ロードバイクのホイール 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイクのホイールを語るスレです


前スレ
ロードバイクのホイール 34
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268911496/


実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
各種パーツ重量実測データベース
http://www.u-rinkan.com/database.htm
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/


関連スレ
【見た目】ロードバイクのホイール16【いのち】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256100492/
【手組み】 ホイール組は心の振れ取り 32H 【車輪】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266284424/
【練習用】5万円以下の完組みホイール8【通勤用】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259120729/
2万円以下のロードバイクホイール1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268080715/
2ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 22:35:48 ID:???
135mm化するスレッドもここですか?
3ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 07:31:58 ID:???
どうせなに使っても速くはならないんだから
少しでも性能(笑)がいいホイール使おうぜ!
4ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 07:51:33 ID:???
ちゃんと定価が
10万
20万
30万
毎にスレを作ってくれないとこまりますぅ〜〜
今夜は中出しだめだからね!
5ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 09:19:32 ID:ZSjDTSnX
低価格で頑丈なホイールってありますかね?
クロスバイクについてるようなホイールのバラ売りってみたこと無いんですが
あるんでしょうか?
6ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 09:25:55 ID:???
R500でいいんじゃね?
5万円以下のスレ行ってくれ。
7ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 18:15:39 ID:???
安物の話するなよ、スレが貧乏臭くなる
8ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 18:29:24 ID:???
(キリッ
9ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 18:30:22 ID:???
変な奴が張り付いてるなぁ
10ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 19:24:48 ID:???
MAVICとZIPP、どっちが危険?
11ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:19:20 ID:???
もちろん時津風
12ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:38:31 ID:???
>>11
17歳の少年も死んでるしなw
13ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 07:57:56 ID:???
ロードってメタボなオッサンしか乗らなくなったん?
14ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 08:13:17 ID:???
たまには外に出ろよ
15ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 09:02:42 ID:???
最近は街中で速いやつ見なくなったな
メタボオヤジは減って、若い人はやたら増えた
16ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 11:26:48 ID:???
街中で速いとか
17ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 11:37:34 ID:???
ニワカって山とか行かないヤツ率高いぞ
18ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 12:13:05 ID:???
ホイールなんてカンパとそれ以外しかない
良し悪しではなく
19ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:09:26 ID:???
変な奴が張り付いてるなぁ
20ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:00:15 ID:???
あぁお前の事か
21ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:49:03 ID:???
18 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 12:13:05 ID:???
ホイールなんてカンパとそれ以外しかない
良し悪しではなく

完組なんて各社の要求と発注値段に沿って似たり寄ったりの中国の工場で作られてるんだからさあ。
22ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 18:26:23 ID:???
結構釣り耐性が高いんだな
23ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:56:34 ID:???
ちゅうかMAVICのキシリSLの黒が面白い事になってるそうだ。
赤は前後で概ねカタログ値より100g程重いことが多いらしいのだが、
黒はカタログ値より軽い物まであるそうで、
もっとも軽かったものでカタログ値マイナス80gってのがあったそうだ。
(赤で最も重かった物−黒の最も軽かった物の差は260g)
削りが深いとかそういった外見上の差が見当たらないのに何故か黒がやけに軽いそうな。
店も何故?って首を傾げてる。
24ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:25:34 ID:???
2009キシリウムエリートを3本計測した事があるが、概ね+30g程で収まっていた。
SLで+100gと云う事はそれとほぼ同じ重量になるので、にわかには信じ難いね。
黒が売れないの?w
25ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:00:09 ID:???
>>24
黒の方が品薄らしいからそうでもないだろ。
26ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:17:32 ID:???
いつもの社員さんお疲れ様っす
27ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:20:54 ID:???
売れてないのかな(´・ω・`)
大変だね。
28ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:28:25 ID:???
一々同じ銘柄のホイール何本も量る店って暇だなぁw
29ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:41:46 ID:???
>>23
それが本当だとしても、余計にマビックは避けたくなるだけだな
30ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:55:12 ID:???
そろそろ文体変えろよと思うw
31ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:57:19 ID:???
>>23
どんだけ適当な作りなんだ…
32ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:18:23 ID:???
なぜかやたらMAVICのことに詳しいのが常駐してるからな、このスレは。
気を付けないと。
33ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:21:09 ID:???
俺のユーラスクリンチャーの09が前後で1690グラムな件について
34ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:25:47 ID:???
マビってそんなにいい加減になったのか
俺もMONTHLERY PROを実測してみよ…

…鯖読みは昔からだったようだ
35ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:03:50 ID:???
前からいい加減だったろ
36ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:11:37 ID:???
>>33
それ、シマノ8/9/10S用鉄フリーだからじゃないのけ?
37ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:22:54 ID:???
俺が今まさにCorima Aero + tubelessもっててbora one買おうとしてたところだったが
ミサワがhutchinson RT1がbora oneよりいいと言っていたので辞めた

http://misanet.mo-blog.jp/masaki/
38ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 00:20:10 ID:???
ユッチはロゴがいいな
正直見た目で選んでいいレベル
39ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 00:46:39 ID:wa3JszjS
>>35
スポーツ用品全般の伝統。
40ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:27:26 ID:???
社員乙と書こうとしたらみんなして突っ込んでるし
他社のホイールだと細かい話がないのに、MAVICだけ無意味に細かい話が出るから
一発でばれるんですよ
41ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:36:20 ID:???
今月のファンライド、マコチンの記事読みましたが
本当にライトウェイト買ったら幸せになれますか?
今はレースピですが、ライトウェイトに乗り換えたら幸せになれますか?
42ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 06:53:50 ID:???
MAVIC社員必死だなw
43ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 08:22:06 ID:???
>>23
これ宣伝になってねーから許してやれよw
44ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 09:19:45 ID:???
なんも情報書かずに揚げ足取りだけのやつよりマシだろ
提灯記事なんか雑誌でも多々ある品
45ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 09:44:38 ID:???
ちゅうか適当って意味ならカンパのが酷いだろ。
アレックスリム時代は凄く良かったんだが、
09以降にホイール生産が全て中華大陸に移った為か重量の誤差が半端ない。
ゾンダ以上のクラスはクリンチャーより軽いチューブレスも出回るんだけど、
ゾンダチューブレスより重いユーラスクリンチャーもあったりするから・・・。
46ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 10:31:44 ID:???
>>45
だよな
47ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 10:38:06 ID:???
>>46
その一方でカーボンリムのホイールはほとんどカタログ値なんだけどね。
問題はアルミリムのモデルの誤差の酷さ。
48ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:40:36 ID:???
供給の安定性、商品の安定度は上がったけどなw
質感はちょっと安くなった
49ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 12:33:38 ID:???
>>45
>カンパのが酷い
結局、マヴィックより酷い部分ってどこ?
50ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 13:04:49 ID:???
>>49
MAVICはカタログ値に対して重め推移だが意外と安定してる。
>>23の件は初めて聞いたんで分からんが
赤モデルと黒モデルで生産国が違うのだろうか?
(プレミアムラインはフランス製で通常モデルはルーマニア製など)
カンパのホイールは重量の振れ幅がMAVICよりはるかに大きい。
その部分を言ってる。

51ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 13:39:50 ID:???
ちょっと露骨過ぎないか
ここは宣伝スレじゃないんだけど
52ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 13:44:41 ID:???
ここまで言うと逆効果だよね
53ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 13:56:13 ID:???
>>50
知らないのか?赤は赤ラベルだぜ
54ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:26:04 ID:???
カンパは糞だな!
MAVIC買うことにした
55ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:11:41 ID:???
>>51,52
カンパを持ち上げている人達ほどじゃないな
56ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:32:33 ID:???
カンパ、マヴィ、フルクラ全部使ってる俺には関係の無い話だな。
57ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:37:50 ID:???
tp://totalbodysupport-sin.com/
高級ホイールも揃えてよりながく自転車に乗りたくなったら
その前にココで身体を準備させてください。後悔はほとんどありませんよ〜
58ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:54:43 ID:???
宣伝もイーストンに比べたらまだまだだな。
でも、イーストンは海外通販に流れてしまって踏んだり蹴ったりの様子だけど。

59ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:00:22 ID:???
代理店の対応があれじゃ仕方ない
60ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:38:47 ID:???
>>52
そもそも、レスの内容自体が売り上げに対してマイナスになる内容だけどな。
61ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:42:43 ID:???
>>54
どっちも糞
ロード完組み自体が糞
糞の中では、まあよくやってる糞共ではある
62ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:37:26 ID:???
>>61
だったらお前のお勧め言ってみろよ
63ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 20:38:37 ID:???
>>62
EASTON
マジおすすめ
64ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:46:44 ID:???
カーボンリムは一回転倒したら廃車?
65ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:49:49 ID:???
>>64
大怪我したくなかったら一回で廃棄
(ヤフオクで”無転倒美品”って流すなよ。絶対だぞ!)
66ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:51:41 ID:???
おまえらシマノのこともたまには思い出してやれよ
67ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:59:44 ID:???
あ…あぁ、あったねそんなの
68ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 22:20:13 ID:???
パナからチタンリムだせばいいのに
69ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 22:24:47 ID:???
チタンいらねぇw
70ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 00:11:07 ID:???
>>66
早く7900出してくれないことには話題が無い
71ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 03:44:55 ID:???
7900が出たら
もう他社のホイールいらなくなるだろうなw
72ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 03:58:08 ID:???
>>66
GWにどうせまたR500廚が湧くから心配スンナ
73ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 06:39:25 ID:???
>>45
カンパの中国産って安物だけだろw

74ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:28:07 ID:???
RS80にC50出るから楽しみに待ってる♪
75ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:46:04 ID:???
>>74
105と同時に発表と思ってたが、まだ先なのかな?
76ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 10:17:45 ID:???
>>73
カーボンリムが4年位前から中国製で後にカンパ子会社化。
2年位前までは廉価モデルとカーボンリムモデルだけが中国製だったけど最近はアルミリムモデルも中国製。

77ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:25:01 ID:???
また来たw
78ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:50:26 ID:???
アメリカンクラシック420エアロに替えたら、ベアリングがいいのか、ツ
ーって感じで、前に進むしラチェット同はほとんどしないし、軽いし、
30キロくらいから、前のホイールと違って、ホイールから前に出ていく感じでエアロ
効果が実感できた。昨年は実売6万円くらいだったのが、今年は一気に
10万円に根上りしたが、昨年まで言われていたハブの弱さが会場されていることをいのるだけ。
79ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:04:28 ID:???
>>78
代理店乙
80ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:06:33 ID:???
なんだ?おつって?
81ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:14:53 ID:???
>>79
バカ。チョン乙の間違いだろ
82ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:24:41 ID:???
くだらん。なんですぐばかっていうかなにちゃんねる匿名書き込みヤロウは。がきか?
83ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 15:04:10 ID:???
>>76
中国製なのに高い!生意気だなw
84ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 15:14:32 ID:???
アメアうぜ
85ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 16:06:26 ID:???
アメアは在日韓国人の集まり
86ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:56:03 ID:???
くだらん。なんだ、そのふるくさい差別意識。ださ
87ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:25:41 ID:???
派遣で居たわ。片言の日本語で林(はやし)ですって自己紹介してるやつ
チョン公って呼んだらギャーギャーわめいて次の日から来なかったなwww
88ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:27:48 ID:???
チョン氏ね
89ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:47:19 ID:???
http://totalbodysupport-sin.com/
みなさん絶好調でGWを迎えたくありませんか?
ココで身体を自転車選手が好調維持する秘密を分けてくれます
あの人がなんで昨年GW期間で500km走れたのかわかりました...
90ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:26:40 ID:???
ダーリンは韓国人
91ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:35:07 ID:???
>>90
DV漫画ですか?
それとも強姦漫画?
92ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:42:18 ID:???
rs80-c50の値段どうなるかね?
90k前後だと有難いんだけど、、
93ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:04:14 ID:???
>>92
貯金して7900にしとけって
94ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 08:45:23 ID:???
チューブラーホイールって普段用だと結局タイヤを携行しないといけないから
重さ的にはたいしてアドバンテージ無い?
95ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 09:11:08 ID:???
おれはシーラント入れてて、それで駄目ならタクシーか嫁に迎えに来てもらう。
なので最低必要減の物だけだよ。
96ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 09:29:06 ID:???
普段使いにまで重量気にしてどうすんのよ
違法ストリートレースでもやるつもりか?
97ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 10:17:29 ID:???
ホイール交換は、違いが確実に体感できるで。
98ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:24:33 ID:???
エアロホイールにするか軽量ホイールにするかは、走るステージによるな。
99ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:52:50 ID:???
レーシング1とゼロは何が違うのでしょうか?
100ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:55:54 ID:???
番号
101ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:57:49 ID:???
風が強い日は低ハイトで軽くないリムがいい。
高ハイトな軽量リムは最悪だ。
102ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 12:15:50 ID:???
高ハイトな軽量リム使ってるが、なんの問題もない。軽量なのがなんで風に関係あるんだ?
103ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 12:22:08 ID:???
>>102
バカを相手にすんなよ
104ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 12:46:25 ID:???
旧世代の高ハイト=30mmから
現世代の高ハイト=55mm超

昔は30mmでもスポーク本数が20本〜24本あったりしたから横風の影響受けやすかった。
スポークも断面が広かったし。
そんな世代が50mmと聞くとDISCよりマシ程度にしか思っていない。
でも、現在のホイールは18〜20本で断面狭いエアロスポークが主流なので50mm程度までならそれほど影響は感じない。
突風吹けばなんでも怖い・・ってのは別としてね。


105ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:07:55 ID:???
エアロスポークのどこが横風に強いんだ?
縦に狭いだけだろ
むしろ横には広いくらいだ
有利に働いてるのは本数の少なさだけ
106ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:20:09 ID:???
>>105
理解できなければ幅の広いエアロスポークを使って32H手組みしてごらん。
昔のアサヒのスーパーエアロみたいなのがあれば最高だけどね。
特にフロント(はあと

107ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:54:08 ID:???
海岸線の道を走ってると行きも帰りも横風でエアロホイール捨てたくなる
108ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:29:42 ID:???
>>107
捨てろよキチガイ
コジキが拾ってやるからさ
さぁ捨てなよ♪
109ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:23:38 ID:???
WH-R500のスポークが切れた。
10万+αくらいでディープリム前後欲しいんだけど、おすすめは?
平地、ヒルクラ両方やります。
110ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:36:54 ID:???
R500と同レベルの重量で良いならコスカSL
チューブラでも良いならボラワン。
シマノのハイブリクリンチャーは避けたほうがいい。
111ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:50:36 ID:???
>>109
もうちょっと早かったらwiggleでEC90aeroが13万で買えたんだけどね
112ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:31:26 ID:???
FFWD買え。
そしてインプレうp
113ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:07:06 ID:???
>>111
昔から、そしても現在でもeBayで総額11万だせば買えるよww
情弱乙。
114ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:18:06 ID:???
>>109
PAXオリジナルのディープカーボンに逝ってみてくれよ
中華リムかと思ったら全然違うっぽい
115ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:58:02 ID:???
>>113
>>109さんの話し方〜質問の雰囲気からして、wiggleが適当だから言っただけじゃない?
116ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 01:50:30 ID:???
>>115
イーベイもウィッグルも大差ないと思うぞ。
117ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 09:31:49 ID:???
MAVICのKSYRIUMが評判良いみたいですがWH-6700と
どちらがオススメですか?
118ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 09:47:46 ID:???
http://totalbodysupport-sin.com/
みなさん絶好調でGWを迎えたくありませんか?神奈川で一番(?)のスポーツカイロです!
119ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 09:54:01 ID:???
>>118
>みなさん絶好調でGWを迎えたくありませんか?

いや、別に。
120ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 10:58:36 ID:???
>>117
チューブレスが要らないって事ならアクシで十分。
67買った気でいて余りを貯金。
んで、次にもっと良いホイールを買う資金にするのが良いと思う。
121ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:40:17 ID:???
鉄下駄卒業したがってるのに鉄下駄お代わりしろってかw
122ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:43:54 ID:???
重量と走りが両方重いのが鉄ゲタだぞ。
今のアクシは鉄ゲタではない。
少なくても67より良く進む。
鉄ゲタお代わりさせるならR500を薦めるよ。
123ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:48:33 ID:???
09キシリエキップ持ってるがアレは5万円のゴミだな
124ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:54:44 ID:???
>>123
同意。
キシリエキップはアクシより走らん。
キシエキを選択するのはマジで情弱だと思うよ。
アクシやキシエリが非常に良く出来てるのに・・・地雷としか思えない出来。
125ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:55:48 ID:???
アクシウム、安いけど剛性あって良く進むよね
6700+チューブレスとアクシウム+クリンチャーでいい勝負する感じ
快適性は6700+チューブレスの圧勝だけど
126ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 12:21:47 ID:???
>>117
キシリウムが評判いいのは社員さんが来たときだけ
6700買っておきなさい
間違いないから
127ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 13:29:25 ID:???
カンパとマビックはリムが重いけど横剛性ぱねぇ。安いグレードでもよく進む
この二社は設計も思想もしっかりしてる

まあ、所詮車輪だが
128ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:04:25 ID:???
キシリはノーマルホイールの中では極めて扱いやすいが。
設計の古さは否めないが場所を選ばないノーマルホイールの中では良いと思うよ。
手組みホイー^ルみたいなもんだ。
129ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:08:18 ID:???
>>126
>キシリウムが評判いいのは社員さんが来たときだけ
>>122-124
この辺からなんか臭うんだけど
130ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:19:45 ID:???
キシリ薦めんとアクシ薦めてる次点で違うだろ。
131ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 15:01:54 ID:???
>>126>>129
臭うのはこの人達
132ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 15:11:17 ID:???
キシリSLは薦めるけどキシエリは薦めてないよ
133ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 17:57:28 ID:???
つーかここ数スレ遡っても、キシリウム系が薦められていたことってあったっけ?
まったく記憶にないし

念のためログを検索してみたが、強烈に薦めているのは
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1257549998/184
『明らかな』この書き込みだけだった
このスレでも書き込んでるけどね
134ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 18:55:30 ID:???
>>132
キシリSLとエリって大して差が無い様に見えるんだけど…
何が違うの?
135ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 19:32:33 ID:???
>>133
前スレにわんさかあるけど
136ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 19:54:30 ID:???
>>133
共通して、カンパを貶してマヴィック持ち上げてるヤツがずっといるのは分かるw
137ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:34:29 ID:???
>>134
SLはアルミスポーク。
エリートはステンレススポーク。
138ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:36:56 ID:???
来た!
139ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:56:48 ID:???
>>137
thx
140ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:39:16 ID:???
6700で十分。
141ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:41:40 ID:???
ゾンダより上はオーバースペック。
142ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:43:01 ID:???
>>117
剛性大好きっ子やピザなら予算をがんばってゾンダかレーシング3
キシエリでも金返せって思うことはないだろう
剛性大好きっ子でもピザでもなければ6700で十分
上記のホイールでも価格差ほどの性能差はない(6700より余分にある剛性以外は)
143ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 23:26:10 ID:???
レーシング3 2wayは海外通販使えば送料税込みで5万未満で買えるよ!
144ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 23:33:26 ID:???
レ-3って国内でも大して変わらない値段になったんじゃなかったっけ?
145ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 23:34:05 ID:???
三万だして6700でいいよ。
146ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 23:41:52 ID:???
ここはもうちょっと頑張ってレーシング1にしようぜ
147ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:23:15 ID:???
6700って28C入るんかな?カタログではNGだけど、取説PDFではOKだ。やってみた奇特な人いない?w
148ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:27:58 ID:???
いないよ。
でもでき無いこた内だろ。
149ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:32:27 ID:???
6700ってほんとヘロヘロで進まないんだが
むしろ適当な手組みの方がいいと思う
150ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:35:50 ID:???
リム幅から考えても普通に28c入りそうだけどなぁ。
俺はレーシング7で普通に使ってたしw
151ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:36:02 ID:???
ぷっプップー
CPはわるくないよ。
152ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:39:58 ID:???
自転車って面白いね。
お金かけて軽くして、早く坂上れるようになるとカッコいいというのがすごく。

登山だと海外の高額な装備でお金かけて軽くして、コースタイム短縮すると
装備に頼った爺婆安楽志向とか、景色を楽しむ余裕も無い無粋な登り方というマイナス評価にしかならない。

いや皮肉じゃなくて。登山も自転車もどっちもやるんだけどこの違いは何なんだと思う。
153ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:51:11 ID:???
自転車は速度を競う競技だから
154147:2010/04/27(火) 00:57:14 ID:???
>>148
>>150
サンクス。リム幅を見て決めるという重要なことを忘れていた。調べてみたら、
今28Cのタイヤはめて使ってるR500と全くリム幅同じだ(20.8mm)。

ツーリング車に使うんだけど、体重54kgしかないからこのあたりのホイールもありかと
思って。買ってみるわ!
155ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 01:14:42 ID:???
>>144
国内最安はサナか金太郎だろうけど、
どっちも海外通販の有名どころの安いとこより1万円くらいは高かったはず
156ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 02:44:12 ID:???
>>152
自転車の場合は一番重いのが乗り手だから、登山とはまた違ってくると思う
心肺能力の低いメタボな人がお金かけて軽くして「金をかける前の当人よりは」
早く坂を登れるようになったとしても、より心肺能力に優れ、体の細い人の乗った
安い自転車に簡単においていかれるのが現実
157ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 05:45:01 ID:???
>>152
装備には金かけるだろ
安全第一
158ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 06:38:29 ID:???
159ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 07:12:51 ID:???
リム幅って一口に言っても、外幅の事を書いてるメーカーもあれば
内幅を書いてるメーカーもあってややこしすなぁ。

>>154
20.8mmは外幅。タイヤを入れる際に参考にするのは、
622×15cって書いてある方ね
160ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 07:48:08 ID:???
>>156
登山でも一番重いのは人間だ
馬鹿も休み休み言えよw
161ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 08:10:33 ID:???
>>152
基本的にロードは速く走るためのものだから速くする為の努力は
どのような努力であれ評価されるのは当然と言えば当然
でも自転車でも機材にばっかり金かけて自分を鍛えてない人は
マイナスにはならなくても格好良いとは見られないんじゃないかな
登山だってタイム競う競技もあるはずだし住み分けだと思うよ
162ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 08:51:03 ID:???
BOMAてどうですか。
カーボンのディープホイールでは安いけど。
普段使いにはギリギリの値段かな。
163ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 10:13:18 ID:???
>>162
かなりいいよ
オススメ
164ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 10:53:51 ID:???
カーボンホイールの寿命ってどのくらいで考えとけばよいですか??
165ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:06:25 ID:???
今年のピナレロのFP3についてるホイールってどんなのなのです?
これから変えるとしたらオススメのありますか?
166ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:42:11 ID:???
>>165
標準はMOst WILDCAT-F3 カタログデータ1580g

交換ってなると定番はフルクラム RacingZERO 2WAY FITやカンパのSHAMAL ULTRAあたりだが、
どういう使い方するのか、どんなのが好みなのか言われないと答えようが無い
167ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:52:29 ID:???
>>165
あとで後悔しないためにも、少しでも高いのを買っておく方が良いよ
最低でも166にあるようなやつを
168ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:20:24 ID:???
>最低でも166にあるようなやつを

アルミホイールの中では最高クラスな訳だが。
それより上ってディープカーボン買えってことか?
169ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:25:39 ID:???
>>標準はMOst WILDCAT-F3 カタログデータ1580g
なんか良さげだけど他メーカーで言えばどれクラス?
170ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:34:15 ID:???
実売4〜5万位のホイールあたりじゃないかな
171ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 13:30:14 ID:???
>>168
そう
それくらいいかないと、中途半端なの買うとかえって損じゃない
172ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 13:40:36 ID:???
>>標準はMOst WILDCAT-F3 カタログデータ1580g
交換の必要なし!多分AクラスのOEMでしょ。
当分それで乗って不足があれば満足出来るスペックの物に買いかえればいい。
173ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 14:43:00 ID:???
6700、RS80、R3くらいがコスパ的にいいんじゃないの?
それ以上を求めるならカーボンチューブラー使ったほうがいい希ガス
174ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 15:15:24 ID:u4mkIE7M
ttp://www.youtube.com/watch?v=wTwMA01Vg94&feature=related
これでも見て勉強して下さい。
175ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 15:56:48 ID:???
>>165
そのクラスからの買い替えなら、最低でも定価10万円以上のホイールにした方がいいと思う。
そのくらいでないとたぶん違いが感じられないでしょう。
176ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 16:03:09 ID:???
>>166
MOst WILDCAT-F3は1895g/pair だよ。
それに
FP3完成車付属のほうはWILDCATではなくてCHALLっていうやつ。
こっちが1580g/pair
ちなみに、CHALLはオレも持ってるけど、結構軽くていいよ。

剛性厨にはヤワイって言う人がいるかもしれんが、
普通の人なら十分だと思う。

それ以上を求めるならキシリ・ユーラス・R1以上じゃないかな。
177ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 16:31:02 ID:???
URL張り忘れた。

CHALLはコレ
http://www.mostbike.com/gear_wheels_chall.php
178ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 16:32:35 ID:???
>>177
一瞬、R500のOEMかと思ったw
179ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 16:34:49 ID:???
CHALLってXR-240っぽいけど微妙に違うんだな
ハブが激しくフォーミュラ臭
180ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 17:29:36 ID:???
>>174
手組ホイールも良いと思うけど、今では地方じゃ手に入りにくい。
完組から選ぶのも仕方ないでしょう。
自分でくむにも道具からそろえるとなると、完組の良いのが買える。
181ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:16:05 ID:???
>>174
偉そうにしゃべってるけど、自転車乗りなら誰でも知ってるようなことじゃないかw
182ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:28:19 ID:???
>>180
完組だってどのみち注文なんだから一緒。
それに道具って言っても振れ取り台とセンターゲージで1万くらいので十分だよ。
テンションメーターがあった方がさらに良いけど。
1万程度の差額を足したところで大して変わらないのでは?
183ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:29:09 ID:???
>>181
それを思ってしまった人は残念ながらおっさんだ。
184ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:32:33 ID:???
俺が組んだホイールなんて怖くて乗れんわ!!
185ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:40:20 ID:???
俺の組んだホイールなんて可愛すぎて乗れんわ!
186ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:49:45 ID:???
>>184
つテンションメーター
これあれば、ほぼ問題なく組める。

>>185
それって、自転車に乗れなくなる希ガス。
187ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:52:35 ID:???
おれはタッキーで組んでもらって
それを地元のショップでテンションそろえ直してもらってる。
一番安上がりだと思う。
188ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:52:40 ID:???
>>183
まったくだ。自分は手組使ってるが、30km以上出すなら多少軽くても背の低いリムは使いたくないし、
背が高い分重量部の半径は小さいから、単純な重量差では比較できない。

だいたい、並みの達人が玉当たり調整しても、シールドベアリングにはかなわないだろうに、
105くらいはシマノもハブはシールドベアリングにして欲しかったよ。

そういう自分も、40をとおに過ぎたおっさんだったりするが...orz
189ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:56:25 ID:???
>>188
俺はカップ&コーンの方がメンテが楽で好きだけど。
圧入は外すのが面倒くさい。
大体、ハブの抵抗の差なんて大して変わらんよ。
190ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 19:39:22 ID:???
並みの達人?
191ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 20:06:25 ID:???
若者よ、失敗を恐れるでない。誰でも最初は初心者なのじゃ。
一つ組んでは乗って事故り、
一つ組んでは乗って事故り、
幾度と無くその試練を乗り越えた者のみが
本物の手組みマスターになれるのじゃ。
192668:2010/04/27(火) 20:51:03 ID:???
手でスルスル回るのがいい人はシールドだな
負荷掛けた時に回るのはカップ&コーンだけど
どっちにしろ実走すればどちらも全くと言っていいほど体感なんて出来ないし
俺はいじれるからカップ&コーンのがいい
193ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 21:41:29 ID:???
>>192
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     名前が未来の人になってますよ?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  あとは分かるな? 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
194ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 21:42:19 ID:???
>>193
出張するなwww
195ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 22:19:36 ID:???
>>177>>179
似たような構成を考えてみる
XR-270が430g×2
TNIのローディハブエボリューションがF77g+R245g
チャンピオン1.8mmが44本で約184g
アルミニップルが44個で約15g
合計で1381g
CHALLはリムかハブが合計200gくらい重いんだな(どっちがどれだけかは分からないが)
上記の構成で工賃や送料を別にすると2.8万円くらいか
196ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:20:22 ID:???
XR-270ってのがあったのか。mostのアレってまさにそのリムじゃん。

>>195
ハブが軽くてリム重量が近いRADIUSを基準に考えると、実際には1480gくらいになると思うよ。
197ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 00:13:12 ID:???
国体やインターハイの登山競技見たことあるけど
一応スピードは競ってるぞ。
でもテントの中の整理具合とか、コースに対する装備内容とか、
パーティー行動とか(だれかバテ始めたときの適切な対応など)もチェックされ採点されるw
自転車じゃ工具のとっちらかりとか、チームのための行動やグルペットの中での動きなんて加味されないし
面白い。
198ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 00:31:46 ID:???
>>197
登山は無理をするとパーティー全滅があり得るからな。
スピードを競い過ぎるのは危険。あくまで全員無事が最優先課題。
199ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:20:35 ID:E0e5SN6j
アクシウムとレーシング5だったらどっちがオススメですか?
200ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:27:15 ID:???
目糞、鼻くそ
201ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:32:42 ID:???
デュラの80oのディープって今更なんなんだろ
75oあるのにね
まだプロトタイプだからなんだかんだでなくなるかもだけど
202ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:36:44 ID:???
75mmと80mmのどっちがいいのかとかのテスト用だろ
両方市販化されると考えるならその根拠が分からない
203ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:44:41 ID:???
>>199
10アクシウムは結構イイ出来
3、4年前のは速攻オクに流したが、今年のは練習になら使ってもいいかなと思う
204ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:52:58 ID:???
>>199
剛性厨でなければもう少し出して6700を買うのが一番
カンパユーザーならいっそゾンダかレーシング3を買え
205ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 06:04:58 ID:???
R5って完成車付属ならまだしもあえて買う理由って全く無い気が。
206ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 06:19:26 ID:???
アクシウムも単品で買う理由なくね?
予算がアクシウムやR5程度なら、
性能や補修部品の入手を考えたら手組かシマノ(R500とか)でいい
207ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 07:33:25 ID:???
>>195
CHALLはアルミニップルじゃなくて、スポークも2.0だよ。
リム幅が19.2mmくらいだったのでXR-270の可能性は高いね。

で、CHALLのひとつ上のPANTHER CXっていうのが1495gで
リム高30mmだからXR-300なのかな???

で、ちなみにおれのCHALLは実測で1590gくらい。
ヤフオクで完成車外しを1万円台半ばでゲットしたので
コストパフォーマンスは最高にいいw
208ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 07:56:44 ID:???
>>207
チャンピオン2.0mmだと44本で約305g、ブラスニップルは1個1gくらいだから約44g
>>195に+150gくらいだから約1530gか
鯖読んでて実測1590gならありそうだしw、そんな感じの構成なんだろうな
それで1万円台半ばならティアグラハブで組むより安いし、お買い得だ

XR-300&アルミニップルでスポークを細くしたら公称1495gにできそう
209ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 08:43:53 ID:???
210ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 09:07:46 ID:???
>>206
SL50を単品で買う香具師も居るくらいだからなあ。
SL50買うなら間違いなくアクシの方が上。
まあ、このあたり買う位ならプンプロ+アルテや105手組みあたりの方がよほど幸せだけど。
211ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 09:22:06 ID:???
アクシウムとR5なら見た目で決めていいんじゃない?
もう少し出してEA70とかWH-6700とかがお勧めだけど。

どっかのプロチームの冬場練習ホイールはR5って話もあったので、
どうしようもないホイールってことは無いと思う。
212ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 10:10:50 ID:???
>>210
SL50ってなんですか?
213ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 11:05:02 ID:???
>>208
それが、RADIUSがいい例で実際に組むと案外重くなるから、割り切ってハブはそこそこに抑えたほうがいい
つーか、G3物を除いては5万そこらのもの買うより手組みで少スポーク、可能な限りクロス組みで逝った方が
横剛性も高くなってお得なんだよなぁ。
RADIUSより自分でクロスで組んだXR300-24Hの方がよく進むorz
214ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 11:39:52 ID:???
>>212
機関車
215ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 12:08:37 ID:???
RS30って重いけど、平地単独走行限定ならRS20より速くなりますか?
6700買った方が良い?
トライアスロンに使うんですが
216ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 12:28:13 ID:???
EA-50SLかな?
217ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 12:36:45 ID:???
>>215
サーベロのTT車でも買ってZIPP808を履かせなさい。それ以外は目的には合いませんので
何買ってもタイムは縮みません
218ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 15:47:26 ID:???
TT車。
観賞用でもいいのでいつかは欲しいな〜
219ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 16:20:46 ID:???
>>218
FCR0かFCR1を買って好きなハンドルをつければ町乗りにでも使える値段だぞ
ビアンキでもいいけど
220ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 16:22:36 ID:???
RS10とR500で迷ってるが、どちらがオススメ?
用途はCRを快適に走りたい。
221ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 16:25:43 ID:???
どっちでも大差ない
222ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 16:33:40 ID:???
>>219
そんなのはヤダね。

スペシャやTimeみたいないうかにもってのがイイ〜
出来ればカンチェレプリカ希望ww
223222:2010/04/28(水) 16:35:34 ID:???
224ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 16:46:58 ID:???
>>222
だったらそれを買えばいいじゃないか
225ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 16:51:40 ID:???
TT車格好良いからちょっと惹かれるけどホビーユーザーとしては使い道わからんから
買う気は全く起こらんなぁ
ディスクホイールも同様に興味あるけど手が伸びない
レース以外でディスクホイール使ってるよって人いる?
226ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 16:54:20 ID:???
http://totalbodysupport-sin.com/
みなさん絶好調でGWを迎えたくありませんか?神奈川で一番(?)のスポーツカイロです!
227ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 16:56:50 ID:???
>>225
単なるコレクションとしてww
228ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 17:01:36 ID:???
>>226
いや、べつに。
229ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 17:10:43 ID:???
>>227
凄いな。コレクションで出すにはちょっと勇気がいる値段だわ
ホイールだけでもカーボンやら手組やら色々欲しいのが溢れ過ぎなんだよなぁ
IYHスレとか怖くて見れん
230ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 17:38:41 ID:???
>>226
何を持って神奈川で一番なんですか?二番じゃ駄目なんですか?
231ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 17:45:48 ID:???
>>225
痛チャリ用に使ってるヤツは何人もいるだろう
232ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 18:18:16 ID:???
>>230
おや?仕分け人ですか?

カーボンホイール欲しい欲しい言ってる方を仕分けてください!><
233ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 18:40:03 ID:???
>>225
FCRスレを覗いてみれば使い方は参考になるかと
普通に町乗りや休日サイクリングやレースに使ってるから
ハンドルもフラバのままだったりドロハンだったりブル+エアロバーと様々
234ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 18:44:53 ID:???
明日ショップに行ってライトウェイトくださいって言ってくるわ
ボーナスまで待てない
235ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 18:45:30 ID:???
ただヒルクラには向かないね。ロードだと歯が立たない友人がTTバイクに乗ってるとヒルクラで勝てるものw
236ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 19:15:12 ID:???
>>226
しつこいので通報しました!
237ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 19:22:36 ID:???
>>234
本当にそれは今必要なんですか?
今履いてる物では続けられないんですか?
その辺りをご説明ください。
238ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 19:38:28 ID:???
TTバイクでヒルクライムは重いだけなのでどうにでもなるが、
全然曲がらないので下りは怖くてスピード出せない俺
239ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 20:07:06 ID:???
俺のTTバイク(↓の500サイズ)はリアセンターとホイールベースが短くて
ハンガー下がりが浅いから、普通のロードよりむしろハンドリングはクイックだけどな
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/geometry/fcr_composite.html
ハワイみたいなところを走るトライアスロンバイクは乗り心地と直進性重視らしいけど
240ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 20:30:38 ID:???
前後、HED3の時はコーナー中に浮いている感じがして怖い
普通のホイールの時より、ふくらむ感じもするし、コーナー中の
横風は冷や汗が出る。
241ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 22:28:31 ID:???
最新のTTバイクで安いの、となるとGIANTのアレかねぇ。
ロードフレームより安い。
242ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 22:29:33 ID:???
TTバイクってなんか泣いてるっぽい
243ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 22:59:18 ID:???
>>222
カンチェレプリカって言うならこんなんじゃないとな
http://autobus.cyclingnews.com/photos/2009/tech/probikes/index.php?id=/photos/2009/tech/probikes/fabian_cancellara_ttr_prototype09/Cancellara_TTR_full_view_3
ノーズコーンは外されちゃったけどね。
244ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 23:04:30 ID:???
>>240
HED3c前後で使ってるけど直進性が強い感じはするね
横風の影響は多少あるがディスクに比べたらカワイイもんだ〜
ちなみにトラック用です
245ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 23:16:16 ID:???
>>241
そもそも大手メーカーで日本で売ってるフルアルミのTTバイク(フレーム)って
GIANTとBIANCHIくらいのはず(FELTとサーベロは生産終了)
246ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 23:32:31 ID:???
>>240
海外のホイールテスト記事だと、高速時の空力はZIPP 808に次いで良い、横剛性もそこそこって感じだけど
捩れにめっぽう弱いってデータだったな
247ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 04:32:05 ID:???
>>225
街乗り以外に使い道ないだろ?w
248ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 07:59:53 ID:???
秋葉いけばよくみるよなディスクホイール。
249ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 09:45:33 ID:???
秋葉でカッパラえばいいんですか?
ホコ天の頃は沢山止まってたな
250ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 12:58:04 ID:???
>>249
そういわれると、ディスクホイールって鍵かけれる構造じゃないよな。
どうやって守ってるんだ?
251ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 13:13:01 ID:???
バルブ部に穴が空いてる
レイノルズのディスクみたいに片側塞がっててワイヤー通せないのもあるけど
252ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 13:42:21 ID:???
>>250
痛車
253ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 16:30:19 ID:???
>>252
どんな錠にも勝る盗難防止装置だね
254ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 19:09:43 ID:???
>>252
駐輪しているのが秋葉原でなければそれは守っていることになるだろうけど、
そーゆーの好きな人多そうじゃん。アキバで痛車は守ってることになるのかね。
>>251 がいうようにバルブのところに細いチェーンなら通せそうだけど。
255ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:15:53 ID:???
シャマル、ニュートロンで迷ってます。
どっち買ったら幸せになれますか?
100`ほどを週末に走る程度です。
ちなみにいまはカムシンです。
256ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:19:44 ID:???
>>255
ZONDA
257ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:25:14 ID:???
>>256
なぜゾンダ?
258ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:25:40 ID:???
その金で体鍛えたほうが幸せになれますよ。
259ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:37:18 ID:???
>>258
体はもう鍛えられているので、ホイール買って幸せになりたいのです。
260ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:43:55 ID:???
>>259
質問の内容からは体が鍛えられてるとは想像できません。
261ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:49:44 ID:???
>>260
想像してもらわなくていいですよ。気持ち悪い人ですね。
262ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:49:47 ID:???
差額で、体でも買うんだな
263ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:52:16 ID:???
999に乗っていくのか
264ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:53:51 ID:???
いやいや、まだまだいけるだろ?
265ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:55:10 ID:???
バカばっかり。
266260:2010/04/29(木) 21:55:56 ID:???
>>261
すまなかった。
悪気はなかったんだ、許してくれ。
267261:2010/04/29(木) 22:04:36 ID:???
>>266
こちらも言い過ぎました。ごめんなさい。
268ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 23:43:29 ID:???
確かに、20万するホイールを宝物扱いで乗るより
5万のホイールを4つ買ってガンガン練習したほがいいと
森幸春師匠も言ってたな
269ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 00:20:19 ID:???
20万のホイールを4つ買ってガンガン練習できる財力をつけろ。
270ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 00:48:32 ID:???
5万もいらん
アルミチューブラーリムの手組みで充分
271ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 01:25:09 ID:???
上から目線の人が多いスレですね
272ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 01:36:42 ID:???
みなIYH経験者 だからな
良いと思ったら思い切って買ってみればいいと思うよ
273ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 01:40:33 ID:???
5万のホイールでガンガン練習して20万のホイールでレース出た方が良くね?
高いホイールが1セットもいらないなんて、そんな悲しいこというなよ
274ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 02:25:12 ID:???
20万のホイールでガンガン自慢して5万の手組みでチキンレースに出る
これぞ大人の遊びだ
275ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 02:32:18 ID:???
>5万の手組みでチキンレースに出る
>5万の手組みで
>5万

・・く゛ぅっ・・・・・ぃゃ、なんでもなぃ・・
276ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 02:42:09 ID:???
レースは落車の危険が増えるから、
高いホイールを壊されるのが嫌なら安いので出るのは正しいな
277ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 03:42:34 ID:???
最近、「◯◯と××でどっち?」と聞かれて
「それなら安い△△買って余った金で〜」って答える貧乏人が多くなったよな。
278ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 05:11:20 ID:???
>>275
【練習用】5万円以下のホイール9【通勤用】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272443050/
279ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 09:44:06 ID:???
練習なら何でも良いだろ
5万も出さんでも・・・
280ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 10:36:23 ID:???
R500最高だぞ
練習:R500
土日のツーリング:ライスピ
レース:R500
281ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 10:36:43 ID:???
>>279
練習用専用スレじゃない
282ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 11:31:17 ID:???
R500に”ZIPP 101”ってステッカー貼ればいい
283ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 11:31:55 ID:???
284ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:15:04 ID:???
tp://totalbodysupport-sin.com/
みなさんまいど!ご利用ありがとうございます!
神奈川で三本の指に入るサイクルスポーツカイロです!!
ぜひぜひ!!ホイール替えたら、脚質チェックもしませんか!!
あれれ!カイロ翌週にはギアが一枚大きいのを回せていた!!!
285ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:21:47 ID:???
>>284
お前の迷惑な宣伝は既に通報済み
286ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 14:01:29 ID:???
【日本ヤバイ】3月の完全失業率、5.0%に悪化 有効求人倍率は0.49倍★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272599275/
287ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 15:54:56 ID:???
spinergyのザイロンスポークってどうなの?
乗り心地いいけど剛性低くてヒルクラやもがきには向かないって話だけど。
テンション上げても厳しいのかな?切れちゃうとか?
288ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:13:06 ID:+V2SY06c
>>284
2チャンで宣伝するなんて逆効果だろ。
絶対イカねぇ
289ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:22:02 ID:???
>>288
どう考えても嫌がらせだろう。
こんな過疎ってる所じゃ意味ないだろうに
290ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:24:23 ID:???
>>287
ゼロライト持ってるけどかなり柔らかいよ、剛性は皆無
前輪だけ入れて突き上げ緩和に使ってる
291ジロ・デ・イタリア・やすゆきさん:2010/04/30(金) 21:01:56 ID:???
ユーラス

3万は走ってるけど、最高問題なしだよ。
ハブはクルクル美音立てて回りまくるし。
292ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 22:22:34 ID:???
今日信号待ちで停まっていたら後ろから乾いた音のラチェット音が・・・
チラッと見ると現行キシリだったけどあんなにデカイ音なんだ
カンパやフルクラムが爆音とか言われてるけどあまり代らない気がした
293ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 22:28:21 ID:???
彼ら爆音は見無いふりをしませう。
バカスクと同程度でせうからw
294ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 22:29:32 ID:???
持ち主によるbora oneの詳細なインプレ希望。
295ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 22:36:17 ID:???
ボラれたw
296ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 23:32:21 ID:???
>>292
グリスの塗り方が悪いんじゃないかな?
キシエリでラチェット部分のグリスの盛り方で音が静かになったり大きくなったりする。
297ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 23:41:52 ID:???
俺のシャマルはグリスが偏ってて、「ジッジッジッ ジーーーーー」って不規則に鳴る
そのうちグリスが回るだろうと思ったけど、1年こんな調子のまま。
正直イライラする!
298ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 00:57:33 ID:???
New Zipp 303にTUモデルって出ないかな?
299ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 01:08:49 ID:???
>>297
開けてグリスアップできないなら店に工賃払って頼めよ
300ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 01:35:33 ID:???
>>297
シャマルなら、スプロケつけたままでも簡単にフリーボディ外せるよ
グリスアップも、普通のシリンジがあればおk
301297:2010/05/01(土) 02:18:31 ID:???
>>299-300
ええまあ、自前で出来るけど、もんのすごくやる気がないだけ
フリーグリス買うのも激しく億劫
この戦争が終わればグリスが回ると信じてる
302ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 02:20:22 ID:???
もんのすごくやる気がないなら店に工賃払って頼めよw
イライラするほどなら金払ってでも直せば?w
303ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 02:38:22 ID:???
それじゃ負けた気がしてやだ!
304ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 02:44:51 ID:???
1 だらだらとそのまま使い続けてイライラする
2 やる気を出して自分でいじる
3 負けた気がするが金を払って店に丸投げ

イライラするのは俺じゃないからどの選択肢でもいいけど
305ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 02:50:20 ID:???
じゃあ2番にする!
よーしーやるぞー
306ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 06:59:37 ID:???
好きじゃないんだ本当は。無理して続ける必要ないじゃん。
307ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 08:09:43 ID:???
何にもメンドクサイ作業じゃないのに。アホくさ。
308ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 10:49:19 ID:???
お前らの相手するのがしんどかったわw
釣りに付き合ってくれなくてよかったのに
309305:2010/05/01(土) 11:30:39 ID:???
ニセ後釣り宣言乙
今日バラして塗り伸ばしてみるよー
310ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 16:59:23 ID:???
>>298
101じゃなくて?
311ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 00:22:00 ID:???
2011モデルでZIPPは全モデル、アップデートされるってマジ?
312ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 01:58:41 ID:???
まだ知らない奴いるのかよ
313ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 06:16:52 ID:???
そうなの?HPを見たんだけどわからんかった。
314ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 06:37:27 ID:???
>>313
本気のユトリ世代だなww
メーカー公式webなんて一番情報が遅いのにww
コレは自転車業界に限らずだぞ、少しは自分の足使って探せ小僧。
315ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 07:32:28 ID:???
>>314さすが情報強者
316ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 07:40:44 ID:???
>>315
314の仕事はインテリジェンス。我々がかなう相手ではないよ。
普天間問題やギリシャがどうなるかも彼は知ってるんだぜ。
317ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 07:44:19 ID:???
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <コレは自転車業界に限らずだぞ、少しは自分の足使って探せ小僧。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /       `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
318ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 09:29:36 ID:???
くやしいのうw
319ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 12:11:15 ID:???
ホイールのアップデートってなんだよww
320ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 13:42:49 ID:???
知らないのか?ホイール立ち上げると
「利用可能なアツプデート。インストーノレしすか」
って聞いてくるから、諸々読んでOKならアップデートすればいい
カードの準備を忘れるなよ
321ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 14:56:44 ID:???
つまんね
322ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 15:06:31 ID:???
reynolds strikeのレビュー希望
323ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 16:42:52 ID:???
>>152
片山右京乙!
324ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 19:57:46 ID:???
そういえば右京ってF1の仕事とかもう再開させてるのな。
325ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 22:11:36 ID:???
まぁ登山の事故死って同行者は何事も無かったかのように
社会生活してるからな。
326ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 04:02:33 ID:???
>>325
そんなわけないだろ!!
身近な人を亡くした事ないから平気でそんなコメントするのか?
仮に亡くした事なくてもそれぐらい想像出来るだろ!
まったくユトリ教育の弊害がこんなところにも出てきてるんだなorz
327ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 04:05:55 ID:???
だからなに
自分が一番って?たいがいにせえよ
328ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 04:27:05 ID:???
スレチ出て行けお前ら。
329ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 07:13:41 ID:???
これは酷い。
330ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 08:31:35 ID:MmixZLNE
休みになると変なのばっか出てくるな。
331ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 09:06:49 ID:???
いちいち反応するお前が一番変な件。
332ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 09:24:04 ID:???
いやいや、俺より変なヤツはいねーよw
333ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 09:28:25 ID:???
次の方どうぞ
334ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:34:43 ID:???
俺去年の正月に4人パーティで奥穂登ったとき、時間あったのでついでに涸沢岳もピストンしたら
パーティの一人が白出沢側へ800m滑落した。
穂高岳山荘のテラスから県警山岳警備隊の兄さんが一部始終見てて、即ヘリ救助。
そいつは一命は取り留めたが、1ヶ月意識が戻らず、半年以上の長い入院後、重い障害が残った。
ご両親は「ご迷惑をかけてすみません」と、菓子折り持って謝りにきた。

登山はそういう意識が徹底してて、「同行者に責任がある!謝罪と賠償を要求する」なんて
訴えられたのは聞いたこと無いな。

自転車だとどうだろう?ビワイチとかで4人列車で走行中一人が落車、重い障害が残ったりしたら。。。
335ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:40:15 ID:???
山の話は他所でやってくれよ。
正直此処でそんな話聞きたくない。
336ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:42:26 ID:???
スルーしてれば立ち枯れするよ
相手するだけ無駄
337ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:43:24 ID:???
片山右京って謝罪はしたけど賠償はしてるのかね?
338ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:44:14 ID:???
謝罪とか賠償とかだれがそんな話してんだ??

長期休暇でスレ住人の大半が居なくなって変なのが湧いて来てるな。
339ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:44:43 ID:???
ホイールトラブルで事故って重い障害が残ったら・・・
お前らビアンキ爺みたいに訴える?
340ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:45:30 ID:???
>338
>336
341ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:46:26 ID:???
軽さを追求するとトラブルリスクも高まる
そういうホイールつかってたら自業自得じゃね?
342ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:47:04 ID:???
お前ら保険は入っとけよ
343ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:47:37 ID:???
いやむしろ住人はいっぱい張り付いてるかと
344ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:48:20 ID:???
>334
自転車でも同じと思うが・・・
345ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:49:13 ID:???
市販品はそのへんリスク考えて頑丈にしてる気がする
聞いたこと無い。
まぁ10年とか使ってれば危ないかも
346ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:51:58 ID:???
ビアンキ爺の裁判はちょっと注目してる。
自転車業界の悪しき体質が表沙汰になりそうだ。
347ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:52:58 ID:???
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ホイールトラブルで事故って重い障害が残ったら・・・
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /       `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
348ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:53:32 ID:???
オレも登山には興味が無いけど
>>334のレスで、右京叩きが山男達からすると頓珍漢なのが分かって良かったよ。
349ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 11:01:40 ID:???
右京は山もやるし自転車もやる
350ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 11:04:12 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/fuji8776/archives/51368887.html
右京が叩かれるならこれだって叩かれてもしょうがない
351ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 12:54:31 ID:???
>>347
使い方がおかしいぞ
352ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 13:53:29 ID:???
友人が雪山でスノボで24時間くらい遭難したときヘリ出したらマジで600万掛かったそうだ
そいつは凍傷で脚の親指を8割エグった。結構な重装備だったのにそんなんなっちゃうんだねw

テレビで放送されて、周りの人は「あいつだ!」って気づいて大騒ぎしたらしい。
そのとき俺はコタツでセクロスしまくってたわけだが
353ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 16:06:31 ID:???
いくら装備万全にしても技術持ってても天候しだいなところがあるのは
自転車も同じ
354ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 17:34:38 ID:???
何故人はつまらない話を延々と語ってしまうのか
355ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 18:50:03 ID:???
語りたいからさ
356ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 20:01:46 ID:???
よく決戦用とかいわれるやつって
こわれやすいんですか?

練習用と決戦用ってどこらへんできまるのですか?
値段?
357ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 20:04:41 ID:???
勘違いしたメタボオヤジが決戦とかいってるだけだから違いはない
358ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 20:19:57 ID:???
やっぱホイールも消耗品っすよね。
そこそこ使い倒したらヤフオク行きというのがこのスレのデフォ?
359ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 20:21:18 ID:???
>>356
俺のは毎日が決戦仕様です
360ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 20:35:13 ID:???
僕のはいつでも臨戦態勢です(*´Д`*)ハァハァ/lァ/lァ
361ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 20:52:17 ID:???
>>359
素直に、金が無いって言えよw
362ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 21:13:33 ID:???
>>361
逆に結構な金持ちなのかもしれないぞw
363ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 21:25:00 ID:???
いつも赤いブリーフだ、って意味かもしれないぞw
364ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 21:31:38 ID:???
>>356
本人の気持ち次第
365ツール・ド・名無しさん :2010/05/03(月) 22:48:07 ID:???
OPEN PROしか知らないホイール初心者です
メンテは全く出来ません
C29は振れまくるって話なんですけど、街乗りに使うのは自殺行為ですか?
366365:2010/05/03(月) 22:57:23 ID:???
すいません
C24の間違いでしたw
367ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:36:16 ID:???
車道だけ走るぶんには振れないよ
好き放題歩道に乗り上げたりするような乗り方だと何履いたって振れる
368365:2010/05/03(月) 23:39:42 ID:???
>>367
ありがとうございます
やっぱり自分には無理そうですね
他のを考えてみます
369ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:41:58 ID:???

はぁ
高価なホイール履いて歩道に乗り上げるつもりだったのかw
370ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:07:03 ID:???
>>369
履き替えるのメンドクサイから、いつも容赦なく歩道に乗り上げるがなんともなし
体重は50kgしかないけどさ
371ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:28:57 ID:???
丈夫とか、そういう問題じゃなくって
372ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 04:18:02 ID:???
道路事情によっては自転車が側道に追いやられてたりするね。
突然階段になったり石畳だったり。

すまん。安ホイールスレに帰るよ。
373ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 04:55:13 ID:???
死ぬ気で流れに乗る
乗れないなら別ルートを使う
374ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 05:08:37 ID:???
つかヨーロッパの道のほうが悪いキガス
375ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 05:30:53 ID:???
完成車についてきた、FULCRUM R7使っています。
段差につっこんだり、荒れた路面を走っても丈夫で、初心者の自分には向いているのかもしれませんが、
もう少し上達したら、しなやかで軽いホイールが欲しいな、とも思っています。

コストパフォーマンスが良さげな、下記はオススメでしょうか?
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/wheels/road_wheels/product.-code-WH-RS80-C24-CL.-type-wh_road.html

用途はロングツーリング、ポタリング、ヒルクライムです。レースには出ません。
身長173cm、体重67kg、貧脚です。
376ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 05:58:51 ID:???
うーん、海外通販でイーストンのほうが幸せになれるよ。
377ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 06:03:34 ID:???
>376
早速コメントありがとうございます。
イーストン、ちょっと高そうですね。オススメは、EA90 SLXあたりでしょうか?
海外通販のオススメショップって、ありますか?

初心者なので、本当は主治医の経営しているショップで買いたいんですけど、
ホイールだったら、初心者でも問題なくつけられますかね?
378ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 08:10:54 ID:???
>>377
むりです
379ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 09:23:57 ID:???
>>377
とりあえずメンテ本とか読むのが先だと思うわ
380365:2010/05/04(火) 09:35:32 ID:???
WH-7850-SLって街乗りにはどうでしょうか?
C24とかC50みたいなコンポジットよりは丈夫に思うのですが
パンクが面倒なのでクリンチャーと厚手のチューブで逝こうと思っています
今は中古のロードに付いてたWH-R500を使っています
基本的には車道を走りますが、状態によって減速とか抜重はせずに歩道をエスケイプしたりしています
381365:2010/05/04(火) 09:37:47 ID:???
あぁすいません危険だから減速はしてますねw
382ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 09:43:31 ID:???
チューブレスで低圧なら他より向いてるかもね。

ゆっくりが条件だけど。
383ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 09:48:53 ID:???
>>380
街乗りならWH-6700にしとくほうがいい。撓むから加速は良くないけど、振動吸収性はいいから街乗りには向いてる。
金が余ってるなら7850SLでいいけど、割と硬めのホイールなのでアルミフレームのバイクの街乗り用には薦めない。

384365:2010/05/04(火) 09:55:53 ID:???
>>382-383
ありがとうございます
7850SLも中古で買おうと思っています(ヤフオクの業者ですが‥‥)
フレームはチタンを使っています
385ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 10:11:33 ID:???
チタンフレームのバイクに乗りたいです><
386ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 11:36:42 ID:???
>>384
歩道エスケイプするならもうMTBに乗れよ
サイドカット→リム着地→アッー!!

てめぇに都合のいいようにエスケイプしてる香具師見てるとマジでムカつく
387ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 11:55:52 ID:???
MTBなら歩道OKなんてヤシの方がむかつく
388ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 12:06:51 ID:???
そんな乗り方ならルックMTBがベストだろってこと
389ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 12:11:44 ID:???
なにがなんでも車道ってやつって
歩道に書いてある自転車道もはしらないの?

あまりにも狭い歩道じゃなきゃ俺は指定されたとこはしるけども。
390ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 12:16:02 ID:???
そんなことより走りに行こうぜ!
天気いいし。
391ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 12:28:40 ID:???
>>386は制限時速を一度も越えた事が無い紳士です
392ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 12:35:29 ID:???
歩道走る事ってマズないなあ
交差点右折するときに、横断歩道とほんの僅かな歩道を徐行する程度かな
まあ俺の場合、所謂「街乗り」ってのはしないが
393ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 13:09:02 ID:???
>378-379
メンテ本持っていたので、送ればせながっら読みました。
リアスプロケットを交換するのに特殊工具が必要ですね。

やっぱり高くても、主治医のショップで買おうと思います。

ところで、MAVIC KSYRIUM ELITEってどうですかね?
394ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 13:59:28 ID:???
エリートはなかなかいいホイールだとおもうよ、ステンレススポークで比較的頑丈で乗り心地もわるくない。、二年前く
らいにモデルチェンジして、だいぶ軽く(1550g)なったしね。国内だと8万ちょっとするから6700あたりと比べると
値段的にはびみょうだね。
395ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 14:02:18 ID:???
あ、RS80と比べてね。
396ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 14:55:37 ID:???
>>389
>歩道に書いてある自転車道
あれは自転車道じゃないから
397ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 15:00:48 ID:???
「主治医のショップ」が気になるんだが。
398ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 15:42:54 ID:???
MAVIC AKSIUMてシマノで言うと、どの位のランク?
399ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 15:47:46 ID:???
>>389
広島市の国道2号線みたいに自転車通行禁止されてるところもあるにはあるが…な
ディープとか履いて歩道に逃げるとかカッコ悪いから俺は避ける
400ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:01:45 ID:???
>>393
工具はオクなんかのセット品で十分だよ
401ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:04:29 ID:???
キシエリ海外で買えば5万弱じゃん
402ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:05:27 ID:h8LHRnR1
悪臭夢はWHR500並み。
403ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:05:31 ID:???
>>398
比較対象でよく挙げられるのはR500だな
値段は倍以上違うけど
404ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:27:02 ID:???
393です。

WH-RS80-C24-CLか、MAVIC KSYRIUM ELITEあたりの価格帯が予算上限です。
イーストンEA90 SLXは残念ながら予算オーバーです。

>375にも書きましたけど、欲しいのは、しなやかで軽いホイールです。
RS80とキシエリだと、どちらがオススメですか?

初心者海外通販は、NG(自転車への組み付けが困難)の判定をいただいたので、
主治医のショップで買います。定価販売の、神奈川県でおそらく最小のショップです。
親切なお兄さんが経営しています。
405ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:29:46 ID:???
r500って耐久性ありますかね
406ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:29:57 ID:???
親切なお兄さんに聞けばいいじゃないか
407ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:48:32 ID:???
>>404
しなやかって具体的には何? 正確で分かりやすく誤解を招かない表現をしような
剛性がないことか? 振動吸収性がいいことか?
408ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:56:32 ID:???
キシエリの方がカッコいいに一票
409ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:59:53 ID:???
しなやかで軽いのがいいならRS80を推しておく。
キシリウムって硬いホイールの代表みたいなもん。
410ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:59:56 ID:???
組み付けって、スプロケ組むだけでしょ?
セット工具買って、今付いてるスプロケの分解清掃してごらんよ
その程度も出来なきゃ自分で調整出来ないよ
411ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 17:01:55 ID:???
ANCHOR RFX8とWH-6700の組み合わせで走ってる人いますか?
412ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 17:02:15 ID:???
>>411
聞いたことないなぁ。
413ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 17:10:17 ID:???
>>411
珍しい組み合わせだから日本じゃ居ないと思うよ。
414ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 17:24:57 ID:IU4mKZ+H
>>411
そもそもエンド幅が違うから入らないよ、それ。
415ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 17:38:40 ID:???
>>414
どう違うのよw
416ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 17:54:05 ID:???
>>403
有難う。
何か良いホイルと聞いたのでチト、ショック。
417ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 17:55:12 ID:???
馬鹿が
418ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 20:38:48 ID:???
アンカーじゃないが、フルカーボン+wh6700+チューブレスで走ったことはあるな

もう自転車の乗り心地じゃない
419ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 21:08:20 ID:???
RS80は乗ったことないんでわかんないけど、キシエリは剛性はしっかりしてる
ので、やわくわない。コーナリングでもよじれることもなく綺麗にラインを描けますよ。その割りにステンレススポーク
なんで振動吸収性がよく、乗り心地
も悪くないっていうホイール。頑丈でしょうしょうラフに乗ってもめったに
振れることもないらしい(おいらは2年つかったけど問題なかった)。
420ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 21:19:54 ID:???
それと比べるから、シマノが柔い振れると言われる

大多数には問題ないのに
421ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 22:20:33 ID:???
>>411

WH-6700とANCHOR RFX8とEdge705

ttp://cycling.chii.boo.jp/?eid=1244087

422ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 22:24:11 ID:???
>>421
クソデブ乙
423ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 22:34:00 ID:???
デフォルトで付いてたキシリウムエキップは、何度落車しても車にはねられてもまだ振れないけど、
WH-R500とWH7850-C24-CLは落車もしてないのに振れ始めた

マビックが頑丈すぎるのか、シマノが柔らかすぎるのか・・・

まぁ振れなんて取ればいいだけの話だけどさ
424ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 23:07:21 ID:???
>406
はい。大体選択肢を絞った後に、お兄さんに相談します。その前に、ここで情報や皆さんの
ご意見をいただけたらと思います。

>407
うーん。。難しいですけど、剛性が高すぎず、振動吸収性がそれなりにいいことかな。

>409
>419
キシリウム硬いですか。。。
でも、振動吸収性がよく、乗り心地も悪くない。頑丈。うーん。迷いますね。

>410
そうですか。勉強ですね。リアスプロケットは先日主治医に交換してもらうところを
見ていたので、もしかしたら工具があればできるのかな?

ご意見、アドバイスありがとうございました。


425ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 23:13:27 ID:???
>>424
もうリフレックス手組みでチューブラーにしなよ
426ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 00:57:18 ID:???
>>423
ちょ…待ってくれ…
キシエリ使ってて、2台目用にはWH7850-C24-CLを買おうとしてた決心が揺らぐ。
427ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 01:15:28 ID:???
>>423
初期触れならスポークとハブ、ニップルとリムなどのなじみの問題だから、
設計や剛性の問題じゃなくて工場でどこまで取ってるか次第だよ
初期振れ取りがめんどくさいとか言わなければ、
工場で完全になじみ出しするより実走でやるほうが負担が小さいしな

手組で同じ構成で2本組んで、片方はなじみ出しをがっつりやって、
他方はそこまでやらなくて、しばらく使って初期振れを取ってから両者を比較すれば
前者のほうが性能や耐久性に優れるというわけではないことが分かるだろう
428ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 02:05:16 ID:???
>>419
変なところで改行するなよ
429ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 02:06:42 ID:???
>>424
このスレにはMAVIC製品を異様に褒め、カンパ、シマノを貶す仕事の人が常駐しています
書き込みを鵜呑みにするのは気をつけたほうがよろしいかと
430ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 02:31:15 ID:???
そこでXEROのホイールですよ
フォーミュラ万歳
431ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 07:48:32 ID:???
>>428
少しは工夫したんじゃないの?あの人がw
改行が不自然すぎる
432ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 12:09:31 ID:???
>>426
一度振れ取りしてからは問題ないから安心してポチるがよろしい
キシリエリからなら、C24の乗り心地の良さに病みつきになるぜよ
433ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 13:43:18 ID:iBIM5D5M
>>427
ニップルとリムの接触面とニップルとスポークのネジにグリス塗って組めば良いだけの話だけどな。
よっぽど部品の精度が悪くない限り初期振れはでない。
ネジのところは摩擦を押さえられればプレップでも緩み止めでもなんでもいい
434ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 19:35:36 ID:???
RS80履いてると走行音がリム内で響いてる気がする
全然問題ないが
435ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 20:49:24 ID:DjN3/ojI
ユーラスの09モデルと10モデルの違いは何?
見分ける方法はあるの?
436ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 02:08:11 ID:???
>>434
フレームの反響音じゃなくて?
437ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 08:35:32 ID:???
novatec使ってる人いますか
特にカーボンディープリム
街乗りや100kmくらいのライドで使うには勿体ないでしょうか?
438ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 12:12:18 ID:???
勿体無いというより恥ずかしい。たのむからやめてくれ。
体重にもよるが、飛び道具のカーボンは段差超えと経年変化なんかで振れるから
日割りするとすごくコスパが悪いだろw
439ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 12:38:41 ID:???
>>438
あなたと違ってお金に困ってませんので。
440ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 12:39:34 ID:???
>>438
なぜ他人が恥ずかしがるんだ?
441ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 12:53:26 ID:???
>>440
自分の収入で買えないから恥ずかしく思うんだろ。
442ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 12:55:30 ID:???
>>437
勿体ないのもあるけど、扱いに神経使うカーボンを街乗りには
使わないほうが良いんじゃない?
スペアのホイール背負って走るならOKだけど。
443ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 13:29:56 ID:???
買って4日で6700が大きく振れた
こんなに早く付属のニップル回し使うことになるとは思わなかった
444ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 14:04:28 ID:???
>>443
大抵の場合は使った初日で振れ取りすることになるのだけど、結構持ったね
445ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 14:07:39 ID:???
そういうもんなのか
体重重めだから仕方が無いなと思ってたが、持った方か
446ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 14:16:25 ID:???
手組しか使ったことのない俺は初期振れってものがよく分からない。
特に馴染みだしとかしなくても振れたことがない。何でだろう?
447ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 15:50:08 ID:???
床の間だからさ
448ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 16:02:25 ID:???
>>442
まともなカーボンパーツなら強度自体はアルミパーツより高いよ
その理屈だとアルミホイールこそスペアのホイールを背負う必要がある

カーボンパーツのデメリットは壊れたときの経済的損失
(ホイールだとそれに加えて制動力の多少の低下とシューのランニングコスト)

>>443
そりゃ初期振れじゃなく、段差とかの衝撃でリムが歪んだんだな
シマノに限らないがロードレーサーとしての扱いしてないんじゃね?
449437:2010/05/06(木) 16:21:33 ID:???
普段はシャマルにTLなんですが
TUを履いてみたくて、それでどうせならカーボンディープがいいかな?と思って。
お金に困ってはないけれど余ってもないんで200k位で買える中ではnovatecがカッコイイかなと。
どうせ遊びなんでBORAとか人と被るのも嫌だし。
ちなみに体重は62kg身長176cm
450ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 16:46:32 ID:???
>>448
通常使用でかかる、ハブ、タイヤ、ブレーキから来る荷重に対しては高い強度

ただし、リムに直接石ころが当たったり、基地外ババアがトンカチで叩いたりしたら
アルミは傷がつくだけでも、カーボンは穴があく場合だってあると思う
・・・けど、そんな実例はまだ聞いたことはないw
451ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 17:54:11 ID:???
>>449
レビューがあまりないNOVATECよりBORA買った方が満足するんでね?
452ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 18:48:23 ID:???
>>449
NOVATECって、台湾のハブ作ってるメーカーだよな。
453449:2010/05/06(木) 19:51:35 ID:???
BORAもBORA2もレースピも303も808・404もいる(見る)んだ
ライトウエイトとか1080とかは居ない
S80はカエルが嫌い。。。
454449:2010/05/06(木) 19:53:53 ID:???
で、周りに居ない(見ない)novatecてどうかな?って。。。
某雑誌の2月号にチョットしたインプレがあって、それで食指が動いたんです。
455ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 19:59:40 ID:???
>>449
こっちいけ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256100492/

見た目だけのお金持ちメタボがたくさんいるお
456ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 20:19:27 ID:???
見た目にこだわるメタボと性能にこだわるメタボw
457449:2010/05/06(木) 21:19:20 ID:???
176×62はメタボじゃないだろ
ちなみに体脂肪率は14前後だしな
40代後半で年収7桁後半なんだから金持ちでもないしな。。。
<嫁子もいないからその分小遣いは多いが
458ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 21:22:59 ID:???
メタボかどうかは腹回りで決まるんだぞ?
身長体重なぞ参考にもならん。
459ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 21:46:43 ID:???
>>434
うちのRS80もそんな音するよ
RS80とスピナジーのxaero lite、どっちをヒルクライム本番に使おうか悩む・・・
460449:2010/05/06(木) 21:58:15 ID:???
ついでに書けば
ウエストはジーンズで28or29inch
スラックスは73or76cm
スーツはYA5で少し詰めて貰う、かな
って、完全に釣られてるな(w
novatecのホイルの話出てこないし
そんなにマイナーだったんだ?!
461ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:01:27 ID:???
ウザッ
462ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:15:01 ID:???
>>460
どうせならEGDE25買ってくれ。スポークはサピムCX-Rayな。
で、ヒルクライムでのインプレ頼む。
463ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:17:51 ID:???
好きなのを買えばいい
性能とか差が云々と言うレベルではない
464ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:30:58 ID:???
>>457
その体脂肪率だと筋肉少なすぎだろ
465ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 23:03:31 ID:???
EA50SLとEA90AEROを履き比べたが、違いが分からなかった
所詮俺はそういうレベルだったんだなorz
466ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 00:06:07 ID:???
リムの重量が同じようなもんだしな
467ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 00:40:05 ID:???
>>447
まだ一番乗ったやつでも3000kmだけど、既に初期振れの時期は過ぎてると思う。
468ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 01:08:09 ID:???
>>465
ユー!俺なんてシャマルとラディウスの差が分かんないぜ
469ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 08:52:55 ID:???
6700って7850SLとリムが共用なんだよな?
6700が柔らかいって言ってる人は7850SLより柔らかい7850C24-CLに乗ったらどう思うんだろうか。
470ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 09:28:53 ID:???
>>469
6700が出る前はC24-CLは剛性がないとスレで繰り返し書かれてた
今6700の剛性がないと言ってるのと同じ人じゃね?
471ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 09:54:01 ID:???
ちゅうかSLも柔らかい部類。
柔らかい部類のホイールの中では固めという位置づけ。
オープンプロ32Hをフロントを90kgf リアフリー側を110kgf程度で組んだのと同等。
472ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 10:09:57 ID:???
>>469
材質が違う
6700はアルミ、7850SLはスカンジウムアルミ合金
473ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 11:56:37 ID:???
>>472
ふと思ったんだが、何でスカンジウム合金だけあえてスカンジウム合金って表記するんだろう?
474ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:00:09 ID:???
釣れるからじゃね?
475ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:15:39 ID:???
>>473
アルミ合金なんだけどね。
476ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:18:27 ID:???
耳かき一杯も入ってないのにな
477ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:21:00 ID:???
スカンジウムアルミ合金 (scandium aluminum alloy)

溶接性を向上させるため及び強度を上げるために、主に7000系のアルミ合金にスカンジウムを約1〜2%添加したアルミ合金。
フレーム、ハンドル及びリムなどに使われることがある。強度が40〜50%大きいので、
フレームの管(チューブ)の外径を一般のアルミ合金管よりも小さくでき、10%程軽いフレームなどを作ることができる。
耐疲労性も向上している。スカンジウムアルミ合金は、冷戦中にソ連で開発され、ミグ戦闘機およびミサイルに使われた。
Easton社によって最初に自転車のフレーム管に利用された。スカンジウムは希少金属であるため、アルミ合金のようには普及しない。
478ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:22:41 ID:???
スカンジウム微添加アルミ合金
479ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:23:53 ID:???
>>478
S45Cとか炭素鋼なんか1%以下の炭素量なわけだが。
480ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:26:59 ID:???
つまり
プラッシーボ効果なんですね
481ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:30:38 ID:???
鉄に1%未満の炭素では焼きも入らない。
でも、タタラ製鉄だと0.9%でも焼きが入るのだが・・・。
482ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:40:23 ID:???
スカンジウムは規格外なので0.005%添加でも言ったもん勝ち
1.5倍強度うpって言ってもリムみたいな薄いものだとそこまでは期待できない
押し出し材なので、それ用に延性を重視しないといけないわけでますますもうね
483ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:41:58 ID:???
多ければ良いってものでも無いからな
484ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:42:29 ID:???
S25CとS45Cは死ぬほど硬度が違うのだが

>鉄に1%未満の炭素では焼きも入らない。
デマヤメレ
485ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:43:15 ID:???
それだけ少ない量でちゃんと混合できんのかね?
個体差激しそう
486ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:46:05 ID:???
くだらねぇ話ししてんなw
487ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:54:58 ID:???
うどんに1%ぐらい七味を入れたら味が激変した
488ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:59:02 ID:???
今まで気にしたことも無いやつが、gdgd言うなよ
489ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 13:41:34 ID:???
>>485
均質にすることは不可能です。だから無重力状態で合金を作りたがるわけです。
といっても、実際にはどのくらいの成分差が出るんだろう?
490ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 14:12:56 ID:???
>>484
焼き=マルテンサイト化とするならば概ね正解じゃね?
491ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:08:29 ID:???
>>473
クロモリだってクロムとモリブデンの合金じゃないじゃん
母材(クロモリなら鉄、スカンジウム合金ならアルミ)は自明だからいちいち書かないだけかと

>>485
実用化された合金で元素の分布が偏ってるってのは聞いたことない
無重力で云々ってのは比重が大きく違う元素を混ぜるためで、
スカンジウムの比重はアルミのそれに近いからその問題もない
492ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:10:45 ID:???
>>490
焼入れできないのは炭素量「0.1%」未満な
炭素量0.6〜0.8%の高炭素鋼も現に色々ある
493ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:16:34 ID:???
>>490
余計まずい気がするのは気のせいか?(マルテンサイト変態終了点)
494ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:16:35 ID:???
>>491
クロムモリブデン鋼なわけだが。
それを言うならなんでクロモリ鋼だけクロモリって表記するの?だと思うぞ流れ的に。

鋳物って場所によって比重が違うはずだぞ。
砲丸削る職人が言ってた。
495ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:19:27 ID:???
>といっても、実際にはどのくらいの成分差が出るんだろう?
いろいろ

良くなる方で有名なのはジュラルミン
悪くなりやすいのはステンレス
496ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:21:56 ID:???
良くなるってどういうこと?
成分にムラがある方が性能が上がるの?
497ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:33:57 ID:???
>>496
アルミの中に数%の銅を混ぜると初めは均一に混ざる
しかし時間が経つと、銅が板状に集まりアルミの変形を防ぐ
ムラがある方が強度が高い例

一方ステンレスを溶接などで温度を上げると炭化クロムの粒が境界に出来る
強度に貢献しないどころか割れやすく、鋼の中のクロムが減って錆にも弱くなる
(溶接するステンレスは、それように成分調整する)
498ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:44:30 ID:???
>>494
そりゃスが入ってるんだろ
499ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 17:35:57 ID:???
素材よりロゴデザインに気に使えばいいのにな
500ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 17:36:36 ID:???
>>498
えっ?
それ鋳込むの失敗してるんじゃないか?
501ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:59:07 ID:???
>>500
鋳巣が等分配される製法を教示ください
502ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 23:11:45 ID:???
>>501
砲丸みたいな単純形状鋳込むのに鬆が入るのは湯温とか間違ってるような
503ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 00:14:56 ID:???
ケーキ職人に泡立ててもらえ
均一にスが入ってウマー
504ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 01:31:52 ID:???
シマノホイールって、タイヤ推奨幅が25cまでのものと、
28cまでのものがあるのですが、具体的にどんな違いが
あるのでしょうか。たとえば推奨25cまでのホイールに
28c履かせるとかなり無理があるのでしょうか。
505ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 01:43:28 ID:???
リムの幅の違いのはず
506ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 01:54:51 ID:???
>>504
オートバイならプロファイルが尖るからやっちゃダメという掟はある、逆パターンはマシ
いきなりズサー!!したくなかったら推奨に従え
507ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 03:17:33 ID:???
購入相談お願いします
海外通販でホイールを買おうと思ってます
マシン:キャノ CAAD 9.5、KUOTA KOM、古いパナチタン
現在はWH-6700にIRC Fomura Top secretを使用(他にもMAVIC Ksyrium Equipe、Aksium、WH-R500等はあります)

レース等は現在出てません。平均斜度9%程度の峠や山、琵琶湖一周等がメインになってます。
なんとなく見た目で
EASTON EC90Aero(TU) 15万 見た目は一番好き
MAVIC COSMIC CARBON SLR(CL) 11万 カーボンスポークに魅かれる
FULCRUM RacingZero 2way fit(TL/CL) 10万 KUOTA KOMには似合いそう&実用性も高い
と、方向性がバラバラの物に惹かれてますが、やはり最初の一組は登りを考え、
EC90SLX
RacingZero
R-SYS Premiumあたりを買っておくべきなのでしょうか?



508ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 03:22:33 ID:???
>>504
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#tire_rim
28cはほとんどがクロスバイク用タイヤで、ロード用タイヤがほとんどないから、
28cのクロスバイク用タイヤより25cのロード用タイヤのほうが性能いいだろうな
ロードで28cを履くとフォークやフレームに干渉することもある
509ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 03:25:22 ID:???
>>507
フルカーボンでチューブラーのディープホイールなら十分軽いから上りでも使える
プロがきつい上りのあるステージでもディープホイール使ってるのは珍しくない

その選択肢なら重いコスカボはまず除外
EC90AEROなら平坦でも上りでも幸せになれるんじゃね?
510ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 03:32:28 ID:???
EC90Aero格好ええのう
CLがあったら買ってたかもしれん
511ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 03:52:30 ID:???
>>510
俺は別にチューブラー派じゃないけど、
チューブラーテープとシーラントがあれば使い勝手は許容範囲だぞ
10万以上出してカーボンホイール買うなら大幅に軽いカーボンチューブラーのほうがいい
(アルミなら重量差がほとんどないからクリンチャーかチューブレスだけど)
512ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 04:20:20 ID:???
カーボン買うならチューブラーじゃないと意味茄子だな
WOで良いならそれでもいい
513ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 05:47:21 ID:???
だな
通勤とかでクリンチャーの利点が「必要」な場合は
アルミリムでウェットでの制動力も確保したほうがいい
コスカボみたいなアルミカーボンのディープはやたら重いし
514ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 08:37:09 ID:???
>>507
その用途ならクリンチャーで軽いR-SYS Premiumがいいと
思うけどなあ。またはRacingZeroかな。
そりゃEC90Aeroはカッコいいけど、普段使いでバイクが1台、
カーボンホイールが1組しかないって不便じゃないかな。練習
バイク(クリンチャー)、勝負バイク(カーボンホイール)とか複
数もってりゃいいかもしれんが。
515ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 09:31:15 ID:jWL93TVD
ユーラスの09モデルと10モデルの違いは何?
見分ける方法はあるの?
516ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 10:04:48 ID:???
ニップルがステンかアルミかの差。
これは見た目以外に磁性があるので磁石がくっ付くかでも調べれる。
あと、2010の方がリムが大幅増ですがこれは見た目では分からん。
517ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 11:15:30 ID:???
>>507
大した坂なし、琵琶湖一周程度か。他の選択肢はないんかw
上位クラスを体感するのはいいけど、ゾンダかユーラスで充分以上に目的が
達成されると思うよ

6700からのアップだと、重量より横剛性、ひねり剛性を重視して選択すればいい
R-SYSとレーシングゼロは剛性面はよろしが、RSYSは無印で充分、フルクラムはレー1で充分

琵琶湖周辺は路面が良くない箇所が多いから、カーボンはあんまりおすすめできないなぁ
518ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 13:27:28 ID:???
>517
>507じゃないが、路面がよくない場所でカーボンがおすすめできないって、
振動とかで割れちゃうの?
ちょっとカーボンチューブラー考えてるので横槍質問させて頂きました。
519ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 13:47:56 ID:???
シマノの青のリムテープが硬くて入らず泣きそうだったけど
マイナスドライバー使って、包丁でウナギの身と骨を捌くように流してみたら綺麗に入ったよ
520ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 13:48:56 ID:???
>>517
高いホイールは無駄っていって、安いホイールすすめる人が多いよね。
ひがんでるの?
521ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 14:07:11 ID:???
>>518
割れることはないけど、気を使う
スポークテンションが低く、テンションマージンが少ないから、もし振れたらテンションメーターが無いと
振れ鳥しにくい。店に出すならいいがな

>>520
僻みじゃなくて、みんな目的が無いと本当に宝の持ち腐れになるのを体験してるから
522ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 14:31:18 ID:???
宝持ってるっていう自己満足がある限り
持ち腐れにはならないよ。
きっちり予算言ってるんだから、わざわざ安いもの推すのは意味レス。
523ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 14:48:11 ID:???
何かっつうと「たいして差が無いからR500買って残りの金でー」とか言い出す奴とかいるしな。
524ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 16:01:39 ID:???
>>522
床の間のコスエリ眺めて悦に浸るわけですね、わかります。
525ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 16:34:15 ID:???
>521
ありがとう。どちらかと言うと気を使わない方(w)なので、
カーボンチューブラーはやめときます。タイヤも結構値が貼るし。
5万前後のクリンチャーを乗り潰すつもりで買った方が幸せになれそうですね。
526ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 17:44:44 ID:???
>>521
レーシング1とゼロと比べて、ゼロなら宝の持ち腐れになるの?
買えるのにゼロ買わずに1買ったら後悔して、またゼロ買い足しそう。
527ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 18:34:23 ID:???
>>525
R-SYS REDとかお勧め
軽量で振動吸収性良くて今年大幅値下げされたしREDだと見た目いいから
リムがアルミなのもいいと思う
528ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:57:25 ID:???
>>527
マヴィックス社員乙
529ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 20:03:11 ID:???
また来てんのかよ!
乙です。
530ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 20:31:39 ID:???
MAVIC最高!
531ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 20:32:20 ID:???
>>526
あれはコスパ悪い
グラボのハイエンドみたいなもんだ
見た目が好きならそれで買ったっていいけどな!
532ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 02:50:52 ID:???
>>517
路面が悪いったって、舗装路を走っただけでカーボンホイールが壊れるようなところは日本にはないだろ
533ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 02:52:33 ID:???
>>521
カーボンでなくても、触れ取りやホイール組みするならテンションメーターあったほうがいいじゃん
追加出費とは言えない
534ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 02:54:20 ID:???
>>514
>>507をよく読み返して早合点を修正しろ
それとも気付かないふりしてマヴィック製品を売り込みたいのか?
535ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 10:25:05 ID:???
マヴィック社員じゃないけどマヴィック好きです
おれの通ってる店もマヴィックびいき
マヴィックのハブってさミネラルオイル入れると静かで滑らかな回転するよ
なのでMAVIC COSMIC CARBON SLRお勧めしとく
536ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 11:57:58 ID:???
>>535
カーボンディープの形だけを真似したそんなホイールいらねww
お前には中身は男、外見は女っぽいニューハーフがお似合いだw
537ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 12:15:42 ID:???
>>532-533
質問者の用途と、話の端々に出るスキルレベルで判断しろw
手組み経験があるとか、練習アルミで数本振れ取り経験があるならともかく
テンションメーターがあれば誰でもカーボン車輪を痛めず触れ取りできるわけじゃない
538ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 12:31:12 ID:???
>>535
じゃあ俺は、他社のハブにミネラルオイル使うよ
539535:2010/05/09(日) 12:41:05 ID:???
>>536
>>507の候補だと
EASTON=スポーク折れやすい。修理に時間掛かる。高い。
MAVIC=お値段控えめ。脚に優しく。頑丈。サポート万全。
FULCRUM=重い。硬い。ハイトがない。脚にくる。
用途的にはR-SYS辺りが適してると思うが
>MAVIC COSMIC CARBON SLR(CL) 11万 カーボンスポークに魅かれる
とあるのでMAVIC COSMIC CARBON SLRお勧めした訳だ
そもそもお前はMAVIC COSMIC CARBON SLR使ったことあるのかと・・・
540ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 12:42:00 ID:???
>>538
カップアンドコーンにたっぷり入れてくれw
541ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 13:00:50 ID:???
出掛けていたのでお礼が遅くなりましたが、皆さんありがとうございます
参考にさせていただきます
542ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 13:01:32 ID:???
>>541>>507です
543ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 14:38:47 ID:???
>>539
なんつう都合の良い比較なんだw
544ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 14:41:42 ID:???
>>539
マビックソ社員また来やがったな。

ミネラルオイルつけても音が静かになるだけで、糞ハブの渋さは変わらないからなw

フルクラムゼロはアルミホイルの中で軽いけどな。価格といい、海外通販スレで人気なのがわかるだろ。

マビックソホイル軽い???シマノのように実重量に近い数値を公表できないクソが重量のこと抜かすんじゃねーよ。

545ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 15:01:06 ID:???
レーシングゼロは見た目で人気がある
カンパは上位になればなるほど地味だからな
546ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 15:08:11 ID:???
>>544
それ以前に海外通販で表からはMAVIC買えません。
海外通販を禁止してるから。
547ツール・ド・名無しさん :2010/05/09(日) 15:13:00 ID:???
もうツマノでええやん
C50のCL
548ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 15:27:41 ID:???
>>546
情弱乙
549ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:00:48 ID:???
>>548
どこで買える?
550ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:02:42 ID:???
マビ社員のいるスレでそれは教えられないなぁ
551ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:04:05 ID:???
>>547
禿げしく同意。ホビーレーサーの漏れにとってはコスパ最高。
ちっちゃなレースでだが今シーズン表彰台に2回あがれてるのもコイツのおかげ・・・
552ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:09:03 ID:???
>>539
なんで他は短所でマビックだけ長所なの?
553ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:11:14 ID:???
マビックしか持ってないのがミエミエですね
554ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:12:40 ID:???
SLANEかね?
555ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:14:18 ID:???
目立つところでしょっちゅう壊れてるMAVICが頑丈とは思えないんだけどな
何度メディアの前で壊れたんだろうなホント
556ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:15:59 ID:???
マビは自虐ネタが得意なんだな
557ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:23:21 ID:???
ドイツの店とか普通に買えそうだな
558ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:25:28 ID:???
もうなんでもいいよ!好きなの買えよ!
所詮車輪だぜ!変わらんよ!
559ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:28:16 ID:???
REYNOLDS DV46 UL Tのレビュー希望
560ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:29:30 ID:???
良いフレームは買うのに、タイヤとホイールはショボイの付ける人が多いね
561ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:31:59 ID:???
>>559
先月買ったけど、俺にとっては最高だよ
適度にしなやかで脚に優しい
どこからでも加速出来る魔法のホイール

調子に乗りすぎて脚が終わる事もしばしば
これからまた走りに行ってくる
562ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:57:35 ID:???
現在A-CLASS 320DXを使用していますが、買い換えを検討しています。
CORIMA AERO+(CL)
MAVIC COSMIC CARBON SLR(CL)
上記の2点までは絞りましてが、どちらにするかを決心できません。
ちなみに、市民ロードレース・クリテに参加してます(レース歴2年目です)
563ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 17:12:54 ID:???
>>562
なんでその2つに絞ったの?
564562:2010/05/09(日) 17:15:32 ID:???
予算・重量・見た目・ディープを使ってみたいのでこの2点になりました。
565ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 17:22:44 ID:???
ボントレガーアイオロス5.0カーボンとbora oneで迷う
マドンだからボントレガーつけたい気もする
bora oneはすぐ手に入るし
566ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 17:23:54 ID:???
マビックはCRCで買えるだろ。
567ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 17:26:15 ID:???
コリマとマビックは重量差大きいが・・
40km/h以上を出し続ける足やコースがあればマビック、そうでなければ軽いコリマ

いずれにせよ、海外通販がお得。壊れても買った店で直してくれるから心配すんな
568ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 17:26:51 ID:???
>>566
NOT AVAILABLE OUTSIDE THE EU
569ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 17:31:21 ID:???
>>565
トレックからどんなホイールにも合う独立したブランドのフレームに変えるのがおすすめ

570562:2010/05/09(日) 17:35:37 ID:???
>>567
ありがとうございます。コリマにします。
571ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 17:47:07 ID:???
コリマのカーボンホイールは脆いからよく割れるよ。
綺麗な道走るなら良いけどね。
空力は某サイトの数字以上によく感じるからTTには良いけど悪路は無理よ。
572ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 18:06:02 ID:???
コルナゴのプリマ105組を買って半年になります。購入して半年で走行距離は4000キロほどになります。
現在は付属していたフルクラムR7を使用しているのですが、夏のボーナスを期にレースやヒルクライムに使
えるホイールを買いたいのですが、お勧めはあるでしょうか?予算は10万円程度を考えています。
573ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 18:08:19 ID:???
ZIPP202
574ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 18:28:29 ID:???
>>552>>553
それじゃマビックの短所あげてごらん
ホイールのインプレする時ってさキシリのSLが基準だろ?
世界標準だぜ
575ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 18:38:39 ID:???
って事は10点満点で5点って事か。キシリSLは
576ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 18:39:33 ID:???
どこの世界なんだよ…
577ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:06:04 ID:???
>>574
>>507は別にキシリSLなんて選択肢に入れてないのに、基準にするだけ無駄
その中でどう見てもお値段控えめで頑丈なのはレーシングゼロだし、重いのはコスカボSLR
今のイーストンが特別スポークが折れるわけでもないし、
むしろレース中にスポークが折れたりディスク割れたり醜態晒すのはマヴィックくらいなもの
578ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:13:29 ID:???
お前らいままで何を基準にホイールの評価してきたの??
買ったときに付いてきたR500か?w
579ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:17:24 ID:???
>>577
その話もう終わってるからw

>むしろレース中にスポークが折れたりディスク割れたり醜態晒すのはマヴィックくらいなもの
使用率の高さ示してるね
醜態曝したって言えばライトウェイトだって犬の背中でグニャリと逝ったじゃないか
レース用=耐久性削ってでも性能上げた使い捨てだろうが
580ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:18:06 ID:???
>>578
え?違うの?
R500やレーシング7を基準にするのはデフォでしょ
581ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:20:31 ID:???
初めから旧鯔付いててゴメンなさい
582ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:21:25 ID:???
いくらなんでも露骨過ぎやしないかね>社員さん
583ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:25:01 ID:???
>>580
スレチだ↓こっちに行ってくれ
【練習用】5万円以下の完組ホイール9【通勤用】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272443050/

>>581
その鯔を表現するとき何を基準に表現するのかって聞いてるんだ
584ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:28:38 ID:???
乗ってないものは基準にできない
585ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:30:04 ID:???
>>579
使用チームが少ないわりによく壊れるイメージしかない
586ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:32:30 ID:???
マヴィックしかサポートカーのイメージない
あの黄色いのw
587ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:33:27 ID:???
>>572
WH-6700
588ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:34:14 ID:???
>>584
キシリSLを身近に持ってる人が居ないなんて不遇だね
それとも貸してもらえないのかな?
589ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:37:17 ID:???
>>572
>>587のお勧めも捨てがたいが近々RS80−C50見たいな
デュラのお下がりバージョンとかも出るみたいなので
105の5700が出揃うころまで待ってみた方がいいかも
590ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:39:07 ID:???
>>596
'09ツール・ド・フランス14ステージだったか
マビックのへっぽこ手付きのサポートが持ってきたホイールが嵌らなくて
サクソバンクの足を引っ張ったね。
591ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:55:24 ID:???
>>579
>>574
>それじゃマビックの短所あげてごらん
って言っといてそりゃないっすよw
592ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:57:30 ID:???
いつの間にかキシリSLを基準に語らないといけないことになってて驚きを隠せない
593ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:59:26 ID:???
それじゃライトウェイト基準でいきましょうw
594ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:11:46 ID:???
595ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:18:45 ID:???
どっかの自転車のフロントフォークみたいに折れたじゃなくて折ったのかもね
スポーク折れなんて珍しくないだろイーストンとかスペアスポーク付けて販売してなかったけか?
596ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:20:59 ID:???
597572:2010/05/09(日) 20:25:43 ID:???
>>589

ありがとうございます。
初ロードでコルナゴのプリマを選んだんですが、半年くらい乗ってると何でもっと
最初に高い奴買わなかったんだって後悔してるんです・・・
草レースにも出てみたいし、せっかくなので、ホイールくらいはいいのに代えたいと思
っているのでもうちょっと情報集めてみます。
598ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:26:36 ID:???
>>596
販売本数と使用率、破損原因等全部を数値にしないと
折れたブログだけ拾ってきてもなぁ
ってかカーボンスポークなんてキワモノ折れたからって一々書き込まなくても
ましてやレースでホイール破損なんて日常だろ
599ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:33:40 ID:???
>>579
想定されたない使い方で壊れるホイールと、
想定された使い方で壊れるホイールを一緒にしたらダメですよ
600ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:35:25 ID:???
>>598
じゃあ、EASTONのスポークの件も調べないとな
601ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:35:43 ID:???
>>598
社員が一般人に原因究明させようとすんなよw
602559:2010/05/09(日) 20:43:53 ID:???
>>561
遅くなったけど返答thx
603ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:44:39 ID:???
>>590
あれフォイクトさんだったっけ?
ニュートラルサポートの糞ホイールがなく、その日無茶することが無ければ
翌日の大落車もなかったかもしれないのに

つくづくMAVICは糞だな

あと代理店の人間が
「うちは全数シリアル管理してますんで、平行物は一切サポートしません」キリッ
なんて言っちゃうのはMAVICくらい
604ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:45:11 ID:???
>>603
フォイクト、マビックのサポートにブチ切れる
ttp://www.youtube.com/watch?v=1CmLJlgx0G4
605ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:45:52 ID:???
剛性や軽さ空力・見た目等を重視してお金だしてるんだろ?
スポーク折れて泣くくらいならテンション緩めのR500使っとけ

606ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:47:58 ID:???
>>582
露骨過ぎるんでアンチの仕業かもと思ったけど、こいつは真性だなw
607ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:53:04 ID:???
Lightweight基準で語るスレになったんじゃなかったっけ?
608ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:59:58 ID:???
実際ライトウェイトってどんな感じなんだろうか
609ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 21:23:49 ID:???
いいんだろなあ。今日、車坂峠HCというローカル大会で4台も見たよ。
こんな大会に?と思ったが速かった。さすがLightweight使ってる
なあと思った。
610ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 22:57:30 ID:???
今年のグランフォンド福井はmavicのサポートカー出ないみたいね
611ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 22:58:31 ID:???
Lightweight使ってるから速いんじゃなくて、元々速い人だから使ってるんだよ。勘違いするなよ。
612ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:09:27 ID:???
>611
何つっかかっているんだ?悪いもんでも食べたか?
613ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:09:28 ID:???
ツールド草津で見た140kgくらいありそうなピザがスコットのアディクトにライトウェイトだったなwww
贅肉だけじゃ物足りないのか、バックパック背負ってレースしてたw
614ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:16:33 ID:???
それで早かったらカリスマになれるけどな
615ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:23:46 ID:???
そんなカリスマいやだ('A`)
616ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:26:17 ID:???
>>613
フレームもホイールも頑丈だなぁw
617ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:41:28 ID:???
>>613
140キロってハルクホーガン並みだぞ。
さすがに、そりゃないだろ。
618ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:45:31 ID:???
>>613
それ良くみたか?
Heavyweightって書いてあったぞ。
619ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:58:07 ID:???
>>618
ネタを書き込んでるだけなのか、それとも真実なのか気になる。
まじなら詳細希望。
620ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 00:23:09 ID:???
重量制限あるから本物じゃないだろう
621ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 02:05:27 ID:???
>>619
デブ専ガチホモキターーーーーww
622ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 02:25:18 ID:???
EC90AEROとBORA ONEの比較感想お願いします
623ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 06:22:26 ID:???
>>621
…いや、140kgに耐える Heavyweight ってホイールに興味があるだけなんだが。
君がそんなにデブ専ガチホモが好きとは知らなかった。
意味もなく期待させて申し訳ない。
624ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 08:28:25 ID:???
マビック叩いてる人達はどこが嫌いなの?
スポーク折れて頭から落車して全身麻痺なの?
625ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 08:31:53 ID:???
代理店w
626ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 08:32:18 ID:???
マビックが嫌い
627ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 08:41:50 ID:???
>>625
ホイール売ってもらえなかったんだね
代理店の制度が嫌いってならわかるけど
代理店が嫌いって何百店舗嫌いなんだw

>>626
マビックもお前のこと嫌いだと思うよ
628ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 08:45:17 ID:???
代理店だよw
629ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 08:46:27 ID:???
ハブ
630ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 08:58:56 ID:???
>>624
他のメーカーを貶して、マヴィックだけやたら持ち上げるウザイのが居るから
631ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 08:59:45 ID:???
マヴィックの何が良いのか分からないから
632ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 09:01:11 ID:???
wiggleで買えないから
633ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 09:03:56 ID:???
>>628
付き合ってる店がよほどに酷いんだな

>>629
好きなベアリングに打ちかえろ

>>630
マビック叩きするやつもいるからお互いさまじゃね?

>>631
無知
634ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 09:09:18 ID:???
黄色いから
635ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 09:10:28 ID:???
>>624
重い
636ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 09:11:28 ID:???
>>633
だから代理店だってw
637ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 09:24:52 ID:???
ショップと代理店の違いがわからないアホはおとなしくロムってろ
638ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 09:41:44 ID:???
2010年にもなって、あえてマビック選ぶ必要もないってのに
639ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 09:46:39 ID:???
ここはアンチマビックの巣窟ですねw
640ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 10:03:26 ID:???
手組みホイール用のリムの基準ってマビックで合ってますよね?
完組みだと何が代表的なのですか?
641ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 10:06:07 ID:???
アンブロ
642ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 10:09:26 ID:???
間違った、アンブロは手組みの話だた
643ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 10:22:24 ID:???
>>641
オープンプロよりメジャーなリムがアンブロシスにあるのですか?
そのリムは手組みのホイールを語る上で基準となるものですか?
644ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 10:42:08 ID:???
>>597
プリマって21万ですよね。しかもコルナゴ・・・
僕からすれば高級車ですが初ロードでも半年で後悔する物?
DEFY3やSCR2を初ロードで考えてるけどガクブルです。
645ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 11:14:14 ID:???
>>644
コルナゴなんて選ぶから後悔したんだと思う。
646ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 11:37:02 ID:???
アンチマビの人達どこ行った?涙目?
647ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 11:57:50 ID:???
>>644
何買っても1年後には何故かグレードアップしてるだろうな
いずれにせよ素材と色とメーカーで選んで良い
1年後にコルナゴを選ぶかといえば…

どうだろうw
648ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 13:01:12 ID:???
MAVICに勧誘したいのだろうけど
逆効果だろこれじゃ
649644:2010/05/10(月) 13:05:37 ID:???
うーん、コルナゴってイタリアの超一流メーカーですよね?
僕なら鼻血ブー物です。
650ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 14:03:48 ID:???
コナルゴって新進気鋭じゃないの?
イタなのにシマノコンポが似合うバイク
651ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 14:05:02 ID:???
遅かれ早かれ初ロードはローラー用にされる運命
652ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 14:20:19 ID:???
なのでスポーツ車的なのを乗ったことないなら、まずはクロスバイク買って。
半年くらいガシガシ乗ってれば、どんなロード買えばいいのか大体わかるよ。
653ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 14:20:26 ID:???
俺は案外大事に乗ってやってる
愛着があるのだよ愛着が!
654ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 14:28:10 ID:???
>>648
別にマビックに勧誘したい訳じゃないと思うよ
ホイールのインプレする基準をマビックにしたいだけだと思う

おれも新車標準で付いてくるR500基準とかなんだかなぁって思うわ
655ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 14:33:25 ID:???
おもいっきりマビック薦めるやつがいるんだが・・・
656ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 14:47:12 ID:???
逆にさおもいっきりマビック叩くやつがいる
社員乙とか言うやつ
目線変えるとさ、マビック房もアンチ房も一人かほんの数人で言い合ってるだけじゃないの?
好きなホイールの相談したりインプレしたりすればいいんじゃまいか
657ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 14:53:19 ID:???
残念ながらマビックは取り残されたメーカーだからな

658ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 14:55:50 ID:???
>>656
そりゃ他社貶しながらマヴィック推すんだから反感買うだろ
659ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 15:09:01 ID:???
>>656
※ただしキシリSLを基準に
660ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 15:13:40 ID:???
>>633
新品時からベアリングの打ちかえを推奨する
それがMAVICクオリティ!
それにしても、ハブの抵抗なんて些細なモンなのに世界中からボロカス言われるってある意味凄い
661ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 15:38:03 ID:???
>>659
どっかのヒルクラのレース参加者のアンケートでキシリES・SLが30%くらいR500も30%くらいで過半数占めてたぞ
なにかしらの基準は必要だろう?
>>660
マビックのハブが回り悪いとか言うやつって使ったことない奴だね
ママチャリのハブとデュラのハブ交換しても体感も出来ないだろうしタイムも変わらんと思う
662ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 15:48:44 ID:???
>>661
社員乙!
お前はマビックソとママチャリ以外履いたことないから分からないだけw

イーストンやカンパと履き比べて来い
663ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 15:59:18 ID:???
>>662
ままちゃりは流石に履けんやろw

セラミックのボールに何万も出す奴はバカ
ステンレス球で十二分
664ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 16:00:26 ID:???
マヴィックのベアリングの交換方法を紹介するサイトは数知れず。
しかもセラミックベアリングが流行る遥か前から。
所有してるヤツでハブに不満を持ってるヤツは少なくない。
665ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 16:04:06 ID:???
マヴィックはベアリング以外は問題ないってこと?
666ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 16:08:32 ID:???
マビックはアルミ完組みで一世を風靡したものの、カーボン化の流れに乗れず出遅れてしまったメーカーというイメージ
その後はカラーリングを変えただけのお茶を濁したモデルを値上して販売の繰り返し
とうとうキワモノ商品を発売したが、スポーク折れを大々的に取り上げられさらにイメージダウン
今回は+専用タイヤという全く意味の無いやり方でもうネタが無いんだなと可哀想になってくる
667ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 16:16:10 ID:???
>>665
空力最悪
668ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 16:21:48 ID:???
それじゃベアリングと空力以外は問題ないんだね
アベレージ30のおれには関係ないな
キシリSLかっちょいいから使い続けるわ
669ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 16:23:59 ID:???
ベアリング変えてもスムーズにならないのがマビック

構造が悪いよ
670ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 16:38:30 ID:???
>>660
MAVICの考え方→回転性能より防塵性を重視→この考え方が合う人合わない人が居る。

防塵性をイーストン(ECやEAの90)程度まで落とせば良いのであれば金属シールドのが使えるからバカみたいに回るハブになる。
でも、シマノデュラレベルの防塵性が必要であればNTNのリップシールが必要。
こうなるとハブの回転は重い。
シマノデュラハブの恐ろしさがこのあたりにも垣間見える。
カンパレコハブの防塵性は非接触を使った物と同等。
但し、カンパはグリスが恐ろしく良いので多少ゴミが混じっても耐磨耗が著しく低下しない。
金属のレースに表面処理無しでセラミック球入れてほとんど削れないような耐摩耗性の高いグリス使ってる。
また、このグリスは水を完全に弾き、ほぼ混ざらない特性を持つ。
(バリウム石鹸基の特殊な合成グリス。)
仮にデュラグリスで組めばイーストン以下の防塵性。
671ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 16:40:35 ID:???
>>669
それは遣り方が悪いのか防塵性も(純正レベルで)欲しい回転も欲しいって言ってるから。
防水防塵性皆無で良い組み方だとMAVICハブは最も回るハブだよ。
(フリーは除く)
672ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:13:23 ID:???
もしシマノBB使ってる奴がハブ回転云々語ってるなら笑止千万。あの重さに比べりゃ微々たる差。
673ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:30:08 ID:???
>>665
ベアリングのシールの抵抗を気にするのはニワカ。

だから無問題なんだよ。
674ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:32:18 ID:???
フリーの回転の重さ(ツメのばねの固さ)をハブの回転の悪さだって
思い込んでる人多いよね。

そんな風評を信じる情弱はココにはいないよね?
675ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:33:54 ID:YWC4WiZZ
EC90エアロの軽い乾いた音が好き、耐久性は解からんがボーラ1より良いかも?
676ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:34:17 ID:???
>>668
見た目スレ池よw
677ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:37:21 ID:???
>>667
キシリの空気抵抗の悪さもイメージ悪化につながったね
バイクラのテスト結果でも、32本手組みに負けてたし(記事では触れなかったが)
678ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:38:51 ID:???
思い込んでる人多いって、リサーチでもしたのか?。風評とか情弱って言葉の使い方も間違ってるし
679ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:39:05 ID:???
マビックもツマノも糞
カンパ最高ってことで終了
680ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:42:16 ID:???
カンパは叩きようがない
681ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:47:14 ID:???
鯔湾売れすぎだろ…
682ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 18:03:14 ID:YWC4WiZZ
10寒波アルミリムのデザインはシマノ以下、、
カムシンもシャマルもパット見同じWWW
シャマルは金、フルクラムR0は赤これが定説。
683ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 18:08:35 ID:???
>>681
一向に新型出さないシマノの客食ってるよなw
それとデザインでシマノ敬遠してた客も
684ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 18:21:43 ID:???
例の人一日中居るのかよ
685ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:26:16 ID:???
>>680
カンパはカンパの造り方だから、スペック的には比較するものがないな
686ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:02:21 ID:???
>>684
仕事ですから。
687ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:24:09 ID:???
もう自転車用ホイールって進化させる部分がほとんど無いよな
688ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:50:37 ID:???
ライトウェイトって普段使えるようなホイール出さないの?シャマルくらいのグレードで
689ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:55:34 ID:???
そこまで規模を大きくする気は無いんじゃないのかな
690ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:57:44 ID:???
今更気付いたけど、シマノPROのバトンホイールは3本になったんだな
691ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:01:52 ID:???
ライトウェイトに就職したい
692ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:20:33 ID:???
アメアに入って2ch対策責任者になりたい
693ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:41:11 ID:???
>>673
問題になるくらいならシールが熱でおかしくなてるしな。
694ツール・ド・名無しさん :2010/05/10(月) 22:33:55 ID:???
漕いだ時だけちょっと負荷のかかるBBと違って
ハブって衝撃荷重を入れると体重の半分以上は常時負荷がかかりながら回ってる訳だから
空転時の抵抗語ってもあんまり意味がないと思う
695ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:40:21 ID:???
>>693
日本語もおかしくなてるけどな
696ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 00:07:21 ID:???
ホイールを通販で買うのってやめたほうがいいという意見をよく聞きますがやめたほうが良いでしょうか?
当方、変速調整、スプロケの付け替えなどはできますが、ホイールのフレ取りや調整は出来ません。
697ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 00:10:37 ID:???
持ち込みで整備・修理してくれる心の広いショップと付き合いがあればまあ良いじゃない?
ショップとしてはウチで買えよ!だが。
698696:2010/05/11(火) 00:23:43 ID:???
>>697
ですよね〜。
まぁ、メリット、デメリットも頭に入れて考えて見ます。
699ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 00:28:06 ID:???
>>690
PROTOTYPEのあのロゴはいただけない・・・
http://cdn.media.cyclingnews.com/2010/05/09/2/wiggins_sky_graal_full_view_600.jpg
700ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 00:44:12 ID:???
>>690
>>699
それHEDのH3のデカール張り替えただけだよ
リアのディスクもどう見てもHEDのStinger Disc
701ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 00:55:18 ID:???
振れ取りも出来ないなんてゆとりにもほどがある。
702ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 01:32:34 ID:???
>>696
悩むぐらいなら店で買えば?お金に困ってるなら別だけど。
なじみの店は持ち込みで整備・修理してくれる心の広いショップじゃあるけど、
人として付き合いを考慮して店で買ったよ。
703ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 01:45:12 ID:???
初期振れが出ると結構困るかもな。
安い鉄下駄なら試行錯誤しても壊れないけど、少スポークとかイソパルスになると壊すかもしれない
右も左も分からない人は軽量メインストリーム以上の車輪は避けたほうが吉
704ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 08:58:09 ID:???
>>699
今回からトレカの元開発員らが出向して設計したらしいが本当か?
705ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 10:02:53 ID:???
http://www.cyclingnews.com/news/photos/mavic-and-pro-get-rolling-at-the-giro/119779
ディスクの方はHEDのディスクホイールのハブをデュラハブに換えた物のようだな
バトンの方はハブも含めてまんまH3だけど
706ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 10:52:17 ID:???
RS80攻守最強
707ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 11:01:20 ID:???
プンプロ手組みが最強でしょ
708ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 12:39:45 ID:???
>>705
なんでHEDだけでフロント2種類も用意してるんだろうな
エースだけかと思ったら他の人も使ってるし
既存の4-RAYSや75mmの使ってる人もいたり
709ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 17:49:33 ID:???


ジロのTTTみたけど、マビックの年代もの激重ディスクホイールを履いてるプロは可哀想だな
710ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 18:09:18 ID:???
いつのジロだよ
711ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 12:58:11 ID:???
>>649-650
コルナゴは創業者が株を手放してGIANTに売って傘下に入りますた
クロモリとかの一部は知らないが、安いモデルとカーボンバイクはGIANTが作ってる
GIANTの技術は世界最高水準だからGIANT製で安心ともいえるね
GIANT製品に差額を払ってコルナゴを買うかどうかはブランド+見た目の好み次第
712ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 13:18:19 ID:???
>>562
十数万以上出してカーボンホイール買うならチューブラーホイールにしとけ
カーボンクリンチャーやアルミカーボンより大幅に軽いから
(乗り比べれば誰でも分かるレベル)
CORIMA AERO+(CL)          1560g
MAVIC COSMIC CARBON SLR(CL) 1595g
BORA ONE(TU)             1350g
シーラント(NoTube等)とミヤタのチューブラーテープを使えば
チューブラーも使い勝手は問題ない

通勤やトレーニングでクリンチャーの使い勝手やアルミリムサイドの制動力が必要なら、
普通にアルミのクリンチャーホイールを使ったほうがいい
713ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 14:51:50 ID:???
チューブラーはタイヤ代がバカにならないからそれも考慮したほうがいいと思う
714ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 14:55:03 ID:???
まだそんな風に思ってるんだ…
715ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 15:13:22 ID:???
ZIPPだってクリンチャー出す時代だぜ?
WOタイヤのスレ覗いてごらん。チューブラーなんて抵抗大きくて高いだけ。
アマにはWOがいい。実業団クラスとかならば支給さえたもの使えばいいだけだがね。
716ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 15:23:03 ID:???
買うのは自由
ただ、せっかくカーボンディープ買うのにWOってのも勿体無い話
色んなタイヤを楽しみたいならWOがよろし
717ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 15:26:42 ID:???
入れてるけどシーラントもなんか不安なんだよな
718ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 15:36:10 ID:???
>>715-716
カーボンホイールならチューブラーのほうが性能いいな
ただしリムが大幅に軽いからで、タイヤ自体の性能が上なわけじゃない
アルミホイールであれば(安タイヤの乗り心地以外は)クリンチャーのほうが高性能
719ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 15:43:42 ID:???
>>718
一言で言うと,チューブレス最強ってこと?
720ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 15:49:07 ID:???
クリンチャーのほうが高性能っていう人って
高級チューブラーとか使った事ないんんじゃないの?

CXとかああいう硬いヤツじゃなくて、
チャレンジとかゴミタリアとかヴェロフレの高いやつとかさ。
セタとはいわないけど。
721ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 16:14:28 ID:???
>>720
転がり抵抗は体感が意外と当てにならないからおいといて、グリップはどうよ?
乗り心地は高性能クリンチャーでも十分いいし、チューブレスならさらにいいしなぁ
722ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 16:14:29 ID:???
>>720
盲目ですか?
713 ツール・ド・名無しさん sage 2010/05/12(水) 14:51:50 ID:???
チューブラーはタイヤ代がバカにならないからそれも考慮したほうがいいと思う


714 ツール・ド・名無しさん sage 2010/05/12(水) 14:55:03 ID:???
まだそんな風に思ってるんだ…
723ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 16:29:34 ID:???
20万もする車輪買う人が2000円のタイヤを履かせるとは思えん

いやまて盆栽なら
724ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 16:30:50 ID:???
>>721
絶対グリップはかわんないかもしれないしクリンチャのほうがいいかもしれないけど
限界グリップ付近のわかりやすさがぜんぜん違う。
それが安心感につながるから結果的に安全に速く走れる。

乗り心地は高性能クリンチャーでも良いけれど、それとは種類が違うと思う。
クリンチャーはゴムの良さを感じるけど、チューブラーってタイヤ全体がしなやかな感じ。

そのしなやかさを最近の人の中には腰砕けと感じる人もいるみたいだが
それで遅くなってるわけじゃないし、ある程度長距離走れば違いはあきらか。

食わず嫌いの人は一度試して見る事をお勧めするよ。

ただ、定番といわれてるCXは非常にクリンチャーっぽい出来だなぁと思う。
725ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 16:34:02 ID:???
>>723
>ヴェロフレの高いやつとかさ。
2本買ったらなんぼか知ってる?
パンク時用のスペアも1〜2本必要。
それを消費していくんだよ?
>20万もする車輪
なんて言ってられないっちゅーの。
726ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 16:51:01 ID:???
いいよ、どうせ乗らないんだから
727ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 16:54:17 ID:???
>>562の答えはメインでお世話になってるショップで決めてもらうか
面倒見てもらいやすい方がいいんじゃないかい?
728ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 17:28:36 ID:???
>>727
メインでお世話になってるショップが
マヴィック代理店のノルマに屈しないことを祈るばかりだ
729ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 17:37:34 ID:???
>>724
俺はまだ買ってないけど、チューブレススレの報告では
トップシークレットはチューブラーのような挙動の掴みやすさだそうだ
それが通販の安いとこなら6千円で買える
パンク時の対処もクリンチャーに近いし、空気の抜けにくさはブチル並
つまり高価格チューブラータイヤの弱点(価格、パンク対処、空気抜け)を持ってない
食わず嫌いの人は一度試して見る事をお勧めするよ
730ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 17:45:19 ID:???
>>713
パンクしまくるような道を走っている人はクリンチャーの方が良いけど。
普通はタイヤの寿命の方が先になることが多いからな。
通勤は一気に空気が抜けないからチューブラーが意外によかったり。
パンク修理しなくても会社にたどりつける。
731ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 17:47:45 ID:???
いまホイールは7850SLでタイヤは普通のチューブド、パナのバリアントevo3使ってる。
チューブレスに興味あるんだけど、タイヤの耐貫通パンク性能ってどう?
732731:2010/05/12(水) 17:48:43 ID:???
ごめん、チューブレススレに書くつもりだったのに間違えちゃった
733ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 17:51:41 ID:???
>>730
通勤ならシーラントのメリット>>デメリットだし、
チューブラーでスローパンクで済む穴ならチューブレスでもスローパンク
任意のタイヤでシーラントを入れていれば自動で完全に塞がる
それはチューブラーだけのメリットじゃないよ
734ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 18:04:17 ID:???
>>733
チューブレスはバーストした時にチューブラーみたいにそのまま走れるの?
735ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 18:17:53 ID:???
チューブラーでもバーストすると辛いから一緒
つうか、パンクに関してはどれでも一緒に思っていいよw
心配ならコリマのTL買えばええ

重いけどな
736562:2010/05/12(水) 18:18:49 ID:???
色々と意見ありがとうございます。
意見を総括して、ディープではなく軽量アルミにします。
20万以内で、平地向きのホイール(W/O RIM)のお勧めはどれですか?
737ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 18:27:55 ID:???
>>734
リムの形状はクリンチャーとほぼ同じだけど、そもそもバーストしない
「風船」(チューブ)じゃなくて「ゴムコーティングしたクリンチャータイヤ」だから、
穴が開くことはあっても破裂することはない
(ゆえにパンクして内圧が低下しきるまでの時間が長く、安全に停止するのに有利)

あと、大穴が開こうがサイドカットしようが、クリンチャータイヤと同じで
タイヤブート+予備チューブで走れるようになる
やってみてもし「チューブレスタイヤにチューブ入れるの大変だよ!」と感じたなら
予備にクリンチャータイヤ+チューブを持っていっても
チューブラーで予備のタイヤを持つのと量は変わらない
通勤でのパンク対策ではチューブラーに負ける点はないと思う
738ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 18:31:09 ID:???
>>737
クリンチャーならロングライドじゃなければサイドカットでもそのまま乗れるけど。
チューブレスも出来るの?外れたりしないかな?
739ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 18:38:28 ID:???
>>736
シャマル、レーシングゼロ、7850-SL、キシリSLあたりなら
どれを買っても後悔しないと思われ
FUSION3チューブレスやトップシークレットは評判いいから、
そのうち試してみる可能性があるなら前者3つの対応ホイールを買うべし

C50-CLやコスカボは重過ぎる(見た目最重視なら止めないが)
C24-TLは剛性がないと不満を言う人もいる
R-SYSはカーボンスポークの強度や耐久性が謎(金属スポークほどプルーフされてない)
イーストンは壊れると代理店送りになる(スポークとかの取り寄せはできないはず)
交換部品の入手性なら1にシマノ、2にカンパ&フルクラムだな
740ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 18:40:46 ID:???
>>738
サイドカットの穴が小さくて、交換したチューブが穴から出ない場合か
チューブレスはパンク時にチューブを入れたら構造的にはクリンチャーと同じ
クリンチャーでできるならチューブレスでもできるはず
741738:2010/05/12(水) 18:43:30 ID:???
>>740
クリンチャーじゃなかった。チューブラーだった。
スマン、リアルに間違えた。
742739:2010/05/12(水) 18:43:41 ID:???
補足
7850-SLはステンレススポークなのでアルミスポークより乗り心地が良い
シャマル、レーシングゼロ、キシリSLはリムハイトとアルミスポークで
7850-SLよりさらに剛性が高い(7850-SLも十分に剛性あるけど)
どちらを重視するかで選んでくれ
743ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 18:47:17 ID:???
>>741
サイドカットでそのまま乗るってのは、穴が小さくてスローパンク?
それともぺったんこになっても無理矢理走る?
前者ならチューブレスでもスローパンクなので同じ
後者はさすがにフックありリムでは無理なのでパンク修理が必要になる
744ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 19:09:19 ID:???
>>728
MAVICって特にノルマ無いみたいだぞ。
受注発注しかしないわずか3坪程度の売り場面積の店がMAVIC代理店やってるし。
745ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 20:34:29 ID:???
ディスクホイールどっちがいいかな?

・シマノPRO 1230g 8.5マソ(海外、送料込)
・FFWD 1195g 8.7マソ(海外、送料込)


746ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 20:35:20 ID:???
島野だな
747ツール・ド・名無しさん :2010/05/12(水) 21:30:54 ID:???
やっぱ俺みたいに趣味で乗る程度の奴は7850-SLにWOで十分かなぁ
748ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 21:44:45 ID:???
>>747
そりゃチューブレスにしとくべきだろう。
749ツール・ド・名無しさん :2010/05/12(水) 21:57:55 ID:???
チューブレスははめるのが死ぬほど苦労するって聞いて恐ろしくなった
750ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 22:01:06 ID:???
大丈夫
死んだ奴はいない
751ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 22:10:56 ID:???
>>743
やっぱり無理なのか。どうせタイヤ駄目なんだからそのまま乗って帰れるかと思ったんだが。
752ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:32:17 ID:???
>749
コツつかめば素手で簡単だし、専用レバーあればもっと楽
チューブラーだって養生してなきゃ苦労するでしょ あれといっしょ
753ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:47:32 ID:???
>>749
パナのタイヤ嵌めるのと大して変わらん程度
754ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 08:24:24 ID:???
>>753
俺としては嫌過ぎるw
755ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 10:08:10 ID:???
700C×25がはけるホイールで一番いいのはどこのですか?
ただしクリンチャー用でスポーク数が最低24あってディープでもセミディープでもないやつ。
756ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 10:43:00 ID:???
>>755
釣り?スルーかな?
757ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 10:47:17 ID:???
カンパのハイペロンノクリンチャーしか無理です。
758ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 11:22:30 ID:???
>>756
ロード初心者です。2chは●契約して数年使ってるけど
これまでいわゆる釣りなんかしたことありません。
スポーク穴24本以上になるとみんなセミディープになるの?
759ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 11:26:57 ID:???
>>755
R500
760ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 11:30:39 ID:???
>>758
アマンダの木製リムのホイール。
761ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 11:50:18 ID:???
ってか初心者スレ行っておいで
スレ違いです。
762ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 12:25:36 ID:???
>>755
DT Swiss RR 1450 mon Chasseralでも買っとけよ
一番いいって言われても評価関数が何なのかまったくわかんねーよw
763ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 12:44:51 ID:???
>>755
完組みで24本以上なんて探すほうが難しい。
24本以上が希望なら手組みにしろ。
手組みについては自分で調べるなり初心者スレで聞くなり好きにして去ってくれ。
764ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 12:51:06 ID:???
>>759に一票
765ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 12:59:58 ID:???
R500のフロントはスポーク20本
766ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 13:04:55 ID:???
>>760
それクリンチャーじゃねーだろw
767755:2010/05/14(金) 13:13:32 ID:???
今wiggleを見てみたけど、そこで扱う中ではせいぜい20本ぐらいしかないわけね。
768760:2010/05/14(金) 14:12:44 ID:???
>>766
クリンチャーもあるよ。調べてごらん。

R500はおれにとってはセミディープ。
普通のって言ったらオープンプロ。
769760:2010/05/14(金) 14:15:52 ID:???
勝手なおれの定義付けだけど
ロープロファイル以上はセミディープってことでね。
いいわけみたいだけど25ミリハイトでも空力謳ってるホイールあるからね。
770ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 14:28:41 ID:???
>セミディープ
28/30mm位からじゃね?
771ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 14:31:42 ID:???
かまぼこリム以上は全てエアロリムですよ
772ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 16:00:42 ID:???
鯔椀ユーザーが増えたなあって感想
773ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 18:33:44 ID:???
CRでか?
774ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 22:55:05 ID:???
>>772
何故鯔湾が増えてレースピが伸びないのか?
775ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 23:01:58 ID:???
雑誌やネットでの評価の影響でしょ
それに見た目的にも赤いスポークでないFULCRUMより、3Gのカンパを選ぶという人もいるかと
776ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 23:07:27 ID:???
>>775
雑誌のインプレは確かレースピの方が上じゃなかったけ?(誤差の範囲だけど)
確かにG3組は魅力だな。(見た目的にw)
777ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 01:08:24 ID:???
なぜかBORAのが安い
778ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 02:18:04 ID:???
BORAれたって言われないように頑張ってます
779ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 05:28:38 ID:???
キシリウムSL(09モデル黒)使ってて車に引かれて前ホイールのみ大破orz
この場合どうしたらいい?

・前後ホイールともキシリSL10年モデルに買い替え、あまった後ろはオク出品
・前ホイールのみ10モデル新品を購入
・前後ホイールともEA90SLXに買い替え
・前ホイールのみアクシウムにしてあまったお金で嫁にプレゼント
780ツール・ド・名無しさん :2010/05/15(土) 05:29:13 ID:???
普段乗りにWH-RS80-C24 CLって無謀ですか?
安くて性能良さそうなんだけど
781ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 06:31:28 ID:???
>>777
いい数字だなww
昔鯔湾の方が1万程安いのは、レースピにUSBが搭載されてて
鯔湾には非搭載って言ってる人居たが間違っている。

鯔湾vsレースピはスポークの組み方以外全て共通じゃん。
なのにレースピの方が何故か高い。
782ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 07:48:48 ID:???
>>779
2行目に+嫁に何かプレゼント。
前ホイールだけなら余るべ。

それか1で、売った金は嫁に(ry
783ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 08:17:38 ID:???
・前後ホイールともキシリSL10年モデルに買い替え、あまった後ろは嫁にプレゼント
784ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 08:24:28 ID:???
>>779
・前後ホイールともキシリSL10年モデルに買い替え、あまった後ろはローラー用
785ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 13:40:41 ID:???
>>780
個人の自由だし、いいと思うぞ
安いと思えるならガンガン使えるし
786ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 13:47:27 ID:???
RS801本でレース、練習、ブルベと12000kmくらい走ってるけど全然問題ないよ。
フレ取り2回とハブのグリスアップ1回したけどね。

787ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 14:51:07 ID:???
イーストンのEA90だが昨日までの雨の中でも使ってた為か交換して一ヶ月持たずにベアリングが逝った。
で、雨天でも使うからと非接触ではなく接触タイプのを入れたらハブ回転がMAVICより重い。
(NTNではなくNSKのを入れたんだが)
非接触入れると雨に遣られてアボンだし・・どうすんだよこれ。
EA70や50のハブではこんな事なかったのに・・・。
全体重量軽い癖にリム重い鉄下駄ホイールだし。
788ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 15:07:11 ID:???
汎用の接触シールはきつめに作ってある。馴染んだら軽くなるよ
789ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 15:07:12 ID:???
>>787
ベアリング入れる時にミスっただけじゃないの?
ミニチュア用のショボイベアリング使ってたのなら知らんけど
790ツール・ド・名無しさん :2010/05/15(土) 16:15:10 ID:???
>>785-786
ありがとうございます
逆に自分はあんまり乗らない方なんで、どうせ短い時間なんだから耐久性重視するより
ちょっとぐらい脆くても軽さを実感できた方がお得かな?って考えて選んでみました
しかしwiggleで買おうと思ったら後輪しか無いのは何故なんだろう
791ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 16:42:29 ID:???
>>789
NSKでしょぼいのなら何なら良いのか?って問題だぞ。
792ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 17:01:42 ID:???
イーストンってベアリング回りよりフリーに砂が入りやすくないか?
793ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 17:57:39 ID:???
実に酷い社員の自演乙。
794ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 18:09:15 ID:???
うわw。すまん、誤爆。
マビ社員のことね。
795ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 18:10:40 ID:???
マビック社員乙!
796ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 18:55:04 ID:???
>>780
俺はWH7850-C24-TLの方を使っていますが
問題ないと思います。

797ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 19:08:14 ID:???
マビックはリムだけ売ってればいいの
798ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 19:32:25 ID:???
>>780
オレは今日RS80納品されたんで、R500を卒業して
早速、試走してきた。感激したよ。
799ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 20:24:33 ID:???
>>797
むしろ昔みたいに手組みハブを出してほしい。
キシエリ以上のモデルと同じシステムのハブ。
構造が単純で触りやすい。
800ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 20:38:54 ID:???
そんな複雑なハブってあるか?
801ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 21:31:36 ID:???
休日になると出現するのな。社員。
802ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 21:53:53 ID:???
>>798
そんなに違うの?
どのへんが?
803ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 21:55:53 ID:???
決め付け厨うざいな
804ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 23:54:42 ID:???
>>802
いやもう、軽いのなんのって
805ツール・ド・名無しさん :2010/05/16(日) 00:50:36 ID:???
C50、C24、RS80で迷うなぁ
C50は実走ではC24系ホイールに負けそうだし
806ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 00:58:20 ID:???
>>805
全部クリンチャー?
807ツール・ド・名無しさん :2010/05/16(日) 01:01:37 ID:???
>>806
自分の場合はそう
808ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 01:36:55 ID:???
>>805
C24
809ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 06:18:31 ID:???
>>787
A-CLASSのほうがマシだな
似たようなもんなのに
810ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 06:55:57 ID:???
>>805
C24:レース、ツーリング
C50:床の間
RS80:通勤
で、使い分けるがよい。
811ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 08:13:57 ID:vI8kMX4u
EC90 AEROのフリーは何でデュラ専用なの??
6600アルテでも5600 105でもスプロケの形はおなじじゃね??
812ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 08:27:18 ID:???
6700は剛性低くて叩かれてるのに、それよりグニャグニャなRS80を勧めるとはこれいかに?
813ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 08:37:55 ID:???
>>811
ggrks
814ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 09:00:41 ID:???
786です。RS80は固くはないけど、明らかにディスアドバンテージがあるほどでもないと思う。
コーナーも狙ったライン上を走れるし、RS80だからアタック合戦でも反応が遅れたりなんてこともない。(エンジンがダメで乗れない時はあるけどw)
初心者クラスの10kmで終わるようなレースには向かないけど、それ以上の距離走るレースとかブルベにはいいと思うよ。
キシリウムも持ってたけど、全出力を早々に垂れ流してしまう感じで俺には合わなかった。
815ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 09:25:42 ID:vI8kMX4u
R4-SLボディーがデュラ専用とあるのは、13以上のトップギアが
使用不可ということだと思う。
12トップまでだったらアルテや105もOKのはず。
816ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 09:46:39 ID:???
>>815
>> 先ずはDURA-ACEのCS-7900をはめてみた。全くガタツキもなく綺麗にはまる。
>> New Ultegraのカセットをはめて見てくれたらやはりガタガタ。
>> 105のカセットもガタガタ。”もう一つ試させて”とCS-7800をはめてみるとピッタリとはまる。

EASTON EC90 AEROについて
http://blogs.yahoo.co.jp/mazin_yasu/29550322.html
817ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 12:05:02 ID:???
ノギスと手ヤスリで0.5mm削ればいいだけ
またシマノがクソなことをしやがったんだよ
818ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 12:42:40 ID:???
アルテ以下のスプロケを使いたいのに削ってどうするんだよw
ガタが酷くなるだけだろ。

まあシマノというよりイーストンが糞なフリーにしたのが問題なわけだが。
819ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 13:04:45 ID:???
アメアが扱うブランドはスキーにしろ時代遅れでロクなのないなw
820ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 13:15:11 ID:???
>>818
10s専用みたいな段つきなんか?よくわからんがホイール側かロックリング側にシム挟めばいけるんじゃないの
821ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 14:14:51 ID:???
>>820
でもスプロケにはシムが付属してるから、816のリンクの人も試してるはずだよね。
噂ではイーストンも青の8、9、10速対応新型フリーを作ってるみたいだから、
来年モデルから変わるんじゃね。
822ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 16:58:57 ID:???
オススメのカーボン用ブレーキシューを教えてください

ホイール・BORA ONE
ブレーキ・コーラス10S
823ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 17:02:05 ID:???
スイス黄
824ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 17:03:18 ID:???
ホイールについてくるやつを使え!
825ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 17:09:15 ID:???
ZIPP
826ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 17:22:02 ID:???
カーボンホイールでもキャットアイのマグネットでいいの?
827ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 17:40:29 ID:???
>>819
イーストンは東商会だけど
828ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 17:59:49 ID:???
>>823
サンクス
早速買ってみる
829ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 18:41:47 ID:???
ホイール変えたいけど
完成車に元々ついてたやつを置く場所が無い。
最近MTBのホイールも変えたばっかりだし。
多少振れてるがBONTRAGERの単品売りしてない様なホイールって
中古で売れるのかな。
830ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 18:43:58 ID:???
>>829
831ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 19:37:00 ID:???
>>822,823
ROVAL赤(SWISS/OEM)
多分こっちの方がいいよ、良かったら試してみて
832ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 20:11:46 ID:???
EA90AERO注文して浮かれてたが、CS-6700を同時に注文してたので、スレみて凹んだ。
仕方なくCS-7900注文したよ・・・CS-6700はオクで捌くとしよう
833ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 20:16:09 ID:???
834ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 20:21:17 ID:???
>>832
話が見えない
どういうこと?
835ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 20:57:01 ID:???
>832
E『A』90 AEROはヅラカセットじゃなくてOK。ヅラじゃないとダメなのはE『C』90。
とにかく御愁傷様。
836ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 21:00:24 ID:???
>>835
書き間違え訂正:EA90 → EC90
837ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 21:06:11 ID:???
今ならカセット安いぞ
838ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 21:10:59 ID:???
>>837
変なツールやってる店で12-23、12-25、12-27を買ってきた
839ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 22:44:04 ID:???
オクに出てるmatrixのディープリムチューブラーってどうなんだろう。
使ってる(使ったことある)人いたらインプレよろすく。
840ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 22:48:39 ID:???
>>839
業物たんの自転車upロダに載ってるよ。
きもをたさんの感想。
841ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 22:58:01 ID:???
>>831
ググったけど通販で販売している店が見つからない
842ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 23:13:47 ID:???
無いんだよね、ゴメン。俺もお店で買った…
↓こんな感じで本当にいいよ
http://d.hatena.ne.jp/orange_BEACH/20090912
843ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 23:45:08 ID:l8RZCLzS
シマノホイールを購入しようと思っています。
@WH7850-C24-CL
ARS80
B6700

大学時、陸上長距離やってました。心臓はかなり強いと思います。
パワーはありませんので、貧足です。
体重は60`ありません。
@を購入しようと思うのですが?
別の2つの物のほうがいいでしょうか?

844ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 00:09:57 ID:???
ボントラガーのレースライトってどうなの?もらったのだけれど。
これを売って、6700を買うのとどちらが幸せ?
用途はヒルクライムレースと通勤45km。
7850-SLと7850-C24-CLを比べたときは前者のほうが好きだった。
6700と7850-SLって似てる?別物?
845ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 00:12:17 ID:???
レースライトをそのまま使え。
846ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 00:13:35 ID:???
>>843
陸上やれよ
847ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 01:28:11 ID:???
金があるなら@でいいっしょ
848ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 04:10:15 ID:???
>>843
シマノに限定する意味不
一番安いのでいいよ
849ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 04:25:25 ID:???
>>843
C50TU買え
850844:2010/05/17(月) 05:44:49 ID:???
>>843
個人的には、
7850-SLか7850-C50-CLがよかった。
C24-CLと比べてSLのほうが乗った感じは軽くて、ブレーキの効きが良い。
チューブレスの乗り心地が良い。

>>845
チューブレス試したいと思いつつ、値段はボンのほうが倍もする。値段なりに良さがあるのかな?このスレ、ボンの話ほとんど無いもので。

ボンのホイール、カートリッジベアリングってのが、いまいち信用できなくて。
あと、決戦用は7801-Carbon(チューブラー)持ってます。
普段履きと雨の日レース用。へたれたボンよりも、7850系の方が概ねブレーキがよかった。特にSL。

ということで、ホントは7850-SL欲しいけれど、6700で満足できるかな?
Bontrager Race Liteはどうよって話も引き続きおせーて。


851ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 07:33:53 ID:???
>>850
自分の中で答え決まってんなら質問すんなよ
852ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 08:15:53 ID:???
Bontragerって今もちゃんとDTハブ?
853ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 09:10:59 ID:???
>>842
実際よく利くよね。
雨の日に無駄に利き過ぎる。
雨の日はコントロール性の方が重視なんだが・・・w
854ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 11:43:21 ID:???
決戦用持ってるならWOの手組みかカンパのゾンダあたりで充分やん
どれもこれも決戦用にしたらわけ分からんやん
855ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 13:06:38 ID:???
毎日が決戦ですから
856ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 14:12:53 ID:???
マビックのアクシウムってどうよ?
857ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 14:15:12 ID:???
アルミよっ
858ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 14:59:27 ID:???
銅じゃないよ
859ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 15:22:56 ID:???
マビックのアクシウムってどうよ? 
使い心地とか・・・  コスパとか・・・・
860ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 15:46:15 ID:???
頑丈だし練習とかには良いんじゃね?
コスパは良い方だと思う。
でも低価格帯に使い心地を求めるのはどうかと思うが。
使い心地の良い安いのならオープンプロにティアグラハブあたりで組んだ方が幸せ。

861ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:10:44 ID:???
低価格帯は以前より良くなったとはいえ、な
862ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:17:51 ID:???
>>860
ありがとう。 参考にしてみる。
863ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:37:55 ID:???
マビックの社員ってどうよ?
864ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:46:48 ID:???
たんぱく質が主成分ですよ?
865ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:55:04 ID:???
>>863
使い心地ですか?
866ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:57:43 ID:???
マグロです
867ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:01:55 ID:???
根性がねぇな
868ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:02:20 ID:???
前よりも後ろの方が具合が良かったよ
869ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:10:59 ID:???
6700アルテでキシリウムSL(Pro3Race)使ってるけど
7850-C24-TL(Fusion2)って
特に問題なく相互入れ替え可能?
それとも入れ替える度になにか調整が必要?
870ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:16:35 ID:???
>>869
日本語で
871ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:26:16 ID:???
ブレーキアーチの幅とかスプロケの位置のズレとかじゃね?
872ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:26:59 ID:???
>>869
おちつけ
873869:2010/05/17(月) 21:38:52 ID:???
>871
そうです。
874ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:42:26 ID:???
これがゆとりか……。
世の中にエスパーはそんなにいないんだぞ。
875869:2010/05/17(月) 21:57:40 ID:???
いや、40のオッサンです。
876ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:05:19 ID:???
まさにゆとり世代じゃないか
877ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:24:22 ID:???
財布の中身は
878ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:47:58 ID:???
12万円 今日だけw フィリピンパブに行くからw
879869:2010/05/17(月) 22:55:38 ID:???
意地悪せんで教えてくれ たのむ
880ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:58:15 ID:???
教えるもなにも、まず初心者スレ池
881ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:06:43 ID:???
>869
もしかするとRD、ブレーキの遊び調整が必要かも。
どっちも使ったことないので確かなことは分からんけど。
882ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:13:09 ID:???
RDの微調整はいるかも。てかホイール外す度とまでは言わんが、ホイールを換える度に微調整は必須だろ。
883ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:23:19 ID:???
RDの位置ズレよりも、ブレーキの遊び微調整のほうが気になると思う
7850SLとR-SYSでは、若干SLの方がリム太めなので、少し開けてやっている
884ツール・ド・名無しさん :2010/05/17(月) 23:24:35 ID:???
http://paxproject.com/blog/PAP_0717_R.JPG
これはいつ発売になりますか?
885869:2010/05/17(月) 23:33:28 ID:???
ありがとう。みんな優しいな

結局、ホイール交換するたびに、ブレーキの微調整程度は必要だけど、
チューブレスだから特別に何かするってほどのことは無いという理解で良い?
886ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:41:59 ID:???
>869
持ってる(買う予定の)ホイールのリムは全部アルミだよね?
カーボンリムとアルミリム併用するならブレーキシューの交換が漏れなく付いて来るけど、
その心配はなさそうだね。
チューブレスだから特別云々はないかと。
887ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:53:43 ID:???
>>886
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
カーボンリムにはカーボン用のシューをつけた自転車をIYHするってのはどうかな?
888ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:47:32 ID:???
>>887
結局自分はブレーキシュー交換するの面倒になってカーボンホイール用自転車とアルミリム用自転車は別になった
889ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 01:00:20 ID:???
シマノ7900系はまだなの?
7850買った直後に出たら悔しいから身動き取れず・・・
890ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 02:43:43 ID:???
新ZIPP404のクリンチャー買えばいいよ。7900のことなんて忘れるさ。
891ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 09:40:18 ID:???
>>875
40のおっさんが一生懸命考えてあの質問って酷くないか?
もっと勉強して少しは自転車に詳しくなったら、自分の質問を見直してくれ。
自分のアホさ加減がよく分かるぞ。
892ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 10:26:35 ID:???
>>891
あなたも考えなきゃならないことがたくさんありそうw
2ちゃんだからって平気でひとをアホバカ呼ばわりする奴にろくな奴はいないと思うけど。
893ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 10:49:47 ID:???
まぁ総括すると俺はアホでバカでろくな奴じゃないのは間違いないんだ。

みんなごめんね
894ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 10:57:31 ID:???
>>890
重くてブレーキのキキが甘くて素敵なホイールのことかああああ
895ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 15:19:23 ID:???
>>888
俺も結局そうなった。
カーボンエアロリム用のカンパ組とアルミリム用にシマノ組の2台。
無駄なことやってるけど。
896ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 16:20:27 ID:???
>>888
>>895
お前らIYHerか
897ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 17:15:21 ID:???
複数のホイールを昔から使ってきてた人なら
>>869の内容で理解できると思うけど・・・。

ゆとり、とか言ってるやつがゆとりもしくは
ニワカなんじゃないの?
898ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 17:20:10 ID:???
調整が要らないホイール入れ替え事例なんてしらんがな
899ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 17:41:26 ID:???
シューの交換なんて5分もかからないよw
もたもたやってんじゃねーよ
900ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 18:10:28 ID:???
6分28秒だった
俺もまだまだかもな
901ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 18:13:34 ID:???
シューの交換自体は2分もかからないが、
位置調整に拘りすぎて20分経過・・・
902ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 18:18:21 ID:???
>>897
ゆとりや自己責任は団塊の世代が自分世代の責任を放棄するために作った単語だしな。
903ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 18:44:59 ID:???
現在ライトウェイトが30万以下
買うか悩む

問題はロード歴一ヶ月の初心者で
まだまだ貧脚なんだよな〜
904ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 18:48:17 ID:???
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
折角のスレ誘導チャンスだったのに失敗した。
カーボンリム用の自転車IYHは自板の常識だったなんて…。
905回収班@IYHer:2010/05/18(火) 18:55:39 ID:???
>>904
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +ミッションを失敗したときの責任の取り方は分かってるな?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
906ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:07:45 ID:???
>>905


 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
もちろんだ、兄弟。
回収斑を巻き添えにしてのIYHだったよな?
907回収班@IYHer:2010/05/18(火) 19:25:25 ID:???
>>906
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: そうだったのか?
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 知らなかった。
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

       Λ_Λ    
        (´∀` )-、   
       ,(mソ)ヽ   i  でも知らなかったんだから無かったことになりますよね? 
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
908ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:29:34 ID:???
>>907
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
知らなかった事、実は>>906に誤字があった事に気づかなかった事を鑑みて
予定額の二乗IYHで手を打たないか?
909ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 20:43:05 ID:???
向こうに帰ってやれ
910ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:14:23 ID:???
>>904-908
キモいよ
911ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:30:58 ID:???
だが許す
912ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:36:26 ID:6HmCBovq
FastFoward 買った奴いる??
913ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:58:40 ID:xA7lZMrl
>>903
ガチレス
やめとけ
はしっとけ
914ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 22:01:24 ID:???
>903
>913に同じく。結局はエンジン。
915ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 10:23:02 ID:???
良い機材に変えるのはいいんだけど、経験が浅いとその良さを実感できないだろうね。
とりあえず買っておいて、もっと走り込んでから組めばいいんじゃないの?
916ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 11:01:10 ID:???
今ボントレのレースライト使ってますが
仲間内にボントレ使用者が居ない&レビューが少ない=>ボントレ良いのかどうか不明・・・
これ1年ちょい使ったんでそろそろ新しいホイールを買おうと思ってます
平地でもヒルクライムでもオールマイティに使える高すぎないホイールを探してるところです

そこで今気になってるのがこれ↓

Shimano(シマノ) - Dura Ace 7850 Carbon Laminate Clincher ホイールセット
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Shimano_Dura_Ace_7850_Carbon_Laminate_Clincher_Wheel_Set/5360030874/
\66,409

どんな感じでしょうか?
917ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 11:10:14 ID:???
買い
918916:2010/05/19(水) 11:16:05 ID:???
>917

理由を書けクソが!!!1111

嘘ですオススメの理由をお教え下さいませ皆様m(_ _)m
他にも良いのがあれば是非!
919ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 11:48:31 ID:???
>>916
軽いけどグニャグニャ。
どうせならTLにしとけ。
920ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 11:50:55 ID:???
俺ならEA90SLXにするな。
921ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:13:14 ID:???
>>920
同意、値段も安くてなかなか頑丈。
しかもすっげぇ軽く回る。
922916:2010/05/19(水) 12:21:11 ID:???
ホイールについて調べ始めたばかりだから全然わからんわーーっ!!!!!!!

>919さん
Dura Ace 7850
幾つも種類あるしどれがどれやら分からなくなってます・・・
TLって
http://www.wiggle.co.uk/mc/cycle/7/Shimano/Wheels_-_Road/
ここではどれになりますか?
つか7850だけで一体どれだけ種類あるのよ・・・

>920さん
Easton(イーストン) EA90 SLX Wheel Set
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Easton_EA90_SLX_Road_Bike_Wheelset/5360041531/
\64,654
価格的にはお手頃な感じですね、使用感はどうでしょうか?
923ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:26:07 ID:???
現行のシマノのホイールはどれもまだフニャフニャよ!
軽いくせに失速感バリバリで萎えるわ
924ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:52:21 ID:???
但し7850C50TUは除く。
真ん中が欲しいんだけどな。
925ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:58:06 ID:???
C24はせめてスポークをもう2本づつ増やしてくれればな
926ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:00:46 ID:???
シマノの型番分かりにくくて嫌だ
6600GTとか7950GTX-TUとか、VGAみたいにしてくれ
あるいは釣具メーカーらしく魚の名前でよろしく
927ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:14:21 ID:???
余計わかりにくいだろ。アホか。
928ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:25:29 ID:???
シマノ5800イサキZ とかか?
929ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:31:04 ID:ZjbqVC3R
鯔 ONE とか。
930ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:32:07 ID:???
出世魚でよろしく。
931ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:45:59 ID:???
コバンザメR
932ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:52:42 ID:???
カンパに対抗して風の名前にすりゃ良いんだよ

赤城おろし、からっかぜ、坂東太郎
六甲おろし
春一番

などなど
933ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:57:15 ID:???
台風一家に一票
934ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:01:01 ID:???
台風19号GTX++ OC
935ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:05:33 ID:???
グニャグニャと感じるかどうかは、剛客か賓客か、ピザかガリかによる。
52kgのガリ。ヤビツ45分程度の賓客の俺だと7850-24CLがフニャフニャなんて
まるで感じない。
936ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:06:58 ID:???
>>935
比較対象は?
937ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:11:11 ID:???
剛性=ヒルクライム じゃない
938ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:12:20 ID:???
>>922
公式サイト嫁
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/wheels/road_wheels.html
現行のデュラホイールだと
C24-TU フルカーボン、チューブラー
C50-TU フルカーボン、チューブラー、ディープ
C24-TL アルミカーボン、チューブレス(もちろんクリンチャーにも対応)
C24-CL アルミカーボン、クリンチャー
C50-CL アルミカーボン、クリンチャー、ディープ
SL    スカンジウムアルミ合金、チューブレス

他に、デュラと設計がほぼ同じ廉価版(主な違いはハブが重いこと)が
RS80-C24-CL C24-CLの廉価版
RS80-C50-CL C50-CLの廉価版
6700       SLの廉価版
939ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:16:44 ID:???
旧軍の艦艇には良い名前が多い。

神風、太刀風、春風、疾風、雪風・・・

あと、給油艦だったけど、神威とか。
和名も悪く無いと思うんだがなぁ。
940ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:20:24 ID:???
相撲取りの四股名みたいだな
941ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:29:59 ID:???
まるでヤンキーだなw
942ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:39:29 ID:???
「台風19号GTX++ OC! いまだけDi2アップグレードクーポン付き
 期限:2010年8月31日」
943ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:44:13 ID:???
アップグレードクーポンはマジでありそうだな
944ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:45:51 ID:???
むしろ海外ウケしそうな名前だよな
フルクラムに対抗して

零式、一式、二式、とか
945916:2010/05/19(水) 14:59:36 ID:???
>923
シマノはフニャフニャですか・・・

>935
自分も貧脚で軽いから大丈夫かな?
ちなみに体重同じで52kgです

>938
教えてくれてありがとう大体把握しました!

・・・でオススメの、EA90 SLX と C24-TL(もしくはSL)
どちらにしよう?悩むなぁ・・・
946ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 15:05:21 ID:???
>>945
53kgで7801-SLや6700で何も問題ないのでシマノでおk
同価格帯のホイールの性能差<<<クリンチャータイヤとチューブレスタイヤの差
今ならタイヤも海外通販で安く買えるし、もっと安いのならロードライトチューブレスも出る
アルミホイール買うならチューブレス対応品がお薦め
クリンチャータイヤで使う分にも問題ないしな
947ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 15:34:48 ID:???
>>944
航空機からってのは良いかもね。
隼、鍾馗、飛燕、疾風、飛竜、銀河、彗星、流星・・・

海外受けなら日本刀とか。
虎徹、一文字、正宗、村雨・・・
948ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 15:36:46 ID:???
つまんね
949ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 15:44:22 ID:???
>>945
7850SLかC24TLが良いぞ。
硬い乗り味が好きならSL(ブレーキの効きはこっちのが上)、軽さが欲しければC24。
950ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 15:44:30 ID:???
日本らしさを表現するなら
南極3号とかだろ
951ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 15:51:26 ID:???
なんかタキザワのアイウエアみたいだなw
952916:2010/05/19(水) 15:53:24 ID:???
>946
ありがとうシマノのチューブレス対応品に決めようと思います!

>949
はい7850SLかC24TLのどちらかで検討します
結局2つに絞ってもどちらにするか悩みますが♪

皆さん親切な人ばかりで助かりました
本当にありがとうございましたm(__)m
953ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:10:58 ID:???
値段が同じくらいならEA90SLXのほうが良いと思うんだがな。
軽いしセラミックベアリングだし格好良いし。
954ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:23:34 ID:???
EASTONはミーハーっぽい。
955ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:27:03 ID:???
イーストンはベアリングむき出しのハブだしお勧めできん。
956ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:27:48 ID:???
ミーハーと言ったらマビック
957ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:30:15 ID:???
フルクラムはどうよ? みはー?
958ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:30:16 ID:???
ここで社員が一言↓
959ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:56:45 ID:???
シマノでいいじゃん。
960ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 17:02:26 ID:???
>>955
EC90のハブが3レース(8時間と10時間耐久ソロ含む)でアボン。
去年の秋まで練習で使ってたEA70は1万キロ走ってベアリングのガタなんざ一個も無かった。
去年の11月にEA90に変えたら上のEC90と同じく簡単にアボン。
月1000km〜1500km走ってて3ヶ月も持たない。

96161-26-205-238.rev.home.ne.jp :2010/05/19(水) 17:28:47 ID:???
EA90が届いたばかりだというのに、やなもん見ちまった。
まあ俺のはaeroだから大丈夫だと信じたい。
962ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 17:32:48 ID:???
>>953
ハブが軽くてセラミックベアリングで何か幸せか?
カタログスペックは良くなるけどな

EA90SLX(2009)がカタログスペック1398gで実測1430g(リムテープ込み)
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=roadwheels
C24-TLが1458gで、シマノはカタログスペック通りだから差は30gくらいしかない
963ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 17:58:27 ID:???
>>961
安心しろ。
ハブはEAだろうがECだろうがエアロだろうがSLだろうがSLXだろうが同じ。
964ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:08:56 ID:???
ガビーン
965ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:14:46 ID:???
ベロ時代のビスタSLなんてハブだけいまだに現役。
リムはブレーキで減ってサイドが割れたけど。
すでに10万キロ近く走ってるんだがベアリング交換はゼロ。
ガタもゴリも出ない。

966ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:26:08 ID:???
俺もちょうどC24TL、7850SLで迷ってるところです。

ヒルクライムに使うなら、やっぱり軽いC24TLの方がいいんでしょうか?
それとも少し重いけどより剛性のあるSL?
「多少の軽さより、硬さがあった方がよく進むから結果的に速くなる」って知人に言われたので、
どっちにしたらいいのか悩んでます・・・
967ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:39:03 ID:???
r-sys
968ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:44:45 ID:???
剛性ならR-SYS
剛性+エアロならC50TU
その択一なら7850SL。
969ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:07:04 ID:???
>>966
それくらいの差なら剛性の大小も重量の大小もタイム差には出ないだろう
市販製品の範囲なら剛性があってもなくてもタイムに有意な差が出ないからな
見た目や剛性感や軽さの好みで選べばおk
970ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:10:17 ID:???
Rsysは欠陥だからやめとき
971ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:37:50 ID:???
>>966
7850のSLとCLならどっち?
972971:2010/05/19(水) 19:38:34 ID:???
>>966は無しで
973ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:53:57 ID:???
>>971
7850SL
SLの方が安いのに剛性高いという・・・
個人的にSHIMANOのホイールは好きではないが、7850SLだけは認めてる
974ツール・ド・名無しさん :2010/05/19(水) 19:57:15 ID:???
じゃぁC50とSLではどっちが剛性高いの?
975ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:13:12 ID:???
Mavic R-Sys Premium
今のレートで計算して8万5千円くらいだ。
日本じゃ買えねぇ
976ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:15:20 ID:???
>>974
C50
というか、比較対象になるのか?
977ツール・ド・名無しさん :2010/05/19(水) 20:18:18 ID:???
>>976
ありがとうございます
C50買おう
978ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:19:57 ID:???
C50買うなら獄長で鯔1のほうが良いんじゃね?
979ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:21:46 ID:???
鯔1ならFFWDだろ
980976:2010/05/19(水) 20:27:25 ID:???
他の人も言うようにC50買うなら鯔1やその他を買った方がいいぞ
そもそも何でいきなり7850SLからカーボンディープに飛躍してんだよw
目的をはっきりさせろ、目的を
981ツール・ド・名無しさん :2010/05/19(水) 20:29:12 ID:???
>>980
CLでそこそこ走って耐久性があって
見た目のいいのを探してるだけですよw
982ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:33:28 ID:???
>>981
RacingZeroでも買っとけ
983ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:34:54 ID:???
>>975
安く上げたいならeBayでEC90AERO(送料込み$1200くらい)じゃね?
ハブが死んだらベアリング打ち換えか、アルテハブで組み替え(リアはシマノの完組のハブ)
984ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:39:43 ID:???
>>983
CLじゃないと駄目みたいだから、COSMIC CARBON SLRとかか?
「耐久性があって」って条件だされると困るが。
985ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:42:31 ID:???
ZIPP303か404あたりお勧め
986ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:44:10 ID:???
xxxlite
987ツール・ド・名無しさん :2010/05/19(水) 20:46:12 ID:???
ZIPP高杉
988ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:49:58 ID:???
ライトウエイト今なら30万以下
989ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:56:07 ID:???
次スレです

ロードバイクのホイール 36
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274270109/
990ツール・ド・名無しさん :2010/05/19(水) 21:02:17 ID:???
>>984
COSMIC CARBON SLR
C50より軽いみたいですけど値段が‥
予算的にはC50が限界なんでC50で逝きたいと思います
991ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:02:52 ID:???
>>990
それが無難で良いかも
992ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:13:38 ID:+mHvX5/q
zippディンプルの新しいのになるんじゃないの?
993ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:28:53 ID:???
>>992
kWsk
994850:2010/05/19(水) 21:39:55 ID:???
>>916
'05のRace Lite履いていて、C24-CLとSLとC50-CLを比べたけれど、
どれ買っても後悔しないくらい、違いがわかる。
試乗の後にRace Liteに戻したとき、悲しい気持ちになりました。
登り重視ならSL、乗り心地重視ならチューブレスでSLかC50。
登りオンリーじゃなければC50いいよ。見た目ほど癖はない。横風は知らん。

そんで、'10のRace Liteもらったわけだが、'10のボントレはどうなん?
ニップルの等間隔配置、タンジェント組、多スポーク化がトレンド?
995ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:42:33 ID:???
>>961
アルミaeroってリムが結構重いんじゃなかった?
スポーク数多いSLX欲しいなぁ
996ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:12:16 ID:???
>>995
EA90SLXはいいホイールだよ
EA90Aeroは速攻手放した
997ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:56:25 ID:???
EA90SLXは、軽量ロープロリムに多めのスポークという手組的なホイールだよな
998ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:47:56 ID:???
社員さん、頑張ってたな
999ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:54:07 ID:???
せやね
1000ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 01:02:46 ID:???
深夜じゃなかったらぶち切れてたで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。