◎◎通勤クロスバイク◎◎20輪目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
※クロスバイク限定で「通勤」について主に語るスレです

前スレ
19輪 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307876505/
2ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 03:33:44.70 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 03:50:35.00 ID:???
通勤以外の話題や、クロスバイク以外での通勤、については該当スレで

■通勤関連スレ
自転車通勤スタイル110
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310708886/

■クロスバイク購入関連スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part49
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310802573/
4万以下のクロスバイク41台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309181778/
★☆クロスバイク専用スレ 53台目★☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306822676/
ママチャリっぽいクロスバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290603826/

■クロスバイク改造関連スレ
ママチャリっぽいクロスバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290603826/
【28C以上】クロスバイク向けタイヤ 3本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307790524/
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル8■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281362104/
4ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 03:51:36.97 ID:???
補完感謝
5ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 03:54:32.24 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 04:05:17.36 ID:???
>>1どつかれぇ
7ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 08:08:48.35 ID:???
          /     ヾ、//            `_、
       ィ    '"⌒ヽ{            `ヽ、  ヽ
     /             ''⌒`ヽ、 ヽ     ハ    i
   /     ,.-‐                \::゙、    i    i
   /       /                ヾi     i  } }
   {    i /            {       ミ} ∧  j λ \
   i    i i      i       i          i_〈 〉┐   ゙、 ヽ   >>1さん、乙です
   i i   ! i   i   i     λ `、      弋_ o_ノ \ ハ   }
  / i __f )i_  {   i     人 \     〈_人)   `、j   i
 /   弋_o __> λ   ト、       `ト、i-\  }  !       `、 しノ
 {    i (λ〉  {-ヾト{"\ト、    };;::-‐ ヾリ  }ヽ、 }   ゙; i'"
  ∨  i   {  ト{ _,,,,..‐-.、 \! ト,ノァ''F芳弍} ノ ノi ト /    } ノ
   \ i  λ 人f代笊心   )ノ ´ ゙う沁リイ/ {ノ /    /
     Y i    \ ミ ゞ;;タ        `'''"  廴ヽ   /(
    _ノ !     `ミ=-゙"´   i          / )ノ  /、{
     { ゝ、     ト、     `           /从   /
    弋ト、 {`ー-....__  >..、   ` "´   / /!.: .:廴 ⌒ヽー-..、
       `~ヽト、ト、`ヽ、ヽ>..、  ,..イ  /l i: .: .i:ヾ`)メ、 }.: .: .:\
            /: .: )ノソ  ノ.: .: .ヾ"、    i i.: .: .:i .:ヾ、.:)ノ .: .: .: ハ
        /.: .: .: γ /i.: .: .: .: \\  .i i: .: .: i.: .: ヾ、: .: .: .: .: .i
         /.: .: .: .: .弋ト(.: ii\.: .: .: .: .\\i i: .: .: .:i.: .: .: ヾ、.:i.:} .: .i
       i!.: .: .: .: .: ゙,.: .: .:ii.: .:\.: .: .: .: .ヽj j: .: .: .: i.: .: .: . .:ヾリ .: .i
        i.: .: .: .: .: . :ト、.: ii.: .: .: .\.: .: .: .:j j: .: .: .: .i.: .: .: .: .: ヾ、: i`ヽ
8ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 08:29:31.09 ID:???
>>1
                   ⊂二二三
                      //
                     //  こ、これは乙じゃなくてロータス110なんだから
  ⊂====η            _/ |  変な勘違いしないでよね!
      ⊂二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  丿
   ── //  ̄ ̄ ̄ ̄\    /  ───
 /    // \       >  / /      \
/     //   ヽ     /  ゝ_/___    ヽ
|     ◎    |    /           ◎    │
|          |    ○______/     │
\        /   〆       \        /
  \____/              \____/
9ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 08:34:20.56 ID:???
◎◎通勤クロスバイク◎◎19輪目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307876505/968
このバイクと
名のあるクロスに後付前カゴ
後付がかっこ悪いのはどの辺の違い?
10ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 08:43:45.59 ID:???
>>9
カゴの取り付け方法とハンドルがまるで違う

ルック車クロスはアヘッドのステムじゃないから
ハンドルがママチャリと全く同じ取り付け方式
つまり見た目はクロス風でも実際はママチャ
カゴの取り付け位置はシティサイクルと同じ位置だから
外見に違和感が無いし耐荷重も高い
ttp://www.uproda.net/down/uproda330173.jpg

クロスバイクはオーバーサイズのコラムだから
上の写真のカゴの背面にあるステーが使えない
すると下図の様にVブレーキの台座にステーを付けて
カゴは底面だけで支える簡易的なものが多い
これだとシティサイクルよりカゴが低くて遠い位置になり
パッと全体のシルエットを見た時に違和感が出やすい
あと支える箇所が底面だけなので耐荷重も当然低い
ttp://www.uproda.net/down/uproda330172.jpg

この2つはすぐ見分けが付く
11ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 09:45:45.01 ID:???
>>10
凄く丁寧な画像も入れていただいて
分り安い説明ありがとうございます。
ステーの違いだけで変わるんですか・・・
カゴ付近だけ見ると同じようにしか見えませんがw
12ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 12:39:56.00 ID:Gtnd2Dp2
スレ始まって以来の適切なアドバイス、奇跡が起こった。
13ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 12:49:36.81 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
14ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 12:52:06.59 ID:Gtnd2Dp2
あんまり驚いたんで、あいさつ忘れとったぞ・・

>>1
乙!
15ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 12:55:28.44 ID:???
>>10
解り易い回答者って横から見ててもカコイイわ〜
16ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 12:56:28.28 ID:???
神10が降臨したと聞いて(ry
17ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 13:20:48.49 ID:???
>>10
なるほど…
18ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:10:45.15 ID:???

俺ならもっと上手く説明できた。
このスレの95割はゆとりだなwwwwwwwwワロス
19ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:17:38.79 ID:???
>>18
負け犬の遠吠え乙ですwww
20ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:17:57.55 ID:???
>>18
>>11が理解できていないようなので説明してあげて
21ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 18:08:43.89 ID:???
>>18
コピペ乙
22ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:11:56.28 ID:???
台風クロス通勤の武勇伝ヨロ
23ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:44:59.15 ID:???
風の無い豪雨ならむしろ楽しいんだけどな。
この時期、カッパ着てくか、ずぶ濡れ前提で着替えだけ持っていくか悩むところだ。
24ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:04:15.53 ID:???
>>22
俺は左車線を走っていたと思ったら
横風が吹いた直後には対向車線を走っていた
何を言ってるか分からねーと思うが(ry
25ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:18:50.20 ID:???
>>24
感動した
26ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:27:33.24 ID:???
____   ┌┐    ________   _ _              __           _
| __, | __| |__   |____  ____|   / / | |       __|  |__   rー――┘└――‐┐
| | | | | __  __ |  ┌┐__」 |___┌┐  / / ||  /\   |__   __| |┌─────┐ !
| |_| | _| |_| |_| L  | | | r┐ r┐ | | |  / | | レ'´ /  ____」  |___ 'ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
| i┐ |[___   __| | | | 二 二 | | | く_/| |  |  , ‐'´    |____   ___|.  r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_| |   / ヽ.    | | | 凵 凵 | | |   | |  | |   _      /   \     | | |   ̄ ̄|
|    」 _/ /\ \  | l└――― ┘l |   | |  | l__| |  / /|  |\ \__   / \_| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く__/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  |____丿 <__/  |_|  \__// /\   `ー――┐
            `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'    ̄                      `ー'   `ー───―'
27ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 22:22:40.57 ID:???
紅の豚の気付いたら雲の上を飛んでいたシーンに匹敵するな
28ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 23:11:55.98 ID:???
ポルコはどっちを選んだんだろう
29ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 09:00:47.29 ID:???
少し前の話題にあった、速乾性素材の服は臭くなりやすい気がするに対して、
洗剤が合っていないからではないかという話しはどうなりました。
私も前者と同意見で、きれいに洗ったつもりでも汗をかくと臭いが出てくるので、
一度臭くなった服は見た目がきれいでも捨てる事にしています。
30ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 09:11:48.11 ID:???
塩素系を薄めて漬けると匂いの元の雑菌が死滅するから
定期的に塩素消毒、ボロったら捨てる
31ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 09:15:54.05 ID:???
>>29
速乾性素材は汗を積極的に吸って蒸発させるので
普段皮膚に常在してる菌類を濃縮してしまう
繊維の奥に染み込んだ雑菌の繁殖が匂いの原因なので消毒殺菌を
32ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 09:17:09.03 ID:???
やはり、速乾素材は汚れがそれだけ細かく詰まりやすいという当然のことすら知らずに
速乾だけを目的に購入し臭いが直ぐに出るというのは先走りすぎなんじゃなかろうか

オカーチャンに臭い落ちないけどと渡せば塩素系洗剤につけ置きで直ぐに臭い取ってくれたと思います
普通どこの家庭にも塩素系置いてるよね
33ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 09:34:07.69 ID:???
そうは言っても1回匂いグセみたいなのが付くと
半日漂白してもまたすぐ匂い出すクセみたいなのになる感じはあるな
多分まだ奥の方に残ってるのを殲滅できてないんだろうけど

急いでてやむを得ず汗かいたあとバッグに詰め込んで帰りにムワーっとしてたり
洗濯機に入れて寝落ちして生暖かい熱を持ってるシャツとかは
もう根治不能と思ってその夏で捨てるつもりにしてるな
34ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 09:53:24.62 ID:???
醗酵熱を持つシャツ
35ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:42:46.31 ID:???
台風の生優しい風が吹いてます
36ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:44:20.05 ID:???
>>10さんはクロスライン乗りッスか、乗り心地はいかがッスか。
37ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 23:03:31.77 ID:???
晴れた日に干したものと曇り、雨の日に室内干ししたものでは臭いちがいません?
でも部屋干しで臭くなっても晴れた日に洗ったらまた「お日様の匂い」に戻るあたり
日光干しになにか効果があるんじゃないか、という決め付け。
38ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 23:07:40.51 ID:???
>>37
もうちょっと色々勉強した方がいい
39ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 23:40:15.08 ID:???
腋の下の縫い目が4重になった場所が臭ったら捨てる。
40ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 03:14:07.69 ID:???
はるな愛がCMでやってんだろ
41ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 08:41:59.68 ID:???
偽まんこばばあには用はない。
42ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 16:23:56.06 ID:???
加齢臭が染み付いて落ちないジジイは死んだ方がいい
43ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 16:57:35.47 ID:???
気象庁仕事してるの?
結局、今日雨降らなかった。

腹立つ
44ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 17:06:40.70 ID:???
はるな愛のあそこはどうなってるの?
45ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 17:15:30.83 ID:IhDEwCdj
>>44

      ∨
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |    < とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
46ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 17:51:31.04 ID:???
オプションでちゃんと穴つきに出来るらしいよ
47ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 17:54:30.84 ID:???
>>37
そりゃ太陽光で焦げたダニの死骸の匂いだからな
48ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 17:56:35.27 ID:???
>>37
喘息持ちのおいらは布団干さない方が調子が良い
49ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:55:56.84 ID:???
>>47
あと汗や脂の匂いも交じって、実に健康的な太陽の匂いになると聞いて俺も昔愕然としたよ。
50ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 19:05:18.69 ID:???
逆に考えるんだ
脂、塩分、タンパク質を加熱したらいい匂いがしてくるのは当然だろ?
51ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 20:06:51.23 ID:???
匂いだけで飯が食えるレベル
52ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:36:11.96 ID:???
>>44
性転換手術の詳細しると、元男の改造女とはセックスしたくないと
思うハズ。詳しくはググってくれ。
53ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:36:44.26 ID:???
>>50
夏はうなぎだよな。
54ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 01:12:46.99 ID:???
>>53
おうっ!
俺、晩メシでウナギ食ったぜ!
これで明日からも通勤バリバリだぜ!
…吉野家だけどな
55ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 09:14:23.84 ID:???
今年はうなぎ食べないかな。
あなごで十分
56ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 10:00:31.57 ID:???
アナゴもいいけどマンコもねっ!
57ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 10:38:40.21 ID:???
そんな言い方はないじゃないか












フグタくーん
58ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 12:41:20.35 ID:???
吉野家のはウナギ風カマボコだろ
59ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 12:52:27.36 ID:???
>>52
別にググらなくても
普通に性行為はしたくないと思うぞw
60ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 13:03:55.03 ID:???
NEWS
警察庁は21日、自転車道や歩道上の自転車通行部分で一方通行規制の導入を決めた。
自転車が擦れ違う際の接触事故の危険性をなくし、多くの道路に自転車の通行可能なスペースを設けるのが狙い。
国民の意見を募った上で、年内の標識標示令改正を検討している。
警察庁と国土交通省は2008年、全国でモデル地区を選定し、縁石や柵で車道と分離する自転車道などの整備事業を始めた。
しかし、住民の合意形成の難しさや道幅の狭さから事業は難航。
目標期間とした今年3月末を過ぎても、計画の約8割しか整備は進んでいない。
同庁は、道幅の狭い道路に自転車道などを設置しやすいように一方通行規制の導入を決定。
これまでは自転車同士が擦れ違う際の接触事故を防ぐため、幅を2〜3.5メートルとする必要があったが、狭くすることが可能になれば、より多くの道路に設置できるとしている。
規制は、新たに設置する自転車道などで導入する方針で、規制標識も新設。
規制区間は、道路を管理する地方自治体などと協議して決める。
通行規制に従わない場合は道交法違反となり、3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金の対象となる。 

61ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 13:43:10.85 ID:???
>>54
吉野家で食うくらいならスーパーで中国産蒲焼買って
家であっためて食った方が安上がりだぜ!!!!
62ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 13:43:55.24 ID:???
>>59
本物のまんこと遜色なくてかつ物凄く美人ならアリだ。
63ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 16:04:38.74 ID:???
>>59
だよなw気持ちEのはやっぱ改造前だよなw
亀合わせや逆アナルや69普通の女にゃ真似できない快楽www
64ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 16:23:25.39 ID:???
オゥ…
65ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:00:44.47 ID:gAuZl2v9
瞬間的でも30km/h以上出すならメットは着けるべきだよな
けど会社の人の目がどうしても気になる
マジっぽく思われるのが嫌だ
いっそ義務化してくれればいいんだが
66ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:15:54.24 ID:???
>>65
マジの何が悪いの。
何故隠すの。
67ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:16:46.11 ID:???
フルフェイスなら顔バレしないぞ。
68ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:17:54.71 ID:???
義務化なんて出来るわけないしするわけねー
69ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:20:45.49 ID:???
フルフェイスを流行らせてくれないかな
ドラマデモやらねーかな
70ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:39:01.71 ID:???
71ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:00:53.37 ID:???
>>59
柔ちゃんとはるな愛の二択だったら
俺ははるな愛と取る
72ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:06:53.46 ID:???
>>71
オレだったら自殺する
73ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:34:50.83 ID:???
はるな愛にも選ぶ権利がある。
74ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:40:51.38 ID:???
>>70
これ、どっかで見たような... 。

はっ!その胸の七つの傷はひょっとして... ?
75ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 22:08:27.73 ID:???
>>70
俺の名前を言ってみろ、の人のか。
76ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:21:14.17 ID:???
>>74
俺の名前を言ってみろ!!!!!
77ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:22:40.07 ID:???
たけし!!
人に命令なんてしちゃだめ!!
78ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:25:57.65 ID:???
最近、大雨とか強風(向かい風)になるとテンションあがる事に気づいた。
猛暑日と上り坂も。
79ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 10:28:01.98 ID:???
チャリ通禁止令が出やがった。くそ会社め!
周辺の駐輪場探索は終わった。
毎回途中で着替えの為、荷物が増える。
前カゴポチッた。通勤カバンって幅があるから
普通のママチャリ籠だと入らないのね。
薄手のスウェットみたいなの(長いの)欲しい。
お勧めあります?
80ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:05:36.66 ID:???
メガネ型のビデオカメラあったじゃん?
あれ常に付けて置けばドライブレコーダになるし
パンチラなど見えた日にはその日帰るのがウキウキになったり
いいことづくめじゃね?
81ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:14:18.17 ID:???
>>79
g.u. の長袖なら薄くて安いけど、そういうんじゃぁダメ?
ttp://store.uniqlo.com/jp/store/gu/men-gu/L3-gu/Mcutsewn-gu/#area03
82ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:32:25.27 ID:???
野球シャツでいいんじゃない
83ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 02:51:26.28 ID:sgADf1o7
今、通勤用にクロスバイクを探しているのですが
お薦めのメーカーありますか?

希望は、クイックリリース付きです。

後、弁当箱と水筒に着替えを持っていきたいけど
お薦めのカバンありませんか?

教えてクレクレですいません。
84ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 03:10:24.43 ID:???
予算とか距離とかルート中の坂の割合とかカバンは背負うのかカゴに入れたいのかとかその他希望とか
85ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 04:34:57.34 ID:???
>>薄手のスウェットみたいなの(長いの)欲しい。
ごめん、書き方悪かった。
ズボンの事です。
上はワークマンのドライ長袖数枚使用中。
安物数枚を使い回そうと思ってますが、なかなか
見つからないので。ちゃんとしたスポーツウエアに
なってしまうのかなと思いまして。
ドライ短ズボンは何枚かあるのですが、みなさんは
ズボン、靴はどうしているのかなと?
86ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 10:18:09.27 ID:KaruC8tP
この時期ズボンの素材と色を間違えるとお漏らししたみたいな事になるよぬ
薄いチノパンのベージュとか酷い事になる
87ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 13:40:56.37 ID:???
>>86
毎回それで悩む。
かといってレーパンとか履くのは嫌だし…。
何か良い方法は無いものか。
88ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 13:44:47.09 ID:???
普通に七分丈の速乾薄手ズボンで良いのでは?
89ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 14:21:22.67 ID:???
>>86
尿が近い俺には汗ってことに出来るからまさにうってつけだな
90ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 16:16:47.86 ID:???
>>89
もともと臭いしな!
91ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 07:14:12.85 ID:???
上半身裸はOK?あるいは逮捕?
92ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 07:36:35.28 ID:???
>>91
上半身裸は問題なし
93ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 08:20:41.69 ID:???
下半身だけ裸もボッキしてなければOK
94ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 09:11:52.82 ID:???
俺はこの数年シーベック作業着以外で乗ったことないぜ
晴れの日の通勤にしか使わんからな・・・
95ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 14:16:15.86 ID:???
上半身裸でコケたら死ぬほど痛いぞ
経験者より
96ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 14:39:06.08 ID:???
バカスw
97ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 15:09:27.10 ID:???
俺の夢は表参道で上半身裸でツールドフランスのゴールのようにガッツポーズを決めることだ
98ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 15:32:29.07 ID:???
両手離しできないのに?
99ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 15:58:25.07 ID:???
>>97
「xx銀座」でもOKだったら30年くらい前に達成してるけど、ダメ?
100ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 17:10:47.49 ID:???
銀座快感♪ヨーデルヨーデルヨーデルヨーデルヨーデル銀座♪
101ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 17:53:06.38 ID:???
俺両手離し3秒くらいならできる
102ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 18:37:06.03 ID:???
>>101
短いwwwww
103ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 20:13:18.03 ID:P21ytA2C
レースにも出ないしロード乗ってないけど手放しガッツポーズの練習はちょくちょくしてるな
オレのガッツポーズはかなり美しいと思う
104ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 20:28:29.07 ID:???
このレスの流れを見て、両手離ししてみたが、思いの外、不安定感があって驚いた。
厨房の頃はママチャリで両手離しとかちょくちょくやってた記憶あるんだけどなあ……普段しっかりグリップ保持してるから意識してないけど、クロスバイクってバランス結構シビアなのかな?
まあ、単純に俺が衰えたというだけなのかもしれんが
105ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:01:24.44 ID:???
自転車が軽すぎる。
ママチャリに比べて重心が高い&前寄り。

ということじゃないのかなあ。
106ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 22:20:11.49 ID:???
でもツールの選手は更に不安定なロードでやってる訳で・・・。
鍛えれば何でも出来るようになるさ。練習あるのみ。但し公道でやっちゃダメよ。
107ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 22:33:22.17 ID:???
>>104
そのクロスのフロントフォークのトレールの問題
http://www.page.sannet.ne.jp/yamato99/bd-1/bd-2.html
108ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:50:02.91 ID:???
スーツまま通勤にクロス使われてる方
泥除けってつけてますか?
109ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:51:32.25 ID:???
雨の日は乗らない
ダサい
付けない
110ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:52:51.08 ID:f4f7xeP0
なんどか既出だが
付けてる方が多かったように思う
俺は付けてる
雨天は絶対乗らない方針なら別だが
111ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:58:36.02 ID:???
どの道雨の日にスーツで走ったら濡れるのは必至だわ。
普通は走らないだろ。
112ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:00:06.94 ID:???
>>108
1台しか持ってないなら付ける(歩行者に迷惑をかけない為に、性能低下は仕方ない)
2台持ってるなら雨用と晴天用に分けられるので、晴天用は雨の日は乗らないから割り切って外せる
雨の日しか乗らないなら付けないで澄ます方が無難(雨上がりの泥はねはウィンドブレーカー風のウェアで防ぐ)
113ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:01:24.51 ID:AL8VNilv
レインコート使わないの??
114ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:01:27.22 ID:???
× 雨の日しか乗らないなら
○ 雨の日は乗らないなら
115ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:03:19.81 ID:???
>>113
自分は雨の日でもレインコートで乗るけど、万人にお勧めとは言い難い
一般的には「自転車通勤は雨の日はやらない」場合が多い
http://319ring.net/rain/index.html
116ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 07:12:05.17 ID:VliKATBb
雨上がりや走行中の雨もあるので、フェンダーつけてる。もっとも、雨降り、降雨確率高い日は電車だけど。
117ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 07:14:05.24 ID:???
俺は雨の日もレインウエア着て走れるよ。まあ、夏なら濡れた方が気持ちよかったりするから着ないけど。
晴れの日はロードで、雨の日は安クロスを使う。
もちろん泥除け付き。3年間、片道12km程度だと何ら問題ないね。
118ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 07:46:21.06 ID:O9FeDA+0
あ、シラフ買おうかと思ってましたんで、
泥除け付けようか悩んでました。
晴れてても水溜りとか頻繁にあるド田舎在住なもんで。
119ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 08:38:48.58 ID:???
あさひの泥除けハネンダーは28Cだとワイドタイプになっちゃいますが
かっこわるくないですか?
120ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 08:54:41.86 ID:???
うん、普通にダサい
121ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 09:42:31.80 ID:???
では、23c-25c用スリムタイプは装着できるのですか?
かっこいいですか?
122ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 09:45:21.48 ID:???
いずれにせよダサい
見た目と機能は両立しない

つか、誰かがカッコいいとが書けば買うのか?
自分の美的感覚ぐらい自分で決めろ
123ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 09:52:12.13 ID:???
かっこいいとか二の次なんだよ!!
付けれるかどうかを聞いてんだ!!!
ワロタw
124ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 10:03:59.07 ID:???
じゃあワイドつけりゃいいじゃん
馬鹿なの?w
125ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 11:48:09.63 ID:???
クロスには本所のフェンダー付けてるよ。
車体他の汚れが、かなり激減して快適。
車体の色と合ってるから、後付けとは思われてないほど。

フェンダーだせえとか言ってるヤツは、簡易しか見たことのない初心者じゃないかな。
126ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 11:52:18.91 ID:???
>>125
本物のフェンダー教えてください
127ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 11:56:22.25 ID:???
>>125
じゃあ簡易のはダサいということでOK?
俺には目くそ鼻くそだがw
128ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 12:41:44.31 ID:???
>>127
ダサいっていうより、樹脂で出来てるし、イマイチな感じ。
>>126
クロスじゃないけど、イギリスのブルペでよく使われるクラブマンスタイルのチャリとか、普通にカッコいいね。
泥除けを付ける理由もカッコよかったな。
「他の人に泥水をかけないように。」

ロードは、軽量化が最優先されるから付けないけど。
129ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 12:53:07.04 ID:???
そんなの好みの問題だからいくら力説されてもダサいもんはダサいw
130ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 12:59:12.86 ID:???
>>125
そのかこいい泥除けの型式教えてください
131ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:02:58.31 ID:???
簡易タイプってタイヤから離れてるから効果が期待出来ないw
132ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:10:40.66 ID:???
もしかして簡易タイプってMTB用の泥除けと勘違いしてない?
133ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:17:18.13 ID:???
>>125
ねえねえ、本格的な本所のフェンダー付けたクロス(笑)の写真みせてよ
134ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:19:49.38 ID:???
そもそも晴天時でも泥が残ってる位に道が悪いからフェンダー欲しいって話なんだよな
だったらオン向けのチャリに28C+フェンダーとか中途半端なことしないで
最初からトレッキングバイクにした方が良いと思うのだが

ttp://www.qbei.jp/images/schwn/09_schwn_012257_L.jpg
ttp://www.qbei.jp/category/1_6/
135ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:24:04.08 ID:???
>>134
やっぱりリアキャリアかこわるいな
136ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:26:32.75 ID:???
>>134
普通にカッコ悪いな
本所フェンダークロスま〜だ〜?w
137ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:27:13.38 ID:???
欧州だと定番スタイル

要は慣れだ、向こうだってママチャばっかの日本見て何アレ?状態なわけで
実用を重視した奴にはその文化圏でこのスタイルなら許す、って何かを決めないとやってられない
138ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:30:58.75 ID:???
かっこいいフェンダーは
タイヤに限りなく近く
接地面以外ほぼ全周囲い
タイヤと同じ幅の物
139ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:31:35.25 ID:???
定番か〜?普通に安いフェンダー無しMTB乗り多かったけどな>英・独
140ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:32:50.60 ID:???
誰も「シラフ」に突っ込まないんだけど、シラスにフェンダー付けたいってのがそもそもの依頼内容なんだよな?
ベース車がシラスではたして良いのかも含めて
141ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:35:27.27 ID:???
シラフわろたw
生シラフでも食っとけww
142ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:38:06.57 ID:???
スポルティーフみたいに泥除けがデザインの一部になってるバイクはカコイイと思う
が、クロスには大抵合わんだろ
本所のフェンダーとやらはカッコイイらしいけどw
143ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 15:14:19.39 ID:???
>>132
ttp://www.trekstore.jp/chibacycle/news/images/DSCN7614.JPG
こういうのの事じゃないの?
144ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 15:15:13.64 ID:???
>>133
本所吾妻橋かどうかは知らんが、
ttp://qbei-hakubaicho.info/wp-content/uploads/2010/11/887f90ab21f7440f2fe33407479ebe0d.jpg
最初からこういうもんだと思えば普通に見えるんじゃね?
145ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 15:17:37.55 ID:???
>>143
ナイナイ ノツ
これはないわ
あさひのハネンダーは違うぞ
146ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 15:23:15.43 ID:???
こういうのって泥除け効果あるの?
タイヤから離れてるような感じするけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vvv/hummer-fenderset2010.html
147ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 15:24:00.30 ID:???
28C用レースブレード
ttp://www.geocities.jp/fuyang_ty/2008/01bike/bicycle_pict/sks_fender02.jpg
ttp://www.geocities.jp/fuyang_ty/2008/01bike/bicycle_pict/sks_fender01.jpg

効果はやっぱり中途半端でカバーしてない所からの泥が多少飛び散る無いよりマシ程度
でも外せるからまあよしとするしか
148ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 15:36:55.01 ID:???
>>145
これがあるかないかじゃなくて、簡易フェンダーってのはこういうんでしょ?
って書いたつもりなんだが・・・。
149ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 15:43:16.68 ID:???
>>146
ママチャリの泥よけ
普段着で乗る操縦者の服を汚さないため

MTBの泥よけ
元は街乗りを想定してない
泥でタイヤが1.5倍にふくれあがるような山走行用だからタイヤとの隙間はたっぷり
服が汚れるのは趣味のオフロード走行なんだから当たり前の前提
走行中に泥が操縦者の顔とか走行の妨げになる場所に来るのだけ防げばいい

…ってMTB用泥よけのカッコだけ真似してるから街中で普段着を濡らさない為に付けるなら
MTB用じゃなくてこっちのタイプにした方がいい
ttp://blog-imgs-11-origin.fc2.com/o/k/i/okirakunablog/CROSS3000.jpg
150ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 15:45:49.86 ID:???
151ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 16:28:17.48 ID:VliKATBb
ライトウェイから細めのタイヤでも付けられる、樹脂製のフルフェンダーが販売されてた。標準的なダボ穴あれば付けられる。フェンダー自体が細いのでフォルムは崩れないよ。
152ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 18:56:39.99 ID:???
>>150
シートポストから伸ばすのだって簡易フェンダーだろ。
君が貼ってるのもそうなんだろうけどさ。
つーか君の意思はイマイチ分かり難いね。
153ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:05:32.87 ID:lIA81Ku+
アンカーFA700とかスコットSUBとかには、純正のフルフェンダーセットがあったはずだが、ああいうのはどうなのかな?
実物見たこと無いので俺自身には判断できないが、専用のフェンダーだけに、見た目もしっくり決まっているのだろうか?
154ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 00:38:43.07 ID:???
純正でも所詮オプションだからデザイン面は期待しないほうがいいだろ
155ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 03:40:38.54 ID:???
アンカーのは車種専用じゃなくて、ブリヂストンのスポーツ車によくあるタイプの薄型フェンダーだったよ
ちゃんと薄型でデザイン崩さないようになってるから悪くないと思ったけど
フェンダーけなす気まんまんの奴はアレ見ても何見てもけなすから無駄かと
156ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 08:48:19.98 ID:???
トラックのホーンうるさすぎなんだよ
威嚇で使うなボケ
157ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:09:15.07 ID:???
威嚇のために付けてんだよハゲ
158ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:34:01.82 ID:???
音を鳴らさずに空気圧でブホっとチャリに風圧を叩き付けるようにすればいい
ついでにディーゼルのくっさい臭い付きで
159ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:38:34.36 ID:???
やはり投石用の石が必要だな
160ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 12:15:24.53 ID:???
ノルウェーのあいつ並みの重装備ならトラックも怖くないんだけどな
161ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 15:17:52.68 ID:???
ヤンキーホーンを取り付けて対抗しろ
162ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 19:19:35.57 ID:???
トラック、ミニバン、元高級車にはキチガイしか乗ってないのはなんででしょうね
それらしか乗ってはいけないカーストというのが存在するんのでしょうか?
163ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 19:56:44.33 ID:???
そりゃ、DQNを引き付ける暴力的な要素が強いからに決まってるじゃん。
トラックやミニバンは純粋にデカいサイズが、そしてVIPにはヤクザのイメージが。
164ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:30:27.37 ID:???
ガキってトラックとかダンプとか好きだよな。
165ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:58:12.39 ID:???
暴力的DQNも戦時には役立つんだよ
166ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 21:00:18.07 ID:???
DQNやチンピラオヤジなんか役に立つわけないじゃん
167680:2011/07/26(火) 21:11:24.93 ID:???
普通に自転車通勤してたらなぜか勝利
何度見ても和むわ
ttp://1000mg.sblo.jp/article/13486250.html
168ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 21:47:41.58 ID:???
>>167
海外のどっきりはあっさりしていて良いな
2回もみちゃった
169ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 22:10:27.34 ID:???
おおお参加してえw
170ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 22:35:33.16 ID:???
>>107
今更だがそのリンクのBD-1のヤツ、偉そうに長々と書いてあるわりにはムチャクチャな事言ってるな
オフセットが無いとトレイルが無いって•••
キャスター角が付いてたら普通オフセット無い方がトレイル長くなって安定するだろ
171ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 09:12:10.97 ID:h8+b7LjX
慣れてきて思うんだが平坦な通勤路だと変速20段もいらないね
使って4段ぐらいだわ
錆びるだけだしフロントディレイラーとインナーチェーンリング外しちゃおうかな
172ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 09:19:02.50 ID:???
都内だと坂道多いから需要あるんだけどねー
173ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 10:49:57.90 ID:???
通勤路だと使うギアはさらに限定されちゃうからねぇ
だがインナー外してもFDだけは脱落防止用に残しといた方がいいかも
174ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:50:05.30 ID:???
4段で間に合う人なら、リアもシングルにした方が軽くていいよ。
175ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:20:39.02 ID:???
いっそのことフロント3段+リアシングルで。
176ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 08:51:24.12 ID:???
昨日北参道から九段下の方に抜ける途中激坂を0スタートで上ったら途中で断念。
アウター固定じゃのぼれねー(´・ω・`)

フロントディレーラー故障中ぽ
177ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 09:37:22.45 ID:???
通勤用地下道をキボ
178ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 10:44:11.02 ID:???
そんな時こそ軍手シフトですよ
179ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:36:00.12 ID:???
自動車関連企業が休みだとトンデモ運転の車が少なくて通勤しやすいな
180ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 08:58:14.80 ID:???
クロスバイクというようなお下劣な乗り物
181ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 09:34:19.03 ID:???
ペダルに足を固定して信号で止まる気が全くない本格派ロード
とか言う都心の邪魔者w
182ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 10:22:25.19 ID:???
街中で乗るシチュが多いのにSPD-SL使ってる奴は正直アホだよなぁ
クリート減るのが嫌で足付かない〜信号無視とか本末転倒もいいところだ
183ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 10:59:24.00 ID:???
アホが釣られて反論しとるわ
184ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 14:11:00.88 ID:???
どうとでも取れる玉虫色の煽りを入れるコウモリ馬鹿と。
185ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 16:10:10.92 ID:???
クリップ&ストラップ派の俺に隙は無かった
186ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:02:41.98 ID:???
釣られるとか前時代すぎるw
187ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:20:03.22 ID:rMQqIkka
新潟だが雨が凄い。そんな中でも合羽着て、予備靴下、タオル完備して走る俺は周りから基地外だと思われてるのかな。。 今日は通勤中道路冠水してる所もあったけど避けては通れない道だったから突っ込んだよ。重くなるかななんて思ったけど案外水にも強いんだな。
188ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:22:38.77 ID:rMQqIkka
ちなみに推定25センチの水位。
189ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:25:27.54 ID:???
>>187
乗ってる車種は何ですか?
やっぱMTB?
190ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 08:54:52.96 ID:???
車と違って自転車は水の中でも浮きにくいからね。
洪水の中、平然と走れちゃうもんだよ。
191ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 09:20:21.88 ID:???
九州で大きな台風の度に26インチタイヤの2/3位冠水する地域だが
泥流で道路と田んぼの境目が見えなくて山から水が流れてきて水流があるので
迂闊に外に出て道路走ると、道が見えなくて怖くなりUターンしようにも微妙な水流で転倒が怖くて

結局、大型台風きたらゴムボートが一番早い
水が引くまで1日か2日は高所にある家に閉じ込められる
192ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 10:57:24.87 ID:t72ZfThV
水の中走るとか、ちゃんとメンテしないとダメージでかそうだな
193ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 11:36:29.52 ID:???
フロントのベアリングの玉ばらしたら泥がどっちゃりなんてことも
194ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 12:10:36.40 ID:rMQqIkka
>>189 以前四万スレで話題になったUSPSです。 走れたには走れたけど、もう少し水位があったら走れなかったかも。


>>192-193 雨上がったらしっかりメンテナンスします。
195ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 12:28:38.24 ID:???
錆が怖いよね
196ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 13:15:07.86 ID:???
錆ももちろんだけど、フレームパイプ内部が何か臭くなるw
一旦全バラしてクリーニングしても端っこに何か溜まるらしい
197ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 13:43:22.49 ID:???
フレームに穴あけて水抜けばよろし
198ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 13:50:14.64 ID:???
水抜き穴の所に粘土状の汚泥が溜まる→長年掛けて蓄積→いいにおい
199ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:28:24.74 ID:???
隙間がある安物フレームに乗ってる奴は大変だな。同情する。
200ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:39:50.27 ID:???
フレームの水抜き穴はかならずあるぞ
チェーンステー下部をひっくり返して見るといい
201ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 16:53:30.06 ID:???
BBまで水没したことあるけど意外と抵抗感もなくスムーズに走れてわらた
202ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 17:17:48.13 ID:???
まあ水没くらいじゃな
でも水没したまま走るとBBのパッキンがつぶれてた場合に浸水してグリス押しのけつつ水が入るから

最悪すぐダメになるぞ
203ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 17:56:21.42 ID:???
でも冠水を理由にパーツを全部バラバラにするの気持ちいいんだよねw
目指せ新車の輝きとか思いながらネジ1本まで光沢が出るまで磨くの楽しい
204ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 18:51:13.88 ID:???
>>203
うちのもお願いします達成感があるくらいになったら連絡差し上げますので
205ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 20:30:06.03 ID:???
>>203
うちもすっかり錆び来てますヨロシクお願いします
206ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 22:24:31.24 ID:???
>>203
俺も頼みまっす!
207ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 04:51:52.61 ID:vn4yzPT1
>>203すいません!みんなの最後でいいのでお願いします(>_<)
208ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 05:16:52.28 ID:???
>>203
おじさんと一緒に気持ちよくなろうや
209ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:18:08.57 ID:???
なんだよこの流れは…>>203さん、勝手なことばかり言ってる奴らが多くてすいません。
で、うちの自転車の清掃にはいつ来てくれるんですか?
210ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:38:53.54 ID:???
お前らホントにいい加減しろよ
>>203さんすみません馬鹿ばっかで、んで自分のとこにはいつ頃?
211ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:41:57.55 ID:???
>>203
1000円でメンテさせてやんよ
分割でもいいぞ
212ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 15:01:06.33 ID:???
>>203
ママチャリも合わせて5台あるんだが?
よろしくー
213ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 17:24:38.89 ID:???
>>203
家族全員分で6台よろしくなー
214ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 18:07:11.05 ID:???
>>203
ちょっと錆でチェーンとフリーホイールとハンドルとブレーキが固着して
動かないから5年以上置きっぱなママチャリ取ってくる!
215ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:55:40.69 ID:???
お前ら本当にいい加減にしろよ。
これ以上意味のないレスで埋めやがったら、マジ通報するぞ!
>>203さん、ほんと申し訳ない。バカな奴らを許してやってくれ。メンテ・掃除するのはオレのバイクだけでいいからさww
で、いつ来てくれんの?w
216ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:07:25.90 ID:???
>>203
いやいや俺は来てくれなんて御足労かけたりしませんよ、送料着払いで送りますんで住所晒してくださいませ
メンテ終ったら発送元払いで送っていただければ充分ですよ
217ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:22:07.88 ID:???
そろそろウザイ
218ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:52:21.01 ID:???
>>217
空気嫁カス!
219ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 00:22:34.48 ID:???
これが後に自転車清掃業界に革新をもたらす>>203の伝説の始まりであった。
220ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 01:28:27.25 ID:51GJVkph
儲かりそうだけど人件費かかりそうw てかこのスレ結構人いたんだね。
221ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 08:34:15.65 ID:???
店に頼むと車検とまではいかないが何万円かかかるぞ
オーバーホールは
222ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 11:17:34.50 ID:???
普段からメンテしてる自転車でもフレーム丸裸にしてワックス掛けとかやると
普通に半日近く潰れるもんな
サビサビのレストアするんじゃ実費込みで最低2〜3万貰わなきゃ割合わないだろ
223ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:56:36.39 ID:???
自転車板が夏になってさらに荒れている中ここが唯一のオアシス
224ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 07:08:33.89 ID:???
IQ100未満お断りスレだからな
225ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 09:09:55.23 ID:???
そして皆いなくなった





               お わ り
226ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 09:58:42.05 ID:???
今日も幅寄せした軽自動車けったった
227ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 10:01:33.75 ID:???
100未満なんて目じゃないな
228ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:51:40.98 ID:???
>>222
普通は時間当たり2000円というように区切っているから
作業前にどの程度か大体わかりますよ
229ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:19:39.89 ID:???
大掃除してたら初心者マーク出てきた。
こんど馬鹿なトラックに貼り付けてやろう。
230ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 08:22:20.63 ID:???
車は画鋲なんかじゃパンクしないよ
231ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 16:16:49.90 ID:???
IQ100未満お断りになってからレス伸びなくなったな
高岡スレは1スレ3時間程度で終了の勢いだというのに
232ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 16:28:05.80 ID:hqJY4q7g
マイガレージがほしい
マンションだと作業するスペースが無くて困る
部屋も狭いし庭とかある家が羨ましい
233ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 17:04:26.28 ID:???
田舎が実家なら収入は庶民でも普通に先祖伝来の土地が広々とあるんだけどな
都会暮らしなら諦めるしかないな
234ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 18:07:37.10 ID:???
群馬が田舎で、東京23区で家買うために、田舎で2000坪売って
東京で40坪で7000万の家買った。やっと自転車と車のガレージ
維持してる。
235ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 02:00:11.00 ID:???
>>232
そうなんだよ。困ったちゃん。
236ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 06:01:03.45 ID:???
ど田舎の坪百円の土地を買え
237ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 08:29:50.64 ID:???
リーマンの格好で国道走って通勤は結構だがライトは付けろよ
夜間に無点灯やられるとこの上なくウザイ
238ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 09:12:35.69 ID:???
うちもマンソンだから
ポーチかベランダしかない><
掃除したら後始末大変だし
土の地面の田舎がうらめしい
239ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 10:10:04.60 ID:???
質問です。
topeakのトランクバック(RX トランクバッグ EXP)を乗せたいのですが、今使っているキャリア
(topeak スーパーツーリストDX)は対応しているのでしょうか?
MTXシステム対応と書いてあるのですが・・・

お願いします。
240ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 10:36:52.93 ID:???
>>239
RXバッグをMTXラックにセットすることは可能
(逆にMTXバッグをRXラックにセットすることはできない)
MTXは重量積載タイプ、RXは軽量タイプなので上位互換的になってる
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/tokusyu/qts10.jpg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_qts.html
241ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 11:03:29.60 ID:???
>>240
どうも
242 【東電 77.0 %】 :2011/08/04(木) 12:22:16.69 ID:qfPQMaPi
今日ようやく届いた白のロウイスゲルネアウで晴れてみんなと仲間入りだ!
ヨロシクな♪
243ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:25:04.06 ID:???
まあ中味はアキコーポレーションだけどね
244ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:44:05.54 ID:???
>>242
ルイガノ・ジャイアント・ビアンキは
人気あるからいたずらされたり盗まれたりしないように気をつけてね。
245ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:50:16.89 ID:???
GIOSは
GIOSはどないですかおやっさん?
246ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 14:25:12.85 ID:???
カワサキか・・・・
247ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 14:27:03.44 ID:???
一方通行の前に夜間ライトの徹底だよな
248ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 14:35:01.99 ID:???
ライトオート点灯機能の義務化でいいんじゃない
ついでに6800円中華チャリを一掃して、義務教育での自転車科必修
国民全員チャリオタ化
249ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 15:27:21.04 ID:???
違反者は罰金2000円ね
250ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:36:06.66 ID:???
6800円の中華チャリの整備費が、気が付いたら2年で1万4千円・・・

カゴ(もげた)
サドル(もげた)
ライト(もげた)
チェーン(切れた)
ダイナモ(死んだ)
リフレクタ(もげた)
リング錠(抜けなくなった)
スプロケット(固着や異音で2回分解整備してもらった)
ブレーキ(ワイヤ固着からシュー交換からパッド摩耗から何度も何度も)

不思議とパンクだけはしてないんだな。
251ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:39:08.51 ID:???
あ、この中華チャリなんだけどさ。
個々のパーツはどれもこれも日本のメーカの現地生産なんだな。
だから余計にむかつくのさ。
完全中華なら怒りを中華にぶつけられたのに!
252ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 18:00:21.47 ID:???
安物買(略の典型だな。
\24,800で売ってる内装3段ハブダイナモのシティサイクル買っとけば、みたいな。
253ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 18:01:46.23 ID:???
あいつらネジがちゃんと切られてなくても無理矢理叩いてよしOKとかするからな
254ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 11:58:35.75 ID:???
今日また幅寄せされた
今度見かけたら蹴飛ばしてやる
255ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 13:11:23.52 ID:???
6800円の中華チャリって見てみたいもんだわ
近所で安いのだと1万前後くらいになるし
256ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 17:00:41.92 ID:???
>>255
普通のママチャリだ
ホームセンターとかで目玉で売ってる
257ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 07:53:16.59 ID:???
最安値のクロスバイクってどれよ
258ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 07:57:26.31 ID:???
>>257
ルックロスにならない範囲なら
↓のテンプレ
4万以下のクロスバイク42台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311492983/
259ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 11:09:17.02 ID:???
260ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:10:56.29 ID:RC96/gUm
悪意ある幅寄せには唾吐いてやればいい
261ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:15:30.53 ID:???
突然叫びたい病に掛かったの?
262ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 14:57:31.30 ID:???
>>259
ホームセンターのママチャリクロスと違って、確かにVブレーキだし
フロントは大径だしフォークもライト台座とか無いスポーツ用だけど・・・
うーん・・・
263ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:05:02.94 ID:???
フロントシングルだしパーツ構成的にホムセンの外装ママチャリレベル
264ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:09:17.42 ID:???
典型的なルック車だな
ダサすぎて死ねる
265ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:26:28.77 ID:???
>>254
いちいちビビるなよw普通に走ってりゃ当たることなんてまずないからなw
ドライバーはビビッてるの見て楽しんでるだけだしな、相手するな
266ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:31:40.23 ID:???
これ地元だけどこういうのもいるんだから気をつけてくれ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312451874/
267ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:37:51.40 ID:???
>>266
大丈夫だ俺も韓国人の血が流れてるから
268ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 16:33:36.73 ID:???
うわっ
269 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/06(土) 17:47:15.29 ID:???
>>254
車で自転車に幅寄せする奴の気が知れない、それってマナー云々以前に危険行為で犯罪レベルだろ
270ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:24:54.48 ID:???
>>254
悪意のある幅寄せだったら、追い越されざに自転車の一部を当てられた形を作って、
その場で「当て逃げ食らいました」と24するのはどうだろうか?
271ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:26:38.60 ID:???
訂正
×>>254 追い越されざ
>>254>>269 追い越されざま
272ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:28:20.78 ID:???
万が一変な所に引っかかって300m引きづられたら死んでまうやん
273ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:41:50.60 ID:???
>>270
24するってのは、韓国版110番なのかな?
274ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:43:47.16 ID:???
そういえば、明日お台場で嫌韓デモするらしいな
何人集まるか知らんが
275ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:50:07.96 ID:???
>>270
車側に当たった傷が無ければお前がめんどくさい目に合うけどな
当てるつもりの無い幅寄せくらいでビクつくなよw
276ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 19:04:00.41 ID:???
>>275
バッカだなーお前。
>>270が言う「形を作る」ってのはパニクった「振りをして」車に自転車の一部を当(ry
車に傷が付(ryのを確認してから電話するってのが何故分からん?
277ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 19:07:50.77 ID:???
>>276
とりあえずやってから言えなw
走ってる車に自転車が当たってお前が無傷ならねwww
278ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 19:35:21.10 ID:???
当たり屋ってどこのチョンだよ
279ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 19:58:38.98 ID:???
止まってる車にグーでパンチしたり、全力で蹴飛ばしたりしてたけど、自転車ごと跳ね返されそうになる。
こわくて、やらなくなったよ。MTBとかなら平気なんかな。
280ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:31:20.87 ID:???
なんでDQNって犯罪自慢をするん?
まあ通報しといたけど。
281ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 07:10:06.84 ID:???
>>259
総重量 約18.0kg wwwwwwww
282ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 08:26:59.03 ID:???
>>281
質実剛健に作ってあるんだな
283ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:31:05.42 ID:???
エアーサロンパスみたいなのは
地肌にかけないと意味ないものなのか?
タイツの上からじゃダメ?
284ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:39:04.25 ID:???
>>283
経皮吸収率の高い成分が皮膚より中に入って効果出すから
無機物のタイツに掛けても「こうかはいまいちのようだ」
285ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:31:15.95 ID:???
あしたから7.4fxだぜ。

悔やまれるはamzonでポチったブレーキ(DEORE)が間に合わなかった事だが、
テクトロとの違いを経験できると思って由とするか。
286ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:36:35.74 ID:???
テクトロとDeoreじゃ大差ないよ
つか、テクトロわりと出来いいぜ
287ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:47:20.02 ID:???
>>286
wwwwwwwwww
288ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:57:12.00 ID:???
テクトロもピンきりだと思うがな
7.4FXは TEKTRO TRB01 か
このブレーキってどうなの?
289ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 23:15:36.85 ID:???
デフォで付いてるやつならDeoreと大差ないよ
アップグレード狙うなら調整が楽でシューがカートリッジ式のXT以上がオススメ
290ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 23:30:51.48 ID:???
DeoreXT以上なら後々が凄く楽になるな
291ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 23:38:46.19 ID:???
安クロスについてる無銘Vブレに比べたらAceraですらSUGEEE!とか思うけどな。
雨の日止まんねーけど。
292ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 23:58:35.16 ID:???
Deoreってカートリッジだよね

7.4FXの TEKTRO TRB01 って
日本では販売してないけど
2011 7.0FX と同じブレーキみたいだね
293285:2011/08/08(月) 00:26:46.06 ID:???
なんだよお前ら
せっかく楽しみにしてるのにorz
294ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:32:07.73 ID:???
>>293
ブレーキの本体はそこそこでいいから、ブレーキシューを最優先すべし
とにかくブレーキシューこそ性能に直結する
295ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:32:30.52 ID:???
物によってはダウングレードの可能性すらあるから注意な
所詮Deoreはコスパ高いけど安物には変りないんで
296ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 01:03:51.89 ID:???
Vブレーキって雨の日は話にナンネー上に物凄い勢いで減るんだけど、
ドライの性能は多少落ちてもいいからウェットでそこそこ効くのが欲しい。

スイストップってのがウェットに強いって評価だよね。
あのパッド、DEOREの船にも装着できるの?

297ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 01:08:24.12 ID:???
298ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 01:19:57.55 ID:???
Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312733378/1-5
299ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:00:58.80 ID:???
そこまでするならディスクブレーキ・・・
300ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:08:49.90 ID:???
なんで最初っからディスク付き売ってねーんだよ!
301ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:21:27.00 ID:???
ルイガノは2011年モデルで、主力ランクにもディスク投入して来たな。
そのうち5万円クラスはディスクが普通になるかもよ?
302ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:23:10.69 ID:???
303ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:45:04.85 ID:???
高いです3万円台がいいです
304ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:49:20.45 ID:???
>>303
問題:合計が三万円になるように各部品の値段を設定しましょう

例:
ハンドルバー800円
タイヤ 1280円
ホイール 6280円
-----------------
合計  □□円

さて、ディスクブレーキ幾らにすれば合計三万円以内におさまりますか?

答え:んなもんはない
305ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:05:38.01 ID:???
お勧めの後付けディスク教えてください
306ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:28:00.65 ID:???
>>305
http://www.giant-pa.jp/avid/items/bb7.html
コスパ抜群
これ買えない貧乏ならディスクは諦めれ
307ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:16:41.54 ID:???
>>273
24=ツーフォー=通報
308ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:19:42.71 ID:???
>>306
どうやら貧乏で買えないみたいです
ありがとう御座いました
309ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 04:26:57.40 ID:???
クロスバイクも自作の時代に入るのか
310ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 04:33:16.71 ID:???
こないだ中華カーボンフレームって奴を初めて触ったけど軽いのな
外見は某メーカー製のパチモンだけどw
精度の当たり外れが凄まじいらしいが、あれならパーツから組んでっても面白そうだと思った
311ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 08:35:27.72 ID:???
俺の3万で買った通勤クロスバイクも、気がついたら
交換してきたパーツ代やら工具代が12万越えてたよ・・・
一から自作してたら種車の3万いらなかった。

こないだハブ軸と玉押しをクイック化した時は
夜までベアリングの玉と戦ってたけど、
でも楽しいお。楽しいお。
312ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:16:39.90 ID:???
>>311
通勤で使うなら金かけていく方が馬鹿だと思うよ
313ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:20:02.40 ID:???
毎日使うものが快適だと幸せ     俺
314ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:41:05.23 ID:???
ジデ通が大変で諦めるより、金掛けてでも維持した方が交通費的にお得。
315ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:54:46.92 ID:???
とはいえ、会社が認めてない場合は過去にさかのぼって返金させられる可能性もあるぞ。
316ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 22:18:33.21 ID:???
>通勤で使うなら金かけていく方が馬鹿
仕事忙しくて通勤以外ほとんど乗れないから
目一杯贅沢にパーツ選んでる。特にタイヤはいいもので
走って幸せ。1ヶ月で1万は使ってる。
317ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:00:35.10 ID:???
月1万って何に使ってんの?
毎月タイヤ買うのか?
318ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:09:36.60 ID:???
サドル探しの旅にでたのかな
達者でなw
319ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:51:11.80 ID:???
316じゃないが俺の場合の先月

ボイジャークリック前後セット 送料込3000円ぐらい
クイックレリーズ 1500円ぐらい
パニアバッグ         5000円ぐらい

先々月は1人ケミカル祭り。

デュラエースグリスチューブ  1700円ぐらい
チタンスプレー        1700円ぐらい
バイクウォッシュ       1500円ぐらい
ミシンオイル         1000円ぐらい
オイルさし、漏斗、スポイト等 1000円ぐらい
ブラシ各種(5本)       3000円ぐらい
320ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 14:11:41.92 ID:???
買う時はいっぺんに買うから、先月は6万も使った。
俺も平均したら1万/月いくかもしんない。
321ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 14:52:41.58 ID:???
303>>
あさひプレックディスク36800円。
もう売れ残ってないかな
322285:2011/08/10(水) 20:03:11.69 ID:???
早起きしてDEOREに換えてみた。

....確かに、イマイチ違いは分からんかった。
自己満足しとく。


次はタイヤかなぁ。
323ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 20:10:42.46 ID:???
テクトロからDEOREのブレーキは体感でビンビン差を感じたよ
ホイールと23cのスリックにしたら射精した
324ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 20:26:11.24 ID:???
気持ち悪い
325ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:03:48.04 ID:???
ただの浪費壁。
他に浪費したい対象が見つかった時が自転車に飽きる時。
326ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:30:25.02 ID:???
ロードでマグネシウムだのキシリウムだの言い始めたら危険かもしれないが、
クロスに乗ってる分にはたかが知れてるし、安上がりな趣味だよな。
327ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 05:22:27.98 ID:???
キシリトールはイイよね。
328ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 07:57:17.10 ID:???
暑くて寝れなかったのか?
329ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 08:27:52.92 ID:???
これから寝るだよ
330ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:36:56.97 ID:???
今、起きた。
331ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:53:35.65 ID:???
マジだったのか
おはよー
332ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:22:39.28 ID:???
幅寄せしてきたからノックしたった
333ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 15:16:49.65 ID:???
糞してたらノックしてきたので
「はいっとらボケえ!」いうたった
334ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 17:14:56.47 ID:???
332のノックに333が答えた
ってことで良いのかな?
335ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:23:45.91 ID:???
ロードでマグネットコーティングだのキシリトールだの言い始めたら危険だ。
336ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:29:13.78 ID:???
父さん…酸素欠乏症にかかって…
337ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 01:58:08.49 ID:???
>>331
うん。おはよー

そしておやすみ。
寝ます。
338ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 03:06:51.78 ID:+VDEpbly
ふと通販番組観てたけど、高圧洗浄機って凄いな。車に使えるんだから自転車にも使えるよな? 細部を歯磨きで地道に洗う手間が省けるなら1万五千円くらい出してもいいかも。
339ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 03:34:28.79 ID:???
高圧洗浄はベアリングとかフレーム内の雨の中走ったらまず濡れない奥まで
水が浸入してしまうので水が抜けなくなって高湿状態になると腐食の原因になる

特にクロモリの部分、カーボンの部分は、未塗装の内側が湿度を嫌うので厳禁
340ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 04:49:18.42 ID:???
>>338
>車に使えるんだから自転車にも使えるよな?

自転車にも使えるんなら人間にも使えよう
341ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 06:19:18.25 ID:???
>>340
肛門にさえ気をつければ人間にも使えるだろう
肛門狙い撃ちしたら・・・
342ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 08:05:29.12 ID:???
>>341
いや〜〜〜っっ!!
343ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 08:17:58.46 ID:???
洗車はシャワーで流す程度までですよ。
344ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 09:03:36.85 ID:???
以前、ケルヒァ〜で試しに洗ってみたら、塗装が禿げたおorz
345ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 09:04:52.08 ID:???
布で優しく拭いてあげるだけでいい
346ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 10:07:25.16 ID:+VDEpbly
>>338です。 そうですかー。威力が強すぎるのも駄目なんですね。 やっぱり丁寧に手で洗います。教えてくれた方ありがとうございます!
347ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 11:07:44.33 ID:???
>>346
スチームクリーナーなら、チェーンとか頑固な油汚れに便利。
348ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:34:29.13 ID:???
チェーン挟んでぐるぐる回すクリーナー?、あれどう?使える?
349ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:39:33.36 ID:???
>>348
持ってるけど使ったのは最初だけで
チェーンのリンクの所でチェーンを外してしまって
ビール缶にチェーンと洗浄油入れてシェイクした方が早いのに気付いてからは
もっぱらそっちの外す洗浄になって、チェーン洗浄機は使わずに眠ってる
ttp://livedoor.blogimg.jp/yum36/imgs/8/5/8550ae5b-s.jpg
350ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:42:07.08 ID:???
>>348
Gokuri缶がチェーン洗浄にいいらしい
ttp://big-itch.at.webry.info/200803/article_3.html

チェーンクリーナーと違って廃油を別容器に移さずにそのまま残しとけるから
2、4回はディグリーザーを再利用できる
351ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:42:35.73 ID:???
↑こーゆーのってチェーン切りで外すのかい?
352ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 18:03:54.05 ID:???
コネックスリンクとか付ければ工具無しでパチっと外せる
これにしとくと以後のメンテが楽
353ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 19:04:35.47 ID:???
おまえら、本当にいろんなこと知ってるな。
いつもありがとうございます。
354ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 23:22:45.67 ID:???
>>349
ウチはビニール袋に少量の洗浄液と一緒に入れてモミモミ洗いして居る
コレだと専用液ほんの少量で済むんだわ
355ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 23:25:54.62 ID:???
>>354
あなた浅漬け作るのも上手そうね!
356ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 06:27:51.95 ID:???
>>353
無駄な知識だけはある
それがクロスバイクのりさ
357ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:05:26.47 ID:???
>>353
>>353
無駄な知識だけはある
それが25歳童貞さ(キリッ
358ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:28:14.37 ID:???
コネックスリンクの使用回数は4・5回と書いてあったと思うが、
実際は何回ぐらい大丈夫なんだ?
359ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:32:47.38 ID:???
4000kmごとにチェーン交換×3回でまだ使えたりしてる(6年経過)
360ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 23:27:40.88 ID:???
>>355
普段作らないけど
浅漬け作る時はうどん鉢などの中に入れて手でモミモミ
調理にビニール袋やアルミホイル使うの流行っているけど、正直あんなもの使って調理されたの食いたくないです
でも作ってくれたら文句言わずに食う…小心者ですから!
361ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 07:01:30.95 ID:???
モミモミするなんて彼氏のタマかんだけで十分ですぅー
362ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 07:10:30.02 ID:???
おれは金玉が潰れるくらい強く掴まれるのが好きなんだ
363ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 07:51:48.22 ID:???
おまいら墓参りもクロスバイクで行くの?
364ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 09:02:38.73 ID:???
コネックスリンクは各速6個使ってるが、全部1万キロ以上
使ってるが磨耗する気配さえ見えない。高粘着オイルとか使ってる
しまめに洗浄してるから。錆びさせなければあと10年は大丈夫な気がする。
365ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 11:11:33.40 ID:???
>>363
先週の間に行ってきた
何が悲しくて混雑する時期にイカな開かんのかと思うのだわ
366ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 12:32:48.44 ID:???
>>363
今から逝って来る
367ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 13:51:53.48 ID:???
ナスで自転車作っといてやんよ
368ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 16:58:42.67 ID:???
今からだと初盆は来年になるんじゃね?
369ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:06:38.45 ID:???
バックパックに1リットルのコーナー牛乳入っただけで
ズシリと重くなってきつくなるな
帰りで疲れていたとはいえ1キロでこんなに違うのかよ
370ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:10:30.54 ID:???
>>367
俺の牛車の方が早いですよ^^
371ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:59:22.36 ID:???
皆さん、リュックの匂い対策どうしてますか?
あまり洗濯もできないようだし、アルコール除菌しようかと
思っていますが、素材の寿命ちじみますかね?
372ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 19:05:54.53 ID:???
リュックよりも自分の体臭が心配で
気が回りませンヌ
373ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 19:15:42.86 ID:???
本皮使ってないなら気にせず洗ったほうがいい。
あと、ちゃんと天日干ししろよ。
374ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 19:26:05.33 ID:???
ファブリーズして干しとけば良い
375ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 16:26:08.54 ID:???
盆でビール腹になった俺はどうすればいいの
376ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 16:46:36.62 ID:???
ビール尻を目指せ。
377ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:59:02.95 ID:???
腹筋ローラーを買ってこい
378ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 14:56:06.97 ID:???
デブはバーストするから乗るな
379ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 17:22:14.15 ID:???
(TT)
380ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 17:34:37.46 ID:???
自転車って毎日乗らず乗っても10~20kmだけど凄く痩せるぞがんばって
381ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:05:20.85 ID:???
>>380
乗らない時は担いでればもっと効果的。
382ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:07:52.87 ID:???
>>381
この間自転車を片手ダンベル代わりにしたけど結構バランスも取れて悪くなかったw
383ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:43:47.77 ID:???
担いで階段の登り降りも、なかなかイケる。
384ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:04:09.94 ID:???
歩行中の視覚障害者が、目の代わりと言える白杖(はくじょう)を走行中の自転車に折られるケースが相次いでいる。
明確な統計はないが、「白杖修理の原因は約3分の2が自転車との接触」とみる団体もある。
自転車と歩行者の事故は09年までの10年間で3.7倍に増加する一方、歩道には点字ブロックなどが設けられてバリアフリー化が進み、視覚障害者の通行も今後さらに増えるとみられる。
自転車利用者への注意喚起やルールづくりが課題として浮かぶ。


385ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 04:46:30.17 ID:Ga0YvH+i
足に筋肉はついたが腹に脂肪が付いてきた
食べ過ぎである。ヤバい。意味がない
386ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 07:40:22.12 ID:???
てめえは俺か
387ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:29:51.09 ID:???
くそったれら!おどれは俺か!
388ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:44:09.41 ID:???
おんどりゃあくそ森
389ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 12:31:31.85 ID:???
医者に池
390ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:22:02.13 ID:???
儂が医者じゃ。さあ胸をはだけるがヨイ
391ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:34:05.27 ID:???

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
392ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 08:37:26.70 ID:???
行きは汗でパンツがびしょびしょ
帰りは汗でタオルがびしょびしょ
393ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 15:54:09.44 ID:???
>>392
行きも帰りもタイツ(cw-x)なので、会社についたらパンツをはきます。
社内に一日中生暖かい風が出続ける場所があるので、そこにかけておけば
帰りにはさらっさら。
394ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:02:01.18 ID:???
さらさらどころか塩で粉拭いてパリパリだろw
395ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:11:25.66 ID:???
おまいらの節電通勤のお蔭で電力ダウンを回避することができた
ありがとうクロスバイク通勤者
貧乏人も捨てたものじゃない
396ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:26:20.31 ID:m4ZWW1Vi
シャワー完備の会社とか実在するの?
羨ましすぎるんだが
397ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:32:36.95 ID:???
大学なので職員用のがある
398ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 17:03:48.07 ID:???
便所掃除用のホースがある
399ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:32:06.90 ID:???
ちょっと待て
400ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:38:03.68 ID:???
会社到着後は濡れタオルで解決なんだけど、ビル内なんで干す場所が無い。
一応ゆすいではいるんだが、帰るころには生乾きのイヤ〜な状態になる。
外で天日干してぇ。
401ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:15:54.99 ID:???
なんだ、羨ましいのか
402ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:24:42.24 ID:???
正直いうと、羨ましい。
403ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:28:26.49 ID:???
自転車にひっかけておくとかじゃ、ダメ?
404ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:50:21.72 ID:???
駐輪場(駅近くの建物内)から会社の自席まで5分はかかるもので。
405ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 22:45:52.77 ID:???
明日は帰りずぶぬれだなぁ。がんばろぉ。
406ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 22:59:30.62 ID:???
帰りなら問題ないぜ。
バッグにコンビニ袋(濡れたらマズい物入れ)入れとけよ。
407ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 08:50:43.25 ID:???
今日はダンプに幅寄せされた
蹴飛ばす事もできず悔しい思いをした
408ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 09:00:07.38 ID:???
つば吐いちゃえ
409ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 12:44:46.29 ID:???
若かりし頃やくざベンツに唾はいておいまわされた記憶w
410ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 13:15:29.75 ID:Iu9M5hOU
わざと車道の真ん中を走り、
危険なのでクルマにクラクションを鳴らされ
クルマに唾を吐きかけ、逃げ回る
チキン糞クロスバイク乞食が増加中
411ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 14:42:49.45 ID:???
そして俺は歩道を走った
412ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:37:13.37 ID:???
早く次元を歪ませて異次元の自転車道を通って目的地に付けるようにして欲しいな
413ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 23:23:33.66 ID:???
最終手段はR3を投げつけて、走って逃げる
414ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 07:22:11.77 ID:???
>>412
自宅警備員になれば、次元を歪ませなくても異次元の自転車道に
415ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:20:16.06 ID:???
通勤に自転車が必要な自宅警備員なんて最高じゃないか。
416ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 20:00:12.37 ID:???
公園の駐輪場に置いといたら後輪パンク。隣の自転車も後輪パンク。
ん?と思ったが、そこは落ち着いて公園のベンチに移動して10分程でチューブ交換。


つか、作業中やぶ蚊に襲われて20ヶ所位刺された(´・ω・`)
とくに左腕を集中的に。。
腕がボコボコしとる・・・


殺す気かよ蚊(;_;)
417ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 20:23:51.12 ID:???
エスケープr3がアホみたいに流行ってるけど、
どう考えても通勤用ではないよな
418ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 20:30:04.10 ID:???
どう見ても通勤用だろ
419ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 20:42:21.40 ID:???
>>416
余りに非道いと病院いけよ
俺の知り合い当人は大丈夫といいつつも回りに病院行くように説得されて行ったら
点滴されて帰ってきた
当人、帰宅後もたいしたことないといっていたが相当やばかったみたい
420ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 20:50:30.66 ID:???
蚊は伝染病媒介者だもんな
421ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 20:55:24.79 ID:???
フルコートっていう軟膏おすすめ
422ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 21:51:10.98 ID:???
山に入る仕事してるので蚊からの攻撃はしょっちゅうなんだが
やばい時は痒いのではなく熱くなってくる
普通じゃないので誰でもわかる感じだわ
そんな感じになったら蚊だからと舐めずに病院へ直行するべし

俺は仕事柄いちいち病院へ行ってられないので水で冷やしてすますんだけど
423ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:08:44.57 ID:???
刺された翌日は何ともなかったのに、3日後に凄い赤く痒くなって流石に病院に行った
こんなこともあるんだねー
424ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:43:57.11 ID:???
後ろからなんか煽って来るクラウン蹴ったったら、信号で止まった時に
中からポリが出てきた。緊急走行の邪魔だから避けろって合図だったって。

夜にサングラスして両耳イヤホンしてたから気付かなかったって
ちゃんと説明したんだが、まともに取り合おうとしやしねえ。

つか緊急走行中だったらさっさと行けよ!俺なんか捕まえてる時間あんのかよ!
425ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:52:17.75 ID:???
>>424
イヤホンネタは荒れる元なり。


だがあえて言おう。
貴様はカスである、と。
426ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:53:48.66 ID:???
ネタ乙
427ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:19:02.71 ID:???
>>419-423
おかげさまで大分腫れは引いてきたよ。
虫刺されの薬塗りたくって。

428ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:28:28.44 ID:???
蚊もアレだが、ブヨに刺されまくるとマジ悲惨だ
429ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 01:50:18.50 ID:???
>>427
蚊に刺されたら石鹸塗るとかゆみが収まる。
430ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 04:12:02.38 ID:???
>>427
何事もなくてよかった

俺はO型で生来刺されやすい体質だから
混ぜモノのないメントール(=ハッカ油のスーッとする成分)を溶いたメントール水自作して常に持ち歩いているよ
普段から暑いときは体にスプレーしてスーッと気持ちよくしたり
口内スプレーで口の中すっきりとか色々使えてお薦め

って勝手に語ってナニコレとか言われそうだな
431ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 08:33:22.71 ID:???
>>430
ナニコレ
432ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 09:21:08.63 ID:???
>>424
いくらなんでも釣り針デカ杉www
飲み込めないお
わんわんお
433ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 11:04:32.89 ID:???
メンテのお供に虫除けスプレー入れてるの俺だけ?
434ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 11:27:11.37 ID:???
>>432
 く
 み
 ん
435ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:06:32.35 ID:???
>>431
俺だけど大事な説明抜けてた
メントール=虫避け≒年寄りが好むメントール飴の臭い
436ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:33:34.54 ID:???

メントールって揮発しない?

あれ喰ったら口の中から火が出そうにならないか?w

虫よけに使うにしても
ハッカ油をむやみに塗ると、寒くて凍えるぞw
437ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:42:03.82 ID:???
ハッカ油を避けるのは油が残ってベトベトするのが嫌だからだな
それに、食べても良し、スプレーしても良し、天然素材の安心成分だから必要なくなったとしてもダバァと捨てることも出来て良いことづくめらしい
438ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 14:50:07.97 ID:???
今時、天然素材のメントールオイルなんてどこにあんだよ
ダッシュ村かっつの
439ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:11:49.61 ID:???
>>438
ははは、天然素材以外のメントールあるなら教えてくれ
世界中の科学者寄せ集めても無いと断言されるんじゃないか
440ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:32:41.70 ID:???
>>438
オイルマニアだが
ハッカ油は天然しか見たこと無いぞ、確かに値段は他のオイルより高いけど
441ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:36:30.90 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B000V2FG56
こんなん天然ちゃうやろ?
442ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:04:17.92 ID:???
>>441
薬局に売ってる希釈verか
未精製ではないが、1から人工的に作ってるわけじゃないんだ(´・ω・`)
だいたいのオイルは、天然モノから不純物を取り除く精製がなされてる

オニャノコの中には天然成分にこだわる人が居て未精製を買ったりするけどオススメできない
基本的には天然原料を綺麗にしただけで、人工的なヘンテコな加工はしてない
因みに精油は殺人に使えるレベルのもあって危険。合成のほうがベターな製品もイパイあるよ

まるまる天然はこっちに売ってる
http://kitamihakka.co.jp/

板違いごめん
でも虫がウザくて運転に支障でる気持ちはわかる。
443ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:37:29.49 ID:???
お前らどこに住んでんだよ
444ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:41:38.11 ID:???
大阪府だけど
家の中にまでカナブン入って来る
蛇も見たことあるで
445ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:27:44.88 ID:???
さすが
446ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:29:54.35 ID:???
かなぶんっていうとでらべっぴんを思い出す金沢文子だっけ?
447ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:54:20.16 ID:???
グロマンだったよな
448ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:53:42.52 ID:???
クサマンぽい
449ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 10:11:38.13 ID:???
そういう話題はおっさんスレで。
450ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 10:13:47.97 ID:???
ぬるまん
451ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:54:11.23 ID:UxzMbBJz
紅饅
452ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 22:09:14.64 ID:???
高慢
453ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:17:02.48 ID:???
ホームセンター?
454ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 00:23:51.26 ID:???
遅レスですいません。
>>358だけど、コネックスリンクの使用回数て付けたり外したりの回数だと思ってたけど、違うん?
455ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 03:10:27.64 ID:???
違う、距離。
456ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 06:14:53.04 ID:???
>>453
それはコーナン
457ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 06:40:07.35 ID:???
名探偵
458ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 06:43:38.69 ID:???
それはホームズ
459ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 07:04:25.46 ID:???
>>454
4、5回付け外ししただけで金属パーツが壊れたらたまらんわw
チェーン交換4、5回は大丈夫
460ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 08:16:51.77 ID:???
>>458
島忠か!
461ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 08:27:02.27 ID:???
そいつぁカインズ
462ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 09:25:17.67 ID:???
秋の気配が近づいてきなた
そろそろ俺の出番かなw
463ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 12:42:23.67 ID:???
>>358です。
コネックスリンクについて、ちょっと解ったので追記しておきます。
○速用でかなり違ってくるようです。
9速でチェーンの寿命と変わらなくて、10速だとほんと4・5回、
下手すると2回とかになるみたいでした。
8速以下は不明ですが、かなりもつみたいです。
464ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:36:05.94 ID:???
まりん?
465ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:48:19.33 ID:???
>>463
旧アルテグラ9速だけどチェーン寿命の3倍強の16000km使ってしまたw
10sはそんなに脆いのか
466ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 12:50:42.99 ID:???
てすと
467ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 12:52:48.20 ID:???
自転車の調子が悪くて、自分では直せないので店で直してもらおうと思うんだけど、
セオサイクルってそう言うのやってる?
468ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 15:41:11.66 ID:???
>>467
セオで買った自転車なら点検調整は無料。
他店で買った自転車も金払えばやってくれる。
でも店によって技術レベルに差があり。
最近は本店の知識と技術力低下が著しい。
469ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 21:52:44.72 ID:???
>>467
セオだけに限らないかもしれないけど運が悪いとパンク修理のときに
タイヤの中を全く調べずにチューブだけ交換するような店員にあたることもあるから注意してね
470ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 06:25:01.96 ID:???
>>468-469
あんがと。
今日行って来る
471ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 10:36:57.12 ID:???
今日は車よりタバコ吸いながらのチャリに腹が立った
472ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:37:29.08 ID:???
首都圏・関西圏での通勤手段調査で自転車が自動車を逆転 スポーツサイクルで「脱・痛勤」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314359921/


人気になるという事はそういう事だな
473ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:58:50.81 ID:???
貧乏人が増え中国化しているということか
日本いよいよ終了だな
474ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 18:04:18.47 ID:???
そのうちストIIのチュンリーステージのように自転車が群れをなして走り出す
475ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 03:15:46.38 ID:???
そろそろ台風の時期ですね。ところでみなさんはフェンダーは付けてる派ですか?付けない派ですか?
476ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 03:26:46.15 ID:???
フェンダーのストラトキャスター?
477 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/28(日) 03:58:48.99 ID:???
わたしはギブソンのレスポールでした
478ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 09:49:19.98 ID:???
60年代前半のテレキャスターが欲しい
479ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 13:30:45.76 ID:???
ムスタングだろあずにゃんペロペロ
480ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 14:40:55.31 ID:???
フェンダーは取り外しできるタイプにしてる。
481ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 15:30:34.22 ID:???
フェンダーなし
合羽上下にて対応
482ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:15:24.68 ID:???
固定式アルミフェンダーで限りなくママチャリスタイル
483ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:23:51.87 ID:???
キャリアも付けて完全武装
484ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 17:02:33.26 ID:???
どちらにしてもカゴは必須

しっかし、カゴ着けると、カゴに着けるライトが必要になってきて
選択肢が狭まるんだよな(´・д・`)
485ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 17:12:11.23 ID:???
フェンダーがあっても邪魔だとは思わないので、ずっとつけっぱなし。
486ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 17:54:39.21 ID:???
純正泥除け最強
487ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 17:57:51.08 ID:???
リアキャリアをフェンダー代わりにしちゃってる
488ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 18:07:51.77 ID:???
>>487
効果あるの?
489ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:09:23.80 ID:???
メッセンジャーバックお勧めありますか?
持って電車に乗っても違和感無いもの。
今、前カゴにビジネスバッグを入れてますが、最近カゴの存在がウザく
感じるので取り外したい。休日は何も入れないし。7.5FXです。
490ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:12:12.29 ID:???
パニアメッセンジャー
短い距離なら背負う、100km近く走るときは背負わないでリア固定
http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/intertec_0565/
491ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:39:42.46 ID:???
明日から2週間くらい片道13km

台風日は電車だなぁ
492ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:40:43.83 ID:???
>>489
ジャックバウアーロスコ社のバッグでいいんじゃない
493ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 09:47:09.91 ID:???
暑いわ
まだ俺の出番ではないわ
494ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:47:04.40 ID:uUhTmnbe
フェンダー いやいやギブソンじゃよ
175だよ 分かるかな
495ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:51:17.24 ID:???
>>494
335なら昔持ってた
496ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 20:04:23.54 ID:uUhTmnbe
チェリーか
497ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 08:20:21.91 ID:???
昨日は歩道を我が物顔で走ってきた軽貨物がにはらが立ったので
蹴飛ばしたら足が思ったより上がらずタイヤとフェンダーの間に挟まり
引きづられそうになった・・・もう良い子は蹴飛ばすのはやめようね
498ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 08:39:07.87 ID:???
>>497
歩道を軽貨物ってどーゆーこと?
499ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 08:44:47.23 ID:???
配達の車が車道に出ずに歩道をつっきって次の配達場所まで進んだってこと
500ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 08:50:11.37 ID:???
ステム逆付け・ハンドルバーカット・ブレーキをさらに内側に・サドル位置を一番後ろ、に変えたら乗りやすくなって結構スピードが上がった
501ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 09:07:14.03 ID:+++Xibo9
>>498
軽貨物や代行は、車一台分の幅があれば平気で歩道走って行くよ。
502ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 09:08:15.46 ID:???
テスト
503ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 18:33:26.91 ID:ZHEizmf6
>>497
良い子でいたら、昨今の交通戦争を切り抜けられないよ。
504ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:26:02.00 ID:???
>>484
カゴ無しがいいなって鞄はパニア化したんだが、
コンビニ弁当入れる為に結局カゴ付けちまった。
505ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 08:38:26.87 ID:???
思いっきり前こっち見てるのに気付かないチャリ乗りってなんなの?
506ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 08:52:01.50 ID:???
>>505
おまいの影の薄さを自覚すべき
507ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 12:34:21.27 ID:???
>>505
おまいの髪の薄さを自覚すべき
508ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 14:23:21.36 ID:???
>>507
それだったら反射光で、却って気付いてもらえるのでは…
と、ネタにマジレス。
509ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:34:19.24 ID:???
俺だったらあまりのまぶしさに幻惑されて事故るぞ
510ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:37:09.92 ID:???
メットかぶれよ・・・
511ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 08:16:17.74 ID:???
車は左折時待ってくれるのはいいけど
よそ見しながら徐行しないでくれるか
いつアクセル踏まれるか冷や冷や物なんだよこっちは
512ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 12:22:16.35 ID:???
現状の交通ルールだとチャリにもウインカー装備必須とするしかないだろうな
513ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 12:52:08.18 ID:???
歩道の左端はしってたら
「自転車は左側の歩道走れや!」ってよぼよぼのじいさんに怒鳴られた
514ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 12:54:51.70 ID:???
>>511
>いつアクセル踏まれるか冷や冷や物なんだよこっちは

こんなのに限って信号はきっちり守ってる(キリッとか言ってる。
515ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 14:52:01.30 ID:???
>>512
えらいこっちゃな
ソレだと歩行者にもウィンカーや急転回表示灯、ナンバーが必要だ
516ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 14:55:41.03 ID:???
>>515
ペットや未成年者には親にガキ運転技術免許が必要
未成年のガキがウィンカー出さずにいびつな動きを行って悪質と判断されると警察に30日週間
親には罰金10万円
517ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 21:08:29.85 ID:???
日傘オバサンの動きが不規則過ぎて怖いです。
518 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/02(金) 00:47:05.74 ID:???
顔全体を隠すほどのサンバイザーババアはテロリスト
519ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 00:47:45.98 ID:???
ちょっと噂で聞いたのですが、
東京のどこかの区で、小学校5年生? くらいまで
公道の自転車走行禁止らしいのですが、本当ですか?東京住まいの方。
520ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 00:54:27.00 ID:???
学校に乗ってくるの駄目とかじゃね?
都内だけど聞いたことはないなあ
521ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 01:01:16.45 ID:???
>>519
そう言う縛りは東京に限らず全国である
公共の場を利用するというのを学校教育や社会教育で教えない日本だからしょうがないだな
522ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 01:07:16.89 ID:???
>>519
あるとしたら防犯的理由で
「小2までは子供たちだけで自転車でどっかいくのは駄目」
とかってローカルルールを学校が設けてる場合かな

自転車教室はやってるけど
チャリ乗れない子を割と目にするのはさすが東京って感じだったな
オラが田舎だとチャリで山の中をモトクロスみたいに走り回ってたし
最寄の友達の家まででも遠くてチャリないと遊びにいけない
523ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 02:27:16.94 ID:???
>>518
この秋、サンバイザー辞めてタリバンスタイルにします
524ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 11:25:37.52 ID:???
>>513
>歩道の左端はしってたら
あなたが進行方向に対して右側にある歩道の左端を走ってたって話?
それって逆走じゃないの?
525ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 11:55:30.10 ID:???
>>524
さてはあの時のじぃさんだな!
526ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 12:01:35.76 ID:???
歩道の中に入ってたら
逆走も糞も無いんじゃないか?
いやまあ、その進行方向のまま車道に出たら
モロ逆走で最悪だけどwww
527ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 13:08:17.42 ID:???
パンク時の応急処置は換えチューブに仏英アダプタと100均ボンベで良いんじゃないかと最近思いだした。
これが一番手軽じゃね?
528ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 13:10:29.95 ID:???
100均ボンベじゃ仏式高圧タイヤに空気を入れられない
529ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 17:15:09.06 ID:???
100鈞だと30分経っても5barも入らないし
下手すると2barも入れる前に壊れるからボンベとしても役目も果たさない
530ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 19:53:43.06 ID:???
>>528

>仏英アダプタと
531ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 19:57:25.55 ID:???
>>530
アダプタを介してちゃ100均ポンプ高圧なんてますます入らんよ
アダプタは基本的に緊急用
532ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:06:13.40 ID:???
>>531

>応急処置
533ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 01:20:12.75 ID:???
100均ポンプでも、とりあえずゆっくり漕いで一番近所の自転車屋に行けるくらいにはなるよ。
534ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 01:22:57.10 ID:???
え?でも普通の携帯ボンベでいいよね?
100均にこだわる理由がいまいち分からん
2000円3000円が出せないくらい貧乏なら別だが
535 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/03(土) 01:26:35.87 ID:???
もやもやしてるなら携帯ポンプもっていけばいいのに
536ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 01:28:25.54 ID:???
100均ポンプで応急処置ができるかできないかの話だったら、できるんじゃないかって話。
それ以上の意味はない。
537ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 02:30:38.07 ID:???
フレーム取り付けボンベで2000円も出すの?

あ、そうかポンプの先にグランジだかの延長ノズル580円追加したら2000円だな
538ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 05:07:50.91 ID:???
>>527
>100均ボンベ
>>531
>100均ポンプ

ポンプなのかボンベなのか
539ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 05:53:26.77 ID:???
>>519
都内じゃないが俺のとこは、
小学校1,2年生自宅から半径200m以内
小学校3,4年生自宅から半径500m以内
小学校5,6年生自宅から半径1km以内
という移動可能領域制限があったw
540ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 10:19:57.25 ID:???
すげーな
隣の家まで800mの田舎じゃ、半径200mしか動けないなんて自宅軟禁と同義だw
541ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 10:47:15.10 ID:???
100均ボンベでも5気圧ぐらいは入ると聞いた。
542ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 10:54:33.00 ID:???
>>540
うちじゃ200m以内に駅、パチンコ屋3軒、ピンサロ1軒、エステ、キャバクラ、居酒屋数知れず。
小学中学高校が1校、何故かヨーカドーが2軒。
娘が小学低学年の頃は一人では出掛けさせなかったわ。
543 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/03(土) 11:04:03.87 ID:???
俺が子供の頃は学区外って言って隣の学校側の方に行ったら駄目だった
見つかったら先生にぼこぼこにされたw
544ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 11:13:02.78 ID:???
>>542
最寄のコンビニまで5kmだな
そのかわり私有地が山2つと田んぼでその中だけでも遊べるけど
中学になってからは友人宅に遊びに行くのが主体になるから
自転車の行動半径は10km以上に広がってくれんと友達付き合いもできないw
545ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 11:44:46.85 ID:???
>>542
特定した。
ちなみに俺の小学校はチャリンコの免許が無いと乗れなかった。4年生になると実技試験受けられるんだよなぁ…
546542:2011/09/03(土) 12:00:00.87 ID:???
>>545
まあ、200m圏内にヨーカドー2軒つったらここしかないもんなあ。
でも治安は悪くないよ。住み良い街だよホント。みんな、こち亀の映画観てくれよな。
547ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 12:35:46.87 ID:???
>>543
俺の所もそうだったが、ボコボコにするのは俺の方だった
548ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 22:21:56.61 ID:???
549ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:29:32.38 ID:???
やんちゃ自慢とかw
550ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:05:56.91 ID:???
皆さん前かごつけてます?
リュックで通勤通学されているのですか?
551ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:17:33.90 ID:???
>>550
走行性能を考えたらリア一択
http://www.chari-u.com/parts/bag04/subrixen10.html
552ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:42:03.79 ID:???
前籠付けてます。ブレーキワイヤが僅かに干渉するからステムを短くして
ハンドル位置を後ろ側にシフトさせてる。
>>551はキャリア+バッグでカゴではないから>>550の回答になりえない。
リアの籠は荷物脱落時に気付き難く不安。
553ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:43:48.71 ID:???
前カゴとかリュックとかは初心者のうちはやたら付けたがるな
慣れると必要なくなるから自転車の補助輪みたいなものだ
554ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:55:24.07 ID:???
慣れると必要なくなる ←意味が不明。
マジレスまずかった?
555ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:02:09.75 ID:???
慣れると荷物なんて念力で飛ばせるもんな
556ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:32:28.80 ID:???
真の戦士に剣など要らぬ

真の自転車乗りに自転車など要らぬ
557ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:34:28.71 ID:???
エアロードにエアクロス、エアミニベロってことやね
558ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:52:58.44 ID:???
ジェダイとかいうミニベロがあったのを思い出した
559ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 08:34:10.33 ID:???
100均のガスの空気入れですが
一本でどのくらいの容量はいるのでしょうか?
イルカのでっかい浮き輪何個分くらいでしょうか?
560ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 10:51:34.39 ID:???
ママチャリで空気がぬけた状態から満タン×5回ぐらい。
561ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 15:46:05.84 ID:???
>>552
取り付けるのに加工とかしました?
基本的に取り付けられない仕様になっていますよね?
562ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 08:22:35.88 ID:???
>>560
じゃあ26インチの浮き輪5個分くらいですね
ありがとう
563ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 09:28:45.32 ID:???
今日、クロスバイクで出勤途中、いきなり前輪からプシュ〜!といい音がしだしてあっと言う間にパンクした。
見てみると、タイヤに2mmくらいの切り込みが見つかった。路面に何か鋭利な物が落ちてたか。
まだタイヤやチューブを換えてそんなには経ってないんだけど、タイヤ交換はしないといけないかな。も〜
564ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 12:20:50.53 ID:???
プシュ〜!とイイ音

なんかワロタw
565ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 14:02:52.38 ID:???
プシュ〜!といい音がしだした時にはパンクしていたに違いない。

つまり・・・あっと言う間は無かったはずだ。
566ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:34:43.21 ID:???
初パンクと通り雨のコンボにやられた…
567ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:47:41.38 ID:???
>>565
正確には、あっと言う間、ではなく、あ〜〜っと言う間!
かな?w
568ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 01:02:49.28 ID:???
>>561
加工はしませんでした。取り付け可かどうかは車種によります。
当方のB社製はヘッドにダボ穴がいくつかあり、適合するキャリアがみつかった
ため購入時に店員さんに取り付けてもらいました。
そこに籠を乗せネジ固定します。素人には難しいかもしれません。
569ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 05:30:13.46 ID:???
涼しいわ
俺の季節が来たわ
570ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 05:49:19.60 ID:???
いや、俺の季節だ。
571ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 09:03:55.63 ID:???
俺なんて画鋲がおくまで刺さったまま20キロ走行したし
1センチの裂け目でパンクしたタイヤをそのまま使ったし
5ミリ程度でよわねをはくんじゃーぁないよ
572ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:37:46.12 ID:???
>>567
いやいや、それは、あ〜〜っと言う間に空気が抜けたであって、パンクは既にしていたんだろと、こんちくしょうめ。
573ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:48:49.01 ID:???
震災を期に今年5月からクロスバイク通勤をしている者ですが
スーツ、もしくはパンツにワイシャツでクロスバイクを乗られてる方
秋、冬とどういったジャケットを着ていますか?
574ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:56:17.09 ID:???
氷点下になったら
オートバイ用の耐寒ジャケットとパンツ
イヤーマフとマスクとゴーグルとキャップ
手袋二重にしてハンドルカバー
靴下二重にして靴用カイロとブーツカバー
575ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 14:01:23.14 ID:???
目出し帽みたいな奴居るよなw
576 【26.5m】 :2011/09/07(水) 14:21:40.27 ID:???
下はロングのレーパンの上から普通の短パン
上は長袖のインナーシャツに薄手のレインウエアで外気を遮断
その上から厚手のサイクルジャージみたいなやつを羽織ってる
後は指つきグローブとネックウォーマーとイアーウォーマーにキノコとサングラス

レースのトレーニングがてらの通勤快速なので真冬でこの格好
秋や春は短パンとTシャツ
夏は短パンとタンクトップ
577573:2011/09/07(水) 14:47:37.80 ID:???
スラックスパンツにシャツ、ノーネクタイで普通に夏場乗ってたんですけど
やっぱり職場で着替えてる人多いんですかね?
578ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 14:50:42.24 ID:???
まあ片道1時間以上あるからな、着替えは必須って感じだな
冬場はゆっくり汗をかかないようにって思っても結局15分もすれば体暖まってくるし
だが一番辛いのは冬の風の強さ、時速5km/hでしか進めないビュービューの向かい風とか
やる気をガリガリ削いでくれる
579ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 15:05:33.58 ID:???
>>577
最近ようやく涼しくなってきたけど、この時期でさえどんなカッコで走っても汗だくになると思うが
上気して体温ムンムン発散させてるやつがそのまま部屋に入ってきたら普通にウザイし
580ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 15:14:35.99 ID:???
朝出発した直後は寒いのに、10分もすればこんどは上着を脱ぎたくなる
これはまあしょうがないね
581573:2011/09/07(水) 16:00:33.60 ID:???
暑かったですけど自分は汗だくにはならなかったです
走ってるとわりと涼しかったですし
汗より帰宅時に夜湿気なんですかね?ジメジメした感じが嫌でした
582ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 16:24:53.44 ID:???
>>573
>スーツ、もしくはパンツにワイシャツでクロスバイクを乗られてる方
>秋、冬とどういったジャケットを着ていますか?

該当者です。
秋はシャツの上から薄手(撥水性高め)のジャンバーで、
冬はスーツの上からスノボウェアを着てスキー用の手袋してます。
使い回しではなく、通勤用に買いました。
583ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 16:31:59.15 ID:???
冬はビル風が辛い。

たった20km走るだけに110分も掛かったりすると、
仕事の為の通勤ってよりは、通勤の合間に仕事やってる感じ。
584573:2011/09/07(水) 17:14:30.54 ID:???
>>582
スノボウェアですか、コートとか量販店に売ってる薄手のパーカーより
スポーツウェアとか自転車専用の物の方がいいんですかね?

ありがとうございます。
スポーツショップ見てきます。
585ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:20:01.17 ID:???
>>583
20kmの通勤で110分て何でだよ・・・!
586ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:04:17.39 ID:???
>>572
細かいことは言わないでぇ〜w
587ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:43:45.55 ID:???
スノボ用のグローブって意外と細かい操作しやすいから、おいらは冬場使ってるよ。
588 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/07(水) 20:18:58.30 ID:???
防寒具でスノーウエアに勝てるものはなかなかないよね
学生でお金のない時家の中でスノボノウェア着てた時があるw
589ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:37:54.02 ID:???
手袋とかはバイク用のもなかなかいいぞ
590ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:23:22.26 ID:???
じゃぁ、スポタカ行ってこよ。
591ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:01:57.90 ID:???
静電容量型のタッチパネルを操作できるサイクルグローブないかなぁ。
停車時にね。
592ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:13:31.71 ID:???
サイクル用でなくてもいいんじゃない
ttp://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/ripe/tnf-nn86116.jpg
593ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:16:12.33 ID:???
>>592
これは!!
今Amazonでポチった!!!
594ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:03:12.03 ID:???
自転車通勤始めるんだが、やっぱカバンはメッセンジャーバッグになんのかな?
汗っかきだからキャリアにしようか迷う
ちなみに通勤用に乗ってるのはescapeR3
595ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:35:42.21 ID:???
>>594
両方可能なパニアーメッセンジャーバッグにすればいいじゃない
普段は背負ってて
「まだ背負うと暑いしやっぱキャリアの方が良さそう」
って思ったらキャリア搭載にチェンジできる
「寒くなってきたからキャリアより背負った方が暖かい」
って思ったらまた背負うのに戻せる
ttp://products.vic2.jp/vic2/timbuk2/058-38861-i01.jpg
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002W90KQ6
596ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:44:43.19 ID:???
着替えや身体拭くの前提ならドイターでいいやん
メッセンジャーは片方の肩ばかりに食い込んで気持ち悪い
597ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:49:51.49 ID:???
俺もメッセンジャーバッグは苦手
荷物が2kgぐらいあるともうダメ
場合によってリュックとウエストバッグを使い分けてるけど
やっぱ前カゴ最強
598ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:54:42.37 ID:???
>>594
バッグはカラダとの相性があるから店頭で良く選んだ方がいいよ
しっくりくる人は楽で便利だからと好んで使うし
嫌いな人はとことん嫌いなのがバッグだから

自分もどっちかってとバッグは極力使いたくない側の人間だけど
メッセンジャーいいよとかドイターいいよって人の言い分も分かる
好みっていっちゃそれまでだけど、もちろん荷物の重さ次第でもある
599ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 08:27:36.76 ID:???
今朝歩道にドカバンが乗り上げてチャリ一台とおれるスペースしかないのに
そのスペースにチンピラ風が原チャ止めて運転手とダベってんのw
ベル鳴らしてもどかねーのよww
どうすりゃいい?
600ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 08:29:00.82 ID:???
車道を走れば問題ない
601ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 08:34:12.67 ID:???
>>597
だよなー。

でもさ、クロスに後着けするのって
重量制限小さいよな
ママチャリ風にフロントフォークのところに支え着けてもいいんだけど
カゴ自体が浅くなるからして

非常に悩む。
602ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 09:34:44.25 ID:???
耐加重大き目ででかいカゴが欲しいなら、ガモーのキングポーター(天板なし)に
商用自転車のカゴ付ければいいだけじゃん
603ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 09:39:05.16 ID:???
そら運ぶ事だけ考えればいいけど重さが厳しいだろ
車重総合が11kg超えるとちと辛い
604ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 09:44:26.02 ID:???
荷重の重量制限は緩く、カゴ自体の重量は軽くってのは矛盾しているからな
ツーリング車のキャリアのように、必要な仕様で近所の鉄工所にオーダーが正解なのかも
605ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:12:20.59 ID:???
>>602

>商用自転車のカゴ

よく解らないんだけど
新聞配達の自転車についてるやつ?
606ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:32:04.48 ID:???
特殊な台座や専用の固定具を必要としない
丸棒をカゴとステーで挟んでネジ止め固定するだけのカゴってことかと
要は近所の自転車屋さんとかホムセンとかで売ってるやつ
607ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 11:23:56.15 ID:???
GPの前後が出っ張ったフロントキャリアに、
キャリアより若干大きい平型の浅いカゴ買ってきて
ちょうど出っ張りが隙間に嵌まる感じで乗せて
6点ベルクロ留めしてるお。
ベルクロは消火器とか載せる用の強力な奴。

もともと耐荷重3kgとか言ってるキャリアだから
重い物は乗せないし、意外と安定してるお。
608ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 11:41:12.44 ID:???
俺のバイクはキャリアが無いからサドルか背負うしかないんだよな><
609ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 11:55:01.88 ID:???
前かごを付けてみたが、ちょっと大きすぎてハンドルがふらついてしょうがないんで使うのやめちゃった。
小振りな方のかごを付けたカミさんは使い勝手がいいらしく今でも使ってるよう。
610ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:51:27.28 ID:???
>>594
>自転車通勤始めるんだが
>ちなみに通勤用に乗ってるのはescapeR3

どっちなんだよw
611ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:58:09.02 ID:???
まぁ察してあげてw
612ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 13:05:14.11 ID:???
ハンドルがふらつくようなでっかいカゴってどないやねん
613ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 13:16:48.75 ID:???
ちょっと書き方悪かったな。
見た目は特に大きいと言う程じゃないかもしれない。
でも、物を詰め込むと当然重くなってしまい、ハンドルがとられる結果に。
大きいと思ったのは、実サイズが大きいと言うより俺にとって大きかったと言うべきか。
614ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 13:20:35.46 ID:???
仕事の必要上B4の書類が入るカバン使ってんだが
ここをA4がギリギリ入るカバンで我慢して
自転車にどうにか括りつけられないものか…
615ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:32:59.21 ID:???
>>614
何が言いたいんだ?
616ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:42:19.25 ID:???
今の仕事に不満があるので
もっと有意義な仕事がしたいんだろ
617ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:50:35.52 ID:???
>>614
リアバー入れてくくりつけろよ
カバンにナス缶つけて脱着できる
伸縮性のあるゴムひもで巻けば
まず落ちない

不安ならリアバーに底板つけて安定させろ
618ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:31:25.31 ID:???
>>614
自転車は普通にバッグを固定できるぞ?
ttp://img01.naturum.co.jp/goods/00082/328_2.jpg
619ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:32:53.96 ID:???
>>608
ダボ穴無くてもアダプタでキャリア取り付けはできる
これ使えばダボ穴のないロードバイクですらリアキャリアとリアバッグ搭載は一応可能
620ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:58:27.05 ID:???
本社が大手町に移転するだけど、あそこらへんて駐輪場あるのかなあ
621ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:04:18.97 ID:???
一台ほしいけどオートライトのものはあまりないのかな
622ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:29:32.86 ID:???
>>595
これ使っているけど、斜めがけして自転車に乗ろうとは思わない。
降りて移動程度には便利で満足している。
623ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:58:21.47 ID:???
>>620
大手町周辺は放置自転車多いね。東京駅周辺と言った方がいいのか。
あの辺の駐輪場は知らないなあ。

千代田区のHP見ればわかるけど、利用登録制のとこが数箇所で
飛び込みで駐輪出来るのは秋葉と水道橋にあるだけだし。

不便だね。
624ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:00:57.36 ID:???
皇居ランの方でがまんしとこう
625ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:20:37.29 ID:???
>>621
ママチャリと中間の奴がオートライトだぞ。
あさひとかブリジストンとか色々ある。

あさひ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/42/22/item100000002242.html


もちっとオサレなのってんなら、コーダのカナフ
ttp://khodaa-bloom.com/2011/canaff
626ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:17:17.78 ID:???
おまいらドライブスルーで注文することあるの?
627ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 09:17:19.83 ID:???
今日もドカバンが歩道に駐車してヤンのセメーンだよ
628ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 09:51:42.16 ID:???
今更だけど、ケツ汗に驚いた。
大恥かくとこだった…
629ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:14:41.35 ID:???
>>626
マックはよく使うよ
嫌な顔されずに笑顔で対応してくれる
店内が混んでるときは有効だけど、空いてるときは店内で注文してる
自転車お断りの張り紙があるところはNGだと思われる
630ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:19:37.39 ID:???
この前いきなり「お待ち下しあ」ってマイク切られたから
2時間駐輪したった
631ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:22:22.45 ID:???
警察が来たら、酒飲んだから移動できないって
ゴネたんですね
632ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:19:09.32 ID:???
>>628
ジーパンとかの普段着でそのまま乗るとケツ汗ヤバいよな・・。
633ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:27:03.91 ID:???
尻の汗もそうだけど
みんな、そんなジーンズとか丈の長い履物で
チェーン絡んだりするの怖くね?
634ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:40:18.81 ID:???
けつの汗もきついがチンコも汗疹できて
今年の夏はデリケアエムズのお世話になった
635ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:49:53.48 ID:???
>>633
まくるか縛るかしろよ
636ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:58:18.58 ID:???
裾バンドつかわんの?
637ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:03:54.93 ID:???
最近、朝夕と涼しくなってきて走りやすいな
気持ちイイから遠回りしちゃうぜ
638ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:25:00.75 ID:???
おれは捲る派
639ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 23:45:03.83 ID:???
穿いてない派
640ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 00:08:53.12 ID:???
ボクサーブリーフで走るからOK
割と誰も気にしない
641ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 01:04:41.27 ID:???
チェーンロックが面倒くさいんで、cropsのVブレーキ台座に取り付けるU字ロック?買ってみようかと
思ってるんだけど、使ってる人いる?
642ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 01:42:59.32 ID:???
使ってる。
けっこう重い。
でも便利。
カタカタうるさいのでちょっと手を加える必要ある。
643ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 06:18:42.60 ID:???
昨日は、俺の(前輪)とカミさんの(後輪)のパンク修理。
その上、俺の方だけタイヤも交換した(前輪)。
またしばらく大丈夫だなw
644ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 06:21:01.05 ID:???
しかし、タイヤに2mm程の亀裂が入った場合(側面ではなく路面と接地する場所)、その後を考えタイヤ交換までしちゃう?2mm程度じゃ交換しない?
645ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:19:20.98 ID:???
タイヤって交換したことないや。
チューブだけ。
646ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 11:33:53.59 ID:???
そのうちすり切れてくるよ
繊維見えたら替え頃
647ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 12:11:29.70 ID:???
また暑いやないの
俺の出番まだだったわ
648ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 13:11:09.30 ID:???
繊維みえてもそのまま使いすぎるとバースト突然することあるからな
まあ俺なんだが。
帰りでほんとよかった
649ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:10:00.27 ID:???
>>641
使ってる。
カタカタ煩くて閂側をカバンのポケットに入れてたけど、最近は邪魔くさくなって
カタカタ音を気にしなくなった。
650ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:55:00.08 ID:???
>>641
おれもリング錠つけようと思ったけど重すぎたので
ダイソーで売ってたシートポストに取り付けられる
クルクル巻きつくタイプのチェーンロックつけたよ。

ペンチで切断されそうなくらいの強度だとは思うけど
一般車の後輪リング錠のように使えるし
とにかく軽いのでコンビニ停車くらいの時は便利。
651ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:25:40.89 ID:???
> ペンチで切断されそうなくらいの強度
まさにこれが問題なんじゃないかよ。

それに後輪リング錠のように使えるというのは嘘。
リング錠に比べて2手間くらい多い。
652ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:32:35.07 ID:???
cropsのU字ロック(BOOSTER LOCK)よりも
GORIN GR-920 CTB・MTB用 リング錠 のほうがおすすめ。
でも少し重い。
もっと軽いリング錠あるかな?


653ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:21:03.83 ID:???
近所の100均で売ってたチェーン錠なんか、
ペンチどころか手で引っ張ったら千切れたお。

直すのはさすがに指じゃ無理で、おなじく
100均のちっこいラジオペンチで直したお。
654ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:58:31.44 ID:???
それでもまだ200円しかかかってないおw
655ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:53:03.82 ID:???
俺が知ってる強靭かつコンパクトなのは、tate AG70だわ。パキパキ折り畳めるやつ。
予備チューブやマルチツールと一緒に、サドルバッグに入れて走ってる。
656ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 00:15:12.96 ID:???
折りたたみタイプは、ねじったら速攻千切れそうな気がして
657ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 00:44:44.64 ID:???
近頃ぶっといチェーンを体に巻いた人を見るなぁ。
油やらホコリやらはつかないんだろうか。
自分、ひ弱なんでサイドバッグにU字ロック入れてます。
658ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 01:09:58.24 ID:???
そのチェーンはスケ番の武器的な使い方するつもりじゃなかろうか
659 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/12(月) 01:11:25.72 ID:???
ある自転車屋のサイトでみたなーそれ
660ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 01:42:29.74 ID:???
ブルーザー・ブロディ?
661ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 07:03:57.85 ID:???
ハーップ!ハーップ!
662ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 07:55:08.00 ID:???
>>656
千切れないよw
そもそも、自転車に掛かってる状態で力を加えるのは困難なので工具持参の奴以外には無敵
663ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 09:43:53.43 ID:???
tateはコンパクトで安くてそこそこ軽いのはいいが、
マウントないから走行中は鞄に入れるしかないのがなあ。

ABUSのプレート型みたく、マウントあれば
5千円でも即買いなんだが。
664ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:25:21.48 ID:???
片道3キロの主に通勤用にクロス買おうと思うんですが、
オススメありますか?
あと自転車意外に何か買うものありますか?
665ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:27:19.35 ID:???
これ?
http://charikaji.com/item/?brand=abus&item=AB-BOR-6100C&color=

マジックテープとちょっと上等な布があれば
手縫いでトップチューブにぶら下げる袋とか簡単にできるべー
こんなにかっこ良くスマートには
ならないかもしれないけど
666ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:28:52.70 ID:???
>>665>>663氏へ書いたレスです。m(__)m
667ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:02:08.59 ID:???
>>665
それそれ!そんな感じ。


DIYなあ・・・重量あるからきっちり作らないとなあ・・・めんど(ry
668ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:26:29.13 ID:???
アメリカンイーグルってのどうなの?
669ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:06:18.45 ID:???
>>658
もしかして、「スケ番」は突っ込みどころだったの?
670ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 14:27:30.24 ID:???
>>667
1kg程度なら手芸でおk
671ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 16:13:37.54 ID:???
>>651
切断されるのが気になるくらいの時間離れるならちゃんとしたロックするよw
乗り逃げ防止が目的だから目に見える範囲の駐車なら平気。

後輪リング錠みたいにワンタッチとはいかないけど
普段メインで使ってる太いワイヤー錠を鞄から出して
タイヤに巻きつけて〜よりは全然楽ちんという
自分の使用環境においてはとちゃんと書くべきだったね。ごめん。

>>652
リング錠ご使用ですか?
自分はあの重さにがっかりしたからやめたよ。
672ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 16:25:50.30 ID:???
>>664
片道3km程度ならクロス買うより変速機付のママチャリの方が便利だよ。

ライト別売りだし、カゴついてないし、泥はねるし、施錠面倒だし。
短い距離じゃクロスの良さを感じる前にママチャリの便利さに軍配があがっちゃう気がします。
673ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 16:31:50.39 ID:???
何キロぐらいからクロスがいいんでしょうか
674ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 16:50:52.03 ID:???
>>673
個人の主観だから何キロってこともないんだけど
自分の場合は片道2〜3km程度の場所ならママチャリ
15km程度くらいまでの通勤やお出かけならクロス
それ以上なら電車か車って感じです。

3km程度ならクロスに乗るなってことじゃなくて
距離短いから安いクロスでいいよねって買うくらいなら
同じくらいの価格帯のママチャリの方が便利かも〜って話です。
675ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:03:44.10 ID:???
>>664
wwwwww
歩けって言うレベル
676ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:09:55.16 ID:???
どんなに短時間の駐輪でも、ロックは多関節(tate)で必ず地球ロックしてる。
細いワイヤーロックとか非地球ロックだと、安クロスでも持って行くやついるし。
通勤で長時間停める場合は、管理人がいる駐輪場でもtateを3個。重いけど。
施錠・解錠ともに、3分と掛からない。
+サドル用にハッタリ的に安ワイヤ。
677ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:47:42.91 ID:???
>>664
興味もったなら片道3kmでもクロスバイク買えばいいと思う。
さらに興味をもてば通勤以外でも乗りたくなるよ。
俺は、通勤目的で乗り出した訳じゃないけど、通勤片道3.1kmをクロスバイクで通勤してます。
678ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:53:11.11 ID:???
>>676
モヒカンでヒャッハーな人がいるの?
どこに住んでるのか気になる。
施錠・解錠に分レベルって、ちょっと大変ですね。
679ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:38:45.50 ID:???
ロード・ウォリアーズ
680ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:13:16.95 ID:???
>>674
>15km程度くらいまでの通勤やお出かけならクロス
>それ以上なら電車か車って感じです。
をいをい。
ホントに通勤以外では乗ってないんだな。それとも脳内かw

近所のコンビニ等2,3km以内なら5万以下のロード。
通勤(片道25km)は12万のロード。
それ以上のお出かけは20万+改造費のロードだろ。

金掛かるように思えるかもしれないけど、バッグとかウェアはひとつで済むし、パーツ類は順次お下がり出来るからそうでもない。
少なくともママチャリとクロス2台持ちなんてのよりは無駄が無いぜ。
681ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:20:02.63 ID:???
近所の買い物、カゴ付きママチャリ
12キロを超える通勤、ロードかクロス
682ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:23:15.55 ID:???
>>680
>>1
さあ、おうちに帰りなさい。
683ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:54:05.39 ID:???
原付
684ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:56:28.81 ID:???
>>680
テメーの単なる自慢話はいーんだよw
685ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:56:35.54 ID:???
電気自転車の時代にクロスだとかロードだとかw
時代は進んでるんだぜ
686ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 13:15:46.26 ID:???
電気自転車で40キロ出るのかよw
687ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:00:05.08 ID:???
>>685
それに電気自転車じゃ ロングライドしたくないな...25kgぐらいだっけ?
スポーツタイプの50万のでさえ 15kg
50万のロードかったほうがまし 7kg台だぜ(笑。
688ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:22:57.48 ID:???
素人目からすると、スポーツタイプの電アシは実際よくわからん。
速度出すほど補助が弱くなるアシスト
踏み込むのが前提のスポーツ
って相反してると思うんだが。
689ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:50:55.08 ID:???
電アシって、スポーツタイプでもアシスト有りでの航続距離って
40kmとかそんなんでしょ?
しかも24km/hでアシスト切れるんだっけ。
あんなのアシスト切れたらただの糞重いママチャリ以下の存在にしかならん。

24km/h程度での巡航なら、アシストなんか無くても100km走っても
対して疲れないから、そう考えるとスポーツタイプの電アシって
すごく中途半端な製品な気がする。

これが例えば(法改正して)30km/h巡航でもアシスト有りで
航続距離は80〜100kmとかっていうならよさげだけど。
690 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/13(火) 15:42:14.73 ID:???
噂で改造お施す人もいるとか
691ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 16:31:49.66 ID:???
電動アシストって特定の人種向けに進化したものなのに、そもそも>>685のようにスポーツタイプと電動アシストを同列で語る方が馬鹿なんだよ。
692ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 17:07:26.92 ID:u8oX6t0F
現在6段変速のシティーサイクル(サカモトテクノギムレット27インチ)に
乗っています(約2万円で購入)。
週3〜4日ほど片道10キロほどの通勤してます。
ドッペルギャンガー403マナークがほしくなり(実売約3万円)、
また21段ギアのある程度スピードが出る自転車を試したくなりました。
いきなり高いクロスやロードは買いたくないので403が候補に。
どなたか乗ってる人がいましたらメリット、ディメリットを含めて
教えてください。
兄貴たちたのンます!
693ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 17:37:14.97 ID:???
俺も3万ぐらいでオススメなクロスバイク知りたい
694ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 17:40:39.42 ID:???
オススメなんていいからお店行って予算の範囲で買えるものを買えばいいだけだよ。
695ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:32:21.00 ID:???
>>692
アクセサリーが充実してて楽しそうじゃないか
696ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 19:23:51.57 ID:jZZ8x78C
>>695
ほんとですか!
ドッペルスレで聞いても他の自転車を勧められたもので、
かなり迷ってます...
ルックスがかなり好みなんですよねー ドッペル403...
697ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 19:49:57.81 ID:???
あれよりはシティサイクルのほうが快適な気がするな。

698ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:05:32.03 ID:???
マザーボードが互換性のない貧弱ボードだと
後から良いパーツ使おうとしても付かないしな

せめてBB位はまともなカセット使える奴が
699ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 22:57:51.43 ID:???
>>692
ギアの段数より車重の方が重要だと思う。
6速ルックだって32Cタイヤしかもフルフェンダー付き12kgくらいの軽いのがあって、結構侮れない。
700ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:15:03.88 ID:???
>>689
歩道を30km/hでフラフラしながら疾走するおばあちゃんとか出現するからやめて
701ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:19:27.09 ID:???
34,800円の「クロスバイク」−


あさひが考える「通勤・通学に必要な装備」をすべて盛り込んだ、フル装備仕様のクロスバイク
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/13/00/item36606800013.html
702ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:40:16.07 ID:???
>>692
実際に走ってるの見たことあるけど「なんじゃこのチャリwww」って感じだよ
703ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 04:26:41.29 ID:???
スピードや機能より個性重視な人もいていいわけで
重かろうが遅かろうがいいんじゃなの楽しければ
704ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:56:31.58 ID:???
スポーツ自転車ならまだMTBの方が相性いいよな
AMとかでも下りだけ満喫したい!って層はいるだろうし
実際ヨーロッパじゃポツポツ出てきてるみたいだ
705704:2011/09/14(水) 09:38:11.02 ID:???
あっとゴメン、電アシの話ね
706ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 09:47:07.91 ID:???
どこから電アシの話が
707ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:13:24.35 ID:???
>>700あたりとか?

向こうのネット見てると、既製品のMTBにバッテリとモーターつけて
電アシ化するキットとか、普通に売ってるよな。

パラトルーパーにその手のつけて、それでも折り畳んで輪行してる写真みたときゃ
ありゃマジキチって思った。
708ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:16:31.32 ID:???
いや、向こうの発想が日本と違うんだよ。
利用者も自己責任で買うから、メーカーも自由な発想で物を作り売ることが出来る。

とか。
709ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:04:03.96 ID:???
>>708
警察は本当は原付と同じ扱いにして
ヘルメットナンバープレート義務にして取り締りたいのが本音

でも高齢者にアシストは必要という厚労省その他の側との綱引きの結果
妥協の産物として電動アシストならナンバー登録要らないという不思議な中間の存在を作った

発想というか制度の問題だな
ナンバープレートつき乗り物にしてしまえば
信号無視した電動チャリは容赦なく捕まて罰金取れるし免許点数が抑止力になるし
中国はしばらく野放しにしといたら事故が社会問題化して後手に回って今更規制を考えるし
710ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:23:41.60 ID:???
でも、劇的に取り締まり件数が増えて、手が足りなくなるのが目に見えてるよね?その辺の処理能力まで対応しないと規制は出来ないよ。
711ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:42:03.26 ID:???
電動クロスはクロスバイクの範疇に入るの?入らないの?
712ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:52:06.03 ID:???
>>701
それ見てて思うんだけどさ、
やっぱ泥除けとかカゴとかチェーンカバつけたら
16kg超になってしまうもんなのか?と凹んでしまうな。
あったら便利だし、そういうクロス欲しいんだけどな・・・
12kg以下となるとフラバロードにいろいろ着けるくらいしかないのかな
713ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:56:13.90 ID:???
>>709
登記に関係なく、信号無視は犯罪よ?
無論登記に関係なく、他の交通法規においても同等よ?
714ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:56:35.17 ID:???
でも現実的には白バイパトカーに切符切られないで見逃されることが殆どだから
自転車は信号も歩道車道も無視して通れる裏技チートの存在になってるけどな
715ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 13:45:00.74 ID:???
>>713
>登記に関係なく、信号無視は犯罪よ?

違法ではあるけど犯罪ではありません。
716ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:03:37.69 ID:???
タイヤを28→35に変えたら重たくてしょうがねえ
慣性で進みにくくなって爽快感がなくなった
717ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:41:10.93 ID:???
>>716
でも乗り心地が良くなって、段差気にしないで気楽に
走れるようになった、みたいなメリットなかったの?
718ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:47:20.23 ID:???
通勤用としては爽快感よりパンクしにくいメリットが勝つんじゃないの?
719ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:01:41.02 ID:???
リム打ちパンクに関して言えば空気圧が問題なので
太くしても空気入れない奴は駄目だし
空気ちゃんと入れてる奴は23Cでも全然パンクしない
720ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:03:21.66 ID:CU3jLmAJ
溝は怖いぞ。溝のせいで舟状骨折って全治4ヶ月です。
721ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:15:06.56 ID:???
>>720
溝ってどの程度の?
722 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 21:27:32.03 ID:???
通勤用でクロスバイクは止めとけ
まず前傾姿勢になるので両手が疲れる(上半身の体重を腕で支えるから)
んで前傾姿勢だから金玉と尿道が痛くなりケツが痛くなる
これから仕事なのに腕が疲れてケツと尿道が痛い
痛い疲れるで乗らなくなる

6段変速のシティーサイクルにしなさい
723ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:33:07.60 ID:???
お前さんが軟弱なだけだよw
うちの会社じゃ、片道15kmをロードで出勤してる還暦親父がいるよ。俺はクロスバイクで片道3.1kmだが…

そーんな理由でクロスバイクはやめた方がいいだなんて冗談でも思ったことがないw
724ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:39:06.52 ID:???
>>721
23Cにぴったり位の溝。全然くっつかない骨なんだよな。
725ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:51:29.36 ID:???
グレーチングの溝に前輪落ちてジャックナイフしてふっ飛んでいくローディを2年に1回ペースで見かけるよ

あと、行きつけのチャリ屋さん曰く、「春先に多いんですよ」ってひん曲がったホイール見せてくれたりw

726ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:56:54.37 ID:???
>722
金玉の痛みは仕事前にはとれるんだな。
727 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 22:05:38.21 ID:???
>>片道15kmをロードで出勤してる還暦親父

レベル上げ過ぎw
セミプロと素人を同じ土俵語るな

とにかく通勤自転車で6段変速のシティーサイクル
728ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:18:38.89 ID:???
ああ、釣りなんですね。
729 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 22:22:00.56 ID:???
釣り?事実だろ

金玉痛い
尿道痛い
ケツ痛い
腕疲れる

痛い疲れる自転車乗るの嫌になる
730ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:25:14.85 ID:???
参考にさせてもらいます
731ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:25:28.80 ID:???
クロスバイクのスレにクロスバイクをやめろとわざわざ言いに来るのは釣りか間抜けだろ
自分の体験で合いませんでしたくらいの日記書きに来るならまだしも
732ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:27:20.96 ID:???
毎日片道10kmの道をクロスで通勤してる俺からすれば、>>722はただの雑魚だな
733ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:27:57.11 ID:???
>>727
セミプロなんかじゃないよーただのおっさんだって。
まぁこのオッサンは、先日の佐渡の200kmにも参加してきたし、登山30年強のオッサンなんだが…
734ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:28:15.87 ID:???
ママチャリみたいにサドルにどかっと座る乗り方じゃ>>722みたいになる
735ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:29:46.30 ID:???
>>729
サイズが合ってないかポジション出てないかフォームが悪いか
体幹の筋力が糞かのどれか、もしくは全部だな
736ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:29:47.36 ID:???
>>729
乗るのやめたら?単純に思う。
737ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:30:32.89 ID:???
>>735
全部入りw
738 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 23:04:32.79 ID:???
事務職なら体幹の筋力が糞なのは当然だろ
それを改善するために自転車通勤用にクロスバイクを買うと

金玉痛い
尿道痛い
ケツ痛い
腕疲れる

痛い疲れる自転車乗るの嫌になる

739ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 23:47:28.46 ID:???
だから乗るのやめたら?って〜
740 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/15(木) 00:01:50.47 ID:???
>>738
それは単に座り方が悪いのでは…、
と勝手に断言するテスト
741ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 01:17:40.08 ID:???
>>738

それって、悪い乗り方してるときに出てくる症状(ケツ以外)そのまんまなんだけど、気づいてる?

それを改善すると当初の目的が達成するのに、なんの為にクロスバイク買ったか忘れてるんじゃね?

つり?
742ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 01:28:18.65 ID:???
>>738
わかった、
もう好きなピザ食って寝ろよ
743ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 05:07:19.13 ID:???
釣りレスに
釣られてみる
バイク乗り

    一茶
744ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 06:32:21.36 ID:XuKb5m15
みんな通勤時はヘルメットしてる?
745ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 07:08:31.52 ID:???
>>744
クロスバイクで行く時はする
ママチャリの時はしない
746ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 08:24:07.32 ID:???
>>732
毎日片道20キロの道をMTBで通勤してる俺は>>732が雑魚になるのか・・・
747ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 08:36:31.41 ID:???
>>722
鍛えろよ
748ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 09:41:23.20 ID:???
>>727
片道25kmの俺は、プロか。
749ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 09:43:15.58 ID:???
片道30`の俺は達人か
750ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 10:07:39.18 ID:???
いい旅チャレンジ20000km
751ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 10:11:30.77 ID:???
片道9km通勤してるが
疲れるどころか帰りは遠回りして帰るほど楽しいぞ。

と豪快に釣られて見よう
752ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 11:19:15.01 ID:???
スラックスのケツがテカテカにならないの?
753ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 12:37:56.14 ID:???
片道20kだけどけつ汗が半端ない
754ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 13:04:42.17 ID:???
ケツは汗かかないがオデコと腰がずぶ濡れ
あと胸の谷間
755ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 13:29:50.44 ID:???
>>753
それはケツ汁
756ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 13:31:51.56 ID:???
>>753
健康な証拠やんか
この地獄のような暑さで
汗書かないとか救急車呼ぶレベルやわw
757ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 14:31:40.90 ID:???
>>747
ただ乗っていれば鍛えられると思っていたそうだ。
758ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 16:26:08.27 ID:???
>>757
自転車は全身の筋肉を使う
759ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 16:28:24.23 ID:???
足しか使いませんがな
760ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 17:17:32.18 ID:???
腕とか痛くならね?
761ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 17:25:57.56 ID:???
普段筋トレしてる自分はどこも痛くない・・・
762ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 17:27:27.24 ID:???
エンドバー握って重めのギアでダンシングしまくれば
上腕と背筋も鍛えられるじゃない
ただしママチャリ的な立ち漕ぎじゃダメだけど
763ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 18:57:13.52 ID:???
片道15kmだけど最近飽きてきた
前は40分で走ってたけど何も考えずに
タラタラ漕ぐから45分以上かかってるわ
764ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 19:04:27.73 ID:???
そゆ時は道を変えてみよう
765ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 19:55:55.77 ID:???
>>751
何乗ってるの?
766ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 20:39:31.12 ID:???
たまに電車で行くと、自転車より疲れる。
立ちっぱなしでバランスを取り続ける筋肉は衰えているようだ。
767ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:09:35.35 ID:???
競技用の自転車以外は、明確な定義なんてないんだから好きなのに乗ればいいじゃない
768ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 23:11:25.30 ID:???
俺は朝早く出て、遠回りして出勤する。
朝の方が涼しいし、ゆっくり走れば汗もあまりかかない。
帰りは夜なので、景色が見えなくてつまらんので、最短ルートで帰っている。
769ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:04:10.21 ID:???
>>765
R3
770ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:21:06.52 ID:???
通勤はビアンキのアルミクロス、週末はキャノンデールの
フルカーボンロードに乗ってるけど、クロスのほうが
同じ距離を走っても早い気がする。。。
クロスの購入価格はロードの約3分の1。

ただし、ロードだと100km走っても疲れないけど
クロスだと40kmくらいで手が痺れる。
771ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:45:00.37 ID:???
>>770
ポジションでてないんじゃない
クラスのほうが少し前乗りになってて強く踏めるけど疲れやすいとか
772ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:15:05.41 ID:???
>>770
コースの向き不向きなんじゃない?

近距離:自転車
中距離:バイク
長距離:車

みたいな。
773ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:41:40.98 ID:???
近距離:タクシー
中距離:電車
長距離:飛行機
こうですか?
774ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 14:42:15.84 ID:???
全然違う。
飛行機で大雑把に移動して、電車で合わせて、タクシーで詰める。
小回りの利く乗り物とそうでない乗り物の違いだ。
775ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:33:09.70 ID:???
>>722は三日でスポーツ車から逃げた。
776ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:47:48.89 ID:???
>>688
電アシは航続距離の制限(及び値段)と引き換えに、小径車の利点(ストップ&ゴーが得意)を持ちつつ大径車の利点(巡航維持、車体の安定性、色々装着可能)を得た存在


ロングライドは向いてないが、街中や都心部で使うには最適だと思う

なんてったって、赤信号に寛大になれるのが最大の利点
加害者にも被害者にも成りたくないからねえ
777ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:43:35.74 ID:???
GIANTのクロスバイク型電動アシストバイクを試乗して来た。
こんなの走るのか?ってくらいの重さ30kg弱(予備バッテリー&チャージャー込み)。
やたらゴツいキックスタンドが直付け。

漕ぎ出しは、やっぱりモッタリしてるなぁと思った瞬間グイグイアシストがかかって、すぐに30kmを超える。
向かい風も全くお構いなしで、どんどん加速する感じ。
車重が重いので、急な横風や向かい風にも全く振られない。
ブレーキは怖いくらいガッツリ効く。

変速は3×8だけど、どこにシフトしても踏み込みの重さが変わらないと言う奇妙な状態。アウタートップでも楽々スタート出来てしまう。
前三枚の意味が分からない。バッテリー切れ時に使うのかな?

航続距離はスポーツモードでも40kmは余裕らしい。

とにかく、ペダルを踏む脚の感覚と速度が全く比例しない不思議な体験でした。
778777:2011/09/16(金) 23:52:02.01 ID:???
追記
店の親父さんによると、ツーリングに行きたいけど体力無いから若い人についていけない..的なオジサマ/オバサマの需要を見込んでるらしい。
航続距離も長いし、向かい風の時なんかもヘタなロードより速いらしい(親父談)。
779ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 11:03:54.11 ID:???
>>776
でも基本ママチャリだから取り回しが重いのがねぇ・・・。
780ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 11:09:42.88 ID:???
通勤しながらスポーティに自転車を楽しみたいという欲求がないのなら
アシストは最適な選択だと思う。ロードとアシスト二台持ちが最強だと思う。
アシストって自転車板では鼻で笑われがちだけど、通勤・通学という視点でみるなら
候補に入れた方がいいと思う。ただまだ高いよね。
781ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 11:15:44.23 ID:???
電アシは治安と相談しなければならない
782ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 11:17:12.89 ID:???
実家にblace-lがあるんで帰省の度に何度か乗ったけど
おもろいよ。ギアは8段あるが、常に8に入れっぱなしでも余裕。
アシストのギアは超激坂か電池切れ用と考えていいと思う。
25キロ以上だとアシストが切れるのでそれが節電となりメーカーの航続距離の倍は乗れる。
片道10キロ前後の通勤の人なら一週間くらいもつんじゃないかな。
783ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 11:24:06.67 ID:???
あと重さに関しては普通のクロスの2倍はあるね。重い。
が、商店街にいるばーさん達は普通にこのくらいの重さの激安ママチャリ乗ってんだから
不自由ってことはないレベルではある。スポーツ車の軽さを知ってると重いよねとはなるけど。
784ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 16:59:09.57 ID:???
>>777
>前三枚の意味が分からない。バッテリー切れ時に使うのかな?

バッテリーを切れさせない為だろ。
無意味に激しくアシストさせたら、そら電池喰いまくるからな。

関係ないが、普通4輪の免許取った時「シフト操作が遅い!」って
同い年くらいの女の教官に何度も怒られたな。
785ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:44:34.46 ID:???
風が強い時は楽そうだよな、電アシ。
風強い日なんてよぼよぼじいさんのロードより、同じくらいの年齢のばあさんの電アシの方が速いように見える
ただ、あれを担いでアパートの部屋に入れるのはめんどくさそうだ
786ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:58:22.88 ID:???
もうちょいヨボヨボになったら電アシ買うわ。
787ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 06:04:01.40 ID:???
その時は電動カートの方がいいよ
788ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 06:15:18.86 ID:???
軽い上り坂、しっこピンチでそこそこ急いでた時
20インチ電動アシストに楽に抜かれた
しかもそいつ、くわえタバコ、ヘッドホン、サドル一番下状態

近い将来、きっと電動アシストに乗るんだ俺
789ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 08:02:05.37 ID:???
電アシ買うくらいならもういっそ電動バイクで良くない?
790ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 08:37:30.25 ID:???
電動バイク買うくらいなら、むしろ普通のガソリン使うスクーターバイクでいいだろ。
ガソリンスタンドはあちこちにある。

それに自分でこがないなら意味無いし。
791ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:18:08.72 ID:d8O/Pmvn
792ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:51:14.45 ID:???
ヘルメットの話で申し訳ない
ヘルメットってメッシュの帽子の上からでも装着できる?
仕事で帽子被らされるから頭ペタンコで帰宅時は帽子被ったままがいいんだけど
帽子のままだと風に吹き飛ばされるのでヘルメットを上に装着しようと思うんだが
793ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:59:02.51 ID:???
小雨がきそうな日は、メッシュのスポーツキャップの上からメットにしてる
帽子のツバが長くなるから降られても目に雨が入りにくくなるから
よっぽどキツキツのメット買わない限りはいけるかと
794ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 14:22:37.10 ID:???
ヒーメヒメヒメ ラブリーチャーンス ペタンコチャン♪
おーきく なあれ魔法かけても ヒメはヒメなの ヒメなのだ♪
795ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 14:32:00.25 ID:???
何を言っているんだ?
796ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 15:17:58.21 ID:???
弱虫ペダルを読め
797ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:25:29.76 ID:???
>>789
お前は何を言ってるんだ?
ゲームをチートして楽しもうって言ってるのに『攻略本買えばオケー』と言われた気分だ



いや、分厚い攻略本よんで、やった気になることは多々あるけどな
798ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 18:24:04.04 ID:???
お前は何を言ってるんだ?
799ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 18:55:37.59 ID:???
そろそろミルコの画像
800ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:13:51.58 ID:???
>>793
thx
中学のヘルメットみたいな内構造を想像してたけどなんとかいけそうかな

ところで電動アシストって一ヶ月どれくらい電気代掛かるもんなの?
坂道多くて片道10kmを向かい風に煽られながらも辛いんで電アシも検討してるんだけど
経費削減で車から乗り換えても電気代が高いんじゃ意味ないし
801ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:26:29.37 ID:???
電気代は数円レベルだが、電池の劣化を考えておかないといけない
電池がだいたい3年〜6年で走る距離が激減して交換が必要になってくる
車はガソリン代をチビチビとその都度払っていくが
電動は先に一括前払いで電池代を払って、以後のコストは電気代だけですむ方式
3万円のバッテリーを4年で交換したなら、3万円×48ヶ月=625円、それにプラス電気代
こうみると月あたりは少なく見えるが、実際には電池へたったときにハイ3万円出せといわれると躊躇するものw
802ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:02:24.83 ID:???
>>801
これほどまでに早くかつ詳細な情報ありがとうございます!
大分参考になりました!
3年ほどでバッテリーの減りが半分程度というのは店員に聞いていたので
ある程度の出費は覚悟はしてたんですが、月の電気代が千円掛からないのは嬉しい誤算です
803ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:15:24.88 ID:???
まあ軽自動車と比べても動かす物の重さが1/10ぐらいになる訳だし。
804ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:20:37.07 ID:???
車のガソリン代より高いなら誰も乗らないわ
805ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:22:29.97 ID:???
どこに行くにも激坂越えなくちゃならんとかでなければ
電動は必要ないと思うけどなー。
806ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:35:27.38 ID:???
坂があると本当に自転車は大減速だからね
807ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:39:24.06 ID:???
何のために乗るかだろう
電動アシストしてもらうくらいなら
ホント電動だろうがガソリンだろうがどっちでもいいけど
スクーターとかでいい
自転車乗るなら自分で漕げよ
808ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:44:38.22 ID:???
単車は単車で、免許が必要とかメットかぶらなきゃいかんとか
障壁が大きいだろうに。そもそもスクーターもロードと一緒で
速度が中途半端で邪魔者扱いされまくる。
809ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:47:09.81 ID:???
電アシと電チャリを混同しないでくれ
電アシはアシストしかしないし、自分で漕がないと進まない
810ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:27:10.22 ID:???
バッテリーの向上で通勤自転車は電動が当たり前の時代が来るだろうね
811ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:35:24.04 ID:???
>810
来ねえよそんな時代。
中学生かお前はw
812ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:47:24.75 ID:???
電アシに負けたことなんて一度もないけどな。
平地しか走ってないからか。
813ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:53:21.39 ID:???
仮に、電池の容量不足が解決して
電アシの速度規制が60km/hまで緩和されたとしたら
みんなはクロスから乗り換えるん?
814ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:59:27.39 ID:???
通勤のためだけに自転車に乗ってる奴は知らんが、好きでロードやクロスに乗ってる奴が、ただ楽だからと言う理由で電アシに乗り換えたりなんてするか?
買い足し(買い増し)ならありえると思うが…
815ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:02:58.77 ID:???
>>813
困った仮の話だな()
816ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:32:27.26 ID:???
玉ぶくろの出ている自転車関連のテレビで、小野まゆみが急な長い坂を余裕で登ってたな。クロスの玉はよれよれになってた。
817ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:56:48.34 ID:???
通勤に2.0スリックタイヤのマウンテンバイクに乗っているのだが、さいきんジャイアントのRX3に浮気したくなっている
この2台だと都市部での走行でどれだけ違ってくるのだろう
818ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:38:17.64 ID:???
大差ないと思う。
819ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:03:34.45 ID:79mkADFz
片道35kmですが自転車通勤してもいいでしょうか
820ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:07:05.93 ID:???
>>819
脳まで筋肉でできてる人なら、それもいいんじゃね?
821ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:17:36.06 ID:???
>>813
歩道を60km/hでフラフラしながら(ry
822ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:35:41.61 ID:???
>>818
本当なの?
823ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:46:34.83 ID:???
都市部は信号が多いからな
自分より遅いやつが、こちらが信号待ちしてるあいだに追いつくのと同じ理屈
824ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:53:08.15 ID:???
>>817は信号のない田舎だとどんだけ違いがでてくるんだろうね
825ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 05:59:17.96 ID:???
おまいらが電動に怯えてることはよく分かった
826ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 08:12:18.41 ID:???
>>817
MTBのギア構成によるが、スリックMTBは思いのほか速いよ
通勤程度の距離ならほとんど差が出ないと思う
快適と2〜3分程度の時間短縮だったらどちらを取る?って話になる
827ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 08:46:12.43 ID:???
片道35とか毎日はきついだろうな。
俺は20だけど、まぁちょうどいい感じ。
828ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:34:22.37 ID:???
俺も片道4kmだけどちょうどいい
829ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:43:45.71 ID:???
15km六甲越え

正直キツイorz
830ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:07:44.26 ID:???
>>828
ママチャリでも余裕だろ(´・ω・`)

>>829
六甲は坂が急だよな
ところで、六甲には、ヒツジがたくさん居て触れる場所があるらしいのだが
知ってるかい?
あと、六甲牧場の牛乳、配達してくれねぇかな。
原付無いとやってられんと後輩がぼやいていた
831ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:15:09.28 ID:???
狭山湖のサイクリングロード走ってたら野ウサギ居たよ
草をもぐもぐしてて可愛かったが
噛み付かれると(雑菌的に)危ないらしいので眺めて愛でてた
まあ野生草食動物にとって掴まる=捕食を意味するから
触られるのに抵抗するのは当たり前だけど
832ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:23:24.93 ID:???
いいなー
小動物と遊びたいわ
小岩井牧場行ったら、子羊を抱っこさせてくれるんだぜ
833ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 16:50:06.44 ID:???
>>830
その六甲山牧場だよ
ttp://www.rokkosan.net/

通勤とは別に週に三回程ロードで前を走るけど牧場の中に入らなくても羊やヤギに出合えるよ
普通に道端歩いてる
道端には早朝しかいないと思うけど

あと牧場付近ではぺっちゃんこのクワガタもよく見るw
834ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 16:59:10.31 ID:???
荒川サイクリングロード走ってると野良の犬猫どころか
野生のイタチやキジ、ウズラ、トンビまで見られる。
835ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:10:20.70 ID:???
イタチは稀に見るな
走行中のチャリの背後から足元を通って前までサササッと何か2つの影が駆け抜けてく
まさにカマイタチのイメージ着想にふさわしい速さと動きだった
836ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:32:41.47 ID:???
>>833
僻地の山に近くて、イノシシしか見ないから
山羊とかヒツジとか最高やな羨ましいわ
わざわざホムペ貼ってくれてありがとう
しかも、ヒツジを2マソで売ってるんだな(´・ω・`)
行ってみるわ
チャリで無理でも電車で行きたいわw
837ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:51:36.20 ID:???
>>834-835
イタチって匂うと臭いらしいが
経験あるかい?
838ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:54:13.51 ID:???
匂うと臭いらしい、って当たり前やんw
839ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:04:35.13 ID:???
さいごっぺはマスタードガスだな
「うわっぺぺぺっ」
840ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:06:47.67 ID:???
>>836
毎日通勤クロス乗ってるんだったらゆっくり休憩がてら登ったら行けると思うよ
色んなルートがあるから選んで登ればいいよ

バスもあるしロープウェーやケーブルカーで輪行って手もある
841ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:23:50.91 ID:???
これでヒツジとモフモフできるわけだな
関東にも内の佳代
842ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:33:54.80 ID:???
大雨なんですけど
843ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:56:00.36 ID:???
>>792
アンダーキャップ とか スカルキャップ でググってみ。
844ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:55:44.43 ID:???
メェメェ
845ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:20:38.90 ID:???
走行中、ワイヤーロックをどうするか試行錯誤してるんだが、
結局ステムとダウンチューブを囲むように装着に落ち着いてる。
ステム下げてるんで、出っ張ったヘッドでズリ落ちないし。

本体部分とチェーン部分がくるくる回っちゃうワイヤーロック(分かりづらくてすまん)
なんかイラっとするな。ビニテで固定しちゃった。
846ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 22:38:13.23 ID:???
tate AG70
折り畳んでサドルバッグ。
847ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 22:58:02.83 ID:???
>>792

釣具屋で買ったShimanoのクリップ(キャップストラップ)付き帽子お勧め。
CA-002Hから網を外して使ってる。

いい絵が探せない・・・下の「他の写真」の一番左がクリップ
http://www.garitto.com/product/5650602
848ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:12:00.82 ID:???
チェーン掃除した。
ピカピカになると気分いいな。

お前らカセットの掃除どうしてる?
パーツクリーナー吹きかけていいものか迷う。
849ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 00:34:12.60 ID:???
tateはいいね。俺も愛用してる
850ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 00:39:10.85 ID:???
カセットってBBだよな?
止めとけ
851ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 01:08:35.26 ID:???
>>850
違うと思うよ。
852ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 02:55:45.93 ID:???
>>848
スプロケットか?
自分はスプロケ回し(だったっけ?)で
取り外してバラバラにして清掃してる
853ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 07:22:00.74 ID:???
>>848
ギア板の間にボロタオルの長辺通してゴシゴシする
854ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:09:12.99 ID:???
今日は全国雨みたいだな・・・
855ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:14:45.87 ID:???
>>848
簡易清掃はゾーキン歯の間に入れてゴシゴシ
年に2回くらいは完全にバラバラにしてピカピカに
856ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:38:40.79 ID:???
電池買うんなら新しく買い換ええた方がおとくでしょ
857ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:40:53.77 ID:???
>>833
ぺっちゃんこのクワガタってwwそれ新種だろ!
858ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 10:31:27.01 ID:???
>>830
>ママチャリでも余裕だろ(´・ω・`)

何で距離だけでそうやって価値観を押し付けるんだろう。
好きで乗ってる奴は、十分だからママチャリ、十分じゃないからクロスバイク、で使い分けてる訳ではないよ。
859ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 10:39:25.93 ID:???
3分で行けるコンビニにもクロスで行くし。たまにロードでも乗り付けるしMTBルック車も使う。
ママチャリ持ってないけど、あったら同じように使うと思う。気分次第。

フルカーボンとかで、重量8kg以下のママチャリとかあったら欲しいw
カラーリング含めて見た目は完璧なママチャリだけど、電動ヅラとかを隠蔽搭載。
前かごに買い物袋に長ネギとか入れた状態で、サイクリングロードを激走してみたい。
ウェアはもちろん、ぴちぴちモッコリのレーシングスタイルで走る。

いつか特注で作ってみたい。予算は1台100万くらいでできんかな。
860ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 10:55:16.26 ID:???
10キロきるくらいのママチャリなら5万くらいで買えたはず。
861ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 11:10:29.75 ID:???
外装で10キロ切るママチャリあったらほしいかも
862ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 12:09:52.81 ID:???
>>858
クロスをスポーツ車と思っている人は認識を改めた方がいいよな

クロスバイクはロードに肉薄するスピードを出せる乗りつぶし用途の下駄ママチャリなんだよ
エンジンつけたら下駄用途の125ccスクーターだな。クロスはあくまで下駄だよ
下駄である以上距離は関係ない
863ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 13:22:22.59 ID:???
>>848
ストローブラシ。
チェーン清掃にも使えるので便利。
チェーンには赤ちゃんのおしりふきも併せて使用。
864ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 13:32:32.54 ID:???
今日みたいな雨の日でも、大学のクロスandロード置き場にはいつものメンツが揃ってた。
事故には気をつけたいものだ。
865ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 13:51:57.11 ID:???
前カゴ荷台泥除けスタンド付いてて10キロ切るママチャリあるんなら買う
866ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 16:31:04.37 ID:???
おまいらなら台風なんかへっちゃらだよね
867ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 18:17:20.50 ID:???
トレントシェルジャケット着込んでポタリング中
868ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 18:18:57.86 ID:ZUDbXK7I
自分は大丈夫だが雨が強いと車から本物見えにくくなるからな
無理はしないほうがいいし、道路では相手を信用しないほうがいい
869ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:48:41.05 ID:FNh7GWS7
いやぁ自転車通学はじめて初めての雨だったがこんな日はあまり乗るもんじゃないね。
横から老人の乗った自転車に追突されたわ
俺はドリフトしてなんとか体制持ちこたえたけど、老人はおもいっきりコケてたから焦った焦った。怪我してなかったからよかったけど。
これで相手が怪我してたらどっちの過失になるんだろ。
俺が大通りで相手が横道ね
870ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:12:25.95 ID:???
GD値っていうんですか?ペダル一漕で進む距離
みんなの乗ってるクロスバイクはどれくらいですか?
電動アシストを調べると重いギアで6m前後ってのが多いみたいです
871ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:34:43.23 ID:???
計算すりゃいいじゃん
エスケープR3ならタイヤ2136mmで48T×11TならGD値9.3m
ロー側は28T×32Tで6.7m
もし自分のクロスのスプロケが違うなら計算式の代入値を変えればいい

電動は24km/h制限あるからママチャリでGD値5.4m
クロスで5.5〜6.5mに抑えるのが一般的
それはまあ有名な話だから電動買う奴は事前に了承して買うけど
買ってから「何か普通のクロスよりGD値低くない?」とか言う状態はまずい買い物
872ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:22:27.43 ID:???
雨の日に事故るやつは、晴れの日と同じように漕いでる。
晴れの日と同じようにスピードを出し、晴れの日と同じようにブレーキを握る。
それでいてぶつかられただの止まれないだの文句を言う。
雨の日は雨の日の乗り方があり、根性論や単なるやせ我慢とは違う。
事実、自分は4年間一度も雨の日に事故っていない。
4年も働いてるんだからバイク買おうよw
874ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:36:52.07 ID:???
http://www.honda.co.jp/CANOPY/

雨の日のバイクといえばこれか
875ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:44:51.37 ID:???
クリックしなくても車種分かるぞいw
876ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:52:24.35 ID:???
>>875
www
スーパーカブが最強だよね?w


ところで、
皆何回も聞きあきてる質問かもしれないけど
色んなスレを回っていると、クロスバイク通勤を始めた人も
増えたと思うんだ(´・ω・`)

片道何キロくらいありますか?
何分くらいかかりますか?

おいらは、片道17kmで大阪市内。
信号が多くて1時間超えることも・・・orz
877ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:03:50.88 ID:???
毎日同じルートだと、せいぜい片道10kmが限界かなぁ。
田舎と都心でもまた違うと思うけど。
878ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:05:29.05 ID:???
>>876
1時間ってのはベストに近い時間だろう
あるいは片道20km弱

痩せるのに必要な40分以上の運動を毎日身体に強制でき
なおかつ挫折せずに毎日でも続けられる範囲
879ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:09:15.87 ID:???
スーパーカブはリッター40〜50キロ走るんだろ?
ってことは40〜50キロ俺が走ってる間にコンビにでジュースや栄養補給買ったら
経済性では負けだな。
880ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:10:14.08 ID:???
よかったね
881ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 00:10:43.20 ID:???
>>877
そっか、退屈しちゃうことあるもんね。
都会だと、碁盤の目みたいに道路があるから寄り道コースは豊富。
だけど空気が悪いんだわww ありがとう。

>>878
そうなんだ!それは嬉しいな。
たまたまなんだけど、ありがとう。
そう思うと、また乗るのが楽しくなるよ!

>>879
ありがとう。そういう計算もあるんだね(´∀`;;)
カブは優秀だけど、運動できる点ではなかなか自転車も優秀だよ?

早く雨があがりますよに。
    |
    |
    |
   /⌒\
  ((゚∀゚))
   >==イ
  /  |ヽ
  / / / ヽ
  L/ /\ |
  \/\/\|
882ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 00:10:49.58 ID:???
こまけぇことはいいんだよ
883ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 05:41:48.03 ID:???
バイクと自転車は比べられないもんな

無免許でオッケー ノーヘルでオッケー
赤信号があったら自転車降りて押して歩道通れば赤信号でも先に進める
一方通行も無視できる
交通ルールをすり抜けられるチート乗り物
オートバイに比べりゃ駐輪できる場所が増える

都会じゃオートバイより便利なことも多い
884ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 11:05:53.91 ID:???
■基本走行速度■
 (片道2車線以上の国道や大通り・場所により±5)
ママチャリ 15km
シティ車 20km 
MTB 22km
スリックMTB 25km
クロスバイク 27km
ロードバイク 32km
50ccスクーター 40km
125ccスクーター 70km
250ccスクーター 70km
400ccバイク 70km
車 70km

こんなのがある
885ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 11:51:38.41 ID:???
>>884
却下
886ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 11:56:57.93 ID:???
都内の通勤通学時の道とかだと区間によっては
ママチャリもロードもクロスも車もほとんど時間が変わらないなんてこともあるしな
887ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 11:59:48.17 ID:???
>>884
> ■基本走行速度■
>  (片道2車線以上の国道や大通り・場所により±5)
> ママチャリ・シティ車・MTB 18km
> スリックMTB 20km
> クロスバイク 25km
> ロードバイク 38km

こんな感じだ
888ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 12:09:20.66 ID:???
>>887
±5でロードバイクは場所により43km/hで巡航できるのか
ツールドフランスの常連もびっくりだな
889ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 12:14:14.47 ID:???
>>888
国際ロード出てるからね
って巡航は荒れるから止めろwww
890ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 13:15:16.50 ID:???
自転車照準「脱カーナビ」 ソニー、パナソニックなど
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000007-fsi-bus_all

>カーナビ各社が自転車向けナビゲーションシステムを強化している。
パナソニックが20日、自転車用カーナビへの参入を発表したほか、同分野で先行するソニーも6月に電池の持続時間などを改善した新製品を投入。
パイオニアもナビ機能を搭載したサイクルコンピューターを開発中だ。
各社が力を入れてきた簡易型ナビ(PND)市場は伸び悩んでおり、新たに自転車向け需要を取り込みたい考えだ。
891ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 13:24:40.01 ID:???
>>890
カーナビはイラネ、地図は携帯のネットで見れるし
遠出なら地図見て確認するし。
無計画無頓着の人間なら需要あると思うが
892ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 13:26:20.46 ID:???
どうせ勘違いした2万円以上安いだろ、どやのラインアップだろうね。
1万円切る位の簡易ナビでないと需要ないよ。
893ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 14:30:37.95 ID:???
このスレ、貧乏人ばかりか
894ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 14:40:47.94 ID:???
スマフォでGoogleMapNaviで十分
日本語での音声案内も付いててびっくりした
自転車向け検索が充実してくれれば専用ナビイラネ
895ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 15:49:10.39 ID:???
クロス買ったばかりの5ヶ月前、通勤時間22分
今21分
たいして変わらない

クロス買って1ヶ月後に100キロくらい走ったんだけど、最後のほうは20分に1回くらい休憩するくらいしんどかった
最近同じルートを走ったんだけどほぼ無休憩で楽にいけた

通勤時間が短くならないから成長してないと思ってたけど潜在パワーが成長してたみたいだ
悟飯が大界王神にパワーアップしてもらったみたいな感じ
896ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 16:24:17.16 ID:???
ナビは便利だよ。
ガーミンの205使ってるけど、速度はもちろん、ルート保存、休息時間や平均速度、最高速も記録しててくれる。(GPS計測で)
googleで地図のアップデートもできるし、在庫処分中の今なら1万円切ってる店もある。

画面の電源を切って音声のみの節電モードがあれば言う事なしなんだけどな。
897ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 16:53:08.87 ID:???
東京すごいな、こんな気合の入った台風を見るのはここ15年で一番じゃないかな
さすがに自転車で移動できないw
898ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 17:00:18.04 ID:???
スマホのナビソフトもなかなか。
google mapは勝手に起動するから削除したけど、他のでオフライン、ログ取得とか一通り出来るやつあって
役立ってる。
899ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 17:02:53.91 ID:???
ipod touch(脱獄)+5000円くらいの青歯GPSいいよ。
オフラインでも現在地しっかり確認できる。
900ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 20:23:04.14 ID:???
脱獄とか青歯とか書かれてもわかんねーよ
青歯はBluetoothか?
脱獄はなんだ?
901ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 20:42:11.25 ID:???
よく聞いた!聞くは一時の恥。オイラも知りたかったw
902ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 20:46:19.80 ID:???
> 「脱獄」とは、「iPhone」、「iPod touch」を「Jailbreak」というアプリケーションを使用してハッキングすることです。
だって
903ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 20:51:29.74 ID:???
こういう言い換えって見てるこっちが恥ずかしくなってくる
本人はかっこいいと思ってるんだろうけど
904ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 20:56:10.26 ID:???
青葉は2ch用語っていうかネット用語だけど
iphoneを脱獄するってのは、そのまんまの使い方だと思う。
905ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 20:57:31.57 ID:???
>>904
脱獄なんてきいたことない
906ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 20:57:50.41 ID:???
恥ずかしがり屋さんだな
907ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 20:59:03.53 ID:???
>>905
それは「そういう行為ややり方」を知らないだけで
iphoneを脱獄する(jailbreak)としかいいようがない。
青歯は流石に普通にブルートゥースって言えばいいだろ、とは思う。
908ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:16:34.93 ID:???
青葉でもブルーツースでも何でもいいけど
ipod touchでネット接続なしでナビできる方法を早く初心者にわかるようおしえろ。
909ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:19:19.76 ID:???
それこそスレチ
910ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:21:15.34 ID:???
>iphoneを脱獄する(jailbreak)としかいいようがない。

Jailbreakはアプリの名前なんだから、脱獄と言うのは
直訳でも何でもない言い換えだよ。

Good morning miss Green.を「緑さんおはよう」って言うか?
911ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:23:21.38 ID:???
地図を読める彼女にSkye通話で案内してもらう。(WiFi圏内限定)
912ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:25:58.72 ID:???
>>910
アプリの名前じゃなくて
iphoneをハックする「行為」をjailbreakっていうんだよ
だから日本では「脱獄する」か「jailbreakする」この2つの用語が
流通している。青葉みたいなネット上の言い換え言葉とは違う。
913ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:41:16.59 ID:???
910のニワカっぷりときたらもうね(´∀`)
914ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:14:00.86 ID:???
ナビMAPと電動デュラエースの自転車をリンクさせて
ナビが現在地を割り出して、マップに記録されてる地形と勾配から
最適タイミングでシフトチェンジ

更に一流選手の操作のクセを覚えこませて
「アームストロングモード」「カンチェラーラモード」
とかモード切替で歴代チャンプの走りを追体験できるように!

ただし、心臓が付いていかないと体験できないが
915ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 23:36:29.29 ID:???
> クロスバイク 25km・・・どう見ても貧脚
> ロードバイク 38km・・・どう見ても剛脚

クロスで30km/hならロードに乗り換えたとたん40km/h超ってさすがに釣り針デカすぎだろw
916ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 23:49:30.41 ID:???
雨は止んでたんだけど風はまだ結構強くて、枝とかプラ植木鉢とか看板とかバス停標識とか砕けた瓦など
スピード出せる状況は全くないんで、車道真ん中に吹っ飛ばされないよう、さすがに今日は
歩道を(ゆっくり)走ってきた。

あと傘ブンブン振って歩く人の多いこと!
917ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 00:42:25.92 ID:???
Jailbreakというアプリはない、OSの改変のことだよ
918ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 02:28:13.96 ID:???
>>908
MapFan って、iPod Touch に対応してなかったっけ?
919ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 02:37:42.77 ID:???
iPod TouchにはGPSついてない。
外付けのGPSモジュール付けなきゃいけないから面倒だよ。
920ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 04:51:16.34 ID:???
IPhoneでRunKeeprっていうGPSアプリ使ってるけど、
フィットネスに特化しててペースなんかも出してくれるので自転車とは相性がいい
あと、ウェブサービスとも連動してるので、データのやりとりを意識しなくていいのが楽
ただしiPhoneのGPSは全般的に精度が悪いのが難点
921ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 08:19:21.48 ID:???
雨の日のブレーキの効かなさは異常
ママチャリドラムブレーキの方が100倍止まる
922ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 08:27:31.42 ID:???
ディスクなら雨でもなんら問題ないぞ
923ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 08:37:31.46 ID:???
雨の日にロックさせないように。
924ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 08:49:08.93 ID:???
フォークにディスクダボないし
ハブにもディスク付かないし
どうすればディスク付くの?
925ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 09:20:09.26 ID:???
touch+青歯使うならiphoneでいいやん
そろそろiphone5がでるから3GS持ちは
自転車専用にすると良いと思う。
926ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 09:28:01.70 ID:???
なんでV-ブレーキって雨で激しく製動力落ちるのを採用してんの?
雨では乗らないとでも思ってるんだろうか?
嘘かと思うだろうけど雨の日ってほんと全く効かない、大げさに聞こえるかもしれないけど
制動力ゼロだから、こんな危険な乗り物を売ったらダメだと思う
927ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 09:43:16.06 ID:???
ビアンキのクロスって、見た目重視のニワカが買うってイメージがある。
いや、俺がビアンキのROMA-II海苔なんだけど。
通勤&買い物用の二号機として、7万ちょいくらいで買ったけど、
こいつが意外と速いんだよな。。。
初号機のフルカーボンロードより速く走れる。
サイコン壊れてんのかな・・・?

とりあえず、フラペをA530あたりに変更して、フラットバーをブルーホーンに
交換する予定。
928ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 11:14:20.33 ID:???
やはり体調で平均速度はだいぶ変わるな…
今日はチャリが壊れたかと思うくらい、進まなかった
929ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 11:20:07.12 ID:???
>>928
それ、風のせいじゃないの?
体調より追い風か向かい風かで恐ろしく変わる。
930ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 11:26:28.82 ID:???
出先に彼女が待ってるか待っていないかでも変わる
931ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 12:21:08.60 ID:???
>ビアンキのクロスって、見た目重視のニワカが買うってイメージがある。

そうなのか。
その昔の自転車少年で、何十年ぶりに自転車でも買おうと思っている俺にとっては
ビアンキやコルナゴなどは、超一流ってイメージがあるんだけどなあ。
いまどきの自転車事情にはまったく疎いもので。
932ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 13:26:15.60 ID:???
>>931
モノとして問題があるので乗るにはなんら問題はないが
ライセンスブランドについては知っといた方がいい
つまりビアンキってラベルが付いててもビアンキが作ってない奴を買ってるわけで
知らずに「どうだ俺のはビアンキが作ってるんだ」って言うと恥かくので

ルイガノっつってもカナダのルイガノは一切自転車なんて作ってない
大阪の日本の会社が企画して組んだ自転車に
ルイガノに金払ってルイガノのラベルを貼らせてもらってるだけ

ビアンキだったらココに書いてある車種はビアンキが作ってないから
正規店では取り扱ってもらえない
ttp://bianchi-store.jp/store_details/index.html
933ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 18:19:05.31 ID:???
>>916
>あと傘ブンブン振って歩く人の多いこと!
他の人はどうか知らないけれど、俺の場合は「暴走自転車に対する自衛手段」として振らしてもらっている。
俺だって本当はこんなことしたくはないんだけどね。
934ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 18:32:02.61 ID:???
自衛ってオイ
935ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 19:25:42.40 ID:???
ほとんどの人間は「自分が痛い目に遭う」ことが予測できないととんでもないことを平気でしてくるからな。
「オカシイのがいるから近づくな」のサイン。
936ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 21:29:01.84 ID:???
今日はビニール傘の骨が散乱しててひどいことになってたな
踏まないようにはしるのがこわいこわい
937ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 21:48:23.37 ID:???
関東人の民度じゃしょうがないな

台風15号 東京・渋谷区で壊れた傘8トン以上回収
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00208117.html
渋谷区の資材置き場には壊れた傘が大量に集められていた。
午後3時現在、8トンもの傘が集められたということだが、清掃活動は続いていて、今後も増えるものとみられる。
938ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 22:26:31.76 ID:???
傘8トンって8000本も折れたのかよ
すげーな
939ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 23:00:55.21 ID:???
>>932
先生!

ガノー (GARNEAU) も ルイガノ (Louis Garneau) と同じ
アキコーポレーションの企画物なんでしょうか?

それともガノーは本社が生産に関わっているのでしょうか
そこいらがよく判りません
940ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 23:23:23.77 ID:???
見た目重視のニワカだと思われないようにGIANTでドヤ顔するんですね。わかります。
941ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 23:55:21.39 ID:???
>>939
そんな基準で選んでることが一番ダサいということに気づけよ
942ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 00:03:18.18 ID:???
ガノーとルイガノを一緒にしちゃ駄目だろう
943ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 00:32:03.12 ID:???
944ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 08:41:23.84 ID:???
ガノー(GARNEAU)とルイガノ(Louis Garneau)の素性は全く一緒
売る側の都合で分けているだけ
945ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 08:52:20.46 ID:???
そう言うメーカーのことも知識としては知っといてもいいんだろうが、俺は見栄で乗るわけじゃないし、見た目と値段の問題で決めるから、メーカーがどこなんて気にしないな。
946ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:01:53.73 ID:???
>>944
ガノーはルイガノ本社が直接企画生産に関わってる奴

ルイガノは日本のアキが企画して
中国台湾で生産した奴にルイガノ名義付けて売ってる奴
ルイガノ本社は一切関わっていない

じゃないのか?
947ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:27:28.79 ID:???
>>946
鴨の見本市w
948ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:21:45.54 ID:???
>>946
すれ違う奴に「プッ、ルイカツ」とか笑われるんじゃないかと気にしてるのか?

要するに叩かれない海外ブランドが欲しいんだろ?
とりあえずラレーでも買っきゃいいんじゃね?
よく知らないけど
949ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:53:21.24 ID:???
純粋な疑問として、ガノーとルイガノって規格してるとこ別組織だよね?
ルイガノは100%日本で考えた奴ってのは確定として
ガノーまで>>944が言うみたいに日本規格だってソースが見つかんなくて
950ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 02:02:34.29 ID:???
メーカーによって馬鹿にされるような風潮があるの?
951ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 02:10:37.73 ID:???
いや

ただ同じメーカー内で品質の落差が激しい場合には
地雷モデルを避ける知恵は必要かも
952ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:16:32.04 ID:???
気にしだしたら最終的にはGIANTかMERIDAしか選択肢がなくなるからな
953ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 11:09:39.13 ID:???
954ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 11:17:39.92 ID:???
>>949 規格じゃなくて企画な
ざっと見てGENNIX R1以外に共通モデルが存在しないのになぜ日本向けガノーブランド車が加GARNEAU企画物だと思えるんだい?
そもそも加GARNEAUはサイクルウェア等が本業なのだから本国モデルといってもAKI企画と大同小異じゃんw
955ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 11:22:45.57 ID:???
欧米メーカーでも、製造は支那か台湾だからな。
台湾メーカーで独自ブランド、カーボンバイクに関しては
素材製造から仕上げまで、一貫してやれるGIANTのハイエンドモデルなら
満足度高いと思う。

先の震災時も、世界最高額の義援金を送ってくれたのも
台湾企業と台湾国民だしな。
956ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 11:26:39.34 ID:???
同じ台湾製でもどっちが欲しいか問われれば。
ジャイアンよりキャノンデール取るわ。そういうもん。
957ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 11:43:31.90 ID:???
メリダは?ねえメリダは?
958ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 11:56:10.98 ID:???
メリダ、センチュリオン、スペシャライズド
メリダの傘下だから実質同じ穴のようなもん
ミヤタも1/3くらい美利達にのっとられてるようなもん
キャノンデールやビアンキの低価格モデルもメリダのOEM品使ってる
そのメリダも自分とこでさばけない大量は外注で対応
辿ってくと殆どがオール自社なんてないなあ
959ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 12:25:37.59 ID:???
>>955
キャノンデールが中台で製造だって?
960ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 12:51:18.71 ID:???
>>952
気にした訳じゃないが、興味を持って初めて買ったのがGIANTだった。
エントリーモテルの安いのだけど、数年経った今でも気に入って乗ってる。
961ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 12:52:40.06 ID:???
>>943
http://ime.nu/spokechitose.blog117.fc2.com/blog-entry-148.html
そのクズショップを晒した意図は?
962ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:07:47.41 ID:???
すいませーん、空気入れ使っていいですか?と声を声かけるのは
なんか仕事の邪魔して悪いし、ご自由にお使いくださいって書いてあるから
まぁいっか、って感じじゃねーかな。そんなに怒ることでもないかなぁと思う。
963ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:26:26.62 ID:???
店の書き方に問題あるだろ
嫌なら『一声声かけてね』ぐらい書いとけ
そんなに腹立つんなら使わせるのやめろ
964ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:32:24.07 ID:???
自転車屋の空気切れ無料ってのは営業戦略の一部って部分もあるわけで
100%善意じゃねーからな。この店がコンビニやスーパーや公園に匿名で空気入れを
提供しているなら善意ってのもわからなくもないが。
965ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:42:00.19 ID:???
>>959
もうハンドメイドインUSAじゃなくなったんだよ…
966ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:49:23.98 ID:???
空気入れでも礼儀を守るべきだという自分の考えを世間に押し付けているわけだな。
直接注意する勇気は無いから、ブログに愚痴るしかないわけだ。
967ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:53:20.51 ID:???
GIANTって服で言うユニクロみたいなもんだろ
それなりに質が良くて安い
服に関心がないならユニクロでもいいのかもしれないけど、
自転車に関心あるのにGIANTって、なんだか色気がないなー

968ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:54:22.45 ID:???
>>961
URLをコピペした意図は?
969ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:55:38.73 ID:???
>>967
性能に問題がないのなら安い方がいいじゃん。
走るのが楽しければそれで良くて単に機材フェチみたいなのは
自転車好きって言われてもなんだかなぁと思う。
970ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:57:05.99 ID:???
ユニクロはママチャリじゃね?
ホームセンターの一万円のチャリは「スポーツ」しなきゃ問題ないし。コスパいいし。
971ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:57:59.87 ID:???
>>967
色気がある人が乗るブランドは?
972ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:01:11.58 ID:???
>>966
チャリの場合はパソコンのOSと一緒よ
使ってるユーザーが多いほど高性能になりやすい
たくさん作るほどコスト下がる→値段の割りに性能が良い
大規模設備あれば全部自分とこでつくれる→安くて良いものになる
って感じで、多数派閥であることが強さ、みたいな

それによるデメリットは人と違う俺カッケーができないことかな
973ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:01:27.27 ID:???
>>970
ホムセンのママチャリは明らかに品質に問題があるからユニクロじゃないだろ
日本産のまともなママチャリは別な
974ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:03:09.16 ID:???
車ほど自転車にブランドを求める人は少ないと思う。
普通の人に「俺、○×乗ってんだよね」といっても「ふーん」
で終わるだけだから。「○×ちゃんの彼って○×製のクロス乗ってんだって」
みたいな会話が普通になれば俺もブランド考慮にいれるかもw
975ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:04:06.91 ID:???
>>973
普通の人は問題ないよ。
だって殆どの人がそれで満足してるんだから。
1,2キロの買い物を歩道でまったり走るだけだよ?
976ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:05:47.34 ID:???
ユニクロだってハイファッションの人からみれば問題だらけでしょ。
977ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:10:53.63 ID:???
大勢とは違うのを選ぶ俺は他人と違う選ばれた人間ができないじゃないか
軍が極秘に作った3台だけ作られた試作機に偶然乗ったり
急に潜在能力が目覚めて異能の存在になったりするのが男のロマン
978ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:11:54.70 ID:???
GIANTユーザーは主にコストパフォーマンスと
多数の人が問題なく使っているという信頼性で選んでると考えていいのかな。

じゃあ、デザインとしてはどう考えているの?
色や型によるんだろうけども、デザインが格好良いと思って選んでいるの?
それともデザインにはあまりこだわらないの?
979ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:12:48.89 ID:???
ママチャリ層の9割はパンクするまで空気入れない、自転車は定期点検になんて出さない
キーキー音いってるのも構わない。雨なんてかまわない。動けばいい。なんだから。
んで実際それで生活に支障はないんだよ。最低5万だせばちゃんとした自転車買えますよ、とか
言われても、「は?チャリに五万?別にスポーツするわけじゃないからこれで十分」ってなるよ。
980ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:15:41.91 ID:???
性能・値段>デザインかな。俺は。車ならデザインがもっと優先されるけど
パンピーからみればほとんど変わらない細部の違いだし。
981ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:19:43.48 ID:???
>>978
かなり無難になったと思うぜ
服で言えばとりあえず奇抜に見られることはない
彼女の実家の両親に会うときに着てく服みたいな

昔は実に野暮ったいデザインだった
982ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:21:27.12 ID:???
スポーツ用品ってのはだいたい
まずは品質・値段でそれからデザインってなるでしょ。
これが日常用品なら
デザイン優先もありだけど。
だから自転車もママチャリ感覚で乗るなら
デザインがまず有りきでもおかしくないと思うけど。
983ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:29:18.32 ID:???
>>978
キャノンボールのレフティおすすめ

え?この方持ちフロントフォークにどういう性能的メリットがあるかって?
んなもん気にすんな!男はカッコつけて生きる狼なんだよ!
984ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:30:07.50 ID:???
変換おそるべし

キャノンボール
キャノンデール
985ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:30:20.78 ID:???
>>978
個人的にはブランド名で付加価値付けて売ってる企画物業者より
製品勝負で潔い商売してるところもポイント

デザインは特にカッコイイとは思わないけど無難ではあるだろ
ジャイ以外でも飛び抜けてデザインが良いブランドがあるわけでもないし
986ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 16:03:03.88 ID:???
>>967
余計なお世話なんじゃないの?そう言うのってさ。
自転車への関わり方や価値観なんて人それぞれだろう。
テメーがGIANTに興味ないだけなんだよ。
987ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 17:06:41.73 ID:???
>>890
先ずはANT+搭載してサイコンも兼用しろ
話はそれからだ
988ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 17:11:30.01 ID:???
>>899
何それ、ちょっとやり方詳しく
989ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 17:15:40.23 ID:???
>>914
車の話になるが、最新のプリウスについてるナビは車体と連動して本当にそんな事をやってくれる

うちのは二代目だから判らんが
990ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 17:18:47.83 ID:???
うちのキャノンデールのロード2台は
20万円台後半のフルカーボンが中国製
10万円台後半のフルアルミが台湾製だった
991ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 17:49:25.81 ID:???
ガーミン205のGPS、MSAS/WAAS選べるし、輝度をおとせば5時間くらい使えるから100kmぐらいなら十分。
992ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:46:31.86 ID:???
>>989
プリウスにシフトチェンジもクソもないだろ。
GT-Rの公道では180km/h以上は絶対出ないよリミッターの方が凄い。
GPSと連動して場所が公道ならリミッターが生きる、みたいな感じ。
993ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:47:15.26 ID:???
>>991
ガーミンの廉価モデルは自転車向きだと思う。軽いし安いしね。
ただ車で使うと思いっきり物足りないが。
994ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:02:27.63 ID:???
>>992
>プリウスにシフトチェンジもクソもないだろ。
モーターだけ駆動⇔エンジン併用
995ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:16:49.58 ID:???
>>994
だから、プリウスにはトランスミッションはないって話なんだけどね。
996ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:44:46.36 ID:???
>>972
その割に最大シェアを誇るWindows系OSは、それほど「高性能」ではない。
997ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:49:26.25 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:50:00.75 ID:???
>>996
およそ工業生産品は、数量を多く作るほど生産性が上がるのは間違いないが、
それをソフトウェア、それもOSに喩えたのは間違いだよな。
OSの価格なんて、アプリの価格とはまた違った思惑が働くし。
AndroidやLinuxなんて、基本無償だもんな。
999ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:52:41.04 ID:???
999なら全裸で埼玉を一周する
1000ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:53:24.50 ID:???
1000なら全裸で世界を股にかける
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。