【PTQuarq】パワーメーター10watts【SRMP2M】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ&過去スレ

【PTQuarq】パワーメーター9watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343309348/
【PTQuarq】パワーメーター8watts【SRMVector】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1333584507/
【PTQuarq】パワーメーター7watts【SRMVector】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321306026/
【PTQuarq】パワーメーター6watts【SRMVector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309343824/
【PTQuarq】パワーメーター5watts【SRMVector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295645028/
【PTQuarq】パワーメーター4watts【SRMVector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280674055/
【PT Quarqパワーメーター 3watts【SRM Vector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259317558/
パワーメーター 2watts
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245389894/
【Powertap】パワーモニター【SRM, Ergomo】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223090177/
2ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 23:05:05.55 ID:???
以下テンプレ
メーカー
MetriGear Vector http://www.metrigear.com/
Powertap http://www.cycleops.com/
SRM http://www.srm.de/
Quarq http://www.quarq.us/
iBike http://www.ibikesports.com/
Polar http://www.polar.fi/en/
o-synce http://www.o-synce.com/en/page-icyclopower.html
power2max http://www.power2max.com
パイオニア http://pioneer.jp/press/2010/1101-1.html

パワーメータートレーニングの必読書。
(英語)Hunter Allen Training and Racing with a PowerMeter
http://www.amazon.co.jp/Training-Racing-Power-Meter-Hunter/dp/1934030554/ref=dp_ob_title_bk
(日本語訳パワー トレーニング バイブル)
http://sv106.wadax.ne.jp/~overlander-co-jp/jitetore/jitetorepowerbible.html

関連掲示板
Wattage(英語)
http://groups.google.com/group/wattage?hl=ja
3ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 23:07:18.07 ID:???
コンマ数×10w分回す
4ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 10:44:26.77 ID:???
パイオニア$2000-2500って馬鹿にしてるとしか思えんね
その値段ならどう考えてもチンコ買うわボケ
5ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 12:23:00.90 ID:???
ROTOR本命かな
6ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:01:47.50 ID:???
>>4
CanonやNikonやSonyみたいに、日本だと1ドル=120円ベースで出すんだろうなw
25万から30万ってとこ?
7ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:14:20.92 ID:???
トップモデルは客寄せで廉価版が本命!

だと願いたい
8ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:30:05.84 ID:???
ポタナビ出して広告打って満足している程度のパイオニアが
そんな手際の良いことをするとは思えないな。

パイに絡んだ仕事したことは無いけど、思うにバブル時代で
営業力が停まったままだよねあの会社。
9ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:14:24.12 ID:???
UCIレースとかで実績作らんと買えないな
10ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:18:02.59 ID:???
πは最悪のタイミングだな
ROTOR POWERとチンコのアップデートにぶつかってしまった
発売前に値下げしないと空気化するぞ
CATEYEの奴みたいに
11ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:44:32.29 ID:???
πもヤバイ状況だと気づいて値下げしないとほんとに終わるな
20万以上ならほとんどの人が購入するきないと思うが、もし8万くらいならかなりの人が買うと思うけどな
あわてて金回収したがってるのが見え見えなんだよな
もしかしてポタナビがちっとも売れなくてそのしわ寄せがパワーメーターの方にきてるのか?
2010年のサイクルモードでは既存のパワーメーターよりも安く提供したいなんて言ってたような気がしたんだが…
12ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:30:19.94 ID:???
>>10
キャットアイは開発してたらスクエアテーパーの時代が終わってたんだからパイより悲惨だろw
13ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:30:27.59 ID:???
ステージワン左クランクだけってのやっぱ微妙だね
右ペダリングを加速度センサーや速度センサー等を駆使して計算してれば
納得できる。ってか思い込めるのになw
14ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 20:21:09.89 ID:???
>>11
ポタナビはドコモとやってあの値段を実現したので、
パワーメーターもドコモ通信つけて強制加入させれば
半値になるかもしれない…w
15ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:33:03.43 ID:???
rotorってパイオニアやVectorみたいに
ペダリングの効率とかわかるの?
16ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 22:18:59.86 ID:???
パイオニアのペダリング測定機能は欲しい人にとっちゃポイント高いよね
競輪学校の測定機ばりの精度が望めるかどうかはわからんが
17ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 22:26:43.38 ID:???
オレの場合スプリントに興味ないので平均化したパワーがモニター出来れば良いです
18ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 23:51:14.48 ID:???
(´・ω・`)選べばよい
19ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 01:04:24.84 ID:???
まあ、いずれにせよやりたいことを満たそうと思うなら
新しいROTORのやつやチンコ程度のしっかりした機材は
必要になってくるわけだ。
20ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 05:57:37.30 ID:???
ROTORが1700ユーロでpioneerが2000〜2500ドル
下限なら値段は大して変わらないが上限だったらROTORだな・・・
21ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:22:17.66 ID:???
スラムで良ければREDチンコも買える
ROTORチンコも今年中は同等価格で手に入る
22ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:29:16.15 ID:???
Garminみたいに、出る出る詐欺で終わるかもしれないしな
SRMはDura9000モデルにも、7800のクランク付けて売るつもりみたいで吹いたw
23ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:55:26.57 ID:???
クランクアーム剛性厨憤死w
24ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 00:38:24.24 ID:???
25ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 08:48:35.30 ID:???
パイオニアはクランク別料金だ
26ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 09:18:01.32 ID:???
そういえばそうだ。あのナントカっていう左クランクにつけるやつもだな。
よく考えりゃ、左クランクに付けるやつってアルミにしか対応していないし、
校正が面倒くさそう。ゼロイングどーすんだ
27ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 10:50:54.10 ID:???
>>26
左クランクセットの金額じゃなかった?
28ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 11:06:23.25 ID:???
>>27
そこがまだイマイチ不明
29ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 11:23:58.51 ID:???
パイオニアは条件キツすぎだろ
rotor一択
30ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:07:37.66 ID:???
ROTORはごついのがネックなのと、せっかく作ったソリューション(機器)を他社に
使えないというのが経営的にキツそう。
クオークSRAMグループはサポートを拡充すればP2Mレベルまで値下げできる
だろうけど、ROTORはさすがにそこまで価格が下がげられないと思うわ。
パイ・サイクルオプス・ポラールはオワタ
どの会社も考えてることとタイミングが被りすぎ
31ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 17:05:17.19 ID:???
>>30
今までより遥かに(優秀な|安い|精度がいい)=都合のいいセンサチップが開発されて、
みんなそれを使って製品化しようと群がった結果、発売時期も一緒になるというシナリオかと。
32ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 17:33:47.00 ID:???
SiRFstarIIIチップみたいなもんか
33ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 17:43:01.28 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/ben500/archives/17840951.html

>取り付けは訓練されたメカニックによるそうです


はい解散
34ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 19:18:27.06 ID:???
>>33
訓練されたメカニックでタイラップ固定かよ!
それならクランクに取り付けた状態で売ればいいのに
35ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 19:19:38.64 ID:???
>>33
ま、センサーだけ買って取付&補正はパイオニアでやってもらう、とかなったとしても
Quarqとかそうなわけだし、そんなに驚きでもないような。
あとはセンサーが取付済のクランクを売る予定はあるのかどうかと。
36ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 19:55:02.34 ID:???
πはバッテリー何個必要になるの?
37ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:54:37.91 ID:???
一瞬、男前なレポーターだなぁと思ったが、意外とセクシーでかわいい
ttp://www.youtube.com/watch?v=D4PNmNWbdBw&feature=player_embedded
38ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 15:52:41.36 ID:???
P2M公式にアップデートの件聞いたら今公式から出荷してるものはもう全部アップデート済だと返事が来た
39ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 15:56:23.56 ID:???
問い合わせたら答えてくれるんだね。
天皇が土下座したら教えてやるニダ!ペッ!みたいな反応するかと思ってたw
40ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 17:21:44.31 ID:???
別に韓国に直販してるわけじゃなくて、韓国では代理店が付いたってだけだし。
日本で買えないのはどこも代理店に名乗り上げない日本側の問題。
41ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 18:36:25.11 ID:???
よし、ではお前がやれ。
42ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 18:56:06.59 ID:???
>>40
名古屋だと買える店はある。
43ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 19:49:37.16 ID:???
パワータップの利点はローラーやるときにセンサーつけなくても
スピード+ケイデンスが測れてしまうことだな
割と便利
44ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 20:11:27.82 ID:???
>>43
なんだけど、保険でスピードケイデンスセンサは付けたまんまで、ホイールバランスに合わせて磁石つけたわw
45ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 20:16:30.61 ID:???
手持ちのホイールのハブを全部PTにしたらセンサーいらないよな

と、一瞬みんな思うよね
46ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 22:56:11.12 ID:???
俺のローラー、i-magicだからあんま恩恵無かった。。
47ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 23:08:27.57 ID:???
ローラー時は基本パワーで後ケイデンスと心拍しか見てないな

俺も昔は「後ろにセンサー付ければ固定ローラーでも速度が分かる!」
と喜んでた頃があったなあ・・・
48ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 00:43:42.79 ID:???
速度は一番見ないもんなぁw
負荷掛けるから全く意味が無い。
49ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 09:18:04.31 ID:???
半年前までミノウラの表が頼りだったので速度目安だった・・・
50ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 09:45:04.08 ID:???
固定だと接地圧で5Wくらい変わるのと、30km/hで校正しても
高速で誤差が出てくるから目安にしかならないんだよなぁ。
それでもトレーニングの指標としては充分だけど。
51ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 10:30:29.67 ID:???
実走だったら速度でギアポジ判別してるから必須なんだけどな。あーそろそろアウターにすっか•••みたいな。
52ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:06:39.66 ID:???
>>49
半信半疑で結局パワーメーター買うよな
53ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:16:18.65 ID:???
>>52
すると今度は「このパワーメーターは正確な数値を出しているんだろうか」
と半信半疑で別のパワーメーターを買うよな。
54ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:26:11.29 ID:???
「ミノウラで300W出せる俺の脚力がこんなに低いわけがない」→PTやめてSRM購入
55ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:34:49.60 ID:???
そしてSRMの数値で計算したタイムが実際には出せなくて体調と機材のせいにするよな
56ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:52:15.15 ID:???
1か月後
ぼくのかんがえた さいきょうの きざい で
無駄に全力走する>1の姿が!
57ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:57:38.54 ID:???
自分はPTを買ってミノウラのあのグラフの正確さに驚いた口だw
レモンやWahooのダイレクトドライブ式のトレーナーだったらもっと誤差少ないだろうから、上位のトレーナーにはPM付いてるのが当たり前になるかもしれん
58ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 14:39:23.83 ID:???
俺は最初i-MagicのPCでのワット表示で「やっべ100Wとかwwすげー低いwww
ズェッテーこの機械おかしいwww」って思ったクチだはw

実際にTACXのソフトウェアの不具合での誤表示もあったんだけど、真摯に
受け止めて真面目にトレーニングしたら、すぐにアマチュアレースで戦える
レベルに上がってきた。
まあ、伸びしろがあってもやっぱりアマチュアの中位レベルまでですけどね
59ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 14:51:13.88 ID:???
PT買ってV270もセットの仕方で1割ぐらい上下すると判明。
そもそもV270のグラフ自体がコロコロ変わる落ち。今バージョン3?

もっともPM無い時は心拍トレーニングだったので被害はなかったけど。。。
60ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 14:57:16.34 ID:???
セットの仕方を一定にすれば指標としては十分なんでは?
61ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:12:12.82 ID:???
現行ノブ式だとプリセットできないからすげー難しいだろうなw
ペダル式でも僅かなエア圧や気温、ユニットの温度で5〜10Wは平気で変わるしね。
62ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:23:53.63 ID:???
PT使って試したけど空気圧と回すとこを一定にしとけばそんな変わらんぜ
63ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:52:42.43 ID:???
ラテックスチューブ使うとイヤでも毎日空気入れないとダメだからオススメw
64ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:02:02.24 ID:???
空気嫁を毎日膨らませてゴムを使うオレ参上
65ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 20:26:00.32 ID:???
http://i.imgur.com/cTV4H.jpg
ヴァカンソレイユってまだPT使ってたのな
66ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 17:10:00.80 ID:???
ROTOR POWER CRANKSが楽しみでしょうがねぇ
67ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 17:13:45.42 ID:???
Garminみたいに、出る出る詐欺でないことを願う…
68ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 18:02:51.97 ID:???
今のところペダリング解析できそうなのは
vectorとpioneerだけだよな
両方共でるでる詐欺だが
69ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 18:13:36.08 ID:???
Pioneer発売遠いよ
めっちゃ期待してたのにぃぃぃ
ROTOR買っちゃいそう
70ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 18:17:37.36 ID:???
買ってから言え。
71ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 18:20:46.09 ID:???
いやどす( ^ω^)
72ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:44:31.24 ID:???
TSSの計算法や意味が分からんかったけど先ほど突然理解した。
計算オタクのオナヌーかよ。特に役に立たんじゃねーか…
73ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:06:25.77 ID:???
>>72
ローレル指数やBMIみたいなもんだからなあれ
74ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 20:49:58.40 ID:???
ローラー練のための指標
75ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 20:55:45.69 ID:???
ローラーだと概ねTSS50〜60だな俺。
L4-30分がずっとメインメニューなので。
次の日はL3上程度にしないといけないくらいダメージがデカい。
76ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 22:33:18.68 ID:???
PowerCal届いたので早速つかってみた。

正確な値じゃないとはいえ、出力の低さにびっくりだぜ・・・orz
77ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 22:59:46.74 ID:???
powercalは同じコースで同じ速度でも疲れて心拍があがると出力が上がる不思議
78ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:54:15.87 ID:???
>>77
心拍数そのものではなく差分を見てるから、そうはならないんじゃなかったっけ?
79ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 01:16:00.92 ID:???
>>77は本当にpowercalを持っているのか怪しい
80ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 01:19:22.16 ID:???
きゃるきゃる買うなら今度出るStageONE買おうぜ
81ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 01:25:26.07 ID:???
>>77はさ、
メーターがどうとか以前に、心拍のことがわかってないね
82ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 01:25:49.67 ID:???
StageONEはシマノとSRAMのアルミ左アームだけの単体販売らしいぞ。
7万以上出すならもういっそチンコやP2Mの方が良くないか?
サポートは不安だし、センサー数が少ないので実戦で精度が出るのか
ちょっと怪しいし、安物買いになりそうで怖ひ
83ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 01:33:14.79 ID:???
お小遣い乏しいオレはどんな物が出ても人柱待ちだけどね・・・・(´・ω・`)
84ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 01:44:24.11 ID:???
>>82
Newチンコは全部redで揃えなきゃダメらしいぞ?
85ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 06:28:11.12 ID:???
>>84

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
86ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 07:15:25.36 ID:???
>>84
ヅラDi2にREDチンコ使ってますがなにか、、
87ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:23:11.41 ID:???
もう暫くはPTで良いや
88ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:54:28.94 ID:???
>>86
え?Newチンコで大丈夫なの?
89ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 10:46:36.43 ID:???
余裕で大丈夫だろ…REDのチェーンリングなんて新旧で見た目しか変わらんぞ。
REDチンコ+ROTORの俺憤死
90ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:43:00.74 ID:???
PT、キャリブレーションしようと思ったらずっと0.33くらいのトルクが掛かってて
キャリブレーションできない
調べるとPTはキャリブレーションしなくてもいいとか書いてあったりするんだけど、
心配しなくてもいい?
91ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:34:41.87 ID:???
>>90
それは現行のG3?それとも以前の奴?

G3より前の奴ならPTのサイコン(通称たまごっち)でずれていないか確認したほうがいい。
数値が400を割っている、600超えているようなら明らかにずれている。
俺の場合はサリスに送った。修理するって言ってたけど、できなかったみたいで新品になって返ってきた。

G3の場合はANT+しか使えないので、たとえばEDGE500とかでキャリブレーション不可のときは電池交換するくらいしかできることは無いな。
92ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 13:39:14.79 ID:???
何かを間違ってて地味にトルクがかかったままだったというオチだったりして
93ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 14:02:32.42 ID:???
何もしてないのに外力が掛かっている・・・・永久機関の誕生である
94ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 18:24:27.21 ID:???
ちょっと置いてみたら治ったわ
ありがとうございました
95ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 19:14:00.84 ID:???
童貞ちんこのように繊細な神経だったというオチなんですかね
96ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 19:17:33.47 ID:???
ちょっとよくわからない例えですね
97ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:08:25.56 ID:???
>>93
永久機関の前に力と仕事を理解しよう!
理科の教科書の最初の方に載ってるよ!
98ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 04:22:17.60 ID:???
>93のバイクが一言

お前が乗ってだけで応力掛かる
99ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 16:39:43.39 ID:???
乗ってるじゃん
100ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 08:36:39.72 ID:???
重力加速度9.8は地上にいる限り・・・
永久磁石による引力・斥力も。この2つが永久機関への近道として今でも研究は続けられてる。がんばれ。
101ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 09:44:30.82 ID:???
PTを1年使ってみて、電池の電圧で精度が変わるような気がしてるんだけどみんなはどうよ?
PowerAgentのPowerProfilesの最高値更新してるのが、電池交換直後が多いんだよね。
数値が電池の電圧に依存してるようなヘボ回路なのかな?
102ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 09:58:35.59 ID:???
そうだよ。
103ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 11:25:26.55 ID:???
パワーメーターの伽リブレーションというのはテスターで言うところの0王蟲調整
みたいなもんじゃないの?
あ、補正の限界以上にバッテリーが消耗した状態の話と考えればいいのかな?
104ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 11:26:39.08 ID:???
あまてよデジタルメーター... ええいもうよくわからん、教えてエロい人!
105ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:14:47.67 ID:???
>>103
おいオームが変なことになってんぞ
106ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:53:24.13 ID:???
メーカーの言うとおりなら±1.5〜2%(3〜4%の測定誤差がある)そんな回路だよ
10w〜20w多かったり少なかったり平気で変化するんじゃね?
107ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:56:21.21 ID:???
20Wも振れるなんてすごい分母(脚力)だ(汗
108ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:07:01.65 ID:???
5秒のピークパワー、すげぇがんばっても1000Wなんだけど、それなら。
でも1400Wとか出せる外人さんスプリンターだと結構切実かも
109ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:35:25.37 ID:???
賓客でも5秒で800Wは超えられるんだよね?i-Magicだと折れるんじゃないかってほど
踏んでも500超えられないからパワメ付けるのがたのしみだー
110ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:35:42.72 ID:???
俺はがんばっても5s1278Wだなあ。
111ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:50:31.64 ID:???
そんなに出るかな?と思って記録をチェックしたら5s800W出てた

ビックリ
112ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:56:45.28 ID:???
まじか、じゃあ俺なら2000超だな(震え声)
113ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:05:18.39 ID:???
LiveTraningで650しか出ないんですけど(白目
114ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:36:29.72 ID:???
イヴァンなら、イヴァンならきっとやってくれる(遠い目
115ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:12:55.44 ID:???
5秒とか5秒とか・・・どんな早漏オナニー走りだよ!レースじゃ勝負にならんがな
ま、趣味の範囲だしいっかw
116ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:17:24.71 ID:???
スプリント勝負には5秒で十分や(涙目)
117ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:43:12.99 ID:???
ネタにマジレース
118ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 16:12:34.16 ID:???
ネタにマジレス。
5秒は最後の一踏みだろ? っていうかPowerAgentが拾ったピークパワー5秒ってことじゃね?
5秒1000wでも1分500w、4分320w、20分250w、1時間220w、、、
PTのあの反比例グラフは悲しい現実を突きつけてくれるよなw
119ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 17:55:36.71 ID:???
その計算で思い出したがMAP法の精度に驚いたわ。MAP法は結構正しい。
20分TT法は微妙。20分だとローラーでのチェックになるわけだが、20分耐えられるなら1時間耐えられる。
120ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 18:45:10.26 ID:???
>>118
20MPで318Wだけど、1MPで500W出せないorz

スロースイッチャーの悲哀
121ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:15:27.04 ID:???
FTPテストは練習の一貫でやるからどうしてもTTでやるなぁ
122ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:51:53.65 ID:???
>>120
え、1MPなんて気合いで乗り越えたら600Wぐらいいかない?
まあでも実際には1Mだけパワーが維持できてもその後タレると追いつかれちゃうからね、
やっぱタレないことの方が重要かもしれないと思う今日この頃。
123ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:53:51.40 ID:???
>5秒は最後の一踏みだろ?

ちょっとした段差を駆け上ったりしないの?
せっかく風よけに使ってるのに置いて逝かれるよ
124ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:12:38.47 ID:???
>>119
>20分耐えられるなら1時間耐えられる。

ちょっと待ってくださいよ
125ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:19:18.04 ID:???
>>124
全員がTTみたいな事をしてるワケじゃないからね。
126ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:20:56.35 ID:???
>>125
20分TT法
127ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:22:53.13 ID:???
>>126
ちゃんと20分TTの練習したか?
>124みたいな結果になるよ
128ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:37:15.36 ID:???
俺だけかな。20TTだとちょい高めの値が出る。
mapだと低めだけど実情に近い。
体質的にはクライマーなので淡々と稼ぐタイプ。
スプリンターなら全然違うのかもしれん。
129ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:45:44.44 ID:???
>>122
駄目なんだな、それが

スタンディングスタートは1000mは1'15"しか出せないのに、4000mは5'05"
ハロン駆けおろしても12"7とかしか出ません(そんなに回らないし、かといって重いの踏めないし)
130ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:53:31.88 ID:???
速筋弱いとそんなもんだよね
一般人よりは全然強いけど
131ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:54:57.74 ID:???
>>118
自分も同じような数値(160cm58kg)
どんな客室?
132ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:59:14.09 ID:???
パワー数値って案外ピッタリ安定してるんだね。
毎日同じ峠コースで測ったらタイムがほぼ一緒なのは勿論、パワーも
一桁ワットしか変わらん。
これをベースにメニュー組んで実行したらタイムアップと
パワーアップは出来たけど、伸び代が少なくなるとパワメの数パーセントの
誤差も無視できんね。
133ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:01:40.37 ID:???
>>131
169-56kg 体脂肪率5前後。
ftp265wのクライマー。
本人的にはクライマー体質には納得してない
134ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:13:46.64 ID:???
>>133
クライマーよりはスプリンターっぽいすね
でも、1時間220WでFTP265ってのは???
135ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:20:49.73 ID:???
>>127
ごめん意味わからん
136133:2012/10/04(木) 23:31:17.38 ID:???
>>134
あ、ごめん>119です俺
間違いです
137134?:2012/10/04(木) 23:55:17.97 ID:???
え?おれは>>130?ね。
ごめん,
なんだか、良く分からないよw
138ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:01:23.05 ID:???
20分TTのパワーで1時間走れるもんなの?
同じパワー出るの?
よくわからないんだけどそういうもんなの?
139ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:49:11.74 ID:???
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 誰 :    /:|::',: ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //: /:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 誰 :  /!::|::l:::: /|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|: ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.   |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |


140ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 01:05:24.90 ID:???
>>139
おめえあったま悪いなwww
よく考えてみろよw 簡単だぞw
141ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 01:10:11.54 ID:???
>>138
少なくとも俺はそう
ただTTとして追い込めてないとも言えなくも無いw
142143:2012/10/05(金) 01:14:53.84 ID:???
俺は>>132じゃないけど、>>126の言ってる事はわかる。でも>>129のは違うんじゃないかな?
143ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 02:33:35.58 ID:???
20分TTやってFTP100%の出力しか出せないとか
ありえないから 

144ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 03:48:37.11 ID:???
>>143
お前なんで>>142にカキコ出来たん?
訳が分かんないよ
145136:2012/10/05(金) 03:51:51.06 ID:???
つかさ、そもそもTTってタイムトライアルの略だろ?
何で20分TTっておかしくね?
タイムトライアルなのに時間が決まってるておかしくね?
146ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 09:22:14.24 ID:???
>>144
お前の言ってることがわかんない
147ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 10:59:28.57 ID:???
>>143
んだ、20分TTだとFTPの110%位はいける
148ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 11:49:59.76 ID:???
20分TTというか20分CPを0.9したのがおおよそのFTPじゃなかったっけ
149120=129:2012/10/05(金) 12:22:25.87 ID:???
他の人と混ざってるw

167cm 70kg 15% のデブなんで平地専門
なぜかチキン野郎なのに筋肥大はする

FTPは305なのでほぼ計算どおりか
150ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 13:17:07.67 ID:???
>>149
そのFTPはハッピーすぎないか?富士チャレでまこっちに勝てるぞ
151ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:01:20.43 ID:???
>>149
つくばとか鈴鹿出ろよ
多少牽いても入賞できるぞ
152ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:09:17.20 ID:???
パワーウェイトレシオも知らないやつがこんなにもいるのかよ・・・
ひでぇな
153ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:39:50.29 ID:???
4.5w/kgでエンデューロ勝てたら誰も苦労しないわなwww
154>>120=129=149:2012/10/05(金) 17:47:11.00 ID:???
>>151
数年前、鈴鹿のエリートに出て残り二周のデグナーから逃げて、シケインで吸収されました
そこから当時ナショナルチームにいた競輪選手がどーんとアタックしてほぼ一周逃げてて勝ちました。
ああいう脚があると良いなぁ

>>150-152
ド平坦なら白浜で単独逃げから小集団を作ったりとかできました。最後捕まったけど。
登りがあると駄目。

>>152-153
登りで戦うには体重の5倍以上のFTPが欲しいですね
>129に書いたとおりパンチ力の無いタイプなのでアタックしてもケツに張り付かれやすい欠点もあるし
集団全体の雰囲気からアタックのタイミングを図るとか序盤やスタートでアタックするとかの工夫が要る
(もっとも、ほとんどの場合は「泳がされる」だけになりますが)
ロードの終盤のアタックはFTPよりも5分とか1分の出力が物を言うと思われ。
155ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:54:09.14 ID:???
そりゃあね
実業団のE1の上位陣でもFTP4.5w/kg以下とかゴロゴロいるし。

それだけクリテリウムってのは短時間パワーの重要性とレース戦略、
そして経験がものをいうレースということだよ
156ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:17:09.45 ID:???
つくば、鈴鹿で重要なのってW/kgより単に出力じゃないかなあ
W/kg高くてもFTP250とかじゃ勝てない
157ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:29:16.60 ID:???
>>154
なんとなく特定できそうだが
まず痩せろよ
158ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:31:13.10 ID:???
クライマーは鈴鹿を平地と感じるが、平地専門だと鈴鹿はどこにも平地がないと感じる
159ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:17:06.90 ID:???
平地専門は鈴鹿に平地が無いといふ
ほんとの平地が見たいといふ
160ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:24:20.53 ID:rRWQjX0T
私は驚いて鈴鹿を見る
161ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:34:02.34 ID:???
いいなみんな。俺は四輪持ってないし、レースには特に興味ないからなぁ。
興味があるのは目の前の山だけだ。
162ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:34:35.98 ID:???
>>158
同意
163ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 00:29:55.53 ID:???
>>161
目の前の山だけなんて狭い世界じゃつまらんだろうよ。
高いクルマ買う必要ないけど移動用に持っていてもいい
んじゃないか。
164ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 01:28:35.01 ID:???
>>163
車(≒モノ)に縛られる生活が嫌い。スーパーカブ90で間に合ってるしw
165118:2012/10/06(土) 09:05:47.83 ID:???
>>131
173cm 60kgでオールラウンダーといわれるがただの器用貧乏。
アワーレコード41kmがひそかな自慢。
166ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:31:18.11 ID:???
俺はアワーレコード42.5km/hだが?
167ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:54:23.88 ID:???
すげーな
俺35km/hだ
168ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:01:28.79 ID:???
このスレはやっぱりすごいな。
僕も35kmだ。
169ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:13:25.22 ID:???
俺の泡レコードは週4回だ。
170ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:28:26.85 ID:???
>>165
220Wで41km/h???
すげーチビか空力めちゃくちゃ良いとか
171ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:29:27.08 ID:???
あ、身長173か
それで220Wで41km/hってすごくね?
172ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:50:10.50 ID:???
>>171
可能性としては

1. 伊豆ベロドロームで達成
2. 北海道で達成。1時間ずっと追い風だった
3. 実はTT装備
4. 実はリカンベント

くらいか?
どれでもうらやましいが
173ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:55:55.54 ID:???
いや、当然TT装備だと思うがそれでもすごいだろ
174ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:56:04.78 ID:???
>>308
powertap pro完組で5万円ほどになってたので購入
くるの楽しみ
G3ハブ版は+3万円だったので今回はパス
175ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:24:16.56 ID:???
>>172
5.実は大昔のアワーレコードで今はヘボい
6.実は全部嘘・ネタ
176ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:03:28.00 ID:???
実はローラー台での空転速度w
177ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:05:50.31 ID:???
>>172,175,176
くやしいのうくやしいのうwww
178ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:57:16.80 ID:???
くやしいのかよw
179ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 18:33:31.99 ID:???
>>178
くやしいのうwww
180ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:16:35.58 ID:???
これは重症
181ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 20:32:08.45 ID:???
くやしいわw
182ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 22:21:01.39 ID:???
くやしくってよw
183ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 22:42:45.43 ID:???
くわしいのうw
184ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 22:45:05.43 ID:???
およよよよよw
185ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 06:09:10.73 ID:???
ぐやぢーーー
186ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 07:34:22.24 ID:???
何がくやしいのですか
187ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 14:51:23.34 ID:???
StageONEって日本の代理店ないのか
英語チンチンカンプンなおっさんでも注文できるかな
不安…
188ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 15:30:30.05 ID:???
説明書も英語なんだけどどうするのよ?
189ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 15:44:01.09 ID:???
きっと解説してくれる神が現れるさ
190ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 16:38:53.45 ID:???
左クランクつけてガーミン設定すればいけんだろ!
と思ってたけど
人柱待ったほうがいいかな
191ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 16:43:10.29 ID:???
カンパはカーボンだから対応しないみたいなこと書いてあったけどアルミクランクもあるだろ!
192ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 16:43:20.52 ID:???
StageONEの情報がもう少し早く入っていれば、
power2max買うの我慢してたのにw

さすがに、rotor3Dの左クランクに、105の左クランクはつかないよね。
edge500とiphoneで比較してみたいわ。
193ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 16:50:50.48 ID:???
クランクが中空じゃないと無理とかなんとか
194ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:01:05.98 ID:???
「実精度が玩具レベルなんだけど、勢いで”一定の条件上での精度数値”を見せたら引くに引けなくなった」って感じでは?
左だけで済むならセンサー供給元のパイオニアがやってるだろうし、左右独立センサーで挑むのROTORの立場がない。
195ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 18:22:19.45 ID:???
左だけで済むっていうか
実測は左だけだけど軽くて安いのが売りなんじゃ
196ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 19:08:23.61 ID:???
確かバルベルデだったと思うがプロでさえ左右で7:3だか6:4で左右で出力差あるのに左だけとか子供だましだろw
197ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 19:27:11.93 ID:???
>>196
俺の場合REDで計測したら、FTP70〜80%の平地流しで6:4、緩登坂で5:5、
スプリントで5:6と6:5の入れ替わり立ち代りになってた。

ほぼ全域で左が強いことに驚いたけど、加速度が大きいと大きく出るので、
単に左のペダリングが荒いというのも左が上がる原因になってるかもしれん。
逆に言えば、ステージワンの場合には高めの数字が出る可能性があるw

左右差は”どんな状況でも、どちらかが休みながら回している”と思えば納得がいく。
198ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 19:44:47.12 ID:???
まぁ発売されるまでわからんべ
199ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 19:49:45.53 ID:???
去年のサイコーモードでパイオニアを試した時に俺もLSDレベルで6:4で左が強かったわ。
FTP以上に上げたらほぼ5:5になってたが。
200ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 19:52:55.28 ID:???
さささささささささ、ささささいさいさいささささささささサイコーwwwwwwwwwww
もーどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サイコーモードってなんだwwwwwwwwwwwよwwwwwwwwwww
201ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:09:50.68 ID:???
そこで笑うのか?
凡人の俺には何が面白いのか判らん
202ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:12:42.73 ID:???
マイケル→マイコー
サイケル←サイコー
203ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:13:19.29 ID:???
超能力的な何かじゃないの?
>サイコ
204ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:25:00.91 ID:???
あれだろダルビッシュの
205ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:26:14.31 ID:???
>>195
左右の速度差等で仮想できるんでないかな
206ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:42:46.34 ID:???
>>202
マイコって寅さんかよ
207ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:45:18.91 ID:???
目安にはなるのか。パワーキャルよりはちょっとマシだろう。
208ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:33:32.06 ID:???
もし誰かπのメーターを触れる人がいたらこういう実験をしてほしいんだよね。
左右二手に分かれて片方は普通の方向にペダルを回す力を入れて、
もう片方は逆回転の方向に力を入れる。(反対に力を入れる方は少し力を抑えて
トータルでは順方向にクランクが回転する程度に)
そのときに左右の出力表示とトータルはどうなるのかと。

期待としては逆方向に力を入れ続けた側は負のワットになってほしい。
(ちなみにもし同じことをRED(Quarq)でやっても、負になったりはしないと予想される)

なぜそんなことを気にするかというと... (ry
209ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:44:41.69 ID:???
力の方向がわかるんだからw
210ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:59:08.05 ID:???
クランクを左右同じ位置にして、両足で同時に踏み込んで力を測定したいわ
211ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 08:05:24.43 ID:???
>188
ジテトレにでてくる何人かのブロガーがまた買って説明書を訳すだろうな。いい時代になった。
212ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 09:57:29.84 ID:???
来年の夏までパイオニアをじっと待つ
213ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 09:58:14.49 ID:???
>>211
そういうのを「厚かましい奴」というんだよ。
校正したり、修理するのに英語でメールできないとお手上げだぞ。
センサーは経年変化で過敏になるから4〜5年に一度は校正したほうがいい。
214ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:08:05.93 ID:???
5年も経ったらより性能のいい新製品が出てるだろ
パワーメーターなんて所詮消耗品だ
215ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:10:00.09 ID:???
数値はある程度正確なら早く買って使うが勝ちだと思うが
216ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:10:02.07 ID:???
翻訳とか出る出る詐欺ばかりの新型には目もくれず、チンコやSRMを
買ってる人が一番賢いと思う。すでにジワジワと円安に振れつつあるしな。
217ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 12:49:58.35 ID:???
はっきり言おう
オレの場合10年たったらトレーニングの必要がないほど肉体の方が老いている
2〜3回新しいの買ったらパワトレ終了だな・・・オレ(´・ω・`)
218ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 12:52:49.25 ID:???
だからこそ早めに良い物買ってトレーニングしなきゃだぜ?
219ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 12:56:53.65 ID:???
おっさんざまぁだなぁ
こういうのみるとSRMなんか買う金がなくても若い自分が誇らしいわ
220ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:06:39.81 ID:???
その手のブーメランは若いうちにしか投げられないからな
今のうちに頑張って投げてくれ
221ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:56:52.58 ID:???
のせるか、のせられないか! <パワメを自転車に?それともメーカーの販売戦略に?
ここが勝負の分かれ目よん
222ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:58:33.60 ID:???
貴方のパワーメーター
のせてるんですか?のせられてるんですか?
223ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 14:22:08.95 ID:???
PTSL+買った俺は間違いなく勝ち組
安くて壊れなくて安定してる
次に買うとしたらPTG3かROTORかな
224ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 16:54:16.13 ID:???
年度一杯はPTで練習だな
来年4月ごろにはROTORの情報も出揃ってるだろうし、そこでまた判断する

ってIYHしちゃいそうだけど
225ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:12:22.00 ID:???
鉄フレームにチンコ入れて初めて実走してみたけど、裏大垂水で普通にアベ290W出た。
体重比で言えばREを超えかねないが、なんでREから1分30秒も落ちるんだろう。風は
少しあったけど、根本的にペダリングの問題なのかなぁ。
まあでもパワメはそういう研究にも有用だね…w
226ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:13:16.07 ID:???
>>225

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
227ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:29:26.63 ID:???
>>226
しっかりゼロイングして挑んだから間違いない
228ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:32:23.51 ID:???
>>225
>鉄フレームにチンコ入れて初めて実走してみたけど

まんまの変態イメージを想像してしまいました・・・・
229ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:37:24.09 ID:???
いや、ご想像通りのHENTAIですけど・・・
230ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:37:50.35 ID:???
>>225
同じPWRなのにタイムが出ないということは
・バイク/ホイールのどこかでパワーロスしている
・バイク含めたPWRで負けてる
・空力で負けてる
・微妙に蛇行して遠回りしている
てなところじゃないでしょーか。
231ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:59:50.86 ID:???
ペダリングが悪いとW数が高いにも関わらず低い人よりタイム悪くなるってのはよくあるみたい
下死点でいくら踏み込んでW数上げてもスピードはでないってのがわかりやすい例か?
232ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:04:01.61 ID:???
W数ってあほな言い方だなw
長さのことなのにm数とか質量のことなのにg数とか言ってるのと同じだぞw
普通に何のことだか全く判らない
233ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:08:45.48 ID:???
>下死点でいくら踏み込んでW数上げても
これってクランクタイプに言えて、PTは関係ないよね
234ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:09:55.49 ID:???
空力とタイヤがでかいと思う
ヒルクラのトップクラスは空力で勝負が決まる
イベントでは先頭集団についてけなければ勝負にならんし
235ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:18:30.93 ID:???
推進力がフレームをたわませるエネルギーに化けた?
シューズのソールが柔らかいとスピード乗らない的な
236ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:46:23.45 ID:???
>>231
ネタにまじレスでスマソ
ワット=仕事率=仕事/時間 仕事ってのは力X力の方向への移動距離 だから
下死点でいくら踏んでも ワット数は増えませんぜ。
237ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:51:23.60 ID:???
片足踏み込んでる時に別の片足が抵抗になってる
238ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:54:10.23 ID:???
誰かをおんぶして走ってる。皆には見えないけどな。
239ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:55:24.41 ID:???
>>232
ワット数という言い方は普通にあるよ。
長さという量の単位(の一つ)が[m]だが、 単位[W]に対して”長さ”にあたる量をあらわす言葉は何か?
物理用語でいえば「仕事率」 だが、むしろなじみがなくて 俗に”ワット数” と呼ぶのはごくごく一般的だ。
240ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:57:18.74 ID:???
>>239
POWER
241ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:58:26.69 ID:???
電球くらいだなw
242ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:08:36.02 ID:???
>>232は外国人なんだよw
243ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 05:19:28.90 ID:???
>>227
きっちりクランクボルトが座ってないと(?)結構はげしく値が上下する場合がある。
ソース:オレのちんこ

ゼロイング後しばらくはいいんだけど。
244ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 05:32:40.53 ID:???
単位は、物理量を指定するだけでなく、典型的な用法と関係があると思う。
ワットと言ったら電気を思い出すし、馬力と言ったらエンジンを思い出す。
物理的には電力も馬力も等価なわけだが。(ただし数字の大きさは違う)

なのでどうだろう、自転車乗りの出力に新たな単位を設けるというのは...
例えば馬力からの連想で「脚力」とか。英語のleg powerの略でlpでもいい。
FTPの方は、アレン、コーガン両氏の頭文字を取ってACとか。
245ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 05:41:06.22 ID:???
オレのFTPは270コーガンとかイイネ!
246ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 07:31:22.07 ID:???
まぁ確かに自転車専用の単位があってもいいな
247ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 07:52:07.57 ID:???
出力には必要ねーだろ>自転車専用の単位
馬力だってワットに統一の方向
ガスコンロの火力もkcal/hからワットに
248ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 08:17:57.66 ID:???
だからWじゃ何の琴田か余計にわからない
249225:2012/10/09(火) 11:01:25.06 ID:???
ごめん寝てた。。レスありがとう。。

最初に書いたとおり機材が鉄で重いのと、季節がらウォーマーなどの装備過多、
2006ZONDAで人間以外がかなり重めってのはあるかも。
REは軽装備+カーボン+LWでやってるから、同パワーでも10〜15秒の差が出る
可能性はあるw

あとスプリント力に乏しいのでアタックの仕方・運び方が下手だった可能性も。
裏大垂水は緩いので重量級の人でも運び方によってはタイムが出せるんだよね。
とりあえずペダリングをもう一度研究しようw
250ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 14:42:16.33 ID:???
パワータップG3をガーミンで使ってるんだがパワー表示しなくなった。
電池交換したのだが、パワー表示せず。パワータップの存在は認識してるから電波は飛ばしてるようだ。

こういったトラブルの報告きてる?
とりあえず購入店に連絡してみるが、G3捨ててパワータップPROにするか
クランク型かペダル型に移行しようかな
251ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:31:10.84 ID:???
電池を逆に入れてるとか
どっか断線させちゃったとかじゃねーの?
252ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:32:40.96 ID:???
HRMと混信はよくある
253ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:36:14.18 ID:???
ファームのアップデートとかリセットしてもダメなん?
254ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:07:31.75 ID:???
叩くと直るかもよ?
255ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:20:30.35 ID:???
電池確認したが問題無し
アップデートするためにマイクロUSB注文したわ
256ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:25:37.39 ID:???
接点復活剤だ!
257ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 15:01:38.24 ID:???
P2Mがハード改良するとのこと。
契約うんたらとか言ってるから、そのうち日本でも買えるようになるんかな。
258ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 00:41:35.31 ID:???
259ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 01:02:34.47 ID:???
>>258
そこカートにずっとバグが出てて、単品だとオンラインで予約できないんだよ…
組み合わせれば決済できるけど、たぶん勝手に無かったことにされる。(俺は無かったことにされた。。最近ここひどすぎ。。
260ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 04:19:42.34 ID:???
俺は普通に予約できたよ
しかし安いな
261ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 08:47:54.86 ID:???
誰もKeOパワー買った人いないのかな?
262ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 11:33:54.89 ID:???
>>261
もう売ってんのか?
263ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 11:36:38.67 ID:???
>>260
どうやって決済に進んだ?送付方法でつまづくはずだが
264ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 12:27:25.48 ID:???
>>261
国内はやっと出るみたいだよ
電波法のクリアで遅れたみたい
265ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 17:00:32.33 ID:???
サイクルモードでLook-POLAR体験したよ
インタマのブースでTaxの固定ローラの体験だったんだけど
さり気なく装着されてた
左右のバランスが見られるのがいいけどANT+にしてくれよな
266ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 17:05:16.49 ID:???
ええー、アンチプラスじゃねえのかよ
267ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 19:10:38.54 ID:???
>>265
アント+でない時点でボツだな
268ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 19:31:23.75 ID:???
>>263
普通に国を選べば送料が出てきて税金引かれた金額が出てきて
次のページに行けたよ
269ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:20:24.33 ID:???
>>268
クランクはできるな。リングの場合、単品だと出来ないねこれ。なんじゃこりゃ。
270ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:25:49.64 ID:???
>>265
アンツプラスにはすぐ出来るんじゃね?
271ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:31:17.79 ID:???
>>270
ポラールしだいだな
272ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:39:11.52 ID:???
>>270
ANTと同時代だからな>ポラ、猫目の2.4Gデジタル
当時はANTがこれだけ広がるなんて思ってなかったし

まあ独自規格を捨てるのは嫌がるかも
273ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:52:08.26 ID:???
ANTパワメってANT心拍と本当に混信するんだな。ガーミンのオートストップから目覚めたら
心拍250bpmとかなんだよ…
あと、10〜20分くらいは表示されるデータが妙に不安定なような。チンコクランクね。温度の関係かな?
274ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:05:03.39 ID:???
ポラールはなんか将来はBTに対応するとか聞いた事がある様な無い様な
BT対応で利点があるかどうかは知らんけど
275ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:15:11.46 ID:???
>>273
ANT+はデジタル通信だからノイズが乗ったら認識しなくなるだけ。
変なん数値がでるのはセンサーがノイズを拾って勘違いした数字を出してる。
276ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:16:16.63 ID:???
センサーって受信側じゃなくて送信側のことね
277ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:36:11.55 ID:???
>>273
混信じゃないと思う
心拍センサーは服と擦れるだけでまともに機能しなくなるぞ
びしょ濡れ状態でならきちんと機能するが乾いてるとまともに機能しない
278ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:22:15.26 ID:???
>>277
それは乾燥肌のダブルカウントで通信方式に関係無い話

ハンドクリームぬっとけ
279ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:32:54.76 ID:???
肌のせいなの?
速乾系高機能ウェアによる微弱静電気発生のせいかと思ってた
280ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:37:32.82 ID:???
>>277-278
多分違うと思う。パワーの項目が無反応で、心拍だけ楽しげに
140-257とか行き来してるw
それおまパワーちゃうのかと
281278:2012/10/12(金) 22:46:51.19 ID:???
>>279
登坂の時だけまともに戻るからな
ソースは折れ
282ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:49:43.07 ID:???
>>278
肌じゃない
間違いなく服
服によっては異常値を示さないから
283ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:59:03.20 ID:???
俺も汗かいて服がしっとりしはじめるころには元に戻る
そして冬場におかしくなるから静電気かなって思ってた
ちなみに電池はテスターでチェック済み
284ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:11:39.05 ID:???
しかしチンコはレスポンスが忙しないな。
もう少し落ち着いて報告しろよ。
285ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 08:53:50.53 ID:???
>>283
冬は汗が少ないしすぐ乾くからね。あと、チェストストラップが緩むと覿面だ。
きつく締めておけば汗をかきやすく、乾きにくく、すなわち正常に動作する。
長さ調節の部分がすぐ緩むんで縫いつけちゃったよ。超快適。

>>282
君の世界ではそうなんだろう、としか言えないが。
チェストストラップをした上からラップフィルムでぐるぐる巻きにしてはどうかね。
これは汗を逃がさないために効果的だが、君にとっては絶縁されたおかげで
効果があったと感じられるだろうから、幸せになれるんじゃないか。
286ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 08:54:23.43 ID:???
>>270
× アンツプラス
○ アントプラス
287ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 08:56:10.81 ID:???
SRAM RED Quarqはゼロオフセット不安定問題で相当盛り上がってるな、本家サイトやグーグルグループでは
288ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 08:58:52.60 ID:???
>>285
そんな妄想は要らんよw
いくら体を濡らしても同じなんだよw
だから服によってとしか解釈できない
289ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 08:59:16.73 ID:???
>>270
× アンツプラス
○ アンタプラス
290ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:01:29.04 ID:???
>>288
私、女子大生ですけど、アソコを濡らしても同じですか?
291ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:08:31.57 ID:???
衣服で静電気が起こることすら知らないんだろうな。
これからの冬の季節は悩まされる人も多いんだけどね。
292ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:09:39.73 ID:???
>>290
ガキは黙って学校行ってろと思ったが、ひょっとして最近は土曜日大学も授業無いのかな
293ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:26:21.31 ID:???
>>292
女子大生をガキだなんて言ってる爺さんはすっこんどけ
294ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 10:01:34.10 ID:???
私、女子大生ですけど、答えてくれないんだったもう来ません。さようなら。(´;ω;`)
295ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 17:07:21.83 ID:???
乳バンドと皮膚の絶縁も、ウエアの帯電も、両方経験したよ
ケンカすんな
296ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 19:11:19.14 ID:???
女子大生は大好きです
まずは会って話をしましょう
297ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:38:30.63 ID:???
>>287
なにそれ
298ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:46:20.10 ID:???
女子大生に仕事を教える仕事をやってるんだが、
打たれ弱い子はマジで疲れる・・・
泣きたいのは俺の方だっつーの・・・
299ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 23:06:23.03 ID:???
>>287
ああ、使用前後のドリフトが大きい件か。俺のも70くらいずれることがある。
50以上は検査しろってことになってるが、でっていう
300ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:09:44.10 ID:???
>>298
打たれ強くなるように調教汁
それがプレイヤーとしてのおまいの務めなのだ
301ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:49:41.54 ID:???
>>298
スレチの自分語りしね
って感じかな
302ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 07:06:09.18 ID:???
>>298
デリヘルの面接ですね。分かります。
303ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 21:48:38.91 ID:???
ANT+対応センサー使ってる人に聞きたいのだが、メーター(表示部)は何を使ってる?
俺はjoule2.0使ってるが充電池が劣化してもう持たなくなって、買い換えようかと思ってるので参考に教えて欲しい
ぼったくり過ぎて充電地だけを買う気にはなれないよ
304ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 21:56:22.99 ID:???
USB給電ボックスとかの外部電源が使えるならそれでどうだい
俺は普通〜にedge705で不満なかったがミスって浸水させて壊したのでedge800にした
パワーメーター活用には管理ソフトウェアのが重要なんじゃないか?
まあそこも特にひねりなくWKO+だけども
305ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 21:56:49.55 ID:???
>>303
EDGE800とか500とか。
安いものがいいならTREKやGIANTにANT+パワー対応の廉価サイコンがあるよ。
306ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:18:48.07 ID:???
>>304
joule2.0もMicroUSB経由で充電ができるらしいが、
ブラケットから外さないと接続できなくて実用的ではないから外部電源案はパス
普通に使用しながら充電できたら良いんだけどね

edgeは外部電源は使えるから良いけど充電地が持たないんだよな〜
後ログが飛ぶ件もちょっと
307ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 23:09:00.32 ID:???
SC-9000でいいんじゃないか?
308ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 23:59:33.58 ID:???
GARMINかBRYTONか
309ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 00:24:02.53 ID:???
>>306
EDGE800、電池が1年経たずに劣化したから現行品に交換してもらったが、現行モデルは
去年モデルよりも明らかに電池が持つぞ…たぶんスペック通りに丸一日、200km走破も余裕。
筐体も少し変わってるから、チップ少し変えてサイレントにマイナーチェンジしてるのかもしれん…
310ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 05:19:27.28 ID:???
>>303
バッテリ(7062)って$30やん?
amazon.comでも売ってるし、トータル4,000円でお釣りが来る程度だと思うけど、高い?
311ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 14:44:00.56 ID:???
練習メニュー組めるのってedgeくらい?
312ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 15:00:00.57 ID:???
そんな高度なこと出来たっけ>Edge
313ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 19:36:03.98 ID:???
>>308
BRYTONと比較するなんてGARMINに失礼だぜ
314ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:02:39.93 ID:???
WKO+がオートストップぶんを抜いてしまってGarminTCとDuration(走行時間)が
ズレてしまうんだけど、どうにかならんのかな?
公道練習だとWKO+が吐き出す値が現実と乖離しすぎててつらい
315ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:05:50.76 ID:???
>>314
忠実性を重視するならGarminのオートストップも辞めたら?
316ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:10:28.32 ID:???
>>315
それじゃあGPSロギングしたりANT+でパワー取ってる意味ないっすよ
317ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:11:45.12 ID:???
>>316にとって無意味なのか
なら仕方ないね
318ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:27:40.84 ID:???
オートストップなんてあったらパワーとか意味なくね?
1分スプリント60回繰り返しておれのFTP600Wとか言っても意味ないだろ?
動いてない時間やその推移は重要な要素だからオートストップなんてごみ機能
319ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:28:36.75 ID:???
こう言う意味じゃないのか?
320317:2012/10/17(水) 21:33:50.42 ID:???
>>318
>>319
失礼しました。私の読解力が糞でした。
321ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 22:02:14.28 ID:???
>>318
ごはん食べてるときは?
うんこしてるときは?
322ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 22:06:17.85 ID:???
>>321
走りながら食べたのか、止まってくつろぎながら食べたのかの
違いを反映させるため、オートストップはOFFがいい
323ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 22:10:52.17 ID:???
ゴールデンチーターでもオートストップは反映されんね。
面倒臭い
324ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 22:45:20.23 ID:???
手動でストップすればいいじゃn
325ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 00:04:35.13 ID:???
取り込んだあとでラップ数多すぎて発狂しそうw
ゴールデンチーターで信号ストップのデータをソートできるけど、ソートしたところで
削除が出来ないんだよなぁ。結局レースとローラー練以外はTSSとか適当に勘定するしか
ないのね。
326ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 01:48:58.56 ID:???
いやラップ切るんじゃなくてストップだっちゅーの
327ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 01:50:17.93 ID:???
あんぽんたんかおまえは?
328ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 04:29:55.89 ID:???
ぶっちゃけ>>314,325はパワーメーター使う意味ないよな。
329ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 04:39:54.74 ID:???
平均出力高いって悦に入る位にしか役立たないなw
330ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 09:19:57.41 ID:???
>>329
平均出力が低い人より速く走れて楽しいよ!
331ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 11:16:51.52 ID:???
お台場グルグル回ってろよ
332ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:38:08.07 ID:???
>>330
レスト込みで同じ平均出力の奴と比べたら激遅だぞw
333ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:26:54.98 ID:???
話がずれていってるきが
334ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 23:07:58.35 ID:???
レッドチンコのギア変えようと思ったら、シャドウ5アームで
アーム裏のボルトが一個特殊なのな。。
とりあえず4個で留めといたけど、ローラーで回すぶんには値の
ズレはなさそうだ。
どうすっかなこれ
335ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 23:38:29.17 ID:???
ボルトが一個余るとかフラグ立ちまくりじゃね?
336ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 23:51:03.64 ID:???
>>334
逆に新REDのチェーンリングって普通のクランクに付けられるかどうか教えて
337ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 01:21:21.53 ID:???
>>336
アーム裏にあたる一箇所だけ鉄のナットが嵌めてあるけど、そこだけ裏からボルトを
入れれば付く。とりあえずFC-5501があったので付けてみたらピッタリついたので、
シマノとは内寸法も互換してるみたいだ。(なおカブトガニ以降は持ってないから知らん)

ただ前述のボルトがインチサイズなのか?一般のアルミボルトよりは微妙に大きな
サイズなので、この1本のみREDのボルトを流用する必要がある。
あと、シャドウ4アームから5アームに流用すると当然ギアの相位がズレる。
338ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 01:29:32.44 ID:???
そーなのかー
339ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 01:41:37.08 ID:???
>>338
あんまり質感は良くないから無理に流用する必要も無いと思うよ。
性能はいいけど、相位が揃わないと意味が無いと思う。
340ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 02:16:11.40 ID:???
>337
横だが参考になった
あの部分はやっぱ特殊なのね
341ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 03:11:41.26 ID:???
>>340
特殊というか、やっつけ感があるw
チンコレッド特有なのかな。いや、たぶん真正REDも同じか
342341:2012/10/20(土) 12:03:39.22 ID:???
クランク裏のボルトを1個付けられない問題を解決。
結果として、「普通のチェーンリングボルトを裏返しで装着」すればいけた。
念のためシマノの鉄ボルトを使ったけど、長さが微妙に長くて入れづらいので
0.5mmヤスリで削ったくらい。
あとはクランク裏で共回りしたときに押さえられないので、ホムセン金具で
極薄のペグスパナを自作して締めた。

4ボルトでもパワー表示は問題なさそうって言ったけど、上げていったりスプ
リントしたときに350W以上が中々出なかったかも。ボルトつけたらちゃんと
出始めた模様w

ちなみにQ-RINGSをつけたけど、ボルトの問題さえクリアすれば問題なくいける。
Q-RINGS自体もシャドウ4アーム/通常の5アームの両方に対応してるしね。
343ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 23:14:41.35 ID:???
>>342
Q-RINGSを取り付けてもスロープ調整は不要?
344ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 01:43:58.30 ID:???
>342
おお・・Q-RINGS情報はありがたいな
俺が使ってるのはコンパクトなんでそっち対応だとうれしいのだが・・
Q-RINGSのコンパクトは干渉して付かないクランクが多いのよねえ〜

ちなみにスペシャのS-Worksクランク(プレスフィット)は50-34がギリギリで付いた
たぶん52-36もいけると思うがまだ試してない
345ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 02:14:26.12 ID:???
>>343
多分不要だけど、値が3-4%低めに出てる気がする。

>>344
件のボルトがネックになりそう。これはどうやら
チンコ版特有のものみたいなので、実物で確認
した方がいいと思われる。
スパイダー自体は、電池のところが通れば大丈夫
だと思う。

346ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 07:15:34.92 ID:???
>>344
52-36はキャパ16TのFDでは無理
347343:2012/10/21(日) 13:10:12.54 ID:???
>>345
PTと合わせてみたいねw

おいらはROTOR待ち
ROTORのはアクスル30mmなんでBB30以外はROTOR専用のBBが要るのが難点か(国内価格は鉄で1万円w)
ROTOR以外でBSAハンガーで無理やりBB30クランクが使えるBBって出てたっけ?
1.37'(34.8mm ネジ高さ込み)にφ30のアクスル突っ込むのは無理があるかな?
BB30かPF30のフレームにするかのう……
348ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 14:02:37.79 ID:???
>>347
BSAにBB30を付けるのは軸受け寸法に無理があるから、BB単品では
未来永劫出ないよ。既存の24mmでギリギリなんだから。
BB30は今のところBB30のフレームだけに使える規格。
話がよく分からないけど、BB30のフレームじゃないのにBB30買ってしまったの?
349347:2012/10/21(日) 14:12:09.20 ID:???
>>348
ROTORの3Dクランクはφ30(BSA30)なんだが、BSAフレームに付けれるような専用のBBがあるねん
ROTORのクランク型パワーメーターもそれを採用してるから、BBには専用品が必要
BB30とはちょっと規格が違うけどな

これな
ttp://www.diatechproducts.com/rotor/bsa30.html

マニュアル
ttp://www.rotorbikeusa.com/pdf/bsa30_bb_manual.pdf
350ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 16:50:07.28 ID:???
>>349
高杉ワロタ(´・ω・`)
351ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 16:59:55.51 ID:???
BSA30使うとシャフトにスリーブが付かないから、Di2ケーブル内蔵フレームだとケーブルがシャフトにぶつかる可能性があるのよねぇ…
352349:2012/10/21(日) 17:13:24.79 ID:???
>>350
国内はボリ杉

ttp://www.sigmasport.co.uk/p/23318/rotor-bsa-bottom-bracket-to-bb30-steel/
これくらいが適正価格やろね
353ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 17:19:49.62 ID:???
ROTORは3D+がφ30mmで3Dがφ24mmだろ
3Dでええやん
354ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 17:37:53.49 ID:???
ROTOR POWER CRANKは30mmシャフトしかない
355ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 17:38:14.54 ID:???
Edge800+PowerCalでパワーは表示されるのに心拍が表示されないんだけど、同じ症状の人いない?
何かコツみたいなのいるのかな?
356ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 17:51:56.44 ID:???
>>355
心拍同期させな。
357349:2012/10/21(日) 18:06:20.27 ID:???
>>353
ごめん。3D+と3Dをごっちゃにしてた。補足ありがとう

>>354
ROTORのセンサーはどうも左右のクランクアーム内にあるみたいだから、
軸は関係ないからφ24で作ればええのにねぇ
φ24のも発売しないかなぁ
358ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:07:11.51 ID:???
>>356
サンキュー。あっさりできた。
スピードやパワーと別のところにあるから見逃してたわ。
そして今見るとバッテリーがめちゃくちゃ減ってるのに気づいた。
パワー表示ってバッテリー食いなんだな。
359ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:08:13.02 ID:???
BB30とかマジかよw
既に廃れて来た規格なのに
ちょっと期待してたのに残念だ
360ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:17:03.56 ID:???
ROTORの30mmはBB86やBSAでも使える特殊なシロモノ
たとえばBB86はこれ
http://www.diatechproducts.com/rotor/pressfit4130.html
BSAは既出だな
これは普通のBB30クランクには対応しないので要注意
361ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:17:51.16 ID:???
だからJISとかITAとかPFとか各種BB規格用に専用BBをROTOR自身が出してるって
362ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:23:02.03 ID:???
>>361
φ24mmで出せばみんな幸せなのにって話だよ
363ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:31:09.54 ID:???
>>362
実質24mmと同じだよ
つかないフレームはまずない

シマノも90デュラでホローテック2のBBを変えてきた
クランクを変えたらBBも変える時代と思えばおk
364ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:37:56.99 ID:???
>>363
付く付かないじゃないw
自社販売の糞BB専用ってのが駄目だって話
24mmならいくらでも良い物を選べる
新DURAにしたってクランク軸径は変わってないだろ
365ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:40:06.66 ID:???
エンデューロのZEROセラミックが選べるから性能面で不満はないと思われる
366ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:55:03.84 ID:???
>>363,365
ROTORの場合、BB30をφ24にする割とまともなBBを製造してるんだから、φ24にしとけばみんな幸せだったのに、って話

ちなみに、シマノのホローテック2のBBのスレッド部分の内径はφ31なので剛性を無視すればできないことは無い。
というか、BSA30はBBを付けた状態でシマノ互換に比べて幅があるはずだから、一応合成のことは考えてるんかな。

元々は3D+をBB30、BB right、BSAで互換性を持たせようとして強引にやったせいだけどな。
その結果、いずれのBB規格に対しても変なことをしないと対応しないという良くわからん結果になってる。
BB30とBB rightに使う場合はスペーサーをかますようになってる。
367ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:57:54.58 ID:???
>>364
24mmってか、79デュラ以前のホローテック2互換だろ
24mmでもSRAMのGXPとか誰得の極み
ROTORはBBrightを売り込んでるメーカーだからからしゃーない
BB30じゃなくてラッキーだと思ってる
368ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 19:06:12.53 ID:???
好い加減チャットでやれ
369ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 19:45:56.44 ID:???
>>354
まじかよマジでイラネーw
370ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 20:24:28.89 ID:???
>>363
9000系と79系以前のBBは互換性があるんだが。
SHIMANOは防水・防塵性を考えてしっかりしたシールを付けてたんだけど
ユーザーから「回転が重い」って言いがかりに近いクレームをたくさん受けたので
9000系からはシールを変更した。そんだけ。
371ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 20:38:59.99 ID:???
「REDチンコ+Q-RINGSの値が5%くらい低いかも問題」が少しづつ直ってきたような。
一応Quarq曰く、リング変えたら500kmくらい使わないと安定しない、とのことだし。

ただ、まだ値が下に触れまくるんだよなぁ。ド平地で40km/h維持してるのに180Wねーよw
半月くらい使ってみてダメそうなら自家校正してみる。
372ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 07:21:00.27 ID:???
>>344
レッドチンコなら電池ボックスが取り外しできるから大丈夫
クランク裏用のボルト削ったりの細工ができれば取り付けに問題ないよ
373ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 07:26:46.98 ID:???
http://www.bikepowerpedals.com/
speedplayで使えるやつはよ欲しい。
374ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 10:47:56.21 ID:???
>>373
他社の動向に驚いて、畳んだ風呂敷広げ始めたなw
パイといい「待たせた挙句に高価」じゃ待つだけ無駄だな。
真剣にトレしようとしている人には間に合わないし、資本
渇入れされたQuarqと即時開発力付けてきたROTORが
価格面で引き離してくるだろう。。
ペダル1個の値段でクランク式2個買えるわってやつw
375ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 11:44:53.22 ID:???
プロチームに試作品を使わせてないところは
実際に製品が出回るまで無視しておk

ROTOR POWERってGarmin Sharpに使わせてたっけ?
年内出荷と言ってるが正直信用してない
376ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 11:54:24.38 ID:???
>>375
その通り。
測定器なんだから実績ない物は使えない
377ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 12:13:52.97 ID:???
この業界はマジに嘘ばっかりつくしな。
ゼロイング自動、全部自動、補正も自動、何も要りません、電池長持ち、どのメーカーにも対応します…


あれ?防水は??とかw
378ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 12:38:11.40 ID:???
SIGMASPORTが出てるけど、あそこ商品に問題があっても一切合切無視するところ
だから気をつけろよ。もう6年も使ってるけど、カートシステム変えたあたりからちょっと
おかしさが増した。入荷してるのに勝手にバックオーダーキャンセルされたり、もう
三度目はないわと思って利用を止めた。
会員の方がゲストより高いとか、価格表示もおかしかったしね。今は直ったかもしれないけど。

パワメはサイクルパワーメーターとコンペチが確実。
379ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 12:50:19.85 ID:???
コンペチは安心だな。
380ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 14:03:41.59 ID:???
まあ、なんやかんや言ってもコンペチが最安値になるケースも多い品
381ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:57:38.06 ID:???
パイオニアのクランク型パワー計 2013年に市販されそう?
382ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:02:58.90 ID:???
出る出る、出るよ
383ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:07:56.99 ID:???
えっ…出ちゃったの…?
384ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 02:27:48.80 ID:???
高菜ラーメンかよ

フレーム頼んだから春までローラー練
385ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 16:09:09.84 ID:???
ガーミンも期待外れだな
ROTORのCinqo2が本命
386ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 17:04:19.40 ID:???
クランクアーム計測:ROTOR、StageOne
スパイダー計測:SRM、SRAM(Quarq)、P2M
ペダルスピンドル計測:Garmin、Look(Polar)
走行抵抗計測:iBike(空気抵抗、傾斜)
リアハブ計測:PowerTap
心拍変動から類推:PowerCal
走行抵抗などより類推:VeloComputer(要素としてホイール回転角、3軸加速度、傾斜など)
ホイール歪み計測:LaserSpoke

BB計測:Ergomo、Cateye
チェーン振幅から類推:Polar

トレーナー内蔵:TACX、WAHOO
387ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 17:43:04.07 ID:???
>>386
トレーナーはエリートもあるよ。
TACXは低めの数値、ミノウラはハッピー数値を吐き出す傾向みたいだね。
388ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 19:14:26.36 ID:???
>>386
トレーナーのLemond Revolutionも本国では後付けのメーターとセンサーで
パワー測定できるらしいな
389ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 19:25:48.52 ID:???
ミノウラのはパワーメーターと言えるか?
390ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 19:28:19.21 ID:???
>>389
簡易的なパワーメーターといえなくもない(´・ω・`)
391ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 19:29:53.49 ID:???
言えない
392powercalよりずっとましだと思うよ:2012/10/24(水) 19:58:35.44 ID:???
書く床間違えたw
393ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 20:42:41.61 ID:???
PT G3をサイコン側が認識するも、パワー数値表示しないトラブル出たが
PowerAgentでデバイスアップデートしたら治った。
394ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 20:44:05.91 ID:???
・PowerAgentよりパワーキャップのアップデートを行うことで症状が改善する場合があります。アップデート手順は以下のとお
   りです。
  1. 最新のPowerAgent をパソコンにインストールしてください。
  2. インストールが完了したら、PowerAgentを起動します。
  3. パワーキャップの電池を取り外します。
  4. Micro-USBケーブルでパソコンとパワーキャップを接続します。
  5. パワーキャップとPowerAgentとの接続が確立されるまで10秒ほどお待ちください(接続確立のメッセージなどは表示され
    ません)。
  6. PowerAgentで、Tool > Configure Deviceを選択してください。
  7. 開いたウィザード”Check for Firmware Update”でOKをクリックします。
  8. ファームウェアアップデートが完了するまでしばらくお待ちください。
  9. アップデートが完了したら、”Configure Device…”ウィンドウが立ち上がり、アップデート済みのバージョン情報が表示され
    ます。
  10. USBケーブルを外し、パワーキャルに新しい電池を入れ、パワーキャップをハブに取り付けてください。
395ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 20:57:29.68 ID:???
>>389
言えないけど、あれを日記に貼ってドヤ顔してる人もいるし、ミノウラも
精度出そうとしてデータ更新してるし、まあ多分すごく酷いってほどでもないし
396ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 20:58:32.92 ID:???
パワータップ?パワーキャル?パワーキャップ?
うわああああぁぁぁぁっぁ
397ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:31:12.31 ID:???
ミノウラのワットマスターはカス
あれ使うならパワー表見たほうがいい
398ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:32:35.86 ID:???
おワットマスター
399ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 01:24:29.98 ID:???
>>395
エリートのはすごく酷かったです
2割くらい違った
400ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 01:48:01.17 ID:???
>>399
2割ハッピー数値?
401ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 02:29:33.58 ID:???
実測値300W出してる時に
ワットマスターは320W以上を叩き出すぜ
402ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 03:12:09.99 ID:???
まじかw
ミノウラ使ってる人の数値がなんかおかしいと思ってたが。
10〜20分走で320〜340W出せたらマジプロレベルだわ
403ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 08:44:58.54 ID:???
ワットマスターはカスだったがlivetraningは意外といけてる
404ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 09:37:32.32 ID:???
http://www.wahoofitness.com/KICKRPowerTrainer/
http://www.dcrainmaker.com/2012/08/first-look-at-wahoo-fitness-kickr.html
トレーナー内蔵タイプはこれがいいなぁ。
日本に代理店ないよね
405ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 09:58:31.22 ID:???
>>404
どうだろうな。ハードは良さそうだが、ソフトがどこまで細かく出来るか。
まあ、すでに老舗と言えるTACXもまだまだ実地で使いづらいところも沢山あるからなぁ。
406ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 14:08:54.17 ID:???
>>403
ないない
407ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 17:53:46.42 ID:???
理屈の上ではミノウラ式で問題ないんだけどね。
実際に使うと変動する要素が多過ぎて精度が出ない。
そこまでの精度はいらないと言えばそれまでだが同列に扱えるかというと少々疑問。
それらを全て納得した上で割り切って使うのならコストパフォーマンス的に悪くない。
しかしすぐに実測できるPMが欲しくなると思う。
身の回りでもPowerCalを買って一月でPT買った人が数人いるしw
408ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:09:23.29 ID:???
ミノウラはW表とワットマスターとlivetraning
同条件で出す数値が全部違う
うんこ
409ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:19:38.90 ID:???
ハブのパワーメーターなんかダメだろ
410ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:42:36.28 ID:???
>>409
なんで?(´・ω・`)
411ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:44:42.38 ID:???
俺様がダメだと思ったからに決まってるだろうが
412ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:54:43.09 ID:???
>>411
そんな狭い世界なんだ(´・ω・`)
413ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 19:33:04.69 ID:???
414ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 19:42:11.68 ID:???
ANT+で出直せ
415ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 22:22:25.70 ID:???
落車したら一発であぼーんとかならんかね
416ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 23:23:37.55 ID:???
>>407
ミノウラに限らず、固定系で計算するものはやっぱり誤差が避けられんと思う。
下はタイヤの摩擦抵抗がモロに出て誤差が大きく、上はたぶん小さい圧着
ローラーとの間でヒステリシスロスが大きくなりすぎて数字が実際よりも
上がらない。
緩急をつけたインターバルなんかだと誤差は少なめになるみたいだけど。
417ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 03:59:35.36 ID:???
パワメ+固定ローラーでもタイヤの空気圧でワットが感覚と違うもんだよな

あと俺の使ってる固定は開始15分くらいは暖機運転が必要で回転が重くワットが上がらない
418ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 06:18:32.31 ID:???
俺のEliteは逆で、最初は軽くてだんだん重くなります、、、故障?
419ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 08:31:53.73 ID:???
スレ違っぽいけど、自分のエリートフルード自重式も10分くらい経つと一回重くなる
まあ、どうでもいいくらいの負荷だけど
420ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 08:43:16.84 ID:???
TACXのサトリだと時間経つと設定した負荷が若干弱くなってくる
パワー維持しようとするとその分だけ回さんといかん
421ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 09:37:33.78 ID:???
サイクルオプスのフルードも熱ダレして、時間が経つと負荷が弱くなった
エリートはちょっと独自だと思う
422ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 12:52:17.54 ID:???
>>420
マグ式は温まるとマグネットの磁力変化(暖かくなると永久磁石の磁力が減る)で負荷が緩くなる
423ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 17:23:18.80 ID:???
お前らのローラー愛がヒシヒシと伝わってくる良い流れ
俺はローラーが自転車スタンドと化してるが
424ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 17:47:36.77 ID:???
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・
425ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 18:18:04.78 ID:???
ホイール・オブ・フォーチュン(運命の車輪)
426ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 19:28:34.93 ID:???
相手は死ぬ
427ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 02:45:42.72 ID:???
クランク型にしてからPTをしばらく使ってなかったのだが、
この前の朝リアホイールがパンクしてたので急遽PTのホイールをはめて
そのまま使ってみた。
補正をしないで走り出したら普通に400Wとか出てワロタ。
なんだかプロにでもなったみたいで楽しかった。
俺のサイクリング日記。
428ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 09:56:42.96 ID:???
>>427
PTの方が若干低い値を出すんじゃなかったっけ?
429ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 10:41:59.88 ID:???
ピーク値が低いだけでアベレージはほぼ同じなんじゃないの?
430ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:34:33.08 ID:???
駆動伝達ロスの分だろ
431ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:05:39.92 ID:???
どうでもいいけど、ゼロ値が合ってない事と伝達損失は全然別の話
432ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:14:44.78 ID:???
どうでもいいなら出てくんな
433ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:15:33.63 ID:???
どうでもよくないから言うけど、ゼロ値が合ってない事と伝達損失は全然別の話
434ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 02:08:09.86 ID:???
そうそう。
走り終わってからedgeの設定画面で見てみたらペダルに全然触ってない状態でも
トルクの値がゼロじゃなかった。
で調整後はトルクがゼロになり、出力も普段通りの300Wぐらいになった。おしまい。

と思ったけど、そういえばPTって走行中でも脚を止めてるときに調整が発生するんじゃ
なかったっけ? 脚を止めてた時間はいくらでもあったと思うけどなあ。
435ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 09:42:02.06 ID:???
PTは瞬間最大からの落ちが緩やかだけど駆動の最終段で計測するので
データ全体の精度は高い。
チンコは神経質で、マニュアルゼロしても走り出し10〜20分くらい
までは高めを示したり上下動が激しかったりして安定しない。

機材に問題が無いならこのどちらかか、両方の条件に上手くぶちあた
ってそういうデータが出てるだけじゃない?
チンコのギア板を換えていなければ、全体の数値で見れば2%程度の
差になると思うよ。
436ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 12:54:48.58 ID:???
Quarqって外気温が5度変わると2割近い誤差が出るのかな。
ふもとで12度、頂上で6度の山登ってる最中に220W以上を表示しなく
なって絶対おかしいと思って逆回しでオートゼロしたら戻った。

んで、山から下りたらまた同じ。変化するととにかく表示する数字が
1〜2割も下がっちゃう。逆回しは結構面倒で、レースではちょっと無理だね。
437ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 13:00:13.88 ID:???
SRMを買おうと思っているんだが、パワーコントロール7をセットで買うか
迷っている。既にEDGE5000はもっているのだが、パワーコントロールは
使いやすいと聞くので。プロも使っているんわけだし・・・。

そんなわけでパワーコントロール買う価値はあるかな?
438ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 13:09:54.85 ID:???
>>436
歪みゲージはそう言うものだよ
439ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:01:10.50 ID:???
440ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:49:36.33 ID:???
>>439
望み薄そうだな
441ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:18:43.19 ID:???
シマノはクランク軸歪み計測タイプの特許は持ってる
442ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 18:40:03.36 ID:???
今の所PT安定か
443ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 18:57:55.00 ID:???
PTG3でDURAハブに対して80gの増加で速度ケイデンスパワーセンサー内蔵だからな。
今はまだクランク回りが規格争いで怪しいし、
チェーンリングを変えようがカセットを変えようが基本何もしなくて良いからヒルクラには打って付けだし。
444ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 19:51:46.05 ID:???
結局のところ、ローラーでしか測定せーへんしライブトレーニングでええやん
と思えるようになった
445ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 00:29:51.85 ID:???
>>439
シマノがパワーメーター開発してるという噂は俺も聞いた事がある。
でも、もう何年も前だけど。

開発したのならとっとと製品化して欲しいよ、マジで。
446ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 01:31:51.90 ID:???
サポートが面倒だからプロチームだけ試験供給じゃないの?
扱いが多すぎてただでさえ手一杯なのにパワメの校正とか発狂するわw

自転車なんかより本業の釣り具にパワメ仕込んだほうが売れると思うが
447ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 08:19:48.69 ID:???
釣り具では何のパワーを測るの?
448ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 09:30:38.79 ID:???
>>447
ラインテンションだろうな
449ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:13:10.60 ID:???
>>447
テンションでもグリップの歪み率でもなんでもいいんだよ。
あいつら数値化すりゃ喜ぶから。
450ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:19:55.93 ID:???
>>449
何が嬉しいんですか
451ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:43:45.61 ID:???
大物きたー ッて感じがたのしい
452ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 14:14:56.63 ID:???
なんかわかる気がする
ドラクエでレベル50以上なんて上げてもなんの意味もないのに
無意味に上げて数値をニヤニヤする感覚だろ
453ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 14:24:18.53 ID:???
電動リールの動力だろ
その動力は魚の引きと釣り合う訳だから
454ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 14:34:56.98 ID:???
おまえらだって何ワット出たーとか数値に一喜一憂しとるくせに
455ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 14:39:11.07 ID:???
一喜一憂どころかオカズにしてる
456ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 18:44:24.28 ID:???
どっちかって言うと釣りより自転車のほうが数値出て嬉しいだろ
457ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:02:02.19 ID:???
釣りなら、引きの記録が残ることでおなじ獲物でも「こいつはこれだけ粘った」とか
「このワット数だからかなり大物だったと思うが、このポイントでバレた」とか
そういうのをブログに載せて遊んだりできそうだね
458ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:13:22.93 ID:???
一喜一憂することなんて使い始めのほんの一瞬だけだろ
459ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:30:25.35 ID:???
トレーニングに使わない人はね
460ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:45:44.95 ID:???
パワーメーター変えない貧乏人が騒ぎ出したな
461ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:45:25.07 ID:???
>>459
もしかして458に対して言ってんの?w
まさかそんなわけはないよな
462ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:13:11.49 ID:???
てかパワメで練習始めてから自分の貧脚さに凹む日々だぞ
徐々にFTPは上がっているんだけど、上見たらアレだわー
463ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:26:11.13 ID:???
俺の場合は逆だったな
計算でFTP240Wくらいの超貧脚なんて思ってたら実測で265Wが出た
普通のど貧脚だったことにちょっと嬉しくなった
だがプロファイル的にはパーシュータだったことが判ってクライマーの素質という意味ではちょっとがっかりした
良くも悪くも現実を認識させてくれる欠かせない相棒だわ
464ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:30:19.63 ID:???
FTP240で超貧脚...
俺はミジンコかorz
465ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:35:04.66 ID:???
>>463
貧脚は黙ってろ
466ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:41:14.72 ID:???
待て待て体重40kgのホビットかもしれないぞ
467ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:46:16.50 ID:???
平地で5W/kgを1時間出せるやつが羨ましい。
俺は公道とはいえ20分で4.4W/kgが限界だー
精進せねば
468ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:53:15.50 ID:???
>>465
お前の書き込みより有意義かもよ
469ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:53:59.58 ID:???
糞低いVO2MAXが迫ってきたのでFTPが上がるとうれしさと同時に寂しさが
470ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:55:43.69 ID:???
平地の能力なら体重で割らなくていいんじゃね?
前面投影面積で割ればいいから、体重の3乗根の2乗くらいで割っとけば近い
471ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:00:20.30 ID:???
乗鞍61分で登れるのに平地は5分と40km/h出せないよ
体重比でいうとレベル高い方なんだろうけど、絶対的なパワーは壊滅的に低い俺
472ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:06:36.68 ID:???
>>470
文系の俺にはさっぱりわからん計算式ありがとう
473ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:07:25.07 ID:???
ピュアクライマーだねいいなぁ
474ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:09:16.38 ID:???
むしろ半端なオールラウンダーよりはええね
475ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:24:21.99 ID:???
まぁ中途半端に平均値よりも、なにか一つでも武器があった方がいい
476ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:26:54.97 ID:???
平地はドラフティングでだいぶ補えるからなあ
ヒルクラが武器のほうがいろんなレースで楽しめそう
鈴鹿とかホームストレートの登りきついし
477ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:26:43.57 ID:???
>>470
体重は体積に比例、体積は長さの3乗に比例、面積は長さの2乗に比例、
というのを組み合わせたんだろう、って文系の人には分かりやすい説明じゃないかなw

しかし実際にはそれでは単純すぎるはず。例えばBMIの計算は身長の2乗で
割る、ということは体重はむしろ長さ(身長)の3乗でなく2乗に比例するということかと。
直感的には、人間の体って、例えば身長が倍になっても肩幅や前後の厚みも倍、
という風にはならそうな感じがしない?

確かサイクルスポーツセンターのサイトにこの手の式があったと思うが...
478ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:45:55.90 ID:???
そんなこと言い始めたらパワーを体重で割ること自体が単純化しすぎてるんだから、細かいことはいいんだよ
平地なら体重で割るよりは近いだろってこと
479ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 03:04:51.34 ID:???
アマチュアは平地でも体重で割るだけで十分ってどっかのプロのコーチがゆってたような
480ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:34:35.10 ID:???
一体なにが十分なのかと
481ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 09:21:28.49 ID:???
実際一流のプロの体の重さって足に偏ってるのかねえ
カンチェといえどもトラック選手とかと比べると
さすがにむちゃくちゃ太いという感じはしないが
482ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:12:44.24 ID:???
パイオニアのパワーメーターって型番見るとDURAに取り付けて販売しそうな感じだね
483ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:28:26.53 ID:???
えぇぇぇぇ
それはクランク送れば取り付けてくれんのかしら
再度買えやってんなら無理ですお
484ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:41:15.15 ID:???
センサー部のタイラップとかなくなって,完全にクランクにひっついてるみたいな感じになったから,
たぶん自分でつけるのではなく,メーカーでつけて校正だと思う
79専用みたいだけど,メーカーに79送ればやってくれるのかもしれない
ちなみに型番は SGY-PM900H79
485ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:44:50.34 ID:???
サイクルモードでパワメみたやつの感想キボンヌ
486ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:46:34.12 ID:???
487ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:11:23.04 ID:???
>>486
パイオニア社員はこれでメシ食う自覚がないオワコンだな
488ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:34:54.87 ID:???
市場が小さすぎるよね(´・ω・`)
489ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:42:58.97 ID:???
シャープと提携してプラズマクラスター出してスマホで予約とかできるようにすればいいじゃん。
490ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:43:59.81 ID:???
共和電業が参戦しないかな (・ω・)
491ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 01:17:18.54 ID:???
パイオツアよりStageONE見たかった(´・ω・`)
492ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:09:52.50 ID:???
すっかり忘れられつつあるGarmin Vector続報。
http://www.dcrainmaker.com/2012/11/garmin-gives-updated-vector-pedal.html

新デザインでの検証が進んでいるようで、来年の第1あるいは第2四半期に発売だとか。
493ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:14:33.57 ID:???
ジャパンカップでガーミンがVectorじゃなくてROTOR POWER使ってる時点でもうね
494ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:22:55.80 ID:???
今年の幕張は参考商品()のパイオニアと発売中のポラールだけ?ポラール試せた?
495ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:07:48.73 ID:YVdonUPl
そう言えばボラール見てこなかったなw
496ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:16:44.30 ID:???
パイオニア、アルテクランクに付いてたのにはビックリだった。

あと、POWER ROTORが1月に日本に入る予定って話がぜんぜんココにないのにもビックリだ。
裏とれるかな? て思うたのに。
497ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:31:14.64 ID:???
>>492
本当にすっかり忘れてたw
十ヶ月はwktkしながら待ってたのに。
498ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:44:41.37 ID:???
今日レースコースでチンコを回しながら思ったんだが、

片クランクに一個だけ歪みセンサーってさ、レースなんかの過酷な
状況下での精度は信頼できるのか?w
SRM式は軸と歯の間のゆがみを測るから当然精度はいいし、PTは
最終段で測るからもっと精度がいいと思うんだよ。
499ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:50:37.05 ID:???
確かに理論上もっとも高精度にできるのはPTのはずだが
クランク型同士の優劣はセンサーの数では決まるまい

センサーが多いとそれだけ故障する確率も高まる
スパイダー部が剛性不足で、チェーンリング交換のたびに
校正必須ってのも微妙
500ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:04:57.53 ID:???
あとこんな問題もある>クランク型
https://groups.google.com/d/topic/wattage/aqF2wJosI8c/discussion
501ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:14:24.14 ID:???
読めない
502ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:16:06.49 ID:???
>>500
そこ見るの面倒
503ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:26:24.15 ID:???
>>494
ポラールは売れる要素が皆無だからな〜
中の人も分かってるようだ
504ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:29:07.27 ID:???
パワーの目安ってどこか載ってるところある?
505ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:31:48.29 ID:???
は?
506ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:34:44.30 ID:???
初心者はどれくらい、プロでどれくらい、とか
507ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:02:50.10 ID:???
漠然とし過ぎて馬鹿なんだなぁとしか
508ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:32:30.52 ID:???
俺基準でよければ、
FTP240W未満もしくはFTP4.5W/kg未満なら論外、
FTP280W未満かつFTP5W/kg未満なら貧脚、
FTP350W以上もしくはFTP5.8W/kg以上なら剛脚、
貧脚と剛脚の間なら健脚(普通)って感じかな
509ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:39:00.82 ID:???
日本人には居ないな
510ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:45:20.45 ID:???
ヒルクラレースだと
4倍以下・・・初心者
4.3倍・・・初級者。クラス別入賞狙える
4.5倍・・・中級者。ほぼ毎回クラス別入賞
4.6倍・・・俺。たまに優勝
4,8倍・・・上級者。実業団E2,3で入賞
4.9倍・・・乗鞍60分
5倍・・・剛脚。
5,5倍・・・国内プロ
511ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:14:44.08 ID:???
>>504
WKO+にそういう機能があるよ
512ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:34:56.15 ID:???
>>510
低く見積もりすぎw
乗鞍岳は知らんが貧脚の俺が剛脚一歩手前とかどう考えても可笑しい
513ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:42:56.50 ID:???
>>508,510
なんだよ、たいしたことねえな〜
>>512に同じくワロタw
514ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:40:55.38 ID:???
え、ここってそんなレベル高いの
515ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:54:03.18 ID:???
実際のところ、有名なレースの場合はビギナークラスは異様にレベルアップしてて
平地FTP265W出せないと表彰台には入れない。これ実際のコースで試走してみりゃ
わかるが、もうビギナーじゃねーだろってくらい厳しい。

なんでこうなったかっていうと、レース人口の増加もあるが、根本的に
「上のクラスに怖くて行けない人、お山の大将で居たい人」が上に行って
くれないからってのが大きいかもしれないw

つい2年前までは各クラスのFTPが1割くらい少なかったよ。
516ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:21:53.32 ID:???
>>512
どんだけ甘い数値が出てるんだよおまえのメーターは
ちゃんと校正しろよ
517ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:37:02.80 ID:???
>>516
まあまあ、涙を拭きなよw
518ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:48:11.76 ID:???
4.3倍で入賞は無理だろうなぁ
519ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:48:48.31 ID:???
もっと、現実的な数字で示してください。
520ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:33:15.55 ID:???
FTPだけじゃ短い登りで千切れちゃうしね
ダンシングでガっと行けないと
521ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 01:18:58.52 ID:???
ロードに関していえば、FTPが高くてもスプリントできないと集団ゴールなんだよな
522ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 09:26:18.80 ID:???
パイオニアの奴数値がちょっとハッピーだった
PTに比べて100w位高めだったな
急に数字拾わなくなったりもするし、値段以前に製品として大丈夫なのかな
でもオレのペダル効率が酷すぎることが分かったのは面白いと言えば面白かった
523ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 09:32:08.91 ID:???
パワーメーターってPTのようにハブ軸か,SRMのようにスパイダーでとらないと難しいんだろうね
LOOKのペダルも片側でゲージ8枚も入ってるし,発売までだいぶ時間がかかったよね
524ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 10:42:07.79 ID:???
rotor power、24mmシャフト無しになったのかー
525ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 10:44:57.27 ID:???
ROTOR製のBB買えばBSAにも付くよ。電動のケーブルを内装するフレームは一工夫必要かもしれんが
526ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 11:49:16.12 ID:???
>>523
ソフトでの計算補正にも限界があるからなぁ。ペダリング効率を見られる機能だって
結局はソフト解析してるわけだから、SRMやチンコもすぐ追随してくるだろうしな。
チンコSRAMはすでにソフト計算でそこそこ正確な左右バランス見られるしね。
527ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 13:45:21.28 ID:???
ブログ見る限り
4.6W/kgあれば乗鞍60分くらいみたいだな
528ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:04:17.32 ID:???
乗鞍って最後の方になると酸素が薄くて…
529ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:12:01.16 ID:???
>>527
そりゃ凄いわ
530ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:08:00.89 ID:???
メーターすらもってない奴が騒ぎ出すとこれだよw
>>510>>527なんていい見本
ちょっと見通しが甘いとか言うレベルですらない
531ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:05:38.41 ID:???
4.5kg/W!よし!まんをじしてTTだ!
→初心者クラス10位のタイムにすら届かず惨敗orz とかよくあること
532ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:58:01.43 ID:???
TTじゃ体重比よりパワーとフォームだろ
533ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:46:47.74 ID:???
>>528
酸素濃度の比に追従するようにパワーも落ちていくのが良くわかるよね
534ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:08:40.86 ID:???
長丁場ってのもあるが、全員おしなべて5%くらい落ちるんだよな
535ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:41:11.65 ID:???
八ヶ岳とか草津とか乗鞍はもうスタート地点で体が重い。
536ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:17:34.13 ID:???
どんな騒いでも
現実に4.6W/kgで1時間くらいのブロガー多いんだから仕方ないんじゃね?
537ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:42:42.40 ID:???
>>530が見通しが甘いとか言うレベルですらないとまで言うんだから
タイムかウエイトレシオを偽ってるに決まってるだろ
538ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:53:42.18 ID:???
ログとリザルトがでてるんだよな
539ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 19:29:28.58 ID:???
パイオニア減収減益。来年3月期業績ではサイクルナビゲーション事業が減益要因とオフィシャルで予想。オワコンw
詳細19ページ

ttp://tdn.ifis.co.jp/data/disclose/da/20121106/140120121106032665.pdf
540ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 19:42:09.22 ID:???
ポタナビは外部出力ができないとかで不評だったからな
541ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 19:48:30.12 ID:???
将来的にWEBから落とせるようになるだろうとは思うが
それ以上に,なんで急いで出来損ないのソフトで見切り発売したんだろう
初期ソフトのせいで悪い評判が定着したから
542ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:15:16.11 ID:???
肝心の新商品のほうもサイクルモードで貰ったパンフによると
アプリ開発自由度が高いシステム設計とか
アスリートに特化した解析機能も開発中とか
まだできてないの!?って突っ込みたくなることが少々
大丈夫なのか
543ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:43:56.60 ID:???
だから、測定機器なんだから値段に見合った精度さえあれば変な機能は要らないし、
今になってタイラップやっぱやめますなんて言ってる会社の商品待ってても
しゃーないって…
544ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:47:57.45 ID:???
タイラップやめます?
545ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:51:46.18 ID:???
タイラップがあるほうが怪しさ満点だろ
普通に考えると,クランク研磨して,塗装を剥がして,高弾性率の接着剤で接着
その後キャリブレーションして出荷しないと,使い物にならない
当然,剥がしたらゲージがダメージ受けるので再使用不可
546ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:52:32.55 ID:???
ハードもソフトもぐだぐだだから発売されても危ない橋を渡らない小心者の俺には関係ない
サイクルモードで試してもデータを取得できてないみたいで値が変わらないとかあったし
どちらにせよ非円形スプロケ愛用の俺には関係ない話だったわw
547ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:56:58.10 ID:???
非円形スプロケって何?
548ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:14:01.05 ID:???
ユニバーサルメルカトルの原理を応用して作られたアレですね
549ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 00:07:14.98 ID:???
あれだ、クロソイド曲線
550ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 00:24:22.81 ID:???
何でわざわざぼけルン?
オーシンメトリックとかキューリングスとか
551ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 01:00:13.38 ID:???
オシン・ローターって言え
552ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 06:45:34.23 ID:???
>>540
ポタナビは操作性悪すぎてどうしようもないからな
553ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 12:16:48.39 ID:???
パイオニアはもう何年もコンシューマー携帯端末制作をしていないから
完成度の高いスポーツ向け端末(及びOS)作成は無理だろう。
ヲタが机上で操作するのと、一般人が屋外で操作するのとでは大違いだし。
机上で感じる僅かなモッサリ感や階層設定の難解さは屋外使用で投げたく
なるくらいの致命傷になるw
554ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 12:29:46.23 ID:???
むしろ,ふつうにエアナビベースで作ればよかったと思う
555ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 17:08:35.82 ID:???
>>553
確かにな
実走でサイコンばかり見てたら命がないもんな
パワー云々の次元じゃない
556ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 18:24:50.25 ID:???
ロードレースになると見てる暇は無い
でも逃げになった時には必須のペースメーカーになる
何より家でパワーデータ見るのが大好物
557ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 18:59:03.08 ID:???
いや、みんながパイオニアに求めてるのはペダリング解析機能だから
それをじっと見ながら実走したら危ないでしょって話
558ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:15:42.56 ID:???
解析なぞπが作らなくても他のソフトで十分
559ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:16:18.50 ID:???
俺はトライアスロンだけど、ロングのときはけっこう見てる
パワー、ケイデンス、心拍数、速度、その他と暇つぶしになるし
560ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:24:06.26 ID:???
でもペダリングモニターってその時に見ることが必要ですよね
あらやだーローラー台限定なの?
561ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:32:35.94 ID:???
ずっと見てるわけには行かないから
設定した効率以下になると分かりやすく音がでるとか光るとか、そういう機能があるといいよね
562ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:29:34.51 ID:???
アイウェアに投影して欲しい
カーナビはもうフロントガラスに投影出来るらしいし、頑張って欲しい
563ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:44:53.68 ID:???
>>562
実用を考えると遠方に焦点合わせてるときにアイウェア上の文字が
くっきり読めるようにする必要が、まずありそうだな

眼球スキャンで焦点を計測し、リアルタイムで焦点にあわせた
文字表示をしていく感じか
564ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:49:47.65 ID:???
流れぶったぎって悪いがPTのゼロが500切る人っている?ユニットidじゃなくて。
565ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:53:26.16 ID:???
>>564
冬場だと低くなるね
500以下にもなるけど
で?
566ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 00:04:31.92 ID:???
>>565
そうなんだ! 前に500-524が正常値だと聞いたもんで、ひょっとして修理がいるのかと。
確かに10月くらいから徐々に下がり始めた気が。
567ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 00:18:58.59 ID:???
>>561
それもう出てるぜ
568ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 04:45:41.90 ID:???
出てないぜ
569ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:00:17.45 ID:???
>>566
俺のチンコも半月で320→295くらいに下がってきたな。気温はそんなに
変わらないはずだけど不思議!どんな恒温室で校正してんだろうな。
570ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:52:25.13 ID:???
室温25℃ 湿度60%だろ
571ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:41:36.65 ID:???
なんかそのへんIT技術者氏が解説してたよーなしてなかったよーな
572ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:47:34.88 ID:???
みんながパイオニアに求めてるのは
ローラーで使うときのペダリング解析なんだよな
実走なんておまけ
573ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 17:29:22.05 ID:???
>>569
うちのは211→199くらいだな
574ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 17:43:37.16 ID:???
山登ってパワーがヘル(ゼロオフセットが下方にずれる)のと同じだね
寒さには弱い
575ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:01:41.07 ID:???
>>572
でも固定ローラーと実走だとペダリングがちょっと違うよね(´・ω・`)
576ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:49:44.37 ID:???
>>574
実際に使ってるぶんには温度差による結露(での冷却)も結構影響してそう。
下ってオフセットが直るはずが、どうもイマイチ直らないからまたゼロ
イングする羽目になる
577ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 12:15:41.71 ID:???
パワータップPRO
公式見ると電池が2032って書いてある。
2032になってから評判悪いんだっけ?
578ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 12:27:43.62 ID:???
寒い季節に電圧が安定しなくて、よく電池切れになるらしい
579ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 12:37:29.16 ID:???
レースの前日にちゃんと動作を確認したのに当日になったら電池切れということもあった。
確認した後全く走ってないのに。
580ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:43:09.05 ID:???
そーなのかー
581ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:54:59.61 ID:???
知人がPRO持ってるけどSR44っていってたよ。2032はG3だけじゃね? 変わった可能性もゼロじゃないけど。
582ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:57:30.11 ID:???
信頼性安定性という点ではg3よりproのほうが上だね
583ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:32:15.70 ID:???
G3はCR2032一個なのか? だとしたら電池寿命はしんどいかもなー
584ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:36:10.59 ID:???
いやまて2032は3V 200mAh だから単純比較ならSR44二個より有利か。
585ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:40:49.30 ID:???
G3の電池切れ報告みりゃPROより圧倒的不利ってことくらいわかるだろw
G3は週に10時間使って一ヶ月もてばいいほう
PROは週20時間使っても半年以上もつぞ
586ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:52:28.45 ID:???
週20時間で半年ですかー。
587ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:20:32.38 ID:???
ファームアップで改善されるみたいよ
ttp://blog.livedoor.jp/aluminium_fr/archives/18090590.html
588ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 02:13:49.15 ID:???
それでもSR44の半分の時間か。
589ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 08:16:50.21 ID:???
2032とSR44の価格差考えるとSR44の半分でも安いよな。2032って
100円ショップで2個売りしてるし。一方、SR44は近所のコジマで1個
500円近い。ネットで買えばもっと安いけどすぐ電池交換したい時は
仕方なく買っている。
590ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:04:25.61 ID:???
コスパを追求するならSR44の代わりにLR44を使ってみるとか
591ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:29:54.92 ID:???
LR44はすぐにお陀仏するよ
当社比
592ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:53:27.01 ID:???
放電終了まで電圧降下が極めて少ない酸化銀電池のSR44の代わりに
放電直後からダラ下がり放電特性のアルカリ電池LR44は使えないだろ
使えても初期の電圧の高いところだけでおいしい期間は短いだろうな
593ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:57:54.79 ID:???
HRMの電池とかケイデンスセンサー用電池もほとんどが2032だからねえ(ポラは違ったと思う)2032に電池が統一できる。
それにG2の電池交換は電池ホルダーのあの細い線を引っ掛けて断線させそうで怖いw

ただ電池交換が頻繁になると当然ホイール脱着とキャップ外しが増えるので少し面倒といえば面倒。
キャップも脱着繰り返せばOリングとか劣化が進むだろうし、それ以上にトレの途中とかで電池切れとかになると…
アレ?あまり利点が無い様な気がw
594ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 10:43:28.96 ID:???
俺が持ってるチンコはCR2450だが今のやつはCR2032だっけ。
いつの間にかCR2032への統一が進んでいるわけねw
595ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 10:48:22.70 ID:???
2032サイズの酸化銀電池があれば、
コスパ派・怠惰派どちらも満足のにな
596ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 12:27:24.07 ID:???
>>595
酸化銀電池とリチウム電池は電圧が違うからそのまま入れ替えというわけにはいかないかと
2016で2枚重ねで行けるかもしれないが
597ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 22:11:11.20 ID:???
結局、寒いとパワーの表示は下がるということかな?
自分のコースを走ってるとき、今日はパワーでねーなーと思いながらそれでも
頑張ってペースを作っていったら、なんと久々に自己ベストタイムを更新。
夜だったので暗くてスピード感がよくわからず、パワーを維持することに専念したのも
よかったのか。
しかし平均パワーはベストより低いという。本当のパワー値を知りたかったw
598ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 22:20:16.27 ID:???
電圧下がってる時は低めに出るというレベルじゃないから
とんでもなく間違った数値が出る
599ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 22:20:44.98 ID:???
それは関係ないからw
600ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 22:27:28.02 ID:???
PTのシマノ11sフリーが本家サイトに出てるな
D/A9000発売に合わせて出すというアナウンスは本当だったようだ

まだ日本じゃ買えないけど
601ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 23:24:24.36 ID:???
>>600
いつ頃日本に入ってくるんだろうね
602ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 01:13:25.63 ID:???
PTのフリーってNovatec製なんだっけ?
Novatecにも何種類かフリーあるからNovatecから取り寄せるのは躊躇うわけだが
603ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:26:03.58 ID:???
>>597
屋内から屋外に出て2時間後にキャリブしたらオフセットが100近く変わるのは確認した。
ゼロイングし忘れても実際に変わるのは5〜8%程度じゃないかな。平地だともっと差が少ない。
タイムが良かったのは風向きとかもあるのかもね
604ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:07:52.44 ID:???
>>597
違う。
使用中に温度変化があるとゼロ値が変わるので、
ゼロ値を合わせないで走り続けるとパワー表記が狂うということ。
オートゼロ機能があれば特段問題になるようなことにはならない。
605ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:00:00.80 ID:???
脚を軽く置くだけでゼロ値が変わるくらい敏感なんだよな
606ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:09:49.17 ID:???
そりゃ力が掛かってるからだろw
ゼロ値が変わるわけではない
607ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:26:18.52 ID:???
REDパワーメーターにROTOR入れた俺だけど、300kmくらいで数値が
安定してきた。アベレージもほぼ同じだし、スプリントの数字もほとんど
変わらない。特に校正する必要は無さそう。
ROTOR入れたら校正が必要っていうインターネッツもあるけど、
リングの馴染みが出て脚自体も慣れれば数値がちゃんと安定するものなのかも試練
608ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:09:38.48 ID:???
>>607
安定するのと数値が正しいのは別。
609ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:44:09.25 ID:???
quarq使いで練習中は再校正しないんだが、気温差が激しかったり極寒のときはautoキャブレーションの方がいいのかな?
610ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:53:31.58 ID:???
やっぱ、質問系の話題が出てるのは圧倒的にCinqoなのな
普及率でいうならPTなのに、システム含め測定器として安定してるが故
あんまり話に上がらないのかもね
この先10年はなんだかんだいってPTの寡占状態だろうなぁ
611ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:34:11.21 ID:???
ふふふ、パイオニアを忘れてもらっちゃ困るなw
612ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:41:06.99 ID:???
>>610
なにそれもしかして(ry
613ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:43:23.66 ID:???
オレが今使ってるPTが壊れるまでの間、新興勢力には是非頑張って欲しい
そしたらオレが買う頃にはSRMが安くなってるはず
614ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:45:14.20 ID:???
いや、SRMは安くならない
30年間ずっと価格変えてない
615ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:45:45.15 ID:???
ディスクブレーキ用PTは専用ローター仕様を何とかしてくれ
616ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:56:06.14 ID:???
>>614
強気だなぁ
でもハブ式以外では一番信頼できそうなんでやっぱ欲しいなぁ…
617ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:16:03.65 ID:???
SRM以外のクランク型PMはフレームやQ-RINGSと干渉したりで微妙だし、
プロと違って年中レースでホイホイホイール変えるわけでもないから
SRMにしたって安定性と軽さで選べばPTG3に軍配が上がるよな。
その辺で見かける野良PM使いはみんなPTばかり。
なんでだろう。
ブログやってる一部の連中以外でPT以外のPMを使ってる奴って見たことない。
中二病やら自己主張が強い奴はPTではない俺かっけーーーとか思ってるのだろうか。
俺はクランク長やギア比を色々変えたかったからPTだけど。
今はQ-RINGSにも手を出してしまったわ。
特に話題も提供できなくてすまん。>>610
618ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 00:51:14.23 ID:???
>>617
俺もブログやってるんだけど、チンコのことは表に出してない。
なんでかというと、カーボンバイクが一台買えてしまう代物なので
体裁上ね。どう考えても価値観がぶっ飛んでるから
619ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 00:55:32.76 ID:???
20万以下のカーボンバイクってw
620ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 01:10:31.61 ID:???
俺もブログやってる
うpする写真は60万くらいする一眼のだからexif消してる
2chとかで嫌らしく自慢するときはexif載せてみたりもする
621ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 01:17:00.75 ID:???
>>619
大衆目線にも合わせないと。色んな人が見てくれてる中で
ほぼ非匿名に近い状態でやるんだから中々難しいんだよw
622ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 04:26:56.94 ID:???
ほんと、日本人はめんどくさいなぁ
623ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 07:32:27.25 ID:???
ブログなんかやって自己顕示欲全開なのに。
624ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 08:15:48.68 ID:???
よく分からんけど、高いもの使ってると妬む人がいるってこと?
625ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 08:26:34.87 ID:???
居るよなw
2chなんか露骨
DURAスレにすら溢れ返ってる
626ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:01:06.12 ID:???
金持ちはどんどん金使って欲しい
むしろ、感謝したいぐらい
627ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:44:55.42 ID:???
>>624
金持ち自慢しぃの日記なら構わないけど、普通は理解不可能な高価なものを
わざわざ自慢する必要もなかろ。ただの測定機材だし。
カーボンバイクでさえ6年間秘匿して一切出してないわ俺w
ここまでくるとブロガーとしてはちょっと特殊なのかもしれんけど。
628ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:48:02.03 ID:???
>>627
何をそこまで恐れているんだ?
隠すのは己の心の弱さの表れと知るべし
629ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 11:57:52.73 ID:???
6年落ちの自転車とか恥ずかしくて乗れない
630ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:55:42.57 ID:???
>>628
隠してるんじゃなくて、見せる必要が無いから見せないだけだよ
631ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:01:41.31 ID:???
そもそもブログ自体が見せる必要がないw
計測器すら出さないわけだから各種数値なんて出せるわけもないし、
物なんて出せば金持ちと思われるから当然隠蔽。
一体何を書けるんだw
632ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:40:45.26 ID:???
半分自分用だったりするし、見たい人は勝手に見ればいいからw
いちいちネタ探ししてると息切れするし。
ただ、突っ込まれるネタを必死に出すのに、突っ込みコメントが来たら
返答しないブロガーはブロガーから観てても一体何なんだって思う。
コミュ拒否すんならそういうネタ出すなよってなw
633ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:27:30.93 ID:???
ふーん、なんかすごく内向きで日本的だね。
好きにやっていいとは思うが、ブログというものが作られた当初の本来的な使い方とか精神とはかなり違うのは事実
634ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:53:05.80 ID:???
パワメ持ってるのにブログで出さないとか言う奴は
雑魚だから出せないだけ
635ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 15:19:14.16 ID:???
自転車板は基地の名産地と聞くが噂に違わず如何なく発揮しておりまする。
636ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 15:24:14.81 ID:???
>>634
核心つくなよ!
637ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 16:39:04.25 ID:???
爪を隠せない豚が一番雑魚だろ
638ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 16:58:23.45 ID:???
>>637
爪が出まくってますよ
639ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 17:11:14.10 ID:???
バリッバリッ
640ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 17:22:17.77 ID:???
猪突猛進
641ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:27:46.40 ID:???
>>634
うるせー馬鹿

でも、PT使い始めて効率的に練習できてるってのは実感する
wで具体的な数字が出てくるからサボれないしな

>>639
マジックテープやめて!
642ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:35:39.74 ID:???
>wで具体的な数字が出てくるからサボれないしな

マジメだな・・・
643ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:38:03.37 ID:???
>>641
練習はできるが、レースではダメなんだぜ…

アタック掛かった時についパワー値見て、これは無理だわ
って諦めたり、様子見していつも勝負所の見極めに失敗するんだぜ。

ってなるのは俺だけ?
644ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:43:30.61 ID:???
道具に使われちゃってるって奴ですね
645ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:45:54.48 ID:???
>>643
アタック掛かった時のパワーがずっと続くと思うなんて素人すぎるだろ
646ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:55:45.60 ID:???
>>645
そうとは限らんゼよ。

平坦で自分にとって350Wは体重の5.8倍にもなるけど、人によっては5倍ぐらいしかないってことなんてしょっちゅうだし
647ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:58:13.08 ID:???
平坦なら付いていきゃいいだろ
アホか
648ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:04:08.90 ID:???
機材オナニーは剛脚の嗜みだな
649ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:12:32.24 ID:???
>>647
それが出来るのなら平坦で千切れる人はいない
650ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:25:22.21 ID:???
>>643
無理をしてでも付いてかないといけないのに
パワー値を見て諦めるのはよくやるなあ
ま、付いてって力使って千切れるか付けずに千切れるかの差だけなんだが・・・

レース時にメーターのパワー値だけ隠してる人はいるね
651ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:32:47.78 ID:???
速度と斜度でだいたいの出力は解るし
経験則として、イケルかイケナイかのシキイは目視で見極めるのが一番正確。
で、毎度、自滅するんだけど。
という事でレース時のサイコンは時計とオートラップと速度の表示のみ。
ヒルクラも含んでTTは出力、心拍も表示させてる
652ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:14:38.94 ID:???
逃げてるときはパワー見るでしょうに
653ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:27:47.67 ID:???
アタックで30sec700W、残りをFTPのちょっとしたあたりで逃げる。
うまく行けば逃げ切れるし、追いつかれてもスプリントの余力はある。
654ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:45:26.62 ID:???
逃げてんのにFTPより下ってありえへん
よっぽど最初の方で逃げちゃったとか?
655ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:58:48.11 ID:???
>>654
大体いつもゼロアタックします。
前にいるだけの遅いのが壁になって逃げやすい。
656ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 22:47:29.43 ID:???
上の方で出てたクランクのつけるパワーメーターって予定通り年明けに出るのかな
657ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 22:52:26.20 ID:???
出れよ
658ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 00:05:12.70 ID:???
出らわ
659ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 06:44:48.56 ID:???
出ろんぎ
660ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 07:31:45.04 ID:???
ここからはメーターでなくヒーターの話題となります
661ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:24:19.62 ID:???
ヒーター付きのグローブやシューズカバーって欲しくなっちゃうよね
662ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:39:52.27 ID:???
stageone買う予定なんだけど、モニターはPC7とjouleどっちが良いかな?
663ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:49:59.64 ID:???
Garmin一択
664ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:00:29.45 ID:???
garminはないわ
665ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:00:46.24 ID:???
ではイバラの道を往け
666ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:09:22.48 ID:???
w
全部入りの最強()でなくちゃ嫌だとかGPS必須と言うのでなければ
正直GARMINは選択肢に入らない。
667ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:49:01.21 ID:???
PC7はトラブル多かった。
HRを認識しなくなったり電源が突然落ちたり。
買った所に対応してもらったんだがその時の繋ぎに買ったEdge500を
そのまま使ってるw
668ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:52:57.81 ID:???
ANT+対応する新しいフライトデッキに特攻
669ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:15:30.17 ID:???
フライトデッキに人柱立候補はリスクが高すぎるんだぜ
670ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:19:27.80 ID:???
Garminはファームアップができるのが大きな救い
ただ、小型化しろよな。800開けたらWS003SHかよってくらいスッカスかでワロタ
671ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:37:39.06 ID:???
地雷源に突っ込む勇気があるんならキャットアイの奴にいってほしいところ
672ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:15:03.43 ID:???
いやいや人柱ならStageONEとPioneerのやつに逝くべきだろう
673ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 14:01:00.92 ID:???
joule1.0はどうしようもない。使いもんにならんかった。
674ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 14:19:07.89 ID:???
防水じゃなかったんだっけ>ジュール1.0
675ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 14:27:38.42 ID:???
>>673
具体的に
676ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 14:28:56.97 ID:???
>>674
防水仕様だよ
677ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 14:37:06.55 ID:???
JouleもPC7もメーカーの縛りの中で使うものじゃね?
678ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:37:16.08 ID:???
Pioneerのやつ
Androidで動いているのなら
Nexus7でも出力できたらいいのになあ
ローラー用バイクにNexus7をマウントしたら捗る捗る
679ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:03:02.36 ID:???
iPhoneならできるけどなANT+モジュールで
680ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:06:50.41 ID:???
>>675
1secPowerしか表示できない。
表示数値の組み合わせが限られる。
ちょっと止まるとすぐダウンしてゼロからになる。
センサーがPTで排他。スピードケイデンスIDで決めうちしてもPTになる。
使い物にならん。
681ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:13:17.57 ID:???
>>680
使い方覚えろ
そしてPA使え
682ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:13:47.74 ID:???
>>680
使い方覚えろ
そしてPA使え
683ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:14:41.93 ID:???
大事なことじゃないのに二回も書き込んでんじゃねーw
684ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:17:19.26 ID:???
>>681
覚えたんだ。そしたら新しいファームウェアがででインストールしたら頻繁にフリーズするようになったからEDGE500にもどした。
685ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:02:49.71 ID:???
PTって前後輪セットでもwiggleなら10万程度手に入るのね、知らなかった。
(20万位するのかと思ってた)

シマノ11s化するかは未定ですが、出来れば11s対応フリーになってから買いたいのですが
11s対応フリーってフリー部交換だけで行けるんですか?
686ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:54:44.22 ID:???
>>679
Xperiaなら素でANT+通信できるぞ
687ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:33:40.69 ID:???
>>685
できる。メーカも発表したんじゃなかったっけ?
688ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:41:39.77 ID:???
>>678
N7どんな風にマウントしてる?
俺もマウントしようとおもってるんだが。
689ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:49:11.81 ID:???
690ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:05:17.26 ID:???
>>689
DTより安くてワロタ
691ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:49:29.30 ID:???
15mmなら後期型PRO+でも使えるかも
692ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:53:07.41 ID:???
今ローラー専用として2012のPT PROもってる
外走るときのバイクにもつけられるようにG3の完組を10万で買うか、
レースにも使えるようにENVEorF6RのG3を20万で買うか迷う

ウィグルにあるG3のアルミリムはもっと軽いの使えなかったのかな・・・
せめてペアで1600g台ならいいのに
693ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 22:28:32.07 ID:???
以前使ってたPTはフリーの材質が柔らかくてスプロケが食い込んだりしたけど
新しいのだと材質が変わっていたりするのかな。
694ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 22:36:01.14 ID:???
>>693
そうそうw
俺は15Tのとこが見事に抉れてて、割れたスプロケを取るのに苦労したわ
今年のだから改善されてないと思われw
というか共通だろうね
695ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 00:23:03.00 ID:???
>>686
まじで?MiniProでもできるかな。ソフト出てくれりゃ
チンコの校正できるのになあ。
696ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 00:38:31.40 ID:???
チンコの校正は高須クリニックだろJK
697ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 01:16:17.93 ID:???
包茎はNO!
698ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 08:02:46.29 ID:???
>包茎はNO!
それは業界の淫棒です
699ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 10:40:00.00 ID:???
火星人達よ、騙されるなよ
700ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 11:16:05.39 ID:???
>>689
ありがとう〜
フルクラムレーシングライト買うか、PT後輪買うかで迷ったが
11s対応出来るならPTいっとくわ!
701ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 13:20:21.07 ID:???
そんな投資するなら冷静に考えてクランク式買えよ…
702ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 13:58:35.70 ID:???
どれも一長一短で決定版がないんだよね〜
703ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 14:11:45.28 ID:???
>>701
だって10万じゃあクランク式買えないでしょ?
704ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 14:37:42.55 ID:???
ROTORが良さげだけど
クランク型は温度変化に弱いらしいねぇ
705ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 15:51:32.17 ID:???
PTのG3やPROやEliteってどっかで一括仕様比較表とかないの?
最初のパワーメーター買うとしてどのグレード買えばいいかさっぱり分からないのだが。
706ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 16:00:44.09 ID:???
>>705
君には向いてないよ
707ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 16:01:53.14 ID:???
>>706
君にもね
708ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 16:02:23.84 ID:???
>>705
そのくらいも調べられないの?
709ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 16:14:05.63 ID:???
>>704
PTが絶対に正確でゼロイングも完璧だ、とも言い切れない。
クランクも充分信頼のおける数字を吐き出すよ
710ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 16:18:18.83 ID:???
>>705
今ならG3一択だよ。
ハブが圧倒的に軽くなったのでレースにも使える。
電池交換も簡単。
専用工具も付いてくるけど手だけでも開腹できる。
711ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 16:19:17.84 ID:???
じゃあStage oneにします
712ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 16:42:39.52 ID:???
>>710
>ハブが圧倒的に軽くなったのでレースにも使える

手組みで決戦用って時代じゃないけどな今は
特にクリンチャーが厳しい
シマノのC24CLみたいなミッドレンジがない
チューブラーだと練習で使いづらい

1台目は練習用と割り切って中古や型落ちがおすすめ
ANT+モデルならなんでもいい
713ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 16:44:34.29 ID:???
じゃあパイオニアにします
714ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:46:10.85 ID:???
>>712
いや、エンヴィの完組65mm使ってんだよ。
クリンチャー用で1,600g有るけどフロントは別のホイール使ってるから,もう少し軽い。
自慢じゃないが剛脚なんで少々重くても構わないw
715ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:11:57.42 ID:???
>>688
普通にPDA工房で買ったやつだよ
もともとが他のタブレット用だからちょっぴりNexus7より大きめだけど
きっちり固定されてるのでローラーなら問題ない
さすがに実走には躊躇するけどね
716ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:12:30.08 ID:???
>>714
じゃあ何が自慢なのさ?
717ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:32:23.45 ID:???
>>712
過去スレに何度も出てるけど、シマノのC24CL買ってハブPTにしてスポーク交換すればOK
718ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:55:27.96 ID:???
>>716
まあまあ・・・・謙虚な気持ちなんだよ
719ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:08:52.27 ID:???
>>714
剛脚ってどの程度で言ってんの?
興味あるからパワープロフィールさらしてよ
720ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:13:47.19 ID:???
号客だろうがなんだろうが、イケメンには勝てないさ
721ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:16:44.70 ID:???
>>717
レーシング3組変えても結構いいぞ。
722ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:47:22.54 ID:???
>>720
じゃあお前はバストアップと全身の写真うpな
剛脚とイケメンを審査してやる
723ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:54:06.11 ID:???
>>717
PTのラージフランジで20H組むのはやばそう
と思ってたが、G3でフランジが小さくなったから、少しはやりやすくなったか?
あとRacing 3は2:1スポークだからPTで組めそうにないぞ
724ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:33:34.94 ID:???
>>723
ラージの20Hだとやばいの?
もう4年も使ってるけど・・・
725ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:46:35.08 ID:???
>>724
ニップルとスポークは一直線になってる?
リムとスポークの角度が傾きすぎてて曲がることが多い
穴数が少ないほど角度がきつくなる
726ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 23:33:26.90 ID:???
>>725
ああ、それなら確かに斜めになってるよ
気にしてないw
727ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 12:13:09.79 ID:???
>>712
PT Proでホイール三本ももってます。インドア用、練習用、レース用
どっかで他の方式にすればよかったけど、気がついたらこれ、、、
728ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 13:55:51.41 ID:???
パワー計使ったトレーニングはL5のインターバルこなしてれば良いですか?
729ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 14:16:28.70 ID:???
良いよ
730ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 14:20:26.94 ID:???
PT純正のG3後輪ならwiggleで1割引き狙えば9万前後で買えそうだけど、
純正ホイールってなんか落とし穴とかあるの?

ケチらず、ホイールビルダーでDT SWISS辺りで組んでもらった方が無難??
731ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 15:42:58.72 ID:???
リム幅が23ミリというヘンテコリムなので(ヴェロシティのA23?)ブレーキキャリパーの開きの調整に困るかもしれない。
つうて、EnveやZIPPやボントレガーやHED.にしても困るので一緒か。
あと付属のリムテープがヘッポコ。ゴミ
732ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 16:00:07.91 ID:???
と、書いたけど、シマノの9000-C35、C50を初めとして各社の来年型のホイールのリム幅は23〜25くらいが標準になりそうだから23ミリで全く困らない事になりそうなのだった 完
733ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 17:17:52.09 ID:???
>>726
俺は気になるわー
保証外になるけど20Hは1xで組むほうがいいんじゃないか
コスカボSLのPT完組は1xだし

>>727
全部Proかよ
せめてレース用はG3
734ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 17:17:54.09 ID:???
シマノは9000で23mm対応させたから、できれば対応したキャリパーの方がいいんだろうけどな。
735ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 09:11:07.88 ID:???
PTのG3後輪が9万円か・・・
736ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 15:21:39.58 ID:???
>>735
安物リムにG3って意味ないんじゃない
737ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 15:57:03.71 ID:???
>>736
どう言う事ですか?
738ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 16:13:40.24 ID:???
>>737
銅 で は な い だ ろ う w w w







w
w
w
739ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:41:04.26 ID:???
Proに高級リムスポークのほうが軽い安い走るってことだろう。
740ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:46:09.85 ID:???
>>739
分かるけど9万じゃ無理じゃん。
741ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:53:46.16 ID:???
>>740
確認してないけどG3が9万ならPro後輪が6-7万ぐらいでないの? DT415や465とCXRayかえばいいじゃん。starbike.comなら差額以下で行けんか?
742ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:01:19.01 ID:???
RED Quarqのキャリブレーション数値が寒くなるにつれて順当に
下かってきたけど、記録する数値自体は安定し始めた。
山登るときに途中で一回だけオートゼロすれば大丈夫だな。
Quarq中々良いわ。今度余裕が出たら975花王
743ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:45:55.96 ID:???
登る途中にオートゼロ(爆笑)
使いもんにならんな。
744ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:47:04.40 ID:???
>>743
そうなんだよね(´・ω・`)
でもPTも程度の差こそあれ同じわけで(´・ω・`)
745ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:01:30.96 ID:???
途中でなんて
PTでしたことないです
746ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:01:46.01 ID:???
>>741
そこは、G3とPROの取り扱いがない。
あとはホイールビルディングだけど、G3だと12万位。PROでようやく9万って感じです。
ハブを優先するかリムスポークを優先するかって感じですね。
747ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:29:38.32 ID:???
>>746
なに言ってんだ、好きなところでハブなりホイールなり買って組み直せばいいだろ。9万で変なリムのG3を買う理由にはならん。
748ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:30:27.12 ID:???
CinQoのキャブレーションはマニュアルでもオートでも体感値は変わらんけど
749ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:42:13.15 ID:???
やることは同じなんだから手動だろうが自動だろうが結果は同じだろ
750ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:07:54.86 ID:???
>>747
http://blog.livedoor.jp/rfx8_t/archives/5259734.html
純正リムはよろしくないようですねw
ホイールビルダーでPROを基本に組む方向で検討してみます。
751ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:17:05.18 ID:???
Quarqの取説はマニュアルでやってたけどまんどくせーのでauto。問題ねーだろ
752ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:23:49.56 ID:???
>>750
つまり組み替えって選択肢はないんだねよね。
安定のPTだって1-3年で校正とかに出したくなるんじゃないかな、真面目にパワトレやってると。その際にリムばらしたりするので、
自分でできるようにするか地元のショップとなかよくしておいたほうがいいぜ、と上でzero値が500切って結局Saris送りになった俺が言ってみる。ちなみにSL+約1年。
753ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:20:04.32 ID:???
パワーメーターはいまのところ決定版がない。自分の事情に合わせて選ぶしかないね
754ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:46:37.94 ID:???
どんなパーツでも同じことが言えてるけどなw
755ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:57:30.56 ID:???
そりゃそうだわな
756ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:03:06.57 ID:imNnrp+3
>>748
キャリブレーションな
757ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:13:21.25 ID:???
CinqoのキャリブレーションってEdge側でやるのと、クランク逆3回転どっちか片方やればいいんだよね?
Edge側でやるときは3回転させなくてもいいよね?
758ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 00:06:18.17 ID:???
>>757
必要
759ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 00:23:20.74 ID:???
>>758
あ、そうなの?右クランクを垂直に下にするだけでいいのかと思ってた。d。
760ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 00:51:54.89 ID:???
Quarqの逆回転ゼロは5回だよ
761ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 00:59:35.49 ID:???
>>760
勘違いでした。ホントだ。クランクを 逆に 4-5 完全回転って書いてありました。スマソ。
762ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 00:16:17.87 ID:???
なんだ今日はまた寒さでゼロが狂ったか と思ったら。
いつも念のため計測してる区間の速度とタイムが良い。
単に掛かりが良くて妙にパワーが出てる日だった。
763ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 00:59:12.19 ID:???
edge500アップデートしたらクランク逆回転する前に認知してる
764ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 01:10:02.49 ID:???
俺はアップデートしたら500が部屋の中を掃除し始めた
765ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 11:21:21.59 ID:???
餌をあげてやれ
766ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 11:28:35.26 ID:???
デュラグリスで良いのかな>餌
767ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:03:51.91 ID:???
Rotor Power Crankもう買えるのかな?
1333.33ポンド≒17.7万円。
今のクランク下取りに出して3万で実質15万か・・・。
768ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:19:49.41 ID:???
その値段なら既存のチンコ買うわ。
ユーザーが多いぶん十分情報もあるし。
769ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:25:54.92 ID:???
人柱が詳細レビュー書いてくれないことには
新型には手が出せませんお( ^ω^)
770ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:26:06.05 ID:???
確かに情報無いのは困るわな。
やっぱやめとくわ。
771ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:29:50.75 ID:???
ちんぽってなに?
772ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:31:10.31 ID:???
ちんこ買うの?
773ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:38:47.45 ID:???
ちんこなんてみんな持ってるだろ?
774ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:40:35.04 ID:???
。.:+*:・'キラキラ ☆。.: *:・+'゜★。、: *:。.:・'キラキラ。.: *:・'゜☆。、:+*:.
ぁたしゎ、女子大生だけど、持って、なぃょ!☆〜(ゝ。∂).+:。
・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚
775ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:57:12.54 ID:???
おっさん はよ晩飯食って寝ろ
776ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 18:09:17.70 ID:???
            ,. -――‐- 、
           ∠--_、__,. , ---\
          /:∠二、   ´_二二_'ヽ
        __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
      __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
   r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
   /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :} <買うよオラ!!オラ!!
   V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
   ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}
         \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
           ` ー .____, - '"  
             /´ ̄`ヽ`ヽ
             l     l  l          _, -、
             ヽ    ノヽく      /  (_ノノ
              i `ー、   )―- 、// ,-/ ノ//
              ヽ、ヽ_      //  ̄   ̄`}///
                \ ̄ ― -----/―‐ァ'//
                   `ヽ、  / `'// / /  //
                     l      \
                     ヽ_     \
                        ` - 、   \
                          >    )
                      , -  ̄   _ ,-
               l⌒`ー ''' ~   _ ―
                )  r―--- ''''
               人_っ
777ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 18:38:09.60 ID:???
。.:+*:・'キラキラ ☆。.: *:・+'゜★。、: *:。.:・'キラキラ。.: *:・'゜☆。、:+*:.
きちゃなぃ、おっさんのゎ、ぃらなぃょ!☆〜(ゝ。∂).+:。
・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚
778ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 19:40:27.19 ID:???
cinqoは俺的にクソだからrotorpower予約済み。
779ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 19:54:35.38 ID:???
。.:+*:・'キラキラ ☆。.: *:・+'゜★。、: *:。.:・'キラキラ。.: *:・'゜☆。、:+*:.
     ローターなんて・・・ゃらしぃ!(///ω///)
・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚
780ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:41:28.16 ID:???
>>778
何処で予約した?
781ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 22:00:33.42 ID:???
>>258
本体で買った方がBBやエアロリング買えるからよくね?
送料も無料だし。
782ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 22:04:20.21 ID:???
そういえば夏にP2MAX来たの忘れてた

調度いいからローラー台のヤツに付けてみよう
783ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:21:56.36 ID:???
>>781
何度も言うがシグマは初期不良があっても対応してくれないので、
個人〜メーカーでの直接修理になる。
(何か問題があってもシグマ側は送料持たないって明記してある、あった)
実際に誤配送商品を返品したことがあるが一切返金されていないw
784ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:23:22.45 ID:???
つまりパワメはコンペチが一番ってことです。結構マジ。アフターとか対応の早さは大事。
785ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:59:20.11 ID:???
ROTORならvelotechservices使うかなぁ
786ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 04:39:54.47 ID:???
測定器になるから、校正・修理等を考慮して国内購入がいいのかな〜
ロータークランク。
けどどっちみちスペイン送りじゃないと対応不可なら海外から買っても一緒か。
787ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 08:25:49.52 ID:???
>>783
海外通販にはたまに見るなそんなシステムのところ。
ドイツのバイク24もそうだな。
記憶だがサイコン初期不良で送り返したら19ユーロしか負担してくれなかった。
788ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 09:12:23.78 ID:???
サイコンなんてドイツに送ったって2,000円くらいのもんだろ
789ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 10:03:50.08 ID:???
CinQoにエアロ楕円ギア付けてる人いる?校正自分で出来るんかな
790ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 10:12:39.72 ID:???
>>785
そこってメーカー直販サイトなの?
ccTLDが.esじゃなくて.ukだけど、Rotorってスペインのメーカーじゃなかったけ?
791ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:23:10.92 ID:???
直販である必要性はあるの?
792ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:33:07.12 ID:???
>>791
必要性は無いけど、
ググって一番最初に出てきたサイトから飛んだら
そこについたから、直販なあのかと思っただけだよ。
793ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 12:27:30.37 ID:???
>>789
どこかのブログでギア板が干渉して使えないって書いてたよ
794ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 12:34:40.39 ID:???
>>789
素直にRotor製のパワー計買えばいいじゃん。
795ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 12:57:25.35 ID:???
Rotorのパワメ買って歯の位置変えたらキャリブレーションはメーカー送り?
796ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 13:08:27.65 ID:???
>>795
位置は関係ない。キャリブは自分で出来るかどうか不明。
797ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 14:45:56.07 ID:???
vectorはどうなりましたか?
798ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 14:45:59.10 ID:???
Rotorって左右独立センサーだろ。
素人のトレーニング機材としてはいささかオーバースペックに感じるな。
だがそこがいいんだろうな。
799ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 14:49:41.10 ID:???
>>797
銅にはなりませんwww
800ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 15:23:31.46 ID:???
素人だって何使ってもいいじゃない
体脂肪率20%で腹出て半年ろくに乗ってないけど
電動+LW装備の俺だって生きててもいいじゃない
801ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 16:05:34.75 ID:???
>>799
銅ではないだろうwww


だろ?
802ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 16:35:19.07 ID:???
>>800
それはちょっとしんでください!
803ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 16:43:47.84 ID:???
>>801
そんなこと銅でもいいだろうwww
804ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 17:07:20.42 ID:???
>>800
さすがにそれはもったいない気がしたw
805ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 19:18:31.53 ID:???
転職活動中の俺は、転職先が決まるまで乗らないって決めてたらすでに3ヶ月乗ってないww乗れてないww
いろいろやばい。
精神的に。
806ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 19:32:48.60 ID:???
>>805
就活よりましだろ!頑張れ!
807ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 19:58:41.99 ID:???
>>805
以前の俺はそれで肉体的にもヤバかった。
もちろん精神的なヤバさがいちばんきついが...
結局パワーは落ちるは体重は増えるは。
だんだんワイシャツ&スーツがきつくなって、それ以上転職活動が続くと危険だったw
仕事がないから自転車に乗れる時間は沢山あったんだが、無理だよなー。

なんとか仕事を見つけた後には、新しいパワメを買ったった。
今それを使って復活中だ。まあ今度は仕事が忙しくて困ってるんだが...
とにかく頑張れ〜
808ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 20:26:18.58 ID:???
大丈夫。オッサンになると吹っ切れる。
仕事が無くても人生楽しいぞ。どうせ後も先も何も無いから楽しまないとな。
こんどMTB買って樹海トレイルするんだ
809ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 20:57:55.23 ID:???
就活して無事決まり激務の日々が続いてるがトレだけは続けてるよ
いままで積み重ねてきたモノを壊したくないしね
810ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 21:06:27.52 ID:???
>>805
乗れ!乗ってこい!
乗ってストレス解消してまた就職活動に行け

会社辞めるまで2年ほどかかったが
週末自転車乗ってなかったら鬱になりそうだったぜ
811ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 21:07:56.74 ID:???
でも生活の基盤が安定していないと楽しめないんだよね(´・ω・`)
812805:2012/11/20(火) 21:34:17.78 ID:???
非正規雇用の34のオサーンだよ。
いっぱいいっぱいだよ。
今のとこで正社員にしてほしいよ、まったく。
がんばる。
813ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 22:07:42.18 ID:???
>>812
こんど樹海トレイルライド行こうぜ。
現地集合な。
814ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 22:08:02.14 ID:???
>>813 (´・ω・`)
815ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 22:27:12.09 ID:???
>>813
こら!
816ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 23:07:29.32 ID:???
ww
817805:2012/11/21(水) 00:45:12.01 ID:???
22時過ぎ仕事終わってから久々に走ってきた。
たった1時間だったけど、走っててなんか泣きそうになって。
自分で思ってた以上に自転車に乗りたかったんだな、って。
色々がんばるわ。
名無しに戻る。
818ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:58:43.73 ID:???
REDチンコってCompetitive Cyclistで定価で買うかebayとかしか扱ってないの?
S975普通に売ってるのに。
819ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 07:08:57.50 ID:???
799 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/11/20(火) 14:49:41.10 ID:???
>>797
銅にはなりませんwww
820ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 11:04:26.76 ID:???
>>818
サイクルパワーメーターズでも売ってない?
S975の調子が悪くて本社に送った人って概ねebayで買ってたみたい
だから俺はコンペチにした。対応が無茶苦茶いいし納期も早い。
サイト表示と在庫が連動していないのでとりあえず在庫あるか聞いてみろ。
821ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 13:10:20.23 ID:???
ショップは修理せんよ
822ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 13:52:46.42 ID:???
コンペチは初期不良対応するよ。
823ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 08:00:39.83 ID:???
>>818
米尼
824ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 19:46:28.24 ID:???
>>820
安いものじゃないからコンペチが安心そうだね。

>>823
サンクス。尼も見てみる。
825ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 20:20:50.36 ID:???
ebayで売ってる人って、道路沿いのただの空き地か小屋かよく分からんところに住所登録してあるからな
826ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 15:30:13.32 ID:???
みんな解析ソフトはなにつかってる?
フリーでオススメのやつ教えてくれ
827ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 16:11:38.86 ID:???
黄金猟豹
828ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 16:48:29.90 ID:???
黄金のタレ
829ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:13:15.03 ID:???
>>827
ゴールデンチーターってグラフ表示きたないよな
830ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:12:57.42 ID:???
TKOよりはゴールデンチーターの方が使いやすいな。
毎日乗ってりゃ特に解析するほど大きな変化があるわけじゃないし、
いちいち面倒なので普段はGarminで平均見ておしまいだけど。
831ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:19:09.91 ID:???
TKOってそもそもフリーじゃねぇだろ
832ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:32:46.96 ID:???
ところでTKOってなに
833ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:45:14.59 ID:???
ガーミソでTSSとか表示できるようになってからはソフト使わなくてよ
834ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:47:39.48 ID:???
>>833

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
835ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:49:16.07 ID:???
マジじゃねぇよw
いまだにガーコネとトレセンはパワー表示に弱い
836ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:50:12.11 ID:???
>>826
パイオニアの中の人でつか?
837ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:34:45.04 ID:???
TSS見られても短時間ハードトレや山にTTしに行く人にはたいして役に立たん
2000m登った次の日はTSS150でも体が動きません
838ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:43:42.87 ID:???
>>837
IF高杉かおまいがカスなだけ
839ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:44:41.60 ID:???
そうそう
TSSのアバウトさ加減さは異常
例外というには例外が多すぎる
840ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:45:32.43 ID:???
ごめん、>>839>>837宛てね
信者がわいてくると思ったけど
841ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:14:15.96 ID:???
TSS自体には何の意味もないからな
ただなんとなくそれっぽい計算をしてみただけと言う
じゃあ何がそれっぽいかといえば全くの謎w

>>837
同じく
強度が高いほうが疲労がたまる
TSS80のTTよりTSS300のLSDのほうが遥かに楽
それくらい何の意味がある数値なのか全く分からん
842ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:28:56.98 ID:???
>>841
もう20回パワメの本嫁
843ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:36:40.25 ID:???
だな
TSSはそもそもそういうデータを知りたい時に使うものじゃない
844ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 22:32:32.54 ID:???
>>842-843
これは何々の正しい数値だとか言っても計算しただけの数値だから意味なんてないぞw
845ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 15:05:18.85 ID:???
LSDでTSS300って10時間くらい走らないといけない気がするが・・・
846ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 17:51:45.48 ID:???
ロングスローではなくロングステディなら80%を5時間くらいじゃね?
847ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 18:07:02.04 ID:???
死んじゃう><
848ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 18:12:49.71 ID:???
じゃあ70%7時間少々でどうだ!いけるだろ!
849ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 18:17:59.13 ID:???
そんなの死んじゃう><
850ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 18:35:02.18 ID:???
死ね。
851ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 19:40:28.36 ID:???
お前が使ってるパワメ俺によこせ
お前が使ってもムダだ
852ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 19:56:42.46 ID:???
Rotor Power Cranksはこの世界でありがちなように発売が来年1月に延びたな
後何回順延されるのだろうか
853ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 19:59:07.77 ID:???
そいやvectorってどうなったの?
854ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 20:01:41.47 ID:???
>>852
っつうことは、実際に日本にモノが届くのは春先とエスパーしてみる。
855ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 20:10:39.33 ID:???
春到着なら大満足だぞw
vectorみたいにはならないと信じたい
856ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 20:14:42.36 ID:???
SRMかPT買えばいいんだよ
857ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 20:16:24.80 ID:???
>>853
銅ではないだろうwww
858ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 20:22:20.93 ID:???
>>856
だよなあ
要ると思ったら今すぐ買うのが一番だし、SRM、PT、Cinqoの御三家に
限って言えば結局大差ない
859ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 20:29:18.51 ID:???
結局LSDでもTSS300のほうが圧倒的に苦しいよな・・・
860ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 20:37:58.24 ID:???
TSS100以下なんて翌日も身体動くけど、300だと翌日はリカバリーライドで精一杯
861ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 20:47:25.96 ID:???
STAGE ONE買う予定の人いる?
お手軽なクランク型で精度もPTとの比較でそこそこ良いらしい。
人柱になってみるかな。。。
862ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 20:53:49.41 ID:???
>>861
いるいる。でも日本から買えるのかな〜
863ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 21:06:30.50 ID:???
いるいる。REDクランク使いだけど左足だけRIVAL想定w
864ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 21:25:41.26 ID:???
左半分だけのパワーメーターなんてイラネw
865ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 21:34:40.97 ID:???
チンコは右寄りが一番か?
866ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 23:08:27.84 ID:???
>>864
2個かえばいいんじゃね?一個剥がして右にボンドで付ければ。
867ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 23:15:26.38 ID:???
クランク金属製じゃないとダメじゃなかったっけ?
868ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 23:56:18.36 ID:???
>>845
6時間もあれば十分だ
869ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 00:39:39.25 ID:???
>>852
最初から来年一月ってアナウンスだったが
870ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 06:29:00.50 ID:???
>>869
最初はクリスマス前だった
871ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 06:45:00.91 ID:???
>>868
それ計算間違ってる
872ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 08:51:42.17 ID:???
>>871
たぶんおまえがにんしきをまちがえてる
873ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 09:03:16.22 ID:???
>>871
一般に最大酸素摂取量(予備心拍)の7割程度をLSDと言う
人によるがFTP比で言えば0.75〜0.8がLSDだ
つまりTSSは(0.75〜0.8)^2*時間*100となる
二乗だけ計算すると(0.5625〜0.64)*時間*100
やはり6時間もあれば十分だな
874ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 09:34:17.00 ID:???
おやすみ
875ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 09:36:40.60 ID:???
ちなみにTSSを定義したコーガン博士は耐久走(Level2)をFTP比56-75%と定義している
と いうわけで>>873は少なくともコーガン博士の定義じゃ間違い
876ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 10:33:19.70 ID:???
私、女子高生ですけど、このスレって、コーガンとかチンコとかローターとか言ってて、
いやらしいと思います (//ω//)
877ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 11:57:12.97 ID:???
それ秋田
878ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 12:31:33.87 ID:???
はいはいネカマネカマ
879ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 13:18:24.30 ID:???
>>860
それさ、俺よく考えたんだけどさ、TSS100だからって
たぶんいけるっしょ!って次の日の同じ時間に走るじゃん?

あれ違うんだよね。回復できる云々は「運動が終わってからの時間」
だからTSS理論上も回復し終わってないわけ。
当たり前なんだけど、プラス半日(実質1日)みないといけないのよね。
つまり、「一日練習したら最低でも1日休んだ方が効率的」ってこと。
880ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 16:56:12.81 ID:???
>>875
はいはいw
そんでL4がLTになるのねw
そんな生理学も言葉も知らない馬鹿を信仰してどうすんだよ
881ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 17:03:35.21 ID:???
>FTP比で言えば0.75〜0.8がLSDだ
882ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 17:05:02.55 ID:???
投稿ミスしちゃった(´・ω・`)

>FTP比で言えば0.75〜0.8がLSDだ
>やはり6時間もあれば十分だな

これって4時間出来るの?
883ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 17:13:17.53 ID:???
休憩とればいい
884ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 17:57:17.18 ID:???
LSDはできるだけ休みなしで走り続けたほうが効果高いんじゃ?
885ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 19:54:07.49 ID:???
>>875
75%ならL2
異論は認めない
886ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 22:49:03.84 ID:???
FTP75%で走ったらLSDの心拍数超えちゃうんだけど
どうすりゃいいの(´・ω・`)
887ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:25:00.12 ID:???
パワー維持したら心拍数上がるのは当然
888ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:27:27.72 ID:???
どうすりゃいいのか聞いてんのに
>心拍数上がるのは当然 キリッ
じゃねえだろ糞馬鹿
889ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:41:04.50 ID:???
>>886
息を止める
890ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:42:01.95 ID:???
つまんね
891ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:47:28.40 ID:???
死ねってことだよw
892ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:49:23.90 ID:???
だな。人が答えてやってんのに逆ギレするようなヤツはそうした方がいい。
893ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:49:29.16 ID:???
886みたいなレス乞食は死んだ方がいいな
894ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:57:05.56 ID:???
自演でキレてるウンコがいるww
895ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:59:32.79 ID:???
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  パワー維持したら心拍数上がるのは当然!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

これは流行る
896ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 00:22:07.53 ID:???
それ答えになってなくね?ww
897ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 00:24:56.61 ID:???
それが答えだ!
898ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 00:34:23.42 ID:???
当然なんだから、どうすりゃいいかなんて悩むのが馬鹿っていうのが答え
899ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 00:43:47.83 ID:???
だなw どうにもならないに決まってるだろw
900ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 00:44:14.98 ID:???
えっ
901ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 00:46:17.40 ID:???
>>887
今度は9分ちょいっすかww
902ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 00:46:52.24 ID:???
答えになってないこともわからない低能…
903ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 00:48:52.98 ID:???
どうにもならない事を人に聞いちゃう低脳www
904ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 00:49:36.30 ID:???
即レスしてるww
905ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 00:50:46.96 ID:???
 |ヽ∧_    
 ゝ __\   やめなよ
 ||´・ω・`| > 
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄
906ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:01:33.72 ID:???
>>903>>887じゃないよ

レス乞食は全て自演と思い込んだまま朝まで張り付いてるんだろうな、憐れ
907ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:05:43.95 ID:???
あちゃー
とうとう自演じゃないよ宣言しちゃいましたねww
憐れwww
908ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:11:52.53 ID:???
自演してるヤツはつい「自演じゃないよ」って言っちゃうんだよね
909ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:17:26.61 ID:???
こうやって朝まで引っ張ろうとする、レス乞食の常套手段、憐れ
910ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:19:47.48 ID:???
自演だと思われたくないがゆえの自演否定ですな
自分で自演ですって言ってるようなもん、憐れ
911ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:21:32.95 ID:???
この馬鹿に朝まで付き合うかな
お前が自演扱いしたから頭に来た
912ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:27:13.01 ID:???
自演じゃなかったら、自演扱いされても頭にこないよね?
913ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:28:57.25 ID:???
ここまで全部自演
914ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:29:32.85 ID:???
自演じゃないからお前みたいな糞野郎に自演扱いされて頭に来てるの
冤罪で頭に来ないやつなんていない
915ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:30:42.14 ID:???
まあまあ、The End (じえんど)って事で。
916ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:31:15.70 ID:???
>>915
だれうま!クソワロタ!
917ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:32:04.63 ID:???
お前が謝罪するまで止めるか糞野郎
918ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:32:45.91 ID:???
ごめんなさい ペコリーノ
919ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:33:19.48 ID:???
そんな謝り方があるか
死ねクソが
920ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:33:36.40 ID:???
ゆるしてちょんまげ?
921ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:34:05.28 ID:???
マジで死ね
922ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:35:52.48 ID:???
本当の事言ってごみんなさい( ´ ▽ ` )ノ
923ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:37:15.74 ID:???
死ねや糞が
924ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:41:51.00 ID:???
 |ヽ∧_    
 ゝ __\   ばーかって感じ
 ||´・ω・`| > 
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄
925ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:42:37.62 ID:???
死ねクズ
926ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:48:02.09 ID:???
ごめんね〜!うんこブリブリブリッ!
927ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:48:24.46 ID:???
死ねカス
928ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:50:09.59 ID:???
うんこブリブリブリッ!ブリッ!おならぷぅ〜?
929ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:50:27.10 ID:???
死ね
930ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:51:34.88 ID:???
で?ってゆうwwwwwwwwwww
931ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:51:51.89 ID:???
死ね
932ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 02:21:43.96 ID:???
|ω・`)
933ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 02:25:36.24 ID:???
死ね
934ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 03:03:55.75 ID:???
|ω・`) <バーカ
935ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 03:16:56.97 ID:???
|ω・`) … <カーバ
936ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 06:01:18.07 ID:???
なんでこんな進んでるのと思ったけど
>>880>>873で大恥を書いたから荒らしてるのか
937ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 07:57:23.20 ID:???
>>934-935
死ね

>>936
なーるほど
>>887(俺)を>>873と思いこんだ>>875が粘着してたのか
憐れ
938ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 15:02:59.93 ID:???
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  パワー維持したら心拍数上がるのは当然!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
939ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 15:05:06.35 ID:???
<バーカww   ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   |     コタエニナッテネーヨww>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
940ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 18:54:42.37 ID:???
>>938-939
死ね
941ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 18:55:46.08 ID:???
ニートの朝は遅い
942ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 19:31:00.24 ID:???
なるほど、午後3時に起きたのか
943ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 20:14:15.20 ID:???
夜にローラーは迷惑だろ
朝起きて昼にローラーしろ
ニーとだからって甘えんな
944ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 20:16:59.08 ID:???
|ω・`) <バーカ
945ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 20:17:16.92 ID:???
(´・ω・`)
946ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 20:26:06.33 ID:???
|ω・`) <うんこ漏らしちゃえばいいのに
947ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 20:31:23.95 ID:???
そんなこと言ってるとクリートでうんこ踏んじゃうよ?
948ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 08:08:44.97 ID:???
死ね
949ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 10:42:11.42 ID:???
クリートでうんこ踏んだらしい。合掌
950ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 10:48:43.48 ID:???
まだ逝きてるお (・∀・)!!
951ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 19:05:02.57 ID:???
死ね
952ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 20:08:35.49 ID:???
>>873が荒らすせいでひどい糞スレになったな・・・
953ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 20:17:14.99 ID:???
20分TTはやっぱエライわ
954ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 20:49:11.44 ID:gAmXBdhI
873みたいな一般的なことを言うと荒れるのかw
一般論にファビョル馬鹿がパワーメータスレに何の用があるんだかw
955ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 20:52:54.09 ID:???
>>953
えらいでかんわ。
956ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 22:39:30.97 ID:???
957ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:00:19.61 ID:???
パワーキャルで最高2,418Wが出たお(`・ω・´)
958ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:07:04.62 ID:???
良スレ次も期待
959ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:09:11.32 ID:???
うんこ!うんこうんこwwwwwwwwww
960ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 09:23:03.08 ID:???
PowerCalだとなぜか800W以上出ない。ちょっと寂しい
961ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 09:49:39.62 ID:???
パワーキャルはスレチw
962ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 09:57:54.93 ID:???
963ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 09:59:21.21 ID:???
昨夜嫁とエッチする時にPowerCal付けてみたw 一瞬だが400W出てたお!
Avgは前戯〜終わってゴム取った時間までで183Wだった。
みんなもやってみて!
964ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 10:38:39.69 ID:???
>>963
参考までに400W出たのは:
- フィニッシュ時
- 体力を使う体位時
- その他
965ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 10:43:42.56 ID:???
嫁にも付けろ
966ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 11:23:12.49 ID:???
嫁の心拍もWも全然上がってなかったら色んな意味で泣ける
967ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 11:33:44.64 ID:???
そりゃ空気嫁ですからねえ
968ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 16:42:50.02 ID:???
Stage Power北米のみの販売になったそうだな。
喜べオマエラww
http://www.stagescycling.com/international-sales
969ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:20:15.16 ID:???
パワーキャルつけて沖縄走ってきた。約6時間のグルペットでアベ201W、
NPが226W(体重は57kg)。思ったより使えるじゃねえか。
970ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 19:03:49.86 ID:???
>>968
お陰で日本のクソ代理店にボッタくられないで済むな
971ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 19:05:11.05 ID:???
完走自慢乙
972ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 19:33:40.02 ID:???
NP値ってホビーレベルにとっては一番役に立たない数値な気がするのは俺だけ?
973ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 19:39:58.46 ID:???
>>968 Stagr Oneと発表されてたもの?
974ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:38:57.22 ID:???
北米で順調なら、海外でも発売するって書いてあるだろ。
ベータテストやってくれると思ってゆっくり待とうぜ。
975ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:06:41.19 ID:???
ガイツーすればいいだけの話じゃん
976ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 02:08:19.49 ID:???
3か月くらいでダメ出し食らうんじゃね?w
ダメだっつってんのに日本の代理店がドヤ顔で仕入れて高額で売ると。
977ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 02:48:12.98 ID:???
クリート式のパワーメータって面白いな
ペダル式より壊れにくいかなぁ
978ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 05:26:40.59 ID:???
>>968
$1000以下なら悪くないかもなあ。あとチェーンリングやBBを変えなくていいのは
純粋なクランク型よりいいかも。

こうやって、しばらくはいろんなタイプのパワーメーターがそれぞれのメリットデメリット
を反映しつつ共存していく感じなのかねえ。
979ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 10:01:56.89 ID:???
ここしばらくPowerCalを実走行で使ってるんだが、これってクランクの角速度や速度、斜度のデータなどを紐付けしたらかなりの精度になるんじゃないかと思う
980ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 11:17:40.71 ID:???
うん。さらにどこかの歪みのデータも紐付けしたら完璧に信頼に足る精度になるんじゃないかと思うよ。
981ツール・ド・名無しさん
>>979
クランク角速度だけでもいけるだろうね。
PTの精度があるのはトルクの脈動から角速度を算出してるからだと思う。