【プレックロード】あさひPB 37台目【プレスポ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
サイクルベースあさひのPB商品を語りましょう


プレスポなどの比較的安価な脱ママチャリ車は、最初の一歩です
それで満足できてしまう人もいれば、そこからカスタマイズへ
さらには、もっといい自転車を求めていくかもしれません
それぞれ違っていいんです
「こうじゃなきゃダメ」「こうしない奴は・・・」と言う
偏った考えのベテラン自転車乗りの方がこのスレにはよくいらっしゃいますが
了見の狭い「自称:自転車通」の意見は華麗にスルーしましょう
2ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 01:28:03 ID:???
前スレ
【プレックロード】あさひPB 36台目【プレスポ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282676742/

関連スレ
【通販】サイクルベースあさひ25【リアル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282332882/

4万以下のクロスバイク34台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284397124/

【ママチャリ】軽快車総合スレ19【シティサイクル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284596174/

必須アイテム
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/tounanboushi.html
3ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 01:31:07 ID:???
オールドスクールなクロスバイクですね。
今のトレンドとは随分掛け離れたデザインだけど、これは狙ってのこと?
4ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 01:43:10 ID:???
今のトレンドって何?
へっぽこカーボンフォークとかのことじゃないよね?
5ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 01:48:41 ID:???
プレスポのフォークが黒いのはカーボンフォークを意識してのことだけどな。
以前はカーボンバッグを意識して無理矢理シートステーを黒くしてたんだぜ・・・orz
6ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 01:52:07 ID:???
>>3
同じ物を細く長く売りたいからね
流行追いかけてモデルチェンジなんかしてられないの
7ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 01:55:00 ID:???
>>5
おーそうだったね、いつの間に変わったんだろ
フォークが一色なのは、安く出来るからってのも少なからず・・
8ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 02:19:01 ID:???
前スレ終盤で質問した者です

プレスポのシルバーってどんな色味?
青がサイトの写真とは違うのは、実車を見れたので分かったんだけど
黒は写真より緑がかってるんだよね?
9ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 07:49:57 ID:???
>>8
銀スポ?
うちにあるよ。見に来る?
10ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 08:39:40 ID:???
>>9
いぐいぐ
11ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:19:50 ID:???
12ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:56:15 ID:???
>>11
ありがとうございます
若干シャンパンゴールド入ってる?
13ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:04:08 ID:???
14ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:08:42 ID:???
プレスポ青欲しい。。。
15ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:21:27 ID:???
>>13
あれ?普通の銀に見える
ありがとう

やっぱプレスポは溶接が安っぽく見えるなー
買うけど
16ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:34:16 ID:m3NpfhiH
プレスポのステッカーって簡単に剥がせる?
17ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:42:55 ID:???
>>16
楽々剥がせますよ。
18ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:54:41 ID:???
最近のはPRECISIONとかSPORTってロゴはステッカーではない
19ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:55:45 ID:???
ステッカー剥がして別のメーカーのロゴをカッティングシートで作って張ろうかな
20ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:20:42 ID:???
>>14
僕の青です。
21ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:28:51 ID:???
>>20
(´-`).。oO(いいなぁ)
22ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:30:12 ID:???
青と言うより水色ぽくない?
23ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:37:03 ID:???
>>19
剥がせないよ
24ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:39:23 ID:???
水色と言うよりちょっとパステル入ってない?
25ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:56:16 ID:???
銀色はやめておいたほうが良いよ。これはマジで言っている。
26ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:39:47 ID:???
やっぱシルバーでしょ!
27ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:09:03 ID:???
黒系にした俺は間違い無く廚二病
28ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:11:35 ID:???
>>23
えっ?何時から剥がせなくなったの?
29ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:56:28 ID:???
今年からじゃない?
30ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:11:39 ID:???
今年買ったけど楽に剥がせたけど
31見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/22(水) 18:12:22 ID:???
( ^ω^). 。oO(2010年1月4日に即日納車したけどステッカー剥がせるお)
32ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:15:11 ID:???
色はシルバーで決まり。
http://uproda.2ch-library.com/2944914nN/lib294491.jpg
33ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:18:44 ID:???
最近買ったけど剥がせない人ってもしや・・・・知らない方が幸せだったって事か・・・w
34ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:22:33 ID:???
ステッカー綺麗に剥がせないのか最新のプレスポは?
35ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:26:16 ID:VAQpM+Gv
8月に買った青乗りだが剥がせない、シールのからクリア吹いた感じだぜ
36ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:28:10 ID:???
シールの上からの間違い
37ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:30:16 ID:???
みんなのプレスポうpしてよ!
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:31:41 ID:???
俺も今月黒買ったけど剥がせない
ロゴ部分だけ盛り上がってて
どう見てもステッカーの上からクリア吹いてるだけな感じ
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:33:42 ID:VAQpM+Gv
シールの上からクリア吹かなくていいのにね(;´д`)
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:34:05 ID:???
>>25
なんで銀色はだめなん?
41ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:35:44 ID:???
ダサイステッカー剥がせないなんて
大変だ〜
42ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:38:22 ID:???
>>40
プレスポのロゴが目立たないからだよ
43ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:39:20 ID:???
シルバーええなあ
なんで黒にしたんだろう俺

暗闇に停めるとリムしか見えない。マジステルス
まあこれはこれで統一感があって良いけど
44ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:42:08 ID:???
黄色止めてシルバーにするべきだった…
45ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:46:33 ID:???
ブルーだがステッカーあまり気にならない
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:48:18 ID:???
塗装剥がしたらシルバーになるよw
47ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:54:08 ID:???
プレスポ気に入ってるから別にはがそうとは思わん。
俺の青かっこいい。
48ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:00:13 ID:???
磨こうかなw
49ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:03:52 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYufjsAQw.jpg
青色。
まだ買って間もなく、弄ったりしてません。
これから徐々に買います。
50ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:19:30 ID:???
>>40
俺サマのフル改造銀プレスポと並んだらかわいそうだからだよ!
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:21:45 ID:???
>>49
エンドバーに角度つけすぎると笑われるぞ
52ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:21:59 ID:???
>>50
うp
53ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:25:21 ID:???
>>49
ステッカー剥がしてないのとサドルチェーンがダサイ
エンドバーも・・・
54ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 20:07:35 ID:???
>>50じゃないけどうp
前も一回うpした上に、ピンぼけしてるがなw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1160006.jpg
55ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 20:10:14 ID:???
>>54
お前、よくうpなんて出来るよな。
俺ねフル改スポは90年代の希少パーツをさりげなく使ってたり
結構特徴あるからうpなんかしたら特定されそうでイヤなんだぜ。
56ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 20:12:02 ID:???
>>55
へー
そりゃすごいな。






で、うpマダー?
57ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 20:12:25 ID:???
>>54
ピンぼけが痛いw
58ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 20:15:13 ID:???
>>57
明日撮り直してくるわw
なんかKDDI規制くらいやすいからうpできんかもしれんがw
59ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 20:15:57 ID:???
俺は緑で今年の三月納車だけど、同じく剥がせない。
60ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 21:53:30 ID:???
去年買った海苔ははがせるよ
61ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:20:41 ID:???
今年の年始に俺も海苔を買ったけど剥がせたよ
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:31:09 ID:???
大きな世話だとは思うが、リアキャリア下げた方が良いぞ
シートポストやフレームに負担が大きくなる
普通に荷物を積んだときに、跨ぎにくいってのもあるしね
63ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:43:11 ID:???
ロゴをはがして乗ってる人見るけど、あれ、逆にかっこ悪く感じるな。
だって、普通のロードバイクだったらわざわざそんな事しないわけでしょ?
わざわざ安物だって吹聴して乗ってるようにも思う。
同じ吹聴してまわるなら、ロゴなんかはがさないほうがいいように思うけどなあ。

一般の人はそんなの気にしないだろうけどね。だから、どうせはがすなら、
跡など残さずにきれいにはがす事だ。跡残って乗ってる人、結構見かける。
64ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:00:13 ID:???
>>63
服とかもブランド名がデカデカとプリントしてるのが好きな人?

おれは無地が好きなんだよ。
65ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:19:22 ID:???
>>64
ロードバイク買ってもロゴはがすの?私が言いたいのは、
ロゴはがしてるのは安物クロスバイクに乗っている人だけだっていう事。
特にプレスポ乗りに多い。
66ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:25:47 ID:???
上からPINARELLOシールとかはっちゃえばいいんでは??
67見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/23(木) 00:26:20 ID:???
>>65
俺剥がしてねーよ(#^ω^)
6864:2010/09/23(木) 00:27:40 ID:???
剥がせるものはなんでも剥がしちゃうねー 単車でも車でも。
多分ロード買っても剥がすだろう。

プレスポは今年のモデルだから剥がしてないけどねw
69ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:32:05 ID:???
64ではないけど、
剥がせる物と剥がせない物があった場合、剥がせる方を買うね
70ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:15:01 ID:???
俺もロードだろうが何だろうがステッカーははがせたらはがすな。
スポンサーになってる訳でもないしな。
71ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:19:45 ID:???
車のエンブレムとかも取っちゃう感じですか?
72ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:23:05 ID:???
名刺とかも苗字抜きで名前だけだな、イチローみたいな感じで
社名はスポンサーだから外せないだろうけど
73ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:32:38 ID:???
それは無いわ
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:33:45 ID:???
それは無いな
75ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:38:37 ID:???
なっ、なにが無いの?
76ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:43:48 ID:???
買い物に行ってもロゴ入りの紙袋なんかに入れさせないぜ
いつでも無地のエコバック持ち歩いてるからな
77ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:54:47 ID:???
前スレでオススメ言ってたマキシスデトネ28+R-Air入れたけど劇的に変わってビックリ

メインの小径ロードいらね
78ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 02:24:48 ID:???
79ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 02:27:21 ID:???
標準のチューブ+タイヤが700g程度あるらしいね

俺も早く換えたい
80ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 06:54:32 ID:???
シールが傷付いてめくれたから、仕方無しに剥がしたんだよね
それこそシールが汚いまま乗れないってw
片一方だけ剥がすってのもかっこ悪いしね・・

剥がれなくなったのならソレでいいんじゃないの?
81ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 08:24:47 ID:???
青空駐車のせいかハブとかクイックリリースとかのブラックが落ちて色がブロンズになってしまった…
82ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 08:57:29 ID:???
>>78
凄い荷物
83ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:41:36 ID:???
ブロンズってどうですか?
84ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:22:47 ID:???
>>77
コスト的にも性能面でも一番バランスの取れた選択肢だろうね。
ギア1枚ぐらい楽になるんじゃないかな?
85ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:34:36 ID:???
>>821
アスカが触手責めされる話だった
絵柄は原作よりアニメ寄りで
まあまあ抜ける
8685:2010/09/23(木) 11:35:34 ID:???
すまん、誤爆したorz
87ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:45:16 ID:???
これとR3。1で迷ってる
88ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:47:15 ID:???
惣流って空母の蒼龍からきてるんだよ
89ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:48:44 ID:???
>>87
迷うぐらいなら3.1にしておけ。
プレスポはこれしか選択肢がない奴が選ぶチャリ。
90ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:50:48 ID:???
でもR3.1どこも置いてないのよ
91ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:54:12 ID:???
>>90
待つのも楽しみのうちw
11モデルの入荷が順次すすんでる所だろ。
92ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:02:39 ID:???
>>91
ありがとう、待ってみるわ
93ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:18:18 ID:???
>>83
どうですよ
94ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:56:05 ID:???
>>63
全く理解できない。
逆にアンタがブランドとか見た目にコンプレックスがあるように感じるけど?

俺はどんなの買ったって剥がす。
かっこ悪いのは車でいう、トヨタにレクサスエンブレムみたいなのならわかる。
あれはかっこ悪い。
95ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:05:38 ID:???
>>85
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
96ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:06:53 ID:???
RAirって空気が抜けるの早いとかない?
97ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:30:33 ID:???
>>78
シートポストに傷ついてそうだな
98ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:37:09 ID:???
普通あれだけ積むなら、エンドダボにステー付けて支えるキャリア付けるんだけどね
99ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 14:14:08 ID:???
>>78
どうやってまたぐんだ?そこまで足を上げれるってどんだけだよw
100ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 14:22:21 ID:???
>>96
早いよ
でも乗り心地はいいからオススメ

俺はマキシスだっけ?そこのにしてるけど
101ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 16:36:33 ID:???
ステッカーコーティングの部分をうpできる人お願いします
あとからステッカー部分のみコーティングしてあるのなら綺麗にはがせるかもしれません
102見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/23(木) 17:27:32 ID:???
実物見に行ったけどやっぱりステッカーの上からクリアーが吹いてあるみたい
はがすのは無理だと思われる
ちなみに2010年モデルのFDはFD-A050からFD-TX51になってる
オフィスプレスも同様
FD-TX51はTouneyの新型FD
103ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:46:57 ID:???
部品をチマチマかえていたら、手元にプレスポ組み立てキットができたでござる。
104ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:03:42 ID:???
そのクリアーが剥がせるかもしれないから、明日見てくるわ
105ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:11:07 ID:???
クリアを剥がすって・・塗料を剥がす的な意味かえ?
106ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:14:42 ID:???
クリアの種類によっては熱して、カッターを横から入れればぺロっていける場合が多いから
ただ、下の塗装によっては、下まで剥がれる可能性もあるから、見てくると
107ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:19:11 ID:???
見て分かると?
108ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:23:23 ID:???
今、手元に'10プレスポがあるけど、
ステッカー部分だけにコーティングって感じじゃないよ。
全体にクリアが吹かれてる。
触ってもごくごくわずかしか段差がない。
109ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:47:59 ID:dbx/CDf3
剥がせても上手く剥がさないと跡が残りそうだなあw
110ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:50:10 ID:???
ステッカー剥がせないなんて
111ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:55:15 ID:???
>>107
見て触ったら分かる
112ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:57:20 ID:???
>>111
やらかいとか?
113ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:36:07 ID:dbx/CDf3
>>111
見て触ったら>>106の判断が出来るって事?
114ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:38:58 ID:???
ステッカーの上から塗装してあるんだろ、それを剥がすだと?
馬鹿も休み休み言えよ。
115ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:56:17 ID:???
>>99
トップチューブの中央あたりに足を持っていく。そりゃ、足を後ろから
まわすような普通のまたぎ方じゃまたげない。

ちなみに荷物そのものは重くはない。着替えとタオルなんかが入っている
程度。積んでるデイパックが少し大きいから重そうに見えるだけ。
ただ、全体で17、8kgくらいにはなってる。

>>98
パニアかサイドバッグつけて重心下にしたほうがはるかに楽だと思うw
ただ、このスタイルは他の自転車でやったことあったし、キャリアも
少し軽くてすむし、輪行でも少し楽になる。それから、カゴつきは
普段使いで楽。専用のバッグ買わなくとも荷物積めて安上がりというのもある。
ノーマルキャリアをつけられるのは知っていたが、
シートステーにダボがないのもこういうスタイルにした要因の一つ。

>>97
傷は多少ついてる。ただ、キャリア傷以外に、高さ調節でひっかき傷作って
目印にしちゃってるから傷だらけと言ってもいいかもw 

このスタイルは走行バランスはかなり悪いのでw、同じくらいの荷物なら
VIVAのサドルバッグサポーターと大きめサドルバッグにしようかと
検討中。あるいは素直にノーマルキャリア+パニアバッグにするか。
ただ、今のスタイルもかなり愛着もあるし、何より気軽に乗れるのが好きなのだ。

ちなみに>>78は写真部スレで貼ったやつを誰かがリンクしたものなのだが
(そんな事言っても信用しないかもしれないけど)、笹子峠頂上のもの。
東京の自宅から100kmほど走った。
116ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:18:23 ID:???
クリヤーコートしていてもステッカーは剥がせるぞ。
以前ブリヂストンモールトン BSM179に乗ってて、BRIDGESTONEのロゴが
どうしても許せなくて地道に剥いだことがあるわ。
少し段差が出来たけど磨いたら気にならなくなった。
117ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:44:54 ID:???
パーツのことならまだしも
んなどーでもよくて、かつマンドクセーことにこだわるから
プレスポ乗りはバカにされんだよ

ゴチャゴチャ言わずに乗れ!走れ!
乗ってナンボのプレスポだろ?
118ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:48:10 ID:???
マトモに走ればの話なんだが・・
119ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:15:04 ID:???
130kmくらいまでは普通に走れる。それ以上は俺には厳しかったのでクロモリの
フレームを買って入れ替えることにした。
120ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:30:23 ID:???
カラーバリエーションって増えないのかなぁ
赤欲しかったんだが今はないんだよね?
現状だと銀しかないか・・・うーむ
121ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:40:33 ID:???
>>120
塗装を専門の業者に頼むという手もある。
122ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:55:55 ID:???
プレスポで高そうなロードに乗ってるおっさんって追い越していいの?
もの凄く気まずいんだが
123ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:57:56 ID:???
>>116
モールトンって目ん玉飛び出るくらい、お高いんでしょ?
なんでそんな高貴なお方がプレスポスレにいらっしゃるので?
124ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:58:03 ID:Hd9N9Gld
>>122
その人は日常的に多くの人に抜かれているのだろう。
今さら君一人が抜いたところでどうという事は無い。
125ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:05:59 ID:???
プレスポ買ってからスポーツ系の自転車を
無駄に意識するようになった

意外と乗ってる人多いんだな、と思ったが
改めてママチャリの普及度に驚かされる
126ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:07:35 ID:???
>>125
わかる、あとチェーンが赤銅色のスポーツ系の自転車が多い気がする
127ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:34:54 ID:???
>>126
高いグレードのチェーンは、そもそも赤銅色に錆びたりしないんだけどね。
9速以下の入門用スポーツバイクに乗ってて、そこから先に進まない人は、そうなるね。
128見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/24(金) 00:41:50 ID:???
CN50でも定期的にメンテしてたら大丈夫
でも隙を見せたらすぐに錆びる
129見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/24(金) 00:42:33 ID:???
CN-HG50の間違い
130ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:44:46 ID:???
>>127
なんか自転車の楽しみ方を間違ってるような気がするが、
それも好き好きか…。
131ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:54:00 ID:???
>>130
好き好きというか、好きになれなかったからこそ、ああなるんだって事さ。
チェーンが腐って切れたら、二度と乗らなくなるんじゃね?
132130:2010/09/24(金) 01:04:59 ID:???
>>131
いや、>>127が自転車の楽しみ方を間違えてるんじゃないだろうか、って意味ね。
エントリーロードでガンガン乗りまくって「先に進んでいる」人なんて
ゴマンといるでしょ。
133ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 01:07:58 ID:???
錆びてるからって、乗りまくってるとは限らん
134126:2010/09/24(金) 01:10:15 ID:???
ちなみにさびたチェーンとかスプロケとかは雨の中に放置とか普通です。
先週一週間放置されてたのを見たときは勝手にオイルぶちまけちゃろうかと思いました。
135ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 01:12:44 ID:???
錆び止めスプレーとかやっとけよ。
136130:2010/09/24(金) 01:28:39 ID:???
>>133
そういう事じゃなくてさ… >>127で「高いグレードのチェーンは、」とか、
「9速以下のバイクでそこから先に進まない人」とか書いてる事が
違うんじゃないかって思ったんだ。街中でチェーンサビサビにして
走っている人の事を言ってるんじゃない。

エントリーロードや、プレスポについているようなチェーンであっても
大事なのは定期的な清掃と注油に尽きるわけで、極端な話を言えば
それさえ出来てりゃグレードなんて関係ないでしょ(いや、あるのだけど)。
9速のバイクにしたって、これを入門用と決め付けて、
これがついたエントリーモデルに乗ってる人を「そこから先に進まない」って
決め付けるのもどうかと思う。機材は高くないけど、レースに出て
ガンガン走っている人なんて海外も含めてゴマンといるのだから。
137ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 01:35:04 ID:b19u9GHf
質問なんですがここのUSPSブランドのロードバイクやクロスバイクって評判どうなんでしょうか?
最近またちょっといい自転車が欲しくなりまして
昔(10年ほど前)TREKのシクロクロスに乗ってました
ここ何年かはずっとママチャリです
用途としては100kmくらいのサイクリングに出かけたいなー、スピードがそこそこ出て後ろに荷物も少し積めればいいかなーって考えてます
昔、ランスが強かったころツールドフランス見てたのでその頃を思い出してるとこの自転車が目に留まりました
ご意見いただければ幸いです
138ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 01:47:56 ID:???
おれも1年ぐらいプレスポ放置してたらスプロケが錆びちゃったよ
オイルつけたら分からなくなるんだけどさ
最近また自転車に興味持ってきたので13-23なんてスプロケに交換するよう注文中
139ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 02:06:17 ID:???
>>137
USPSブランドって何?
まあ、分からんけど俺はここのプレックロードで200km〜300kmのサイクリングや
600km/3日のツーリングに行ったりしてるけど、何も問題ないよ。
不満があるとすれば見た目がいかにも初心者向けなところくらい
140ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 02:09:43 ID:???
>>137
購入相談スレに誘導のほうがいいのでは?
クロスバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285060101/
ロードバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284553525/

ここはあさひのPB以外の相談はやってないのであしからず。
141ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 02:11:27 ID:???
>>137
アメリカのプレスポかと思ったぞ
142137:2010/09/24(金) 03:12:42 ID:b19u9GHf
おぅ、スレ違いっぽかったですね、失礼しました
ちなみに自分が言ってたのはコレのことです
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/749_126.html
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/749_366.html

レス下すった皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
143ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 03:34:07 ID:???
138 :ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 01:47:56 ID:???
おれも1年ぐらいプレスポ放置してたらスプロケが錆びちゃったよ


当たり前だよw どんな高級機材だって1年放置してたらそうなるよ。
144ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 03:48:11 ID:???
>>139
ロードにしては2kgほど重いよね。そのあたりどう?
145ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 07:39:43 ID:???
>>144
確かに重い。特に坂や輪行する時ズシっと来る。
でも、その分頑丈で壊れ難い気がする。
乗りながらメンテ勉強する初心者にとってはメリットもあると思う。
だから2kgくらいは許容範囲ではないかと。
146ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 11:14:42 ID:???
身長が171〜3cmくらいで、プレスポLを跨ぐと、キンタマがぎりぎり触れない程度なんだけど、サイズどれがいいかわからん。
Mだと結構サドル上げる量が多くなりそうだし、Lだと(見た目的に)ステム長くね?と感じた。
R3乗ってる友人曰く、Lでちょうど良いんじゃね?と言われた。(友人は同程度の身長でGIANTのMサイズ(500mm)乗ってる)
そしてスレを覗くと175cm〜とあって悩む。

黒かシルバーが欲しいと思っているのだが、近所のあさひには黒プレスポLがあって、Mで欲しい色がない。
黒は入りたてで客にいじりまわされてなさげなので、確保するなら早めにしたいと思ってます。
優柔不断だとか罵倒でも結構ですので誰か適当にアドバイスください。
147ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 11:51:46 ID:???
俺も購入考えてるんだけど店に置いてるのはサイズあわせ等の見本じゃないの?
教えて下さい
148ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 11:56:43 ID:???
>>146
自分は163cmで、脚もかなり短いほうだが、プレスポ460mmに乗っている。
サドルはやや前より。

フレームサイズについては、分からないのなら本来は専門の店員さんに
見てもらう、測ってもらうっていうのが正しい選び方。身長で決めつけるのは
かなりおかしいのだ。だって腕の長さ、脚の長さも個人差があるのだから。
それに、自分のフレームサイズが分からないって人なら、乗り込んでいくうちに
フォームがだんだん変わってきて、いろいろサドルやハンドルの位置が
変わっていく(変えていく)のが普通。最初の買う段階で正しいフォームで
乗れている可能性はかなり低いと思う。

それでもクロスバイクは、ロードバイクほど厳密なサイズ合わせが
要されないというのもある。だから、とりあえずまたげて乗れさえすれば、
どうにでもなるという部分もある。

一般に大きめ、ホイールベースが長めならばロングライドに向くと言われ、
小さめならレース向きと言われる。クロスバイクそのものはロードバイクと比べると
長めの設計になってる。だから、クロスバイクにまたがって「長いな」って
感じるものは、乗っているうちに本当に長く感じて乗りづらくなるという
可能性もある。

サドルを上げる量は多くなろうが、シートピラーの許容範囲ならさほど
気にしなくていいと思う。それより、ハンドルが遠く感じるほうが
良くない。ステム交換で対処は可能だが、気にするならこっちのほうだと思う。
ママチャリ的に街乗りで使うならハンドルは苦しさを感じないなら近いほうが楽だよ。

私はMを買ったほうがいいと思う。あとは、自分で適性フレームサイズとかを
ネットで調べて自己責任で。それから出来ればその友人にR3借りて
乗せてもらったほうがいい。そこから買っても全く遅くない。焦らないほうがいい。
149ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:00:38 ID:???
>>146
そもそも、クロスバイクのほうがいいのかどうかって話もある。
ロードやMTBを買うっていう手だってあるわけだし。

参考  http://www.youtube.com/watch?v=XyR36iDuT8s
    http://www.youtube.com/watch?v=qclzpiZy5Xo
150ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:01:31 ID:???
>>148
素早い返信ありがとう。
とりあえず、昼休みにまた見てくるわ。
シートよりはハンドルとの距離なのね。そのへん重点的に見てくる。
151ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:10:48 ID:???
>>150
170cm身長があってクロスバイク選ぶならあまりない事かもしれないけど、
サドルやハンドルステムを交換、調整しても、まだハンドルが遠いって
感じるのは悲惨。シートについては、脚が合いさえすれば
いいわけだから。ただ、これだって、サドルをどう調整しても
ペダルが合わないって可能性もなきにしもあらず(マシンの構造そのものが
合わないという事)だけど、こっちのほうが可能性は低いと思う。
特にクロスバイクだし。

「骨盤を立てて乗る」って事だけでも、ググって調べたほうがいいと思う。
152ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 15:39:05 ID:???
>>146
えーっと、どうしても駄目という理由が無ければ460にしましょう
プレスポってよくR3と較べられますが、それより少しMTBよりの形なのです
BBドロップが小さい(クランクの付け根の部分の高さが高い)ので
その分シート高も上がりますが諦めてください、それでも変では無いです
500にしても、跨ぐ時に余裕がなくなるのと重量が重くなるだけで、
メリットは何も無いと思って下さい
153ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 16:24:53 ID:DCcN31+M
>>149
なんだこいつw
154ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 17:16:20 ID:???
俺は173で500サイズに乗ってるけどデカイ気がする
店員が460と500に乗ってみて体に合うほうにして下さいって言ってたのを無視してデカイほうが格好いいかなと500にした
サイズ選びは慎重にな
155ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 17:19:00 ID:???
小さいほうが軽いのでお勧め
156ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 17:21:57 ID:???
167cmなので420を購入しようとあさひに見にいったら店員さんに460を勧められた

胴長短足だからペタ靴だと股にフレームが当たるwww420にしとけば良かったwwww
157ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:10:12 ID:???
デトネフォルダルかリブモプロテックスか履き替えるタイヤ悩んでるんだけど
リブモでは衝撃拾い捲るとかある?
158ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:13:17 ID:???
レクティルの700cはまだですか?
159ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:14:47 ID:???
>>156
チビ乙wwwwwチビが無理して460とか笑えるwwwww
160ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:02:07 ID:???
今日見た白いESCAPE R3
23cタイヤ
バーエンドバーをバーエンドとステム付近に4本も付けた変態
お前死ねよw
161ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:28:05 ID:???
>>160
自分もハンドルバーエンド部付近にバーエンドバー合わせて4つ(片側に二つ)
つけてるわ。ヒルクライム用(上向き)と、下ハン用(下向き)。
あなたが批判しているその人の、ステム付近につけてるバーは
DHバー的に使う高速走行用だろうね。よく使い方を分かってるじゃん。

バーエンドバーを4つ使うことのデメリットは重くなる事。
あとは、見慣れないからかっこ悪く感じる人もいるって事かな。
それ以外はメリットしかないわ。ロングライドですごく楽。
162ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:29:25 ID:???
163ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:31:53 ID:???
お安いから組み替えてお遊びに買おうと思うんだけど
やっぱカラーがね・・・

グリーンはR2みたいなカエルグリーンかと思えば妙なからし色だし、
ブルーは店によっていい感じだったりお子様ブルーに見えたり
スタンダードに赤・白が欲しいね
164ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:35:44 ID:???
>>161
ダサすぎて変質者として通報されるレベル。
ロードみたいな運動性能を求めず、まったりロングやりたいなら
プレスポにドロハンでいい。
165ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:36:37 ID:???
ドロハンキモッ
最初からロード買えよ
166ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:41:17 ID:???
>>165
ドロハンイコールロードのお前、短絡バカ。
まったりツーリングにはドロハンクロスだよ。
ロードみたいな加速やコーナリングが出来ない
その代わりに全てにおいて挙動がのんびりだからマイペースのツーリング向け。
167ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:46:21 ID:???
クロスってトップチューブが長いからドロハンだとポジションでないんじゃないの
168ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:48:41 ID:???
まったりツーリングってランドナー買えばいいじゃん
169ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:50:48 ID:???
>>167
・知らずに大きいサイズを買った・腕が短い
・70mm以下のステム、ショートリーチバーを知らない

どれに該当?または全てに該当?
170ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:50:52 ID:???
プレスポをドロハン化にする位なら初めからそう言う系の自転車買えばいいと思うんだがww
171ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:53:48 ID:???
>>168
ランドナーなんかほぼ古代生物だろ
鑑賞用以外で買うわけない
172161:2010/09/24(金) 20:07:36 ID:???
>>169
あてはまらない。車体のサイズは合ってる。

まず、はじめっからバーエンドをつけるのは決めていた。
バーハンドルって構造的に欠陥あると自分は思ってるので。
で、普通にバーエンドをつけて走ってたんだけど、
長く乗ってるとどうしても、手前に手を置きたくなるって感じる事が
多くなったんだ。ドロハンで下ハンを持つ時みたいに、手を縦にして
(握手の手のむき)ハンドルに置きたいなと。

で、普通につけてたバーエンドを、手前に持ってきたらこれが
非常に具合がいい。このままでいいかなと思ってたんだけど、
上り坂はやっぱりノーマルのつけ方でつけたバーエンドが欲しい。
で、もう二つつけたってわけw 

>>170
金もなかったってのがあるw
173ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:31:02 ID:???
プレスポにドロハンも四本バーエンドバーも傍からみたらダサいんだから
好きな風にすればいいと思うよ
174ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:42:04 ID:???
>>171
イギリスじゃコントの小道具として登場する自転車もランドナータイプ
(ランドナーはフランス発祥だが)。
http://www.youtube.com/watch?v=CAPr2ncH_G4&feature=related

今はMTBになっちゃうのかな、やっぱ。
175ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:43:17 ID:???
バーエンドバーを下向きに付けても、ドロップの下持つようにはいかんぞ?
なんつーか、独自工夫してる俺カコイイ!症候群?

だいたいそれが合理的なら、世の中で同じことやってる人がいくらでもいるってのw
176ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:49:35 ID:???
>>174
どこがランドナーだよ…
‘タイプ’って…
177ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:58:24 ID:yA230/XR
バイシクルリペアメンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:59:15 ID:???
気軽にドロハン欲しければこれだなw
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/aoi/image/dropend16.jpg
179ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:06:58 ID:???
>>175
もちろん、ドロハンと全く同じってわけにはいかない。
普通のロードバイクも何年も乗ってた事あるからその違いは分かるよ。
ただ、今のこの形は乗っててすごく楽なんだ。

世の中に同じ事やってる人がいないっていうのは、私は、
発見されてないだけ、知られてないだと思う。4つ使うっていうのは
別としても、バーエンドは前向きにつけるノーマルなつけ方以外にも、
手前側に向けてつけるやり方がもっと普及してもいいように思う。
街乗りで使うならこの方が楽だよ。坂もこれを握って登りやすくなるし。

下向きというか、厳密には下斜め向きといったほうが正しい。
街乗りなどど特に低い姿勢になる必要がないなら、それだけ下向き度合い
を抑えて設定すればいい。私が使っているバーエンドはロングタイプの、
途中でやや折れ曲がっているタイプ。

普通にハンドルバー握って走る事ももちろん多い。そのほうが乗りやすい時や
ブレーキに手をかけておきたい時は私も普通にハンドルバーを握る。
ただ、それだけだと疲れてくる。まず、手の角度を変えたい。で、
ハンドルの前だったり、後ろだったりに手を置きたくなる。
ドロハンはこの願いをかなえる素晴らしいハンドルだけど、
私はノーマルバーハンドルで悪あがきをしたくなったんだなw

10km〜20kmしか乗る用途がないっていうなら、
ノーマル仕様で何も問題ないと思う。ただ、自分は体力もないので
少しでも楽をしたいと思ったので、こういう形を選んでいる。
180ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:09:45 ID:???
どの世界にも、馬鹿の変人はいるもんだな。
181ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:20:53 ID:???
http://jpdo.com/ykk7/244/img/450.jpg

うpしてみた。写真だと角度が分かり辛いかも。上についてるのは
ごく普通のバーエンドのつけ方。下についてるのがバカにされてるつけ方だがw、
これは高速走行がしやすいようにかなり下向きにつけてる。楽に乗るなら、
もう少し起こしてつけてもいい。ちなみに右上についてるのはミラー。
これらのバーエンドには近々バーテープを巻く予定。
182ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:24:05 ID:???
なんかとっても貧乏臭い、つか小学生ががんばっている感じ。
大人になった時に、恥ずかしい思い出のひとつになりそうな自転車だね。
183ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:39:30 ID:???
>>181
うん、横からの画像じゃないと下向きについてるバーの角度がよくわからない。
184ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:57:59 ID:???
>>181
マルチポジションバーってのがあってな・・・。
185ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:10:32 ID:DCcN31+M
プレスポに格好いいとか求めてないからこそ、4本バーやドロハン化で自分流だが実用化してるんだろw

もとから外見を重視するのなら別のチャリ買ってますがなw
186ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:12:57 ID:???
>>181
コレ逆に高く付いてないか?w
誰かが言ってるけど、マルチポジションバーの方がw
って、もう購入した後だから時既におすしかw
187ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:14:30 ID:???
>>154
身長163cmだが裸足でプレスポ460跨ぐとトップチューブ後方がピッタリ股下。
店員には420の方を勧められたが色の在庫が無く取り寄せになるのと、
なぜが大きい方が格好良いかと思い460購入(2年前)。
何故初心者は大きいフレームに惹かれるのか・・・

安売りプレック420に買い換えようか悩んでたが中古安ロード買っちまったので
プレスポには通勤スペシャルとして頑張ってもらう。
188ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:19:25 ID:???
>>186
どうせまた未練他らしく自論を展開するから、アドバイスは無駄
189見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/24(金) 22:27:55 ID:???
プロムナードバー付けたいと思う今日のこの頃
19085:2010/09/24(金) 23:05:13 ID:???
>181
なんだか凄いことになってるなw
でも俺もこれと同じ事しようかと考えてた・・・
191ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:16:01 ID:???
そういえば
マルチポジションのバイクって売ってないよな
なんでだろう
192ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:27:04 ID:5GGpj0lF
身長185CM 500mmだとほとんど
前のめりでいつも上目づかいで
目玉と金玉がいたい
どうにかなりませんでしょうか?
193ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:32:02 ID:9ebA61WM
みんな前後ギアいくつ位で走ってる?
194ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:36:11 ID:???
エクセルスポーツもなかなか良いよね
195181:2010/09/24(金) 23:37:50 ID:???
>>183
最近うpした写真(このスレには他の人がうpした)だけど、
実はこれは私のプレスポなのでwこれを参照 
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285074327488.jpg
丁度ハンドルに隠れてしまっているw >>181の写真はここからさらに角度を
下げて固定させてる。手を乗せてのんびり走るのなら、上の写真のほうが楽。

>>184>>186
私がマルチポジションバーを知ったのは、最初のバーエンドを買った後。
この後にマルチポジションバーを買ったら、最初のこの二つのバーエンドが
無駄になってしまう。それに、やっぱり4つつけてみたかったw
グリップとブレーキとかを内側によせるだけでいいんだから、
セッティングはこのほうが楽といえば楽だと思う。価格はあさひの安いやつ
なので4つで3000円弱。

>>191
ドロハンが人間工学的にも完成されているハンドルっていうのが
一番大きいように思う。私はどう考えてもこのハンドルが一番楽だと思う。
ただ、バーエンド4つ装着もいい線いってるwww


確かに私は見栄え気にしないというか鈍いほうだとは思う。
ただ、見栄えだとか「その時々の価値観」程度に左右されて
快適さを失うほうがイヤだ。正確にはお金がないというのが大きいw
お金があれば、例えばグレートジャーニーとサイドバッグを買って、
おとなしくツーリングしていると思う。私がこういうのもなんだが、
お金があればプレスポなんて買ってないよ。プレスポの基本設計は、
やっぱり最大で50km程度の軽い遠乗りを想定したものだと思う。
196ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:40:15 ID:???
2-6こそ至高
197181:2010/09/24(金) 23:45:50 ID:???
ただ、ロングライドというか、又(以前ロードに乗ってた)
自転車に乗りたくなったんだよ。で、安く抑えて、出来るだけ悪あがきを
してみようと。何も無理にアウトローな乗り方を選んでいるわけじゃない。
乗る上で快適さを追求したらこうなってるってだけ。4つつけるのはともかく、
バーエンドを手前側に向けて固定して走る事の快適さは、多くの人が
実感できると思う。使い勝手もいいし。

>>192
金玉が痛いのはそもそもサドルの位置、角度があってない。それから、
「骨盤を立てて乗る」事が出来てないというのもあると思う。
サドルは角度も変えられるの、知ってる?角度買えるだけでも
金玉の痛みは取れると思う。
そもそもスポーツバイクは上目遣いのような前傾姿勢で乗るものだけど、
「つらい」っていうのはポジションがあってないと思う。
サドルを一番下に下げるところからセッティング見直してみてはどう?
プロのロード選手がどのくらいの前傾姿勢で走ってるか、
写真や動画を参考にしてみるのもいいと思う。彼らと同じ姿勢で
走れるとするなら(そもそもロードとクロスバイクの違いはあるが)、
そ〜んなにつらいって事はないと思うけど。
198ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:53:18 ID:???
2-4、5 で30km/h出ない速度で走ってる
199ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:54:11 ID:???
>>193
街中では2-4〜2-6、CRなどでは3-5、3-6などできるだけアウターを使う。
アウターのほうがチェーンの抵抗が少なく感じるから。
200ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:55:01 ID:???
趣味の世界に、効率を理由として「〜くらいなら、〜のほうが」
などと言う事は不粋極まりない。
プレスポに100万かけようが本人が気に入ってりゃそれでええやん。
201ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:56:28 ID:???
金玉とtnkがしびれて無感覚になったから怖くなってサドルは穴あきに変えたわ
202ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:59:22 ID:???
知らないのかな?って思って、「〜のほうが」なんてのは普通に雑談として話すことあるけどなw
いきなり一体どうしたんだ?w
203ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:06:00 ID:???
>>200
そういう事を語るところじゃないの?
204ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:14:54 ID:???
205ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:21:28 ID:???
おれプレスポに付けて乗ってたけど、ハンドル幅が広いのが弱点かなあ。
マルチポジション。それ以外は結構便利だった。
206ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:29:36 ID:???
>>195
ごめん、勝手にさらしたの俺w
なんか気になるチャリだったから。
207ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:42:20 ID:???
>>205
買った日に2cmずつカットしてやったらすごくしっくり来るようになったわ。
パイプカッターてそんなに高くないと思うから、探してみれば?
アルミだから安物でも切れないこともないだろう
208ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:42:22 ID:???
http://www.louisgarneausports.com/06bike/lgs-ecom8.htm
ルイガノのマルチポジションバーと言えば個人的にこれ。
知り合いが乗ってたが、無駄機能満載の国産高額ママチャリなんかより余程よかった。


http://www.jonesbikes.com/h-bar.html
最強のマルチポジションバー。
日本で買えるのはタイテックのライセンス品だけど
こっちのオリジナルがやっぱりいいわ。
209ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:59:48 ID:???
変速機の壊れた内装3速ママチャリに、3速固定(3-6相当)で5年くらい乗ってた俺は
どうも低ケイデンスで走るクセが付いてるみたいで
3-5〜3-7あたりしかほとんど使ってない。

上り坂ではフロント2も使うけど2-8が微妙に足らないので基本的にアウター固定。
効率よくないのかもしれんがあんまり軽いと違和感ある
210ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:01:57 ID:???
ピスト乗れ
211ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:04:05 ID:???
逆にロードに慣れてからプレスポ乗ると、待ち乗りではフロントインナーで十分って感じる
スプロケワイドだし
212ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:04:10 ID:???
>>207
マルチバーのどこをカットするの?
213ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:08:13 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
214ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:35:12 ID:???
>>213賛成
215ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:45:46 ID:???
プレスポってどっちになるんだ
216ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 02:06:51 ID:???
>>68
俺は傘の取っ手のビニールすら剥がさない漢なんだぜ…
217ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 03:33:36 ID:???
218ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 03:41:06 ID:???
自画自賛?
219ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 04:23:16 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
220ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 05:10:28 ID:???
これは初期のプレスポ?
http://f01batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/7/3/4/9/kcs55jp-imgbatch_1281516300/492x369-2010081100001.jpg
シートステイが黒い・・・ググってもたまに見かける
なんかアクセントになってカコイイ
221ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 05:11:47 ID:WwHYwmhM
白系が欲しいよ・・・
222ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 07:56:15 ID:OZwXVbCu
>>221
PRECじゃだめかな

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800006.html

プレスポと同じ値段は通販だけらしいけど
223ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 08:02:33 ID:???
>>217
標高の事言ってるのだとしたら、別にすごくないよ。
プレスポにはそのくらいの走行性能はある。
224ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 08:48:45 ID:???
カラーたくさんあるのにホワイトはないのな
ホワイトでたら買うよ
225ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 09:17:20 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。

自転車板で長年問題となっている
生活の一部としての自転車VSスポーツや趣味としての自転車
の争いを解決しませんか?

需要と言う面で自転車板は条件を満たしています。
自転車板は分割して板を新設する資格があります。

生活板にママチャリ板なんて言うのを新設するのはどうでしょう?
テーマはママチャリにこだわらず移動手段や買い物等生活の一部としての自転車。

板新設時には強制IDも導入し易いですし。
スポーツに特化することによってレーパン等ロードを目の敵にしたロードに対する無理解なレスも減るかと思います。

皆さんの意見をお待ちしてます。
226ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 09:22:53 ID:???
>>225
昨日の晩からずっとやってんのか?頭大丈夫か?
227ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 10:53:42 ID:???
>>225
このスレに貼るってケンカ売ってるとしか思えないなw
228ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:04:37 ID:???
スルーしとけw
レスなんてしたら喜んで又やるぞw
229ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:07:18 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。

自転車板で長年問題となっている
生活の一部としての自転車VSスポーツや趣味としての自転車
の争いを解決しませんか?

需要と言う面で自転車板は条件を満たしています。
自転車板は分割して板を新設する資格があります。

生活板にママチャリ板なんて言うのを新設するのはどうでしょうか?
テーマはママチャリにこだわらず移動手段や買い物等生活の一部としての自転車。

板新設時には強制IDも導入し易いですし。
スポーツに特化することによってレーパン等ロードを目の敵にしたロードに対する無理解なレスも減るかと思います。

皆さんの意見をお待ちしてます。
230ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:08:47 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。

自転車板で長年問題となっている
生活の一部としての自転車VSスポーツや趣味としての自転車
の争いを解決しませんか?

需要と言う面で自転車板は条件を満たしています。
自転車板は分割して板を新設する資格があります。

生活板にママチャリ板なんて言うのを新設するのはどうでしょう?
テーマはママチャリにこだわらず移動手段や買い物等生活の一部としての自転車。

板新設時には強制IDも導入し易いですし。
スポーツに特化することによってレーパン等ロードを目の敵にしたロードに対する無理解なレスも減るかと思います。

皆さんの意見をお待ちしてます。
231ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:21:15 ID:???
スルーしろよ、粘着されるぞ・・・
232ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:27:23 ID:???
給料入ったから買いに行くんだが、お店だとネットより安いく買える?
233ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:49:45 ID:???
ミリ
234ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 17:43:03 ID:yHUu9e4Z
クロモリロードを買って納車待ちだが、いろいろ手を入れたプレスポ処分出来ないw
通勤用のフラットロードも買おうかと思っているんだが、果たして手放せるかどうか・・・
235ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 17:50:25 ID:???
フラットロードいらねえだろ?
236ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 17:59:14 ID:???
趣味だし乗ってて気持ちがいいのが1番だろうけど、それだけ愛情を注いだプレスポを処分か・・

長年連れ添った嫁を捨てて、若い女に入れあげるようなもんかw
237ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 18:00:26 ID:???
嫁と車は新品がいいって何十年も前から言われてるけどな
238ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 18:01:08 ID:???
>>236
間違い無く若い女の方が気持ちがいいだろうがwww
239ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 18:03:14 ID:???
新品のバイクなんてすーぐ盗まれるぞ
240ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 18:06:15 ID:???
買ったら真っ先に俺に跨がせてくれよ
241ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 20:17:58 ID:???
プレスポ買って1年経つ。色々走った。今日まで事故ゼロ。パンクゼロ。

まぁ、平坦道だとそこそこ速いし、ブレーキの利きも良く、操作性も高く
今まで特に危険な目には遭っていない。手や尻の振動も対策を講じれば問題なし。
安いし盗難リスクが少なく、ママチャリ感覚で駐輪できる。

欠点はリア135mm。近くで見るとチープ感があり、溶接跡やロゴのステッカーなどが特にそう。
所有してても自慢のタネになりにくい。微妙に重い。10s割ってくれとまではいわないが・・。

んなとこだねー。1年思い出ありがとよ。
242ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 20:29:07 ID:???
自慢するって良くわからんが、金持ちアピがしたいなら無理だろうな
溶接跡は確かに汚いしマイナスだな
でも、135mmの欠点ってホイール変えようと思わない限り欠点では無くね?
243ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 20:34:52 ID:???
ホイール変えようと思わない限り、なんて前提条件付けなきゃいけない時点で、それは欠点だよ。
244ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 20:35:29 ID:???
>>241
先輩
タイヤバランスはどうですか?
245ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 20:35:49 ID:???
とりあえずトレーニング&買物用に購入
最初からタイヤ・ホイールを替えたり、いぢるつもりならそれなりのバイクを買った方がいいかと
タイヤが重いけどそれなりに丈夫なのは好印象だな
246ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 20:42:47 ID:???
>>242
プレスポは一応スポーツバイクの形を取っているのが始末に悪いのかも。
速く走りたくなるんだよ。で、ホイールが重いことがわかる。
ホイール変えようかってなる。そう簡単に変えづらい事がわかってガーン!
ってパターンじゃないかな。

ただ、このスレのほとんどの人がそういう用途であるように、
近場をぐるぐるまわるのならホイール交換は必要性薄いし、
言われるように135mmは欠点じゃないかもね。
いざとなったら手組ホイール(自分で組むにしても、
お店で組んでもらうにしても)つければいいわけだし。
247ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:34:01 ID:???
ホイールはそのままで十分。
ちょっと前にもレスあったけど、タイヤとチューブ替えるだけでかなり変わる。

そんな俺は明日シュワルベ買って付ける予定。在庫あればの話orz
248ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:39:59 ID:???
どうしてもホイールが変えたいなら手組買えばいいんじゃないか?
130mmが欲しい人はエスケープと迷うんだろうけど、トータルでの差はそんなに無いんじゃないかなあ。
そうそう、着いてるタイヤ乗り潰してタイヤ変えたら、たしかにびっくりしたわ。
エスケープもいい自転車だし、好きな方を。
249ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:53:38 ID:3zuz73Zp
プレスポとプレックって
何が違うの?
ディスクブレーキだけ?
値段差ありすぎると思うけど・・・・
250ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:05:08 ID:???
プレスポ標準ホイール:1.23kg/1.55kg
プレスポ標準タイヤ:0.55kg/0.55kg
プレスポ標準チューブ:0.15kg/0.15kg
計4.18kg

WH-R500 ホイール:0.847kg/1.097kg
サーファスセカ 700X28C 0.34kg/0.34kg
パナレーサーR-Airチューブ 0.076kg/0.076kg
計2.776kg

タイヤとチューブで600g、ホイールで800g、全部で1.4kgの軽量化か・・・
1万ちょいのホイールでこれだけ変わるなら変えたくなるのも無理ないな。
タイヤは寿命がきたらどうせ変えるんだし、どうせなら純正ホイールも
痛んできたら交換時に変える方がいいかな。
一気に変えると凄まじく効果を体感出来そうだが。
251ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:06:45 ID:???
今同じ値段じゃね?
252ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:09:25 ID:???
>>249
>>222
通販ならお買い得だぞ
白があって羨ましい・・
253ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:10:52 ID:???
>>250
おいやめろw
欲しくなるじゃないかw
254ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:21:18 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=wTwMA01Vg94

自分で作るっていう手もある。この動画はホイールの事についてよく分かる。
255ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:56:17 ID:???
軽いホイールにしたらフォークも軽くしたくなるし
しまいにはフレームも変えたくなるだろうな
256ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 00:05:03 ID:???
プレスポ純正のホイールに合うリムテープって何mm?
257ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 00:27:01 ID:???
標準で付いてるのが16mだから16でおk
258ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 00:36:56 ID:???
>>257
パナのポリライトに700c16mmなんてあったっけ?
259ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 01:32:05 ID:???
シュワルベの18mm使ってるがピッタリだよ。
260ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 03:13:23 ID:???
>>259
それでいいよな
261ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 03:27:54 ID:???
R500が前後で12000円(市販価格)
プレスポのホイールはいくらぐらいだろうなw前後で5000円ぐらいかな?
262ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 06:34:22 ID:???
>>217
コンデジでも結構綺麗に撮れるんだね。

1-1で走るとスポークに当たってるような音がするんだけど
アジャスターの調整で直りますか?
263ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 08:10:01 ID:???
>>261
プレスポのホイールは4000円台
スポーク交換の時に値段を聞いた事がある
264ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 09:41:40 ID:???
4万ちょいでR500がついてきたらおれらは買っちゃうな。
でも初クロスの人に買わせるためにはこの値段じゃないとダメなのかな。
265ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 10:00:18 ID:???
PRECなら白あるんだ
266ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 10:27:17 ID:???
4万ちょいなら今5万以下ロードスレで賑わってるこれのほうがいい
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/maido-cycle/lgs-cen.html#ItemInfo
267ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:28:02 ID:???
268ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:30:08 ID:???
さすがにこれはねーよwwww
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/aoi/image/dropend005.jpg
269ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:32:36 ID:???
20cmくらいハンドルをカットしたらよかったのに。
270ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:33:19 ID:???
MTBに付ける必要なんて無いわな
271ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:38:11 ID:???
乗ってる奴もこれはねーよwwって顔してるな
272ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:45:33 ID:???
他の写真見ると、あからさまに苦笑いしてて笑えるw
273ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:45:39 ID:???
274ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:47:38 ID:???
>>268
はにかんどるw
275ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:51:05 ID:???
まあ試しに付けてみてるだけだから、ハンドル幅広いままだし
ライザーバーだししょうがないよね
うちのRAZORに付けてみたい気はするかな
276ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:52:28 ID:???
>>275
期待してる
277ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:56:44 ID:???
普通のバーエンドバーより有用そうではある
278ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 17:04:14 ID:???
>>275
うpよろ^^
279ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 17:30:44 ID:???
>>267
そんなのがあったのかーーーーーー!知らなかった。
即買おう。
280ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 17:35:03 ID:???
もし走行中、外れたら大事故必至だな。
281ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 17:42:19 ID:???
>>279
うp
>>267を外側に、普通のエンドバーを内側に付けるのは有り?
283ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 19:59:41 ID:???
プレスポを1時間ほど漕いでると、腰と首が痛いです。
ママチャリ用のアップハンドルとサドルに変えたい
284ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:43:23 ID:???
>>283
ママチャリに乗っておけ
それ以前に自転車乗るな
285ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 21:00:50 ID:???
>>283
乗り続けていればそのうち筋肉がついてきて平気にあると思うぞ
286ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 21:00:58 ID:???
ごめん。プレスポを舐めてたわ
出張先で暇なんでプレスポ買って乗り回してた時は
ホムセンATBと大差ねぇと馬鹿にしてたんだが

地元に持って帰っていつも走ってる13km程度の
ダム湖周回コース走ったらタイムが33分から28分に5分縮んでた

最高速度は出てないんだけど最低速度がかなり改善されてた
恐るべしプレスポ。高額バイクなんて意味ねぇと思ってたけど
ロードバイクがちょっと欲しくなってきた
287ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:05:10 ID:???
>>283
ステムを短くて角度のあるのに変えると腰と首は大分楽になる。
タイヤを柔いのに変えると乗り心地も良くなる。
288ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:12:58 ID:???
>>286
プレスポに加え安ロード買った。
11kgでsoraというプレックロードばりのスペックだが
比較にならん程の前傾姿勢で早く効率よく走る為だけのポジション。
向かい風と登りは1.3倍、追い風と下りは1.5倍の性能に感じる。
289ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:17:00 ID:???
うーんプレスポノーマルでイタイイタイいうのはなぁ
サドルの高さと前後位置を調整してみたら?
290ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:41:06 ID:???
プレスポのって腰と首が痛くなるのかぁ・・男の子なら筋力的にさほど問題無いとは思うんだが・・
元々その箇所に痛みでも持ってるのか?それも老齢?
291ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:51:51 ID:???
俺はステムを逆にして、シート高さをいろいろ試したら痛みがなくなったぞ。
手のひらも腰も。首はもともとあまり痛くならなかった。
シートはノーマルだけど、角度や前後位置も調節しながら乗ってたら
痛みのなくなる位置が見つかった。
292ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:56:45 ID:YmR9R+Ap
つか 慣れだろ
293ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:58:23 ID:???
プレスポに限った話じゃないけどスポーツバイクの乗車姿勢って
たってる状態ならずっと上を向いてるような体勢だよね
それを気にするようになってからリカンベントに興味が出てきた
あさひが5万のリカンベントを出してくれないかな
294ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:15:42 ID:???
絶対的に筋肉量が不足してるとか?
自転車のポジションで傷みが出るもんなのか・・・
まー、それなりの年齢なら傷みを我慢して〜なんてやってると一生ものの怪我になるだろうから無理すんな
295ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:16:25 ID:???
↑なに言ってんのこいつ
296ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:21:09 ID:???
プレスポの乗車姿勢で首と腰が痛いてwwwwどんだけジジィなんっすかwwww
あれれ?ジジィのくせに安物の自転車てwwwwww
金も無いジジィが愛するプレスポwwwwwwwwwwwwww
297ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:24:45 ID:???
芝生が好きなんだな。
298ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:26:00 ID:???
こいつの500mmと
トリガーシフト化済みR3の550mmで悩んでみる

同サイズで比較するとプレスポの方がハンドルが若干遠めだね

背が高いと(&無駄に体重も重いと)車両の選択肢が狭いよ
299ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:29:01 ID:???
>>294
少なからず原因の一つにはあるだろうと思う>筋力の不足
同じ姿勢を維持できないほどなんだろうと

>>297
相手にしてはいけません
300ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:38:31 ID:???
>>166
フレーム以外全部交換してみた。そのあとフレームもクロモリに交換してみた。

クロモリ乗り心地よすぎだけど、坂道登らなさすぎwwwwwワロタwwwwwww
プレスポのがまだ坂道登るとかwwwwwwwwww

速く走りたい人はカーボンの30万円のがいいと思います。ポタで山道が多い
人はプレスポは悪くない選択だと思います。

平らなところを延々はしるぜwwwwっていう人はクロモリフレームオススメ。
301ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:40:03 ID:???
>>294
サドルが低すぎたり、高すぎたりする状態で100kmくらい走ると膝のいろんな
ところが痛くなると思うけどなぁ。
302ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:29:03 ID:???
プレスポに荷物積んで平坦コース160kmを10時間ほど走ってきた。
車体+荷物で18kgを超えたw ロードバイクで普通に小さいサドルバッグ一つで
走るのと負荷はどれくらい違うのだろう?
303ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 01:09:34 ID:???
プレスポってロード寄りのクロスなのにBBドロップ小さくない?

ママチャリから乗り換えてまず思ったのが、重心高くて微妙に小回り効かないなーと
測ってみるとクランク位置(BBハイト)が60mmも高い。
どうりでサドル合わせると足が付きにくい

ロードやクロスはBBドロップ60mm〜70mmが多いみたいだけど
例えばR3は70mm、プレスポ40mmで30mm違う。
人によってはこの差は大きい気がする
304ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 01:12:46 ID:???
どうみてもMTB寄りです
305ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 01:15:56 ID:???
135mmっすw
MTBよりっすw
306ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 01:17:28 ID:???
MTB以外の何者でもない
307ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 01:24:56 ID:???
プレスポは29erMTBです
308ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 01:30:48 ID:???
リム幅はロード寄りのくせにフレームはMTB寄りなんだなw
309ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 01:42:48 ID:???
>>303
脚を付こうってのがそもそも間違い
310ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 01:52:27 ID:???
>303
なんで足を付けたいの?
311ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 02:24:06 ID:bOth/xXU
5万円以下の素敵なロード
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284907085/
このスレで暴れている医者の個人を特定しております
是非皆様にご協力をお願いいたします
312ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 02:33:38 ID:???
>>311
>個人を特定しております
特定しておるんだろ?協力も何もねーじゃん。バカ?
313ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 05:35:46 ID:???
>>303
足と手が短いからそれはすごくそう思う
あとハンドルが遠いのだがこれはステム交換しかない?
あれけっこういい値段する
314ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 09:19:14 ID:???
315ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 09:42:01 ID:???
昨日さ、ブレスポ見に行ってきたんだが、
これってホイールのセンターとか、振れとかまともに見てるのかな?
展示車全てセンターがズレてたり、振れてたりでまともな奴1台も無かったぞw

プレスポ海苔は確認しといた方が良いんじゃないの?
316ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 09:43:29 ID:???
安いんだから気にするなよ
317ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 09:43:32 ID:???
展示車全部確認したのか。暇な奴だな
318ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 09:46:10 ID:???
>>315
おまえは展示品をそのまま渡すと思ってるのか?

頭大丈夫か?
319ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:02:25 ID:???
自転車購入したら30分か1時間か待たされないか?
その間に色々やってるんじゃねーの?
320ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:04:03 ID:???
>>315はちょっと残念な子なんだよ
全車チェックする気合いはあるのにその先は見てなかっただけなんだ
許してやれ
321ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:43:28 ID:???
>>315
俺のプレスポも最初から振れまくりだったから自分で振れ取りしたしw

知りもしない工作員が必死になってるけど、プレスポは所詮そんなもんだ。
納車整備で振れとかセンターとか見てないよ。
322ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:44:03 ID:???
これが自演と言う奴です
323ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:48:21 ID:???
うわぁ
従業員必死すぎwww
324ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:50:03 ID:???
>>318
あさひでは展示品をそのまま渡すのはごく普通ですが?
325ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:55:30 ID:???
うわぁ
工作員必死すぎwwwww
326ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:56:37 ID:???
さてと…振れ取りでもするか。
327ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 11:15:20 ID:???
ブレスポに改名すれば良いのに
328ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 11:16:38 ID:???
面白いこと言ったつもりの>>327に拍手でもしてやれ
329ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 11:46:40 ID:???
>>314
これはビジュアル的に無理だ
330ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:35:46 ID:???
>>315
店の人に聞いてみたら良かったのに
331ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:43:35 ID:???
若ハゲの兄ちゃんに選んで貰った
来週入荷だから楽しみだ
2700円の保険って入った方が良いかな?
332ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:45:23 ID:???
なんて失礼な言い方だよwww
333ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 13:22:46 ID:???
>>331
特定した
334ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 13:25:08 ID:???
若ハゲ降臨キタ――(゚∀゚)――!!
335ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 14:55:44 ID:D1CUAt3E
>>329
じゃあ素直にステムを短いものに交換しろよなw
ステムなんて贅沢言わなきゃ3000円程度で買えるんだから
その金すら惜しいならごちゃごちゃ言うなよ
336ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 15:43:05 ID:???
>>331
保険入ると鍵とかアサヒの置いてる全商品一割引だからお得だぞ
337ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 16:42:57 ID:???
プレスポはホイールの精度は低いし、何よりもフォークエンドの狂いが著しいね。
エンドにホイールを嵌めてクイックレバーを締めただけでは、ホイールがまっすぐ
にならずに片側のブレーキシューがリムに当たるなんて、今まで乗ってきたバイクでは考えられない。

こういう安い自転車というのはニトリの家具みたいなもんかな。
一見よさ気だけど、どこかしら手抜きがある。
それを承知の上で買う、もしくは良い物を知らないのでそれが当たり前だと思ってる
そういう人向けの商品ですね!
338ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 16:49:23 ID:???
>>321
マジレスすると、納車前整備点検の時に「振れも見ておいてください」
って言えばいい。で、納車する時に振れがあるようなら
そこは指摘すればいい。一応あさひのメンテメニューには
有料の振れとりもあるから(私は利用したことはないが)、振れとり頼んで
新車時のホイールをガチャガチャにするような事はないと思う。
339ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 17:07:21 ID:???
>>336
自転車を1割引いてくれれば一瞬で元が取れるのにな
340ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:15:02 ID:???
一瞬で元が取れたら商売にならん
341ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:30:31 ID:???
サイクルメイト期限切れるから色々まとめ買いしてきた。
初心者だったので、この2年いつでも整備してもらえるのが
一番ありがたかったな。
342ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:11:00 ID:???
>>338
おいおいw
あさひって納車時の振れ確認すらしないのかよ。
プレスポ買う初心者は振れ取りの言葉すら知らない客もいるんだぜ。
スポーツ車買う店じゃないってことだな。
343ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:13:43 ID:???
あさひに求めてるのは安さと手軽さだもんw
スポーツ車を扱う匠的なものを要望するならもっとマシな店探して高かろうがそっちに行くよw
344ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:30:53 ID:???
>>343
振れとり確認するぐらい匠の店wじゃなくてもするわな。
デポですら見てるっつーの。
345ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:48:10 ID:sXTz5Pc9
>>344
同意

>>321

すぐ気づかなかったの?
というか
専用工具使って自分で振れとり出来る人間が
プレスポって
なんかな
346ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:26:29 ID:???
プレスポにママチャリみたいな泥除けってつけられる?
347ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:50:55 ID:???
ここはひどい工作員がいますねw
イオン関係者か?
348ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:57:45 ID:???
あさひがPB自転車を実質値下げ、デザインや機能など向上、NB価格の3−4割り引き値ごろ感に全面刷新

ttp://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=363806
349ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:09:15 ID:???
>>348
粗利50%超えって一体とれだけぼったくってたんだw
350ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:12:27 ID:???
>>348
プレスポをリアエンドを130mmにすれば一気に売れるって思うのは
我々自転車に詳しい人だけかね?

これ以上安売りなんてしなくていいと思うけどな。
基本的な品質(製品、店員の質のばらつきをなくす等)を上げて欲しい。
351ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:16:02 ID:???
PBの販売構成比50%超
粗利率50%超w
プレスポの原価は1,5〜1.7まそって事か。
352ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:27:08 ID:???
とうとうプレスポの狂いフォークが昔話になる日が来るのか
あとドライブトレインをオールシマノにできればクロッツクリエイトと
同等だな
353ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:28:31 ID:???
プレスポって日本製?中国製?
354ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:41:22 ID:???
>>348
近々プレスポ買おうと思ってたんだけど
2月くらいまで様子見したほうがいいってこと?
逆に今のモデルのほうがイイなんてことには・・・ならんよね?

355ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:55:08 ID:???
>>353
憎き中国製。
356ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:54:38 ID:???
>>353
ちうごく製

てか殆どがちうごく製じゃないの?
357ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 01:20:24 ID:???
品質はともかくとして、もっとこましな色を増やしてフォークも同色にすればもっと売れる希ガス
358ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 06:56:33 ID:???
次のモデルはタイヤ幅は32Cにするか28Cでシュワルベマラソンにしてほしい
これからは乗り心地が求められる時代だよ
359ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 08:03:45 ID:???
プレスポのタイヤって28Cだったんだな
ずっと32Cだと思ってた
360ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 08:05:00 ID:???
今のタイヤだと空気抜かないと前輪はずせません、事は
メールしておいた。街乗りだとあれよりさらに太いタイヤだと、
これはこれで使い心地いいのかなあ?
361ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 10:36:16 ID:???
次期プレスポ予想

:ディスクブレーキになり、プレックは廃盤
:アジャスタブルエンド仕様でシングル化、内装化してもスマート
:アルミホリゾンタルフレーム採用
:フォークはエラストマー挿入アルミ
:メインコンポはデオーレ
:ホイールはA317ディスクとデオーレハブ
362ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 10:37:39 ID:???
乗りなれていない人が段差を越えるときの
不意のリム打ちやパンク多発っていうのは、確実に防げるかと
安定性の幅を持たせる分、スピードが犠牲になる
どちらを「快適」と呼ぶかは、その人次第・・・でしょう
363ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:23:33 ID:???
>>361
全て勘弁してほしいなw まあ、プレックは乗ったことないから分からんけど、
あのまま残しておいてもいいでしょ。ブレーキをディスクにしたら
無駄に重量増やすだけだ。ホイールをもう少し軽量タイプに変えて、
なおかつ交換用にリアエンドを130mm、そしてタイヤは空気抜かなくても
はずせるタイプにっていうのが理想的改善だな。
364ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:26:38 ID:???
値段が上がるようなことは必要ないなぁ
タイヤを最初に選べるぐらいでいいよ
365ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 12:17:26 ID:???
現在プレスポに乗ってる人は次期プレスポは買わないだろうから
値下げ&カラーの追加で十分か、と。

ディスクブレーキ化はプレスポに限らず全てのバイクで進んで欲しい。
まあ、もちっと軽くならないと普及しないと思うけど
366ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 12:34:59 ID:???
ディスクブレーキなんて必要無い

Vブレーキやキャリパーブレーキで十分
367ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 14:08:08 ID:???
>>366
キャリパーブレーキと言う呼び方はおかしい。
もしロードバイクのブレーキの事を指しているのなら、サイドプルブレーキが正解だろう。
尤も現代じゃロードバイクのブレーキ=サイドプルブレーキだが、昔はセンタープルだった。
ちなみにデュアルピボットはシマノの74デュラが元祖。
それ以前にセブンイレブンチームのハンプステンがジロでその有用性を立証したSLR
という下地があったわけだが。
368ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 14:09:44 ID:???
ディスクこそブレーキの理想型だよ
Vはすぐにバランス崩れるしキャリパーは止まらない
369ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 14:25:18 ID:???
>>367
どーでもいい

ジジイは消えろ
370ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 17:31:52 ID:???
>>357
何でフレームとフォークの色を同じにしないんだろうね?
購入する時に黒一択しか選択肢がなかったわ
371ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 17:33:17 ID:???
>>368
Vブレーキの方が強力って聞くけど嘘なんか?
ディスクが一番いいのは置いといて
372ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 17:38:28 ID:???
>>371
もちろんVブレーキ式がもっとも高い制動力をもつ。
ディスクブレーキはもっとも信頼性の高いブレーキである

…自転車に装着されるワイヤー式の中では。
373ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 17:42:19 ID:???
ディスクはメンテがうざそう
パンクの際での調整とかVの方が簡単そうなんだけどどうなんだろ
374ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 18:43:55 ID:???
買う気満々だったんだけど2月まで待ったほうがいいの?
375ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 19:37:39 ID:???
どうなるなわからんよ。イオンバイクへの対抗策だろうけどそのイオンが本腰かというと?
376ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 19:45:00 ID:???
新プレスポAと新プレスポBの2タイプ用意してほしい
速さ重視の新プレスポAは初期タイヤがR3と同じのでホィールも軽め、リアエンド130mm
コンフォート寄りの新プレスポBはフォークがクロモリでタイヤが32c
こうすれば速さを求める層と乗り心地を求める層の両方のニーズを満たせる
377ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:15:57 ID:???
フレーム2種類とか流石にコストカットできないだろw
378ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:21:27 ID:???
>【尖閣衝突事件】中国が通関手続きを強化 貨物検査率を引き上げ
中国ヤバイ
379ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:37:42 ID:???
中国は自分で自分の首絞めてるなw
日本は次のハッテン途上国目星付けてるし
380ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:59:36 ID:???
ディスクブレーキのほうが制動力があるのは分かるんだけど、
プレスポの今のVブレーキに不満があるって理由が分からない。
相当飛ばして走っても十分な制動力あるでしょ。
それとも見栄えの問題を言ってるの?

>>376
賛成。

特にチューンナップをしているわけでもないプレスポで
こういう走りをする人を見ると、俺もまだまだだなと思うw
http://ameblo.jp/yama-jog/entry-10487673502.html
381ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:07:58 ID:???
>>380
Vブレーキでも水に濡れさえしなければ問題ないだろうなあ。
ちょっとウェットなところを走れば、音鳴りがして制動力低下、リムどろどろの3点セットだ。
382ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:12:58 ID:???
雨降ったらそもそも乗らないからなぁ・・・ディスクって重量がどうしてもネックじゃないの?
383ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:23:45 ID:???
ロードバイクとか、昔のセミドロップ5段仕様の小学生用自転車
を知っている身としては、Vブレーキは雨にぬれても十分なほどの制動力があると
感じているのだがw レースとなると知らんけど、ツーリングレベルにしても
十分だな。
384ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:31:39 ID:???
機械式ディスクよりVのほうが効くとか言ってるやつ、なんなの?
絶対的な制動力も調整の容易さでも機械式ディスクのほうが上だね。
俺はまだ山でVを使ってるライダーが居た時代からMTBやってるから。
嘘、想像、シッタカはだめだよ。
385ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:39:14 ID:???
>>382
雨降りには乗らなくても雨上がりには乗るだろ?
386ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:41:45 ID:???
>>380
距離よりも知らない人に話しかけて一緒に行動するのがすげぇと思ってしまった…ガクガクブルブル
387ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:42:34 ID:???
>>384
安いグレードのディスクブレーキならVブレーキのほうがマシじゃね?
388ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:46:38 ID:???
384 :ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:31:39 ID:???
機械式ディスクよりVのほうが効くとか言ってるやつ、なんなの?

誰がそんな事書いてる?

>>386
挨拶するとか、しばらくいっしょに走るっていうのは
よくある事だと思うけど、ず〜っと一緒に走ってるのはすごいわなw
このお二人ともに既婚者みたいだから、その余裕かなあww
389ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:51:37 ID:???
だよなあ より効くんじゃなくて Vで必要十分満たしてると書かれているわな
390ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:53:12 ID:???
>>385
俺は雨上がりでも路面次第では乗らないなw
391ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:54:24 ID:???
>>384
MTBならディスクの恩恵を甘受するんだろうけどさ
392ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:16:37 ID:???
>>388-389

自意識過剰乙。少し上のレスくらい見たら?

372 ツール・ド・名無しさん [sage] 2010/09/28(火) 17:38:28 ID:???
>>371
もちろんVブレーキ式がもっとも高い制動力をもつ。
ディスクブレーキはもっとも信頼性の高いブレーキである

…自転車に装着されるワイヤー式の中では。
393ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:20:41 ID:???
>>392
IDでないスレで何をお前は言ってるんだ
394ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:23:14 ID:???
>>392
横からですまんが自意識過剰の使い方間違って無くね?
395ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:39:45 ID:???
賢いふりをしたアホは難しい言葉を使いたがるもんだ
396ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:41:56 ID:???
シッタカバカが必死です。
397ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:43:02 ID:???
>>384
嘘でなく実験結果を見たことがあるのだが…

それにwikipediaでもそう書いてあるだろう?
それがソースにならないというなら出してもらうしかあるまい。
398ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:44:26 ID:???
もちろんVブレーキ式がもっとも高い制動力をもつ。
もちろんVブレーキ式がもっとも高い制動力をもつ。
もちろんVブレーキ式がもっとも高い制動力をもつ。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:45:27 ID:???
Wikipedia(笑)
400ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:47:47 ID:???
新プレスポのスペック発表いつだろうな〜
それまで買うの待つか、待ちきれずに見切って買っちゃうか迷うぜ
401ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:48:49 ID:???
ういきぺでぃあの内容を信じてる人がまだいるのか
402ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:50:56 ID:cII2T7gq
プレスポとプレックどっち買おうか迷うな
身長180あるから困った
403ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:51:17 ID:???
仕組みが単純な方がコストダウンとメンテ性向上、
おまけに軽く仕上がる特典つきw
安ディスク付けるぐらいならディオーレのVにしろよ。
404ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:52:26 ID:???
>>397
他人のやった実験とやらやウィキなんかどうでもいいよ。
俺は実体験から自信を持ってディスクの制動力のほうが高いと言っている。
嘘だと思うなら実践してみればいいだけ。
405ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:55:28 ID:???
同じ価格帯なら比べる意味もあるんだがなwwww
本当に?w本当に本当に比べる意味のある「経験」?

ディスクブレーキに有利なダウンヒルとか泥の中とかじゃなく?
406ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:56:56 ID:???
ディスクが有利なのは雨天走行時だけ、
その他は不利な面のみ。

自転車は余り雨の時は乗らないからね〜w
407ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:58:36 ID:???
ディスクは重くなるしメンテがめんどくさいイメージ
408ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:06:08 ID:???
>>406
・ブレーキパッドの当たり調整が簡単。
・太いタイヤを履いてホイールの着脱に手こずる事がない。
・リムの摩耗から解放されるのでそのぶん軽量化が可能。
409ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:06:40 ID:???
Vブレは無駄に効き過ぎてすぐにシューが減るしリムも汚れる。
キャリパーがちょうど良い。
410ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:12:59 ID:K120ZV2T
キャリパーは制動力が弱すぎる
そりゃデュラシューとか使えばいいんだろうけどコスパがな
411ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:27:12 ID:???
>>408
それでその項目がプレスポにどう有効な訳?
本体値段を考えてからうんちくタレろよw
412ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:11:43 ID:???
>>410
シューも大事だけどキャリパーの剛性もな。
アルテクラスだと数百mを一気に下ってもなんの不満も出ない。
Vブレーキでなきゃ制動力に不満を感じるなら相当のピザなんだろう。
413ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:16:45 ID:???
Vブレならアセラでも十分効く
キャリパーはアルテ以上じゃないと止まらないそうだ
どっちが優れてるかなんて明白じゃないか
414ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:30:04 ID:???
フォークがフレームと色が違うのはコスト面を考慮してるから。
フレームとフォークは別々の工場で製作されてるし、
各色作ってたらモロにコストが上がるでしょ。だからどの色にも合う黒にしてる。

白色のフレームがないのも、フレームに貼るステッカーを1種類で済ませるため。
白文字では白色に貼れない→黒文字を作る必要がある→なら白フレーム出さなければいいw

見た目は二の次にして、徹底してコストを削ってある。
といっても、クロスバイクとして押さえるところはしっかり(但し最低限だが)押さえている。
見てくれが気になる人はどうぞ別の自転車を買ってください。それがプレスポ。

個人的にはこういう割り切った考えは好きだな。
415ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:41:01 ID:???
>>408
軽量化が可能なんだ。なら悪くないねって思ったけど、プレスポみたいな安いチャリに採用できるほど安価に提供できるのか?
416ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:42:55 ID:???
>>414
白のフレームはそう言う事だったのかw
白に白テープでも良かったにぃ
417ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:44:36 ID:???
ブレーキの性能なんて値段相応でしょ。
418ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:48:40 ID:???
現在のブレーキコスパ最強はdeore一択っしょ。
前後替えても3500円程だし、これ以上のグレードはプレスポにはオーバースベック。
419ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:50:42 ID:???
えっ?換える価値あるの?
420ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:50:53 ID:???
XTで満足した。
421ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:53:17 ID:???
というか上級グレードにVブレが存在しないし
マチノリ安価チャリ専用に落ちぶれたVブレ哀れ
422ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:54:06 ID:???
安価で提供してくれて逆に感謝してるよ。てか安かったら何か不都合なのか?
423ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:56:32 ID:???
424ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:02:48 ID:???
>>421
あさひの通販でVブレーキ以外見つからんかった
クロスにせよロードにせよ

上級グレードとは何のことを指しているのか
425ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:04:20 ID:???
上級グレードのVブレーキあるじゃん
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/kcnc/201101.html
426ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:10:24 ID:???
>>424
上級グレード=XTRやXXだよ

>>425
使えない軽量パーツで有名なKCNCかよ
ふぉー あっぷひる おんりー
って訳でもないし
マジキチ
427ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:10:38 ID:???
たけえ・・・
428ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:19:11 ID:???
>>425
プレスポには不似合いすぎるwww
価格でも見た目でも最新鋭の最高級カーボンMTBじゃないと似合わんw
429ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:24:16 ID:???
まきの 僕を信用すれば幸せになれる
     キリストはサタン
430ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:29:39 ID:???
>>425
たけえよwwww
車体より高いだろwww
431ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:40:41 ID:???
>>428
今どきのまともなMTBにVブレーキ台座があるとでも思ってんのかマヌケw
432ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:50:46 ID:???
MTBのスレじゃねーし・・・
433ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:53:33 ID:???
プレスポ乗ってる情弱の俺らにはハードル高いっすよ^^
434ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 02:04:42 ID:???
>>418
> 前後替えても3500円程だし、

レバーの方はそのままでも大丈夫ということでしょうか
435見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/29(水) 02:14:12 ID:???
プレスポのレバーって4フィンガー
4フィンガーのST-EF50はモジュレーターをつけたVブレーキに対応してるらしい。
レバーをそのまま使うならモジュレーターも一緒に買ったほうがいいんじゃねーの?
436ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 02:14:23 ID:???
>>432
あさひのPBならMTBでも良いんだよ?
話に該当する機種は思い当たらないけど
437見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/29(水) 02:15:52 ID:???
エキパージュ?
438ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 02:17:09 ID:???
ディスクだっけ?
439ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 02:20:45 ID:???
プレスポは29erMTBだし
440ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 02:30:03 ID:???
お前らもし今買うとしてもプレスポを買う?
441ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 02:35:58 ID:???
>>440
当たり前だろ






R3.1だなw
442ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 08:01:21 ID:???
プレスポに乗って初めてわかるカーボンフォークの有難さ。
次の自転車買うとしたらカーボンフォーク有りじゃなきゃ嫌です。

プレスポで100km以上苦もなく楽しく走れる人は体、頑丈すぎ。
443ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 09:41:40 ID:???
>>402
身長は同じで、足の長さもなんとか一般的の俺でも
違和感なくプレスポに乗れてるよ。



プレスポしか知らないんですけどね。
444ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 11:16:44 ID:???
>>434
レバーはそのまま使えるよ。
一応ディオーレもカートリッジシューになってるし、
色も黒とシルバーの2色展開だから割安なアップグレードと思えば安いもの。
445ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 13:00:20 ID:???
シェボーからプレスポに変えれば幸せになりそう?
446ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 14:36:19 ID:???
>>442
プレスポにカーボンフォークつけて快適に乗ってる俺はスキがなかった。orz
447ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 15:39:00 ID:???
通勤に便利な物をあれこれ足していったら
プレスポが15kg超えてしまった。
もっと軽いバイクを買うべきだったな・・・
448ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 15:39:16 ID:???
カーボンフォークってそんなに凄いのか・・
そんな良い物を使ったら元には戻れないだろうな・・・
>>421
BR-M970、770を無視しないでください(´;ω;`)ブワッ
450ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:59:06 ID:???
>>447
それでいい。
プレスポで軽量化にやっきになるのは愚行としかいえないよ。
451ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:07:54 ID:???
買い物にも乗っていけるし、週末のロングライドにも使える。

なんて便利な自転車なんだw
452ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:08:03 ID:???
>>447
前後に泥除け、前カゴ、リアキャリア
さらにハブダイナモでも付けたのですか?
453ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:31:36 ID:???
>>450
愚行にも同感だけど、軽量化を突き詰めるのも男の道だと思います

>>452
前籠は付けてないけどリクセンアダプターつけて
営業鞄はリクセン化した。
シートキャリアにボストンバッグを直付けして、リフレクターはチカチカ2個
大型バックミラー、ブースターロック、ハブライトホルダ+明るい前照灯と白チカチカ
どこでもホルダでボトルケージ追加、ビンディングペダル+リフレクター
ついでにエルゴグリップとフカフカサドル
これだけやったらツールボトル外しても15.4kg(460mm)になった。
454ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:48:56 ID:???
どんな感じなのか画像で見てみたい気もする
可能ならうpして
455ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:04:39 ID:???
456ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:25:07 ID:???
意外(失礼)と違和感ないですね
フロントのバックは結構あってる
空気抵抗はちょっと高くなりそうだけど
457ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:26:58 ID:???
>>453
軽量化を突き詰めるのならプレスポ選択の時点でry
458ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:29:41 ID:???
>>455
シートキャリアは最大何kgまで載せたことがあります?
459455:2010/09/29(水) 18:49:39 ID:???
>>458
金型を運んだことがあるので最大ではペンキを積んだことがあるので16kgが最大です。
1時間以上走って影響は無かったけど、もう二度とやりませんw

普段は着替え+タオルなんで2kg以下ですが
帰りに買い物したりすると+2kg程度で4kgといったところでしょうか
シートポストキャリアはナチュラムで売ってた一番でかい奴でライトと併せて約1kg
休日にはシートポストごとスポーツサドルに付け替えて走ってます。

泥よけは付いていませんが雨天時は車通勤何で問題ありません。
路面が濡れているくらいだとリアキャリア+鞄でカバー出来てます。
460455:2010/09/29(水) 18:51:43 ID:???
文章が変になったまま送信してしまった。
15kgの金型を運んだことと
ペンキ(一斗缶なのでペンキ15kg+缶1kg)を運んだことがあります。
461ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:52:00 ID:???
>>455
とくてい島耕作
462ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:05:44 ID:???
はぁ?牛鍋丼マズイとか言ってる奴って
どんだけお坊ちゃまだよw

自炊で280円でアレだけのもの作ってみろよ馬鹿
463462:2010/09/29(水) 20:06:44 ID:???
すまん、間違えた
見なかったことにしてくれ・・・・
464ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:16:43 ID:???
プレスポに牛鍋丼

お前らどんだけ貧乏体質なんだよwwwwwwwwwww
465ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:20:53 ID:???
>>462
100円であれよりマシなモノ作れるわw
466ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:23:53 ID:???
作れるわけねーだろ アホかw
467ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:24:08 ID:???
>>462
一人暮らし?
早く嫁さん貰えるだけ稼げるようになればいいな^^
468ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:28:05 ID:???
最近どこの板でも誤爆ネタでレス誘うのが流行ってんだよ。
469ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:28:38 ID:???
一回やると大量で味を占めるんだよ

ソースは俺
470ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:29:14 ID:???
この乳で16歳かよwww


こういう奴ですな
471ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:29:45 ID:???
昔次スレ建てようとしてモタスト板に建てたときは
マジで逃げ出したかった
472ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:30:00 ID:???
よく旦那がパソコンで2chを見てたので、この場をお借りします。

2月、子どもが産まれるのを待てずに他界してしまいましたが。
でも、年越しは厳しいって言われてたのに頑張ってくれたよね。
その時、お腹の子は8ヶ月。
ずっと逆子で性別がわからなくて、男の子・女の子の名前をそれぞれ考えてくれて。
4月、産まれたのは女の子だったよ。
破水したけど高位破水で、丸2日促進剤を使って、2850グラムで産まれてきたよ。

でも退院する時は一人だったよ。

心臓にね、穴があいてたんだって。

病院も変わって、先生たちが頑張ってくれたけど、3日しか生きられなかったよ。
でも、一生懸命手足を動かして生きようって頑張ってたよ。

ちゃんと戸籍にも載せてもらったよ。

旦那にそっくりな女の子だよ。
口元は私に似てるって。

そっちにいったから、よろしくね。

2ch、見てるでしょ?
473ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:31:28 ID:???
そういう時に限ってスレ伸びるんだよな
474ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:34:33 ID:???
自演だからな
475ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:37:01 ID:???
IDみたけど、ここは2人しか居ないぞ
476ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:42:10 ID:???
に・・・、2chなんか!み・・・、見るわけ無いだろ!
こっちにはパソコンなんか無いんだから。
477ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:42:33 ID:???
>>475
お前書き過ぎ
478ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:50:37 ID:???
前のギアを内側(小さいギア)にして後ろのギアも内側(大きなギア)にすると
ポロンポロンと変な音がします。
この前プレシジョンスポーツを誕生日祝いに
自転車に詳しいお父さんが買ってくれたのですが
今出張で海外に行ってしまっているので聞くことができません。
今は私とお母さんの二人しか家にいないので
自転車に詳しい男の人を呼ぶわけにもいかず困っています・・
479ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:52:54 ID:???
自転車に詳しい女の人を呼びなさい
480ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:53:27 ID:???
きみ女の子?直接会ってプレスポ見てみないとよく分からないなぁ
481ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:57:51 ID:???
>>478
安全に自走が出来る状態ならあさひの店に行ってみてもらえばいいかと思う
近くにあさひがないのなら家から一番近い自転車屋で見てもらいましょ
482462:2010/09/29(水) 21:13:32 ID:???
>478
どこに住んでるの?
あたしが治してあげるよ
メルアドおしえて♪
483ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:34:35 ID:???
>>482
お前・・・・・・
484ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:40:31 ID:???
自分が女っていう情報出す必要あったのか
485ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:53:46 ID:???
>>482
コテ外し忘れたのかwwwwwwwww

お前は牛鍋丼について熱く語らなくていいのか?wwwwww
486ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:57:59 ID:/BqlfHNh
>>482
誰だよ?おたく
487ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:01:35 ID:???
プレスポと牛鍋丼と私
488ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:08:20 ID:???
プレスポって1-1と3-8が無音で使えるように調整出来るのかな?
あさひで調整頼んだらどっちも少し擦れ音するようになったから、
普段使わない3-8は犠牲にして(使えなくは無い)1-1を快適に
使用出来るように再調整してもらったんだが。
489見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/29(水) 22:17:06 ID:???
トヨタ ヴォクシー 煌Uにプレスポ載りました(^ω^)ゞ
スズキ セルボモードにもプレスポは載ります。だが二人乗りになる
490ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:22:15 ID:???
牛鍋丼と聞いて
491ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:53:32 ID:???
ロード用の8sスプロケ付けたいけど、RDそのままでおk?
スラント角が云々言われるけど...
ちなみにALTUSついてる
492ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:38:45 ID:???
付けてみないと分からんけど
無理っぽいね

プレスポはギア比がワイドで
離れ過ぎてるから使いにくい
493ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:45:54 ID:???
>>491
全然いけるお。
12-23Tに付け替えて快適通勤だお。
494ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:48:41 ID:???
ママチャリでのサイクリングに飽きて、今度、
近所のあさひでクロスバイクを見に行こうと思っているんですが

プレスポで輪行ってどうなんですかね
スレの少し上の方で空気を抜かないとタイヤを外せられない
って書き込みありましたが
495ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:53:14 ID:???
>494
空気抜かなくても、ちゃんとタイヤ外せるよ
496ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:54:57 ID:???
俺 空気抜かないと 外せない
497ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:59:00 ID:???
>>494
プレスポ標準装備のタイヤは一般的な28Cより太めって話があるけど
その影響なのかな?
そうだとしたらタイヤ交換すれば解決する事じゃないだろうか
498ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:04:37 ID:???
ディスクブレーキなら空気抜かなくても外せるよ。
プレックにしとくべき。
今ならサイクルモールで安売りしてるよ。
499ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:07:50 ID:???
タイヤ外すの意味が食い違ってるだろ
500ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:09:10 ID:???
ブレーキアーム外すです。
501ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:10:38 ID:???
>>494
輪行用途重視ならプレスポ選ぶのは勧めにくいな。
まだダホンのメトロ辺りにした方が良いと思うぜ。
スピードは劣るけど、普段の街海苔程度なら十分こなせるし。
502ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:21:28 ID:???
今なら同じ値段だしプレックも選択肢に入れていいね。
503ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:35:41 ID:???
買って2週間くらいですが、ギアの調子が悪くチェンジミスしまくるのですが、
そんなもんなんでしょうか?
坂上ってる途中に勝手にギアが変わることもよくあるんですが・・・。
504ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:41:00 ID:???
シフトケーブルの初期伸びでセッティングがずれてるんだろう
あさひでも一ヶ月点検とかサービスなかったっけ?
505494:2010/09/30(木) 00:50:48 ID:???
>>495-502
アドバイス、サンクスです
506ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:04:42 ID:???
>>435
>>444
ありがとうございます
507ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 04:36:19 ID:???
まあ、重いけどプレスポで輪行はできるよ。輪行するなら
どの程度動き回るかによって、700cタイヤの自転車か、
折り畳み車か、決めればいいと思う。
508ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 05:54:48 ID:???
前輪空気抜かないと外せないよ
509ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 06:19:47 ID:???
空気入れるのが結構ムズイ…
510ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 06:42:50 ID:???
俺のプレスポは空気抜かなくても外れるけどなぁ
511ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 07:37:18 ID:???
>>510
タイヤははじめからついてたやつ?だとしたら、プレスポって
品質差激しいわw そうじゃなかったら、年度によって
フレームのマイナーチェンジを行ってるか。
後輪ははずれるんだけど、前輪はタイヤがふくらんじゃって空気抜かないと無理。
ちなみにこれはあさひにメールで直接聞いたことでもあるから、
おそらく大半の、純正タイヤをはかせてあるプレスポの前輪は
空気抜かないとはずれないと思う。
はずれるとしたら、上にも書いたようにフレーム(フォーク)の形状が
違うか、もともとタイヤにあんまり空気入れてないかw 

>>509
空気入らない時は、少し空気を抜いてバルブの一時的固着を
はずしてやるといい。
512ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 07:38:29 ID:???
プレスポに純正タイヤじゃ外れない気がするw
513ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 07:41:25 ID:???
>>511
もちろん純正だよ
7月に買ったばっかりの新品だぜ
指定圧の8.5を超えて9まで入れてるけど余裕で抜ける

まさかプレック値下げやPB商品一新が来るなんて思っても無かったぜ・・・
514ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 08:06:34 ID:???
>>513
>指定圧の8.5を超えて9まで入れてるけど余裕で抜ける

この数値の単位は何?
俺の去年買ったプレスポの純正タイヤの最大圧は
85PSI or 6.0kg/cm^2 or 600KPa
だよ。

PSIの数値の小数点を抜かしただけかもしれないけど、
他の単位なら付属のタイヤが変更されたことになる。
515ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 08:14:52 ID:???
タイヤ変わったのか?
516ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 08:35:27 ID:???
>>513はPSIとBARがごっちゃになってると予想
517ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 08:37:50 ID:???
>空気抜かないとはずれないと思う。

思うってなんだ?妄想か。
ブレーキに引っかかって外れないんだろ。
ブレーキの方外せばいいのに...
518ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 08:40:34 ID:???
空気抜いてもブレーキ外しても、大して手間は変わらない。
好きなほうでおk
519ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 08:41:42 ID:???
>>517
そりゃそうだろ
全てのプレスポ点検したと思うか?
520ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 08:43:29 ID:???
>>517
有り得ないぐらいの力で思いっきり引っ張れば可能性があるかもしれんがやった事は無い
521ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 08:52:25 ID:???
タイヤを回しながら強引に引っ張れば外れるよ
コツはいるけど慣れたら何でもない
522ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 09:13:28 ID:???
ちょっと待て、おまいらブレーキ開放せずに抜いてるのか?
523ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 09:43:12 ID:???
そのようですな

Vブレーキの解除の仕方
ttp://www.youtube.com/watch?v=BGY5au0knjw
524ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 09:43:17 ID:???
>>522
多分そういう事なんだろうと・・w

どうせ着ける時にブレーキ解放しないと入らないのにね・・・w
525ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:29:41 ID:???
またこのループか。
デフォタイヤ(太目の28C)だとブレーキを開放しても前輪が引っかかるんだよ。
プレスポに乗ってればわかると思うんだけどな。
526ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:29:51 ID:???
>>491
俺付けてたことあるけど普通に動いてたなあ。
527ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:31:00 ID:???
ブレーキ解除せずにタイヤを外そうなって奴はいないだろ
てか空気抜いても簡単には外せないのでは?
528ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:36:06 ID:???
とりあえずMTBをいじり倒してからクロスに乗るべし
安物の方が基本的に手間がかかるからね
ママチャリからいきなり安クロスは少しハードルが高いかと
529ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:46:33 ID:???
空気抜いたら簡単に抜けるだろ
パンクした時なんてスポッっと外れる経験をしたことがあるはず
530ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:51:17 ID:???
プレスポのタイヤ外すときはワイヤーを一回一回外してたわ・・
531ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:54:00 ID:???
>>528
MTB→安クロスと乗り継ぐなら
最初からそれなりの価格のクロスを買えばいいと思うが・・・
532ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:56:26 ID:???
どうせMTBもルック車なんだろうよ
533ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:15:44 ID:???
プレスポが安クロスだから仕方がない
そしてここはプレスポスレ
そもそもママチャリから次に乗るバイクって認識がおかしいんだよな
534ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 12:58:33 ID:???
>>533
プレスポスレじゃなくてあさひのPB車スレじゃ…
まあ話題のほとんどがプレスポ関連だがw
535ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:25:37 ID:???
ブレーキ開放しても、空気少し抜かないと前輪はずれない事も知らないという
レスがこれほどあるということは、このスレは
プレスポ乗った事もないやつがプレスポ叩いているって可能性も高いな。

>>533
安クロスとはいえ、ママチャリとはずいぶん違うでしょ。
536ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:26:01 ID:???
今までスポーツ車のリアル店舗はあさひやデポしか行ったことがなかった。
今日、30万くらいのロードやMTBが一杯置いてる本格的な店に初めて行った。
正直ショックを受けた。
レベルが違う高性能を感じさせるオーラをビンビン放ってた。
諭吉数人分や数十人分のパーツもかなりあった。
プレスポで来た自分が恥ずかしくなった。
537ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:38:41 ID:???
>>535
実店舗で買って前輪外して車に積んで帰ってきた。
空気なんか抜かなかったけど何の問題もなく外れたよ。
538ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:46:15 ID:???
>>536
気のせいじゃね?オーラって・・・。
10万前後のエントリーロードも30万のロードも最高速度はほんの数キロしか違わないんだが。
レース本番だと、そんな普段みみっちく感じる数キロの差は大きいだろうけどな。
あとは耐久性の問題。レース本番に故障があっちゃ困るしな。
539ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:47:27 ID:???
俺の記憶が正しければ高いパーツほど耐久性が短かった気がするが
540ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:47:33 ID:???
CR程度で本気ロードで来られても逆に笑える
541535:2010/09/30(木) 13:50:45 ID:???
>>537
そうかあ。タイヤの形状が違うのかなあ?(横にふくらまない)。
フレーム、フォークの形状って違わないと思うのだが。

>>536
恥ずかしがる必要なんてない。堂々としてればいいんだよ。
542ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:53:58 ID:???
pp
純正タイヤで新品ブレーキだと空気抜かないと前輪外れないって事かな?
プレスポ買って2年目に5000km超えでタイヤ替えちゃったから判らんな。
その間パンクしなかったし。

つかいつまでも純正タイヤ+新品シューのままじゃなく乗ってやれよww
543ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:55:48 ID:???
>>536
別に近所でパーツ買いに行くとかだと、ママチャリでも平気で行くけどね
意識しすぎじゃない?
544ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:57:08 ID:???
>>536
むしろそういうお店は「シロウトさん、一見さんお断り!」的なオーラも出てる
店員も、たしかに腕や眼は良いのだろうけど、選民思考気味で見下し目線を感じる
腰は低いけど、専門的知識も整備の腕も客と商品を見る眼も確か
そんな店員(ショップ)は、非常にレアもの

気持ちはわからなくはないけど、堂々としてたらいいんだよ
店員の反応でそのショップの立ち位置がわかるんだしさ
545ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:59:25 ID:???
新品だけど前輪抜けるよ
546ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:24:26 ID:???
>>538
レースは最高速度を競うものじゃないぞ
547ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:33:44 ID:???
フェラーリのお店に軽自動車で来るようなもんか
自転車だしどうでも良いじゃん
548ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:14:55 ID:???
おまえらやさしいな
549ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:21:23 ID:???
>>538
根本的に勘違いをしてる。
高級(高性能)ロードとエントリーロードの違いは、MAXスピードの違いじゃないぞ。
プロライダーは200kmもの距離を、平均時速40kmで走り抜ける。
山岳ステージでのアタック合戦、時速100kmにもなるダウンヒル
そしてゴールスプリント。
それらに耐えうる軽さ、剛性、反応性。
全てはプロライダーという高性能エンジンを活かす為の最高のシャーシなんだよ。
だから>>536が言うようにオーラを感じるのは当然といえる。
550ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:31:19 ID:???
しょぼいエンジンしかないからプレスポでいいや
551ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:42:41 ID:???
>>550
それはある意味正解なんだけど、使い方にもよるぞ。
休日に「走る」のが目的なら、しょぼいエンジンでもロードを選んだほうがいい。
あくまで日常生活の中で移動のなめに毎日乗るならクロスバイク。
552ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:01:54 ID:???
少ないエンジン出力だとしても
それをどう有効に使うかは大事だと思う
553ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:49:02 ID:???
クロスバイクとしては13kgと重たいプレスポを
毎日乗っていればスグにエンジン強化できるよ
554ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:12:43 ID:???
俺のプレスポの重量(サイズは420mm)

・前輪  1.8kg(デフォルトタイヤ装着時)
・後輪  2.4kg(デフォルトタイヤ装着時)
・フレーム8.3kg(ベル&サイドスタンド装着したままで計測)
合計:12.5kg

※バーエンドバー、ライト、サドルバッグ、ワイヤーロック、
携行用工具、タイヤレバー、予備チューブ、ミニポンプなどを
含めると約14kgになります。
555ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:23:38 ID:???
>>554
いや、別にいいんだけど、わざわざホイールを外して車体の重さを計ったりはしないから、普通は。
フレーム重量は完全にフレーム単体の場合ね。
フレーム&フォークの事を指す場合もある。
556ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:29:03 ID:???
プレスポだけだと、ロードに引け目を感じるのは理解できる
でもロードも手に入れると、プレスポもまた可愛くなってカスタムしたくなるし、
ロード専門店にロードで乗り付けて駐車するのは無用心だろうってやや批判的に思えてくる
557ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:31:51 ID:???
何を乗っているかより

その人のフォーム見りゃすべてが分かる
558ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:48:15 ID:???
皆様おすすめのチューブとタイヤおしえて下さい
559ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:52:32 ID:???
>>558
スレ読んでください
何度も何度も鬱陶しいです
560ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:07:45 ID:???
タイヤはあんこよかクリームが美味い
561ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:18:49 ID:???
>>558
何度も出てる
っマキシス デイトネーター 28c
っパナレーサーR-air
先人のインプレが確か前スレぐらいにあったはず、後は自分で探せ。
562ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:29:24 ID:???
>>535
お前も一々自分だけが正しいとのレスしをてて笑えるんだがw

ブレーキ解放してタイヤの脱着なんて何度もしてる。
プレスポを叩く事案でも何でも無いんだが?
563535:2010/09/30(木) 20:47:32 ID:???
>>562
いや、本当に純正タイヤのまま、ブレーキ開放で前輪外れるプレスポが
あるというのなら謝るよ。複数そういうレスが出てるのを見ると、
どうやら品物によって差があるようだなあ。自分も複数のプレスポを
知っているわけではないので、分からないっちゃ分からないんだよ。
ただ、自分は本社にメールで直接聞いて、その本社の人が認めたという
経緯があるんで、今売られているプレスポはそういう仕様なんだろうなあって
思い込んでいたというわけさ。何もプレスポを叩こうなんて、
これっぽっちも思ってない。自分の愛車でもあるしねw

それにしても、その空気抜かないではずせるプレスポいいなあw
564ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:50:32 ID:???
>>562
可愛そうだからマジレスしてやるわw

ワイヤーの固定位置の若干の違いと
タイヤ自体の精度差と空気圧の違いでブレーキ解放しても抜けにくいのもあるんだわ。
ホイールが抜けにくい奴と抜けやすい奴が混在してるんだよ。

外しにくい奴はタイヤ替えたらてきめんに治るしw
565ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:57:36 ID:???
ディスクブレーキにしたらそんな下らないことで争う必要はなくなるよ。
566ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:00:28 ID:???
>>563
ブレーキシューの位置を少し外側にズラす。
ブレーキワイヤーを支障がない程度にやや開き気味に固定しなおす。

ちなみに俺の場合前後タイヤを入れ替えたら治ったけどなw
タイヤの精度が悪すぎですわ。
567ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:01:54 ID:???
>>564
抜けにくい奴なんて無い、そんな事一言も言ってないんだが?
可哀想かどうか知らんが、今頃(キリッってレスするなら、もっと↑の方でなぜしてやらなかったの?w
568ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:03:07 ID:???
>>564
あさひの社員さん?
569ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:06:05 ID:???
おいwお前ら喧嘩すんなw
どっちも間違っちゃ居ないんだからさw
570ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:06:46 ID:jRLwWBFl
ありがとうございました
571ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:10:49 ID:???
>>556
両方所持したら又見方も変わるんだろうね
見栄っ張りだからなのかどうしも引け目は感じるっちゃ感じる
でもプレスポ好きだよ
プレスポって言うか安いクロスかなー
だって盗まれないもんw

俺はまだまだ60km/日が最高のぬるま湯だけど、100km/日走ってるとか聞いたら
こっちまで嬉しくなっちゃうw
572ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:15:12 ID:???
>>571
しかしだ、ロードに後れを取らないから不便に思った事は無いな
レースに参加するならこれではまずいだろうが

集団で走るのは怖くて嫌だ
573ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:29:35 ID:???
>>571
自分はプレスポしか持ってないけど、休日に時間作って
これで100kmとか150kmとか走ってるよ。輪行もしてる。
最高で峠3つ超えの200kmだ。もちろん日帰り。
使う気になれば誰でもこの程度は使えるようになるはず。
補給や休憩の取り方を工夫するだけでも距離は伸ばせるからガンバリヤー。
574ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:33:33 ID:???
距離を伸ばすのは簡単
遠くまで行けば嫌でも帰ってくる

足が痛いーもう嫌だーと後悔しながら
復路の100kmを自走して帰って時にそう思った
575ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:42:52 ID:???
>>574
各自生活がある身でそれはつらいよw 
やっぱ線路沿いのルートを選んで、輪行の準備をしておくっていうのが
一番不安がないと思うな。
576ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:08:31 ID:???
耐パンク性能の差でデトネイターよりツーキニストを選びたいけど
チューブはR-airが良いのかな?
577ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:26:19 ID:???
こういうの付けるとちょっとは快適になりそうな予感
http://item.rakuten.co.jp/bebike/ribmo_protex
578ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 01:08:49 ID:???
>>462
家族全員で食うなら280円でも十分でしょう。
まんますき焼き丼なんだから。
579ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 03:19:14 ID:???
タイヤとスプロケ交換のついでに振れ取り
俺のはあんまり振れてない感じ
錆びてたクイックも交換してやろう

タイヤはパセラブラックの25
580ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:35:59 ID:WH2tGUYA
みんな何色に乗ってる?
緑を買いに行ったら人気色で在庫がありませんと言われたんだが
581ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:45:44 ID:???
582ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:02:26 ID:???
フォークが黒なんだから黒しかありえない
583ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:32:56 ID:???
銀。
銀と黒の組み合わせは合ってると思う
584ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:39:48 ID:???
青を買った
買った本人より、周りの人のウケがいい
隣に汚れた白色のMTBが置いてあるせいもあるが・・・
やっぱ白がほしいなぁ
585ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:02:09 ID:???
1・2年経ってかるく色褪せた時にどう見えるかが心配だな俺は
白だと劣化が目立ちそうな気がする
586ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:07:18 ID:???
え?毎日WAXかけて磨くだろ普通。
587ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:18:51 ID:???
100均の安物フクピカみたいなのでこまめに拭いてる。
588ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:38:47 ID:???
屋根ある所で寝れないとこに置いてるからなあ・・
589ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:41:03 ID:???
フォークが黒いからカーボンフォークに買えても目立たないんだよな〜♪
だから、なるべく派手☆なロゴが入ったフォークにしたわ
トライゴンのやつ♪
590ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:49:24 ID:???
ブレーキはディスクしかおkですな。
591ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:03:41 ID:???
>>585
逆に白の方が大丈夫じゃないのか?
車だと濃色系の方が弱いって言うけどな。
592ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:38:46 ID:???
白がいいな
まるで俺の心を映すかのような純白の白
593ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:47:41 ID:???
前田慶次も白がいいって言ってた。
594ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:13:56 ID:???
>>584
「春を買った」に見えて通報しようとしました
595ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:16:10 ID:???
フロントディレイラーを固定してるところ(単管足場のクランプみたいなところ)が錆びてるんだけどなんでだろう?
全く濡らしてないし室内保存なのに。
596ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:18:11 ID:???
>>595
部屋に、きのことか生えてませんか?
597ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:19:28 ID:???
>>592
同感、やっぱり純白は男のロマンだよな
598ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:32:03 ID:???
>>592
俺は今でもパンツも肌着も白だぜ^^
残尿の切れが悪くなってきてるからちょっと恐いけど
599ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:47:52 ID:???
>>598
おまえ、奇跡の妖精だろっ!
40代の自転車乗りスレに戻れっ!
俺もあとから行くw
600ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:06:19 ID:???
>>554
プレスポ12.5kgか・・・重いなぁ
前輪と後輪で4.2kgってマジで鉄下駄だな
鍛錬にはもってこいだがw
601ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:31:49 ID:???
意外に白人気なんだなぁ、ビックリした
とりあえずあさひにはカラーバリエーション増をお願いしたいところだね
602ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:11:55 ID:???
2011年モデル発表してくれんかね。
ついでにプレトレも。
603ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 03:25:40 ID:???
フクピカ12枚入り(397円)で普段からピッカピカ。
604ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 08:38:39 ID:???
38枚入り580円でわけわからんメーカーのだなぁ
フレームその他が磨けるのもいいんだが
布地長いので背中洗う時みたいに両端持ってスプロケ楽に磨けるのがお気に入り
605ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:40:28 ID:7jfz5olc
冬だと汗目一杯かくほどスピードは出さないから
38Cのブロックタイヤ履かせようかな、とか
ロード買ったからプレスポはシングル化しようかな、とか
いろいろ妄想
606ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:55:18 ID:???
>>592
ちゅっちゅ
607ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:11:32 ID:???
>>605
妄想とか本当いやらしいわね!
608ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:22:11 ID:???
色なんて自分で変えろよ、カス!
609ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:31:10 ID:???
プレスポをドロップハンドル化したいんだけど、
下記構成でいけるのかな?

STI:ST-2300
ブレーキ:BR-R505
ハンドル(どんなサイズにするか悩み中)
ステム


610見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/02(土) 20:00:42 ID:???
>>609
クランク変えないの?
611見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/02(土) 20:02:24 ID:???
BR-R505はディスクか・・・
フロントのみなら出来ないことはないけど
フォーク交換とかホイール組み換えとかですごい金額になりそう
612ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:26:43 ID:???
当然フレーム交換も織り込み済みだと思うぞ。
613ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:27:15 ID:???
>>609
プレックの間違いではなく?

ロードとMTBではフロントの引きが違うからFDは変えたほうがいいと思われ
614ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:37:15 ID:???
615ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:44:29 ID:???
2300って上ハンからしか変速できない奴だろ?
それなら使い勝手は元々付いてるトリガーシフトと大差無いって事になる。
シフターそのまま流用できるし、>>614付けるだけでいいんじゃね?

いや、わりとマジメに言ってるつもりだよ?念のため。
616ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:27:19 ID:???
>>614をグリップの内側に付けたらどうだろうか
617ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 07:14:06 ID:???
こんな眼鏡なおねーさんに道で出会ったら一発で惚れてしまうわ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/khodaabloom/image/f10s1-650-03.jpg
618ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 08:26:20 ID:???
>>609
ドロハン化考えると結局プレックロードや、たまに5万程度で買える
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/custom-alcb-out-sale/
を買っとく方がいいか。って結論になるな。
>>615
ティアグラはシフターだけで2万だしなあ・・・
619ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 08:28:16 ID:???
ドロップバー使えば安く済む
620ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 10:04:40 ID:???
ドロップバーって、ウケ狙いのジョークグッズに見えなくもない。
あれを買うなら気合入れてドロハン化めざすか、ロード買うわ。
俺はマルチポジションハンドルにしちゃったけど。
621ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 10:05:41 ID:???
マルチポジションハンドルも素人目には・・・ いや、何も言うまい・・・
622ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 10:08:25 ID:???
ダサいし無意味なのがマルチポジション
623ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 10:41:26 ID:???
プレスポのドロップ化自体がウケ狙いのジョークでしかないわけだが
624ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 11:29:46 ID:???
>>622
確かにダサいな。
しかし無意味ではなかったよ。
マルチポジションハンドルは、帯に短し襷に長しだった。
もう二度とやらないな。
それと、他人の体験をブログなんかで読んで、
テメエの知識のように語る奴はダサいってのもわかったw
625ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 11:50:37 ID:02VkDnwX
バーエンドバー付けた
かっこよくなった
626ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 11:52:25 ID:???
こないだバーエンドバーを地面と直角に立てて付けてた人いたんだけど、強そうだったな
627ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 11:53:14 ID:???
俺も俺も
628ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 11:55:35 ID:???
>>626
前につんのめる形のコケかたをした時に
とっても痛い思いをしそうで怖いわw
629ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 12:10:39 ID:???
>>617
でも、きれいなおねーさんは、日焼け対策で全身をくまなく覆っているから
自分好みのきれいな人かどうかなんて分からないのだw
せいぜい分かるのはスタイルくらい。
630ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 12:41:08 ID:???
>>624
無意味な事を身をもって体験出来たから無意味じゃないんだよね
何事も自分の経験で語らなきゃね
631ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 12:54:47 ID:???
ちょっとレクティル見に行ってくる。
サイズLで少し身長オーバーなんだが、大丈夫そうなら買っちゃうかも。
632ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 13:13:24 ID:???
>>630
言葉足りなかった。
マルチポジションハンドルを無意味とは思わないよ。
大きく四箇所握れるんだけど、それぞれが中途半端に思えたんだ。
幅があるから向かい風に弱いし。
だったらバーハンを自分のサイズに切り詰めて、バーエンドバーをつけたほうが良いなと思ったんだ。
それでもマルチ〜が合う人っているだろうから、否定したりはしないよ。
あと安いクロスでもイジると楽しいから、そっちの面でも否定できないw
633ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:45:24 ID:???
http://jpdo.com/ykk7/244/img/450.jpg

これはマルチポジションの上を行くw
634ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:53:10 ID:???
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとレクティル見に行ってくる。
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
635ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 16:02:25 ID:???
新プレスポのスペックはまだかー
待ちきれなくてR3.1あたりに浮気しそうだ
636ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 16:30:51 ID:???
新プレスポ価格下げてくるかな?
このままの価格じゃ俺もR3.1に行きそうだ・・・
637ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 16:47:12 ID:???
価格は下げないって言ってるじゃん
待てないならさっさとR3.1でも何でも買えばいいだろ
638ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:18:23 ID:???
9速化してくるってのは考えられんかな?
639ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:31:58 ID:???
9速化より鉄ゲタホイールと糞タイヤの見直しの方がいいだろ。
640ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:55:38 ID:???
タイヤはそんなに糞じゃないって。それよかホイールのほうかな。
9速化もいらん。プレスポなら8速で十分。ギアの変更は必要なし。
あえて変えるというなら、プレスポに乗る人の大半の使い方を考えたら、
フロントは2枚、38と28というふうに減らす方向でいいくらいだ。
あと、リアエンド130mmかな。それにカラーの充実か。
個人的にはシートステーにダボが欲しいところだ。

プレスポは安クロスバイクだけど、価格を考えたら
完成されているバイクだと思うなあ。競合しているようでしてないし。
ただ、自転車に詳しくないと「競合品の中でかなり安い部類」と
受け取る人が多いだろうね。
641ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:57:13 ID:???
>フロントは2枚、38と28

どんだけ貧脚なんだよ・・・
642ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:28:12 ID:???
プレスポのステム、ひっくり返して下向きに変えてみました
これで更なる前傾姿勢になること受け合い
643ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:34:59 ID:???
マジレスすると次期プレスポにはBAA取得して欲しいもんだ。
出先不明のフレームなんだから、乗り手の安心に繋がる担保が欲しいね。
なんせプレスポに無いのはPB故の信用の薄さだし。
644ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:41:06 ID:???
いや、タイヤは糞だ!キッパリ!
645ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:42:17 ID:???
うむ タイヤはクソだな
でもクソのままで使いつぶしてから交換すれば済む
完成車の価格に影響するぐらいなら変えなくていい
646ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:52:20 ID:???
タイヤ最初は振れが大きくて糞だなーって思ってたけど、犯人はホイールリフレクターだった・・・orz
最初に付けてくれてたの前後に1個ずつだったからバランス悪かったんだよね
647ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:00:18 ID:???
>>645
だな
648ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:04:23 ID:???
>>643
BAA取得すると金がかかるんだとか
BAAのステッカーを貼る為に
価格が1000円位上がることになるから
あえてBAAを取得しないこともあるらしい
と自転車屋の人が言っていた
649ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:31:41 ID:???
BBは今のままでもいいけど、クランクをホロテク2化してほしいわ
650ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:42:45 ID:???
モデルチェンジ自体は発表したんだし
もう詳細は決まってるんだろうなー
カラー増えるんならメタリックブルーがほしい、たぶん無理だけど
651ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:04:30 ID:???
>>649
BBそのままでホローテックとかwwwwwwwwwwwww


にわか乙wwww
652ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:06:31 ID:???
>>649,>>651
自演乙w
653ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:08:13 ID:???
ちょっとまってくれw俺は>>649じゃねぇw








いやマジで
654ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:34:46 ID:???
フレーム以外全部改造したけど、ノーマルのクランクでいいからスギノのBBいれてくれよ。
左ワンも金属の奴。それだけでだいぶんマシになるから。
655ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:04:25 ID:???
>>654
左ワンプラ製のUN26でもなんら問題無いと思うけど、
金属製にこだわる必要あるか?
656ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:37:19 ID:???
>>651
シマノ純正のコッタレスクランク専用工具TL-FC11を買ったから
クランクを取り外してBBに溜まった砂を掃除後、
BBの軸を回してみたけどそんなに悪くなかったから、BBはノーマルでもいいと思った
んだけど、どこがいけないんだ??
657ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:46:27 ID:???
>>655
気分とか。

>>656
BBそのままだとホローテックのクランクはまらないってことなんじゃね?
658ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:29:26 ID:???
>>656
そんなショボイ餌でも釣れるんだなw
659640:2010/10/03(日) 23:03:01 ID:???
>>641
私は変える必要はないと思ってるし、前3枚フルに使ってるのだけど、
「もし変えるなら」って話。文意を読み取って欲しい。

>>644>>645
タイヤの圧変えるだけで全然印象変わるよ。といっても
私はエアゲージ持ってなくて指で押して測るだけなんだけど、
結構微妙なさじ加減でこのオモオモタイヤも良いほうに感じたり、
悪いほうに感じたりすると思う。他社のタイヤのほうが
転がりや質はいいのだけど、糞ってほどでもないな。
660ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:19:12 ID:???
>>633
下向きのエンドバーの代わりに是非
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/aoi/dropend.html
を付けてくれ
661ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:19:43 ID:???
フロントだけ1280円で中古のWH-R500に買えてみた。




ワカンネ。
662ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:28:43 ID:???
ママチャリからの乗り換えを考えてるんだが、このタイヤって
車道から歩道の段差とか気にしないで大丈夫?
663ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:42:38 ID:???
>>662
まず、今ママチャリ乗ってて段差はどうされてます?
ハンドル上に持ち上げて段差のショックを緩和する事をしてますか?
それと同じ事をやる必要はあります。それが出来るならパンクはないでしょう。
もし、「ハンドル上に持ち上げるのがめんどくさい」
っていうのであれば、MTBを買ったほうがいいです。

ただ、いずれにしても、歩道乗り上げる時は前と後ろの歩行者の確認を
しましょう。スピードも落としたほうがいいですね。
説教臭くてごめん。あまりに最近自転車乗りのマナーが悪いものだから、つい…
664ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:45:39 ID:???
>>659
いや、糞だ。
665ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:50:22 ID:???
ハンドルがどうこうよりサドルからケツを浮かさないとチンコが立たなくなるぞ。
666ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:52:21 ID:???
段差を超えるとき、サドルから腰を浮かせるだけでも前輪の負担は減るのかな
667ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:52:38 ID:???
ドロップエンドを勧めてくる奴がチラホラいるが、あさひの中の人かい?
仕入れすぎて困ってるの?
668ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:55:37 ID:???
>>666
歩道なんてどうせチンタラ走るんだから十分に減速して段差を超えればいいじゃないか。
669ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:15:14 ID:???
そしてママチャリに抜かれムキになって抜き返す。
家に戻ってホイールが振れまくってるのに気が付き涙目になるw
670ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:31:40 ID:???
てか段差ってそんなにあるか?
抜重しなきゃいけないような段差なんて、そういう箇所をわざと通らなきゃ遭遇しないだろ?
671ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:31:54 ID:???
腰を浮かせたら重量変わるのかを考えろ
672ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:39:49 ID:???
>>671
サスが付いてる自転車は、搭乗者への衝撃が少ないよな?
それは同時に、自転車が段差を越えた時に生じる「搭乗者からの負荷」も軽減しているということだ。
腰を上げるという行動は、搭乗者が自らの肘と膝をサスにして、衝撃を逃がす意味がある。
673ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:53:50 ID:???
>肘と膝をサス
ご指摘ごもっとも
674ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:56:06 ID:???
まあプレスポで荷抜きせずに歩道走ればわかるだろうよ。
苦痛そのものw
675ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:58:47 ID:???
強くなりたいんだろ?
じゃあ苦行は乗り越えなきゃな
若いうちの苦行は買ってでもしろっていうし
676ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:05:25 ID:???
苦行には耐えてるけどさ、
プレスポが先に分解してしまうがなw
677ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:47:20 ID:???
>>667
そうでーーーーすあばばばばばばばwwww
678ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 08:05:10 ID:???
奴のスタンドが暴走を始めてるッ!!
679ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:22:18 ID:???
 「サドルの先端に肘をあわせて前にまっすぐ伸ばし、中指の先端が
  ステムキャップのボルトの中心に来るのが目安。」

うん、自分のプレスポはこれにばっちり合ってた。よかったよかった。


680ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:39:02 ID:???
>>679
何の目安かよくわからんがステムの長さは関係ないのか?
681ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 11:23:18 ID:???
最近ハンドルのグラツキが酷い
ハンドルポストっていうのが、ぐらぐら動いてる
682ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 11:34:22 ID:???
増し締めしなさい
683ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 11:35:13 ID:???
ひ、ひぎぃぃぃぃx
684ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 11:54:57 ID:???
>>682
どこを?
685ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 12:08:01 ID:???
そういえば通販でプレスポ買ったとき、説明書きも全然読まずに
ここ締めりゃいいんだろってステムの上のボルトだけ締めて乗ってたっけw
事故らないうちに間違いに気付いてよかった。
686ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 12:15:19 ID:???
ハンドルがグラグラって・・・
そんな怖い状態でよく乗れるなぁ
くだり坂でクルンと回ったらマジで死ぬぞ
687ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 13:45:54 ID:???
タイヤのホイールが錆で山盛りになってるが
遠目で見ると茶色いホイールに見える
688ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 17:47:38 ID:???
やはりプレスポ乗り=デブだといいことが明らかになった。
以下はソース。
俺がさっき体験した事実である。

駅前の定食屋の店先に真新しい黄色プレスポが停まってた。
店内に入ると体重120kgくらいありそうな巨デブがネギ玉牛丼と豚汁を食ってた。

俺はカツ丼を頼んだ。
カツ丼が出て来る間の待ち時間に巨デブはネギ玉牛丼と豚汁を平らげ
店を出ていくのかと思いきや、券売機でカツカレーとご飯大盛り券を購入。
俺の頼んだカツ丼と、巨デブの頼んだ大盛りカツカレーはほぼ同時に出てきた。
俺がカツ丼を半分くらい食べたあたりで巨デブは大盛りカツカレーを完食した。
巨デブはまたもや券売機まで行き、今度はコーラを頼んだ。
デブはコーラを一口で飲み干すと、ゆっくりと立ち上がり店を出た。
外に目をやると、デブはプレスポに跨がろうとしていた。
689ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:10:41 ID:???
だからなんだ?
690ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:11:12 ID:???
680 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:39:02 ID:???
>>679
何の目安かよくわからんがステムの長さは関係ないのか?


分からないなら軽くググってほしいところだが、自分の体に合うバイクか
どうかという簡易測定法の一つが>>679に書かれている事。
バイク全体と自分の体が合うかどうかという事なので、
ステムの長さはあまり関係ないとも言える(ステムの長さに関係なく、
>>679の測定結果は同じになる)。標準的な長さのステムがついていると
仮定すればいい。
691ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:12:58 ID:???
懐かしコピペブームかここは
692ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:55:34 ID:???
>>690
サドルのサイズ、シートポストのセットバック量なんかでも変わると思うが。
693ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:26:02 ID:???
しつこいな。その程度の事もわからないのなら、一度ググってから発言してくれ。
694ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:37:33 ID:???
>>693
サドルの大きさはイロイロある。
サドルの前後の位置も人それぞれ。
アナタの言う目安は何の意味も無いと思いますが。
695ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:42:20 ID:???
今日買って乗ったんだが、お尻痛いよ
慣れるかな
696ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:43:36 ID:???
>>694
それ言うならこの目安法を紹介しているやつら全員に文句言ってくれw
俺が考案したわけでもなんでもないんだ。
697ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:57:14 ID:???
>>696
ああゴメン。アナタの考案じゃないのね。
698ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:02:49 ID:???
目安ってのはそういう物だと思うなw
699ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:05:52 ID:???
目安は他人に勧めるとき使えばいいじゃん
自分で合わせるときは無理にテンプレ通りに合わせる必要なんてないし
700ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:43:55 ID:???
目安っつってもアスペには何センチ何ミリまできっちり指定してやらんと納得してくれんし
701ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:46:16 ID:???

デブ















デブ
702ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:03:52 ID:???
プレスポ買って早1年
普段、ジーパンとかで乗ってるんだけど・・・・
どのズボンもケツのトコがすり減ってきた('A`)
703ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:07:03 ID:???
えっ?
704ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:13:08 ID:???
え?俺だけなのか・・・・
乗り方が悪いのかなぁ('A`)
一本ジーパン思いっきりケツ破けちゃった・・・・お気に入りの66だったのに
705ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:30:13 ID:???
>>704
お股だろ?俺も破けたわ
ジーパンは瞬間的な擦れには弱いらしい
706ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:30:53 ID:???
ジーパンよりはるかに脆いスーツのズボンで通勤してるけど、ケツのトコが破れた事なんて一度も無いぞ・・・
707ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:55:53 ID:???
プレスポ買おうと思っててこのスレ見てたら、プレックってのが値下げって書いてあったからネット見て同価格だった。
自転車初心者の俺にはプレックの方がデザインは好きなんだが、明確な違いってある?ほとんど同じものなのかな?
708ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 01:08:43 ID:???
ケツって言うと範囲広いな。
ケツ穴の横辺りが、ほとんどのズボンすり減ってる。
スーツのズボンも今見たら・・・エライこっちゃ。このまま行くと履くズボンが無くなる。
709ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 01:20:20 ID:???
ケツに体重掛け過ぎか単なるデブ
710ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 02:06:56 ID:???
まあズボンはすりきれるね
だから高価なものでは自転車に乗らない
711ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 02:24:53 ID:???
プレックはディスクブレーキでプレスポは普通のVブレーキ
ディスクブレーキのメンテは勉強する必要があるだろうね
あとプレックはスタンドついてないね
712ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 07:27:21 ID:???
>>711
どこにそんな事が書いてある?
713ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 08:27:32 ID:???
フォークも違うね
ダボ穴付いてる
714712:2010/10/05(火) 10:48:20 ID:???
715712:2010/10/05(火) 10:49:48 ID:???
ミスった・・
>>711
ごめん。プレックは、クロスバイクもあるんだな。
てっきりロードバイクしかないものと思ってた。失礼。
お詫びといってはなんだが、薄皮クリームパンと珈琲を合わせると
おいしいという事を記しておく。
716ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 10:59:17 ID:???
コンポーネント?の質はプレックディスクの方が良いの?
717ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 11:43:41 ID:???
ズボンはイオンの880円のやつはいている
718ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 17:13:51 ID:???
>>715
俺、クリームパン嫌いなんだけど
それでもコーヒーと合わせると美味しくなるのか
719ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:57:06 ID:???
>>718
かわいそうに。
まともなクリームパンを食べたことがないんだな。
720ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:34:09 ID:???
>>719
山岡はん、何か考えがありそうやな。
721ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:42:20 ID:???
薄皮クリームパンって商品名出してる以上それが基準だろうに

いきなりまともなクリームパンがどうとか言い出すやつは頭おかしいんじゃないか
722ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:43:29 ID:???
薄皮クリームパンは3つ以上食うと気持ち悪くなる
薄皮アンパン3つとクリームパン2つのセットを出してほしい
723ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:17:10 ID:???
全部違う種類のとか良いねってここ薄皮スレじゃなかったんだな
724ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:26:18 ID:???
>>721
ネタにマジレスしてる奴もどうかと思うわ
725ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:16:22 ID:???
>>722
2個半までなら気持ち悪くならないよ
726ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:18:01 ID:???
つまりはクリームあんぱんを一個いれればいいわけだな
727ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:46:04 ID:???
自転車の雑誌とか見てても、全く無視されてるのが癪だな。
ま、いいけど。
728ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:12:35 ID:???
>>724
と言うネタにマジレスされても困るが
729ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:53:34 ID:???
薄皮なら俺はチョコしか食わない(キリッ
730ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:56:55 ID:???
>>727
PBは広告費をかけない分、価格が安くなるということを忘れてはいけない
SPDに替えようとペダルを外そうとしたがビクともしない・・・右が順ネジで左が逆ネジだよな?いや、どっちに力入れてもダメだったんだけどさ・・・
732ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 06:30:47 ID:???
>>731
ちゃんとペダルレンチ使ってるか?
百円ショップのプレート型や柄の短い普通の15mmスパナでやってないか?
733ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 07:36:05 ID:???
>>731
お前の書き込みひさびさに見た気がするわ。
何フツーに困ってんだよw
734ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 07:49:38 ID:???
>>731
とりあえず556でも噴いてから一日置いて作業してみるといいかも
意外とあっさり外れるはず
735ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 15:14:35 ID:???
みんなケミカル用品は何を使ってる?
736ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:29:29 ID:???
近所のあさひに行ったら、ジャイアントのロードバイク四台整備してた。
ちょっと欲しくなった。
737ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 17:03:15 ID:???
ペダルすら外せないやつが乗る自転車

それがプレスポ
738ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 17:26:02 ID:???
ペダルは固着してたら外すの大変だぞ
左側が外れない時なんかは回す方向間違えてないか
何度も自問自答したりする(苦笑)
739見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/06(水) 17:49:57 ID:???
>>735
1月4日からAZのリチウムグリスを前後ハブとヘッドに使ってる
未だにゴリゴリしてないよ。ガタもない
雨の日は乗って無いから長持ちしてるだけかも・・・

つい最近デュラグリス買ったから年末に試してみるよ
740ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:44:47 ID:???
俺の持ってる唯一のデュラエース・・・
741ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:01:34 ID:???
プレスポで片道15kmの自転車通勤を始めて半年
特に不満もなくて楽しく乗ってるけども、最近はエキパージュも気になっている…
やっぱり車体が重いかな〜
742ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:04:05 ID:???
プレスポから進むならプレックロードだろ
743ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:14:46 ID:???
今日サイコン付けたよ〜
2.8kmを最高速度41km平均速度16.8kmでした。
744ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:47:46 ID:???
>>743
28kmの間違いじゃないの?
745実話:2010/10/06(水) 21:48:58 ID:???
さっき徒歩で近くのコンビニ行ったら黒いプレックロードが停まってたの。
ライダーはありがちなサイクリストっぽくないぽっちゃり型の30歳くらいの人。
そんでオイラがコンビニから出てきたら、目の前の道を
ワイシャツ姿の通勤ローディが軽やかに走り去っていって。
フォームが綺麗だし長身でスマートだし速いし、一瞬だけどちょっと目に止まって。
するとプレックロードがいきなり急発進して、変チクリンなダンシングで
通勤ローディと同じ方向に走っていったのよ。テールライトも点けずにさ。
ありゃ絶対抜かそうと思ってるね。けど絶対絶対絶対無理だと思う。
恥ずかしいなあもう。
746ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:01:15 ID:???
はい、次の方どうぞ
747ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:21:28 ID:???
>>738
わかるけどCRCを数日前から拭いとけよw
748ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:23:51 ID:???
え?ペダルって外れるの?
749ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:51:37 ID:???
よーし俺の趣味として自転車は最高だ。
とりあえず続くかわからんからコストパフォーマンス最高のプレスポを購入
タイヤ、チューブ交換、ヘルメット、空気入れ、ヒラメ、手袋にスプロケ交換、ハンドル交換、明るいライト
いつパンクしてもいいように修理セットをサドルバッグに入れて500kmほど走った。
同時進行で一坪程度の自転車保管用の物置も自分で作った。この4ヶ月で。
結構なお金がかかってしまった。




現在、なんだかんだ言い訳しながら3週間ほどまったく乗ってないw
750ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:53:25 ID:???
会社の同僚が、近所のあさひでクロスバイクを買おうとしたら
751ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:54:28 ID:???
すんません、暴発しました

会社の同僚が、近所のあさひでクロスバイクを買おうとしたら
一緒にパンク防止剤を勧められたが、効果あるんあろうか?
752ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:58:14 ID:HDf9BRM8
っていうか 何でペダルはずさないとだめなわけ?
753ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:58:58 ID:???
防止剤分だけタイヤ重くなるけど
パンク修理出来なくてこれからもする気ないならお守り程度に入れとけば?
754ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:00:54 ID:???
パンク防止剤勧められたって話はよく見かけるんだけど、俺が買ったときは勧められなかったな。
755751:2010/10/06(水) 23:28:11 ID:???
>>753-754
どもです
クロスバイク初心者の顔していると
勧められるのかも知れませんねw
756ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:28:41 ID:???
>>751
あさひの店員さんの営業トークには乗らないほうがいい。
おそらくこれは会社的な営業方針だと思う。
何もすすめる商品が悪いっていうんじゃない。
ただ、買い手にだって「買うか買わないか」決める自由もあれば、
「商品を選ぶ」自由もある。
まだ、何も考えていないところに「〇〇はどうですか?」とすすめられても、
決めようのないのが本当のところの「はず」なのだが、
ついつい買ってしまうというのは、「自転車という、少しまとまったお金を
使う場」だから、財布のひももゆるんでしまってて、
その商品がどのようなものか考えなくなってしまう、というところだと思う。

パンク修理剤はママチャリのみならず、スポーツ自転車においても悪いもの
ではないみたいだけど、必要ないっちゃ必要ない。そちらに使うお金を
普通のパンク修理キットや、エアゲージにまわしたほうが、
よっぽどパンク防止に役立つと思う。
757751:2010/10/06(水) 23:46:40 ID:???
>>756
そうなんですよね、勧められると、つい...って感じになるんですよね
まだ、購入前なので、もう一度冷静に考えてみます

って、「会社の同僚」ってのはウソで、「自分」のことです(汗)
758ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:28:47 ID:???
>>720
ガーゼで包んで味噌漬けしたクリームパンを、これでもかっという量の鰹節で取った出し汁と利尻昆布を一くぐりさせた出し汁を合わせて三日三晩グラグラ煮込んで…。最近出たコスパの雄山のTシャツ欲しい。
759ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:47:00 ID:???
プレスポは買ったんだがフロアポンプは買い忘れた俺は隙だらけ・・・
760ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 07:19:28 ID:???
>>758
士郎……。
761ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 07:34:40 ID:???
>>759
フロアポンプ買ったんだが自転車買い忘れた俺が最強
762ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 07:42:53 ID:???
ツマンネ
763ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:02:16 ID:???
シートポストがパキパキ鳴るんだが良い対処方法があれば教えてくんなまし
764ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:12:24 ID:???
>>763
シートポストをよく掃除する。グリスをこれでもかというほど塗る。
U字型の切れ目から砂粒が入るのでビニールテープで塞ぐ。
765ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:22:07 ID:???
>>764
サンクスです
早速やってみます。
766ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:46:40 ID:???
767見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/07(木) 09:31:01 ID:???
>>766
( ^ω^). 。oO(なんかボロくみえるね・・・)
768ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:06:50 ID:???
>>766
錆び錆びだね(´。`)
769ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:22:24 ID:???
>>764
グリスは薄く塗るだけで充分。
洗剤をいっぱい使えば汚れがよく落ちると思ってる人?
770ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:25:04 ID:???
グリスってどれを使えばいいかよく分からん
771ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:24:05 ID:???
エコナがいいらしい
772ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:28:22 ID:???
>>769
俺はケチだから俺が「これでもか」って思ったぐらいでおまえの「薄く」ぐらいなんだよ。
773ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 13:50:16 ID:???
>>771
ゴキブリが集るからヤメときなはれ。

>>772
いいね、ツッコミ潰しw
774ローディ:2010/10/07(木) 14:30:40 ID:???
プレスポで必殺に追いすがってくるデブ

かわいそうなのでチョコレートを投げ与えといた。
775ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:45:22 ID:???
必殺に追いすがるってのがよくわからんが
776ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:51:33 ID:???
引ったくりだったとかじゃない?
777ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:59:56 ID:???
何にも知識なくて、アサヒで見つけたプレスポ買ったんだけど、乗ってるのが恥ずかしくなって、
半年後にescape R3に買い換えたんだけど、今になって思えば、プレスポはいい自転車だったよ。
778ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:49:59 ID:???
エスケープも恥ずかしいから結果としては無駄金だったな
779ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:54:35 ID:???
何が恥ずかしいかわからん
確かに安っぽくはあるしフォークが黒でタイツをはいてるように見えなくもない
逆に本体が安い分タイヤとかサドルを付け替えりゃ
オリジナリティも出しやすいと思う


それよりフロアポンプのお薦めを教えてくれ
780ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:59:54 ID:???
出先で半日駐輪するのでGIANTロゴつきは盗難が恐い
781ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:00:32 ID:???
>>779
SELFAS
782ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:02:15 ID:???
>>779
SELFAS FP-200
3500円位
783ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:18:06 ID:???
>>779
SELFAS
784ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:26:30 ID:???
日本人ならパナポンプ
785ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:01:00 ID:???
>>759
プレスポと一緒にフロアポンプ買った俺は
ビニール袋に入れてもらってぶら下げて帰ったんだが
前輪に巻き込んで自転車が飛んだ

その時に負傷した右手は痛みが残ったままだぜ
786ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:22:06 ID:???
カバンもいっしょに買うべきだな

MTBでフォークについた草が気になり
走行中に足で取ろうとしたら見事に挟まって大転倒したことを思い出した
なぜか無傷だったけど
787ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:39:08 ID:???
俺はフロアポンプ背中にしょって帰ったぜ
788ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:37:56 ID:???
SELFASってあさひに置いてますか?
789ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:49:11 ID:???
扱ってるだろ
790ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:08:12 ID:???
SELFASは扱ってないだろw
791ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:16:11 ID:???
ああSERFASか
orz
792ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:54:01 ID:0+VZ+VoV
明日ラピッドホーン2010が届く
そう、エビです
793ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 08:55:56 ID:???
Tm1.25.36
Dst26.17
Av18.3
Mx36.0
794ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 11:50:00 ID:???
>>793
初乗りか何かかな?
楽しかった?
795ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 13:44:43 ID:???
俺もプレスポ買ってポンプ一緒に持って帰った時
片手運転でこけそうになったよ

納車直後に事故るとかお約束すぎるw
796ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 13:46:18 ID:???
Fダクトかよ
797ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 14:38:01 ID:???
>>794
通勤です。
798ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 14:46:33 ID:???
SELFASはパンパンに入るよ〜
799779:2010/10/08(金) 19:21:27 ID:???
SELFAS FP-200とプレスポ買ったみんなアリガd

しかし買った直後に雨が降り出しよったwww
800ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:23:13 ID:???
>>796
今度のプレスポにはFダクトがついてるのか?
801ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:57:39 ID:???
>>799
オメ!プレスポとポンプ何色買ったの?
俺はプレスポ銀とポンプは青
802ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 20:00:46 ID:???
白が欲しいけど無いから自分で塗ろうかな
803779:2010/10/08(金) 21:19:40 ID:???
>>801
両方とも黒にしたお
店員さんが丁寧に仏式バルブの使い方を教えてくれた

英式アダプタも付いてるようだがみんなどっち使ってる?
804ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:06:00 ID:???
英式で入れたら規定圧まで入らないんじゃない?
805ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:13:40 ID:???
今日初めてパンクした。
自宅まで残り20キロぐらいあったから困った。2時間歩いて自転車屋があったから良かったけど、
携帯ポンプと修理道具は必須だと痛感したよ
806ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:25:05 ID:???
>>805
持って行くのは携帯ポンプ、予備チューブ、タイヤレバーで。
穴の開いたチューブは帰ってからゆっくりと修理したほうがいいと思う。
807ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:43:09 ID:???
サドルバッグに予備チューブとパッチとタイヤレバーとミニ工具は常備してるな。
ポンプは↓持ってるけど仏式バルブがアダプターなので失敗だった・・・
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/pana051/
考えると、めったに使わないものだからコンパクトさと軽量を最優先に選ぶ方がいいね。
808ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:47:21 ID:???
airboneの小さいやつとか?
809ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:02:08 ID:???
CB名無し馬鹿はエアボーンしか目に入らないw
810ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:37:28 ID:???
>>808
そういうのいいね。
パンクした時なんて5分10分争う時でもなし、4〜5kgも入れれば
とりあえず応急的に走れるじゃない。
ポタん時は自転車屋見付けたらそこで空気入れ借りればいいし。
811ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:10:41 ID:???
私女だけどサイクルデートの時に彼氏がプレスポ乗ってきた、死にたい
812ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:11:01 ID:???
パンクなんてそうそうするもんじゃないしな
35キロ程SPDの試験走行してきた
トークリップとはホールド感が違う
3時から9時までの位置での回し方が結構違う
下りで踏める
多分仕様なんだろうけど若干左右に動くのがちょっと気になる・・・
814ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:28:09 ID:???
 
トークリップでも十分だやー
815ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 01:14:05 ID:???
>>805
ちなみにパンクの原因は?リム打ちだと空気圧管理を怠ってると言えるけど、
ガラスを拾うタイプのパンクだとどうしようもないよね。
しいていうなら頑丈なタイヤを使うくらいか。

>>811
ネタだろうけど、何がいかんの?
816ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 02:22:04 ID:???
デートならママチャリでしょ
817ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 03:24:08 ID:???
デートでプレスポはダメだろ
二人乗りもできないし荷物持ってあげることもできないし
プレスポに限らず、スポーツバイクってのはどれも独りよがりなんだよ
818ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 08:32:09 ID:Rju9jilx
こいつら真の馬鹿集団だなw
さすがは底辺クロスのプレスポレベルのオツムといえる
マジで物知らず

ヌルいコースに行けばクロスバイクでポタってるカップルは当たり前に居るし
仮に彼女の荷物持ってやるようなシチュでも積載方法なんか幾らでもある
引きこもりだからわからないんだろうなww

おまけにママチャリで二人乗りを奨励するDQNでもあるw

まあ一番笑えるのはカップルがクロスやミニベロでポタリングしてたり
家族連れがいるようにヌルいコースで必死こいて走ってるクロスバイクだけどなwww
ローディに憧れて上っ面だけ真似してサイクリスト気分なんだろうけど周りを見てみろwww
819ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 08:35:41 ID:???
こんな朝からキチガイが沸いてることの方が驚きだよ
820ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 08:50:27 ID:???
>>819
ナイスコメント賞です。
821ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:09:55 ID:Rju9jilx
ママチャリの二人乗りについて質問した中坊フルボッコw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343614163
>二人乗りもできないし(キリッ
>デートならママチャリでしょ(キリッ
ぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



カップルや家族でポタリング
これぞクロスバイクって感じだよな〜いやマジで
http://blogs.yahoo.co.jp/tomolk/folder/556366.html
http://songcycle.blog.so-net.ne.jp/2007-06-03

>デートでプレスポはダメだろ(キリッ
>プレスポに限らず、スポーツバイクってのはどれも独りよがりなんだよ(キリッ
ぷぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クロスバイクは生活自転車でしょ?そのためのバッグでしょ
http://www.worldcycle.co.jp/category/290.html
http://www.worldcycle.co.jp/category/291.html
http://www.worldcycle.co.jp/category/292.html
http://www.worldcycle.co.jp/category/293.html
>荷物持ってあげることもできないし(キリッ
ぷぷぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:15:49 ID:???
痛いのは、カップルでCR並走して、
後ろも確認せずに、
いきなり停まるお馬鹿さんだと思います。
823ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:15:57 ID:???
皆様スルーしましょう
824ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:27:01 ID:???
つまり
プレスポはシリアスなガチスポーツバイクだから
ちんたら走るデートポタには使えない。
だいたいスポーツ車は独りよがりな変人の乗りもの。
(ソースはのりりん)

と思ってる、ママチャリ二ケツ餓鬼がいる、と。
825ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:47:01 ID:???
>>815
1ヶ月ほど家を離れていてその間プレスポは放置してたんだが、帰ってきたら前輪だけ空気が完全に抜けてた
空気を入れてみたら空気漏れが無かったのでパンクはしていないと思ってた
その後40kmくらい走ってその間も空気は抜けていなかったのだが、平坦な道を走ってるときいきなり空気が瞬時に抜けていった。
最初からパンクしてたのかな
826ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 11:04:27 ID:???
>>825
スローパンクってやつだろうなあ。ごく小さい穴があいていたとか、
チューブとタイヤの相性が悪かった(それでごく小さい穴が開いた)って
事だろうと思う。ゴムの分子と空気の分子は空気の分子のほうが小さいから、
空気っていうのは絶対漏れるんだけど、それでも1ヶ月で完全に空気が
抜けるっていうのは早すぎますな。プレスポ純正タイヤっていうならなおさら。
だから、その時点でスローパンクを疑うべきでしたね。
40km走っていきなり空気が抜けていったっていうのは、
その小さな穴がいよいよ広がったか、全く別のパンクか。

自転車屋さんには状況を聞かなかったんですか?
修理はパッチ?それともチューブ交換?
827ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 11:14:24 ID:???
今思えば後輪は空気がそこそこ残っていたのに前輪が空っぽな時点でパンクを疑うべきだった
修理はパッチでした。700×23C用のチューブが自転車屋さんが持ってなかったらしいので
828ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 11:23:35 ID:???
>>826
マジ?
俺のは両輪とも1ヶ月で結構抜けてるが穴開いてるのかな
829ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 11:41:01 ID:???
>>828
プレスポの純正チューブはエアー抜けやすい気がするんだが
1週間で7.5から6以下になってたのがパナの安いチューブに交換したら
7.5から7くらいにしか下がらなくなった。

こういう経験したやついる?
830ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 11:42:18 ID:???
>>826
一ヶ月もあればかなり抜けるよ
乗ってるなら1週間で半分くらいになる場合もある。
なるべく乗る前には補充を心がけた方が良い
831ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:30:54 ID:???
>>829
気温じゃね?
832ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:58:34 ID:???
気温で空気圧がうんたらかんたらと聞いたことが
833ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 13:25:59 ID:???
プレスポ純正って指定圧って6までじゃなかったっけ?

プレスポ買ったその日にタイヤとホイールとチューブ変えたから覚えてないけど
834ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 13:42:35 ID:???
たしかそのはず
835ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 14:16:17 ID:???
なんだ1ヶ月で結構抜けるんだな
ホッとしたよ
836ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 14:18:28 ID:???

プレスポは5000mを10分で走ることができる
超高性能クロスバイクです

837ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:14:00 ID:???
乗ってる方が空気抜けない気がする。
838ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:15:23 ID:0EG8lRno
7.5じゃなかった?
839ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:26:59 ID:???
5月に買ったプレスポ純正のKENDAは6kpaだったよ
840ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:34:22 ID:???
>>839
慣れない単位使うなよw
841ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:48:22 ID:???
プレスポ楽しい!
しかし雨だ。くそ
842ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:43:40 ID:???
昼間走るより暗くなってから走るほうがスピード感があって楽しいよな
843ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:12:41 ID:???
夜間走行スピード感があって逆に怖い
844ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:38:05 ID:???
夜は余裕でウンコ踏めるぞ。
845ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 18:24:05 ID:???
夜にスピード出すなんて考えただけで無理。
846ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 18:27:44 ID:???
走るならやっぱ早朝に限る
気持ちええわ
847ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 18:41:04 ID:???
>>846
それいいな。明日やってみようかな
848ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 18:50:56 ID:???
>>847
思わぬところが濡れてたりするんで、そこのところは注意が必要だけど気持ちいいよ
あと、マンホールの蓋はマジで要注意
849ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 18:53:58 ID:???
マンホールよりマンコのほうがいいです
850ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 18:56:52 ID:???
朝から雨でよかった。
851ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 18:58:11 ID:???
思わず濡れているんですね。わかります。
852ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 19:02:17 ID:???
道路標示も注意
あと踏切の線路な
853ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 19:22:33 ID:???
最大の強敵はタイル
見かけによらず滑る滑るw
854ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 19:22:34 ID:???
車道の脇にある排水溝?との少しの段差が怖くてたまらない
855ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 20:53:10 ID:???
プレスポの純正タイヤで7気圧は入れすぎでしょ。
あえて少し圧を低めというか指定の圧くらいにしたほうが
ショックを吸収できるし、速度もそんなに下がらないからいいはず。
856ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:28:39 ID:???
いつも5.5で合わせてるよ
通勤と近場散歩にはちょうど良い。
857ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:35:24 ID:???
俺はデトネ28cで7気圧。もうちょい下げてもいいかもしれないな。
858見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/09(土) 22:42:08 ID:???
デトネイターフォルダブル28cの推奨空気圧教えてよ
859ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:42:56 ID:???
毎日入れるのは面倒だから9気圧入れてる1週間で6気圧ぐらいになる
860ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:43:00 ID:???
最初はスピード重視で規定ギリギリの6barまで入れてたけど
一回スリップ転倒してからは4barくらいにしてる

路肩の砂は恐ろしい
861ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:50:11 ID:???
TOKYOBIKEスレにパチモンの話題持ち込んで荒らすのやめてくれませんか?迷惑です。
862ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:09:53 ID:???
>>861
こちらでも持て余すので、そちらで処分してください
863ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:20:53 ID:???
>>862
じゃかあしいわ!お前らとこの管轄やろがい!ちゃんと管理しとけや!!
864ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:26:43 ID:???
プレスポで最高時速何km出せた?
俺は追い風の坂道でも50が限界だった
865ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:30:59 ID:???
下り坂でなんの意味があるんだよw
60km/hで十分怖かったからもうそれ以上出さない。
866ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:44:11 ID:???
どうやったらそんなにでるの?
867ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:45:45 ID:???
ブレーキをかけないでしばらく放っておくと出る。
868ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:47:32 ID:???
峠の下りだと漕がなくても60出るからな
一回だけ65まで行ったけど怖いからもう二度と出さない

平地だと追い風でも45km/hが限界
869ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:22:47 ID:???
みんなよくそんな怖い事できるね。
自分は出しても平地で40までだな。
原付で50超えても結構怖いのに、チャリで60なんて怖すぎてとてもじゃないが出せんw
870ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:24:19 ID:???
ケイデンス厨というわけじゃないが最大ギアでケイデンス90まわせば50こえる
871ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:25:39 ID:???
下りはフレームとハンドルがたわむ感じがして結構怖いし危ないね
しかも前輪のハブからグリスが出てきて店で塗りなおしてもらったけど
09モデルにはありがちな症状なのかしら
872ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:32:53 ID:???
60とか65とかお前らすげえなw
873ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:50:33 ID:???
最高速論議は危険。
50とか出すチャリじゃない。
一人で事故るのは勝手だが、他人を巻き込むなよ。
874ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:53:35 ID:???
路面にもよるけど55km/h超えるとハンドルが暴れ出すから怖い気がする。
フラットバーだと肘を曲げないと姿勢を低くできないから振動を抑えにくい。
バーエンド握って振動を押さえ込めるとだいぶ恐怖心が和らぐ。
875ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:55:15 ID:???
速度に危険性はチャリ本体より乗り手による。
100km/h出したからって壊れるわけじゃない。
876ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:03:44 ID:???
>>875
壊れるとか低レベルの問題じゃないだろw
路面や周囲の状況視野も狭くなるから事故しやすくなるんだよね。
877ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:06:39 ID:???
>>875
あのショボいブレーキに100km/h出して命預けれるなら勝手にすれば?
878ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:09:30 ID:???
ブレーキの能力は十分だと思うが
プレスポのブレーキでも前転経験あるし
879ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:13:31 ID:???
むしろVブレで制動力が高すぎるのがやばい。
880ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:15:47 ID:???
プレスポ以外でダウンヒル経験したことがあるならわかると思うけど、
車種によって高速時の振動は全然違うよ。
プレスポは相当暴れるのでハンドルとられそうになる。
881ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:17:40 ID:???
>>873
50を出してもなんともない構造はしてるよ。別に最高速論議云々って
次元の話じゃあない。

自分は無風平地で、48キロを瞬間的に出したのが最高かな。
普通にダッシュで40キロ台には乗るんだけど、
そこから先はなかなか伸びないなあ。
坂道で最高は55キロくらい。飛ばそうと思えばもう少しスピードは
出るのだろうけど、テクがないので、あえて風圧を受けるような姿勢に
してペダルも踏まないで下ると、50キロ以上はなかなかでない。

サドルにはあまり体重をかけないようにして、両ペダルにしっかり
体重を乗せるようにするとこれだけで重心はだいぶ下がる。
ダウンヒル時はこれをやるようにしている。
882ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:20:13 ID:???
>>877
プレスポのブレーキをしょぼいというなら、ロード乗れないぞw

>>880
ハンドルの位置が高いからね。それだけでも不利かも。
あるいはステム逆向きにつけてる人だと又印象が変わったりする?
883ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:53:00 ID:???
U字バーエンド試した奴いないかなぁ・・・
884ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 02:00:19 ID:???
23Cの安物ロードタイヤ穿かせたら、無風平地瞬間なら52ぐらい出るようになった。

ただやっぱりプレスポだから振動がもろに伝わってきて怖いから通常は20から30しか出さない
885ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 02:33:10 ID:???
>>884
23Cをはかせたどの自転車なら振動がモロに伝わらないの?
886ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 03:12:07 ID:???
プレスポ以外に乗ったことないからわからんな
887ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 03:29:03 ID:???
フルカーボンの高額なロードに乗ってみたい・・・
どんだけ振動が少ないんだろうか・・・
888ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 04:20:23 ID:???
カーボンだからってそんなに変わらないよ
安物でもMTBとかサスのついたバイクに乗ると全然違う
889ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 05:15:41 ID:???
WサスATBから乗り換えたけど安定性が全然違うね
ただ疲れ方も全然違うけど
890ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 10:19:55 ID:???
う〜ん?
何らかの保険に加入してるならイイけど、
プレスポで高速アタックを誘発するレスは感心しないな。
やるなら最低限メットぐらい被れよ。
891ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 10:21:06 ID:???
メット被るぐらいなら自転車乗るのやめるわw
892ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 10:27:18 ID:???
死のうがしったこっちゃないから好き勝手にすればいい
893ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 10:46:20 ID:???
他人を巻き込むなよ迷惑だから
894ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 10:50:20 ID:???
バカどもが勝手に滑って車にぶつかるとかになったらドライバーが気の毒だわ
895ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:00:18 ID:???
田舎なので2キロぐらいの直線で車に合わない事もよくあります
896ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:00:54 ID:???
田舎なので信号が1つしかありません
897ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:01:29 ID:???
カッペ笑

肥くせえスレだなw
898ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:05:15 ID:???
一度事故ったら考え変わるな

自転車は軽装になりがちだけど
スピード出すならそれなりの装備じゃないと大怪我するよ。
特に掌は怪我しやすいからメット被らなくてもグローブはした方がいい
899ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:06:17 ID:???
頭だけメットで守っても事故ったら脊椎損傷で障害者確定
最悪手足無くなる

そんなのなら死んだ方がいいわ
900ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:08:09 ID:???
帽子よりメットの方が涼しいからメット被ってる
ただそれだけ
901ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:18:57 ID:???
手のひらなんて受け身取ろうとしなけりゃ怪我しないよ
902ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:38:21 ID:???
こけた時は咄嗟に手が出るよ
オートバイでこけた時にグローブの大切さを実感した
903ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:58:37 ID:???
軍手でさえあると無いじゃ大違いだからなー
904ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 13:14:32 ID:???
ホント1回事故ってみたら身に染みて分かるんだよな
905ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:13:36 ID:???
性能とか快適性より見た目いじって俺チャリ作ったほうが楽しいな
中学生みたいだけど
906ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:43:36 ID:???
>>905
いや、それもまた良いと思うよ。

907ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:46:02 ID:???
>>905
そんなあなたにこれがお勧め
http://www.and-style.com/caringbah/CB2024/index.html
908ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:59:40 ID:???
白でねーかなあ
909ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:08:39 ID:???
新型はいつ発表なんだよ?
910ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:32:31 ID:???
> 11年2月期下期(10年8月21日−11年2月20日)に
> 全体の50%超を占めるPB(プライベートブランド=自社企画)商品をモデルチェンジし、
> 来春の需要期までに機能やデザインを新たにする。

今年中には出ないだろうな多分
911ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 17:26:36 ID:???
>>907
すげえww
こんなのあるんだ
912ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 18:17:08 ID:???
>>907
ワロタww
これ乗ってたらウケるだろうなw
値段みたら\29800で売ってるトコあったから、
ウケ狙いで買っちゃおうかと思ったが、
これって目立つからすぐパクられちゃいそうだよな、止めとこう…
913ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:20:23 ID:???
>>907
後ろにペグつけて彼女と二人乗りしたいなぁ
914ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:22:44 ID:???
>>912
場所によるらしいけど
最近自転車屋のおっちゃんに聞いたら目立つ方が盗難は少ないらしい
915見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/10(日) 19:52:36 ID:???
グリップシフトの使いやすさを再発見したわけだが
8sとフリクションじゃない3sもあるけどTourneyグレードでしか存在しないんだよね・・・
916ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:55:47 ID:???
>900
俺も初めて被った時そう思ったw
もう帽子でなんて走れない。
917ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:58:52 ID:???
三日ほど前に購入しました
15キロくらい走った頃から2-6速目にギアを入れると
擦れる音がします初期伸びでしょうか?
918ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:00:04 ID:???
とりあえず油をさしてみてください
というか気になる事があったら即あさひに持ち込んでください
919ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:00:48 ID:???
920ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:06:46 ID:???
>>917
ディレラーに当たってないか確認汁
921ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:15:16 ID:???
>>920
当たってますた
922ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:50:21 ID:???
当たってるところを削ればいいよ
923ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:53:07 ID:???
っヤスリ
924ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:02:38 ID:???
グリップシフトはもうコリゴリだ
雨の日は滑るし、長距離で頻繁に変えてると手痛くなるし

スペックだけでもいいから早く情報出してくれんかなー、新型
925ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:17:17 ID:???
今朝車道を走ってたら段差など見えない場所なのに
斜めに歩道に乗ろうとした時のように見えない力に押し戻された。
車の前に出まいと、左に寄ろうと思う俺の抵抗を嘲笑うかのように
その得体のしれないものは俺を車側に押し戻す。
後ろから来ているトラックに轢き殺されてしまうので必死に左に寄ろうとする俺。
ガタガタとひどいブレはさらに激しくなった。
その間わずか5秒程度だったと思う。
確実にこけてトラックに轢き殺されるな、と腹をくくったらなんとか収まり
停車することができて命拾いいしたんだけど



あの段差は危ないので直してほしいものです。
926ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:30:33 ID:???
>>925
えっと、知り合いに厨二病に詳しい医者がいるんで紹介しようか?
927ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 22:48:53 ID:???
>>925
お薬多めに出しておきますね
928ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:03:41 ID:???
まさかとは思いますが、
この「段差」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
929ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 02:41:05 ID:???
プレスポのブレーキってTEKTROのRX1.0って言われてるよね

でも俺のプレスポ、ブレーキにSHIMANOって書いてあってALTUSのBR-M421みたい
ただ、ケーブル沿わせるアーチ部分はTEKTRO A.M.Sって書いてある
一時期だけこんなチャンポン構成だったのかな?

ちなみに、DEOREグレードに換装予定
楽しいね自転車いじり
安いしさ
930ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 08:16:26 ID:???
>>907
>車重 約25kg
なんですと?
931ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 11:30:46 ID:???
俺にチャリの楽しさを教えてくれたプレスポが知り合いにもらわれていくので
ブリジストンのタイヤにアラヤのカーボンフォークを付けてやった。
932ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:21:06 ID:???
いいね。うん。
933ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:30:53 ID:???
>>900
オススメ教えて
934ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:40:15 ID:???
935ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:42:03 ID:???
町田ツタヤ旭町店で止まってるプレスポ初めて見た。紺色プレスポ
やっぱステッカー剥がした方がカッコイイ
936ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:46:27 ID:???
>>931
微妙に愛を勘違いしている気がする。
937ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:58:24 ID:???
>>933だけどこの変なレスでスルーされるのも辛いのでもう一度

>>900
オススメ教えて
938ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:02:37 ID:???
あさひで売ってる298円の自転車の汚れ落としクロス
使ってプレスポ汚れ落としたけどwax効果でツルツル
939ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:04:08 ID:???
頭に使ってテッカテカ
940ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:08:04 ID:???
>>900ではないが

>>937
ヘルメットは被ってみないとフィッティング度合いがわからんからなぁ
日本人ならOGKが無難でないかな

自分はMETでも平気だったので愛用しているが
941ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:48:43 ID:???
プレ¥19,800に乗ってるんだど、プレスポに乗り換えると、
かなり軽さとかちがうかなぁ…
942ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:50:54 ID:???
さあ、どうだろうね
943ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:42:48 ID:???
>>940
別にサイズごとに用意してるだろー
944ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:47:23 ID:???
自転車のタイヤってホイールそのままでタイヤだけ補足とかできますか?
例えばプレスポは28cじゃないですか
それをホイールはそのままでタイヤサイズを700X25cとかに変える事ってできますか?
それともホイールもサイズダウンしないと駄目なんでしょうか?
945ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:48:10 ID:???
×補足
○細く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
946ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:09:26 ID:???
プレスポのホイールは20cまで行けるんじゃなかったっけ
947ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:21:27 ID:???
>>944
ホイールの太さによって対応できる幅は違うけど
プレスポのホイールはかなり幅が細くて23Cとかでも余裕だよ
ただ乗り心地の部分でタイヤの質が重要になってくるけどね
948ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:25:20 ID:???
>>944
てめえら有り難く拝読しやがれ
ttp://kawa.naturum.ne.jp/e352501.html
949ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:35:02 ID:???
>>946
>>947
ありがとうございます
タイヤを細くしてみたくなって、ふと疑問に思ったので
950ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:35:55 ID:???
>>948
リンクをわざわざありがとうございます
今度チャレンジしてみようと思います
951ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:19:19 ID:???
お前らオススメのアルミペダルを教えれ
952ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:35:51 ID:???
プレスポ購入して2-1や2-2、2-3、2-4に変速すると
FDにチェーンが当たって音鳴りするから
店に行って相談して調整してもらったら、
2-4のみ音鳴りが消えたけど
「個体差あるがこれが仕様」と店員に言われた。
フロントが2速の時は、できるだけリアの1〜3速は使わないように
言われたんだけど、これは普通のことなのかな?
953ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:43:18 ID:???
>>952
うちのはフロント2ならどこにしても音は鳴らない
けど2-1にしてるとたまに勝手に1-1になる
954ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:46:14 ID:???
>>952
2-5〜8までフロントと干渉していたので調整しなおしたら
今度は3-8で音が干渉して困る。
955ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:58:18 ID:???
>>952
ギアの使用例
   1 2 3 4 5 6 7 8
T ◎◎◎◎○×××
U ××◎◎◎◎○×
V ×××○◎◎◎○

いつの間にかテンプレから消えてるけど
ギアは全部が全部使えるわけじゃなくて
チェーンが斜めになるギアの組み合わせは
FDに干渉するから避けた方が良い
956ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:58:37 ID:???
>>952
そんなの仕様なワケないでしょう。
酷い店員に当たったもんだね。
自分は結構2-3を頻繁に使うけど、音鳴りしなかったよ。

自分も最初の調整が酷かったから再調整をお願いしたけど、
「納品時の調整が甘くて申し訳ありませんでした」って言ってすぐさま再調整してくれた。
それからは1-1から3-8まで音鳴り一切しなくなったよ。

結局それからは自分で弄るようになったけど、調整次第じゃないのかな?
957ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:00:08 ID:???
悔しいけど普通だね
たすきがけは部品寿命を縮めるっていうけど実際問題どれほどのもんなんだろ
958ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:07:52 ID:???
>>943
頭の形によるんだよ。その程度の認識ならまず店いって被ってこい。
959ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:09:30 ID:???
>>952
同じ様な質問をココでしたら「ヤスリで削れ」とレスされた

あさひに行って聞いてみたら同じこと言われたよ
トリガーシフトの場合はそうなるらしい
「何台もディレイラーの調整してきましたがこればかりは・・・」
と言われた
うちのは2-6から鳴り始めたけど2-2まで鳴らないようにしてもらった
960ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:11:08 ID:???
俺は調整が上手いからフロントインナーでリヤ5とか使えるし。
ミドルギヤだと後ろは全部普通に使えるし。
お前らが下手くそなんだよ。
961ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:21:30 ID:???
ハイハイスゴイスゴイ
962ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:21:37 ID:???
ひととおり音鳴りしないように調整したけどフロントアウターに引き上げるのが重くてイマイチ
963ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:26:54 ID:???
皆さん、レスありがd。

>>953
2−1以外は基本的に問題ないんだね。
裏山鹿orz
>>954
それは厳しいね。常用するギアが干渉するのはツライ。
>>955
ギアの表ありがとう! たすきがけやそれに準ずる
ギアの組み合わせがダメなのは知ってたけど
フロント2速ならリアは1-8まで使えると思ってたorz
>>956
そうなのか。30分以上調整してもらったけど、
2-3も音鳴りが少し残った。
信号待ちで2-3にすることが多いから不便だわ。
一応、チーフに調整してもらったけど
腕にもよるのかな。
>>957
FDにチェーンがこすれてるから
削ってる感じがよく分かるから
パーツはもちろん、精神衛生上も良くないw
>>959
ヤスリでそんなに変わるものなんだ!
ありがとう、勉強になるよノシ
964ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:32:31 ID:???
アセラとかの低グレードはシフターの精度と耐久性が低いからな
変速してて気分が悪くなって吐きそうになるくらいだよ
965ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:38:54 ID:???
>>962
やはり調整次第で音鳴りなくせるのかな。
フロントは重いよね。
>>964
やっぱりグレードにもよるのかな。

その店員によると、プレスポはFDはシマノでも
クランクが他社製でパーツはどちらも最低グレードだから、
個体差によるバラつきが上のグレードより多くて
これ以上改善することはできないと言われたよ。
何か自分のプレスポはFDが外寄りで
リアの1−3速がタスキになりやすいとかorz

966ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:48:07 ID:???
もういっそのことアルフィーネ内装8段にしちゃえよ。
変速の調整は馬鹿みたいに簡単だしタスキ掛けで悩むこともないし。
停車しても変速出来るから楽だし。
967959:2010/10/11(月) 23:50:34 ID:???
>>963
はやまるな・・・!
店員にヤスリで削れと言われてない!>>952と同じ事を言われたってことだ!
968ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:53:38 ID:???
>FDが外寄り

んなもん調整で如何にでもなるやん
その店員、馬鹿ちゃうか
969ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:59:24 ID:???
>>967
もう一回読み返したら、勘違いしてたことに気付いたw
ヤスリは2ちゃんで、店員にはおいらと同じこと言われたんだねorz
調整してもらって2-2まで鳴らなくなって良かったね!
こっちは2-3でも少しFDに干渉してる。
これ以上、どうしようもないなら素直に1−5使うよノシ

>>968
そうなの!? その店員はチーフでそこそこ経験豊富な
感じだったから信じてしまったんだが。
やっぱりパーツの個体差じゃなく、腕次第ってことなのかなw
970ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:06:40 ID:???
ヤスリで削ったら良いよ。
ホビーショップに行って模型用の高性能ヤスリを買いましょう。
971ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:10:40 ID:???
>>952
自分もそんな感じ。でも、インナー使ったりして同じようなギア比を
ほかでカバーできるから困ることはないけどね。
自分の場合、
・インナー 1〜7 8でも音は鳴らないんだけどねじれ防止で念のため使わない。
・ミドル  3〜8
・アウター 2〜8
という感じで使ってる。調整したけどこれが限界。ただ実用には支障ないね。
やすりで削る?そんなメンドクサイ事しなくたっていいじゃんw
変速が上位機種に比べてガチャガチャ言う感じなのは仕方ない。
ただ、だからといって乱暴に扱わず、清掃と注油、それに調整を
しっかりやる事が大事じゃないかな。そうすればプレスポで扱う用途において、
不満は出てくる事はないと思うな。
972959:2010/10/12(火) 00:15:13 ID:???
>>969
いや俺の書き方が悪かったorz・・・
ついでに2-2まで鳴るが2-3も音は目立たないが少し干渉してるよ
973ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:17:31 ID:???
>>964
嘘はいかんなw
FDのグレードに関係なく、フレームサイズにより異なるだけだ。
シートチューブとリアホイール間距離が短い程FDに干渉するギアの組み合わせは減るんだよ。
同じフレームで差があるのなら、それはフレーム精度や取り付け精度が悪いだけだ。
974973:2010/10/12(火) 00:19:56 ID:???
間違えたOrz
シートチューブとリアホイール間が長い程干渉しにくいに訂正頼む。
975ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:20:56 ID:???
えっ?
976975:2010/10/12(火) 00:22:01 ID:???
>>974
訂正早いよー
折角吃驚して見せたのにー
977ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:23:52 ID:???
せめてクランク軸と後輪ハブ軸の距離と言って欲しいものです
978ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:24:13 ID:???
故にロードのFDにはトリム機構があるんだよな。
979973:2010/10/12(火) 00:28:43 ID:???
>>977
クランク軸にFDを合わせるんじゃないだろ。
位置決めはあくまでチェーンリング基準だし。
980ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:28:46 ID:???
>>970
ヤスリか。削るってなかなか勇気がいるよねw
>>971
そっかぁ、調整でそこまでギアが使えるなら
支障ないね!
同じようなギア比でカバーできるよう慣れていくわ。
まだ買ったばかりだし、メンテもしっかりするよノシ
>>972
何度もありがd! じゃあ、ほぼ同じ状態だね。
短時間なら2-3でも問題ないと言われたし
ナーバスになることもないかな。
>>974 >>977
勉強になりまする。
981ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:36:25 ID:???
>>979
982ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:38:14 ID:???
誰が次スレ立てるの?
983ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:39:23 ID:???
もうあさひは全く新しいFDを開発してくれよ!
羽根じゃなくてRDみたいにプーリーでチェーンを移動させる構造にしたら
擦ることがなくなっていいんじゃね?
984ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:29:01 ID:???
電動デュラエースはシフトチェンジするたびにFDが動くらしいぞ!
985ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:35:37 ID:???
別にFDなんていらねーから、
次期プレスポ派生車でインター8搭載車を35000円で出してくれたら即買するけどな。
986ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:53:56 ID:???
>>983
あさひがなんでディレーラーを開発するんだよ?
そういうのはシマノやスラムやカンパニョーロやその他メーカーの仕事なんだよボケ
987ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 02:09:26 ID:???
次期モデルか・・・カラーが増えるような気がする
そしてグリップシフト化
988ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 03:24:35 ID:???
>>965
>その店員によると、プレスポはFDはシマノでも
>クランクが他社製でパーツはどちらも最低グレードだから、
>個体差によるバラつきが上のグレードより多くて
>これ以上改善することはできないと言われたよ。
こういうの、アフター段階になって口にするのやめてほしいな。
なんか気分悪いわ。
989ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 03:48:13 ID:???
値段相応じゃないか?
プラス一万以上出して同じようなコンポ積んだ
ある程度名の知れたクロス買うよりかは良いと思うがねぇ
990ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 05:18:04 ID:???
FDの取り付けがちょっと斜めになってんじゃないの?
ホンノ少しで全然違うからね
根気良くやるしかない
991ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 07:00:14 ID:???
>>941
俺もプレ¥19,800に乗っている
ママチャリと比べて軽いのに驚いた口なんだけどね
そこそこ走るし気に入ってっるんだけどさ
992ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 08:55:48 ID:???
俺は購入後の整備でブレーキ泣きは
根本的に剛性弱いから直せないですって言われたな
993975:2010/10/12(火) 08:57:41 ID:???
つVブレーキブースター
994ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 10:09:26 ID:???
初心者が店側に「仕様です」やら「コレが限界です」やら言われれば
納得するしかないからな
かと言って整備士の熟練度なんてわかるはずもなく他の専門店も入り辛い
995ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 10:22:33 ID:???
>>958
形ごとに用意してるだろー
996ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 11:11:58 ID:V7x0kmry
>>988
そうなんだよね。買う前は「エントリーモデルとしてお勧めです」とか言っておいて
購入後こういう状態になると「安いから諦めて下さい」とかw
「個体差のない上のパーツを使えばコスト的にやっていけない」て言われたよ。
>>989
うん、値段のこと考えると贅沢言えないしなぁ。
34800円としてはよくできた自転車だとも思うし…。
ちなみにその店員の話では同じトリガーシフトの
エスケープR3.1の方がこういうトラブルが多いって言ってた。
>>990
俺のはFDが外寄りらしい。斜めなのかな。
自分ではあまりよく分からないんだが
店員任せにせず、自分で調整できるよう勉強するよ。
>>992
俺もブレーキ鳴きしてたけど、買ったばかりだし
ブレーキシュー交換してもらってだいぶマシになったよ。
店員によっても対応が違うのが困るよね…。
>>994
あれこれもっともらしい理由つけて最後にその台詞を
言われると「安いから仕方ないのかなorz」と
諦めモードになってしまうよな。

レスくれた皆さん、ありがとう! 相談して良かった。
ある程度は値段なりで仕方ないけど、
調整次第である程度改善されるみたいだし
自分でも頑張ってみるよノシ
997ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 11:12:50 ID:???
あう
998ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 11:12:52 ID:???
ごめん、sage忘れてしまった。
999ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 11:13:12 ID:???
↓次スレよろ
1000ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 11:20:14 ID:???
前スレ
【プレックロード】あさひPB 37台目【プレスポ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285086247/l50

関連スレ
【通販】サイクルベースあさひ25【リアル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282332882/

4万以下のクロスバイク34台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284397124/

【ママチャリ】軽快車総合スレ19【シティサイクル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284596174/

必須アイテム
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/tounanboushi.htm
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。