【納車報告】GIANT TCR 34台目【続々】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:37:23 ID:???
>>949
TCR無印やDEFYアルミは乗り心地の対策された形状だけど、
それでもADVより乗り心地がいいわけないけどな
953ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:48:59 ID:???
>>923
これ格好いいなぁ
ADV3が売れなくなるから売らないのかなぁ
954ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:51:48 ID:???
>>952
そう書いちゃうと、ADVが何か魔法の絨毯のように誤解する人が出ると思う。

SCRとADV3両方持ってる俺の感覚だけど、
ADVは微振動を吸収して滑らかに進む点は乗り心地良いといえるけど、路面の比較的大きなうねりは剛性が高い分内臓にズシンと伝えて来るからね。
SCRは微振動の収まりが悪いのが難点だが、全体的に剛性が低い分マイルドな乗り心地でもある。
まぁ乗り心地は目的次第でどちらが良いかは分かれるが、その性質や方向性はかなり違うって事。
955ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:52:06 ID:???
>>951
よし、明日は…分かるな?

買いに行っちゃおう。
956ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:55:16 ID:???
極太ダウンチューブでなかったらジャイアントは選ばなかったな。
957ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:00:52 ID:???
>>951
買いたいんだけど、GIANTのフレームサイズって
他社と比べて特殊なのかな?
店員の説明によるとGIANTはサイズ展開が少なく
ワンサイズ小さめのフレームを選んで
サドルを上げて落差を出す仕様だと言われたんだが…。
てっきり店頭在庫のSサイズで行けると思ってたんだけど、
身長167cm、股下76cmだとXSの方が良いって言われて。

958ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:03:14 ID:???
足が長い人はその方がいいかもね
胴が長い人は表通りでいいと思うけど
959ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:03:42 ID:???
訂正、>>957>>955へのレスです。

>>956
あのダウンチューブのインパクトは大きかったな。
実はTREKと迷ってたんだが、実物見て
そんな迷いは吹っ飛んだw
960ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:05:41 ID:???
今日TCR2納車だったけど帰り道で土砂降りになってずぶ濡れになって帰って来たよ・・・。
白いフレームが泥まみれ。
そのせいかクランクとBBの間から砂を噛んだような音がするんだけれどこれってどうすりゃいいのかな。
961ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:06:03 ID:???
>>958
じゃあ、足の短いおいらはSサイズで大丈夫ってことだなw
962ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:09:07 ID:???
>>960
風呂場に持ち込んでシャワーで丸洗い
963ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:16:31 ID:???
アッー(*^_^*)
964ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:18:13 ID:???
>>961
Sじゃ落差足りない悪寒
965ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:22:38 ID:???
>>964
てことは、XSの方がベターなのかorz
どっちがいいのかワカランw
966ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:24:10 ID:???
身長と股下を見たうえで、店頭在庫のないXS薦められたんでしょ?
店で言われたことより、ここの書き込みを信じられる理由って何よ。
どうしても不安ならもう一店舗まわっておいで。
967ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:28:08 ID:???
股下73cmの俺はスペーサー全部抜いて、落差45mm。
まったりと乗るからこれで良いのだ。

そして、以下50スレぐらいサイズ談義に花が咲く確率70%でしょう。
968ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:30:45 ID:???
50スレずっとサイズ談義は、さすがに勘弁してくれwww
969ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:33:25 ID:???
ワイズってポリマー加工して納車してんだよね
自分でもできるしいいよ。新車のときからやるのがいい。
車と同じように汚れをシャワーで流して
ウェスで拭いてからな。
970ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:35:49 ID:???
ポジティーボの永井孝樹が
チェーンにマイクロロン処理するのも
車といっしょ
971ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:44:59 ID:???
>>966
先月、まだ11年モデルが出回ってない時に
家の近くのショップで聞いた時はSサイズだって
言われたんだよね。

それで、今日たまたま家から少し離れたショップで
TCR2を見つけたから店員に聞いたら
「GIANTは特殊で小さめのフレーム選んでサドルを
高めにするよう作られている」って説明された。

極太ダウンチューブ気に行ってSサイズだったからIYHしたかった
んだけど、近所の店で聞いてたことと違ったから困惑したorz
実際見てないからはっきりしたことは言えないのは承知だが、
このスレのエロイ人たちならGIANTのサイズに詳しいと思ったんだわorz

>>967 >>968
スレ汚しゴメンよorz
972967:2010/10/24(日) 21:46:53 ID:???
気にするなよw

落差を気にしなきゃSで十分だよ。
で、俺より3cm足が長いんなら単純計算で75mm落差ある。十分でないの?
クランクを165mmに換えたら80mmだぜ。
973ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:51:57 ID:???
>>942
同じタイヤ使ってる。確かに荒井のフレーム特性もあると思うけど、
4000sって空気圧低い方が乗り心地悪く感じない?
974ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:59:15 ID:???
>>972
ありがとうノシ  具体的な説明サンクス!
余程、レーシーに落差を出したいならXSだろうけど、
普通ならSサイズ、落差75mmもあれば十分だよね。
これで、TCR2をIYHできそうw
975ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:00:55 ID:???
>>971
おれは169cmの76cm、XSでスペーサー全部抜いてるけど落差6cm
同じようにS買うつもりで店行ったら、店のおっさんにレース出るつもりがあるなら小さ目がいいと言われて
素直にXS買った。おっさんありがとうとしか言えない。
976ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:17:53 ID:???
>>973
GP4000Sは空気圧調整シビアだよね、ちょっと入れすぎただけですべる。
乗り心地はかなり好みなんだが…


本日鈴鹿でコンポジを見かけた
TCR ADVとDefy ADVの中間のようなシルエットだった
977ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:19:13 ID:???
荒1のデフォのタイヤで満足しちゃってる。
ヘタって良い奴に換えたらさらに満足度うpか。
978ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:20:39 ID:???
>>975
つーことは70cmだと落差は無いな…orz

でもジャパンカップの右京とか見てるとやっぱり落差は少ないみたいだったし
チビはそれなりに乗ればよいのかな。
979ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:22:12 ID:???
>>975
むむっ、そうなんだ。
ということは、レースに出る前提ならXSが良くて
サイクリング程度ならSでもおKってことか。

お二人ともありがとうノシ
980ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:23:20 ID:???
まあ、Sでもステムを角度ある奴に換えれば落差は稼げる。
981ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:23:44 ID:???
小さい人は大き目サイズを無理に選ぶとスレでよく見るけど
実際は逆で日本人は雑誌やネットの影響で小さ過ぎるフレームを選んでる
ピラーをドバッと出して落差出すと格好いいという理由
落差から逆算してフレームサイズ選ぶのはおかしい


982ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:24:45 ID:???
ピラーが出てるのが正義
落差があるのが正義
短足は悪
983ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:26:30 ID:???
>>976
え、あれタイヤと気圧のせいなのか
おれいつも8.5強入れてるわ
どのくらい入れてる?
984ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:30:34 ID:???
用途にもよるけど落差ばかり気にするのは確かに変だよな。
乗る人の柔軟性とかで話は全然違ってくるし。
まあ落差をある程度確保できるフレームサイズにしておきたいのは理解できるけど。
985ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:31:38 ID:???
>>983
空気圧8barで滑ったので7.8barぐらいにしてた。
体重60kg、車重8kgでタイトコーナーで滑ることがあったよ

あとアルトレモR.1もレンガみたいなタイル?(日本CSCのレストラン付近とか)の上など特殊な路面では滑る
まあそんなのレースにはまったく関係ないけど、ウェットでも問題ないし
986ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:33:23 ID:???
今日TCR1の黒*青注文してきた

168の股下77だけど、XSだとハンドルとのポジションが近すぎってことでSになったなぁ
987ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:38:03 ID:???
>>979
Sだとステムが短くならない?
ステムを100mm〜120mmで選べた方がいいと思うけどな。
トップチューブ長でサイズを選んで落差が気に入らなかったら違う
車種にした方がいいよ。
落差はサイズではなくてそのロードの特性だから。
988ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:38:18 ID:???
TCR2のXSでドリンクホルダー2つつけたいけど
2つつけれたホルダーを教えてほしい
989ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:43:11 ID:ePGKwm7P
今日、注文から一カ月でコンポジSE納車したよ。
でも雨で乗れない
990ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:43:19 ID:???
>>973
俺も荒で同じタイヤだ!
荒海苔の4000s率が高いのか?
ちなみに体重67kgで空気圧は前7bar後ろ7.5bar
991ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:05:48 ID:???
公道を走るのに4000s以外まともなのがないんだろ。
俺は前後7.5bar、一時期8.0bar近く入れていたが固くポンポン跳ねるから下げた。
992ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:06:03 ID:???
TCRってレーシングジオメトリの割にヘッドチューブ長くね?
ロングライド仕様のアンカーRFX8の同トップチューブ長(Sと480)のものと比べるといっしょなんだが
やっぱ脚長い人向けかorz
993ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:06:58 ID:???
クロスを小さいサイズ(XS,380)で失敗したから、今度はSにしてみました。みたいな。
994ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:10:37 ID:???
トップチューブ長でフレームサイズを決める
で体の柔らかさ、胴体や腕の長さなどの個人差を埋めるのがステムの役割だと思うんだけど
最初からステムの長さや落差を決めて、逆算でフレームサイズ決めるってどうなんだろ
995ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:11:53 ID:???
このスレにはステムの長さと落差にやたら五月蝿いのがいてだな…
996ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:12:08 ID:???
>トップチューブ長でフレームサイズを決める
基準は足の長さ?身長?
997ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:12:56 ID:???
あと49スレも続くのか。ヤレヤレだな。
998ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:15:05 ID:???
好きなサイズを買いましょう!
999ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:16:46 ID:???
次スレはいらんな
1000ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:17:30 ID:???
>>986
オメ! 168の股下77でSサイズか。参考になるよノシ
>>987
そうだよね。一回Sサイズ股がしてもらって判断するよ。
>>997
ごめんよorz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。