-ロード買っちゃったけど後悔している人-10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
-ロード買っちゃったけど後悔している人-9台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261097626/l50

過去スレ
-ロード買っちゃったけど後悔している人-5台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246514529/
-ロード買っちゃったけど後悔している人-6台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249222213/
-ロード買っちゃったけど後悔している人-7台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254226249/
-ロード買っちゃったけど後悔している人-8台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256274613/
2こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/02/28(日) 00:06:20 ID:2C6uNku+
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    2GET!!!
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
3ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:06:48 ID:???
テンプレ

【購入年月】
【購入車種】
【購入理由】
【後悔した理由】

※必ず書いてください
4ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:27:53 ID:???
やっぱりカゴがないと荷物を載せれないし,クッションがないとお尻と股間が痛いからサス付きカゴ付きのクロスが一番ですよ。ロードはセカンドカーということで。
5ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:11:53 ID:???
クッションがないとお尻と股間が痛いからパット付き穿きますね
6ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:18:54 ID:???
俺のセカンド用クロスは、サス付きシートポストをリジッドに
フカフカサドルをロード用肉薄軽量サドルに、タイヤも28Cから23Cに替えたよ
7ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:07:23 ID:???
花粉シーズンで春眠中。。。
8全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/03/04(木) 12:52:45 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! < ナゲット!!!
  (__,,,,丿
9ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 15:21:26 ID:???
冷たい風は大嫌いだ!
暖かくなるまで乗らない。
10ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:34:01 ID:???
それ今の時期に言う台詞じゃないだろw
11ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:32:08 ID:???
部屋締め切ってローラー。空気清浄機付き。
12ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 09:22:54 ID:???
それじゃ二酸化炭素増えまくりですやん
13ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 01:12:12 ID:???
花粉吸うよりマシw
14ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:47:57 ID:???
死ぬで
15ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:18:55 ID:???
この過疎り具合…さては誰も後悔しとらんな
16ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:38:33 ID:???
hosyu
17ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:29:35 ID:NlafrbJ8
逆にクロス買ってロードにしとけばよかったと
後悔してる人多いかもな
まあロード、スポーツ自転車ブーム去ったらどうか知らないけど
18ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:47:56 ID:???
どう後悔するのかくらいは書けよ
19ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 01:09:54 ID:???
昨日レースに出て、筋肉痛ハンパねぇ。クソッタレ。
ロードさえ買わなけりゃレースなんて出ねぇよ。
来月もエントリー済みのレース入ってるし。チッ・・・。

楽しみw 練習しよ、練習www
20ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 11:11:34 ID:???
レースって何が面白いのか教えてくれ
21ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 11:13:22 ID:???
>>19
単に見栄を張ってるようにしか見えないわけだが
22ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 11:25:14 ID:???
>>20
自分で出てみればわかるんじゃね?
23ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 12:31:17 ID:???
じゃツール・ド・フランスにエントリーしてくるよ
24ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 13:24:57 ID:???
>>23
知らないようだからマジレスするけど、
ツール・ド・フランスやジロ・ディ・箱根は、誰でもエントリーできるわけではないよ
神に選ばれし者のみが出走を許されるレースなんだ
だから参加したことを子供や孫に一生自慢できる、それぐらいのものなんだよ
25ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 13:41:12 ID:tEuemz/5
おーし、今日は天気もいいしパンチ・ラ・女子でも探しに通学路にエントリーだ!
26ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:17:35 ID:???
ロードをもともと所有してて安クロスも買ったけど後悔なんてこれっぽっちもしねーな

むしろ安クロスを買ってなかったら今ごろ後悔してるはめになってただろう
27ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:18:43 ID:???
>神に選ばれし者のみが

UCIにだろ
なに言ってんだよ?キチガイが
28ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 17:02:33 ID:???
ロードの非日常さっていうか、浮かれ感みたいなのが好きになれない。
2シーターのオープンカーに乗ってるような感じ。
29ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 18:00:56 ID:???
>>28
ロードレーサーは身体全体の構造を作り替える機材。
乗ってる本人は浮かれてる訳でもなくいかに効率よく走れるか模索しながら走ってるのが大半
サーキットでコーナーを攻めながらタイムを縮めるために試行錯誤してるレーシングカーの方が近いな
30ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 18:08:48 ID:???
公道走ってたら確実に迷惑だなw
31ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 01:40:40 ID:???
>>27
UCI!?
ジロ・ディ・箱根が?
32ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 01:41:28 ID:???
>>30
しょせん自転車
たいして速くないから大丈夫
33ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 12:59:57 ID:???
ロードってママチャリの3倍ぐらい速いと思ってた
サングラスとヘルメットで顔隠してるし
34ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:38:47 ID:???
ママチャリ20kmとしたら、ロード60kmか、そんなアホなことあるか
35ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 18:14:35 ID:???
>>33
連邦のママチャリは化け物か!?
つ 「電動アシスト自転車」
36ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 18:24:23 ID:???
>>29>>32
効率良く走るために信号無視は当たり前なんですね、分かります
37ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 18:39:34 ID:???
>>36
車通りのほとんど無いド田舎の道ならいざ知らず町中じゃ死ぬで。
赤信号は休憩できる口実なんだから地面に足を付けるのが正解です。
俺は軽く腰のストレッチなんかもします。
38ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:50:49 ID:???
>>37
>>36は、大多数が信号無視してるローディを叩いてるだけ
39ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:54:05 ID:???
ロードでは交通法遵守な俺も、買い物クロスではついw
40ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:06:40 ID:???
とうとう自白しやがったな糞馬鹿
41ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:14:06 ID:2ERzs8s9
>>28-29
うまいこと言うねぇ〜w

>>35
楽に走るなら、結局電動チャリの方がいいよねw
42ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:18:06 ID:???
MTBにすればよかった。。。前後にサスがあるとすごく楽なイメージ。
43ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 05:33:08 ID:???
>>41
家の近所しか走らないのなら電チャリでいいけど、ツーリングには行けんぞ
44ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 05:34:24 ID:???
>>42
実際はそんなもんあると進まなくて、しんどいんだけどなw
45ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 06:22:58 ID:???
>>42
カッコだけのサスは役立たず。

ロックも出来ないから常にねじれに対する恐怖もつきまとう。
46ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 12:00:46 ID:???
家が山の中で
ケモノ道走ったりするから
MTBの方が良いんだろ
47ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 13:22:51 ID:???
日本の一般的な山は樹木だらけで傾斜きついからMTB向いてないと思う
48ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 13:53:00 ID:???
やっぱBTRだよな
49ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 17:46:05 ID:???
トライアルオートバイだったら
山の中走れるんじゃねっすか?
50ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:12:32 ID:???
忍びも山の中走れるお
51ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:08:36 ID:???
山ん中はホンダのスーパーカブが最強
52ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:46:13 ID:???
クロスで自転車ハマッて
お金貯めてやっとロード買ったのに
なぜか向かい風ばっかり選んで走ってしまう

追い風でピューっと走るのも気持ちいいのに。向かい風が好きになってしまった
53ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:22:44 ID:???
>>42
歩道の段差なんかはとっても楽だよw

>>43
最近は100K走れるでんちゃりあるでよw

>>52
Mなんだねw
54ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 01:55:31 ID:???
>>53
>最近は100K走れるでんちゃりあるでよ
ねえよ
55ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 02:13:25 ID:???
真っ平らなら100キロ。は存在するだろ。

山逝くとすぐ減るから意味無いけど。
56ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 02:23:42 ID:???
なんにしろ電チャリは使えない子
あれは足腰の弱ったお年寄りのための乗り物だよ
スポーツ板で語るような類のものではない
57ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 02:41:00 ID:???
我が家の還暦親父が乗り回してるからあまり人ごとじゃない。

陽気が良いと数時間散歩?に出かけ、最後の坂(高台)で切れたがおきまり文句。
58ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:40:54 ID:???
>>56
そりゃ峠のTT、電アシにやらせたら、勝てないロード乗りが大半だから相手にしたくないよな
59ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:32:31 ID:???
こないだの日経に自転車の事が書いてあったから読んだら
ロードやクロスとかのスポーツ車より一般的な軽快車の方が効率悪い分
運動不足解消に良いと紹介されてて発進や登りは立ちこぎでがんばって筋力アップ、
平地はケイデンス80くらいでクルクル回すとエネルギー消費が高いという記事だった

まあ軽快車でトレーニングが楽しいかどうかはまた別問題だけれども
買物や通学通勤の時に試してみろという意図の記事かな
60ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:57:38 ID:???
自転車がスポーツ(笑)
61ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:10:06 ID:???
>>60
卓球やボーリングですらスポーツらしいから、自転車はスポーツだろ?
62ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:10:49 ID:???
>>59
そりゃママチャリの方がしんどいんだから、運動強度高いのはあたりまえ
でもしんどいだけで楽しくないから、家の近所でしか乗らない
結果、運動不足解消にはならない
ママチャリでブルベ600km完走しちゃうようなヘンタ...もとい、達人もいるけど
真似できる人はいないと思う
そもそもママチャリは遅いので車道に出るのが怖い
かといって歩道走ると、ますます速度出ないので運動効果なし
結果的に、やっぱロードが一番いいってことになるわけだ
63ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:19:13 ID:???
シティサイクルでののんびりサイクリングも楽しいよ
MTBも低速走行には向いてるし
自分は圧倒的にロードに乗ってる時間が多いけどもロードが一番!って考えは損してると思う
それにシティサイクル使ってる人向けのアドバイスに向かってロードが一番とか言っても的外れだべ
64ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:38:27 ID:???
ロードが一番ですね
65ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:43:11 ID:???
ビリヤードやダーツもオリンピック種目にならないのが不思議なぐらいのメジャースポーツ
そういえばチェスはオリンピック新種目になったのかな?
もうスポーツの定義わからねw
66ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:43:47 ID:???
>>61
これだから素人は・・・
67ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:05:32 ID:???
>>65
ダーツは大型マッチョがかなり有利だな。
68ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:18:54 ID:???
>>67
大型はいいとして、マッチョは関係なくない?
手が長ければ有利なんだろうからさ
69ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:21:22 ID:???
そういやビーチバレーも一応スポーツ扱いなんでしょ?
いずれは、泥んこレスリングとか水着はぎとりマッチなんかも正式種目になるのかな?
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/03/18(木) 19:59:07 ID:nq6EUTtZ
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    うんコラー!!!
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
71ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:19:19 ID:???
>>60
カーリングよりは遥かにスポーツだろ
72ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:46:31 ID:???
>>62
ビリヤードもダーツも
酒場でタバコ吸って酒飲みながらがスポーツ?
ほんと。スポーツって何だろうね

ダーツの世界チャンピオンなんて
腹の出たメタボリックなオッサンだもんな
73ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:43:22 ID:j6uELkD4
>>62
車やバイクにしたら、ママチャリもロードも同じ自転車
遅いのには変わりないよw

決してロードが一番とは言えないね
むしろスリックMTBが一番いいと思うよ
74ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:51:15 ID:???
>>69
ビーチバレーが一応スポーツて
普通のバレーボールよりハードなのに
75ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:55:42 ID:???
海外では、スポーツは競技全般を意味していて
他人と何かを競い合うこと自体がスポーツと呼ばれている。
運動限定としているのは日本だけかな。

日本ではロードバイクをスポーツとして乗っている人より
レジャー(息抜き)として乗っている人の方が圧倒的に多いのが現状だよね?
76ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:03:37 ID:???
>>75
息抜きでも良いから底辺が広がらないと認知されないね。

日本の現状は、庶民→ママチャリ、スポーツ→競輪。
ロードは認知されてない。
77ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:14:46 ID:???
>>60
お前長距離走ったことないだろw
78ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:21:36 ID:???
競技思考だと
マラソンとジョギングの違いなのかな?

今日も自分と戦ってきた
超向かい風35km楽しかったぜ
79ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 06:55:01 ID:???
>>74
あなたは、ビーチバレーの選手が着てる水着がちっちゃいなあと思ったことはないですか?
それは最大水着面積がルールによって定められているためです
露出の少ない水着はルール違反なのですよ
だから選手は皆、水着食い込みまくりながらプレーしているわけです
スポーツにそんなルール必要か?
べつにシャークスキンは人肌より水の抵抗が少ないとかって話でもないし

80ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 06:56:44 ID:???
>>78
ウェイトトレーニングとボディビルのちがいかもしれない
81ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 07:10:08 ID:???
>>73
オレはクルマもオートバイも自転車も乗るけど、
少なくても23区内はクルマよりロードの方が圧倒的に速いよ
あとMTBはショートトラックを走ってこそ楽しいものだ
舗装路を走るための物ではない
スリックMTBなんてはっきし言って存在価値がない
MTBに対する冒涜だと思う
個人の自由なのだから好きにすればいいけど、人にすすめるのはNGだ
82ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 07:11:46 ID:???
ウェイトリフティングもスポーツだからな
83ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 08:20:09 ID:???
ボディビルはオリンピック種目じゃないよな?
なんでだろ?
84ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 08:36:02 ID:???
>>83
大半の人はキモイと感じる競技だから。
極めれば極めるほど不健康になる不思議競技。
85ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:06:56 ID:???
>>79
テニスするのになんでスカート履かなきゃならないの?
知ってそうだから教えて
86ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:22:29 ID:HvWutoOB
>>81
俺も車と単車と自転車乗るよ?
で、確かに23区内は車より自転車の方が早いが、
別にロードなくてもママチャリでも一緒だよw

それに23区内では、ロードよりMTBスリックの方が断然乗りやすいよw
むしろ都内ではロードの方が不便だよ?

CRを延々と走るならロードだろうけど
信号が多い都心では、それこそロードの良さが生かせないと思うな

だってスピードに乗っても結局信号で止まったり、発信したりの繰り返しでしょ?
そうなるとスピード出しても意味ないしねw

狭い道だと路側帯走らなきゃならなくなるし、
ロードの細いタイヤじゃ排水溝の穴にはまって危険だし、
数を上げたらキリがないよ・・・

MTBスリックならサスが付いてるから歩道⇔道路の乗り降りも楽だしねw
地面が欠けてる路側帯とか橋っても安定してるしねw

それと「○○だから○○じゃないと駄目」ってのは、
それこそ自転車そのものに対しての冒涜じゃないかな?

自転車ってもっと自由でいいじゃんw
型にはめたら楽しくなくなるよ?


>個人の自由なのだから好きにすればいいけど、人にすすめるのはNGだ
別に誰にも勧めてないけど?
87ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:47:31 ID:???
>>85
やっぱテニスは紳士・淑女のたしなみだからじゃないでしょうか
意外に思われるかもしれませんが、パンツルックというのは1960年代以降のものであり、
それ以前は、女性は全員スカートを履いて生活していたのです
今でも宗教によっては、パンツルックは認められていません
テニスはそういった風潮が色濃く残っている競技なのでしょう
そのためプレー中は紳士的な行動が求められますし、ボールを打つときの掛け声にも品性が求められます
品がないと判断されると審判から注意を受けます
マッケンローはラケットを地面に叩きつけたというだけのことで、いまだに伝説になっています
ゴルフなんかもテニスに近い性質がありますよね
ほとんど普段着なコスチュームなのに、デニムはダメとか
女子もほとんどの選手はスカートを着用しています

8881:2010/03/19(金) 10:11:21 ID:???
>>86
申し訳ないがまったく同意しかねる
オレの場合は、ママチャリなら35分かかるところでもロードなら20分で着く
ママチャリならクルマと同じか、むしろ遅いかもしれない
ロードとママチャリで一緒というのは、まったく理解できない
信号が少ないところやまったくないところを走ると気持ちいいのは、当たり前のことで
これはべつにロードに限ったことではない
グレーチングにはまったことなんてないし、舗装路でサスが欲しいと思ったこともない
MTBブームの頃には、とにかくMTBがかっこいいという風潮があって、スリックタイヤを
履かせるのも流行ったことだけど、それも今では黒歴史となっている
現在ではクロスバイクというカテゴリがメジャーとなっているので、太いタイヤを
履かせたいのなら、クロスでいいと思う
あなたの書き込みからは、なんらスリックMTBの存在意義が見出せない

>型にはめたら楽しくなくなるよ
MTBで一度ショートトラックを走ってみることをおすすめします
楽しいとはどういうことなのか?
オレが何を言わんとしているのか理解してもらえると思います




89ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:18:48 ID:???
スリックMTBなんて嘲笑の対象でしかないのにな
90ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:27:02 ID:???
>>88
そっか、分かったよw
まあこればかりは人それぞれだからねw
91ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:03:57 ID:???
ようするにクロスバイク最高や
92ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:05:39 ID:???
ロード乗りって
アタマの剛性が高すぎるっていう典型だなw


 
93ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:18:18 ID:???
スリックMTB(爆厨の哀れな自演デスね
94ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:26:56 ID:???
所詮、自転車発展途上国なんだな

自転車大国のヨーロッパでさえ
街乗りでロードなんかほとんど見ないという現実を見ろよ
雑誌に踊らされてファッションで乗っている。
オランダなんか20kgもあるダッチバイクが普段の足。

 
95ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 12:05:06 ID:???
また欧米を見習え厨の登場ですかw
96ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 12:16:30 ID:???
競技に出ないならロードなんて扱いにくいだけだよ。
待ち乗りには向かない。
97ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 12:50:02 ID:???
自転車なんて下駄や靴、草履と同んなじ
好きな物を好きなように勝手気ままに乗るのが正解なんじゃ
98ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:36:13 ID:???
なんだか>>62みたいに、トレーニングに適しないバイクのほうが運動強度が高いとか勘違いしてる奴が痛い。
ママチャリからロードに乗り換えたら常に適切で高い負荷をかけ続けられる。MTBやクロスだと不可。
用途ごとに色んな自転車があるんだからそれぞれ使えばいいんだよ。
のんびり乗りたいなら相応のバイクがあるし、山道走りたいなら相応のバイクがある
トレーニングしたいなら相応のバイクがあるんだよ。
99ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:38:33 ID:???
エアロバイクの事ですね、わかります。
100ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 15:06:06 ID:???
>>98
どんだけ日本語不自由なんだよw
101ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 15:28:02 ID:???
>>87
倉庫にあった荷物から、自分の母親がテニスやってて、しかも元国体選手だったことを知り、
不覚にも母親のミニスカ姿を想像してしまい、中学生にして一時不能になったことがある俺に謝れ。
102ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 16:05:20 ID:???
>>101
いや、オバチャンでも普通にテニスやってるからw
103ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 16:37:04 ID:???
>>100>>62本人か?>>62は結論こそロードのほうがいいでごまかしてるが、
運動強度の点に関しては完全に間違ってるだろ。
104ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 17:04:55 ID:???
基地外はスルー
105ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 17:24:38 ID:???
>>103
間違ってないよ。
106ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:31:18 ID:???
【後悔した理由】

パターン@
下ハンを使うと顔が下向きになり、視野が狭くなる為、危険が増大する
又、下ハンを持ったままだと姿勢がきつい
よって下ハンを使う機会がない

下ハンを使わない為、上ハンばかり使うが、上ハンではフルブレーキングができない

フルブレーキングできないと、脇道飛び出しDQNや、
サイクリで後ろ見ずにいきなり方向転換バカ歩行者等
とっさの時の緊急停車ができない。

結果補助ブレーキに指をかけて走る事になる

気ままに変則できない為、STIの意味がない
107ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:32:18 ID:HvWutoOB
【後悔した理由】

パターンA
スピードが出るので車道を走るが、バイクや車と比べて遅いので
ドライバーに嫌がられる

歩道を徐行して走るのではロードの意味がないのでやっぱり車道を走る

なるべく車道の左側を走るのだが
自転車専用道路がある車道はめったに無く
又、広い車道もあまりない
で、狭い車道を走る事になるのだが道が狭い為
必然的に路肩に追いやられる

路肩は路上駐車や石ころや空き缶、水溜りやロードバイク最強の敵の一つ
グレーチングがはびこっていてまともに走れない
とくにグレーチングは「わざとか?わざとこんなタイヤがはまるように作ってんのか?
嫌がらせか?なんでわざわざ車道にそって縦長の穴ができるように作ってんだ?」
と思うほど卑劣である
そして路駐や空き缶や、水溜りを避けようとしても後ろから車やバイクが来ていると
右に膨らめ無い為、減速せざるをえない

ストップ&ゴーの機会が多くなり、ロードに乗っている意味がない

結論としてスリックMTBが最強という事になる


以上
異論があればどうぞ
108ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:35:51 ID:???
ロード崇拝者は、ロード以外もうなにんにも見えないんですね?
分かります。
109ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:01:35 ID:???
腰椎椎間板ヘルニアになって乗れない。
あの姿勢は腰椎椎間板ヘルニアに悪い。
腰痛持ちは気をつけろ!
110ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:25:20 ID:???
>>81
え?でも段差の多い街中でのサスペンションの優位性はロードを凌駕していますよ。とくに歩道を走るとき。
111ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:37:00 ID:???
>ロードバイク最強の敵の一つ
>グレーチングがはびこっていてまともに走れない

23Cでグレーチングの上も普通に走行してるけど?
破損もしくは裏向きじゃない限り、23Cが嵌まるグレーチングなんてないよ
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:10:38 ID:???
高速走行中にグレーチングやそれに付き物の段差見つけると
前後輪ともジャンプで浮かせてドンッて着地して越えてるんだけどあんま良くないのかな
でもそのまま突っ込んだらすごい衝撃受けたしいちいち段差で徐行するのもめんどい
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:26:11 ID:???
どれくらいの段差かによるけど
歩道の段差にガッ!!!って突っ込むほうが衝撃デカイよ
114ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 01:16:03 ID:???
>>112
地面に寝転んで誰かに飛び乗ってもらえば分かるんでは?
115ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:39:19 ID:S1yJD2vd
>>110
ロード崇拝者には何を言っても無駄
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 03:52:25 ID:???
>>106-107
後悔した理由って書いてるけど、ロード乗ったことないの丸わかりなんだよね
ロード乗るときの基本ポジションはブラケットだ
もちろんブレーキ操作もシフトも普通にできる。覚えておきたまえ
あとMTBは段差に強いって言ってるのも、ちょっとおかしい
MTBは頑丈なイメージがあるかもしれないが、じっさいはそうでもない
フレームの強度は高いし、ホイールも頑丈に組まれている
しかしなんといってもヘッドが弱い
そもそもダートを走ることを想定されているので、コンクリなんかの硬いものに
突っ込むのは想定外
そういう意味では、市街地で荒っぽく扱うのならBMXが最適
MTBでBMXのマネをすると一発でいかれる
>ストップ&ゴーの機会が多くなり、ロードに乗っている意味がない
意味不明
だとしたらスリックMTBなんて、よりいっそう意味がないじゃないか
スリックMTB信者は、MTB乗りですらないから話が通じなくてタチが悪い


117ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 04:38:02 ID:???
>>116

>あとMTBは段差に強いって言ってるのも、ちょっとおかしい

>MTBでBMXのマネをすると一発でいかれる

の文章が、MTB乗ったことないの丸わかりなんだよね、ってぐらいに酷い
118ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 04:53:03 ID:???
何を言ってるかこの馬鹿
俺の思い込みは常に正しい
119116:2010/03/20(土) 04:57:59 ID:???
>>117
いや、オレそもそもMTBから自転車入ってるから
オレ世代はそういうやつがほとんど
スポーツ自転車といえばMTBのことだったからね
もちろんスリックMTBも乗ったことあるさ
120ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 05:01:49 ID:???
それじゃあただの馬鹿じゃん
121ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 05:03:54 ID:???
昔基準で話されてモナー
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 05:05:13 ID:???
たしかに今スリックMTBなんて乗ってるヤツいたら、ただの馬鹿だな
123ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 05:07:03 ID:???
80-90年代は、アメリカで新品20ドル位で売ってる粗悪MTBが日本で三万円台で売られてたからな
124ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 07:52:32 ID:???
歩道を走ってるって時点でもうスポーツ自転車乗る資格なんてないわな
それとスリックMTBなんてクソ以下のものを持ち出してくるな
125ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 08:28:25 ID:???
一年の大半を下ハンもってすごせるんだったら、ホジションがオカシイ。
126ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 09:19:54 ID:???
MTBってウイリーしてガツンと着地したりできるのかと思ってたら
ショップの人にそんな事やっちゃダメって言われた

その後MTBがポテチになる動画見て納得
127ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:19:18 ID:???
>>123

20ドルは無理だろJK
128ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:08:31 ID:NPEAn9MY
>>120
まったくだ


これだからロード崇拝者は困る

まるで目の前の彼氏しか見えていない
恋愛少女のように盲目だwww
129ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 14:16:07 ID:???
130ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 14:17:11 ID:???
街乗り用の自転車欲しくて
MTB寄りのクロス(Fサス付き)買っちゃった俺って馬鹿かな?
Fサスイラネ!だったりしちゃった?
131ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 16:55:53 ID:???
いや、オレそもそもttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1268504/p1.jpgから自転車入ってるから
オレ世代はそういうやつがほとんど
オシャレ自転車といえばフラッシャー付自転車のことだったからね
もちろんスリックMTBも乗ったことあるさ
132ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 17:38:53 ID:C8kqHHBk
>>116
自分が全て正しいんですね?
分かります
133ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 17:54:16 ID:???
>>129
かっちょえええ
134ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:13:56 ID:???
自転車に入るって、フツーはこういうのから入るもんじゃないのか?
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/history/kodomo/img/ko2_79.jpg
135ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:40:49 ID:???
ステムのところにランプ付きのでっかいクラクションがついてるんだよな
電池が切れてくるとすかしっ屁みたいな音になってくる
136ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:57:38 ID:???
>>129
どうみてもMTBじゃねえぇえ〜
乗ってんのもトライアルのライダーじゃねえかよ
137ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 03:36:26 ID:???
>>136
トライアル用MTBですが何か?
最近の落っこち系なんて>>129すら
比較にならんような高さから岩にドロップオフしてるじゃん。
ウイリー程度でポテチになるようなホイールとか
せいぜいマッタリなクロカンかツーリングぐらいしか使えないだろ。
138ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 05:30:53 ID:???
なんかロード崇拝者って
結婚は処女以外認めない!!
って言ってる、処女オタみたいだな
139ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 05:35:25 ID:???
ということは小径車はロリ、折りたたみはババア、MTBはアウドドア好きなわけですね
140ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 05:38:28 ID:???
そしてロードはアッー!
141ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 08:21:27 ID:???
リカンベントは自分のチ○コ見ながら漕ぐから変態かな?
142ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:39:38 ID:ZcV0ZmOa
ロード教狂信者はニワカでしょ
前にMTBの敷居の高さをそいつに説いてやったら逆切れされた
143ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:45:07 ID:???
>>112
王道はブレーキをかけてスピードを落として障害物を避けて走るのが正解ではないか?周りの安全を確認しつつ。
144ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:45:21 ID:???
MTBの敷居の高さ(大爆笑
145ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 12:17:16 ID:???
一般的に考えると敷居の高さではロードが上だな
1.舗装した車道以外走れない
2.通行可能な歩道であってもちょっとした段差がストレスになるし、
  見栄を張って走れない。
3.見栄を張って競輪選手みたいなコスプレしないと仲間に入れてもらえない。
4.MTBに抜かされたら死亡
こんなこと我慢しながら走るなんてゴメンだわ。
スリックMTBはいいぞ〜 自由で、 165cm 85kg の俺にはピッタリだ
146ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 12:33:05 ID:???
俺より身長低くて体重約1.5倍…

自分のどこにそんな脂肪付けるんだろうと思ったら恐ろしくなったぞ。
147ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 12:43:40 ID:???
スリックMTBデブ(大爆笑
148ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:34:55 ID:???
ロードバイクの性能そのものは認めるけど
じゃ、実際街中走ってどうか?
って聞かれると、「使えない」んだよな〜

じゃ、クロスはどうか?
つうとロードよりはマシだけど
やっぱ段差とかがしんどいし
700cのホイールは巡航するにはいいけど
取り回しの件ではやっぱ扱いにくい

で、MTBスリックが最強ってなるのは
当然と言えば当然だな
149ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:38:28 ID:???
見向きもされないスリックMTBw
150ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:48:29 ID:???
>>145 だが、チビデブなことは認めるよ。一般的なロード乗りより遅い確実に遅い。
でも、1日100〜200kmは問題なく走れるし、横浜から芦ノ湖までトイレ休憩1回だけで
行けるよ。箱根はもちろん足つき無しだよ。 新道旧道は聞かないでくれ。武士の情けじゃ。
メタボの小生でも走れるのだからスリックMTBは実質最高だよ。
151ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:00:53 ID:???
舗装路走る分には
700cのクロスでフロントトリプルだったら
大概の激坂行けるけどなぁ。30-28でもギア足りないのか?
152ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:07:18 ID:???
>>149
なんの反論にもなってないなwww
153ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:15:04 ID:???
一方、本場イタリアでは…

イタリア自転車市況−2008
車種別生産比率 ANCMA(イタリア二輪車工業会)

子供車45% MTB33% シティ車18% レース用自転車4%←←←(笑)

http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2009/10/00000394_20091005104737.pdf
154ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:21:50 ID:???
ロードって、ほんとレース以外は使えんな
155ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:24:54 ID:???
免許取れない頭の悪さなのに長距離走らなくちゃいけない人には必需品だよ
156ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:31:49 ID:???
>>155
それはすまなんだ
157ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:50:33 ID:???
池沼の自転車乗りはリアルで多い
158ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 15:18:01 ID:???
>>153
イタリアのあの極悪な道路でもロード乗ってる人はいるし、世界最大級のレースも行われている
それを思えば、日本の最高のコンディションでロードに乗れるのは、ほんとに幸せなことだよ
159ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 15:21:22 ID:???
日本でロードに乗れないとか言ってるのは自転車板の池沼ロード叩き最低辺のみという現実には涙が出ますw
160ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 15:35:39 ID:???
>>150
1日100〜200kmぐらいならそりゃ何だって走れるよ
オレの友達はママチャリでツーリングしてたし
ロードだったら100kmなんてのは、休日の朝ちょっと空いた時間にサっと走って帰って来れるぐらいの感覚
日帰りで300kmでも走れるし、人によっては400km走っちゃう人もいるよ
だから200kmぐらいなら、観光しながらゆっくりうまいもん食ってても可能なレベル
ロード以外だと、そういうのは厳しいと思う
かつてあれだけわんさかいたスリックMTBが、いまや完全にいなくなってしまったというのは、
それだけの理由があるということだ
161ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:43:03 ID:???
>>160 人から聞いた話ばかりだな。 お前の能力は?
   それだけの理由ってなんだよ。 早く聞いて来い
162ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:51:21 ID:???
スリックMTBはクロスに取って変わられた現実から目を背けたいのがいるみたいだな
まともに山走ってるやつは少数ながら定着しているが、街中だけでルックにスリックはかせて
それが最強とか定着しているとかいうのとは次元が全く違う話だな
163ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:58:18 ID:8sPUT536
MTB人口が少ないのが敷居の高さの現れだろ馬鹿

ホント頭悪ーな
164ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:00:28 ID:???
手を挙げるだけで車に乗れるのに、
何が悲しくて汗かきしなきゃいけないの?
165ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:03:20 ID:???
汗をかくためにロードに乗るのさ。そこ勘違いした人は確実に後悔するだろう。
166ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:08:24 ID:???
「敷居の高さ」 意味取り違えてね? 他人事だけど恥ずかしい
167ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:09:46 ID:8sPUT536
他人ごとながらホントに恥ずかしい
168ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:44:47 ID:???
真冬は汗が凍る
169ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 18:14:31 ID:???
どうしてもMTBを少数派ってことに思いたい馬鹿が一人だけがんばってるなw
170:2010/03/21(日) 19:12:32 ID:IwH8nzlN
こいつ、ここまでくると偏執狂の閾だなw
171ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 19:42:54 ID:???
どっちもどっち、にしか見えんよw
 
 〜ロードもMTBも本格的に乗っている者より
172ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 20:23:54 ID:???
>>169
おまえ一匹だけだ、ここでMTBが定着してるって書きこんでるアホは
173ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 20:56:29 ID:???
MTBもレース用だよな
174ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:30:00 ID:???
そんなことよりおまえらもうちょっと後悔しろ
175ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:00:07 ID:???
舗装でMTBかっこいい
176ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:10:44 ID:???
後悔しているうちに気が付いたらね、楽しくなっちゃったんだよ
177ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:18:00 ID:???
そもそも街乗りでたまに20km以下しか乗らないとか
趣味で毎日80km以上走ってるってのを同列に考えるのがおかしいのだ
178ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:20:02 ID:???
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

「男性差別」で検索してみよう〜〜〜!
179ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 23:57:43 ID:???
地球アゴラの自転車特集面白かった
シクロクロスの母ちゃん選手で泣いたわ
180ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 00:20:59 ID:???
>>179
それってBSでやってたってやつ?
世界で自転車ブームっていう?
韓国でも自転車流行らせようとして、公共団体とかが力入れてるとかホントかな?
シャワー完備の駐輪場とか
オレ番組見てないんだけど、まさか日本は韓国にまで置いてかれてしまうのか?
181ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 00:54:05 ID:???
ブームって誰かが作るからブームになるんだよ
要はブームに踊らされる人が何人居るかって話
ブームに踊らされて後悔した人カモーン!
182ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 01:40:34 ID:???
踊ったもん勝ちってこともあるからなあ
183ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 10:06:29 ID:???
俺はブームになんて乗らないぞ!ってのもブームに影響されてるって事だからなぁ
楽しそうなら乗っとけ乗っとけって感じ
184ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 10:23:13 ID:???
まぁ自転車の場合、ブームに乗ってもそれほど損はないしな。
よっぽど変な乗り方(ブームの)しない限り。
185ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:06:05 ID:???
ブームでロードに乗って歩行者をはね殺してちゃシャレにならんぞ
186ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:10:00 ID:???
ノーブレーキピストがプチブームになりかけたときは俺達ロード乗りも白い目で見られるのかとヒヤヒヤした
187ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:58:21 ID:???
ピスト乗りってさ
街乗りチョイ乗りのママチャリ感覚で乗ってるチャラいヤツが
殆どだろ。どうせ
そのうち居なくなると思ってるのだが、なかなか減らないね
188ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:03:29 ID:???
>>187
ファッションの一部になってる、実用的、アメリカでもブームが続いてる、安い。
189ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:06:37 ID:???
>>ロード乗ってるだけでそんな変態じみた体力だと思われるのは勘弁だね。
190ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 16:00:53 ID:???
>>187
ママチャリはダサいからイヤって人が乗ってるんだよね
まあ実際ママチャリよりは速いわけだし
流行っていうより、いまぐらいの感じでずっと続くんじゃないの
191ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 16:09:10 ID:???
シングルギアを実用的というならまだしも、ピストを実用的というのは甚だ間違っている。
192ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 16:13:59 ID:???
ピストだろうが何だろうが
前後にブレーキさえ付けてくれれば
ピスト人口増え続けても一向に困らない
193ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:02:51 ID:???
下手くそが足ブレーキ失敗して転けてはねられたらその車を運転してた人が可哀想だ。
前後ブレーキが万能じゃないのがピストだからな。
194ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:07:42 ID:???
「105で十分。ズラなんて必要なし!アルミフレームで十分じゃね?」
そんな気分でロード買って3年目。みごとに自転車の世界にハマッてしまった

んでさ。買っちゃったよ。フルカーボンズラエース
もう、オレ、頭オカシイYO!すっかり趣味の自転車脳になってもうた
ぁぁ・・・5百円貯金箱の中身が全て自転車に消えてゆく・・・・・orz
195ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:14:52 ID:???
>>192
だな
ピスト乗りって〜と決め付けて卑下するのはなんか嫌な感じ
196ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:24:40 ID:???
>>194
車につぎ込むと思えばスゲー安い
197ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:26:33 ID:???
>>194
でおまいは後悔してるのか?
198ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:56:59 ID:???
>>192
下りでこける可能性があるという時点でゴミだろ。
競輪選手やプロレーサーとか限られた層以外に広まるべきじゃ無い。
199ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:10:24 ID:???
下りでもブレーキ付ければ問題ないべさ
200ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:11:15 ID:???
ピストは公道走るな
201ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:20:34 ID:???
>>199
ピスト乗りがペダルに突き上げられてこけるなんて良くある話だが。
202ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:33:23 ID:???
よくある話なんて言ってたらビンディングで立ちゴケも良くある話だべ
明らかに危険だという統計でもあれば別だけどそれじゃ昔ドロハンは危険だと言われてたのと同レベルじゃないの

まあペダルの突き上げが危険じゃないとは言わんけども
203ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:21:34 ID:???
シングルフリーにすれば解決なのにね
ピスト乗りは馬鹿が多い
204ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:34:33 ID:???
ノーブレーキがカッコイイと思ってる
馬鹿だから仕方がない
205ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:56:12 ID:???
>>202
ビンディングで立ちごけって止まってる時の話じゃんか。
ピストはスピードが出てるほど危ないわけで、本質的に危険としか言いようが無い。
早めに免許制にするべきだと思うがね。
206ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:00:58 ID:???
止まっていようが車の往来に突っ込んで立ちゴケされたりしたら
轢いた車の方がかわいそうじゃん
207ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 01:03:12 ID:???
それならスピード出さなきゃいいって話になる
ビンディングはスピード関係なく止まる時には常に立ちゴケの可能性がつきまとう
どっちの方が危険かって言えば両方とも危険
208ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 01:45:06 ID:???
ようするに自転車は害悪ってことでオケ?
209ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 01:53:10 ID:???
いや、街中でレース用の部品無理に使うからみんなが迷惑してるだけ
公道走りたかったら公道向けの装備に変えて走るべき
ビンディングとか必要ないだろ
210ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 02:03:50 ID:???
SPDに56クリートは迷惑なのだろうか?
211ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 02:10:22 ID:???
お店とかには入らないでね
床の修理代が大変
212ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 02:24:37 ID:???
超軽量ゴムサンダル
とか携帯すればいいのか?
213ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 02:29:02 ID:???
SLはプラだな。
214ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 05:31:42 ID:???
ピストもビンディング使うわけだが
215ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 05:41:18 ID:???
ノーブレーキピストの制動力
ホンダの技術者であるふじいのりあきは、自著『ロードバイクの科学』においてノーブレーキピストの制動力を検証している。
ふじいによると、ノーブレーキピストの制動力は最も理想的な条件(高い操作技術を持つ者がビンディングペダルかトークリップを使用した場合)を考えても最大で0.13Gであり、
しかもこの制動力は低速走行時に限定される(高速走行時は逆踏みによる制動体勢そのものが不可能)と言う。
加えて逆踏みによる制動体勢に入れるのはペダル1回転につき1度であり、この体勢に入るまでに最大で4.5mも自転車は進んでしまうとふじいは指摘している。

ちなみにこの理想値0.13Gは30km/hからの制動に27m強を要し、標準的なキャリパーブレーキを使用した際の6.8mを大きく上回る
(プロのロードレース選手はさらに短距離で止まることができる)。これらの考察からふじいは、ノーブレーキピストには乗るべきでないと結論づけている
216ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 10:05:28 ID:???
結論としてはピストもビンディングもやめろって事か
217ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 10:10:41 ID:???
ピストはブレーキかけたときペダルから足を完全に放せば安全です
フラットペダルならいいんじゃない?
218ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 12:03:07 ID:???
>>217
ノーブレーキじゃないピストなら、問題ないんでしょ
しかしビンディングがダメって言ってるヤツがいるのは、なんでだ?
219ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 12:07:16 ID:???
ロード買って少し後悔している。
たしかに楽しい。だが金が・・・
220ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:55:34 ID:???
>>218
ダメなんて誰も言ってないけどピストが危険というならビンディングだって十分危険だろって話
221ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:19:47 ID:???
>>217
離せば安心というのはつまり固定したままだと危険という意味だよな?

なんでブレーキ中に固定したままだと危険なんてことになるの?
全然問題ないだろ。

固定コグであることとビンディングであることに何か関連性あるのか?

> 最も理想的な条件(高い操作技術を持つ者がビンディングペダルかトークリップを使用した場合)を考えても

この条件なのに

> 逆踏みによる制動体勢に入れるのはペダル1回転につき1度であり、

こんな結果ってのはおかしいだろw
踏むペダリングしかしてないってことじゃんw
高い技術持ってるなら踏むんじゃなくて回せよw

ピストは嫌いだがこんな片手落ちの論理も嫌いだわw
222ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:39:03 ID:???
ピストの話したけりゃ他行けや。
板違いは止めろ。
223ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:31:01 ID:???
>>86 俺は激しく同意。
224ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:47:45 ID:???
まあなんだ
タイヤの口径がデカすぎるんだわ
手足の短い日本人には
225ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:55:19 ID:???
なんでロードから話題を逸らそうとMTBだのピストだのに話を振るの?
226ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:22:51 ID:???
積載量において圧倒的に優位を誇る万能移動兵器ママチャリこそが真のライバルだからな
将来ロードで子どもと二人乗り出来る時代が来たら実にめでたい
3才の子どもにダウンヒルの風とスリルを味わわせたい
そして上りは二人で押そう
227ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:25:13 ID:???
ロードを買えない貧乏人が必死に荒らしているんだなw
228ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:35:00 ID:???
10年前に勝ったスカンジウム合金フレーム持ちだがこれを今風にどうチューンするかが目下の悩み。
結婚やら出産やら不景気の波やらの理由で乗らずにとんと埃を被った状態だった。
ダイエットの道具としてこれを使わない手はない!のだが時代はどんどん進化していて基本オタクの俺はいろいろ目移りしてしまう。
特にコンポとコンパクトドライブ。
229ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:40:09 ID:???
>228
ここは後悔するスレだからさ
SORA組んで後悔してくれよ
230ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 20:32:33 ID:???
一度乗らなくなると、ズルズルと全然乗らなくなって後悔した。
231ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 21:14:14 ID:???
自転車ブームに乗っかって
ダイエット目的でロード買った人はすぐ飽きるよね

また違う有酸素系のスポーツブームに乗ればいいだけだから
別に後悔しなくていいよ
232ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 21:37:17 ID:???
>踏むペダリングしかしてないってことじゃんw
>高い技術持ってるなら踏むんじゃなくて回せよw

馬鹿だなお前は
233ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 21:55:27 ID:IaGtPYtx
自転車ブーム(クサナギ主演のメッセンジャーが上映してたころ)に乗っかってダイエット目的でロード買ってもうカレコレ10年くらい経つわ
234ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:27:42 ID:???
歴史は繰り返す
235ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:29:00 ID:???
あの頃の飯島直子は好きだった
236ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:40:04 ID:???
俺は直子より愛ちゃんだな
237ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:04:54 ID:???
>>233
それはブームと趣味が一致しただけで
たまたま自転車が好きだったってだけだろってばYO!
238ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:06:32 ID:???
愛ちゃん他界しちゃったね
                  (´・ω・`)ショボーン
239ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:53:44 ID:???
心の支えが無くなっちゃった、カミサンには内緒だけど
240ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 01:00:21 ID:???
>>239
まだイジリーがいるではないか
241ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 10:39:28 ID:???
亀レスだがスポーツの定義を日本人は勘違いしすぎでワロタ
何故かスポーツ=運動になっちまってるwww
マインドスポーツって言葉すら知らないんだろな
242ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:18:11 ID:???
舶来主義者の方ですか
243ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:20:19 ID:???
じゃぁ日本人の言うスポーツに当たる英語はなんだ?エクササイズか?
244ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:49:00 ID:???
日常会話で「日本人はスポーツの定義を勘違いしすぎ」とか言ったら痛い奴だと思われるけどな
245ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 14:48:16 ID:???
しょうがないよ、運動好きな奴って大抵頭悪いもん
そんな奴らがスポーツとは・・・・なんて言ってるんだから
246ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:00:52 ID:???
それで スポーツ=運動 になっちゃうんだな
247ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:13:34 ID:???
結果、スポーツ=競技運動 になっちゃうんだろう?
248ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:31:26 ID:???
そぞろ歩きの散歩だってれっきとしたスポーツなんだよ
体育会系には理解不能だろうがね
249ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:58:47 ID:???
健康マラソンがレースになっちゃう国だからね。

アレで何人健康な人が脚を潰したのやら。
250ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:10:10 ID:???
と、どうしようもない運動音痴が連投しています(大爆笑
251ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:10:40 ID:???
夜中に酒飲んでタバコ吸って矢を投げる

ダーツは立派なスポーツです(キリッ
252ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:17:48 ID:???
4連休中毎日6時間ロード乗ってたら風邪ひいた
休憩中汗が冷えて体温下がったからっぽい
253ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:19:54 ID:???
馬鹿が風邪をひく
254ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:24:19 ID:???
>>253
オマエ カワイソウナヤツダナ
イヤナコトアッタノカ?
255ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:41:32 ID:???
ロードを馬鹿にするスレが存在するのが気に食わないらしいよ
256ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 18:07:41 ID:???
>>255
このスレですね

何故ロードバイクブームは終わったのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265869007/
257ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 18:15:34 ID:???
またアンチの自演か
258ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 19:19:28 ID:???
>>250
お前は 脳味噌音痴 だろ
259ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 19:21:32 ID:???
スリックMTB(笑)
260ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 19:32:10 ID:???
>>252
おせーてあげる、それはね、ばい菌がくっ付いた中国からの黄砂が原因だよ
風邪じゃなく鼻がもげちゃうかも、みんな我慢して乗らなかったんだから
261ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 20:12:28 ID:???
>260
誰も聞いてないのに親切な方ですね
早く死んでください
262ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 20:44:49 ID:???
舗道しか走れないとかマジありえないんですけどぉ〜
決戦とかぁ〜戦闘力とかぁ〜マジで言っててちょ〜ウケるんですけどぉ〜
263ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 05:03:37 ID:???
〜〜〜w
264ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 07:01:56 ID:???
最近の歩道は広くてまっ平らだし超走りやすいで
265ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:08:22 ID:cClMTJf5
>>264
少なくとも俺が走る道はボコボコだ
ゆえにスリックMTBが俺にとってはベスト
266ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:21:35 ID:???
広い歩道かと思ったらたいがい数百メートルぐらいで終わって
またデコボコ&電柱だらけの狭い道になってしまう。
267ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:57:20 ID:???
スリックMTB最強厨(笑
ウザいぞ池沼w
268ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:11:34 ID:???
雨の日はレインタイヤに変えたほうがよいぞ
269ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:20:02 ID:???
俺は雨の日はリタイヤw
270ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:16:27 ID:???
すげぇロード欲しいから、テンション落とす為にこのスレ開いてみたけど、
特に後悔してる奴がいないみたいで、よけいに欲しくなったよ・・・
271ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:48:49 ID:???
コレじゃなくてアレ買っときゃよかったとかなら後悔はある
でも実際に1台買って乗ってみないとわからん事がいっぱいあるのよね
272ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:59:14 ID:???
>>270こっちへどうぞ
何故ロードバイクブームは終わったのか?Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269399065/
273ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:11:22 ID:???
795 名前: 蛍光ペン(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/25(木) 15:10:18.10 ID:/xdTpBhA
R3〜R2レベルで十分だろ街乗りなら
自転車板の奴らはキチガイなんだよ

812 名前: トレス台(catv?)[] 投稿日:2010/03/25(木) 15:20:41.34 ID:22e1BIU2
>>795
最初なんてとりあえず入門車を乗り潰してみる程度で良いのに
あいつらはスタートから全力で自分の価値観を押し付けてくるからな
274ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:14:16 ID:???
どこの板でもオタクとはそんなもんだ
275ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:19:26 ID:???
たぶん自転車屋か自転車屋に洗脳された可哀想な人達なんだよ
ロード以外の存在を認めない人達は
276ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:34:15 ID:???
レーシングカーは公道を走らないだろ。
ロードも同じ、もっと公道を走るのに適した自転車がある。
ロードは競技用と思われ
277ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:52:28 ID:???
ロードはもともと公道を走るために作られた乗り物
レーシングカーというならピストが正解
278ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:59:12 ID:???
ロードはロードレーサーじゃないの?だったら公道競技でないかな?
ピストは元々ケイリン用でしょ。
279ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:59:27 ID:???
自転車でスピード求めるならこれ買え
ttp://www.wired.com/autopia/2008/09/worlds-fastest/
280ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:00:18 ID:???
>>278
トラック競技用と訂正して頂きたい
281ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:22:09 ID:???
トラックだと括りが大きすぎない?
282ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:29:57 ID:???
トラック楽しいよ
太もも60cm肥えるまでバンプアップするんだ
足の筋肉は比較的に回復が早いから鍛えやすいよ
283ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:39:50 ID:???
オタクはいいから、話をロードに戻そうぜ
284ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:42:14 ID:???
ロード乗りは空気読めないオタ
285ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:58:45 ID:???
>ロードはロードレーサーじゃないの?

ちがうよ
286ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:20:33 ID:???
ロードは13章まである
ロードレーサーはそこでレースしてる人のこと
287ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:06:52 ID:???
青の炎で二ノ宮が趣味にしてたのもロードレーサー
288ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:35:48 ID:???
公道競技でもクローズドコースだろ
一般道とは違うわな
289ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:37:19 ID:???
そして公道で練習して死亡事故を起こしたりします
290ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 21:06:17 ID:???
最近テレビかなんかが土手道で取材してるのをよく見かけるようになったな
どうせ暴走自転車か迷惑ゴルファー叩きが目的なんだろうけど
マスゴミに目をつけられたら終わりだな
291ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 21:31:12 ID:???
マスゴミもアレだがそのゴミに目をつけられる方もなあ
292ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 21:43:00 ID:???
マスゴミにノセられてブームに乗り、増長して迷惑行為を働き、マスゴミに目を付けられて終わる。
293ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:40:33 ID:???
くっそぉぉぉ!!!
早く後悔したいけど
貯金3マソしかないからロード買えないぜ!!!!!!
294ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:56:27 ID:???
>>290
河川敷ゴルファーはマジで本格的に取り締まって欲しい
兄が河川敷ゴルファーの打った打球にぶつかって今入院している
左上半身の一部が麻痺する重体に陥ったわ

加害者は保険などもちろん適用されず
弁護士雇って裁判する流れにまで行ってしまったよ
295ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:59:44 ID:???
>>287
欝青春小説かよw
296ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:00:50 ID:???
2ちゃん脳w
297ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:03:55 ID:???
一昨年だっけレースイベントのゴール直後のロードに追突された女性いたけどあれどうなったろ?
なにしろゴールだから相当な速度でぶつかったはずだけど
298ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:40:37 ID:???
>>294 ゴルファー殺人未遂だな。 お兄さんお気の毒です。お大事に。
299ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:07:45 ID:???
後悔する奴って一体どんな連中なんだろ?
別にレースに出るわけではないが、ロードはすでに3台目
乗っててすごく楽しい。
300ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:14:46 ID:???
おまいとは違う思考回路のヤツだよ
301ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 07:15:09 ID:???
anti
302ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 07:21:23 ID:???
>後悔する奴って一体どんな連中なんだろ?

ロードにすらまともに乗れない可哀相なピザとか
体重が重すぎてケツが痛くなるピザとか
303ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 09:08:30 ID:???
ママチャリ並にクソ重いクロスの700×32cで出かけては
4〜6時間ハァハァして普通に100kmは軽く走ってくるが
ビンボー金なし故にロード買えなくて後悔できない
304ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:33:48 ID:???
車売ればすぐ買えるじゃん
305ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:47:55 ID:???
>>294
ニュースで聞くのと違ってスレにそういう人が居るとマジ気の毒に思うわ…
306ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:51:21 ID:???
うちの近くの河川敷でもゴルフやってるアホがいるわ
一度玉が自転車に当たったことあるし
307ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 11:05:19 ID:???
迷惑な河川敷ゴルファーを
思いっきりケツバットしても良いという
法律がほしい
308ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:30:51 ID:???
後悔してるのは高い金出して買ったはいいが乗るのがめんどくさい人だろ
ジム通い始めたけど行くのがめんどくさい人とかまあいろいろあるさ
俺はいちいち素っ裸になって着替えるのが一番めんどくさい
帰ってシャワー浴びるのは気持ちいいけど
309ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:31:41 ID:???
>>294
TBSの報道にネタとして提供しる!
310ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:24:47 ID:3DIGZWVR
>>267
素直になれよ、な?
311ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:29:51 ID:???
↑池沼が沸いてますw
312ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:42:08 ID:3DIGZWVR
>>311
素直になれよ、な?
313ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:48:59 ID:???
ロード買えるようになるといいなアンチw
314ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:50:19 ID:???
アゲてID出すロードアンチはいつもこう
315ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:52:06 ID:???
日本人は一生物としてのハイエンド嗜好か安物使い捨ての両極端な買い物の仕方する風習があるから
初心者がいきなり調子越いて50万以上の完成車買ったりしちゃったりして
(フレーム・ホイール・コンポ等をネットから得た知識だけで楽しんで組み合わせる人もいるかもしれないが)
そのくせ家に届いたら傷ついたり盗まれるのが怖くて部屋に飾りっぱなしという人がいないとも限らない。
使い捨てとは言わないが初心者は安めでショック吸収性の高い大衆向きのロードを買うべきだな。
高級車は初心者には剛性が強すぎて固くて乗心地も悪く感じるだろうし。
316ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:54:23 ID:???
街乗りで使うにわかロードがここで後悔したとか抜かしてるんだろう。
トレーニング、レース用としてロードを買えば間違いなし。
317ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:02:26 ID:???
ロードレーサーはちょい乗りする自転車じゃなく長距離を走るための自転車だとお忘れ無く。
街乗りならダホンの折りたたみなんかオシャレでいいじゃん。
318ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:28:44 ID:???
後悔してないのに一日張り付いてる人って
かまってほしいの?
319ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:31:07 ID:???
釣れたww

320ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:39:50 ID:???
>トレーニング、レース用としてロードを買えば間違いなし。
ぷっwww





















あ、いや、失敬www
321ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:57:43 ID:???
トレーニングとか決戦とか
戦士たちにはどれだけの敵がいるんだろう
めんどくさい趣味だな
322ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:07:39 ID:???
ショップの朝練に誘われて終りの無い決戦ホイールだのなんだの
上手いこと釣り上げられて買ってる奴とか見るとね
323ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:37:53 ID:???
>後悔する奴って一体どんな連中なんだろ?

腹が邪魔でブラケットを握るのすらつらいピザ
324ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:47:04 ID:???
病弱な深窓のご令嬢
325ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:56:05 ID:???
CRを流すだけなのに『出撃(笑)』
326ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:35:11 ID:???
舗装を流すだけなのに『サス(笑)』
327ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:41:30 ID:???
通りすがりの小学生がおだて始める辺りから勘違いが加速するらしい
328ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:43:36 ID:???
うん、なんか小学生ってへんなプラスチック製のカゴついたMTBもどきに乗ってるの多いからね
329ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:50:50 ID:???
330ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:59:40 ID:???
いまどき街乗りMTB(笑)
331ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:01:09 ID:???
>>328
彼らの体重、筋量からすると十二分な性能だぜ?
オマイみたく重くてバカ力じゃあないw
332ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:01:43 ID:???
【後悔した理由】

パターン@
下ハンを使うと顔が下向きになり、視野が狭くなる為、危険が増大する
又、下ハンを持ったままだと姿勢がきつい
よって下ハンを使う機会がない

下ハンを使わない為、上ハンばかり使うが、上ハンではフルブレーキングができない

フルブレーキングできないと、脇道飛び出しDQNや、
サイクリで後ろ見ずにいきなり方向転換バカ歩行者等
とっさの時の緊急停車ができない。

結果補助ブレーキに指をかけて走る事になる

気ままに変則できない為、STIの意味がない
333ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:05:58 ID:???
【後悔した理由】

パターンA
スピードが出るので車道を走るが、バイクや車と比べて遅いので
ドライバーに嫌がられる

歩道を徐行して走るのではロードの意味がないのでやっぱり車道を走る

なるべく車道の左側を走るのだが
自転車専用道路がある車道はめったに無く
又、広い車道もあまりない
で、狭い車道を走る事になるのだが道が狭い為
必然的に路肩に追いやられる

路肩は路上駐車や石ころや空き缶、水溜りやロードバイク最強の敵の一つ
グレーチングがはびこっていてまともに走れない
とくにグレーチングは「わざとか?わざとこんなタイヤがはまるように作ってんのか?
嫌がらせか?なんでわざわざ車道にそって縦長の穴ができるように作ってんだ?」
と思うほど卑劣である
そして路駐や空き缶や、水溜りを避けようとしても後ろから車やバイクが来ていると
右に膨らめ無い為、減速せざるをえない

ストップ&ゴーの機会が多くなり、ロードに乗っている意味がない

結論としてスリックMTBが最強という事になる


以上
異論があればどうぞ
334ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:09:16 ID:???
後悔した理由。

ヘルニアになった。
335ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:09:38 ID:???
>下ハンを使うと顔が下向きになり

なりません

>又、下ハンを持ったままだと姿勢がきつい

腹が出てるか、よほど背筋が弱くない限りきつくありません

>下ハンを使わない為、上ハンばかり使うが、上ハンではフルブレーキングができない

ブラケットでもフルブレーキ可能です

乗ったことないのマルわかり
336ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:14:31 ID:???
さすが見えない敵と戦う戦士たち
自宅待機中でも常に臨戦態勢なんだぜ
トレーニング(笑)がんばってください
337ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:17:22 ID:???
>結論としてスリックMTBが最強という事になる

低速で歩道を走るんならママチャリが一番
338ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:20:31 ID:???
MTBは構造上ママチャリより遅いよ
339ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:21:31 ID:???
>>335
>なりません

普通の人はなります。

>腹が出てるか、よほど背筋が弱くない限りきつくありません

痩せてますし、普通の人はあの体制はきついです
あなたがおかしいのです。

>ブラケットでもフルブレーキ可能です

乗ったことないのマルわかり
340ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:27:07 ID:???
(笑)
341ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:28:47 ID:???
ちなみに補助ブレーキってどこにあるの
342ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:44:15 ID:???
峠の下りでブラケット持ちでブレーキは勾配の度合いによっては危険
>>335はロード乗ったことなしで決まり
343ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:49:06 ID:???
下りでスピード出す際に上体を上げたままなんてないだろ

それとブラケットでブレーキ満足に握れないってのは
セッティングがおかしいか、余程握力がないか
344ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:49:50 ID:???
補助ブレーキってどこにあるの?
345ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:50:35 ID:???
正解

 このスレにはロードに乗ったことある人がいない
346ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:56:07 ID:???
で、補助ブレーキってどこにあるの?
347ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:58:32 ID:???
勾配の度合いっていってるのにスピードの話にする人って頭悪そう…
348ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:00:35 ID:???
>>344
貴方の心の中にあります。
349ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:01:44 ID:???
ロードに乗ったことの無い子なんだよ可哀相だからそっとしてあげな
350ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:01:59 ID:???
20%だろうが10km/h程度でぜんぜん止まれないって?
勾配がきついとなぜ危険なの?
スピードが出るからだろ
351ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:03:43 ID:???
ねぇねぇ、補助ブレーキってどこにあるの?
352ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:04:21 ID:???
最初スピード出すっていって次はスピード出るだってw
353ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:06:18 ID:???
ロード崇拝者必死杉www
354ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:06:50 ID:???
20%と10km/hと状況を限定しているのも気になる
355ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:07:21 ID:???
やれやれ
356ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:08:54 ID:???
うちの完成車には無いんだけど、補助ブレーキってどこにあるの?
357ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:09:00 ID:???
かなり笑えた
358ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:11:06 ID:???
>>357
補助ブレーキってどこにあるの?
359ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:11:11 ID:???
20%の下りを10kmで降りてくるって終始ブレーキ掛けっぱなしなんだろうな
360ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:12:13 ID:???
君らはね
361ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:12:24 ID:???
>>358
お前の心の中にある
362ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:13:16 ID:???
>結果補助ブレーキに指をかけて走る事になる

心の中じゃ指をかけられないよ・・
363ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:17:11 ID:???
チャリヲタの余裕のなさは異常
本来ならこういう人たちこそゆとり教育が必要なんだろうな
364ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:27:34 ID:???
スレ参加者余裕なさ杉
365ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:30:48 ID:???
366ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:37:36 ID:???
20%なんてのは漫画の世界
sugoの高々700m,10%の上りすらママチャリ、MTBは引いて上るレベル(耐久レースでね)
ただしバックストレッチは8%の下りでロードなら60km/h以上
ダウンヒルフォームなら75km/hは出てしまうので気持ちいい
(あぶねーよw)
367ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:40:01 ID:???
ロードとスリックMTBのパイの取り合いか?
人が増えない趣味だから皆必死にならざるを得ないのだろうな
368ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:42:29 ID:???
ママチャリで十分よ
369ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:46:09 ID:???
370ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:51:15 ID:???
20%ってなんだよ
近く(30km以上走るが)の山の最大傾斜角でも15%ぞ
それでもロード初心者のころは押して登ってた。今ではイッパイイッパイで何とか・・
途中で止まったら坂急すぎて再スタート無理w
371ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:56:40 ID:???
富士山行ったら6km位10%越えの区間走るよ
372ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:59:58 ID:???
6kmか
sugoは7時間耐久だけど
373ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:02:16 ID:???
構造令てきに特例でも12%超えの公道ってのは作れない
ま、横断勾配との合成勾配で超えることも部分的にはあるだろうが
374ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:03:49 ID:???
コンパクト(勝手に)卒業したので
39-25でトライしてみる

無理だったら下まで戻って39-27に履き替えてくる
375ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:08:45 ID:???
山脈沿いの道だと渓谷切り抜いたみたいなアップダウンあるよね
距離的に短いので途中で止まること無いから結構楽しい
376ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:29:01 ID:???
100mにつき10m上昇
それが6kmか
キツいな
377ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:39:42 ID:???
さっきロードで走ってたら石ふんずけて飛ばして交通整理のおじさんのヘルメットに直撃した
ヘルメットが吹き飛んだ
とりあえず笑って許してくれたけど怪我してたらアレだから電話番号教えて帰ってきた
何なのあの弾速
378ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:54:19 ID:???
俺はママチャリで同じく石をはじいて
車の窓に当ててチョイ傷が入ったので
そのまま逃げたのは言うまでもない
379ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:55:17 ID:???
ヘルメットが吹っ飛ぶほどの運動エネルギーって
どんだけ大きな石だよ
380377:2010/03/26(金) 23:12:19 ID:???
吹き飛んだって言うのは漫画的な表現でアレだけど・・
ほら大げさに言う癖あるじゃないですか、僕^^
でも細いタイヤで圧かかると当たり所悪いとヤバイネ
この場合で怪我させちゃうとどうなるんかな法的に
381ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 05:22:15 ID:???
>>380 漫画的に言えば、誠意をもって対応した380に交通整理のおじさんが惚れて
その一人娘と交際が始まりめでたく結婚する。(電話番号教えてえらいよ、マジで)
実際に怪我した人の訴える相手は自転車乗りだろうな。 となると、自転車側に
過失が問われてしまうよなぁ。 石踏んで転んで怪我しても泣き寝入り。転んで車に
轢かれたら車の過失。
みんな自転車保険入りなよ。  特にロードはスピード出すからね。
対物、対人1億円でも三千円/年程度で済むから。
小生の場合 ttp://hoken.montbell.jp/about/activity.php
本当に後悔しないようにな! 
382ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 07:00:03 ID:???
>>381
車や単車では石を跳ねて他者を傷付けても、踏んだ側に回避は不能ということで
過失は問われないんだが、自転車だと問われるという根拠は?
383ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 09:27:08 ID:???
>>382 381だが、被害者の立場での考えを言いました。根拠は無いです。
車や単車では石を跳ねて他者を傷付けても過失は問われないのは
裁判とかの事例なの? 怪我や修理の費用の負担は誰がするの?
逆に質問して申し訳ないけど根拠を教えてください。
384ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 09:45:08 ID:???
確か、自動車で水たまりの泥水を歩行者にかけた場合って、
クリーニング代を請求できるよな。

回避不能ってどうなんだろ?
被害者側は回避不能だと思うけど、
人がいたらスピードを落とすとか、
距離を開けるとか、
前もって回避する事は可能だろ。
自動車の水かけにも、そういう事を要求されているよな。
385ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 13:03:40 ID:???
水かけは減速する等で回避可能だし、付近に歩行者のいる水溜まりを
走行する際は注意を払うのが常識だから話は別
386ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 13:24:43 ID:???
>怪我や修理の費用の負担は誰がするの?

石を跳ねた側は不可抗力ということで支払う義務がないとするのが一般的。
では誰に責任があるかというと、跳ねた小石の出所がどこにあって、それが
立証可能であることが問題になる。
路面の舗装剥離によるものなら道路管理者(国道なら国交省)、トラックからの
落下物ならトラック運転者に責任があることになるが、これらを立証することは
多くの場合不可能。
よって、たいていは被害者が自分の保険で修理もしくは治療することになる。
387ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 15:01:11 ID:???
被害者に金銭的余裕があって弁護士立てられたらどう転ぶか分からん世の中
388377:2010/03/27(土) 18:49:49 ID:???
>>381
半勃起で電話待ってるんだがこないぞ おい
しかし保険いいわね
実は俺、子供のときに自分のばあちゃん轢いて事実上のとどめを刺した経験があるから(親戚と家族はその話に触れてこない)
運転は慎重にしてたつもりなんだけどロード乗ってると本当に何があるかわかんないし
年3千円で済むなら入ったほうがいいね
389ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:17:07 ID:???
>>377 381です。
いつから勃起しているんだよ〜
しかし現実は厳しいな。 仮に跳ねた石が偶然若い女の子の目に当たって失明
させてしまったとしても、過失責任がないらしい。となると保険金もおりない。
いくら偶然とはいえ責任を感じるよな。 377だったら責任とって結婚するよな。
390ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:20:46 ID:???
ky
391377:2010/03/27(土) 19:41:37 ID:???
>>389
引くわ・・いくら俺でもそんな鬼畜な妄想しないわ・・
俺なら

風が吹く→目の前に石が転がってくる→石踏む→転ぶ→勢いでズボンとパンツがずり下がる→女子高生の上に落下→女子高生パンツはき忘れてる→勢いで挿入→その瞬間関東大地震が!→自動ピストン→射精→着床→認知→結納→結婚→桶屋が儲かる

このぐらいが限界だわ
392ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:03:19 ID:???
kimosu
393ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:15:31 ID:hs5GVhSI
omosu
394ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:26:58 ID:???
クソつまらんネタがしつこく続くのは自転車板の悪いところだと思う
395ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:44:20 ID:???
満員電車でさ
いい匂いするおねーたんのお尻がグリグリ股間を圧迫して
思わずティムポがおっきっきしても
不可抗力だよね
396ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 01:27:02 ID:???
>>395
不可抗力には同意だが、その姉さんに痴漢行為と認識され警察に突き出されたら
一巻の終わり
397ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 01:29:06 ID:???
おれは処女以外認めない
絶対にだ!
398ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:08:28 ID:???
いっそのこと
混雑時の車両を
男性信用と女性専用に分けて欲しいよ
399ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:09:37 ID:???
訂正
男性信用 → 男性専用
400ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:24:54 ID:???
俺は男性信用しかにとめない!!
絶対ニダ!!
401ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 05:38:24 ID:???
男性信用
なんかうける
402ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:11:32 ID:???
男性信用金庫
403ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:27:55 ID:???
>>395
昔は女と密着するとラッキーなんて思ったもんだが
今はうわー女だー逃げろーつり革両手で持てーって感じ
404ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:04:13 ID:???
示談金欲しさに痴漢申告する確信犯が居るから怖い
俺も満員電車ではカバン棚に上げて吊り革両手持ちだわ
405ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:11:48 ID:???
俺は棚の横棒を握ってる。背が高いから吊り輪じゃ低すぎ。
腹が立つのはつり広告が頭に引っかかること。もっと上に上げろい。
406ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:10:17 ID:???
カバンが女のケツに当たってガン見された事があるけどマジで生きた心地がしなかった
407ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:32:47 ID:???
俺は天井を手で押してる。背が高いから吊り輪じゃ低すぎ。
408ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 04:34:21 ID:???
ほぅ
409ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 08:17:48 ID:???
おまえら自転車で通勤しろ
410ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:18:26 ID:???
ロードってこんな人たちばっかり乗ってるんだ
やっぱクロス買おう
411ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:24:47 ID:???
クロスも乗ったけど、やっぱりスリックMTBが都内最強だと思うよ。

まぁ、MTBは土の上で走らせるのが一番楽しいのは真実。
412ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:30:10 ID:???
>>403
昨日だかどこぞのキチガイじじいが女性専用車両内で暴れたってニュー速にあったな
しかしあの車両だけ余裕で全員座れて一般車両はキツキツの押し込み状態って白人専用車両があったころのインドかよ!って突っこみたくなる
最近なんでも女性専用多すぎ
413ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:51:35 ID:???
まあロードでやってやれんことも無いが、スリックMTBは、都内のような所ではより向いていると。
しかしサス云々をいう輩もいるし、ここは一つフルリジッドスリックMTBで手を打たないか?

414ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:20:47 ID:???
mtbスレに池谷。
415ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:15:38 ID:???
スリックシングルギアMTBなら都会でもオシャレだぞ
416ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:02:31 ID:???
MTBなのにシングルギアって最高にダサいだろ。
417ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:32:24 ID:???
>>414
ここは「後悔」スレだから、2台目はまともなのを買おうとか、初めてロード
買おうとしたけど、やっぱなぁ、、みたいな話は有り
418ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:41:48 ID:???
50万超のロード買って乗らなくなるとなんでこんな買い物したんだと後悔する
運動しないから太っちゃってダイエットのために乗り始めようかと思ったら昔買ったMサイズジャージが着れなくて再び後悔する
しょうがないからジャージ買いに昔行きつけだったショップ行ったら店長にデブになった事で嫌み言われて3度目の後悔する
んでジャージ2組ぐらい買おうと思ったら予算オーバーで1組しか買えなくて4度目の後悔する
いよいよ乗る準備が整ったら3月末なのに雪降り出して5度目の後悔する ← 今ここ
419ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:39:24 ID:???
ダイエット目的なら入門クラスのアルミからにすればいいのに
ほぼ新品でヤフオク流せば25万円くらいで売れるんじゃない?
そのお金で10万クラスのロード買えば15万円戻ってくる
420ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:53:09 ID:???
>>419
買ったのは10近く前だ
もちろんアルミ
サエコとかランプレダイキンとかのMサイズレプリカジャージは大量に所有
当時は体脂肪率10%未満のガリガリだったよ
421ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:53:59 ID:???
>買ったのは10近く前だ
訂正
買ったのは10年近く前だ
422ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 17:34:07 ID:???
その10年近く前にロード買ったきっかけは何だったの
俺が最近買ったのはテレビでたまにロードバイクや乗ってるタレント見かけるようになったからだけど
423ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:34:10 ID:???
運動って続けないとまたデブるよね
結局楽しくないと続かないのか
424ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:45:16 ID:???
続けようという意思が弱いと続かないよ馬鹿
425ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:56:12 ID:???
楽しめない趣味を
何年も続けられるわけないだろ。馬鹿
426ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 19:39:58 ID:???
こらこら、けんかしない
427ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 19:43:26 ID:???
ロードは底が浅い
ただ速く走るだで趣味性に深みがないからすぐに飽きるんだよ
428ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:01:15 ID:???
まぁ飽きる人は飽きるよね
また別の趣味探せばいいんでない?

ロードに趣味性が無いのに、なんで世界中に趣味のロード乗りが居るの?馬鹿なの?
429ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:06:09 ID:???
何処の国でもMTBの方が圧倒的に多いだろ
430ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:06:39 ID:???
無い≠深みがない

文盲か?
431ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:11:37 ID:???
そういえば日本のMTBブームの頃オレ子供で、MTBルックに乗ってたなぁ
最近ブームに乗ってロード始めたけど、中々後悔できなくて困ってる
このままだとフルカーボンズラエース完成車買ってしまうから、コツコツ貯金が無くなってしまう
432ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:14:44 ID:???
飽きたら辞めて次の趣味探せばいいんだよね
こんな所で愚痴るのは脳みそ腐ってるからだぞ
早く次の趣味見つかるといいよな。愚痴野郎
433ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:15:04 ID:???
マラソンはただ走るだけで深みがないとか言ってる馬鹿と同じだな
434ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:18:50 ID:???
ロードはペダル回すだけでツマラン
マラソンはただ走るだけでツマラン
水泳はただ泳ぐだけでツマラン

結局なにやっても愚痴って飽きるんだろ?
人間性に問題があるから何にも続かないんだよ
435ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:21:27 ID:???
本スレの鬱病患者みたいにならない程度にほどほどが丁度いい
436ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:25:00 ID:???
まぁ普通飽きたら何でも辞めるよな。趣味なんだし
飽きたからって、ここで愚痴をこぼすのは。脳みそちょっとアレだぞ。頭おかしい
437ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:28:02 ID:???
スターソルジャーは16連射だけでツマラン
438ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:34:19 ID:???
ロード乗りだけど、マラソンはマジでつまらんと思うが。
見てもやっても何が楽しいんだ、アレ。
439ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:36:01 ID:???
水泳もロードもマラソンも好きだったら
トライアスロンやるしかないよな
440ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:39:21 ID:???
前を走る男の尻を眺め続けてても怪しまれないんだからホモにはたまらんだろうな
441ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 21:23:54 ID:NZfJ7gzO
結局このスレの住人は、なんだかんだ言っても基本的にロードが好きなんじゃないの 
442ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:32:59 ID:???
都内で見かける外国人(欧米系)は、なんで街乗りにMTBのやつが多いの?
443ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:45:07 ID:???
頑丈だからだろ?
やつらが一番重視するのは性能よりも丈夫さだ
444ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:47:48 ID:???
ロード買って後悔した理由

趣味が2ちゃんだった頃は安上がりだったのに
趣味がロードになってからは金がかかってしょうがない
445ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:55:39 ID:???
>>442
身体のパワーが違う。
446ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:00:38 ID:???
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
447ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:02:20 ID:???
つーかロードのってるやつはカッコばっかのヤツが多いよな
貧脚のくぜに機材・ウェアだけはほんとにイッチョマエ
CR流すだけなのに、そのままレースでもでるんですかってくらい
挙句の果てに家族で賑わう河川敷でトレイン(笑)かましちゃう
周囲から白い目で見られてるだけなのに、
「ああ今、俺の走りに視線が集まってる」と痛すぎる勘違い
人力珍走団以外の何者でも無いわ














と、思われないようにお前ら気をつけろよ
448ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:10:14 ID:???
自己紹介かよ!
449ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:15:16 ID:???
三行以上は読む気せんわ
450ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:16:49 ID:???
>>442
本国で主流だから
北米、ヨーロッパで街乗り用にロードなんて国は無い
451ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:19:08 ID:???
>>447
>人力珍走団

ローディにぴったりの呼び名だなw
452ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:22:07 ID:???
移動用
娯楽用
仮想敵との戦闘任務用
453ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:07:53 ID:???
ロード乗り馬鹿にしてる連中って
ロード欲しいけど変えない貧乏人の連中だよ

ソースはおれ
454ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:13:16 ID:???
>>447
ほぼ俺だが俺の場合「ああ今、俺の異様な自転車ファッションが
一般人に指を指されて笑われてる、ビクンビクンッ」という感じ
通学時間帯の通学路だとマジで指をさされて笑われるからタマラン
455ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:43:50 ID:???
ビニール人形ごときに200万注ぎ込むバカもいる趣味の世界
10万や50万程度じゃべつに自慢にもならん
456ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 02:12:26 ID:???
趣味を自慢したくて仕方ない方ですね?

おれのビニール人形200万円なんだぜぇぇ!
この締め付け具合がサイコー!!!
本物以上の出来具合だぜ!
457ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 02:34:04 ID:???
よく曲がるカーブを投げはるわ
458ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 03:29:24 ID:???
乗らなくなる理由に、結婚を前提とした彼女が出来た、結婚した、子どもが出来た
というリア充と
半端なく仕事忙しくなって休みの日は休息日
というブラック企業に勤めだした
というのがある。
寝る間を惜しんで乗ってるのはレース出場を目標に乗ってる人だな。
459ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 03:39:38 ID:???
秋葉ヲタクに負けてどうする
もっと注ぎ込んで後悔してオクに流して
460ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 03:58:59 ID:???
ネタスレがいつのまにかギスギスしてるな・・・
461ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 12:00:26 ID:???
>>447
人力珍走団ワロタw
462ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 12:33:18 ID:???
>>452
>仮想敵との戦闘任務用

これですな。
ttp://www.benvanhelden.nl/Condorclub/Fiets/fietsen.html
463ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 13:28:40 ID:???
自転車部隊って
もう北朝鮮にしか無いのかな?
464ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 14:39:05 ID:???
アムステルダムには自転車警察がいるけど、
MTB+スリックだな
ちなみにコンポはデオーレだった
465ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:03:50 ID:???
>>456
200万とか塵みたいな額じゃないの。これに比べたら。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080515_lonesome_cowboy/
466ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:08:35 ID:???
>>465
マジキチ
467ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:32:58 ID:???
>>465
おまえの通帳に16億円入っていたら
2百万円なんてわけないわな
468ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 21:53:39 ID:???
カミサンに小遣い貰ってても使わないから小遣い余る
愛妻弁当持たされるから昼食代かからないし
飲む打つ買うもしないし。タバコも吸わない

でも、自転車ブームに乗ってロード始めたら小遣い余らなく・・・ってか足りなくなった
469ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 23:47:02 ID:???
>>467
ボンジョビが被災地にポンと500万寄附するのも頷けるよな
470ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:34:37 ID:???
競技に出ないならロードなんて扱いにくいだけだよ。
待ち乗りには向かない。

ロード崇拝者には何を言っても無駄

競技に出ないならロードなんて扱いにくいだけだよ。
待ち乗りには向かない。

471ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:52:35 ID:???
自転車自体を愛していて所有している中にロードがあるって人は俺は好きだな。
ショップの店長がそれかw
472ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 14:03:46 ID:???
一般道走る自転車で向く向かないとか言ってる奴がわけわかんね。
自転車そのものよりタイヤの向き不向きだけだろうに。

ブロックタイヤは舗装路に向かない
スリックタイヤは非舗装路に向かない

単にこれだけだろ。段差の処理なんか向き不向きじゃなくて人の技術次第じゃん。
ロードで階段降りるのだって別にできん訳じゃないし。

そりゃ何も考えずにどがーんと段差に突っ込みたい人にはサスがなきゃだめだろうがな。
そういうのは路面に対する自転車の種類の向き不向きじゃなくて
それぞれの人に対する向き不向きの問題じゃん。

あなたには向いていない、あの人には向いている、こういう類の話だから
一々喧伝する必要なし。
473ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 14:08:04 ID:???
>>471
俺は普通の会社員だけど、
自転車5台のうち1台がロードだな
MTB
フォールディング
猫車
ロード
ママチャリ
474ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 14:26:32 ID:???
>>473
猫車が無性に気になり検索した
475ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 14:36:45 ID:???
俺はクロス・折りたたみ・ロード。
使用頻度はほぼロードばかり。

今は理科が欲しい…
476ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 14:59:15 ID:???
>>473
ねこは自転車じゃないだろ、荷運び用だし、人間の足で引くだろ
477ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 16:08:49 ID:???
お前ら好きなの乗れよ
んで、自分のは人のより優れてるとか、お前のダメだとかいうから荒れる
まぁ、それがなくなったら自板はクソ過疎りそうだけどな
478ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:01:19 ID:???
この板で煽ってる連中はサイスポとかのレース結果に上位で載ってる名前の奴らか?
くさんてんな、こんな趣味やめとけ。
亀田がやってるボクシングと目くそ鼻くそだ。
479ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:47:27 ID:???
高額品を勧めて後悔させてどんどんオクに流して
480ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:50:22 ID:???
>>478
趣味すら他人に決めてほしい馬鹿なんですね?
481ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:06:11 ID:???
新社会人はまさに鴨
482ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:43:38 ID:???
お前ら、どれくらい乗ったら「元を取った」と思う?
俺的にはパーツは交換するとして、5年5万キロかな
483ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:56:06 ID:???
そもそも趣味で元を取るってのがイミフ
買って使って良かったら元取ったんじゃない?
484ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:05:32 ID:???
ロードはその「良かった」が少ないからみんな脱落するんじゃね?
485ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:18:50 ID:???
自分の低スペックさに?
486ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:21:18 ID:???
今やってるためしてガッテンのネジ特集面白いぞ
487ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:27:50 ID:???
>>485
まあそれもあるだろうが
ロードってかかる金に対してパフォーマンスが異常に悪すぎ
ウエア一つとっても他のスポーツより割高なのに素材もデザインも劣悪
アソスやラファみたいな高いのでもゴミみたいな品質
488ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:28:07 ID:???
長距離を楽に移動できても気軽にバイクを止められないんじゃ
価値半減だよね
489ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:31:39 ID:???
× ロードってかかる金に対してパフォーマンスが異常に悪すぎ

○ ロードに対して自分のパフォーマンスが異常に悪すぎ
490ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:35:57 ID:???
ヲタが気色悪いってのもあるんだな
491ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:37:23 ID:???
ウエアの酷さはどうしょうもないな 一番高い奴でも糞なんだもんなぁ
492ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:39:57 ID:???
乗ってる姿がいけてないのは問題だよな
493ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:41:09 ID:???
ロードバイクが街乗りに向かないのは当然。
街なかの道はストリートであってロードではない。
島国日本人、おつかれ!
494ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:41:29 ID:???
一昔前までショックドライバーはどこでも売ってたのにな。>ガッテン
495ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:42:08 ID:???
腹が出てちゃみっともないわね
496ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:44:07 ID:???
デブとロード  キモいもの同士掛け合わせたら悲惨になって当然w
497ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:56:06 ID:???
デマルキ、アソス、カステリ、ってどこがいいのか分からん、
デザインや色合いも何だかぱっとしないし、高額過ぎる。
498ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:59:41 ID:???
>>497
あり得ないほどデザインがダサイw
499ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:06:22 ID:???
所詮人力の乗り物なのに
パーツ交換の恩恵が少ないだって?
当たり前だろ。人力の乗り物なんだから
500ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:07:33 ID:???
パーツ交換したら練習したくなる
じゃんじゃん買って後悔して強くなれ!
501ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:08:43 ID:???
だからつまらない→すぐに飽きる→買って後悔
502ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:18:27 ID:???
戦闘に巻き込まれるのは御免です
平和に暮らしたいだけなんです
ぼくに係わらないでくださいおねがいします
503ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:22:29 ID:???
街乗りなのに競技用なんか買うからでしゅよ。
504ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:25:53 ID:???
たぶん膝が腹に当たるんだろうな
ガニ股でロード漕いでるデブキモすぎ
505ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:02:47 ID:???
>>472
>ロードで階段降りるのだって別にできん訳じゃないし。

動画うp
506ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:06:01 ID:???
動画うpするような特殊なもんでもなかろう…
507ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 23:55:26 ID:???
ロードバイクとクロスバイクとママチャリ持ってる。

でも最近は寒いわ、幅寄せされまくるわで結局車しか乗ってない。
508ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:27:36 ID:Ac2mkAB6
いや〜 郊外住んでると走りまくれるわぃ

全然後悔なし 自転車にはまりまくってる
509ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:34:44 ID:???
後悔してから来いや!
ksg!
510ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:35:54 ID:???
後悔後を絶たず
511ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 03:24:21 ID:GIJlIS+E
つか、もう自転車自体いらないよね
原付が最強ってことに最近気づいたよ
512ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 06:19:12 ID:???
後悔スレ来て煽ってる奴ってバカなの?死ぬの?
513ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 06:45:09 ID:???
用品が売れなくなると困りますからね
514ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 10:36:54 ID:???
>>512
ここは2ちゃんですよ
そんなのも解らないの?
馬鹿なの?死ぬの?
515ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 10:57:18 ID:???
お前初めてかここは、力抜けよ
516ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 11:45:34 ID:???
>>511
原付に乗って痩せるなら、原付に乗るよ
517ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 11:55:29 ID:???
いやそもそもロード買ったこともないやつがここに煽りにくる事自体がおかしいんだが
518ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 11:57:38 ID:???
ケツの穴にプラグ挿してさ
体内エネルギーで原付くらい動かせる未来に期待
519ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 12:33:37 ID:???
>>518
> ケツの穴にプラグ挿してさ

スターリングエンジンなら本当に可能なところが怖いなw
熱源はケツの穴から取るのが一番効率よさげw
520ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 12:41:27 ID:???
ちょっと特許出してくる
521ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:29:43 ID:???
空気よまずマジレス

会社の先輩がロードバイク買って
「いいぞーロード、おまえもかえよー」ってさんざん煽られ、俺も購入。
そしたら買ったあとからなんだかおまえのバイクはあーだこーだケチつけてきて
(本人は俺の購入する数ヶ月前に乗り始めた)
やっぱくろもりでしょー、アルミは硬くてダメだよね、とか(本人はクロモリ、俺はアルミ)
おまえは腰が立ってないからケツがいたくなんだよ、とか
走ってるときはアミノ酸を飲んでるんだとか雑誌社のまわしもんかよ!みたいな講釈がうざすぐる

冬の間寒いから乗らなかったらおまえにはもったいないとか早く売れよとか
うざいったらありゃしない。

レースでるわけでもないのになんで毎日走らなきゃいけないんだよwばかかよw


ロード買わないでMTBとかクロスにしとけばよかったよ。
522ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:37:07 ID:???
>>521
ハンドル、フラットバーに改造しちゃえよ
523ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:17:21 ID:???
ブルホーン化してポジション少し上げる
でかくて柔らかいサドルに交換する
28c入ればタイヤも太くする

これで完璧。チョイ乗り仕様
524ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:21:52 ID:???
そもそも短距離しか走らないのに
ドロップハンドルは不要ってか
ママチャリで十分
525ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 21:32:54 ID:???
かっこよさにつられて買ったけど

フレンチバルブの空気入れがないとか
ギアオイルをさしたことないとか
ブレ取ができないとか
5kmも走らないのにケツが痛いとか
20km/hしか出せないとか
すぐ息切れするとか
腹に膝があたるとか
サドルが高すぎて地面に足が届かなくて怖いとか
サドルを低くしたか脚がパンパンになったとか
理想と現実の自分のギャップを自転車如きに味わされたとか

そんなこと
526ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:51:50 ID:???
>>525
慣れれば全部解決する問題だから
後悔するには早すぎるに1票
527ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:55:19 ID:???
逆に考えるんだ!

買わなかったら後悔すら出来なかったんだぜ!」
528ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 02:30:58 ID:???
何が言いたいのか分からない
529ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 03:23:26 ID:???
買ってでも後悔しろってこった
530ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 03:39:05 ID:???
>>525
さすがにそれで買って後悔した奴なんて1人もおらんだろw
531ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 04:30:28 ID:???
そんなもんだろ
ロードにすらまともに乗れねー
ヘタレの理由なんて
532ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 06:13:25 ID:???
人・物のせいにしてれば自分は傷つかないからな
そういうヘタレ逃避者が後悔してるんだわ
533ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 06:35:08 ID:???
ロードレーサーは他の自転車に比べてかなり癖があるがコツをつかめばこんな楽しい自転車はない。
ただロードレーサーに慣れすぎると今度はママチャリに乗るのが怖くなるw(重心が全然違うからハンドルがふらつく)
こんな俺でもピストは乗ったこと無いけど怖くて乗れません。
534ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 07:01:17 ID:???
んなことないょ 
535ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 07:04:55 ID:???
ママチャリは、端から見ててこわいよ
もう20年以上乗ったことないけど
536ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:25:49 ID:???
ママチャリは、端から見ててこわいよ
一度も乗ったことないけど
537ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:39:38 ID:???
ママチャリは歩道から出ないで欲しい。
538ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:15:53 ID:???
はあ?
539ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:34:18 ID:???
ママチャに抜かれて凹むのが嫌なんだろ
540ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:24:14 ID:???
フラフラしてて危ないからだろ。
541ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:26:22 ID:???
公道でビンディング禁止にするべきだろ
フラフラしすぎ
542ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 12:32:59 ID:???
公道でママチャリ禁止にするべきだろ
フラフラしすぎ

543ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 16:54:22 ID:???
ビンディングでフラフラするって
どういうこった
544ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 20:03:15 ID:???
漕ぎ出しの時かな
545ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 20:49:14 ID:???
どうやらこのスレにはママチャリしか持ってない貧乏人が混じっているようだ……。
546ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 22:22:07 ID:???
ビンディングの方が手放しだって楽なんだぜ
547ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 22:58:32 ID:???
手放しすること自体には関係無いだろw

手放しで加速する時は便利だが。
548ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 00:13:38 ID:a79E00rU
てか、原付でよくね?
ロード売って原付買ったわ
549ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 00:47:22 ID:???
ロードは早いけどマッタリ走れない
550ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 00:56:39 ID:???
俺、マッタ〜リ走ってるよ
551ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 02:19:36 ID:???
「自転車欠陥で事故」と提訴へ 転倒で障害、輸入元に損害賠償
 イタリア「ビアンキ」ブランドの自転車で走行中、前輪が外れて転倒したのが原因で四肢まひの障害が残ったとして、
茨城県つくば市の元会社経営中島寛さん(60)が輸入元の「サイクルヨーロッパジャパン」(東京)に
約1億6千万円の損害賠償を求め5日に東京地裁に提訴することが2日、分かった。

 弁護士によると、中島さんは2002年4月、この自転車を購入。08年8月22日に自宅近くを自転車で走行中、
平たんな路上で前輪が本体のサスペンション部分から脱落したため、前のめりに転倒。頸椎損傷で首から下がほぼまひし、
介護が必要という。

 車両関係の民間安全検査機関に原因の調査を依頼した結果、サスペンション内部にたまった水が外部に排出されず、
そのサスペンションと直接つながっていた左右のスプリング2本が腐食し折れたのが原因という

http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040201000395.html



カーボンフォークも実際やばいよ?
552ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 02:24:12 ID:???
このフォークの事故はたった3件
カーボンなんて数桁違いで折れまくってる
553ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 02:31:07 ID:???
>>552
ま、まじで!?
フォークだけでも鉄に変えようかな・・・・・・
554ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 09:50:42 ID:???
他のサスメーカーって大丈夫なわけ? SR SUNTOURとかその他
555ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 11:46:50 ID:???
RST社を訴えるべきだろ
っていうか7年間もメンテしてこなかったら自己責任だろうな
556ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 12:14:31 ID:???
>>552
カーボンは折れるものだからな。乗る奴はそれをわかってる。
基本的に賞味期限付きのもんだ。
サスが折れる物だって思ってる奴はどれだけいるんだろうか。

だましうちかどうかの差
557ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 12:16:21 ID:???
記事からじゃメンテしたかしてないかはわからんけどな
ただメンテしてなかったとしても6年ちょいで脱輪起こすようなチャリもマズいだろ
558ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 12:41:36 ID:???
そりゃ7年間もノーメンテでいける道具・機械がそもそもあるのか問うてみ
559ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 12:44:22 ID:???
事故そのものよりメーカーの対応が素晴らしく笑えたな
560ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 13:02:08 ID:???
>>557
http://www.dailymotion.com/video/xctluq_bianchi-rstyyyyyyyyyy-1-2_news
サスはノーメンテらしいが…

今回の事故っていうか裁判は起こるべくして起こったって感じじゃん。
サス付き安クロスがブランド貼り付けただけの中身はどこぞの中国製ゲテモノだって
いうのは有名な話。

リアサスのフレーム接続部分が割れたとかも聞くし、こういう事故が起こったって
聞いても全然不思議に思わん。
561ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 13:09:02 ID:???
俺は自転車メーカーももっと上手くあくどい事をやってるってイメージだったな
562ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 13:20:03 ID:???
車なんてもっと酷いもんな
自転車メーカーがどうこういうレベルじゃないわ
563ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 13:20:07 ID:???
>>551
メットかぶってない時点で自己責任だろ
564ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 13:31:38 ID:???
>>561-562
自分たちが取材されるのが不思議で仕方ないって反応だったもんなwww
あくどい事やってるって意識があったら万が一のことをもっと考えてるだろうし
565ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 14:01:09 ID:???
>>563
被ってたんじゃね この人デロも乗ってるから
566ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 14:29:02 ID:???
6年4ヶ月、素人がやるハズもないサスのメンテしなかっただけで
いきなりサスがポッキリで命に関わるんじゃさすがに危険だわな
十数年とかなら知らんけど新車から6年でポッキリて
567ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 14:35:25 ID:???
>>558
スーパーカブは7年ノーメンテとかごく普通です
568ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 14:41:08 ID:???
>>558
そりゃメンテした方が良いに決まってるけどノーメンテでも壊れない道具や機械なんていくらでもあるぞ
569ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 14:58:49 ID:???
>>568
へー例えばどんなものだ?
7年間も使ってノーメンテで摩耗・消耗しない製品ってのをぜひとも知りたいんだが?
570ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:02:35 ID:???
>>569
例えばママチャリのフォーク
571ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:06:18 ID:???
>>569
自分で「ノーメンテでいける」って言ってたのになんで突然「摩耗・消耗しない」って話にすり変わるんだ
572ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:10:39 ID:???
自分?
何妄想こいてんだこの池沼は

ママチャリのフォークは壊れないのか?ママチャリ厨w
573ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:12:11 ID:???
発狂しちゃった
574ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:13:46 ID:???
ママチャリ乗りがなんでロードスレにいるんだ?
生活板にでもいってこいw池沼w
575ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:14:06 ID:???
>>572
別人ならすまんかった
でも壊れるかどうかの話で磨耗消耗の話じゃないし
576ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:15:51 ID:???
そもそも2002年4月購入で08年8月22日に折れたって記事を読んでなぜに7年という数字が出てくるのか不思議
577572:2010/04/05(月) 15:17:14 ID:???
>>575
まあそれはいいとして、何も点検整備せずに経年劣化(まあ摩耗とでも消耗とでもいいけど)した結果
破損に繋がるわけなんだから関係ない話じゃないわな
578ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:17:17 ID:???
ママチャリをバカにするロード乗りは自転車板にも生活板にも必要の無い人間
579ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:19:19 ID:???
自転車のような素人が酷使する物で6年ノーメンテで重大事故に繋がったという事実
メンテしなかったから悪いってのはちょっと違う気が
580ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:24:33 ID:???
>>579
でもロードのような競技用やクロスのようなスポーツ用は
ママチャリみたいにノーメンテ前提の耐久性重視のものと根本的に違うだろ
性能重視でむしろわざと耐久性落として軽量化してる製品が多いんだから

本来ロードやクロスは通勤なんかに使うものじゃないんだよ
どうしても使うなら自己責任でメンテと点検しないと
581ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:27:31 ID:???
何年もほったらかしにするような人間はブレーキワイヤーとかもノーメンテなんだろうな。
重大な事故につながりかねないのにな。これもメーカーの責任にいておけばいいって感じか。
582ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:27:36 ID:???
ロードのカーボンフォークが新車から5年くらいで折れて半身不随になったらどうするよ
俺なら訴える
583ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:29:34 ID:???
>>581
ワイヤーが切れたとかタイヤがパンクしたとかは素人にも理解できるから
劣化してたんだろうで済むけどフォークが折れるのは理解を超えてるだろw
日本の某メーカーでもシティ車の接合部が抜けるって事があったし
584ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:31:55 ID:???
>>582
買ったときfor competition use onlyってシール貼ってなかった?
競技以外に使ったら普通は保証されないよ
585ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:33:36 ID:???
訴える訴えないはメーカー保証とは関係ないけどな
586ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:34:19 ID:???
そもそもメンテしてりゃ折れなかったのかって疑問が
普通サスのダストシールは多分3年くらいが交換目安だろうけどそれ以上持つはずだし
水が浸入して数年で折れるってのも
587ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:37:45 ID:???
安物サスなんてすぐダメになるのに何年も通勤?で乗りつづけるんだからな
それにサスにはノータッチだって言うし、サビとかは分解すれば一発で分かるし、
そうでなくても何か異音もしていただろうし、どこかのショップで見てもらうとか
考えるだろうし
588ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:38:38 ID:???
>>582
カーボンフォークって折れるの覚悟で使う決戦用の部品だぞw
589ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:40:33 ID:???
それが怖いからアルミフォークのが欲しいんだけど
廉価モデルでもフォークはカーボンだからなぁ
590ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:48:06 ID:???
フォークは鉄に限る。
591ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:48:41 ID:???
チャリをネットで買うとか・・
592ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:51:51 ID:???
>>589
結局売りになる要素重視で使い勝手とか二の次なんだろうな
593ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:51:58 ID:???
カーボン部品使ってる時点で通勤や街乗りに使うような製品でないと思え
駐輪時など知らぬ間に何かにぶつかれば簡単にヒビが入るような製品なんだから
そのヒビも表面からは全く見えなかったりするわけで
594ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:06:44 ID:???
カーボンフォークってそんなに衝撃に弱いの?
折れるって話は見かけてたけど滅多にあることじゃないと思ってた
595ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:08:08 ID:???
カーボン折れる衝撃なら鉄でもひん曲がるという定説
596ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:09:53 ID:???
>>594
だってプラスチックだぞw
水や紫外線でも劣化するから5年も10年も使えるような部品じゃない
597ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:13:20 ID:???
>>595
大嘘乙
トンカチで普通に叩いたら鉄は凹むだけで強度が落ちないが
カーボンなら簡単にひびが入る
598ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:19:44 ID:???
>>596
炭素繊維を樹脂で固めててそれが紫外線に弱いって認識だったけど水にも弱いのか…
てか炭素繊維は見せ掛けで実質ほとんどプラスチックのようなもんなの?メーカーにもよるだろうけど
599ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:23:53 ID:???
>>597
設計された正しい方向の衝撃なら嘘じゃないよ
限界を超えたときにいきなり砕け散るのと、変な方向の衝撃がやばいだけ
600ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:30:26 ID:???
>>599
だから駐輪してたら何があるかわからんだろ
駐輪ラックやガードレールに挟まれて真横から力が加わったり
そんな日常ではよくあることでも競技用部品の設計には想定されてないだろ?
601ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:31:29 ID:???
自転車をトンカチで叩く奴になに言っても無駄そうだな
602ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:33:33 ID:???
ロードは長時間駐輪しない。
なにがあるかわからんような駐輪場に停めるやつはバカ。
603ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:33:50 ID:???
>>598
レンガをセメントでくっつけて家を造った
そのセメントが劣化したら…あとは解るよな?
604ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:36:03 ID:???
>>602
それが出来る人だけにカーボン車を売るべきだよな
605ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:39:09 ID:???
最近は初心者でも通販、オクで購入してるだろ
606ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:39:47 ID:???
買い物や通勤にはクソス使えよw
ここ後悔すれかww

かわいそうな情弱
607ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:40:53 ID:???
対面販売だってカーボンの特性なんか説明しやしねえ
608ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:46:51 ID:???
もし転んだり倒したら中が割れてるかも知れないんで乗るのやめて下さいなんて
本当のこと言ったら買う奴居なくなるからな 言えねえ言えねえw
609ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:51:05 ID:???
頼むから俺の運転する車の前でだけは転ばないでくれよな。
610ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:51:55 ID:???
そんなに恨みあるのか・・言われるままに買わされたの?w
611ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:52:31 ID:???
>>600
駐輪するなよwwww

まぁ変な所に駐輪するならロード乗るなって意味ではロードの敷居は高いな
そりゃそうだ
612ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 17:05:52 ID:???
ママチャリと同じ気分で買わされて(なにも調べないで買って)後悔かよww

カゴとスタンドと泥除けがない時点で気づけよw
613ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 17:49:01 ID:???
カーボンは内部でテンションかかってるから逝く時突然バーンと逝くよ。
614ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 18:15:09 ID:???
そういえば、ボーイングの新型787も新素材を大々的に採用したお陰で、
大分納期が遅れて大変だったらしいじゃん。
なんか、鉄だったらへこんだりしてなんかぶつかったとすぐわかるのも、
カーボンファイバーだとぶつけても外観上は全く見分けが付かなくて、
でも強度は落ちちゃうとかで、メンテナンスとか点検とかの方法を確立
するのが大変だったとかなんとかで。

自転車メーカーでもカーボン採用してるとこが結構あるけど、点検方法
なんかまで含めて、一般ユーザー向けにも提供できてるのかしら?
615ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 18:24:13 ID:???
航空会社はX線や超音波使った専用の検査機を開発した…
一方自転車メーカーは叩いた音と勘で判断した
616ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 19:06:55 ID:???
寿命が近くなったカーボンフレームやフォークを
チェックする方法ってあるの?
それとも、事故る前に(ってか3〜5年くらいで)買い換え?
617ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 19:09:00 ID:???
レースやってる奴は2年で買い換えてるだろ
618ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 19:15:50 ID:???
カーボンなんて使い捨てしかできないのに2年か。
素人の趣味レース用途に使う説得力がイマイチな感じ。

カーボン使って燃料が節約できるっていう旅客機なら
エコ的に説得力があるのかもしれんけど。
619ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 19:38:23 ID:???
数十グラム軽くするために何万円も払うヲタも居るし
数十秒速くなるなら何万円でも払う脳筋も居るし
電線に何十万円払う音質キチガイと一緒
620ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 19:43:24 ID:???
フォークまでアルミの俺の安ロードの時代がきたな
621ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:00:55 ID:???
痩せた方が早い
622ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:04:45 ID:???
>>620
アルミも危ないよ 鉄が安心
623ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:16:11 ID:???
>>622
アルミホイールがいっぱい

日本は危険な国だな
624ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:18:56 ID:???
まさかチタンの時代がくるなとはな
625ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:26:31 ID:???
石の車輪がいいよ
626ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:43:58 ID:???
アルミが壊れるとしたらヒビ入ってとかになるのかな?
乗る前に目視確認はした方がいいのかもね。

カーボンだと内部の座屈とかはコインタップでもして
音で見るのかね?
627ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:45:25 ID:???
>>626

GIOS フレームにクラック!!
http://stabicycle.seesaa.net/article/112453817.html
628ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:47:19 ID:???
軽きゃ売れるからっつっても薄くしすぎなんじゃね
629ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:48:46 ID:???
鉄パイプなら0.4ミリでも折れないのに
630ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 21:09:18 ID:???
無駄に重い安物の重量は無駄じゃなかったんだね。

軽さと高性能は何かとトレードオフでしか得られないものだったんだね。
631ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 21:17:16 ID:???
件のフォークってコイルバネ式の単純構造で、映像で見る限りフォークの折損じゃなく
上下二分割部分から(上下を繋ぐ役割も併せ持つコイルバネが折損して)抜け落ちたのが原因
この人は構造を知らんかったのかなあ、上部のナット外して防塵用シリコンスオイル一吹きで済んだのに
それに、持ち上げてフォークをゆすればガタに気付くはずなのに
632ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 21:19:22 ID:???
ママチャリって安いのにノーメンテで壊れないのは凄いよ
その代償が重さなわけで
633ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 21:19:45 ID:???
ビアンキ最高や
634ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 21:21:21 ID:???
脱落防止機構を省略して軽量化と同時にコストダウンを図る工夫で
低価格と高性能を同時に実現する企業努力。
635ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 21:22:49 ID:???
日本のメーカーが基本重めに作るのには、わけがあったということか
636ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 21:49:39 ID:???
>>632
ママチャリなんかどうでもいいが、そもそもママチャリでスポーツ自転車並の距離乗らないだろうが
637ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 22:34:09 ID:???
情弱はなんでもママチャリを下に見たがるな
638ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 22:48:32 ID:???
ママチャリでもさ、シート高をロード並に高くすると
200km位はそれほど苦労しないで走れるよ
俺、田舎の親類の家のチャリで走ったことあるもの
639ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 22:49:21 ID:???
それはない。
640ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 22:56:14 ID:???
俺はあるよ230km程走って富士山の五合目まで行ったな
641ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 23:07:19 ID:???
「それほど苦労しないで」


ケツが痛いだけで大苦労だ。
642ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 23:10:41 ID:???
シートを高くすればケツの痛みは半減するだろ
643ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 23:11:44 ID:???
体力ある人は自転車を選ばないんだな。
ママチャリで230kmって時間どれくらいかかる?
15時間くらいかな?
日の出に出て休憩昼飯挟んで夜9時くらいみたいな?
644ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 23:16:55 ID:???
>>643
>15時間くらいかな?
>日の出に出て休憩昼飯挟んで夜9時くらいみたいな?

そんなもんだね、帰り道が夜になるのはやだから日の出前に家出るけどね
645ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 00:01:14 ID:???
>>639 >>641
夏の5時頃に出発、利根川に出て下ったり上ったりしてまだ明るい8時頃帰着だから
約15時間、昼飯で1時間、時々休んだのが1時間位だから正味13時間の乗車かな
高2の従弟がクロス、大2の俺がママチャリ、体力が有り余ってる年齢だから苦労しなかった
風呂に入った時、従弟に尻っぺたが赤くなってると言われたが別に痛くはなかった
東京まで往復する距離を走るなんてバカなことをするもんだ、と後で叔父に笑われたよ
646ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 05:10:06 ID:???
>>589
アルミも折れるんだが・・・・

結局昔ながらのクロモリが一番だったってことだ
647ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 06:13:37 ID:???
世の中ハイテンフレームを折るヤツもいるからな
648ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 08:52:10 ID:???
ママチャリでスポーツ車なみに走ってるやつがそもそもたくさんいるのかとw
毎日50km以上乗ってるのか?週末400km以上乗るのか?あ?
649ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 09:04:32 ID:???
>>648
ちぃーっす、先輩すんませんしたぁ。
ジャムパン買って来まーす。
650ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 09:26:26 ID:???
もうその話題終わってるのに蒸し返しますか
651ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 09:34:52 ID:???
だいたいスポーツ車自体そんなにたくさんいないし
その中で長距離走ってる奴なんてどれ程いるのやら
652ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 09:37:20 ID:???
ママチャリでスポーツ車並の速度&距離で毎日のように乗ってたらすぐに壊れる罠w
653ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 09:40:36 ID:???
ロードに乗っただけで俺は特別だって思い込む人結構いるからね
654ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 09:46:14 ID:???
>>652
それは嘘くさいな
655ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 10:02:42 ID:???
今度はママチャリにジェラシームキ出しなロード乗りを観察するスレに変身か
忙しいスレだな
656ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 10:05:05 ID:???
ママチャリ乗りがロード叩きしてるこの底辺図式w
657ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 10:20:02 ID:???
ワロタ、ロード乗っても1日200km走れないんじゃなあ
658ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 10:41:13 ID:???
車体が重い分だけ駆動系に負荷がかかるから壊れると思う。
>スポーツ車並の速度&距離で毎日のように乗ってたら
の話だけどね。

>>653
それはあると思う。
車で言うとスポーツカー的なポジションだな。
だから速くなる訳でもないのに高い部品つけたり
必要以上に高級な自転車買っちゃうんだよな。
俺も金有ったらフェラーリ欲しい。
でも必要かどうか言われたら絶対必要ない。
マーチ(ママチャリ)で十分。
659ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 14:58:59 ID:???
>>652
どの部分が壊れる?
660ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 16:02:51 ID:???
俺も知りたい。
661ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 16:05:57 ID:???
体が壊れる。
おあとがよろしいようで。
662ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 16:10:33 ID:???
リムがボコボコとか、ワイヤー錆びさびで引いても伸びるだけ。そして切れる。
なんて話は転がってるけどね。
663ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 16:29:21 ID:???
あとBBがすぐダメになるとかな
664ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 16:30:28 ID:???
まずチェーンが伸びて駆動系がガタガタになる
次にタイヤがちびてパンク頻発
最後はフレームにヒビが入って修理不能に
という感じだったな… うちの2万のママチャリは
665ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 17:02:37 ID:???
タイヤは消耗品だから入れてくれるなや。
666ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 17:59:10 ID:???
チェーンもね。
667ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 18:24:51 ID:???
同じ負荷をかけ続けた場合先に壊れるのはロードだと思う
極端な例えでいうとF1と乗用車みたいなもんだろうし
668ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 18:25:32 ID:???
極端すぎたな
F1じゃなくてスーパーGTってところか
669ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 18:27:02 ID:???
ママチャリでリムをグニャグニャいわしてる連中は、長距離
を乗ってるんじゃなくて段差とか気にせずガツガツ行ってる
からだろ。
ロードみたいに舗装道路走ってたらそうそうイカれるもんでも
ないんじゃね?
ていうかむしろ、空気圧高いタイヤに剛性高いリムに本数少ない
スポークのロードを、ママチャリのリムをグニャグニャにする
ような連中に与えたらもっと酷い事になると思うんだが。

チェーンも、油差さないで伸ばしまくって乗ってる様な連中に
ロード用の9sの薄い奴とか与えたらもっと酷いだろ。

BBはまぁ、シールドのカートリッジBBより面倒ではあるが、
定期的にグリス入れるとか適切なメンテやっときゃ長持ちさせる
事は可能だし。
670ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 18:32:54 ID:???
性能重視で耐久性はそこそこだからね
まあ用途が違うからどっちが丈夫とかいっても無駄な気がするけど
671ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 23:49:13 ID:???
中華ママチャリ、中華折畳20in、USA折畳20in、アルミクロス、カーボンロード
この5台をメンテして乗ってるけど頑丈・耐久性抜群はママチャリと中華折畳だね
全部同じような場所で使ってる(走ってる)けどロードのチェーンは伸びが早すぎ
部品はオリジナルのままでメンテさえシッカリやればそれぞれいい持ち味だよ
672ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 01:51:31 ID:???
そりゃ、ロードだと乗り方が違うからだろ。
より踏むし、より回すし。より変速するし。
673ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 07:12:21 ID:???
>>671
ママチャリや中華折畳で毎回100`も走る人?
674ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 08:00:59 ID:???
それは単にロードで走るような速度や距離や頻度で乗ってないだけの話だろ
頭悪すぎ
675ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 08:59:12 ID:???
頑丈・耐久を言うならMTBだろ
676ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 11:12:38 ID:???
MTBでもピンきりだろ。
677ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 12:47:59 ID:???
だあね
ロード、ママチャリ、MTBっていうジャンルだけで耐久性語っても無意味
678ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 14:11:13 ID:???
>>671
スーパーナローのチェーンは普通のとは別物っていう以前に
距離辺りの比較じゃないだろ。
679ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 17:34:58 ID:???
その「別物」だから普通のチェーンより持たないって話なんじゃね?
680ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 22:36:06 ID:???
だよねw
681ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 23:12:24 ID:???
8sのオレ勝ち組ってことでオケ?
682ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 00:14:45 ID:???
5Sには負けるなw
683ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 11:17:19 ID:???
3sの勝ち。
684ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 11:41:03 ID:???
>>679
実際に持たないのかね…

持つという言葉の定義が問題になってくるが
伸び伸びになってもそのまま使い続けてるだけじゃ?

ロードのチェーンもスプロケ共々御臨終になる程度まで使うとしたら
相当持つかも。
685ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 17:46:03 ID:???
ロード用のチェーンの太さって三種類しかないよね
10s
9s
6〜8s
MTBも10s以外は同じなわけだけど、ママチャリとか折りたたみって
6〜8sよりゴツいチェーン使ってたりするの?
686ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 18:20:28 ID:???
>>685
厚歯と薄歯がなかった?
687ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 20:10:28 ID:???
厚歯ってシングル用1/8では?
688ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 20:38:17 ID:???
最近よく見る安い外装変速のママチャリは意味無さそうな気はするな。
3段あたりに入れっぱなしで油もさしてなかったりするのが多いし。
シングルか内装変速のにでもすればいいのにとは思う。

俺が以前10年位乗ってた安物外装変速自転車は、最後は3段だけスプロケ
が磨り減ってて3段にはまともに入らず、4段から2段とか、2段から4段
とかに変えようとすると五分五分の確立でチェーンが外れる状態になった
けど、内装変速のママチャリにしたら10年乗ってもスプロケが磨り減って
チェーンが外れるなんて事にはならなかったし。
外装変速のスプロケって、変速しやすいように最初からチェーンが外れ
やすい歯の形になってるんでしょ?
どうせ一つの段に入れっぱなしのママチャリで、使いもしない変速機能の
為に耐久性を落とすのって意味が無い感じ。
689ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 04:33:23 ID:???
なんでここに来たのか
690ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:52:01 ID:???
使いもしないとか、使う側の問題だし。
691ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:10:56 ID:???
>>673
疲れを翌日に持ち越すのはご法度の現役リーマンだから
各車とも頻繁に25〜35q/h位でほぼ同じコースを50〜60qってところかな
100q、200kmは連休のような時だね
692ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 09:23:22 ID:???
ハイハイ、スゴイスゴイ
693ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 16:51:29 ID:???
4時間も寝ちゃったんすよ〜
の漫画思い出した
694ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 14:30:30 ID:GA9sx9qD
週末の休日は朝から昼まで走って午後からデートなんだけど
午前中に自転車で体力使いすぎて、彼女とセクースの最中寝てしまった
4日間くらい電話もメールも無視された
695ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:00:26 ID:???
最近のダッチワイフはメール応答機能があるのか
696ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:38:41 ID:???
>>695
え?おまい知らなかったの?
それくらいの機能はもう常識よ
697ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 16:52:40 ID:???
カーボン買っちゃったけど後悔してる馬鹿って絶対いる!
698ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 16:58:48 ID:???
そりゃ沢山居るわな。
699ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:05:06 ID:???
ショップは欠点言わないからな
一回転んだら駄目になるかもとか、10年なんて持ちませんよとか
700ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:19:23 ID:???
自転車乗りが一向に増えない主な理由だな
701ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:24:26 ID:???
ロード持ちは増えた
走っている人の何倍もいる

 
702ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 18:58:31 ID:???
ホムセンに売ってる
高級ロードレーサー(2万9千8百円)ですね
703ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 19:03:01 ID:???
彼女とセクース = ダッチワイフとセクース

>>695にとって、彼女と言えばダッチワイフなんだ
ダッチワイフが彼女だなんて・・・悲しいすぎる
704695:2010/04/15(木) 19:31:32 ID:???
悲しいなんて言うなよバカ
俺はダッチワイフを超愛してるし。俺のダッチは
そこら辺の安っぽい空気嫁なんかとは素材も質感も全然別物なんだ
705ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 19:35:27 ID:???
すげーつまんね もうやめてくれ
706ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 19:53:15 ID:???
ここから>>705がこのスレを面白くします
みなさん。ちょくちょく覗きに来てください
707ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 21:05:08 ID:???
急に人が湧いてきた
常時巡回してるのか
708ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 21:49:56 ID:???
俺はこれから後悔するから常に見てる
709ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 21:50:41 ID:???
>>705
オマエが言い出したんだろ?
ダッチにメール返信機能が何だとか
ツマンネ
710695:2010/04/16(金) 11:07:18 ID:???
>>704
騙りはヤメてくれ
711ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 12:51:52 ID:???
つい出来心で
712ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 17:02:05 ID:???
お前ら全員オランダ人にあやまれ!
713ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 19:14:13 ID:???
ごめんなさい
714ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 01:08:01 ID:???
>>697
俺のことか?
屋外保管してたアルミ車からカーボン車にして室内保管になったら
部屋からの出し入れや汚すのが邪魔クサくなって、滅多に乗らなくなっちったよ

暮れに購入して4ヶ月になるが、その間たったの3回(しかも全て10km前後)
しか乗ってない
715ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 01:55:37 ID:???
>>714
お前はオレか
716ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 02:02:09 ID:???
乗るならレーパン+ジャージで気合入れて乗りたい
でも腸が弱いw癖にアル中だから、せっかくの休みもたいてい下痢
下痢でレーパンは怖くて無理

そんなこんなでなかなか乗れない
717ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 03:44:21 ID:???
飲酒運転はリアルでやめて下さい
718ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 08:50:14 ID:???
アル中脱出のために禁酒
-> 体が糖分を欲しがるのでアイスとか羊羹とかドカ喰い
-> 肥満してこれはこれでマズー
-> ロード乗りの医者に「あなたも自転車どうですか」と薦められる
-> 健康にはなったけどロードは金喰い虫なので生活困窮 <-今ここ
719ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 13:14:12 ID:???
我慢を覚えろよ
720ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 13:31:10 ID:???
>>714
俺乙。
721ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 14:38:00 ID:???
車庫もないのかw
722ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 16:50:07 ID:???
カレシがぁ〜原色ハデハデのジャージを着ろとかコスプレを強要してくるんですぅ
キノコみたいなかっこわるぅ〜いヘルメットを被れとか命令するんですぅ
こんなかっこで人前に出ろとかはずかしくていやんなっちゃうんですぅ
723ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 16:57:18 ID:???
随分おばさんっぽい喋り方だなあ
724ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 17:34:10 ID:???
男だろ
725ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 17:41:12 ID:???
ロード自体は好きだが、MTBみたいに水掛けて洗えない事に後悔した
雨に日に乗るのもまずいしなぁ...(乗ってるけど)もうかなり汚してしまった
水洗いしてる人もいるし高水圧じゃなければ大丈夫なのか?
みんな洗車はどうしてる?
726ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 17:49:26 ID:???
>>725
水で湿らしたウエスでで拭いて
アルミフレームはフクピカ、カーボンはプレスクスで仕上げって感じかな
中々落ちない汚れはピッチクリーナーを使用
727ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:10:46 ID:???
加齢臭ぱねえ
728ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:11:47 ID:???
カーボンは水に弱いからな
729ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:16:38 ID:???
>>725
水かけて洗えないなんて誰が言ったんだ?
紙製水着か何かと間違えてない?w
730ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:33:10 ID:???
>>725
プロのメカニックは、普通に高圧の水ぶっかけて洗ってんぞ。
731ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:35:49 ID:???
プロは使い捨てだからな 1年も同じフレーム使わない
732ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:05:14 ID:guzcYgyy
カーボン製の釣竿やボートもあるのに。
733ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:09:23 ID:???
素人だってカーボンは5年も使おうと思ってる奴いないだろ
734ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:12:46 ID:???
年間1万もはしりゃ
5年で寿命だわ
735ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:36:11 ID:???
そないなことおまへんで 10年は楽々
736ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:55:15 ID:???
耐久性は
アルミ<鉄<カーボン
737ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:58:21 ID:???
ヘタってきたらオクに出す
定価同等の高値で買ってくれる無知子もいる
738725:2010/04/17(土) 20:02:59 ID:???
すまん、言い方が悪かった
知識も技術もないので、洗車した後自分でグリスアップできないのが問題だ
オーバーホールする金もキツイな
739ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:07:29 ID:YMEH5jvD
>>733
えっ!
オレは高い金出して買ったカーボンだから10年は乗るつもりだけど
740ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:11:23 ID:???
お大事に。
741ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:20:00 ID:???
>>739
所詮プラスティックだぞw
742ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:24:59 ID:???
>>738
スポンジに洗剤を含ませて汚れを落とし、同じく水を含ませて洗剤落とせば、
グリースが流れるまでにはならないよ。
楽な方法でいいと思うYO。
743ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:26:47 ID:???
>所詮プラスティック

は?
744ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:39:59 ID:???
>>743
CFRP = カーボンリインフォースドプラスティック
これ、豆知識な
745ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:59:58 ID:???
>>743
知らなかったのw
746ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:01:22 ID:???
>>739
無理だよ
747ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:02:42 ID:???
>>746
年間1000kmだか大丈夫やろ?
748ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:12:43 ID:???
C(カーボン)・F(ファイバー)・R(リインフォースド)・P(プラスチック)な
へこーきとかの
ttp://kitnetblog.kitnet.jp/koizumi/2009/03/post-9.html
749ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:22:34 ID:???
ttp://app2.infoc.nedo.go.jp/kaisetsu/nan/nan02/index.html
航空機やF1ではもうおなじみの炭素繊維。軽量で強度が高いことから、
環境問題などを背景により幅広い分野での応用が進められています。
なかでも注目されているのが自動車分野で、さまざまな研究が行われています。
750ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:31:21 ID:???
まだ10年乗れるとか信じてる馬鹿いるのか
751ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:33:20 ID:???
カーボンの寿命ってどうやって判断するの?
折れるまでつかえるやろ?
752ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:36:46 ID:???
何でカーボンってこんなに好きな人がいるの?
カーボンって気を使わないと全然耐久性無いし、
プロレースならレース事に交換して走れるけど、
一般向けにはとてもじゃないが
耐久性が良いとは言えない代物。
自分はカーボン車体には乗りませんアルミで十分満足。
753ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:38:28 ID:???
男ならカーボンって名前に憧れるだろ!!
754ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:51:55 ID:???
これ5年後とかあちこちでフォーク折れたフレームひび入ったとかで
怪我して裁判とかなるんだろうな

ドライはともかくウエットカーボンなんてまず耐久力なんてないのにね。

無知ってこあい><;

755ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 22:09:42 ID:???
カーボンフォーク、シートステーのアルミロードで、ひびが入ったのはアルミのダウンチューブ。
756ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 22:17:41 ID:???
>>754
ウェットカーボンでフレーム作ってる自転車メーカーなんかねぇよ。
車とかのパーツとフレームを一緒にすんな。無知。
757ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 22:38:04 ID:???
>>752
素材の劣化以前に、2年もすれば新しいフレームが欲しくなるから無問題
こういう層に受けてるのがカーボンフレームかと
758725:2010/04/17(土) 22:42:30 ID:???
>>742
サンクス今度やってみる
だがすでにディレイラーとかスプロケットが砂だらけで洗わないとやばそうだがw
759ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:26:50 ID:???
ブームに乗せられてロードを買わされちゃった素人って悲惨だよな。
更に運動神経無いくせにSPDまで付けちゃってるから
赤信号手前でスッ転んでるオッサンの多いことw
それがカーボンロードだと笑うに笑えないわ。
760ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:33:03 ID:???
疲労が蓄積しやすい点では、アルミが一番ヤバい。

カーボンは良くも悪くもプラスチック。
落車したりさえしなければ、スチール・アルミ・カーボンの中では、一番持つ。
反面、そのおかげでもっとも環境負荷が高いw

まあ、対衝撃性で、カーボンが一番劣る事は認める。
761ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:40:05 ID:???
カーボン繊維の耐久力は半永久的
それを束ねるプラスチックの敵は紫外線で劣化が早まる
が、日用品のプラスチック類とは質が異なりそれなりの耐久力がある
でなければ航空機の構造部材には使えない
3〜4年前のカーボン製ロードの動向を見据えていれば危険回避は可能
762ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:43:42 ID:???
まぁドライなんて使ったらフレームの金額跳ね上がるけどね
763ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:07:36 ID:???
>>760
有機物が金属より持つとかアホですか?
764ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:10:11 ID:???
カーボンフレームの方がアルミと比べて溶接の手間が省けるからコストかからないよなナ
765ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:15:57 ID:???
カーボンプリプレグは生ものだから消費期限あるし、冷凍庫もいる。大変だよ。
766ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:36:31 ID:???
>>762
えっ?
フレームはドライカーボンに決まってるだろ。
お前どんな自転車に乗ってるの?
767ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:39:59 ID:???
>>763
ヒント。酸化
768ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:42:51 ID:???
バカか? 塗装した金属が酸化するような環境でプラが持つわけ無いだろ
769ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:47:06 ID:???
カーボン(プラ)が水や湿気に弱いのを知らない人が結構いるんだよな
無塗装の部分とか数年で白濁してくるのは水による劣化
紫外線の影響などより何倍も大きい
770ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:56:17 ID:???
カーボンが広く自転車に使われるようになったのって何年前?
そんなに前じゃないならこれから割れたって報告がどんどん出てきたりすんのかな
771ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 01:11:53 ID:???
カーボンが白濁w
772ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 01:16:05 ID:???
エポキシの白濁知らんでカーボンフレーム乗ってるのか
773ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 01:22:55 ID:???
具体的に何処の自転車フレームが湿気で白濁するの?
ねぇ、なんていう自転車?
ぜひ聞きたいわ。

まぁ、オレの自転車には無いから関係ないけどね。
774ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 01:32:30 ID:???
無知って恐ろしいな
白濁してくるのはフレームの内側やコラムなどの未塗装の部分からだよ
775ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 01:41:59 ID:???
だからそうなった具体的なフレーム名を教えてくれよ。
なんで教えてくれないの?
意地悪することないじゃん。
776ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 01:55:18 ID:???
>>775
そりはね!
白濁厨は何処で聞いたかの聞きかじりの知識で書込してるだけで、カーボンフレーム持ってないのw
さっしてあげてぬw
777ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:03:22 ID:???
乗ってりゃそのうち解るよw
778ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:05:22 ID:???
>>777
カーボンフレーム持ってないおまいは脳内イソプレZ!w
779:2010/04/18(日) 02:15:59 ID:???
 と、アスペが申しております。
780ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:16:40 ID:???
781ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:21:33 ID:???
>>778の愛車はリタノフw
782ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:24:47 ID:???
リタノフに謝れ。
783ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:31:02 ID:???
リタノフのフレームは素晴らしいぞ
重い素材で分厚くしているから
耐久力抜群だ!
784ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:35:42 ID:???
>>782
スマソコw
785ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 03:45:37 ID:???
おまえらパナチタンが最強って結論出してるな
786ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 03:51:02 ID:???
これか

「CFRP製スポーツバイクの現状」 鵜沢潔氏(東大)

>● 紫外線の影響

>Vol.2377「カーボンフレームの修理現場から」でカーボンフレームが紫外線
>によって劣化すると書きましたが、私が少し過敏に反応してしまったようで
>す。鵜沢氏によると正常に成型されたCFRPは私が想像していたより紫外線
>の影響を受けないようです。影響がゼロではないのですが、心配するほどで
>はありません。

>● 怖いのは水

>少し古くなったカーボンフレームでは内部が白濁しているのをよく見かけま
>す。私はこれを紫外線による影響と思っていましたが、実はこれは水が災い
>しているのです。CFRPはカーボン繊維を樹脂で固めたものですが、この樹
>脂が水を含むと強度が定価、しかも繊維との界面で結合強度が低下します。

>樹脂が水の影響を受けないようにするには、雨の日に乗らないか、もしくは
>防水性の高い塗装を施すしかありません。

http://archive.mag2.com/0000221339/20080701055542000.html
787ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 04:50:24 ID:9K55hvCc
いやいやカーボンは水でおしまいだってなんで自転車界の人は知らないんだ
中古車並みの値段で売る代物にこんなやっかいなもの
788ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 06:30:33 ID:???
カーボンだからって過敏になりすぎだろ
実際カーボンフレーム10年使ってる人もいるんだから、そんないうほど寿命短くはないよ
値段もこなれてきて、いまなら10万でフルカーボンロード一台組むことも可能なのだから、
とりあえず買って乗ってみればいいんじゃないかな?
789ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 06:40:14 ID:???
>>788
そして後悔してココで愚痴れ!w
790ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 07:18:50 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=7ZbGI39-HqM
Evolver Bikes カーボン素材2Kの剛性に関する脅威の映像
791ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 07:19:44 ID:???
とりあえず
一番脆いのはアルミ
溶けやすいのもアルミ
792ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 08:35:44 ID:???
アルミ買ってしまった
793ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 08:35:44 ID:???
>少し古くなったカーボンフレームでは内部が白濁しているのをよく見かけます

だから見たことねーって。
こいつの目が濁ってんじゃね。
794ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 09:53:17 ID:???
カーボンフレームが壊れたら・・・新しいカーボンフレーム
買えばいいだけじゃん!
そもそもカーボンフレーム糊は何年かしたら新しいフレームが欲しくなる
奴がほとんどだから問題なし。
むしろ買う為の大義名分が出来てよろしいかと
795ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 09:56:57 ID:???
>>744
ファイバーが抜けてるぞ
796ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 10:18:06 ID:???
>>795
>これ、豆知識な

↑ちょっとググれば誰でも調べられるようなくだらねえ事を得意気に書込む>>744のラベルはこの程度だ罠w
797ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 11:51:24 ID:???
>>793
後悔スレで何そんなに必死になってんの?
798ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 12:04:52 ID:???
>>796
ラベルの低い煽りでつね
799ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 12:26:31 ID:???
>そもそもカーボンフレーム糊は何年かしたら新しいフレームが欲しくなる
>奴がほとんどだから問題なし。

ソースは?
800ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 13:02:52 ID:???
ソースソースうるせぇよ。自分で調べてこい。

ソース一覧

http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/ 京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://brothersauce.com/ ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html 神戸地ソース物語
【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm (社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/ 社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
801ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 13:17:02 ID:???
随分古いネタだな
802ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 13:33:31 ID:???
馬鹿だから仕方ない。
803ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 14:20:12 ID:???
カーボンは保管が面倒臭そうだからアルミのやつ買ったんだけども
アルミってそんなに脆いの?
804ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 14:27:41 ID:???
アルミは合金だから物によりけり
ただ溶接部分キレイに研磨してるアルミフレームは溶接てんこ盛りフレームより危ないのかな?
805ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 14:32:59 ID:???
>>803
木に砂!
漏れなんざアルミとクロモリのコンポジットに20年、ろくなメンテもしないで屋外放置プレイ保管
全く問題無いお!
806ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 15:31:42 ID:???
そろそろ問題出そうだぞ?
807ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 16:44:45 ID:???
>>806
鴨なw
そん時には必要な対処をすればいいだけだ罠
808ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 18:56:11 ID:???
金属フレームの良いところは、凹んでも比較的容易に修理可能なところだな。
カーボンフレームは凹むほどの衝撃を受けたら廃車だもん。
809ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:09:11 ID:???
修復可能なのはクロモリのみ
810ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 20:44:25 ID:???
アルミも含めて修復可能って言ってるならカーボンだって修復可能になる
811ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 22:28:54 ID:???
アルミって7000系より6000系のがライフは長いの?
なんとなく7000系のが硬質・高剛性・軽量向け・寿命短のイメージありますけど
812ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 08:26:21 ID:???
やっぱ、クロモリ最強かw
でも、錆びそうなんで、雨の日は絶対乗らないけどなw

まぁ、雨の日はMTB+スリック+ディスクが最強だからいいんだけど
813ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 12:03:07 ID:???
雨の日にスリックて
814ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 12:07:48 ID:???
オフロードならともかく、舗装路でブロックタイヤにメリットなんかないよ。
815ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 12:29:40 ID:???
つか
MTBにスリック、ディスクの時点で釣り確定だろ
816ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 12:37:59 ID:???
え。ディスクってブレーキの事だよな?
817ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 12:51:09 ID:???
>>814
雨の日にスリックは危険だろ
818812:2010/04/19(月) 12:54:57 ID:???
スリックと言っても、溝は切ってあるんだよ
かえって、ブロックよりも舗装路ではグリップする。
ディスクはディスクブレーキなんだが、リムブレーキは雨の日ズルズルだろ?

なんか変なこと書いたか?
819ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 13:02:25 ID:???
溝が切ってあるんならスリックじゃないし
820ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 13:04:54 ID:???
と思ったらWikiにこうあった
>ブロックパターンでない、舗装路走行用のMTB用タイヤをこう呼ぶ事もある。
まぎらわしいな
821ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 13:05:02 ID:???
雨でもミゾ切ってないほうが良いだろ

自転車のタイヤは細くて水はけが良いから溝は完全に気分の問題
たとえ雨天でも溝切ってある方がグリップは悪い
まぁ、スリックと言うようなタイヤ程度の溝では
グリップの低下も誤差だからどっちでも良いんだけどね

それとも溝必要教がまた流行ってるん?
822ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 13:09:13 ID:???
それホント?
4輪みたいにハイドロプレーニングしたりしないの?
823ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 13:22:25 ID:???
700x23Cならハイドロプレーニングは300km/hくらいから危険
MTBスリックならもう少し遅い速度域から危険だがどっちみちそんなことを気にするようなものではない

雨による水はけ低下と溝によるグリップ低下を天秤にかけると
自転車のタイヤの細さと速度域(普段20〜30km/h、速くとも50〜60km/h)では
つねに水はけ低下のは重要度低い(水はけ低下を気にしないでいい)でFA

まぁ、どっちも重要度低いんだけどさ。
とにかくブロックタイヤみたいに舗装路で明らかにグリップ低い奴を使わなければいいだけ。
別に溝つきスリックでも全然問題ないよ。溝なしのほうが誤差程度に良いだろうけど誤差。
824ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 16:19:03 ID:???
空気圧高いタイヤのが怖いなぁ、雨とかだと。
雨でなくても、細かい石とか砂みたいなのが散らばった
曲がり角とか通りたくない、ていうか降りて押したくなる。
滑らなくてもタイヤに刺さったら嫌だし。
825ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 16:31:11 ID:???
ママチャリみたいな、路面の状態なんか気にしないでも
割と平気だったりする様な安定感は無いかもね。
タイヤのことだけじゃなくて、乗車姿勢とか速度とかの
違いもあるんだろうけど。

雨降りの路面も怖いけど、雨上がりの路面もなんか怖い。
826ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 19:13:23 ID:???
己の技量を知れということです
827ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 20:47:53 ID:???
公道で安全運転するのにドライビングテクニックも何も無い気はする。
注意散漫とか、乱暴とか、強引な運転をするのは居るだろうけど。
828ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 20:50:34 ID:???
自転車は技量不足な奴は他の道路利用者に迷惑掛けるから乗るべきじゃないな。
829ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 21:04:25 ID:???
>>823
>700x23Cならハイドロプレーニングは300km/hくらいから危険

じゃあ50km/hくらいなら余裕なのか。いいことを聞いた。明日試してみよう。
830ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 22:13:39 ID:???
>>829
300km/hがどのくらいの深さでの実験の話なのかは詳しく知らないが
50km/hじゃどうやってもハイドロプレーニングなんかとは縁遠いよ。
ずっと雨天ロード通勤してるけどグリップの不安を感じたことはない。

雨の日はどっちかというとブレーキと視界が強敵。
ブレーキはR55C3シューならかなりリム削るけど効くのは効くね。
ただしアルミ片があっというまにからみつくから走った後毎回掻き出すのが面倒。

お奨めはSWISSSTOPの緑。大雨ではシマノR55C3より少し効かない感じなんだけど
雨天泥だらけで走ってもリム面から音鳴りださないし、
リムに墨汁つけっぱのまま乾いてしまっても、翌日ちょっと走ったらもう普通のブレーキ音。
これ使い始めてからディスクブレーキイラネと思うようになった。
ただし制動力はディスクブレーキやシマノR55C3より劣るから注意。あくまでメンテの利便性や音鳴り対策だね。
831ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 22:22:09 ID:???
というよりマンホールとか乗らないようにさ
キープアスファルトならチャリ速度ならスリックでもまず滑らない
ただそのまま晴れの時のように曲がるなよ
832ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 22:23:08 ID:???
直進だけの話なの?
833ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 22:26:14 ID:???
雨の日に自転車に乗るやつって馬鹿でしょ?
他の道路利用者がきちんと認知できてるとでも思ってるのか
834ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 22:43:08 ID:???
そりゃ樹脂だから加水分解くらいはするだろうさ。10年たちゃな。
835ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 22:46:15 ID:???
>縁遠いよ

弱っw
836ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 23:06:01 ID:???
迷惑駐輪を見かけたら水をかけてやればいいわけだな
837ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 23:35:31 ID:???
スポークに足をかけてギュッとしてやれ
838ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 00:27:49 ID:???
そして器物破損で逮捕
今の御時世に前科とか付いたらもう終わりじゃねw
839ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 00:53:17 ID:???
じゃあ白っぽいドロドロした液体で勘弁してやる
840ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 02:03:53 ID:???
ロードはレース用に作られたものであって
街中を走るように想定されていない。
だから不自由を感じるのは当たり前なんだよ。
実際街中走ってみたけど、ストレスばっかりたまって
全然使えん。
841ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 02:17:17 ID:???
ブレーキは速度調整の為であって
止まる為ではないからな
842ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 05:33:24 ID:???
↑都市伝説
843ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 06:06:11 ID:???
猫も杓子も四駆っていう流行があったから街乗りロードも
仕方ないかと諦めてる。

ロードを街乗り用に買って、不便だとか後悔したとかいうなら
そいつに考えがないだけ。
ロードに罪はない。
844ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 06:08:01 ID:???
書き忘れた。
街乗りにも便利に使ってる、後悔してないって言うなら好きずき。
そいつにも罪はない。
845ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 06:10:43 ID:???
ブログに書け
846ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 09:04:39 ID:???
ああ
847ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 09:16:36 ID:???
>>840
>ロードはレース用に作られたものであって
いや、車で言うとスポーツカー程度だろ。
実用車についている必要な部品は全部ついているし、
低速で走るのだって問題ない。
乗り手自身の問題だと思うよ。
848ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 09:19:25 ID:???
ドロップハンドルがかっこいいんだ!
849ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 09:20:35 ID:???
一般的な完成車は、完全レース仕様じゃないしな。
850ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 09:43:56 ID:???
>>847
スポーツカーなら多少実用考えてるだろ
フォーミュラカーと言った方が良いのでは?
851ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 10:52:50 ID:1aMg4AWO
ロードの弱点

カゴをつけるとかっこ悪い
泥除けをつけるとかっこ悪い
スタンドをつけてもかっこ悪い
サドルが高くて慣れないと若干安全性に劣る
ズボンが汚れる
思ったよりお金がかかる
良いパーツに替えたくなる
盗難にある可能性がある
歩行者道路は走りにくい

シティサイクルの弱点

とにかく重い
サドルの調整が出来ない
ベストポジションが取れない
ブレーキの効きが悪くスピードを出すと危ない
本気で漕ぐとフレームが歪む(剛性が悪い)
遠出は1キロ圏内
段差を無理に行くとやはりパンクする
(ロードよりパンクしにくいと言うことは無い)
盗難の可能性がある
安いが、すぐにサビだらけになりかっこ悪くなる
愛着が沸きにくくメンテをする気にならないので壊れやすい
852ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 10:57:38 ID:???
アホかw
“フォーミュラ=レース規格”だろ
853ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 11:06:10 ID:???
全てのロードバイクがレース用ではないし、全てのレース用ロードバイクが
公道使用で使いにくいかというとそうでもない

ロードバイクを非実用的云々言うのは、2座のスポーツカーに7人乗れないと
文句言うようなもん
854ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 11:10:47 ID:???
>>853
ロードでは二人乗りは厳しいな
855ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 11:49:36 ID:???
乗ってるのがイケてないオヤジばっかなのが悲しい
856ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 12:05:38 ID:???
イケてないオヤジ自身は自分の事が見えてないから大丈夫。
本人が言うんだから間違いない。
857ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 12:31:12 ID:???
>>841
そう、それ!
一番不便・・・と言うか
危険を感じたのがブレーキ!

とっさの時にしっかりブレーキングできないからなあ〜
あれはまいったよw
858ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 12:41:42 ID:???
>とっさの時にしっかりブレーキングできない

@握り方が悪い
A手が小さい
Bドン臭い
C調整不足
859ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 12:48:52 ID:???
【後悔した理由】

パターン@
下ハンを使うと顔が下向きになり、視野が狭くなる為、危険が増大する
又、下ハンを持ったままだと姿勢がきつい
よって下ハンを使う機会がない

下ハンを使わない為、上ハンばかり使うが、上ハンではフルブレーキングができない

フルブレーキングできないと、脇道飛び出しDQNや、
サイクリで後ろ見ずにいきなり方向転換バカ歩行者等
とっさの時の緊急停車ができない。

結果補助ブレーキに指をかけて走る事になる

気ままに変則できない為、STIの意味がない
860ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 12:49:54 ID:???
【後悔した理由】

パターンA
スピードが出るので車道を走るが、バイクや車と比べて遅いので
ドライバーに嫌がられる

歩道を徐行して走るのではロードの意味がないのでやっぱり車道を走る

なるべく車道の左側を走るのだが
自転車専用道路がある車道はめったに無く
又、広い車道もあまりない
で、狭い車道を走る事になるのだが道が狭い為
必然的に路肩に追いやられる

路肩は路上駐車や石ころや空き缶、水溜りやロードバイク最強の敵の一つ
グレーチングがはびこっていてまともに走れない
とくにグレーチングは「わざとか?わざとこんなタイヤがはまるように作ってんのか?
嫌がらせか?なんでわざわざ車道にそって縦長の穴ができるように作ってんだ?」
と思うほど卑劣である
そして路駐や空き缶や、水溜りを避けようとしても後ろから車やバイクが来ていると
右に膨らめ無い為、減速せざるをえない

ストップ&ゴーの機会が多くなり、ロードに乗っている意味がない

結論としてスリックMTBが最強という事になる


以上
異論があればどうぞ
861ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 12:53:33 ID:???
ステムやハンドルを変更して
従来のブラケットの位置に、下ハンがくるように位置を調整するっては駄目かな?
862ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 13:35:48 ID:???
>>857
そんな貴方にぴったりのハンドルはブルホーンバー
863ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 14:20:05 ID:???
>>861
すこしアップライトにセットするのはあり

ショートリーチは手が届かない人いるから、
STIの位置変えるか、ラバーかませないと下ハンからブレーキ使いにくい

結局セットアップの問題なんだけどね
864ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 15:15:20 ID:???
補助ブレーキればいいじゃん・・・なんて言うとスタンド同様に否定するアホが現れるか
865ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 15:16:40 ID:???
ってか、街海苔をロードで不自由ないって言ってる人、
何処走ってるのか教えて。
866ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 15:41:24 ID:???
ロードに補助ブレーキ付けたら引きが重くもならず使い勝手が非常に良くてさ
お高いクロスも物置住まいになりました。アーバンスタイルの街乗りに超便利。
867ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 15:48:02 ID:???
>>866
フラットバーにするともっと快適☆
868ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 16:00:54 ID:???
>>865
ほんとだよな
不思議でしょうがない
869ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 16:24:54 ID:???
ダイエットの一環で安クロスを買って半年経過
足立区なんで、土曜日は葛西臨海公園まで行って50キロ、日曜は下町まわって50キロ
経済的に数十万円のロードなら躊躇無く買えるんだけど思いとどまってる、理由はロードで何処走るんだと

荒川走ってるとロード乗り沢山いるけど20キロ以下なんているかな?
何台もつながってるのもいるし、グラウンド横で人が多いところで減速しないのもいるし
クリート外したくないのか車止ゆずらないでつっこんでくるのとか
自分がロード買っても同じ事はしたくないって考えると、そもそも荒川をロードで20キロ以下で走ってどうする?
そう考えるとロード買う決心がつかない
870ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 16:38:30 ID:???
危なそうなところでは減速、車止めでは進んで自分から譲れ。
他のロード糊がどうだろうと関係ない。
心を強く持て。
871ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 16:51:54 ID:???
872ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 16:56:43 ID:???
>>871
ひどいな。
大人がやってるんだよね?
これ
873ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 17:03:03 ID:???
個人的には、この集団が1列になって車道を走る事の方が脅威。

コンビニ自体は何かイベントがあって集団が来ると、大なり小なり混沌となるし。
・・・と思ったら2枚目の奴ら、入り口も塞いでるのかw
営業妨害だろ。コレ。
874ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 17:04:34 ID:???
>>870
天気いい土日の荒川下流右岸で危なくない(人のいない)ところって何割あるんだか
ほぼ徐行しっぱなしだ、そもそも条例20キロ以下、でもレーパンロード乗りは
875ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 17:54:45 ID:???
>>874
条例のこと知らんかった。
そんなクソみたいな所、ロードで走る価値ないな。
>>869は買う必要なし。
876ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 18:06:40 ID:???
>>860
>スピードが出るので車道を走るが、バイクや車と比べて遅いので
>ドライバーに嫌がられる
そんなんだったら原チャリもだめじゃん。
原チャリはMAX30Km/hだけど自転車と馬は制限無いよね。
877ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 18:18:46 ID:???
原付一種を30km/hで走らせてる奴なんていねぇっすよ。
878ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 18:19:03 ID:???
   |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・ω・`∩< そうだ!馬に乗ってCRはしr(ry
    (つ  丿. \_____________
    ⊂_ ノ
      (_)
879ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 18:24:19 ID:???
痩せたいだけの人は自分の足で走ってて邪魔だから
880ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 18:30:44 ID:???
>自転車と馬は制限無いよね。

原則、法定速度だよ
881ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 19:20:28 ID:???
>>867
それも考えたけどさ、補助ブレーキは2Kチョットで金かからないし
色々なポジションどりの利点も捨て難くてね
882ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 19:33:25 ID:???
>>871
3枚目ボトルでけーな
883ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 19:35:55 ID:???
>>865
普通に、片側2〜4車線の幹線道路だが何か?
884ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 19:48:57 ID:???
>>882
ポラールだろ
俺も持ってるよ
885ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 20:45:36 ID:???
>>878
おん馬に乗ると目線がグンと高くなってさ、気持ちがいいのなんのって
荒川や多摩川の河川敷に馬専用の道を造ればいいのにっていつも思う
886ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 21:33:34 ID:???
>>885
乗馬板(あるんか知らんけど)池
887ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 21:44:17 ID:???
昔の人は長旅をするときに、馬に荷物を載せて
人は歩いてたらしいから
馬を連れてダイエットの旅に出ると良ろしい
888ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 22:00:57 ID:???
自転車で100km走るごとに
おいしいもの食べられるツアーだったら
参加したい
889ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 22:03:50 ID:???
多摩川の川崎側に馬走らせる所があって、土手にも馬糞の破片が落ちてる。
890ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 22:33:02 ID:???
>>885
馬って長く跨ってると股ずれになるって聞いたことがあるんだが、レーパン履けば軽減できるかな?
891ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 22:39:09 ID:???
馬は自転車以上に乗馬パンツが発達している
892ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 22:43:17 ID:???
サドルも馬用の方が良さそう
893ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 00:58:31 ID:???
>>890
おん馬の歩行に合わせて立ったり座ったりペッタンペッタン尻をサドルに打ち付けるから
乗り続けると尻ッペタにタコが出来る(一人前のライダー)
だが、その前に何度も何度もグジャグジャになって破れ(これ本当だよ)
夏なんか化膿してパンツに張り付いてベリって剥がれる(女も同じらしい)
太腿ピッタンコの粋なパンツに長靴、ヘルメットからたなびく長い亜麻色の髪、早駆する
娘っ子は超魅力的だが、尻の事を考えて俺はおん馬に乗らない娘っ子を嫁にした
894ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 13:32:26 ID:???
>>877
スズキのチョイノリはそもそも50km/h以上出ないし、40km/h以上で走りつづけるとエンジン焼ける
895ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 13:45:18 ID:???
補助ブレーキ最高とか言ってる人ってセッティングおかしいだろ?
なんでそこまで無理してハンドル遠くするんだよ
柔軟性・筋力等の問題でブラケットポジションがつらいのなら、素直に短いステムに変えるべき
あと小さいフレームだとハンドル位置が低くなりがち
わざわざ小さめのフレーム選んでおいて、ロードは前傾姿勢がきつくてしんどいとか言う馬鹿もいる始末
体育会系ショップの店員の言うことをうのみにしてしまうと、自分の乗り方にあわない場合もある
とにかく無理せず、自分に合ったポジションにすることが重要
セッティングってのは、あくまで乗り手に自転車を合わせることをいうのだから
ポジションにしろギヤ比にしろ、きちんとセッティングの出来ていない人のなんと多いことか

896ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 14:06:30 ID:???
3行以内でやりなおし
897ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 15:16:58 ID:???
補助ブレーキはいらない
セッティングを考え直せ
ショップの店員は体育会系
898ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 16:10:03 ID:???
ブラケットポジションで咄嗟にブレーキが引けないとしたら
ポジションが悪いかサイズが合ってないというのは同意
899ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 17:48:33 ID:???
歩道とか補助ブレーキに指をかけるとか
勘弁してください
900ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 17:52:12 ID:???
糞スレやのぉ

立てたやつ出てコイヤ!
901ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:07:54 ID:???
なにか用かね?
902ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:11:01 ID:???



903ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:32:06 ID:???
最近エキスパートでも補助ブレーキ付ける人いるよ
目線高くしたスタンディングや人でいっぱいの山門前道路の
超スロー走行に便利なんだって
904ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:37:54 ID:???
中途半端な半可通がこういうの一番拒否るよな
905ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:38:37 ID:???
ついでに補助輪でもつければ?w





























かw
906ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:41:28 ID:???
>>904
フロントトリプル馬鹿にするわりに峠走るの遅かったりとかな
907ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:58:32 ID:???
>>906
いい加減スルーでいいんじゃ寝?
908ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:58:34 ID:???
>>904
そんなアナタは34-28Tが良く似合う
909ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:10:55 ID:???
やれやれ・・
ひどい自演だ
910ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:12:18 ID:???
え?どのへんが?
911ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:37:27 ID:???
ギヤ比を自分にあった構成にするのと同じで、ハンドルも適正な位置にするべき
そうすれば補助ブレーキ付けようなんて思わないよ
ギヤなんてコンパクトでもトリプルでもMTBカセットでも好きにすればいい
でも補助ブレーキは邪魔になるだけでまったく必要のないものだから、やめた方がいい
補助ブレーキを付けたくなるということは、つまりハンドルが遠いということだよ
912ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:59:57 ID:???

半可通
913ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:36:45 ID:???
町乗りで路地裏や歩道をゆっくり走るときは、アップライトで押さえの利くフラット部分にブレーキがあると便利だよ。
914ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 01:08:36 ID:???
馬鹿にはそれが分らんのだよ。
915ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 01:14:19 ID:???
チャリストにとって走るということは戦いなんだぜ
どこに敵が潜んでいるか分からないんだぜ
迂闊に戦闘態勢を解除するわけにはいかないんだぜ
916ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 01:38:46 ID:???
↑バカッ走り馬鹿
917ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 01:43:44 ID:???
都内のチェーン店の店員さんが言ってたよ
便利だから相当な乗り手でも補助ブレーキ付ける人が結構いるんだって
918ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 01:51:34 ID:???
補助ブレーキ付けること自体は否定しないが
店員が〜という話は単に不良在庫捌きたいから適当なこといってるのでは
と勘ぐってしまう、サイズ合わない自転車を適当なこといって売りつけようとする店もあるしなあ
919ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 02:10:41 ID:???
>>917
それオマエさんに話合わせてるだけだよ
相当な乗り手さんが行くとまた違ったこと言うんだぜ
普通そういうもんだよ
茅ヶ崎のカリスマ店長さんなんかはそんなことないけどね
920ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 03:16:53 ID:???
>>919
ロードにはかれこれ30年近く乗っていてお店の営業等は知り尽くしてますが
お高いBBタップなどは 削り出し+浸炭焼入れ して自分で作っちゃうスキルも
持ち合わせておりますです ハイ
921ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 08:50:25 ID:???
>茅ヶ崎のカリスマ店長さん

それ、誰のこと?教えてくれよ。
地元だから聴いてくるわ。
922ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 10:04:01 ID:???
補助ブレーキは、あったらあったで便利かも知れないが、特に欲しいとも思わないんだよな。
フラットポジションする時は、回復時なんでそんなに速度出してないし・・・
923ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 10:56:47 ID:???
俺は必要ないけど補助ブレーキがあった方がいい人も居るんだから別にどうでもいいけどな
むしろ補助ブレーキなんていらねえだろという主張の方がいらない
付けたきゃ付ければいいだけの話し
924ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 11:02:21 ID:???
補助ブレーキつけようと思ってたんだけど、自分のハンドル幅だと厳しかった。
925ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 11:28:02 ID:???
ハンドルをどの位置で持っていても指の掛かる場所にブレーキレバーがあるってのは楽だよ。
特に車や歩行者で込み入った場所や十字路の多い住宅地なんかを抜けるときは
補助ブレーキの有り難さを実感する。
926ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 11:47:46 ID:???
>>925
そんなとこ走るときになんでそんなとこ握ってるんだよ
普通ブラケットだろ
手前部分握るのなんて、上り坂をまたーり登るときぐらいのもんだぞ
だからブレーキも使わないし、変速もしないしめったにそんなとこ握らない
日常的に手前部分使ってるなんて、どう考えてもそれセッティング合ってないから
補助ブレーキを付けるかどうかというよりもセッティングが出ていない事の方が問題だ
念のために言っておくけど、ドロハンの手前部分とフラバではまったく位置違うよ

927:2010/04/22(木) 12:08:35 ID:???
   頭オカシイ
928ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 12:10:54 ID:???
ダブルレバー崇拝者でしょ。
929ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 14:01:51 ID:???
>>926
それこそどこ握るかなんて人それぞれの勝手でしょうに
930ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 14:07:02 ID:???
まさにロード脳の象徴
931ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 14:08:35 ID:???
どこに行っても決め付け厨が現れて暴れてるな。
こういう奴らには人の好みとか多様性とかいった言葉は頭に入らないらしい。

思考の硬直性はイスラム原理主義者レベル
932ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 14:16:29 ID:???
おまえらいい加減スレ違いだって気付よ
あと後悔してない奴は黙ってROMってろ
933ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:04:33 ID:???
ガチで後悔してるやつがいないのがこのスレの伝統
だから無問題
934ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:14:11 ID:???
>>932
最近このスレにいらっしゃった方ですか
935ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:18:28 ID:???
>>926
これだからロード脳は・・・・
936ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:26:36 ID:???
1年の大半を下ハンもってすごせるんだったら、ホジションがオカシイ
937ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:29:10 ID:???
下ハン用のアップライトセッティングだな
938ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 18:53:01 ID:???
じゃ次からスレタイ替えろよ
-ロード買っちゃったけど満喫した日常をおくってる人-1台目
939ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:11:02 ID:???
背低いと分らんだろうけど高身長者はフラット部を持つと目線が歩行者の頭より
ズゥーッと高くなるから群集の遥か彼方まで楽々見通せる
だから補助ブレーキが付いてるとドンだけ利便性が上るか分るざんしょ
盗難と雨天を別にすればこれで街乗りも、CRも、峠もOKのオールラウンド
で、「後悔」は雲散霧消してしまいましたとさ
940ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:26:43 ID:???
なんでタラレバで語ってるの?

別に歩道を走るわけじゃないので
歩行者より目線が高い必要はないし
941ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:34:30 ID:???
>別に歩道を走るわけじゃないので
>歩行者より目線が高い必要はないし


    意味不明
942ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:40:41 ID:???
>意味不明

意味不明
943ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:47:48 ID:???
>>940
ってか、文盲乙w
944ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:48:32 ID:???
ロードでも道によっちゃ歩道走るし
945ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:48:56 ID:???
そもそもフラット部を持っても
前傾姿勢なのは変わらんので
歩行者の頭より目線は高くならない
946ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:49:16 ID:???
チビはそうだろうな
947ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:49:41 ID:???
>ロードでも道によっちゃ歩道走るし

はぁ?
ありえねぇー
948ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:52:03 ID:???
歩道はありえないんだってさ
949ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:53:43 ID:???
状況次第では走行可能な歩道を走ることもあるわな。
950ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:54:34 ID:???
危険な車道とかあきらかに交通のさまたげになる場面で
自転車通行可の歩道を走らない馬鹿ってロード脳に多いよね
951ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:56:16 ID:???
歩道はありえないってのは自転車レーンがある歩道も走った事がない半可通なんだろう
952ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:58:47 ID:???
ポジションが悪くハンドルが遠いから補助ブレーキを欲しがるんだという思い込み
本当は前傾と目線を上げる走りを使い分けたいからだけどな
953ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:00:08 ID:???
補助ブレーキを否定したいがために馬鹿な発言を繰り返して皆に叩かれまくり
954ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:01:48 ID:???
歩道はありえない

標識ありでも10km/h以下の徐行

ありえないぃー
955ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:02:50 ID:???
ご愁傷様。
956ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:03:00 ID:???
>本当は前傾と目線を上げる走りを使い分けたいからだけどな

どうやっても前傾なんだけど
957ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:03:48 ID:???
それはもぉポジションが出てねェんじゃね?w
958ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:05:08 ID:???
いや、ジオメトリ上
当たり前
959ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:06:11 ID:???
補助ブレーキや歩道走行が嫌いでも別に良いんだけど
なんでそれを否定したがるのかがわからん
960ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:06:44 ID:???
>>956
厳密には前傾になるかもしれんが肘のたたみ方等で使い分けになるくらいの違いは出る
961ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:06:52 ID:???
自分の事じゃないのになんで他人がやる事まで口を出すのかって事ね
962ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:07:11 ID:???
30km/hで歩道走ったら危ないだろが
そもそも、そんな交通量多い所でロード乗らないほうが良い
963ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:08:04 ID:???
他人がそうしてるのが気に食わないんじゃなくてロードってのは
こうあるべきなんだぜ?と説教したいだけの馬鹿に見えるけど
964ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:10:11 ID:???
>自分の事じゃないのになんで他人がやる事まで口を出すのかって事ね

このスレのことかw
965ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:16:21 ID:???
パリルーべのパーヴェではプロでも補助ブレーキつけてんじゃん。
966ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:20:32 ID:???
俺なんか補助輪つけてるしな
967ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:31:50 ID:???
前傾だよね
ttp://www.youtube.com/watch?v=w8yC_MKBPyA

こんなにピィーンと腕を伸ばすことはないが
968ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:33:11 ID:???
ママチャリ以外ではどこ持ったって前傾にならない状態なんて無いだろ。
前傾するしないを言ってもしょうがない
969ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:38:14 ID:???
>背低いと分らんだろうけど高身長者はフラット部を持つと目線が歩行者の頭より
>ズゥーッと高くなるから群集の遥か彼方まで楽々見通せる

っていってるよ
970ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:42:06 ID:???
こうもいってる

956 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2010/04/22(木) 20:03:00 ID:???
>本当は前傾と目線を上げる走りを使い分けたいからだけどな

どうやっても前傾なんだけど


957 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2010/04/22(木) 20:03:48 ID:???
それはもぉポジションが出てねェんじゃね?w
971ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:55:12 ID:???
952と960が同一人物(自分)。
>>960は同じ前傾でもブラケット+肘を畳む、とバー+肘を伸ばすの組み合わせの差では
かなり違ってくるという意味な。
972ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:01:30 ID:???
降りて押して歩く勇気も必要やで
973ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:18:43 ID:???
深い前傾と浅い前傾との違いだろ…

単に前傾と言うだけだから誤解と争いが起きる
974ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:21:43 ID:???
>>969
ママチャリの話だろそれ
975ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:22:56 ID:???
>背低いと分らんだろうけど高身長者はフラット部を持つと目線が歩行者の頭より
>ズゥーッと高くなるから群集の遥か彼方まで楽々見通せる

どうやってもならねぇよ
手放しなら可能
976ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:40:24 ID:???
ロードを買って後悔した理由
歩道で乗れないから
で、いいんじゃない
977ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:01:15 ID:???
補助ブレーキを付ける理由が
>目線が歩行者の頭よりズゥーッと高くなるから群集の遥か彼方まで楽々見通せる
ためだとするなら、こんな基地外に言うことは何もないなw
とりあえず迷惑だから、もう自転車乗るのやめてくれ
あと吉村作治にあやまってこい
978ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:04:01 ID:???
最初はクロスから入れば
ロード買って後悔などしないものだ
自転車好きなら、わざわざ好んでジテツーするしな
979ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:09:27 ID:???
>>977
基地外と言うほどのことでもないと思うが。
980ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:12:39 ID:???
とにかくいちゃもん付けたい輩がいるようだな。
歩道でスピード出すなら迷惑だが補助ブレーキ付けて
徐行するロードバイクを迷惑だと思うならそれこそキチ○イだろw
981ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:18:32 ID:???
基本迷惑だよ
10km/hでも歩行者の3倍近い速度で走ってるわけだから
危険極まりない
982ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:19:39 ID:???
>補助ブレーキを付ける理由が
>>目線が歩行者の頭よりズゥーッと高くなるから群集の遥か彼方まで楽々見通せる
>ためだとするなら、こんな基地外に言うことは何もないなw

駄目なんじゃなくて
不可能なんだよ物理的にw
983ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:26:27 ID:???
>>981
そこまで話を広げたいならロード関連のこんなところじゃなくてママチャリ乗ってる奴に
危険だ注意しろとでも言ってこい。そのほうが効果が高いぞw
984ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:36:59 ID:???
補助ブレーキの話題になると盛り上りますねぇー
985ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:48:02 ID:???
このスレ伸びるの早いNE!
986ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:57:32 ID:???
補助ブレーキなんてどうでもいいが
明らかにママチャリにしか乗ったことないやつが
有り得ないこと書いてるのが馬鹿アンチスレっぽくてよい
987ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:07:45 ID:???
せっかく頑張ってFELT F5買ったのに買って2ヶ月で旧型パーツ車になっちゃった、泣けてくるぜ
アンカーとか今から買うと5700の105で納品しかも2万弱安くなってる
はぁ、安さに釣られて買うんじゃなかった、旧型買ったと思うと全然子コスパもよく無いじゃん
あんまり走んないし、もう最悪!
988ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:38:01 ID:???
>>987
キミは自転車でナニがしたいわけ?
989ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 00:11:02 ID:???
>>987
どうせ13万ぐらいで買ったんだろ?
べつにコスパ悪くないと思うよ
17万とか出して買ってたら金銭感覚疑うけど
990ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:14:55 ID:???
腹が使えて前傾できん
ロード買ったのは無駄使いだった by メタボオヤジ
991ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:56:30 ID:???
>>987
貧乏臭すぎるw
992ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 12:37:15 ID:???
自転車ほど型落ちが気にならないものもないと思うんだが
色んなやつがいるんだな
993ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 13:09:30 ID:???
まあ10sが11sになったわけじゃないんだから、どうってことないよね
994ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:06:40 ID:???
995ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:37:56 ID:???
ブラケットが握りやすくなるのは魅力的だな、ST5700。
996ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 20:03:28 ID:???
997ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 20:44:01 ID:???
>>987はコピペだ、相手にスンナ。
998ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:12:01 ID:???
補助
999ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:12:45 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:13:51 ID:???
レーキ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。