【迷惑】ライトを点滅させてる人 12人目【目潰し】
1 :
ツール・ド・名無しさん:
また
>>1のテンプレから嘘かよ
>暗闇で10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。
暗闇なんて決まりは無い。「夜間」だ。
3 :
↑:2013/11/15(金) 01:39:26.19 ID:???
新スレで早々、トンネルで無灯火自慢かよw
■ 結論 ■
自転車の灯火において、点滅方式は合法です。
点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。
つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
近々1000ルーメンのフラッシュライトを新規購入するので、
ライトを点滅させてる自転車が対向してきたらフラッシュさせるのでよろしく。
>>3 次のような場所を通行する場合には、ライト(前照灯・尾灯)を点灯しなければならない。
・夜間(日没から翌日の日の出までの間)の道路
・トンネル内(照明が暗く50m先まで明瞭に見えないトンネル)
・その他、濃霧の中など、50m先まで明瞭に見えない暗い場所
ただし、尾灯については、反射器材(後方反射板)を装備している場合には点灯しなくとも良い。
暗闇でもないし、トンネルも条件付
トンエルに照明があるとは限らないわけだがw
反射板やテールランプ未装備のピチパンロードなんて跳ね飛ばすぞ。
>>5 どうぞご自由にw
アンチが叩いてる「眩しい点滅ライト」とはアンチ自身がやってる
アンチ同士の無益な戦いと答えが出てますのでw
まるで鏡に向かって、狂ったように吠えまくる犬状態ですがw
狭い日本の道路、ちょろちょろされると邪魔だから歩道を走れ。
>>7 直前に書いてあるトンネルの条件すら読めないの?w
-----メーカーまたは省庁が点滅灯は法に定める前照灯に該当しないとした例------
CATEYE
夜間走行時は点灯でお使いください。
道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。
Panasonic
夜間走行中、ライトが点滅状態や消灯状態になった場合、押して歩いてください。
点滅状態や無灯火での夜間乗車は、法令違反になります。
ブリヂストンサイクル
[強制] 必ず前照灯(ランプ)及び尾灯(または反射器材)を装備し、前照灯は[点灯]
してください。ランプが点かないときは降りて押してください。
(バッテリーランプは点滅モードでは前照灯に相当しません)
埼玉県道路交通法施行細則について(2013年7月18日更新)より抜粋
小さな点滅するライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、
10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。
前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう。
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html 自転車の定義(警視庁・自転車の正しい乗り方 2013年度版)より抜粋
乗ってはいけない自転車・・・夜間において、前照灯がつかず、また後部反射機材(又は尾灯)がないもの
(道路交通法第52条、道路交通法施行令第18条、東京都道路交通規則第9条)
(道路交通法第63条の9、道路交通法施行規則第9条の4)
基準
●前照灯は、白色か淡黄色、夜間、前方10mの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有すること。
※点滅式のものは、前照灯ではありません。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_leaflet/image/2013_1_2.pdf -----メーカーまたは省庁が点滅灯でも法に定める前照灯に該当するとした例------
なし
×点滅しているから
○点滅していても
リアライトは後続車の目潰しになるくらい強力なライトを使いたい
今使ってる1Wの点滅じゃ心許ない
>>12 メーカーはクレーマーへの予防線としてはわかるが
警視庁の断言は法的根拠なしのアホ断言だな。
完全に間違いなんだから撤回すりゃいいのに。
お前のマヌケな発言を撤回すりゃいいのに
むしろメーカーは点滅厨という名の
クレーマーに対する予防線を張っている。
点滅厨はメーカーの注意書きですら
まともに読めないマヌケ
法律以前の問題だな
>>20 お前みたいなキチガイがいるからメーカーも
防衛策で余計な注意書きをかかなきゃいけなくて大変だな。
>>21 はぁ?怒 名無しら達がかわいそう。
何を考えているのか?馬鹿じゃないんですか?怒 貴様ね?勝手に注意書?を出さないで下さい!偽造?!怒 理解してください。
それって、お前ら達ら?黙りますよ。怒
ライトは、既に付いているだから、一回は無効可はされたけど。
話を聞いて見ると、お前ら達の原因で。狭くなりました。
噂聞いてます。なぜなのか? あたしの乳も怒ってますから。
金がないからって散々嫌がらせばっかりしてトラブルを起こされても困ります。怒
スレに来ないで下さい、悪口をいい聞かせ様とするな!怒
てか、何かあって困るのは点滅厨だと思うよ。
意味不明w
>>23 お前レベルの知性ではきっと人生に困ってるだろうなとは思うよ。
メーカーも公道を走行する際は点灯することを進めてる。
>>27 そうでも書いて置かないと、基地外クレーマーが明らかに10m先見えない状態で使って
逆切れとかして面倒なんだろw
そもそも、公安委員会ごとに基準違っていい物なのに、全国一律に判断できるわけ無いじゃん
これは前照灯に限ったことじやないけど、世の中進化してるから、
立法された時代には想定外のイレギュラーが生まれてくる事はままある。
その場合、そもそもの立法の目的に沿って解釈を広げるか、
もしくは言葉尻に拘って狭い解釈をするかは
解釈する人間に委ねられるところは大きいね。
いずれにしても解釈する人間の知性が問われる部分ではある。
公安委員会の基準は都道府県ごとに違っていいはずなのに
現状はほぼ同一の基準になってしまっている
全国ほぼ同一の基準だから、ほぼ同一に判断できる
>>29 立法の目的にそって狭く解釈することもできるぞ
>>31 立法の目的は見えりゃいい。それだけだよ。そうシンプルに解釈出来るかも含めて知性。
無駄な規制は無駄なものでしかないからさ。
>>32 交通上の安全が目的なんだから単に見えるだけじゃダメ
停止・回避できる程度に見えなければいけない
>>30 ライトメーカー >>>> 全国の各公安委員会
って構図だとおもってるの?w
何を勘違いしてるんだ?
>>32-33 それは手段の一つかもしれないが、目的ではない。
目的は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、
及び道路の交通に起因する障害の防止に資すること、だな。
点滅イコール知性みたいなイメージに持っていこうとする哀れな点滅厨
点滅の方が他者からの視認性は高いって言い分、結局妄言だものなぁ。
>>29の言い分は分からんでもない。
が、前照灯に限って言えば安全を脅かす方向に解釈するのは知性に関係なくダメだろ。
>>37 お前らが馬鹿だからそういう話になるんだよ。
マトモな知性を持ってるやつなら点滅は違法とか言わないって話。
>>38 いや、視認性が高いのは事実だよ。
だからこそ強調するための光は点滅するものが多いわけで。方向指示器とかね。
最低限そのくらいのことを考慮してから発言しろよ。
点滅が迷惑だ、眩しいってさんざん粘着してるんだから、被視認性が高いのはアンチも認めている
(もっとも迷惑や眩しい原因は光量や光軸のせいだがw)
ただ、都合が悪い事実は全て無かったことにしてるだけでw
「見える」は「(十分安全を確保できるだけ)見える」って意味の省略なのに
「見える(がとても安全を確保できるレベルではない)」って、意味に曲解して
揚げ足取ってるだけだろw
法に沿う限り、あからさまに安全を無視したような内容はありえない。
曲解して揚げ足は馬鹿がよく使う手だよな。
45 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 19:17:43.43 ID:lDggCM1d
点滅させんなよ
うっとーしー
って、ウィンカーにも言えばw
自転車の尾灯だと、点滅していない方が珍しい。
世の中には光過敏性発作ってのも引き起こす奴もいるからな。
ポケモンショックで倒れた子供みたいな。
そういう奴が点滅にも過敏に反応するだろうが病気なんだから治療を受けるべき。
ま、現時点で有効な治療法はないらしいけどね。
>>40 それは単純に向かい合ってる時の話。
反対車線の路肩寄りを走ってる自転車の視認性が高くて何の意味があるよ。
同じ方向に走る車両ならフロントに付いてるライトなんて直接見えないわけで、路面を継続的に
照らしてる状態の方が遥かに視認性は高い。
センターラインがない狭い道なら対向車扱いでまま意味はあるけど、そう言う道なら歩行者への
安全を考慮して点滅ではなく点灯にするのが筋だしな。
現実的な道路事情すら考慮できてないお前こそ考えて発言しろよ。
あとな、ウィンカーが点滅なのは他の灯りと区別するためであって目的が違う。
視認性どうこうと混ぜて話すのは明らかな見当違いだ。
そんなものを当たり前の用に持ち出すほど論拠に乏しいのかと思われるだけだぞ>点滅厨
>同じ方向に走る車両ならフロントに付いてるライトなんて直接見えないわけで、路面を継続的に
>照らしてる状態の方が遥かに視認性は高い。
全く根拠なしw
>あとな、ウィンカーが点滅なのは他の灯りと区別するためであって目的が違う。
>視認性どうこうと混ぜて話すのは明らかな見当違いだ。
明るさ的に低いウィンカーは十分に目立っていますw
何時も通り、嘘で反論ですねw
51 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 22:16:42.72 ID:3zXP4lO5
点滅が違法ならメーカーも販売できない(キリッ
とか言う奴wwwww
>>51 アンチが自分で書いて喜んでるんですが?w
>>49 >現実的な道路事情すら考慮できてないお前こそ考えて発言しろよ。
君こそ自分が想像する道路事情以外の様々な環境を想像するべき。
光源が多く、無灯火でも10メートル先くらい楽勝で確認できる環境では
点滅は有効と考える奴は少なくないということだ。
自分を取り巻く環境だけで現実的な道路事情とか言うのは井の中の蛙だよ。
またそんないい加減なこと言っちゃってw
東京で言うと…
無灯火=安全意識の低い人。主に歩道メインで走るママチャリ、ルック車。
常時点灯=安全意識が普通にある人。歩道や車道を走るママチャリ。安クロス。
点滅=安全意識が高い人。車道メインで走るスポーツ自転車。
っていうのがそれぞれのユーザーの印象。
オマケでいうと
赤点滅の前照灯=ママチャリ乗ってゆっくり走る他人の話を聞かなそうなジジイ。
10メートル先が確認できる明るさがあれば無灯火でいいと言うならまだ分かる。
なぜそこで点滅が有効とか言い出すのかが分からない。
明るいところでも点滅は目立つからw
アンチの相手は子供に常識を説くようだw
まともな自転車乗りは点灯させてますから。
点滅させて喜んでるのは“にわか”ですよw
>>57 無灯火は道交法違反だぞ。それはさておき、
灯火には「自分が見る」効果と、「自分が見られる」効果が有るんだよ。
明るい環境で無灯火でも「自分が見る」に充分な明るさがあれば、
前照灯を「自分が見られる」役割に振るのは極めて真っ当な選択ということ。
特に光源も多く車両の台数も多い都市部では有効だろう。
多少の想像力があればわかりそうなモノだが親切に説明してあげたよ。
>>59 無灯火とか逆走とか無視して何が三大なんだろうw
距離感(相対速度)がつかみにくいからやめてほしい。
まだ離れてるから大丈夫だと思って右折したら、直ぐ目の前まで来てるし。
なんで周囲に迷惑をかけてまで電池を節約するの?
>>63 距離感がつかめないのは君の前照灯がプアだから。
相手をちゃんと照らしていたら距離感はつかめるから。
自分の認識力の甘さを他人に責任転嫁しちゃダメだよ。
>>58 そうそう、だから明るい昼間に点滅させてるよ。日陰に入っても目立つし。
日が落ちる頃になると点灯に切り替える。
>>64 点滅ライトの自転車にはハイビームを浴びせろとwww 賛成!
>>66 君が下衆な人間であることはよくわかった。
下衆な人間でも生きる権利は保障されているからやりたきゃやればいい。
結局アンチは嘘の根拠を論破されて、キレて暴れる繰り返しw
>>49 視認性と被視認性を区別せずに使ってる?
>反対車線の路肩寄りを走ってる自転車の視認性が高くて何の意味があるよ。
右直事故の防止になるよ。
>同じ方向に走る車両ならフロントに付いてるライトなんて直接見えないわけで、路面を継続的に
>照らしてる状態の方が遥かに視認性は高い。
同じ方向に走る車両からなら、尾灯か反射板で視認するだろ?
よほど特殊な助教でなければ前照灯は関係ない。
またまたぁ〜 中傷しだすのはまだ早いよ〜
>>69 >よほど特殊な助教でなければ前照灯は関係ない。
×助教
◯状況
点滅派は別にありとあらゆる状況下で点滅が優れていると言ってる奴は皆無で、
光源の多い都市部などの具体的条件をあげて論理的な説明をするのに対し、
アンチは個別環境を無視した抽象的な脳内画一環境で語りたがる。
もうね。根本的な差がそこにはあって埋められない溝があると思うよ。
身の安全を優先するなら点灯すればいいし、
電池持ちを優先するなら点滅させればいい。
ただし、点滅ライトが周囲の他人に迷惑を掛けてるということだけは意識しとけよ。
その電池の持ちって言いまくってるの
アンチなんだけどwww
>>53 自己紹介乙>蛙
まあ考えるのは自由だよ、うん。でもせめて現実を踏まえて考えようね。
>>73 わざわざ点灯+点滅の二灯(多灯)体制にして安全を確保してる人は?
電池とか1灯より確実に食うし、安全の為に点滅灯を追加してるんじゃないの?
お前の言うこと、嘘ばっかりだなw
>>76 >点灯+点滅の二灯(多灯)体制にして安全を確保してる人
そんな架空の人の話をされてもw
>>77 俺自身が「点灯+点滅の二灯体制」だし、幾らでも見るが?
おまえ、現実世界の自転車知らないのか?w
>>78 2灯体制なんて走ってないよ。
1灯で点滅させてるか点灯させてるだけ。
テールランプなし、反射板なしも多いけどね。
82 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 00:36:37.31 ID:yefEmqPb
わざわざ点滅させて威嚇しながら走行する意味あるの?
アンチって、自分ででっち上げたウソを否定するしか出来ないの?
点滅させて基地害っぷりを発揮すれば周囲が避けてくれるという思い込み
また自分ででっち上げたウソを否定してるしw
2灯体制なら2灯とも点灯させた方が安全じゃね?
>>53 > 光源が多く、無灯火でも10メートル先くらい楽勝で確認できる環境では
そんな環境なら灯りの選択で視認性を考慮する必要はないだろ。本末転倒だな。
>>69 何でそんなに必死?
とりあえず尾灯・反射板の話はしとらんよ。
つか車の運転してたら「尾灯か反射板で視認する」なんて発言はまず出ないだろ。
お前、尾灯を後頭部にでも点けてんの?
> 右直事故の防止になるよ。
右直事故の原因は死角と思い込みが大多数だから、右直事故の防止にはならんよ。
むしろ点滅が効果を挙げる右直事故の例をぜひ教えてくれ。
必死に意味不明w
90 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 02:15:32.98 ID:zi/tMGsb
<丶`∀´>< 人の嫌がる事を進んでやります
>>78 幾らでもはいない
かなり稀
しかも光過剰
ライトを2本装備して点灯と点滅にしたらどう?
>>88 >つか車の運転してたら「尾灯か反射板で視認する」なんて発言はまず出ないだろ。
>お前、尾灯を後頭部にでも点けてんの?
運転席から見て、夜間前方を走っている自転車で一番目立つのは尾灯、
次はペダルに付いた反射板、そして泥除けやシートポストにつけた反射板の順番だな。
>右直事故の原因は死角と思い込みが大多数だから、
>むしろ点滅が効果を挙げる右直事故の例をぜひ教えてくれ。
「死角」、「思い込み」は、「発見しにくい」原因だね。
点滅で被視認性が向上すれば、やはり効果があるよ。
>>73 >身の安全を優先するなら点灯すればいいし、
>電池持ちを優先するなら点滅させればいい。
安全のために点滅させているけど、電池の持ちはあまり気にしないな。
>>93 > 一番目立つのは尾灯、
だとしたらその自転車の前照灯は機能してないわ。
自転車全体が見える状況下でそいつが路面を正しく照らしていれば、一番目につくのは路面に映る光。
> 「死角」、「思い込み」は、「発見しにくい」原因だね。
お前、死角で点滅してるライトが見えんのか?普通の人なら答えは否。
死角で視認性の高い点滅やってても見えなきゃ発見しにくさの改善にはならん。
既に見えてる状態からの先に行かせてくれるだろうと言う思い込みに視認性が必要なのか?答えは否。
思い込みってのは発見後のだろう運転のことだから発見しにくい原因とは違う。
さ、点滅が効果を挙げる右直事故の例を教えてくれよ。
>>96 >自転車全体が見える状況下でそいつが路面を正しく照らしていれば、一番目につくのは路面に映る光。
面白い脳内理論だけど、路面は自転車じゃないよ?
>> 「死角」、「思い込み」は、「発見しにくい」原因だね。
>お前、死角で点滅してるライトが見えんのか?普通の人なら答えは否。
自分は死角からライトが見えるという主張をしていないけど、
路面は見えるかもね?(笑)
前照灯の役割:「自転車の運転者」が「路面」を確認
尾灯の役割:「自動車の運転者」が「自転車」を確認
ってことでね。
前照灯なんて、自動車からはまともに視認できん。反射板のほうが良く見えるな。
>>98 >前照灯なんて、自動車からはまともに視認できん。反射板のほうが良く見えるな。
後方からの話だよね?
点滅を叩きたいがあまりに、無茶苦茶な脳内妄想と屁理屈で絡んでるだけw
>>98 >前照灯の役割:「自転車の運転者」が「路面」を確認
ドライバーにもそういう認識の人が多いよね。
だから路面が見えなくなるほど暗くなるまでヘッドライトを点灯しない。
>>102 車で無灯火の奴等は、マジで電柱さんに殺されて欲しい。
>>97 > 面白い脳内理論だけど、路面は自転車じゃないよ?
誰が路面は自転車だなんて言ってんの?脳内変換乙。
安全を考えたら、“相手の存在や挙動”にいち早く気付くようにするのが確実。
間接的に存在を確認するなんてのは、脳内理論でも何でもなく車をそこそこ運転してるヤツなら
当たり前の話だよ。
そんなことも知らずに点滅の方が視認性は高いとか良く言えるもんだな。
> 自分は死角からライトが見えるという主張をしていないけど、
> 路面は見えるかもね?(笑)
意図的に読み違えてるのか、お前の頭が悪いのか知らんが、死角から飛び出てくる右直事故の
対策としてライトは点滅点灯に関わらずほぼ効果がない。
分かるか?お前の言い分は相手を馬鹿にしようとする余り根本的なところからずれてるんだよ。
読みにくいから駄文は3行以内で頼む。
>>105 >自転車全体が見える状況下
なら、
>間接的に存在を確認するなんてのは、
脳内ドライバーだけだな。
普通のドライバーは直接自転車を確認するね。
>意図的に読み違えてるのか、お前の頭が悪いのか知らんが、死角から飛び出てくる右直事故の
>対策としてライトは点滅点灯に関わらずほぼ効果がない。
死角からの飛び出しにこだわっているようだけど、自分は死角からの話はしていないよ?
でも、君の理論なら、自転車本体よりも目につく路面に映る光から間接的に存在を確認できるかもしれないね。
路面にくっきりホットスポットを作るライトは効果抜群だよ
路地から飛び出して来る自転車や歩行者への警告になるし
歩道では横に並んで喋りながら道を塞いでる連中も気付いてよける
なんか点滅の話からだいぶズレてるけど。
点滅を否定するために特殊状況を作ろうし過ぎるから
おかしな方向に行くんだよ。
点滅より固定光のほうが安全て話だろ
点滅より固定光の方が安全、ではなく点滅のみでは安全に寄与しないばかりか危険でさえある
点滅灯が有効なのは固定光にプラスして使用する場合のみ
だからリヤに使用する場合もリフレクターと併用が大原則
真っ暗な河川敷なんかだと、連続点灯の方が良いだろうね。
明るい市街地なら点滅の方が安全だし、連続点灯や反射板と併用する必然性もない。
ペダルのリフレクターは義務付けて欲しいな。
>>113 それ市街地の街灯やらの連続点灯と併用してんじゃん
アンチ、屁理屈で状況でっち上げすぎて訳判らなくなってるだろw
真っ暗な河川敷でも点滅させてる基地外もいる。
本人がそれでいいんなら合法 らしい
夜目が効くんだろ
電池式ライトを付けた子ども用自転車でも点灯させてるぞ。
点滅させてるのは中途半端な自転車に乗った勘違い野郎ばかり。
ダイナモ式のLEDライト
速度=電圧が足りなくて高速点滅するはどうなの?
>>120 ダイナモライトの低速時に光量が足りなかったり点滅したりするのは仕様なので処罰阻却事由として認められる
でも検察の判断で違法として起訴される可能性は有る(停止時まで点灯の義務を課すことは困難とした裁判例有り)
JIS規格認定されたライトを正しく使っていれば処罰されることは無い
より安全を考えたり警官から注意を受ける可能性を排除したければ、キャパシタ内蔵で一時停止でも消えない
ライトを使えばいい
って、個人の主観に意味は無いw
>>121 処罰されないだけじゃなくて違法性もしくは責任がないんじゃないの?
処罰阻却事由だとするなら罰金刑以上の有罪判決を受けたら前科になってしまう
チャリの違反は赤キップだから漏れなく前科だよ
最後の処罰から5年で記録抹消される
くだらん。非現実的。
JISは自転車のライトの違法合法に関して
何の効力も無いと何度言われれば判るのかw
>>120 ダイナモ式はLEDではない電球でも低速時は規定の明るさにならず暗い。
低速走行で点滅や暗すぎる状況であれば無灯火と同じ。
少なくともJIS規格適合のライトで説明書どおりに使ってて違法になることは無いだろ
>>127 立法当時からあるライトで、逆に立法当時はほぼそれだけだった。
つまり合理的に考えて
>低速走行で点滅や暗すぎる状況であれば無灯火と同じ。
と言う判断にはならない。当時のライトで出来ないことを法が求める事は無い。
>>128 としてもJISと自転車のライトの違法合法は全く関係ないw
>>107 単語じゃなく内容に返せよ。くだらんヤツだな。
・このライトはJIS-C9502の自転車前照灯規格に適合し、S-BAAにも対応しています。
・このライトは2ちゃんねるの点滅厨が合法だと言ってます。
どっちを選ぶかは明白
横からだが、お前の主張は内容もくだらないぞw
>>132 このライトってどのライト?w
このスレで具体的にどのライトを合法とかって合法側が言ってるか?w
相変わらず自分ででっち上げて話で反論モドキですねw
つまり点滅厨は現実に存在しない脳内ライトを合法だって言い張ってるのか
>>135 は?どのライトなんて個別的な指定をせず
法などの要求を満たしていれば合法だと
>>4に書かれてるだろ?
そもそも、公安委員会ごとに違う内容や判断でもおかしくないのに
どの地方かすら話に出てないのに、個別のライトの妄想話をしてるのがアンチw
お前の言ってる事が妄想w
法などの要求を満たしている点滅式ライトなんて存在しないから
公安委員会が合法違法の判断をするんじゃないぞ
公安委員会は法という名の規定を作るだけだ
>>137 全然あるけど。
存在しないのは頭が悪いお前の脳内だけだ。
アンチはさ・・・
「 自分で書いた事を、自分で否定してるだけなのに
まるで相手の意見に反論したように摩り替える癖 」
をいい加減辞めてくれない?
お前が自分で言って自分で反論してるだけだからw
全く話が進まなくてめんどくさすぎるw
>>138 規定を作って、内容が判らないって事は無いw
っていうか、内容がわかっていてそれを指す規定を作ってるんだろw
>>129 >規定の明るさの「規定」って何?
10メートル先の障害物を確認出来るだけの明るさ。
点滅キチガイでもそのくらい理解しておいて損はないぞ。
>>128 説明書通りに前照灯として使用できる明るさのライトを点灯させて使ってます。
前照灯の明るさに達しないライトを点滅させてるのはバカですね。
>>141 公安委員会の判断が合法違法を決めるんじゃない
公安委員会が当該規定によって達成することを願ったこと、いわゆる立法者意思は条文上に現れていない以上合法違法に関係ないんだ
公安委員会の考えとは全く別に、裁判所が、社会的風潮や影響を考慮しながら基準を解釈し、当該行為を解釈した基準に照らして合法か違法かを判断する
という、バカの屁理屈www
公安委員会の規定では前照灯はすべからく前方の障害物を確認できる光度を有すべしとしている
尾灯のように何メートルから点灯を確認できる灯火とはしていない
つまり法文上前照灯に求められる機能は灯火の被視認性ではなく運転者の前方視認性なのは明らか
被視認性を目的とした点滅灯は前照灯にならないとするメーカーや警察の見解は妥当性があると思う
>>146 点滅したら「視認性が無い」訳でも無いし
点滅灯が「被視認性だけを目的としている」訳でもない
論理の飛躍やすり替え、いつもの詭弁の繰り返しですねw
>>146 >つまり法文上前照灯に求められる機能は灯火の被視認性ではなく運転者の前方視認性なのは明らか
仮にそれが正しいなら、法律が間違っている。
改正運動でもしましょう
ライトが点滅したら前が見にくいぞ普通に
>>149 現実には点滅で不自由していないから。
今のままで問題ないよ。
「点滅方式」って大枠で語る話じゃなく、見えにくい状況と点滅間隔とかの話だろw
アンチの主張は既存の詭弁のループばかりw
>>146 前方視認性が十分にあるなら問題無いわけだよな、点滅でも常時点灯でも。
普通の点滅灯は十分にあるよ。
アンチの「点滅(方式)」では見えないって主張は
「(暗いところで暗い)点滅では見えない」って主張を元に
話を摩り替えてるだけなんだけどね・・・
しかも散々既出の詭弁のループw
アンチは心底頭が悪いからしょうがない。まさに驚くべきレベルの頭の悪さ。
つか、自分の頭の悪さに全く気付いて無いところがスゴい。
論理性や知識の欠如。それを自覚せずに主張する蛮勇。どこを切ってもスゴい。
と自演しております
アンチアンチ言ってるけど点滅灯が前照灯になるなんて他で誰も言ってないよ
自転車関係の公的団体でも点滅は前照灯としてNGで統一されてる
点滅厨は自分が社会的マイノリティだって気付いてないの?
>>161 ただ、肝心の法的根拠が無いって重大な事実が・・・・w
まぁ点滅厨はモンペとかクレーマーの類と思っときゃよろし
どう考えても
>モンペとかクレーマーの類と思っときゃよろし
はアンチにでしょw
事実を捻じ曲げ、詭弁のループで粘着して絡んでくる基地外クレーマーw
>>163 迷惑をかけているという自覚がない点で同類だなw
アンチは自分が文句を付けている側って自覚が無いのかw
>>161 引きこもってないで外走ってみろよ。
無灯火の次に多いのが点滅だぞ。
無灯火多いな
自転車板のみならず2ちゃんならどこでも叩かれてる無灯火なのに、この多さ
2ちゃんの影響力も大したこと無いなw
見当違いの相手を叩いてるからなw
そりゃそうだよ。2ちゃんの自転車板なんてどマイナー板もいいとこ。
住民の中には世界のすべてみたいな引きこもりもいるようだがw
>>170 >2ちゃんの自転車板なんてどマイナー板もいいとこ
基地外度の高さでは真っ先に上げられるほど有名だけどな
クレームつけて粘着してる点滅アンチが合法派に向かって
>まぁ点滅厨はモンペとかクレーマーの類と思っときゃよろし
とか言っちゃってるからなw
学校に乗り込んで、担任と校長の胸倉掴んで「この基地外モンペが!」って啖呵切っちゃってるぐらい頭おかしいw
学校では漏れなく「夜間はライトを点灯」って教えるから無問題
ところが現実は、若年層は70%以上無灯火だって統計とかあってだなw
>>175 2ちゃんがすべての引きこもりだろ。
外を走れば普通にわかることなのに。
結局クレームつけて逆上してるのはアンチ点滅だって判ったの?w
アンチが詭弁をループして粘着しない限り、合法側は特に意見なんか無いんだけどw
1スレ目で合法だって結論でてるからw
>>177 アンチは自分のやってる事すらよくわかってないからなあw
理解するのは難しいのでは?
>>176 は?w
妄想で「○○なら違反」「○○なら見えない」とか喚き続けてる
現実の道路状況知らないのはアンチでしょw
現実は
>>12 点滅のみは日本中で合法とは認められていない
※点滅式のものは、前照灯ではありません。
「点滅ではなく点灯しましょう」
「何言ってるザマスか!点滅は合法ザマス!罪刑法定主義も知らないザマスか!」
アンチはまず法的根拠という意味から考えた方がいいよ。
メーカーは司法機関じゃないからさ。
と、何度言っても永遠にわからないのだろうな。かわいそうに。
司法の前に行政が点滅じゃなく点灯しろって言ってるわけだが
違法性の判断者
ユーザー→警察→検察→裁判所
無灯火でさえ余程のことがなければ検挙されないんだから
ここで点滅がどうの、いやこうだと水掛け論をしても何も変わらない
裁判所が違法と判断する可能性があることさえ分かってればそれでいい
じゃこれで終了ってことで。
二度と蒸し返すなよ。
>>185 今年、街頭啓発、指導取締りの一層の強化を盛り込んだ自転車安全利用推進
のための重点行動指針が警察庁・国交省の肝いりで各都道府県に出てるよ
簡単に検挙されないと考えるのは早計だと思う
蒸し返すな馬鹿
>>187 無灯火ではまず職質して点灯するように注意する
強化期間はこの職質の数を増やし、交通安全を啓発・指導する期間だ
何度注意しても点灯することなくそのまま走り出せば検挙の可能性がある
この検挙を増やすわけではない
だから善良な市民なら検挙されることはほとんどない
だから蒸し返すなって。
つか点滅と関係なくなってるしw
善良な市民なら初めっから無灯火とか点滅のみとか有り得んわ
阿呆ちゃうか
ミスや勘違いは人間なら誰にでもあるものだよ
あー、馬鹿はひたすら蒸し返すのだな。
なんか必死w
一層強化期間中なら立ってる警官や流してるパトカーなんかも多いだろ
つまり現場の人間に聞いてその聞いてみた結果を書き込んでくのが一番早い
それが現実なんだからさ
あ、聞いた場所を書いてないレスは引きこもりの妄想だからスルーな
逆走や無灯火ですら放置の警官に何を求めてんだがw
あいつらは法律の専門家でも、自転車行政の専門家でもないよ。
上から取り締まれと言われた事をこなす単なる番犬。もう少し現実を知ろうな。
うん、現場の警官に聞いてもあまり意味はない。
また、警察の広報も正確ではない。
説明が複雑、めんどくさい物は平気で誤解する書き方するからなw
イヤホンなんか酷かったw
>>196 警察内の取り締まり基準に従って淡々とやる
現場の警察官はそれでいいんだよ
>>199 そうだよ。だから現場の警官に聞いても無駄って話だよ。
>>200 上からの業務命令をこなしてるだけ
だから現場で尋ねればその地域での基準をしることができる
現場の警察官に法解釈を尋ねてはいけない
「なぜですか?」なんて言うとワケがわからなくなる
例えば点滅を注意されたところで法では云々と弁明しても通じない
なぜなら点滅を注意しろという業務命令を守っているだけだから
イヤホンと一緒にしようとする基地外点滅厨w
イヤホンで音楽を聞くのは程度の差こそあれ安全を損なう方向だけど、
点滅は安全に寄与するから、イヤホンと点滅を同じ論調で議論するのは違う気がする。
広報の話w
「自動車運転中の大音量での音楽や
イヤホン等の使用などは禁止です」
で、イヤホンしながら自転車を運転しているイラストに「×」を書いたりしているが
じつは、イヤホンとかカーステとか方式は無関係に
「大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に
必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。」
で、イヤホンとかヘッドホンの名称は上がっているが、実際は「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態」での運転が違反。
しかもその後のQ&Aで
「両耳のイヤホンやヘッドホンを小さい音量で使用する場合については、「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえる状態であれば、違反となりません」
と回答してる。つまりイヤホンは違反ではないw
点滅についても、広報で判りにくい表記をしているが、実は「違反」等とは書かれて居ない。
イヤホンと前照灯に何の関係が有んの?
何でそんなバカな質問繰り返すの?
あ、アンチっていつもそうかw
>>206 イヤホンと前照灯には全く関係がない
ただ、警視庁等の広報で分かりやすさを追求した表現が適切ではないと一部で批判された
警察の広報のうち気に入らないものは全てこの不適切な表現と同じだとする主張
枝葉末節に執着して木全体が見えていない、または木だけを見て森が見えていない状態
まあ、木でも森でも合法は覆らないけどなw
どこにも違法の根拠が無いのだからw
点滅灯は前照灯じゃないんだから義務を満たさなくて違法でしょ
根拠は前照灯をつけなければならないという条文
>>210 正に枝葉末節に拘ってらっしゃるようでw
違法とするには法が根拠でなくては意味が無い。
だが、広報は法ではない。
その広報にすら、違法と書かれているわけではないがなw
部分しか見ていないw
>>211 枝葉末節に拘ってるなw
警察の広報誌は警察の取締機関としての見解(法解釈)を公表している
昨日、ここの住人か?って感じのキチを見かけたよ。
多分歩道を走ってて歩行者にぶつかったらしく、歩行者と自転車乗りとが口論してた。
その自転車乗りは点滅ライト指して「ライトが見えねーのかよ!」と。
点滅は点灯よりよく見えるはず(?)だからたとえ歩道でも歩行者が避けて当然、だそうな。
信号待ちの間聞いてただけだったけど、歩行者のおばちゃんに「事故なんだし警察呼んだほうがいいよ、自転車側の
言い分は全部法律違反で却下されるし」と助言だけしといたわ。
2ちゃんで戯言言って遊んでるだけならまだしもリアルで言うとか、点滅厨まじカスだな。
>>213 歩道では歩行者が優先だけど、点滅かどうかは関係ないね。
一行で趣旨を曲げるの上手ですね^^
安っぽい詭弁がバレバレなだけだろ
作り話じゃね、アンチ点滅は捏造厨だし
事実だとしても点滅と因果関係なんてない話。
ま、いかにも出来の悪い作り話くさくはあるけどなw
どうせ作るならちゃんと点滅に関係ある話を作れないもんかね?
点滅はよく見えるよ。
ただし、どの方向へ、どのくらいの速度で進んでるのかが分からない。
点滅させてる基地外は、さっさと死ねよ。
むしろ点滅さしてもまぶしくない程度のライトはないのか
個人的には前を照らすライトと目立つように点滅させてるライトを使ってるのだが・・・
なかなかこれといったライトにめぐりあってない。
ライトすらつけてない自転車をどうにかしてなくしてほしい。
ふむだったら今までの流れのような論争なんて無意味だよね。
両方つければいいんだからって思ってしまった。
素晴らしくつながりが無いw
論理性とかを持ち合わせてないのがアンチの特徴。
ちっこいライトをちまちま点灯させるよりファイバーフレアかなんかででーんと光らせといたほうが視認性って意味じゃはるかに上だ
前照灯はその名の通り前照らしてりゃいい
そりゃあ、ちっこい点灯よりでかいのどーんと点灯の方が目立つだろうw
前照灯が前を照らすものだという勘違いがあるから、無灯火が減らないんだろうね。
前を照らさないライトを前照灯と呼ぶわけにはいかないね
前を照らすライト=前照灯
非視認性を高めて注意喚起を促すライト=セーフティライト
名前にこだわって安全性がおろそかになっては意味が無いね。
走り方による
>>231 前を照らすだけの十分な明るさを有してないものは
前照灯ではなくセーフティライトだからな。
>>236 テンプレの
>>4を見れば判る通り、法等の要求を満たさないライトでは違反です
点滅か点灯かは関係なく、そのライトの呼称が前照灯かセーフティライトかも関係有りません
>>4を見ればって
点滅したら前照灯にならないかどうかが論点なのに
アンチ的には、のんびり走るおばちゃん自転車のぼんやりダイナモライトでも前照灯の役目を果たすと言うのか?
242 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 19:53:39.85 ID:D7WHfGaH
アンチってどっちのことか分かんねえから
点滅をひたすら根拠なく(又は嘘の根拠、詭弁で)叩いてる粘着と
点滅を法的に合法といっている方
(別に点灯でも点滅でも法で許される範囲で好きに使えといっている)
一方だけが「アンチ」だろうなw
>>243 その言い方だと、点滅を法的に合法といっている方の言い分こそ根拠がないって事になるんだが。
点滅は違法だと言う根拠つきの発言を、嘘の根拠だ詭弁だと言って認めようとせず
議論すら放棄する点滅厨
まあアンチつーよりヨウチだな
>>244 え?法律に自転車の灯火の点滅を禁じるような記述は無いので合法ですが?w
247 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:18:22.55 ID:D7WHfGaH
>>243 じゃあ、「どうせ取り締まられることのない犬も喰わない不毛な議論」も追加して
>>245 ただの一つも法的根拠のある「違法だ」って発言なんか無いでしょw
根拠が法に無い独自解釈に摩り替えられた「嘘や詭弁」の発言だらけでw
>>247 全く話の脈絡がわかりませんw
あなたの話は不利に成ると常に飛躍した無関係な結論に飛びますねw
250 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:24:42.44 ID:D7WHfGaH
>>249 は?「無駄で不毛な議論をやってるバカ共がいるな」って見方をする人達だって一つのアンチだろ
点滅を強行する根拠も無く迷惑行為のやりたい放題
それが自転車乗りの底辺に君臨する自板ローディ()
と、アンチの発言は意味不明ですがw
254 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:35:55.16 ID:D7WHfGaH
だっておまわりさんが注意しないんだもん。合法でしょ
>>254 いえ、法的に違法とする根拠が存在しないので合法です。
注意するしないなんて無関係です。
256 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:39:15.91 ID:1Qppe28O
自転車に対して警察が注意することがあまりないからなあ
12月から路側帯だかの右側通行禁止になるけど必ずしも注意するとは思えないよ
まあ点滅は迷惑だけどね
2週間で電池がなくなるから。点滅させたいんだけど、結局はセーフなの?アウトなの?
どっかのスレで車のほうから見ると点滅させたほうが距離感がわかるからいいって書いてあったけどホント?
258 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:42:04.09 ID:D7WHfGaH
どっちでもいいけど、
おまわりさんの目の前を点滅で何度も通り過ぎても
注意された試しがないんだよね。
計画停電の時なんて、
帰宅の道が真っ暗でおまわりさんはそこら中にいたけど、
なんにも言われなかったね。
法的根拠なんてでっち上げ。
>>256 >まあ点滅は迷惑だけどね
単なる好き嫌いか、明るすぎ、光軸高すぎを「点滅のせい」に置き換えてるだけでしょうw
>>257-258 いえ、法的に違法とする根拠が存在しないので合法です。
注意するしないなんて無関係です。
違反でない事で注意されることも有るし、違反でも捕まるどころか注意すらされないこともあります。
注意されるされないと、違法合法の判断は別々の次元の話です。
>>258 そのおまわりさんは自転車の灯火を注意するために立ってたんじゃないからね
262 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:20:04.32 ID:D7WHfGaH
無灯火の人は注意されていたけど、
点滅の俺は一切注意されませんでしたねぇ。
不思議ですねえ。
何が不思議なんだ?w
264 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:24:39.69 ID:D7WHfGaH
同じ違法なのになんで注意されないのかなーって思うじゃん。
>>264 お前の理解力の無さが不思議レベルw
>違反でない事で注意されることも有るし、違反でも捕まるどころか注意すらされないこともあります。
>注意されるされないと、違法合法の判断は別々の次元の話です。
警官は、注意した方が良い、注意しないと危ないなんて場合に注意する。
それは直接違反かどうかの判断と同じではない。
法的には右左折の手信号をしないといけないけど実際に注意・指導されることはまず無い
警察も取り締まりには順列を付けてるから見逃してる部分もある
見逃されているから合法なんて論法は通用しない
>>264 アンチって点滅を違法と断言するけど、根拠が「嘘や詭弁」の時点で話が崩壊してるんだが?w
>>266 見逃されているのではなく、点滅は合法だがなw
そもそも、全然見当違いの話のこじ付けw
アンチお得意の「嘘と詭弁のループ」w
269 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:35:13.74 ID:D7WHfGaH
自分のレスが読んでもらえないからってカッカするなよ。
違法派のやつは「違法で危険で迷惑」と言ってんだろ
と、またもや意味不明w
>>262 優先順位が違うんだから不思議じゃないね
嘘 →「点滅してても前照灯」
詭弁→「点滅灯を点けてるから合法」
>>272 法的に点滅が前照灯でないとか、点滅では違法なんて条文は存在しません。
つまり、法的にそれは嘘でも詭弁でもなく事実です。
そりゃ法に違法行為が何でも事細かく書いてあるわけないわな
275 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:48:13.94 ID:D7WHfGaH
>>271 無灯火でも声かけるだけで止めたりしないよ。
声かけるだけなんだから優先順位なんかないよ。
>>274 法で違法と書かない限り、違法にはなりませんが?
罪刑法定主義ですから。
ID:D7WHfGaH
お前ひたすら論点がずれてる
都内だけど無灯火の取り締まり時々やってるぞ
止めてライト点けさせるか取り付けてさえないのは長々説教してる
最近見たのは東新宿
>>276 罪刑法定主義の使い方を間違ってるね
それに法を運用するには解釈というのが必要なんだよ
>>278 場所によるだろうけどさ。
優先順位ってなによって話。
点滅が危険なら違法なら「点灯して」って声かければいいいのに。
>>279 どこが間違っていますか?
点滅が違法という解釈が裁判などで出てますか?
またアンチお得意の「嘘と詭弁のループ」ですねw
>>280 点滅を注意された事例も報告されてるよ
ググれば出てくる
>>282 車道走っている自転車に「歩道を走れ」なんて注意した事例も有るようですが?
相当前から出てるが、「注意される・されない」と「違法・合法」は直接関係ない別の話なんだが?
何時まで関係ない話をループするんだ?
関係あるから
>>281 合法→無罪 ○ 当然
合法→有罪 × 罪刑法定主義に反する
違法→無罪 × 司法制度に問題がある
違法→有罪 ○ 当然
罪刑法定主義に反するという批判は合法としながら有罪とする考え方に当てはまる
違法だから有罪とする考え方には当てはまらない批判である
アンチお得意の「嘘と詭弁のループ」ですねw
287 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:15:57.57 ID:D7WHfGaH
車道走行を注意するのは、法的根拠があるから。
>>285 は?お前、全然話が違ってきてるぞw
>そりゃ法に違法行為が何でも事細かく書いてあるわけないわな
↓
>法で違法と書かない限り、違法にはなりませんが?
>罪刑法定主義ですから。
法に書いてなければ、全ての行為は合法。「法律なければ犯罪なし、法律なければ刑罰なし」
>>288 法に書いてあるという意味を間違えている
法は解釈しないと運用できない
>>287 自転車が本来走る場所は車道だが?
お前の書き込みは常にズレてるなw
>>289 で、だれがどう解釈したと?
お得意の勝手な独自解釈は、法的根拠になりませんよw
>>291 解釈が法的根拠になるかというのは問題のレベルが異なっている
法的根拠は条文であって解釈は条文に意味を付けるものだ
お得意の勝手な独自解釈ってこれ?
「点滅してても前照灯」
「点滅灯を点けてるから合法」
294 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:26:57.83 ID:D7WHfGaH
>>292 >お得意の勝手な独自解釈は、法的根拠になりませんよw
後ね、法ってのは国民が理解して守れるように書いてないと効力が無いんだ。
具体的に判らない表現の条文は効力が無い。
例えば「自転車の最高速度は、運転者の脚力の80%の速度とする」なんて条文があったとしても
具体的に何キロか判らないから守れない。そもそもメーター無いのが普通だし。
点滅について書かれていない以上、点滅は合法。
>>293 それは独自解釈ではなく、法に基づいた事実だが?
それを否定する条文なんか無いだろw
お前の大好きな勝手な独自解釈以外にはw
>>294 お前、「自転車が本来走る場所は車道」のレベルで判らないんだwww
>>297 つまり、法に無いことでは違法と出来ないw
>>295 アンカーがおかしいな
残念ながら日本の法は解釈で成り立っているんだ
全ての国民が条文を読んだだけで正確に理解できるようにはなっていない
今後もそのようにはならない
なぜなら同じ条文の同じ文言でも時代によって意味が変わってくるから
だから法解釈というものが存在する
最も正しい法の在り方は解釈に委ねることなく随時改正することだね
現実的には無理だけどね
前照灯は「点灯」するものだろ
点滅していいなんて解釈するのは世の中でこのスレの阿呆ぐらいで
自転車安全利用五則
安全ルールを守る
・夜間はライトを点灯
>>299 で、その解釈をどこのだれがしてるんだ?
お前の独自解釈じゃ、お前以外だれも守りようが無いんだが?
お前は、公的な解釈と、勝手な独自解釈を摩り替えてるだけだろw
といっても、点滅についての公的な解釈すら出てないがなw
つまり、合法だよw
>>300 点灯の一種に点滅が含まれますw
>>301 それ、単なる広報w
法的効力なしw
しかも点滅を違法と書いてる訳でもないw
304 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:58:46.00 ID:D7WHfGaH
>>296 警察官の歩道走行指示には法的根拠があるんだよ。
無知もほどほどに。
> 点灯の一種に点滅が含まれます
独自解釈乙
点滅式の方がよく目立って安全なんだから、世の中がどうとかなんて、どうでもいい。
>>302 ものすごく大きな勘違いをしてそうだが大丈夫か?
単純化すると最終的に最高裁判所に権限があるが誰が解釈しても構わない
法解釈による違法性の判断者はユーザー→警察→検察→裁判所
ちなみに裁判所も事案や時代でコロコロと解釈を変える独自解釈
ある事案でのある条文の解釈が同様の他の事案での同じ条文の解釈と異なることは多い
下級裁判所では判断が分かれると言われ最高裁では判例変更と言われるもの
絶対的な正義を探しても法に関する限りそんなものは存在しないよ
セーフティ専用設計でない市販自転車ライトの点滅モードは
屁の役にも立たないどころかむしろ危険
>>304 逆w
正当な理由があって歩道を走れと指示されたら、歩道を走る。
その指示を受けるまでの走行については、指示の前だから警察は注意できないw
さらに、肝心の理由が無ければ間違った指示でしかないw
お前が言ってるのは、警官の正当な指示の元、歩道を走れと言われて
それ以降は従わなければ成らないって話に摩り替えてるだけ。
指示を受ける前の車道走行は正しいから、注意することは出来ないw
>>305 基本的に法では「含まれない」と無い限り含む事が出来ますw
違法には根拠がいるが、合法は法に反していない限り成立しますのでw
>>308 >ものすごく大きな勘違いをしてそうだが大丈夫か?
〜
>絶対的な正義を探しても法に関する限りそんなものは存在しないよ
それ、お前www
法解釈で違法合法がころころ変わったらだれも守ることなんて出来ないw
基本はあくまで罪刑法定主義で「法律なければ犯罪なし、法律なければ刑罰なし」
複雑に法が絡まる場合とかは解釈が必要な場合もあるが、それは基本ではないw
>>311 「含まれない」んじゃなくて「満たしてない」だから
法文に書かれてる必要は無い
消費税5%を支払う義務に対して3%しか払わなかったら違反になるだろ
3%だけ払って「3%は5%に含まれるから合法」は通らない
>>314 >3%だけ払って「3%は5%に含まれるから合法」は通らない
含まれないだろ。
>>311 それはちょっと違う
条文解釈はまず文言を国語的に解釈する
望んだ結論が得られない場合は次に文脈・世論等から法的な意味を解釈する
「含まれない」と書いていなくても国語的ないし法的な意味で含まないと解釈できる
>>315 そうだね
点滅は点灯に含まれないのと同じ
結局またアンチが「嘘と詭弁のループ」をしてるだけかw
>>313 やはり大きな勘違いをしていたようだ
法解釈で違法や合法はコロコロと変わるんだよ
そしてそれが正しいとされ実際にそのように運用されている
罪刑法定主義の理解も間違ってるね
罪刑法定主義の定義はググってもらうとして
罪刑法定主義に反するという批判は合法であるが有罪だとする考え方に当てはまる
違法だから有罪とする考え方には当てはまらないし
ましてある行為が違法かを論じる場合にはかかる批判は見当違いが甚だしい
>>314 点滅は満たしていないとも含まれないとも法には無いw
>>316 国語的な意味も何も、法には点滅について書かれていない。
書かれていない事を違法とすることは出来ないw
>>319 >法解釈で違法や合法はコロコロと変わるんだよ
同じ条文の違法合法がコロコロ変わったらだれも道交法を守れませんw
お前が根本的に間違いすぎw
>>321 現在までに様々な事例で違法や合法がコロコロと変わっているんだよ
新聞を賑わした事例も多くあるのに知らないのか?
夜間、道路において前照灯をつけなければならない
ついていなければ違反となる
前照灯が消えたら違反
点滅[てんめつ] あかりがついたり消えたりすること
>>322 道交法の同じ条文で違法合法が変わった例は?w
>>320 「点滅」という文言はないが点滅を違法と解釈できる文言なんだよ
「灯火」の解釈しかり「光度(性能)」の解釈しかり「前照灯」の解釈しかり…
>>323 いまだに「点滅灯が点いている」が理解できないんだw
>>325 それ、勝手な独自解釈ですw
当然法的効力はありませんw
>>324 道交法に限定してきたということは法解釈がコロコロと変わるということは納得したんだね
それならば目的は達した
法解釈は事案や時代等によって変わるし人それぞれだということが分かればそれでいい
道交法の法解釈の変更は自ら調べてみるといい
「点滅灯が点いている」なんて日本語として破綻してる
「呼吸を吸ってる」と同じ
法律云々以前の問題
>>327 法解釈は自由だから独自解釈でいいんだよ
合法とするのも独自解釈だし違法とするのも独自解釈
それが間違っていて違法な行為をすれば罰せられる可能性があるけどね
>>330 最初の目的を達したからいいんだよ
道交法に限らず法解釈を変更した事例は自ら探せばいいんだよ
最も有名なのはおそらく尊属殺だけどググればもっと多くの事例が出てくる
>>332 守れない法律に効力はありませんw
勝手な独自解釈は当然許されませんし、法的効力もありませんw
独自解釈で個人個人法の意味が変わるなら、だれも法を守れませんん
だれがどんな解釈してるか、他人には判りませんのでw
>>333 >最初の目的を達したからいいんだよ
違うだろ?自分の嘘がばれたから逃げ出しただけw
それとも道交法の同じ条文で違法合法がコロコロ変わった事例ってあるの?w
道路交通法施行令には、「灯火の点滅」という表現があるね
> 勝手な独自解釈は当然許されませんし、法的効力もありません
なら独自解釈して点滅灯(点いたり消えたりする灯火)を前照灯なんて言うなよ
>>334 法の独自解釈に法的効力を有するのは裁判所だけだね
それと解釈が個人でできることは別次元の問題
今のところ自転車の点滅ライトに関しては裁判所の見解はないようだね
いや知らないけど
だから好き勝手に解釈すればいいんだよ
自らの信念に従った結果で違法行為として罰せられても責任は持たない
>>335 道交法に限定しない話だから道交法については自ら調べるといいよ
>>337 違法には法的根拠が絶対必要ですが
合法は違法でない限り成り立ちますので
つまり、独自解釈ではなく法の仕組み上正しい解釈ですw
>>339 結局、嘘がばれて逃げ出しただけじゃんw
「事例は多い」とかいって,出さずに逃げてるだけw
しまいには、否定してる相手に調べて探せって?w
>>338 お前の言ってる事、結局法的効力ないのに違法って言い張ってるだけだぞw
無意味w
>>341 道交法に限らないならたくさんあるよ
尊属殺は教えてあげたけど横領もあるし正当防衛や過剰防衛の事案も多い
民事はもっと多いけどね
体系的な勉強をするとすぐに分かる
道交法の判例変更や下級審で判例が分かれた事案は自ら探してみるといいよ
>>343 一杯有るんだろ?
道交法で出せよw
お前の言う、同じ条文の解釈で違法合法がコロコロ変わった事例をw
違法合法がコロコロ変わったら、だれも守れるわけ無いだろw
>>342 点滅について違法とも合法とも言っていない
・判例のない事案での法解釈はまず国民が行って行動指針とすること
(刑事法全般の目的の一つだし民事では予防法学ともいう)
・最終的に裁判所が法解釈を行うこと
・合法と思って罰せられても責任は取らないこと
>>344 たくさんあるからいくつか挙げた
こういう例があることを知ったのならばそれでいい
もっと知りたいなら自ら調べるといいよ
>>340 灯火が消えている状態を前照灯がついていると認められる根拠が無い
灯火が消えていたら違反なのでなければ無灯火も違反と出来ない
罪刑法定主義の立場から犯罪の構成要件を曖昧にすることは許されない
>>346 一つも例を上げずに逃げてるだけだろ?
>一杯有るんだろ?
>道交法で出せよw
>お前の言う、同じ条文の解釈で違法合法がコロコロ変わった事例をw
>違法合法がコロコロ変わったら、だれも守れるわけ無いだろw
って言ってるんだけど?結局、「そんな事は無い」って否定している側に探せって?w
>>345 お前も結局に逃げてると言うか、判らないと言ってるだけじゃんw
推定無罪なので、判らなければ無罪。合法なんだが?w
>>347 合法は根拠が無くても成り立ちます。違法でない限り。
点滅を灯火が消えているとする法的根拠はありません。
つまり、点滅は合法ですが?w
>>348 刑事法での判例変更の例
尊属殺、横領後の横領、正当防衛、過剰防衛
法解釈は変わるということの例だから他を知りたければ自ら調べるといいよ
>>350 それは黒を白と言い張っているに過ぎない
点滅とは灯火が点いたり消えたりすることを指し
消えた状態が存在すれば即ち違反となる
>>351 だから、一例も上げずに逃げてるだけだろw
道交法で同じ条文の解釈で違法合法がコロコロ変わった事例を出せよw
一杯有るんだろ?
>>349 推定無罪の使う場面を間違ってるね
法学では刑事裁判の法廷でしか使われない
我々が法解釈する場面では場違いの言葉だね
もし起訴されたらそのように主張するといいよ
>>352 いえ、日本の法律では違法でないことは合法です。
つまり真っ白です。
で、点滅が灯火が消えているとした法なんてありません。
言い張るも何も、法自体が点滅を合法だと指し示しています。
どこにも点滅は消えてるとか、違法とか書かれていませんので。
>>353 道交法に限定した話はしていないと言っているんだけどね
法解釈の基本を諭したんだよ
そういう意味でも勘違いしてたんだな
それとも話をすり替えて相手を言い負かしたいだけなのか
え、
点滅=灯火が点いたり消えたりすること
だよな
>>354 >もし起訴されたらそのように主張するといいよ
結局、何時もの「もしも話」ですかw
違法で無い事は合法ですが?逃げまくっても無駄ですよw
常用されてる日本語の意味を一語づつ法文に書くわけないじゃん
バカかこいつ
>>356 結局
>道交法で同じ条文の解釈で違法合法がコロコロ変わった事例
何て無いんだろw
お前の嘘以外にはw
無灯火は違法とは書いてないから合法 キリッ
>>360 法解釈は変わるということが分かればそれでよろしい
道交法に限定した話に勝手にすり替えなくていいんだよ
何度も法解釈が変わるという話は道交法に限定していないと言い
例を挙げて説明しそれ以上知りたければ自ら調べるように諭しても
道交法の例を出せと言いがかりをつけてくるので今後はスルーする
>>358 そう もし起訴されたらねという話
これからも起訴されないならそれがいいよね
>>363 よろしいじゃなくて、逃げんなよw
嘘つきw
有りもしない
>道交法で同じ条文の解釈で違法合法がコロコロ変わった事例
をあると言い張って逃げてるだけだろw
>>366 無駄なら蛇足だったということで
推定無罪という言葉を使う場面じゃないことが伝わればそれでいいよ
なんか、偉そうに屁理屈で逃げまくってる
自称法律詳しいよ的な奴が・・・w
道交法 逆転判決 でググると違法合法が変わった例はいっぱい出て来るな
と、また逃げですねw
詭弁で逃げて相手に探せってw
>>369 >道交法で同じ条文の解釈で違法合法がコロコロ変わった事例
だから、ググッるキーワードが間違ってるw
それだと単なる事故で、証拠が後から出たとか全然関係ない話が引っかかるw
>>369 逆転判決というのは同一事案での話だから法解釈の変更じゃないね
それに最高裁の判例なら下級審の誤った法解釈を正したといえるけど
下級審同士なら事実認定の違いの可能性があるね
判例を読んでみたら分かるけど面倒くさいのでパス
面倒くさい奴らばっかだな・・・(^-^;)
昔は、「夜でも街灯などで何十メートルか何百メートル先まで明瞭に見える場合は、前照灯を点けなくていい」と道交法にあったけど、今は無いの?
隔離スレだからこれでいいんだよw
スレが伸びてると思ったら夕べはagesage使って独自理屈を展開する点滅厨がいたのね。
ググれば根拠が出てくると言われてもググらない辺り、ここでしか通用しない理論で勝ちたいだけに見えた。
提示しないとやっぱり嘘だとはやしたて、提示しても嘘だ、詭弁だと納得しない。
ここで独自理屈を展開してる点滅厨って、常識外れな言い分を自分の弁で覆したいだけなんだね。
>>376 >常識外れな言い分を自分の弁で覆したいだけなんだね。
常識外れだということは、分かってるんだね。
なんでこんなに進んでるのかと思ったらいつもの事かw
>>376 言ってる事が全部逆でワラタw
一軒も出さず逃げたご本人ですか?
380 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 16:05:18.12 ID:cZvyozEz
点=ライトが点いてる
滅=ライトが消えてる
点滅=点いたり消えたり=継続的に点灯状態が保たれていない
よって、点滅はアウト
10m先の障害物が継続的に見え続けなければいけない。
とは書いてないので、点滅は合法!
>>382 点滅どころか無灯火だって10メートル先くらい見えるがな。都会ではね。
384 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 17:42:02.61 ID:cZvyozEz
点滅で警察に注意されたが?
違法だろ。
警官が違法な注意を?
今まで点滅だと思って使ってたらSOSだった…恥ずかしい///
>>385 警官が必ずしも道交法に詳しいわけじゃないし間違った事もいうさ。
ちょっと前までは自転車は歩道走れっていう馬鹿警官もたくさんいたし。
警官が正しい
夜間道路にあるときは前照灯を点ける義務があるんだから
一定間隔で必ず消える(点いてない)状態となる点滅は違反となる
警官が灯火の点いてない状態を繰り返してるのを目視したら注意するのは当然
つまり、ウインカーは違法なんだってw
法律には「障害物を確認できる事」が規定されている。
前照灯の光り方は規定されていないから、点滅でも合法!
>>388 点滅してる状態が無灯火になるという解釈は道交法では行われていない。
前照灯が点滅していいなんて例外規定は道交法に書いてないから違反だろ
逆だよ、ばかw
[馬と鹿]よりずっと違う[点と滅]の違いが解らない
>>393は馬鹿より頭悪いな
いつもの通り意味不明w
>>388 >警官が正しい
自分もそう思う。
無灯火は取り締まっているが、点滅は咎められていないからな。
397 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:14:56.43 ID:EajJ3h8p
今の所、自転車の前照灯の点滅に関しては都道府県の各公安委員会の判断次第みたいだけどな…
グレーゾーンみたいな感じか?
だからと言って、「前を照らす為」に使うのは非常識な人間のする事だろ。
街中でしか乗らないならともかく、街頭の無い(少ない)場所で点滅灯を頼りに走るとか他人にとっても自分にとってもいいはずが無い。
>>397 見えなきゃ使い分ける。点灯に切り替えればいいだけ。
それ、点滅方式の問題じゃなく、ライトの使い方の問題で別の話だから。
市街地では点滅だけど、真っ暗な道路では連続点灯にしているよ。
大抵のライトは切り替えられるからな。
広報けいしちょう第39号より抜粋
点灯式だけでは危険です。必ず点灯式ライトをつけましょう。
点灯を推奨してはいるが、点滅はダメとか禁止とまでは言ってない。
司法では、真っ黒でなければ、どんなに濃い灰色でも違法とは判断しない。
最近の脱法ドラッグの扱いを見れば分かるよね。
結論:点滅ライトは違法とは言わないので合法!
401 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:06:03.40 ID:EajJ3h8p
違法では無いけど、注意はされるから、「合法」はいいすぎ。
あくまで「グレー」
グレーと白(合法)は違うぞ?
>>401 「違法・合法」と「注意される・されない」はイコールじゃないと何度言われればw
>>333 コロコロ変わるっていうのは、何度も何度も変わるって事なんだが?
尊属殺人について、法解釈はたったの一度しか変わってないし、
それに基づいて法改正されて終わり
>>401 >違法では無いけど、注意はされるから、「合法」はいいすぎ。
>
>あくまで「グレー」
>
>グレーと白(合法)は違うぞ?
おーい、あたま大丈夫か?
グレー=合法
ですよ!!!
>>400 それ2010年の広報だから
馬鹿が減らないから2013年に「自転車の正しい乗り方」という専用公報誌で
わざわざ「点滅式のものは、前照灯ではありません。」と警視庁の解釈を明記してる
詳細は
>>12
>>406 で、どっちにも違法とは書いてないんだろw
>>401 ド素人乙www
その程度の知識で法律論議するな!
頭の良いアンチ点滅派の光臨を乞う。
前照灯じゃないなら前照灯をつけなければならない
法律に違反するってのも理解出来ないのか
警察が書いたものが法律なわけないし
「解釈」を示していると何度も書かれてるのに
>法律に違反するってのも理解出来ないのか
解釈と異なるって言いたいの?w
その解釈に従って安全性が損なわれたら意味が無いね。
414 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:39:02.13 ID:tjwHv3is
>>406 それは、行政機関のひとつである「警視庁」が作成した、「自転車交通安全教育用リーフレット」の一部です。
そのリーフレットの法的拘束力について説明して下さい。
>>389 ウィンカーは前照灯ではありません。
そんなこともわからないんですか?
>>415 誰か、ウィンカーを前照灯だって書いてる人がいるの?
妄想?幻覚?大丈夫?w
広報は法律の文章が理解できない低能のために警視庁が解説してるだけだしな
>>417 で、違法とすら書かれていない広報の文章で、低脳が違法と勘違いしてるって事?
アンチ点滅派がピンチだ!
「点滅は禁止」と書くと「目に見えない点滅も禁止か」「数kHzでも駄目なのか」
と騒ぐアホが居るから点滅式ライトは前照灯にならないって言ってるんじゃないの?
目に見えない点滅なら「点滅式」とは普通言わないから
被視認性が高い点滅式を排除したら危険性が増すだけなのにね。
>>420 それ、法律にも、広報にも書いてないけど?
つまり、お前の妄想?幻覚?マジで大丈夫?w
単なる憶測だろ。
妄想は言い過ぎ。
ココまでしつこいと言われるだろw
法問題で「憶測で違法」が通用するわけないしw
なんというか、アンチは法治国家とはどんなものなのかがわかってない。
立法者は君たちほど自転車の前照灯には興味ないだろうな。
もうね、立法意図を無視した無意味な議論など単なる言葉遊びでしかねーよ。
>>405 もしかして世の中には違法合法しか存在しないと決め付けてるイタい人?
>>427 彼は、合法=罰せられないということに捕らわれて、違法=罰せれる&罰せられる=違法&罰せられない=合法だと思い込んでるんだ
合法と罰せられないこと、違法と罰せられることはそれぞれ必要十分条件じゃないのが分かっていない
だから、グレーゾーンは罰せられないから合法だと言い張ることになる
このことは、点滅が光度を有しないから違法だというなら目視できない高速点滅も違法だという主張にもよく現れている
>>427 脱法ドラッグの事例からも分かるように、法律で明確に禁止されてない事は罰することはできない。
現在の仕組みでは、残念ながら違法以外は全て合法となる。
行為を禁止する法律と義務を課す法律は分けて考えないとな
義務を課す法律に「義務を怠るのは禁止」なんてわざわざ書かない
禁止が明文化されてないことを理由に義務を怠るなんてのは幼稚に過ぎる
>>430 アンチ点滅派が、屁理屈をこねて法律論議を始めたのに、論破されたら道徳論議にすり替えですか?
>>430 安全運転の義務があるんだから、積極的に点滅灯を活用すべきということだよね?
道交法上、点滅を無灯火と解釈した例はない。
点滅信号も方向指示器も、点滅=明滅する
灯りが点いている状態であって
滅時は信号や方向指示器が点いていないとは解釈なんてされない。
前照灯についても当然同じ解釈をするのが道理。
恣意的に解釈を変えてはダメだからね。このような解釈をするのが論理的思考。
逆にメーカーや警察の広報はまったく根拠ならないよ。そこに論理性は皆無だから。
きっとグレーゾーンという官憲や司法が
恣意的に法を運用出来る部分があると思ってるんだろう。中国並みの文化度だなw
>>428 お前の文章、頭の悪さがあふれ出してるなw
>>429 それだと罰則がなかったら合法って事になるね。
違反時の罰則が記載されてない法律なんていくらでもあるのに。
>>434 中身もなく人を叩く辺り、自己紹介の典型過ぎ
>>437 横からだが
罰則が無くても違法なものは違法ですよw
「禁止されて居ない」、つまり違法ではないということですw
点滅している奴は貧乏なのかしらね?
高性能な点滅灯を買えない奴が常時点灯ライトを使ってるんだろう
また同じ話のループかw
>>433 このスレでの無灯火というのは前照灯の無灯火のことな
点滅信号にしろ方向指示器にしろ点滅するものは前照灯でないものばかりだよな
>>444 >点滅信号にしろ方向指示器にしろ点滅するものは前照灯でないものばかりだよな
そりゃそうだろ。一般に点滅するものも灯火に含まれることを示すために例示したんだから。
>>433 信号機や方向指示器は灯火により信号を表示する装置であって、点滅することに表示の意味を持たせている
信号及び方向指示は必ずしも灯火による必要は無く、人の手による合図の場合もある
道路交通法の規定では法信号の表示および方向指示をしなければならないのであって、灯火をつける義務は無い
前照灯は灯火をつける義務であるから、信号機や方向指示器と類推することは出来ない
その灯火というのはこのスレでは前照灯が前提なんだよ
法では灯火とは1号で前照灯、2号で尾灯等を指すことを明示してある
点滅信号や方向指示器は点滅しているが、点滅が義務付けられたこれらと
前照灯を前提とし点滅が義務付けられていない灯火とは
根本的にその目的が異なるから同視できない
そして目的が異なればそれに合わせて言葉の意味は変わる
それが解釈
と、勝手に解釈されてもw
点滅厨は自説のためなら平気で類推解釈するよな
信号とかウインカーとかヘッドホンとか
>>446-447 論理がデタラメだね。ちゃんとわけて考えた方が良いよ。
・点滅が点灯に含まれるかどうか。
・点滅が前照灯に適当かどうか。
違法とするには法に基づいた根拠がいる
だから類推解釈を持って違法とするのは許されない
合法には根拠すらいらない。違法でなければ合法だからw
いつになったら判るのかw
>>451 照灯を「つけなければならない」義務を守らなければ違反になるのも認めないの?
前照灯はつけなければいけないね。明るい場所では、より安全な点滅モードをおすすめします。
>>452 点滅は灯火が点いていないとする法が無い
あんたの勝手な解釈だろ?
>>454 話のすり変えだね
法文に規定された義務を守らなければ違反になる
禁止の規定が明文化されてなくても違反は成立する
これを認めたくないから逃げてるだけ
>>455 だからそんな義務は書いてないってw
それとも灯火を点滅させてはならないとか書いて有るか?w
アンチ点滅の方が言っている事が分かりにくい。
>>457 また同じ逃げを繰り返すんだね
前照灯を「つけなければならない」という義務が厳格に定められている
「灯火を点滅させてはならない」という禁止条項は必要ない
>>455 >法文に規定された義務を守らなければ違反になる
点滅式前照灯を点灯しているので法文に規定された義務は守っている
>>455 >禁止の規定が明文化されてなくても違反は成立する
>これを認めたくないから逃げてるだけ
法に書かれていない事を、勝手にお前の解釈で違反に出来るって言いたいの?
それ、どんな基地外解釈?お前のマイルールなんか他人が守れるわけ無いだろw
>>460 点滅式前照灯をつけているので義務は完璧に履行されている
>>460 だから、禁止されてないのに勝手な解釈で禁止ってお前が言ってるだけだろw
どこにも法には書かれてないんだからw
>>461-464 義務を守らなければ違反になることに異論は無いんだな
なら論点は点滅が義務を守ってるか否かであって
点滅が禁止されていないから合法という主張は無意味で無駄なので除外するように
>>465 点滅が禁止されていないのは事実だが?
さらに、点滅が義務を満たしていないという法も無いが?
お前の主張、いつも根拠の大元が「法には無いが俺がそう思うから違法」で
絶対に間違ってるのが確定してるんだがw
>>466 > 点滅が禁止されていないのは事実
これは誰も異論が無い
> 点滅が義務を満たしていないという法も無い
これだけが論点であって、異論を闘わせている部分
「法律上の義務を守らなければ違反になる」こと自体に異論は無いんだな?
>>467 >> 点滅が義務を満たしていないという法も無い
争点?点滅では義務を満たさないという法でもあるというのか?
「 点滅が義務を満たしていないという法も無い」
は間違いなく事実で、争う必要は無いが?
>>469 お前だろw
相手の書いても居ない事にひたすら反論してるんだからw
>>468 もう一度だけ訊く
「法律上の義務を守らなければ違反になる」こと自体に異論は無いんだな?
>>471 それ以前にお前が挙げてる論点
「点滅が義務を満たしていないという法も無い」
は、疑う余地のない事実だが?
なぜにそれが論点なんだ?w
>>470 もう一度言うわ。
会話が出来ないなら黙っとき。
>>473 だから、会話が出来てないのはお前だってw
相手の書いても居ない事にひたすら反論してるんだからw
「法律上の義務を守らなければ違反になる」ことを絶対認めないなら
もう法律を守る意思が無いということだな
>>475 認めるも認めないも、一切それについて返答していないw
それ以前にお前が法に無い義務を勝手にでっち上げてるのを指摘している。
法に無い勝手にでっち上げた話なら、守る義務がどうこう以前の話だからだが?
>>476 何で返答しないの?
「禁止されてないから合法」と言い張るのに都合が悪いから?
アンチって何で相手の言ってない事をでっち上げて否定するの?
>>477 書いてあるだろ?
>それ以前にお前が法に無い義務を勝手にでっち上げてるのを指摘している。
>法に無い勝手にでっち上げた話なら、守る義務がどうこう以前の話だからだが?
>>479 法に規定が無いか有るかは「法律上の義務を守らなければ違反になる」ことを認めるか否かとは関係無い
逃げてるだけだな
>>480 法に無い義務を掲げてる相手が
法の義務を守る必要があるかないか答えろと粘着してるだけ
それ以前に法に存在しないでっち上げた義務が問題w
守る守らない以前の問題だって何度も書いてるだろw
>>459 アンチは結論ありきで継ぎ接ぎの議論に終始しているからな
見苦しい点滅厨
アンチは今は
> > 点滅が義務を満たしていないという法も無い
> これだけが論点であって、異論を闘わせている部分
と自分で言ってるくせに、違う質問に粘着してループしてますw
話になら無すぎw
放置だなw
点滅ではものが良く見えないんだから仕方ないよ
街灯のない真っ暗なところでは連続点灯の方が良いね。
市街地では点滅モードを活用すれば良い。
>>485 点滅で見えるか見えないかは、周りの状況や乗っている人の主観によるから、法律で規定できないと思う。
>>485 点滅で見えるか見えないかは、周りの状況や乗っている人の主観によるから、法律で規定できないと思う。
どうも話が噛み合っておらず何かよく分からんが
東京都道路交通規則を念頭におくと
灯火(規則9条1項1号の前照灯と同項2号の尾灯等)をつける義務(東京都道路交通規則9条他)が存する
そして、この義務違反には罰則がある(道交法120条1項5号、同条2項(5万円以下の罰金))
ここに解釈が議論になる余地はない
点滅は灯火(1項1号の前照灯)にあたるか
これが議論になっているんじゃないのか?
ややこしくなるのは、複数のレスの中に「灯火」と1号の「前照灯」を区別を明確にしていないレスがあることだな
このスレでは前照灯しか議論になっていないのだから
特段の断りがなければ、レスの中で「灯火」と書かれていても「前照灯」と読み替えてもいいんじゃないか?
そうじゃないと揚げ足取りやいちゃもんばかりになる
>>474 会話できないクセに黙ってることも出来ないんだ?
法的な話とは別になるが視点を変えてみた
10m先の障害物を発見できる事を前提に、速度を出した時に消灯時間0.5秒の点滅で何m先まで見えなければならないか(10m+0.5秒の移動距離)
時速20km/h=12.8m先 制動距離1.8m
時速30km/h=14.2m先 制動距離4.1m
時速40km/h=15.7m先 制動距離7.3m
0.5秒は遅い点滅だけど意外と大差なく感じた。
中型バスの全長は8〜9mだそうで、自分のライトでバスの先にある石ころが見えるか考えると良いと思う。
>>491 市街地には石ころなんて落ちてないし、
無灯火でも10m以上先の障害物が見えるよ。
たまにダンプが落とした石や角材とかペットボトルや枝とか落ちてるけどな。
街路灯もあくまで補助、一番暗い場所にゴミが落ちている事態を想定しとけ。
東京でも障害物はけっこう有るぞ
風の強い日にゃ集積場所から飛ばされたゴミが転がってるしカラスに散らかされることもある
鍋横のあたりで青梅街道をポリバケツが転がってくの見たことあるし
猫が路地を横切るなんてのはしょっちゅう見る
そんな荒れたところだと、自転車で走行すること自体が危険そうだね。
自分の住んでいるあたりでは、そんなものは落ちていないし、
落ちてないことがはっきり見えているけどね。
>>495 そういうのは片付けてくれる人がいるから落ちてないだけ。周りを良く見ような。
つか絶対に落ちてないって訳じゃないんだから、落ちてる場合を想定して話すればいいじゃん。
一体何に突っかかってんの?そう言う話をされたら困ることでもあんの?
>>494 神宮外苑とか銀杏の落葉シーズンはひどいよ
葉っぱが積もった中に潰れた空き缶埋まってたりするし
それに街灯が有っても外苑東の外周りなんかタクシーの陰でぜんぜん見えない
無灯火で平気なんて人はどこに住んでんだよと思うね
単純に危ないからライト二つつけようぜ。
視認されるための点滅タイプと前というか路面を照らすライト
あとリアライトも消えたときのために二つあればいいよね。
無灯火は厳罰でいいし、ひき逃げにあっても仕方ないレベル。
ちょっとした自転車なら原付なみの速度でるんだから昼間でもライトつければいいと思う。
>>498 > 無灯火で平気なんて人はどこに住んでんだよと思うね
俺も以前それが気になって、具体的な道路状況を挙げて話そうと提案したけど、ワケワカな理屈を
アンチが言うから議論にならないとそれこそワケワカな戯言で拒否された。
よく見ると点滅推してるやつの言い分て現実的な話がすっぽ抜けてるし、脳内庭園の話でもしてんの
かなぁと最近は感じてる。
>点滅推してるやつの言い分て現実的な話がすっぽ抜けてる
確かにそうだな。
また「個別の事例」と「方式の否定」の区別がつかない人かw
ま、詭弁をループしたいだけなんだろうけどw
警察庁も「夜間はライトを点灯しなければいけません」て言ってんだろ
点滅してたらダメじゃん
また同じ話のループですかw
まず警察庁じゃなく警視庁じゃないのか?w
で、
1.点滅は点灯の一種です
2.広報に法的効力はありません
この手の話は解決済みですが、アンチにより何十回も繰り返されています。
無意味だがw
>点滅は点灯の一種です
何だこれ
頭大丈夫か
>>507 草加市の問い合わせに対し回答してる
最も古い話で今はネット上にそのやり取りは残ってないがなw
このスレの1スレ目から何度も出てるが?
と、いつもの通り意味不明w
点滅厨が勝手に解決してるだけw
まあ、過去スレでも読んで(って言おうかしらばっくれてるだけだろうがw)草加市と警察庁の
やり取りでも確認してきてくれw
あと、めんどくさいから先に言っておくが、法的に
点灯に点滅が含まれないとする根拠は存在しないw
>>514 そっからコピペ
>なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
何回この話をすれば気が済むのwww
>>515 で、
「点滅は点灯の一種です」
って何処に書いてあんの?
>>516 >なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
ココにw
判った?おばかさんw
灯火[とうか] =ともしび あかり
点滅[てんめつ]スル =あかりが点いたり消えたりすること
点灯[てんとう]スル =あかりを点けること
>>517 小学校からやり直せ
>>518 お前の張った原文ちゃんと読んでる?
最初から読めばちゃんと判るw
この相談の内容で
>なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
って回答が来たのならば
>点滅は点灯の一種
がちゃんと成り立ってるって事がなw
草加市のページは削除済w
削除と内容が事実かどうかは別問題w
「事実」であることには何の変わりも無いw
車両の「灯火」には点滅することが求められるものが含まれるのだから
道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得るのは当たり前
点滅灯を自転車に取り付けてはならない決まりは無いよと暗に言っていると思う(これは私見)
(草加市)提案の「点滅」の前照灯についてこの(自転車の運転者が前方を視認することができる)
ような観点から検討する必要があるので、具体的な要望については埼玉県公安委員会に相談されたい。
警察庁は初めから最後まで点滅を点灯とは認めていないし
「点滅」と「点灯」「灯火」と「前照灯」は使いわけている
>>522 まあ、草加市が何を相談してるのか良く読めやw
>現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により
>無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう。
なるほど
点滅は点灯の一種
なら警察庁は短くそう書くだけで終わるがな
アホらし
>>524 で、警察庁が
>なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
と回答し、草加市の相談が法的に間違った判断を元の相談だと解決しているw
何回結論の出ている話の「部分」だけ切り取って反論してるの?詭弁以外の何物でもないがw
事実じゃないから削除したんですw
A に B は含まれ
B に C は含まれる
なら、A に Cは含まれるのは当たり前
大雑把に話の流れはこんな構造だが
アンチに言わせると
A に C は含まれないって成っちゃうらしいw
ほんとアンチは論理的思考が全く出来ないw
警察とかメーカーの解釈なんて関係なく、点滅灯の使用を禁止する法がない、
点滅灯は前照灯にあたらないとする法もない。
さらにいうと、道交法上、灯りが点いてないのは無灯火にはなるが、
点滅する灯りが点いている以上、無灯火にできないよ。これがすべて。
削除されたページを必死に貼り付ける哀れな点滅厨
>>530 馬鹿みたいに点滅に粘着するお前の方がよっぽど哀れだよ。
>>530 貼り付けたのは ア ン チ 点 滅 ですよwww
警察だメーカーだJISだと、法律と無関係な見解しか提示出来ない時点で
アンチ自らが法的根拠はありませんと認めているのだよ。いい加減理解しろ。
今日も点滅厨のデタラメ全開だな
「灯火」に点滅が含まれるとは書いてないし「前照灯」に点滅が含まれ得るとも書いてない
「点滅」の前照灯なんてものを合法にしたかったら埼玉県公安委員会に相談しろと繰り返してる
当庁が判断すべきものではなく、とも結論している
しかもこれ最終更新日:2011年5月28日
警察もメーカーもJISの解釈は点滅厨の寝言より信頼性がある
「警察とメーカーのJISの解釈」についてなんか、合法側は言及してないが?
おっと、「警察もメーカーもJISの解釈」についてなんか、合法側は言及してないが?
だw修正w
そりゃ言及したら「警察もメーカーもJISの解釈」である事実が明らかになるからな
JIS − 定格電圧で点灯したときに目で見える点滅をしてはならない
警察庁 − 夜間はライトを点灯しなければいけません
その他 −
>>12
>>538 え?
お前
> 警察もメーカーもJISの解釈は点滅厨の寝言より信頼性がある
って言ってない?
JISの解釈を警察やメーカーがしてるって意味不明の話で、お前以外だれもそんな事を言及してないが?
前照灯については警察もメーカーもJISも同様の解釈で、点滅厨の寝言より信頼性があるってことだろ
>>540 JISは日本全国向け
メーカーは日本全国向けで単なる一般企業
警察は各都道府県単位で別の組織
守るべき規定も各公安委員会単位等
つまり、根本的に法律問題では別の範囲の区分を持った別の物w
またもや意味不明w
まあ池沼の点滅厨には意味不明なんだろうな
>警察もメーカーもJISも同様の解釈で
で、国土交通省とかいきなり言われましてもw
アンチがバカ丸出しなだけでwww
え、
>>1にず〜っと書いてあるけど
いきなり?
さすが池沼は言うことが違うな
>>546 >警察もメーカーもJISも同様の解釈で
>警察もメーカーもJISも同様の解釈で
>警察もメーカーもJISも同様の解釈で
逃げまくってもおまえ自身がバカなのは変わらないぞw
この状況で合法と言い続ける点滅厨はバカか基地外か半島人のどれかだな
と、意味不明w
何の脈絡も根拠もないアンチのバカループw
で?
脈絡のある文章を書きなよw
・・・ むりかw
警察も省庁もメーカーも日本という国単位で、自転車の前照灯は「点灯」しなければならないと言っているわけで
「点灯」してなかったら日本という国単位で法律違反と看做される
で、「点滅」が「点灯」してないって法的根拠は?w
なんでアンチは肝心のところに欠陥のある主張を自信たっぷりに繰り返すんだろうか・・・・?w
>>553 日本語がよくわからないのかな?
自転車/歩行者用信号で渡ろうとして、青色のほうが点きっぱなしだったら「点灯」だから渡っていい
点いたり消えたりしたら「点滅」だから渡り始めちゃダメ、渡る途中なら渡り切るか引き返す
赤色のほうが「点灯」してたら青色に変わるまで待つ
点滅と点灯とは違うことだから覚えてね〜
>>555 で、自転車の灯火に置いて「点滅」が「点灯」してないって法的根拠は?w
なんでアンチは肝心のところに欠陥のある主張を自信たっぷりに繰り返すんだろうか・・・・?w
日本の法律は日本語で表記するという条文は無いから日本語の法律には従わない
と言ってるのと同じだな
と、またまた意味不明w
「点灯」とは灯火がついていること
「点滅」とは灯火がついたり消えたりすること (日本語の標準的な意味)
ついたり消えたりすれば当然ついていない(消えている)状態が存在する (合理的な結論)
これ何度言われても理解出来ない点滅厨
>>560 >>555 で、自転車の灯火に置いて「点滅」が「点灯」してないって法的根拠は?w
なんでアンチは肝心のところに欠陥のある主張を自信たっぷりに繰り返すんだろうか・・・・?w
お前がそう思うだけじゃ、法律問題では何の意味も無いんだがw
道交法の灯火は、前照灯の他にウィンカー等々全ての照明を指す。
だから点滅状態のウィンカーも灯火に含まれると言う意味でなら含まれるが、
それを前照灯の点灯に被せるのは間違い。
故意に言葉を引っ掻き回してんなよ>点滅厨
>>4で
点滅か点灯か
ってはっきり別の事象として扱ってんじゃん
なんで今さら「点滅は点灯に含まれる」なんて論旨に変えるの
最初っからそう主張すればいいのに
どっちにしろ間違ってると思うけど
>>562 >それを前照灯の点灯に被せるのは間違い
と、アンチは言い張るが肝心の法的根拠はない。
なぜに法律問題で、法的根拠のない主張をひたすら繰り返すのか・・・・
>>563 >>4に
>つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
って思いっきり書いて有るねw
点滅は点灯に含まれる
なんてのが法的根拠も日本語的根拠も合理的根拠も無いから
点滅してたら点灯してるとは言わない
あくまで「点滅」してる、だ
>>566 違法には法的根拠が居るが
合法には何の根拠も必要なく、違法でなければ合法が成立する
何度言われればこの基本が判るのかなw
>>566 >点滅してたら点灯してるとは言わない
>あくまで「点滅」してる、だ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
また肝心の部分に法的根拠がありませんw
> 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第87条
> 8 走行用前照灯は、車幅灯、尾灯、前部上側端灯、後部上側端灯、番号灯及び側方灯が消灯
> している場合に点灯できない構造であること。ただし、道路交通法第52条第1項の規定により
> 前照灯を点灯しなければならない場合以外の場合において、専ら手動により走行用前照灯を
> 短い間隔で断続的に点滅する、又は交互に点灯させる場合にあっては、この限りでない。
これはパッシングのために手動で走行用前照灯を点滅させる例外規定だが
道路交通法第52条第1項の規定が点滅を含むなら、この条文はまったく無意味になる
「点滅は点灯に含まれる」などと解される条文は交通法規には存在しない
>>569 問題はそこじゃなくて「含まれない」とする条文が無いって事ねw
点滅厨は法解釈の基本が解ってないから何言っても無駄だよ
これだけ省庁やら警察やらメーカーの解釈例が出てるのに認めないんだから
>>571 >これだけ省庁やら警察やらメーカーの解釈例が出てるのに認めないんだから
ちゃんと玉虫色に逃げて書いてある文章だがなw
違法や違反だとは書いてないだろ?
といっても、もしか書かれていても法的効力が無いんだがなw
全く法解釈の基本が判っていないのは、アンチなんだがwww
あくまで法に無いことで違法を主張されてもwww
どうも含まれないと書かれてないから含まれるんだと言ってるようだね。
その言い分だとバターや扇風機も点灯に含まれることになる。
すごいねー、もはや何でもありだよ、点滅厨。
相変わらず相手の主張していないことをでっち上げて、自分で反論する詭弁のループすねw
アンチ点滅がどんなに屁理屈をこねようと、点滅ライトであろうとも能動的に装着して作動させている自転車運転者が
道交法違反で検挙されたることはないだろう。
灯火についての法律問題なのに、扇風機とかバターとか言っちゃう
アンチって、マジで基地外過ぎる・・・
細目も法定されてないのに点滅が点灯に含まれるとするなら
1分に1回の発光でも10分に1回の発光でも点灯してることになっちゃう
しかも街灯が明るければ必要な光度を有することになるとか何とか
ぶっちゃけ乗り出しと到着の時に1回づつ発光しても違反にならない
こりゃあ電池が長持ちするな^^
相変わらず相手の主張していないことをでっち上げて、自分で反論する詭弁のループすねw
街灯などで10m先の障害物が明瞭に見える状態では、どんな前照灯を「点灯」すればいいの?
>>580 法律で「街灯などで10m先の障害物が明瞭に見える状態」と言う条件付けはされてないからその問いは無意味。
>>579 灯火についての法律問題だなんて主張していないことをでっち上げて、自分で反論するの?
安全を考えたらメーカーがお勧めしているように点灯しなくちゃ大きなお友達は。
585 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 20:53:26.33 ID:v2cLqwPt
>>581 法的にはどうなの?
知らないなら「知らない」と正直に答えてください。
結局、アンチは法的根拠は出せやしない。
警察もメーカーもJISも何の根拠にはならないからさ。
>>497 路面の悪いところでは相応の対応をするけど、
実際に落ちていない場所で、よその場所を想像してどうするの?
>>498 そういう特殊な場所・時期には気をつけないといけないね。
でも、少し離れれば何の問題も無いことは知ってるんでしょ?
せめて、警視庁と警察庁の違いぐらいはおさえておいて下さいねw
589 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 21:01:35.25 ID:pR9PrsG9
停まってるときだけ点滅させてる。
走るときに点滅させるのは違法状態やで。
自分で調べて。
>>589 いや、全然違法じゃないから。お前が調べ直せ。
>>589 路上で停止しているのは走行しているのと同じだよ。
>>587 落ちてない場所だけの話をしたいなら、それを事前に掲げてから話してね
一般道をフツーに走るなら何某か落ちてるのが当たり前だし、それを否定するイコール現実のお話が出来ないのなら
そもそもここで君が発言する意味は何?
>>592 よく分からんが、停車中に車のライトを消すのがマナーって時期があったんだが…そう言うのも全否定?
595 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 22:58:25.32 ID:pR9PrsG9
対向車がチカチカして走ってきたら、なんかイラつくから私はしない。
停車中に惹かれたくないから、点滅しとく…ってか俺的ハザードランプ。
点滅しながら走るのはハザード付けながら走ってる間抜け感全開。
免許無いやつにはわからん話かもな。
>>593 >一般道をフツーに走るなら何某か落ちてるのが当たり前だし、
そういうのが当たり前のところでは、それなりの対応をすれば良いんじゃないの?
道路の状況は場所によって違うからね。
>>534 >今日も点滅厨のデタラメ全開だな
>「灯火」に点滅が含まれるとは書いてないし「前照灯」に点滅が含まれ得るとも書いてない
いったいどこに、自転車用前照灯に点滅は含まれない、という記述があるの?
無かったら、前照灯に点滅も含まれる事になるんだけど?
>>578 細目も法定されてないのに点滅は点灯に含まれないとするなら
1分に1回の消灯でも10分に1回の消灯でも無灯火になっちゃう
ぶっちゃけ乗り出しと到着の時に1瞬づつ消灯しても、段差で瞬間的に消灯しても、違反になっちゃうんだよね
>>597 そういう聞き方すると、アンチは馬鹿だから
平気で警察やメーカー独自解釈を貼るんだろうなw ホントに馬鹿だよね〜。
法的根拠の意味をわかってない。
>>596 で、具体的にどう言う対応をすれば良いの?君の意見をぜひ聞きたい。
>>595 点滅ごときでそれほど過度のストレスを感じるなら
きっと、何かの病気だろうから病院いった方がいいよ。
そのうちポケモンで倒れた子供のように発作起こすかもしれないから。
安全のため運転もしない方がいいかもね。
聞き方が回りくどい
ひとことソースだけでいいだろ
603 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:25:48.84 ID:k+RUyxWP
【迷惑】ライトを点滅させてる人 12人目【目潰し】
同意。点滅させて嬉しいやつ、買ったばかりでうかれる気持ちもわからんでもない。
にしても角度上げ過ぎ。やめろうざい。クソ虫な。
>>603 それ、点滅が目潰しじゃなくて、角度上げ過ぎが目潰しなだけじゃないの?
605 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:55:38.93 ID:k+RUyxWP
ライトが点滅するオモチャを与えて喜んでくれるのは、せいぜい3歳まで。
おまえら安上がりで良い奴やん。
相変わらず相手の主張していないことをでっち上げて、自分で反論する詭弁のループすねw
>>603 ガキじゃねーんだから世の中何でも自分の思い通りになんてならんぞ。
我慢を覚えなさい。
608 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 01:07:21.95 ID:k+RUyxWP
ライトが点滅するオモチャを与えて喜んでくれるのは、せいぜい3歳まで。
おまえら安上がりで良い奴やん。
>>598 文理解釈上は違反に該当するが不可抗力の消灯であれば責任を問えない(判例あり)
逆に意図的に点滅させるのは点灯の義務を満たさない(前照灯のついていない)状態を
意図的に作り出すことなので責任を問える
という妄想
>>609 点滅灯を点けてる時点で点灯義務はクリアしてるよ。それを否定する法はない。
>>611 それは利己的な解釈(非合理的な論理解釈)で、点滅とは点灯と消灯を繰り返すことだから
消灯したら点灯していない(合理的な論理解釈)
と書きつつ根拠は自分が思うだけw
614 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 01:24:48.33 ID:k+RUyxWP
ライトが点滅するオモチャを与えて喜んでくれるのは、せいぜい3歳まで。
おまえら安上がりで良い奴やん。
アンチ点滅は一人だけだよね。こんなキチガイが何人もいるとは思いたくない
616 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 01:27:22.27 ID:k+RUyxWP
おまえら、しっかりせーよ。しょーもない。ピカピカしてうれしいな。
ID:k+RUyxWP
お前、薄っぺらいなw
>>612 消灯したら点灯してないという解釈は道交法上存在しない。
点滅信号でも方向指示器でも点滅は点滅する灯火が点いている状態だ。
勝手に恣意的な解釈をしたらダメだよ。少しは論理的に考えた方がいい。
>点滅は点滅する灯火が点いている状態
これこそ「勝手に恣意的な解釈」だな
点滅 てんめつ (名)スル
あかりがついたり消えたりすること。また,つけたり消したりすること。(大辞林)
双方が勝手な解釈だとしても
勝手な解釈でも合法は成り立つが違法は成り立たない
>>619-620 点滅信号や方向指示器の滅時でも信号や方向指示器は点いている状態だけど。
勝手に前照灯だけ別の解釈したらダメだよ。少しは論理的に解釈しないと。頭悪いなあ。
>>622 滅時って何?
法文またはガイドラインに客観的な説明あるの?
624 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 02:50:17.14 ID:UdDjiiWm
ライト点滅させてるチャリ邪魔だよなー
点滅ライトが視界の中にあると気になって仕方がない人、イライラする人、頭痛がする人は一度病院で精密検査を受けて下さい。
>>618 でかい釣り針だけど釣られてやろう。
> 消灯したら点灯してないという解釈は道交法上存在しない。
法解釈に関係なく消灯したら点灯してない状態だろ。
> 点滅信号でも方向指示器でも
点滅信号は点滅に意味があるのでそれこそ点灯とは区別されてるし、方向指示器は前照灯と違う
目的のものだからここで持ち出すこと自体論外。
仮に「点滅する灯火が点いている状態」と言う言い回しが正しかったとしてもだから何?関係ない
よね、で終わり。
>>625 点滅厨的には点滅ライトが気になってくれないと意味がないんじゃなかったっけ?
点滅灯と常時点灯を併用するとか、
2個のLEDが交互に点灯する点滅ライトにしたり、
VOLT300みたいに明点灯と暗点灯を繰り返すライトにすればいいのに。
わざわざ消灯時間のあるライトを選ぶメリット無いでしょ?
>>626 だから、何度もきいてるんだけど、自転車の前照灯は常時点灯していなければならない、という規定はどこにあるの?
>>626 >法解釈に関係なく消灯したら点灯してない状態だろ。
点滅灯が点いてますが何か? それを否定出来る法律はないよ。
>点滅信号は点滅に意味があるのでそれこそ点灯とは区別されてるし、方向指示器は前照灯と違う
>目的のものだからここで持ち出すこと自体論外。
だからそこを勝手に都合良く解釈しちゃダメだよ。
信号でも方向指示器でも前照灯でも、点滅する灯火が点いている状態。
信号が点いていないから信号無視いいわけでも、
方向指示器をつけていないわけでもない。
つか、前照灯の点滅とそれ以外の点滅を別の解釈をしている時点で
自分に都合のいい恣意的な解釈していることに気付くべき。
632 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 11:04:24.42 ID:dl8ezP9K
>>630 「合法だから他人の迷惑なんか関係ない」ってスタンスの奴に何を言っても、こちらの言わんとすることは伝わらないよ。
迷惑だなんだとクレームつける前に、ガキじゃねーんだから我慢も覚えないとな。
そりゃ、世の中自分の気に入らない事もあるだろう。いちいち文句言うのはワガママ。
で、あまりにもストレスを感じるなら、それは病気だ。病院いった方がいい。
多くの人は自分の点滅なんて何も感じないんだからさ。
あたしが以前使っていたチカチカライトの電池代も高かったから。
3万も(驚)?! お前ら達らは嘘ばかり。スレに来ないで下さい。
ふざけんな!怒 本当に迷惑しているので相談します。
だから、わざわざと使えなくなったんだから。
チカチカのライト。常時点灯は無視して下さい。
普通3万も使う人いませんが!怒 チカチカはたいそうでした。
電池使い過ぎ!気持ちがよくありませんが。帳簿に鬼才しますので。
普通は1万以下使うでしよ! お救い?できます。
多分、名無しら達らの仕業、貴様やら、etc
工作虚しくない?
どこの機械翻訳だよ
12時間に1回0.1秒だけ点灯する点滅灯は合法ですか?
点滅が気になって仕方がないだけでなく、自分の気にくわない事をする人が許せない!という方は、今すぐ病院へ行って下さい。
>>637 そういう「もしものコーナー」はつまらん。
全ての道路交通法は「もしも」の事故を未然に防ぐために在る。
車両は常に「もしも」を考えて道路を通行する、これを「防衛運転」と言う。
免許教習では必ず教えられるはずだけど、知らないのは免許取れない年齢か能力の無い人なのかな。
>>640 あのな「地球が何回回った時?」みたいな小学生レベルの「もしも」はいらないって話。
予測運転との区別がつかない馬鹿なら発言するな。幼稚過ぎるから。
否定する法律が無いから合法なんだろ、幼稚過ぎる人にとってはw
つまり点滅が合法か否かは程度の差というわけだな
極論を出すのは馬鹿の証拠と自覚せよ
>>641 点滅が点灯に含まれると主張することが幼稚だよ
12時間に1回0.1秒だけ点灯する点滅灯と、1秒に4回0.1秒だけ点灯する点滅灯を分ける根拠は無い
無条件に「点滅が点灯に含まれる」とするなら、どちらの配分も点灯になる
「法律に書いてなければ合法」というだけでは脱法的な極論も通るという事。
条文通り「10m先の交通上の障害物を確認できる」事が合法の大前提。
それも停止中でなく実際の走行中に確認できなければ意味が無いという事。
647 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 18:57:22.06 ID:Ubkozquz
あれ?2ヶ月前に点滅用と点灯用のライトふたつつけなさいって結論でてなかったっけ?
これ以上の解決策はないと思うけど。
648 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 19:02:54.88 ID:Ubkozquz
なんていうかお前ら難しく考え過ぎだと思うよ。
自分の安全が一番大事なんだからさ、目立てば勝ちなんだよ。ようは。
それなのになんでもう一個ライトつけるって発想がでてこないんだろう????
649 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 19:12:16.37 ID:Ubkozquz
あ、ごめん、これこそ不毛なレスだったな。
お前ら、こうやって決着のつかない議論を続けてる時間こそが楽しいんだよな。たぶん。
俺はごめんだけど。
>>649 ここはボランティアがエサ撒きしてる点滅厨の隔離スレですよ
お前、薄っぺらいなw
>>600 街灯等がない真っ暗な場所では、明るライトを連続点灯モードで路面に向ければ良いでしょうし、
街灯等で明るい場所では、前照灯を点滅モードで使用すればよいでしょうね。
>>498 の前段のような場所では、自転車を降りて押し歩くべきだと思いますよ。
落ち葉が障害物を覆い隠すほどに積もっていては、どんなライトを使っても見えませんからね。
>>646 脱法≠違法
合法≠違法
だから、残念ながら今の日本では
脱法=合法 となってしまう。
もっとも、点滅灯は法の網をかいくぐる為に作られた物とかじゃないから
そもそも脱法とか表現する物ではないがなw
点滅灯は前方を照明して障害物を視認するための灯火ではないから前照灯にならない
前照灯でなければ明確に違反になる
と、俺が思うってのは法的根拠にならないw
最近普通に点滅するライトを着けた自動車を見るのだが、アレは合法なのん?
>>655 もしも、君の解釈が正しいのなら、法律が間違っているんだよ。
自転車の事故の大部分は自動車が相手だけど、明るい市街地では点滅灯の方が自動車から発見しやすいからね。
前照灯とは書いてないね。
落ち葉が障害物を覆い隠すほどに積もっていてはってバカなの?
落ち葉自体が障害物。滑ることも知らないの?
点滅厨は自転車に乗ったことないの?
車のドライバーからは自転車の点滅は距離感やスピードが掴みにくいって意見が多いな
俺も光源の多い街中で複数走ってる自転車に点滅が混じってると特にそう思う
>>661 どっちにしろ路面状況が極端に悪い時は降りて押せばいいんですよ。
>>662 見やすい、発見しやすいとの意見も多いが?
って言うか、その辺の個人の主観レベルの話を議論しても無意味
同じ明るさなら、点滅のほうが目につくよね。
ド田舎で1台だけ走ってる自転車なら嫌でも目につくだろうが
都会じゃ1台の自転車に注目してられないからな
連続した光源でないと移動体として認識しづらいのは当然
多分、一個の事にしか注意を向けられない危険なドライバーw
前照灯の目的は前方の障害物を照らして認識することなのに、他人から目立つからという理由で
点滅させるのは目的が違うからダメだと思う。点滅させたいなら前照灯とは別に付けるべき。
>>666 例えば車を運転してて、後ろから速い車が追いついて来るのがミラーで見えたとする。
だが運転するのに前を見るのは当然で、ミラーばかりを見るわけにも行かない。
そんな時、前を見ている間はミラーは注目できないんだが?
一台に注目して無くても、普通は大体の速度や位置がつかめるんだよ。
>>668 >前照灯の目的は前方の障害物を照らして認識することなのに
点滅したら「前方の障害物を照らして認識すること」が出来なくなる訳ではない。
>>666 連続点灯と点滅が前後して走っていたら、点滅の方が目立つだろうね。
>>668 >前照灯の目的は前方の障害物を照らして認識することなのに、
点滅灯で前方の障害物を照らして認識しています。
くっきりはっきり認識できる上に、周囲の車や歩行者に対しても目立つので一石二鳥です。
落葉を障害物とみなさない点滅厨じゃ何を言ってもw
>>669 自転車の話なのに進行方向が同じ自動車を引き合いに出して意味あんの?
点滅厨は仮定の話が大好き
>>659 脇の小さい奴とか、メインのライト周りでライン描いてるような奴が点滅してた。
全身ペカペカしてたら、ウインカーの判別が難しくならんか?
>>674 他者の認識については、車でも自転車でも概ね一緒だろ?w
>>677 俺に聞かれても、俺の車でもないし俺は見ても居ない
あいてをまちがってるだろ?w
点滅が合法なのはもはや自明でろくな反論も出てこなくなったわけだが、
アンチ諸君もいつまでも無理やり違法にしようと解釈をねじ曲げるより、
今後、点滅を違法にするための運動でもしたらどうだろう?
勝利宣言でました!
>>681 何時になったら
「個別の事例の否定」 と 「点滅方式自体の否定」
は別の話だと気が付くんだ?
お前、暗い点灯ライトで走ってる自転車が一台いたら、点灯方式自体が悪いって否定するのか?
根拠と主張の内容が関係ない。すり替えてる単なる詭弁。
しかもこのパター、何十回も繰り返してる常習の詭弁だろw
>>681 個人的な意見の表明ご苦労様です。
次回の投稿は、点滅が違法である明確な根拠をお願いします。
点滅のほうが安全とか合法っていう客観的な材料なんにも出てないよな
ここで言ってるだけで
>>684 こう言っては何ですが、連続点灯のライトでも当然違法になる場合があるのですが?
単純に自治体の規定を満たさなければ違反ですのでw
それ、根本は点灯も点滅も全く同じ話だよ?w
>>684 法律は地方自治体が決める物ではありません。
従って、地域によって違法になったりならなかったりすることはありません。
>>686 合法に根拠は不要ですw違法でない限り合法ですからw
お前、判ってるのに白々しすぎるw
>>688 横からだが、地方によって異なった内容のライトに求める基準が決められるようになっているから
同じ自転車で県境を越えたら違反と言うことも仕組みとしてはありえる。
実際問題、どこもゆるい基準しか求めた無いから、事実上まずありえないが。
>>681 2分過ぎのは役に立っているように見えるよ?
2分45秒ぐらいのは、無灯火と見紛うばかりの暗さだね。
あれを連続点灯にしでも何も改善されないだろうね。
違法じゃなければやっていいのかという子供に説教する話になってくるな。
つべこべ言わずに2つつければより安全に夜間走行できるんだからつければいいのに
やれ合法だ違法だっていう話でぐるぐる回ってるだけのスレなんて落ちればいいよ。
自転車乗りの鏡になろうず。
>>688 一般に自転車のライトに関する具体的な規定は各都道府県の公安委員会が制定してるから
規定と運用の仕方によって地域で適法と違法が分かれることがあるんだよ
>>692 どんな場所か知らないけど、2つつければより安全になる環境なら、そうすれば良いんじゃないか?
>>692 二つ付けても、暗けりゃ違法だぞ?
つまりそこは違法合法の問題じゃないw
>>4を読めw
>>690 地方自治体が決める事ができるのは条例などです。
条例違反でペナルティーを受ける事もありますが、法律違反とは違います。
>>689 それと同じこと言ってるサイトとか有ったら教えて
2ちゃんとか個人ブログじゃなく
>>12に匹敵する信頼性のあるとこで
>>696 国が政令で指定した都道府県条例は国の強制力の下に入る
だから都道府県の公安委員会が指定した前照灯でないと道路交通法違反で5万円以下の罰金
>>696 大雑把に略すと道交法本体で、
「夜間は灯火をつけろ」「その灯火の内容は自転車については地方の公安委員会が決めろ」
になってるから、地方の規定(条例)に違反すると回りまわって道交法違反になる仕組み。
>>697 >>12事態が2ちゃんに書いてありますが?
そうです。ココがあなたの信頼性が無いといっている2ちゃんですw
つまりあなたの発言も、あなたに言わせると信頼性が有りませんw
>>696 そうじゃなくてね 自転車のライトの規定はね
道交法が政令に規定を委任していてその政令が各都道府県公安委員会に規定を委任している
こういうのを委任立法と言ってね
委任された法(条約・憲法・法律・政令・省令・条例等)に違反すれば委任した法に違反したことになるんだよ
だから自転車のライト性能等を定めた各都道府県公安委員会の規定に違反すれば委任した道交法に違反することになる
日本はそういう仕組になってるんだよ
なんか、法の基本から判ってない人がちらほらw
せめて自転車の灯火について、道交法から地方の公安が決めた規定までの仕組み。
あと、罪刑法定主義ぐらいは理解してから書き込んでw
>>700 リンク先は埼玉県と警視庁になってるけど?
罪刑法定主義で自転車の前照灯は点滅のみでいいって言ってる県や警察があるならリンク貼ってよ
>>706 そのリンク先、よく読んでみな。
「小さい点滅灯」とか玉虫色に書いてる。そして点滅は違法とは書いていない。
根本のソースを読み間違ってるだろ?w
>>706 あと、一般企業は当然だが、警察の広報自体にも法的効力は無いからな。
つまり点滅でいいと言ってるところは無い
広報は警察独自の解釈だからな
間違ってると裁判所が正すことも稀にある
ただし2chやブログでやってる一般人の独自解釈よりも信頼性(正しいとされる可能性)はかなり高い
警察独自解釈が間違っているとされる典型例は違法捜査(の一部)で
警察(組織・個人問わず)が法的に許容される行為と勘違いした場合がある
違法か合法かの最終決定権は裁判所だから判例が出るまでは断定的に書けないんじゃないの
だからメーカーや省庁・官庁などは各所とも見解を示すまでにとどめてる、と
まあ合法の可能性を示唆したところは皆無だな
>>709 何回言われれば判るの?
罪刑法定主義だからそれでいいんだが?
合法に根拠は不要ですw違法でない限り合法ですからw
お前、判ってるのに白々しすぎるw
>>710 警察の広報は、めんどくさい話は誤解するように書く事が良くあるが?
>>711 >違法か合法かの最終決定権は裁判所だから判例が出るまでは断定的に書けないんじゃないの
お前自分で言ってるじゃんw
で、判決がどう出るかは別問題として、判決が出るまでは確実に合法ですが?
もっとも、肝心の裁判にすらなってないので判決は何時まで待っても今のところ出ませんがw
つまりずっと合法ですw
>>714 判決が出てなくても警察の判断で指導や検挙されるんだよ
でなければ新設した法律では判例が無いわけだから永久に合法になる
>>714 まだ勘違いしたままのようだが判決が出るまでもなく違法行為は違法
判決が出るまでの行為が全て適法ではない
違法≠罰する
罰する場合は違法が可及的条件だが違法であれば全て罰せられるわけではない
>>715 新設した法律所か、何十年も前の法律だろ?
しかも点滅そのものが原因の検挙ってあるのか?
で、裁判とか言い出したのはお前だが?w
>>716 >まだ勘違いしたままのようだが判決が出るまでもなく違法行為は違法
その違法とする根拠がありませんが?wwww
違法かどうか確認する裁判で、その裁判になる前に違法行為は違法って?www
おまえ、違法って判決が出ると仮定して、それを根拠に裁判前に逆行してる
二重におかしなロジックだぞw
LEDの点滅ライトが出て来て問題になってるのはつい最近だしな
最近といっても、軽く10年以上前からLED点滅は有ったと思ったが?
>>718 違法かどうかを「確認」(この言い方は御幣がある、正しくは確定)するのが裁判
行為の違法性は裁判の前に存在し裁判で違法であることが確定する
裁判をした後でその行為が違法になるのではない
>>721 それは間違いです。
何故ならば点滅を明確に違法とする法的根拠、記述が存在しないからですw
仮に裁判所の解釈で現行法の解釈として違法になったとしても、現状で根拠が無いことに
何の変わりも無く、異邦の根拠が存在しない以上間違いなく明確に合法です。
っていうか、あんたが言うように違法性があるって判ってたら特に裁判しなくていいんじゃねwww
点滅式のものは前照灯ではありませんとか点灯しなければいけませんとか言ってんだから今は猶予期間だろ
周知が徹底してないといきなり取り締まり始めたら反感を買うからな
来月からの路側帯逆走禁止もかなり時間かけたし
都条例でJIS規格に沿った整備を努力義務にしたのもその一環だろう
法的根拠はさんざん出てるのに点滅厨が理解しないだけだし
あとさ、「 裁判で違法になったら 」とかよく言う奴がいるけどさ・・・
肝心の裁判自体も、その訴えも起きてないんだけど?
現実に起きてもいないことを根拠にするの、いいかげんにしてくれない?w
>>723-724 お前らの根拠って「俺はそう思う」って話で、それこそ根拠のない主張なんだがw
点滅=ついたり消えたりすること
って国語辞書に書いてあるよ
どんより曇ってる昼間に点滅させてる人がいたよ。
昼間だと点灯より目立つから賢い使い方だね。
夜間に点滅させてるのはお馬鹿さん(笑)
で?
法的根拠とか出せばw
アンチって違法の根拠を出してるとか言って、国語辞典とか出すの辞めてくれないwww
.:.:.:.::| ∨::::::/:::::;/::;/ _.j/、 ,ノ::;ノj/,ィチマァハ、::::::、:::\_ |::::::::l::::::i::::::::::;イ::::::::::::::::i:::::::::::::|:::::;r‐‐、::::::|
|:.:.:::.|_,ノ::::∠:;/::;ィチ弐ォ、 '"´ ´{:ィ:;リ ,'l } \::{ ̄ ̄ |::::::::|:::::|l:::i:::::| |::::::::::::::::|l::::::i:::::|:::;{ .Ο ,}::::|
:|:::::::| ̄ {´,,ノ::;/'.Vィ:;リ ゛ ー‐' ゛|ノ ` |::::::::L::」|::ハ:::」`L::ハi::::::||::::::|:::<_ノ`:ーl´::::::|
:ヽ、::| ∨'´ ハ. ´"ー-‐' 、. | ´ ̄ |:::::|,ィチ弐ォ  ̄`ー-L:::|:::::::::::::|::::::::|
:.:.:.:.∧ `ー-ヘ、 , ' |:::::l'、 {'::t:|゛ 'テ弐:z、,|:::::::::::::|::::::::|
..:.:.:.、::\ _lヽ、 `ー-‐' / ニヤニヤ |:::::| " ー- :. ト'::t;:;;ゞ|:::::::::::::l::::::::|
ヽ:.:.:.ヽ、::\r‐'´ ,r;j .::>:..、..__ .,.ィ'´ |:::::l , ー- '´゛|:::::::::::::|::::::::|
::::\:.:.:.:ヽ、::/〈::∧\ .::/ヽ、 ト、___ |::::::::、 |:::::::::::::|::::::::|
::::_:;ノ∨:.:.:.::.;> ハ::∧. \__...,ト、:_} |:..` }、 クスクス |:.:.:::::`ヽ、 ー-‐' ,.ィ|:::::::::::::|:::::::λ
:/ /:.:.:.:./:、 ハ:∧. \ / |::: / ハ |.:.:.:.:.:.:::i::ヽ、__ ,..-‐<,ィ':|:::::::::::::|:::::::::∧
_|_ _|_ ___ -―フ _|_ _|_ ___ -―フ
ノ \ | \ | \ / ∠ ノ \ | \ | \ / ∠
X | | | | / ) X | | | | / )
/ \ | | \/ \ ○ノ / \ | | \/ \ ○ノ
日本の法律の解釈は日本語の意味に従うに決まってんじゃん
自転車じゃなくて自行車って書かないと理解できない国の人か?
肝心の法のほうに違法の根拠が書いてないんだけどねwww
>>722 法に違背すれば違法だということが分かったようだね
裁判が確定しなければ違法じゃないという主張をやめたのならそれでいい
10m先の障害物…
今、使われている自転車の何パーセントがこの性能を持っているだろう?
ダイナモ+非LEDのライトでは、新品でも無理じゃないか?
>>729 頭悪いから無理。
国語辞典とか出してる時点で法的根拠なんてない事を
自分で証明していることにさえ気付かない愚者だから。
>>734 都会ならどんなライトどころか無灯火でも、たった10メートル先くらい楽勝。
つか、逆に10メートル先しか確認出来ないんじゃヤバいよ。
君は街灯もロクにない地域の住民かな?
ところが都内でも歩いてると10m先から走ってくる無灯火自転車はものすごく見にくいという事実
「10m先を確認できる光量のライトが必要」であって、
「10m先を確認できるならライト不要」ではない。
環境光が明るければ瞳孔(絞り)が小さくなるから対象物を観るための照明はより多く必要になる
つまり明るい都会ほど強力な前照灯でなければ障害物を視認できる光度にはならない
光度の高い照明は高いコントラスト比を生むから点滅してたら消えてる間は真っ暗
ちょっとでもビデオ撮影とか写真光学カジってれば常識なんだが
また得意のデタラメが出たなw
>>741 その理屈でいうと真夏の炎天下では、
前照灯にどのくらい協力な光量が必要になるのだ?
ほら、もう論破されちゃったw
真夏の炎天下で前照灯をつける義務があるの?
>>744 は? そんな話はしてないよ。
法律とは関係なく
>>741の理屈の間違いを指摘しただけ。
逆に、夜間にどれだけ明るい場所でも
何も点けなければ、
どれだけ先が見えても違反になる。
見える見えないと、灯火の義務は別の話。
点滅で被視認性が高いのは相手が数秒視認できる位置に居る場合。
事故原因に多い「交差点の出会い頭」「右直サンキュー事故」「左折巻き込み」は
相手が視認できる時間は一瞬で、運良く点滅の点灯期間なら目立つものの
消灯期間と重なると見落としやすく遅れやすくなる。
後方LEDにも似たような事が言えて、
遠方から追い越しまでずっと視認できる後方LEDは非常に目立つが
実は後方からの追突事故は元々少ないので事故防止に役立ちにくい。
事故原因に多い上記の3原因はどれも前照灯が重要。
点滅では何も点いていない状態が存在するから
夜間にどれだけ明るい場所でも
何も点けなければ、
どれだけ先が見えても違反になる。
見える見えないと、灯火の義務は別の話。
停車中なら点滅の方が目立つが
動いてる最中なら点灯のほうが距離感つかみやすいのよねえ
ガチャ目とか鳥目の奴の見え方はしらん
>>745 >>741は間違ってないよ
夜間は10m前方の障害物を確認できる光度を有する前照灯をつける義務があるから
環境光で感度の落ちてる目で障害物を確認するためにはより多くの光度が必要になる
最初から真っ暗なら少ない光度でも暗順応してよく見えるけど明るく照明された道では
明順応してトラックや立ち木が作るちょっとした陰に入っただけで見えなくなってしまう
街路灯あるから点滅で大丈夫って人は万一を考えてないんだよな。
点滅の消灯時間で事故を招くほど確認が遅れるのは稀だから大丈夫
市街地で暗い場所なんて稀だから大丈夫
市街地で路面にゴミが落ちているなんて稀だから大丈夫
街路灯の影に暗色のゴミが落ちて確認が遅れる確率は考えない、
1/1000の確率を「稀だから大丈夫」と考え、「3年走れば経験する」とは考えない。
点滅には点いて無い瞬間があるから発見が遅れるとか言ってるヤツは引きこもり?
実際の点滅灯を見たことないの? 1秒間に数回点滅して遅れるもクソもないぞ。
安っぽい脳内の妄想を根拠に主張されても笑うしかない。
つか、そういう奴は点滅信号やクルマのウインカーも見落としたりすんのかね。
少しは考えればわかりそうなもんだが。
>>751 程度問題だよ
消灯時間が0.2秒台の高速点滅ならほぼ影響はないだろうが
0.5秒あるような遅い点滅は出会い頭だと致命的。
>>753 もう少し現実見なさい。安っぽい脳内だけで考えちゃダメ。
0.2秒はセーフだが0.5秒はアウトとか、なんだその自己基準は?
そんなタイトなギリギリの条件を妄想されても困るぞw
現実見てるからこその数値だろ。12時間に1回はアウトと言わないと判らないのか?
安っぽい脳内現実だろ。アホ草
市街地は無灯火でも大丈夫。
出会い頭の事故なんてありません。
街灯は満遍なく道を照らしてます。
市街地にゴミなんて落ちてません。
↑これらを安っぽい脳内現実といいます。
また、捏造を根拠に反論しているw アンチって知能指数低いなあ〜w
0.2秒ガー0.5秒ガーなんてまさに根拠の無い脳内現実じゃないか
現実の認識なんてもっとざっくりしたものだよ
点灯か点滅かという程度のざっくり感だよな
何時になったら
「個別の事例の否定」 と 「点滅方式自体の否定」
は別の話だと気が付くんだ?
暗い点灯ライトで走ってる自転車が一台いたら、点灯方式自体が悪いって否定するのか?
根拠と主張の内容が関係ない。すり替えてる単なる詭弁。
しかもこのパターン、何十回も繰り返してる常習の詭弁だろw
個別の事例にせよ違反になるなら「点滅は合法」と書くのはおかしいね
合法になる条件を明記した上で「~の場合に限り、点滅は合法」と書かないと
>>763 個別の事例にせよ違反になるなら「点灯は合法」と書くのはおかしいね
合法になる条件を明記した上で「~の場合に限り、点灯は合法」と書かないと
お前の言ってること、こう言う事だろ?
詭弁そのものだがw
「前照灯の点灯のみは合法」で何も異論は出てない
「前照灯の点滅のみは違法」には異論だらけで論争になってる
>>765 方式の話だろ?
個別のライトの話なら、点灯でも点滅でも違法なものは違法
ライトの基準に満たなければ点灯でも点滅でも同じく違法。
つまり、個別の満たさない話を上げての議論は詭弁そのもの。
それは方式の議論ではない。
点滅が前照灯の基準を満たすという合理的な説明は一度もされていない。
点滅が前照灯の基準を満たさないという合理的な説明は繰り返しされている。
>>767 お前がそう思うってだけ。個人がどう思うかで違法か合法かは判断できない。
そして肝心の法的根拠が示されたことは一度も無い。
つまり、自転車の前照灯として点滅方式は合法。
>個人がどう思うかで違法か合法かは判断できない
じゃあ
>>768がどう思うかで違法か合法かは判断できないね
>>769 ああ、こっちが主張しているのは「どう思うか」じゃなく
法に点滅を違法とする条文が無いって言う明確な事実が根拠だから。
一緒にしないでw
法に点滅を違法とする条文が無い
そう思ってるだけだな
>>771 明確な事実ですが、違うというのならばその部分
「点滅を違法とする条文」を出してくださいw
>>772 (軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯
これがその条文
点滅は周期的に光度を有しないから違法になる
そうではないと思うのは勝手なのでお好きにどうぞ
点滅灯が前照灯に該当しない根拠は
>>1に最初から出てるし
【根拠規定】
道路交通法第52条
道路交通法施行令第18条
都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金
点滅厨が理解できないだけ
>>773 >点滅は周期的に光度を有しないから違法になる
この部分は法文に根拠がなく、単なる個人的見解に過ぎない。
そしてそのような個人的見解に基づく恣意的解釈は、日本の刑法では原則として認められない。
>>767 >点滅が前照灯の基準を満たさないという合理的な説明は繰り返しされている。
これははっきりしているが、そのような説明は一度もなされた事はない。
>>773 良く見てください。あなたが上げた条文に
>「点滅を違法とする条文」
が該当する部分はありません。
>これがその条文
>点滅は周期的に光度を有しないから違法になる
あんたの根拠は結局ココ。これはさっきから言ってる
「お前がそう思うってだけ。個人がどう思うかで違法か合法かは判断できない。」
であって法的効力なんか当然無い。
なぜ「法的事実」と、「お前がそう思う」という完全に異なるレベルの主張だと気がつけないのですか?
>>774 上げてる根拠に
>「点滅を違法とする条文」
が該当する部分はありませんw
すり替えているだけで、あなた方の出している根拠は「俺がそう思う」だけです。
>>777 日本語の標準的な意味として「点滅=ついたり消えたりすること」という前提があるけど否定するの?
>>779 それ、法に書かれている事ではありませんが?
>>779 標準的な日本語である、「点滅ライトを点けて走る」という文はどういう意味になりますか?
>>781 「点滅ライトを点けて走る」は単なる熟語の誤用に過ぎないよ
正しくは「ライトを点滅させて走る」
何度も書かれてるけど「呼吸を吸いながら走る」が間違いなのと同じ
>>782 横からだが、「点滅ライトを消す」は正しいですか?誤用ですか?
正しいとすれば、消す前は点いてますよね?
>>782 「点滅ライトを点けて走る」は、全く問題のない正しい日本語ですが、何か?
これを誤用と考えるようでは日本語能力が明らかに欠如している。
>>783 消す前は「点滅」している
>>784 「点滅ライトを点けて走る」という用例を示した判例あるいは国語辞書があるなら示すといいよ
>>785 >消す前は「点滅」している
つまり、「点いてる・消えてる」二択なら「点いてる」ですよね?
>>785 あのね、誤用と主張する側が根拠を示さなければならないんだよ。
こういう、議論の基本すらわからないの?
>>785 「点滅ライトを消す」という言い方は問題ないわけだ。
そうしたら、「点滅ライトを点ける」という言い方ももちろん問題ないわけだ。
>>786-788 点滅=ついたり消えたりすること
消えた状態の存在は否定出来ないだろどう考えても
>>789 で、「点滅ライトを点けて走る」のどこがどう誤用だと言いたいんだ?全然根拠を示てないじゃんw
日本語的には全く問題ないんだが?
>>789 消えた瞬間があるのは否定してないよ?
ただし、日本語として点滅している状態を【点いている】か【消えているか】と聞かれたら
「点滅灯が【点いている】」
と一般的に表現する。
>>786 点滅とは点灯と消灯の2現象を繰り返すという意味の熟語なので「点いてる」も「消えてる」も間違い
>>787-788 同様に、点滅とは点いたり消えたりすることなので正しくは「ライトを点滅させて走る」
クリスマスツリーを点灯する、という言い方もある。クリスマスツリーが点いている、とも言う。
点灯式もあちこちで行われる。
クリスマスツリーのライトは大半が点滅式。
点滅灯が点いている
でググったら一件も出なかったw
>>792 それ、法的根拠でもないし、国語的意味でもないんじゃね?
お前の主張は既に、法も国語的意味も通り越した「俺がそう思う」だけだろ?
>「点滅を違法とする条文」
って言ってるんだけどなw
「俺がそう思う」は要らないw
>>793 思いっきり誤用じゃん
クリスマスツリーが点灯したり点いたりするって意味わからん
点灯するのはツリーに取り付けた電飾だし
>>794 一切内容を確認してないが
「点滅灯が点いている」でぐぐると、約 1,560,000 件でるが?
>>792 点ける、点いている、という表現は、点灯中である、という意味もあるが、動作させる、動作している、という意味もある。
(両者が同じ意味として認識される)
だから、点滅ライトが点いている、点滅ライトを点けて走る、という表現はどちらも日本語として完全に正しい。
参考(大辞林)
つける【付ける】
A(「点ける」とも書く)ある現象・活動などがあらわれるようにする。㋐点火する。「火を―・ける」「ストーブを―・ける」
㋑あかりをともす。また,電気などで動く器具を働かせる。「ランプを―・ける」「あかりを―・ける」「テレビを―・ける」
>>797 俺もやってみたけど引っかかるのはこのスレだけだな
「点滅灯が点いている」を使ってるページのURL貼ってみてくれ
このスレ以外で
結局アンチは、根拠の法律と言って条文を貼り付けるが
主張内容はその条文には書かれておらず
その条文の解釈を勝手にして「俺がそう思う」って内容で主張しているだけ。
それは、法的根拠ではなく、単なる「俺がそう思う」なんだが?w
>>746 >点滅で被視認性が高いのは相手が数秒視認できる位置に居る場合。
1〜2回チカチカすれば分かるよ。
>事故原因に多い「交差点の出会い頭」「右直サンキュー事故」「左折巻き込み」は
>相手が視認できる時間は一瞬で
そんなことはない。
>>796 全く誤用ではないが、何か?
そもそも、言語の規範的理解なんてものは前時代の遺物。
お前さんが誤用と思っても、さらには元々は誤用だったとしても、
今現在の大多数が誤用と思わなかったら誤用にはならないし。
>>748 真っ暗なところなら、そうかもね。
明るい市街地なら、大抵の状況で点滅の方が目立つよ。
>>801 ググったんじゃなくてシャーロックだよ
みみずん検索にでもひっかかったと思う
>>802 国語辞典は全ての用例を網羅しているわけではありませんが、何か?
>>750 >市街地で暗い場所なんて稀だから大丈夫
暗いところなら、それに合わて灯火を選べばいいんだよ。
で、肝心の法的根拠が出てこないんだけど?
どこまで行っても、アンチが出してくるのはすり替えた
「俺がそう思う」
だけなんだけど?
>>757 >市街地は無灯火でも大丈夫。
>出会い頭の事故なんてありません。
>街灯は満遍なく道を照らしてます。
>市街地にゴミなんて落ちてません。
>↑これらを安っぽい脳内現実といいます。
だれも、そんなことは主張していないけどな。
点ける、という語には、電気などで動く器具を動作させる、という意味があるんだから、点滅ライトを点ける、という言い方に日本語としての問題はなく普通に意味が通じる。
ということで、国語辞典レベルではアンチの完敗。
"点滅灯をつける"なら何件もヒットするよ?
もちろん、「装着」の意味ではなくて「点灯」という意味でね。
>>804 「点滅灯が点いている」が慣例的に使われていると判断できる材料が無ければ無意味だよ
とまれ、点滅は消えている状態を含むという事実は確認できた
>>813 >とまれ、点滅は消えている状態を含むという事実は確認できた
そういうのは、「事実」ではなくて「定義」なんだけど。
>>813 逆だよ。
文法的にも意味的にも問題なく成立する場合、慣例的に使われない、または通常は使われていない、という事実の証明が出来なければ、日本語として問題ないと判断する事になる。
>>813 いや、法律の条文出せって言ってるんだから、国語的意味に逃げた時点でアンチの負けw
>>816 国語的意味においてもアンチの主張はめちゃくちゃなんだけどね
・点滅は消えている状態を含む
ではこれを定義として論争再開して下さい
「点滅灯が点いている」を使ってるページのURLまだ?
慣例的に使われてるなら無いわけないよな
冷蔵庫やコタツやエアコンは温度調節のために点いたり消えたりしているが、これらを点ける、といういい方はごく日常的に行われている。
>>818 点灯状態で点滅している灯火は一瞬消えている状態がある。それだけのことだろ?
方向指示器や歩行者信号ではよくあることだよ。
>>819 それ、有っても無くても議論に関係ないが?
HPが出来る前は日本語が無かったとでも思ってるの?
>>818 点滅は消えている状態を含んで点いています
点滅点灯と言う言葉からから検証しなければ始まらない
>>821 >点灯状態で点滅している灯火
いかれた日本語はもういいから
>>821 方向指示器や歩行者信号は前照灯ではないので論外
828 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:01:51.16 ID:yi+ct8kJ
出た!!点滅点灯www
>>827 もちろん、前照灯でも普通に見かけますよ?
結局、条文出せって言ってるのに逃げ回ってるわけだが?
>>629-630 なんで2つにわけてんの?人数多く見せたいの?
> 自転車の前照灯は常時点灯していなければならない、という規定はどこにあるの?
前照灯と言う時点でそれは確定済み。
点滅灯は照らすことを目的としていないから前照灯になりえない。
勝手に都合良く解釈しちゃダメだよ。
えーと?
629は俺だが?
>>832 その条文のどこに、
>点滅は周期的に光度を有しないから違法になる
という主張の根拠があるの?
>>831 >前照灯と言う時点でそれは確定済み。
それはトートロジー。何も論証していない。点滅灯によって前を照らすことはもちろん可能。
>>832 お前の主張内容と、お前が上げた条文の内容は違う。
上げてる根拠に
>「点滅を違法とする条文」
が該当する部分はありませんw
すり替えているだけで、あなた方の出している根拠は「俺がそう思う」だけです。
道路交通法 第五十二条
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
道路交通法施行令 第十八条
車両等は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路を通行するとき(高速自動車国道及び自動車専用
道路においては前方二百メートル、その他の道路においては前方五十メートルまで明りように見える程度に照明が
行われているトンネルを通行する場合を除く。)は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める
灯火をつけなければならない。
五 軽車両 公安委員会が定める灯火
東京都道路交通規則 第9条
令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
牛馬を除くとか書いてある辺り、時代遅れは否めないな。
街灯が薄暗い白熱球だけの時代に出来た条例なんだな。
少なくとも
>>837の条文から「点滅ライトは前照灯ではない」と解釈することは不可能
灯火が消えたら白色又は淡黄色も光度も有さない
点滅灯=点いたり消えたりするあかり
光度を有するというのは、その光度を性能として持っていればよい。
常時その光度を発揮し続ける必要はない。
>>841 それだと消灯したままでも問題なさそうだなw
>>843 点滅灯は消えてる時にも光色と光度を有してるの?
>>844 いや、
>>837は点滅に触れていないと言ってるんだが?
お前の解釈は、法じゃないんだよw
「お前がそう思う」だからw
現実的には、自転車でも自動車でも運転中に安全確認などのために、ミラーを見たり直接目視で前方以外を見たりしており、継続的に前方を見続けている訳ではない。
自動車では、自転車の倍以上の速度で走行しながら、1〜2秒間前方から視線を外す事がしばしばある。
これと比較して、一般的な点滅ライトにおける数分の1秒の「無灯火」時間がそれほど危険なものか?
>>842 「つけなければならない」んだから、点けている=スイッチを入れて動作させている必要がある
点滅灯は消えてる時にも光色と光度を有してるの?
という質問には答えずはぐらかすいつもの点滅厨であった
交通安全標語
考えて その一瞬が命取り
>>848 点滅を禁止する条文を出せといってるのに、逃げ回ってそんな質問をするからだろw
義務を課す法律に何かを禁止する条文は不要
>>851 結局ありませんでしたってみとめたってこと?w
>>850 何人もの人間が何度も条文を挙げてるのにそれを認めたくないだけだな
東京都道路交通規則 第9条 (軽車両の灯火)
令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
一 大前提 (法規)
1 「光度を有する前照灯」を「つけなければならない」 (条文文言)
2 「光度を有」しない「前照灯」は東京都道路交通規則9条ほかを満たさない (条文の反対解釈)
二 小前提 (事実)
1 点滅=ついたり消えたりする明かり (日本語の辞書的意味)
2 「光度を有する」=明かりがついている (日本語の国語的意味、光学的意味)
3 明かりが消える=「光度を有」していない (日本語の国語的意味、光学的意味)
4 点滅=「光度を有」したり「光度を有」しなかったりする明かり (事実2と事実3を事実1へ機械的にあてはめ)
三 結論 (小前提(事実)を大前提(法規)にあてはめ)
1 点滅は東京都道路交通規則9条ほかの「光度を有する」との要件を満たさない (事実4を法規2にあてはめ)
2 東京都道路交通規則9条ほかを満たさない場合は道路交通法52条に反し同法120条により5万円以下の罰金刑に処断される (条文操作)
>>853 点滅を排除していないから、問題無いということだね。
点滅は他人から見て移動方向や速度がわかりにくいと感じる
例えば、遠くに点滅が見えたとき、どの程度の速度でどの辺ですれ違うのか予想しにくい
あと、細い道で遠くに見えたとき、道のどちら側を走っているのか分かりにくい。これは互いに接近しているとき、どちら方向に移動するかで自分に対しての左右を判断するからだろう。
>>855 >点滅は他人から見て移動方向や速度がわかりにくいと感じる
真っ暗なところでは、そう感じる人がいるのかもね。
>>853 >2 「光度を有する」=明かりがついている (日本語の国語的意味、光学的意味)
完全な間違い。「〜できる光度を有する」とは、定義された明るさを発現する力を持つ、ということ。
つまり、機器の能力についての文言。
そのような能力の機器を、「つけなければならない」、つまり、動作させなければならない、という風に書かれている。
常時点灯方式であるか、点滅方式であるかについての言及は無い。
>>857 定義された明るさを発現する力でつけなければならないのだから
つまり点灯モードで動作させなければならないってことだな
消灯中は定義された明るさを発現してないんだから
>>858 所定の光度を常時発揮し続けなければならない、とは書かれていない。
短い周期の点滅は常時に含まれるだろ。
861 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 07:36:56.63 ID:q2EaIXkT
>>853 この場合、「つける」=「作動させる」≠「継続的に点灯」
とも読む事ができるね。
アンチは普段から街灯すらないド田舎の道を走ってるんだね。
都会だと光度ゼロの瞬間でもたった10メートルなんてケチ臭いこと言わず
30メートル先まで見えるから何の問題もないよ。
要は見えてりゃ光度の問題はクリア。
点滅灯を点けてる時点でつけなければならないもクリア。
これを覆す根拠法はないので、何の問題もない。
点滅灯を「つけている」から点滅するわけで、
たとえ消えている瞬間があったとしても「つけていない」わけではない。
大切なのは「つけること」は義務付けられているが、
「消えること」は何処にも禁止されてないということだ。
いいか?「つける」の反対は「つけない」であって消えるではないぞ。
頭の悪い奴はそこをゴッチャにして考えるから面倒くさい。
つけなければならないもの
−白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある
交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
つけてもつけなくてもどうでもいいもの
−点滅灯
「つけなければならない」という義務を法が求めているのは、
「つける」行為をしなくてはいけない運転者であって、
「つける」状態でいなければならない前照灯ではないそ。
そりゃそうだ。前照灯が取り締まりなんて受けないからな。
要は運転者がスイッチを入れた瞬間。灯火の義務はクリアされている。
つけなければならないもの
− 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある
交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
有っても無くてもどうでもいいもの
− スイッチ
スイッチ入れて10秒後に電池切れても合法だと思うの?
バルブが切れても合法だと思うの?
通電してなきゃスイッチ入れたことにならんだろ馬鹿w
バルブやLEDに通電して灯光を発してなければ「あかりが点く」ことにならないからな
電源スイッチの操作の有無は問われない
だから運転者が操作しなくても勝手に点くオートライトは合法
回路のスイッチを入れても灯光を発していなければ光色も光度も有さないので違反
それか自動で通電=スイッチを入れてる行為がされた状態だからだろ。
法が求めているのはあくまで人の行為だよ。
点滅派ってそんなに点滅させるのが好きなのか
電池ガーとかいう理由ならちょっとかわいい
ただし無灯火だとつけなければいけないに抵触するので、
要は見えてて白が薄黄色ならどんな灯りでもいい。
点滅厨は冗談抜きで「12時間に0.5秒点灯しても合法です」と言いかねないなw
>>847 光度を有するというのは、その光度を性能として持っていればよい。
常時その光度を発揮し続ける必要はない。
たかが自転車のライト。ちゃんと前が見えてりゃいいざっくりしたもの。
瞬間だの0.5秒だのってそんな細かいことを立法者は想定してないし、求めてないから。
もうね、国語辞典とかJISとか、単なる頭の悪い奴の程度の低い言葉遊び。
最高裁の判決だって広辞苑などを引用することがよくある
裁判所法で日本語の使用が義務付けられてるんだから
辞書に書かれた日本語の意味を無視した法律の運用はできない
>最高裁の判決だって広辞苑などを引用することがよくある
だからと言って引用するとは限らない
って言うか、引用以前に判断がどうなるかは全く別の話
と言うよりもそもそも訴え自体が起こされていない
起きても居ない裁判で、裁判官がお前の思う判断を下し辞書を引用するって?w
明確に点滅灯を違法とする条文がないのに、違法と強弁したいがために、
立法者の想定や意図を無視した頭の悪い言葉遊びをしてるだけだろw
以下、カベンディッシュのウンコを想像するスレ
立法者の想定を無視して「光度を有していれば点灯してなくても合法」
「点灯操作すれば点灯しなくても合法」頭の悪い言葉遊びそのものじゃん
おいおいw 点灯しなくても合法なんて誰か言ってるのか?
点滅灯をつけていれば合法とは言ったが。
でっち上げで叩くのは相変わらずだなw
>>881 法律の解釈に国語辞書は必須だぞ。
法律の解釈とは、言い換えれば裁判所の判断を予想することに他ならない。
なぜなら、何人も法律の定める手続によらなければ刑罰を科せられないから。
その行為に刑罰を課すための法律の定める手続とは、最終的には裁判所の判決。
そして、裁判所の判断は日本語の意味に則して為される。
「運転者がスイッチを入れた瞬間。灯火の義務はクリアされている」とか言ってるがな
本質的には
>>879に同意、ちゃんと見えるライトを付けてりゃいい。
で実際どうかと言えば、一般的な点滅灯が単体では力不足、
街灯が9割9分を照らしていても1分が見えてない。
>>886 でもお前が言ってることは裁判所の判断じゃなくて「 お 前 は そ う 思 う 」だけだろw
無関係な裁判所の判断の権威を振りかざすなよw
>>886 ほぼ同意できるけどちょっと違う
法律の解釈は行動規範になることは否定しない
それとは別に正しい解釈を提示する機能もある
検察官や弁護士は過去の裁判例の判決理由中の判断を引用するだけじゃなくて
学説の解釈を主張するからそれに対応するためにも裁判官は学説を勉強してるよ
司法試験に受かるまでは判例と学説の勉強をしてるのは当然だけどね
訴えすら起きていない件の裁判官の判断とか言ってるのに「ほぼ同意できる」ってwww
891 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 19:19:38.78 ID:tH3Rxuv2
>>873 曲がり角を突っ切るとき,地面や塀がチカチカするから認識されやすくオラオラ走れる
距離感がわかりにくいから,周りが警戒してくれてオラオラ走れる
アンチは現実と妄想、相手の発言と自分のでっち上げた発言の区別が出来てないだろw
妄想とでっち上げで反論して暴れ無いでねw
>>887 >街灯が9割9分を照らしていても1分が見えてない。
お前が言ってることは裁判所の判断じゃなくて「 お 前 は そ う 思 う 」だけだろw
点滅灯を明確に違法とする法律がないものだから、
なんとかそれをひっくり返すために国語辞典だの、
JISだので馬鹿な屁理屈を捏ねて、事実をねじ曲げようとしてるだけ。
その行為こそが、点滅灯を違法とする法的根拠がない事を認めてるようなものだ。
影のない道路なんかねーよw お前は法律以前に周りが見えてないw
ライト2つつけて1つ点灯1つ点滅じゃいかんのか?
1つで充分
いいよ
というかそれは最高の装備だ
>>835 可能って言い出したら何でもありになるだろ。その時点でキミの言い分は破綻。
>>835 > 点滅灯によって前を照らすことはもちろん可能。
だから何?
可能ならば違法とは言えないな。
違法になるとすれば100%如何なる条件でも不可能な時。でも、そうじゃない。
>>901 ライトが消えていれば100%の確立で光色・光度を有さない
903 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 21:59:25.99 ID:UBx4v7WU
東京在住なので警視庁に問い合わせてみた。
点滅灯は前照灯じゃないってよ。点滅灯のみは無灯火扱いだってさ。
嘘だと思うなら自分で問い合わせてみなよ。
東京じゃ点滅で事故ったら無灯火の自転車が事故と発表されるわけだな
>>903 俺も東京在住なので、無灯火で検挙させるのを楽しみにして、点滅だけで走り続ける事にするよ!
ちょっと前まで警察は車道は危険だから自転車は歩道走れって言ってたしなw
>>907 だから何?
自転車を歩道に上げたのは事故死者数の急上昇を受けた緊急避難措置だった
走行レーンの整備や違法駐車車両の排除が進んで道路環境が改善すれば車道に戻るのが当たり前
もちろん夜間に前照灯を点灯する義務とは何ら関係ない
点滅でもいいよと言っていた埼玉のどこかの町が、その意見を引っ込めたのには何か訳があるのだろうな。
すげえ粘着がからんできてメンドクサイからだろw
>>908 単に警察は法的根拠もなく間違った事を言うよって話。
ここまで説明してあげないと理解出来ないのかい? しょうがないなあw
都内の警官は点滅で走っていても何も言わないから、警察が間違っているとは思わない。
>>894 「点滅灯は違法か?」ということは誰も問題にしてない。
付けたければ付ければいい。
「点滅灯は有効な前照灯に含まれるのか?」ということが問題。
点滅灯だけで前照灯を付けていることになるのか?
これが不明
市街地なら前照灯として充分有効だから、それで良いんじゃないの。
全然それでいい。
>>869 >>798をよく読め
>参考(大辞林)
>つける【付ける】
>A(「点ける」とも書く)ある現象・活動などがあらわれるようにする。㋐点火する。「火を―・ける」「ストーブを―・ける」
>㋑あかりをともす。また,電気などで動く器具を働かせる。「ランプを―・ける」「あかりを―・ける」「テレビを―・ける」
スイッチを入れただけでは不十分。
スイッチを入れても動作しなかったらダメです。
>>887 一般的な点滅灯ってなに?
俺のtrion600も一般的な点滅灯だよな?
>>919 国語辞典とか日本語としてとか、言い出したのはアンチの側。
まあ、法的根拠が無いから苦し紛れだったんだろうけど。
>>909 警察庁が「自転車は、夜間はライトを点灯しなければいけません」とガイドライン文書で明記して
警視庁や一部県警などもこれに従って広報で注意を促した
今は埼玉県もサイトで点灯しろと注意を促してる
草加市が特区の提案をしたのは2007年6月30日で現行の規則ができる前
JIS C9502で目に見える点滅を禁じたのは2008年でライトのメーカーはこれに従った
>>1のガイドラインは2012年11月
草加市は「点滅では前照灯と認められず違反になってしまうから草加市を特区として認めて欲しい」
と提案したに過ぎず認められた事実は無く実現しなかった
まだ事実の捏造か。
日本人じゃないみたいな事するなあ。
>>921 >現行の規則ができる前
え?何その現行の規則って?w
いつの間にか新しい規則が出来たの?w
埼玉県道路交通法施行細則
平成25年3月26日公安委員会規則第3号
>>924 は?
どこがどう変わったって言ってるんだ?w
最新改正でも変わってないってことは特区が認められなかった
ってことじゃないの?
>>924 どこにも点滅を違法とする条文はないぞw
>>926 そもそも違法じゃなく現行法上対応可能だから改正する必要がない
第7条 令第18条第1項第5号に規定する軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)の灯火は、次の各号に定めるとおりとする。
(1) 前照灯 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有するものであり、
進行方向を正射し、その主光軸は下向きであること。
光軸を指定してる分だけ埼玉は東京よりちょっと厳しいんだな
ホントに自分たちの主張を通すために平気で嘘つく連中だなw
点滅は違法とか、独島は我が領土とか。
× 点滅は違法
○ 点滅灯は法の定める前照灯に該当しない
>>931 と、「 俺 は 思 う 」であって、法にそんな表記は無いw
「前照灯をつけろ」とは言ってるけど「点滅灯をつけろ」とは言ってないしな
>>933 点滅灯は前照灯ではないとも法律では言ってないよ。
なのに勝手に前照灯ではないとか言う奴がいるから
一般市民は混乱して頭の弱い人は騙されたりするので迷惑してる。
>>853が丁寧に解説してくれてるじゃないか。
これで理解できないなら逆に、何やっても責任を問われない人かも。
>>935 それ、掲げてる条文と、主張してる内容が違うんだが?
条文に書いてないことを「 俺 は (こうだと) 思 う 」と勝手に解釈し
それが条文の内容だとすり替えてるだけw
主張してる内容は条文ではなく、お前が勝手に思ってることに過ぎないw
道路交通法・道路交通法施行令の所管庁は警察庁
その警察庁が「点灯しなければいけません」と言ってるんでしょ
点滅は点灯じゃないよ
警察庁は点滅は前照灯に含まれうると言っている
>>940 そうだよ。君の国とは違う日本の警察庁。
>>942 過去ログにあるよ。草加市と警察庁とのやりとりに出てくる。
>>943 過去ログ見たけど無かった
大ウソつき!
点滅厨は嘘やデタラメを言ってるつもりは無いんだよ
頭に浮かんでくることをそのまま書いてしまうだけ
だから存在しないソースのURLなんて出せるわけがない
みなさん、気の毒な人には優しくしてあげましょう
スゴイな〜。このアンチの事実歪曲力w
日本人の感覚を超えてるわ。
>>939の妄想だったことが証明されたな
「点滅は前照灯に含まれうる」なんてどこにも書いてない
この文脈の中で言う灯火とは前照灯のことだろ。同じだよ。
逆に警察庁が「点灯しなければいけません」と言ってるソースを出せよ。
>>937 あれは間違いを指摘してるんじゃないよ
「明かりがついている」という言葉を言い換えて言葉遊びをしているだけ
十分な明るさのあるライトはその性能や能力を発揮していなければ意味がない
>>857風に言うなら法文上の柱書の「つけなければいけない」は「1号のライトの性能を発揮していなければいけない」となる
性能を発揮してこそ明かりが点いているのだし、そうでなければ点いていない
つまり
>>857は言葉を言い換えただけであって論理的批判になっていないから無意味なレス
点滅灯を点ける事も点灯だから何の問題もないだろ。
>>950 つける、というのは、動作させる、というのは、意味だから、
つけなければならないは、動作させなければならない、というのは、意味になる。
所定の能力(点滅か点灯かを問わず)を持ったライトを動作させていれば要件はクリアしている。
100均ライトみたいな脆弱な光なら点滅でいいよ
そっちの方が視認しやすいし、まったく目にも来ない
中華爆光で点滅なんてされた日にゃ引きずり下ろしたくなるが
>>953 性能を要求しておきながらその性能を発揮しなくても構わないと考えるのは無理がありすぎる
道具を状況に合わせて使用するのは普通だけど?
>>931 ×点滅は違法
○点滅灯は有効な前照灯に含まれうるのか不明
>>955 性能は点滅しながら発揮されているので問題ない
嘘、詭弁、ごまかし、捏造、根拠のない強弁。
ホントにアンチはこの手合いが多いよなあ。
>>953 法定の性能を発揮していなければ法定の性能がないのだから
動作させるというのは性能を発揮させるという意味になる
法定の要件を満たすライトの性能を発揮させていなければならない
結局は法定の明るさのある明かりがついていなければならないことになる
>>928 構造改革特別区域法に基づいた草加市の特区申請については、道路交通法を所管する警察庁
ではなく政令で指定された埼玉県公安委員会が規則を変更すれば点滅灯のみの夜間走行が可能になる。
例えば尾灯は公安委員会規則によって反射材で代替することが認められている。
従って構造改革特別区域法によらずとも、現行の道路交通法施行令によって埼玉県公安委員会の
規則改正で対応は可能。但し県単位となるので今だ改正には至っていない模様。
なお道路交通法の解釈として点滅しても前照灯と認めるのであれば警察庁は最初からそう答えている。
なんだこのスレ法律論争気取りのくだらない場所なのか
irane
>>929 前方10メートルを確認できるように光軸調整してるのに
下向きにしろとか矛盾してるんだよ
その辺によく売ってるママチャリタイプで、フロントスポークに搭載されているタイプは
下を向けたら10m先にはならん
警察はいつまで自動車の装備と同じ環境を構築できると思っているんだ
光軸が水平より下方に向いてたらいいんじゃね?
10m先が確認できるように光軸調整して
光軸が水平より上方に向いてるライトは使ってはいけないんだろ
進行方向を正射ってのは前照灯を噛み砕いた表現のつもりなんだろうな
どのくらいの角度までを念頭に置いているんかな
右か左に曲がってたらダメってことだろ→進行方向を正射
目的の見えないレスを繰り返すなよ
>>963 フロントフォーク、な
スポークに前照灯搭載したらえらいことになるぞ
>>960 >法定の性能を発揮していなければ法定の性能がないのだから
>動作させるというのは性能を発揮させるという意味になる
それは単なる個人的見解だね、?
動作は、点滅していれば動作していることになる。
自転車屋で勧められた大して明るくないライト使ってた
県内の中心区に住んでて街灯で充分明るいから
自分がいること伝わればいいくらいに思ってたわ
>>969 その程度の意識で充分。
ゴチャゴチャ役にも立たない持論をしつこく振り回し、
点滅は違法とか言ってるキチガイの1万倍マシ。
充分じゃねえよ馬鹿
前照灯の光で前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認できなかったら違反だ馬鹿
だが実際問題「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる」
とは具体的に何を指すのか、どの程度のことなのか不明。
>>969 強力ライトで対向車に迷惑かけまくっているキチガイの100万倍マシ。
>>972 それほど難しく考えなくていい、自転車がバランスを崩す落下物や路面の荒れを見逃せばいつか自爆する。
今まで落ちてた物の中で凶悪なのは茶色い空き瓶かな
あれは暗いと見えないし空き缶やペットボトルよりずっと硬くて凶悪。
元々法律が指す「具体的に何を指すのか、どの程度のことなのか不明」なのに
それを細かくあれはダメでこれは良いとか、勝手に細かく判断するのがバカらしいって事ね。
大雑把な基準は大雑把に運用する。
都道府県の道路交通規則で「夜間10m先の交通上の障害物が確認できる光度」と規定されており、
これは光度400cdに相当する。
(自転車産業振興協会技術研究所、ISOを初めとした各種自転車規格の検証・原案策定を行う)
また無関係の基準のこじ付けw
>>965 左右に曲がってた場合の許容範囲はどのくらいを念頭においてるのか
ってことだよ
10m先でタイヤの幅くらいじゃないか?
10m先で5cm未満か、厳しいな
それ以上ズレると路面の障害物が発見できないかもしれないからな。
俺のタイヤだと許容範囲23mmかよ
埼玉県民でなくて良かった
現実問題、自転車のライトでは無灯火以外に細かくどうこう言って来ることはまず無いw
指導・警告されないからと言って法律を守らなくていいことにはならないがな
まあ状況に応じて適切に安全運転すればいいんだよ。
>>984 指導・警告されない理由は大部分の場合、「合法だから」され無いなんだがw
法律を守ってないってどこから出てきた話?すり替え・詭弁だらけだねw
>>986 法律を守ってないってどこから出てきた話?
>>971 充分に明るいからたった10メートル先くらい見えるだろ。
少しは文脈を理解してから発言しろよ。頭悪いなあ。
無灯火が危険なのは他人から見づらいからだって分かってない人が多いから無灯火が亡くならないんだろうね。
>>984 誰も言ってもいない事を挙げて叩くのもアンチの常套手段だなw
この先いくらスレを重ねてもループするだけだし次スレは無くていいと思うけどね。
もし、次スレ作る奴がいるなら、そいつは構ってちゃんと思うことにする。
■ 結論 ■
自転車の灯火において、点滅方式は合法です。
点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。
つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
自転車の灯火において、点滅方式は違反です。
点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反です。
もちろん、満たしていれば点滅でも点灯でも合法となります。
つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
反論すらまともに出来ないんだから黙ってなw
ちゃんと前照灯が点いてれば、他の灯火が点灯しても点滅してもいいんだよ。
・前照灯または尾灯以外の自転車の灯火において、点滅方式は違法性を問われません。
が正しい。
但し他者に危険や迷惑を及ぼす場合は何らかの違反となり得る。
>>998 でたw
法的根拠無しに、「 俺 は そ う 思 う 」だけでの否定www
点滅するものは、前照灯ではありません
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。