-ロード買っちゃったけど後悔している人-9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 19:23:41 ID:???
自転車じゃ体重は落ちるけど脂肪は落ちない
953ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 19:30:02 ID:C3T5VEgV
自転車乗ってる場合か馬鹿!
医者に行け!
954ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 19:53:39 ID:???
ロードだけ持ってたら日常の足にもするだろうけど
クロスも持ってるからなあ
955ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 20:27:35 ID:???
>>954
それはそうだと思うよ。俺も2台あったらそうする。
でもこのスレ見てたら、ロードをあまりにも堅苦しい実用性のないもの
みたいに言われるのは心外。
確かにロードは舗装路を早く走るために特化した自転車だけど、レース指向じゃない人でも
充分に楽しめると思う。
同じ人が乗ったとして目的地に早く着けるのはやっぱりロード>クロス>MTBだよ(舗装路ね)
956ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 20:35:25 ID:???
カーボンロードを買ったがほとんどクロスしか乗ってねーorz
ある程度景色を楽しみながら100kmを走る程度だと
視線を上に上げやすく低速でふらつきにくいクロスがベストと感じた。
補助ブレーキ着ければ近い使い方できる気もするがそうする気も出ないんだなこれが。
957ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 20:59:48 ID:???
オサレな服>カジュアルな服>>>>>>>>>>レーパンwww
958ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 21:21:06 ID:???
>>956
アップライトなポジションが取れるステムとJ-Fitに交換汁
ロングライド用ロードはブラケット位置がクロスのポジションになるようにしてるよ
959ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 22:13:22 ID:???
>>952
じゃあ何が減るんだよ?
と一応突っ込み
960ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 22:20:58 ID:???
筋肉
961ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 22:21:52 ID:???
962ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 22:58:51 ID:???
水分
963ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:07:41 ID:???
俺の場合、カーボンロードに補助ブレーキ付けたら
クロスに全く乗らなくなってしまった
964ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 02:28:53 ID:???
>>956
高速巡航でハァハァする喜びを知らないヤツめ!

   (;´Д`)ハァハァ
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
965ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 02:34:56 ID:???
   (;´Д`)ハァハァ
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
30km/h
966ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 08:58:46 ID:???
   (;´Д`)ハァハァ
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
30km/h
しかも下り。
967ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 13:04:08 ID:???
がんばれー
968ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 16:53:44 ID:???
>>956
>低速でふらつきにくいクロス
これがわからん
ロードだとふらつくのか?
歩き以下の速度でも、ふらつくことなんてないだろ?
969ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 16:58:45 ID:???
初心者なんだよ
察してやれ
970ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 17:14:41 ID:???
ロードの前傾姿勢に慣れてないから
ふらつくんじゃないかな?
971ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 17:57:39 ID:???
>>968
スキーやスノボなんかも一切習わなくてもすいすい滑れるスーパーマンですか?
ただでさえビクビクしてる初心者に優しくない人ってマジきっつい性格だと思う。
あと、昔の経験だがロードになれすぎると何故かママチャリでふらついた。
972ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 18:10:05 ID:???
>>971
日本語の使い方間違えただけかと思っていたけど


バカなんだね
973ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 18:21:33 ID:0MiZtNv3
0
974ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 18:59:28 ID:???
スキーなんかは別に習わなくてもスイスイ滑れるようになったがなあ
自転車みたいなもんだった
975ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:08:37 ID:???
俺も初めてスキー行ったときはいきなり直滑降で滑れた。止まれなかったけど
976ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:21:23 ID:???
>>964
その通りw
ストイックに幹線道路を高速巡航は体力もショボイがそれより先に気分的に飽きてきてしまう。
車の流れに乗ってやたらスピード出しやすいのは最初は楽しいが。
高速巡航なら海岸線が景色と信号に止められるうんざりも少なく自分には飽きにくいかな。

>>968
ふらつくまではいかないが直進安定性の特性の違いからか、
ふらつかないように気を使う必要度の差を結構感じたということが一つ。
高速だと特性は逆に感じるんだけどね。あるいは慣れの問題もあるかもしれない。
例えだが、低速で片手運転でブレーキに手をかけながら上体をあげキョロキョロ首を回して
景色を楽しむみたいなことをするとロードだとポジション的なことと合わせて考えると
ふらつきかねないのではないかと、そういうこと。
977ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 21:29:12 ID:???
ドロップハンドルのセーフティレバーって
カッコよくなったんだなぁ。

978ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 21:37:35 ID:???
政治板でN速+その他を生暖かく見守るスレ 105
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1267046717/
979ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:12:15 ID:???
>>970
それもわからんな
買うとき店でセッティングするだろ
それなのに、なんで前傾きついんだよ?
ハンドルの高さなんて、最初から無理して低くする必要ないよ
最初はコラム長めにしておいて、不満が出てきてから少しづつ
スペーサー減らしていけばいいんだからさ
ロード=前傾キツイ
っていう考え方が根本的に間違ってるよ
キツイ姿勢で長時間乗ってられるわけがないんだから
980ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:37:28 ID:???
長時間乗れることは乗れるが上目遣いで景色を見る格好は視界が悪くてストレスがたまる。
>>958さんのようにブラケットボジションをクロス並にするか補助ブレーキ着ければ
ポタリング向きになるんだろうけどまだそこまではしていない。
981ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:38:54 ID:???
俺のロードなんてもうライザーバーロードと化してるよ
いっそのことプロムナードバーロードでもいいかなと思ってる
982ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:43:52 ID:???
クロスがいいならクロス買っちゃえよ。
クロスとロード両方使い分ければいいじゃん。

クロス一台ありゃ充分って自信があるなら、
せっかく買った自転車を無駄にしないように
クロスもどき化しちゃってでも使えばいいん
だろうけど。
983ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:50:58 ID:???
クロス買っちゃったけど後悔している人
984ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:51:25 ID:???
ここ読んでたら、実はクロス乗ってる奴をうらやましいと思ってる
ロード乗りが結構居そうな気がしてきた。
985ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:54:38 ID:???
>>982
いやクロスは持っててほとんどクロスばかり使ってるんだ。
誤算は遠い目的地を目的にひたすら前を向いて距離を稼ぐ走り方が
思いのほか自分にはつまらなかったという点だな。
986ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:04:54 ID:???
自転車に限らず移動手段として考えると、移動時間が長時間になると
かったるいというのはあるか。
長時間走り続けられる自転車だと言われても、3時間も4時間も走ると
飽きるとか。
それが楽しくてしょうがない人にはロード最高、なんだろうけど。
987ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:13:42 ID:???
買ってから自転車に乗って行きたい所がないことに気づいた
988ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:26:34 ID:???
ただ速く走るだけだから趣味性が単純すぎて狭く浅いんだよな
989ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:28:59 ID:???
海岸線だと自分の場合はキョロキョロせずに前を向いて高速で走っても
景色を楽しみながら走れるんでロードのが向いてるんだが、
そんな長距離コースは限られているから同じところをしょっちゅう走ると
飽きる性格もあって結局ロードの出番が少ないという罠。
990ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:33:20 ID:???
隣県のラーメン屋まで行って(食って)帰ってくる、そういう乗り方がしたいんだが
店舗の外に向かって座れる(駐めたチャリを見張れる)カウンター席があっても
よくよく考えると、腸の超敏感な俺はラーメン食うと必ず、しかも速攻で下るから
ビブタイツでは怖くて無理

991990:2010/02/27(土) 00:36:03 ID:???
といって、ウエストタイツは不快だし、非サイクルウェアは論外
だから結局乗る機会がない

992ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:46:45 ID:???
>>980
>上目遣いで景色を見る格好は視界が悪くてストレスがたまる
ブラケットボジションって、一番ラクなポジションだよ
ツールとか見ててもわかると思うけど、
ブラケット握ってるときって、べつにそんな上目遣いとかにはならないはずだよ
ハンドルのステム横の部分ってのは、フラバと同じ位置じゃなくて、フラバよりも
体に近い位置なんだよ
そもそも自転車を自分に合わせるのがセッティングなのに、
なぜかわざわざつらかったり、ストレスたまる位置にハンドル持ってくる人がいるのは、
なんでなんだろ?
993ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:51:09 ID:???
自転車屋のオヤジとかがプロと同じ装備やポジションを強いるから
コンパクトクランクでさえ付けてくれない
994ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:58:38 ID:???
>>985-987
言ってる意味はわかる
ほんとのこというと、目的地になんの目的もないからだろうな
ちなみにキャンプツーリングってしたことありますか?
ためしにテント・シュラフ・調理器具積んで走ってみるいいですよ
意外とたいしてかさばらないので、ちゃんとしたキャリアとか必要ないし
ダボなしロードでもまったく問題ないですよ
疲れたり、もしくは気に入った場所があった場合、どこででも天泊しちゃうんだぜ
っていう気持ちが、前に進むエネルギーになる気がする
見当ハズレなこと言ってたらスマンけど...

995ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:01:21 ID:???
>>992
周りをキョロキョロ見たりしたいんだな。遠方の山とか家の屋根とか上方を見るときの自由度が
クロスに相当近づけないと比べると違う。ただ前を向いて走るときのことじゃない。
996ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:10:28 ID:???
>>995
スマン
まったく同意できないw
こんなこというと失礼かもしれないけど、もしかして首かたくないですか?
前屈とかすごい人でも、首を後に反らせるのは苦手って人がいるらしい
とりあえず992の書き込みは忘れてくだされい
997ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:20:45 ID:???
>>996
ひょっとしてそうかもしれんが。
例えば古民家や神社を片手で徐行して周りを回りながら舐め回すように見るときにクロスが最適で
ロードだとやりにくいんだな。両手ブラケットポジションだと確実に視界の自由度が自分には落ちる。
998ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 02:12:32 ID:???
何故、片手の例えが多いの。
クロスでも片手の方が楽に思えるってか、実際、最適なんだな。
そうゆう状況のロードだとやりにくいってことは。
んーと自転車向いてないんじゃまいかw危ないから降りて散策しなさい。
999ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 02:27:08 ID:w9gTXgqk
>>992
ブラケットのポジションでも、サドルとステムの差が大きいと前傾姿勢になるよ。
ハイコラムにするか、ステム反転でハンドル位置を高くするか。
自分に合ったポジションが判らないと、乗って楽な位置にしてしまうでしょう。
身近にアドバイスしてくれる所があるとか。
こればかりは走り込まないと判らない。

>>994
テント、シュラフ、調理器具・・・
物を選ばないと一番かさばる物なんですが・・・
1000ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 02:30:54 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。