★☆クロスバイク専用スレ 53台目★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
中途半端?いえいえ汎用性に富んでるんです。
粘着は華麗にスルーしてみんな仲良く使ってね。

前スレ
★☆クロスバイク専用スレ 52台目★☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285101278/
前々スレ
★☆クロスバイク専用スレ 51台目★☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265082383/

参考サイト
最強!世界の自転車大図鑑
ttp://www.cyclestyle.net/catalog/
自転車メーカー一覧 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7
自転車メーカーブランド辞典 1
ttp://www.cyclestyle.net/special200802b/
自転車57ブランド大事典
ttp://www.sideriver.com/bicycle/brand2010/
国内自転車メーカー一覧
ttp://www.eco3196.com/manufacturer1.html
海外(国外)自転車メーカー一覧
ttp://www.eco3196.com/manufacturer2.html
自転車メーカー
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bicycle_maker.html

おすすめのスレは>>2-5あたり
2ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:18:21.05 ID:???
◎◎通勤クロスバイク◎◎18輪目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303851872/
クロスバイク購入相談スレッド Part46
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306146632/
4万以下のクロスバイク39台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306570181/
クロスバイクでロードを鴨る!!!26台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305805397/
ルッククロスについて語ろう!!2nd!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266550878/
【街乗り】フロントシングルなクロスバイク【平地】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277992679/
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル8■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281362104/
クロスバイク改造&チューンナップ#5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303957008/
3ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:19:03.03 ID:???
【TREK】トレック・クロスバイクpart22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304294250/
スペシャライズド・シラスpart27【Sirrus】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305276601/
【Scott】スコットのクロスバイク2【SUB】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280818425/
【クロス】ビアンキ Bianchi【MTB】Part32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305723169/
GIOS ジオス Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301399905/
【ジャーマン】CENTURION/センチュリオンpart7【魂】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304779860/
【ゲルマン魂】Corratec/コラテック【質実剛健】Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291282131/
【AKiルイガノ】 LOUIS GARNEAU 32 【ルイガノ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1297695281/
FUJI BICYCLE part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301400513/
【フェルト】FELT クロスバイク限定スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276402950/
MERIDA Part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1293272722/
4ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:19:27.72 ID:???
【台湾】GIANT 総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290094755/
GIANT ESCAPE R3 R3.1 64台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305634379/
GIANT ESCAPE RXシリーズ 4台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304774624/
【CROSS】GIANT CSシリーズ 28台目【SUITTO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301235887/
GIANT SEEK 5台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291602231/
【滑空】GIANT GLIDE&ROAM 4台目【散策】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292224494/
5ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:19:50.76 ID:???
【プレスポ】あさひPB 43【シェボー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306418428/
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】 その8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303139615/
【ANCHOR】 SPORT UTILITIY /SPORT 7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280247466/
ブリヂストン オルディナ【ordina】Part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302335601/
【私×自転車】Khodaa-Bloom 【3日目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280796132/
【650C】TOKYOBIKE 7【26HE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295160356/
IGNIOクロスバイク 1台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274793062/
【PROGRESSIVE】プログレッシブ10台目【杉村商店】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280763804/
アートサイクルスタジオ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287124710/
6ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:28:05.07 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 20:30:19.61 ID:???
糞ス レ終了
8全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2011/06/02(木) 19:59:12.91 ID:???
  /⌒\      
  (;;;;___7_,,,)       
  ( =゚ω゚)*・。☆゚*・ ほとばしるセブンが華麗に7げっと!!!
   O┬O..)..      
  ◎┴し'-◎..≡  
9ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:30:05.18 ID:???
ロヂャースでGTB A-90をゲット
ディスクブレーキかっこよい
10ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 14:59:09.26 ID:???
これか? >>9
http://www.specg.com/shop_gtba.html
>サイクルスポーツでは数ミリの違いでパフォーマンスが変化します。その中で数センチに及ぶ骨格の違いを無視することはできません。

で何でワンサイズやねん!
11ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 16:00:47.94 ID:???
ルック車テイスト満載だなw
129:2011/06/04(土) 17:43:03.87 ID:???
>>10
それだよ、今日CRデビューしてきた
ロードバイクに憑いていけて満足
13ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:56:33.75 ID:???
前三角が独特でいいね。
14ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 18:08:42.24 ID:???
>>12
気になるお値段は??
159:2011/06/04(土) 20:48:34.34 ID:???
>>14
広告の品で59800円
ディスカウント店でスポーツ車はどうかと思ったが、
ディスクブレーキを見てこれしかないと
16ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:52:21.71 ID:???
間違ってシクロクロススレに誤爆してたわ・・・

ステム逆さにしたら世界変わった。
5年くらい使っててスポークも1.2本折れてるし、
ホイール変えようと思うんだけど、なんかお勧めなのないかな。
用途は通勤です。
17ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:07:16.23 ID:???
エンド幅は135mm?
1816:2011/06/05(日) 21:15:01.44 ID:???
>>17
135です
19ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:17:10.99 ID:???
手組が良いんじゃない?
行きつけのショップで、予算は幾ら、通勤に使うから丈夫な奴って言って、組んでもらう。
20ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:23:16.94 ID:???
XTRハブとサピムの強いのとオープロセラミックで決まりだな!
21ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:28:14.46 ID:???
パーツはあさひで通販しかしたことないのよ;;
自分で組むにはちょっと不安だ俺はどうすれば
22ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:36:42.72 ID:???
>>21
自分で組む必要は無いよ。
近所のショップで組んで貰えばいいだけだから。
近所にショップが無い環境なら通販とかね。
http://www.worldcycle.co.jp/category/3148.html
あとは完組を買うのもいいかもね。リア135mmだと選択肢少ないけど。
23ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:42:43.10 ID:???
>>22
おおありがとう。
ちょっとよく勉強してくるよ
24ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 14:06:29.87 ID:???
質問です。

メンテナンスなんですが、注油などは自転車専用じゃないとやはりダメですか?
トヨタ系で働いてるので、ハイルーセン、ハイルーブなどの浸透潤滑油があります。

チェーンに使いたいのですが止めた方がいいですかね?
25ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:48:48.67 ID:???
それでもok
26ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:09:21.58 ID:???
>>24
チェーンならハイルーブかなぁ。
エンジンオイル(なるべくやわらかい奴が楽)でもいいね。
ハイルーセンはディレイラーのリンクなんかに良いかも。(RDのB軸・P軸除く、ここはグリス使用)
あとそのシリーズでスプレーのシリコーングリスがあったよね、あれはワイヤーにいいかもね。
ワイヤーは用途や好みによって別れる所だけど、
長持ち優先ならシリコーングリス、引きの軽さ優先ならシリコーンオイルと使い分けたりするね。
27ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 12:56:35.95 ID:???
>>25.26

ありがとう。

使える物は使っときます。
28ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 14:14:12.68 ID:???
700 38Cのブロックタイヤが手に入ったのでオフロード、林道を走ってみたいのですが
関西でクロスでも走れるコースありますか?
29ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:37:39.39 ID:???
もともと林道みたいなラフな道を走らせるように出来てないから
いくら太いタイヤ履かせても負荷でホイールが振れたり、
ヘッドパーツに不具合が出るかもしれないよ
30ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:46:50.00 ID:???
自転車が何かはわかってるの?
31ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 01:28:08.13 ID:???
クロスバイク欲しくていろいろ調べてたんですが、PINARELLOのTrevisoってどうなんでしょうか?
タイヤが23cってかなり細い印象なんですが、28cに比べパンクしやすかったりしますか?
32ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 01:33:06.21 ID:???
>>31
単純には言い切れないがそういう側面も有る
しかし要因によっては逆の事もある
33ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 03:17:44.30 ID:???
>>32
なるほど、色々なケースがあるから一概には言えないって事ですね。

細いタイヤの本格的な自転車ははじめてなので正直、乗りこなせるか心配です。
34ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 03:41:43.39 ID:???
ちいっと路面と段差に気を使うだけで、後はそんなに変わらんよ。
35ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 12:06:55.27 ID:???
>>34
そうなんですね!
最初は様子みながら乗ると思ので段差とかは気をつけたいと思います。
ありがとうございます。
36ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 12:49:04.97 ID:???
ただ空気がすぐ抜けるので管理は毎日、とは言わんが三日に一回くらいは
必要だよ。週1しか乗らないってんなら乗る前に必ず。
37ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:10:11.89 ID:???
>>36
はい、最低限のメンテナンスと、乗る前の空気圧チェックは欠かさずやりたいと思います。
あとはいつ手に入るかが問題です。
今日、お店に行ったらメーカー在庫完売で次は来年モデル待ちって言われました。
しかもいつになるかもわからないそうで。
ちょっと待てば手に入るかと思ってたので、ちとガックリしました。
38ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:36:47.99 ID:???
Trevisoと言えば、結局ドロハンに付け替えて普通のロードにしてしまうイメージ。
まあ、ラインナップ中、一番安いからそれもありか。
39ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:46:39.91 ID:???
23Cは側面が薄いからサイドカットに気をつけてね
40ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:44:09.27 ID:???
>>39
はい!
パンクした時に自分でタイヤを変えれるようにしないといけないですね。
41ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:31:43.41 ID:???
サイドカットでタイヤ逝ったら、普通のパンク修理じゃ駄目じゃん?
42ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:35:59.42 ID:???
基本的に交換になるね。
損傷の程度によってはタイヤブート使えばとりあえず走れるかもだけど。
43ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:52:14.73 ID:???
BADBOYに泥除け付けようとしたら
リア側のダボ穴が他のと位置が違うから金具が付けられねえ…
44ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 05:30:28.90 ID:???
>>43
ダボ穴は何処に付いてるの?
画像ちょうだい。
45ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 06:25:02.36 ID:???
付かぬなら
ステイを作ろ
泥除けちゃん
46ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 07:13:54.01 ID:???
ディスクブレーキがキーキー言い出したらタイヤ交換しかない?
47ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 07:45:26.28 ID:???
まずはパッド残量をチェックでしょ。
48ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:28:41.09 ID:???
この前アサヒの店員にホイルの歪みを無料(アサヒの売りだから当たり前だけど)で直して貰った。
ブレーキシューを変えた方が良いというからアサヒの自社製買ってあげたんだけど
黒い粉ばかり出て全然効かないしキーキーうるさくて欠陥品だった・・・・

もう絶対アサヒ製の部品は買わない!!
49ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:36:07.27 ID:???
低品質かもしれないけど欠陥品ではない
50ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:20:42.26 ID:???
何ですか【アサヒ】って?
51ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:21:46.49 ID:???
というか、歪んだホイールをどうやって直したの?
52ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:49:55.36 ID:???
ひらがな続きだと読みずらいからカタカナにしちゃってた
サイクルベースあさひの事だよ。
事故ってフロントのホイル歪んだから交換覚悟で持ってたらスポークのネジ絞めて
歪み取ってくれた。俺も初心者がからそん機能フルなスポーク様だなんて知らなかった
53ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:24:32.42 ID:???
ホイールの振れ取りは出来ても、歪んだら直せないよ
54ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:21:52.98 ID:???
んだな
55ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 19:11:52.86 ID:???
謝って!
56ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:58:06.14 ID:DcJY07gL
ごめんちゃい
5752:2011/06/27(月) 21:02:31.30 ID:???
すいませんでしたぁッッッッッッッッ!!!!!
5852:2011/06/27(月) 21:05:43.04 ID:???
>>56
 誰だwww

てかよく見たら最後の文、助詞の使い方がひどすぎるww
5955:2011/06/27(月) 21:37:47.86 ID:???
ふんッ!分かればいいのよ!
60ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:30:26.71 ID:???
キャノンデールてメーカーも台湾製ですか?
61ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:52:38.03 ID:???
今となっては
62ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 03:22:03.18 ID:???
>>58
「ちゃい」が酷いの?
6352:2011/06/28(火) 06:59:18.89 ID:???
>>62
違う 52に書いた俺の文が変ってこと
64ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 04:03:13.78 ID:E/XfoTTB
初めて書き込みします。
中学時代から乗ってきて10年経つ自転車がダメになり、新しく買い換えたいのですが初心者がクロスバイクに乗るのは危なかったり難しいんでしょうか?

最近は自転車で10数キロですが見知らぬ街まで旅というのか、ウロウロするのが楽し
いので。ミニベロは見た目はオシャレだと思いますが沢山漕がないといけませんよね?

まったく知識はないんですが、あとクロスバイクに乗るなら歩道を走るのは絶対にダメになりますか?走るとすると、舗装された道で多少の段差はある道
で街中だと思います。普通走行?でのスピードもどれくらいかわかりませんが、原付にも乗ったことがないのでクロスバイクで車とどう走るかもわからず
怖いです。

よろしければ助言をお願いします。



65ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 04:35:18.14 ID:???
>>64
普通に自転車乗れる人ならクロスバイクも乗れるよ。
クロスバイクには色んな仕様があるので、歩道(自転車可の歩道ね)も走るならタイヤ太めのが楽でいいかも。
66ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 04:48:26.95 ID:E/XfoTTB
>>65
そうなんですか、ありがとうございます。

今までなら気をつけてゆっくり歩道を走ってましたが
自転車可の歩道と歩行者専用の境目がわからないとか、
車道が怖いから仕方無く歩道を走ったり、なんか心配
です。あと、タイヤが細くて車体が軽いほど一漕ぎ?
で長く進めるんですか?クロスバイクは普通の自転車
とどこが違いますか?
67ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 04:52:39.82 ID:wUEjCGaV
タイヤが細い分、ママチャリよりちょっと段差や舗装の割れ目に気を使う程度で
歩道も走れます。
普通に漕いでる速度はママチャリより5km/h増しってところかな。
旅の範囲は3〜5倍に広がるよ。>>64
68ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 05:05:45.65 ID:E/XfoTTB
>>67
ありがとうございます。

太いタイヤなら強いけど、細胃のは弱いけど速さは増すんですね。
メーカーとかはどこがいいとかありますか?買う際に気をつける
こととか。初心者が乗るなら値段はどれぐらいが目安かなどあれ
ば教えて下さい。
69ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 05:44:56.53 ID:???
>>66
タイヤの細さや車重と、一漕ぎで進める距離は、なーんの関係もない。
ペダルを一回漕いで進める距離は、ギヤ比と言って前後のギヤの歯数(直径)に由来する。

だから、ミニベロでもちゃんとしたスポーツタイプのモデルは、クロスバイクと
何ら変わらない速度を出すことが出来るように設計されている。
70ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 05:53:48.54 ID:???
>>68
飛ばしたいなら28C辺りのタイヤの付いたやつ、
歩道をなるべく通りたいなら35Cぐらいの太めのやつがいいよ。

初めの一台なら大体予算は5〜7万程度で、GIANT
71ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 05:56:03.79 ID:???
間違って途中で書きこんでしまった。

初めの一台なら大体予算は5〜7万程度で、
GIANT ESCAPE R3、SEEK R3、TREK 7.3FX、7.4FX、SPECIALIZED SIRRUS辺りが無難かな。
買う際に気をつけることとしては、信頼できる店で買うことかな。
今後のメンテナンスも含めて付き合っていける店って意味で。
72ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 06:44:26.37 ID:???
73ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 06:47:50.72 ID:???
ミストラル買っておけば後悔はないと思う
74ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 07:15:31.84 ID:???
緩い坂道で、もう必死こいて立ちこぎしてる、ママチャリの高校生軍団が哀れすぎるwwww
こっちは3-4くらいのギアで鼻歌
まじりに奴らを追い越してんだけどww
75ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 09:21:17.37 ID:???
>>73
買えないんじゃないの?
76ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 09:53:00.15 ID:E/XfoTTB
皆さん、詳しく教えて頂いてありがとうございます!

ちょっと自分でも調べてみます。
77ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 13:54:59.08 ID:E/XfoTTB
50万のバイクとかすごいですね。

オリラジのあっちゃんが盗難にあったのを
思い出したんですが、盗難されないように
するにはどうしてますか?

川や海なら自分の見える範囲に止めたり、街中なら
警備のある駐輪場などに止めるとか…

チェーンって付けるだけじゃ意味無いし。僕は盗難
はありませんが、スーパーの警備員がいる駐輪場で
昼にパンクを三回はやられました。警備員がやった
のかなと思うくらい不思議で…

78ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 14:33:56.54 ID:???
>>77
長い時間停めない
複数の鍵使う
とかじゃね?
79ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:12:12.68 ID:ZP8XaLQs
クロスバイクを気にしながら散歩してると結構
何台も見かけますね。やっぱ早いし、タイヤに
デザインされた白い文字がかっこ良かったです。
80ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:15:48.92 ID:???
駐輪場のやつらは仕事しないから駄目
駐輪場なんかより人目のつく場所に地球ロックするほうがよっぽどいい
81ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:07:29.82 ID:???
悪いやっちゃなー
82ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 17:39:47.26 ID:Gwc2p5dH
そうか、人目のつく場所ならみんな見てるし。
怪しいこと出来ないか。

地球ロック。
83ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:00:15.11 ID:???
この間、新宿南口高島屋というか紀伊国屋の並びのコイン駐輪場で
ホイール(前輪)だけが地球ロックされた哀れな姿を見たよ。
結構人は通るところだけどなー。
機体が何だったのか知る由も無いけど
ホイールだけ残して見事に盗まれていたよ。
可哀想すぎる。
84ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:52:48.51 ID:???
ホイール外すだけで盗られるようなのは地球ロックの意味がない
なんでフレームを通さないんだか
85ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:15:09.07 ID:???
>>83
そういう画像見たことあるな
86ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:34:53.94 ID:Gwc2p5dH
簡単に分解出来るらしいですね。腹立ちますわそうゆうの。
87ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:43:09.42 ID:???
都心じゃ人めっちゃ通るとこでも平気で鍵破壊されて盗まれるみたいだな
地方都市でよかった
88ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:48:56.27 ID:V+BR4OS2
89ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:06:44.70 ID:MI7cC0aI
初めてのクロスバイクを買おうとショップに行ったら、
ピナレロのトレウ゛ィソがメーカー在庫切れになって
コルナゴのインパクト勧められた。
当方身長164cm、股下77cm。在庫サイズ490。
値段は三割引。これは買いでしょうか?
90ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:16:25.49 ID:???
お前が欲しけりゃ買い
91sage:2011/07/07(木) 00:05:15.15 ID:???
よし買った!
92ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 01:54:22.07 ID:qEbDsIBH
画像だけ見るとシュールで笑えるけどねぇ。
93ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 03:37:54.14 ID:???
地球ロックって語感がどうも気持ち悪い。
そもそもガードレールに縛りつけて「地球」とか何か狂った表現だと思う。
94ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 03:40:47.69 ID:???
誰が最初に言い出したんだろう?
まあ、地球上におけるほとんどのものは地球の物質だから、
地球(の物質に)ロックで、間違ってはいないんだろうが・・・。
地球本体に結びつけるって事になると、1kmくらいある鎖を
地面の穴から垂らすくらいはして頂きたいのです。
95ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 04:50:00.96 ID:RRVt4p6u
地面に強く固定されている物へ直にロックするって
イメージでした。
96ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 08:18:06.15 ID:???
ガードレールロックや電柱ロックではいけないのか?
97ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 09:00:13.40 ID:???
>>96
名前わけるとめんどいから総称として地球(に固定されてるものに)ロックって
ことでは
98ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 12:02:57.94 ID:???
固定物ロックでええやん
99ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:19:08.81 ID:???
電化製品も似たような感覚でアースって言うし、いんじゃね?
アースロックてのもいいかも。
100ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:25:18.76 ID:RRVt4p6u
大阪は雨です。七夕か。

自転車屋さんを検索して調べてました。

どの店がいいかなぁ。


101ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:48:03.99 ID:urN9EiW8
日記はブログでやれ
102ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:55:42.72 ID:NZLtr56K
>>101
どうしよっかな〜
103ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:29:30.44 ID:RRVt4p6u
失礼しました。もう来ません…
104ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:09:01.33 ID:pu1VumQR
なんだよ、お前が来ないと寂しくなるじゃねーか。
105ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:18:42.90 ID:???
ミストラルってどうですか?
106ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:35:46.29 ID:???
ミストラルに乗っていると、2CHで暴れてる狂人かもと疑われるのが最大の欠点
107巨匠徳大寺:2011/07/07(木) 16:53:16.90 ID:???
マゼラティ・ミストラルとはいい趣味ですね!
108ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:59:33.35 ID:???
>>105ESCAPEのスレ覗いてきなよ
ミストラルに乗る事が恥ずかしいと思うよ
109ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 17:14:12.15 ID:???
105ESCAPEって速そうだな。
110ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 17:58:20.99 ID:???
>>105
今の時期の4万くらいで買えるクロスなら一番良い
荒らしや他社信者があれこれネガキャンしてるけどな
111ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 18:06:16.59 ID:???
GIOSの事か。画像検索したら日産ばっかり出てきたよ。
一番良いとは言わんなぁ。まま無難な線って感じ?
どうにもロードでBB付近に亀裂が入った件知ってから
台湾GIOSはちょっと怖い。
112ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 18:47:21.79 ID:???
折れたり割れたり何回も見かけるなら設計ミス
何度も無いなら製造過程での不良といったところだろうな
113ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 19:07:10.28 ID:???
ミストラルは色々と惜しい。
クロモリホリゾンタルフレームにすれば良かった。
114ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 19:16:06.91 ID:RRVt4p6u
ただいま〜
115ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 19:37:13.71 ID:RRVt4p6u
よし悪しも乗ってみたいとわかりませんね〜。
ギアチェンジや乗り方も知りませんし、やっぱ
最後は自分の好みで決めないとしかたがないか…

ミストラル…
116ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 19:47:55.88 ID:???
ミストラル
台湾×
中国〇
117ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 19:59:43.69 ID:RRVt4p6u
部品を作っている国もバラバラなんですか?
店で買うときにわかりますかね。
118ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:37:28.51 ID:???
>>117
バラバラだよ。
明記されてないからわからないね。
119ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:42:49.67 ID:RRVt4p6u
残念やぁ。信用できる店で買って、気持ち安心するぐらいか。
120ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:53:35.04 ID:RRVt4p6u
なんか衝撃吸収のクッションバネ?っていい自転車にしか
ついてないのかな。

ミストラルのホイールを生かすにはタイヤも始めから変え
てた方がいいですか?
121ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:29:23.79 ID:???
>>120
そのホイール活かすなら
ロード買って乗り込んでエンジン鍛える
が正解。
122ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:34:03.29 ID:???
ミストラルを選んだ時点でサイクリングライフ半減だよ 諦めなよ
123ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:36:11.02 ID:???
>>120 乗り換えなよ
124ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:46:55.09 ID:???
>>120
(´・ω・)カワイソス
125ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:50:47.04 ID:2giCDtjA
いや、まだ買ってませんて(笑)

じゃぁ初心者ならミストラルまんまでもいいですよね。
そんなミストラルだめなんですか?

もうデザインで選びたくなるなぁ…
126ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:57:19.51 ID:???
>>125
五万クラスのバイクなら、何買っても大差ないよ。
デザインで決めて良し。

ごちゃごちゃ言わねーでサッサと買って楽しむべき。
で、うざいからもう来ないでね。
127ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:58:16.01 ID:2giCDtjA
じゃぁ他のやつかぁ、高いけど乗り心地とか違うのかな。
サドルの高いの怖いかも。
128ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:59:17.52 ID:2giCDtjA
わかりました。二度と来ません…お邪魔しました。
129ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:26:26.08 ID:???
さみしい事言うなよ!
130ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:50:52.16 ID:???
ミストラルは基礎であるフレームが終わってるからなぁ・・・
131ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 02:27:29.37 ID:???
ここもR3スレ化してる…
132ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 06:40:11.44 ID:???
クロス=ESCAPE
133ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 07:20:27.16 ID:???
ESCAPEはオワコン
134ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:48:53.48 ID:3W6BH/ca
金がないから安いの買う→安いのはゴミ。高いの買うの→乗る資格ない。はぁ?
素人相手にいきがるゴミはバイクに乗る資格ないぞ?www
135ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:52:55.65 ID:3W6BH/ca
>>126
ごちゃごちゃ言ってるお前が消えろカス。
136ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:58:23.16 ID:???
>>131
大丈夫、その代わりR3スレはミストラルスレ化してる。
137ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:17:47.97 ID:???
ミストラル乗りがいないからミストラルスレ伸び悩み
138ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:48:38.11 ID:???
>>136
いや、そのミストラルスレ化してるエスケープスレっぽくなってると言う意味で…
139ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:50:57.12 ID:???
あー なる
まあ2chだからw
140ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 13:08:18.17 ID:???
>>133
お前オワコン言いたいだけだろw
141ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 13:24:42.84 ID:???
まあコンが何を指してるのかもわかってないんだろうね。
142ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:32:43.27 ID:???
ド素人だけどQuick4の2011年版買いました。
スポークが独特でホイールがスッキリ見えるのが気に入りました。
よろしくおねがいします。
143ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:21.36 ID:???
購入オメ
144ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:51:51.25 ID:???
ちゃんと調べてから買った?
145ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 20:10:24.08 ID:???
何も調べてません。何を調べればいいのかすらわかりません。
サイズはちょうどいいのを自転車屋に教えてもらって選んだけど。
146ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 21:02:34.42 ID:V6yiKBUX
シティーサイクルで52キロ走ってきました。かなり疲れましたが楽しかったです。
帰り道で細い路地から出てきたワゴン車にクラクション鳴らされたのが残念でした。
147ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:09:45.06 ID:???
ESCAPEはオワコン
148ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:14:01.40 ID:???
オワコン=終わった今週
149ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 07:53:50.57 ID:???
オワコン=使い終わったコンドーム
つまり、有用性があったモノが何らかの理由で無用の長物に成り下がったモノ。
例)大卒なのに2ちゃんの住人な人
150ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:38:08.38 ID:???
ミストラルスペック表

FRAME        中国製 GIOSロゴプリントALMINUM SPECIAL TUBING
FORK         中国製 CR-MO FORK
HEAD PARTS    VP-A71
HANDLE BAR    中国製GIOSロゴプリント H/BAR 580mm
STEM         TB-072 90/100mm B25.4
GRIP          VLG-109
B.B.PARTS      VP-BC55P ST
BRAKE        TEKTRO 855 Vブレーキ
CHAINWHEEL    SUGINO FC-M190 42/34/24T 170mm
CHAIN         Z-72
F/DERAILLEUR   SHIMANO FD-M190 B31.8mm
R/DERAILLEUR   SHIMANO RD-M310
SHIFT LEVER    SHIMANO ST-EF81-8R
FREEWHEEL     SHIMANO CS-HG30-81 11/32T 8speed
WHEEL        SHIMANO WH R-500
TIRE          KENDA K-193 700X28C
SADDLE       中国製 GIOSネーム入り
SEAT POST     SP-213 径27.2mm 長さ350mm
SEAT CLAMP    CL-02P-2 径31.8mm
PEDAL        VP-988S

>一度たりともGIOS本社に送られる事も無く
>委託先の中国工場から各地に出荷されるなんちゃってGIOS
>それがミストラル

>ミストラルにGIOS製の部品が一つも着いてない件について
151ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:09:00.56 ID:???
ご自慢のR-500が軽いはずなのに重量が変らないのは何故かなw

ミストラル→ttp://www.rinya-bun.com/gios2010/105mistral.html
R3→ttp://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000039&action=outline
152ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:17:25.68 ID:???
ミストラルの話題は↓でお願いします
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266550878/l50

153ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 22:38:38.02 ID:???
FUJIのabsolute sはどうですか?気になってるんですが、どのスレでも話に上らなくて・・・
154ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:27:42.14 ID:???
>>151
ホイールが軽くてフレームが丈夫なら良い事尽くめだな
155ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:33:13.80 ID:???
別に丈夫じゃないですよ?重いからといってw
156ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:53:56.65 ID:???
>>155
弱いん?
157ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:22:33.32 ID:???
>>156
そうも言い切れないいだけどね。
ただ剛性の出しにくい設計なのと、それによって繰り返し変形させられやすい事が
耐久性に大きな影響を与えるだろうと思われるって事かな。
158ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 01:05:03.80 ID:???
>>157
> ただ剛性の出しにくい設計なのと
どういう風に?
159ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 01:30:44.20 ID:???
>>158
元々自転車に使われてるアルミ合金って柔らかいから、剛性を上げる為には
パイプ径を大きくしたり、さらに力のかかる方向に耐えれるようパイプを扁平にしたり
三角形に潰したりするが、ミストラルのフレームはそういう工夫が見られない。
もしかすると、とんでもなく肉厚にしてたり内部で補強してたりするかもしれないが
それはそれで無闇に重くなっていると言えるし現実的ではない。
だからおそらく昔の細いアルミフレーム車のように軽量化しにくく剛性が低い
フレームだと推測した。
160ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 02:26:14.91 ID:???
>>159
日本語でおk
161ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 03:52:29.59 ID:???
知ってる単語拾っていくだけでも大体の意味は判るんじゃないかな?
162ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 06:53:21.69 ID:???
>>160
いや、初心者の俺だがよくわかる説明だぞ
163ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 07:56:45.02 ID:???
要約すると、何の工夫もない丸パイプフレームだし、
重量から考えて強度は期待出来ないね、ってことだよね。
164ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 09:22:18.87 ID:???
oh...
165ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 10:09:21.80 ID:???
>>159
酷い推測と少ない知識の披露だな
素人でももうちょいマシな考えに至るぞ
166ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 10:36:41.68 ID:???
>>159
推測といいながら既に決定している自己満足(ネガキャン)に結びつけるための酷い文章だな
アルミの材質や厚みや太さに対しての係数も知らなさそうだ
167ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 10:37:12.58 ID:???
構造力学を理解してない人は黙ってて欲しいです。
168ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 11:49:17.37 ID:???
だったら自分で説明すれば良いのに・・・
169ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 11:59:09.79 ID:???
所詮は安売り用の名前だけジオスな中国製自転車だしなぁ
170ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 12:20:45.54 ID:???
>>167
構造力学だけか
171ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 12:26:23.37 ID:???
>>159 >>167
早く説明しろよオラっ
そういえば昔の2chにこういう時に使うロッカーを蹴るAAがあったの思い出した
172ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 14:38:41.23 ID:???
全然現役だろそのAA
173ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 17:23:39.77 ID:???
174ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 23:23:08.22 ID:???
175ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 00:21:52.15 ID:???


  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |


 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|


 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 



  [警]__
  (  )`)
  ( 乂)
   | || |
176ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:42:39.71 ID:???
コルトマデラをアサヒで購入。
帰宅してから試乗したら、一番軽いギア時にチェーンから異音が…
明日にでも見てもらうけど、初期不良とかではないよね?
初心者でものすごく不安…
177ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:43:58.26 ID:???
単なる調整不良だと思うよ。
178ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:46:37.31 ID:???
>>177
そうかな!ズバッと言ってくれてありがとう。

最後に整備してたのに、見落としかな?
前輪とブレーキもこすれてたし、なんだかアサヒが嫌いになりそうだ。
179ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:19:49.33 ID:???
斜めにチェーンが張るようなギアの組み合わせは出来るだけ使わないほうがいいし
斜めだと多少の音はでるよ
180ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:24:53.18 ID:???
>>179
一番軽いギア同士の組み合わせだから残念ながら斜めでは無いね。
181ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:26:32.21 ID:???
店長呼び出せばOKさ。
182ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:44:23.00 ID:???
え、一番軽いギアだとクロスするでしょ
183ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:49:25.94 ID:???
>>182
えっなにそれ誘ってる?
1-1だけどクロスしてないよ

もしかして自分が知識不足で、一番軽いギアの意味分かって無かったらごめんね
184ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 21:46:01.60 ID:???
あ・・・あれ?一番軽いのは3-1で重いのは1-8じゃないっけ?
俺の自転車だけ違うのかな?
185ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:10:40.62 ID:???
そうやって混乱するからシフターに書いてある数字で言うのはやめたほうがいい。
186ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:29:44.27 ID:???
前も後ろも軽いギアは内側にある。
187ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:56:28.94 ID:???
昨日アサヒで見てもらったら3秒で直りましたw

しっかし自転車は奥が深いね、いろいろ弄ってたら徹夜しそうになったよ
いやー、買ってよかった。
構造だとか歴史が知れるようなお勧めの書籍とかあります?
188ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 12:21:15.53 ID:???
クロス(哀)
189ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 14:36:44.14 ID:fxxDoxiA
ダイワ自転車と自転車アサヒがすぐ隣り合わせに店あった
190ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 18:56:52.54 ID:???
>>188
 ↑
ピザ(終)
191ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 23:32:39.42 ID:???
>>190
クズ
192ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 00:08:08.91 ID:???
ガキか
193ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 00:51:53.03 ID:???
餓鬼じゃなかったら大問題だぞw
194ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 03:57:41.20 ID:???
ねえ、クロスバイクのチェーンの干渉音ってしょうがないもんなの?
徹夜して調整したけど7×3段のリア側を4段以上にして漕ぐとギアが当たってカリカリする…
眠いし嫌になってきた…ママチャリではこんなこと無かったのになあ
ショップに聞いても、それは組み合わせによる、高い物に買いかえれば直る可能性はあるって回答ですたよ
195ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 10:01:26.76 ID:???
7×3段のリア側を4段以上って
前アウターの後小さい方4枚って事かな?
全てで音が出ないのは構造的に無理がある。
通常使うミドルで調整すればアウター、インナーも
そこそこの状態になる。
何処のだか見極めて、仕組みを考え再トライだ。
あと、ググっってからやった?
ディレーラーハンガー曲がってない?
196ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:19:06.50 ID:???
>>195
せっかくの休日が潰れたけどなんとか解決。

おっしゃる通りディレーラーハンガーとか羽根のあたりがずれてた…
今でも軽いギアが1だとすると、1×1とか3×7でカラカラ言うけど、
もういいや…大分良くなったしこういうもんだと割り切ろう。
197ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:47:56.20 ID:???
>>188はガキじゃない

ニートオヤジだよ
198ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 22:08:46.90 ID:???
>>196
ワイヤー弛んでるじゃねーの
199ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 00:07:52.73 ID:???
ただの探偵ではない。ニート探偵だよ。
200ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 00:08:30.20 ID:???
調布と田園調布くらい違うから気をつけたまえ。
201ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 00:47:21.96 ID:???
>>198
緩みではないなあ
もう二晩くらい徹夜で見てみたけど、どうしても音は鳴る。
カラカラはいかないが静かな道で漕ぐと、擦れる耳ざわりな音が気になる感じ
202ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 11:14:08.40 ID:???
斜めがけ警告音って事にしとけ!
203ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:59:54.81 ID:???
20代男。街中、まばらに街頭ある状態で3灯、もしくは2灯(尾灯含まず)ってアホの子みたいかな?
204ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 13:41:50.34 ID:???
問題なし。
205ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 22:23:16.26 ID:???
なあ、おまえら何でわざわざハンドルバーをカットするの?
少し内側を握れば済むことじゃね?
206ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 22:36:31.39 ID:???
グリップを内側にずらさないと握れないし、
切らないでそうすると端っこが出っ張って格好悪いじゃないか。
邪魔だし。
207ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 22:48:43.03 ID:???
切ればわかるさ。
というか切るの怖いんだろ?
208ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:03:16.14 ID:???
バーエンドバー握るときにアレだし
209ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:15:27.50 ID:???
短いハンドルとかって売ってないの?
210ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:18:45.67 ID:???
カットしてないのになんでカットしたって決め付けるの?
決め付け君なの?迷惑だな決め付け君は。
211ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:18:53.03 ID:???
どうしてそんなに切るのが嫌なんだ?
212ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:55:14.22 ID:???
カットした方がスッキリするのになあ。
パイプカットって言うと嫌な言葉だけど。
213ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 03:24:20.62 ID:???
よく1cmカットとか見るけど
1cm位で意味あるのか?
214ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 03:27:45.86 ID:???
>>210
自意識過剰w
215ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 03:32:39.60 ID:???
>>213
ギリギリな場面では1cmが明暗を分けるのよ・・・
切り過ぎて失敗したわ。
216ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 03:47:48.74 ID:???
フォークコラムのカットはいつも緊張する
217ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:54:31.81 ID:???
そもそも完成車のハンドルなんてカット前提だろ。吊るしのまま使うなんて恥ずかし杉
218ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 15:02:55.47 ID:???
>>214
>>205はなんだったの?何が言いたいの?
何が自意識過剰なの?ひょっとして馬鹿なの?
オタクなの?キチガイなの?どれ?
219ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:29:56.59 ID:???
ちんぽこハメたろう
220ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:19:14.13 ID:???
カット前のバーの長さって巨人サイズだからねえ
身長に合わせてカットするよろし
エンドバー使ってる人は更に短めにするとよろし
221ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 19:10:16.59 ID:???
わかりました!ズボンの裾みたいなもんなんですね!?
222ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 19:12:40.48 ID:???
そうすると今度はハンドル持ったときに狭すぎない?
223ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:15:08.47 ID:???
>>218
カットしてないおまえに一体何を聞くんだw
街中で「おーい」と聞こえたらお前、絶対返事するだろw
224ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:26:05.08 ID:???
カーボンのハンドルバーがやたらと長いのは切るのが前提なの?
225ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:27:22.30 ID:???
カーボンに限らず、大抵長いよ。
変型ハンドルで切らない前提のもあるけどね。
226ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:06:12.06 ID:???
思いっきり山走るつもりならカットしない方が良い
まあ走らないんだろうけど
227ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:24:18.69 ID:???
>>223
カットしてる奴に攻撃はもうやめたの?
228ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:35:02.63 ID:???
>>227
俺?
誰がいつカットしてる奴を攻撃したんだ?
皆さんのカキコは参考にさせてもらうよ
カットしてないのに絡んでくる痛い奴が一人いるが、本人か?
229ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 00:52:43.52 ID:???
ガキか
230ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 08:02:50.33 ID:???
>>228
なあなあ、

>>205 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 22:23:16.26 ID:???
>>なあ、おまえら何でわざわざハンドルバーをカットするの?
>>少し内側を握れば済むことじゃね?

これお前が書いたんじゃなかったら、そもそもお前の出る幕ないんだが?
書いたのがお前なら、ちょっと人生考え直した方がいいぞ?
231ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 08:30:11.65 ID:???
205読んで攻撃と受けとる方がどうかしてるわ
232ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:04:56.88 ID:???
>>206以降を見て何も思う事がないならそもそも>>205で煽った
意味ないんじゃね?荒れてると嬉しいのかも知れないけどさ。
俺には理解できないわw
233ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:52:59.57 ID:???
>>232
2ちゃん初心者か?
力抜けよ
234ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:58:54.14 ID:???
>>233
お前こそ開き直って「煽ってま〜す、荒らしで〜す」って言やいいのに
取り繕うとすっからキャラが定まらねぇんだよw
何が力抜けよだw お前だろ力入りすぎてんのw
235ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 10:24:36.10 ID:???
ガキしかいねぇ
最近の中学生は高い自転車ホイホイ買えるのか?
236ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 11:01:48.37 ID:???
ここは高い自転車を売り付けるスレなのか?
237ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 17:41:52.65 ID:???
このあいだ近所で小学生がGIANTの子供用自転車乗ってるの見た。
子供が選んだとは思えないから、多少自転車に薀蓄ある親が買ってやったんだろうなあ。
お前らが親だったとして、小学生の子供にホムセンの1万円くらいの自転車じゃなくて
メーカー品の3万円以上の自転車買ってやる?
238ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 23:27:31.76 ID:???
初心者なんですがBE-ALLのTRESOR-RDっていう自転車に一目ぼれしてしましました。
今大学4年で後々通勤にも使おうとは考えています。

最初の一台だからジャイアントとかメジャーどころにした方が良いとは思うんですが、デザインが気に入ってしまいました。
なのでこのBE-ALLっていうメーカーの製品の造りの評判とか知りたいんですがどうですか?
239ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 00:33:59.75 ID:???
糞だけど見た目が気に入ったなら買えば?
240ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 01:19:35.71 ID:???
てめえが糞ださっさと消えろ加齢臭が
241ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 01:24:03.25 ID:???
>>237
KONAの24インチMTB買わされたわ。
242ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 03:39:01.26 ID:???
>>240
しょうがくせいはよふかししないではやくねなさい
243ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 08:09:30.29 ID:???
>>239 どの辺がクソか教えていただけたら…
244ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 08:21:31.61 ID:???
>>241
子供が自転車に詳しくてKONAをリクエストしてきたの?
245ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:10:41.96 ID:???
>>243
なんか割高感あるな・・・
ま、でも気に入ったのに乗るのが一番っしょ。
246ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 13:10:07.46 ID:???
>>245の言うとおり同じ価格帯なら他に性能がいいものがある
でも最初の一台なんだし自分の気に入ったものを買えばいいよ
それでスポーツバイクにはまるなりもっと性能を追及したくなったら買い換えればいい
247ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 15:22:55.54 ID:???
>>243
同様なデザイン・同価格帯でワンランク上の自転車
前3角クロモリ 2350コンパクトクランク 手元シフト
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2012/9722581.html
248ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 16:20:04.18 ID:???
>>238
どこかと思ったらアキコーポか
コスパはすごく悪いけど自転車としては問題ないんじゃないかな
日本で売ってるルイガノの殆どはアキコーポ企画設計だぜ

デザインに金を払えるなら○
素材やコンポーネントのコスパを考えるなら×
249ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 19:58:05.61 ID:???
ライトウェイはマイナーだがコスパ悪くないよな
他に取り扱ってるフェルト、GTもけっこうコスパ良い
250ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 23:09:00.79 ID:???
>>245
>>246
>>247
>>248
返信ありがとうございます。もうすこし他のモデルも探してみます。
251ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:42:50.58 ID:???
最近買ったクロスバイク、チェーンの干渉では無さそうなんだけど、
乗ってる間ペダルをこぐとある一定の場所で「キュゥッ…キュイィッ…キュ…」みたいな音が規則的にするんです。
なんか原因は考えられますか?

ディスプレイ台でペダルを回してみても音はしないので、
乗ることで車体が歪んでどっかしらから音鳴りしてるんでしょうか?
買い替えしかないのかもと思ってます…
252ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:44:51.29 ID:???
>>251
じゃあ買い換えなよw
253ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:49:58.35 ID:???
>>252
何もアドバイスしてくれないなら黙ってて。
そういうの募集してません。
254ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:59:18.68 ID:???
>>253
えっ誰…
255ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 01:28:19.13 ID:???
それ、ペダルが14時45分のところで鳴らない?
256ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 01:36:04.57 ID:???
>>251
靴とクランクの干渉では?
踏む位置をペダル外側へ変更して踏んでみるとか。
257ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 01:39:48.82 ID:???
>>251
あぁ それ メロリン病ですね
スニーカーとクランクアームが擦れてますね
治療法はQファクの短縮が効果的です
処方箋出しときます
http://www.youtube.com/watch?v=t--rmgUR5hM
258ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 02:24:51.21 ID:???
>>251
とりあえずペダルの増し締めしてみれば?
あと、んな事で買い換えてたらキリねーからwその金で工具を一通り全部揃えた方がええんちゃうww
259ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 03:20:23.78 ID:H8nNvNte
Vブレーキの片効きじゃないの?
260ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 08:56:42.81 ID:???
駆動時だけみたいだし違うんじゃない?
261ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 09:02:33.97 ID:???
>>251
サドルやシートポストがきしんで音を出しているに一票。
サドルのきしみ音って、サドルじゃない変なところから鳴っていると錯覚しやすい。
262ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 09:07:00.27 ID:???
異音スレで、シートポスト抜いて走ってみれってのがあったな。
それで鳴らなくなればポスト・サドル廻りが原因、と。
263ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 09:08:51.82 ID:???
音の表現からすると軸受けのダストシール鳴りの可能性もあるね。
漕いでる最中だけ鳴るならペダル、BB、プーリーかな?
264ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 10:42:10.86 ID:???
後輪がフレてるんじゃない?
265ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:39:52.42 ID:???
>>248
せいぜい数万の違いで騒ぐコスパ乞食はマジ勘弁
266ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 15:49:20.52 ID:???
>>265
元の質問者のレベルに合わせて回答するのが何故乞食?
俺が買うわけじゃないんだけど?
267ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 18:25:04.90 ID:???
俺もペダルを踏む毎に「カッチカッチ」って音がするんで、何かと思ったらサドルの後ろにぶら下げてたワイヤーロックが揺れてぶつかってたw
268ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:08:06.14 ID:???
>>251
クランク付近から聞こえてくるとすれば、経験からすると、靴のソールとペダルケージのグリップする、というか摩擦の音?の可能性もある。
269251:2011/07/27(水) 20:38:57.72 ID:???
みなさん、色々考えてくれてありがとうございます。

靴とかキーホルダーの接触の可能性はどうなんだろう…サンダルで乗っても鳴るからなあ…
258さんの言うとおりペダルは締め直してみました。こっちは雨なんで、明日サドルを取り外して靴下で試してみようと思います。

bb付近とかの場合はちょっとめんどくさそうだね。消去法で試してみるんですみませんがお付き合いくださいな。
270251:2011/07/27(水) 22:18:12.08 ID:QRAFqFe5
251です!皆さん本当にありがとうございます!

今小雨になったのでサドル無し、素足で駐車場で試してみたら音鳴りしませんでした!
何度か試してみた所、どうやらサドルの前部分に体重を乗せるときしむような音が出るようです。

ネジの締め具合がいけないのか分かりませんが、今から調整してみます。
本当に気が軽くなりました、ありがとうございました。
271ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 01:11:48.57 ID:???
>>270
レールとヤグラ、ヤグラの部品やボルト、ポスト本体とフレームの各接触面を清掃してからグリス塗るといいかも。
もしカーボン部品が関わってる部分があるならグリスではなくカーボン用コンパウンドでね。
272ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 08:42:03.01 ID:???
>>266
質問者はこのメーカーの評判を訊いてるだけで、
コスパはどうだ、なんてひと言も言っておりません
勝手に同胞意識を押し付けないで下さい
乞食は独りで安いチャリに乗ってればよろし
273ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:51:54.51 ID:???
コスパが悪い
これがこのメーカーの評判なんじゃないのか?
274ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 05:11:06.46 ID:???
ジャイアント・・・世界最大の自転車メーカー、エントリーモデルのコストパフォーマンス高い
フェルト・・・デザイン・性能そこそこ、エントリーモデルのコストパフォーマンス高い
ビアンキ・・・世界最古の自転車メーカー、イタリアの名門
ジオス・・・イタリアの名門、青い
トレック・・・ツールドフランス7連覇、世界最速を目指す自転車メーカー
アンカー(ブリジストン)・・・名実ともに日本のトップ自転車メーカー
ルイガノ・・・リア充に人気
275ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 05:12:41.75 ID:???
以下オタクによるルイガノ叩き
276ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 07:26:11.66 ID:???

ジャイアント・・・世界最大の自転車メーカー、エントリーモデルのコストパフォーマンス高い
フェルト・・・デザイン・性能そこそこ、エントリーモデルのコストパフォーマンス高い
ビアンキ・・・世界最古の自転車メーカー、イタリアの名門
ジオス・・・イタリアの名門、青い
トレック・・・ツールドフランス7連覇、世界最速を目指す自転車メーカー
アンカー(ブリジストン)・・・名実ともに日本のトップ自転車メーカー
ルイガノ・・・モテない貧乏人オタクにに人気
277ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 07:28:50.68 ID:???
>>275
マルチすんなこのキモブタ
278ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 07:29:18.15 ID:???

ビトンみたいだろ?って感じでドヤ顔で乗ってるやつらばっかでこっちが恥ずかしくなるwwww
まじで恥ずかしい。まだママチャリで適当に乗ってるチャラおの方がかっこいい
279ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 07:30:46.04 ID:???

キモオタ隔離用という重要な存在価値があるだろ
ルイガノがキモオタを引きつけてくれるおかげで
他のブランドがキモオタ汚染されずに済んでるw
280ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 07:33:18.51 ID:???


ガノ「キモヲタは俺が引き受ける! 」

一同「バカ野郎、無茶しやがって・・・」
281ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 07:36:39.18 ID:???
なんで無駄な改行すんの?
282ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 10:28:43.29 ID:???
ルイガノ以外のクロス乗りはオタク扱いしたいようだけど、そもそもクロスを買う時点でオタク度はかなり低いわけで
本物のオタクはロードを買う
たまたま、あさひで安かったら買ったと
素直に開き直れば良いだけ
283ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 12:04:48.79 ID:???
値段とデザインだけでルイガノ買いました
284ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 12:11:59.14 ID:???
>>282
それは、オタクとは何かという基準がどこにあるかによって変わってくる。
285ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 12:31:37.20 ID:???
つうかオタクの意味を履き違えているような
286ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 12:39:44.26 ID:???
「クロス乗りはキモオタ」って言ってる奴は、いったいなんのオタという意味で言ってるのか?
チャリオタだったら>>282の言うようにロード至上主義が多そうだし、アニオタとかってんなら
普通のアニオタは自転車なんかに金かける余裕なさそうだしな。
たまに両立してるような自転車の画像もみかけるが。
287ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 12:53:36.90 ID:???
真のチャリオタならロードだけじゃないはず。
288ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 13:26:27.75 ID:???
>>159あたりの荒らしがまた荒らしてるな
代理店が設計してると思い込んでるレスも有った気がするが
289ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 13:27:46.82 ID:zmii9W9w
九州ツーリング中にタオルを紛失したから、ローカル色濃い安物衣料店に寄ったんです。
広いスーパーやホームセンターと駐車場を共有するような郊外によくある店。
店内に入ると「広告の品」「メーカー直輸入」と書かれた男性衣料コーナーで
「POLO CLUB」や「PIKO」のロゴが入ったTシャツを
「メーカー直輸入っち書いちょーよ!お父さん!」
などとはしゃぎながら買い物かごに放り込んでる年配の夫婦を見たとき
クロスバイクで喜んでるような人たちを想起して、なんだか切ない気持ちになったのでした。
290ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 14:12:25.97 ID:???
>>288
>>ミストラルのフレームはそういう工夫が見られない。

これが気に食わないんですねわかります。
291ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 14:13:37.10 ID:???
>>289
表現が遠回りだし、そもそもネタ的に地方在住者にしか
訴求しない内容だねぇ。都心住まいにはピンと来ないわ。
292ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 14:24:55.15 ID:???
>>291
ツーリングとかしないのか?東京から出たことない?(高校生ならしかたないが)
シーコンにクロスバイク詰めて松本空港とかさ。すぐじゃん。
クソスって煽ってるけどリアルじゃちゃんと乗ってるやつには友好的だぞ。
秋なら九州もいいぞ。
293ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 16:17:16.23 ID:???
たまにこういう
2ちゃんだからこうだけどリアルでは違う
って感じのレス見るけど
結局なにを言いたいわけ?

自分は二面性のある陰口たたくタイプだから
リアルの知人さんたちはだまされないでね
ってことか?
294ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 16:26:04.08 ID:???
デカくてクソ重たいクロスで輪行とかマジありえない
295ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 16:54:28.65 ID:???
クロスで輪行とか何の罰ゲームだよ
296ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 16:57:35.08 ID:???
クロスの1台や2台担げないでどうする!
297ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 17:16:47.00 ID:???
クソスはホイールベースが長くて間延びした締まらないフォルムだけど
低速域で安定感を出すためにそうなってるからしかたない
あと重いのもブーちゃんが乗って歩道などの段差に突っ込んでも
すぐには壊れないようにそうなっているからしかたない
298ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 17:19:09.95 ID:???
頑丈だったりするからね。
あと平均重量が重いのは価格帯のせいもあるかもね。
高いのは軽いじゃん?
299ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 17:40:42.79 ID:???
使い方の面でママチャリとロードの間を埋めてくれるから良い
300ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 18:08:44.87 ID:???
輪行ならロードか小径だな。クロスなんて担ぐ気にもならない。
301ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 18:27:15.21 ID:???
カブトムシって可哀相だよなあ。
何時間も糞ガキにいじり回されて無理矢理戦わされて玩具にされてさ。
死んだらポイ。
302ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 18:41:29.78 ID:???
どこの誤爆だ…
303ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 18:48:24.42 ID:???
>>292
よく分からんが、地方に行く時は車に乗りますからw
チャリなんぞ都内専用に決まってんじゃん。アホかよ。
304ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:41:04.11 ID:???
チャリを移動手段にしか使えない底辺は生活板なので板違いな。
二度とくんな。
305ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:46:41.52 ID:???
>>304
誰に対して怒ってるんだろう・・・。
306ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:00:52.28 ID:???
あ〜あ、またこのパターンだよw
何かと車を引き合いに出して「所詮はチャリw」「チャリなんかw」
って言い方、バカな糞ス乗りの定型文だよね

ブームに乗せられて安自転車買って(高級車と思って買った)ママチャリ感覚
で漫然と乗り回しててさ、それだけがスポーツサイクルの使い方だ
とか勘違いしてんだろうな

んで、自転車板みたいなサイクリストの集う場で認識の相違を自覚した時
悔し紛れにやたらと自転車を軽視する発言を繰り返すんだよw
307ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:02:24.70 ID:???
クルマも自転車も両方楽しまなきゃ。
308ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:09:19.67 ID:???
>>306
スポーツサイクルの使い方っていうの、良かったら教えて。
休みの日にサイクリングするとかそういう事?
309ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:21:35.44 ID:???
使い方に決まりなど無い。
310ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:24:23.78 ID:???
>>308
303は「所詮はチャリw」「チャリなんかw」なんて言ってないのに、被害妄想膨らませて勝手にファビョってるだけだ。
そっとしといてやれ。
311ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:38:24.94 ID:???
>>306
クソスは日常ユース専用ではないか??
複数台バイクを所有してるが日常ちょい乗りはクソスが多いぞ?
逆にそれ以上の使い方には全くもって不適。
クソスしか経験の無い厨は自転車が趣味ではなくママチャリとして使ってるだけ。
見栄を張りたいから流行っているからという理由でクソスにしてるだけだろう。
312ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:45:40.08 ID:???
この場合の非日常ってなんだろう?
313ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:07:45.76 ID:???

クソスとか言ってるバカはきったないロードを後生大事に乗っちゃってるのかなw
俺ストイックwww とか脳内でセリフ言いながらw
で、クロスを見かけると「クソス発見!撃墜しまーすw」とかセリフ考えながら
いきなり抜いて「撃墜1!」とか叫んじゃうんだろうね、脳内でw
格上のロードや運動神経良さそうなクロスは絶対に狙わないんだよねw
314ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:10:07.44 ID:???
一人相撲して勝ったらシール貼るんだよ。
315ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:14:54.15 ID:???
>>311
日常の足として乗ってるんだけど、同じ人物がロードとクロスに
乗ればロードの方が速く走れるんだけど、お前のようなロードに
乗ってるだけで遅い奴が腐るほど存在してクロスでも軽く
鴨れたりするから面白い
316ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:19:43.48 ID:???
レース中でもないのに張り合うのは痛々しい。
317ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:38:03.19 ID:???
ここは妄想と自己紹介ばかりだな
318ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:43:22.56 ID:???
仕方ないよ
なりたてのオタクって、自分達はすごい、あいつらはものを知らない素人、って他人を見下すものだもの
319ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:45:29.12 ID:???
よくわからんが、そんなに速いのがよければオートバイ乗れば?
自動車と同じ速度で走れて邪魔にもされないよ。
320ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:50:48.22 ID:???
車もバイクも乗ってるよ
321ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:50:00.10 ID:???
雑魚ばかりで高いレベルの話題がないから荒らす価値もねーなここ
322ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 23:05:54.99 ID:???
>>321
よし!どっかレベルの高いスレ行こうぜ!
俺達にかかればどんなスレでもひとたまりもねえぜ!
さあ、どこにする?
323ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 23:11:29.09 ID:???
【ユニクロ】低価格ウェア〜 おいで。
バカがバカを呼ぶ展開。
324ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 23:48:59.92 ID:???
了解です
325ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:08:47.49 ID:???
>>307
正解
326ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:21:32.85 ID:???
安物自転車にしか乗れない粘着ニワカローディーウゼェ
327ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:31:04.96 ID:???
結局キモブタに構ってほしくてローディーが挑発してるみたいだな
328ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 08:37:24.36 ID:???
×結局キモブタに構ってほしくてローディーが挑発してるみたいだな
○結局キモブタローディーが構ってほしくてちょっかいかけてる
◎結局キモブタローディーが構ってほしくて駄々っ子のように遠吠えしてる
329ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 10:30:58.65 ID:???
>>327
ロードスレに帰れよ
そしてまたバカにされて来いw
330ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 12:21:58.10 ID:???
>>311
自分で買って持っててしかも日常的に乗ってるのにも関わらず
「クソス」とか悪口言う奴は、日々何かに感謝するなんて思想は
全くないんだろうねw
331ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 12:23:47.34 ID:???
>>319
バイクは邪魔だぞ? 最初の加速だけだな速いのは。
コーナーだと遅すぎて突っつきそうになっちゃうし、
リッタークラスでもない限り、高速では邪魔過ぎる。
332ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 13:15:37.33 ID:???
↑あまりにアホ過ぎて涙・・・・
333ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 13:21:16.15 ID:???
>>331
自転車で高速走るの?
334ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 17:23:34.83 ID:???
バイクとかロード以下よ!
あんまり遅くて乳首立っちゃう〜!
335ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:19:58.38 ID:???
>>333
一般的には日本における「バイク」とはエンジンの付いた方です。
自転車をバイクと呼ぶのは本当は正解なんだろうが、マニアの
言葉って感じで好きじゃない。そういう人がエンジン付きをなんと
呼ぶのかというと「モーターサイクル」ですって。なんだかなぁ・・・。
336ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:26:54.02 ID:???
エンジン付きは単車だ。
337ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:28:51.80 ID:???
オートバイ、モーターサイクル、モーターバイク、単車、自動二輪。
338ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 02:23:54.90 ID:???
中1英語で自転車のことbicycleって習った世代なんだけど今はbike?
バイセコーって死語なの?
339ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:42:28.71 ID:???
ストレートフォークって何か嫌だな。
340ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:27:57.98 ID:???
メタルウッドみたいな感じ?
341ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:03:00.38 ID:???
ブレーキかけるときの音鳴りが、角度調整して8の字型にしても収まりません。
高速で巡行時にブレーキをかけて鳴らず、停止前スピードが落ちた時にかけると鳴る感じです。
まだ買ったばかりなので、シューが馴染んでいないだけなのでしょうか?
342ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:35:57.39 ID:???
8の字だからダメなんじゃね?

つ八の字
343ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 10:54:18.22 ID:???
質問です。リアギアをトップにすると、
後輪の歯車とチェーンが若干浮いたような感じで、ドッドッドっと異音がします。
原因は何が考えられるでしょうか?
344ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 10:56:42.31 ID:???
>>343
チェーンやギア板に磨耗が無いなら、(磨耗あれば交換)
RDハンガーの曲がりチェックと変速調整やってみ。
345ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:19:44.29 ID:???
>>344
背中押してくれてサンクス。ディレイラーのHのネジを少し緩めたら直ったよ!
346ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:26:44.22 ID:???
なぜそんなもんが狂ったのかが謎だ
347ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:46:56.00 ID:???
ぶつけたかなんかでRDが内側入ったり、スプロケが緩んだりしたんかな?
締めたら直った、って事なら元々振り幅広すぎでワイヤーで位置決めされてたのがワイヤー伸びて狂ったと考えられるよね。
348ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:47:58.27 ID:???
ううん、買ったときからこんな感じだったよ。店に言っても「仕様です」だったし。
あさ○の調整は当てになんないよ。
349ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:32:37.10 ID:???
自分もアサヒで購入です。
グリップシフトの部分から針金(シフトワイヤーではない)が十本ほど飛び出ています。
多分管を保持する芯材だと思うのですが、危ないので抜いても問題ないですか?
実はもう三本ほど抜いてしまいました…
350ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 16:32:42.46 ID:???
>>349
アウターワイヤーの中身?
なら早めにアウターワイヤー交換したほうがいいね。そのうち崩壊するかも。
351ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 17:02:29.70 ID:???
>>350
もうねじれてきました…
明日ショップに持っていこうと思い電話したら、グリップシフト一式の交換で6000円位かかるかもしれないと言われました…
でもこの場合はアウターワイヤーのみ交換で平気な感じですよね?
352ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 17:19:18.13 ID:???
>>351
実物見てないからなんともだけど、ワイヤーがおかしいならワイヤーだけの交換で大丈夫だと思うよ。
353ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 18:13:53.87 ID:???
>>352
ありがとうございます。明日早速行ってきます。
でもアウターケーブルが売ってれば、自分で交換できそうですね、これ。
354ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:20:26.18 ID:???
1週間前に自転車デビューでBianchiのRoma 2010年モデル買ったんだけど、
知り合いに行ったら「Romaとか産廃だろ・・・」って言われたんだ。

他スレ色々見たけどRoma2にしか触れてないし、ネタにもできないレベルなの?
355ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:42:55.31 ID:???
>>354
よくわからんが、そいつはRoma乗りの男に女を寝取られたかなんかで
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態なんだろ。別に普通の自転車だと思うぞ。
356ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:44:12.61 ID:???
そいつ自転車板を荒らしてるキチガイだろ
自転車デビューでビアンキのクロスバイクという選択は普通だ
357ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 19:20:30.00 ID:???
リアルでそんなセリフ吐く奴なんて居るんだ?
なかなか度胸あってよろしいとは思うけど。
可能なら縁切ったほうがいいよ。
358ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 19:31:41.16 ID:???
Bianchiに限らず、企画ものをやたらこき下ろしたがるやつはいるよなあ。
359354:2011/08/06(土) 20:39:55.42 ID:???
まともなものだと分かってすごく安心できた。ありがとう。
ツヤ消しブラックにディスクブレーキってチョイスに厨二心を擽られて買ったけど、
衝動買いだったから、ちゃんとした自転車なのか気になったんだ。
これからは銀牙って名付けて大切に乗るよ。
360ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:12:56.33 ID:???
最後の一行にまた厨二心とやらが出てるぞw
361ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:29:58.59 ID:???
>>354
そいつは新車買ったお前を妬んでるだけだろw
人が気に入って買ったチャリを産廃扱いするような奴は縁切れ
362ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:52:02.48 ID:???
>>359
ちゃんと乗り方やらその他もろもろ学習しとこうな。
いい自転車乗ってるのに乗り方がなってないと、余計に恥ずかしいし。
363354:2011/08/06(土) 22:17:08.52 ID:???
度々ごめんなさい。

乗り方っていうのはマナーになるのかな?
現状高校生ママチャラーに完敗するレベルなんだけど、車道走っていいの?
364ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:19:59.24 ID:???
>>363
だね。
他人と張り合うような行動・考え方は駄目よ。
365ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:22:16.38 ID:???
>>363
レース以外で勝ち負け言うのは産廃レベルの思考
366ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:27:22.68 ID:???
昨日の自分に勝てばいいさ!
・・・いや、それも危ないか。
367ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:31:44.88 ID:???
マナーは勿論だけど、乗車の姿勢(ポジション)とかペダルの効率的な回し方とかね。
自転車の走行場所は基本的に車道の左側だけど、道路状況によっては歩道に
自転車通行帯が無い場所でも歩行者の邪魔をしない形で歩道を走行するのも有りだと思う。
自転車原理主義みたいな人は何が何でも車道じゃないと気が済まないらしいけどね。
368ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 23:30:16.08 ID:???
言いたいのは歩道を走るのはいいが、歩行者を押しのけるように
無理やり突っ込んだりするとか、無駄にスピードを出したりしない事。
歩行者が至近にいる時は歩行者と同じスピードで、歩行者がいなくても
ただちに止まれるスピードで走ること。ベルは鳴らさないも常識。
369ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 11:08:30.33 ID:???
ローカルな話で申し訳ないが、R357の葛西から台場の辺りまで
車道走るの怖いな。この区間だけ歩道を走る屁垂れです。
歩道快適w
370ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 11:22:13.55 ID:???
あそこは車道でいいんじゃいか?人なんてほとんど通ってないし。
かなりのスピードでトラックが飛ばしてるから接触しただけでも大怪我するな。
371ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 12:18:16.64 ID:???
間違えた。歩道ねw
372ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 17:12:16.10 ID:???
第二京浜の多摩川橋?の車道が怖くて走れないんだけど、
歩道工事中なのに逆走君が多すぎてキレそう。・゜・(ノД`)・゜・。
373ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:26:24.51 ID:???
>>369
たまに勇者が車道走ってるけど、見た感じほとんどの自転車が
歩道走ってるな。気合入ったロードはちょっと場違いだw
374ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 03:12:54.11 ID:???
>>373
まさに人間爆弾だもんなw
賠償額考えたらハンドル右に切るしかないんだし、それも自覚してて本人気持ちいいんだろうなあ
375ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 08:01:49.78 ID:???
>>374の言いたいことがわからない・・・。
賠償額も何も、死んだらなんにもならんのだが。
376ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 09:04:35.61 ID:???
さすが乞食はカネの事しか思い浮かばず
377ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:23:13.03 ID:???
自転車詳しい社内の人に俺のKONAのDEWを「ほぼママチャリ」と言われた
まあ一番安いモデルだけどさ
378ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:41:55.83 ID:???
>>374は狭い道だろうが賠償のこと考えて絶対車の方が避けてくれるから
それがわかって自転車で走っれるんだろうなって言いたいんだろ?
理解力なさすぎ
379ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 15:00:49.00 ID:???
>>377
IGNIO<DEW<プレスポ
380ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:43:35.61 ID:???
>>378
そうそう、代弁ありがと
車目線だからわかりにくかったな
381ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:02:56.16 ID:???
つーかそんな奴は頭がおかしいから。
そういう発想は普通しないから。
382ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:42:34.69 ID:???
実際みんな車様に避けてもらって走ってるじゃないか
383ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:49:34.10 ID:???
>>381
えっじゃあ、あの道で実際走ってるロードはどういう思考回路だと思ってるの?
理解できないから想像しただけなんだけどなんかおかしい?
384ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 03:04:05.41 ID:???
>>153
個人的には好きだぞ
とくにライムグリーンは綺麗!
385ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 06:29:14.21 ID:???
>>383
車となるべく接近しないように走ってるんだがそれが?
つーか車の運転手をそこまで信用出来るって方がおかしい。
歩道に突っ込むお馬鹿な事故がよく起きてるのにだよ?
386ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 09:34:00.64 ID:???
車の方も自転車なんか信用してないから事故って損害賠償請求されないように避ける
あたりまえの話でそういう発想はしないとかいうレベルの話じゃない
考え方の視野が狭いだけ
387ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:18:57.82 ID:???
危険予測できない奴は歩行者も含め車道に出てくるな
と言いたい
388ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 13:19:17.95 ID:???
>>374>>378   


          
389ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 13:35:41.73 ID:???
23 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/08/09(火) 13:05:16.51 ID:???
なんの話してるの?
クロス?
クロスの時点でかなりダサいよ
390ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 22:20:09.48 ID:???
>>386
そうやって車の方が避けてくれると思い込んで走るのは
結構ですが、あの世で後悔しないといいね。
391ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 23:09:35.38 ID:???
>>386
結局大丈夫だろうとタカ括って車道に飛び出すんでしょ?
本人自分では気を付けてるつもりみたいだけど車からしたら気が気ではないよね。
自分の自己満足の為に周り巻き込んで開き直るなよなー。
392ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:08:45.67 ID:???
心配有難う
でも僕たちツーキニストは数々のトレーニングを積んでいるので心配ご無用!

393ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 01:23:48.29 ID:???
誰が車の方が避けてくれると思いこんでるなんて言ってるの?
あくまで自動車側からみた場合の意見を書いてるだけなんだけど
自動車目線での意見を書いただけで相手に甘えてでかい顔して自転車で車道走ってるのと同義にされちゃうの?
394ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 01:27:54.13 ID:???
同義の意味分かってる?
395ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 01:52:26.14 ID:???
>>393
とりあえず自分の書いたレス晒してからじゃない?
前後がはっきりしないし、どれがどれだか分かんなくて収拾付かないよ。
396ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 07:39:51.84 ID:???
>>393
俺は最初から車側からの目線で書いてる訳だが。
正直、邪魔で仕方ないし、動きが読めないしで、
中には自殺願望があるとしか思えない奴がいる。
ただそりゃ、「轢いたら大変だからよけっだろw」
って次元じゃなくて、君のように何も考えてないだけだろうな、
と思ってるよ。
397ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 08:30:57.32 ID:???
邪魔とか言い出したら、若葉も紅葉もタクシーもバスも邪魔なワケで・・・
ぶっちゃけ自分以外みんな邪魔くさいと思ってんだろ??
398ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:15:48.36 ID:???
現在、初クロスの納車待ち中。待ち遠しくて、シティサイクルで車道縛り走行を試してみた。路駐の車がこんなに憎いとは…。脇を通るのも怖いし!
399ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:31:56.03 ID:???
確かに自転車乗るようになってから路駐はますます嫌いになったなw
400ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:33:23.76 ID:???
車道通る自転車が怖いのは
後ろ見ないで車線変更するというか
歩道からいきなり出てくるのはやめてくれ
夏休みだからそういう人が多くてマジ怖い轢きそうで
401ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 15:07:25.61 ID:???
>>400
そういう運転してる奴を見つけたときに直接言わないと
ここで言ってもあんまり意味ないかと
402ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 02:56:18.28 ID:???
だよな。だいたいそういう注意散漫なヤツなんて自転車以外にいくらでもいるんだしw
403ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 08:54:44.60 ID:xpZ7qN/u
>>379
>>377
>IGNIO<DEW<プレスポ

どれも同じように見えるクロスバイクだけど
性能の違いはどこにあるのでしょうか?

>車道走行
車が余裕で避けられる道路状況でなければ車道を走らない方がいい。
大型なんかに1m以内で80Km/hで通過されると
接触しなくても風圧の影響を受ける。
404ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 08:57:11.09 ID:???
殆ど差ない
405ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 20:50:01.69 ID:8izGGDf6
>>403
見た目と気分の違い。
406ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 21:17:00.88 ID:???
タイヤサイズとか
407ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 22:02:50.50 ID:???
ヨドバシカメラで買ったローバーの自転車は、クロスバイクと言えますか?
乗りやすいのでカスタムしたりしてます
先日、お台場までツーリングしてきました
408ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 22:04:05.42 ID:???
ローバーにも色々あった気がするけど、オンロード向けのならクロスバイクっしょ。
409ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 06:57:52.53 ID:???
ママチャリとクロスバイクのクロスだな。
410ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 13:20:35.34 ID:???
クロスバイクで
見た目とかオサレとか度外視で
機能性だけを最優先した場合のメーカーって(耐久性とかスピードとか)
ブリジストンになるんですか?
洋モノってオサレに出来てる気がしまふ
411ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 13:52:57.70 ID:???
>>410
その条件なら、ジャイアントかフジ
412ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 14:09:12.21 ID:???
俺のアンカーがオサレでないことは否定しない
413ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 14:28:42.04 ID:???
>>411
d!ジャイアントはおしゃれなイメージ持ってたから以外ですた

>>412
かっけー
とても頑丈そうでプロ仕様に見えるお
414ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 16:21:23.58 ID:???
Giantはダサいクロスの代名詞
415ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:05:59.86 ID:???
>>410
アートサイクルスタジオでも買っときなさい
416ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:56:31.58 ID:???
鵜丼・・・。
417ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:33:05.53 ID:hrWCEQ53
ジャイは鯵の開きみたいなもんなんだよなー
418ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:55:54.53 ID:HmQSHamX
ルック車じゃないの
419ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:59:09.61 ID:???
スポーツルック車=クソス
420ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 14:27:33.07 ID:???
>>414
じゃ、FUJIはどうなんですか?
421ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:26:12.63 ID:???
名前だけ感が漂うブランド
422ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:37:16.45 ID:???
>>420
鯖みりん干しかな。
423ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 22:08:27.53 ID:???
なぁに言ってるか分からないです!!!
424ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 22:23:57.04 ID:???
だから鯵の開きとか鯖みりんとかのレベルであって
決してクロマグロの刺身とか中落ちではない
ということだろ。
425ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 22:27:31.82 ID:???
鯵も鯖も美味いからいいじゃないか。
味は値段に比例するわけじゃない。
メルルーサの揚げ物だって結構いける。
426ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:12:12.02 ID:???
だがな、アジもサバも決してマグロにはなれないし
クロマグロの刺身の代わりに出せるものでは無いんだよ。
427ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:17:41.67 ID:???
代わりになれないのは反対でも同じことだと思うが。
マグロの干物って聞いた事がないな。
428ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:27:10.54 ID:???
429ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:49:17.74 ID:N1NJcsL7
改造スレがどうしても見つからないので、ここで質問〜
クロスバイクをより軽快に速く走れるようにするためには
タイヤホイール交換が一番だけど、その次に手をつけるとしたら
どこがおすすめですか?

アルミフレーム・フォークの定価7万クラスのクロスバイクです。

1.タイヤホイール
2.ハンドルバー、ステム
3.シート棒
4.カーボンフォーク

費用対効果を考えてこの順番でカーボン化軽量化していくのがいいと
思うんですが、追加案や順番こうしたほうがいいとか、ご意見ありませんか?
430ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:51:58.99 ID:???
>>429
クロスバイクはそのまま乗り続けて、
別途ロードもしくはフラットバーロードを買ったほうがいいんじゃね?
431ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:56:23.25 ID:N1NJcsL7
多少いいレベルのフラットバーロードや、ロード買うにも
20万以上掛かりますし、20万の自転車でも改造の余地沢山ある
パーツ構成なので、クロスバイクをコツコツ最高パーツつけていくの
もありかな〜と思ってますw

まあ、二台目買うのが手っ取り早いのは重々承知ですが 汗
432ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 00:02:28.86 ID:???
>>429
速く走るにはブレーキ強化
433ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 00:04:43.00 ID:???
>>431
何かを得るということは何かを失うということでもあってね。
細いタイヤ・ホイールやカーボンフォークは良いことばかりでは無いよ。
取り扱いに気を使うようになるし、ラフな道に向かなくなるし。

で、確かに速く走りたいというなら軽量パーツは良いんだけど、
それはつまりロードにどんどん近づくということであって、
しかしながらいくら近づいてもロードそのものにはならないということでもある。
434ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 00:08:42.52 ID:???
気軽に乗れるクロスの特徴を残しつつ
速さを追求するというのもアリだと思う
435ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 00:10:03.09 ID:???
うんちくはいいから分かるなら教えてやれよw
分からないなら書き込むなw
436ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 00:11:22.90 ID:???
元のバイクが何かもわからんのに?
437ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 00:14:09.45 ID:???
元のバイクが分かればアドバイス出来るなら先に聞けばいいのにw
438ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 00:19:45.68 ID:???
>>432
ブレーキはDISKなので、いい方だと思います。
>>433
おっしゃるとおりですね。基本車道走るにしても歩道走るにしても
舗装路なので、そのへんは多少の我慢が必要かもしれませんが慣れかなとw
そしてロードに負ける分は脚力で補おうとw限界はありますがw
>>434
加えてデザインも好きなものが選べるし、より個性を発揮できるのもいいですよね!
>>436
もとはKONADEWPLUSです。

439ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 00:21:58.94 ID:???
リア140mmローターで軽量化だ!
440ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 08:08:54.28 ID:???
イエス
441ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 08:33:15.10 ID:???
なんやかんやクロスがいい
442ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 09:53:41.72 ID:???
>>429
1.タイヤホイール
2.ハンドルバー、ステム
3.シート棒
4.カーボンフォーク

1は、、一般的には速くするにはタイヤを細くすれば良いけど
ホイールは難しいな RS-80クラスまで行くと乗り心地もいいけど高価
2は、ポジションがあっているかどうかが問題であって、交換はその後
吊るしの状態だとハンドルバーが長すぎるのがデフォ ハンドルカット汁
バーエンドバーをつけると捗る
3は、意味なし
4は、CPで言うと悪い方

軽快に速くなおかつCPを求めるのだろ?
SPD導入なんかどう?ペダルと靴で2万円弱〜おすすめ
443ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 11:57:50.33 ID:???
というか、ディスクブレーキ温存させといて、軽量ホイールなんて選択出来んの?
444ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 12:28:24.12 ID:???
>>443
手組ホイール注文すれば解決。

>>429
カセットスプロケットで使ってないギアがあるなら交換おすすめ。
445ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 12:30:25.72 ID:???
>>444
いや、手組みはわかるけど、ディスクだとハブもスポークも重めになるし、
少スポークもダメでしょ?
446ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 13:25:43.53 ID:???
>>445
あくまで軽量化なんだから、リム、ハブ、ニップル、スポークを上手く選んで
組んでもらえば、今より軽くて乗り心地のいいホイールが出来るでしょ。
447ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 13:42:42.77 ID:???
俺のもディスクブレーキ車(JAMISコーダエリート)ですが、
ホイール交換(シマノ975+サピムストロング+マビックオープンプロ)したら標準よかマシになりましたよ。
アルミフレーム&リムブレーキ車に較べたらクソ重いんだろうけど、まぁ多少良くなったからいいかな、と。
448ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 14:03:16.77 ID:???
まあ、元の【劇クソ】が【並みのクソ】になっただけマシって事だなw
449ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 14:13:09.73 ID:???
そそ、それでいいのよ。
競技で使うような物じゃないし、普段使いにおいてちょっぴり違いを楽しめればいいもんね。
450ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:26:43.65 ID:???
>>429以降を読み返してみたんだが、パーツを交換しただけじゃ速くならない。
ということに誰もふれてないのは何故だ?
451ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:35:33.03 ID:???
速くなるじゃん?
452ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:57:27.12 ID:???
EZ Rideって靴とセットのペダル買った人いない?
ビンディングもトゥークリップも怖いから気になる
453ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 19:08:46.14 ID:???
>>452
興味はあるけど、ちょっと心配なのは砂鉄集めになっちゃわないかってことかな。

俺は今はサイクリング用にはSPDをマルチリリースで、街乗り用はハーフクリップを使ってる。
マルチクリートは全然怖く無いんだけど、SPDシューズはやっぱ歩き難いので、街乗り用に良い製品があると良いね。
454ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:04:49.55 ID:???
歩行中の視覚障害者が、目の代わりと言える白杖(はくじょう)を走行中の自転車に折られるケースが相次いでいる。
明確な統計はないが、「白杖修理の原因は約3分の2が自転車との接触」とみる団体もある。
自転車と歩行者の事故は09年までの10年間で3.7倍に増加する一方、歩道には点字ブロックなどが設けられてバリアフリー化が進み、視覚障害者の通行も今後さらに増えるとみられる。
自転車利用者への注意喚起やルールづくりが課題として浮かぶ。
455ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:08:14.26 ID:???
>>454
どこの誤爆?
456ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:09:09.32 ID:???
杖なんて折れるか?
457ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:12:19.06 ID:???
杖を折るよりも、むしろ目の不自由な人そのものを怪我させそうな気がするんだけどな。
458ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:33:51.56 ID:???
杖をへし折るとか、結構な勢いでぶつからないと無理だろ。
体をかすめた衝撃で転倒⇒負傷のほうがよほどありそうなんだが
459ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:50:27.95 ID:???
>>442〜447

質問主です。改造に関しては、手組ホイールとビンディングペダル以外
は費用対効果という面では必要なさそうですね。余裕があればステム、ハンドル
といったところでしょうか^^

とりあえず手組ホイールに全力を注ぎます!

あとは荒川サイクリングロードでひたすらエンジン性能を鍛えますw
様々なご意見ありがとう^^
460ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 01:36:43.93 ID:???
>>458
単にぶつかって折れるワケねーだろ。車輪に巻き込まれて折れるんだよ
461ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 01:55:20.94 ID:???
普通に考えたらわかるわなw
462ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 02:00:06.47 ID:???
それって自転車に杖を突っ込まれてるんだよな?
被害者は自転車側じゃないの?
463ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 02:08:37.26 ID:???
目の見えない相手を加害者扱いって、頭は大丈夫か?
何のための白杖かもわからないアホなのか?
464ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 02:13:35.89 ID:???
酷い言い方になるが
整備不良のまま行動を歩いてるんだよな
保護するより規制だよな
465ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 02:30:38.74 ID:???
整備不良はオマエの方。社会のコゴミはさっさと氏ね
466ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 02:31:17.39 ID:???
コゴミってたしか山菜じゃなかったっけ
467ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 02:36:25.78 ID:???
>>463
目が見えないってのは全ての免罪符になるわけじゃないぞ
めくらが後ろからぶつかって線路に人を落して死なせたりすれば
過失致死になるんだよ
468ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 04:35:27.21 ID:???
誰もそんな話してねーしw
469ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 17:26:08.24 ID:???
EZrideポチった
wktk
470ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 18:00:33.29 ID:???
ハンドル切るためにパイプカッター買いに行ったらメーカー欠品ですだってさ

ヾ(`Д´)ノ<
471ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 18:14:59.52 ID:???
>>470
パイプカッターなんざ何種類も売ってるし、ホムセンでもダイソーでも手に入るだろ?
472ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 19:04:18.86 ID:???
パイプカットしてやんよ
473ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 19:38:29.58 ID:???
ダイソーのパイプカッターすぐ刃が曲がってまっすぐ切れなくなるぞ
474ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:24:56.91 ID:???
>>471
ハンズで買ってきたらピッタリすぎてギリギリ届かなかった(つД`)

ちょっと田舎の大き目のホームセンター行ってみるは・・・
475ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:27:02.10 ID:???
金ノコで切ればいいじゃん。
レノックスおすすめ。
476ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:45:59.30 ID:???
>>475
なるほど・・・!まっすぐ切れないかもしれないから敬遠してたけどそっちも考えてみますー

ありがとうございます
477ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:47:09.56 ID:???
>>473
ありゃ、力入れすぎぢゃないの。

うちのダイソーパイプカット、娘の折り畳み自転車のシートポスト切って、

続いて自車のアルミハンドルをカットしたけど、問題なくまっすぐ切れました。

ま、ダイソーなんで慎重に加減して使っているけどね。

耐久性までは知らん。
478ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:57:40.21 ID:???
ホームセンターで買ったパイプカッターでクロモリのコラム切るの大変だった。
新品の歯使えばもうちょっと楽に切れたのかもしれないけど、何度か使った奴だから
20分も掛かかっちゃったよ。当たり前だけどクロモリコラムは金ノコで切る方が良いね。
479ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 21:24:26.40 ID:???
100円均一の金ノコで十分だっちゃ
480473:2011/08/17(水) 22:14:44.99 ID:???
やっぱり力入れ過ぎだったんか。
この前初めてアルミのハンドル切ったんだが、左はうまく切れたが
右は刃が曲がって切り口が斜めになった...
まあグリップ付ければ隠れるけど、みんな気をつけろ。
481ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:16:22.20 ID:???
>>480
気をつけるのはお前だ
482ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:20:33.43 ID:???
俺もダイソーと大差ない値段でホムセンで買ったパイプカッター使ってるけど、
GIANTの古い安MTBの極厚鉄ハンドル切っても平気だったぞ。
アルミハンドルでそれはいくらなんでもおかしくね?
483ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:20:38.94 ID:???
>>481
あ?安価付けんなよ!
ひろゆきにチクるぞ?
484ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 23:33:38.57 ID:???
>>483
ならお前もアンカー付けんな
あとダッシュでコーラ買ってこい
485ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 23:40:41.01 ID:???
>>484
コカコーラかペプシどっちだよ!
今回だけだからな!
486ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 00:42:19.72 ID:???
ジョルト
487ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 02:04:58.69 ID:???
>>485
グダグダ文句垂れんな
ペプシに決まってんだろ
二本だぞ
一本お前の分だから忘れんじゃねーぞ
488ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 06:30:02.32 ID:???
>>487
さりげない優しさだな
惚れたぜw
489ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:36:04.06 ID:???
なに?このアニキ愛の生まれそうな流れ・・・w
490ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 20:00:52.57 ID:???
EZride試してみた
靴は歩きやすくていい感じ
磁力弱いから砂鉄集めにはならない
その分ペダルとの組み合わせはほんのりくっつく感じで若干引く力も加味されるかな程度かな
今までフラットペダルだったからそれに比べるとちょっぴりステップアップした感が味わえた
491ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 03:05:48.35 ID:???
血行良くなりそうだ
492ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:08:21.82 ID:???
そりゃ結構
493ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 11:14:58.33 ID:???
ドンマイ
494ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 15:48:23.95 ID:???
ジェイミスのコーダはコラムのスペーサーが残念だけどトータルで見るとカッコ良いね。
でも売り切れなのね。
495ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 12:41:54.23 ID:???
残念てどういう事?
496ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:21:00.13 ID:???
>>495
ステムの高さ調整がボルト緩めて上下にスライドさせる方式だから。
普通のスペーサー使った方式だったら良かったのに。後から変えれば済む
話だけどね。
497ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 10:33:36.19 ID:???
失笑ww
498ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:30:01.19 ID:???
>>497
>>496>>494に被せたネタだろ?
>コラムのスペーサーが残念だけど
って書いてるから>>494がクイルステムと勘違いしてるとは思い難い
499ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:46:24.24 ID:???
爆笑www
500ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:54:26.79 ID:???
>>494
煽ってるだけの人にマジレスするのも馬鹿馬鹿しいしから、相手にしない方が良いですよ。
501ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 12:29:57.30 ID:???
いや>>494では無いんだが
ドヤ顔で釣られてるなら偲びないなと思ってしまった
502ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 15:59:32.77 ID:WaCjfD7o
503ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 16:22:03.33 ID:???
えっ、スペーサーの上にステムかましてるのか?
何か不安な構造だな
504ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 16:34:59.75 ID:???
つい先日はじめてクロスバイク購入しまして走れるところまで走ってみようと
1日かけて150キロ走りました。
半分の距離くらいから、手首が捻挫したような痛みがあったこと、シートが木でできてるのかと
思うほどお尻が痛くなりました(T_T) こういうのはバーエンドバー、ジェル入りシートにしたら
マシになるのでしょか?それとも慣れでなんとかなってしまいますか?

505ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 16:59:20.68 ID:???
>>504
マルチポジションバー
レーパン
506ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 17:33:51.35 ID:???
エビホーン
507ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 18:36:26.59 ID:???
>>504
サドルの高さ、前後、ハンドルの高さ、を色々変えて良いポジションをみつけると
痛さが軽減するよ。同時に距離を乗って慣れてくるともっと軽減する。
即効性があるのはパッド入りインナーパンツやレーパンを履くとかなり軽減する。
手首の痛みはバーエンドバーとポジション出しで改善されると思う。
手袋もしたほうがいいよ。
508ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 19:33:25.69 ID:???
あさひってだめなの?
いろいろプレスポCとシェファードに一目ぼれしたんだけど

他いいのあれば教えて 
509ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:34:18.80 ID:???
>あさひチャリ

ブランド的に拒絶してる人が多いだけで内容的には次第点
510ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:47:15.11 ID:???
ホムセンよりはマシ
511ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:47:26.15 ID:???
>>508
惚れたんなら突き進んでおk
アバタもエクボになる
512ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:54:23.37 ID:???
次第点?
513ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 21:00:04.27 ID:???
及第点の読み間違えから発生した言葉

らしい
514ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 21:00:05.44 ID:???
怒髪天
515ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 21:50:50.74 ID:???
アサヒ店員に過度な期待さえしなければ大丈夫。
要は「できるとこまで自分で整備、わからなければ調べろ」の方向で。
自板は詳しい人いるからたいていのものはなんとかなる
516ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 02:48:50.07 ID:???
アサヒのHP見れば大体の事は動画付きでのってるだろ
初心者なら一通り見るといいぜ
517ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 07:58:18.04 ID:???
プレスポは安いからいろいろ弄るのが気楽で良い
518ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 09:07:22.16 ID:???
気付いたら本体と同じ位かかってたりするよな ホイールとタイヤとチューブ変えるだけで大分変るが
519 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/31(水) 10:51:52.69 ID:???
軽く本体の値段を超えました・・・w
520ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 12:32:40.41 ID:???
皆パーツとか改造とかの知識ってどこで仕入れてくんの?
ネットの海をさまよってもイマイチぴんとこないもんで・・・
521 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/31(水) 12:57:27.11 ID:???
だいたいの個所はそんなに難しくないよ
いじりたい個所をグーグル先生で調べればブログなりに交換等の仕方が出てるから
522ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:40:36.79 ID:???
ぶっちゃけプラモと変らんしな
例えば廃棄されてるチャリを一度分解してみればいいさ
523ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:43:28.62 ID:???
壊して覚えた
524ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:45:57.64 ID:???
特に難しい個所なんてないけどな
525ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 19:57:34.06 ID:???
>>522
プラモとは大分違うと思うなあ。
あっちは見た目(だけ)綺麗に作るのに神経使うけど、
こっちは安全と確実な動作のための組立てだから。

どっちかって言うと、ラジコンのが近いかな。
526ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 19:57:34.60 ID:sZHpzuSk
先輩方にご相談です。
通勤、休日のサイクリング程度で、クロスバイクを購入しようと思っています。
ビアンキのカメレオンテ5と、マングースのサブロサ3×9で迷っているのですが、
自転車初心者でして、正直見た目でしか選んでいない感じではあります。
どちらが良いか?と言われても難しいかもしれませんが、
どっちの方が良いよ的なアドバイス頂けませんでしょか?
527ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 19:59:33.91 ID:???
>>526
マルチうぜえ
528ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:05:56.00 ID:sZHpzuSk
マルチで申し訳なかったですね。すみませんでした。
529ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:17:00.59 ID:???
>>526
その残念セレクトで絵的に気に入った方買えば良いと思うよ
530ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:18:39.98 ID:???
カメレオンテって本当にカメレオンの絵が描いてある奴?
531ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:19:46.77 ID:sZHpzuSk
>>529
まじうぜぇ

532ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:26:01.90 ID:???
>>529の何が気に入らないのかわからんが
的を射たレスだと思う
533ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:30:54.00 ID:???
初心者質問ごめんなさい。

チューブとタイヤ、同じ太さでもいいやつにすると何か変わるもんですか?
534ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:44:54.40 ID:???
財布の重さ
535ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 21:28:05.04 ID:???
>>533
変わるかもしれないけど、
お前が感じられるかは知らん
536ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 21:39:33.11 ID:???
>>533
何かは確実に変わるけど、
その変化に値段なりの価値を見出せるかどうかはその銘柄と使う人によるとしか。
537ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 21:52:24.02 ID:???
なるほど。皮肉まじりでもありがとうございます。じゃあどうせお金かけるならホイールの方がいいのかな
538ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 22:11:40.62 ID:???
いや皮肉っていうか
多分その人が何を重視するかかも。
おいらはパンクが怖いとか何とか喚いたら
シュワルベのマラソンしときなさいってレスもらったよ
素直に注文しますた
539ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 22:17:36.44 ID:???
>>537
自動車的カスタマイズの基本は足まわりから。特に、ホイールとタイヤは必須なんだよ。
ホイールの軽量化だけで漕ぎ出し、巡航に変化は見られるよ。
タイヤを変えるだけでもかなり違う。

体感は人によって違うけど、試してみる価値はあるよ。
540ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 22:20:12.02 ID:???
>>533
部品にもいろんな性格があるからね。
例えば薄くしなやかなチューブにすると、出だしの軽さや乗り心地の良さに違いが出たり、とかね。
541ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 22:42:04.96 ID:???
みんなどうもありがとう。
ついでにまた初心者質問してもいい?

自分はキャノンデールのバットボーイをカスタムしたくて、思い切ってエアロホイルにでもしてみようかと思いました。でもディスク対応のエアロなんかクソ高いのばっかりで。。。 安いの知らないですか?
542ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 22:49:11.72 ID:???
543ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 22:50:36.04 ID:???
バッドボーイしかもディスク仕様を買ってしまった自分を呪うんだな
544ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:14:29.36 ID:???
リアかフロント片方でいいんだけど、本体の半分の値段しちゃう。。

中古とかないのかなぁ
545ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:41:39.82 ID:???
バットボーイってフロント方持ちの奴だっけ?ありゃどうにもできないな。
546ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:48:44.43 ID:???
ディスク対応以前にレフティ対応のエアロホイールなんてあったか?
547ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 00:26:46.04 ID:???
リアだけならいいんじゃね?
548ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 21:26:25.05 ID:???
ロイヤルハンター RH-03のフォークだけ売ってるとこないっすかね?
549ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 04:29:38.38 ID:???
ルイガノデコってるおねーさんがいてワロタ
550ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 04:34:44.55 ID:???
>>548
補修部品として出るかもしれないから、販売店に問い合わせてみたら?
551名無し募集中。。。:2011/09/02(金) 13:45:55.86 ID:LXS/WMeA
初心者の俺は晴れの日でも普通に小石や砂を撥ね上げるかなと泥除け標準装備のを買ったけど
みんな付けてねーでやんの
意外と撥ねないもんなの?
なんか俺が格好悪いみたいじゃん
なんだよ別に試合に出るわけでもないのになにが軽量化だよ
552ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 13:48:13.04 ID:???
多分かっこ悪いからだぬ

惑わされずに己を貫くが良いぞい
553ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 13:48:35.94 ID:???
そもそも砂がある場所なんて走らないよ普通
554ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:04:35.06 ID:???
小石や砂を撥ね上げてたら
パンクしちゃうよ
555ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:32:57.73 ID:???
>>551
この前、山の方に走りに行ったとき天候は晴れだがトンネル内の路面が水浸しになってて
泥除け付けてたおかげで助かったぞ

目を全開に開けても暗くて足元見えないしバランスも不安になってくるなか、水はねを気にせず運転に集中できたのはよかった
556ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:35:57.83 ID:???
小石が勢い良く横に飛んでいくよ
泥除けじゃ防げない
557ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:48:26.52 ID:???
雨の日のブレーキシューの減りは異常
ドライの10倍は削れてる気がする
558ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 15:33:13.14 ID:???
それは小一で習う常識です
559ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 15:35:41.75 ID:???
リアキャリアを泥よけ代わりに使ってるわ
560ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:30:00.50 ID:???
ウェットで走った後は全バラしてグリスアップは必須だからな
やらないとフレームの各摺動部分からどんどんヘタっていくからな
561ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:32:23.49 ID:???
洗浄しないと砂などが噛んだままだぞ
562ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:35:59.69 ID:???
もちろんウェットで走る時はエア圧変えてるよな?
まさかドライと同じセットで走ってるとかっていうヤツいないよな?
563ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:37:59.71 ID:???
もちろん、シューもタイヤも変えてるよ
564ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 18:56:41.29 ID:???
そんなアホいない。
565ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 19:39:17.97 ID:???
自転車を変えてる
566ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:55:24.93 ID:???
クロス如きでエア圧変えるとか、ずいぶんと酔狂なヤツがいるんだなw
567ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 21:37:44.09 ID:???
雨の日はママチャリ
568ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 23:23:35.43 ID:???
スペシャの公式サイトに
今更ながら2012モデルのシラスが掲載されたというのに
シラスの新スレ立ってないのな
まあ、荒れるからしばらく立たないほうがよいかもしれんが
569ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 03:17:18.87 ID:???
シラスディスク対応した?しないならゴミ
570ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 03:27:56.06 ID:???
えっどういうこと?
571ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 09:55:54.28 ID:???
意味不明^^;
572ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 11:28:21.55 ID:???
加齢臭が酷い
573ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:20:19.52 ID:???
コラムカットして、後々後悔した人いる?
574ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:25:28.05 ID:???
もっと早く切ればよかった
575ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 22:52:54.90 ID:???
>>379
コラムはポジション決まったら速攻で切らないとな。ステムの上に
積んだスペーサーがダサすぎる。
576ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 22:59:51.07 ID:???
10mm以下のが一枚入ってるくらいなら許せると思う。
577ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 23:15:09.05 ID:???
パイプカットしたが後悔してない
578ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 23:54:13.53 ID:???
コラムカットしてもらったら工賃って幾らくらいなんだろ・・ 二千円程度?
579ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 09:39:12.94 ID:???
>>555
それは泥除け付けるより
ライトの良いもの買った方が良いと思うんだが。
水だから泥除けで済んだが、他の物あったら・・
580ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:57:26.14 ID:???
ブレーキシューってみんな交換してるの?
あさひのこれってどう?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item20606800002.html


これって微妙に太い気がするんだけど
これに交換したら、ワイヤーの引く量が凄い軽くなったよ
ほとんど引っ張らなくてもホイールにシューが当る
581ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:50:11.20 ID:???
>>580
シューの交換ぐらいするだろ。消耗品だし。
あとシューの交換したらワイヤーの調整もしろよ。
582ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 01:09:46.52 ID:???
>>581
シューってメーカーによって厚みが違うの?
ワイヤーも交換するよ。
でも太いと、ワイヤーの引っ張る量が凄い少なくなるね。
583ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 03:19:14.38 ID:???
微妙に違う場合があるね。
寸法以外に素材も違うから使い勝手も様々だよ。
584ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 07:25:05.58 ID:???
>>582
そら削れるもんなんだから
585ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:16:34.13 ID:???
>>582
スペーサー入れ替えてみた?
586ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:35:47.22 ID:???
草詰めてみては
587ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:37:44.18 ID:???
>これに交換したら、ワイヤーの引く量が凄い軽くなったよ



          ドコの国の方ですか?
588ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:37:51.74 ID:???
589ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 10:22:07.14 ID:???
>>582
この写真の艶消しシルバー(アルミ)の輪っかを厚いのと薄いのの位置を
逆にして付け直しなさい
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/02/00/20606800002/20606800002-l0.jpg
590ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:10:17.78 ID:???
ワイヤーの引く量が軽くなるってなんだ?
短くなったってこと?
591ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:14:43.89 ID:???
× 引く量 = レバーの移動量
○ 引く量 = 引くのに要した力もしくは仕事量
なんじゃね
592ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:26:10.23 ID:???
>>590
>>582

何にせよ>>589で終了だろ
593ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 16:37:51.83 ID:???
>>584
だからあさひの肉厚はもつからいいって面もあるみたいだね

>>585
うん。最初はそのままにしていたら、軽く引くだけでホイールに当ったので
逆にした
そうしたら、少しはましになったけど、最初についていたのよりは太いね
まぁ、純正のシューが擦り切れて細くなりすぎていたからもあるだろうけど
594ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 16:41:50.10 ID:???
>>590
http://image.rakuten.co.jp/watch-me/cabinet/00267732/img23588186.jpg

ここのゴムの長さが前は、長すぎて
切らないとだめだったんだけど、あさひのシューにしたら、
ゴムよりもワイヤーが余って伸びるようになった
この幅が結構広くなってるよ。

前は相当ワイヤーを締めないとホイールにシューが当らず
苦労したけど、交換したら、ほとんどワイヤーを引っ張らなくても
シューがホイールに当るようになった。

これは純正のシューが削りすぎて、薄くなっていたせいだろうけど、
買った当時でもここまで太くなかったと思ったな
まぁ、あさひのシューにしても乗り心地が悪くなったとかはないけどね。

今度買い換える時はカートリッジ式にしようかな
その方が簡単で便利だよね?
595ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 16:56:33.37 ID:???
>>594
そこの距離は説明書に適正値が書いてあるね。
台座間距離、リム幅、シューの厚みでアールワッシャーの組み方は変わってくるね。
カートリッジは固くて交換に手間取る事も稀にあるけど、次回からはゴムだけでいいから安く買えるのでいいね。
596ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 17:22:10.69 ID:???
シュー替えて乗り心地とか笑うw
597ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 17:33:44.09 ID:???
>>595
値段はゴムだけでもあまり変わらないけどね。
シマノとかだと交換ゴムだけで800円とかするのあるし
それなら、あさひとかメーカー拘らなかったら500円でセットで買える
でも、一度外すと角度とかの調整が面倒なんて、それならカートリッジの方が楽かな
598ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 17:35:10.41 ID:???
どっちにしろ角度調整は必要では?
シューが減るに従い調整が必要になるじゃん?
599ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 17:51:01.22 ID:???
>>596
ブレーキも乗り心地を構成する要素の一つでしょ。
600ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:00:09.92 ID:???
ブレーキも乗り心地を構成する要素の一つでしょとか爆笑w
601ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:54:23.44 ID:???
ベルも乗り心地を構成する要素の一つでしょ。
602ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:23:27.65 ID:???
シューってどんな音がするの?



シューッ
603 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/09(金) 21:29:14.10 ID:???
         /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ブレーキ シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
604ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:30:05.97 ID:???
>>599
広義の乗り心地として間違っちゃいないと思うが、
一般的にあまり適当な表現とは思えない。
605ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:30:45.81 ID:???
>>594
えっ、やっぱ厚い方内側に付いてない?
606ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:53:13.25 ID:???
>>605
察しろ。
607ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 02:39:55.66 ID:???
自転車屋に持ってくと全て疑問が解決するかもね
シューの厚みとか引く量とか
608ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 12:54:02.49 ID:???
うん、
609ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 06:33:01.38 ID:???
クロスバイクで、ヘルメット、グローブしてる人あまりみないけどそんなもんなの?
610ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:30:47.94 ID:???
そりゃカジュアルがウリだからな。
むしろメット・グラブ・レーパンで走ってるのを見てみたいわ。
611ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:58:12.58 ID:???
まじかよ。
レーパンはないけど、ヘルメット、グローブ装着はしてるなぁ。
安心感があるから結構いいんだけどな。

ロード欲しいけど金がねー
612ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 08:26:41.86 ID:???
レーパン、グローブ装着ですがなにか?
613ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 09:16:50.19 ID:???
メット、グローブは常識だろ。
614ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 09:23:02.34 ID:???
レーパンはよほど長距離走らなければ要らんけど、
メットとグローブは欲しいなあ。
615ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 09:30:02.44 ID:???
ヘルメット、グローブは装着。
チョイノリならつけないけど、距離走るときにグローブは必要だろ?

レーパンやサイクリングウェアはクロスでどうかと思ってる。
ローダーからしたらクロスごときでって思われそうだし。
616ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 09:31:21.05 ID:???
くそす()
617ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:03:34.16 ID:???
>>615
俺は逆に『ロード乗ってるのにちんたら走るなよ』って感じだけどね
618ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:37:33.89 ID:???
夏に100km以上走るときとかサイクルジャージじゃないとやってられんだろ
619ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:43:59.93 ID:???
>>618
俺はいつもカーゴパンツ
上は、ユニクロのドライメッシュ
メットとグローブは必須
620ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:50:26.55 ID:???
カーゴパンツって汗染み酷くない?
621ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:04:49.75 ID:???
レーパンじゃなくて最近はやりのインナースーツ系なら
クロスもロードもマウンテンも関係なくいけるんじゃないか。
ブランドによってはサイクル用もあるみたいだし。
上にはバタつかない物を選ぶ。
622ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:24:19.54 ID:???
>>620
そりゃ〜もう酷いなんてもんじゃない。
ただ、自転車で走るだけじゃなく、滝を見に山の中へ入って行ったりするから、
効率悪くてもトレッキングシューズとカーゴパンツになってしまった。
623ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:42:11.36 ID:???
>>621
>最近はやりのインナースーツ系
どういう物をそう言っているのか知りたい
624ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 17:10:37.12 ID:???
>>623
ちょうど買おうとして調べてたから知ってるありったけ

□スキンズ
http://www.skins.co.jp/c400/
□ワコールCW-X
http://www.cw-x.jp/men/
□2XU
http://www.2xu.jp/cycle2011/index.html
□アンダーアーマー
http://www.domeshoppingzone.com/underarmour/
□アシックス インナーマッスル
http://www.asics.co.jp/im/
□ミズノ バイオギア
http://www.mizunoshop.net/disp/CSfPickUpPage_001.jsp?dispNo=003002079#all_midashi
□ナイキ コンバット
http://nike.jp/nikeprocombat/core.html
□アディダス テックフィット
http://www.adidas.com/campaigns/performance/mt_ss10/content/products.aspx?collection=techfit&adidas_cc=jp
625ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 18:37:11.36 ID:???
今日クロスでメットかぶってるオッサンいたけど
みっともないからやめろ
626ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 18:40:01.62 ID:???
そのオッサンに直接言える度胸があるなら認めてやる。
627ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 18:44:49.88 ID:???
>>625
禿げはお引取りください
628ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:39:49.31 ID:???
クロスバイク買ったんだけどカタログに、
ギア前3後8の24段ってあるんだけど
実際に自転車のフロント側見るとギア二枚しか付いてないんだけど
これで前3段なの?
629ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:45:36.33 ID:???
どこのなんてモデルかも年式も写真もなしに聞かれてもなんとも言えん
630ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:46:34.08 ID:???
あり得ることもあんの??
631ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:48:46.80 ID:???
>>609です
案外メット、グローブしてる人いてよかった
ヤル気なくすところだった。
632ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:49:54.28 ID:???
>>628
チェーンがかかってるギア板も数えた?
カタログが間違ってるか、あとから変更になった可能性もあるけどね。
633ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:51:22.70 ID:???
>>628
こんな事書いてなかったか?
「商品の仕様、内容、価格については予告なく変更されることがあります。」
634ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:55:30.72 ID:???
>>630
お前日本人か?
日本語おかしすぎるぞ
635ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:55:44.00 ID:???
>>632
>>633
やっぱり二段ぽいですね
年式うろ覚えなのでよく調べてみます
ありがとう
636ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:56:38.28 ID:???
>>634
うるせぇ黙れゴミムシ
答えねぇならすっこんでろ
637ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:01:48.05 ID:???
年式はうろ覚えなのにギア板の枚数は覚えてるってのもおかしな話だ
638ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:02:31.52 ID:???
>>636
半島人の質問はご遠慮願います
639ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:10:56.57 ID:???
>>637
いやいやいや、覚えてるだろ3x9で27段変速なんだー、って
640ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:32:22.75 ID:???
>>637
実物見りゃギア数は分かるだろw
641ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:39:18.59 ID:???
ゆとり
642ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:01:55.71 ID:???
メーカーと車種名教えろ
643ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:50:46.43 ID:???
>>624
ありがと!
644ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:02:01.18 ID:???
>>643
いろいろ見てるけど高いんだよね……。
機能性は分かんないけど、この中ではナイキが一番安い。
これからの季節用に保温タイプもあるし。
このタイツにパット付きのハーフパンツとかを組み合わせようかと。
645ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 22:26:28.16 ID:???
9/18(日)、R20を巡航中、ジーンズ姿のピザローディに追いついてしまったので普通に抜いたら
程なくピザが高ケイデンス走でハァハァしながら凄まじい腋臭を振りまきつつ抜き返していった。
後方20m以上が激臭地帯と化す強烈な腋臭!そしてデカいケツが左右にずれる珍妙なペダリング!
臭い物体が前方を走る不快感に耐えながらマイペース。上手いこと信号変わり際でピザと離れた。
が、ほぼ一定ペースで走っていたのに、僅か1kmほどで再び腋臭ピザが前方に登場。失速の模様。
仕方なくまた激臭ピザをパスした後に、すぐ先の赤信号で停止。
後方に停車していても腋臭は臭ってきそうだなどと恐れを抱いていたら、
激臭ピザローディは変なハンドサインを出しつつ信号無視で右折。色んな意味で迷惑な奴だった。
646ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 13:09:17.71 ID:???
グローブ、メット、サングラス装備。ジャージ、レーパンは帰りにどこも寄らない日は着用。
コンビニ位は寄るのでレーパンの上にジョギング用短パンは履くかな。
通勤がトレーニングみたいになってきたのでそんな装備。
バタバタする服は気になってしょうがないのでw
647ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:34:00.06 ID:???
ローディ()
648ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 18:46:13.85 ID:???
おいらの28C120PSI車輪が1年でチューブ交換になっちゃったんだけどこんなもん?
通勤で平日は毎日使ってて、休日はちょっと遠出してる
649ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:29:43.94 ID:???
リペアムゲルってどうでしょうか?
ゲル入れてみた方、感想お願いします
650ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:31:59.44 ID:???
>>649
とりあえずクロスバイク含むスポーツ車に入れるのはアホだと思うよ。
651ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:46:31.61 ID:???
>>650
やはりかなり遅くなりますか
パンクしないのは良いなとおもったのですが
なかなかうまい話は無いですね
652ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:54:04.17 ID:???
>>651
トレーニングのために入れてみるって考え方もある。
ついでにパンクもしなくなると。
いいことばかりじゃないか!
653ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:18:04.21 ID:???
検討してたのですがあまりよくないみたいですね
654ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:18:32.93 ID:???
クロスバイクでパーツを変えて、一番走りの変化を実感出来るのはどこですか? またそれは幾らくらい(ピンキリでしょうがざっとで)かかりますか?
655ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:23:02.58 ID:???
タイヤ。2000円くらいから
656ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:42:48.42 ID:???
タイヤだねぇ
次にホイールでその次がスプロケ
でもすぐに慣れちゃうからクロスは代えなくて良いよ
コンマ数秒を争うような競技に出るわけでもないし
100kmを超える長距離を毎日何度も走るわけでもないだろうし
657ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 23:03:40.35 ID:???
>>654
タイヤは影響大きいのは間違いないねえ。
ビンディングペダルを試してみると面白いかも。
658ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 23:08:24.86 ID:???
なるほど、皆さんありがとうございます。往復20キロ程度ですが毎日の様に乗るので、少しずつ快適性を上げていきたいなと思ってます。保管場所や手持ちの関係でロードにする予定もないもんで。。。
659ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 23:30:20.54 ID:???
いや100km超の距離を毎日何度も走るのはローディでも稀だと思うがw
660ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 00:13:50.43 ID:???
>>649
どっかのスレでミニベロに使ってる例を見た気がする
入れる量が少なくて済むから少しはマシらしい
ただ、やはりというか普通のサイズのタイヤでは重さの増加がきつくて選択肢には入らないらしい
661ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:27:43.69 ID:???
デフォが38Cのタイヤだったんで25Cにしたら快適やった
662ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:52:15.77 ID:???
21にしたらもっと軽くなるよ
663ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:59:11.83 ID:???
18にしたら浮くよ
664ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:18:43.75 ID:???
シートポストにシム噛ませてる人いる?

31.6径に27.2径のシートポスト使いたいんだけど、シムだと安定感悪かったりするのかなと・・
665ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:21:44.58 ID:???
>>664
使ってるけど特に問題無いよ。
異音が出る場合もあるらしいね。
666ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:41:50.16 ID:???
異音・・上下左右にズレちゃうんですかね・・ ホールド感が弱まりそうで怖さがあって・・
667ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:47:18.89 ID:???
>>666
固定力に関しては、フレーム内に十分な長さが入っていて、
ポスト・シム・フレームの精度に問題無ければ気にしなくていいと思うよ。
668ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:25:19.01 ID:???
ありがとうございます。どうしてもミケのスーパータイプを付けてみたかったもんで
669ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:03:55.37 ID:???
前後ホイールごとタイヤ代えたらすごい金額になっちゃう?
670ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:32:58.84 ID:???
なるかもね。
671ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:51:21.63 ID:???
>>669
全然。
WH-6700が実売35000円くらい+TopSecretがSANAで7000円くらい×2本で併せて5万もしないよ。
672191:2011/09/25(日) 11:40:19.47 ID:???
>>671
あほか
673ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 11:49:58.28 ID:???
>>672
ピザ乙
674ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:25:08.95 ID:???
くせになっちゃうかもね
675ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:37:47.83 ID:???
最近輝度の高いライト上向き点滅で走ってるバカクロス多いな・・・
今日も歩道で爆走してるアホ見つけたわw
676ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:43:14.58 ID:???
点滅併用ならいいけどさ、点滅オンリーの人は路面見えてるのかな?
俺は常に照らせていないと不安になるから点滅は使えないわ。
677ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:44:44.89 ID:???
暗いけど車の平均速度が高い幹線道路を無灯火・逆走のコンボで
走るバカクロスを最近よく見かける。死にたいのかな?
ま、ここの板の人はそういう事しないと思うけど。
678ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:53:25.86 ID:???
死ぬ寸前に気づくはず。
いや、案外そういう太い奴のほうが長生きしたりしてなw
679ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 01:34:41.95 ID:???
「自分がこういう目にあったら嫌だな」という思考にならない知的障害は放置しとけ
障害者には道を譲れ
680ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:56:19.49 ID:???
681ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:15:42.41 ID:???
現場に行って通報しまくれば面白い事になりそうだ。
682ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 16:10:11.53 ID:???
タイヤを32から28に変えて違いを実感できる?
683ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 16:22:23.77 ID:???
>>682
俺は実感出来たよ。
貴方も実感出来るハズ。
684ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 16:25:23.42 ID:???
>>682
28cっていっても、重さも色々だからね、軽めのタイヤなら実感出来ると思う。
685ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:38:32.67 ID:???
カートリッジタイプのブレーキシューってシマノだと
XTRとか高いのしかないね・・・
他のメーカーでも結構高いし
安いのは代えのゴムを探すのが大変そうだし

やっぱブレーキシューってカートリッジタイプはまだ
一般的じゃないのかね?
普通の買った方が安いよね

M70T4が定番っぽいね。これにするか?
686ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 01:46:53.63 ID:???
MTBはディスクブレーキが主流になり
これからVブレーキは安いクロスバイク用品みたいなポジションになり
製品も少なくなりカートリッジシューも廃止
なんてことにならなければいいなあ
687ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 02:56:05.80 ID:???
>>686
消耗品は問題無く手に入るけど、本体やレバーはやる気の無いメーカーが殆どじゃん。
気になる製品が有るなら今のうちに手に入れておいた方が良いよ。
XTRや580LXのレバーは今がラストチャンスかもよ。
688ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 13:23:47.43 ID:???
何でVブレーキが減少してるの?
ディスクブレーキの方がいいの?調整が面倒なんじゃないの
689ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 13:41:20.27 ID:???
>>688
ウェットの性能面で仇討ちできないし、コストも安価な機械式ディスクと並のVブレーキとで
どんどん近づいてる。メンテは一度付けちゃえばパット交換のついでにエア抜きする程度
だし機械式はもっと簡単にできる。拘りのないスポーツ車初めての人はディスクブレーキ
付いてればそっち選ぶでしょ。そういう人を取り込むためにも安価なモデルでもディスク
採用してるケースが増えてるの感じるでしょ。
690ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 14:38:39.87 ID:???
>>689
素人が自分で簡単にVブレーキからディスクブレーキに交換できる?
691ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 15:01:08.53 ID:???
>>690
俺は出来たが他は知らん!
692ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 15:43:26.56 ID:???
>>690
フレームとホイールが対応してて、パーツと機材が揃ってれば中学生でもできんだろ。
何が必要か分からなったら店に丸投げしろ。
693ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:16:40.46 ID:???
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_air_pressure.html

ここで計算すると700*28Cタイヤの最小空気圧が
オフロード選択時でも390kPa(56PSI)なんだけど、そんなもん?
定格が120PSIのタイヤなんだけどw
694ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 19:58:32.41 ID:???
ざっくり言うとそうなんじゃないの?
それぞれのタイヤの事はメーカーに聞きなよ。
695ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 20:25:50.44 ID:???
>>693
俺の体重だと多分リム打ちする。
696ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 20:31:02.88 ID:???
>>693
ミシュランだと、28C〜32Cは、
体重約50kgで400kPa(58psi)〜体重約80kgで600kPa(87psi)。
この間一次関数。
697ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:09:27.16 ID:???
>>688
フレームやホイールの剛性やトータル重量を詰めて行くと、
最終的にはディスクブレーキが一番軽く出来るって試算があるらしい。
なので今後はロードもディスクになっていくんだってさ。
698ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:26:16.06 ID:???
>>697
眉唾だなあ。
ディスクで軽く出来る可能性があるのはリムだけだと思うが。
リムの軽量化の効果はフレームより大きいとは言えそれだけでペイできるとは思えない。
699ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:27:41.95 ID:???
答えが出るのは20年後!
700ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:43:16.06 ID:???
>>698
少なくともVに比べたらフォークも軽く出来るだろ。横方向の強度要らないんだから。
キャリパ用のフォークに比べてもそれぞれ構造を最適化すればディスク用のが軽くなるんだよ。

ウソかホントか知らんが。
701ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:46:28.76 ID:???
>>700
先端のねじり強度と剛性がいるから、フォーク強度はより必要になるよ。
制動時の700cホイールのモーメントをディスクブレーキ台座で全て受けるから。

横方向の強度はVブレーキの場合必要だけど、ロードのキャリパーには必要ない。
702ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:05:10.39 ID:???
そのうちラジアルポンプ構造のマスターシリンダーを内蔵したSTIが出たりして。
703ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 16:34:11.55 ID:1KRC+Y/p
クロスバイク用ABSはまだですか?
704ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:01:57.87 ID:???
サイクリング用のパンツやウェアーでおしゃれなものを扱ってるメーカーがあれば教えてください。
リーコックはしってます。
705ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:03:03.35 ID:???
パールイズミ。
異論は言ってもいいが聞かない。
706ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:44:28.48 ID:???
クロス検討してるんだけどなんでルイガノ目の敵みたいになってるの?
707ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:48:42.40 ID:???
ルイガノにホイホイ飛びついた一部の人に聞いてみてください
ポストルイガノにされそうなのはビアンキかな
708ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:00:33.06 ID:???
>>706
洒落臭い見た目でわりと売れてるポッと出のメーカーとその所有者に対して、
半可通のねらーが「けっ、シロートが」みたいに言ってるだけ。

創始者は競技者だったけど、元がアパレルで始まったブランドだったとか、
以前日本で売っていたものはそもそもブランド名のライセンスだけで、
アキが企画して台湾メーカーに作らせていただけだったりとか言うことはあるが、
他のブランドでも低グレードは適当な台湾メーカーのOEMというのは山ほどあるので別に気にすることでもない。
709ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:15:23.75 ID:???
あほくさ
710ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:39:53.03 ID:???
>>705
サイトみてきたけど、異論ありまくりww
まあ、教えてくれてありがとう
711ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:40:06.07 ID:???
テス
712ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:14:27.30 ID:???
クロスバイクと呼ばれる自転車が、素人一般人に認知されて数年経ちますが、
そろそろ素人一般人におけるにわかクロスバイクブームも終焉を迎えつつあります。
やはりMTBとロードのクロスオーバーと言いつつも、オフロードを走れない
中途半端さが飽きられる要因かと思います。
713ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:34:48.39 ID:???
クロスバイクとかママチャリより楽な移動手段なだけだし
714ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:38:43.56 ID:???
>>712
かなりのオフロードまで行けるクロスバイクもあるんだけどね。
というか、初期は多かった。
その後ロード志向のため、どんどんロード寄りのものが増えて今に至る。
そんなにロード寄りにするならいっそロードにしろよと思うんだけど。
715ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:45:04.65 ID:???
ロードじゃ砂利道とか走りにくいんで困る
716ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:26:41.62 ID:???
シクロクロスにフラットバーが一番だな。
717ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:28:16.82 ID:???
>>715
そうそう、未舗装の川の堤防道路とかね。
俺的には神社の参道(敷地へ入る前の道)とか。
クロスならとりあえず走ってみようかって気になる。
ポタるにはやっぱりクロスだなって思う。
718ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:16:09.81 ID:???
フラットバーの問題点である長距離のポジションについてはエンド+センターバーで解決
719ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:38:20.46 ID:???
シクロってサスペンションとか付いてるの?
720ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:40:31.71 ID:???
無いよ
721ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:14:54.68 ID:???
なのに何でオフロード向きなの?
722ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:17:31.10 ID:???
オフロード向きなんじゃなくて、オフロードを走る競技車輌だよ、アホ
723ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:26:13.63 ID:???
オフロード「も」と書くべきでは。
724ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:29:33.96 ID:???
え?あれって自転車運び競争じゃないの?
725ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:45:39.84 ID:???
じゃあタイヤやフレームが頑丈なくらいで別にオフロード走りやすい自転車ってわけじゃないのか
726ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 07:23:33.65 ID:???
まあターマックありグラベルありのラリーみたいなもんだな。
727ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 08:01:34.25 ID:???
>>725
お前フルリジットのMTB知ってる?
728ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 12:32:08.07 ID:???
ビアンキのカメ3にスタンドつけて乗っている。
駐輪も気楽にできるし、30キロぐらいでの巡行もできるし大満足。

なぜ気楽に駐輪もできないロードに恥ずかしい格好で乗る人がいるのかようわからん。
729ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 12:34:28.00 ID:???
>>728
自分が楽しめて満足ならそれでいいじゃん
ローディと呼ばれる人たちだって同じように楽しんでるんでしょう
無駄に攻撃して荒らしてどうする?
730ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 12:37:45.14 ID:???
>>729
そりゃそうだ。
最後の一行余計だった。
とにかくクロスに乗って俺は大満足と言いたかったんだ。
731ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 12:46:54.54 ID:???
>>728
お前みたいな奴はこないで欲しいわ。
732ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 13:06:16.42 ID:???
>>731
行かないから、安心してくれ、もっこし君
733ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 15:31:20.04 ID:???
>>732
いや、ここにだと思うよw
734ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 15:33:18.77 ID:???
>>732
バーカ(笑)
735ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 15:42:08.97 ID:???
>>731
728はクズだが、ここに来るぐらいは許してやれよ
736ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 21:09:40.35 ID:???
クロスバイクをカンパで組んだ人いますか?
737ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:52:00.23 ID:???
居たら?
738ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:53:17.24 ID:???
環八沿いの会社で組んだ事ならある。
739ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 06:09:00.36 ID:???
カンパからトリガーシフターやVブレーキが出てたらしいから
カンパ仕様の完成車とか無かったのかな?
740ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 08:32:21.94 ID:???
ママチャリだとちょっとした坂登るのきついね。3段変速でもきつい
遠出するとき必ず坂道が有る
741 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/04(火) 09:15:36.00 ID:???
同じ価格帯だったら軽い方がいいの?
742ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:29:28.10 ID:???
ビアンキのローマ2なんだけど、長距離走るとグローブしてても手が痺れる。
バーエンドバー持ったりいろいろやるんだけど、40kmくらい走るとダメ。

買ったショップにブルホーン化を相談したら、Vブレーキだと制動性に問題ありだし
キャリパーに変更するのも難しいと言われたんだけど、痺れずに100kmとか
乗れるためのなんかいい方法無いかね。
743 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/04(火) 12:43:35.10 ID:???
素人考えなんだけど腹筋、背筋(体幹?)を鍛えていけば行けるんじゃないかな
激しく大げさに言えばハンドルを触らなくてもずっと走れるくらいw昔から背筋はあったので腹筋をどうにかする予定です
744ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:54:21.46 ID:???
>>742
エビホーンにするとか、ミニVブレーキにするとか、
トラベルエージェントを使うとか、カンチブレーキにするとか、
いろいろ方法はある
ブルホーンスレ行ってみ
745ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 13:01:04.15 ID:???
40kmぐらいでダメってことは、ハンドル引くより乗りかかる時間が長いのかも
するとステムちょっと長くするとかでも効果あるかも
746ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 13:36:56.50 ID:???
ステム逆付けしたら手痛すぎた・・・
俺はアップライトなまったりポジがいいようだ
747ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 14:25:51.27 ID:???
>>742
RL520とか287Vとか使えば問題なくVブレーキ引ける筈

痺れるのはハンドルに体重乗せすぎな気がするけどね
748742:2011/10/04(火) 15:17:32.80 ID:???
みんなレスありがとう。
とりあえずブルホーンスレみて、RL520とか287Vとかってのを
ググってみる。

ロードだと100kmとか160kmとか走っても手はまったく痺れないから
手の向きかな?とか思ってるんだけど。
体の向きと平行か垂直かというあたりで。
749ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 09:38:12.17 ID:???
>>748
可能ならブレーキレバーの内側にエンドバーをつけてみるとか。
750ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 11:52:50.96 ID:???
>>749
個人的に、目から鱗な発想だわそれ。
なるほど、手の向きと握る幅をロードと同様に肩幅くらいにするなら
バーエンドバーをそういう形で付けるのもありだね。
自分でできなさそうなら、ショップに相談してみる。
ありがとう。
751ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:08:24.21 ID:???
バーセンターバーでググれ
752ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:35:30.23 ID:???
>>750
とりあえずエルゴンのグリップに換えろ
753ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:38:17.44 ID:???
オレ様は37歳の童貞でローディでプリキュアファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートの変身バンクのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ローディなら固定ローラー乗りながらプリキュア見てちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
754ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:43:58.01 ID:???
バーセンターバーって、
エンドバーをセンターに付けるのかな
いいなこれ
あとはシフターとの干渉具合か

エルゴンコンフォートグリップか、これも良さそうだ
dクス
755ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:16:09.12 ID:???
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317651915/
756ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:05:23.50 ID:???
昨日初めてクロスバイクに乗り往復40kmを試し乗りした。車道を必死で激走するママチャリを倍の早さで抜き去り早さに感動した直後、フル装備のロードバイク二台に倍のスピードで抜かされ苦笑。
早くも金玉と肛門の間がいてーわ。
757ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:10:43.90 ID:???
11キロと14キロのロードバイクはスピード、こいだときの重さなんか全然別物ですか?
758ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:15:36.57 ID:???
>>757
スレチ
ここは神聖なるクロススレ。


で全然別物で14キロのはもはやロードじゃない。
759ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:26:55.53 ID:???
失礼。クロスバイクのことだった。
760ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:28:42.63 ID:???
3キロ差はデカイね。
重量の違いだけでなく、部品構成によってもだいぶ変わるけど。
761ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:11:32.66 ID:???
でおれのVよりあせらのVのほうが軽いような。
762ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 02:00:15.23 ID:???
貰ったクロスバイクなんだけど違和感あるんだがなにがいけないのだろうか…
わかる人おしえてくださいhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnu3vBAw.jpg
763ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 02:02:54.23 ID:???
MTBみたいだからかな?
764ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 02:03:44.46 ID:???
MTBだからじゃね?
765ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 02:05:12.90 ID:???
ハブダイナモのせいとか?
766ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 02:06:00.96 ID:???
たぶん椅子の色が合ってないからだ
767ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 02:08:00.16 ID:???
それMTBだよね?
タイヤが細くて間延び感があるからじゃない?
768ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 02:59:48.26 ID:???
>>762
サドルの色が浮いてるからじゃね?
サドルを手で隠して見て、違和感が消えたらそいつが犯人だ!
769ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 03:06:05.90 ID:???
ステムを裏返したらかっこよくなるよ
770ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 21:09:44.66 ID:???
そこでだ!
771ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 02:00:50.82 ID:???
死んだおじいちゃんが乗ってた自転車にそっくりだ
772ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 06:16:49.88 ID:???
なんだ、あのマシンは!?
773ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:40:26.80 ID:???
ミシン
774ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:20:55.37 ID:???
安いロードとそこそこのクロス買うならどっちがいいかな
775ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:22:55.54 ID:???
通勤通学、街乗りならクロス
ロードトレーニングならロード
776ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:23:43.70 ID:???
>>774
安いクロスをお勧めする。
777ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:37:49.56 ID:???
8万のロードと8万のクロスならロード。
8万のロードと5万のクロスならクロス。
じゃ無いな。


より速く、遠くへ行ってみたい、という性癖の持ち主ならロード。
出来れば10万以上で、安くても型落ちで7-8万くらいの。
主に街乗りで、ちょこちょこ停めて買い物したり、というなら安いクロス。
5万程度で。

通勤通学なら快速車。あるいはなんちゃってクロス(2-3万程度)。
駅の駐輪場に終日停める、保管は野ざらし、というなら中華ママチャリ9800円。
778ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:42:12.61 ID:???
ロードはやっぱりロードなんだよな。
23cタイヤの性格にもあるように、街乗りには向いてない。

街乗りだけでいいなら、絶対的にVブレーキのクロスのほうがベスト。
早く遠くへ行きたいなら、クロスよりもロード。
両方やりたいなら、2台持ちがベスト。

クロスによく使われるVブレーキって、見た目はキャリパーに比べて
ダサめだけど、制動力は段違いに良いからな。
779ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:01:02.13 ID:???
13キロほどのなんちゃってクロスで一日100キロ走るのはキツイですか?
780ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:02:59.21 ID:???
やってから考えろ
781ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:05:15.44 ID:???
せめてサドルバッグ内装備などの備品含めてトータル11kg台に抑えたいね
その状態でドリンクボトルセットしてバッグ背負ったら、軽く13kg弱くらいになるし
13kg台のなんちゃってクロスだと、走る時には15kgくらいになってるよ
782ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:08:52.25 ID:???
>>779
人並みの体力があって、自分のペースで走れば全然大丈夫。楽しんで。
783ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:12:20.74 ID:???
18kgのなんちゃってMTBで1日80km走ったときは死んだ
784ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:14:15.97 ID:???
生きてるやん
785ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:23:37.92 ID:???
>>780、81.82.83
サンキュー、シャカシャカ、省エネ走りで行ってみるよ。
786ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:28:45.45 ID:???
高ケイデンスで、クランクをくるくる回す走り方を維持できるなら
13kg台で100kmは余裕
787ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 02:00:41.79 ID:???
>>785
距離が長いからゆっくりペダルを回して、なんて考えると大概重いギアを選んで
無駄な体力を使うから気を付けてな。
ルック車だとハブやBBの抵抗が大きいだろうけど、100kmスレにママチャリで
何度もレポ上げてる奴がいたから大丈夫だろ。
788ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:26:32.45 ID:???
通勤を少し楽にしたいだけなら迷わずクロスだが
クロスを買って走るのが楽しいと感じ出したらロードが欲しくなるぞ
乗り出した後自分がどう変わるかよく考えてから買うべし
789ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:31:35.11 ID:???
>>788
そうなったらロードを買い足すだろうから問題ない
いくら都心で狭小住居に住んでいたとしても、自転車の2台ぐらいなんとかなるし
790ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:47:50.44 ID:???
歩道は一切走らない、段差も砂もない綺麗に舗装された車道を走るならロード
791ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:58:27.68 ID:???
>>789
うん、後々のことを考えすぎて煮詰まるほど馬鹿なことはないと思う。
将来、買い直しがもったいないと思う程度ならいま何買っても一緒。
もったいないと思わないほどはまってたら2台で遊べば好いし。

792ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:15:03.16 ID:???
シクロクロスという選択肢もあるでよ
793ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:11:08.40 ID:???
>>788
>乗り出した後自分がどう変わるかよく考えてから買うべし

そんなことの分かるエスパーが、クロスを選んだのなら
選択に間違いなどあるわけがない。
794ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:38:11.32 ID:???
クロスで毎週50km前後乗ってるが、ロードもMTBも両方欲しくなってる。
スピード巡航してるときはロードだともっと楽だろうなと思うし、
堤防とかの砂利道とか走るとMTBならもっと楽しいだろうなと思う。
795ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:43:11.37 ID:???
同じく、クロスで1日で都会や山道含め120kmほど走ったが、ほんとロードが欲しくなった

日常的に30kmほど走る習慣もあるんでロードのニーズがある身だとは思うんだが、
自宅周辺が遊歩道のガタガタタイルで敷き詰められているのがネックだ(舗装道路を通ると大迂回するはめになる)
796ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:19:12.52 ID:???
>>795
それこそシクロの出番だと思うのだが
797ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:00:46.27 ID:???
ロードレースじゃ石畳ステージとかあるから問題ない
798ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:18:11.74 ID:???
クロスのハンドルをブルホーンに変えてSTI化すると
ロード要らなくなる
ブルホーン化の時は要フォーム調整だけど

それでも欲しくなったら、その時買い増しするといい
799ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:41:45.88 ID:???
>>793
エスパーとかw
単純に自分が一つの趣味に凝るタイプか飽きるタイプかを考えればいいだけの話だ
800ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:49:17.01 ID:???
もし今まで相性が良かった趣味にのめり込んでいても
他のどんな趣味でも続くとは限らない
801ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:03:56.99 ID:???
クロスもどきで50km走るが股が痛くなる
サドルカバーは有用ですか
みんあつけていなさそう。前を下げ気味に調整した方がいいですか
802ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 20:09:19.71 ID:???
>>801
カバーやサドル変更が有効な場合もあるね。
でもとりあえず金のかからないサドルのセッティング変更からやってみたらどうかな。
まずは高さ・前後・傾きを基本セッティングで。
http://www.goocycle.jp/special200807d/vol2.html
803ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:05:22.31 ID:???
お願い致します
【予算】8万くらい
【使用目的】街乗り、通勤、ツーリング
【走行距離】 3〜10キロくらい
【走行場所】 街乗り、田舎だから凸凹多い
【好み】青、タフさ、タイヤ大きい、サスペンションの有、日本製のがいいけど、特にこだわりません
【メンテナンス】パンク修理と油させるくらい(初心者)
【天候】晴れのみ
804ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:18:16.31 ID:???
>>803
その条件だとMTBの方が良いものがあると思うんだけど、
700cが良くてクロスじゃないと嫌だっていうんならこれかな。
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/23-pr08-frd-920/
805ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:07:41.06 ID:???
806ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:28:16.99 ID:???
ツーリングまで視野に入れてるとなると、ヘタにサスペンション付きの
自転車にすると、サスがパワーロスの原因になって逆に疲れる気がする。
サス付きよりもむしろ、サドルを皮サドルに変更した方が快適。
ジェル入りサドルカバーも、あんまり意味無いしな。
807803:2011/10/14(金) 17:06:58.19 ID:???
なるほど、mtbも選択肢として考えたいと思います
808ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:52:51.09 ID:???
>>806
8万クラスだとロックアウト付きかどうか微妙な所だしね。
809ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:26:24.62 ID:???
ジェル入りサドルカバーは動いて擦れまくるから
逆に悪いと思うよ
810ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:02:27.81 ID:???
妄想インプレは不要
811ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:16:01.49 ID:???
トップチューブ下のワイヤーがまっすぐ渡っているところにもアウターチューブを付けるのって変かな?
作動に多少のロスがあることは承知だとして。
812ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:32:07.79 ID:???
>>811
別に変だとは思わんが、なんで付けたいの?
813ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:25:20.54 ID:???
>>811
アウター受けで固定されて、インナーだけしか通ってないところにアウターをゆるゆるで通しておくってこと?
だとすれば変。
814811:2011/10/17(月) 22:01:03.42 ID:???
>>812
カラーのチューブにしてるからか、ワイヤーの端部だけにチューブがあって真ん中が裸のままなのがなんか間抜けっぽく感じて。

>>813
ゆるゆるというか、スパンぎりぎりの長さでまっすぐ通すつもりだけど。
これって自転車をいじる上では珍アイデアというか「ウププw」って発想なのかな。
815ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:09:58.40 ID:???
>>814
珍アイデアだと思うなあ。
アウター受けなしでフルアウター仕様とかなら別に変じゃないんだけど、
街で見かけたら二度見して、意図が分からず悩むくらいには変だと思う。
816ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:10:35.67 ID:???
>>814
自分も色にこだわって一瞬、あなたと同じ考えに至ったが
結局これにした。
http://movement-cycle.com/webshop/products/detail.php?product_id=180
817811:2011/10/18(火) 08:48:12.75 ID:???
>>816
ワイヤーにも色付きがあるんですね!
情報さんくす!
こんどまとめ買いしてみますw

コーディネートっていざやろうとすると意外にアイテム少ないよねえ。
818ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 08:57:35.59 ID:???
>>817
>>816のリンクのはロード用なので気を付けるように
819ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:02:11.05 ID:???
普通のクロスだとこっちのタイプだね
http://store.shopping.yahoo.co.jp/switch/151-00281.html
820811:2011/10/18(火) 09:07:16.27 ID:???
>>819
規格は気をつけますですthanx
821ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 14:54:11.17 ID:???
ボトルホルダーを取り付けるネジってどのメーカーもM5とかかな?
教えてエロイ人
822ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 14:59:29.75 ID:???
違うのを見た気がする
ってか外してみろよ
823ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:18:12.98 ID:???
外して見たけど規格が分からないの・・・
824ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:53:40.89 ID:???
>>823
外したボルト持ってホムセンへ行くんだ。
825ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:59:52.40 ID:???
軽くて細いけど簡単には切れない 何て都合のいい鍵あったりする?
826ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:17:36.35 ID:???
無いね。
827ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:12:06.44 ID:???
今32Cのタイヤ履いててもうちょっと細いのに換えてみようかと思うんだけど
28Cにするぐらいだったら思い切って25Cにした方がいいかな?
走行感とかどのぐらい変わるもん?
ホイールは交換する金ないから28Cか25Cで迷ってる
828ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:29:09.78 ID:???
>>827
28か25かよりも、何に換えるかによる
829ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:38:29.20 ID:???
r-airにTserveの組み合わせの場合。
830ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 18:01:43.22 ID:???
>>828
普段は街乗りでたまに遠出って感じで使ってるから
パナレーサーのツーキニストでいいかなーぐらいに思ってる
どれがいいとかもよくわからんし…
オススメとかあるなら教えて欲しい
831ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:03:28.00 ID:???
32Cを25Cにいきなり換えると、低速でのハンドル操作の感覚が大きく変わるよ
換えた直後に車道走って、後方確認のために後ろを振り返ったら
場合に依っては死ねるかも

28Cくらいがいいんじゃね
832ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:44:42.99 ID:???
>>831
でもどうせ換えるなら、変わった!ってより実感出来た方がいいし
28Cだとその辺弱いんじゃないかなぁと思ってる
25Cにした場合やっぱり街中の段差とかにはもっと気遣わないといけなくなるかな?
833ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:51:41.60 ID:???
>>827
リム幅的に細いタイヤ大丈夫なの?
834ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:59:24.98 ID:???
>>833
25Cまでなら大丈夫
835ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:08:04.53 ID:???
>>832
7.3FXで32cから25cに交換したけど違いは、
・軽くなった
・タイヤに走らされてしんどい(慣れるのに多少時間が掛かった)
・乗り心地がよくなった(タイヤとチューブの選択による)
位かな。段差は元々気を遣ってたから変わらない。
836ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:22:55.37 ID:???
38Cから28Cにした初日は面食らったな
路側のアスファルトとコンクリの境目の少しの段差にタイヤ取られたしな
グレーチングはもともと避ける性格なので関係なかった
837ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 01:13:39.26 ID:???
>>835
タイヤは何使ってるのか参考程度に教えて欲しい

MAXXISのDETONATOR FOLDABLEってタイヤが良さそうだけど25C無いし28Cでいいかなぁ
838ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 19:22:27.87 ID:???
シクロクロス用タイヤが一番いい。
でも太いからといって衝撃吸収してくれるわけじゃないしなー。
839ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 20:08:08.48 ID:???
舗装路で使うとノブ減りまくらね?
840ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 06:40:57.24 ID:???
>>837
タイヤはパナのRACE type A、チューブはマキシスのスーパーライト。
タイヤとチューブで、純正比丁度500g減。
軽いから調子に乗って踏み込んで、筋肉痛が2週間続いたぁ〜(笑)
841ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 09:00:43.56 ID:???
デフォでついてた32cからミシュラン cityの28cに変えたら
鈍感な自分でもわかるくらい走りが軽くなって速度も少し上がった
あとタイヤの側面にリフレクターがついてるのもいいなと思ったんだけど
走ってる間は見えないので役立ってるかどうか不明
842ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 09:37:37.43 ID:???
自動車乗るけど、タイヤやスポークなどの側面リフレクタは
クルマのライトが反射するとよく目立つよ。
付けておいた方が吉。
俺はいったんスポークのリフレクタ外したんだけど、クルマ乗ってる時に
よく反射することに気がついて再度取り付けたクチ。
843ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 12:40:04.16 ID:???
シュワルベマラソンもリフレクトタイヤだけど、正直舐めてた。
あんなに目立つものだとは思わなかった。
もう普通のタイヤには戻れない…
844ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:41:59.88 ID:???
>>839
意外と平気。
後ろはすんごく摩耗するけど。
845ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 20:13:46.50 ID:???
平気じゃないじゃんw
846ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:01:33.31 ID:???
みんなどのくらいの幅のタイヤ使ってんの?
847ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:49:04.37 ID:???
>>846
245/30
848ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 06:57:23.00 ID:???
25c
849ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 07:10:59.98 ID:???
車道怖い
850ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 11:12:14.25 ID:???
車道は慣れたけど、トンネルは命懸けだな
851ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:22:38.99 ID:???
>>846
28C。
1年くらい23Cにしてたけど、通勤には不向きだったから28Cに戻した。
852ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:23:53.01 ID:???
25Cで死ぬとか言ってる機能障害は今すぐ人間辞めた方がイイよ
853ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:29:52.58 ID:???
機能生涯
854ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:54:50.29 ID:???
35c
通勤用で使ってる。
田舎道も走るから厚めで太いほうが安心感が。
855ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 00:24:38.21 ID:???
前32後ろ35
ケツに優しい。
856ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 12:36:20.08 ID:???
38cから32cにしたら劇的に変わって驚いた
次は側面リフレクタ付きの28cを狙いたい
857ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:39:54.11 ID:???
シュワルベのマラソン、25Cがラインナップにはあるのに実物が見つからないのは何故なん?
858ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:37:41.11 ID:???
>>857
あれ?
一番細いのが28Cじゃなかったっけ?
859ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:04:15.67 ID:???
おちんぽみるくしゅごいぃのぉおおょぉぉぅ
860ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:06:19.73 ID:???
スマン誤爆
861ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:07:46.82 ID:???
なんの誤爆だwww
862ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:35:33.40 ID:???
>>858
いや、あるはずだよ





863荒らし対策する?しない?@自治スレ:2011/11/16(水) 20:26:13.25 ID:???
前32c、後28c
そろそろローテしないとまた後ろだけ交換するハメに…
864ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:24:20.53 ID:???
うん
865ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:04:01.52 ID:???
なんかこのスレって何を語るスレか解らんね
866ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:23:12.92 ID:???
それがクロスなんじゃまいか
867ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:29:24.88 ID:???
最近は雑談もみんな購入相談スレでやっちゃうからな
868ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:19:06.51 ID:???
>>867
あれ邪魔なんだけどな…
869ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:10:42.93 ID:???
ついでにブレーキパッドも
870ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:11:25.61 ID:???
>>869
>>863
871ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:29:49.27 ID:???
通勤用にクロスバイクを考えているんだけど
どうしてもハブダイナモと泥よけは譲れない
そんなわがまま通せるクロスバイクあるかな?
872ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:31:33.71 ID:???
有るんじゃないかな
873ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:33:05.40 ID:???
それおせーて
874ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:41:29.31 ID:???
>>871
ハブダイナモは後から付けられる
泥除けも後からつけられる
でも前カゴにカバンを入れるとクロスは停車時にバランスを崩しやすいので
通勤には高圧タイヤを履かせた6sママチャリが最強だ
875ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:08:25.27 ID:???
>>874
どこで聞きかじったか知らないが嘘を教えるな
876ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 01:58:49.20 ID:???
>>874
そういうのはネタスレでやれや
877ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 06:45:28.52 ID:???
>>871
予算は?
878ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 06:49:25.97 ID:???
>>877
8万くらいでお願いしたいです。
874は完組ホイール買えば良いじゃんって事なんだろうけど。。。
いきなりホイール全取っ替えはもったいないお化けが出そうだ
879ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 06:51:59.50 ID:???
求める仕様を手に入れるためにはある程度の無駄が出るのは仕方ないよ。
完成車外し未使用品ならそこそこの値段で売れるし。
880ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 07:09:29.09 ID:???
>>878
過去にはこんなモデルもあったけど、
http://www.louisgarneausports.com/08bike/08lgs-46tr8.htm
最近この手のモデル見かけないね。
最初からハブダイナモやフェンダー付いてるのは3万くらいの安物ばかりみたい。
予算8万なら実売6万くらいの車体を買い、ハブダイナモ付きホイールとランプとフェンダー買うのが良いと思うよ。
そうすれば車体の選択肢も増えるし。
不要になったホイールは予備に取っておくか知り合いにでも売るかオークションに出品すればいいと思うよ。
881ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 07:30:06.00 ID:???
>>880
ママチャリとクロスのクロスは流石に人気が無いか・・・仕方ないですね。

ところでMTB用コンポ使っている製品とロード用コンポ使っている製品があるけど
なにが違うの?
っぐっぐっても今ひとつ違いや高グレードの良さが分からん
http://www.chari-u.com/shimano.htm
882ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 07:40:36.59 ID:???
>>881
ディレイラーの事なら歯数構成の違いっしょ。
それにより対応する銘柄が決まってくるわけで。
883ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 09:57:46.06 ID:???
884ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 13:03:05.90 ID:???
>>883
すごくいい!と思ったけど自分男なんでだめかも
16kgか・・・やっぱり結構重いですね
885ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 13:16:17.16 ID:???
>>882
歯数構成ってディレイラーで決まるのは知らなかった
丁数は自由に選べるものだとばかり
886ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 13:43:35.30 ID:???
ディレイラーにはキャパシティがあるからね。
決める順番としては先に歯数構成だね。
用途や性格や好み等々により歯数構成を決定→それに合わせたディレイラーを決定の流れ。
887ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:00:37.76 ID:???
キャパシティだけじゃなくて、RDならスラントが違うから、特にロード用はMTBスプロケには無理がある。
FDの場合もそもそも適合してる歯数(特にアウターの)が違ったりする。

まあ、絶対に使えないというわけじゃないんだけどね。
888ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:29:48.97 ID:???
使えないわけじゃないが変速もたつくね。
889ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:38:48.77 ID:???
9sXTのディレイラーに12-25スプロケ組み合わせてみたけど、鈍感な俺にはもたつきわからんかった・・・
ロード用のディレイラーに換えたら違いを体感できちゃうかな?
890ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:12:07.04 ID:???
宇都宮ブリッツェンの選手?監督?が運転中に携帯を使用

昨日は栗村修監督トークショー with 宇都宮BLITZENとても楽しませてもらいました。
沢山のご来場ありがとうございました。
そして今は明日のJPT大一番に向けて修善寺へ向かいます!!

@ShoHatsuyama
http://twitpic.com/6pkep0
891ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:16:22.90 ID:???
>>889
ロード用の使うとインナーが糞になるぞ。

MTBのディレーラーなら段数さえあってりゃなんとかなるぞ。
892ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:38:51.63 ID:???
>>871
Krotz ストライクとか・・・
まぁ重いし予算より安いしマイナーだけどな

そもそもフェンダーとハブダイナモな時点で重量気にするのは・・・
893ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:26:29.69 ID:???
>>892
今見てきた。
これ、長野のSHOPモデルなの?凄いね。
HP見るとなかなかに売れているみたいだし
マイナーな要求だと思っていたけどママチャリのステップアップとして
日本ではこのコンセプトうけるんじゃないか?
894ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:53:53.13 ID:w2+ukAcy
宇都宮ブリッツェンの選手?監督?が運転中に携帯を使用

昨日は栗村修監督トークショー with 宇都宮BLITZENとても楽しませてもらいました。
沢山のご来場ありがとうございました。
そして今は明日のJPT大一番に向けて修善寺へ向かいます!!

@ShoHatsuyama
http://twitpic.com/6pkep0
895ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 06:34:02.23 ID:AlGEXRWj
テス
896ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 19:23:50.35 ID:???
イーストンのEA50AEROが欲しいんだけどオススメのタイヤってないかい?
サイズは23cか25cで。用途はクロスでまったりポタリングなんでグリップより丈夫さでしょうか
897ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 19:55:56.00 ID:???
前後1800g弱で定価5万?無駄に高くね?
まあシマノは別格としてもその価格帯ではFulclum Racing5あたりが強い気がする
イーストンはコスパ関係ないくらい高い奴を買わないと損するよ
ていうかリアエンド幅はちゃんと130mmなのか?

タイヤはグリップが必要になることって少ないから重さと丈夫さだけ見とけ
舗装路を走る限り自転車程度の質量とスピードでは簡単にスリップしない
太さは好み、細いと硬いし尖った物に弱いけど異物踏みにくい、太いと乗り心地いいし強いけど異物は踏みやすい
個人的にはパナのリブモかRACEtypeDあたりがオススメ
898ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 21:24:18.44 ID:???
>>897
どうもありがとう。エンドは130mmです。参考にします。
899ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 21:33:14.76 ID:???
イーストンはハブがイマイチ。
900ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 11:59:42.02 ID:???
前後1800gならシマノの安いやつなみ
901ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 12:06:38.88 ID:???
予算が5万なら、手組でもっといいものが出来ないか?
902ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:35:52.73 ID:???
クロスで往復130kmはきついですかね?
普段は太スリックのルック車に乗ってるんですけど、クロスで片道65kmの初詣を考えてます。
クロスはスタンド付いてない、購入したけど付かなかったで全然乗ってないので、久々に乗ろうと思います。
夏前には週一位でルック車で30km位は乗ってましたが、今は2ヶ月前からルック車で通勤往復8km位走ってるだけです。
新年早々、挫折してどこかで泣いてるかもしれないので不安です
903ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:41:50.16 ID:???
19kgの太スリック・ルック車で30km走れるなら
同じ脚力使うなら11kgの28Cクロスで70〜80kmかねぇ。
新年早々無理は良くないよ。

時間的に余裕見て、ゆっくりペースで休憩や補給しっかりとって
やるなら、やれんこともないとは思うけど。
904ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:48:42.17 ID:???
>>902
体力次第だと思う。
時間かければ、いけるだろうけど年始じゃまだ日照時間が短いからな。
平均20km/hとして走行時間6時間以上だから、参拝や休憩して
日のあるうちに帰ってこようとすると時間的にギリギリだな
905ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:02:33.48 ID:???
>>903-904
レス有難うございます。
いきなり長すぎますね。
山間部も抜けるので今回は見送って、暖かい時期にトライしてみます。
906ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:56:52.32 ID:???
>>903
さすがにスペックに比重を置きすぎ
その程度の差なら30kmが35〜40kmになるくらいのもんだ
907ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 04:09:38.12 ID:???
ルックですらなくママチャリだけど30kmですごいえらかったけど
クロスで80走っても余力がまだあったしな
908ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 08:20:26.62 ID:???
えらい=しんどい
という意味の方言。初めて聞いた時意味不明過ぎて吹いたw
909ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 12:00:26.19 ID:???
>>908
「しんどい」も関西言葉だけどなw
まぁ「えらい」よりは東京でも普通に通じる。
910ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 12:04:15.45 ID:???
「えらい」はもう随分前からポピュラーな気もする
911ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 13:04:01.13 ID:???
関西支社から来ていた人が、風邪引いていた役員にうっかり
○○さんえらそうですねぇと言ってしまって
九州の営業所に飛ばされた話なら聞いたことある
912ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 13:53:07.51 ID:???
程度の低い役員だな、、、、と話に乗っておこう
913ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:17:13.07 ID:???
>>908
似たような意味だけど、しんどい、と言うよりは「大変」に近いと思う。
程度が甚だしい様を表す言葉なので。

ちなみに「どえらい大変」とか、あわせることでさらに大きな表現にもなる。
名古屋ではなまって「どえりゃあ」、さらに進んで「でら」となると、もはや原型が無い。
914ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:52:25.97 ID:???
>>913
おまえ名古屋人じゃないだろ。
「どえらい」「でら」に
「えらい」とか「しんどい」の意味はない。
915ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:02:33.86 ID:???
>>914
単体で使うか、修飾語として使うかのちがいだね。
確かに「えらい」は修飾語としても単体でも使うが、「どえらい」になると修飾語としての用法しかない。
語源としては同じ。
916ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 02:06:25.64 ID:???
エスパーしてみる
【どえらい大変】【でら大変】はわかるけど、
【どえらい】に辛い、きつい、しんどい、なんて意味はないだろって言いたいんじゃないかな。

まぁとりあえずクロスバイクにはなんの関係もないし落ち着け

917ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 04:27:46.82 ID:???
でらべっぴん
918ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 11:59:18.31 ID:???
でぇれぇえれぇ
919ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 17:53:59.38 ID:???
クロスバイクスレでなにしてはるんですか?
920ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 19:37:02.15 ID:???
やべっちw
921ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:32:04.04 ID:VTbhchOK
スレタイ無視だから削除依頼したほうが良さそうですね
922ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:38:27.23 ID:???
やるならはやくしろやグズ
923ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:44:55.20 ID:???
ウチのかぁちゃんシマノの内職してた。
20年前のバブルの頃だけど時給でいうと50円ほど。
500円じゃなく時給50円。

毎日コツコツRDにシールを貼る仕事。

そのおかけで今の自分がいるわけだから
シマノにもかぁちゃんにも感謝してる。

でもやっぱ辛い思い出だから
今はシマノは使わずSRAMで組んでる。
924ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:40:53.56 ID:???
辛い話だな
925ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:10:03.71 ID:???
>>923
J( 'ー`)し あんたが今、そう感じていてくれることが
       カーチャンにとっては何よりの財産ですよ
926ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:44:17.31 ID:???
そういう人たちに支えられての低価格なのはわかるけど、
そもそもそんな作業をしなくちゃならなかったのか・・・。
いや、ウチのカーチャンも造花作りの内職を時々してたけど。
927ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 00:47:53.24 ID:???
そのコピペって元はなんだったんだろう?
928ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 09:29:13.51 ID:???
♪チキンライスでイイや♪
929ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 06:40:49.92 ID:Jgd59qg5
ラレーのRF7が実際に見られる店ないっすかね?
あったら教えてほしい
930ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 20:48:10.94 ID:???
アバ吉の家
931ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 23:25:50.43 ID:???
俺の家
932ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 00:44:46.40 ID:???
ロックが掛かるスタンドってないの?
933ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 21:46:51.80 ID:???
ルイガノの「LGS-RSR LE」かスペシャライズドの「Sirrus Limited」の購入を検討しています。
試乗できるところ、実物を見ることの出来るショップをご存じないでしょうか?
また、オススメやヤメトケと言うのがあればお願いします。
また、20万クラスのクロスバイクのオススメがあれば教えてください。

http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-rsr-le.html
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCProduct.jsp?spid=61569&scid=1102&scname=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9
934ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 10:02:08.01 ID:???
コンポはシマノのほうがいいと思うけど
935ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 11:08:35.14 ID:PaLjeBZQ
みなさんのクロスはサス付きですか?
今はサス無しを乗ってるんだけど、サス付きはどうなのかと。
936ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 11:12:32.05 ID:???
俺もサス無し。
サスが必要な路面で遊ぶ時はMTB出すから要らないかな、と。
937ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 11:22:57.65 ID:???
舗装路だけならサスはいらないな。
段差も回避や、乗り方でどうでもなるしね。
938ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 12:16:45.98 ID:???
そもそもクロスのはなんちゃってサスだし
939ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:08:41.20 ID:kZYqihjj
サスなんて必要ないよ。と初心者の俺が言ってみる。
それよりスタンドを付けるか否かを迷ってる。便利そうだけどなー
みんなはどーしてるの?
940ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:14:30.00 ID:???
クロス自体街乗りなんだからスタンドはつける
ママチャリ代わりだから
941ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:15:16.97 ID:???
俺もスタンドはつけてる
942ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:18:59.48 ID:???
むしろクロスにスタンドつけないと
「クロスごときでスポーツバイク気取りかw」と
ローディに馬鹿にされる
943ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:23:54.04 ID:???
そういう心に余裕の無いローディは何をしようが馬鹿にしてくるだろう
944ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:36:26.65 ID:???
最初の半年は付けてた。
スタンド無くても困らないのが分かったから外した。
945ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:38:36.33 ID:???
ローディーがどう思おうと関係ないけど
スタンドはないと不便だな
946ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:42:32.29 ID:???
スタンド買う金がなかったから付けてない。
後からつけようと思うと、地味に高いよ。
947ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 15:05:16.54 ID:???
いちいち立てかける場所探すのめんどくせぇ
948ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 15:13:40.92 ID:???
コーダエリートにエスゲのダブルレッグつけてる。
949ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 16:03:23.98 ID:kZYqihjj
ぢゃお前ら空気圧計は持ってるか?
俺は買おうかと思ってるんだけど、ロードじゃないしそこまでしなくても…でもあった方が…
と思案中(´・ω・`)
950ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 16:05:35.44 ID:???
空気入れに付いてる奴しか持ってないわ。空気入れはレザインの奴。
951ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 16:07:50.82 ID:???
俺も空気圧計付きの空気入れ使ってる。
ロードじゃないけど、結局、ロード買えるくらいの
カスタム費用が掛かってるわ。。。
952ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 16:20:06.04 ID:???
パナのデジタルとアナログ持ってるよ。
お勧めはアナログ。
デジタルはすぐにゴムが破れて使えなくなるし、微調整がしづらい。
953ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 16:21:48.81 ID:???
>>951
ロード買っても結局弄るから同じ位のカスタム費用が掛かるでしょ。
954ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 16:26:49.09 ID:???
>>953
ロードも持ってて少しはいじってるけど、クロスほどは掛けてないな。
まだホイール交換してないからってのもあるかも。
955ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 17:03:22.40 ID:???
次スレ

クロスバイク購入相談スレッド Part59
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325292170/
956ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 17:07:33.59 ID:???
空気圧計ならGIYOの1200円くらいの奴で十分
28C以上のタイヤ幅ならMAXが80ps以下だから
ミニフロアポンプとGIYOの空気圧計でOK
それ以上高圧だとミニフロアポンプだとちょっと疲れる
957ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 17:57:51.47 ID:???
>>935
簡易的な物でもフロントサスあると便利だぞー
なんだかんだで歩道走るなら必須と言いたいくらいだ。
大体クロスはMTB発祥で町中で使う物だし無理に車道を走ってるロードをまねる必要ないんだよ
958ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 19:11:46.81 ID:mNgtl4rP
私が考える値段抜きのクロスのメリット(ロードと比べてって意味で)

ロードほどタイヤに気を使わなくていい
カジュアルな格好で乗れる
お尻や金○が痛くならない

皆の衆はどうだ?

959ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 19:14:19.58 ID:???
>>958
最大のメリットは駐輪の気軽さだろう
だから、ロードバイクを買ってもクロスを手放せない
960ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 19:43:21.03 ID:???
たしかに気軽に街乗りできることと、
ロードに比べてターゲットになりにくい&スタンド付きだから駐輪しやすいな。
タイヤは28Cだから、パンクもさほど気にしなくてイイし。
ペダルはSPD、サドルも革サドルにしたりしてるから乗り心地もいい。
買い物&通勤用で、メインマシンのフルカーボンロード以上に活躍してる。

しかし、フルカーボンっつっても、30万程度のロードじゃ
同じタイヤ、ホイール、サドルにすると乗り心地はフルアルミロードと
大差無いのね。
961ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 22:44:11.66 ID:???
シラスエリートってシラススポーツより1万円高いですけど、この価格差出す価値はありますかね?
962ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 22:51:26.00 ID:???
そんな違いはお前らで調べろみたいなレスされてもかなんでしかし
963ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 22:52:43.99 ID:???
>>961
価値観は人それぞれだからなぁ。
自分で決めるしかないと思うよ。
964ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 08:09:04.82 ID:???
>>962
すみません。
日本の公式を二個横に並べてにらめっこしてたのですが専門用語?が多すぎてちんぷんかんぷんで…。
>>963
近くにある自転車屋さんで相談してみます。
なんかロードのチームとかあるみたいで、初めてだとちょっと入りにくそうな雰囲気があるのが難点ですが;
965ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 10:53:22.22 ID:???
>>964
チームとか入っちゃだめですよ
抜けるの大変だし変な規律とかあるし、族と全く変わらないです
対象がバイクから自転車になっただけ
966ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 12:14:25.60 ID:???
クロスでリムをロードの社外に変えた人に質問なんだけど、大体何処のリムと(+手組み工賃?)とハブで幾らぐらいで出来ました?
bianchiのroma(ディスク)なんだけどオススメのリム教えて下さい。(ディスクブレーキお使いの方に限らず)
タイヤ幅は23c履かせています。
予算は前後部品だけで1から1.5位の予算ですが1万位で済ませたいのが本音です。
967ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 04:51:49.89 ID:???
968ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 21:37:13.09 ID:???
>>961
見た目(色とか)気にせず性能だけで考えたらスポーツは論外で買うならエリート以上って僕は考えます
969ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 13:08:13.08 ID:???
>>961
ちょいとそこまで程度の街乗りでしか乗らないならスポーツでも良いかもね
週末50k以上走りたいとかならエリート以上
ガッツリ100k以上走るつもりならコンプ以上をお勧めするよ
970ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 13:48:52.89 ID:???
>>967
ありがとう。結構クロスにお金かけてらっしゃいますね(;´Д`アレックスは盲点だった。こんなにコスパ高いリムで軽いしかなり良いかも!
今純正で475のハブ使ってるから変えてみるかな。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.html
ここ見てるとスポークまで迷い始める...
971ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 18:04:56.14 ID:???
>>970
手組み通販は定評のあるタキザワはどうだ?
リム、スポーク、ハブを買えば工賃は無料、1万以上なら送料も無料だ
ただ、サイトはかなり糞なので、手組みはEメールで見積もりを発注をお願いすることになるけどw

http://www.takizawa-web.com/shop-rim11/top/track.html
http://www.takizawa-web.com/shop08.html
972ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 01:05:31.03 ID:???
>>965
一人でその日の気分で走りたいのでチームには入らないと思います。
>>968>>969
エリートにしたほうがよさそうですね。レスありがとうございました。

ちなみに凄く話変わるのですが、今日Nissenの春カタログ見てたらクレテイユロードスポーツとかいうのがあって、
流線型のフレームにすごい惹かれたのですがこういうパーツ詳細がわからない+情報があまりないものはやめておいたほうがいいですかね?
見た目と色だけで言うなら個人的にはほぼ満点なんですが…
973ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 01:20:18.42 ID:???
>>972
得体の知れない玉は避けるが吉。
974ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 02:49:30.27 ID:???
>>972
49800円で2300でsti仕様なんだね。見た目も悪くないし。サイズとかがまったくわからんけど。
975ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 16:36:37.66 ID:???
ルイガノスレどこ行ってしまうん…?
976ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 16:39:26.36 ID:???
>>975
スレタイとテンプレ考えてくれれば立てまっせ。
977ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:13:45.89 ID:???
>>973
やっぱりその方がいいですよね…。
>>974
少なくともギアチェン?はしっかりしたものなのですかね?
見た目ほんと気に入ったので詳細がわかってサイズも選べるといいんですけどねー。

とりあえずまだ使えるお金ないので色々と様子見してみます。
ありがとでした。
978ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 13:38:19.65 ID:???
    人
   {´┴`}  <みんな・・・
  ノ/  / > 
  ノ ̄ゝ

    人
   {´ウ`}ノ <お待たせ!
  ノ/  / 
  ノ ̄ゝ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1326153819553.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1326153850069.jpg
979ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 15:09:29.47 ID:???
山の方に走りに行ってたらオフロードバイクが欲しくなったな〜
もっと色んな所に行きたいし
自転車だと限界が見えてきた…
980ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:44:31.53 ID:???
そういう人が行き着く先は、登山
981ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:55:09.62 ID:???
>>975
立てたよ

【ルイガノ】LOUIS GARNEAU 33【AKi】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326642797/
982ツール・ド・名無しさん
>>981
サンクス!