【i-bike】パワーメーター15watts【Powercal】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ&過去スレ

【PTQuarq】パワーメーター14watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375608541/
【PTQuarq】パワーメーター13watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369462129/
【PTチンコ】パワーメーター12watts【ローター】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362828470/
【PTQuarq】パワーメーター11watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354849722/
【PTQuarq】パワーメーター10watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348236262/
【PTQuarq】パワーメーター9watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343309348/
【PTQuarq】パワーメーター8watts【SRMVector】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1333584507/
【PTQuarq】パワーメーター7watts【SRMVector】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321306026/
【PTQuarq】パワーメーター6watts【SRMVector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309343824/
【PTQuarq】パワーメーター5watts【SRMVector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295645028/
【PTQuarq】パワーメーター4watts【SRMVector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280674055/
【PT Quarqパワーメーター 3watts【SRM Vector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259317558/
パワーメーター 2watts
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245389894/
【Powertap】パワーモニター【SRM, Ergomo】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223090177/
2ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 14:50:25.40 ID:???
以下テンプレ
メーカー
iBike http://www.ibikesports.com/
MetriGear Vector http://www.metrigear.com/
Powertap http://www.powertap.com/
SRM http://www.srm.de/
Quarq http://www.quarq.us/
Polar http://www.polar.fi/en/
o-synce http://www.o-synce.com/en/page-icyclopower.html
power2max http://www.power2max.com
パイオニア http://pioneer.jp/press/2010/1101-1.html
ROTOR http://rotorbike.com/
StageONE http://www.stagescycling.com/
BRIM BROTHERS http://www.brimbrothers.com/
Power Pedals http://www.bikepowerpedals.com/

パワーメータートレーニングの必読書。
(英語)Hunter Allen Training and Racing with a PowerMeter
http://www.amazon.co.jp/Training-Racing-Power-Meter-Hunter/dp/1934030554/ref=dp_ob_title_bk
(日本語訳パワー トレーニング バイブル)
http://sv106.wadax.ne.jp/~overlander-co-jp/jitetore/jitetorepowerbible.html

関連掲示板
Wattage(英語)
http://groups.google.com/group/wattage?hl=ja
3ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 15:55:18.33 ID:???
うはっっっwww
i-bikeにPowercalだとっwwwwww
4ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 17:21:47.47 ID:???
偽パワーメータのスレかと思うたがな
5ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 17:35:23.11 ID:???
>>1
と言いたい所だが
スレタイwww
6ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 17:40:32.68 ID:???
糞スレ建てんな!
7ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 17:46:47.91 ID:???
こりゃ立て直しだな
8ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 17:50:04.03 ID:???
ニワカがこないかニワカしかこないかのどちらかだな。
9ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 17:58:52.38 ID:???
このスレはiBikeとPowerCal専用のスレです。
他のパワーメーターの話題は禁止です。
10ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 18:02:11.14 ID:???
iBike と PowerCalの表記間違ってるし...
スレ立てたバカは削除依頼してこいよクソが!
11ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 18:14:28.24 ID:???
悪乗りクソ寒煽りスレ
12ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 18:17:05.83 ID:???
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
=============================糞スレ終了=============================
13ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 19:16:53.08 ID:???
 /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
14ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 20:23:09.55 ID:???
powercalはベルインキで1800本も売れた人気パワメだぞ
15ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 20:29:33.62 ID:???
powercal詳しく!
16ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 20:42:40.70 ID:???
誰か俺のcal買い取ってくれよ
17ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:22:42.17 ID:???
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
18ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:40:38.33 ID:???
πうちの県では売ってない。。。orz
19ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:43:40.17 ID:???
だったら隣の県でも行けばいいじゃないの
20ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:55:46.66 ID:???
πは販売店向けに付かないフレームリストが出回ってるよ
トレック、ウィリエール、LOOKの一部等
チェーンステーとクランクのクリアランスが小さいものが駄目らしい
21ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 22:00:59.45 ID:???
くそスレわろすwww
22ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 22:59:04.44 ID:???
             -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)
23ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:08:00.04 ID:???
>>20
どこが当たるのか詳しく!
24ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:11:48.89 ID:???
>>23
http://www.cs-speed.com/2013/05/25/518


※対応しているクランクは、7900系Dura-Ace ・ 9000系Dura-Ace のみとなっており、
他ブランドのクランクやカーボンクランクには取り付けが出来ません。


クランクとチェーンステーとの隙間の関係
でBB90には取り付けが出来ません。
また、BB86などでも極端に隙間が狭い
フレームには取り付けが出来ない場合が
ありますので、取り付け前にフレームの
確認が必要となります。
25ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:14:00.19 ID:???
26ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 00:40:07.80 ID:???
パイオニアって欠陥品だな
27ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 01:10:35.66 ID:???
>>25
ギリギリじゃんww
こりゃTTフレームなんかは無理だな
28ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 02:27:06.60 ID:???
最近流行りのBB周りが太ましいカーボンフレームだと厳しいね
29ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 02:45:11.54 ID:???
でもパイオニアの使えばシマノの78クランクをいまだに流用してるウンコ超ダサウンコクランク使わなくてもいいんだよな
それだけでも価値ありそう
スカイとかシマノ使ってるチームが不憫でならんわ、あのウンコ(略
30ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 02:57:21.74 ID:???
左も飲酒ロック固定なの?
31ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 03:57:45.13 ID:???
このキチガイはこっちのスレだとロー先生と呼ばれている

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 260☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379948666/

荒らすのが目的ではなく
最初は真面目にレスして、つまんないレスだからスルーされて、脚力自慢等のレスをして、また無視されて、
知識自慢して、それが間違っていると指摘されて、自演擁護して、最後は発狂するのが一連の流れ
どこのスレでも同じことしている真のキチガイ
32ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 04:16:57.70 ID:???
π来月の今頃には使ってる奴居るんだろうな。羨ましす
33ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 04:35:29.65 ID:???
>>32
汁のチーム員で既に使ってる人いるよ
34ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 04:40:27.17 ID:???
>>25
りは
35ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 04:54:31.49 ID:???
>>18
北海道・四国・九州の人涙目だよな
36ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 08:38:04.18 ID:???
>>35
詳しく!
37ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 08:41:17.58 ID:???
>>27
ちなハワイのアイアンマンでのシェアはQuarqがダントツトップ まめな
38ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 08:53:12.84 ID:???
39ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 10:28:57.73 ID:???
見るだけよ 見るだけだからね
40ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 10:30:25.69 ID:???
嫌なら見るな
41ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 10:40:16.40 ID:???
そんなに見つめられると赤くなっちゃう
42ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 11:50:06.31 ID:???
嫌なら見るな
43ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 12:18:28.54 ID:???
うへへ・・嫌よ嫌よも好きの内と言うでは無いか〜
44ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 14:42:19.87 ID:???
新型のP2M欲しい
45ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 15:51:04.61 ID:???
練習用PT使いなんだけど、
πが発売されるかどうか分からなかった時は、πはかなり魅力的な商品に思えたが、
いざ発売が間近になり、Duraクランク込で28万チョイってんのを実感すると
本当に必要なのか?と思えて来た

28万使うにしても、P2MやPTでレース用のホイール組んで、
ローラーや雨天練習用に安いバイクをもう1台組む方が
賢い金の使い方なんじゃないか?と思えて仕方ない。
46ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 15:58:11.80 ID:???
そうだね
そういうのは個人の考え方の違いによるから他人の意見を参考にしつつ自分で決めた方がいいよ

ちなみに俺ならP2MかPTホイールにして、余った?お金は貯金して今は何も買わない
47ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 16:04:08.99 ID:???
>>45
どこかのパワメを一度買えば分かるが、要はパワー数値だけ出ていればいいんだよ。
あとはメーカーサポートさえしっかりしてりゃいいんだ。
48ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 16:07:34.57 ID:???
パワーキャルでも?iBikeでも?
49ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 16:25:18.55 ID:???
>>48
それはパワーじゃないw
偽パワーだからw
50ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 18:06:18.46 ID:???
パイは単にワット値を出すことよりペダリング効率を可視化したオタク研究者グッズと理解してる。モニターに8万は高いと思わないやつ向き

俺はチンコでマン足
51ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 18:32:04.93 ID:???
>>45
俺の結論はパワーメーターなんていらんかったんや!
52ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 19:08:24.65 ID:???
俺は迷わずπ買うよ。てか予約した。
年寄りは少しでも効率を上げたいからね。
53ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 19:09:46.90 ID:???
年寄りは金を溜め込まずどんどん使ってくれたまえ
金を使えなくなったときは死ぬ時だ、借金はするなよ
54ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 19:14:15.14 ID:???
効率ってアップできるようなもんなのか?
55ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 19:32:09.62 ID:???
できるのか?
56ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 19:33:47.14 ID:???
出来るような気がするだけ
気のせい
57ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:08:03.46 ID:???
俺は効率アップのためにパイオニアは買わんな
シマノのクランクじゃ長さが合わない
PT最高
58ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:11:20.58 ID:???
シマノだと選び放題じゃないの?
59ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:12:58.38 ID:???
効率が良くなる=パワー値が上がる
ってことじゃないよね?
効率が良くなる=少ない力で同じパワーが出せる?
だったら前と同じ力をかければパワー値が上がるよね?
ということは
効率が良くなる=パワー値が上がる
ってこと?
でもそうじゃないんだよね?
訳分からんくなってきた。
60ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:13:12.03 ID:???
だよな
61ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:14:27.97 ID:???
>>59

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
62ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:14:55.41 ID:???
165mmから2.5mm刻みで180mm迄あるシマノクランクが合わないのか
どれだけ短いのが欲しいんだよ
63ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:16:30.51 ID:???
>>59
練習の効率upはパワーupにつながるが、ペタリングやその他スキルの効率upはパワーに影響ない。

ってことが科学データから言えるが、効率アップによって余裕を得るのはレース巧者への道だと思うよ
64ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:16:42.09 ID:???
効率が良くなる=同出力の場合の接線方向のパワーが上がる=パワー値が上がる

じゃないのか?
65ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:17:42.90 ID:???
>>63

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
66ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:18:54.30 ID:???
πは効率を可視化できるよりも、トルクを可視化できるところに魅力を感じている。
左右でトルクの掛け方に差があったりフォームやポジション、上り下りでどう変化するのかを見たい。
67ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:19:09.94 ID:???
>>63
余裕が出来るんだったらその分もっとパワーかけられるんじゃないの?
68ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:19:53.04 ID:???
>>66
で、見るだけで満足してしまうと
69ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:21:46.86 ID:???
>>67
パワーは筋量のみで決まる。

余裕は身体的余裕ではなく、精神的余裕ね。
70ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:30:48.27 ID:???
>>59
効率がよくなるとパワー値が下がることもある
疲労は変わらない
むしろ機械的な運動に対して体が合わせてる状態になるわけだから、
気をつけないと負担が多くなって足腰が壊れるよ。現に俺は壊れた。

効率を上げることは手段でもなく結果を出す目的ではなく、達成したときに結果として効率が上がる(上がってる)んだ。
71ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:32:31.69 ID:???
>>69
全然説得力なし
試しに両足で思いっきり踏んでみw
クランク回らないw
要するに効率を無視して筋量=パワーとか言っても意味ない
それに筋量で決まりそうなのはハイパワーであって、ローパワーは筋量とほとんど関係ない
だから持久競技の競技者は太っていないのよ
速筋は太って性能が上がって、遅筋は太らずに性能が上がるって言うデス
72ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:36:15.37 ID:???
ケロンパ!
73ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:36:55.14 ID:???
>>70
そうなの?(´・ω・`)
74ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:38:31.48 ID:???
>>71
デス
言うデス
るって言うデス
上がるって言うデス
75ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:38:58.17 ID:???
>>71
お前こそ全くわかってないな。
先ず、パワーの話なのにクランクを両側から踏むって例えが的外れだし、
速筋はトレーニングすると減って遅筋に変換するって生理を知らない。

持久系スポーツは単に出力体重比を競うのが本質で、出力体重比が同じであれば
体重が重い方が有利なんだよ。
76ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:42:59.71 ID:???
πが欲しいかは微妙だけど1度は使ってみたいな
どっかの店でレンタルとかしないかね?
ただ、1ヶ月1万でも利益出すまで2年半程かかる事から
仮にレンタルする店があったとしてももっと割高になるんだろうな。
そう考えるとやっぱりかなり高い買い物だな

2年半後にはシマノ辺りからもっと進んだPMが出てそう
77ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:01:01.52 ID:???
>>76
どんな?(´・ω・`)
78ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:03:02.57 ID:???
マドンナ?(´・ω・`)
79ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:07:28.09 ID:???
80ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:10:53.37 ID:???
>>78
ワイン美味しいよね(´・ω・`)
81ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:15:43.53 ID:???
>>75

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
82ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:18:08.82 ID:???
何故だ
83ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:22:30.07 ID:???
ペダリング効率が50%から60%に増えてもワットは10%増えないんだろうな

俺は楕円ギアと真円ギアで出力比較したことあるけど差は1-2%で誤差の範囲内だった
84ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:30:01.54 ID:???
>>83
FTPが10%増えたらすごくね ?
何それは推測 ?
85ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:57:12.20 ID:???
π使ったペダリング講座
30分3000円でどう?
86ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 22:15:41.28 ID:???
駆動系のパワーロスを真剣に考えるなら筋電位計を導入するしかないぞ

πのは鬼もがきするときの様子を観察することができるから
スプリンターやトラックレーサーの人達向けの商品のような気がする

あと考えられるとしたら医療用
脚が壊れるときの変な挙動が観察できるようになるとか?
壊れた後のリハビリ用とか?
87ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 22:55:36.74 ID:???
ペダル効率あげると当然ftp上がる、と思ってる人が多くて驚いた。
放線方向のトルクが接線方向に変わればftp上がるかも知れんけど放線方向の力がなくなるだけでも効率だけはあがんじゃね。
前者が可能だと思う根拠は何よ?
88ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 22:57:29.17 ID:???
法線か。
89ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 23:11:57.81 ID:???
法線に接線。
もう1線足したペダリング効率を測定出来るマシンがシマノから
http://www.bikefitting.com/English/Systems/PA.aspx
90ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 23:14:21.80 ID:???
もう一線足って何よ?
91ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 23:41:32.35 ID:???
横方向だろ
でもそれフィッティング用の固定されたマシンだから
92ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:03:09.43 ID:???
目的は効率じゃなくて速さなんだから
フライング200mをシミュレートできるコンピュータ制御負荷の三本ローラーがあれば一番だろ
コンピュトレーナーの三本ローラー版
どこか作らないかな
93ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:48:07.66 ID:???
★★パワーメーター★★ Stage Power シマノ Dura-Ace 9000
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u57002902

Stage Power製パワーメーターのシマノ Dura-Ace 9000用、サイズは170mmです。
94ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:52:54.42 ID:???
出品者乙!
95ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:55:34.31 ID:???
おぉ、本当だ、Stagesが出てる!!
でも170か。。。しかも9000か。。。
チョット俺には中途半端だな
96ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 02:52:09.72 ID:???
>>87
確かに力学的に考えるとそうかもしれんが
生理学的には法線方向に力を加える筋肉に関する酸素や疲労物質の処理を
接線方向の筋肉に動員できるようになってパワーが上がる可能性はあるんじゃ?
97ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 04:12:32.98 ID:???
でも心臓と肺の機能は変化してないので
速筋に頑張ってもらう運動でしか上手く利用できないような気がする・・・
98ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 04:21:49.11 ID:???
いいえ
99ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 06:11:18.56 ID:???
そのとうり
100ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 08:54:47.76 ID:???
100
101ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 09:08:51.00 ID:???
俺はπよりヤフオクには出品されているstagesに興味シンシン
16万くらい入札しようと思う
102ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 09:45:27.00 ID:???
俺は20までなら出す
103ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 09:47:43.72 ID:???
やられたらやりかえす、俺は17万だ
104103:2013/09/25(水) 09:48:28.91 ID:???
ま、負けた
105ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 09:55:25.22 ID:???
じゃあ俺は12万で入札するわ
106ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 09:57:27.96 ID:???
5000円以上だと入札出来ない(´・ω・`)
107ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 10:09:09.80 ID:???
なら俺は直接取引の希望を質問欄からして75000円出す
108ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 10:13:44.87 ID:???
防水性はどうなんだろうか?
109ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 10:18:50.34 ID:???
>>108
銅ではないだろうwwww
110ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 10:27:20.93 ID:???
防水性はどんな感じなんだろうか?
111ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 10:33:00.40 ID:???
あくまで予想だがstagesなりの防水性を持っているはず
112ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 11:01:35.20 ID:???
直接取引で14M申請してるから返答次第
土曜のヒルクラで使いたい
ただ、電池フタがスライド式なのが心配
113ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 11:16:05.96 ID:???
俺も返答次第
114ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 11:24:01.99 ID:???
>>86
電位計測いいね。心臓弱い俺は消防の頃に計測したことがあるけど、各部の負担量が
正確に分かるんだよね。
ただ大量のセンサーでモルモット状態になるし、モニタ機材がえらい大掛かりになった記憶がw
115ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 11:43:02.28 ID:???
あー
116ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 11:57:09.29 ID:???
いー
117ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 12:58:24.27 ID:???
(´・_・`)
118ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 13:11:28.18 ID:???
昼蔵ってパワーメーター使えるの?
119ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 13:15:59.58 ID:???
うん。(´・ω・`)
120ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 13:46:45.86 ID:???
そうなんだ(´・ω・`)
121ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 14:13:42.23 ID:???
ミノウラの固定ローラー+パワータップで測定してるけどローラーの負荷と速度を同じにしてもパワー値が結構違うな
1回目の10分値が240W、2回目248W、3回目238Wとかになっちゃう
122ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 14:20:59.34 ID:???
回し方で変わるのかね?
3時の位置で踏んであとは抜き気味と、均一に近い回し方と。
123ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 14:31:42.63 ID:???
バカなのかな?
124ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 14:33:18.23 ID:???
(´-`).。oO(測定誤差、自分の調子、ローラーの熱ダレとか全くないとでも思ってんじゃね?)
125ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 14:34:41.78 ID:???
(´-`).。oO(キャリブレーションもちゃんと出来てるかどうか... まあやっても誤差は出るけどね。)
126ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:23:09.68 ID:???
職場の子と今晩遊びに行く事になったヒャッホーイ!
127ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:23:42.55 ID:???
ごめん誤爆
128ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:24:43.26 ID:???
(´-`).。oO
129ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:26:00.27 ID:???
>>121

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
130ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:37:39.77 ID:???
>>126
何処に遊びに行くの?(´・ω・`)
131ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:43:17.53 ID:???
パンツ見せて!
132ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:52:28.97 ID:???
ヽ(・∀・)ノ
133ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 16:40:22.83 ID:???
>>125
キャリブレーションって毎回やるの?(´・ω・`)
134ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 16:51:12.30 ID:???
>>133
うん。(´・ω・`) ローラーだったらレスト中にやる人も多いぉ。
外走る時も、高度や気温が変るたびにやる人もいる。
135ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 16:58:33.15 ID:???
部屋の中でも必要なんだ(´・ω・`)
136ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 17:14:58.66 ID:???
むしろ屋内の方が温度変化が大きいから必要なんだよ しね(´・ω・`)
137ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 17:18:27.47 ID:???
あなたには死ぬのという選択肢もありますよ云々
138ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 17:47:38.93 ID:???
P2MかPTと負荷付き3本を買って
LT付近の負荷で自転車の挙動を見ながら乗るとペダリング効率があがりますか?
139ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 17:52:15.63 ID:???
むしろ固定の方が上がる
140ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:16:35.51 ID:???
>>136
エアコン完備だしほとんど変わらないよ(´・ω・`)
141ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:21:33.78 ID:???
>>138
はい(´・ω・`)
142ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:22:48.64 ID:???
>>140
まじれすすると自分の周辺の温度測ったことある?エアコンの表示温度ではなくて。
環境にもよるけど平気で5度くらい変わるよ。
人間の方はじっくり合わせていくから気付かないけど。
143ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:24:28.43 ID:???
>>140
オフセット値も変わるよ(´・ω・`)
40分漕いだ後オフセット値が20位(=6〜7W)位は平気で違ったりするよ。
144ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:32:45.04 ID:???
>>143
詳しく!
145ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 19:28:30.22 ID:???
>>143
横だが、20変わったらそんなに変わるのかー。
146ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 19:34:16.57 ID:???
>>142
室内温度計あるけど22度付近から最大上がっても1度位だけど(´・ω・`)
147ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 19:35:31.97 ID:???
>>143
まじでか?(´・ω・`)
148ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 19:43:03.06 ID:???
>>145,147
Cinqoはその位(オフセット値が3ズレると1W違う)だよ(´・ω・`)
他のPMは知らん。
149ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 19:46:43.43 ID:???
PTだとキャリブレーション値が変わってない様な
150ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:00:28.64 ID:???
>>87
あと接線方向の力でも、リカバリーの辺とかで逆向きに踏んでいる力が減れば
出力は上がるはず。

ふと思うんだが、左右独立型のメーターではこの「負のパワー」をちゃんと計算
できてないといけないはず。
普通のメーターだと逆回転させても0W表示だが(というかキャリブレーションモード
だったり)、もしかして左右独立型だと負のワットが表示されたりする?
151ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:02:29.83 ID:???
樹氷にしてねとあの娘は言った(´・ω・`)
152ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:12:29.32 ID:???
タコなのよ、タコ。タコが言うのよ。(´・ω・`)
153ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:12:55.53 ID:???
これはひどいwwwww

真野ちゃんの役名が泉野 明(いずみの あきら)だった件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1380086448/
154ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:15:52.97 ID:???
>>150
ROTOR POWERは負のパワーも計測できる
155ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:24:28.20 ID:???
パワータップって停止しているときにオートゼロかかるんだよね?
156ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:44:36.51 ID:???
オートゼロ詳しく!
157ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:53:24.95 ID:???
ガーミン500をアップデートしたらオートのチェックボタン消えたような
158ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 21:06:59.82 ID:???
>>157
本当だ、何処にあったんだっけ?
159ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 21:15:24.89 ID:???
>>157
kwsk
160ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 21:29:42.26 ID:???
>>157
詳しく!
161ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 21:33:04.71 ID:???
>>150
できたとして、上がる可能性は否定せんよ。
FTP付近で20分なり40分なりそういう配慮を維持できるのか?という点が疑問。
162ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:14:21.55 ID:???
163ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:22:39.66 ID:???
>>154
負のパワーってことは仕事を勝手にされてるってこと?

それってペダル踏まなくても前へ進むのか。
いいな
164ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:25:18.83 ID:???
>>148
おお、さっきローラーやりながらチェックしてみたけど、開始時から5度下がってから
キャリブしたら-20まで行った。キャリブし直したら5%くらい上がったわ。
ちな俺もCinqo。
実走だとほぼズレないのに。外は温度変化が緩やかだしオートキャリブもできてるのかな。
165前52:2013/09/25(水) 23:39:34.01 ID:???
今日はPT:STGで215vs200だった。合わねえときはとことん合わないな。dcrainさんのもそうだからこんなもんなんだろう。
オクや代行、渡米で狙ってる人も過度な期待はしない方がいいよ。
166前52:2013/09/25(水) 23:44:36.90 ID:???
キャリブって本当にゼロ値しか変わってないのかな。おらのPTはインドアでは途中でゼロ値が変わったことはないが対速度比が前後で数%かわったのを確認したことがある。
167ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:45:22.60 ID:???
>>165
かなり低いんだね。いつも低めに出るの?
168前52:2013/09/25(水) 23:51:28.62 ID:???
>>167
それがいつもではないんですわ。前ここに書いたときは226:222だったとおもう。
大抵FTP付近は数W位までは揃うんだけとたまにこういう時がある。まあPEでわかるレベルだけど。
169ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 01:57:47.81 ID:???
>>168
そうなんだ。ところでPEって何?
170ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 04:27:23.04 ID:???
ポリエチレン?(´・ω・`)
171ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 04:42:56.06 ID:???
マジレスすると自分で感じるきつさ
172ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 06:05:41.91 ID:???
STGは加速度センサーを使ってるので結構賢い数値出すよな
173ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 08:33:50.29 ID:???
>>157
俺のも無くなってるわwww
174ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 08:36:52.02 ID:???
>>164
>外は温度変化が緩やかだし

実際は気温変化よりも計測部分そのものの温度変化だろ
日が当たるとあっという間に高くなるし木陰に入ると気温に近づくとか
つうことは外の方が激しく変化してるよな
175ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 09:17:29.50 ID:???
>>174
横だが各社とも温度センサーは裏面などの変化が少ない
場所につくからそうでもないと思うよ。
176ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 09:33:50.79 ID:???
この感じで速度センサー出してくれんかなあ。
ttp://www.bikerumor.com/2013/09/24/ib13-wahoo-fitness-adds-rpm-magnet-free-bluetooth-cadence-sensor/

流れでGSC10使ってるけどデカすぎてイマイチなんだよね。
ミノウラとかの小さいものはあれど、結局スマートじゃないから買う気にならんし。
177ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:17:36.25 ID:???
鉄下駄 PTpro、PTG3+ENVE、パワーキャル持ってるけど。パワーキャルの使用率が高い。
178ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:36:05.80 ID:???
キャルのアベがそれなりの数値になるなら1番お手軽だしな。
俺の場合は1割位低い数値を吐くからキャル使うと萎える
でPTG3をフル回転させてる
179ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:45:49.10 ID:???
ワットは仕事率だと思ってたがパワメの場合はちょっと乖離するのな。
ローラーで速度一定で低ケイデンスで回すとパワーが上がり、高ケイデンスに
シフトすると下がった。速度は一定だから仕事率は同じはずなのに。

実走でも同じ傾向があって平地で低ケイデンスの方がアベレージワットが高い。
導入したての頃はケイデンスが低くてワットが高く、最近は逆になってきた。
ワットは低いけど速度とタイムは確実に上がってる。

こういうのって機材ではなく俺自身の問題で、高ケイデンスだと効率が高く
低ケイデンスだと効率が低くなったってことかなあ。
180ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 13:03:28.98 ID:???
何を言ってるのか理解できないんだが…

W=J/s
=N*m/s

だから速度一定ならペダル踏む力に比例するだろ。
181ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 13:15:51.30 ID:???
>>180
つまり?
182ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 13:35:00.06 ID:???
>>180
> ペダル踏む力
何故に結論で莫迦言うの?

>>179
ワットは「動力」と言った方がいいんじゃないかな
理論上ケイデンスに関係無く同じコース環境で同じ器材で同じ速度なら動力は同じだし
実際にも同じだろう

歪みセンサーに依るフォースが正確に得られていないだけだと思うよ
フォースが大きいほど過度に、小さいほど過小に、計測されているのかも
183ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 13:43:47.17 ID:???
(´・ω・`)
184ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 13:57:59.32 ID:???
いいえ
185ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 15:35:46.91 ID:???
>>179
低ケイデンスと高ケイデンスで何分くらい乗って比較したの?
186ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 16:21:46.89 ID:???
10分
187ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 17:14:14.73 ID:???
ローラー台の熱誰とか
熱垂れ
188ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 18:09:40.58 ID:???
>>178
俺の場合なんかいい感じにアベは一致するな。脚力無いからかあーーp
189ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 18:20:19.70 ID:???
はい。(´・ω・`)
190ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 18:27:35.49 ID:???
>>182
なにその共にあらんこと的なw
フォースというか加速度とかの諸々の問題だよねたぶん…計測はCinqoだけど最終段で
計測するPTなら少しは正確なのかな。

>>185
固定ローラーで5分、10分、20分、30分メニューなどで12か月ほど記録。
ローラーもTACXのPC連動固定でやってるんだけど、TACXが吐く数字については速度と
パワーの関係が概ね安定してる。

そういえばROTORのリングを入れた頃からパワメの数字が妙に外れ始めたな。
実走ではあまり外れないのでパワメが悪いわけじゃなく、楕円の癖みたいなもんだろうか。
191ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 20:10:06.19 ID:???
万丈目準みたいな感じだな
192ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 21:10:17.03 ID:???
ローラー上で同じ速度ならケイデンス変えても同じパワーじゃないの?
193ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 21:26:40.33 ID:???
後軸ではかれば同じ。そのためにどれだけペダル踏めばいいかは人それぞれ。
194前52:2013/09/26(木) 22:34:26.32 ID:???
熱ダレもだし速度一定ってもミクロでは増減してんだろ。
Ptでもquarqでもトルクは毎秒数十回計った累積だからどちらかというとパワーを信用していいんじゃないか?
別の日や別のセッションだとなんとも言えんが。
PE的にはどうですか?
195ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 22:51:55.84 ID:???
>>179
乖離は何%くらいなのかな?
熱によるせいもあるかもしれんがもし誤差の範囲外なら計器点検するのもありかと
196ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 22:52:24.34 ID:???
熱ダレっていうけどログみると磁力方式だとタイヤの変化を含めても精々3%も違わない
フルード式はどうか知らないけど
197ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 00:53:28.30 ID:???
>>195
インナーで8〜10%、アウターで恐らく5〜6%。
一度リングを外して締め直してみて、ダメだったら試しに真円にしてみるかな。
去年サウスダコタに送りまくったからもう送りたくないw

ローラー自体については思い切り熱ダレさせたことがあって、それからは風を
当てて運用しているので熱ダレは殆どないと思う。
198ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 02:06:59.06 ID:???
πのパワーメータ買うならサイコンも買うべきなのかな?
ペダリング効率って見ながら走れば、向上するもんなのか疑問
実走だとずっと見てたら事故っちゃいそうだし
199ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 04:04:14.54 ID:???
ペダリングの効率って・・・器用にクランクを回す大道芸みたいな物のこと?
200ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 04:35:10.75 ID:???
>>199
そうだよ。俺は自分が接線方向にどのくらい踏めてるか知りたい。
お前みたいなサルには使いこなせないだろうな。
201ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 07:39:35.67 ID:???
>>200
知ってどうするの?(´・ω・`)
202ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 08:06:12.93 ID:???
接線方向に踏むこととgross mechanical efficiencyは無関係
むしろ逆でさえある
ttp://www.setantacollege.com/wp-content/uploads/Journal_db/Effect%20of%20Pedaling%20Technique%20on%20Mechanical.pdf
次スレからテンプレに入れといて
203ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 08:39:58.80 ID:???
踏みまくれば尾k
204前52:2013/09/27(金) 08:41:09.18 ID:???
>>197
ローラーが速度とパワーを出すやつでそれとの剥離が〜ってのなら気にしないほうがいいと思うけど、 むしろインナーとアウターの差問題のほうが深刻でわ。
205ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 08:52:52.91 ID:???
>>200
知ってどうするの?(´・ω・`)
206ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 09:02:56.94 ID:???
>>204
インナーが3〜4%くらい数値落ちるのはデフォだからそうでもなかろ
207前52:2013/09/27(金) 09:09:52.26 ID:???
>>206
それ初めて聞いた。ドライブトレインのロスが全体で3%ぐらいと言われてるのにインナーアウターでそんな違っていいの?
208ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 09:11:28.08 ID:???
組み合わせによっては10%以上落ちたりするし
209ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 09:17:35.25 ID:???
>>208

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
210ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 09:32:30.50 ID:???
>>208
10%以上もかよ?
211ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 09:45:21.40 ID:???
>>202
gross mechanical ってなんやねんw あと effectiveness と efficiency
は似てるけど少し意味合いが違う。

しかしまあ、力のベクトルのデータを力学的に解析しただけでは駄目かも、
ということかな?
とするとπでどういうトレが適切なのかという疑問が。
例えばペダリングがうまいとされる選手のベクトルデータを入手して
それに近づくように練習するとか?
でもスポーツ一般で、皆がまったく同じフォームではないことを鑑みるに
どこまで有効なアプローチなのかの疑問が。体型、柔軟性、筋肉、etc...
212ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 09:47:45.22 ID:???
>>207
ほんとだよ。Quarqの互換性リストを見たらズレる量が分かるよ。
53/34Tなんてバカな組み合わせは不可。
213ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 10:00:18.43 ID:???
>>212
ズレる量ってどういう意味だ?
214ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 10:09:19.88 ID:???
>>200
知ってどうするの?(´・ω・`)
215ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 10:48:33.28 ID:???
>>213
銅ではないだろうwww
216ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 10:49:32.87 ID:???
>>214
銅ではないだろうwww
217ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 10:55:50.25 ID:???
>>212
ズレる量の意味を勘違いしてるんじゃないか?
218198:2013/09/27(金) 11:09:40.00 ID:???
>>200じゃないからね・・・一応。
219ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 11:21:16.19 ID:???
>>200
知ってどうするの?(´・ω・`)
220ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 11:27:57.59 ID:???
>>211
πはケガをする前と後でどこまでリハビリが上手くいってるか見るための医療グッズ
221ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 11:30:40.26 ID:???
真理さんのことか
222ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 11:34:17.35 ID:???
>>220
じゃあ怪我してない人には意味無いじゃん(´・ω・`)
223ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 11:50:16.60 ID:???
>>217
アウターに対しての値の相違だけど、なんかおかしかったか?
224ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 11:51:43.16 ID:???
>>211
ナショナルトレーニングセンターではとりあえず力一杯踏め!!

って代表候補に教えてる
225前52:2013/09/27(金) 13:11:52.36 ID:???
>>223
Ring calibration tablesのこと?
これは出荷時のリングから付け替えた際にSlopeをいくつずらしたらいいかを教えてくれるももんだよ。
インナーアウターは関係無い。
226ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 13:17:29.23 ID:???
>>225
詳しく!
227ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 13:18:44.35 ID:???
>>225
元々スロープ変更の目安のためのものだけど、単純に差も分かるでしょ。
228ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 13:22:58.29 ID:???
過大なin/out歯数差での組み合わせ不可なのはQuarqがアナウンスしてた話。
離れてしまうからおすすめしませんよって話ね。
あのチャートだとin/outの差については出ないねすまん。
229ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 13:38:57.69 ID:???
(´・ω・`)
230ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 14:04:31.39 ID:???
ローラー台の負荷が固定であるのに、
前スプロケットが内と外で出力に差が出るのは駆動損失の違いだろう。
だから前の内側の小さいスプロケットでかつ高回転だとより高い出力表示になる。
クランク側で出力を計ってるとどうしようもないはず。

機械的な駆動効率は、
高出力>低出力
高回転<低回転(人間が出力し続けるという意味では逆になるが)
多歯数>少歯数(あまりに多歯数になると駄目だけど)
という傾向になる。
231ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 14:05:49.07 ID:???
じゃあパワータップならいいの?(´・ω・`)
232ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 15:59:49.10 ID:???
>>211
中野の例からいって、高ケイデンスで飛び出すようなスプリントには有効かもね>ベクトル
TTには効かない
233ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 16:15:40.70 ID:???
>>232
なんで?(´・ω・`)
234ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 17:07:49.00 ID:???
>>10
そうだね、でも単価がすごく高そうなんだけど(´・ω・`)
235ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 17:17:34.65 ID:???
>>234
きみ誰にレスしてんの?(´・ω・`)
236ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 18:48:57.33 ID:???
>>235
ごめんね、誤爆なんだ(´・ω・`)
237ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 19:20:53.01 ID:???
>>202
そんなちょっと漕ぎ方変えてチェックしただけの糞論文なんかテンプレに入るわけないだろ。
技術なんて習熟しないと効率上がらない事くらい常識だ。
238ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 19:42:01.55 ID:???

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
239ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 19:57:53.98 ID:???
>>200
知ってどうするの?(´・ω・`)
240ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 20:08:44.85 ID:???
πは多分それなりに売れる
でも、アルテに対応し出す頃頃にはサイコン込で15万前後でオクに出回ってる気がする。

ぶっちゃけ効率を追求するのは飽きると思うし、そんなに劇的に速くなる訳でもないと思う
ソースはコンピュート使ってる俺。
241ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 20:21:25.29 ID:???
そもそもパワーメータを使って劇的に速くなった人っているのか?
242前52:2013/09/27(金) 20:56:11.82 ID:???
>>240
で、最近はコンピュトでどんなトレーニングするんですか?
もう通過したひとの意見を是非。
243ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 20:58:52.82 ID:???
>>240
飽きるのはその程度のモチベーションだからじゃね?
コンピュートってなに?
244ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 21:32:48.00 ID:???
>>241
劇的にやめた人なら多数。
人間上がってるときはいいが必ず落ちるもんだ。
値に束縛されすぎ。
245前52:2013/09/27(金) 21:49:49.98 ID:???
パワメやめました、って人は周りにはいないなあ。
246ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:05:50.29 ID:???
パワメ導入しました
で、結局これってワットのデータとって何をするんですか?
247ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:05:52.33 ID:???
オベの店長って一時パワメにはまってたと思うけど、知らんうちに使わなくなったんだな。
248ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:27:54.05 ID:???
>>246
SRMのクランク欲しさになんとなくつけたけど、心拍のほうが指標になるよ
249ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:33:01.18 ID:???
>>248
>心拍のほうが指標になるよ

んなこたあないww
250ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:33:15.05 ID:???
>>247
今は店長選手権以外にはレースをほとんどやってないからじゃね。
元々貸し出し機材に近いものだったのかもしれないけど。
251ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:38:27.69 ID:???
>>248
パワーとそれは別物だが。
ただ心拍はあなどれない。人間への負荷の目安になる。無用に高ゾーンを
連発させて走ると必ずしっぺ返しが来るしな。

心拍外す人がいるけどパワーと心拍の二点で自己状況の正確な判断ができるので
付けといたほうがええよ。見方が分からない?知るかボケ!!!
252ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 23:18:08.46 ID:???
内輪ネタきめー馬鹿野郎
253ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 23:39:59.69 ID:???
20分TTでFTHRを計算するときはFTP同様に0.95かけるの?
それとも心拍は平均のまんま?
254ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 23:42:21.38 ID:???
知るかボケ…
255前52:2013/09/28(土) 00:02:57.18 ID:???
>>253
30分TTで後半20分の平均を使ってみて。
256253:2013/09/28(土) 00:27:57.77 ID:???
>>255

ありがとうございます。
30分TTならFTPも後半20分の平均Wが近似値のようなので
こちらでテストしようと思います。

30分TTの場合は後半20分からデータをとるのでTT前の5分間全力走は不要でしょうか?

また、後半のデータを抽出するおすすめのツールはありますでしょうか?
TCXデータから抜き出したいのですが、よろしければお願いいたします。
257ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 01:48:05.79 ID:???
π、スペシャのTarmac/Vengeもいける「かも」になったね。
詳しくは取扱店で聞いてみてね。
258ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 04:45:10.74 ID:???
>>246
自分で学ぶ気が無いなら宝の持ち腐れだね
259ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 05:51:11.66 ID:???
冬の間は毎年ローラーメインなんだけど
去年はスピンスキャンを多用するようにして、それなりにスコアも改善されたけど
今年は近くの丘のTTも更新出来なかったし、平坦のaveも上がった訳じゃない
だから今年の冬は例年通り3本ローラーをメインに戻すつもり

ただ、去年コンピュート使って思ったのはPTでもソフト開発すればペダルスキャンと同じ事ができそう
260前52:2013/09/28(土) 09:48:25.03 ID:???
>>259
参考になりました。ありがとうございます。
なんかSRMは高速モードみたいなのがあるみたいですね。PTも回転数は高いから確かに素地はありそう。
261前52:2013/09/28(土) 09:54:38.15 ID:???
>>256
30分TTは誰が書いてたけ。FrielさんかThomasか。確か5分はいらないけどパワーは30分の平均を取る。
でもごめんなさい、記憶があやふやだしせっかくやるなら、確認した方がいいと思う。あと人によってやり易いプロトコルがあるから。
262ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 10:11:10.88 ID:???
何れのテストにせよ平地実走と登坂実走、固定ローラーで随分変わるからFTPは無理に測らないことにしたわ俺は。
どうせシビアじゃないし、練習のベースにするにしてもその日の調子によって負担感は大きく変わるし。
出力の傾向はつかめるようになるのでおk
263ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 11:16:18.31 ID:???
何れのテスト?
何のテストだろボケ
264ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 11:17:50.77 ID:???
何れ(読み:いずれ)
265ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 11:32:11.25 ID:???
なんれ?(´・ω・`)
266ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 13:35:26.41 ID:???
コンピュートって結構単純な造りなんだよね。

スピンスキャン」は、
走行中のライダーがロードジェネレーター(負荷装置)を回転させる際に発生するトルクの増減(ムラ)を
「3Dソフトウェア(シミュレーションレース・ソフトウェア)」で計算し、
それをケイデンスセンサーで認識されるペダリングに一回転ごとシンクロさせてグラフ表示させるものだ

http://computrainer-lab.blog.so-net.ne.jp/2010-11-15

ぶっちゃけPTでも同じ事が出来るだろうと思う

Bluetooth対応のPTはその辺を狙ってるのかと一瞬思ったが
ANT+のドングル使えば今までもスマホに表示出来ただろうから
単にドングル無しでスマホでパワー表示させたいだけかな?
267ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 14:17:33.35 ID:???
コンピュート?(´・ω・`)
268ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 14:23:00.23 ID:???
コンペイトウ?(´・ω・`)
269ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 15:47:17.48 ID:???
STGの電池のフタに付いてる爪が折れたったwみんな気をつけて!

電池の減りも早いなぁ3週くらいしか持たんかった。付属の怪しい電池だったけど
270ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 16:56:34.47 ID:???
3週間だと・・・・・・(´・ω・`)
271ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 16:58:10.25 ID:???
>>269
STGって?Stages?
272ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 17:04:26.44 ID:???
>>266
joule gpsならペダルスムージングもペダルバランスも表示できるよ
何を意味してるか説明書には書いてないけど
273前52:2013/09/28(土) 17:48:14.21 ID:???
>>269
知人のも折れたらしい。クレームしたら二個送って来たらしい。
274ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 18:53:38.72 ID:???
>>237
>技術なんて習熟しないと効率上がらない

問題はpushingでな
わざと普段と違う踏み方をしたのに効率が下がってない
もし習熟度が問題なら
回すのではなくpushingに習熟したほうがいいって結論になる
275ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 19:20:15.29 ID:???
>>274
つ、つまりどういうことだってばよ?
276ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 19:22:50.51 ID:???
だからひたすら踏めって言ってるだよ
277ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 19:26:47.23 ID:???
ならいつもと変わらないじゃん(´・ω・`)
278前52:2013/09/28(土) 19:44:22.74 ID:???
>>266
しかし高いなあ。まあ当時これ作るのはたいへんだったと思うけど。
技術的には高速トルクセンサーとケイデンスセンサーみたいなクランク回転トリガーがあれば確かにできそうだ。

いまならKICKRかな
279ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 20:12:18.65 ID:???
KICKR?(´・ω・`)
280ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 20:30:32.65 ID:???
KICK?
281ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 20:42:41.72 ID:???
キックの鬼(´・ω・`)
282ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 21:31:45.71 ID:???
いちいち鬱陶しい顔文字使ってんなよ糞が
283ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 22:13:25.01 ID:???
(´・ω・`(´・ω・`(´・_・`(´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`)ジェットストリームショボーン
284ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 00:05:28.71 ID:???
>>266
>ぶっちゃけPTでも同じ事が出来るだろうと思う

確かに、どのPMも生のトルクデータは数十Hz〜数百Hzで取ってるみたいだから、
それを取り出せればできるね。

>Bluetooth対応のPTはその辺を狙ってるのかと一瞬思ったが

それはまあPMの通信がBT(S)とANT+で今後どっちがメジャーになっていくかを
にらんだのかなと。まあBTの機器と通信できるようになる利便性はでかいし。

ちなみにANT+は最高4Hzのデータ受信みたいだから、これだけ細かいグラフを
表示するには足りないかも。
285ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 07:24:27.44 ID:???
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
286ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 16:20:30.57 ID:???
ヤフオクのstages
質問に対する回答なし
トラブルになりやすいから避け推奨
287ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 16:42:54.10 ID:???
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
288ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 16:53:56.40 ID:???
回答しないやつはダメだなw
そもそも定期点検が必要な計測器なのに、売りっぱなしの人だとあとで困ることになるぞ。
289ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 17:32:51.85 ID:???
俺は質問してくるやつは面倒なやつだからBL行きにしてるよ
290ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 17:42:04.53 ID:???
>>289
お前さんのIDくれw
俺もお前をBLに突っ込むから
291ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 17:49:59.98 ID:???
BLって何?Boys Love?
292ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 17:54:58.21 ID:???
質問する奴は回答しても入札してこないから無視が一番
293ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 18:49:21.13 ID:???
第三者からすると質疑応答すら出来ない奴には近付きたくない
話ができない奴は大概DQNだからな
馬鹿な質問でもそ毅然と対処返答すべき
294ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 18:53:25.36 ID:???
>>274
>>276が言うようにひたすら踏むのが効率良いのは常識じゃないの?
でも論文では本来のペダリングよりは効率下がっているからあなたの議論は筋違い。
295ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 19:05:59.83 ID:???
そうなの?(´・ω・`)
296ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 19:38:24.38 ID:???
オクのパワーメーター、新品で9万、手数料やら代行費用含めて10万くらい。
ぶつけたことありなのに10.5万は強気過ぎる気がするんだけど・・・
297ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 19:48:30.16 ID:???
オクに良心など無い
298ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 20:00:19.39 ID:???
詳しく厨がキモイ顔文字厨になったのか
いい加減死ねよ
299ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 20:00:26.63 ID:???
P2M って自動で 0 補正するらしいけど、停車中はクランクに力かけないほうがいいのかな?
いつも右足を2時くらいにして軽く踏んでるんだけど。
300ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 20:02:38.87 ID:???
知らんがな
torisetuyomeyo
301ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 20:07:54.82 ID:???
(´・ω・`)
302ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 20:10:15.14 ID:???
>>299
停車中は両足外してサドルから降りた方がいいよ。
303ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 21:24:43.01 ID:???
>>299
クランク回転させずにペダルになるべく力かけないで数秒走ればゼロリセットされるよ
304ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 00:15:55.02 ID:???
vectorオク登場だな。韓国人経営なのと写真が自前でないからおそらく在庫なしなんだろうな
305ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 01:34:30.00 ID:???
オクstages
質問を選んで回答してる模様
306ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 05:12:53.74 ID:???
>>305
おれも返事来ない
307ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 05:48:01.68 ID:???
別の人からの入札あるのに直接取引きしてくれと言う人は無視した事がある
入札した人に失礼だし、出品取り消し手数料を禿に払いたくない。
308ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 06:37:01.90 ID:???
何や言うてもStagesは売れるんちゃうか?
実際新たに購入するとなるとショッピング代行を使うと思う
すると900ドル+手数料10%+アメリカ国内送料+国際送料+税の$27で
開始価格位はかかる訳やし
売れるんとちゃうか?
309ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 07:57:30.76 ID:???
スマホサイコン組には売れる
310ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 08:45:27.04 ID:???
>>307
入札ありだと微妙だが、取り消しすりゃ出品側も禿税が思い切り少なくて済むから充分アリだろ。
出品者は10万円で5000円以上取られるんだぞ。
禿税前までオク外の個人買状態だったし個人出品なら補償いらねぇわw
311ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 09:24:40.92 ID:???
パイオニアのパワーメーターの評判どうなの?
312ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 09:34:00.21 ID:???
>>311
銅ではないだろうwww
313ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 09:43:52.59 ID:???
>>311
実走派理論派には見向きもされない
脳内妄想派には好評w
314ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 09:46:47.92 ID:???
2ちゃんで不評ってことはブームになるな
315ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 10:46:24.02 ID:???
2ちゃんってほんと逆指標だからなあ
316ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 19:09:29.05 ID:???
9月下旬発売予定のπは今売ってるの?
317ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 19:14:27.10 ID:???
イーベイ
新型ジュールズ付で1000$
http://www.ebay.com/itm/290987734572
318ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 19:27:40.20 ID:???
ヤフオクのSTGって終了時刻明日の午前中かよ!
終了直前に入札出来ないじゃん。
まぁ俺は特に欲しかった訳でも無いんだけど
319ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 20:28:59.37 ID:???
ハブ方式のブルツー出してくれ
320ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 21:13:57.45 ID:???
出るよ(´・ω・`)
321ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 21:23:01.35 ID:???
>>320
詳しく!
322ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 21:26:07.76 ID:???
帰宅してからずっとキラキラ化作業してる気がする
323ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 21:27:10.76 ID:???
すまぬ
誤爆
324ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 21:29:40.39 ID:???
>>321
死ね!自殺!自殺!
325ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:06:10.25 ID:???
パイオニア想像より売れてないみたいよ。
注文殆ど入ってない。

そういうオレは結局DURA-ACEのクランクとセットで買っちまったよ。

これ計測ベースにして自作もするどー。
2ヶ月くらいかな。
326ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:23:04.68 ID:???
特定した
327ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:29:15.99 ID:???
俺も。特定したwww
328ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:38:35.78 ID:???
そりゃペダリングなんて踏みまくればいいだけだからなw
使い勝手が悪くて高くて論外
329ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:39:51.20 ID:???
特定詳しく!
330ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:44:44.01 ID:???
>>329
死ぬ気はないのかよ!
早く死んでください!
331ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 23:57:37.64 ID:???
πって国内メーカだから安心のサポートが売りなのか?
そんなにサポートしてもらうこともないと思うけど。
それと付けれるフレームとクランクが限定されすぎてて、あまり普及しそうにないよな
332ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 02:45:16.16 ID:???
基本的にこの手の電子装置は初期バグ有りだろうから
πのもファーストロットで何かしらエラーが出る可能性がある

で、それが修正されるかどうかだけど
開発に時間が掛かりすぎてることとユーザー数の少なさを考えると・・・
333ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 05:09:21.69 ID:???
>>332
数年前から基本形状変わっていないし、ベルキンが春から使っていたし、
販売店には数ヶ月前からデモが出ていて使い倒していた人いたし、
まあ平気じゃない?と信じて買った俺。
他のパワーメーターも基本的にバグはファームウェアでどうにかなったし。
334ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 05:25:08.33 ID:???
Vectorはペダルを選べないのに値段設定を間違えてるから売れない
ただ製造元がGarminだからwiggle辺りが取り扱いしてセールで安くなったらチョットは売れるかも
335ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 05:34:50.04 ID:???
P2M type sのページ見てたのだけど

http://www.power2max.de/europe/en/power2max-type-s-2/
NEW - Cannondale SI, SISL, and SISL2
NEW - Specialized S-Works
NEW - SRAM S900 and Force 2014
NEW - Shimano 4-bolt 110mm BCD for third party cranks
Rotor 3D+
FSA K-Force Light

rotor3Dなくなってるし24mmアクスルない?
336ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 08:08:26.52 ID:???
結局πって、使ってみたいけど実際に購入するとなると二の足を踏んじまうって商品な気が。。。

現時点でPM持ってない人からすれば、多分PMは高いって認識だろうから
マズはπの半分の値段で買えるP2MやPTで。。。と思いそうだし

既にPM持ってる奴からすれば
魅力は感じるけどDuraクランク込で28万って。。。
別に今あるPMに不満がある訳でも無いんで、他の機材に資金を流用した方が、シアワセ?

って感じなんじゃないか?
337ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 08:28:20.98 ID:???
ペダリングは胡散臭い理論がいっぱいの世界だからな
πのを使っても何がどう良いのか分かるヤツが世界中探してもどこにも居ないことが問題なんだと思うよ

πのを買った人は是非新しいまともなペダリング理論を確立して欲しいと思うよ
338ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 08:43:08.44 ID:???
ペダリングモニターとして安価に市販化されるのは今かもしれないが、
何十年も前から市販のペダリングモニターなんかよりもっと高度にやられてるわけよ
”ペダリングは踏みまくればいい”
この結論が変わったことがない
339ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 08:54:12.77 ID:???
>>335
まじすか
俺の3Dのアームがまた無駄に余るw
現行P2Mは厚すぎて嫌だし、どっか3D用のスパイダー作ってくれよ…
340ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 09:19:27.27 ID:???
パイオニアがかなり欲しかった俺だけど、結局買うのをやめた。
理由で1番大きいのは、単純にコレ使って速くなるのかが今の時点で分からないから
モチロンこれからブログなんかで使ってる人の成績が有意に上がっていってたらまた考え直すけど
現時点では分からないので買わないことにした

何か楕円が出だした時に似てるんだよね。
俺も理論的に納得出来たから買ってみたけど、使ったから有意に出力が上がったとは言えなかった。
それで思ったのが結局、
踏める筋力と踏み続けられる心肺能力を向上させる以外にはねぇと言う脳筋
341ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 09:21:25.19 ID:???
すり替えも甚だしいなw
342ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 09:24:26.45 ID:???
楕円ギアは2ー3万円で済むけどパワメはその10倍するからな
343ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 09:43:40.13 ID:???
出力に囚われてる文系脳ですね
344ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 10:18:04.88 ID:???
はい(´・ω・`)
345ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 10:22:56.36 ID:???
いいえ?(´・ω・`)
346ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 10:28:47.72 ID:???
(´・ω・`)はい
347ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 10:53:15.21 ID:???
>>333
一般人が使い始めることによって電源供給回りのエラーが出やすくなるですよ
デモ機と違ってどこのどんな電池使うか分からないですから
348前52:2013/10/01(火) 11:02:29.91 ID:???
あれだけ盛り上がってオクのSTG入札なしか。
349ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 11:21:12.82 ID:???
自作自演だったのか・・・
中古でぶつけたことあり品なのに新品並みあるいはそれ以上ってのはね。
350ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 11:35:47.03 ID:???
>>335
ROTORは24mmやめちゃったでしょ。BSA30あるから、JISにも付けれるしね。
351ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 11:37:20.85 ID:???
>>350
ウォーターシーフ付くの?
352ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 11:46:03.87 ID:???
ヤフオクのstages流れたなw
法令違反の疑いがある商品だから通報するわ
353ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 11:51:05.56 ID:???
技適かかってこいや!!!!!

だが、後々のトラブルの可能性はあるから流れて正解。
自分自身や自分の身内だけで使い切る覚悟がないなら買うなよってな。
354ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 11:55:06.16 ID:???
>>351
ウォーターシーフはBSA30には、付属しません。
355ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:03:14.78 ID:H16J3cdJ
実際、楕円って意味ねぇだろ?
356ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:14:24.52 ID:???
ペダリング効率見れば非円形が有効なのは一目瞭然なんだが
357ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:25:32.35 ID:???
効率良くても同じ踏む筋肉ばかり使っちゃうから高負荷での消耗が早いと言われればそんな気もするがフルームは終始使ってんだよなぁ
358ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:26:30.45 ID:???
パワー値が落ちたから楕円はダメだって決め付けてるお馬鹿さんなんでしょうねw
359ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:35:32.41 ID:???
パワーが落ちたら駄目だろw
でも馬鹿がどんなにパワーメータ使った所でパワーの取り方に客観性が無かったりするんだよなwww
360ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:36:07.00 ID:???
なんだっていいよ。好きなの使え。
361ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:39:33.93 ID:???
SRMはXTR版だしてくれ!
362ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:46:31.50 ID:???
クランク型で楕円の場合ベロシティの変化が真円と違いそうだからパラメーターいじらないといけなそう。
363ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 13:09:41.69 ID:???
やっぱり無難にPTだな
364ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 13:53:18.04 ID:???
PTとサイクルオップスは?
365ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 14:17:44.72 ID:???
>>353
STG故障してもメーカーに連絡すれば修理してくれるけどね
と言うか新品に交換してくれる。
まぁ発売から1年経ってないし保証期間内だからね
ttp://www.superblog.jp/2013/08/stage-one-2.html
366ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 14:27:59.81 ID:???
何で日本では買えないのにサポートはバッチリなんだ?w
367ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 15:22:52.02 ID:???
そうだね(´・ω・`)
368ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 17:23:20.85 ID:???
>>348-349
そりゃ入札せんだろ。
だって計測機器なのに傷が付く程ぶつけた後じゃ。。。
精度狂ってるかも知れないじゃん
369ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 17:38:54.46 ID:???
ダンシングで踏んだときに当たった傷かな?
370ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:16:55.08 ID:???
>>359
速度は変わらずパワーが落ちることに耐えられないんでしょ。
自分が弱体化したと思い込む。
371ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:25:46.95 ID:???
>>368
でもメーカーに連絡すれば修理してくれる
って言うか新品に交換してくれるらしいじゃん
372ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:34:48.94 ID:???
π発売されたの?どこで買える?
373ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:54:18.40 ID:???
公式ページに乗っているよ
俺も買ったがパイオニアに送って取り付けしてもらうのに5日もかかった
374ツール・ド・名無しさん:2013/10/04(金) 22:13:54.05 ID:gwe8phWO
送って送り返してが面倒だから自分でつけるって言ったら、接着剤とタイラップが同封されてた。
375ツール・ド・名無しさん:2013/10/04(金) 22:26:21.55 ID:gwe8phWO
送って送り返してが面倒だから自分でつけるって言ったら、接着剤とタイラップが同封されてた。
376ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 04:15:22.96 ID:???
(´・ω・`)
377ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 04:21:49.13 ID:???
>>374
パイ?
378ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 06:42:13.16 ID:???
まぁstagesも接着剤で付けてるのにソコソコ精度良いみたいだし
多分パイオニアもそんなには難しくないだろうと思う
BBにつける12個セットのマグネットも水平器(アプリ)があれば出来るだろうし、
微妙な差なら後から角度キャリブレ可能と思うんだが
379ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 09:44:07.77 ID:???
380前52:2013/10/05(土) 13:29:28.76 ID:???
今日家族連れでトランポ中だけどパワメ付で外積み雨は不安だな。
381ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 13:52:34.08 ID:???
夏の夜の外積みは虫地獄だよ(´・ω・`)
382ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 16:39:45.38 ID:???
パワートレーニング興味あるんですが、海外通販使って初期投資額って最低いくらぐらいですか?
やっぱりパワータップがおすすめ?
383ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 16:45:52.57 ID:???
そのぐらい自分で調べられんようでは、始めたところで効果も出せんぞ。
マジで。

ああやってこうやってと一から教えて買わせてしまった方が
普及させて単価下げさせるにはいいんだがなw
384ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 17:43:45.07 ID:???
俺は先日ガーミン810とパワータップをウィッグルから調達
確かガー民が55000円とホイールが99000円位だった。
後、郵便局員に4800円の税金を取られた
高かったけど今最高に面白い
385ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 20:51:55.88 ID:???
>>384
810って円安でそんな値段なんだね。まともな日本地図を別売りで購入
すること考えると日本で買った方がいいな。
386ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 22:03:50.51 ID:???
OSMで充分だけどな。
387ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:03:27.71 ID:???
OSMって確かY!から地図データを寄贈されてるよね。&#10;ということはY!地図と同等の質になっていると考えていいのかな?
388ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:35:56.22 ID:???
>>387
同等かどうかは分からんけど、情報過多なので表示情報量設定を一個下げる必要がある。
とりあえず英語版ガーミンで使うときにローマ字表記に間違いがないので助かる。
UUDやシティナビゲーター持ってたがクソすぎて捨てた。
389ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 01:10:04.18 ID:???
>>382
この板ではPower2maxも高評価
と言うか、去年迄と異なり円安に振れてる現状で、海外通販する旨味が分からん。
輸入する際かかる消費税を含めればPowerTapでも10万以上する訳だし、内外差10%位しか変わらないんじゃない?
それならパワメに詳しく無い人には国内サポートがある方が安心な気がする
390ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 04:39:28.60 ID:???
逆に言うとその程度の情
391ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 05:19:43.95 ID:???
パワーキャルを勧めてみては如何だろうか?
392ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 10:42:20.93 ID:???
   _
    / )
| ̄|/ └┐
| |    | いいね!
|_|―、_ノ
393ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 14:15:29.88 ID:???
パワーギャル
394前52:2013/10/06(日) 14:29:46.47 ID:???
たぶんここにはだれもいないんだろうけどMTBイベント出てきた。mtbrとかで
みんながいっているオフロードだと30WぐらいAve低いって本当かもしれん。誰かオフ走る人いる?
395ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 18:31:50.91 ID:???
シクロクロッサーですが
396ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 19:31:51.52 ID:???
>>389
贅沢言わなけりゃPTで10万もかからんよ
397ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 20:17:20.78 ID:???
やっぱりオクのstageoneだよな
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u57002902
398ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 21:14:01.91 ID:???
性能が落ちるステージスに10万じゃ何のうまみも無いな
399前52:2013/10/06(日) 21:24:37.62 ID:???
>>395
20min aveとかロードと同じようにできる?
400ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 21:29:25.40 ID:???
安部を見て何するの?
401ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 22:44:45.68 ID:???
未舗装路でも平均出力は別に下がらないよ
ただし平坦コース出しか計ってない
402ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 22:46:58.38 ID:???
パワトレの指標にするんだろうね

オフロードの方がAve低く出る理由も想像できないようじゃねえ
本やネットに書かれた知識が全ての現実に当てはまるわけじゃない
403前52:2013/10/06(日) 23:19:19.82 ID:???
>>401
そうですか。Thanks.
>>400
例えばシクロクロスで20分のBESTが同じ人のロードと差分がでるもんかなーと思った訳さ。
404ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 23:21:46.30 ID:???
黙っておいたほうがいい。
405ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 04:26:18.54 ID:???
はい(´・ω・`)
406ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 08:03:37.51 ID:???
はいじゃないが
407ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 09:43:52.30 ID:???
20民阿部使う人多いね。
おれは5民だけどばらつくしね
10民がいいと思う
408ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 10:03:16.84 ID:???
20民阿部?(´・ω・`)
409ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 10:33:07.93 ID:???
謎の俺隠語使う人が絶えないね(´・ω・`)
410ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 11:22:43.60 ID:???
そうなの?(´・ω・`)
411ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 11:39:21.70 ID:???
中国の通貨がどうしたんだ?
もしかして中華粗悪PMが発売でもされたんか
412ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 11:59:40.46 ID:???
中国の通貨?(´・ω・`)
413ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 12:03:25.31 ID:???
はい(´・ω・`)
414ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 13:13:32.11 ID:???
(´・ω・`)はいじゃないが
415ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 14:10:59.82 ID:???
はい?(´・ω・`)
416ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 14:14:01.15 ID:???
じゃぁいいえ? ~(・・?))

と言うか、VectorとElsaの左右バランスを比較した動画みると、如何にElsaの左右バランスの制度が悪いのかが分かるのな。
多分P2MもElsaと同程度だと思うけど、これだけ精度悪いと余り意味が無い機能だな

まぁ左右バランスが50-50%が速く走れるペダリングなのかどうかは分からないけど
417ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 16:06:24.25 ID:???
そりゃ仮想的にやってるだけだからな
418ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 16:07:59.41 ID:???
はい(´・ω・`)
419ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 16:08:41.23 ID:???
(´・ω・`)はいじゃないが
420ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 16:10:59.70 ID:???
はい?(´・ω・`)
421ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 17:51:47.69 ID:???
阿部詳しく!
422ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:34:11.71 ID:???
左右バランス(´・ω・`)
423ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 20:23:26.56 ID:???
Stagespowerは単純に2倍した数値ではなく、両脚の合計だってさ。
424ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 20:37:18.35 ID:???
お前がそう思うんなら(以下略
425ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 20:42:27.10 ID:???
Stagesが来春まで通販で買えなきゃVector買う
426ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 20:42:51.38 ID:???
>>424
新しいレポートが来て、開発者が発言しとる。
427ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 20:44:01.23 ID:???
>>426
どうやって右側測るんだよ?うそじゃね?
428ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 21:01:48.52 ID:???
はい(´・ω・`)
429ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 21:06:07.53 ID:???
>>427
企業秘密だから、教えれないとのこと。

SRMもQuarkも厳密には両側測定じゃないからノウハウがあるんだろ
430ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 21:07:11.97 ID:???
いいえ(´・ω・`)
431ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 21:13:08.65 ID:???
>>429
両側も糞もスパイダーだから回転する方向さえ見れば良い
432ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 21:14:18.33 ID:???
加速度センサー云々とのカラミじゃないのか?
StGesは左脚で踏んだ時のクランクの速度と歪ゲージの歪みを元にパワー計測するって話だけど
加速度センサーがあるなら右脚で踏んだ時のクランクの回転速度は左クランクでもキッチリ測定出来るはず
その回転速度の増減によって右脚回転時の歪ゲージの歪みを推測する事は可能って理屈だと思ってる

その辺の事がないと単純な左脚×2倍であそこ迄の数値は出せないじゃ無いかと思って、指を加えて見てる
433ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 21:20:02.94 ID:???
何でもいいからはよ日本でも買えるようにしちくり!
434ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 21:43:46.38 ID:???
実際片足ペダリングでほぼ倍の数値が出ちゃってるからなw
435ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 21:51:45.52 ID:???
え?倍って?片足だけで200Wで踏んだら400Wになるってこと?
436ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 22:01:36.16 ID:???
stageは片足ペダリングすると、左はw数出るけど右は0やで。
そらそうやわなと思った。
左のみと両足とでは数値は変化するよ。
この辺はなんかアルゴリズム的な何かがあるんだろうね
437ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 22:09:02.43 ID:???
じゃ右足だけでペダリングすると?
438ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 22:16:15.87 ID:???
だから0だって言ってんだろ
439ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 22:20:32.16 ID:???
あ、ごめん読み違えてた...
440前52:2013/10/08(火) 02:23:46.83 ID:???
STGSがペダル効率出せるようにする以上、あのセンサーはクランクがどこに向いてるか判ってると思う。これはzeroをかならず6時方向で行うことからもそうなんだろうな、と思ってた。

半回転中に印可されるトルクが次も同じと仮定すれば角速度の変化でパワーは出せる。上にも下にも振れるだろうから累積では揃ってくる、とかそんな感じかと思ってた。
ただ436も指摘するように片足だと激しくずれるのは小技を隠すためになんかFakeをいれて来てるのか?きちんとネガティブトルクが見えないとx2しちゃえ的な。そこまでやるか?と。
まあただの妄想ですよ。

>>426
リンク教えてくれませんか。
441ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:46:25.06 ID:???
どういう計算になるか知らんけど、アームの歪みだけのサンプリングの場合は引き足の
抜きが悪ければ歪みが増えるわけで、ケースによっては随分高めの数値を出しそうだな。
意地悪にジャンプしたりする場合はケイデンスが低いorゼロなので無視されるんだろうけど、
分母の大きなデブがハチャメチャなペダリングをしたら他社の数値と乖離しそうだ。
スパイダー式は両クランクの合力を持ってして駆動段で計測するのでそれなりの精度が出る。

例えばガソリンエンジンの計測に置き換えると、

コンロッドの歪みだけで計測計算するのがステージーズ
エンジン軸(クランク軸)で計測するのがスパイダー式
アクスル軸がPT
442ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:47:35.22 ID:???
もっと簡単に(´・ω・`)
443ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:49:10.38 ID:???
おぉ、なるほど。
6時方向でZero設定(キャリブレ)するのはクランクの角度を見てパワー計測に役立たせる為か。
何の為に6時じゃないとダメなのか今一つ理解してなかった
そう考えるとSTGは結構賢い子だな
444ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:51:56.85 ID:???
あれ?
ダメな子だったの?
445ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 11:16:22.98 ID:???
良い子ではないな
446ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:23:55.64 ID:???
キャリブレのたびにペダル外すのめんどいな
447ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:28:26.67 ID:???
PT以外はどれでもそうだろw
448ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:57:49.70 ID:???
PTのキャリブレーションやったら488だった
買ったときが495だったからこんなもん?
449ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:58:50.31 ID:???
PMなんてどれも一長一短

しかしP2MやElsaの長所としてペダリングの左右バランスが分かる事を挙げられてるけど、この動画みると。。。
http://m.youtube.com/watch?v=k0i_jV9ygLI

なお●きが左右バランス左右バランスって言ってたのが可哀想になるな
450ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 13:22:11.40 ID:???
>>449
Quarqは右脚ペダリングすると左が35%くらいになるのは知ってる知ってるw
逆の数値ならダメだけど、左が弱いって傾向については合ってるんだな。それくらい当たり前か。
451ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 13:54:29.71 ID:???
スパイダー式のクランク型パワメも片足ペダリングの時はハチャメチャなバランス数値なのに、吐き出してる数値は結構マトモだね
ステージズが吐き出す数値が結構マトモなのも同んなじ様な理屈なんだろうネ
452前52:2013/10/08(火) 14:03:31.80 ID:???
>>448
512プラマイ12をこえたらアウト。メーカーか代理店に連絡したほうがいい。
453ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 14:46:06.49 ID:???
>>452
Wiggleで買ったんですけど、いわゆるサリス送りってやつですか
454ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 14:50:20.29 ID:???
>>453
自治区に相談してみろよ。
ただ時間は掛かるわ初期不良の可能性も出るしまた同様に壊れる可能性もあるし
古いファームのものが送られる可能性もあるしで、結局サリス送りにしたほうが確実で早い。
455ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 14:55:41.38 ID:???
>>451
スパイダー型はそもそもクランク関係ない
伝達経路でクランクより下流にあるスパイダーでパワーを取ってるわけだからバランスなんて取りようがない
だからバランスは嘘
一方、左クランク型は左パワー以外が全て嘘
456ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 15:59:24.25 ID:???
>>455

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
457ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 16:47:50.96 ID:???
>>448
最大で+5%ぐらいパワー値が大きく表示される状態だな。
458ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 17:06:36.95 ID:???
>>446
ペダルはつけたままゼロ設定しないとペダルの重みで出力が加算されてしまうよ
459ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 17:20:28.67 ID:???
>>458
え?俺は>>446じゃないけど、シューズ外すってことじゃないの?
460ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 18:15:24.86 ID:???
裸になります
461ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 18:26:40.29 ID:???
>>460
なんで?(´・ω・`)
462ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 18:54:28.91 ID:???
>>454
なるほど。[email protected]にメールすればいいんですかね。
ひょっとして電池が切れてきたからってことはないですか。購入から2年弱ですが、、、
463ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:03:50.52 ID:???
>>462
じゃあ電池変えてみてから様子見たら?キャリブ数値はそんなんじゃ振れないと思うけどな。
464ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:10:11.52 ID:???
無いですね。
そもそも購入時点で512プラマイ12を超えてるんで、その時点で対象せにゃ。

>>455
左右のペダリングバランスが嘘ッパチだとすると魅力が半減するなP2MにQuarq
Qurar 無駄に高い
P2M PT(G3)に比べても重い
465ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:27:41.69 ID:???
Quarq安いよ
国内代理店が無いに等しいからハードルが高いけど
466ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:57:52.01 ID:???
π売れてるみたいだなー
クランク送って2週間・・・はよ返せや

ちょっとマジな話。
いつ返ってくるかもわからないのは利用者側には困る話。
πにはどのくらい時間がかかるのかネット上でわかるようにして欲しい。
467ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:10:39.73 ID:???
タイラップ固定にそんな時間かかるもんかね。
送られてきた大切な部品はドア付近に無造作に山積みされてるよ
468ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:20:56.28 ID:???
>>466
9/30発売開始で一週間から10日らしいからもう少しじゃね?
469ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:52:45.27 ID:???
モノを送って・到着して・管理記録作って・作業して・送り返して・到着って感じだろ?
7ー10日位の営業日は普通じゃね?

俺が聞いた話では、販売前、問い合わせ状況が多かった割には売れてないらしい。
470ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:59:12.87 ID:???
Quarqのバランス値は左右のパワーがそれぞれ最大になる付近の時間のパワーを
拾ってるような気が。パワーの脈動のばらつきとでも申しましょうか。

引き脚によるパワーが逆の足のパワーとして計算されてると思われ。
片足ペダリングすると引き脚が普段より多めになるし、このぐらいになるかなと。

それよか雨降らしさん、片足でも両足と遜色ない安定したパワーとケイデンスが
出せててえらいかも。そうでもない?
471ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:01:10.31 ID:???
雨降らしさん?
472ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:11:25.52 ID:???
>>465
えー、Quraq高いじゃん
RikenはPTと同じような機能の割に
Elsaはデマカセ左右バランスなのにRotorPやVectorより
高いじゃん
473ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:13:58.88 ID:???
いちばんPCDが小さいクランク型パワメどれ?
474ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:14:18.28 ID:???
このスレでdc rainmaker知らない奴はニワカ
475ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:56:37.52 ID:???
>>472
そう思うならPT買えば?w
476ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 22:00:56.33 ID:???
うん。だからπを買う。PTは既に持ってる。
477ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 22:53:44.39 ID:???
>>474
分かりにくすぎw
478ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 23:30:33.66 ID:???
わかりやすく言えばオカダ・カズチカのことだろ。
479ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:05:53.39 ID:???
>>466
そんなかかる?
自分は先々週金曜にπにクランク発送
先週木曜返却で現在組み立て中
480ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:20:49.48 ID:???
>>476
無用に他をディスったりして
結局は自分が高いものを買う理由をなんとか付けたいだけやん
481ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 03:35:22.13 ID:???
rotor powerって使こてる人少ないなぁ
AndroidやiOsの対応アプリでも作ればスマホでネガトルク等見れてそれなりに重宝しそうやのに
482ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 04:45:42.58 ID:???
入荷してこないから仕方ない部分もある。>Rotor Power
ファームウェアアップデートでしかアプリ使ってないけど、ノートPCで楽しく使えるんじゃないの?
483ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 07:03:15.50 ID:???
Rotor
Axle 30mmが原因じゃない
484ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 10:50:01.15 ID:???
ROTOR高いから誰も買わんのです><
485ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 11:00:30.13 ID:???
名前じゃろ
486ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 17:31:22.89 ID:???
1. オークション情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたが違反商品として申告したオークション「u57002902」は取り消されました。

このオークションの商品詳細ページにアクセスしてください。

 http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u57002902

ご協力いただき、ありがとうございました。

2. さらに詳しい情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

出品者の操作にてオークションが途中で取り消されました。
487ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:45:33.46 ID:???
やたらオクのステージズに粘着してる奴がいるんだな
一体何が気に食わないんだ?
488ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:22:10.62 ID:???
>>486
何が違反だったの?
489ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:27:08.07 ID:???
何に違反してるのかイマイチ分からんね
まぁ多分妬みから何も考えず骨髄反射的に違反申告したたぐいだろうけど
ホント一体何が気に食わないんだ?
490ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:00:55.93 ID:???
フッ…この世の全てさ…
491ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:02:12.63 ID:???
Stages、いい意味でも悪い意味でも大人気なんだなw
ちなみに俺は精度については懐疑的なんだけけど、寧ろ左脚のみって事に魅力を感じてる
だってPTと併用すれば左右バランスが出せるじゃん
PTより極端に大きい数値を吐くなら左脚メインのペダリングって事だし、低く出るなら右脚メインのペダリング
モチロンπやvectorやrotor程の左右バランスの精度は出ないけどp2mやqurq位のなんちゃって左右バランス程度には分かるだろ。
PM複数個持ちは何かと便利だしshimanoユーザーならほぼ機材制約なくなるし
ただStageだけ1つ持ちだと、ペダリング技術がそれなりにあり、左右50-50%に近い人じゃないと色々勘違いしそうだとは思ってる
492ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:31:49.61 ID:???
Stages Cycling Shimano Dura Ace 9000 172.5

http://www.ebay.com/itm/321224676418
493ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:32:26.94 ID:???
>PTと併用すれば左右バランスが出せるじゃん

左右50%ずつのペダリングでもPTとSTGSの間にほぼ一定の差があったらどうすんねん
494ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 04:34:17.88 ID:???
ROTOR POWER 27万9千円に値上げだってトホホ
495ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 04:37:17.77 ID:???
海外から買えないように縛ってからぼったくりか
俺も18万で入手できたし、意地でも海外から調達した方がお得だな
496ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 05:07:04.01 ID:???
何考えてるんだ?
その価格だと普通にπに流れるだろ?
性能的にπの劣化版なのに。。。
497ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 05:28:22.03 ID:???
>>494
高杉ワロタ
498ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 06:14:32.74 ID:???
しかも30mm axleだから、大半の24mmの人はアダプターから買わないといけないのに。。。
よっぽど代理店が無能なのか、ホントは売る気がないのかね?
499ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 08:06:03.89 ID:???
Quarq二本買えるな。
500ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 08:56:57.34 ID:???
>>494

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
501ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 08:58:12.42 ID:???
>>498
各種専用BBが出てるよ
トレック除く
ただ、あの値段じゃ売れないわな
502ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 09:39:34.24 ID:???
3D+の30mmクソシステムの何が購入の妨げになるかって、クランクを複数台で
使いたい層にとって異様な出費を強いることだろうな。
ROTORの対応BBはやはり高いし、対応外のOSBBなんて持ってたら最悪なことになる。
(現実的に、OSBBの場合は大枚はたいてまずスレッド化するしかない)

そうじゃなくても2〜3台も持ってりゃイニシャルコストが半端ないので避けるわ普通w
予備が必要になることは明白だし、この手の機材は一時的にないし永久的に使用を
やめることもあるし、勝手オレオレ規格に揃えるのはハイリスク。

これがシマノ互換24mm軸だったりトルバGXPなら余裕で耐えられるし価格選択幅も広い。
ROTORはマジで馬鹿。プロチーム供給目的で市販品はホモロゲかよってな。
503ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 09:49:26.41 ID:???
ホモロゲ?(´・ω・`)
504ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 09:57:47.36 ID:???
ウホッ
アッーーーー!
505ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 10:37:14.41 ID:???
>>502
OSBBになんでROTORつかないの?
スレッド化とかめんどくせー事しなくても、ちゃんとつけれるじゃん。
506ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 11:01:05.05 ID:???
>>505
互換させる製品は少しあるけど高価だし耐久性の保証ができん
507ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 11:08:54.69 ID:???
一番の問題は。
ROTOR POWERにするのは構わないが、校正や修理時にスペアで同じものを買うか、
パワメなしのROTOR 3DFとかにしなきゃならんということだよ。
独自規格の呪いにかかる状態な。
特にプレスフィット系のフレームはBBを安易に交換できないから、場合によっては
困ったことになる。
盆栽さんなら形になっていれば構わんだろうが、パワメ買うということは相応に走り込むだろ。
508ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 11:17:55.33 ID:???
BBの値段は他と大差ないけど
509ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 11:28:49.36 ID:???
全部ガラパゴス規格にしなきゃならんという話だぞ。
510ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 11:31:49.21 ID:???
そりゃまあ、BBの価格差なんて1万円とかだからPMの20万円とかと比べると絶対値こそ小さいが、
BB単体の価格で言えば何倍も違うからね
やっぱ段違いだよ
しかも選択肢も無くほぼ専用品の糞高いのを買わされる訳だからな
511ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 12:00:55.94 ID:???
鉄玉で5000円しないし
セラ玉でも1万ちょい
セラミックスピードとかわらんし
専用BBである事のネガは感じないけどな
512ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 12:24:11.87 ID:???
シマノホローテック2なら2000円、良質な中古が980円が腐るほどある…
走る人ほどBB含めた消耗が半端ないんだから抑えるところは抑えたいものだw
513ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 12:25:50.92 ID:???
レース用・練習用・ローラー用とあると。。。
514ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 12:35:43.09 ID:???
>>513
君にはSTGSを勧めるよ
左クランクのみの交換で良いからメッチャ楽だよ。
右クランクはそのままで良いので、チェーン外したりなんやりで手を汚すこともない。
515ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 13:00:44.74 ID:???
>>511
金玉なら無料で2こあるじゃん?
516ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 13:14:26.81 ID:???
>>512
ホロテク2で中古とかw
517ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 15:11:36.37 ID:???
Rotorは見た目かっこいいしフレームも選ばないし取り付けも簡単。楕円使うなら相性抜群。エアロ楕円使うならQuarqやP2mだと少し切らなきゃいけない。
518ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 16:48:37.83 ID:???
>>517
ノーマルクランク使えよ
519ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:06:32.36 ID:???
>>516
もう市場には腐るほどあるんだから新品買う必要もないw
なんでみんな新車同然の状態で外すのか分からんけど
520ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:04:16.45 ID:???
複数自転車で使いまわそうなんてけち臭い事言わないで
一台に一つつけとけ
521ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:22:33.39 ID:???
それぞれの規格に合わせてたら一台につき2本必要になる
522ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:29:24.86 ID:???
>>515
私、女子大生だからそんなの持ってないょ(笑)☆〜(ゝ。∂).+:。
523ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 20:02:02.61 ID:???
実際ROTORって3Dしか売れてないよね
いくら御託を並べたって3D以外が売れてない事実が雄弁に語っちゃうw
しかしその3Dもほぼ他社PM用だけど
524ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 20:06:19.99 ID:???
>>523

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
525ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 20:19:20.44 ID:???
一番多いのはサーベロ完成車向け
526ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 20:23:42.03 ID:???
結局25万〜30万出せるならパイオニア (SRM)
で、10万前後でパワトレ始めたいならPT・P2M・STGS
527ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 20:39:49.96 ID:???
30万あってもパイオニアもSRMもイラン
何にもいいことが無く不便なだけ
528ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 21:37:14.85 ID:???
フレア(レンズ?素子?)が写り込まないようにするのは意外と難しい。秋の青空素材画像
529ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 21:37:41.37 ID:???
パワメの活用方法詳しく!
530ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:26:12.34 ID:???
体重を計るのに使えます
531ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:15:52.53 ID:???
なぜすでに老舗といえるQuarqが選択肢に入れられないのか疑問だな。
自分には分からないからってわざと抜かしてるとしか思えんな。
532前52:2013/10/11(金) 00:12:24.37 ID:???
Quarqはよくわからん。
DCRainのreviewでもPTに対して差分が出たり出なかったりしてるし、ドイツかなんかの雑誌でもふらついてた。P2Mのほうが安くて安定している印象。

俺なら10万で「始めるなら」PT一択。前も書いたけどPTは長く使える。BT4.0化もできそうだ。
30万であるならSRM。

STGSは二個目以降かMTB向けだな。やっぱり精度からあまり勧めん。
大半の人は精度とかどうでもいいのかもしれないけど。
533ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 00:16:00.93 ID:???
>>532
持ってもないのに何言ってんだよ
534ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 00:47:50.99 ID:???
>>532
PTが常に正しいわけじゃないし、どの機材でも差が出るシーンとそうでないシーンは必ずある。
Quarqはなんだかんだ言ってガーミンシャープやクイックステップで磨かれ続けてきたし、
そんなに信用できないものをカヴェンディッシュが使わせるかってな。
ハワイのアイアンマンではGXPになった今でも圧倒的なシェアを誇る。
レース現場ではSRMの次に使われているプロ機材がこの値段で手に入るってのは凄いことだ。

なんか最近妙に空気にされてるからちょっと上げてみたが、よくわからんというだけでふるい落とすのはあかんって。
535ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 00:48:55.21 ID:???
長く使えるけど長く使うとは限らない>PT
いつでもどこでもPT・・・
レースでもヒルクライムでもPT・・・

俺は1年ほどで心が折れた
ホイール変える楽しみも無い
練習用PTとレース用PT2セット揃えるコストにもめげたorz
536ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 05:45:05.04 ID:???
そこでSTGSですよ、奥さん。
537前52:2013/10/11(金) 05:59:00.45 ID:???
落ち着けって。単に自分には買う理由も勧める理由も無いってだけ。それをアカン言われてもな。
あなたが使ったり同じように人に勧めたりするのを責めたりはせんよ。

一つ誤解してるので言っとくとOXのと振れる、というのが見えればいいんだ。ただたとえばおなじIndoorでも今日と昨日で他のPMと違ったりしてくる、というところ。そこを重視するか?というとしない人もいるだるう。
538ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 07:15:13.85 ID:???
何買おうが自由だけど、ドイツ(SRM寄り)やDC(数回しかテストしてない)のデータは鵜呑みしない方がいいよ。あと各々のパワメにクセはあるからPTの値が絶対正しいとする解釈も違和感ある。
539ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 07:38:01.68 ID:???
PMなんてぶっちゃけ歪ゲージ使ってりゃ何だって良いんだよ
俺も含めホビーレーサーなら充分どれでも満足行くって!
ただPTみたいに校正値(500-524)のレンジを公表してるやつが良いな
540ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 07:41:52.78 ID:???
前52って何だよ
わけわかんねーコテで語ってんじゃねーよ
541ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 08:40:35.67 ID:???
死ねよ殺すぞ
542ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 08:42:45.34 ID:???
うわあこれはAUTO
543ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 08:50:54.38 ID:???
死ね
544ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 09:05:25.76 ID:???
>>542
殺すぞ
545ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 10:10:16.08 ID:???
ババンバンババン! ババンバンババン!
546ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 10:50:19.62 ID:???
>>542
殺す
547ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 19:59:16.29 ID:???
確かに最近Quraqは空気だな。
何でなんだろう?
GXPだから?
またはエルサですらP2Mと同じような機能なのに数万円程値段が高いから?
それとも国内代理店がないから?

。。。
まぁなるようにして空気になってるよね
まぁ空気になる理由は
548ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 20:08:32.14 ID:???
SRAMだしGXPだしで二重苦
549ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 20:14:40.40 ID:???
SRM買えば全てが解決。

インドア用のトレーニングソフトにはペダル効率測る機能が付いてるのだぜ。
550ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 20:36:11.66 ID:???
なんでGXPじゃだめなの?(´・ω・`)
551ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 21:04:36.53 ID:???
なんででもだ( ー`дー´)キリッ
552ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 21:14:39.37 ID:???
>>547
多分書いたとおりの事だと思うよ
後BB30ってのも追加しようぜ

値段的な勝負でもP2Mと変わらなくなってるなら
積極的に選ぶ理由が少ない

去年、型落ち品セールでCinqoSaturn買ったけど
もし今買うならP2Mにするな
553ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 21:19:24.26 ID:???
ホローテック互換じゃないからだろ?
554ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 22:35:04.11 ID:???
ずっとクエイクだと思ってて恥かいた
消えてほしい
555ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 22:39:26.50 ID:???
ハワイのアイアンマンってトラのメジャー大会ではあるけど
所詮1大会だけだからなぁ
後、Sramのお膝元のアメリカの大会っていうのもあるよね
アメリカ人は結構Sram好き
556ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 00:32:43.84 ID:???
Quarq=SRAMではない。ハワイに出るみなさんはSRAMじゃない頃のサターンを大事に使ってるんだよ。
ハワイはメジャーなのとちゃんと検車してシェア数値を出してるから数字として出てるだけであって、
実際にはそこらのレースで相当数が使われてる。

あと、ハワイにはアメリカ人だけではなくて世界中のアスリートが来るんだが。
557ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 00:35:36.71 ID:???
>>555
勝手な憶測ばかり言ってるが、Quarqが売れたら何か困ることでもあるのかな?
558ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 03:29:28.10 ID:???
はい。(´・ω・`)
559ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 07:03:29.02 ID:???
まぁ日本じゃQuraqは売れてないのは事実だね、残念だけど。
560ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 07:48:22.19 ID:???
いいえ?(´・ω・`)
561ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 08:47:55.91 ID:???
>>559
自分の周りには一杯いるぜ
562ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 11:30:14.98 ID:???
>>559
事実(笑)
563ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 13:32:59.25 ID:???
一杯だけかよw
それじゃ売れてないのも同然だろ
いくら数が出ないからって普通は何万杯少なくても何千杯と言うレベル
564ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 13:54:32.53 ID:???
俺の周りには億杯いるぜ
565ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 14:52:10.99 ID:???
パワーキャルって心拍計としても怪しいな
Garmin比で数%上に振れてる感じ
Garminが低いのかキャルが高いのか?
566ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 15:16:46.09 ID:???
ねえ、パイオニアは何万台売れたの?
567ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 17:59:31.37 ID:???
>>566
どうなんだろう。
自分は興味あったんで注文だけは済ませてるけど、
余りに売れなさすぎて早々に撤退ということになったら残念だな。
568ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 18:10:29.26 ID:???
>>567
銅ではないだろうwww
569ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 21:06:43.02 ID:???
570ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 22:52:54.22 ID:???
>>563
お母さんがQuarqに○されたのか…残念だったね
571ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 23:58:39.39 ID:???
どうなんだろう。 100台くらい?

売れてないのは間違いないな。
2週間待ったって奴がいたけど、本当にかったのか?
オレが知る限り発売日から今ままで皆1週間待ちだ。
572ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 00:28:07.43 ID:???
取り付け作業がおそすぎるんだーよ馬鹿野郎
573ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 01:27:33.81 ID:???
>>571
銅ではないだろうwww
574ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 02:36:24.73 ID:???
πはセンサーをクランクに接着して固まるの待って、それから補正をするんでしょ。
めんどくさそうではある。
応力のスロープはもちろんセンサーの方向もちゃんと出てないと困るだろうし。
575ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 02:49:23.99 ID:???
>>574

>>375←どう説明するの?対応が遅いだけでしょ
576ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 04:42:29.78 ID:???
π到着したけどベクトル出て楽しいね。
右足は異常にきれいにまわせているのに
左足は下死点まで踏んでいるのが分かったのが収穫。
あわせてペダリング効率は56%程度だった。
まだ改善の余地があってよかった。
577ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 05:51:21.76 ID:???
オメ
もし平地のみで56%なら結構ペダリング上手いね。登りなら75%はいくんじゃない?
ちなみにペダリング効率が上がったら速く走れそう?
578ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 05:53:13.27 ID:???
俺は左脚の効率が良いけど出力が低いのが分かった
効率はケイデンスによって全然違う
75rpmで4・7倍で20分やったら65%超えた
579ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 05:57:04.88 ID:???
いや?全然?
580ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 07:50:13.12 ID:???
>>578
そりゃケイデンス低かったら効率あがるわ。
重要なのはケイデンス110以上での効率だよ。
俺はその辺で77%くらい。
581ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 08:11:26.85 ID:???
πほしくなった、、、
582ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 08:35:08.87 ID:???
俺はQuraqで我慢
と言うか、Quraqで満足してる。
左右差出るし値段だってP2M+チューンリング込みならさほど変わらないし
国内代理店がないって言うけどwiggleなんかで買えば日本語OK
583ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 08:39:09.44 ID:???
π楽しそうだなおい。
BB90で諦めorz
584ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 09:28:06.61 ID:???
>>575
>>375が嘘つきだとは思わないの?
たまに応力測定で歪ゲージを使うけど
シロートに歪のモジュールを接着させたら
位置ずれで数値は出ないは脱脂不足で剥がれるわでクレームだらけになるから
絶対ユーザーにそういう作業はさせないと思うよ
585ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 09:39:55.86 ID:???
>>375はパイオニアだとは言ってないしな
586ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 09:57:01.74 ID:???
>>377
はい。(´・ω・`)
587ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:41:15.19 ID:???
パイオニア&ガーミンの組み合わせってどうやって校正するんだ?

校正の仕方
パイオニアのマニュアル > サイクルコンピュータのマニュアル読んでください
ガーミンのマニュアル > パワー計のマニュアル読んでください
・・・

パイオニアのサイクルコンピュータは左右2つ校正メニューはあるけど、ガーミンは一つ。
でも、左右差は反応するんだけどね。
588ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 12:31:08.65 ID:???
ガーミン2つ使えばいいんジャマイカ?
589ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 12:47:37.52 ID:???
πって専用のサイコン使わないと意味なくない? 高いけど
590ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 12:49:41.48 ID:???
>>588
天才現る
591ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 13:14:51.07 ID:???
持ってる奴なら分かるはずだけど電波の種類を選べるπ
garminの場合はAnt+
デバイス側が左右別々パワー表示が出来ないので結局合わさったパワーのみ
だから校正は一つのみでOKだろ。
592ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 13:28:46.54 ID:???
ガーミンでパイのキャリブレーションなんか出来んのん?
593ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 14:14:09.42 ID:???
>持ってる奴なら分かるはずだけど電波の種類を選べるπ
いや、もってるんだけど。

パイオニアは6時の方向にペダルをおいて、右、左と個別に2回校正してくけど、
ガーミンにつけた場合は、校正するメニューが一箇所(1回)しかない。
じゃあ、どっちのペダルを6時方向にするんだって話。
594ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 14:26:32.66 ID:???
ガーミンを2つ使えばいいんじゃまいか?
595ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 14:27:16.29 ID:???
>>594
天才現る!
596ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 15:11:07.11 ID:???
マジレスしちゃうと、ペダルは2つあっても、ガーミンからは接続先一つしか現れない。
普通に考えると右側メインと考えて校正するのが正しい気がする。
597ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 15:34:09.88 ID:???
今πを引き取ってきた
サイコンの製造番号の末尾が104JPとなってたので
日本で104台は出荷されているんだろうけど
その中に鰤やエカーズの分も含まれてるんならあまり売れてない感じ
598ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 15:54:35.66 ID:???
>>597
特定したw
599ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 16:43:28.45 ID:???
>>597
お買い上げありがとうございました
600ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 17:14:35.61 ID:???
PM市場ってどれ位の規模なんだろう
パワーキャルの代理店が1800本売ったってよく広告してるけど、、、それって誇れる数字なのか?
まぁPMは海外通販が主流の商品だしキャルは微妙な商品だったからっていうのもあるが
1800本を広告に使ってる以上、代理店経由でPT買った人は少ないだろうなぁと推測
PM市場ってひょっとして国内で1000売れたら十分なんじゃ。。。
601ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 18:05:37.67 ID:???
「校正」という言葉が気になるのだが... どうも正しいようだね。
校正と聞くと文章を直すことにしか思えない俺はオサーンのようだw
602ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 18:11:05.04 ID:???
立正校正会を思い出す俺は?
603ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 18:28:37.00 ID:???
>>593
RPの場合、Edge800では二回較正できるよ
先に右、後で左みたいな感じで連続でやるの
604ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 18:55:43.37 ID:???
FTPを上げるのが目的だとすると、ペダリング効率(%)を上げることよりガムシャラでも踏んだ方がワットは上がる
605ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 19:23:57.71 ID:???
やっぱ時代はQuraqだよな
606ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 19:36:05.77 ID:???
パイオニアって定期的に送って一生校正してくれるの?
607ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 20:11:12.39 ID:???
保守を断るメーカーなんてあるのか?
608ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:28:32.29 ID:???
一生校正会
609ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:34:17.81 ID:???
>>597
10月の4台目かもよ?
610ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:35:24.78 ID:???
どうせ売れないからサポートもすぐ打ち切るのでは?
継続してもスタッフを削減してどうしようもない初心者がマニュアル見ながら右往左往して作業
611ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:36:11.70 ID:???
百は見栄と思う
612ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:51:18.25 ID:???
>>610
自転車業界に切り込んだ割には対応がお粗末ですよねw
613ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 23:42:20.19 ID:???
殆どのパワメメーカーが専業メーカーってのは重要だな
614ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 23:57:28.37 ID:???
パイオニア撤退関連

DVDレコーダー、ディスプレイ事業、プロジェクター、BDレコーダー
615ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 00:19:59.98 ID:???
<仕様>
・稼働時間:約200時間(CR2032バッテリー使用時)
・防水仕様:IPX6
・油/悪天候下での耐久性有
・重量:70g(左右センサー含む)
・データ誤差範囲: +/-2%
・ 対応クランク:FC-7900,FC-7950,FC-9000(予定)
・ 取付方法:パイオニア社によるトレーニングを受けた認定自転車店でのクランクへの取付
616ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 00:28:21.31 ID:???
二年でぽしゃるなw
617ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 09:35:41.91 ID:???
同じような現象が考えられるのに
結局古典的な対策しかできないkz
http://pioneer.jp/oshirase/sgx-cn700/

パイオニア押してるやつってステマじゃねーの伊?
618ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 09:42:52.43 ID:???
>>617
>ステマじゃねーの伊?
伊?
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
619ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 09:44:03.98 ID:???
>>617
×押してる
◯推してる
620ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 10:03:04.97 ID:???
ストラップ付アタッチメントワロタ
621ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 10:36:54.32 ID:???
【落下の可能性がある条件】
?本体がクレイドルに不完全に装着された場合
?アタッチメントを本体に取付ける際に過度なネジ締付けによりアタッチメントが破損した場合
?特定の走行条件(路面状況、フレーム材質、タイヤ空気圧、走行スピード等)が重なることにより過度な振動が加わった場合
622ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 10:41:21.08 ID:???
>>621
ウェブページ1枚新設して
あとは事故が起きてもアナウンス済みだから自己責任ってストーリー
対策部品って100均レベルの品でしょ
ほかに対策方法あっただろうけど、もっともコスト安な対応を選択してるね
ユーザーそっちのけでの利己主義
623ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 10:44:58.43 ID:???
作業に何日かかってんの?
一人?
624ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 10:52:25.57 ID:???
まあ、とりあえず買って手元に来るまでは物売りとして当たり前、
修理するような状況が発生するまで楽しみに静観してます^p^
625ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 11:02:20.30 ID:???
626ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 11:09:14.29 ID:???
何でそんなにディスるのかが分からない
627ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 13:29:39.87 ID:???
πのはカンパに着かないのね。
628ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 13:36:23.46 ID:???
クランク付で売らないこと自体が在庫リスクを恐れて
ユーザーに手待ち等のリスクを負担させているね

そもそも、塗装の上に接着剤ってひっつくの?
629ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 13:38:19.17 ID:???
送料って購入者が負担するの?
630ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 13:44:46.52 ID:???
ホーム>自動車 テクノロジー>ネット>【自転車ナビ】パイオニア、世界で勝負


http://response.jp/article/2011/10/26/164379.html
631ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 13:52:58.28 ID:???
>>606
>>607

> 修理について、よくあるお問合せ> ホームエレクトロニクス商品> 修理方法>

古い商品だけど修理ができるの?


部品の供給期限等によっては修理ができない可能性もあります。拝見させて頂いた上で修理可否のご説明をさせて頂きます。
なお、故障状況確認作業として、弊社へ直接、修理依頼された場合、TAD、EXシリーズ、EXCLUSIVE等の高級オーディオ商品は
¥3,150-、それ以外の商品は¥1,575の点検料を、ご負担頂いております。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=shuuri_faq_he&id=19734&parent=4953&linksource=5295


> 修理について、よくあるお問合せ> ホームエレクトロニクス商品> 修理料金>

修理料金の仕組みはどうなっていますか?


下記内容は、お客様ご自身で、弊社へ直接ご依頼頂いた場合の料金となります。(販売店様等へご依頼の場合は、ご依頼店様へお問合せ下さい)

製品型番によって設定料金は変わりますが、部品代、工賃を含めた、「定額制」(故障状況による5種類のランク設定)と、技術工料と
交換部品代を各々加算させて頂く、「積上げ制」の2種類です。

また、定額制の製品でも、外的要因(落下、雷、冠水等)や業務使用の場合は、定額修理外(積上げ料金)となります。

製品拝見後、見積料金のご連絡を差上げてから、修理を進めさせて頂くことも可能ですが、見積料金案内後に修理キャンセルをされる場合は、
点検料¥1575-が有料となります。(ただし、TAD、EXシリーズ、EXCLUSIVE等の高級オーディオ商品は、¥3,150)

ヤマトコレクト回収お手配のお客様については、別途、送料往復¥1,680-が、送付修理ご依頼のお客様については、別途、お戻し送料
¥840-が、出張修理をご依頼のお客様については、別途、出張料が有料となります。
632ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 13:55:38.51 ID:???
>>631
一度でもレースに使用した場合、保障の対象外とか書いてあるんじゃない?
633ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:51:06.82 ID:???
そんなことあるわけねえだろwww
634ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:25:14.73 ID:???
>>626
定期的に湧くネガキャン野郎だろ
635ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 18:29:17.13 ID:???
SRM買えなくても文句言わないのにπ買えないと文句言いまくりw
636ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 18:36:50.44 ID:???
>>633
トレックがレースに使用したら永久保障の対象外とかなかったっけ?
637ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 18:44:55.33 ID:???
>>636
ブリッツェンも使ってるしそんな訳ないだろw
そんなんじゃ誰も使わないよ。
638ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 18:45:48.75 ID:???
>>597
2週間前届いたけど108だった
639ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 18:46:27.48 ID:???
>>636
すいません。GIANTでした
http://www.giant.co.jp/information/195
640ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 18:49:56.51 ID:???
>>639
ばかな
1回でもクリテに出たら保障対象外いうんか?
641ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 18:54:53.76 ID:???
トラックも部品変えたら無効www
レース以前にもっと条件がきつい
642ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:39:30.46 ID:???
>>641
アルテからデュラに変えた場合、アルテを没収されるってこと?

いかなる種類のものであっても、フレーム、フォーク、およびコンポーネントに改造が施された場合、本保証は無効となります。
保証は、トレックが欠陥として認めたフレーム、フォーク、またはパーツの修理もしくは交換に限定され、使用する部品およびパーツは、トレックが選択したものに限ります、
これが保証サービスを実現する唯一の手段となります。交換した部品等は弊社の所有になります。
http://www.trekbikes.co.jp/guide/warranty.html
643ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:46:28.35 ID:???
今更かよ
有名な話じゃん
トレックの永久保証なんて無いに等しい
644ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:49:21.80 ID:???
>>550
GXPって、ホロテク(オクタリンク)とホロテクIIを混ぜたような感じだよね。
シマノで実績のある技術をくっつけた上で、シマノと非互換という。
機能的にどうかという以前にその志がw
645ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:56:33.87 ID:???
quraqはホロテク2で使えるようにならんのか!
646ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:02:19.16 ID:???
連投すると、
機能的には、スルーアクスル式では左のクランクを強く軸に固定すると同時に左右のクランクが
BBを挟む力を適切にしないといけないわけだが、

ホロテクIIだと左クランクの軸への固定強度と、2つのクランクがBBを挟む力はいわば独立に
コントロールできる。
一方GXPは技術を混ぜてしまったので、その2点を独立にコントロールできない。
GXPは例えばBB幅の精度に問題があるようなフレームだと問題が出そうな気がする。
647ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 00:18:25.23 ID:???
>>644
違。ISISの派生。トルバティブが特許を回避しなければならないためどうしてもこうなっただけ。

>>646
BB幅の公差は±0.2〜0.3までと規定されているので普通は問題は出ない。
締め具合で幅を調整するわけじゃなく、左側のBBに隙間調整機構(ちょっとした
スプリング的なもの)が備わっている。だからカンパと同じくスラスト方向の
調整はほぼ不要で、慣れると意外にラクに着脱ができる。
ただしREDのクランクだけは例外で、締め込みがアホみたいに硬くて面倒。
648ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 07:00:26.96 ID:???
Qurarのネガキャンは許しません
Quarqの事を
GXPやBB30だから。。。とか
機能の割に他機種に比べて値段が。。。とか
温度変化に。。。とか
偏見に満ちた目で見るのはやめて下さい。どれもこれも言われの無い不当な評価です
649ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 07:02:08.13 ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
650ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 09:34:42.39 ID:???
どいつもこいつもGXPを印象だけで悪く言いすぎだろうとは思う。
651ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 09:52:39.59 ID:???
GPX詳しく!
652ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 09:58:14.65 ID:???
>>650
メガクソも同様に巷で言われてるほど悪くないんだけども。
だがBB30、オメーはだめだ。
653ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 10:06:23.15 ID:???
>>652
メガクソもいいよな。ただFSAはBBの勝手規格が多いのが難点だ。
BB30のアルミゴッサマーだけは最悪だった。明らかにふにゃちんすぎる。
654ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 14:16:40.16 ID:???
>>647
そうなんだ。
しかし自分はGXPのチンコ(REDのが出る前のやつ)、BBはSRAMのを使っているけど、
左側のBB云々等の話がぜーんぜん思い当たらない。なんでだろう。
BBはたまにばらしてグリスを足したりしているので構造はちゃんと見ていると思うのだが。
655ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 14:36:00.11 ID:???
>>654
スラストを抑えてるのはワッシャーみたいなやつだよ
656ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 14:47:30.80 ID:???
ここに解説がある。所詮±0.2程度を調整するものなので仕組みはとても簡素。
REDのセラミックBBだと多少違うかもしれないけど。
ttp://forums.mtbr.com/drivetrain-shifters-derailleurs-cranks/sram-gxp-73mm-bottom-bracket-h-question-828915.html
ttp://fcdn.mtbr.com/attachments/drivetrain-shifters-derailleurs-cranks/745333d1355606471-sram-gxp-73mm-bottom-bracket-h-question-sram_shimmyspindle.png

俺も最初に「ウェーブワッシャーも無しで横方向の適正化って一体どうやってやってるんだ」って疑問だった。
657ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 16:51:30.79 ID:???
せっかくのパワー計測なんだから左右バランスが出るって事は必要だよな
P2M Quarq (Red Elsa) Vector Rotor パイオニア
この辺を買っておけば間違いない
Keoはantじゃないので除外
658ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 18:07:26.12 ID:???
左右バランスがわかるとどういいのかわからん
均等になるようにしたほうが早くなるの?
659ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 18:18:14.80 ID:???
人間も自転車も左右対称じゃないのにな
660ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 18:38:20.15 ID:???
まずは知ること。左右バランスの違いを。
そして、その原因を探る。治せるものなら治す。治らないものならそのまま。
どのぐらい違うのか、それは何が原因でどのぐらい治せるものなのかを知らずに・考えずに何もしないのはアホだ。
661ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:15:37.86 ID:???
>>660
なおせるものとなおせないものの違いってなに?
662ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:27:07.58 ID:???
左ペダリングがgdgdでも左右は大体均衡するからあんま意味ないかな。
とりあえず確かめてみることはアリだが。
663ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:28:20.21 ID:???
>>661
ある筋肉の片方がもう片方に比べてが使えてないとか、弱いとかは治せる。
単なるクセで片方の骨盤や方が落ちているとか、そういった姿勢の問題も治せる。
両足の長さが違うとかは治せない。
骨格の角度が違うとかは、筋肉の鍛え方である程度は吸収できる(治せる)。部位や個人差によるけど。
664ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:30:43.39 ID:???
PMにも依るけど、左右センサーの誤差だってあるだろ
ピッタリ同じだと思っても実は違ってたりとかな
665ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:53:44.35 ID:???
馬鹿じゃねえの?
最先端のパワーメーターがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
666ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:55:32.11 ID:???
667前52:2013/10/15(火) 20:22:01.60 ID:???
直るかもしれんことは否定しないが、限られた時間の中での修正に費やした時間のために失うものもあるんじゃないか?

トレーニングの方法論を考えたりトライしてみたい人には向いていると思う。
668ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:23:51.43 ID:???
なんだよ前52って(´・ω・`)
669ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:26:04.11 ID:???
>>667
うむ、左右差を直す前にやるべきことがあるだろうなw
670ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:28:01.48 ID:???
なんだよ前52って(´・ω・`)
671ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:36:44.46 ID:???
>>669
名前欄だと言ってやれよ
672ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:51:28.56 ID:???
なんだよ前52って(´・ω・`)
673ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 23:01:20.98 ID:???
PMで左右差が表示出来るって言うのも功罪併せ持つね
まず、そもそも50-50に近づけた方が速くなるのかどうか
速くなると仮定して直せるのかどうか
直せるとして、直す為に費やす時間と失うモノのバランス
とほぼ無限ループしそうな問題なのに、パッと左右の数字を見せられちゃうと50-50にしたくなっちゃうモンね。

まぁそんな風に右往左往するのが楽しいちゃ楽しいのだけど。
と言うか、そもそも左右独立の歪ゲージを使ってないPMの左右差はかなり怪しいシロモノではある
674ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 04:45:55.86 ID:???
>>673
ポジョション出しと共通と思えば時間掛ける価値はあるでしょ
左右差に興味は無いけど、π、Vector、Rotor Powerでペダル効率は見てみたい。
675ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 07:44:48.47 ID:???
ひどい左右差を認めるのは、人格障害も個性だとか言っちゃうのといっしょだな
676ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 07:57:40.48 ID:???
>>674
雨降ら氏の、歪ゲージが片側(Qrq)か両側(Vector)かの違い
http://m.youtube.com/watch?v=k0i_jV9ygLI
まぁ片側しか歪ゲージを搭載してなくても±5%位の正確性はありそうな感じ (片足ペダリングみたいな極端な場合は除く)
677ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 08:51:09.32 ID:???
>>676
おまえ前52だろ
678ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 08:51:55.80 ID:???
はい。(´・ω・`)
679ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 09:04:04.51 ID:???
いいえ(´・ω・`)
680前52:2013/10/16(水) 09:10:45.29 ID:???
いいね(´・ω・`)
681ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 11:55:50.24 ID:???
いいよ(´・ω・`)
682ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:14:52.74 ID:???
失うモノが大きいって言ってる奴は、まともな練習もできずに延々とリハビリ的なことを長期間やらなければならないとでも勘違いしているのだろうか。
683ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:34:04.39 ID:???
調整に当てる時間をきちんとしたトレーニングに当てればって事じゃないの?(´・ω・`)
分かんないけど
684ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:34:41.52 ID:???
>>676
Quarqは「片側」じゃなくて「左右一緒」。
本当に片側なのはStageONE。
685ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 16:16:08.66 ID:???
フォームとかポジションをいじるのと変わんないよ。
っていうか、そのもの。
686ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 17:33:56.72 ID:???
結局、左右でパワーに差があった場合矯正ってできるの?
687ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 17:37:22.59 ID:???
>>686 原因による。
688ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 17:43:58.89 ID:???
>>686
見て終わりですよ
689ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 17:49:37.01 ID:???
見るだけ?(´・ω・`)
690ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 18:10:08.85 ID:???
モニタ見て
あーこんだけ違うんだ・・・

691ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 18:39:45.22 ID:???
あー直ってきた直ってきた… ふーんそうなんだ。ははぁ、なるほどねー だよねー

692ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 19:13:00.88 ID:???
ただのオナニーだろ
693ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 19:18:41.86 ID:???
パイオニアのステマ要員がいるよね
694ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 19:22:30.27 ID:???
むしろネガ要員がいると思うw
695ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 20:54:01.42 ID:???
ポジでもネガでもどっちでもいい。タイラップ・パワーメーターに一切興味がない。
696ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 20:57:58.83 ID:???
さすがに50万出してタイラップ固定は・・・
697ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:00:18.66 ID:???
飲酒ロック固定でひずみとか測れるの?
698ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:02:15.70 ID:???
>>696
そういうデマを書くからネガ捨て魔がいると言われるんだ。

>>697
飲酒ロック固定は送信機部分だけ。ひずみセンサーはクランクアーム部分の内側に接着。
699ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:09:37.73 ID:???
外側のほうを接着固定にしてくれよ
キャットアイかなんかのパーツみたいだ
700ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:19:26.16 ID:???
タイラップだとニッパーあればすぐに盗まれるね
701ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:22:26.10 ID:???
パワメ全般に言えることだが、シリアル打って管理してるからすぐ足がつくね。
702ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:27:43.81 ID:???
送信ユニットだけ盗んでどうするんだ。
703ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:28:35.58 ID:???
誰かが調べてくれるの?
防犯登録?
ショップにパワメ付自転車が持ち込まれたら、店員が同意を得ずに照合するの?
704ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:30:19.41 ID:???
ニッパーで切られて、川とかに投げられそう
平たいから、水面バウンドしそうだねw
705ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:42:51.99 ID:???
盗むなら裁定でも左右クランクアームのセンサーと送信ユニットのセットじゃないと意味ないな。
706ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:48:01.35 ID:???
クランクなんて六角レンチですぐ外せるじゃん
707ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:58:16.28 ID:???
クランク型PMだけ盗まれても嫌だ
708ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 22:12:56.39 ID:???
クランクごと盗むのならπよりSRMだな。
709ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 22:39:51.12 ID:???
デュラエース限定のパワーメーターって
自分の立ち位置理解してるの?
710ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 23:50:18.73 ID:???
>>703
定期的にドック入りが必要だから、ユーザーがメーカーに盗まれましたと
言っていればメーカーの方で照会してくれる
711ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 23:52:02.99 ID:???
>>710
定期的って>?周期は?
ドック料金は?
712ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 23:55:09.49 ID:???
パいは強制メンテで一生搾り取ろうとしてるの?
713ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:02:19.43 ID:???
>>711
スレを過去ログから全部読め
714ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:03:04.01 ID:???
詳しく!
715ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:07:10.44 ID:???
プリンターを安く売って、工学トナーで回収するパターンですね
716ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:26:59.81 ID:???
メンテっつっても1回2500円くらいでしょ
717ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:30:59.31 ID:???
保証期間内かどうかやメーカーによってマチマチ
手間はプライスレス
718ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:32:49.00 ID:???
で、パイオニアの定期校正料金っていくらよ?_
過去スレ嫁じゃなくて、示したら?
都合の悪い点は書かないの?
719ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:37:31.22 ID:???
パイオニア?知るかよ。
720ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:39:59.10 ID:???
>>718
パイオニア:サイクル関連商品のお客様相談窓口
ttp://pioneer.jp/support/contact/email_cycle_pms.html
電話でのお問い合わせはフリーコール0120-5-81028
721ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:40:19.69 ID:???
>>712
マジ?
そんなことどっかに書いてあるんだっけ?
どこで金を出す必要があるの?
722ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 06:28:25.68 ID:???
メンテのいらない白物家電のようなものだと思ってる馬鹿が
勝手に発狂してるだけだろ。
723ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 08:35:10.32 ID:???
トルクレンチだって校正に出さないといけないのにね
724ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 10:08:34.49 ID:???
Quarqは2回点検に出したけど送料だけで調整は無料
パワータップも1回だしたけど無料
725ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 10:25:09.84 ID:???
>>724
Quarqは二年保証っていうけどどうなんだろうね。
俺も1回修理出したけど、たぶん二年以内に修理になるから保証期間が延々伸びるのかなあ。
サターン使ってる人は別物のRIKENに入れ替えになるしねえ。
726ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 11:14:07.40 ID:???
>>725
アホか
購入時点から2年だ
727ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 11:31:37.45 ID:???
購入1年9か月後に修理→そこから2か月で壊れたらあかんでしょ。実際に充分ありえるし。
普通は修理すると2年とは行かなくても1年は期間更新される。
メーカーサイトにwarranty規約が明記されていないからどうなるのかは聞くしかないね。
728ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 11:50:06.82 ID:???
書類見てみた。購入時から2年、ファーストオーナーのみとだけ書いてあるな。
期間更新には触れていないが信頼性に自信があるってことか?w
セカンドオーナーになる中古品は有償修理になるんだね。いくらか分からんけど。
729ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:06:21.42 ID:???
英国で買ったパワータップがワットを拾わなくなったのでガーミンと共に送ったら両方とも新品で帰ってきた。1年くらい使ったかな。返金もできたと思う。保証ってこうゆうことだと思う。
730ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:50:00.25 ID:???
PTは有償で4万くらいなんだっけ。大体どこもそんくらいなんだろうか。
731ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:07:53.12 ID:???
パイオニアの校正料金いくら?
732ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:20:06.31 ID:???
733ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 14:33:24.17 ID:???
パイオニア製品が壊れたり補正が必要になるわけないだろ
他のと一緒にするなよ
734ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 14:43:12.23 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
735ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:06:22.22 ID:???
>>732
わーおw
国内代理店通すくらいなら買い換えた方が早いな。
米国と直にやるわー
736ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:30:55.07 ID:???
代理店ってなんかいいことあるの?
737ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:32:49.05 ID:???
パイオニア校正はクランクまるごとじゃなくて、タイラップを切ってユニットだけ送ればいいから送料はそこまで高くならないな。
738ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:34:50.19 ID:???
パイオニアはトレーニングスレに押し付けようか?大会で付けたりしないんでしょ?
739ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:36:08.42 ID:???
シマノは遠慮してパワメ出さないの?
740ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:37:34.19 ID:???
>>737 センサー無しで送信ユニットだけで校正できるの?
741ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:37:43.52 ID:???
>>737
嘘乙
742ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:39:01.18 ID:???
送る?講習受けた地元のショップがするんじゃないの?
743ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:39:08.39 ID:???
パイオニア製品が壊れたり補正が必要になるわけないだろ
他のと一緒にするなよ。角度とか。
744ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:39:08.28 ID:???
>>738 知り合いのJPT選手やE1選手は付けてるけどな。
745ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:42:41.74 ID:???
あくまでトレーニング用だから、本番じゃ付けませんよ。
746ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:54:45.68 ID:???
πに関して嘘付いたりディスってる人って何なの?
怨みでもあんの?高くて買えないから悔しいの?バカなの?死ぬの?
747ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 19:00:53.26 ID:???
>>745
ベルキンが使っとるやないか
なんでそんな嘘付くん?
748ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 19:46:59.33 ID:???
ベルキンにはSRM使ってる選手を数名みたけど何で?
749ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 19:48:20.28 ID:???
>>737
タイラップだけで留めてると思ってんの?
お前ほんまなーんにも知らんのやなw
友達少ないから、情報も少ないんやろww
先ずはネットでしか情報収集できない、今の状況変えろよ。
それからパワトレしとけボケ。
750ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 19:55:06.94 ID:???
パイをディ吸ってるやつって、ポタナビだっけ?あれが思ったほど使えなかったから、
逆ギレ気味にディスってたりとか?w
751ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:27:44.32 ID:???
友達少ないけどπがタイラップのみじゃないことは知ってる。
それはネットでも得られる情報です。

そんな俺だけどπ以上の性能を持つPMは知らない
752ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:32:33.95 ID:???
πのインシュロックは接着が剥がれたときの保険じゃなかったっけ?
753ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:40:13.79 ID:???
π買ったらフラペでペダリング効率を測ってみたいな
実際どれ位ビンディングが役立ってるのかに興味がある
754ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:04:30.17 ID:???
ビンディングにしてても上死点の直前でマイナストルク発生しちゃうからなあ
でもフラペだとそのマイナストルクがさらに大きくなるんだろうね
755ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:14:09.11 ID:???
>>747

モニターついてないけど?
なんでそんな嘘付くん?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4589871.jpg
756ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:20:03.62 ID:???
757ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:24:05.27 ID:???
>>755
ホントだw
758ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:26:32.27 ID:???
>>755
ふーん。それなんてレース中でもなきゃトレーニング中でもなく撮影用だろ?

つかそんなにポタナビが思ったように使えなかったのが悔しいの?
何かブログで見たけど。
759ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:26:55.50 ID:???
>>755
大会でペダリングバランスなんて見る暇ないさ
760ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:30:55.69 ID:???
>>757
自演乙
761ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:34:36.00 ID:???
762ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:34:40.27 ID:???
>>755
じゃあこれは何?
下まで見ろよ
http://www.cyclowired.jp/?q=node/113727
763ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:37:48.92 ID:???
>>762
誰一人ペダリングモニターを付けてないけど?
背中のポケットに入れてるの?
http://www.cyclowired.jp/?q=node/113732
764ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:39:39.81 ID:???
>>763
手前から2台目はたしかにペダリングモニターのマウントがついてるけど
モニターは外してるね
やっぱり練習用で本番は外すんだね
765ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:45:36.06 ID:???
766ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:49:43.50 ID:???
>>763
ホントだw
767ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:50:08.09 ID:???
モニター中々良いじゃん。ガーミンはこういうのを出すべき
768ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:50:15.31 ID:???
お前このブログ書いてるやつだろ。
ポタナビは残念だったな。
白い文字で酷評してるけど。
http://ameblo.jp/h-m-l/entry-11212232035.html
769ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:50:41.37 ID:???
>>766
はいはい。自演乙。
770ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:50:51.16 ID:???
大事なスポンサーだからな
scioもつけてるし
771ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 22:02:09.90 ID:???
だいたいパイのパワメ買ってもない、使った事もないのにディスるなんてどうかしてる。
開発チームの誰かに個人的な怨みがあるか、以前買ったものが思うようなものではなかったか、
パワメ高くて買えないかのどれかだろ。
買って使ってみてから文句言えよ。
もちろんあんな高い金出してまで買いたくないってヤツは一杯いる。
でもお前みたいにしつこくしつこくディスったりはしないから。
まあお前がここでどんなに吠えても買うやつは買うし。
772ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 22:15:52.79 ID:???
はい。(´・ω・`)
773ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 22:23:02.17 ID:???
パイオニアパワーメーターは本番では使用していないというkとで良い?
774ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:20:05.77 ID:???
レースではログは取るけど出力値は敢えて出さないのが多い、かは知らないけど
そういう人もいるってとこぞで見たし?
775ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:29:49.07 ID:???
ツールドフランス見てたけど、1〜2割くらいの人がつかってたよ。

普通にツールの画像探してればでてくるよ。
776ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 06:04:16.48 ID:???
>>768
うはwすごいなパイオニアww
777ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 06:06:50.80 ID:???
>>775
画像はよ
778ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 06:33:50.01 ID:???
>>768
まさに開発者のオナヌー
779ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 06:50:42.51 ID:???
どうでもいい話ぶった切って質問
QuarqのELISAとRIKENの違いって、左右差が見れるかどうかと重量が違うだけ?
780ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 07:21:08.94 ID:???
>>776
ホントだw
781ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 07:29:28.95 ID:???
バカんそれ言う?はレースでもPT使ってるんだな。
PTは最初のPMとして買ってまだまだ使って愛着があるからチョッと嬉しい

ちなみに左右差って変わるよね
低負荷の時は5%位開くけど負荷上げて行くと50%50%に近づく
782ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 07:54:59.95 ID:???
「ホントだw」
しか言わんやつがおるな (・∀・) ニヤニヤ
783ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:36:19.59 ID:???
>>779
ELSAはREDと同じくインナーリングがクランクを外さず交換可能だと思う。
あまり知られてないが、RIKENや他社製品は概ね抜かなきゃならん。
まあパワメのチェーンリングは頻繁に外すことはない(気軽に外せない)から全く苦ではない。

左右差モニタは玩具レベルだし利用価値に乏しいものなのでハッキリ言って無視していい。
ちょっとした見た目の差と僅かな重量差にここまでの差額を払えるかどうか。
784ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 09:01:35.98 ID:???
>>783
そっか、チェーンリング取っ替え引っ替えすることもないしなあ。
あとは88gの差か。でも価格差からすれば大した軽量化じゃないね。
ありがとー!
785ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 09:49:09.69 ID:???
>>784
88gって結構な重さだけどなw
Quarqは上位との重量差をあまりに付けすぎた感が。
まあ使ってるぶんにはどうでもいいけど。
786ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 10:16:32.36 ID:???
>>785
>88gって結構な重さだけどなw

そんなこと言わないでくだしゃぁああ(´;ω;`)
また悩むw
787ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 10:43:11.96 ID:???
パワーメーターは、出力の結果の評価だけで、その過程である足の踏力の結果か、自重をどれくらい乗せた結果かの判断はしてくれません。
ペダリングモニターでは、出力のベクトルの結果は教えてくれますが、上半身をどう使ったらどのようなベクトルが働くかは教えてくれません。


まあ、そういうことだから
788ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 10:57:23.59 ID:???
で?っていう
789ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 11:54:04.84 ID:???
FJTとかいうバカ全否定ってことだよ
790ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 12:20:29.06 ID:???
791ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 12:32:07.27 ID:???
宮澤選手ポジションメッチャ高いな
792ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 12:40:21.28 ID:???
なんか左右にフラフラしてねえか?
793ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 12:56:58.52 ID:???
最初悪い状態でドリルとかしていい状態って流れの動画
でもその動画、ポジションいじって無いとか前と後とで同じ出力(350w)かってんのが分からないから今一つ
794ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 13:06:39.46 ID:???
難癖ばかりつけるクズって生きてる価値あるの?
795ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 13:08:28.95 ID:???
はい。(´・ω・`)
796ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 13:23:50.99 ID:???
パイオニア検討中ですが、何日くらいで手元に届きますか?
めんどいので、クランク付きがいいです。
797ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 13:26:10.87 ID:???
>>759
確かにw
798ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 14:50:57.81 ID:???
足が伸び切っていないからサドルも低い
ポジションめちゃくちゃじゃん
799ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:12:12.24 ID:???
>>786
背中押してやるか。他社との重量比較。

Quarq RIKEN PCD130 823g
P2M ROTOR 3D PCD130 860g
SRM FC-7900 PCD130 815g
SRM ROTOR 3D PCD130 820g以上(公式はリング無しの重量)
ROTOR POWER PCD130 685g(元が軽いFLOW 30mm軸ベースなのであくまでも参考に)

QuarqのRIKENはかなり軽いほうではある。そもそもELSAやRED、
S-WORKS用はぶっちぎりで軽いので実は比べるのは酷だったりw
外見の完成度も高いから満足できると思う。
ちなみにRIKENはGXPの勘合も緩めなので着脱は楽勝。
800ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:15:00.78 ID:???
>>799
おおーサンクス!感謝感謝!!
P2Mが重いのは聞いてたけど、SRMもそれほど軽くないんだね。
ROTORはまだ使ってる人少ないし、信頼性はまだ未知数なので、
やっぱRIKENにします。
ほんとにありがとー!
801ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:48:40.16 ID:???
>>800
よし、最後の一押しだ。
iphone持ちならwahoo keyを使えば自分でスロープ校正やファームアップデートができる!!!!しね!!!
802ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:49:58.46 ID:???
>>801
しね?(´;ω;`)
803ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 17:30:49.89 ID:???
Quarqはホンマにええパワーメーターやなぁ
804ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 17:54:16.65 ID:???
>>796
クランクあれば4日
805ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 18:44:34.37 ID:???
>>798がお手本たる華麗なポジションを見せてくれるらしいぞー
806ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:01:16.21 ID:???
ペダリング効率やペダリングバランスの結果を見る事は大切だけど
原因まで解明して対策しないとダメだよって事をスマートの人は言いたい訳だよね?
807ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:01:19.12 ID:???
パイオニア捨て魔野郎が必死にメンテ費用の話からよけようとしてるな
808ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:03:40.15 ID:???
関係者じゃないから知らないだけじゃないの?
自分でパイオニアに聞いてみれば?
809ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:04:30.28 ID:???
>>790
運動連鎖概念を自転車に応用してるの初めて見たわ
久々に面白かった

が、宮澤選手のペダリング癖ありすぎだなw
810ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 21:27:25.51 ID:???
>>809
後半は教科書通りの補正でぱっと見は荒れが治ってるけど、これはたぶん腰痛めるわ。
811ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 21:42:59.04 ID:???
パイオニアでペダリングが向上したっていう動画(個人の感想)は?
812ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 21:43:12.40 ID:???
>>806
まったくその通りだと思う。
まずは状態を知るところから。πそこまでは助けてくれる。
その先はまた別の知識が必要になるね。
813ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 21:55:15.09 ID:???
>>811
FJTさんのブログ行けばあるんじゃないかな?(すっとぼけ)
814ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 22:40:51.64 ID:???
宮澤ってこんなフラフラ走ってるのかよw
レースで隣の奴としょっちゅうぶつかってるだろうな。
怒られないのかね?
815ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 23:03:25.96 ID:???
>>814
踏んでるからだろ?
出力上げてるから、車体も左右に揺れるんやん。
お前そんなんも分からんのか?
816ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 23:06:50.17 ID:???
和歌ランナー
だってTT世界戦とか見ても振れてないもんw
817ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 23:30:50.43 ID:???
宮澤は3本ローラーのりこんだほうがいいわ
818ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 23:40:06.63 ID:???
自称プロの多いスレはここですか
819ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 23:53:55.80 ID:???
3本ローラーを乗り込んでも、ペダリングのむらや身体のぶれが無くなるわけじゃないから。
へたすればバランスの取れたいびつに仕上がる事も。
820ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 23:56:51.43 ID:???
Qalvinのアンドロイド版入れてみたらANT+ドングルみたいなの無しで普通に使えた。。
すげぇ。もうアイフォーンとwahoo keyいらんとは。

できたのはXperia X10 mini proだけど、どうやらソニーは対応してるみたいね。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20110322_434325.html
あとBluetooth4.0機種もできるかも。
ttp://roadofroad.seesaa.net/article/354078036.html
821ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 02:18:26.25 ID:???
>>815
たったの350Wで?w
822ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 04:20:25.97 ID:???
宮澤の動画は身体のブレや力入れすぎるとすぐバテる見本ってことだろ。プロだしワザとやってるんじゃね?
823ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 07:28:30.22 ID:???
左右に揺らした方が体幹使わなくて済むから省エネみたいな独善的持論でもあるんじゃね
824ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:43:05.42 ID:???
プロでもグルペットになるとかなりひどい
825ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 09:44:33.14 ID:???
そんなグルペット以下のクソ雑魚が集まるスレはここですか?
826ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 09:45:30.00 ID:???
宮澤選手も2chやってたんだねw
827ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 12:39:28.21 ID:???
>>821
んじゃあんたは、350Wを何時間維持出来るん?
体重80kg以上あるような豚の意見はいらんからな。
828ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 12:46:36.34 ID:???
そんな分かり切った無茶振りすんなよ
829ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 12:49:50.90 ID:???
>>827
あのー、これ何時間も350Wをキープして走ってます?
どこにもそんな記述ありませんけど?ww
何でそんなに必死なんですか?w
830ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 12:57:27.20 ID:???
>>827
どっちにしたって世界戦レベルだと450W以上で1時間だし
それらに比べるまでも無く宮澤が下手糞なのはどうしようもない事実
山も登れずスプリンター気取りでもいつぞやの世界戦でのバックファイアーでお察しだし
それ以前誰かが宮澤よりパワー出ないあるいは出るからからと言って宮澤の下手さとは何の関係もない
831ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 12:59:57.91 ID:???
だいぶスレ違いな方向に行ってしまっているので、ここらで宮澤談議は終了にして。
パワメ本来の話に戻ろうじゃないか!
おらπ買ったお
商品版もおにぎりはタイラップなんだな。ちょっとがっかり
832ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 13:07:41.14 ID:???
>>831
なに話逸らしてんの?w 恥ずかしくなっちゃった?
π買うヤツがタイラップ知らないなんて有り得ないは www
833ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 13:30:59.57 ID:???
高性能な分析装置であるπ買ったなら一通り遊んだ後はスマートコーチングなどを受けるがよろしいねぇ
接線や方線などのベクトル関連、効率やバランスなんかを是正するのは結構専門的な知識を必要とするので
数値だけみて我流で色々やるよりちゃんとした人に見てもらった方がそれこそ効率が良いと思う
834ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:08:23.74 ID:???
あほなやつほど、草生やしまくるのな、何とかならんのかね?障害者なんだろうけど。
835ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:11:21.26 ID:???
>>830
横だが、450Wって数字はすごいね。それ180cm以上の巨人じゃね。
まあFTPの話になると色々微妙なんだなこれが。

60kgクラスのトッププロは山岳ステージレースで(時間が長いとはいえ)230〜
310W程度。サガンはスプリント力が半端ないが通しての平均は実は200W程度。
彼らも人間なのでそんなに桁外れじゃないし、まあパワーが勝敗を決めるわけでもない。
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=18373
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=15382

そもそも誰がどうとかあいつがアレとかね。。
所詮その「下手糞な宮澤」にすらなれないうえ、どうせてめぇは5倍を5分も維持できない
そのクソな宮澤以下なくせに一丁前に文句ばかり言うのはどうなのかな。
350Wつったって61kgの宮澤なら5.8倍出てるわけでな。
そしてスプリンターは登れないもの。カヴだってマルケのちょっとした坂すら登れずに
コケたことをお忘れなく。よほど恥かしかったのか今年のジロは凄かったが。
836ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:45:32.32 ID:???
>>835
おいおいどんだけ盆栽家だよw
盆栽家がPMのスレに出てくんな
俺みたいなど貧脚でも5分なら360W/54kgだから軽く6W/kgは超えるぞ
プロは5分で500Wとかの世界だからな
それにな、レース中の値なんて低くて当たり前だよw
むしろ上手い奴ほど低くなる
脚止めちゃうし時間ベスト出すためにやってんじゃないんだから
そんなもん出しても何の意味もないよ
837ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:54:34.24 ID:???
>>834
くやしいのうくやしいのうwww
838ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:58:02.62 ID:???
真夏の昼間に4時間弱、心拍数130ソコソコで下りもある出力のAveが230w前後
でその前10日間には同程度のレースをこなし、その後10日間同程度のレースが続くのか
839ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 15:20:55.84 ID:???
これみるとPTのG3世代のオフセット値は480-524になったんだな
という事で、物凄く亀だが >>448-464 君のは壊れてまへんで

http://www.dcrainmaker.com/2013/10/scenes-sariscycleopspowertap-headquarters.html
http://www.dcrainmaker.com/2013/10/scenes-sariscycleopspowertap-headquarters.html
840ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 15:29:07.33 ID:???
>>833
インチキ商売人乙
841ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 15:37:10.37 ID:???
スマートコーチって何語?
ハイパーメディアクリエーターと同じく痛いよww
842ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 16:23:04.12 ID:???
バッソがTTのときやたらバイクが振れるんだよなあ
843ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 16:57:52.21 ID:???
左右に振れるのは最近の理論通りの走りだと思うぞ
844ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:00:20.43 ID:???
>>843
ソースplz
845ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:05:21.82 ID:???
スマートコーチの人をディスるわけじゃないんだけど。
コーチングしてもらうなら浅田さんに見てもらいたいわー
πの開発手伝ってたんなら色々改善方法のノウハウも持ってそうだし
846ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:18:38.27 ID:???
>俺みたいなど貧脚でも5分なら360W/54kgだから軽く6W/kgは超えるぞ
847ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:56:02.24 ID:???
ベルキンのある選手はSRM使ってたり、πをクランクに取り付けただけでサイコンは何も付けてなかったり。一体どうなってるの?
848ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 18:07:18.47 ID:???
なくても困らないということだ
849ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 18:40:38.75 ID:???
>>847
銅ではないだろうwww
850ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 18:46:44.59 ID:???
いい加減あきたな、銅とかなんとかいうやつ。
851ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:03:58.69 ID:???
いや、秋田じゃないだろうwww
852ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:13:43.23 ID:???
>>847
スポンサーになってもらってるから、形だけ1割くらいの選手に順番で装着を押し付けてるんじゃない?
本当はSRM使いたいんだろうけどw
パイオニアもベルキン選手の写真をトップページに貼ってるけど、
誰一人メーター付けてないしディスられてるんじゃないかな
大会でおにぎりだけ付けてる写真も、撮影用バイクに両面テープ
で貼ってもらったんじゃないかな

>>765
使われた形跡が無いほど新しいねw



アウターチェーンリングから相当飛び出してるね
慎重にペダルに足を乗せないと蹴り飛ばして外れるのでは?

http://www.cyclowired.jp/?q=node/113734
853ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:17:07.29 ID:???
ガーミンがアップデートで左右ペダリングを表示できるようにならないと
誰も認めたことにはならないだろうね

そもそも、パイオニアは画面も売りたいだろうから、API出したりはしないだろうけどねw
854ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:26:52.97 ID:???
パイオニアは本番には用いられないトレーニング機械なので下記スレに行ってください

【貧脚】ロードバイクのトレーニング5【剛脚】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377821217/
855ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:43:17.72 ID:???
低学歴君が頑張ってπのネガキャンしてるなw
πじゃなくてSRM使って何が得すんの?
スポンサー以外の部品使うなら自腹だよw
パワー見るだけならどっちでもできるんだけどw

プロはレース中にパワーを見ないようにする人多いよwSRMでもね
SRMはワットを消せないからテープで隠してるってよ
見ちゃうとこれを維持なんて無理だって頭で限界を作っちゃうから
これは西園情報な
856ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:49:38.31 ID:???
パイオニアのネガキャン野郎はいつも必死だなw
またいつもの粘着野郎だなってすぐ分かるけどなw
857ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:52:10.54 ID:???
>>839
俺のPTは全て(G3を2つ)、トルク000になるんだが。。。
offsetは規定値内
コレって壊れてるの?
でも、新品を買ったんだけど。。。
858ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:53:10.89 ID:???
>>855
>パワー見るだけならどっちでもできるんだけどw
パイオニアってユニットだけだと数値見れない?モニターも買わないといけないんですか?
859ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:06:16.49 ID:???
>>858
おい!低学歴
モニターなくてもANT+対応のサイコンありゃワットは見れるぞw
そんなことも知らないでネガキャンしてんのかよwww

で、プロはレース中にワット見ないんだけど
それについてスルーすんなよ
860ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:08:41.39 ID:???
861ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:33:57.34 ID:???
>>858
え?PT、Quarq、P2M、RP、Vectorとかサイコンなくてもパワー見れるの?
すげー!知らなかったー!
862ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:35:56.88 ID:???
パイオニアのネガキャン野郎はマジで低学歴低脳であったwww
863ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:39:21.26 ID:???
864ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:42:04.83 ID:???
そんなのより誰かVector使ってないの?
865ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:44:27.87 ID:???
866ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:49:38.95 ID:???
片足のクリート位置少しずらしたらペダリング効率アップしたよ。
下死点で相変わらず無駄に踏んでるからサドル高調整してみる予定。
867ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:02:55.28 ID:???
>>852
パイオニアはシマノも代理店で扱ってるからその関係かと
868ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:32:00.88 ID:???
>>866
ポジションだけいじっても身体の使い方がクソなら意味ないよ
869ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:47:23.17 ID:???
>>868
なんで?(´・ω・`)
870ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 01:21:12.35 ID:???
SRM使ってる選手もいるから、最高って訳じゃないんだろね。
パイオニアは空力悪そうだし、メータがでかいし重いし。
あとはプロがウェブ経由でデータ確認するってどうなんだろう。
データはセキュリティで守られてるとはいえ、
見せたくないものだからアップロードしたくないんじゃないの?

一応ツールでも使われてる。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/112655
http://www.cyclowired.jp/?q=node/114970
871ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 02:54:31.71 ID:???
>>870
で?(´・ω・`)
872ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 04:52:00.16 ID:???
>>853
EDGE500で左右の各パワー表示出るよ。
873ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 05:30:36.07 ID:???
>>853
これはπディスりくん恥ずかしいwww
874ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 06:34:43.97 ID:???
>>868
上半身で自転車乗る理論の人ですかw
875ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 06:57:20.51 ID:???
876ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 07:24:10.65 ID:???
>>870
SRMだろうがPTだろうがWebにアップしたデータを科学者が見て、各チームのトレーナーに
トレーニング内容を指示するのが、一般的なんだが
877ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 08:03:03.25 ID:???
高性能な分析装置であるπ買ったなら一通り遊んだ後はスマートコーチングなどを受けるがよろしいねぇ
878ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 08:53:53.96 ID:???
>>876
一般的というなら科学者とトレーナーの所属チームと名前挙げてくれ
国内にそんなやついる?
879ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 09:04:30.55 ID:???
>>878
きみ、頭悪いって言われない?
880ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 09:06:30.55 ID:???
ジャパンカップでブリッツェンπ使ってたね
糞重いコンピュータも使っとる
881ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 09:53:18.04 ID:???
日本でパワトレの科学者と言えば柿木克之氏だが、彼の博士号は化学工学で取ったものだしな
オックスフォードの生理学コースにプチ留学したらしいが、現場から得た生の知識量はまだまだってとこだろうね
882ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 12:47:21.96 ID:???
柿木は科学者って言って良いレベルなんだろうか。。。
メディオメディオメディオだぜ?
883ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 14:04:44.55 ID:???
科学も突き詰めるとある意味宗教と同じだから
884ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:15:40.39 ID:???
885ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:36:47.84 ID:???
>>880
証拠は?
886ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:40:16.15 ID:???
πディスりくんて小学生みたいだなw
887ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:51:07.59 ID:???
>SRMだろうがPTだろうがWebにアップしたデータを科学者が見て、各チームのトレーナーに
いや、このあたりのは単体ソフトウェアで取り込み出来るでしょ。
仮にウェブにアップしても自社管理するサーバーにアップするならいいけど、
他社の(パイオニア)のサーバーにアップするのはいい気分じゃないでしょって話。
セキュリティホールや内部リークがあると漏れ漏れ。
888ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 16:06:37.29 ID:???
>>885
Jスポ見ろよ
889ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 16:12:23.62 ID:???
詳しく!
890ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:04:37.19 ID:???
>>887
プロでも平文でやりとりしてるのに、心配し過ぎだろ。
891ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:31:46.15 ID:???
それは無知すぎだな。

普通にデータ写ってる画面写そうとすると遮られるし、
ドキュメンタリーとかで画面写ってるシーンがあると
ぼかしが入ってるよ。
892ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:15:46.55 ID:???
パイオニアってレース中に使うの?
893ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:32:36.14 ID:???
>>892
誰もつかわnaiよ
894ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:40:59.02 ID:???
パイオニアだから音はいいんじゃねえか。
895ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 19:10:51.68 ID:???
>>892
もちろん使うよ。
ペダリングは見ないけど、パワーは見る。
896ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 20:27:02.89 ID:???
carozzeria
897ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:01:57.10 ID:???
自分で質問して自分で答えてる馬鹿がいるな
いい加減しつこいからπにこのスレ伝えて営業妨害してる奴訴えろと進言してくる
898ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:25:10.77 ID:???
ベルキン選手がメーター付けていないことをカキコしたら営業妨害なの?
899ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:59:04.85 ID:???
別に他メーカーでも付けたり付けなかったりしてるけどな
900ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 23:03:01.48 ID:???
>>898
はい(´・ω・`)
901ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 23:05:43.48 ID:???
タイラップ固定メーターの話はよそでやってくんね?
902ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 23:30:09.10 ID:???
>>901
いいえ?(´・ω・`)
903ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 23:32:11.45 ID:???
904ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 00:04:41.25 ID:???
>>898
うん
反目するコメントをしたら
売れ残った大量在庫を買い取り要求してくるかもよ
905ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 00:44:23.74 ID:???
パイオニアは何台製造したのかな?客じゃなくてショップ向けの製品にすればフィッティング材として売れただろうに
店舗数とユーザー数を天秤にかけたんだろうけどね
906ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 06:57:13.30 ID:???
π大人気だな
大成功だ
907ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 09:13:06.34 ID:???
パイオニアつけてる人いる?
908ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 09:18:01.16 ID:???
いるけど何か?
909ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 09:23:16.35 ID:???
>>907
電池何時間くらいもつ?
910ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 09:39:19.99 ID:???
何この人あたまおかしいの?
911 ◆uUwywmjojw :2013/10/21(月) 12:27:55.49 ID:???
>>909
輝度高くして8時間くらいだった気がする。自分はちゃんとトレーニングする時は150kmくらいが多いから問題なし。
ロング行く時はガーミン持って行くことになりそう。
912ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 13:09:45.16 ID:???
パワーメーターエヴァンジェリストってなんですか(すっとぼけ)
913ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 13:12:23.39 ID:???
エヴァンゲリオン関連じゃないか?
914ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 14:15:41.24 ID:???
>>911
これって常時点灯じゃなくて、基本スリープで見るときだけスリープ復帰とかですかね?
915ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 14:55:04.71 ID:???
天下上等
916ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 14:57:53.81 ID:???
>>904
タイラップについて批判すると営業妨害になりましか?
917 ◆uUwywmjojw :2013/10/21(月) 18:15:59.81 ID:???
>>914
常時点灯
918ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 23:01:57.32 ID:???
>>917
夜ライドが多いんだけど、モニターってまぶしいですか?輝度調整?
919ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 00:38:07.90 ID:oCyGCsYs
ヒルクライムになるとパワーが異様に落ちるんだけど、これってフォームが悪いの?
920ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 03:58:08.14 ID:???
メーターはいんだけど、
パイオニアのBB86用のBB
スギノ製らしいんだが、これ酷いな。

ここまで抵抗の大きいベアリングは初めてだ。
片側だけクランクつけた状態で2時方向とかにもっていけば
普通自重でくるんと回るけどこれはぴくりともしない。
手で回すと明かに重い。 他のはチェーン外してればくるくる回るけど、
コイツはすぐ止まる。 これで8000円か・・・
実際こいでる時はきにならんだろうけど。
921ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 04:19:30.14 ID:???
>>919
慣れの問題

>>920
フレームの狂いの可能性もある。
ホイール回転させて何秒まわった!って喜ぶタイプ?
922ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 06:31:38.43 ID:???
>>919
オフの間、固定ローラーや平地トレばっかやった後、山のぼるとパワーを出しづらいことあるな。
あと、斜度がきついところでトルクを出しすぎて脚がタレやすくなるとか。
923ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 07:37:01.13 ID:???
>>921
セラミックベアリングまで行くとアレだけど、
回転がすぐ止まるほど渋いのは確実に抵抗になってるよ
924ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 08:11:44.95 ID:???
え?ボトムブラケットも専用品に変えるの?
925ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 08:36:58.41 ID:???
変えなくても良いけど、一応買えるんだよ
926ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 08:37:45.88 ID:???
え?変えなくてもいいの?
927ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 11:16:36.59 ID:???
無駄なものをつけたくないのに、責任転嫁のためだけに付属しているタイラップとストラップ
928ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 11:17:54.53 ID:???
責任転嫁?
929ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 11:28:00.98 ID:???
買わない奴が何言ってんだよ
930ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 11:49:19.65 ID:???
FJT乙
931ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 12:17:02.07 ID:???
落下して事故とか起きた場合の責任逃れ
ストラップやタイラップをつけるように重要事項説明に書いておけば、つけなかった奴が事故を招いても用途外使用として対応しないつもりでしょ。
どうせwiiとかのリモコンの真似でしょ
932ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 12:36:58.30 ID:???
じゃあwiiもディスってこいよw
933ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 12:54:40.03 ID:???
自転車スポーツは家庭用ゲーム機とは異なり、衝突とか十分に予想されるからストラップやタイラップでは対策とはいえない。
934ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 13:16:38.96 ID:???
クラッシュの破損でもクレームつける気かw
935ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 13:29:18.27 ID:???
キチガイクレーマーはしょうがねえなぁホントに
936ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 14:13:33.23 ID:???
πってエアロの楕円リング対応してる?メーカーにクランク送る時にキャリブレーションもやってくれる?
937ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 14:18:28.17 ID:???
クランクアームに関係な伊部?
938ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 14:40:30.31 ID:???
うん。クランクアームには関係ないね。
939ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 15:09:44.18 ID:???
パイオニアはクラッシュしたら補償外なんですか?
まさか、トレックみたいにレースに出たのばれたら修理後に自己負担とかに?
940ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 15:12:53.00 ID:???
タイラップが効いてるから外れたりしないよ
941ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 15:30:37.30 ID:???
クラッシュで壊しても保証してくれる機材なんてあるの?
942ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 15:49:05.74 ID:???
>>939
レースで転んだらタダで直せって言ってるの?
943ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 16:13:37.11 ID:???
交換パーツ高そう
944ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 16:19:42.37 ID:???
π発注。バイクを店に預けてきた。
デュラ165mmクランクを使いたい自分にはこれがベストな選択肢。
PTはホイールごとに揃えないといけないから除外。
センサーだけなら15万円だしね。
945ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 16:35:37.81 ID:???
>>939=基地外クレーマー
946ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 17:01:11.24 ID:???
>>944
BBについてはどうするの?
嘘報告乙
947ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 17:09:18.36 ID:???
>>944
あんた嘘だね
モノが来ていないのにバイクを預けるとかあり得んよ
948ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 17:25:57.35 ID:???
俺も預けたけどw チャリからクランク外してメーカーに送るんだぜ。
949ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 17:34:58.76 ID:???
BBはポン付け?
950ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 17:35:15.48 ID:???
基地外クレーマーは何か言うたびにバカを晒す事になるから
黙ってた方がいいぞwww
951ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 17:35:42.98 ID:???
パイオニアはショップでは作業しないの?
952ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 18:07:00.01 ID:???
パイオニアがショップにきて組むのはあり得ないな。
953 ◆uUwywmjojw :2013/10/22(火) 18:24:49.14 ID:???
>>918
輝度1でちょうどいい

自分もショップに全部預けたわ
954ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 18:54:20.59 ID:???
>>947
クランク外した後どうやって自転車に乗って帰るの?
955ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 19:35:19.54 ID:???
>>954
ごめん
ショップにパイオニアが到着してからバイクを預ければよいのになって勘違いしてた
956ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 19:35:22.61 ID:???
もうπの話題ばっか!
俺が一所懸命Quarqについてステルスマーケティングを最近していたのが台無し
πなんて馬鹿高い買い物よりQuarq
パワメなんてQuarq一択だよ、信じろ馬鹿ども
957ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 19:36:28.14 ID:???
>>956
クアック詳しく!
958ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 19:36:41.51 ID:oCyGCsYs
>>954
預けるって意味分かる?
959ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 19:43:30.67 ID:???
>>947
知らないなら黙っとけよ、恥ずかしい。
俺も丸ごと預けたぞ。
960ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 20:15:56.66 ID:???
>>956
Quaqなんてゴミ買えるか!!

SRM買えば全て解決。インドア用トレーニングソフトを買えば

ペダル効率も解析できるし。
961ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:02:35.45 ID:???
Quarqはゴミじゃありません
万能クランク型パワーメーターです
962ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:45:12.87 ID:???
920だけど、フレームは大丈夫かと思う。
BB突っ込む前にフレームノギスで測ったら0.1mm差があるかないかだった。
それ以前についてたBBではスムーズだったし。
取り敢えずまだ乗れてないんで乗ってから考える。

アルミ製なのも困るんだよね。抜く時面倒そう
で、この専用BB何のためにあるかと思ったら磁石付ける
突起があるだけで、アホみたいに高く、無駄に抵抗が増えるという・・・
963ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:51:04.77 ID:???
πは初期ロット滅茶苦茶少ないと聞いてたんだけど所有者多いのなw
最近注文したんだが、在庫有るか心配になってきたわ

誰かが質問してたから答えるけど、πのBBは専用品。
磁石を埋め込んだBBでベクトル測れるようにしてる。
964ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:59:40.68 ID:???
パイオニア所有者でBBが違う奴はニセ所有者
965ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 00:34:00.17 ID:???
少し違う。
BBは専用品だが、磁石は内蔵してない。
磁石を取り付ける(ひっかけるエッジ)がついてるだけの専用品。
磁石は別に付ける(本体に磁石リングが付属)

ガーミンとπの組み合わせで使ってる人いたら、
校正した時どのような挙動か報告してくれるとうれしい。
966ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 00:43:06.90 ID:???
はい。(´・ω・`)
967ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 09:35:16.89 ID:???
BB回転抵抗が悪いから
パイオニア搭載バイクは練習にしか使えないって理解でいいですか?
968ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 09:41:52.08 ID:???
半端な専用BBにする意味がわからん。。
969ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 09:46:31.57 ID:???
俺BB86でπ使ってるけどBBはヅラっぽい。
専用BB(スチール)で頼んだ気がするが、納品書はヅラになってるなー
おかげで値段は専用BBの半分以下だし
専用じゃなくてもいけるんじゃね
970ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 09:55:45.04 ID:???
大事なのはマグネットの位置なんでしょ?
971ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:24:18.23 ID:???
パイオニアのページには専用BBについては何も記載がありませんよ。あとだし商法ですかね?
972ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:47:46.10 ID:???
マグネットはダイソーのネオジムじしゃげいいよ!
973ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:53:21.57 ID:???
じしゃげ?(´・ω・`)?
974ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 13:29:42.09 ID:???
>>969
スギノだよ
975ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 13:46:11.64 ID:???
BBは7900と6700を使っていればそのまま使えてマグネットリングを取り付けるだけ。
BB9000は今のところ非対応なので7900あたりに交換する必要あり。
BB86, BB30, PF30はスギノの専用BBに交換した上でマグネットリングを取り付ける。
というのがパイオニアのBB対応状況。
976ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 13:55:01.63 ID:???
スギノBBはセラミック?よく回ってますかね?
977ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 14:49:54.21 ID:???
>>976
左クランクとチェーン無しで1時の位置なら自重で三回転するよ。
最初のグリスを全部落としてセラミックグリスにしたからか?
978ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:22:14.08 ID:???
>>975
型落ちのBBに変えるなら抵抗増えるわ
正確なパワーを測るために、わざわざ性能が悪いパーツに変えろってこと?
979ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:27:23.11 ID:???
BBの性能(笑)
980ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:44:18.61 ID:???
西濃
981ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:50:29.43 ID:???
すまん何がおかしいのか教えてくれ。
軽量化と回転抵抗が旧製品より優れてるんだけど。

http://i.imgur.com/GvGzQ6g.jpg
982ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:22:31.49 ID:???
クランクは9000対応してるけど、BBは旧型の7900使えって?
他のBBはスギノに変えろって?

なんかおかしなことになってきたな
983ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:35:56.56 ID:???
>>982
なんかタイラップにばかり目を向けさせて、実はとんでもない制限事項が隠れてましたね。
思うに、タイラップを問題にしていた人はセールス関係者では?
984ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:46:13.43 ID:???
これは・・・
985ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:47:43.63 ID:???
>>983
またお前かw自己紹介乙www
986ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:56:02.50 ID:???
BBの違いが体感できる繊細さが欲しい・・
987ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:27:31.36 ID:???
おい藤田、お前らが作った製品で不安や不満が出てる。どうするんだ

ttp://pioneer.jp/recruit/newgraduate/worker_05.html
988ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:46:01.33 ID:???
>>987
いや?不安や不満なんて全然出てないおwww
989ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:51:41.91 ID:???
>>987
なんか追い出し部屋みたいなところで開発してますね(^_^)a
アプリ部門とかならありえる風景かもしれませんが、クランクも机に直置きですしこれはないですよ。
990ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:53:55.34 ID:???
>>987
それらしいグラフをモニタに表示させてますが、このサイクルコンピュータと関係ないですよね?撮影要員ですか?
991ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:54:25.33 ID:???
なんでもいちゃもんつけたいんだな
これがモンスタークレーマーってやつか
992ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:57:16.24 ID:???
開発の現場なんてだいたいどこでもこんなもんだよ
993ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:18:28.57 ID:???
机の上にクランクも、撮影のための演出じょね?
994ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:18:51.61 ID:???
送られたクランクはこいつか調整して返却されて来るの?
横でカップ麺とか食べてたり、書類が雪崩おこしてクランクを床に落としそう。
995ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:19:49.39 ID:???
おい、糞クレーマーw お前小学生かよw
もうみんな呆れて笑ってるぞwww
996ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:25:44.29 ID:???
クランクは素手で触るな!
残業してさっさと送り返せ!

http://i.imgur.com/PCVZjyv.jpg
997ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:28:11.03 ID:???
>>987
こんなタコ部屋で作ってるって、ベルキンは知ってるのかな?
998ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:30:10.08 ID:???
>>981
小径のボールベアリングを使うと、どうして回転抵抗が小さくなるの?
999ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:34:50.75 ID:???
そういったセールストークはシマノの18番w
小径球の方が摩擦面(接点ないし接線)が少ないぶん抵抗が少ないのは確かだが、
ハウジングの変形によるロスのリスクはある
1000ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:35:19.90 ID:???
おっぱいの人気に笑いが止まらないw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。