【初心者】30km/h以上で巡航 part4【練習】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
脱初心者を目標に、30km/h以上で巡航できる力がつくよう練習していきましょう。
単独・ドラフティング・ローラー等、練習の走行形式はなんでもOK!
中・長距離を走った時のレポートをどんどん投稿してみて下さい。
脱初心者を目指す人が参考・目標にできるような記録や、アドバイスなどもお願いします。


☆注意
・道路交通法を守りましょう。 記録よりも命の方が大切です。
・初心者は体調や天候に気をつけましょう。記録よりも命の方が大切です。
・「基本的に自由で何でもあり!」がこのスレの売りになっています。
・自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
 荒しは基本スルーで、不愉快な単語などはNGワード登録しておきましょう。

☆記録の投稿に関して
・コースや走行時間の設定は自由に行ってください。片道・往復・周回どれでもOKです。
・記録は「サイコンのavg」または「走行距離/乗車時間」でかまいませんし、
 ストイックに「走行距離/総所要時間」で30km/h以上を目指していくのもアリです。
・時間や速さによる投稿の制限はありません。速い・遅いにこだわらず自由に投稿してください。
・「記録の条件はこれ以外認めない」などと、他の人に条件を押し付ける行為はNGです。

前スレ
【初心者】30km/h以上で巡航【目標】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289577120/
【初心者】30km/h以上で巡航 part2【練習】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292671636/
【初心者】30km/h以上で巡航 part3【練習】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298559434/
2ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 04:10:36.85 ID:???
・投稿テンプレ(足りない項目は必要に応じて加えて下さい)
【タイトル】
【走行形式】(単独、ドラフティング、ローラーetc)
【走行距離】
【走行経路】
【乗車時間】
【総所要時間】
【avg】(サイコンのavg or 走行距離/乗車時間 or 走行距離/総所要時間)
【車種、車名】
【日時】
【天候】
【感想】


・目標達成難易度(あくまで目安です)
           Lv1        Lv2        Lv3        Lv4
30分      → avg25km/h   avg30km/h     
1時間以上  → avg20q/h   avg25km/h   avg30km/h      
2時間以上  → avg15q/h   avg20km/h   avg25km/h   avg30km/h


☆目標に関して
・走行条件や走行経路が各人によって異なるため、何を以って巡航時における速度と認識するのか、
 また何を以って目標の達成とするのか、これらについて共通の指標を設定するのは困難です。
 そのため、目標については各人が自分自身の身の丈に合わせて自由に設定して下さい。
 また、記録ではavgを「その速度で巡航し得る能力」の指標として用いることとします。
 (サイコンavg・走行距離/乗車時間・走行距離/総所要時間、どれを用いるかは自由です) 
・上記の表は、投稿された記録について「○○km/h以上で巡航できている」と認定を下すためものではなく、
 あくまで自分自身が「その速度域で巡航し得る能力を獲た」と実感するための目安であるとお考え下さい。
3ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 04:12:32.30 ID:???
立てた
先に前スレを埋めてしまってから使って下さい。
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/05/30(月) 04:12:50.09 ID:???
      ∩__∩
    /  ・ ・  \
    (    v    )  <ぼく、4ゲット君
    \/ ̄ ̄\/
5ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 12:23:38.67 ID:???
>>1
6ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 14:17:59.69 ID:???
7
7 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 15:09:29.82 ID:???
7
8全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2011/05/30(月) 16:50:47.31 ID:???
  /⌒\      
  (;;;;___7_,,,)       
  ( =゚ω゚)*・。☆゚*・ イエーイ!!!
   O┬O..)..      
  ◎┴し'-◎..≡  
9ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 17:47:31.01 ID:???
おまんまん
10ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 20:12:31.00 ID:???
>>1
速さによって記録投稿の制限はないってのと
認定スレじゃなく練習メインのスレだってことを強調したのはGJだ。
巡航とか目標については各個人に委ねたほうが、変な争いが起こらんだろうね。
11ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:56:48.42 ID:???
【タイトル】自宅〜万博周回(4周)〜自宅
【走行形式】単独/夜間
【走行距離】27.51 km
【乗車時間】 52:01
【avg】サイコン読み 31.9km
【車種、車名】 TCR ALLIANCE SE

【感想】
万博は1周約5km、信号は3ヶ所ほどひっかかります。
コース的にもEasy、夜間という条件もあって、快適に走れました。
以前はまったりロングライドばかりだったのですが、短距離でもなるべく負荷を
かけるようにしたら少しずつ巡航速度が上がってきました。

次は乗車時間1時間を目標にします!
12 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/31(火) 00:12:00.37 ID:???
>>11
しょっぱなからavg30km/h越えかよ。
いつも25近辺をうろうろしてる自分からすればすげぇ記録です。
やっぱ練習しないといい記録はでないなぁ。
13ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:32:21.02 ID:???
>>11
懐かしのアライアンス
欲しかったけど、金に余裕が出た頃には生産終了しちゃったんだよな。
14ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 02:50:37.47 ID:???
夜中に、そんなスピードがよく出せるな。怖くて無理だわw
信号に三箇所引っかかって31キロだと、万博周回走行中はほぼ35キロペースでしょ。
15ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 09:18:19.68 ID:???
【タイトル】 4thトライ
【走行形式】 単独
【走行距離】 61.0km
【走行経路】 自宅〜一般道〜自宅
【乗車時間】 02:00:56
【総所要時間】 02:11:07
【avg】 サイコン読み30.2km/h 最高速40.5km/h
avgケイデンス 97rpm
【車種、車名】 SCOTT CR1ProCD (+SPD-SLペダル(PD-6700))タイヤ、ホイールは標準
【日時】 2011年5月31日
【天候】 晴れ 弱風
【感想】
今まで気にしていなかった信号停止の回数を数えてみたら31回も停止していました。
約2km毎に停止している計算になるので効率悪過ぎです。
北海道の様な信号の無い直線道路を走ってみたいです。
16ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 10:26:07.52 ID:???
最高速40km/hでアベ30km/hオーバーで走れるってことは平坦で良いコースなんじゃない?
2時間走ると10分以上の信号停止は当たり前。
17ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 10:38:36.32 ID:???
てかこれ断然田舎の方が有利じゃん。
18213:2011/05/31(火) 10:50:08.87 ID:???
田舎は田舎で道路が荒れてたりするから何ともいえん
19ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 11:06:20.27 ID:???
>>17
有利とか不利とかの問題じゃないでしょ?
アベ30km/h以上で走れるようになるのが目的なんだから。

それとも、まぐれでも記録達成すれば満足するタイプの人?
20ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 12:05:22.20 ID:???
有利をまぐれとは言わんだろ
有利な条件を求めるのは良いこと
21ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 12:10:58.67 ID:???
>>17
早い数字を出すのは、そりゃあコースが大きいと思うよ。

ただ、記録出してくる人は30超えてる人が多いけど、
すげー豪脚だと思うよ。自宅からとか、信号停止があっての記録だから
走行中のほとんどは35キロを越えているでしょう。
それこそ、ローラー使えば2時間で70キロも達成できる人たちだと思う。

まーどこが初心者なんだ(笑)とも思うけど。
22ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 12:25:50.02 ID:???
アベ30とかちょっと運動やってたり元の身体能力高ければそう難しくはないだろうに
平凡な俺ですら2ヶ月で30km1時間で走れたしな
23ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 12:26:42.19 ID:???
自転車歴どのくらいまでが初心者?
24ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 12:31:53.97 ID:???
av30は都内の道路じゃむりぽ。
2511:2011/05/31(火) 12:43:32.83 ID:???
追記
夜間走行ということで、Fiber flareと反射ベストは一応着用して走るようにしています。

ペダルはSPD-SL、それ以外はほぼノーマルです。
26ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 13:08:00.82 ID:???
>>23
自分はまだまだだなと思っている限り、みな初心者。
常に上を目指せるからいいじゃない。

>>24
やっぱり郊外に出た方が記録はいいね。
いい場所まで行ったら、そこから記録をはかるのもいい。
「ルートラボ」で自分のウチの近く検索してみると、いいコースあるかもよ。
27ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 13:18:15.64 ID:???
サーキットを走る筑波8耐の優勝チームが、平均速度39キロほど。
100位で34キロちょい。一人の乗車時間は1時間半ぐらい。
サーキットでもこんなもんです。
28ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:24:30.67 ID:???
>>23
達成難易度のLv1〜3は初心者
Lv4〜中・上級者じゃね?
29ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:30:47.39 ID:???
達成難易度の表はあくまで目安な
でも、そんなもんなんだろうな
割と適当でよいと思う
30ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 16:32:24.61 ID:???
>>1 乙です。
【タイトル】 R500でもいいかな重いけど
【走行形式】 単独
【走行距離】 65.64 km
【走行経路】 自宅〜一般道周回〜自宅
【乗車時間】     02:06:29
【総所要時間】   02:18:52  信号停止含む
【avg】     31.1 km/h 最高速 58.5 km/h
        Avgケイデンス90rpm 、高度上昇値 168 m
【車種、車名】 カーボンロード、WH-R500、UltraRace23c、i-clic
【日時】 5月31日
【天候】 晴れのち曇り
 8kmごとのスプリット
1 00:14:13 8.00 33.8
2 00:15:07 8.00 31.7
3 00:14:59 8.00 32.0
4 00:16:25 8.00 29.2
5 00:16:11 8.00 29.6
6 00:16:11 8.00 29.6
7 00:15:39 8.00 30.6
8 00:14:52 8.00 32.3
9 00:02:49 1.64 34.8

【感想】
WH-R500で練習。
平坦では乗り心地よくていい。坂だとRacing3よりギア1〜2枚分重い感じ。
先日同じコースで計測したRacing3の記録よりAvg0.2km/h落ち。
アップダウンがあるコースはさすがにきついかも。
今月はたくさん乗ったなぁ。ベストAvgは31.5km/hでした。


31ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:10:01.93 ID:???
>>21
自転車で計測スタートラインまで流して、そこから計測って人も多いと思うな。
CRまではアップして、CRに入ったら呼吸整えてメーターリセットしてスタートーとか。
32ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:26:24.89 ID:???
>>31
このスレであがってる3つは自宅〜だよね。

でも、>>30だと、自宅〜一般道周回〜自宅となってるけど、
8キロごとの計測を見るとアタマとオシリが、周回に入ったあとと変わらないどころか、
むしろ早い。家出たところから、そんなに高速で走ることが出来るのか??
とコースが想像しにくいw
33ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:42:56.81 ID:???
【タイトル】平日の荒川
【走行形式】単独
【走行距離】94.40
【走行経路】名前知らん橋〜荒川河口〜秋ヶ瀬公園〜荒川河口〜はいった橋まで
【乗車時間】03:12:55
【総所要時間】03:27:48(信号、休憩あり)
【avg】29.4
【車種、車名】FP2デフォ
【日時】先週
【天候】くもり
【感想】
途中まで普通に走ってると思ったより足が回るので心拍あげて挑戦したが失敗。
狭いところ、人のいる場所はしっかり減速。
風つれえ。
34ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:44:32.56 ID:???
前の35巡航スレとかから取ってきた
これ役に立つかな?

☆運動強度
ゾーン  運動強度    身体状態        トレーニングの目的
1      50-60%     リラックス        有酸素運動の初段階
                規則的呼吸
                楽なペース
2      60-70%     若干深い呼吸     基礎心拍トレーニング
                会話可能
3      70-80%     会話が、やや困難   理想的な心拍トレーニング
4      80-90%     高速ペース       有酸素運動の強化段階
                息が弾む
5      90-100%    全力疾走         筋力・持久力の増強
                長時間の継続困難

最大心拍数=220-年齢
AT値(LT値)=有酸素運動から無酸素運動へ切り替わるギリギリの値。
AT値の心拍数=(最大心拍数−安静時心拍数)÷2+安静時心拍数
35ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:45:14.79 ID:???
☆トレーニングメニュー
取り敢えずここらへんから始めて、脚に高回転を覚え込ませて下さい。

●ファストペダル
・目的 効率的なペダリング習得。
・心拍 AT値内。
・ケイデンス 90〜120。
・場所 平地直線。
・時間 5〜10分。
・内容 適正ギアより軽めに入れ、ゆっくりとケイデンスを上げていく。シッティングのみ。

●ローギアダウンヒル
・目的 ペダリング上達。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 130以上。
・時間 指定なし。
・場所 緩い直線下り。
・内容 軽めのギアに入れて回す。尻が跳ねないように。

●グラニーギアスプリント
・目的 ペダリング上達。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 130〜。
・時間 20秒。
・場所 平坦直線路。
・内容 一番軽いギアに入れ、シッティングでスプリント
36ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:45:41.36 ID:???
☆基本トレーニングメニュー。

●テンポ
・目的 有酸素運動能力の向上。
・心拍 75〜85%。
・ケイデンス 70〜85。
・場所 平地・少しの登り。
・時間 10〜20分。
・内容 結果的に重いギアを踏む。登りではシッティングオンリー。関節強化。

●エンデュランスマイル(LSD)
・目的 有酸素的持久力とスタミナの向上。
・心拍 〜70%。
・ケイデンス 85〜95。
・時間 60〜300分。
・場所 比較的平坦で登りが数ヶ所ある道路。
・内容 登りではダンシングしないようにシフトダウン。

●ステディステートインターバル(メディオ)
・目的 LTの向上。
・心拍 80〜85%。
・ケイデンス 平坦85〜95、登り70〜80。
・時間 20分。
・場所 地形は問わない。
・内容 20分維持。15分リカバリー。
37ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:46:19.22 ID:???
☆それ以外にもインターバルメニュー・パワー強化・登り強化とか色々

●ディセンディングインターバル
・目的 リピータビリティの向上。
・心拍 〜Max。
・ケイデンス 110〜。
・時間 30〜120秒。
・場所 平坦路。
・内容 120秒全力〜120秒リカバリー〜90秒全力〜90秒リカバリー〜60秒全力〜60秒リカバリー〜30秒全力〜30秒リカバリー。

●スピードアクセラレーション
・目的 加速力の向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 15秒×3。
・場所 直線平坦路。
・内容 中速度域からダンシングで全力。但しギアチェンジなし。
1本目(42×16・17)、2本目(52×16・17)、3本目(52×14・15)。間は3〜5分リカバリー。

●オーバーアンダーインターバル
・目的 LT値を超えた運動強度でのパワー増大。
・心拍 80〜85%。
・ケイデンス 100〜。
・時間 10〜20分。
・場所 平坦路。
・内容 指定心拍域までゆっくりとあげ、5分維持。そこから3〜5拍あげ、1分維持。
 また戻して指定時間まで繰り返す。10〜15分リカバリー
38ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:46:44.68 ID:???
●フラットスプリント
・目的 スプリント力向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 指定なし。
・場所 平地直線。
・時間 10〜12秒。
・内容 軽めのギアで流し、ダンシングで全力出す。終わればケイデンス維持したままシッティング。5〜10分のリカバリー。

●ストンプ
・目的 シッティングでのパワー向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス かなりゆっくり。
・時間 15〜20秒。
・場所 平坦路。
・内容 53×12Tを全力で踏み付ける。上体は固定。5分リカバリー
39ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:47:10.83 ID:???
●クライミングリピート
・目的 クライミングでのLTの向上。
・心拍 78〜83%。
・ケイデンス 70〜85。
・時間 5〜15分。
・場所 勾配が一定の長い登り坂。
・内容 間に5〜10分のリカバリーを挿み、繰り返す。

●ヒルスプリント
・目的 登りで加速するパワーの増大。
・心拍 65%〜Max。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 8〜12秒。
・場所 急坂に続く平地。
・内容 中速度域から坂に差し掛かり、全力。リカバリー10〜20分。

●ヒルアクセラレーション(プログレッシオーネ)
・目的 LT値でのパワーとクライミングスピード向上。
・心拍 65%〜Max。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 指定なし。
・場所 中勾配の長い登り坂。
・内容 最初はゆっくり。徐々に強度をあげ、最後はMaxまでもがく。

●マッスルテンションインターバル
・目的 クライミングでのパワー向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 50〜55。
・時間 8分。
・場所 中勾配の坂(5〜8%)。
・内容 53×12Tで登る。10分リカバリー
40ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:47:36.47 ID:???
Y店長のトレーニングメニュー例

@まず基本は、120回転/分を1時間続けるトレーニングです。
これは容易ではありません。無理なら110回転30分から始めてもいいですが、徐々に伸ばしていきましょう。
LSD練のプログラムの中に組み入れてもいいでしょう。
これによってペダリングの動作の無駄な部分を排除することができます。
筋肉的にはハムストリングや体幹の筋群に刺激を与えることができます。
実際の走行時多様する100回転あたりの余裕が違ってきます、スムーズな加速ができるようになってきます。

A次は「スピンアップ」です。
ウォーミングアップ後、ほぼ限界の170回転ぐらいまで上げて、少しゆるめて1分をめどにできるだけ続けてみます。
これは5、6回反復します。
普通、回転を限界近くまで上げていくとお尻が跳ねはじめます。
これはかかとを引き上げるスピードや膝を持ち上げるスピードが踏みおろすスピードに追いつかなくなって起こるのです。
ここではこれらの「引き上げスピードアップ」だけに注意して“お尻が跳ねないよう”に心がけましょう。

B最後は言わば反射神経のトレーニングでしょうか。
ケイデンスの限界値を高めておきましょう。
安全の確認できるゆるい下り坂などを利用して、一瞬でいいですから200回転を目指して反復してみましょう。
専門の先生の話(の又聞き)なんですが、練習会の帰りとかのやや疲れ気味のときに限界ケイデンスを出すようにすると
良い神経系トレーニングになるらしいです★31km/hの時・39T-19Tで120回転です。(700×23Cの時)
41ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:48:24.57 ID:???
ミラクルトレーニング7週間完璧プログラムより体力レベルの測定
4800mのTT
男ホビーレーサー  10分以内 中級から初級 (ave 28.8km/h以上)
              10分以上 初級

男シリアスレーサー  8分以内 中級から上級 (ave 36.0km/h以上)
               8分以上 中級


CTSの上級者の週間モデルトレーニング

月、火、水、金 イージーペース maxHRの60-65%(平均心拍)
木 3分のパワーインターバル三セット、リカバリー3分 maxHRの65-70
土 速いペースのグループライド 2時間 心拍指定なし。
日 起伏のあるコース 2-3.5時間 maxHRの65-80
42ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:48:50.51 ID:???
1週間単位で7週間分。それぞれは大体同じ感じ。

ゾーン1 MHRの60-65 2 65-70 3 70-80
初級者 
周一休みで、強度ゾーン2、時間:30分から一時間半でテンポ週2で15分、30分
ファストペダル週3で五分、10分×2

中級者
月:休み 水:リカバリー(ゾーン1、30分) 
火、木、土、日:ゾーン2で一時間から一時間半。
 *その中でテンポ15分から30分(火、木、土) *同じくテンポ20分から一時間(日)。
金:ゾーン2、一時間、ファストペダル10分

つまり、初級者、中級者はファストペダル(ペダリングスキルの向上
とテンポ(重いギアを踏めるように筋トレ)でもしてましょうといった感じ。

回復に必要な時間
六時間以内の有酸素:八時間
30-60分のテンポ:八から十時間
75-120分のテンポ:24-36
15-45分の乳酸閾値トレ:24
60-90分の乳酸閾値トレ:24-36
10-30分の超乳酸閾値トレ:24-36
43ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:50:33.36 ID:???
>>42は最後ぬけてた

1週間単位で7週間分。それぞれは大体同じ感じ。

ゾーン1 MHRの60-65 2 65-70 3 70-80
初級者 
周一休みで、強度ゾーン2、時間:30分から一時間半でテンポ週2で15分、30分
ファストペダル週3で五分、10分×2

中級者
月:休み 水:リカバリー(ゾーン1、30分) 
火、木、土、日:ゾーン2で一時間から一時間半。
 *その中でテンポ15分から30分(火、木、土) *同じくテンポ20分から一時間(日)。
金:ゾーン2、一時間、ファストペダル10分

つまり、初級者、中級者はファストペダル(ペダリングスキルの向上
とテンポ(重いギアを踏めるように筋トレ)でもしてましょうといった感じ。

回復に必要な時間
六時間以内の有酸素:八時間
30-60分のテンポ:八から十時間
75-120分のテンポ:24-36
15-45分の乳酸閾値トレ:24
60-90分の乳酸閾値トレ:24-36
10-30分の超乳酸閾値トレ:24-36
45分以上の超乳酸閾値トレ:36-48
44ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:51:00.47 ID:???
単位時間あたりのATP供給能力(最大酸素摂取量)はミトコンドリア容量と強い相関がある。

ミトコンドリアの容量を増やすには長いトレーニングより短時間の運動強度の高いほうが効果的。
低い強度では毛細血管の発達などの心肺機能が主に発達する。

最大酸素摂取量の40〜50%の運動ではいくらやっても容量は増えない
最大酸素摂取量の70〜85%の運動では容量が2倍ぐらいにはなる
最大酸素摂取量の100%の運動では一日10分ぐらいの運動で3倍になる

トレーニング開始後4,5週間で定常状態になる。
トレーニングを一週間中止するとミトコンドリア容量は増加した分の二分の一が失われる。
これを戻そうとトレーニングしても数週間かかる。
トレーニング中止5週間で増加したミトコンドリア容量はトレーニング前のレベルに戻る。

要は
ミトコンドリアの増殖と血管の発達はセット
LSDやって、これを発達させると筋肉の持久力の効率があがる。
筋肉自体を増やすためには筋トレなり高負荷の練習。

筋肉はエンジンで、ミトコンドリアが産生するATPはガソリン+酸素に相当する。
ガソリン+酸素がいくら潤沢でも、エンジン容量が小さければ出力も制限される。
45ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:57:34.87 ID:???
>>34-44
>>42は間違った)
今度からテンプレに加える?
46ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:59:41.85 ID:???
内容の善し悪しはともかく長い
47ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:06:54.25 ID:???
どっかにアップしてもらって、リンクだけ貼ってもらうと嬉しいですね
4830:2011/05/31(火) 23:39:26.30 ID:???
>>32
自宅=玄関前ではありません。
自宅から500mほどの幹線道路から計測開始。
同地点に戻って計測終了です。

以前は玄関前でStartボタン押してたけど、さすがに住宅街は危険なので。
何か問題ありますか?
49ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:40:32.01 ID:rZFYyuIF
@の場合だけど、スピードは気にしなくていいの?
何を気にしているかと言うと、疲れてきてもケイデンス維持するには
ギアを軽くするしかないんだけどそれで効果的な練習と言えるのかどうかってこと。
教えてちょんまげ。
50ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:42:35.51 ID:???
ここにまとめてあったぞ
今度からこれをテンプレにはっておけばいいんじゃね?

http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/50.html
5149:2011/05/31(火) 23:43:29.08 ID:rZFYyuIF
すまん。
>>40
への質問だ。
5230:2011/05/31(火) 23:46:54.87 ID:???
>>32
ルートラボで見たら玄関前〜計測開始地点まで559mでした。
それがアップです。
5330:2011/05/31(火) 23:58:50.86 ID:???
>>32

ちなみにいつも計測開始から全開です。
スピードを30km/hに乗せるのに10秒かかりません。
毎回、計測終了地点手前では余力でスピード上げるのでAvgも上がります。

他に何か疑問があったらどうぞ。
>>32さんも 記録上げてみては?

54ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:30:12.07 ID:???
なるほど、自宅前のドアトゥードアじゃないわけね。
おれも、コース上の速度上げられるところから計ってみるわ。
自治区の20%セールでEdge 500頼んだし。IYH!
5530:2011/06/01(水) 00:31:11.48 ID:???
わかりにくかったようなので走行経路を訂正しました。

【タイトル】 R500でもいいかな重いけど
【走行形式】 単独
【走行距離】 65.64 km
【走行経路】 自宅から559m地点〜一般道一周コース〜自宅から559m地点
【乗車時間】     02:06:29
【総所要時間】   02:18:52  (信号停止)
【avg】     31.1 km/h 最高速 58.5 km/h
        Avgケイデンス90rpm 、高度上昇値 168 m
【車種、車名】 カーボンロード、WH-R500、UltraRace23c、i-clic
【日時】 5月31日
【天候】 晴れのち曇り
 8kmごとのスプリット
1 00:14:13 8.00 33.8
2 00:15:07 8.00 31.7
3 00:14:59 8.00 32.0
4 00:16:25 8.00 29.2
5 00:16:11 8.00 29.6
6 00:16:11 8.00 29.6
7 00:15:39 8.00 30.6
8 00:14:52 8.00 32.3
9 00:02:49 1.64 34.8

【感想】
WH-R500で練習。
平坦では乗り心地よくていい。坂だとRacing3よりギア1〜2枚分重い感じ。
先日同じコースで計測したRacing3の記録よりAvg0.2km/h落ち。
アップダウンがあるコースはさすがにきついかも。
今月はたくさん乗ったなぁ。ベストAvgは31.5km/hでした。
56ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:03:24.47 ID:???
フロントは53-39? 50-34? リアのギア構成も教えてください。
57ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:09:12.76 ID:???
F50-34 、この日はリア12-23Tです。
58ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:28:59.81 ID:???
50-17で34q/hぐらいなのかね、周回時は。
59 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/01(水) 04:02:06.77 ID:???
☆トレーニングメニューまとめ (次テンプレに入れますか)

giantocrまとめwiki トレーニング
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/50.html
60ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:07:09.93 ID:???
>>59
これ役にたちそうだね。次スレでもテンプレに入れておけばいいと思う。
61ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 17:13:35.99 ID:???
>>59
こんなまとめがあったんだ
これは役に立ちますね
6211:2011/06/01(水) 18:42:46.70 ID:???
僕もwiggleセールに乗じてEdge500買ってしまいました。
初の心拍計ですし、ますます上達が可視化できそうで楽しみです。
63 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/01(水) 21:44:27.18 ID:???
ガーミンスレ覗いた方がいいよ。設定とか割とややこしいから。
64ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:43:20.06 ID:???
上の長いテンプレは35km/h以上で巡航スレで見た気がする
65ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:26:06.99 ID:???
そりゃー、昔の35kmスレのテンプレだし
とはいえ昔の話。役に立てば何処にあろうが問題ないかと
66ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 00:32:29.65 ID:???
>>63>>64
>>59にそのテンプレまとめがあるよ
67ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 09:14:28.59 ID:???
>>59のテンプレ意識してトレーニングしてみることにした
ローラー台でファストペダルやってみたが、ケイデンス120まで上げるとちょっと尻が跳ねはじめることが判明
ぺダリングも練習しないと
68ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 09:35:49.01 ID:???
正直このテンプレ必要なのは33km/h以上からだろうな
69ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 11:00:05.52 ID:???
>>67
ペダリングもあるかもしれないけど、サドルの位置も調整してみたら?
70ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 13:27:11.38 ID:???
【タイトル】何とか初達成
【走行形式】単独
【走行距離】45.86q
【走行経路】河川敷サイクリングロード2往復
【乗車時間】1時間30分48秒
【総所要時間】1時間30分48秒
【avg】avg 30.3q/h MAX 37.0q/h
【車種、車名】TREK 7.5FX タイヤ25C SPD
【日時】2011/06/03
【天候】晴れ
【感想】前スレで3000q記念で書かせていただいてから
spdを導入さしたる効果を上げられずいましたが
今朝風もなく穏やかな天気だったので挑戦してきました
アドバイスいただいた皆様ありがとうございました
まだまだ諸条件そろっての達成なので安定できるよう
がんばります
71ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 14:41:41.51 ID:???
【タイトル】重め残し
【走行形式】単独
【走行距離】43.96km
【走行経路】自宅〜CR(往復)
【乗車時間】1:40'24
【総所要時間】非計測
【avg】サイコンのavg26.4km
経過平均 自宅〜CR(約10キロ:24.4)、CR往路(12キロ:27.7)、CR復路(12キロ:26.8)
【車種、車名】リドレー エクスカリバー フルクラムR0、スピードプレイ
【日時】2011/6/3
【天候】晴れ。南風
【感想】向かい風きついっす。CR復路は、27km/h前後。
去年の同時期が、同じコースで28km/hだったので、まずはそこに戻したい・・・。
72ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 14:43:04.62 ID:???
71は、ドアトゥードアです。マンションの入り口から、部屋までで0.1落ちましたw
73ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 15:40:31.11 ID:???
>>71
>リドレー エクスカリバー フルクラムR0、スピードプレイ
でそのアベはちょっと悲しすぎる
74 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/03(金) 15:48:28.78 ID:???
>>68
初心者はテンポとファストペダル。
んで、一時間以上やる時にLSDとかじゃないか?
75 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/03(金) 15:53:08.28 ID:???
>>73
俺もそのクチだわ。
パーツだけ金かけて、恥ずかしながらアベ25とか。
これから鍛えりゃいいさと自分に言い聞かせながら練習してます。
76ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 15:54:27.56 ID:9p/t+EXh
>>73
所詮趣味品なのでほっといてくれw
77ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:03:33.06 ID:???
>>73
オレはエントリーカーボンフレームにコンポ105、ホイールR500乗ってるけど、
装備なんて何つけて、どんな速度で走っても自由だと思うぞ

乗ってる本人が、楽しけりゃいいんだよ
78ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:07:37.75 ID:???
まあこのスレに書き込みしてる以上速さについて言及されるのは当然だろう
めげずに頑張れよ
79ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:17:24.59 ID:9p/t+EXh
まあ71のコースでavg30以上出すには、
少なくともCRでは35前後を維持しないと無理っぽいけど。
80ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:23:06.64 ID:???
どんな機材で走ろうが勝手だけど、
このスレに来るってことはアベ30km/hを目指してるんじゃないの?

>>77
>装備なんて何つけて、どんな速度で走っても自由だと思うぞ
>乗ってる本人が、楽しけりゃいいんだよ

ポタリングでもしとけ
81ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:26:20.88 ID:???
>>71
サイコンはケイデンスなし?
タイヤは何使ってんの?
82ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:27:16.87 ID:???
少なくともタイムアタックを目的としてるんだから
道具で言い訳できなくしてからチャレンジしてるんだよきっと
83ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:46:21.76 ID:???
>>80
速く走れるように頑張ってる過程だろうよ
お前はリアルでもそんな口調で相手を罵るわけか?

ま、>>73本人でもないのにこれ以上お前と話しても意味は無いからこれでやめとくが、
俺自身は30km/h以上で2h30mまではクリア済みだよ
お前に指図される謂れは無い
84ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:47:23.46 ID:???
×>>73本人
>>71本人
85ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 17:06:54.19 ID:gsSBqBJ9
>>81
猫目のCC-RD400DW。タイヤはハッチのフュージョン3。
86ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 17:09:35.78 ID:???
>>83 卒業オメ
87ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:21:20.96 ID:???
>>83
売り言葉に買い言葉だろうが、あなたの口調もじゅうぶんに汚いよ
88ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:36:51.80 ID:???
まあいい機材揃えるとそれに見合う脚を身につけようって気に
なるから練習のモチベアップするよな
あるいは安いバイクだろうとそれを気にいってさえいれば
乗りたくてウズウズしてくるから練習のry
89ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:47:27.37 ID:???
何で練習しようが、楽しみながら練習しようが、ストイックに練習しようが各人の自由だからな。
実際に記録上げてる人の練習時の心理状態が正確にわかるわけではないし。
90ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:50:24.82 ID:???
でもここに書き込んでる人は大なり小なり速くなりたいって気持ちを持って頑張ってる訳で
いろんな人のいろんな記録が上がってくるけど、読んでるだけで励みになるわ
おいらも良いコース探して記録上げないと
91ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:30:36.75 ID:???
まぁ機材を良い方に選んでる人は好感持てるな。機材やコースを言い訳のように書く人はみっともない、ってか強制で書き込む訳でないのにわざわざ言い訳じみた事を書く人を理解出来ない。自分ならわざわざアップしないけど。
92ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:55:34.53 ID:???
そういう人は、その条件でそれだけ走れれば十分だよ!ってなぐさめてほしいだけだから気を察してやれ。正直自分も経験ある。
93ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:11:41.18 ID:???
荒サイ走ってる人いる?
30km/h目指すとしたら、どの区間が良いかな?ちなみに戸田橋から入るのが一番近い。そこまで10km近くあるから、アップは済んでる。
たまに平日も行けるから、空いてる時にチャレンジしてみようかと思ってる。
94ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:51:56.85 ID:???
多摩川サイクリングロードが短いお
どっかにいいみちないのかお
95ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:59:19.88 ID:???
その語尾に”お”つけるのとか気持ち悪いからやめてくれ

96ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:01:44.27 ID:???
荒川は>>33に上げたけどあの区間だと秋ヶ瀬の狭い橋往復が一番
アベレージ落ちてる気がすんな。まあ荒川なら恵まれてるからどの区間
でも向かい風で心折れなければ達成できる気はする。
97ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:06:20.91 ID:???
多摩川サイクリングロードが短い
どっかにいいみちないのか
98ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:08:22.73 ID:???
みんなはどうやってモチベーションあげてるの?
自分は上げた記録にケチつけられるとやる気出るしアベも上がる。
99ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:18:39.88 ID:???
>>95
それは語尾に付けるというより「よ」が「お」に変化しているのでは
100ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:19:51.38 ID:???
>>96
ありがとう。平日だと下流も空いてるかな?人の多い週末のイメージしかしらんかったわ。
風は追い風向かい風でプラスマイナス無風って考える。
流石に20km/hがやっとの日はめげるが。
101ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:21:35.27 ID:???
>>98
俺は他人が上げた記録にケチつけるとやる気でるw

あれ、俺等ってもしかして.... ふっ、照れるじゃねえか
102ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:22:28.10 ID:???
お境川サイクリングロードはいかかです?
103ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:23:37.52 ID:???
>>98
俺は楽しく乗ることかな。
ケチつけられると燃えるのも確かで、それも楽しいな。
とりあえず今は自転車が楽しくて仕方ない。
104ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:28:03.12 ID:???
楽しく乗るのは大事だね。
自分はいつも同じコースだと飽きるので10通りくらいのコースを気分で走ってる。
最初の頃はCRオンリーだったけど、CRじゃタイム出て当然みたいに言われてから一般道走るようになった。
105ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:58:40.12 ID:???
今くらいの気温だと30km/h巡航は何とか出来るが
真夏と真冬はスグに根を上げるオレが通りますよ(´・ω・`)
106ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:18:06.58 ID:???
一回30kmで走ったら30kmは出せるようになるな
たんに暖かくなってきたからかもしれんけど
107ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 02:14:11.47 ID:???
このスレと35km/hスレの中間があったらいいなと思う
2時間アベ30km/hと1時間アベ35km/hじゃ難易度が違いすぎる
108ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 02:30:45.20 ID:???
脱初心者が30km/hで脱中級者が35km/hって事でいいと思う
33km/hって中途半端じゃね
109ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 02:46:17.05 ID:???
目標達成難易度(あくまで目安)

☆30km/h以上で巡航スレ
           Lv1        Lv2        Lv3        Lv4
30分      → avg25km/h   avg30km/h   (avg35km/h)  
1時間以上  → avg20q/h   avg25km/h   avg30km/h   (avg35km/h)     
2時間以上  → avg15q/h   avg20km/h   avg25km/h   avg30km/h



☆35km/h以上で巡航スレ
           Lv5〜             完全達成   
1時間以上  → avg35q/h以上     
2時間以上  → avg30q/h以上      停止時間含めてavg35km/h以上


Lv1〜3…初心者
Lv4〜 …中・上級者


35巡航スレに出てた表。あくまで目安です。
こうして見ると、向こうのスレもこちらとカチ合わないように気を使ってるのかな?

>>107
ちなみに巡航スレはもう立てないほうが吉。
以前4つも5つもこの手のスレが立ってたけど、結局消えたので。
また同じことの繰り返しになる可能性が高いです。
110ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 03:19:21.87 ID:???
>>109の目標達成難易度に敢えて月間・週間記録の目安を設けるなら
どういった感じになるのでしょう?

           Lv1        Lv2        Lv3        Lv4
月間・週間記録 → avg15q/h    avg20km/h   avg25km/h    avg30km/h

やっぱりこのままでしょうか?

五月も残すところ二三日ってとこで買い物先でサイクルサポーターがウジャウジャしてて
気が引けて2〜30分駐輪スペースを探して自転車を押してウロチョロしてたら
avgが0.5km/h位下がって、その後は雨でろくに走る事が出来ずに22.5km/hでした。
Lv3ないしは4以上はなかなか遠いです。
アルミロード、WH-R500、ビンディングペダル使用、普段着、通勤メイン。
111ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 04:45:44.93 ID:???
【タイトル】鈴鹿240アタックのリハーサル
【走行形式】単独
【走行距離】97.62km
【走行経路】琵琶湖一周ルートの一部
【乗車時間】3:18:58
【総所要時間】
【avg】上記の計算上では29.38km/h
【車種、車名】Trek Madone
【日時】2011/5/14
【天候】晴れ、無風
【感想】ロードバイク歴半年程度。
ほぼノンストップで力任せに無茶な走りを続け、サイコン読み3hで
90km達成したはずだが、その後は膝がえらい痛くなって走れず
満身創痍でゆっくり帰ったヘタレ。
Garminコネクトからログを漁ってみたら全ルートのログしかないので
スタート〜3時間後の部分を抽出してみました。
ちなみに鈴鹿240は大雨でしかもまた膝が痛くなり半分も走れずリタイヤ。

今からリベンジで走ってくるぜ!(目標は琵琶湖一周単独avg30km/hオーバー)
112ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 06:20:10.05 ID:???
>>111
madoneのいくつっすか?
多分ショップで買ってポジションも出してると思うけど
膝痛あるってことはどこかおかしいかも
113ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 06:24:54.39 ID:???
いやこんだけ走れてるんなら単に筋力不足、脚がなくなっただけかもしれん
114ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 06:31:28.56 ID:???
そこらへん疑問なんだけど、俺の場合いわゆる「脚が売り切れた」
状態になると足に力が入らなくなって全然踏めなくなる
ってかんじで走れなくなるような痛みを感じることってないんだが
皆は痛みとか感じたりするん?
115ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 06:44:08.21 ID:???
最近は何年も乗ってる人でも「脚が売り切れた」「もがく」を誤用する人が増えたな
時代が替わったのか
116ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 07:19:09.52 ID:???
>>115
変わってないわけがないだろwwwww
117ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 07:31:56.31 ID:???
>>115
お前がおっさんになったからだろ
118ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 09:14:22.83 ID:???
シングルママチャリでCR往復3周80kmで31.2km/h
もちろんノンストップ
(競技者だが)

おまえら機材に拘る前に心肺能力と足と体幹を鍛えろよな
119ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 09:28:22.39 ID:???
35km/h目指そうとするなら機材や練習方法、すべて環境整える必要があるが
30km/h程度なら「走り込め」で終わる
120ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 09:34:01.33 ID:???
>>118
論理的におかしい。で?
121ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 09:36:38.58 ID:???
>>119
ave28の人が35km/hを目指す場合、30km/hに達してから機材揃えたほうがいいですか?
122ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 10:05:47.70 ID:???
>>118
歩行者もいるCRで30km/h以上で走るな!ボケ!
車道走れ!
123ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 10:06:27.29 ID:???
30km/h達成が見えてからで十分
124ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 12:05:34.80 ID:???
35kmは道を選ばないとムリくせぇ
125ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 12:14:05.54 ID:KrbL5QAk
>>121
金があるなら買うのになんの問題もないだろw
126ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 12:28:58.25 ID:???
埼玉のTT大会に参加した人のブログ見てたら平均221Wで
39km/hオーバーだしてる人がいた。
これめちゃくちゃ凄いよ。普通40km/h出すのに300W必要だと言われてる。

俺、1時間平均240W以上だせるけどたぶん平地だと33km/hいかないと思う。
なぜならヒルクラオンリーで下ハン持てないからww
127ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 13:54:14.61 ID:???
>>121
自分の稼いだ金なら好きに使ったらいい。
パーツ変えるとモチベーションもあがる。
128ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:02:47.39 ID:???
パーツ交換は甘え。
129ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:22:15.30 ID:???
高級な機材で遅い奴よりも安価な機材で速い奴の方が格好良いのは当然
だが、遅いのを機材のせいにする奴よりも
機材にも金掛けて速く走るために出来る努力を全てやる奴の方が清清しい
130ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:38:50.43 ID:???
>>126
その人は身長が低めで空力的には有利だけど、それにしても出力がだいぶ小さい値で
済んでるね。エアロな装備が効いてるのかなあ。
131ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:44:28.83 ID:???
雨で乗れなかった間に、サドルをプロロゴのスクラッチプロに交換した。
今日100km走って来たけど座骨も痛くならず調子いい。
タイムには関係ないと思う。
甘えですねw
132111:2011/06/04(土) 18:32:58.85 ID:???
リベンジできずでした。

【タイトル】ビワイチavg30km/hへの挑戦
【走行形式】単独
【走行距離】207.02km
【走行経路】琵琶湖一周ルート
【乗車時間】8:11:49
【総所要時間】10:17:41
【avg】25.1km/h avgケイデンス80
【車種、車名】Trek Madone
【日時】2011/6/4
【天候】晴れ、向かい風あり
【感想】今日は膝に負担掛けず、ケイデンス90維持で回すペダリングの練習!
と思って休憩もふんだんに入れたのに、やっぱり数時間後には膝が痛くなって
ペースダウン。右膝皿〜外側太ももにつながる筋?みたいなとこ。

俺のような初心者にありがちな症状って感じでもないみたいだし、なんだろう。
>>111のときの無謀な酷使による傷めた部分が完治してないんだろうか。
ちなみに5分くらい休憩してマッサージしてたら漕ぎ始めは痛みが治まる。

もともとロードバイクは1000kmも乗れてないくらいだったけど
>>111以前で膝にくるようなことはなかった。
みんなみたいに膝の痛み?なにそれおいしいの?ってガンガン踏みたいわ
疲れや心肺不足はまだ気合や根性も出るけど、痛いのはダメだ、心がすぐ折れる。
133ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 18:57:52.35 ID:???
>>132
記録的の内容的にはロングライドスレにアップした方がレス付きそう
134ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 19:02:07.55 ID:???
>>132
おつ、今日は風がきつかったねぇ。
筋肉なら痛くても多少はガンガンだけど、筋とか骨ならむしろ乗らないほうがいいんじゃ
135ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 19:07:25.40 ID:???
膝は無理しない方が良いぞ。慢性化すると乗れなくなる
記録狙って頑張るのは膝痛がしっかり治ってからにした方が良いと思う。
136ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 19:13:49.13 ID:???
トゥークリップで走っているんだけとspdにした方がいいかな。全然早さ違う?
137ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 19:14:51.72 ID:???
ちなみにパナソニッククロモリにフラペにトゥークリップつけてます。
138ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 19:15:59.30 ID:???
おお、すまぬ、ロングライドスレなんてあるんだ
今は膝が完治するまで無理しないようにするよ
139ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 19:21:42.85 ID:???
>>136
変わらない。
140ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 20:37:56.69 ID:???
【タイトル】 手打ちそばを食べに、ちょっと登る
【走行形式】 単独
【走行距離】 102.17 km
【走行経路】 自宅から559m地点〜一般道平坦43km〜登り8km(林道込み)を往復
【乗車時間】    03:26:29
【総所要時間】  04:18:35 信号停止、自販機でドリンク補給x2、そば屋で食事、含む
【avg】     29.7 km/h 最高速 59.9 km/h
        Avgケイデンス86rpm 、高度上昇値 725 m
【車種、車名】 カーボンロード、Racing3、GP4000S、i-clic
【日時】 6月04日
【天候】 晴れ
 8kmごとのスプリット
1 00:15:17 8.00 31.4
2 00:15:20 8.00 31.3
3 00:14:53 8.00 32.2
4 00:15:24 8.00 31.2
5 00:15:45 8.00 30.5
6 00:18:25 8.00 26.0
7 00:19:40 8.00 24.4
8 00:14:14 8.00 33.7
9 00:16:06 8.00 29.8
10 00:15:07 8.00 31.7
11 00:17:00 8.00 28.2
12 00:16:56 8.00 28.3
13 00:12:17 6.17 30.1
【感想】
100kmトライ再び。平均勾配3.1%の登り8kmを入れて往復。
最大勾配は8%くらいだったけど思ったより長くて、ギアF34-25Tでやっと登る。
問題はパワーウェイトレシオ?かな。
ドリンクを2回ともミネラルWにしたのが失敗だったようで、ラスト10kmはへろへろ。
141140:2011/06/04(土) 20:55:57.60 ID:???
高度上昇値483mに訂正。
142ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 21:03:59.63 ID:???
チェーンオイルも、結構速度に影響あるよね?
オートバイ用のが余ってるから使ってみたら、糞重くなって時速5キロぐらい落ちたw
143ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 21:48:15.35 ID:???
雨で乗れなかった間に、サドルをプロロゴのスクラッチプロに交換した。
今日100km走って来たけど座骨も痛くならず調子いい。
タイムには関係ないと思う。
甘えですねw
144ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 21:53:45.66 ID:???
サドルは大事だろう
身体に合ってないと速さ云々以前に走ることそのものが楽しくないから
ちなみに俺はフィジークのアンタレス派
145ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 04:31:09.75 ID:???
テンプレに年齢がないな
かなり重要な要素なのに
146ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 04:44:24.59 ID:???
3歳や90歳で達成してる人は尊敬に値するかもしれないけど、
このスレは30km/hを成し遂げるか否かが問題であって、年齢は関係ない
147ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 08:33:42.72 ID:???
だよな
別に競技をしてるんじゃないんだし
148ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 10:40:22.10 ID:tY/oztgL
ずっと漕ぎ続けられる程度の負担で30km出したいんだけど、
3万円くらいの安いロード・クロスでは30km出すのはつらいですか?
149ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 10:42:24.04 ID:???
楽に出す奴もいるし辛い奴もいるだろ
150ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 11:53:55.49 ID:???
>148
お前じゃ無理だから諦めろ。
151ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 15:49:36.99 ID:???
みんな、向かい風どうしてる?
心拍無視して頑張る?他で稼ぐ?
152ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 16:18:17.43 ID:???
>>151
むしろ心拍を見て無理しすぎないようにする。
記録を取るときは往復or周回のコースにしているので追い風の区間で稼げる
と信じて向かい風に耐える。
153ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 17:25:15.96 ID:???
【タイトル】残念な走行
【走行形式】単独
【走行距離】6.8km
【走行経路】3.6km程の周回路
【乗車時間】15分
【総所要時間】20分ほど
【avg】サイコン読み27.1km/h
【車種、車名】GIANT ROCK4500 '05 + SPD + 26x1.5タイヤ
【日時】2011/6/5
【天候】くもり
【感想】
新しい自転車を買うので今の自転車でとりあえず記録を出そうと思って挑戦した
30km/hを一時間維持なんてのはまず無理だとは分かっていたが想像以上につらかった
おかげで速度も乗らない時間も短いという散々な結果に
ストップアンドゴーだらけの街中とはひと味違う過酷さを味わいました
少しずつスピードアップできたらいいな…
154ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 17:41:52.61 ID:???
>>151
俺の場合は152の内容プラス姿勢低くして我慢だなー
155ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 18:53:25.82 ID:???
【タイトル】初チャレンジ
【走行形式】単独
【走行距離】44.2km、獲得標高495m
【走行経路】 自宅-近所の農道-峠(登り距離4.4km, 高低差250m,最大斜度11%くらい)-農道-CR(5km)-自宅
【乗車時間】1時間37分 35秒
【総所要時間】 不明(多分1時間41分くらい?)
【avg】(サイコンのavg) 27.2km/h、最高速65km/h
【車種、車名】 カーボンロード, SPD-SL, Zonda, pro3race
【日時】 6/5
【天候】 晴れ、往路追い風、復路は強い向かい風
【感想】 いつもの練習コースで初めてtotalタイムを意識して走ってみました。
峠に入るまではave30.8km/hあったのですが、峠で13-5km/h走行が続いてavg24.4km/hまでダウン。
下りと平坦区間で28.6km/hまで持ち直すも後半の登りで再びへたれました。
もうちょっと平らなコースを探すとともに、もっと鍛えて再チャレンジします。
言い訳多くてすんません。
156ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:02:28.59 ID:???
>>151
ギア下げ、ケイデンス高め、下ハンで姿勢低くして我慢
気持ちの上では登り区間だと思うことにしてる
157ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:13:51.13 ID:lukGajhA
ジムのバイクだと120ワットくらいで30分続ければOK?
つかこっちの方が比較しやすくね?
158ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:21:03.78 ID:???
今日測定のため34キロ前後で国道走ってたら、地元の有名チームのジャージを着て単独で走ってたかたに抜かされた
信号で追いついてもどうしても走ると少しずつ差が開いてしまう、37〜40キロ程度での走行だろうと思うけど
その数キロの差がたまに自転車乗る俺と自転車を生きがいにしてる人との果てしない差だと感じた
159ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:42:36.46 ID:???
>157
やるねー、
俺は80Wでケイデンス70キープで2時間。
120Wだとケイデンス60維持するだけできつい。
160ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:25:59.51 ID:???
俺はジムのバイクはケイデンスが高くなるにつれて楽になるなあ
ワットが高いと最初の漕ぎ出しが激重だけどね
だからいつも最大の250Wで30分漕いでる
161ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:27:21.13 ID:???
>>158
で、測定結果は?
いい記録が出たんじゃない?
162ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 04:13:29.20 ID:???
>>158
その数キロの差はもしかしたら機材の差かもしれない…さあ、IYHしようか…
163ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 06:01:15.52 ID:???
ペダルの種類(フラペ、ビンディング、トゥークリップなど)
コンポ
フレームの素材

など、ロードバイクの要素でだいぶタイム違ってくるものなんですか?
やっぱりカーボンが断然早くてクロモリが遅いとか。
164ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 06:09:37.05 ID:???
逆に考えてみたまえ
速くならなかったらいい物を買う意味が無いと思わないか
165ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 06:18:07.23 ID:???
ゲームじゃないんだから、アイテムグレードアップだけで
劇的に速くなるなんてあるわけないだろ
速くなりたきゃ練習しろや
166ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 06:40:19.83 ID:???
>>163
平地巡航で一番効果がある機材はエアロバーだな。もう圧倒的。
次がTTヘルメットかホイール
その次はパワーメーターか。
その他は趣味w
167ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 06:51:02.80 ID:???
>>132
>右膝皿〜外側太ももにつながる筋?みたいなとこ。

引き足で膝を上げる時に、無意識に脚の外側の筋肉を多用しているのかも。
脚全体ではリラックスしつつ親指で靴を掴み、内転筋、腹直筋に意識すると
脚の内側の筋肉が使え、外側の負担を減らせると思う。お試しあれ。
168ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:13:26.27 ID:???
平地ならそこまで重量差は不利にならないよなぁ。軽くすると出足・登りは楽になるけど。
169ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:05:29.90 ID:???
>>159
マジレスすると。170W位で1時間維持できないと30km/h巡航にはならないと思うよ
170ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:07:31.27 ID:???
こんなも〜〜ん、ママチャリでやってやるゼェ!と息巻いてチャレンジしたが
惨敗しますたorz
1時間で25kmがやっと。まったく修行が足らんですた。
失敗例だけれど、せっかくなんで晒します。

【タイトル】ママチャリで失敗
【走行形式】単独
【走行距離】ちょうど25km(だと思う)
【走行経路】河川敷、片道2.5kmになるように切り取って5往復
【乗車時間】ちょうど1時間
【総所要時間】同上
【avg】25km/h
【車種、車名】 26インチママチャリ(フロント32T×リア14T+内装3段)
シートポストのみ長い物に交換、タイヤは5.5気圧(規定外)
【日時】2011/06/06 10:45スタート 11:45終了
【天候】晴れ
17111:2011/06/06(月) 23:34:01.04 ID:???
【タイトル】自宅〜万博周回(5周)〜自宅 1hリベンジ
【走行形式】単独/夜間
【走行距離】32.39 km
【乗車時間】 1:00'07
【avg】サイコン読み 32.3km
【車種、車名】 TCR ALLIANCE SE
SPD-SL
【感想】
前回が40分ぐらいだったので、1hにトライ。
次は2時間目指したいと思います!
172ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 04:52:12.06 ID:???
もうこのスレは卒業でいいんじゃないか
173ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 06:39:31.24 ID:???
1スレに2回も書きやがって
嫌味か
174ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 06:59:11.00 ID:???
☆記録の投稿に関して
・時間や速さによる投稿の制限はありません。速い・遅いにこだわらず自由に投稿してください。
・「記録の条件はこれ以外認めない」などと、他の人に条件を押し付ける行為はNGです。

>>1ぐらい読めよ。速さによる投稿の制限はないんだぜ。卒業かどうかは自分が自由に決めればいい。
ちなみに35巡航の投稿条件は1時間以上なら35km/h以上になってるぜ。
卒業卒業と口癖みたいに言う奴がいるけど、そんなに追い出すのが好きなのかね?
175ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 07:52:07.88 ID:???
まあでも初心者とスレタイにあるんだから
30km/h1時間、あたりが境かね?

あまり速い人が上げてるの見ると見下してる感じがアリアリで不愉快なのは俺だけじゃないはず
176ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 07:56:42.89 ID:???
見下してるわけじゃないだろうけどどこか優越感に浸ってるだろうね
177ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:13:55.50 ID:???
おまえら性格悪いなwww
178ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:15:52.80 ID:???
少なくとも2時間avg30kmまではここなんじゃないの?
32km/h 1時間の記録を不愉快に感じてる暇があるならもっと練習しろよ
179ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:18:56.27 ID:???
35km/hスレに書き込むレベルじゃない以上ココでかまわないとおもうけど?

自分が5ヶ月前に最初に記録上げた時はアベ27.6km/hくらいで、
そのころは雰囲気も良かったし、結構アドバイスももらえた。
おかげで今は2時間アベ30km/h以上で走れるようになった。

コースが良くないとか良い訳ばっかりしてないで、自分が遅い事を認めないと上達しないと思う。
良い記録見て不愉快に思うようでは無理じゃない?
180ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:55:09.58 ID:???
【タイトル】やってみた
【走行形式】単独
【走行距離】18.6km
【走行経路】堤防道路、農道周回
【乗車時間】43分
【総所要時間】 43分
【avg】(サイコンのavg) 26.2km/h、最高速33.7km/h
【車種、車名】 鳥 UNO
【日時】 6/6 20:00〜
【天候】 曇り
【感想】 夜間で初めてトライしてみました
 時間に制限有り40分で終了しました
 鳥 UNOですが分類はママチャリでしょうか?
181ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:59:30.34 ID:???
なんでこの人達マジギレしてるの?
182ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 10:00:32.93 ID:???
梅雨の時期だから
183ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 10:02:44.83 ID:???
41才の春だから
184ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 11:55:59.96 ID:???
30kmスレと35kmスレは差がありすぎるからなぁ。
あっちの認定条件がせめて総所要時間じゃなければ向こうでやれと言うが。
185ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:38:49.58 ID:???
あっちの>>39でもケチつける奴いるからな。
クローズドな環境なら余裕で達成できる実力があるだろうに。

そりゃスレとして機能しないわw
186171:2011/06/07(火) 13:18:38.21 ID:???
どういう意図であれ、不快になった人がいるようで申し訳ない。
優越感に浸りたいというのも無いと言えば嘘になります。
その部分がモチベになってるところもありましたし。
187ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 14:25:12.15 ID:???
テンプレのLv4を達成できるまではこのスレでいいと思うのです
188ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 15:16:52.80 ID:???
>>171
気にしない方がいいですよ。
ケチつけてるのは一人か二人でしょう。
強いて言えばテンプレの項目以外にもう少し細かいスペックとかデータとかを入れると参考になるのでは?
ホイール、タイヤの銘柄とかケイデンス、心拍とか。
189ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 15:37:14.89 ID:???
うろ覚えなんですがアドバイスが欲しいです。

【タイトル】 初走行
【走行形式】単独 夜中に緩〜やかな傾斜を高下する
【走行距離】20キロ
【乗車時間】50分程度
【総所要時間】 
【avg】 24.7km/h
【車種、車名】 FELT F75 フラットペダルで、どノーマルです。
【日時】 6/5
【天候】 晴れ
【感想】 購入して5日目位なんですが、30キロ維持なんて、とてもできませんでした
超初心者は何からやっていけば、上達しますでしょうか?
次回からはしっかりとメモ取ってみます
190ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 15:41:01.00 ID:???
>>189
ビンディングペダルを導入しましょう。
とりあえず3000kmぐらい走りましょう。
191ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 15:42:19.50 ID:???
>>189
F75納車おめ!
ポジションも固まってないだろうし、とりあえず距離を乗る事から始めようぜ
192ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 15:43:27.13 ID:???
初心者はまず質より量じゃね?
とりあえず100kmを目標にしてみたら?
193ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:05:03.33 ID:???
>>190-192
ありがとうございます

そうですね。とりあえず総距離数をこなしつつ
長距離もしっかりと走れるようにひたすら走る事ですね!

まだ150km程度しか走っていませんので、ビンディングペダルで購入して
ひたすら走りこみたいと思います
194ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:19:02.18 ID:???
>>172
卒業言うけれど、こちらのスレは記録投稿に制限は無くて
向こうには1時間以上35km/h以上か2時間以上30km/h以上の記録からという制限がある
向こうの基準を満たした上で、他人じゃなくて本人が決めればよろしい
195ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:47:18.00 ID:4veF/w83
>>132
そこは腸脛靱帯かも知れません癖になるから気をつけてください。
私も一度痛めてから1ヶ月ほど乗れませんでした。
それ以来、乗る前には入念にストレッチをするようにしています。
196ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:21:23.09 ID:2C1ZUcZC
>>191
便乗でスイマセン
とりあえずたくさん乗る事によって自分のポジションなるものは出てくるもんなんでしょうか?またペダリングもある程度上達するもんなんでしょうか?
197ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:26:32.20 ID:cfeypMHU
ママチャリに、ピンでングペダルか、ハーフクリップを搭載したいんだけど
どちらがおすすめですか?ロードとかはちと、金なくて。
198ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:42:29.24 ID:cfeypMHU
>>196

現状では、30キロ維持する筋力や持久力がないのでは?ポジショニングやペダルや、ぺだりんぐ
だけで簡単にかわらないとおもいますよ。スクワットとジョギングガお勧めです。
199ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:48:53.82 ID:???
>>198
ロードに乗ったことのない人間がロード乗りにアドバイスだと・・・?
200ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:49:33.70 ID:cfeypMHU
大体、いい自転車や部品付ければ速くなると思ってる時点であれだわ。
実業団とかプロの選手ならまだしも、運動もしたことないような、ぶよぶよの体で
・・・湖岸をよく改造ママチャリで走るけど、おじさんはマジで遅いね。
抜こうかいつも迷っちゃうよ。信号で止まったときにさっと抜くようにしてるけどね。
集団はめんどくさい。とろとろ走りやがって・・まぁロクに筋トレや、ジョギングもしてないような
中年の体でしょうがないと思うんだけどね。長距離はしってるのかしらないが、
おれも長距離はしってるしね・・
201ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:50:58.30 ID:cfeypMHU
>>199
いいじゃん別に。レスがつかないからレス下だけだよ。気に食わなければスルーすれば
いいだけ。
202ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:51:47.46 ID:???
パーツ交換は甘え。
203ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:53:02.58 ID:cfeypMHU
30kmなんてサイコン搭載のMTBでもでた速度だな。サッカー部で足の筋力
結構あったけど。いまなら軽く出せそうだ。
204ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:53:47.04 ID:cfeypMHU
ちなみに小学生のときだけどね。なぜかサイコンつけたかったんだよね。
205ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:58:43.17 ID:???
>>197 =>>200

>ママチャリに、ピンでングペダルか、ハーフクリップを搭載したいんだけど
どちらがおすすめですか?ロードとかはちと、金なくて。

>大体、いい自転車や部品付ければ速くなると思ってる時点であれだわ。

何その自己矛盾w
206ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:59:55.75 ID:???
             .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
207ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:02:56.54 ID:???
>>203
それを維持できるならすごいね
208ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:04:05.75 ID:???
釣りが高度すぎて意図が分からんw

結局何がしたんだ?こいつはw
209ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:05:54.67 ID:???
クロスは都内の街道だと何kmで走行できるんだろ
アベレージは信号があるから20kmぐらいだろうけど
210ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:08:47.82 ID:cfeypMHU
>>205
 いやすまんwなんとなく書いただけだし無視してくれ。ペダルはミカシマとかなんちゃら
の2000円くらいの使ってて別に不満はないんだけど、引き足の力をうまく使えなくて損してる気がして
。けどハーフクリップだと最高速度が落ちるとか聞くし。
 俺がいいたかったのは、平均24キロてのは、基礎体力がないのが一番の原因なんじゃなかとおもって。
ジムなんかにおいてある、負荷が調整できるバイクみたいのあるじゃん?あれとかできたえたらいいんじゃないの?
俺昔よくそれのってたわ。あれはきつかったけど坂道を登るのが楽になった。
なんていうんだろあれ。
211ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:11:59.44 ID:cfeypMHU
>>207
 さすがに維持じゃないよ。釣りとかじゃなくて・・まぁいまだと、ガキのコロと
体力比べ物にならないし、維持できるとおもうけどね。
212ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:16:18.54 ID:cfeypMHU
けど実業団風の奴はマジで速いわ。長身で髪が少し長くて。グラサンしてて、雰囲気が何か違う。
一人で大抵はしっててさ。近くに、競輪場があるんだけど、もしかしてそこの選手なのかな。
とんでもなく速くて。ボルタリング気分の、鈍足の集団とまったく異質だわ。
213ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:17:31.21 ID:cfeypMHU
ポタリングだ、すまんwとにかく速いやつは速いとはおもうけど。
214ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:21:46.33 ID:cfeypMHU
信号で何回とまったとか、気象条件、高低差とかしっかり書かないと、よくわかんないんじゃないの?
215ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:42:52.26 ID:???
>>189
ケイデンス意識して乗ってごらん
平坦では90〜100くらい
上りでは70くらい
あとは、少しずつでもいいので定期的に乗ることくらいかな

>>196
ある程度乗ると、サドルの位置やハンドルの位置が気になってくるよ
それで調整してはもう一度乗ってみるの繰り返し
そのうちちょうどいい所が見つかる
結局基本通りに戻ったりするけどね
ペダリングが上手になるかどうかは乗り方次第
216ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:44:59.24 ID:???
さっきから連投してるID:cfeypMHU
もしかして、sage知らないとかいうことはないよな?
217ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:49:43.48 ID:???
そういや乗り始めの頃ケイデンス110rpmあたりで面白いように尻が跳ねてたな。
あれが収まるとペダリングが上達したと感じられる最初の一歩になるかと。
218171:2011/06/07(火) 18:55:54.45 ID:???
せっかくなので、スペックを。
タイヤはこのスレでも評判が良いGP4000S、ホイールは完成車のALX440SL。

コースは >>11 の通り一周5km間で信号停止は3回ほど。
緩やかなアップダウンはありますが、ケイデンスはなるべく80を下回らないようにするぐらいで特に意識はしてません。
心拍は未導入です!
219ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:58:48.19 ID:???
>>197
ID:cfeypMHU
オマエのはママチャリというかエスケープR3だろ
安ロードすら買えないボンビーがジャイはダサいとか言ってるんじゃないですよ
220ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:59:14.40 ID:???
いい自転車、いいパーツを買ってから速くなろうと努力する人もいる
それこそ同じホビーライダー同士、そう目くじら立てんでも良かろうに
221ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:01:18.53 ID:???
cfeypMHUはsageを本当に知らないんじゃなかろうか
いろんなスレageまくってるぞ
222ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:03:09.69 ID:cfeypMHU
>>219
そうおこるなよwGIANTはエントリーモデルみたいにすれ違うと全部みえるから
だっせーておもうんだよ。GIANTなんて速いやつのってないしね。ガキか中年ばかり。
223ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:04:44.79 ID:cfeypMHU
>>221
さげしらないんだよ。名前欄にまちがっていれちゃうことあるから使わない。
ダサさ  どっぺなんちゃら>ルイガノ>GIANT
この3種をみると、こっちがはずかしくなってくる><
224ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:06:58.28 ID:???
【タイトル】 自己ベスト出た
【走行形式】 単独
【走行距離】 46.60 km
【走行経路】 自宅から559m地点〜一般道一周コース〜自宅から559m地点
【乗車時間】    01:26:49
【総所要時間】  01:34:38 信号停止含む
【avg】     32.2 km/h 最高速 46.8 km/h
        Avgケイデンス89rpm 、高度上昇値 124 m
【車種、車名】 カーボンロード、Racing3、GP4000S、i-clic
【日時】 6月07日
【天候】 晴れ
 8kmごとのスプリット
1 00:15:07 8.00 31.7
2 00:14:50 8.00 32.3
3 00:14:58 8.00 32.0
4 00:15:38 8.00 30.7
5 00:15:08 8.00 31.7
6 00:11:05 6.60 35.7

【感想】
先月までのベストAvg31.5km/hを0.7km/h更新。
最近、走行距離を伸ばす事を意識していたせいでセーブした走り方になってたみたいです。
225ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:24:49.11 ID:???
>>222
ジャイのロードは馬鹿にしたもんじゃないぞ
TCRのSLやADは完成度が高い
226ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:34:26.55 ID:hkg7UN8h
ジロでもラボバンクは結構めだってたね
227ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:49:30.67 ID:???
>>225
ジャイアントは、ロゴが自己主張つよすぎて生理的に無理。
ちょうど、NIKEのエアマックスとかが95年くらいにはやって、
NIKEにすごい人気がでて、98年頃にはNIKEのロゴが自己主張強すぎ
、ダサいなどと思う人が増えてきたという出来事があった。
GIANTがコスパ最強で、性能がよくても、GIANTと主張する限り駄目なんだ。
あれは、ただでくれるといわれても、ほしくはない。
228ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:52:28.45 ID:???
ただでくれるなら貰うよ



すぐに売るけど
229ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:52:49.09 ID:???
ジャイの話なんかよそでやれよ
230ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:52:51.45 ID:???
ロードバイクなんざ、どれもメーカ名張りまくりだろ
231ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:58:38.50 ID:???
GIANTの話最後にするけど。GIANTというとドラえもんのじゃイアン、野球の巨人、ジャイアントコーンなどのジャイアント○○という食べ物、
ジャイアント馬鹿とか、どれもイメージがよくない。
自分自身を巨大といってる時点で恥ずかしい。ブランド名て単純な英語だとはずかしいよ。しかも単純な英語で
意味も痛いと。ロゴが目立つし、フレームのみならず、そこら中に貼ってあるし、勘弁してほしい。
GIANTは確かにいいんだけどね。あのロゴをぶら下げながら、街乗りする勇気ないわ。田舎道でも人目が気になる。
ロゴ消す労力を考えると絶対いらない。これは俺個人の考えかもしれないが、しょうがないだ。イメージだし。
232ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:59:09.92 ID:???
ジャイアントとメリダを否定したら各社まともなラインナップが無くなってしまうがな。
OEMより自社ブランドに力入れるのは当然で、精度も良くなるだろうに。
233ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:01:57.06 ID:???
>>231のように言いたいこと言って、最後にするけど とか
自己厨のレスにとてもとてもおおいねw
234ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:04:30.02 ID:???
BLUE TIME FOCUS LOOK etc.
>>231はロゴ以前に台湾というのが引っかかってるとしか思えない
235ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:09:44.64 ID:???
>>231
言葉のイメージがよくないというのは激しく同意

ドラえもんのジャイアン
球団のジャイアンツ
プロレスラーのジャイアント馬場
アニメのジャイアントロボ
ジャイアントコーン
大食い王ジャイアント白田
ジャイアントパンダ

どうもいまいちなイメージ
236ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:12:33.23 ID:???
>>234
最後ていったのに。一応レスする。いやなんだろう。FOCUSはダサいイメージがある。TIMEとかLOOKは高級だし、
乗ってるやつ速いし。台湾というのはむしろ、いいイメージ。
GIANTて、超メジャーでDUFFTYとか安いし、よくみかけるし、初心者ぽいのがよくのってるし。
さっき言ったこともあわせてなんか嫌なんだよ。たぶん、おしゃれな人はGIANT乗らないと思う。
おしゃれな人はNIKEとか敬遠するからね。GIANTあまりしらないけど、スローピングフレームで太くてフレーム
もダサいイメージがある。落差がないやつとかよくいるし、あってもなんか辺なんだよGIANTは。
まりすきじゃない。

237ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:15:39.54 ID:???
いやもう価値観の世界だし。ジャイアントはなんだかんだいって自転車業界の帝王なんだしさ。
他人がGIANT乗ってても、ああ、自転車業界の帝王ね。て思うだけだし
。ただ自分が乗るとしたら嫌なだけ。好みの問題。
238ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:17:34.07 ID:???
自転車乗ってるやつはみんなダサいよ。
239ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:19:22.79 ID:???
言えるなwwwww

まぁ>>231は二度と来なくてイイゾwww
240ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:19:44.80 ID:???
高いバイクに乗ってるのにアベ30km/hに到底届かない貧脚さんが一番かっこ悪い
241ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:20:01.09 ID:???
ダサいなどの感情を抱くようならクロスかオシャレピストにでも乗れば良いと思うが
242ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:21:20.59 ID:???
>>239
まぁそう怒るなよwなんでこんな話になったのかしらないが、本音で話すほうがいいじゃないか。
他人の自転車なんて誰も見てないから気にするなよ。おれの改造ママチャリでさえ誰も見てくれないんだし。
243ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:24:40.47 ID:???
>>240

それ思う。ジャイアントの比じゃない。そういう人っておじさん&デブ&チビ&服装だけは一人前で
コルナゴとかピナレロ乗ってるのが多い気がする。
244ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:28:12.66 ID:???
ジアイアンとがダサいといわれて、ロードバイク全体がダサいという思考がw
そうは思わないけど・・ORBEAやSPECIALIZEDは見た目が好き。
245ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:34:35.50 ID:???
個人の意見なんか誰も聞いてない
246ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:35:40.91 ID:???
あとはFELTもバーテープ、ワイヤー、タイヤとか色使いがキチ外だし、美的センスを
感じられない。あともうすこしで痛車になっちゃう。
247ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:39:44.47 ID:???
どんな自転車だろうが、自転車に罪はないんだ。
乗ってる人間のセンスやスタイルが問題なだけで
248ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:39:53.21 ID:???
cfeypMHUはやっとsageを覚えたか
>>240>>243
それ俺だ。
別にそれほど高いバイクに乗ってるわけでもないが、
30前の体育会系崩れのデブのおっさん。
今頑張って鍛えてる途中だ。

249ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:41:38.91 ID:???
どんなロードでも乗り手が速ければかっこ良く見えるもの
250ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:44:02.44 ID:???
ロード始める前はロードバイクに乗ってる人を見ると「なんだこの競輪みたいな人は。気合い入ってるなあ。」くらいに思ってた。
もちろんメーカーなんて知ったこっちゃないから、外観以外でカッコよさなんて計れない。
それ以前にやはりサドルの高さやドロハンなどのロードバイク共通の独特の形に目が行ってしまうけどね。
251ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:46:25.89 ID:???
>>248
いやすまんw
貴方が思ってるほど俺は馬鹿にしてないから安心して。
大体、自転車なんて趣味なんだし、乗る目的もさまざまで、人からどうこう思われる筋合いはないんだよね。
たとえば、サッカーなんかがブラジルとかでは老若男女とはず、楽しまれてるように。
ランニングやジョギングにしても。
高級車で鈍足にそういうレスしたのは単なる嫉妬だよ。社会的地位も収入もある人が、休みの日に
健康・運動目的でそういうバイクにのるのはすばらしい人生だとおもうけどね。
252ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:56:04.26 ID:???
>251
オマエ何言ってるの?
このスレに来てるんだから少なくともアベ30km/hで走れるようになりたいんだろ?
本当はw

253ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:58:37.32 ID:???
デブで運動不足だったのは本当なので特に気にしないぜw
安い自転車で練習して、最終的に高いのに乗り換えるのもいいし、
最初から高いの買って、それでやる気を高めて練習するのもいいと思うんだ。
俺は後者。最初は形から入ってしまう性質なので。
254ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:01:38.92 ID:???
ここはあくまでロード乗り始めた初心者が
ちょっとがんばってみようとやる気を出すためのスレなんだから
メーカーで見下すような書き込みはどうかと思うな。

かわりに最近見た凄い人のこと書くよ。
先週ヤビツ登ったんだけど、俺が登ってまた降りてくる間に3往復してる人がいた。
年齢はどうみても40以上、乗ってる自転車も銀メッキの
クロモリ? 若しくはチタンかな? 決して軽量とはいえないモノだった。
自分もあれほど走れるようになったら坂が大好きになるだろうなぁ。
まあ当面の目標は40分切りだ。
255ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:16:14.97 ID:???
いやGIANTもツールド・フランスに参戦してるし、規模も世界一だし、すばらしいとおもってるよ。
>>252
スレ地だった。わるいw
>>253
がんばって。大抵は勝ち組への嫉妬だから、わるかったw
>>254
悪かった。それ電動自転車じゃないの?俺も、山登り最近(友だちのお父さんと)したことあるけど、年齢は俺の倍くらいで
見た目も俺より、ぜんぜん体力なさそうなのに、ついていけなかった。坂とか頻繁に上ってる人には
なかなかかなわないものなのかな。
256ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:25:36.86 ID:???
お前の能力が低いだけだろ
257ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:42:10.37 ID:???
ヤビツ行った時にママチャリで登ってるおじさんを何度か見たことがある。
同じ人かな?
258ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:46:27.89 ID:???
Ave30km/h達成するような人達って、月何キロくらい走ってるんですか?
259ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:49:08.72 ID:Lie6hcgp
6月15日はジャイアンの誕生日
260ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:52:36.45 ID:???
30x24x31=22320km
261ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:53:20.41 ID:???
週末に峠行った時、劇遅のコルナゴ見た
本格的な登りのはるか手前の斜度5%くらいのところでギア使いきって汗だくでダンシングしてた
ポジションも無茶苦茶アップライトで高いバイクだけど正直格好悪かった
ああいう風にはならないように鍛えようと肝に銘じたわ
262ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:54:30.05 ID:???
そのコルナゴも鍛えてるんだろ
なぜそれが完成してるように見える
263ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:56:37.28 ID:???
>>258
先月は700kmだった
264ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:57:13.02 ID:???
その人見たことあるけど、無数の白い手が背中に取り付いて引っ張ってたよ
265ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:59:12.67 ID:???
四つんばいで仰向けになった老婆が、髪を振り乱しながら
リカベントを漕いでいた位怖いよ。
266ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:01:04.75 ID:???
今月は500kmを超えたところ
267ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:09:01.66 ID:???
>>258
avg30km/hを目指して修行中
この3カ月で3100km走った
268ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:12:24.71 ID:???
このところずっと仕事が忙しかったり雨が降ったりで、ほぼ2週間ぶりに走った
それまで平均31〜32km/hで1時間ちょっと走っていたので、今日もそれくらいで走ろうと思ったんだけど
久しぶりということもあって力が入っちゃったのか、35km/h位で走り始めちゃったら
すごい気持ち悪くなって10分ちょっとで大事をとって走るのやめたw
結局5kmちょっとしか走れなかったw
ダイエット目的でやってるのに、俺バカすぎw
269ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:12:56.54 ID:???
>266
えっ!まだ7日なのに?

>267
月/1000kmですか~ 凄いですね。

270ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:13:38.76 ID:???
>>258
300km
271ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:17:52.59 ID:???
>>268
つい頑張っちゃう人は絶対に心拍計買うべきだと思う
272ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:22:27.21 ID:???
梅雨のせいで今月は100kmしか走れてない
273ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:29:34.76 ID:???
>>258
自分は先月がんばって1000km。
乗れば乗るほどタイムは良くなりますね。
毎月自己ベスト更新中です。
274ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:32:42.51 ID:???
【タイトル】初挑戦!
【走行形式】単独
【走行距離】24.17km
【走行経路】自宅〜荒川CR〜自宅
【乗車時間】1:09:47
【avg】20.8km/h  最高速35.4km/h
【車種、車名】プレスポ(ノーマル)
【日時】6月6日
【天候】 曇り
【感想】 荒川CRの河口まで行くつもりが、向かい風に力尽きて途中でUターン
     余りの貧足に自分でも呆れました 
     今後、順次自転車を改造していきます
     改造で一体どれだけ速くなるのか実験です
     ★予定している改造
     ステム逆付け タイヤを25cに交換 チューブ交換で軽量化 ハンドルカット バーエンドバー
     SPDペダル 全ての反射板を取って抵抗軽減・軽量化w レーパン エンジン強化
275ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:45:24.40 ID:???
普段の練習でアベレージ30kph以上出すには平地で何キロぐらいで走ればいいんだ?
40後半?
276ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:47:08.10 ID:???
コースによりけり
277ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:55:08.12 ID:???
>>275
どんなコースでも、単純に30km/h基準に下回った分は出さないと無理。
例えば坂、向かい風で25km/hまで落ちたら、その分は35km/h以上で巡航しないとアベ30km/hにはならない。
下り、追い風基調の区間なら40km/h以上出すよ。

278ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 01:24:14.66 ID:???
無風時にちょうど30km/hの脚力では、風があるコース往復すると間違いなく30km/h切るよね・・
279ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 01:31:28.14 ID:???
>>278
俺、今そんな感じ。
280ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 01:32:44.25 ID:???
往路で25km/hだったら、復路で35km/hでは30km/hを切ってしまう
なぜなら往路より復路の時間が短いから
281ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 01:38:15.16 ID:???
>>274
パーツで一番効果があるのは、使いこなせて
走行中の安全が確保できるならTTバー。
282274:2011/06/08(水) 02:30:31.54 ID:???
>>281
いまちょっとTTバーを調べてみたんですが
クロスに付けるとちょと浮きそうな感じでしたw
でも、効果は抜群のようですね
将来ロードに乗り換えたときに挑戦してみたいと思います
アドバイスどうも
283 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 03:03:34.18 ID:???
【タイトル】初挑戦!
【走行形式】単独
【走行距離】47.6km
【走行経路】自宅〜農道(平坦路)〜自宅
【乗車時間】2時間
【avg】23.7km/h  最高速40.3km/h
【車種、車名】リドレー フェイトン  コンポ:アルテグラ ホイル:MAVIC AKSIUM
【日時】6月7日
【天候】 曇り 北西風 弱
【感想】 足の売り切れが早い、昔に比べてavgが2km/h程落ちていた。
     もっと練習しないとダメだな。特にケイデンスの向上が課題

284ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 03:05:05.31 ID:???
>>254
まさにコレ。
バイクがダサいとか初心者イジメして、何が楽しいの?エントリーモデルなんてどれでも良いじゃない?馬鹿馬鹿しいにも程がある。
興味無い人からしたら、おっさんがピッチピチレーパンで走ってる時点で、ダサい通り越して気持ち悪いわ。通報レベル
285ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 03:07:38.82 ID:???
>>280
あっ
286ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 06:27:44.83 ID:???
月500km乗ってたらいいほうかなぁ。35km達成目指すなら倍は乗りたいところ。
287ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 09:34:49.32 ID:???
>>284
どうしたコンプレックス丸出しくん
288ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 10:25:27.43 ID:???
以前運動やってたor並より身体能力がちょっと上だったら
30km/h程度なら月200km3ヶ月で達成できる

35km/hは月1000km+高い身体能力+そこそこの機材が必要だろうな
289ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 10:38:17.60 ID:???
自分も3ヶ月でavg30km/h達成できた。
バイクはノーマル安アルミロード。
並の身体能力なんで月500kmは乗ったけど。
290ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 10:43:45.68 ID:???
>>288
20代ならな。30代だと日頃の不摂生の蓄積が大きくなるから、練習のための練習期間が必要になる。
291ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 10:44:35.35 ID:???
単純計算で2分で1000メートルを維持するのは、結構大変だと思うけど。
292ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 10:46:07.78 ID:???
40歳手前、去年1年で1500km乗ったけどavは20km/h前後で伸びない
293ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 10:46:50.92 ID:???
15000kmの間違いだった
294ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 11:12:48.95 ID:???
15000kmをLSDだけでももうちょっと走れるようになれると思うが
どれくらいのペースで走ってるのか気になる
295ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 11:49:34.78 ID:???
自転車て距離走れば、走るだけ速度上がると思ってる人がいるらしい。
たしかにそれはある。
しかし、違う。
貴方に聞くが、10kmを何分でランニングできますか?そのランニングに要する
体の能力と、自転車のそれとはどういう関係か、おわかりでしょうか。
ここで終了して、次回説明します。
296ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 11:52:11.15 ID:Ve9rM7Ht
>>295
まず、自分の記録を発表してから頼むわ。
297ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 11:53:24.67 ID:???
ブログでやれ
298ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:21:05.87 ID:???
>>292
俺も39歳、四十路に負けずに頑張ろう!
今日は人間ドッグで過去のデータと比べて改めてだんだん太っているのが分かって気合を入れなおしたが
誘惑に負けて昼飯食べ過ぎた('A`)
299ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:58:04.32 ID:???
例えばいくら毎日ウォーキングしようが競歩やってる人にかなうことはない
自転車も速く走る走り方を意識してトレーニングしないと距離だけ増やしてもまったく無意味
300ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 13:09:06.80 ID:???
素人がどれだけ努力しても競技者に敵う訳ない
毎日散歩すれば歩ける距離は長くなる
はい論破
301ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 13:15:28.87 ID:???
次の病人の方どうぞー
302ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 13:17:46.43 ID:???
距離を走らないと決して速くはならないというのは、
自分の欠点が見えてこないから。
走ってそこで初めて何が必要かがわかることがある。自分だけにね。
完全な体力不足の人もいるのだし、ポジション出しも乗らなきゃ無理。

初心者の人はぜひ一生懸命自転車に乗ってください。
じゃないと力はつきませんよ。いろいろな経験を自分でした上で頭を使わないとね。
303ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 13:19:10.98 ID:???
月1000キロは大袈裟だがそれくらい乗る気じゃないと進歩しないよ
304ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 13:50:24.49 ID:???
>>295
最近ジョギング始めたが10キロ1時間切れないorz 普通のお姉ちゃんにもがいてももがいても追いつけない
ロードでは30キロで巡航できるが、ジョギングではお姉さんやおじいちゃんに鬼のように引き離されるう・・
さすがにそっちのほうが精神的に悔しいのでとりあえず体重落とさなきゃなあ。。
305ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 14:22:31.07 ID:???
高校のとき陸上部だったけど、10キロの大会に出るなら
20キロは普段から慣れておくって感じだったかな
単純にいつもこれぐらい走ってるからこの距離は楽勝という
気持ちの問題というか
306ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 14:57:58.19 ID:???
毎日記録更新するつもりで無理矢理50km走ってるが、
アベ28km/h越えられない。
都内の公道ではここらへんが限界な気がする。

これまでに随分距離走ったけどまだまだ峠が苦手だし、ローラーで定負荷練習しないと
これ以上のパワーアップは不可能な気がしてならんw
307ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 15:01:19.97 ID:???
最近、超初心者とイロモノ的な記録かアベ30km/h達成者の記録しか上がらないよ、なんで?
未達成の記録も上達の過程なんだから気にせず上げればいいのに。
308ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 15:02:37.36 ID:???
ランニング10km32分、MTBで70kmave32km
いくら練習積んでも出ないものは出ない、才能が必要
309ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 15:05:03.67 ID:???
>>308
才能なんて、その上のレベルの話だろ

基礎体力だろ
310ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 15:06:23.02 ID:???
その基礎体力が’才能’なんですけどね
311ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 15:07:09.41 ID:???
>>306 この間のアベ38km/hの人と同じコース走ってきなよ
青梅−奥多摩往復
はたしてどれだけ記録あがるかなぁ
312ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 15:37:57.93 ID:???
基礎体力が才能とか脳みそ沸いたか?w
313 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 15:52:35.45 ID:???
生まれもっての優れた基礎体力なら才能とも言える。
練習によって優れた基礎体力を得ることができたら、それだけ練習を積み重ねられだけの才能があるってことだろ。
ただ、普通の基礎体力つけるだけなら才能とは関係ないな。
314ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 15:56:35.90 ID:???
基礎体力っていうか身体能力のが正しいか。
315ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 16:01:36.63 ID:???
身体能力ならわかる
316ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 16:03:01.73 ID:???
【タイトル】 自己ベスト更新ならず
【走行形式】 単独
【走行距離】 46.55 km
【走行経路】 自宅から559m地点〜一般道一周コース〜自宅から559m地点
【乗車時間】    01:26:49
【総所要時間】  01:34:30 信号停止含む
【avg】     32.2 km/h 最高速 52.9 km/h
        Avgケイデンス90rpm 、高度上昇値 113 m
【車種、車名】 カーボンロード、Racing3、GP4000S、i-clic
【日時】 6月08日
【天候】 晴れ
 8kmごとのスプリット
1 00:13:37 8.00 35.2
2 00:13:41 8.00 35.1
3 00:14:46 8.00 32.5
4 00:16:28 8.00 29.1
5 00:16:31 8.00 29.1
6 00:11:44 6.55 33.5

【感想】
なんか調子がいいようなので昨日と同じコース>>224で記録更新にリトライ。
前半は追い風だったのでセーブせずにAvg35km/hペース。
その後向かい風区間でAvg30km/h下回る。
風向きが違ったのでスプリットは違うけど、なんとAvgと所要時間が>>224と全く同じでした。
これが現在の自分のMAXみたいです。

過去ログをみたら自分が12月に始めてアップした記録は26.7km/hでした。
並みの体力でも練習すれば記録は伸びますよ。
317ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 16:03:22.16 ID:???
【タイトル】2回目ただし別のバイク
【走行形式】単独
【走行距離】30.92km
【走行経路】1周6kmの堤防道路
【乗車時間】1時間
【avg】30.9km/h  最高速44.4km/h
【車種、車名】カーボンロード、レーシング5
【日時】6月8日
【感想】 1周のウォーミングアップ()してから計測開始
4(実質5周目)周目でやる気をなくし、速度落としたものの3周目までの貯金のおかげでアベレージが30.9だったので続行
アルミロード+ゾンダの前回より+600mで終了
ウォーミングアップ()の周がもっともタイムがよく、だんだん落ちていったので最初から計測していればもう少し伸びたのでは?
318ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 16:36:16.57 ID:???
>>316
初期スレ922か。ダイエット目的でDEFY3で挑戦してた奴が短期間でここまできたんかw
だんだん成長するとともに見下し感がはんぱねえなw
319ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 16:42:24.86 ID:BjlcZCs+
みんな速いね
去年の佐渡トライアスロンのバイクパートでアベ27.2くらいだった
着替えの時間も含んでだけど
それでも真ん中よりは上だったよ
320316:2011/06/08(水) 16:43:54.42 ID:???
>318
別に見下してなんかないですよw
さらに上のレベルの方がいらっしゃるのは十分承知していますので。
自分はまだ発展途上です。
321ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 16:44:34.61 ID:???
中級スレも欲しいところか?
33km/hあたりで
322316:2011/06/08(水) 16:46:11.08 ID:???
自分が並みの体力だって意味で書いたんだけど…。
伝わらなかったみたいですね。
323299:2011/06/08(水) 16:51:41.67 ID:???
>>300
奥歯の裏側や歯間は意識して磨かないと
30分かけようが1時間かけようが磨くことは絶対できない

関係ない話になっちゃったけど、この「意識して」っていうのが非常に大事
これが言いたかった
324ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:01:01.13 ID:???
>>323
どこの誤爆だよw
歯医者か!?
325ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:03:06.41 ID:???
>>322
私女です と書けば見上げてくれる
326ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:12:38.12 ID:???
>>320
デファイ3のロード初心者でアベ26.7キロだったら最初から基礎体力は何にもしてない人よりはあると思うけど
ローラー練もしてるってみたけどメディオとか毎日やってんの?
327ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:13:27.39 ID:???
自転車に関して言えば、ポタリングペースでLSDも良いけど
たまには高速域(少なくとも自分がそう感じるペース)に慣れておくのが重要だと思う。
体力的な意味もあるけど、気持ち的に余裕が出ると思うんだよなぁ。
急にスピード出すとやっぱ危険だと思います
328ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:19:10.37 ID:???
峠の登りは足を止められないわけで、
勾配4パーセントくらいな地味な登り1時間とかが一番練習になるよな

サイクリングロードじゃ疲れたら足止めてもそのまま流せるんでね
坂じゃそうはいかないからね
登り坂で足を止まれば数秒後にはコケるわけで
329ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:30:29.76 ID:???
>>304
体脂肪率30%前後のオレでもジョギング10kmを1時間は余裕で切れる。
45分までなら体脂肪率20%前後。
ソースはメシウマで体脂肪率30%に突入したオレ。
ジョギングは腕振り強めにすれば結構速く走れるよ。
330ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:33:39.02 ID:???
体脂肪30%とかスピードはともかく膝がやばそうなんだが…
331306:2011/06/08(水) 17:36:03.56 ID:???
>>311
前スレ756氏の記録か。
NHK高校講座の「物理」で見たけど、位置エネルギーと慣性エネルギーが
どうたらこうたらで、アップダウンがあるほうが平坦より格段に速くなるんだとさ。
ちょっと行ってみるかな。行くまでに相当疲労しそうだけど。
332ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:40:46.07 ID:???
つーるどおきなわの40代クラス優勝の人はアベ34.5km/h程度らしい。
もちろんアップダウンが多少あって、集団走行も少しは交えての話だと思う。
(アップすればそのぶんダウンするからアベはあまり下がらないけど)

100kmくらいで単独33km/h程度を維持できれば、素人レベルなら
とびきり速い部類になるんだろうな。
333ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:40:56.48 ID:???
>>329
そっかあ。何かそういう人で速い人って足の運びが力強かったり、ピッチが早いんだよなあ
走るのと自転車で使う筋肉違うからモモ上げとかしてなんとか1時間切れように頑張るよ
334316:2011/06/08(水) 17:44:16.89 ID:???
>>326

固定ローラーは持ってますけど楽しくないのであんまり使わないです。
雨続きで走れないときに2,30分LSD的にまわしたり、ポジション出しに使います。
メディオ=LSD?
先月は実走1000kmでした。(今までで一番多かった)
そろそろトレーニングの内容も考えないといけないかなと思ってます。
335ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:47:06.08 ID:???
ハーフマラソンなら1時間40分は余裕で切るけど、
自転車で2時間avg30km/h超えるかというと自信は全く無い
336ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 18:05:30.72 ID:???
【タイトル】2回目くらい
【走行形式】単独
【走行距離】245km くらい
【走行経路】自宅〜琵琶湖一周〜自宅
【乗車時間】9時間(所要時間9時間半)
【avg】27km/h  最高速63km/hだけど下りなので(ry
【車種、車名】アンチョー RNC7  コンポ:シマノ10速色々 ホイル:レーシンゲ3+ATOMチューブレス
【日時】6月8日
【天候】 曇り→晴れ 最高気温25度くらい 風はよくわからないけど微風だと思う
【感想】 普段アベ22km/hくらいで長くて2〜3時間しか乗らないのでどうなるかと思ったけど走りきれたのでとりあえずよしとするw
前半は湖岸を走るトラックとか一般の車のおかげでうまいことスピードに乗れた。
右岸も左岸もアベはほぼ一定。後半のこり50kmくらいは気力でw
つづく
337ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 18:07:28.80 ID:Put9K4Cx
ユニクロのドライタイプの(半袖Tシャツと)短パンのみ(インナーパンツも下着もなし)だったので股間が痛い。
サドルはアスピデ。
ヘルメットかぶってたら肩こりで諦めたと思うw
あとグローブもつけてなかったんだけど、親指の付け根付近の保護に必須だと思った。
ペダルはエッグビーターで靴がDHBのM1だっけか?
ケイデンスは前半が90〜100で後半は気にしないことにした。

これ以上暑くなるとリアルに死ねるのでもうやらないw
ちなみに30のおっさんです。
338283:2011/06/08(水) 18:54:33.96 ID:???
股北産業
【タイトル】2回目トライ
【走行形式】単独
【走行距離】58.2km
【走行経路】自宅〜農道(平坦路)+約10km〜自宅
【乗車時間】1:59:33時間
【avg】29..2km/h  最高速40.9km/h(サイコン読み)
【車種、車名】リドレー フェイトン  コンポ:アルテグラ ホイル:MAVIC AKSIUM
【日時】6月8日
【天候】 晴れ 南南西風 弱
【感想】 悔しい!やはりぺダリングが課題か。
     後、水分補給のタイミングと、足の回復を練習しなくちゃ。

339ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 18:54:56.49 ID:???
レーパン無しで245kmってすごいなぁ
340283:2011/06/08(水) 18:55:23.82 ID:???
【乗車時間】1:59:33時間 ×
【乗車時間】1:59:33    ○
連投スマソ
341ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:05:00.83 ID:???
【タイトル】帰宅練
【走行形式】単独
【走行距離】50kmぴったりくらい
【走行経路】野方〜立川で折り返し〜下北沢
【乗車時間】ノンストップでたぶん2時間程度、毎日のことなんで時間ログは見てない
【avg】28.2km/h(今まででこれが最高)  最高速は常に55km/hくらい(ガーミン読み)
【車種、車名】ネオプリマト、XR300手組み、アルトレモR.1、ケンタコンポ52/39+12-25T
【日時】6月6日
【天候】 晴れ、夜中
【感想】 カーボンにすると+0.5km/h以上は確実に上がるから、真夜中にR20でも走れば
アベ30km/hクリアできそうだけどやっぱり鉄のこいつで達成したいと思
342ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:28:19.61 ID:???
西武新宿の野方かあ、懐かしいな
学生時代に住んでたけどあの辺をロードで走るのは夜中でもかなり怖いな
今は外灯あまりついてないし気をつけてね
343ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:33:47.11 ID:???
ノーヘルで245kmとか馬鹿だろ
344ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:44:22.15 ID:???
逆にヘルメット頭に乗っけて200kmは俺にゃ無理です
345ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:44:24.86 ID:???
ピーナッツなんか、頭にのせれるかよ
346ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:46:02.18 ID:???
ヘルメットなんか付けるの恥ずかしい。
レーパンも恥ずかしい。
ジャージ+ノーヘルがしっくりくる。
347ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:46:05.96 ID:???
ヘルメット被るのは自転車を上手くコントロールできない奴だけだろ
348ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:47:01.15 ID:???
ヘルメットかぶるのは、薄毛をごまかしたい奴だけだろ
349ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:48:53.06 ID:???
低レベルのやつがここにいついてるのがよくわかるな
アベ20km台とか小学生レベルかよ
350ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:49:21.36 ID:???
ピーナツだけはどうしても生理的に無理。
原付用の半ヘルか、MTB用のか、フルフェイスのヘルメットを検討中。
良いアイデアがあれば頼む。
351ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:50:16.43 ID:???
精神が鍛えられてる人間にヘルメットなんていらねぇ
352ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:51:41.72 ID:???
レーパンジャージメットは当たり前だろ
なんでニワカ馬鹿ロード乗りがいるんだ?
353ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:06:37.90 ID:???
ノーヘルかw文章的に頭の緩いオッサンだからしょうがねえわな
354ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:08:32.68 ID:???
ノーヘルの奴は勝手に死んで駆逐されていって欲しいからむしろそのままでお願いします
355ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:09:57.75 ID:???
>>342
いいところなんだけど、野方ってちょっと陰気な場所だよね。
356ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:11:02.32 ID:???
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
ノーヘルでロード乗って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。ノーヘルでロード乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともノーヘルに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
357ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:12:33.11 ID:???
別にネタじゃねーよ。ただ目障りに見られる事は覚悟しておけってだけ。自意識過剰すぎ。
無灯や逆走と違ってノーヘルは自己責任なんだから。
358ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:18:00.64 ID:???
おまえらノーヘル馬鹿にしてるけど、オートバイ用のフルフェイスと、肘パッドとか
付けて、俺なりの新たなスタイルを確立しておまえら絶対見返す。
すかすかピーナツとせいぜい戯れていなさい
359ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:19:33.50 ID:???
>>357
コピペにマジレs
360ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:23:24.79 ID:???
コピペだったのか。
さすがにロードにオートバイ用のフルフェイスはださいだろ。じゃあオートバイ乗っとけ。
361ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:23:56.99 ID:???
レーパン・めっと・ビンディングシューズじゃ、コンビニに入るのが限界だろう。
せっかく長距離走って、旅の思い出すら作れないなんてなんて残念な人種なんだよ。
もっと、おしゃれにならないとな。おれは普段着で、汗の吸収性がすぐれているやつで
、シューズもスニーカータイプのビンディングシューズをはいてるよ。
 ただメットだけはどうにもならない。帽子型のやつも恥ずかしい。もっこりしてるし。
普段着で旅にでて、着替え無しで、そういうようにしたい。
 
362 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 20:31:19.37 ID:???
>>360
スマンコ、数年前に目撃した、しかもスーツ姿
363ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:31:47.45 ID:???
どっちにしてもスレ違いなんでこの辺でやめといてくれ
364ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:32:33.94 ID:???
普通に飯屋入るけど、そういうもんじゃないの?
365ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:41:18.94 ID:???
>>364
あなたとは違うんです
366ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:45:03.77 ID:???
レーパンで店は、全く無理。抵抗ありすぎ
自転車興味なかった頃変態だーつってみんなでわらってたw
367ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:50:30.53 ID:???
昼休みのOLに混じってパン屋の列に並んでる俺はどうすれば
368ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:58:56.00 ID:???
ヘルメットは被害者・加害者両方の人生を守るためにあるんじゃよ。

>>1にも書いてあるように記録よりも命が大切。
369ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:05:01.26 ID:???
10年近く前の非レース派だと比率が今と逆くらいだったのに時代が変わったね>メット

メットかぶってるけど耳にイヤホンって言う不思議な人もちらほら見かけるけど。
370ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:14:45.17 ID:???
>>361
アンタ書き込むスレ間違ってるよ。
【100マイル】ロングライドレポート5【160km以上】

ココは旅の思い出とか関係ないんで。
371ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:30:27.30 ID:???
緩い馬鹿が巡航なんて100年早いわボケナスw
372ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:39:57.47 ID:???
どうでもいいけどアーモンドじゃないの?
373ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:50:48.06 ID:???
下ハンで漕いでるとなんとなく苦しく感じて10分くらいでブラケットポジションに戻したくなってしまう
みんなどんな練習して克服した?
374ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:52:57.97 ID:???
うん
375ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:54:14.46 ID:???
>>373
つスペーサー
376ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:56:05.22 ID:???
下ハンてなに?曲がった下のとこ?曲がった中間も下ハン?
377ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:58:03.51 ID:???
>>373
意地でも上ハン。筋肉増量で克服。
378ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:59:12.21 ID:???
あやぱんよりかとぱん
379ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:03:01.03 ID:???
>>373
カンチェラーラもブラケットとバーしか握らないから
下ハンは使う必要なし。
380ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:08:10.00 ID:???
>>373
もしかして変なマニュアル本読んだ?
381ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:18:19.67 ID:???
>>373
短距離でも長距離でもいいから10分我慢→ブラケットてのを
折をみてやり続けて5000kmくらい走ったら流石に体が慣れてくるはず
多分それくらい走ればコラムスペーサー外してハンドル高自体下げたく
なってくると思う
382ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:46:58.40 ID:???
>>379
バーって何だ?
標準語で頼む
383ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:09:01.52 ID:???
【タイトル】初めての単独大阪
【走行形式】単独
【走行距離】84.05km
【走行経路】自宅〜大阪河川敷〜なんば周辺〜自宅
【乗車時間】3時間44分
【avg】22.5km/h  最後は足がもたなかった
【車種、車名】Giant OCR(2011)  コンポ:シマノ2300  自転車はライトとか付属品以外はデフォルトです
【日時】6月8日
【天候】晴れ→曇り 風は河川敷が強かった気がする
384373:2011/06/08(水) 23:10:11.15 ID:???
おお、沢山レスが付いてる
有難い

>>375 現在、ブラケットポジションが丁度良い感じなのでスペーサーでハンドル上げたくないんです
やるとしたらショートリーチのドロハンに換えるくらいかな?

>>377, >>379
ブラケットだけ派の人も居るんですね
個人的には向かい風の時は下ハン持った方が巡航速度上がる気がするので、出来れば下ハンでも乗れるようになりたいです

>>380
一生涯を下ハン持って過ごすようなラクダのこぶ的な同盟には入ってません

>>381
やはり地道にやっていくしか無いのですね
我慢しながら少しずつ慣れるように鍛えます
385ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:11:17.34 ID:???
>>383続き
【感想】ロードに乗り始めてまだ400kmの初心者です
今日は久しぶりに暇だったので3限終わりから買い物がてらはしってきました
500mlペットにお茶を入れ、どらやき一個を携えて行ってきました。
どうやったらみんなのように速く走れるのだろう…
…まぁ今は距離走るしかないんだろうけどもw
初心者でもこれ意識すると良いよ!ってのあれば教えてください
386ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:17:54.61 ID:???
>>385
 500mlのペットボトルにお茶をいれたのですか?
馬鹿にしてるわけではないですが
387ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:23:25.17 ID:???
>>385
乗り始めて400kmで80km以上走行なんて頑張ってるじゃないですか

距離走るのも大事だけど、30分とかで良いから意識的に頑張る区間を作ってメリハリ付けるのも必要

あとはビンディングペダル
SPDでも可。フラットとはかなり違う

速く走りたいなら心拍計は早めに買った方が良いと思う


トレーニング法はこのスレの>>50にリンク貼ってあるのがお役立ち
30km/h巡航目指して一緒に頑張りましょう
388ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:25:59.80 ID:???
>>385
・食事はちゃんと取ること
・しっかり睡眠を取ること
・速く走れる道を探すこと
389 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:31:29.98 ID:???
じっちゃんが、1時間を超える野外スポーツは電解質の補給もしないとダメって言ってた。
390ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:49:01.11 ID:???
【タイトル】 平地
【走行形式】単独
【走行距離】 109km
【走行経路】 サイクリングロード往復
【乗車時間】 3時間49分
【総所要時間】 4時間15分くらい
【avg】28.6km/h(サイコン)
【日時】 2011/5/5
【天候】 晴れ
【感想】 往路は向かい風、復路は追い風。
     信号での停止は数回、休憩2回。

【タイトル】 レース
【走行形式】ドラフティング上等
【走行距離】 172km
【走行経路】 富士スピードウェイ38周
【乗車時間】 5時間
【総所要時間】 5時間
【avg】34km/hくらい(サイコン)
【日時】 2011/5/7
【天候】 雨のち曇り
【感想】 平地に見えるけど実は高低差が35mある。
     下りは60km/h以上出るが上りは20km/h出ない。
     トータルでは1300m上らされるので終盤ヘロヘロ。
     公式記録だとラスト1周が計測されない仕様。

【車種、車名】 アルミロード
【練習量】毎月1000km

条件・モチベーションの差があるとはいえドラフティングの恩恵は大きい
391ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:12:32.03 ID:???
>>386
その通りですwロードにお茶は確かに合わないですね
途中でアクエリ系を買おうと思っていたのですがなかなかタイミングがなくて結局お茶飲みで走ってしまいました
392ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:14:36.66 ID:???
>>387
距離だけは最近4回で60・75・110・80kmと走っているので慣れてきました
なるほど!!ひたすら同じペースで平地は30km/h強を意識してたのですが、そういうメリハリが大事なんですね!
ビンディングは導入に手間がかかるのがネックで…
まだケミカル類も購入していないのでそっちを買って余裕が出来ればブレーキとともに購入してみます!
心拍計とな、、、財布と相談してみますw
ありがとうございました!がんばりましょう!
393ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:17:00.86 ID:???
昔は日東紅茶がスポンサーになってドリンクには紅茶が良いって宣伝してたんだけどな
394ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:18:50.30 ID:???
>>388,>>389
体調管理もしっかりということですね
特に速く走れる道探しの重要性は痛感しました
これから精進します

連投申し訳
395ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:19:10.64 ID:???
>>392
ケミカル類はホムセンので済ませば安上がりだ
輪界にお布施する義理もないでしょ
396ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:33:37.41 ID:???
そこは購入する優先度をブレーキ>ケミカルにすべきじゃないの。安全第一
397341:2011/06/09(木) 00:35:31.88 ID:???
本日思い立って車輪変更して再チャレ
【タイトル】帰宅練
【走行形式】単独
【走行距離】36.33km
【走行経路】新高円寺→野方→新青梅街道・青梅街道経由で小金井駅→東八道路→R20→下北沢
【乗車時間】 1:10:12
【avg】28.9km/h MAXSPEED:49.8km/h
【車種、車名】ネオプリマト、ケンタコンポ52/39+12-25T、08シャマルウルトラ+GP4000S
【日時】6月8日
【天候】 晴れ、夜中
【感想】 今までの車輪(XR300手組み)も良かったが、ストックしておいた車輪とタイヤをセットで変えてみた。
シャマルはペダル入力し続ける必要がある気難しい車輪だけど、GP4000Sとフレームの
マッチングがいいのか、連日の帰宅練でかなり疲労してるわりに進みがよくて高記録。
もういいでしょ、これくらいが23区公道での限界でしょ…
398ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 01:04:50.31 ID:???
>>393
ジロとかででよく見るスポンサーのESTA THEというのはお茶ではなかったな。
399ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 01:35:33.26 ID:???
しかし、一般道で30キロ超えて走ってる自転車見たら、正直怖いわなw
400ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 01:53:12.07 ID:???
30キロて遅くないか?原付で30キロだすと歩いてるスピードと大差なく感じるんだが。
401ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 01:55:47.73 ID:???
30はママチャリではなかなか出してる奴が少ない速度だけど
普通のMTBですら、楽に出る速度だよな。
402ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 02:03:45.05 ID:???
ビュンンビュん走ってるクルマの横を、30キロちょいで走ってるのが怖いってことよ。
速度自体はたいしたことないから、流れにのってないところで見るとギャップが怖い。
でも、MTBで30キロ以上で走ってる人はママチャリで30以上と同じぐらい見たことないです。
403ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 02:05:38.54 ID:???
まぁ最近、絶対数が少ないしな。
見たこと無いのは仕方が無い。

404ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 02:12:31.67 ID:???
スピード出してるチャリが怖いってヤツは運転下手なんじゃないのか?
俺は車道を10kmぐらいで走ってるママチャリのが逆に怖い
405ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 06:16:32.11 ID:???
個人的には10kmだろうが30kmだろうがフラついてるのが1番怖く感じるなぁ。
全力走行してる人は周り見えてるのか不安に感じる時はある。
406ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:36:46.58 ID:???
>>395,>>396
385です、アドバイスありがとうございます。
オイルなんかはチャリ企業の使った方が良いと思ってたんですが普通のホムセンのでも良いんですね

確かにブレーキは大切ですね・・・
先に賛否両論はありますがシューのみ105にしようかと思います
407ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:39:22.93 ID:???
40km/h出してるのに意味無く横間隔1m以内で抜いてく四輪が怖い。
四輪だとたぶんメーター読み45km出てるのにw

いや、四輪はマシなほうかな。最近は都営バスが超絶ヤバイ
408ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 10:29:35.57 ID:???
都バスは開き直ったな。
まぁ気持ちも分からなくないが。
409ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 10:54:53.86 ID:???
サンデードライバーもヤバい
410ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 10:56:34.30 ID:???
DQNよりバスよりタクシーよりもおばちゃんの運転する車が怖い
411ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 11:34:20.05 ID:???
>>332
レースと単独の走行を比較しても意味ないよ。
コースプロファイル見てみればわかるけど
多少のアップダウンじゃなくて山をいくつか越える。
アベ34.5km/h程度出せば勝てるんじゃなくて
気合入った人が走ってもアベ34.5km/hしか出せない
キツいコースだととらえたほうがいい。
412ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 11:36:35.08 ID:???
アップすればダウンもあるからアベが落ちないって言う人は山の厳しさを判ってない
413ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 11:54:33.07 ID:???
ガソリンスタンドからの飛び出し自動車も怖いお・・・
414ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 11:59:47.45 ID:???
スポーツでは速度やタイムを競う前にはウォーミングアップするのが常識となっていますが
皆さん計測開始前にローラーやウォーミングアップ走とかしてるんですか?
415ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 12:02:40.30 ID:???
>>412
下りが遅い人と、峠で休憩するポダな人は
みなさんそうおっしゃいます
416ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 12:04:27.40 ID:???
>>415
走りこんでない人は当然落ちる

当たり前だろ?初心者スレで何頑張ってるの?
417ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 12:10:39.08 ID:???
そのコース走ってここで記録発表すれば皆納得するよ
418ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 12:13:17.01 ID:???
おきなわの山岳はたいしたことないだろ
419ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 12:23:29.64 ID:???
>>414 特にアップはしない。
計測は毎回してるし、練習の為の練習はしない。
420ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 12:32:52.09 ID:KhK3AK8O
なにか言うときは、まず自分の記録を出して説得力を持たせようw
421ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:05:22.58 ID:???
自 板 ら し く な っ て 参 り ま し た
422ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:14:27.65 ID:aTWUAfPp
しね
423ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:21:14.89 ID:???
>>415は平地と山岳とアベ同じで行けるの?
424ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:21:31.96 ID:5naZYMyx
30km/hとかどんだけ体力ないんだよ
ロード歴1週間の俺でもフラットペダルで余裕
425ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:25:26.50 ID:???
にわかでも中には強ぇえやつがいるんだな。
426ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:26:55.62 ID:???
一週間で30は凄いな
もっとトレーニングを積んで頑張ってほしい
427ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:27:15.45 ID:???
ロードだったら飯食いながらでも達成できるだろjk
428ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:27:27.27 ID:???
俺も100mまでなら余裕だし!
429ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:30:22.52 ID:???
追い込んで漕いでると上手く給水出来ない
みんなちゃんと走りながら給水出来る?
430ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:39:45.98 ID:???
なんでトレーニングで、追い込んでるときに給水するの?
止まるなり減速して補給しろよw
それで達成できなきゃ、その程度だろ。
給水しないで無駄に体力減らすとか本末転倒じゃないっすか?
431ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:43:49.17 ID:???
あと逆説的になるけど、ボトルケージからボトル抜いて給水できる状態を
追い込んで漕いでると言えるのか?
432ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:02:17.78 ID:???
>>429
走りながら補水もするし(足りなくなったら公園か自販機で給水)、お菓子とか
パンとか食べまくってるよ。走り食いは結構簡単だし楽しい。まじでw
433ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:03:06.72 ID:???
チャリに乗りながら食うカレーパンこそ至高
434ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:07:28.73 ID:???
走り食い、焼き鳥はやめとけよ!
ほっぺた内側刺した事ある。
435ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:11:36.33 ID:???
焼き鳥食いながら転んだら死ぬぞ
436ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:17:16.64 ID:???
まあ結局止まって食った方が記録付けるにはいいんだろうけどな。
ペダリング継続し信号以外で停まらずにどこまでやれるかを突き詰めるのもトレのうち
437ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:17:56.76 ID:???
>>424
まぁ、君はきっと勘違いしているよ
438424:2011/06/09(木) 14:35:46.50 ID:5naZYMyx
>>437
別に勘違いはしてないと思うよ
ロード歴は1週間だが高校時代は学チャリで10キロ離れた学校まで
毎日スプリントしてた。だいたい15分くらいだったかな。
朝が苦手で毎日遅刻ぎりぎりだったんもんでね。
439ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:41:14.06 ID:???
傘刺し一時停止信号無視ですね。わかります。
440ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:41:21.32 ID:???
>>424
初めたばかりですごいね

どの位の走行時間・距離で30km/h維持で走れるの?
441ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:44:25.22 ID:KhK3AK8O
>>438
通学路だから信号もあるだろう。
そんな道を単独で時速40キロで15分以上走れる体力はすげー!
ジロの個人TTが、機材そろえて環境整えて50弱だから、準備して走ったらあなた優勝できるんじゃね。
442ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:49:13.20 ID:???
てか信号のある道だと42~3出さないとアベレージ30はいかないだろ
443ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:56:44.22 ID:???
簡単とか楽勝とか言うヤツに限ってきちんとした記録を上げないよね
444ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:58:07.57 ID:???
匿名掲示板の書き込みになにを求めているの?
445ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:59:38.20 ID:???
>>430
だって信号待ちの間に給水するとなんかズルした感があるんだもん
ツールの選手達みたいにそこそこのペースで走りながらでもちゃんと給水出来るようになりたいよ、ママン
446ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:00:04.15 ID:???
15分スプリントwwww
447ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:02:23.11 ID:???
15分スプリントとかしたら逝くわwww
448424:2011/06/09(木) 15:03:42.84 ID:5naZYMyx
納車後1回しか走ってないが片道約25kmを1時間弱、止まってる時間を引くと45分くらい。
帰路もだいたい同じくらい。
約20年ぶりの自転車でその前はくそ重い学チャリだったからまたが痛いこと以外は余裕。
他のスポーツもやってるんで体力はあると思う。今でも100mは12秒台で走れる。
449ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:07:23.25 ID:???
>448
安いのでいいからサイコンくらい買ってこいよ
450ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:07:39.37 ID:???
アラフォーかよ信憑性ゼロだな
451ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:10:16.52 ID:???
煽ってる訳じゃなく、
サイコン買ってもう一度投稿してくれる事を期待してるよ
本当だったらすごいよ
452424:2011/06/09(木) 15:10:41.60 ID:5naZYMyx
EDGE500買った今度UPする。
453ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:14:52.26 ID:???
平地37-8で走ってもave28とかだしな…
454ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:20:01.60 ID:???
100m走12秒台で1500m走5分くらいの体力があれば
ちょっと練習して良いコース選べば30km/hくらいは割と早く達成できそうだ
アラフォーでその体力レベル維持してたらかなり尊敬するわ
455ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:35:11.32 ID:KhK3AK8O
高校時代に、クソ重いという自転車で、おそらく走行時速度は時速45キロぐらいのスーパーエリート!
世界選手権のTTの秘密兵器か?
456ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:36:06.17 ID:???
また口だけ
457ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:38:04.34 ID:???
心が折れたからedgeのタイヤ計を3000mmにするわ
458ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:42:13.36 ID:KhK3AK8O
>>457
マグネットも二個つけちゃえよ。
459ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:43:56.35 ID:KhK3AK8O
>>445
プロでも、追い込んでるときに給水してないと思うけど。
460ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:45:41.55 ID:???
久々にAveがわかってない人が沸いたのか
461ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:16:20.72 ID:???
>>453
なんという俺ww
462ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:17:50.76 ID:???
アラフォーになっても424みたいな書き込みするもんなんですね。意外。
463ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:45:46.64 ID:???
>>453 残念!
平地39-40km/hで走れればアベ30km/hなのに
464ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:46:29.40 ID:???
ボクちゃんの文章だよね
最近の30代はみんなガキっぽいけど
465ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:07:36.65 ID:???
>>459
ごめん、いろいろ書き方が悪かったですね
2時間巡航タイム計測くらいの時にも格好良く走りながら飲みたいってことですたい
現状だとボトル取るのにもかな〜りスピード落とさないといけないし、息が上がってるとムセたりするしorz
466ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:11:19.80 ID:???
>>465
保持力弱めのボトルケージにすると取りやすくなるかもよ。
飲む方は慣れるしか無いがw
467ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:11:42.52 ID:???
>>465
練習だ練習。すぐに出来るようになるって。
46870:2011/06/09(木) 17:14:21.93 ID:???
質問なのですが 日記みたいになって申し訳ないのですが・・

30q/hを目指してサイクリングロードを走っているのですが
少し遠目に速いだろうなという感じの方が流して走っていて
しばらくしたら追いつき 後ろについていたのですが
前方の方の携帯が鳴り 走行しながらなんやかんやとされていたので
我慢できず 抜いたら
その後なんだという抜き方をされたのですけど
どうするのが一番正解なのでしょう?
相手が変な人と思ってたらいいのですかね
我慢して後ろに付き続けるのが正解ですか?

情けない話 自分はクロスで相手は年季の入った感じのロードでした
469ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:21:41.57 ID:???
>>468
マイペースで走ればいいじゃん。
470ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:23:31.35 ID:???
クソスは邪魔者
471ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:49:34.50 ID:???
>>468
おめーもなんだこのやろって

抜き返すそれがルール
472ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:04:49.97 ID:???
>>468
真面目な話、放置して自分のペースで走ればいい。
記録狙うなら自分のペースを維持する、距離走るならなおこれが大事。

「しばらくしたら追いつき」ってことはとんでもなく遅いから、抜いたあとで
すぐ失速してくるだろw
(あと、そういう輩は街中では坂に入ると失速する。基本的なウエイトレシオが低い)
473468:2011/06/09(木) 18:13:54.91 ID:???
ありがとうございます
マイペースでOKなんですね
明らかに早そうな人だったので
待ってたのですけど 携帯でゆっくりなので いいかなと思ったら
なんだオマエ的な感じだったので クソス発言の方みたいな感じなのかと・・
安心しました
474ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:41:24.72 ID:???
なんかDQNのかほりがする
475ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:50:16.46 ID:???
自意識過剰の勘違いだろ
抜かれる側が余裕無くて真横に来るまで気づかなかったなんてよくある話
476ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:58:49.03 ID:???
なんだオマエ的な感じってどんな感じだ
具体的に話さないと468がアホなだけとも読み取れるぞ
477ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:02:03.00 ID:???
後ろについてラチェット音出せばいいんじゃない?
後は相手の反応次第で。
478ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:14:03.07 ID:???
信号無視で抜かれ普通に走って抜くの繰り返しはイラっとするけどそれ以外は気にしない
479ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:54:22.30 ID:???
>>468
べつにその相手と競争してるわけではないんでしょう?
抜くとか抜かされたとか気にするな。
他に走っている人や歩行者もいるんだろうから安全を一番に考えて走るべき。
480468:2011/06/09(木) 19:59:32.31 ID:???
なんか書き方が悪かったですかね
申し訳ない
自分の中で皆さんのコメント聞いて解決したので
ありがとでした
481ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:59:49.39 ID:???
このスレの流れって自転車板を象徴したような感じだな。
こういうのが嫌悪されてある時期に人がごっそりいなくなったw
482468:2011/06/09(木) 20:06:05.82 ID:???
うーん 申し訳ない
半年前からのスタートなので
以前の流れはわからない
483ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:13:47.00 ID:???
>482
どうでもいいよ。よそ行ってやって。
484ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:17:11.53 ID:???
だからクソスは嫌わるんだ
とっとと出てけクソス
485ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:22:28.79 ID:???
このスレは30q/hを目指すスレで
クソスとか関係ない >>484 オマエも出ていけ
486ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:26:40.59 ID:aTWUAfPp
クソしたくなってきた
487ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:39:14.88 ID:???
www.yodobashi.com/ec/product/100000001001112524/index.html
これで30q/hは余裕ですか?
488ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:55:24.40 ID:???
まあ正解は走りながら携帯使うなって怒鳴りながらぶち抜くだな
489ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:40:59.29 ID:???
やっぱり、ぶち抜かれたら、カチンとくるタイプの方が上達が速そうだ。
俺にいちばん足りない部分だ。
490ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:44:29.38 ID:???
正解は越後製菓
491ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:45:08.13 ID:???
ぶち抜かれたら後ろについて風除けになってもらえば良いじゃない
んで、いい加減疲れた頃に引き離すと
492ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:58:06.48 ID:???
Ave30km/h目指してるってことは街の平地部分で大体34〜35km/hで流してる
レベルなわけだが、それを追い抜いていくっていうのは相当なエネルギーを
消費してると思われる。つまり、後ろについてりゃ大抵ヘタって失速するので普通に抜ける。
つか進路の邪魔。

今日も帰宅練60km走の終盤でやたら筋肉隆々の人に抜かれたけど、案の定ペースダウン
したので7%x1kmのやや厳しい長坂区間で抜かせて頂いた。
ペース配分が大事
493ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:01:05.08 ID:???
インターバルトレやってただけかもしれんだろ。
494ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:01:50.13 ID:???
>>492
すごいね
495ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:06:42.46 ID:???
筋肉隆々ならスプリンターだろうからほっといてやれw
496ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:57:43.44 ID:???
明らかに抜くときだけスピード挙げてる人いるね。抜く前後かな
497ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:01:22.51 ID:???
>>492
平地で視界に捉えられたってことはお前の方が遅かったんだろ
498ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:04:36.25 ID:???
ケツについたらかなり楽だからな。ここで記録出すなら単独走行じゃないと。
499ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:08:41.56 ID:???
>>496
微妙な速度差だと軽く上げるな、知らない奴に付かれて手信号とかするのめんどうだし
500ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:16:11.08 ID:???
車だって前の車抜く時速度上げるじゃん
本当に微妙な速度差の時に何10メートルも並走状態でゆっくり追い抜けと?
501ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:16:52.64 ID:???
>>499
そうだね、たしかに。そういうこと多いだろうね。でも俺はそういう話したかったわけじゃなく・・・
短い距離だけ必死に走ってね?って話。
よく地元ですごい速度で抜かれるけど、2ちゃんスレの記録みたらとても速度維持できるとは思えない速度だから。
502ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:17:08.75 ID:???
TTTだったらave40超えたわ、普段の練習だとave30いかない
503ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:28:06.92 ID:???
(TДT)
504ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:42:56.18 ID:???
抜いてくれるとついて行くだけだから楽だけどね
しばらく後ろ走ってると手信号をしてくれるようになる
505ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:47:40.01 ID:???
知らんやつにずっと後ろ付けられて快く思うやついんのか?楽する為に。
506ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:49:17.57 ID:???
>>501
http://jicf.sakura.ne.jp/sblo_files/jicfraceinfo/image/gakuseisensyuken_ttt_irtt_Communique_ver20110606.pdf

これ見ればわかるけどちゃんとしたコースと機材でやればave30とか雑魚でも余裕でいける
507ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:50:50.84 ID:???
>>506
俺を抜くやつは軽く35km/h以上だよ。40km/hでてるかも。
508ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:04:15.79 ID:???
>>505
別にどう思われようが知ったことかよw
イヤなら振り切れとしか
509ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:08:33.26 ID:???
だから
手信号をしてくれるようになる
ってはお前の勘違いって事。つかストーカー。嫌がらせ行為
510ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:09:33.57 ID:???
>>501
そこのリザルトで30切ってる人は雑魚以下ってこと?
そのTTの競技会に出てる人の自転車がどういうものかわからんけど。
で、そのこのひとたち学生だから20前後だよね。
それより年齢が上になるにしたがってきつくなっていくはずだけど、
どのあたりはどうなのかな?

で、あなたの記録はどれぐらいなのかしら?
511ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:10:17.84 ID:???
まちがえたー。
>>506
だった。
512ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:12:10.47 ID:???
35、又は40km/h以上ってそりゃ一般人はかなり踏まなきゃ追い越せないのに
「明らかに抜くときだけスピード挙げてる人いるね(キリッ」とか「とても速度維持できるとは思えない速度だから(キリッ」
とかとても見てらんない
お前の速度なんか関係ない、抜いたヤツがそれよりちょっと速い速度で走ってて追い越しの為に速度上げたって事実だけだろ
35km/hすごいねー速いねーとでも言って欲しいの?
513ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:13:35.46 ID:???
短い距離すら必死になれないから抜かれるんだよ
514ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:15:04.51 ID:???
>>512
ちゃんと発言読んでくれよ。
俺じゃなくてすごい勢いで抜くやつの速度がそれくらいあるといってるの。
だから
「明らかに抜くときだけスピード挙げてる人いるね」とか「とても速度維持できるとは思えない速度だから」
515ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:15:59.89 ID:???
>>513
意味わかりません。短い距離だけ必死になって普通にみっともないけど。
516ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:17:01.94 ID:???
ああ、そりゃ悪かったな
だけど35や40くらいなら30分とはいわなくても10分くらいなら維持できる人間たくさんいるだろ
コースや風向きにもよるけど
517ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:18:21.96 ID:???
>>507
世の中には化け物みたいに速い奴もいるよw スピードはその場所と風によるし何とも言えないわ
518ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:23:18.91 ID:???
Q.明らかに抜くときだけスピード挙げてる人いるね
A.相対速度近いやつ追い抜く時は上げる

Q.とても速度維持できるとは思えない速度だから
A.誰でもとはいえないけど維持できる速度です

結局のところ遅いヤツが自分の低い物差しでしか周りを見てなかっただけ
こういうことだろ
519ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:25:20.72 ID:???
相手が抜くときだけ極端に速度上げてるなら、抜かれてもまたすぐ抜き返すだけだろw
それができてないってことは、相手はふつーに抜いてるだけじゃないのか?

520ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:26:48.80 ID:???
文句言ってる奴って結局自分が遅いだからだからなあw
521ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:27:04.74 ID:???
>>517
よく抜かれるので、化け物がゴロゴロいるね。
そもそも俺がああいう発言したのは、100kmをave30kmで走っててよく抜かれるので
他の人はどんなものかとスレ覗いてみたら思ってるほどじゃなかったから。

>>518
違うね。自分の物差しで見てるほど低くなかったという話。

>A.相対速度近いやつ追い抜く時は上げる

日本語でオケ。
522ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:28:41.76 ID:???
>>510
年齢の事は知らね、30はこえてる
523ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:30:14.08 ID:???
反論できなくて揚げ足とるしかできなくなってるw
お前が納得したならもういいだろ、バカにされるだけだからROMってろよw
524ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:31:07.41 ID:???
やばい多分俺も化け物だわ
525ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:31:54.64 ID:???
>>519
理屈先行で現実無視した理屈になってるね。
その気になれば40km/h出せるでしょ。
抜き去る人がいくら早いといっても全力疾走じゃないからね、一時くらいならついていける。
ただ自分が走る距離ではその速度を維持できないだけで。
526ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:33:20.22 ID:???
>>521
公道をave30で走ってたら滅多に抜かれない、アベレージを勘違いしてないか?
527ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:35:21.56 ID:???
>>526
勘違いしてない。で、ほらおかしいと思うだろ。
だから一時的に挙げてただけなんだなと納得したわけ。
そりゃ本当に速い人は速いんだろうけどゴロゴロいるとは思えないから。
528ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:43:27.66 ID:???
普段の練習はave28前後で走ってるけど流しも含めて抜かれるのは月に1回ぐらいだぞ、ちなみに月1200くらい走ってる
529ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 02:49:21.67 ID:???
100kmをave30km/hは素直に凄いと思う。頭の程は残念だけどw
ただ別に他の人間も100km走りきるペースで走ってるわけじゃないだろうし
俺は30kmしか走らないコースでだけど40km/hで走る区間あるし、5分くらいしか持たなくてその後30キロちょいまで失速するけどw
530ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 04:20:12.31 ID:???
>>527
こんな初心者板に来るくらいの奴より速い奴ならゴロゴロいるだろ
てか納得して自己解決したんならもういいじゃん
このスレは他の自板よりマシだと思ってたがやはり自板だったな
531ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 05:29:15.67 ID:???
この前、44km/hで抜いた。
しばらくしたら36km/hに落ちたが。
532ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 05:32:27.65 ID:???
上のほうにいた3時間avg30km/h達成して膝を壊したやつじゃね?
533ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 07:51:10.24 ID:ieLyBYJy
>>520
日本語でok
534ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 08:12:26.62 ID:???
おはようございます。
夜中起きてレスがんばってる人、体調管理できてないぞ。
535ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 08:23:43.31 ID:???
自板は団塊が多くて、粘着質の巣みたいなもんだからな
人の言葉は耳に入らない、悪く言われれば一生覚えておく
議論ふっかけたり煽りにのるのもいいが
性質を理解して言いっぱなしで後はスルーしておくのが吉
536ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 09:24:14.04 ID:???
100km/hアベ30がただのホラで、自分が抜かれることに理由つけて自分を慰めたいだけじゃね?
だいたいこいつの自転車を抜いてった奴=自転車乗り全てになってるところが意味わからん。
537ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 09:31:14.53 ID:???
defy3のギアをインナーからアウターにするときにレバーを長押ししないと変速ができない。
これは仕様なのですか?
538ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 09:32:09.78 ID:???
誤爆した
539ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 09:48:51.32 ID:???
誤爆にこたえると、仕様。
インナーからアウターは移動距離も長いので、入力も長くなる。特に安いクランクセットとレバーだと仕方ない。
俺も昔同じ様な疑問をもった。
540ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 11:19:04.97 ID:???
早く走るにはやっぱ走りこむしかない?
荒川を夜中に60キロくらい走りはじめました。
抜かれまくり。
平均時速23kmくらい。
541ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 11:41:56.22 ID:???
なんか最近人増えたね。流れ早いし口先だけのヤツが多いな

本来ここは議論より実走が主なんだけどねぇ
542ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 12:12:09.55 ID:???
ちと提案なんだが中級者向けに平地巡航強化のトレーニングに
特化したスレを設けるのはどうだろうか?
基本目標は設けずヒルクライムのトレーニングスレみたいな感じで。

機材の選び方とかトレーニング方法とか技術的な面とかヒルクラとは
違うから面白いと思うんだけど。

543ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 12:39:59.32 ID:???
>>542
ヒルクライムのトレーニングから減量を抜いたらいいんで無い?機材は別だがね
544ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 12:41:32.07 ID:???
>>542 そういうスレあればいいですね
週末雨だから今日走るかな
545ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 12:52:54.41 ID:???
>>543
俺もそう思ってたんだよ。所詮は平地はLTにおける絶対的なパワーだろうと(ヒルクラが
LT時のパワーウエイトレシオなのに対して)

でも、前に紹介されてたけど痛ホイールで埼玉TT走った人のブログ読んで考えが
変わった。あのパワーであそこまでスピードが伸びるならいろいろ語ることがあるん
じゃないかと。
546ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 13:04:14.89 ID:???
>>545
そのブログ読んでみたい
547ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 13:19:35.10 ID:???
こちらです。

ttp://oyama.typepad.com/

Mt.富士が1時間13分台だからヒルクラも速いんだよね。
まぁ体重がすごく軽そうだからヒルクラが速いのは納得なんだけど
平地でここまでスピード出せるのにはマジで驚いた。
548ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 13:35:30.05 ID:???
>>540
走り込むだけじゃなくて、週何度かのローラー練も必要かもしれない。
信号のない場所なんて峠(ヒルクライム)くらいしかないわけで、まあそこで鍛錬しても
悪くないけど、方向を間違うとフライ級なだけで平地鈍足になりかねない。
549ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 14:01:19.79 ID:???
>>542
作るんなら止めはしないけど、方向性とかルールとかしっかり決めてからやった方がいい
中途半端なスレが前にいくつも立っては消えていったから。
550ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 14:40:44.87 ID:???
【タイトル】初クロスバイク
【走行形式】 単独
【走行距離】 17.5
【走行経路】 自宅周辺をぐるっと
【乗車時間】 39'46
【総所要時間】同上
【AVG】26.4km/h  Max40.1km/h
【車種、車名】USPS SPARK フルノーマル、フラットペダル
【日時】 6/10 お昼休み中
【天候】 曇り
【感想】はじめて計測的なことをやりました。クロスバイク歴1週間、総走行距離56.7kmではまだまだ修行が足りなすぎます。
551ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:24:01.42 ID:tG7NogY/
>>550
速いね。自宅は住宅街じゃないと思うけど、事故にはきをつけて
トレーニングしていこう!
552ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:45:25.54 ID:???
>>547
thx、超参考になった
やっぱ、数値出して検証してか無いとダメだよな
553ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 15:58:06.54 ID:???
>>539
ありがと
疑問解決しました
554ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:16:45.46 ID:???
>>545
体が小さいんだから登坂抵抗だけでなく空気抵抗も小さくなる。なのでそんなに驚き
ではないと思うんだが。

ただパワーの数値として思ったより小さめかなというのはあるけど。
パワーメーターは大丈夫だろうか。
555ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:54:37.78 ID:???
エアロフォームを作るのが巧い
ペダリング技術に長けている

という感じかね?それにしてもパワー値が低いと思うけど。
556ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:55:13.02 ID:???
>>554
あのエントリー読んだ時パワーメーターの狂いは全然疑わなかったな。
何でだろう?と思ったら前のエントリーの草津のリザルト見てたからだ。

あのタイムとパワー値から一ヶ月後に20分220Wというのはかなり一貫性
があるかと。

557189:2011/06/10(金) 21:43:11.48 ID:???
【タイトル】しょぼ記録ですが。
【走行形式】単独 市街地+海沿い
【走行距離】26.8
【乗車時間】60:00
【総所要時間】 
【avg】 26.0km/h
【車種、車名】 FELT F75 フラットペダルで、どノーマル
【日時】 6/10
【天候】 晴れ
【感想】 初投稿から毎日1時間程度走ってました。やっと総距離が220kmになりましたw
そろそろパットを購入しないと、臀部がヤバイそうです。
当面の目標だったavgが25を超えたので、投稿しました。
次は走行時間を倍にして見たいと思います。
558ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:49:00.05 ID:???
ポジション出てたらレーパンはそれほど必要不可欠なものじゃないよ。
1時間程度ならなおさら。
559ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:54:55.78 ID:???
>>557
なんで 26.0? どうみても26.8だよね
日記はブロクでいいよ 
560ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:57:26.46 ID:???
全くギスギスしてる奴が沸く板だね。

>>557
気にするな。
561ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:21:38.43 ID:p5wUlRJT
>>560
ギスギスしてる人ほど記録を出さないという事実w
562557:2011/06/10(金) 22:37:05.16 ID:???
本当ですね!たしかに、数値がおかしいw
サイコンそのまま書き込んだんだけど、何ででしょう?
なるほどポジションが悪いから痛くなるんですね。アドバイスありがとうございます。
563170:2011/06/10(金) 22:39:59.40 ID:???
30km/hてのはチョッと無理と考えて、イーブンペースに徹して再挑戦しました。
【タイトル】ママチャリで失敗から続
【走行形式】単独
【走行距離】27.47km(サイコン読み)
【走行経路】河川敷、片道2.5kmになるように切り取って5往復+α
【乗車時間】ちょうど1時間
【avg】27.47km/h
【車種】 26インチママチャリ
【日時】2011/06/10 17:30スタート 18:30終了
【天候】曇り
序盤にオーバーペースをやらかす事は控えたので少し伸びましたが、今の体力は
こんなもんなのかと。ここからは上は 1km/h伸ばす毎にきっと大変なんだろうと
思います。
564ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:13:29.69 ID:p5wUlRJT
>>563
速いね。ロードで慣れたら二時間70キロいけるかもね。
565ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:39:44.60 ID:???
このスレ的に一時間でいい?
俺も挑戦しようかな
566ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:52:13.73 ID:???
挑戦者は拒まない!
567ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:00:07.95 ID:???
国へ帰るんだな。お前にも家族がいるだろう・・・
568 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 00:19:38.60 ID:???
前に30km/hに少し届かなくて悔しい思いをした者ですが、
練習は、LSDトレーニングで体力増進してからLTトレーニングとかインターバルトレーニングとかを始めた方が良いのでしょうか?
毎度、LSDトレーニングをやろうとして出発すると、広くて交通量の少ない平坦路に入るとIYHしてペースが上がり過ぎます。
HPなどの文献で運動強度を見ると、自分の年齢の最大心拍数(177-年齢)の95%〜80%ぐらいで走っている事がサイコンのデータから判りました。
これって間違ったトレーニングですか?いつも、こんな状況が連日続いてます。
やはりLSDトレーニングを優先した方が効果的でしょうか?
いつも60kmぐらいの距離を走ってます。
569ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:30:47.74 ID:???
>>568
最大心拍数って220-年齢じゃなかったの?
570ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:02:12.61 ID:???
ということは俺の場合60bpmくらいか
571ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:27:33.62 ID:???
>>568
最大心拍数は177じゃなくて220マイナス年齢

2時間の限界挑戦時なら最大心拍数×0.95〜0.8で間違いない

トレーニングとしては、それより少し上と少し下の強度も取り入れた方が効果的
少し上とは数分間なんとか維持できる中強度(心拍数は無視)のインターバル
少し下とは最大心拍数×0.65〜0.8くらいのLSD(長時間やらないとただのスロー走にしかなならない)
572569:2011/06/11(土) 12:59:58.99 ID:???
スマンコ、間違えますた。
177が理論上の俺の最大心拍数。
あ、歳分かっちゃうな。はずかしー
573ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 13:11:56.39 ID:Gtxb6A8V
>>572
おっさん乙でありまスワップ!
574569:2011/06/11(土) 13:19:40.24 ID:???
路面が乾いたので、力の限り漕いで来ます。

>>573
ええか?ええのんか?最高か?ウォォォ〜ウォォォ〜
575ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 13:50:18.28 ID:???
わんばんこー! (昼間だけど)

アラフォーだけどまだ最大心拍190あるよ!
576ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 13:52:20.38 ID:???
心肥大の皆様こんにちわ
577ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 13:54:49.16 ID:???
あらフォーだけど170前半が限界
578ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:28:39.26 ID:???
俺200あるな
坂で頑張るとすぐ180超えちゃう
579恥ずかしいオッサン:2011/06/11(土) 18:06:13.75 ID:???
股北産業
みんな、すげー心肺能力してんな。
まさか、オッサンみたいに自律神経がおかしくて心拍数が高いんじゃないよな?
さっきまで走ってたが、途中で不整脈が出て気分悪くなったよ。
もう少しで、王大人に死亡確認されるとこだった。
アベ30km/hなかなか難しいな。
明日もチャレンジ!お休み〜
 <⌒/ヽー、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
580ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:32:08.62 ID:???
【タイトル】 自己ベスト更新 1時間&2時間走
【走行形式】 単独
【走行距離】 35.50 km
【走行経路】 自宅から559m地点〜一般道一周コース〜自宅から559m地点
【乗車時間】     01:05:35
【総所要時間】  01:15:25 信号停止含む
【avg】     32.5km/h 最高速 44.9 km/h
        Avgケイデンス87rpm 、高度上昇値 77 m
【車種、車名】 カーボンロード、Racing3、GP4000S、i-clic
【日時】 6月11日
【天候】 曇り
 8kmごとのスプリット
1 00:14:58 8.00 32.0
2 00:13:13 8.00 36.3
3 00:14:24 8.00 33.3
4 00:16:17 8.00 29.5
5 00:06:41 3.50 31.4

【感想】
1時間ちょいのコースと2時間ちょいのコースの自己ベスト更新。
2時間コースの記録は Avg 32.1 km/h
タイム: 02:02:58  距離:65.74 km 高度上昇値: 150 m

走行距離短い方が、自己ベストは出やすいのかな。
スプリット2番目のAvg36.3km/hは今までで一番速かったかも。

581580:2011/06/11(土) 18:36:09.21 ID:???
>スプリット2番目のAvg36.3km/hは今までで一番速かったかも。
と思ったら、2時間コースの最終スプリットが
9 00:02:43 1.74 38.2km/h でした。
582ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:50:33.70 ID:???
>>580
defy3と同じジャイのロード?それか他社? カーボンに変えて走りは変わった?
583580:2011/06/11(土) 20:06:46.68 ID:???
>>582
他社です。
初心者なので走りの違いは実際のところよくわからなかったです。
バイクが軽くなったのですぐに自己ベスト出るかと思いましたが、
Defy3のベストAvg29.9km/hを超えるのに乗り換えてから3週間かかりました。

Defy3ではポジションが出なかったのと、スローピングの見た目がイヤになったのが買い替えの理由です。

584ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 20:32:54.35 ID:???
>>583
ありがとう。俺もアルミからカーボンに替えたいので聞いてみた
トレーニングのメニューとか変えるんなら、近所のショップとかの走行会とか参加してみれば?
いろいろとモチベーションが上がるよ
585583:2011/06/11(土) 20:52:05.06 ID:???
>584

ショップの走行会ってやっぱりそのショップでバイク購入してないとアレですよね?
今のバイクは通販購入なんで。
速い人の走りを見れば得る物が多いでしょうし、モチベーションも上がるでしょうね。
カーボンはショップで買う予定ですか?
586ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:02:30.02 ID:???
通販で購入したバイクでショップの走行会ってスゲーなw
店長と顔なじみとか友人のツテとかならわからなくもないがw
587ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:05:33.39 ID:???
>>585
別に購入とか関係ない店のほうが多いよ。近所の店のHPとか調べてみたら?
俺は近所の3店舗ぐらいの走行会とか暇だったら参加してる
いろいろと勉強になったりするから参加してみるのもいいかと。
カーボンはフレームだけショップで買って自分で移植しようかなと思ってます
588ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:01:57.37 ID:???
>>580
R20旧道中心だっけ?最高速がお話にならんのによく30超えるな
589ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:06:34.27 ID:???
最高速っつてもスプリントしてるわけじゃ無いと思うよ
590580:2011/06/11(土) 22:09:10.74 ID:???
>>588
>R20旧道中心だっけ?最高速がお話にならんのによく30超えるな

誰かと勘違いしてません?

ちなみに2時間コースの最高速は61.3 km/hでした。
591ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:15:47.51 ID:???
平均速度に最高速度はあんま関係ないと思うよ
赤信号でストップした状態からいかに早く30オーバーに乗せるかだとおも
592580:2011/06/11(土) 22:20:52.11 ID:???
ついでなんで2時間コースの記録
【タイトル】 自己ベスト更新 2時間走
【走行形式】 単独
【走行距離】 65.74km
【走行経路】 自宅から559m地点〜一般道一周コース〜自宅から559m地点
【乗車時間】  02:02:58
【総所要時間】 02:14:35 信号停止含む
【avg】     32.1km/h 最高速61.3km/h
        Avgケイデンス87rpm 、高度上昇値 150 m
【車種、車名】 カーボンロード、Racing3、GP4000S、i-clic
【日時】 6月10日
【天候】 曇り
 8kmごとのスプリット
1 00:14:42 8.00 32.7
2 00:14:39 8.00 32.7
3 00:15:32 8.00 30.9
4 00:16:08 8.00 29.7
5 00:13:58 8.00 34.3
6 00:15:07 8.00 31.7
7 00:14:34 8.00 32.9
8 00:15:31 8.00 30.9
9 00:02:43 1.74 38.2
【感想】
R20は走ってません。



593ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:47:01.34 ID:???
>>592
どこはしってるん?
594ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:57:38.96 ID:???
俺の予想ではR20以外
595ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:24:44.63 ID:???
もう35kmスレに行ったほうがいいんじゃないのか
596ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:34:34.35 ID:???
自分の認識じゃスポーツに限らずなんでも記録は階段上に上がっていく(ある時急激に上がる)。これだけ順調に上がっているのは珍しい。どこまで記録伸ばすか見てみないな。単に体重の減り具合に応じて速くなってるだけだったりして。
597ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:38:52.93 ID:???
速いね〜
本当にこのスレと35km/hスレの狭間の領域だね
羨ましいぜ
598ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:43:24.22 ID:???
>>580に「俺ツールめざすぜ」ゆあれた
599ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 01:09:18.63 ID:???
R20はオレだな。通勤で記録挑戦してた
いまは記録アップは挑戦してないよ
夜暗いし事故ると危ないじゃんw
600ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 02:22:48.21 ID:Se20zAwB
【タイトル】 初心者 乗車2回目
【走行形式】 単独
【走行距離】 不明
【走行経路】 自宅から田んぼの間の舗装道路
【乗車時間】  19分
【総所要時間】 不明
【avg】     11km/h 最高速21km/h
        
【車種、車名】 アルミ
【日時】 6月11日1時30分くらい
超いいわけですがギアがガチガチいって調整しながら走行してましたが、やはりロードはきついです
けつが痛いし、姿勢も定まらないし、足も伸びきらないし・・・運動靴だとそこが柔らかくて、踏み込めない
気がしました。
良いライトに変えないと暗闇では怖いとわかりました。言い訳ばかりですが、調整して、AVE10キロ後半あたりを目指した
とおもいますー
601ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 02:41:41.74 ID:???
>>600
ジョギングしてる人より遅いのか・・・
とりあえず頑張りなさい
602ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 03:15:05.60 ID:???
四角いタイヤでもそれ以上のスピードで走る自信あるぜ。。。
603ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 03:44:18.97 ID:???
>>602
俺なんて四角い坂道走っちゃうぜ。階段とも言うけどなw

などと書いていたら「まるさんかくしかく」という子供の頃の歌を思い出した。

♪しかくいさかみち〜しかくや〜ま〜 しかくい〜くるまで〜ドライ〜ブだけど〜
♪しかくい〜タイヤが〜まわ〜ら〜な〜い

リアルで見てた頃は子供だったけど今はオッサンさ...
最近のことはよく忘れるが昔のどうでもいいこと(この歌とか)は覚えてる。何故だw
604ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 04:10:33.11 ID:???
「四角い仁鶴が丸く収めます」
605ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 05:08:36.99 ID:???
「四角四面は豆腐屋の娘 色は白いが水くさい」
606ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 07:40:37.09 ID:???
>>600
まあさすがにまだ速度云々は置いといて
でもなんかそれ自分の体に合ってる?
いきなり調整しながらって購入は店?通販?
607ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 08:07:55.53 ID:???
>>600
>けつが痛いし、姿勢も定まらないし、足も伸びきらないし
ポジションが全然出て無い気がするな
簡単なところでは取りあえず靴脱いでサドルに腰掛けてかかとでペダル踏んでみ
ペダルが一番下の状態で膝が伸びるくらいのところでサドル高を決める
慣れればもう少しサドルが上がるはず

ところでこのスレの人達は平地オンリーで練習してるの?
ヒルクライムの練習とかもしてる?
608ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 08:09:49.99 ID:???
>600
最初の一歩だな、
気長に頑張れ。
609ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 08:11:15.74 ID:Se20zAwB
>>606
トップチューブの長さは感覚なんですが大丈夫な気がしました。シートポストは一番下まで下げた状態で
なんかにぶちあたって、20センチくらいででてる感じ(スローピングフレームでかなり傾いてて、ハンドルとシートがそれで大体同じ高さです)で、足の裏がぎりぎり届く感じです。。
ただハンドルのシフトていうんですか?あの上を握ると若干前傾がきつい感じです。
通販です。 背筋が弱くて姿勢がつらいです。股間が痛くて、背中が筋肉痛です。
シートを少し前に前にずらそうかと思いました。自分自身は体力がないので、それが原因だと思います。
こぐのが、すこし窮屈なので、足が届かなくなるかもしれないですが、もうちょっとシートポストを出そうとおもいました。


610600:2011/06/12(日) 08:14:05.79 ID:???
>>607
アドバイスありがとうございます。そうしてみます
>>608
有難うございます。小学生の自転車にも抜かれそうなので、人気のないところで練習したいと思います。
611600:2011/06/12(日) 08:23:36.43 ID:???
>>601
 ありがとうございます。体力がないので悲しい限りです。
612ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:31:45.04 ID:???
身長いくつで、フレームいくつよ?

フレームでかくないか?
613ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:41:49.23 ID:???
フレームサイズとかそういう次元の速度じゃないだろ。
614ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:17:30.31 ID:???
身長、股下、フレームサイズ教えれ
615ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:21:45.42 ID:???
体力とかってレベルじゃないぞママチャリで買い物行くおばちゃんに抜かれる
616600:2011/06/12(日) 10:39:51.94 ID:???
>>612>>614
身長は165前後で、股下は図り方が駄目みたいですが73くらいでした。フレームサイズは、size seattubelength tt(eft) headtubelength seattubeangle headangle wheelbase
サイズ40cm シートチューブ400 エフェクティブトップチューブ 513,6シートチューブレングス74,3ヘッドアングル 71 ホイールベース 975でした。
>>615
そうなのですね・・サイクルコンピュータはちゃんと700ccで登録したので間違ってはないと思うのですが・・
まだ変速機能がうまく使えてないので、もう少し速く走れるようになるといいのですが。
617600:2011/06/12(日) 10:47:29.01 ID:???
自転車は3年ほど乗っていませんでして、それも原因な気がしてきました。
しっかり操作になれて、見通しが良い道路で、もう一度挑戦したいと思います。
ネタ・スレチのようなレスをして申し訳ありません。
618600:2011/06/12(日) 11:10:03.89 ID:???
>>613
がんばってこいで、今結構スピードでてるかなと懐中電灯を照らしてサイクルコンピューターをみると18キロでした
その速度くらいで結構限界です(ギアはフロントとリアとも一番内側のやつでした)。太ももを上げて下に押すという運動が筋力と窮屈さの点でつらかったです。
自転車は3000円の折りたたみのロックと、サドルのかばんと、キック式のスタンドだけを装備してます。やはり体力と操作が慣れてないのかと思いました。
619ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 11:20:40.56 ID:???
女の子でもなければ普通の健康状態の成年男子で
適性範囲のバイクでなら初心者とは言え
最高速25km/hも出ないのはどっかおかしい
620ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 11:23:25.79 ID:???
サイコンの登録まちがってるんじゃねーのかな
ママチャリをまたーーりこいでも15`/h位でしょ。
621ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 11:27:24.95 ID:???
>>ギアはフロントとリアとも一番内側のやつでした
622600:2011/06/12(日) 11:32:43.51 ID:???
>>621

すみません、間違いました。フロントが一番内側(一番小さい歯車)でリアが一番外(一番小さい歯車)でした。
一番重いギアにしました。フロントは今故障してまして、あまりいうことを聞いてくれません。

>>619>>620
サイコンなどをもう一度設定したいと思います。
623600:2011/06/12(日) 11:36:43.58 ID:???
漕いでるときの風景のながれなどは、ままちゃりを漕いでいるときの風景とか大差なかったような
気がしました(3年間乗ってませんが)。タイヤの空気圧の調整も問題あるかもしれないので、もう一度空気を
入れたいと思います。
624ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 11:39:40.75 ID:???
何十個問題を抱えてんだよ
まともな自転車になるまで他でやれよ
625ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 11:44:24.28 ID:???
かなり残念な子だな、、
正しいバイクと正しい姿勢。ロードはこれがないことには始まらんからな
持ち込みおkな店行って見てもらったほうがいいよ
626600:2011/06/12(日) 11:44:39.72 ID:???
>>624
スレチでした。すみません。初心者質問スレに移住します。
627600:2011/06/12(日) 11:46:46.83 ID:???
>>625
ロードバイクを扱っている店が数十キロ内にないような場所に住んでまして。。
しばらく自分で調整してみます。ありがとうございます。
628ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 11:48:22.84 ID:???
面倒見がいいほうだが、確かにこのスレで続ける話題じゃない
629ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 12:17:06.51 ID:???
【タイトル】通勤タイム
【走行形式】単独
【走行距離】21km
【走行経路】自宅→県道/バイパス→会社
【乗車時間】48分
【総所要時間】52分くらい??
【avg】サイコンavg 26.4km
【車種、車名】GIANT COMPOSITE SE 作業服
【日時】6月10日
【天候】小雨 風は無風or微風だったような気が...
【感想】
総走行距離が500km程度の超初心者ですが、
自己ベスト更新しましたので初投稿します。

道は緩やかな登りと下りが少しある程度で、基本フラットです。

途中30分までは、ave28km/hrペースでしたが、
以降は足が途端に廻らなくなる&かつ家までの細い路地で更にペースダウンで、
26.4kmまで落ちました。

当面の目標は27km/h以上にして頑張りたいと思います。
630ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 12:28:49.30 ID:???
>>580
スレタイの初心者って何? と言いたくなる記録ですね!
速いです!!
631ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 12:55:25.73 ID:???
初心者でも力任せに漕げば達成できるね

中級者気取りでこのスレに張り付いて記録を何回も
うpしてんの見ると、こいつ上達しないだろうなって思う
632ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 12:59:28.52 ID:???
【タイトル】 2度目のチャレンジ
【走行形式】 単独
【走行距離】 41km
【走行経路】 田舎道 - CR -田舎道の往復 往路が軽い登り、復路が軽い下り
【乗車時間】 1時間20分8秒
【総所要時間】 1時間22分くらい
【avg】(サイコンのavg) 30.7km/h  最高速度48.6km/h
【車種、車名】 アルミTT、 ディ―プクリンチャー
【日時】 6/12
【天候】 曇り、弱風
【感想】 今日はコース下見の予定だったので、約25分ののんびりウォームアップ区間が合算されてしまいました。
それでも達成出来たのでアップ。本来の計測区間は55分くらいになる予定です。
往路の登りは32km/hくらいでひたすら我慢、復路は37-40km/hで頑張りました。
信号が往復で2回、道路横断計2回、起伏の少ない好条件のコースを発見出来たので次回はロードで走ってみます。
633ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:18:17.54 ID:???
初心者じゃないけど楽しそうなので参加させてくれ。

【タイトル】ヒルクラ専業の俺が平地を走るとどうなるか。初めての3時間走。マジで一生懸命走りました。
【走行形式】単独
【走行距離】98.34km
【走行経路】上武大橋−坂東大橋間の往復
【乗車時間】180min
【総所要時間】同上
【Avg.Speed】32.8km/h
【Avg.HR】154bpm
【Avg.Power】193W
【感想】前半押さえ気味(180W前半)、中盤淡々と走って(190W)、後半勝負(220W超え)
を狙ったんだけど、上げられなかった。何時ものヒルクラと変わらん(つД`)
634ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:24:09.39 ID:vbZyGVR5
30を余裕で越えるけど、35には届かない人たちの記録報告スレになってますねw
635ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:36:25.22 ID:???
>>631
何で、オマエは記録もUPしないのにこのスレに張り付いてんの?
636ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:49:03.49 ID:???
皆さん、平地30km/h+αで巡航している時ってケイデンスどのくらいで漕いでます?
俺はちょっと頑張ると95-100程度になってることが多いんですが、もうちょい重いギア踏んだ方が良い?
637ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:49:44.69 ID:???
埼玉TTの場所なら折り返し10kmで大抵誰でもave30達成余裕だが、それじゃつまらないよね
638ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:54:03.09 ID:???
初心者スレだから右も左もわからない初心者がいても別に構わんと思うがね?
639ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:59:18.68 ID:???
買ったばかりの初心者 60〜90W
3000km以上の中級者 80〜150W
ヒルクライムも充分こなせる上級者 120〜220W
実業団クラス 180W〜

ある程度行かないとAvg30超は難しいかな。
初心者が無理すると体壊すかも。
しなみにワット数は20km以上走って常時出せるで数値(俺の勝手な目安w)
640ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 14:11:18.12 ID:???
30超えは一度達成するとこんなもんかとなるんだけど
都心部で35は交通規則無視、事故覚悟でもせんとオレにはムリだ
死にたくないからラクに30超える方向で頑張るさ
641ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 14:28:25.70 ID:???
>639
1200q未満で80〜120W(その日の体調で変動)の俺は後もう少しで中級者か
胸が熱くなるなw
小径車で平地をAVS23キロってとこだからまだまだ先は長いんだけどねw

WはW/hが基本らしいから1時間でおk
642ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 14:29:07.50 ID:???
【タイトル】安クロスバイクでgo
【走行形式】 単独
【走行距離】 17.59
【走行経路】 自宅〜海沿いの国道脇の直売所〜自宅
【乗車時間】 40'19
【総所要時間】一時間ぐらい
【AVG】26.2km/h  Max50.0km/h
【車種、車名】USPS SPARK フルノーマル、フラットペダル
【日時】 6/12 お昼休み中
【天候】 曇り
【感想】案外走ったつもりが前回とあまり変わらない距離にw スピードもあまり変わらずに
でも前回は後半ばてばてだったが、今回は前半ペース維持のゆっくりめ、後半はフロントアウターギア使用で積極的に、でバテずに気持ちよく帰ってこれました
前回は大通りに信号あったけど停止なし、今回は信号0、一時停止箇所多数。最高速は線路をまたぐ大きな跨線橋で復路で出しました。
記録は伸びなかったけど気持ちよかった。
643ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 14:34:45.05 ID:???
>>633
自分はFTP200Wはいけても3時間は無理無理だな
1時間だと250Wくらいはいけるのかしらん
644ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 14:54:26.56 ID:???
>>643
1時間だと240W半ばぐらいだねぇ。
30分は250W+を維持できるんだけどそのあたりからガクンとタレる。
その対策に長距離を走りこんでみようと思ったんだけど。
645ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:19:20.39 ID:???
>>644
サンクス。まあ、だいたい250で
ちょっと走りこんだ時期にFTP220W位いったことがあったが250Wは遠い
ともかくFTP計測しようと思ったらまず平均心拍180越えるな 俺>>578
646ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:26:20.11 ID:???
年齢が40で180超えるならともかく、20代なら別におかしくはないだろ。
647ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:32:40.57 ID:???
いや自分は578=645でアラフォーですが
648ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:40:08.60 ID:???
>>639
これは出鱈目だなw
俺が実業団クラスになってるw
649ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:52:39.95 ID:???
体重が40キロぐらいなんだろ
650ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:03:41.69 ID:???
俺なんて75kgもあるから出力だけはそこそこあることになっちゃうんだぜ
峠での情けなさときたら・・・
651ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:06:46.72 ID:???
>>650
平地で手負いのスプリンターになってください
652ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:07:05.41 ID:???
相撲取りのふくらはぎが凄い筋肉の塊、みたいな理屈?
653ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:10:47.42 ID:???
若乃花のふくらはぎは素晴らしかったな
654ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:13:35.29 ID:???
どんなにがんばってもave30キロ維持できない。。死ぬまで初心者だな俺orz
655ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:21:13.03 ID:???
目標があれば頑張れます
656ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:53:07.99 ID:???
>>648
それは確かに出鱈目だけど、実業団って申請さえすれば誰でも出れるからそんなに敷居高くないよ。実際に練習で早い段階で登録する人も多い。
657ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:13:42.78 ID:???
>>640
サイコンのアベでの話だから、別に信号無視しなくたって例えば40km/hぐらいで
走って信号で停止、みたいのを繰り返したって達成できるよ。
658ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:20:40.45 ID:???
いや、車渋滞で無理だろう。そもそも都心部で35なんてどっから出てきたんだか。
659ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:28:44.62 ID:???
>>629
路地とかどうせアベも落ちるだけだし危ないし
カウント除外した方がいいんじゃね
660ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:31:11.96 ID:???
>>654
ゆるい坂道で10分走*2から始めてみ。
10分は心臓が飛び出るぐらい全力。
そこから徐々に走る距離を長くしていく。
661ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:33:11.50 ID:???
>>660
週に二回くらいにしないと危険よ
662ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:34:55.90 ID:???
ave30て危なくないですか。狭い路肩とかふらついて前方不注意で衝突しそうなんですが。
道路選択がポイントなんでしょうか。
663274 プレスポ改:2011/06/12(日) 19:38:38.78 ID:???
【タイトル】2回目〜タイヤ交換して挑戦〜
【走行形式】単独
【走行距離】38.01km
【走行経路】自宅〜荒川CR〜自宅
【乗車時間】1:35:46
【avg】23.8km/h  最高速35.5km/h
【車種、車名】プレスポ(タイヤ25c)
【日時】6月12日
【天候】 曇り
【感想】 タイヤとチューブの交換により片輪で290g、前後で580gの軽量化となりました
     印象としてはペダルが軽い!特に漕ぎ出しと加速がスムーズ。速度も1〜2キロくらい上がったでしょうか
     疲労度も軽減され、航続距離も伸びそうです
     軽くなったタイヤと微風という好条件もあり、今回は無事河口まで行くことができましたが30キロ巡航は全く見えてきませんw
     来週は空気抵抗を減らすため、ステム逆付とハンドルカットをしてシフトとブレーキを少し自転車の中心に寄せ挑戦します
     ★今後予定している改造
     ステム逆付け ハンドルカット バーエンドバー SPDペダル レーパン エンジン強化
664ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:40:08.31 ID:???
>662
住宅区や繁華街でそんなことしたいか?
俺は嫌だw

665ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:41:00.50 ID:???
>>660
やっぱり坂はトレとして必須ですか?
666ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:42:48.65 ID:???
>>665
根本的な筋力や心肺機能を強化するには坂が手っ取り早いと思う
667ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:45:54.18 ID:???
>665
トレーニングに坂は必要ないんですか?
668ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:46:15.20 ID:???
>>664
ありがとうございます。この前、小石までいかないですが、砂利交じりの
道路をはしってて危うく縁石に衝突しかけましたorz
いい道路をちょっと探してみます。
669ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:47:31.25 ID:???
>>666
おーなるほど。平地ばかりでもがいてても、なかなか30キロはある程度維持はできるのですが
最終的にave27〜28キロで終わり、成果も半年ぐらいこんな感じで頭打ちって感じでした。
いつものコース近くに有名な峠があるので、こんど行って登ってみたいと思います。
670ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:47:42.35 ID:???
>>665
必須かどうか分からんけど初心者が手っ取り早く強くなるのは
坂が一番だと思う。
半年も峠で走りこめばぐんぐん強くなるよ。
671ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:53:51.50 ID:???
>>670
そうなんですか、峠はきつそうなのであえて避けてましたw
当分30キロ挑戦よりそっちのほうに力を入れてみたいと思いますm(_ _)m
672ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:59:18.10 ID:???
峠は超しんどそうです。山道を走っていると、ロードに遭遇してびっくりします。
あのロード乗りはどこからこんな僻地にやってこられたのでしょうか。まさに仰天。
673ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:03:13.75 ID:???
ほートレに坂は有効なのか
買って半年、4000`突破したけど、河川CRばっかり走ってたわ
674ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:12:47.03 ID:???
河川CRみたいな追い込める環境があるなら坂は必須でもない
675ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:18:12.81 ID:???
坂でも平地でも良いけど、要は追い込めるかどうかだよね
LSDっぽい平地練習だけで苦しいのを避けてると楽する癖がついちゃって進歩しないと思う
峠の良いところはサボるとすぐにタイムに出るから怠けられないことだと思ってる
676ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:19:47.04 ID:???

河川敷CRの向かい風なら結構な負荷じゃない?
677ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:17:51.78 ID:???
峠の嫌なところは
糞はみ出し四輪。あとは勇気がないと即座に休めないところか。
峠超えできたが、あまりに頑張りすぎて全部売りきれて帰れなくなった俺乙
678ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:19:49.18 ID:???
峠か・・・
679ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:59:14.78 ID:???
>>675
平地でサボってもタイムに出るぞ?
今日の俺がそれw
680ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:04:32.03 ID:???
一人だと無意識に手加減して追い込み切れないから、相棒が欲しいというのは
俺だけじゃないハズorz
681ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 23:29:39.29 ID:???
>>680
相棒だけが速くなって自分が取り残されたらと思うと・・・
682ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 01:32:23.12 ID:???
だからみんなコッソリと固定ローラーやるんだよ。
マゾじゃないとだめだ
683ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 07:21:30.01 ID:???
固定ローラーは自転車が痛む時間を早くするだけ
壊れてもいい自転車ならいいと思うけど
684ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 07:47:59.48 ID:???
そんな神経質なヤツは怖くてスプリントさえできないだろうなw
685ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 08:30:31.43 ID:???
坂が必要なのは分かるんですが、鍛えるには平地が全く無いのと平地オンリーなのはどっちがいいんでしょうか?
近くでいつも走ってるところは緩いアップダウンばかりで平地と言えるものがあまりなくて・・・
確かに登ってる時は鍛えてる感があるんですけど、その分下りも多くて楽してる気がするんで
686ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 08:38:55.68 ID:???
ヒルクライムで速いのと平地で速いのとは違うんじゃなかったけ?
687ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 09:22:48.39 ID:???
平地は空気との戦いだから空力性能に影響されるし
坂は重力との戦いだから重量に影響される。
でも、どちらも基礎となるのはパワー。

ちなみにパワー=トルク×ケイデンスだから下りは回転練習に
当てるといいよ>>685
688ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 10:05:58.80 ID:???
>>657
ここで申告されてる平均速度って全距離/全時間じゃないの?
689ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 11:04:11.10 ID:???
テンプレくらい読めよ
(サイコンavg・走行距離/乗車時間・走行距離/総所要時間、どれを用いるかは自由です) 
690ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 11:33:17.50 ID:???
>>685
下りでブレーキを掛ければいいじゃない
691ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 11:39:31.95 ID:???
走行距離/走行時間で記録出すと、35q/hになってるんじゃないの?って人もいそうではある。
692ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 12:06:16.66 ID:???
タイトル】 5thトライ
【走行形式】 単独
【走行距離】 60.0km
【走行経路】 自宅〜一般道〜自宅
【乗車時間】 01:54:48
【総所要時間】 02:06:14
【avg】 サイコン読み31.3km/h 最高速41.6km/h
avgケイデンス 94rpm
【車種、車名】 SCOTT CR1ProCD (+SPD-SLペダル(PD-6700))タイヤ、ホイールは標準
【日時】 2011年6月13日
【天候】 晴れ 弱風
【感想】
夜勤明けのナチュラルハイ状態で走ってきました。
走り易いコースに変更すると記録がかなりアップしました。
693ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 12:29:25.02 ID:???
>>691
二時間で70km移動でしょ
ないわーそれないわー
694ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 13:00:59.60 ID:???
>>693
それは35キロ巡航スレの定義であって
>>691が言ってるのは、信号停止時間やらを含めない時間だし
二時間走行なんてどこにも書いてないぞw?
695397:2011/06/13(月) 14:33:56.72 ID:???
俺の記録の約36kmを70分で割ったらアベ30km/hちょっと。
オートストップが掛かる極低速域で進んでるぶんが「乗車時間じゃない」と
勝手に判断されて端折られてて、距離÷時間で計算するとそれが正しく
足されることになるわけか。

なんか、増えてもあんま嬉しくないなw
696ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 15:42:57.92 ID:???
きほん週末に70から80kmにサイクリングする程度なんだけど、ちょっとは走れるね。ってくらいを目指すならこのスレでいえばレベルいくつをクリア出来れば良い?
697ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 15:47:13.58 ID:???
698ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 15:54:43.22 ID:???
レベル2は安い小径車でも達成可能だがレベル3は一つの壁。
699ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 16:10:44.80 ID:???
>>695 
>>397見てみたが
片道じゃ全然参考にならない
700ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 16:17:01.22 ID:???
>>696
距離80Kmをave27〜28キロぐらいで毎週サイクリングしてるけど、結構最初から最後まで真剣に走んなきゃいけない
ave30キロが目標だけど、そうなると結構全力サイクリングで、もはや気軽なサイクリングって域は超えてると思う
701ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 17:30:29.32 ID:???
>>699
片道じゃなくて一周みたいなもんだよ
参考にならないと思ったんなら参考にしなくていいわけだが
702ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 18:45:03.06 ID:???
>>700
距離短くして、1時間走ならアベ30km/h達成できるんじゃない?
703ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 18:59:25.65 ID:???
まあここのレベルは「あくまで目安です」とか言い訳はしてるけど、上下の難易度が違いすぎるね

2時間25km/hより1時間30km/hの方がはるかに難しいし、
レベル2になっちゃってる30分30km/hの方がレベル3の2時間25km/hよりずっと難しいよ

テンプレに文句つけんなみたいな空気だから誰もつっこまないけど、このレベル分けは現実にそぐわない
別の案を出して上下揃えるのも超難題だから、とりあえず表(?)の上下は無視でいいと思う
704ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:06:56.24 ID:???
>703
脚質によって意見はわかれるからあくまで目安です。
705ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:10:44.08 ID:???
>>704
当然脚質も視野に入れての意見だよ
「あくまで目安」はマジで言い訳がましく聞こえるだけ
706ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:12:25.86 ID:???
>704
代替案を提示しないクズは黙ってろよ
707ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:29:13.14 ID:???
>>706
俺へのレスだよね
>>703に書いたように上下を揃えること自体が超難題だから、代替案を作ること自体やめた方が良い
一説では時間が2倍になるとパワーは約5%低下するとも言われているけどね

現実にそぐわない誰にも当てはまらないものを「目安」とは言わないと思うんだが

正当な反論に対してクズは黙ってろと言うのなら、もう議論は成立しないから退散するよ
708ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:46:43.50 ID:???
>707
スレタイ嫁
仮定で話してる時点で適当な話をもっともらしく言うなや。

議論したいならスレたててすりゃいいだろ?バカなの?
709ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:51:23.39 ID:???
時間毎のレベル分けが現実にそぐわないと思ったら両方試してみれば良いじゃんか
あくまで自分のレベルを知るために走るんだろ?
頭固いな
710ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:20:29.73 ID:???
>>708
たかが議論をするのに別スレ立てなきゃならないほどここは聖域なの?
議論禁止ってどんな独裁国家だよ

>>709
上下のレベルの並びが現実から完全にかけ離れてるのに、そんなものはレベルを知るための目安さえならないだろ
なぜそんなものを死守したがるのか
頭の固い人間が意地になって言い訳してる以外に理由がみつからないね

おそらく俺に反論してる人間は、時間が倍になるとどれだけ速度が落ちるかなんて試してみたこともないんだろう
だからいかに現実離れしてるかが全くわからない
ただ文句をつけられたことに対して感情的になってるだけだな
711ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:32:09.58 ID:???
ただの目安だと言ってるのに、なんでそんなに目くじら立ててんの?
あんなの形式的に数字を並べてるだけじゃん。だから目安なんだよ。
それを自分は気にくわない、だから消去しろ!って、随分乱暴だな。
根拠=自分超理論で具体例も何もなく、よくわからんし。
712ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:38:02.63 ID:???
あと、あのレベル分けの数値が、自分の能力と完全に比例するとか、数学・物理学的な公式に基づく〜なんて誰も考えちゃいないよ。
んで、表があったら何かあなたに不都合なことでもあるのかな?
ただ単に気にくわないから消去しろと言ってるようにしか見えない
713ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:40:03.68 ID:???
>>710
>おそらく俺に反論してる人間は、時間が倍になるとどれだけ速度が落ちるかなんて試してみたこともないんだろう

逆に言うと、試してみた事はあるんだよね?
オーケー、じゃあ>>1の表を修正するならどんな感じにするか教えてもらえるかな。
714ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:40:21.55 ID:???
すまんね。議論する気はないんだ。
言いたいこと言ったからもう引っ込むよ。
715ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:42:03.48 ID:???
おっと>>2の表だった。

と思ったらなーんだ。よくいる公開オナニータイプか。
716ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:46:38.23 ID:???
ごめん、>>711>>712=>>714だ。
>>710に対して議論する気は無いって話。
>>713に他意は無いです。申し訳ない。
717ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 21:07:43.23 ID:???
2時間でアベ30km/hないわーむずかしいわー
718ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 21:12:44.40 ID:???
走行時間1時間と2時間でアベ5km/hの差はちょっとおおざっぱすぎると思うなぁ。
落ちても1km/hくらいじゃない?
719ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 21:25:28.42 ID:???
一昨日ぐらいにこのスレ見つけて試しに通勤帰路でサイコンのav計ってみたけど、av30維持ってかなりしんどいな
av30km/hだから30〜32辺りで走ればいいと思いきや、なかなかav増えないから結局35km/hぐらいで走って、
10分ぐらいでかなり息あがってたから多分持って30分ぐらい、信号待ちで見る見るav減っていくし
目的があると漠然と乗るより結構楽しいかもしれん、今クロスだからロード欲しくなってきた
720ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 21:29:20.93 ID:???
>>719
猫目ならデフォルトでオートストップがあるはずだから、
信号待ちでみるみる減るってことはないよ。
停止・発進時や信号のタイミング読んだりしてサボると
一気に記録が落ちる
721ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 21:59:37.30 ID:???
>>711
現実離れしてるものを目安とは呼ばないんだよ
目安として活用するのなら上と下のレベルが揃ってなきゃ何の意味もない
初めてあの表を見た人は上と下のレベルは同じだと思うだろう
明らかに同じじゃないのに何で縦に並べる意味があるの?

上下の並びは出鱈目だから全く不要
横の並びに文句は全然ないよ

>>712
逆に聞くが、あの出鱈目に並べただけの表が何かの役に立つの?
目安にさえならない役立たずな表なんて存在する意味がないだろ

>>713
俺はTTの虫で短距離から長距離までいろいろな距離でTTをしてきたけど、個人の記録を一般化しても意味がない

パワートレーニングのメッソドでは、有酸素域で時間が倍になればパワーは5%減ると言われてる
パワーが5%減れば完全平坦では約1.5%速度減、登り坂では約5%速度減となる
コースの条件が違えば結果も異なるから、あの表を修正することに意味はない
上下を揃えること自体が全くの無意味なの

>>715を読む限り俺の話を聞く気がないみたいだけどな

>>718
そんなもんでしょうね
722ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 22:12:39.37 ID:???
>>720
ああ〜確かに赤信号黄信号見えたら慣性で進んだり減速したりしてたな
停止線手前ぐらいまでは気抜いたらダメなのか、下手に低速で走るとかえってオートストップが利かないということか
723ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 22:19:04.84 ID:???
サイコン読みのavg重視でいくと、
信号手前の減速とスタート時にビンディング嵌める時のロスタイムが馬鹿にならないよな
全力から一気にブレーキングするのって結構難しい
724ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 22:26:26.43 ID:???
うざっ
長距離TTの虫がなんで初心者御用達のスレで蘊蓄垂れてんだ?
上級者は35km/hで2時間巡航してたら?
725ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 22:26:33.50 ID:???
俺クロスでVブレーキだから30km/hだろうがほとんど一瞬で止まるわ
まあ、危ないしチャリに良くないだろうけど
726ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 22:36:13.63 ID:???
平地はちょっとした風の向きだけでも変わってくるし
幹線道路だとドラフティングや信号等色々あるから時速にはあまり興味ないな
パワーメータは持っていないがヒルクライムの出力計算できるサイトの値とローラー台の表が
大体一致する感じだからそれらを使ってパワーを指標にしてる
727ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 22:37:04.31 ID:???
25mもあれば余裕で止まれるっしょ
それぐらいからの減速なら大してロスにはならんし
個人的には停発進を繰り返すことによって
スタートダッシュがだんだん出来なくなってロスになる
728ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:05:29.26 ID:???
タイトル】 乗車3回目
【走行形式】 単独
【走行距離】 7,33km
【走行経路】 自宅〜田んぼの間の舗装道路〜住宅地〜運動場(ジョギング)〜同じコースを折り返し〜自宅
【乗車時間】 00:21:17
【総所要時間】
【avg】 サイコン読み20,7km/h 最高速29,7km/h

【車種、車名】 アルミロード 
【日時】 2011年6月13日 21:00〜22:00
【天候】 晴れ 行きは追い風? 返りは向かい風 、高低差のほぼ無い舗装道路
【感想】
・前回、ave11 max18だったのですが、タイヤのポンプの測りの読み違いで0,7気圧しかはいってませんでしたorz
ご迷惑おかけしました。今回は破裂を恐れながら、7気圧前後いれてみました。ロードバイクは速いなぁと思いました。
・ライトが弱く、視界が悪いため、やや押さえ気味でこいでいました。
・タイヤとハンドルが安定せず、まだまっすぐ走れません。シフトの上部をにぎって人差し指をブレーキにかけたり、ステムの横の付近のハンドル部分を握って運転してました。
下ハンドルは怖いです。
・シート高を、上げて、サドルを前方にずらしたら股間の痛みがなくなりました。アドバイスありがとうございました。まだひざがまがっているので、思い切ってつま先が届かないくらいにシート高を上げようと思います。
・キックスタンドの取り付け部分が、かかとと、何度も接触したのでどうにかしようとおもいます。
・向かい風は太ももに負担がすごくかかるとおもいました。前傾したらすこし楽になったのですが、前が見ずらくなりました。
・慣れてきたら、距離を伸ばそうとおもいますが、しばらくジョギングもかねてこの7kmのコースを走ろうとおもいます。
729ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:14:19.32 ID:???
>>726に追加
CRの場合、河川敷にあるのが多い->基本的に河川敷は風が強い
だし平地無風信号なし単独走に近い条件で走れるコースや気象条件がもう難しいからなあ
だから30Km/h巡航は自分では150〜170W程度と勝手に置き換えて考えてるわ
730ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:00:38.33 ID:???
>>726
ヒルクライム計算・巡航速度計算の値は案外一致してるよね
731ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:08:08.83 ID:???
>>730
一致するか?斜度6%って言ってもずっと6%が続くなんて事はないし、そもそも自分が何%登ってきたなんて分かるのか。
732ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:15:17.51 ID:???
ガーミン持ってたら斜度表示で確認したり、ルートラボで事前調査とかしないの?
733ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:18:22.67 ID:???
>>730
巡航出力計算の方はCdAと向かい風の値による差が大きいから
そこの注意は必要だけどね。だから先にヒルクライムの方でパワーの感覚を掴んで
平地巡航に当てはめる感じかな。
734ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:19:23.36 ID:???
>>730
>ヒルクライム計算
近所の峠での目標タイムを元にして鬱串のタイム推定してみた
実際の試走とほとんど同じになってビックリしたぞ


でも、意味がないと思いつつも実走での巡航速度を上げるのは漢のロマン
735ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:19:57.23 ID:???
>>731
登坂抵抗は空気抵抗と違って流体力学とか無視できるから誤差は少ない
俺は逆に速度とパワーから斜度を逆算して予想してるよ

平地のパワー計算サイトは誤差が大きくてあまりアテにならない
736ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:24:11.64 ID:???
>>721
俺はあの表をもとに自分の目標決めてたけどな
今の自分は30分レベル1、1時間レベル2、2時間レベル2だから
30分はとりあえず置いといて1時間・2時間のレベル3を目指してる。
確かにあなたの言うように、1時間のavg30と、2時間のavg25を同レベルと考えるには難易度に差がある。
そんなに表があることで支障が出るなら、消すことになってもしょうがないのかな?

ちなみに、あの表って30分のレベル1→2、1時間のレベル1→2→3って、時間ごとに分けて見てた。
達成したら次の目標、次の目標みたいに使っていたもんだから、そこまで否定されると、ちょっとへこむな。
まぁ消されても、毎度の目標としてあの表をもとにやってくつもりだから別によいけど。
737ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:38:37.63 ID:???
>>731
ヒルクライムでは、オレの登るコースではほぼ一致してるけど、具体的にどんなコースだと一致してないの?
738ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:56:24.56 ID:???
>>736
あなたをへこましてしまったことは謝ります、本当にごめんなさい
努力によって達成可能な目標を持つことはとてもよいことですよね

俺は段階的な目標設定にはむしろ大賛成なんですよ
全く別のレベルなのに縦に揃えることに反対なだけ

今思いついたレベル分けの代替案としては、
同時間の速度別をレベル1,2,3,4とし、同速度の時間別をレベルA,B,C,Dとするなどして明確に区別すれば良いと思う

例えば、
2時間30km/hが1級、2時間29km/hが2級、2時間28km/hが3級・・・
30km/h2時間がA級、30km/h1時間がB級、30km/h30分がC級・・・
とかね
739ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:59:30.51 ID:???
>>737
ほとんどすべてのクライムコースで一致しないと思うよ。
今言ってるのは速度とパワーの関係を、速度からパワーを計算するって事でしょ?
後になってからこの区間を何キロで走ったとか分かる?仮に分かったとしても前の区間のスピードの慣性を利用して登ることもあるし。
740ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 01:13:33.31 ID:???
>>739
あくまでわかるのは走った時間に対する平均Wだからね
一定の力で走ったつもりで常時時速20キロ以下になるようなコースなら
勾配差が少々あっても誤差は小さい感じ
741昔の1:2011/06/14(火) 01:25:06.67 ID:???
>>738
あれって単にごちゃごちゃと書くのがめんどくさかったから、あのような表にしただけです。
あのレベル区分については細かく分けると表が見にくい、おおざっぱすぎてもよくわからない等々、
表記の仕方について色々と意見が出てたので、一番無難だと思われるものに。
あとおっしゃられる通り、あのレベル表記の縦のつながりは特にありません。
というか、関連させて練習するのも、時間ごと別々に見るのも各人におまかせのような形だったので。
ちなみに初期のころ、30分はありませんでした。(30分でやりたい人もいたので、合う形で後付け)

誤解を招く(?)可能性があるならば、「※時間ごとの縦の(レベルの)つながりは特にありません」
などと入れておけばよいのではないでしょうか?
ただ、縦に関連付けて見ている方もいらっしゃるやもしれませんので、そこの所がどうなるかは話合い次第ですが。
(ちなみに私は、あえて関連付けて練習目標に使っていました。)
742ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 01:36:13.23 ID:???
>>741
乙です
あの表は目標の目安として判りやすくて良いと思うよ

初心者スレであまり厳密に定義してもね
743ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 01:50:36.09 ID:???
>>741
事前知識がなくあの表を見せられたら、縦が同レベルだと思う方が自然だと思いますよ
縦に並べて書いといて、縦のつながりは特にありません、なんて不自然だと思いませんか?

それでもあの不自然な表を採用し続けるのであれば、
「※時間ごとの縦の(レベルの)つながりは特にありません」等と入れてもらうことを希望します

話し合いともなれば多勢に無勢でしょうからね、このスレは聖域みたいですから
744ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 01:59:03.51 ID:???
実際に走れば、縦が同じ難易度のわけねーだろ? とは思うけどねw


745ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 06:18:51.17 ID:???
コースによっても違うんだしまあいくら議論しようが無駄
746ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 06:25:14.74 ID:???
>>743
個人の考え方よりけりなので正誤はともあれ言ってることはわかるのにいちいち嫌味な言い方をする方ですね。
ついイラッときてしまいましたよ。
747ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 06:37:20.22 ID:???
>>739

>後になってからこの区間を何キロで走ったとか分かる?

安いGPSでもスマートフォンでも詳細にログが取れる。
データ解析しないと自分の弱点を効率よく潰せない。
慣性を利用しても誤差は少ないが、そういう甘え戦法で
大誤差が出るようなコース・走り方はそもそも除外して
練習するだろjk
748ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 06:57:48.42 ID:???
>>743
いちいち慇懃無礼な発言をする奴だな
だいたい不自然だのなんだの言うが、あの表の縦は多少の差異はあるけどレベルはだいたい合ってるだろ
本当に人の話を聞かないタイプだよなアンタ
議論したところで、自分は正しく周りはすべて間違ってる→自分は正しいのに多勢に無勢
どう言う風な議論になったところでこうなるのが落ち、絶対に自分が間違ってるかもとは考えない
749ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 07:27:17.47 ID:???
熱い議論だけは一人前w
30km/hぐらいアホでも達成できる簡単レベルなのにな

750ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 07:27:58.37 ID:???
>>748
>あの表の縦は多少の差異はあるけどレベルはだいたい合ってるだろ

だいたいじゃなくて全く合ってない出鱈目だよ
これがわからないなんて実際に走ったことのない人確定

走ったことがあれば>>744のように思うはず
科学的な根拠は>>721の下の方に書いたとおり

結局俺に反論してるのは、あなたのように感情的に意地になってる人だけでしょ
それは自分の間違いを指摘された感情によるものだよ
反論の方法として残されてるのは相手の人格を攻撃することだけだからね
人の話を聞かないのはどっちかな

表を作った本人の>>741でさえ縦のつながりなんてないと認めてるのに、ここは意地っ張りばかりだな
751ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 07:55:34.53 ID:???
フィーリングの問題じゃね?
レベルの範囲は個人差はあるけど重なる所はある。(速度5区切りだし)
それをだいたい合ってる・全く違うと感じるのはどちらも間違いとは言えない。あくまで目安と書いてあるからそれで十分だと思うけど。
752ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 07:57:11.75 ID:???
厳密にレベル求めている>>750みたいな人は少ないだけってことだな
それが住人の総意と思って差し支えないよ
実際に自分が走ってなんぼで他人と比べるのが本来の目的じゃないからね

このやりとりでよく分かったでしょ
753ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 07:59:05.27 ID:???
自分の気にくわない意見は全否定だから話にならない。もうやめときな。
754ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 08:02:43.97 ID:???
ぶっちゃけどうでもいい
次の1次第
755ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 08:03:46.11 ID:???
何Wだせばavg30達成できるんだろうか、1時間15分260W出せるけど達成できない
756ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 08:06:50.31 ID:???
身長・服装・体型・姿勢による空気抵抗、
あとは体重やコースによって50とか100wとか普通に変わってくるから正確にはわからない
757ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 08:08:18.06 ID:???

まさに自板
758ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 08:09:12.97 ID:???
>>752
こんどは俺と同じ意見が少ないとみせかける作戦か
自分の意見が総意であると
俺もここの住人なんだけどね

>>753
それはあたな自身のことだよ
759ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 08:09:34.13 ID:???
>>755
ちょ、それコースが悪いだけ
空気抵抗の高い服装やフォームで走ってたとしてもそれだけ出力が高ければ余裕でしょ
平地無風ノンストップな理想的なコース換算じゃなくて実走ありきにこだわるならまた別だが
760ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 08:11:12.14 ID:???
>>755
そりゃパワーメーターが壊れてるんだよw

FTP260W以上出せて30km/h超えられんって絶対ありえないから
761ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 08:13:33.18 ID:???
作戦とかw
お前さんは誰と戦ってるんだw
独りで勝手にやってろよ
762ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 08:18:59.96 ID:???
自分は荒らしじゃない、自分は正しいことを言ってる。
荒らしとか言って逃げるのか。荒らしはお前等だ。とか言いそうな奴が独りだけいるが、

荒らしは放置で。
763ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 08:25:17.90 ID:???
それはあなた方でしょうとか言っちゃう。
もしくは自演を駆使して自分の賛同者がこれだけいるぜとドヤ顔する。
764ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 08:33:06.49 ID:???
あとは何と言われようと〜とか常套○○とかか
765ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 08:45:52.09 ID:???
放置しろよ
766ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 09:13:45.36 ID:???
>>696です。
ごめん。盛り上がってしまったね。
そーゆーつもりは無かった。
ここのレベルを鵜呑みにする訳ではないが、とりあえず目安を知りたかった。
個人的には今のままでも、テンプレのレベルはあったほうがいいな。走り始めれば同じレベルでも難易度の違いが分かるだろうし。
変なレスでスレ消費してしまった、スマソ。
767ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 09:23:44.36 ID:???
別に誰かに、そのレベルを伝える訳でもなく
区別する為だけの目安で基準でしょ?

「今、レベル2なんですが、レベル3を目指しています」

こんなレス1度も見たことないw
こんな議論して誰得な訳?
レポート載せても無視されてる人いたし、07気圧の人

何か書き込みにくいよ 早く終わりにしましょうぜ
768ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 09:26:36.45 ID:???
736 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 00:24:11.64 ID:???
>>721
俺はあの表をもとに自分の目標決めてたけどな
今の自分は30分レベル1、1時間レベル2、2時間レベル2だから
30分はとりあえず置いといて1時間・2時間のレベル3を目指してる。
確かにあなたの言うように、1時間のavg30と、2時間のavg25を同レベルと考えるには難易度に差がある。
そんなに表があることで支障が出るなら、消すことになってもしょうがないのかな?
769ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 09:44:14.06 ID:???
その方は、1時間におけるレベルと2時間におけるレベルを切り分けているから、
むしろ問題無いと思う。
770ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 10:00:02.47 ID:???
みんな議論するの好きねw
771ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 10:03:10.90 ID:???
とりあえず自転車に乗ろうぜ!!
772ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 10:10:51.26 ID:???
とりあえずレベル4を達成すれば難易度差も何も問題無いからみんな頑張ろうぜ
773ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 10:17:34.30 ID:???
議論するならお互いにID出しなよ
ID無しだけスルーすりゃよくなるし
774ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 11:46:03.51 ID:???
記録が出ないのと一緒でID出てこないよw
しかし、このすれタイトルからダメなんじゃないのか?
30キロ以上じゃなくて、30キロを目指すすれにして、
別に35キロ巡航を目指すすれ(既存の35キロスレは、以上だからw)を作ったほうが、
走者レベル的に上手くすみわけできるんじゃないだろうか。
平均速度で20キロ前半〜35キロ未満は幅が広すぎだろw
775ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 12:48:23.29 ID:???
かなりの名案キタコレ
776ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 12:53:48.72 ID:???
35kmの方は実質的に機能してないし、このスレの盛況さをみると
初級と中級分けてもやっていけるかもな〜。
777ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 12:59:06.92 ID:???
>>774
35km/hスレもスレ開始当初から35km/hを目指すスレなんだよ
過去スレ読めば誰でもわかること
途中から変なのが湧いて「以上」に固執して、スレが機能しないようにしてるだけ

だから別スレなんて立てなくてもいいの
スレタイを代えるのは賛成
778ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 13:09:16.30 ID:???
30km/h以上35km/h未満のスレはあってもいいと思うなぁ。
35km/h巡航を目指すスレ。
779ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 13:44:19.58 ID:???
6段変速のママチャリで200km超走って、アベ26kmちょいだったことあるけど、
自分はロードでもアベ30kmは無いな。

大抵は山行っちゃうし、平坦ロングだと帰りに備えて体力温存してしまう。
しかも単独だと疲れてくるとどうしてもサボッちゃうw

信号に引っ掛かったり、ついペダル回す足止めてしまったり。
こんな言い訳をしないもっと強い心が欲しいですねぇ。
780ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 13:47:15.73 ID:???
うん、30km/h以上の中級者スレあったほうがいいのは同意
誰かスレ立てよろしく
781ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 13:54:46.51 ID:???
巡航スレってなんで速度別なん?
782ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 13:54:52.80 ID:???
もう各々の目標速度を目指すスレでいいよ
783ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:03:33.20 ID:???
もうメチャクチャにしてっ!
784ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:14:30.54 ID:???
30km/hぐらいでの巡航を目指すスレと、30km/h巡航について議論するスレで分けるのが平和だと思うよ
議論スレは自板じゃなくて、最悪かラウンジあたりに立ててね
785ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:24:10.65 ID:???
このスレは30km/h以上となってはいるけど、基本的には各々の目標に向けて練習するスレ。
だから別に30越えてもこちらに書き込もうが、別スレに書き込もうが、それは自由。
このスレのテンプレにも速度による投稿の制限はないと明記してあるしね。
あと、35巡航には一時間35か二時間30を達成してからとの条件が書いてあるから、このスレとは住み分けができてる。
(向こうのスレも一時間35以上か二時間30以上の記録ならOKと明記されてる)

んで、別スレ立てる気なら立てるでかまわんと思うが、
このスレで、向こうのスレ条件とカチ合うようなスレ議論をするなら、荒れるからやめてほしい。
あと、向こうのスレ条件がキツすぎるってので色々なスレが立ったけど、
結局こちらとあちらの2つしか残らなかった。
スレ立てするなら慎重にやった方がいいと思う。
786ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:37:41.62 ID:???
このスレのテンプレはよくできてんな。
色々な所に先手を打って釘を刺すというか、牽制?言い訳?の文が散りばめられてる。
787ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:41:47.07 ID:???
いろんなスレ立ったのは35km/hの派生
このスレから発生するスレは今回立つとして初めてだぞ
788ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:43:14.02 ID:???
>>786
荒れに荒れまくった結果できたスレだからな
その辺はぬかりない
789ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:56:24.98 ID:???
スレ立てたら立てたで過疎った時に、
こっちのスレで30以上を追い出し工作とかするんじゃね。
こちらはさっきも書いたが、速度によって投稿制限はないのであしからず。
790ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:58:43.29 ID:???
もうやだ
791ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:59:33.37 ID:MreGzlr5
盛り上がってきたな!
792789:2011/06/14(火) 15:00:38.81 ID:???
書いたが、じゃなくて書かれたがの間違い。
さっき書いてた人は別人ね
793ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:01:03.57 ID:???
このスレの醍醐味ですぞ勇者殿
794ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:01:48.50 ID:???
立てたきゃ立てればいいんじゃね?
795ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:02:16.45 ID:???
細かい奴が多すぎるな
796ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:02:36.45 ID:???
女神板行けばいいよ
797:2011/06/14(火) 15:04:38.33 ID:BKhQ/3LS
30k巡航は、とりあえず早朝でノンストップで走れるコースを週4日以上走り続けろ!
金があるなら良い機材買ってチャレンジしてみる。

半年ぐらいしても駄目だったら、貴方に自転車は向いていなかったと諦めて
速度に拘らず自転車を楽しんでくれ!
798ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:06:15.06 ID:???
だれか一緒に菖蒲クリテのコースで練習しない?
799ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:09:33.95 ID:???
すがきやってまずくね?
800ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:24:09.69 ID:5L+gkIr2
>>798

このまえの菖蒲(埼玉クリテ)の最終戦で、地域住民の苦情があるからレース以外では使うなっていってたよ
これから先クリテできなくなるからやめとこうぜ
801ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:30:24.72 ID:???
>>800
まぢで・・・
あそこ普段誰もいないじゃん・・・
だれが苦情いってんだろ?
802ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:40:42.12 ID:???
自演臭いレスが多いな
803ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:42:15.78 ID:???
天下の公道()
804ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:51:48.75 ID:???
菖蒲クリテのコースは農道です(キリッ
805ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:54:10.54 ID:???
地図上では公道です
806ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 16:04:15.31 ID:???
>>799
表でろや、クソが!!
807ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 16:05:49.54 ID:???
>>799
てめえは名古屋人のソールフードをバカにしたな。ウマくもなければまずくもねえんだよ!
808ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 16:06:04.93 ID:???
>>806
あ?やんのか?
809恥ずかしいオッサン:2011/06/14(火) 16:28:04.92 ID:???
山本屋の味噌煮込みも忘れずにな(´・ω・`)
810ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 16:51:36.32 ID:???
山本屋本店か山本屋総本家どっちなんだい
811ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 16:53:27.06 ID:???
>>785
同意

35km/hを目指すスレの議論もここじゃなくてあっちでやるべきだな
812ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 16:56:11.32 ID:???
これにチャレンジしだしてからロードが辛い乗り物になった。普段でものんびり走るってことがなぜか無くなった
ポダリングの為に買ったはずなのにorz
813ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 16:57:51.94 ID:???
>>801

農家のおっさんか、あの周辺の民家のハゲジジイじゃないのwww

一昨年くらいから苦情の影響でクリテの開催有無が曖昧だったんだけど、レースなどで交通規制をする場合に限って走行可として、普段は練習に使わないって条件で来年度も開催できるらしい。

スレチかもですまないが、この前の埼玉クリテ、初級〜上級クラスで落車事故あって最終ラップの後半を止めちゃったから、最終ラップの計測なしになっちゃって、最終ラップ突入時の順番でリザルト出してたのよね。
本来1位の人かわいそうに・・・

なんか読みづらくてすまない
814ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 16:57:52.77 ID:???
【タイトル】 自己ベスト更新
【走行形式】 単独
【走行距離】 50.58 km
【走行経路】 自宅から559m地点〜一般道一周コース〜自宅から559m地点
【乗車時間】  01:33:12
【総所要時間】 01:43:32 信号停止含む
【avg】     32.6km/h 最高速 58.1 km/h
        Avgケイデンス90rpm 、高度上昇値 129 m
【車種、車名】 カーボンロード、Racing3、GP4000S、i-clic
【日時】 6月14日
【天候】 晴れ
8kmごとのスプリット
1 00:14:16 8.00 33.6
2 00:14:12 8.00 33.8
3 00:15:26 8.00 31.1
4 00:14:48 8.00 32.4
5 00:14:37 8.00 32.8
6 00:15:35 8.00 30.8
7 00:04:16 2.58 36.2
【感想】
昨日バーテープを始めて交換してみたけどきれいに巻くのは難しいですね。
見てくれは悪いけど握った感じは良好でした。
向かい風区間も何とかAvg30km/hを下回らずにしのげたので上出来。
ダイエット目的で乗り始めて早7ヶ月。
肝心の体重は3kgしか減っていません。体脂肪18.5%。

815ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 17:00:55.29 ID:???
>>814
体重何キロから何キロに減ったの?ロードの重量ってどんくらい?
816814:2011/06/14(火) 17:06:37.99 ID:???
体重は70→67kg
バイクは約8kgです。
817ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 17:07:48.53 ID:???
>>814
彼女はいてますか?
818ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 17:08:36.29 ID:N3tCHnUx
>>814
よゆーの30オーバーでうぜーなと
思ったけど、走行時間で割ってるのか。
819814:2011/06/14(火) 17:12:01.47 ID:???
関東在住、既婚者、子有。
これ以上の情報開示はなしでw
820ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 17:12:25.77 ID:???
>>816
身長はどれくらいですか?170cm以上ならそれぐらいでじゅうぶんな減りだと思いますが。
てっきりダイエットと書いてあったので90キロとかの肥満体型な人がこんなラップでるんかよw
と思ってましたが、体重が普通だったので納得しました。
821814:2011/06/14(火) 17:18:27.90 ID:???
>>818
>よゆーの30オーバーでうぜーなと
>思ったけど、走行時間で割ってるのか

なにを今さら?
他の方も皆さんそうだと思いますけど。
自分はガーミンコネクトの数値をコピペしてるだけですよ。
822ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 17:20:37.05 ID:???
妹と姉
どちらがいいですか?
823816:2011/06/14(火) 17:21:58.54 ID:???
>>820
身長は残念ながら168cmです。
雑誌とか見ると自転車乗ってる人は体脂肪15%以下が普通みたいなので。
あと2,3kg減れば登りも楽になるのでは?と思っています。
(食事制限なしで)
824ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 17:42:58.70 ID:???
>>823
そうだね。2〜3キロぐらい減って体脂肪も15以下ならいいし。あんまり体重減りすぎるのも
体力的にマイナスになるから自分のベストぐらいがいいんじゃないかな。
825ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 17:49:47.14 ID:???
>>823
今は恐らく一発一発のパワーで持ってるので、ファストペダルの練習や
LSDしたり、とにかく時間を掛けて心肺を鍛えないと厳しいかもね。
まずは結果を急がないほうがよい
826823:2011/06/14(火) 18:03:46.26 ID:???
>825
ありがとうございます。 

>ファストペダルの練習やLSDしたり、
これはローラーでもOKですか?

心肺機能を鍛えるのにはやっぱりヒルクラが有効なのでしょうか。
そろそろ峠に挑戦したいとは思っています。
827ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 18:25:26.02 ID:N3tCHnUx
>>821
ガーミンコネクトで日本語表記だと
平均スピードは停止時間含む総時間で割った数字になって、
走行時間でわるのは、Avg Moving Speedで表記されてるけど。
828821:2011/06/14(火) 18:33:55.53 ID:???
>827=R20さん

そうなんですか?
Avg Moving SpeedだとちょっとAvgが良くなっちゃうので平均スピードの方を上げてたんですけど。
こんな表示です。

タイム: 01:33:12
移動時間: 01:32:48
Elapsed Time: 01:43:32
平均スピード: 32.6 km/h
Avg Moving Speed: 32.7 km/h
最高速: 58.1 km/h
829821:2011/06/14(火) 19:27:51.98 ID:???
>>827=R20さん

あ、あとLAP項目の一番下が
概要 01:33:12 50.58 32.6
です。
830ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 19:40:38.17 ID:???
やっぱこんな記録見ると初心者スレにはそぐわないだろ
中級者スレでやれ
831ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 19:50:26.32 ID:???
テンプレに反していないとしても、中級レベルの記録を観てやる気を削がれている人間がいるのも事実か。
832ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 19:54:04.80 ID:???
>>397=>>695=>>599=>>818=>>827

ネオプリマト君は人の記録にケチつけてるヒマがあったら練習した方がいいと思う
君の記録は一番言い訳が多いしw

833ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:13:48.53 ID:???
>>830
そんな卑屈にならずに7ヶ月で30km/hオーバーで走れるようになるんだと目標にしたらいいじゃん。
834ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:16:21.50 ID:???
自分よりいい記録見て、やる気を削がれる人なんているか?
もし居るならこんなスレ来ない方がいいと思うぞ
835ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:30:42.17 ID:???
俺はやる気は削がれないが
同じ人の似た記録ばっかだと何だかなとは思うわ
836ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:32:24.34 ID:???
>>826
ファストとLSDは実走で楽しんでやるのをおすすめ
837ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:34:13.57 ID:???
>>832
意味不
838ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:36:00.13 ID:???
でも、誰も記録あげないと議論スレみたいな流れになっちゃうじゃん
839ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:36:09.42 ID:???
オレがネオプリマト君にされとるw
840397:2011/06/14(火) 20:37:04.60 ID:???
>>832
ごめんな
>695だけは俺だけど、>599 >818 >827は俺じゃないよ
勝手に人物作成しないでー
841ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:53:05.06 ID:???
【タイトル】ロード
【走行形式】 単独
【走行距離】 89.9
【走行経路】 平地、登坂混合
【乗車時間】 4h43m
【総所要時間】同上
【AVG】19.0km/h  Max54.4km/h
【平均ケイデンス】50.0
【車種、車名】オルベア SPD−SL
【日時】 6/7
【天候】 曇り
【感想】ロード2年目。この貧脚ぶりは。あははは。
842ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 21:05:02.63 ID:???
平地オンリーだとどれくらい?
843恥ずかしいオッサン:2011/06/14(火) 21:45:44.39 ID:???
>>841
距離も走行時間も長いし、登坂路があったからじゃないか?
オール平坦路で、60kmぐらいならいけるんじゃない。

【タイトル】3度目のおつかい
【走行形式】 単独
【走行距離】 48.3km
【走行経路】 平坦路 自宅〜農道〜自宅
【乗車時間】2h09m
【総所要時間】2h40m 休憩3回
【AVG】22.4km/h(サイコン読み) Max約32km/h(サイコンの記録はおかしいので目一杯漕いだ時のサイコンの表示)
【平均ケイデンス】73
【車種、車名】リドレー フェイトン
【日時】 6/13
【天候】 晴れ 北西の風4〜5m/s
【感想】前の29.2km/hの記録はサイコンがあやしい。しかし、難しいな30km/h巡航
844ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 21:47:30.93 ID:???
【タイトル】ロード
【走行形式】 単独
【走行距離】 26km
【走行経路】 平地、登坂混合
【乗車時間】 56min
【総所要時間】1h
【AVG】25.7
【平均ケイデンス】
【車種、車名】クロモリ SPD−SL
【日時】 6/12
【天候】
【感想】まだまだね。

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=7435.png
845ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 21:52:18.84 ID:???
>>842
獲得標高で大分評価も変わるよね
846ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 21:54:40.66 ID:???
>>841
アップダウンが多かったとしてもいくらなんでも平均ケイデンスが低すぎないか?
847ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 21:56:32.18 ID:???
そういやサイコンのMaxってなんかちゃんと記録されてないよな
前にすごい下り坂で70km/hまで加速して、ビビってそれ以上は加速出来なかったんだけど、
あとで見たらサイコンには記録されてなかった
848ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 22:07:29.37 ID:???
>>843
無理!!無理!!!

四捨五入すれば60歳の爺様だから、これが限界。
849ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 22:09:26.75 ID:???
初サイコン、猫目のCC-DR200DW買った。これから初計測行ってくる。
多分1時間位かな。
850ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 22:39:44.32 ID:???

851ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 22:47:27.05 ID:???
それが>849の最後の言葉でした
852ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 23:21:45.47 ID:???
お爺ちゃん!?
お爺ちゃ―――んっ!!
853ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 23:35:54.05 ID:???
【OSU】【SKE】
854ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 23:53:18.75 ID:???
【タイトル】自宅〜万博周回(4周)〜自宅
【走行形式】単独/夜間
【走行距離】27.23 km
【乗車時間】 00:48:35
【avg】サイコン読み 33.6km
【車種、車名】 10' TCR ALLIANCE SE
【平均ケイデンス】88rpm
【平均心拍】154bpm
【信号停止】17回
タイヤ:GP4000S ペダル:SPD-SL

Edge500納品記念にチャレンジ。
データ取り込みは思った以上に便利で、区間毎のケイデンスや心拍の値がわかるのは良いですね。
あとは地味に信号停止の数もハッキリとわかるのが有り難かったり。
855ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:00:52.14 ID:N3tCHnUx
>>854
心拍数があるので聞くと、何歳です?
856恥ずかしいオッサン:2011/06/15(水) 00:07:15.97 ID:???
>>848
ん、四捨五入すると40歳なんだがな。
ま、しかし老害か。
857ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:10:22.03 ID:???
>>849が帰ってきましたよっと。
PCがたちあがらなくなったので、モバイルから頑張ってねテンプレ使って投稿。

【タイトル】 初挑戦
【走行形式】単独
【走行距離】 17.85km
【走行経路】 自宅付近〜一般道〜自宅付近
【乗車時間】 36分07秒
【総所要時間】 分からん
【avg】サイコンのavg 29.7(41.8)km/h ケイデンス 92(125)rpm ()内はmax
【車種、車名】 中古の安クロモリロード
【日時】2011/06/14 22:30頃から1h弱
【感想】疲れた。初めて真剣に走ったけど、片道で止めたくなった。信号が想像以上に疲れた。10回以上止まったと思う。
3月末から乗り始めて7〜800kmくらい。30km/hを1時間って想像以上に大変だ。
858ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:14:26.57 ID:???
信号17回止まってそれはすごい巡航でどのくらいだしてるの?
859ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:15:40.94 ID:???
信号10回以上とか泣き言いったら、直前に17回とかあった。。。しかも俺、まだアラサー。
頑張ります。。。
860ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:19:22.79 ID:???
いい記録が上がるとモチベ上がるなー
がんばろう
861854:2011/06/15(水) 00:32:38.42 ID:???
>>858
申し訳ない、夜間走行ということで、あまり走行中サイコンは見てないのですが…。

ゆるやかな下りで40、平地で37、緩い登りで頑張って30

大体こんな感じです。


>>855
歳は23、ロード歴は9ヶ月ぐらいです。

862ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:56:28.72 ID:???
>>854>>856か。勘違いした。
んでも、17回も止まったってのはすごいな。
しかし俺の場合、信号待ちで休めたのも事実。どっちが良いのかな。
あータバコやめよーかな。。。
863ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 01:15:21.93 ID:4MvFjRmo
【タイトル】 自転車屋めぐり
【走行形式】単独
【走行距離】 56.12 km
【走行経路】 自宅→ららぽーとのあたり→自宅
【乗車時間】 02:00:50
【総所要時間】 03:09:48
【avg】  平均スピード: 27.9 km/h 
      平均バイクケイデンス:84 rpm
      高度上昇値: 324 m
【車種、車名】  GIANT エスケープRX3(ノーマル)
【日時】  6月12日
【天候】  晴れ
【感想】  自転車屋を巡ったときの記録です。おかげで1時間ぐらいは休んでる計算となります。
      連続で走ったらもっと落ちるとは思います
864ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 01:23:14.35 ID:???
んなアホな
865ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 01:47:19.21 ID:???
みんなスゲーな
追い風んときは楽に32km/hでオレスゲーなとか思ってると
帰りの向かい風で24km/hとかになっちゃって。結局avg26km/hとかになっちゃう。
avg30km/hなんて全部追い風じゃなきゃ無理ぽorz 油断してると向かい風で無酸素ゾーン突入しちゃうし・・・
866ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 03:09:42.54 ID:???
>828
ガーミンの表記で
タイム: 01:33:12
移動時間: 01:32:48
Elapsed Time: 01:43:32
だと、信号でサイコンを計測ストップしてるの?
タイムはスタートからストップまでで、移動時間は停車時間を含まない時間、
Elapsed Time:は、ポーズをかけた時間も含む時間だから、
わざわざ止める必要もないんじゃない?
867ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 03:13:50.08 ID:???
>865
いっしょいっしょw
ランニングで10キロ1時間スレなんかもそうだけど、あんま人は気にしないほうがいいぜ。
ついでに言うと、ランニングで1時間10キロを目指すような人とサブスリーを目指す人が
同じスレにいるのがこの30km/h以上巡航スレだw
868ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 03:29:36.74 ID:???
>>865
(・∀・)人(・∀・)

追い風:ウホ35維持キモチイイw

向かい風:ごめん25維持で勘弁して(;´д⊂)
Lv4の壁は高い・・・
869ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 03:32:10.28 ID:???
今週の金曜日、夜中に万博公園外周を走ってくるよ
870ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 06:46:51.45 ID:???
もう少し俺に優しい向かい風をふかせてほしいわ
871854:2011/06/15(水) 07:37:48.21 ID:???
金曜日、時間帯によっては僕も万博走ってるかもしれません。
お互い目標に向かって頑張りましょう!
872ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 08:31:02.28 ID:???
今週土曜日、ガチで挑戦予定
都内東側在住
873ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 08:56:38.60 ID:???
荒川でガチはすんなよ。危ないから。
874ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 09:30:25.15 ID:???
>>865
俺も似たような感じだったけど、ペダリングであることをちょっと意識したら、次の走行から2,3km/h上がった。
ケイデンスも130くらいで尻が跳ねる感じだったけど、今は170以上回せる。
ペダリングって重要なんだな、って凄く思った。
人それぞれあるだろうけど、何か一つ発見すると、劇的に改善するかもよ。俺ら初心者は。
875ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 09:35:29.26 ID:???
しっかり裏腿やケツで踏めるようになるとぐっと楽になった
876ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 10:09:51.89 ID:???
俺は向かい風は無理して踏まずケイデンス重視だな
むしろ低いポジション取り続けるのに苦労してる

>>865
まずはコースの走り方を逆にしてみると少し自信付くんじゃない?
877ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 10:14:11.73 ID:???
Ave30kmなら、エアロフォームはそこまで気にしなくて良いだろう。
正直あれは40以上の世界だと思う。
やっぱり優先すべきは基礎体力の強化だよな。
878ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 10:20:19.77 ID:???
向かい風だと下ハン肘伸ばし気味からステムに鼻がくっつく位に伏せると
30km/h→32km/hくらいは変化するから多用しまくり
879ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 10:21:51.49 ID:???
やっぱりケイデンス気にした方がいいんだな、サイコングレードアップしようかな・・・
880ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 10:25:18.63 ID:???
思いっきり向かい風の中走ったら、
アベレージがガクンと下がって、重要性を痛感した

普段バイクやら車に乗っていて、風なんて突風じゃない限り
ほとんど気にした事なかったけど、ロードバイクはもろに影響するんだね

レースでの集団走行とかトレイン?とかって大事なんだなー
無知の初心者には全然ピンとこなかったよw
881ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 10:38:08.67 ID:???
バーセンターバーはポジションや空力を考えさせてくれる
882ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 10:41:27.51 ID:???
>>878 向かい風で30km/h以上で巡航してるならアベ35km/hくらいで走れるんでしょ?
883878:2011/06/15(水) 12:17:13.28 ID:???
追い風 37
向かい風 30〜32

CR往復15kmで調子よくてAVE34てとこ
884ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 12:28:48.02 ID:???
>>873
都内は荒川くらいだからね・・・
さいこでチャレンジしてみる予定
885ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 12:32:45.39 ID:???
>>869
万博のそこそこ近所住んでるんだけどまた走ったことありません
結構アスファルトデコボコしてますよね?
走りごこちどうですか?
886ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 12:35:45.64 ID:???
>>883
そよ風かよ
887ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 13:10:55.38 ID:???
>>883
速いですね!
35km以上で巡航スレにうつってチャレンジしてみては?
888ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 13:22:22.94 ID:???
15kmをave35km/hで走れても2時間で70kmは無理だろ
まずは中距離に慣れないと
889ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 13:25:34.85 ID:???
・もし失敗しても、チャレンジした結果は参考記録として、積極的に書き込みましょう
とあるんだから、低いレベルのほうでやるよりは、向こうで頑張ったほうがいでしょう。
890ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 13:31:29.07 ID:???
向こうの条件よく読め
投稿は一時間35か二時間30の記録からだ。
891ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 13:39:13.89 ID:???
>>885
万博外周は路面状況良いですよ。一部悪いところもありますが。
ただ、歩行者の関係上、サイクリングロードではなく車道を推薦。
869じゃないけど…
892ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 13:48:59.69 ID:???
向こうは2時間やっと30km/hじゃ敷居が高いよ
2時間32-3km/hでまだ伸びる要素がないと書きこめないふいんき
893ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 14:05:52.85 ID:???
釣られてみる

敷居が高い
不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい。

×ふいんき
○ふんいき
894ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 14:12:33.24 ID:???
「敷居が高い」をハードルが高いの意味で使うのも間違いとは言えないふいんき
895ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 14:18:09.33 ID:???
2時間以上走れないヤツがこのスレに居るふいんきはある。
896ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 14:29:09.74 ID:???
こちらは時間短くていいからな。ただの練習スレだし。
897 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/15(水) 14:40:27.66 ID:???
このスレ進みがはやいな
898828:2011/06/15(水) 14:42:02.00 ID:???
>>866 今まで、オートポーズをONにしていました。

今日、ためしにオートポーズをOFFにして走ったらタイムとElapsed Timeが同じになりました。

タイム: 01:06:29
距離: 34.45 km

タイム: 01:06:29
移動時間: 01:03:33
Elapsed Time: 01:06:29
平均スピード: 31.1 km/h
Avg Moving Speed: 32.5 km/h
最高速: 47.0 km/h

この場合はAvg32.5km/hでいいんですよね?
899ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 15:11:25.85 ID:???
>>891
情報サンキューです。車道は車道でスピード出てるので怖いですがCR部分も歩行者で危ないとは…
今週末は雨降らなさそうなので一度いってみます。
900ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 15:23:11.29 ID:???
>>899
初見の道でイキナリ挑戦は止めた方がいい。タイムも出ないし、何より事故の可能性が高くなる。
最初の数回は下見のつもりで行った方がいいよ。
901ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 15:38:17.77 ID:???
サイクリングロードのおかげで車道は比較的安全だけど、車の左折ポイントがいくつかある。
だから >>900 の言う通り、やるとしても軽く何周か回ってからの方がいいと思う。
902ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 16:15:33.99 ID:???
>>861
若いっていいなぁって思う。俺はたかが35だけど、3年以上・
10000km走ってようやくその速度感、Aveレベルだわ。
無理せず安定して叩きだせるけど、無理が利かないんだぜ
903ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 16:24:26.85 ID:???
普段あべ30届かないレベルで、所詮常時150W出せてない俺だけど、
カーボンロード買って初乗りしたときに超強風の中
「やっべー風やっべーこれないわーやばいわーカーボンだめだわー」って
叫びながら頑張ったらave伸びなかったものの、数値は維持できた。

巡航計算で当時の風速を入れたら、少なめに見積もっても250W
叩き出しててワロタw 確かに辛かったけど自信がついた
904ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 16:29:01.43 ID:???
叩きだす! w
905ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 16:31:45.03 ID:???
       パパパパパーン
       ☆))Д´)
    _, ,_ ∩☆))Д´)
 ( ‘д‘)彡☆))Д´) 
   ⊂彡☆))Д´)
     ☆))Д´)
          ミ 250w
906861:2011/06/15(水) 18:22:01.68 ID:???
>>902 確かに、年齢的なアドバンテージは頂いてますね。
でも30代後半や40代の方々に抜かされまくると言い訳できないので燃えます!
907ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 19:37:44.57 ID:???
自転車は年齢あんまり関係ないよ
言い訳にしてるオヤジが多いけど

村山さんは51才でヒルクライム界のトップ10に今でも確実に入ってるしね
50代の競輪選手も超一流ではいないけどまだまだ年収一千万以上稼いでる
908ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:04:48.01 ID:???
これはこうばしい
909ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:08:16.25 ID:???
仕事終わってから練習してるってすごいな
俺も万博近所だからちょっと走ってみようかな、酒飲んでるけどw
910ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:28:57.86 ID:???
【タイトル】いつもの土手CR
【走行形式】単独
【走行距離】16.14km
【走行経路】右岸下って橋渡って左岸上って
【乗車時間】28分33秒
【avg】33.9km/h
【車種、車名】上の下あたり
【日時】6月15日
【天候】曇り
【感想】往路向かい風avg.32.0km/h, 復路追い風avg.37.3km/h ←橋除く
    距離短いしノンストップで条件良いんだからavg.35km/h出したい。

皆に触発されて計測してみた。折り返しの橋、歩道じゃなくて車道とおったら
まちっと速く…、誤差か。
911ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:00:43.55 ID:???
CRは歩行者いるなら飛ばすの止めろよな
912ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:03:51.46 ID:???
多摩川ならCRより沿線道路のが走りやすいよ
913ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:16:36.45 ID:???
>>865
タイヤとチューブ替えるだけでave上がったりするよ
ホイール替えるのも大きい
914ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:23:36.08 ID:???
>>911
それはCRによるんではないかと。今回のコースはとうぜん人の横とおるときは
速度落とすし、もちょっと田舎側の土手CRは10km誰ともすれ違わない、とか
ザラだが。
915ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:35:17.60 ID:???
>>910
いくらなんでも距離短くないか?
916ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:38:01.06 ID:???
30分でも別に問題はないぞ。
917ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:38:28.86 ID:???
>>911
あ〜、でも、いつもよりすれ違い持速かったかも。反省。

>>915
うん、短い。いつものコースなもんで。次はコースと
距離を再検討してやってみる。
918 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/15(水) 21:41:43.08 ID:???
スレの進みはえー
919ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:50:43.85 ID:???
仕事いきたくない
自転車のりたい
920ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:52:51.85 ID:???
つ自転車通勤
921ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:57:28.81 ID:???
>>865
DHバー
922ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:00:04.56 ID:???
DHバーは反則
923ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:02:13.94 ID:???
なんで?
924ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:04:30.52 ID:???
リカンベントありなら、OKじゃん
925ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:08:13.33 ID:???
公道だと危ないからじゃないか?
よくわからんが。
926ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:08:14.33 ID:???
公道でDHバーは危ないだろ
車が通らず交差点や死角が無い道ならいいけど
927ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:09:38.03 ID:???
ブレーキ・操作性の面で危ないから
928ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:11:34.87 ID:???
すまん、考えが甘かった。
ってか、ツッコミ×3ワロタ
929ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:13:10.60 ID:???
DHバーにもブレーキつけてるよ
http://zhongdaohong.at.webry.info/200907/article_1.html
930ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:14:44.64 ID:???
すげーなこの人
931ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:16:50.59 ID:???
若干スレチだが今週末のヒルクライベントにエントリーしてみた
エントリーしてから3カ月、練習のモチベーションがずいぶん上がって走行距離が増えた

ここの皆さんはレース出たりしてるんですか?
932ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:19:52.77 ID:???
常時250ワッツだせるようになってから出ようと思って早3年
933ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:28:25.76 ID:???
万博近郊の奴多いなw
曜日決めて練習会風味したらモチベ維持にもいいんじゃね?
934ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:29:35.93 ID:???
>>931
横好きでヒルクラにたまに出てる。こないだのMt.富士じゃ、ミクの人に
タイムで負けた…
935ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:38:14.26 ID:q2Qfqqpp
土日の多摩川CRでDHバーポジで走ってるキチガイもたまに見かける
936ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:46:08.55 ID:???
そこらを10km程走ってきて25km/h位だった。オッサンの俺には縁の無い世界か
ジムのバイクの感覚で150W位の出力で達成できそうなイメージだから、ちょっと体力ある人なら直ぐ出来るんだろうな
937563:2011/06/15(水) 23:22:33.32 ID:???
しつこくすみません。またママチャリです。1時間だとまだ余力が残ってる?
という勘違いから、2時間にチャレンジしてみました。
【タイトル】ママチャリで2時間
【走行形式】単独
【走行距離】53.50km(サイコン読み)1h時点のスプリット27.74km
【走行経路】河川敷、片道2.5kmになるように切り取って10往復+α
【乗車時間】ちょうど2時間
【avg】26.75km/h (前半:27.74km/h 後半:25.76km/h計算値)
【車種】 26インチママチャリ
【日時】2011/06/15 17:00スタート 19:00終了
【天候】晴 弱風

携帯とサイコンの時計を合わせ、18時と19時にアラームが鳴るようにして
走行距離をチェックしました。
もの凄い疲れました。終盤10kmに至っては追い風エリアでも27km/hに届かず
向かい風にもなるとどうやっても25km/hを超せない有様。皆凄ェなと思いました。
938ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:23:00.84 ID:???
ジムのバイクなら250wで30分続くんだがなあ・・・
939ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:25:42.44 ID:???
エアロバイクで250W 30分漕げるなら30km/h巡航はすぐにでも達成出来そうだ
940ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:30:42.50 ID:???
>>934
もしかしてママチャリの? あれ中の人は結構速そう。
ナニゲにペダルが SPD-SL
941ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:58:05.03 ID:???
ママチャリpワー
942ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:58:35.62 ID:???
ママチャリさんパワーありそうだな
943ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:02:49.88 ID:???
ちょい早いが、スレ進むのが速いので次スレ立てた
このスレが埋まってから使っておくれ

【初心者】30km/h以上で巡航 part5【練習】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308149549/
944ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:20:14.24 ID:???
945ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 01:09:01.58 ID:???
スレ縦乙
946ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 04:04:27.75 ID:???

触発されてがんばるのは良いことだけど、無理して膝壊すなよ?
947ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 06:46:09.47 ID:???
今までガンガン乗ってきたが、膝痛くなったことはない
だからポジションの問題じゃねーの?と思う
体質とか年齢も関係するんだろうが
948ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 07:25:09.96 ID:???
ちょこっと年零の話が出てるけど自転車ってマラソンに近いと思うから割と若くなくても結構頑張れるよね
衝撃とかの負担もはるかに少ないから更に向いてるし
継続すればするほど力も付くしねー
949ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 07:30:42.05 ID:???
乗り始めの頃、ケイダンスとか知らない頃に160km乗った時は重いのをガンガン漕いだ方が早い感じがして乗ったら、後半膝すげえ痛くなった
その後はちゃんと膝の事も考えて乗るようになったら大丈夫になった
950ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 07:44:14.39 ID:???
>>940
じっさい中の人速いっしょ。

オレも同じママチャリ(プリのマークローザ)無改造かご付きでスバルライン上ったけど、
料金所から113分。改造アリとはいえ、ミクの人は82分かぁ。

ロードだとオレ85分だた。負け悔しいわ。糧にして来年がんばる。
951ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 08:09:56.80 ID:???
ケイダンス
952ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 08:53:18.93 ID:???
ミクの人って誰ぞ
953ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 09:25:12.68 ID:???
少し前NHKの番組に出てたな。
954ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 09:34:19.58 ID:???
確か「巫女みこナース」みたいなチーム名の...
955ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 10:21:44.48 ID:???
>>952
ミクコスの痛車で富士ヒルクライム出た人。
ttp://spn.blogs.yahoo.co.jp/kikumimimotors/34832036.html
956ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 10:25:36.89 ID:???
>>955
サンキュ!
このジムカーナの人ってチャリにも乗ってたのか・・・
957ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 11:03:08.62 ID:???
270km獲得標高2600でave32って化け物のブログ見つけた
958ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 11:23:31.85 ID:???
>>947
来ないと思ってると不意に来るから。
まあポジションと無関係じゃない。
特にサドルを股下x0.890くらいまで上げてる人は要注意
959ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 12:56:33.63 ID:???
ママチャリとかで出るやつってロードだと注目されないし、普通の成績になるからわざわざ劣った機材使うんだろ
960ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 12:59:54.29 ID:???
出もしない奴に偉そうに言われてもな
961ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:00:08.80 ID:???
普通に目立ちたいだけだと思うが?
目立ったら駄目なの?
962ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:05:08.30 ID:???
一歩引いた俺、カッコいい!!
963ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:11:20.84 ID:???
>>960
おまえみたいな鈍足に言われる筋合いじゃないわな
964ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:12:33.98 ID:???
ハゲは黙ってろ
965ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:12:42.30 ID:???
劣ってる機材で勝負!ってどこのクソ漫画の影響なんだろうね
恥ずかしいよそんなの
966ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:21:03.76 ID:???
なにこの「文句つけてる俺かっこいい!」的な流れ
967ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:25:48.24 ID:???
コスプレやママチャリにも勝てない俺情けない・・・
頑張って鍛えていつかきっと
968ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:27:16.67 ID:???
>>967
おまえには一生無理な話だなw
969ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:35:46.18 ID:???
頑張れ
970ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:44:03.20 ID:???
前にウダウダと文句垂れてた奴が荒らしに来てるな。
そんなに悔しかったのか
971ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:54:03.39 ID:???
ママチャリGPみたいなイベントもあるんだし
競技的にはマニアックだけども愛好家が確実にいるんでない?
>>563みたいな
972ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:57:24.51 ID:???
世間一般から見ればママチャリよりロードの方がよっぽどマニアックだけどな
973ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 14:39:48.86 ID:???
ママチャリでヒルクライムの大会に出るのはマニアックの極みだよw
974ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 14:52:45.10 ID:???
>>967
俺は着ぐるみ来たミニベロにこされたから大丈夫
975ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 15:03:23.73 ID:???
ヒルクライムの場合、体ができてる人はともかく、初心者はアップライトな自転車の方が有利な気がしてきた。
976ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 15:04:35.01 ID:???
>>974
カッパ?
977ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 15:27:31.18 ID:???
レースの楽しみ方は人それぞれ、
雰囲気や参加することに価値を見出すのも普通のことだろ。

愛車や好きな服装で難関に挑むってのは一つの粋ってもんだろ。
978ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 15:36:57.02 ID:???
アレだ
鳥人間コンテスト
979ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 15:52:07.83 ID:???
東京マラソンの着ぐるみランナー見ても怒るタイプ?
980ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 15:57:20.78 ID:???
i-Magicローラー台買ったぜ。これでおまえら置いてけぼりにしちゃるw
981ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 16:15:36.02 ID:???
>978
マジでやってる連中が飛び過ぎてつまらなくなった鳥人間コンテストか。
982ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 16:53:21.41 ID:ozGxdKze
>>980
俺も買うから置いてかれるのはお前
983ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 17:04:40.31 ID:???
鳥人間コンテストは自転車競技と同じになってしまったな。
中の人の実力次第。

実際中の人は自転車乗ってもつえーし。
984ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 17:05:00.15 ID:???
東京マラソンに限らず、結構マラソン大会って着グルミとか多いと思うんだが。
そしてそいつら、結構速いのよね。
985ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 17:50:26.27 ID:???
マジモード鳥人間の体ってプロの自転車乗りみたいでかっこいいよな
986ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:17:50.17 ID:???
飛ぶのを見るのは面白かったが、飛び立った瞬間に空中分解するのが面白かったな
987ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:20:36.44 ID:???
明らかに飛ばなさそうな機体が期待通りに落ちてく様が、哀愁感が漂っててよかった
988ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:27:53.29 ID:???

、ー
989ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:33:23.95 ID:???
>>988
せつな過ぎるwww
990ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:34:48.28 ID:???
>>988
3回見て意味がわかったwwww
991ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:49:27.53 ID:???
やべー
わからん
992ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:56:01.18 ID:???

 、ー――
   | \
   |  \
〜〜―――――――――
993ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:56:36.22 ID:???
>>991


  、ー

〜〜〜〜
994ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 19:08:38.05 ID:???
とりあえず埋めよう
995ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 19:09:57.14 ID:???
有難うございます
理解できました(泣)
996ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 19:17:04.57 ID:???
996
997ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 19:23:14.78 ID:ozGxdKze
900
998ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 19:27:49.31 ID:GcPf5rkV
1001なら今月中に35km/h巡航達成する
999ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 19:33:16.33 ID:???
1000ならホイール買う
1000ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 19:33:52.53 ID:???
1000ならフレーム買い換える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。