【ADVANCED】GIANT TCR 11台目【T-mobile】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ジャイアントの最上級モデルTCR ADVANCEDから基本モデルTCRまで語ってください。
アンチはスルーで!!

GIANTホームページ 
http://www.giant.co.jp/

前スレ
【ADEVANCED】GIANT TCR 10台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183550735/

【ADEVANCED】GIANT TCR 9台目【T-mobile】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175773434/l50

【ADVANCED SE】GIANT TCR 8台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161441981/l50

【ADEVANCED】GIANT TCR 7台目【T-mobile】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158071234/
2ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 18:50:00 ID:???
早いな!

>>1
3ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 18:58:35 ID:???
GIANT
コストパフォーマンスも高い自転車を世に送り出す世界最大のメーカー。
反面、ブランドイメージの低さ、デザインの悪さも世界最大級である。
なお、自転車には犬追尾機能が搭載されている。
4ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 21:20:58 ID:???
       __
     ァ'´  /´   `ヽ
    /_レイノ{ノレ小 j ハ
    ∠リ /   / V X '.   
    厶" ー   "イ/  ム  
       ≧ニ7≦く'⌒^ ̄
      ( }=={_ Y│
      T   トくj
        └ァ┬┼く
        ヾ7ーチイ¨}ヽ
        /ー/` ̄ `-’
       (こV
     ユノッチ[Yunocci]
     (1991〜  山梨)
5ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 22:00:58 ID:???
まだロードを買ってもいない俺様がひっそりと5を頂き参上いたしました。
6ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 22:36:25 ID:HGZOSoGZ

  ( ゚д゚)!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    TCRは「安物買いの銭失い」じゃないやいっ!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 22:47:29 ID:???
               ,,,..---、
          ,,ィニニヽ彡彡彡彡ミニ三ミ、
        ,ィミシ彡ミミ、゙彡彡彡三ミ、彡イ三;ヽ
       {彡y彡彡y彡ミ 彡彡三三彡Y彡三ミ}
       {ツ彡シィイイ彡ミ 彡三ミミシシヾミ三シ
       (彡彡イ/////ノ〃〃ハ;ヾヾミ三彡Y 三)
       {彡y///イ/     ミヾヾミ三彡Yシイ
        Y((( /       `ミミ三三彡イミ、
         !、,,,_     _,,,..---   ゙ミ,ィイi }ミ三;シ
          }T゙'tゝ .:´ ィ弋カ'-    Y/5 /i川イ
         !  ̄ .i :.   ̄ ...    ーノミト、シ
         ',:.:. ,' ::.    .:.:.:.:    iイミ三ソ
         ',  ヽ ー        !::ミミ三リ
          ヽ. ゙'三‐‐‐'`     ノ :::iーーー'
           `、      , '  : :',
             ` ー-┬‐ '     : :ヽ
                  |        : : \
              ___....l:: ::  __ , ---.ヽ

         コッチ・ミンナ [Cottch Minna]
           ( 1969〜  イタリア )
8ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 07:47:38 ID:???
Q.TCR無印のお薦め交換パーツは?
A.
ステム:
ポジション合わせのために大抵は交換することになるでしょう。(3000\〜)
ポジション出しについてはショップに相談してください。

ブレーキ:
付属のテクトロ製は必要最低限の性能はありますが、
シマノの105以上(定価9000\〜)に交換したほうが幸せになれます。
お金がないならシューだけデュラエース(R55C2 前後分で定価1000\)に換えるだけでも改善します。
ブレーキやシフトのタッチはワイヤーセットをデュラに換えるだけでも改善するらしい。
クランク関係:
チェーンリングをシマノ製に交換すると変速性能が向上します。(105で定価3800\)
お金があるならクランク&BBごとコンパクトクランクにするといいです。
クランク長を適正にすると関節痛が収まることも。

タイヤ:
付属のミシュランダイナミックはあまり評判が良くないので、1本2000\〜のものに交換すると幸せに。
お金に余裕があればPro2Race(4000〜5000\)とかを試してみるべし。

サドル:
付属品の良し悪しというより相性の問題です。自分に合うものを探してください。
(高ければいいというわけではないです)
お尻が痛いのはサドルのポジション(上下前後)や角度が原因の場合もあります。

ハンドル:
これまたグレードより相性(と好み)の問題です。幅についてはショップに相談してください。
9ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 07:48:43 ID:???
(おまけ)

ペダル:
(付属品が存在しないので交換ではないですが……)
レースに出ない人でもビンディングペダルのほうが楽でいいです。
SPD(無印)は対応シューズが歩きやすいのでお薦め。
裏面がフラットで普通の靴でも使えるペダルもあります。
(ペダルはPD-M520で定価4000\ シューズは7000\〜)
初心者のうちはクリートをSM-SH56(定価1500\)にしておくと立ちゴケしにくいでしょう。
10ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 07:50:19 ID:???
>>1
11ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 14:43:43 ID:???
>>8
格好悪いので、フレームの交換もオススメする。
12ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:35:54 ID:???
STIのロゴの書いてある部品(たぶんプラスチック)て、あれだけ買えるのでしょうか。
買えるとしたらいくらくらいですか。アルテグラ10速用です。
13ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:48:49 ID:???
14ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:55:50 ID:???
>>11は性格悪いので、頭脳の交換をオススメする。
15ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:41:28 ID:???
       人
 カタカタカタ(__)
 カタカタ (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 カタ  (・∀・#)<ヂャイアントをバカにするヤシは許さないお!
   _| ̄ ̄||_)_\_________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
16ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:32:27 ID:s5KWu+3F
馬鹿にする側の方がエラい
常人には不可能な発想をやってのける者が2chには多い
17ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:25:59 ID:???
リアスプロケット最大25T→23Tにすると、登り坂では体感できるほど
きつくなりますか。それともあまり変りませんか。
ちなみに前は、39,53Tです。
18ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:27:29 ID:???
>>17
23と21とかで坂で試せば解るじゃん・・・。
19ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 08:11:00 ID:???
>>18
そのとおり。
20ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 09:31:45 ID:CFJQPxP2
ためになるGiantの知識

Advanceの完成車は良いが今なら08マドンフレームの方が3馬身上
最上級以外は糞パーツばっかり付いてる。
日本語の出来る工作員があっちこっちでガイントマンセーすれをしている。
ユーザーは大体貧乏なガキか下流階級
21ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 09:48:52 ID:???
GIANT is GOOD!
GIANT is GOOD!
GIANT is GOD!
22ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 10:21:26 ID:???
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /


(( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
    (((i ) ___( i))) 
   / /⌒  ⌒\ \
  ( /( ●)  (●)\ )   
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   チャララチャッチャッチャッ
  |              |  
  \             /

       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   GIANTは凄いお!
  |     |r┬-/      |  
  \    ` ̄'´     /
23ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 15:41:33 ID:???
US仕様では書いてないが英国仕様ではコンポジはT700、荒井はT700+ALUXXと明記してるのか
日本仕様はどっちになるんだろ
24ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 16:14:03 ID:???
書いても書いてなくても物は一緒だろ
25ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:10:48 ID:???
>>24
ではなんでUSでは書いてないんだ?という疑問が出るわけだが
26ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:16:15 ID:???
TCRのハイドロフォーミングも書いてあるのはUKだけだし各国の支社によって考えが違うんでしょ
売りになるのに何で書かないのか疑問だけど
27ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:34:38 ID:???
>>24
違うよ。PL法対策で余計な仕様にできないので製法が異なる
28ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 14:24:37 ID:???
あっちの上のクラスはGIANTオランダ製じゃないか?
29ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 10:54:25 ID:???
GIANTって家電メーカーで言うとどのあたりのイメージ?
初心者の俺に教えて下さい
30ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 11:01:52 ID:IVnYirpW
phillips?
31ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 11:19:40 ID:???
SAMSUNGがイメージ近いかな。
>>28 阿蘭陀巨人良いよな。
32ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 11:31:52 ID:???
カシオかな
または三洋
33ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 11:37:00 ID:???
「車でいうと○○のイメージ」とかいうのは
業界内での立ち位置が一致する例が少ないのであまり適切ではない比喩だな

>>29
イメージは人それぞれだが、世界最大の自転車メーカーで
ロードレーサーの開発力・ノウハウでもTREKと並ぶ二強
34ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 11:46:24 ID:???
TCR-COMPOSITEとTREKのMadone、どっちを買う方が幸福になれますか?
35ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 11:51:10 ID:???
ジャイの08モデルが発表されるまで何ともいえない
じてんしゃひろば遊には10/5以降発表って書いてあるね
36ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 13:11:22 ID:???
>>29
立石電気とか早川電気
37ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 14:01:15 ID:???
>>34
購入することでより大きい満足感が得られる方
好きな方におし
38ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 15:40:24 ID:I5sDXkhE
アライTMってTCRなのにコンパクトなの?
39ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 16:15:11 ID:???
俺持ってるけどコンパクトだよ。
TCRでは珍しいのかな〜
40ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 18:56:50 ID:???
ツールド北海道でオーストラリア代表が赤い
アドバンスISPカラーカッコ良かった。
あの色日本でも売れよ。
41ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 22:19:17 ID:???
>>39
07モデルだとADV1、コンポジ3、荒井Tモバ、荒井1がコンパクトだな
ノーマルじゃなきゃヤダヤダって香具師はフレーム組みなり自分で交換なりするだろうし、
デュラモデルとTT用以外は全部コンパクトでいいような希ガス

>>40
このカラーのISP版?
ttp://www.giant-bicycles.com/en-US/bikes/road/1202/29250/zoom/
42ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 22:49:24 ID:???
>>41

そう、この赤のISP版で走ってたような気がした。
一人オーストラリアチャンピオンカラーのバイクがあったが
あれがジャイアントだったかはちょっと覚えてないが
CTで画像で確認できるかもしれん。
43ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 22:56:29 ID:???
今、ちょっと確認してきた
ドラパック・ポルシェチームの
オーストラリアナショナルチャンピオンのダレン・ラブトーンが
オージーカラーバイクで参戦してた。
44ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:45:08 ID:???
ADV2とはカラーリングが違うな
(そのチームのは上が黒で下が赤、ADV2は逆)
ttp://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=63428
ttp://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=63981
ADV2がISPだったら衝動買いしそうだ(どうせADV買うならISPがいい)
45ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:45:18 ID:???
>>29
まあ順当にハイアールじゃないか
46ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 07:33:38 ID:???
>>44

DRAPAC-PORSCHE/GIANT関連のページ
http://www.drapaccycling.com/about_us.php
http://www.drapac.com.au/cycling/index.php

これらをみると、
・フレームはノーマルアドヴァンスド(2007か2008モデルか不明)
・塗りわけパターンは量産品と同じ。
・赤もオージーチャンプカラーも完全に特注(2007、2008モデルでも無い)。
・パーツはオールシマノ+PRO

色にこだわると仕方ないけど、それ以外は普通に作れそうな仕様ですな
47ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 09:46:28 ID:???
もう一つ判りやすい画像発見
ISPじゃないけどレッドカラー良いね。
ttp://misanet.mo-blog.jp/masaki/2007/09/2007.html
48ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 15:45:02 ID:???
遅ればせながら、昨日アライTモバ納車されたんで多摩川CRに初乗りいってきました。
ロード自体はじめてなので、他と比べる事はできないんですが、普通の自転車に比べると段違いに速いですね〜
楽しくて、いきなり4時間ほど走りました。そこから浅川CR使って西八あたりまでいきました。
楽しいけど、レーパンはいてなかったせいか、ケツがめっちゃいてぇ
まずはレーパン買わなくちゃナ。
それともサドルが合ってないのか?
49ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 18:13:00 ID:7VXlaVx5
最近はレーシングタイプもコンパクトなのか
コンフォート用と思ってたが
50ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 18:26:31 ID:???
そういえば、昨日は多摩サイにジャイが沢山走ってたな。
51ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 19:30:48 ID:11m/v3pF
人と同じなの乗って楽しいのか?
52ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 19:39:41 ID:BpwYcBHi
>>51
そんなことを言っていたらフルオーダーの自転車しか乗れなくなる。
53ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 19:41:02 ID:???
>>48
特定しますた
昨日ガン見してすいません正直羨ましかったです
54ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 19:42:33 ID:???
被り率で言ったらピナレロのガリレオ最強
55ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:01:16 ID:???
たしかにガリレオ多いね
なんであんな多いんだ?
56ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:52:28 ID:???
ttp://www.trekbikes.co.jp/madone/technology/integration/
TREKのマドン宣伝ページに各メーカーのシートポスト、ヘッドセット、BB、フォーク込みのフレーム重量一覧があるけど
一体型リアエンド、圧入するから簡単には交換出来ない独自仕様BBに
自称凄いフォークの新マドンで、やっとTCR Advancede ISPより30gくらい軽くなりましたって
逆説的にGIANTの宣伝になっているような
57ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 21:28:34 ID:???
TCRはFDが直付けだから5gちょい縮まるね
58ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 21:46:38 ID:tHOfEaFp
>>54
ヨーロッパブランドの内では出荷台数が圧倒的に多いからな。>ガリレオ
59ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:34:11 ID:???
>>48
おめでとう\(^−^)/

尻痛ですが、初ロードならまずポジション調整からどうぞ
適正なポジションなら100km以内なら痛みはあまり出ませんので
レーパンはそれからでも十分だと思います。

サドルは・・・相性ですw
60ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:27:53 ID:???
GIANTはデザインがどうもな〜
って思っていても、他メーカーと色々比較していく内に
GIANTしか考えられないってなる俺、おかしいですか?
61ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:46:57 ID:???
ロゴがなあ…
62ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:56:35 ID:???
おかしくないよ。やっぱ同一価格・コンポならワンランク上のフレームだもん。
他社で16万でコンポが105・カーボンフォーク・カーボンコンポジットフレームなんてありえないし。
63ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:14:05 ID:???
GIANTはコンポとフレームセット以外は台湾の屑メーカー製だけどな。
まともな神経してればフレームセットで買う。
64ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:41:59 ID:???
このスレにいる人なんて、どうせレースが仕事の人間じゃないんだから
【安い】というだけでGIANTは正しいんだよ

糞メーカー?どうせ糞エンジンなんだから充分すぎるだろ

乗るならGIANT
飾るなら舶来ブランドメーカー品
65ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 02:55:31 ID:???
たしかにOCR3ですら、一昔前のレーサーレプリカより高性能なんだから
冷静に自分のエンジン性能考えたら、どんなチャリ乗っても勿体無いくらいなんだが・・・。
66ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 03:41:33 ID:???
ESCAPEかCROSSかMINIでも買っとけ
67ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 05:23:27 ID:???
だな、糞エンジンの分際で一端のロードなんて生意気だ、お前もなw
68ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 06:30:19 ID:???
そして…TCRに乗る人間はいなくなった…
69ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 10:21:01 ID:???
無印他、安く買うにはどうすりゃいい?
70ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:26:54 ID:???
07モデルの売れ残りをさがせば?
あるところにはあるよ。
71ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:46:40 ID:???
海外サイト見ると結局08モデルはフレームのモデルチェンジは無しってことでOK?
アドバンスは素材が変わったみたいだけど
7248:2007/09/19(水) 14:41:11 ID:???
>53
あ〜やっぱへんな格好してたからなあ。
極薄生地のトレーニングパンツをひざ上までたくしあげて即興レーパン(のつもり)と
上だけレーシングジャージという奇妙なイデタチですた。
自転車に慣れるのに必死で周りの視線なんて感じてる余裕はありませんでした。
まあ冷静に見れば、カラーリングが特殊なだけでスペックは至ってスタンダードな車体なんで、それほど注目されるモンでもないやね
73ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:00:52 ID:???
>>63
釣られてみよう
おまいには買えないかもしれないが、コンポジ2以上のグレードならハンドルやピラーも有名ブランドのだぞ
ホイールはどこのメーカーでもフレームに見合うのはついてないしな
74ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:02:16 ID:???
>>72
>カラーリングが特殊なだけでスペックは至ってスタンダードな車体
部品交換しなくてもいけるスペックが20万で買えて
かつTモバカラーなのが注目ポイントだーーーーーーっ
75ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:53:12 ID:???
多少変なパーツがついてるよりも、販売台数の少ない特殊なフレームカラーのほうが目立つと思われ
まあ盗まれないように注意してくれ>>72
76ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 18:01:33 ID:tHQ3fcdt
>>62
いつのまにTCR(無印)がカーボンフレームになったんだか。
77ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 18:14:48 ID:???
>>76
そもそも16万って価格帯のTCRシリーズは無い
78ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:18:53 ID:???
明日オープンだな
誰か行くの?
79ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:41:15 ID:???
>>70
どの辺?
80ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:42:49 ID:g5Neegkq
>>78
ロードはそれほど置かないらしいじゃん
81ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 20:34:35 ID:oFLLgjy8
トライアル車の専門店です
82ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:12:28 ID:???
>>81
オカッピーが常駐?
83ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:26:24 ID:tHQ3fcdt
彼は西日本の営業担当でしょ。
84ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 19:50:05 ID:???
お古で2001年?頃のTCR-3貰ったけど、これってカーボンフォーク?

↓これと同じ奴です
http://www.karamawari.com/up_images/au2004/01/040723_1652~001-1090570184.1-thumb.jpg
85ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 20:25:43 ID:???
>>84
yes
カーボンエロフォークだぬ
86ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 18:41:08 ID:???
誰かジャイアントショップに突撃したヤツはいる?
レポのうpをたのむ
87ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 19:56:05 ID:???
(ю:】←突撃ジャイアン
(ю:}←突撃ジャイ子
88前スレの突撃人:2007/09/21(金) 22:24:21 ID:???
>>86
覚えてたら明日か明後日に行くわ
89ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 22:56:46 ID:???
>88
行けたらでいいんで、新井Tモバまた売らないか聞いてきてくれませんか?
お願いします。
90ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:18:54 ID:???
行ってきました。
荒井Tモバ在庫が無い&メーカーのパーツ在庫の関係で
もう売らないんだそうです。残念。
91ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:35:18 ID:???
はやっw
92ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 00:33:34 ID:gKqAtSSk
08展示会は10月だよ。
93ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 00:42:54 ID:???
うちの近くの自転車屋には、Tモバ荒井の展示在庫があったなぁ。
94ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 01:27:27 ID:dfIpfauI
ウチの近所のショップは9月26日にジャイの展示会だから休みって連絡キタよ。
95ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 01:58:06 ID:gKqAtSSk
東京と大阪で2週でやるからな。
96ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 05:00:25 ID:???
UKの08モデルじゃレギュラーらしいので、新井Tm売る可能性はあるな
97ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 09:09:25 ID:???
そろそろタイヤを取り替えようと思っているが、
コスパのいいお勧めのタイヤは何ですか。
98ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 09:23:36 ID:???
迷ったらとりあえずプロレース買えばいいと思う
アスキーなら前後8000円以下で買えるし
99ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 09:36:01 ID:???
あえて言おう














ストラディアスエリートライト
100ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 09:36:14 ID:???
>>98
値上がりしたから
101ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 10:03:30 ID:???
>>96
フル105仕様で値上がりしたとしても20万(税抜き)程度なら
かなりお得感はあるな
102ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 11:47:42 ID:gKqAtSSk
>>97
オマエが気にするのにはパフォーマンスは含まれないコストだけだろ。
パセラでも買っとけ。
103ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 12:21:13 ID:???
>>99


なんで?
104ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 12:50:00 ID:???
早くロードを購入したいけど、07モデルとたいして変わってないだろう思いつつ、
一応08モデルを見てから、購入しようと思ってます。
>>94に9/26に展示会とあるけど、この日以降に08モデルの正式な情報が出てくるということなの?
後展示会って一般の人も入れる?
105ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 13:06:14 ID:???
荒井TM展示でもいいからどっかのこってないですか?
430mm
106ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 14:12:36 ID:???
>>104
店舗の人間限定で一般人は無理
その場での発注もするような場だぞ
公式サイトの更新は10月半ばだろうな
107ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 14:22:46 ID:???
>>106
> 店舗の人間限定で一般人は無理
そうだったんですか、レスありがとう。
> 公式サイトの更新は10月半ばだろうな
10月半ばですか、けっこう間があきますね。
108ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 16:12:04 ID:???
公式の更新まで待たなくても、
ショップの中の人とか、好意で一緒に連れて行ってもらった常連がカタログうpしてくれたりする。
109ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 16:28:13 ID:???
>>108
まぁそっち狙いだよな
展示会の後はある程度情報出る筈
それに去年のGIANT公式のリニュって10月どころか11/3やん
110ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 18:07:37 ID:???
まあ今年もカタログアップするよ。
まってろ。
111ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:41:48 ID:X6+5Rp49
>>110
よろ
112ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:43:01 ID:???
>>110
今年はちゃんとマクロ撮影機能を使ってピントを合わせてくれ
113ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 22:39:56 ID:gKqAtSSk
展示会の翌日にでも店に行けばカタログ見せて貰えるだろに、何処の引き籠もりだよ。
114ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:16:43 ID:???
そういや去年はカタログうpしてくれた神がいたんだった
今年もよろしくおながいします>>110
115ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:22:37 ID:idf8dlM7
まずい・・・ 荒井TMが床の間バイクと化している
乗った後は、必ずチェーンまで磨く
今遅い夏休みで、輪行しようと思っているのだが、傷をつけたくなくて
高速バスでの輪行を迷っている
持ってるR3で旅行行くのもいいんだけど、床の間バイクにするのもかわいそうだしな〜
でも輪行で傷つくのヤダ
116ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:26:49 ID:???
汚れは恥だが、傷は勲章って昔から言うよな
117ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:28:14 ID:???
ESCAPEのR3乗ってる。
先月免停くらって自転車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツタイプなのにフラハンだから操作も簡単で良い。
アルミはショボイと言われてるけど個人的には速いと思う。
カーボンと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ雨が降るとちょっと怖いね。カーボンと違って金属だし。
速度にかんしては多分カーボンもアルミも変わらないでしょ。
カーボン乗ったことないから知らないけどちょいと軽いかどうかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもアルミフレームなんて買わないでしょ。
個人的にはアルミでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど明治通りで40キロ位でマジでTCR-ADVANCEDを抜いた。
つまりはTCRですらR3には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
118ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:28:59 ID:???
すすきのに抜きにきてください。
119ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:40:15 ID:???
せっかく改変コピペしてもレベル低いとどこのスレでも放置だな
120ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:45:44 ID:???
>117
所詮チャリはエンジン次第だからな。
121ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:58:05 ID:idf8dlM7
おれはTCRもR3も乗ってるけど、流してるときはTCRでも普通にクロスバイクに抜かされるよ
ダウンに入っていたり、休息中で流していたらりいろいろだ
それをR3はTCRより速いというのは、ちょっとねー
おれもR3でロード抜いたあとに流してたら、小径車のGIANT MR-4に抜かれたことあるよ

まあ、荒れるキーワードだな 抜いた抜かれたは
122ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 01:02:45 ID:???
以上、自演でした。
123ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 01:07:54 ID:???
これもとネタはこれだろw

GTOのATのNA乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

いろいろなシリーズが作られたはず。
チャリンコまであるとは思わなんだw
124ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 01:16:26 ID:???
ESCAPEスレに貼って放置されたからココにコピペしたんだろ
125ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 01:20:16 ID:???
抜く抜かないの話になったら上位車種の方がくいつきがよさそうだもんな。
126ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 01:28:51 ID:???
>>115
そこまで気になるなら、いっそ輪行には自転車置いてったらどうだ?
127ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 01:43:43 ID:???
TCRとTCR ALLIANCE 1は値段差は3万円ぐらいで、スペックはフレームぐらいしか違いがないようですが、
このフレームの違いは乗ってて結構感じるものなのですか?
128ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 01:56:04 ID:???
たとえ感じたとしても、ネーミングと価格が隠されていたら

【どっちが"良い"のか】理解できないと思うよ
129ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 06:23:25 ID:???
>>117
フラハンはねーよwww
フラバーにしとけ
130ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 07:17:51 ID:???
>127
それは俺も気になる
デザインが気に入りで新井TM買ったが、フレームで考えたら輪行とか落車で痛むリスク考え無印も良い選択と思う。
重量もほとんど差はないね。
131ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 07:41:24 ID:mvHIM+se
コンポホイールが同じならTCRフレームはどれも同じ
132ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 10:03:55 ID:H+fT4poN
>>127
敏感な人は判るけど、鈍感な人には判らない。
133ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 10:10:54 ID:???
SRAMがZIPPを買収か
09モデルのAdvancedSEにはZIPPのホイールが付くかもしれないな
134ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 10:15:07 ID:???
SRAMって会社乗っ取れるほど金持ってんのか?
ロードコンポも差ほど売れてる感じしないし、MTBの
コンポだけでそれほど儲からないと思うが。
135ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 13:18:44 ID:???
まぁSRAMのバックにはGIANTが付いてるしな。
GIANTが付いていれば会社を乗っ取るくらいは簡単だと思う。
136ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 13:28:56 ID:???
Aクラに加えカーボンホイールにZIPPとは今後完成車お得になるかな
137ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 15:57:49 ID:???
これですこしは丈夫になるんじゃね。
そういやユーロバイクでホロテク2のシャフトが収まっちゃうような
太いシャフトのクランクだしてたな。
138ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 17:12:14 ID:???
>>127
釣りかもしれんが一応
100km走れば差は歴然
139ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 19:33:18 ID:???
100km試乗させてくれる店ある?
140ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 21:11:03 ID:???
無印TCR、全然気兼ねなく乗りまくり。少々傷が付こうがお構いなし。
しこたま漕いで乗り潰しますよ。
141ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 22:30:40 ID:???
>>140

これ同感。無印TCR、入門用に買ったので体作りも含めてがんがん行きますよ。
142ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 23:20:30 ID:???
08モデルは、買う候補のTCR、OCR1、TCR ALLIANCE 1、OCR ALLIANCE 1のどれか一つでも
カッコ良くなってることを期待。
143ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 23:29:26 ID:???
どれも毎年カコイイよ!
144ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 00:18:01 ID:jUHt5RJR
TCRアドバンスTモバイル、全然気兼ねなく乗りまくり。少々傷が付こうがお構いなし。
しこたま濃いで乗り潰しますよ。
145ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 06:22:22 ID:???
>100km試乗させてくれる店ある?
100km走らなくても感じとろうと思えばすぐに分かる違いがある
でも132の書いているのもまた事実
でもどちらかを100km走ってからなら、確実に分かる
ある程度歳を喰ってて全く経験値なしでロードを買おうというなら新井がいい
価格差は保険みたいなものだ
若くて体力があるなら無印がいい


146ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 09:45:25 ID:???
直営店突入した人いる?
どうだった?
147ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 11:37:02 ID:???
あんまり魅力的ではなかった
GIANTしか置いてないと
ここまで微妙な雰囲気になるとは…(´・ω・`)
148ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 12:30:46 ID:???
そんな
149ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 13:51:29 ID:???
直営店銀座とかそのあたりかにあるのかと思ったら目黒か、昨日近くを通ったから行けたのに。
08モデルはすぐに飾られるのかな、値段はやっぱ定価?
150ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 18:27:04 ID:???
言うまでも無く定価。
ジャイアントって値引きしてナンボのもんだろう?
151ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 20:53:55 ID:NBNtBbLQ
値引きの無いジャイアンなんて・・・
誰が買うんだよ
152ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 21:09:52 ID:???
直営店で値引きしたら代理店からクレームが来る
直営店は相談、要望などセールスに繋がる活動をする場で
あって販売自体を目的としていない。

べ、べつにトレックやキャノンデールに憧れてマネしているわけじゃないんだからね!
153ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 21:31:52 ID:???
>>152
GIANTにそんな事やられても困惑するわw
154ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 21:51:13 ID:???
ジャイのくせに…イメージ効果を狙うのは逆効果になるってば!
155ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 21:58:07 ID:???
イメチェンのために通販禁止だべ
156ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 11:27:43 ID:???
展示会は明日か
ショップの中の人は行ったら報告きぼん
157ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 15:52:53 ID:oUiT6tLa
http://www.cyclingtime.com/modules/ctflashnews/index.php#6709
スラムがZIPPを買収しますた。
08年中頃〜09年モデルでZIPP装着完成車出るんじゃね。
158ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 19:09:10 ID:???
あのさあ、最新50くらい調べてからageたら?
159ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 19:17:17 ID:???
明日が展示会か、08年モデルに期待している半面、通販禁止とか直営店とか
イメチェン中とかのレスの流れをみると、スペック低下、外見だけ似非イタリアで
大幅値上げの嫌な予感が。
GIANTはやっぱ見た目より実用性だよね。
160ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 19:28:40 ID:NiyTHZoY
どこも08は値上げ+グレードダウンらしいね
あーあ
161ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 20:31:06 ID:???
え?GIANTが見た目で勝負できるとでも思ってるの??
162ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 20:32:30 ID:???
クリアコートと塗装はがしてロゴ再塗装・クリアコートがけしようかと思ってるんだけど、
誰かいいデザイン持ってない?
163ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 20:56:37 ID:???
カドワキにでも出すのか?
GIANTのフォントを色々いじった記憶があったけどどこにやったかな・・・
カラーリングも問題だよ。
他のメーカーのをパクっても仕方ないし、センスが問われるところだ。
164ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 08:31:48 ID:bWqye9jB
06のTCRアライアンス2が10万ジャストであったんだけど
買いかな?
165ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 08:45:29 ID:???
>>164
買うな!絶対買うなよ!
で、どこで売ってたの?
166ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 09:39:55 ID:bWqye9jB
>>164
やめて08にしたほうがいいかな?
でもパーツがグレードダウンしやしないかと心配で・・・。
167ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 09:44:50 ID:bWqye9jB
>>165
レス番ミス
168ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 14:35:00 ID:???
発表会は今日か
荒井Tモバを出すとFSアドバンストTモバの客が流れるから、
荒井Tモバは春モデルで追加→FS購入まで踏み切れなかった人を回収と予想してみる
はずれたら、さえないジョークとして(ry
169ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 17:15:40 ID:CLQ/qZzx
アライアンスとアドバンスじゃフレームとしての性能、方向性が全く違いますよ。
客層自体が全く別です。
170ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 18:39:07 ID:???
展示会の会場ってどこだったの?直営店?
171ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 19:37:50 ID:???
とりあえず08カタログのうp頼む
172ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 19:47:27 ID:8b8ABNCp
スペックを教えてくれれば良い
173ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 20:52:24 ID:???
アライアンスのパクリキター
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-336.html
174ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 20:53:25 ID:???
>>173
つ6:13
175ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 20:58:28 ID:CLQ/qZzx
部分カーボンなんて自転車用カーボンパイプが出てきた当初から珍しくもないが。
176ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 21:10:58 ID:???
アライアンスはシートのとこのラグをカーボンで作っといて
シートチューブの途中でアルミとカーボンをくっつけるなんて変な作り方だから
大きいメーカーじゃないと作れないよ

GIANT以外だとレモンが似たの出してただろ
177ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 21:46:55 ID:MRoAvIcD
>>164
俺も同じ値段で同じモデル買ったよ
旧105、9速が気にならなければ良い買い物だと思うよ
178ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 21:54:18 ID:???
>>173
クロモリ+カーボンはチネリ?が以前フレーム出してた気がする
179ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 22:41:38 ID:???
ラッピングで作ればバックステーも廃盤品に振り回されず作れるだろうに。
今更売り出すにしては発想と技術レベルが低すぎ。

ルックスも悪い意味で古臭くてダサイし。山崎店長とやらセンスねーんじゃね。
180ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 22:44:55 ID:???
誰か08の情報をー
181ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 23:05:14 ID:???
>178
クロモリ+カーボンなら、JAMISにエクリプスって完成車があるぜ〜
182ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 23:39:52 ID:CLQ/qZzx
>>176
アライアンスのシートチューブは外カーボン中アルミのアルカーボンな構造なんだけどね。
つかアルミとカーボンの接着パイプなんてカーボン出てきた初期からのモノだが。

オマエ馬鹿すぎるからもう出てこなくて良いよ。
183ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 00:00:43 ID:???
>アライアンスのシートチューブは外カーボン中アルミのアルカーボンな構造なんだけどね。
逆だ

もう出てこなくていいお
184ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 00:14:47 ID:???
07新井の基地外沙汰なところはチューブ同士挿入して接着じゃなくて
アルミのシートチューブ内壁から直接カーボンを形成したトコだったハズ。

MAESTROといい一体幾ら金かけてんだー
185ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 00:15:14 ID:???
2006モデルだけど貼っておこう
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/01/tcr__511d.html
186ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 06:23:59 ID:???
>>182
ばーか ばーか
187ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 08:52:34 ID:NUdXxYrX
>>177
そうなんだよね、9速っていうので悩んでたんだけど、
この価格なら後で10速化もありかなと考えてました。
多分買うと思います。ありがとうございました。
188ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 10:06:03 ID:???
>>184
台湾に丸投げしてるくせに偉そうな薀蓄垂れてるメーカーが多いのに
日本のGIANTは技術力を宣伝しなさすぎだよね
189ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 12:11:46 ID:???
GIANT JAPANのサイトのTECHNOLOGYのところをクリックしても
マエストロしか出ないんだよな(しかも2006のまま)
フォーミュラワンやアライアンスの解説も載せとけよ……
190ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 14:56:40 ID:???
相談なんですが
TCRアルミでシートポストの基部?がぎしぎしあんあん言って困ります。
解決方法などありませんか?
ゴム製のスペーサーをはずしたらもっとひどくなりますか?
191ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 17:18:50 ID:???
>>188
だ が そ れ が い い
192ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 17:54:39 ID:???
>>190
衝撃を与えたか締めすぎでクラックが入ったんじゃないの?
193ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 18:09:12 ID:4CL4fDBO
>>190
もっと締めろ、緩い。

もしくは音源がそこでない場合、サドルレールから出ているならレール基部にグリススプレー一吹き。
194ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 18:50:28 ID:???
展示会情報発見(一番上しかTCR載ってないけど。)
http://takahasic.exblog.jp/6242369/
http://wing122.blog41.fc2.com/blog-entry-113.html
http://aikajp.exblog.jp/6529552/

TCR ADVANCED T-Mobile¥714,000
TCR ALLIANCE0(橙黒銀)¥262,500
TCR ALLIANCE1(白黒青)¥189,000 だって。コンポが不明だけど、アラ1で1万アップだね。
アライアンスのカラーはUKモデルと同じで、
Tモバの画像の後ろのやつはUSモデルのADVANCED0と同じっぽい。
195190:2007/09/27(木) 19:02:35 ID:???
>>192
見た目ではクラックはないっぽいんだけどね
ひょっとしたら内側にあるのかな 点検してみる
>>193
音源は間違いないと思います。
シートポストからサドルをはずして前後に力を加えても音が鳴ってますし
少しきつめにしめてみるか
TCRのシートポストクランプっていまいちどのくらい締め付けられてるのかわかりづらい

お二人さんとも助言ありがと
196ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 19:14:32 ID:???
だれか大きい画像も上げられるアップローダ教えれ
197ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 19:24:26 ID:YDLHgecT
198ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 19:58:40 ID:???
199ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 19:59:22 ID:???
>>194
みんなあまり話題にしないし、展示会レポでこないかと思ってたよ。
情報ありがと
200ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:09:40 ID:???
来年のモデルカラーがカッコ良いいね。特にTCRの無印と
シクロクロスモデルは、するっと衝動買いしちゃいそう。
201ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:10:23 ID:???
おお、TCX1日本でも出すんだ
実際見て気に入ったら買おう
202ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:16:29 ID:???
TCR無印にTモバ風カラーってのは驚いたね
198氏のうpしてないスペック表をうpしといた
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/221.jpg
ミシュランダイナミックがついてたグレードはリシオンに、コンポジと荒井1でブレーキがティアグラになった

GIANT JAPANはTモバカラーのFSアドバンストISP出せよ……
203ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:41:47 ID:???
198氏 乙!

来年、TCRコンポジットを買うつもりだけど、
なんかフランスバージョンと同じで、ちょっとがっかり(´・ω・`)
個人的にはUKバージョン(2007年バージョンと同じで金色が銀色)
を期待していたんだが
204ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:43:48 ID:???
カラー考えろよ・・・・いつも思う
赤カラーを・・・・。
205ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:49:40 ID:???
>>191
分かってる人が優秀なフレームを安く買えるのはいいけど、せっかくいい物を作ってる中の人が気の毒だ
10年前から状況は変わってないし
>当社がODMで作っているtrekはアメリカで1位のブランドだが,他方,アメリカでGiantは売れない。
>同じ会社が作っているものなのにどうしてこんなに差が出るのか。ブランドイメージや販売ルートの力の違いといった要素が働いている。
ttp://www.iss.u-tokyo.ac.jp/~marukawa/juda.htm
206ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:52:34 ID:???
>>194>>198>>202

色以外は特に変わってないな

OCRはなんか派手になってるけど
207ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 22:11:25 ID:???
>>204
アドバンスト2とコンポジ2が赤じゃないか
あと荒井0が赤じゃないがオレンジ
07より大幅に増えた
208ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 22:23:26 ID:CHdKYw7g
202歳うpして
209ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 22:37:35 ID:4CL4fDBO
>>198
08もアドバンスTモバのフレーム売りは無しか。
他メーカーに乗り換えだな。
210ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 22:44:48 ID:4CL4fDBO
>>194
アライアンスはクランクから見てコンポは、0がスラム・ライバルで、1がシマノ・105だろな。
1はスペック変わらずでの値上げだが、
0は今年のSEと比べるとホイールがALXG00になってスペックダウン分値下げしただけだね。
211ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:05:19 ID:???
日本の美大新卒もしくはフリーのデザイナーを雇えば問題解決するきがする。ガンバレジャイ。
212ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:15:12 ID:???
とりあえずシンプルなカラーの欲しいなぁ・・・・

または、フレームメーカーみたいに+1万くらいで単色に
塗ってくれるとかやってくれよ。

ホンダだって、昔はVTR250カラーオーダーで売ってたんだぞ。
213ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:18:14 ID:???
>>210
>>198の218.jpgや>>202を見るべし
1はブレーキがTiagraに、タイヤがLithionになってる
0のホイールは440SL
214ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:18:45 ID:???
無印TCRは普通のペダルがついてだが8.5kgから8.8kgへ重量アップ。
6300円の値上げか。2007モデルを滑り込みで買ってよかった。
215ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:37:43 ID:???
>>203
'07買った自分からすると'08の方が格好良くて羨ましいが。。。
(差額分の価値を感じる。)

しかしコンポジ3とFSコンポジはカラー一緒?
なんか納得いかんな。
216ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:39:50 ID:???
8.8kg(500mm)だけど430mmだとどのくらいになるのかな?
217ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:40:39 ID:???
神コスパの05TCRを去年98000円で買った俺は超勝ち組か
218ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:51:00 ID:4CL4fDBO
ただの貧乏人だろ。
219ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:08:47 ID:???
>ID:4CL4fDBO
他のメーカーに乗り換えるんだろ?
もう来なくていいよ
220ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:25:45 ID:???
>>216
フレーム、クランク、ハンドル、ステムで100g減るかどうかってところでね
221ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:30:33 ID:???
>>215
違うよ
コンポジ3はこのカラーリングで、
http://www.giant-bicycles.com/en-US/bikes/road/1236/29253/zoom/
FSはシートチューブのところのアクセントが青でなくシルバー
222ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:46:54 ID:???
いい加減純正でコンパクトつけるのやめて欲しい。
ノーマルクランクで組んでもらえるかな?
223ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 01:25:30 ID:???
ノーマルクランクを買えば、ちゃんと納車前整備をやってるショップなら
追加工賃なしで交換してくれるんじゃまいか
てかコンパクトクランクついてるのはコンポジ3と荒井1だけだぞ
224ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 07:57:07 ID:???
>221
おお、青かったのね。サンクス。
225ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 08:47:32 ID:???
無印TCR海苔な俺は長距離&峠越えが多いから軽いのに変えた
今は50/34のコンパクトと12-27Tがついてる
いちおうこれでBRM922長野(麦草峠含む)を完走できたけど
まだ軽さが足りないのでフロントトリプル検討中
226ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 08:55:08 ID:bgRpJ75+
ティアグラのブレーキってどうなの
227ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 09:18:09 ID:???
コンパクト付いてフレームに、ノーマルクランクは付くのかな?
FD直付けだから、設定できる範囲が狭いし。
昔のフレームだと、コンパクト付けると結構隙間空いた気がする。
228ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 11:19:09 ID:???
>>226
クロスバイクのテクトロVブレーキとの比較だけど
想像していたよりもよく効いて驚いた
229ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 17:11:31 ID:Kz3vFgLA
>>227
ノーマルでもアウターは50T仕様があるんだが。
230ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 17:45:00 ID:bgRpJ75+
ティあぐらブレーキががそれなりなら好感しなくて済む分コスパはトントンか?
231ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:15:50 ID:???
>>230
ブレーキを上位グレードのにしたい人でも
ティアグラなら差額でしてくれる店があるだろうし、
これは良い変更だろう
232ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:59:01 ID:???
08TCR無印ホスイ!
いつてに入るのん?
233ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 19:13:18 ID:bgRpJ75+
PC関係で定番の 今は買うな時期が悪い
が08ではぴったり当てはまりそうだがジャイはなんとかいけそうだな
234ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 19:41:38 ID:???
>>233
GIANT以外だと初心者が買いそうなモデルは
ボッタクリじゃんていうのが多いよな

08モデルでブレーキとタイヤがまともになり
完成車を買えば乗り込んでポジィションが出るまでは特に不満の出ない仕上がり
路面店もオープンしこれはついにジャイも本気を出してきたか!?
235ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:48:18 ID:???
ジャイ乗りの皆さんに質問です。
TCRアライアンスとコンポジを比べた場合、乗り心地、性能共にコンポジが一枚上手のイメージがありますが、
だけど、あえてアライアンスの方がアルミ+カーボンを独特な手法で融合して乗ってみるとグングン進んで楽しいのではないか?と妄想しています。
出来が今一と言われているスラムライバル搭載の 08”アライアンス 0 に心惹かれていますが、コンポジ 3 とどちらが幸せになれそうですか?
まったくの初心者ですがよろしくお願いします。
236ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:26:33 ID:???
>>235
アライアンス0→アライアンス1
じゃないの?
237ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:26:46 ID:???
>>232
生産が滞ったりしなくて注文殺到しなければ11月くらいでね?
店には納期が知らされてるらしいので聞いてみれ

>>235
06コンポジから07荒井に乗り換えたけど、乗り心地で荒井が劣るって感じは特にない
RIVALもシマノのチェーンリング&スプロケで使うとアルテと比べても気にならない
荒井SEの試乗車はオールRIVALだったから変速はちょっと気になったけどな
一方でRIVALのブレーキは105よりいい
ま、荒井0も問題のあるバイクじゃなさそうだから色の好きなほう買えば?
238ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:51:02 ID:???
TCR無印は08のがカラーリングが良くなった気がするけど、
TCR無印の07から08の変更ってカラーだけ?
239ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 23:02:27 ID:???
ジオメトリーがかなり変わってる
240ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 23:09:29 ID:???
>>239
そうなんですか、正直ジオメトリーを見ても良いのか悪いのか、競技志向なのか乗り心地優先なのか
わからないから、誰かが乗ったインプレ便りになるかな。
雑誌のインプレや実際に乗った人が感想書き込むようになるのは、11月ぐらい?
それまで買うの我慢できなさそうだけど。
241ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 23:27:56 ID:???
無印もアドバンストや荒井と同じジオメトリになったのか
シート角がちょっと寝てヘッドチューブとトップ長が少し伸びてる
ホイールベースとリアセンターも多少変わってるな
http://www.giant.co.jp/2007/img/TCR_geo.jpg
http://www.giant.co.jp/2007/img/TCR_ALLIANCE_geo.jpg
http://www.giant-bicycles.com/en-US/bikes/road/1238/29256/geometry/
242ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 23:32:21 ID:Kz3vFgLA
>>235
所詮妄想は妄想でしか有りません。
243ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 23:47:26 ID:???
>>241
つまり無印TCRはどんな乗り味になるの?
想像でいいから教えてけろ。
244ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 23:48:30 ID:???
あえてアライアンスの方がアルミ+カーボンを独特な手法で融合して乗ってみるとグングン進んで楽しいぞ

乗り比べてそう結論を出した俺がいる
俺が比較したのはA1とコンポジ2だが
245ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:33:01 ID:???
>>243
ポジション(BBに対するサドルとハンドルの位置)を同じにしたら
違いは分からんと思われ
よほど攻めたポジションにしない限りはヘッドチューブが伸びた分は直接影響しないし
246ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:56:54 ID:???
08TCRの白黒カラーはなかなか良いね、TCRがコンパクトクランクかフロントトリプルなら
すぐに買うのに。
専門ショップなら買うときに言えば換えてくれそうだけど、プラスいくらぐらい掛かるものなのかな。
247ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 01:20:23 ID:???
コンパクトならともかくトリプル仕様のTCRとかは嫌すぎるw
248ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 01:40:10 ID:???
>>246
真面目なショップなら納車前整備でBBシェルのフェーシング
(が必要かどうかのチェック)をしてBB&クランクは外すので、
一緒にクランクを買ってそのときに交換するなら追加の手間はかからない=たぶん追加工賃0
既にあるロードで部品交換&FD調整する場合でも2〜3千円でやってくれるんでね?
249ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 02:44:18 ID:???
08モデルの塗り分けの色がなかなかいい。

でも07SE、無印TCR青白のようなデザインがないのは残念。
青白買ってよかった。
250ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 04:39:08 ID:???
TCRはまた後で色追加されるだろうけどな
251ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 04:42:54 ID:???
>>246
>>248のように追加工賃無しで、部品代の差額代だけでOK(な所もある)
ただしFSAのクランクが二束三文と評価されたら部品代がまるごとかかる
252235:2007/09/29(土) 06:52:39 ID:???
>>244
ありがとうございました。決心がつきました!
253ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 07:46:57 ID:???
ST-6600アルテグラのネームプレートが買えるところ知りませんか。
欠品のところが多いようです。通販、在庫ありのところ知りませんか。
254ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 11:03:35 ID:???
>>253
番号メモってリアル店舗で取り寄せてもらえばいいじゃん
時間がかかってもいいなら、ショップの定期発注と一緒に取り寄せてもらえばいいし
シマノからの送料を負担してもいいからすぐ欲しいって言えばすぐ来るよ
255ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 11:08:29 ID:???
>252
あくまで一個人の感想だけど、実業団チームに供給されているくらいだからな
新井
256253:2007/09/29(土) 14:07:12 ID:???
>>254
リアル店舗に頼んだのですが、シマノ自体で欠品状態だと言われました。
いつ入るか分からないとのことで、何か入手手段はないものかと思った次第です。
やっぱり、待つしかないのでしょうか。
257ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 14:16:59 ID:???
スラムはフォースの上位種出したのに完成車に抱き合わせないのが意外だった
超高くなりそうだけど
258ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 15:10:34 ID:???
08荒井0からサドルがフィジークアリアンテになっとる。微妙にうれしいな。
259ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 19:27:45 ID:???
TCRって100キロ以上のロングライドには合いませんかね?
TCRアライアンス1で遠乗りしている人はいるみたいですが、
TCRでロングライドしてる人ってあまり見かけない。
TCRアライアンス1を買った方がいいんでしょうけども、TCRの方が安いし、
TCRで遠乗りしてる人います?
260ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 19:32:31 ID:???
100キロってロング?
261ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 20:13:39 ID:???
>>259
アラ1のほうが遠乗り多いって言うのはただ単にアラ1のほうが本気度高い人が多いってだけじゃね?
むしろ遠乗りならコンポジの方が柔らかいから楽。

100キロ走れるかどうかは結局自分の足と心肺と根気次第だしね。
262ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 20:25:43 ID:???
>>259
別にTCRで180kmとか平坦、山岳も行くけど。
263ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 20:50:10 ID:???
>>259
無印TCRで群馬からディズニーランドまで日帰りしてきたけど
264ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:21:34 ID:???
TCR海苔だけど、多摩サイの荒れた路面で10km/hで徐行してる脇を
カーボンフレームの自転車がすーと追い抜いていくのを見ると羨ましく思う
265ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:25:12 ID:iZSzXF7A
>>264
関係あんのそれ?

カーボンが振動云々って飽きるほど聞いたけど、でも自分で乗り比べたわけじゃないから特になにもいえないけど、
そんなに違うんですかね。
しかも、様々な周波数の振動全てカーボンだから解決、ってそんなはずがないと思うんだが。
266ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:29:09 ID:???
>>265
徐行して通ってもバズキル付けてても手にすごい衝撃が伝わるし
チェーンステーにチェーンが当たってオイルが付くくらいの所を
後ろから見る限りすーと走ってる気がする
267ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:48:00 ID:???
>>264
狛江ダートでも外人はスピード出してるな
自分も見た限りスムーズに走ってるように見える
マドン乗ってる人が多い気がするな
268ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:49:13 ID:???
>>266
シクロクロス車にカーボンフレームが無いのですが。。
一目でカーボン車と判断ついたなら、メーカー名とモデルも教えてください
269259:2007/09/29(土) 22:27:01 ID:???
みなさんTCRでもがんがん乗ってらっしゃるんですね。
初ロードなので、雑誌やネットの情報でどれが良いのか悩んでましたが、
乗ってる人はあんまりアルミで堅いとか気にしてないようで。
自分で質問するような書き込みしといてなんですが、259を書いてから
08年無印TCRが買えるのはいつ頃になりそうか、お店で聞いたら1ヶ月以上掛かるかも
と言われてしまった。
もう1ヶ月以上も買おうと悩んでるので、いつかロードに慣れた頃2台目にTCRコンポジットあたりを買うとして、
今は明日にでも手に入りそうなアンタレス201X 105仕様を買おうか悩み中。
270ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 22:36:42 ID:???
>TCRって100キロ以上のロングライドには合いませんかね?
若ければ全く問題ないよ
それにTCRはカーボンフォークだろ(半分)
昔のフルアルミと比べたら振動はずっと少ない
ケツの方もカーボンシートポストでかなり違う
まあ、いいから踏め
271ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 22:39:12 ID:???
エスケープR3に乗ってます。
TCRに興味あるんですが、スペックを見るとR3と同じALUXXアルミフレームとなっています。
これって極端な話R3にドロップハンドルつけてコンポその他パーツを同じのをつけたら
ジオメトリは違うけどTCRみたいなものが出来上がると考えていいんでしょうか?
もしそうだと乗り心地はそんなに変わらないことになりますか?
もっと長い距離走りたいと思いTCRが欲しいと思ったんですが、そんなに変わらないでしょうか。
R3で100キロ走っても特に辛い感じはありませんが、もっと速く走れたらいいなと思います。
272ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 22:41:30 ID:???
>>269
最初っからコンポジ買っていいんじゃない?
273ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 22:46:47 ID:???
R3はフレーム重いしフォークもスチールだし、トップは短いし
同じ材質で“みたいなもの”ができあがるのなら苦労はない
274ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 23:02:14 ID:???
無印TCR、アライアンス1、コンポジ3

初めてのロードだとこの辺りで迷うよな
コンポ、パーツはほぼ同じ値段はそれぞれ約四万円の差
決め手はフレームに差額分の価値を見出せるかだな

みなさんそれぞれ自分の乗ってるフレームに満足してますか?
275ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 23:03:33 ID:???
A1乗りだが満足している
というかフレーム売りならよかったのに
R600重い
276ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 23:25:26 ID:m1Qa6pkX
A1乗りだが満足している
というか無印のテクトロブレーキで峠下るなんて信じられない
277ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 23:33:00 ID:???
>>273
確かにその辺みると全然違いますね。
やはりそれなりのコストはかかってるんですね。
R3で100キロ問題なく走れるならTCR無印でも全然問題なさそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
278ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 23:40:35 ID:???
A1乗りだが満足している 。
というかテクトロからアルテに換えた途端、前転した。
279ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 23:50:38 ID:???
>>275
2006年には荒井のフレームセットがあったんだが、なくなったってことは売れなかったのかね
荒井2と2万しか違わないし(ただしFSはフルカーボンフォーク)
280ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 00:48:36 ID:???
>>274
まさに迷っているところ。07新井TMBが欲しいと思っていたけど、
08無印TCRがあの塗装なんで、IYH決定!!
281ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 01:06:32 ID:???
やっぱり無印に流れる人がいるか
07までのTREKみたいに105グレードまでのほとんどのモデルにレプリカ風カラーを設定すればいいのに
282ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 03:02:05 ID:???
展示会ネタ、アドバンストTモバはシートクランプが変わったらしい
http://blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12/50346665.html
283ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 10:11:15 ID:???
>>271
ALUXXとALUXX-SLは違う
284ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 10:22:00 ID:dmXE57yH
08A1買おうと心に決めたんだけど、さっさとショップに行っていいのかしら?
予約したほうが、早く買えたりする??
285ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 13:49:15 ID:???
>>284
予約というか注文だな
初回の出荷分は有限なので、注文で埋まれば次回分に回される=入手が遅くなる
ショップの中の人曰く、買うのを決めてるなら「○○様ご注文だゴルァ」と発注したほうが
展示車になるかもしれん名無しより問屋に強く言えるそうだ
(キャンセルがあったら優先的に回してもらったり)
286ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 14:13:57 ID:DLr88CTc
>>284
むしろ店頭在庫を即日お持ち帰りできると考えているアナタが奇特です。
287ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 14:19:19 ID:???
みんな早くセクースしたいんだよ

1ヶ月待って、なんて言われたら、余計にすぐしたくなるだろ?
288ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:55:43 ID:SU6AAH+I
>>265
無印TCRとマドン乗りだが全然違う
無印TCR→軽自動車
マドン→高級セダン

でも無印TCRの方が乗ってて面白い、長距離は絶対マドンだが、
疲れや疲労度が違う
289ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:58:04 ID:???
06TCRでグランフォンドを走ってる人がこんなの書いてるよ
ttp://ghq.cocolog-wbs.com/blog/2007/08/post_cecb.html

グランフォンド用のバイクというコルナゴのクリスタロ(チームミルラムのペタッキカラー、総額70万円!)に試乗させてもらいました。
な、なんだこれ!
これは、自転車じゃない!
そんなわけあるかいどう考えても自転車だよ。とは頭ではわかってるんですが、体感するこの乗り心地はまさに異次元。
僕のフルアルミのバイクとはレベルが違いすぎる。
段差が段差じゃない。
まったくショックを感じない。
そして軽い。
これならなんぼでも走れると思いましたですね。
カーボンフレームはこんなにすごいんだなぁ。
値段なりの価値は確かにあります。
これはまずいものに乗ってしまった(=自分もほしくなった)という後悔を覚えた夕方でした。
290ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:08:12 ID:???
>>288-289
そのへんのインプレって少なくともホイール周りを共通にしてると
注記してないと(できればサドルも)まったく信用できないんだよな
当たり前だがタイヤとチューブと空気圧とサドルのほうがフレームよりずっと影響大きいから
291ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:27:40 ID:???
いろいろ調べているうちにますますすA1とC3で迷ってきた
コンポジって07から実質05アドバンストのT-700バージョンなんだよね

ジャイアントって宣伝はしないけどちょくちょくフレームに改良入れてるよね
前にも話題になってるけどそう言う所をもっとアピールして欲しいですな
292ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:43:03 ID:???
アドバンも07から08になって形状が大幅に良くなったらしいが
単に材質の変化に合わせたのかもしれんが
293ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:44:57 ID:GLjeRHpO
TCRコンポジは快適性がウリのようだが
それならOCRの方が良いような気がするのだがどうか
294ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:47:48 ID:???
ポジションが楽なのと
振動が少なくて楽なのは別だろ
295ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:49:52 ID:???
アライアンスは評判も良いがジャイ自身もかなりプッシュしてるよね
性能表見たら他の買う意味無いくらいの性能だし
こんなに良い良い言ってたらコンポジやアドバンスド売れなくなるんじゃないか?
296ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:03:12 ID:???
>コンポジって07から実質05アドバンストのT-700バージョンなんだよね
デザインが似ていてジオメトリがほぼ同じだからそういう説明を見かけるが、
細かい部分の形状が違うので金型は同じではないし、
そもそも重量同じで繊維のグレードを下げたら剛性が下がる=別物

>>293
乗り心地、剛性ともアドバンストとOCRコンポジの中間
297ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:11:40 ID:???
>>295
剛性重視のレース用フレームという方向性は共通だけど、
アドバンスト(特にISP)は重量も剛性も荒井より優れてるから棲み分けるでしょ
コンポジだと材料費や製造コストも違うから、コンポジから荒井に流れても利益はそんなに減らないのでは?
トップモデルは黙ってても売れるようなところがあるから、
中堅の荒井を「ただのカーボンバックフレームじゃないよ」と売り込んだほうがシェアは伸びそう
各モデルで他社の競合製品とデータで比較する広告とかは見てみたいけどねw
(アドバンストとT社、C社、P社の製品との比較グラフとか もちろん定価表示つきで)
298ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:47:21 ID:???
>>296
そうなのか
じゃあ名前は同じでも金型はその年によって違うって事なのかな?
他のメーカーだとそんな事やってないよね

299ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:57:33 ID:???
>>298
05〜06アドバンストと07〜コンポジの比較だろうが
名前も金型も違う
300ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:04:26 ID:???
ヤバイ。ジャイアントヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ジャイアントヤバイ。
まず大資本。もう大資本なんてもんじゃない。超でかい。
でかいとかっても
「台湾で最大?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ世界最大。
しかも毎年カーボンフレームの型を新調してるらしい。ヤバイよ、毎年だよ。
だって普通は型とか毎年新調しないじゃん。だって減価償却する前に使うのやめるなんてもったいないじゃん。
だからTREKとかは同じ型を何年も使う。話のわかるヤツだ。
けどジャイアントはヤバイ。そんなの気にしない。新調しまくり。去年もモデルとよく見比べないとわかんないくらいの違いでも代える。ヤバすぎ。
301ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:10:04 ID:???
ほんの少しでいいからカラーデザインをなんとかしてください。。
302ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:16:08 ID:???
>>300













荒サイ住人?
303ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:16:32 ID:???
>>297
他メーカーのOEM、ODMを請け負う関係上、
なかなかそういうことはおおっぴらに言えないんじゃない?

例えばODMの某トップグレードフレームとTCRアドを比較して高性能なことを謳って、
「じゃあうちに卸してるフレームは手抜いて作ってんのか!?」
とか文句つけられたらかなわない。

一方、そうやって様々な試みや新しいデザインを他メーカーのリスクで作れるから、
そこからの成果を自社フレームに随時フィードバックできるんだろう。
剛性の適正化や空力の改善など、黙ってても必要な改良はきっちりやってくる。
俺らユーザーは性能を重視してフレームを選ぶなら、その時点で最新のジャイを選んどけば問題ない。
304ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:29:12 ID:???
>>303
GIANTが作ってるのを公表してるTREK、Colnagoはもちろん駄目だけど、公表してないメーカーもあるから
比較広告を出したら、ここ載ってないメーカーはGIANTが作っているのかと勘繰られるから無理そうだね
305ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:36:02 ID:???
>>304
>GIANTが作ってるのを公表してるTREK、Colnago
公表してるんだ知らなかった。メーカーサイトとかに
ソース有る?
306ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:36:30 ID:???
giantが作っていることを公表しているメーカーはたぶん自社設計して製造をgiantに委託しているだけだと思う。
もちろん契約でtrek、colnagoから公表されたデータや技術は真似できないことになっているはず。

giantが作っていることを公表していないメーカーはgiant設計のフレームを購入しているだけだとおもう。

307ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:51:33 ID:???
新調っていたけど、もしかしたら使いまわしかもしんない。でも使いまわしって事にすると
「じゃあ、毎年のモデルチェンジってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超安い。FS TCR ADVANCED ISPで\336,000(税込)。FS TCR COMPOSITEだと\183,750(税込)。ヤバイ。安すぎ。DURA-ACEで組んでまだ予算が余る。すごい。
それに超硬い。超ガチガチ。それに超らくちん。ツーリングにも使えるとか平気で言ってくる。ツーリングて。レーシングバイクじゃしねぇよ、普通。
なんつってもGIANTは軽さが凄い。UCI規定重量以下とか平気だし。
うちらなんて6.8kgとかたかだかポンプ付けただけで上回るからフォーク変えたり、怪しい軽量パーツ入れてみたり、チューブラタイヤ使ったりするのに、
GIANTは全然平気。規定重量を普通のパーツのまま下回ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、GIANTのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイGIANT売ってるGPM契約店とか超偉い。もっとがんばれ。ていうかもっと店増やせ。
308ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:54:29 ID:???
ジャイの生産台数のほぼ半分はOEMとODMでジャイの社名を隠しての出荷だからね〜。

かなりの数のメーカー製カーボンフレームが実はジャイが、、、、、って話でしょうな。
309ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:55:40 ID:???
>>56のリンク先でTREKが宣伝してくれてるけど
こっちにTCR ADVが入っていないのを見ると新型Madoneより優秀だったのかと勘繰りたくなるw
ttp://www.trekbikes.co.jp/madone/technology/comfort/
重さの方にSCOTTのAddictが無いのも激しく気になるw
310ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:55:45 ID:nkIc4d7/
>>285
なるほど。
>>286
べつにそう考えていたわけじゃないよ。

まだ店舗に振り分けられてもないものを、予約とかできるのかなーと漠然と思っていたので。
よし、いってくるか。
311ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:59:16 ID:???
ODMとOEMの差って何ですか?
312ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:02:05 ID:???
08TCR無印 注文してきたヨー!
313ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:02:06 ID:???
>>311
簡単に言うと
OEMは委託されて生産。この場合は設計指示は依頼主が決める。
ODMは丸投げ。予算と生産数と大体の希望特性を言っておけば後はジャイにお任せコースです。
314ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:02:42 ID:???
>>312
やっぱ定価なのん?
315ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:03:20 ID:???
>>311
ODM→設計・製造を委託されて製品を作る
OEM→製造委託されて製品を作る

丸投げ度の差
316ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:10:16 ID:???
>>314
5%引いてくれたよ
ブレーキを105にたのんできた
納車予定は明日わかるとおもう
317288:2007/09/30(日) 20:17:09 ID:SU6AAH+I
>>290
タイヤは同じプロ2レース
サドルは同じセライタリアのTHOORK Gel-Flow
チューブはTCR→R−AIR マドン→ビットリア ウルトラライトチューブ
ホイールは
TCR→デュラ+オープンプロ マドン→デュラ+MACH1マグネシウムレーシング
318ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:58:40 ID:???
>>317
TCRも馬丼も同じホイールタイヤで比較した方がいいんジャマイカ
同一じゃないと俺は信用できない チューブ変えただけで激変するし
319ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 21:58:59 ID:???
>>317
関係ないけどMACH1使ってるのはじめて聞いた
320ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:01:49 ID:???
>>611
ODM 発注主が決めた仕様に沿って設計、生産。ばあいによっては開発まで請け負う。
   自分の名前付けたバイクをビルダーにフルオーダーするようななもん。
   どこまで外注するのか、基本設計は全部自前でやっちゃってほんと生産だけ委託とかさまざま。

OEM 受注側の既存品を相手先名義で供給。
   対象はカスタムLSIみたいなキーパーツだったり、装丁変えただけだったり。範囲はけっこう広い。

ちなみに量産品の生産設備を自社内に持たないメーカーのことをファブレスメーカーといふ。
あとファブ持ってるトコは持ってないとこより偉いなんてのは筋違いなんで誤解なきよう。
321ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:02:33 ID:???
>>311だった。おrz
322ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:42:48 ID:???
雑誌で08マドンとTCRアドバンISPでフレーム以外一緒で最強決定戦してくんないかな。
323ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:45:27 ID:nkIc4d7/
無理っしょ。
雑誌は適当に定性的な評価ばっかでお茶を濁す提灯記事ばっかだからな。
324ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:59:31 ID:DLr88CTc
その時の広告料が多い方が勝ちに決まっているだろ。
325ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 00:07:01 ID:???
硬派な車雑誌やPC雑誌ならライバル同士の比較レビューで、
それぞれの不得意な点もさりげなく書いてあるから読めば参考になるんだが、
自転車雑誌はそこまでのやる気というか独立性はないよな
326ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 00:23:53 ID:???
そもそも数値データが重量ぐらいしかでないからな
客観的な判断できないだろ
327ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 00:47:31 ID:???
車だってスペック以外の数値データは追い越し加速実験のタイムと
サーキットのラップタイムと実測燃費くらいしかないよ
ハンドリング特性やパワステのフィーリングや音振は数値で測れないけど、
車種A、B、Cでどう違うのかは分かるように書かれてる
自転車だとそもそも比較レビューをしてなくて、
各車種に1ページずつのレビューがあって、
最後の総評で「○○が一番剛性が高いと思った」とか書かれてるくらいじゃん
328ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 04:16:44 ID:???
>>310
確かジャイは振り分け等は無く、店を介して入った注文順の早い者勝ちだったはず
注文が入ってから出荷なので、基本的に店側で店頭在庫がもてないと聞いた
大抵の店に置かれている店頭展示車は「店頭在庫」ではなく、「店の備品(店の所有車)」だとか(一部例外あり)

あと初回分の販売は9月26日の発表会が、ショップ向けの展示販売会を兼ねていた(というかそちらがメインだった)ので、すでに始まってますよ

動くならお早めに
329ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 08:13:55 ID:71jd7Kd9
>288
むしろ疲れと疲労度の違いを教えてくれ
330ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 08:24:50 ID:???
疲労度とは、疲れの量を表す単位、平成09年に日本の長野県の一地方で発見された
1dr(ダリィ)で表される

ちなみに1drは、「もう月曜だし、朝起きて天気が悪いから仕事行きたくねぇ・・・」レベルの疲れであり
5drを越えると仕事を休む言い訳を考え始める

30drが長期間に掛けて続く場合は、肉体ではなく精神に問題があるとされるが、
あきらかな精神的な疲労に関しては、1uz(ウゼェ)で表される
331ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 08:26:13 ID:???
>>330
座布団二枚
332ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 09:00:20 ID:???
>>327
>ハンドリング特性やパワステのフィーリングや音振は数値で測れないけど、
昔のモーターファンは載せてたよ。
333ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 09:07:46 ID:71jd7Kd9
フレームが良くなったらしい無印か
ブレーキが良くなったらしい新井1で迷ってる
無印はブレーキ交換必須として
新井1はどこか要交換パーツはあるだろうか
334ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 09:51:28 ID:AJn3RMwf
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
SOUL'd OUT総合48 [邦楽グループ]
【3436】SUMCO サムコ 14【大人のオモチャ】 [市況1]

SOUL'd OUTとか聞いてる低脳がレスしてるからガイントマンセーなんだな。
335ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 12:26:38 ID:???
>>333
必須って物はないんじゃない
336ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 15:05:29 ID:???
>>333
ポジションに応じてステム
相性次第ではサドルとハンドル
あとは「まず換えろ」ってものはないな
カートリッジ用のフネは前後で3千円くらいするから、
それ買うくらいならキャリパーごと上位のを買いたいし

荒井は剛性あるし乗り心地も意外と良くてお勧め
08荒井1はカラーリングもいいし(07無印の青白にちょっと似てる)
337ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:22:00 ID:???
TCRについてきたALXG00ってホイールはスペック的にはどんなもんですか?
友人がWH-R550余ってるから安く譲ってくれるそうなんだけど、交換するほどのものでしょうか?
338ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:31:14 ID:???
R550で金とるなんて友人じゃねぇ
339ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:42:36 ID:???
完成車取り外しの新品で3000円だから安いっしょ
340ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:17:55 ID:???
ウエパに新井1あったよ
341ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:48:22 ID:???
337=339か分からんが、3,000\で買えるならR550行っとけ
在庫処分やオクの未使用品でも15,000\くらいするし
342ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:53:40 ID:???
337=339です
オクで売ってもいいよって友達が言ってるんだけど
ALXG00と比べて上なら交換してALXG00を売るかと
多少なりともメリットがあるなら交換したいとおもってます
343ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:00:46 ID:???
>>342
両方ヤフオクで売ってWH-6600以上を買う足しにすれば?
344ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:01:05 ID:???
自分で使って決めればいいのじゃなかろか
345ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:08:48 ID:/cugxRmd
もらってヤフオクで売れ
346ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:27:30 ID:???
ALX-G00って意外とオクで高く落札されてるのな
前後で5000円くらいだと思ってた
347ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:45:47 ID:???
ALX-G00 使ってる人的にはどうなの
練習にも使えないレベル?
348ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:53:06 ID:+DDO09ln
俺ならALX売らないで待ち乗り兼練習用にする。
んで金貯めて良いホイール買う。
R-550じゃ金出しても、あんま変わらない。

349ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:58:51 ID:fms0FIFt
>>337
草むらに投げ棄てても惜しくないレベル。>ALXG00
350ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:22:54 ID:???
R-550を3000円で買って金がたまったらオクで売っても1万にはなる
ALXは未使用で売り払えばいい
351ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:33:26 ID:???
>>439
そうなのかALX-320DXやALX-430の評判が悪くないから
ALX-G00もそれなりの物だと計算してたんだけどホイールの交換費用も考えないといけないか
352ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:41:45 ID:???
カーボンホイール>10万ちょいのアルミホイール
     >それ以外の完組ホイール>完成車付属ホイール
それぞれに越えられない壁があるようにお見受けするが。
R500でも完成車のホイールから替えたら激変ぶりに感動したっけなあ…
(その後のキシエリであまり変わらなくて落胆したなあ…)
353ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:58:50 ID:???
>>351
完成車に320DXや430クラス付くと言ったら30万クラスのでしょ
354ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 01:03:14 ID:???
 ':,      ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
355ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 01:53:07 ID:???
>>353
そもそも例が少ないが、
06TCR荒井1 320DX 20万くらい
06FCRコンポジ 320DX 30万くらい
07TCR荒井SE 430 28万くらい
07FCR荒井 320DX 25万くらい
一番上は比較的安いが、GIANT JAPANは正しく学習したらしく
07以降は20万前後の完成車ではホイールをグレードダウンしてその分価格を下げている
356ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 06:54:20 ID:???
T-MOBILEがiPHONE扱うね〜
来年のTCR T-モバにappleのマークつくのかな?
357ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 15:16:20 ID:4UkPPDBv
USサイトで2008TCR無印のスペック こんな風になってんだけど
これって アメリカだけのスペックなんですかね?
cassette SRAM PG950 12-26 9-speed
cranks Shimano R4550-S compact 34 / 50
358ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 17:06:22 ID:???
せめて現行スレくらい読もうよ…
359259:2007/10/02(火) 17:12:21 ID:???
>>316
いつ頃納車かわかった?
360ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 17:15:35 ID:???
ああもう、コテハン記憶にチェック入れてたから名前をさらしてしまった。
361ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 17:21:53 ID:???
>>360
買いたいと本気で思ってるなら納期気になるのも当たり前。いいじゃないの。
362ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 18:21:52 ID:???
>>359
はっきりとした日はわからないけど今月中に間違いなく納車できるそうです
楽しみですねー ブレーキ105にして税込14諭吉にしてもらいました

363ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 18:26:37 ID:???
08モデルのレビューはまだでてこないのかな?
いちばん早いのはどこかな
364ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:20:00 ID:???
>>362
今月中ですか早いですね、自分もそろそろ行くかな。
ところで、08TCRの白黒カラーが気に入ってるんですが、同じカラーで数量限定とある
TCR ALLIANCE T-Mobileの08モデルはもう出ないんですか?
365ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:52:00 ID:???
少なくともこの秋には出ない
例年 何かのモデルで春に追加カラーがあるし、
07みたいに限定モデルがいきなり出ることもあるので、
それらで追加される可能性はないわけではない
366ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:09:09 ID:???
>>365
そうなんですか、これでなんの未練もなく08TCR買えまする。
367ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:31:49 ID:bB0AnM9T
カーボンは想像以上に値上がりしててカーボンフレーム売っても利益が少ないのではないか
それでアルミの無印と新井を押してるのではないか
368ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:32:52 ID:???
日記にでもかいとけ
369ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:39:39 ID:???
コンポジはフルカーボンということで黙っていてもある程度売れるが、
荒井は単なるカーボンバックと思われかねないからアピールが必要だな
無印はそのグレードのほうが客が多いから、Tモバ風カラーでシェアを取りにいってるんだろう
TREKだって前からレプリカカラーの1400を売ってたわけだし

春の追加カラーでFSアドバンストISPとコンポジ2と荒井1にTモバカラーを出したら売れると思うんだが
どれもどっかの国でカラー設定があるから工場での在庫の共通化ができるだろう
370ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:48:59 ID:???
>>369
Tモバカラー大安売りだなw
371ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:56:42 ID:xtEC+L2h
08アドバンス2買うことにした
372ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 02:33:15 ID:???
>>367
アルミ等の金属も価格高騰しているのは知っているか?
その上荒井にいたっては、このスレでたまに話に上がる「変態的加工」とまで言われる特殊加工により、利益は少ないと以前から予想されているのだが…

思いつきだけでレスをせずに、ちゃんと調べてからにしてくれよ
373ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 04:18:27 ID:88Coon33
無印TCRの08モデルはホイールも変更になってますが AKX R2.0P と
ALXG00 ではだいぶ違うのでしょうか
374ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 05:08:38 ID:???
ルックスが違う。
くらいにおもっておけばおk。
375ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 08:25:27 ID:mTSqlovk
ジャイアンツ優勝記念で一斉セールやらないかな
376ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 08:27:19 ID:???
新井のあの変態シートチューブって効果あるのだろうか。
やはりシートポストに似た構造のもあるがルックスのみを追求した印象がある。
フレームの場合、金掛かってるのは認めるが‥
377ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 08:33:11 ID:???
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g55081352
なんか、説明が何言ってんだかわからんけど、もったいねー、馬鹿じゃねーって感じ
378ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 15:07:32 ID:???
>>376
カーボン層が割とあるから振動吸収性はそれなりにありそう
外側がアルミなのは一定のコストの中で剛性を上げるためだと思われ
シートピラーやハンドルのアルカーボンは実質アルミでカーボンは外側1枚だけでね?
379ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 15:43:26 ID:???
>>375
え、なんか関係あるの?
380ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 16:16:28 ID:???
>>379
GIANTSとGIANTというだけのネタだと思われ
381ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 19:24:58 ID:fX1/yXen
>>377
塗装剥離してカーボン剥き出しで化粧カーボンもクリア塗装も無い状態だから
最低限なんらかの保護層になる塗装を塗ってやる必要があるってだけだろ。
まあこんな馬鹿なことをしなけりゃ簡単に売れていただろうてのは同意だな。
一緒に転がっているパーツをみるに頓珍漢なとんでも自転車を組もうとしていたようだし。
382ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:09:36 ID:???
07無印TCRのステムの角度って何度でしょうか?
えらい人教えて下さい。
383ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 22:36:15 ID:???
一緒に転がってるパーツひどいな…。
384ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 22:48:14 ID:???
>>382
確か50度ぐらい。
385ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 23:02:09 ID:???
アドバンスドフレームって形状がかなり変わったらしいけどジオメトリーは一緒なのか
386ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 23:12:03 ID:???
>>377
凄いわ。用意してるコンポ、パーツ見て言葉を失った。
なんでISP買う人がこういう知識なんだろうか(・・)
387ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 03:05:25 ID:???
>>386
このまま組むと
ESCAPE ADVANCED って感じだよな
フラバーロードと言いつつMTB系のパーツ混じってるし
388ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 05:32:50 ID:6EI1RAM2
フラバーといいつつライザーバーなのはまだ許すとして、
チェーンステーだけをクランプするタイプのキックスタンドをコイツは付けるつもりだったんだよな。
389ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 05:36:22 ID:???
コンポ類のリストが無いから画像見ても良くワカランのだが、
周りに転がってるパーツってどんなのがあるの?画像見てもワカランw
390ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 07:09:26 ID:???
盗難品じゃないかと疑っちゃだめかな。。。
391ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 07:48:38 ID:???
>>389
一番上の画像を拡大(ボタンをクリック)したら
パーツリスト&重量が丁寧に書かれてるぞ。
まぁ、ホイールがAクラスとかだが
392ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 08:23:29 ID:???
表面にセラミック加工するつもりだったとか逝ってるけど
対象物がCFRPと判って、工場に断られたんだろうねw
セラミックの焼結なんて低温でも1000度近くまで行くし、金属フレームだとしても不可能だ。

金はあるけどオツムはユルユルってとこか。
393ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 08:30:21 ID:???
>>390
問題はなんではく離でやめちゃったのかだね、はく離と塗装は普通一連の作業だから
カーボンの塗装なんて引き受けてくれる所あるのかね、自分で缶スプレーってのもビンボくさい
394ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 08:47:05 ID:???
カドワキでクリアーコーティングしてもらえばいいんじゃない?
元から塗装分で50gぐらいは軽く仕上がりそうだけど。
395373:2007/10/04(木) 09:01:59 ID:???
>>374 thx
08のジオメトリ変更は気になりまつが、カラーが気に入っている
ので 07モデルを IYHします。
396ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 09:05:28 ID:???
塗装の問題は良しにしても、高すぎるだろ
こんだけ高いなら新品から自分でやりたい
397ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 09:18:22 ID:???
>>395
ジオメトリ変更は上位モデルのジオメトリに合わせたんだと思われ
ステムやハンドルを同じのを使えば練習用とレース用で同じポジションにできるから
そのジオメトリはそれ自体のメリットではなく、アドバンストの剛性バランスとかから
決まった値なんじゃないかと思える(かなり厳密な設計してるフレームのようなので)
398ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 10:44:05 ID:???
つまりジオメトリの違いにどんなメリットがあるのか小学生にもわかるように説明してけろ。
399ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 11:45:48 ID:???
やればいいじゃん
400ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 12:48:03 ID:???
>>387

>ESCAPE ADVANCED
禿ワラタ(w
401ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 16:55:23 ID:???
08モデルは無印TCR&OCR1ともGPM外されているから買いやすくなった。
フラットペダル付属なのがなんだかな〜だけど。
402ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 20:33:39 ID:???
通販禁止になったから、GPM自体あんまり意味無いんジャマイカ?
403ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 20:42:54 ID:???
近所のあさひでTCRが買えるってこった
404ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 21:27:29 ID:???
そりゃ非GPMのショップでも買えるから入手ルートは増えるが、
GPMにもなってないショップは値段や腕や知識に期待できるか?
405ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 21:44:02 ID:???
ハンズ渋谷店やあさひなんかも普通にGPM入ってるが
GPMになんか意味あるのか?
406ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 22:23:46 ID:???
>377
盗品かと思ったが
住所を詳細に書いてるドキュソだったな・・・すげーよ
407ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 22:51:53 ID:???
GPDとGPMがごちゃごちゃになっとる
408ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 23:39:08 ID:???
08モデルの発表は10/5以降とどっかで見かけたけど、10/5ってなんか意味ある日なの?
どっかの店舗に実車が飾られるとか?
409ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 23:57:44 ID:???
GIANTに公開してもいいよって言われてる日がその日なんだと思う
410ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 00:26:00 ID:???
なるほど、ありがとう。
10/5以降ネットショップに写真、スペックが載せられるようになるのね(通販は出来ないけど)。
411ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 00:47:34 ID:???
08無印TCRって105じゃなくてtiagraなん?
412ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 00:48:41 ID:???
日本仕様はまだ誰も知らない
413ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 01:01:12 ID:???
ほうか。いつになったらわかるん?・・・って誰も知らんかな
414ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 01:03:59 ID:???
すぐ上も見えないのか?
415ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 01:46:11 ID:???
ぐは、ほんますまんす
416ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 02:55:08 ID:73cmbinv
>>408
10月4日で各処で行なってきた展示会が一通り終わるからな。
翌5日からは全てのジャイアント扱い店に08カタログが有るはずということだよ。
417ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 09:09:33 ID:???
報告遅れたが、荒井Tモバでセンチュリーライド完走してきた。
これが初ロードの漏れでもどうにかなった!
418404:2007/10/05(金) 10:13:20 ID:???
>>407
ぅぉぅ、間違えたorz
>>404はGPM→GPDに訂正
419ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 10:22:00 ID:???
>417 乙!!
どれぐらい時間掛かった?
おれも挑戦してみたい。
420ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 12:42:17 ID:???
>>411
無印TCRは105、クランクはFSA、ブレーキはテクトロ。ホイールがALXG00(コンポジ3とアライ1と同じホイール)、タイヤがミシュランリチオン。142800円

TCX0とかいう新型シクロクロスがティアグラ18speed。タイヤがブロックパターン30cの変なのがでてた。157500円
トライアスロン系のトリニティがラインナップ落ち
421ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:15:10 ID:???
>>419
走ってたのは8時間ちょい。かなり足にきたけど楽しかったよ!
422ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:24:01 ID:FfzzQ1cA
新井TM買えた奴は家畜身
新井1から同じパーツにしたらいくらかかるやら
423ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:48:22 ID:???
>>422
>家畜身
何て事言うんだ!
424ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 15:25:32 ID:???
ヤプーかと思ったよ。
425ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 18:24:29 ID:???
>>420
426ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 18:31:38 ID:sY78NO50
>>420
なるほど…。07モデルは買えなかったから08モデル買おうかな。
一応タイヤもリチオンだしホイールもグレードアップ(とは言ってもどっちもどっちだけど)してるし
コスパは08モデルも結構高いな。ただRA5(R500仕様)とも迷うな…。
427ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 19:04:29 ID:???
>>420
> トライアスロン系のトリニティがラインナップ落ち

なにー、07モデルを探さんと・・・
428ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 19:46:35 ID:FfzzQ1cA
鳥煮洗いあるじゃん
429ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 19:55:20 ID:???
鳥に茶洗い
430ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 20:23:59 ID:???
>>428
カタログに載ってないのでラインナップ落ちと判断しました。あるのならスマソ。(展示会にもトリニティは無かった)
バイクラにはトリ載ってたけど、ユーロだし
431ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:32:39 ID:???
CYCLINGTIME.comにジャイアント国内展示会レポートがあがってますNE
432ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:10:28 ID:73cmbinv
>>427
代わりに又TTフレームそのまんまのFCRコンポジットが出ただろ。
値段は殆どフレーム単体と変らんし、
どーせ付いてくるパーツはオマケ程度の安物だから捨てても惜しくないので
トライアスロン用なりタイムトライアル用に好きに組替えろ。
433ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:43:01 ID:???
ところがどっこい、今回はクランクやブレーキにいたるまでライバルがついてるんだな
(スプロケだけアルテ)
434ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:02:19 ID:???
な、なんだってー!
435ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:31:51 ID:???
>>433
うわ、いらね
リセールバリューが全く無いぜ
436ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:39:24 ID:???
転売中につきしばらくお待ちください。
437ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:56:03 ID:???
俺もマタニティ買うぞ!
438ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 00:21:51 ID:???
ライバルは意外に使い勝手いいみたいよ
しかし高く売れないだろな〜
439ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 01:51:42 ID:mLdhfaAB
RIVALいいっぽいね。軽いし剛性あるしで。
440ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 02:18:41 ID:???
RIVALはいいよ
カタログスペックとほぼ同じ重量だしブレーキもよく効く
下ハンでシフトレバーだけ握れるのも便利
441ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 07:23:18 ID:WUya+q5N
で、問題の変速は?
442ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 08:47:35 ID:???
>で、問題の変速は?
余り問題を感じない
ただシフトの仕方に慣れないときっつい
443ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 09:26:29 ID:???
変速も評判いいから使ってみたいけど‥全取っ替えする勇気は無いなぁ
444ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 09:51:43 ID:???
でも、フルカーボンフレームで、しかもTTフレームってのを考えたら、FCRコンポジ
ってお買い得だよね。
他者のだと、普通にFSで80マソとか逝くじゃん
445ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 14:01:57 ID:???
>>443
シマノの10sを持ってるならレバーとRDだけSRAMに交換して使えるよ

>>444
T700だからアドバンストには及ばないが、それでも40〜50万はしそうだな
他社は何とかカーボンと謳ってても100%じゃないし(むしろ詐欺的な配合率……)
446443:2007/10/06(土) 22:09:43 ID:???
>445 FDはそのまま使えんの?
07アド番のT1000は凄かったんだな‥
どうせ買えるわけないけど
447ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 00:39:13 ID:???
>>446
FDはそのまま使える
FDだけカンパでも使えるらしい(コンパクトクランクでの変速にこだわる人が試してた)
448ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 00:41:05 ID:???
>>446
FDは、シマノもカンパもスラムも共通で使えるよ。
俺は、レコのエルゴで、デュラのFD使ってるし


ブログで、ライバルのレバーでデュラFD動かしてるのも見掛けた事あるし
449ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 00:44:49 ID:???
TCR荒井が納車されますた
パーツの追加や交換でこれからさらに金が……
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/245.jpg
450ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 01:18:13 ID:tz0JCPHu
見栄張ってシートポストをリミットまで出してんなよ。
フレームサイズみれば、そんなんアリエナイのがバレバレだぞ。
451ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 01:20:43 ID:???
MTBの場合

SRAMはRDを作っていたが、FDを作っていなかった

シフターはシマノFD互換にする

SRAMがFDを新たに作ろうとするがシフターはすでに出ている

シフターに合わせたFDが出来た(シマノから段階的な乗り換えも期待)

SRAMのFDはSHIMANO FD互換だ
452ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 02:34:47 ID:???
ごく普通のサドル、ハンドルの落差と思ったが?
453ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 02:44:49 ID:???
二の腕が長いんじゃないか?
454ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 05:04:43 ID:???
>>449
おぉ オメー
どうですか乗った感じは
レポよろ

455ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 07:56:46 ID:???
>449 おめでとん!
456ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 08:32:46 ID:???
サドルあんなもんじゃね?
まぁ、上向きはどうかとは思うけど
457ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 08:38:03 ID:???
短足チビが顔真っ赤にして嫉妬してるだけだろ
458ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 08:42:27 ID:???
180cm辺りの身長のサドル高だな
459ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 08:49:11 ID:???
まあサドル結構引いてるからあんなもんだろ
もっと前に出してサドル高くするよりはエエんじゃないか
460ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 16:42:12 ID:???
>>450
みたいなのはどこにでも現れるヒガミ野郎さ。
気にスンナ。

買えば写真UPしろと言われる。UPしたらイチャモンつけられる。
そんなんじゃタマランわな。(;・∀・)
461ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 17:44:02 ID:D29K//2u
新車TCR新井のインプワクテカage
462ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 18:06:46 ID:???
そろそろ納車組が続々きますかね。
納車された方いつ注文したんですか?
463449:2007/10/08(月) 07:00:07 ID:???
身長171cmでサドル高69.5cm、ハンドルとサドルの落差が7.5cmある
サドル角度はショップから自走で帰るために適当に水平にした
写真で前上がりに見えるのはなんでだろうね

帰りに多少走った感じでは、サドルのおかげで乗り心地はいい
(ホイール周りを流用したドロハンFCR2と比べて)
普段乗ってるFCR2からサドルも流用して試してみる
464ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 07:02:01 ID:???
>>462
9月末に荒井0の納期を聞いたら、10月という以上は分からないとの答えだった
連休明けに入るかもしらんし月末かもね
465ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 15:46:49 ID:???
因みにアラ1は11月だそうだ。
466ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 16:00:50 ID:eLb0OfFV
荒い1を買う予定。
どのパーツ交換するべか。。。
とりあえずブレーキをDURAにするのは確実なんだけど、変速はとりあえず105でいいかな??
467ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 16:25:12 ID:???
目指すレベルと予算によるから他人にはなんとも言えないんじゃないか?
468ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 16:31:16 ID:???
>>446
クランクもシマノだし、変速系はそのままでいいと思われ
>>8からするとタイヤが対象外だからまずはステム、必要に応じてサドルとハンドルやね
469ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 16:37:51 ID:eLb0OfFV
>>467
予算は問わない・・・と言って見たいけど、別にそういうハナシじゃないもんなw
とりあえず来年の富士ヒルクラに出たいんだよね。
ホイールとかはとりあえずトレーニング用の鉄ゲタって事で、勝負用は後で買うつもり。
ステムは後で変えるかも。
STIはイイヤツのがいいのか??

105からならレースOK、って一般に言われてるけど、変速系はそのままでいいのかな。
470ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 19:21:17 ID:???
>>469
とりあえずドライブトレーン系は、納車されて乗ってから考えてはどうだ?

別にソラでもティアグラでも脚力のあるヤツは上位に食い込むし、貧脚は
デュラだろうがレコードだろうが、100万のバイクだろうが最後尾を走る
んだからな。

命を預ける部分(タイヤ&ブレーキ)は、交換した方が良いと思うが、後は
好みだろ。
本当に必要な時まで、大事に金を取って置いた方が良いよ。
471ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 19:28:21 ID:???
>>469
先ずは出てみてからで良いんでないか
105ならそこまで不都合無い筈だぜ
472ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 19:50:20 ID:eLb0OfFV
>>470-471
おk ありがとう。
タイヤブレーキだけ、良いのにしとくわ。
あとはエンジン鍛えまくる。後で良いのに変える楽しみもとっとくって事で。
473ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:05:08 ID:???
>>472
荒い1に今年からついてるタイヤは練習程度なら変える必要ないよ

評判
ttp://cbnanashi.mad.buttobi.net/parts/roadtire/wo/michelin/lithion.html
474ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:34:51 ID:eLb0OfFV
>>473
おす。ありがとう。
とりあえずイヤッホするか。
475ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:56:56 ID:???
ティあぐらブレーキもそんなに悪くないってのは嘘か
476ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:09:18 ID:???
>>469
トレーニングするならホイールは外周の軽いやつで練習しる
外周が重くて慣性モーメントが大きいとフライホイール効果が働いて
ペダリングのむらが分かりにくくなる→矯正できない
477ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:27:39 ID:eLb0OfFV
>>476
なるほど。重い方がいいとか思ってたけど、そうでもないのか。
はげしくサンキュー

とりあえず今度、代々木でAT測ってもらったりしてくる!
478ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 07:23:29 ID:???
>>475
7400ヅラブレーキ使ってたから、俺は効き過ぎてビビったぞ
479ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 15:09:14 ID:???
シュガーケーンwwwwwwネーヨwwwwww
480ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 15:29:01 ID:60aLTq+a
ブサイクはどのブランド着ても乗ってもブサイクのままなんだってことに気づいてないの?
481ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 15:52:07 ID:???
なにこの馬鹿
482ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 18:32:53 ID:IdWXCovt
>>480
つまりオマエのことだよな。
483ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 19:02:17 ID:???
TCR無地良さそうだすな

ボーナスで買う予定す
484ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 20:44:12 ID:???
>>475
デュラシューに交換さえすれば言われてるほど悪くない
少なくとも平地じゃ差はわからん
485ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 21:43:35 ID:???
TCR買おうと思ってたけど選ぶ時疲れてたからつい疲れないOCRにしてしまった
後悔はしていないが出費が倍になった
486ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 21:48:17 ID:???
多分すぐに後悔するよ。
487ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 22:37:45 ID:???
OCRはコンポジ買えば後悔しないね。
つーか、アルミOCRとコンポジOCRは別にして欲しい。
OCRのコンポジはSCRとかに名称変更希望。
488ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 23:19:16 ID:???
>>487
なんで?
489ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 23:50:49 ID:???
487じゃないけど、
値段が半分以下なのに、同じOCR乗りってくくられるのが気に食わないんじゃない?
単なる差別意識でしょ。馬鹿馬鹿しいと思うけどね。
490ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 06:55:14 ID:bEGRpB/D
TCRは無印アルミでも味があるが
OCRはアルミだと快適というコンセプトに合致しないからではないか?
そう思ってたらコンポジ1まで逝ってしまった
491ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 08:18:01 ID:vYcEMcHE
>>487
こういうのを「ケツの穴の小さい奴」って呼ぶのよ
492ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 09:11:12 ID:???
>487
レース路線でない以上、レース屋から冷めた目線で見られるのはしょうがないだろ。
トレックのパイロットも、スペシャのルーベも、コルナゴのCLXもジャイアントのOCR
(コンポジ含む)もどれも俺から見たら五十歩百歩。

そういう快適系ジオメトリのバイクでもUCIリミットのロードバイク組んで、長距離レースで
勝ちまくれば溜飲も下がるんじゃないか。

まあ、他社のネーミングを見る限り、ジャイアントはモデル名のボキャブラリ貧弱だから
その辺を改善して欲しいってのは分かる。「コンポジ」だけじゃ材質名つけただけで
ちょっと魅力に欠けるような(フレームの種類数が少ないおかげで大量生産・安価販売に
繋がってるのは分かるが)。
イタリアンブランドはその辺も含めて旨いと思う(ちょっとでも違うフレームは別の名前・
カラーリングパタンを採用)。
493ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 09:20:24 ID:???
TCRが近年のコンフォート路線の影響を受けたのかヘッドチューブが
長くなってヘタれたジオメトリになってきてるから、
OCRとTCRの真ん中ぐらいのジオメトリのを作ってTCR
494ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 09:22:07 ID:???
>493
スマン途中で投稿されてしまった

OCRとTCRの真ん中ぐらいのジオメトリのを作ってTCR
を前のジオメトリに戻して欲しい。
495ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 10:27:20 ID:???
>>493
Tモバイルからのフィードバックらしいよ。
496ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 12:16:55 ID:fJsS3o8f
>>493
TCRのヘッドはサイズ展開の関係でむしろ短めなんだが。
497ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 12:21:27 ID:???
>>493
MADONEみたいにPROとかで、ヘッド長を変えてくれると
助かるな。
498ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 12:37:39 ID:???
TCR ヘッド長ふつー
TCR T-Mobile パンダ。ヘッド長、長め。
とか
499ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 19:03:29 ID:???
TCR無印の08モデルは
いつごろ発表でいつごろ発売でしょうか?ねえ。
500ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 19:38:05 ID:???
>>499
>>357,358
発売は白根
501ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 19:41:53 ID:???
私はこの釣り糸に対する皆のリアクションに期待しています
502ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 19:51:10 ID:???
>>500
ありがと

ごめんね
503ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 20:48:58 ID:???
9割の人は無印で十分だよね
504ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 20:56:12 ID:???
じゃあ俺は1割に入るのか
505ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 21:04:44 ID:???
>>492
スペシャのルーベはUCIのレースで使われてるじゃん。
OCRもスペシャルモデルを作ってパリ・ルーベあたりで
使用してくれたら良いのに…。
506ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:27:13 ID:???
TCR納車連絡まだこないなぁ〜
楽しみだ
はやくこないかな
507ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:33:13 ID:???
>>505
OCRにカンチ台座がつくことになるぜw
508ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:52:55 ID:???
わざわざ金型を起こしてTCRアドバンスドにカンチ台座付けてるじゃん
世界最大の自転車メーカーを甘く見るな
509ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:56:18 ID:???
流れブッタギリでスマンが、自転車の性能って
もっと数字で表せないかね?
車だと0-400mの加速とか20kmから40kmまでの
加速なんてのは当たり前だけどそれって無理なんかね?
510ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:56:56 ID:???
08でやっと国内でもシクロクロス車再販になるようだね・・・。
買おうかな・・・。
511ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:02:13 ID:???
>>509
自動車だって乗り心地とか官能せ語る能力色々有るじゃない
512ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:11:27 ID:???
>>509
エンジンにムラがあるしねぇ
ムラタセイサク君にやらせるか?
513509:2007/10/10(水) 23:15:03 ID:???
確かにそれはありますね
かつて加速性能を数値で計測したことってあったのかなぁ・・・
514ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:24:21 ID:???
加速性能だったら略重量でいいんじゃね?
剛性とか言い出すと収まりが付かないw
515ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:25:05 ID:???
加速性能に限るならできると思う
同じ人何回も走らせてデータ取ればいいんだから
516ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:27:33 ID:???
同じ人間が同じ性能を発揮できるのか?
517509:2007/10/10(水) 23:31:09 ID:???
計測するには条件が厳しそうですねー
まぁ新しいモデルの性能が下がったなんて発表できないでしょうし
スレ違いすいませんでした!
518ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:31:55 ID:???
>>516
そのために何回も走らせる
日にちあけてもいいんだし
519ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:43:58 ID:0h6C/t7c
阿川サイクルセンター
http://www.agawacycle.co.jp/
に2008年モデルが載ってるね
520ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:17:29 ID:???
うちの旦那、通勤に自転車使ってるんだけどこの間自転車道を黒い服で
散歩するおっさんに気付くの遅れてギリギリでよけたら自転車のフォークが
折れて転倒、おでこ5針縫う怪我…

ジャイアントの自転車怖くてもう買えないって言ってる。
通勤用の安いのって言っても15万くらいしたのに…

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1181495242/60
521ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:18:10 ID:???
2、3時間前には2007モデルだったのに
522ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:27:16 ID:???
>>518
予算の少ない趣味の雑誌でそんなこできるのか?
国民センターは品質レポはやるけど、これはムリ。
メーカーはそんなこと絶対にやらんでつ。
523ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:32:53 ID:???
>>518
お前は日にち開ければ同じ性能が発揮できるのか?
まあ日によって多少ばらつきは有るとしてそのばらつき以上に
自転車の性能の差が有るかどうかが問題
524ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:37:30 ID:???
>>518はムラタセイサク君の中の人
525ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:50:01 ID:???
ADVANCED2のカラーリングがかっこいい
526ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:06:26 ID:???
>>522
だからそういうデータないんだろうね
残念なことだ

>>523
でも実際にやるとしたらそうやるしかないだろ
回数こなせば体調によるばらつきの影響は小さくなる
性能の差はあると思うよ

>>524
ひでえ
527ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:20:23 ID:???
パワー計測して補正しながらなら可能かも?
あと空力特性や摩擦抵抗見るため坂道を惰性で降りてどこまでスピード伸びるかとか
同じく坂道を惰性で降りて平坦路のどこまで進んで止まるかとか…
528ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:44:39 ID:???
>>527
空力ならもっと簡単だよ
風洞実験すればいいんだし
実際にTTのマシンとか開発するときにやってるだろ

もっとまわりくどい方法だと室内のトラック走らせて
同じ速度維持するのにどれだけ出力がいるか計るっていうのがある
こっちだと実際に走らせるからより実地的
ホイールの性能調べるのに外国の雑誌がやってた
529ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 03:06:42 ID:???
性能を数値化するとアドバンストシリーズも無印TCRも
それほど差がないってわかってしまって高いのが
売れなくなってしまうから数値化しないのですよ
530ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 07:57:18 ID:???
>515
もしおれなら、裏金包むところは頑張って踏む。
531ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 08:04:26 ID:???
パーツは同じようなのに重量が全体的に軽くなってないか?
532ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 09:51:47 ID:???
>>529
車なんか高価な外国製スポーツカーでも一部のよほどとんがった車種を除けば
数値じゃ国産のGT-Rやらインプ・ランエボ以下だもんなあ
533ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 10:23:05 ID:???
それはGT-Rやエボ・インプのコストパフォーマンスが異常だから、
というかなんでレーシングカーやラリーカーが市販されてんだって代物だからな
こないだのCG誌での各種スポーツカー比較でもラップタイムはシビックが一番速かったり

数値でいうと>>56のフレームその他重量が面白いよな
しかもこれはマドン6.x(45万)だから、アドバンストと同価格帯の5.xだと
これより重量が増えてるか剛性が下がってるわけで
534ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 10:33:17 ID:???
コスパが売りなのになんで上位クラスのホイールはマビックなんだろう?
シマノにすればもう一段安くできるのに
535ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 10:53:45 ID:???
>>533
あのグラフ面白いよね
自社にとって都合のいいデータしか出してないけど
結局、08Madone6.9PROでもSCOTTのアディクトより重くて
弾性率が一番低い08Madone5.2でもTCRアドバンスドより乗り心地が悪いんだから
536ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 11:00:12 ID:???
アドバンてt800になったのか?値段変わってないけど
537509:2007/10/11(木) 11:20:31 ID:???
でもそう考えるとエンジンは別にしてプロと同じ
もしくはそれに近いフレームが買えてしまうところが
自転車のスゴいとこなんだなと

車だとそれは一握りの人に限られる訳だし
538ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 11:32:17 ID:???
>>534
OEM向けの納入価格の市販価格との差は各社違うので、
2社の製品の市販品での価格差と同じとは限らないよ

>>536
なった(ので値上げせずに済んだともいえる)
雑誌によると内部の設計を変えて性能は同等以上とのこと
539ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 11:52:31 ID:???
>>537
一握りどころか、F1やWRCの現行車両を手に入れようと思ったらチームごと所有するしかないでしょw
トッププロ用のフレームはアルミの時代までは特注の別物だったらしいけど、
カーボンのセミモノコックフレームは少数生産するのも難しい(金型が高い)から市販品が多いだろうね
他社製品だと金型同じでハイモジューラスカーボン100%の特注品を供給してるかもしれんけど、
GIANTだと市販品でも100%だし
540ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 12:13:41 ID:???
>>536
設計はしらんが去年も今年も使ってる繊維は同じ。
2007年モデルをT1000と記載してたのは日本だけだし。
欧米ではT800+T1000と公表されてた。
541ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 13:50:50 ID:???
>欧米ではT800+T1000と公表されてた。
米国と英国の07年モデルはT800+T1000ではなくT800と表記されてるな
ttp://web.archive.org/web/20070109205229rn_1/www2.giant-bicycles.com/en-US/bikes/road/1/11451/
ttp://web.archive.org/web/20071011044647/http://www2.giant-bicycles.com/en-GB/bikes/road/122/15241
542ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 00:51:17 ID:???
ぐぐってみると海外のwebショップなんかじゃT800+T1000て表記してるねえ>07あどばんす
543ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 02:09:17 ID:???
シマノの展示会のアルテSLのモデル車両のカラーリングいいな。
http://image.blog.livedoor.jp/lightcycle/imgs/f/5/f58c2b10.JPG
これ。
白一色かとおもいきや黒で引き締まってていい感じ
544ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 02:25:00 ID:PawigmTJ
オマエのセンスはオカシイ。
545ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 14:28:11 ID:???
08の無印TCRのフォーク変わった?
コンポジなんかと同じ細い貧弱フォークに見えるけど。
546ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 15:14:58 ID:???
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/08giant_road.html

これ見ると変わらんような 07ってカーボンフォークだっけ?
547ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 15:52:31 ID:???
http://www.giant.co.jp/2007/road/large/tcr.html
アルミコラムなのはかわらんけど、クラウンから下は確かに違うね。
新井やコンポジのアルミコラムと同じフォークかな。
548ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 17:47:31 ID:???
>07ってカーボンフォークだっけ?
えっ?
549ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 18:46:49 ID:???
>>548
カーボンコラムの事じゃない?

それにしても、GIANTは毎年改良してくるからホント良いメーカーだな
550ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 20:48:17 ID:???
551ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 20:58:02 ID:???
>>550
おお!
552ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 00:55:34 ID:???
無印の07までの太いフォークが強くて好きなんだが。残念だな。
553ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 05:45:59 ID:???
TCRの実売価格ってどれくらい?
通販がなくなったのでネットで見れなくなった。
安く買った自信のある人教えてよ
554ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 06:26:24 ID:mF1p7rQy
>>545
細けりゃみんな貧弱かよ。アドバンスのフォークも貧弱ですかそうですか。
555ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 15:23:33 ID:???

なにひがんでんの?
556ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 16:23:45 ID:???
所詮
557ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 21:49:32 ID:???
>>553
2割引〜定価
558ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 07:16:32 ID:???
2割? 凄い
2007だとありえそうだけど2008じゃそこまでいくかな?
559ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 14:32:25 ID:???
「値引きは1割程度にしてくれとジャイからいわれている」
って、行きつけのショップの人は言ってたけどな。
まあ、あんまりきつく規制すると独禁法違反になるから、従う義務はない。
なかには2割引くとこもあるだろうけど、1割引いてもらえれば、御の字じゃないの。
560ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 19:31:47 ID:???
2007もけっこう値引き渋かった
2008モデルで2割引は安いな
561ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:41:31 ID:1odlAAEJ
10?%引が普通なんでは。
2割引いているところはさがしまわんないとそうそう見つかんない。
20万の買い物で1割の差ってけっこうでかいけど, たとえ2万高くても買うのは
家の近所の方がいいよ.

ちなみに私は近所で型落ち在庫を4割り引きでかった.
展示車でコラムがもとから切れてて落差きつすぎで微妙.
562ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:43:35 ID:???
無印TCRのコラムスペーサーはオーバーサイズというのを買えばいいでしょうか?
563ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:46:28 ID:???
>>562
デフォで20mmx1 10mmx2 5mmx1が付いててまだ付けるん?
564ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:51:15 ID:???
>>563
見栄えをカラフルなものに交換してみようかと・・・
565ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:53:10 ID:QyIB0amT
割引って頼んでみるもんかな?
これから08TCRA1をイヤッホするんだけどさ。メットくらいしか買ったことない店なんだけど、無理かしら。
というか、セオなんだけどww

片面SPDのペダルのオススメおしえてくんなまし。。初SPD。(SPD-SLで)
566ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:27:42 ID:sUs5Sh1F
>>562
そもコラムは切った状態で店に届くからスペーサーを追加するような余地は無いわけだが。
567ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:29:39 ID:???
スペーサー交換は出来るんじゃないか?
568ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:41:36 ID:???
>>565
SPD-SLで片面フラペなんてねーよ
用途に応じて付け替えろや
569ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 00:37:09 ID:???
数年前、
ツ○ザキは3割引だったけど、今はもっとシブいのか?
570ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 01:00:48 ID:8c19Tz38
15%引いてくれてスゲーと思ったけどもっと引くところもあるのか
負けた気分だ
571ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 01:04:29 ID:o6mw4E79
シマ○キよりサ○ミのほうがすごい
572ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 02:41:28 ID:???
>>569
サイト見れば分かるが07は25%引きくらい
08がどうなるかはシラネ

>>571
そっちは何割引だった?
573ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 16:09:08 ID:???
08TCR 27日くらいに納車みたいです
たのしみだな
574ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:25:24 ID:???
>>573
おめ!
575ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:10:51 ID:???
>573
インプよろしくな!
576ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:18:09 ID:???
写真ウプするよー
577ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:38:24 ID:???
全裸で頼む
578ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:41:54 ID:???
TCRって原価と卸値いくらなんだろ・・・
579ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:43:35 ID:kAm2OfhH
製造原価はおいといて、卸値は店の契約条件によって違うよ。
580ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:52:58 ID:???
へー、定価の何割ぐらいが卸値?
581ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:55:39 ID:???
ここで適当な値言えば頭から信用するんだろうか・・・
582ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 01:18:59 ID:???
定価の約4割
583ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 01:35:04 ID:???
>>581
残念ながらそういう奴は多いね
一見それっぽい理由も書くとさらに
584ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 06:18:20 ID:???
日本代理店の仕入れが定価の四割
全国小売への卸値が定価の五割

代理店がウハウハなのだけどクレーム、アフター全般の総括をせねばならん。

585ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 10:07:24 ID:???
卸値が5割ってのは販売価格が2割引の店への場合でね?
普段が定価販売の某店は型落ち処分の3割引がギリギリって言ってた

代理店(つか日本法人)にも在庫のリスクはあるし、為替リスクもたぶん代理店持ちだろうし、
アフターサポートに加えて広告費も払わにゃならんから
利益が1〜3割ではウハウハではないような
国内価格がバカ高い欧州車の代理店の利益率はちょっと気になるなw
586ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 10:10:30 ID:???
定価の7掛けで入るなら誰も売らないぞw
587ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 11:13:02 ID:???
いきなりの質問で申し訳ございませんが、
2007年のTCR ALLIANCE1が即納で買える店、大阪近辺(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県)
でご存知ないですか?ご存知の方は店名お願いします。(そもそも在庫品ってないのかなあ。。。)
588ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 11:19:58 ID:???
>>585
小売店の人件費その他経費を忘れないでくれ
589ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 11:40:25 ID:kAm2OfhH
>>584
そんな値で入れば店は儲かってしょうがないな。
お馬鹿は一人で妄想してなさい、世間に出てくんな。
590ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 13:07:40 ID:???
おまいら正当な代価を暴利と考えてないか?
特に親の代から公務員とかサラリーマンやってるヤツにたまに見受けるが…
店や卸が機能しなきゃ消費者も困るわけだ
ちなみにメーカーの製造原価は定価の1割ぐらいが相場じゃね?
591ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 14:00:45 ID:???
CDは権利者2割、レーベル3割、製造輸送コスト2割、小売店3割らしいな
再販制度あるから他の商品とはちょっと違うけど

自転車の完成車は店によって2割引〜定価で、
安い店でも(通販を除き)人件費などのコストはそんなに変わらないだろうから
値引き分は主に卸値が安くなってる分だと思うんだが、
卸値が定価の5割ってのは定価で売ってる
(正確には販売実績による卸値の低下がない)店への?>>584
592584:2007/10/16(火) 17:24:29 ID:???
おいらの妄想に付き合ってくれた優しいお前ら乙。
よって>>589がジャイの中の人確定?
593ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 18:40:45 ID:kAm2OfhH
常連になって店のオヤジとしたしくしてりゃ、メーカー毎の掛率とか年度毎の契約条件とかはそれとなく教えてくれるのだよ。
展示会受注のメーカー特別値引価格や年度末メーカー処分価格を教えて貰うついでにな。

値引率で店を右往左往している乞食客や、
キモ客、痛客には絶対教えてくれないだろうけどな。
594ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 18:41:56 ID:???
ポッカの缶コーヒーはスーパーへ55円で入れてました(某問屋が言ってた)
595ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 19:11:25 ID:???
08のカタログってもう手に入る?
596ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 19:43:06 ID:???
私の行きつけはGPMだけど、置いてあったよ。
597596:2007/10/16(火) 19:44:17 ID:???
GPMじゃないや、GPDだ。
598596:2007/10/16(火) 20:11:16 ID:???
GPDじゃないや、GPSだ。
599ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 20:19:09 ID:???
>593
ショップの利益が少ないと言うと喜ぶ人間用の謳い文句じゃないの?
粗利とかそういう話をマジで客にするとは思えないが。
600ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 20:31:05 ID:???
もうこの話やめようよ
601593:2007/10/16(火) 20:38:43 ID:kAm2OfhH
だれもハッキリと教えて貰ったなどと書いてないだろ。


展示会とかのハナシをしながら店用の価格表を見せて貰っているが、
そこにはちゃんと契約条件ごとの卸価格も書いてあるんだよ。
その部分は見なかった事にしといてねといわれるがね。

だからここで5割だのボッタだのほざいている馬鹿がどれだけ現実を知らないかも判るのですが、何か?
602ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 21:10:40 ID:???
観察するに自転車屋はもうからない。
昼飯食わないでやっても、たいした儲けになあってないだろう。
問題は単価が安いんだな
客が金持ってないんで仕方がない面もある
だから、一割五分でいいからまけてください。
603ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 21:25:56 ID:po8H5jkx
まあ常連が多い店は儲かってない罠。
604ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 21:28:32 ID:???
Tモバの白いバーテープに質感似てるのはどこのかな。
あれいいなって前から思ってて。
605ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 22:24:59 ID:62NWJCbf
>>571
サガ○はセールの時だけだろ、安いの
606ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 22:33:00 ID:PYssjLvd
>>605
即売会のことか?
おまえ普段のサガミいったことないだろ。
常時安いよ。なる・ウエパー・シルベストと同等、もしくはそれより上。
特にルック・タイム・ジャイは全国最安レベル。
607ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 22:33:34 ID:???
>>604
シマノPROのを使ってるでしょ。
608ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 23:17:33 ID:???
>>607
あれシマノPROなんだ?
サンクス!
交換してみよっ
609ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 23:35:28 ID:???
>>604
GIANT P&Aのバーテープというのが直営店に売ってる
GIANTのロゴがついてる(プリントではなく押した凹みというか)以外は完成車付属品と同じだそうだ
(白があったかどうかは覚えてない)
GIANT取扱店なら取り寄せられるかも

他の市販品で純正にクッション性が近いのはPROかなあ
610ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 00:47:15 ID:HBpfm8cM
無印TCR08の現車見れるかもよ!
木曜日あたりにね。
611ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 01:11:37 ID:???
そろそろ展示車を置くショップにも来る頃だな
直営店を冷やかしてみるか
612ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 01:26:13 ID:???
やはりそううかな
そろそろ出るのかな?
613ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 06:43:52 ID:???
ジャイからショップへの出荷が25なんだって聞いたよ
直営店はもうちょい早めにはいるのかなー
614ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 06:47:23 ID:???
>>609
ロゴの型押しは別にいらないけど純正も買えるんですね。
シマノプロとどっちがいいかなぁ 
サンクスです。
615ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:41:06 ID:hBuSQAlo
2008年の無印TCRとTCR ALLIANCE1どちらを買おうか迷ってます。
R3からの乗り換えです(購入後はR3はママチャリ代わりに使う予定です。)
今はR3で毎日90分程度の走行と週末に100kmぐらい走ってます。
本格的なレースは考えてなく、ファンレースで完走目指す程度です。
お金があまりないので無印に惹かれてますが、無理してでもALLIANCE1の
ほうがいいでしょうか?
乗り心地やその他のパーツなどはどうでしょうか。
616ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:50:26 ID:???
別にタイム気にしないならどっちでも良いと思うよ
617ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:33:09 ID:???
>>615
荒井は差額分以上の価値があると思うが、
差額を払うのに無理があるならやめとけ
618ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:46:14 ID:???
>>615
無印でいいと思うけどな。見た目で選ぶのもありかも

615みたいな初心者が1台目に選ぶ事が多いんだから
TCRはコンパクトドライブでいいと思うんだ…常々思う
619ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:53:44 ID:???
>>615
TCR Allianceにして予算を使い切って上ユニクロ下ハーフパンツとかで走るなら
TCRにして差額でウェアをそろえた方がいいと思う
620ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:35:08 ID:???
>>615
2006 TCR ALLIANCEのフレームセットに
TIAGURAコンポにしたブルホーンR3から
ブレーキ&ステム以外全部移植したけど
100kmぐらいで劇的な変化はなかったよ
621ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 02:29:54 ID:???
>619
ウェアは最初ユニクロでも、小銭貯めて、そのうちマトモなのに交換できるが
差額分の小銭貯めても、買った無印を新井に交換はできない
622ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 05:16:30 ID:???
>>621
禿同
俺もそれが言いたかった。
623ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 19:25:42 ID:???
アライ>無印みたいな進行だけど
そうなのかね?
好みだと思うけどね。
624ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 19:42:27 ID:???
自転車人のGIANT本社訪問の特集見た人居る?
なかなか良くなかった?
625ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 19:54:46 ID:duRhm/DW
良かった。自転車人、意外と見ごたえある。
626ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 20:09:59 ID:???
だよね
カーボンを糸から編んでいる写真が有ってニヤリとしてしまった
627ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 20:30:10 ID:???
無印TCR現物展示してあった。かっこいいね!
FCRZEROもあったよ。
628ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:41:20 ID:???
直営店か
見てみたいモデルがあれば希望すれば展示車が入れ替わるかもしれんらしい
629ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:56:53 ID:???
直営店にはもう08モデルが有るのか!?
630ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:32:49 ID:???
ジャイアント(笑)
R3乗りがロード購入にあたり
避ける選択
それがTCR。
だってコストだけなんですもん
631ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:38:18 ID:???
日本語でOK
632ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 00:06:52 ID:???
TCRと荒居の差なんてほとんど無い、素材の材料費が違うだけ
体力ないおやじなら荒居乗っとけって漢字かな?
633ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 00:07:45 ID:???
>>632
その通りだが、親父ならコンポジアドヴァンスだろ。
634ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 00:50:21 ID:???
無地TCRのトップチューブにGIANTと真上から見て読めるように書いてあったよ。
カタログでは分かりにくい、分からない!
白い部分に薄く書いてあった。
635ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 01:25:09 ID:???
ジャイって3台目にぴったりだよな。
一台目はR3,二台目は別のメーカー。
三台目ともなるとある種の達観みたいなもんでジャイでいいやみたいなね。
636ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 01:30:40 ID:???
R3なんかかわねーよ。

と言いつつ
最初に買ったのは昔のジャイアントのCRS3200だった。
637ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 02:50:16 ID:???
TCR無印の07から08の重量うp分って何?
フレーム分?
638ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 04:31:56 ID:VsIwSjZt
ぺだる
639ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 10:40:34 ID:???
TCRのアルミってかなり剛性高い?
疲労感は無視でとにかく反応がいいのが欲しくて。
乗ってる人教えてちょうだい。
640ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 10:50:03 ID:pKx3cuxa
固いですよ。
641ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 10:55:31 ID:???
TCRコンポジとOCRコンポジで迷ってるおっさんですが、
ポジション以外、乗り心地・進む感じなどちがうもんですか?
用途は100km程度のツーリングで、いまは黒森に乗ってます。

A店では「あんまり変わらん」とのことですが、
B店ではOCRを強く進められました。

B店は07モデルのOCR展示車を処分したかっただけ?
OCRを買うと後で買い換えたくなることを見越して進めた?

642ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 11:01:39 ID:???
その用途・経歴ならocrコンポジかな。
643ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 11:09:23 ID:???
>>641
その用途ならどっちでも良いんじゃないだろうか
644ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 11:26:19 ID:???
フロアポンプを買おうと思ってるんだけど、
08TCR付属のタイヤの適正空気圧は8BAR?
645ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 11:58:10 ID:???
>>644
付属タイヤの最大空気圧でフロアポンプ決めるのかよ…
タイヤなんて消耗品なのに
646ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 12:23:07 ID:???
消耗品だが持ってるタイヤに合わないと不便だろw
647ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 12:36:15 ID:???
>>646
余程ケチらなければどのフロアポンプも9気圧くらいは入るだろ
大体用は足りる筈なんで聞く必要も無いと思うんだが
648ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 14:20:16 ID:???
>>639
それなら無印で間違いなし。
さらに良いのっていったら、CAAD8や9。
649ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 14:36:22 ID:???
>>648
キャドのアルミってどういいの?
少し重い印象もあるが
650ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 15:11:19 ID:???
>647
ありがとう。9気圧入ればいいね。
651ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 17:15:20 ID:???
>>649
ブランド名、シートステー、目立った欠点が無い
652ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 17:38:32 ID:???
>>639
反応第一ならFCRコンポジットいっとけ
同じフレームに乗ってるがリアセンター375mmは伊達じゃない
653ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 18:13:12 ID:???
チェーンラインきつくね?
654ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 19:00:25 ID:???
CAAD9とTCRコンポジは同じくらいの値段だけどアライアンスも含めてどんなもんなの?
655ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 19:49:22 ID:???
>>653
別に問題なく変速してるよ
チェーンのねじれによるロスはあるだろうけどチェーンが短い分が上回ってる
656ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 21:17:53 ID:???
TCRの無印を検討中です。
これを買って、ホイールやブレーキなどのパーツを改良したとして、
バイク自身の限界を感じたり、買い換えたくなるときってどんなとき?

用途は日帰りのツーリング、トライアスロン(ショート)のレースです。
657ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 21:25:20 ID:???
>>656
レースで負けたとき。
とりあえず機材のせいにしたくなるのだ。
そして機材を換えても勝てないことに気づいた時が、本当のトレーニングのスタートなのです。
658ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 21:36:22 ID:???
>>656
人のに乗せてもらったり、試乗でカーボンバイクに乗って
振動吸収性の違いを知った時
659ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 21:45:55 ID:???
やっぱアライアンスの方がいいんだろうか・・・
660ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:25:47 ID:???
高い物が良い物とは限らないが、良い物は高い

だが、その差額分の価値があるのかどうかは、買い手、乗り手次第


100万円オーバーの高級カーボンロードは、それはいいものだろうけど
芸術品として飾っておくのでもなければ、レースで生活しているわけでもなし、使う道具として見たら、
入門用ロードの某OCR3より差額90万円以上の価値が、感動があるのだろうか?などと考えてしまうと・・・
661ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:51:32 ID:???
好きなもん買っとけ
662ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:41:56 ID:???
うーん、わからんくなってきた
しかし、TCR無は安い
663ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:54:35 ID:DCpZ9VUb
>>641
今のフレームでポジションがそれ程無闇にステムを上げた状態でなくて
脚がペダリングで腹につかえないならTCR。
ワレこそはメタボの代表的サンプルで腹がつかえるというならOCR。
664ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:56:28 ID:DCpZ9VUb
>>656
人は新車を納車された瞬間から次の新車の事を考えているモノなのだよ。
まあ実際に買い換えるのは今のに飽きたとき。
665ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 01:23:00 ID:???
>>662
下のサイトにTCR各モデルのフレーム特性を比較した
グラフがあるから参考になると思う。
ttp://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/01/gianttcr_fcbb.html

あと、下のURLは2008年モデルの発表会で
撮影された実写の写真。これも参考に。
ttp://www.endo-do.jp/event/giant2007/
666ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 01:40:27 ID:DCpZ9VUb
アライアンスは前半分、後半分というより、上半分、下半分だしな。
667ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 02:05:20 ID:???
>>665
おお、すごい参考になったアライアンスいいし、
TCR無印意外にも剛性低いのね。

でも、アラのデザインになえるのは俺だけ?
自分でペイントしよかな?重量増ってどれくらいなんだろ・・・ハハ
668ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 02:08:29 ID:???
>>666
すんません、よかったら詳しくどういう意味か語ってください。
669ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 05:25:41 ID:???
>>668
新井のカーボン使用箇所が主に上半分ってこと。
>>665
この資料ってメーカー側のマーケティングに合わせて作った資料に見えない?
アルミの方が柔いなら上半分で使わないと話が矛盾する。
カーボンの方が柔いなら今のままでよいが‥ 無印の剛性が低いってのが解せなくなる。
まぁ、各素材の厚さとがで調整してるのかな‥
670ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 09:00:23 ID:DCpZ9VUb
無印は突き上げは来るけど、BBハンガー回りは大して固くないからな。
アライアンスはBB周りを含む下半分は無印より固い。

無印なら周りに居るヤツので試乗くらい出来るだろ。
アライアンスは試乗プログラムやってた店でまだ試乗車が残っているところでも探して試乗してこい。
671ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 09:53:03 ID:???
>>670
ってことは
新井と無印の下半分は同じじゃないってこと?
672ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 11:26:57 ID:MME+h92t
>>671
全く違う
673ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 12:01:46 ID:???
剛性ってなに?
674ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 12:39:42 ID:???
あのさぁ・・・無印で限界感じるなら、
きっとキミは2000年ごろのオンセ衆を上回っているってことだよ。すごいね。
675ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 12:47:22 ID:???
無印がそのときと全く同じフレームかグレードダウンしてるかは知らんが、
限界っていうより不満っていう意味じゃないか?

無印っていうくらいだからビギナーかと、察してやるのが大人
676ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 12:48:09 ID:???
>>673
しなやかさと相反するらしいよ
677ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 12:53:07 ID:gzuiPy2A
>>675
フォークは大幅グレードアップ
フレームも同じパイプにハイドロフォーミングが加わってグレードアップじゃね
溶接は相変わらず綺麗だし
678ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 12:54:52 ID:???
アルカンシェルバーテープきめぇ
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/301.jpg
679ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:13:14 ID:???
>>677
そうなんだ
自転車って進化してるのな
680ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:22:02 ID:???
カラーコーディネートがなんともいえません。
681ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:25:12 ID:???
なぜジャイアントは色がださいんだろう・・・買う気うせる
もっと購入意欲がわくカラーにすればいいのに。

そつなく、世界の標準的にするとああなるのだろうか
と思えば、あれ日本用のカラーなんしょ?
682ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:25:42 ID:???
>>667
青が好きなら荒井1のカラーリングはいいと思うけどな
荒井0のオレンジも実物はいいらしい
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=6768
ttp://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=65614
683ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 13:31:48 ID:???
2006辺りのカラー見たらあまりに凄くてびっくりしたが2007からは普通だろ
684ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 14:48:40 ID:???
昨日初めて近くの自転車屋に逝ってきました。
予算が15万ということもあり無印TCRを薦められ
自分「いやらしい話ですねど・・値引きはあるのでしょうか?」
店員「無い!」と速攻言われました・・トホホ
店員「そのかわりポジションだしも全てサポートします」と言われ
自分「それってどの店でも普通に・・・」(心の中で)
どこの店もこんなもんですかね?
店選びから始めようと思います。
685ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 15:13:52 ID:???
あきらめずに探せば、良い店は必ず有りますので、1店でも多く廻ることをおすすめします。
686ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 15:15:46 ID:???
いやらしい話が好きな店員じゃないとな
687ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 15:21:24 ID:???
ポジション出しも(日常のメンテから夜の相手も)全てサポートします
688ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 15:45:55 ID:???
俺、ポジションのポの字も見てもらえなかったなあ。
他の店は普通に見てくれるものなのか?
初心者ならトータルサポートはアリと思うが(夜の相手も)。
689ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 15:52:12 ID:???
>>684
住んでるのはどのへん?
地域別のスレで相談するとアドバイスがあるかも
690ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 18:12:35 ID:???
>>689
あまり詳細は言いたくないので、埼玉県の真ん中からちょい北というところでしょうか?
誘導していただけたら、ありがたや〜
691ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 18:26:57 ID:???
強気な店だな
俺今日聞いたら1割まけるって言われたけどね。
でも、無印なら2マソまけてくれるまで、探すぞ。
692ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 19:38:37 ID:???
>>682
そうなんだよな実物を見るとイイジャンってなるんだよな
フレームの形状もこっていて溶接、塗装も綺麗でな
よくある横から見た写真じゃなくて立体的に見える構図の写真なら少しはましかな
しかし実際に見たことの無い人にはぜひ実物を見て欲しいな
693ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:19:08 ID:???
注文の後お店の機械を使って股下とか腕長とか測って最適な数値は出して貰った。
ステム長なんかも力量に合わせてもらったんだけど、これが俗に言うポジション出しでいいんでしょうか?

他の客に聞くと、フレーム3本目からポジション出しをしてくれると聞いたので…
自分の納車時にやってもらったような数値を基にしたシート長とかハンドル幅変更はポジション出しになっているんでしょうか?
694ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:36:08 ID:???
>>693
こちらへどうぞ
ロード初心者質問スレ 127
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192337517/l50
695ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:43:20 ID:???
ロングライド用コンフォートサドルのおすすめある?
TCRサドルはどうも・・・。
696ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 21:00:10 ID:???
>>695
スペシャのBGサドル。でも柔らかすぎないヤツ。
100km乗ってもレーパン要らずの優れもの。
697ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 21:56:31 ID:DCpZ9VUb
>>684
売りっぱなしで売った後は何もしてくれない店も有るし、店ごとそれぞれ。
684みたいな乞食客ばかりだと、店もお客を選びたいと思っているだろうね。
698ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:00:01 ID:???
>>690
埼玉は知らんねえ
というか北関東って栃木しか地域スレが見つからない

>>693
それがポジション出し
699ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:02:24 ID:DCpZ9VUb
>>693
初心者じゃそもそも自分のポジション自体が固まってないから、その程度しかやりようがない。
初心者は乗っている内にどんどんポジションも変わっていくしな。

3本目云々というのは、自転車を新たに組む時に、今乗っている自転車のポジションを曳き遷して呉れるということだろ。
ママチャリしか乗ったことのないような人は、ポジションデータ自体が無いのだから遷しようがない。
それともママチャリと全く同じポジションで乗りたいのですか。
700ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:03:50 ID:DCpZ9VUb
>>674
名前が同じなら全く同じフレームだと思っているの、オメデタイネ。
701ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 00:12:00 ID:???
大量生産品だからかなり安売りできるんだよ
台湾には「定価で買う馬鹿、値切らん馬鹿」って格言があるんだよ。
702ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 00:55:23 ID:wn86/TRJ
みんな初ロードのとき、ペダルはどうした?
明日買うつもりなんだけど、ペダルが悩み。
とりあえず軽く乗るときもあるから、(もう一台クロスはあるけど)、フラペも欲しいけど、
SPDも欲しい・・・
703ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:01:35 ID:???
フラペとSPDの2台買えばいいんだよ
704ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:08:39 ID:???
>>702
最初のロードの時はアルテのペダル買って付けた
今は普段使いの時はクランク兄弟のにして
レースの時だけSLペダル&クリートに換えてる
負荷かけずに乗りたい時はクロスだけにするのがオススメ
705ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:15:51 ID:???
>>703
IYHスレみたいなこと言うなよw

>>702
ビンディングペダル(シマノのSPDを含む)にはロード用とMTB用がある
ロード用(SPD-SLとか)はロードでレースやるには向いてるが、
クリート(靴の裏の金具)がでかいので歩きづらい
MTB用(SPDとか)はその逆で歩くのも問題ない
普通の靴でも乗るなら片面SPD、裏面フラットのペダルがいいんでね
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/2008newproducts/A530.html
俺は私服用の靴がスニーカー風SPDシューズとSPDサンダルだからSPDペダルつけてるけど
706ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:33:10 ID:wn86/TRJ
>>705
ただ、やっぱりロードにはSLかなーって思って、SPDはな〜って思ってしまったりするんだよな。
でもとりあえず、A530ってのにしようかしら。
707ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:39:33 ID:???
>>706
A520やA530はロード用ペダルのデザインだから別にいいと思うけどね
普通に歩けるからサイクリングの帰りに買い物とかするのに便利
SPDにするなら最初はクリートはSM-SH56(マルチリリースタイプ)にするべし
ttp://cbnanashi.mad.buttobi.net/parts/pedal/shimano/smsh56.html
708ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 02:46:22 ID:???
カタログゲット@広島
でも、場所によっては11月半ばとか
709ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 04:41:42 ID:???
ジャイアントのカタログってイマイチだよね。
トレックとかすごいかっこいいのに
それと、上の剛性のデータとかも乗せればいいのに
車種が多いからしょうがない面もあるのかしらんが、
ならばロード用とかつくればいい。どうせ層が違うんだから。
HPも08をさっさと更新すればいいのに

デザインといいカタログといいブランドイメージといい
生産技術は世界一なのに、メディア戦略はなぜか最低の部類
それでも売れてるから改善しないんだろうか

とここまで書いて、コスト書けないから安いのかと気づく
710ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 05:12:54 ID:???
剛性がどうの、繊維がどうの、という解説は必要ないね。
そんなことを書かなくてもジャイは売れるし。
きちんと作っているメーカーだから判ってる人は買う。
それにジャイのカタログは整然と写真を並べていて見易いと思う。

逆に、説明太りで見難いカタログなのが他のメーカー。
黒バックに照明当ててシャドーでバイクが半分以上も見えないような写真掲載してどうすんのよ。
気分や雰囲気を煽ってブランド割り増し料金が欲しいだけだろ。
711ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 06:09:46 ID:???
 カタログもらってきた(ってこれ300円って書いてあるw)
モデルのおねいちゃんの詳細キボンヌ
712ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 07:29:45 ID:F6RoE4mu
俺ティンバックに靴とビニール袋いれてる
713ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 10:05:10 ID:???
ttp://www.u-rinkan.com/seibi200509.htm
隠れた所で技術力を見せつけるのが紳士の嗜み
作品を見れば一目瞭然だろと銘を入れなかった正宗にも通じるところがある
714ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 12:08:19 ID:HbrHU+DA
テラ技術力の無駄使いwww
715ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 12:34:31 ID:???
>>710
頭わるそー  ちんこ臭そー
716ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 15:14:21 ID:???
07以降のカラーリングは好き嫌いはあるだろうけど
斬新かつオリジナリティがあっていいと思うけどな
フレームデザインの独自性は元から十分にあるし(スローピングの好き嫌いは好みの問題)
GIANTのデザインを嘆く奴はどこのを評価してんのよ?

>>710
雰囲気作りのページと、各モデルの紹介のページは別でね?
08モデルのTREKのは各モデルのほうの写真は問題ないが、
ラインナップの並べ方が分かりにくいと思った
717ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 15:29:59 ID:???
>>638
08TCRってペダルが付属してるの?
718ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 15:38:52 ID:???
自活にジャイは将来利益の大半をカーボン製品にしたいと書いてあったが無印はどうなるんだろ
719ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 15:51:29 ID:???
無印相当もカーボン
エスケープR3もカーボンな時代がくるな
720ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 16:17:14 ID:???
昔、ジャイアントの高いロードには「カーボンエアロフォーク」が付いていたと思うが、
何でなくなったのだろう?
721ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 17:10:10 ID:???
>>715
いやいやそれほどでも。
しかし、君のチンコの臭さには勝てそうにないな。
722ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 18:41:52 ID:???
>>721
センスのないレスだ・・・
723ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 19:10:17 ID:???
私もカタログ入手しました。
BBの表記がincluded in CWと書いてありますが、
これはどういう意味なのでしょうか?CWとは?
724ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 19:26:04 ID:???
CW=Chain Wheelかな
文の意味としては「クランクセットに含む」
725ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 19:30:53 ID:???
なるほどありがとうございました
726ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 00:43:09 ID:???
やっぱアライアンスだな
727ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 03:45:27 ID:o1U8KKBE
>>702
フラペとSPDでその都度に付け替えるか、SL付けるかの2択がオススメ。
チョイノリなんてSLペダルをスニーカーで踏んどけば問題ない。
むしろSPDの方がスニーカーでは踏みにくいタイプしかない。
728ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:33:21 ID:???
片面SPDでええやん
729ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:22:31 ID:???
なんとSPD-SLは革靴でも踏める件。
730ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 16:55:44 ID:???
現在WH-R500を使用しています。軽量のホイールに替えると走りは格段に
変るのでしょうか。
731ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 16:59:33 ID:???
ハッキリ言おう。オマイの力量による!
732ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 17:09:24 ID:???
>>731
思ったより効果はないということでしょうか。
733ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 17:12:25 ID:???
だからそれはオマイの力量によるのだよ。ワカランの金田正一。
734ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 17:25:38 ID:???
よいパーツをつけると
ヤル気になるから
かなりかわるよ
735ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 18:11:16 ID:???
>>730
どの位のホイールかにもよるよ
7、8万のホイールなら実感出きると思う。
736ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 18:20:02 ID:???
完組なら10万以上のものじゃないとはっきり違いがわからん。
手組なら105ハブにオープンプロで幸せになれる。

まあ、俺の感受性がないというのは言わんでくれorz
737ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 19:12:25 ID:???
敢えて重いホイールで加速力を生む筋肉を付けましょう。
738ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 19:19:18 ID:t5FfKBZn
おれ凄いこと考えた。
10万でTCR買ってアドバンスドのホイルつければ走りはアドバンストと一緒。
あったまいいー
739ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 19:41:04 ID:???
パチパチパチパチ
740ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:01:45 ID:???
>>738
天才
741ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:49:31 ID:???
まあ、実際それが一番手っ取り早い違いを感じる点だと思うわ。
742ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:59:49 ID:???
無印フルノーマルなのに速いオレは天才ですか?
743ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 21:29:08 ID:???
パチパチパチパチ
744ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 21:29:37 ID:???
天才です 凄いですね
745ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 21:39:33 ID:???
746ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 21:44:22 ID:???
>742
止まれるのか
747ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 05:59:10 ID:???
無TCRってなんか欠点ある?
748ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 09:44:18 ID:???
欠点が無いと思って?
749ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 09:53:38 ID:???
欠点は無い

ただ、上級モデルに比べると”優秀な点”が少ない
750ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 10:38:50 ID:???
他社のフルアルミ(や出来の微妙なカーボンバック)よりは大抵上だわな
751ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 11:02:04 ID:/3BKhNUM
>>747
初心者が買うグレードなのにコンパクトクランクで無いことくらいか。
752ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 11:56:18 ID:???
クランクとブレーキは好きなのに換えるからとりあえず乗れるのが付いてればいいよ
753ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 13:20:15 ID:???
なるほど
754ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 15:01:05 ID:???
>>751
ん?R600だったっけ?あれコンパクトじゃないの?
755ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 16:32:22 ID:???
まあ正直無印TCRと他メーカーのアルミ乗り比べても違いはあまりないけどな。
だから自分が気に入ったの買っとけ。
756ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 17:48:06 ID:???
それで無印TCRにはペダルが付属してくるの?
757ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 18:50:31 ID:???
TCRは曲がりなりにもツールを走ったフレーム。
そこらへんの安物バイクと一緒にしないでもらいたい。
758ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 18:50:39 ID:???
>>755
無印とアライアンスの違いははっきりしてますか?
759ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 18:54:16 ID:???
>>757
ぜひ、安物との具体的な違いを語っちゃってください
ジオメトリーが少し変わったそうですが
760ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 19:20:06 ID:???
その辺の安物より安いんだよ
761ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 19:36:59 ID:???
ジャイアント脅威の量産力
762ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 22:22:25 ID:/3BKhNUM
>>757
名前が一緒なだけで、モノが当時と同じとは限らないわけだが。
763ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 22:34:37 ID:???
764ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 22:36:32 ID:???
当時の値段と比べれば
当時ぼってたか、今手を抜いてるかのどっちかだと思うと思うんだが
どうだろう
765ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:09:04 ID:/3BKhNUM
>>763
つまり当時と今とじゃ別物って事じゃん。
今の方が良いと言える根拠は何もないし。
766ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:31:59 ID:???
更に進化したということだろ
767ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:46:01 ID:???
乗り比べたことないけど、フォークはカーボンパーツだから形状や層の重ね方が進化してるだろうし、
フレームもハイドロフォーミングやシートステーのベンドで剛性や乗り心地の向上が期待できる
バテッドチューブの厚み設定も変わってそう
まあアルミ時代のプロ用機材は特注品だから当時の市販品とは別物だろうけどな
今のほうが加工法が進んでるし特注品は耐久性軽視とかだから、
現行の市販品より当時のプロ用のほうが優れてるとは一概には言えない
768ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 00:26:51 ID:???
>>764
なにその二つの選択肢
アルミフレームの製造技術が進歩して低コストで作れるようになったという選択肢はないのかw
769ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 01:00:02 ID:kwk52PZH
>>767
つまり全部脳内妄想って事だよな。
770ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 02:10:08 ID:???
道理に合っている想像と妄想をいっしょにするなよ。
771ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 02:14:39 ID:???
>>767
>一概には言えない

ぶっちゃけわかんねえよってことだな
772ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 04:31:34 ID:???
一概には言えない事が分かってるんだよ、ボク。
773ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 05:18:58 ID:???
07のアライアンスについていた、FOCOMPOSITのマーク表示が
08カタログではついてないのことについて・・・どいうこと?ランクダウン?
774ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 11:17:39 ID:???
>>771
オンセに供給してたプロ用フレームなんて、乗ったことはもちろん
設計上の違いすら知ってる奴はほとんどいない
そんなのどうやって比較するんだ?
775ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 15:07:41 ID:???
>>665
この資料によるとALっていいんだね。
初心者にはTCRよりお買い得な感じがする。

ところで、HPには、『注目は新モデルのアライアンス』とあるが、
上とも関連して、ALは08から新モデルってことなのだろうか?
776ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 19:06:32 ID:???
TCRって07モデルから重くなってるね、重くなった上に値段も上がってるから
買うなら、07モデルをがんばって探すか、FELTのF85あたりの方が良いかも。
777ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 19:14:07 ID:???
>>776
重さはフラペが付くようになったから
値段はただでもいらないウンコタイヤから一本3000円近くするタイヤになったから
ttp://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/giant/2008/tcr.html
778ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 19:39:56 ID:???
>>775
三沢自転車商会のほうは2006-01-22の記事
GIANTの古いサイトでもわかるがTCR ALLIANCEは2006からのモデル。
その前はTCR HYBRIDというアルミカーボンバックがあった。
779ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 20:33:14 ID:???
>>777
ペダルなしって書いてあるぞ。そのページ。
780ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 20:42:59 ID:???
荒井ってまだまだいけそうだね。
781ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 21:04:46 ID:???
>>778
そうだったんだ。教えてくれてありがとう。
782ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:52:02 ID:???
07アライSEでよければ、まだ店頭にあるけど。
783ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:54:25 ID:???
>>782
たぶんお買い得たよね?
消耗品以外パーツ交換の必要ないもんね
784ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 23:10:25 ID:???
>>775
確かにあのグラフをみせられると、アライアンスはいいと思ってしまう。
グラフ通りの性能なら、価格といいもっと評価されるべきバイクかも。

ところで、評判の悪いTEKTROからTIAGRAにブレーキ変わったみたいだけど、
性能はどの程度なのでしょう。
105並なら変えなくてもいいが、やはりTEKTRO並にフニャなのかな?
785ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 23:58:27 ID:???
誰か購入してうpかレポートするって言ってなかったかな?
TCR無印だったかもしれん
786449:2007/10/26(金) 01:04:00 ID:???
>>782
試乗車落ちかな?
4割引くらいだとお買い得だな
俺は08荒井0より色が好みなんで3割引で買ったけど(荒井0の2割引と値段あんま変わらん)

>>783
どこの店でも試乗車はあんま乗られないようで、どこもタイヤがほとんど残ってるよ
787ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 02:30:15 ID:???
>>786
その値段なら俺買いたい
788449:2007/10/26(金) 10:11:59 ID:???
>>787
行ける範囲の店で適合サイズのブツがあるところに電話して確認しる
店によってはサイトに処分特価の案内出してるし
ttp://www.giant.co.jp/info-blog/2007/05/post_2.html
789ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 11:17:33 ID:???
>>788
親切な人ありがとう
790ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 12:49:43 ID:Cs9b81b+
俺の行く店のSE試乗車は試乗期限切れと同時にもう売れてったな。
もともと常連には一年過ぎたら中古で出てくるのは知られていたから
正式に時期が来る前にいくつか声が掛かっていたよ。
まともな中古価格で出しているところは一見が横から攫おうなんて今頃手遅れで無理でしょ。
残っているのは一年落ちの中古なのに新車同様な価格で売ろうというガメツイ店くらいか。
791ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 17:03:28 ID:???
ttp://www.giantbikes.net/bespoke/

今更な事なのかもしれないけど、オーストラリアのジャイは簡単な組み合わせしかないけどカラーリングを自分でつくれるんだね
792ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 17:44:53 ID:???
>>791
スゲー!
トップがピンクでリアがグリーンとかできるのか
値段はアド0に600豪$増しつーと+6.3万円くらいか
日本でもやんないかな
793ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 18:06:14 ID:???
国によって随分違うもんだね
オーストラリアの選手が日本に来たときには
ttp://misanet.mo-blog.jp/masaki/2007/09/2007.html
こんな色の乗ってた
794ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 18:09:21 ID:???
日本のLはあっちのMじゃねえか。いいとこ180前半までか
XLとはいわねえから、せめてMの一つ上くらいまで用意してクレよ…名前負けしすぎだぜ
795ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 18:13:34 ID:???
いや、巨人じゃなくて巨大機械だから。
796ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 18:20:14 ID:???
>>794
500サイズはLを名乗ってるわけじゃないぞ
フレームに貼ってあるステッカーにもMとある
MLくらいは入れて欲しいってのは同意
今年1月の記事では「メーカーも対応したい意向らしい」と書いてたんだけど
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/0701/01/index.html
797ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 18:28:53 ID:???
>>791
いいなコレ、ジャイだけじゃなく似たようなサービス他のメーカーもやればいいのに
基本デザイン同じで、部位の色だけ変えるならメーカーのデザインイメージも壊れないし
798ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 18:30:45 ID:???
>791やってみた、黄×緑とかちょっと欲しくなったwwwwww
799ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 18:34:36 ID:???
>>791
これはうらやましいなあ、おれだったらこんな色だな
ttp://www.uploda.org/uporg1082977.jpg
800ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 18:41:59 ID:???
オレンジ、緑、ピンク、黄色・・・あまり市販フレームに無い色は使いたくなるよな
あと、シャンパン(明)&メタリック(暗)の二色ゴールドと、くすんだブロンズやブラウンみたいな地味色も欲しい

特別価格でマジョーラとかも
801ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 19:28:19 ID:???
拡大するとグリーンやオレンジもきれいな色なんだな
フレーム売りのアドバンストISPがカラーオーダーで定価40万だったらIYHしてしまいそうだ
(フレームの性能がいいから40万でもまだコストパフォーマンスいいし)
誰かオーストラリア旅行に行って注文して後で発送してもらう猛者はいない?w

>>800
受注生産だから在庫の問題もないし、GIANTの現行市販車に使われてる色なら
増やしてもコストアップしなさそうだな
各色の発色と組み合わせの相性は注文した人間の自己責任だから
別に調整する必要はないし
802ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 19:48:38 ID:yBwXXEx3
カラー白にしたらロゴが白選べなくなってワロタ

803ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 19:49:46 ID:???
てかTモバっぽく出来るな
804ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 00:51:17 ID:???
普通に08無印のデザインがいいと思うのは俺だけか?
805ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 01:01:40 ID:???
もうすぐ10月が終わると思うのは俺だけか?
全く納車組みの報告がないな…

こうなると11月のアラ1予約の俺は不安になってくるわけだ。
806ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 01:39:38 ID:???
>>804
シルバーが俺は好き
807ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 01:45:43 ID:qxmpw8km
>>804
ADVっぽいね
かっこいいな
808ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 09:28:37 ID:???
10/27 TCR納車と書いたものです。
一日伸びて明日納車になりました。
時間あったら写真うpするよー。
とりあえずバーテープだけ白にする予定。
サイコン迷い中 フライトデッキどうですか?便利?
809ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 10:44:41 ID:???
フライトデッキはださい。
STRADAにしようぜ。無線の。
810ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 10:49:04 ID:???
無線のはケイデンスない。有線でいいよ。
811ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 12:03:49 ID:???
ギア位置確認できると便利かなと思ったんですが、別にいらないかな。
デザインは確かに嫌い。
812ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 12:09:20 ID:???
ケイデンス見てなにすんの?
813ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 13:21:37 ID:???
>>812
あんなことやこんなことに決まってるジャマイカ
知らないのか?
814ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 14:05:07 ID:???
>>808
便利だよー
ケイデンスセンサーは他社にもあるけどシフトインジケータが便利
(まあシフトケーブルにつけるインジケータもあるけど)
ケイデンスは車速とギア比から計算で出してるから、回すのをさぼってても出る
猫目なんかはクランクでの実測
これは一長一短で、猫目ならさぼってるのが分かるし
フライトデッキなら回してなくてもシフトすべきかどうかが分かる
フライトデッキと猫目ケイデンス+インジケータのどっちにするかは好みでいいと思う
815ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 15:46:11 ID:???
購入検討しています。
TCRで山登りたいんですが、フロントトリプルにするにはギア1枚付けるだけでOK?
それとも、クランクごっそりかえないとだめですか?
816ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 15:47:36 ID:???
>>815
クランク周り全交換だよ。FDもトリプル用が必要。
817ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 15:51:50 ID:???
>>815
27Tまであるスプロケットにするかコンパクトクランクでいいじゃん
818ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 16:05:53 ID:???
え〜
全交換って結構な値段になりますね。
25T⇒27Tにするのも効果がイマイチそう
コンパクトしかないみたいですね。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/fc-4550.html

TCRデフォの台湾BB(?)にこれ合いますか?
819ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 17:03:45 ID:5pSLR+bx
合いません
820ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 19:04:12 ID:???
>>818
TCRのFSAも中空クランクだけど互換性無いんだろうな
821ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 19:16:54 ID:???
うー
下の34Tを買って組みなおしたらOKでしょうか?

http://www.cycle-yoshida.com/inter_max/fsa/ring/6road_page.htm

SA ロードコンパクト・チェーンリング インナー PCD110mm
¥3,825(税込¥4,016) 標準価格¥4,500(税込¥4,725)
カラー ブラック 歯数 34T 36T 38T
数量 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



822ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 19:18:10 ID:???
おk
823ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 19:37:49 ID:???
TCR無印のFSAはスタンダードサイズだからPCD130mmじゃない?
それにPCD110mmのインナーつけられるの?
おれも素人だから分からん
824ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 19:56:29 ID:???
もう荒井買えばよくね?
825ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 20:59:40 ID:???
あれ?TCR無印はコンパクトじゃなかったの?
826ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 21:18:40 ID:???

             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`) >>815J
     >( c´_ゝ`)
827ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 21:35:00 ID:???
TCRコンパクトにした人いません?
828ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 22:19:42 ID:7XE0w6XY
居たらどうすんだよ。
829ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 22:32:44 ID:???
聞いただけだよ
830ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 22:53:35 ID:???
いるよ馬鹿
831ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 00:13:02 ID:19+A8wFn
>>818
質問の解答ではないけど、コンパクトクランクにするには
シマノの105でも何でもいいのでフォローテックデザインのクランクにして
(フォローテックはBB一体なのでTCR純正のBBはたぶん使えない)
取り付けるためのワンと呼ばれる部品を買えば良いんだよ。
832ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 00:55:48 ID:???
Hollow Tech
カタカナ表記はホローテックだな
ちなみにBB軸一体のはHollow Tech IIとキャップレスデザイン
833ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 01:35:11 ID:???
要するに部品代だけで2万くらいだな
834ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 03:13:02 ID:???
そういやどういうルートで流れてきたか知らんが、昔ヤフオクに
99か00年のツール実走車が出てたな。
今だとプリンスSLとC50とVXRSとエストレモライトを全て完成車で買えるくらいの値段で落札されてたが(笑)
チャリ=見た目の漏れはレプリカをダサくしたので十分。
835ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 07:08:43 ID:???
>>831、833
ありがとう
結構高いですね
だから、荒井なんですね
836ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 07:30:41 ID:???
>>814
シフトインジケータは便利だよね。
ケイデンスのほうは完全な実測じゃないけど目安的な見方で十分であれば
センサーを別に付ける必要ないので見た目もすっきりしていいよね。
837ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 15:25:44 ID:???
無印TCRにR-SYS履かせたのと、素のTCR-COMPOSITE2と、どっちが戦闘力は高いでしょうか?
838ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 17:41:02 ID:???
ADVANCED買え。
839ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 17:41:13 ID:???
納車でーす。記念うp。
バーテープを白へ変更です。
STIレバーあがりすぎ?なんか握りにくかった。
教えて、初ロードです。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/371.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/372.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/373.jpg

840ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 17:42:37 ID:???
失礼
間違った
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/370.jpg

373.jpgではなくて370.jpgが抜けてた。
841ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 17:55:34 ID:???
おー渋いな。
STIあがりすぎでもないぞ〜
上ハンメインならそれでおk。
でも手が小さいと下ハンでブレーキとどかないかも。
842ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 17:59:14 ID:???
>>841
そうなんですよ。
手が小さいので下ハン握ったらすごく握りにくいです。
もうちょいさげてもいいのかなー。
843ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 17:59:50 ID:???
>>839
まずは納車おめ。
ハンドルの高さだけど落差が大きければ大きいほどいいとは限らない。
あくまで乗りやすい位置にすればいい。
まだいけると思ったら下げてもいいけど腰と首痛めんなよー
844ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 18:04:21 ID:???
時間なくてあんまり乗れなかったんですけど感想を。
初ロードですが、軽いですねー。反応がすごくダイレクトが感じでグングン進む感じがしました。
漕いでいる時モモの付け根が少し窮屈な感じがしたのですが、こんなものでしょうか?
慣れてくればなんでもないのでしょうか?
845ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 18:10:43 ID:???
あ、ブレーキは105へ換装。
あとフライトデッキも装着。
846ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 18:14:29 ID:???
ま、上ハンあわせでもいいいんじゃない?
ベストの位置は慣れてから考えればいいよ

http://www.cyclesports.jp/magazine/0606/01/index.html
847ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 19:27:37 ID:???
ハンドルを日東の上下水平にかえると下ハンでもだいぶ使いやすくなるよ。
STIのガイドの位置は無視してすこし送り気味とか色々いじってみるといいと思う。
体が触れてる部分は人によってぜんぜん違うから、
乗り込みながら自分が好きなのを探すしかない。
848ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 19:50:42 ID:???
>>844
長く乗るときがあれば、
ぜひ振動での疲労度を教えてください
849ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:13:44 ID:???
上ハン基準とか初心者っぽいからやめた方がいいよ。
今のハンドル位置でドロップ少な目のハンドルに交換すれば楽になると思う。
850ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:23:10 ID:???
まだ買ったばっかりなんでとりあえずお金のかからない方向で
ちょっと下げてみたり色々試してみたいと思います。
明日から通勤に使ってみようかな。
モモの付け根が疲れるのは最初はこんなもんですか?
いままではクロスのってたんで前傾姿勢には全然慣れてないので。
851ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:26:29 ID:???
>>849
初心者なんだから良いだろ
852ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:29:06 ID:???
新車ってやっぱ綺麗だな…
おいらのA1もみがいてやんないと
853ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:53:36 ID:???
納車おめ!
いいなー

サドルも白いモデルに変更しようか。
バーテープは、白も綺麗でかっこいいんだが、次回変える時は、白黒マーブルでいこうか。
854853:2007/10/28(日) 20:57:59 ID:???
08のTCRはここ数年のTCRの中で一番かっこいいと思う。
855ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 21:21:09 ID:eUUbywYa
マーブルのバーテープはねえよ・・・
856ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 21:22:42 ID:???
下ハン使わないならブルホーンにすればいいんじゃね?
857ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 23:29:11 ID:hIymJblF
08'TCRって07'のTモバカラーなんだ?
858ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 00:48:22 ID:???
98年のスレッドステムTCRしか愛せない漏れオワタ\(^o^)/
859ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 01:27:17 ID:???
スレッドステムってスマートだよなぁぁぁ
860ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 02:27:27 ID:???
「ここ数年」と「10年前」は無関係だよな
861ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 03:38:31 ID:???
08シルバーホワイトのトップチューブ、
うすく大きくGIANTと入ってるのがカコイイ
862ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 10:36:45 ID:???
TCR Advanced T-Mobile \714,000 DURA-ACE 6.9kg
TCR Advanced 0  \672,000  Force  6.8kg

コンポの値段からするとForceの方が高そうなんだけど、
GIANTってSramと提携してるから安いのかな?

それともT-Mobileの搾取?
863ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 11:36:00 ID:mgGTBjEp
>>839
もう少し微妙に前下がりにするのが普通だが、
スタンドで後ろが少し上がっているのを差し引いても初心者ポジションならそんなものだよ。
初心者は腰で上体を支えられずにハンドルに体重かけてよっかかるポジションになりがちだから
店で気を使って少し前上がりのポジションにしておいてくれたのかもな。
あがり過ぎているように見えるのは握るところより前がそそり立っているからだけで気のせい。
864ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 13:34:45 ID:???
>>861
ロゴが入ってない方が100倍良いのにな
865ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 13:41:25 ID:???
>>862
カタログ手元にないから、間違ってたらゴメンだけど
Tモバはハンドルやステムもカーボンじゃなかったか?
866ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 14:29:41 ID:???
>>862
SRAMは完成車組み付けには安く提供して、コンポ単体の値段は高く設定してるのよ
ただこれはMTBの世界での事だからFORCEに当てはまるのかは分からんが

でも多分そうだろ。GIANTへの供給に限らず完成車SRAMは安め
867ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 14:53:31 ID:???
>>865
TモバはSHIMANO PRO製カーボン
0はEASTON EC90のカーボンだった。
どれぐらい違うかはわかんない。

>>866
なるほど。ひげそりの本体安くして、
替え刃交換で利益を上げるのと同じね?
868ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 14:54:26 ID:nKU1aZVD
>>850
腿の付け根が疲れる(窮屈)なのは、前傾姿勢に慣れてない為。TCRは前傾キツイから。
慣れるまでは無理をせずに(長距離を乗ると腕がしびれる、腰が痛い等の弊害ででるので)、
ステム逆付けにしたり、ステムを短くするなど、楽な姿勢で乗るといい。
慣れてくると(身体ができてくると)元に戻せるよ。
869ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 15:23:27 ID:???
839です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
とりあえず、ブレーキかけにくいのは困るので少し下げてみました。
結果、だいぶ指がかけやすくなっていい感じです。
まずは姿勢に慣れるためにしばらく乗り込んでみます。
STIの変速すらまだ慣れてないので…。
写真リクエストあれば撮りますよー。
870ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 15:28:18 ID:???
ところでスレッドステムのTCRってどんなんだったの?
今手元にあるカタログは2000年モデルまでなんだけど、そのモデルじゃ
ROCK系以外はみんなアヘッドになってる。
871ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 18:04:02 ID:???
>>867
SRAMのロードコンポはこれからだからGIANTで宣伝するのです。
872ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 22:20:13 ID:???
>>839
今更だが、納車おめ

しかし、実車の写真見るとピラーのクランプ部の構造とかが2007年モデル
と違くなってんだな。
873ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 00:44:26 ID:???
>>866
完成車向けには値引きが大きいという話は他のパーツブランドでも聞いたな
完成車メーカーのしかもGIANTだったら大口の顧客だから、
どこのブランドでも多かれ少なかれ割引はしてるだろうけど
874ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 13:08:45 ID:???
TCR無印買おうと思ってるんだが
サイズ500で大丈夫かな?
身長179 股下81の短足です
875ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 14:27:19 ID:???
その身長なら1つ小さめの方がいいかもしれないです
876ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 14:29:58 ID:jSJYQwAm
>>874
問題ない。
877ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 15:34:46 ID:???
>>874
その股下なら465の方がいいぞ
878ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:24:57 ID:???
>>874
手の長さも関係するし実際に跨ってみないと話にならんよ
879ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:31:02 ID:???
>>874
おれも同じぐらいのタッパだけど
500だとでかめ465だと小さめなんだよね
480なら…とか思うが仕方がない
店で測るが吉
880874:2007/10/30(火) 16:56:39 ID:???
ありがとう
体格いいほうだと思うから465買って不恰好だったら・・・とか考えてしまって
店行ってみます
881ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:31:20 ID:BLz0C4cn
言われて見れば当然だが小さいサイズの方が剛性が高いんだよな
以前試乗した無印500は柔らかく感じた
882874:2007/10/30(火) 18:05:53 ID:???
サイトで計測してみたらこんな感じでした
WS Recommended Sizes
Frame Size center-to-center: 54 cm
Frame Size center-to-top: 56 cm
Overall Reach: 66.50 cm
Saddle Height: 73.29 cm
Handlebar Width: 46 cm

これだと500?
883ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 18:09:06 ID:???
ちゃんと計れてるのか?w

まーでも180弱なら500でも乗れるよ。
465だとステム長めかな。
884ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 18:10:48 ID:???
こんなところでぐだぐだ書いてないで店員に相談しる
885ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 18:14:19 ID:???
>>874
初ロードか?以前はどこのバイクに乗ってた?サイズは?
とりあえず全身の写真うpしろよ、大体わかるから
886ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 18:24:22 ID:???
>885
うほっ
887ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 18:50:17 ID:???
身長177cm股下82cmでAlliance465に乗ってる。
前乗り気味でステムを10mm伸ばしてもう少し伸ばしたい。
純正のPROシートポストが限界まで残り10mm。
参考にしてくれ。
888ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 19:03:45 ID:???
身長173cm股下82cmで2007無印に乗ってる。
俺のために作られたんじゃないかというジオメトリー。
参考にしてくれ。
889ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 19:31:47 ID:???
>>874
ジャイアントはヘッドチューブ短いので500で大丈夫。
小さいサイズ勧めてるやつはママチャリポジションだから無視しとけ。
890888:2007/10/30(火) 19:38:10 ID:???
ごめん。サイズは465ね。
891ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 19:39:27 ID:???
>>874
465だろうな、大は小を兼ねるという訳にはいかんぞ
まぁどっちみちステムとハンドルは自身の体に合わせるから交換だろうな
892ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 22:18:28 ID:???
>>888
>身長173cm股下82cm

脚長いなー。うらやますぃ(・ε・)
173で76(目いっぱい股間に押し付けてw)なんだが、どうにかしてくれ。
893ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 22:24:09 ID:???
サドルは高くなるがフレームは小さくなるか?
894ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 22:54:54 ID:???
FS TCR ADVANCED ISPの08っていつごろ発売になるのでしょうか
895ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 23:59:39 ID:EMYSR6la
一応、前に親切な人も書いてくれてあったけどGIANTのフレームサイズは6種類
XS、S、M、ML、XL
で、日本に入ってきているのはXS(430)、S(465)、M(500)
で適応身長(オーストラリアの場合)は
M1.72m〜1.83m
S1.62m〜1.745m
XS1.67m以下

ま、ここでサイズ聞いたって決まんないでしょ。自転車にまたがらなきゃ決められないんだから。
896ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 01:26:05 ID:???
思ったより初心者が多いスレだなw
897ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 02:10:13 ID:???
必要なリーチに対して水平トップ長+ステムの調整範囲(100±20mm)で収まるかが問題でしょ
スローピングフレームだからスタンドオーバーハイトは関係ないし、
TCR系ならヘッドチューブで制限されるほどハンドルを下げるとも思えない
というわけで>>887-888はステム長とレバー(シマノ10s以外なら)も晒してくれい
あとショートリーチハンドルを使ってるならそのことも

>>887は荒井Tモバだろうから使ってるステムは100mmのはずだし、>>874は500サイズが適正だろうとは思う
898ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 09:44:47 ID:???
>>896
だからどうした?
899ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 10:23:20 ID:???
>>896
2ch初心者さんですか?
900ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 12:48:21 ID:???
>>896がなにを思ってたかまではわからないな。
901ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 18:06:40 ID:EFVLcaJq
>>895
おい、5種類しか書いてないぞ。
XS,S,M,ML,【L】,XLだろ。
902888:2007/10/31(水) 19:54:54 ID:???
>>896

8歳のときロードを買い与えられ、もう20年乗っている。

いつも行ってる近所の自転車屋のじいさんが死んで、
新車を買うために別の大きい自転車屋に行った。

通学や通勤で駅まで乗るために使うもんじゃない。
ましてや駐輪場に普通に置くな。(5回盗まれた。)
レーパンやジャージを着て走っているのは全員選手ってわけじゃない。
いつもうちの親父が最高の自転車だと自慢げに買ってくるMBKは希少種。

これ半年前のことね。
自分で初めて買ったのだが、ロードがこんなに高いとは・・・。
903887:2007/10/31(水) 20:05:44 ID:???
>>897
その通りT-Mobileで今のステム10mm
ハンドルのリーチ測ってみたら100mmで105(10s)だから標準か。
コラムスペーサは残り12mm。
実は買う時かなり迷ったんだけどもうT-Mobileの500は売り切れてたんだよね。
>>874は俺より身長あるから500でいいと思うよ。500の方がかっこいいしね。
904ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 21:08:51 ID:???
今のステム10mm (゜o゜)
905874:2007/10/31(水) 21:38:54 ID:???
みんな親切にありがとう。
近日中に自転車屋さん行ってくる。
私みたいな初心者のために真剣にレスしてくれて感謝してます。
報告するね。
906ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 09:01:19 ID:voe6WytX
907ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 09:47:24 ID:???
>>906
高い
908ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 10:11:25 ID:???
ところで>>858にあるスレッドステムのTCRってどんなんだったの?
今のTCRをスレッドにしたら激しくダサそうなんだが・・。
909ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 10:45:43 ID:???
最近、ONCE仕様のスレッドTCRがオクにでてたな
910ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 11:20:27 ID:???
98年のは確かアジャスタブルステムでフォークがOCRみたいに曲線フォークだった。
今のデザインになったのは2000年モデルから。

その前は(98年以前)CADEXとか言うロード作ってた。
911ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 11:26:48 ID:???
あった。
http://s165839189.onlinehome.fr/image/P1040268.jpg
なんちゃってアヘッドだけど。
912ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:42:16 ID:???
スレッドフォークのTCRは、1998年と1999年だろ。
1997年はCFR+カーブのスレッドフォーク、
1998年からTCR+カーブのスレッドフォークで、
2000年からTCR+アヘッドのストレートフォークだと思った。
間違っていたら、エロい人かジャイアントの中の人、教えて
913ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 23:34:59 ID:???
839です。
昨日天気良かったので仕事休んでTCRで走ってきました。
慣れない姿勢で首が疲れましたが80km山あり谷ありコースでしたが、無事に走れました。
乗り心地はいいですね。カーボンフォークは初めて乗りましたがこんなに突き上げが
マイルドだとは思っていなかったのでちょっとびっくりです。
アルミフレームでこんなだったら、フルカーボンはどんなに乗り心地がいいのでしょうか。
もっと疲れると思っていましたが全然大丈夫でした。
それよりも長い坂で足が疲れました。今まで乗ってたクロスバイクでは軽いギアでクルクル回してたので。

よほど体力の無い人でなければ100km走ってもなんともなさそうな気がします。
アルミが乗り心地悪そうだから迷ってる方、そんなに悪くないですよ。オススメです。






914ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 00:49:18 ID:???
>>913
乙 年齢とスポーツ経験をぜひ参考に教えてください
915ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 00:49:33 ID:???
アルミを長く乗ったこと無い人が知識だけで言ってると
分からないよね!!!
916ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 02:11:38 ID:???
>>911
久しぶりになんちゃってアヘッド見たw
あと昔のTCRには26インチロードもあった。多分スレッドTCRよりレアじゃないか?
917ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 04:24:56 ID:???
>>839
>>913
これ、無印08TCR?
Tモバカラーカコイイじゃないか。

やべぇ・・カーボン車にほぼ気持ちが固まってたのに
これ見たら欲しくなっちまった・・・。安いしなぁ。
乗り心地も悪くないのか。
誰かのインプレでジャイは総じてそういう作りだってのがあったな。
918ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 05:38:36 ID:???
>>915
ん?どういう意味だ?!
919ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 06:50:34 ID:???
>>914
28歳です。
20歳からスノーボードやってて冬は海外に山籠りしたり
するくらい好きです。
なので足腰はしっかりしてるとおもいます。
ただ長所でもあり短所でもあるのが、極端な瞬発系なことです。
脂肪がすぐ落ちて筋肉がすぐつくのですが、持久力がないのです。
燃費悪いです。長距離自転車には不向きかも。
そんな感じなんで参考になるか微妙ですが、、、
>>917
乗り心地ホントにいいとおもいますよ。
店の人も、若い人には反応いいアルミのほうが楽しいんじゃないかなっていってましたね。

920ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 09:33:48 ID:???
天気良いからって仕事休むなよw
921ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 10:57:07 ID:???
>>920
もう雪降るからそれまで毎週有給とるつもり!
922ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 12:20:40 ID:???
新井SEと新井ってフレーム違うの??コンポで重量落としてるだけ??
923ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 13:10:15 ID:???
>>919
なるほど、やはり体力ある方なんだね。
俺は37歳で体力無い貧脚なので、カーボンの方が良いか・・・。
とはいえ候補が硬いと言われているカルマだからなぁ。
サイクルモードで乗り比べて決めるか。有難う。
924ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 13:58:20 ID:+X/ctOZu
>>922
同じ
コンポ違い
925ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 13:58:36 ID:60Ihs/fx
>>919
持久系の運動してなかったんだから持久力ないのはアタリマエでしょう。
長距離走っていればこれからでも十分つくから気にすることないと思うが。
926ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 14:46:13 ID:???
スノーボードって体力いらないんじゃない
927ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 14:55:43 ID:???
>>926
ゲレンデをたらたら流すだけなら体力不要です。
自分は林の中ばっかりなのでめちゃくちゃ体力と神経使います。
深い雪の中を何時間もハイクアップしたりもするので、春頃にはモモ筋が発達してて凄い持久力がついてます。
春にまた自転車に乗るのが楽しみです。
928ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 15:01:06 ID:???
滑走禁止区域に行くバカなら、ノーブレピストでも乗ってたら?
929ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 15:03:15 ID:???
俺なんか健康診断の血液検査でヘマトクリットが普通の人よりも少ない。
とかで、有酸素運動そのものが不利なんだよな。
でもね自転車レースに出場するのは好きなんだよな。トレーニングも毎日やってるよ。
930ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 15:19:41 ID:???
>>927みたいなやつがいるから
スノーボーダーのイメージが悪くなるんだよな。
931ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 16:05:21 ID:???
TCRコンポジを購入候補にあげてますが、
シートポストがながーいのでフレームのクランプ周りに負担がかかって破損しないか心配です。
誰かそんなことはないと言ってください。
932ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 16:10:20 ID:???
>>931
挿入ラインを守ればおk
933ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 16:11:57 ID:???
スノーボードやってるやつってたいがいDQNだわな
確かオリンピックに行った口先だけのアホもそうだったしな
934ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 16:56:15 ID:???
>>933
確率的にはスキーとスノボやるやつより、
スノボはやったことあるけどスキーやったことなーいって奴のほうがDQN率高い
935ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 18:42:16 ID:???
林が全て滑走禁止じゃねーよ 
ちゃんとツアーくんでガイドつくようなとこだって沢山ある。
そこんとこルールはちゃんと守ってます。
DQNと一緒にしないでくれ
936ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 18:43:34 ID:???
>>935
無知なバカだからほっとけ
937ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 18:48:00 ID:???
>>935
オレもスキーやってて夏場のトレーニングで自転車やってる。
本気でやってる人間からみたら一部のDQNは本当迷惑だよね。
まぁ板違いなんでこのへんで。
938ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 19:01:59 ID:???
>>937
お前が迷惑
939ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 19:41:17 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
940ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 21:31:02 ID:RJgLlLub
>>927
力入れるのは一瞬一瞬なので付くのは筋力だけで持久力は問題外。>スノボ
941ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 21:31:34 ID:RJgLlLub
>>929
若いうちに運動しとかないから。
942ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 21:32:20 ID:RJgLlLub
>>931
寝言は布団の中だけにしておけ。
943ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 21:42:07 ID:???
なんでスノボやってて体力ありそうってだけで急に叩かれてるんだwww
944ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 22:00:30 ID:???
>>940
ゲレンデ流すだけならそうかもしれんが、そういう筋肉の使い方が全てじゃないよ。
色んな面で持久力は確実につきますよ。
945ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 22:04:13 ID:???
自転車>スノボ>何もしない

どこと比較するかだからいいんじゃね?
946ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 22:07:15 ID:???
バロス・・・長いことお疲れ様でした (つД`)
947946:2007/11/02(金) 22:13:08 ID:???
誤爆ごめんなさい・・('A`)
948ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 22:28:12 ID:???
07TCRを6月購入して走行距離1000q、久しぶりに乗るMTBの重さ!転がり抵抗!なんじゃこりゃ!?
MTBに乗り換えるだけでトレーニングになると思う。
ロードが楽チンなのが良く分かった。
949ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 22:38:52 ID:???
>>912
97にTCRは有ったよ。手元の当時のムック本に載ってるから間違いない。
たしか96年のカタログで、ロードのトコに奇才マイクバローズがどうとか書いてあった記憶がある。
TCRがあったかはわからんけどね。
950ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 01:29:27 ID:???
>>948
リム周りが重いとペダリングは下手になるぞー
俺は一時期クロスバイクで通勤してたら下手になった
スピード上げれば負荷は上げられるからバイク各部が重い必要はない
951ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 02:09:55 ID:1kI/yAFq
ペダリングを綺麗にしたいならピスト乗っときなよ。
フリーギアのなんちゃってじゃなくて、固定ギアのにな。
もちろんブレーキ付けるか、競輪場行くかでな。
952ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 04:59:00 ID:???
無印の39Tって34Tに換えれる?
OKなら何処で34T売ってる?
貧脚なので教えて
953ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 05:25:20 ID:???
なんで買った店に相談しないの?
954ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 05:47:38 ID:???
購入検討中のため
955ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 06:15:42 ID:???
無理だよ
PCD130だと一番小さいので38T

買うときにコンパクト付けるんだな
956ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 07:54:35 ID:???
サンクス
残念だな
デフォで買って、貧脚きたえよっかな...

957ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 09:37:14 ID:???
>>956
105トリプルが2万弱くらいだね
958ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 09:52:32 ID:???
959ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 09:58:01 ID:???
>>959
OK
フロントディレーラーもトリプル用がいるね
960ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 10:00:11 ID:???
実は俺も同じ事考えてて
コンパクトのOCR1にするかTCRでトリプルにするか決めかねているw
961ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 10:20:50 ID:???
OCR1はレバーがちょっとしょぼそうなので、TCRトリプル化にしようと思ってます。
ところで、トリプル用のフロントディレーラーってどれですか?
わかりません。
962ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 10:25:35 ID:???
直付けだからこれでいいと思います
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fd5603f.html
963ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 11:06:57 ID:???
ありがとう
TCRの値交してきます。
964ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 22:12:13 ID:???
ADVANCEDのフレームを注文を注文したんだけど、
さっき入荷の連絡があったから、明日にでも引き取りに行ってきますね。

まあ、ADVANCEDとは言っても非ISPモデルなんだけどね。
965ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 22:30:01 ID:???
なんでそんな中途半端な事する
966ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:09:40 ID:tYWTmrQd
ispって一般人が乗るには
リスク高くない?
乗って筋力付いたりすれば、いすの高さだって
変わってくるじゃない?
ISPじゃない方がいいと思うけど、どうなの?
967ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:27:15 ID:+7gtVAev
ADV買う奴ならサドル高くらいある程度きまってるだろ・・・
20mmくらいは動かせるし
968ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:33:44 ID:Z8bbcuSe
ただあれは啓蒙試乗のために人に貸すときは困るけどな。

それにオレはその日の気分でサドルを換えたりするのだが、
厚みのバラバラなサドルを使い分けるにはあれはちと困るかもな。
969ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:35:20 ID:???
そんな理由でISP全否定かよ・・・マジでカスだな・・・
970ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 01:30:20 ID:???
全否定
971964:2007/11/04(日) 01:34:43 ID:???
うん。
ADVを注文しておきながら、
非ISPなんて中途半端だっていうのは百も承知なんだけど、
ISPモデルのシートピラー部分が
フレームからそそり立ってる感じがどうしても好きになれなくて、
迷いに迷った挙げ句に非ISPに。

今更ながら非ISPだったら、
コンポジのフレームセットにしてけば良かった気もする。

何はともあれ初カーボンなので楽しみではあります。
972ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 03:18:31 ID:???
>>966
筋力や技量が上がってもサドル高は極端には変わらんよ
例えば股下が80cmとして、20mmの調整範囲はサドル高の股下×0.025分だから
サドル高が股下×0.865→0.89に変わったとしても対応できる
(股下が100cmあっても股下×0.02の調整幅がある)
実際はそこまで変化しないしな
(いきなりアドバンストを買う初心者はあまりいないというのもある)

サドル交換で厚みが変わると調整幅を食われるけど、それだって大抵は1cmくらいだし
純正+2cmになるヤグラがオプションパーツであるとなおいいんだけど
973ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 08:53:16 ID:???
やぐらで高さ稼いだらISPの良さがへるんじゃね?
974ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 11:34:24 ID:???
ISPじゃ売るとき困るでしょ。
975ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 11:43:05 ID:sY7f+5/j
え、ISPってカットしちゃうの?
976ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 12:55:11 ID:???
激軽シートピラーにすればISPより軽くなるぜ
977ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 13:35:24 ID:???
ISPを下限ギリギリで切ったらいいじゃん
978ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 14:32:47 ID:???
>977
オマイ頭いいなぁ
979ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 14:54:24 ID:???
>>973
普通のヤグラ+ピラー部分長めよりは重くなるだろうけど、
切り過ぎたりサドル交換したりでフレームごと買い換えるわけにもいかんでしょ
オプションのヤグラは救済策であって元のやつと同等の効果が必須なわけではない
980ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 16:57:03 ID:???
>>977
ワロタw
981ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:57:25 ID:Z8bbcuSe
>>969
どうせ自分じゃ持ってもないのにISP全肯定なオマエがカスだろ。
見た目でオマエみたいな厨が有り難がるだけで、大して性能的なメリット無いのにな。
982ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:26:48 ID:???
>>981そんなに必死にならなくても
ぷっ
983ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 02:50:57 ID:???
そういや昔MCRとかいうのもあったな。
984ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 06:27:36 ID:???
普通に買えるISP車はジャイだけなんですか?教えてエロい人。
985ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 06:48:42 ID:???
教えてエロい人。ってよく見るよな。
いつまで、教えて君なんだろうな。
うざい
986ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 07:23:34 ID:???
>>983
ISPほしいけど、40万捻出できない方はデロー○のTEAM8買いなさい
987ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 12:24:58 ID:Kob0r0hw
マスド量販フレームでISP最初にやりだしたのはタイムだよね
今はデローザもスコットもやってるお
だが上記はラグ組なんで、モノコックなISPの量販車はジャイぐらいしかしらん
デローザアイドルはモノコックなんだろうか?
988ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 14:44:55 ID:???
>だが上記はラグ組なんで
今時モールディングとラグandチューブくらい区別できないと笑われるぞ。
モノコック(3ピース含む)でISPならリドレー、BH、Dedaとかあるだろ。
989ツール・ド・名無しさん
>>987
量販と逝っていいかはわからんけどインテグラルポスト自体は
パドゥアーノとかインテグラルヘッドと同時くらいからラインナップしてた所もある。