●プジョー パシフィック18ってどうなの?●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
買おうとおもってるんだけど、どうなの?
良い所、悪い所を教えて!
2ほげほげ:01/09/06 05:55 ID:SS1BdoBE
革シートはメチャクチャ固くてお尻が痛いらしい。
プジョーブランドにこだわらなければBD-1のほうが吉かも。
3ツール・ド・名無しさん:01/09/06 06:03 ID:WdsTOAks
BD−1スレで訊けよ。ほとんど同じなんだから
4ツール・ド・名無しさん:01/09/06 07:49 ID:RysjaViU
こういう質問は
プジョスレか折りたたみスレできけばよろし。

))))))))))))))))))))))終了((((((((((((((((((((((
5ツール・ド・名無しさん:01/09/08 03:59
プジョーはいいよ。
6 :01/09/08 04:04
てゆーか、狙ってスレ立てたろ? >1
7 :01/09/08 10:20
持ってるけど。
BDにしたほうが良いと思うよ。
あのロゴ飽きたいい加減。
8ツール・ド・名無しさん:01/09/08 15:16
BDの方が高いけどやっぱり
それなりにいい?
9ツール・ド・名無しさん:01/09/08 15:17
イイ!(・∀・)
10ツール・ド・名無しさん:01/09/08 23:38
色バリが豊富なので、気に入った色があれば買ってもいいんじゃない?
写真でなく、実物を見たほうが良い。
街乗りなら標準でサイドスタンドがついているので便利。BDはオプション。
チェーンホイールのカバーが金属製なので、ちっとは高級感有り。
ぷじょは自転車屋で輸入元の評判がよくない。
BD-1より安いから買った。
でもあの馬鹿でかいロゴは品がないと思う。
暇なときに色を塗り替えようかなあ。
12ツール・ド・名無しさん:01/09/09 04:09
色はどれがカッコイイと思う?
俺はポリッシュかネイビー。
13   :01/09/09 08:08
速効下がるとオモタラ意外としぶといね
14ツール・ド・名無しさん:01/09/09 10:47
ネイビーが無難だと思うよ。
この間ポリッシュに乗ってるやつ見たけど、結構良かった。
15 :01/09/09 18:39
漏れはネービー買った。
革サドルは、速攻で交換。グリップシフトも嫌いなので交換。
BDもそうだけど、小径ホイールはスポークが緩みやすい。
それと、タイヤの空気圧管理はマメにすること。
空気圧は結構高くしとかないといけないので、ポンプは携帯用じゃダメ。
16ツール・ド・名無しさん:01/09/09 22:14
>>15
やっぱり革サドルはダメか・・・ケツが痛くなるってゆうけど・・・
乗ってみていいとこってどこ?
17ツール・ド・名無しさん:01/09/09 22:22
>>16
自分のケツにあったサドル
18  :01/09/10 00:18
ショップによっては最初にサドルとか交換してくれるところもあるでよ。
あと、細かいパーツをちとばかしいいものにも代えてくれたり。

ショップ選びは大事だよ。
19ツール・ド・名無しさん:01/09/10 05:02
プジョー悪く言うやつ多いけどうして?
20ツール・ド・名無しさん:01/09/10 05:04
>>19
●パシフィック18の悪い点
企画も販売も悪評高い某問屋の日本支店である
台湾では無く中国製である
ロゴは「車のプジョー」社からの借り物
フレームは他社からの買い物
デザインがダサい
乗ってる人間はほぼ間違いなく素人なのでマナーが悪い。
売ってる店もほぼ間違いなく素人ショップなので組み付けが悪い。
MTBなのに山で使えない
自転車屋の店員は指名買いでない限り薦めない
見えない部分のコストダウンが著しい
上記の所為か錆びやすい
塗装が剥げ易い
フレームの精度が低い
故障・不良が多い
値段が安いことが既に広く知られている
ディスカウント店向けの激安1〜3万モデルも存在する
以上の要因で、隣に止まった自転車乗りに「ぷっ」と笑われる。
以上の要因が最近では素人にも知られている為、哀れみの目で見られる。
●良い点
売る品に責任をもてない駄目なショップの判別に使える。
素人・初心者であることが一目で分かる為逆走していても相手が危険を感じて避けてくれる
無灯火でも下品な彩色の為視認しやすい。
標準でMTB用のダイナモという「(藁」な商品が用意されている。
デコチャリ化させても、もともと競技用自転車でもないので恥ずかしくない。
街中で自転車乗りに勝負を挑まれない
安いので盗まれても痛みが少ない。
21ツール・ド・名無しさん:01/09/10 05:18
>>20
ひがみか・・・・
22ツール・ド・名無しさん:01/09/10 05:20
>>20
適当なコピペするなよ、間違ってるじゃね〜か(藁

間違い1:台湾では無く中国製である
間違い2:MTBなのに山で使えない
間違い3:売ってる店もほぼ間違いなく素人ショップなので組み付けが悪い。
間違い4:ディスカウント店向けの激安1〜3万モデルも存在する
23ツール・ド・名無しさん:01/09/10 05:30
>>22
やけにこだわっているようだが、ここでは気にせん方がいい。
>プジョーのママチャリ風ロード(どんなんやねん!!) だとか
>プジョー乗りはエタ避妊、野中、池田大作というのも事実
なんて書かれてるんだぜ!!!
24ツール・ド・名無しさん:01/09/10 17:19
25   :01/09/10 17:25
>>22
MTBじゃねーだろ・・・
そんなに寂しいんならプジョスレで相手してもらえよ。
ついでにこのスレはBD-1スレに統合されるべきだと思う。

よってsage
26ツール・ド・名無しさん:01/09/10 17:43
>>25

だから>>22>>20の間違いを指摘しているだけだと思うが。
27ツール・ド・名無しさん:01/09/11 04:21
パシ18けっこういいよ。
28ツール・ド・名無しさん:01/09/12 01:18
俺プジョー買うよ。
29ツール・ド・名無しさん:01/09/12 23:28
30足立のレイダック屋:01/09/12 23:34
婦女
32ツール・ド・名無しさん:01/09/14 02:28
パシ まんせー
つーかパシ18よりAllons-Yだろ?
なんで皆買おうとしねーんだ?
34ツール・ド・名無しさん:01/09/15 06:18
>>33
カコワルイ
35    :01/09/15 10:56
>>33
中途半端だから
>>35
畳んでも小さくならず、MTB並みの悪路走破性も無し。
その中途半端さが良い

逆に考えると、MTBにしちゃー折り畳めて便利だし、
折り畳みにしてはフルサスで快適。
デカイから速い。

まんせー!

>>34はカタログでしか見たことないと思われ
実車を街中で見るとカコイイよ。
37ツール・ド・名無しさん:01/09/18 17:27
38 :01/09/18 21:15
Allons-Yちょっと高い気が...。
あの値段出すなら、JEDIか低クラスの自転車金曜日買うなぁ。
39ツール・ド・名無しさん:01/09/18 21:37
>37
なんかいろんなトコが真っ赤な自転車ですなあ。
モデルの娘がいまいちですな。
40ツール・ド・名無しさん:01/09/18 22:32
>>37
俺の彼女の方が可愛い。
自転車も。
41ツール・ド・名無しさん:01/09/20 02:36
パシ18買ったぞ!
けっこういいじゃん!
42ツール・ド・名無しさん:01/09/20 02:44
>>41
BD-1と一緒なんだから悪いわけねぇベ。
43ZIP:01/09/20 23:34
このスレでパシのシートはケツ痛いってのが
あったんで、この間、阿佐ヶ谷フレンドで
試乗車に乗せてもらった。確かに痛いねあれ。
あと、他のメーカーのバイクに乗ってる自分と
しては、プジョーってカラーバリエーションが
多くていいなと思った。大概2、3色くらいしか
ないでしょ。塗るの面倒臭いし。
44ツール・ド・名無しさん:01/09/20 23:37
あの皮シートで長距離乗ると、ケツの感覚がなくなってく。
新しくなったダイヤルシフトは、無理して畳むと折れる可能性大。
オレは折ってしまった(涙)。
BDより良い点は、色のバリエーションとスタンド付きってのだけ。
45ZIP:01/09/20 23:49
ピンクは流石に野郎には厳しいですけどね。
似合えば良いけど・・キヨシローとか(笑
46Allons-Y !!:01/09/22 01:34
革サドルは、ちゃんとならせば尻に馴染むはずだが?
48ツール・ド・名無しさん:01/09/22 02:59
まあがんばれや
49ツール・ド・名無しさん:01/09/22 03:05
>>46
やっぱAllons-Yはカッコイイね。
まだ入手可能なのかな???
50ツール・ド・名無しさん:01/09/22 04:52
>>46
正直、隣のバイクとのシートの位置が違いすぎる。
51ツール・ド・名無しさん:01/09/22 15:56
あろんずYって読むの?kakoii!
52あろんずY:01/09/22 16:38
プジョーからは最近は出てないんじゃないのかな
同型でルイガノから出てるJEDIの方が主流だけど。
JEDI↓
http://www.gcs-yokohama.com/products/folding/large/sflg0201.htm
JEDI-R↓
http://www.gcs-yokohama.com/products/folding/large/sflg0101.htm

見た目確かにかっこいいけど、折りたたんでもそんなに小さく
ならないし、スプリングのリヤサスはビョンビョンして
ペダルロス大きいらしい。
輪行には無理だね。車に積んで出かける分にはいいと思うけど。
53206CC:01/09/23 02:36
BICHETT (なんて読むんだ?)
ってなにものですか?
2002年のニューモデルみたいだけど↓
ttp://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/folding/bichett.html
54ツール・ド・名無しさん:01/09/23 07:52
>>53
なにこれ?20inch?
カコワル。
55ツール・ド・名無しさん:01/09/25 02:36
パシ18で一番人気がある色はなに?
56ツール・ド・名無しさん:01/09/26 11:20
>>54
そうかな?
街に溢れすぎてると評判の18やBDより行けてるんじゃないのかな?
街に溢れてても、BD、パシフィックの方がマシ
ママチャリぽいじゃん、正直かっこ悪いと思う。
ま、でも価値観は人それぞれだからなあ。
58ツール・ド・名無しさん:01/09/26 16:39
俺も2、3年前にBD-1が人気あり過ぎで
JEDI買った口だけど、手に入れてみると
今度はBD-1が欲しくなったりする。

BD-1の方が無機質でメカニックな感じ、
JEDIはちょっと遊びのあるデザインって感じかな。
まぁ、好みで選べばいいと思うよ。

一般的にはJEDIやALLONS-Yはさほど人気ないようで
2割引ぐらいで売っているのは珍しくない。
59ツール・ド・名無しさん:01/09/26 17:35
>>57
ママチャリって事ないと思うけど、、、。
どちらかというとBikefriday系に近く見える。
カラーリングが単色の渋い色だと結構いけそうじゃない?
(おっしゃる通り価値観の違いかもしれんが)
タイヤもプリコメだし。重量軽ければそこそこ走りそうな気もするよ。
ステムを角度がついた長めのものにすればドロップ&STIでも決まりそうだしね。

ところでこれフォールディングなのかな?
6059:01/09/26 17:39
へー、コリブリの18インチなんかも出てるんだ。知らなかった。
ttp://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/folding/colibri18.htm
61ツール・ド・名無しさん:01/09/28 01:55
>>55
ポリッシュ、イエロー
62ツール・ド・名無しさん:01/09/29 05:43
>>55
ネィビー
63ツール・ド・名無しさん:01/09/29 05:50
>>55
dodome
64ツール・ド・名無しさん:01/09/29 16:38
ネットで探して今日届いたYO。
皮サドルって、濡れてかびたりしないの?
やっぱりカバーとかかけておいたほうがいいのかな?
6515:01/09/29 20:57
>>64
革サドルは濡らすと型崩れするわ色落ちするわで大変です。
グリップの色とマッチしてルックス的には良いんだけどね。

>>16
スマソ 超亀レス
乗ってみていいところは、小径折畳みにしてはまともに走るところと、
パーツを交換して遊べるところ。でも、パーツはLX程度で十分。
正直言うと、折畳みじゃなくても良いのなら、もっと安いスポーツ車の方が
のりごごちも良いし走りやすいよ。
6664:01/09/29 23:34
>>65

やはり…。家に置いているときはカバーかけれるけど、
出先では止める場所に気をつけなくちゃ駄目ですね。
6765:01/09/30 13:47
>>66
漏れはそれが面倒だったのでサドルを交換したYO!
それと、ネジ類とスポークの緩みには注意。
BD-1のスレにも有ったが、後輪の折畳み軸の固定ネジが緩むと危険。
68ツール・ド・名無しさん:01/09/30 17:32
今度、北海道に旅行に行くとき折りたたみ自転車を持っていこうとおもってます。
パシ18を買おうと思ってるんですが、持ち運ぶのに気をつける事は何ですか?
69ツール・ド・名無しさん:01/10/01 08:55
このスレBD-1すれと統合しない?
情報がとっちらかるより、まとまったほうが良いと思うが。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bicycle&key=980751404&ls=50

ヴォヶなプジョたたき野郎供を隔離するためなら別だけどね
70ツール・ド・名無しさん:01/10/03 02:16
俺もパシ18欲しいよ〜
正直、身長180cm超えると少し恥ずかしい・・・。
72ツール・ド・名無しさん:01/10/05 06:47
>>71
なんで?
73ツール・ド・名無しさん:01/10/05 20:58
言えてます。
私もP−18持っていますが。。。
まるでサーカスのオラウータンに自分が思えてしまう。
ちなみに私は、身長182CMあります。
74・BD-1ユーザ:01/10/05 21:09
>>69
アフォか? いっしょにするなよ
プジョはプジョでやってろよ。迷惑なんだよ。

いやらしい番号しやがって・・・
75ツール・ド・名無しさん:01/10/05 21:11
>>74
パシフィック18とBD-1なんて全く同じじゃん、細かいことを気にする自意識過剰なアフォはお前だ。
76・BD-1ユーザ:01/10/05 21:13
(゚Д゚)ハァ?  てめえらプジョがほしいからp18買ったんだろ?
じゃあ、プジョはプジョ同志仲良くやってろよ。
77ツール・ド・名無しさん:01/10/05 21:17
パシ18を差別するBD-1ユーザーか。
痛さの極みだな・・・(;´Д`)
78・BD-1ユーザ :01/10/05 21:19
差別する?
プジョはプジョ同志なかよくやってろって言ってるだけだが?
なにか?
79ツール・ド・名無しさん:01/10/05 21:23
プジョクルナ!(・∀・)
80ツール・ド・名無しさん:01/10/05 21:35
DB-1ごときで優越感に浸れるおめでたい奴がいるのかぁ

しょせん台湾製折りたたみ小径車じゃん(w
81・BD-1ユーザ :01/10/05 21:36
優越感?
プジョはプジョ同志なかよくやってろって言ってるだけだが?
なにか
82ツール・ド・名無しさん:01/10/05 21:37
プジョラーはなぜ、そんなにBDと合流したがるのですか?
よくわかりません。
83ツール・ド・名無しさん:01/10/05 21:39
BD-1みたいなクソはプジョ並と言うことだと思われ。
84ツール・ド・名無しさん:01/10/05 21:42
つまりプジョラーは、プジョーをクソと思ってるわけですか?
いけませんね。買ってしまったんだから大事にしてあげないと・・
85ツール・ド・名無しさん:01/10/05 21:58
プジョがクソなのは周知の事実だろ?
BD-1もチャチなおもちゃだしな。
86ツール・ド・名無しさん:01/10/05 23:24
プジョ=クソ
BD-1=チャチなおもちゃ

ということでスレは分けましょう。
今日は心なしかアンチプジョが活動的なようだな。
まぁ、他スレでプジョネタをふるのをヤメにするなら
大目にみてやるか。
88ツール・ド・名無しさん:01/10/05 23:40
てゆうかヴァカプジョラーが悪いんだろ
BDとスレを統合などとヴァカを言うから荒れただけ

ヴァカプジョラーはおとなしくしてりゃいいんだよ
キジも鳴かずば撃たれまい
89ツール・ド・名無しさん:01/10/05 23:43
マジな話BD-1とパシ18の違いってなんなの?
BD-1ユーザーはなんでそんなに違いにこだわるの?
90それ以前に:01/10/05 23:45
プジョラーはなぜ、そんなにBDと合流したがるのですか?
よくわかりません。
91ツール・ド・名無しさん:01/10/05 23:53
>>90
合流したがってるのは>>69だけじゃないの?
それはともかく、なんでそんなに合流するのが嫌なの?姉妹モデルなのに。
92さらにその前に:01/10/05 23:54
88とか90はBD-1に乗ってるのですか?
そんなにR&MにこだわるならBD-1じゃなくてBirdyを個人輸入すればいいじゃん。

あ、別の意味のこだわりという点ではこういうのもあるようです。

http://www.pacific-cycles.com/products/showprod.asp?cat=Bicycle&pid=11

これなら全くウソはないよね。これで5-6万なら俺買うな。
93ツール・ド・名無しさん:01/10/05 23:59
そりゃ誰だってプジョーと合流するのはイヤだろ。
あたりまえじゃん。そんなこと聞くなよ。
空欄を埋めよ!
問1:○糞○糞笑う
>>94
BD-1スレにも同じようなことをかいた方ですか。
まあ、3-4台目の自転車として買うのには楽しいと思うんですけどね。
9694:01/10/06 00:07
ちがいます。
97ツール・ド・名無しさん:01/10/06 00:09
これじゃあ、誰だってプジョーと合流するのはイヤなんじゃねえの?
98ヒポポナビッチ:01/10/06 00:10
>>94
馬糞人糞を笑う。
99ツール・ド・名無しさん:01/10/06 00:12
牛骨粉、羊骨粉を笑う。
100100?:01/10/06 00:12
これじゃあ、誰だってプジョーと合流するのはイヤなんじゃねえの?
101ツール・ド・名無しさん:01/10/06 00:14
プジョ関係スレに巣喰う厨房を吸収するのは確かにうざいな。
102ツール・ド・名無しさん:01/10/06 00:17
蝿は糞にたかるもんさ
103ツール・ド・名無しさん:01/10/07 11:53
パシ18が安く売ってるとこってない?
netなら千葉のつるおか自転車がやすいと思うよ
105ツール・ド・名無しさん:01/10/07 14:31
どーでもいいが、差別意識を持たないと生きていけない
ヤツが多すぎるな…。
106ツール・ド・名無しさん:01/10/07 14:50
差別意識を持たないと生きていけないヤツ=105
107じろ・で・はなし:01/10/08 01:10
プジョもBDも同じフレームだろ〜。仲良くしてやれよ。
もともとたいしたチャリじゃないんだから。
108ツール・ド・名無しさん:01/10/08 01:13
また厨房の時間みたいだな。
109ツール・ド・名無しさん:01/10/08 01:14
そうは言ってもプジョといっしょって言われると萎えるよな・・
110ツール・ド・名無しさん:01/10/08 01:14
>>107
偽者黙れ
111じろ・で・はなし:01/10/08 01:27
110って自作自演の粘着君だろ。
112ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/10/08 01:55
>>111
もしかしてオマエモカー?
113今だ、凹んでます。:01/10/08 19:14
すみません、スレ違いかも知れませんが、
プジョーパシフィック18を盗難されたんで、
ちょっとカキコしてもいいですか?
自転車盗難許さんぞゴルァ!スレにも書いたのですが・・・(汗
114じろ・で・はなし:01/10/08 20:05
>>113
そんな糞チャリあきらめろ。
115じろ・で・はなし:01/10/08 22:29
114=110
また粘着君の登場です。
>113
その様子だとまだダメみたいっすねぇ
117ツール・ド・名無しさん:01/10/09 01:31
パシ18の2002年モデルはいつでるの?
118少し、凹んでます。:01/10/09 06:16
スレ違い失礼します。
下記の自転車が盗難されました。
もし、見かけたらメール下さい。宜しくお願いします。

車種     プジョー パシフィック18
色      灰/銀
特徴    ・基本的には買ったときのままです。サドルも皮のまま。
      ・サドル下の鋼管に「Funfancy」のワイヤーロックが付いている。
      ・ライトはグレーの「マグライト」です。
      ・盗まれる際にワイヤーを切られているのでワイヤーロックは
       もう付いていないかも知れません。
      ・あまり乗ってないので比較的きれいです。(2001年3月購入)
盗まれた場所 京急蒲田東口 ケンタッキーフライドチキン前
       (東京都大田区蒲田4丁目49付近)
時間     平成13年10月2日 午前10時〜11時
119じろ・で・はなし:01/10/09 06:21
>>118
プジョもBDも同じフレームだろ〜。仲良くしてやれよ。
もともとたいしたチャリじゃないんだから。
誤爆? > 痔痩で歯無し
121じろ・で・はなし:01/10/09 22:07
>120
119はコピペ粘着厨房です。
122ツール・ド・名無しさん:01/10/09 22:32
2002年モデルの予定は?
123ツール・ド・名無しさん:01/10/11 05:00
>>122
俺も知りたい。
124ツール・ド・名無しさん:01/10/13 03:33
プ女
125ツール・ド・名無しさん:01/10/15 00:50
パシ18あげ
126ツール・ド・名無しさん:01/10/17 00:16
うりゃ
127ツール・ド・名無しさん:01/10/18 00:31
プジョいいなぁ・・・
128ツール・ド・名無しさん:01/10/21 00:29
>>122
BD‐1は2002年モデルでるみたいよ。
129ツール・ド・名無しさん:01/10/23 23:35
あげ
131ツール・ド・名無しさん:01/11/03 01:09
プジョーっていいよね。今度買うぞ!!
132ツール・ド・名無しさん:01/11/07 00:08
俺も2002年モデル待ち
133ツール・ド・名無しさん:01/11/07 00:17
プジョーパシフィック欲しかったけど
バカばっかり乗ってるの見て欲しく無くなった。
みなさん、プジョーのイメージのため人のいるところでは
乗らないようにして下さい
134ツール・ド・名無しさん:01/11/07 02:04
>>118
街で同じモデルを見かけたとしても元々珍しいモデルじゃないから特定できないよ。
ぶっちゃけた話、盗まれた場所の近くにでも転がってない限りはまず返ってこないだろうな。
むかつく気持ちもわかるけど諦めて新しいのを買ったほうが良いよ。
137ツール・ド・名無しさん:01/11/13 01:29
2002年モデルはまだ出んのか?
流れのわからんやつだ
139ツール・ド・名無しさん:01/11/14 09:04
パシフィック18の2002年モデルってどっか変わるの?
2001年モデルと比べて?
頼むからこっちへ
このスレあげるな
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1003925375/l50
141ツール・ド・名無しさん:01/11/14 10:46
そんな板orスレッドないです。

1 名前:read.cgi ver5.27 (01/10/27)
投稿日:2001/04/12(木) 15:11

そんな板orスレッドないです。
>>141
ちったぁ頭使え。こっちだ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1003925375
143ツール・ド・名無しさん:01/11/14 14:21
>>143
この人かなり性格悪いね
145ツール・ド・名無しさん:01/11/15 00:08
別にいいじゃん。パシフィックのスレあっても。

ところでBD-1の2002年モデルは、フォークが36本になるらしい。
パシフィックは従来のままの24本なのかな?
パシの紺を買おうと思ってたけど、そうなら、BD-1にしちゃおうと思う。
146ツール・ド・名無しさん:01/11/15 00:09
ヒトリゴト?
148ツール・ド・名無しさん:01/11/15 10:21
>>147
別にいいじゃん。パシフィックのスレあっても。
149>148:01/11/15 11:01
エフ700に言え
>>148氏ね
151ツール・ド・名無しさん:01/11/17 05:37
>>145
俺も同じ!!
BD−1買ってプジョーのステッカー貼ろうと思ってるけどどうかな?
152ツール・ド・名無しさん:01/11/17 16:06
>>151
オレは別にカッコはプジョーでいいんだけど。
丈夫なBD−1の36本スポークのリムだけ欲しいのであった。
このスレ、読む手間とダブルポストを増やすだけじゃねーか?
154ツール・ド・名無しさん:01/11/17 18:33
>>151
そこまでするなら素直にプジョー買いましょう(笑)
155:01/11/17 21:41
いろいろ有りますけど、PACIFIC-18に乗ってる者としては、特に不満は有りません。
BD-1との違いは、構成パーツの違いだけです。(当然、安い分だけPACIFICの方が
低グレード)
でも、所詮町乗りにしか使えない18inchの小径ホイール車なんですから、パーツを
云々してもしょうがないを思いますが。
そうは言っても、全パーツを総取り替えして、小径ロードに匹敵する性能を求めるなら、フレームが
一緒で安いプジョーの方を勧めまよ。
156ツール・ド・名無しさん:01/11/17 21:43
でもサドルはとりかえないとダメ
結局高くつく
157ツール・ド・名無しさん:01/11/17 23:04
どっかの自転車屋のページに7割の人がサドルを交換するって書いてあった。それだったら最初から皮サドルなんて付けなければいいのに>プジョーさん。
158小房:01/11/17 23:10
>>154
 2001年型のBD−1買ってプジョーステッカー貼っちゃったです。
自動車がプジョーなもんで。
159154:01/11/18 01:39
>>158
それこそ素直にプジョーを買おう!(笑)

>>157
それってたぶん綾瀬サイクルのHPじゃないかな?
行きつけのショップでも3人に2人は後から交換しにくるって言ってたから、やっぱりあのサドルは何とかしなきゃダメだね。
160小房:01/11/18 01:57
>>159
 おかげさまで(車の)プジョー衆のミーティングに出ると「へーこの
パシ18全面的にいじってるね〜凄いね〜」と感心されます。
 なるほど素の状態だと微妙にBD−1のが乗り味いいのね。
161ツール・ド・名無しさん:01/11/18 04:46
>>160
そっかプジョー乗りからみると改造車に見えるのか(笑)
162ツール・ド・名無しさん:01/11/18 06:46
>>158
151です。
そのプジョーステッカー、どこで手に入れましたか?
163小房:01/11/18 08:29
>>162
 すんまそん。
 フレンチブルーミーティング(フランス車の巨大オフ会)の出店です。
この種の会に顔出せばわりと手に入ると思います。
頼むからこっちでやって。
このスレもう削除願いでてるし。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1003925375/l50
165ツール・ド・名無しさん:01/11/19 02:20
晒しage
166ツール・ド・名無しさん:01/11/19 09:57
別にいいじゃん。パシフィックのスレあっても。
167ツール・ド・名無しさん:01/11/19 10:31
これだけ書き込みがあるってだけでも十分存在意義はあると思うんだけどね。
アンチの人やなんでも統合したがる人には面白くないのかな?
>>167

何様だ
というかたった170以下のの書き込みでその大半は駄レス、アラシ。
存在意義なんて御大層なものがどこにあるのかね。
デカールが違う、サドルが違うとか若干の差異しかないんだから
せっかくの有用レスが分散するより BD-1スレでやってもいいだろう。
>>167はどう思ってるんだ?
ただ単にイヤなのかBD-1とまとめられるのが?
170ツール・ド・名無しさん:01/11/19 14:17
ダレスage
は〜
172167:01/11/19 14:59
>>168
俺様だ!
あんたは?

>>169
俺はBD-1乗りだから一緒になって欲しくは無いな(本音)
それとこのスレに駄レス・荒らしが多いのってここを消したい連中がかってにやっていることなんじゃないの?
そうやって自分たちで有益な情報を集めにくくしておいて、役に立たないから消しちまえってのは無茶苦茶な話だよ。
173ツール・ド・名無しさん:01/11/19 15:01
BD-1とパシフィック18って同じじゃないの?
174:01/11/19 15:04
デカールとサドルだけとか書いているしったか野郎がいるがその他のパーツもぜんぜん違う。
ぱっと見で分かる共通点はフレームだけ。
175ツール・ド・名無しさん:01/11/19 15:12
>>173
BD-1の廉価版がパシ18だってだけだよ。
パーツのグレードが全般的に低くなってる等の差があるけど、作ってる工場もいっしょ。
176ツール・ド・名無しさん:01/11/19 15:18
BD-1とパシフィック18って定価は同じぐらいだけど
販売店への卸価格はパシ18の方が断然高いんだよ
>>174
ぱっとミの共通点がフレームだけしかわからんとはお前さんが厨房だね?
パーツも全く違うなんて事もないよ。
BD-1とパシの(国内の歴史)には色々な変遷があったんだからさ。
BD-1も生産年によってパーツのグレードが上がったり下がったりして
かなり違うと言う事知ってるの?
それにくらべりゃサドルとデカール位なもんだ。
178ツール・ド・名無しさん:01/11/19 15:23
>>176
んなこたぁない(w
179ツール・ド・名無しさん:01/11/19 15:39
プジョ叩きする奴はなんでこう嘘ついてまで貶めようとするかね?
180ツール・ド・名無しさん:01/11/19 16:05
>>176
行きつけのショップではパシの方が卸値も販売価格も(品質も)下だって言ってた。

>>177
ホイール・タイヤ・チューブ・リムテープ・変則システム全般・サドル
これだけ相違点があっても同じってことはナインじゃないの?
それに実際に乗ってみればぜんぜん違うバイクだってすぐに分かるよ。
これって常識なんだけどね。
181167:01/11/19 16:07
書き忘れたけど180=167です。
ついでに【誤】ナインじゃないの?→【正】無いんじゃないの?
182ツール・ド・名無しさん:01/11/19 16:11
>>180
実際乗ってみて売ってますが私にはどうやっても同じ自転車としか思えません。
“常識”は言い過ぎだと思いますよ。

マニア的なこだわりと言う意味では理解できなくも無いですが。
183ツール・ド・名無しさん:01/11/19 16:12
>>182
プジョー売ってる奴は所詮こんな程度か(笑)
184ツール・ド・名無しさん:01/11/19 16:16
プジョと一緒にされたくないってBDシリーズユーザーの気持ちはわからんでもないが
同じラインで作られたフレーム使ってて別の自転車は無いだろ(藁
185167:01/11/19 16:20
>>182
サドルの差は無視するとして、変速器やギヤ比が違うのは乗ってみてはっきりと感じられる差異だと思います。
極端な例だとロード用のSTIとランドナー用のWレバー、ロード用の高めのギヤセッティングに対し、ランドナー用ののんびりセッティングが同じと言っているようなものですから(どっちが良いという話ではありません。あしからず)
それを「実際乗ってみて売ってますが私にはどうやっても同じ自転車としか思えません。」と言うのはちょっといいかげんのような気がしますが・・・
それと私はBD-1に関してはノーマルのまま乗っていますし、マニアと言うほどの思い入れはありません。
186ツール・ド・名無しさん:01/11/19 16:30
>>185
極端な例出すなよ(w

同じ工場で同じフレーム使って作ってて違うと言う方が無理あると思うぞ。
187ツール・ド・名無しさん:01/11/19 16:35
もう好きにしなはれ。>本スレ擁護派
ただし、より広く情報が欲しけりゃBDスレに書き込むのが吉。
189167:01/11/19 16:49
>>186
街乗りはBD-1なのでショップまでBD-1に乗っていって、そこでショップのにいちゃんのパシ18に乗ったら全然違う自転車だった。
工場がどうとかって話ではなく乗ってみて「似て異なもの」だと感じたのは紛れも無い事実。
実際に一緒に展示してあるショップに行って一つ一つ見比べてみれば乗らなくても全然違うってことは分かると思うよ。
それに同じフレームでもその他のパーツが全然違ったらそれは別の自転車だと思うけど・・・

>>188
だったら最初からちょっかい出さないのが吉。
190ツール・ド・名無しさん:01/11/19 16:53
>>188
君はちょっと認識に誤りがある。
本スレ擁護派ではなく、プジョ差別派、プジョ叩き派がいるんでしょ(藁

BD-1とパシ18の違いなんて細かいこと気にしてるのはごく一部だけだよ。
自転車の本質はフレームだ、コンポやサドルなんて交換可能な物の違いを
あげつらってグダグダ言ってるのってどんなもんかね?
191ツール・ド・名無しさん:01/11/19 16:54
>>189
あんた十分にマニアックだよ(w
192にせ167:01/11/19 16:58
2chの影響です
193ツール・ド・名無しさん:01/11/19 17:06
167の言ってることって、コルナゴヲタやデローザヲタがシマノコンポ付は
本物じゃないとか言ってるのとダブって見えるよ。
194188:01/11/19 17:14
>>189
> だったら最初からちょっかい出さないのが吉。
すまんかったな。
パーツアセンブルが違うだけで別スレ立ててディープなお話を
しようという方がおられるとは思わなかったもので。
じゃぁな。
195ツール・ド・名無しさん:01/11/19 17:16
196ツール・ド・名無しさん:01/11/19 22:56
>>193
眼科に逝くのが吉。
>>180

パシトBDのホイルやチューブっタイヤて同じだろ?
変速系がちがうっていてもシマノの量販グレードでどんなだけの差がでるんだ?おー
198小房:01/11/21 00:19
 とりあえずあたしはBD−1乗りなんでBD−1スレ基本なんです
けど、仕様の違いとかライオンさんに関する話とかでこっちにもお
邪魔したいな〜と思ってるんですけどダメですかね。リソース資源
が逼迫してとかいう話ならやめるけど。
 とりあえずくっついてたパーツの話とか聞きたいです。うちのは前
ハブがACERA、リアがC201とか書いてあって、ディレーラもACERA
(ALIVIOだっけ?)でした。ブレーキはテクトロ、シフトはグリップシフト
8段。
199ツール・ド・名無しさん:01/11/21 23:08
あげ
200こすりつけ最高:01/11/21 23:09

200GET!!!
グッジョブ!199
201ツール・ド・名無しさん:01/11/21 23:31
>>197
ショップに行って見てから質問しましょう
202197:01/11/22 10:10
>>201
誰が質問してる。よく読めよ。?hぉけ。
203ツール・ド・名無しさん:01/11/22 10:59
BD-1ユーザーもプジョといっしょにされたくなくて必死だね(プ
204ツール・ド・名無しさん:01/11/22 11:01
でも姉妹車というより、ほとんどコピーかクローンかってレベルなのにな。
コンポの違いで別のバイクと言い張る姿は激ワラエタヨ!
205ツール・ド・名無しさん:01/11/22 11:03
>>202
197が質問してる
よく読めよ。ぼぉけ。
206ツール・ド・名無しさん:01/11/22 11:05
>>197,202,203,204
どうでも良いけど自作自演してて楽しい?
あ、引きこもりだから寂しいのか(笑)
207ツール・ド・名無しさん:01/11/22 11:10
>>206
203=204だが他は違うぞ。
2chでジサクジエンの指摘カコワルーイ!しかも外してさらにカコワルーイ(プ
208ツール・ド・名無しさん:01/11/22 11:12
>>207
おいおい引きこもりって部分は否定しないのか?(笑)
209ツール・ド・名無しさん:01/11/22 11:17
つ〜かさぁ、普通引きこもりは自転車になんか興味無いって。
210ツール・ド・名無しさん:01/11/22 11:19
>>209
2chは機材ヲタが多いから外に出ない人でも楽しめそう
211ツール・ド・名無しさん:01/11/22 11:21
ヒッキーは普通午前中寝てるだろ。
夕方普通仕事で忙しい時間帯に連続書き込みしてるのはヒッキー率高いと思われ。
212P−18:01/11/22 11:26
>>198
ハブ前後アリヴィオ、リヤメカもアリヴィオ8SIS、チェーンIGナロウ、
カセットスプロケットHG8段anグループ、ブレーキセットはプロマックス
変速は多分同じグリップシフト。

以上確か2000年モデルです。
当時まだBD-1は7段しかありませんでした。(でもパシ18より高価だった)
213完全にすれ違い:01/11/22 11:38
>>211
引きこもりって昼間寝てるのか
つーか引きこもって何してるんだろう?
214ツール・ド・名無しさん:01/11/22 11:45
>>213
俺の従兄弟が引きこもりになってるんだけど毎日ネットやゲームばっかりしてるよ。
毎晩明け方まで夜更かししてるから午前中はまず寝てる。
>>205
だからおれが197=202なの!
質問なんかしてないが。
216ツール・ド・名無しさん:01/11/22 11:54
>>215
だったらなんで「?」使うんだ?(←これ質問ね)
217ツール・ド・名無しさん:01/11/22 11:55
だんだんプジョスレらしくなってきたな
218ツール・ド・名無しさん:01/11/22 11:57
>>216
疑問符=質問ってのは間違いだと思われ。

まぁ>>197の内容は突っ込まれてもしょうがないと思うけど。
219ツール・ド・名無しさん:01/11/22 12:32
>>215

> 同じだろ?
> どんなだけの差がでるんだ?

こりゃあ完全に質問してるわな
220ツール・ド・名無しさん:01/11/22 12:35
>>214
なんかすっごい退屈そうな生活だな
221197:01/11/22 12:52
>>215

文脈ってしってるか?
状況ってわかるか?
>>220
だからネットで荒らしになるんだろうが、暇つぶしに(藁
223118:01/11/22 14:24
スレ違い失礼します。
盗まれていた自転車が奇跡的に生還しました。
ので、とりいそぎ、御報告です。
224ツール・ド・名無しさん:01/11/22 15:37
>>223
おっよかったね!おめでとう!
225ツール・ド・名無しさん:01/11/22 15:40
>>223
そりゃ 本当に奇跡に近いね よかったね
パーツやレーム は無事?
226118:01/11/22 22:48
>224,225どーもです( ´∀`)
ネジのあたりがちょっと錆びているくらいでほとんど無傷です。
何故か盗まれてから1ヶ月後くらいに同じ駅で撤去されていたようです。
私は役所?から自転車撤去の通知が来て知った次第です。
ホントは2000円取られるところを盗難届を出していたのでタダでした。
それにしても犯人はフリマで売れなくて、捨てたんだろうか???
よくわからん・・・
ところで、皆さんどんな鍵つけてます?
って既出かな?ちょっと前レス読んできます。スマソ。
227P−18:01/11/23 18:35
>>226
よかったですねー。
駅前だし、もしかして「ちょっと拝借」ママチャリ系ドロかもですね。

鍵ですが、わしの場合ブリヂストンのごっついヤツつけてます。
小さいワイヤーカッターでは挟めない太さのヤツ。
挟めないってのがポイントかと。
228ツール・ド・名無しさん:01/11/23 19:42
ホンダは60年台始めに50ccのレーサーにvブレーキとほぼ同じ構造のリムブレーキを使ったという話を聞いた事があるけど、
自転車はなぜはじめからサイドプルのブレーキを用いなかったのだろう?
特許の問題でしょうか? それとも私が知らないだけで以前にあったのでしょうか?
229ツール・ド・名無しさん:01/11/23 19:45
スレ違い
ごめんなさい。
230小房:01/11/23 21:39
>>226
 よかったですね〜。あたしも気をつけねば。
 鍵はBD−1ロゴの入った細っこいやつです。ダイアルの鎖のやつが
懐かしい。鍵ごとかついでいかれちゃうリスクをどれくらい考慮するか
ですね。

>>212
 どーもです。212さんのメカ構成、少なくとも目に見えるパーツは
うちのとそう極端に変わる感じじゃないってことでしょうか。そうすると
なんでパシ18のほうがちょっと安いんだろう。
中間搾取の差ですかね
232ツール・ド・名無しさん:01/11/26 02:00
パシ18に乗っててサドルを代えた人は乗り始めてどれくらいで代えましたか?
233ツール・ド・名無しさん:01/11/26 09:56
>>232
私の知人は購入した1ヵ月後くらいに交換していました。
234ツール・ド・名無しさん:01/11/27 21:30
>>232
1時間。
235ツール・ド・名無しさん:01/12/01 16:55
パシ18とBD―1のうちどっちを買おうか迷ってます。
どっちがいいかな?
236ツール・ド・名無しさん:01/12/01 17:36
どっちも似たようなもん。
237ツール・ド・名無しさん:01/12/01 18:41
プジョーのほうがいいよ
プジョースレに参加できるよ
238ツール・ド・名無しさん:01/12/01 18:44
>>235
あんたがMならプジョーを買え
心身ともに痛めつけられる事間違いなし
239ツール・ド・名無しさん:01/12/01 23:04
パシ18とBD―1なら一般的に見栄えがいいのはプジョー。
でも迷うところだ。
240ツール・ド・名無しさん:01/12/01 23:37
>>239
しかし気に入らない個所を変えていくとなぜかBD-1になっていたりする(笑)
241ツール・ド・名無しさん:01/12/03 16:09
パシ18に乗っているのですが、塗装って何処で出来るのでしょうか?
後、幾らくらいかかるのですか??やししいしとおしえれ。
242241改めシツモン(ピグモンみたいな感じで):01/12/03 16:17
後、タイヤをオレンジにしたいのですが何処で取り替えられますか??
これから怒涛の質問をしていきたいと思いますのでと思いますのでヨロシコ。
243ツール・ド・名無しさん:01/12/03 16:23
>>241
そういう質問すると言うことは自分で分解できないだろ?
近くのショップに持ってけ、スポーツ車扱ってたら普通塗装業者と付き合いがあるから。

一般的に塗装代が1.5〜4万円。分解組み立て工賃は1〜2万円だ。
244ツール・ド・名無しさん:01/12/03 16:27
★★★自転車屋専用スレ★★★ ってスレに行けば”自称”自転車屋がいるみたいだから聞いてみたら?
245244:01/12/03 16:34
でも本物の自転車屋が昼間から2chに常駐してるとは思えないか
246241改めシツモン(ピグモンみたいな感じで):01/12/03 16:40
242>>分解できないのですが、分解を自分ですると安くなるのですか?
安くなるのなら挑戦してみようと思うのですが。ヨロシコ(それにしてもこれダサいと思うよ木村さん)。
247244:01/12/03 16:43
>>246
分解するための工具を買う金があったら自転車屋に頼んだ方が良いよ。
それに塗装後のセッティングも結構手間が掛かるよ。
248241改めシツモン(ピグモンみたいな感じで):01/12/03 16:48
いやー2chにもやししいしといるんですねー。アンタ本当にいいシトだ!!
249ツール・ド・名無しさん:01/12/05 19:26
36Hのリムにはまだならないの?
250ツール・ド・名無しさん:01/12/05 19:54
赤と黄色はあるが、オレンジは見たこと無いな>Birdy用タイヤ
251ツール・ド・名無しさん:01/12/08 05:31
パシ18買ったよ!白にした。
02モデルがいつ出るか解からんから迷ってたんだけど・・・
でもいい感じ!!
252ツール・ド・名無しさん:01/12/08 16:16
コリブリの18インチとパシ18とでは、かなり差ありますか?
253ツール・ド・名無しさん:01/12/08 17:36
>>252
差がありすぎ、っつっかなんで比較できる?
全く別種の自転車だぞ。
254ツール・ド・名無しさん:01/12/08 17:41
そうでもないよ
255ぱし18:01/12/08 18:10
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14134333

いくらまで上っがるかな?
256ツール・ド・名無しさん:01/12/09 00:56
>>255
01年モデルとどこが違うの?
リムも36Hじゃないし・・・
プジョーパシ18も廃止されるの?
258ツール・ド・名無しさん:01/12/10 23:32
>>257
BD廃止???
259ツール・ド・名無しさん:01/12/11 00:32
>>258
違うよ、プジョーブランドの自転車はこのままだと2004で終わりなの。
260ツール・ド・名無しさん:01/12/11 01:22
だせー、ぷじょなんて
261ツール・ド・名無しさん:01/12/11 02:07
BD-1乗ってるけど、カラーはP-18のが好きだな。
26225:01/12/13 00:51
バカヤロウ!!
男は黙ってプジョーだ!
263ツール・ド・名無しさん:01/12/13 12:20
注意してたんだが、皮のサドルが雨に濡れて、
きたなくなっちゃったYO!
どうすればいい?
264ツール・ド・名無しさん:01/12/13 13:06
代えればええやん
265ツール・ド・名無しさん:01/12/13 13:41
ズボンを脱いでおまえのちんちんの皮を、ビローンと伸ばして
シートにすっぽりかぶせて座れば問題ない。
266ツール・ド・名無しさん:01/12/15 20:22
プジョー最高!!
267ツール・ド・名無しさん:01/12/17 10:10
>>266
そのとうり!!
268ツール・ド・名無しさん:01/12/17 10:18
プジョー最低!!
269こすりつけ最高:01/12/18 15:41
良い番号だな、オイ。
270ツール・ド・名無しさん:01/12/22 05:33
プジョーあげ
271ツール・ド・名無しさん:01/12/25 02:17
すばらしいチャリだぜ!
プジョーは!
272ツール・ド・名無しさん:01/12/30 02:25
皮サドルが痛いだの
くだらん事言ってる輩が多いが
気に入らない所は変えればいいだけぢゃん
バカが多いね クスクス
273ツール・ド・名無しさん:01/12/30 02:28
それ以前にBD-1買えば良いじゃん。
274ツール・ド・名無しさん:02/01/01 16:19
ヲイラはパシフィックをヤフオクで6.8万で買ってから
パーツ代7万 
275 :02/01/02 09:35
MTBならプジョーはパスだけど
BD-1かパシフィクかといえばやはりパシフィク
276アントニオ近藤:02/01/05 23:10
BD−1買ったよ!
277カンパ初心者:02/01/05 23:35
カンパのコンポをグレード順に教えてください。
9速と10速のとかも分かれば教えてください。
278カンパ初心者:02/01/05 23:36
思い切り誤爆。

初心者すれ逝って来ます。恥
279ツール・ド・名無しさん:02/01/14 02:41
280ツール・ド・名無しさん:02/01/14 03:01
パシってなんか・・・・・・(自主規制)
281ツール・ド・名無しさん:02/01/15 23:55
>>280
なに?言ってみそ。
282ツール・ド・名無しさん:02/01/15 23:59
「言ってみそ」ってなんか懐かしいね
283ツール・ド・名無しさん:02/01/21 22:48
パシ18より旅行に持って行くのにいい折りたたみ自転車ってある?
284ツール・ド・名無しさん:02/01/21 22:49
BD-1
285ツール・ド・名無しさん:02/01/21 22:54
もうすぐプレミアつく?
>>276
よかったな、オイ。
287ツール・ド・名無しさん:02/01/21 23:02
>>285
つくと思う?
288ツール・ド・名無しさん:02/01/21 23:05
>>287
イイカエシダ
289ツール・ド・名無しさん:02/01/27 23:08
結局2002年モデルってどこが変わったの?
BD―1みたいにリムも変わってないし・・・
290ツール・ド・名無しさん:02/02/06 01:52
up
291ツール・ド・名無しさん:02/02/06 02:17
大胆なモデルチェンジが無いということはそれだけ完成度が高いということだね。
292ツール・ド・名無しさん:02/02/06 09:59
速報!!
プジョーバイクは消滅することが決定
>>292
ど田舎にはいまごろやっと情報が届いたのか・・・
日本は狭い狭いと思っていたけど案外広かったみたいだな(笑)






294ツール・ド・名無しさん:02/03/07 02:14
up
295ツール・ド・名無しさん:02/03/13 23:52
プジョーはいいよにゃー。。。
296ツール・ド・名無しさん:02/03/14 00:05
プジョーブランドには良いイメージは持って無いけど、パシフィック18は
良いバイクだと思います。
ただサドルだけは要交換ですが。
297ツール・ド・名無しさん:02/03/14 10:09
アカポリシュカコイイ
298小房:02/03/14 22:49
>>297
 BD−1の赤メタはすんげぇ禿げるんだけど、パシはどうなんでしょう。
299ツール・ド・名無しさん:02/03/15 15:40
BD-1に赤めたなんてあったのか。
マジで知らんかった。
300ツール・ド・名無しさん:02/03/21 05:44
300pegeot
301ツール・ド・名無しさん:02/03/22 21:44
>>296
雨にぬれたら染みになってふちがそっくりかえってきた。
どうすりゃいい?。
302ツール・ド・名無しさん:02/03/22 21:45
すてる
303小房:02/03/24 03:47
>>299
 言われてよくみてみると赤ソリッドはどこでもあるけど赤メタは
webにもあんま載ってないですね。うちのは上記の通りPEUGEOT
ロゴ付けてパシフィックに偽装した上、よく話題になるパーツ類は
結局ほとんど交換しちゃったので意味無しなのですが。
 でもサドルは純正が残ってるんで、BD−1にした意味はちょっと
だけのこってる。
304ツール・ド・名無しさん:02/03/27 00:52
プジョー買おうと思ったけどやめた。高い!
安くていい折りたたみある?
305ツール・ド・名無しさん:02/03/27 22:26
>>304
どういう風に使用するかによって、違ってきますよ。
街乗りに徹するのか、長距離なのか、輪行主体なのか、
軽ければ良いのか、かさばらなければよいのか、等。

私もBD-1かDAHONかBromptonかさんざん悩んだ挙げ句、
パシフィックにしましたが、後悔してません。
この機能と性能ならけっして高くないと思いますよ。
306304:02/03/28 06:26
307304:02/03/28 06:34
ゴメンまちがえた。
>>305
いつもは街乗りメインで使います。
遠距離は走らないと思います。(10km以上)
たまに車に乗せると思うのでできれば小さいほうがいいです。(飛行機にも)
できれば5万円以下だったら尚いいです。
このような条件でいいやつありますかねぇ?
>>307
プジョーにこだわらないのならコストパフォーマンスはDAHONでしょう。
有名所の中で唯一割引率高いしね。
ボードウォークがおすすめだけど安すぎかな(実売2.7kぐらい)。
http://www.akibo.co.jp/dahon/2002model/boardwalk.html
スレ違いなのでsage。
309ツール・ド・名無しさん:02/03/29 13:34
クリームとホワイトで迷ってるんだけどぶっちゃけみなさんのおすすめはどっち?
310305:02/03/29 23:56
>>307
変速機がいらないならTRANSIT Compact
ある程度走るのならBROMPTON L3
って所ではないでしょうか。
でも、電車に持ち込まないのなら308さんの言うように
DAHONが良いのではないかと思います。
小径車はメンテも大変ですからね。
311304:02/03/30 00:54
>>308 >>310
レスどうもです。
変速はできればあったほうがいいかな。
でもDAHONっていいんですかね?
312ツール・ド・名無しさん:02/03/31 15:54
HONDA?
313305:02/04/03 00:08
とりあえずは、折りたたみ自転車&小径スポーツの本を見ることをお勧めします。
304さんの条件で言えばDAHONのIMPULSEが一番あっているのではないかと思います。
(\40000、7段変速、12.9kgとちょっと重めですが車載なら問題ないでしょう)
314304:02/04/05 11:39
>>313
ありがとうございます。
検討してみます。
315ツール・ド・名無しさん:02/04/05 13:55
> 検討してみます。

買いたくないときの逃げ口上。
316304:02/04/14 04:48
インパルス買いました!
317305:02/04/15 02:00
304さん、おめでとうございます。
これ以上のことは、小径車総合スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1005992094/
を見れば良いかと。
(一応、ここはプジョースレなので(^^;)

>>309
ずばりホワイト!!
(ちなみに私はネイビーグレー)
318ツール・ド・名無しさん:02/04/15 02:10
 プジョーのマウンテンバイクって、一般的にどんな評価をされているのかな?
私は5、6年前に買ったけど、(名前忘れた12万くらいで購入)
 え?プジョー?と言われてしまった。

 でもでも、ブレーキやディレイラーなんかはどこでも使っているシマノだし、
メーカーごとに差があるとしたらフレームくらいなのかなぁ?
>318
MTBならこっちで訊いたら?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1017413911/l50
320ツール・ド・名無しさん:02/04/21 13:19
プジョー最高!
321ツール・ド・名無しさん:02/04/26 01:20
そうだ!
322ツール・ド・名無しさん:02/05/05 01:02
up
323ツール・ド・名無しさん:02/05/13 23:36
パシ18とDAHONってどっちがいいの?
324ツール・ド・名無しさん:02/05/14 00:09
>>323
特定のモデルとメーカーをどう比較しろと?
325ツール・ド・名無しさん:02/05/14 04:46
>>324
ガタガタ言ってないで比較しろ!
326ツール・ド・名無しさん:02/05/17 23:14
OTUKARESAMA
327ツール・ド・名無しさん:02/05/19 20:20
きょー元町で黄色のパシフィック乗ってるネーちゃんがいた。
328ツール・ド・名無しさん:02/05/19 23:11
>>327
かわいかった?
329ツール・ド・名無しさん:02/05/20 18:59
>328
たぶんブス
330ツール・ド・名無しさん:02/05/20 19:57
きっとぶす
331ツール・ド・名無しさん:02/05/21 12:12
BICHETT注文したっす。
6月中旬入荷らしいっす。
とてもウキウキっす。
P−18ネタでなくてスマン。
332ツール・ド・名無しさん:02/05/22 21:37
埼玉にあるSで聞いた話。
P社?の会社規模が遙かに大きいため、大量仕入の結果
設定販売価格を安く(値引率を大きく)できて、
P−18のほうがいいパーツ付けているって言われたよ。

BD−1の方がいいと信じていたのでショックだった。
ちなみにBD−1の在庫はなく、次回6月下旬とのこと。
P−18は入荷元が急に入れるためいつはいるか分からないとのこと。

P−18もBD−1も扱ってるから下手なこと言わないと思うけど...
333ツール・ド・名無しさん:02/06/01 19:28
333!
334ツール・ド・名無しさん:02/06/09 00:51
プジョーよりダホンのほうがいいぜ!
335ツール・ド・名無しさん:02/06/09 10:04
プ痔男だぞ、1よソレで本当に良いのかオイ。
336ツール・ド・名無しさん:02/06/09 12:07
P−18はBD−1Wみたいに18段変速出さないのかな。出たら即買いなんだケド。
337ツール・ド・名無しさん:02/06/18 01:45
JEDI-SとかColibri-18あたりってどうなんでしょ?
マニアじゃないのでよくわかんないんだけど問題あり?
338ツール・ド・名無しさん:02/06/22 05:44
プヅョーって、近所のスーパーで安物自転車を乱売してる、あのメーカですか?
339ツール・ド・名無しさん:02/06/22 05:55
Colibri-18結構ええよ。
340ツール・ド・名無しさん:02/06/22 06:55
>>337 そんなアナタにこんなチャリが・・・。
http://www.rakuten.co.jp/souhan/424244/447966/455652/
>>340
どこが超軽量で、どこがコンパクトなんだ?
なかなかツッコミどころの多い、解りやすいネタでおもしろい。
342ツール・ド・名無しさん:02/07/02 03:22
ん?
343ツール・ド・名無しさん:02/07/04 21:59
一般人から見てもっともおしゃれな自転車はプジョーのパシ18だと断言する。
344ツール・ド・名無しさん:02/07/08 14:01
>>340
おしゃれなコリブリとは全く別の自転車に見えてしまう罠。
345ツール・ド・名無しさん:02/07/09 06:36
パシフィック、ドイツぽくてカコイイ!
346ツール・ド・名無しさん:02/07/11 12:59
みんなドロよけはどうしてる?
こっちにくれば。統合ですよ。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1025016919/l50
348ツール・ド・名無しさん:02/07/17 00:35
知り合いの子がパシフィックのシルバーを6万5千円で買ってくれない?って
言ってきた。本人曰く1年半ほど前に買ってから
10回ほど乗ってそのまま部屋に入れっぱなしだったとさ。
実車見たけど、けっこう程度はよかったと思う。
でも、両輪ともスカスカに空気抜けてた。

いままで、あまり興味なかった。
ましてパシフィックなんて・・・スマソ

健康のためにたまには自転車もいいな。
と思ってたらこんなスレがあったんで、思わず来てしまった。
ところで中古の相場ってどうなの?
それと、1年ちょっとでタイヤの空気って抜ける物?
349ツール・ド・名無しさん:02/07/17 00:42
相場は知らんが、自転車のタイヤの空気のというのはこまめにいれないと
いかんのが定説です。私は週一でチェックして入れなおしてます。
>>348はネタじゃないのか。
じゃないとしたら、あまりにも痛すぎる。
351ツール・ド・名無しさん:02/07/17 00:53
自転車趣味ない人ならこんなもんじゃない?
で、自板に来て負け投手気分に浸る・・・・・・と。
354348:02/07/17 23:23
ネタの訳ない。だから、この場合の中古相場教えてよ?
355349:02/07/17 23:31
新品が定価10万弱だから、本当に新同ならまあぼちぼちじゃない?
356348:02/07/17 23:43
>>349-355
サンクス!
もう少し値切ってみようっと!
そういえば最近チラシで79800円で売ってたョ。
357ツール・ド・名無しさん:02/08/03 02:05
up
358ツール・ド・名無しさん:02/08/10 01:29
1年くらい乗ってるんだけど、あちこちサビサビになってきた。
みんなどうしてるの?
>>358
普通一年で錆びたりしない。

雨ざらしで置いてるの?
360ツール・ド・名無しさん:02/08/10 01:41
>>359

一応カバーはかけてるけど、結構濡れる。
皮サドルもかなり汚くなってるよ…
361ツール・ド・名無しさん:02/08/10 05:51
>>360
10万円の自転車なんて、普通室内保管だろ。
362ツール・ド・名無しさん:02/08/10 06:12
うーん磨かない人は徹底的に磨かないんだねぇ
漏れは磨きすぎて塗装が剥げた(w
>>358
畳めないのでしゅね?
364ツール・ド・名無しさん:02/08/18 01:21
18
365ツール・ド・名無しさん:02/08/28 11:51
どなたか、塗装屋に頼んで元のとおりに再塗装された方います?(ロゴもきっちりと)
そろそろくたびれてきたので、再塗装考えていますが、
366ツール・ド・名無しさん:02/09/04 00:42
age18
367ツール・ド・名無しさん:02/09/09 20:23
緊急浮上!
ぷじょーッテ人気ナイノネ…
369ツール・ド・名無しさん:02/09/10 19:05
任期内age
370ツール・ド・名無しさん:02/09/11 17:29
売ってないhage
371ツール・ド・名無しさん:02/09/17 18:13
売ってるhage
372ツール・ド・名無しさん:02/09/17 21:07
売れ残ってるge
373ツール・ド・名無しさん:02/09/18 20:05
買ってしまったage
374ツール・ド・名無しさん:02/09/27 19:20
売ってしまったage
375ツール・ド・名無しさん:02/09/30 13:17

プジョー と BD-1 の違いはなんですか?
どこかにパーツ比較表とかありますか?

376ツール・ド・名無しさん:02/10/02 00:19
ロゴが違う、シフトが違う、パシはスタンド付いてる
ギヤ比違う、値段が違う、色が違う、盗まれやすさも違う、一般ウケも違う

BD2003モデルはカラー豊富でカプレオになったよ。値段も上がったが

ぐらいかな?

377ツール・ド・名無しさん:02/10/02 00:24
http://www.loro.co.jp/
にBD2003年モデルの特徴載ってる。
シートポストに目盛りがあるとかフレームのロゴが浮き上がってるとか細かく違うみいた
378ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:20
ageて見た
379ツール・ド・名無しさん:02/10/13 20:06
シートポストの下のフレームに貼ってある黄色のラベル(7005と書いてました)について教えて下さい。(車種はパシフィック18・2000年製)
素材のアルミニウムの種類。
381ツール・ド・名無しさん:02/10/18 01:48
ドカーン!
382ツール・ド・名無しさん:02/10/20 11:51
プジョーパシッフィックに対応するサイクルコンピューターを探しています。現在判っているbirdyに対応しているサイクルコンピューターは以下のとおりです。

SPECIARIZED スピードゾーンエリートワイヤレス
VETTA RT88
キャットアイ CC-CL200Nコードレスタイプ

どなたかこれらのサイクルコンピューターのいづれかをお持ちの方は使用した
感想をお願いします。

>382
自分で全部買って、結果報告しろ。
384ツール・ド・名無しさん:02/10/21 03:45
>>382
当方猫目石使用。別に普通な使い心地。
バックライト無いのが不満ぐらいかな。
385ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:25
up
386ツール・ド・名無しさん:02/11/04 02:26
age
387ツール・ド・名無しさん:02/11/11 00:09
aho
388ツール・ド・名無しさん
VETTA以外は使ったことあり。
スペシャはバックライトあったな。