通勤◎◎クロスバイク◎◎9輪目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
<前スレ>
通勤◎◎クロスバイク◎◎8輪目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251459212/
2ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 00:01:35 ID:???
安全第一でお願いします。
3こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/10/09(金) 00:03:43 ID:SrM56zPO
ノー ファッキィン ゥエェィ!
                 /\___/ヽ
                 /''ルチャリブレ'':::::::\ 
              .   |(●),   、(●)、.:| +
                |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  シャっがーん
.                 |   `-=ニ=- ' .:::::::| + でる
                 \  `ニニ´  .:::::/   
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_`
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. /  :゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,!   ::|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;!   :i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /:::   ::| '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::::   ::|    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXX
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::   ::::ノ     i!::::::::::::ゞXX:/ 
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::●ミ      ヾ:;;:::::::ゝ'
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/10/09(金) 00:03:59 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 00:06:10 ID:???
5なら・・・明後日R1買う
6ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 00:09:14 ID:???
ストレートチップ
パンチドキャップ
セミブローグ
フルブローグ
プレーントゥ
Uチップ
ホールカット
ローファー
サイドエラスティック
モンクストラップ
チャッカ
サイドゴア
ジョッパー
レースアップ

靴はファッション
7ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 01:53:44 ID:???
クソス遅過ぎて邪魔w
8ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 03:06:45 ID:???
公道を走るときは安全第一でいきましょう
9ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 06:47:41 ID:???
>>5
5getおめ

これからまた不況だから貯金しといた方がいいと思うけど、ね
10ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 07:38:43 ID:???
>>1
11ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:42:19 ID:2mxcXY06
>>7
今日もクロスに抜かれて憂さ晴らしですね
分かります
12ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:46:59 ID:???
>>9
むしろ、12月に自転車の祭典があるからそれまで待った方が良くね?
13ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:49:25 ID:???
>>7
「自転車邪魔!!」とほざくDQN車乗りと同じ理論ですね
わかります
14ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:55:29 ID:jUQnc2g/
>>12 その話詳しく!
15ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:34:52 ID:???
16ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:37:32 ID:???
>>15
そーゆー女性無料とかってイベントは大嫌いなんだよねぇ〜
男性差別じゃん
絶対に行かない
17ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:00:52 ID:???
俺らも気を付けような。

【千葉】ロードレーサー型の自転車で通勤中、電柱に衝突 男性(43)死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255083168/
18ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:42:52 ID:???
>>16
今の所アルバイト10箇所くらい面接落ちてるけど男性差別多いよ。
表向きには言えないけどこの仕事は女性向ですので・・・とか言って断られる。

勃てよ国民!
19ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:43:19 ID:???
どう気をつける?
20ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:56:42 ID:???
>>18
それは
天下の悪法【雇用機会均等法】のせい
簡単に説明すると
【生類憐れみの令】みたいなもん

歴史に学ぶ姿勢の無い奴が法律を作ると
こんな弊害が発生する
21ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:58:57 ID:v4sFoL/d
全く働く気が起きないです。自分は小・中学校でいじめられて不登校になり、中学卒業後、高校へも行かず、
仕事もせず、10年経って現在に至ります。一日中パソコンに向かい、インターネットかゲームをして、
部屋に引きこもっています。

親は「働いて欲しい」と言っていますが、全く働く気が起きず、「働いたら負けかな」とさえ思えてきます。
目指す夢も無く、したい職業もないのですが、これからどうしたら良いかさえ分かりません。
自転車をやれば、こんなボクでも社会復帰できましか?
22ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:02:31 ID:???
自転車をやれば復帰できるかもと考える発想自体が駄目
23ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:03:35 ID:???
>>21
ヤクザになれ!
ヤクザはいいぞ
別に資格も学歴も不要だ
凶暴で残虐でズル賢ければそれでいい
まずは部屋のドアに【○○組】とでも書いておけ
24ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:05:01 ID:???
25ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:06:06 ID:???
ほれ、もういっちょう
ttp://gojudeiju.up.seesaa.net/image/09.03.28.JPG
26ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:32:08 ID:???
>>21
中卒後10年ヒキコ?

大丈夫
働こうとしても 雇う会社が存在しない
よって 働かなくてもいい
27ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:59:57 ID:???
生保もあるしな
28ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 00:35:11 ID:???
>>21
竹原のブログ見れ
29ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 01:09:12 ID:???
30ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 02:03:20 ID:???
自転車で死亡なんて今時珍しくもなかろう
原付と同じぐらいのスピードで走っているだから
安全運転でいきまっしょい
31ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 02:36:46 ID:???
>>29
>>17

>>30
この事故は歩道だぞ?
原付並みのスピードで走ってる時点で基地外だろ。
32ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 02:46:30 ID:???
なに、歩道を高速で走ってたのか
そりゃそのおっちゃん自身が悪いわ
数メートル離れたところに倒れていた、ってぐらいだから相当だろう

歩道はゆっくり慎重に歩行者優先が基本だからね
33ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 02:55:21 ID:???
>>24
死んでもう出直してこなくていいから。
そこで静かにしてろ。
34ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 03:45:09 ID:???
どんだけぇ〜(*^ω^*)
35ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 14:08:57 ID:???
しっかりした靴を履くのは大切な事。
それなりに革が硬いから足をしっかり守ってくれるし、
硬いソールだといざって時に相手や物を蹴飛ばせる。
映画を見てても柔らかいソールだと蹴っ飛ばして脱出できない。
重いもので足を踏まれると痛いような、スニーカーソールのような安靴、
ほんとよくない。革が柔らかいから履きやすいかもしれないけど。
36ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 15:56:53 ID:???
>>35
ずいぶん治安の悪い国に住んでるんですね
37ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 16:20:12 ID:???
>>35
君はどこから来て、どこへ行くのだろう・・・
38ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 19:33:55 ID:???
一時期、近所の学生が自転車暴走族になってて、わりと本気で怖かったのを思い出した
ダサいなぁとか若いなぁとか思いつつも、近づかないように気をつけてた
ああいう時は、しっかりとした靴を履いてれば大丈夫だったんだな
学習した
39ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:00:12 ID:???
ワケワカメ
40ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:19:47 ID:???
妄想的知恵遅れだな
41ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:40:30 ID:???
>>35
革製のオフロードブーツですね。わかります
42ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:43:47 ID:???
安全靴か?
43ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:53:41 ID:???
44ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 23:27:06 ID:???
>>35
>映画を見てても柔らかいソールだと蹴っ飛ばして脱出できない。

何見て妄想してるんだよw
45ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 07:41:13 ID:AMEFgjE4
2ちゃんの背景ってピンクがかってたっけ?
46ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 08:28:22 ID:2DG4xysn
スレタイ無意味な池沼スレ
47ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 08:37:30 ID:???
通勤用にパンクに強いタイヤにしたいのですがマラソンで充分ですかね?
48ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 08:54:09 ID:QvWUEfkv
高いしマラソンでもパンクはするよ。
絶対パンクをしないようにするには
パンク防止加工しないとだめ。
パンクは素直に諦めて
修理方法を考えたほうが楽しい人生を送れると思う。
パッチなら100円で済むんだし。
なれれば修理なんて10分で出来るから朝の通勤でも余裕の生き方になるよ。
49ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 10:08:16 ID:???
>>47
数百メーターほど砂利道が通勤途上にあるが、
マラソンに換えてからパンクしなくなった。
50ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:35:58 ID:???
>>47
ちょっと重いけどマラソンはパンクに強いよ
51ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 22:18:40 ID:???
パンクしても気にしない
これが大事
52ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:10:35 ID:???
パンクしたらその辺に地球ロックして電車かタクシーで出社。
帰りに回収してゆっくり修理。

何度同じ話を繰り返すんだ。
53ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:16:53 ID:???
602 :名無しさん?:2009/10/11(日) 17:15:56 ID:???
ttp://farm3.static.flickr.com/2526/3995288381_eb5eb9a004_o.jpg

>>602
ぺるしゃう というコテ?の人の9枚画像。
9枚目のみAA
54ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:28:27 ID:???
通勤用はパンク防止剤入れてるだろ 常識さ
レジャー用は別バイクだろ 常識さ
55ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 07:56:52 ID:???
自分の常識 他人の非常識
56ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 09:13:43 ID:YbTQa0XY
パンクしたら
パンク箇所を確認し、原因除去
タイヤを外してチューブを取り出し
パンク箇所をペーパーでこすって
接着剤つけて5分後にパッチを密着
チューブとタイヤを戻して
空気を入れて終了
約10分
57ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 15:43:29 ID:0X7K02Fr
>>43
平野文か。
58ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 16:29:45 ID:???
>>43
こんな彼女欲しいなぁ〜
59ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 17:56:14 ID:???
厚底サンダルって危険じゃね?
60ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 18:45:03 ID:???
危険だし腰痛の元
61ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 19:59:36 ID:???
ぐねるし
62ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:01:55 ID:???
カメラマンに知識もセンスも無いと、こういうチグハグな写真が出来上がるという典型例。
63ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:04:01 ID:???
>>56
外でパンク箇所見つけるのめんどくさいだろーに。
場合に因っては困難。
何でチューブ交換しないの?
だから糞す乗りとか馬鹿にされるんだよ
64ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:53:19 ID:???
なんちゃってクロスでも2年も通勤続けてると愛着出てくるもんで、
生まれて初めてタイヤ&チューブの自力交換。

手持ちのレンチセット、15mmだけ無いのは何故なんだぜ?
65ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 21:21:05 ID:???
トクホンチール塗って寝たら
夜中に痒くて痒くて
風呂場に行って洗い流したら痒みは収まったが
トクホンにはアレルギー物質入ってるのかな?
66ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 21:28:58 ID:???
擦り傷にはサランラップ。
67ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 21:30:08 ID:???
>>65
貴方が軽い化学物質過敏症なのかも
俺もこの間サロンパス貼ったら痒くなったよ
68ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 21:35:51 ID:???
>>67
俺の場合、貼るサロンパスは何でもないんだよなぁ〜
トクホンの塗るやつが駄目みたい
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/10/12(月) 22:27:53 ID:FPW5EXlS
       .彡⌒ミ
      /    \     
    |\/  ノ' ヾ  \/| 
   |/ ≪E>  <H≫ \| 
   |     (__人__)     |
    \、ヽ |!!il|!|!l| / ,/  イヤラシイ番号GET!!!
.      ヾ.  |ェェェェ|    ⌒ヽ 
     , -‐ (_).ヽ        i
      l_j_j_j と)       |  l
       ̄`ヽ        |  l
70ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 22:44:32 ID:???
>>69
ゲットオメ
71ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 23:51:26 ID:???
>>56
パンク箇所見て異物の有無を確認しないと、新しいチューブにしても同じことになる可能性が・・。
慣れれば、空気入れて、漏れ音がするところを手でかざせば結構分かる。

もっともその新しいチューブにもっと大きな穴が開いていたときは、どうしようかと
72ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:19:28 ID:???
>>71
経験者ならわかるとおもうが、それは比較的大きな穴の場合な
わからない場合も実際は多々ある。
だから洗面器などの容器と水などをリアキャリアなどに常備しておかないと
パンク修理は面倒だよ
73ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:28:02 ID:???
うちの会社でも120km弱ぐらいの距離を自転車通勤してる人が何人かいるが、スペアチューブ持ち歩いてるようには見えないんだがなあ。
俺も通勤クロスのパンクのリスクなんて考えたことない。まあ、俺は最悪押して歩いても遅刻しない程度の距離なんだが。
74ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:29:10 ID:???
×120km
○20km弱
75ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:30:34 ID:???
120キロ通勤⇒時速30キロ平均で走っても4時間
往復で8時間
通勤だけで1日の3分の1
76ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:32:27 ID:???
1日8時間働き、1日8時間走っても、1日8時間も休みが取れる
余裕だな
77ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 08:19:28 ID:bBNzNizb
パンク
釘なら簡単に分かるけど
細く小さい針金のようなものは見つけづらい
たまに小さなガラス片もある
空気を入れて注意深く探せば大概分かるけど
風のある日は難しい
その場合はチューブ交換で
78ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 10:29:45 ID:???
極小穴は水中じゃないと分からないわ
チューブ交換してパンク修理は帰宅してからがベスト
79ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 11:21:54 ID:???
1 チューブはタイヤの中にではなく、リムの中
2 バルブは最後に
パナレーサーが推奨している方法
80ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 13:22:37 ID:???
タイヤの中にチューブを押し込みながらリムに填め込む方がやりやすいぜ、
チューブをかむ危険性も少ないし
81ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 14:08:16 ID:???
自分は小さい頃から自転者のパンク修理していましたが、それでも通勤時のパンク修理は辛いなと思っています。
クロスではチューブレスのタイヤなんてはかないもんなんでしょうか?
82ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 16:35:43 ID:???
後輪のチューブ交換って面倒でない?
83ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 17:42:08 ID:MKE5o2Ls
通勤用にクロスバイクの購入を検討しています。

ハブダイナモ付き
泥除け(金属性)

この条件を満たす機種はありますか?
84ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 17:58:52 ID:???
>>82
そうか?
85ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 18:06:07 ID:???
>>83
IGNIO クロスバイク アルミフレーム ハブダイナモ (700x35C 21段トリガー 14.8kg)29,900円(税込)
http://item.rakuten.co.jp/alpen/45999004070000000/
86ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 19:34:56 ID:???
>>85

ありがとうございます。
そんなにはこだわりがありませんのでこれで十分です。
87ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:49:50 ID:???
すばらしい決断力
88ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 21:05:37 ID:bBNzNizb
ひとつのチューブでパンク修理は何度まで許されますか
89ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 21:08:02 ID:???
何度でも、君が嫌になるまで続ければいいさ・・・
90ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 21:45:56 ID:???
>>85
サドルがソープの椅子みたい
91ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:03:56 ID:???
>>79
俺と真逆・・・
92ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:31:11 ID:???
>>86
おいおい、釣られるなよww
93ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:33:37 ID:???
急いでるときは、パンク修理スプレーで
使ったことないが
94ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:36:12 ID:???
ずいぶん細いアルミフレームだな。無垢棒か?
95ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:44:15 ID:???
パンクするのが嫌なら
タイヤ付けなきゃいいじゃん
96ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:50:19 ID:???
だめよちゃんとお薬飲まなきゃ
97ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:55:12 ID:???
フレームを担いで走れ!
カッコイイゾ
そんな奴他にいない オンリーワン
98ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:02:41 ID:???
これにでも乗ってろ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou93976.jpg
99ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:20:57 ID:???
95の様な発想が天才的な発明を生むのかも
100ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:23:10 ID:???
紙一重のもうひとつのほうだろ
101ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 11:38:07 ID:???
前輪の前にほうき設置しとけ
102ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 12:03:22 ID:???
まずはサドルだろ
103ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 12:11:05 ID:???
前後輪はボンベで代用できそうだしな。
104ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:54:32 ID:???
実はすでに軽量でパンクしないタイヤを作る技術は確立されているが、
それを市場に出すと新しいタイヤが売れなくなるので、タイヤ業界が結託して隠蔽している。
有名な話だよ。
105ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 20:03:56 ID:???
歩道をのんびり通勤してたら、同類のクロスに2台に抜かれた
ちんたら走って道塞ぐなよ
しょうがないので、車道を50kmで200m爆走して振り切ったよ
他車を抜いたらジャマしないでね
106ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 20:14:09 ID:???
アンタが大将〜♪アンタが大将〜♪アンタが大将〜♪アンタが大将〜♪




って何の歌だったっけ?
107ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 20:34:40 ID:???
それはね
歳食ってるのに、未成熟な方が歌う歌なんだよ
108ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:50:42 ID:???
>>105
釣りだろうけど、君は抜かれた相手に「こいつチンタラ走っててうぜぇな」と思われてたんだと思うよ
抜かれた時点で、君の速度は彼らより遅かったんだろうしね
車道爆走して逃げてる姿も、むしろ笑いを誘っただけだろうし、何ていうか、哀れだね
109ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:58:31 ID:???
>>108
必要以上に【釣り】を気にする へタレ乙
110ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 01:26:21 ID:???
ファッションはオークションで安く済ます。
111ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 07:29:29 ID:JK+P2qmw
今だにチェーンとか
何か新しく代わるものはないのかよ
112ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 08:05:25 ID:???
チョーン
113ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 10:31:54 ID:???
シャフトって自転車じゃ無理なのかね?
114ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 10:33:08 ID:???
シャフトあるじゃん
115ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 10:35:54 ID:???
マジだwww
全然知らなかったwwww
116ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:26:48 ID:???
重量、13kgと10.5kgでは、結構体感違いますか?
軽い自転車に乗ったことないので、どのぐらい影響すんのかと。
117ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:45:13 ID:???
>>83
× パンク修理スプレー
○ パンク修理ボンベ

「スプレー:spray」の意味を調べてから使え。
118ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:50:55 ID:???
>>79
テキトーにデタラメこくなウソツキ
パナから訴えられるぞ

ttp://www.panaracer.com/new/info/descript/20070702-02.pdf
ttp://www.panaracer.com/new/info/descript/20070702-03.pdf
ttp://www.panaracer.com/new/info/descript/20070702-04.pdf

>>80 >>91
おまいらが全面的に正しいから、これからもそのやり方を続けるが良い
119ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:00:49 ID:???
>>118
あさひのブログ読んで来い、話はそれからだ
120ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:10:32 ID:???
>>119
メーカー推奨より、ぁゃιぃブログ記事を崇拝するヴァカキタコレw
121ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:21:57 ID:???
どっちが正しくても、五十歩・五十一歩だな
122ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:35:17 ID:???
>>120

スポーツバイクメカニック講座でタイヤテクノロジーを担当される、パナレーサーの宮路氏はこの方法を紹介しております

正しいかどうかは置いといて十分に信頼できるどこも怪しくない情報源だと思うが?
悔しかったからって他人を馬鹿にしちゃいけませんよ
123ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:11:37 ID:???
通勤用に適当にデザインで気にいったルイガノのクロスバイク買ったのですが友人にタイヤ25Cじゃ通勤には使わないほうがいいと言われました
やはり厳しいのでしょうか?
124ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:12:47 ID:???
何が厳しいのかがわからん
25cがパンクしやすいとかいうのは迷信だよ
ちゃんと空気入れてれば何の問題も無い
125ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:13:36 ID:???
>>125
もっと細いのにしな
126ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:22:09 ID:???
>>124
ありがとう
パンク修理技術もまだないからパンクしたら遅刻確定だから困ってた
がんばって明日からチャレンジしてみる
127ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:24:05 ID:???
23cで毎日往復15km、今日で合計1000km走ったが、一度もパンクしてない。
空気を2日に1回入れるマメさがパンクを未然に防ぐコツだな。
128ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:27:45 ID:???
>>123
>タイヤ25Cじゃ通勤には使わないほうがいい

その友人とやらは、知ったかブリって魚です。
エラ呼吸してる奴ですね。
129ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:42:05 ID:???
自分が通勤に使う道の側道を、休日にでも、ボランティアで掃除しておけば良い
130ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:45:21 ID:???
>>126
下記を守ればパンクを99%回避できるので、頑張れ
1.歩道を走らない
2.段差を越えない
3.石・ガラス等の異物を踏まない
4.ドブ蓋の隙間などの溝に嵌らない
5.常に適性空気圧を保つ
131ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:48:16 ID:???
>>130
どっちが大事なのかが重要
ガラスを避けた為にトラックに轢かれる場合もある
これだと、パンクしてた方がマシだったであろう
ディスティニーに任せた方が楽ではある
132ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:51:10 ID:???
>>131
トラックに轢かれたら遠慮無く会社休めるが、ガラス踏んでパンクしたら謝り倒して遅刻するしかない
そう考えれば、どちらが大事なのかは明白であろう
133ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:54:03 ID:???
25cはパンクしやすいのが迷信とか言ってるが、ホントか?
25cは履いたことないが、23cなら絶対に通勤で使いたくないな、俺は。
>>130の条件なんか5を除けば通勤時にいちいち気を使いたくないし。


134ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:54:16 ID:???
何でパンクで遅刻するんだよ
ギリギリで行くのってバカっぽい
135ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:56:04 ID:???
>>132
会社休めるっていうか永遠に出社しなくて済むかもしれんしな。
136ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:00:37 ID:HvaEGMDm
>>130
2、3は努力で何とかなる問題?
137ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:01:01 ID:???
みなさんありがとうです。

いやみなさんみたいにパンク10分とかで直せるならいいんですがたぶんなん倍もかかるし、そうすると遅刻かなと‥
138ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:07:54 ID:???
>>133
本当。
適性空気圧を遵守している限りにおいて、リム打ちなどよほどのデブか爆速で突っ込まない限り発生しない。
異物踏んでのパンクは細かろうと太かろうと一発アウトだから同じだし。
適性空気圧を遵守するという条件化においては、パンクしやすいというのは迷信と言って過言ではない。
139ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:41:55 ID:???
HIRAMEのポンプアダプター買ってきっちり空気入れるようにして以来
パンクしたことないなぁ
まあ2年ほどしか試してないけど
140ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:54:39 ID:???
窒素にすると
抜け難いって聞いたのですが・・・
ホント????
141ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 01:19:41 ID:???
>>140
いや、嘘
142ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 06:50:15 ID:???
ヘリウムガスいれとけよ
軽くなる。というか浮く
143ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 08:53:35 ID:???
ヘリウムだとゴムすり抜けてすぐに抜けちゃうみたいだね
でもフレーム内の空洞にガス充填したら結構軽くなりそうなきがする
144ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 09:41:12 ID:???
いや、体感できるほどの差はないだろw
145ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 10:26:00 ID:???
ビアンキとルイガノどっちがいいかな〜
デザインね
146ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 11:00:33 ID:???
その2者ならビアンキ。
147ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 14:10:55 ID:???
20〜25Cのレベルだと、なにげに太いタイヤの方が接地面広い分異物広いそうだ
148ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 16:27:05 ID:???
>>147
なにげに細いタイヤの方が単位面積あたりの加重が大きい分異物刺さりそうだ
149ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:13:21 ID:???
>>122
最低限、そのURLくらい張れよマヌケ。
張らないのは、その根拠に自信がないことの裏返しだ。

それに

プロといえどタカが一個人の無責任なお気楽ブログと
下手すりゃ訴訟沙汰のリスクも考慮済みの大手メーカー公式資料と

はたしてどっちが信頼に足るものかな?

まずそれを正しく見極められるようになれボウズ、話はそれからだ。>>119

さらに元発言の>>79が「パナレーサーが推奨している方法」
などと、あたかもその会社の方針として認めているものと勘違いして
結果的に ウソ をついちまった事実は変わらんよ。
150ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:17:06 ID:???
タイヤを32Cのパセラから25Cのツーキニストリフレクトに換えたんだが、
タイヤの半径が明らかに小さくなってるな。
半径大きい方が良かったんだけどなー。
次は28Cにしてみよう。
151122:2009/10/16(金) 20:48:41 ID:???
>>149

ttp://www.cb-asahi.jp/2009/10/post-603.html

頭沸騰しちゃって文章もろくに理解出来なかったんですか?
誰もどっちの方が信頼できるなんて言ってないですよ
私は、この方法が十分に信頼できる情報源だと言っただけです
個人とはいえ会社のHPを使って掲載しているブログの記事ですから無責任なお気楽ブログということも無いでしょう
まぁ別に誰が何所でパンクしようが私には関係有りませんからどうぞお好きな方法で
悔しかったからって人をマヌケ呼ばわりしちゃいけませんよ
育ちの悪さが表に出ちゃいますよ


152ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 22:23:23 ID:???
>>145
ルイガノ
153ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 22:37:01 ID:???
>>152
ぬおっ!
分かれてしまった
まあそれぞれ好みはあると思いますが
予算12万でかっこいいのあれば買いたいです
154ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 22:41:11 ID:???
ビアンキのあの変な青緑色はカッコイイと思えない
ルイガノは乗ってる人多すぎて萎える
155ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 22:46:29 ID:???
ルイガノも
日本企画車を除けば
なかなか素晴らしいバイクメーカーだぞ
156ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:24:54 ID:???
12万も予算あるならピナレロ
157ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 00:49:24 ID:???
詳しくないし近くにろくなお店もないからデザインでしか決められないのが辛い。
なにかオススメあれば皆様よろしくです。
158ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 00:53:32 ID:???
>>157
乱暴な言い方すると予算が同程度ならどれ買っても大差ない。デザインで選ぶのが正解。
159ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 00:54:29 ID:???
今って丁度モノが無い時期だから、
2009年モデルの売れ残りを安くゲットするのか
2010年モデルが出るのを待つか、
それによっても違うかな
160ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 01:13:10 ID:???
チューブくらい好きなように交換しろや
161ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 02:32:47 ID:???
できれば2009年のほうが値段的には助かるのですがネットで調べてもだいたい売り切れですよね。
2010年となると今度は納車冬で春まで待機で寂しいですし迷う所です。

デザインですか〜
みなさん好きなデザインのバイク、もしくはメーカーはあります?
162ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 03:20:05 ID:???
>>161
>みなさん好きなデザインのバイク、もしくはメーカーはあります?

しょーもないアンケートすんな。
自板のスレ全部見てこい。
163ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 06:07:57 ID:???
>>162
すいませんね〜
通勤用なんでここでもいいかなーと
じゃあなたしょーもなくないことなんかよろしく
そんな板の流れ早くもないのにそんなそこまで嫌わなくてもいいじゃない
164ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 08:30:17 ID:???
消えてくださいね。
165ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:50:35 ID:???
ゆとりも通勤する時代か・・・とゆとりが言ってみる
166ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 15:03:19 ID:???
>>163
板の流れが、というより
ここで住人の好みを聞いたところで趣向など人それぞれなので
参考にはならないと思われます
167ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 17:53:21 ID:???
釣れてますね
168ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:14:57 ID:???
>>151
負け惜しみにしか見えんなカスめ
関係ないなら最初から黙ってろよバーカ
169ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 01:44:23 ID:???
後釣りかぁ
170ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 02:38:50 ID:???
>>151
>個人とはいえ会社のHPを使って掲載しているブログの記事ですから無責任なお気楽ブログということも無いでしょう

ふーん。
で、三流あさひごときがその内容までいちいちチェックしているとでも?
していたとして、それがどれだけ権威あるのかね?

おまえの張った記事は根拠のない道楽レベルだ。
とても信頼できるとは言いがたい。

たかがイチ販売店ごときの知識と
製造元のKnow Howとを比べること自体が間違いだ。
認識が甘いんだよ、ボウズ。

>悔しかったからって人をマヌケ呼ばわりしちゃいけませんよ

マヌケには自分がマヌケだという自覚が持てないらしいな。救い様がない。

>育ちの悪さが表に出ちゃいますよ

道楽ページを鵜呑みにするような白痴に言われる筋合いはないね。
171ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 02:47:15 ID:???
>>169

意味がわからんが、チンケな情報を出し渋ったのは151=122の方だぜ?

それを否定した>>118は最初からパナレーサーの資料URLを出してる。
172ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 04:05:55 ID:???
>>170
ねえ、あんた何歳なの?
173ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 06:40:59 ID:???
>>170
白痴だと思うんならそんなにムキにならなくて良いんじゃないwwww
174ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 17:07:47 ID:???
まぁ、多かれ少なかれある程度の文責持って公開してる
ウェブページを匿名掲示板の匿名カキコごときが根拠が
どうの信頼性がどうのとこきおろすのはかっこいいなぁと思いました
175ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 18:04:28 ID:???
面と向かえばいい人なんだよ(多分)。
176ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:11:04 ID:???
温かい目で見守ってあげましょう
177ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:35:27 ID:???
通勤はしないけど普段の買い物用にほしい
178ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:58:56 ID:???
自転車じゃなくていいから、通勤はした方がいいと思うぞ。
179ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:08:28 ID:???
>>177-178にワロタw

そういや最近デポのCMで電動アシスト自転車のCM
やってるんだけど、中野浩一を余裕で抜けます的な
感じに仕上がってるんだけどあれって過大広告だよな〜・・・
180ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:14:34 ID:???
競輪選手の出せる速度を考慮したら
むしろ広告を真に受けた上で売っちゃダメだろ
そんなもん的なツッコミを入れる方が楽しい
181ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:17:50 ID:???
激坂ばかり3時間以上走るコースなら電動のが早いかもしれん。
182ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:19:41 ID:???
中野は引退して随分長いぞ
競輪選手ではなく お爺ちゃんだ
183ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:33:19 ID:???
中野浩一の全盛期ってすごかったの?
184ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:34:40 ID:/kXcia9a
フジで現役の中野の映像出てて、滅茶苦茶シャープな顔つきしててワロタ
今は自家発電の自転車漕ぎながら、メタボだからと途中で投げ出してたみたいだが
185ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:34:49 ID:???
>>180
いや、分からんでもないけど
本気であのCM真に受けるヤツもいそうだな〜っと思ってw

>>181
3時間も登ったら電動の切れるんじゃ・・・

>>182
引退して長い言ったって24km以上は
結局人力じゃないといけないから
さすがにな〜・・・っと思う
186ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:43:41 ID:???
>>183
凄かったって事にはなってる
187ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:12:43 ID:???
>>183,186
フツーに凄かったよ。
188ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:35:09 ID:???
ウンスジはどうしてるんですか?
189ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:46:37 ID:???
>>188
付けたまま一日過ごします
190ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:30:28 ID:???
>>188
>>189
ウンスジ対策として
ママチャリの幅広サドルを付けてます
あれだとウンスジが付きにくい
191ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:34:00 ID:???
へぇ〜〜〜〜〜
192ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:26:13 ID:???
ジャイR3かスコットSUB40目当てであさひに行ったのだが
マリーン コルトマデラ(2009)が5万円台で展示されていたが買いだろうか?

193ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 06:19:23 ID:uTnbfR1X
クロス通勤してるとき
主に何を考えていますか
194ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 06:32:48 ID:???
>>193
エロいこと。
195ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 07:21:59 ID:???
>>193
世界平和
196ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 07:51:59 ID:???
さて、会社行くか・・・
197ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:13:35 ID:???
>>193
遅刻した時の減俸
198ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:36:44 ID:???
自転車通勤で痩せた方いますか?
一年間がんばったがなかなか減らないな〜
199ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:36:49 ID:ejmzANg0
通勤中は一切考え事はしない。走行に集中。
通勤で事故は絶対避けなければいけないから。
通勤は仕事の一部であり責任を負う。
200ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:46:19 ID:???
>>183
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E6%B5%A9%E4%B8%80#.E4.B8.AD.E9.87.8E.E6.B5.A9.E4.B8.80.E4.BC.9D.E8.AA.AC.E3.80.80

昨日テレビの節電企画で自転車発電しに出てきたけど、腹がもう自転車乗りじゃ無くなってた。
201ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:46:41 ID:???
>>198
2年で6s痩せたよん
202ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:49:01 ID:???
みなさん通勤中は空気入れ携帯してますか?
ってかどれ買ったらよいのか・・。
お勧めお願いします。
203ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 09:17:10 ID:???
トピークのちいさいやつ
まだ出番ないけどちゃんといれられるか自信ない

足の疲れがぜんぜんとれないから今日は電車です
おすすめのリフレッシュ方法求む
204ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 09:29:55 ID:???
>>203
マッサージ機
お風呂で揉む
風呂あがりにストレッチ(これがいちばん)
205ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 09:43:39 ID:???
今朝通勤中に、トラックの運ちゃんが
「車道走ってんじゃねーぞ、コラ」と怒鳴りながら幅寄せして来た
マジで死ぬかと思った

そこは右折レーンも取れる幅広の県道で、
歩道には通学中の小中学生がうようよしている状態

運送会社の名前とナンバーを覚えておけばよかった
今度見かけたら絶対に会社に連絡してやる
206ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 10:04:59 ID:???
>>205
車の時は確かに邪魔だな〜って思うよね
けど幅寄せは本当に勘弁してください
マジで冷や汗ものだよね

207ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 10:31:50 ID:???
チャリ3台横列でくっちゃべって走ってるガキとか見ると跳ね飛ばしたくなるがな〜
208ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 10:42:29 ID:???
>>199
社畜根性が染み付いてんなww通勤は拘束時間外。立派なプライベートだ
209ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 11:11:17 ID:???
>>192
コルトマデラをあさひで買いました。
うねったフレームがお気に入りです。
210ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 15:03:01 ID:???
>>202
ダイソーの百円空気入れ(ボンベ)はパンク2回分使えました
但し、圧力の限界かパンパンには入りません
応急用です
211ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 15:48:02 ID:???
>>203
頑張り過ぎて溜まった疲れは、ちょっと休んでから極めてだらだらと数キロ
走ることですっきり解消することが多いな、俺の場合は。
翌日にも残らない。
212ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:19:41 ID:???
>>205-206
意図的に幅寄せしてくる車なんてあるもんなのか・・・
まかり間違って当てたら人生飛ぶのにね

中には通勤スレにいながら実はニートで自殺も辞さない
俺みたいなのもいるんだから気をつけた方がいいのにね
213ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:56:05 ID:???
>>212
釣りだと思うが・・・・









絶対死ぬな!IKIRO
214ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:58:24 ID:???
>>208
学生ですか?
215205:2009/10/19(月) 17:06:02 ID:???
>>212

釣りじゃないよw
自転車通勤始めて3年になるけど、初めての経験@往復37km

その場で何も言い返せなかった自分が悔しくて、
会社に着くまでの残り35分間、
次に会ったらなんて言い返すか考えながら漕いだ

車道のなるべく左端を走り、ヘルメットもかぶり、
それなりの速度(28km/h)で、見晴らしの良い直線道路、
こっちには全く非がないのに・・・

マジで腹立たしい、あの糞トラック
216ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:16:33 ID:???
>>215
213は212の「自殺志向」の部分を釣りだといいなって
いう意味で言ってるんだと思うぞ

故意の幅寄せは確かにあるしムカつくな
自転車をハエみたいに思ってる糞ドライバーをどげんかせにゃあかん
217205:2009/10/19(月) 17:39:41 ID:???
あ、確かにそう読めるね・・・
すいません、ついトラックのことを思い出してしまって。
218ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:40:02 ID:???
カントッチョって旨いな
219ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:43:03 ID:uTnbfR1X
世の中いろんなのがいるからね
気をつけるに越したことはない
220ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:26:58 ID:???
痩せるには
腹筋とかの方が効果的
221ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:36:21 ID:fVRe9KyF
>>205-206
こういうのに遭遇したときってどうすればいいんだろ。やっぱりナンバー覚えて
警察か。人ごとじゃないな
222ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:38:52 ID:???
どこどこの道に何時ごろに危険運転をする車が出る
特徴はどうこうで、ナンバーは○○だった
こないだ幅寄せをされて下手したら大怪我するところだった
面倒をおかけするがしばらく見回りをお願いします

これでOK
223ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:49:28 ID:???
バカだなぁ
世の中には車に乗っただけで
誰に頼まれたワケでもなく
勝手に偉くなったと思い込んでる奴がいるもんさ
こいつらに対すて最も有効なのが車の窓から引きずりおろす行為
キミの120キロの握力で相手の顔を鷲づかみにして、片手で引きずりおろす
この片手って部分がポイントね
224ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:23:10 ID:???
埋め
225ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:26:32 ID:???
雷が鳴ってる
ピカピカ光りやがって
226ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:27:59 ID:???
何だ俺の頭を馬鹿にしてんのかテメェ
227ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:32:27 ID:???
色塗っとけよ
228ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:59:38 ID:???
片手じゃ無理^^
229ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:03:41 ID:???
みんなやっぱり車道走ってる?
俺幅寄せ何回もあってから怖くて人通りない歩道は歩道にしてる。
当てられて逃げられて大怪我したのになにもできなかったっていう最悪の友人がいたから怖すぎる。
230ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:08:46 ID:???
フォースを使え!
231ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:10:06 ID:???
今35Cのタイヤなんだが、25とか28とかに変えるとはっきり分かるくらい速くなる??パンク気味だから思い切って変えようかなと思ってます。
232ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:10:27 ID:???
>>209
オーナーさんですか!
独特のデザインが魅力的ですよね。
割引率も高いのでR3+αで買えてお得かな
と、、、、思いきや、身長に合うのが黒しかなくて。
赤が欲しかったのですが、、、
黒も悪くは無いので迷い中。。。。

233ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:43:39 ID:???
>>231
早くなると言うより
惰性で走ってて減速しにくくなる(摩擦の関係)
234ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:51:43 ID:???
ぶっちゃけ、車が殆ど走ってない道でしか車道を走れないのが実情
もっとも道交法でも交通量で判断しろと言ってる
自転車避けるのに1b以上は空けるし、対向車線なら絶対中央ラインからはみ出る
それを毎回運転手の技量に頼って避けて貰わなければならない
そんな道幅でチャリ漕いでれば危険なのは当たり前
235ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:54:46 ID:???
>>231
質量が減るから慣性も減って減速しやすくなる。
逆に加速はしやすくなる。
236ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:56:11 ID:???
>>231
おれがいる
思い切ってフロントタイヤをLEDタイヤにしようかとも考えてる
だって仕事終わると真っ暗なんだもん
237ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:58:05 ID:???
車道を好き勝手に走りたかったら
田舎に引越ししろ
238205:2009/10/19(月) 23:59:31 ID:???
>>222
おk
それで行くわ
会社にも通報してやる

>>223
片手は無理w

>>234
その道は中央分離帯に樹木が植わっている道路で、
片側は2車線に出来る道幅がある。
(いずれ2車線にするつもりで設計されている)
しかも歩道には大量の通学班。
そんなところで幅寄せされたから腹が立っている。
239ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:02:15 ID:???
立候補しろ
マニュフェストが
『エコの為に側道整備します』
240ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:05:21 ID:???
日本の道路は自転車は歩道を走れと暗黙の規定があるんだから仕方ない
自転車が車道走れるなんて知ってる人も殆どいないだろう
241ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:06:52 ID:???
側道の幅を2メートルにして
そこへの違法駐車は死刑
242ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:07:34 ID:???
自己防衛するにはどうすればいいか、自分で判断したほうがいい
車道走ってる限り一番弱い立場なんだから
243ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:08:10 ID:???
だからって、
殺人行為に等しい幅寄せをして良いっていう話にはならんだろ
244ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:10:30 ID:???
>>233>>235
ありがとう!自転車屋さん行ってくる!!
こういうの苦手なんだよな〜〜
245ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:11:40 ID:???
良いとはどこにも書いてない
246ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:15:11 ID:???
武装するべきだな
トラックが10センチ内に入ったら・・・核爆発
247ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:20:15 ID:???
田舎走ってたらヤン車ばっか走ってて怖いな
248ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:24:28 ID:???
>>247
そんなのが怖いのか?
その手の連中に喧嘩して勝てば
不細工な女やり放題だぞ
249ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:29:20 ID:???
ふーん
250ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:39:50 ID:b03EqgUX
しかしやんちゃな女ってかわいいのが多い
251ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:55:09 ID:???
ヤンキーなのに可愛い女っているよな
252ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:55:30 ID:???
痩せるのが目的なら
付けた筋肉を普段の生活でも使うように心がけること
253ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 03:24:00 ID:???
>>248
いやマジで怖いぞあいつらは
幅寄せ当たり前みたいにしてくるし
当てられてもすぐ逃げるからな
こっちは相手のナンバーなど見ようにも当てられてそれどころじゃないからわからないし
254ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 06:25:03 ID:???
事故は誰しも避けたいところ
さらに金を持っていないヤツに当たられるのは愚の骨頂
255ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 06:48:33 ID:???
とりあえず
高額の生命保険に入っとこう
256ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 07:25:25 ID:3Fsc8FsW
>>237
逆だよ
田舎は信号少なくて流れてる分車のスピードが速い
マナーも例外なく悪いし信号とか速度とかの違反も多い
自転車には危険だよ
257ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 08:33:46 ID:???
>>256
道幅も狭いしね
自転車にはやさしくない
258ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 11:28:56 ID:???
交通量少ない田舎道の話だろ
マナーなんかどこでも悪いやついる
259ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 12:18:02 ID:???
埼玉は最高に殺伐としてるぜ
でも世紀末救世主伝説だとおもっていけばなんてことはない
まあ死ぬか生きるかだけだよ
モヒカン革ジャン袖無し肩パッド標準装備でいくけど
260ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:30:40 ID:???
俺は車道走りたくないから、太めタイヤで歩道走行
ダンプにペチャンコにされたくねーからな
261ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:32:33 ID:???
知らない車道走ってたらいきなり自動車専用道路とか標示されちゃって恥ずかしい思いしながら引き返す
262ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:25:56 ID:???
ダンプが来たときは
中指を立てる
これが安全に走ろうの合図だ
263ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:31:50 ID:b03EqgUX
真の敵はタクシー
264ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:51:07 ID:???
大型トラックは意外と気を使ってくれていると思う。
4トン以下は幅寄せしてくるやつが多い。

タクシーは追い抜いていきなり左折とか、ハザードつけずに停車とか、
ウインカー出さずに発進とか、日常茶飯事。
二重停車とか当然だと思ってる節もあるな。
265ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:57:28 ID:???
メッキパーツだらけのダンプはたいていDQNだから逃げた方がいい
266ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:58:01 ID:???
タクシーはな・・・パーキングメーターのところで
3重停止で脚乗っけた時はマジで蹴飛ばしてやろうかと思ったわ。
267ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:00:11 ID:???
脚じゃねぇ、客乗っけてだ
268ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:32:55 ID:???
きゃく
269ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:47:29 ID:???
まぁ車道走ってて怪我するのは自転車乗りだけだから
その覚悟があるやつは走れ
270ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 18:19:15 ID:???
自転車で痩せようなんて虫が良すぎる
高校のとき自転車通学の香具師でも
デブはデブのままだった
271ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 18:50:46 ID:???
>>270
たかが通学なんぞ距離がしれてる。
272ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 18:51:09 ID:???
まぁ歩道走ってて怪我するのは歩行者と自転車乗りだから
その覚悟がある奴は走れ
273ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:36:19 ID:???
タクシーには突撃して救急車に乗れば?
免許停止は失業みたいなもんだろ
思い知るだろうよ
274ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:11:27 ID:???
やっぱり痩せれないのか〜
275ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:26:49 ID:???
自転車のせいじゃないと思われます
276ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:28:16 ID:???
最低でも30キロは走らないとな
277ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:58:49 ID:???
>>274
往復40キロの通勤 + 週末ライド

くらいは必要
278ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:12:48 ID:???
いい自転車買うと距離がどんどんのびるから距離で考えても無意味。
インナーローのみで必死で漕いでいけば10キロでも十分死ねる
279ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:13:59 ID:???
死にたいわけではない
280ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:16:02 ID:???
ですよね
281ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:20:27 ID:???
自転車乗る前と同じ量しか食わないなら痩せるだろう。
大抵、乗った分より多く食ってしまうんだが。
282ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:25:55 ID:???
まー、純粋に体質のせいでかなり頑張っても痩せにくい
人ってのは確かにいるんで一概には言えないのよね

それでも、
痩せるのが目当てなのに頑張っても効果がない、薄いと
感じたらさらに何かしなきゃいかんと思うべきではあるけど
283ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:23:01 ID:???
どーせ 
鳩山大恐慌で痩せれるよ
鳩山大恐慌に備えて、今のうちに、図書館とかに行って、
食える雑草の研究でもしておけ
284ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:45:14 ID:f9mxKg86
これが噂に聞いたパンの実か
285ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:50:32 ID:???
まじで車売った。
必要な時だけレンタカー利用して、日常の足は自転車にしたわ

286ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:50:38 ID:???
>>283
貧乏人乙
287ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:54:14 ID:???
嫌な予感がするから先月末から超節約モードに入った。
クリスマスと年末年始までは無駄遣いしない。絶対しない。
288ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:56:27 ID:???
自転車で足の筋肉は発達する
その筋肉を普段の生活でも使うようにすれば 痩せれるよ
まずは自宅の階段
腕を大きく振って 元気一杯に登れ
この心がけだけで 3ヶ月後に 結果として 体重計に現れる
289ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:00:06 ID:???
>>287
その嫌な予感は当たり
290ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:02:03 ID:???
>>287
節約しても駄目なんだ
円の価値が無くなる可能性があるのだから
291ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:16:56 ID:???
ふ、俺のクロスバイクは元々14800円よ
292ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:23:02 ID:???
>>291
それってクロスバイクなのか・・・怪しいぞ
293ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:25:22 ID:???
かっこいい!シマノ製6段変速クロスバイク!特価75%OFF!!
販売価格14800円(メーカー希望小売価格6万円)
294ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:31:41 ID:???
>>293
さらには前かご、ベル、スタンド、オートライト標準装備だぜ

クロスバイクってのはな
それっぽい形してて
乗ってる人間がクロスバイクだと思えば
それはクロスバイクなんだよ
295ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:35:51 ID:???
ママチャリとスポーツバイクのクロス
296ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:36:05 ID:???
ライト標準装備←ここで疑え
297ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:38:27 ID:???
さっきグラッチェ・ガーデンズに行ったら俺一人しか客がいなかった。ガラガラ。
まあ田舎の店舗なんだが。こんな事は初めて。
飲食業は大変みたいだな。
298ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:40:15 ID:???
別にクロスバイクの定義どうこう言うつもりはないけど、うーん・・・
安かろう重かろうで苦労して通勤するぐらいなら、あと2〜3万出してそれなりの買った方がいいように思うけどなぁ
どうせ何百日何千キロと乗るんだから、その程度の差はすぐ取り返せるし
というのが俺個人の考え方

今の時期、無駄遣いなんてしないに越したことはないけどね
299ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:42:54 ID:???
ああごめん。
ここ通勤スレだったね。
重い重い言い出す軟弱自転車乗りどもを
こきおろしてやろうと思ってたけどちと見誤ったわ
300ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:45:00 ID:???
>>297
俺のトコ(田舎)でも
次々と空き店舗が増殖してる
ファミレスもコンビニも良く消えるこの頃
301ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:45:08 ID:???
本当に自転車乗りは一言多いやつが多いな
302ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:47:09 ID:???
順調に通勤時間帯の車が減って、飲食店が減ってるな
自炊派自転車乗りの俺にとってはどうでもいい事だが、道走ってるだけで不況を実感できてしまうのは恐ろしくもある
303ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:57:44 ID:???
ユニクロすら買えない連中がしまむらに流れるかな
304ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:10:11 ID:???
だから
食える雑草の研究しとけ
金と出来るだけ無関係になれ
305ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:12:06 ID:???
>>304
俺の大学の友人で、MTBで山に行ってキノコをとって店に卸して、学費を稼いでいるやつがいる。
それがよ、毎月10マソ以上稼ぐの。
306ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:15:09 ID:???
大抵の山は私有地だから、勝手にキノコ採ったりしたら盗難届け出されて御用だぞ。
307ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:20:32 ID:???
>>305
@買い取ってくれる信用できる店
Aキノコの知識
B山の知識
3つの条件が揃わないと無理じゃん
308ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:27:16 ID:???
Cキノコ採取の権利(地主になるか地主から正式に許可を得るか)

これが無いと盗難扱いで逮捕される。マジで。
309ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:28:52 ID:???
キノコ泥棒の月収が10万か
割に合わないのかも
310ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:39:36 ID:???
東條英機元首相の肖像がお札に用いられることはないでしょうか。

十万円札は聖徳太子(特亜に対等な手紙をつきつける)
五万円札は豊臣秀吉(特亜に攻め込んで日本人の優秀さをみせつける)
一万円札は西郷隆盛(征韓論で日本と朝鮮の序列を決定する)
五千円札は伊藤博文(初代朝鮮総督)
二千円札は東條英機(特亜を軍事占領)
千円札は慰安婦を拉致する朝鮮人業者でどうだ!
311ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:50:33 ID:???
>>304
5月に初めて紫芋の苗植えて今月収穫したぜ\(^o^)/
1〜2ヶ月乾燥させた方が甘味が出るらしいから放置
したら親が近所に配ってほとんど残ってないぜ/(^o^)\
312ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:02:09 ID:???
10年に1度の自転車ブーム
313ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 06:01:07 ID:???
MTBで前かごついてたら
8割がたキノコ泥棒だな
314ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 07:33:57 ID:???
なんという名推理
315ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 09:05:19 ID:???
すると残りの2割は前かご泥棒か
316ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:10:00 ID:???
なんという迷推理
317ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:54:07 ID:???
違法駐車してる車ってさ、レッカー移動で警察に持ち込んで
「落ちてました」と言えば1割分もらえるのかな?

電話ボックスに置き忘れたバッグもokだし、
名刺やカードで誰のか解ってもokだし、
自転車だって、違法駐車してたら自治体がどっか運ぶんだし、
車だから駄目って事はないよね。

これが通れば暇人は一儲けできるし、
駐車違反の委託警備員?も要らなくなるし、
違法駐車も減るし、いいことばかりじゃね?
318ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:04:22 ID:???
>>317
一度やってみて報告してくれ
319ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:44:38 ID:???
亀レスだけどチャリで痩せなくて嘆かなくても現状を維持できてるだけでもまだいいんだぜ
なにもしないと基礎代謝が落ちて食う物減らなければ贅肉増えてくるが
チャリ乗ることによって基礎代謝が落ちず現状維持できるんだぜ
歳をとってきたら現状維持できて御の字とするんだ
既にピザなら・・・まぁアレだ
320ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:00:25 ID:???
食う量減らしてチャリ乗れば最強じゃね?
321ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:54:32 ID:???
言うだけなら簡単
322ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 18:30:00 ID:0+UmHiVt
それ実践中
まあ当然痩せてくるよ
323ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 18:32:30 ID:???
キノコじゃなく
違法草を私有地山林で育ててるんじゃね?
324ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 18:44:13 ID:???
痩せるまで断食する
325ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:25:00 ID:???
片道20kmの自転車通勤始めて約1ヶ月
連休のツーリングも含めて1400kmほど乗ったが
体重が0.1tあったのが90kg程度まで落ちてちょっとびっくり
減るペースが早すぎるので今夜はガッツリ食べてきます
326ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:25:31 ID:GW+qVyMT
いやいや、減らそうよw
327ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:27:40 ID:???
いや、たまに自分にご褒美を与えるのは、ダイエットを長続きさせるために必要な行為だ
ただでさえこれから極寒の季節が来る
今のうちにあげられるだけモチベーションをあげておくべきだ
328ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:28:43 ID:???
0.1t → 0.09t という劇的減少はまずいだろ。桁が変わってるし!
かなり食って取り戻さないと死んでしまうよ!
329ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:32:16 ID:GW+qVyMT
>>327
なるほど、一理あるね
330ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:47:55 ID:???
大幅に自己新更新した喜びを貼る。
迷惑だったらすみません。
だいぶ涼しくなってきたけど、朝夕はまだまだ汗だくですよね。

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1256121952205.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1256121930786.jpg
331ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:52:12 ID:???
おいこのソフトなんだ?
今すぐ教えろ
332ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:59:55 ID:???
>>331
某サイコン付属CD-ROM収録の専用品だから
333330:2009/10/21(水) 20:04:36 ID:???
>>331
すまんちょっと遅くなった。これだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/414/414912/

正直オススメしない。
PCで管理できるサイコンとしては激安だが、計測できる項目が少なすぎる。
mixiみたいなSNSもできるけど、寂れまくってる。1年以上データ更新してない人がザラにいて萎える。
334ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:09:32 ID:???
さんきゅー
でもサイコンから直接データ転送してるとは思わなかった
考えてみるわ
335ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:10:52 ID:???
みんなパンクに備えて修理の時間分だけ早く家を出たりする?
336ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:20:44 ID:???
パッチセットのみ携帯してる人ってどうやって
パンク穴を見つけるのだ?
337ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:23:42 ID:???
26km/hで自己新って遅くね?w
338ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:26:47 ID:???
平均ならそんなもんだろ
339ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:30:00 ID:???
普通30kmは超えるだろw
340ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:30:15 ID:???
>>336
心の目
341ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:57:11 ID:???
てか普段は24km以下の超鈍足じゃんw
まさか車道走ってこれじゃないよな?w歩道だよな?w
342ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:15:37 ID:???
>>341
恥ずかしくないのかねwwww
これじゃ高校生のママチャリにも負けんじゃね?www
343ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:24:58 ID:???
>>340
なるほど!
自分はまだまだ意識がぬるかったようっす
344ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:41:46 ID:???
高校生のママチャリは大体時速15kmぐらいだよ
ワンパクな中学生の立ち漕ぎで20kmぐらい
345ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:05:32 ID:???
都内で24km/hは十分早いほうだろう
信号間35km/hでも平均速度は20km/h台前半になるぞ
346ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:10:32 ID:???
>>345
いやいやw
347ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:53:55 ID:???
この語尾に w つけてるわかり易い低脳は
ここが通勤クロスバイクスレだってこと
わかってなさそうだな
348ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:14:57 ID:???
先週クロスバイク初めて買った俺はMAX28km平均18km/h
ちなみに28歳男orz
慣れたらそんな早くなんの?
349ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:22:14 ID:???
大都市部で通勤だと大半が歩道になる
し他の自転車も多く列を作って走ることになるの
でAVGは17〜19kmhくらい。
これ以上の速度は歩行者が急に横に歩いた
りされると避けきれないので会社の業務の一
環としては禁止。

350ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:29:09 ID:???
>>348
土地にもよる。信号多いとこだとストップ&ゴーが増える分、平均速度はガタッと落ちる。

特に積極的なトレーニングしなくても、慣れれば信号間を28km/hで走るぐらいはラクにできるようになるよ。
ラクに早く走るコツは、無理に重いギアを踏まずに軽めのギアを多目に回すよう心がけること。
351ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:37:26 ID:???
もっと軽いバイクが出来れば
飛べるバイクが発売される
渋滞解消
352ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:47:02 ID:???
車の燃費、チャリのアベを自慢するのは田舎自慢。
353ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:49:18 ID:???
海辺爆走なので風向き次第だな。
たいがい帰りが追い風なので平均40キロ越えるが
行きは20キロも出てない。
354ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:50:01 ID:???
30分でいいから
自転車でその辺を走ってみよう

何という空き店舗の多さ
別に、店が潰れたのが1年も2年も前の話ではない
昨日とか先週とか先月の話だ

【 鳩 山 大 恐 慌 ( 序 章 ) 】は既に始まっている


355ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:56:31 ID:???
>>354
こっちでやれ。

鳩山不況で自転車ブーム終了オワタ\(^o^)/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254758943/
356ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:59:09 ID:???
俺都内だけど平均35kmぐらいだな
357ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:59:50 ID:???
>>355
自転車ブームは終わらんだろ
何と言っても燃料費が節約できる
10万のバイクでも平均半年で元が取れる
そのスレの存在自体がスレチだな
358ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:00:25 ID:???
信号守れよ
359ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:05:37 ID:???
>>358
信号って 守れば安全ってワケでもない
あれは自分の為に利用するもの
360ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:06:40 ID:???
いつになったら俺のルイガノちゃん納車すんだよーーーーーー
361ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:09:12 ID:???
>>358
>>359の言うとおり、大丈夫な人は大丈夫なのだw
362ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 01:07:42 ID:???
>>359
おいおいせめて信号くらいは守れよ。
赤は停止は最低限。これを各自の判断で無視しだしたらカオスだ。

で、それなりに交通のある市街地で平均20km/hで移動出来たらかなり速いと思うけどな。
363ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 01:14:00 ID:???
車全然来ないのに信号守ってると
信号無視するやつが通り過ぎてって独りぼっちになるよな
364ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 01:19:30 ID:???
青になるのを待ってから発進すると
右折や左折の車を停車させてしまって
co2を増やす事になる
365ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 01:20:55 ID:???
いや、ちゃんと止まろうぜ。
一人一人がちゃんと意識してかなきゃ、いつまでも悪い風習は消えない。
366ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 01:28:09 ID:???
>>363
確かに。
でも死んだばあちゃんがちゃんと見ていてくれるから、独りぼっちじゃない。
367ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 01:31:28 ID:???
貴方の背後にいるのは、本当に貴方のおばあちゃんでしょうか?
見知らぬおばあちゃんではありませんか?
368ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 02:07:37 ID:???
孤独に耐えるのが大人というものだよ。
369ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 02:12:00 ID:???
そう
例えるなら
空を翔る
ひと筋の流れ星〜☆
370ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 04:49:18 ID:???
>>348
信号待ちの時間を入れている人もいれば入れていない人もいる。
信号待ちの時間を入れているのであれば街乗りとしては
普通か若干速い方だと思う。
371ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:01:18 ID:???

250ccのオートバイにサイコンつけてるが
横浜から箱根まで土曜の昼間に走って
AVG23kmhだったよ。
スピードは4〜50kmhは出てたけど
(MAXは69だった)
AVGはこのくらいの数値だよ。
自転車でAVG30以上という書き込みは
実際にはサイコンを持ってないか
完全なウソをついてる人だよ。

372ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:31:39 ID:???
風向きや地形、信号の数、一時停止マークの数などによって平均速度はだいぶ変わるからねー
条件が良ければ30以上はいくこともあるよ。
ただ、オートバイで通ったそのルートを自転車でいくならば、平均速度は大幅に下がるとみてよいでしょう。
373ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:46:33 ID:???
まあ平均速度自体になんの意味もないしな。
同じ距離をずっと30km/hで走る奴もいれば、ずっと10km/hで走って
最後にどかんとスピード出す奴もいる。
それでも同じAVE30km/h
374ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:51:36 ID:???
まじか?地方の信号機あまりない車ですら40いかないんだぞ?嘘つきは泥棒のなんたらってばあちゃんが言ってたぞ
375ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:40:46 ID:???
都内はすぐに信号につかまるし、路上駐車も多い
飛び出しとか不測の事態も地方とか田舎に比べて格段に多いんで
40km出したとしてもすぐ信号につかまったり危険回避で減速しなきゃならないんで
実質、28-30kmが平均avgじゃないかな
376ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:51:35 ID:???
>>363
それは格好いいよ
377ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:27:56 ID:???
>>363
始めはお前が止まってるのを見て止まって
信号無視君渡ったらついていく奴が一番かっこ悪い
無視君も十分かっこ悪いけど
378ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:30:50 ID:???
早朝とかで早起きのおじいちゃんがスタスタと赤信号を歩いているなか
自転車で止まって舞っている俺の姿、そんなにかっこいいのか・・・・・・・・(*゜д゜*)
379ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:54:36 ID:pFuMmCAy
毎日平地で50以上とか出してるがaveは27程度
坂道、信号多すぎる
380ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 11:30:47 ID:???
青に切り替わるタイミング見計らって発進した割に、全然信号が切り替わらなくて動揺してる信号無視厨と
前に停車してるやつがいきなり発進したから青になったのかと思って一緒に発進しかけたら赤だったらしいよ
381ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 11:52:51 ID:???
なんというあわてんぼう将軍
でででーん でんでんでん でーん
382ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:13:46 ID:???
>>378
舞っているならそら格好いいだろ
383ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:33:27 ID:???
他人がどうしようとも
自分は自分で正しいという道を選べばよい
その行動を見てる人は見てる
384ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:50:58 ID:???
学校の帰り、まだ赤だったんだけど発進する振りをしたら、
俺以外の全員が渡りはじめてびびった。
385ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:46:37 ID:???
>>384
駅のホームで乗車口じゃないところに立ってると
その後ろに列作るくらいだからな日本人はw
386ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 14:07:12 ID:???
>>336
つ音
387ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 14:39:18 ID:???
>>385
新幹線のホームで缶コーヒー飲みながら何となく立ってたら、いつの間にか後ろに何人か並んでたことがあるw
俺並んでるんじゃなくて立ってただけなのにwww
ここ乗り口じゃねーよwww
388ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 16:00:14 ID:???
自転車はエンジン音がしないから信号と一時停止ぐらい守らないと危ないだろ。せめて最徐行で左右確認ぐらいしてくれんと
389ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 16:14:38 ID:???
>>388
どうでもいいことだけど、
遊び心でつけてしまったエンジン音の鳴るベルが恥ずかしいですっ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trend-walker/1501-0236.html

でも面白いし気分が出るのでCRで前後に誰もいない時に
おもっきし鳴らしちゃいますっっ
390ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 16:23:29 ID:???
東京駅のトイレに並んでた時、連れが流れの速い列に並んで、
するすると2番手まで進んでいったら、一番先頭の人は
便器の無い場所でカバンを開けて中をごそごそしてるだけだった。
391ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 18:07:28 ID:???
通勤には最も良い季節になりました(関西)
392ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 18:53:23 ID:???
さっき靖国通りでロード乗りのサラリーマン、がオートバイにすれ違いざま「邪魔だ!死ね!」って怒鳴られてた・・。
393ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 18:53:56 ID:???
気持ちいいですよねー(関東)
394ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 19:27:03 ID:???
>>392
ロードも負けずに 「てめぇが死ね!バッドラック!」 とか
言い返してれば楽しい光景なのにね
395ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 19:29:41 ID:???
むかつく奴がいたら蹴りくれてやればいい
Uターンして歩道走れば100%逃げ切れるから
今の時期ならグラサンにマスクだから顔バレの心配も無い
396ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:05:50 ID:???
Ave.25km/h以上の人たちに聞きたいんだけど
信号待ちとかの0km/hの時間って加えてのAve.なの?
397ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:07:21 ID:???
さっきロード乗りのサラリーマンが、小学生とすれ違いざま
「邪魔だ!死ね!」と怒鳴っていた…。
398ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:54:12 ID:???
脚力では絶対的に優位なんだから
399ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:57:20 ID:???
MAX70でもAVG23だから
AVG30を自慢してる人はMAX80超えてるんでしょ(笑
400297:2009/10/22(木) 22:57:54 ID:???
今日は超久しぶりにサイゼリアへ行ってみた。21時半を過ぎようとしているのに満席に近かった。
茶噴いた。
平日でこの時間に満席なんて見たこと無かったのに。
401ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:31:28 ID:???
うんちょ
402ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:13:17 ID:???
>>396
普通はオートモードやろ
停車時は計算外だが信号待ちや車が詰まってたり、路駐車警戒するたびに
減速&加速だからアベ25維持するにはある適度35km/h以上のスピードで
距離稼がないと難しいね(都心ね、地方都市は知らん)
403ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:24:23 ID:???
東京は赤字の地下鉄を廃止して
自転車道にすればいいのに
404ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:50:27 ID:???
痴漢も無くなるし、自転車で健康になる人が増えて社会の医療費負担も少なくなって良いね
405ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:55:50 ID:???
雨の日だけ
電車が超満員現象が防げるな
406ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:46:33 ID:???
サイコンの平均速度って、タイヤが止まっている時間はカウントしていないよね。
信号待ちの時間は除外されてるから、減速加速の効率が良ければ平均速度は上がる仕組み。

それなりに信号のある平坦市街地なら、せいぜい最高速度の6割くらいが平均速度って感じじゃないの?
俺(クロス)の場合、幹線道路と普通の市街地の道路を使って10kmでMax.40、Avg.21くらいが多いかな。
飛ばそうと思えばもっと出ると思うけど、飛び出しとかの危険も考えるとこの程度。
407ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 06:32:24 ID:???
マスクして走るべき?
408ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 06:39:23 ID:???
サイコンで、市街地モード作ればいいな。時速15キロ以上で時間と速度
計測しだして、15キロ以下で計測終了。これならもっと正確に平均速度がでる。
409ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 07:04:33 ID:???
>>392
すれ違いってことは自転車が逆走だな、たぶん
死ね!はともかく、邪魔!は言われても仕方がない
410ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 08:16:31 ID:???
チュンチュン・・・・ブロロロロ
411ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:28:23 ID:???
>>408
そんなのいらね
412ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:01:10 ID:???
良さそうなアイデアがあったらキャットアイとかサイコンメーカーに要望メールしたらいいかもね
企画担当のハートにくれば機能を乗せてくれるかもしれないし。
413ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:08:09 ID:???
通勤で片道25キロをクロスで走ってます。およそ二年継続してます。
前から感じていたのですが、自転者通勤をするようになってから、鼻毛の伸びが異常に早いです。
心肺機能には排気ガスによるダメージはやはりあるのでしょうか?

オートバイ乗りの人はマスクをしている人をよく見ますが、自転車でもマスクはした方がいいのか心配になってます。
皆さんはどうですか?
414ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:14:21 ID:???
クロスバイク通勤のメリット
・体力が少しつく
・交通費が浮く
クロスバイク通勤のデメリット
・交通事故のリスクが伴う
・交通費もケチる貧乏人だと思われる
・パンクで遅刻の危険がある
・体力を消耗し、仕事に響き、評価が下がる
・夏はより暑く、冬はより寒い
・自転車泥棒におびえる
・食欲が増進し、かえって太る
と、デメリットの方がかなり多い
415ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:18:12 ID:???
>>414
どうした?自転車買えないのか?自分がピザだからひがんでるのか?
勇気をだして自転車屋にくらい行ってみたらどうだ?
416ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:21:21 ID:???
・今日みたいに電車遅延に巻き込まれない
417ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:25:58 ID:???
交通費は浮くけど結構金使うよね
418ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:27:17 ID:???
クロスバイク通勤のメリット
・体力が付き、健康増進、メタボに起因するあらゆる病気の予防
・交通費が浮く
・自動車を所有しなければ、その分、自転車や他の趣味に、より贅沢にお金を使える。
・交通事故のリスクはあるが、自動車でもまともにぶつかれば死ぬ時は死ぬ、どんな乗り物でも安全確認が大切なだけ
・化石脳からは交通費もケチる貧乏人だと思われるが、実際は環境と健康に良い交通手段なのが現実
・パンクで遅刻しないために、早めに家を出る。耐パンク性の高いタイヤで適正空気圧値を維持すればそうそうパンクしない。パンクしてもリペアに10分とかからない。リペアムゲルも視野にいれる。
・適度な運動は意識をシャキっとさせて仕事もはかどる
・暑さ寒さはジップアップ式など素早く温度調整できるウェアを選べば解決
・盗難については自動車も盗まれる時は盗まれる。理想は室内保管、できなければ外で頑丈なロックを二連で括りつけておく。自動車に比べれば自転車は財布に優しいのであまり痛くない。
・食欲が増進し、かえって太ることもあるが、それは自制心の問題。自動車ばかりでまったく運動せずに食えばメタボ一直線なのは確実。
419ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:29:34 ID:???
移動しながら運動して健康になれる・・・・・・・・・・
ああ、なんて素晴らしいんだ俺のモッツァレラ号かっこいいぞモッツァレラ号よ・・・・・・・・・・・・
420ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:55:29 ID:???
クロス乗ってますが、両腕がしびれる。何が悪いのかな?
どこか調整するとよくなる? 
421ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:03:59 ID:???
慣れの問題じゃない?>腕の痺れ
俺も乗り始めはなったけど2〜3ヶ月乗り続けたら痺れなくなったよ(片道10km程度の通勤距離だけど)
422ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:14:57 ID:???
他はおもちゃ自転車だから!買うならこれな?わかった??
今すぐ12万6000円用意しろよww
bloghttp://tomoninomot.com/
423ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:25:21 ID:???
元々自動車だから自転車通勤を始めたからと言って
他で使うので車を処分する訳にはいかんからなぁ
金銭的な利点は殆ど無い。
424ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:29:32 ID:???
じゃあ自転車乗らなきゃいいじゃん。
425ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:07:33 ID:???
ガス代がかなり変わった
426ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:13:24 ID:???
ガス代浮かす為に乗ってる訳じゃ無いからな。
今日は肉食ったから明日は魚でも食うかって程度に近い。
427ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:31:02 ID:???
>>420
グローブしなよ
428ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:39:07 ID:???
>>420
ハンドルバーをいいのに換えると結構違うよ
429ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:46:32 ID:???
>>420
>何が悪いのかな?
ハンドル。ドロハンかブルホンにすれば解決
430ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:35:03 ID:???
1回ジテ通する毎に浮いたガス代(1回あたり500円)を貯金してるが、かなりの勢いで貯まってるぞ。
平均週2でジテ通してるが、月4000円、年間で5万も浮いてる。
今の自転車が壊れるまでこの貯金を続けて、壊れた時にそれなりのロードを買うつもり。
431ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:39:39 ID:???
>>430
いいね。なんかすげーいい奴って感じだ。
432ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:42:33 ID:???
>>414
メリットに"楽しい"があるだろが!ぼけー
433ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:02:42 ID:???
自転車通勤のデメリット
・会社から交通費が出ている場合、自転車だともらえなくなるケースも多い
・元々電車通勤の場合、帰りにちょっと一杯、の機会が減る
・気になっている子と帰りの電車でばったり->恋の予感、なんていう出会いがなくなる

なんてことも・・
434ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:12:55 ID:???
>・気になっている子と帰りの電車でばったり->恋の予感、なんていう出会いがなくなる

その代わり、朝パンを咥えてダッシュしてる女子高生と交差点でぶつかる事ができる
435ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:26:36 ID:???
それ危ない
436ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:35:09 ID:???
交通量のほとんどない押しボタン信号機は無視するかな
押して車停める(かもしれない)よりそのままわたる方がエコだし

ただし通学中の小学生が居たら押すことにしてる
437ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:38:53 ID:???
>>430
いっそ車持たなきゃもっといんだけどね。
車なんて維持費だけでフルカーボンのロードを毎年買えるぐらい金かかるからな。
438ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:50:59 ID:???
>>420
ポジショニングが悪い
439ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:47:22 ID:???
>>436
まー、車も目撃者も誰もいないときは、ね

でも子供に限らず誰か一人でも見ているなら
全自転車乗りの地位向上の為に正しく振舞うべきだぜ

ジーク・・・ ・・・何だらう?
( ゚□゚)/
440ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:51:48 ID:???
>>420
たぶん、腕に体重乗ってるから。

腕が疲れる、手がシビれる、おまけにカッコ悪いと良いこと無いので、
フォームを見直すことをオススメする。
441ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:36:46 ID:???
>>436
横断歩道で向こう側の歩道へ渡りたいってこと?
中央分離帯がない道路だったら、横断歩道渡らずに、いったん車道へ出てから右折すればいいだけじゃない?
コンビニの駐車場に入るのと同じで、わざわざ横断歩道を渡る必要ないと思うんだけど。
442ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:08:54 ID:???
>>441
でも見ている一般人はそういう理屈を理解してないよね
自転車は歩行者に準じてると何となく思ってる人だらけ
なので気を遣ってしまうスパイラル・・・
443ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:48:58 ID:???
うがーーーーー
10万くらいのルイガノクロス買ったら社内の自転車オタクにすげー嫌味ったらしくバカにされたーーーーー
そんなダメなのか‥
素人だからわからんが快適なんだがな〜
さすがに凹んだ
444ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:02:20 ID:???
>>443
別にルイガノはダメではない。
ただ、他社同等品に比べて少しお高い。

もし「クソな自転車に乗ってる」とバカにされたのなら、気にする事は無い。
その自転車オタクは、知ったかぶりしたいだけの雑魚だ。

「ちょっと損してるね」とかいうニュアンスだったら、その通りだ。
でもぶっちゃけた話、自前で稼いでる社会人からしたら「誤差の範囲」でしかない。
妥協して1万円ぐらいケチるより、自分の気に入った自転車を買う方が長続きするに決まってる。

よって、気にするな。存分に楽しめばいいよ。
445ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:25:32 ID:???
>>444
ありがとう
凄く楽になった
せっかく気にいって買った初の高い自転車を乗るの恥ずかしいよそれとか、自転車メーカーじゃないとか、ユニクロが自転車作ってるようなもんとかボロクソに言われて今日一日凄まじくブルーだったからさ
明日も一日ウキウキで出勤します!

446ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:44:14 ID:???
俺はルイガノのクロス(LGS-RSR4)を買ってコンポ全交換して乗ってる。
買った時の部品で純正のままなのはフレームとフォークくらいなものだ。
アホの中のアホだw

だがそれがいい。
447ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:45:45 ID:???
ちょっとそのオタクの自転車のフレームmageてやりたい気分。
448ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:50:07 ID:???
>>447
いやぁ、彼の自転車に罪はないでしょう
僕は彼自身を殺… もとい、ころころしちゃいたい
449ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:50:31 ID:???
そのオタク、自転車板見てるんだろうなぁ・・・
悪口の内容が、2ちゃんのアンチの書き込みそのままだし
450ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:51:32 ID:???
そやつは自転車オタクではなくただの馬鹿ではないか。
451ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:07:29 ID:???
自転車をブランドでしか判断できない時点で
ニワカだと思う
452ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:09:30 ID:???
本当の自転車好きなら、他人の自転車の悪口言ったりしない。と俺は信じてる。
453ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:10:38 ID:???
じゃあオレのドッペル802を褒めてみろ。
454ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:12:42 ID:???
>>453
806買おうか真剣に悩んでる俺からすれば、802持ってるのは素直に羨ましいんだがw
455ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:14:07 ID:???
806ってまさに「微妙」だもんなあ
456ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:19:40 ID:???
>>447
mageは俺が名無しでageるときによく使うが
なんか用か?
457ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:21:48 ID:???
つかまぁ、それなりに自転車好きになって時間経てば
自分の価値観や評価基準に沿わないメーカーや
モデルはそれなりに出てくるとは思うんだが、
普通は思っていても面と向かって言うことはしない

つまり>>443の話は自転車機種がどうのというより、
443とその同僚?オタとの人間関係が一番の問題
458ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:42:51 ID:???
ついでに俺のROVERも褒めてくれ...
459ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:45:20 ID:???
>>457
今回ので思いっきり嫌な奴と理解したので明日からはスルーです
近所の自転車屋のエラそうなおっさんといい同僚といい、きょうまで自転車乗りはろくな奴がいないと思ってたけどここきて救われた
ありがとう
あしたからルイガノライフ楽しみます
460ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:51:34 ID:???
そうそう、モトサイクルや自動車でも車種やブランドをあげてネチネチ言うのは居るもんだ
そんなのを気にしてたらなんも楽しめないよ
自分の自転車と、とことん MAKE LOVE=たくさん乗って愛のあるメンテ すればよいのだ
461ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 04:09:59 ID:???
>>427>>428>>429>>>438>>440 ありがと。
色々参考に試してみるよ。
462ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 06:05:06 ID:???
自転車の性能とかいうまえに
一番大事なのはエンジン
おれのいってる自転車屋もそう言ってました
463ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 06:25:48 ID:???
ま、お金持ってる人はどんどん良い自転車とパーツ買って自転車業界盛り上げようじゃないの
464ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 06:51:16 ID:???
買い替え貧乏乙
465ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:48:01 ID:???
週末は自転車手入れに余念のないクロス通勤者
466ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:08:10 ID:???
今日はパイプカッター買ってきてハンドル短くしますた
467ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:10:38 ID:???
>>466
これぐらいまで切るとハンドルの動きがクイックになっていいかもよ
http://c.fc2.com/imgsa/http%3A%2F%2Fblog-imgs-24.fc2.com%2Fh%2Fa%2Fm%2Fhamamuratakuo%2Fshort_handle_1.jpg/
468ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:50:19 ID:???
クイックというかそれじゃ落ち着かないな。

元が580mmのやつを500mmにしたらだいぶ楽になった。
ロード寄りのクロスで標準が580mmって、長すぎると思う。
469ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:12:21 ID:???
振れ取りしてみたら余計に振れてしまったでござる
おまけに100均の工具使ってニップルをなめてしまったでござる
470ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:14:33 ID:???
もうおしまいでござる
ホイール交換のチャンスだと前向きに考えるべきでござる
471ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:24:30 ID:???
スポークとニップル買ってきて手組みしたら?
世界が広がるよ
472ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:26:00 ID:???
あさひで500円だったな
473ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:31:43 ID:???
スポークテンションゲージ無くてもホイールって正常に組めるの?
474ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:00:45 ID:kU/7ipfI
予備チューブも工具すら持たない手ぶらのにわかロード野郎が増えて
迷惑だぜ
475ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:13:34 ID:???
普通、困るのは予備チューブやパッチを持たなかった本人なものだが・・・・・・
もしや、困った人を見たら放っておけないのだなわかるぞ自分のパンク修理キットでリペアしてやる気持ちが
476ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:30:47 ID:???
>>473
いわゆる機械いじりの勘ってモンがあれば普通に大丈夫。
477ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:55:50 ID:???
おちんちんいじりの勘はあるんだけど…
478ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 19:07:30 ID:???
んなものはない
479ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:08:54 ID:???
>>478
おまえ自分の性感帯も知らんのか?
480ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:37:44 ID:???
>>479
おとめだから、だよ。
481ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:38:06 ID:???
>>480
結婚しましょう
482ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:09:27 ID:???
粗大ゴミ置き場に行って貰ってきたチャリのパーツで
オリジナルバイクを作った人いる?
483ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:12:47 ID:???
>>482
捨ててあるようなチャリってどうせ規格外のルック車だろ?
流用できるパーツなんてないと思うけど。
484ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:34:52 ID:???
自宅マンションの駐輪場に置いてある自転車の9割は
出て行った人がそのまま置いていったんだろうなぁ。
485ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 06:32:47 ID:???
放置自転車はいまだ朝鮮に流れているのか?
486ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 06:55:18 ID:???
中国もあるでよ
487ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 07:14:52 ID:???
>>483
うーん、シートステーに付ける赤色反射板ぐらいか・・・・
スポークリフレクタは流用先のスポーク本数によるだろうし
サドルはどうだったかな
488ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 07:26:49 ID:???
>>482
箕面でゴミとして捨てられた自転車のリサイクルやってる。たまにダイヤモンドフレームの自転車もあるからオリジナルクロスバイクも作れるかも
●箕面市民工房リサイクルセンター
入館無料(箕面市民以外でも)
毎週火曜日休館
AM9:00〜PM4:30
交通・自動四輪(自動二輪通行禁止)では、新御堂筋から府道茨木能勢4号線を勝尾寺・北摂霊園方面へ 豊中亀岡7号線を右折後300m。千里中央からバスもあります
自転車は補修パーツがシティサイクル用ならある程度揃っており、自分で修理・交換して防犯登録をして持って帰るのが、一応のルールになっている。
クロスで行ってオリジナルママチャリ組んでみたら?
489ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 07:55:36 ID:VhbZTrcC
あの車の往来が激しい山道をクロスで行くのか。
490ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 07:58:02 ID:???
>>488
クロスで行ってママチャリ組んだとしてどうやって帰ってくるんだ?
491ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 08:03:19 ID:VhbZTrcC
>>488
>箕面市民工房リサイクルセンター
グリーンセンター前か。あそこくらいまでならクロスでも行けるかな。
492ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 08:24:29 ID:???
確かに、行けるが537kmあるんだけど。
493ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 09:48:01 ID:???
箕面市民はドケチばかりだから
ろくなものはない
494ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:06:59 ID:???
箕面市民工房リサイクルセンターか、ちょっと顔を出してみようかな
495ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:27:25 ID:???
顔をリサイクルとは
496ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:00:02 ID:???
地層処分してもらお
497ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:01:28 ID:VhbZTrcC
放射能なみに有害なんか
498∂u/∂x = 1:2009/10/25(日) 22:22:40 ID:???
>>443
亀レスすまん。
10万のルイガノって何乗ってるの?
499ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:25:26 ID:???
>>443
答えなくていいぞ
自称自転車オタクが本人特定するために確認してるだけだろうから
500ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:03:44 ID:???
TR1
501ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:05:27 ID:???
10万くらいっていうとRSR2かRSR3とか
502ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:54:10 ID:???
通勤で2年のったルックロスだが、
チェーンとギアの油ドロをパーツクリーナーで落として注油。
タイヤ・チューブ・ブレーキシュー交換して、あと全体的に拭き掃除。

明日は気分よく会社にいけそうだ。
503ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 08:38:48 ID:???
>>501
2です
504ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 10:42:27 ID:???
>>490
クロス置いてママチャリで帰ってくればいい
505ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:16:08 ID:???
>>490
タクシー
506ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:24:46 ID:???
>>490
そこに住め
507ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 02:12:41 ID:???
クロスバイクで夏から片道15キロ通勤しはじめて、初めての冬場を迎えます。
基本はジーンズにシャツ等の軽装での通勤ですが流石にここ数日は薄手のジャケットで寒かった・・。
これから冬本番迎えるにあたりお勧めのアウタージャケットありませんか?
出来れば普段着として自転車乗らない時でも違和感ない物が助かります。
508ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 02:14:04 ID:???

すみません。
因みに千葉〜東京間の通勤です。
509ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 02:56:55 ID:???
>>507
俺も年中ジーンズなんだけど、真冬でも10分も漕いでると汗かいたり
するから、アウターシェルにあんまり厚いものを着ると逆にしんどい。
かと言って町を歩くときは寒いから、薄手のフリースを中に一枚プラス
して温度調節をするようにしてる。機能性アンダーウェアも併用すると
より快適。登山やアウトドアで言うところのレイヤーシステムだね。
だけど自転車の防寒対策は、ボディよりも末端のほうが重要だと思うよ。
手先、つま先、耳、鼻、アタマ。感じ方には個人差があるだろうけど。
具体的な商品の話じゃなくて申し訳ないが、以上参考まで。
510ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 07:50:59 ID:???
手袋は鼻水ふけるヤツがいいよね
511ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 07:51:36 ID:???
セブンイレブンのナイロン防寒手袋はどうよ?
512ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 09:28:55 ID:???
>>507
雨にも強いスノボウェア。(小雨で5km以内)

普段着としても違和感無い。(選べば)
513ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 12:07:01 ID:???
俺まだ半袖w
10分漕くと信号待ちで汗滴るよ。
停車時が寒く感じたらなんか羽織るつもり。
514ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 12:40:29 ID:???
羽織か
和風だな
515ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 12:47:14 ID:???
>>511
気温が一桁になったら辛いね
あれで鼻水ふくと白くカピるし
516ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 13:26:03 ID:???
来週から寒波が降りて来るそうだよ。
俺は今のところスラックスにYシャツで袖を巻くってる。
確かに必死に乗ってると汗ばむね、しかしそろそろウィンドブレーカーを
着ようと思う。
517ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:45:16 ID:mP60LbKb
ジャケットなんて12月からでいいだろう
スポーツ用のジャージかウィンドブレーカを上に羽織って着脱して常時体温調節して
518ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:51:39 ID:???
クロスバイクのグリップの変わりに、バーテープ巻いてグリップにするのってどうでしょうか?
519ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 15:12:51 ID:???
>>518
ニワカの勘違いヤローに見られるか、グリップも買えない貧乏な人に見られると思います
520ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 16:35:52 ID:???
>>518
別にバーが太けりゃ良いんじゃないの
521ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 19:11:11 ID:???
クロスバイク乗らないと禁断症状とか出ますか?
522ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 19:37:02 ID:???
でませんよ
523ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 19:50:18 ID:???
でるよ

禁断症状で腹がでてくる
524ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 21:24:11 ID:???
あえて訂正させていただくと
禁断症状はでないけど腹はでる

こっちのほうがおやじっぽくていいですヨ
525ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 21:49:20 ID:???
>>521
めちゃめちゃ出る。
あの風切る感じ。
スーッと進む感じ。
2日乗らないと恋しくて仕方ないよ〜。
526ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:14:47 ID:???
最近めっきり日が短くなりましたが、
みなさん 前照灯は何をお使いですか?
527ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:21:50 ID:???
L2D+EL210
真っ暗な所と街中で切り替えて使う。
528ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:24:01 ID:???
キャットアイ135
529ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:14:31 ID:???
SHIMANO LP-NX55
530ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 09:19:29 ID:???
腹を引っ込めるつもりで自転車始めたが
一切腹は引っ込まないんだよなぁ。
体力付いて足が太くなったぐらい。
見えないところで脂肪は減ったのかもしれんが
見た目がキモイままってのが悲しい。
531ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 09:30:26 ID:???
食って飲んでるからだよ
俺自転車通勤はじめて食う量減らして飲むのは飲み会と週末だけってルール決めたら体重減り始めたぞ

これが何ヶ月続くかだ…
532ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 10:31:28 ID:???
息切れするくら激しくこいでたら効率いい脂肪燃焼はしない。
ゆっくり長く乗らないと筋肉ばっかついて腹はそのまま。
533ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 10:40:07 ID:???
上り坂で全く息切れしないようにするのって難しい
立ちこぎしても座ったままでもすぐハァハァしちゃうし心拍数もあがる
534ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 10:42:08 ID:???
>>533
一度も息切れしちゃ駄目ってことじゃないだろ
535ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 11:52:28 ID:???
30歳、酒タバコ一切やらず、通勤片道20キロ。
飯は元々野菜中心、訳1年でも腹ボテボテ。
やっぱ10年ぐらいやらないと効果は無いかのぉ。
536ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:21:07 ID:???
腹筋すれば?
537ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 13:02:58 ID:TWzYOWkf
>>535
一日-300kcalでも、脂肪へるのは2-30g。1月で0.5−1kg程度減らなければ、単に食べ過ぎ。
538ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 13:20:06 ID:???
>>535
食べすぎだろ単に
片道10キロで酒毎晩飲んでるが一年で8キロ勝手に減ったぞ
539ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 13:21:28 ID:???
逆に考えるんだ。
チャリに乗ってなかったら今より10kgくらい太ってたはず。
540ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 13:36:38 ID:???
>>535
野菜食っててやせるならゾウやカバはガリガリだわな
541ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 13:40:36 ID:???
毎日体重計って鏡の前でポージングすると体重減る
542ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 13:54:21 ID:NoTIdyJS
つうか体重減らすためだけに乗ってる訳ないだろ
ダイエット脳というか、そもそもダイエットのことを全然理解してないぞ
543ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 16:29:53 ID:???
>>540
草食動物は胃の中に細菌を飼っていて、草はその細菌の餌になるんだ。
そして、草を食べて増えた細菌を草食動物が吸収するシステム。
人間とはシステムが違うんだぜ。
544ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 16:37:50 ID:???
オセアニアのある種族はさつまいもしか食べない
なのに男たちはみんな筋肉隆々
体の中にある特別なバクテリアがいて
そいつがさつまいものでんぷんをたんぱく質に変えてくれるらしい
545ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:36:51 ID:???
二ヶ月で10kg近く減ったぜ 現在65kgピークでは80kg近くあったのに
着れなかったスーツがまた着れる様になって大助かり
546ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:46:12 ID:???
でんぷんがタンパク質にはならないだろ
547ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:50:09 ID:???
>>544
バクテリアすげぇ
548ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:55:53 ID:???
炭水化物からアミノ酸合成とか常識を覆すスーパーバクテリアの発見だな
549ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:13:08 ID:???
世の中には常識や科学では説明の付かない事が(ry
550ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:35:07 ID:???
あるというぶっださいたんなご意見も
551ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:03:50 ID:???
年寄りはやっぱ太るんだな。
そんな目に見えて減るもんかね。
552ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:07:01 ID:???
摂取カロリー<消費カロリーになれば必ず痩せる
553ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:30:14 ID:???
加齢は消費能力落ちるから、運動だけでなく食事にもかなり気を使う
554ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:54:27 ID:???
年を取ると太る人が多いのは
年齢により新陳代謝のレベルが低下する、つまり体の消費エネルギーが減る。
減る量に合わせて食事量を減らさないと
皮下脂肪として蓄積し結果太ってしまう。

要は年をとったら食事を減らさなければいけない。
以前の感覚で食べると太ってしまうのである
555ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:16:26 ID:???
人間は肉を食わなくてもおk
洗髪はシャンプーなくてもおk
傷口は消毒しなくてもおk

信用してくれなくてもおk
俺は困んないから
556ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:04:14 ID:???
557ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:38:26 ID:???
ESCAPE R3が4.5万、R2が6万、R3.1は定価
どれを買うのがいいのだろうか
558ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:51:00 ID:???
>>557
お前の評価基準がどういうものかによるだろな。
559ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:53:21 ID:???
太ると基礎代謝減るからな
食事も運動も大事
560ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:59:29 ID:???
>>557
プレスポでいんじゃね?
トリガーシフトで3.5万だ
561ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 12:37:35 ID:ubDElsBD
>>544
タンパク質もとるだろ
魚、貝とか昆虫とか
PFCそれぞれ自分で作れないのがあるから、外から摂取しないといけないよ
562ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 14:07:41 ID:???
現代人は肉を食う
現代人はシャンプーをする
現代人は消毒をする
しないのは未開拓人
563ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 10:14:46 ID:???
消毒は正常な細胞も殺すから、水道水で軽く洗ってラップで湿度を保つようにしとくと良いよ
564ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 11:05:32 ID:???
中途半端な知識をひけらかすのも良いが、破傷風には気を付けろよ
565ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 12:07:45 ID:???
や、破傷風?
566ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 12:22:10 ID:???
馬鹿が馬鹿のフリをしても面白くないから止めろ。
567ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 15:22:05 ID:???
馬鹿の振りをする馬鹿と普通の馬鹿とは
どう見分けるのだ?
568ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 17:03:30 ID:???
>>567

答えに対して質問する人発見。
569ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:21:31 ID:???
>>564
破傷風菌はどっちみち市販の消毒薬つけたくらいで死なないから意味ないぞ
あとラップ巻くのは湿潤療法と言って割とメジャーな治療なのでお勧めだけどな
傷がきれいに直るよ
570ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:32:37 ID:???
メジャーというか、近年発見された新常識ってやつですね。
キズパワーパッドって商品が出始めたあたりから。
年配の方には理解不能かもね。
571ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:39:03 ID:???
ttp://www.wound-treatment.jp/next/wound167.htm

自称現代人には消毒液をお勧めしますけど。
572ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 08:44:20 ID:???
>>569
汚い傷の場合は軽くどころか念入りに洗わんとだめだよ
ラッピングして治癒を促進させるのはその後の話
573ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 09:39:39 ID:???
574ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 09:44:48 ID:???
今までと同じように消毒して絆創膏はっときゃ絶対に間違いは無い
素人が生兵法でやっても、誰も責任とってくれんぞ

湿潤療法を試したいなら、ラップなんか使わずに市販の湿潤絆創膏買えばいい
たかが数百円をケチって、ラップグルグル巻きにして失敗したら、それこそ笑いものだぞ
575ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:14:27 ID:???
すこいの来たなw

消毒しときゃ間違いないって・・・、消毒するのが間違いっつーハナシだろーが
まさか情弱の医者じゃないだろうな?
576ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:21:39 ID:???
>>563
>水道水で 軽く 洗って
これは駄目
泥汚れはよーく洗い流す事、消毒はしないでよろしい。
577ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:24:25 ID:???
消毒するのが間違いだったら、今頃転んで怪我した人はみんな大変な事になってるなw
消毒するのもラップ巻くのも間違いではないし、消毒の方が長年の実績があるというだけだ
578ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:38:04 ID:???
常識が正しいとは限らないよ、CMで作られた常識なんていくらでもある。
上にも出てる夏井先生のサイトを一通り読んでみたら?

消毒がいけない事を皆が知ると困る(損する)人達がいるんだよ。
マーガリンと同じだ。
579ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:40:45 ID:???
>>578
×常識
○実績

正しく日本語を読み取ってから反論してくださいね。
580ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:42:17 ID:???
間違いというか、創傷治癒をかえって遅らせるというのは最早常識
ただ、別に消毒したからと言って大変な事が起こるわけじゃないから安心していいよ>>577
消毒で再生しつつある上皮環境を壊してしまうとかえって効率が悪いということがここ数年で明らかになっただけ

今まで正しいと信じられていた事が新たな発見で正しくなかった事が分かるなんて、今の世の中でも結構ある話なのよ。
生き物のカラダってまだまだ分かっていないことが多いんだよね。

今は病院でも、傷口は滅菌された生理食塩水等での洗浄が主になってきてるよ
581ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:46:00 ID:???
昔見たいにしみるのを我慢してマキロンなんかを塗りたくってガーゼと包帯を巻くよりも、
水できれーにきれーに洗ってその上に乾燥を防ぐフィルム(ラップでもなんでもいい)をまきつける方が治りが早いというだけの話ですよ。
消毒の沁みる感覚が好きならやってもいいんじゃないかな、死ぬわけじゃないし。
582ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:50:05 ID:???
てか、誰も湿潤療法を間違いだなんて言ってないのに、何だこの流れ
583ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:51:06 ID:???
>>579
そこ?
些細な言葉遣いなんかにつっこんでないで、本筋で否定してくださいな。
584ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:58:58 ID:???
>>583
その2つでは全然意味が違うんだけど、そこを勝手に勘違いされて見当違いな反論されても、扱いに困るよ
585ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 12:47:55 ID:???
まあ自転車の話もしようぜ

スーツで通勤してるので自転車通勤になったら
大変そうだ。早く行って職場で着替えられるから
そうしようかなと思ってるけど…
586ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 12:49:57 ID:???
実績って呼べるものが有るの?
ただ使われてきたこと以外に。
587ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 13:05:17 ID:???
>>585
車に自転車を載せていって、帰りだけ自転車で帰ってくればいい。
家についた時に汗だくでも、特に問題は無いでしょ?
588ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 13:37:54 ID:???
車どーすんだよw
589ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 14:19:39 ID:???
車は使い捨てでw
590ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:33:22 ID:???
>>589
使い捨てワロタw

職場が不法投棄場みたいになるわ
まあ、汗だく以外にもコケたらスーツビリビリになるから
なんか違う服で通勤はしたほうがいいのかもなあ。
591ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:43:30 ID:???
車は冗談にしても、朝だけ電車利用は悪くない気がした
でも通勤時間帯は混みまくってるから迷惑か
迷惑だよな・・・
592ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:52:38 ID:???
>>591
朝は輪行で通勤してるって猛者がいたね。
帰りだけ何十キロか自転車で帰るって。
田舎だとはいえネタ扱いされてたけど。
593ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 12:54:08 ID:???
その場合、交通費事情はどうなんの?
片道でも毎日なら定期券買うわけでしょ?
そーすると、そこまでして帰路を自転車でっていう意味がな・・・
594ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 13:07:00 ID:???
誰もが通勤費ケチるためにジテ通やってると思ってるのか?
目的が違えば利に適うこともあるだろうに。
595ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 13:30:12 ID:???
ケチるためがどうというよりも単に無駄が気になる

好き好んで自転車だというなら行きに電車賃かける
無駄に首を傾げてしまうんだな

他人事なのでどーでもいいっつえばどーでもいいのだが
596ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 15:07:00 ID:???
自宅と職場の中間の駅に自転車置いておけば?
597ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 21:26:59 ID:???
>>595
行きは就業時間に間に合うようにしなければならないから
時間にも制約があるし、帰りなら時間を気にせず寄り道もできるからじゃないの?
598ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 21:45:50 ID:???
だろうね
朝はパンクやメカトラブル等のリスク回避、時間優先。
帰りは自分の時間として楽しめるってことか。
599ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 09:46:50 ID:dQp3U41C
>>591
朝の通勤時間帯に輪行はマジ迷惑
デイバッグですら邪魔なのに
それに朝の通勤時間帯なら電車より自転車の方が速いだろ
もちろん信号全部きっちり止まって
憂鬱な電車通勤とは違って朝からアドレナリン出て快調に仕事できる
600ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 12:36:12 ID:???
やっぱり自転車通勤した日としない日では1日の仕事のポテンシャルが全然俺はちがうわ
自転車のっていくと体内機関が活性化され1日仕事が進むわ
俺だけかな?
601ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 12:41:14 ID:???
何ヶ月か前のフジテレビで、仕事前の「適度な」運動は効率が上がるってやってたな。
簡単な足し算でだけど。
602ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 13:32:40 ID:???
シェイプアップ、体力維持で
時間のない人
お金のない人
にクロスバイク通勤はもってこいの運動
603ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 14:33:22 ID:???
たしかに
うちは都内だけど乗り換えやらなんらかで
電車でいくより自転車で行ったほうが少し早いわ
ただし念のため早めに家をでてるけど
604ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 16:47:09 ID:???
勤務時間による。
終電間際まで働かなきゃ行けないなら、なるべく体力温存しておきたい。
逆に終電を気にしなくてもいいと考えればいいのだろうか。
605ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 17:32:56 ID:???
5時半ですでに暗い
今日はやや寒い
これから帰途
606ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 19:49:14 ID:???
>>605
安全にね。
607ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:11:33 ID:???
>>605
そしてこれが605の最後の書き込みであった…
608ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 21:06:30 ID:???
>>599
みんながチミと同じ路線、同じ距離、同じ時間帯に通勤してるわけじゃないんだからさ、
決め付けるはどうかな。
609ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 10:23:05 ID:???
>>593
鉄道会社によっては片道定期券がある
610ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:27:52 ID:???
メット被ってる?
611ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:36:10 ID:???
うん
612ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:41:10 ID:???
いや俺セレブだけど
613ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 15:51:32 ID:???
そっか
股間にカーボン製のメットなら被せてるんだけどね
頭に被せると髪の毛が悲しい事になって上司に怒られるんだよね…
614ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 07:19:35 ID:???
さみいけどいくぜ
615ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 07:26:33 ID:???
>>614
俺もこれから出勤だ〜。
外、さみ〜よ^^;
616ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 07:37:42 ID:???
先週までワイシャツノータイで通勤してたのに、今週は上着着ないと無理だ
土日挟んで一気に5℃下がるとか、とんでもねぇな・・・
617ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 07:52:41 ID:???
>>613
髪の毛逆立てて無いといけない職業の場合、坊主だったら許される事も多いでしょ
坊主にしちゃいなよ
618ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 12:22:53 ID:???
晴れてる間は年内大丈夫
619ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 16:15:08 ID:???
>>617
髪の毛逆立ててないといけない職業なんてあんのか?
その筋の人?
620613:2009/11/04(水) 16:44:36 ID:???
>>617
髪の毛逆立てないといけない職業って何よw
坊主ね、いいと思うんだけど坊主にした同僚が昔ハゲ上司にねちっこく嫌味を言われてたからな…悩ましいところだ
621ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 18:50:02 ID:???
髪の毛逆立てないといけない職業・・・
パッと思いついたのは 賭郎 拾陸號立会人・・・
622ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 19:17:35 ID:???
ホストは髪型キチッとしてないと怒られそうだよね
メット被ってペッタンコの頭の兄ちゃんに接待されて喜ぶ女なんてそういないと思うし
623ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 20:48:11 ID:???
>>621
門倉だっけ?
624ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 22:11:29 ID:???
雄大クンッ!!
625ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 22:52:48 ID:???
死んじゃったじゃん
626ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:24:40 ID:???
こちらでよいのか迷いましたが質問させていただきます
通勤用にインターマックスのアクアを検討していますが、走行時の問題点、付けたほうがよいオプションはありますか?
627ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:25:07 ID:???
早めに行って会社で立てろよ。
628ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 10:13:20 ID:???
みんな通勤で何キロを何分くらいで走ってるんだぜ?
スレ見てたらよく片道20キロとか書いてあるんだが、俺だったら夏場は朝から汗だくになって夕方から異臭を放ちそうな気がする…
629ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 10:40:44 ID:???
>>628
片道10キロを25分かな
勤務先が皇居に近い都心なんで
近づくにつれ信号待ちが多くなるからかなり時間ロスしてる
実質10キロ/20分くらいの30kmhペースで走ってるんだと思う
630ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:23:45 ID:???
7km/15-25min
CRが半分
631ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:25:46 ID:???
>>628
距離は15キロ
時間は40分前後かな?
信号によるねぇ

うちも都内で品川近辺まで走ってるわ
信号無視というか歩道のないとこを飛び出す歩行者が最近怖いわ

通勤路はアップダウンもありそれなり楽しいかな
632ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:45:56 ID:???
8km 20〜30分
登り坂多し>< 帰りは天国
633ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:56:32 ID:???
平均時速20kmを超えると
・事故の危険が高まる
・歩行者に危険を感じさせる
・体力を消耗して仕事に響く
・ブレーキが早く痛む
・逃走中の犯人と間違えられる
・痔が悪化する
・厨房に挑まれる
・ロードにあしらわれる
と何もいいことがない
平均時速は15kmがベスト
634ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 12:03:30 ID:???
クロスで平均時速30kmか、頑張ってるねw
635ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 12:06:53 ID:???
>>633
たいしたことないロードはちぎるんだぜ?
636ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 12:31:16 ID:8T0z/Cpi
>>633
自転車乗って無いのはよくわかった
637ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 12:41:57 ID:???
片道30キロを1時間半かな
638ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 13:12:00 ID:???
>>634
いやコンポをそっくりそのままロードに換装した
クロスの皮を被ったなんちゃってロドーなんでw
639ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 13:16:06 ID:???
>>638
納得!

街乗りメインになりそうだからサス付がいい!と思って買った某クロスだが、CRメインで通勤できるルートを発見して以来、サスイラネと思う事が多くなった
シートポストだけでも交換すっかなぁ…
640ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 13:26:49 ID:???
平均30キロじゃトップスピードは40キロ位か
速いな
641ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 16:24:22 ID:???
>>640
巡航とか会社まで何分とかはクロス乗りの書き込みの方がなぜか速いわけで
642ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 16:36:52 ID:???
信号だらけでしんどい
実際全行程60分のジテ通のうち信号待ちで10分は費やす
643ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 16:41:43 ID:???
CRとか車通りの少ない田舎道で快適通勤したいよなぁ…
都心だと信号、路上駐車、タクシーの客拾いの為の急な車線変更&急停車
逆走野郎、不意の飛び出しとか日常茶飯事で神経すり減らすよホント
644ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 16:50:45 ID:???
朝からテンション高けーな。
645ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 17:02:37 ID:/BfA5qEJ
>>643
田舎に幻想を抱かない方が良いぞ。

中途半端に広くて車が通らないせいで二列以上で逆走してくるし。
学生達が逆走と知らない場合が多々あるが、教養が低いから逆走とか以前に一列になって躱すor躱してもらうって発想が全く無い。

広い道で並列走行したノリでそのまま平気で住宅街も走るから手の施し様がない。
646ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 20:03:49 ID:???
平地走ってる時はいつも同じギアとケイデンスだから、31km/hで間違いない
でも、信号で止まった後の再スタート再加速が遅いから、平均速度は23km/hぐらいだねぇ
順調に走ってる時よりも、止まってスタートする時の方がはるかに足や心肺への負担がでかい
やる気の無い俺にはそこを埋めるだけの気力が無いから、いつもトロトロスタート
正直、年を感じるねぇ
647ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:58:20 ID:???
>>642
自動車でも、街中では半分近くが信号待ちでアイドリングしてる時間だもんな
648ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 23:10:31 ID:???
>>633
> ・事故の危険が高まる
> ・歩行者に危険を感じさせる

歩道爆走DQN乙
法に従って車道を走れやカス野郎

> ・体力を消耗して仕事に響く

個人差はあれど、自転車の経済速度はおよそ25〜30km/h
これより速くても遅くても、エネルギの消費や疲労は増える
停車時間も含めた「平均時速」なら、当然これよりもっと遅くはなるが

> ・ブレーキが早く痛む

安物使ってることを白状して何が面白いの?

> ・逃走中の犯人と間違えられる
> ・痔が悪化する
> ・厨房に挑まれる
> ・ロードにあしらわれる

その原因はおまいの特異体質や風貌にあるんだから、速度は無関係
649ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 23:14:26 ID:???
北風ピープー吹いてる登り坂は?(´;ω;`)
そんなスピード出ないお(´・ω・`)
650ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 23:48:47 ID:???
クレーム付けてくる客は普通に死んで詫びろ10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1254576210/
651ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 23:58:00 ID:???
そろそろ冬用グローブないと厳しいよなww
652ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:00:20 ID:???
手の甲にはもさもさウールが生えてるから俺は大丈夫だ!!
653ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:03:32 ID:???
つーか、みんな速いな。
俺10キロ進むのに45分位かかるんだが、なんかあってないのかな。
心拍数もそんなあがってないしダイエット効果的にはもうちょっと
負荷かけたほうがいいのか…
654ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:04:08 ID:???
> 手の甲にはもさもさウール
いいなぁー俺なんか指だけモサモサ
655ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 09:53:24 ID:???
今日、会社来るときに、何も無い所で突然足下がガクンときて
ナニゴト!?って思って見てみたら・・・

http://imepita.jp/20091106/348980

まじありえないしwwwww
新品のクランク・BBにしてまだ一ヶ月なのに・・・
ネジはどこも緩んでないからシェルが割れたのかな。
帰ってバラしてみないと分からんな。
この寒空の中、押して帰るのかと思うと滅入るわ・・・
656ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 10:09:44 ID:???
ケガしなくて良かったじゃん。
657ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 10:24:49 ID:???
>>655
製造時のミスによる強度不足とかじゃね?
一ヶ月でこれは泣けるわ…
658655:2009/11/06(金) 23:28:32 ID:???
結局途中で力尽きて駅の駐輪場に置いて電車で帰った。
明日車で取りにいこ。

>>656
確かに踏み込んだ時だったらやばかった。不幸中の幸い

>>657
wiggleでこのBBだけ40%引きだったから飛びついたんだけど・・・
強度も40%引きだったとは!

FSAにしろwiggleにしろ外人相手にファイトする気力無いから別なの注文した。
またFSAだけど。
659ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 11:29:31 ID:???
先日クロスバイク通勤デビューしたけど
交通量多いわトラックに煽られるわで・・・
思ってたより厳しい状況で見通しが甘かったと痛感
しかも数回しか乗ってないのに前輪ブレーキ故障
買う店誤ったのかな・・・
660ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 11:53:59 ID:???
ブレーキ故障って想像がつかない・・・
どんな程度?
組み直して戻るなら店が悪いけど、それ以上の破壊だったら
店はあんまし関係ないような。
661659:2009/11/07(土) 11:59:31 ID:???
あまり詳しくないので上手く表現できないけど
ブレーキハンドル握っても手ごたえがゼロで何かが外れてるとしか・・・
特に何もいじってないんだけども
662ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:03:30 ID:???
ワイヤーが緩んでるんだろ
663ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:05:09 ID:???
ワイヤーがアーチから外れてるだけだったりして。
嫌われてんだよ。
664ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:17:02 ID:???
ブレーキは直接命に関わる所だから、
人任せにしないで自分で調整できるように勉強した方がいいぞ。
Vブレーキとかだったら多分ワイヤが外れてる程度だろうから、
たどって見ていけばどこがおかしいのか分かると思う。
ディスクだったら知らんw

「死ぬ所だったぞ!」って店に怒鳴ったらいいことあるかもしれん。
665659:2009/11/07(土) 12:27:05 ID:???
勉強します・・・
ワイヤーが外れてるんだと思うが
ブレーキレバーの根元がいくらやっても締まらないんだ
もうちょいいじってダメだったら店に行きます
666ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:28:12 ID:???
いずれにしても>>659は、自転車通勤はあきらめた方が良いね。
そんな感じがする。
667ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:33:28 ID:???
諦めたら、そこでゲーム終了ですよ
668ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 16:06:42 ID:???
人生終了になるよか断然マシだろうが
669ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 09:11:28 ID:???
オレの通勤路は漕がなくても60キロ出る下りがあるぜ!
道のり30キロのうち、信号二個というすばらしさ。
670ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 09:17:43 ID:???
よし、俺の境遇と交換しようぜ
道のり7キロのうち、信号が11個で起伏だらけだ
短距離で必要十分なトレーニングになる良コースだぜ
671ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 10:38:32 ID:???
僕は10.0kmで信号は30です。横浜市内。
後半は住宅地内なので信号が少ないです。
起伏も少ないところを選んでいるので最大20mくらいです。
672ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 12:41:58 ID:???
都内で片道10キロ、信号20、勾配ありの橋越え3ヶ所、
路上駐車回避、直前でのタクシーの客待ち急停車当たり前の
下町から皇居周辺までのオレの通勤コースは
朝から神経擦り減らすんで業務では頭すっきり目覚めて快調です…
673ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 14:01:23 ID:???
うちの近くの環八なんだけど。
信号が小刻みにあって、車道を走ってる自分よりも歩道を15キロ位?で走ってる
ママチャリのほうが先に行っちゃう事があるんだよな、なんか寂しくなるぜ。
674ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 18:32:18 ID:???
Sン剛蒸しは当たり前
675ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 18:37:33 ID:???
R3用にユーラス買ったけど全然違うなwww
そこらのロード乗りなら余裕でちぎれるぜww
676ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 18:41:46 ID:???
都会の人達は大変なんだなぁ。
おれはMTBで通勤してるんだけど、早めに帰宅する時はダート経由とかにしてる。
毎日がちょっとしたツーリングみたいなもんだ。
677ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 19:03:36 ID:???
片道8km信号8個
8割CR
678ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:00:25 ID:???
片道1.3km信号2個。
679ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:02:07 ID:???
俺は1国、2国、環八と通るから信号、交通量とも半端ない・・・
680ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:04:10 ID:???
都会(→都会)なら楽だろ

田舎→都会だから大変なんだよ
681ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:23:51 ID:???
田舎で片道15キロ。信号5で行きはほぼすべて上り坂。
うち3キロは高低差150mほどの山登り。
最初の10キロは国道なんだが、歩道なし、街灯なし、車が平気で80キロ出してくるので
すごく怖い。
自転車始めたばっかりなんで、平日はとても通勤に使えないから休日にトレーニング
がてら会社目標に走ってる。
682ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:45:44 ID:???
しかし、通勤での信号でのストップ&ゴーが
ここまで体に休息になってるとは思わなかった…

昨日、CRで片道65キロで往復130キロを
途中の休憩時間1時間以外は一切止まらずに5時間で走ってきたんだけど
自転車始めたばっかりで普段は信号20箇所ありの20キロでの通勤乗りしかしない俺にとっては
信号無しでストップする要素が全くないCRでの走りはマジで酷過ぎた…orz
683ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:05:01 ID:???
>>675
TREK1.5に8ヶ月乗ってRS20、ブレーキアルテにしてネズミ取りのポイントで40km/hオーバーで走るのが楽しい程度の俺だが時間と場所があえば相手するぜ。

>>682
通勤は短距離競技みたいなものだよ。いきなり長距離競技やろうとしてもつらいよ。ペース配分覚えたら楽になる
684ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:21:19 ID:???
毎朝二子橋から環八の登りでゼエゼエ言ってる
685ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:28:55 ID:???
片道8キロで信号28個あったよ @横浜
686ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:40:48 ID:???
ジテツウ時の信号を数えるスレになりましたね
687ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:18:36 ID:???
田舎は大通りから一本道をずらすと
交差点あっても信号無くなる場合も多いから超爆走よね。
688ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:32:11 ID:???
一時停止は守れよ。
689ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:31:29 ID:???
風呂入れよ。
690ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:37:07 ID:???
691ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:01:01 ID:???
また来週〜
692ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 19:55:57 ID:JarKZB9w
>>682
無酸素運動も大概キツいぞ
200〜300mで50〜60km/hまで加速とか、信号停止でやったりするとな
今じゃおかげで通勤時間も半分になったが
693ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:13:03 ID:???
鳩山首相
「朝鮮人も中国人も、地球の民なので日本の参政権をプレゼントするのは当たり前である
 外国人に参政権をあげるために、日本国憲法の改正もありうる」

※MADではありません

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8742281
694ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:59:54 ID:???
クロスバイクで、60km/hも出せるのか。凄いな。
695ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:36:27 ID:???
俺のロードコンポ積んでクロス化してるR3でも
さすがに公道で60キロは無理だわw

都内じゃ精々、頑張ってF2-R8で51キロ前後
それ以上F3使ってのシフトアップまで引っ張る前に
信号とかで捕まったり交通の流れで詰まったりするから無理

っていうか飛び出し、歩行者の信号無視、タクシーの客拾いの急停車&急な針路変更
不測の事態が多々考えられる都内じゃ40キロ越えすら怖すぎるw
696ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:45:12 ID:???
クロスで60キロ?
改造クロスonトラックならわかるが、それでも常人の業じゃあるまい。
実は下り坂かも。
697ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:33:14 ID:???
ロードのゴールスプリント並みだな
698ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:48:08 ID:an4sS5U2
この商品について正しいか
識者の方にご判断願いたいと存じます m(__)m
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h136086586
699ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:03:13 ID:???
最近、左足が坐骨神経痛ぎみで停車がツラいぜ。
700ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:13:48 ID:???
いちいち信号でストップして再加速すんのは精神的に疲れるよ
701ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:44:45 ID:???
だから信号無視するの?頭おかしいんじゃないの。
702ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 05:55:47 ID:???
まぁまぁレッテル貼りと煽りはやめましょうや
停止する前にギアを軽い段にチェンジしておけば漕ぎ出しが軽くてラクだよ
停止する前にギアチェンジを忘れた場合は軽く漕ぎ出しながら軽いギアに変速して
スピードに乗ってきたら適時重いギアに変速していけばいいことだし
703ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 10:49:50 ID:???
>>702
小学一年生の娘にそう教えてあげてる
704ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:01:20 ID:???
真吾宇なんて虫してしまえ
705ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:47:55 ID:???
>>700Cで通勤してた頃は同じ気持ちだったな・・・でも

っ 小径

ペダル1回転あたりに進む距離は同じなのに、加速は格段に軽くなる
実に不思議
そりゃオカルトだと自分でも思うが、本当なんだから仕方がない
止まるのがじぇんじぇん億劫じゃなくなったyo

>>702
内装ギアなら「停止する前にギアチェンジを忘」れても
そんな無様なことにならず、シフトも一瞬で済んでもっとウマー
706ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:57:08 ID:???
>>705
まぁ時間掛かっても快適でらくらくな通勤なら小径車だよな
ロードみたいに何が何でも車道走らなくても
疲れたり混んでたら、まったり徐行しながら歩道行けばいいんだし

俺は逆に通勤の足として小径車→700cクロス→更にロードになって
絶対的な通勤時間の短縮にはなったけど
下手にスピード出ちゃう分色々気を使うし信号ストップ億劫なんだよね
707ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 10:55:13 ID:???
停止前にギアチェンジ忘れてもリア浮かせてギアチェンジできるだろ
708ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 21:57:29 ID:???
CS3200+リアキャリアバッグ付けてると重くて無理。
709ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 06:30:55 ID:???
お寒うございます
分厚い手袋をして運転したら、ブレーキとトリガーシフターの間に指が入らなかったよ
薄手で保温性の高い自転車用のグローブがあったら教えて下さい
710ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 07:58:38 ID:???
メットで変になった頭を直すの面倒なんで坊主にした!
楽チン
会社で色々言われるけど
711ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 21:37:02 ID:???
>>709
っ グリップシフタ

>>710
動機がダウンタウン・松ちゃんと同じ
達観者ダナー
712ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 21:41:07 ID:???
>>710
そういう時はね、でかい賭けをしろって。頭髪かけて。
実は負けてもokだから張り放題!
負けてもスパッと坊主頭で漢度も上がる
713ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 21:50:11 ID:???
>>707
ちょ、ムチャすんなw

クランク半回転くらいじゃ、1段シフトアップはなんとかできても
数段一気飛ばしのシフトダウンシーケンスを完了させることは不可能。
何より、そんなイリーガルで無理なことしてると
傷みと磨耗と故障を招きよせるだけ。
714705:2009/11/13(金) 21:55:16 ID:???
>>706
うーん・・・

私の場合、406にしたら700Cの頃より通勤時間は1割以上短縮したよ
1割って、かなりスゴい有意な差
以前は小径を蔑視していた自分でも信じられんかったデカルチャ

太スリックタイヤでリム打ちも激減、振動もだいぶ吸収されててイイ
なんていうか、パラダイムシフトを味わってる

歩道は走らないよ、それは700Cの頃から全く変わりない

ハンドル高さが、ほんのちょっぴり低くなって、信号待ち車列横を抜ける際
ドアミラーにハンドルをぶつけにくくなったのもヨイ
715ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 22:01:13 ID:???
>通勤時間は1割以上短縮   10分が9分になったとか。。。
716ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 22:07:04 ID:???
>>715
40秒で支度しな!

なんて言葉もあるのでチリツモ
717ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 00:05:58 ID:???
イタリアのメーカー?
718ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 09:34:47 ID:RF9Yyg8F
>>714
ドアミラーにハンドルぶつけるとか、歩道走らないのにリム打ち減るとか走りも文章も滅茶苦茶だな(笑
長いフラバですり抜けでもぶつかるとか有り得ないし
700Cでも変速ちゃんとすれば加速するし、だいたい最高速が違いすぎるだろ
719ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 09:48:54 ID:???
つーか今までぶつけてたのかよ…最低だぜそれ
720ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 10:02:49 ID:???
>>716
積もった時間をまとめておいて、どこかで使えるのならいいが、時間ってのはそんな便利なもんじゃないからな
1分短くなっても、その分長く歯を磨いて歯医者代浮かすぐらいしかできんだろ

時間銀行みたいなシステムがあれば、最高なんだけどな
721ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 23:44:33 ID:???
これから帰宅
昼間は暖かかったから気持ちよかった
722ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 23:56:33 ID:???
ほんと最近5時過ぎると都心でも街灯あるとはいえ真っ暗だし
帰宅時には車の数の多くなるんで
自分の身の安全が第一なんでライト増やした

後ろのテールフラッシャーは基本として
ハンドル上のヌコ目の薄型の点滅できるタイプだけじゃなくて
ハブにライトホルダー付けてヌコ目の400番台で常時点灯で
対向車に気づかせる&路面を含めて照らすようにしたら
大分、対向車の交差点での無理なタイミングでの左折が減ったよ

なんだかライト付けすぎで
軽くデコチャリみたいに見えると嫌なんで
昼間は全部外してるけどw
723ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 03:58:32 ID:???
・・・俺はチャリ乗りである前にフラッシュライトマニアだからな
前照灯はド派手に行く主義
軽くデコチャリになるが悦に入りむしろひけらかすさ
724ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 18:27:48 ID:pJjC+y4t
自転車の前照灯は点滅のみでは道交法違反になります。
都市部など路面が十分に明るく、自転車を目立たせるほうが有益な
ところでは自治体の条例等で点滅のみを認めているところもありますが、
実際の運用例を見る限り点滅灯は光量不足がほとんどです。
やはりきちんとした前照灯と、合図灯としての点滅灯のダブルがいいでしょう。
725ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 19:23:06 ID:M22Q+5CH
すみません。質問さしてください。
自転車をこいでいて、前進中にペダルを止めて、途中、再度ペダルをこぐと、チェーンが外れてしまいます。
ただ、2回転くらいペダルまわしたら、チェーンに引っかかるので、なおるのですが、毎回毎回、同じことをやると外れます。
直し方を教えてくれませんか??
726ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 19:24:25 ID:???
>>725
ディレイラー調整しようね
727ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 19:39:35 ID:???
>>726
ギアなし自転車の話です
728ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 19:43:57 ID:???
ギア無いのか、どうやってチェーンがつながってるんだ??
729ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 21:33:05 ID:???
ホイールに直付けです。
730ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 21:46:20 ID:???
>>722

常時+点滅で対策しても、目の前でいきなり駐車して運転席のドアを開ける
路駐野郎がいるんだよ・・・<さっき錦糸町の駅前でやられた(w

こちらの抜き方、停め方からして、いやな予感がしたので警戒していたから
目前で回避できたけど、頼むからカンベンしてくれよ、ったく。
731ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 22:17:25 ID:???
>>730
なんで直前で割り込んで路駐とか左折する野郎は
もっと気持ちに余裕が持てないんだろうな…
そんなとこで急いだって最終的に1分も時間変わらないのにね
732ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:09:38 ID:???
錦糸町駅前は俺もいつも通るけどあそこはカオスだw
日本と思ってはいけないw
733ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:19:21 ID:???
左折時の自転車との遭遇タイミングによってはそれは不可避の場合もある。
左折時に自転車を先に通過させようとすると、自転車の走行速度まで減速して
交差点通過を待つ羽目になって、後ろの車にクラクションを鳴らされ
ならば、と加速した場合は直前で割り込む形になってたり…
734ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 01:24:52 ID:???
>>732
錦糸町住みの僕が通りますよ
735ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 01:41:13 ID:???
手袋が必要な季節になってきたなin神奈川
アウターのチョイスが難しいぜ。
736ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 10:43:47 ID:???
ホームセンターで400円程の暖かい上着を着て出発し、程よい所で捨てる。
737ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 10:52:23 ID:???
>>736
100円ショップでサウナスーツ(黒く塗ったレインコート)でも買っとけよ(´・ω・`)
738ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 10:55:20 ID:???
>>736
ちゃんとゴミ箱に捨てろよ
739ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:48:36 ID:???
ももひきでもはいとけ
740ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:17:41 ID:???
トックリでも着とけ
741ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:34:20 ID:???
ホッカイロは貼ってる
742ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:39:00 ID:???
>>733
減速しつつ左ウインカーだけ出して、ハンドルを切らずに
自転車の通過を待ってやれば良いだろ。

それで後続車がクラクションならすんなら、
後続車がキチガイってだけのこと。
743ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 13:49:46 ID:???
確かにその通りだけどすぐにクラクション鳴らす奴多いよね
こないだ一時停止をちゃんと守って止まったらクラクション鳴らされたよ
744ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 14:15:00 ID:???
>>743
それも後続車がキチガイ
745ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 14:58:39 ID:???
>>743
そのときは、おもむろにドアを開け「なにかよ〜お?」て言う。
746ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 15:41:52 ID:???
こっちが優先道路で車が来た向こうが一時停止なのに
自転車と見ると一時停止無視に近い勢いで
車様が先にだと言わんばかりに出てきて
ぶつかりそうになる馬鹿は阿保なの!?死ぬの!?
747ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 20:32:49 ID:???
>>720
> 1分短くなっても、その分長く歯を磨いて歯医者代浮かすぐらいしかできんだろ

そりゃ十分に有意義じゃないか、すンばらしい。
たかが虫歯となめるなよ、万病の元なんだから。
748ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 20:42:30 ID:???
小径のロードがあるんだから、小径のクロスバイクがあってもいいだろ

>>718
>歩道走らないのにリム打ち
外出たことないのかヒッキー野郎
舗装の継ぎ接ぎ、橋の連結部、マンホール、グレーチング、踏み切り、etc.
段差は歩道だけにあるものではない

>長いフラバですり抜けでもぶつかるとか有り得ない
>>719
経験のなさを自己紹介乙、ペーパーゴールド免許持ちの強がりを見るようだ

>700Cでも変速ちゃんとすれば加速する
加速しないとは言っていないが、立ち上がりは小径の方が断然早い
前に乗っていた700Cは今の小径より2kg以上軽いが、同じ加速は無理だ
プラシーボだろうが何だろうが、体感上は本当なんだから仕方がない

>だいたい最高速が違いすぎるだろ
貴様は公道で一人タイムトライアルでもおっぱじめるキチガイなのか?

通勤に最高速は関係ない
経済速度の20〜30km/hまで迅速に達することができればそれで事足りるし
そのくらい16インチでも容易く出せる
信号が多い街乗りでは高回転で最大出力の大きい車より
低速域のトルクがそこそこ太い車の方が軽快に運転できるのと同じ
749ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 20:44:04 ID:???
>文章も滅茶苦茶だな(笑
滅茶苦茶はお前の方だな

要するに、乗ったこともない小径を叩きたいあまりに
裏打ちのない妄想を書いてるだけ
実際に乗っている者からすればどれも事実誤認なのは明白

言い訳にはもっと説得力を持たせたまえ
750ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 20:50:42 ID:???
いや、ドアミラーにハンドルをぶつけながら走るのは経験の有無とかそういうのじゃなくてダメだろ
ちゃんと逃げずに修理費払ってるか?
751ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 20:54:45 ID:???
>>750
猿っ 猿っ
何故こちらが弁償するという話になるのだ!?
石を置いた人間が石につまずいた人間に償うべきだろうが
わかるか猿っ!
752ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 20:57:04 ID:???
なんだキチガイか
753ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 21:23:37 ID:???
んだな、基地外だわ。
754ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 21:41:36 ID:???
>>752-753
(´,_ゝ`)プッ おいおい、さりげなく
「こっちは二人だぜ」 アピールやめてよ
ヘッタクソ過ぎて噴いたわwww
755ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 21:42:13 ID:???
hosyu
756ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 23:46:28 ID:xqQeQafR
>>748
妄想乙
最近は25cで二年以上パンクしてない
加速も300mで50km/h位まではいくが
小径はキツそうだな
757ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 23:54:38 ID:???
俺の通勤経路は片道8kmの通勤経路で信号50カ所
単純計算で160mに1つの信号とか!!
わざわざ買う気はしないけど小径もいいかもしれんなあとは思うw
758ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 08:32:13 ID:???
みんな700cは加速が悪いとか漕ぎが重いとか言っているけど・・・
別に片道20kmの通勤位はスタート鬼漕ぎすれば良いんじゃね?
通勤にペース配分もなかろうよ。
759ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 08:34:58 ID:???
みんなっていうか必死にミニベロ主張してる一人だけでしょ
止まる前にギア落とすんだからそんな状態にならないよ
760ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 09:45:17 ID:???
ミニベロ乗ったことないけど、買った友人は速攻売り飛ばしてた。
理由はいわなかった。乗りたいとも思わない。5キロ台のカーボンロードで十分。
761ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 10:15:54 ID:???
ミニベロ乗りがキモいのは十分理解できた
762ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 10:22:26 ID:???
ミニベロは男が乗るモンじゃないな
763ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 10:51:46 ID:???
ミニベロはスレ違い
764ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 11:02:58 ID:???
ミニスカ乗りなら歓迎
765ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 11:38:34 ID:???
10代20代の女性には、自転車搭乗時のミニスカート着用を義務化すべきだと思うが
766ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 12:09:13 ID:???
>>760
ロードでえも5キロ代ってのは、かなり軽い?
ってか、そんなのあるの?高そう。
767ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 12:19:08 ID:???
改造費含めて140万円位。レースに出れる強度だよ。
768ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 12:24:51 ID:???
>>765
それはすべき
769ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 19:22:07 ID:???
>>767
うpしてくれよ
嘘つきw
770ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 19:32:07 ID:???
ミニベロ乗るのは勝手にすりゃいいけど、ここではスレ違いだからね
真っ当な仕事に就いてる真っ当な大人なら、ミニベロが場違いである事を自覚して自重してほしいものだ
771ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:28:39 ID:???
考えられる限りの最新の技術と素材で作られて
最高の乗り心地で最速のスピードが出たとしても
ヒュンダイ(ジャイアン)の自動車(自転車)は嫌だ
簡単に言えばそんなとこ
772ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:31:30 ID:???
ヒュンダイとジャイアントじゃ国も違うし業界内での格が違うぞ
773ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:33:45 ID:???
>>772
どう違うと?
774ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 00:02:18 ID:???
>>773
ヒュンダイ=パクった上で品質と性能劣化
ジャイアント=安くて品質も良くて信頼できる
775ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 03:13:17 ID:???
>>763 >>770
っ >小径のロードがあるんだから、小径のクロスバイクがあってもいいだろ
776ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 03:18:59 ID:???
>>758
配分も何も、最初から最後まで一定だよ
それとスタートダッシュする気がなくても
漕ぎ出しが軽いから自然とそうなってしまうって感じ

>>759
ところがそうでもないんだなぁ
スタートするときのクランク1回転あたりの距離が同じでも体感はかなり違う
乗らない人は「変わらん」と言っちゃってるけど、乗ってから言えって思う
777ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 03:20:13 ID:???
>>756
笑止
おまえこそ妄想乙w
ネット上ならいくらでも吹けるもんなぁ
778ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 07:59:39 ID:???
ヒュンダイ=韓国じゃ頂点、世界じゃ底辺

ジャイアント=台湾でも世界でも頂点、他の追随を許さない


全然違うね
779ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 08:47:08 ID:???
ジャイの自転車買おうとは思わないけど流石に現代と比べちゃ可愛そうだろw

>>765
そしたら俺はリカンベント買う。
780ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 11:14:48 ID:???
>>776
>スタートするときのクランク1回転あたりの距離が同じでも体感はかなり違う
>乗らない人は「変わらん」と言っちゃってるけど、乗ってから言えって思う

なんだよ体感ってwそりゃ低い方が体感は早くなるだろうよ。
ポケバイで50km/hとスクーターで50km/hでは(体感が)全然違う。
でも実質が同じなら同じだし、逆に体感だけ早く感じてるなら、
それだけ無駄に疲れるだろ。
781ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 14:15:48 ID:???
ミニベロでの気持ち良い行動半径は10kmが限界。ママチャリと同じ。
通勤だろうがなんだろうがそれ以上は適正空気圧の25〜28×700cのクロスが快適。
782ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 16:07:02 ID:???
48T×11Tの ギア比がクロスには多いように思うけど、クロスなら回しきれる?
783ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 16:12:07 ID:???
下り坂専用で。

28cだと仮定してケイデンス90で50km/h....踏むことは出来ても回しきれないのではないでしょうか
784ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 18:21:49 ID:???
そもそもケイデンス90ってのがどのギアでも無理なんだが・・・
785ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 18:27:27 ID:???
えっ
786ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 18:57:20 ID:???
2秒間にペダル3回転すればケイデンス90だぜ?
787ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:59:56 ID:???
オレ剛脚過ぎて90に抑えるのが難しい

って事じゃない?むしろそう信じたい
788ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:05:22 ID:???
なるほどかっけぇな
自転車壊すなよ
789ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:37:03 ID:???
>>777
つうかしつこいな
小径車みたいな産廃はさっさと棄てちまえよ
790ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 11:00:45 ID:???
小径車にはデメリット(高速安定性)もあるけど
メリットもある。車重が軽く登攀が楽。
小径ゆえ発進加速、減速停止がより楽に出来る。
瞬間停止も出来る。街乗りで20kmh以下しか出さない人なら
メリットの方が大きい。
ミニサイクルとフルサイズの中間がミニベロ。
メリットを生かして乗ることが出来るかは乗り手のセンスと
知識、経験、学歴、資産等が良い必要がある。
条件に満たない人では欠格。
791ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 12:53:28 ID:???
>>790
>小径車にはデメリットもあるけどメリットもある。

一つもメリットの無い車種って何?
792 [―{}@{}@{}-] ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 14:13:11 ID:???
つノーブレピスト
793ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 14:29:38 ID:???
トラック走る分にはメリットありありだろ?
794ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 15:58:56 ID:???
小径=車重が軽い ってのは1万円台限定の話だろ
795ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 16:58:05 ID:???
796ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:05:15 ID:???
↑典型的な小径車だね。これで通勤すればメリットもあるし(笑)
797ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:33:34 ID:???
>>790
俺の自転車を馬鹿にするな、まで読んだ
798ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:34:54 ID:???
>>790
・・・学歴と資産は無関係だろう
なんで2ch脳のヒトって、この2項目に固執するのかな
799ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:40:21 ID:???
>>789
名指しされてくやしかったんだね、偏見お馬鹿さんの>>756
800ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:51:45 ID:???
知識、経験、学歴、資産の条件を具体的に教えて欲しいです。
801ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:14:01 ID:???
それ以上に容姿が重要だろw
802ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:23:42 ID:4YmHZqRB
>>799
君も体感したければ小径車から乗り換えるといいよ
803ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:27:32 ID:???
小径車は幼稚園までで卒業した。

小学校以上で>>795はみにくい。
804ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:28:11 ID:???
小径乗るのは構わんが、スレ違い
書き込みし続けてる奴は分別の無い中学生以下の馬鹿だろ
ガキの相手しても屁理屈捏ねるだけで話にならんから、お前らもいい加減に無視しとけよ
805ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 09:54:48 ID:???
で、小径車バンザイ言ってるヤツって結局何がしたいの?
「小径車も認めてくださいお願いします」とでも言ってるの?
806ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 10:23:45 ID:???
>>805
どなたか小径車での通勤スレを立てて下さいお願いしますって言ってんじゃない?
807ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 12:03:13 ID:???
来月開催されるサイクルモードの試乗体験で小径車を乗ろうとは思わないよ
808ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:47:32 ID:???
私はロードに疲れたので次はクロスにしようと考えている。
トムはそう思いました。me to.
809ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 08:43:14 ID:???
oがたりないお
810ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:27:32 ID:???
moe to

こうですか?
811ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:30:41 ID:???
なんちゃって自転車らしいwルイガノRSR2買ったど〜
明日からこれで通勤だ〜
かっこいい、速い〜
812ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:33:01 ID:???
>>811
ようこそ

-ルイガノ買っちゃって後悔している人-
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253848192/
813ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:43:09 ID:???
俺の出身地は mi to.
814ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:09:37 ID:???
>>811>>812の流れにワロタw

まぁ、>>811は多分、1年もしないうちに
買い換えたくなると思うぞw
815ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:18:36 ID:???
GIANTにしておけば10年でも乗れたのに
816ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:26:54 ID:???
GIANTをかわずにルイガノを買って後悔してる人は年間何人ぐらいいるんだろう
817ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:28:28 ID:???
だからそれってロードバイクじゃな…(ry

ttp://fromthewind.fc2web.c、om/ruigano.htm
818ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:30:28 ID:???
>>812>>816
大丈夫、そこをずっと見てからと色々試乗してからの結果だ
本気でない俺が選ぶのはそこそこのクロスとデザインだ!ビアンキも迷ったがあの定番カラーがどうしてもいただけなかった
819ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:31:24 ID:???
>>817
パーツパーツでみると悪くないものを使ってるんだな
2chではひたすら叩かれてるけど

でもそれはクロスだよなw
820ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:36:47 ID:???
と、ゆうことはルイガノLGS-TR1欲しかったけど高くて諦めてイグニオ買った俺は勝組だ\(^O^)/
821ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:37:44 ID:???
それはない
822ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:48:34 ID:???
だよね
次買う時は金貯めてルイガノにするよ
ジャイアンもコスパ高くて良いんだけど…
色と形があまり好きではない
823ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:05:16 ID:QkL+WiCM
ジャイアント社員か何かは常に監視してんのか?
824ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:25:57 ID:???
ジャイアント社員なら他のメーカーを貶す必要が無い。
よその製品でもgiantが作ってたりするんだし。
825ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:32:13 ID:???
良く分かってない、ジャイアントを買ったばかりの、買って満足してる部類の人
826ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:32:20 ID:???
その下請け社員じゃね?
827ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 14:54:57 ID:???
グリップシフトとかスラムはいらない子
828ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 15:52:09 ID:???
ジャイアンはコスパ高くて良いし、
そのうえカギ掛けなくても盗まれないんだぞ!最高だよ。
自分はscott adictだが。。。
829ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 16:47:53 ID:???
盗まれるときは、何だって盗まれるさ。
830ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 16:48:48 ID:???
はじめて買ったESCAPE R3は見事に盗まれたぞ
コンビニに10分くらい止めておいたときに、施錠してあったのにw
831ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 16:53:24 ID:???
以前からやるって言っておきながらやってなかった自転車のレビューをしようかと思う。

買ったのはルイガノTR-1 2009年モデルのレッド。

とりあえず、もうすぐ2010年モデルが出るってことで、けっこう安く買えた。
と言っても、諸々のオプションで5万円強はかかってしまった。
しかも、まだ買わなきゃいけないものがあるわけよ。例えば前輪の泥よけとかね。
泥よけとか付けない方が格段にかっこいい。まぁ、付けなきゃ付けないで自分が泥まみれになりますからね。

ってことで、性能面。
3×8段ギアでフロント、サドルサスペンション付き。

君たちのショボい自転車と違って多少の段差くらいでスピード落ちないしケツも痛くならない。
ちなみに、加速は運動不足でひきこもり予備軍のオレでも40キロ以上らくらくスピードでます(原チャで計ってもらった)。

ちなみに、こういうタイプの自転車を買って気付いたことは、前から乗れないってこと。
フレームが高いから、足を後ろから回さないといけない。

ということで、通学は新しい自転車とポケモンでかなり楽しいのだけれど、大学着いてからは本当にテンション下がりますね。むしろ自転車に乗りたいから早く帰りたい。

そんなかんじ。

832ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 17:13:24 ID:???
-ルイガノ買っちゃって後悔している人-
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253848192/
833ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 18:41:34 ID:???
ジャイアンが盗まれるなんて意外だ!聞いたことがない。不況なんだなぁ。。。
834ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:15:27 ID:???
ママチャリだって普通に盗まれるのに何言ってんだか
835ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:34:03 ID:???
プレスポよりゴミなジャイアン盗むなんて世もまつだな
836ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:45:07 ID:???
>>831
上り坂を登ってみましたか?
フロントサスペンション装備だと、難ありというけど。
837ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:47:59 ID:???
TR-1持ってたけど、上り坂は正直辛かったよ
当時の俺に体力がなかっただけなのかもしれないけど
まあ2年前の話
そのTR-1は3日出張に行っている間に、マンションの駐輪場から影も形もなくなってたが
838ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:04:20 ID:???
R3は初心者相手にオクで転売しやすいから、よく狙われるらしいよ
超高級車よりも、庶民の手が届く車の方が盗まれやすいというのと同じ理屈だね
そうでなくても、クイックのせいで前輪だけパクられることも多いらしい
839ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:06:37 ID:???
安自転車の前輪だけ持ってくのはただの嫌がらせだろ
840ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:09:03 ID:???
>>839
パンクした時にかっぱらっていったり、プレスポみたいな激安クロスについてるホイールよりは格好が良いからパクっていったり。
プレスポ以下の底辺クロスやロードは前輪だけクイックというのも少なくないから、前輪だけ盗んでいく例が後を絶たない。
841ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:14:13 ID:???
たかが嫌がらせでホイールみたいなばかでかいもん盗むかよw
人に見られたらどう言い訳するつもりだ?
嫌がらせで盗むなら、せいぜいサドルだろ。もしくは盗まずにパンクさせるか。

ホイールを持っていくとしたら、転売か実用のためだろ。
そうでもないと全くリスクに見合わんし、やる意味もわからん。
842ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:18:02 ID:???
盗人にリスク管理意識とかそもそもあるのかね
843ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:20:30 ID:???
リスク管理のできない盗人はすぐ捕まるだろ
リスク管理できる盗人ばかりだから、いつまで経っても窃盗が無くならないんだ
844ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:21:22 ID:???
は?捕まえても捕まえてもあとからアホが涌いてくるからだろ馬鹿
845ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:24:13 ID:???
自転車ドロの検挙率の低さを考えれば、新規が湧くよりも検挙率が低い事が問題なのは明白だが
846ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:34:45 ID:???
自転車ドロを捕まえるよりもヲタ狩りでもした方がノルマ達成しやすいみたいだし
847ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:25:19 ID:???
>>827
訴訟に負けて悔しいシマノ社員乙

xxファイヤだかSTIこそ、クロスバイクにゃいらない奇形児
シンプルでわかりやすく故障も少ないグリップシフトが一番に決まっている
848ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:52:33 ID:???
>>847
冗談だろw
849ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:34:22 ID:???
自転車泥棒を0件にするには法律を1つ作るだけで簡単に実現可能。
「自転車を盗んだ者には新車価格の10倍の罰金を科する。」
新車価格の5倍の手数料も警察に支払うので警察も大喜びで捜索に力を入れる。
850ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:36:50 ID:???
個人的には死刑を適用してもいいよ
死ぬのが嫌なら盗まなければいいだけだし
851ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:43:47 ID:???
>>848
グリップ使えないぶきっちょ乙
852ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:19:09 ID:???
853ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 01:55:07 ID:???
グリップ厨なんて初めて見た
854ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:04:09 ID:???
厚手のグローブつけても簡単にシフトチェンジが出来るグリップが活躍する時期がきた。
855ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:48:11 ID:M85W6azE
グリップシフトには欠点があって
手首を骨折してしまうと手首を回転させるのが困難になる。
自転車だと転倒して手首骨折は多い。
骨折すると握力などは元には戻らない。
856ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:59:59 ID:???
そのまえに自転車に乗れなくなるな
857ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 10:21:10 ID:???
グリップシフトすら回せないなら日常生活もままならないんじゃないか?
858ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 10:39:48 ID:???
ペットボトルのフタの方が数倍硬いわなw
859ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 10:49:06 ID:???
手首骨折で握力が低下&戻らないって・・・

何度か骨折経験のある俺でも日常生活に支障ないどころか
若干人より握力あるのに
骨折してなかったらどんだけだったんだ
860ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 12:15:33 ID:???
>>859
惜しいことをしたな。
861ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 12:52:43 ID:???
これだけ盗難の話はよく聞くのに現場に居合わせたっていう話はそんなに聞かないな
コンビニで10分の間に…とか、高確率で鉢合わせてもおかしくないと思うんだが、そんなところのチャリをとるやつは何考えてるんだろうな。
見つかったらノックアウト強盗にでもなるつもりなのかね
862ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 12:55:28 ID:???
グリップシフトで、人差し指をブレーキレバーに掛けたままシフトチェンジ
が出来ない人ってなんなの?
863ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 13:00:53 ID:???
>>855
手首を使ってシフトチェンジしようとしてる脳の構造に問題があると思う。
864ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 15:06:47 ID:???
>高確率で鉢合わせてもおかしくないと思うんだが、
以前池袋のコンビニで、「何してるんだ!」「自転車間違えました」
って逃げる中学生を見た。手にはデカイハンマーとペンチがあった。
865ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:15:55 ID:???
それはもう少し泳がせておいて現行犯逮捕したくなる絵面だな。
でも最近のゆとりを追い詰めるとファビョって刺されたりしそうで怖いな。

前に友人が原付きドロの高校生捕まえたら、警察官にこちらでも反省を促すように言っておきますので親と学校への連絡はしないでやってくれとか言われたらしくておこってた
866ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:30:53 ID:???
>>865
>親と学校への連絡はしないでやってくれ

それはないだろ。
頼むから警察に連絡しないでくれと親か学校が言うのならわかるが、
警察に突き出した以上、保護者に連絡無しはありえないよな。
867ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:34:38 ID:???
>>865
親にも学校にも連絡しないとか
馬鹿高校生の得意な武勇伝が増えるだけで
何もプラスにならないな
868ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:31:25 ID:???
バイク泥なら、かなり酷いことされてたの知ってるが、自転車泥ではないな。
盗まれたバイク見つけて張り込んでた奴が、腕へし折ってたな。
869ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:54:51 ID:???
>>865
それは調書めんどくさいわりに点数稼ぎにならないから
なかったことにさせてくれって読みかえろ

オクの詐欺で警察に被害届だそうとしたら相談扱いに
してくれっていわれてなにをいってるのかよくわからなかったが
あとで考えたら理解できた
870ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:05:09 ID:???
得意げにageた>>855がフルボッコされててワロタ
確かに、ありゃ稚拙な詭弁だよなw
871ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:27:58 ID:???
>>862
(メーカが想定している)正しいブレーキレバーの操作方法は
2フィンガータイプなら中指・薬指で引くというもの

人差し指と中指で引こうとしたんじゃ、手首を少し不自然に外側へ捻るか
シフトレバーないしリングからちょっと離れた位置を握ることになって
なんとなくしっくりこない違和感が残るでしょ
あれは元々そういう設計じゃないのだから当然

ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/functions_detail/mtbdual.html
↑はSTIの例だけど、普通の安レバーでも同様に、人差し指が入るところは
クリアランスをとるレバーデザインになってるのもそのため
ロードのドロップ用フーデッドレバーだって、後ろから握る場合は同じ

他の指に比較すると力が強い人差し指と親指で
常に かつ しっかり ハンドルをホールド/操作できるようにとの思想だね

まぁプロ選手でもこれやってるヒトはほとんどいないんだけど
872ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:56:14 ID:???
>>859
骨折して自然治癒するのは硬骨だけですよ。
関節部の軟骨には自然治癒能力はありません。
もちろん治療方法はありますが元通りにはなりませんし
年を取れば軟骨が弱ってきて痛みが出たりします。
また骨折すると周囲の筋肉は固着したり弱るのが
普通です。握力が大きく失われる事例は多いのです。

二輪車乗りなのに人体の基本的な知識が無い人が多いです。
二輪はリスクの大きな乗り物ですから正しい知識で
安全を確保したいものです。
873ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:21:12 ID:???
元通りにならんにも程があるだろ。
グリップシフト回せなくなる程後遺症の残る骨折ってどんなだよ。
874ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:50:55 ID:???
>>872
いや、だから、グリップシフトを回すのに手首使ってる時点で間違えてるんだって。
875ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:51:13 ID:???
>>871
別に文句いうつもりはないし、STIの握り方はそれでいいんだろうけど、

>他の指に比較すると力が強い人差し指と親指で
>常に かつ しっかり ハンドルをホールド/操作できるようにとの思想だね

この説には若干違和感があるかも。
スポーツのグリップはむしろ小指側をしっかりさせるのが基本でしょ。
ゴルフ、テニス、剣道、野球のバットetc.

なぜならば、グリップというのは人差し指と親指の輪っかじゃなくて、
手のひら全体で抑え込むものだから。やってみれば誰でもわかるよね。
掌底と小指・薬指・中指がベースになって、親指はそれを押さえつつ、
人差し指とともに方向や角度をコントロールしてると思う。

で、いちばん空いてる=力要らないのがむしろ人差し指じゃないかと。
だからこそ、グリップシフトの操作が成り立つんじゃないのかな?
876ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:52:06 ID:q086RnKl
グリップは乳首でまわすもんだよ
877ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:53:26 ID:???
>>875
たしか昔の侍は、小指を切られるとまともに剣を振れなくなるというので、
小指がある意味急所の一つだったと聞いた事がある
878875:2009/11/26(木) 23:54:47 ID:???
>>875に訂正
>抑え込む

じゃなくて、包み込むように締めつける、と書いた方が良かったかも。
細かいことには突っ込まないでねw
879ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:57:07 ID:???
インスタントコーヒーの蓋を人差し指と親指でしっかり挟んで、
人差し指と小指で本体をしっかり握って、蓋をクリッと回す感じ。
筒状のものならなんでもいいや、手首なんて使わないだろ?
880ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 00:10:01 ID:???
>人差し指と小指で本体をしっかり握って、蓋をクリッと回す感じ。

薬指と小指だたw
881ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 00:29:41 ID:???
リアはそうだけどフロントはねじりこむように回さないと
一番でかいギアに入らないよ・・・

フロント側だけトリガーシフターにしたい
882ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 06:53:30 ID:???
>>877
小指じゃなくて親指な
883ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 09:04:21 ID:???
>>877
893が小指を落とすのもそういった意味があるそうな。

>>882
小指で正解。
884ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 09:12:59 ID:???
そりゃあ親指も切られたら色々不便だろうがw
やきうでもテニスでもゴルフでも、小指を立ててグリップしようとすると全然うまく握れないよ。試してみると良い。
885ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 10:12:15 ID:???
剣道やってた俺がマジレスすると
剣(竹刀)とうのは、ほぼ99%は左手の小指と薬指の力だけで持って振りぬく

親指、人差し指、中指はそっと添えるだけで
方向修正や最後の打突の引き締めるために絞る程度
右手に限ってはそれこそほんと触れる程度に添えるだけだよ

それだけ小指と薬指は重要
886ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 10:18:25 ID:???
剣道3段の俺が巻きわら切るときは、当たる瞬間だけは両手でしっかり握るよ。
竹刀しか振らないんだな。剣道でなく竹道だな。
887ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 10:20:21 ID:???
当たる瞬間に加えられるエネルギーなんぞそれまでのエネルギーに比べたら微々たるもの。
888ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 10:35:49 ID:???
それ、吹き飛ばされないように、しっかり握ってるだけじゃね?
889ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 11:50:45 ID:???
>>881
ロー側に遊びができてたりしてね?
890ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 12:33:33 ID:???
>>882
まあ親指外して握ってみな
ハンドルバーでもなんでも
891ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 13:38:47 ID:???
もしかして、グリップ否定派は、ママチャリの独特なハンドルに付いた
グリップしか使ったことが無いんじゃないか?
あのハンドルなら、手首使って回すのが想像できる。
892ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 14:38:46 ID:???
MTBルックについてた無段階グリップシフト
893ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 16:27:31 ID:???
>>892
手首を浮かした状態でマウスを掴んで「マウスは苦手」と言ってる人を思い出した。
894ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:27:58 ID:qKwK9ucq
今更グリップシフトとか笑
もうここもネタ切れなんだな笑
895ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:41:24 ID:???
と言うかここにはR3ユーザーしか居ないんだな。
896ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:28:44 ID:???
R3が5割、ルイガノが3割、その他2割
897ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:39:39 ID:???
序列としては

R3ユーザー>その他>ルイガノ(笑)だな
898ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:52:27 ID:???
いやでもマジな話、全クロスバイクのなかでEscape R3が占める比率って
どれくらいなんだろね。
町で見かける頻度考えると、ほんとに5割ぐらい行ってそうな希ガス。
899ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 23:01:11 ID:???
>>875 >>877 >>885-886
そも、棒を縦横無尽に振り回すスポーツを比較に持ち出すこと自体が不適切

バイクではハンドルを握らずに押さえるだけでもなんとか用を成すし
動かす範囲も方向も規制されて極限られているから、状況が違いすぎる

むしろ自動車のステアリング操作のほうがよほど近い
で、その際に一番重要なのは親指についで人差し指

残りは補助みたいなもんだ
とはいえ、コントロールに役立っているのはその通りなので
「なくてもいい」というわけでもない

要は「ブレーキは中指より外側の指で引こうな」てことが言いたかった
900ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 23:05:29 ID:???
>いちばん空いてる=力要らないのがむしろ人差し指じゃないかと。
>だからこそ、グリップシフトの操作が成り立つんじゃないのかな?

その理屈だと、グリップシフト以外の、人差し指に加えて親指も使う
RAPIDFIREやTAPFIREなど多数のハンドル用シフタにおいても成り立つだろ

それに「いちばん空いてる=力要らない」からではなくて
「そこそこ力があり、反応も早く、知覚も鋭敏でその微妙な加減も可能な
人差し指と親指のコンビが、シフト操作には最適だから」
と考えるのが自然で合理的

グリップシフトを排斥したり否定したりする理由には、なっていないね
901ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 23:09:29 ID:???
とはいえ、MTBのSTI(デュアルコントロールレバー)は

>他の指に比較すると力が強い人差し指と親指で
>常に かつ しっかり ハンドルをホールド/操作できるように

という思想が行き過ぎた失敗例で、市場では大不評だね

同じXTRやXTでもRAPIDFIREプラスのほうが圧倒的に売れているし
そのことはシマノ自身も暗に認めている

# でも止めないのは、不整地走行をするコアなライダー達から一定の支持が
# あるからかもしれない・・・意地で作ってるわけでもなかろうし

ロードのSTIは親指と人差し指の操作が基本になっている
素直な設計だからか好評なのにねぇ
902ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 23:14:34 ID:???
リタノフて、どうなの? 2万以下だから通勤用に購入
903ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 23:54:00 ID:???
>>897

シボレー等の自動車メーカールックロス>>GIANT=ルイガノ>あさひ

な気がするけど。
904ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:05:07 ID:???
GIANT>>その他>ルッククロス>>>>>>>>ルイガノだろw
905ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:20:46 ID:???
俺、このROVERが終わったらR2(2010)買うって約束したんだ...
906ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:24:11 ID:???
>>905
ちょっと川の様子を見てくる!
907ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:43:17 ID:???
いいか、俺がプレスポ買ってくるまでここを動くんじゃないぞ。
908ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:55:50 ID:???
通勤ならプレスポ優秀じゃん
なにせ盗まれないってのはデカイぞ
909ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 01:36:27 ID:???
R2ダメかな?
2010モデルはコンポがシマノになるってんで冬ボでIHIしそうなんだが...
910ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 01:39:34 ID:???
IYH、な。
911ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 01:54:51 ID:???
ダメって言われたら買わないの?
912ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 02:23:00 ID:???
今年のR2はイイ
でも色がいまいち
913ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 10:19:21 ID:???
プレイステーションポータブルでも
ホイルを23cに変えてカーボンフォーク付ければ
戦闘力は5000超える
ロードをぶち抜くことも出来る
914ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 11:32:18 ID:???
>>899
自動車学校で「親指を引っ掛けんな」と怒られなかったのかよw
915ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 11:34:22 ID:???
>>909
>IHIしそうなんだが...

イヒィ
916sage:2009/11/28(土) 13:37:13 ID:9Czl5jDw
>石川島播磨重工業株式会社しそうなんだが
あれだな、気分がロケット打ち上げのようなもんかね
917ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 14:58:27 ID:???
IHIワロスww
918ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 14:59:58 ID:???
俺が株を買った直後に管理ポスト入りした企業の名前を出すな
919ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 15:31:50 ID:???
>>918
 イ`
920ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:36:14 ID:???
おまいらサドル何使ってる?
この前、DIXNAのロードサドルをIHIしたんだけど、オイラのケツにはいまいち
まぁ、通勤片道20分程度だから構わんが
921ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:40:23 ID:???
通勤片道20分か。。。お散歩だな。いいなあ。おれ1時間。。。
922ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 19:00:06 ID:???
ずーっと一時間なら一時間中走行してればいいけどな
そのうち10分以上は信号待ちだ馬鹿野郎!
923ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:05:31 ID:1m7WzAuM
おれは楽しみにしてこのスレのドアを開けてみた
gaiantかな?scottoかな?biankiかな?
みんなどんな自転車で通勤してるのかな?なんて

おれは幻滅した



924ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:10:25 ID:???
gaiantかな?scottoかな?biankiかな?
925ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:10:30 ID:???
オレはスペルに幻滅した
926ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:12:43 ID:1m7WzAuM
やっぱり?
927ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:00:57 ID:???
>>884
>やきうでも

サカ豚wwwwwww
928ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:16:11 ID:Z6Ydf9G/
>>865ゆとり警官
929ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:42:59 ID:???
R3.1かR2に黒かガンメタがあったらIHIしてたかも。
なんとか許せるのがR3.1の白だが、サドルとグリップまで白ってのがオッサンにはキビシイ。
930ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:47:10 ID:???
自分が乗ってるときには見えないから良いじゃんよw
931ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:59:45 ID:???
石川播磨島重工?
932ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:59:56 ID:???
>>927
焼豚wwwwwww
933ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 00:21:38 ID:???
俺も剣道3段だけど、薪割る時は両手指全体で柄を握るよ。
打突の瞬間だけグッと握り締めるのがコツ。小指とか人差し指とか関係無い
934ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 01:49:28 ID:???
俺がここ見てた時はルイガノやビアンキ勧めてくれる人もたくさんいたのに今ではアンチの巣窟だな‥
みんな、踊らされすぎだぞ、問屋だのなんだのよりパーツとフレームでみてみなよ
それでも劣るとかいう奴は情弱というより人間的に腐ってるだろ
ってかルイガノ、ジャイアント乗ったことないやつばっかなんだろ?
アンチはアンチのいるべき場所へいけと
935ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 08:50:08 ID:???
ここで問題にしてるのは格好だけローディの比率が高いという一点のみ
だれもブランドそのものを否定などしていない
936ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 10:59:29 ID:???
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1258112093/

116 :足元見られる名無しさん:2009/11/29(日) 10:08:27 ID:EhbcJzcY
汚い靴を履いてる奴は本当に多いな。高い靴=良い靴とは全く思わないが。
スニーカーを買ってから一度も手入れ(洗う)する事もなく、
毎日履いてそのうちゴミ箱に捨てるんだろうなと思うと、
その人間がどういう人間か多少解るという事。

118 :y:2009/11/29(日) 10:31:58 ID:y0+QtarE
>>116

同意。
あとスニーカーによってはDQNにも見える。
DQNはスニーカーが多い。

937ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 11:42:57 ID:???
現代スニーカーはDQN色が基本。
938ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 13:13:14 ID:???
わがままは男の罪
939ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 13:18:01 ID:???
それを許さないのは女の罪
940ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 14:20:00 ID:???
クロスバイクは黄色が基本
これ以外はニワカ
941ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 14:30:06 ID:???
>>940
基本があるなら、応用はしないの?
成長しないの?
942ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 16:00:28 ID:???
Yes, I do.
943ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 17:01:06 ID:???
基本は重要
応用とか成長の問題じゃない
黄色がクロスバイク通勤者の証
944ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 17:59:53 ID:???
黄色のクロスなんて売っての?  
945ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 19:22:45 ID:???
黄色のキはキチガイのキ。
946ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 19:33:47 ID:???
キチガイのキはキキチガイのキ
947ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:00:45 ID:???
昨日の朝、通勤の甲州街道で、犬が轢き殺されて潰れてた。
今朝も同じところでもっと潰れてた。悲しかった。役所は土日休みだからな。
948ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:18:11 ID:3qQn6x9i
949ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:12:41 ID:???
微妙
950ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:21:01 ID:???
>>947
猫なら猫煎餅になるけど、犬の毛皮は弱いから散り散りになっちゃうんだよな
951ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 17:55:21 ID:???
そもそも基本的にlinuxだったらportとかあまり関係無いだろ
952ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 08:15:25 ID:???
そもそも基本に自板だったらlinuxとかあまり関係ないだろ
953ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 13:34:27 ID:???
寒いし、これからは電車通勤に限る
この時期自転車通勤なんてw
バカww
954ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 13:45:24 ID:???
走り出して10分もすれば暖かくなるよ
着ぶくれした人で大混雑の師走の電車なんか乗る気がしないよ
955ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 14:06:13 ID:???
>>954
かまうなよ
956ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 14:49:57 ID:???
ローラー台でバーチャル通勤してる俺様が来てあげましたよ
957ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 14:57:14 ID:???
ワロタ
958ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 15:02:24 ID:???
>>950
次よろ
959ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 18:25:36 ID:???
>>956
職安行けw
960ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 19:28:04 ID:???
>>959
ローラー台でバーチャル職安通いか
961ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 14:43:14 ID:???
>>960
950が逃げたようなので次よろ
962ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 18:46:32 ID:???
新スレ

通勤◎◎クロスバイク◎◎10輪目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259747150/
963ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:33:46 ID:???
>>958 >>961
巻き添えアク禁喰らってたんだ、許されて

>>962
d
964ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:57:41 ID:???
ボーナス出ないんですけど
どうしたらいですか
965ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:05:59 ID:???
転職
966ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:08:36 ID:???
マーボナスでも食ってろ
967ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:21:08 ID:???
>>964
今の御時勢給料出るだけありがたいと思わなきゃ。
968ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:33:55 ID:???
給料でないってほとんど犯罪だろ
969ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:39:54 ID:???
犯罪とまではいえないかも知れんが完全に法を犯してる
970ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:42:28 ID:???
ageで自演連投おもしろい?
971ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:47:18 ID:???
釣れたvvvvvvvvvv
972ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 17:08:28 ID:???
こんな恥ずかしい後釣り久しぶりにみた^p^
973ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 17:16:52 ID:???
俺は以前給料無配6ヶ月やられたことがある。
給料なくても税金や家賃や交通費は掛かるので死にそうだったよ。
974ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 17:20:19 ID:???
>>973
普通そうなったら6ヶ月も我慢する前に
3ヶ月目くらいで倒産を意識し始めて
密かに転職先探して動くだろ…
975ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 17:51:31 ID:???
>>974
俺なら最初の無配で転職先を探すが、このご時世見つかるかどうか。
976ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 02:40:06 ID:???
普段は雨だと電車にしてるんだけど、昨日はなんとなくカッパ着込んで自転車乗ってみた。
なんだか20年前のバイク(オートバイ、な)通学時代を思い出したよ。

たまには雨に打たれるのも悪くないな。
977ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:22:54 ID:???
泥除けないと背中がすごいことになりそうだなあ…
978ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:39:34 ID:???
たまたま通りかかった道路が消雪パイプの試運転してて、已むを得ず通ったらフレームはきちゃなくなるわ
サドルバッグは汚れるわそれはもう酷いもんですた。
雨の日に乗ったらとんでもねー事になるな。単車もそうだけど雨の日に2輪は乗りたくないなあ。
979ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:57:05 ID:GW5s3tU0
雨天は電車に限る
こっちもそうだが道路を利用するもっとも多い自動車側も視界不良でそれでもし轢かれたりしたら堪ったもんじゃない
980ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:19:55 ID:???
700Cが欲しくてルイガノのフルサスクロスかったんだけど
カゴもフェンダーもライトも付いてなくて不便で殆ど乗ってない
結局普段はツーリング仕様のMTB乗りまわしてるけど
6段変速のシティサイクルが最強かと思えてきた
981ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:37:59 ID:???
最強って何だよ
982ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:47:18 ID:fWDYhK2Q
雨天時は無理しないな もういい年だしorz
983ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:48:25 ID:???
小生、177cm54kgの男です。
この度、通勤用にクロスバイクを買いました。
いろんなブログを見ているとメタボ対策やダイエットのために
乗ってる人も大勢いるようでした。
痩せてる人が乗るとある程度筋肉で体重が増えるんですかね?
これ以上、痩せると死んでしまいます。
984ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:07:44 ID:R4ATiKhx
筋肉増えるよ。ただし、しっかり食えよ。
985ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:41:44 ID:rD5BL1tG
自転車じゃ増え無えよ馬鹿
それにハードゲイナーの糞ガリじゃいくら努力しても無駄(プゲラッチョ
986ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:45:46 ID:???
>>984
頑張ってみます。
>>985
いまはこんなですけど、高校で部活やってたときは
64kgで結構筋肉あったんですよ。
ハードゲイナーなのかな・・・
987ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:48:51 ID:TtNK20Xl
素質と才能がないのに未練がましくて憐れなやつ
988ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:02:38 ID:???
あらひどい
989ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:07:23 ID:???
メタボはガリをいじめたがるよなw
自転車板限定でな
990ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:13:09 ID:???
お次はこちら

通勤◎◎クロスバイク◎◎10輪目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259747150/

991ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:14:34 ID:???
自転車乗り始めてから、どういうわけだか肩と胸周りに筋肉ついた。
が、四十肩とギックリ腰も発症しそれなんていう諸刃の剣?みたいな状態。
992ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:15:05 ID:???
残り9れす
993ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:16:04 ID:???
あと7だろjk
994既に975に:2009/12/05(土) 23:47:13 ID:???
>>974
このご時世、3ヶ月で転職先がホイホイ見つかるほどアマンダじゃぁ
ないから人生コロンブス
995ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 00:17:20 ID:???
>>991

ドロップハンドルだと上半身も鍛えられるけど
逆にぎっくり腰になるのは腕だけで体を支えすぎな証拠

腕はハンドルに添えるくらいで
骨盤立てて上半身は腹筋で支えるようにしていけば
自ずと腹筋と腰周りが鍛えられて筋肉も付いて腰痛も無くなるかと
996ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 00:46:56 ID:???
それじゃあ余計に腰にクル
997ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 00:52:28 ID:???
スレ埋め
イグニオ最高
998んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/12/06(日) 01:27:21 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 梅
  \ヽ  ノ    /    
999んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/12/06(日) 01:27:36 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 999
  \ヽ  ノ    /    
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/12/06(日) 01:27:50 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 1000!
  \ヽ  ノ    /    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。