【初心者】30km/h以上で巡航 part2【練習】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
脱初心者を目標に、30km/h以上で巡航できる力がつくよう練習していきましょう。
単独・ドラフティング・ローラー等、練習の走行形式はなんでもOK!
中・長距離を走った時のレポートを、速い遅いに拘らずどんどん投稿して下さい。
脱初心者を目指す人が参考・目標にできるような記録や、アドバイスなどもお願いします。


注意
・道路交通法を守りましょう。 記録よりも命の方が大切です。
・初心者は体調や天候に気をつけましょう。記録よりも命の方が大切です。
・「基本的に自由で何でもあり!」がこのスレの売りになっています。
・コースや走行時間は自分の身の丈に合わせて、片道・往復・周回どれでもOKです。
・記録は「サイコンのavg」または「走行距離/乗車時間」でかまいませんし、
 ストイックに「走行距離/総所要時間」で30km/h以上を目指すのもアリです。
・「この条件以外は認めない」などと、他の人に条件を押し付ける行為はNGです。
・自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
 荒しは基本スルーで、不愉快な単語などはNGワード登録しておきましょう。


前スレ
【初心者】30km/h以上で巡航【目標】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289577120/
2ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 20:28:13 ID:kzNR4xuH
・投稿テンプレ(足りない項目は必要に応じて加えて下さい)
【タイトル】
【走行形式】(単独、ドラフティング、ローラーetc)
【走行距離】
【走行経路】
【乗車時間】
【総所要時間】
【avg】(サイコンのavg or 走行距離/乗車時間 or 走行距離/総所要時間)
【車種、車名】
【日時】
【天候】
【感想】


・目標達成難易度の目安 (サイコンのavg or 走行距離/乗車時間 or 走行距離/総所要時間)
          Lv1        Lv2        Lv3        Lv4
30分     → avg25km/h   avg30km/h   
1時間以上 → avg20q/h   avg25km/h   avg30km/h   
2時間以上 → avg15q/h   avg20km/h   avg25km/h   avg30km/h


サイコンavg(平均速度)での記録は厳密な意味での「巡航時における速度」とは言えないですが、
・走行条件や走行経路が各人によって異なるため、自身で達成を認識するのに共通の指標が必要
・定義に厳格に従う場合、各人に共通した達成条件の設定が困難になる
以上の理由から、記録ではavgを「その速度で巡航し得る能力」の指標として用いることとします。
上記の「目標達成難易度の目安」は目標達成できたことを認定するためのものではなく、
あくまで自分自身が「その速度で巡航し得る能力を獲た」と実感するための目安であるとお考え下さい。
3ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 20:33:16 ID:???
>>1
4ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:19:31 ID:???
               ヘ(^o^)ヘ <ぼき 4GETくん!
                  |∧   
                 /
5ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 19:32:19 ID:???
こちらのスレではavg30km/hに達しないと書きこみできないなどという制限はありません。
avg15・20・25・30…どんな記録であっても、まずは投稿してみてください。
初心者は上を目指し、上級者は目標とアドバイスを示してあげて下さい。
初心者も上級者もみんなでレベルアップを目指していきましょう。
6ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 19:36:54 ID:???
>>1
スレ立て乙
7ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:33:12 ID:???
>>1
ナイスアシスト乙
8ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:34:27 ID:lu5kZWvi
LV1だけど
【タイトル】
【走行形式】単独
【走行距離】 610km
【走行経路】 沼津ー御前崎ー袋井ー飯田ー松本ー沼津
【乗車時間】
【総所要時間】 39時間
【avg】15km/h
【車種、車名】 一応ロード
【日時】
【天候】 晴れー雨ー晴れだけど強風の逆風
【感想】 雨で走って400Kmからケツがヒリヒリして大変だった。
9ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:35:45 ID:???
遅すぎだろw
10ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:38:27 ID:???
610km走ってグロスで15km/hなら良いだろ。
休憩睡眠込みだぞ。
東京〜大阪のキャノンボーラーからしたら遅いだろうが。
11ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:39:11 ID:???
ロングライドスレ向きだなw
12ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:48:58 ID:???
何でもアリのスレだからこういう記録も歓迎。
ってーか、スレ第一投目から普通に凄い記録が来たもんだ。真似できん。
兎にも角にもお疲れ様です。
13ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:53:07 ID:???
>>8
ぶっ通しってことはないだろうから、どっかで休憩とか宿泊?
まさか野宿じゃ無いですよね。
14ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:55:03 ID:???
そりゃまぁ”巡航”なんだから、
数十分とかの限界走で”巡航”気取っても仕方がない。
15ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:59:36 ID:???
しかも山岳だしこの季節だしで完走だけでも大いにすごい
ってかブルベの人かな?
16ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:59:46 ID:???
いやいや、何でもアリだからウェルカムですよ
17ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:59:52 ID:???
あくまで練習スレですから、最初は短い時間でやっても徐々に伸ばしていけばよい。
人の記録や練習内容にケチをつけるだけでは荒らしと変わりません。
18ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:01:26 ID:???
また荒らし議論か。。。
19ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:03:30 ID:???
意味不明な議論、批判、荒らしはスルーで。
20ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:06:43 ID:???
この寒い時期に山岳入りで600とか、凄すぎだわ。
ブルベの人っぽいね。
21ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:06:58 ID:???
>>8
すごすぎる
超乙
22ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:13:01 ID:???
もしブルベなら600kmの公式の制限時間は40時間だから、ブルベ達成認定されてる。
かなり凄い記録だよ。
23ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:18:06 ID:???
特に荒れてるわけでもないのに唐突に>>17>>19みたいなレスする方が何か変だよ
こういう事わざわざ書くから荒らしが寄って来るんだって
24ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:27:58 ID:???
>>8
どうでもいい話だけど走行経路に書いてある地名はどういう意味で書いて
あるのかな? 各区間の距離がめっちゃくちゃ違うわけだけども。
25ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:30:22 ID:???
恥ずかしい>>9がいるスレはここですか?
26ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:30:23 ID:???
いちいち念押ししなくても、各人が心に留めておけばいいね。
27ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:32:04 ID:???
なんかやたら攻撃的な連中が増えたね
28ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:39:34 ID:???
何はともあれ、まずは記録を上げてきましょう。
29ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:59:43 ID:???
>>8
39時間www
308:2010/12/19(日) 22:47:15 ID:kuwL+5gC
ブルベの神奈川600クラッシックのコースをなぞっただけで途中飯食ったり寝てます。
318:2010/12/19(日) 22:50:55 ID:kuwL+5gC
>>24
どの辺通ったかわかるように書いただけ。
32ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 22:51:13 ID:???
>>8
ここに書くより、ロングライドスレとか100マイルスレに書いた方がいいw
いい意味でスレ違いw
33ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 22:57:17 ID:???
どっちのスレにも書き込んじゃえばいいんじゃね。
片方にしか書いちゃいかんなんてルールはあるまい。
34ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:03:18 ID:???
前スレの記録は35個くらいか。
このスレは50いくかな?
35ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:16:40 ID:???
やべぇ、
タイトルが300km/hで巡航に見えたw

ヘリコプターかよwww
368:2010/12/19(日) 23:21:04 ID:kuwL+5gC
じゃ最初の御前崎まで平地データ
LV3
【タイトル】 沼津ー御前崎
【走行形式】単独
【走行距離】 115km
【走行経路】 沼津ー御前崎
【乗車時間】
【総所要時間】 4時間15分

【avg】27km/h
【車種、車名】 一応ロード
【日時】
【天候】 晴れ
【感想】 頑張れたのはここまで。
    公道だと列車組めても30km/h厳しいかも。

378:2010/12/19(日) 23:28:14 ID:kuwL+5gC
ところで書いていて気になったんだけどテンプレのavgって何の略?
38ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:30:48 ID:???
質問に質問で返すけど、何だと思って書いた?
39ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:34:44 ID:???
イタリア滞在中の宮澤選手の練習。かなり寒いゆえ、道路状況が
あまりよろしくないらしく(凍ってる)、じゃあ、どういう練習を
するのかというと、こういう練習らしい↓
「練習ダン。今日はホテルを出てすぐの上り4kmを往復。山への道は周りに
 遮る物が無いので太陽の光を浴びて乾いているってわけ。上りと下りだけで
 4時間走った。最後にBARでカフェ。シンケビッツも来た、皆考える事は一緒。」
http://twitter.com/Bravotakashi/status/16488758312435712

※宮澤選手の全日本優勝時の映像
 http://www.youtube.com/watch?v=cicqdAUlQ5Q
408:2010/12/19(日) 23:35:30 ID:kuwL+5gC
>>38
普通aveだと思ったけど、このスレの巡航の定義の為の独特の用語かなと。
41ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:40:28 ID:???
巡航の定義とか言い出す時点でクルクルパーだろ
42ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:44:49 ID:???
マジでうぜーわ
43ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 00:23:47 ID:???
>>40
サイコンの種類によって表示されるものがaveとavgの2種類あるようですが、同じ意味です。

44ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 06:24:26 ID:???
>41,42
クリスマス前でいらついてるのか?
45ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 06:44:53 ID:???
ハッピーホリデーだろjk
46ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 13:07:08 ID:???
30km/hでの一時間巡航っていうと、流行のパワートレーニングでいうFTPにして(本当におおよそだけど)140〜180Wくらいかな。
参考
http://www.electricsheep.co.jp/hc/cruise.html
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html

確かに脱初心者っていう目標としてはいいかもね。
このFTPが300Wまで上がればほとんどプロ級らしいので頑張りましょう(そこまで行く奴はいるのか…)。
ちなみに300Wだと、これもやっぱり非常にざっくりだけど、大体40km/hってところかな?
パワーメーター持ってる人の訂正求む。
47前スレ922:2010/12/20(月) 15:24:03 ID:???
【タイトル】 コルナゴさんに抜かれた。
【走行形式】単独
【走行距離】35.5km
【走行経路】自宅〜CR CRの半分を往復(約27.5km) 〜自宅
【乗車時間】1時間15分
【総所要時間】 1時間15分
【avg】AVG 28.2km/h
【車種、車名】 デファーイ3
【日時】 12月20日
【天候】 晴れ
【感想】 途中でコルナゴに乗ったおじさんに抜かれた。
少し疲れていた時だったが、しばらく(4kmくらい?)ついて行った。
コルナゴさんのおかげでがんばれました。




48ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 17:27:55 ID:???
>>46
俺区営ジム行くと、エアロバイクを230W平均で1時間漕ぐよ(ママチャリサドルということもあり、ケイデンスは85くらいで)
結構キツイんだけど心拍数は上がっても150まで。もしかしたら230Wも無いのかもしれん
CYBEX社製の、フィットネスだけじゃなくてガチトレーニングにも対応してるっぽいやつなんだけど

230Wっていうと、峠よりゆるい道(4.5%)を一番軽いギア(39-23T)で85回転させてる程度らしいから、
それなら感覚的には合ってるのかもとも思うけど

>>47
おつかれさま
自分と同じかやや上くらいの走力の人が、つかず離れず前に居てくれると、
ペースが掴めていい感じですよね
49ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 17:43:49 ID:???
人の後ろ走ると勉強になるよね
いろんな走り方あるなーって結構面白い
50ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 19:16:12 ID:???
>>46のところで計算してみたんだが230wっておれにとっては38kmの巡航速度らしい
おれなら5分も持たんかもしれんw
51ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 20:03:54 ID:???
【タイトル】前スレ>>799さんに対抗して
【走行形式】単独
【走行距離】152.8km
【走行経路】白石一周(見たい方はルートラボで検(ry
【乗車時間/Avg】 5:06 / 29.9km/h サイコン故障中。信号停止時間含む
【総所要時間/Avg】5:33 / 27.5km/h
【車種、車名】ロード、アルミ、ティアグラ、アクシウム
【日時】12/20 6:17-11:50
【天候】曇後晴、気温1-12℃
【感想】本当はもう一山越える予定が路面濡れて一部凍結してたんで諦めてショートカット
でもそれ足しても獲得標高2000mいかない。改めて上級者の実力を目の当たりにした
しかも最後の最後で脚力、筋力不足による足つり。自身の実力不足が露呈した結果となりました
対抗どころか足元にも及ばない・・・

余談だけど、冬の海は上手く言葉で現せないけど、なんかイイよね
52ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 20:27:38 ID:???
260wと計算された。
ワットで言われても分からんわな。
ある程度高速になると空気抵抗がほとんどで平地ならマシン性能による影響はゼロと見なせるからきっと正しい数値なんだろうけど。
強いて言えばタイヤか・・・GP4000sにlatex tubeだから転がり抵抗は0.005より低い気がする。
53ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:32:56 ID:???
>51
乙。しかし大型どころか特大車通る道路選んでね?
54ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:03:16 ID:???
>>46
今まで30km出すのは180W程度要求される感覚で言われているよりかなりキツイと思ってたが
そのサイト見てひょっとして上ハン&上下ウインドブレーカーと下ハン&ピチピチ服とでは
下手すりゃ40W以上違いがあるんじゃね?と思った。
そこでいつもは前者の格好だが試しに後者で走ってみたら40Wの違いかはわからないが確かに楽で
これならトレーニング気分のように追い込まなくても走れる程度の1ランク運動強度が下がった感があった。
自分のような格好を気にしない素人にとってこの部分は結構盲点だったな。
55ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:11:53 ID:???
>>46
>マウンテンバイク
>オフロードを走るマウンテンバイクは、前方の状況認識および操作性の向上のため、直立に近い姿勢が向いている。

いくらなんでもこれはない
56ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:21:10 ID:???
>>55
本来の用途、例えば障害物だらけ・登りあり下りありの山中を走るのを想定してるんじゃないか?
57ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:39:55 ID:???
>>56
障害物だらけ・登りあり下りありの山中を走るととても座ってられない
初心者でも自然と前傾になって腰を浮かして足と体で衝撃を吸収する
上級者ならトラクション稼ぎでなおのこと
もしも直立姿勢で腰を浮かそうとするとエアー椅子の我慢大会になっちゃうw
58ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:07:49 ID:???
>>46
>>俺区営ジム行くと、エアロバイクを230W平均で1時間漕ぐよ(ママチャリサドルということもあり、ケイデンスは85くらいで)
体型にもよるけど、それ相当優秀じゃない?
ロードで巡航するとどのくらい出せるの?
59ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 03:35:30 ID:???
10年前のMTBにスリック履かせたので、挑戦してみた

【タイトル】MTBで頑張る
【走行形式】単独
【走行距離】 77km
【走行経路】 高松-さぬき市-鳴門まで海岸線沿い
【乗車時間】約3時間
【総所要時間】 3時間30分
【avg】24km/h
【車種、車名】10年以上前のPanasonicのMTB
【日時】2010/12/18(土) 深夜
【天候】 ほぼ無風、海岸線沿いでやや向かい風
【感想】 キツイけど、楽しい。超楽しい!

なんとなく倉庫から引っ張り出してきた
スリック履かせた以外、ドノーマル。
車体が重くて死にかけたが、路面状況を気にせずひたすらガンガン走れて、凄い楽しい!

絶対Av20切りそうと思ってたけどそうでもなかった
もっと早く巡航できるかも、しばらく続けてみます

6059:2010/12/21(火) 03:37:12 ID:???
ごめんなさい。コース張り忘れた・・・
このコースです

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e106dd05bd630ab8f4b8bdf52abfa5b8
61ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:11:01 ID:???
>>58
別に>>46さんの性能どうのこうのを言うんじゃなくて、エアロバイクのワット表示で意味不明な気がする。
実際、自転車のワットって負荷×ケイデンス=出力でしょ?
あの数値って何を表示してんのかな。
誰か知ってる人いません?
62ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:12:01 ID:???
負荷っていうか正確にはトルクなのかな?
間違ってたらその辺もご指摘よろしくおねがいします。
63ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:56:51 ID:???
大まかな消費カロリーを計算する為の数値だろ

64ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 13:01:46 ID:???
数字とにらめっこしてても速くならねーよ
外出て走れ。脳内ども
65ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 13:19:36 ID:???
>>64
ジムのエアロバイクで行うトレーニングの指標として必要だから聞いてるんですよ。
必要というか、分かった方が効率的にできる程度のもんですけどね。
66ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 13:25:57 ID:???
>>65
煽りに律儀にレスしなくてもおk
スルーが吉
67ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 13:46:52 ID:???
>あの数値って何を表示してんのかな。

マジレスするとトレーニング指標だろ
パワーメーター系だって誤差0の商品は存在しない

平均トルク×回転数=出力は事実だが、脈動するトルクを正確に測れる装置が存在しない
ペダリングの一部を測って近似値を出すのが精一杯
68ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 14:06:01 ID:???
>>66
了解です。

>>63,67
ありがとうございます。やっぱそうですよね。
厚労省の指標でも自転車エルゴメータは「楽(軽度)」とか「非常に楽」とか区分してて、
楽(100W)=5.5メッツなんて、適当にも程があるなと。
69ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 16:59:54 ID:???
問題外って言われてワロタwwwwwwwwwwwwwwワロタ・・・・・
70ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 17:19:28 ID:???
何でレポは完全スルーされてんの?
7161:2010/12/21(火) 18:02:43 ID:???
>>70
気になったこと(エアロバイクの出力表示)があって、ついスレチになってしまいました。
30km/h巡航のための自力をつけようと思ってるので・・・

>>59
邪魔してゴメン。
レポ&走行乙です。
海岸線を深夜走行って、怖くないの?
72ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 18:45:57 ID:???
強力なライトがいるな
73ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 20:27:26 ID:???
>>69
何があったんだよw
74ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 20:45:05 ID:???
>>46の出力測定の結果じゃないのか?
75ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 20:49:27 ID:???
上のW計算のことじゃね? 俺も問題外だった
7654:2010/12/21(火) 21:24:20 ID:???
まあ待て、自分のフォームや服装をCdAに大体で反映させてみるんだ。結果がかなり違うようだから
77ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:20:42 ID:???
>>61
蒸し返すようだが、ジムのエアロバイクのワット表示には2通りあり、
ケイデンス60固定でのワット数を表示しているもの
ケイデンスが変化するのに追随してワット表示も変化してくれるもの
がある。

もしケイデンスを変えてもワット表示が変わらないなら前者。
後者のエアロバイクの方が当然高価だから、ジムの予算が低いと前者しか置いてない。
しかし、どちらが誤差が小さいかといえば実は前者だったりする。
7861:2010/12/22(水) 00:53:50 ID:???
>>77
なるほど、60固定ですか!それなら納得。
あ、うちのジムは前者です。
ありがとうございます。これを目安にパワトレに励んでみます。
7959:2010/12/22(水) 06:34:57 ID:???
>>71

リアライトにMars4.0つけてるから暗くても大丈夫
でもお化けは怖い

朝方6時くらいなると、うどん屋が開いてるから心強い
8048:2010/12/22(水) 07:34:58 ID:???
なんかエアロバイクのことですみませんでした
>>77の言うとおり、回転数でワット数が変わるタイプのものです
M13っていう強度レベルで85回転、M14で80回転くらいで230Wになるので、その前後を維持しつつ漕ぐ感じです
それで消費カロリーも大体920kcalちょっとと出てきます。>>46の下のURLで、代謝効率22%で計算されているようです
実際に230W出てるかどうかは謎です、というか多分出ていないでしょうw

葛飾区の施設(奥戸/水元)にある、チャコールグレーのゴツイエアロバイクです
ここは事前講習も身体測定も無しで、さらに区民でなくても300円で利用できるのでよく行きます
お近くにお住まいで興味のある方は行ってみてください
81ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 12:19:15 ID:???
>>80
いえいえ、丁寧な回答ありがとうございます。
ちょっと検索してみましたが、CYBEX社の750C&750Rの仕様を見つけました。
20〜900Wの設定が可能なんですね。これは凄い。
この仕様でしたら230W出ててもおかしくなさそうですね。(ウチのジムのは〜200Wです…)

>>79
なるほど、夜間はフロントライトだけでなく、リアも重視しないといけませんね。
フロントにGENTOS閃305、リアはキャッツアイのLD130ですのでリアが貧弱です。
お化けはオレも怖いですがw、リアを強化して夜間の埋め立てエリアで特訓しようかな。

>>69
>>76さんの言うようにCdAは自分で適切な値を入力したほうがいいですよ。
上ハンとかブラケットなら0.4ぐらいってサイトの下の説明にも書いてますしね。
え、下ハンで巡航しろって?ええ、わかってます・・・
82ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 14:10:38 ID:???
今日は晴れたから走ってくるわ
83ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 15:33:01 ID:???
うどん屋ってそんな朝早くからやってるものなのか
84ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:11:45 ID:???
【タイトル】 新ルート開拓のための偵察
【走行形式】 単独
【走行距離】 65km
【走行経路】 自宅〜CR途中の往復
【乗車時間】 3時間5分
【総所要時間】 5時間
【avg】 21km/h
【車種、車名】 アンカーrnc7
【日時】 12/22
【天候】 晴れ
【感想】 なんとも情けない記録。途中狭い道で渋滞に巻き込まれたり、道に迷ったりで散々だった。
     でも新ルートが開拓できたので、今度はもうちょっとマシな記録を目指していきます。
8584:2010/12/22(水) 22:18:31 ID:???
今日行ってきて思ったのは、市街地ではよほど安全面での条件がよくないと速くは走れないですね。
自宅からの記録よりも、条件のいい場所に行ってから計測した方が安全なようです。
初心者の素人考えですみません。
86ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:19:39 ID:???
そりゃ、そうだよ。
初心者とか関係ない。市街地では安全確認最優先。
87ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:31:54 ID:???
>>84
情けなくはないぞ。誰しも最初はそんなもんです。かくいう自分もそんなもんですw
あんまり速い記録ばかりだと気後れしてしまうから、自分みたいな初心者には
avg20や25の記録があると、一緒に頑張れる気がするのでありがたいです。
88ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:35:22 ID:???
ここまでで記録が6つ。
このペースだと1スレで50以上の記録が見られるかな。
みんなもどんどん上げようぜ。
俺も今度走ってきま。
89ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:53:41 ID:???
べつに記録が多くなくてもいいだろ
スレがやたらに進まなくてもいい

ここが良スレである理由はそんな目先のことじゃないよ
90ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:13:30 ID:???
>>88
お前うざいな
91ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:15:08 ID:???
これからもっと寒くなるしな
そりゃたくさん記録が出てくるにこしたことはないけど
別にムリせんでもよいんじゃないか
92ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:27:45 ID:???
>>89>>91同意
記録は沢山出たら色々見れるから嬉しいけど、無理に上げる必要はないと思う。
ただ、初心者練習スレなのに、初心者の人の記録があまり出てない気がする。
初心者の人は速い遅いは気にせず、もっと記録を上げていこうぜ。
93ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:38:09 ID:???
ただ、走りました、みたいな報告されてもレスに困るよなw
94ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:52:48 ID:???
>>93
avg30km/h近辺の人の記録は、色々と情報が書き込まれてるのが多いんでレスしやすいけど
初心者だと色々情報を入れるのが難しい人もいるかもね。
周りは無理にレスしなくてもいいんじゃない?
初心者でアドバイスが欲しい人は、記録に質問事項を書くというのも手かも。
例えばトレーニングの方法とか、ケイデンス関係とか。

まぁ、記録以外の雑談でもよく出てる話だけど。
95ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:55:22 ID:???
あと、初心者にはレスとして温かい激励の言葉をかけてあげるとか。
96ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:13:45 ID:???
温いレスはいらんな、退屈なだけ
97ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:19:20 ID:???
自分には冷たいレスしか望まないとか、随分と奇特な人だな。
俺は温かいレスをもらえると嬉しいし、次への活力が出るんだが、
もしかして、俺の感性っておかしいのかな。
98ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:22:32 ID:???
刺激になるレポが欲しいよね
申し訳ないけど、あんまり、ぬるいのは正直要らないのがホンネ
99ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:22:42 ID:???
マジレスすんなよw
100ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:28:50 ID:???
一応何でもアリなスレだからね。
見る人から見ればショボイ記録(俺が以前出したのもソレw)もあるだろうけど勘弁してやってくれ。
実際、刺激になるようなレポや30達成してるレポの方が数は多いと思うし。
101ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:34:18 ID:???
これこれを達成してない記録は上げんなとは言えんよな
元スレのそういうとこに反発してできたスレなのに、それこそ元に戻ってしまう
あまりそこら辺には触れずに、成り行きとそれぞれの判断に任せるのがいいのかな
102ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:36:04 ID:???
温かいレス貰うと嬉しい、活力なる
とかいう割に皮肉たっぷりな>>97みたいなのもいらん
103ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:40:28 ID:???
遅い記録であっても、これこれのコースが走りやすいとか提示したり、
さっき出たように自分からアドバイスを求めたりと、
記録を上げる人・見る人の双方が有効に使える情報を入れていければいいね。
104ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:46:32 ID:???
レスしたいものにレスすりゃいいじゃん
したくないんならスルーしとけ
温い記録はいらんとか、どのスレの話だよ
105ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:49:44 ID:???
取りあえずここらへんでやめにしようぜ。
各人言いたい事はあるだろうけど、「誰の言い分がスレの総意だ」ってわけじゃないだろう。
これ以上やると荒れそうな気がする。
106ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:04:38 ID:???
無理矢理話題を変えてみようということで
質問したかったことがあるんだが、知ってる人いたら誰か教えて下さい。
サイコンを猫目のストラーダ使ってるんですが、バックライトがないので
この際だから獄長でgarminのedge500か705を買おうと思ってます。
自分としてはedge500で十分かなと思ってるんだけど、
705のナビ機能って結構使い勝手がよかったりしますかね?
なんだか地図を揃えるのが面倒そうで。
107ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:07:24 ID:???
>>104
みんなそうしてる
スルー力検定落第だな
108ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:07:27 ID:???
雑スレでやればよくね?
109ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:09:42 ID:???
>>104
お前も落第だな
>>109
お前も落第だな

以下無限ループ
110ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:09:57 ID:???
>>106
流れを変えたい気持ちは買うけど、さすがにあっちで聞いた方がいいと思うよ。
111ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:10:34 ID:???
>>108
仕切んな、ウザイ
112ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:17:51 ID:???
荒れる流れだな
記録を認めない系の話が出てくる所が起点になってるのとか
他人の上げ足取りになってくる流れがどっかとソックリだわ
113ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:21:33 ID:???
荒しはスルーで
荒しに反応してるレスは荒らしの自演
114ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:23:43 ID:???
>>113
もうちょっと頑張る?
115ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:25:23 ID:???
>>114
頑張らなくていいよ
116ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:26:50 ID:???
でもみんなレスくれるしなあ
117ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:35:31 ID:???
>>116
そのレスがなんでかわからんけどやたらツボにはまったw
俺ちょっとおかしいわw
変な意味じゃなくて、あなたなかなか面白い人だな。
118117:2010/12/23(木) 02:41:57 ID:???
>>116
あなたになんか興味わいてきたわ。
そいえばここの人たちってどこに住んでるの?
俺は東京の町田に住んでて、練習はヤビツ峠か多摩CRに行くんだが。
119ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:47:05 ID:???
ワロタwww何この流れw
埼玉の狭山在住
入間のCRによく行く
120ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 03:01:28 ID:???
雑談スレでやってろよ
東京・立川在住、宮ヶ瀬は何度行っても…最近飽きてきた。
121ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 03:09:35 ID:???
関東モンばっかりか?
122ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 03:28:18 ID:???
俺は島根
たまに出雲路行くぐらい
123ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 07:38:28 ID:???
兵庫県神戸
市街地から離れると交通量が減ってくるからそこらで練習
124ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 11:42:18 ID:???
住んでる所なんか晒して特定…されないか
本当のこと言ってるかどうかもわかんないしな。
125ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 14:32:03 ID:qSw+QyDj
【タイトル】ママチャリで荒川を走ってみました
【走行形式】単独
【走行距離】44km(計測距離)
【走行経路】荒川下流右岸河川敷道路往復
【乗車時間】2時間25秒(計測時間)
【総所要時間】2時間40分(走行距離 約50km)
【avg】21.9km/h
【車種、車名】約2万円のシティサイクル
      無改造、27インチシングル、車重17.5kg
【日時】 2010/12/23(木)午前
【天候】 晴れ、往路 強い向かい風 復路 強い追い風
【感想】
サイコンがついていないので、荒川緊急用河川敷道路に1kmごとに
立っている標識で距離を計測しました。
往路は下流から上流に向って強い向かい風の中、20kmを
1時間8分12秒(17.6km/h)、復路は走行時間を2時間とするため
4km余分に走り、24kmを52分13秒(27.6km/h)かかりました。
途中、車止め6箇所以外は止まっていないので、まさに今の私の
巡航速度がこの位なのでしょう。無風でしたらもう少し平均
速度があがるとは思いますが。
次はLv3を目指しますが、ハードルは高そうです。
126ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 14:38:07 ID:okX5B6nW
いつかは来るとは思ってたけど、ママチャリキター
CRだとけっこう速いもんなんだね
127ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 14:39:55 ID:???
ママチャリが速いんじゃなく、>>125が速いんじゃね〜の
128ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 14:40:51 ID:???
そのうち三輪車で挑戦しましたなんて報告が出てきそうだなw
129ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 14:43:45 ID:???
リカンベントとかね
あれってどのくらい速さでるんだろう
130ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 15:29:44 ID:???
131ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:40:49 ID:???
orzスタイルいいな
1日レンタルで乗ってみたい
132ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:34:55 ID:???
俺は埼玉の羽根倉橋付近在住
荒川CRばっかり
133ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:48:27 ID:???
>>125
おつかれさまです
今日の強風で、しかもサイクリングロードはかなりキツイものがあったと思います
巡行速度を出すってことなら、たぶん一般道のがずっと楽ですよ
信号のあるところだけがネック
134ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:17:34 ID:zoMZ2SWr
>>133

ありがとうございます。
当方、ママチャリなので一般道(車道)はにがてです。
また、荒川が近いので、ほとんど荒川専門です。

風の影響を考慮すると、巡航速度は一定区間の往復タイムで評価するように
しています。

過去の記録を調べてみると、今年の6/19に今日の20km区間をノンストップで
往復した時には、1時間39分25秒(24.1km/h)で走っているので、最近は体力が
落ちてきているようです。
135ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:40:10 ID:???
【タイトル】前スレ372
【走行形式】単独
【走行距離】61.75km
【走行経路】淀川整備道(天の川〜京都の県境手前) 3往復半
【乗車時間】1時間59分
【総所要時間】同じ?
【avg】31.1km/h
【車種、車名】ANCHOR RNC7(DHバー・WH-7801)
【日時】12/23 16:00ごろ〜
【天候】くもり?無風
【感想】
前回使ったcarbon50がパンクしたのでディープじゃないほうで淀川整備道を走ることにした
2往復したところまでは32km/hを維持してたけどそこから力が入らなくなってきて30kが精一杯
走りながら少し補給はとったんだけど見直す必要がありそうですね
1時間少しだけならいらなかったのですが…
平均心拍は148bpm(77%)でした
136ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:03:48 ID:???
達成おめでとう!
もう卒業だけど居残るのかな?
137ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:55:13 ID:???
卒業したところで行き場がないじゃないか
達成しなきゃ報告も出来ない会社には入りたくないし
ここで院生になるといい
138ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:57:31 ID:???
オーバードクターともなれば40km/hで巡航しちゃうぜ
139ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:56:12 ID:???
どうしても29km/hから上がらない
29.8km/hとかまでは行くのに
140ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:39:59 ID:???
このスレすごく参考になるんだが
ビンディングの有無も書いて欲しいな
141ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:43:54 ID:???
確かにロードだけでなくママチャリやクロスやMTB
での記録も結構上がるし書いたほうがより参考になるかもね
142ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:44:51 ID:???
ママチャリで30kmhなんてやるだけ無駄だろ
143ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:50:18 ID:???
そうケチつけなさんな
144ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:53:59 ID:???
ママチャリでそんなに飛ばしてたら
ひったくりと間違われるぞ
145ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 23:23:03 ID:???
ロングライドイベントで、ロードとトレイン組んだママチャリ見たことがある。
非常にびびった
146ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 23:36:35 ID:???
ママチャリのギア比を考慮するとキチガイみたいにクルクル回してたんだろうなw
147ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 23:51:01 ID:???
後の小野田坂道である。
148ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 23:54:26 ID:???
魔改造スレの連中かもしれんぞ
149ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 00:13:43 ID:???
外装変速付きのママチャリならどうにかなる奴もいるんじゃないか?
150ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 01:46:53 ID:???
ま、結局はエンジン以下略
151ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 02:43:22 ID:???
>>146
27インチ軽快車ママチャリだと、ギア比自体はロードでもよく使うようなものと大差なかったりした
100rpmで大体30km/hペース
152ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 03:37:47 ID:???
一般的な変速無しママチャリがフロント33Tのリア14Tらしいから、27インチだと100rpmで30km/hだね。
ビンディングじゃないと1時間持続は難しそうだわ。
153ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 04:24:28 ID:???
ママチャリで長距離通学してて、それなりに足腰出来ちゃってる学生なんかだと、
ある程度高速巡行(30km/h前後)もしてたりして、いざ初めてロード乗った時でも劇的な速度の差ってのをあまり感じないかもしれない

まあ昔の俺のことだったんだけどw
今でもロードは「頑張って漕がないとちっとも速くならない乗り物」という認識でいる
ロードの一番のメリットは、身体に無理なく長時間走れるってこと。それはママチャリだと分が悪い
154ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 06:07:18 ID:???
全米がどん引き
155ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 06:28:09 ID:???
全仏が苦笑
156ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 07:23:41 ID:???
フラペだと変なペダリングの癖がつくから、ペダルだけでもビンディングに替えた方がいい。
フラペ信者はこう言うとムキになって反論するけどね。
フラペでも回せるのが正しいペダリングだとかなんだとかヘリクツこねて。
157ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 07:32:24 ID:???
正しいかどうかわからんがクリップ付きを使うようになるとフラペでも踏む方が変わるね
158ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 08:03:13 ID:/Ctx+rks
>>152

私のママチャリは31-14ですので、100rpmでは30km/h出せないのですね。

短時間はともかく、私が30km/hを維持するにはかなりの追い風が必要です。
今年の3/21に私の経験した最も強い風の中、14km区間を走った時、往路は
向かい風でこれまでの最低記録の51分丁度(16.5km/h)だったのですが、
復路は最高記録の25分29秒(33.0km/h)でした。

復路最初の1kmの所要時間は1分34秒(38.3km/h)、ケイデンスを
数えたところ,130を超えていました。ペダルは軽く回るのですが
心肺機能がついていかず、途中ペースが落ちましたが、最後の1km
頑張った状態で数えたところ120でした。

この経験から、私がこれから鍛えたとしても30km/hで1時間維持は不可能
と以前から感じています。目標としてはLv3が達成されれば十分です。
159ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 09:37:34 ID:???
>>158
ヒーヒーいいながら頑張ってる状態で、
ケイデンス120とか数えるの無理だと思う。

とマジレスであえてつられてみる
160ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 09:57:33 ID:???
>>159
1kmのタイムの測定もなんか律儀にやっていて欲しいw
ホイールの回転を数えたりとか。

>>158
> この経験から、私がこれから鍛えたとしても30km/hで1時間維持は不可能

うわ、結論早っw
とりあえず、30km/hのときにもうちょい低いケイデンスで済むような改造とか
違う自転車を試すとかの価値はあると思うよw
もし現状での30km/h達成にこだわってたらごめんねw
161ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 10:06:00 ID:???
・レポする人に敬意の無い、口調の荒い(礼儀の無い)方

・ぬるいのがお嫌いなストイックな方

・オレオレルール&好みを表明したい方

はこちらへどうぞ


35km/h以上で巡航 失敗も成功も part38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291381794/


162ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 10:18:27 ID:???
記録目指してて向かい風だったときのゲンナリ感は異常
163ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 10:40:46 ID:???
平坦地70kmノンストップ
夏の一番暑い、走りこんでいた時期
クロモリHTMTB2.0セミスリック車重12kg
ギリギリ31km/hダメだ自分

練習で35km/h維持していた元MTBプロOさん凄いです
164ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 11:34:37 ID:???
あえてママチャリで鍛えるというのもアリかもな
165ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 12:11:38 ID:???
ワシのことか
166ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 12:28:01 ID:???
>>164
期待してるぞタコ
167ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 12:31:12 ID:???
>>161

・勝手に仕切ろうとするカス(>>161)

これも追加して下さい
168ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 12:39:04 ID:???
ケイデンスはサイコンで測るか、速度どギア比で測るものだと思っていたし周囲もそういう人ばかりでしたが、
こちらのスレでは自分で数えるという(しかもそれが常識と思っているらしい)奇特な人がいると聞いて来ました。
169ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 13:05:02 ID:???
>>167

・レポする人に敬意の無い、口調の荒い(礼儀の無い)方

・ぬるいのがお嫌いなストイックな方

・オレオレルール&好みを表明したい方

はこちらへどうぞ


35km/h以上で巡航 失敗も成功も part38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291381794/
170ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 13:38:18 ID:???
人気が出てくると、人の話の上げ足ばかり取る奴とか、荒したいだけの奴とかが出てくるのは宿命なのかもね。
今度の場合はどっかのスレの僻んだ連中が出てきてるみたいだけど、自分の巣をなんとかしたら?

記録を上げる人は、やたらと意味不明な批判したり、条件を押し付けたりする連中がいたら
荒しと思った方がいいよ。まともに取り合うだけ無駄だから。
171ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 13:45:54 ID:???
これ以外は認めないなどと、他の人に条件を押し付けるのはルール違反
荒しですので無視しましょう。
172ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 13:53:35 ID:???
意味のある批判はいい
意味不明な批判や悪口雑言はただの荒し
スルーしましょう
173ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:02:14 ID:???
嵐はスルーって言う奴は嵐
ソースは俺
174ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:12:46 ID:???
荒し本人の実体験か
175ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:32:30 ID:???
下手な煽りより、良く燃えるよ
176ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:04:39 ID:???
これからの季節、記録はあまり出てこないかもな
路面凍結とかあるから、自転車に乗る際はお気をつけて。
177ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:25:21 ID:???
荒らし連呼してる奴て何なの?冬休み?
すげー鬱陶しいんだけど
178ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:32:43 ID:???
確かにお前と同じくらい鬱陶しいわ
179ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:48:29 ID:???
気にすんな。
鬱陶しいと感じるのは自分のこと言われてると感じてる奴らだけだよ。
180ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:46:08 ID:???
確かに、何か話題がでる度にヒステリックに荒らし連呼されても目障りでしかない
181ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:48:50 ID:???
>>178
よう言うわ連呼キチガイがw
182ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:55:58 ID:???
Cervelo R3ですか?うらやましいです
183ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:56:58 ID:???
失礼、酔っ払ってて誤書き込みしました
皆さん、メリークリスマス
184ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:26:27 ID:???
このように荒らしは外堀を埋めようとするのですねw勉強になりますw
185ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:09:02 ID:???
土曜の琵琶湖岸は南風の強風が追い風に使えそうだけど、
強すぎて帰ってこれそうに無いな・・・
186ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:21:29 ID:???
【タイトル】 久々に走ってみた
【走行形式】単独
【走行距離】98キロ
【走行経路】国道15号〜16号〜鎌倉街道〜134号〜1号〜15号
【乗車時間】4時間20分
【総所要時間】たぶん6時間位
【avg】22.8km/h ケイデンス70
【車種、車名】2009TREKマドン4.5
【日時】 12月23日12時〜
【天候】 晴れ
【感想】
 久々に100キロ位走って少しきつかったけど
 晴れてたし暖かかったから気分は良かった
 幹線道路沿いじゃ記録を上げるのは無理?
 
 余談だけど134号走ってる時、車がガードレール突き抜けて
 海岸に落ちた事故が起きてた
  ぬるい記録だけどとりあえず投稿
187ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:22:59 ID:???
特別荒れてるわけでもないのに>>161みたいなレスする奴が最高に馬鹿
188ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:30:12 ID:???
>>186
車ぺしゃんこでやばそうだったな。
噂によると鎌倉高校の丘から猛スピードで踏切を突っ切り、そのまま海へダイブらしい。

俺もその日城ヶ島へ行っていた。
189ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:35:34 ID:???
一々顔真っ赤にして反応すんなよ。
図星だと思っちゃうだろw
190ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:36:03 ID:???
死のダイブだな
191ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:36:27 ID:???
>>186>>188
え?あそこで直進?
自殺か?と思うような事故だな
192ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:39:31 ID:???
193ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:45:35 ID:???
マジであそこの踏み切りなのか!?
ドラマでも使われた有名スポットだよなあそこ
194ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 01:17:48 ID:???
昨日、R134走るか山か一瞬迷ったけど山行って正解だったわ
貰い事故ほど馬鹿らしいもんないからな
195ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 01:27:57 ID:???
>>185
南風って天気予報で見て、同じ事考えて出発したけど、午前中は西風(横風)で目論見が外れ、
帰り際に南風になって延々向かい風の中走ることになったよ@先週土曜日
196ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 01:31:21 ID:???
事故には気をつけましょう
197ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:42:09 ID:???
【タイトル】新練習メニュー・南部一周
【走行形式】単独
【走行距離】60.08km
【走行経路】自宅→南部一周
【乗車時間】2時間44分41秒
【総所要時間】3時間くらい?
【avg】サイコンのavg 21.8km/h
【車種、車名】r3
【日時】12/23
【天候】晴れ
【感想】ビンディング装着。2月に納車のTCR2の練習をR3でしてます。
【質問】みなさんは仕事もあるなか、どれくらいの頻度で練習してますか?自分は仕事が
午後のため、天気が良ければ毎日でも行けますが、30km/hとか達成できる人の自転車
歴とかが知りたいです。ちなみに自分はちゃんと乗り始めてからは1〜2カ月といった
ところです。
198ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:17:29 ID:???
車種にr3と書いてあるだけなんだが、
これはクロスバイクのescapeR3のことですかね?
199ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:19:29 ID:???
サーベロです
200前スレ799:2010/12/26(日) 01:06:25 ID:???
>>197
自分も午後からの仕事なため毎日でも走れる環境にいます
もし197さんが効率良く脚力をつけたいのであれば
始めて1〜2ヶ月という段階なら徐々に1回の最大走行距離を伸ばしていくことで
基礎体力をつけていくのがいいのではと思います
100kmに慣れたら次は120km、次は140km、という具合にです
それも3〜4日は足にダメージが残るくらいの負荷をかけます
練習回数は週に1〜2回となりますがそのようにして基礎体力を
つけておくといずれは週に5〜6回くらいの頻度で練習できるように
なると思います(毎日短時間の高負荷をかけ週末はロングとか)
勿論乗り始めの頃から毎日休まず少しづつ積み重ねていく
という練習法もあるでしょうけど
個人的には足に疲れがたまっていて全然踏めない〜という状態で
ダラダラ走るのがとても苦手というか面白くないので
こういうやり方を提案させていただきました

201ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 01:27:45 ID:???
>198
escape R3です。

>200
ありがとうございます。参考にさせてください。
ただ、なんとなく毎日少しでも乗ったほうが基礎体力はつきそうな気がしたもので
最近は足に疲れがたまっていても乗っています。

1か月くらいのブランク後、今週トータル200km程走り、今日は休息日としました。
明日朝また行こうと思いましたが、どう見ても雨です。ありがとうございました。
202ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 02:03:23 ID:???
>>200
長げーよタコ
203ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 06:25:20 ID:???
初心者で30km/hだしたければ、短い距離でいいから、高強度の運動に慣れること。
短い時間でも170bpmとか一瞬でも心拍180bpmとかやってると、
心拍150-160台はサイクリング感覚になってくる。
53-21t、ケイデンス93で大体30km/h。
204ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 08:01:25 ID:???
【タイトル】久々のR298ドーピング体験
【走行形式】単独
【走行距離】80.38km
【走行経路】R298の戸田西-三郷市県21号交差点間1往復+R17(非BP)-R4間1往復
      (スタートは道合交差点から戸田方面へ)
【乗車時間】2時間15分44秒
【総所要時間】2時間25分弱くらい
【avg】35.5km/h(サイコンのオートモード。停止時は時間経過せず)
【車種、車名】古いロード
【日時】2010/12/23早朝
【天候】晴れ
【感想】
数年ぶりに走ってみた。やっぱりスピード出るw
ただ巡行するんじゃなくてスピード維持するよう目的意識を持つと、格段に平均時速が上がると思われる。
っていうかこんなので喜んでたこともあった昔の自分に現実を教えてあげたい。
最後は、草加の旧日光街道-産業道路-東埼玉道路間が混むと見てR4で折り返し(いつも混むポイント)。
あと、戸田付近も混むことが多い(まあ走れることも多い)。
記録出す分にはR17-R4だけぐるぐるしてるのも手かも。
年末年始は川口西IC付近や草加付近、三郷南部の交通量も減ると思うので、やりやすくなるはず。
205ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 08:36:01 ID:???
>>204
で昔の自分に何を教えたいんだ?
206ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 10:10:08 ID:???
>>197
それくらいの距離を毎日走ってたら、2〜3ヶ月で30km/h巡航できますよ。

毎日それだけの距離を走るなら、心拍の管理をしたほうがいいので、
スパッとEdge500とか買っちゃえ! LSDレベルでの巡航速度がジワジワと
あがっていくのがわかるし、毎日毎日GPSデータを猛レースにアップ
し続けると見てるだけで楽しい。
207ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 11:01:42 ID:???
>>200
>>203
ひたすら距離と時間を稼ぐ低強度
心臓に負荷をかける高強度
補助トレとして両方やった方が効率よく伸びると思います

目標が2時間なら2時間走もお忘れなく
208ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 12:14:57 ID:???
【タイトル】荒川で挑戦
【走行形式】単独
【走行距離】31.8km
【走行経路】自宅〜戸田橋〜荒川河口
【乗車時間】1:08:05
【avg】28.3km/h
【車種、車名】アルミロード
【日時】12/25 AM6:30〜
【天候】晴れ
【感想】往路のみの記録です。
向かい風で超寒かった。ほぼ全行程下ハンでしたが、
とにかく寒さと向かい風で心が折れそうでした・・・。
またコンディションの良い時にチャレンジしてみようと思います。
209ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 12:37:05 ID:???
復路も入れればいいのに
210ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 13:48:34 ID:???
なんか一々ケチをつけて回るのがいるね。
211ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 14:03:22 ID:???
荒川CRみたいな広い路幅で、人や他の自転車が少ない早朝時限定だけど、
1kmインターバルトレーニングをやってみるのもいいかも
要するに1kmだけ40km/h切らないように走って、その後1km通常巡行に戻しつつ休んで、の繰り返し
212ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 15:12:23 ID:???
>>211
40km/h切らないで1km維持できるレベルだったら、すでに30km/hで2時間維持できそうな気がする。

1km維持がやっとのスピードだとロングスプリントのトレーニングになっちゃうから、
2分は維持できるスピードでインターバルやった方が有酸素能力を上げるには効果があるよ。

初回2分維持できるスピードで1km維持を繰り返すインターバルなら、後半効いてきて心拍も上がって効果的と思う。
213ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 16:08:47 ID:???
俺は35km/h五分だな。
笑わないでおくれ、これでも最後の一分は相当きついんだ。
214ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 16:17:01 ID:???
35km/hを5分維持するより30km/hを30分維持できるほうが
いいよね。
215ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 16:53:39 ID:???
>>214

路面の傾斜や凸凹、風などで25`巡航すら楽ではない。1時間とか2時間走ったら平均時速が28`くらい、俺は。これが30`越えないと駄目なのか。
216ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:06:24 ID:qexAPCit
【タイトル】 初めて長距離
【走行形式】単独
【走行距離】 117.6km
【走行経路】 和歌山市→五條市→和歌山市(R24を紀ノ川沿いに往復)
【乗車時間】 4時間44分
【総所要時間】 約6時間
【avg】サイコンのavg:24.8km
【車種、車名】 アンカーRNC3
【日時】 12/26 8:30〜14:30
【天候】曇り
【感想】 普段通勤と休日3時間程度乗ってますが、初めて100km乗ってみました。
往路の五條までは、いけいけでavg26km位いってましたが、帰りは向かい風でめちゃめちゃ疲れました。足痛いです。
217ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:22:52 ID:???
>>216
高低差がどれくらいあるコースか書いてくれると、24.8km/hのレベルがわかりやすいです
218ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 20:07:08 ID:???
荒川だとクソスで1時間30km/h達成したことあるな。往復だから風の影響は+-0だとおもう。
219216:2010/12/26(日) 20:33:44 ID:???
途中、山はないです。河口から内陸に向かうに従い標高ややアップって言うくらいです。
往路はいけいけだったので途中「高野山いくかー」(高野山は900mくらいかな?)と思いましたが、やめといてよかった。
ルートラボで地図作ってみました。
最大標高差135mですね。
スタートとゴールは家の近所にしたので距離は前出と少し違います。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fafcf05d3da69d13641c5edd8448b7c4
220216:2010/12/26(日) 20:42:19 ID:???
ルートラボのタイトルの五條市の漢字間違えました。五條市の人ごめんなさい。
221213:2010/12/26(日) 21:00:29 ID:???
>>214
一時間30km/hは可能なんだけど、インターバルのつもりでやってる35km/h5分は相当辛い。
幹線道路で自動車の作る追い風があれば簡単だけど…(信号がなければ)。
222ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 00:51:55 ID:???
だんだん寒さが厳しくなってきた
223ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 02:37:08 ID:???
あまりの寒さに耐えかねて意味不明なヤッケ買うてしもた…○rz
224ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:01:53 ID:???
【タイトル】都内にて
【走行形式】単独
【走行距離】 38km
【走行経路】中野-杉並-世田谷近辺
【乗車時間】 2.8時間?
【総所要時間】 3時間
【avg】20.5km/h
【車種、車名】 クロモリロード
【日時】
【天候】 晴れ、若干強風の逆風もあり
【感想】
信号100%守ってこのくらい。途中で給水休憩20分くらい。Avgはガーミンのデータなのでオートストップなし。
信号のないところで測ったことがないので、正直自分が速いレベルかどうかわからんです(´・ω・`)
225ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:05:18 ID:???
そのくらいだと、信号無しだとavg26〜28くらいかなぁ? 経験上。
226ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:18:11 ID:???
>>224
ガーミンでもオートストップあるよ
227ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:31:07 ID:???
>>225
やっぱそんなもんだよね。Avg30超なんて俺にはちょっと無理だわ

>>226
そうなん?設定がわからん。ちなみに使用機はFR305
228ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:38:42 ID:58s/rVwv
【タイトル】木津川堤防
【走行形式】単独
【走行距離】 60.03km
【走行経路】
【乗車時間】 2:15:26
【総所要時間】 同上
【avg】26.6km/h
【車種、車名】 650Cカーボンロード(中古)
【日時】 12/28
【天候】 晴れ・風強し
【感想】 川沿いの堤防の上 5.8kmの区間を折り返して走った。往路は向かい風が強くその分
    復路は勘違いするほど楽に走れた。全く休憩なしで走り続けたが、最後10kmくらいは
    ホントしんどかった。最初なんでこんなもんか。。。
   
229ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:54:09 ID:???
二時間キープでもって「巡航」とする人が多いみたいだけど、一時間でもいいと思う。
アワーレコードってのもあるし。
230ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:59:20 ID:???
>>229
誰もそんなこと拘ってないから
このスレのためにお前さんの胸の内だけにとどめておいてくれ
231ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:59:52 ID:???
そんなに怒らないでよ
232ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:43:23 ID:???
このスレでは30分でも巡航です
たとえ30分以内でもレポ歓迎
233ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 05:39:37 ID:???
平地が苦手なクライマーからお前はカンチェラーラか!と思うくらいのスピードマンまで幅広く参加できる良スレだな
まあクライマー系スレがあるならルーラー系スレもあってもいいんじゃないかと思う。・・・次はスプリンターのスレが要るな
234ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 06:47:04 ID:???
160km/7時間は場違い?
235ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 06:50:24 ID:???
俺は30分にこだわる!それ以上は1分たりとも走らん!かw
それいいね
236ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 07:05:51 ID:???
ローラー専も忘れちゃいかんよ
237ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 07:46:39 ID:???
>>234
それぐらい長く走る方が巡航って感じはするよね
238ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 10:35:48 ID:???
>>233
スプリンタースレは昔あったよ
短命だったが・・・
239ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:28:29 ID:???
パワートレーニングの真似事をしたいんだけど、ちょっとパワーメーターは買えない。
だから5分や60分の巡航速度を計ってパワー測定の代用としたいんだけど、>>46見ても
空気抵抗の適性値が分からないのでいまいち信用が置けない…。
http://www.electricsheep.co.jp/hc/cruise.htmlによると、下ハンでCdA0.28らしいけど、
これって相当低くて遠いポジションですよね、恐らく。
パワーメーター欲しいなあ。
240ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:43:40 ID:???
パワーメーターってレンタルしてなかったっけ?
かなり安かった覚えが
241ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:55:21 ID:???
>>239
部屋で写真撮影とかしてみたら?
壁際に身体の片方をくっつけるようにして、自転車がなるべく水平になるように跨がりつつ、
いろんなポジション取ってみる。それを撮影
カメラの位置はトップチューブと同じ高さになるようにしておく
242241:2010/12/29(水) 12:06:03 ID:???
あ、自分の普段取るフォーム(何種類かあるだろうけど、それぞれ)の画像を撮影して、
CdAを割ときっちり出してみる、って意味ね
固定ローラーがあればもっと撮影しやすい
243ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 12:25:53 ID:???
>>242
画像で分かるのはAだけだという説が。
244ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 13:36:29 ID:???
>>243
面積しかわからないけど、下ハンがCdA0.28なんていう適当すぎる値よりは相当信頼が置ける数値になるよ
245ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:52:44 ID:???
【タイトル】彩湖周回1時間
【走行形式】単独
【走行距離】32.6km
【走行経路】荒川調節池彩湖 北半分時計周り8周
【乗車時間】68分42秒
【総所要時間】=乗車時間
【avg】32.6km/h (走行距離/乗車時間)
【車種、車名】colnago CX-1 DHバー有
【日時】2010年12月28日朝
【天候】晴 北風強し
【感想】DHバー装着後の初試走。Ave.35km/hが目標だったけど
北風が酷く、あっさり断念。
追い風のはずの荒川側は、堤防で遮られている為か、ほとんど無風でした。

DHバーより下ハン持った方が前傾はきつく出来るけど、エアロポジションを維持したまま
1時間走れるのは素晴しい。
246ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:18:03 ID:???
あっちのスレに書けない弱虫か
247ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:24:38 ID:???
>>244
信頼性というか、確かに空気抵抗の大小はAの大小でかなり決まるんだろうけど、
元の話はパワーの推定で、Cdとセットの値じゃないと困るのでは。
もしかしてCdはほぼ定数で何か適当な値を仮定していいとか?

さらにいうと、画像から「信頼性がおける」面積を割り出すのって、普通の人でも
簡単にできるのかな?
248ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:35:30 ID:???
>>245
DHバーに興味があるんですけど、
もしかして下ハンを持ったまま1時間走るのは大変だけどDHバーで1時間姿勢を
維持するのは楽、みたいな感じですか?
249ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:39:49 ID:???
245じゃないがDHバーでも高め広めにすれば楽だが低め狭めの攻めポジションだと結構きつい
でもDHバーの楽ポジションでも深い下ハンよりかは空気抵抗少ないのは確か
250245:2010/12/29(水) 23:05:25 ID:???
>>248
そう、1時間楽に姿勢が維持できるんですよ。自転車屋でみっちりポジション出しをしたのが良かったようです。
前傾はそれほどきつくなくても下ハンを持つよりも肘を絞っているので、前方投影断面積が小さくなり空気抵抗は少ないようですよ。
251ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:17:32 ID:???
あと、脇を絞るから面積が減るだけでなく、抱え込む空気の量も減るから内部抗力も減って空気抵抗が少なくなる
252ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:24:23 ID:???
落差ほぼゼロなDHバーつけてる外人がいたが、さすがにかなりダサかったぞ
253ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:44:59 ID:???
遅いお前の方がよっぽどダサいわ
254ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:48:52 ID:???
>>253
いや、実際見たらわかるってw想像してみてよ
255ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 01:08:35 ID:???
高い位置のDHバーは、心肺面の負担が少なく、脇を絞ることによる空力効果も得られる。
速く走ることが目的に合致してるのだから、ダサい云々は的外れじゃない?
256ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 01:11:36 ID:???
うん、どうでもいい
どっか別のスレ行ってやってくれ
257ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 01:22:52 ID:???
自分がどっかいけばいいのに・・・
258ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 01:27:09 ID:???
まぁ、落差ゼロがダサいかどうかはどうでもいいことなんだが、
空気抵抗へらすのに、脇を絞ることが有効ってのはこのスレ的には重要。
信号待ち込みで30km/h以上で巡航したときには、頻繁に37〜40km/h出てた。
その速度域だと空気抵抗は馬鹿にできん。
259ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 01:35:24 ID:???
頻繁に40km/h超連発、メーター読み33km/hでの巡航をできるだけ維持するように練習しつつ
ログ取ってるるけど、信号待ち入れたらavg24km/hが限界だわ俺の場合
260245:2010/12/30(木) 01:44:34 ID:???
記載ミスを発見。
上の走行距離は、32.6kmでなくて37.3kmでした。
内訳はこんな感じ
1周目 4.64km 8min24.2 Ave. 33.2km/h Max. 43.3km/h Cadence Ave.78
2周目 4.65km 8min34.3 Ave. 32.6km/h Max. 42.7km/h Cadence Ave.72
3周目 4.68km 8min38.5 Ave. 32.5km/h Max. 41.8km/h Cadence Ave.73
4周目 4.64km 8min16.9 Ave. 33.7km/h Max. 43.1km/h Cadence Ave.73
5周目 4.65km 8min42.4 Ave. 32.1km/h Max. 41.2km/h Cadence Ave.71
6周目 4.66km 8min31.6 Ave. 32.9km/h Max. 44.2km/h Cadence Ave.71
7周目 4.68km 8min35.3 Ave. 32.8km/h Max. 41.7km/h Cadence Ave.73
8周目 4.69km 8min58.9 Ave. 31.4km/h Max. 41.8km/h Cadence Ave.71

平均心拍170 最高心拍183
261ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 01:46:07 ID:???
>>245
彩湖でそれはすごいなあ。
登りも短いダートもあるのに。
262ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 01:49:02 ID:???
>>260
なんだこのケイデンスw
263ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 01:53:22 ID:???
風速10mだと時速36キロ 追い風だと平地で50キロが楽に出るわけだ
264ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 10:05:10 ID:???
【タイトル】245氏と同じ日同じコースで(汗
【走行形式】単独
【走行距離】37.18km
【走行経路】彩湖逆時計周り8周
【乗車時間】1時間2分22秒
【総所要時間】乗車時間と同じ
【avg】 35.8km/h
【車種、車名】 ターマックSL3 タイヤはパナのツアラー
【日時】 2010年12月28日13時〜14時
【天候】 晴(南西の風)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1328701.jpg

【感想】 まさかこのスレの住人が同日別時間にTTしてたとはw
東京エンデューロのための練習も兼ねて大会と同じコース、時間で走りました
ですのでおそらく>>245氏とは逆周りかと
昼頃は走っていて体感できるほどの風はありませんでしたが
堤防側は向かい風なのか33km/h台キープでもきつく感じ
公園側は余裕で38km/h台という状況でした
245氏に質問なんですが北風の中時計周りで走ると堤防側は
向かい風ではないですか?
いずれにしても計測中に強風向かい風があるとほんと萎えますね
自分なら流して終えちゃうだろうな・・・

265ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 10:29:17 ID:???
風のある彩湖でav35.8km/hなんてものすごい脚力だなあ。一時間走ると獲得標高も馬鹿にならないし。
彩湖でTTやってる人たちは堤防側は外周?ですか?
266ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 10:32:31 ID:???
ここって35km/hスレだっけ?
267ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 10:54:30 ID:???
ターマックSL3の人は別次元と琵琶湖をチマチマ走ってる自分は言ってみる
タイヤ、ツアラーだよ?(自分もツアラーの26cはツーリングで使ってる)
268ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 10:55:03 ID:???
あっちだと叩かれるからみんなこっちに逃げてきた
269ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:03:55 ID:???
彩湖ライブカメラ(カメラ操作もできる)
http://live3.city.toda.saitama.jp/viewer/live/ja/live.html
ターマックさんはなぜツアラー?
270ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:16:41 ID:???
アップダウンありでAV35km/h超えとか、600kmのウルトラロングライドとか、こ
のスレッドめちゃめちゃレベル高いなあ。
271ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:26:27 ID:???
もう初心者練習スレじゃないのです
272ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:30:00 ID:???
>>269
立ションwww
273ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:41:56 ID:???
>>260
そんな低いケイデンスでよく走れますね。
個人差の範囲をはるかに超えてると思います。
274ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:10:39 ID:???
>>273
ロードにDHバーだと前傾きつくなるから、回すより踏んだ方が効率いいからじゃない?
トライアスロンバイクみたいにサドルがガッツリ前に出てるなら話はまた変わるけど
275ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:14:44 ID:???
ウルリッヒよりケイデンス低そうな
276264:2010/12/30(木) 13:17:33 ID:???
>>269
シーズン中はよく峠TTとか楽しんでるんですが
冬場は装備品でボトル1本分くらいの重量増になってしまって
記録更新は諦めてるのでツアラーでいいや、というかんじです
勿論平地では重量増の影響は小さいですが履き変えるのも面倒なので

35km/hスレって確か2時間以上が条件でしたよね?
体重57kgのヒルクライマー体型には2時間35km/h維持は
当分無理なのであっちのスレでは自分は用無しかと
277ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:30:16 ID:???
>>260のケイデンスは、漕いでない時も拾ってるから低いんでしょ
ポラールなんか自動的に省いてくれるけど

…と思ったが、一般道じゃない場所走ってるしそれであんまり空回りはさせないか
させたとしても時間的には微々たるものか
278ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:39:07 ID:???
DHバーが欲しくなった
とりあえず、一番安いprofileのcenturyでOKだろうか
279ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:42:34 ID:???
>>277
彩湖はアップダウンあるから、足止める時間も人によっては結構あります。
280ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:44:21 ID:???
足が太そう
281ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:47:31 ID:???
俺脚そこそこ太いけど、平地で一番気持ち良く走れるケイデンスは105〜110
重いギアで踏むの苦手
…どう見てもピザです本当にありが(ry
282ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:52:48 ID:???
実は75くらいがエネルギー効率一番良いって話もあるみたいだけどなー
283ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 14:25:06 ID:???
>>282
80rpm超えてくると効率は落ちる一方だね
ただ、効率が高いってことは足に来やすいって事でもあるから、長時間となるともう少しケイデンスが上げたほうが良くなる

>>278
ロードにつけるなら肘当てが跳ね上げのプロファイルのエアストライクが使いやすくはある(少々重いが)
20年近いロングセラー商品だ

プロファイルで言えば、T2のような真っ直ぐな方が力が入るって人も居れば、T1のような斜めの方が良いって人も居る
このあたりは個人のポジションや好みで変わるので色々試してみて下さい
(腕を伸ばし気味なスーパーマンポジションな人はT2、バーが近めな人はT1の方が好まれるようです)
284ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 14:42:43 ID:???
>>276
35km/hスレは2時間70kmを目指すスレ
達成者以外は書き込むなとか言ってるのはただの荒らしでしょ

荒らしに叩かれるのが怖いのならここで穏便にどうぞ
285ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 14:59:05 ID:???
>>282
エネルギー効率ってただ燃費がいいってだけだからね。
燃費のいい車がレースで速いってわけじゃないから。
286ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 15:27:06 ID:???
確かに、燃費を追求するのか、速度を追及するかで変わって来るよなあ
287ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:32:23 ID:???
このスレはスプリントじゃなくて巡航だよな
288ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:40:16 ID:???
自転車に限らない話なんだが、皆もっとフリーダムにやりゃあいいのになあ。
と思う。
ロードは軽めのギヤでクルクル回すのが基本だよみたいな事を誰かが言うと
皆してそれを馬鹿正直に追従しちゃって。
でそういう流行も時とともに180度変わっちゃったりして。
289ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 18:28:49 ID:???
お手軽に使いたいからと短いの買ったらなかなか使う出番がなかった。短いと下りで使うと不安定で怖い >DHバー
あちこちポジションを変えたいロードとかの場合パッドがすごい邪魔になるから跳ね上げ式がいいと思う。

俺は今TTバイクにProfileのT-MAG使ってるけど、跳ね上げ式じゃないけど軽いし長さ調節できていい感じ
290ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 23:07:16 ID:???
跳ね上げ式って使ってない時はけっこう空気抵抗増えそうじゃない?ダサいし。

たぶんエアロフレームとノーマルフレームくらいの差はあると思う


しかも結局レースでは上ハンって持たないしなあ
291ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 00:39:25 ID:???
>>287
純粋なスプリンターやクライマーにはきついかも、ルーラーやパンチャー向きかもしれない
まあそんな事関係なしに走って見てはいかが?
292ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 01:30:35 ID:???
誰かが言ったというか、ランスの影響でしょう。高ケイデンスは。
もしウルリッヒが七連覇してれば低いケイデンスでじっくり回すペダリングが流行ったはず…。
293ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 01:41:58 ID:???
>>292
心拍計、パワーメーター等の機材の影響も大きいと思う
294ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 02:23:05 ID:???
>>292
副次的な効果として、低ギア化の流れが出来て素人やメタボでも
とっつきやすくなった
295ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 07:59:12 ID:???
ウルリッヒのケイデンス改革
http://masciclismo.web.infoseek.co.jp/news/log/news0302.html

ヴァレンティーノ☆トレーニングNEWS:vol_01 パワーとは?
http://dx.cyclingtime.com/series/cts_val/vol001/index.html
296ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 08:09:18 ID:???
>>290
レースで上ハンといえば、アンドレア・ターフィ
297ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 08:22:09 ID:???
レース詳しくないが見てると上ハン持ってる選手そこそこいた記憶がある
298ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 09:40:27 ID:???
心拍数を下げたい時や下りの直線で空気抵抗を減らす時に上ハンドルを持つことがあるな
たまにTTポジションみたいな感じで上ハンに腕を載せる変態がいるが・・・
299ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 10:06:48 ID:???
擬似TTポジションは向かい風の時や40km/h超えたあたりからは俺らでもよくやらない?
咄嗟のブレーキは無理なので場所は選ぶけど
300245:2010/12/31(金) 10:09:24 ID:???
>>264
おお同日ですか。それにしても速いなあ。

そういえば、反時計回りでした。
公園側を北上して向かい風、30-32km/h。
堤防側を南下で無風、35-37km/hといったところ。

ケイデンスは普通に巡航している時は85前後なのですが、
登りなどは低めにしてトルクをかけて走っています。
今回、向かい風エリアでもかなり低めでした。

春になって北風が収まったら再挑戦してみます。
301264:2010/12/31(金) 11:37:22 ID:???
>>300
なるほど反時計回りでしたか
コースはまったく同じで風向きが時間帯で違ったわけですね

自分も暖かい時期に再挑戦してみるつもりでいます
その時はカーボンディープリムで計測してみたいなー
302ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 13:52:45 ID:???
プロトンの中で駆け引きなく坦々と移動している時は上ハンを持つことも珍しくない
今年のツール動画
http://sp.cycloch.net/tdf2010/?paged=2
ダイジェストだからアタック場面が多くてブラケット持ちばかりだが
ちらほら上ハンポジションの選手も見られる
303ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 14:27:35 ID:???
>>299
なにー。巡航速度が40km/hには到底届かないのに疑似TTポジションで
マイベストを目指している俺の立場は...
304ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 15:45:29 ID:???
俺はトライアスロンしかやんないから盲点だったけど、集団では割と上ハンも使うんだね。

まあエアロバー付けてる時点でTTかトライアスロンなんだから跳ね上げ式の利点は結局ないんだろうけど

疑似TTポジションもエアロバーあればそっち持つしねw
305ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 16:19:08 ID:???
擬似TTポジと言えばフランドルのミュールで爆発したカンチェラーラだなあ
306ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 16:51:39 ID:???
今まで気にしてなかったけど、かなり参考になる持ち方だったな>フランドル
肩持ったりブラケット持ったり中央持って似非TTしてたりと、随分せわしなかった
307ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 17:24:26 ID:???
>>304
跳ね上げ式って実際は結構矛盾してるんだよね。
上ハンを使いたい=ロード=レースではDHバー使用不可

ツーリングとかで平地の巡航を楽にしたい、エアロポジションでAve35km/hで走りたい(自己満足)、
長時間ローラー用などが主な用途になるのかな
308ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 20:55:36 ID:???
>>307
その(自己満足)というのは?
309ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 21:18:11 ID:???
>>308
ドロップハンドルのみだと達成できないけど、DHバー使えば数字上はとりあえずいけちゃうな的な部分
310ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 21:25:34 ID:???
はじめから〜

全開で〜
311ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 00:22:26 ID:???
あけおめことよろ
312ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 02:43:23 ID:???
>>295
>>マルコ・パンターニがホセ・マリア・ヒメネスに接触。チーム勧誘
これは泣ける…。
313ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 09:03:39 ID:???
大阪〜広島まで何時間くらいで行ければええやろか?
正直30`で巡航無理でした。
ケツは痛いし途中兵庫の相生、赤穂くらいから峠道の連続で。
真のロード乗りなら山でもなんでも苦にせず何百`でも走るんだろうが・・・
314ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 11:20:25 ID:???
季節風が吹き荒れてるなか、西向いて走るのは苦行じゃろ。
峠のせいだけじゃなかろうよ。
315ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 13:40:07 ID:???
>>313
R2で行けばほとんど平地になるけど、乗りっぱなしで18時間くらいかな。
実際には休憩や仮眠で2日は掛かる。
飯7〜10食分ものカロリーをいかに上手く補給するかが肝になるので、単に安く
済ませるなら電車で輪講するのがベスト。
これが半分の距離ならわりと簡単なんだが…
316ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 15:38:46 ID:???
>>314-315
自転車を電車に持って乗れるのですか・・・
そうとも知らず来島海峡で広島から四国に渡り、四国からフェリーで帰りました。
高くついたです。
確かに風とあと雪との戦いでした。
次は東へ向かう旅行を計画します。ありがとうございました。
317ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 17:19:05 ID:???
>>315
R2がほとんど平地とか走ってから言ってくれ
318ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 17:24:59 ID:???
R9に比べれば平地だとおもう
319ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 17:38:17 ID:???
マジレスすると岡山、広島あたりは市街以外普通に山道。
あと広い国道のくせに自転車通れない車専用の場所が多すぎて結局2号線に沿ってわけのわからん道を迂回、登り下り、悪路、で自転車にあまり優しくなかったする。
320 【吉】 【1199円】 :2011/01/01(土) 20:50:02 ID:???
R134最高
321ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 20:57:36 ID:???
砂と夏の渋滞がなければな
322ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 21:07:04 ID:???
神戸から広島に行った時は、17時に出て翌朝7時に着いた
そのまま下関まで行くつもりが、雨で中止した
323ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 10:21:31 ID:???
【タイトル】 新年走り始め
【走行形式】単独
【走行距離】60.18キロ
【走行経路】都内河川敷河口2往復
【乗車時間】 1h57m53s
【総所要時間】 同上
【avg】30.6キロ
【avgケイデンス】94
【車種、車名】 カーボンロード
【日時】元旦昼
【天候】 晴れ
【感想】 前半30キロをLSDペースで走ってアベ29キロ、後半は心拍数を上げて足りない分を取り戻す感じで走りました。
前半は無理しないで抑え気味に走れたので体力が持ちました。始めからとばすと脚も心臓ももたないのがわかってたので。
久しぶりの筋肉痛が気持ちいいです。
次の目標は2時間65キロ!
324ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 13:13:28 ID:???
【タイトル】 新年走り始め
【走行形式】単独
【走行距離】46.3キロ
【走行経路】都内杉並区役所〜井の頭で小平〜青梅街道で区役所に戻る大周回コース
【乗車時間】 2時間9分(信号及び一時停止厳守)
【総所要時間】 同上
【avg】20.5km/h
【avgケイデンス】none
【車種、車名】鉄、ネオプリマート、手組みチューブラー
【日時】元旦夕方あたり
【天候】 晴れ
【感想】なんせ元旦なのでDQNファミリーカーにすっげぇ煽られたが、
狙い通り渋滞もなく、勝手に金魚の糞してくるロード乗りもいなかったので気持ちはラク。
夕方の北風もつらいが、日没後の極寒で温度差が大きくてつらい。雑煮のモチもある瞬間に
血糖値が一気に下がるので走行前か走行中にプロティン飲んでおかないとだめかも。
最終的に上記トリプルパンチで脚が回らなくなってマジつらかった。
325ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 16:36:24 ID:???
その走行距離とavgで補給やら金魚の糞は無いだろw
自意識過剰すぎるw
326ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 16:43:05 ID:???
327ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 16:55:27 ID:???
>>325
スレ的には普通
328ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 16:57:24 ID:???
>>325
やだ・・・この子ったら・・・
329ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 18:30:48 ID:???
初心者です。
詳しくスペック書いたらアドバイスもらえますか?
もう少し速く走りたいんだけど。
330ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 19:02:48 ID:???
ここは初めてか?力抜けよ。

それから書き込めば、色々優しく教えてやるよ
331ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 19:29:34 ID:???
>>324
ママ茶利でも抜ける阿部だけど全然問題ない
332ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 20:05:07 ID:???
>>331
ヌイてもいいが信号は守れよ
333ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 21:14:58 ID:???
大晦日に皇居走ったけど、信号無視してる奴が一台居た。
真ん中の車線と歩道側の車線の間を停車してる車のすり抜てて危険この上ない。
あいつは人の迷惑にならない場所で死ぬべきだと思ったよ。
334ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 21:27:56 ID:???
そういうやつって、だいたいいつか事故るよ
お天道様が見てるってやつだ
335ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 21:55:04 ID:???
>>333

すり抜てては確かに危険だ
336ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 08:18:39 ID:???
>>333
皇居を左回りで信号無視しながら周回する奴、昔から結構いるんだよな
337ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 08:55:00 ID:???
こいつがかの有名な皇居ランナー自転車版か
キモいのこの上ない
338ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 08:56:56 ID:???
>>336
結構いるてかほとんどがそうだろ
339ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 09:28:31 ID:???
千鳥ヶ渕交差点と祝田橋の直角左折箇所は守らないとマジ危険だよ
特に前者はちょっと下ってる上に、歩行者も信号無視しやすいところだし
あと気象庁のところ
340ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 11:21:30 ID:???
「は守らないと」
普段は守ってないんだな
341!omikuji!dama:2011/01/03(月) 12:34:16 ID:???
海岸沿いの国道とか信号無視天国だな
R134下り車線なんて夏は歩行者のビキニを引っ掛けるレベル
342ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 12:51:03 ID:???
下りはT字ばかりだもんな
343ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 12:51:59 ID:???
レポりにくくなるので、スレチは自重しましょう。
よろしくお願いします。
344208:2011/01/03(月) 14:42:55 ID:???
【タイトル】荒川でリベンジ
【走行形式】単独
【走行距離】32.08km
【走行経路】自宅〜戸田橋〜荒川河口
【乗車時間】1:03:54
【avg】30.9km/h
【車種、車名】アルミロード
【日時】1/3 AM10:30〜
【天候】晴れ
【感想】往路のみの記録です。
12/26 に書き込んだ時と同じコースで再挑戦。新年初乗りでした。
今回は向かい風が少なかったことでかなり楽ができました。

下ハンを握らなくても楽に30km/hペースで走れたので、
後は時折ダンシングを混ぜ込んでみたり、砂利道などのスピードが落ちがちなところで
いかに速度を落とさないように走るかなど意識して走りました。

今年は復路込みでも30km/hで走れるように精進したいと思います。
345ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:22:57 ID:???
今日は穏やかでチャレンジ日和だったね
346ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:39:30 ID:???
【タイトル】楽しくもなんともない杉並一周
【走行形式】単独
【走行距離】25km
【走行経路】R20-環8-青梅街道-環7
【乗車時間】1:15(法規厳守、オートストップ無し)
【avg】25.1km/h(オートストップ無しだから不正確)
【車種、車名】アルミのMERAK
【日時】1/3 夕方
【天候】晴れ
【感想】わりと渋滞が無く無風に近かったので走りやすかったが、途中で
仕事が入って帰社しておわたw FR305は仕様上ストップできないみたいなので、
次は手動でストップするかな。めんどくさいな。
347ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:34:57 ID:???
読んでる方も楽しくもなんともない
348ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:53:16 ID:???
というかさ、法規厳守って言葉いらないでしょ。
そんなの書かなくても当たり前に守るものなんだから
349ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 01:03:07 ID:???
ご自由に
350ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 01:47:55 ID:???
信号無視の話題が続いたからだろ
351ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 07:44:35 ID:???
【タイトル】 2011初走り
【走行形式】単独
【走行距離】46.55 km
【走行経路】水戸市那珂川堤防 国田 〜 那珂湊 往復
【乗車時間】1:49:4
【総所要時間】2:20:00
【avg】時速 25.46 km
【最高スピード】 : 時速 38.34 km
【登り】 : 64 メートル
【カロリー】 : 1578
【車種、車名】クロス エスケープR1
【日時】1月2日 10時
【天候】晴れ
【感想】 往路は追い風で比較的調子よく走れたのですが、復路の向かい風でペースダウン。
スポーツ自転車を初めて1年弱、SPDを付けて1カ月。なかなか早く走れません。
どうしたら30Kmで走れるようになるのでしょう。ロードに乗り換えるとかなり早くなるものなのでしょうk?

352ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 10:24:56 ID:???
>>351
アベ30なら話は別だが、平地で30km/h維持ができないなら
ロードに乗り換えても変わらないんじゃないかな。
細かくポジショニングできる点と、後に引けないものがあるから
そういう意味で鍛えられるかもしれないけどw

あと、河川敷で記録をつけるのなんてやめて一般の車道で普通に走って
距離伸ばすほうが練習にはいいと思う
353ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 10:55:37 ID:???
茨城のあの辺だと、ひたちなかのR245で列車作って40km/hくらいで走ってるロードの人を見掛けるね
広いし信号少ないし走りやすいもんな
354ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 12:24:47 ID:???
エスケープに限らず、クロスだと上体起きちゃうから空気抵抗が大きいんじゃないかな?
355ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 12:28:32 ID:???
上体起きてても30km/h程度なら実際あまり変わらなくない?
向かい風でしねるけど
356ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 14:09:23 ID:???
上の出力計算サイトみてみなよ。
空気抵抗は決定的な差だよ。
357ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 14:14:28 ID:???
フラットバーでも、脇を閉めて肩幅と同じような位置(だいたいブレーキの付け根あたり)に手を掛けると、
かなり楽に巡行できるようになるんで、自分は危なくない場所ではそうやって握ってしまう
腕の開き具合でそんなに空気抵抗って変わるものかね
358ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 15:27:12 ID:???
変わるんじゃないかな?
TTバーとかすげー楽になるし。
359ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 15:38:40 ID:???
>>357
まさか同志がいたとは…
360ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 16:09:39 ID:???
姿勢でも変わるし服だけでもグンと変わる

そいういえばロードレースチームの監督をするマニアックなPCゲームを持ってる
サカつくみたいな感じ
走っている姿勢を見ると自分の弱小チームの選手は下ハンばっかで余裕ないんだが、
他チームの能力値の高い選手は涼しげに上ハンだったりブラケットだったりする
すげえ悔しいw
見てみたかったらニコ動で Pro Cycling Manager で検索すると見つかる
361ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 21:54:49 ID:???
>>351
タイヤにゲル入れてる俺と同じくらいじゃないかw
362ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:05:11 ID:???
>>361
ワロタw
363ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:07:50 ID:???
>>351
山いけばあ?
364ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:34:27 ID:???
クロス乗ってる時に、視界の広い田んぼ、堤防ではハンドルの上に腕を置くと随分楽になるな。
ただ、いくら楽でもブレーキが遅れるのはやっぱ怖いんで最近はやってない
365ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:37:58 ID:???
>>351
今のトレーニングを地道に続けることだよ

往路で38.4km/hも出てるんだから、風のせいで遅かったんでしょ
河川敷の方が交通事故のリスクが低いから場所もそこでOK

カロリーが出てるってことは心拍計使ってる?
だったらそれで色々研究してやってみればいいと思う
366ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:20:53 ID:???
【タイトル】 ロード買ってそろそろ2ヶ月
【走行形式】単独
【走行距離】57.11km
【走行経路】自宅〜CR CRを往復(約49km) 〜自宅
【乗車時間】2時間01分
【総所要時間】 2時間01分
【avg】AVG 28.2km/h
 avg ケイデンス 82
 MAX 43.9km/h
【車種、車名】 DEFY3 全装備重量 10.7kg(ボトル含まず)
SPD-SL,シマノWH-R500,GP4000S
【日時】 1月4日
【天候】 晴れ
【感想】 風向きの影響をプラマイ0にしたいのでCR往復。
 記録が伸びません。
 何をすれば速くなりますか?
 現状、3年前の体重プラス4kgです。ダイエット+バイクの軽量化で6kgくらい減らしたら効果あるかな?
 
367ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:43:05 ID:???
>>366
山いけばあ?
368ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:46:03 ID:???
河川敷で速くなるなら苦労しねーんだよタコ助w
369ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 01:01:51 ID:???
>>367=>>368
もしかしてすごーく遅い人?
370ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 01:28:37 ID:???
国内プロとはりあえる位速いよ
371ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 01:56:57 ID:???
>>366
その、なんというか、2ch中毒っぽいアンバランスな
車体・ペダル・車輪・タイヤがイマイチなぁ。
まずはじっくりポジション調整から始めたほうがいいと思うよ
372ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 02:29:12 ID:???
確かにこれ買っていれば情強!みたいな感じの組み合わせだもんな。
373ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 03:22:33 ID:???
でも実際良い物なんだから
そんな意地悪言わなくてもいいじゃん
374ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 03:27:15 ID:???
二ヵ月でそのホイールとタイヤはたしかに脳内先走りでアンバランスだな
ペダルはSPD-SLでいいんじゃね

>>366
たった二ヵ月なんだから焦らない
歴二ヵ月で2時間走ってケイデンス平均82ってわりと大したもんだと思うよ

>何をすれば速くなりますか?
なるべく乗ること
毎日、無理なら週五日、それも無理なら週三、早起きして出勤前に柔軟10分走行30分シャワーと着替え20分
週一で100km走るより短い期間で速くなる
375ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 05:14:04 ID:???
>>373
まぁ変えるのは個人の勝手だけど、タイヤ1セットくらいはデフォのまま乗った方が
パーツの効果が分かって良いと思うんだけどね。
376366:2011/01/05(水) 09:43:48 ID:???
一応デフォのタイヤで1200kmほどは乗りました。
R500とGP4000Sをあわせて15Kで買えたのでまぁいいかなと。
タイヤは自分にはちょっともったいないかな?と思ったのですが、他に知らないので。
お手頃なおすすめタイヤがあったら教えて下さい。
R500は前スレでローラー用って言われました。

ケイデンスは意識してAVG87くらいでも走ってみたのですが、AVG速度は逆に遅くなってしまいます。
意識しないで普通に走ると82です。
377ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 11:21:43 ID:???
>>376
初心者のうちは`数じゃない。エスパーになるが、まだポジションが
決まってなくて、それに伴い体もあまりできてないので、焦らずに
自転車自体を楽しんだほうがいい。
速く走りたいならスーパーカブでも買え。
鍛えたいなら体を壊さないように初心者のうちは時間を掛けれ。
378ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 13:10:53 ID:???
それ凄い同意する >初心者のうちは`数じゃない。
特定のスポーツをする為の身体ってそう簡単には出来上がらない
思い切り負荷かけようがプロテイン摂取しようが酸素テント入ろうが無理なものは無理
人間は機械じゃない
ロードで走るという作業を身体に染み込ませる感じで日常化させるのが速くなる方法
というかそれしかない

村上春樹はずっとマラソンやってて、いつも
「ああ今日は走りたくないなあダルいなあ寝てたいなあ嫌だなあ」と思ってるが、
瀬古さんはそんなこと思うんだろうか・・・と恐る恐る聞いてみたら、目を丸くして
「そんなの当たり前じゃないですか!毎日思ってますよ!」と即答したそうだ
379ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 13:21:16 ID:???
自転車は毎日走らないと禁断症状でてくるけどな
380ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 17:47:17 ID:???
冬の間は思うな。
381ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 17:49:10 ID:???
俺はむしろ、乗らなければ乗らないほど
興味が薄れてきた
382ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 18:25:48 ID:???
なんか早い人ばかりだな…
俺なんか乗り出してまだ2年程度だけどトレーニングから帰って
サイコン見ても精々26km/hだぜ…

おまいらどんなトレーニングしてんの?
383ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 18:46:00 ID:???
多分、走力よりも交通事情による影響のがデカイから何とも…
平均時速狙いで走ったり、たまたま速かった時の記録と比較しても意味ないでしょ
384ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 18:50:05 ID:???
平均速度なんてコースの条件でかなり変わるから、なんともね。
だからここで他人の記録と比較しても意味がないとも言える。
単にひとりひとりが自分の自由な記録を上げるだけですよ。
385ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 18:55:06 ID:???
>>352

一般道でもいろいろチャレンジしてみます。

人力で走っている自転車(特に非力な自分)は風の影響をもろに受けてるみたいです。乗車姿勢も少し研究してみます。

>>365

 心拍計は時々使ってます。120前後で走行しています。もっと運動強度を上げないといけないということでしょうか?
386ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:06:28 ID:???
>>385
年齢にもよるけど、120じゃちょっと低めかもね
((220-年齢-安静時心拍数)*0.6〜0.7+安静時心拍数)くらいを目標に走るといいと思う
カルボーネン法、運動強度でぐぐって調べて自分なりにやってみて
387ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:37:47 ID:???
>>385
心拍120、しかも強風の中で平均時速25.46km/hだったら全然遅くないよ
心拍120のまま30km/h出せたらかなり凄いレベル
388ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:22:27 ID:???
>>383
毎日休まずに1-2時間ローラーしてる。
389ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:24:35 ID:???
俺自転車に跨がっただけで、心拍120いってるんだけど。
390ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:34:09 ID:???
チンコ勃ててんじゃねーよ
391ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:44:25 ID:???
交通事情がぁとかコースの条件がぁ とか言うけどさ
どんな条件なら良い記録が出るって思うの?
392ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:46:52 ID:???
下りエンドレス
393ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:53:24 ID:???
今日の西風を利用してR134を爆走。
394ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 21:17:43 ID:???
>>393
きっちり往復しろやー
395ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 23:51:12 ID:???
サイコン変えてから街乗りのアベレージが2〜3km/h落ちた。自転車が停止してからサイコンが止るまでに時間がかかるんだと思う。
396ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:18:01 ID:???
オレもR134走ったけど、往路も復路もほぼ向かい風、しかも強風でムカついたー
ぶつぶつ文句言いながら走ってたからキチガイだと思われてたんじゃなかろーか
397ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:24:22 ID:???
R134走ってる人結構いるんだな。
トレイン組んで走ったらavgどのくらい行くんだろうか?www
398ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 08:43:18 ID:???
avg
399ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:36:34 ID:???
平塚〜江ノ島ピストンならavg40はいくな
400ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 01:03:21 ID:???
なんか目印付けて走って、どんどん吸収していったら楽しそうだwwwwwwww
401ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 03:40:33 ID:???
テス
402ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 23:25:04 ID:???
規制のせいか少ないな
403ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 23:56:53 ID:???
寒波襲来中だし、無茶言うな。
404ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 08:54:54 ID:???
>>382
ゲル
405ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:27:45 ID:???
【タイトル】 寒いから?誰もいないんだが
【走行形式】単独
【走行距離】55.23km
【走行経路】永福駅(井の頭五日市経由)〜昭和公園〜永福駅(青梅街道経由)
【乗車時間】 2時間25分
【avg】AVG 24.9km/h
 MAX 56.4km/h
【車種、車名】 マスター 全装備重量 10kgくらい(ボトル含まず)
【日時】 1月8日
【天候】 晴れ
【感想】 連休初日の快晴なのにジャイ乗り1台しか見なかった。
青梅街道は微妙なアップダウンが続き、広い割りに後続四輪に
煽られやすく体力を削られる。道程の最後には選ばないことにするわ
406ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 00:30:21 ID:???
>>405
遅いな
骨折でもしてたんだね
407ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 02:37:54 ID:???
信号多いからそんなもんでしょ
408ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 02:58:59 ID:???
ヒッキーはスルーで
409ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 09:15:45 ID:???
2ch ヘッドラインニュースBBY(一覧性が秀逸)http://headline.2ch.net/bbynews/

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みを読んで簡単に理解。
ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する"2NN"(2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター)もどうぞ。
410ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:18:23 ID:???
>>408
ワロタ
やっぱ初心者だけあって君らは遅いんだね
411ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:39:47 ID:???
同意。いきなり速い初心者はかわいくないなw
412ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:27:35 ID:???
そりゃそうだ。
413ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 03:19:25 ID:???
で、いったい誰が早漏なんだ?
お前だろ↓
414ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 05:00:07 ID:???
なぜバレたし
415ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 05:32:47 ID:???
いや俺だろjk
416ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:12:21 ID:???
>>405
自転車板でマスターと言えば当然これだが
http://www.colnago.co.jp/products/road/masterx_light/index.html
417ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:32:37 ID:???
”Xライト”が付かない旧マスターだよ
例:ttp://www.cycly.co.jp/shop/detail.asp?id=183132
418ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:39:39 ID:???
age
419ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 11:33:49 ID:???

【タイトル】 高架と逆風は辛い
【走行形式】単独
【走行距離】18km
【走行経路】自宅〜駅前
【乗車時間】 40分
【avg】AVG 23km/h > MAX 36km/h
【車種、車名】 MTBにツーリングタイヤ
【日時】 2010年12月?日
【天候】 晴れ
【感想】 数年ぶりにバイクを買って買い物に。
ローディーやクロスばっかの中一人MTBでうんしょっと。
オンボロクロスにサクッと抜かれて涙目。
今はセミスリックでちょっと楽。
30km/hは無理っすw
420ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 12:26:28 ID:???
>>419
駅遠いなw

【タイトル】 寒くてクロス乗りすらいない
【走行形式】単独
【走行距離】32km
【走行経路】自宅〜品川〜なるしま近辺〜帰宅
【乗車時間】 -
【avg】AVG 27.6km/h > MAX 46.3km/h(すべてGPS読み)
【車種、車名】 プリマヴェーラ105
【日時】 2011/1/16
【天候】 晴れ
【感想】 思ったより微風だった模様。寒かった。誰もいなかった。
421ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 18:38:23 ID:???
週末に100kmとか200kmとか走る人ってさ、毎日毎週末欠かさずって
なってくるととても正常とは思えないんだけど。
休憩含めると6〜12時間いなくなっちゃうわけでしょ。

家族のこととか嫁のこととか、彼女のこととか猫のことは二の次なの?
無駄に会社に居残る人みたいに、家庭から逃げてる?
422ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 18:42:32 ID:???
スレ違い
423ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 18:49:48 ID:???
ちょっと気になったもんで、失礼
424ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:07:35 ID:???
>>421
例えば彼女/嫁が流通/販売/観光関連にお勤め
425ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:11:15 ID:???
使い古された釣り針に引っかかるなよw
426ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:16:11 ID:???
こういうFAQには定期的に回答してさし上げるのが親切かな
427ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:20:58 ID:???
>家庭から逃げてる?

まじれすすると「yes」
428ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:25:41 ID:???
家庭って立ち向かうものなのか?敵なの?ヤビツ峠なの?
429ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:31:13 ID:???
マジレスするとヤビツはタイムを競うから挑戦し甲斐があるところで
峠としてあまりキツイところではない
430ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:59:20 ID:???
俺Avg30記録できるけど、坂でママチャリなみに速度落として体力温存して、
平地でAvg稼ぐ平地タイプなので、ヤビツ行ったことないけど、たぶんヤビツ無理だと思う。
坂が連続で13kmもあるんでしょ?
負荷的には40〜42km/h維持くらいか?
431ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:23:37 ID:???
>>430
落ち着いて頭冷やせよ・・・
パワー(ワット)の意味がわかればOK
432ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:47:42 ID:???
http://www.electricsheep.co.jp/hc/cruise.html
ここらへんで比較すれば簡単だな
433ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:59:49 ID:???
30km/h巡航できたらヤビツは60分くらいか。
60分漕ぎ続けるっていやだなぁ
434ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:11:33 ID:???

【タイトル】 春には avg30
【走行形式】 単独
【走行距離】 52.1km
【走行経路】 環2→R16→厚木街道→中原街道→三保→鶴見川
【乗車時間】 1:56:00
【総所要時間】
【avg】 27.0km/h
【車種、車名】 アンカーカーボン
【日時】 2010/12/17
【天候】 晴れ 9℃
【感想】 何度かチャレンジしたが この日のタイムが最高です。
     もうすこし暖かくなれば車の少ない時間帯の早朝にチャレンジしたいです。

  
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up53454.jpg
435ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:32:00 ID:???
>>434
信号にいっぱい引っ掛かってるの?
436ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:10:09 ID:???
>>434
それだけストップ&ゴーを繰り返して27km/hなら信号の少ないコース走ったら余裕じゃん。
437ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:24:37 ID:???
中原街道回ってそれなら充分
438ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 07:15:12 ID:???
ここのスレ的にav30ってのは信号どれくらいの感覚でひっかかって30維持できたらイイ方なんだろう
439ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 10:27:34 ID:???
各社のオートストップにもよるが
幹線道路の平地で40km/hあたりで走って、信号は3回に
1回引っかかる程度かな。
凶悪な全止め信号設定じゃなければ、制限速度近辺で走れば
信号には引っかかりにくい構造のはず。

それでようやくAve30km/h達成するレベル。
ラクに達成したいならCRで。多摩川CRでやったら危険な速度だけど。
440ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 15:12:22 ID:???
何回停車したか記憶する再婚ないん?
441ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 15:21:05 ID:???
>>440
お前はニワトリかw
んなもん自分で覚えとけ
442ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 15:34:03 ID:???
ケイデンスを自分で数えてる話を思い出した
443ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 16:31:54 ID:???
>>438
おっと、ちょっと初歩的な突っ込みさせてくれないか。
Avgっていうのは感覚的な巡航速度ではなくて、サイクル
コンピューターの表示するAvgだよ。

まあ、30kmを1時間で移動すれば確実にAvg30なんだけど
444ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 18:45:15 ID:???
それを踏まえて
av30達成したときに止まる回数が多い=剛脚
   〃                が少ない=並み

の線引きが知りたいんだと思われ
445ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 18:47:57 ID:???
俺はある程度信号に引っかかった方が休めるから楽だった。
446ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:56:22 ID:???
>>439
>ラクに達成したいならCRで。多摩川CRでやったら危険な速度だけど。

CRなら楽に達成出来るの?
その割りに達成報告が全然ないね。
447ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 20:03:32 ID:???
完全に整備されてるわけじゃないし、つまんないから?
俺はCRには一回しか乗り入れたことがない。
448ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 21:27:13 ID:???
CRはLSDやる場所だろ?とばす場所じゃない。
449ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:04:01 ID:???
風が弱い日の利根川CRや江戸川CR上流はTTにうってつけ、
平日や休日早朝なら信号やドラフティングの影響を受けないで
自分の実力を測ることができる。
450ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:33:29 ID:???
>>448
では巡航速度を調べたいときにはCR以外でどこを走ったらいいのか、ということに
なるわけだが...
451ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:58:26 ID:???
田んぼ道とか、周回できるとことか
信号無し、視界良好、アップダウン少な目ってとこを家の側で探すべし
452ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 23:01:23 ID:???
そういえば青梅街道の1信号区間をグルグルしてるやつが居たな
そういうことか
453ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 23:13:35 ID:???
LSDって普通に巡航30km/h以上になるだろ
歩行者もいるし別の所でやるべきではないかな
454ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 23:16:56 ID:???
スポーツクラブのエアロバイクが一番正確だろ。 150Wで1時間こげればこのスレは卒業
455ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 00:08:25 ID:???
>>453
恥ずかしい奴がいますwここ初心者スレでちゅよ?w
456ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 00:16:27 ID:???
L S D
まあどのくらいで走ろうが自由だけどな
457ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 00:18:22 ID:???
long steady(not slow) distance
458ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 00:32:40 ID:???
long strong death
459ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 00:34:55 ID:???
die hard?
460ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 00:54:21 ID:???
>>453
失せろ、豚野郎

>>455
>453=ただのカカシですな

>>457-459
どれが本当なの、教えて頂戴!

初心者スレで息巻くのは初心者を脱却したつもりのニワカと相場が決まっている、忘れないことだ。
461ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 00:56:47 ID:???
>>460
462ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 00:58:03 ID:???
slowが正解
http://en.wikipedia.org/wiki/Long_Slow_Distance
陸上のトレーニング法だが、自転車も含まれることになっている。
463ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 01:08:29 ID:???
英文で書いてあれば全部正しいと思ってるアホですか?
464ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 01:42:38 ID:???
【タイトル】 avg30テスト
【走行形式】単独
【走行距離】10km
【走行経路】 環七世田谷近辺
【乗車時間】 -
【avg】AVG 30.2km/h (ガーミン読み、オートストップ5km/h設定)
【車種、車名】 クロモリロード
【日時】 さっき
【天候】 晴れ
【感想】 世田谷あたりは平地だし、この時間帯はハイペースで回れるので
興味でやってみた。
巡航速度は大体35〜38km/hあたり。(あとでガーミンのログ読んでもそのくらい)
信号は5回引っかかったけど、無ければavg34km/hくらいかな。
まあ短距離なんでネタとして
465ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 02:25:44 ID:???
オートストップ5km/h設定って、ずいぶんだね
466ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 03:44:04 ID:???
ずいぶん?
GPSの場合、市街地では停止時に表示がふらつくから
これくらいに設定するのがベターだと思う。
こんなんでもまだネコ目よりAvg1km/hは低く出てる感じ。
467ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 10:36:27 ID:???
おれはオートストップ12km/hだよ。ストップ&ゴーが多すぎるからこのくらいにしないと。
468ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 10:54:43 ID:???
都心でアベやら巡航やらもうアホかと
西池
469ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 11:19:32 ID:???
俺は30km/h設定だ
いつでもアベ30だぜ
470ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 11:28:14 ID:???
おれも
471ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 13:38:55 ID:???
目標に達しなかった分長く巡航速度を維持しないといけないわけだから
その発想はトレーニングとしてありかもしれない
472ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 14:36:59 ID:???
>>471
ただし俺のように完璧にサイコン代わりにしている人にとっては
一日の積算距離、乗車時間に狂いが出る可能性がある
ガーミンの端末とソフトがどういう仕様で計算してるのか
イマイチ理解できないけど。
473ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 16:07:41 ID:???
【タイトル】 新しいサイコン買った
【走行形式】単独
【走行距離】57.39km
【走行経路】自宅〜CR CR(約49km)を往復 〜自宅
【乗車時間】2時間03分
【総所要時間】 2時間04分
【avg】AVG 27.8km/h
 avg ケイデンス 80
avg 心拍    151bpm
 MAX 51.3km/h
【車種、車名】 DEFY3 全装備重量 10.7kg(ボトル含まず)
SPD-SL,シマノWH-R500,完成車付属23C
【日時】 1月19日
【天候】 晴れ
LAP1 00:11:37 5.00 25.8
2 00:11:05 5.00 27.1
3 00:11:38 5.00 25.8
4 00:10:54 5.00 27.5
5 00:09:08 5.00 32.8
6 00:09:36 5.00 31.2
7 00:09:07 5.00 32.9
8 00:09:32 5.00 31.5
9 00:13:17 5.00 22.6
10 00:12:14 5.00 24.5
11 00:10:28 5.00 28.6
12 00:05:06 2.39 28.0
【感想】
5kmごとのLAPを取ってみました。
いかに風の影響を受けるかよくわかりました。
 ワンウェイでは正確なデータは取れないと思うので、これからも往復コースか周回コースで計測しようと思います。
 
474ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 18:09:06 ID:???
ここの人に質問したいんだが、サイコンでケイデンスって必要?
あった方がいいよ程度?
475ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 18:23:15 ID:???
スピードかケイデンスかどちらか一つだけ選べと言われたらケイデンスをとる
476ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:01:43 ID:???
シングルスピードなら速度から逆算できる
477ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:03:59 ID:???
じゃあ俺スピード。
各段数の速度に対してのケイデンス憶えとけばいい。
478ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:06:13 ID:???
>>477
逆もしかり
479ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:09:31 ID:???
>>474
サイコン自体なくたって走れる
どうせサイコンつけるなら最低限速度+ケイデンス
俄然面白くなる
480ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:43:36 ID:???
レギュラークランク+12-25にしてからケイデンスあんま見なくなったなぁ。
ややワイドレシオなんで、平地で100以上になると膝への負荷が極端に高く、
結果自然と90近辺に収まるようになった。
ペース配分が上手く出来るようになったし、無用な高ケイデンスで
心肺に負担が少ないから気持ちよく走れてる。

ただしヒルクライムで頑張らないように気をつけないと軽くしねる
481ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 21:25:12 ID:???
俺も最初はメーターとにらめっこしてたけど
今は体感で覚えたから殆ど見てないな
482ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 21:49:34 ID:???
乗りたての頃はサイコンが気になってしょうがなくてケイデンス70以上を意識してた
メンテしたついでに外してからずっと何となくの感覚で回転維持しようと頑張ってた
かなり後になってサイコンつけたら100以上普通に回してて驚いた記憶
483ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 22:05:25 ID:???
乗れてくると、一番楽なケイデンスが90前後だと感覚的に分かるようになった
484ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:05:39 ID:???
おれは105くらいが一番楽だわ
485ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:10:48 ID:???
おれはTiagraで十分
486ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:26:13 ID:???
Tourneyで。
487ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:45:13 ID:???
さわやかSORAはじまった
488ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 00:30:32 ID:???
NEXUSインター8が相棒
489ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 03:36:19 ID:???
【タイトル】 通勤マン
【走行形式】単独
【走行距離】 17.3km
【走行経路】 会社〜自宅(新宿方面に旧甲州〜甲州街道)
【乗車時間】 35分
【総所要時間】 41分
【avg】29.5km
【車種、車名】 コルナゴCLX
【日時】 二時間前
【天候】 晴れ
【感想】 サイコン買ったから測ってみたぜい
3kmごとのラップだと最初の6kmが平均27.5キロで
体が暖まったのかそこから30kmオーバーで遅れを取り戻す感じ
ビンディングシューズ買う予定なので買ったらまた測ってみるよ
あと工事大杉
490ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 03:58:01 ID:???
>>489
旧甲州も走ってもだいぶいい感じのアベになるんだ。ふーん。
あと滝坂より先まで行ってるかどうかも大きかったりして。
491ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 04:04:10 ID:???
旧甲州っていっても武蔵野台ぐらいからだけどね
細かい信号多いけど夜は交通量少なくて走りやすい
492ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 11:42:40 ID:???
脱初心者を目標に、30km/h以上で巡航できる力がつくよう練習していきましょう。
単独・ドラフティング・ローラー等、練習の走行形式はなんでもOK!
中・長距離を走った時のレポートを、速い遅いに拘らずどんどん投稿して下さい。
脱初心者を目指す人が参考・目標にできるような記録や、アドバイスなどもお願いします。
493ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 14:00:57 ID:???
>>489
そこを練習で毎夜周回してる俺に言わせると、
前半R8交差まではは上り基調なのできつい。
後半の笹塚あたりは下り基調で伸びやすい。

心肺系の練習にはいいけど、永福〜中野あたりは信号全止めで
凶悪になってくるし記録をつけるには向いてないと思う。
記録つけるだけなら休日のR8外回りかR7内回りの方がいいw
494ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 17:16:21 ID:???
1回記録出すだけなら条件いいとこで走れば簡単だね。
下り、追い風何でもあり。

常時30km/hで巡航出来るようになるのが目的なら工事だの信号だのいちいち言い訳すんなよ。
495ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 17:27:52 ID:???
環八、環七をR8、R7って書く奴初めて見たわ。
その表記じゃ国道8号と7号じゃねえか。
496ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 17:28:30 ID:???
しぬきで環八荻窪トンネル周回なら確実に達成可
497ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 17:30:30 ID:???
>>495
ずっとR8=国道8だと思い込んでた。危ねぇ。
俺は東京生まれHIPHOP育ちです
498ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 18:31:15 ID:???
>>494
いやーこのスレ的にはもはや「30km/h巡航」なんて堅苦しいものが目的じゃなくて
適当な条件で走った適当な記録に対してあーだこーだ言い合う、ぐらいになってる
気がする。しそれでいいと思うがなあ。
499ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 20:59:19 ID:???
じゃあ、俺は↑みたいなゆとりは死ねよと思うがなー
500ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 21:34:48 ID:???
流れるプールでイアンソープに勝ったってなもんだわな
501ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 22:17:26 ID:???
>>497
ワロタw
502ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 22:52:58 ID:???
>>493
ポイントは柴崎〜仙川までの上りでいかに速度を落とさずに走りきるかだな

あと記録を狙うだけなら深夜の多摩沿線道路はお勧め
503ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 01:54:59 ID:???
多摩西部なら稲城あたりもよいかもな
504ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 02:05:52 ID:???
転職したら、オフィスビル内に付属のミニジムみたいなのがついてて
エアロバイクが使い放題だった。

気分転換にこまめにトレできる(゚∀゚)
と思って初めて使ってみたんだが…実車といろいろ違いすぎる。
ママチャリ姿勢になっちゃうし。

とはいえ便利なのは魅力。
なんか上手い使い方ないかな
505ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 02:11:05 ID:???
ハンドル持たずに体幹だけで深い前傾維持
体幹鍛えられて足も鍛えられる一石二鳥よ!
506ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 02:13:55 ID:???
>>504
LSDには使えるでしょ。エアコンの効いた屋内で
本読みながら快適に心肺鍛えられるし。
507ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 04:41:36 ID:???
>504
自分で買った奴を持ち込めば問題なし!
508ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 14:13:50 ID:???
【タイトル】 一般道で計測
【走行形式】単独
【走行距離】28.82km
【走行経路】自宅〜一般道周回コース 〜自宅
【乗車時間】1時間1分
【総所要時間】 1時間06分
【avg】AVG 28.2km/h
 avg ケイデンス 81
avg 心拍    146bpm
 MAX 40.2km/h
【車種、車名】 DEFY3 全装備重量 10.7kg(ボトル含まず)
SPD-SL,シマノWH-R500,付属23C
【日時】 1月21日
【天候】 晴れ

5kmごとのラップ
LAP
1 00:11:44 5.00 25.6
2 00:09:57 5.00 30.1
3 00:10:08 5.00 29.6
4 00:10:28 5.00 28.6
5 00:10:56 5.00 27.4
6 00:08:08 3.82 28.1

【感想】
いつもCRで計測していましたが、今日は一般道で計測してみました。
当然信号待ち、工事、事故渋滞などありましたが、タイムは変わらないですね。
509ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 14:26:15 ID:???
皆どれだけ早いんだよ・・・avg18km/hとかしか出ないんだが・・・
100km走ったときはavg16km/hだったぞ
510ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 14:32:32 ID:???
ロード買って5日目に100km走ったときはそれくらいだったな。
3ヶ月経った今だと28.4km出るようになったよ。
511ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 14:38:04 ID:???
>>510
年末にLaneを買って既に1ヶ月、未来は暗いな!
512ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 14:39:46 ID:???
>>509
それだと区間巡航速度は28〜30km/hくらいか。充分じゃん?
一般道でアベ30なんて全ロード人口からすれば号客。

もしアベ上げたいなら目標持ってやれば着実に上がると思う。
目標がないと脚がそれに慣れちゃって延々上がってこない。
513ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 14:56:36 ID:???
>>508
どうでもいい事なんだが
本当に完成車付属なら23Cじゃなくて25Cだ
514508:2011/01/21(金) 15:00:45 ID:???
>>513
完成車はずしのWH-R500に付属してたMOST?の23cです。
わかりにくくってすみません。
515508:2011/01/21(金) 15:05:37 ID:???
>>512

自分かな?
注文中のフルカーボンロードが3月入荷予定なので、それまでには30km/hで巡航できるようになりたいです。
まだ歴3ヶ月なのでレースとかは考えてません。

516ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 15:33:24 ID:???
草レースで中位よりちょっと上ぐらいでレースできるようになるには
やっぱ35kmぐらいで走れるようにならんと厳しいのだろうか?
517ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 17:57:34 ID:???
レースなら40で中位くらいじゃね?
518ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:34:11 ID:???
アマなら40で中の上じゃん?単独45でプロor実業団クラス
519ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:14:25 ID:???
>>516->>518

レースに出るようなら初心者じゃないだろw
初心者スレで実業団だのプロだのってバカじゃねぇの?
520ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:27:23 ID:???
ここは別に初心者スレってわけではないんだが・・
521ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:33:27 ID:???
>>520 そうなの?
>脱初心者を目標に、30km/h以上で巡航できる力がつくよう練習していきましょう
って書いてあるよ?

>>516 はなんでわざわざこのスレで質問するのかわからない。
522ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:49:09 ID:???
公道でAve30出すのは結構しんどいね。
区間によっては四輪より速く走ることになる。実際そうなってるし
523ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:54:10 ID:???
>>521
初心者からベテランまで集まる良スレ目指してるから
誰でもウェルカムの方向でヨロ
524ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:04:12 ID:???
>>521
公道を30kmで走れればレース出てみようかなと思って
ただそのレベルだと遅くてほかの参加者に迷惑かとも思って
525ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:09:18 ID:???
実際どうなんだろう
俺も気になる
526ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:18:00 ID:???
都内で適当な道を車で20キロ走ったら所要時間40分かかった。
平均時速を求めよ。
527ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:31:23 ID:???
>>526
オートストップ無しで平均時速30km/h
528ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:34:50 ID:???
20kmだと多磨霊園から新宿までか。
オートバイなら40分でいけるかな
529ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:38:56 ID:???
深夜で信号のタイミング知ってれば32分でいける
530ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 23:07:08 ID:???
>>524
大丈夫、エンデューロとか30km/h以下で走ってるのもいっぱいいるから

心配ならクロス・MTB おkなイベントに参加してみればいいよ
531ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 23:27:35 ID:???
40km/h巡航って大体300W位でしょ?これを一時間以上継続できたら国内じゃプロ含めて敵無しのはず。
去年富士あざみで勝ったときの森本さんがそのくらいの出力だったみたい。
勿論体重、ポジションで結構変わるが…。
532ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 00:06:51 ID:???
風避けさえいれば・・・
533ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 00:29:54 ID:FBEe4E4Q
単独で平均50km/hを軽く超えるカンチェラーラって化け物だわw
534ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 01:17:44 ID:???
でも総合ではボーネン強しなんだよね
535ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 01:20:38 ID:???
ジムのエアロバイクでトレやっている人、
どんな感じでメニュー組んでますか?

私はだいたいLSDで
DVD見ながら心拍数140前後で2時間ぐらいなんですが
いまいち効いている気がしません。

時間を縮めてインターバルにするとか
ウェイトトレーニングを組み入れたりしたほうがいいのかな…
536ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 02:29:46 ID:???
>>530
気軽な感じで参加すればいいわけね
とりあえず横浜スタジアムか川崎エンデューロにむけて訓練するわ
537ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 02:31:20 ID:???
>>524
夏に初めてレースに出たけど、軽い起伏のある15kmのコースをAve34kmで初心者クラス真ん中だった。
単独30km出たら迷惑にはならんと思うよ。
538ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 02:47:21 ID:???
問題は集団走行したことないからその辺が怖いね
彼女にミニベロ買ってやったからたまに一緒に走るけど
サイクリングにしかならないし・・・
539ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 03:00:53 ID:???
合体してしまうわけにもいかんしな
540ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 03:02:24 ID:A6x9KkeU
いきなりJCRCじゃなくて、富士チャレンジとかエンデューロ系の方がいいかもね。
落車しにくいだろうし
541ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 07:50:12 ID:???
10年前のMTBにスリック履かせたので、挑戦してみた

【タイトル】MTBで頑張る
【走行形式】単独
【走行距離】 77km
【走行経路】 高松-さぬき市-鳴門まで海岸線沿い
【乗車時間】約3時間
【総所要時間】 2時間20分
【avg】27km/h
【車種、車名】10年以上前のPanasonicのMTB
【日時】2011/1/20 深夜
【天候】 ほぼ無風
【感想】 最初きつかったけど、楽勝で走れるように・・(無風も影響)

↑の方でレポしてたけど、週3のペースで続けた結果、目標のAv27が安定したのでとりあえず達成

久しぶりに、放置してたロードを取り出して、普段のコースを走ると・・・
1時間計測ですが、大して負荷を掛けたつもりも無く、Av33km/h超えてました!!
MBTトレーニング、ホント凄い効果です、昔と別世界で超オススメです!!
今度、正確に2時間測ってみますね

コースはこれ(前回と同じ)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e106dd05bd630ab8f4b8bdf52abfa5b8
542ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 09:50:19 ID:???
>>541
>【乗車時間】約3時間
>【総所要時間】 2時間20分

乗車時間より総所要時間が短いって...?
543ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 09:54:45 ID:???
四国は夜でも寒くないんか
そっちのほうが驚きだわい
544ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 10:24:21 ID:???
家でウォームアップでもしたんだろうw
545ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 11:37:02 ID:???
中四国ってお前らが思ってるより寒いよ。普通に凍結する。
雪降りまくりで刺さるように寒いからw
546ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 14:01:11 ID:???
セミスリックMTBの俺にはAV.30km/hなんて無理っすw
20km程走ったけどAV.20km/hで一杯です。
547ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 14:12:32 ID:???
それは遅すぎる
548ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 16:07:28 ID:???
傍目での判断だが、昨日甲州街道でぶち抜いた、ダウン着込んだピザの
クロスがAve20行くくらいかな。
ダウンピザのわりに中々速かった。あいつ若干信号無視してたけど。
549ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 16:13:18 ID:???
同意。クロス乗りってマジで目障りだよな
550ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 16:48:54 ID:???
昼頃R15で黄信号で停車する前後ディスクブレーキのピストいたわ・・・
551ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 17:10:33 ID:???
それはそれでウザいな
552ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 17:17:01 ID:???
リヤディスクのピストってなかなか作れないよな
553ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 17:34:07 ID:???
いるよなwこっちはせっかくスピードに乗ってきてるのに
マイペースに黄色で止まる馬鹿。
ちったあ気使えっての
554ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 17:34:54 ID:yiAK92H2
おいおいw
555ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 17:50:37 ID:KAxXBkrU
尻めがけて腰を突き出せよ。俺がそこにツ込むから。
556ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 18:07:43 ID:???
【タイトル】 通勤のためのテスト走行
【走行形式】単独
【走行距離】 17.5km (片道)
【総所要時間】 50分(片道)
【avg】25km/h(移動中の平均速度)
【車種、車名】 11'FELT Z6
【天候】 晴れ
【感想】 通勤に使えるかな?と思ってロードバイクを買ったけど
    会社に着いたらちょっとしんどかった。朝一で打ち合わせが
あると頭が回らなくて仕事に支障があるかも。

残業をやめて早出に切り替えるとかしないと
ロードバイクでの通勤はできないと思った。
続けていればもっと楽になりますか?
557ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 18:35:11 ID:???
>>553
わるかったな貧脚
558ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 18:54:29 ID:???
>>557
別に賓客なのは構わないけど、
もうちょっとだけ、後続に気を使ってくれるとありがたい
559ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 19:58:55 ID:???
>>556
俺が喫煙してた頃みたいだなw
軽いギアで回しすぎて心肺が追いついてないんじゃないの?
頭が回らなくなるほど無理しちゃ駄目だよ
560ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 20:25:49 ID:???
おいおい黄色は止まれだろーが
561ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 20:39:51 ID:???
>>531
40km/hを1時間なら国内でもゴロゴロいるよ。
JCRCのSでトップの人が42km/hとかだった。
敵無しは言い過ぎ。

2時間となるとだいぶ減ると思うけど。
562ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 20:42:51 ID:???
そりゃまあ、貧脚のスピードなら安全に止まれるでしょうな
563ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 21:01:05 ID:???
ブレーキコントロールへたくそなだけだろ
564ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 21:22:46 ID:???
自分が停まれても後続車が同じように停まれるとは限らない
追突されるリスクを減らす事よりも自慢の腕を披露するほうが優先されるとは俺は思わない
もちろん、見渡しのいい一本道で一度後ろを確認すれば長時間気にせずに走れるような場所なら違うかもしれないが。
565ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:09:18 ID:???
複雑に入り組んだ交通量の多い道でも剛脚を披露したくてたまりません、と
566ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:14:44 ID:???
冗談か?車間取らない方が悪い。車でも自転車でもだ。
567ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:25:42 ID:???
ごめんなさい。俺が間違ってました

後続車に詰め寄られる事が多く、追突されたくない一心で黄信号でも進んでいました。
今度から自転車でも自動車でも、後続車が近かった場合は近いから離れるように言う事にします。
前は当然、十分に車間取っています。ですが後はどうしようもないと思い込んでいました。
そうですね。一言言えば解決するような問題だったのに慢心があったのかもしれません。
後続車に対して車間距離をとっていなかった私が悪かったんですね。
568ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:26:53 ID:???
>>556
普段から自転車に乗っていなかったならずっと楽になる。頭も回る。(経験者:俺)
ポジション、ペダリングをきちんとしていれば1ヵ月で随分変わるだろう個人差あり。
569ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:38:58 ID:???
>>568
そのうち雨でも乗らないと気がすまなくなったり、帰り道で遠回りする理由を
探し始めることになるんだよな
570ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:34:44 ID:???
>> 560
青は進め
黄色も進め
赤は注意して進め

東京では常識
571ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:12:07 ID:???
>>561
>>JCRCのSでトップの人が42km/hとかだった。
ドラフティングなしで?
JCRCにそんなレースあったっけ?
572ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 01:15:31 ID:???
>>571
すまん、正確にはJCRCのSではなかった。

市民レースで優勝してる人がアワーレコードをやったら42kmだった。
雑誌の記事になってたよ、だいぶ昔だけど。
今でもトラック競技の市民レースに出てる有名人。
ちなみにハンドルはDHバーじゃなくてブルホーン、ディスクじゃなくてスポークホイールだった。

まあレベル的にはJCRCのSトップと同じくらいだと思う。
573ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 01:38:54 ID:???
なるほど。ただ、それはバイクほか条件が特殊なのであまり参考にならないのでは。
いずれにせよ、40km/hを単独でいけたら市民じゃトップレベルって点では変わらないよね。
574489の通勤マン:2011/01/23(日) 02:08:54 ID:???
いましがた会社から帰って来たけど、29.9kmだった
30kmの壁は厚いなぁw

>>556
朝は会社までの途中にあるたい焼き屋でたい焼き買ったり
仕事終わりに30kmを目指してゼェゼェいいながら走るよになってるぜ
あと良く寝れるよになって目覚めも良くなる
健康診断の心電図も安定する
とにかくパンクなんかで遅刻だけはしないようにな
575ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 02:26:56 ID:???
千歳烏山あたりから新宿だとAvが25km/hくらいにしかならないんだが、平坦で何kmくらい出してる?
576489の通勤マン:2011/01/23(日) 02:37:08 ID:???
千歳烏山から新宿なら31、2ぐらい
577ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 07:02:17 ID:???
>>545
岡山、香川の瀬戸内はあったかいね
雪が降ると珍しい感じだよ
578ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 11:04:57 ID:???
31〜2で走って平均29も出せるってノンストップか。
579ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 11:32:30 ID:???
>>573
ブルホーンでスポークホイール、つまり現在の一般的なTTバイクよりもずっと悪条件だよ。

市民でトップレベルと言ったのは俺であって、
>>531の「国内じゃプロ含めて敵無し」は明らかに間違いだよ。
580ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 11:52:48 ID:???
35km/h巡航は公道ではかなり無理臭いので荒れたけど、30km/hは
状況次第で達成できるんで挑戦ちがいがあるな
581ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 12:18:03 ID:???
>>578
いんや、登り坂もあればちょくちょく信号にもひっかかる
停止の際にスピードをぎりぎりまで落とさないのがコツだな
582ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 12:22:30 ID:???
>>581
こういうバカがいるから自転車乗りのイメージが悪くなるんだよな。
583ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 12:34:51 ID:???
記録のための記録みたいなことになってるな
584ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 12:51:07 ID:???
赤信号になったら200m手前ぐらいからでも青信号に変わるタイミングにあわせて
スピード調整してたのを、50m手前ぐらいまでちゃんと漕いで止まる時は止まって
10km以下で進む距離を短くしてるだけなんだが
マナーが悪いならちょい乗り方変えるわ
585ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 12:51:11 ID:???
>>581
君、そのうち大ケガするよ。
まあ言っても自分が痛い目に遭わんと理解できんだろうなぁ..
586ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:12:07 ID:???
>>584
お前どうやって手信号出してんの???
587ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:13:04 ID:???
走行距離/総所要時間で出せばいいだけじゃないの?
588ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:14:23 ID:???
>>586
手で

足で出したら足信号になっちゃう
589ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:23:35 ID:???
>>588
ワロタ

夜は手信号より自分の存在を知らせるライトのが重要だよ
590ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:30:55 ID:???
MARS4.0最強
591ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:34:21 ID:???
>>586
30kmぐらいで走りながら手信号ぐらいできるだろw
592ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:41:33 ID:???
後ろからローディが付いてきている時は
止まる時に手信号で知らせる
じゃないと追突されかねんw
593ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:44:46 ID:???
ローディーが後ろを走ってくれるなんて状況に出くわしたことないよ
ローディー自体はそこそこ見かけるんだが、おまいらはどこにいるんだ?
いつも一人
594ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:45:52 ID:???
>>584からなぜ手信号の話になるのかよく分からない
595ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 14:09:39 ID:???
結局バカばっか。

後ろについてきてるから手信号出すとかwwwwwwwwwwwww
596ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 14:15:56 ID:???
597ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 14:18:11 ID:???
後ろに誰がいようがいまいが出すのが手信号のあり方だろう。
598ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 14:18:42 ID:O3esl1c5
>>595
模範解答をお願いします
599ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 14:26:46 ID:???
平均40kmを2時間クリアできた
600ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 15:13:30 ID:???
知らないうちにバカローディに後突かれてることよくある
んで赤信号で止まると「チッ」とか言いながら抜いて行くんだよね
601ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 15:31:10 ID:???
知らない奴のケツにぴったりくっつくとかマジキチだな。
車でもテールトゥノーズってやってんのか?
602ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 15:32:20 ID:/RohpZfM
>>597
誰もいないのに手信号w
603ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 15:35:31 ID:???
>>595の笑いが理解できません
どなたか馬鹿な俺にご教示ください
604ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 15:37:52 ID:???
>>603
キミ自転車辞めたほうがいいよ
605ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:04:05 ID:I10DnOUb


俺にもわからん


606ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:05:46 ID:???
「後続車が居るか否かに関わらず、手信号を出すべき」ってことか?
607ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:11:55 ID:???
また底辺クソスのロードコンプレックスか
ウンザリだ
608ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:15:26 ID:???
スポーツ自転車に後ろにぴったり付けられたとき以外は手信号しないぞ
車相手にしても気付かれないし
意味ないし
609ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:29:11 ID:???
>>608
ダウトーーこれだからクソ自転車乗りはいつまでたってもマナーもルールも守らないクズだって言われるんだよな。

信号?誰もいなかったら赤でもわたるよ

って言ってるようなもんだ。意味ないかどうかはお前が決めることじゃないw
610ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:32:47 ID:???
誰もいない信号待ってどうすんだよw
611ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:34:17 ID:zl+OxjEQ

神降臨

612ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:34:48 ID:???
手信号なんて出しても理解できるのは極一部の人間だけなんだよな
同僚が運転中、前方を走行中の自転車が停止の合図だして、「え?俺停められるような事なんかしたっけ?」って不思議がってた
613ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:38:37 ID:???
>>612
そいつ、よく免許取れたな
614ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:42:32 ID:???
そもそも他の自転車乗りが手信号出してるところも滅多に見ない
見かけるのは即席トレイン組んでる時ぐらいだ

by都内通勤中
615ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:59:39 ID:???
路駐避けようと後続車両に手信号出したら
急加速で幅寄せされたでござる
616ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:06:41 ID:???
>>612
>>614
>>615
だからといって手信号出さなくていいっていうことにはならん。
617ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:08:39 ID:???
>>616
了解
618ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:09:32 ID:???
護憲派や人権派と話してる気分w
619ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:11:39 ID:???
法の為に人は居るのだよ
620ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:16:27 ID:???
法律の話はつまんないから、やめませんか
621ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:18:06 ID:???
だな。続きはこちらで↓
【自転車乗りの】公道車道の走り方35【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295766505/
622ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:18:06 ID:???
>>620
だな。すまん
623ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:27:30 ID:???
家を出てから、帰ってくるまでの平均が30km/h ?
首都圏じゃ無理くせえ
てゆーか、そーゆーのを気にしだすと、徐行すべき場所でも必死に走るバカがいるからなぁ
あまり、気にする必要性はないと思うんだよね

624ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:38:41 ID:???
>>612
あーこれ俺もあったw 原付のおばちゃんが何?って顔して止まった

あと地域によって方言(?)みたいなのない?
CRで後ろに知らない人がついてきてて、前に歩行者がいるから
避けてねってみたいな合図(仲間内ではそれで通ってる)出したら
先行けって伝わってしまったのか勢いよく追い越していった
625ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:46:01 ID:???
GPS壊れたかな。
最高速77kmって出たんだが、、。
626ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 19:10:21 ID:???
すげーな、おい
627ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 19:14:31 ID:???
>>625
本当に出てたら、おまわりさんが捕まえてくれるから安心しろ
628ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 19:55:18 ID:???
>>627
チッポリーニかよw
629ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:31:55 ID:???
今日新宿から太垂水抜けて相模湖経由でかえって
総走行距離141km、Avg25.2km/hだった。
後半全部ヘロヘロ。峠で2回と津久井湖あたりのロング坂で2回足ついた。
もう自転車やだ
630629:2011/01/23(日) 23:32:46 ID:???
×太垂水
○大垂水
631ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 00:11:09 ID:???
>>556です。
レスありがとうございます。

>>559
一応ケイデンス75〜90を維持する事を目標にしていました。
90以上は回していないはずなのですがしんどいですねw

>>568
ビンディングペダルにしたら更に楽になるかな?とも
思っています。

ドアtoドアだと電車を使った場合とチャリの場合で
全く同じ通勤時間だったのでとりあえずチャリ通勤に
変えてみます。

>>574
会社までの道のりが寂しい道なので残業後の帰宅とか
まじで心が折れそうですw
632ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 00:49:59 ID:???
>>631
ケイデンスメーターはついてるのにビンディングじゃないのか、めずらしいな。つけることをお勧めする。
後、パワーメーター付けたらテンション上がりまくりだよ。
633ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 01:31:30 ID:???
>>631
ケイデンスの件だけど、絶対的な回転数ではなくて脚の負荷とのバランスね。
絶対速度は気にせず、負担を感じない程度までゆっくりで良いので
じっくり心肺と脚力を上げていかないと体壊すよ。
冬でも水分補給忘れずに。
634ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 01:57:35 ID:???
>>631
ビンディングは劇的に効率が上がるけれど、慣れるまで立ちゴケは避けられないので、
通勤(特に出勤時)は避けた方がいい。最初は休日に慣らした方がいい。
635ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 02:39:29 ID:???
片道17.5kmかぁ。ロード3年目の俺でようやく「マジ余裕」って言えるレベル
636ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 08:22:58 ID:???
このスレ終わったな
637ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 08:55:47 ID:???
手信号が必要なのはわかるけど自分が走っている地域で有効なのか疑問
だから進路変更の時なんか大袈裟に後ろを振り向いたりもしてアピールしている
あと信号で止まる時に手信号を求めるのは意味が分からん
638ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 10:56:38 ID:???
>>637
基本的には後続も信号は見てるから前を走る赤の他人に
手信号出してもらう必要はないんだけど
たまーに大型トラックとかで前方視界が塞がれてて
後続からは信号機が視認できない場合もある。そんときは助かるな
639ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 11:02:56 ID:???
赤の他人の手信号は基本的に信用しない
640ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 11:50:25 ID:???
手信号は信号無視スレとか保安部品スレでやってくれ
641ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 11:51:46 ID:???
車だってウインカー出さない奴とかいるしね。
ある程度は雰囲気的なもので察知するというか。
642ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 11:53:00 ID:???
しかしこれ以上は公道スレのネタだな。
643ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 13:28:33 ID:???
巡航30km/h挑戦終了間際に四輪にサイドから突っ込まれそうになった。
L2D点けてるのに見てなかったっぽい。あまりのニアミスで思わず叫んだ。

ちなみに、
それまで脚がすげぇ痛かったのに、その瞬間から痛みが一切無くなって
脚が戻った。ドーパミンってすげぇんだなw
追っかければよかった
644ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:35:19 ID:???
タクシーの幅寄せには気をつけろよ
http://www.youtube.com/watch?v=KMLKFnHOXuo#t=70
645ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:44:37 ID:???
タクシーはそんなに怖くないよ
余裕を持って抜いていってくれる

ワンボックスなんかのいわゆるDQNカーがたちが悪い
646ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:50:16 ID:???
>>644
怖いな。
たった今抜かした自転車に幅寄せかよ。
にしても撮影者も止まって警察・救急連絡してやりゃいいのに…
647ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:06:32 ID:???
>>644
ワロタw
648ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:19:50 ID:???
>>644
幅寄せってレベルじゃねーからw
649ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:22:47 ID:???
うわww
代田駅かよ
俺のトレーニングコースだわ
そこいらへん気持ち良いんだよね。
650ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:40:49 ID:???
つか撮影者助けてやれよ
おまえが証拠握ってるんだしさ

関わって余計な時間取られたくねーってか
651ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:42:50 ID:???
は?助けないと法律でなんか罰則あんの?
652ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:44:41 ID:???
>>650
ユーミン聴いてるところならしょうがない
653ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:04:00 ID:???
ユーミン好きに善人はいない
654ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:24:16 ID:???
自転車x自動車の人身事故の場合、自転車側が不利になることもあるので
目撃者、証拠を撮影した人は即座に名乗り出た方がよい。
連絡先置いてくだけでいい。たいしたことじゃないから。
被害者側って「本当にそうだったんですかねー?頭打ったんでしょ?証拠ないしね」って
感じで保険屋に押し切られる。
ここらへんは事故スレで
655ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:34:52 ID:???
目の前で怪我人が出るような事故があった場合は一応止まる事にしている。
今のところ2回しかあったことないけど。
656ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:42:12 ID:???
つべで流してくれるなんて超親切じゃん
657ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 18:06:39 ID:???
>>644関連はこちらでヨロ
★事故った体験 ヤバい体験と対策 10★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292745016/
658ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 18:21:50 ID:???
Garminのデータって山間部の下り、特につづら折りだと飛びまくるのな。
でもなぜか最高速だけキッチリ採れてるっていう不思議。
精度上げるためにもGSC10は必要だね。
659ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 19:55:59 ID:???
幅寄せなんてレベルじゃなくて、故意に突っ込んでるな
660ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 22:12:34 ID:???
バーンアウトってゲーム思い出した
661ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 22:37:34 ID:???
>タクシーの幅寄せには気をつけろよ

#t=70はもしかして
#t=1m10sかい
662ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 01:48:29 ID:???
>>645
あれが一番怖いな
あんなの独身男には不要だろ

家族持ち限定に規制しちゃえばいいと思うのだが
663ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 01:53:57 ID:???
へたれ
664ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 01:54:06 ID:???
「消費して景気に貢献してる」んじゃなくて
本当に無駄に国税納めてるだけなのにね>馬鹿車
665ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 02:25:40 ID:???
どこぞの鳩が温室ガス25%減なんて言い出した時は大々的にマイカー規制でもしてくれるんじゃないかと
ほんのちょっぴり仄かな期待を抱いたりもしたんだがなあ
666ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 10:09:37 ID:???
>>651
事故で怪我した人の保護とかは知った人全員の義務だった気がする
667ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 10:14:27 ID:???
は?
668ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 10:30:26 ID:???
事故当事者にはあるけど、通りすがりの人間には無いよ。
親子とかなら、刑法の保護責任者遺棄に該当するけど。

結局、モラルの問題だろうね。
669ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 15:46:15 ID:???
は?
なんて突き上げる様な事じゃないな
相手が逃げたら他にみつけた人が助けなきゃ ぐらいな事だろ
670ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 15:58:29 ID:???
>>666
そんな義務はないよ
671ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:01:28 ID:O2WkIdrP
情けは人のためならず
672ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:03:27 ID:???
>>666
急いでる人はすげえー迷惑じゃんw
673ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 19:10:51 ID:???
>>672
浅すぎて潮干狩りできちゃうな

お前はスルーでいいよ 俺らで何とかなる
674ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 21:10:42 ID:???
さわらぬなんちゃらにたたりなし
675ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 21:20:17 ID:???
放置しておいて祟られたりしてな
676ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 21:22:53 ID:???
>さわらぬなんちゃらにたたりなし

こういう人多いと思うが、
いざ自分が当事者になるかもしれないという発想力がないんだろうな

後から警察に「◎◎での事故の撮影ありますんで一応」と連絡しておくだけでも被害者は助かるというに・・
677ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 21:43:54 ID:???
>>676
発想力はいいから表現力を磨いて頂きたい
678ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 22:07:33 ID:???
>>676
インセンティブが無ければ面倒に関わりたくはないよ。

どこの誰かもわからない被害者のために、
下手に首を突っ込んだ挙句に、
時間を奪われたり面倒なことになるのも馬鹿馬鹿しい。

当事者になるかも知れないし、ならないかも知れない。
なったところで、誰も助けてくれないだろうしね。
679ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 22:16:30 ID:???
たとえば
他に誰も居ない田舎道で一台の車が自爆事故
たまたま通りかかった自転車はそれ見つけても法律上は通報の義務も救護の義務も無い、でOK?
680ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 22:18:23 ID:???
>>676
被害者が死んだのは手を差し伸べた第三者の救護措置が不適切だったから、とかいって
訴えられたケースもあるしなぁ
行き倒れのおっさんに声かけた事もあるけど、、DQNってかキチガイ同士のありえない事故を
ベストポジションから目撃した時は笑いながらスルーしたわ
681ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 22:24:59 ID:???
>>679
報告義務も救護義務もないから、スルーしておk

もちろん、義務を負わない者であっても、できる範囲で報告・救護するのは一向に差し支えない
682ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 22:36:53 ID:???
救助に行って二重事故とかよく聞くしね
慣れないことはするもんじゃないな
683ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:43:45 ID:???
通報ぐらいはしてやれよ
684ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:45:12 ID:???
子供のころ自転車で自爆して、気がついたら病院だったことがある。名も知らない通報者に感謝。
大学生の冬、エンジンがかからなくなったバイク(自動二輪)を押していたら、
さっき自分を抜いたバイクがUターンしてきて声をかけてくれた。ありがたかった。
だから山の中で止まっていて旧いバイクに声をかけた。ガス欠だった。ガソリンスタンドでポンプを買って
ガソリンをわけた。(こちらも自動二輪)
自転車の女子大生が左折の巻き込み事故にあったときは救急車を呼んだ。フラグは立たなかった。
自転車の女子大生がチェーンの外れた自転車を押していた。直してあげた。もちろんフラグは立たなかった。
情けはひとのためならず。
でもノーヘル爆音ですり抜けしてたバイクが車と接触して倒れたときはかかわることを避けた。

30km/hでの巡航はまだ無理なので、とりあえず25km/hが目標。
685ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 00:30:15 ID:???
>>679の状況で携帯で通報だけしてその場離れると
どの道面倒な事に巻き込まれそうだなあ
686ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 00:58:44 ID:???
事故の話はあきた
687ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 01:10:54 ID:???
>>684
えらいなあ。しかしいろんな場面に遭遇してるんだねえ。

自分はスキー場でコケて動けなくなってた女の子を助けたことぐらいかなあ。
やっぱ偶発的に出会った子のせいか自分の周りにいるタイプとあまりに違ったので
どうこうなることはなかったw
688ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 01:27:28 ID:???
俺はスノボで可愛い女の子とぶつかったことがあるな。思わず胸モミモミしちゃった。
人生満足してスノボやめた。
689ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 01:36:21 ID:???
普段行かないサイクリングロードに朝方4時に行ったら
ロード置いて座りこんでる女の子がいた。
休憩中かと思いスルーして2週目に突入しても座っているので
停まって声かけたら嫁になった。

後悔しているorz
690ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 01:38:51 ID:???
エエ話や...
ってオチがww
691ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 07:18:02 ID:???
助けて〜 と言われたら、連絡してやらんこともないないが、それ以外はパス
692ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 08:15:09 ID:???
最近の風潮って、シカト&放置が主流なのか

「面倒に巻き込まれるかもしれないからスルー」
「助けて〜と言われたら」(事故の被害者がどうやって助け呼ぶんだよ)

自分の事しか考えない人間が多数派とか、世も末だな
それとも、自板の風潮なのか?
693ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 09:02:47 ID:???
>>692
皆が誰も助けてくれないと気が付けば、却って気をつけて、
事故が減るかもよ。

薄情になる原因も考えずに、人の善意を期待するなっての。
例えば、他人に配慮していると損をした気になるからな。
得しなくても良いけど損はしたくないんだよ。


自分のことしか考えない人間が多数派だからといって、なんだっての?
もし問題があると考える人間が多数派なら、さっさと罰則規定でも設ければ良い。
少数派なら諦めなよ。
694ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 10:09:04 ID:???
たいてい、損したくないだの自分の事しか考えないでおkってヤツは
いざ被害者側になって轢き逃げされた時に、半身不随で「目撃者の方はいませんかぁ〜!」とか泣き出すんだろうww
695ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 10:25:25 ID:???
今のところ目の前でそういう事故起こったこと無いからなあ。
銀行の前で自転車倒したおばあさんの荷物拾ってあげたことならある。
696ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 10:44:25 ID:???
>>694
泣いて助けてもらえるなら幾らでも泣くに決まってるだろ。
草はやして馬鹿じゃねーの?
697ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 11:39:45 ID:???
>>693
物事を損得で考える事しかできないなんて悲しい人ですね
698ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 12:01:44 ID:???
荒サイなんかだと、押して歩いてたり、座ってたりすると「大丈夫ですか?」って声掛けられる
ことがある。自分もそういう人には声掛けることにしてる。
699ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 12:27:33 ID:???
物事を損得で考える事しかできないと言うより、

『なぜ自分が日本で治安の良い暮らしができるか?』とか
『なぜ何も考えなくとも自然と社会で生活していけるのか?』とか
微塵も考えた事の無い、社会性のカケラも無い人間なんだろう

社会性無視を堂々と主張できるこういうのは、どこに言っても嫌われるし、相手にしないほうがヨロシ
700ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 12:29:28 ID:???
俺、細い道でロードとすれ違う時に挨拶してるんだが、やってる人って居る?
返事してもらえると超キモチィ。つーわけで今日の仕事帰りに50km全力で走るんでレポするわ
701ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 12:31:31 ID:???
挨拶されるとウザいんでしないで欲しい
702ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 12:39:54 ID:???
俺は自転車に挨拶してるんだ。変な勘違いしないでよね!!
703ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 12:54:39 ID:???
対向のときは相手はもちろん左側に寄って走ってるが
追いかけてみるとど真ん中を蛇行で走ってるやつ多し
やってもいいけど追いつかれないペースで走れや

抜く直前にこちらの存在知らせてもきょどってラインがメタメタ
あぶないったら

クロスバイク的なペースの連中はほとんどコレ
704ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 13:04:01 ID:???
俺は対向車のメーカーをガン見してるw
705ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 13:04:37 ID:???
ここ何のスレ?
706ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 13:16:05 ID:???
初心者にありがちなことスレです
707ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 13:17:32 ID:???
>>699
嫌われようが好かれようが俺の自由だろうが。

助けてくれる人間が素晴らしいのであって、
俺のような助けない人間をくさして馬鹿なの?
708ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 13:21:26 ID:B9N0RZ/7
>>704
メーカーがん見ってきついだろwww 対向速度的に考えてwwww
709ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 13:23:12 ID:???
自転車好きな人はチラ見だけでメーカーぐらい分かるんじゃね?
俺は無理だけど
710ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 13:24:43 ID:???
まあ、あのクロスについてはタクシーが怪しく並んできた時点で
雰囲気で気付いたり、予測したりしなきゃだめだろうね。
駅前は危険
711ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 17:00:05 ID:???
>>1
ゆとりに駄スレにされる気分はどう?w
712ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 20:56:09 ID:???
>>707
日本人のクオリティの底上げをしたいのさ。
助けたり声かけたりするのが普通になればいい世の中じゃないか。
このままじゃ隣の国々みたいになるよ。
713ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 20:58:01 ID:???
周りを見下して悦に入ってるうちは無理
714ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 22:00:13 ID:???
>>712
>助けたり声かけたりするのが普通になればいい

そんなの絶対イヤ
俺みたいな人間は逆に生き辛くなる
715ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 22:03:02 ID:???
スレチに気づかないヤツがくおりてぃもクソもないだろ
716ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 22:09:17 ID:???
>>712
半島民乙
717ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:51:51 ID:???
ネタでしょ?
本当にそういう場面に出くわしたら
なんだかんだで助けるよな?
718ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 06:50:30 ID:???
まぁいろんなひとがいるでしょう
719ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 07:47:35 ID:???
>>717
基本  無視するよ

だって、誰かに助けてもらうことって何がある?
  
720ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:44:56 ID:???
>>719
お前さんがどんな人でもクルマにぶつけられてひっくり返っていたら止まって救急車呼んで介抱するよ。
例え、余計なことするなって言われても救急車に乗るまでは見届けるよ。
もし自分がクルマだったら自転車を近くの店くらいまでなら運んでおくよ。
お互いさまってのはそういうときに使うもんだ。
721ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 09:47:52 ID:???
救急車呼ぶのはアリだけど
介抱とか素人がヘタに手出すと逆効果だったりするから
余計なことしないほうがいい
722ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 11:24:31 ID:???
おまえらすれ違いだ
723ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 11:38:34 ID:???
なんか記録上げにくい流れですね
724ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 11:54:49 ID:???
よし、じゃあ俺がと行きたいところだが年が明けてからまだ自転車乗れてね〜
休みが欲しいです。
725ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 12:35:25 ID:???
>>724
時間が無い、そう思うだろ。
1時間あれば20kmは走れる(Avg30狙いなら30km)んだから
夕食と2chする時間をほんの少しだけ削ればおk
ダラダラしてる間に走ってこい
726ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 12:54:16 ID:???
よし、今晩から1日1時間くらい走る事にする。
727ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 13:29:26 ID:???
よし行ってこい
俺はここでお前のことを待ってるから
728ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 14:12:12 ID:Kxwpfk0v
>>727
おまえも走れよwwwwwwwwwwwwwww
729ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 14:20:34 ID:???
ww
730ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 17:08:57 ID:???
今の季節は時間があっても寒くて走る気にならん
731ツール・ド・康幸しさん:2011/01/27(木) 19:58:51 ID:???
今の季節は朝顔出すのが遅いからな暗くて走る気にならん
732ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 20:57:21 ID:???
【タイトル】エッジ500
【走行形式】単独
【走行距離】38.56 km
【走行経路】自宅〜一般道周回コース 〜自宅
【乗車時間】  01:20:33
【総所要時間】 01:25:33
【avg】
 AVG 28.6km/h
 avg ケイデンス 82
 avg 心拍    152bpm
 MAX 46.8km/h
【車種、車名】 DEFY3 全装備重量 10.7kg(ボトル含まず)
SPD-SL,シマノWH-R500,よくわからない23C
【日時】 1月26日
【天候】 晴れ
5kmごとのLAP
1 00:11:01 5.00 27.2
2 00:10:40 5.00 28.1
3 00:10:40 5.00 28.1
4 00:10:16 5.00 29.2
5 00:10:17 5.00 29.2
6 00:10:39 5.00 28.1
7 00:10:41 5.00 28.1
8 00:06:28 3.56 33.0

【感想】
一般道の周回コース。
CRの往復よりいい記録です。
信号待ちのロスよりCRで歩行者をさけて徐行するロスの方が大きい気がします。
733ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:18:38 ID:???
全くの初心者だけど、アベレージで30km/hとかホントすごいなー
30km/hである程度走り続けることはできても、信号で停まったりとか
小心者で後ろから爆走してくる車が怖くて、スピードを緩めたりとかw
結局、走行距離を時間で割ると、アベレージじゃ20km/hくらいしかいかないw
734ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:39:48 ID:???
サイコン買って測ったが、アベ30はいきそうにないわ。
タイヤ28から23に変えたらけっこう変わる?
735ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:53:35 ID:Kxwpfk0v
>>734
1kmくらい変わるかも。

俺は家からはかると絶対無理だね。
アップの時間だって必要だし、なにより住宅街だからスピードが出せない。
練習場所に着いたら、計測開始ってかんじでやってる。
736ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:06:11 ID:???
空気圧の重要性も実感する
737ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:06:56 ID:???
>>733
激しく同意
俺も初心者だった頃、クロスの700 32cで35km/h以上で巡航していたけど、
サイコンのアベレージ見ると24km/hだもんな
738ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:09:59 ID:???
>>737
>クロスの700 32cで35km/h以上で巡航していたけど

それって巡航って言わないんじゃ?

>サイコンのアベレージ見ると24km/hだもんな

それが巡航速度でしょ
739ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:17:36 ID:???
CRで測ればよろし。
一般道でスピード記録狙いは、危険すぎる。
740ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:21:37 ID:???
>>739
狭いCRで飛ばすなハゲ
歩行者引っ掛けたらどうすんねんボケ
741ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:32:40 ID:???
>>735
1kmか、、。
すり減るまで待とう( ´θ`;)

シングルフリーで記録取ってる人いる?
742ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:32:51 ID:???
CRは危険だ
一般道の幹線道路は終電終わった頃からなら
タクシー以外の車は少ないから安全だよ
743ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:48:32 ID:???
夏場の休日早朝の青梅街道とか全力でかっ飛ばせてチョー気持ちいいよね
744ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:53:29 ID:???
>>741
シングルフリーはいないと思うよ。
よほどの脚力が無いと一般道で高速で連続で走れるのはせいぜい5〜6kmだろう。
ダラダラ走るなら30kmくらいはいけそうだが。
745ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 01:27:33 ID:???
>>744
連続高速走行可能な距離は確かに脚力次第だな
シングルフリーに限った話ではないが

マッタリ走れば、シングルフリーでも一般道100kmぐらいはいけるよ
坂があまり多くないことが条件だが
俺みたいな貧脚でもシングルフリーで80kmぐらいは走れたくらいだからな
746ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 02:08:04 ID:???
33段変速の俺からすれば1速固定なんて恐怖
747ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 02:38:52 ID:???
>>743
確かに、檜原村とか、檜の香りもして気分良くなるし
748ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 03:03:22 ID:???
檜原は行きすぎw
749ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 09:08:59 ID:???
固定でave30km/hを目安に走ってるけど・・・
一回28km、32c、ギヤ比2.8
今の時期はスロースタートなんで30は切ってるが
750ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 09:14:49 ID:???
自動車で市街地で平均30km/h になるということは、自動車並みに、50km/hあたりまでは加速する必要性があるということ

信号無視をしない限りにおいては
751ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 09:51:27 ID:???
MTB2.0ブロックタイヤで平地50km(信号二機)をアベ34.2km/hで走った。疲れた。本気モードでこれしか
出せないわ。だらしない自分。
752ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 09:54:04 ID:???
CRも場所によるわな
多摩川はダメ。絶対
江戸川の春日部以北くらいの早朝ならかなりいい
753ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 10:37:48 ID:???
>>751
だらしないな。
754ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 11:10:35 ID:???
>>752
物好きはごく少数いるけどスカスカだよな
城の公園から筑波、日光、浅間、秩父、富士山、そしてスカイツリーまで一望できるのが凄い
755ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 11:26:22 ID:???
>>751
結構速いだろ
756ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 11:30:24 ID:???
ブロックタイヤでそんなに速く巡航できる?
757ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 11:51:11 ID:???
>>751
ロードなら余裕で40km/h巡航出来るな。
ツールめざせば?
758ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 12:00:11 ID:???
だな
>>751は競輪かロードで未来の日本を背負って立つに違いない
759ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 14:59:01 ID:???
俺、まだ30km/hで巡航できないけど
>>751と同じペースで走れそうな気がする
760ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 15:05:05 ID:???
50km中に信号2つって方が驚愕だわ
761ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 15:44:41 ID:???
ブロックタイヤで34kmとかまじかw
スリックだけど28が限界だわ
762ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 16:26:35 ID:???
ネタに決まってんだろw
763ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:38:24 ID:???
>>751
MTBでそれだと、ざっと出力350Wってところかな。
体型が平均的ならほぼ世界トップクラスの脚力だな。
764ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:41:20 ID:???
アラシーロクラスが2ちゃんやってるのかw
それか競輪選手なら距離50kmくらいならかなりいけそうだな。
765ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:29:49 ID:???
自分もMTBでブロック履いたの乗ってるけど速度は全然無理
>>751
その時の記録テンプレに当てはめて書いて
参考にするわ
766ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 10:42:45 ID:???
こんなのに一々付き合ってやるなんてお前ら人がいいなw
767ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 11:01:36 ID:???
>>766
おまえには一生かかっても実現できないからそんな煽りしか入れられないんだな
768ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 11:49:07 ID:???
普通の人は一生かかってもこんな恥ずかしい嘘はつかないだろうからね。
769ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 12:32:09 ID:wD/Fezt8
【タイトル】久しぶりにやってみた
【走行形式】単独
【走行距離】54.82km
【走行経路】R134(茅ヶ崎〜江ノ島二往復+茅ヶ崎〜滑川〜茅ヶ崎)
【乗車時間】1:49'30
【総所要時間】2時間半くらい
【avg】30.0km/h
【車種、車名】ロード
【日時】2011/01/29(土)
【天候】晴れ
【感想】朝9時から走り始めたけど、この時間はまだちょっと寒いね。走ってる人も少ない。
10時くらいになると快適になってくる。そして自転車乗りもぐっと増える
770ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:15:50 ID:???
【タイトル】さむい
【走行形式】単独
【走行距離】124.3km
【走行経路】R20中心
【乗車時間】3.5h程度
【総所要時間】4時間くらい
【avg】26.2km/h
【車種、車名】ロード
【日時】2011/01/22
【天候】晴れ
【感想】はじめての100km超え。無謀にも峠2個入れてこんな感じ。
へろへろだったんでAvgもっと低いかと思ったけど、田舎道だったってことと、
峠の下りでそこそこ稼いでたみたい
771ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 13:27:21 ID:???
124.3kmを26.2kmで走る→4時間45分
124.3kmを3時間半で走る→AVG35.5km

???
772ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:25:02 ID:???
ログが不正確なんだすまん
773ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:35:40 ID:???
河川CRで、追い風に乗って計測  サイコンはずして風上まで戻って、そこでサイコンつけて再計測を繰り返せば平均速度は上がるんじゃね? (´・∀・`)
774ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:40:59 ID:???
既にレスされてるけど、オートラップを30kmに設定しとくといいんだよ
775ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:44:38 ID:???
便利だよね
776ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:50:16 ID:???
>>772
じゃあそんなんあげんなよ
777ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 18:08:54 ID:???
>>776
乗車時間がわからんから適当に書いただけだすまん
タイムが飛んでるだけで、Avgと距離は大丈夫。
778ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 18:16:36 ID:???
>>772  時間が不正確でAvgが出る不思議
779ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 19:43:12 ID:???
アベと距離はサイコン表示ってことだろJK
780ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 19:50:19 ID:???
走行時間表示のないサイコンなんてあんの?
781ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 19:53:43 ID:???
今日50kmくらいを1時間半くらいで走った
だからアベ33km/hくらいだとおもう
しょようしかんは1じかんくらいかな
たぶん
オレはやい
782ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 19:56:34 ID:???
>>781
お前って、やいだったんだ・・・ そいつは知らなかった・・  ちなみに「やい」って何?
783ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 19:59:03 ID:???
>>782
「俺速い」ってことだろ
784ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 19:59:56 ID:???
「俺早い」 の間違いじゃね?
785ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 20:02:17 ID:???
>>783
了解
786ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 20:06:01 ID:???
>>781 = >>783 = >>785
787ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 20:07:42 ID:???
782氏だろ
788ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 20:34:42 ID:???
どんな記録を上げてもいいけど走行時間と総所要時間は
心拍やケイデンスに比べると結構キモの部分だからなあ
せっかく上げるならなるべく正確なものを願いたいね
771がつっこんでるとおり走行時間は4:45で所要時間は5時間弱ってとこか
789ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 10:17:48 ID:???
ちがいます
790ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 13:28:36 ID:???
本人がavgと距離は大丈夫と言ってるから、
avg26.2、距離124.3で乗車時間は4時間45分くらいになるね。

しかしそもそも、時間のログが不正確なavgは、つまり不正確なavgなんじゃなかろうか・・・
791ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 13:31:10 ID:???
そりゃそうだ。そもそも同条件、30km/h近辺でAveが1割も違ったら実力は段違いなんだし、
あまり不正確だとね。うるさいこと言い過ぎるとスレが成立しなくなるけど。
792ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 13:34:44 ID:???
覚えてなくて既に消去してしまったって事だろう。
793ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 17:39:39 ID:???
どうせ達成してないんだから、適当で良いじゃねえか
794ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 23:48:35 ID:5iUk5p4P
<交通事故>女子ラグビー元代表の田中さん死亡 京都
毎日新聞 1月29日(土)21時11分配信

29日午前9時半ごろ、京都市上京区の市道で、自転車に乗っていた
同市左京区、市立嘉楽中教諭、田中智絵さん(28)が、
停車中の車の運転席にいた同市上京区、織物業、☆金洙栄(58)☆が開けたドアと衝突して転倒、
後ろからきたトラックにはねられ死亡した。
京都府警上京署によると、現場は一方通行の直線。同署は原因を調べている。

日本ラグビーフットボール協会や同中学校によると、
田中さんは09年にアラブ首長国連邦のドバイで開かれた7人制女子ラグビーワールドカップに日本代表として出場。
この日は顧問を務める同中ラグビー部の活動のため登校中だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000081-mai-soci
795ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 00:13:00 ID:???
>>770
単独で100それで走れたら上等だよ
796ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 03:31:37 ID:???
【タイトル】 国道16号
【走行形式】単独
【走行距離】115.41km
【走行経路】 羽村〜幸手市鷲宮〜羽村
【乗車時間】行き1時間45分 帰り1時間55分13秒であわせて3時間40分位 
【総所要時間】記録を残さなかったので不明
【avg】31.2km
【車種、車名】 アンカー RHM9
【日時】 2010年11月21日
【天候】 晴れ
【感想】 結構前の記録だけど投稿してみた。
行きの乗車時間は自分の記憶だから少しうろ覚え。
帰りはサイコン表示を写真で記録したので正確。

国道は、小さな道に比べ流れがよく、追い越す車が追い風を発生させてくれるので
なかなかいい記録が出ると思う。

797ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 08:48:07 ID:???
やっぱ痛チャリなん?
あと久喜市鷲宮じゃね?
798ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 14:40:05 ID:???
鷲宮というだけで「あぁ…」と生温かい気持ちになる
799ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 15:44:38 ID:???
都内からだとヘルシーロード経由でもいけるから、距離もちょうどいいし良い目的地だな。
800796:2011/01/31(月) 17:10:07 ID:???
>>797
ごめん、間違えた。
久喜市鷲宮だね。

痛チャリ、「ちょっとかっこいいかも・・・」と思う時があるけど
自分で乗るのは嫌だな
801ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 22:02:08 ID:???
>>796
この流れで深夜にわざとらしいな

絶対に事故るなよ
困るのはお前だけじゃないから
802ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 22:05:53 ID:???
16号とか20号とかレポあげてる人いるけどよくあんな道路走る気になるなあ。
交通量多いし意外と信号あるし路駐に左折車多いから走りにくい。
信号無視する自転車(ロードよりもママチャリが多いけどw)も結構見かける。


交通量が少なくて信号のタイミングが長くなる深夜〜早朝に走ってるならわからないでもないけど。
803ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 22:44:03 ID:???
16号でも走りやすいところは走りやすい
道幅も路肩も広いし路上駐車いないし
抜かしていく車も大きく避けることができる
片側一車線の普通の道路のほうが怖い
804ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 09:12:52 ID:???
16号つってもとんでもなく長いからな
事故多発のところもあればのんびりなところもあってあたりまえ
805ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 15:16:29 ID:???
うん、誰でも知ってる
806ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 16:37:42 ID:???
>>781
縦読みと考えて差し支えないか?
807ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 11:40:56 ID:???
ふぅ…
808ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 11:42:32 ID:???
昼間から賢者タイムかよっ
809ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 16:26:27 ID:???
>>802
甲州街道は環八〜府中までが厳しいけど、信号止め多いし
所詮30〜40km/hで流れてるので普通に流していれば
恐怖はないと思う。
困ったら旧街道や東八に非難すればいい。
メジャー国道で自転車に厳しいのはR246かな。
810ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 18:23:54 ID:???
みんな自分の近所の話しかしないのな
それで全てを知ったかのように
811ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 18:45:27 ID:???
最近寒いせいかレポも少ないな。
812ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 18:47:10 ID:???
>>810
行ったこともない所の話なんて出来るわけないだろw
813ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 19:40:10 ID:???
路肩の狭いところはなるべく走りたくないよな。

でも、そういうのにかかわらず時速30kmやるならサイクリングロードか車も信号も少ない道路がいいわ。
速度より安全を取る。
814ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 20:15:14 ID:???
街中はこんな危険性があるから走らない
http://www.youtube.com/watch?v=KMLKFnHOXuo

といっても自分の住んでるとこは田舎だから市街地が小さいんで全然問題ないのが寂しい(´・ω・`)
815ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:00:29 ID:???
>>812
じゃあ近所のことしか知りませんと言え
816ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:05:37 ID:???
>>814
タクシーは自転車追い抜いてるんだから気づかないわけないと思うんだけどなぁ。
817ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:19:34 ID:???
>>815
誰に対して何が言いたいんだよ。ハッキリしろ。
818ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:19:38 ID:???
>>815
だから近所のことしか話してないじゃん
遠出したいのなら勝手にしろよ
819ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:35:54 ID:???
>>817-818
ウゼえな
近所のことしか知らないなら知ったかぶりすんなって言ってんだよ
このうすらバカが
820ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:45:03 ID:???
だから近所の話しかしてないわけだがw
821ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:47:48 ID:???
だから「近所の事しか知らないのに全てを知ったようなレス」はどれなんだよ
ちゃんとアンカー付けろや
822ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:51:22 ID:???
身に覚えがあるから反応してんだろうがw
マジでうすらバカだなw
823ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:52:12 ID:???
うるせーなハゲは黙ってろ
824823:2011/02/02(水) 21:54:56 ID:???
近所のことしか知らないのに知ったかぶりしてすいませんでした!!!
825ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 22:26:47 ID:???
つくづくなんでID出ないのかがわからん
826ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 22:44:26 ID:???
うすらハゲで悪かったな!
827ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 22:44:39 ID:???
馬鹿が必死になって釣ろうとしてるのをみると笑えるよ
828ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 22:48:45 ID:???
馬鹿同士仲直りしなよ
829ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:05:33 ID:???
ここまで俺の自問自答
830ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:14:06 ID:???
>>827
知ったかぶりするおまえがいちばん悪い!
831827:2011/02/02(水) 23:20:58 ID:???
知ったかぶりの馬鹿ですいませんでした!!!
832ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:21:35 ID:???
>>821
おそらく>>802かと
833ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:49:04 ID:???
相手にされなくて自分に「おそらく」とか言い出してんのwww
腹痛えwww
834821:2011/02/02(水) 23:50:56 ID:???
知ったかぶりして本当にごめんなさい
もうしません!!!
835ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 03:10:40 ID:QpusxOUT
タクシーと自転車の事故です。決定的瞬間!
http://www.youtube.com/watch?v=KMLKFnHOXuo
836ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 09:44:46 ID:Yo/9kOYp
ちーいさい頃〜は〜♪
なんて歌聴いてねーで助けてやれよ!
837ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 10:22:22 ID:???
三十キロ巡航ってきつい
前大ギアに後ろ14くらいで90回転とか数分しかもたないんだが
838ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 10:35:09 ID:???
俺も平均巡航速度は13km/h位かな。
839ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 10:40:35 ID:???
>>838
ママチャリでも、もっと出るw 23km/hと書きたかったのでしょ?
840ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 10:59:45 ID:???
>>837
大ギヤというのは37ぐらいのことをいうのか
841ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:01:15 ID:???
あ、そっか前大という種類のギヤなのか。
842ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:02:19 ID:???
どうでもいいけど「ギア」だね。
843ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 14:11:01 ID:???
「ギャー」だろ
844ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:15:02 ID:???
リャー
845ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:19:42 ID:???
俺も13kmくらいかな
結構いるよね そのくらいの速さの奴
846ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:26:57 ID:???
昨日の夜中に荒川CR初めて行ってみた。
すげぇ走りやすいww50kmワーーーーープw


こんなん全然練習にならんわ(´・ω・`)
847ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:29:47 ID:???
>>846
往復2時間位で走れたの?
848ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:35:08 ID:???
歩道とかも走るとそれくらいのaveになっちゃうね
849ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:38:00 ID:???
CRは走り易すぎて、その・・・なんていうか・・・飽きる。
850ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:38:55 ID:???
>>347
しらん(´・ω・`)
夜中だしなんせ初見で危険なのでラップ測ってない。
車止めでマメにラップ止めてノーカウントすれば、余裕でAve30いけるとおもわれ
851ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 18:59:37 ID:???
【タイトル】そろそろ3ヶ月
【走行形式】単独
【走行距離】38.44 km
【走行経路】自宅〜 一般道周回コース 〜自宅
【乗車時間】 01:18:52
【総所要時間】01:23:53 
【avg】
 avg 29.2km/h
 avg ケイデンス 81
 avg 心拍    152bpm
 MAX 43.2km/h
【車種、車名】 DEFY3 全装備重量 10.7kg(ボトル含まず)
SPD-SL,シマノWH-R500,よくわからない23C
【日時】 2月3日
【天候】 晴れ
5kmごとのLAP
1 00:11:06 5.00 27.0
2 00:10:16 5.00 29.2
3 00:10:23 5.00 28.9
4 00:09:54 5.00 30.3
5 00:10:03 5.00 29.8
6 00:10:19 5.00 29.0
7 00:10:20 5.00 29.0
8 00:06:39 3.44 31.0

【感想】
最初の5kmがいつも遅い。アップみたいになってしまうような。
月末に新しい自転車が納車予定なので出来れば今月中に達成したい。
852ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 19:11:12 ID:???
>>851
最初の5〜10kmは誰でも遅い
853ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 19:15:02 ID:???
気温低いと平均速度も落ちる
夏は30超え楽だけど
今は超えられない

無理しない方がいいよ
夏になれば簡単に達成するはずだから
854ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 19:17:06 ID:???
乾燥して寒い今こそトレのチャンス!
…なんだけど、膝を痛めやすいから連続過負荷とヒルクライムはほどほどにね
855ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 19:20:21 ID:???
>>851
納車って?DEFY3まだ新しいんじゃないの。
フォーカスでも買ったの?
856ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 19:43:56 ID:???
冬は鼻水出てきて息がしづらいしね
857851:2011/02/03(木) 20:18:20 ID:???
なるほど、走り始めは遅くてもしょうがないのですね。
暖かくなるまで無理しないでほどほどにしておきます。

DEFY3が初ロードなのでまだ新しいです。
2月末納車になるのはフォーカスではないですが、お手ごろ価格のフルカーボンです。
858ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:58:47 ID:???
>>857
ウォームアップの時間は入れないで、体が温まってから計測開始すれば?
859ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:00:41 ID:???
>>858
三ヶ月でロードを買い足すのはもったいないなー

他人がとやかく言うことじゃないけどね
860ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:20:08 ID:???
358: 2011/02/02 03:34:42 AvgTcEyQ0 [sage]
去年の話

俺右手の握力が55kgなんだけどさ
友人にニコ動関係のオフ会に誘われたのよ
その日はどうせ家でぐったりしてるつもりだったから何というグッドタイミングだと思って喜んで参加したんだ
で、場所は家が金持ちの先輩の別荘なんだけど、結構遠い場所だったのよ。俺の家が神奈川と例えると、その別荘が愛知辺りになるかな
その距離を友達はチャリで行くって言ってたから「無理だろ」って尋ねたら「いや普通だろ」って返されたのよ
その友人は俺よりも体力が無い奴だった筈だったんだけど、その友人ですら行ける距離なら俺も行けるかなと思ったんだ

当日、友人とチャリで現地に向かう途中の事
友人のチャリ漕ぐ速度が、全くついていけなくなるくらい恐ろしく速いんだよ
いや俺が遅いんじゃなく、友人が速いんだよ
車やバイクをいとも簡単に抜かしてるぐらい速いんだよ
ドン引きしたとかそんなレヴェルじゃないぐらい速いんだよ
出発したのが8時30分くらいだったのに、到着したのが12時ピッタリだった

でもそれ以降はいつもの友人の姿で、
先輩にパシらされたり、インフェルニティでソリティアしてたりと、
さっきの友人が別人なんだろうなって思えてきたわけよ

帰りもいつもの友人に戻ってて、チャリ漕ぐ速度も俺以下になっていた
家に帰ったのが夜11時ぐらいで、帰ってきたら着替えすらせずベットに突っ込んで、5秒もせず寝れたわ

それ以降、友人と遊びに行く時は必ず徒歩、バス、電車のどれかにしている
不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1294913991/
861ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:27:33 ID:???
握力が強いと速い友人に遅れずついていける、っていうエピソードか、胸熱
862ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:58:13 ID:???
最初の1行はいるのか?
強いといっても微妙な強さだし
863851:2011/02/03(木) 23:35:17 ID:???
>>858
>ウォームアップの時間は入れないで、体が温まってから計測開始すれば?

はい、その方がいいなとは思ってるのですが。
このスレを見て30km/h巡航達成を目標にした時に、ドアtoドアで計測し始めっちゃったのでそのままやってます。
ハードル上げとくと後で楽かなぁと思って。
どうにも達成出来なさそうな時は考えますw

ちなみにDEFY3は自転車始める友人に買ってもらいます。

864ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 07:17:57 ID:???
>>863
ついついウォームアップ中にペースが上がっちゃうからやめたほうがいいよ。
三本買ってアップしてから出ようぜw
865ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 16:10:36 ID:???
ジャイとかGIOSは恥ずかしいからなー
買い換えて正解
866ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 16:42:15 ID:???
若干ヤレたジャイで真面目に攻めてる人はかっこいいけどね。
あーやっぱりこの人すげぇ走るんだ!的な
867434 です:2011/02/04(金) 18:24:05 ID:???
>>434です

【タイトル】今日は観音崎へ
【走行形式】単独
【走行距離】101.0km
【走行経路】自宅→R1→MM21→山下公園→R16→観音崎→同ルート→自宅
【乗車時間】3:46:20
【総所要時間】約5時間
【avg】26.8q
【車種、車名】 アンカー・カーボン
【日時】平成23年2月4日
【天候】晴れ
【感想】平均は26.8kmだが往路(約50q)だけでも平均30qを目指したいですね。
    往路の平均は28.0qでした



http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up54317.jpg
画像にあるラップ@が行きの平均です
868ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 18:41:59 ID:???
>>867
なんか今日は無理しないほうがいいと思うよ。
週前半との落差が大きすぎる
869ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 18:44:02 ID:???
>>865
そういう考えのヤツのほうが恥ずかしいわ
乗り手次第だよ
870ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 18:57:19 ID:???
いや自転車によるでしょ
871ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 19:32:14 ID:???
フルデュラ、カーボンディープのマドンで
XSサイズくらい?をヨタヨタと銀座の真ん中走ってた
メタボなちっちゃいおっさん見たときは哀れみを感じたがなぁ
872ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 19:46:26 ID:???
たぶんちっちゃいおっさんもお前のこと見てそう思ってるよ…
873ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:31:21 ID:???
【タイトル】乗り始めから2ヶ月
【走行形式】単独
【走行距離】76km
【走行経路】多摩センタ〜R16〜川越〜R254〜自宅
【乗車時間】3:01
【総所要時間】3:32
【avg】25.0q
【車種、車名】 GIOS AL LITE
【日時】平成23年2月5日
【天候】晴
【感想】始める前に聖蹟桜ヶ丘のいろは坂(?)登ったりしてたから後半バテた
avg 27km/h が超えられない今日この頃
まだ2ヶ月なので,じわじわ鍛えていきます
874ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:36:31 ID:???
山池
ペダリング変わるから、半年でave30なんか楽勝だぜ
875ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:58:19 ID:???
>>874
山へ帰れ!
876ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 02:39:38 ID:???
【タイトル】 いつかの通勤マン
【走行形式】単独
【走行距離】 17km
【走行経路】 会社〜自宅(新宿方面に旧甲州〜甲州街道)
【乗車時間】 33分50秒
【総所要時間】 40分
【avg】30.1km
2.5キロごとの速度とケイデンス(ラストは2キロのラップ)
30.2/86、27.4/72、29.5/94、30.3/90、30.9/94、31.7/92、31.4/80
【車種、車名】 コルナゴCLX
【日時】 さっき
【天候】 晴れ
【感想】 なんとか達成。土曜は工事少ないしこの時間帯は車も少ないし走りやすいね
今後の課題は距離が伸びても30キロ出せるかだな。
しかしながらどう考えても平均35はムリだろw
877876:2011/02/06(日) 02:45:55 ID:???
あとオレは週に二回はバイク通勤してるんだけど、
ドアtoドアだとバイクより自転車のが早く帰ってこれるw
878ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 03:17:32 ID:???
>>875
いまどき珍しいゴミ屑だな
心底思うけど、お前アホだろ
879ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 03:18:34 ID:???
>>876
会社〜自宅ってなってるけど自宅〜会社とどっちが速いの?
880ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 03:36:49 ID:???
881ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 08:04:07 ID:???
裏の山から激しいタイピング音が聞こえる気がする
882ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 11:23:08 ID:???
山キチ君は自板最強のガンだからねえ
関わるとキチが伝染るよ
883876:2011/02/06(日) 11:31:46 ID:???
>>879
会社行く時は昼前だから車も人も多いし信号で引っかかりまくるから
平均25ぐらいでちんたら走ってるよ
下り基調になるから会社に向かう方がタイムは出やすいと思うんだけどねぇ
884ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 12:27:36 ID:???
一年間走りまくって6000km超えたけど平均スピードは
どんなにガンバっても13km/h~15km/hの間くらい。
もう俺はダメかもしれん。
885ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 12:32:07 ID:???
サイコン壊れてんじゃね?
886ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 12:33:44 ID:???
>>884は自転車とは書いてないのが気になる
887ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 15:08:55 ID:???
月500km走ってギリギリサブ3か
ちょっと効率悪いね
888ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:17:52 ID:???
記録は練習量に比例するわけでもないからな
生まれつきの才能によるものも大きい
889ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:34:11 ID:???
つーか肉定的素質や運動経験がなければ月500km一年でサブスリーって結構凄いような。
普通は月300kmで3年かかるらしいじゃん。少なくとも30km/h巡航で200kmとかより遥かに難易度高いし。
890ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:58:02 ID:???
【タイトル】ロード乗り始めて3週間
【走行形式】単独
【走行距離】29km
【走行経路】海沿いの道〜陸続きの島一周〜海沿いの道
【乗車時間】2時間くらい
【総所要時間】2時間くらい
【avg】サイコンがないのでだいたいですが14.5km/h
【車種、車名】ウィリエールのカーボンバック
【日時】今日の午後
【天候】晴れ
【感想】初めての公道走行で疲れました。
なんとかレベル1に達したかったけど無理でした。 orz
道が広いところは車のスピードが速くて怖い。
島一周の道は狭くて後続車両の確認などでスピードが乗らないなど。
手もしびれたりしたので、もっと上半身を鍛えようと考えてます。
891ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:35:36 ID:???
乙。
すげー遅いけど、乗ってりゃすぐにavg25くらい、いけるようになるよ。
892ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 09:24:26 ID:???
昨日、半年ぶりぐらいに
バックパック無し、サドルバックなしで40kmぐらい走ったら
aveが初めて30超えてた。

やっぱり重量って大事なんだなと思ったわ。
893ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 09:44:33 ID:???
>>890
とりあえずチャリに慣れる事が第一
894ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 11:08:47 ID:???
>>892
バックパックということなら、もしかして重量じゃなくて空気抵抗かもよ
895ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 03:55:53 ID:???
【タイトル】大阪
【走行形式】単独
【走行距離】29km
【走行経路】海沿いの道〜陸続きの島一周〜海沿いの道
【乗車時間】2時間くらい
【総所要時間】2時間くらい
【avg】サイコンがないのでだいたいですが14.5km/h
【車種、車名】ウィリエールのカーボンバック
【日時】今日の午後
【天候】晴れ
【感想】初めての公道走行で疲れました。
なんとかレベル1に達したかったけど無理でした。 orz
道が広いところは車のスピードが速くて怖い。
島一周の道は狭くて後続車両の確認などでスピードが乗らないなど。
手もしびれたりしたので、もっと上半身を鍛えようと考えてます。
896ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 04:24:15 ID:???
【タイトル】チャリで大阪FS
【走行形式】単独
【走行距離】60km
【走行経路】新大阪〜インテックス大阪(南港)〜新大阪
【乗車時間】4時間
【総所要時間】4時間
【avg】17.8km/h
【車種、車名】GiantエスケープR3
【日時】2/5
【天候】晴れ
【感想】南港前にして道間違い。車でしか通れないトンネルらしく
海を渡るために+18km掛けて回り込むも、陸と陸を繋ぐバイパス?
みたいな橋が超絶ヒルクライム、これが5連続ほど。(きつかった・・)
http://mk-sein.fafnir.me/272.jpg
ほんと、、ここやばいです・・・orz
お近くの人是非お試しアレ・・・

帰りは、しっかり道を確認し、なにわ筋一本を35km巡航で取り戻しました。
897ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 09:23:38 ID:???
尻無川新橋有料道路は自転車も有料?
898ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 09:45:46 ID:???
橋じゃなく船で渡れば楽チンなのにな。無料だし
899ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 10:09:01 ID:???
>>897
無料です。普通に綺麗に舗装された広めの側道を走ってゆけます。
が・・・先が見えないほど空に向かいますwおよそ500mほどのぼり続けます。
けっこうすごいんですが、下りも強烈で65km/hマークしました。
900ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:50:31 ID:???
>>899
さんきう
このコース面白そう。速度出すのには不向きだけどw
901ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 14:15:07 ID:???
>>899
高さ45mまで昇るのか、気持ちよさそうだな。
902ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:56:34 ID:???
>>882
山走らんと速くならんよ
もしかしてローラー専門?(原水爆)
903ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 01:44:13 ID:???
>>902
同じセリフをオランダのプロ選手に言ってみろバーカ
904ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 01:47:32 ID:???
平地でも重めのギア比で漕いでたら良いって話はよく聞くがどうなんだろうか
905ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 02:20:53 ID:???
>>903
なにいってんだこの猿
dna劣化するとこうなるのか?あ?
906ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 06:28:03 ID:???
ブタは山を嫌う
907ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 06:58:39 ID:???
そうでもない
908ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 07:49:44 ID:???
山キチってほんとに馬鹿なんだね
可哀そうに
909sage:2011/02/09(水) 11:15:09 ID:wYT8jF+Q

【タイトル】これって巡航??
【走行形式】単独?
【走行距離】38.21 km?
【走行経路】自宅〜 一般道周回コース 〜自宅?
【乗車時間】 01:17:29?
【総所要時間】01:23:53 ?
【avg】?
 avg 29.5km/h?
 avg ケイデンス 83?
 avg 心拍    155bpm?
 MAX 47.7km/h?
【車種、車名】 DEFY3 全装備重量 10.7kg(ボトル含まず)?
SPD-SL,シマノWH-R500,23C?

【日時】 2月5日?
【天候】 晴れ?
5kmごとのLAP?
1 00:10:46 5.00 27.9?
2 00:10:07 5.00 29.6?
3 00:10:20 5.00 29.0?
4 00:09:50 5.00 30.5?
5 00:09:56 5.00 30.2?
6 00:10:22 5.00 28.9?
7 00:10:15 5.00 29.3?
8 00:06:08 3.21 31.4?
【感想】?
もう少しの所まで来ている感じです。?
ただ、走っていて余裕はないので、これがはたして巡航と言えるのかは疑問です。?
セッティングを5mm変えたらAVGが1km/h速くなりました。?
910ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:31:26 ID:???
てゆうかサイコンのアベで30以上のやつって普通に初心者余裕越えじゃないのか?
走行距離が30キロでもすごいよ。せめて35キロ以上で走らないと無理だろ。
911ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:32:24 ID:???
???
912ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:34:15 ID:???
信号のロスはでかいよ
完全に止まっても2秒ぐらい0km/hで計算してるからね
913ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:52:42 ID:???
このスレ、35km/hスレの弟分というより、ロングライドレポートスレの弟分に近いな。
914ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 12:21:14 ID:???
そうですね??
915ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 13:09:00 ID:???
そうですか??
916ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 13:43:32 ID:???
>>896の尻無川新橋有料道路に午前中ちょっと寄り道していってきた
フフフ・・・なかなか楽しいじゃないか・・
尻無川新橋まで若干下りなので、そのまま突入できると思ったら
橋手前に小さい柵wwwゼロスタートからいきなり上り。
全長1740m全力で走りきれる距離、道もいい、下りすげえ。
写真うpしようと思ったらここのほうが沢山画像あった。
http://zoc1000.exblog.jp/13191834/
ただ>>896の地図の20キロコースってなると短いけどきつそうだな。
遠くから見てもどの橋も割りと高い。今度マップ通り走ってみるわ。
917ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 14:06:39 ID:???
10円払ってでも車道の方を走りたくなりそうw
918ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 14:21:19 ID:???
湾曲して上がっていくところえぐいな
ブログ内に
「空に向って飛んでいく発射台のような橋」
「トラス橋としては世界第3位の規模」

確かにすごそうだ。
919ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 14:27:22 ID:0OSsSpDp
DEFFの彼は充分速いね。

ローラー台でも買って
片足ペダリングや150以上のハイケイデンスで回したり、
インターバル・トレーニングするなど
公道じゃ練習しにくいトレーニングすればもっともっと速くなるんじゃyない?
920ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:24:11 ID:???
>>918
トラス橋調べてみたけど、なみはや大橋トラスじゃないだろ
921ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:52:28 ID:???
ブログにもなみはやがトラスとは書いてないが・・・

なみはやから見える橋がトラスの港大橋だ、と書いてあろうよ。
これがゆとりちゃんってやつか。
922ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 16:21:20 ID:???
>>921
読み間違えてました
失礼しました
923ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 17:02:06 ID:???
都内R20、環八環七あたりだと
ダラダラ流してもすげー頑張ってもAvg27km/h超えられない
R20府中方向のみならいけるかもだけど、あとは高確率で信号に
掛かるので信号無視しないと無理。もちろんできん。
心が折れた
924ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 17:06:44 ID:???
>>923
ウォーミングアップで大井まで走る。
大井不当に入ってから本気出す
925ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 17:13:06 ID:???
R20は夜10時ぐらいから明け方4時ぐらいまでなら
府中から新宿に向かっての信号のタイミングは大体分かるよ
基本は制限速度通り走れば大体青信号なんだが、
30キロで走る自転車でもこの信号をこのタイミングで抜ければ
しばらく青という区間はある

ソースはバイクと自転車通勤でR20を数千回往復してる俺
926ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 18:15:51 ID:???
IKAEAってとこが気になる。
927ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 18:25:50 ID:???
イケアでしょ?
928ツール・ド・康幸しさん:2011/02/09(水) 19:43:04 ID:???
都内の矢印無しの信号機は35sec?
どうなのよ?
929sage:2011/02/09(水) 20:38:48 ID:xGJl/6OW
記録を出しやすい条件のコースを探す。
記録を達成する為にはどんなトレーニングが有効か考える。

自分は後者。
930ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:47:41 ID:???
幹線道路だと信号がある代わりに車の空気の流れがあるから速度出すのはかなり楽になるよね。
一方CRなんかだと信号は無いが風を全部受けなけりゃいけない。
どっちが楽なんだろう。
931ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:54:11 ID:???
よく走り慣れてる道がいいよ
932ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:56:54 ID:???
購入相談スレだと、こういう凄い人とか極稀に現れる

>クロスで東京箱根間、大体35km/hで走っていられますし、
>ロードに抜かれた事はないので


933ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:24:58 ID:???
>>930
楽なのは、圧倒的に幹線道路 平均はよほど信号が少ないところじゃない限り、CRのほうが上になる

ただ、停止したらサイコンもとまるやつは、表示数値で見る限り、どっちも幹線道路
934ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:56:37 ID:???
>>913
弟分かどうかはともかく、投稿テンプレはロングライドスレの流用だね。
935ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 16:05:22 ID:???
>>932
ネタじゃないとしたら
なんでこのレベルの人がわざわざ購入相談なんてするんだぜ
936ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 16:32:37 ID:???
【タイトル】会社帰りによりみちんこ
【走行形式】単独
【走行距離】36.3km
【走行経路】高円寺-環7-中山道-高島平-環8-高井戸
【乗車時間】-
【総所要時間】-
【avg】27.8km/h MAX 54.3km/h?
【車種、車名】 ネオプリマト+手組みチューブラーで全装備11kgくらい
【日時】 2月10日
【天候】 晴れ
【感想】流したわりにまあまあ
高島平に抜ける長い側道で延々スロー走行を強いられたのが痛い。
環8の東部東上線もマトモに抜けられないのでかなりのロス。なんとかならんのかアレ…
937ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 18:18:15 ID:???
大型トラック天国環ぱちで自転車漕いでんのか
普通自動車でも地元民は避けるよ
938ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 19:35:32 ID:???
環八は環七より断然いいよ。
会社帰りに半年くらい回ってるけど、30〜35km/h維持(アベではなくて)、
ときおり40km/h超できる脚があれば特に危険は感じないなぁ。
ほとんど平坦で走りやすいし。
939ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 20:27:00 ID:???
環八は井荻の西武新宿線と荻窪の中央線を地下道でまわらないとならないのがな…。
環七も野方の西武新宿線と、練馬はもう大丈夫だったかな?
新小岩の総武線の高架は歩道無しで車道は自転車通行禁止で迂回しないとならない。
940sage:2011/02/10(木) 20:56:15 ID:vNYu1KCA
【タイトル】参考記録です。
【走行形式】単独?
【走行距離】31.65km?
【走行経路】一般道周回コース 〜自宅?
【乗車時間】 ?:02:11
【総所要時間】?:08:15
【avg】?
 avg ? ?.6km/h
?? max ? 47.4km/h?
 avg ケイデンス ? 82
 avg 心拍    154bpm?
 
【車種、車名】 DEFY3 全装備重量 10.7kg(ボトル含まず)?
SPD-SL,シマノWH-R500,ULTRA RACE23C?
【日時】 2月10日?
【天候】 晴れ?
5kmごとのLAP?
1 00:10:50 5.00 27.7
2 00:10:45 5.00 27.9
3 00:09:28 5.00 31.6
4 00:09:28 5.00 31.7
5 00:08:52 5.00 33.8
6 00:09:16 5.00 32.3
7 00:03:28 1.65 28.4

【感想】?
サイコンをスタートするのを忘れ途中からの計測なので参考記録。
ケイデンスを上げる方向で練習すればいいのでしょうか?
固定ローラーはあるので片足ペダリングはやってみようと思います。
941940:2011/02/10(木) 21:02:40 ID:vNYu1KCA
すみません。
無視して下さい。
942ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 21:18:11 ID:???
>>932
サイコンのタイヤ周長の設定間違ってるに一票
クロスで35キープならTTバイク+ディープリムで40行くから実業団レベル
943ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 23:02:44 ID:???
馬鹿じゃねえの?
ハッタリかましてるに決まってんだろ
944ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 00:46:34 ID:???
【タイトル】通勤と勤務中の移動
【走行形式】単独
【走行距離】44km
【走行経路】大阪市内
【乗車時間】2:20:32
【総所要時間】-
【avg】18.9km/h MAX 46.3km/h
【車種、車名】 エスケープ通勤仕様(フェンダー、カバン、キャリアで合計14キロぐらい)
【日時】 2月10日
【天候】 晴れ〜帰り雨
【感想】
皆さんav30超えとか、マジすごいわ。
大阪市内だけど毎日20目指してるけど無理ぽ・・・
今日はずっと22だったので、いけるかって思ったけど
やっぱり降りる頃には18.9

朝のマンション出るまでの手押し
昼の移動時間の車道トロトロや歩道トロトロ
信号、その他ブレーキングで絶対落ちる・・
ストレート巡航時は32でキープしてるんだけどね、
どうすりゃ20超えるんだろ。
945ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 00:58:32 ID:???
そういうとこ走ってるときは巡航速度より安全性とか交通法規、車の流れとか気にしようよ
946ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 02:47:04 ID:???
車の後ろで風よけしたりすると速くなるよ。
947ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 07:40:16 ID:???
>>944
体より頭を鍛えたほうがいいと思うよ。皮肉じゃなく。
948ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 10:43:06 ID:???
元々信号に引っ掛かったりしてAvが出にくいルートなら無理することはない。
949ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 15:42:22 ID:???
危険を冒してこそ魂が磨かれる
そして神の領域へ・・・
950ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 16:17:16 ID:???
自動車でもAv30難しいエリアじゃねーのか?
951ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:36:49 ID:???
ミヤネヤで鶴見シンゴが片道50キロ2時間ちょっとで走るとか言ってたな 乗ってるのはレヂオシャックカラーのトレックかな?
952ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 17:59:03 ID:???
>>951
鶴見辰吾のトレックはプロジエクトワンでオーダーしたのじゃなかったっけ?
ブログに写真載ってる。
953ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 18:08:45 ID:???
【タイトル】自転車初心者
【走行形式】単独
【走行距離】浜松→静岡 74.9km
【走行経路】主に国道1号線
【乗車時間】2:30:29
【総所要時間】約3時間ぐらい
【avg】29.9km/h
【車種、車名】CENTURION センチュリオン HYPERDRIVE 500
【日時】2011年1月末ごろ
【天候】快晴
【感想】普段は10から20kmぐらいの近所を回るぐらいでしたが
普段は車で行く友達のところへ自転車でいけるんじゃないかと思い実施してみました
なかなかにつらかったですがやりがいはありました
珍しく風がなかったのが良かったと思います
954ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 18:18:26 ID:???
初心者にしてはまあまあだな
955ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 18:24:11 ID:???
>>940
片足ペダリングは引き足が上手く使えるよになる。

ハイケイデンスのほうは負荷なくていいから150以上(可能な限り早く)で回してみる。
ポジションが悪かったり変な力が入っている場合ケツが暴れて上手く回せないので
上手く回せるポジションを見つかる&効率の良いペダリングをするようなる。
956ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 18:35:44 ID:???
ave29とかすごいなぁ。
普通にありえん。
信号とかいっさい無い感じ?
実際のサイコンの画面の写真とか見てみたいわ〜
957ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 18:45:30 ID:???
>>953 です
>>956
車では良く通る道なんでコースとか路面とかは十分知っていました
信号の変わるタイミングなんかも把握はしていますが車と同じようなスピードが出ないので
タイミングを図ってもうまくいかず信号に引っかかってしまいました
車だとうまくいけばほとんど信号に引っかからずにいけるコースです
958ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 23:42:28 ID:???
坂は牧之原台地がだるいけど後は磐田と宇津ノ谷くらいでほぼ平坦か。
旧道は片側一車線で交通量もあるし走りにくいイメージだけど、逆に車に合わせて速度出しやすいのかな?
959940:2011/02/13(日) 11:00:45 ID:mN6TE/0J
>>955
ありがとうございます。
引き足とハイケイデンスを意識してみます。
記録は規制が解除になったら、アップします。
960ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 11:46:38 ID:???
>>957
参考にコース聞いてもいいかい。
961ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 12:59:56 ID:???
【タイトル】LV2達成
【走行形式】単独
【走行距離】46.25km
【走行経路】岡山県
【乗車時間】2:10:35
【総所要時間】↑
【avg】21.3km/h(サイコン読み)
【車種、車名】TREK2.1
【日時】2011/02/13 8:00~
【天候】晴れ
【感想】total ascent472m/total descent437m
サイコン読みで最大10%の峠道走ってきた(標高差220m)
初心者がこれだけ走れれば十分だろうきっと
962ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 15:44:07 ID:???
【タイトル】クロスバイクと俺の貧脚
【走行形式】単独
【走行距離】5km
【走行経路】近くの広い駐車場
【乗車時間】1時間
【総所要時間】↑
【avg】33km/h(サイコン読み)
【MAX】47.5km/h
【車種、車名】GIANT ESCAPE R3
【日時】2011/02/13
【天候】曇り
【感想】
近所の駐車場は休日は駐車もないので
最高速だけにこだわって遊んでみた。
片道300mほどを行ったり来たりw
23Cとシートポスト変えて43⇒47.5(持続5秒w)
ただ、これ以上はたぶん無理だろう・・・
あ、、足が限界っす・・・
963ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 16:07:34 ID:???
>>962
ぇ?
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
964ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 16:21:01 ID:???
ジョークじゃんw
そんなリキ入ったツッコミいらねーってのw
965ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 16:53:50 ID:???
>>1

【タイトル】
【走行形式】(単独、ドラフティング、ローラーetc)
【走行距離】
【走行経路】
【乗車時間】
【総所要時間】
【avg】(サイコンのavg or 走行距離/乗車時間 or 走行距離/総所要時間)
【車種、車名】
【ペダル】フラット/SPD/SL
【日時】
【天候】
【感想】

ペダルも追加しよう
966ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 16:56:25 ID:???
トークリップは蚊帳の外ですかそうですか
967ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 21:40:14 ID:???
シマノ以外のビンディングペダルは蚊帳の外ですかそうですか
968ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 21:55:45 ID:???
SPD-R・・・
969ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 21:58:37 ID:???
Mavic……
970ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:09:36 ID:???
timeにlook
971ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:31:59 ID:???
エッグビーター ・・・
972ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:53:12 ID:???
Lookデルタ・・・
973ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:08:46 ID:???
THRUS・・・
974ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:12:34 ID:???
所沢・・・
975ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:36:00 ID:???
【タイトル】朝起きて一発抜いて風呂入ろうと思ったけどその前に汗かくか
【走行形式】固定ローラー(サイクルオプス、フルード2)
【走行距離】25.01km
【乗車時間】1時間
【avg】25.01km/h
【車種、車名】 10万アルミバイク(TIAGRA)
【ペダル】SPD-SL
【日時】 2/13 12時くらい
【天候】途中から扇風機ON
【感想】 前日スクワットで筋肉痛のため疲労抜きに。
序盤は28kmで調子よくいくが15分くらいで心肺に来てシフトダウン。
徐々に疲れてきてケイデンス95が維持出来なくなりかけるが残り15分くらいで持ち直す。
最後は30秒毎に一枚ずつシフトアップしていき36kmくらいまでいって終了。
そのまま外に出て23.6kmジョグ。
ちなみにそっちは2時間00分05秒、結局筋肉痛は増えた
一発抜いた後でも意外といけることが判明した
976ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:18:57 ID:???
>>975
ジョギング27qのほうが凄いわ
977ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:53:40 ID:???
27?
978ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:02:05 ID:???
23.6kmの間違いね。失礼。
979ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 09:40:42 ID:???
>>975
朝起きて一発抜いて風呂入ろうと思ったけどその前に汗かくか
的なメニューでこれってことで、メインのメニューを知りたい
980ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 11:40:59 ID:???
>>975
同じくメインのおかずを知りたいです
981ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 12:12:45 ID:???
メインはですね…

@外で集団走して帰ってくる(大体6時間くらい)
A獲得標高400〜500mくらいのコースを3周
Bローラーで心拍付けてLT走30分〜1時間
Cアウタートップで15秒もがき、3分レストを10set→10分SFR*2set

@〜Cのどれかをしたあとに10kmジョグ

ランメインの日はトラックに行って10〜20kmのペーラン、ビルドアップ走
または1000〜2000のインターバル*5本

これが陸上メインのポイント練の日で、残りは6000mくらい泳いだ後に20kmジョグとかのLSDして繋いでる
もちろん時間がかかりすぎて大学の春休みの間しかできないw
982ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 15:14:16 ID:???
はいはい
983ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 23:04:23 ID:???
ハーフクリップはだめですか?
984ツール・ド・名無しさん
>>958
今の時期だと静岡西部は西風が吹くから追い風に乗ってaveあげれるしマジおすすめ