【迷惑】ライトを点滅させてる人 3人目【無灯火】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
暗闇で10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。
わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html

(9)夜間のライトの点灯等
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。
また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く。)を
夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52 条、第63 条の9
道路交通法施行令第18 条
道路交通法施行規則第9 条の4
都道府県公安委員会規則

【罰則】5万円以下の罰金等

・前スレ
【違法】ライトを点滅させてる人 2人目【合法】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354947666/
【違法?】ヘッドライトを点滅させてる人【合法?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354026440/
2ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 18:32:06.62 ID:???
【点滅式ライトだけでは危険です】

最近、点滅式ライトを付けて走っている自転車をよく見かけます。
チカチカと明るく点滅している自転車が近づいてくれば、周りに自転車が走っていることを知らせることはできます。
しかし、法令では、自転車のライトは前方10メートル先の道路上の障害物が確認できる明るさが必要です。
これは自転車のライトが、しっかりと前方を照らせないと、目の前の障害物を避けられず、
事故につながる可能性が高いからです。点滅式だけでは危険です。必ず点灯式ライトをつけましょう。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm
3ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 18:34:21.28 ID:???
・関連スレ
前方に赤い点滅灯だけをつけている自転車
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353916458/
【自転車乗りの】公道車道の走り方59【鑑たれ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352995489/
【すごく】自転車は歩道を走れ【邪魔】★30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354636409/
自転車は歩道も車道も自由に通行できます
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353272589/

自転車やバイクの規制運動を推進するスレ★6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344535896/
自転車でスレスレの狭い路肩を無理に走るキチガイ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353409058/
4■ 既に結論は出ています ■:2012/12/27(木) 18:41:44.46 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
5ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 18:57:20.86 ID:???
 
 
 
 
 
 
 
                    合法で解決済みなのニ、何でクソスレ立てるの?

                    粘着しても合法なのは変わらないぜ?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 19:21:54.37 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
7:2012/12/27(木) 20:26:46.84 ID:???
まーたおまえかw
埼玉県草加市民のお前は点滅していいから出入り禁止で夜露死苦!
8ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 22:22:01.63 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
9ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 22:34:51.82 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
10ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 22:37:41.14 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
11ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 22:40:42.93 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
12ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 22:49:13.81 ID:???
で、俺が不勉強な事と、質問に答えず、話をすり替えたことに何の関係が?

虚しくないの?
13ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 22:52:47.44 ID:???
まともに相手してないからw
バカにしてるだけだよ
14ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 23:41:44.75 ID:???
スレタイ変わったから話題の幅を広げられるな。
前はすぐスレチスレチうるさいのがいた。
15ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 23:46:42.15 ID:???
点滅ライトについて幅広く語ろうぜ。
16ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 23:57:06.90 ID:???
必死にググって来たw

「常識的な日本語解釈」は普通に慣習法の要件を満たすと思うが、何で違うのだろう???
17ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 00:00:59.25 ID:???
合法は埼玉県だけなの?それとも全国?はたまた草加市だけ?
18ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 00:08:39.16 ID:???
>>14-15
結局アンチが同じ話をループしてるだけだからw
19ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 00:09:25.09 ID:???
>>17
そもそも、点滅を禁止とか違反としている所は無い
20ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 00:32:49.93 ID:???
>>18
コピペ連投でスレ読みにくくしてるから
既出の話題か分からなくなるんだろ。新参にとっては。
21ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 00:55:12.12 ID:???
既出の話題?
「根拠なく点滅が違法」のエンドレスループだけだろ?前2スレは。
22ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 07:31:56.15 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
23ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 10:59:41.90 ID:???
ただ迷惑だから止めろって話だ
これから見かけたら怒鳴っていく
24ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 11:15:39.55 ID:???
>>23
スレチ
25ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 11:22:31.11 ID:???
>>23
具体的に何がどう迷惑なんだ?
例えば光軸上げまくってて眩しいとかか?
その手の話なら。点滅・点灯関係なくだよな?


具体的に、点滅の何が迷惑なんだよ?
26ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 11:29:39.46 ID:???
点滅は無灯火扱いではなく合法でFA
迷惑だとかJISだとかはアンチのすり替えでスレチなので乗らないように
27ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 11:39:32.92 ID:???
点滅が迷惑ってすれ違う車両のライトを一々ガン見でもしてるんだろうか
そもそも順走してればすれ違うことなんて無いんだが
28ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 13:42:17.98 ID:???
>>11
>つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
>「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
>かどうかが違法か合法かの基準になります。
ただ点滅と云うだけでは判定のしようがないが、
少なくとも明らかな光度変化が認められる光源では、前方障害物の確認は不能。
商用周波数で使う蛍光灯の前で、手を動かしてみれば
手が何本にも見える。見えている手と手の間は見えていないということだ。
光源自体の光度がどんなに高かろうと、消えている間は何も見えないのだ。
点滅の被視認性を高めるには、出来るだけ光度の高い光源を短時間点灯する
方が効果が高い。簡単に言えばストロボのような光だ。
被視認性にこだわり、1秒ごとに1/1000秒点灯のような灯火なら
5m走行する間の5mm進行中しか前方は確認できない。

前照灯の点滅は禁止と書かれていないから点滅でも良いのだというのは只の詭弁。
点滅させれば被視認性が上がるなんてのはある意味ガセ。
どのような状態で、何の被視認性が何から見て上がるののか。
センターラインがある道路では対向車に対する被視認性を上げても無意味。
対向車でセンターラインを越えてくるような奴の突進は
被視認性を上げても防御できない。
センターライン無し、混雑した歩車混合の市街地は、徐行状態だろうし
歩行者優先だから歩行者に対する被視認性を高めても意味ない。
歩行者に避けさせるのではなく自転車側が避けるなり停止するなりしなければならない。
対向する自動車は自動車優先だから、自転車が避けるなり停まるなりしなければならない。
自転車の正面からの被視認性を上げても何の益も上がらない。
29ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 13:44:04.47 ID:???
>>28
スレチ
30ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 13:46:39.66 ID:???
車を威嚇するためにも点滅ライトは必要。
ただし、十分な明るさを備えた常時点灯するライトと併用することが最低条件。
さらに周囲への迷惑も考えて点滅ライトが明る過ぎないこと。
31ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 13:49:39.81 ID:???
>>22
>前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
点滅は光度零の時があり、この規定に対応できないから違反。
32ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 13:56:30.31 ID:???
>>30-31
点滅だけでも10m先にある交通上の障害物が確認できれば合法
33ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 13:57:11.87 ID:???
>>28
自転車のライトは、街灯などの明かりを含んで「10m〜」が見えれば良い。

って何度言われれば理解できるのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
34ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:01:33.01 ID:???
点滅じゃ各公安委員会の規定要件に合格しないから違法。
なにしろ、前照灯のランプが消灯して間は照度“零”だからねえ。
何かの存在を確認しようにも真っ暗じゃできないでしょ。
目からビームが出てても無理じゃね(w
35ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:02:39.72 ID:???
>>34
点滅だけでも10m先にある交通上の障害物が確認できれば合法
36ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:04:58.26 ID:???
>>31,34
自転車のライトは、街灯などの明かりを含んで「10m〜」が見えれば良い。

って何度言われれば理解できるのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
37ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:32:28.24 ID:???
街頭のないところでの点滅は『完全に違法』になります。
38ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:35:20.86 ID:???
>>37
点滅だけでも10m先にある交通上の障害物が確認できれば合法
39ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:38:20.61 ID:???
>>37
街灯が無い ≠ 10m先の〜が見えない
だからw


点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。


って何度言われれば理解できるのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
40ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:43:45.31 ID:???
>>28
>少なくとも明らかな光度変化が認められる光源では、前方障害物の確認は不能。

それは君の個人的見解にすぎない。
なんの根拠もなくそうした個人的見解を述べても説得力はゼロ。
長々とひとりごとを書かれても、根拠にも何もならない。

>前照灯の点滅は禁止と書かれていないから点滅でも良いのだというのは只の詭弁。

それも君の個人的見解にすぎない。
なんの根拠もなくそうした個人的見解を述べても説得力はゼロ。
そして日本のような自由主義国家では禁止と書かれていないことは基本何をしても自由なのが大原則。

>点滅させれば被視認性が上がるなんてのはある意味ガセ。

これまた、君の個人的見解にすぎない。
なんの根拠もなくそうした個人的見解を述べても説得力はゼロ。
またも長々とひとりごとを書いているようだが、当然これも根拠でも何でもない。
41ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:45:06.63 ID:???
>>37
昨日の夜の南関東地方は、快晴で大きな月が眩しく、
街灯無しでも外で本が読めるほど明るかった。
もちろん、10m先の路上の障害物もはっきり視認できる明るさだった。
42ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:50:14.43 ID:???
>>32
点滅だけで10m先にある障害物を確認しようとすると目がおかしくなるぞw
43ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:51:01.78 ID:???
月が眩しい?モグラでもそんなこと言わないだろう(W
星が明るかろうが、月が明るかろうが、街灯が明るかろうが
自転車の前照灯とは何の関係もない。
44ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:53:08.96 ID:???
>>43
自転車のライトは、街灯などの明かりを含んで「10m〜」が見えれば良い。

って何度言われれば理解できるのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
45ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:53:40.40 ID:???
>>40>なんの根拠もなくそうした個人的見解を述べても説得力はゼロ。
46ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:55:16.69 ID:???
>>42-43
点滅だけでも10m先にある交通上の障害物が確認できれば合法
47ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:06:32.07 ID:???
>>44
>自転車のライトは、街灯などの明かりを含んで「10m〜」が見えれば良い。
どこにもそんな規定は存在しない。
自転車のライトの力だけで「10m〜」が見えなければならない。
これは、周囲が明るいほど、自転車ライトも明るくしなければならないということだ。
ライトの被視認性を確保しようというなら特に重要だ。
夜間つまり日没後から日出までの時刻は「10m前方を確認できる〜」前照灯をつけろと
と規定されている。周囲が明るければ、その明るさに打ち勝つ明るさの
ライトが必要になる。
48ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:08:20.59 ID:???
点滅灯で10m先が認識出来るということは、
点灯中照らされる範囲が、消灯中に新たに進む範囲を含んでいればいいということになる

1秒切り替えぐらいが一般的だと思うので、つまり消灯時間は0.5秒になり、
時速30kmで走っている場合には、自転車はおおよそ、0.5秒間に4m進む
つまりこの場合は14メートル以上照らせるような強いライトであれば、
10m先を照らすという目的に合致していることになる

実際50ルーメン程度の点滅灯でも、消灯のタイミングで先が見えない!って思ったことはないかな
49ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:11:16.60 ID:???
>>47-48
点滅だけでも10m先にある交通上の障害物が確認できれば合法
50ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:16:40.88 ID:???
>>47
警察庁の見解

軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。


って何度言われれば理解できるのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
51ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:25:36.34 ID:???
街灯がなければ前は見えないだろ。満月は月に2日だし。
しかもその満月の日が曇ってたら完全な暗闇だぞ。

街灯がない=10m先どころか10cm先すら見えない
52ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:30:00.39 ID:???
>>51
街灯が無い ≠ 10m先の〜が見えない
だからw


点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。


って何度言われれば理解できるのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
53ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:33:04.55 ID:???
>>51
点滅だけでも10m先にある交通上の障害物が確認できれば合法
54ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:34:01.32 ID:???
>>52
完全にいかれた宗教だな。
お前は点滅教の教祖様だよ。
55ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:34:50.74 ID:???
点滅だけでも10m先にある交通上の障害物が確認できれば合法
これ以外の意味など無いしそれ以上でも以下でも無い
街灯云々はスレチ
56ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:38:05.56 ID:???
>>54
根拠も無いのに、ウソのループで違法と喚くお前が「いかれた宗教」だよ。

こっちは、法や担当公的機関の見解でちゃんと裏付けした正論を言ってるに過ぎない。
57ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:42:04.72 ID:???
>>48
>1秒切り替えぐらいが一般的だ〜
そんな規定は法のどこにも存在しない。
1000秒に一回でも10000秒に一回でもかまわないのだろ。

>14メートル以上照らせるような強いライトであれば
これも法には規定がない。
神奈川県では、5m以上先は照らしてはいけない。
58ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:44:08.09 ID:???
>>56
>>51
「滅」の間の視界はゼロ
59ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:44:40.93 ID:???
>>47
>自転車のライトの力だけで「10m〜」が見えなければならない。

どこにそう書いてあるのかな?

君はいつもそうやって自分勝手な思い込みにもとづいて解釈するけれども、
そういう根拠のない個人的見解は法解釈上は全く無効。
60ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:48:17.63 ID:???
>>50
>「灯火」には点滅も含まれ得る。
別に含まないなんて言わないよ(w
でも「前照灯」には点滅も含まれるなんて言ってないよ、警察庁は。
61ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:48:59.84 ID:???
>>58
自転車のライトは、街灯などの明かりを含んで「10m〜」が見えれば良い。

って何度言われれば理解できるのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
62ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:49:39.97 ID:???
>>48
通常の点滅灯は2.5〜3ヘルツくらいで明滅しているから、
もっと条件は緩いんだけどね。
63ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 15:50:49.24 ID:???
>>60
草加市は「前照灯」と「灯火」両方の表現を使って相談している。
だから、警察庁の回答の「灯火」には「前照灯」が当然該当する。

もし該当しないと、話が成立しないからな。
64ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 16:04:08.41 ID:???
>>57
>1000秒に一回でも10000秒に一回でもかまわないのだろ。

それで10m先の路上障害物が確認できるの?
65ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 16:09:05.73 ID:???
>>57
>神奈川県では、5m以上先は照らしてはいけない。

違います。

神奈川県道路交通法施行細則第七条(3)
発電装置のものにあつては、照射方向が下向きで、
かつ、その主光軸の地面における照射点が前方5メートルをこえてはならないこと。

つまり、「発電装置のもの」についての規定なのでバッテリーライトには適用外とおもわれる。
(以前から電池式の前照灯は存在したがなぜかそれは除外されている)
しかも、「主光軸」の地面における照射点が前方5メートルまで、
つまり、ライトの照射するエリアの中心が5メートルまで、ということ。
当然、照射する範囲はその中心から周囲に広がっていて良い。
66ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 16:15:14.99 ID:???
補足

本当は、主光軸の地面における照射点は、照射エリアの中心ではない。
斜め上から照射するので、主光軸の地面における照射点は、照射エリアのかなり手前側になる。
つまり、その点からさらに前方に照射エリアがずーっと伸びていても構わない。
67ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 16:32:28.39 ID:???
>>57
「仮定」って知ってる?
もちろんこの仮定が大きく間違ってると思うなら、新たな仮定で計算しなおしてみるのもいいよ
68ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 17:44:49.67 ID:???
>>64
>それで10m先の路上障害物が確認できるの?
できないの?
そんなこと無いでしょう。
点滅でも明るければ確認できるって主張だったはずだけど。
69ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 18:07:38.75 ID:???
>>67
>仮定が大きく間違ってると思うなら
法に定めが無い以上常識的って数値は存在しない。
仮定するなら実現可能な範囲をすべて仮定しないとね。
自分に都合の良さそうな部分だけじゃだめよ。
人の勝手な仮定は否定するだけ。実施しようとする方が自分でやらなければ。

だいたい常識的なんて考えは通らない、法の規定が全てなんでしょ。
法で制限してなければ何をやるのも勝手という意見だったでしょ。
70ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 18:33:00.48 ID:???
>>68
>点滅でも明るければ確認できるって主張だったはずだけど。

いいえ、点滅でも確認できれば合法、というのが法令の趣旨です。
71ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 18:41:56.05 ID:???
>>69
>法に定めが無い以上常識的って数値は存在しない。
>仮定するなら実現可能な範囲をすべて仮定しないとね。

そうです。そして、
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
という条件を満足していれば、点滅間隔は問われません。

つまり、点滅間隔が長いために上記条件が満足できない場合は点滅灯は不可ということになります。

要するに、明るさと点滅間隔と照射範囲やムラ、さらには路面状態や障害物の形や色、周囲の明るさ、
といった要素が組み合わさって、上記条件をクリアできるかどうかが決まることになるでしょうが、
その詳細は決められていないようです。
72ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 18:42:24.31 ID:???
>>68
点滅だけでも10m先にある交通上の障害物が確認できれば合法
これ以外の意味など無いしそれ以上でも以下でも無い

>点滅でも明るければ確認できる
目的と手段が逆
10m先が確認できれば合法
73ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 18:48:43.04 ID:???
点滅だけでも10m先にある交通上の障害物が確認できれば合法。
アンチは極論と屁理屈並べて揚げ足とったり言葉をこねくり回してややこしくしてるけど、
これ以外の意味など無いしそれ以上でも以下でも無い。
74ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 18:59:58.34 ID:???
>>69
いや、法律、とかじゃなくて、とりあえず「計算」、するために、するのが、「仮定」だよ

もちろん、さっきの計算と大きくずれるライトを使ってるなら、個人個人で計算すればいいんダヨ
75ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 19:57:09.29 ID:???
>>65
まじかよ。神奈川酷いな。
10mまで見えないと違法なのに、
光軸5m縛りって頭おかしいとしか思えん。
光軸の下に鏡でもいれるか…。
76ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 20:08:32.36 ID:???
>>75
例えば15度の円錐配光のランプを考えてみよう。
光軸を5m前方の路面にセットした場合、
路面は、3m先から15m先までを長軸とする楕円形に照射される。
77ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 20:19:44.60 ID:???
要はハイビームすんなってだけだよ
78ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:15:58.53 ID:???
光源が点滅のみ場合、肉眼で得られる情報量は常時点灯に比べ減少する。
なので、点滅灯のみで運用するなら、相当明るいライトが必要と言える。

実際のところ、点滅厨の使ってるライトって何?


一応俺は常時点灯派で、CAT-EYEのEL625使ってるぉ。
79ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:22:33.31 ID:???
>なので、点滅灯のみで運用するなら、相当明るいライトが必要と言える。

街灯等で充分明るければ、相当暗いライトでも充分見える
80ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:24:37.65 ID:???
>>78
Cree R2 600lm のを fast flash で使ってる。
10m 先の視界確保にはこれくらいはいると思う。
81ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:29:00.34 ID:???
>>76
光が届けばいいだけならそのとおりだけど、
電磁波は距離の2乗で減衰するだろ?
最も明るいところの 1/4 未満の明るさで 10m 先の
視界を確保しろって頭おかしくないか?
82ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:47:26.08 ID:???
>>79
街灯で明るければヘッドライトはいらないだろう。
でも、法にはそんな規定はない。
たとえ真昼ほど明るくてもライトの光だけで見えないといけない。
周りが明るければ、一層明るいヘッドライトが必要になる。
10m前方が見える明るさ、ではなく
10m前方が確認できる明るさのヘッドライトを要求しているのだ。
ライトを点けなくても良いのは、照明されたトンネルの中だけ。
幾ら照明が明るくてもトンネル以外での消灯は認められない。
83ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:48:44.16 ID:???
>>79
街灯が全国津々浦々十分に設置されているとでも思ってるの?
84ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:51:52.18 ID:???
>>82
自転車のライトは、街灯などの明かりを含んで「10m〜」が見えれば良い。

って何度言われれば理解できるのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
85ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:54:26.17 ID:???
>>83
街灯があるところでは良かったが、街灯が無くなって見えないなら明るいライトを付ければ良いw
最悪、明るいライトが無いなら降りて押すって手も有るがな。

バカジャネw
86ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:04:18.28 ID:???
>>70
>点滅でも確認できれば合法、というのが法令の趣旨です。
点の時だけは確認できるけれど、滅の時は確認できないからね。
  合法状態−違法状態−合法状態−違法状態・・・・・・
という合法と違法のシマウマ状態になってしまうのだけれど。
少しでも合法状態の時があれば、合法ってことで違法部分には目を瞑れということかな?
87ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:06:41.60 ID:???
>>86
自転車のライトは、街灯などの明かりを含んで「10m〜」が見えれば良い。

って何度言われれば理解できるのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
88ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:08:44.03 ID:???
>>85
国語、小学校レベルから勉強し直した方が良いと思うよ。マジで。
89ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:09:39.54 ID:???
>>87
その含んでも良い街灯などの環境光の基準は?
90ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:10:08.59 ID:???
その内、後方確認で振り返った瞬間は
10m前方が見えてないとか言い出すのかなw
91ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:10:18.67 ID:???
>>86
点の時、滅の時、と分けて確認するとは書いていませんので、
確認は点滅を通して行われるものと思われます。
その際、法令の基準を満足していれば合法です。
92ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:11:17.06 ID:???
>>88
反論も思いつかなかったんですねwマジでw
93ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:11:55.67 ID:???
>>89
当然、環境光は様々です。
その様々な状況において、
法令の定める基準を満足していれば良いのです。
94ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:12:14.51 ID:???
>>89
は?

街灯の基準の話じゃなくて、自転車のライトの話だろ?
95ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:12:40.99 ID:???
点滅だけでも10m先にある交通上の障害物が確認できれば合法。
アンチは極論と屁理屈並べて揚げ足とったり言葉をこねくり回してややこしくしてるけど、
これ以外の意味など無いしそれ以上でも以下でも無い。
96ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:14:02.43 ID:???
>>82
>たとえ真昼ほど明るくてもライトの光だけで見えないといけない。

そんなことは法令には全く書いて有りませんので、
ライトの光だけで見えないといけない、という事はありません。
したがって、

>周りが明るければ、一層明るいヘッドライトが必要になる。

ということも全く要求されておりません。
97ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:16:34.16 ID:???
>>84
>って何度言われれば理解できるのw
なんて法には一言も書かれていないし、警察庁も各地方公安員会も言ってないよ。
そんなこと言ってるのは刑法犯犯罪発生率、県内第三位堂々獲得の草加当局だけよ。
98ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:17:47.11 ID:???
警察庁の見解

軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
99ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:18:57.70 ID:???
>>97
警察庁の見解

軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。


って何度言われれば理解できるのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
100ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:20:13.22 ID:???
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/207729/
アンチってこういう記事書く無知なライターじゃね?
法的解釈とか書いてるけどなんの根拠も無いw

結論、10m先が確認できるなら点滅でも合法
101ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:22:24.03 ID:???
>>92
街灯が全国一律に設置されていると思ってるの?って聞いてるのに、暗い場所はライト付け替えるとか押して歩けば良いとか全然質問に対する答えになってないんだもの。
検討違いのレスにどう反論しろって言うのさ。
102ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:23:39.94 ID:???
>>101
一律に無いから、明るい所と暗いところがあるんだろw
103ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:25:35.56 ID:???
>>101
点滅で10m先が確認できない場所だと適切なライト付けるよ。
点灯か点滅かが問題ではなく10m先が確認できるかできないかが合法か違反か判断する材料だから。
104ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:27:10.90 ID:???
>>101
一律じゃないから付け替えたり押して歩くって対策書いてんじゃないか
バカじゃないのw
105ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:29:55.87 ID:???
車で「ハイビーム・ロービーム」を適切につかえない馬鹿みたいな話だなw
ライトが悪いんじゃなくて、道具を使いこなせない奴がバカなだけw


何でアンチ点滅ってこんなに馬鹿なのwwww
106ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:31:53.36 ID:???
>>104
俺、いつ対策なんて聞いた?
107ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:31:56.60 ID:???
点滅派「俺が走るとこは街灯あって10m先見えるし点滅でも問題ないよ。暗くて見えなかったら相応のライト付けるし」
アンチ「街灯がどこにでもあると思ってんの?」

ダメだ話になんねーw
108ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:33:35.67 ID:???
>>106
一律無い→だからその対策してるよ
っていう話の流れもわからんの?
109■ 既に結論は出ています ■:2012/12/28(金) 22:36:02.14 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
110ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:36:08.15 ID:???
>>83に対し、>>85の1行目では街灯があるとこと無いとことあると認めた上で、無いとこはライト付けると書いてある。
それが理解できずにひたすら街灯街灯w
ハライテーww
111ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:40:04.33 ID:???
結論は最初から出てる>>109

とある場所を走って、充分な明るさ(条例を満たす)なら合法。
その先に進んだら、回りが暗くなって不十分になったら条例を満たせず違法になる。

点滅とか、点灯とか区別無く同じにね。

で、ライトのモードを切り替えて解決できたり、予備のもっと明るいライトとか有れば
そのライトを点ければ良いし、無ければ自転車だから押して歩けば歩行者扱いになるから問題なし。
112ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:49:40.61 ID:???
10m先見えればって書いてんのに後付で街灯だのJISだので話すり替えしまくり。
今現在10m先が見えてる状況前提での話だから他の事は全く関係無いのに。
113ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:51:54.03 ID:???
>>110
キモw
114ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:53:39.77 ID:???
要するに、現在の法令は、よくも悪くも曖昧で柔軟であり、
その基準に従うと場所や地域によって必要な明るさが異なることになる。

でもそれでいいんだというのが警察庁の考えなんだろうね。
だから草加市に対しても、ああいう回答になったんだろう。
115ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:54:42.60 ID:???
>>113
とうとうそんな事しか言えなくなったのか。
何も言い返せないなら黙ってれば良いのにアンチのバカっぷりを晒すだけですよw
116ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:54:59.66 ID:???
>>85
最初から明るいライト使えばいいじゃない。
バカジャネw
117ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:56:13.23 ID:???
>>116
スレチ
118ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 22:57:59.55 ID:???
揚げ足取る割に論破されて投げっ放し
捨て台詞しか吐けないアンチ涙目w
119ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:00:51.47 ID:???
>>116
不必要に明るいライトは、他者に迷惑になることも有る。
その場所その場所で適切なライトを使うのが正しいw


車で、ハイビーム・ロービーム切り替えたりするのと一緒だよw
山道とか走って、補助ライト点けたりもするしね。
120ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:03:00.86 ID:???
おまいらコテつけてくれ。
121ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:06:42.69 ID:???
>>78
EL-625はまだ今年の夏に発売されたばかりの新製品なんだが、
その前は何を使ってたの?
122ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:09:24.97 ID:???
>>121
EL540とEL520の2灯仕様だったぉ。
123ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:10:18.38 ID:???
明るすぎる。迷惑だ。
124ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:11:00.06 ID:???
>>122
なんで2つも点けてたの?
125ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:11:33.25 ID:???
>>76
15m先の明るさは5m先の1/9。その上、光円錐の外周部なので
5m先の光軸の明るさに比べれば更にその半分位かも知れない。
光は届くだけでは無意味で確認できる明るさが要求される。
法でもそう言ってるだろう、確認できる明るさ、だと。

>>90
後向いてるときに人を撥ね殺せば、余所見運転で非は100%。
アルコールでも検出されれば殺人犯。

>>91
>確認は点滅を通して行われるものと思われます。
だから、滅で見えないときがあるから点滅を通して確認はできないでしょ。
点滅の周期もデュティー比も法の制限はないから
点1%、滅99%なら走行中の99%は確認できない状態ね。
時速25km/h、デューティ比50%、周期1Hzなら3.5mも盲走行する。
10m前方確認終わった瞬間から盲走行3.5mしている間に人が
出現すると、再度点灯した時は人までの距離は6.5mまで近付いている。
直ちにブレーキ操作しても停止距離(空走距離+制動距離)は8.7m
人の手前では停止できずぶつかってしまう。
確認できるだけではだめで、障害物手前で停止できなければいけない。
126ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:20:30.63 ID:???
>>124
540は明るくて良かったんだけど、配光は狭かったからね〜。
520をハブ軸につけて、前輪のすぐ前を照らして配光の狭さをカバーしてた。
通勤路の路面状況、あんまり良い方じゃないから、直近の路面状況も見えた方が安心なんよね。
127ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:20:41.36 ID:???
>>93
>その様々な状況において、
>法令の定める基準を満足していれば良いのです。
随分と電子技術は進歩したけれど、その様々な状況を示し警告したり
状況に合わせて自動コントロールできる自転車前照灯はまだ存在しないだろ。
128ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:27:55.55 ID:???
>>125
15m先の明るさは法に定めがないので1/9でもいいんじゃない?
129ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:30:58.28 ID:???
>>46
合法か違法か知らんけど目がおかしくなって運転しにくいという話
130ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:38:35.94 ID:???
>>122
ていうか、5年前は何を使ってた?
131ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:38:50.35 ID:???
>>100
>10m先が確認できるなら点滅でも合法
点滅ではその確認ができないって何べん言われたら解るの(w
132ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:41:53.19 ID:???
>>131
出来るよ
滅状態で確認する訳じゃないからね
点滅を通じて確認出来ればオーケー
133ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:43:38.30 ID:???
>>125
自転車のライトは、街灯などの明かりを含んで「10m〜」が見えれば良い。

って何度言われれば理解できるのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
134ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:43:51.06 ID:???
>>130
何でそんなこと聞くのかわからんが、5年前はチャリ乗ってないぉ。
135ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:45:37.67 ID:???
>>125
>だから、滅で見えないときがあるから点滅を通して確認はできないでしょ。

点滅周期40hzのライトの場合、滅状態では真っ暗ですが、点滅を通じて確認出来ればオーケーですよね?
136ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 00:01:47.77 ID:???
 
 
 
  自転車のライトは、街灯などの外部の明るさを「含んで」、条例の
  「10m先の〜」等を満たせば良いので
 
  「滅の瞬間」の話をしても無意味ですよ。
  


  点滅の滅の間でも、外部の明るさで満たしてれば充分ですのでw
 
 
 
 

 
 
 
137ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 00:07:41.01 ID:???
なんかもうみんなコテつけたらいいと思うよ
138ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 08:03:16.30 ID:???
>>136
無灯でも合法って異見でつね。
139ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 09:14:55.06 ID:???
車両ってのは、一般道ならどんな道でも走れるようにしておかなきゃいけないんだよ
警笛鳴らせとあるような山道を走らなくてもベルは必要だし、
信号も障害物も人もいないだだっ広い道を走ろうが、前後輪にブレーキが必要

だからライトの基準なんて当然、真っ暗闇状態での明るさになる
街頭のない道を基準とした10メートルってことだ

無論、街灯をかき消すような灯りが必要なんて馬鹿なこともない
街頭のない道で10メートル、だ
140ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 10:14:38.09 ID:???
>>139
それならまあ1ルクスもあれば充分かな
141ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 10:27:53.52 ID:???
>>139
どの道で、どのぐらいの暗さで10m先がって書かれている条文を提出してね。
10m先見えればって書いてんのに後付で街灯だのJISだので話すり替えしまくり。
限定条件が書かれていない以上は今現在10m先が見えてる状況前提での話だから他の事は全く関係無いのに。
142ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 10:49:08.44 ID:???
>>139
警察庁の見解

軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。


って何度言われれば理解できるのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
143ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 10:50:23.20 ID:???
>>138
議論で負けては、ウソのループで逃げてで虚しくないの?
144ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 11:15:48.46 ID:???
>>142
何度も言ってる癖に自分では理解できないのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
145ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 11:39:22.53 ID:???
点滅させている自転車って、多くが明るさが足りないし、対向すると距離感がつかみづらいんだよね。
146ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 11:40:07.62 ID:???
>>144
日本語でお願いします
悔しさしか伝わってきませんw
147ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 11:43:03.28 ID:???
>>145
明るさの規定自体が曖昧だから、足りないってのはかなり無理筋。
距離感が掴みづらいってのは言い掛かりだろ?深視力に問題があるんじゃね?
少なくても俺は極普通に距離がわかるが?
148ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 11:57:43.06 ID:???
>>141
道交法
第五十二条  車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、
政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を
つけなければならない。

日没直後、日出直前の明るさ(戸外作業可能な下限)は3〜5ルクスとする。
これの考えに基づき、風営法では室内の明るさを5ルクス以上としている。
政令の障害物を確認できる明るさは5または10m前方の位置で
直径2m位の範囲を3〜5ルクス以上の明るさにできなければならない。
道路照明施設基準を援用すれば5ルクス以上と云うことになる。
149ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 11:58:25.98 ID:???
 自転車のホイールに装着、残像効果で好きなイラストを浮かび上がらせるホイールLED「ANIPOV」が
三月兎 魔窟(ブロックE2-[d1])で店頭デモ、1月下旬にも発売される予定だ。イラストはPCから指定でき、
最大150枚を使ってアニメーションも行える。

 予価は基本セットが18,900円、増設用LEDが1個9,800円。同店では年内にも予約を開始する予定という。

 販売元は(株)トランプで、開発はSuns & Moon Laboratory。設計にはBitTradeOneも参加している。

自転車のホイールに任意の画像を表示

 この製品は、自転車のスポーク部分に装着するLEDユニット。回転時の残像効果を利用して、
ホイール全面にイラストが浮かび上がるようになっており、最大150枚の画像を利用してアニメーションすることも可能。
こうした画像はPCとUSB接続、専用ソフトで調整する。

 LEDユニットの光源はフルカラーLEDで、片面32個、両面あわせて64個を搭載。
電源は単三電池3本で、「雨天対応・浸水不可」とされている。なお、画像の方向が安定するよう、
自転車のフレームに位置検出用磁石を取り付ける必要がある。対応する自転車は「MTB/シティサイクル等の26インチホイールから」。

 販売されるのは、このLEDユニット2個と位置検出用磁石、設定ソフトがセットに成った基本セットと、
LEDユニット1個のみの増設用LED単品の2種類。
基本セットのLEDユニットが2つなのは、「回転時の残像効果を利用する都合上、1つのホイールに複数つけることで自然な見え方になる」ことと、
LEDユニット1個だけだとホイールのバランスが悪くなることが理由。
増設用LEDを追加、3つ付けることでより自然な見え方になり、その場合は120°間隔で取り付けると良いという。

自転車のホイールで光るアニメ、好きな絵柄を設定できるホイールLEDが近日発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121229_580603.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/580/603/s3201.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/580/603/s1603.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/580/603/s1608.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=yT02cAr-U9U&feature=youtu.be
150ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 12:01:12.34 ID:???
>>148
また関係ない話とのこじ付けですねw

アナタの「脳内法」を根拠にするのはやめてくださいw
151ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 12:04:22.10 ID:???
>>148
夜間としか書かれてないよね
夜間でも運転してる時に10m先が見えればいいよね
道路交通法でどのぐらいの暗さでとか街灯が無い会場合とかどこに書いてあるの?
152ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 12:07:05.32 ID:???
風営法とか出してきたよw
風営法や街灯を設置する際の基準と道路交通法の基準とどう関係あるんだろう?
153ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 12:09:30.64 ID:???
>>150
自分に都合の悪いことはシラナーィ、キコヘナィーで排除
都合の良いところだけ摘み食い。

アンタと同じことをやってるだけ。
アンタの言分は全て根拠が無いってところだけは違う。
154ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 12:20:04.85 ID:???
>>153
は?

アナタは、道交法の話に道交法に無関係の話をこじつけてるだけでしょ?
点滅合法派はちゃんと根拠の有る話しかしてませんよ。
155ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 12:25:17.54 ID:???
>>152
>風営法や街灯を設置する際の基準と道路交通法の基準とどう関係あるんだろう?
照明ってのは全て人間の目玉が対象ですから。
156ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 12:31:01.09 ID:???
>>155
道交法じゃ無いから、道交法の話には無意味ですよw

外国の法律でこうなってるから、同じ人間である日本人も
日本国内で外国の法律に従うべきだってぐらい訳の判らないこじつけw
157ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 12:32:01.43 ID:???
>>155
でも10m云々は条件で夜間に前照灯云々は道路交通法だから道路交通法上での摘発対象はあくまでも道路交通法に記載が無いとできないよね
158ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 12:32:10.66 ID:???
>>153,155
おまえ、マジで基地外だろw
159ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 12:49:10.75 ID:???
>>157
つまり自転車前照灯に関して言えば、道交法には灯火としか書いてないから
線香の光でも、腕時計の夜光塗料の光でも構わない、光るものなら何でもOK。
160ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 12:51:12.13 ID:???
>>159
それは灯火では有りませんねw

>自分に都合の悪いことはシラナーィ、キコヘナィーで排除
>都合の良いところだけ摘み食い。

>アンタと同じことをやってるだけ。
>アンタの言分は全て根拠が無いってところだけは違う。

じゃなかったの?w
161ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 13:11:02.82 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
162ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 13:35:33.09 ID:???
>>148
風営法は風営法、道交法は道交法。
そういうものをいくら持ち出してきても、
何の関係もありません。

当該法令に書いていない内容について、
関係ない別な法令に書いてある内容で補完することは、
もちろんできません。
163ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 13:36:59.07 ID:???
>>155
人間の目玉が対象でも、
法律が全然別だから何の関係もありません。

何の関係もないものを持ち出しても何の効力もありません。
164ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 14:00:43.67 ID:???
法律は人間だけが相手です。
人間の都合に従って作られます。
165ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 14:05:47.33 ID:???
166ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 14:08:58.01 ID:???
>>160
何を灯火とするかなんて、道交法には何も書いてないのだが。
光を出すものなんで良いはず。
167ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 14:10:25.78 ID:???
>>164
     (´・ω・`)
   /     `ヽ. はいはい、お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
168ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 14:17:03.58 ID:???
>>166
一般常識の範囲で無理でしょうw
169ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 14:19:56.20 ID:???
アンチって何でこう極端なんだろうな
線香だの真っ暗だの10000秒間隔の点滅だの常識で考えればわかるだろ
170ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 14:27:25.47 ID:???
点滅さん達は一般常識は無関係
該当する法文に書かれていることだけが根拠って意見だったのでは(w
何時から基本方針変えてしまったの(W
171ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 14:29:05.12 ID:???
点滅合法派は

>点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
>「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
>等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
>もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

と、条例を満たさなきゃ「点滅でも点灯でも違反となります」と物凄く当たり前の事を主張している。

その状況で灯火として条例を満たせなきゃ違反。
何でもかんでも合法だなんていってない。


点滅アンチは、議論で負けるから話を捻じ曲げすり替え、「何でもかんでも合法」に対して反論してるだけ。
だが、「何でもかんでも合法」と言っているのは点滅アンチで、点滅合法派じゃない。

点滅アンチは、自分で書いて自分でそれに反論してなんになるんだ?
172ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 14:29:49.85 ID:???
>>170
条例を満たせなきゃ違反だよw

すり替え乙w
173ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 14:35:14.25 ID:???
>>170
条文を常識の範囲で考えればでる結論だよ
174ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 14:43:30.54 ID:???
>>170
ちなみにね、点滅合法派としては、警察庁や公安委員会、裁判所などの灯火の違法合法に対し
判断出来る公的組織が「線香」や「腕時計の夜光塗料」で灯火(前照灯)として充分法や条例を満たす
と判断したなら、それが灯火に含まれるで良いが?

法や条例そのものや、担当機関の法的判断の裏付けが取れれば、当然認めるよw

現時点で何所も認める判断を出してないし、俺が警察に聞いた話では「ライト」の類でも暗すぎると
当然違法といってたから、とても「線香」や「腕時計の夜光塗料」が認められる事ははないだろうって話。
175ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 15:03:48.64 ID:???
>>171
>条例を満たさなきゃ「点滅でも点灯でも違反となります」と物凄く当たり前の事を主張している。
判定するための数値の基準も測定の方法も該当する法には定められていない。
常識は法では無い。という意見だったでしょ。
法には禁止の定めも無いから点滅合法なんだよね。
明るさ測定の方法も数値も道交法には無いから
10m前方が見える確認できると言いさすれば合法なんだろ。
点灯0.1秒、消灯1000秒だって構わないはずだろ。
電池寿命大幅に延ばせるからエコで素晴らしいじゃないか。

常識で云うなら、点滅式前照灯なんてありえないものなんだけどね。
176ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 15:09:32.32 ID:???
>>175
だから>>174を読んでねw

点滅については警察庁も、埼玉県公安委員会も認める見解を示してる。
極端な点滅間隔の点滅灯はこの見解では含まれない。一般的な点滅をさす。

「線香」や「腕時計の夜光塗料」は合法の見解を示している所はない。
しかし、もし認める公的見解があれば合法で良いよw


話のすり替え、ネジ曲げがウザすぎw
177ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 15:23:39.34 ID:???
>>169
点滅前照灯なんて有得ない、『と常識で考えればわかるだろ』
178ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 15:25:25.58 ID:???
>>177
警察庁も埼玉県公安委員会も認めてるよ?
179ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 15:27:00.97 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
180ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 15:28:41.30 ID:???
>>175
>常識で云うなら、点滅式前照灯なんてありえないものなんだけどね。

日本の常識では都市部で自転車に乗る場合、点滅前照灯も全く問題ないようですね。
だからあんなに沢山の人が点滅させて走ってるわけです。
おかしいという人はごく少数のようです。
181ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 15:35:37.04 ID:???
点滅アンチは自分で


>自分に都合の悪いことはシラナーィ、キコヘナィーで排除
>都合の良いところだけ摘み食い。

>アンタと同じことをやってるだけ。
>アンタの言分は全て根拠が無いってところだけは違う。


と点滅合法派に言ってるくせに、それをやってるのは点滅アンチだけw
182ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 15:46:07.90 ID:???
>>175
自分が合法だとおもうなら線香立てたり1000秒間隔の点滅で走ればいいじゃない?
点滅派に同意を求める事じゃないし疑問なら公安に聞け。
183ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 15:55:53.10 ID:???
>>176
>点滅については警察庁も、埼玉県公安委員会も認める見解を示してる。
県公安委員会は意見を何も開示していない。
警察庁は灯火の点滅は認めているが、前照灯も含むとは言っていない。
法は『前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火』と言い、ソウカの問い合わせは
前照灯と言っているのだから、灯火が前照灯を指すなら『前照灯の点滅も有得る』という。
『灯火』と言う以上点滅の対象はその他の灯火と云うのが『常識的な理解』
オット失礼、常識は関係ないんだよね。
184ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:02:04.00 ID:???
>>183
自転車に義務付けられてる灯火は前照灯のみです
185ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:02:31.40 ID:???
>>183
またループ?

埼玉県公安委員会に直接聞けば教えてくれるよ?
確認もしないで否定するのは根本的に意味ないよw

あと、警察庁と草加市の件は、草加市が元々「灯火」「前照灯」双方の表現を使って
問い合わせしているから、当然警察庁は「前照灯」として点滅を認めてるよ。


おまえ、非常識すぎwww
186ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:03:49.47 ID:???
>>182
アタシは常識人間だからそんな違法行為やりませんよ(W
勿論点滅前照灯なんて使いません。
何の効果も無く、所定前方の確認ができない灯火を
バッテリの寿命延長のためだけに、前照灯として有用だという主張は
間違いだと言ってるだけですよ。
187ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:04:35.03 ID:???
服着ろよ・・・(´・ω・`)
188ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:06:36.11 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
189ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:08:35.20 ID:???
>>186
線香言い出したのおまえらだろ?
選択肢として無いなら言うなよ
190ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:11:40.41 ID:???
>>186

>アタシは常識人間だから

コレだけは断言する。
何をどう間違っても、お前が常識人間の訳がないwwwwwwwwwwwwww
191ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:14:23.20 ID:???
ありえない極端な例をでっち上げ、相手の意見として勝手にすり替えそれを叩く
詭弁野郎の常套手段。


実際は、自分で書いた非常識な事を自分で叩いてるだけ。それで相手に勝ち誇ってる基地外w
192ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:14:25.55 ID:???
点滅派はこれだけのソースがあるから合法と論理的に会話してるのに対して、アンチの意見は「俺はこう思うから違反」と主観でしかないのよね。
意見に一貫性も無いし揚げ足取るけど穴だらけで論破されたらスルーしてまた別の揚げ足探し一周したらまた同じ事言い出してループ。
いい加減まともなレスしたら?
193ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:19:54.14 ID:???
>>183
>法は『前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火』と言い、
>『灯火』と言う以上点滅の対象はその他の灯火と云うのが『常識的な理解』

そうは言っていません。あなたの法律の読み間違いですね。

道路交通法第52条1項 
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

これは、自転車も前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を付けなければならない、という意味ではありません。
「政令で定めるところにより」というところがポイントです。
道路交通法施行令では、この道路交通法第52条1項を受けて、各種車両の灯火について次のように定めています。

一  自動車 車両の保安基準に関する規定により設けられる前照燈、車幅燈、尾燈(尾燈が故障している場合においては、
これと同等以上の光度を有する赤色の燈火とする。以下この項において同じ。)、
番号燈及び室内照明燈(法第二十七条 の乗合自動車に限る。) (二〜四は省略)

そして肝心の自転車については、

五  軽車両 公安委員会が定める燈火

とされています。で、公安委員会の道路交通法施行細則を見ると、東京都の場合、

第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2) 赤色(他の道府県は橙色又は赤色)で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯。

となっていて、車幅灯やその他の灯火は取り付けなければならない事になっておらず、
前照灯と尾灯のみが必要な灯火として規定されているわけです。
つまり、道路交通法が定める「自転車の灯火」に、「その他の灯火」は含まれていない、というわけです。
194ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:25:46.10 ID:???
簡単に言うと、

法52条1項
車両の灯火には前照灯車幅灯尾灯その他いろいろあるが、
何をどう付けなければいけないかは車種ごとに政令で詳しく定めるからそれに従いなさいよ。

施行令18条
自動車の場合は(ry
あ、自転車の灯火のことは公安委員会に任せたからね。

東京都公安委員会(その他もほとんど同じ)
自転車の灯火は、前照灯と尾灯の二種類ね。尾灯は反射器でもいいよ。
前照灯は、10m先の路上の障害物を確認できる明るさがあればいいよ。

こういうこと。だから、車幅灯とかその他の灯火とかは、自転車には無関係。
195ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:27:18.99 ID:???
>>193
草加市の件のHP見てみたら?

草加市は「灯火」「前照灯」双方の表現を使って警察庁に問い合わせしている。
その話上、「灯火」には当然「前照灯」が含まれる。
もしも「前照灯」での点滅灯火が認められないなら、「前照灯」の点滅について
相談しているのに、それに答えていないおかしな話に成ってしまう。
つまり、警察庁の回答自体がおかしくなっちゃんだが?w

http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1201/a11/a02/a06/a01/03.html


逃げ回ってないで、現実をその目で確認しろよw
196ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:29:12.14 ID:???
おっと、>>195のアンカー、>>183の間違いです

すみません
197ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:50:10.26 ID:???
>>183
>警察庁は灯火の点滅は認めているが、前照灯も含むとは言っていない。

基本的に警察庁が言っているのは、この件について警察庁に決定権はない。
道交法および同施行令に書かれているように公安委員会が権限を持っている。
ということ。まあ、法律を読めばそのとおり。

ただし、灯火といえば、そこには連続点灯のものも、点滅するものも、どちらも含まれますよ、とはいっている。
その上で、連続点灯だけに限定するべきかどうかは、公安委員会がその施行細則で決めてくださいね、と言ってるわけ。

今のところ日本の都道府県公安委員会で、点滅を禁止するとしたところは無いので、
日本国内においては点滅灯は自転車の前照灯として、規定を満足していれば合法となる。

その規定が曖昧で明確な照度・光度基準が無いじゃないか、
どうやって合法か違法かチェックするんだ!というのは現状に対する批判としてごもっともだが、
だからといってJISだの風営法wだの街路灯設置基準等を持ちだされても、あまりにもトンチンカン過ぎて失笑を禁じ得ない。

ともあれ、現状はあくまでもそういうことで、明確な光度基準というものはない。
基準なしにどうやって取締をするのか、それはわかりませんね。
(基準が無いから現状では取締はホントの無灯火に限られてるんだろうと推測しますが)

今後、例えば自転車の灯火についての基準がより厳しくなり、
ドイツの基準のようなものが道入されるとしたら、それはそれでたいへん結構なことです。
198ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 17:06:47.13 ID:???
補足しておくと、明確な光度基準は無いけれども例の10mの基準はありますよ、もちろん。

じゃあ10000秒に一回の点滅はどうなんだ、とか、
線香や夜光塗料ではどうなんだ、とか、そんなことはわかりません。
常識的に考えればアウトでしょうけど、そこはあくまで警察の判断次第ですから、
屁理屈でも頑張ったら通るかもしれませんw

まあ、実際にそういうライト?を自作して警察官に勝負を挑んで、その結果をご報告くださいwww
199ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 17:12:39.50 ID:???
点滅派はこれだけのソースがあるから合法と論理的に会話してるのに対して、アンチの意見は「俺はこう思うから違反」と主観でしかないのよね。
意見に一貫性も無いし揚げ足取るけど穴だらけで論破されたらスルーしてまた別の揚げ足探し一周したらまた同じ事言い出してループ。
いい加減まともなレスしたら?
200ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 17:19:39.61 ID:???
キャットアイのライトでドイツ規格を満足してるライトってあるの?
201ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 17:39:53.50 ID:???
日本の会社の日本向けの商品なら関係なくね?
202ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 17:48:13.24 ID:???
>>141
どの道で、じゃなくて、どんな道でも、だから
当然ライトに関しては、一般的に一番暗い場合を想定して付けなきゃいけないって話
203ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 17:51:29.25 ID:???
>>202
警察庁の見解

軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。


って何度言われれば理解できるのw
まあ、判っててループして逃げてるんだろうけどねw
204ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 18:01:12.60 ID:???
>>202
どこに書いてあんの?
205ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 18:16:01.35 ID:???
相変わらず、法や条例や公的見解にない
「俺がそう思う」を根拠に妄想ループかよw
206ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 18:41:29.73 ID:???
点滅灯は合法。
だから警視庁が点滅灯のみは危険という公式での呼び掛けは違法。
207ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 19:33:05.21 ID:???
>>199
>点滅派はこれだけのソースがあるから合法と論理的に会話してる
点滅式前照灯を合法とする当局が開示している通達の類はなにもない。
警察庁は自転車用の灯火として点滅は有得る、と言っている伝聞だけ。
勝手に妄想を逞しくして、自転車の法定灯火は前照灯と尾灯しかないから
警察庁がいう灯火とは前照灯のことだと吹いてるだけだジャン。
自転車の灯火の詳細決定は当局は一切関知しない。
県の公安委員会に聞けと言ってるだけ。
下駄を預けられた公安員会は何の見解も開示していない。
点滅式前照灯なんてものを是認する見解なんてどこの役所も開示してない。
点滅か連続かを問わず前方の確認ができれば良いというソッポの答えしかない。

でも、極常識的に考えれば、対象に光を照射しなければ確認できっこ
無いから、光をマッタク発しない時間がある点滅式前照灯は違法だ。

点滅連の方々、光を発して照射しないで、肉眼で前方にある障害物を
見る方法があるなら出してご覧。出せっこないのは常識的に判るけどな。
208ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 19:39:21.45 ID:???
>>197
>あまりにもトンチンカン過ぎて失笑を禁じ得ない。
遠慮しないで馬鹿笑いしてて構わんよ。
益々馬鹿に見えるだけだけどね。
209ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 19:56:49.77 ID:???
公安と言わず、点滅は摘発対象ですか?ってその辺のおまわりさんに聞いてご覧って
引きこもってPCばっか触ってないで外出なよw
210ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 20:10:28.86 ID:???
アンチがここで何言おうが警官に見られてもスルーされるのは事実だしな。
まぁせいぜいネットで吠えてなさい。
211ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 20:57:28.72 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
212ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 21:06:17.95 ID:???
>>207
言い逃れしてないで、埼玉県公安委員会に連絡して確認しろよ

チキン野郎w
213ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 21:11:18.04 ID:???
>>210
とうとう犯罪自慢かよう(w
214ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 21:14:17.38 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
215ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 21:19:32.89 ID:???
アンチがここで何言おうが警官に見られてもスルーされるのは事実だしな。
まぁせいぜいネットで吠えてなさい。
216ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 21:22:45.78 ID:???
>>212
現時点では、「10m前方を確認できるあかるさ」としか答えないよ。
ハッキリ否定するには人柱が必要だ。
明らかに点滅前照灯のためと太鼓判の死者が何十人かでたら数年後には
ハッキリ言うかもね。
217ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 21:23:39.11 ID:???
例えばさ、ネット上にソースが有る話でURL張っても
チキン野郎が頑なにそこを確認しない、見ないで否定すれば
チキン野郎に取っては相手が言い張ってるだけだけど

実施問題逃げてるのは、当然チキン野郎の方な訳だ。

で、この場合URLじゃなくて埼玉県公安委員会な訳だけど
連絡して確認すれば、答えが判るんだから手段が違うだけ。


結局、アンチ点滅がビビッて現実から逃げ回ってるだけだろw
答えから逃げ回ってるくせに、言い逃れが酷すぎなんだよw
チキン野郎www
218ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 21:26:17.20 ID:???
>>216
何回言ったら判るんだw

埼玉県公安委員会には連絡して、自転車の灯火(前照灯)として点滅は合法だと確認済み。
連絡すれば、キチット説明してくれる。



逃げないで現実を見ろよwチキン野郎www
219ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 21:36:11.53 ID:???
何て言って問合わせたの?
220ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 21:40:01.61 ID:???
警視庁
しっかりと前方を照らせないと、目の前の障害物を避けられず、
事故につながる可能性が高いからです。
点滅式だけでは危険です。『必ず点灯式ライトをつけましょう。』

点滅式は前照灯じゃないよって言ってるのさ。

アタシャこっちの管内だから、ダサイ玉に問い合わせなんぞ致しません。
221ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 21:47:09.48 ID:???
>>219
草加市の件で(向こうも良く知ってた)点滅は合法か?って話から
根掘り葉掘りこのスレで上がってる、「地域の実情に合わせ」とか
「街灯の明るさを含んで10m〜」とか主要な話は全部確認済み。
大体30分位その手のことをひたすら確認した。

一般的に売ってる点滅間隔の点滅灯で、条例満たせば合法。
条件を満たすのに、街灯など含んでよく点滅の滅の間が合っても
条例の条件が見えればOK。
ただし、他に明かりなどがない真っ暗闇で点滅のみだと視界が悪いから
点滅のみはやめて欲しい。

ってな感じ。

で、結局、法的にも条例的にも違法とする根拠は無いし、条例満たせば
点滅灯は合法って事。
222ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 21:48:13.36 ID:???
>>220
その警視庁の文章も、よくよく読むと「違法」とは言ってないんだよねw
223ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 21:50:35.70 ID:???
>>220
まだ逃げるんだ?

チキン野郎www
224ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 22:29:31.49 ID:???
アンチがここで何言おうが警官に見られてもスルーされるのは事実だしな。
まぁせいぜいネットで吠えてなさい。
225ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 23:34:22.19 ID:???
>>207
>下駄を預けられた公安員会は何の見解も開示していない。
>点滅式前照灯なんてものを是認する見解なんてどこの役所も開示してない。
>点滅か連続かを問わず前方の確認ができれば良いというソッポの答えしかない。

うん、だから、まさに君が認めたように、点滅灯を禁止している都道府県は無いんだよ。
で、禁止されていないものを使うことのどこが問題なの?
226ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 23:47:45.99 ID:???
>>201
現在の日本で点滅が法的に問題ないという事実(sein)とは別に、
本来自転車の前照灯として理想的にはどう「あるべき」(sollen)か、という議論はあってもいい。
そこで一つのモデルと思われるのがドイツ規格ではないか、と思うのだが。
必要な明るさをキチンと定め、かつ、上方のカットオフも明示しているから、明るくても対向車や対面歩行者も眩しくならない。
227ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 23:55:08.97 ID:???
>>226

>キャットアイのライトでドイツ規格を満足してるライトってあるの?

っていきなり言うだけなら>>201の回答で充分だろ。
あなたの意見は「後付」でしかないからな。

ただ、ドイツが正しいとか優れているとは限らないとだけ言っておこう。
228ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 23:58:44.02 ID:???
>>227
じゃあ、点滅式でもオーケーな日本の基準でも良いってことだね?
229ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 00:01:56.11 ID:???
日本でもドイツ規格ライト入手できるよね
キャットアイとかのゴミとは比較にならん
230ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 00:07:03.47 ID:???
>>228
良いと思うが?
231ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 00:46:35.02 ID:???
CATEYEがとか、ドイツ基準がどうこうじゃなくて
日本国内ので自転車のライトの問題なら圧倒的に

無灯火

だろ。統計によっては、5割が無灯火。学生の年代だと7割超だったと思う。
それなのにドイツ基準がどうこうとか、「なに言ってんの?」って位現状とずれてる。
232ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 00:48:06.87 ID:???
JIS規格でも決まっているよ。
でも点滅連は、規格に連続点灯が規定されているから
道交法とは無関係という異見で規格は無視。

点滅連の唯一の理論的根拠は、点滅灯は存在主張性(被視認性と言い換えている)が
連続点灯より高いから暗い点滅灯でも、連続点灯と同等乃至は同等以上の効力がある。
と云うものだが、そんな理論的根拠は提示されたことがない。
新たな都市伝説でしかない。自転車は安定走行するために
無意識で小刻みに左右にハンドルを切っている。他者から見れば
チラチラと不定周期で光度変化することになり、単調な固定周期の点滅を
上乗せしたところで、著しく存在主張性が向上するとは考えられない。
不確かな存在主張性向上を理由に光度を下げれば、前照灯としての
視認性の低下だけが残る。
点滅移動するものが同一視野内に複数存在する場合、各光源の点滅がシンクロ
しない限り、複数の光源があたかも一つの光源が移動しているような錯覚を
引き起こし、各光源を分離認識することが極めて困難になる。
或いは一つの光源を注視し追跡できなくなり却って他の通行者の危険が増す。
街灯などの照明が明るければ、前照灯が暗くても対象を確認できる
とする意見は街灯の明るさが全国(自転車の行動半径内でも良いが)で
効果を期待できる一定の照度に保たれている保証はない(どころかムラが大きい保証ならある)
存在主張性の効果を言うなら、周囲が明るいほどライトの光度も高める必要がある。
点滅照明では点滅の光度差が大きいほど、滅の時の視力低下が大きくなり
点滅を通して視認性は低下する。
ハイジャック制圧に視力を奪う閃光弾が使われることを見れば明らかだ。
点滅前照灯は存在主張性を上げようと光度を高めれば、他者の視力を低下させる。
同様に点滅灯使用者の視力をも奪うものになるだろう。
点滅前照灯は効果を高めようとすれば害が大きくなり
害を押さえ込もうとすれば効果が無くなるというトンデモの代物なのだ。
233ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 00:57:22.67 ID:???
>>232
は?

>JIS規格でも決まっているよ。
>でも点滅連は、規格に連続点灯が規定されているから
>道交法とは無関係という異見で規格は無視。

お前が道交法と関係ないJIS規格を、道交法違反の根拠として上げてるから
「道交法と無関係」と言う現実を言われてるだけだろ?


おまえ、マジで基地外過ぎるw
234ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 01:00:07.30 ID:???
>>232
お前の意見は、お前の妄想を根拠にしてるだけだからゴミなんだがw
235ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 01:08:33.16 ID:???
>>232
スレチ
236ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 01:21:26.39 ID:???
>>232
まずはっきりさせておきますが、いま議論しているのは、道交法に基づく規制とは関係なく、自転車の前照灯についてどうあるべきか、という話としてのものです。
その意味では確かに日本にもJIS規格がありますが、その内容はドイツ規格よりかなり遅れてます。
237ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 01:24:18.01 ID:???
>>232
>点滅連の唯一の理論的根拠は、点滅灯は存在主張性(被視認性と言い換えている)が
>連続点灯より高いから暗い点滅灯でも、連続点灯と同等乃至は同等以上の効力がある。
>と云うものだが、

いいえ、そんな主張はしていませんが、何か?
点滅式は法的に禁止されていないから、規制を満たしていれば合法、と言っているだけです。
238ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 01:29:52.59 ID:???
>>232
  
妄想だらけの長文酷すぎwwwww
  
239ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 01:37:01.40 ID:???
>>232
ドイツ規格といっても、DINの話じゃなく、stvzoの話なんだけど?
240ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 02:18:42.75 ID:???
StVZOは道交法或いは道路運送車両法相当だろ。
法の命令(order)であって標準の規格(standard)ではない。
241ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 02:47:26.82 ID:???
この前、お巡りさんに「点滅ライトはダメだよ〜 」って言われた。警察は点滅はアウトっていう方針なのかな?

しかし、点滅の方が車に気付いてもらいやすいと思う。点滅OKで法の整備をして欲しいマジで。
242ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 10:28:32.91 ID:???
>>241
地域で条例や対応は違ってくる。例えば、警視庁管内は>>2

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm
「自転車も車両です、早めにライトの点灯を!」

と言うような文章を出しているから、警官も点滅に対してそう言って来る事はあると思う。
ただ、この文章をよく読んで欲しいが明確に、「無灯火は道路交通法違反」であると記載しているが
点滅については違反とは書かれて居ない。(法や条例的に合法だから)書かれているのは

>法令では、自転車のライトは前方10メートル先の道路上の障害物が確認できる明るさが必要です。
>これは自転車のライトが、しっかりと前方を照らせないと、目の前の障害物を避けられず、事故に
>つながる可能性が高いからです。点滅式だけでは危険です。必ず点灯式ライトをつけましょう。

と書かれている。
つまり点滅も違法ではないし、上記「自転車のライトは前方10メートル先の道路上の障害物が確認できる明るさが必要です」
を満たすなら点滅だけでも問題ないということである。ただし、点滅だけで満たせないなら危険ではあるし
違反となる。

だが、条例を満たせなければ危険だとか違反なのは、点滅でも点灯でも全く同じ。
つまり、点滅だからと言う事ではない。
243ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 10:48:48.00 ID:???
あのさ、

まず警察官には現場裁量権があって、ある程度法を超越して指導出来るのね
で、その裁量をわざわざ警察の大本が>>2で示してくれてるわけで
それをまるっきり無視していい!とか警視庁の見解は違法!とかいうのは
ちょっとありえなくない?

もちろん個人の責任においては自由にしていいことだけど
法律だけ示して、自分が絶対に合ってる!って声高に叫ぶのは
机上の空論というかヒッキーな意見すぎるんじゃないかな
244ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 10:56:53.75 ID:???
>>243
>ただし、点滅だけで満たせないなら危険ではあるし違反となる。
>だが、条例を満たせなければ危険だとか違反なのは、点滅でも点灯でも全く同じ。

って書いてあるの、読めない?
245ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:00:49.16 ID:???
>>244
全体の流れに言ったんであって、>>242と俺は別に対立意見ではないが
分かりにくかったのならすまんね
246ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:01:58.23 ID:???
最近、>>243みたいに、相手の主張していないことを自分ででっち上げて
でっち上げた事を叩いてるやつって本当に多いよな
247ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:07:18.86 ID:???
>>245
全体の流れが「点滅合法派は条例を満たせば点滅も合法」だが?
それに、点滅でも条例を満たせなければ違反だとはっきり主張してるよ。

点滅合法派の意見は大体、下記の感じ。(方向性として1スレが立った直後からずっとそう)


>点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
>「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
>等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
>もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。
248ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:10:28.82 ID:???
>>242
>条例を満たせなければ危険だとか違反なのは、点滅でも点灯でも全く同じ。
だね、暗い点灯は光度を上げれば違法を免れる。
でも、暗い点滅は光度を幾ら上げても違法のまま。
点滅は永久に合法になれないところが違う。
249ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:12:12.05 ID:???
レス探すのが面倒だったから全体のとか言ったけど>>206とかな
面倒がって適当に言って悪かったよ
俺の意見だって「条例を満たせば点滅も合法」なんだからどっちかって言えば同じグループだろ
仲良くしようぜ
250ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:36:37.83 ID:???
>>249
その>>206とか、多分書いてるのは「アンチ点滅」だと思うが?
もう何ヶ月もそんなこと続けてるから。
251ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:38:07.27 ID:???
>>248
点滅方式は合法ですよ?
点灯と考え方は全く変わりません。


>点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
>「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
>等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
>もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。


ですから。
252ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:39:27.61 ID:???
>>242
 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm
【点滅式ライトだけでは危険です】
しっかりと前方を照らせないと、目の前の障害物を避けられず、
事故につながる可能性が高いからです。点滅式だけでは危険です。
『必ず点灯式ライトをつけましょう。』

つけている点滅式ライトを明るくしろといわず
ワザワザ『』を言うのは点滅式ライトでは[条例に言う前照灯の機能が無い]から
条例条件を満たす点灯式の前照灯をつけてろと言ってるのさ。
消防の国語の時間寝て過ごしたろ(w
しかし、警視庁もこういう日本語力が無い奴がゴマンといることを
踏まえて文章を作って欲しいよな。
尤も、点滅式は前照灯とは認めません、あからさまに言って
点滅ライトの売上げが急降下したら営業妨害とか損害賠償とかで
訴えられたら手間が掛かって鬱陶しいから仕方ないのかもな。
253ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:44:53.21 ID:???
>>243
警察官に裁量権があるといっても、法的に明らかに合法なものを違法扱いするような事は、非常に特殊な場合以外は当然出来ない。
違法なものを現場の事情に基づいて多少手加減するような事はあり得る。
254ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:49:34.95 ID:???
>>252
>ワザワザ『』を言うのは点滅式ライトでは[条例に言う前照灯の機能が無い]から

条例に言う前照灯の機能が無い、とは、あなたの独自の憶測に過ぎません。そういう個人個人の勝手な解釈には、法的な意味は全くありません。
255ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:52:00.85 ID:???
>>252
また、『 根拠は俺の妄想 』ですねwww 
256ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:53:31.86 ID:???
>>250
確かに行き過ぎた書き込みはアンチの可能性が高いわな
でも>>2の見解がないがしろにされてる気がして、それははどうかなと思ってね

>>253
非常に特殊な場合とか言わなくても出来ないでいいよw
逮捕とかされるわけじゃなくて指導ね
職質とか説教とか、されたくないでしょ、普通に
257ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 12:03:16.16 ID:???
>>256
警視庁の>>2の見解は、警視庁管内だけの話しで他地方は同じとは限らない
だが、点滅合法派の主張と言い方が違うだけで内容は全く同じ方向性だと思うが?

ないがしろにされてないんじゃないか?
258ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 12:21:53.12 ID:???
痴呆のことはある程度黙認。
国家のお膝元の警視庁が動けば全国は右へ倣え。
道府県警とは呼ぶのに都警なんて言わないだろ。警察庁直轄だからね。
概ね、警視庁の見解=警察庁の見解、ととって良い。
259ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 12:26:28.56 ID:???
まともに相手してる奴もアンチと同レベルだよ
260ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 12:26:34.93 ID:???
警視庁は、単なる一地方の警察組織だよ

http://homepage2.nifty.com/autumn-moon/sosikizu.htm
261ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 12:33:21.27 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
262ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 12:34:43.61 ID:???
>>258
警察庁の見解は

>道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
263ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 12:50:50.74 ID:???
合法だからいいだろ、とかそういう次元の話じゃなく、点滅は視認性悪いよ。
原チャリ並に明るい前照灯のママチャリとか時々見るけど、あれくらいの明るさは必要じゃないのか。
264■ 既に結論は出ています ■:2012/12/30(日) 12:58:48.52 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
265ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 13:02:29.78 ID:???
>>253
>法的に明らかに合法なものを
合法非合法の判定基準が取締官個人の裁定に委ねられている。
私人が合法だと幾ら喚いても合法にはならない。
点滅光ではこんな見え方になってしまうからね。
  ttp://momonga.cside.com/momokoto/gallery/f/f_ezo_1.jpg

しかも発光源が複数あると、目にはこんな影像が多数重なって写る。
どの障害物をどう避けたら良いか判断できなくなってしまう。
対向者の目に複数の点滅光源からの光が入射すると
個々の光源の動きが読めなくなり、的確な回避行動が取れなくなる。

点滅光源は存在主張性が高まるという意見は、極めて限られた条件下
でしか効力を発揮しない。
街灯が無くて暗い、センターラインが無い、交通量が少ない、狭い一車線道路
でなら対向車に対して存在主張効果は発揮されるだろう。
通行者が多い街中の道路では何の役にも立たないどころか危険でさえある。
266ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 13:02:40.58 ID:???
>>263
原付のライトが1000lm位で、ママチャリの性能が良いライトでも100lm以下(おそらく50lm位)だと思うが?
原付級のママチャリライトなんか無い。
267ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 13:04:07.93 ID:???
>>265
>合法非合法の判定基準が取締官個人の裁定に委ねられている。
>私人が合法だと幾ら喚いても合法にはならない。

じゃあお前が違法だと幾ら喚いても無駄だねw
でも合法には法や条例や公的機関の見解と言うチャンとした根拠があるからw
268ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 13:05:25.51 ID:???
>>258
君はなんでいつもそういうデタラメばかり言うの?
自分が底抜けのバカだって証明したいの?
269ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 13:06:36.03 ID:???
>>265
おまえ、眼科に行ってよく見てもらった方が良いぞ。
場合によっては精神科にも行った方が良いと思う。いや、行け!
270ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 13:58:51.85 ID:???
>>267
>合法には法や条例や公的機関の見解と言うチャンとした根拠があるからw
明確直接的な法令や公の見解は一つも無い。
勝手な読み替えが存在するだけ。
271ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 14:01:38.75 ID:???
>>268
君に理解できないからってデタラメじゃないさ。
君の頭がお粗末なだけ(w
272ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 14:07:56.44 ID:???
>>270
埼玉県公安委員会に確認すれば?
明確に存在する見解から逃げ回ってるから存在しないって言ってるだけジャンw

チキン野郎wwwwwwwww
273ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 14:20:50.97 ID:???
「明確に点滅を違法とする根拠」が無い事だけは判明してます。
274ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 14:25:25.77 ID:???
違反じゃないなら取り締まれないから合法だな
275ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 14:35:13.87 ID:???
>>257
警視庁「点滅は見えづらくて危ないからやめようね」
合法派「点滅灯だから条例に違反するものではないので、合法やで」

ってことでやっぱズレがあるんじゃないかと思うんだが
276ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 14:43:21.74 ID:???
>>275
やっぱりわざととループしてるの?
点滅合法派の意見は

>点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
>「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

だが?警視庁も条例を満たしている点滅灯なら危険と判断する事は無いはずだが、違うとでも?
277ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 14:51:45.88 ID:???
>>269
精神病者はね、自分が正常で他人が狂っていると考える。
278ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 14:53:36.65 ID:???
>>277
その知識を自分に生かせw
君にこそ必要な知識だw
279ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 14:57:09.45 ID:???
>>275はいつものアンチの手段だろ。
合法派が、「点滅も条例を満たせば合法」と言っているのに対して
すり替えて「点滅は条例違反じゃないから合法」として叩いてるだけ。
(つまり条例関係無しに合法と言ってるように話をすり替えてる)

合法派は条例を満たせない点滅は違法だと主張してるから。
280ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 15:15:25.12 ID:???
>>276
>条例を満たしている点滅灯なら危険と判断する事は無い
その通り、それで間違いない。
そして、点滅方式では永久に条例の要求を満たすことができない。
ここのところが理解できれば合格なのだが・・・・・・ムリポorz
281ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 15:25:54.48 ID:???
>>280
何度言ったら判るんですか?
自転車のライトへの要求は、街灯等の外部の明かりを含んで良いので
点滅灯で条例の要件を満たす事は充分に可能ですよ。
282ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 15:34:36.33 ID:???
>>280

>そして、点滅方式では永久に条例の要求を満たすことができない。

断言してるけど根拠は妄想ですね?w
283ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 15:39:17.42 ID:???
>>271
いや、君の言っている事は完全な間違いです。
警視庁は単なる都道府県警の一つであって、警察庁直轄などではありませんからw
284ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 15:41:33.73 ID:???
まともに相手してる奴もアンチと同レベル。
相手するから調子乗るから結論コピペだけ返してればいい。
285ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 15:48:07.74 ID:???
>>270
>明確直接的な法令や公の見解は一つも無い。
>勝手な読み替えが存在するだけ。

どこがどう読み替えだと?
286ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 15:53:29.70 ID:???
>>276
それどのページにある?

>>279
いや、「点滅でも点灯でも、法的要素を満たさなきゃいけないのは当然なので、法的には点滅点灯の差はない」みたいな文章付け足すのもすっきりしないから
単に言い換えただけなんだけど、どうやったらそういう読み取り方に・・・
287ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 15:56:08.55 ID:???
>>286
やっぱりアンチの工作だったんですねwwww

議論で負けては工作w負け犬のアンチ点滅にはそれしかないかw
288■ 既に結論は出ています ■:2012/12/30(日) 15:56:53.22 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
289ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 16:05:26.86 ID:???
それほどまでに点滅したい年頃なら、まずは方向指示器を点滅させなさい。
290ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 16:07:36.41 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
291ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 16:09:58.69 ID:???
>>280
>そして、点滅方式では永久に条例の要求を満たすことができない。

それはお前が決めるんじゃないから、そういう勝手でデタラメなことを書いても無意味だよ。

そんな事より、警視庁と警察庁と違いとかちゃんと勉強しろよw
292ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 16:13:21.36 ID:???
まともにアンチの相手してる奴もアンチと同レベルです。
293ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:00:37.56 ID:???
>>279
>合法派は条例を満たせない点滅は違法だと主張してる
そうなの?
なら点滅では条例を満たせないことは計測するまでもなく
明確な事実だから、合法な点滅前照灯は存在し得ないこと位は
理解できる筈だが。
294ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:01:37.27 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
295ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:05:26.87 ID:???
>>293
何をどんな基準で計測してどんな値なら違法なの?
どの辺が明確な事実なの?
296ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:10:58.47 ID:???
>>291
>それはお前が決めるんじゃない
オレが決めた訳じゃない。
灯り無しで前方を確認できる理屈を説明してご覧。
科学的に納得できる説明がなされればお上に聞くまでもなく万人が納得するよ。
目の上引っ叩て出した星灯りで、とか言うなよ(w
これまで科学的に合理的で納得できる説明は、只の一つもなされていないぞ。
297ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:12:01.28 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
298ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:27:35.05 ID:???
>>295
点滅灯なんだろ。
滅:[存在しているものを絶やしなくする。]
照明光が消えているのだから、計測するまでも無く照明光の明るさ“零”
分り易く言えば完全無灯火状態なのだよ。
間欠照明は特別な照明法であって、一般照明には使えない照明法なのさ。
299ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:29:45.79 ID:???
まともにアンチの相手してる奴もアンチと同レベルです。
300ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:30:44.27 ID:???
>>298
>何をどんな基準で計測してどんな値なら違法なの?
>どの辺が明確な事実なの?


なんだ、やっぱり妄想だから回答できないんだwww
301ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:37:00.46 ID:???
>>296
>灯り無しで前方を確認できる理屈を説明してご覧。

灯りはあるじゃん。バカだねホントに。
302ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:43:12.48 ID:???
よーし分かった
毎秒100回点滅させればアンチも文句ないだろ?
303ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:43:29.43 ID:???
アンチ:計測するまでも無い
  
合法:え?「どんな基準で計測してどんな値なら違法なの?」
    (って言うか、法的に計測基準もそれを元にした判定基準もないよねw)

アンチ:計測するまでも無い

合法:結局、計測基準も、合否判定基準も無いんだろw
304ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:44:49.28 ID:???
>>298
そうすると、100hzで点滅を繰り返す蛍光灯もアウトという事になるが?
305ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:51:54.51 ID:???
まともにアンチの相手してる奴もアンチと同レベルです。
306ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:58:58.93 ID:???
>>304
厳密に言えば灯りとしてはね。
肉眼の周波数応答はそれほど速くはないからチラツキを
感じない周期以上なら連続点灯と看做して良い。
実際問題として、電源周波数駆動の蛍光灯ではチラツキを感じるし
その光の中で手を素早く動かすと千手観音状態になる。
インバータ位の高周期点灯になると千手観音状態にはならない。
307ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:01:02.63 ID:???
>>306
100Hzであっても滅状態では照明光が消えているんだから前照灯としてはアウトだろ?
308ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:04:07.30 ID:???
>>303
勝手に重要部分を切り捨てるなよ(w

正:アンチ:計測するまでも無い、点灯していない無灯状態なのだから
誤:アンチ:計測するまでも無い

点滅厨はこんな姑息なことをしてまで,合法だと言い募る奴等なのだ。
309ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:08:04.04 ID:???
>>308
>何をどんな基準で計測してどんな値なら違法なの?
>どの辺が明確な事実なの?

結局、計測基準も、合否判定基準も無いんだろw
結局、計測基準も、合否判定基準も無いんだろw
結局、計測基準も、合否判定基準も無いんだろw
結局、計測基準も、合否判定基準も無いんだろw
結局、計測基準も、合否判定基準も無いんだろw
310ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:09:25.02 ID:???
>>308
無灯状態でも計測方法や判定基準があれば、測定も判定も出来ますよね?

有ればの話ですがwwww
311ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:11:21.49 ID:???
>>240
まあそのとおりと言えばそのとおり。

要するに、DINやJISは単なる規格、スタンダードにすぎないので守る必要はないが、
日本の道交法(及び関連法令)やstVZOは強行法規なので遵守義務がある。
312ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:21:21.53 ID:???
>>306
>肉眼の周波数応答はそれほど速くはないからチラツキを
>感じない周期以上なら連続点灯と看做して良い

え?それは道交法や関連法規のどこに書いてあるの?
書いてないとしたら、どうしてキミがそんな事を断定できるの?
313ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 19:48:56.88 ID:???
まともにアンチの相手してる奴もアンチと同レベルです。
314ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 20:47:04.35 ID:???
>>312
>どうしてキミがそんな事を断定できるの?
オレが出来るというのだから出来るのさ。
点滅前照灯を使っても良いとどこにも定められていないのに
合法だと断定するのと同じことだ。
看做しでは駄目と地団太踏んで不完全さを難詰するなら
DC点灯にすれば済む話よ。
元々AC点灯なんか前提にしてないのだから。
315ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 20:48:39.67 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
316ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 20:52:07.93 ID:???
>>314
>オレが出来るというのだから出来るのさ。

おお、つまりキミは憲法を超越した存在ということだね。
天皇や総理大臣をも超える権力を手中におさめているわけだ。

まあ、つまりは日本とは別な国の話という理解でいいよね?

日本では、キミのような個人がそういう判断は出来ないように国の仕組みができている。
これは非常に強固な仕組みなので、キミがどうあがいてもどうにもならない。

そして、禁止されていない限り、何を使っても自由な国なんだ。
ちなみに点滅灯を前照灯として用いるのは、法令の基準を満足している限り、全く問題ない。
うらやましいかい?
317ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 21:26:56.99 ID:???
>>316
>禁止されていない限り、何を使っても自由な国なんだ。
でも無い。許可されて無い限り使えないとも言える。
ポジティブリスト、ネガティブリストどちらによるか法は明確に指定していない。
技術史的に見れば、自転車前照灯に関し法はブリンキング点灯の存在を
考慮していない。既に自動車の前照灯は連続点灯を法で規定している。
自転車の前照灯だけにブリンキングが許されるというのは何の根拠も無い
妄言に過ぎない。自転車前照灯の工業規格が連続点灯を指定していることからも
法は連続点灯しか想定していない。
日本において法は殺人を禁止はしていないから殺人は自由だというのと同じ。
下賎の輩に自制心を求めても詮無いことではあるのだが。
318ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 21:30:06.20 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
319ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 21:41:34.92 ID:???
>>317
>でも無い。許可されて無い限り使えないとも言える。

いいえ、それは全くの間違い、大間違いです。

法律が禁じていないのならば、基本は何をしてもいいというのが大原則です。
それは、憲法にもはっきりと規定されています。
(基本は、というのは、公共の福祉に服する、という制約は存在するからです)

法律の基本中の基本ですよ。
中学高校でも何度も習うことです。しっかりと復習してください。

この権利は、イギリスの権利章典に始まり、
アメリカ独立やフランス革命を経て、ヨーロッパ・アメリカ・日本のような
民主主義国家においてはもっとも重要な権利の一つとみなされています。

許可されて無い限りダメ、ということでは、中国や北朝鮮と同じです。

>日本において法は殺人を禁止はしていないから殺人は自由だというのと同じ。

日本において殺人は刑法第199条から203条にはっきりと禁止されています。
320ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 21:41:50.66 ID:???
相手してる奴はアンチの自演だな
321ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 21:44:06.11 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
322ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 21:50:45.43 ID:???
自動車のライトをチカチカ点滅させてたら、白バイに止められてフルボッコだよね
ライトって自転車も自動車も同じ法律だったりしない?
なら自動車にならうんじゃない自転車も
323ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 21:51:50.17 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
324ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:00:12.94 ID:???
自転車の点滅前照灯は、禁止されていないから合法だ。
殺人は、禁止されていないから合法だ。でも実行するとなぜか知らんが死刑。
325ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:07:15.53 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
326ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:16:19.68 ID:KnlNhOfl
2回も危ない目にあったので、自転車板に来たら案の定このスレがあったので言わせてもらう。

自爆して死ねばいいのに。

点滅式?を使ってる奴は必ず、高速出すタイプの自転車乗ってって、マジ高速だしてるのに、

点滅式?は、ライト消えてる一秒近くの間、何メートル移動してると思ってるんだ、このバカ。
都市部でも、鉄道の高架下通ってる時、まっくらな場所、ちょうど消えたタイミングだとお前らまわりから見えなくて

「居ない事」

になってるんだぞ!! それで一歩進めたら、突然おまえらが出現してとんでもないスピードで突っ込んでくるって訳だ。

大きさがまったく違うので、話のタネにもならんが、
体重60kgの人間が、自転車で高速で移動してるときの運動エネルギーは、軍用自動小銃の弾より上だそうだ。(細かい設定は忘れた)
まあ、こんな話、点滅式のライトなんて使ってるバカは理解しないだろうが!

人はねてから、警察の留置場で泣いても遅いよ〜。


バイクは確か20年ほど前から常時点灯(昼でもライト切れない、メーカー出荷時からoffのスイッチが無い)が始まったのに、
なぜもっと小さい自転車が、夜、点滅でいいと思うのだろう?
327ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:18:17.26 ID:???
>>326
スレチ
328ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:36:48.33 ID:???
>>324
>自転車の点滅前照灯は、禁止されていないから合法だ。

そのとおり。ほぼ正しい。
禁止されていないから合法だが、もちろん明るさの基準を満足する必要はある。


>殺人は、禁止されていないから合法だ。でも実行するとなぜか知らんが死刑。

間違い。殺人は禁止されている。
ただし実行した場合、死刑になるとは限らない。
329ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:38:56.47 ID:???
まともにアンチの相手してる奴もアンチと同レベルです。
330ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:40:32.58 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
331ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:56:35.90 ID:???
点滅灯はそれだけが単独で存在し、動きが無いものに
擬似的な動きを与えて、存在主張力を高める。
動きがあるものに点滅灯を付けると、目の残像効果により
1個の光源が分離し複数の光源があるように見えてしまう(分身の術的)。
また複数の光源が存在し、個々の点滅がシンクロしていない場合は
光源が合成されて異様な動きをしているように見えてしまう(変わり身の術的)。
点滅前照灯は他者に錯覚を与えるため、点滅灯自身にとっても
他者にとっても安全性を低下させることになるだけだ。
332ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:58:31.61 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
333ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 00:24:49.41 ID:???
>>331
スレチ
334ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 00:38:42.74 ID:???
ソウカの特区・規制改革提案
提案内容:自転車前照灯の要件に点滅式も追加
・道路交通法では車両は前照灯を点灯させることになっているが、自転車におい
 ては、点灯だけでなく点滅も認めることとする。

担当省庁回答:現行法で対応可能
省庁回答に対する市の感想
・「各都道府県公安委員会の判断」との回答であるが、実態は全国的に求められていない。

市の反映された主な特区・規制改革のリストには含まれていない
即ち、草加市自身が提案は受け入れられなかった、他の方法の中に反映もされなかったと
判断している。

結論:自転車前照灯の要件に点滅式も追加という提案は実現していない。
   勿論、無灯火容認特区にもなっていない。

講評:跳ね返り共の格好のトンデモネタになりおおせた。
335ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 00:41:55.43 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
336ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 00:44:15.28 ID:???
>>333
それではスレチにならないように

点滅厨って、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、歴史的に違法で結論出てるのにw
337ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 00:44:56.96 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
338ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 00:47:47.65 ID:???
>>336
結論
点滅は合法
339■ 既に結論は出ています ■:2012/12/31(月) 00:47:56.94 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
340ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 01:26:10.57 ID:???
大事なのは合法か否かということではなくて、点滅で実際に安全かどうかということではないのか。
毎日夜道を自転車で帰宅する身としては、点滅の自転車は見えにくくて怖いよ。
341ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 01:26:44.80 ID:???
>>340
スレチ
342ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 01:33:23.00 ID:???
アンチの間違いは全て論破ズミだな
343ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 01:36:13.98 ID:???
スレチ
論破済み
この2つで全てが返せるからなw
読んでないけど無駄な長文ご苦労なこった
344ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 03:00:48.77 ID:???
スレタイ嫁。
345ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 03:10:41.21 ID:???
反論すればボロが出るだけだから、論破済みとでも云うしか手がないよなぁ。
何の根拠も無く担当役所に問い合わせて見ろとか(bigW
少し文が長くなると読めなくなる程度の頭しか持たない様だし。
結局妄想ループから抜け出せないママ一生を終わるのだろう。
引き篭もって外に出掛けなければ、現実のことは何も分りっこないよな。
346ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 03:12:27.39 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
347ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 10:43:46.99 ID:MhL2dHPS
ピストの件といい、自転車乗りはなんでクズが多いんだ? 全員ではないだろうが。

昔、奥多摩をバイクで走ってて、セブンイレブンで休憩してたら
レーサータイプのサイクリングのおっさんが話しかけてきたので、
(あの山道を走ってるので本格的に趣味にしてる人なのは間違いないと思う)

「のんびり走ってていいですね」
と言ったら勝手に怒りだした。

別に何か嫌みや悪意を含めて言ったわけではない。
バイクで走ってるときは、一瞬も気が抜けないのに・・・。

クラスメイトで死んだの一人
親族で身体一部欠損したの一人、いるんだが。
348ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 10:45:10.17 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
349ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 11:37:36.43 ID:MhL2dHPS
>>348
コピペになんだけど、合法=自分や他人の生命に危険の可能性の高いな事していい  ってバカァ?
350ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 11:44:51.08 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
351ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 11:54:29.71 ID:???
最大の決め付け→点滅も有得るという灯火は、前照灯のことである。
352ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 11:59:49.64 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
353ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 15:04:39.80 ID:???
鏡に向かって言って見ろって、ピッタリ来るぜ。
354ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 15:09:21.36 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
355ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 17:15:48.47 ID:???
またコピペロイドかよ、出過ぎだぜ、ちったぁインターバル調節しろよ。
356ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 17:19:18.61 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
357ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 18:30:44.45 ID:???
さて、今年の大晦日も点滅納めで対向者を眩惑しながら走ってくるか!
358ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 18:36:08.48 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
359ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 19:16:57.60 ID:???
ふむふむ。1分間に1回パッと付いて消える程度の点滅でも合法なのかな。
点滅サイクルは規定されてないよね?
360ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 19:19:20.50 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
361ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 20:13:47.05 ID:???
>>359
お答えその1:そういう所だけは、一般常識に従って貰わないとぉ。アンタ常識ないねぇ。

お答えその2:点滅間隔とか関係ない訳よ。10m前方が確認できれば合法ってことでヨロシクゥ。

なんて、模擬回答を捏造してみました(w
362ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 20:20:09.75 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
363ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 21:14:21.76 ID:???
×詭弁をこねる
○屁理屈をこねる、詭弁を弄する
364ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 21:19:58.56 ID:???
「駐車場など不特定多数の人が利用できる私有地は、道交法が適用される」
365ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 21:20:41.26 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
366ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 22:43:46.75 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけども

虚しくないのか?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにねw
367ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 17:21:13.51 ID:???
2013年 点滅初めに行ってきまーす!
368ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 17:27:35.88 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
369ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 22:45:24.59 ID:???
元旦から稼働してるのかよ、コピペ投稿ロボットはw
370ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 23:05:50.52 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
371ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 00:20:45.47 ID:???
年中無休がロボットの身上
372ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 00:23:15.44 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
373ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 02:33:27.69 ID:???
点滅さんぼっちニートなの?
374ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 10:25:07.80 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
375ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 12:56:36.86 ID:???
年明け早々からコピペロイドのオペなんて
虚しくないの?
376ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 13:00:56.87 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
377ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 13:39:55.31 ID:???
でた!(w
378ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 13:42:04.57 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
379ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 13:43:11.17 ID:???
今はもう点滅違法派なんていないだろw
合法で大方納得した上で議論されてんじゃないの
議論つーにはグダグダすぎるが
380ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 13:46:52.80 ID:???
記録 00:02'9"26
381ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 13:53:08.81 ID:???
ロボットは勝手な書き込みしちゃあだめよ
382ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 00:15:16.13 ID:???
指向性の点滅はマジでウザいホント死んで欲しいレベル

頭の上に黄色のパトライトでも付けとけ
383ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 00:23:07.45 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
384ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 02:54:33.22 ID:???
路上でもネット上でも存在が迷惑
385ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 15:50:39.42 ID:BfVsxPxx
事故ってから、警察の留置場で泣けや。

100円ショップや、通販のまとめ買いで安く買える高性能の電池ケチった代わりに、

自分や他人の治療費最低数万円負担〜殺人w

もうバカとケチが合体すると、手が付けられない。
386ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 16:34:20.61 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
387ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 17:34:52.48 ID:???
長いこと600ルーメンの点滅ライトつけてるけどキャットアイのJIS前照灯より遥かに明るいし前もよく見える。
388ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 17:44:01.86 ID:???
そりゃ、600ルーメンだったら点滅してようがしてなかろうがそんじょそこらのライトより明るいだろうw
389ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 18:14:35.28 ID:???
点灯したらもっとよく見えるね!
390ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 18:20:18.36 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
391ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 23:21:59.05 ID:???
>>388
うん。
以前はL&MのHIDライト(welch allyn solarc 13w使用)使っていたけど、それとほぼ同等かな。
HIDは完全な円錐配光で真っ暗な荒川沿いでも問題無かったが、
向こうから来る歩行者は手で目を押さえていて、明らかに眩しすぎて迷惑極まりないって感じだった。
その辺がかなりマシになってるからね、最近のLEDの自転車用ライトは。
392ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 00:21:54.74 ID:???
どこに向けてんだこいつ
393ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 15:02:48.92 ID:???
目立つことよりも威嚇することが点滅させる目的だからな。
目潰し効果も立派な性能のうち。マジキチ!
394ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 03:04:10.20 ID:???
目潰しにはならんよ車やバイクに比べりゃひ弱すぎるライトだし
395ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 11:09:55.21 ID:???
>>367
ハロゲン30W相当だもの明るくて当たり前。
自転車ハロゲンの10倍もあるもんね。
自動車ランプより絞られているから照射面の明るさは何倍も明るいだろう。
そんなライトを正面から浴びせられたら眩しくて殆ど見えなくなる。
まして、ストロボでは完全に盲にされる。
ハイジャック犯でもあるまいに閃光弾攻撃されては堪ったものじゃないよな。
396ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 11:12:47.35 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
397ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 12:12:17.80 ID:???
次スレ御題
【犯罪者】ライトを点滅させてる人 4人目【事故厨】
398ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 12:15:47.25 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
399ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 13:58:07.43 ID:???
おおすげぇ正月休みでも休みなくコピペ張る欠陥ライト信者さん
400ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 14:10:48.45 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
401ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 14:58:57.70 ID:???
点灯すると電池が減るからね?
402ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 15:12:11.28 ID:???
点滅が一番減るんじゃね?
球や回路にも負荷かかるし
403ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 17:05:54.66 ID:???
光量と電池容量両方減って
球(w)や回路に負担掛かるようじゃ意味ネェジャン
どんな球と回路デェ一体全体(w
404ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 19:40:13.28 ID:???
LEDは寿命無いから負担ないよ
405ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 12:38:20.78 ID:???
寿命が無くちゃ使いものにならんな。
406ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 16:02:13.81 ID:???
>>402
連続点灯よりも点灯時間が短い分だけ長持ちするよー
407ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 16:24:29.96 ID:OwoAYsOa
100円しない電池ケチって事故って、

警察の留置所や、数万円以上の医療費の請求書の前で泣いてろ。
408ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 16:35:58.15 ID:???
自転車で事故って留置場に入る人間って年間何人だろうな
レイコンマ何人ってレベルだろ
409ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 17:09:33.58 ID:???
その貴重な層の人間ってこったろ点滅野郎は
普通のことを普通にできない奴が事故を起こすのは必然
410ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 17:21:50.11 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
411ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 18:00:33.69 ID:???
点滅灯火が違法なんてこと昔から今現在までないよ。
点滅灯は前照灯じゃないから、無灯火という違法状態なだけよ。
法で禁止してないから、自転車だけは点滅前照灯が許されるなんて考えは
頭腐ってるだけよ。
点滅灯はプレゼンスが向上するなんてのは嘘八百。
プレゼンスが向上するのは同一視野内に一つ存在する場合だけ。
多数存在して、其々が勝手に点滅したら個々のプレゼンスは低下してしまうのさ。
点滅厨は、自分自身がお釈迦様かなんかと勘違いしてんじゃね。
412ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 18:11:25.15 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
413ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 18:20:29.59 ID:???
そんな結論なんていつまでもつかね
決めるのは親方日の丸
気が変わるのも速いぞ
414ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 18:22:32.63 ID:???
「 ウ ソ 」を根拠に法律問題を語る点滅アンチって、基地外すぎw
415ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 18:38:11.54 ID:???
点灯させればいいのに点滅させながら逆走してくるバカ
416ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 18:45:13.83 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
417ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 19:55:45.82 ID:???
キセノンフラッシュなら点滅でも認める
LEDなら潔く連続点灯しろ
418ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 19:59:54.44 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
419ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 22:37:04.36 ID:???
ライトも性格も暗いなぁ点滅信者は
420ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 22:40:49.56 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
421ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 09:52:33.26 ID:???
>相当前から合法で結論出てるのにw
前照灯を点滅させてるの世界中で日本だけよ。
世界レベルにしなければ世界から取り残されるよ。

「世界から取り残される」この言葉に弱いんだよね。

モットも交通信号、赤青黄色なんて言うの日本だけだけど頑として改めないねえ。
でも、英語にするときは Green なんちゃってね。
日本の道交法専用和英辞書は、青⇒Green。
422ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 10:53:33.18 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
423ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 11:21:59.96 ID:???
in the UK;

At night your cycle MUST have white front and red rear lights lit.
It MUST also be fitted with a red rear reflector (and amber pedal reflectors, if manufactured after 1/10/85).
White front reflectors and spoke reflectors will also help you to be seen.
Flashing lights are permitted but it is recommended that cyclists who are riding in areas without street lighting use a steady front lamp.
424ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 12:37:23.57 ID:6nsUgSz0
合法、違法というより、ある場所でのマナー違反は、死ぬ。

頭が悪くても観察力があればわかることなんだがな。 観察力が無いからこそ点滅ライト使ってる訳だが。
425ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 12:45:24.44 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
426ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 13:22:44.19 ID:???
違法か合法なら今のところ合法だろうな
点滅がたくさん死ねば違法になるだろうけど
まあ、街灯ないところで点滅は頭おかしいよね
427ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 14:29:03.28 ID:7sF6lEDT
禿げてるんですが合法ですか?
428ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 14:30:06.68 ID:???
俺は閃ともう一つ、二本つけて明るさを確保してるよ。
429ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 14:35:10.50 ID:???
法令滋彰 盗賊多有
子曰 道之以政 齊之以刑 民免而無恥
430ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 16:00:39.97 ID:???
>>423
ペダルリフレクタ装着義務以外は日本とほぼ同じだな。
点滅前照灯もちゃんと合法とされてる。
431ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 00:27:48.80 ID:???
いつの間にか合法を認めたのか
432ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 11:40:19.60 ID:???
ビンディングってリフレクターついてないし付けれないのもあるけどどうしてんだろうね
433ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 12:21:27.25 ID:R6Yq7I+O
わしはフロントリフレクターも装備してるで!
434ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 14:02:24.24 ID:???
>>432
リフレクター付きの裾バンドで許してくれ
前照灯も尾灯もフル装備だから許してくれ…
435ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 15:45:19.60 ID:???
>>423
use a steady front lamp
436ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 17:04:13.24 ID:???
>>435
Flashing lights are permitted
点滅灯の使用は許可されている、

but it is recommended that cyclists who are riding in areas without street lighting
use a steady front lamp.
しかし、街路照明が無い地域を走るサイクリストは
常時点灯ライトを使うことが推奨される。
437ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 18:22:29.54 ID:???
街灯の照明をどう見るかだろう。
英国の街灯設置基準に強制力があって、どこへ行っても
街灯だけで最低照度が保証されていれば話は簡単。前照灯なしだって有得る。
日本だって照明のあるトンネル内では前照灯点灯不要だからね。
日本の場合は街路の照度基準はあるけれども、基準を満たして
いなくても問題にはされない。街灯無いより有った方が良いでしょだからね。
道路の街灯照度基準を道交法に組み込めないから
一律街灯は無いものとして扱うしかないのさ。
英国だってこのスレと同じ様な議論がされているようだな。
多分英国の街灯照度も保証されてはいないのだろうよ。
438ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 18:27:39.54 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
439ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 19:01:27.88 ID:???
>>437
英国では、街灯がない場所であっても、
点滅灯のみで走行することは問題ありません。

そういうエリアでは、常時点灯式ライトをつけることが推奨されていますが、
強制されているわけではありません。
440ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 19:29:24.71 ID:???
○○したほうがいい、と
○○しなければならない、
の違いがわからないのか、アンチ君は・・・
441ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 20:05:54.43 ID:???
○○したほうがいいのが点灯
○○でもいい程度なのが点滅
しょせんグレーゾーンを好む日陰者ってことだよ
442ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 20:14:35.03 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
443ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 21:03:42.89 ID:???
コピペさんは生活リズム不安定だな
444ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 21:14:42.73 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
445ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 21:19:57.60 ID:???
>>437
トンネル内はライト不要ってソースは何?
446ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:33:06.93 ID:???
>>441
グレーでもなんでもない。
完全に合法。
447ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:44:54.78 ID:???
しょせんは点滅でもいい、ですから
隅っこでコソコソ生きてろ
普通の善良なひとは点灯ですし
448ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:46:24.67 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
449ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:50:04.12 ID:???
>>447
悔しそうだなw
450ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 23:57:48.75 ID:???
>>447
点滅でもいい
糸冬 了
451ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 01:22:04.07 ID:X/UwfUN8
>>432
前照灯と尾灯の2つを点灯していれば問題はない。
452ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 01:25:27.57 ID:???
>>451
あのさ、話の流れわかってる?
>>423読んでね
イギリス在住の事情通とかだったらごめんね
453ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 08:50:08.54 ID:???
>>445
道路交通法施行令 第十八条
454ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 10:12:32.72 ID:???
>>347
>>453
高速道路と自動車専用道路限定じゃねーか。
455454:2013/01/09(水) 10:13:40.89 ID:???
あ、347へのアンカーは間違い。
456ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 10:30:28.54 ID:???
>>454
日本人?

その他の道路においては前方五十メートルまで明りように見える程度に
照明が行われているトンネルを通行する場合を除く。
457ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 12:24:28.64 ID:???
>>456
50mって何が基準?誰から見てって書いてないけど。運転者としたら人によるよね。49mしか見えないのにライト消したら違反だけどどうやって1m差を判断するの?

とアンチの真似をして見た。
458ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 14:34:42.54 ID:???
うん自転車は車検もないし法で禁止されてたりする行為やっても捕まるなんて稀だからね
捕まらなければOK、その考えでいいと思うよ
459ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 17:23:57.76 ID:???
高校生だけど自転車選手になりたい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357719200/
460ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 22:57:08.94 ID:???
点滅は、進んできてる感じがしない。
目立ちやすいとか思っているんだろうけど、逆に目立たないから、やめなさい。
461ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 23:00:51.10 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
462ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 23:53:29.41 ID:???
無灯火じゃなければどっちでも良いってばよ
463ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:16:43.52 ID:???
>>460
そもそも発光面積が小さく色温度の高いLEDライトの速度感は把握しづらい。
それでなくても分かりにくいものを、さらに点滅させるからね。
464ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:18:23.24 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
465ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 02:38:17.76 ID:???
実際のところ自転車乗りは保険にも入らないTSマークも取得しない無灯火運転者が殆どなので
警察からしてみれば点滅でもつけているだけましって事なんだろうな

この季節自動車なんて15時以降は点灯を推奨って警察が言っている位なのに自転車の灯火については
この程度の議論なんだから底が知れてる
466ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 04:20:42.12 ID:???
そりゃ警官が無灯火や逆走してる国だし期待するなよと
嫌なら自転車先進国行け
467ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 09:08:11.59 ID:???
>>447でアンチも点滅認めてるから終了でいいよ
468ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 14:30:11.98 ID:???
一番終わりたく無いのは点滅信者じゃね?
コピペ嵐で構ってちゃんしてるし
469ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 15:00:17.33 ID:???
終わった話題にアンチがいつまでもループレスしなきゃコピペもないよ
470ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 16:07:29.51 ID:???
グレーゾーンの点滅ライトは迷惑千万であると結論が出たからな。
471ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 16:37:06.57 ID:???
そうだな、合法で結論出たよな
472ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 20:55:04.68 ID:???
473ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 21:13:47.39 ID:???
点滅ライトは別に違法じゃないよ。
点滅ライトを使ってはいけないなんて法令には書かれていないからね。
それの話とは別に前照灯が点灯して無ければ無灯火ってことは小学生にも分ることだ。
474ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 21:23:37.92 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
475ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 22:08:04.82 ID:???
24時間いつも居るねコピペさん
476ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 22:12:48.80 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
477ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 23:13:59.75 ID:???
無職っていいな〜
478ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 23:24:42.53 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
479ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 00:24:08.01 ID:???
点滅ライトって自分から危機回避しようとする意識がなくって相手に視認してもらう事しか考えてないんじゃないかと思ってしまう。
480ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 00:28:52.30 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
481ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 00:54:10.85 ID:???
>>479
自ら危険を回避するつもりがあるなら点滅なんて怖くてできないw
482ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 00:55:49.22 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
483ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 09:14:24.63 ID:???
点滅ライトが本当に役立つ場面なんてあるのか?
歩車道が分離され、車道2車線以上なら同じ車線上に対向車が存在しない。
自己の存在主張性がどれほど高かろうと何の意味もない。

対向車(者)が存在する道路、歩車道の区別もセンターラインも無い道路って
ことになるが、こんな路地に大量の車や人が存在することはないだろう。
車がいたとしても低速だし、車の前照灯の効力の前には
自転車の点滅灯による存在主張など無いに等しい。
歩行者に対しては、自転車の存在を主張する前に、歩行者を確認できる
前照灯(前照灯だからブリンクはしない)だけが必要だ。

軽車両と歩行者だけが混合交通になる明るいアーケード街では
歩行者の通行を妨げぬよう自転車は肩を窄めて遠慮しながら走るべきで
歩行者共ソコドケ、自転車様のお通りだ、というブリンキング自己主張は無用だ。
484ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 09:47:27.05 ID:???
>>483
1行目しか読んでないけど役立つ立たないじゃなくて合法でFA
485454:2013/01/11(金) 11:03:49.71 ID:???
>>484
スレタイ
486ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 11:14:37.83 ID:???
>>485
>>1のテンプレは前スレのままデスヨ
487ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 21:00:07.44 ID:???
コピペ連投し始めたら終わりだ
488ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 23:30:18.47 ID:???
100均で売ってる反射タスキが最強

後ろからでも前からでも反射する上に
色や点滅だの点灯だの関係なく被視認性も高い
489ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 23:54:33.39 ID:???
ノーブレーキピストと同じで点滅ライトも規制しようぜ!
490ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 00:15:41.20 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
491ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 07:57:36.96 ID:???
>>488
もう少し全体的に反射してでもかっこいいのないかね
492ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 15:58:44.27 ID:???
反射ベスト
493ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 03:29:03.73 ID:???
点滅カスに2450ルーメン照射してやったらコケてうけたわw
494ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 20:44:55.04 ID:???
明るいライトを点滅させてる人を見たことがない。
なぜか点滅させてるのは暗すぎるライトの人ばかり。

お金がなくてまともなライトを買えない

もちろん電池も買えない

なんとかして電池寿命を伸ばしたい

そうだ点滅させよう!(・∀・)
495ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 20:49:46.21 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
496ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 21:04:39.63 ID:???
>>4
滅の時に確認できないから違法だよ。
497ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 21:12:08.22 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
498ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 22:17:57.57 ID:KGlJXVNO
細かいことはいいから点灯しなさい。
499ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 23:06:36.51 ID:???
うん、点灯してる。
明るい点滅灯をね。
500ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 11:32:40.22 ID:???
それが他人には迷惑だとは気付かない奴
501ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 19:54:22.82 ID:???
>>493=他人には迷惑だとは気付かない奴
502ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 20:40:15.45 ID:???
>>501
何に付いてるライトかはしらんけど
点滅させてるドヤ顔してるのとドッコイだからいいんじゃね?
503ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 20:52:36.33 ID:???
もう車やバイクみたいにきちんと法整備して車検や取り締まりすればいいんじゃないかな
504ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 20:55:40.73 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
505ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 22:05:02.82 ID:???
>>499
それ点灯してないしw
506ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 22:19:49.94 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
507ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 22:38:38.45 ID:???
>>505
ちゃんと点灯してるよwww
508ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 04:01:16.99 ID:pQCmowkV
暗い小さなライトを点滅させてる奴ってなんなの?
509ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 06:57:33.76 ID:???
いいライト買えないんだよ
優しい目で見てあげて
510ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 15:47:58.81 ID:???
点滅2灯使っててどっちも消えてる状態がない様に調整して10m以上見えてる俺POP
511ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 16:38:10.21 ID:???
                                          )  く   ハ  す
           _____                         く   れ  モ  ま
      ⊂ニ二◎      " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"=――- 、     ヽ  な  以  な
       ⊂ニ二 ̄   )ニニフ              `ヽ、    .ノ   い  外  い
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"―――――---=、    |   く   か  は
                                 )     |   .)  !  帰
          __                 /    ノ    L_      っ
          \  ̄ニ==――――――― イ´    /       |    て    r
             ̄"――-=ニ_______ ,, ィ´          | ,へ     ,r┘
                                          レ'  ヽr⌒ヽ'
512ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 00:04:23.12 ID:gQ2FSYat
注意してるとたまに見かけるけど、点滅派は圧倒的に少ないね。
513ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 00:12:15.44 ID:???
田舎では少ないw
514ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 00:43:23.42 ID:???
つまり街中が明るい都会でしか使えないってこったろ点滅は
どこでも堂々と使える点灯最強ってこと
515ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 00:45:10.93 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
516ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 00:56:25.91 ID:???
ライト点滅させている奴なんて殆どいないよ
殆どは無灯火、残りの殆どが点灯、たまーにハンドルに点滅灯
ごちゃごちゃ言うほどいないものについて議論しても無駄無駄
517ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 09:56:05.49 ID:wfe1+LLr
車からしたらお前らライト点滅させてようが邪魔なことには変わりないから。
ライト点滅させてわかりやすくしてるんだからちゃんと避けてねってことかい?
無灯火とかわんねーなw
518ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 11:05:38.74 ID:skOMvEiT
あれ実は「ケ・ツ・ヲ、オ・カ・シ・テ」のサインなんだ
519ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 11:20:27.72 ID:???
つまらん
520ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 15:52:15.23 ID:???
ロードはほとんど点灯だな

たまに点灯点滅ダブル

点滅のみなんてクソスとママチャリくらいだわ
521ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 17:42:42.05 ID:???
>>517
車が喋った
522ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 19:05:33.54 ID:H3cnDhmf
>>514
街なかでも街灯の光が当たらなくて真っ暗なところはいくらでもあるからね。
街灯と街灯の間が危険だと思う。
523ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 19:16:26.09 ID:???
ライトをレーザーポインターにして対向車のドライバーの目を潰してる人手を挙げて!
524ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 19:27:12.66 ID:???
オスプレイ殺そうとする沖縄土人かよお前
525ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 21:55:16.44 ID:???
>>520
ママチャリは無灯火デフォ
526ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 01:09:42.11 ID:g7jg9zzP
ハブダイナモを装備したママチャリも増えてきたし点灯率は高いよ。
むしろ、ライトやリフレクターが標準装備されてないクロスや折りたたみの無灯火が目立つ。
リフレクターがないと、いくらこちらが点灯してても発見が遅れるね。
527ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 01:48:50.55 ID:???
点滅だろうと点灯だろうと、目の高さに合わせてる奴は死ね
528ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 02:18:15.84 ID:???
お前の目をくらますためだよざまあ
529ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 16:29:11.36 ID:???
逆走野郎の為にわざわざ真っ直ぐにしてるよ
530ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 22:37:38.43 ID:XPkLCESB
パチノグのさらに暗いやつを点滅させてるロードが車道を走ってた。
テールランプも暗すぎてヤバい。
もはや点灯してる意味ないだろwww
531ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 22:43:33.70 ID:ibmrlMz+
文句あるならハイビーム止めてから言えや。
自分らは威嚇の為歩行者にハイビーム使って、自転車は点灯するなとかあほか。
532ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 00:26:18.42 ID:???
ハイビームを威嚇とかなにも理解していない馬鹿が一人
533ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 22:41:20.47 ID:???
>>531
何かおまえにしか見えない敵がいるのか?
534ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 05:54:55.27 ID:???
電池勿体無いから、暗くなったら点灯させて明るい場所では点滅だな
この前警官に止められたけど
535ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 08:55:42.70 ID:???
そりゃ顔が不審者だからだ
536454:2013/01/22(火) 22:24:42.16 ID:???
100円ショップで、乾電池どころか充電電池すら買えるのに、電池もったいないのか…。

早く景気良くなって、電池代気にしないですむくらい給料上がるといいね(TωT)
537ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 22:36:27.23 ID:???
いや、金の問題じゃないよ、充電池だし
勿体無いって容量の話だけど
538ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 22:47:34.77 ID:???
複数持ってけよケチくせぇ
539ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 22:50:44.24 ID:???
重くなるっしょ
ランタイム長ければスペア減らせるし
540ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 23:09:29.41 ID:???
>>539
一体何時間夜道を走っているんだよ…
ていうかチャリを軽くして俺はえーってしたい奴は行動走るな
一般道ではむしろ重くして足腰鍛えたら?
541ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 23:13:25.24 ID:???
同じ自転車でも乗ってる目的が変わると
こうまで話が通じないもんだな
542ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 23:21:17.05 ID:???
>>540
普通は夕暮れどきから点灯して2〜3時間くらいは走るんじゃないか?
543ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 23:25:59.43 ID:???
点灯で普通に持つ時間だな
しかし電池の重さ問題視するほどの極限レース毎晩してるのかなこの人
544ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 23:28:09.21 ID:???
>>542
HL-EL530見たいなのを例に出して90時間も持つなんて言わないけどさ
2,3時間で電池容量気になるようなライトってどうなのよって思う訳で
545ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 00:21:59.39 ID:Ta5DbtqP
無灯火よりマシという程度のもの>点滅
546ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 00:42:34.84 ID:???
>>543
dosun d1+は、最強モードだと2時間ギリギリかな
547ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 00:48:26.31 ID:???
>>546
カタログスペックでは3.5時間のようだが実質2時間しか持たないんだろうか
しかし充電式は使い勝手が悪そう
548ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 03:10:38.60 ID:???
まさにゴミとしかいいようのないライトだな
持ち主も予備電池持つと死んじゃう体質のようだし
549ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 03:14:28.79 ID:???
点滅派は屑野郎だってことが判明したな
550ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 20:00:42.85 ID:???
>無灯火よりマシという程度のもの>点滅

タスキ、ベスト、ワッペン、シール等々
軽量で電池も要らず被視認性を高める反射材が大量にある世の中で
わざわざ点滅ライトを使うなんてアホなんだな

ましてや>>539みたいな奴とか点滅と点灯を二つ付けてる奴なんかは
合法違法以前にアホ丸出しなわけで

カッコ悪いとか言い出したらニワカと言うことだ
551ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 20:26:02.09 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
552ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 22:07:51.34 ID:???
ヘッドライトを点滅させちゃう男の人って・・・
553ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 22:10:13.31 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
554ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 23:30:19.16 ID:ogg5QXwo
なぜ点滅させるか?

結論:バッテリーの節約
555ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 23:34:16.75 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
556ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 23:36:45.50 ID:???
点滅させてる奴は法的にグレーなことしてオレツエーしてる屑
557ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 23:37:36.12 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
558ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 22:48:26.27 ID:9IL2l3iU
コピペで荒らす民度の低さ
559ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 22:34:36.02 ID:MO0T9XJ5
冬場は電池のヘタリが速いよー
560ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 15:57:22.48 ID:???
法律の範囲内で自分が安全だと思う方法で前照灯点けてりゃなんでもいーさ。
結果それが原因で事故っても自己責任なのさー(ドヤ
561ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 20:00:48.27 ID:zaW8LciZ
前方に赤い点滅灯だけをつけている自転車
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353916458/
562ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 14:23:10.69 ID:???
>>560
自分の安全以前に他人の安全を考えろよな
563ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:02:44.57 ID:???
日本人の民度だと他人のことまで考えてる奴なんて少数派だろ。
564ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:14:47.33 ID:???
他人を気遣う事は自分を守ることになる

情けは人のためならず

こう言うことにも当てはまるんじゃないか?
565ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 18:01:03.33 ID:???
>>564
情けをかけるのは人のためにならないって理解している真性がときどきいるから注意しないとな
566ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 19:36:01.79 ID:???
おまえだろw
567ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 19:37:47.37 ID:5wHQa9ia
最近は右翼化したエセ日本人が多いからねw
568ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 05:40:33.79 ID:???
途上国準拠警察乙
569ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 21:30:00.97 ID:nWPvoEdW
点滅させてる奴を観察すると池沼っぽい顔をしてる。
570ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 21:37:10.39 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
571ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 22:09:08.12 ID:???
点滅って前照灯に見えないのよ。点灯じゃないと。
何かのお遊戯の装飾品みたいな、昔バイクにあったストロボって言うアイテムみたいな。
まだブロックダイナモの暗い電球の方が分かる。これ本当。
事故りたくないなら点灯をお勧めします、本当に。
572ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 22:11:35.21 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
573ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 00:32:52.15 ID:???
まともな反論も出来なくなってコピペだけになったようだな
こんなこといったらいつもの「反論するまでもない」が出そうだがw
574ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 00:34:45.70 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
5752ちゃん歴13年:2013/02/01(金) 03:55:47.30 ID:???
この流れは最盛期の2ちゃんねるみたいで懐かしい
576ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 00:14:29.82 ID:???
こんばんは(^o^)丿
577ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 01:24:47.37 ID:???
点滅野郎は消毒だ!
578ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 08:00:51.25 ID:???
そこのけ そこのけ 俺らが通る
点滅している俺らが通る
そこのけ そこのけ 俺らが通る
点滅様のお通りだ
合法だ 合法だ 合法だ♪

そこのけ そこのけ俺らが通る
点滅している俺らが通る
そこのけ そこのけ 俺らが通る
歩道の王様 点滅だ
合法だ 合法だ 合法だ♪
579ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 09:20:54.83 ID:???
新しいコピペの誕生であった
580ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 10:54:18.91 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
581ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 10:59:09.30 ID:484jNtDZ
古きコピペは激怒した
582ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 21:58:52.94 ID:???
自転車のライトを点滅させてるのは目立ちたいからではなくて、
その方が電池が長持ちするからです。
583ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:16:40.75 ID:???
その程度をけちるような奴が自転車に乗るな
584ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:18:19.75 ID:???
583の中では自転車ってのは凄い特別な存在なんだろうな
585ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:21:45.46 ID:???
長く走る予定なのに予備電池持って行けない人は特別なアホといえるかもね
まぁ点滅が通用する都心部ばかり通ってどこまで行けるかは知らんが
586ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:42:10.95 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
587ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:54:19.87 ID:???
もしかして点滅アンチって点滅灯が点滅だけしか出来ないと思ってたの?
あ、なるほど使ったことないんだ
588ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:32:41.12 ID:???
ダイナモに豆球の組み合わせしか使った事がないのです。迷惑掛けてすみませんでした!
589ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:52:34.59 ID:???
イインダヨ
590ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 00:21:30.14 ID:???
>>587
わざわざバカさらさなくて良いよ
591ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 02:47:38.57 ID:???
アメリカではライト点滅はレイプミーの意味だよ
592ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 03:45:30.25 ID:???
ホモネタは寒いからやめろ気持ち悪いんだよ走る感染源が
593ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 07:45:27.42 ID:???
>>585
長距離ならむしろ予備電池を使わない為の点滅じゃないか
予備電池が切れたら終わりじゃん
594ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 09:42:07.11 ID:???
走る予定距離と時間に合わせて持って行けよ
市販電池ならその辺のコンビニで買え
595ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 09:46:27.34 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
596ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 11:47:17.47 ID:???
法が許しても俺が許さん
597ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 12:30:16.64 ID:ygkXwLYL
別に下向けてるなら点滅でもいいだろ
598ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 17:05:16.47 ID:???
>>594
その予定時間をオーバーしちゃった時の為の予備ジャネーノってゆー
599ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 17:42:27.89 ID:xW5Tprdc
電池の節約だから仕方がない。エコのために他は犠牲にする。
600ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 18:09:34.24 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
601ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 01:23:03.10 ID:???
>>562
お前っていつも二元論にしたがるよな。
602ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 05:20:22.21 ID:???
ホワイトの点滅灯だけで走ってるロードがいた。
目立つことには目立つ、ものすごく眩しい目潰し攻撃w
603ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 06:02:05.26 ID:???
だって電池減るの速いじゃん?頻繁に換えるの面倒くさいし
604ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 06:52:51.78 ID:QOrjFgZ6
暗闇で10メートル先の障害物を発見できる前照灯というとこらの”障害物”ってどの程度のもの?
反射材のついたポールとか、穴の空いた側溝とか、どれくらいのものが見えればいいの?
605ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 07:31:48.03 ID:???
犬のウンコが見えれば良いはず
606ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 15:39:34.73 ID:???
迷子のアリンコさんが確認出来る位に見えないと前照灯とは名乗れません
607ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 22:38:48.43 ID:???
>>603
そういう人は太陽光発電式とかダイナモ付きにするべき
608ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 01:32:49.84 ID:???
ソーラーは光量少ないしダイナモは回転が重くなるから却下。
点滅で問題ない。
609ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 02:07:31.88 ID:???
ド貧脚
610ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 02:38:16.24 ID:???
ママチャリンカーはお帰りください
611ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 02:53:01.27 ID:???
そういえば昨日前が点滅で後ろが点灯って言う変人がいたな
目立たせたいなら後ろは点滅だろ?
612ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 07:07:51.76 ID:???
ここで愚痴ってないで直接教えてやれよw
613ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 12:03:39.02 ID:???
>>611
変人でもない。
その組み合わせはチャリ通で帰宅中によく見る@東京・日比谷
614ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 15:31:43.22 ID:???
馬鹿っぽいな
615ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 19:22:56.51 ID:6ojdREf+
点滅は合法。
但し、点滅走行中の光った時に10mの時点で障害物を確認できる明るさが必要。
時速20キロで走っている場合、点滅3回/秒の場合9.9mの前の光った時に確認することが必要なので、11.75mの時確認できる明るさが必要になる。
なので、点滅で走るには、点灯走行より明るい物がいる。
616ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 19:40:09.30 ID:???
面倒くさいから点灯するほうがスマートだな
617ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 23:42:09.02 ID:???
そもそも点滅どうこう以前に40km/h以上で走れるのだから免許と自賠責が必要だとおもう
618ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:11:29.23 ID:XYJPLtYH
点滅させてるやつほど明らかに照度不足
619ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:04:28.70 ID:???
1200ルーメンで点滅させてる
620ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:07:00.42 ID:???
眩しいうぜぇ消えろ
621ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:00:11.89 ID:???
まともなライトを買えないやつほど点滅させる傾向にある。
622ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:03:17.90 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
623ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:59:43.86 ID:lppKA38P
合法かどうかの最終判断は、事故を起こした時に重要になります。
事故をして裁判になった時、事故をしたときにつけていたライトが10mの時点で障害物と確認できるものかどうかが合法、違法の判断になります。
それが確認できなかったら点灯だろうが点滅だろうが、違法で無灯火扱いになり、賠償金が多額になるのです。
暗いライトの人は、しっかり保険に入っておきましょう。
624ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:23:31.82 ID:???
「無灯火」であれば、過失を問われた判例は有るが
「灯火を点けていて暗い」とか「点滅灯火を点けている」を理由に
過失を追求するには、よっぽど一般的な明るさから劣らないと無いだろうな。

そもそも、法律として明るさの基準が曖昧だから
明るさがソレを満たさないから違反とするのは非常に難しい。
625ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 01:45:39.92 ID:???
明るさが足りない灯火を点滅させて意味あるの?
626ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 02:23:17.84 ID:???
点滅ライトの所為でてんかん発作起こしたとかならない様に注意したほうが良いよ
627ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 06:51:07.97 ID:???
点滅は嫌いだがそんなことは起きないんじゃね?
628ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 13:05:52.94 ID:???
面白そうなやり取りをしているから、草加市のページまでさかのぼってみたが、
法律を変えてくれ

・俺たちにその権限はねぇよ。
・自転車の前照灯のガイドラインってないから。
・あと点滅する灯火があっても道路交通法に矛盾は生じないから。
というやり取りだよね。
これって、点滅がOKでもOUTでも道路交通法を改定する部分はないので公安委員会と一緒に好きにやってください、だよね。
結局、草加市は公安委員会には問い合わせなかったというオチなの?
629ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:34:58.00 ID:???
>>628

点滅は禁止ではない
逆の言い方で言うと「合法」って事で解決済み。

最初から条例とか作る必要が無かった。
「点滅が違法」だと誤解してたって事。
630■ 既に結論は出ています ■:2013/02/07(木) 19:37:23.72 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
631ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:59:57.53 ID:???
つまりこれから法が改正されたらどちらかは禁止になるな
点滅派のいう点滅のほうが目立つし物がよく見えるなら点灯が違法になる可能性もあるのか
632ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 20:11:36.86 ID:???
>>631

>つまりこれから法が改正されたらどちらかは禁止になるな

どの辺が「つまり」なのか、何故法改正されるのかが全く不明w
自転車の灯火については、年十年も改正されてないよ。
633ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:38:38.83 ID:???
> 629
> 点滅は禁止ではない
自分が知りたいのは、このソースなんだけど?
634ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:41:16.67 ID:???
>>633
法律にも(知られている)条例にも、点滅禁止の条文は無い。
だから、ソレをソースと思って良い。

それで納得できないなら、埼玉県公安委員会に問い合わせれば
同様の説明を丁寧にしてくれるよ。
635ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 02:00:32.89 ID:???
>>633
自転車の灯火について、どこかに「点滅は禁止」と書いてありますか?
636ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 02:07:28.37 ID:???
それ、逆に聞きたいんだけど
車が点滅灯で走ってたら白バイがダッシュで切符切りに来るでしょ
車の方だと点滅灯じゃ駄目ってどこかに書いてあるの?
637ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 02:10:42.52 ID:???
>>636
有るよ。探すの面倒だから自分で探して。
638ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 02:11:02.35 ID:???
点滅で走ってる車って生まれてから一度も見たことないけどどこら辺に出没するの?
639ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 03:51:22.33 ID:???
>>626
実際に発生してたらコワイな・・・
640ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 07:07:52.97 ID:???
>>634
>>635
あっ(察し

>>636
道路交通法では灯火の細かい規定はないが
道路運送車両の保安基準において灯火は
・点滅が指示されているもの(方向指示器など)
・点滅が許されているもの(非常点滅表示灯など)
・点滅が指示も許可もされていない灯火(前照灯など)
にわけられる。
「駄目」ではなくて「許可も指示もされていない」が正しい。
641ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 08:43:38.16 ID:???
>>637
ごめんいくつかググったけどどこにあるのか見当もつかない
よければ教えて

>>640
それが事実なら、
このスレ的には車の方も点滅灯が禁止されてないから合法ってことになるんじゃないけ?
642ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 11:24:39.97 ID:???
地元の警察の回答は「点滅が違法というわけではない」という結果でした。
法的に点滅の基準が決まっていないものなので「合法」ではないようです。
法で決められた基準に収まっている→「合法」
法で決められた基準から逸脱している→「違法」
法で決められていない→「違法ではない」
という違いのようでした。

ともかく、地元では点滅を理由に検挙されることはないようです。
ただ、点滅周期が遅くて消灯中に距離を進んでしまうライトの場合は事故のときに不利になるでしょう、とは言われました。
643ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 12:13:51.71 ID:???
>>640-641

自分でググレよ

http://www.tossnet.or.jp/staticContents/public_html/mtou_siryo/img/060613_kokuji_sk.pdf



>>642
それ、勝手に三択にしてるだけ。

「違法ではない」 = 「合法」

だから。
法で決められていない行為は、違法ではない。当然合法。
644ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 12:21:56.35 ID:???
>法的に点滅の基準が決まっていないものなので「合法」ではないようです。

>ただ、点滅周期が遅くて消灯中に距離を進んでしまうライトの場合は事故のときに不利になるでしょう、とは言われました。



矛盾してる。基準が無いのに点滅周囲が遅いってのは公的に判断できない。
だから不利とするのは難しい。

一般的に売ってる自転車用ライトの点滅灯の周期であれば不利になることはないだろう。

基準がないのだから。
645ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 12:29:05.85 ID:???
またアンチの屁理屈ループかよw
同じ議論を何回してるんだかw
646642:2013/02/08(金) 13:06:46.84 ID:???
俺に愚痴愚痴文句言われても困るわ、やり取りそのままだし。
納得いかないなら自分で問い合わせればいいんじゃねぇの?
俺の地元の警察では「違法でない」という回答だったし、他の都道府県は知らん。

法律用語なのか、現場での慣用表現なのかは知らんが
法に定義されている → 違法合法に分けることができる
法に定義されていない → 違法ではない
という分類は俺は納得したけどね。
647ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 13:20:53.02 ID:???
>>646
違法か合法かを確認するのに、「違法ではない」と相手が話をそらした(逃げた)のを
突っ込んで「つまり合法ですよね?」と聞かないのがバカなんだと思う。

で、このスレ的にはとっくに埼玉県公安委員会に「合法」を確認済み。
648ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 13:38:39.28 ID:???
突っ込んで聞いて上の説明をされたんだよ。
「合法」「違法」「違法ではない」の三種類のうち「違法ではない」だと回答されたんだよ。
そのうえで「合法ですね」と繰り返し聞いてたら、それこそバカ扱いされるわ。

>で、このスレ的にはとっくに埼玉県公安委員会に「合法」を確認済み。
ソース、はよ
649ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 13:46:54.08 ID:???
>>648

>納得いかないなら自分で問い合わせればいいんじゃねぇの?
>納得いかないなら自分で問い合わせればいいんじゃねぇの?
>納得いかないなら自分で問い合わせればいいんじゃねぇの?
650ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 13:48:34.08 ID:???
あっ(察し
651ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 13:52:16.11 ID:???
結局またアンチ点滅の屁理屈ループで
いつもの通り、アンチ点滅は逃げましたとw
652ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 13:55:05.39 ID:???
>>648
>突っ込んで聞いて上の説明をされたんだよ。

 ↓

>そのうえで「合法ですね」と繰り返し聞いてたら、それこそバカ扱いされるわ。



どう考えても、突っ込んで聞いてませんw
653ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 17:07:18.20 ID:???
>>644は凄いな
世の中の裁判官の心が全て読めてないとそんなこと分からないはずなのに断言してる
点滅灯事件専門の弁護士になって皆を救ってくれ
654ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 04:14:51.11 ID:???
違法じゃなければ合法なんだから脱法ハーブなんて呼び方も不当だよな
655ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 05:11:28.58 ID:???
方向指示器を点滅させてると思ってた。
656ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 09:58:24.71 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
657ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 14:35:33.36 ID:P0uULAop
対面通行する歩行者、自転車、自動車等の目を眩ませるのが目的。
658高橋弘二:2013/02/09(土) 18:37:21.11 ID:???
パワーが高ければ点灯する必要はない。なぜなら事故が起きない。
659ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 15:29:19.47 ID:???
そこのけ そこのけ 俺らが通る
点滅している俺らが通る
そこのけ そこのけ 俺らが通る
点滅様のお通りだ
合法だ 合法だ 合法だ♪

そこのけ そこのけ俺らが通る
点滅している俺らが通る
そこのけ そこのけ 俺らが通る
歩道の王様 点滅だ
合法だ 合法だ 合法だ♪

そこのけ そこのけ 俺らが通る
点滅している俺らが通る
そこのけ そこのけ 俺らが通る
地球に優しい点滅だ
合法だ 合法だ 合法だ♪
660ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 18:55:00.54 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
661ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 20:09:24.68 ID:???
日没後に点滅させるなクズ
662ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 20:17:26.17 ID:???
歩行中にフラッシュライトで点滅使ってる自転車を目潰ししてやるけど合法だから問題ないよね
663ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 20:21:39.15 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
664ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 12:35:08.93 ID:???
点滅は迷惑になるほど、周りからの視認性が良いことは事実。
自分は点灯ライトと点滅ライトをつけてる
665ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 12:41:24.96 ID:???
爆光点灯も迷惑で、周りからの視認性が良い。
根本的に迷惑かどうかと点滅・点灯に関係はない。
666ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 14:08:54.51 ID:???
何で、点滅が迷惑とかんじるのか?対向する、自動車、バイクの運転手?対向からくる歩行者?対向でなくても迷惑なのか?
よくわからないんだよね
667ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 14:23:29.79 ID:???
対向から無灯火が来たときだけ点滅に切り替えてる。
668ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 15:13:20.73 ID:???
つまり偉い順
常時灯火>>>>>>>>>>>>>点滅>>>>無灯火
こうですね
669ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 15:59:46.51 ID:???
偉いねー
670ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 17:23:22.65 ID:???
偉い順
乗らない>>昼も灯火>夜乗らない>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
671ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 19:04:56.07 ID:???
極論でしか反論できないアホ発見w
672ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 20:40:03.60 ID:???
まぁ確かに、夜までかかる用事なら車で行ったほうがスマート
673ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:28:30.04 ID:???
夜中にチャリに乗るのは怖いね。
無灯火が縦横無尽に好き勝手に走ってるし、さらにクルマも突っ込んでくるし。
674ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 23:54:16.49 ID:???
面倒くさいからタクシーでいいや
点灯してると点滅にしろとか絡まれそうだし
675ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 00:21:54.46 ID:???
>>662
マジレスすると、それで事故とかになった場合は立派に傷害罪が成立
676ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:43:55.16 ID:???
事故との因果関係を立証するのが難しそうだなw
677ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:47:15.36 ID:???
目撃者がいればそんな難しい案件でもないだろ
678ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:54:50.18 ID:???
つまり目撃者がいなければ立証できないってことかw
679ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:59:01.06 ID:???
事故なんてそんなもん
680ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 14:09:09.99 ID:WtCHysRS
あんまり点滅サイクルがとろいのつけてて、暗闇から飛び出した奴には、ライト点けろ!!!って怒鳴るべき。

つっかかってきたら、警察呼ぶ。
681ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 19:29:10.23 ID:XEmAOcGt
>>668
常時灯火>>>>>>>>ペン(補助)ライト常時点灯>>>>>点滅>>>>無灯火
682ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 08:58:21.72 ID:???
>>681
流石に道交法理解出来てなさ過ぎだろ…
683ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 09:37:21.45 ID:???
>>666
世の中のすべての車両がもし点滅になったらと考えてみるといいよ
684ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 10:17:59.86 ID:???
事故が減りそう
685ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 11:01:51.33 ID:???
消灯せずに明暗変化するのあるじゃん
あれはここ的にはどうなの
686ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 11:03:25.03 ID:???
あれは優しさと温もりがあるのでOK
687ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 11:16:25.83 ID:???
強迫性障害をわずらってる奴らが、発狂しそう
688ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 18:23:25.52 ID:???
点滅させるのはバッテリー節約でしょw
689ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 18:26:17.64 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
690ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 18:58:26.52 ID:???
道路を通行できる自転車の条件
http://law.jablaw.org/br_equip

前照灯(ライト)は装備義務がない

自転車は、夜間やトンネル内などにおいては
前照灯(ライト)を点灯しなければならないこととなっている。
しかし、自転車にライトを装備することを義務付ける法規定は存在しない。
そのため、ヘッドライトなどの自転車以外に取り付けるライトであっても、
適切に点灯していれば、無灯火運転には問われないこととなる。
691ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 19:42:06.70 ID:???
うむ、俺もヘッドライトだ
サイコンも照らせるから便利
692ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:33:13.36 ID:???
>>690
その代わりBAAマークも付かないし自転車の自賠責保険ともいえるTSマークも付かないからな
40km/h付近の速度で走るくせに自賠責もなしとか珍走行為はやめてほしい
693ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:37:46.81 ID:???
まあ、関係ない話で絡んでるよなw
694ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 01:22:42.01 ID:???
まともなヤツは当然対人対物無制限か一億の保険に加入してるだろ
695ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 13:20:37.43 ID:???
>>692
スポーツ車対応のTSは確かあるよ。
696ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 00:44:56.57 ID:???
>>692
そんな程度の知識でよく偉そうに保険を語れるな
697ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 01:22:52.92 ID:???
ライトを点灯させない奴はクズ
698ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 02:00:02.27 ID:???
何で自転車板の奴らは、点滅ライトといい
歩道通行といい
こんなに原理主義的な奴ばっかなんだろ?

その状況に応じて一番安全な手段選べば良いだけの話しじゃん
車がビュンビュン走ってる道で、歩道に歩行者居なけりゃ歩道通行すれば良いし
歩道に歩行者沢山居るなら車道走れば良い

ライトも、真っ暗闇な田舎道走るのに点滅しかしない奴は誰かを轢く前に轢かれて死ねと思うし
逆に都会の街頭サンサン、ネオンギラギラの道走るのに点滅させずに他の車に気付かれずに死ぬのは自業自得だと思う…

大事なのは安全の確保。法律云々はその次だ。
699ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 02:12:10.98 ID:???
って言うか、点滅しても合法なんだけどねw

点滅を叩きたい奴が、状況で使い分けるとかって
極々当たり前の対応を無い事にしたいんだよ。

何が何でも叩きたいからw
700ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 02:54:17.94 ID:???
>>696
悪態だけついてないで中身を語れよ

>>699
真っ暗な道でも状況とか関係なく点滅している奴はいる。無灯火のほうが圧倒的に多いがな
使い分けている奴はそういう道では点灯しているだろうからそもそも話題に上らない
701ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 03:02:34.74 ID:???
>>700
>真っ暗な道でも状況とか関係なく点滅している奴はいる。

つまり、点滅か点灯かの話じゃなくて
道具をまともに使える奴かどうかって事。

ちゃんとライトが付いてる自転車で、スイッチ入れないから無灯火と
その状況で明らかに暗すぎる点滅を使ってる奴は同じ

ライトや点滅が良い悪いじゃなくて、道具を正しく使えて無いってことね。
702ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 12:16:05.51 ID:???
>>843
口径のでかさというよりリフの深さやすり鉢状になったリフ内側の角度によって下からの反射光が上に飛ぶ。
703ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 12:18:25.84 ID:xTCowO5S
トラブルになったら即、警察呼べ!  迷うことなく!!

ピストや点滅ライト使うキチガイ何言っても無駄。

殴ると治療費や罪問われるぞ。
こんな腐った生ゴミみたいな連中相手に、出費や経歴に傷が付くなんて、バカらしいにもほどがある。
704ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 12:32:30.66 ID:???
ロングパス来たな。

LD20を点灯、LD40を点滅にして走ってる俺としては
相手が点滅だろうと点灯だろうと無灯火よりはマシと思っている。
705ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 12:44:12.75 ID:???
暗い道は点けっ放し、看板やら街灯やらで
明るい夜道は点滅させて走ってる俺が来ました。
実際に、信号待ちで停車中のパトカーと並んだ時や
警察官とすれ違った際にも注意されたことは無い(違法かどうかは知らないけどな)
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239483612
ttp://okwave.jp/qa/q7461558.html
ttp://ameblo.jp/jitetu2011/entry-10836425177.html
706■ 既に結論は出ています ■:2013/02/15(金) 12:57:10.28 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
707ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:20:13.63 ID:???
>>706
そう、いいかえると点滅が合法なのは元々消灯でも問題ない程度に明るい場所のみで
点灯が必要な程度に暗い場所では違法ということだ

で、夜間は灯火の状態によって明るい場所と暗い場所があるから普通の人は点灯する
点滅するなら暗い場所でこまめに点灯する努力義務があるがそんなことやっている奴がどれくらいいることか…
708ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:30:10.91 ID:???
で?w
709ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:07:57.53 ID:???
単純に点滅はウザい・・・特に高輝度ライトでの点滅は迷惑
そんなアホに限って上向きにしてるんだよな…
710ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:09:12.99 ID:???
メインとサブの両方を点灯させてるよ。
711ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:17:26.87 ID:???
いい加減

「道具としての点滅ライト」 と 「道具を使いこなせていない使用者」

の区別をつけて話せよ。
点滅ライトを叩く素振りで、ライトの使い方が悪い奴の話にすり替えすぎ。


ライトの使い方が悪いなら、点滅か点灯かとか道具の方は関係ないから。
人の問題。

車で対向車や前走車がいても、ハイビームをローに切り替えない奴が居たからって
ハイビームを違法と叩いてるのと一緒。物と人で話が摩り替わってる。
712ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 23:22:44.89 ID:???
点滅派はいつでも点滅らしいぞ
優れた常時点灯に唾を吐いて
713ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 23:25:26.78 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
714ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 00:07:30.21 ID:???
>>711
そもそもスレタイが「ライトを点滅させている人」で、すり替えているのではなく人を叩いている

点滅ライトなんてなくしてしまえって言う人がいたとしても、それは誤った使い方をする人がいるからで
ダガーナイフが販売禁止になったのと同じ理屈だよ
715ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 00:13:42.56 ID:???
>>714
じゃあ、「点滅ライトは合法」で納得しとけ。

で、その上で、ライトの使い方(人)が悪いのなら
点灯でも点滅でも迷惑なのは一緒だという事を踏まえ
それでも点滅(道具)だけに問題があるというのなら議論すれば良い。


あと、ダガーナイフが禁止されたとしても、点滅灯は禁止も何もされていないからな。
716ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 02:51:24.34 ID:HptvAOjr
「脱法ハーブ」を「合法ハーブ」と呼ぶようなものw
717ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 04:49:24.99 ID:???
点滅は昼及び夕方まで
夜は点灯

これでスッキリ
718ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 08:39:13.84 ID:???
単純に点滅は見辛いから点灯させてる
どっちでもいいんじゃね?
719ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 09:12:49.32 ID:???
夕暮れ時は被視認優先で点滅だな、原理主義者は相手にするだけ時間の無駄
720ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 10:22:48.29 ID:???
>>715
だから点滅ライトは違法じゃないのは納得している。脱法ライトだけどな
脱法ライトは今は規制されていないがいつかは規制されるかもしれないだけのこと
法律の目をかいくぐる俺カッコイイってDQNと何が違うんだろうね

そして物が規制されるときは間違いなく人が悪い。物に問題なんてない
だが人が言葉だけで改心することなんてまずない。だからやむを得ず物を規制するんだよ

>>717
たしかにそれでスッキリだよ、原付が昼間点灯なことを考えたら原付並みの速度を出す自転車は
点灯してほしいけどな
721ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 10:49:35.79 ID:???
いつかは規制されるかもしれないw
そりゃあらゆるものにそういう可能性あるわ
カッコイイとか変な発想して頭おかしい
722ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 10:50:25.04 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
723ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 10:53:08.10 ID:???
「脱法ハーブ」を引き合いに出してるけど、「脱法ハーブ」が
何故「脱法」なのかとか全然判って無いだろ?w

馬鹿丸出しw
724ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 10:59:38.30 ID:???
>脱法ライトは今は規制されていないがいつかは規制されるかもしれないだけのこと
                         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>法律の目をかいくぐる俺カッコイイってDQNと何が違うんだろうね
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「規制されるかもしれない」って推測を「法律の目をかいくぐる」にすり替えてる事実無根の主張だよね。
725ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 11:50:31.73 ID:???
よっぽと悔しかったのか突然の連投ワロタw
726ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 11:52:24.33 ID:???
内容で負ける人格攻撃の必勝パターンでました
727ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 11:55:48.49 ID:???
>>725-726

良い自己紹介だねw
728ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 12:50:19.33 ID:???
>>720
もうさ、お前毎日街角立って「点滅はよしましょー」ってトラメガで啓蒙してきなよ。
それがお前にとってもスレの住人にとっても一番いい折衷案だよ。
729ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 13:01:25.80 ID:???
その時はさ、真っ暗闇に突っ立ってると危ないから
道路工事の人が着てる、LED点滅ライト付きの反射ベストとか着た方が良いぜw

見落とされて轢かれたりしないようにさw
730ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 22:53:13.04 ID:???
程度の低さが異常
731ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 23:33:41.41 ID:???
>>721-724,>>727-279
点滅信者の質がよく分かるレスだな
732ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 23:34:13.89 ID:???
>>727-729の間違い
733ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 04:54:26.27 ID:???
>>720みたいな大口叩いてる割に持論を世論の共通認識にするほどの行動力は無いのか。
点滅が脱法であることを憂いてのスレ粘着だと思ってたけど外に出られないタイプの人なのかな?
734ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 06:37:41.98 ID:???
唐突
735ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 11:29:32.96 ID:???
1スレ目で既に結論が出ているのに、スレタイだけ微妙に変えて
「僕は点滅が嫌い、だから違法!」
って程度の主張に、屁理屈やウソやすり替えやらを恥ずかしげも無く
ループしてる奴が程度が低いってwww


例のコピペに論破されてるんだから、諦めろよwww
736ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 11:52:13.64 ID:???
むしろ誰も違法なんて言ってないのに勘違いコピペ厨がはりまくっているだけに見えるが?
ここは点滅が迷惑だってスレだし
737ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 12:01:36.07 ID:???
>1スレ目で既に結論が出ているのに、スレタイだけ微妙に変えて

www

「点滅が迷惑」だけで、議論が成り立って無いだろw
違法だとすり替えしたいがつぶされまくってるだけでwww
738ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 13:18:47.66 ID:???
アホが点滅使うと迷惑だってことだろ

でも実際アホが多いけどw
739ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 13:22:55.94 ID:???
それ、「点滅」が迷惑なんじゃなくて
「アホ」が迷惑なんだろw

アホだな〜w
740ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 13:37:09.79 ID:???
>>739
だからアホが迷惑だといってるだろ
文脈読み取れなかった?

アホだな〜w
741ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 13:42:18.12 ID:???
書き直してる時点で、「アホが迷惑」じゃなくて
「アホが【 点滅 】使うと迷惑」って言いたかったて事だろw

点滅スレだしなw
アホが迷惑じゃスレチw
742ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 13:49:23.96 ID:???
>>741
だからさっきからそう言ってるだろ
一人で何空回りしてるのw

アホが『点滅』使うと迷惑といってるから
スレチにはならんよ

アホだな〜w
743ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 13:52:27.42 ID:???
言い訳が見苦しすぎwwww

最初から言ってるが、それは「点滅」の問題じゃなくて
「アホ」の問題だからwwww
744ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 14:02:24.47 ID:640CqjRh
要するに点滅使う奴はアホってことかw
745ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 14:10:16.03 ID:???
点灯があるのに点滅を選択してるから間違いなくアホ
746ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 14:22:07.25 ID:???
自転車のライトの現状はは大きく分けると

無灯火 点滅 点灯(点滅併用含む) 

の3種類かな。で、一番多いのは「無灯火」
アホが迷惑って話なら、アホが使う爆光点灯も
アホが使う点滅も、アホが無灯火も迷惑。
そもそも、アホが迷惑だからw

アホが問題ならスレチだし、点滅だけ問題にしようにも
アホが問題なんだからすり替えでしかない


すり替えで何とか点滅を叩きたいだけの屁理屈だからw
747ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 14:32:20.80 ID:???
とりあえずアホはチャリ乗るなで終わりだろ…
748ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 15:00:45.99 ID:???
長文垂れ流ししてる時点でアホ
749ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 15:03:00.91 ID:???
結論

常時灯火>>>>>>>>>>>>>点滅>>>>無灯火
750ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 16:46:39.97 ID:nNGp2MgS
トラブルになったら即、警察呼べ!  迷うことなく!!

ピストや点滅ライト使うキチガイ何言っても無駄。

口論になって、一気に怒ってしまって、殴ると治療費や罪問われるぞ。

こんな腐った生ゴミみたいな連中相手に、出費や経歴に傷が付くなんて、バカらしいにもほどがある。
751ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 17:26:04.71 ID:???
>>750
病院行きなw
752ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 18:37:19.33 ID:???
>>719
なに〜っ? ウソをつけ〜っ!
753ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 18:56:39.62 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
754ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 19:19:35.20 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>点滅>>>>無灯火
755ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 19:47:30.43 ID:???
ケースバイケースだろ
756ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 20:06:07.80 ID:???
違法か合法かはともかく、点滅だとそれを見た人は「あれは絶対(バイクではなく)自転車だな」と思うだろうね。
757ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 20:14:21.42 ID:???
>>754
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅≒無灯火

ぐらいじゃね?
758ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 20:24:44.34 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
759ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 20:56:38.96 ID:???
迷惑度で言うと
無灯火>>>>眩惑瀑光>>>点滅>>>>>>>>>>>いいこちゃん点灯
760ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:05:32.14 ID:???
>>757
無灯火よりゃあかなりマシだと思うよ、点滅
ただし糞眩しい点滅は超迷惑
761ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:06:44.80 ID:???
眩しいのに点滅点灯は関係ないな
配光が悪い
自転車のライトって只の懐中電灯型が多いしなあ
762ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:07:59.15 ID:???
勿論眩しいだけで迷惑なんだけど、それが点滅すると更に凶悪
763ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:10:05.01 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
764ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:11:39.60 ID:???

これ、常に監視してんの?
気持ち悪いな
765ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:16:14.78 ID:???
コピペに論破されて反論できないなんてw
766ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:24:34.63 ID:???
論破どころか論になってないからじゃね?
コピペ君はアタマが悪いなぁ
767ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:37:52.68 ID:???
>>762
配光ズレてたら点滅より点灯の方がよっぽど迷惑じゃね?
最悪蒸発現象起こるぞ
少なくとも点滅だったら配光ズレてても蒸発現象起こらんしな
768ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:44:23.22 ID:???
そういや点滅の逆走はそんなにはいないみたいな印象ある。
逆走する奴は無灯火が多い。だからこそ更に危険極まりない。
爆走せずちゃんと左走ってくれさえすれば、灯火してる俺にとってはそこまで危険じゃない。>点滅
769ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:58:12.11 ID:???
>>767
あー、なるほど
770ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 22:18:03.87 ID:???
>>766
お前一人だけ、議論から取り残されてるぞw
771ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 23:12:18.63 ID:???
逆走する奴はほぼ無灯火だな、そもそも点滅が少ないからかも知れんけど
今日見た点滅自転車は一台でしかもチャリ押して歩いてた。このスレは天然記念物レベルについて
議論しているのかもしれない
772ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 23:21:13.88 ID:???
点滅が嫌いだから叩きたい
だから理由は後付、こじ付け、でっち上げ

そんなのが粘着してるだけw
773ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 23:41:12.97 ID:???
ちゃんと眩しくなようにしとけよ点滅
774ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 23:54:26.27 ID:???
眩しい・眩しくないは、点滅だからか点灯だからかの話じゃなくて
明るすぎる・明るすぎないとか光軸が高すぎる・高すぎないとかの話なw
775ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 00:20:16.93 ID:???
いや、だからさ
そもそも点滅てのは路面照らすんじゃなくて対向者にアピールしようとする代物なわけなだから
それを必要以上に意識して無駄に明るい光で上向けてやられると迷惑だってこと
LEDの点滅は少ない光でも十分存在はアピールできるんだから控えめでよろしい
776ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 00:32:51.22 ID:???
つまり、お前が言ってるのは「明るすぎ」とか、「光軸が高すぎ」だろ・・・・

すげえループしてるぞw
777七百七拾七げっと♪:2013/02/18(月) 01:30:52.88 ID:???
778ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 02:53:30.20 ID:???
>>776
読解力上げないと
だから、アピールする道具だからと言って「明るすぎ」「光軸高すぎ」をわざとやるなってこと
点灯では光軸や眩惑について抑制する考えが普通にあるが、点灯となると全く逆になりがちだってこと
意識のベクトルのことを言ってる
779ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 09:59:59.77 ID:???
>>778
点滅、点灯に限らず自転車しか乗らん奴は光軸なんて言葉知らん奴ばっかだよ

少なくとも、これまで自転車乗ってて対向来た時に
スゲー眩しいライト点灯して蒸発現象起こって歩行者見えなくて困った事はあったけど
対向が点滅で困った事はない

勿論、街頭少ないサイクリングロードとかで点滅してるバカとか見ると光軸とか関係なく危ねえなぁとは思うけどね
780ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 10:45:01.61 ID:???
まー自転車には走行用前照灯(ハイビーム)しか付ける義務無いけどね。
781ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 11:36:10.44 ID:m+L9acdi
トラブルになったら即、警察呼べ!  迷うことなく!!

ピストや点滅ライト使うキチガイ何言っても無駄。

口論になって、一気に怒ってしまって、殴ると治療費や罪問われるぞ。

こんな腐った生ゴミみたいな連中相手に、出費や経歴に傷が付くなんて、バカらしいにもほどがある。
782ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 11:39:13.09 ID:???
↑こういう基地外が因縁つけなきゃトラブルなんておこらんだろw
事故のときは警察よびゃいいだけなんだし
783ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 12:18:23.04 ID:???
>>778
読解力?こじ付けループしてるだけだろw

「明るすぎ」「光軸高すぎ」は点灯でも点滅でも迷惑。
つまり、点滅だから迷惑じゃなくて「明るすぎ」「光軸高すぎ」が迷惑。

それを点滅にこじ付けループw


>点灯では光軸や眩惑について抑制する考えが普通にあるが、点灯となると全く逆になりがちだってこと

にも、根拠が無いしなw
それは個人の主観で、肝心の相手の考えではない。
784ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 23:25:21.12 ID:???
結論

常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅≒無灯火
785ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 00:22:00.93 ID:???
>>782
ビストは警察呼ばなきゃ駄目だ、あれは自転車乗りの敵でもある
786ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 01:03:19.00 ID:???
EL540を点滅させてるんだがまずいかね?
787ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 12:11:20.15 ID:???
>>786
対向車歩行者にも優しくとても良いですね
788ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 13:33:16.24 ID:???
>>786
まずくはないがうざい
789ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 21:49:44.27 ID:???
EL540は説明書も読まずに捨てちゃったから
たまたまダブルクリックしたら点滅し出してビックリしたw
HiとLoの2モードだけだと思い込んでたよ…
790ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 22:13:24.81 ID:???
俺のライトはPWMだから点滅
791ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 23:13:51.33 ID:???
旧S1も夜に点滅させるとウザイな
点滅としては明るすぎ
ただしデイライトとしてはちょうどいい
792ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 00:35:53.34 ID:???
明るい点滅?
いいじゃないか
793ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 02:30:13.55 ID:???
明るいんだったら点灯させとけバカ
794ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 04:59:20.37 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅≒無灯火
795ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 05:15:31.87 ID:???

いや、そりゃ言い過ぎや
点滅は無灯火よりは遥かにマシ
無灯火が屑過ぎるんだが
796ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 05:41:30.84 ID:???
新聞配達が電池切れ寸前かと思うくらい暗いライトをピコピコ点滅させてた。
周囲からも視認できないようなレベルの暗さだと意味ないからね。
797ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 12:17:02.52 ID:???
>>796
それは点滅か点灯かの問題じゃなく
ライトの明るさが充分な明るさか、暗すぎかの問題ですね。
暗すぎれば点灯でも点滅でもダメなのは一緒なので。

つまり、言い換えただけで延々同じこじ付けのループです。
798ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 18:29:51.50 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>>無灯火
799ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 21:06:52.91 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
800ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 22:00:01.11 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>>無灯火
801ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 22:19:53.05 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
802ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 22:44:46.43 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>>無灯火
803ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 00:19:19.71 ID:???
チャリで走ってたら(こっち点灯)
側道から出てきたチャリの点滅ライトで目が眩んだわ
チカチカされるのはマジで迷惑だわ
804ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 00:32:56.43 ID:???
テレビも明るいフラッシュ映像流すときは断りを入れるよね
そんだけ点滅はストレスを与えるってことだ
周りへのストレスを自分を認識させるための道具としてるのが点滅
805ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 00:42:56.10 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
806ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 00:52:08.89 ID:???
高速ストロボ点滅するライトが欲しい
807ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 01:16:03.31 ID:???
何に使うの?
808ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 07:08:08.40 ID:???
点滅をウザイと言っている者は公道を通行する者として正しい。
なぜならそれだけ点滅自転車を強く意識しているということだから。

形状的に薄く車道では端に追いやられ見落とされやすい自転車にとって
他人に否応なく自車を意識させる点滅は事故の危険を減らしてくれていると言える。
このスレで散見する点滅への不満はそのまま自車の安全の証明ということ。

何が言いたいかというと点灯でも点滅でも赤でも白でもいーからライト点けろ!
夜は当然としてできれば夕方くらいからね。
809ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 07:09:36.71 ID:???
>>806
フェニックスのライトならターボストロボモードが付いている。
810ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 07:55:52.62 ID:???
そら点滅信者は常時点灯を拒むひねくれ者だから注意はするわな
余計なトラブルに巻き込まれないコツはバカに近寄らないことだ
811ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 08:21:02.62 ID:???
>>808
概ね同意だが、点灯が自分と他者の安全を考えてるのに対して点滅は自分だけの安全なんだよな
812ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 12:08:53.82 ID:???
>>811
点滅信者は他者・車の安全に配慮できない馬鹿
つまり公道を走る資格無しって事だな

以下コピペ池沼が続きますw
813ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 12:27:44.53 ID:???
>>811-812
その意見、根本が根拠の無い決め付けですねw

ループ乙w
814ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 19:28:59.11 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>無灯火
815ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 19:31:09.40 ID:???
>>813
点滅が点灯よりも優れてるという根拠もないがなw
何故点灯ではなく点滅なのか説明よろしく
816ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 19:41:58.22 ID:???
優れているとかそういう問題なの?

すり替えループ乙w
817ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 20:06:34.70 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>無灯火
818ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 20:36:41.97 ID:???
点滅はウザイ

それ以上でも以下でもなくウザイ
819ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 20:41:01.58 ID:???
同意
820ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 20:47:04.97 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
821ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:16:52.38 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>無灯火
822ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 09:17:55.33 ID:???
このスレ見てあれ思い出した
ゴーストフィッシングてんだっけ?人知れず海底で半永久的に魚の仕掛け機能を維持してしまうやつ
823ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 15:47:34.58 ID:???
>>811
なぜ点灯は自分と他者の安全になり点滅は自分だけの〜となるんだ?
点滅によって他者が安全ではなくなるという根拠は?
824ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 15:54:30.89 ID:???
>>815
道路において、他の車両との違いを示したい車両のアピールが光の明滅だから。
パトカー救急車消防車等の緊急車両しかり、路上清掃車しかり。

緊急車両のように場合によっては赤信号の交差点を直進しなければならなかったりと
特にそのアピールの有無が他者の危険に直結するものが点滅を使っていることは
点滅が点灯よりも他者へのアピールにおいて優れているという十分な根拠となる。
825ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 16:29:17.18 ID:???
点滅の方が相手が自転車だとすぐにわかるからいいだろ
826ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 17:48:42.49 ID:???
>>811
>>812
なぜそう思うの?
827ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 18:14:50.52 ID:???
根拠無く叩きたい
嫌いだから叩きたい

だから、理由を捏造、真っ赤なウソをでっち上げても叩くって事なんだろ。
1スレ目で結論出てから、点滅アンチはずっとそんな粘着ループをしてるだけ。

コピペで言われてるまんまの行動を繰り返してるw
828ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 19:45:05.11 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>無灯火
829ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 19:45:45.01 ID:???
>>824
常時アピールする意味あるの?
830ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:01:38.70 ID:???
ここに馬鹿がいますというアピール
831ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:08:08.87 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
832ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:33:09.15 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>無灯火
833ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:34:01.62 ID:???
点滅の方が点灯よりアピール力が高いというなら
車道の信号は全部点滅にすべきだな
834ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:43:49.95 ID:???
>>833
既に信号の点滅は、一定の意味で使われてますが?
835ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:53:43.52 ID:???
>>829
当然ある。
自転車は死角の多い車に見落とされやすく、速度はエンジン付きに比べるべくもない。
自転車を見落とした車に進行方向を塞がれたり、ハンドルや前輪でも当てられれば致命的な転倒に繋がることもある。
死にやすい者が自衛するのは至極当然のこと。

>>833
信号は全ての車両が確認する義務があり、通常の運用であれば特別なアピールは必要ない。

ただし一部交通量の少ない区間の交差点では深夜帯に優先道路を黄色点滅、合流道路を赤点滅にしている。
これは通常の信号指示で交通整理する程の交通量ではないので注意しながら交差点に進入せよという例外的表示だ。
このように通常の信号指示とは異なる交通になる場合にアピールを必要とする。
836ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:56:11.81 ID:???
>>834
一定?
アピール力あるなら
常時点滅にすべきだろ
837ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:57:05.18 ID:???
馬鹿が長文でアピールw
838ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:58:20.79 ID:???
青信号点滅は、歩行者用信号の「黄」の代わりに使われてますしね。
青・黄・赤の点滅信号は、既にそれぞれの意味合いを持って使われてます。

いまさら、>>833みたいな話が出るなんて・・・・
839ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:59:08.04 ID:???
>>836-837
おまえ、短文でもアホ丸出しだぞwww
840ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:02:22.00 ID:???
>>839
お前も負けてないよw
841ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:03:53.27 ID:???
とりあえず信号を常時点滅にしたいって人はスレチなので余所でやっててもらって、
点滅が点灯よりもアピール力に優れるという点においては同意が得られたってことでいいのかな?
842 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/02/23(土) 21:07:45.10 ID:???
ビシッ     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
843ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:08:18.12 ID:???
そうそう、信号の点滅すら判って無い奴は出てけw
馬鹿すぎwww
844ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:11:10.19 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>無灯火
845ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:12:21.78 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
846ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:12:40.22 ID:???
>ただし一部交通量の少ない区間の交差点では深夜帯に優先道路を黄色点滅、合流道路を赤点滅にしている。

要するにアピールする必要がないから点灯から点滅にしてるってことか
847ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:14:01.71 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
848ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:14:22.71 ID:???

アホ
849ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 22:53:40.20 ID:???
バカバカしい
どうして車が点滅禁止なのか、どうして国によっては自転車も点滅禁止なのか少し考えてみろ
またトンチンカンなはぐらかしレスは要らんぞ
850ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 22:56:14.91 ID:???
>>849

>どうして国によっては自転車も点滅禁止なのか少し考えてみろ
      〜〜〜〜〜〜
>どうして国によっては自転車も点滅禁止なのか少し考えてみろ
      〜〜〜〜〜〜
>どうして国によっては自転車も点滅禁止なのか少し考えてみろ
      〜〜〜〜〜〜


>バカバカしい
851ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:05:42.88 ID:???
さて、バカがまたトンチンカンなズレたレスしてきたようだ
852ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:07:38.91 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
853ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:09:09.19 ID:???
持論の論拠となる「他国では点滅禁止である事情」を自分で示さず
相手に考えさせようとしている時点でトンチンカンすぎてレスする意味が無い。
854ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:14:22.64 ID:???
点滅アンチって、これだけコピペで指摘されてるのに
その指摘のまんまの詭弁を繰り返してるだけで恥ずかしくないのかな?

書き込む前から散々下らないって注意されてる事を、ひたすら繰り返すなんてw
855ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:15:30.82 ID:???
はいはぐらかし来た
856ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:18:40.60 ID:???
と言う「はぐらかし」で、点滅アンチは泣きながら逃げていきましたとさw
857ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:19:34.78 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>無灯火
858ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:20:35.98 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
859ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:25:10.03 ID:???
ずっと同じコピペ貼って恥ずかしくないの?
860ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:26:50.76 ID:???
番人みたいな奴が念仏を唱えるだけか
アホらし
861ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:27:43.02 ID:???
コピペで釘を刺されてるのに、コピペ通りの詭弁を繰り返すなんてwwww

コピペ以下だと自覚しなwww
862ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:35:32.75 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>無灯火
863ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:36:23.52 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
864ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:37:11.53 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>無灯火
865ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:42:02.95 ID:???
根拠が無いんだから無駄だよw
866ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:53:34.10 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>無灯火
867ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 12:02:33.20 ID:???
「>」の数がぴったり20個か。割と几帳面なんだなw
868ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:26:25.21 ID:???
わざわざ数える暇人ワロタ
お前ら相性いいな
869ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:17:33.38 ID:???
>>833
目を引くというか、実際に目立つでしょう

車のウインカーとかハザードランプ
緊急車両の赤色等は回転させているのは
点けっぱなしより目立つからでしょう
870ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 22:07:54.08 ID:???
コピペ祭り!?
871ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 07:26:22.68 ID:???
点滅や回転灯は異常アリの印
872ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 11:44:53.98 ID:???
ウインカーも異常有りなのか?
中央分離帯とか、信号なんかも異常有りなのか?
873ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 12:09:35.64 ID:???
とりあえず平常時は付けないだろ
普通に常時点灯してりゃいいんだよひねくれ者
874ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 12:14:14.92 ID:???
>>871>>872
異常ではなく平時(車なら直進・信号なら進め止まれ)以外の動きをする可能性がある、程度だろう。
875ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 19:34:05.15 ID:???
>>873
臨機応変に対応する事すら出来ないのか?
田舎の暗い道走るなら常時点灯が当たり前だが
都心の大通り走るのに自転車のライト常時点灯にして何の意味がある?
まさに月夜の提灯

それだったら点滅で周りに自分の存在アピールする方がよっぽど安全性高い

大事なのは何が一番安全かであって、法律の解釈やウザいウザくないなんてのは二の次三の次だろ

それとも常に同じ行動取ってないと精神の安定保てないアスペルガーか、自閉症か?
876ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 22:05:35.68 ID:???
確かに今日、夜の銀座を走ってきたが
対向チャリでライトを点滅させてる奴がいたが
直前までその存在に気づかなかったぜ…
877ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 02:28:20.33 ID:???
>>875
月夜の提灯?そんな提灯並の安物使ってんの?
貧乏なのかな?
もう蝋燭で走ればいいと思うよ
878ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 08:50:44.75 ID:???
>>877
田舎住みだろ?
879ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 10:34:34.25 ID:???
都会でしか通用しない他の明かりに頼り切ったライトってことだろ?
880ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 12:06:58.45 ID:???
田舎の街灯一つ無い畦道で点滅で走れなんて言ってる奴は居ないだろ?
臨機応変にTPOに合わせて使い分けろって言ってるだけだ

それとも点灯原理主義者は、自分は自閉症で例外処理出来ないから
他の人間も例外処理出来ないと思ってる?

心配しなくても普通の人はTPOに合わせてちゃんと使い分け出来るから大丈夫
881ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 12:18:38.25 ID:???
田舎でも街灯が有る所等は当然明るい
まあ、都会よりは街灯の比率が低いだろうがね

で、それは点滅の良し悪しと全く関係ない

暗すぎるのなら、明るいライトが必要って話で
今まで散々繰り返されてるアンチ点滅の
話のすり替え、詭弁でしかない。
882ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 14:14:40.21 ID:???
臨機応変?別に都会の中だからって点滅にメリットなんもねぇよ
普通に点灯できないただのいいわけだろと
電池がもったいないです点灯イヤイヤだけでいいんだよ
883ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 14:25:24.65 ID:???
明るいとこでは点滅で良いというのなら都市部では車だろうとバイクだろうと点滅で走って良いはずだ
884ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 15:40:44.42 ID:???
点滅厨ってどんなとこ住んでんのかな。
暗い区間が長く続く事はあっても、明るい区間が長く続くような場所なんて思い浮かばん。
転勤族なんで、東京静岡大阪広島高知福岡と移り住んだけどな。

いちいち点滅と点灯を状況に合わせて使い分けるとか、嘘臭すぎる。


だいたい街灯が十分に確保されてても大概断続的だろ?
むしろ明暗差がキツイから、強力なライトの方が視界、特に路面状況がわかりやすい。
885ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 16:34:49.58 ID:???
時間帯で使い分けるってのなら分かるけどなw
朝夕の薄暗いときは点滅、夜は点灯とか
886ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 18:59:34.86 ID:???
つまりまとめると暗い場所で切り替えせず点滅のまま走る奴は臨機応変さの無いバカってことかい?
887ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 19:10:06.20 ID:???
ひたすら何時ものすり替えしてるけど
言ってる事は

「その状況で、そのライトは暗すぎる」

だろw点滅でも点灯でも同じだからw
暗すぎるのはダメ。点滅の問題じゃない。

すり替えループ乙w
888ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 19:25:03.36 ID:???
え?暗い状況なら臨機応変に点灯にしますって流れだよ?大丈夫?
889ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 19:34:09.76 ID:???
点灯しても暗すぎるライトはダメだろw
問題は「暗すぎる」であって「点滅か点灯か」では無い。

つまり関係ない事とすり替えて点滅を叩く、何時もの詭弁w
890ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:16:30.90 ID:???
他でもなく点滅派が臨機応変に点灯しますと言ったのにね
891ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:38:58.45 ID:???
それ以前の話として解決済みだからw
892■ 既に結論は出ています ■:2013/02/26(火) 20:40:15.55 ID:???
   
■ 結論 ■



自転車の灯火において、点滅方式は合法です。



点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
893ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:56:14.56 ID:???
うん、臨機応変に点灯に変更できる点滅派がひとりもいないのは理解した
894ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:17:56.56 ID:???
それ位、普通のことだろw
895ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 23:14:27.31 ID:???
周りの暗さに合わせて臨機応変に切り替えるとか、マジなの?

単純に面倒くさくね?
896ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 23:27:00.70 ID:???
例えばだ、点灯でHi/Lo切り替えライトをLoで使ってて
暗いと思ったらHiに切り替える。

それと全く同じ。面倒でもなんでもない。
897ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 00:29:35.44 ID:???
おっぱい丸出しで外歩いても合法らしいな
898ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 02:18:28.10 ID:???
変人扱いはされるがな
899ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 09:55:04.34 ID:???
10000ルーメンのライトを対向者の顔めがけて照射しながら走っても合法らしいですよん
900ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 23:16:05.17 ID:???
>>899
いや、それはさすがに警察がルーメン計れるスカウター持ってたらタイーホされるレベル
901ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 11:41:53.95 ID:???
>>892
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
確認することができる光度を有する」環境なら前照灯は必要ないってことだな。
902ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 22:06:57.82 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
903ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 02:41:22.45 ID:???
点灯させて使用しましょう。
904ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 02:51:22.48 ID:???
>>899
そんな奴ぶん殴られても文句言えないレベル
905ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 22:25:16.26 ID:???
点滅厨が相変わらず頭悪いな
臨機応変?
出来てないから叩かれてるんだろバーカw
906ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 22:33:42.03 ID:???
点滅にも色々あるけど、ウインカーレベルの切り替え速度のヤツは前照灯には向いてないよな
試しにそれで穴だらけの道を走ると嫌でも体感できるw(俺が運痴なのを置いても回避が難しい)

で、自分のライト(OLIGHT T25)の点滅はかなり速いんだが、
この状態で河川敷走ってると景色が後ろに流れてく不思議な感覚に陥る時あるんだよね・・・
なんか危ないなーっと思って常時点灯で使ってるけど、あの状態結構気持ちいいんだよな
脳内麻薬でも出てるのかしら
907ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 00:40:39.01 ID:???
>>906
それ、てんかん患者だと発作起こすレベル
908906:2013/03/04(月) 01:02:22.71 ID:???
てんかんって点滅NGなんだな・・・

前述の妙な感覚に加え、目が疲れる気がして今は点滅モード使ってない
これからも封印しとく
一時期OLIGHT T25流行ったと思うんだけど、もう使ってる人はいないのかなー
909ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 03:51:09.66 ID:???
だからそもそも点滅て周りにも自分にもストレス与える状態なんだって
そのストレス性を利用して被視認の材料に使ってるのが点滅自転車で、今のとこは黙認状態

そういうストレス性を使ってまでも被視認のアピールに使う場面は一般車両では限られてる(ハザード、方向指示、緊急車両等)

合法だとか言って偉そうに開き直るようなしろものとは違う
無灯火が圧倒的に多い現状において点滅でも点けてるだけマシってことで法がまだ相手にしてないだけ
910ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 04:22:26.50 ID:???
ショボライトを点滅させてるチャリにハイビーム浴びせたったwww
911ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 04:57:58.87 ID:???
>>906
いや、そもそも点滅を前照灯として使うってのがびっくりしたw
912ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 12:10:45.94 ID:???
また何時ものループ
 
 
 「点滅の使い方が悪い」 と 「点滅ライトそのものが悪い」
 
 
のすり替えですねw
913ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 22:40:06.21 ID:???
自転車の前照灯に点滅は使い方が悪い例
914ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:18:55.70 ID:???
根拠の無い決め付けですねw
ループしまくってるだけw
915ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:24:43.56 ID:???
常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>無灯火
916ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:39:21.61 ID:???
車と比較して前面投影面積が狭いバイクは昼間ですら点灯を求められているというのに
もっと前面投影面積が狭い自転車が常時点灯を求められないこと自体がおかしい
さっさと法律を改正すべきだと思うが法律なんかに頼らずとも自主的に点灯すべき
点滅でいいとか論外
917ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:53:15.38 ID:???
だから安全に被視認性を高めるための点滅だとw
何回ループするんだかw
918ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:54:21.71 ID:???
今はいいよ。点滅でも。
街中に点滅自転車が溢れだしたら流石に危険すぎて行政も動かざるをえないだろうけどね。
919ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:58:01.66 ID:???
根拠の無い決め付けですねw
ループしまくってるだけw
920ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:58:50.12 ID:???
>>917
お前が1人だけ永遠に点滅の問題点を理解できないだけ
永遠に同じ念仏唱えてろ
921ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:00:51.25 ID:???
問題点って、全部、屁理屈やすり替えや決め付けで論破されちゃってるだろw
922ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:02:01.41 ID:???
どこにどう論破されてるってんだ
狂ってんのか?
923ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:05:15.42 ID:???
好きなだけスレを読み直してくれw
924ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:10:22.70 ID:???
これで決まったな。
点滅ライトは向けられた相手がてんかん患者だった場合に光過敏性発作を起こす可能性があり大変危険。
「ポケモンショック」の二の舞になって賠償請求される前に即刻やめるべき。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF
925ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:13:28.35 ID:???
既に世の中には点滅する色々な光源が溢れてるけどなw
926ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:13:54.17 ID:???
>>923
法が整備されてない一点を根拠に合法宣言してるだけの中身の無いレスしか見ないが
927ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:18:32.78 ID:???
アンチの根拠の無い批判にはそれで充分w
中身があるならちゃんと論破されてるからw
928ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:19:38.75 ID:???
>>925
それが公道で行われることの問題性
何故車は点滅規制されてるのか考えてみな
929ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:20:06.43 ID:???
って言うか、合法化の動きまで有ったの知ってるだろw
元々合法だって判ったから問題無しが確認されただけでw
930ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:20:51.67 ID:???
>>928
また根拠の無い決め付け、すり替えですねw
問題点があるならちゃんと指摘してみなw
931ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:31:37.17 ID:???
>>930
どんなに根拠が示されても好きなように無視して「根拠が無い」「すり替え」wの文言を際限なく繰り返すだけのオナニーゲームか
932ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:35:10.33 ID:???
>>931
どうぞ、ちゃんとした根拠をお示しくださいw
何時も出来てないけどねw
933ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:41:23.78 ID:???
ただとにかく自分が最後に勝利宣言のレスしたいだけなんだなw
分かった分かった

はいどうぞ
934ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:46:32.03 ID:???
敗北宣言乙w

まともな根拠なんか出た事無いからなw
935ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:54:18.23 ID:???
まともな根拠はこのスレに幾らでも書かれている。お前が見ようとしないだけ
936ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:55:49.76 ID:???
どうぞ、お示しください

何回ループすんの?w
937ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:01:11.18 ID:???
>>936
>>909
点滅は注意を引きつけ過ぎる。注意を引きつけ過ぎる標識や看板が問題になることは多い。
938ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:03:33.41 ID:???
>>937
ウィンカーは注意を引き付け過ぎませんが?
つまり、それは点滅の問題ではありません。

また関係ないこととのすり替えですねw
何回ループすんの?
939ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:06:26.08 ID:???
示せ示せと自分から何もしようとしない、お前こそ何度ループするの?
940ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:06:30.50 ID:???
>>938
ウィンカーの点滅周期や明るさなどにも細かい規定がある。自転車点滅は野放し。
941ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:10:56.89 ID:???
>>938

アホ
942ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:11:55.75 ID:???
>>939
合法、問題無しの根拠は>>4で良いだろw

>>940
つまり、お前が言ってるのは

「点滅が悪い」 とすり替えてるけど 「注意を引きすぎるような、非常識な点滅が悪い」

だからw
何回ループするんだよ。
943ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:12:01.01 ID:???
>>938
特に注意を引きつける必要があるときにだけ出すウィンカーを常に注意を引きつけてしまう常時点滅と一緒にすんなよ
944ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:14:18.94 ID:???
>>938
こいつって自転車のライトのことなんてどうでも良くてただ単にからかって遊んでいるだけじゃないの?
何か反応するだけ無駄と思われ
945ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:14:54.01 ID:???
>>943
え?ウィンカーは「注意を引き付けすぎ」ますか?

なら、ウィンカーも禁止じゃないの?
緊急車両の合図とかじゃなく、運転するのに頻繁に出す通常使用するものだよw


言いがかり、すり替え、決め付けループが酷すぎw
946ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:17:31.05 ID:???
>>942
>>4はある特定の条件下で違法ではないというだけなのにあらゆる条件で合法とすり替えているからNG
947ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:18:28.85 ID:???
ウィンカーを出した → あ?曲がるのかな

点滅ライトの自転車 → あ、自転車が居る



普通の状況なら、それで終わりだろ。
948ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:19:24.27 ID:???
>>942
それだけ他者に危険を及ぼす可能性がある点滅が自転車においては規定なしの野放しということで十分問題。
その規定の上でウィンカーやハザードや緊急車両のみに許されてるものを常に、しかもやりたい放題の現状が問題。
949ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:19:58.35 ID:???
>>946
暗すぎる点灯ライトもNGですが?

その理屈なら点灯ライトもあらゆる状況で合法とはいえません
950ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:21:47.21 ID:???
>>948

>それだけ他者に危険を及ぼす可能性がある点滅が

どこから出てきた話?
ちゃんとした自転車の点滅灯は、注意を引きすぎたりしませんよ?



またすり替えループですねwww
951ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:22:40.84 ID:???
>>945
だから「注意を引きつけ過ぎない」程度に注意を引きつける点滅規定があると既に書いた。
都合よくレスの取捨選択をして屁理屈言わないように。
952ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:24:19.55 ID:???
>>949
暗すぎるとか点灯点滅関係なしにNGな事を考慮している時点で議論の余地無し
そもそもお前がいつも言っていることじゃないのか?
「それは暗すぎるのが問題で点滅関係ない」ってさ
953ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:24:37.32 ID:???
>>951
まともな自転車の点滅ライトは、注意をひきつけすぎたりしませんが?

何度ループするんですか?
954ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:27:09.82 ID:???
>>952
そのまんまじゃね?

「 条例で求められてる条件を満たせば合法 」


で、おまえは満たせていない場合を想定して満たせてないから違法って言ってるんだろ?
当たり前じゃん。俺が言ってるのは条件を満たしてる時。
お前が言ってるのは条件が満たせて無いとき。


条件が満たせてなければ、点滅でも点灯でもNGだが?


何回ループすんの?
955ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:29:02.61 ID:???
>>953
>まともな自転車の点滅

点滅そのものが点灯以上に注意を引きつけるものである(だから一般車両においては特別な場面での使用に限定し細かいの規定がある)のに、その規定が無く常時ということを問題視してる。
956ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:29:57.59 ID:???
>>954
お前が勝手にループしていると妄想しているだけ
点滅と点灯が法律上同じ扱いなら点灯で合法なあらゆる場所で点滅も合法じゃないとだめだろ?
何で勝手にNGのほうだけ解釈しているのか
957ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:31:42.99 ID:???
>>955
一般車両のような光量の自転車は
まともな自転車のライトとは思えませんが?


ひたすら関係ない事とすり替えループするのを止めてもらえませんか?w
それとも止めると、何にもいえない?www
958ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:33:27.06 ID:???
>>956
は?

条件を満たせば、点滅でも点灯でも合法。
条件を満たせなければ、点滅でも点灯でも違法。


何の間違いも無い真実ですが?
関係無い屁理屈のループはやめてもらえませんか?
959ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:34:34.57 ID:???
>>957
ヘッドライトの光量でウィンカーやハザード出すはずもないのに・・
あなたのすり替えは酷いよ。
960ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:34:39.99 ID:???
>>956

>点滅と点灯が法律上同じ扱いなら点灯で合法なあらゆる場所で点滅も合法じゃないとだめだろ?

その根拠の無い屁理屈はどこから出てくるの?
961ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:37:50.21 ID:???
>>959
ウィンカーやハザードのような適切な光量なら良いって事だろ?

つまりお前が言ってるのは、「明るすぎはNG」であって
「点滅がNG」にすり替えてるだけw



これほど言ってるのに、何回ループするんだよw
962ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:39:57.02 ID:???
>>958
本当に暗い場所では点灯では要件を満たせても点滅灯では要件を満たせないから違法
これが真実
963ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:42:50.25 ID:???
>>962
それは「ライトが暗すぎる」を
「点滅がNG」にすり替えてるだけw

条件を満たせなければ、点灯でも点滅でも違法ですw

ばかじゃねw
これほど言ってるのに、何回ループするんだよw
964ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:43:09.79 ID:???
>>961
それが常時ということが問題。あくまで点滅は特別な場面をアピールするもの。それが常時なのが問題。
その上更に規定が無く野放しで過剰なアピールを常にしてしまう危険性をを問題と言ってるじゃないか。
965ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:46:29.92 ID:???
>>964
ウィンカーは日常的に出してますよw
極普通にw


「注意を引きすぎ」ますか?


根拠の無い決め付けですよねw
何回ループするのw
966ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:47:44.07 ID:???
>>963
お前のその書き込みがすり替えそのもの、書き込みもループだし

本当に暗い場所で要件を満たすほど明るい点滅させてみろよ、間違いなく目に残像が焼きついて
どこかにぶつけるか転ぶかするから
人によってはてんかん症状でぶっ倒れるだろうな
967ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:48:23.49 ID:???
>>965
ウィンカーは曲がるときにしか出さない。日常と走行中常時は全く違う。
968ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:52:25.73 ID:???
まさか真っ暗なとこでも明るい点滅なら大丈夫とか思ってんのか?
969ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:53:25.48 ID:???
>>966
なら、点滅から点灯に切り替えれば良いじゃん。
つまり、「点滅がNG」ってお前の主張の根拠にならないからw


お前が言ってるのは「ライトを適切なモードに切り替えて使えない」を
「点滅がNG」にすり替えてるだけw



ホント、何回ループするんだよw


>>967
ウィンカーも、まともな自転車の点滅灯も「注意を引きすぎる」なんて事は有りません。
あなたの勝手に決めたマイルールで法律論を語られても困りますw


根拠の無い決め付けのループは良い加減にしてくださいw
970ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:58:10.44 ID:???
>>969
言いもしてないことを勝手に捏造されても困る。ウィンカーは「注意を引き過ぎない」程度に特別な注意を引くように規定がある。
それの規定が無い野放しの自転車点滅で、しかも常時ということが問題と何度言えばいいのか・・
971ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:00:27.11 ID:???
>>970
誰がそれを言ってるの?
誰がそれを自転車のライトに当てはめるって言ってるの?


それ、おまえが作ったマイルールを、おまえが当てはめるって言い張ってるだけだろ?w
972ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:03:59.46 ID:???
>>971
自転車における常時点滅の問題点の根拠を示してる。根拠を示すと今度はマイルールというこで切り捨てですか?
973ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:06:50.51 ID:???
>>972
根拠を示していると言うのなら、まず

>ウィンカーは「注意を引き過ぎない」程度に特別な注意を引くように規定がある。

のソースを出してくれよw
それとも、根拠はおまえのマイルールと認めるか?w
974ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:07:06.48 ID:???
スレ主w?はただのらりくらりとすり替えやはぐらかしを繰り返すだけだなww
975ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:08:58.13 ID:???
点滅アンチって、嘘、捏造、決め付け、すり替えとかを駆使して詭弁をこねてるだけで
全く違法合法を議論するレベルに無いんだけど

虚しくないの?

しかも、相当前から合法で結論出てるのにw
976ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:15:25.24 ID:???
>>973
ググればいくらでも出てくるんだが。何故点滅速度に規定があるのかは考えればわかるよね。
977ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:18:16.31 ID:???
>>976
幾らでもあるなら、速く出せよ

脳内グーグルはURL張れないか?
978ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:20:24.81 ID:???
979ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:23:04.36 ID:???
>>978
そのソースの何所に

>ウィンカーは「注意を引き過ぎない」程度に特別な注意を引くように規定がある。

の規定があるんだよ?
980ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:26:25.68 ID:???
>>979
ちゃんと読んでレスしてください。
981ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:27:44.72 ID:???
>>980
読んだよw
単語検索もかけたw

>ウィンカーは「注意を引き過ぎない」程度に特別な注意を引くように規定がある。

なんて規定は書いて無いw
最初から知ってたがw
982ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:32:14.19 ID:???
>>981
点滅周期や光度について細かい規定があることで分からないか?

>>ウィンカーは「注意を引き過ぎない」程度に特別な注意を引くように規定がある。

>なんて規定は書いて無いw
>最初から知ってたがw

そんな言葉でそのまま書いて無ければもう根拠にならないのか?駄々っ子みたいですね。
983ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:34:49.53 ID:???
>>982
意味合的にも書いて無いよw
もしあるなら、何ページの何行目とか指定すればw


ただ、おまえが勝手に作ったマイルールが書いて有るわけ無いじゃんw
984ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:39:34.07 ID:???
ウソ、決め付け、すり替え、マイルール


おまえが示した根拠ってこんなのばかりで意味無いじゃん。
いい加減、寝て良い?

あんまりにも低レベルで嫌なんだけどw
985ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:39:45.54 ID:???
>>983
前文にある「昼間において点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。」を元の細かい規定。
これでまだ変な難癖つけるのならもう病気。
986ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:44:32.53 ID:???
>>985

>「昼間において点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。」



>ウィンカーは「注意を引き過ぎない」程度に特別な注意を引くように規定がある。

じゃ無いよねw
下はおまえが勝手に解釈して作ったマイルールだからw


まあ、判ってて引っ込みつかないからウソを言い張ってるんだろうけどさ
自分で無意味だって判ってるだろw

ウソを根拠に言い張られてもアホクサイだけなんだけどw
寝ても良い?
987ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:46:28.07 ID:???
>>986
ただ違うよ違うよと言い張るだけですか。OK。寝なさい。
988ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:48:12.41 ID:???
>>987
ばっちり「 ウ ソ 」と言い切ってますがw
989ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:51:35.61 ID:???
>>988
寝るんじゃないのか?根拠を示せ示せと言い張るから根拠を示すと、今度は一言一句が一致しないと違う、ウソと言い張る。
ホントに駄々っ子ですね。おやすみ。
990ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 02:57:45.44 ID:???
>>989
根拠はこのスレに何回も出てるとか言いながら、全部ウソだったんだろw

それで苦し紛れにまた嘘を付いたが
おまえが出したソースの文章と
おまえの主張が意味的に異なる


つまり、お前の主張はでっち上げたマイルールを根拠にした ウ ソ 根 拠 ですw



おまえ、ちゃんと自覚してるだろw
991ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 03:04:09.52 ID:???
>>990
早く寝ろよw ウィンカーなど点滅する光の意図と効果、それを規制する細かい規定。もう強引にやけっぱちで??と言うだけだねあなた。
992ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 03:16:40.49 ID:???
根拠を示せと言うから根拠を説明し、根拠の補完となるソースも示せと言うから示すと今度は言葉が違うと難癖。
今度は意味だって違うと強引な言い張り、ウソだウソだと駄々をこねる。アホらしかった。
993ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 04:03:16.01 ID:???
スレ初めから常駐するコピペ点滅君のこの熱心さはいったいどこからw
994ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 05:41:39.77 ID:???
もしこの板がID表示だったら連日必死チェッカー1位だろうね
995ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 06:24:28.47 ID:???
>>944か或いは統合失調症の疑い
996ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 08:18:41.63 ID:???
じゃなきゃ毎日コピペ貼るだけのお仕事とかできんだろ
997ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 11:54:10.24 ID:???
点滅君昼夜逆転してるねw
2chに一日中張り付いて楽しい?
他にすることないの?
998ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 11:57:43.18 ID:???
おい点滅さっさと起きろいつまで寝てるんだ
999ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 12:01:05.61 ID:???
点滅君フルボッコw
1000ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 12:01:46.57 ID:???
結論

常時灯火>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>点滅>無灯火
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。