちゃいけないバイクなんだ・・・」とそのとき気付いた。
692774RR:02/01/17 20:01 ID:ZNcQ28mc
>>689
余裕ができたらタンデムライダーは減速に合わせてぐうんと後ろに傾くように
すると自分もライダーも楽だよ
693すず:02/01/17 20:41 ID:YQI/FG3L
原付乗ってて、事故って前歯2本折ったよ。
んで、さし歯。
それからずっとフルフェイスかぶってるけど、
バイクの免許とった女友達に言っても、
やっぱり分かってもらえないね。
アメリカン乗りたいからーとか言われちゃってさ。
みんな怪我しないで欲しいね。
694774RR:02/01/17 20:43 ID:BIj7qAo+
ハーレー乗ってる女はたくさんいるけど、ゼファーやZUの女ライダーは
みかけない。 やっぱり、デザインが悪いからか?
695774RR:02/01/17 22:47 ID:SmFUR6aq
女ライダー…
尻…
696774RR:02/01/18 12:33 ID:DZN4nvQf
>>694
デザインがどうこうって言うより、
カワサキさんはメカ知識がないと何かと乗りにくそうってイメージはあるな。重そうだし。
古いバイクだったらなおさら…あ、ハーレーも同じか?
ゼファーの750は足つきがいいんで女にもとっつきやすそうだと思ったが。

>>695
煽りとは思うが、バイク乗ってて女の子を見分けるポイントは
尻の大きさと足首の細さだな。
697ハチ:02/01/18 13:31 ID:m19RdzE3
>>693
高校生時代の同級生が事故って同じように前歯ポキーリやってたな・・・
原チャは特に気軽に乗れるからバイク海苔より危険意識も低い。
で、そう言う人が形にこだわって何も考えずに選ぶメットは半キャップ。
だから二輪の死亡事故を排気量別に統計をだしたら絶対原チャが筆頭だと思う。
(もっとも普及度が違うから一概にいえないけど)
夏によく見かけるサンダル、半袖、短パンに顎ひもも締めずに半キャップなんて
当たり前のように認識されてそうだ。
・・・ちなみに私は原チャでもフルフェイスでした・・・
698774RR:02/01/18 19:15 ID:ZvaUo867
>>697
友人(男)で、原チャで海に行って、帰りは海パン一丁で
帰ってきたバカモノがいます。(^^;;;
699まるもち:02/01/18 19:34 ID:WBv5aUvG
フルフェイスはあったかくていいな。
冬にジェットだとツライですよね。特にハナが。
700774RR:02/01/18 22:00 ID:QPcXr053
700!!
701すず:02/01/18 22:10 ID:8XVgIa56
>ハチさん
そーそー。歯なんて、一本さしばにするのに
20万くらいかかるしねー。若者が事故ると親にも迷惑かかる。
私は意識不明になって、入院したよー。
入院中親父に「これでバイク乗るのやめるって言ったら
鼻で笑ってやるからな」って言われて、中免取るの決意。
やっぱり、「前髪潰れるから」って言って、
半キャップにする気持ちはすごーく分かるんだよね。
私も、厚底サンダルにミニスカにキャミソールに半キャップで
乗ってた、若かりし頃ってあるしさ。
一回事故らないと、分からないんだよね。絶対。
唇に傷跡できちゃったけど、(折れた歯が刺さって)
あまり目立たなくてよかったーって、今、心から思う。
702ななこ:02/01/19 04:21 ID:2+8bD6sM
公道なんて、何が起こるかわからないだよね。
私も実はジャックナイフ状態になって、身体が単車の前に飛んでしまって、
フルフェイスのチンの部分を地面に強打したことがある。
チンの部分はぱっくり縦半分に割れた。
それを見たときに「ああ、フルフェイスでよかったぁ」と思ったさ。
(そのとき胸も強打したので、息が出来なかったが)
きっとアメリカンに乗るときがあっても(多分ないが)私はフルフェイスをかぶるだろうね。
>>694
ゼファー?免許を取った時に候補に上がったけど、面白いバイクではないので辞めた。
ZUは古すぎる。私が免許を取った時にあこがれたバイクがZTだからなぁ(笑
先のことを考えるとZUは大変だろう。旧車は維持費も馬鹿にならない。
703774RR:02/01/19 09:17 ID:dp8ngz3e
むむ、すっかり事故スレやん。
安全意識ってのは自分が痛い目見ることも大きいが、周囲の人間の影響も大きいな。
私が初心者の頃、彼氏がミスったバイクの信奉者だったんで、バトルスーツの安全性をとくとくと語られたよ。
かといって、バトルは小さいサイズがないので
さすがにオーダーしてまで買おうとゆー気は起こらなかったけど。
飛ばしもしないのに、格好だけマッチョなのもなんだしね。

最低限、長袖・長ズボン・グローブ付で乗る、という教育はそのときされたんだと思う。
肘とか膝とかのプロテクタはつけてないけど、こけるたびに後悔するね。
でも、バトルはイヤン。
704774RR:02/01/19 12:17 ID:xIwO4Zg3
>>703
ひとつ誤解しているので訂正します。
カドヤのバトルスーツは全てオーダーのみで、つるしは在りません。

私も着てますが、安全だからと言うのは建前であのデザインが
気に入って買いました。
正直初心者にはお勧め出来ない。

普通に制限速度を守って走ってる分には過剰な装備だとも思うしね。
最低限長袖で、出来ればインナープロテクターが望ましいですけどね。
705774RR:02/01/19 12:23 ID:pz9aaVbB
皆さん結構苦労されてるんですねぇ・・・・
706すず:02/01/19 12:37 ID:qLKh4Fpy
>>703さん
しっかり事故スレなのは、女性がバイクっていうと、
「顔怪我したら大変」とか「危ない」って意識がつきまとうから、
ヘルメットとかの話になっちゃうのは、しょうがないですよね。
男性よりも、「髪の毛潰れるのやだ」とかいう人多いみたいだし。
もちろん、男性だって顔怪我したら大変なんだけど.....。
707774RR:02/01/19 13:36 ID:eI9/SRs0
>>704
むむむ、訂正サンクスコ(恥)
>安全だからと言うのは建前であのデザインが
>気に入って買いました。
多分彼氏も本音は同じだと思う。
デザインは人の好き好きだが、やっぱ、過剰な装備だと思うのだな。
あれだと、周囲に威嚇しているようでツーリング時に一般人から話し掛けられることが
激減しそうな気がするのだが、どうです?
>>706
私、>>678のカキコの者です。事故スレ化に拍車かけちゃったかなと思ってみたりして。
でも、このネタでこれだけ語れるってのは、いいことだね。
もっとスタイル重視に偏った意見も出るかと思ったけど。
708774RR:02/01/19 14:01 ID:xIwO4Zg3
>>707
>一般人から話し掛けられることが〜

私の場合は着てる時と着てない時のそう言う差はありませんね。
むしろ着てるときは小学生に異常に人気がありますけど。
バトルスーツを着ている人の中にもワイルドな感じを演出する人と
そうでない人の2種類居るような気がしますね。
私の場合はチェーンやその他装飾品は身につけていないので、
以外とあっさりして見えるかも知れません。
Gベストや看板もしょってませんし。

安全についての考え方なんですが、私の場合何回かこけて痛い目に
在ってますが、バトルスーツを着てない時に限ってこけるんです。
不思議な事に気合を入れて乗ってる時にはこけないんですよね。
そうするとちょいのりでもバトルスーツを着るようになるんですが
他人からしたら馬鹿じゃねーの?って見られてるだろーなとは
思いますが、痛いのは自分なので関係ないかなと思ってます。
709774RR:02/01/19 14:40 ID:eI9/SRs0
>>708
>むしろ着てるときは小学生に異常に人気がありますけど。
言われてみりゃそーゆーもんだね。心当たりあるよ。

>他人からしたら馬鹿じゃねーの?って見られてるだろーなとは
>思いますが、
バイク乗らない友達に、買い物行くときにどんな格好していくか聞かれて、
GWのごくフツーのライダージャケットを引っ張り出したら、爆笑されましたよ。
もちろんバイクに乗って行く時だけ、ライダージャケット着るんですが。
フツーの感覚ではあれでもおかしな格好らしいですな。
そんなに笑うことかぁ?と、少し鬱になたよ。

今日もぼちぼち買い物行かなきゃだな。
ねぎ背負って走るか。

710ななこ:02/01/19 14:53 ID:2+8bD6sM
葱とか大根背負って走るのは恥ずかしいやね。
まぁ、主婦(アルバイト)の身としては仕方がないのだが。
そんな格好をしているときにコケたくはないなぁ。

骨壷背負って走ったときが一番緊張したが(笑
711774RR:02/01/19 15:04 ID:eI9/SRs0
>>711
そう?「日々のオートバイ」って感じで、結構好きよ。
あんま、こけたくない格好ではあるが。
では、ちょっくら行ってくらぁ。
712774RR:02/01/19 15:45 ID:eI9/SRs0
あうう。自分にリンク張ってるよ。
ちょっくら逝ってくらぁ。
713774RR:02/01/19 16:01 ID:Dm+o4thm
タンデムシートに紙オムツ固定。これもなかなか恥ずかしかった。
714774RR:02/01/19 18:30 ID:dOOAvh9M
米10キロにジャガイモとたまねぎの箱の塔積み
生活感バリバリ。
715ジャギ:02/01/20 03:47 ID:jFqm2kWW
バトスー着てる人を見ると「ケンシロウのコスプレ?・・・」と思うてしまう。
正直「世紀末救世主の方?もう新世紀ですよ?」と声掛けたい。
716774RR:02/01/20 11:34 ID:z+CUfvML
最近アライからゴス・トラッカーというヘルメットがでたらしいのだが、
これはフルフェイスだけどアメリカンに似合うカラーリングになってていいと思う。
欠点はやたら高いことか(定価45000円)
717774RR:02/01/20 11:35 ID:sAov2FyB
◎●今なら2日間無料で某女子高校のトイレをのぞける!お早めに!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html

◎●モー娘。&あゆのお宝画像満載!!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/otakara.html
718716:02/01/20 11:43 ID:z+CUfvML
あ、そのうちのスタウトってモデルがアメリカンに似合うと思う。
白ベースのフルフェイスに極太のオレンジとブラックのラインが入っているのだ。
719774RR:02/01/20 12:30 ID:13IOoj6O
>>715
俺的にはケンシロウと言われるよりも、マックスと言われる方がイイ!
720774RR:02/01/20 15:34 ID:VImIGdIo
>>719
ジャギの方がイイ(W
721ハチ:02/01/21 11:15 ID:8SEnIZb2
>>701
>私も、厚底サンダルにミニスカにキャミソールに半キャップで
>乗ってた、若かりし頃ってあるしさ。
特に夏はね。
ノーヘル気持ちいい〜!とかアホなことやったことはある。確かに。

>唇に傷跡できちゃったけど、(折れた歯が刺さって)
うおっ!リアルに想像してしまった・・・(;´Д`)ノ

>>709
>ねぎ背負って走るか。
ワラタ

>>710
>骨壷背負って走ったときが一番緊張したが(笑
骨壷!?
それはあんまり笑えない・・・(^^;
つか、すごいね(w

>>713
紙おむつが必要な子供がいてもバイクに乗るとは・・・
タフですな〜(^^;

>>714
それは素直に車で行った方が・・・(w

>>716
ゴストラッカーいいね〜。
最近、これだ!っていうカコイイと思うメットが少ない中カラーリングがかわいく
て一目惚れしてツレに買わせた(w
>>718のいってるヤツね)
値段はそんなもんじゃない?フツーだとおもうが・・・
722すず:02/01/21 11:50 ID:MBlB8PXo
そういえば、この前246の三軒茶屋のあたりで
女子高生二人組が400のアメリカン(車種まで覚えてない)
を、タンデムしてて、良く見たら二人とも
手袋もなしで、もちろん制服、ミニスカ。半キャップ。
ふとももあらわに走って行きました.....。
半キャップは気持ちわからんでもないけど、
コートさえ着てなくて、運転してる子は手袋もしてないって、
寒くないのかな?(寒いだろうけど)どうしてだろう?
その中のアイテムであったかいのってルーズソックスだけだと
思うんだけどなぁー。
って思った。つか、半キャップマジで辞めたほうがいいのにー。
723774RR:02/01/21 12:07 ID:f0S/xWYP
「バニラスカイ」を見るべし。
事故は怖い!
724ハチ:02/01/21 12:14 ID:x9d/jS6K
寒そ・・・(((゚Д゚)))
まぁ、そのころの女の子って自分をかわいく魅せるためなら背に腹をかえるか
らな(w
私もくそ寒い冬でもミニスカ生足やってたよ(ww
私の田舎は交通の便が悪いド田舎だったのでバイク通学が(条件付きで)認め
られていたんだが、その条件の中に「制服で通学しない」という項目があった。
その条件ができる前に制服でバイクに乗った女子生徒が風でスカートの裾がめ
くれるのを気にしていて事故ったのが教訓となったらしい。
下らないことだけど、なぜそれが危険かを理解できないと人は従わないね。
結局それにつきると思う。
725774RR:02/01/21 12:25 ID:SxkAmUPg
>724
「なぜそれが危険か」を理解するのにも頭脳が必要なんだよね。

「なんだよーだいじょうぶだよーめんどくせーよー」で終わり。
結局、説明しても事故の映像とか見せても効果ないんだよね。

危ないのは事故に遭ったときのことで、事故に遭わなければ大丈夫、
そして自分は事故に遭わないから大丈夫、となる。

そういう人も、実際に事故に遭えば理解する可能性が高いのだが、
そのときゃ大抵死んでるし。
726ハチ:02/01/21 12:42 ID:BmhejUEI
そそ。
要するに無能は逝っても自業自得って事だね。
727774RR:02/01/21 14:05 ID:03eUfiRs
革ジャン買いたいんだけど
女の子用の革ジャンって
バイク用品店でありますか?
それとも、他所探した方が良いと思いますか?
728ハチ:02/01/21 14:43 ID:0ScPxK9k
どんな形のもの?ライダーズかな?
大きいバイク用品店ならあるかもよ。
ただ品数は少ないと思うけど。
革ジャンならむしろ革製品の専門店の方がよさげ。
都内なら御徒町あたりに結構あるけど。
729774RR:02/01/21 15:28 ID:03eUfiRs
>>728
ライダーズです
転んだ時はやっぱり革かなと思って
アメ横は良く行くので
行ってみます ありがとうございます
しかし今日は凄い天気ですね
730ハチ:02/01/21 15:45 ID:vitbvabU
アメリカ屋とか結構いいそうです。
ライダーズは風は通さないけど、革自体が冷たく冷えてしまうので、この時期は
中に薄いインナーを重ね着することをすすめる。
それからサイズは少し小さいくらいのを選ばれるのがよろしい。
ダブダブだとみっともない。但し縫製がのびてすき間から風が入るような小さい
のは選ばないように(w
コケた時のことを考えるなら、プロテクターが入っているジャケットもオススメ。
脊髄パッドなんかはいていると安心。
でも、サイズないし女が着るにはチョットいや、かなりごつい(w
731774RR:02/01/21 15:53 ID:JEYh7Uyy
たまにライコとかに行くとファッションショーみたいのでモデルの子が
着た特注サイズを安売りしてる時があるね。ssサイズだけど。
732ししゃも:02/01/21 16:02 ID:pImdPpKA
上野行くのですか? だったらバイク用品街に、女性専用のバイクウエアショップがあったはずだけど。まだあるかなあ。
733774RR:02/01/21 16:08 ID:JEYh7Uyy
専用でもないけどCOMECOMEって店は結構女性サイズを
多く置いてあった気がする。
レディスバイクにも昔出てたし。
734774RR:02/01/21 16:13 ID:+nhRyMkt
>>722
半ヘルだけどね、あれはあれでいいんじゃない?
半ヘルや兵隊ヘルのようなやつでもかぶっておけばいいよ。
白バイだってノーヘルなら捕まえるけど半ヘルだけだったら
捕まえないよ。厳しい白バイは捕まえるかもしれんけどね。

ま、自己責任だと思うよ。
事故って大怪我して傷に泣くのも死ぬのもそいつなんだし。

せいぜい事故るなよ。相手に迷惑かけるから
と思っておけばよろし。そんな事思ってても
当事者は「うるせーな。関係ないじゃん」だし。
そんな奴の心配よりも自分の心配しましょう。
735ハチ:02/01/21 17:00 ID:u8lkh3yQ
>>731
マジ?
SSサイズ売ってるんだ〜?
いつ頃やってるもんなの?詳細キボーン!
当方服は通常7号ですんで・・・

>>734
あはは、辛辣(w
しかし禿同。
736ゴブッ:02/01/21 17:11 ID:o/yx/e4L
ジーパンで乗ってるんですけどね、
裾が上がってしょうがない ブーツの上まで上がって足首が出ちゃう
でステップの上に立って降ろしたりステップに引っ掛けて下げたり
してるわけ
ちょっと長めにカットはしてもらったのにまだ出ちゃう
困ったもんです  ん?   何か?
737774RR:02/01/21 17:18 ID:SArog82i
バイク用品は、ほんとレディスサイズが少なくて困るよ。
やっぱ着て選びたいもんだしね。
COMECOMEは私も世話になったな。
でもジャケットでSSは見たことないなあ。
はっつあんの言うとおり、こけたときのこと考えたら皮にこだわるより
プロテクタのほう重視したほうがいいんではないかと思われ。
その方が安上がりかな、と。
738774RR:02/01/21 17:23 ID:JEYh7Uyy
>>735
いつでも出るものでは無いと思うけど、以前たまたま置いてあった。
イエローコーンのモデル用だからね。
今度見かけてまだこのスレが残ってたら報告するようにしますね。
739ハチ:02/01/21 17:25 ID:Xjn/6I0f
長めにカットしてもまだ足首が出てしまうと言う事はジーパンの長さは問題
ではないと思うぞ。
太股が太いからジーパンがきついんだよ。
バイクに乗る時用の、少し太股に余裕のできるジーパンを新調する事をすすめる。

などとマジレスしてみる。
740774RR:02/01/21 17:29 ID:TIVE19wr
>737
サーキットで遊ぼうスレを見てると、連中頑なに革に拘っているぞ。
て事は、何かそれなりに理由があるんじゃないのか。
例えば転倒した時の革の威力は、例えプロテクタ入りでも布ジャケでは
到底叶わない、とか。
ジェットとフルのヘルメットの違いのような。
741ハチ:02/01/21 17:34 ID:IozBFx3Q
しまった。>>739>>736へのレスね。

>>737
確かにジャケットの方が安いってのもあるな。
革ジャンだと安くても定価で湯吉5人強ってとこ?
もっともアメ横で定価で買う人見たことないけど(w

>>738
助かるねぇ。´▽`)ノ
レス期待してます。

ついでに22.5以下のライダーシューズ誰か見たことない?
23cmからしかどこも作ってないんだよな〜!(怒
この間仕方なく23cmのライダーシューズ買った(涙
742御堂筋イイ? ◆3MWL8jz2 :02/01/21 17:36 ID:TzSvrnNs
>740
破けにくさと穴の開きにくさがだいぶ違うと思いますよ。
ツナギに針を通そうと思った方は分かると思いますが、
普通の針では貫通させることはできないです。
(革の厚みにもよりますが)

布ジャケ&プロテクターだとプロテクターがある部分はある程度守られますが
それ以外が弱いので、革ジャケ&プロテクターがいいと思います。
私も彼女に町乗り以外では革ジャケ着るようにしてもらってます。
743ハチ:02/01/21 17:39 ID:qOqOrCn0
>>740
確か、革だと皮膚と密着している分擦過傷などを防げるとか何とか・・・
サーキットでは転けてもエスケープゾーンがあるから擦過傷程度ですんでも
公道で転けたら障害物が多い分プロテクタがあった方が安心という気もする。
744774RR:02/01/21 17:43 ID:JEYh7Uyy
>>740
サーキット走行などの場合に革ツナギの装着を義務付けているのには
ちゃんとそれなりの理由があります。
まず上下がつながっていることによって転倒時にまくれあがることを
防止し、地肌が露出する事を防ぎます。
次にこれだけ化学繊維の技術が上がっても未だに革つなぎを義務と
している理由は引き裂き強度と耐磨耗性らしいです。
単純な衝撃は革ではなくプロテクターで吸収しますが、
アスファルトを滑っていく時には革でなければ一瞬で穴が開いてしまい
地肌を晒してしまう事になりますから。
私の経験ではプロテクター内蔵のジャケット等は一発で穴開き+
転倒時にプロテクターの位置がずれる症状が出ましたが、
革ツナギでの転倒時にはそんな事にはならずに怪我もしませんでした。
745774RR:02/01/21 17:45 ID:TIVE19wr
>743
プロテクタ入りの革を着れば良かろう。

つか、一昔前の女性ライダーは皆
ちょっとしたツーリングでも革ツナギ着てたよな。
背中に名前背負ってさ。
746ハチ:02/01/21 17:51 ID:qOqOrCn0
>>745
ごもっとも(w
しかしチョットゴツすぎやしないか?
革ジャケ+プロテクタでトロトロ安全運転だと恥ずかすぃ。

あ、なんか半キャップ選ぶ人の気持ちが解った気がする・・・(w
747774RR:02/01/21 17:58 ID:03eUfiRs
革は高いけど長く着れるし
バイク降りてる時も切れるし
やはり、革かと
748774RR:02/01/21 23:02 ID:9c+WZg+E
素肌に革ツナギ ちょっと過激してる♪

銀のバイク〜 ヘルメット外せば〜 流れる黒い髪♪
749隼人:02/01/22 00:00 ID:9v0qC/Wf
>>745
ああ、懐かしい、バイクブームと呼ばれし頃・・・
VTに名前入りのツナギとか、今思うと最高にダサイね(w
堀ひろこ、って感じ。
750ななこ:02/01/22 00:55 ID:2+9157Fz
すまんこ、やってたよ>749
思えばブランド物の服で一番高かったのはあの皮ツナギ(笑
串他煮で24万もした。
751ハチ:02/01/22 11:44 ID:UpcEY0Kj
>>747
ダブルとかじゃ辛いけど、スタンドカラーなら全然いいね<革
街でバイク降りて困るのはやっぱり上着だしね(w

>>748
素肌に革ツナギは見た目いいかもしれんが機能性ゼロだな。
どっかのスレで彼氏の革ツナギでやってみたって人いたな(w
ぶかぶかだったってチョットワラタ

>>750
24マソ!?
私のバイク買えます・・・
752ハチ:02/01/22 12:21 ID:E8hcwVjV
>>747
ダブルとかじゃ辛いけど、スタンドカラーなら全然いいね<革
街でバイク降りて困るのはやっぱり上着だしね(w

>>748
素肌に革ツナギは見た目いいかもしれんが機能性ゼロだな。
どっかのスレで彼氏の革ツナギでやってみたって人いたな(w
ぶかぶかだったってチョットワラタ

>>750
24マソ!?
私のバイク買えます・・・
753ハチ:02/01/22 12:22 ID:E8hcwVjV
二重カキコスマソ・・・
754煮脂:02/01/22 14:14 ID:Ntqazs3k
あのぅ、ツナギで盛り上がってるとこすいません。
皆さん、グローブどうしてます?
レディスのがいまいち種類もないし、寒そうだし、
イカしてないし、困ってます。
メンズのSだと、大きすぎるんです。
足が23だから比例して、手と気もちっちぇえんです。
多少大きくても、大丈夫なのかなぁ。

もし、ガイシツでしたら、すいません(*´Д`*) えへ。
755ハチ:02/01/22 14:28 ID:hvZDdF5B
>>754
大型のバイク用品専門店なんかでは女性専用のコーナーを設けてるよ。
私はよくライコに行くが、そこには幾つかおいてある。
っても私にあうのは1つとか2つぐらい。大抵大きい。
デザインは妥協するしかないね。
グローブは大きいと操作感が悪いよ。
私が今使っているのはラフロのゴアのグローブ。チョット寒い。
ブレスサーモとかのインナーグローブを検討している。
どうしてもデザインもこだわりたいというならスキー用グローブというのも
なくなない。ただ、操作感悪いと思うよ。
756774RR:02/01/22 15:11 ID:hj7E7XLg
>754
私は、メーカーの試乗会を兼ねてやってるイベントとかで
店が出てる事があるんですが(モーターショーみたいに)
その時に余り物のレディースとかSサイズとか処分特価
で売ってたりするので、いいのがあったら今使ってるのが
新品おろしたてでも買います。(予備として)

勿論、普通のバイク用品専門店とかで見かけても即買い
したりします。次にいつ巡り合えるか分かりませんから。
(鈴鹿サーキットの近くにある南海部品はレディースの
Sサイズまで揃ってて感動したりしました。が、うちから
遠すぎ。)

私も手ちっちゃいです。一番しっくりくるのはお子ちゃま
向けポケバイ用のやつですが、オフローダーならともかく
普通のネイキッドなんでデザイン会わなさすぎ。

ちっちゃいのって困りますよね。私足が21.5だから普通の
靴や手袋探すのも苦労します。
757ハチ:02/01/22 15:24 ID:Q5znya9c
>>756
21.5はさすがに私もキツイなぁ・・・
すると服のサイズは7号でも大きいとか?
それでバイクに乗るってのはすごいな。いや〜、上には上がいるもんだな。
758774RR:02/01/22 17:17 ID:QDxNTp9f
>>754
私と足のサイズ同じだ。
南海部品はレディスが確実にあるからいいな。
3シーズングローブはまだサイズがあるけど、冬用は全滅だね。
しょうがなくメンズのM使ってるけど、やっぱ大きいやね。もう慣れたけど。
スキー用とか、スノボ用で探してみるとデザインも選べるかね。
759774RR:02/01/22 18:34 ID:JNVe6bUz
信号待ちでスティード乗ってる女の子と
並んだんだけどジェヘルで髪がソバージュの
色が白い子で可愛かった。運転下手でも許せる(WA
760ハチ:02/01/22 18:55 ID:W5fJozFU
フルフェイスだとふわふわパーマは無理・・・(哀
761774RR:02/01/22 20:06 ID:GMFDpgMh
言えてる、乗ってる時はいいんだがメット取ると
ペタンコ頭は可愛さ半減 気の利いたキャップでも
被ればいいけど
762774RR:02/01/22 20:57 ID:oRpg2mVG
> 真面目な話、何人くらいいるんだろうな、女の子@バイク板。
> 常連コテハンからROM専まで含めて。
> 誰か点呼取ってみてくれ。

と言うヤシがいるんでここのスレの女性が一人一人
ココ↓に一言書いてってもらえません?

バイク板の女についての一考察
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1011629488/
763774RR:02/01/22 22:01 ID:a+Kpi8bY
制服でZX乗ってる女の子も
なかなか
764774RR:02/01/22 22:34 ID:H/Hlpc6t
>101
G.I.パンツの略です。
765ななこ:02/01/22 22:53 ID:2+9157Fz
>>760
くくく。
私の免許証はドレッド(笑
今はショートなのでメットがゆるくてしょうがない。

手袋は逆に女物では指が短すぎてだめ。
男物だと幅がありすぎるし・・・
でっかくても小さくても悩みはあるもんだな。
766隼人:02/01/22 23:47 ID:xOxAKLZj
イケメンも メットを取れば 皆河童

歌丸です。
767774RR:02/01/23 00:26 ID:ak5Uxar5
私も30代半ばにして免許とりましたよ。
去年の8月に。
やっぱりこけまくりで、いつもあざだらけでした。
(特に一段階のうちは。)
雨の翌日の急制動で転倒して、バイクを20メートルも吹っ飛ばして自分もボロボロ、救急車も呼ばれるところでしたが大事に到らず今に。
免許取得後は足つきのいいバイクなので、立ちゴケその他一切ないです。
教習所であんなに転んだのがうそのよう。
免許が取れたあと、最初は怖いかもしれないけど、なるべく毎日乗るようにしたら慣れるの早いですよ。
ちょっぴり遠出のツーリングなんかもすると、かなり上達しますし。
周りに一緒にバイクを楽しんでくれる人がいるといいよね。
768774RR:02/01/23 02:43 ID:kRix3stT
>1
私も教習は結構時間掛かったよ。
何回もバイク倒しちゃったし・・・。
769ななこ:02/01/23 02:55 ID:e1fGcmg/
教習所に時間がかかったっていうのは良く聞く話なんだが。
私は規定時間で終わってしまった。
でも、そのあと苦労しそうなのでもっと乗りたかったのにな。
教習所ではコケなかったのに、公道でUターンするときにこけちゃったし。
引き起こしさえもやっていなかったしね。
770ハチ:02/01/23 14:22 ID:xhkNUAKj
>>765
ドレッドかよ!(w
ま、確かにドレッドならペタンとならないしな。

>>767
20メートルはすごい。
つか、それで大事に至らなかったってのがもっとすごい(w
教習所ならコケまくりオケーイだろ。
私もアオアザ作りまくったなぁ・・・(;´Д`)ノ

>>769
中免とりに行ってるのに小型に乗らされる屈辱は味わないほうがいいかと。
お陰で引き起こしはできるようになったが・・・
771774RR:02/01/23 20:13 ID:KJjSxEud
私も教習第一段階は
帰ってくるたびに痣が増えてた

でも今年中に
大型とるぞ!
772すず:02/01/23 23:17 ID:54IQCvXS
あたしも教習所のクランクでこけて、
バイクの下敷きになってさ、スネに痣できて晴れ上がったなぁ.....。

>>771さん
がんばれー^^
大型、とったはいいけど、バイク買ってないやー。
773774RR:02/01/23 23:40 ID:aN8PvIsZ
フラフラ運転すんのはやめてね。後ろから見ても
女の子が運転してるってすぐ判るかるしマジ怖ぇーから。
でもこの前、スピードもそこそこだしすり抜けもうまい
ルネッサに乗ったネーちゃんもいたから
ちょっと女性ライダー見直したけどね。
774774RR:02/01/23 23:58 ID:7ahwdO3G
>>773
それはかな〜り偏見入ってるね。
女の子だって君より上手い子はいっぱいいるよ。
775774RR:02/01/24 00:03 ID:MrH7+oqr
>>774
で す よ ね〜。
でしたらちょうど良かったんですけど。
実際ヘッタい子多いじゃん。
ルネッサ乗ってたネーちゃんは認めるって言ってんじゃん。
あほー(T_T)
776774RR:02/01/24 00:07 ID:U1DrZKgS
>>775
退場〜!
777774RR:02/01/24 00:09 ID:MrH7+oqr
>>776
あほー(T_T)


778774RR:02/01/24 00:13 ID:g8EcciQz
まあ、他ではどうなのかわからんけど、
何故か俺の周りの女性は大型乗りの上手い子が
多いんだよね。レースに出てたりスクールで教えてたりね。
779隼人:02/01/24 00:53 ID:4Fe1tSGY
>>778
それで外見が伴えば最高なんだけどなぁ・・・
天は二物を与えないよねなかなか。
780ハチ:02/01/24 12:12 ID:B4bkHSHR
>>778
スクールで教えてるのが>>778の彼女だったような?(w
781妄想君:02/01/24 12:32 ID:BruP4NDo
(;´Д`)ハァハァハァすずたんハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァァァァァ〜〜
782ハチ:02/01/24 14:36 ID:JLlX9XrD
そういやこの間、去年暮れにポキーリやったブレーキレバーをようやく交換した。
ネジを取れば簡単だろうと思ったら取れやしない(;´Д`)ノ
ネジらしいものは全て外したのに。これ以上なにを外せと?チョットバイクを前に放心。
で、ツレに助けを求めて何とか完了。
結局自分一人じゃできなかった・・・(鬱
女性ライダーで周りにバイクに乗る人がいないという人はいったいどうやってメンテ
ナンスしてるんだろう・・・?
ワタシガ バカナ ダケデスカ・・・
783マママ:02/01/24 14:37 ID:q3kQja1O
ウイ、マダム。´▽`)ノ
784ハチ:02/01/24 14:55 ID:4V61jmMV
↑(;´Д`)ノ
785774RR:02/01/24 15:00 ID:RFtGc2+G
彼氏がバイク海苔なのだが遠恋なので、さっぱり当てに出来ない。
そんなわけで、メンテ本を読む。
ヤングマシンから出てた初心者向けのメンテ本で、かなり勉強した。
あとは、バイク屋に聞く。バイク屋の整備の仕方を横からじっと見て覚える。
簡単な整備はこれで覚えた。
特殊工具使うようなのとか、力が必要なものはお手上げです。
786ハチ:02/01/24 15:33 ID:/y/IjoF+
>>785
私も分かりやすい絵付のメンテナンス本を「基礎編」「応用編」と読んだが、
あれは勉強になるが、なにより面白い。
つか、私はその本でバイクの構造を知った。
しかし、そう言う本って欲しい情報だけ無かったりして・・・(w
結局ユーザーマニュアル(だったっけ?)に限るが、高いんだよね結構。
バイク屋にもって行くほどのものでも無かったしねぇ・・・
ところで>>785の言う「簡単な整備」ってどの辺りまでのこと?
787煮脂:02/01/24 15:49 ID:c54ucsxN
ワァオ!的確かつステキな返事がきて嬉しいです。
煽りたおされたらどうしようかと怯えてました(´д`;)

>>ハチさん
 やっぱ、大きいと困りますか・・。周りの男どもは、
 「ちっちゃいよりマシ!」とかいいかげんな事しか教えてくれなくて・・。
 スキー用もアリな気がしますが、指がモゾモゾしそう・・?

>>756さん
 21.5ですか!普通の靴とかでも、稀少ですね!
 鈴鹿は・・・・遠すぎるかも(´д`;)
 でも、モーターショー案はもらった!
 今度行ったら、チェックしてみます。

>>758さん
 店に見に行く前は、「こんなのがいいなぁ〜♪」と
 ウキウキしてたんですが、あまりの無さに、無言で引き返しました。
 やっぱ、スノボ用とかで冬は過ごすかなぁ・・。

>>767さん
 初めて教習所行った時、急制動でふっとんで救急車きたの見て、
 凄〜くビビりました。凄〜〜く・・・。

>>773さん
 人間誰でも、最初は初心者!大目に見てください(´ー`)
 (私は、これから公道デビューです・・。)
788774RR:02/01/24 15:58 ID:RFtGc2+G
>>786
すごい簡単なのもあえて書けば
灯火の交換。
チェーン調整。
ワイヤー関係のグリスアップ。調整。
レバー・ペダルのピボット部のグリスアップ。
プラグの交換。
エンジンオイルの交換。
ブレーキパッドの交換。

やってみたけど結局だめだったのが、2ストの単キャブの分解清掃。
ここら辺が限界みたい。
サービスマニュアルは、見てもようわからん。
見なきゃわからないような整備は、私には無理らしい。
789788:02/01/24 16:03 ID:RFtGc2+G
ちなみに私にとってエンジンとは、
中に小さな小人さんがいて、一生懸命歯車を回してるものです。
790774RR:02/01/24 16:20 ID:jBZlWVZW
>>787
冬はハンドルカバーにグリップヒーター。これ最強。
しかし、おっさん臭く見られる上、雨が降ると蒸れて臭くなるという諸刃の剣。
791ハチ:02/01/24 16:22 ID:qhuyHVL0
>>787
確かに小さいよりマシではあるな(w
ちなみにスキー用グローブとスノボ用グローブはチョット違うらしい。
スキー用はストック(今はポールというのだったか?)を握り易いように指の
部分が少し曲がっているらしい。
てことはバイクに向いているのはどちらかというとスキー用グローブになるかと。

>>788
あ、サービスマニュアルって言うんだったか(w

う〜ん、すごい簡単・・・か?(汗
私はこの中の半分以上やったことないなぁ・・・(汗汗
精進せねば。
キャブは手を出そうとすら考えん。
やってみようと思う辺りがすでにすごいと私は思ってしまう。
792774RR:02/01/24 16:26 ID:0BceshxI
>>789
カワイすぎる!!
サイコ―です!
793ハチ:02/01/24 16:26 ID:qhuyHVL0
ちなみに私はつい最近までエンストとはエンジンストップの略だと思ってました。
794774RR:02/01/24 16:30 ID:R6lPuU2/
女性に限った事ではないですけど、やっぱり小さい人が
運転してるのって、見てて怖いですよね?

前にもカキコした、足が21.5の者ですけど、私身長が147しか
ない上、いかにもな日本人体型なんで、教習所の申込時に
職員さんに一目見ただけで断られかけました。

そんな体なので、多分ハタから見るとすごく怖いと思うの
ですが、やっぱり乗るのが好きだから・・・と乗ってしまうんですよね。

ちょっとDQN入っちゃってるでしょうか?
周りの迷惑も考えるべきですか?
795774RR:02/01/24 16:34 ID:g8EcciQz
>>794
迷惑かけてるの?
796ハチ:02/01/24 16:34 ID:Upz1hr6t
>>794
そりゃ考えすぎ。
私だって>>794に負けず劣らずな身長だけど、むしろこれでいいと思うよ。
苦労は多いが、走行中は身長は関係ないわけだし。
ふらふらってのは技術の問題だ。
まぁ、チビのメリットは乗ってるバイクが大きく見える事ぐらいだが(w
797774RR:02/01/24 16:34 ID:7X2pl6f7
端から見ると恐いっつーのは、
ふらふら・よたよた走ってる
とか
無謀な走りしてる
って事じゃないの?

きちんと乗れてれば乗り手のサイズなんて見てないと思うけど。
798774RR:02/01/24 16:46 ID:R6lPuU2/
いえ、別に迷惑かけてる訳じゃないんですよ。事故を起こした
事もないですし。

ただ、走ってる時はともかく、信号待ちなどで片足のみの
バレリーナ状態で立ってると、ふらふらしてなくとも
「こんなの怖いなあ。っつーか、もっと足の付くバイク
乗れよ」と思われても仕方ないと思うので。
799774RR:02/01/24 16:56 ID:g8EcciQz
>>798
そんなの大きなお世話じゃん
自分の力で乗れてるんなら他人にとやかく言われる
筋合いはない。
800774RR:02/01/24 16:56 ID:jBZlWVZW
>>791
出来る、とは言っても、どれもバイク屋の手際の倍以上時間がかかってる。
手も汚れるしね。正直面倒だからあんまりマメにはやってないよ。
洗車もめったにしないしね。
ただ、ブレーキ関係だけはマメに確認してるな。命にかかわるし。
整備が簡単かどうかは車種にもよるんだろうね。
プラグ交換なんか、タンク外さないとやりにくいとかもあるらしいし。

キャブは別に手を出したくはなかったんだけど…
行きつけのバイク屋がちと遠くて自走していくのに不安があったのと、
彼氏に電話してみたら、
「簡単だからやってみな」と気軽に言われたのでマニュアル見ながらやってみた。
したら、ちっとも簡単じゃないじゃんよ。
何かを組み付け違えて、コックひねったとたんガソリンがだだ漏れになるとか、
油面を合わせるって何よ、合ってる(ように見える)のに何でアイドリング止まるのとか。
結局、キャブだけバイク屋に持ってったさ。
メインジェットがきれいに詰まってましたとさ。
余りにも隙間なく詰まってたんで
これはこーゆー部品なんだ、と思い込んでしまったよ。
もう2度とやらん。
801774RR:02/01/24 17:02 ID:jBZlWVZW
何気に800ゲットしてしまった。

>>794
ちなみに私もほぼ同じ身長だ。
バイクは足つきで選んだ。
傍目がどうこうより、自分が不安だったから。
802774RR:02/01/24 17:16 ID:jBZlWVZW
>>793
連続カキコですまぬが、はっつあん。
エンストって、エンジンストップっのことぢゃないの?
マジで教えて。
803ハチ:02/01/24 17:36 ID:ozJug4RN
>>798
やっぱり考えすぎ(w
とりあえず、自分のバイクコカしても起こせて、自分で乗ってて不安に感じな
ければいいだろ。
足元なんて信号待ちで隣に並んだ車は見えないし。
>>798の人に迷惑をかけまいと言う精神は買う。が、もう少し堂々とするのも大
切かと。迷惑かけちゃいけないと思ってキョドったらかえって危険。

>>800
>バイク屋の手際の倍以上時間がかかってる。
そりゃそうだろ(w プロじゃないんだから。
ふぅむ、ブレーキか・・・そういやそろそろパッド交換かな?(最近見てない(w)
ちなみに私のバイクはタンク外さないとプラグ交換できません。

キャブ頑張ったんだね〜(w
「簡単」といってしまう彼氏もすごいと思う。
しかし、やり抜こうとした>>800根性ある。
近場にツレのいる私はどうしても甘え勝ちなのは確か。
とりあえずメンテナンススタンドぐらい買うべきか〜(現在ツレの使ってる)

つか、みんな何処でメンテしてんのよ?
ウチはアパート暮らしでそんなスペース無いんだが。
804ハチ:02/01/24 17:48 ID:ozJug4RN
>>802
レス見落としスマソ
エンストってのはエンジンストールの略だそうだ。

私「なんかエンジンストールってヤヴァそうな症状だよね」
ツレ「ばか、そりゃエンストのことだ」

他人に聞かれなくてよかったす・・・(恥
805774RR:02/01/24 17:54 ID:jBZlWVZW
そうなのですか!…で、エンジンストールって何?
何しろほら、私にとってエンジンとは小人さんが動かしてるものだから。

ちなみにメンテは自宅前です。
うちもアパートだけど、1階に住んでるし、
部屋の裏っ側がうまいことバイク置き場になってるんで、
特に誰にも迷惑かけることもないです。
806ハチ:02/01/24 18:05 ID:kwe4jt/K
>>805
小人さんがご機嫌真横だと起きる症状・・・(w

メンテできるスペースがあるアパートは少ないよなぁ・・・うらやますぃ
807774RR:02/01/24 18:22 ID:jBZlWVZW
なるほど!
つか、わかんねって(藁藁)
どうせ認識が小人さんだから、丁寧に説明されてもわからんかも知れんが。

808774RR:02/01/24 18:29 ID:g8EcciQz
>>807
つーか、エンジンが勝手に止まることを総称してるだけ
だから、何?って言われても困ると思うけど。
809774RR:02/01/24 18:32 ID:jBZlWVZW
>>808
おお〜。サンクスです。
原因はいろいろってことですね。
じゃ、小人さんが御機嫌真横って認識でいいや(藁)
810774RR:02/01/24 18:36 ID:g8EcciQz
>>809
ご機嫌と言うよりも、過労で倒れる、気を失ってる 位のほうが
あってる気がする。
811ハチ:02/01/24 18:37 ID:nbZQ0Jwv
>>807
ツレのバイクに住み込みで働いている小人の例だと、

暖気運転もせずに発進したことに腹を立てた小人が信号待ちでストライキ。
しかも焼身自殺をはかるつもりだったんか、頭からガソリンをかぶって、うん
ともすんとも言わない。
仕方なく路肩に寄せて暫くなだめてすかして漸く動き出したらしい。
ツレのバイクの小人の機嫌は変わりやすいので扱いが大変らしいです。
私のバイクで働いてくれている小人は、おっとりやさんなのでよっぽど乱暴に
しない限り従順です。
812774RR:02/01/24 18:55 ID:jBZlWVZW
>>810,>>811
低レベルな喩えに合わせてくれてサンクス。
大体どんな感じかわかったよ。
うちの小人も良く働いてくれてるが、疲れはたまってそうだ…
813774RR:02/01/24 20:20 ID:R6lPuU2/
機種にもよるが、スズキのバイクに入っている小人さんは
気難しいような気がする。
814隼人:02/01/25 00:15 ID:hmwd8PR1
エンストは、エンジンストライキと言う説もある。
キャブは丸ごと外して部屋で清掃。
ジェット類を慎重に外した後キャブクリで穴という穴を吹きまくる。
詰まりが取れない時は荷紐のF番と言うヤシ(一番細い)かギターの1弦で突付く。
ジェット類は真鍮製なので余り乱暴にすると穴が広がってしまうので、処女を扱うが如く慎重に。
ゴムパッキンにキャブクリ掛けるとふやけて再使用できなくなる。
外したついでに燃料フィルター付けてもいい。
長く乗らない時はコックOFF、ドレン空けてフロートのガスを抜いとく。
ガソリンは放っとくと腐ってガム物質がジェット類を詰まらせてしまう。
815774RR:02/01/25 10:42 ID:VdIPl3re
>>814
小人さんがストライキ起こしてるのでつね。
816ハチ:02/01/25 13:24 ID:Uzsz9h1n
>>814
ストライキという説もあるのか・・・
ストールというよりニュアンス的に分かりやすいなぁ(w

教習所時代に400ccで悪戦苦闘してた頃、見かねた教官に小型に乗るように
言われたことがあった。
で、400ccと同じつもりで一本橋に侵入したら橋のど真ん中でエンストして
脱輪→転倒をやらかしたことがある。
以来、すっかりエンスト恐怖症。未だにエンスト=転倒という公式が頭から離れ
ない・・・
125ccの小人は根性ないです。

817マママ:02/01/25 13:39 ID:1aEVU40O
根性とはトルクの事か?
818ななこ:02/01/25 14:05 ID:6orT0ClI
それって、小人さんの根性の問題じゃないと・・・
そんなこと言っちゃ、小人さんがかわいそう。
819ハチ:02/01/25 14:42 ID:31Qh+JEI
>>817
そうとも言う(w

>>818
コビトサン ゴメンナサイ・・・

未だエンスト恐怖症のくせにあまりまわさない私はコビトに嫌われ勝ちかも(w
峠の上りで3000rpmぐらいまで落ちて漸くシフトダウンするわたしの運転
にコビトが「無理だから!つか、無理!」と叫んでいるのが聞こえないでもない。

高速の合流で11000rpmまでまわすぐらいが限度。
まわさなすぎるのもバイクに良くないというが・・・
820774RR:02/01/25 15:05 ID:qSdyMwTT
>>814
キャブの整備の詳細サンクス。しかし、2度とやらないと思ふ(w
つか、KSRのキャブは2週間ほど放置してただけで詰まるなんて、どーなってるんだ。
キャブの中の小人さんがいたずらもんなのか。

>>819
回らないバイクとして調教されるのでは(w
中古だと、前のオーナーの乗り方でだいぶ乗り味が変わるっていうね。
821ハチ:02/01/25 15:31 ID:SvQLwJRn
>>820
回らないのは困るが(w
どノーマルだから低速でもコビトが根性みせてくれる。
チビな私にはすり抜けに重宝している。
(爪先立ちになるので、足をつかないで一本橋状態の方が安心)

>中古だと、前のオーナーの乗り方でだいぶ乗り味が変わるっていうね。
良く言うね。
つか、私のも中古だが、そもそも今のバイクが初バイクなので何か違うかなんて
さっぱりわからん。
822774RR:02/01/25 17:00 ID:Wpt4Tbtc
俺のバイクには小人さんは何人居るのでしょう。
うちの小人さんたちはものすごく力もちです。
823ハチ:02/01/25 17:10 ID:S2fVCJDE
>>822
・・・3ニン グライ・・・?
824774RR:02/01/25 17:22 ID:Wpt4Tbtc
>>823
トイウコトハ...ヒトリアタリ48バリキ!!
825ハチ:02/01/25 17:25 ID:tl67nDUr
ホーラ チカラモチ!(w
826774RR:02/01/25 17:33 ID:jz9hPoyK
>>824
ウラヤマスィ。ウチノコビトサンゼンブアワセタヨリチカラモチ…

つか、みんな「小人さん」につきあってくれてウレスィ。
こんなレベルノ低いこと言ったらもっと煽られるとおもたよ
827ななこ:02/01/25 23:35 ID:6orT0ClI
半角はなるべくよしたほうがいいよ。
環境によっては見れない人もいるからね。
(大きなお世話か)

私のバイクには小人さんはいないようだ。
その代わり、調子が悪くなるとぶつぶつ言いながら見てくれる
「ひとまねコザル」がいるのだ(知ってる人は藁)
828774RR:02/01/25 23:52 ID:mDOBsob8
>>827
今はジョージって名前の方が有名で
人まねこざるって言うと年がばれて
馬鹿にされる屈辱つき。
829ななこ:02/01/26 00:07 ID:rFM2XH8L
>>828
あっはっは、キュリアスジョージのこと?
あれは現在売っている絵本にも「ひとまねこざる」と書いてあるよ。
残念ながら年齢を測る指標にはならんよ。
一生懸命考えたのに残念だな(笑
830隼人:02/01/26 00:25 ID:tij+FXBc
キューリ、ass、情事・・・
淫靡なかほりがしますな・・・
831ななこ:02/01/26 00:34 ID:rFM2XH8L
こらこらそこ、分けて考えない!
832774RR:02/01/26 00:37 ID:pj0fCbEV
としあえず
私は知ってる
「ひとまねこざる」
っていうか絵本母が買ってくれた記憶あり
833ZXR:02/01/26 12:08 ID:SqPIFaG0
メンテナンス本ですが、高橋書店から出ている
「バイク・メンテナンス」[入門編][応用編]
が、お薦めです。ハチさんが持ってるのも、そうじゃないかな?
図解入りで解かりやすいし。
ちなみに書いているのも女性ですよ。
834774RR:02/01/26 17:46 ID:pj0fCbEV
>>833
買ってみようかな
メンテナンスさっぱり
わからず
へたにいじったら 走行中空中分解しないかしら?
とか 思ってみたり
835774RR:02/01/26 18:12 ID:1ltBKq5k
>834
そら、まあ、空を飛べば分解くらいはするかもしれませんな。いくらなんでも。

……ってのはともかく。
ほんとほんと、走ってる最中に重要なパーツが外れたら死ぬわけですから、
自分の手でいじるなんて私には無理です!!
そんな責任を負いたくないし、自信もない。

バイクの重要なパーツにはすべてショップなりメーカーなりの封印をして、
そこが破れてたらユーザーの責任、そうじゃなかったらその封印をしたところの責任、
みたいにしたほうがいいかもしれないですよね。
(封印じゃあ事故で破れるってんなら、他の方法でも)

ていうか、そうしてないのによく問題起きないなあ。
836ZXR:02/01/26 21:06 ID:SqPIFaG0
自分もそれ程いじれる訳ではありませんよ。
ただ、この本は故障の原因等がチャート別になってて解かりやすいし、
それにバイクに関する知識が全くないよりかはいいですよね?
実際にいじるかどうかは別として、いい勉強になるとは思います。
837774RR:02/01/26 21:09 ID:WOym9J10
メンテナンスって難しいですよね〜。
とりあえず家は旦那にやってもらい、ぴったり張り付いて説明してもらったけど、1回や2回聞いたってわかりませんでした。
ほとんど毎日乗っているから「これおかしい!」って事には気づくけど、自力で直すところまではまだ・・・。
しょうがないから、今は磨きの鬼になってます。
これを使えばここはきれいになるっていうのをしっかりやって。
で、まめに磨いていると、ちょっとした故障や異常をすぐ発見できるので安全につながる〜。
でも今の時期って寒いから、磨くのも辛いです。
838ZXR:02/01/26 21:11 ID:SqPIFaG0
自分もそれ程いじれる訳ではありませんよ。
ただ、この本は故障の原因等がチャート別になってて解かりやすいし、
それにバイクに関する知識が全くないよりかはいいですよね?
実際にいじるかどうかは別として、いい勉強になるとは思います。
839ZXR:02/01/26 21:16 ID:SqPIFaG0
自分もそれ程いじれる訳ではありませんよ。
ただ、この本は故障の原因等がチャート別になってて解かりやすいし、
それにバイクに関する知識が全くないよりかはいいですよね?
実際にいじるかどうかは別として、いい勉強になるとは思います。
840ZXR:02/01/26 21:22 ID:SqPIFaG0
多重書き込み失礼しました。
なんかパソコンの調子が悪くて。
841774RR:02/01/27 02:29 ID:QbU1C6+3
>>837
禿同
丹念に磨いていると 些細な事にも気が付いたりしますよね
こまめな洗車はメンテの第一歩だって思います
842774RR:02/01/27 16:16 ID:mafiwwNg
>>834
走行中空中分解って、こんな感じ?

自分でFブレーキパッド交換したはいいけど、
キャリパーとフロントフォークを止めるネジを止め忘れ、
走行中にキャリパー脱落、当然Fブレーキ利かない…
バイク屋に「何でそんなとこなくすんですか!」と、おこ〜られ〜る〜

失敗したところって次は絶対間違えないもんだよ。
まして命にかかわる間違いなら。


8439Ball:02/01/27 20:15 ID:0kJywKOx
≫648−654
カメカメレスで申し訳ござじゃりませぬ。
いまさらレスを掘り返すのもどうか。。と思ったのだが、ちょっとだけレスさせてね〜。

オレンジ色のシールドは黄色と同じで、
夜間走行時の視界が明るくなって良い。
別に、顔に自信はないけど、実用性はあると思うので使用してるよ。
外からどんな風に見えようと、事故らなければよろし。

まあ、見てしまった人が事故る可能性はあるかもしれんが。。。。ぷぷ。
844ハチ:02/01/28 14:25 ID:cMCJYGX9
>>833
おそらくそれ。
女性が書いていたとは知らなかった・・・
アレは初心者には分かりやすくて良いな。
全く無知の状態からならかなり勉強になる。

>>735
確かにメンテナンスは一人では私も自信ない。
できたとしても、女の力でしめるネジは弛んできそうとか考える。
(ま、ネジは増し締めすればいいのだが。)
でも、旦那さんについていてもらって自分でやってみた方がいいと思うぞ?
というのも見ているだけと、実際自分でやってみるのとでは覚えることも
かなり違ってくるから。自分で悩んであーだこーだしてやった事はなかな
か忘れないからね。
たった一人でいざという場面に陥ったときにそう言う経験がきっと役に立
つと思うよ。

>>843
そうらしいね。
最近スキーに行って先シーズン新調して使っていなかったオレンジシールド
のゴーグルをつけてみて実感。夜はともかく、夕暮れ時のこぶ斜面の陰影が
見やすいのは確かだった。
ただ、冬は鼻水垂れたりであまり顔は見られたく無いな(w
845774RR:02/01/28 17:19 ID:UgVQsPO7
逆に、力が弱いと思ってるからしっかり締めこみすぎてねじ切ったこともあるが

整備はね〜、失敗の連続なのよんよんよんよん。
そんで、少しづつレベルあがっていくものなのよんよんよんよん。
846774RR :02/01/28 19:53 ID:uUtnpkA/
>845
ヒョットシテアタマワルイ?
847セロー娘:02/01/28 20:17 ID:kMKgMw9L
久しぶりです。
あたしもそんなにメンテナンス、得意じゃないけど、セローを買った
お店の人(女の人ですよ!)にいろいろ教えてもらってます。
>>833の本、あたしも買って読んでます。
でも来年受験を控えてるのに毎日読んでるあたしって(^^;
848ななこ:02/01/28 20:46 ID:1JOp1Okr
>>844
バルーンシールドのオレンジはいかん。
あれは笑える。
つか、スーツにコートでTWに乗ってた兄ちゃん、そのカッコやめれ。
849若葉マーク:02/01/29 00:22 ID:ptVxmQ/8
皆さん自分でメンテできるんですね。わたくし全然出来ません。
したいなぁとは思うんですが、壊しそうで怖い・・・。
850かわうそ ◆.19mRosE :02/01/29 01:37 ID:2O/k7U6B
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<       お金をだして技術を買うのも、また良し!
 UU"""" U U
                             ウゴゴゴゴゴォォォォォ........
851ハチ:02/01/29 13:25 ID:CjVcGpkN
先日ツーリングいったら肌が荒れ荒れ。
やっぱりこの時期、何時間も冷たい風に肌を晒すのは危険だな・・・
852774RR:02/01/30 00:01 ID:F+R9JC1g
>>851
今の時期、保湿は欠かせませんね〜。
常に美しい女性ライダーであるためには。

ここの女性ライダーとどこかで会えたらいいな〜。
2チャンだから難しいのかもしれないけど。
カスタムバーニングを読んでらっしゃる方がいらしたら、今月号の??ページ、黄色いドラスタ見かけたら声掛けてくださいね。
私です。
853若葉マーク:02/01/30 00:42 ID:LMKc4BfC
最近は寒いので乗ってません。
ヘタレです。
12月に事故しちゃったし。
なんだかんだと乗ってないので
うちの子はご機嫌損ねてそう。

事故処理で警察に行って、
「全然乗ってないねぇ」
と笑われてしまいました。
854かわうそ ◆.19mRosE :02/01/30 00:43 ID:K05u3Eug
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<       やっぱ一番気をつけるのは唇だな。カサカサカサカサ.....
 UU"""" U U
                             ウゴゴゴゴゴォォォォォ........
855774RR:02/01/30 00:51 ID:F+R9JC1g
>>853
私はバイクの免許を取ってから、バイクに関しては無事故なんですが、車の方はついてません。
なぜか自転車に突っ込まれたりとか、変な事故が。
しかも過失割合とかは弱者保護のお陰でトンデモナイ。
いやになりますよ。
856774RR:02/01/30 00:58 ID:FaUI7DkR
>>0
857ハチ:02/01/30 14:09 ID:7+TSEXjy
>>852
マジ?カスタムバーニングチェックしてみるか〜。

>>853
無理して乗る必要は無いだろ。
乗りたいと思うときに乗ってやればいいじゃないか。
ただし、1カ月以上放置するならバッテリーは外しとけよ。

>>854
唇はメントールの入っていないスティックタイプではないリップを指にとって
ごってりぬる。結構きく。
                       ウゴゴゴゴゴォォォォォ........

>>855
もらい事故で過失がこちらにあるとされたらヤだな。
スレ違いだけど、事故とその後のエピソードの詳細キボーン。後学のために。
858774RR:02/01/31 02:29 ID:bXosmYzH
SWANSは山本光学
859マママ:02/01/31 11:07 ID:eu07XngN
この寒いときにハチがツーリングとは・・・
世の中変わったもんじゃ´▽`)ノ
860ハチ:02/01/31 15:24 ID:qknBWdPm
>>859
変わったのは世の中なんかい!(w
つーか、誘われなきゃいかん。
自分で「よっしゃ〜!今日は乗るぞ〜!」なんてとてもじゃないが・・・
861 ◆kXg5IWcU :02/01/31 20:52 ID:u9HNmY8w
age
862774RR:02/01/31 22:49 ID:nInBIyYD
>>852
もしかして、ビキニカウルつけてるやつですか?
863774RR:02/01/31 23:43 ID:rjiIJxcM
皆さん、ビキニ水着つけてますか?
864774RR:02/01/31 23:49 ID:1Q3MR5UV
>>863
俺もビキニの日焼けあとくっきりですが何か?
865774RR:02/02/01 00:07 ID:5Z4tWTCm
とうとう明日教習所に中免とりに入所してきます!
女性でも引き起こしって簡単にできるものですか?

866774RR:02/02/01 00:10 ID:TgCCX1GB
>>865
コツです。
バイクと地面の間に腰を入れて足で起こすのです。
腕の力だけで起こすのは力持ちだけです。
867774RR:02/02/01 00:10 ID:MCobiOQY
>>
868えへ:02/02/01 00:32 ID:fL7IGjE4
>>865
倒れているバイクのシートに肩の前部分をつけるようにかぶさって、腕は曲げようとも
伸ばそうともしないように固めちゃいます。
あとは、むかしの陸上走でやった地面に手をつくスタートの容量でひたすら斜め前上
に走りだすと割と車重を感じずに引き起こせるような気が…。

タイヤが地面についた時が勝負で、いちばんのふんばり所です♪
869若葉マーク:02/02/01 02:13 ID:LNtw0E31
>>865
教習所のバイクは足とか挟まないように
保護の(なんていったけ?)が付いてるから、
起こすのは楽でしたねぇ。
ハンドル固定して、腰に乗せるような感じで
起こすと楽でしょう。
勢いつけすぎると、
反対に倒れたりしますけど。
わたくしの場合あまりにこかしすぎて、
最終的には腕力でもあげられる様になってましたけどね。
(わたくしは力持ち。でも手首痛めました。)
870852です:02/02/01 11:30 ID:IrD2T+TM
>862
ピンポーン!
正解です。
以前の号を持っている人は、何度か登場しておりますので私の顔もわかるかと思います。
今月号もちーさく白黒で??ページに顔出てます。
自分ではもうちょっとましな顔だと思いたい。
その写真の顔はあまり好きじゃないんです〜。
>869
エンジンガードですね。
私は起こす側に(身体を入れる側に)サイドスタンドがあると、起こした後反対に倒してしまってました。
だから力加減は変らないはずなのに、左から起こすのは苦手でした。
871ハチ:02/02/01 14:12 ID:cCjraBtJ
>>865
今頃教習所で頑張ってるんだろうか・・・?
楽しめていれば(・∀・)イイが。
引き起こしは最初からできなくてもいいしな。
私も出来なかった。で、教習中にバイクコカしまくって出来るようになった。
バイクを起こせたときはわりとあっさりと出来るので拍子抜けした。
バイクを起こすのではなく、バイクと一緒に斜め前方に立ち上がる感じ。

>>870
昨日は忙しさにかまけてチェックしてなかった。
今日にでも本屋に赴く所存。
しかし反対側にまでバイクを倒すとは・・・
力有り余ってるっぽいな(ww
ちなみに私はコケると必ず右側だ。
これまでに何回か太刀ゴケしたが、全て右側に倒れていく。
変なクセでもついてんのかな〜?(まぁ、坂道なんかでは右側に倒した方が引
き起こしがラクでいいのだが。)
872煽りスマソ:02/02/01 15:02 ID:ncco7X/v
初めて乗ったバイクが1100のくせに
コーナーリングとかトルクとかバトルとか
キャブとかサスとか言わないでね。しかも免許とって1ヶ月で。

男女関係無いけどさ。
873774RR:02/02/01 15:29 ID:26509RaG
↑誰のことよ。
874煽りスマソ:02/02/01 15:57 ID:X8NHw7w5
周りに居るだろ?
875774RR:02/02/01 16:05 ID:26509RaG
いないけど。
いたら、むかつくこと必定だが。
876774RR:02/02/01 16:16 ID:YQfgkiXx
>>872
それはむしろ初心者ほど言ってみたくなるものだと思われ
笑って許してやれ
877774RR:02/02/01 16:22 ID:26509RaG
こーなりんぐ? とるく? ばとる? きゃぶ? さす?
ってのも困ったもんだと思うぞ。
初心者なら普通みんなそうだが。
878865:02/02/01 17:34 ID:AIyCuI5I
みなさんレスありがとうございます。
今日はまだ実技はやらず、明後日からとうとう教習開始です。

ハチさん
最初からできなくてもいいなんて初めて知りました!笑
できなかったらずーっと引き起こしかと・・・。
心配なこともたくさんありますが、免許がとれると思うと凄い楽しみです。
やはり背が低いのはバイク運転するに当たって損ですよねぇ?

879774RR:02/02/01 17:47 ID:huE1gcpB
>>878
>やはり背が低いのはバイク運転するに当たって損ですよねぇ?
さんっっっっっっざん言われてるが損だ。
でも、そんなちょっとしたハンデがあっても乗りたいって思うってのは、
すごいやる気があるっつーことなわけで。
とにかくがんばりや。

そういや、私、教習でセンスタがけ出来ないままだったなー(遠い目)
880ハチ:02/02/01 17:59 ID:3Q4KL54J
>>878
一発試験だったらダメらしいケドね。
教習所としては無理してケガさせるわけにはいかないから。
(ちなみに私は無理に起こそうとしてその日1日腰が痛かった(w)

>やはり背が低いのはバイク運転するに当たって損ですよねぇ?
足がべったり付くヒトに比べれば苦労は多いと思うよ。
とにかくバイクを支えられないからよくコカしたなぁ・・・(遠い目)
あと、怖いのがバイクの乗り降り。これ結構盲点。
ちなみにこれはハンドルを右側に完全にきってから乗り降りすると右側の脇が
しまって安定する。お試しあれ。
881774RR:02/02/01 18:00 ID:YQfgkiXx
センスタ掛けと引き起こしは出来ないと教習してもらえないんだと
ばっかり思ってました。
882ハチ:02/02/01 18:01 ID:3Q4KL54J
>>879
おお、同士よ・・・
私もセンスタかけられないまま今日に至る(w
883862:02/02/01 18:07 ID:heFaW/7A
>>870
やはりそうでしたか!
11月号で、一目見たときからファンになりました。
まさか、2chにカキコしてるとは(w
884774RR:02/02/01 18:09 ID:huE1gcpB
>>880
>あと、怖いのがバイクの乗り降り。
卒検で、コース回り終わって、最後のバイクを降りるところでコカして、
検定中止になったなー。(はるか遠い目)
>>881
私もそう思ってました。
なんだかおまけしてくれたみたいです。
中免とる前、小型で数年慣らしていたことと関係あるのかな?
885774RR:02/02/01 18:12 ID:huE1gcpB
しかし、なんだね。
865はこのスレの1が舞い戻ってきたような感じだね
886ハチ:02/02/01 18:14 ID:Dq/HaYJy
>>884
ぐあぁ!それはイタイ!
・・・でも、チョットワラタ(ゴメソ
887774RR:02/02/01 18:21 ID:huE1gcpB
>>886
いいのです。そんな笑い話の積み重ねで
今のようなふてぶてしいバイク乗りが出来上がるのですから…

ちなみに私の今のバイクはセンスタが無いです。
メンテの関係からやっぱあったほうがいいと思うよ。
かけられなきゃ意味無いけどね。
888ハチ:02/02/01 18:27 ID:q00WSP0n
>>887
その時は凹むんだけどな〜(w
後で振り返って笑い話になればイイ思い出ともいう。

私のZealにもセンスタないよ。
メンテナンス時はツレのメンテナンススタンド借りてる(w
しかも二人がかりでかける(w
(つか、メンテナンススタンドは二人でかけるように説明書きがされてるんだ
が。実際は一人でも立てられるらしいが、私は不安定なのでイヤ)
889774RR:02/02/01 18:33 ID:huE1gcpB
>>888
…↑をはっつあんがとってるのがちょとわらた。

スタンドねえ。わざわざ買うのをいまいち躊躇してるよ。
どうせ自分で後輪外すほどのことは出来ないし。
何しろアクスルシャフトが抜けないよ。
890ハチ:02/02/01 18:46 ID:Y4VASTTV
>>889
おおっ。ホントだ(w
気付かなかった。

メンテナンススタンドだが、ヤパーリチェーンのグリスアップなかには重宝するぞ。
あと、オイル交換時。水平にしとかないとオイルが残りそうだから。
チェーンの張り調整にも使えるかな?(←やったことはない)
リアを外す作業以外にもわりと使えるから、あってもいいとおもうぞ?
つか、リアを外すような作業はやったことないし(w
891774RR:02/02/01 19:13 ID:huE1gcpB
>>890
チェーン張りはスタンド無くても出来るよ。一度、初心者スレで聞いてきた。
でも、グリスアップにはあったほうが楽だわな。
チェーン調整はやってみると存外簡単だ。オイル交換で、オイル抜いてる間に出来ちゃう。
スタンドあればさらに正確に出来るだよ。れっつ ちゃれんぢ

892ハチ:02/02/01 19:24 ID:vnMOQlNI
>>891
へぇ、スタンド無くても出来るんだ?
必要に迫られたらやることにしよう。
ま、とりあえずスタンドは、あるならその方がいいってぐらいってワケだね。
893852です:02/02/02 01:12 ID:9Kbrqcei
>862
うわー、見てくださったんですか。
嬉しいし、恥ずかしいな。
御やさしい言葉を有難うございます。
実はあの号には家の旦那も写っていたりするのです。
(「第0回アメリカンミーティング」の集合写真で私の下敷きになっております。お暇でしたらご覧になってみてください。)
どこかでお会いできるといいですね。
あちこち走り回っておりますので、是非声をかけてください。
一緒に走れることもあるのかしら〜。

センタースタンド、私も×。
かろうじて教習所ではごまかしきりましたが、自分のバイクにはついてないし、これからもつくこと無いだろうから無縁のブツです。
が、大型取得をもくろんでいるので、これが悩みの種です。
アメリカンで教習して欲しいと思ってしまいますぅー。

ハチさん、私、勢いつけて一気に行かないと起こせなかったんですよ。
で、勢い余って・・・。
1回転ぶと2度起こす羽目になるので、卒業したときにはみごとに腕が逞しくなっていました。
(それだけ転んだということですが)

894862:02/02/02 19:33 ID:br17b5y8
>>852=893
最前列で写ってた奴ですね。
夫婦でバイク・・・いいなぁ
私も、852さんのような嫁さん(そのまえに彼女)が( ゚д゚)ホスィ かなり( ゚д゚)ホスィ
すんでいる場所が遠いので(四国なんです)会うことは無いかもしれませんが
一度ご一緒したいものです。

ちなみに、わたしのマグナのタンクに
  ∧_∧
 ( ´∀`)のカッティングを施してあるので
見ればすぐにわかるかと
895852です:02/02/02 20:05 ID:cpG62850
>862
会うことはあるかもしれませんよ〜。
だって旦那の実家は九州なんです。
阿蘇チョッパーズミーティングなんかにも顔出してます。
四国も走ってみたいですね〜。
景色が良さそう!

気持ちの御やさしい方とお見受けしましたので、彼女はそのうち出来るでしょう〜。
こればっかりはご縁ですから、あせらずに待っていればきっといいことが。
今ごろ、ご縁のある方は、教習所に入って免許取得に燃えているのかも〜。


896862:02/02/02 21:07 ID:br17b5y8
>852
有難うございます。
「春は来て欲しいときに来るものではないので、今は冬を満喫すべし」
という言葉を、或るお方から頂いたので
今は冬を満喫しております。

あまり馴れ合うと、ウザがられるので
この辺で失礼します。
では、縁があったら会いましょう!
897852です:02/02/02 22:32 ID:JMHcW37y
はい、それではお元気で〜。

ここ最近、左フロントのウインカーが点かない。
時折、忘れたように点く時もあるけど。
自分でいろいろやってみたけど、どうやら断線か球切れみたい。
早く直さないと安全のためにはよろしくないですよね〜。
走っていても気になって気になって。
明日は用事でいじれないけど、来週頭にはきっちり直そうっと。
898もううそ:02/02/02 22:36 ID:YmwBfe7i
 ∧,,∧  
ミ´∀`彡
ミ   彡<かわうそタンハッケソ!
899かわうそ ◆.19mRosE :02/02/03 00:55 ID:pld5cujR
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<        センスタはコツさえ掴めば40kgでCB1300でもできるヨン
 UU"""" U U            練習あるのみ!
                             ウゴゴゴゴゴォォォォォ........
900774RR:02/02/03 08:39 ID:h/bPNPsL
>>897
以前、つきっぱになったり、きえっぱになったりしたことがあったんで見てもらったら、
スイッチの磨耗と言われ、最終的にはASSY交換ってことがあったよ。
長く乗ってるといろいろがたつくもんだ。
結構高くついたけど、応急処置のときは無料でやってくれた。いいバイク屋さんだ。

901774RR:02/02/03 20:58 ID:83jUmjUW
あのー
凄く初心者質問なんですが、
バッテリーはずすって、どうやって?
あれってはずしていいものなんですか?
902774RR:02/02/03 21:00 ID:hJVCsaSC
あれってアレ?(w
903774RR:02/02/03 21:08 ID:hJVCsaSC
>>901
交換とか充電する時は外すけど。
コード外した時ショートさせないように気をつけてね!
904774RR:02/02/04 01:02 ID:KQncUd0B
はじめておじゃまします。
私の場合、センスタかけられるんですが、はずせません。(w
昔、大型自ニ免の事前審査でこっそりひざで押してパスしたことがあるけど
ばれませんでした。(w
はずすコツとかありますか??
905勝新 ◆00eOSUe. :02/02/04 01:04 ID:JC7YH3J6
>>904
後ろにふって前に出す
906ふふ:02/02/04 01:20 ID:snKOwDQe
>>904
センスタの足が接地している部分が、2本ではなく1本になるように自分側に大きく
傾けてから前に出すというのもアリっす。
907774RR:02/02/04 02:46 ID:UMHMM4vM
sage
908ZXR:02/02/04 02:57 ID:9TRVV287
>>901
その質問はかなり恥ずかしいぞ!(苦笑)
バッテリーのメンテナンスも知らない様ではバイクに乗る資格はありません。
メンテナンス・フリーのバッテリーじゃない限り、月に一度はバッテリー液の補充
や充電は常識です。
また、バッテリーを外す時は−から、着ける時は+からが原則。
これも常識。
909ZXR:02/02/04 02:59 ID:9TRVV287
あ、改行ミスった・・・(苦笑)
910901:02/02/04 03:00 ID:yHiMBGDY
ハイ、ど素人なんです。
で、恥ずかしい質問ついでに、
どうやってやるか教えてくれませんか?
911774RR:02/02/04 03:04 ID:29YT6HON
>>910
ワラタ
912ZXR:02/02/04 03:06 ID:9TRVV287
車種は何でしょう?
オンロード車の場合、大抵、シートの下にあるので
シートを外せば、後は解かる筈。
車種によってはタンクを外さないと出来ないのもあります。
913774RR:02/02/04 03:12 ID:BU0z0BQt
>>908
今時MFじゃないバッテリーデフォで付いてるバイクあるのか?
914ななこ:02/02/04 04:27 ID:c5023RTK
中古車だったらあるだろ。
バッテリーはオフロードだとサイドカバーはずすと取れるものもあったような。

センタースタンドはかけるのよりはずすほうが大変だね。
KZ1300のスタンドだって慣れればかけられるし(といっても知らない車種だろうな)
コツさえつかめば・・・っていう説明が出来ない。
やってみるのが一番。
915774RR:02/02/04 10:25 ID:bbsYS2wq
ええ!バッテリはずせないとはずかすぃの?
私もいまだにバッテリはずすとき、
プラスからだかマイナスからだかわからなくなる。
MFだから、外すこともないんだが。
今後は恥ずかしがっとくよ。
916774RR:02/02/04 10:30 ID:a0XMkVqh
バッテリーなんて人によっては一生お目に掛からない人も
居るかもよ。
自分でメンテ出来る人に取っては当たり前ってこったな。
ねじ2つ緩めるだけだしね。
人それぞれ判断の基準がずれてる見本のようなレスだね。
917901:02/02/04 11:13 ID:3wnFykBC
はじゅかしい質問ばかすか行きます!
MFって何?バッテリーデフォって何?
918774RR:02/02/04 11:17 ID:NcoDIaF0
高橋名人って誰?

風船おじさん何処行っちゃったの?

地域振興券って結局なんだったの?
919蛇の目:02/02/04 11:18 ID:t+gKJrfR
MFはオレのイニシャルですがそれが何か?
っていうのはどうでも良くてメンテナンスフリーです<MF

今時MFじゃないバッテリーデフォで付いてるバイクあるのか?

今時メンテナンスフリーバッテリーじゃないバッテリーが標準で付いてるバイクあるのか?

答え:いくらでもあります
920901:02/02/04 11:48 ID:3wnFykBC
>>919さんありがとうございます。
自分のバイクがMFかどうかは、
取説読めばわかりますかね?
で、たとえMFであっても、
バイクに長期にわたって乗らないときは
はずせと、そういうことなのですか?
921蛇の目:02/02/04 12:00 ID:t+gKJrfR
車種にもよりますが、例えば時計付きのメーターが付いてるバイクだと
それ用の電源をバッテリからとってたりするので2週間くらいで
上がっちゃうんですな。

まあ、取説読んで下さい。

経験則ですが、車庫保管なら2月位そのまんまでも大丈夫。
保管場所が悪いと1月でもNGってな感じ
922774RR:02/02/04 12:33 ID:a0XMkVqh
>>917
勝手に補足

バッテリーデフォ:バッテリー デフォルト
923774RR:02/02/04 13:22 ID:Nhe5FnQl
いまどき新車で買うようなバイクだったら全部MFだと思ってたのだが、
MFじゃない奴って例えばどんな奴?
中古っつーことなら了解済みよん。

しかし、2週間でバッテリ上がるのはいやですな。
924774RR:02/02/04 13:28 ID:a0XMkVqh
>>923
もう新車で買えないけどKATANAのファイナルはMFじゃないよ。
925774RR:02/02/04 18:24 ID:zmU5b8hA
誰か、女の子のために次スレ立ててあげなよ。
926901:02/02/04 23:27 ID:aRhe/R8+
取説読んで、了解しました。
取説にも、長期にわたって乗らないなら
はずせ、と書いてありました。
やっぱ取説は読まねば駄目ですな。
以前はチラッとだけ読んだんだが、
今回はしっかり目を通しました。
全部理解したかと聞かれると
・・・・ですが。
927774RR:02/02/05 02:38 ID:OxxXKfyd
一年放置したJOGZのセルが回ったぞ。
最近のMF B/Tはスバラシイ。まさにメンテナンスフリー。略してメンスフリー
928ななこ:02/02/05 03:49 ID:Fic4JkQ1
長期にわたって乗らないなら、バッテリーだけのこと考えてるんじゃだめだと思うんだけどなぁ。
ガソリンのことととか、付随してキャブのこととか・・・ねぇ、蛇の目さん?
929ど素人:02/02/05 12:14 ID:/QLWogbP
ガソリン入れっぱなしだと
タンクが悪くなる、ってのは聞いた事があります。
付属してキャブの事、というと?
930774RR:02/02/05 12:24 ID:e0dr8Qfi
>929
逆、逆。
ガソリン満タンにしておかないと、タンク内部が空気に触れると錆びる。

キャブのフロート室からはガソリンは抜いておいた方が良い。
腐ったガソリンだとエンジンがかからないから
始動時にはフロート室のガソリンはどっちみち入れかえにゃならんし、
腐ったガソリンがキャブのジェット類を詰まらせる場合があるから。
931ZXR:02/02/05 12:27 ID:zJhHADko
>>916
その発言に対しては呆れて物が言えん。
バッテリー交換の度にバイク屋に持って行くのか!?
まぁ個人の金の浪費に関して、あれこれ言う気もないが・・・。
932774RR:02/02/05 12:30 ID:e0dr8Qfi
>931
そういう人も当たり前のように存在すると思いますが。
なんでそんなにDIYに拘るのかな?
933916:02/02/05 12:40 ID:LfYZx+86
>>931
ん?だからあなたと他の人達とでは基準がずれてる見本のようであると
言っているわけですよ。
ちなみに私はMyGarageで整備するのが趣味だから勿論自分で
何でもやりたがる人だけど、そう言う人の方が少数派だと言う事を
認識した方が良いよ。
ガス欠しただけでバイク屋に電話したり、キルスイッチ切れてて
エンジン掛からないだけで引き取りにこさせる人も居るんだよ。
934蛇の目:02/02/05 12:40 ID:UJHNyHhY
ガソリンって長時間放置すると、自らゴム状になったりするんですな。

ほんで、キャブレタつーのは細い配管とごく小さな霧吹きの口(ジェットと言います)の
組み合せでその機能を成立させとるんですけど、
キャブの中にガソリンを入れたまんまにしとくとそのガム状になった物が詰まってしまうんですな。

まあ、経験上2〜3ヶ月は平気だけど、もしジェットが詰まってしまうと、
キャブの分解整備が必要になってしまうと言うわけです。

どうでもいいんだけど、ガソリンがガム状になるとむっちゃ臭い

で、タンクの中に入れっぱなしの場合はガソリン中の水分が抜けて
タンク内面、キャップ等に付着して錆びちゃう。
タンク内が錆びるとガソリンに洗われた錆が上で挙げたキャブのジェット
なんかに詰まっちゃうんですな

というのが、長期保存時にガソリンを抜く理由。
あと、なんかあったら追加してちょ
935930:02/02/05 12:50 ID:e0dr8Qfi
>934
タンクにガソリン入れるかどうかが、俺と逆だね。
普通満タンにすると思うんだけどなあ。
936蛇の目:02/02/05 12:58 ID:UJHNyHhY
空にしたタンクにオイル入れて振り回す派です。
937930:02/02/05 13:06 ID:e0dr8Qfi
つー事は、タンク外すん?
938ZXR:02/02/05 13:19 ID:zJhHADko
ふむ、やはり呆れて物が言えん。
自分もあまりバイクをいじれる訳ではないが最低限の整備と点検はやっている。
それは常識であると思うのだが。
また、常識という言葉が、その土地、時勢での大多数の意識であるという事も理解しているが
それが低レベルなものであってはならないものだとも思っている。
で、一つ聞きたい。バイクや車を運転していれば
誤って人を死に至らしめる事があるかも知れないと思った事はないのかと?
この事に気づかないライダーやドライバーが、あまりにも多い。
事故は様々な原因で起きるものだが、その原因が自分の日々の点検、
整備の怠りであった場合、どう弁解するのか?
>>933の様な笑えるトラブルで済めばいいが
バイクは車よりリスクの高い乗り物だぞ。
その辺の事を、よく考えるべきだと思うが。






939亀汁 ◆5w/25E/E :02/02/05 13:21 ID:5Vkqeetr
うぜぇ
940930:02/02/05 13:23 ID:e0dr8Qfi
何だかヲタッ臭がするね。
941すず:02/02/05 13:26 ID:pj+K/7XD
なんか、久し振りに来てみたら.....。
ちょっと残念
942774RR:02/02/05 13:27 ID:gGrQ5KmM
自分で整備することにより、
著しくマシンに対しての信頼を損ねる場合もあるんだが…
走行中空中分解しそうっていうカキコもあったでしょ。
そんな整備に自信のない子ちゃんは素直にバイク屋に行って
金落とせばいい。安心を金で買うのもひとつの方法でしょ。
もうひとつ。MFバッテリーが主流になりつつある中、
バッテリーの整備・点検に目くじらを立てるのはどうかと思うぞ。
もちろん古いタイプだったら、>ZRXの言うとおり点検した方がいいと思うが。
車種によるんでないの?
いちお、>>916じゃないよ
943774RR:02/02/05 13:39 ID:gGrQ5KmM
あれ、名前間違えてら。すまん>ZXRだったな
944ZXR:02/02/05 13:44 ID:zJhHADko
僕も残念だ(苦笑)。
このスレッドは男女問わず、初心者にとって
役に立ついいスレッドだと思っていたのになぁ。
僕が言っているのは最低限の整備と点検ぐらいは自分でやれという事。
何もバッテリーの事に拘ってる訳じゃない(苦笑)。
まぁ、なんか荒れてきたみたいなので、もう書き込む事もないでしょう。
皆さんと皆さんのバイクに御多幸がある事を・・・。














945774RR:02/02/05 13:53 ID:gGrQ5KmM
荒らし扱いかよ。わざわざ名前の間違い訂正するんじゃなかった。
946916:02/02/05 14:03 ID:LfYZx+86
>>938
やはり自分の価値観が常識であると考えてしまうのは仕方がない
事なのでしょうが、それにしても呆れるほどの事でもないのでは
ないかな?
確かに正論を言ってるとは思うし、全員が全員意識を統一できれば理想
ではあるけれども決してそうは出来ないのが現実の世の中なのだから。
それにね、整備が出来ないから整備不良のバイクに乗りますと言って
いるわけではなくて自分で整備が出来ないからプロに任せるって事は
安全意識が欠落しているとは言えないのではないかなと思うよ。
むしろ出来もしない素人整備で失敗して整備不良になってるバイクよりも
遥かに整備された安全なバイクになると思うけどな。
>>944
最低限って言う表現のレベルも人によって違うしね。
折角良い事言ってると思うのに表現方法が非常に悪くて勿体無い。
人が不快に思うような書き方をわざとしているようにしか見えないよ。
947ハチ:02/02/05 14:08 ID:Az2+oyJS
あ〜、3日ぶりに来てみれば900越えてる〜。
とりあえず、ここの1は目下消息不明で新たにスレを立てるヤツがいないのだが
どうしたものか・・・
つか、はたしてパート2が必要なスレなのか甚だ不安は感じたりする(w

>ZXR氏
整備は大切だと思うよ。
自分の整備不良で事故が起きたら確かに悔やんでも悔やみきれん。
私自身整備が出来ないことを「女だから」許されるみたいな甘えが無いといえば
ウソになる。それを恥じるべきだといいたいのだろう。そしてそれはその通りだ
と思った。
ただ、上から見おろしたような言い方がキツイ。
これから頑張ろうというヒトに「呆れてものが言えん」というのはチョットね。
イライラする気持ちも解るが、マターリマターリ。
その上で整備に関するノウハウをご教授願いたい。
948RVF400プラトニックラブ:02/02/05 14:13 ID:kpjxRkuA
メンテナンスフリーじゃないバッテリーって、毎月液足したり充電したりするの?
タイヘンなんだね。そんな不便なバッテリー捨ててメンテナンスフリーのやつに
すればいいのにね。

ホンダRVF400の取扱説明書より〜
ご自身の知識、技量に合わせた範囲内で、適切な工具を使用し、メンテナンスを
行ってください。安全のため、技量や作業に必要な工具をお持ちでない場合は、
ホンダ販売店にご相談ください。


日常点検項目は、ブレーキのチェックとタイヤと灯火・方向指示器が主ですね。
冷却水、オイルは距離状態から判断して適切な時期に、ってある。
949774RR:02/02/05 14:13 ID:gGrQ5KmM
で、話の腰がポキーリ折れてるみたいなんだけど、
蛇ノ目氏
>空にしたタンクにオイル入れて振り回す派です
これって、どーゆーこと?何のためにすることなの?
950774RR:02/02/05 14:21 ID:QUn1ZME5
女の子のために次スレ立ててやれよ。
ヤローども!
951RVF400プラトニックラブ:02/02/05 14:22 ID:kpjxRkuA
別にいいよ。必要なら自分でたてろ。>女子。
952916:02/02/05 14:22 ID:LfYZx+86
>>949
通りすがりですが、タンクの内側をオイルでコーティングして
錆び留めをしようという魂胆ですな。
ですが、2stじゃないと後で面倒な事になりそうな予感。
お邪魔した。
953774RR:02/02/05 14:33 ID:gGrQ5KmM
>>952
なるほど。サンクスコ
ガソリン満タンにして、錆を抑えるというのとは違った方法ということですな。
ZXRもこ-ゆー感じで答えてくれればよかったのになあ。

オイルはガム状になったりしないもんなんだ?
ん?2ストの保管時は、残った2ストオイルは抜かなくてもOKなの?
まてよ?4ストのオイルって保管時抜いたっけか?
やばい疑問がどんどん膨らんでいくよ(w
954ハチ@勝手に前スレ1の代理:02/02/05 14:43 ID:4qfjFmBq
新しいスレたてといたよ

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012887545/l50
955774RR:02/02/05 14:43 ID:gGrQ5KmM
956916:02/02/05 14:53 ID:LfYZx+86
>>953
長期保管の長期がどの程度の期間になるのかによると思いますよ。
本当の長期(数年間)保管するのであればエンジン内の油分は全て
脱脂して空気に触れないように密閉し保存。
再び乗る時にはばらしてオイルを塗布して組み直しくらいの手間が
必要になると思っていても良いくらいです。
せいぜい半年程度の保管であればオイルはそのままで、
乗り出す時に入れかえる位で十分だと思います。
オイルも酸化すると劣化しますからね。
957774RR:02/02/05 15:02 ID:IcBZeJyP
>944
なるほど。
こういうのが、「バイク屋にタムロってて他の客に説教するオヤジ」ってわけか。
一生交わらないことを祈ろう。

人の行動を、他人に迷惑かけてない部分でまで規制しようとする。
自分が思ったように他人が動いていないと我慢できない。
そういうタイプなのであろう。

バッテリーが機能しているかを本人が調べるのは、法的な義務。(日常点検)
しかし、それが機能していないと知ったときに、
取り外して交換するのは、他人に任せてもよい。

「自分にはその能力は無い、間違えれば他人を傷つける事故に発展する恐れがある、
 だから金を払ってでも他人に任せよう」
というのは、正しい選択肢のうちの一つ(あくまでも一例だが)であると思う。

>メンテナンス・フリーのバッテリーじゃない限り、月に一度はバッテリー液の補充
>や充電は常識です
というが、ならばMFバッテリーの場合は液量の保存が必要ないのも常識。
現在のバイクを新車で買えば、MFバッテリーがついているというのも常識。
だから>901はMFバッテリーを使っているのだろう、と考えるのは当然。

それを>908のような回答をするとは、
「説教する機会をてぐすねひいて待っていた」
としか思えない。まさしく「バイク屋にタムロってる常連オヤジ」だ。
もう、うれしくてしかたないわけだね。実は。

私からすれば、公共の場で自分の書きたいことだけを書きたらして
「もぉ来ねえよ! プンプン」と言って逃げるほうが
よほど常識知らずだと思う。
それはバッテリー換えるよりもずっと大事なことだと思う。

あなたはまた名前を変えて別の場所で書き込むわけだが、
他人とまともなコミュニケーションできるようになりなさい > ZXR
958957:02/02/05 15:04 ID:IcBZeJyP
ま、言いたいことがあったらここで言ってこい > ZXR
本題はPart2に移るようなので、ここに書くこと自体は
あまり迷惑にならなかろう。
959RVF400プラトニックラブ:02/02/05 15:05 ID:kpjxRkuA
まあまあ、ここは2ちゃんなんだから、そんなに怒るなよ。

それに、ZRXがどきゅんなのは文面上あきらか。
いろいろ言っても理解力ないよ。
960RVF400プラトニックラブ:02/02/05 15:06 ID:kpjxRkuA
↑うひゃ。ZXRか。
カワサキ車のことはわからんばい。
961774RR:02/02/05 17:02 ID:gGrQ5KmM
私も間違えた(w
新スレと対照的だね
もう奴はこないんじゃないの?
962774RR:02/02/05 17:06 ID:gGrQ5KmM
>>956
丁寧な説明サンキュ!
そうだよね。オイルも酸化するって聞いた気がしたから、疑問に思ったのさ
ZXRもこ-ゆー感じで以下略
963774RR:02/02/06 01:31 ID:eL8mGw+i
>>905&906
ありがとでした〜
さっそく今日センスタ立てて降ろしてみました。
どっちもなんとかあがりました。(w
フツー逆ですよね・・ さげられるけどあがらないとか。
練習あるのみなのでこれから毎日帰宅後センスタ立ててみます。
964TRXィィ? ◆3MWL8jz2
その2がたってますので、新ネタはこちらへどうぞ〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012887545/l50