前方に赤い点滅灯だけをつけている自転車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
が(違反かどうかにかかわらず)存在すると
認識しているのにもかかわらず、赤を見たら車両後部だと判断するのは注意義務違反

赤信号で横断する歩行者を、自動車側が青だったから進んだら轢いてしまったとき
青で進むと判断するのは常識と言って通用するとでも思っているのかね。
2ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 17:09:50.46 ID:???
かわいそうだからレスしてあげるね
3ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 17:24:12.10 ID:???
コント赤点滅
4ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 18:13:52.26 ID:???
赤はダメだろ赤は
5ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 18:25:08.96 ID:???
1. これのが安かった
2. 何となく他に居ないし、俺って特別、に見える
3. 俺の人生常に後ろ前だから
4. 無灯火の奴らより俺のがよっぽど安全
6ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 21:55:46.42 ID:mp8JrEUI
前照灯(フロントライト)の条件

1.色は白色又は淡黄色
2.前方10メートルの交通上の障害物を容易に確認できる光度を有する事
3.400カンデラ以上のもの(JIS規格)
4.夜間走行時には点滅モード(フラッシュモード)はNG。点灯モードで走行する事。

http://ishida.eshizuoka.jp/c13968.html
7ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 22:23:26.95 ID:???
おじさんに多い。
8ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 22:26:42.23 ID:GOMDY3q+
自転車の場合前方に赤い点滅灯自体は違反ではないでしょ?
9ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 23:50:25.55 ID:???
法規に反するかどうか以前に、紛らわしいことは避けるべき
危険性は確実に増すのだから
10ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 00:20:33.78 ID:???
>>9
推奨まではしてないよ
法律的な立ち位置を確認しただけ
11ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 00:46:23.25 ID:???
>>8
何故そう思うの?
12ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 16:06:41.63 ID:???
なんかね。前方赤点滅の奴なんて法律以前のレベルで生きるセンスがない。
「後ろが赤」は自動車でも、バイクでも、電車でも共通する世の常識。
普通の知性を持ってる奴なら、そんなの考えなくてもわかるはず。
13ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 16:11:31.42 ID:???
>>6
>3.400カンデラ以上のもの(JIS規格)
>4.夜間走行時には点滅モード(フラッシュモード)はNG。点灯モードで走行する事。

このふたつの条件は法律とは関係ないだろw

3.は業界の推奨規格
4.はお前の思い込み
14ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 19:02:10.82 ID:???
ジジイがままちゃりの前カゴにダイソーの赤点滅ライトよく付けてるよね
15ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 20:52:57.58 ID:???
車で自己改造してるやつも知らんやつ居るよな
今日は鈴木の軽でエンブレム赤く光らせてる痛いおっさん居たわ
16ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 10:33:12.78 ID:???
確かにジジイが多い
17ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:00:28.07 ID:0BXyXAz/
>>14
それだけだと単なる無灯火だな
18ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:26:22.98 ID:???
赤点を前につけて右走行で安定するよ今の時期ではこの走法は速いローディの大好き
19ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:46:42.05 ID:???
日本語でおk
20ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 05:52:28.78 ID:???
そんな奴には2200ルーメン水平射でお仕置です。
21ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 09:33:33.60 ID:???
テスト
22ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 10:26:52.15 ID:???
昨夜は後方に白い点滅灯だけをつけている自転車がいたわ
23ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 18:40:02.29 ID:???
点滅させようが赤色だろうが違法ではない。

【違法】ライトを点滅させてる人 2人目【合法】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354947666/
24ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 15:33:52.61 ID:sfBIP2Zb
>>1
つーかその状況なら赤前してるヤツには前から来る自転車のライトが見えてるわけだろ。
例え前から来る自転車が赤前を後部と誤認していても回避しなきゃならんのは赤前してるヤツじゃね。
25ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 15:46:41.93 ID:???
っていうか赤前でも白前でも暗がりで光ってる物が前にあればかなり遠くからでも見えるし
それが遠くから迫ってきているか遠ざかってるかは光の色に関係なくわかる。

それでも接触事故が起こったとしたらそりゃただの注意力散漫でライトの色は無関係。
26ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 15:49:49.83 ID:???
赤前の馬鹿に注意力()なんてあるわけねーだろw
27ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 16:15:30.35 ID:???
>>26
「注意力無くって事故りましたw」が通用するとでも思っているのかね。
28ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 17:09:58.55 ID:???
後ろに張り付かれるのが嫌で白ライトを後方水平に照らすのはいいですか
29ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 17:50:45.72 ID:???
そんなことも自分で決められないのならお前の後ろに張り付いてる奴に聞いてこいよ。
30ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 19:48:27.79 ID:umi9xiaw
そもそも前が赤で後ろが白とか誰に教わったんだ?
日本人は右へ習え精神が根付いてるだけに余計にイミフ
31ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 20:43:45.94 ID:???
>>30
法律で決まってるんだよ
32ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 21:04:32.04 ID:zaW8LciZ
自転車は定められてないだろ。
33ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 22:15:17.11 ID:???
30は釣りだろ。
赤前を誰かに教わったとか。
34ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 22:19:48.01 ID:???
>>32
前照灯及び尾灯の色は自転車も定められている。
35ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 10:23:46.05 ID:???
>>32みたいな奴はどっから湧いて出るんだろうな
施設から逃げ出してきたのか?
36ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:02:11.44 ID:???
>>34
法令をどうぞ
37ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 22:01:14.52 ID:???
軽車両の灯火
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2) 赤色(他の道府県は橙色又は赤色)で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯。
38ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 22:02:51.39 ID:???
(2)に関しての補足として反射によって確認できるもの
つまり反射板の取り付けでも可
39ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 01:27:38.69 ID:???
前照灯及び尾灯の色の話をしてるのに「反射板でも可」とか頭悪いにも程がある…
40ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 05:27:22.77 ID:???
反射板は保険のようなもの。
前後に反射板を備えた上で前照灯と尾灯は義務化すべき。
41ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 07:30:10.00 ID:???
>>白色又は淡黄色で

終 了
42ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 08:34:52.28 ID:???
前照灯にならないだけで前に赤を付けてはいけないとは書いてないよね
色だけで尾灯と勘違いする池沼は車両乗るな
43ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 16:51:08.25 ID:???
つーかダサい
前赤つけてる人=頭悪そう
44ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 17:49:39.85 ID:???
>>42
お前が池沼だろ
45ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 01:42:34.35 ID:???
自転車レベルの速度で遠くの赤ランプを即車両後尾だと思う人はまずいないと思う。
無灯火に比べれば赤でも白でも何か自発発光してくれてるだけマシと思っている人も少なくないだろう。

だが、白前・赤後と法律で定められている以上はそんな勘違いをする人
(或いは事故った時にそう言い張る人)がいないとは限らない。
無用なトラブルやミスリードを避ける意味でも果樹園で帽子を直すような真似しちゃいかんのさ。
46ツール・ド・名無しさん
前に赤色灯だけをつけていると、10mを視認できるライトをつけていないと判断されることが多く、違法となる。
上記のような前方10mを照らせる白色ライトをつけた上で、前方に赤色灯をつけたとしても違法には原則ならない。
あとは、自治体ごとの公安委員会の規則次第。