【貧脚】ロードバイクのトレーニング5【剛脚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
【貧脚】ロードバイクのトレーニング4【剛脚】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348710826/

とりあえず、ケンカしないで冷静にトレーニングについて語ろうぜ!
意見の押し付けは実生活でも良くないぞ♪
2ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 10:33:40.06 ID:???
2ゲが決まったぁー!
3ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 11:28:35.14 ID:???
需要ありそうなスレなのになかなかたたなかったな
4ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 12:27:31.82 ID:???
ヒルクラ笑なんてカタワ競技なのに、それ用のトレーニングスレあったからなぁ
5ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 13:07:06.72 ID:???
登り遅いんか……w
6ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:01:43.12 ID:???
わざわざカタワだのなんだの言って貶めるくらいだからな。
お粗末な体重比なんだろう。
って言われると顔真っ赤にして
入賞したことあるけど?とか言うんだろう。
7ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:13:40.25 ID:???
山登るだけの競技がまともに見えるならなw
8ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:48:11.35 ID:???
>>7
キターーーーwwwwww
9ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:56:31.67 ID:???
距離信仰バカ
10ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:57:29.81 ID:???
日本だけだからなこんなアホカタワに熱中してる運動音痴揃いはw
11ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 15:06:59.87 ID:???
>>7
みえるならな??

なにがいいたいん??
12ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 16:09:12.02 ID:???
>>11
やめろよかわいそうだろ!
13ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 16:47:41.54 ID:???
今の季節は朝練がええな
気持ちよく走って日が昇るあたりで帰宅シャワー朝飯
昼まで寝ていいとも見て2ちゃん
サイコーやな
14ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 23:51:27.87 ID:???
朝走るだけのお前がまともに見えるならなw

みたいな使い方かしら
15ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 07:18:58.52 ID:???
やっぱ一番は坂トレだな
16ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 08:34:11.43 ID:???
登って下って登って下って……
それで皆しあわせになるのかよ!!
17ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 04:45:12.74 ID:???
山は下りがあるから時間の無駄って言う人がいるけど
信号も無いしずっと高負荷掛け続けられるから結構トレーニングになってる
下りは下りでブレーキや体重移動やらコーナリングの練習になる
18ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 07:01:03.08 ID:???
>>17
高い負荷の50、60で飛ばせる平地とかあんまり
ないしな 信号とか車とかばかり
19ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 17:33:58.31 ID:???
>>17
無駄とは思えねえけどなあ
平坦レースとかトラックだけっていうやつはわからんけど
20ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 17:38:11.36 ID:???
2.高負荷のインターバルトレーニングに重きをおきすぎないこと

ってあるけど速くなったのはなぜ?
21ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:09:14.48 ID:???
イミフ
22ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 09:30:23.85 ID:???
>>20
まだその程度のレベルだったってことだろ
プロレベルになるとその助言通りってこと
23ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:54:07.40 ID:???
お前らの九割九分はなにやったって伸びるんだよ
24ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:58:53.52 ID:???
登りがとにかく苦手なんだけど、坂トレをひたすら繰り返せばいいかな
25ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 19:12:56.07 ID:???
どの程度のレベルなのか書かないで質問して意味あるのか
26ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 19:25:19.92 ID:???
>>24
はい。(´・ω・`)
27ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:36:15.20 ID:???
>>24
体重だろ?
28ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:49:03.29 ID:???
余計なもんついてない状態で90キロの巨漢が鍛えたらFTP360Wとか楽にいくんかな
29ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 15:15:12.89 ID:???
>>28
体重増やそうが筋肉増やそうがFTPなんかほとんど増えんよ。始めての計測から最終的に10%も増えたらたいしたもの。
30ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 16:16:33.23 ID:???
10%!? そんなんすぐこえるだろ
31ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 16:44:47.35 ID:???
>>30
250Wから275Wにしても期間瞬間最大ぽい。20%まではいかないから、やっぱり才能がすべて。
32ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 19:30:30.40 ID:???
出力体重比が5.0W/kgまではトレーニングの質と量次第だけど、そこから上は才能だと思うよ。

5.0W/kgまで達せない人は追いこみが足りてない。
33ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 22:00:54.87 ID:???
>>32
土井ですら最大FTP350Wなんですが。REでさえ5倍W。FTP四倍W超える人の方が少ない。
34ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 22:45:22.83 ID:???
ZAFFIROってトレーニングになるんですか?
35ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 23:26:48.60 ID:???
>>33
土井20分380W ×0.95=361W
36ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 07:11:52.31 ID:???
>>33
土井は体重56kgだし、高岡体重62kgではFTPは320Wだぞ。
37ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 15:42:24.28 ID:???
継続してしっかり練習してりゃ4倍はすぐ出るようになる
38ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:11:42.25 ID:???
界王拳が使えたらなあ
39ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:34:10.06 ID:???
界王拳!FTP250W→300W
反動で腎臓と肝臓がパーン!
40ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 02:34:02.35 ID:???
3倍で心臓もパーン
41ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 04:31:54.54 ID:???
パーンって・・・
42ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 04:35:03.37 ID:???
VO2MAXが全くの平凡でも5倍いけるのけ?
43ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 06:39:50.10 ID:???
VO2MAXが5倍以下の人間なんて病気でもなければ居ないだろ。
44ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 01:13:53.19 ID:???
.(・ω・`)。o○(俺病気なん…?)
45ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:20:04.41 ID:zO5iSdo8
海外サイトでミヌーラ(minoura)っていうローラー台みつけたんだけど、これって国内でも手に入るかな?
46ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 01:16:44.62 ID:???
無理
47ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 02:34:34.34 ID:???
つまんね
48ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 15:59:55.88 ID:???
坂だけのぼれば速くなるよ
49ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:50:30.56 ID:???
坂は嫌いだ
ふくらはぎが張って腰が痛くなる
50ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 22:49:00.68 ID:???
だから遅い
51ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:08:02.71 ID:dRtRddh1
半年間400メートル坂ダッシュを繰り返したら、佐渡190キロコースが1時間速くなった。
平地は1週間に1回70キロ程度を走った。
52ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 07:19:24.09 ID:???
>>51
その坂ダッシュの頻度は?
53ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 09:44:35.56 ID:???
結局平坦は高速でも巡行に入ったら楽だし
七割くらいは流してる。ロングなればなるほど
トレーニングとしては効率悪い
54ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 09:59:05.72 ID:???
平地だと追い込めない症候群?

坂に比べて平地は頑張ってもタイム差稼げないからいいや
平地は頑張らなくてもそこそこスピード出るからいいや
55ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 11:25:49.04 ID:???
追い込めるスピード出す場所がない
危険。あっても短いなあ
56ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:04:46.85 ID:2a71tx+I
>>52
週2回、1時間程度
心臓が破裂しそうになるし、頭の血管が切れそうになる。
平地巡航より効果があった。
平地巡航ははもう要らない。
57ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:20:58.58 ID:???
>>56 それはお前がそれまで平地を走り込んだからじゃないのか?
平地を走り込んだ上での坂インターバルなら効果あると思うよ。
58ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:32:52.95 ID:???
>>37

4倍めがけてインターバルトレーニング
でいいかな
59ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:20:44.17 ID:???
400メートル坂ダッシュって自転車で?
400メートルの坂で心臓破裂しそうなほど追い込めるか?
60ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:25:27.09 ID:???
>>59
緩めの坂で40から50km/hで漕げば追い込める。
61ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:29:38.66 ID:Z3iMtQYb
>>59
激坂でケイデンス200で漕げば追い込める。
62ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:29:35.90 ID:???
400mぐらいだと心拍が上がりきらないうちに終わっちゃう。800mから1,000mは欲しいところ。
63ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:39:06.27 ID:???
結構好きな坂の距離調べてみたら400mと600mだった。
この距離の公道でさらに追い込むのはきついな。
夜必死で上っていたら逆走自転車見えなくてぶつかりそうになったこともあるし。
64ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:02:44.37 ID:???
夜中の車道を高速走行とか暴走族と大差ねえな。
公害レベルだよ。
65ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:40:54.08 ID:???
自転車の高速って40q/h前後なんだけど
66ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:47:54.52 ID:???
原付と同程度だろ、どんなに頑張っても。原付も公害扱いなの?
67ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:49:32.04 ID:???
は?獲得400の坂だろ普通
68ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 01:04:39.95 ID:???
エアロバイク高負荷とかどうだろう?
近くのジムのエアロバイクを最高負荷にしたらかなり重かった
まぁジム行くならバーベルスクワットが一番らしいけど俺はまだそのレベルまで行ってない
69ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 04:06:14.72 ID:???
>>68
自分のポジションもとれない
ビンディングもできない
扇風機も無い(暑い)
負荷のかかりかたが実際と違う
70ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 20:43:48.68 ID:???
最近、LSD3時間を週4ぐらいで走って見たんだけど性欲が付くことってない?

俺だけか?食生活もライフスタイルも変えてないのに下半身がなぜか元気なんだが…
71ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 20:48:15.79 ID:???
ふとももの血流良くなると元気になるよ
72ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 20:57:32.33 ID:???
>>71
お、ありがとう。やはり関係あるのか…

チョコボール向井も歩いたりして下半身の強化は大事だって言ってたからあながち間違ってないのかな。
73ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 21:10:41.69 ID:???
LSDやるにゃ、やっぱケイデンス計あったほうがいいよねー
猫目の安いのでもいいかな
74ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 21:22:26.43 ID:???
>>73
あれば便利程度かと。
心拍計のほうが大事だけど、これも鼻呼吸が乱れないようにすれば済む。
75ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 22:06:49.35 ID:???
心拍計かぁ、猫目の別売りが4500円ぐらいだっけ…
76ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 22:16:11.47 ID:???
>>73

心拍もケイデンスも両方ついてるやつがあるだろ
いっそエッジ500でもかえば?
かえって安い
77ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 22:23:57.58 ID:???
2万ぐらいしか出せないwww 500でも高嶺の花だわ
78ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 00:36:48.99 ID:???
2万ならブライトンか
79ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 11:36:58.62 ID:???
2万あればガーミンエッジ500台湾版が買えるじゃないか!
80ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 15:29:42.83 ID:???
心拍もケイデンスもだいたいなら自分で分かるだろ
81ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 18:24:26.44 ID:???
>>74
> 心拍計のほうが大事だけど、これも鼻呼吸が乱れないようにすれば済む。

鼻呼吸が無理なくできる程度で走ればちょうどいい心拍数ということ?
82ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 18:30:18.46 ID:???
よっぽど遅いペースだな
83ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 20:28:14.04 ID:???
>>81
トレーニングの目的にもよるべさ。
メディオ
ソリア
テンポ
詳細はググってくれ。
84ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 13:58:02.51 ID:???
誰かマフェトンだけで鍛えてみてくれ
85ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 18:45:44.58 ID:???
俺流で優勝した俺様が来ましたよ?
86ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 20:19:38.33 ID:???
ケイデンスなんてメトロノーム積んで走れば余裕!
87ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 20:27:28.12 ID:???
脳内メトロノームでいいだろw
88ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:43:58.14 ID:???
>>85
俺流どんなの?
89ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 05:34:50.46 ID:???
>>88
パワメはもちろん心拍計もケイデンスも測らない(だいたい分かるから)
なるべく目標とするレースに近いコースを探して走るだけ
簡単だろ?これで入賞レベル
90ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:32:21.58 ID:???
宇都宮ブリッツェンもパワメとかつけずにジャパンカップのコースとか走ってタイム指標に鍛えてたらしいね。
まあ今年パイオニアつけてるけど。
91ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 13:55:39.76 ID:???
>>89
またおまえか
92ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 20:45:21.92 ID:???
ヨーロッパカーとかもパワ目使ってないしね。
国内だと愛三工業も。でも強いよね。
93ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 21:49:01.33 ID:???
土井?強いよね。でも俺は負けないよ
94ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 22:26:04.24 ID:???
ペダルが躍動する俺の走りを見せたいね
95ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 23:25:26.37 ID:???
Jスポーツで中継見てるだけで
フォームが改善されるな
ゴルフと同じだ
96ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 17:33:09.35 ID:???
>>93>>94
もしかして橋本さんですか?
97ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 17:51:14.97 ID:???
ペダ・・・ペダルが躍動
98ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 18:32:01.61 ID:???
たぶん佐藤さん(ヅラ
99ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:07:50.72 ID:???
機器なくてもとにかくキツい練習すりゃ速くなる
100ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 19:57:37.47 ID:???
>>93
ハッシー乙
101ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 20:19:59.00 ID:???
佐藤しんやがオリジナルだろ
102ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 02:33:54.78 ID:???
ハッシーて誰やねん
103ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 17:40:35.19 ID:uAr4evZp
104ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 17:42:45.46 ID:???
へー、この人がハッシーっていうんや
105ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:14:41.64 ID:???
メディオ、ソリアやりたいんだけど最大心拍って、どうやって測るの?
106ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:23:36.00 ID:???
まずxvideo.comにアクセスします
107ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:25:42.87 ID:???
服を脱ぎます
108ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:30:05.31 ID:???
両乳首を洗濯バサミで挟みます
109ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:30:28.18 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=biiWWslkTRs

あらしろ?弱いよね 平地、登り、スプリント全部弱いと思うよ でも俺は勝てないよ
110ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 23:03:57.18 ID:???
ロード界にハッシーみたいな人って言ったらクリリンくらいだもんな
111ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 01:58:22.23 ID:???
単純に疑問なんだが
皆の身長と体重、良ければ体脂肪率も教えてくれ
絞る上で参考にしたい
112ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 01:59:14.83 ID:???
はい。(´・ω・`)
113ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 06:07:20.23 ID:???
ガリガリの変なの貼られるからやめようぜ
114ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 06:41:19.33 ID:???
身長…129.3cm
体重…129.3kg
体脂肪率 12.93%
ウエスト…129.3cm
バスト…129.3cm
ヒップ…129.3cm
頭周り…129.3cm
足の長さ…129.3mm
ネズミに驚いて飛び上がる高さ…129.3cm
ネズミに驚いて逃げる速さ…時速129.3km
115ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 07:01:38.65 ID:???
わざわざ書いたからには面白いつもりなんだろうな
116ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 07:16:59.28 ID:???
可哀想だから・・・言わないであげてwww
117ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 08:39:33.27 ID:???
172cm・58kg・9%。
タニタの乗るだけのヘルスメーターだから、どこまで正確なのかわからんけど...
118ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 11:26:22.91 ID:???
俺なら優勝できそうな体脂肪率だな
119ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:58:51.45 ID:???
クリリン監修のトレーニング本を読んでみた。
新城がインタビューで、あるトレーニングの最後で「800w出てた(笑)」とあった。
俺も笑うしかなかった。
120ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 20:09:23.29 ID:???
173cm55キロ10%、山は登れるけど向い風が苦手
121ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 20:37:07.76 ID:???
178cm67kg12%
最終的には65kg9%ぐらいにしたい。
122ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 19:55:19.51 ID:???
お前ら結構絞れてるんだなw
俺は180cm72kg16%
自転車の軽量化より、自身の軽量化をする方が二重の意味ではやい
123ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 20:00:00.14 ID:???
二重の意味(´・ω・`)?
124ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 20:02:57.38 ID:???
絞れてることより太腿とふくらはぎが太い人の方が当然速いから体重や体脂肪率が少ないと速いってものじゃないけどな
上見てたらガリガリというレベルの人も混じってるけど
125ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 21:16:11.80 ID:???
けど体脂肪率2桁なら、まだまだ絞れるから絞ればいいと思う。
健康を第一に考えるなら二桁の方がいいと思うけど
126ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 22:28:27.88 ID:???
体脂肪が落ちていくと免疫が落ちるらしいね
127ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 22:41:51.34 ID:???
>>121
ああ、いいな。身長体重が同じで15%も体脂肪あるよ…
128ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 05:41:11.23 ID:???
173cm80kg20%
ここではデブって言われるだろうけど
「デブだけどロードスレ」ではガリって言われて追い出されるんだ
129ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 06:10:03.05 ID:???
これはひどい
130ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 14:17:21.01 ID:???
FTPを上げようと思ったら一番効果があるのはどれ?

1、1時間全力
2、FTP*1.1 20分 3本
3、3分全力 20本
131ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 15:36:34.39 ID:???
>>128
デブの方が元々脚は太いんだからロードバイク乗って絞って行けば速くなるよ
どちらかと言えばガリが筋肉付ける方が難しい
132ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:33:23.93 ID:???
デブの筋肉は体を支えるための筋肉だから
自転車で使う筋肉とはほぼ違うよ
どちらかと言うと筋肉の総入れ替えが必要
133ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:40:38.50 ID:???
脚ほっそいのに腹だけデブとかもいるしね!
134ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:47:38.35 ID:???
デブは立ってるだけで筋肉付くから羨ましい
135ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:56:36.67 ID:???
>>132
けど減量中のカタボリックの時に、
体を支える無駄な筋肉が糖質として使われるから、
実際ガリが筋肉付けるよりは楽だよね
136ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:06:26.11 ID:???
まぁでもデブがジムで鍛えまくったら見事なマッチョになるとは聞く
ガリは頑張っても細マッチョ()とかいうボクサータイプだから、どちらが剛脚に近いかは言わずもがなか
137ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:16:00.30 ID:???
>>136
ロードレースで速いのは細マッチョだけどな
競輪をやりたいなら話は別だが
138ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:21:33.64 ID:???
>>137
細マッチョというかガリガリというか
エバンスくらいの肉付きがかっこいいやね
139ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:30:29.65 ID:???
エヴァンスもガリガリではないと思うけどな
でも長距離型は競輪選手とはまた違うわな
140ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:51:00.92 ID:???
141ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 20:26:29.77 ID:???
エヴァンスでも一般的に言われる細マッチョよりかなり細いよ
「ツールに出るレベルの選手は実際に見ると華奢で驚くでしょう」と栗村さんが言ってた

>>126
そもそもトレーニングレベルの運動は体に悪いけどな
142ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 20:30:49.14 ID:???
>>130
空気嫁
143ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 21:59:48.26 ID:???
エヴァンスはちょっと細めの中肉中背っつーか、間違ってもガリガリではないと思うが…まぁガリガリの基準にもよるけど
タッパは結構ありそうだよな
144ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 04:24:31.93 ID:???
身長体重だけで見たら俺もツールレベルの選手とほぼ同じなんだけどなぁ
145ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 08:55:09.58 ID:???
>>130
ここはそういうスレではありません
146ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 09:17:11.39 ID:???
http://www.overlander.co.jp/jitetore/jitetorehint20110912.html

インターバル走で無酸素運動入れたりだらだら走ったりしながら
数時間走るというのではLSDにはならないの?
147ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 09:40:24.93 ID:???
やってみればいいじゃん
何もしないよりマシ
148ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:26:30.97 ID:???
自転車もまだ距離信仰者が多いなあ〜
149ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:28:51.83 ID:???
ブログに今月の走行距離とか書いてる人多いよね
150ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:44:39.46 ID:???
新城もロード選手の中ではかなり筋肉量多いよね
151ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:57:32.19 ID:???
どんな効率良いトレーニングしてんのかしらんけど
距離乗ること否定するやつも増えたな
152ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 15:26:00.11 ID:???
そりゃ乗る時間に不自由してなけりゃ長距離長時間乗ればいいだろうけど
時間が限られてるのに距離信仰とかアホとしか
153ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 15:31:18.30 ID:???
時間が限られてるのに距離信仰(笑)
の意味がよく分からない
154ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 15:33:24.82 ID:???
同じトレーニング時間なら
距離が長いほうがトレーニング強度は落ちるな
155ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 15:33:42.46 ID:???
長距離走っても8割は流してる
やっぱり負荷 つまり山だよ
156ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 15:36:29.32 ID:???
長距離をタラタラ走っても何のトレーニングにもならんよ
157ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 15:51:26.78 ID:???
高強度長距離が一番!
158ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 16:14:30.66 ID:???
LSDについて
159ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 16:15:37.75 ID:???
>>156
長距離をそれなりの強度で走ればいいんだね
俺残業ない職場なんでそこらの学生より走る時間があるかもしれないw
160ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 16:16:49.60 ID:FcnBo7rw
>>156
晒しage
161ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 16:25:27.57 ID:???
>>159
時間が余ってるならそれがいい
162ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 17:08:06.31 ID:ZI+2O3hM
>>154
君が数学が苦手なのは理解した
163ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 17:57:27.03 ID:???
距離信者乙
164ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 18:00:05.67 ID:???
うちも残業はほとんど無いけど、通勤に時間がかかる。しかも自転車通勤不可
引っ越すと実家住みだから家賃が勿体無いし、引っ越さないと時間が勿体無い
悩みどころだな
165ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 18:22:25.83 ID:???
>>164走って通勤すれば?
アマチュアレベルなら走っても割とトレーニング効果があるし、自転車より短時間で心肺に負荷かけやすいからオススメ
166ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 18:33:34.54 ID:???
俺も似たような状況でランニングも考えたが
会社にシャワーとか無いから無理だわ
167ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 18:38:43.97 ID:???
>>166俺は行きでは数駅前でおりて汗かかないようにウォーキング、帰りは体調に合わせて途中下車してランニング
168ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 18:57:01.96 ID:???
ただやせたい系なんだが

ランニング時速10キロ1h30で1000カロリー消費
自転車時速30キロ1h30で1000カロリーミタイダケド。
自転車のほうがつらいwwwww
169ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:02:39.04 ID:???
会社チャリ禁止だけどこっそり自転車通勤してる
交通費ウマー
170ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:16:09.75 ID:???
事故ったとき大変
171ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:18:57.29 ID:???
通勤時の事故での労災が下りんだろ。
172ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:20:35.92 ID:???
>>167
お、それいいな
ちなみにどこで着替えるん?
173ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:22:23.40 ID:???
チャリ通勤禁止でチャリ通勤中に事故ったら目も当てられんな
174ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:31:21.90 ID:???
LSDと言いながらLSDの最低条件に潜り込めてる奴なんか一般人で殆ど居ない
最低でも一回につき2時間以上は自転車から降りない事、最低でも週20時間以上はLSDに当てて他のメニューは別にこなす事

距離は速くなる上で極めて重要な要素だけどよほどの暇人で無い限り高強度やりまくった方が速くなる
それと坂でしか追い込めない人は平地でもそのフォームが染み付いてあまり良くない
175ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:32:56.37 ID:???
LSDの最低条件の定義も諸説あって曖昧じゃね
176ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:34:05.84 ID:???
>>172
行きは普通のスーツで帰りは駅のトイレで着替えて
通勤のバックはスポーツ用のやつね
177ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:00:35.35 ID:???
素人がLSDとか言ってると笑える
逃げだろ
178ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:21:05.38 ID:???
>>177
LSDやってますって人が居たら月間走行距離聞いて2000以下なら意味ないですよって言ってあげて
メニュー間の流し、回復やポタなんかの逃げ道も用意しといてあげて
179ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:25:27.74 ID:???
LSDってL4やL5のメニューよりきつくね?
2時間で飽きる
ケツも痛い
180ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:34:37.56 ID:???
まぁそれでも最低1000kmは月に走らないと話にならんね
181ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:39:37.45 ID:???
やはりタバタプロトコルだな。
エリートアスリートの完全本気レベルじゃないと意味ないっていう…(´・ω・`)
182ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:36:37.90 ID:???
タバタ式インターバル、7本目で限界にきてゲロ吐いた俺が通りますよっと
183ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:54:40.15 ID:???
げろ吐くまでやるのが凄い
俺は何かと理由つけてその前にやめる
184ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:59:10.94 ID:???
中学のとき朝練で吐いてDr.ゲロって呼ばれるようになってから吐くの怖くて
そこまで追い込めないわ
185ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 22:05:06.06 ID:???
>>183
8本が目標だったんだけど、6本目でかなりヤバくなってきて
あと1分根性でいけ!と思ったら7本目で撃沈
ビンディング外すのも難しいくらいヨロヨロで
床に倒れてしばらくしても呼吸が全然落ち着かなくて鼓膜バコバコで
気分悪くて吐いたw
186ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 12:19:19.51 ID:???
全日本優勝でも狙ってるの?
187ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 12:35:00.11 ID:???
ホビーレーサーでも入賞狙ってるなら高強度インターバルくらいするだろ
188ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 18:27:42.06 ID:???
入賞とか関係なくトレーニング自体が趣味だから
189ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:04:49.68 ID:???
中3男子です
高校で自転車競技部を作ってインターハイを目指します
部としてどのようなトレーニングをすれば良いか教えてください


環境は、東に50kmのびる平坦コース、20km平均勾配7%の山岳コースや数キロの峠などです
190ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:46:32.63 ID:???
ひたすらローラーを回しなさい
191ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:48:30.14 ID:???
どのようなメニューでしょう?
192ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:02:06.33 ID:???
>>189
年間1万km目指して頑張ればそれなりの結果も得られるだろう
年間2万km走れれば地方大会で上位入賞も出来るだろ
年間3万km走れれば実業団入りも夢じゃないかも
193ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:09:34.27 ID:???
>>189
「弱虫ペダル」というタイトルの本を読みなさい
194ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:14:17.62 ID:???
>>192
なるほど
出来るだけ乗り込むってことですね
ありがとうございます
195ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:14:55.31 ID:???
>>193
アニメがやってたので観ましたが、現実の自転車競技には関係無いような、、、
メンタル面ってことですか?
196ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:17:10.08 ID:???
俺っち高校のとき貧乏でロード買えなくて
自転車競技部入れなかったんやけどー
197ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:28:15.36 ID:???
>>196
やっぱりそういう方もいますよね
部員確保も難しそうです、、、
198ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:31:16.43 ID:???
>>189
普通自転車競技部はトラックもやるもんだがロードだけか?
199ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:47:02.49 ID:???
>>198
まだ決めてませんが、機材を揃える金が学校から出るか分からないのでなんとも言えません
200ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:47:58.89 ID:???
タバタ式インターバルでこんなんでました
http://www.youtube.com/watch?v=h2XR8Rtlvzg
201ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:52:04.25 ID:???
202ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:57:39.55 ID:???
最後全員死んどるw
203ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:24:12.39 ID:???
>>189
優先順位は
1.ペダリングスキルの向上
2.有酸素能力の向上
3.無酸素能力の向上
4.戦術(頭の使い方)の向上

ペダリング練習は脳がまだ若いうちにやるべき
3本ローラーや下り坂等軽い負荷で高回転の限界を上げる

有酸素はまず質より量をこなすこと
乗り込んでからFTP、その後に最大酸素摂取量へと段階的に負荷を上げる

無酸素は身長の伸びが止まってからでいい
ロングスプリントやショートスプリントのインターバルなど

高校生なら戦術で小さくまとまるより身体能力を上げることに専念した方がいい
204ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:34:12.35 ID:???
>>203
詳しい解説ありがとうございます
参考にして頑張ります
205ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:54:54.39 ID:???
>>204
あとはオナニー禁止な
206ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:57:42.80 ID:???
>>204
まだ成長期中のこどもの場合、ペダリングスキルと最大酸素摂取量を伸ばすべき

特に最大酸素摂取量は成長期が終わるとトレーニングしても上限に達するとそれ以上伸びない
つまり成長期中にしか最大酸素摂取量の上限は伸ばせない


その時期にしか伸ばせない能力を伸ばすことに重点をおくべき
207ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:59:40.46 ID:???
>>205
えw

>>206
最大酸素摂取量は鍛えてますが、ペダリングがよく分からないです、、、、
208ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:06:41.65 ID:???
>>207
ランニング3000mのタイムは?
中学でのスポーツ経験は?
209ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:07:36.04 ID:???
>>205
セッ○スなら良いですか?
210ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:09:42.58 ID:???
>>209
なりすまさないで下さい
211ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:12:10.25 ID:???
>>208
3km走ったことないので分からないです、、、
1.5kmは14分位でした
卓球部でしたが、個人で自転車競技に力を入れていました
212ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:23:44.77 ID:???
>>211
1.5km 14分てお前・・・
3km走ったことないって・・・

基礎体力無さ杉です。
あなたの最大酸素摂取量は「下」です。
とりあえず基礎体力作りから始めてください。
213ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:25:35.58 ID:???
あー...
まぁ日本だと自転車やりたいなんて思う子は他のスポーツの才能がないのが多そうだよな
214ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:29:56.11 ID:???
ランニングで10min/kmは遅いな
215ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:33:29.40 ID:???
卓球部だけど自転車競技メインでやってきた
ということだけど、平地をどんくらいの速度で巡航できるの?
216ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:34:13.50 ID:???
そのへんの市民ランナーより遅えじゃねえか
217ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:35:20.28 ID:???
歩くのに毛が生えた程度
218ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:36:18.18 ID:???
こんなところで聞いてないで早くタキザワ行け中3
219ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:38:03.11 ID:???
体力平均以下の子だったか

とりあえずランニングから始めよう
220ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:38:10.42 ID:???
>>215
平地は30km/hで4時間巡行できます
40km/hで1時間です
221ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:39:29.09 ID:???
体力あったりセンスのある奴はまず他のスポーツ入れ込むだろうしね
222ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:40:45.06 ID:???
完全に負け惜しみですが、自転車なら同じ機材で、駅伝部の関東大会出場選手より速いですよ
223ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:40:51.30 ID:???
若さに嫉妬する年寄りの意見は聞いてないです
224ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:41:01.51 ID:???
そんだけ走れてランニングだと1.5kmを時速6km/hしか走れんとか
なんかおかしいぞ
225ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:42:05.22 ID:???
>>220
それでキロ9分台とかw
脚に障害でもあるのん?
226ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:42:07.36 ID:???
>>207
ペダリングはネットに溢れてる変な理論に惑わされないで、3本ローラーで高ケイデンスの限界を上げていくだけでいい
227ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:42:14.59 ID:???
40km/hを1時間走り続けられる環境があるのか
いいな
228ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:42:21.00 ID:???
>>224
走ると息は切れないんですが、走り方が分からなくてグタグタ走ってしまいます
229ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:43:12.38 ID:???
ヒョロガリ君とみた
230ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:44:32.62 ID:???
なんだ、釣りか
231ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:45:25.02 ID:???
>>226
親切にありがとうございます
目安としていくつ位を目指せばいいですか?
232ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:46:11.93 ID:???
>>227
関東平野とその北の山脈の境目なので、いろんなコースがあります
233ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:47:11.22 ID:???
嫉妬してるおっさんの意見はいらないです
234ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:47:28.83 ID:???
>>231
目指すんじゃなくて現状の自分の限界を常に乗り越えるように練習すればいい
そのためにちゃんと記録すること
235ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:48:50.74 ID:???
>>234
分かりました

ケイデンスを十秒ごとの回転数から出してるんですけど、測れるサイクルコンピューターが必要ですね
236ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:49:22.33 ID:???
エクセルでグラフを書くとやる気が出る
が、タイムに固執しすぎて安全運転をおろそかにするとまずい
237ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:50:09.91 ID:???
>>236
エクセルですか
記録してみます

安全もしっかり気をつけますね
238ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:50:39.70 ID:???
釣りくせー
239ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:50:54.76 ID:???
>>229
よく言われます、、、、

自転車始めてからは、太腿だけ太いよねと
240ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:51:14.35 ID:???
>>222
wwwww
241ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:51:27.42 ID:???
>>238
真面目です
242ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:51:47.52 ID:???
なんだ釣りか
243ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:52:13.61 ID:???
>>240
すみません
その友達と20kmのヒルクライムをママチャリでやったら、僕だけ登れたんです
244ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:52:50.04 ID:???
まあ、ありえんな
245ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:53:01.45 ID:???
20kmのヒルクラ吹いた
246ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:55:25.61 ID:???
>>245
まぁ、2時間半かかりましたけど

赤城山っていう山の国道です
247ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:56:00.94 ID:???
>>244
あり得ないですか?
248ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:58:01.86 ID:???
赤城新道をママチャリなら有り得るが、中学生が40km/hで1時間はねーわ
249ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:58:30.63 ID:???
まぁ小規模でもいいからレースに出てみるんだな
んで上位に食い込んだら証拠画像うpすればみんな君を尊敬の眼差しで見つめるよw
250ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:59:13.39 ID:???
>>235
えーw
251ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:00:22.07 ID:???
>>249
特定怖いんですが榛名山のヒルクライムでジュニア3位でした
252ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:00:34.47 ID:???
皆さんの嫉妬が心地良いです^^
253ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:01:00.34 ID:???
>>250
サイコンは要らないですか?
254ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:01:40.25 ID:???
>>251
やりやがったぞこいつ・・・
255ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:02:29.66 ID:???
あーあ知らね
256ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:02:36.51 ID:???
http://i.imgur.com/1fKB7Om.jpg
一応、証拠ですが特定やめて下さい
257ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:03:08.05 ID:???
>>254-255
なんか駄目でしたか
すみません
258ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:03:50.08 ID:???
ムキになっちゃうのは中学生なら仕方ないだろうけど、身元バレするような情報書き込むのはマズイよ
ましてや2ちゃんで
259ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:06:01.61 ID:???
>>258
ですよね
ムキになっちゃいました
どうすればいいですかね、、、、
260ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:07:32.44 ID:???
だから群馬スレで言われた通りタキザワ行って
練習会でも何でも参加すればいいものを・・・

ここで聞くより身をもって経験した方が手っ取り早い
261ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:08:06.83 ID:???
まてまてそんなヤツが書き込んでんのか
指導者いないのか?
262ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:10:45.27 ID:???
削除出来ないですかね?
263ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:32:35.79 ID:???
>>260
すみませんでした
タキザワへは週末には行こうと思ってます


>>261
ネチケットがなってない中学生が書き込んでしまいすみませんでした
以後、気をつけます
264ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:33:35.12 ID:???
>>262
に便乗して悪いけど、1500m5分ジャスト位なんだけど今から自転車はじめてどれ位の位置なんだろうか?
265ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:35:36.13 ID:???
>>212
すみません、、、
今気づいたんですが、マラソンコースは3.1kmでした
3kmが14分です
1500m5分48秒です
266ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 00:11:35.64 ID:???
井上くん・・・
267ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 00:30:33.23 ID:???
>>266
やめれ
268ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 01:12:01.82 ID:???
お前が得るべき教訓ははっきりしてるぜ
2chをやるべきではないってことだ
269ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 01:35:21.12 ID:???
てかこの子は明日以降もこのやり取りを続けたいならトリ付けて欲しい
NGに入れたいレベル
270ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 05:39:48.19 ID:???
ワロタ
271ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 08:44:53.28 ID:???
マジな話、釣りでないならトリつけろ。
今後ここに来るつもりなくても、トリつけて「これが僕です」って宣言してから消えろ。

もうやっちまったもんは取り返しつかないけど、本名と大体の所在が割れたまま放置したら成りすまされて酷い目に遭うかもしれん。
272ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 12:59:18.90 ID:???
1500mで5分48秒だと運動部ではかなり下のほうでしょ。
オレ中3のとき5分フラットで学年12位だったよ。
273ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 13:21:46.46 ID:???
いまはどうなのかが問題
274ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 13:34:19.80 ID:???
若い時に鍛えて最大酸素摂取量を上げておくのは重要だよ

歳とってからじゃどれだけトレーニングしても上がらないから
275ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 14:20:23.64 ID:???
正確には、トレーニングしても上がらないではなくて
一定レベルに達したらそれ以上はトレーニングしても上がらない、な

学生の時運動してるかしてないかで差が出るよな
276ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 16:39:28.37 ID:???
俺は現時点で3km11分30秒切るくらいだわ。でも自転車は…まぁ頑張って入賞圏内。

まだ本格的に初めて1年経ってないけど。続けてればまだ伸びるよね?
277ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 16:48:01.58 ID:???
>>271
トリとは、、、、
278ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 17:02:07.94 ID:???
2ちゃんは大人の遊び場なので20歳未満閲覧禁止ですよ
279ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 17:05:40.65 ID:???
>>276
フルマラソンの記録はどんな感じ?
280ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 17:22:15.51 ID:???
最近あんまり「ROMってろ」って見ないよね
オレがいる板に新参が少ないだけかもしれないけど
死語なの?

でもすごいいいたい、ROMってろ、と
281ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 17:34:32.02 ID:???
>>279

フルマラソンは経験ないんだ。
10kmだと40分切れるか切れないか位の実力だね。

体型は身長172cmの体重65kgです。体脂肪は一桁です。
282ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 17:34:56.31 ID:???
>>277
トリは名前欄にfusianasanと入力して書き込めば良いんだっけ?
283ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 17:40:02.03 ID:???
>>281
パワーありそうだな
284ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:16:15.47 ID:???
>>281
いい身体してんなあ
どんなトレーニングしてんの?
285ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:35:26.25 ID:???
>>282
嘘教えんな!
286ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:03:05.27 ID:???
>>285
ぼかあー、君みたいな洒落っ気のない人間は嫌いなんだなー
287ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:11:44.66 ID:???
>>285
とりあえずトリつけろって
288ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:13:19.34 ID:???
>>286
いい歳こいたおっさんが厨房からかって面白がってんじゃねぇよ
289ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:20:39.24 ID:???
>>288
じゃあお前がネットリテラシーについて云々したり、
鳥について丁寧に教えてあげろよ

2chで個人情報を進んで書き込むようなやつは、
ネタにしてくださいっていってるようなもんだと思うのだけど
290ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:27:42.03 ID:???
特定が怖いとか言ってるくせにググって数クリックしたら特定可能な書き込みで自爆

厨房だとか関係無しに、これで釣りじゃなけりゃタダのバカかネタ提供乙ってもんだろ
291ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:14:09.21 ID:???
>>281
俺同じような身長体重で体脂肪率16%台
ランニング10kmを45分やっと切れるくらいなんだけど
目標の40分切りまでがなかなかって状態
どんなトレーニングすればいいかな?
やっぱ食生活も変えて体脂肪率落とすべき?
スピードアップのためのトレーニングとかしてる?
292ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:17:16.59 ID:???
ランニングスのトレーニングスレになっとるw
293ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:17:47.65 ID:???
ランニングスw
自分でワロタw
294ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:47:56.05 ID:???
持久系スポーツでランニングは重要
295ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:50:25.98 ID:???
>>291
一キロ5分ペースで15キロペース走やって、出来るようになったら、次に4分半で刻むようにして、最終的に4分でペース走ができるようになれば、30分台の扉が開く。
296ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:58:49.34 ID:???
>>295
距離を伸ばすのか
距離を縮めてキロ4分以下で走るトレーニングしてた
(6kmをキロ4分以下で走って同じペースで距離を伸ばしていくトレーニング)
サンクス
297ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:00:12.28 ID:???
>>294
自板のランニング人口が異常に多いだけ
あとはバイアスロンやトラやってる奴か

プロのロード選手でランニングを積極的にやってる奴はいない
298ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:07:41.16 ID:???
プロレベルまでいくと特異性の原理が支配的になるからね

そこまでいってないアマチュアだとやっぱり全体的な持久力トレーニングが必要
299ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:12:25.26 ID:???
俺は単純にランニング(マラソン)も自転車も楽しいからやってる
バイクも楽しいけどランも奥が深くて面白いぞ
300ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:25:23.24 ID:???
ヨーロッパではランニングが速いやつはサッカーか自転車に行く
アメリカではアメフトかバスケ
日本では野球かサッカー

お国柄ってやつですね
301ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:31:43.63 ID:???
>>296
バイク練に+αでランニングするなら、オーバーワークとケガに気をつけてね
302ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:46:22.30 ID:???
>>301
ありがと
どちらかというと最近は自転車よりランのほうが多いけど気をつけます
303281:2013/10/11(金) 00:40:39.28 ID:???
>>281

筋トレを毎日30分してます。コアトレーニングが主です。最近ランは膝の調子が悪いのでローラーでもっぱらバイク練です。メディオ×2が基本で、最近はそれにプラスでインターバルを入れてみたりしています。土日どちらかで100km以上乗っています。

>>291

基本は食事から気をつけて。油物、特に揚げ物に気を付けるのと間食しないのが基本です。後はご飯は小さい茶碗で。体脂肪もここまで持っていくのに5年ほどかかりました。トレーニングについては筋トレ→ランニングorバイク。295さんが書いてたのと同様です。

5年前は体重が70kg以上で体脂肪も25%あったんですが、無理のないトレーニングを継続することでここまで来れました。
304ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 07:54:19.62 ID:???
ランは膝に悪いから、この冬はクロスカントリースキーを始めることにした
305ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 07:55:04.64 ID:???
俺もフルで2時間30分切りたいと思ってるんだが(夏過ぎから足底筋膜炎でほとんどはしれなかった)、
気持ちが萎えてきてるんだよなぁ
306ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 15:07:42.07 ID:???
体脂肪率が低いとどう違うのか?
307ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 16:45:41.88 ID:???
ロードバイクのトレーニング
308ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 18:58:37.20 ID:???
この世の中でランニングほど嫌いなスポーツはないな
自転車やっててよかった
309ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 19:28:07.64 ID:???
そうか?
俺はランもバイクも楽しいけどな
310ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 19:56:25.72 ID:???
トレイルランとか楽しいよ
自然の中を1人で駆け抜ける
311ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 21:19:14.27 ID:???
ランは退屈なんだよな
312ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 22:16:18.66 ID:???
ローラーで脚筋鍛えて
ランで心肺鍛える
って感じだな俺は
313ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 03:33:29.25 ID:???
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
314ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 05:41:19.41 ID:???
ランが苦痛なのはすげーわかる

自転車にとってのセンチュリーライドって、ランナーにとってのフルマラソンって感じなんかね?
個人的には、センチュリーライドはハーフマラソンよりも全然楽だと思うのだけど
315ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 05:42:25.89 ID:???
LSDなら、自転車もランも効果いっしょなの?
316ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 06:16:56.32 ID:???
>>315
心肺と筋肉は別に鍛えるもんだと思ってる人はそう勘違いしちゃう
有酸素運動とは、心肺とその時使ってる遅筋を同時に鍛える運動

まあ自転車とランで使う筋肉たいして違わないっちゃ違わないが、違うと言えば違うw
317ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 08:46:26.87 ID:???
最近はマラソンのトレーニングとしてロードに乗り始める人も多いね
318ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 08:56:36.96 ID:???
そうか?
319ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 09:12:31.67 ID:???
結構いるよ
うちのショップじゃランニングクラブが発足しそうな勢いw
320ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 09:32:29.86 ID:???
心配鍛えるなら水泳のほうがいいんじゃね?w
321ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 10:08:22.48 ID:???
>>314
俺的には乗鞍や富士がハーフマラソンと似た感覚だった。
フルマラソンだとブルベくらいになるのかな?(ブルベ出たことないけど
322ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 10:18:03.21 ID:???
ブルベは競技って感じでもないよな。レースではないし。
もんのすごいブタでも完走出来るしな。
いやもちろんあんだけの距離を一晩二晩かけて走りきるってのは凄い事だけどさ。
323ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 10:35:14.98 ID:???
>>319
逆だろ?
324ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 10:39:20.61 ID:???
多少のジョギングはジムでウォーミングアップにちょっとするけどあれはあれで楽しいんだろうなとは思う
でも膝や腰に負担が大きいから俺は自転車を選んだ
325ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 10:44:02.83 ID:???
トランスジャパンアルプスレースに、自転車部門があってもいいと思う。
もちろん、山岳コースでも自転車を担いで登るとして。
死人が出そうだが。
326ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 11:06:10.59 ID:???
ロードもマラソンもするって人は俺のまわりでもちらほらいるな
どっちも持久系スポーツだからわからんでもないけど
327ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 13:48:48.51 ID:???
ランの方は疲れてきても「走ってる状態」は維持しようとしてしまうので自然と無理してしまう
自転車は漕がなくても進んでるので慣性に任せて休んでもなんというかサボってる勘が薄いw
328ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 17:06:48.51 ID:???
LSDとやらをやってみよう、と心に誓って家を出たのに、CRについた途端にヒャッハーしてしまう自分…
ローラー台を買おうかな
329ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 17:49:42.72 ID:???
自分は逆に自転車のトレーニングとしてジョギング始めたくち。
もやし野郎とまでは行かないが、そこから自転車で鍛えるよりは
走って鍛えたほうが基本スペックの上がりが早かった。
330ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 18:05:27.44 ID:???
ジョギングしてる時間も乗ったほうが速くなるだろ
331ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 18:08:31.69 ID:???
基礎体力作りにランは良いよ

ある程度身体が出来上がってきたら自転車を集中的にトレーニングしたほうが効率いいけど
332ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 18:20:22.25 ID:???
>>328
狙った負荷でトレーニングしやすいからローラー台良いよ
333ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 18:58:55.01 ID:???
突然背中がイタくなって皮膚の感覚がなくなったんだけど
これ筋肉疲労?医者いってもはっきりしなかったよ
334ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 19:05:53.98 ID:???
チャリで基礎体力作ればええやん
335ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 19:26:44.74 ID:???
>>334
どっちでもいいんじゃない
基礎体力がつくなら

でもどっちが効率的かは別問題
ひとによっちゃあ、ランを取り入れたことがいい気分転換になることだってあるだろうし

素朴な疑問なのだけど、lsdくらいの低負荷で金持久力はうpするの?
VO2MAXは上がるらしいけど
336ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 20:19:19.32 ID:???
なんで一つのトレーニングで全部賄おうとするんだよ
337ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 22:26:14.01 ID:???
雨が降りそうな時や、少しの降りだとランニング。
本降りの場合はローラー。機材の手入れも楽で適度なリフレッシュになる。
338ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 23:02:37.04 ID:???
ランニングするようになってからバイクトレーニングはローラーがメインになった
339ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 23:07:29.46 ID:???
>>335
>素朴な疑問なのだけど、lsdくらいの低負荷で金持久力はうpするの?

LSDでトレーニングすると遅筋の筋持久力はうpするけど速筋にはあまり効果が無い。
なのでLSDばっかりするんじゃなくてインターバルや高強度のトレーニングも必要。
340ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 23:23:43.57 ID:???
>>335
その基礎体力って具体的になんなんすか
341ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 23:48:30.21 ID:???
>>340
>334に聞いてくれ
342ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 23:55:43.51 ID:???
10km 40分んすごいwwwww

ランニングマシンで時速14キロ30分で一生やりたくないと思った
基本は時速10キロで外走ってるかなぁ。
343ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 00:09:42.44 ID:???
>>340
全身持久力とかそんなの
344ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 00:22:36.50 ID:???
スタミナじゃね?
スタミナというマジックワード
345ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 00:34:11.59 ID:???
それはチャリこぐよりジョギングのほうがつきやすいんすか
346ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 00:35:44.80 ID:???
自分のやる気の出る方でいいんじゃね
347ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 01:04:59.66 ID:???
たしかにw
続けないと意味ないからな〜
348ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 05:36:39.61 ID:???
自転車は飲み食いしてすぐ漕ぎ出しても横っ腹痛くならない
349ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 06:33:05.60 ID:???
>>339
LSDwどのくらい走るつもりなの?
350ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 07:10:45.25 ID:???
自転車で速くなりたいのにまずはジョギングとかバカじゃねーの
351ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 07:38:33.22 ID:???
自転車とランじゃ使う筋肉全然違うしなマジで馬鹿だとおもうわ
階段登りや登山のほうが使い方近いぜ
352ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 07:40:08.95 ID:???
>>351
それも全然違うけどなwww
353ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 07:42:22.99 ID:???
いや2〜3%は似てるだろ?
354ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 07:43:44.93 ID:???
はい。(´・ω・`)
355ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 07:44:37.04 ID:???
自演か?
356ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 07:45:20.78 ID:???
はい。(´・ω・`)
357ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 08:09:53.62 ID:???
小笠原氏はいろんな運動すべき的なこと言ってるよね
358ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 08:43:22.29 ID:???
小笠原の個人的見解とかもういいよ
359ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 08:46:24.41 ID:???
>>351
その通りだけど階段や登山するくらいなら自転車乗ったほうがいい
360ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 09:35:52.57 ID:???
クロストレーニング押しなんだろうけど、その競技だけで上を目指すなら他やっちゃいけないよねぇ
361ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 10:58:58.16 ID:???
ロードが嫌われてる現状に気づいてよ

3大しんでほしい自転車 「無灯火」「逆走」 あと一つは?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381582424/
362ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:42:20.65 ID:???
いやアマチュアなら当然仕事との兼ね合いがある訳だから短時間のトレーニングなら自転車よりランニングの方が効率的だよ。もちろん頻度と比率の問題はあるが
短時間の練習ならランニングの方が心肺に負荷かけやすいし練習環境のハードルも低いし
無駄な筋肉が付くって言うやつもいるけど、欧米のプロだってオフはフィジカルトレーニングやスキーをやるし無駄ではないよね
363ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:51:23.18 ID:???
>>362
スキーは自転車と近いはず
364ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:53:55.66 ID:???
トライアスリート上位入賞者でロード優勝経験者だけど
自転車で強くなりたければランニングはやめたほうがいい
スキーは知らん
365ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 12:55:46.85 ID:???
そう、ランニングするだけ無駄
自転車で速くはならないぞ
366ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 13:09:16.82 ID:???
中・上級者向けの話ではなく、普段ろくに運動もしない初心者が基礎体力上げるのには
ランニングである程度持っていく方が早いだろうって話だろう?
367ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 13:13:46.12 ID:???
もう好きな方でいいよ
368ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 13:17:27.29 ID:???
初心者でも同じことだよ
現実を信じるか>>366を信じるかは自由
369ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 13:19:22.49 ID:???
>>364じゃあ
仕事が忙しい人はどうやって心肺機能を上げればいいんだ?
370ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 13:29:43.63 ID:???
>>369
チャリ通がダメなら
30分時間作って外を走るかローラーでもがく
371ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 13:49:28.84 ID:???
リーマンならもっと仕事に心血そそげよ。
馬鹿か。
372ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 14:39:04.92 ID:???
昨日15kmジョギングしたがあんま息切れしないのに脹脛と足の裏が痛くてペース上げれなかった
自転車で心肺機能は向上してるが使う筋肉がちがうと言うことなのかのう
373ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 14:40:30.16 ID:???
>>371
暴論過ぎw
374ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 16:11:43.96 ID:???
>>370
ローラーだと住環境に左右されるし
外走るにしても必ずストップアンドゴーがあってランほど追い込めないんじゃない?
375ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 16:19:03.24 ID:???
>>374自転車だけだと自重を支える必要ないからその力が衰えてるんだろ
水泳選手でも起こることだよ
376ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 17:36:12.89 ID:???
足がパンパンになるのは
カロリーなんかとっても
意味ないよな
100km超えるといつもこれ
で出力が落ちるんだけど
どう克服してる?
377ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 17:49:59.85 ID:???
獲得標高も書きたまえ
378ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 18:29:41.91 ID:???
>>377

平地です(;´Д`)
379ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 18:30:36.75 ID:???
ただ単に鍛え方が足らんだけ。
月1000kmは乗れや。
380ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 18:40:04.40 ID:???
>>379

ローラーの場合は1時間は何キロくらいに換算すればいいかな
381ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 18:45:22.15 ID:???
アドバイスする人はレース実績とか公開してからにしてくれ
ホビーレースで入賞すら出来ない貧脚が何言っても滑稽なんで^^
382ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 18:55:45.30 ID:???
こんばんは。
主なレース実績は、

ツール・ド・フランス
総合優勝(2007,2009) 新人賞(2007)
区間通算3勝

ジロ・デ・イタリア
総合優勝(2008)

1982年生まれの30歳です。
やっぱ最低でも月3000kmは走りたいですね。
383ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 19:02:34.70 ID:???
バキューン!
384ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 19:05:13.11 ID:???
素人の月1000km
ってきつくない?
土日150km走って
やっと達成?
雨降ったら終わりだし
こればっかやってるわけにもいかない
385ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 19:08:32.49 ID:???
2000q近い人もいるからやる気次第だな
朝錬20q通勤20q夜錬20qなら楽勝
386ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 20:03:53.86 ID:???
>>382
おまえ、2年出場停止な
387ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 20:34:04.31 ID:???
>>378
逆に距離は走らなくていいから
坂ばかり上ったらいいよ

二ヶ月後

平地100?楽勝ですわw
388ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 20:38:55.66 ID:???
平地100m?楽勝ですわw
389ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 20:43:41.31 ID:???
平地がほとんどのマラソンランナーがクロカンやらトレランやらの練習ばかりして平地の本番で勝てるかどうか
390ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 20:56:59.20 ID:???
>>275
若いうちに運動してたか否かがその後の身体能力の伸び代に影響する科学的根拠なんて全くないんだけどな
才能ない奴の言い訳で使われてるだけ
391ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:00:16.63 ID:???
>>130に答えられないからスルーしてる奴多いな

身体能力的には1が正解
でも精神的に全力走、まして一時間なんて常人にはできないから
FTP↑の20分走何度かやるのが正解
で、一時間全力をできる時にやる、と
3分は無酸素運動域だかFTP挙げるトレとしては優先順位低い
392ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:00:22.47 ID:???
じゃあ俺は才能があるんだな
393ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:06:29.27 ID:???
耐乳酸性とかよくいうけど、これって鍛えた部分にしか通用しないの?
要するに筋肉の中のミトコンドリアの量やその活動量が増えるわけでしょ
394ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:08:02.25 ID:???
だからなによ
395ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:29:47.21 ID:b6fYH2Js
>>390
才能がない(運動が苦手)ゆえに若い頃に運動しなかったって可能性も考えられるしな。
396ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:50:35.83 ID:???
才能が無いと周りも自分も思っていたのに大人になって開花して1流のプロになった話は時々聞くよね
397ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:54:36.07 ID:???
栗村監督なんかはもう絶対才能主義者だよね
398ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 22:05:23.18 ID:???
クリリンは実況中に寝るからなあ・・・
399ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 22:47:07.86 ID:???
それなりにアップはしてますが、レースに出ればスタートしてすぐに乳酸が溜まり先頭集団から千切れてしまいます
インターバルトレや坂道ダッシュなど取り入れた方がいいのかな?
400ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 22:50:58.38 ID:???
乳酸とかインターバルとか言うよりまず集団で走る練習をもっとしましょう
401ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 00:39:35.08 ID:???
402ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 06:01:45.22 ID:???
>>401
どういうトレーニングしたのか気になる
403ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 06:23:08.11 ID:???
>>391
FTPのトレーニングは上げるものじゃなくて上がるもの
404ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 07:08:57.54 ID:???
>>401
お、おれ遅くていいや
405ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 08:38:22.68 ID:???
>>396
聞いたことないんだが実例挙げてくれないか?
406ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 10:16:53.47 ID:???
>>390
成長期に継続的な運動をしていると胸郭が大きく発達する
成長期が終わると胸郭はそれ以上大きくなれない
なので若い時に運動していた人は、していない人より身長に対する胸郭の大きさが大きい
つまり同じ身長でも最大酸素摂取量に上限が高い

あと加齢によって最大酸素摂取量は減っていくけど
グライダー効果と言ってトレーニングを始めた年齢が早いほど
同じ年齢でも最大酸素摂取量が大きい
407ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 11:17:25.80 ID:???
アホか
vo2maxが低い選手だってゴロゴロいるわ
408ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 11:19:06.48 ID:???
上半身に筋肉付けたい。
どうしたらいい?
409ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 11:49:30.22 ID:???
410ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 11:59:07.46 ID:???
411ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 13:01:11.79 ID:???
>>410
落車痕痛そうだな
412ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 13:35:19.17 ID:???
>>119
http://i.imgur.com/88a6O5w.jpg

この二人の対談の方が深かった
413ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 14:51:37.04 ID:???
>>412
この本内容良かったな
FTP信仰もあほらしくなる
414ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 14:53:11.52 ID:???
>>412
他選手に血を吐いてまで勝とうって気持ちが感じられないのはJPTに価値がないから?
価値がないってのは世界から戻ってきた土井選手の意見なんじゃないの?
というかその価値がないとこでなんであなた走ってるんすか
415ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 14:56:05.69 ID:???
勝ってから言え
って突っ込みたくなる
416ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:00:55.11 ID:???
土井さんに限らずフミ含む別府兄弟、新城さんも遠回しに同じような発言インタビューとかツイッターとかでしてるよ。
417ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:17:27.07 ID:???
>>416
おソース
418ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:24:59.56 ID:???
>>415
たしかにw
419ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:26:10.43 ID:???
自転車屋の店長が普通に勝てるレベルだからなあw
強い奴は競輪選手になるし。
420ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:33:28.87 ID:???
その話題になるたび思うけど向こうとは比較にならないほど労働時間が長く、
なおかつレース数も少ないのに日本人はよくやるよなぁとは思うよ
才能ない才能ないっていうけど、そこんとも加味していわないと
421ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:40:23.23 ID:???
まぁ”ヨーロッパのレース”で走れってこった。自分からね。
日本でうだうだやってるだけじゃお察し
422ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:41:19.48 ID:???
日本じゃ才能あるやつは野球かサッカーに行きます
423ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:42:35.53 ID:???
いや、ヨーロッパに限らないか。
とにかく経験だね。
424ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:45:55.15 ID:???
スポーツ経験の無いおっさんが異様に多い、ってのが日本のロード乗りの特徴
425ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:52:20.11 ID:???
>>417
別府始さんのツイッターとか見るといいよ。今年の世界選は日本の出場枠がなかったんだけどなんでだと思う?
これはそのまま複雑な日本のロードレース事情をそのまま反映してるんだよね。
426ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 16:05:31.99 ID:???
トライアスロンも日本ってレベル低いし
マイナー競技だからでしょ
427ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 16:08:59.79 ID:KAzg9CGK
>>425
おソース
428ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 16:12:05.48 ID:???
>>419
ロードレースの話だよね?遅筋と速筋の違いわかる?
http://m.youtube.com/watch?v=aQ5zlPr1Odo
競輪選手馬鹿にするわけじゃないけどこの動画の結果みて同じ事言える?
429ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 16:17:11.67 ID:???
430ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 16:18:50.30 ID:???
>>429
別府や新城のコメントはよ
431ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 16:20:01.29 ID:???
ドヤ顔でシクロワイアードを貼る人w
432ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 16:23:50.39 ID:???
なんか荒らしみたいになってすまんな。
言い訳だがお二人のインタビュー雑誌は捨ててまってな。すまん。
仕事に戻るぜじゃあの。
433ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 16:38:03.49 ID:???
ヨーロッパで契約を取れなかった選手でも日本なら表彰台
そんな選手が3人以上来ると日本人は表彰台に上れない現状
http://www.cyclowired.jp/?q=node/110668
434ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 16:50:26.51 ID:???
>>432
ここまでテンプレな敗北宣言久しぶりだな
435ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 16:53:50.11 ID:???
まぁ文化と競技環境の違いだろ
ロード練習できるのは郊外
子供でロードやってるやついないだろ
436ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:00:38.38 ID:???
片方は日本ロードレースの現状伝えようとお節介やいてるだけなのに発信者、発信元にこだわって内容読んでない奴がつっかかってただけ
437ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:01:25.20 ID:???
ワロタ
438ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:05:41.00 ID:???
まさに水と油
439ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:14:43.25 ID:???
ソース出せなかったら負けとかいうくだらない概念があるアホの巣窟なんだから、ここでそんな堅苦しい話はお門違いだから俺と一杯付き合え
440ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:22:08.87 ID:???
チーム右京ww
こいつはまだ親の遺産残ってるんか。
441ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:26:12.94 ID:???
右京ってf1に行けたくらいだから
家は銭持ってんだよね
何してるの?
442ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:27:32.00 ID:???
矛先かえやがったwww
443ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:33:42.61 ID:???
>>414
だよなww
じゃなんで走ってんだよwww
444ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:35:48.02 ID:???
>>439
ソース無しに信じろと
445ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:38:43.89 ID:???
>>444
2chでなにいってるんだクズ
446ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:41:25.05 ID:???
>>444
お前は嘘まみれのソースが貼られたらそれも信じるのかよ?ガキにネットは難しいぜ勉強しな。
447ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:44:39.90 ID:???
さあじえんくんが盛り上がってまいりました
448ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:51:04.16 ID:???
勝手に自演に仕立て上げましたよこのガキ
よく出来ました〜
449ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:51:12.53 ID:???
必死すぎワロタwww
450ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 18:06:27.27 ID:???
お前ら走ってこいよ
451ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 18:25:09.88 ID:???
>>446
嘘まみれのソースってなんだよw
452ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 18:47:59.32 ID:???
ジャパンカップ行きてぇ
453ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 19:03:46.89 ID:???
ったく、やるなら土曜にやれよな
ニホンジンは日曜しか休みねーんだよガイジンさんよw
454ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 19:39:46.78 ID:???
シッティングで高トルクを出せるようにと思って近所の2キロ弱の坂道を重めのギアのシッティングで上り下りする練習してたら
ダンシングが面白いほど上達してた。
455ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 19:48:14.02 ID:???
>>446
>それも信じるのかよ?キリッ

信じるわけねーだろww
456ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 20:05:00.51 ID:???
>>435
いなくはない
ジュニアカテゴリあるし
457ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 20:10:59.63 ID:???
土井ちゃんはまだ選手目線でしか物を語れないから仕方ないよ
クリリンのほうがよっぽど大人
458ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 20:30:01.13 ID:???
土井はそこまで言うのならヨーロッパで走ればいいのにね。
不満たらたらでJPTで走ってるから本人もストレス溜まるし、
他人に失礼な発言を繰り返すことになる。
ヨーロッパで走れないのにヨーロッパヨーロッパを連呼するのは
ただのヨーロッパかぶれだ。
459ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 20:45:43.38 ID:???
そして圧倒的な力を見せるかとおもいきや……
460ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:28:01.47 ID:???
体調不良を言い訳に全日本でゲロ吐きまくり・・・
まあそれで8位はマジで凄いけど
461ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:31:16.09 ID:???
じゃあ土井に勝ってから言えやw
462ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:38:23.01 ID:???
いみふ
463ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:50:05.45 ID:???
>>457
栗村もヨーロッパで活躍できなかった自分に対して相当なコンプレックス持ってるからなぁ
「才能なければ自転車やめろ」の一点張り…
464281:2013/10/14(月) 21:57:58.50 ID:???
>>463
まぁ選手に才能ないからなんて言っちゃうのは指導者としてダメだな。
465ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:01:19.18 ID:???
そうは思わない。
その選手を強くするためのコーチではなく、宇都宮ブリッツェンを強くするための監督だから。
466ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:03:47.50 ID:???
>>428
競輪選手は普段ロードレースなんて全くやってないんだからあたりまえだろ

超一流競輪選手神山雄一郎は高校自転車競技部の頃はポイントを主にやっていた
ロード選手になっていたらすごいロードスプリンターになっていただろうね
競輪選手になったのはアマのロード選手より稼げるから
ロードは遅筋だなんて言ってるから日本にロードスプリンターが存在しないんだろうな
467ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:08:06.49 ID:???
>>465
まぁおれが残酷だけど現実だわな
468ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:17:29.03 ID:???
>>463
やめろってどこで言ってんの?
469ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:18:40.86 ID:???
最近出たトレ本
470ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:20:41.17 ID:???
>>466
せやろか

ロードは遅筋だなんていってるプロ選手はいるの?
471ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:23:02.24 ID:???
まあそれまでろくなスポーツ経験も無しにロードに乗り始めてトレーニング始めて
アスリート気分になってるおっさんには関係ない話だわな
472ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:25:28.15 ID:???
>>470
LSD信者とか距離信仰者のアマチュアは多い
473ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:28:10.27 ID:???
>>470
>>428
>遅筋と速筋の違いわかる?
を受けて書いただけだよ
ロードは遅筋だと思ってる自板住人が多いからな

日本にロードスプリンターがいないのは、やはり日本には競輪があるからだろう
474ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:28:18.94 ID:???
>>472
は?
475ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:30:12.64 ID:???
距離信仰者は多いな
アホかと
476ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:40:19.57 ID:???
土井は実力あるよ
性格悪いから切られただけ
477ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:44:03.46 ID:???
いくら本人に実力があってもそれを使うのは自分じゃないからねぇ
478ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:46:55.96 ID:???
初心者の頃は長距離乗れば乗るほど速くなるからなあ
ランニングやマラソンでも同じ理由で距離信仰になる人多いよ

中高年になってからスポーツを始めた人に多いパターン
479ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:53:33.84 ID:???
>>473
>日本にロードスプリンターがいないのは、やはり
日本人は速筋が少ないからスプリント系の種目は向いてない。
速筋が30%程度なのに対し、遅筋は70%と有酸素向き。
480ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:54:29.30 ID:???
土井?弱いよね。平坦 登り スプリント すべてだめだと思うよ。でも俺は勝てないよ
481ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:55:48.50 ID:???
勝てないんなら文句言えないな
482ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:57:36.94 ID:???
>>479
トラックは?
483ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:58:11.20 ID:???
>>476
性格はなんというか雰囲気が表してるよな
でもあの人がアルゴス切られたのは、アシストばかりに徹してチームにいるために必要なuciポイント稼いでなかったからだよ。本人がブログで嘆いてた。
ちょっと間抜け。
484ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:59:11.75 ID:???
>>479
有酸素運動の代表と言うべきマラソンでも日本人は勝てないけどね。
485ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:04:23.73 ID:???
>>480
ハッシー乙
486ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:05:39.41 ID:???
才能が無い人は諦めろって言うのはクリリンなりの優しさだよな 早々に諦めて他の何かに取り組めと。
487ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:10:46.51 ID:???
>>482
ごく稀に速筋が多い人(祖先に白人がいるとか)がいてそういう人がトラックに行く。
488ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:11:55.18 ID:???
>>479
まさか日本人のほとんどが速筋30%だとか思ってないよな
489ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:12:17.13 ID:???
>>481
マジレス・・・
490ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:12:22.81 ID:???
>>486
他の何かがないから自転車やってんだろうよ
491ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:12:31.58 ID:???
>>487
ソースはよ
492ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:12:46.99 ID:???
>>487
おまえもたいがいにせいw
493ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:14:43.37 ID:???
中野浩一は両親が競輪選手だっけよく知らんけど。遺伝ーあるだろうね
494ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:15:24.46 ID:???
諦めろとか薄情なこと言わないで訳ありのいい医者紹介しろよな
495ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:15:58.07 ID:???
どのスポーツでもそうだろ 
無理なもんは無理 しょうがないね
496ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:18:34.45 ID:???
http://www.kakumei21.com/shohin/kakumei-p/syunpatsu-p.pdf
これ見ると日本人の速筋は50%だって
497ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:56:27.95 ID:???
LSD信者涙目w
498ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:59:40.42 ID:???
才能があっても年取ってからじゃ無理
499ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 00:10:11.60 ID:???
お前らオリンピックで活躍するような選手って子供の頃から頑張ってるって知ってるよな?

その影じゃ子供の頃から頑張っていても才能が無くて消えていくやつが何万といるんだぜ

お前らおっさんが才能有ろうと無かろうと手遅れ!無駄!
500ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 00:37:16.60 ID:???
ランニングから、ロードバイクに変えてロードバイクトレーニングをやってたけど。久々に走ったらあれだった・・・・
足の力に上半身がついてこない!!剛性のない、フレーム的な・・・上半身ふにゃふにゃで疲れる!
それに・・・足に合わせて上半身動かすと普段足だけで必要な酸素が上半身分も必要で心肺機能がやばい。

僕はアスリートというより、ただの健康志向なんで、上半身に合わせて足動かして帰ってきた。
足の体力余るねぇ。

ロードレース気合入ってる人達でフルマラソンの大会とか出たら感覚が面白そうだね。
501ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 00:43:11.38 ID:???
>>498
自分の息子にツールでイエロージャージを着せてやるための方法考えようぜ!

バルベルデの息子はもういろんなジャージ着たね
502ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 05:50:32.07 ID:???
>>456
当たり前だろ低脳
かなり少ないてこと
503ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 06:05:48.06 ID:???
>>501
俺の息子はギンギンだぜ?
504ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 11:14:11.65 ID:???
>筋肉の比率は、生まれた時点で決定しますから、変えることは出来ませんが
>必要な筋肉を太くすることは可能です。
>筋肉を太くすることで、比率を変えるのです。
>ただし、一定年齢が過ぎると不可能になります。

一定年齢って何歳だよw
505ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 11:38:36.01 ID:???
チキンはほとんど太くならないってどっかに書いてあった
506ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 13:14:59.24 ID:???
おっさんがどれだけ頑張ったところで伸び代は僅かだし
加齢による減退には勝てないよ
507ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 13:29:38.79 ID:???
おっさんて何歳からだよw
508ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 13:59:05.76 ID:roi7LFRq
30
509ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 14:01:03.09 ID:???
>>506
何もしてなかったおっさんならすげー伸びるだろ!
510ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 14:02:29.78 ID:???
28だけど確かに。。。

前はすぐエンジンかかって体がもっと欲しいもっと欲しい言いながら
走ってたのにさいきんはm疲れた辛い ばかりだよ
511ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 17:20:42.34 ID:???
>>510わかる
22を超えるとアップの大切さを知り
28になると体の衰えを感じる
512ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 17:26:46.85 ID:???
30前後が最もパフォーマンスが上がるのに衰え?
今までどんだけショボいトレしてきたんだ?
513ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 17:58:26.09 ID:???
と彼はドヤ顔でそう言った
514ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 18:47:43.69 ID:???
>>513
おまえつまんね
515ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 18:53:28.41 ID:???
マラソンでもヒルクライムでも60代上位の記録見てみろよ
勝てるか?
516ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 18:54:43.35 ID:???
と彼は泣き顔で感想を述べた
517ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:10:47.39 ID:???
勝てるけどなんなの
518ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:21:08.52 ID:???
彼はドヤ顔でそう言った
519ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:22:04.13 ID:???
>>515
おまえはいつも負けてばかりだなw
520ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:22:57.38 ID:???
なんでそんな自信満々なやつらが貧脚スレにいんの?
521ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:24:43.04 ID:???
は?
522ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:28:08.96 ID:???
>>520
スレタイ5000000回声に出して読んでみろ
523ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:32:49.03 ID:???
その後、顔真っ赤にしてそっとスレをとじる>>520であった




死ねや
524ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:39:36.50 ID:???
頭のとこしか読んでなかったッス(^ω^)
525ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:56:12.36 ID:???
メール送ったら、最初の一行だけ読んで返事してくる奴とかいるよなw
526ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:07:52.02 ID:???
いねーよ
527ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:41:23.50 ID:???
↑メールする相手がな
528ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 22:21:06.98 ID:???
孤独だなw
529ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 23:24:36.64 ID:???
レスのセンスにわろたwww
530ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 23:51:09.30 ID:???
ごめんなさい じえんしちゃいました^^
531ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 23:53:56.33 ID:???
早漏の俺は速筋の塊であると信じたい
532ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 00:14:34.64 ID:???
距離じゃない負荷だ
533ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 08:15:35.14 ID:???
負荷×時間 だろ

負荷が大きくても時間が短ければトレーニング効果は低い
長時間乗っても負荷が小さければ同様
534ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:08:31.27 ID:???
負荷が大きくて時間も長くして壊れました(´・ω・`)
535ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:18:16.55 ID:???
ここはトレーニングの内容を語るスレだろ?
目標は優勝だったり、入賞だったり、完走、
ブルべ、100km走る、50km走る、
40km/h巡行、30km/h巡行、25km/h巡行、
健康維持、速く走りたい、目標は無いけど取りあえずトレーニング
等様々。

みんなそれぞれ自分の目標に合ったトレーニングをするべきで、
他人のトレーニングを全否定してたり、才能〜とか無理、無駄と言うのはお門違い
536ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:38:02.68 ID:???
ダイエット目的で、とりあえずママチャリ使って週二回くらい、主に平地を一回50km程度走っていた
しかしあまり効果が無いので今度から近所の丘(勾配は峠並みだけど距離は3km位)を往復しようかと
537ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:39:49.89 ID:???
ダイエットは専用スレあるしダイエット板にもありますよっと
538ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:51:27.31 ID:???
>>535
けどある程度のレベルまでなら「1000km/月で乗れ」で済むからなぁ
そのレベルに達してからこのスレに来いと
539ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:57:27.77 ID:???
>>535
ブルべ、100km
35km/h巡行、30km/h巡行、25km/h巡行
ダイエット、健康維持
は既にスレが立ってる。

つまりこのスレはそれ以上のレベルを扱うスレだろ
540ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:01:50.28 ID:???
それ以下かもしれんよ
541ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:03:19.67 ID:???
>>539
何その俺ルール
だったらその意図をテンプレにでも書くべきだろ

それにその上のレベルの話とか言っても、
優勝、入賞、完走だけでも天と地の差があるぞ
542ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:04:17.41 ID:???
意図 ではないな
543ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:05:41.02 ID:???
月30日、一日あたり34km走るとして
道路環境のもよるが、AV20で大体100分。
走れない日も何日か考えて一日2時間てとこか。
544ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:06:45.05 ID:???
意図
1 何かをしようとすること。「早期開催を―する」
2 何かをしようと考えている事柄。おもわく。もくろみ。「相手の―をくむ」

意図で合ってるだろ
545ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:07:26.43 ID:???
それだけじゃメッセンジャーにも勝てないよ
546ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:08:44.02 ID:???
意図じゃなくて主旨だね
547ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:09:53.35 ID:???
>>545
メッセンジャーに勝てなくても良いレベルの人はトレーニングをしちゃならんのかw
548ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:11:59.16 ID:???
距離走るのが効果的なトレーニングなら
リーマンはメッセンジャーに勝てないってこと
549ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:12:22.11 ID:???
>>546
どうでもいい
スレの方向性のみを考えるなら「趣旨」だし
「俺ルール」に重きを置いて発言するなら「意図」でも合ってる
550ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:13:34.33 ID:???
けど別に勝てなくてもいいよね
551ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:14:03.28 ID:???
それは知らん
552ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:16:59.13 ID:???
表彰台をメッセンジャーが独占してるなら距離信仰も信じるわ。
553ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:18:02.73 ID:???
知らんのに横槍を入れるから荒れるのではないかと
554ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:18:38.29 ID:???
荒れてるん?知らんがな
555ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:18:52.87 ID:???
>>552
具体的に距離信仰って何キロ以上を指すんだ?
556ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:19:15.22 ID:???
>>552
で、君は距離は全く走らないの?
557ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:21:03.87 ID:???
まあ初心者のうちは距離を乗れば乗るほど速くなるからな
それしか成功体験がないとそこにしがみついちゃうんだよ
558ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:21:57.25 ID:???
>>555
多分今回も>>557みたいな感じでお茶に濁して答えは返ってこないと思う
559ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:22:34.33 ID:???
>>556
年間3万km走ってるよ
560ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:24:40.44 ID:???
>>559
充分距離信仰な件w
561ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:27:40.06 ID:???
学校まで片道56kmあるからね
562ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:29:47.23 ID:???
そもそも距離信仰って何?
563ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:31:00.56 ID:???
知らんがな
564ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:39:07.02 ID:???
>>561
アキバから学校までか。
小野田君ですか?
565ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:43:41.58 ID:???
俺が知ってる中学高校は全て通学にドロハン禁止だけどな
何処に住んでるんだろう?
大学なら学校って言わないし
566ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 14:15:57.94 ID:???
獲得標高信仰はなしか…。>>377に獲得標高と書き込まれているけれど
他では全くでてこない。
ヒルクラとの住み分け?
567ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 15:35:24.19 ID:???
>>513
ヒルクラスレはヒルクラレースが想定されてるみたい
だからグランフォンドみたいのはないよ
568ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:01:42.22 ID:???
高校まで部活で死ぬほど走らされた俺が思うに
トレーニングって死ぬほどつらくないと駄目だよね
ダラダラ長く乗るのがトレーニングなんて思えない
569ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:13:11.90 ID:???
自分で「高校まで」って書いてあるように、死ぬほど辛いトレーニングって長く続かないんだよ
どんな辛いトレーニングをこなせても、それが長く続かなきゃ意味がない
ダラダラするのがいいトレとは思わんが、先ず続けられることが最優先事項
570ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 06:05:52.42 ID:???
死ぬほど辛いトレーニングは必要
それを連日やって折れるのが馬鹿なだけ
自分のモチベーションが続く頻度を見つけることが大切

ダラダラか死ぬほどつらいかの二者択一じゃなくて、両者バランス取って織り交ぜればいい
571ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 06:54:08.15 ID:???
そう考えたら部活ってすごいよな

社会人になった今、とてもじゃないがあそこまで追い込んだトレーニングを継続できない
572ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 10:05:09.32 ID:???
まあ時間もないし回復力が落ちてるし翌日に疲れを残せないからな
強度も時間も学生の部活未満になるのはしかたない
573ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 11:25:50.22 ID:???
こうやって言い訳のオンパレードで自分を納得させてるつもりなんですよね
574ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 11:49:54.43 ID:???
だなー

でも事実だ
学生の部活よりトレーニングしてるとしたら
それ普通の社会人じゃないしw
575ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:11:51.22 ID:???
人の話を聞き分ける力を持たず、納得させられる言葉をもたない人が

言い訳するなと言って逃げているんだろう。
576ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:14:40.35 ID:???
言い訳するなと言って、相手の言葉を受け入れることから逃げている

だった
577ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:35:49.89 ID:???
要約するとお前らのやってることは学生の部活未満だってことです
578ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:44:53.18 ID:PgTTfmgG
距離ならおばはん
579ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:48:06.60 ID:???
学生の部活って平日だと数時間程度だろ
8時間もトレーニングしてるわけじゃないんだし
580ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:57:23.27 ID:???
筋肉は回復する時に強くなるのに、毎日のように厳しい練習するだけじゃ
怪我のリスクを増やすだけじゃね?まあ自己満足には浸れるけどね
581ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:57:30.52 ID:???
密度が違うべ
それに部活は科学的トレーニングとも違うだろ
582ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:00:12.69 ID:???
科学的トレーニングwww
583ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:03:17.84 ID:???
部活だと3h+朝練1h+昼1h

5時間くらい?
584ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:11:55.38 ID:???
平日5時間以下のトレーニングしてる奴は学生以下の雑魚

ちなみに俺は学生以下
585ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:32:11.22 ID:???
平日5時間できる奴は学生か無職か暇なフリーターくらいだろ
586ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:34:39.94 ID:???
膝おかしくして、年明けまでは走ったり自転車に乗ったりは避けたほうがいい状態に・・・
今後を考えて素直に年明けから運動始めようと思う。
587ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:38:44.39 ID:???
>>585
主婦が意外と強いわけ
588ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:40:39.42 ID:???
ジャンルは違うが公務員の川内君は平日5時間も練習してないぞ
589ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:46:34.23 ID:???
>>580
それは筋肥大(速筋)の話でスプリント競技をしてるわけじゃないんだからちょっと違う
590ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:51:11.31 ID:???
おやおやw

距離信仰かと思ったら学生にトレーニング時間で勝てないと分かった途端
科学的トレーニングですかwww
591ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:53:18.44 ID:???
>>588
やはり短時間でも追い込み方
592ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:56:20.85 ID:???
>>591
長距離走ってもダメってことです
593ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 15:48:01.13 ID:???
はい。だらだら走っても意味無いですよ
594ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 15:59:43.22 ID:???
LSDはある程度効果はあるけどね
やっぱそれだけじゃ勝てない
595ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 16:16:26.71 ID:???
>>592
川内はレース出まくってるからこそのあの練習量で済んでるわけで
平日も何も追い込んでるわけじゃない
596ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 17:11:42.75 ID:???
俺はロード歴8年、総走行距離9,500kmのベテランだけど、距離乗らないと速くはなれないよ。
597ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 17:21:12.49 ID:???
はいはい距離距離っと
598ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:30:15.36 ID:???
8年てベテラン?
599ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:42:27.02 ID:???
つ、釣られるか
600ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:49:24.90 ID:???
4年からベテラン
601ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 19:22:33.67 ID:e6CLi2fY
まだ3ヶ月くらいだけどあしできあがってこないな
602ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:34:09.79 ID:???
1日300kmも走れない雑魚が必死に距離否定www
603ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:46:32.85 ID:???
8年がかりで…
604ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:57:34.49 ID:???
>>602
俺も300kmなんて走ったことないな
必要性も感じないし
605ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:19:12.46 ID:???
俺は、ユーラシアで中部一周のロングツーリング中に金を盗まれて、
最後の350kmを22時間掛けて走った以来ないな。
30年前の話だがwww
606ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:27:11.24 ID:???
ブルベ300を1回だけやったことある。そのときだけだな。
607ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 22:30:06.56 ID:???
キャノボチャレンジで走りに走ったら24時間で神戸まで行ってしまったよ
608ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 22:40:39.62 ID:???
>>596
8ヶ月の間違いだろ?
それじゃ高校生のママチャリより少ないやんけ
609ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 22:45:20.46 ID:???
>>608
歴何年に触ってはいけない
610ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:51:09.83 ID:???
部活一日5時間練習っつっても全部フィジカルじゃないだろ
俺のときは朝練1時間でフィジカルやって放課後グランドで技術練2時間
濃密にメニュー組んだら毎日一時間未満のフィジカル練でOKだろ
611ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:53:57.87 ID:???
部活の話で釣られてるやつ大杉
612596:2013/10/18(金) 00:34:24.09 ID:???
>>608
いや、マジで8年だ。
最初の2年くらいは月400km(俺的には超がんばった)とか乗ってたときもあったのだが、
子供ができたり近場の行きたいところは全部行っちゃったりで一気に距離落ちた。
7,8,9月、12.1.2.3月は完全オフだしな。
今では貴重なオンシーズンに月に数回CRで往復30kmのTTごっこして遊んでる。
シーズン開始直後は平均25キロをギリギリキープ、終盤の調子のいいときで29キロだ。
ジョギングとか筋トレは年間通して継続的にしてるけど、夢のアベ30キロは今だ達成してない。
こないだ全力で漕いだら瞬間的に42キロ出たけど吐きそうになったよ。
613ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 07:01:27.03 ID:???
>>612
もうROMってろよ
614ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 07:07:44.05 ID:???
これは恥ずかしいwww
615ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:07:26.19 ID:???
乗ってるだけ偉い。大抵の奴は最初の数年でやめちゃうからな。
616ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 09:58:00.50 ID:???
俺より早い…
617ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 11:43:16.50 ID:???
8年乗れば速くなるぞ
618ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 11:46:13.06 ID:???
シーズンオフが7ヶ月もありゃそりゃ伸びないよ
619ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 11:48:48.51 ID:???
サイクリングフェスティバル行ったけど 50代のおっさんでも
最近始めた俺とはちがって凄い足してたよ。。
自分まだ、筋肉痛になるもん。
620ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 11:53:25.76 ID:???
8年乗れば速くなるが、8年持っていても速くはならないんだな。
距離30キロのave30キロなら2ヶ月くらいちゃんと乗れば普通に達するレベルな気がするw
621ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 12:56:22.96 ID:???
今昼休みトレーニングしてきた
ラン1kmx5(キロ3分ペース)+自転車20km(40km/h)
短いながらも充実(実際死にかけてるがw)
622ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 13:19:23.36 ID:???
片道8キロをほぼ毎日チャリ通学してたときが最高潮だった
ベルトドライブの糞重い自転車に荷物乗っけて学ラン着てAV22〜24キロ
623ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 13:26:32.86 ID:???
距離30キロのave30キロって初心者の目標設定としては現実的ですごくいいよね。ベテランの人にはあれだけど。
624ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 17:22:41.60 ID:???
>>620,623
信号がほぼ無いフラットならね。
実際に都内〜横浜山下公園が30kmだけど、ここを所要時間1hで行くのはかなり走れないと無理。
信号間では常に45km/h前後で走る感じになる。
625ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 18:13:04.87 ID:???
そんな局地的なこと言われても
626ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 18:36:45.64 ID:???
関東の街中はどこもそんなもんだろ
627ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 19:21:28.91 ID:???
結局596は謙遜してただけで8年乗ってるだけのことはあるってことでおk?
628ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 19:36:56.02 ID:???
10年乗って30歳になるけど、
今が一番調子いい感じ!
5秒1360w!
629ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 19:44:32.52 ID:???
30はまだまだ年だという年齢じゃないよ
630ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 19:55:15.40 ID:???
>>626
街中走ること自体局地的だろ
そもそもロードバイクは街中を走るためのものじゃない
631ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:51:51.62 ID:???
>そもそもロードバイクは街中を走るためのものじゃない

え?
632ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 00:04:38.00 ID:???
>>630に同意なんだが
633ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 06:47:06.71 ID:???
>>631

え?
634ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 07:55:42.40 ID:???
ロードバイクは街中を走る目的のために作られてるわけじゃない

こういうこと?
635ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:09:38.50 ID:???
街中の定義にもよるけどその辺の国道走るのは街中ではないってことか?
636ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:13:58.01 ID:???
その辺の定義によるな
街中でない国道なら街中ではない
637ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:19:04.09 ID:???
日本では街中も国道も厳しいと言いたいんだろうか
歩行者のいるサイクリングコースも危ないよね
638ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:22:30.22 ID:???
歩車分離式サイクルロードがある大阪
639ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:26:50.66 ID:???
>>637
よく読め
街中じゃない国道なら厳しくないだろ
640ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:34:15.52 ID:???
街中も厳しくないと思うけど
641ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 12:58:48.64 ID:???
スピードだすならデイライトした方がいいよね?(できればヘルメットの上に)
前傾+細身の自転車だと結構自動車から認識しづらい。
ちょっとでも目立つようにヘルメットは白にしてるが・・
642ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 13:17:31.07 ID:???
川があり、土手という無双地帯があるから トレーニングには困らない
643ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 13:41:18.11 ID:???
土手で交差点がなく見通しが良くて歩行者が殆どいなくて片道5qあれば完璧だろうけど
近くに全くない
644ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 18:34:22.35 ID:???
じゃあ遠くまで行け
645ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:34:13.76 ID:???
始めたばかりの者です
自転車だから足が疲れると思っていたらケツと手の親指付け根の疲労が半端ないです
レーサーパンツ着用してもいまだにケツにきます
皆さんはどのように鍛えました?これは慣れるしかないのでしょうか?
646ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:39:30.19 ID:???
それフォームがわるいんだよ
ケツはともかく手にくるのは
ハンドル体重になってる
ハンドルは軽く押すくらいで
お尻をサドルに押し付けるんだよ
647ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:52:13.32 ID:???
>>645
はい。(´・ω・`)
648ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:55:07.29 ID:???
>>645
サドル探しの旅に出なさい
649ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:03:10.47 ID:???
ケツにくるのは宿命なんですね・・・数こなして鍛えていきます

>>646
フォームとセッティング(?)について知人にアドバイスもらってみます
650ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:45:29.96 ID:???
ていうか、スレチ
てめーはポジションスレとかに行けよおねがいします
651ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 12:32:34.60 ID:???
知らないんだろ
リンクくらい貼って誘導してやれよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380070467/
652ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 13:51:11.76 ID:???
ロードバイクって、結構腹筋使うよね?
出バラ対策になるかな
653ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 13:57:35.58 ID:???
常に腹筋を使ってフォームを意識しながら本気でトレーニングして食事も管理するならね
654ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 14:34:30.43 ID:???
>>652
腹筋を別途鍛えれば、フォームの改善に役立つかもしれないけれど
ただ乗っているだけでは腹筋を鍛えるのはおそらく無理。
経験者は語る。
655ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:25:04.79 ID:???
>>654

やっぱりダメですか、、
腹筋&腕立て伏せがいいでしょうか?
656ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:29:31.13 ID:???
>>655
おまえ日本語不自由だって周りから言われてるよ
657ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:54:12.38 ID:???
腹筋強くなっても内蔵脂肪は減らないぞw
おすもうさんの腹筋がどんだけ強いと思ってるんだ
658ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 19:24:18.31 ID:RzWGkqbl
おすもうさんは内臓脂肪はほとんどないらしいぞ。
659ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 19:30:47.34 ID:???
嘘だろ?
660ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:14:03.12 ID:???
皮下脂肪は確かに想像通りだけど、内臓脂肪はその他の種目のアスリートと変わらんらしい。
何かのTV番組でMRIかなんかで撮ってたよ。
661ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 21:54:43.50 ID:???
ブリッツェンの飯野選手は腹筋マニアらしいな
662ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 22:14:53.53 ID:???
他人の腹筋を撫でて喜ぶマニアと腹筋の筋トレにこだわるマニアがあるが、どっち?
663ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 22:25:58.18 ID:???
両方とも違うな
舐めて喜ぶ方だ
664ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 14:55:05.29 ID:???
>>661
ということは腹筋をいくら鍛えても速くはならないってことか
665ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 07:47:34.07 ID:???
起床時心拍数計ろうとおもったら脈打つのが弱々しすぎて計れなかった
心臓動いてんのか?
666ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 07:55:34.02 ID:???
それ、死んでる
667ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 09:32:00.73 ID:???
お前ら安静時心拍数ってどれくらい?
おれ50前後
668ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 09:54:53.68 ID:???
俺は1348182くらいかな
669ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:10:51.57 ID:???
俺は来月の12日で38になるけど
670ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:43:37.96 ID:???
41歳で心拍も41
671ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:45:41.12 ID:???
俺は体重58kgで心拍も58
672ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:43:03.69 ID:???
残高60円でも心拍60
673ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:18:26.65 ID:???
>>665
心拍計を濡らせ
674ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:31:29.13 ID:???
めんどいやん

寝起きでそんな行動力ねぇよ
675ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 09:10:23.79 ID:???
じゃあ枕を濡らせ
676ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:11:48.83 ID:???
私ゎまんこを濡らすょ
677ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:30:50.79 ID:???
全然なってない
678ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:51:28.39 ID:???
は?
679ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:22:39.75 ID:???
すぐ下ネタに走るのは頭が悪い証拠
680ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 19:06:22.45 ID:???
自己紹介乙
681ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 09:59:39.43 ID:???
3本ローラーの静電気なんとかならん?
髪の毛総立ちなんだけど
682ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 11:35:16.51 ID:???
スーパーサイヤ人乙
683ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 11:49:10.49 ID:???
2013/10/25(金) 11:23:25.20 ID:???
だねー

日本じゃそれまで運動してなかったおっさんが始めるスポーツだね
痩せてたらマラソン、太ってたらロードって感じ
684ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 12:00:13.86 ID:???
100kgのバーベル持ち上げて肩と腕が肥大して
ロードバイクで太もも太くなって
ランニングでふくらはぎ細くなって

結構気持ち悪い体型になったよ
685ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:26:22.59 ID:???
ベンチで100上がるとなんか入り口に立った感があるよな
俺はもう無理だから頑張ってほしい
686ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:34:46.15 ID:???
デッド100が精いっぱいです
687ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 19:54:04.50 ID:???
仕事の悩み事があって練習なんかできんよ
メンタルがほんと弱いなぁおれ
自転車も弱いけど
688ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 20:03:49.16 ID:irFMqvrC
通勤で自転車乗ってると
朝は会社に着く頃には臨戦態勢完了って感じで
帰りは俺は自由ダヒャッハーって感じで楽しい

気分のいい早朝のときは会社MADEタイムトライアル開催して
「また世界を縮めてしまった・・・」とかクーガーの兄貴ごっこして遊ぶと楽しい
689ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 20:06:14.11 ID:???
うちの会社は自転車通勤禁止
690ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 20:08:23.99 ID:irFMqvrC
うちの会社は上司が貧脚ホビーレーサー
691ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 20:09:39.10 ID:???
うちの会社は自転車通勤推進してる
何せ、自転車部品メーカーだし
692ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 20:11:48.93 ID:???
サギサカか
693ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 20:50:26.13 ID:???
つか平日に自転車乗る時間があるなんてすごいな
通勤でも自転車で体力使うなんてありえんわ
どんだけ仕事楽なんだとよ
694ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:11:04.46 ID:???
そんなの本人の気持ち次第だろ

自転車が好きで仕方ないやつならどんなにハードに仕事して時間なくても乗る
そういうやつが速いわけで
695ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:17:28.05 ID:irFMqvrC
>>693
台風での土砂災害を復旧しているんだが重機を入れられない微妙な法面で一日中粘土質の土砂をスコップでどかす簡単なお仕事です。
楽な日は一日中土嚢を作って現場で重ねてるよ。
もっと楽な日は一日中排水口の土砂を撤去しているよ。
696ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:29:18.41 ID:???
でもそういうのって正社員じゃないからなぁ
楽だろ実際
697ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:35:02.42 ID:???
通勤に利用してる奴なんていっぱいいるし>>693の職場がブラック企業という可能性が高い
698693:2013/10/29(火) 22:19:30.46 ID:???
まあブラックと言われればそれまでなんだが
平日に自転車に乗る気力や体力は無い
毎日仕事でヘトヘトだ
699ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:36:17.99 ID:???
>>698
肉体労働か?
そうでないなら自転車通勤はイイ気分転換になるぞ
700ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 00:43:24.72 ID:???
疲れているときこそ
ちょっと汗をかくと
気が晴れるんだよね
分かっているけど
実践できない
701ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 04:21:19.25 ID:???
自分に言い訳しているうちは強くならない
702693:2013/10/30(水) 05:20:42.82 ID:???
>>699
いわゆるゼネコンの現場監督
現場は朝早く夜遅いぜ
睡眠時間確保がやっとだぜ
703695:2013/10/30(水) 06:09:42.20 ID:/V3ckuMa
>>696
土嚢投げつけてやんよ( ´∀`)つ ミ
正社員だす。

>>702
台風来たからって30時間ぶっ通しで働かせるのはやめてください><
704ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 06:35:01.91 ID:???
ちゃんと計画立てて実行できてる人は週に何日トレーニングしてる?

日替わり週7日の計画立てたけど、出来ない日があるとやる気がそがれてモチベーションダウン
週7日仕事するのがキツいように、週7日トレーニングするのも心身ともにキツいみたい
週6日でやってみようかな

仕事はほぼ定時に終わるから平日の時間はあるけど、むしろ休日にやる気が出なくて困ってる
705ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:15:23.38 ID:???
平日5日のうち3日と土日のどっちかで乗れればええんちゃう?
706ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:43:31.47 ID:???
月1000kmから1200kmくらいしか走れない
ローラーないから雨の日はウエイトトレーニングで上半身に刺激を与えるくらいしかしてないけど
707ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 11:41:25.99 ID:???
そこでコアトレ (キリッ
708ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 11:56:37.43 ID:???
>月1000kmから1200kmくらいしか走れない

しか、だと?!
709ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:04:26.57 ID:???
月1000km以上は色んなものを犠牲にしなきゃならんのがつらい
710ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:23:06.93 ID:???
色んなものを犠牲にしても月500kmも走れない俺が通りますよ
711ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:43:44.19 ID:???
新しいテクニックを編み出したぜ!
名付けて「ゴール直前後ろから来た奴に横から頭突き妨害!」
とういうのは嘘で
これを使うとスピードが上がる上に足が切れにくくなる
これで来年の狙ってるレース優勝が更に近づいてきた
712ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 17:21:17.44 ID:???
春秋シーズンなら週20時間以上、500km以上を目安に
実走は山岳中心で休養日は負荷付き3本で回復とスキルトレ
追い込み過ぎたら翌日完全休養でおk
パワトレメニューは5kg/w超えて伸びなくなってからでも遅くはない
計画消化に余程自信がある場合を除いて好きに走って楽しむ方が質が高い
713ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 17:29:53.85 ID:???
週500km?!
そんな時間下さい…
714ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 18:32:49.55 ID:???
>>712
休養日にローラーやったら休養日じゃないだろ
715ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 19:27:48.26 ID:???
平日1時間以内、固定ローラーで出来るLTパワーを効率よく上げるトレーニングを教えてつかあさい
716ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 19:33:24.28 ID:???
1時間全力TT
717ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 19:42:28.12 ID:???
>>716
それじゃFTP以下の負荷だから効率悪くね?
718ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 19:54:06.74 ID:???
>>714
君がL1アクティブリカバリーをトレーニングの範疇に入れてる段階の実力ならそうだろうね
ほとんど運動しない人を除いてパフォーマンスが向上する効果の無い強度と時間だからね

>>716
なんで以下?
719ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 19:54:47.38 ID:???
>>717だった
720ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:31:29.17 ID:???
FTPの定義が1時間TTのパワーだから
721ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:57:12.28 ID:???
>パワトレメニューは5kg/w超えて伸びなくなってからでも遅くはない

いるんだよね、俺が若かった頃はパワーメーターなんてなかったんだが口癖の老害が
722ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 21:38:28.70 ID:???
>>720
だったら以下じゃなくてイコールじゃないの?

>>721
まだ20代っすよ?
時間なくて、計画通りにメニューをこなせる性格なら初心者でもオモチャにはならないから使えばいいと思うよ
それを楽しめる人ならね
とりあえずパワートレーニングバイブルとクリリンのトレ本読んでパワメが今の自分に必要か考えてから買った方が良いんでない?って事が言いたかったの
723ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 21:45:40.12 ID:???
>>722
言いたいことがブレ過ぎでワロタw
おまえ普段から言い訳君って言われてるだろ
724ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 21:52:11.10 ID:???
>>712
岐阜のガリガリ君だろ?死ねよ
725ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 21:55:31.32 ID:5663h9gN
トレーニング毎日やって良いもの?
休養入れないとダメって言う人も居るんだけど?
726ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 21:56:28.92 ID:???
ヘジダルドーピング疑惑
727ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:09:54.95 ID:???
>>723
どうブレてるか説明してみ

>>724
埼玉県民ですけど?

>>723
強度が低ければ毎日でも良いよ
週に2回ピーク作って段階的にハードにして4日目に休養するのも色んな生理的刺激を与えられて良い
休養はとても重要とにかく寝て食え
728ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:46:02.10 ID:???
心拍数が上がる前に脚が売り切れてしまう私に効果的なトレーニング方法をご教授願えませんか?お願いします。
729ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:48:23.64 ID:???
>>728
筋トレ
730ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:54:23.97 ID:???
>>722
>>>720
>だったら以下じゃなくてイコールじゃないの?

過去高いならイコール
過去より低いなら未満
どういう値が出るかはやってみないと分からない
なので以下
731ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:57:28.95 ID:???
過負荷の原則から考えるとFTPでトレーニングしてもFTPは向上しない。
732ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:10:29.90 ID:???
その理屈はおかしい
FTPはFTPであってFTPでしかない
FTPを超える負荷をかけても、それは違う代謝系を使ってることになるだろ
733ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:25:14.80 ID:???
すいません意味分かりません
734ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:28:55.19 ID:???
まず代謝って言葉の勉強から始めようか
735ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:29:13.65 ID:???
まあ普通に考えてFTPでトレーニングしてもFTPを維持するくらいの効果だな
736ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:34:38.81 ID:???
>>732
FTP以下の負荷では酸化ATP系の代謝を向上しないよ。
737ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:38:46.67 ID:???
LSDで速くなる、ってのを信じてる輩
738ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:43:38.48 ID:???
>>725
目的によるが、筋力アップを目指すなら毎日はNG
大腿周りは回復に概ね3日かかる
回復する前に負荷をかけると逆効果
739ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:16:22.33 ID:???
FTPなんて便宜的に1時間って定義しただけであって、実際は生理学的な閾値何て存在しないんだけどね
だからこそ、うさんくさい実験室で得られた数値じゃなくて1時間維持という潔い定義にして大正解だったと思う
740ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:22:31.54 ID:???
は?
で?
741ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:26:58.24 ID:???
つべこべ行ってないで走ってこいよ
742ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:31:35.01 ID:???
理解できないなら何も考えずに走るしかないだろうね
743ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:44:07.07 ID:???
難しい事考えるの嫌いな奴は自由に楽しんでいっぱい走れ
それが速さへの1番の近道
744ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:46:16.11 ID:???
>>737
LSDは速くなるよ
LSD出来る人が限りなく少ないだけで
745ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:47:56.96 ID:???
なんでこいつ上から目線なん?
746ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:50:07.22 ID:???
LSDをやるとLSDが速くなる
スプリントをやるとスプリントが速くなる
747ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:50:39.49 ID:???
実際に上なんだから仕方ないね
748ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:53:19.88 ID:???
キモ
749ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:56:30.32 ID:???
キモー筋君こんばんわ
750ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:57:08.85 ID:???
キモ
751ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 07:32:41.86 ID:???
>>739
http://www.mediacross.jp/combi/PRP.html
ここがわかりやすい

要は2つの直線ではなく、4次多項式曲線ってことだね
閾値は存在しない

しかし1時間維持できるパワーを指標とすることは、とても実用的だ
未だに閾値概念を引きずってる学者はクソだが、実用的な指標が存在することはありがたい

ただしFTP概念が有効なのは前後のL3〜L5程度に限られ、L6やL7などの設定は苦笑してしまうほどおそまつ
本気で無酸素系のトレーニングがしたい人には、あのベストセラー本は役に立たない
752ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 08:15:54.54 ID:???
はあ?
753ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 10:01:41.30 ID:???
FTPがこれくらいの人は5秒でこれくらい出せるよねってのは個人差が大き過ぎて当てにならないって意味
そんな事すら理解出来ないから猿のようにハァキモタヒネと唱えるしか自尊心を守る手段がないんだよ
754ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 10:12:38.20 ID:???
は?
755ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 10:14:06.87 ID:???
で?
756ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 11:49:34.53 ID:???
薀蓄書き込む前に自分のレース実績と身長体重を記載するのを義務にすべき
757ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 14:28:25.10 ID:???
いやレース実績だと身バレもあるし、マネジメントやらも重要になってくる
ここでのトレーニングの話題は脚力に終始してるし、パワープロフィールと身長体重
あと、FTP算出時の生のデータを貼って貰えば十分ではなかろうか
と言うわけで、蘊蓄さんどうぞ!
758ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 16:38:59.46 ID:???
759ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 17:23:48.52 ID:???
こんどの週末にスズカ8hあるんだけど
この時期は練習控えめにした方がいいのかな
760ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 17:26:08.38 ID:???
いいえ?(´・ω・`)
761ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 17:39:59.61 ID:???
マジっすか
762ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 17:43:37.98 ID:???
いいえ?(´・ω・`)
763ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 17:48:48.22 ID:???
>>759
一週間前から少し控えめに
764ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 17:50:31.88 ID:???
ちょっとだけよ
765ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 18:06:49.54 ID:???
あんたもすきねぇ
766ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 18:09:40.00 ID:???
歯みがけよ!
767ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 18:14:34.35 ID:???
やめなさいばか!
768ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 19:09:24.73 ID:???
>>759
たかだかホビーレースでピーキング()とかおこがましいから
769ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:10:23.10 ID:???
なにムキになってんの?
770ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:20:47.53 ID:???
煽られてギスギスしてんなあ
771ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:25:21.39 ID:???
だれかヒルクライムのトレーニングスレ立ててちょ
772ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:34:39.51 ID:???
レース中 プロ選手みたく他の選手に指示するやつはやばいぞ
773ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:37:17.59 ID:???
>>771
この際、ここを総合スレにすれば
774ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:39:18.83 ID:???
んー、それもいいかもね
775ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 22:36:13.49 ID:VPxV7gcF
階段ダッシュって効果ある?
776ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:01:20.65 ID:???
ないって答えたらどうするの?ねえどうするの?
777ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:01:49.58 ID:???
ありますん
778ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:02:27.37 ID:???
金肥大には
779ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:21:36.12 ID:???
菌持久力にも
780ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:21:36.24 ID:95eBqAAO
>>775
どっちかというと、一段飛ばしでじっくり負荷をかけるほうが自転車に乗る時の負荷に近い気がする。
781ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 02:32:56.78 ID:???
廣瀬コーチがトレーニングとして紹介してた気がする
782ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 09:18:10.17 ID:???
階段を使う時は、踵を付けずに、拇指球付近で踏んで、ももの付け根を意識して上がる。
膝がぐらつかないように。
これで自転車と似た感じで登れる。足の裏全体を使ったらダメだね。
783ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 14:14:08.76 ID:???
エレベータが楽
784ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:23:59.31 ID:Bz/o2ve9
367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 11:51:43.06 ID:UXetkpHJ0
>>366
俺の友達はクロスバイクで俺の乗ってる原付きに付いてきたけどな
しかも坂道で時速40km以上出てて、化けもんだと思ったわ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:02:11.21 ID:UXetkpHJ0
>>378
上りに決まってんだろアホ
原付きに追い付いてきたぞ
785ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:03:26.65 ID:???
はい(´・ω・`)
786ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:27:00.57 ID:???
街中の立体交差みたいなちょっとした坂を追い風かモーターペースしながら頑張ったんだね
787ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:38:13.40 ID:???
坂道単独40km以上出せるなら日本人によるツールステージ初優勝の悲願が叶うな
788ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 17:14:14.64 ID:???
おれの原付きは5パーくらいの坂道で40km維持できなかったよ
789ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:41:44.93 ID:???
アホとまで言っておる
790ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:46:58.65 ID:???
LSDスレで目標にする心拍の出し方ってあるけど
どれが基準になるの?

@(220−年齢)×0.6~0.7
A(最大心拍数−安静時心拍数)×0.6~0.7+安静時心拍数

下だと結構な心拍になっちゃうんだけど
791ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:47:49.92 ID:???
見に行ったらウソじゃないって訴えてたぞ
792ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:07:23.62 ID:???
ポジション合わせたラものすごく楽になった。

サドル4センチのびて、ハンドル3センチ下がったんだ。
793ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:48:04.35 ID:???
あそこは何センチ伸びたんだ?
794ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:49:35.81 ID:???
3.34センチ、、かな
795ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:20:48.85 ID:???
そ、そうか・・・
796ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:43:15.05 ID:???
あさっての鈴鹿に出る気力がないな
鬱がひどすぎる
797ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:57:37.18 ID:???
鬱って食事やトイレすらやる気なくなるんだって。
ネットやってる時点で元気。
こんな風に他人に言われて反発する気持ちがわずかでも起こるなら鬱のフリして自分だましてる。
またはかまってちゃん病。
本当の欝は監視しないと自殺する。
798ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:00:27.84 ID:???
双極性障害かもしれないよ。
799ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:33:19.80 ID:???
明日もう一度ここに来てください。
本当の鬱ってやつをお見せしますよ。
800ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 17:47:59.32 ID:???
鬱病じゃなくても鬱状態ってのはあるよね。
801ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:08:12.48 ID:???
オーバートレーニングでも欝っぽくなるらしいな
802ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:20:47.92 ID:???
モチベーションが下がって長距離走る気がしないてこともあるな。
家の中でローラー回してあきたらやめる引きこもりデイにする
803ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:23:39.70 ID:???
俺は新型鬱になりたいよお!
804ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:25:17.99 ID:???
>>801
まさにそんな感じ
身体が緊急充電モード入ってとにかくエネルギーを使いたがらない
さてそろそろと思って走ってみると心拍が全然上げられずに強制回復走
805ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 19:27:39.06 ID:???
過度の負荷を受けて体が「休め」という警告を発しているのが「鬱」
警告機能自体に異常を起こしてしまったのが「鬱病」または「躁病」
806ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 19:33:10.00 ID:???
うむ。
807ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:28:01.64 ID:???
鬱スレへようこそ
808ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 01:35:11.45 ID:???
トレーニング以外の生活は普通なのにトレーニングしようとすると、力が入んなくて練習になんないってのは何ですか?
809ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 01:36:51.16 ID:???
鬱の典型的症状ですな。
810ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 09:06:56.77 ID:???
マムコを見ても勃たないのはどうですか
811ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:19:36.70 ID:???
学生のころは部活でもっときついトレーニングしてたんだけどなあ
やっぱ年取るとダメだね
812ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 13:36:37.15 ID:???
年のせいにしたら楽だよな
813ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 13:47:47.72 ID:???
でも実際、部活みたいなトレーニングはもう出来ない
回復力も落ちてきてるし
まあ働き出すとしかたないけどね
814ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 14:36:56.49 ID:???
>>813

学生の頃は、金は無いけど時間、体力、回復力はあるから、練習量でカバー。
社会人になると、今度は金以外が無くなってくるから、機材でカバー。
しかし、だんだんカバーしきれなくなってくる、哀しい現実だな。
815ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 14:42:39.35 ID:???
機材でカバーってお前どんだけ下の方でレースしてんだよ
816ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 17:57:30.50 ID:???
上の方の人がこのスレくるわけないだろ
817ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:01:33.95 ID:???
最大ケイデンスを上げるトレーニングって効果あるの?
ローラーで200回転維持とかさ
818ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:13:52.97 ID:???
最大ケイデンスはあくまで現在のスキル確認であって、トレーニング効果があるのは例えば120回転○○分維持×○本でしょ
まぁそれが最大ケイデンスを上げるトレーニングになるわけだけど
819ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:14:53.23 ID:???
馬鹿ばっか
820ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:24:27.87 ID:???
>>819
へぇ〜じゃあ頭のキレる君の意見を聞かせて貰おうか
821ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:32:14.37 ID:???
はい(´・ω・`)
822ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:33:49.27 ID:???
>>820
いくら回転が速くても綺麗に回せてなきゃ意味ないよね
遅い動作が出来ないのに早い動作をしても意味ないよね
823ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:34:15.01 ID:???
はい(´・ω・`)
824ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:06:09.15 ID:???
>>822
なるほどね。常用ケイデンスより遥かに高いケイデンスにトレーニングとしての意味はないと。典型的だね。

アンタに分かり易い言い回しで、
綺麗に回せるから(尻が跳ねずに)速い回転が出来るんだよ
遅い動作(常用ケイデンス)を出来るようにする為に早い動作(高回転トレーニング)をするんだよ

高回転トレは常用ケイデンスの効率を上げる為の基本メニュー
さて、馬鹿はどっち?
825ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:23:31.47 ID:???
おまえ他のスポーツやったことねぇだろw
基本もできてないのに速い動作ができるわけがない
826ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:34:55.34 ID:???
>>825
どこまで高ケイデンスで回しても尻が跳ねないようにペダリングできるか?は基本では?
この場合、ペダリングが下手でケイデンスを上げられないという問題がまずあって
そこをクリアしてから、最高ケイデンスというステップにやっと入れるって事なのでは?
827ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:47:09.33 ID:???
高ケイデンスは神経の反射のトレだろjk
それと高ケイデンスはポジショニングの確認でやるぞ
828ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:51:19.67 ID:???
どっかで聞いたことあるなーと思ったらこれか
http://oga.bikejournal.jp/?p=495

プロが言ってんだから高回転練習から入るのはよく無いのかもね
829ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:01:31.89 ID:???
1ヶ月のらないと
多少能力おちるんかね
830ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:06:24.84 ID:???
はい(´・ω・`)
831ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:07:04.93 ID:???
今回も完全論破されたな
どんまい
832ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:10:50.41 ID:???
>右も左も解らない初心者や、いつまで経っても高回転でケツがサドル上でポンポン跳ねるようなライダーは
>低回転でしっかりと動きを叩きこんでから、徐々に高回転に移って行く事を進めたい。

高ケイデンスで尻がはねるかどうかの確認ぐらいはしとけって事なんじゃないの?
833ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:12:11.93 ID:???
>>831
安価付けろよ
誰が誰をどう論破したんだ?
834ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:13:30.50 ID:???
二年前くらいに始めた初心者です

年間どの位走れてれば脱初心者になれますか?
いまのところ今年は現時点で6000kmちょっとで、山含めた150kmほどのコースを週末に走って、平日は通勤前に平地を走るくらいです
835ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:14:31.25 ID:???
>>833
俺がお前をああいう風に
836ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:15:14.48 ID:???
>>834
時間距離標高で判断したいならジテトレに表があるよ
837ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:15:16.11 ID:???
>>834
30000km
838ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:16:27.27 ID:???
>>836
ジテトレってなんですかね?
839ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:19:10.82 ID:???
>>838
ぐーくる先生に聞いて
840ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:19:17.85 ID:???
ヤフーでググれ
841ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:22:16.12 ID:???
確かにここの人間は知識不足すぎるわな
トレやってるやつでは常識なことも知らないような
で、そういうのに限っておかしな自分の持論を持ってるから困る
842ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:23:32.14 ID:???
>>841
自己紹介ですかね?
843ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:25:28.71 ID:???
>>841
そういうのが集まってんだからw

何を今更
844ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:25:38.24 ID:???
以後>>841氏による講演が始まります。みなさん熱い拍手を!
845ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:28:16.14 ID:???
今日履いてるパンツ何色?

846ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:40:10.26 ID:???
『綺麗に回せた上で高回転ならば神経系のトレーニングとなる』

小笠原は初心者やペダリングが汚い人の場合に遅い動作から入る事を勧めているだけで、
高回転トレーニングを否定してるわけじゃない
低回転も高回転もどちらもスキルを得るには重要なのは当たり前


>>822は自身のペダリングが汚い事は自覚してるみたいだけど、他人のペダリングまで汚いor初心者と決めつけて高回転を最初から否定してるのはどうなのよ?
847ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:40:25.29 ID:???
なんか学生時代は運動してなくて
中年になってから自転車に乗り始めたっておっさんが多いな
848ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:41:57.30 ID:???
>>846
お前さんも他人のペダリングが汚いって勝手に決めつけてるようだが…
大丈夫か?
849ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:43:25.30 ID:???
はい(´・ω・`)
850ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:44:04.17 ID:???
>>845
851ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:33:58.08 ID:???
>>848
ヘタクソである前提をその説明なくイキナリ持ち出して高回転を否定したのは自身とその周りがヘタクソばかりだからその世界だけで語っちゃうんだよ
そもそも俺は小笠原の意見には懐疑的で
初心者やヘタクソであっても高回転で常用ケイデンスの効率アップは可能だと思ってる
なぜなら高い回転域ではキレイに回さざるを得ないから
852ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:55:19.44 ID:???
激坂で、重めのギアを使うと
ペダリングロスがあると、登れないので、どうペダリングしたらいいのかわかってくる。
踏み込み開始位置等。

高回転は、尻が跳ね上がるのをなんとかしようと、体が順応していくうちにペダリングが綺麗になっていく。
下死点通過時の引き脚等。
853ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:32:45.98 ID:???
>>829
ガーミンで過去一年が常に15000kmを下回らないくらいの走行距離だけど、
怪我や病気では無い諸事情でちょうど一ヶ月まるまる自転車に乗らなかった経験が過去にある
普通にいつも通り走ってるだけで心拍が170以上
シンドクないのに鼓動が伝わって奇妙な感じ
走り終わると大した距離と強度じゃないのに疲労がハンパなくておじいちゃんになった気分
取り戻すのに1ヶ月掛かった
854ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 00:03:47.67 ID:???
>取り戻すのに1ヶ月掛かった

付け焼き刃だからそうなる
1ヶ月乗らないだけで無くなる体力なんて無意味
855ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 04:40:12.59 ID:???
なんか最近自転車にのる気分じゃないな
めんどくせーってなっちゃう
しばらくお休みとするか
856ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 08:02:59.27 ID:???
>>854
一ヶ月監禁されてから言え
あと、マッスルメモリーは知ってるよな?
オフシーズンに完全オフするトッププロがアマチュアより遅くなる事は付け焼き刃か?
857ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:03:42.91 ID:???
マッスルメモリーw
858ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:05:50.54 ID:???
マッスル伊藤さんって何だっけ?
859ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:06:16.10 ID:???
毎日乗ってる俺からすると1週間でも落ちるんだが。
入院+手術で術後は歩くのも辛かった(切った所が痛くて)
860ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:21:44.20 ID:???
>>857
その様子じゃカタボすら知らないんだろうな
このスレが低レベルと言われてる原因が良く分かったわ
861ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:39:31.08 ID:???
カタボ(笑)
862ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:04:52.49 ID:???
寝たきりだと3日で振り出しに戻った感じになるわ
863ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:37:30.74 ID:???
>>861
お前もしかしてGスポットも知らないのか?
864ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:53:56.88 ID:???
(自分が煽られてるだけっていつ気付くのかな)
865ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:55:59.76 ID:???
Gスポットwww
866ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 11:00:02.96 ID:???
時速40も行くと気持ちいいね。俺はえーって思う。
40キロ維持できる人いいな。
867ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 11:15:56.84 ID:???
>>864
>>854が間違いに気づいて恥ずかしさのあまり煽る事しか出来なくなったのを踊らされるフリでからかいに持って行こうとしてるのにお前の一言ですべて台無しだ
868ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:20:01.57 ID:???
>>857
うっわ、こういう無知もいるのかよ
死ねよ
869ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:55:05.37 ID:???
>>868
今ごろ一所懸命ググってる最中だからそっとしといてやれ
870ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:58:40.45 ID:???
だなw
871ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:08:10.53 ID:???
w
872ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:13:07.38 ID:???
なにこの流れ
873ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:30:58.18 ID:???
オマエがこの流れを変えて見せろ
874ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:33:10.25 ID:???
マッスルメモリーw
875ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:35:18.68 ID:???
LSD(笑)
876ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:35:54.73 ID:???
ロードバイク(笑)
877ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:38:23.55 ID:???
おまんこ(笑)
878ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:38:23.75 ID:???
人生(笑)
879ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:50:50.54 ID:???
>>874
涙拭いて早くググれよ(笑)
880ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:01:59.96 ID:???
パンダーニ(笑)
881ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:10:21.56 ID:???
ヤワボリックって知ってる?
882ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 19:33:55.22 ID:???
興味ないです。
883ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:20:45.47 ID:???
OkOK,高回転が正義のお方は低回転が理に合わないとのこと重々承知いたしました
然ればこそ、回転正義のお方の記録をば御開陳頂くにふさわしい時期となったのではと愚考する次第
さあさ皆様このスレ名物 とっても物知り高回転
今日はまだ来ないけれど、きっと彼は来てくれる
そして流れを変えてくれる
884ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:45:58.44 ID:???
今日パイオニアのペダリングモニターやってきたけど質問ある?
885ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:46:34.14 ID:???
>>883
何の記録が知りてんだクソジジイ
俺の大雑把なログは>>758で晒してある
それと低回転を否定した覚えは無いからな
886ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:53:22.95 ID:???
>>884
おねえさん可愛かった?
887ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:54:14.77 ID:???
>>886
ケバいのばっかで顔はダメだったが、ピチピチのTシャツ着てて少しエロかった
888ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:58:52.49 ID:???
>>884
おねえちゃん何人ぐらいいたの?
889ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:59:04.28 ID:???
ただ左右のバランスとかわかるだけかと思ってたけど結構興味深かった

軽い負荷だと誰だってペダリング効率悪くなるんだってさ
で、負荷あげてくと体が勝手に効率を求めるようになって
自然と効率のいいペダリングになってくるらしい
力のベクトルも表示されてあって
「すべての方向に均一に力が入っていれば最高のペダリング」
って言ってたけど、これ、わかる人にはこの発言がおかしいことがわかるよね?
890ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:59:48.55 ID:???
>>888
若いのが二人かな
あとはおばさんが一人
891ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:00:34.59 ID:???
>>889
で、おねえちゃんの画像は?
892ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:16:33.71 ID:???
マッスルメモリー 聞いたことざるぞ  マッスル北村さんの本で言ってた。
893ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:20:28.38 ID:???
マッスル北村…俺のトレーニングの原点だ

中学の頃ロードで長距離走ってたりしてたみたいだけど、
彼がロード選手になってたら…いまごろグランツール三冠なんて余裕だったろうな…
894ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:24:46.15 ID:???
競輪選手のレベルが高すぎて、やめたとか言ってたっけw

最後トレーニングしすぎて、体脂肪3%以下になって餓死
てのがすごい
895ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:39:18.08 ID:???
>>890
おねえちゃんの画像はないの?
何しに行ったの?まったく!(怒
896ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 01:01:16.44 ID:???
>>894
トレーニングのしすぎっつうか大会に向けて脂肪おとしてたら
低血糖ショックで死亡
897ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 01:11:51.78 ID:???
死んだの?
898ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 02:33:39.46 ID:???
背中が凝ってていたいから
トレーニングを躊躇してんだけどにたような経験ある?
899ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 02:44:27.32 ID:???
ああ、俺ガンになったとき背中が凝ってるような感じがして痛かったよ。
900ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 02:52:38.95 ID:???
おもんね
901ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 02:55:45.78 ID:???
最新! トッププロが教えるロードバイクトレーニング

買った人居る?
902ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 02:58:47.68 ID:???
おもんね
903ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 06:08:14.98 ID:???
うちの伯母さんもガンで背中痛いって言ってたな
904ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 06:43:06.76 ID:???
>>898
おもんねとか言ってないで、何故背中が痛いのか思い当たる節がないんだったら、
検査はした方がいいよマジで。何もなければそれでいいじゃん。
俺の父親は胃がんで逝ったけど、やっぱ最初の頃背中が痛いって言ってたよ。
905ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:36:12.76 ID:???
>>851
遅レスだが同意
俺もSFRよりファストペダルを優先して練習するべきだと思ってる

初心者にとってペダリングスキルでまず問題になるのが下死点でも踏んでしまうこと
高回転でも尻が跳ねないようにする練習でこれを解消できる

ゆっくりとしたSFRで身に着くのは上死点や下死点で接線方向へ出力できること
これも出来た方がいいが上記に比べて優先順位は低い

60rpmやそこらでしか走ってこなかった初心者にとっては、常用ケイデンスの向上が急務
これには上限ケイデンスを上げることが有効
低ケイデンスで奇麗に回せることはその次のステップでいい
906ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:49:12.75 ID:???
逆です
907ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:50:25.29 ID:???
>>905
本当に高回転じゃないと下死点で踏むペダリングを解消できないの?べつに負荷かけなくていいから低回転じゃダメなの?


常用ケイデンスの低さが問題って言ってるけど、それがどうして問題なの?
908ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:07:38.35 ID:???
小笠原氏は間違いということか
909ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:17:08.67 ID:???
>>901
買ったよ
トレーニング内容に特に最新感はなかったよ
910ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:24:22.91 ID:???
練習方法は何がいいとか一生わからんのちゃう?
本人が信じられる方法でやればよい。
911ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:28:47.58 ID:???
>>889
それ俺も聞いたわ

今の流れでも言えるけど、低負荷高回転のペダリングと、
高負荷低回転のペダリングは力のかかり具合が違う
高回転でペダリングスキルの練習しようと思うと意識しないといけない部分が
あっという間に過ぎるし、なにしろ引き足の部分ではデッドトルクの塊になる
(これは実際にパイオニアのモニターを試してみないとわからない)
負荷が高まって低回転になるにつれ引き足を使えるようになる
高い負荷の時は引き足を使わないと回っていかないから
高回転の時は、惰性で勝手に回って行ってしまうから本人が引き足を使っているつもりでも、
それは引いてるだけであって引いた時の力は掛かってないんだよ

初心者に高負荷高回転なんてできるはずないんだから、俺はまず低回転でやるべきかと
912907:2013/11/05(火) 13:25:25.10 ID:???
>>911
言いたいこと言ってくれてありがとう。
高回転だと「ケツがはねないように」とかカタチから入ろうとするけどそれは結果論で、もっと意識すべきポイントがあるのに希薄になりがちなのよねーって嘆いてた。

「引き足を使わないと回らない」という表現には語弊があって、7〜11時で円を描くように抜重しないとダウンストロークで余計な力を使うハメになるだけのこと。決して引き足で進むわけじゃない。

あくまでダウンストロークの妨げにならないように、抜重を意識した脚の動かし方を身につけるべきであって、だったらまずは自分が意識しやすいゆっくりな回転数からはじめて、次第に普段使ってるケイデンスでもできるようにしたほうがいいよね〜
913ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:48:46.80 ID:???
2時間30kmで走り続けるための最適なトレーニングを教えてください!
914ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:24:08.54 ID:???
>>913
踏みたくなっても我慢する精神力が必要
よって滝行がおすすめ
915ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:31:45.26 ID:???
朝晩10kmのランニングを週に5日
3本ローラーに毎日15分
916ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:57:28.12 ID:???
>>912
それな

プロもよく言ってるけど、引き足って必ずしも力をかける部分では無いと思う
踏み込み側の反対の足の重みで踏み込みの妨げにならないよう、ふっと上向きに力を抜く感じ
917ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:52:12.76 ID:???
フラペのときは、足を回しながら階段を登るような感じで踏んでたな
918ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:11:24.26 ID:???
いいえ
919ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:29:14.68 ID:???
>>907
俺が比較してるのはファストペダルとSFRであって、SFRは高負荷前提だろ?
SFRは下死点でも接線方向へ引く技術を身に付ける練習方法であって、下死点で力を抜く方法じゃないよ

低ケイデンスが問題になるのはパワーが高い場合であって、60rpmでも20km/hでポタリングするぶんには全く問題ない
高いパワーを出すのに低ケイデンスのままでは、トルクが上がり過ぎて膝に悪いんだよ
ジュニアで高ギア比を禁止してるのはそれが理由

>>911
>低負荷高回転のペダリングと、
>高負荷低回転のペダリングは力のかかり具合が違う
これは俺の主張と全く同じ
普段の走りは低負荷高回転でもなければ、高負荷低回転でもない
普段と違う走りをすることで強調すべきポイントが浮き彫りになるのが狙い

高負荷低回転の狙いは上死点でも下死点でも出力できる円いペダリング
低負荷高回転の狙いは下死点で力を抜くこと
初心には後者の方が覚えやすい

>初心者に高負荷高回転なんてできるはずないんだから
もちろん、ファストペダルは「低負荷」高回転の練習だからね

>>912
引き足には色々なテクニックがあり、
あなたが言っているような「あくまでダウンストロークの妨げにならないように」はその内のひとつでしかないよ
それが全てであるかのように勘違いしちゃってる人が多いけどね

まとめると、高負荷低回転と低負荷高回転の練習は目的が違う
初心者はまず低負荷高回転練習で無駄な力を抜くことから覚えるべき
920ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:50:02.91 ID:???

レース実績は?
921ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:52:46.22 ID:???
俺は小笠原さんの言う通りゆっくりペダリングから始めるわ
922ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:07:39.24 ID:???
小笠原の持論は所々間違ってたり嘘だったりするからなあ
923ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:08:22.38 ID:???
でもお前よりは速いよw
924ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:09:24.07 ID:???
だな
925ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:34:53.86 ID:???
そうかな?
926ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:11:37.46 ID:???
自論を言ってくれるのはありがたいけど、その前にまずレース成績を出して欲しい
どっちが説得力あるかっていったらそりゃ速いほうだよ
927907:2013/11/05(火) 20:24:34.97 ID:???
おきなわ140でシングルな程度のクソみたいなリザルトでごめんね。年度はヒミツで〜
928ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:29:44.72 ID:???
自転車でシングルって言い方初めて聞いた
929ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:09:15.45 ID:???
シングル?
わからん
930ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:15:01.20 ID:???
昨日は雨が降っていたので休んだ
出ていれば入賞間違いなしの俺
931ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:16:29.92 ID:???
>>904

整形外科、内科ともに
問題なし
内科は血液と尿くらいしか取ってないけど
何もないですと言われた
ヤブ医者か?
932ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:16:38.31 ID:???
何年か前、BSの藤田さんと飯島さんと走る機会があっていろいろ話を聞いたんだけど、
二人ともまず初心者は正しいペダリングを身に着けるべきだと。
まずは120rpmで尻が跳ねないのを目標にしたらよいと。
正しいペダリングを身に着けてから、レベルに合わせて負荷をかけて筋力をつけるんだって。

逆にいきなりパワートレーニングばかりしてると、いわゆるガチャ踏みの癖がついてしまい、
この「癖」を後から直すのはかなり難しいんだと。
一度、動きを筋肉と神経が覚えちゃうとリセットが難しんだろうね。

たしかにどんなスポーツでもまず正しいフォームを体に覚えこませるよなと、そのときは
非常に納得した。
933ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:17:58.86 ID:???
自転車なんて単純に踏む力が強ければ速いんですよ
934ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:58:24.46 ID:???
みんなのイベントの雨率どんくらい?
935ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:06:43.12 ID:???
>>932
君は「パワートレーニング=ガチャ踏み」っていうどうしようもない勘違いを捨てるところからはじめないと
936ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:12:11.70 ID:???
でもパワトレやってるやつの大半がそれと言うね
プロのワットは高い=パワーさえ高ければ速い

パワーとスピードは因果関係はあっても比例するものでは無い
937ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:34:14.28 ID:???
PTだとどんな踏み方にせよ表示されたパワーがスピードに直結するんじゃないの?
そう思って踏んでた
938ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:36:43.93 ID:???
>>935
横だが、>>932はパワーメーターを活用したトレーニングという意味では言っていないだろ
高パワーのトレーニングという意味で言っているんだから何も間違っていない

藤田選手も飯島選手もパワーメーターの無い世代の選手だから、「パワートレーニング」は後者の意味で言ってるんだよ
939ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:38:07.93 ID:???
PTもSRMも乗りてが出したパワーを表示するだけ

どちらも同じ道だとして
向かい風の中必死に踏んで300w、追い風死に物狂いで踏んで300w
同じ速度だと思う?
940ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:39:53.60 ID:???
しかも旧世代はトルクとパワーの区別がついてない
高パワートレーニングの意味はたいてい高トルクトレーニングと読み替えて間違いない
941ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:41:38.00 ID:???
>>940
え?区別がついていないのは君では?
942ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:41:55.92 ID:???
あーよくあるわ

SFRのことをパワートレーニングっていったりね
943ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:46:09.57 ID:???
>>926
小笠原選手より藤田選手や飯島選手の方が速いよ
944ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:49:49.42 ID:???
はい
945ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:52:42.58 ID:???
小笠原は自転車専業じゃなくねー?
946ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:53:34.36 ID:???
新城のほうが速いけどフォームがかなり個性的だよね
しかも速いからといって正しいことを言ってるとは限らない
947ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:56:51.93 ID:???
だな
雑誌だとかで言われてるNGポジション
それでツール走ってるもん
結局は速けりゃいいってこった

あ、ただしどいつもこいつも基本を知った上で、
導き出した個性的なフォームってことを忘れちゃいかんがな
948ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:02:10.42 ID:???
お前らは何やったって遅いんやからなんでもええよw
949ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:08:56.86 ID:???
>>945
小笠原も元自転車専業

藤田選手や飯島選手の言ってることは個性的でもなんでもなく、ただの基本だよ
自転車歴で言ったら小笠原選手の方がニワカってだけ
950ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:12:22.38 ID:???
素人が高回転やったっていつまで立っても尻が跳ねる
まずゆっくり足の動きを慣らして行くべきだな
951ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:14:48.74 ID:???
>>950
いつまでたっても尻が跳ねるのは運動音痴のお前さんだけだよ
ゆっくりした足の動きをしてもペダリングの方法が全然違うんだから、高回転での尻跳ねを直すことはできない
952ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:38:56.26 ID:???
時速30位時も辛いぼくが40出そうとすると小刻みなダンシングしちゃうけど
あれも本当は足の力だけで回せたほうがいいんでしょ?
953ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:01:30.66 ID:???
そ、そうだな・・・
954ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 02:12:38.38 ID:???
ケツはねるならギアアップすればいいじゃん
955ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 06:24:52.09 ID:???
で、レース実績は?
956ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 21:39:55.68 ID:???
ここでレース実績を聞く意味は?
詐称なんていくらでもできる
957ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:05:45.36 ID:???
しかも身元バレる
958ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:07:22.53 ID:???
もう冬なんだしピリピリしないでまったりいこーぜ
959ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:19:57.38 ID:???
>>931
整形外科ではレントゲン撮って骨に異常なし、とかだろ?
内科は血液とって腫瘍マーカーは正常の範囲です、とか?
そんなもんアテにならない。本当に。

俺は医療職で、父親が胃癌だ。たぶんもう長くない。
何故息子である俺が気づいてやれなかったのかと悔いている。
因みに父の場合は胃の3分の2が癌に侵されて転移もある状態で、血液検査
は正常値だったよ。

バリウム飲むか胃カメラ飲め。とりあえず。
つなぎとして、背中が痛いなら整骨院でもマッサージでも行ってほぐして
もらえ。マッサージで痛みが明らかに和らぐなら、癌とかじゃないだろう。
癌ゆえの背中の痛みだったら、いくら押しても効かない。

スレチ失礼。
>>931が読んでくれることを祈ってるよ。
960ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:12:24.44 ID:???
>>935
その時二人とも「パワートレーニング」という言い方をしていたけど、ニュアンス的には>>938の言うとおり
重いギアで回して筋力をつけるトレーニング、という感じだった。

ペダリングスキルを身につけてから、筋力をつけろってさ。

ロングライドでも無駄の無いペダリングなら長距離・長時間走れるし、レースに出る人なら勝負所まで
足を温存できる、という話だった。
961ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 02:07:19.93 ID:???
スキルが先なのは当然だろうな
俺は後から身につけて損した
962ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 12:55:49.08 ID:???
どっちもないので両方を日替わり均等な感じでやってるけどダメだったのか…
963ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:04:39.30 ID:jsQqW3jC
パワーもスキルもないけど気にせず走ってるよ。
964ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:55:48.77 ID:???
スキルシマノ
965ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:26:29.64 ID:???
スキルス胃がん
966ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:14:30.28 ID:???
>>965
ほんとにシャレにならないんで止めてもらっていいですか
967ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:16:56.03 ID:???
スキルを身につけると
たいしてトレーニングしてなくても普通に上位1桁くらいには入る
968ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:25:41.74 ID:???
それな

他人の知識と高級機材だけが溜まっていきら一般論に目を向け過ぎてて自分の経験や感覚を重要視しない

金があるからパワーメーターや各種トレ機材はミッチリ揃えるが、
常にマニュアル通りで道具に使われてる状態

いつまで経っても速くならんね
こういうの大杉
969ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:29:04.60 ID:???
パワメどころか
持ってるサイコンでは回転数や心拍さえ測れん
でもトレーニングしたら速くなったよ
970ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:29:21.61 ID:???
アンクリグでコネコネしなくても
一定角度維持するのにふくらはぎ使うよね。
モリモリになってきた。
クリートが浅いのかな。
971ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:32:47.72 ID:???
>>970
ヨーロッパのプロ選手と比べてるだろ?
アラシロとか宮澤とか、土井とか、みんな太いよ。別府は日本人体系じゃないから別だけど。

身長低けりゃふくらはぎ太くなるのは仕方ないからそんな気にするこっちゃねぇ
972ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:38:12.79 ID:???
180cmで57サイズのフレームなんだけどね。
ステムも120で長め。
973ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:39:43.05 ID:???
太ももの筋肉うまく使えてないんじゃねーの
974ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:01:10.25 ID:/THMbEU5
下死点からさらに踏み込もうとしてるとか。
975ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:39:23.78 ID:???
9時で踏み込もうとしてる
976ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 08:19:25.43 ID:???
>>971
なんで身長低いとふくらはぎ使うペダリングになるの?
977ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 08:25:39.32 ID:???
欧米に限らず小柄な選手は筋肉ダルマっぽく見える
ホアキンとかキンタナとか
長身の選手は骨と皮だけみたいな人もいるけど
978ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 08:29:15.72 ID:???
身長関係ないよ。足首強力に使いすぎじゃね?知らんけど。
979ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:15:20.57 ID:???
小柄だと絶対的な筋肉量が足りないから
補うのにいろんなところを総動員するからじゃね?
来季トレックのアレドンドもすごい足してるよな。
980ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 12:27:00.18 ID:???
>>976
身体が小さく脚が短いとその分上半身や太ももの筋肉でパワーを出せなくなるから、
結果的にふくらはぎも大きくなる
981ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:59:20.59 ID:Z6v1i8d9
太さが同じなら長いほうが細く見えるのは当たり前。
982ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:19:48.87 ID:???
めっきり乗る気がしなくなった。
なぜだろう
無理に乗る必要もないのだが
983ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:34:01.75 ID:???
寒いし
984ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:35:03.41 ID:???
俺だけじゃなかったのか
985ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 12:33:48.79 ID:???
ゴルフのスコアみたく
トレーニングの成果が目に見えるといいな
近所の峠のタイムだとかパワーメーターの
記録もあるけどもっとよい指標が
986ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 12:46:01.29 ID:???
パワーメーターで5分感想とか
987ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 17:18:01.47 ID:???
練習するより家でゴロゴロしているのが一番落ち着くなぁ
988ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 07:44:52.45 ID:???
久しぶりの休日が雨だ
ムカつく
989ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:40:10.30 ID:???
ゴルフのスコアって腕だけじゃなくその日の条件や体調で相当ブレるのに何言ってるんだろ・・・
プロは同じスコアでずっと回ってるのか?
990ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:11:51.53 ID:???
>>989
おこなの?
991ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:11:10.12 ID:???
↑死ね
992ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:35:10.75 ID:???
>>991
気短すぎ、怖すぎ!
993ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:36:59.68 ID:???
↓死ね
994ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:38:35.16 ID:???
→死ね?
995ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:39:47.09 ID:???
はい(´・ω・`)
996ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:59:51.35 ID:???
ビリーズブートキャンプって自転車にも有用?
997ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:24:35.03 ID:???
>>996
有効
998ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:31:49.40 ID:???
次スレ頼む
999ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:34:21.29 ID:???
>>996
無意味
1000ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:37:05.18 ID:???

【貧脚】ロードバイクのトレーニング6【剛脚】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384068949/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。