【ADVANCED SL】GIANT TCR 37台目【Rabobank】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ジャイアントの最上級モデルTCR ADVANCED SLから基本モデルTCRまで語ってください。

GIANTのオフィシャルサイト
http://www.giant.co.jp/
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD01


【COMPOSITE】GIANT TCR 36台目【ADVANCED】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288701188/

過去スレ他は>2-5くらい

■次スレについて
次スレは>980が宣言して立ててください。無理だった場合は指名してください。
(流れが早い状況が続いて難しいようなら>950とかに変更することも必要か?)
2ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 07:38:26 ID:???
【2011モデル】GIANT TCR 35台目【もう待てない!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287942555/
【2011モデル】GIANT TCR 34台目【インプレ歓迎】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286507657/
【2011モデル】GIANT TCR 33台目【インプレ歓迎】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285251643/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 32台目【2011発表マダー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283076871/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 31台目【Rabobank】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274780405/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 30台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269953139/
【10年モデル】GIANT TCR 29台目【入荷まだー?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266998630/
【ADVANCED SE】GIANT TCR 28台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262304721/
【ADVANCED】GIANT TCR 27台目【10年モデル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256390687/
【ADVANCED】GIANT TCR 25台目【10年モデル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254867677/
【ADVANCED SE】GIANT TCR 25台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252903479/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 24台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250106674/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 23台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250104609/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 22台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243373393/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 22台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243373393/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 21台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233830974/
3ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 07:40:21 ID:???
【ADVANCED SL】GIANT TCR 20台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228877174/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 19台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226000363
【ADVANCED SL】GIANT TCR 18台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223126681/
【ADVANCED】GIANT TCR 17台目【High Road】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217933325/
【ADVANCED】GIANT TCR 16台目【High Road】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213448409/
【ADVANCED】GIANT TCR 15台目【High Road】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211088949/
【ADVANCED】GIANT TCR 14台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205989152/
【ADVANCED】GIANT TCR 13台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1200799240/
【ADVANCED】GIANT TCR 12台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194271090/
【ADVANCED】GIANT TCR 11台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189676916/
【ADEVANCED】GIANT TCR 10台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183550735/
【ADEVANCED】GIANT TCR 9台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175773434/
【ADVANCED SE】GIANT TCR 8台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161441981/
【ADEVANCED】GIANT TCR 7台目【T-mobile】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158071234/
4ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 07:45:29 ID:???
【フレームサイズなど】
175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm

■体型により様々なので身長でサイズ即決は避けるべし。
■一般的なジャイアント製品は設計上、ワンサイズ小さめを勧められる事が多いです


■例え大きめだったとしても初心者は走り込む事で体がこなれてポジションが変化し

て行くし、
  アフターパーツで更なる調整が可能とは言え跨ってみて初めてわかる部分がある

ので、
  信頼のできるショップ等に相談してベストを探しましょう。
■身長が同じでも部位の長さ・柔軟性・筋量等様々です。
■ポジションはオンラインであーだこーだ言っても結論は出ません。参考程度に捉え、喧嘩は程々に。
5ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 07:46:55 ID:???
2009年モデルについての記事より。
ttp://www.cyclingnews.com/tech.php?id=tech/2008/features/giant_launch_08
■重量
2009 TCR Advanced SL 1,497g (塗装あり、Mサイズ、ISPおよびフォークコラムカット前、ヤグラ、付属品込み)
2009 TCR Advanced 1,637g (2009 Adv SL比:+140g)
2009 DEFY Advanced N.A.
2008 TCR Advanced 1,697g (2009 Adv SL比:+200g)
2008 TCR Composite 1,872g (2009 Adv比:+235g)

■剛性 (全体/前三角/後三角・・・いずれも、2008 TCR Advを100とした場合の相対値)
2009 TCR Advanced SL 142 N.A. N.A. (全体の剛性が+42%(ペダリングの効率+26%を含む)、よりコンフォータブル。)
2009 TCR Advanced N.A. N.A. N.A. (SL比、前の剛性-5%、駆動部の剛性-9%。)
2009 Defy Advanced N.A. 100 113 (旧ADV比で前三角の剛性は同等、リアエンドは+13%、ずっとコンフォータブル。)
2008 TCR Advanced 100 100 100 (基準。)
2008 TCR Composite N.A. N.A. N.A. (相対性能不明。)

---------------------------------------------------------------------

TCRシリーズの特性(06年の記事)
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/01/gianttcr_fcbb.html
レベル 剛  軽  快    剛  軽  快   剛  軽  快    剛  軽  快
     性  量  適    性  量  適   性  量  適    性  量  適
 5  ┌┐┌┐        ┌┐┌┐        ┌┐
 4  ||||┌┐      ||||  ┌┐┌┐||     ┌┐
 3  ||||||  ┌┐||||  ||||||  ┌┐||┌┐
 2  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
 1  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     アドバンスト     コンポジ       アライ        無印
6ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 07:48:52 ID:???
テンプレ順間違えた上に改行がおかしな事に。
次スレについて>1に追記。
もし980でおせーよとかあるなら早めのスレ立て宣言と減速協力よろしくお願いします。
7ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 08:16:29 ID:???
困ったときのシマノ様
8ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 08:54:34 ID:???
>>1

>前スレ995
俺の場合は身長171でXSだとサドルの後退量がギリギリだったから、
買い換えるときにSにした
特に後ろ乗りってこともなく膝の皿の裏がペダル軸の真上で
9ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 09:50:45 ID:???
好きでもないでふぁい買うぐらいなら
ステム逆付けのほうがいいよね。
10ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 09:55:23 ID:???
そこは好みで選べばいいと思う
スペーサーが合計30mmくらいまでは見た目もそう問題ないし、
2サイズの中間の体格なら大きいほうのフレームを選ぶ手もある
(落差を今後も大きく変えないなら)
11ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:12:30 ID:sXMAABbr
ひぎぃ
12ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:22:18 ID:???
どちらでも乗れる体格なのでSとMを用意して、
タイトコーナーが待ち受けるヒルクラダウンヒル用のSと、
Mのホイールベースを生かして長距離用に・・・

と思ったけど素直にSのTCRとMのDEFYでいいな。
13ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 14:39:27 ID:???
2010のTCRアラが白黒カラーリングじゃなければ速攻買ったのになぁ
14ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 16:06:59 ID:???
お宅のご主人の乗ってらっしゃる自転車
まだステム上向きですわね!
15ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:28:42 ID:???
>>13
白黒格好いいよ。
edge 800 の白黒と合いそう。
16ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 19:18:45 ID:???
白黒自体はいいんだが、カラーコーディネートが難しい。
俺はウェアまで白黒になってしまった。
17ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 19:44:29 ID:???
ステム上向きこそ漢。
そんなこと気にしてDEFY買うなど
女の腐ったようなやつのすること。
18ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:06:13 ID:???
報告
APEXだがCN_6701に掛け替えただけで随分フロント変速良くなった。ガシャガシャ暴れない。
19ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:13:39 ID:???
うわ。。いい情報だ。。。

早く自転車帰って来いw
20ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:37:06 ID:???
チェーンの外リンクの形でこうも変わるのかと
21ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:45:48 ID:???
オレの紺瀬は思い切ってFDをRIVALに換えてみた。
これまた快適に変速するようになったぞ。
外したAPEXのFDはRIVALと比べてグニャグニャ。
こんなんじゃロクな変速はしないわなあ。
22ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:20:44 ID:???
今10年モデルのアド瀬に乗ってて、そろそろディープリムホイールの導入を検討してるんだけど、

Alx630から鯔湾とかレースピとかEC90 aeroとかこれくらいのレベルに変えたら結構走りはそれなりに変わるもんなの?

それともやっぱライトウェイトレベルまでいかないと変化しないかな?
誰か変えた人いたら教えて下さい
23ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:22:21 ID:???
TCR2オーナーになった記念カキコ
24ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:30:04 ID:???
オメ!
25ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:03:07 ID:???
2010の無印TCRと違って11TCRはフレームが太く四角くなってるけど走行性能に何か違いとかあるの?
26ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:08:43 ID:???
身長169cm、股下79cmの俺はSとXSでどっちがいい?
ワイズロードのバイオレーサー受けたら
レーシーなポジションでトップチューブ長525mmの
ステム長85mmって出た。
27ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:28:07 ID:???
>>26
間違いなくS
28ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:30:16 ID:???
TCRにカンパを組んだ私は変態ですか?
ONCEっぽくてイイと思ってやったんだが・・・
29ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:51:32 ID:???
自分でイイと思うんだったら良いんじゃね?
30ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:06:51 ID:???
>>28
むしろグッドです。
シマノなんて糞です。
31ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:08:31 ID:???
>>28
漢は黙ってアブラアンオラーノ
32ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:22:54 ID:???
シマノは辞めたいんだが、あのチェーンの能力差を見せつけられるとね。。。
33ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 03:07:01 ID:???
止めたいってどうせ厨二的理由なんだろ?
348:2010/11/23(火) 06:12:22 ID:???
>>26
同じく股下79(身長は171)でXSだとサドルが引ききれなかった
Sでは問題ない
股下が同じでも大腿骨の長さやクランク長にもよる
まあプロ並の落差でもなければSのヘッドチューブ長で問題ないし、
XSを選ぶメリットはないと思う
XSはシートチューブ側のボトルケージでロングボトルが使いにくいという欠点も
3526:2010/11/23(火) 08:41:00 ID:???
>>34
サドル引ききれないってのはどういうことですか?
落差はある方が好みです。
>>4見ると自分と同じくらいの人が微妙な判断しているんで迷うな。
36ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 08:45:02 ID:OJiXdxG1
>>35
後退量が足りないってことだよ。
シートポスト替えれば多少は改善されるだろうけどね。
あと、>>4は参考にならない。
37ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 09:50:24 ID:???
>>36
標準より後退量の大きいシートポストって選択肢がかなり少ないけどな
それにコンポジ以上は専用シートポストだからそもそも交換できない

股下79ならSでも落差は10cmくらい取れる
38ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:48:36 ID:???
カッコよく乗るなら落差あった方がいいけどさ、速く走るなら後退幅を気にするべき。

特に初めてロードを買う人は
39ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 11:45:43 ID:???
>>37
てか、元々ジャイのロードってシートポスト30.9mmとか独自企画じゃなかったっけ?
40ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 11:58:32 ID:???
TCRのみ落差を取らないと足のモモから腰の辺りが動きにくいんだよね。
サドル低いのか?
DEFYはそれほど感じなかったけど。なんでだろ。
41ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 12:14:52 ID:???
落差0mm→30mm→50mmと替えてきたけど感じなかったな
42ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:38:20 ID:???
GHISALLO GSP-115カーボンピラーを先日購入
ノーマルポストより最大3.0cmサドルを引けました。
43ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:11:46 ID:???
>>42
?セットバックが5cm以上あるという事?
44ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:17:10 ID:???
べ、別に自転車にハマってるとかそんなんじゃないんだからねっ

せっかく買ったのに使わないんて勿体無いし、少しヒマだったし、軽くヒルク…登山しただけなんだから!

その証拠にお菓子とかゼリーとか食べながらやってたもん!!
45ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:20:08 ID:???
誤爆失礼しました
46ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:18:54 ID:???
TCRで走りまくっても痛くならないサドルってあるの?
アリオネでも150kmくらい走るとケツがジィーンと痺れる
4746:2010/11/23(火) 23:54:30 ID:???
間違えました。これはサドルスレですね。
48ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:42:18 ID:???
セットバックって、標準のシートポストでも10cm以上取れないか。
クランプ部分をまわすといけるよね。
俺自身はそんなに後ろにさげていないが・・・
みんなどれくらい後ろ乗りしたいんだ。
手持ちはADVSLだけど、ADVとかだと違うのか。
49ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 05:47:21 ID:???
>>38
なんで?
いや、煽りじゃなく真剣に知りたい
50ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 08:16:20 ID:???
>>39
それはシムで27.2mmにすればおk
http://www.cycle-yoshida.com/a_sports/acor/cmcr/aqr_2101_page.htm
51ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 08:18:03 ID:???
>>48
フレームサイズとシート高とシートレールの作り次第だろ
フレームサイズによってシート角が違うし、
シート高が高ければ当然ながら後退量も大きくなる

>クランプ部分をまわすといけるよね。
これを知らない奴が少なくないよな
52ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 08:19:11 ID:???
>>21
羽根の厚みとかの違いが分かるような比較写真キボン
53ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 08:41:18 ID:???
昨日TCR2でロードバイクデビューしました
楽しすぎて失禁しそう
54ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 09:37:28 ID:???
いらっ☆
頭悪い発言するな
シムなんか挟んで、TCRの性能を、ジャイアントの思想を表現出来ると思ってんのか
30.9にはわけがある
55ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 09:54:50 ID:???
「クランプ」とはサドルレールをクランプするところ?
56ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:19:12 ID:???
>>54
一部の年式のモデルでは標準でシム+27.2mmピラーだぞ
知らないのか?
57ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:19:24 ID:???
そそ、上も下も180度引っくり返すと更に後退出来る
58ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:21:24 ID:???
>>55
YES
↓はテンプレに入れたほうがいいかもな

過去スレより
↓セットバック23mmモード
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/20859.jpg
↓シートレールを受ける半円形のパーツがオフセットしてる
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/20860.jpg
↓セットバック10mmモード シートレールを押さえる板状のパーツも180度反転
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/20861.jpg
59ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:23:45 ID:???
>>56
で?
昔のモデルの一部がそうだからなんなの?
それは今のジャイアントの思想から外れているということだ
60ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:34:22 ID:???
>>59
その思想とやらをお前が理解してるなら解説してみてくれ
俺にはMTB用ピラーと共用して効率化してるだけにしか見えん

ちなみに、シムではないが2008まではADV(非ISP)もコンポジも27.2mmな
昔というほど古い話じゃない
61ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:50:58 ID:???
だから2008年なんて大昔で淘汰されたって言ってんだよ
他のメーカーだって31.6に移行してるからな
27.2なんて時代遅れ
62ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:52:40 ID:???
コンポジ瀬、リアシフトが重かったのでSP_41アウター(RD付近曲げ半径キツかったので長めに)へ変更、インラインアジャスター廃止、安かったXTR黒ワイヤに替えてみた。
操作が劇的に軽くなった。
63ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 11:10:49 ID:???
>>61
1モデル前の年式が「大昔」とは流れの速い捉え方だな
30.9mmでセットバックが25mmより大きいシートポストがあるか?
それがあれば30.9mmでも困らないんだがな
64ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 11:43:01 ID:???
>>57
>>58
分かり易い説明ありがとう。
65ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:24:28 ID:???
ていうか、なんで30.9mmなんて中途半端なの使ってるのかね?
最近の専用ピラーといい、なんか各パーツも囲い込もうとしてるんかな?
それとも何かしらの理由があって30.9mm使ってるのだろうか。
66ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:08:34 ID:???
シートチューブの剛性や重量や振動吸収性で決まったんじゃね?
シートチューブの内径より太いシートピラーはつけられないし、
内径27.2mmでは細すぎるんだろう
67ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:12:07 ID:???
せめて31.6より太い独自規格だったらな
68ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:16:41 ID:???
え?
69ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:20:57 ID:???
元々ジャイってMTB系のメーカーで、30.9mmってMTB系に多いサイズじゃないの?
27.2mmはカーボンの軽量タイプに多いみたいだけど・・・
体重のある俺は無理かも
70ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:28:24 ID:???
超軽量シートポストでも体重の上限は80kgや90kgはあるぞ

調べてみたらスペシャのMTBも30.9mmなんだな
71ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:38:04 ID:???
このまま数ミリ単位でジリジリ移行してフレーム含めて色々と買い替えさせる気かよ。
何か真綿で首を絞められてる感じだな。
72ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:47:53 ID:yC+zu0CN
アド2かっこいいわ
73ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:55:22 ID:???
>>71
少なくともロードならシムかまして27.2mmで問題ない
今のTCRシリーズは無印以外は専用ピラーかISPだしな

BBとクランクで悩む必要がないだけ、
BB30系カオスなメーカーより良心的じゃね?
74ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:07:52 ID:???
75ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:24:04 ID:???
>>73
大径化していく中、わざわざ30.9mmに固執し、
市販のシートピラー使おうとするとシムかまして27.2mmにしなくちゃいけない。
BB周りの問題は置いといて、これまで色々な技術導入してるのに、
何でシートピラーを独自の使ってるかっていう・・・
76ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:44:39 ID:???
マンぐり返ってやがる
77ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:31:15 ID:???
ダウンチューブの裏って石跳ねて当たり、
汚れたりするからカッティングシートでも張っておきたいわ
78ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:32:50 ID:???
>>77
ちゃんと2色使ってロゴも再現してね
79ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:34:59 ID:???
透明のでいいじゃん。
荒井乗ってるけどアルミが薄いせいか、砂利道通ると、カツンカツン言うよね
80ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:46:40 ID:???
>>77
カッティングシート、そういう手もあるね。
81ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:14:09 ID:???
カッティングシートは、屋外耐候物だと5〜7年持つけど、
日光が当たったり、高温の環境下に晒されたりすると、剥がす時に糊やシート自体が残って面倒なんだよね
ガラス面みたいに、はつりは出来ないし、剥離剤をかけるとフレームに影響が出そうだし、永年貼ってたら、剥がす時に下地までもってきそうだし
貼るなら、再剥離シートを半年から1年くらいの頻度で交換するのがベターかな

82ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:23:05 ID:???
糊ってパーツクリーナで剥がれるじゃん?
83ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:25:03 ID:???
ADVSEに付いてるBBってGXPじゃなくてBB30?
84ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:53:23 ID:???
いいじゃん、もうサランラップでも巻いとけば。
85ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 00:02:02 ID:???
ジャイの安物にそこまで気を使う必要ないだろw
86ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 00:06:32 ID:???
塗装だけが売りのメーカーのは気をつかわなきゃね
87ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 00:20:12 ID:???
>>83
圧入タイプのBB86(≠BB30)
88ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 00:28:49 ID:???
>>87
サンクス
89ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 08:00:35 ID:???
傷がついたのなら、買い替えればいいじゃない
90ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 08:02:33 ID:???
そうだよな。
落車していません。細かい傷などあります。神経質な方は入札をご遠慮下さい
で…
91ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 08:28:31 ID:???
ジャイのバイクなんて購入時から塗装タレあるし
台湾の連中はあまり気にしないのかね。
92ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 10:25:48 ID:???
そんなの一々気にしてたら安く出来んだろ。
93ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 10:38:22 ID:???
ジャイが塗装まで本気でやったら、
名前と塗装だけでもってるイタリアのメーカーたちが困るだろ
94ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:28:25 ID:???
>>75
>>66

31.6mmにすると今よりシートチューブが太くなるから、
フレームの特性が変わるぞ
そもそもコンポジ以上は専用ピラーだから関係ない話だしな
95ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:33:42 ID:???
>>91
何台も買ったし展示車も色々見たけど、
そんなのは1台も見たことないな
何年のどのモデルで?
96ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:34:59 ID:???
>>82
長年貼りっぱなしで塗装と一体化してたら分からんよ
97ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 12:53:47 ID:???
>>95
一台も見たことがないって・・・ありえないですね。
塗装タレ、厚すぎで09'TCR ADVのディレーラーハンガーの取り付けがナナメに
なったという話は横浜のジャイアント社から直接聞きましたし、
10'DEFY3も塗装の一部分もっこりしてますよ。
98ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 13:49:42 ID:???
存在しないと言ってるんじゃなくて、見たことないって言ってるんだろ?
なんでありえないと断言できるんだよw
99ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 14:48:48 ID:???
ロット不良だな
特定の年式・モデルだけだから見たことなくてもおかしくない
全モデルで慢性的にタレてるなら、
そのことはもっと知られてる
100ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:13:21 ID:???
アドコンポジの評価がバイクラに乗ってってかなりよかった
剛性と衝撃吸収が高得点だった
101ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:30:20 ID:???
バイクラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:35:30 ID:???
>>100
ちなみにピナの同価格帯のやつは剛性評価が低かった
103ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:40:23 ID:???
コンポジに使われている東レのT600はかなり良いカーボンらしいよ
104ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:56:49 ID:???
性能だけなら同価格帯ではずば抜けている
105ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 23:10:51 ID:???
>>100
ネットの評判もいいからね
塗装以外は
106ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 23:32:02 ID:???
煽りが華麗にするーされてるww
107ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 23:52:34 ID:???
じゃいあんつのりだっさーwwwwwww
108ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 23:54:07 ID:???
裏表紙がジャイアント様だよーん
109ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:45:49 ID:???
ぎゃいじゃんとほしいい
110ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 01:45:02 ID:???
コンポジ現物見たが俺はぜんぜんOKだったなー。
ここで見た画像だとあかん思ってたが実物はそーでもなかった。許容範囲。
111ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 07:24:54 ID:???
>>100
10月号のインプレで低評価&写真間違いだったお詫びだろ
112ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:17:52 ID:???
コンポジ瀬、1000km経過。なんか段々乗り心地が硬くなって来た。希ガス
空気圧一定にしてるが寒さのせい?
初カーボンフレームは不思議が一杯だ
113ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:48:21 ID:???
コンポジできたてホカホカだからな。そろそろエポキシ樹脂固まってきたんじゃね?
114ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:35:00 ID:???
>>112
ある日突然…
115ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 11:25:58 ID:???
森の中くまさんに・・・
116ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 11:34:35 ID:???
フェリスは…
117ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:41:43 ID:???
ある朝突然に
118ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 14:05:43 ID:???
サドルマンに変身し・・・
119FD不調君:2010/11/26(金) 14:27:18 ID:cgt00yYn
突然すいません。

FDがずれる件ですが、やはしFD取り付け台座が、
フレームにしっかり固定されていないのが原因でした。

それと、メーカーで調整された状態ではやはりアウターへの
かかりが悪かったので、ややアウトに出るように
お店でストローク調整してもらいました。

現状でほぼ完璧かつ快適に変速します。
ごくたまにがちゃりんこ、とブサイクな変速になるときがありますが
それはたぶん私の使い方ですね。
普通はチャ。って感じで文句くいい感じです。

参考にしていただけると幸いです。
それでは続きをお楽しみください。



サドルマンに変身し・・・
120ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 14:45:24 ID:???
なにが
やはし
だ、糞め。
121ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 14:54:25 ID:???
>>119
直ったのか
おめ!

こういうことがあるから海外通販は怖いね
ジャイは価格差が少ないほうだから日本で買ったけどね
122ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:15:17 ID:???
>>119
やっぱり個体の不良か
FDのせいじゃないじゃん
123ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:16:31 ID:???
塗装がタレちゃんって
デビルマン思い出した
すぐ漏らすんだよな
124ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:27:25 ID:???
>>119wwwwwwwwww
125ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:33:54 ID:???
ていうか初心者のころはアウターギア使わないじゃん
思いギア踏みすぎだと思うよ
126ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 17:31:49 ID:???
>>125
初心者でもアウターは使うだろ
思いギアと思ってるから重いギアと思いすぎてるんじゃない
127ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 17:56:51 ID:???
思いギア…名言だ
128ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 18:09:02 ID:???
まだ体ができていない初心者がアウター回したらひざ壊すだろ
おかげでフレームの欠陥が見つかってよかったけどね
129ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 19:36:25 ID:???
2011 TCR ADVANCED SE の試乗車借りられたので、50kmほど乗ってみた。
身長165cm 股下78cmなんだけど、サイズSで写真の状態↓
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1290766774982.jpg

ハンドルはもう2cm位低い方が良いんだが、明日返却するので変えなかった。
サイズSは自分には大きいかと思っていたけれど、ステムの長さも純正で違和感なかった。
でも自分が買うなら XSかなぁ・・
普段乗っているのがちょっと前の某カーボンバック、印象は当然かなり違う。
とにかく軽く進むねー ほとんどがタイヤとホイールの性能差だと思うけれど。

剛性は分からないが、低速域では粘っこく感じるハンドリングが40km/hを超えると
安定感あって良い感じになる。やっぱり想定してある速度域が高いんだろうな・・

SRAMの変速性能は、まぁ好き嫌いあるだろうね。個人的にはトータルで105以下だと感じるけど、
軽いから嫌いじゃない。
ブレーキは必要十分だけど、効き始めはDURAシュー+アルテグラの方が良く効く。
握りこんでからロックまでは前記の組み合わせよりコントロールしやすいかもしれない。
ブラケットの握り部分の「握り心地」はあまり好きじゃないなー

帰ってきてからペダル外して秤で車重測って見たら、ジャスト7kgだった。
ボトルケージ外したら、7kgちょっと切るかな?
130ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 19:40:38 ID:???
身長の割に脚が長いからSでいいのでは
スペーサー減らしていけば、キレイにポジション出そうじゃん
131ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 19:54:40 ID:???
>>129
本当に165なの?
足長すぎだろw
132ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:04:16 ID:???
172cmの俺よりも股下5cm長いってどゆこと?
133ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:20:48 ID:???
2011 TCR ADVANCED SE の試乗車借りられたので、50kmほど乗ってみた。
身長165cm 股下78cmなんだけど、サイズSで写真の状態↓
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1290766774982.jpg

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290378948/129

身長150cmの人のハンドル落差の目安は0cm
身長155cmの人のハンドル落差の目安は1cm
身長160cmの人のハンドル落差の目安は2cm
身長165cmの人のハンドル落差の目安は4cm
身長170cmの人のハンドル落差の目安は6cm
身長175cmの人のハンドル落差の目安は8cm
身長180cmの人のハンドル落差の目安は10cm
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-590.html
134ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:55:41 ID:???
また落差キチガイか

一回でいいからレースに行ってみな
極端な落差の人はプロでも少ないから
135ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 21:16:04 ID:???
あーあ コンポ痔瀬にすればよかった。
納期待てなかったんだよ 
136ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 21:19:18 ID:???
>>134
なんとDefyスレには伝説の落差180mmの猛者がいるw
137ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 21:34:37 ID:???
国内のレースって
ミゼットだらけの大運動会じゃん
落差だしようがねーよ
138ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:02:31 ID:HyxQqgNX
能書き大杉
139ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:11:28 ID:???
人のポジションの話ほどどーーーでもいいものもない
140ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:21:16 ID:???
165cmで78cmてすごくね?
141ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:27:18 ID:???
>>137
おまえもミゼットだろが
142ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:30:13 ID:???
>>140
おれよりも身長が166mm低くて股下が87mm短いから割合から言ったら普通じゃないか、
と思ったけど違うかな。
143ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:40:21 ID:???
うるせーよてめーら自慢すんな
静かにしねーと毛根が一日一つ塞がってゆく呪いかけんぞ
144ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:44:23 ID:???
身長170.8cm、股下80.7cmでSサイズ乗ってる。
自転車乗るようになって、はじめて足が長めなのに気づいた。
でも手は長くないのでなんというか自転車乗るのには微妙。
145ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:49:59 ID:???
股下の自己申告はホント笑える。
146ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:01:27 ID:???
>>145
へ〜、ここらに書いてあるのは普通だとおもうけど、君はもっとずっと股下寸法
が大きいんだね。どれくらいなの。
147ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:26:27 ID:???
長すぎて笑えるんだろw
148ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:35:39 ID:???
また明日・・・
149ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:40:45 ID:???
>>140
すごい。
150129:2010/11/26(金) 23:50:20 ID:???
165cm 股下78cmは本当・・・だが、ずっと標準よりちょっと長め位にしか
思ってなかった。まぁ、基本チビの部類だ。

今まで数え切れないくらい乗り換えて来て、ホリゾンタル換算でトップ520mm程度が
ベストだと思っていたから、カタログでSの「535mm」はちょっと大きいだろうと予想していたんだが・・

MTBのXTC ADVは、お店の勧めでS買って乗っているけど、ステムはかなり短くなった。
ちょっと小ぶり目の方が良かった経験が多いから、GIANTでロード買うならやっぱりXSかなー
151ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:10:34 ID:???
>>129
脚が長いからSでも乗れるかもしれないけど、
落差の調整範囲を考えるとXSがベターだろうね

>とにかく軽く進むねー ほとんどがタイヤとホイールの性能差だと思うけれど。
1日借りてるならホイールを交換して乗ってみればいいじゃん
152ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:12:18 ID:???
また落差キチガイww
もう病気だなこいつ
153ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:13:55 ID:???
>>150
シート角1度ごとに水平トップ長が約1cm変わる
XSとSで水平トップ長は15mm違うけど、
シート角が1度違うから、BB〜ヘッドチューブ上端の水平距離は
5mmくらいしか変わらないんだよ
サイズを選ぶときは水平トップ長だけでなくシート角も考える必要がある
http://kaitenmokuma.blog71.fc2.com/blog-date-20091017.html
154ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:19:48 ID:???
股下78cmならサドル後退量からS一択って馬鹿がまだ現れないなw
155ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:23:01 ID:???
>>153
なんだ5mmしか違わないならXSでいいな。落差も確保できるし。
156ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:25:02 ID:???
ポジションといえば落差しか思いつかない頭の構造は凄いww
脳みそはいってるの?
157ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:27:41 ID:???
>>155
軽量だしXS一択
158ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:28:41 ID:???
>>156
落差にばっか反応するお前の脳みそが腐っているんだよ。
159ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:49:00 ID:???
落差スレ作ってそっちでやって下さい
160ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:17:41 ID:???
XSで落差が有りすぎるのもなんだか笑える状態だとは思うけどな。
まあ、見た目は重要じゃないからどうでもいいけど。
161ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 02:03:02 ID:???
>>156
リーチはステムである程度調整できるけど、
ヘッドチューブ長はモデルとサイズで決まるってだけのことだ
ホリゾンタルと違ってスタンドオーバーハイトに左右されないしな
162ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 03:06:40 ID:???
なるしまの入り口に
カヴェンデイッシュのリザーブ実車展示中だから
見てくるがいい
163ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 03:56:18 ID:???
ウィグルにアラのsが激安で即買いしたい、でも俺は162の股下74で無印のxsがぴったり。
俺はsに乗れますか???
164ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 04:13:04 ID:???
ジオメトリが合うかどうか自分で判断できないなら通販はやめとけ
持ち込みでのメンテ可の自転車店が近くになければ、
自分の手に負えない壊れ方や不調になったら直せなくなるしな
165ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 05:33:49 ID:???
買ってみれば良い。
だめならオクで売れよ。たぶん、若干儲けが出るぐらいには売れるよ。
まあ、たぶん、在庫切れで買えないと思うけどw
166ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:45:59 ID:???
俺は普通に測ると股下72cm
気合を入れて測ると77cmになる
167129:2010/11/27(土) 09:27:59 ID:???
>>151 まぁそうなんだけど、タイヤも替えないと単純比較できないと思ってやめた。
大体、昨日組みあがったなかりの試乗車なんで、あまりいじるのも悪い気がして・・・

>>153 そうだね・・・気にはなっていたけど、実際計算すると数字が出て面白いね。
メジャーで測ってみたら、BBセンターからシート中心まで69cmだった。
69×2×3.14÷360=1.203666
シート位置では、XSよりシート角1度起きることで、BBセンターから垂直線で1.2cm前に寄る・・・が、
ヘッド角はXSが1度寝ているから、ハンドルの高さとシートの位置関係が同じだったら・・?
結局、XSとSではカタログのトップ長ホリゾンタル換算値の差の通り・・??

えーと・・・? ゴメン、文系出身なんで(汗
168ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:40:38 ID:???
XSとS乗り比べられれば良いんだけどね。
169ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 10:48:39 ID:???
日本人ならSかっときゃいいじゃん
ステム変えればどーにでもなるよ
ポジションなんて答えないし、毎年変わるし
おれサイズ余って安かったロードを1台目で買って、デカイこと知らずに乗ってたおかげで
今は適正サイズ乗ったら小さく感じて仕方ない


ただISPはあまりにも足が短いとロゴを切ってしまう可能性がwww
timeは大変らしいぞw
170ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 10:56:01 ID:???
昔ROADはトップチューブにギリ玉打つくらいがいいポジションと言われてたのが懐かしいな
171ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 12:33:15 ID:???
>>153
すげー分かりやすい ちょっと目からウロコw
172ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 12:37:48 ID:???
>>167
トップチューブの先端にヘッド角の基点があるんだからそこはあんまり動かないよw
173ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 16:21:49 ID:???
過去ログ【ADVANCED SL】GIANT TCR 32台目【2011発表マダー】でステムの長さについて

693 名前:ツール・ド・名無しさん[sage ] 投稿日:2010/09/19(日) 22:56:39 ID:???
シマノのフィッティング講習にロードバイクのステム長はサイズに関わらず
100mm〜110mmが前後加重のバランスがいいと教えているんだ。
ロードバイクとしてのステム長の適正値は80mm〜130mmでそれ以外ならフレームサイズを
見直した方が良いとのこと。

という書き込みがあり、その後のレスでもハンドルのリーチがまったく話題に
なっていなかったがリーチの長い、短いは無視してもかまわんの?
174ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 17:32:18 ID:???
>>173
シマノのロードは昔からノーマルリーチのハンドルに110mmのステムがデフォだったりしたから、
その考えのバランスだとショートリーチハンドルならステム長の適正値は90mm〜140mmかな?
でも実際の全体のバランスからいえば小さいサイズのステム長は短めの方がいいだろうから、
ショートリーチハンドルでステム長の適性値80mm〜120mmほどではないだろうか?
175ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 17:42:57 ID:???
>>173
ハンドルのリーチは標準で80mm台で、
そのアドバイスでのステム長80〜130mmは
標準的なリーチのハンドルでの話だと思われ
ショートリーチハンドルを使う場合は
ハンドルのリーチ+ステム長で考える必要がある
176ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 17:51:40 ID:???
>>175
最近はショートリーチのハンドルしか売ってないような状況だから
ハンドルのリーチ80mmは標準と思うかもしれないけど80mmは
ショートリーチじゃないかな
177ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 18:52:53 ID:???
標準は85mmでしょ。
90mmなんてデカハンドルもある。
178ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 18:55:20 ID:???
流れ仏陀斬りスマ
今日TCR2乗りになる予定だったんだが、シートポストがフレームに入らなくてメーカーの対応待ちになってしまった…。
というか、先日届いたTCR2にポストが入らなくて交換対応してもらって、今日代替が届いたらそっちもまた入らなかった。
2台ともシートポスト30.9mmに対してフレーム側の内径が30.5mmしか無いんだが…。
こんなトラブルってあるもんなの?

目の前に待ち望んだものがあるのに…(´・ω・`)
179ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 19:05:47 ID:???
クロモリ時代の(主に外国製)フレーム買いだと、リーマー掛けは必須みたいなもんだったが、
最近はプロショップでも持ってないかなー
大体、シートポストのサイズもやたら多いし・・・
180ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 20:36:59 ID:???
>>178
現に起きてるんだからそういうトラブルもあるんだろ
他のTCR2は問題ないのか、
それともショップがリーマーかけて対策してるだけか、そこまでは知らん
181ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 21:23:24 ID:akflcXJG
あっ シートポスト入らない・・・
あげるのもさげるのも黒い棒に傷がつく・・・
こんなもんだと思ってたからクレーム入れていいもんだったんだ。。
182ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 21:25:15 ID:???
TCR1とTCR2はシートポスト違うもんな
これTCR2だけに起きてることなんじゃ?
183ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 22:09:04 ID:???
シートポストって刺さった状態の半完成品で送られてくるんじゃないの?
184ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 22:17:41 ID:???
シートポストは刺さってない状態で箱詰めだよ。
185ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 22:49:18 ID:???
初めて買うチャリで来月TCR2買うつもりなんだが大丈夫なんか・・・
っていうかサイズとか測ってもらえるのかな
165cmで股下75なんだけれどXSでいいんだよな!
186ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:25:03 ID:???
俺は164cm股下73cmでSサイズだけど問題ないよ。
シートポストが10cmしか出ないけど。
187ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:38:07 ID:???
>>186
ホリゾンタルフレームじゃないんだからシートポストが10cmしか出てないのは
問題じゃないかな?
188ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:43:36 ID:???
>>185
Sでいいよ。
189ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:45:43 ID:???
Sになんとか乗れてもステムが短くなってハンドル落差がとれないんじゃない?
190ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:50:30 ID:???
XSに決まっている。なんでSなんて言うの?
191ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:54:00 ID:???
トップチューブに跨った時に両足が付けば実用上大した問題ではない。
192ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:55:17 ID:???
実用上たいした問題じゃないならなんでサイズなんぞあるんじゃ
193ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:56:42 ID:???
>>187
ウチも10cmちょいくらい。
股下73*0.87=63.51→BBの中心から64cm程度なのでシートポストはそれほど出せず
エンゾ?な66cmにすると膝を痛めたという話も聞きました。
194ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:59:58 ID:???
サイズより納期を優先させると自然とSサイズを選ぶことになる。
195ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:01:08 ID:???
>>174 175 176 177
TCR2のハンドルはリーチ90mmだからノーマルリーチになりますね
ということはやっぱり適正なステムの長さは80mm〜130mmになるのか
ステムを短くするのとショートリーチにするのは何が違うのだろうか?
196ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:01:21 ID:???
サイズよりなんで納期を優先するんや
197ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:03:01 ID:???
ごめん、185だけど、わけわからん・・・シートポストとか10cmとか異次元だ
とりあえずググってみるか・・・わけがわからん
198ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:07:25 ID:???
買いたい時が乗り時
乗りたい時が買い時
199ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:10:36 ID:???
>>181
この前の人かい?
俺のは大丈夫だったけどこういう不具合もあったんだな・・・。
200ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:24:15 ID:???
>>178
それってアルミパイプ自体の径が違うってこと?
じゃあTCR1も同様の問題あるんじゃね。
それともTCR1のピラーは少し細いんか?
201ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:25:47 ID:???
ロングライドで快適指向ならSですね。
レース指向ならXS。
202ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:28:04 ID:???
ロングライドで乗るつもりなんだけど何でSがいいの?
203ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:40:15 ID:???
XSに決まっているだろ
Sなんて170くらいのやつが乗る自転車
204ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:44:53 ID:???
ジャイのSなんてトップ535mmだぜ?
170cmでも少しでかいかも知れないってくらいの大きさ。
まぁ乗れないことはないだろうけどさ。
205ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:45:50 ID:???
>>193
シートポストっていうかサドルトップまで10cmってこと?
この強スローピングで10cmはさすがに短過ぎると思うが…
206ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:47:45 ID:???
4 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 07:45:29 ID:???
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm

186 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:25:03 ID:???
俺は164cm股下73cmでSサイズだけど問題ないよ。
シートポストが10cmしか出ないけど。
207ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 01:06:34 ID:???
165cmでSを勧めてる人は自分も165cmでSに乗ってる人なのかな?
もしそうならステムの長さとかシートポストはどれぐらい出てるか教え
てあげるべきだね
208ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 03:19:56 ID:???
なんでシート角無視でトップ長語るアホが多いんだろうな。73.5°で535mmなら他のメーカーの525mmと変わらんのだが。
209ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 03:56:52 ID:???
>>185
その身長股下でSが合う人もいるが、XSにしとけ
XSが合わないってことはないはず
210ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 04:30:43 ID:???
>>195
例えば90mmハンドル+90mmステムと
80mmハンドル+100mmステムでポジションが同じなら、
ブラケットや下ハン持ったときはポジションも挙動も同じ
後者のほうが上ハンは10mm遠くなる
あとハンドルとステムの見た目が変わるくらい
ショートリーチハンドルはショートドロップなことが多いから、
そこも変わることがある
リーチ+ステム長が一定の範囲なら、
ハンドルの形状とかの好みで選んでいいと思う
211ホピ:2010/11/28(日) 05:35:44 ID:dmXGwags
おいおい!!!!!!!!!!
岡本杏里という16歳の女子モデルは

身長165なのに股下88だぜ!!
日本で一番足長いかもしれない;;
股下の比率が53パーセント過ぎるよ;;;
プロフィール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E6%9D%8F%E7%90%86

足の長さが半端じゃない写真
http://www.s-woman.net/st/profile/detail/o_anri.html

杏里は何サイズにしたらいいの;;;
212ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 08:58:01 ID:???
Mで乗れるよ。
213ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:03:00 ID:???
でもまあSだな
214ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:05:05 ID:???
>>204
何を適当なこといってるんだ?
ジャイのSは175でちょうどいいよ
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:30:05 ID:???
Sサイズで問題ないと言う人がいますが、XSで問題があるのですか?
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:49:04 ID:???
>>215
納期が遅い
217ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:14:37 ID:???
製造時に手違いで30.5mmのシートチューブが入ったロットがあった・・・ってこと
じゃないかなー TCR1も2もフレームはカラー以外同じだし。
218217:2010/11/28(日) 12:46:06 ID:???
ゴメン、アンカー忘れてた >>200
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 13:16:04 ID:???
>>208
他のメーカーとはTREK等の事なんだろうけど、TCRスレなんだからそのサイズについて語っ
てるだけ。
自分だけ分かってるみたいな事を書いてるけど、シート角を考慮してトップチューブ長を考え
るのは常識だから皆わざわざ書かないだけだよ
SとMのトップチューブ長の差は実質5〜7mm程度でも他の要素を考えても165cmの人がMの
方がいい理由にはならない
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 13:32:27 ID:???
>>219
サイズの表記を間違えてしまいました
S→XS
M→S
失礼しました
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:02:04 ID:???
5mmぐらいしか変わらないならSでいいじゃん。
222ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:05:31 ID:???
小さいフレームは硬め(レース指向ならあり)
大きいフレームは安定性あり(これもレース指向なら小さめの方が良い)
小さいフレームは落差強め(これも好みなので落差ある方がいいなら小さめで)
小さいフレームはボトルがつかえる
223ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:10:25 ID:???
ツールドフランサーも身長170とか175が大半でデカイヤツが少ないのに、
なんでこの辺のフレームサイズが不遇なんだ
224ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:10:57 ID:???
175はM
170はS

一部のプロの真似をして小さ目を進めるキチガイガ常駐しているから気をつけるように
225ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:17:08 ID:???
とキチガイが熱弁しており・・
226ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:39:43 ID:???
>>223
彼らはXSサイズに130mmステムとかだからじゃね?

Sサイズに身長170cmサドル高695mmで跨ってるけど
ハンドルリーチ&ステム長90mmの自分的には身長でサイズを一概に言える要素は皆無だと思うお
227ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:59:41 ID:???
>>225
熱弁・・・
228ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 15:13:23 ID:???
悪いけどエヴァンスのポジションをまねして走るのは無理
何の罰ゲームだよw恥ずかしすぎるwwwww
229ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 15:31:14 ID:???
>>224
キチガイガというのは何者ですか?

それはともかく、175はSは問題ないと思いますよ。
230ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 15:40:49 ID:???
問題おおあり
サドルのポジションがでない
231ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 15:45:17 ID:???
トップ555は長すぎ
175なら540〜545
でもそんなサイズないから535のS
232ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 15:46:11 ID:???
足の長さを考慮しないで、MだとかSだとか笑止千万。
233ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 15:47:46 ID:???
>>231
175ならトップ550だよ
昔からそう
234ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 15:50:54 ID:???
初心者がみているんだしいい加減なことは書かないで欲しいね
235ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 16:22:49 ID:???
>>234
このスレみてサイズ決めるて…
悪い冗談だな
236ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:54:29 ID:???
>>231
同意
Sにしてステムを100〜120mmにした方がMで80〜100mmにするより良い
Mはヘッドチューブが長すぎる
237ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:19:51 ID:???
>>236
SとMで100ミリのステムじゃんwww


自分で何を書いたか把握してます?
238ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:21:48 ID:???
100ミリのステムって普通じゃね?
239ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:30:06 ID:???
>>236
落差決めたいならSですね。カッコいいし。
240ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:33:34 ID:???
TCRの前傾がきつそうなんでDEFY AD-2にしようと思うが
やめた方が良いかな
241ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:39:50 ID:???
落差決めたいならwww
242ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:41:04 ID:???
つステム裏返し
243ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:42:19 ID:???
175でSだとステムは120以上だと思うけど・・
100のステムを使うとしたらハンドルのリーチは長いものでないとね
244ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:43:18 ID:???
落差決めるって凄い発言だ
久しぶりにネットの書き込みで声出して笑った
245ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:48:04 ID:???
落差を決めてる人今度写真を見せてください
どれくらいかっこいいポジションなのか気になる
246ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:49:04 ID:???
俺落差18cmくらいだ。
ちなみに身長174cm、股下85で465(S)
500(M)で丁度良かったのかもしれない
247ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:51:45 ID:???
>>246
Defyスレへ帰れ。
248ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:30:25 ID:???
落差があるとどんなメリットあんの?
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:36:08 ID:???
自分のちんちんなめれるようになりますb
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:53:24 ID:???
>>248
自慢できます。
251ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:53:28 ID:???
>>230
君には問題あるかもしれないけどね〜普通は問題ない
252ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:58:56 ID:???
脚長めの人以外は、175はsで大丈夫だろうな。
253ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:32:43 ID:???
Mでも問題ないけどな。
254ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:45:00 ID:???
175でMにするならDEFY等のコンフォートロードにすればいい
255ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:48:09 ID:???
もうええじゃんw 誰がどのサイズに乗ろうが、他人に迷惑は掛からんし・・
256ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:48:58 ID:???
コンフォート 笑
落差 笑
トップ長 笑
257ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:56:58 ID:???
そうヤケになるな、別にMでも悪くはないさ。
258ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:57:17 ID:???
宮本笑里
259ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:01:24 ID:???
とにかくSに乗っているやつは写真晒せ
260ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:01:52 ID:???
一台に魂こめて乗るから悩み多いいんだよ
いろんなサイズのバイクを並行して乗るとわかるよ
ステムもたくさん。コンポのグレードよりまずフィッテイングなんだよ。
まじでストレス、悩みがなくなった。
261ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:03:36 ID:???
>>259
Mのお前が晒せ、クズが
262ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:05:04 ID:???
>>261
Mはむかし何人か晒したからおまえの番だろ
263ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:10:29 ID:???
>>262
前にMの写真を頻繁にうpした虚栄心の強い人はもう飽きた。
175cm股下82cmぐらいでもサドル高をエンゾの様に以上に高く(股下x0.9以上)して
一般的なサドルの前後位置の出し方だと膝が伸びた状態になるのでサドル位置
が前に来で175cmでMが必要になるんだろうな
でも通常の(股下x0.9以下)ならSでステムが110辺りでポジションがでる
もしくは175cmでMの人はやまめポジション?
264ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:10:55 ID:???
Sザイズ信者が口先だけなのがよくわかる
265ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:13:21 ID:???
175cmのM信者はやまめの学校の卒業生
266ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:13:37 ID:???
信者とかじゃなくて、実際にSを使って問題ないってだけでしょ。

自分の写真晒さない人は口先だけって、
小学生みたいな言い分だなあ
267ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:14:23 ID:???
Mでさらにステム逆付けとかしてそう
268ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:14:59 ID:???
まあまあ、SでもMでもいいよ…
脚が長めの人とか、速さにこだわらずゆったり乗りたい人はM.
それでいいじゃん
269ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:15:50 ID:???
エンゾ信者でやまめの学校卒業生はMでいいんじゃないか
270ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:20:27 ID:???
エンゾは175センチは535ミリのトップを推奨なんだけどw
明らかに小さいエンゾポジション知ってる?
271ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:21:26 ID:???
>>269
S信者がエンゾの名前を出して墓穴を掘る構図w
272ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:24:53 ID:???
あーくだらん どっちでもええっての
273ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:25:49 ID:???
2スレ前で予想した通りの流れに戻ってきたな
274ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:25:50 ID:???
Sサイズが好きな人はエンゾポジションでがんばれ!!
275ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:26:09 ID:???
とりあえず信者とかいってるやつは頭が弱そう
276ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:28:00 ID:???
別にMでもいいと思うけど。
ゆったり乗りたい人なんでしょ?
277ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:30:01 ID:???
なんでMだとゆったりなの?
278ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:30:19 ID:???
コンフォート志向はdefyでも乗ってろ
279ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:31:56 ID:???
>>270
サドル高がエンゾで上体のポジションがやまめの学校ということ
280ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:35:11 ID:???
とりあえずS選んだ人はエンゾポジションですからね!!
ざまぁwwwwwwwww
281ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:35:54 ID:???
>>280
とうとう自爆したか
282ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:36:22 ID:???
大きなサイズ掴まされたんだね。
お可哀想に。
283ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:38:10 ID:???
大きなサイズでもいいじゃないか。
ツーリングとかに行くなら疲れにくくていいって聞いたよ。
284ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:38:40 ID:???
175cmならサイズをMにすればTCRをコンフォートロードにできます
DEFYを買うのにプライドが許さない人は試してみてね
285ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:39:17 ID:???
なんだよエンゾポジションがそんなに悔しいのかw
もっとよろこべよ
天才エンゾのポジションだぞ
最高じゃないか
286ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:40:37 ID:???
ステム逆さ付けを自慢げに写真晒してた馬鹿もいたな。
287ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:40:40 ID:???
明らかに535のトップは短すぎる
基本は550でプラマイ10ミリが限度
288ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:42:56 ID:???
エンゾポジションに長いステムwww
極端な落差wwwww

やべぇwwwwwww
見たら絶対に笑いそうwww
289ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:44:26 ID:???
>>288
とうとうwしか書けなくなったか
290ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:44:36 ID:???
極端な落差といっても15_じゃん?
291ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:46:26 ID:???
>>287
> 基本は550でプラマイ10ミリが限度
プラスだと175cmでトップチューブ560cmだよ
凄い脳内基本ですね
292ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:47:04 ID:???
落差キメちゃいなよ
293ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:47:47 ID:???
TCRをコンフォートにしちゃいなよ
294ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:49:59 ID:???
デファイはトップを短くして上体を起こすようなポジションを取れるようにしているんだけど・・・

むしろSを選んでいるほうがマッタリロードなのだが・・・
295ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:50:48 ID:???
落差でしかフレームを判断できないかわいそうな人がいるんだよ
296ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:51:58 ID:???
だから、Mを選ぶのも間違いではないんだって。
ゆったり走るためにはM、というか大き目のサイズで
問題ない。
297ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:53:01 ID:???
なんでゆったりなの?
298ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:54:05 ID:???
大き目のサイズがゆったりの意味が分からん
どこに書かれているか教えて欲しい
299ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:54:56 ID:???
>>295
だからMにしたんでしょ
300ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:59:07 ID:???
俺はいちおうレースに出ようと思ってはいるので
Sにしたけど。(実力は伴ってない)
301ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:59:15 ID:???
>>296
答えられないみたいだね

勝手な思い込みで書き込みができるのは2ちゃんのいいところだと思うよ
302ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:00:16 ID:???
>>300
なんだ・・・
S選んでるのは素人かよw
303ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:00:59 ID:???
大きいサイズはやまめの学校の基本
胡散臭い理論でオレは信じてないけどね
Mの人は信仰してるかもしれない
304ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:01:23 ID:???
>>301
あなた、思い込みの強い人ですね
305ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:01:33 ID:???
結局は
レースに出ようと思っている素人が
2ちゃんのコピペを鵜呑みにして
一部のプロの極端なポジションを真似していましたとさ・・・
306ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:01:57 ID:???
>>302
プロがキター
307ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:02:43 ID:???
レースに出たことがないのにポジションのアドバイスができるのか
凄いなww
308ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:02:57 ID:???
どうやら、S選んでるのは素人でM選んでるのはプロらしいぜ。
じゃあ俺もS選ぶしかないのか…
309ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:03:57 ID:???
>>308
うんSを買えばいいと思うよ
310ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:04:46 ID:???
>>296
説明まだですか?
311300:2010/11/29(月) 00:05:28 ID:???
>>307
俺のこと?アドバイスしたつもりはないけど…
ただ知り合いに言われた通りにS買っただけ。
312ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:06:13 ID:???
>>311
だっせ
313ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:07:28 ID:???
>>307
>>300の人が全部書いてると思ってるのか?
流れが読めないの?
314ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:07:45 ID:???
短いトップ長で上体を起こすポジションのほうがマッタリロードじゃないの?
大きめのサイズだと手足が伸びきって窮屈だと思うけど?
315ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:08:27 ID:???
迷ったらS
これ鉄則
316ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:08:38 ID:???
>>313
それこそ君の思い込みじゃね?
317300:2010/11/29(月) 00:10:41 ID:???
>>312
そんな言い方しなくても…何か嫌なことでもあったの?
318ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:12:37 ID:???
>>317
>>312は悔しくて書いてるだけだから無視した方がいいよ
319ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:14:54 ID:???
175はMだからね!!
エンゾポジションでがんばれ

むかしネタでエヴァンスとか極端なヨーロッパプロのポジションだけ選んだリストを貼ったことあるけど
あれ信じちゃった人いないよね?
320ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:16:09 ID:???
べつにMともSとも言い切れないんだが。
手足の長さによっても違うし
321ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:16:25 ID:???
大き目がゆったりロードって根拠あるの?
322ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:21:23 ID:???
前のスレで175cmでMの写真のうpを見て騙されてMを買ったもののステムが短くなってがっかりしてる
ヤツが荒れてるのか?
323ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:24:11 ID:???
ユニクロの防風パンツは本当に太くてでかい
180センチの俺がSサイズでゆとり
324ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:27:39 ID:???
>>323
そういう貴重な情報は↓のスレに書きこんでまとめサイトで情報共有すべき

■■■パーツ・自転車用品の使用感 part44■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288355660/
325ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:47:06 ID:???
サイズが大きいとホイールベースが長くなるので
それだけでも安定志向ですよね?
326ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:48:38 ID:???
Sを買ったものの落差決めすぎてがっかりしてるヤツが荒れてるのか?
327ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:50:46 ID:???
>>321
ジャストサイズより明らかに(1サイズ以上)大きいと、
ヘッドチューブが長くて落差が限られる
なので高速走行向けのポジションにはならない
=ゆったり向けにしかならないという意味でしょ
一方でジャストサイズより1サイズ以上小さいフレームで
落差小さめにするとコラムスペーサーが増えて剛性が下がる

ジャストサイズが2サイズ(たとえばSとM)の中間なら
どちらを選んでも問題ないし、逆に一方で問題が出るなら
ジャストサイズじは中間ではなくもう一方ということになる

もちろん、ある人にとってどれがジャストサイズかは身長だけでは決まらない
328ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 01:03:43 ID:???
329ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 01:15:47 ID:???
>>325
サイズが大きくてリーチが同じならステムが短くなるから、
どっちが安定してるかは条件による
330ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 03:04:47 ID:???
脚力3流
スタミナ3流
戦績勿論なし
サイズに対する情熱超一流wwww
331ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 04:56:08 ID:???
えーっと、XSかSか聞いたものですが
XSにしようかと思います。XSで合わないことはないらしいし
Sで問題ない理由が書き込みされないので。もちろん買うときに店に可能なら教えてもらいますが
332ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:27:41 ID:???
>>329
5mmしか違わないからステムの差はほとんどない。
ホイールベースの差は明確。よって大きいサイズの方が安定性がある。
333ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 08:34:17 ID:???
>>332
XSとSの場合はそうだな(XSで不安定すぎるってことはないが)
SとMだとリーチの差が実質15mmくらいあるけど
334ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 08:47:38 ID:???
>>332
実はXSとSではXSのほうがホイールベースが長い
XSのほうがヘッドチューブが寝てるから
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000013&action=geometry
どっちでもステム長がまともなら安定性は問題ないけどね
もっと安定性が欲しい人はDEFYを買ったほうがいい
335ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 08:54:43 ID:???
>>334 おぉ、、、XSの方がヒールベース長いとは・・
ジオメトリーきっちり読むと面白いね!
336335:2010/11/29(月) 10:11:20 ID:???
ゴメン ↑ タイプミス

× ヒールベース
○ ホイールベース
337ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 10:57:12 ID:???
公式に載ってる真横からの写真でSとXSのジオメトリの違いがよくわかる。

画象系?のアプリ使って半透明にして重ねて見れ。
338ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 11:28:35 ID:???
縮尺が同じとは限らないから長さは参考にならないけどな
リアセンターとハンガー下がりは同じだから、
チェーンステーの長さが一致するように拡大縮小すればいいけど
339ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:26:41 ID:???
165cm以下の人が700cロードに乗ると足も短いからサドルの後退量もいらないのでシート角
が立ち、重心が前に来るのを防ぐ為にヘッドアングルが寝て結果的にホイールベースが寝てる
だけで直進安定性の為ではない
安定性の為に大きめのサイズと考えるより少し(たとえ5mmでも)でも自分に合ったトップチューブ
長のフレームを買った方がいい。
700cのロードは小さくする限界があるので160cm以下の人は650cのロードの方がいいかもしれない
340ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:30:06 ID:???
んなもん合わせるのあたりメェだろwww
縮尺合わせないでジオメトリ比べよう!なんて始めるやついるかよwww
341ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 13:04:34 ID:???
>>339
165cm以下の人が700cロードに乗ると胴も手足も短いから
重心位置はBBに対してあまり前にはならないぞ
小さいサイズでヘッドが寝てるのは、
ホイールベース減少での安定性の低下を補うため
ステム長があまり長くできないからその点でも安定性には不利
後半3行は同意
342ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 14:25:06 ID:???
結局、
>>327の言うことが筋が通っているようだね。
自分も174.5でどちらか迷っていたけど、Sにしようと思います。
343ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 14:49:33 ID:???
>>342
その身長なら、ロードとして標準的な落差にするならSで問題ないと思う
落差小さめにするけどDEFYじゃなくTCRがいい、
なんて場合なら見た目(コラムスペーサーの量)的にMだろうけど
344ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 15:19:05 ID:???
お前ら見た目すごく気にするんだな。
345ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:23:03 ID:???
>>343
一行目には同意するけど

>見た目(コラムスペーサーの量)的にMだろうけど」
見た目を気にする様な人なら短いステムも気になるから
コンフォート系のロードを買った方が良い気がする
346ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:28:41 ID:???
>>343
落差でしかフレームをかたれない人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
347ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:30:49 ID:???
>>327
15ミリの落差の違いで高速走行が不可能とか本気で思ってるの?
348ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:36:22 ID:???
>>347 どっちでも良いけど「傾向としては・・・」の話でしょ。
349ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:37:56 ID:???
>>347
思ってないから見た目を気にしないでコンフォートロードを買いなよ
350ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:57:07 ID:???
>>327
君の考えだとタイムやコルナゴのトップモデルですらコンフォーとになるんだけど・・・

知識がないのに無理してもっともらしいことを書かないで欲しいな
ジャイアント以外の自転車を知らないのかなぁ
351ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:04:39 ID:???
いちどどこかのチームの練習に参加していろいろな自転車を見たほうがいいよ
一人で乗っていると頭でっかちになりがちだからね
352ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:06:37 ID:???
自分が相手にされないからって327に嫉妬するなよ…
353ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:18:49 ID:???
Sサイズ信者君はデローザのキングス3が理想の自転車じゃね
これならお得意の高速移動が決まるよw
無理してジャイアントの小さいサイズを選ばなくていいしね
頑張ってお金をためてください
354ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:20:14 ID:???
>>352
???
355ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:21:09 ID:???
>>347
不可能じゃないな
しんどいだけだから、がんばれ
356ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:23:03 ID:???
小さいサイズのほうが軽いんだから、迷ったら、小さいの買うのがいい
357ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:45:04 ID:???
シマノの島田選手身長175のポジション

http://blog.makotoshimada.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/03/22/p1010505.jpg

落差がないと高速走行ができないらしいけど
この選手はあまり落差ないし高速走行は無理だねwwwwwwwwwwww
358ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:45:48 ID:???
359ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:52:26 ID:???
落差があればいいというわけじゃないからな
大切なのは頭頂部と背中を結んだラインが地面と水平になることだ
低ければ低いほど空気抵抗が少ないと思ってるんだろう
それは勘違いだ
低すぎて頭頂部と背中のラインがなだらかな弧を描けば、これまた前投影面積は増えて空気抵抗が増える
トライアル用のDHバーポジションを見ればよく分かるとおもう
消して低いわけじゃない

でも175cmでトップ555は遠いよね
もう他のメーカーから探したらどうだ
360ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:59:05 ID:???
もういいよ
あきた
361ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:01:15 ID:???
>>359
釣り師気取りが一番ミジメw
362ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:04:36 ID:???
ホントwwww

落差がないとwwww

高速走行が出来なのがわかっただけでwwwwwww

マジで収穫ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ほんとに勉強になりましたwwwwwwwwwwww
363ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:52:50 ID:PqRiTEBc
脳内でTCR乗っている人との落差が激しいからこうなる。
364ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:56:35 ID:???
やっぱり落差は最低150mmはないとイケてないのでしょうか?
365ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 19:00:27 ID:???
wを多用する人の意見は無視して差し支えなさそうだ
366ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 19:03:01 ID:???
どちらのサイズでもいけそうな場合、
小さめのサイズを選ぶにこしたことはないってことですね。
367ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 19:03:35 ID:???
368ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 19:05:45 ID:???
サドルの高さは、腰掛けて軽く爪先立ちになるくらい
ハンドルは腰をまっすぐ伸ばして楽に手が届くくらいの高さと遠さ
これが基本だろ
369ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 19:15:17 ID:???
落差がキマれば女にモテる
370ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 19:21:35 ID:???
>>366
まあ単純に軽いからね。
371ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:09:18 ID:???
無知だから言い返せなくなるとすぐwを多用する
wが涙に見える
372ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:20:56 ID:???
373ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:26:29 ID:???
>>372
貴方のスルースキルの高さに脱帽
規格内なんだろうけどショートゲージRDでアウターローはお勧めできませんよ
374ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:34:14 ID:???
コンポジSEってロングゲージじゃねえ?
375ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:38:50 ID:???
少なくとも32Tが入ってるDefyのSEはロングだった筈
376ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:42:15 ID:???
コメントありがとうございます。いろいろ勉強になります。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1291034395009.jpg

まー自慢しようなんて気持ちはさらさらなくて。

退屈しのぎにてきとうにいじってください♪
377ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:43:37 ID:???
TCR1のサドル変えたらノーマルの方が柔らかかったorz
378ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:49:29 ID:???
>>376
次はビンディングつけてやれよ
フラペじゃかわいそうだよ
379ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:50:27 ID:???
>>376
自転者が泣いている。
クソだせぇw
380ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:52:39 ID:???
ハンドルの角度が0度っぽいが、疲れないのかな
なにも言わないと0度設定だったので少し上げてもらったが・・・
381ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:53:15 ID:???
>>379
w房はうせろ
382ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:53:59 ID:???
別にいいじゃん。楽しんで乗ってる人に文句つけてもかっこ悪いよ。
383ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:54:02 ID:???
>>378
大きなお世話。お前の床の間仕様と比べるまでもね〜よ
384ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:54:33 ID:???
>>381
仕切るな。
クズがwww
385ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:56:04 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < また脳内レースが始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
386ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:56:09 ID:???
ステム逆さwwwww
387ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:56:57 ID:???
脳内レースwwww
始まったwww
388ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:57:42 ID:???
>>384
釣られて自己紹介か
389ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:58:23 ID:???
最初はステム逆さでも良いけど無理してでも下げておかないといけないよ
これで慣れてしまうと戻れなくなるから

390ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:59:21 ID:???
>>389
そんなこたあない
391376:2010/11/29(月) 22:01:30 ID:???
びんでぃんぐはですね。。。

よそみしてる自転車なんかに突っ込まれると
ビンディングだと絶対こけてた!
って感じるときがあるんですよね。
街中ではよくあります。まだコワいんです。

つけたくなってからつけようと思います。
392ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:01:34 ID:???
逆さが流行ってるんですか?
393ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:02:19 ID:???
>>391
その前にステム元に戻せよwwwww
394ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:07:38 ID:???
30km/hで巡航していたらアルテホイール+ビンディングペダル付けたDEFY3に
ぶち抜かれるんですね。分かります
395ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:07:59 ID:???
トピークのサドルバッグかな
カッコ悪いな
396ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:15:56 ID:???
まあ乗りなれる事が大事だけど やっぱステムは早めに戻した方がいいかと
ある程度乗れるようになったらビンディングな
最初は怖いと思うが誰でも立ちゴケは経験してる   はず



397ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:24:24 ID:???
>>389
どういう理由で戻れないなんて書いてんのか知らんが、その理屈だと例えばMTBもママチャリも乗ってる俺はどうなるんだ?
それぞれポジションバラバラだぜ?
398ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:30:29 ID:???
サドルを上げていたら重心が高くなりふらついた時に転ける。
やや低めに足下を操作しやすくやれば転けにくい。っーか転けない。
399ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:31:27 ID:???
>>397
あほか ロードのポジションってのは数ミリ単位で調整するんだよ
ポジションが悪いと絶対に上達しない。
いつまでたっても前傾ポジションに必要な筋肉が付かないってことだろ
400ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:38:10 ID:???
>>399
あほか 戻れないって書いてるからナゼ戻れないのかを問うたんだよ
日本語不自由なら仕方ない
いつまでたってもコミュニケーションに必要なリテラシーが身に付いてないんだね
401ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:40:20 ID:???
>>400
ここはアドバンススレです
アドバンスに相応しくない初心者はお帰り下さい
402ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:42:29 ID:???
>>399
バイクの写真だけでポジション分かっちゃうエスパーさんですか?
403ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:45:52 ID:???
写真見たけどエスパーじゃなくても前傾してないのがわかるんじゃない?
まあ人それぞれポジションは好みだが
404ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:51:41 ID:???
>>401
TCR全般スレですが…
405ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:52:39 ID:???
へ〜、乗ってる人見ずに分かるのか。そりゃ〜スゲ〜!
「前傾」一つ取っても人それぞれの「定義」があるみたいだね〜
406ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:54:21 ID:???
前傾しない場合にて100km超えて走ると前後のバランスが腰の方へ
掛かり負担になるんじゃね? ソースは俺
407ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:54:57 ID:???
どうでもいい争いはやめないか?
408ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:57:13 ID:???
>>407
冬休みの予行演習してるんだよ。そっとしといてやれ
409ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:00:15 ID:???
結局、戻れないソースは出てこないままか
410ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:19:52 ID:???
>>372
これはこれでいいんじゃない?
ブラケット持てば、楽なポジションでランドナーだし、
下ハン持てば ロード巡航 SRAMだし変速苦にならないし。
以外と絶妙な位置かも。
411ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:41:21 ID:???
アップライトって楽かな
ケツは痛いわ、腕は疲れるわで長距離走る気がしないけどな
412ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:56:39 ID:???
>>374
>>375
DEFY adv瀬は劇坂用32Tロング
コンポジ瀬は26Tショート
APEXだからってコンポジ瀬に32Tはダメ
カタログ嫁
413ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:57:14 ID:???
鍛えこんでない人にはかえって楽なんじゃないの?
414ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:23:02 ID:???
昔ランドナー乗りでした、30Kgの荷物積んで、巡航速度は遅いが
一日150km2週間連続(当然峠あり)ポジションは画像でいえば、ハンドルバー握る位置。

ロードに初めて乗った時、速え〜と思ったが 落差8cm程度が腰に堪えた。
415ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:31:51 ID:???
>>411
禿同
そこそこ乗りこめば体なんてある程度はすぐ出来上がるし。
ただ黒須でも長距離乗る奴いるしアップライトで長距離乗る奴がいても不思議じゃない。
416ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:32:10 ID:???
なるほど、鍛えこんでる人でも慣れてないと・・・
417ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 04:19:11 ID:???
身長175だと
サドル高720ぐらい
ハンドル-ブラケットを0.96で690ぐらいにすると
Sサイズでステム120~130 Mサイズで110~120ぐらい

どちらも大差無いので SとM 気質で選べば良いと思う
418ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 06:15:11 ID:???
して165cmくらいの人はSでなのん?
419ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 08:47:35 ID:???
ユー脚の長さ×0.66しちゃいなよ
420ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:02:06 ID:???
165なら
xs以外にないようだがなあ
421ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:05:56 ID:???
身長177cm、股下82cm、腕が平均より長めの自分はMさいずになるんだろうなぁ。。。
スーツとか、体サイズで合わすと必ず腕が短くなる。
「テニスやってた?」って聞かれることが多いけど、テニスってそんなに伸びるのか?
422ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:38:58 ID:???
自転車って大きいほうがかっこよく見える気がする
423ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 10:55:54 ID:???
床の間に飾るならな。
424ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:02:03 ID:???
個人的には、ホリゾンタルなら550mmを超えると間が抜けて見える。
TCRならMが一番バランス取れて見える・・・普通のポジションならw
425ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:10:15 ID:???
小さい自転車に大きいオヤジが乗っていると
熊のサーカスみたい。
426ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:14:15 ID:???
ハンドル近めでしか乗れない初心者が
小さめのフレームを薦める事に生きがいを感じてるようだけど

ジャイは対面販売のみなんだから、店行ってサイズを合わせて貰えば良いんじゃねーか
427ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:51:37 ID:???
>>426
ハンドル高めでしか乗れない初心者が
大きめのフレームを薦める事に生きがいを感じてる、やまめポジションの人がいるみたいだけど

ジャイは対面販売のみなんだから、店行ってサイズを合わせて貰えば良いんじゃねーか
428ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:02:27 ID:???
>>417
サドル高を無理して股下x0.9以上にするからサドル位置が前にきてSサイズでステム
120~130 Mサイズで100~110ぐらになってしまうんでない?
普通のサドル高の設定にすればSサイズでステム110 Mサイズで90ぐらいだよ
429ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:33:26 ID:???
脚の長さもわからないのによく断言できるね
430ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:46:42 ID:???
ポジションについてよみかじ・・・基礎が出来てるんだよ。
431ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:59:11 ID:???
>>428
股下x0.88程度です
Sサイズでサドルを65mm引いた状態でステム110だとサドル-ブラケットが670mm
ハンドル近すぎてゴリラポジション

ゴリラポジションが普通だと思い込みたい初心者ですか?
432ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:42:49 ID:???
>>429
脚の長さもわからないのに断言してる>>417に対して書いたものだよ
433ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:52:08 ID:???
>>431
本当にTCRのSサイズを所有してるの?
Mサイズを持っていてサドル角を考慮しないで想像で書いてるのかな?
Sサイズでステム110でサドル-ブラケットが670mmなんて事はないよ、
どんなハンドルを使ってるの?
大げさにゴリラポジションと書いてるが>>417ではSで120〜130mmと
書いてるからたった10mmでゴリラポジションがまともになるという事か?
矛盾してるね
434ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:56:47 ID:???
>>431
スペーサーてんこ盛りのハンドルのMサイズでSサイズのサドル角を考えないで
サドル-ブラケット間を脳内で考えちゃったんだね
初心者にありがちな間違えだからしょうがないか
435ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:10:14 ID:???
人のポジションのことでよくそこまで必死になれるね
436ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:53:03 ID:???
>>435 言えてる
人の事を初心者とか呼んで、どんな優越感に浸っているんだろう・・
437ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 15:24:04 ID:???
お互いに初心者と呼びあったところで優越感は生まれまい
438ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:29:52 ID:???
>>432
お前は自分の脚も判らないの?

>>433
全面的に否定するソースは?
目の前にある物にメジャー当てて測ったのだがな

>>434
スペーサーはテンコ盛りの20mm さすがエスパーですね 見抜かれてました

>>435
全くだ。
こんな所で相談してないで対面販売のショップで確認しろという話をしたら
ずっとこのスレに巣食ってる小フレーム魔人(1名)に釣りあげられてしまった

439ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:00:01 ID:???
>>389
身体が出来てなくて無理が必要なときに下げると
かえってフォームを崩すぞ
そうなったらかえって直すのが大変になる

落差取りすぎ&ステム長すぎ
→背中が伸びて骨盤が寝る
→股が痛いのでサドル前下がり
なんてのがたまにいるだろ?
440ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:38:31 ID:???
>>433
SとMの実質TT長の差が15mm程度だからなぁ…
>Sサイズでステム110でサドル-ブラケットが670mmなんて事はないよ
670以上?以下?
因みに自分はSサイズ+90mmステム:落差6cmで655mm
441ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:57:42 ID:wmZOYbBm
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < また床の間バイクのレースが始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
442ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 19:53:20 ID:???
>>440
サドル後退量はいくら?55mmぐらい?
443ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:30:35 ID:???
ここはアドバンススレです
アドバンスに相応しくない初心者はお帰り下さい
444ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:03:07 ID:???
サドル-ブラケット間の距離はサドルの種類やブラケットのどの部分で測るかは人によって
微妙に違うしサドル先端から斜めにブラケットまでを測るのかも人によって違い基準になら
ないから書かないほうがいいよ
445ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:04:09 ID:???
>>443
じゃあオマエのアドバンスの写真でもうpして盛り上げろよ
446ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:13:05 ID:???
>>445
いちいち構うなっつーの
447ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:30:10 ID:???
>>391
ビンディングペダルはロードバイクとその走行に慣れてからだね
ポジションはサドルの位置の調整からで、
脚とペダルの位置関係が決まらないとサドル位置を決められないから、
フラットペダルでは厳密なポジション調整ができない、
とロードに乗り始めの頃にショップの人に言われた
ビンディングペダルを導入してからポジションの微調整だね
448ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:53:52 ID:???
>>438
ずいぶん必死だねえ…
449ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 22:44:46 ID:???
>>439
そんな奴いねーよ
450ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 22:53:48 ID:???
>>439
間違ったセッティングの自転車に乗り続けた所で正しいフォームが身に付くわけねーだろハゲ
451ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 23:12:53 ID:???
質問ですがDEFYとTCRではどちらが正しいフォームですか?
452ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 23:20:13 ID:???
ああ、言葉足らずですね。

DEFYにまたがったフォームと
TCRにまたがったフォームではどちらが正しいんですか?
私の認識ではどちらも間違ってないと思いますが。
453ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 23:43:54 ID:???
サドルとステムとハンドルをいくつもそろえ、莫大な時間と労力をかけて
それでも実はプラシーボで満足してしまうのが自転車のポジション
正解なんてないし、正しいフォームとやらも言い出したらきりがない
ランスとウルリッヒでまったく違うし、ランスにいたっては、7連覇中とカムバック後でも違う
454ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 23:50:14 ID:???
分かり切ったこと
455ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:48:09 ID:yeHWhDJA
素人が本や雑誌で読んだことを真に受けて、ニワカ知識で初心者を叩くのが2chの正しい姿
456ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:50:08 ID:???
>>452
分かっているのなら質問をしなくていいのではないでしょうか?
457ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:54:44 ID:???
私が452ですが454は別の人です。

453のかき込みはとてもすばらしいと思っていますよ。
言わんとしていることは私と同じだと思います。

マジレスすいません。
458ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 01:51:49 ID:???
プラシーボ、貧脚、財布軽量化、恐妻、仕分、財務省
安い自転車乗りブログに頻出単語


459ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 02:15:24 ID:???
453 に同意
自分は春、夏、秋季節によって少しづつ変わっている毎年その繰り返し。
このスレ見て初めて各部の距離を測ったが、笑えた
サドルの高さが自分が思っていた数字と異なっていた。

でも測っても意味は無いな〜
自分にとって意味が出てくるとすれば、10年後どのように変化しているか
比較するぐらいかと。

460ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:03:18 ID:???
>>453
サイスポ11月号のポジション特集の対談で
「ポジションに正解はない。間違いはあるけど」
という意味の発言があったが、要するにそういうこと
一般に間違いとされるセッティングで活躍してるプロも例外的にいるけど、
大抵の人にとっての間違い(とその逆のセオリー)は確かにある
その特集では間違いについて解説してないから役に立たないけどなw
461ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:35:03 ID:???
>>450
「間違ったセッティングの自転車に乗り続け」ると誰が書いてたっけ?
身体が出来てくるのに従ってポジションを変えていくのは当たり前
462ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:36:41 ID:???
Giant直営店に行く→実車でサイズを見てもらう→もう少し考えさせてと店を出る→ネットでポチる

対面販売のみと言いながら、ネットで安く買えちゃうのが実情だもんなw
463ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 10:06:28 ID:???
国内では対面販売だよ
海外ではそうではないから個人輸入できるというだけ
464ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 10:07:06 ID:???
>>461
間違ったセッティングの自転車で、間違ったセッティングに見合った間違った身体の出来上がりですね
465ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 10:29:24 ID:???
>>464
身体ができてないうちは無理のある「正しい」セッティングのほうが間違い
間違ったセッティングの自転車で、
間違ったセッティングに見合った間違った身体の出来上がりですね

最初は無理のないポジションで始めて、
体幹の強化に伴ってポジションを変えていって(半年もかからない)、
標準的なポジションになったところでそれ以上は変えない(微調整は除く)
で、そのポジションに見合った身体が出来てるから
無理なくそのフォームを身につけられる
最初のポジションで乗り続けるわけじゃない
466ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:02:14 ID:???
素人風情がw
467ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:18:56 ID:???
プロの登場です
皆さん静聴!
468ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:42:53 ID:???
力士は先輩数人からの、しごき、かわいがりで股割りができるようになる。
深いクラウチングは真面目にひとりで乗り込んで徐々にできてくる。
469ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:45:56 ID:???
>>465
書いてる事は正しい部分もあるが、最初は標準的なポジションにして自分に
合わせて調整していく方が効率が良いと思う
>標準的なポジションになったところでそれ以上は変えない(微調整は除く)
標準的なポジションはただの目安なので自分に合わせて変えていくべき
初心者が楽だと思うポジションにして長期間乗ると変なクセがついてしまうので
最初は標準といわれるポジションから始めた方がいいと思う
470ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:48:17 ID:???
素人はよく憶えとけ
一番重要なのは落差
これがとれてれば正しいフォームがあたりまえにできる
らくだのこぶだってフタコブラクダのようにきれいに見えるぞ
471ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:50:43 ID:???
>>469
だから最初のポジションで長期間は乗らないんだってばよ

>標準的なポジションはただの目安なので自分に合わせて変えていくべき
それが微調整
微調整の元になる標準的なポジションも
手足の長さや柔軟性などで各人で違うから、
その時点で「自分に合わせて」るともいえるけど
472ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:51:28 ID:???
>>470
くだらない釣りだな
473ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:54:50 ID:???
>>478
ワラタw GJ
474ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:56:04 ID:???
>>472
釣りじゃなくてネタだろ
フタコブラクダ、つまり無理なポジションで背中が反ってるってこと
475ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:57:35 ID:???
>>468
「徐々に」ってのが理解できずに、
いきなり深い前傾にしようとする奴が少なくないよな
しかもそれが正しいと思ってて初心者に薦めるからたちが悪い
476ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:22:41 ID:???
他の競技やってて、ある程度体幹強ければ最初から深い前傾できるけどな
なぜ何もやってないメタボ前提で語るのか
477ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:46:35 ID:???
わざわざこのスレで他人のポジションにシッタカ顔でエスパーなケチ付ける馬鹿が頻繁に沸くのはナゼ?
478ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:50:37 ID:???
蟹江一平らがイタリアツーリングする番組
予備の上向きステムをハンドルにつけたまま
ステム2本で行程中走ってたと思う。

479ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:52:15 ID:???
ジェイミスオーロラ みたいなポジ
初心者は冗談抜きでこれ 
480417:2010/12/01(水) 14:20:07 ID:???
なんだか話が壮大にズレてるな

言いたい事は
私のサドル、ハンドルのセッティングでSサイズにステム110mmをつけると、S-B670mm
>>440の場合 ステム90mmでS-B655mmとの事)

自分のS-B長と使いたいステム長がある程度判っていれば判断しやすいだろうと数値を上げたまで

同じ身長でも同じセッティングにならないのでエスパーは不可能
不安な人はショップでアドバイスして貰えば良い
481ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:22:29 ID:???
正直どうでもいい。
みんなが皆それでいいというセッティング無いから。
482ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 14:35:30 ID:???
>>477
いい自転車に乗って楽しそうなヤツが気に入らないからw
483ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:14:01 ID:???
>>475
そういう人は無理のないポジション=最初から前傾だから問題ない
当人の体幹に合わないほど深い前傾をいきなりさせるのが問題
484ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:17:18 ID:???
>>488
>不安な人はショップでアドバイスして貰えば良い
要はそこなんだよな
まともな店ならまともなアドバイスをしてくれる
(まともでない店もあって、
自信満々にトンデモ主張してるのがアレだけど)

ネットでアドバイスを訊く人って、
身長と股下だけで適正サイズが分かると思ってるから訊くんだろうな
485ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:25:36 ID:???
身長と股下も晒してないのにバイク見ただけでアドバイスする仙人がいるからねえ。
初心者が勘違いしてアドバイス求めたって仕方ないよ。
486ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:41:02 ID:???
在庫整理でいい加減なサイズを売る店もあるし身長股下が同じ人のサイズ
は参考になると思うよ(あくまでも参考にしかならないが)
487ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:59:41 ID:???
>>486
身長股下がほぼ同じ人がトンデモ理論の信奉者でなければ、
ある程度の参考にはなるね

ダメショップ対策は複数の店で意見を聞くのが早い
488ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 17:21:41 ID:???
>>477
俺の腹がでてたって関係ねーだろ
マジチンポたった
キムチ食いたいなら日本産にしとけ
寄生虫いるぞw
489ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 20:24:32 ID:???
>>488
日本の工場みたことあんのか?(失笑。
490ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:08:21 ID:???
>>489
ようライン工
491ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:20:53 ID:???
自転車乗りってレベルが低いヤツバッカ
492ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:13:17 ID:???
分かったら補助輪はずそうな。
493ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:10:41 ID:???
レベルが低くてすいません(笑

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1291201916859.jpg
494ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:17:47 ID:???
>>493
もういいよ、しつこい。
495493:2010/12/02(木) 00:19:48 ID:???
また一ヶ月ほどしたら遊びに来ます♪ 

ではでは。

496ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:21:51 ID:???
来なくていいよ。ロード入門者でステム逆なんて見ても面白くない。
497ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 01:00:24 ID:???
ステムを元に戻してスペーサー外せば
いい感じに落差決められるね。
498ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 01:14:52 ID:???
TCR2なんだが、路面が荒い場所で
もろに振動がくる。あと接地感がまったくない
499ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 01:30:49 ID:???
シトロエンかよ
500ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 01:51:38 ID:???
いいえスカイフックです
501ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 03:39:07 ID:???
>>493
乗り始めて2ヶ月もすれば慣れてくるから、
そうなったらステムの向きを戻せばいいよ
そこから体幹の強化に応じて徐々に下げ
502ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 05:29:58 ID:???
まあたポジション厨が沸いてんのねw
503ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 06:25:19 ID:???
>>498
ロードレーサーなので舗装路で走ってね。
標準で付いてくるミシュランのタイヤは柔らかいので少々接地感分かりづらい
少し堅めの4000sとかに変えると分かりやすいかもね。
504ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 07:02:01 ID:???
もちろん舗装路だよ。
505ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 07:28:27 ID:???
おぅ、そうか。荒れた路面を走るのなら、ペダルに体重を乗せる感覚で、
少し尻を浮かせ気味にハンドルを持つ手も少し軽めに握り(衝撃で手が外れない程度)、
BBに仕事をさせやすくしたら楽かと。
506ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 09:57:45 ID:???
接地感がないってのは、どんなレベルの人が
どんな自転車と比べて言ってるんですか?
507ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 10:29:00 ID:???
空気圧高杉で振動大+接地感なしとかありえるな
508ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:05:57 ID:???
なんつーか、>>493てキモイおっさんなんだろうな。
509ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:27:45 ID:???
>>508
静かにするんだ!
発狂して終わるか、平行線で延々と羞恥プレイに走るのか楽しみなくなるじゃないか
510ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:54:38 ID:???
【納車報告】GIANT TCR 34台目【続々】@自転車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286507657/l50

967 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 21:28:08 ID:???
股下73cmの俺はスペーサー全部抜いて、落差45mm。
まったりと乗るからこれで良いのだ。

そして、以下50スレぐらいサイズ談義に花が咲く確率70%でしょう。

あと、48スレ頑張れ。サイズ厨
511ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:28:15 ID:???
512ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:29:29 ID:???
ラボバンクカラーのフレーム売りまだか
513ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:29:43 ID:???
フラペに、ステム逆さ付け…。
なぜロード買ったんだろう…。
514ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:36:43 ID:???
ロードに乗ったことなかったからですね。。。
街乗り用はすでに持ってますし。

そして実際いい年こいたおっさんですから。
最初からいいやつが欲しかったんです。

TCRの性能引き出そうとマジメに乗ってる人には
ほんとに申し訳ないです♪
515ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:39:40 ID:???

追伸です。

でも買ってよかったですよ。
いままでひいひい言ってた100kmがぜんぜん平気ですから。
軽いってすごいですわ。

あとオマケ要素ですが、
うちのマンションは自転車はエレベーター禁止なんです。
担いで3Fに持ってあがるとき、すっごい実利感じてます。

それでは。一ヶ月ほどしたらまたきます。
ばいばいきん(笑)
516ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:46:05 ID:???
なんかスゴイのが住み着いたな。
517ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:51:32 ID:???
>>515
ばいばいきん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
518ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:56:24 ID:???
羞恥心がないのってある意味怖いな
519ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:57:22 ID:???
>>514
最初から良いやつ?で?コンポジSEなの???
なんか間違ってるよ。
520ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:58:36 ID:???
>>515
ばいばいきーん(´・ω・`) ノシ
521ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:04:53 ID:???
>>495から>>515の間で一ヶ月か…
522ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:55:35 ID:???
クチュクチュ…
523ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:03:24 ID:???
ていうか乗った形跡がほとんどないよな
街乗り用じゃないといいながら常に撮影は街中だし
100kmすら未経験だって素直に言っちゃいなよw
524ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:07:08 ID:???
525ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:19:00 ID:???
>>524
自分の顔晒すって、おまい勇気あるんだな。
526ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:33:26 ID:???
キモオタのAAみたいな顔w
想像通り過ぎw
527ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:41:55 ID:???
通報余裕!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
528ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:04:49 ID:???
そんなに変なポジションじゃ無いじゃん?
なんで文句言われてるの?
529ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:10:37 ID:???
ロードである意味なしのポジションなわけだが。
530ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:13:24 ID:???
フラペに超アップライトの人は、クロスにすりゃいいのに。
パクられにくいし、スタンドとかあった方が楽でしょ。
531ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:15:35 ID:???
コンポジSE買ってるのは、こんなやつばっかなんだろうな…
良いバイクなのに…
532ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:44:15 ID:???
>>524
そのキモイ顔晒すのは一ヵ月後だって言ったじゃないか!!
533ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:55:12 ID:???
話ぶった切ってスマン
>>524
写真綺麗だな カメラの型式教えて
534ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:06:13 ID:???
カメラはフジのA900ってヤツです。
単三2個使うのでちょっと大きいです。
ちなみに前はA800っての使ってました。
A900も800も画質は同等です。
めちゃ安いのでこれにしました。

あと、リサイズしてシャープかけるとき、
カラーモードをRGBからLabに変換して
Lチャンネル(白黒のチャンネル)にだけシャープかけるんです。
そーするときつくシャープかけてもごわごわしにくいです。
そのあと彩度ちょっとあげるとUPしたような画像になります。
フォトショップお持ちでしたら試してください。

長文申し訳ないです。
535ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:34:41 ID:j5Fb4Y0T
そんな安カメラで撮った写真をフォトショで加工してまで載せるって
すっげぇアンバランスな感覚をお持ちなようで…

自転車けなすつもりはないけど、もうちょっとしっかり乗ってやれば
ダイエットにもなるよ
536ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:45:52 ID:???
どうでもいいんだけど
俺様のTCR1ってシートポスト付近に「1」というシール貼ってるんだが
TCR1だから1なんだよな!?もしかして剥がすと下地は「2」なのか!?
537ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:52:43 ID:???
>> オレなんか携帯で撮った写真を・・・
つーか、自転車乗る時は必要最小限の物しか持ちたくないから、カメラは持たないな。
ちなみに持っているデジカメは >>534 よりさらに前のA500だったりするが・・w
538ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:53:28 ID:???
>>536
あれ何なんだろうね?
確かにTCR2には『GIANT 2』っていうシールが貼ってある。
539ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:27:18 ID:???
SサイズでBB-サドル640mmだと、ハンドル落差どれくらいとれるだろう?身長171.8cmで股下72.5cmって特異体型なもんで、サイズが・・・
540ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:33:14 ID:???
買ってから考えればいいじゃない
541ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:04:26 ID:???
>>524
おまえのスルースキル(つうかドM?)はたいしたもんだ。どんどんうpしてくれ。
バカなポジション厨が真っ赤になってんのが面白くてしかたないwオレは応援してるぜ!
542539:2010/12/02(木) 18:19:46 ID:???
>>540
買って全然落差が取れなかったら泣くに泣けないじゃないか。
実車で確認すればいいんだけど、近くの自転車屋に無いんだ。
543ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:24:26 ID:???
XSでいいじゃん
544ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:24:43 ID:???
遠出して自転車屋にいけばいいじゃない
545ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:27:30 ID:???
BB-サドル64cm、股下73cm。サドルはフィジーク
スペーサーを全て下へ、ハンドルをトップに上げた状態だとハンドル−サドルの高さは
ほぼ同じなのでスペーサーを上へハンドルを下げると20mmくらいの落差
546545:2010/12/02(木) 18:28:47 ID:???
サイズはSサイズっす。
547ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:35:26 ID:???
>>541
真っ赤なのはそのキモオタだろw
必死こいてフォトショでレタッチした写真上げてさ
548ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:44:35 ID:???
なんで股下72.5cmでSサイズにするんだ
549ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:48:22 ID:???
>>547
はいはい、君はいいからスレチで無意味なポジション談義でもしてなさいな
550ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:50:24 ID:???
あの顔を見てよく応援できるね。
551ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:52:26 ID:???
ポジションの話って、スレチなの?
車種ごとにジオメトリもサイズ展開も違うんだから、
多少話題になるのは自然な流れだと思うんだけど
まあ、しつこ過ぎるのはあれだけど
552ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:20:29 ID:???
>>551
言葉足らずだったね。エスパーポジション談義がスレチだと思うんだ。
553539:2010/12/02(木) 19:38:40 ID:???
>>544
実車のある街までクルマで5時間強なんだよ・・・
>>545
ありがとう。
>>548
やっぱりXSかな?
足が短いってことは胴が長い、ってことなんで、XSだとトップチューブが短いかと。
腰痛持ちでもあるので、それほどレーシーな落差は要らないんだが。

短足で腰痛持ちなんかロード乗るなって言われそうだな。
554ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:09:18 ID:???
>>553 俺も酷い腰痛持ちだったけれど、本格的に自転車乗るようになって楽になった。
腰痛自体は消えてないけれど、昔は朝起きて半日まともに動けないなんてしょちゅうだったのが、
今は一切ない。
腰痛の種類にもよるだろうけれど、俺の場合は自転車に救われたって感じ。
腰痛が治ったというよりは、筋肉がついてしっかりした・・・って感じかな?
555545:2010/12/02(木) 20:16:04 ID:???
身長172cmでそれほど変わりないし、フツーにSサイズでいいと思います・・・が
ステム伸ばしたり、サドル上げて格好良くして遊びたいんだったらXSかもしれないのですが
TCRのハンドリングは結構シビアですからにどの程度影響出るのかは分かりません。
556ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:37:01 ID:???
>>534
わかった、わかったよ。俺が悪かった。
だからここからはお願いだ。
お前のキモイ顔見たくないから、
次からはそのPCスキル利用して、
ブログででもやってくれ。
頼むから二度と来ないでくれ。
557ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:37:12 ID:???
バリアフリーの敷居ぐらい

558ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:47:55 ID:???
ワイズでADVSL ラボバンクを注文した勇者がおるな。
ムキムキのローディなんだろうなぁ…カッコ良かった。
559ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:49:07 ID:???
テスト
560ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:50:39 ID:???
>>556
意味ないレスしか出来ないおまえがくるなや
561ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:53:57 ID:???
本人だから必死なのはわかりますが、556はこのスレの総意ですよ
562ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:54:05 ID:???
ヒント
たてよみ
563ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:55:46 ID:???
本人は私ですが。
564ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:06:00 ID:???
>>561
総意とか、アホかwwwwwwwwwwww
565ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:11:33 ID:???
2ちゃんにないもの
○総意
○信頼
566ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:14:02 ID:???
168cm股下70の俺はXSなのかぁ・・・

今日defyのXSみたら小さくてちんちくりんで泣けてきた
567ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:19:13 ID:???
定期的にキモおやじ援護レスが出てきて笑える
568ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:20:46 ID:???
>>566
シートステーがタイヤより下にあると泣けるよな。
それはともかく、股下測り間違ってない?
いくらなんでも短過ぎると思うぞ。
569ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:24:45 ID:???
>>567
援護してるのではなくて
一人の人に対して必要以上の誹謗中傷は見苦しいという事だよ
570ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:26:38 ID:???
>>524
おいwww顔写ってるぞwwww

しかしコンポジSEカコイイなぁ。うらやましい。
571ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:28:05 ID:???
普通はそうだけど、その人は明らかに煽ってるからなぁ
勝手にブログでやれよって思うよ
572ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:30:46 ID:???
ものすごく下手に出て写真貼ってるだけなんだけどなw
573ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:40:44 ID:???
あれは下手に出てるんじゃなくて、開き直ってるだけだと
コンポジSEなんていう廉価カーボンなのに、なぜか上から目線だし
574ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:44:36 ID:???
そうか?ここまで笑わせてくれるのは
アンチのほうが必死だからだと思うけどな。

そもそも安カーボンの写真だったら気にすんなwww
575ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:45:50 ID:???
その安カーボンに置き去りにされたADV乗りがたむろしてると聞いて飛んできますた^^
576ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:53:07 ID:???
アンチwww
577ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:55:08 ID:???
カンチwww
578ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:58:02 ID:???
リンチwww
579ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:19:04 ID:???
川俣軍司
580ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:30:28 ID:???
サックスしよっ
581ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:53:59 ID:???
所詮廉価カーボンのくせにADVを差し置いて
出しゃばってくるコンポジオーナーがウザい。
優越感に浸りたいなら中華カーボンスレに池。
582ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:54:15 ID:???
で、168cm 股下76cmの俺はどっちよ?
583ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:02:53 ID:???
>>582
しかし微妙な身長と股下長だね
オレが175cm股下82cmでSだからSだとちょっと大きいかな、、、、。
XSで長めのステムがいいような気がする、、、。
店を2〜3軒回ってアドバイスをもらった方がいいよ
584ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:05:55 ID:???
>>582
俺もほぼ同じでS乗ってるけど、ハンドルがちょっと遠い&落差出ない

んなんでXSを推奨する
585539:2010/12/02(木) 23:10:45 ID:???
>>554
腹筋、背筋が鍛えられてサポート力がついた、ってことなんだろうね。
スキー、登山、渓流釣りと腰によろしくないことばかりしてるんだが、同じように鍛えられるかな。
>>555
再びありがとう。
勇気付けられた。参考にします。
586ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:16:00 ID:???
>>581
ADVを差し置いて←wwwww

全くみっともないなぁ。
人として恥ずかしいよ。

587ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:35:45 ID:???
目くそ鼻くそを笑う
所詮GIANTということをお忘れなく
588ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:46:20 ID:???
ADVを65km/h前後で飛ばすとシートステーが柔らかすぎると感じる。
もう少し硬くてもよいかと、悩むとSLだよな。
589ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 00:02:04 ID:???
>>587
ジャイアントってトップクラスでしょ?
590ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 00:03:37 ID:???
そうなんだけど、情弱にとっては二流らしいよw
591ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 00:15:58 ID:???
>>580
近所迷惑にならないようにな。
592ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 00:23:20 ID:???
大金はたいても速くなれない豚共が煽ってるだけだからスルーでおk
593ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 00:44:47 ID:???
チームカラーを実際に見たけど中々かっこいいね。。。
2chに納車報告無いけどww
594ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 00:54:01 ID:???
ラボバンADVからチームカラーは飽きた。誰かが買って行ったのは見たけどね。
もうひとつ、シートチューブの側面はタイヤとの隙間を確保するためだろうと
思われるように凹んでるし、後ろの作りもやや安っぽいので黒青がベストかと
595594:2010/12/03(金) 00:57:01 ID:???
安っぽいという表現がイマイチ分かりづらいね
DEFY同様に丸い?パイプを繋げたような感じに見えたから。
ダウンチューブが四角になったのだから、もう少しヒネリがあったも良かったと
596ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 01:13:24 ID:???
文字通りヒネリが入ったダウンチューブを(ry
597ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 02:37:31 ID:???
落差がないと高速走行できないとかバカ丸出し
レースはおろかチームランにすらでたことなくて
上級者のポジションを知らないんだろうなw
598ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 07:34:31 ID:???
でました ポジション厨
599ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 07:57:45 ID:???
Loveバンク
600ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 08:34:25 ID:???
スタンドなしじゃ不便で仕方ない
白赤TCR2に付けても我慢出来るデザインのスタンド教えてくれ
601ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 09:06:56 ID:???
クロス買えアホンダラ
602ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 09:31:23 ID:???
お前には聞いてない
603ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 10:36:04 ID:???
>>582
両方おkな可能性はあるけどXSのほうが無難
ポジション的にはSwo選ぶメリットは特にないと思う
信頼できるショップで相談しる
604ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 10:42:40 ID:???
>>582
見た目の問題でS行け。
605ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 10:49:24 ID:???
XSで無難といえば無難だが、それでいいのか?買ってから後悔しないか?
Sでもイケルぞ。全然問題ない。と168-72の俺が言ってみる
606ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 10:54:02 ID:???
>>604
Sだとピーとポストが短くて見た目がしょんぼりだぞ
607ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 10:54:50 ID:???
打ち間違えたorz
シートポスト
608ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 11:03:48 ID:???
>>606
それ以上にキツイスローピング、小さいフレームがかこわるい。
609ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 11:16:17 ID:???
>>597
あなたは落差のないコンフォート仕様のTCRに乗った自称上級者様なんですね
レースに出たりチームランしている上級者は初、中級者より落差がないんですか?
知れなかったな〜さすがに上級者ですね
経験を積めば積むほど落差を無くすんですか?
610ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 11:40:16 ID:???
とっとと小さいフレーム買って長くシートポスト伸ばし、へし折る作業に移るんだw
google「シートポスト 折れる」
611ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 11:44:08 ID:???
トピークのフラッシュスタンドってどうなんすかね?
612ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 11:49:29 ID:???
105のクランクに差すと抜くときがキツイ。FSAの太いクランクはささらない
クランクに取り付けたケイデンスの磁石がずれるなど
持ってるけどあまり使うようなこと無いな。軽くても邪魔だし価格高かったし
613ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 11:54:14 ID:???
買うのやめときます♪ 情報ありがとうござんす。
614ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 12:00:29 ID:???
>>613
おい本当にそれでいいのか?
615ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 12:01:24 ID:???
たいして欲しくもなかったですからw
すいません。
616ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 12:13:44 ID:???
フルカボのコンポジ瀬って、最近は潤沢に在庫出てるの?
それともやっぱり注文したらしばらく納車待ち?

617ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 13:39:35 ID:???
>>608
きついスローピングが嫌ならGIANTのロードを買うなよ
小さいフレームが嫌なら己のチビさを呪え
618ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 13:48:03 ID:???
イタリア車欲しいって思ってたのに気がついたらジャイにシマノで組みたくなってた
でもフレームセットのカラーバリエーションが少ないのが困る
619ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 14:18:58 ID:???
フレームで買うなら塗ってもらうってのはどうよ?
620ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 14:20:21 ID:???
>>618
代わりに完成車が多くてかつ割安じゃん
組む予定のと仕様の近い完成車に一部パーツを足すのでも
総額はフレーム組みとあまり変わらないんじゃね?
621ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 14:28:40 ID:???
>>619
単色かツートンカラーならその手もあるな
元のフレームが安いんだから
http://www.meito-paint.co.jp/custompaint08/paintcost/paintcost.HTM
622ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 16:00:20 ID:???
>>582
参考までに
584じゃないが俺も身長168、股下75でSCRのSサイズ
落差は4〜5cmくらい
そしてなぜかサドルを限界まで前に出さないとポジションが出ない

623ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 17:22:35 ID:???
>>622
トップが長すぎなんじゃね?
短いステムに交換汁

624ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 18:17:51 ID:???
>>623
いや、膝の皿の裏から錘をつけた糸を垂らして
水平にしたクランクとの位置を調節したらこうなったんだよ
625ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 20:47:37 ID:???
>トップが長すぎ
膝腿体格人それぞれだろうし…変な勘違いしてないよな>前傾苦しいからサドルで調整云々
626ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 21:55:21 ID:???
160-76だとS行ける?
627ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 21:56:18 ID:???
どんだけ脚長いねんコンチクショ〜!
628ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:24:22 ID:???
なんで日本人て足が長い程度で羨むのかね・・・
そんなに自分にコンプレックス抱いてるの?
わざわざ他人の足見て長いなぁーとか思ってるの?

可哀相な人だなぁ。
629ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:27:26 ID:???
そうなの?外つ国の人たちも気にしていると思うけど…。
で、うらやむ理由は、足が長いとスタイルが良く見えるからだと思うんだけどな。
卑下しすぎる必要はないけどある程度羨望を抱いても良いんじゃない?
それを可哀想というのは如何なものかと思うけどね。
630ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:57:08 ID:???
構ってちゃんにマジレスすんなって・・・
631ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:15:06 ID:???
まだSなら見た目ましだがXSは見た目もちんちくりんだよなぁwww
167の70の俺は買うのやめようかと悩んでる
632ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:27:26 ID:???
xsサイズのってる奴いたらうpお願い
633ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:34:30 ID:???
見た目を気にするならXSはないよな
無理してでもSにすべき
634ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:45:27 ID:???
無理してでもw
635ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:59:44 ID:???
>>626
こんな人間存在するの?
636ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 00:03:21 ID:???
>>635
岡本 杏理 身長165cm/股下88cm
637ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 00:07:14 ID:???
>>636
d。
638ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 01:23:57 ID:???
2010のカタログに載ってるGIANTの会長さんが乗ってるのは何?
639ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 02:36:30 ID:???
おまいら自慢の愛車写真たくさん見たいな。UPしれ。
640ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 03:04:29 ID:???
>>636
話半分で股下44cm
641ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 04:20:23 ID:???
XSサイズ股下75-77
Sサイズ股下78-80
Mサイズ股下81-83
ぐらいだと綺麗に乗れるんじゃなかろうかとエスパーしてみる
642ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 15:22:13 ID:???
↓またおまえか
643ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 15:55:36 ID:???
>>638
ダウンチューブとヘッドチューブからしてDEFY ADVだと思う
644ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 16:09:11 ID:???
187-102だけどMがちょうどいい
645ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 17:59:39 ID:???
102って腹囲?
646ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 18:12:57 ID:???
SHIMANOの新作
647ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 18:49:17 ID:???
>>645
股下に決まってんだろーが
648ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 18:53:03 ID:???
またまたご冗談を(AA略
股下だけにな
649ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 22:20:02 ID:???
股下70の俺は70むり?
650ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 22:53:28 ID:???
遅ればせながらコンポジの試乗してきた
軽かった〜
651ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:13:07 ID:???
どうも、>>178です。
TCR2、本日無事に納車されました。3台目でやっとシートポストが入ったよ…。
メーカー対応の中の人曰く、今回のロットの中にリーマー掛けしてないものが何台かあったらしく、
そのうちの2台が連続ヒットしたらしい…。

ともかく、やっと今日からなんちゃってロード乗りになれました(`・ω・´)ゞ
652ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:19:16 ID:???
ステムは逆さ、ペダルはデカフラペから始めるべし。
653ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:22:59 ID:???
>>652
釣りだよね?
本気じゃないよね?
654ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:30:35 ID:???
写真のおっちゃん呼んでるんだよねwww

一ヶ月待てww
655ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:36:57 ID:???
もう呼ばないでくれ〜
なんか顔を見てから生々しく感じて、、、、
656ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:46:11 ID:???
あいつは写真部スレに逃げたよ
657ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:46:19 ID:???
今日、GPSスレ、もとい、ガーミン隔離スレで晒されてたオサンとどっちが気持ち悪いかな。
658ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 08:34:17 ID:???
2010ADVSE乗ってるんだが、まあこれはこれですごいバイクだとして
その上を目指すとしたらどのバイクがいいんでしょうか。
自分としては軽さを重要視してるので、SLSEなのかなと思うんですが、
ほかにお勧めがあればぜひぜひご教示ください。(完成車ではSLSEが最軽量クラスですよね?)
659ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 08:34:42 ID:???
久しぶりにTCR2をうpします。
バーテープを赤に交換。

ttp://uproda.2ch-library.com/320402Uxe/lib320402.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/320403UUN/lib320403.jpg
660ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 08:36:52 ID:???
凄い落差だねw
661ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 09:07:53 ID:???
>>659
サドルバッグどうしたん?
662ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 09:26:27 ID:???
>>660
なんで?適切にポジション出てそうじゃん
663ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 09:42:29 ID:???
>>662

サドルバックは撮影する時だけ外しました。
不評なので笑

664ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 09:50:31 ID:???
>>659
バーテープとサドル変えるだけでけっこう見た目変わるもんだねぇ
クロスが白なんでTCR2は考えてなかったけど、迷ってきたww
かっこいいですね
665ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 10:37:57 ID:???
>>663
ヤラセ乙
666ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 10:47:10 ID:???
きのうの昼頃
ヤビツ峠のロータリーで数えるとジャイアントが4台いた
つぎはトレックが多かったな。4分の2がトピークのサドルバッグ。
これは三浦展いうところの現場での観察、偽りなし。
でもまじめにかつ楽しくやってる風で好感もてるよジャイは。
667ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 10:49:56 ID:x6kwJJiK
身長161センチなのでコンポジ瀬XS注文中ですが、そんなにXSってカッコ悪いんですか?
他のメーカーでも小さいサイズだとカッコ悪いのかな?
身長ある人羨ましいです。
668ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 10:50:42 ID:???
>>667
身長より股下
股下いくつ?
669ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 10:59:13 ID:???
TCR2のバーテープ白をそろそろ変えたい
>>659
のを見たけど、赤だと主張しすぎで駄目だな・・
何の色があうんだろう
670ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 11:09:19 ID:???
あんまり色数増やさないほうがいいから
白、赤、黒のどれかしかないんじゃないの?
フレームに使ってる色から取る。
サドルとバーテープは合わせたほうが落ち着く
671ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 11:21:36 ID:???
うぷ主です。

たしかにバーテープとサドルの色を合わせるのは基本ですね。
近いうちにスパイダーに変えたいので、今は不揃いでがまんしてます。

ただ赤のバーテープは使っていくうちに黒ずむので、
あまり主張しなくなりますよ!
672ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 11:23:26 ID:???
なら最初から黒のバーテープで…w
673ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 11:35:57 ID:???
>>672

昨日まで黒だった!笑
徐々に変えていきます。
674ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 12:10:22 ID:???
サドルバッグなんか必要なもんだろ。
しかもトピークのは上でも書かれているように
使っている人すごく多い。

なのに不評だからはずしましたぁ?
普段使ってんだったら
堂々とつけてりゃいいんじゃないの?
2ちゃんの言いなりかオマエは。

(大山倍達談)
675ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 12:11:54 ID:???
おすすめのサドルバッグは?
676ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 12:15:43 ID:???
つけないのがいちばんカコイイ

(大山倍達談)

677ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 12:35:25 ID:???
フィジークICS
678ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 12:36:32 ID:???
俺、LEADERMINDの使ってるけどロードで必要なものだけ入れて
ちょうどいいのと防水というか水溜りのハネとかに対し防汚効果が高くて
重宝してる。日焼けなんかにも強そう。
でも、以前使ってたトピークのエアロウェッジのLサイズは大抵なんでも入れられて
思いつきで取り出せて凄く使いやすかったけどね。反射板とか付けられるし。
評価低いの?
679ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 12:41:28 ID:???
ここに住み着いている厨がいつもケチつけるってだけのこと。

トピークのは質感もいいし値段も手ごろだ。
評価いいから数多くの人が使ってるんだろう。

ケチ付け厨のいうことなんかを気にするのがいちばんカコワルイ。

男なら自分の信じた道を貫きやがれ。

(大山倍達談)
680ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 12:43:32 ID:???
参考資料。ケチつけ厨はこんな人柄w

581 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:53:59 ID:???
所詮廉価カーボンのくせにADVを差し置いて
出しゃばってくるコンポジオーナーがウザい。
優越感に浸りたいなら中華カーボンスレに池。

681ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 12:47:15 ID:???
差し置かれちゃってるピザADV海苔が居ると聞いて飛んできますた
682ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 12:54:49 ID:???
思うに自慢できる自転車に乗っていない
かわいそうな厨がADV餅の立場で
他の自転車叩いるような気がする。

ADV乗ってたらコンポジに嫉妬する必要ないもん。

リアルがあんまりミジメなので
妄想の通用する2ちゃんでえらそうにやっているわけ。

ま、想像ですがwww

空手の道に先手無し!!!
押忍!!!

(大山倍達談)
683ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 13:30:11 ID:???
(大山倍達談)はもうあきた
684ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 14:45:43 ID:???
>>683
根性が足りない

(大山倍達談)
685ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 14:57:25 ID:???
俺が大山倍達だけど。

もうみんなお腹いっぱいみたいだから
また違うネタ考えるよw

684は俺じゃない(笑)

虹呼ぶ拳が空手道!押忍!!!
686ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:04:19 ID:???
フルカーボンですらない荒1ならトピークバッグ許されますか?w
687ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:05:06 ID:???
688ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:13:28 ID:???
バッグなかったらなかったでパンクしたらどうすんの、とか
ケチ付けられる訳だ。トピーク上等!
そして黒白もすといっくでかっこいいね。

ちなみに俺の今の興味はサドルバッグとツール缶と
どちらがかっこいいかだな。
今のところサドルバッグのほうがましな気がする。
689ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:22:21 ID:???
ジャージのポケットとツールボトルで大半は事足りるだろ。
サドルバッグ、ましてやLサイズなんか付けてるのは
自分の部屋の中も片付けられない奴に決まってる。
690ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:22:25 ID:???
691ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:24:29 ID:???
>>689
でっかいアラーム鍵、tateを入れてるからね。
あと、予備のチューブと携帯ポンプ、修理キット。
これでLいっぱい。
692ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:32:58 ID:???
>でっかいアラーム鍵、tate
全く不必要。

>携帯ポンプ
 ブラケットでフレームに取り付けろ。

>予備のチューブ、携帯ポンプ、修理キット
ツールボトルに入れろ。

よってサドルバッグは不要。
693ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:35:01 ID:???
いやいや、不要かどうかは、俺が決めることだろう。
フレームには付けたくないし、ツールボトルは、嫌だ。夏は2本ボトルを使う。
694ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:37:22 ID:OT00FPXB
チューブラー派のオレにはサドルバッグどころか、リュックが必要。
200km超えるロングライドだと、タイヤ2本持たないと不安で・・・
695ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:38:31 ID:???
>>689
うちのオカンかと思った
ママ片付けられない子に育ってごめんなちゃい
696ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:43:09 ID:???
>>693
ボトルケージホルダを付ければいいだけの話
http://www.minourausa.com/japan/cage-j/sbh300-j.html
697ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:43:53 ID:???
ツール缶に
チューブx1 携帯ツールx1 タイヤレバーx1 携帯ポンプx1 パンクパッチセットx1 TATEx1
って感じで綺麗に入るぞ。  
シートポストにバック付けるよりもダンシングした時圧倒的に動きが軽い。
よって今の時期はツール缶。 
夏場はドリンク2本欲しいからやむなくサドルバックだけど。

  
698ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:45:29 ID:???
>>696
そこまでしてサドルバックを否定するのはなぜ?
XSでつけられないから?w
699ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:50:27 ID:???
人にケチ付けることで自分に価値があると思い込みたい
無価値なケチつけ厨だからです(笑)

あわれんでやってください。
700ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:54:41 ID:???
>>697
700ccのカン?
にしても入れるの上手だね。なんかコツある?
701ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:57:39 ID:???
>>698
エアロ形状のシートポストが台無し。
702ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 16:07:24 ID:???
>>700
700ccの缶。 コツも何もただ詰め込むだけだよ
トピークの小さいポンプだし。
多分エアボーンのポンプとツールもっと小さいのにすればさらに余裕が出来ると思う

703ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 16:14:24 ID:???
ボトルケージ2個はボトルで埋まるとすると、
重心を考えるとダウンチューブの下にツール缶をつけるのが一番なんだろうな
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item32403400008.html
空力重視ならサドルの後ろ
サドルバッグが一番手軽だが
704ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 16:32:11 ID:???
身長168cm、股下73cmの俺はSとXSでどっちがいい?
ワイズロードのバイオレーサー受けたら
レーシーなポジションでトップチューブ長520mmの
ステム長80mmって出た。
705ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 16:51:35 ID:???
荒川CRでジャイにのった超デブオヤジがバブバブいいながら自転車こいでた
キモイ
706ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:00:07 ID:???
先日TCR2乗りになったんだけれど
みんないったいどんな服きてるの?ピチピチのレーパンをもっこりさせて
ピチピチのメーカー名載ってるようなジャージ?きてるのかな
俺は恥ずかしくってレーパンの上に短パンはいて上は無地のサイクルジャージで靴はスニーカーっぽいビンディングシューズなんだけれど

問題はヘルメットかぶるとかなり不恰好なんだけれど
707ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:09:49 ID:???
>>704
XSのほうが合ってると思う
XSとSでリーチは約5mmしか変わらないけど
>>153のリンク先の図のFR)、
ヘッドチューブ長が違って取れる落差が違うから
それくらいの股下だとサドル位置が低めだからヘッドチューブ長が重要になる
リーチとヘッドチューブ長以外ではXSとSはあまり変わらない

スローピングが強いのが嫌なら他のメーカーのロードを買ったほうがいい
708ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:14:52 ID:???
恥ずかしいと思ったら履かず、不格好だと思えば、ヘルメットもやめて、
遠くにいかず近所グルグル回ればいい。
709ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:16:11 ID:???
ヘルメットかぶらない奴なんていんの?しぬの?
710ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:31:30 ID:ZGhTqdRA
昔はツールドフランスとかでもみんな無帽。w
711ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:32:35 ID:???
それで実際に死んだからな
712ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:36:46 ID:???
ロードでノーヘルまずいんすか?
おれめっちゃ遅いんですけど。
713ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:38:28 ID:???
>>704
>>687だけど同じ身長と股下だよ。
クランクは165mmに替えてるけど。
714ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:58:48 ID:???
>>707,713
情報サンクス
棒茄子の中身によって
無印コンポジかADV3のどっちかの
XSします
715ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 18:00:37 ID:???
歩道を20km/h未満で走るときはノーヘル
車道を20km超えで走るときはヘルメット
716ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 19:05:39 ID:???
初ロードとして買ったオートバイ乗りなんだけど、ロードの方が危ないな
フルフェ、プロテクタ入りライジャケ、ライパン、レーシングブーツでバイク乗る俺からしたらロードの装備は怖い
安全装備って半キャップ程度のメットだけだもんな、下りとか結構スピード出るし
死亡や重症はロードの方が率高いんじゃないの
717ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 19:10:59 ID:???
そうだね
ロード乗りは3人に1人は確実に死ぬからね
718ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 19:19:12 ID:???
FizikのICSサドルバッグ最強
国内だとSしかないが、Mを輸入して使用っています。
719ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 19:20:28 ID:???
ヘルメットは不要
事故ったら、頭潰れて死ぬ方が、首折れて不随よりお勧め
720ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 19:27:52 ID:???
topeakのウェッジドライバック使っとるです
GIANTのりはtopeakが一番なり
721ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 19:51:03 ID:???
ワイズロード名古屋に行ったら落差が4〜5cmのTCR ADVSLラボバンクがあった。ご成約済み。
シートポストェ…かなり切ってあってワロエナイ
722ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 20:14:49 ID:???
>>716
ロードは平坦なら30km/h程度だけど、
オートバイは50〜60km/h、高速なら100km/hは出すじゃん
30km/hと60km/hなら飛んだときの運動エネルギーは4倍違うわけで、
オートバイだと装備の差が追いついてないんじゃないか?
723ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 20:19:28 ID:???
>>718
即死するより頭蓋骨が割れて重傷(メットしてたら軽傷)のほうが多い
724ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 20:23:31 ID:???
>>713
これってSサイズだよな
コーンだけでスペーサーが下に入ってないような
これでサドル〜ハンドル上面の落差は何cm?
725ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 20:35:30 ID:???
>>690もだれかかまってやってください。
726ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 20:35:44 ID:???
メットが不格好だ云々言ってるけど、マジ付けてた方がいい。
こないだ車に追突されたんだけど、メット無かったら今頃確実に病院のベッドの上だ。
自分がどんなに気を付けても、スピード出さなくても、暴走車がいることを忘れちゃいけない。
727ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 20:48:19 ID:???
ただの後方不注意だろ
728ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 20:50:13 ID:???
>>724
また落差キチガイわいたw
729ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 20:51:04 ID:???
>>724
そうそう。Sサイズ。
スペーサーは全部抜いた。
GPSスレで、切れ!と言われたが、切ってない。
落差は45mm程度。
730ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:15:44 ID:???
>>728は落差に何か恨みでもあるのかな
731ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:19:22 ID:???
落差の話になると荒れるからだろ。
落差優先でサイズを決めるな派と落差無いロードバイクはロードバイクに非ず派の戦いは醜い。
732ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:26:27 ID:???
それは戦うようなことなんですかねw
733ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:29:08 ID:???
見ず知らずの体型も分からない、身長、股下だけでサイズが分かる超人達にとっては非常に大事な聖戦です。
734ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:38:26 ID:???
>>731
荒れるのは確かだが、>>728は荒らすほうだろ
735ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:40:00 ID:???
どう見てもそうだな。
736ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:44:54 ID:???
>>729
身長168だと落差をもうちょっと増やす人もいそう
このポジションなら問題ないけど、
逆に言うとこの体格でXSにするポジション的デメリットはないよね
737ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:51:06 ID:???
>>736
あぁ、足が長いとね、もうちょい落差が増えるかもね。
でも、足が短いから、しょうがないんだ。親を恨むわけにもいかないし。
プロの世界なら数mmの差が影響があるかもだけど、サンデーライダーの俺にはあんまり関係なさそう。かな?
それよりクランクを165mmにしてクルクル回る楽しみを見つけた所。
738ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:55:53 ID:???
>>731
そうではなかったような
トップチューブの長さでサイズを決めて落差を少なくしたいならDEFYを買うことを推薦してる派
と落差のない大きめのTCRでゆったり乗りたい派
739ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:10:12 ID:???
どうでもいい
740ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:20:14 ID:???
168cmで脚が長くもないのならXSが普通だと思うけど。
大き目のサイズにすると、楽に乗れるってことなの?
741ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:21:55 ID:???
普通ってなに?
742ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:24:32 ID:???
>>738
ヘッドチューブの長さだけでフレームを決めてサドルの位置やホイールベースを気にしない派
エヴァンスの猿真似で周りから失笑されているけど本人は気にしていない派
大きいフレームだとゆったりだと思い込んでる派
743ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:26:07 ID:???
外人と体形が違うのに一部のヨーロッパのプロの真似をして
落差確保のために小さいフレームを選んでいるかわいそうな子
744ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:35:26 ID:???
>>737
http://blog.makotoshimada.jp/blog/2010/03/better-than-las.html
トップ選手でも落差が少ない人はいくらでもいる
パンターになんかもそうだった気がする
もちろん逆に落差が凄い選手ももちろんいる

ただ落差を決めないと高速走行ができないと思い込んでいる
初心者の人が人のポジションにケチつけるのがね・・・

キチガイなのかアスペルガーなのかしらないけど
いい迷惑ですね(´・ω・`)
745ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 23:10:42 ID:???
なんか悔しいことでもあったのか?
746ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 23:17:19 ID:???
>>741>>744
言いたいことは分かったけど、
1つのレスにまとめてくれないか?
747ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 23:39:22 ID:???
落差厨は足が短くて落差取れない残念な人
748ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 23:40:35 ID:???
一つのレスにまとめる以前に、なんであんなに喧嘩腰なんだろう。

よく分かってない人がいるなら、親切に教えてあげればいいじゃん。

違う意見がいろいろあるのも当然だろうし。
749ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 23:54:05 ID:???
だが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
750ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 23:58:08 ID:???
最近って落差決めるって言うの?
店でいやー、コレだと落差決んないっすよーとか言っちゃうの?
見かけたら絶対ぶっとばす。
751ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 00:00:30 ID:???
752ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 00:02:53 ID:???
今年のTCR2の方がかこいいと思うわ
753ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 00:03:47 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e108808383
クソワロタwwwwwwwwwwwwwww
754ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 00:10:31 ID:???
逆落差キマってるね
755ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 00:10:38 ID:???
なんで?
756ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 00:19:42 ID:???
サドルが低いからおかしいって意味かね?
757ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 00:26:35 ID:???
>>750
その程度でぶっとばすのかよ!
758ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 00:48:47 ID:???
>>750
リアルで人をぶっとばす勇気なんてないくせに
759ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 01:06:06 ID:???
>>750
こういうのって根暗な人なんだろうなぁ
760ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 01:12:55 ID:???
2010のカタログの文章を書いた人と2011の人は同じかね?
2010の方は読むと胸が熱くなるわ。
761ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 08:12:32 ID:???
説明文といえばこれを読んでグラっと来た。
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000044&action=outline
普段使いにこれ欲しい〜
762ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 09:02:48 ID:???
あれ、見せ掛けだけのスポーツルック車をまとめて置き去りにするんじゃなかったっけ。
トラディストはオサレさんにしか乗れない(´ω`)
763ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 10:51:20 ID:???
>>761
見た目をクラシカルにする為だけにホリゾンタルにしているようで好きになれない
フロントフォークだけクロモリにしないでフレームもクロモリにしないと中途半端
764ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 11:27:40 ID:???
>>762
2010 TRADIST持ってるけど、けっこう走るぞww
ほとんどフラバロードって感じ
見せ掛けだけのスポーツルック車じゃなくて
下手なクロスやロードなら置き去りにできるwww
765ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 11:49:43 ID:???
手足の短い、
足の甲が高い
出っ歯でめがねかけた日本人って今は少数派みたいだよ
766ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 11:49:45 ID:???
>>751
TCRでアリオネではなくアリアンテサドルなのか・・・
767ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 11:57:44 ID:???
20周年記念ですから・・・
ホイールもワンランク上
768ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 12:27:54 ID:???
身長154股下71でXSのアドバンス乗ってます。
写真のアップの仕方を教えていただければアップします。
769ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 12:40:23 ID:???
>>768
よしきた。
自転車板写真部っていうスレ見てみ
770ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 13:03:25 ID:???
>>768
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/joyful.cgi?

真横から撮ってホイール同士を水平にするのが
ポジションの比較のためには見やすいね
771ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:59:13 ID:???
>>768

あおられても気にすんなよ。スルーすればオマエの勝ち。
772ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 17:41:45 ID:???
>>662
乗ってる人間も見ずにまたオマエは
773ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 17:44:10 ID:???
100も前にレスして煽ってるお前もどうかと思うぞ
774ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 21:38:59 ID:???
そんなおかしな人にいちいちレスしなくても
775ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 21:52:27 ID:???
でも変な人がこないと盛り上がらないね
776ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:01:17 ID:???
>>768
うぶまだー?
777ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:15:58 ID:???
>>775
別に盛り上がらなくていいんですけど…
778ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:43:38 ID:???
お待たせいたしました。

身長154股下71の男です。

アップ現在バーテープ巻いてません。
後ほど巻く予定。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1291611671932.jpg
779ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:10:51 ID:???
いいねえ。自慢の愛車ってオーラが美しい♪
780ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:15:02 ID:???
OGKはファンシー
781ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:20:47 ID:???
いいねぇ
782ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:46:23 ID:???
やっぱりお前らって胴長の短足ばっかなのな。500で余裕。調整する必要もなし
783ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:58:15 ID:???
と、ダックスフントが吠えておりますw
784ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:58:38 ID:???
嫉妬乙
785ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:13:45 ID:???
またよくわからない争いが・・・
786ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:15:53 ID:???
>>782
500で標準の100mmステムはダサいので
120mm以上に交換してください
787ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:23:10 ID:???
ADV3にヅラかよwwwwww
成り金ダックスフンドめが
788ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:25:34 ID:???
いつもの人ですねww
789ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 07:15:06 ID:???
近頃はハンドルのエンドが上向きなのが流行なんですか?
790ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 07:25:08 ID:???
154/71ならどっちかといえば足長だよな、比率としては
791ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:21:26 ID:???
>>787
マジレスするけど、TCR ADVはフレームの値段に対して、
不釣合いな程高いコンポやホイールつけている人が沢山居る。
TCR ADVの現行モデルを好きで乗り継いでいる人も知っている。
つーか、778ってADV 3じゃなくてフレーム買いでしょ?
792ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:24:40 ID:???
FS TCRADVか
でもADVクラスならヅラがついててもなんも不思議には思わないけど
793ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:28:53 ID:IjSVAmhE
アホらし・・・10万円のフレームにフルヅラで組む人だっている。
794ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:31:52 ID:???
既存のスタンダードからはみ出た人こそ漢である。
795ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:36:43 ID:???
アルミもそうだけどカーボンも原価自体は結構安いと思うんだよなぁ
世界最高といわれてるハリウッドスターご用達のTOTOの便器ですら原価は定価の2割くらいだぜ?
796ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:45:12 ID:???
今度は原価厨かよ
797ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:47:55 ID:???
というかこの程度のクラスでとかバカにしてるやつの気がしれないってことな
798ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 11:06:37 ID:???
工業品の原価2割ぐらい普通だろ
食品なんか原価1割も普通だし
799ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 12:11:13 ID:tElUTWtS
工業製品の場合、どこまでを原価とするかが難しい・・
単に材料原価なら、恐ろしく安いが・・
800ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 12:13:58 ID:???
ブランド価値に金を払えるかどうかなんだよね
801ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 12:22:20 ID:???
そうじゃないだろw
人件費やら何やらを含めなきゃと
802ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 12:37:01 ID:???
コンポジにデュラなんかレース会場で笑い者だよ。
シマノに失礼。
803ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 12:38:17 ID:???
馬鹿じゃないの。
ぐだぐだ言ってるお前みたい貧乏人より、
コンポジであろうが、11OCRだろうが、ヅラコンポを買ってくれる方がありがたいっての。
804ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 12:40:07 ID:???
>>802はこの人だろ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:53:59 ID:???
所詮廉価カーボンのくせにADVを差し置いて
出しゃばってくるコンポジオーナーがウザい。
優越感に浸りたいなら中華カーボンスレに池。


人間として終わってる。中高生なら生き方考え直せ。
成人してるなら詩ねw
805ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 12:59:04 ID:???
自転車趣味なんて、よほどマニアックなコレクターでない限り、他の大人の趣味からしたら
決して高くはないよなー
自転車命だったヤツが、モータースポーツなんかはまったら、コンポのグレードとフレームの釣り合い云々
拘っていたのがバカらしくなると思うな・・
806ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 13:25:19 ID:???
ここのケチつけ厨の考えてることって
リーズナブルな組み合わせとかそんなんじゃない。

人間として底辺なので、機材カーストの上位から
低位機材とそのオーナーを見下したいわけ。

もちろん上位機材なんかもってないんだけど。
2なら通用するもんね。
807ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 13:38:48 ID:???
発想がすごいね。激安折りたたみ自転車にヅラ載せてたら発狂するかも。
808ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 13:49:29 ID:???
>>807
そういう無駄な事する人は金のある人だろ
当然もっといい自転車も持ってるわけで
809ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 14:05:29 ID:???
ADVのフレーム買って電デュラ組み付け
何が問題なのかさっぱりわからん
810ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 14:22:00 ID:???
ヒルクライム仕様なのか・・
811ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:03:43 ID:???
無印TCRのフレームで問題があるとも思えんが
812ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:35:36 ID:???
問題のあるなしじゃ無いんだな。

とにかく上から目線で人様を馬鹿にするのが目的だから。
底辺な自分はいつも世間から馬鹿にされてる、と
思い込んでいるから。

馬鹿にする立場に立つことで、リアルのみじめさを
ひとときでも忘れようとしているのでした。

そんな目でケチ付け廚のかき込み読んで下さい。
813ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:55:01 ID:???
>>799
アルミのインゴットorチューブとか、
カーボンの原糸+樹脂の調達価格を見てもしょうがないからなあ
加工コストや金型代のほうが高いだろうしね
材料費+加工コスト+人件費+不良品の分のマージン
=完成品を作るコストで比較じゃね?

>>800
それは同程度の性能で値段が高い高級ブランド品の場合でそ
GIANTは高級ブランドじゃないから、
性能+スタイリング+ブランドの信頼度が評価対象
814ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:56:33 ID:???
GIANTが好きな人もいるだろ
信頼できる品質だから買うって人もそれはそこにブランド価値がついてる
815ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:18:23 ID:???
スポーツ用品のブランド価値は、現役のトップ選手が使用して結果を出しているか
または、歴史上の大選手が使っていたかで、決まるもんだから
ジャイアントは、そこそこのブランド価値あるだろ まあ高級じゃなくて体育会系ブランドだけど
816ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:45:59 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < また床の間バイクのレースが始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

817ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:23:04 ID:???
買える値段で
欲しいデザインで
必要な性能があれば何でも良い
818ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:26:44 ID:???
個人的には中国でOEM生産してる一流ブランドのカーボンフレームをステッカーなしで横流ししてもらいたいw
819ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:36:01 ID:???
>>814
本来の意味のブランドってのはそういう信頼感のことだけど、
現状ではどの分野でもステータス性のことが対象だね

>>815
その点ではそこそこのブランド価値あるけど、
Tモバと壁(2008)とメンショフの活躍からすると
少なくとも日本では過小評価されてね?
購買力のあるオッサン達が歴史上の大選手達のブランドが大好きだからかね
820ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:38:41 ID:???
おっさん達ならサンツアーかえよ!
821ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:40:19 ID:???
ADVのフレームって完成車換算だと50万クラスのはず
822ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:41:41 ID:???
定価20万くらいで売ってますよ!
823ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:48:07 ID:???
>>818
検品ではねられた不良品の可能性が高いが、いいのか?w
824ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:50:19 ID:???
検品ちゃんとした後ので頼む!
825ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:51:22 ID:???
ADVは他社の30〜40万のフレームと張り合う性能だし、
そのへんのフレームだとデュラ組みの完成車あるよな
826ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:55:19 ID:???
>>824
横流し品にそんな保証あるか
827ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 20:26:10 ID:???
フレームセットのADVはツヤ消し仕様でADV3とはちょっと違ってかっこいい
828ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:13:25 ID:???
夏場走ると虫の体液が付着してフレームにシミとなり残るという奴ですね。
829ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:37:53 ID:???
>>828
それを言ったら…
まあ778みたいな人はきっちり掃除してるんだろうケド
830ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:45:04 ID:???
>>829
あれは床の間バイクだろ?ボトルケージ一応付いてるが、
どうやってボトル抜き差しするんだ?
831ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:52:28 ID:???
むしろお前が脳内ローディに思えるが
832ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:56:30 ID:???
778はFS ADV?なんでツヤツヤなんだ?
833ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:09:18 ID:???
>>839
>>778じゃないが、ロングボトルでなければ普通に抜き差しできる
Sサイズ+ロングボトルと同様
834ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:19:46 ID:???
>>778はADV3だってばさ
835ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:25:26 ID:???
>>833
フレームサイズXSで、あの位置は電デュラのバッテリー乗せるため上へずらしているだろ?
ま、いいけどね。
836778:2010/12/07(火) 23:14:18 ID:???
みなさん色々、話題にしてくださりありがとうございます。

ADVは2011モデルのFS ADVになります。
今年のモデルは同じ白でもつや消しではなくなりました。

ボトルゲージに関してはOGKのRC-8という商品です。
斜め方向からボトル脱着が可能ですので問題なく抜き差しできます。XSサイズではありがたい商品です。

それとSM-BA01 ボトルゲージマウントアダプターという商品でボトルゲージをずらせます。

ただシートチューブの方だけはバッテリーがあるのでロングボトルは大きすぎて使用できません。
Di2専用フレームみたいにチェーンステイにバッテリーがつけられればロングボトルは使用可能です。
837ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:18:05 ID:???
さすが実際持ってる人はちゃんと考えてるね
床の間とか決めつけてた嫉妬くんは謝っとけよ
838ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:18:52 ID:???
この調子で愛車自慢が続くスレになってほしいナ
839ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:21:38 ID:???
ダックスフン〜ドドドドドドドドドッ♪
840ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:22:33 ID:???
>ボトルゲージ
>ボトルゲージ
>ボトルゲージ
841ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:27:38 ID:???
ダックスフンドっていうか、身長がそれだけ低いなら脚の長さはそんなもんだろ
842ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:27:58 ID:???
>>840
そうペタペタ貼らないではっきり自分の言葉で伝えよう!ww
843ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:30:25 ID:???
で、ボトルゲージってなんですか?www
844ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:33:20 ID:???
他に突っ込みどころがなくなった貧乏人が発狂したな
845ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:34:51 ID:???
>>843
そんなどうでもいいとこに突っ込み入れて喜んじゃって…ダサすぎる。
早く寝て明日の学校の準備しとけよ
846ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:34:53 ID:???
フレームで21万かぁ。で、XSとな。
847ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:37:20 ID:???
>>845
いいから早く答えろよwww
848ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:41:29 ID:???
落差厨、サイズエスパーが居なくなったら平和だわw
849ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:43:49 ID:???
英語できないやつって細かいミスに異常に敏感だよな
850ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:51:23 ID:???
もしかして本当にちょっとした違いだけでも理解できない応用力のない人かもしれないから
ちゃんと教えてあげた方がいいかも
851ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:56:06 ID:???
タイプミスとか言い訳にならないからwww
ポイントがポインヨになるのとは訳が違うwww
ボトルゲージなんて書くのは根本的に意味がわかってない証拠www
852ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:56:19 ID:???
私は初心者ですのでボトルゲージは
500ccのポットペトルがつかえるものにしました。。。

のどが渇いてから自販機で水補給です♪重いのはいやですからね♪

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1291733522888.jpg

この写真のときはまだついていませんがwww

853ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:57:28 ID:???
>>852
一ヶ月経ってねぇぞ!死ね!
854ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:04:00 ID:???
>>853
そうやって「死ね」なんて平気で書くなよ…
死ねなんて言われたら誰でも嫌な気持ちになるだろ?2chとは言え、ちょっとは考えろよ……
855ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:06:05 ID:???
>>854
同意
よく死ねとか貧乏人と平気で書くヤツがいるが本当に読んでて気分が悪い
856ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:08:34 ID:???
嫌な気持ちにしてやろーってんだからいいじゃねぇか。
857ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:10:17 ID:???
>>853
そうだよ。人にそんな態度で接してるといつか自分に返ってくるぞ。
反省して もうしません と書き込むんだ。
858ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:12:11 ID:???
嫌だね。
859ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:15:06 ID:???
>>858
さあっ!勇気をだして「ごめんなさい」と書いてごらん!
860ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:15:54 ID:???
うざ
861ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:17:05 ID:???
>>851
wをたくさんつけるのはどうなのなと思ってしまう。
862ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:17:09 ID:???
>>858
頑張って!



\ガンバレー!!/
863ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:18:47 ID:???
>>851
英語ができるようになると、人の些細なミスは気にならなくなるよ
意味が伝わればいいわけだからね
キミもそのレベルになれるよう頑張れ
864ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:19:16 ID:???
>>861
オレはwをつけるヤツはスルーする事にしてる
865ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 01:08:53 ID:???
>>835
ダウンチューブ側はロングボトルも使える
ずらしても普通のボトルなら問題ないはず(普通のボトルケージでも)
866ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 01:35:38 ID:???
球界再編板に居る朝鮮人の粘着思い出した
867852:2010/12/08(水) 04:02:56 ID:???
シネはともかく。。。2ちゃんですから。。

でも。。。

ポットペトルはいじってほしかったですね。。。
868ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 04:18:24 ID:???
あおりとかじゃなくて、ほんとこのおっさん自己顕示欲強すぎて気持ちが悪すぎる。
あのぶっさいくなな顔と体系のおっさんがこんなレスしてんだぞ。
俺があんな顔だったら間違いなく自殺してるレベル。
ほんともう二度と見たくない、レスを見るたび思い返してしまう。
869ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 04:40:50 ID:???
おまえにとっては天敵だなw
870ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 06:13:35 ID:???
>>867
おまえ、いくつ?ほんと死んで欲しい。
871ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 08:24:20 ID:???
wiggleだと2010のSLのフレームなら20万で買えるよ
ADV4があるから無印の方はフレームセットで買った方がお得だけど
2010モデルだからBB86じゃないけどね
872ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 08:28:31 ID:???
>>852
シートポストがビョーンと伸びてて羨ましいです
873ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 08:38:04 ID:???
>>863
そんな低いレベルに人を誘うものではないよ。
874ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 08:38:55 ID:???
>>848
お前がいなかったから平和だったのに
875ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 09:02:33 ID:???
ヒトコブラクダダダダダダダダ

ダックスフン〜ドドドドドドドドド
876ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 09:06:45 ID:???
最近はカブトムシ(ステム逆つけ)もはやりだそうで
877ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 09:53:17 ID:???

前加重にも後ろ加重にもならずにフレームの真ん中に重心が
来るので楽らしい。


21 :ツール・ド・名無しさん :2009/02/26(木) 20:48:29 ID:???
こんな感じでしょ。たぶん。

@前輪・後輪、一方への荷重が過ぎると路面抵抗が大きくなる。
A@の抵抗はある速度までは空気抵抗より大きい。
B理想の前後配分は4:6。
Cそのためにはバイクの重心に座るのが良い。
D大きいフレームの方が重心位置に座りやすい。
E体幹のできていないライダーが低くて遠いポジションをとると
骨盤ごと倒れて、上体の重みがそっくり前輪への荷重になる。
F路面抵抗の軽減は最大筋力を発揮できる姿勢に優先する。
G故に初心者はハンドルが高くて近い方が良い。
H苦しい姿勢で乗るより楽に登れた方が楽しいよね。
878ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 10:06:51 ID:???
9月に注文した2011TCR2、自転車屋には届いてるんだけど
10月に事故ったから保管してもらってる・・・

怪我(手首骨折他)が治るのはまだまだ先っぽいのでツライ。
リハビリも入れたら何時になるんだ・・・
879ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 10:22:07 ID:???
>>865
いや、ボトルは使えることは使えるんだろうけどトップチューブに引っかけるのが嫌いなんだ
ま、いいけどね。
880ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 11:09:49 ID:???
>>871
無印(TCRアルミ)のフレームセットは売ってないし、
ADV SLとADVは09年以降はBB86だぞ
881ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 11:31:33 ID:???
09年以降はBB86なんか
ちょっとwiggleでADV4買ってくる
882ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 12:10:52 ID:???
WiggleのFS ADV SL 写真が間違っているな。
883ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 12:20:28 ID:???
間違ってない。画像を拡大してよく見ろよ。
884ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 12:27:23 ID:???
獄長さまがバイクラみたいなミスを犯すわけねーだろ
885ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 12:52:41 ID:???
成り金ダックスフンドたんまだー?
886ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 12:58:19 ID:???
>>881
GIANT日本法人に通報しといた。
「最近、海外の通販業者から不正にGIANT社製ロードバイクを個人輸入する輩が横行しています。
早急なる対策の実施をお願い申し上げます。」
887ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:01:32 ID:???
>>896
本当に通報してなかったらお前が通報されるぞ
888ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:12:39 ID:???
>>885
嫉妬深いね。キミ。
889ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:14:04 ID:???
嫉妬されるほどの対象でもないがな
890ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:15:34 ID:???
絶対こういう目にあうのに写真うpするやつの気がしれない
よっぽど構って欲しいのかね
891ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:15:35 ID:???
どこが不正なん?
892ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:16:41 ID:???
電デュラで成金とか…
893ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:17:40 ID:???
嫉妬臭がプンプンするスレですねww
894ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:19:04 ID:???
こういう目って?
嫉妬廚が大暴れするのっておもしろいよ。所詮2ちゃん。
895ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:19:59 ID:???
>>886
どこが不正なのか詳しく書け
896ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:20:17 ID:???
>>890
そう言うあなたも構ってほしいんじゃないの?
書きこむ自体そうだと思うが?
897ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:23:43 ID:???
>>890

いちばん悔しい目にあってるのは
上等な自転車見せつけられているあなたですもんね。
わかります。
898ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:24:40 ID:???
>>890
ローン組んで電デュラ買えよwww
899ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:33:07 ID:???
ダックス必死過ぎw
900ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:33:24 ID:???
>>886
本当にお願いします。やめて下さい(´;ω;`)
今、日本では在庫が無い2010ADV1(ADV SE?)を手に入れるには海外通販しかないのです……

どうか、勘弁して下さいm(__)m

お願いします。・゚・(ノД`)・゚・。
901886ではないが:2010/12/08(水) 13:33:47 ID:???
>>895
日本における商標権の無断使用、不正競争防止法違反、その他もろもろ
902ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:38:18 ID:???
>>901
なるほど。ありがとう!
903ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:56:48 ID:???
>>901
個人輸入に関してそんなものはないよ
904ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 14:01:29 ID:???
もう海外から通販で買えなくなるのかと思うと気が気でない(´;ω;`)

2010ADV1がどうしても欲しい……

本当にお願いします…やめて下さい。・゚・(ノД`)・゚・。
905ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 14:04:11 ID:???
>>904
海外通販を規制することなんて出来ないから安心していいよ
906ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 14:07:16 ID:???
>>903
通販会社からみれば個人の購入なのか業者なのか分からない
転売の疑いあれば日本の代理店より通販会社へ損害賠償を起こすぞ!と脅したら終わり
907ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 14:09:12 ID:???
>>905
FOCUSの例があるので……
908ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 14:12:35 ID:???
>>907
FOCUSってごく最近。モールトンとかスペシャとかかなり前からあるよ。
909882:2010/12/08(水) 14:14:16 ID:???
>>883 拡大すると確かにSLって見えるんだけど、ISPじゃない FS ADV SL があるのかな?
よーわからん・・?
910ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 14:27:38 ID:???
>>908
他にもあるんんですね…

GIANT(´;ω;`)

(´;ω:;.:...
911ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 14:32:44 ID:???
>>909
国内のラインナップには販売戦略上乗せてなかったが、
海外には元々あった。それだけ
912ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 14:42:21 ID:???
>>886さん、本当に通報されたのでしょうか…?
もしそうだとしたら完全におわた…
913ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 15:55:06 ID:???
ADV4早く来ないかなぁ
914ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 16:02:05 ID:???
来たら写真UPキビンヌ
915ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 16:46:31 ID:???
2011のADVSEって厚化粧な気がする。あんなもんだっけ?
カーボン模様好きのおれには嬉しいが。
916ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 16:53:56 ID:???
>>909
あるよ
日本国内でラインナップに入ってないだけ
ジャパンカップで山岳賞獲ったパルマーが乗ってたのもこのタイプ
917ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:13:19 ID:???
>>901
>商標権の無断使用、不正競争防止法違反
ってなんだよ。適当すぎるだろ。
自転車以外の一般的な並行輸入品類も全部違法だとでも思ってるのか?
918ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:22:54 ID:???
送り先が朝鮮向けだったら殆どのバイクはwiggleから買えないよ。
919ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:24:30 ID:???
台湾から輸入してぇのぉ
920ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:39:33 ID:???
とにかく通報はやめて頂きたいです……
ADV1が手に入らなくなったらもう…考えたくない…
921ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:47:41 ID:???
GIANTがWiggleに対して輸出禁止していているわけじゃないだろうから、何も問題ないと思うが・・
Wiggleで買って問題なのは、日本法人のサービス受けられない位じゃないの?

例えば、フレームが日常使用で折れたとか・・・
922ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:51:40 ID:???
>>921
確かに。海外通販はそのリスクが高いですよね…
安心感の国内か、安さの海外通販か……
923ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:56:16 ID:???
問題なんかあるわけないじゃん。

通報やめていただきたい、って人は遠まわしな表現で
ここの恥奇貝を馬鹿にしてんじゃないの(笑)
924ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:59:12 ID:???
>>923
なぜそういう考えに辿り着くのか……

ご迷惑をお掛けしているようですので消えます。申し訳ありませんでしたm(__)m
925ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 19:00:21 ID:???
>>921
万一、Wiggleで買ったGIANT社のバイクで死亡事故起きたらどうなる?
Bianchi事故どころじゃなくなるよ。
926ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 19:11:07 ID:???
>>923

もうひとつの可能性はその奇恥貝の自作自演だな。
彼は恥とか卑怯って概念もってないだろうから。

まあ世の中には正規じゃない輸入物ってたくさんある。
それらがなぜ問題視されないのか考えるといいよ(笑
927ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:01:24 ID:???
>>924 別にWiggle経由でGIANTの保証受けるだけでは?
Wiggleは、きちんとしたGIANT代理店か、ディストリビューターなのだろうから。
大げさに考えている人がいるけど、理解できん・・

それほど心配な人は、並行輸入の車が日本で一杯走っているなんて、論外なんだろうケド
928ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:11:11 ID:RdrzC0Fk
独禁法では問題無し
んなもん工具のスナップオンなんて国内流通の1/4は並行物
929ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:30:54 ID:???
正規のGIANT TCR ADV 付属の保証書、品質保証規定によると

>5.保証を受けるための条件および手続き
>この保証書は日本国内で使用される自転車で車体No.の刻印のあるものに適用されます。
>海外へ持ち出す場合はその時点で打ち切りとなります。

はいアウト
930929:2010/12/08(水) 20:32:16 ID:???
誤)>海外へ持ち出す場合はその時点で打ち切りとなります。
正)>海外へ持ち出す場合はその時点で打切りとなります。

931ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:48:49 ID:???
そりゃ、日本代理店の話でしょ。
輸出が容認されているとしか思えないWiggle扱いのGIANTにその規定があるかどうかだな。
大体、メーカーって数売るところには何かと甘いからな・・・

しかし自分の自転車持って、海外で乗って壊れたら保証受けられない・・?
日本法人の発行した保証書の内容の保証受けられないってだけじゃないかな?

932ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:55:30 ID:???
>しかし自分の自転車持って、海外で乗って壊れたら保証受けられない・・?

買ったところに持って行けばいいよ。
保証書にThis warranty is valid only in Japanと書いているから
売っていたところがukならばukのみでしか受けられないだろうね
933ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:03:53 ID:Pp2bF+CP
不正厨はID出せよ。NGにするから。
934ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:08:20 ID:???
つってもwiggleで購入した場合の保証書は
wiggleじゃなくGIANTのUK代理店発行の物になるだろうから
wiggleが輸出してるかどうかってのとは別問題

wiggleには日本人スタッフいるし聞いてみれば?
935ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:21:47 ID:???
欠陥が生じた場合は、返品検査の上、メーカー保証が受けられるってことらしい。
936ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 00:46:39 ID:???
あれ?ここwiggleスレ?
937ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 06:08:13 ID:???
そうだよ
938ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 08:25:08 ID:???
GIANTの保障って1年だか3年だかじゃないの?
1年保証ならWiggleもついているわけだけども製造物責任法ってEUの方がうるさいし
そんなすぐ壊れたことないが
939ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 08:54:12 ID:???
フレームは5年保証だろ?
940ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 09:08:16 ID:???
>>938
製造物責任は輸入した本人にかかってくるんだよ。
941ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 09:59:43 ID:???
>>921-922
そういう場合はWiggleを窓口として保証が受けられるでしょ
近所の店で買うのと比べて送り返す手間はかかるけど、
それが嫌とかよく分からないって奴は海外通販しないほうがいい

>>934
だな
GIANTのUKの現地法人の保証規定がジャイアントジャパンと同じという情報はない
もし英国外で保証がないなら、それを表示してないWiggleに問題があるけど
942ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 10:04:14 ID:???
>>940
輸入した本人に「も」
メーカーや販売店が免責されるわけじゃない
943ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 10:13:30 ID:???
日本は保証問題にうるさく、wiggleの保証規定に満足出来ないようだから
朝鮮と同じく「UK delivery only」にしちまえよ。
944ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 10:20:37 ID:???
国内で正規品買おうが落車破損とかはとーぜん保証外。
メーカー保証はあくまで製造時の瑕疵のみ。ほとんど無縁だと思う。
945ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 10:31:07 ID:???
GIANTが落車しても保障してくれるならこれからもずっとGIANT買うわ
946ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 10:44:10 ID:???
>>944
ttp://tbr-goma2.blogspot.com/2010/09/tcr-advanced.html
15000km走ってチェーンステー折れた人も居るよ。
正規だったから交換受けられたけど、並行輸入品だったらこうはいかないだろうね。
947ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 10:48:11 ID:???
ADV2だけど、買って一ヶ月位してからダウンチューブの凹みに気が付いて
販売店に相談したら新品交換してくれた。勿論、新品フレームをGIANT日本法人が出してくれたんだが。
いわゆる「営業クレーム」って感じで、メーカー保証かどうか・・と言うと微妙・・
海外通販で買ったら、この辺りは微妙な感じになりそうだな。


948ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:00:20 ID:???
>>946
そりゃゼロじゃないでしょ。でも滅多にないんじゃない?
949ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:03:26 ID:???
ハンドメイドだからな。一見ひび割れか?と思うような塗装シワとか普通にあるよ。
950ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:30:36 ID:???
>>947
それ、フレームだけ交換?
手持ちのパーツの取り外し、組み付け直しはショップとしては結構手間なんじゃ・・・
951ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:31:53 ID:???
そっかじゃやっぱ通販は自己責任ってことで。
952ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:42:27 ID:???
それは無責任でしょ
金払ってんだから
953ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:45:55 ID:???
>>946
Wiggle購入品がWiggle経由でUKのGIANTの保証を受けられないってソースは?
954ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:46:03 ID:???
時間はかかるけどwiggleにチェーンステーの破断みたいなのは走ってて折れたっていえば対応してくれるよ
そのためにGIANTukがあるんだし
送って送り返されという事になるけどね
955ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:50:49 ID:???
>>951
通販でも保証は購入店経由で受けられるだろうけど、
それより整備・修理のほうが問題だと思う
他店購入車の持ち込みおkな店が多くないから
自分でなんでも整備できるか、
他店購入車おkの店が近くにあるのでなければ
保証云々以前の問題として実店舗で買うほうがい

価格差の大きな海外ブランド製品だったら、
壊れたら買い替えという手もあるんだけどね(それを含めても国内より安い)
956947:2010/12/09(木) 11:51:01 ID:???
>>950 親しいショップさんで、自分でもできるから「やりましょうか?」って聞いたら、
GIANTからショップ側に何らかの形で返礼があるようなので「全然構わない」って事だった。
別にショップさんの落ち度じゃないし、当然だろうな。

輸入オートバイのディーラーの場合だと、工賃現金払いではなく
次回仕入れ時の値引きなんかで充当されるって聞いたけど。
957ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:53:29 ID:???
他店購入持ち込み不可な店探す方が俺は難しいと思うんだけどw
まさかエ○○ステーションとかに持ち込むなよ?
958ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:57:07 ID:???
ジャイはダメだけど
GIOSならおkじゃね
959947:2010/12/09(木) 12:01:17 ID:???
まぁ10万超えるフレーム買っても保証なしなんてザラにあるし、GIANT製で
ある限り、欲しけりゃ海外通販で買っちゃうけど。

ただショップさんと仕事上の付き合いがあるので、現実は難しいんだな・・・
960ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:11:43 ID:???
>>957
幸せな地域に住んでるんだね
俺も持ち込みおkな店を比較的近くに知ってるから、
ヘッドパーツ交換とかハンガーのフェーシングは頼んでる
961ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:35:11 ID:???
2011年モデルのTCR納入されたので保証書読んだら項目増えていたな。

>通信販売などでご購入いただいた商品については、ジャアント正規販売店などで保証修理を受けることは出来ません。
>正規代理店以外(個人売買やオークションなど)での購入の商品は弊社の品質保証の対象外となります。

ワールドワイド保証じゃないから保証受けるのは無理ですよ。と
962ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:46:51 ID:???
売れ残りを、回転の良いグローバル店に流しておいてよく言うよ
963ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:48:00 ID:???
そこの弊社=ジャイアントジャパンのことだな
個人輸入品はジャイアントジャパンや国内取扱店で
保証を受けられないのは分かってる
今の話の焦点は、Wiggleで買って日本で使ってるロードが、
UKのジャイアントやWiggleの保証の対象かどうか
964ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:59:13 ID:???
話の流れが理解できていない子がいると聞いて
965ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:04:50 ID:???
通販でも金払えば保証受けられると思いこんでる香具師も居ると聞いて
966ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:14:09 ID:???
で、個人輸入はGIANT UKの保証受けられないよ派の人は
その根拠はまだですか?

気になる人はWiggleに問い合わせのメールを送ってみよう
日本人担当者がいて日本語のメールでやり取りできる
967ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:27:55 ID:???
問い合わせるまでもなく、Wiggleの保証規定に書かれているんだが・・

保証受けられないって言う人は、高く買って悔しい人と、GIANT代理店の人じゃないの?
968ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:48:45 ID:???
GIANT JAPANっていっても代理店だからな
969ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:50:37 ID:???
代理店じゃなくて現地法人に見えるけど
970ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:50:56 ID:???
米国GIANTの保証に準じているとすればUK買ったGIANTフレームは60日までじゃね?

If your Giant brand bicycle is found to be defective in materials, workmanship, or assembly
within 60 days of purchase, it will be repaired for you without charge for labor or
materials. To receive this service, simply bring your Giant brand bicycle to the Authorized
Giant Dealer from whom it was purchased.
971ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:44:30 ID:???
>>970
それの書いてあったURLきぼん
972ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 15:22:56 ID:???
字スレです
973970:2010/12/09(木) 16:26:42 ID:???
>>971
The owners manuals are set up as PDF files
ttp://www.giant-bicycles.com/en-US/page/135/
2007, Multi-Speed Owners Manual, 4mb
974ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 16:38:34 ID:???
いや、まあアメリカは返品とかいろいろあるししょうがないと思うけど?
975ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 16:50:24 ID:???
>>973
ふむふむ
それは60日以内なら工賃無料ですよっていう追加規定だぞ
そこのすぐ上に、フレームとリジッドフォークは永久保証と書いてある(P41)
GIANT BICYCLE LIMITED LIFETIME WARRANTY
Giant Bicycle, Inc. (“Giant”) warrants the frame and rigid fork of each new Giant brand
bicycle and Giant brand frameset to be free from defects in material and workmanship
for as long as the original purchaser owns the bicycle.
ついでに言うと塗装と他のパーツは1年保証
海外で使うと保証対象外って規定も見当たらない
976ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 16:55:20 ID:???
要するにこういう事だろ
日本からハワイにチャリンコ持って行ってチェーンステイが突然ブチ壊れたら補償対象外ってことなんだろ?
977ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 17:27:19 ID:???
>>976
ジャイアントジャパン経由で買った自転車はそうだよ
Giant UKとWiggle経由で買った自転車が日本で壊れた場合は不明
978970:2010/12/09(木) 19:25:44 ID:???
勝手な解釈するよりGIANT UKにコンタクトしろよ。出来るだろ?
979ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:30:30 ID:???
アメリカ語無理です><
980ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:31:09 ID:???
アホか
おまえがやれよw
981ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:43:57 ID:???
結局海外国内関わらず通販オクはすべて自己責任ってことは分かるだろ>Wiggleに問い合わせるのもな
よく雑談しに行く自転車屋もPL法の関係で自分とこも通販から手を引いたらしいし(完成車外し品とか扱ってたそうな)
自分もオク経由で手に入れたパーツはどうぶっ壊れても文句は言わないつもりだし

>>980
じゃあスレ立ての方はどうよ
982ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 20:45:07 ID:???
前にヤフオクで、某業者がフレーム出品しているのを見つけて、買ったことある。
こっちはその人が業者だと知っていたので(IDが店名そのものだった)、落札後、
「保証書があれば付けて欲しい」って聞いたら、「個人として出品しているので・・」
とかナントカで、保証書はつけてもらえなかった。
こちらも最初から「あれば付けて欲しい。」位のスタンスだったけど、まぁ色々あるのかな?
983970:2010/12/09(木) 21:07:47 ID:???
984ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:17:55 ID:???
>980踏み逃げっぽいので俺行こう
985984:2010/12/09(木) 21:20:41 ID:???
すまん
規制に引っかかった

俺の次のレス番の人頼む
986ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:53:20 ID:???
じゃオイが逝ってみる
987ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:53:48 ID:NWHFDsoV
お、危なかった。ヨロスク
988981:2010/12/09(木) 22:08:42 ID:???
久々のスレ立てだたぜ
【ADVANCED】GIANT TCR 38台目【COMPOSITE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291899404/

>>982
組み付けまで自転車屋がする訳ではないので何か(事故クレームetc)あった時に責任が取れないからとかなんとか
最近PL法の縛りがきつくなったとか言ってたけどあれはビアンキMTBサス事件の前だったか後だったか
989984:2010/12/09(木) 23:53:45 ID:???
>988

助かった
990ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 01:04:06 ID:???
>>988
個人で販売したらPL法回避できんの?
991ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 08:09:54 ID:???
まとめると個人販売するとPL法回避ってことか
フレームまでなら製造責任も問われないと
GIANTクソすぎだろw
992ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 12:04:22 ID:???
そら何処のメーカーだって正規のルートから外れた物の事なんて知らんわなw
993ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 12:49:49 ID:???
ステム逆さ男、すっかり写真スレに居座ったな。
994ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 13:12:24 ID:???
こちらにも来て欲しいんですね。了解です♪

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1291954202024.jpg
995ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 13:24:35 ID:???
くんなよマジで。
まじで、ほんと辞めてくださいお願いします
もううっかりあのひどい顔をみたくないんです、トラウマですよトラウマ
996ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 13:41:06 ID:???
うめ
997ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 13:44:11 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 13:45:09 ID:???
うめ
999ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 13:46:19 ID:???
うめるぜ
1000ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 13:49:13 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。