★☆クロスバイク専用スレ 50台目★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
中途半端?いえいえ汎用性に富んでるんです。
粘着は華麗にスルーしてみんな仲良く使ってね。

前スレ
★☆クロスバイク専用スレ 49台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253779796/

前々スレ
★☆クロスバイク専用スレ 48台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250572486/

参考サイト
最強!世界の自転車大図鑑
ttp://www.cyclestyle.net/catalog/
自転車メーカー一覧 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7
自転車メーカーブランド辞典 1
ttp://www.cyclestyle.net/special200802b/
国内自転車メーカー一覧(自転車メーカー一覧)
ttp://www.eco3196.com/manufacturer1.html
海外(国外)自転車メーカー一覧(自転車メーカー一覧)
ttp://www.eco3196.com/manufacturer2.html
自転車メーカー
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bicycle_maker.html
@Bicycle [自転車メーカーガイド]
ttp://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/link/maker.htm
21:2009/11/20(金) 02:05:18 ID:???
キリの良い50スレ目です。
寒くて死にそうですが、引き続きよろしくお願いします。
3ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 08:07:06 ID:???
>>1
おつ
4ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 12:22:59 ID:???
>>1 乙

それにしても閑散としているなっ
5ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 12:28:46 ID:???
寒くてろくに走ってないからな。
話題が無い。
6ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 13:37:32 ID:???
街中でもクロスよりロード(安いSORA組の街乗りアップライト仕様)を見る機会の方が増えてきた
クロスも売れなくなってきたのかな?
7ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 14:01:22 ID:???
安ロードに乗り換えている奴が多いんじゃない?
5万〜10万のロド寄りクロスと安ロードじゃ、大きな違いは体感できないのにね。
色々なタイプの自転車にのってきたけれど、東京内での通勤・街乗りなら、前サス付のクロスが最適ですね。
批判されるかもしれないけど、歩道を走るときもあるし、車道の左端なんてボコボコなとこも多いし夜間走るには、ちょっと太めのタイヤじゃないと危険なときがある。
時速30キロ以上で走る気もないしね。
まぁ、個人的な意見でございます。
8ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 16:35:47 ID:???
>>7
ん、だな。
これ見てそうおもた。
http://www.youtube.com/watch?v=9zQp9ViWgMU
9ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 17:01:35 ID:???
サスが無くても700x50cくらいあれば大丈夫だよ
107:2009/11/20(金) 17:46:39 ID:???
サス無しでも特に問題はないけど…
自分の場合は坂がそれ程苦にならないので、少々重くなってもサスがあったほうが何かと楽なんですよ。
11ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 17:49:58 ID:???
速度出さない、かつストップ&ゴーが多いと来れば、尚更サスは邪魔じゃん。。。
12ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 17:53:02 ID:???
夜間走るならサス有りがいいな。
穴や転がってるオッサンの発見が遅れた時に助かりそう。
13ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 18:10:41 ID:???
>>12
オッサンはダメだろw
14ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 18:22:35 ID:???
転がってるオネエサンの穴にサス
15ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 18:54:20 ID:???
アルミのサスシートポストから4000円程度のカーボンのにかえたけど乗り心地天国
16ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:08:06 ID:???
車道の所々にある缶を押しつけて空けたような穴って何ですか?時々突っ込んで怖い思いをすることがあります。
それと、アスファルトと路肩のコンクリートブロックの間にちょうどタイヤが入り込む隙間が出来ている時があるのですが、これにハマって事故りそうになったことがあります。
東京には危険な車道が結構ある。
17ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:10:06 ID:???
>>15
カーボン製のシートポストってそんなに柔らかいの?
18ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:47:22 ID:???
>>8
ああやってあらためて見ると、自転車って結構細かくフラフラしてるもんなのな
19ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:53:25 ID:???
あれだけ振動をうけているのだから、金属疲労ってのも相当あるだろうな。
20ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:19:38 ID:???
う〜疲れた、
乱暴に乗って20年もってるクロモリのBSシティーサイクルの振動吸収力ってすごかったんだな
21ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:56:51 ID:???
>>17
釣りだって。
交換してその違いが最もわかりにくいのがシートポスト。
サスつきシートポストにでも変えれば、良くも悪くも違いはわかるだろうが。
22ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:42:26 ID:???
クロスで一番格好いいって何かな?
23ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:46:28 ID:???
>>22
カメレオンテX。圧倒的に格好いい。欲しい。
24ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:11:20 ID:???
>>22
一番っつっても人によるだろう。
俺はJAMIS CODAシリーズとか格好良いとおもうけど。
25ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:16:54 ID:???
ルイガノの糞高いの
てか付いてるパーツがカッコいいだけか
26ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:29:36 ID:???
ロードでのかっこよさ、MTBでのかっこよさってのは特化してる分わかるんだど
クロスでのかっこよさってなんなんだろうね
27ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:50:26 ID:???
ロードがひたすら速さを追求し、MTBが道なき過酷な悪路を走破するものであるわけだが、
クロスバイクは自然体で道を行く、日常の足であり旅の友である。

ということで、気負わず乗れる落ち着いた姿であり、
街角や旅先の景色に馴染むものであることが良いのではないだろうか。
28ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 00:57:44 ID:???
29ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 02:22:36 ID:???
>>28
文字通りフレームがクロスしてるバイクなのねw
30ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 04:43:23 ID:???
「旅の友」というよりは「散歩の友」
31ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 05:29:54 ID:azngj0y7
ロードほどストイックになれずMTBで悪路を進む根性がない俺が
乗るにはちょうど良いクロスバイク
32ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 06:41:05 ID:???
早く言えばちょっと高級なママチャリでしょ?
33ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 06:52:38 ID:???
クソスは中途半端ってことだチショウドモw
34ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 07:39:19 ID:???
わざわざこんな僻地までお勤め御苦労さまです<貧脚ローディーの皆様方
35ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 12:34:36 ID:???
ストイックにロード乗っているやつなんてたまにしか見かけないけどな
通勤とかメタボがほとんどだろ
36ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 12:44:47 ID:???
街中でストイックにロードに乗るヤツなどいない。アホ丸出しww
37ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 13:25:28 ID:???
軽いクロスに泥除け、カゴ!これが最強でしょう。
38ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 13:32:05 ID:???
ロードレーサーはスピードレースの為の自転車。
レーパンと派手派手ジャージはその競技の為のウェア。
MTBはオフロードを走る為の自転車。
街乗りでこれらの自転車で走っている奴らは場違い。クロスかママチャリに乗り換えて下さい。
39ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:12:17 ID:iPXDGvk9
これは釣りでもネタでもないんだが

60年以上前に既にクロスはあったんだよな
フレームはなんとアルミモノコック
それも最上級の素材として知られる7000系アルミだ

ハンドルバーは驚きのマグネシウム製

フロントフォークもエアロ形状のアルミモノコックでフローティング構造になってる

クロス乗りの同士は誇りに思うべき
40ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:16:57 ID:???
>>39
そんなに昔になると、自転車のカテゴリというものにはほとんど意味がなくなってくる。
実用車(多種)とクルーザーとロードレーサーくらいしか無い時代じゃないか?
41ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 22:57:35 ID:???
>>40
んなこたーないだろ
ランドナーなど旅行車は戦前からある
42ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 23:24:46 ID:???
>>21
>>15はカーボンがどうというよりは、サス付きからサス無しに替えて天国
てことじゃね?
俺も昔、標準で付いてたサス付きシートポストから、アルミの安いサス無しに
替えてそのリジッド感に感動したもん。
43ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 01:00:01 ID:???
>>39
それクロスじゃないだろ。
44ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:18:23 ID:???
まあMTBの無い時代だからクロスできんわな
45ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 09:38:20 ID:L/16cdVW
36は3輪車愛用の方ですね
46ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 09:52:23 ID:???
>>43
クロスだよ。
ヒントいる?
47ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:14:49 ID:???
十字だからって言いたいんだろ?
48ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 11:49:02 ID:???
かまってちゃんうざい
49ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 12:06:48 ID:???
だいたい60年も前にマグネシウムパーツや7075アルミフレームなんかあるわけないのに
釣り針でかすぎだろ
50ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:29:54 ID:NpZNyL5c
7速ボスフリーを8速カセット化したいのですが、

どういうところを注意すればいいのでしょうか?

ホイールを8/9対応、スプロケ交換、リア・シフター交換、

今のところこれぐらいで済めば良いと思ってるんですが、

実際にされた方いらっしゃったら教えて下さいm(__)m
51ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:35:11 ID:???
>>50
スプロケ新しくするならチェーンも換えたほうがいいね。
注意点はハブのオーバーロックナット寸法に注意かな。
スプロケの歯数構成(トータルキャパシティ)が大幅に変わる場合、
それに合わせてディレイラー変更も必要になるのでこれも注意だね。
52ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:23:23 ID:???
即レスありがとうございました。m(__)m
オーバーロックナット寸法というのは130とか135とかいうエンド幅とはまた違うんでしょうか?

スプロケは11-28、前ギアは48-38-28を予定しています。

RDはトータルキャパシティ内にはおさまってるようです。
FDはこのまま使用して大丈夫でしょうか?
出来れば片方だけシフターで済めばありがたいのですが、

何から何まで未経験なので項目が多くてスイマセン
53ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:28:42 ID:???
>>52
そう、エンド幅と同義だよ。
ただ、たまーにフレームが拡がったり狭まっちゃってる個体もあるので、
ホイール外した状態でエンド内幅を計るんじゃなく、ハブ側を計ったほうが正確な値が出るのでね。
キャパシティ内に収まっているならディレイラーの変更は不要だね。
FDもそのままで大丈夫だよ。
リム幅が変わるとブレーキ調整が必要になるので、そこら辺もしっかりね。
5450:2009/11/26(木) 22:12:18 ID:???
>>53
レスありがとうございます。
メーカーサイトを調べましたら幅は135のようです。

確かにリム幅が違うと調整しないとですね。

最後にバカな質問で恐縮なのですが、

700Cでクロスバイク用に購入出来るホイールは前後全く同じものを揃えなくても同じタイヤであれば大丈夫なんでしょうか?
55ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:13:59 ID:???
同じタイヤっつーか同じリム規格なら問題無いね。
5650:2009/11/26(木) 22:47:25 ID:???
>>55
WOとかHEといったもののことでしょうか?
57ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:50:33 ID:???
坂用にsoraスポロケのロー1枚を34Tに変えたいんだけどsoraのシフターとディレーラーのままでいける?
58ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:56:28 ID:???
>>57
ディレイラーは換えないと無理だね。
59ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:57:14 ID:???
>>56
タイヤそのままならWOになるんでない?
6050:2009/11/26(木) 23:14:38 ID:???
>>59
そうなると思うんでおKです。
長々とお付き合いありがとうございました。m(__)m
61ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:28:01 ID:???
>>54
用語がちょっと曖昧だけど、ホイールも、それに履かせるタイヤも
前後違ってても別に問題ないよ。クロスなら普通は同じシリーズで
揃えるだろうけど。

リムやブレーキやフォークやフレームによって履けるタイヤの太さ
が決まってくるけど、その範囲であれば大丈夫。
62ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 12:27:16 ID:???
前後違いのホイールやタイヤがまたカッコ良いんだわw
デフォのまま乗ってる素人じゃありませんって感じで
63ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 13:48:54 ID:???
>>62
前後チグハグで乗ってるけど格好良くはないと思う。
やっぱり色柄は前後そろえたほうが見た目の収まりが良い
64ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:36:37 ID:???
サス付きのクロスには、38c等の太いタイヤが付くイメージがありますが。
あれは走り出しは重くないのでしょうか?
それを、抵抗を減らしたいと、28c以下の細いタイヤにすれば、
ラフに扱えばリム打ちでパンクするなどの事態は、考えられるでしょうか?
65ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:57:39 ID:???
>>64
細い(軽い)タイヤに較べれば当然重いよ。
細いタイヤでも空気圧管理をしっかりしとけばリム打ちパンクは滅多に無いね。
66ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:10:00 ID:???
>>64
重いの嫌なら漕ぎ出すギア一つ下げときゃいいだけっすよ。
67ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:10:01 ID:???
走り出しの軽さを求めてサス付きに25cを付けてみたけど、何となく見た目がチグハグで最初についてたものより太い50cを付けてみる罠
68ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:28:12 ID:???
50cだとフレームに当たらね?
フレームによるか。
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/11/27(金) 18:32:38 ID:tKqS3AoT
       ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ 
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃     
                   (   v)  ハ,,ハ  
                     V''V  ( ゚ω゚ )   
                         ⊂   ⊃
                           >   )
                          (/(/
      
                             彡⌒ミ
                            ( ゚ω゚ )  イヤラシイ番号GET!!!
                           /    \
                         ((⊂  )   ノ\.つ))
                            (_⌒ヽ
                             ヽ ヘ }
                         ε≡Ξ ノノ `J
70手油神マベラウス:2009/11/27(金) 18:50:05 ID:uvvPf7/p
ベらwww
71ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 21:00:21 ID:???
休みにちょっと乗るくらいのクロスでタイヤ28なんだが
知人のミニベロに乗ったら乗り心地が全然いいのよ
スピードはそんなにいらないので、タイヤ替えたい
どのくらいのサイズがおすすめ?32?35?ちなみにサスなし
72ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 21:04:16 ID:???
>>71
スピード重視しないなら、可能な限り太くするのもイイね。
どれくらい太く出来るかはフレーム等とのクリアランス次第なので現物を見ないと判らないけど。
73ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 21:16:50 ID:???
>>65-68どうも
自分でなく連れの自転車に考えてまして。
初めてのママチャリ以上の自転車にクロスでは、と思いましたので。
ご意見伺いました。

オールラウンドに快適に乗せたい。でもそれって、自転車が重くなるんだよなぁ。
乗り辛くても軽く走れる方が、トータルでも楽なんだけど。
多分、解ってもらえるまでには時間が掛かりすぎる。

なんか妙な折衷と言うか妥協と言うか、ソレを考えてしまいましたね。
自分のならば、スパッと迷わないんですがw

まぁ普通にクロス買って。
自分のペースを抑えてエスコートするのが当然ですからね。
そうしときます。
74ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 21:17:35 ID:???
>>72
早速のレスどうも。escape R3です。
自分の用途だとタイヤちょっと太めでも重いとまで思わない気がしてきたところ。
久しぶりの自転車なんだけど、そもそも自転車で走るって軽快で気持ちいいねー。
75ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:01:07 ID:???
同じ太さでもタイヤの種類によって走りが軽かったり重かったり、また同じタイヤでも乗り手の体重や好みで空気圧を細かく調整するとかなり違うよ。
ちょっと面白いから圧力計を買って色々試してみるといい。
76ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:05:24 ID:???
>>71
ミニベロ、クロス、ロードと持ってるが、乗り心地が一番良いのはミニベロ。
前後にエラストマーをかましてるのが効いてると思う。
77ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:08:21 ID:???
サスは偉大なり
78ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:24:48 ID:???
フレーム大きめのミニベロはカッコ良いな
79ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:28:19 ID:???
じゃあミニベロに乗れよ
80ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 09:17:07 ID:???
>>71
町乗りで低速乗り心地重視なら35〜38とかじゃない?

どれぐらいまで履けるホイールか知らないが、安物の38c履いてるが乗り心地まあまあ良いよ
81ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 10:06:06 ID:???
>>76
サスなしの条件だと小径車は一番段差とかの衝撃に弱いけどね。
タイヤの径が小さいから、段差への乗り上げる角度が急になるし、
スポークが短いからホイール剛性が高いし。
82ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 01:00:01 ID:???
>>79
じゃあロードに乗れよ
83ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 08:15:56 ID:???
アンカー切って導入予定のオルディナが気になるんだけど
今回はちゃんとクロスしてるみたいで、お手ごろなS5とS3もシマノのコンポ?
http://www.cycling-ex.com/2009/11/25_ordina.html
84ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 09:41:56 ID:???
>>83
オルディナスペシャルサイトにスペックなかった?
85ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 10:57:26 ID:???
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1258112093/

116 :足元見られる名無しさん:2009/11/29(日) 10:08:27 ID:EhbcJzcY
汚い靴を履いてる奴は本当に多いな。高い靴=良い靴とは全く思わないが。
スニーカーを買ってから一度も手入れ(洗う)する事もなく、
毎日履いてそのうちゴミ箱に捨てるんだろうなと思うと、
その人間がどういう人間か多少解るという事。

118 :y:2009/11/29(日) 10:31:58 ID:y0+QtarE
>>116

同意。
あとスニーカーによってはDQNにも見える。
DQNはスニーカーが多い。

86ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 10:59:01 ID:???
大阪のサイクルモードに今から行ってくるぜ!
人多いかな?

こういうのに行くの初めてなので緊張するわ…
初心者だとバレないように頑張るよ
たしか会場では靴を脱ぐんだよな。
87ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 11:11:13 ID:???
>>86
礼服着ていかないと入場できないぞ。
88ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 11:12:17 ID:???
大阪の礼服ってタイガースのユニフォームなんだろ
89ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 11:20:11 ID:???
>>88
それは私服
90ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 13:38:30 ID:???
女性の場合、豹か虎の顔がプリントされているシャツが必要と聞いた。
91ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 14:18:35 ID:???
>>90
シマウマでもいいんだよ。
それと更に
・ヒョウ柄かゼブラ柄の五〜七分丈レギンス
・蛍光色のラメ入りソックスかタイツ
・ラメかスパンコール付き金属ヒールの履きモノ
も必要。
92ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 16:32:56 ID:???
それ環状線だけのローカルルールじゃん笑
北摂の大阪府民からすれば正直一緒にされたくないな鬱
93ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 16:59:54 ID:???
アラサー以上の重要装備
ttp://item.rakuten.co.jp/grooveplan/l5350/
94ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:58:12 ID:???
男はダブル金ボタンのスーツにエナメル靴?
95ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 00:13:58 ID:???
民族衣装を語るスレと聞いて
96ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 16:04:57 ID:???
あれは民族衣装だったのかwww
97ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:44:33 ID:???
shuwinnてどうなんすか まったく気にもしなかったメーカなんですけど
手淫みたいでいやですが
98ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:46:47 ID:???
>>97
喧嘩売ってる?
99ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 01:15:15 ID:???
>>98
ひとり遊びだろ
100ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 01:19:32 ID:???
>>97
ツール・ド・フランス7連勝した人が子供の頃に
初めて買って貰った自転車はシュウイン
101ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 01:33:03 ID:???
>>97
くそわろたw
102ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 01:41:49 ID:???
>>97
老舗やん
今は名前だけになってしまったけど
103ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 02:10:30 ID:???
>>97
× shuwinn
○ schwinn
104ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 04:18:15 ID:???
キングオブクロスバイク2009を決めないか?
105ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 04:22:14 ID:???
7.9FX
106ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 11:48:44 ID:???
R3以外なら何でもいいよ
107ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 12:25:14 ID:???
ぷっぷれs・・いやなんでもない
108ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 13:12:16 ID:???
5万から10万以下のクロス完成車に性能差はなし。
個人的には街乗りならクロモリシングルスピードがかっこよくて快適で軽くていいなと最近思う。
109ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 13:43:44 ID:???
>>108
>街乗りなら

平地なら、だろw
110ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:53:54 ID:???
>>108
上り坂で必死に漕いでる姿を目の当たりにしてしまった俺としては・・・
111ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:04:01 ID:???
>>104
クロスバイクアワード2009はカメレオンXに決まりました。
112ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 00:11:59 ID:???
それ知らない
113ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 10:35:01 ID:???
>>104
トレビソ
114ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 10:55:50 ID:???
>>108
根本的に間違ってる。
街乗りピストはファッションで乗るものであって、快適性を求める自転車ではない。
むしろ不便さを楽しむ乗り物だよ。
115ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 10:59:11 ID:???
シングルスピードは上り坂で死ぬる
だからこそ街乗り用軽快車にも変速機がついてることが多いわけで
116ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 11:01:13 ID:???
>>114
シングルスピードと言った場合、フリーも含まれるからその指摘はちょっと違う。
快適に、だとフリーを前提としてるんじゃないか?
117ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 11:06:25 ID:???
アルミクロスベースのシングルのがはるかに軽いだろ
118ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 15:05:43 ID:???
>>117
かっこ悪いのひとことで却下。
119ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 18:38:33 ID:???
スローピングのアルミクロスをSS化してるけど確かにダサい
上りもつらい
何で俺こんなのに乗ってるんだ?
120ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 18:55:06 ID:???
持ち上げた時に軽いからじゃん
121ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 19:58:21 ID:???
まあそうなんだよね
10キロ切ると満足感出てくる
122ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 20:13:10 ID:???
そうまでしないと10kg切らないことが涙を誘うな。
123ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 01:03:59 ID:???
プログレッシブ に興味がある どうでしょうか?
124ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 08:59:23 ID:???
変拍子は慣れるまで大変
125ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 09:46:39 ID:???
avenue airbaseというデンマークのバイクがちょっと面白そう
買っちゃおうかしら
126ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 09:53:32 ID:???
>>125
俺の好みじゃないけど、特徴的なフレームだな。
好きな人は好きだろうね。
127ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 14:29:52 ID:???
初心者ですが質問お願いします
店に行ったらリペアムゲルというパンク防止剤を勧められました
実際に利用している方おられましたら、使用感なふぉ教えてください
128ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 14:31:45 ID:???
>>127
重くなるし乗り心地悪いしタイヤ交換面倒臭くなるからやめとき。
129ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:01:33 ID:???
>>123
良いと思うぞ。買え買え。
130ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:02:43 ID:???
>>127
>使用感なふぉ

俺の空気が抜けそうだ
131ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:17:41 ID:???
>>127
タイヤの磨耗を緩和させてはくれないようですね 
やめときます ありがとうございました
132ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:27:44 ID:???
どこをどう考えたら摩耗が緩和されると思うんだろう
133ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:45:31 ID:???
あそこをこうしたら、んもぅ
134ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:47:47 ID:???
通はコメンサルやBMCのクロスを買うわけだ
トレックやジャイアントみたいなファミリー自転車メーカーの
クロスなんか乗ってて恥ずかしくないのか
135ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:54:08 ID:???
と、中途半端な通>>134が申しておりますが、いかがしましょうか?
136ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 00:06:33 ID:???
車もトヨタとか日産とかじゃなくて、ミツオカとか日野自動車とか乗るんじゃないかな。
137ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 00:12:12 ID:???
>>136
そこで日野が出てくるのが分からん。
光岡も微妙だと思うが。
138ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 00:41:12 ID:???
>>134
マジレスするけど、バビロンはいいよね。
ディスクブレーキのクロス買うならこれがいいなあ。
でもまず売ってないんだよね。滅多に見ない。見たことない。

あとさ、ジャイでもトレックでも別に恥ずかしくないと思うよ。
そういう物の見方のほうが、むしろ恥ずかしいよね。
自分が乗るんだから自分が好きだと思えばそれでいいじゃん。
139ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 02:52:54 ID:???
あくまで私見だが・・・。
オレは「ジャイアント」って単語出された時点で拒否したくなる。
造りがどうとか台湾メーカーだとかは構わないんだが
だって・・・「ジャイアント」だぜ!
「ジャイアント」なんて日本では昭和50年代までのネーミングセンスだよ。
“GIANT” って英語表記で書かれてもヤッパ変わらないんだな。
見てて恥ずかしくなってきゃうね。
140ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 06:30:17 ID:???
>>127
使うなら、そんなのよりNoTubesとかの方が良いぞ。
パンク防止剤としての他に、本来の目的のチューブレス化の両方で半年程使ってるけど、こっちなら走行感も変わりないし。
141ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 07:18:39 ID:???
ジャイアントがイヤならアントニオにしておけ
142ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 07:40:38 ID:???
ジャイアントじゃなくてギガントだって言い張れば桶
143ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 07:40:57 ID:???
小鉄なら即買いしてた
144ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:24:28 ID:???
ギガントかっこいいな。ドラクエの呪文みたいで
145ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:48:35 ID:???
>>139
じゃあ歴史のあるメーカーの名前は全部恥ずかしいんですね?
146ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:32:13 ID:???
むこう読みでジアントって言い張れ
147ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:32:55 ID:???
ジ・蟻 みたいだけど・・
148ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:33:26 ID:???
>>139
>見てて恥ずかしくなってきゃうね。

まぁ、日本語が不自由なやつがなに言ってるんだか・・・って感じだなw
149ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:51:50 ID:???
ジャビットステッカーを貼れば問題無い
150ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:58:12 ID:???
>>139
>「ジャイアント」って単語出された時点で拒否したくなる
>「ジャイアント」だぜ!
>「ジャイアント」なんて
>“GIANT” って英語表記で書かれても

絶対ジャイアント好きだろ
なかなかこんだけ連発して書かないぞ
151ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:58:54 ID:???
ジャイアントってパナソニックではなくナショナルって感じだな。
センスが無さ過ぎ。
152ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:02:02 ID:???
ジャイアントってジャイアンツの帽子を街中でかぶって歩くくらいセンスない。
153ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:08:22 ID:???
世の中で広く受け入れられているものが、センスが悪いと感じられた時には
自分のセンスを疑ってみるのも良いよ
ナショナルも海外(主に米国)で使えないブランドだからパナソニックなんて
ブランド作っただけで、そうでなければナショナルで続けてただろうし
154ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:37:10 ID:???
Bike欲しいなと思ってここ一ヶ月自転車板覗いてる者です。
今一番欲しいのはGIANT GLIDE R1なんだけど
139や152の言ってることに激しく同意だ。
ルイガノTRX3 2010モデルもいいけど
どこかルイビトンのパチもんみたいでいやだな。
155ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:43:22 ID:???
自転車海苔からしてみればどう考えてもGIANTよりルイガノのほうが恥ずかしいww
156ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:45:38 ID:???
>>154
ガノがヴィトンのパチモンwwその発想は無かったわwww
157ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:48:06 ID:???
>>155
自転車海苔からみるとそうかもしれないが
GIANTって素人が聞いても三流メーカーっぽいもんな。
そんな文句を言いつつGIANT GLIDE R1を買うと思う。
158ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:53:44 ID:???
素人が聞いたら。だろ
159ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:15:45 ID:???
ルイガノとジャイアントは、あのフレームのロゴ変えるか、
もうちょっと目立たなくしてくれたら買うって人は案外多いと思うな。
160ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:07:11 ID:???
マルちゃん エースコック ぺヤング おやつカンパニー 
161ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:14:55 ID:???
一般的な日本人の言語感覚から見てジャイアント以上に恥ずかしいブランド名あるの?
いやモノがいいのは認めてるけどねw
162ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:42:01 ID:???
・ジオス
・ルック
・ダホン
・ビアンキ
・センチュリオン
・コラテック
・エコー

初めて見て聞いてダサイと思ったのはこんな所だな
163ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:45:45 ID:???
ロゴは見るけどいちいち何処のメーカーがダサいとかどうとか思わないな。

上位モデルだなとか下位モデルだなとか思うけど。

あと愛着ありそうとか綺麗とか掃除してないとか
164ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:53:50 ID:???
osso
165ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 22:27:55 ID:???
スペシャライズドって名前もちょっとひねりが無いよな。
166ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 22:32:32 ID:???
名前のカッコ良さだったらセンチュリオンが一番かな?
167ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 22:35:47 ID:???
>>166
一番かどうかはともかく確かにいい響きだね!
168ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 22:50:20 ID:???
169ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:43:07 ID:???
ジオス、ビアンキは響きがいいと思うが。
170ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:50:59 ID:???
>168
センチュリオンといったらこっちでしょ

http://www.milefan.jp/card-image/centurion.jpg
171ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:59:58 ID:???
>>162
日本人に言われたかねーよ

by 外人
172ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 00:49:32 ID:???
>>162
ジオスはアルファベットでGIOSって書かれてるとかっこいいと思うけど。
それとビアンキ、センチュリオンは全く問題ないだろ。
173ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 01:18:06 ID:???
>>162
それでジャイアンツ買ったの?
174ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 02:35:15 ID:???
>>172
ジオスは英会話教室みたいでいやだ

BIANCHIが一番格好いいと思うけど・・・
175ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 02:53:44 ID:???
フルサスのクロスバイク買ったんだけど、乗り心地良いね。
快適さとスピードのバランスは一番かな。

荷物が載せられないのが不便だが
176ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 03:19:38 ID:???
>>175
>フルサス

フロントサスじゃない?フルサスのクロスはみたことない。

>一番かな。

何と比べて?
177ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 08:01:25 ID:???
GIOSのジオスブルーはかっこいいと思う。
178ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 08:22:34 ID:???
GIOSと聞いただけであの人の顔がチラついてダメだ
179ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 09:11:09 ID:86SYIwNZ
CENTURION…
この間、乗り捨ててあったんで交番に届けたクロスだ
180ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 10:12:02 ID:???
あの人は確実にGIOSの売り上げに良くも悪くも貢献してるよなw
181ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 10:20:04 ID:???
giosはフレームのロゴがしつこいのが嫌
182ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 11:00:24 ID:???
>>161
>一般的な日本人の言語感覚から見て

統計取ったり分析したりしたのかな?
その言葉の用法が変とか、音から類推される物が恥ずかしいとか
何かちゃんとした理由があれば納得できるんだが

とりあえず、自身にとって何故恥ずかしいのかは分かってるんだよね?
体が小さいのにジャイアントって合わないんじゃないか、みたいに
183ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 11:46:40 ID:???
スワローズファンなのに(ry
184ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 12:02:05 ID:???
>>181
それは俺も思うな。1つだけなら悪くないのに。
まあ、フレームがバラバラに砕けてもわかりそうではある。

何の役に立つのかは知らないけど。
185ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 13:36:20 ID:???
>>176
クソニワカ乙

フルサスクロスなんざいくらでもあるんだよ

キャノンデールはスーパーVやジキルやスカルペル(どうせ知らないだろ?ググれ)
のクロス版を作ってたし、ルイガノやプログレッシブからも出てた。
スコットもビアンキもアラヤもリーズ&ミューラーも出してた
お前の知らないブランドからも出てた
186ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 13:46:15 ID:???


       またネット弁慶か
187ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:12:37 ID:???
>>181>>184
昔のイタリアのロードレーサーに多いんだよ。
ほんと糞スは何も知らないんだな。
http://velospace.org/node/19586
188ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:25:16 ID:???
>>185
長生き自慢はいいからさw
>>175が買ったフルサスクロスを教えてよ。
189ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:30:03 ID:???
>>187
知ってるがスポンサードされてるんでも無いのに嫌に決まってんじゃん
190ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:31:53 ID:???
年寄りが運転する車が最大の敵だ
あと軽自動車の奴が老若男女問わず運転がヘタ
191ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:34:17 ID:???
ここって自転車の初心者と社会生活の初心者しか居ないらしいな
192ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:34:44 ID:???
で、どっちだ?
193ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:42:28 ID:???
>>187
多いから、何?
194ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:45:12 ID:???
開き直り糞ス
195ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:47:23 ID:???
>>187
イタリアのロードとジオスは関係ないだろ
196ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:47:46 ID:???
>>194
何も言えなくて開きなおんなよw
197ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:59:03 ID:???
>>195
ジオスはどこのメーカーでちゅか〜?
198ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 15:03:50 ID:???
>>197
ロードレーサーに多いのがどうかしたんでちゅか〜?
199ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 15:09:31 ID:???
糞スなんて言ってるヤツをまともに相手すんなよ
どこでも相手にされないから来てるんだろうから
200ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 15:10:07 ID:???
メーカーロゴを三角形に配する伝統的なレイアウトは定番だし、ジオスも
それを踏襲してるだけのことなのに
「ジオスはロゴがしつこくてカッコ悪いよ(キリッ」だってwwwwwww
おまけに「イタリアのロードとジオスとなんの関係がある?」とかwww
ジオスの創業地がどこかも知らないんだなwこれが糞スクオリティwww














晒しあげ
201ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 22:47:23 ID:???
そんな事だからローディーは馬鹿にされる
金貰ったり自転車供給されてるなら喜んで宣伝してやるが
何で自腹で買ったクロスバイクの普段使いでそこまで
宣伝してやる義理があるんだって事だ
202ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 22:57:04 ID:???
メーカーロゴを三角形に配する伝統的なレイアウトは定番だ(きりっ
203ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 23:16:38 ID:???
ttp://image.www.rakuten.co.jp/hakusen/img10634190465.jpeg

画像で確認できる限りでは7箇所かな?
左側面の分も入れて14箇所
バーテープにも無数
確かにうざったいなw
204ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 23:24:54 ID:???
まるで耳無し芳一
205ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 23:32:16 ID:???
>>201
フレームに貼ってるメーカーロゴが宣伝て…?
いまいち言いたいことがよくわからない
206ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 23:59:14 ID:???
宣伝だろ?
チェーンステーの保護用のシールのシマノとかのロゴなんていうのもそうだが
全く必要ないものだからね
207ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 00:47:38 ID:???
車体にメーカーのURL貼らせて何なのかと思うことはよくあるな。
208ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 01:01:48 ID:???
URLは止めて欲しいわ、センス悪いなぁって感じになる。
209ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 01:16:32 ID:???
終いにはQRコード張られちゃったり
210ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:07:55 ID:???
>>203
確かにうざいなこれはwwww
211ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 19:27:06 ID:???
GIOSかっこいいなぁと思ったけど、
ロゴ多すぎて買うのをやめた
過去の話
なんか萎えたんだよね…
212ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:35:56 ID:???
シートチューブの背面まではいらんだろとは思うね
213ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:07:55 ID:???
>>211
あれ? 俺がいる。

ロゴはトップチューブにあるのだけにして、
あとはチェーンステーにモデル名だけあれば格好いいのになあ。
214ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:35:50 ID:???
デザインとかカラーリングはカッコいいんだよな

215ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:12:28 ID:???
>>214
デザインはロゴも含めたものだと思うけど?
それにジオスのカラーリングってロゴ以外ほとんど青一色じゃんか。

いや、俺はジオスのデザインは別に嫌いじゃないけどね。
ジオス乗りではないけど。
216ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:59:36 ID:???
デザインは個人の好みで選べばいい話
シンプルなフレームにステッカー貼り倒すのも個人の自由
全塗装してメーカーロゴまで消すのも個人の自由

これ以上KYなローディーが沸くとウザいので、このネタ 糸冬 了
217ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 01:17:39 ID:???
そんなことより聞いてくれよ
昨日40キロ規制の奈良県の広域農道でねずみ取りしてるポリの前を50キロオーバーでちぎってやったんだ
この間同じポイントでバイクで24キロオーバーで切符切りやがったがチャリじゃ向こうも捕まえようが無いからな
気分が良かったぜ!!
218ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 08:30:30 ID:???
そうで有ろうとも


ところでそれ何てコピペ?
219ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 12:40:51 ID:???
ロードの自転車って90キロも出せるの?
220ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 13:16:44 ID:???
車体に100万以上かけて必要な筋肉以外の肉をそぎ落とし超長い直線の下り坂さえあれば簡単だお!
221ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:49:31 ID:M6AHrCqs
頭の線さえ切れてて下りなどの条件が合えば、ママチャリでも出るよ。
止まれるかどうかは別問題。
222ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 15:15:14 ID:???
>>221
こええw
223ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 15:31:32 ID:???
>>221
下り坂だけじゃそんなに出ません。
空気、路面、車重、回転部分の抵抗で速度は頭打ちになるので、
90km/hも出すには下りでも相当な加速が必要です。
ママチャリのクランクをそんな速さで回せる人はいません。
実際に走ればわかります。
224ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 15:36:03 ID:???
>>223
実際に走らすな^^;
225ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 15:39:25 ID:???
自由落下での人間の終端速度が160〜320km/h。
まあ、そんな坂が公道にあるかどうかは別として、「条件が整えば」90km/hくらい
チャリで漕がずに出るわな。
226ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 15:48:20 ID:???
バイクなら90km出しても大丈夫なのに、チャリで90km出たとしら・・・
想像しただけでも怖いわ。
フルフェイスのヘルメットに革つなぎ着てても怖い気がする。


・・・・なんでだろ?
227ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:01:21 ID:???
ヘタレが
228ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:13:30 ID:???
>>226
制御できないからだろ。車重と安定感とブレーキ性能の差。
229ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:28:51 ID:???
>>228
だよね。
でもヘルメットに革つなぎ着て90出してコケた時、バイクならなんとか助かるかな・・・と思うけど、
同じ格好でも、チャリだとバイクの時より大怪我しそうな気がするのは気のせいだろうか・・・
230ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:57:31 ID:???
いい事考えた!!
90キロまでバイクに引っ張ってもらえばいいんじゃね?
231ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 17:00:40 ID:???
公道じゃちと無理だにゃ
232ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 17:23:37 ID:???
>>229
イメージしてみた。

・・・・・・俺もそんな気がする、何でだろ?

多分バイクだと車体と一緒に滑ってく気がするけど、自転車だと放り出されて
地面に叩きつけられる。
233ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 17:29:59 ID:???
>>226
フレームもサスペンションもブレーキもタイヤも、全てが
信頼するには貧弱だからじゃないだろうか?

>>229
>>232が書いてるように、空中に放り出される可能性がある
からじゃ?

バイクだとスリップダウンが大半で、単独走行中の事故で身が
投げ出されることなんて、ハイサイド起こした時ぐらいだろうし。
234ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 19:31:19 ID:???
>>232のイメージ↓(グロ注意)
ttp://www.youtube.com/watch?v=JLRDRzMWIsg
235ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 19:34:02 ID:???
でも逆に40〜50キロくらいだったら自転車ならぱっと飛び降りれそうな気がしない?
バイクならでかさにもよるが30キロでも無理
236ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:04:53 ID:???
バイクの場合ハイサイドで吹っ飛ばされて、
その後滑ってきたバイクに潰されるという最悪の想定もできるけどね。
237ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:30:14 ID:???
>>234
頭いってないとコレはできんな
238ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 00:06:01 ID:???
>>236
滑ってきたバイクはさほど怖くないけど、上から降ってくるバイクは怖いね。
とはいえ、ハイサイドなんて、腕が中途半端に上手くないと起こらないし、
そもそも公道にハイグリップタイヤ程度の組み合わせだとそうは起こらないけどね。
239ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:31:06 ID:???
バカしかいないなww
240ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 06:43:42 ID:???
そもそも公道で40キロ以上は出すべきではない。
以上
241ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 08:48:43 ID:???
>>235
サーキットなら270km/hでバイクから飛び降りても軽傷で済んだ例もあるぞ
242ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 10:20:25 ID:???
こんどウチのクロスを、
前後ハブをXTRのキャリパーブレーキ用
前メカをXT(XTRには48Tがない)
後メカをティアグラのトリプル
デュアルコントロールをLXあたりで組もうと思う。

目立たない所から手元に行くにしたがって、グレードが落ちて行くんだがw

クランクは純正のスギノのメッキ物が好きで残したいので、
BBが四角なんで、適当な物を探すしかないが。
カセットは、23-11tでもいいかな?27-11(12?)tの余裕がある方がいいかな?
243ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 10:46:05 ID:???
俺はお前じゃないから分からない
244ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 11:07:28 ID:???
>>242
XTRのキャリパーブレーキ用ハブって何?
245ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 11:25:15 ID:???
>>242
リアスプロケットを10速の12-25Tで使ってるけど、フロントがMTB系だったら別に12-23でも良かったかと思う事が多いよ。
常用だとリアのロー側3枚はまず使う事が無いから25Tでも23Tでもあまり変わりないけどね。
RDはSAINTを使ってる。
これだと値は張るけど大きなパニアバックでもあまり干渉しないからツーリング用としてもいいよ。

>>244
ディスクブレーキ用ハブじゃないってことだと思う。
246ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 11:27:10 ID:???
>>242
オレはカセット12-27がお気に入り。11トップ必要?
ちなみに、ディレイラーよりシフターのほうを高級品にするほうが、操作性はいいと
思うのだが?
247ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:54:04 ID:X6LLI5no
車道走ってたら40km/hくらいすぐ出ちゃう
248ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 20:09:36 ID:???
>>242
四角軸BBはタンゲ LN7922がイイよ
249ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:29:12 ID:???
>>246
おいらは11-32T 8sを11-25T 9sに換装。
フロント48-28-28Tだし、やっぱり下りでは欲しいんだよね、11T。
250ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:04:01 ID:???
>>247, 249
オレも最初は11T必要かと思っていたけど、今は12Tで問題ないと感じているよ。
48-12なら50km/hまでは普通に使えるし。それ以上はセルフリミッター。
251ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:29:15 ID:???
>>249
リア32が無いと、勾配22%をシッティングで登れないわたし。
252ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 00:15:52 ID:???
38-12 40km/hでケイデンス100程度じゃね?
下りって言ったって数kmでも下るようなところじゃなきゃ48-11なんて俺はいらんわ
253ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:54:17 ID:???
ユニベガってどうなの?
企画もの?
自転車メーカー?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=jiggy_asakusa
254ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:16:22 ID:???
ルック?
255ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:46:52 ID:???
なんかヨーロッパ(ドイツ?)かどっかのブランドで、それなりに使えそうって話だったような
もっとも実際に乗ってる奴って出てきたこと無い気がするが
256ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:47:50 ID:???
>>253
ドイツ最大の自転車メーカー「ダービーサイクル」のブランドの一つ。
代理店はダイワ精工。
ダイワ精工はかつてスペシャライズドの代理店として、日本にスペシャブランドの自転車を売りまくって
日本にスペシャライズドの自転車を定着させた代理店。
そのダイワ精工がスペシャライズドの次に選んだ自転車ブランドがユニベガ。

今のところ日本ではぱっとしてないけど、メーカー、代理店ともに信頼がおける自転車だよ。
257ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 09:22:00 ID:???
へぇ〜ルック車と思って入札見送ってしまった。
事前に知っていれば落札挑戦だけはしたのに。
次回があれば狙ってみます。情報あんがと。
258ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:29:17 ID:???
>>256
ダイワは10/1に「グローブライド株式会社」に社名変更したからね。
259ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:52:25 ID:???
250ccくらいのバイクからエンジン抜いて、前スプロケにクランクとペダル取り付ければ
下りで3ケタkm/hも夢じゃない自転車になるってことだな。
260ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:55:19 ID:???
>>259
駆動力の無いバイクはまともにコントロール出来ないぞ。
人力なんて気休めにもならないし、バイクのシートじゃまともに漕げない。
261ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:16:01 ID:???
>>260
それじゃタンク外してシートをサドルに替えればいいんじゃね?
262ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:25:26 ID:???
動画をうpする作業にry
263ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 02:22:06 ID:???
そういや昔、ペダル漕ぐとエンジンかかるママチャリみたいなカタチの原チャリあったな。
別の意味でクロスバイクだった。
264ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 02:50:18 ID:???
今もあるよ
265ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 03:09:06 ID:???
>>263
ペダル付きの原動機付き自転車は、過去何台もあった。
勢い良くペダルを逆回転しないと始動出来ないぞw
トモス クラシックとか
プジョー ヴォーグとか
ピアジオ チャオとか
今でも売ってるぞ
266ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 09:38:54 ID:???
>>263
ペダルでも進める原付ならモペットって奴だ。
今でもあるが、日本には少ない。

でも40kgくらいあったと思う。ペダルだけで走るのは拷問だな。
267ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:06:50 ID:???
自転車扱いでナンバープレートいらなかったころに流行ったけど、
そのあとナンバーが必要な原付扱いになったら買う人がいなくなった覚えがある。
ナンバー必要なら、普通の原付でよくね? ペダルいらなくね? って。

至極当然といえば当然。
268ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:05:51 ID:???
おまけにエンジン停止してペダルで漕いでても原付き扱い
歩道は走れない
免許証携帯義務
ヘルメットの着用義務
・・・誰も買わん罠
269ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:55:02 ID:???
俺がエンジンだ!
270ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:40:23 ID:???
>>269
おまえのはマブチミニベビーモーターだw
271ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 22:03:45 ID:???
それじゃ自転車は動かないわなw
272ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 08:53:56 ID:???
教えて下さい。
カーボン化のためにトルクレンチを買おうと思うんですが、
自転車用のトルクレンチってあるんでしょうか。
サイズもいろいろあるようですが?
デジラチェにしておいた方がいいのでしょうか?
273ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 08:56:44 ID:???
>>272
一応自転車用工具のメーカーが出しているのはあるが、
専用品である意味はどこにも無い。
274ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:21:00 ID:0LFj1FGj
>>272
>自転車用のトルクレンチってあるんでしょうか。

無い

カーボンパーツ組み付けなら
3N〜15Nくらいの範囲のやつ探せ(あるかどうかわからん)


>サイズもいろいろあるようですが?

コマをとりつけるヘッド角の一般的なサイズは3つくらい

コマのサイズが異なってもアジャスターで他サイズのコマは一応使用可能

275ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:21:29 ID:???
>>272
マルチ氏ね
276ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:45:21 ID:???
シッタカ野郎ばかりじゃん。
自転車専用トルクレンチは存在するし存在意義もちゃんとある。
軽量カーボンパーツを扱ったことないんだな。
277ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:56:11 ID:???
>>276
たまたまトルクのレンジが自転車で使うレンジにはまっているだけで専用品って訳じゃないだろ。
自転車パーツメーカーで出しているのだってどこかの工具メーカーのラベル張り替えているだけだし。
278ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:26:16 ID:???
>>277
これは工具メーカーが自転車整備用に開発したトルクレンチなんだけど。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/effettomariposa/giustaforza-pro.html
FSAや3Tにも供給されてる。
279ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:34:31 ID:???
オイラは東日QL12N4とQL25NとF92N。
280ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:35:32 ID:5vZvClZV
あっそ
281ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:40:39 ID:???
>>280
ゆとりニワカ超〜涙目!
282ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:45:08 ID:5vZvClZV
あっそ
283ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:19:31 ID:???
トルクレンチ(笑)


そんなのに頼るやつこそニワカw
284ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:19:56 ID:???
>>272
マルチしすぎ
通報しますた
285ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:48:49 ID:???
いるんだよね、基礎を疎かにして自分流を押し通したために
大失敗するヤツ。

まずは使っとけ、トルクレンチ。
286ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:54:52 ID:???
幕張のサイクリングショー覘いたけれど、もうマンネリ化して楽しくなかったな。

新製品の登場も少ないし、綺麗なオネーサン(KHSだけw)が少なかったし。

自転車ブームなのに、ショーアップが下手すぎ。
287ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 14:33:19 ID:???
>幕張のサイクリングショー

まさかサイクルモードのことじゃないよな
288ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:15:10 ID:???
>>278
それはどこいら辺が自転車用に特化してるの?
289ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 17:17:23 ID:???
ガイキチはほっとけ
290ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 17:41:06 ID:???
自転車用トルクレンチがあるって事を教えてやっただけなのにキチガイ扱いかw
言っておくけど、他の煽りレスは俺じゃねえぞw
291ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:28:50 ID:???
マルチがウザいからテケトー答えてた住人に、挑発的にこたえる必要はなかったな
君が他の煽りレスかどうかは知らんが、立派な煽りレスであった、感動した!
292ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:50:47 ID:???
だから自転車みたいに低い精度の乗り物にトルクレンチが要るのか?
って言ってんだろ
293ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:53:31 ID:???
>>292
自転車の精度が工業製品として特に低いとは思わんけど、
精度が低いと何故トルクレンチが要らないのか言ってみな。
294ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:42:01 ID:???
>>293
自転車なんかテキトーにネジ締めときゃ大丈夫と思ってんだろ
テキトーな自転車とテキトーな工具とテキトーな知識しか持ってないんだろ
そういう人間にいくら適正トルクの重要性説明しても時間の無駄
295ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:34:17 ID:???
急いで乗ろうとすると、サドルが盗まれてて、
シートポストがアナルにぶちささったりしませんか?
クロスバイクは。
296ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:38:56 ID:???
お前はアイマスクして自転車乗るのかよっ!
297ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:51:50 ID:???
>>293
まだ半年のニワカだけど、勘で締めてて今までネジが緩んで部品が外れ
たことも、締めすぎて捩切ったこともないぞ?
これはトルクレンチ使わなくても正しい力で締められる、おれのセンス
が並外れていいってことなの?
それともトルクレンチ無しじゃなにも出来ないおまえらが不器用なの?
298ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:57:06 ID:???
>>294
設定が正しくなければ、トルクレンチを使っても無意味なことだけはわかった。
299ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:58:44 ID:???
>>297
半年と来たか。
すぐに問題が出るようなことはあんまり無いよ。
使わんでも問題が出にくいところと、下手こくと致命的なことがあるから、
まー気をつけな。
300ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:01:35 ID:???
半年とかw
せめて10年経ってから語ってくれよ。
301ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:07:57 ID:???
>>299
>>300
んー、よくわかんねー。
半年ごとに点検すればトルクレンチは不要ってこと?
10年に一回しか点検しない人のための用具ですか?
302ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:10:04 ID:???
>>301
半年ごとに過大トルクで締めてたらパーツ痛むだろうな。
303ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:13:11 ID:???
>>301
そうでなくて、
例えば10年経てばそのうち必要性を感じる場面もあるんじゃないかな、と。
もちろん今まで問題無かったのは貴方の手ルクレンチがそこそこ正確である証でもあるんだけど。
不具合出るのはこれからかもよ?ってね。
304ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:17:41 ID:???
現在耐えてる最中かもね。
来月あたりバキッと・・・
305ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:24:18 ID:???
>>304
まるでトルクレンチを使えば、永久にそんなことが起きないような言い方ですねw
306ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:29:08 ID:???
>>305
たとえいつか壊れるにしろ、ちゃんとトルク管理をすればリスクは下がるだろ。
それから、トルクレンチを使えば良いのではなく、正しくトルク管理をするということが重要。
307ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:46:47 ID:???
トルクレンチって高いよ
安いのは精度が低いっていうし上手くいかねーな
308ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:49:05 ID:???
精度の低いトルクレンチでも手感よりはマシだと思うよ。
309ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:51:20 ID:???
10年とかホザいてるヤツって何なの?

     アホなの?死ぬの?
310ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:09:20 ID:???
>>296
どんなプレイだよw
311ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:32:15 ID:???
たまたま問題がで出てないってのと、意図通りに問題がでないってのは違うんだよ。

そもそもトルクレンチなしじゃ、取説に記載されている適正締め付けトルクが理解できないだろ。
例えば20Nmならこのくらいの締め付け、100Nmならこのくらい・・・ってのがわかってるなら
トルクレンチはもう必要ないかもしれんが、その感覚がないうちは使った方が良いのは当たり前だ。
312ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:44:57 ID:???
たまたま今まで大きな失敗したこと無いから調子乗ってんだよ
313ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:47:28 ID:???
もしこれで何かあって、その後トルクレンチ使うようになったら、
トルクレンチを使ってない奴を激しく馬鹿にするようになるぜ、きっと。
314ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:56:04 ID:???
取説ついてなくて適正トルク解らない俺の自転車はどう整備すれば…(・ω・;)
315ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:59:51 ID:???
ネジの太さに対応した適正トルク値のtableがあるだろ馬鹿
316ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:03:02 ID:???
>>315
いや、それはネジ自体の保証値とか、構造的に余裕があるときの値なんで、
複雑なものやデリケートなものは個別の設計値がある。
317ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:06:07 ID:???
>>314
とりあえずここを参考に。
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/torque.html
使ってるパーツの指定値が分かるものがあれば、そこはそれを優先すれば良いよ。
318ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:07:55 ID:???
ほらよ
アホども

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/torque.html
http://www.mtbcommuter.com/modules/nichijo/index.php?content_id=1

あとパークのHPにもPDFファイルであるからみてみろ馬鹿
319ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:40:34 ID:???
320ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:27:01 ID:???
トルク指定なんて単にメーカーのクレーム対策だろ?
321ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:37:16 ID:???
+−ネジや六角ボルトの材質やネジピッチによって締め付けトルク違うよね?
自分はネジ錆びるの嫌だからSUSやALやBSに徐々に交換していってる
見た目も綺麗だし\(^o^)/
322ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:56:07 ID:???
>>320
新理論が提唱されたw
323ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 01:06:48 ID:???
>>320, 322
まあ、そういう一面もあるわな。

>>321
素材ごとに強度がかなり異なるわけで、むやみに交換すると危ないところもあるから
ご注意を。
324ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 01:39:38 ID:???
>>297
それはおまえのチャリがアルミだから。
カーボンならそうはいかない。
325ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 04:51:16 ID:???
>>321
固着したら厄介だな・・・
ALやBSならマシだが、SUSなんて泣けてくるw
326ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:20:36 ID:???
>>323
ありがとう気をつけますm(_ _)m

>>325
仕事で使ってる100c 5000円位のモリブデンベースの焼き付き防止材をたっぷり塗ってるから大丈夫と思う
327ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 14:25:52 ID:???
BSて何?
328ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 14:33:17 ID:???
BS=ブラス=真鍮(しんちゅう)です
329ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:56:07 ID:???
>>272
釣れすぎたので近所にもおすそわけします。
ありがとうございました。
330`_ゝ´:2009/12/16(水) 01:29:19 ID:???
夜暗くて狭い道路で小型犬の散歩してる奴、紐が見えなくてあぶないんだよ!
車輪に紐巻き込んでもしらんぞ?
331ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 08:26:16 ID:???
>>330
ここでそれ言われてもな
マルチなのかコピペなのか判らんけど
332ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:05:07 ID:???
>>330
だから、みんなゆっくり走るんだよ。

たま〜に、異常に長いリードを使って道路を散歩している飼い主がいるが、そういう輩は
リードの意味を理解していないんだろうな・・引っかけたら犬がかわいそうだからゆっくり走って上げましょう。
333ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:54:51 ID:???
異常に長いリードはたまにじゃなくそこらじゅうにいるぞ。
危ないので法律で規制してほしいくらいだ。
334ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 20:37:35 ID:???
ぽまいら何様だよ
スピード落とせば全く問題ないものを…
335ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 20:45:44 ID:???
>>334
レーパンまで穿いてママチャリと同じくらいのスピードで歩道をずっと走ってたらそれこそバカみたいだろ?


336ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 20:58:22 ID:???
まるで、レーパンまで穿いて歩道を爆走してたらおりこうさんみたいな。
337ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 21:06:33 ID:???
それはそれでベクトルが違うだけのバカ
338ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 21:42:39 ID:???
歩道があるような道では、犬の散歩は歩道でするだろうから関係ないだろうけど
問題なのは歩道の無い田舎道とかだね。
339ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:00:18 ID:???
幅1.5bくらいの道路で飼い主が一番右にいてチビ犬(黒)が一番左を
歩いてやがった。紐が道路塞いでてバリケードみたいになってやがった。
馬鹿主が。
340ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:21:26 ID:???
>>339
そういう時は少し犬寄りにゆっくり走ると、犬は賢いから避けてくれるぞ。
341ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:34:43 ID:???
飼い主は犬以下かw
342ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 01:01:55 ID:???
MITが電動アシスト機能を内蔵した車輪「Copenhagen Wheel」を発表
1年以内に市場投入目標 価格は500〜1000ドル
ttp://www.youtube.com/watch?v=S7y3qIQu3Gc
343ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 08:19:44 ID:???
>>341

そう。モラルのない奴が多い。
344ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 08:44:34 ID:???
>>340
飛びついてくるバカ犬もいるぞ
345ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:35:00 ID:???
TREK 7.3FXが気になってるけど、他メーカーの同程度の
車種より若干高いんだな。ブランド料とでも言うんだろうか。
346ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:45:59 ID:???
それ以外にはありえない
347ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 11:00:17 ID:???
そうかぁ。店舗も限られてるし面倒だ。
他のメーカーも探してみよう。
348ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 11:05:42 ID:???
それにしてもトップチューブ湾曲させてるのばっかりになった。
Sirrusも検討してたのに湾曲してるの見て萎えた。
349ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 12:14:02 ID:???
道の端と端をリードで張ってるバカいるよなー。
ゆっくり走っても避けようがないことがあるよ。
350ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 12:20:56 ID:???
>>348
そーかな?
少数派だと思うけど
シラスとまりーんの他どっかある?
351ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 13:54:25 ID:???
7.3FXは値引きしてくれたらお買い得価格だと思うけどな
352ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 14:23:02 ID:???
お買い得価格まで値引きしてくれたらどのバイクでもお買い得です
353ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 14:42:57 ID:???
>>344
馬鹿犬はいない。
飼い主が馬鹿で躾が出来ていないだけ。
違う飼い主が飼ってりゃその飛びつく犬も、もっといい犬になった可能性が非常に高い。
354ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:22:08 ID:???
そんな事言ったらバカな人間もいなくなる
親や先生、はたまた社会の所為にしていけば良いのだから
355ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:30:58 ID:???
バカな親が増殖してるので、バカ人間の増殖を止められない。
バカな飼い主が増殖してるので、バカ犬の増殖を止められない。
地球を蝕むバカ人間の増殖は止められない。
止められるのは天変地異だけだろうな…
356ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:41:13 ID:???
とバカが申しております。
357ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:14:49 ID:???
バカ犬の方が可愛いけどな。
最近よく見る犬はしつけされすぎて何の可愛げもない。
甘えてこない犬に何の可愛さがあるのかわからない。
そして自転車も高価な完成車よりも、やや安だが少々苦労させられるくらいの自転車がかわいい。
358ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:53:30 ID:???
こないだおばちゃんに説教されてる犬をみた。
359ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:14:18 ID:???
>>357
愛玩動物(ペット)じゃなくて、家畜(番犬、洋犬とか)として機能している犬のほうが好きだな、俺は。
おっと、スレ違いか。
360ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 02:34:13 ID:???
実用的な家畜=クロスバイク
愛玩動物=ミニベロ
361ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 14:09:40 ID:???
実用的な家畜=ホムセンの使い捨て中華ママチャリ だろjk
362ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 15:38:33 ID:???
クロスバイク=使役犬
ミニベロ=猫
ママチャリ=ただ飼ってるだけの(番?)犬

ロードとかMTBは…。
363ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:15:40 ID:???
クロスバイク=雑種犬
364ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:38:51 ID:???
ロードは使役犬の中でもハウンド系
ドックレースとかに使う犬もここに入るし。

MTBは使役犬の中のハーディング系
山岳地帯を駆け巡って羊を守る牧羊犬とかがここに入る。
365ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:57:21 ID:???
オマエラ自転車を他に例えるの好きだね〜。
たまには好きな女の子に例えるとかね〜の?
366ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 21:03:38 ID:???
だって、キモヲタだもん
367ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:22:16 ID:???
だって、女だもん
368ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 00:59:17 ID:???
ロードはプライドの高いツンデレ
MTBは芯の強いお姉さま
クロスバイクは委員長
小径車は空回り気味の元気娘
リカンベントは不思議ちゃん
369ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 02:17:58 ID:???
そろそろガンヲタが沸きそうだ。
370ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 05:13:09 ID:???
ロードは、ヒルズ族のイケメン
MTBは、汗の似合うガテン系マッチョ
クロスバイクは、イケメン新入社員
小径車は、KYハゲ上司
リカンベントは、ベンチャー企業の若手社長
ルックMTBは、都合の良い派遣社員
371ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 20:10:54 ID:???
安クロス→高クロス→ロード→安クロスと結局元に戻って来た。
もうすごい気が楽で、スピードメーターなんていらないな。
372ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 21:56:09 ID:???
スピードはともかく積算走行距離は把握したい
373ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 22:05:36 ID:???
>>371
いま俺も同じ道を辿ってるw
もうロードは疲れた
374ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 23:01:50 ID:???
クロスとロードって用途が違うと思うんだけどどうなの?TPOに会わせればいいじゃないの?
375ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 23:04:23 ID:???
>>371
それなんて俺?
376ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 01:36:48 ID:???
>>374
それはそうなんだけど今言ってるのは
ロードに乗るような目的や楽しみも薄れてきたってこと。
377ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 02:09:37 ID:???
ロード乗りとツーリングと言う事で話したが。
相手の場合はストイックに一日100km程をひたすら走る。
オレはクロスで、店ひやかしたり飯食ったりと、一日50kmくらいは走る。
全然ツーリングの概念が違う事がわかった。
378ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 02:16:06 ID:???
楽しみ方は人それぞれ、って事ですね
379ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 03:01:52 ID:???
とにかくだ、駐輪ができないロドにはホトホト疲れた分けよ
380ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 11:04:07 ID:???
自転車で遊ぶのと、遊びにいくのに自転車を使うの違いか

俺のは通勤を楽しくするのに自転車に乗ってる
今日も仕事っす
38110万30歳:2009/12/20(日) 11:13:20 ID:???
>>377
俺もそうだぜ。体育会系みたいに努力して何かを勝ち取るみたいなのとはちがう。
健康のためと、気持ちいい風を感じるため、そのためにクロスバイクに乗っている。
これまで移動に電車やタクシーを使っていたのが今は背中にリュック背負ってクロスで行く。
それだけでもいい運動になるし、健康にもいいはずだよな。
それに加えて今まで工具なんか全く触ったことも、触る機会もなかったけど、興味持ち始めて
自分でパーツ交換してみたり、楽しい趣味ができたよ。ありがとうクロスバイク。
382ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 11:17:51 ID:???
お出かけ用に旅行用、そして仕事用にそれぞれパニアバックを持ってる私にはロードって選択肢は最初から無かったぜw
383ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 15:22:15 ID:???
用途ごとにバッグごとガチャポン交換すんの?
サンダーバード2号みたいに。

なんかカッコいいな、それw

384ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:53:35 ID:???
昨日買った安ロードの目立つ所に防犯登録シール貼ってやった。
385ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:54:48 ID:???
ロードじゃねえ…。安クロスだった。と言っても
スタンド込みで6万もしたが。
386ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:07:50 ID:???
うむ
防犯登録シール貼ってあると多少盗まれにくいからGJ
387ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:16:01 ID:???
え?ローディって防犯登録をしないの?
388ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:23:26 ID:???
してるけど、シールは貼ってない。
サドルバックに入れてる。
389ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:47:05 ID:???
初めて知りました。
やはり、貼るとダサいと思われているのですか?
390ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:58:31 ID:???
ダサいと思ってる人も居るね。
俺は何とも思わないから貼ってる。
391ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:26:14 ID:???
悪趣味なレプリカジャージは平気で、馬鹿に防犯登録シールはダメって、狂っているよねw
392ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:23:16 ID:???
>>391
完全に同意
393ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:35:14 ID:???
>悪趣味なレプリカジャージ

自分がチンドン屋ってことに気づいてない馬鹿
わざわざ高い金はらって他人の宣伝してるからチンドン屋より劣るな
394ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:23:14 ID:???
普段座ってPC相手に仕事ばかりで全然運動していないので、休日くらい走りこんでみるのも良いかもなぁと思い立ちました。

街乗りやサイクリングロードを走るであろう自分の用途だとクロスバイクが適しているようなので、
チャリの知識皆無な自分はとりあえずクロスバイク購入相談スレをざっと読んでみました。
しかし、結局自転車を選ぶ時に何を見れば良いのかというところについてはわからずじまいでした。
エスケープR3のコスパが非常に優れていて万人向けって事と、アンチも一杯居るって事くらいでしょうか;w;

宜しければいくつかの疑問に回答頂けると嬉しいです。

@室内保管が多いのは単純に盗難防止の為でしょうか?自分の場合室内は狭くて無理、
駐輪所は怖いという事で現在バイクを止めるのに使っているレンタルガレージに押し込む事になると思います。
夏冬の室温の幅が結構ありそうですが、基本雨ざらし保管のママチャリと違って気を使わなければならないでしょうか?

Aクロスバイクを選ぶ時には何に気をつけてみれば良いでしょうか?
とりあえず現状では軽さ、タイヤの太さ、ギアチェンジの仕方程度しか意識出来ていません。
各社様々な車種を出していますが、どこで差別化を図っているのかがイマイチわからないでいます。

B軽く25kmは出るとの事ですが、私服で走るのはどうなのでしょうか?
自宅周辺にはママチャリ以外の自転車を見かけないので、皆どうしているのかがわからないです。
サイクリングロードとかだとジャージやタイツスーツみたいなのでないと浮きますか?

長くなりましたが以上、よろしくお願いします。
395ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:42:25 ID:???
1.盗難や風雨に曝されて劣化するを防ぐためだね。ガレージに入れるなら問題無いね。
2.モデル選びは難しいけど、安物避ければ極端なハズレを引く事は無いと思うよ。
フレームサイズが何種類かあるので、自分に合った物を選びたいね。
あとは見た目が好みの物を選ぶ事かな。特にカラーリング。
3.普段着でも全く問題無いよ。
乗ってるうちにああしたいこうしたいが出てくると思うので、
そしたら専用品を試してみるのもいいね。
396ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:42:51 ID:???
>>387
はぁ?ロードレーサーだぞ?そんなもんしねーよボケナス。

あさひ辺りで買ったジャイアントやルイガノの20万の安物ロードで
街乗りするノーヘル普段着君だけ防犯シール貼ってりゃいいだろ。
397ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:46:08 ID:???
>>394
>@室内保管が多いのは単純に盗難防止の為でしょうか?

それもあるし、雨ざらしにするとあちこち傷むので、それを避けると
いうごく当たり前の理由。
5〜6万以上のクロスバイクは、安物のママチャリに比べたらサビも
出にくいけど、ママチャリよりは高価なものなので、大事にするという
ことですな。レンタルガレージなんて理想的じゃないですか。
私は室内には入れませんが、雨のかからない軒下に置いてます。

>Aクロスバイクを選ぶ時には何に気をつけてみれば良いでしょうか?

いろいろ見方はあると思うけど、私なら、サイズが合っていてブランドや
見た目が気に入ったものをおすすめしますね。あくまでも予算ありきで。
細かく見れば仕様もいろいろありますから、そこは用途と予算に合わせて
選んでいけばいいかと。サイクリング用ならサスなどのないロード寄りの
クロスが軽快で良いでしょうね。

>B軽く25kmは出るとの事ですが、私服で走るのはどうなのでしょうか?

ほとんどのクロスバイク乗りは私服というか普段着カジュアルです。
ジャージ着ている人ももちろんいますが、クロスでは圧倒的少数です。
動きやすい服装であればなんでもいいですよ。
398ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:59:06 ID:???
>>383
今更だが
年齢がわかるレスを見ると和むw
歳とっても楽しめるって良い趣味だよほんと
399ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:26:17 ID:???
>>394
@レンタルガレージ羨ましい
 メンテはバイクと似てるから大丈夫でしょう
Aサイズ
 必ず実店舗で店員の指示を仰いでサイズを決めること
 それとカタログ数値ではなく実車を見て跨ったあなたのフィーリングを大事に
B私服?・・・というかカジュアルウェアでおk
400ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:44:11 ID:???
>>396
俺のことですねわかります。

ボケナス…… (´;ω;`)ブワッ

401ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:10:25 ID:???
>>397
街乗りだったらサスあったほうがよくね?
402ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:15:49 ID:???
街乗りならいらないな
403ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:33:00 ID:???
街乗りでもサスあると楽だわ、マジで
404ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:45:24 ID:???
街乗りなんてサスあると拷問だわ、マジで
405ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:49:45 ID:???
街でサスとか言ってる奴は歩道を15キロ以上で走ってるボケナスなんだろ
406ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 01:04:33 ID:???
HTMTB(スリックとブロックをホイールごと取っ換え引っ換え)とリジッドクロス乗ってる
サスだけを考えたとして率直に

街乗りならサスいらない
>>394の目的の一つであるサイクリングロードを走るならさらにいらない
街乗りで楽に走るつもりはないならサスを選ぶのもあり
407ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 03:44:36 ID:???
俺のクロスバイクのロゴに.comと書いてあった…しにたい
408ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 07:54:57 ID:???
相変わらずクソスって馬鹿ばっかりだw
409ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 08:58:29 ID:???
URLくらいでガタガタ言ってんじゃねーよ
410ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 12:19:07 ID:???
歩道や歩道についている自転車専用道を走るならサスがあった方が全然楽だよ。
411ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 13:41:33 ID:???
自転車道の段差程度でリジッドだとしんどいとか、どんだけ虚弱なんだよ
412ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 13:44:37 ID:???
複雑な仕組みのやギミックが多いのかシンプルでスマートなのか好みの問題
413ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 13:52:47 ID:???
ギミック好きとそういう好みの話は誰一人してないじゃん
414ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 13:58:50 ID:???
夜間走る機会が多いならサス付きにすべき
415ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 14:04:57 ID:???
>>413
安物クロスのサスなんてギミックみたいなもんじゃん
416ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 14:07:03 ID:???
段差による刺激(性的な意味で)が欲しいからリジットにしてる俺がいる。
417ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 14:07:14 ID:???
MTBになんでサスがあるかってーと、荒れた路面で車体を安定させたり
トラクションを稼ぐためだろ。
馬鹿の街乗りサス欲しい厨はそれとは全然違うもんな。
車道と歩道のスロープの継ぎ目を減速も抜重もせずに、ガツンガツン
突っ込みたいってだけなんだから、例えFR、AM向けの140mmストローク
のもの付けても結局はリムを壊すだけだろうな。
418ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 14:23:35 ID:???
街乗りでサスペンション必要ってw
子供二人とスーパーの買い物袋満載で走ってるおばちゃん以下かw
419ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 16:32:34 ID:???
おまいらクロスのお飾りサスとMTBのサスを一緒にすんなよ
420ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:09:20 ID:???
此処ってクロススレだよね?( ´゚д゚)(゚д゚` )
421ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:21:10 ID:???
サス無しのほうが速度を出せるし、登坂も楽。リジッドだと困るって人以外にはあまり勧めたくないな。
サス付きのクロスも持っているけれど、使用目的に合わなかったなぁ…。
特に登坂は絶望的。
422ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:39:32 ID:iCmzyy6Z
423ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:51:36 ID:???
>>422
こんな書き込みがあるせいで
ロードの人とすれ違う時に笑っていると、こちらを嘲笑しているんだろうかという気持ちになる事が多い。
まぁ、20万とか50万のロードに乗っている人からみればってのもあるだろうし。

ただ、坂道を押して登っているロードをみるたび、自転車だけかよって思う時もある。
424ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 18:33:28 ID:???
この板の住人のスルースキルの無さは異常
425ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 18:37:58 ID:???
自転車に興味もったんだ
今24だけどもう十年以上チャリに乗っていない。
乗ったことがあるのは小学生の頃のMTBとママチャリだけ。

エスケープ3とかカンターレとか気になっているけど、写真で見た限りではママチャリとどう違うの?って感じ。
実際ママチャリしか知らない人が乗ったら感動するほど違うものなのだろうか?
426ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 18:41:10 ID:???
>>425
最初からこれはちょっとって思う人はロードに行ってしまったほうがいいのかもね。
427ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 18:49:25 ID:???
>>425
軽さは正義だ、ということをしみじみ実感できるよ。
428ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 18:51:06 ID:???
>>425
最近、中国製折りたたみ自転車からエスケープに乗り換えたんだけど
全然違うよ

漕ぐの楽だし、車体軽いし
自転車でもちょっと遠いかなって思える距離もすんなり行けてしまう

今まで自転車に興味なかったけど、ちょっとはまってしまった
429425:2009/12/21(月) 18:55:29 ID:???
そうなのかー。
軽いって言うけど10kgくらいだよね?
なんか小学生の頃のって居た自転車でもそんなに重かったかなぁって考えちゃうんだよね。
小学生とはいえ背は高かったから母親の大人用のママチャリ乗ったりしたいたんだけど・・・

今出先なのでわからないけど、帰ったらママチャリの重量ちょっと調べてみるかなぁ
430ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 18:57:04 ID:???
20インチの折りたたみより軽いぜw
431ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 19:13:48 ID:???
ロード軽いよまじオススメ!^^
432425:2009/12/21(月) 19:37:59 ID:???
家に着いたんで軽くぐぐってみたら20kg前後くらいのようですね。
小学生の自分でも簡単に持ち上げられたような気がしたんだけど記憶違いだったんだろうか・・・
重すぎわろたw

なんだかどんどん乗ってみたくなってきた
433ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 20:55:23 ID:???
自転車用のスロープがある歩道橋をママチャリを押して登ると
重いなーって思うよ。平地走ってるときはあんまり重さを意識しないけど。
434ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:15:54 ID:???
しかもクロスはギヤが軽いからスロープを乗って上がることも出来るしね。
しかし乗ったままスロープを下ってたらママチャリ押して上ってるオッサン
にぶつかりそうになったww
オッサンめちゃめちゃ怒鳴ってやんのwww
435ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:18:32 ID:???
スロープといえば、こないだ六郷橋下り東京側のスロープ中段付近から転げ落ちるオッサンを見た。
もうちょい早く登り初めてたら巻き込まれるトコだったぜ。
436ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:59:08 ID:???
自転車用スロープがある歩道橋って、たいてい
「押して渡りましょう」
と書いてないか?
スロープを乗ったまま降りてる時に歩行者とぶつかったらどうすりんだ?
ほんとこれだからクソスって言われるんだよ。
437ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:15:32 ID:wS6q+DOr
おれなんてMTBで歩道橋の階段ガシガシおりてくぜ!
438ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:30:59 ID:???
スポーツ自転車海苔はDQNとは違うんですよアピールで俺は必ず押してるし信号も守ってる
439ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 10:20:26 ID:???
>>438
そういう法令遵守野郎キモイ!
歩道橋のスロープなんて人が歩いてなきゃ走っておりても無問題。
人が大勢いるとき(特に年寄り)は、危険だから押して渡るべきだと
思うけど。
なにがあっても絶対法令遵守みたいな融通きかない人ってほんとキモイ。
440ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 10:24:26 ID:???
ワロタ
法律無視してシナ人守る日本警察の次にキモイな
441ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 10:50:25 ID:???
なにがあっても法令遵守ってのも、ガラパゴス的な常識だよな。
目的と手段をはき違えているのさ。
442ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 11:48:07 ID:???
なに?このスレ小学生しかいないの?
443ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:47:46 ID:???
何時何分何曜日?地球が何回回った日?
444ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 14:28:25 ID:???
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
445ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:02:52 ID:???
さすがゴミクズの代名詞だな糞酢はw
>>439
すると他人に実害が及ばなければ法を破ってもいいんだよな?
よーし、男なら自分の言葉を絶対曲げんなよ?
車に乗ってる時もそのご都合主義の子供ルールを貫き通せよ?
皆が信号守ってる中を一人で信号無視しろよ。
んでもって警察にも同じこと言ってみろや。
そんなことする度胸もねえヘタレちゃんの根暗オタクのくせに。クズが。
どうせスロープを乗ったまま降りとかいうDQN自慢を咎められてファビョってるだけだろ。
446ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:06:20 ID:???
>>445のような罵詈雑言を平気で吐くようなのが乗っている自転車ってどんなのだろう。
447ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:07:30 ID:???
話逸らすんじゃねえよ。
448ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:33:48 ID:???
>>445みたいなのが間違って一国の指導者になったら日本はおしまいだなw
449ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:48:17 ID:???
何という冬休みスレ
おまいらちょっと外で頭冷やしてきなさい
450ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:53:12 ID:???
451ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:54:35 ID:???
この寒い中走ると膝が痛む。
452ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:01:43 ID:???
バイクみたいにオーバーパンツ履いて乗るわけにもいかんからなぁ
453445:2009/12/22(火) 18:04:13 ID:???
おれの戦闘力は53万あるけどね!
454ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:20:52 ID:???
いいからちょっと黙ってろ。なっ!
455ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:28:06 ID:???
「いいから〜なっ!」な文章見ると自動的に熊先生が浮かんでくる自分が嫌だ…
456ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:47:33 ID:???
疑問なんだが
28cのタイヤでエア張ってたら、砂利道なんか走れないよね?
それでもクロスバイクなんだろうか?
457ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:49:36 ID:???
ゆっくり走れば大丈夫だったよ。
カーブでフロントがズババっとなってコケそうになったけど。
458ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:00:55 ID:???
>>457
それじゃ走れるって言わないだろ。
砂利道は基本避けるよね?
それでもクロスバイクなんだろうか?

フラットバーロードな気がする
459ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:08:05 ID:???
クロスバイクは、どちらかというと未舗装路を捨てたリジッドMTBかと。
それでも砂利道走りたければ、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/maxxis/mimocx.html
こういうのを履かせりゃいいさ。
460ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:56:15 ID:???
>>456
28Cなら楽勝だろ。>砂利道
461ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:01:34 ID:???
>>458
フラットバーロードもクロスバイクに入れる人もいるくらいだからね。
ロードにMTBの部品がある程度混ざれば基本的にクロスバイク。
感覚的にはロードと本格的なMTBのちょうど中間の走行性能を持つクロスが、まっとうなクロスと言いたいだろうけど、
売れ筋がフラットバーロードに近いクロスバイクだからね。

結局は数が多いのが代表的なクロスバイクって言われちまう。
462ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:23:56 ID:???
フラットバー=MTBパーツ
463ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:06:35 ID:???
舗装路も未舗装路もそこそこ走れるだけだと、結局はママチャリと同じだからな。
そこからクロスバイクとして何かに特化していかないと売れない。
その中でドロハンじゃなくて、舗装路をスイスイ走れるっていうコンセプトが
売れるのはわかる話だ。
464ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:53:19 ID:???
>>456,458
悪路用のMTBを市街地向けに最適化したのがクロス(ハイブリッド)
なんだから、未舗装路を走れなくて当たり前。
465ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:01:26 ID:???
砂利や街中前提ならブリヂストンの新製品のディスタンザ タフが良いみたい
街乗り通勤向けらしくでパターンもしっかりしてかなり期待できそう
466ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:23:07 ID:???
ブリヂストンといえば
ordinaのEは前サス付きの700×40Cでクロスの中でもMTB寄りだな
467ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 02:29:11 ID:aXacnIz/
クロスバイクとママチャリの違いを教えてくれ。
468467:2009/12/23(水) 02:31:03 ID:???
マジレス不要
469ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 02:32:46 ID:aXacnIz/
>>468
オマイはオレか?
470467:2009/12/23(水) 02:34:48 ID:???
>>469
似たような者だ
471???:2009/12/23(水) 02:40:24 ID:6bom7/Mp
パナの26インチ欲しいよ〜 公園トリックごっことかに使えないかなぁ リヤセンター 短めのトップチューヴ長めだともっとよかったのになぁ
472ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 02:48:00 ID:???
>>467
被る部分もあるけど、ママチャリは普段使いに便利な仕様の自転車だと思うよ。
カゴキャリアチェーンカバーフェンダースタンドetc.
クロスバイクはママチャリより走りに振った仕様の自転車ってな感じ。
473ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 03:11:32 ID:???
>>472
レスありがとう。
自分、普段用ママチャリのつもりで自転車を買った
1箇所ヘコミがあった為かセールになってて28000円でしたが
これが結構気に入ってる^^;
河川敷で早いし気持ちいいんだけど、こんなに走ってたら恥ずかしい自転車なのかな…とも思うw
今度購入するときの為に決定的なクロスバイクとママチャリの違いが知りたい。m(_ _)m
474ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 03:16:18 ID:???
絶対条件じゃあないけど
・クイックリリースの有無
475ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 03:17:30 ID:???
>>473
いや、恥ずかしいなんて事は無いよ。本人が楽しいならそれでいいでしょ。
他人に迷惑かけるようなモンじゃないし。
本格的な物が欲しいなら、価格で言うと約10万円以上の物を選べば間違いないね。
476ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 03:41:11 ID:???
>>474
私、初心者です
クイックリリースの意味わかりません。後で調べてみます。m(_ _)m

>>475
すみません。恥ずかしいというのはいわゆる社交辞令的な表現でして
本人は意外と楽しんでいます^^;
約10万円以上てのは意外と高いですね…
やっぱり本格的なクロスバイクじゃない場合ママチャリという事なのでしょうか?

新たな疑問で恐縮なのですが
クロスバイクとクロスバイク的な自転車とママチャリの違いってのが気になり眠れませんorz
477ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 03:56:18 ID:???
クロスバイクとママチャリは別物であり、
安いクロスバイク=ママチャリではないよ?
478ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 04:13:31 ID:???
>>477
年収1億円の人が30万の自転車をお買い物用に安いと思って買ったらママチャリなのかな?
無知な自分には、それって一般にクロスバイクと言われる自転車の気がする。(ごめんなさい!)

なんだかやっぱり良くわかんないや。
でも、親切にどうもありがとう♪
479ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 04:24:30 ID:???
価格というより、成り立ちの違いがあるんでないの?
480ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 04:29:25 ID:???
>>467
クロスバイク→カゴが無い ママチャリ→カゴがある
クロスバイク→サイドスタンド ママチャリ→両立スタンド
クロスバイク→泥除け無し ママチャリ→泥除けあり
クロスバイク→チェーンむき出し ママチャリ→チェーンカバーで覆われてる
クロスバイク→錠前が車体に固定されてない ママチャリ→錠前が車体に固定されてる
クロスバイク→700Cタイヤ ママチャリ→27・26・24・22インチタイヤ
クロスバイク→前照灯がハンドルに付いてる ママチャリ→前照灯が前輪付近に付いてる
クロスバイク→スカートガードが無い ママチャリ→スカートガードが付いてる
クロスバイク→ママがスカートで跨げない ママチャリ→ママがスカートで跨げる
481ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 05:07:29 ID:???
>>480
うわ!!!

クロスバイク→カゴが無い ママチャリ→カゴがある …ヤフオク見てたらクロスバイクカテにカゴ付いっぱい出てたよ〜
クロスバイク→サイドスタンド ママチャリ→両立スタンド …えー!荷台が付いてる自転車は両立スタンドだろうけど、可愛い女の子の自転車とかみんなサイドスタンドだよ?
クロスバイク→泥除け無し ママチャリ→泥除けあり …前にクロスバイクのスレで、ロードバイクには泥除けがなくて背中が云々ってカキコミ見たんだけど…
クロスバイク→チェーンむき出し ママチャリ→チェーンカバーで覆われてる …なるほど〜♪
クロスバイク→錠前が車体に固定されてない ママチャリ→錠前が車体に固定されてる …ホーーーー☆.。.:*
クロスバイク→700Cタイヤ ママチャリ→27・26・24・22インチタイヤ …?、初心者です、よくわかりません。ごめんなさい^^;調べます!
クロスバイク→前照灯がハンドルに付いてる ママチャリ→前照灯が前輪付近に付いてる … 一目瞭然じゃん!それを早く言ってよ(ハート
クロスバイク→スカートガードが無い ママチャリ→スカートガードが付いてる …ん?車で言うスポイラーみたいなもの?女の人のスカートのこと?
クロスバイク→ママがスカートで跨げない ママチャリ→ママがスカートで跨げる …はっは〜、あそこの1本余分な棒だな!!!ってか、お嬢さんの方がたぶん(ポッ

寝れそうです。どうもありがとう!皆さんに、メリークリスマス☆.。.:*
482ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 10:16:03 ID:???
700Cタイヤ
前後Vブレーキ
フロントの変速
重量が14kg以下

これくらいあればクロスであることを疑う人はあまりいない…と思う。
カセットフリーがどうとかフレームの形がどうとかもあるけど。
483ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 10:22:01 ID:???
フレームがホリゾンタルかゆるいスローピングなら、ほかがどんな仕様であれスポーツ車に見えてしまう。
484ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 10:27:22 ID:???
ホリゾンの実用車はぜんぜんスポーツ車に見えない
485ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 11:31:23 ID:???
マウンテンバイクみたいにまっすぐなハンドルだけど、タイヤが細い

フラバが含まれてしまうけど、これでいいじゃん。
もともとクロスバイクは英語でHybrid(混成、あいの子)、その定義は曖昧なのだ、細かいことを気にするな。
486ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 11:34:23 ID:???
>>466
こぎ出し重そうだわ
487ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:37:32 ID:???
要するにスポーツ車か実用車かっていう違い。
だから価格無視して見た目で判断してなんら問題無
スポーツチックなのがクロス!これでおk
488ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 13:07:10 ID:???
クロスは、5万円前後のものであっても、10万円前後のものでも大して変わらない。
気に入ったデザイン、ブランドのものを買えば良いわけよ。
本格的にスポーツに挑みたいなら、ちゃんとしたロードやMTBを買いなさい。
489ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:42:28 ID:???
タイヤが太めでハンドルはドロップのクロスってないのかなあ?
490ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:51:45 ID:???
それはつまりシクロクロスの事を言ってるのか?
491ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:24:05 ID:???
全部ロードバイクからの派生品なんだから
大きな枠で捉えたら全部ロードでいい
492ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:30:45 ID:???
また滅茶苦茶なことを
493ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:32:57 ID:???
クロスだとコメンサルのやつ欲しいわ。

なんと言ってもスーパーノーマルのフレームがベースというのがいい。

ジャイのエスケみたく、そこらのシティバイクみたいなのとは一味違うからな。

おまえらはスーパーノーマルとか言われても知らないだろうけど。
494ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:49:14 ID:???
>>491
全部、自転車でいい
495ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:58:46 ID:???
>>493
マジレスすると初めて聞く名前のメーカーだし、そういうマイナーなものはジャイやトレックみたく
ディーラー網が確立されてないから、いざ壊れた時に近くで取扱店がないと困るだろ?
496ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:05:46 ID:???
>>495
コメンサル知らないニワカはコメントしないほうがいい
497ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:08:38 ID:???
ニワカだから白根。勝手に買ってくれ。
498ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:25:11 ID:???
とりあえずどう見てもママチャリと思える自転車を、どさくさにまぎれてクロスバイクって売る
ネットの悪徳商売だけは消えてほしいな。
楽天やオクで山ほどヒットするから、まず最初に初心者がかなりの数だまされる。
499ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:35:54 ID:???
>>495
最近のロードじゃヘッドやBBに独自の規格を採用したり完組ホイール
を履いてたりするけど、バビロン(コメンサルのクロス)は、別に特殊
な規格を採用してるわけじゃないし、どこのショップでも修理出来ると思うぞ?
なんでそう思ったのだ?
500ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:41:35 ID:???
コメンサル知らない奴なんだから許してやれよ。
501ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:45:59 ID:???
502ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:01:00 ID:???
ドロップ+太いタイヤといえば、何処のメーカーだっけな、
トップチューブにWレバー付いてる変わったのがあったよね。
503ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:10:11 ID:???
メーカー名はキヨシローさんの歌聞いて覚えろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=uxEKunWvZZw
504ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 01:38:26 ID:???
超マイナーな米ん猿だか言うのなんかどうでもいいわ。
505ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 02:14:25 ID:???
清志郎が逝ってしまったことが未だに嘘なんじゃないかと思える
506ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 02:34:44 ID:???
トランジスタ・ラジオやスロー・バラードの頃から聴いてた
ポップでロックでストレート
清志郎さんは最高だ
507ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 02:54:53 ID:???
中学生の頃、塾の講師に薦められて(半ば強制)聴き始めた。
508ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 08:39:28 ID:???
>>495
マイナーじゃねーしw
恥ずかしいからレスしないほうが身の為だよ
509ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 09:06:58 ID:???
中高生が自慢げにインディーズバンドの話してるような香りがする。
510ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 12:56:42 ID:???
>>509
それは違うだろ。
最近自転車乗り始めたクロス乗りが知らないだけで、MTB乗りはみんな知ってる。
要はジャンル違いなだけ。
511ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 13:45:53 ID:???
>>510
おっさんが、「加藤和彦知らんのか?」って言う感じ?
512ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 14:11:17 ID:???
それはジャンルじゃなくて時代の違い
513ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 16:30:10 ID:???
分かりにくいな。
やはりここはガンダムでいくべきだろう
514ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 18:05:30 ID:???
>>513
SEED世代がファーストといえばシャアとかアムロしか知らなくて
「ランバラル?マクベ?スレッガー?ただの脇役だろ?」とか知ったかしてる感じ?
515ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 19:16:30 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%A5
>実際にはミニスカートキャラながら一話以外にパンチラシーンはない。
他にもコアファイターが発進した時の風でめくれたシーンがあるのになんて知ったかな。こんな感じか?
516ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 14:10:44 ID:???
>>515
マニアックすぐるwww
517ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 14:21:55 ID:???
コメンサルも知らないクソス=アニメオタク=気持ち悪い
518ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 14:25:13 ID:???
等質が発狂してる。
519ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 14:25:54 ID:???
エリートビジネスマン→ロードバイク
有能専門職社員→ミニベロ
経営者→ママチャリ
負け組み社員→クロスバイク
大体こういう構図でしょうか
520ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 15:01:34 ID:???
>>519
マルチすんなら多少なりとも面白いもん貼れよ
521ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 15:18:07 ID:???
>>519
なぜガンダムの流れに乗らないんだ・・・
522ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 16:59:33 ID:???
ガンダム→ロードバイク
コアブースター→ミニベロ
ボール→ママチャリ
ジム→クロスバイク
523ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 17:16:44 ID:???
ドム→ロードバイク
ギャン→ミニベロ
ザク→ママチャリ
ジオング→クロスバイク
ズゴック→MTB
524ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:00:28 ID:???
Z→ロードバイク
メタス→ミニベロ
ハイザック→ママチャリ
ガンダムMkII→クロスバイク
メッサーラ→MTB
525ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:08:22 ID:???
そーいう流れなら、クロスバイクはジムっぽい。
526ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:41:28 ID:???
ガンダムで例える所がいかにもオッサンだなぁ・・・
527ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:02:29 ID:???
10代でもガンダムくらい知ってる
528ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:16:05 ID:???
俺の姪っ子(中学生)は自称ガンヲタだが、悲しいかなザクレロとガンタンクを知らない
529ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:40:22 ID:???
まーあれだよなークロスバイクは色気がなさすぎるわ

凝ったところがない低コスト量産フレームにやっすいパーツ

無個性でツマンネ
530ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:43:49 ID:???
そうですね。
531ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:51:18 ID:???
工業製品である自転車に個性を求める馬鹿って一体?

バーテープ白とかで個性発揮ですか?(笑
532ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:53:22 ID:???
>>531
ファッション板に行くとこういうのが沢山いるよ。
533ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:53:26 ID:???
そうですぬ。
534ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:54:27 ID:???
安物クソスが図星突かれて発狂
535ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:56:34 ID:???
>>534
もしかしてジャイアンツ乗りですか?w
出張ご苦労様です。
536ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:58:14 ID:???
「カッコ良さに価値を見出す人へ」
小林一将さん(nari/furi代表)
アンカーという競技用バイクの設計にこだわるブリヂストンの技術者の皆さんと同じぐらい、HELMZはデザインにこだわって創りました。
性能とか機能より、ビジュアルから形を起こして、かつ機能も高いものを、ということです。
パーツのクオリティに価値を見いだすのでなく、デザインにこだわる。例えば僕にとってはデュラエースに価値を見い出すことは難しい。機能は105とかティアグラで十分なんです。
でも、シートポストがたとえ素材がアルミであっても、カッコよければ2万円払うよ、ホイールがカッコよければ10万円払うよ、という考えでいます。
今、そういう考えをもつ人はけっこういますよね。パーツのグレードや重さ、カーボンフレームがどうしたこうしたで自転車を判断しない人が。
僕は街を走っているクロスバイクなんてもらっても要らないんです。
ブリヂストンサイクルさんにはかなり無茶な注文も出させていただきましたが、おかげでどこに出しても恥ずかしくない自転車に仕上がったと思っています。デザインでは世界最高だと思っています。
きっかけは、瀬戸さんがnari/furiの展示会に来てくれた。いつもアパレルを買っていただいているんですが、その場で「今度一緒に何かしましょうよ」という感じの、スゴくユル〜い話から始まったんです(笑)。
「ブリヂストンとしてやれていないところを抑えたい」というのが瀬戸さんのオファーでしたね。それから1年半。最初僕が描いたスケッチは自転車のカタチをなしていなかったんですが、
それをカタチにしてくれたのがブリヂストン。いい共同作業でしたね。お互い誇りに思っていいと思います。「カッコいい自転車をつくる」ってことができた。
20万円以下の市販の自転車で、これ以上カッコイイ自転車はないと思っています。これは売れます。断言しますよ。
537ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 23:00:53 ID:???
>僕は街を走っているクロスバイクなんてもらっても要らないんです。
>僕は街を走っているクロスバイクなんてもらっても要らないんです。
>僕は街を走っているクロスバイクなんてもらっても要らないんです。
538ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:10:26 ID:???
17万も出してHELMZ買うなら11万でAVENUEのAIR BASE買う。
見た目だけなら、フレーム内にケーブル通してすっきりさせてるのが良い。
正直、なんでそうしなかったのか理解できない。
539ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:16:58 ID:???
>>531
いいえ
リムテープ白で個性発揮です
540ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:24:19 ID:???
俺はタイヤチューブに絵を描いてみるかな
541ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:32:31 ID:???
http://www.cycling-ex.com/2009/12/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%A7%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%81%8A%E7%9B%AE%E8%A6%8B%E3%81%88.html

これかぁ
自転車は機能を追求した上で、またはその結果として、形にこだわって欲しいなぁ
カッコ良さを追求しました ってその姿勢がこっぱずかしい
542ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:38:08 ID:???
【カッコ良さに価値を見出す人へ】 HELMZ 【石橋】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261585083/
543ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:38:47 ID:???
オサレは下着からw
うりは、スケルトンリムに豹柄のリムテープです。
544ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 09:34:20 ID:???
本格的なスポーツ車にルック車の魂を吹き込んだバイク、それがHELMZ
545ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 12:36:00 ID:???
ナウなヤング向けだな
546ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:12:13 ID:???
能書きの痛さは無視するとして、
実際カッコイイと思う?
俺の感覚が変なのかな、全然カッコイイとは思えないんだけど・・・
547ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:17:10 ID:???
5万円のトーキョーバイクの方が格好いいと思った
548ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:17:36 ID:???
クロスでもロードでもない、と言ってる時点で紛れも無くクロスじゃん>HELMZ
アホらし
549ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:22:39 ID:???
>>546
同意。
同じ鰤ならORDINAの方がずっといい。

550ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:26:12 ID:???
ディスプレイが悪いな。
このサドル高で適正な体格の人が乗ったら、ハンドル近すぎでしょ。
551ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:41:55 ID:???
気持ちの悪い動画見てもハンドル近いな
552ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:51:04 ID:???
お前らが美的センスゼロのダサ坊だってことはよくわかった
553ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 14:14:24 ID:???
>>546
サイクルモードで実車見たけど、かっこ良かったよ。眺める分には。
すごく気になったからあれこれ写真撮ったもんね。
で、よく見ていくとアレアレ?な部分が多いのに気づくという仕様。

クロスバイクとしては、隣に展示してあったordinaのほうが実用的だったけど、
パッと見はHELMZの勝ち。スペックから中身が読み取れない層や性能関係ない人、
一般のモノ系やファッション系メディアには人気出ると思う。
ま、それを狙ってるんだから当たりなんじゃないかな。
554ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 15:44:07 ID:???
フレームはいいと思うけど、いまどきあのシフターは無いわなと思った。
555555:2009/12/26(土) 16:05:50 ID:???
555
556ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 16:13:34 ID:???
>>542
リンク先見たけど

>これからの自転車ファッションを牽引していく存在
>このフォルムを保つために、165cm以下の身長が低い人が乗れるサイズは用意されないという。

163cmのオレはお呼びじゃないですかそうですか
557ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 16:15:37 ID:???
デブやチビがファッションモデルになれないのと同じことだな
558ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 16:49:42 ID:???
ORDINAも良いけど、あのメカメカしい感じよりはHELMZのほうが好きかな
フレームも今っぽいし。
559ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 16:55:47 ID:???
ヘッドチューブ付近の寸詰まり感が嫌。
560ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:34:53 ID:???
何も知らずに格好がいいだけで買っても、付いているものが二流・三流と知った時点で激冷。
…というもんだよ、人間は。
561ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:42:11 ID:???
>>556
そういう一部の人に失礼なことを堂々と言っちゃうのもどうかと思うよね。
それが理由だったら650cか26HE仕様も作れと言いたい。
562ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:51:43 ID:???
天下のブリがこんなお粗末な企画に乗ったってのが驚きだは!
563ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:53:46 ID:???
鰤の黒歴史か
564ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:48:21 ID:???
>>561
そんな種類出して売れると思えるかい?
565ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:53:53 ID:???
それにしてもサドルを上げすぎw
逆立ちに近い格好で漕ぐのかいwww
ハンドルも異様に幅狭いし、慣れていない人には危険じゃないか?
こんなハンドルがお洒落といったアピールはドキュソに対してシャコタンってかっこええだろって言っているようで、どうもいただけない。
566ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:12:52 ID:???
実際に乗ることは想定していないから問題はないのでは
床の間用、というよりは、オサレな店先に吊すディスプレイ用か
567ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:22:58 ID:???
>>564
同一フレームでカラーバリエーションを女性向きも意識したものを用意するのだ。
でもあまり軟弱なカラーではなく女性向けの格好良さを強調してだな。
女性向けを謳う商品は限られるからその辺で購買層を増やす。
568ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:23:12 ID:???
あまりお洒落とかに興味の無いおっさんですが、ノーブレピストとかが流行るよりは
健全だと思うので欲しい人は買えば良いんじゃないでしょうか
もちろん僕は要りませんが
569ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:37:06 ID:???
>>568
同意ですね。

外観デザインも特に斬新なものは感じない。
いわゆるストリートカルチャー風の悪っぽい感じなだけ。

俺はアンカースポーツのクロスバイクは好きなんだがなあ。
570ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:38:13 ID:???
え?飾りだったんだ
571ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:43:03 ID:???
>>565
不自然にサドル高いのは確かだけど、別に逆立ちにはならんよ。
ロードの下ハンだったらそれくらいの落差は普通にある。
572ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:43:38 ID:???
165センチ以下の人はご遠慮下さいなんだから、女性用はいらないでしょ。
そもそも、戦車のカラーがカッコいいでしょってなセンスなんだから、女性受けカラーは今回邪道なんじゃない?
573ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:45:40 ID:???
>>571
頭に血が行き過ぎる
574ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:45:53 ID:???
>>572
話の流れを読みなさい。
575ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:51:21 ID:???
まぁ、俺は絶対にいらないや。
576ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:54:50 ID:???
10万円くらいなら欲しがる人多そうだね。
577ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:05:17 ID:???
これ、クロスじゃないんでしょ?スレ違
578ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:10:27 ID:WsEGyVAm
2009年モデル、センチュリオンのクロスバイクが在庫処分で半額です。
なんでこんなに安いんですか?
人気が無いだけ?
どこか悪いところがあるのでしょうか?
579ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:21:26 ID:???
↑リンクくれ
580ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:23:13 ID:???
>>578
わりとイイよ。
何故か人気無いよね。
581ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:38:01 ID:???
>>578
>どこか悪いところがあるのでしょうか?

まったくないよ。半額ならめちゃお買い得だね。
人気がないというより知名度が低いってのはあるだろうけど、
気に入ったのがあれば、他人とかぶらなくていいんじゃない?

ドイツ人はまじめだから、コラテックにしろフェルトにしろ、
イマイチ華がない気はするけど、俺は好きだなあ。
582ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 06:24:35 ID:???
>>565
あの程度でサドル上げすぎって、どんだけ・・?ハンドル幅狭い=危険って救い難いアホだな。
ジオメトリーなんて言葉とは一生無縁な生活送るんだろうなw
583ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 08:28:28 ID:???
だから、既に指摘されている通り、あの変な自転車の話はやめろよ。スレチ。
ヘビみたいにしつこいねっていわれない?
584ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 08:35:25 ID:???
>>578
どこで半額?
ほんとに半額なら欲しいよ。
585ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:07:19 ID:???
ディスクブレーキだと効きがいいですか?
586ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:16:04 ID:???
利きはよくなるけど、クロスに必要か?
587ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:20:44 ID:???
油圧式ディスクブレーキは調整が
シビアらしいのでやめといた方がいいですか?
588ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:31:03 ID:???
>>587
機械式と油圧式なら油圧式のほうが手入れ簡単だよ。
油圧ブレーキ触るの初めてなら最初に勉強が必要ってだけだね。
機械式は殆どが片押し故、パッドが減るに従い隙間の調整が必要だからね。
当然ワイヤーの張りや注油も必要、と。
まぁそれは簡単な作業だからどうって事無いけど、
比較的ほったらかしOKな対向ピストンの油圧に較べたら少し手間がかかるって感じね。
重さがデメリットだけど、雨天も走ったりするならディスクは良いと思うよ。
589ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:34:51 ID:???
油圧式が手入れが簡単って一度トラブったら大変なことも知らないか、山でまともに使ってないから
そんなアホみたいなことが言えるんだろうな
590ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:51:09 ID:???
俺も油圧は薦めないな。
結構たいへんだよ。
591ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:56:26 ID:???
ドロや、リムにダメージが行きやすい厳しい環境ならともかく、
そうでなければVブレーキが必要以上に強力で軽量でメンテ性も良いので、
クロスバイクにわざわざディスクを使う意味はほとんどの人にとって無いだろう。

あと、ディスクブレーキはタイヤ外径が大きくなるほど
ブレーキ本体にもスポークにも負担が大きいので、
700cにはリムブレーキの方が合理的だと思う。
592ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:59:32 ID:???
リムブレーキもディスクブレーキも、結局性能目一杯まで使う事は無いんだから好きなの使え!
593ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 17:06:24 ID:???
>>589
メカディスク使ったことないからよくわからんけど、
トラブったら大変なのは方式に関わらず一緒じゃないの?
あと例えばワイヤー切れをホース切れと同列に考えるなら、
ホース切れるようなダメージ喰らう時は身体のほうもイカレてそれどころじゃないと思うし。
594ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 17:30:32 ID:???
595ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 17:44:04 ID:???
>>593
神のGTOですねわかります
596ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:07:47 ID:???
パワーモジュレーターは無くても可?
597ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:55:54 ID:???
俺のはそんなハイカラな装備は無いっす
598ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:14:38 ID:???
皆自転車ウェアで走ってんの?
599ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:16:38 ID:???
俺は普段着
600ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:17:44 ID:???
601ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:18:15 ID:???
素人のイメージなんだけどリムブレーキもディスクブレーキも「両側から挟んで止める」んだよね?
それなら同じ制動力を得るには小さな円のディスクブレーキよりも大きな円のリムブレーキの方が小さな力で済むんで無いんですか?
あれ?でも外側に行くほど遠心力でトルクは強くなるのか?
どっち?
602ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:19:52 ID:???
>>596
パワーモジュレータはハッキリ言って邪魔なだけだよ。
お金かけて重くしてタッチを悪くするだけの謎アイテム。
あれが無いと素人がロックしてコケるとか言う奴もたまに居るけど、
そんな奴は付けててもどっかでコケると思う。
603ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:20:41 ID:???
>>599
それは移動するだけの時?それともサイクリング時?
604ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:24:05 ID:???
>>601
同じ大きさのホイールで比較する場合、
径が大きいところの方が小さい力で止められるよ。
遠心力は何の関係もない。
んで、ホイール径が違っても同じ運動エネルギーを止めるために
リムブレーキに必要な力はほとんど変わらない。

ディスクブレーキはブレーキシューや本体がリムブレーキよりも
強い力に耐えられるようになってるはずだから基本的に問題はないだろうけどね。
605ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:28:38 ID:???
>>603
両方かな。
つーかサイクリングらしいサイクリングをしてないからなぁ。
だいたい50kmくらいしか走らないし。
もっと遠出するなら専用のウェアのほうが良いんだろうけど。
606ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:32:34 ID:???
>>602
シマノでは3フィンガーのブレーキレバーを使う場合は付けろって言ってる
607ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:33:28 ID:???
>>605
50kmで普段着とか…汗かかない人?
俺は5kmでも汗だくになるのに。
608ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:41:38 ID:???
今の時期はいいけど夏は汗だくだろうね。
609601:2009/12/27(日) 23:44:28 ID:???
>>604
解説サンクスです
ふー危うく寝れなくなるとこだった
610ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:54:53 ID:???
>>607
普通にかくよ。
真夏はヤバイね。
611ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:58:06 ID:???
今日は10℃超えだったしケツがびっちょりになった
612ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 00:00:39 ID:???
>>606
そりゃメーカーとしては自分のところで作って売ってる以上、
なんか理由つけてるだろうけど、
メーカーの言うことが常に合理的とは限らんだろう。
613ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 00:04:23 ID:???
距離じゃなくて、運動強度の問題じゃないすかねぇ
614ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 00:26:18 ID:???
>>612
オートバイでもパニックブレーキで前握りこんで吹っ飛ぶやついるよねw
アンチロック機構があればそれも防げるんだろうけど、
たしかにそういうやつはどんな安全装備があっても何かしらでコケるわなw
まあパワーモジュレータは付け外しも簡単だし安いし気軽に試してみるアイテムでいいんじゃね
615ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 01:28:42 ID:???
>>596
さっき、パワーモジュレーターなしのVブレーキのクロスで
下り坂をおりていてあわててブレーキをかけたら体が宙をまっていたよ。
616ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 01:37:46 ID:???
生きてるのか?
617ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 03:22:08 ID:???
ハンドルの幅ってどのくらいがいいですか?
618ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 03:30:11 ID:???
旧デオーレ使っていたときは、パワーモジュレータ使っていなかったけど、
全く問題なかったな。ジャックナイフも経験したことが無い。
今は新LX使っているけど、買ったら最初からパワーモジュレータが付いてきたから
組み込んで使っている。タッチは悪くなっている気がするし、雨天時にブビャーと音がするのは
こいつが一役買っている気がするw
しかしながら、子供が出来たためか、これをはずす気がしないw
少なくとも安全方向にはプラスだと思うし。
619ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 03:33:30 ID:???
>>617
自分が乗りやすいと感じる幅にすればいいね。
まずはレバーやグリップを移動させてベストを探り、
それからハンドル切ればいいと思うよ。
ロックオングリップ使うと調整楽チンだからオススメ。
620ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 04:41:11 ID:???
リモートロックアウト付きのクロス、センチュリオン以外にある?
621ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 04:47:10 ID:???
フォーク交換するってのは選択肢に無し?
622ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 06:01:19 ID:???
DEORE LXより安いTIAGRAの方が上のグレードのバイクのコンポに使われてることが多いのはなぜなのでしょうか?
ロードコンポが人気だから?でもそれなら同価格帯の105じゃないのはなぜ?
623ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 06:04:16 ID:???
ギア板の歯数構成次第だからなぁ。
624ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 12:32:56 ID:???
>>620
クロスにそんな物要りません、故障の原因を増やすだけです
625ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 16:48:20 ID:???
>>616
かろうじて。デイパックがボロボロになっていたから、自転車から前に飛んで背中から道路に着地したようだ。
そのまま下り坂を2回転ほどころがって止まった。
626ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 17:06:30 ID:???
>>625
頭強打したり、転がった所を車に轢かれたりしなくてよかったねぇ。
627ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 17:09:24 ID:???
>>622
DEOREはMTBコンポ。TIAGRAと105はロードコンポ。まずはその違い。
で、TIAGRAは9速、105は10速。9速の最上位はTIAGRAだから。
628ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 19:56:12 ID:???
DEORE LX = 8〜10万
TIAGRA = 10〜12万
105 = 12〜
この位の価格の完成車に使われてるけど、コンポの価格で考えると
TIAGRA = 8〜10万
DEORE LX = 10〜12万
もしくは両方共同じ価格帯でも良いと思うんだけど何故価格的には105と同じLXが安く設定されてるんですか?
ロード人気の現状だとMTBコンポの方が仕入れ値が安いとかそんなところ?
629ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 20:20:52 ID:???
ロードとMTBのコンポなんて、ぱっと見でも作りが違うのが分かるだろうに・・・
比較する事自体間違ってると思わないの?
630ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 20:33:42 ID:???
>>628
MTBのコンポのほうを見慣れていると、ロードコンポってブランドイメージより安いよね。
これは、別スレのまとめ。

シマノコンポグレード
MTB系 品番       ロード系 品番       RD参考価格
XTR M900番台      DURA-ACE 7000番台  15,000円前後
SAINT M800番台                   11,000円前後
DEORE XT M700番台  ULTEGRA 6000番台   8,000円前後
DEORE LX M600番台  105 5000番台       6,000円前後
(SLX)
DEORE M500番台    TIAGRA 4000番台    4,000円前後
AVIRIO M400番台    SORA 3000番台       3,000円前後
以下略

上級クロスを買ったつもりが、コンポはTIAGRAってのは確かに悲しい。
まあ、だからこそ、クロスでコンポ交換する楽しみがあるってものさ。
631ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 20:59:55 ID:???
クロスの場合フレームもホイールもコンポ以外すべて同じって良くあるけど
コンポの価格でランクづけされてりゃ良いけど、TIAGRAってなんか・・・・割高感バリバリだな
632ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 22:45:08 ID:???
でも9sでクロウスレシオのスプロケつけて売ろうとすると、RDは他に選択肢が…
633ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 23:00:30 ID:???
>>632
RD-7800,6600,5600は9速でも使える。
シマノの互換性チャートにも載っている。
634ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 23:03:52 ID:???
そう、使えるけど、メーカーとしては9s車に105をつけて売るわけにはいかないんじゃない?
635ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 23:05:21 ID:???
>>634
なんで?
8s車にDEOREはよくあるぞ。
636ベラ☆神!ナンバーワン :2009/12/28(月) 23:13:59 ID:2ktDQynF
ベラwww9速に105とかwwwここのやつ馬鹿すぎwwwチャブラー以下ファイパーだwww
あと手油が9速の最上位ってなんだよ?wwなんだよその言い方wwwそんなのねーよwwベラべらベラww
ただの9速のロードコンポだろうがwww最上でも最高級でもなしwwwしかもソラと対してかわらねーwww
しかも105との差額以上の差がありまくりwww手油なんてわざわざ買うもんじゃねーwww

おまえらときたらww脳ミソの中はゆとりとファイパーがクロスしてるとみたwww

ゆとりとファイパーがクロスしてるとみたwww手油なんてそんなもんだwww
637ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 23:22:11 ID:???
ちなみに俺は8速12-25tに105RD5600を使ってるけど、普通に使えるけどね。
たまたま友人のお古がもらえて冗談半分で試しにつけてみたが、普通に使えるしむしろ良好。
しょせんは道具。
メーカーの戦略とかイメージとかに固執すると損なだけ。
638ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 01:36:55 ID:???
>>637

激しく同意\(^o^)/
俺はボスフリー7速車に付いてるターニーをデオーレに交換して乗ってる
もちろん快適に走れてる(^o^)v
639ベラ☆神!ナンバーワン:2009/12/29(火) 02:39:03 ID:+jdRhkn6
>>637-638
そうゆうのは勝手にやれベラ野郎wwwメーカーがんなことできねーんだろ考えろwおkww
手油はメーカーの戦略とイメージでなんとか保ってるだけwww実際見たらなにこのオモチャwww
640ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 19:37:53 ID:???
RSR2取り寄せ御願いしてきた
ママチャリからの乗換なので凄く楽しみだ
641ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 19:44:53 ID:???
>>640
フラットバーロード系か。いいね。
ママチャリからだとものすごく違うと思うので、たっぷり楽しんでくれ。
642ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 22:27:25 ID:???
>641
乗りこなせるか滅茶苦茶不安だけどね〜
取り寄せまで2ヶ月、もしかすると6月頃までかかる可能性もあるそうな。頑張って待とう・・・
643ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 22:46:34 ID:???
>>642
よしそれまで腹筋鍛えながら待つんだ。時間があればスクワットも
644ベラ☆神!ナンバーワン:2009/12/29(火) 23:07:37 ID:+jdRhkn6
ベラべらべらwwwべラーッ!!wwwフラバーとかwww手油好きそうだなおいwww
おい手油スレのやつw俺様がここにきてやったぞ?お前もこいやwww誘導したんだろ??www
手油使いはろくでもね−なーwwベラべら☆ベラwwwべらーっ!!www
645ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 23:11:11 ID:NDzHU7L3
yy
646ベラ☆神!ナンバーワン:2009/12/29(火) 23:16:48 ID:+jdRhkn6
>>645
yyとかwww馬鹿じゃねーのかだwww手油の使いすぎで馬鹿になったかww
それとも大事な手油が壊れたか?ww手油が予想より高くて直す気がせんかwww
べらーっ!!wwべラーッ!!wwwで、まーべらすwww

yyご用達コンポ手油www
647ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 01:56:11 ID:???
手油って何?
てゆ?てあぶら?
648ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 06:41:38 ID:???
649ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 08:35:14 ID:???
てあぶら→でおいる→でおーれ?
650ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 09:16:45 ID:???
いやいや 手油→てあぶら→ティアグラ だろ
651ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 09:16:49 ID:???
だれもわからんて 
652ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 09:17:29 ID:???
>>636見るとTIAGRAみたいではあるが

単に発狂してるだけだろうw
653ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 09:26:25 ID:???
理解しようと思うことがそもそも間違いだな。
どう見ても話が通じる相手ではない。
654ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 09:31:04 ID:???
tiagraスレ見てこい馬鹿どもw
愛と池沼が溢れてるんだよ馬鹿どもw
655ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:10:41 ID:???
拒否
656ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 15:43:50 ID:???
自転車板でオナニー出来る奴が居るんだな
驚いた
657656:2009/12/30(水) 18:32:20 ID:???

レーパンハァハァ・・・クンカクンカ・・・スンスンハァァァァ・・・

・・・ンッギモヂイィィィィィ!!!
658ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 20:25:18 ID:???
ティアグラ9sのエスケープがこの前ヤフオクで3万円くらいで落札されていたけど
こういうのって結構出てくるのですか?
659ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 21:05:59 ID:???
クロスバイクを実際に乗ったインプレってほとんどないけど、最新号のバイシクルナビには出ている。
様々な車種の中でもカメレオンテWが別格扱いで絶賛されている。フレームのバランスの良さをはじめ他を圧倒しているらしい。
価格を見ないで乗ると14万円、ヘタすると16万円程度のバイクに感じるらしい。だが、定価は10万5千円。
カメレオンテXだともっといいんだけどインプレはない・・・。
660ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 23:16:55 ID:???
雑誌の提灯記事なんて真に受けてちゃダメ。

というか、インプレ自体、人によってまったく正反対なんて事もざら。

素材の違いぐらいならまだしも、フレーム自体のバランスがわかるライターがどれほどいるのか甚だ疑問。



661ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 07:12:41 ID:???
うちのマンション外の駐輪場に自転車を2日置いといて、
フレームを指で触ると結構砂埃が付いてる。こんなもんかね?
近くに第2京浜が通ってるからかな?
662ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 08:04:10 ID:???
西日本なら数日前に黄砂が観測された
663ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 08:05:00 ID:???
第2京浜ってのを見落とした(´・ω・`)
664ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 08:15:06 ID:CGNuiHaL
西日本ならいま吹雪
665ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 08:20:01 ID:???
悪魔の弟子↓
666ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 08:31:43 ID:???
鉄道の近くだと鉄粉が降る
667ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 21:20:40 ID:???
>>661
ウチもそんな感じ。
668ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 06:09:26 ID:???
クロスバイクの本買おうと思ったんですけど
店においてあるのがロードバイクばっかでした
ロードバイク用のメンテ本でも内容は同じですか?
669ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 06:15:57 ID:???
パソコン持ってないの?
670ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 06:56:25 ID:???
メンテの話ならMTB用の方がいいかもね。
671ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 12:27:26 ID:YNBAGydb
クロスバイクで出場できるロードレース(エンデューロ)って
鈴鹿と茂木の他に無いのかな?
672ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 12:31:18 ID:???
673ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 12:36:59 ID:???
>>668
ハンドルやブレーキ廻り以外は基本的に一緒だよ。
フラットバー&Vブレーキの部分を参考にしたいならMTB用のほうがいいかもね。
その部分だけメーカー等のマニュアル参照でもいいと思うけど。
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
ttp://techdocs.shimano.com/techdocs/index.jsp
ttp://bike.shimano.com/publish/content/global_cycle/en/us/index/tech_support/tech_tips.html
ttp://www.parktool.com/repair/byregion.asp
674ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 13:38:08 ID:???
初心者の鬼門は変速関係
675ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 13:45:32 ID:???
よ〜く観察して、何処を弄ると何処が動いてどうなる、ってのを理解しちゃえば楽勝だよ。
676ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 22:11:21 ID:???
初心者ですから
677 株主【bicycle:0/12661=0(%)】 :2010/01/02(土) 11:17:01 ID:???
賀正
678ベラ☆神!ナンバーワン:2010/01/03(日) 00:32:31 ID:4Cq6yRM6
べらwwwクロスバイクとかwwwマジでゆとりとファイパーがクロスしてるのかwww
初心者用というわけではないだろwwwベラべらべベラwww
しかしクロスバイクには手油が似合うなおkwwwやはりその程度の存在かjkwww
679ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 03:53:50 ID:???
流石に手油使ってメンテナンスしないだろうと…
ボケてみる
680ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 19:40:03 ID:???
3年くらい前のブリジストンのクロスファイヤーがあるんだ
タイヤが26×1.95なんだけど、チューブも変えれば26×1.75じゃなくて26×1.50もはけるかな?
681ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 19:43:24 ID:???
>>680
ホントはリム内幅を計って貰いたいトコだけど、
元々1.95が付いてたリムなら1.5であれば問題無いだろうね。
細くすると今までより高圧での使用になるから、リムフラップも新しくしとくと安心だよ。
682ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 19:51:46 ID:???
>>681
今現在手元にはないからちょっとリム内幅はわからないな…

でも、大丈夫そうだから自分でやってみるよ
ありがと
683ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:27:27 ID:???
26インチと700(27インチ?)って走りにどれくらいの影響差があるの?
684ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:30:41 ID:???
径の違いによる所は実際大差無いね。
けどタイヤの選択肢に違いがあるから、そこら辺で多少違いが出るね。
685ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:32:03 ID:???
参考になりました
686ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:41:25 ID:???
>>680なんだけど、タイヤのことでもう一つ教えてくれ
26×1.75とか26×1.50っていうタイヤの太さは700×○○cだといくつになるんだ?
いままでロードしか乗らなかたっからピンとこなくて…
687ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:49:13 ID:???
>>686
26HEの太さはインチ単位なので25.4を掛けてやればミリ単位になるね。
1.95が約49.5mm、1.5が約38mmになるね。
これはあくまでも表記上の話になるので(それは700cでも一緒か。)、
実測値は銘柄によりバラ付きあるね。
688ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:52:18 ID:???
あ、1.75って聞かれてるのに1.95の数値を書いちゃった。
眼科行かなきゃ駄目だな俺。
689ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:18:24 ID:???
>>687
なるほど、他のサイトと照らし合わせてやっとわかった!
690ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 16:27:11 ID:???
シラスに乗っている人いませんか?
デフォで付いてるトゥークリップのはずし方を教えて欲しいんですが。
691ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 16:44:34 ID:???
ボルト留めじゃないのかな?
急ぎなら画像ちょうだい。
692ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 18:16:06 ID:???
×トゥークリップ
○トークリップ
693ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 21:02:22 ID:???
トゥークリップって書かれると
どうしたって「2個のクリップ」だと思っちゃうよ。
694ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 21:08:44 ID:???
実際2個だけどね!
695ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:59:47 ID:???
ラジペンでフックを摘まんでスコンと外す
696ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 02:51:35 ID:???
コラテックのSHAPE WAVE SPORTSってどうよ?
697ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 04:52:38 ID:???
コラテックってイメージいいよな
でも「corratec SHAPE WAVE SPORTS」でウェブ全体でググっても日本以外の情報がない
日本だけの車種なのか、海外では別の名前なのか
698ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 18:08:42 ID:???
>コラテックってイメージいいよな

いいえ
699ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 19:38:55 ID:???
ビアンキのカメレオンテってイメージいいよな
憧れのバイクだ
700ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:49:44 ID:???
いいえ
701ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 22:14:12 ID:???
ケフィアです
702ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 22:23:19 ID:???
嘘だろ?
703ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 22:27:29 ID:???
ドイツじゃなかったっけ
マイク=マイケル=ミハエルみたいにややこしいのかもな
704ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:34:54 ID:???
>>697
SHAPE WAVE自体が日本で企画されたモデル。
SHAPE WAVE SPORTSはスポーツデポ専売モデル。
ちょっとづつ部品のランクを落として安くしている。
2009年モデルのSPORTSなら3万円台だからGIANT R3よりもコストパフォーマンスはいい。
705ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:47:23 ID:???
3万円台なのか?
ESCAPE R3と同じくらいの価格帯じゃね?
706ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 00:48:30 ID:???
>>705
スポーツ デポでしか売ってないモデルだから在庫整理だろうね。
1月中なら更にライトがおまけでついてくる。
707ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 02:01:10 ID:???
>>706

スポーツ デポでSHAPE WAVE SPORTSいくらなん?
3万なら買うんだけど。
708ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 07:13:34 ID:???
>>707
¥39,990じゃなかったか。
709ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 14:48:13 ID:???
チープな日本限定廉価モデルのグレードを更に下げた、DEPO別注モデルw
corratecもsuper bowのころは個性的なお高いブランドってイメージだったんだけどなw
710ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 17:41:41 ID:3UUNhsUY
安物の話で悪いけど 
貰い物ライトウェイって奴のアルミ自転車が有り
パーツがあまりにもショボい上に露天放置で腐っているので
磨き上げた上に105辺りを組んでやろうかと思うんですが
あくまでフレームとして見た場合、そこまで投資する価値は有りますか?
方向性としては、出来る限りロード寄りで考えております

ムダだろって言う事でしたら、RDとチェーンにゴム周りのみ手当てして乗ってて
飽き足らなくなったらロード車を買い増しする事にします
711ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 18:13:30 ID:???
先々ロードをフレームから組むつもりなら
練習かねてやっちゃえば?
コンポとかは使いまわせるし。

メーカー名だけで車種がわかんねーから適当に言ってるけど
712ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:03:34 ID:???
基本クロスに105はオーバースペックだけど
後々ロード組むってんなら無駄にならないから良いんでない
713ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:06:02 ID:???
>>710
価値があるかどうかは個人の思い入れ次第っしょ。
714ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:14:07 ID:???
>RDとチェーンにゴム周りのみ手当てして
こっちの方向おすすめ
あと各ケーブルに油
しばらく乗ってからまた考えればいい
715ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:16:13 ID:???
ロード買っちゃえよ。
716ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:20:51 ID:???
かっくいく仕上げあげれば無問題
717ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:38:47 ID:???
鬼ハン・ケツ上げ・バックステップですね
718ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:42:31 ID:???
直キャブとチャンバーor集合も忘れるな!
719ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:08:45 ID:???
それは使えないんじゃ?
720ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:50:49 ID:???
モリワキモナカ管っすよまじハンパじゃないっすよ
721ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:56:59 ID:???
自転車に付けると口で音出すから肺活量が鍛えられるわけね。
722ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 21:55:09 ID:???
>>717-718 さっきはハンドルの事を書いていなかったが
ここは贅沢にも、イタリア〜ンなブランドにこだわって トマゼリのセパハンに生ゴムで逝くぜw
鬼絞り?ありゃもう卒業したぞ…中坊のカマキリじゃねぇんだからな。
〉〉720
個人的には、芯抜き鉄ショート管(ブッタ切りは無し)の音が最高だね。
350ccのコーラ缶を被せりゃアルミサイレンサだわwww

バカな事言ってないで本題。
色々アドバイス頂きありがとうございます
商品名ってか、どのグレードなのかは自分も正直わかりません
ただ、メカの割にはスポーク本数の少ないホイールが組まれているので
元々は高級なフレームに安いメカを組んで処分?ってな思いがありました
ただ、アルミのホリゾンタルのハードテールフレームのMTBよりも
全備重量が重いって言うのは自分的に許せないなぁ…ってのもありますし
やっぱり「それなりの」フレームって事でしたら、
整備のみで我慢して 節約した分をロードに回す方向で考えてみます。

まぁクロスはお散歩やお買い物用として乗れる様に、パーツはそのままで。
723ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 22:14:13 ID:???
みんな懐かしい話ししてるなぁ〜
敬意を評して、おっさん乙
俺もオサーン、ナカーマ\(^o^)/
724ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 22:17:03 ID:???
おぅ、オイラも元・水産組だぜぃ。
725ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 23:00:16 ID:???
宇梶さん乙
726710:2010/01/10(日) 08:36:47 ID:???
いらん事書いたら、スレ進行が止まっちゃったなぁ…

サイトで見た限りでは、シェファードって機種らしいんだが
定価で5万弱って事で、まぁまぁそこそこの程度みたいです
で、一カ所だけめっけもんだったのは、リヤエンド幅が130mmだった事
いずれは使い回し出来るって事で、新車の半額になるだろうけど
ちょっとイイ完組ホイールを履かせてやろうかと思う。
727ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 16:34:19 ID:???
弄るならまずは輪っぱから
728ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 11:47:43 ID:???
729ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 15:56:19 ID:???
>>728
スレタイぐらい書けんのか・・・
730ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:27:50 ID:???
5 minute puncture repair on the Fli
http://www.youtube.com/watch?v=KSor9XdshM4&fmt=18

ホイールを外さずにパンクの修理ができるんですね?
これって普通のやり方なんでしょうか?
自転車買って半年、まだパンクの経験がなく、練習で前輪を
外したり組み立てたりしましたが後輪は自信がありません。
731ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:32:15 ID:???
できるよ
ママチャリはそうしてる、倒さないけど
732ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:33:26 ID:???
ママチャリのパンク修理とかホイールはずした事無いし。
ママチャリの世界では普通。
733ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:35:33 ID:???
>>730
ママチャリ乗っててパンクしたことがないのか、ママチャリ自体に乗ったことがないのかな?

ママチャリのホイールは外すのが面倒だから、チューブだけ引きずり出してパッチ貼るのが普通だよ。
734ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:48:02 ID:???
ホイール外さないでやると、あちこちひっかかったり擦ったりしてあましよくないとは思う。
ママチャリはギアが露出してないし、チューブも厚いからまぁ大した事ないかもしれんけど。

ロード用のチューブとか隙間やスプロケにひっかかったりすると致命的な事になりかねないから
できればホイール外して作業した方が安全だとは思う。
735ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:59:38 ID:???
パンクしたら父ちゃんがパンク修理するような家庭にあるママチャリの後輪とか
最終的にチューブ交換するときにはパッチが10枚以上貼ってあったりするな。
736730:2010/01/13(水) 22:09:21 ID:???
>>731 >>732 >>733 >>734 >>735
前輪がパンクしたときはホイールを外し、後輪の時は
外さずに修理することにしますw
そのうち、後輪も外せるように練習します。
737ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 22:12:52 ID:???
>>736
スポーツ車なら後輪も外した方が楽だよ。
738ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 00:15:47 ID:???
クイックリリースが付いてるスポーツ車だと後輪を外すのは慣れれば30秒くらいでできる。
外して後輪だけでパンク修理した方が楽だよ。
739ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 08:44:27 ID:???
クイックなくてナット止めでもはずした方が楽だよ。
ていうか俺は一回パンクしたチューブは外して修理しといて予備にして、
自転車には新しいのを使っちまう。
なんか気持ち悪くて。
740ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:47:07 ID:???
パンクの度に新しいの使うんだろ?新品も予備として持ってるとして
パッチ貼ったのは何時使うんだい?
741ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 18:58:13 ID:???
>>740
彗星が地球に最接近するとき。
742ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 19:09:52 ID:???
それ、若い人には判らないんじゃね?
743ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 19:18:09 ID:???
>>742
ていうか当時の人でw
744ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 20:26:01 ID:???
濃いグリーンのクロスってないですか?
09アンカーのCA700みたいな感じの
745ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 20:42:52 ID:???
746ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 09:14:06 ID:???
>>741
ドラいもんでそんな話しあったなw
747ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 08:47:25 ID:/6+kGlJH
クロスバイクの元祖はセンチュリオンなのですか?
748ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 12:07:28 ID:???
抜重が上手い事出来ないんですが、コツのようなものはありますでしょうか?
749ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 12:09:40 ID:???
コツもくそも自分とチャリに衝撃がこないようにチャリの上で動くだけだと思うんだが・・・
このスレ見るまで言葉知らなかったけど普通に身についてたよ
750ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 12:10:59 ID:???
ドカッと座るんじゃない。
751ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 13:02:35 ID:???
>>748
まずは何も無い場所で前後それぞれ引き上げる練習をして、
出来るようになったら白線やアスファルトの継ぎ目でタイミングの練習、
次に段差を徐行(失敗してもダメージ喰らわないように徐行)しながら練習すればいいと思うよ。
フロントはハンドル引き上げ&ほんの少しペダル踏んで駆動力与え
(速度が高い場合は踏み不要、体重を後輪に移動させる感じで)
リアはクランク水平にしてサドルから腰浮かせて膝曲げて準備、
段差越える直前で膝使って伸び上がる感じでやると上手く行くかも。
最初はフロント→リアとスムーズにやるのは難しいだろうから、
まずはフロントかな。5cmくらいの段差を衝撃無しで乗り越えられるようにするのを目標に練習すればいいね。
752ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 13:11:22 ID:???
まるでチラシの裏だな
753ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 13:13:20 ID:???
どこらへんが?
754ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 13:16:25 ID:???
チラシの裏にタイヤ跡がつかないように
その上走れってことだろ?
755ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 13:24:31 ID:???
そうそう、おれも昔よくやった
756ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 16:04:30 ID:???
忍者みたいだな
757ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 16:14:39 ID:???
極めれば音もなく走行できたり、水の上を走れたり、三角とびで5mの壁だってへっちゃらだ
758ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 16:16:14 ID:???
読む価値もない長文をだらだらと書き込みやがって
まるで2ちゃんねるはちらしの裏だな
759ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 19:43:59 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)

760ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 22:02:00 ID:???
>>752
逝ってよし

761ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 22:11:05 ID:???
なんとも古典的な2ちゃんねるですね
762ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 22:37:09 ID:???
夢見るアンディさん
763ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:29:16 ID:???
ちなみにビンディングペダルをつけると、ペダルの上でジャンプすると後輪をブレーキ無しで浮かせられるし、
自転車を軽くジャンプさせる事ができる。
んで普段の抜重でも調子こいて後輪の抜重をジャンプ気味にやってたら、タイミングが送れて後輪が段差に当たって
跳ねると同時にさらにジャンプしちまって、後輪がめっちゃ浮き上がって心臓止まりそうになった事がある。
764ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:51:53 ID:???
>>762
おっさんですか? シャアですか?
765ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 05:02:21 ID:5W8Y9aIf
敷島製のクロスバイクってどうなんですかね?
escape R2、R3辺りと比べると。
766ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 08:15:58 ID:???
敷島パンしか知らんわ
767ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:24:30 ID:???
>>765
敷島ってサイモトグループだよね。
なんてブランドでクロスバイク出してるの?
768ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:40:07 ID:???
何でルイガノって叩かれているんですか?
769ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:45:02 ID:???
>>768
日本のアキコーポレーションが企画して、中国や台湾で作った自転車にルイガノのステッカーを貼っただけの自転車なのに
買って乗ってる人はそんな事を知らずに、カナダのメーカーのルイガノが作った自転車だと信じて自慢してたりするから。
770ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:50:51 ID:???
つまり自慢するから叩かれるってことか?
771ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:16:26 ID:???
ルイガノのクロスバイク自体には罪はない
決してコスパは高くはないが、値段相応の品質は具備している

要するに痛い乗り手が多いということ
そして、アキコーポがそゆ人達を狙った売り方をしているのも拍車をかけている
772ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:24:09 ID:???
えーとつまり、オサレ自転車に乗るオサレな人をひがんでるって事か?w
773ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:27:30 ID:???
さーどうだろ?
774ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:44:30 ID:???
>>771
乗り手はみんなそうなのか?
775ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:51:07 ID:???
>>772
バッタモンなのに「これお洒落なんですぅ〜」って乗ってるスイート脳をあざ笑ってるんだろ。
776ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 09:21:36 ID:???
普通の人は製造元や企画された経緯なんて気にしません
そんな事いい始めればトヨタだってダイハツの工場で作っていたり、外注でいろんなメーカーの部品作ってる会社とかあるでそ?
ようするに製品自体に明確な不具合無いのに叩いてる人間ほどオタク度が高いってことだ
777ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 09:48:58 ID:???
俺が持ってるサンダルはハマーだ。
ハマーといえばGM。
つまりGMで設計開発れて、GMの工場で生産された最高級のサンダルだ。
それが1980円で変えたんだぞ。
すごいだろ!
778ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 10:07:45 ID:???
>>775
正規にライセンスを得てる物はバッタモンとは言わないですよ
779ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 10:19:10 ID:???
でもポルシェのライセンスを取得してたとしても
ポルシェのエンブレム貼っつけたヒュンダイの車に乗ってると
やっぱり馬鹿にされると思うんだよね。
780ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 10:29:54 ID:???
ボルボは中華になるんだよな
今の中華クオリティ車にボルボエンブレムを付けたのが正式なボルボになったりする可能性大
もしサーブやアウディにボルボエンブレム付けたほうがバッタモンになるw
781ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 11:06:43 ID:???
>>779
馬鹿にするかどうかはそれぞれだけど、バッタ物ではないですね
その上もし本家ポルシェ産より安くて性能が良かったら買う奴がいても
不思議は無いですよね
782ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 11:46:28 ID:???
>>779
ポルシェがライセンス出さないから安心しる!
783ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 11:51:21 ID:???
>>763
ビンディングなし・ママチャリでもブレーキなしで両輪同時に浮かせられるぞ
20cmぐらいが限界だけど

>>タイミングが送れて後輪が段差に当たって
たまにあるなw
なったときはリム打ちパンクしてないか冷や冷やするw
784ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 13:00:11 ID:???
>>779
シボレーMWのことかw
スズキのワゴンRっぽい車にシボレーのマーク付けて売ってるのw
785ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 13:04:32 ID:???
そうは言うけどアメリカ人の食い付きが全然違うからね
自転車でもシボレとかロバとか外人が良く乗ってるでしょ
786ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 13:08:37 ID:???
>>784
それってライセンス生産じゃなくOEMじゃないのかね?
787ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 13:10:18 ID:???
ジャイアントに作ってもらってる有名ブランド自転車の話だな、どっちかって言うと
788ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 13:21:58 ID:???
立ちゴケが怖いので
最弱設定のマルチリリースのクリートで
思い切って両脚引き上げてみたら
走りゴケしそうになったことがある
789ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 17:09:08 ID:???
>>788
あるあるw
引き足で外れるw
790ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 20:16:51 ID:???
>>769
サイクルヨーロッパジャパンとかにも同じこと言えよ。
791ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 22:33:30 ID:???
>>790
ガノのことは知らないけど、CEJが企画して製造はビアンキの
台湾工場だから純粋に言ったら違うんじゃないの?

そもそもCEJはビアンキの親会社サイクルヨーロッパの
日本法人だし
792ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 22:42:55 ID:???
ルイガノとジオスは同じ工場で作られているとか言われたけど本当かな
793ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 22:52:55 ID:???
知らんがな
794ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 22:54:16 ID:???
ルイガノってひとくくりにしちゃってるけど、
全機種を1工場で作ってるわけじゃないからなぁ
795ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 23:08:46 ID:???
>>791
CEJはビアンキだけじゃないぞ。プジョーとかもやってて、あれはほぼ本家と関係なかったし。
OEMの製造元の詳細は知らんが、少なくともパシフィックとか混じってた。
796ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 22:49:59 ID:???
確かにCEJってライセンス受けてプジョーとかルノーのブランドで売ってたよね。
でも結構前にやめてなかったっけ??
797ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 22:52:47 ID:???
>>796
だから過去形なんだろ。
798ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 00:12:26 ID:???
>>791
カメレオンテはCEJの企画物ではないからな。
イタリア本国で企画され、世界中で乗られている。
製造は今は台湾だけどな。
799ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 00:53:12 ID:???
>>798
07所有してるので知ってますよ。
08以降台湾のOEM工場で作ってるみたいですね。

確かローマがCEJ企画の台湾生産だったはず。
800ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 05:47:19 ID:???
亀以外のクロスはCEJの企画モノだろ
801ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 14:10:45 ID:???
クロスバイク乗りwの、これ乗ってれば安心三大ブランド→トレック、ビアンキ、スコット


クロスバイク乗りw憧れの超高級ブランド→コルナゴ、クライン、キャノンデール
802ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 11:05:13 ID:SUJ7P1JJ
スペシャライズドは無しか・・・
803ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 11:06:30 ID:???
アンカースポーツも無しか・・・
804ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 12:35:39 ID:???
ジャイ(ry
805ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 14:12:59 ID:???
クロスの人気車種(ブランド)って現行機種だとどんなのになりますか?
ベスト5とか教えて!
806ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 14:24:44 ID:???
つ 価格com
807ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 14:36:27 ID:???
売れ筋じゃぁなくって、買えなくても憧れ、って意味も含めてなら?
808ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 14:36:50 ID:???
自転車板だと順不同で
R3、7.3FX、シラス、亀、プレスポ
809ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 14:38:02 ID:???
ほほうナルホド
810ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 14:44:05 ID:???
>>808順番だと?
811ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 15:22:32 ID:???
ルイガノをスルーするとは
812ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 16:11:05 ID:3ZcGP8ky
700×32cの入る完組みホイールで
なるたけ安くて丈夫なのありますか?
主観で結構ですので、オススメ教えてください
813ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 17:03:46 ID:???
>>812
シマノのT565が定番なんじゃね?前後セットで2万ちょい、28〜47c対応、V&ディスクブレーキ対応
スポークやニップルが特殊だから壊れたときがちと面倒だけど、完組ってそんなもん。
もっと安くて汎用パーツで組まれたのがいいなら、ショップオリジナルを捜せばいい。
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/c/0000001713/
814ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 17:12:11 ID:???
>>806
通販禁止の自転車が外れてしまうがね
815812:2010/01/23(土) 18:15:09 ID:3ZcGP8ky
>>813
ありがとうございます

ちなみに32c入るリム幅って20mmくらいからでしょうか?
816ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 18:19:46 ID:???
>>815
もうチョイ行ける
817ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 19:15:40 ID:???
>>812
リアのオーバーロックナット寸法はナンボ?
818ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 19:22:17 ID:???
819ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 19:33:22 ID:???
↑こういう激安モノってヘタすりゃダブルウォールですらなさそう。
820812:2010/01/23(土) 19:43:51 ID:???
>>818
解らなかったからタイヤ外して図ってきました
内⇔内でOLD135o
合ってるかな?

そこにも企画があるの知りませんでした。ありがとうございます
821ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 19:49:47 ID:???
>>818
>>813の安いやつと全く同じやつじゃん。
822ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 19:56:09 ID:???
あとはA-CLASSのとかAKIのとかもあるけど、これら買うならシマノ565のがいいかもね。
823ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 20:25:24 ID:???
そもそもクロスバイク用完組ホイールなんて、需要が殆どないからなあ
824ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 20:40:39 ID:???
>>819
写真を見るからにどう見てもシングルウォール。
825ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:21:22 ID:???
ダブルとシングルじゃやっぱり違うの?
826ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:30:59 ID:???
だまれ素人
827ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 22:29:28 ID:???
しゃべれ玄人
828ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 22:29:50 ID:???
とりあえずさぁ
ココ ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/index.html
を一通り読んでから来てよ

一応ここは初心者質問スレじゃないから
829ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 22:30:00 ID:???
ダブルは頑丈だけど重い。リムの高さがありロングバルブが必要。
主にMTBのダウンヒルや平地ロードレース、クロスバイクで使う。

シングルは軽いが剛性が低い。リムが平べったいのが特徴。
ヒルクライムやママチャリに使われる。
830828:2010/01/23(土) 22:31:00 ID:???
あ、仮にわからないことがあったらって事だから
831ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 22:44:52 ID:???
>>829
リム高が高いリムで必要になるだけで、全てのダブルウォールでもロングバルブが必要ってわけじゃないぞ?
832ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 00:21:30 ID:???
833ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 08:38:37 ID:???
>>812
亀だが
32Cなら、前後セットで12k前後のR500でも問題なく履ける
834ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 08:41:09 ID:???
>>820で135との事だけど。
まぁ軸換えてスペーサー入れてセンター出せばいいわけだけど。
835ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 09:06:34 ID:???
またいつものR500厨か。
いくらR500が前後1900gの鉄下駄ホイールでも、頑丈なクロスバイク
用完組みホイールという呼ぶには問題ありだな。

そもそもエンド幅の知識すらない超ライトユーザーの>>812がハブの
改造をしてまでR500を使いたがるかってのw
836ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 09:20:00 ID:???
R500でも重いっていう人いるけど、これ以上軽くなると
逆に乗ってて不安にならないの?
乗った事ないからわからんのだが。
837ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 09:38:34 ID:???
乗ってみりゃいいじゃん

話題が逸れてるよ
838ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 10:19:37 ID:???
軽いのはどうしても耐久性が犠牲になるし、ペダリングが下手だと却って乗りにくい。
839ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 10:46:49 ID:???
>>836
鉄下駄というのは、あくまでロード基準の話な。
840ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 11:32:16 ID:???
>>833
か、か、亀が喋ったー
841ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 17:11:04 ID:???
クロスバイクといふのは英国ではハイブリッドバイクと呼ばれているそうな。

そもそもクロスバイクってのの意味がよくわからないし、シクロクロス用のバイク
と紛らわしいから、これからは日本でもそう呼ぶことにしような。
842ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 17:18:14 ID:???
フラットバーロードとクロスバイクの違いについて、60字以内で述べよ(20点)
843ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 17:34:09 ID:???
俺的基準
フラットバーロードはロード並のリアセンター長で、
クロスバイクはそれよかちょい長い。
844ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 17:55:14 ID:???
>>841
うちにある洋書を翻訳したメンテ本にはハイブリッドバイクと紹介されてる
てっきりアメリカ本だと思ってた
イギリス本だったのか

ハイブリッド(雑種、混ぜ合わせ)=クロスオーバー(交錯、融合)→クロス
って流れなのかも
845ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 18:24:45 ID:???
>>841
なにをいまさら。

>>844
英語圏ならどこでもハイブリッド。

>って流れなのかも

かもじゃなくてそのまんま。
846ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 18:39:18 ID:???
Vブレーキって目茶苦茶効くから気をつけたほうがいい
って聞いたことがあるけど、あんまり効かないんだな。がっかりした。

俺みたいにバイク乗りだといいブレーキを知ってるだけに、尚更っつーか。
ワイヤー式っていうのも頼りないし、油圧のVブレーキってないのかな?
チャリ業界でも一応カスタムパーツのアフターマーケットがあるんでしょ?
そういうのが載ってるサイトってないの?
847ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 18:42:30 ID:???
>>846
がんがってオートバイ用のブレンボ付けれ
848ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 18:46:24 ID:???
>>846
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。


849ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 18:48:47 ID:???
>>845

おめ、じゃなんでクロスバイクっていうか、ちゃんと説明してみろや
850ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 18:55:47 ID:???
>>846
油圧ディスクならあるから、ある程度のクラスのMTBに乗り換えたら?
でもバイクほど効かんよ。重心が高いから、バイクくらいブレーキ効かせたら
もれなく前転する。
851ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 18:58:57 ID:???
フェンダー付けるとダサいかな?
852ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:00:37 ID:???
>>846
マグラHS33が付いてるMTBに乗った事あるけど、効き自体は通常のVブレーキと大差無かったよ。
フレームに台座あるならディスクブレーキにしてみたら?
メタルパッド使うとかなり効くよ。
853ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:02:03 ID:???
>>851
実用的でイイじゃん。
854ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:02:39 ID:???
フェンダー付けない >ダサくない
フェンダー付けて堂々と乗る >ダサくない

フェンダー付けるとダサいかな?とおどおどしながら乗る >  m9(^Д^)プギャー
855ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:03:15 ID:???
>>846
アタリ出した?
ブレーキ本体とシュー換えてみるのもいいかもよ。
856ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:21:09 ID:???
ディスクブレーキは雨でも良く効くから良いよな
857ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:27:35 ID:???
ディスクブレーキといえば
キャノンデールのBADBOY
858ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:27:51 ID:???
雨の日は乗らないから関係無い
859ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:29:11 ID:???
タイヤ外すたびにVブレーキが片効きになってしまうので
調整してるんだけど、タイヤのセットやクイックの締め方が悪いのかな?
860846:2010/01/24(日) 19:29:21 ID:???
ディスクブレーキの台座ってどこを見ればいいんだ?
スイングアームの先に二つ穴があるからこれかな?
ジョグに付いてたブレンボが付くならマジで付けてーんだが。
861ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:34:16 ID:???
自転車のは単車や原付ほどブレーキの効きをよくする必要性がないことは小学生でもわかる話だろ
(※ホントにわからない馬鹿のために要約、自転車は重量面と速度面から制動性は上記の物よりもずっと小さくてよい)
馬鹿じゃねーの?
862ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:34:19 ID:???
車種名も出さずにわかるか
863ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:39:58 ID:???
>>860
台座はコレだね。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/disk-manual.html
以前、ジョグのフロント廻り(ヤマンボキャリパ/ノーマルパッド/グッドリッジホース)を、
乗らなくなったBMXに無理矢理移植して走ってみたんだけど、
チョコンと握っただけでケツ浮いちゃって危なくて使い物にならなかったよ。
車体の重量に差が有りすぎるからかな?
自転車には自転車用の部品を使うべきだね(当たり前かw)
864ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:46:55 ID:???
>>860
原付き用だと仮にキャリパーサポート作って取り付けたとしても、
スポークに干渉してホイールが回らなくなると思うよ。
865ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:57:20 ID:???
>>849
>ハイブリッド(雑種、混ぜ合わせ)=クロスオーバー(交錯、融合)→クロス

日本語読めないのか?
866ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 20:29:45 ID:???
>>863
ずいぶん前のこち亀で両さんが白チャリにフェラーリだかのブレーキを移植してたのを思い出したよ

凄い音をだしてたw
867ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 20:57:52 ID:???
>>861
バカ発見!w
効きが良い悪いってのは、黙っていても実際に走行したときの減速Gで体感するだろ?
キミはブレーキ単体の力を感じる特技でもあるのか?
大型バイクより自転車のブレーキが受け持つ力が小さくて済むのは当然で、その上で
自転車のほうが最大減速Gが小さいんだよ。その理由は前転するから。
868ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 23:36:38 ID:???
>>865

なんで日本でだけクロスバイクなんだよってきいてんだろ、これ?>>849
869sage:2010/01/25(月) 02:09:11 ID:LdBwPYGQ
電通力?
870ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 05:51:49 ID:???
博報力?
871ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 08:30:46 ID:???
>>868
そういう意味なら、クロスバイクが入ってきた当時の日本人の貧しいボキャブラリーに
ハイブリッドって言葉は無かったので、既に日本語化していたクロスという名前を付けたって所でしょ
ただ気になるのは、向こうもんのブランドでもクロス***とか***クロスみたいな名前のバイクは
有るけどクロスバイクとは全く呼ばれてない(昔から)のかな?
872ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 08:43:30 ID:???
クロスバイクが入ってきた(??)のって、そんな昔?
873ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 08:54:36 ID:???
80年代終わりから90年代頭にかけて位じゃなかったかな?
ハイブリッドなんて言葉が日本語と混ぜて普通に使われるようになったのは
プリウスが発売されてからだと思うし
874ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 09:59:30 ID:???
調べてみた
ttp://www.google.co.jp/trends?q=crossbike%2Ccross+bike%2Chybridbike%2Chybrid+bike&ctab=0&geo=all&date=all&sort=1

英語圏ではほぼ互角
英語以外では”cross”と”hybrid”が別の綴りになっているらしく参考にならない

面白いのはオーストラリアではクロスバイク呼びが多いこと
伝統的な呼び方がハイブリッド、新しい呼び方がクロスで間違いなさそう
875ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 10:52:16 ID:???
>>874
面白いけど、真実は違うと思うよ。
http://images.google.com/images?as_q=cross+bike&hl=ja&client=safari&rls=en&um=1&btnG=Google+検索&as_epq=&as_oq=&as_eq=&imgtype=&imgsz=&imgw=&imgh=&imgar=&as_filetype=&imgc=&as_sitesearch=fr&as_rights=&safe=images&as_st=y
例えばこんな具合に、フランスではcross bikeと言えばエンジン付きのモトクロッサーの
ことでは?
何とかbikeと言ったら、オートバイのことも指すのは世界共通だから。
876ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 11:49:01 ID:???
>>875
おー、ほんとだ
http://images.google.co.jp/images?q=cross%20bike

オートバイもcross bikeになるな
877ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 12:29:46 ID:???
>>874
>伝統的な呼び方がハイブリッド、新しい呼び方がクロスで間違いなさそう

それはどうかな。
欧米の代表的なメーカーサイトみても、「クロス(cross)」という単語自体が
使われていることが少なくて、あってもほとんど「シクロクロス」。
ハイブリッドは多く見られるけど、実際のところは、もうハイブリッドという
より「街乗り用のユーティリティ車」みたいな扱いで「urban」とか「comfort」
とか「fitness」とか、それぞれの特徴に合わせてカテゴライズされてるのが
多いよね。

これはもちろんメーカー側の意図があってのことだから、それが市場にそのまま
受け入れられてるとは限らないので、実際にはどうかというのを検証するために
大手の通販サイトも見てみると、やはりハイブリッドが主流で、クロスではない。

それに、日本語はなんでも簡単に省略しちゃうけど、英語のネイティブは意外と
短縮しないから、「クロス」じゃなくて「クロスオーバー」と略さずに言うはず。
で、その「クロスオーバー」の語感が、もう古いんだろうと。
昔、音楽でもなんでもさんざんクロスオーバーが流行ったし、すでに流行遅れの
言葉なんじゃないかな?
878ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 14:53:55 ID:???
879ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:01:17 ID:???
予算 6万
これで今年のオススメのクロスバイクは何でしょう?
都内の散歩用に使おうと思ってます
880ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:12:53 ID:???
>>879
この辺とか。
ttp://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000063&action=outline

予算ちょいアップ可ならこれを推したいかな。
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/2010f7.html
881ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:13:45 ID:???
見た目で気に入ったやつを買え
882ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:45:48 ID:???
883ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 00:13:23 ID:???
>>879
今年の、と言うことなので、出たばかりのORDINA。
http://www.ordina.jp/

ていうか、都内の散歩で6万円ならどれでも好きなの買えばいいよ。
もうちょっと用途や好みしぼって考えるなら↓へどうぞ。

クロスバイク購入相談スレッド Part18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262104174/
884ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 05:14:52 ID:???
ORDINAかっこいいよな
個人的にGIANTのSEEKかORDINAがイケていると思う

SEEK R3 奇抜なカラーリングが気に入ればぜひ
ttp://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000081&action=outline
885ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 05:39:15 ID:???
http://www.and-style.com/andsports/index.html

これでもいいんじゃね
886ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 05:47:51 ID:???
>>879
ちょっと予算はみ出すけどスペシャのGLOVE HAULはいいね。
ttp://www.globebikes.com/ja/ja/globe/GlobeBike.jsp?pid=10HAUL1

センタースタンドも泥除けも荷台も付いてるし、荷台と干渉しないようにパニアバックも付けられるし。
ママチャリっぽくてダメ?w
887ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:16:07 ID:???
はじめてクロスバイク買おうと思ってしらべたら
今近所の店がセールやってて定価11万のが7万になってるんだ。

そこで質問なんだけど日常の足として使うんで盗難が心配なんだよね・・・
だからとりあえず安いの買っといた方がいいのかなぁ なんて思うんだけど
そりゃできる限り盗難対策するけど

どうすりゃいい?心配性なもんで・・・
888ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:26:57 ID:???
当然、狙われてるものと思って行動すること
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1264252991/
盗難対策スレのテンプレとリンク先だけでも熟読を

でもね、日常の足として使うんだったら、二万のママチャリの方がいいかもしれないんだぜ?
889ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:27:02 ID:???
・頑丈な鍵をかける
・当然防犯登録をする
・ダサいけど住所と名前を書いた強力なシールを貼る
890ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:27:44 ID:???
>>887
長時間停める時はママチャリに乗るのが一番さ。

クロスは目的地に安全な場所が確保されている時や、
長時間目を離す事が無いサイクリング等に使えばいいと思うよ。
盗まれる可能性あるから安いのを、ってのはつまらなくないかな?
891ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:28:42 ID:???
>>889
直書きだろやっぱ
892ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:35:54 ID:???
>>891
黒々と太く男らしくデカデカとな

>>887
どこかのスレにも書いたけどなるべく派手な色のを買うといい
真っ赤とか真っ黄色とか真緑とか
目立つコトは泥棒は敬遠するから
893ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:37:33 ID:???
それより痛車化すべき
894887:2010/01/27(水) 19:47:28 ID:???
そっかー みんないろんな案をありがとう。
クロスはレクリエーション用に割り切って考えるようにするよ。

痛車化は勘弁してくださいw
895ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:57:27 ID:???
>>887
そのセール品は店頭在庫限り?
フレームサイズ選定に気をつけてね。
896ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:56:19 ID:???
痛チャリにすれば盗難率が減ると言うデータがある
897ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:01:40 ID:???
その趣味の人には申し訳ないが
恥ずかしいだろ!
898ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:07:00 ID:???
だ・か・ら、盗まれないんだよ
誰だってそんなの乗りたくないから
899ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:10:53 ID:???
盗まれる可能性も有るが自分が乗りたいバイクと、まあ盗まれないであろうけど
自分が乗りたくない、もっと言うと乗れないバイクとどっちが良いだろう
900ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:12:06 ID:???
>>887
盗まれたくないなら、安物にしといたほうがいいね。

4万以下のクロスバイク27台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1264206917/l50

カギを切断してプロが盗むのようなのは転売目的だから、あまり安い自転車はリスクを考えると割に合わない。
んで酔っ払いや、中学生の遊び半分はママチャリだろうが何でもいいので値段は関係ない。
901ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:12:27 ID:???
痛車だってコンポーネントやフレームなんかバラバラにしちゃえば関係ナッシング。
902ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:59:57 ID:???
>>894
絶対に盗まれない自転車化
ttp://portal.nifty.com/2007/03/08/a/index.htm

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)  ドキドキ
 (0゚∪ ∪ +      テカテカ
 と__)__) +
903ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:04:59 ID:???
住さんの記事って面白いよね。
904自転車詳しい奴ちょっと来い:2010/01/27(水) 23:41:52 ID:???
使わなくなった入門用のロードバイクをフラットロードにしたい
スペックは変速機は前後SORA
このロードバイクをフラットロードにすると予算はいくらなのか?
SORAに対応したシフターはあるのか?工賃は??

もしフラットロード化するよりもクロスバイク買った方が安く済むならクロスバイクを買ってしまい田尾
905自転車詳しい奴ちょっと来い:2010/01/27(水) 23:43:14 ID:???
スレチです・・・ごめんなさい
906ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:51:06 ID:???
>>904
そのSORAの型番は?
まぁ両方ともあるけど。
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/flat_9speed.html
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/flat_8speed.html
あとはハンドル廻り部品のグレードにもよるけど、安めでトータル約3万からって感じかな。
907自転車詳しい奴ちょっと来い:2010/01/28(木) 00:25:04 ID:???
>>906
型番なんてあったんですか
SORAにも種類があるんですか
安めでトータル3万ってパーツの値段ですよね?
工賃はどのくらい掛かるのでしょう?
908ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:33:09 ID:???
型番によってリアの変速段数が違うからね。
ブレーキレバー3000
シフター7000
ワイヤー1000
FD3000
ハンドル3000
ステム3000
グリップ2000
くらいか。
工賃は3000〜5000くらい見ておけばいいんじゃないかな?
909ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:42:27 ID:???
>>904
正確な金額を知りたいなら、ショップで見積もり出して貰ったらいいよ。
910自転車詳しい奴ちょっと来い:2010/01/28(木) 00:44:24 ID:???
>>903
レスありがとうございました
ところで
ブレーキレバー3000
シフター7000
ワイヤー1000
FD3000
ハンドル3000
ステム3000
グリップ2000
とありましたがこの数字は部品の値段ですか?それとも追工賃?
911ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:46:57 ID:???
工賃が気になるてことは自分で組めないんだろ?
型番知っても意味ねー
始めから店に丸投げしとけ
912ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:49:54 ID:???
>>910
部品の値段でしょ
913ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:56:42 ID:???
使わなくなったとあるけど、状態によっては他の部分も交換が必要になる可能性あるし、
現物をショップまで持って行って相談すべきだね。
914自転車詳しい奴ちょっと来い:2010/01/28(木) 01:25:02 ID:???
みなさんありがありがとうございます
明日店に行ってフラットバーロードに改造するときの見積もりを聞いてきます
新車のクロスバイクよりお金が掛かるようであれば
クロスバイク買ってしまいます
915ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 05:55:51 ID:???
>>914
> 新車のクロスバイクよりお金が掛かるようであれば
> クロスバイク買ってしまいます

見損なった
916ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 08:47:36 ID:???
>>914
っていうか元のロードって何?
それ次第で弄る意味が有るかとか、うっぱらってクロス買うのが良いかとか変わるんじゃないかな
フレームのジオメトリが違うから買い替えがベストだろうけど、フレームの素性が良ければ
変なクロス買うよりマシな可能性も有るよね
917ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:10:48 ID:???
>>904
ブルホーンにすればハンドルとワイヤーとバーテープだけで済むのに。
918ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:03:56 ID:???
うん。おれもそう思う。ブルホーンがいいな
ステム短くして角度上向きにする
919ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:28:44 ID:???
SORAのデュアコンってエルゴパワーのパチモンの親指シフトだぞ。
ブルホーンに使えるわけないじゃん。指届かんだろ。
920ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 15:14:56 ID:???
そっか
んじゃティアグラSTIに変えるか
ヤフオクで9速時代の105とかアルテ探せばいいのか
921ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 15:28:21 ID:???
現在3300だったら余計金かかるんじゃね?
3400ならそれもいいかもしれないけど。
922ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 16:50:54 ID:???
あーあ、先日買ったやつがさらに一万円引きで売られてた
ま、ずーっと品切れ状態で実質買えないようになっているけど
923ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 17:05:09 ID:???
でも買えたんでしょ?
924ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 17:07:54 ID:???
文章を拙ったな

今現在在庫0の「品切れ」状態で実質一万引き(定価の半分強)じゃ買えない
925ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 18:37:35 ID:???
2万円強のクロスバイク・・・
926ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:37:21 ID:???
クロスバイクはどう頑張ってもロードにはならないって言うけど
コンポが105辺りでカーボンフォークにバックの15万位のクロスバイクでも安ロードに劣るものなの?
927ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:45:21 ID:???
優劣というより、方向が違うんじゃね?
928ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 09:47:18 ID:???
>>926
そこまでやるなら安ロード買え、って結論に毎回なるような
ハンドル下げてサドル上げてSPDペダル入れて…じゃ
クロスのいい意味での中途半端さが台無しだしな
929ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 09:50:25 ID:???
おまえとは方向性が違う
930ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 10:52:00 ID:???
>>926
ジオメトリーってわかるか?
コンポのグレードを真っ先に覚えたニワカ君
931ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 11:04:13 ID:???
フラバロードってロードとジオメトリーほとんど同じでしょ
932ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 11:24:46 ID:???
>>931
とりあえずフラバーロードの人気機種
ジオス・カンターレ、コルナゴ・フォース、クライン・カルマあたり
をざっとみたけどロードレーサーのジオメトリとは全然違う。
クロスバイクだよこれは。
てかスレ違いだ。
933ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 11:28:25 ID:???
ロードと同じなのってジャイアントくらいじゃないの?
934ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:00:46 ID:???
バッソ・デビルやBH・ボランフラットもじゃない?
935ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:14:27 ID:bJUbfIPk
デビルもクロスバイクだよ。
936ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:25:40 ID:???
SCOTTとか
937ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 13:53:10 ID:???
カンターレは普通にクロスバイクとして売っていないか?

ちゃんとメーカーがフラバーロードを公言しているのはルイガノRSR2とかか
938ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:03:34 ID:???
ツーキニストに換えてみたら、今までのタイヤより厚みがあるせいか
泥よけに擦れるようになってしまった。
同じ700×35Cなのに… orz
939ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:07:23 ID:???
取り付け穴を長穴にしてずらしたりするのは無理?
940ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:18:19 ID:???
少々前後にずらしても、解決しないだろ
941ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:31:21 ID:???
最近はライトなレースだとあえてクロスバイクで参戦してる人が結構いるみたいだけど
そういう人はどういう基準でどんなクロスバイクをチョイスしてるんだろう?
942ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:41:22 ID:???
このレースに出たい→ レギュレーションはかくかくしかじか→ じゃあ、このクロスバイクを買おう!

なんて人はあんまりいないんじゃなかろうか
単に、手持ちのクロスバイクで出ているだけだろう
943ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:50:21 ID:???
クロスでロードを千切るのが気持ちいいってきくね
944ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:43:24 ID:???
ロード持っててわざわざクロスで出場する物好きはそうはいないと思うけど
クロスしかないけど参加OKなら出てみようってことだろ
945ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 20:02:11 ID:???
ママチャリで出場してロード千切るとか
いないか
946ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:03:50 ID:???
電動でヒルクライム。ロード千切るとかいないか
947ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:14:31 ID:xPMuW/Vc
ママチャリで猛スピードなんてフレームフニャフニャして恐いんちゃうん?
948ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 01:08:45 ID:???
最近クロスバイクのギア周りを105化した
FDはプーリー使って下引きに変換
あとタイヤを20Cに変更

もう立派な偽フラバーロード
949ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 07:45:17 ID:???
↑まるでわかってないアホ丸出しww
950ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 08:10:53 ID:???
ロードや小径でなくクロスバイク大好きな人だと、
多い人でクロスバイクを何台位所有してるものなのでしょうか?
951ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 10:57:19 ID:???
>>950
クロスバイク大好きだけど、何台も置く場所ないから1台。
でもこれまでクロスばかり3台乗り継いでる。もう1台は家族共用のママチャリ。
あと1台持つならMTBが欲しいな。ロードにはぜんぜん興味ない、つか不要。
952ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 12:48:11 ID:???
糞ス厨って1台体制のやつばかりだよな
他にメインの趣味があって自転車に関しては淡泊なんだろうな
俺はクロス1台(通勤&ポタ)とロード3台、ミニベロ1台だけど
正直クロスじゃなくてシクロクロスにすればよかったわ
953ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 13:07:50 ID:???
1.5台だな。
他はロード1台MTB3台。
954ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 13:15:53 ID:???
自作PCと同じのりだな
うちもPCなら4〜5台ある
955ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 13:37:40 ID:???
クロス1台MTB1台ランドナー1台
ロードは売った
956ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:35:03 ID:???
5段変速子供用チャリ→ロードマン→ママチャリ→MTB→ロード→ランドナー→クロス


957ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 17:06:24 ID:zHR/fRmZ
クロスは通勤用だけどいつもバリバリ本気モードだじょ
958ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 17:29:04 ID:???
クロスは初心者がロードに興味を持つ前のステップアップ的な自転車であると同時に
ロードの不便さに疲れた人が行き着く先にある自転車でもあるんだよな。
959ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 17:31:55 ID:???
ゆりかごから棺桶まで〜みたいだな。
960ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 17:55:22 ID:???
例えになってないな
961ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 18:10:16 ID:???
>>958
>ロードの不便さに疲れた人が行き着く先にある自転車でもあるんだよな。

そんなやついるのか?
いたとしても、そもそもロードをクロスみたいに移動手段として
買う前提からして思いっきり間違ってるわけで。
962ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 18:14:06 ID:???
>>961
使う用途が変わってクロスで良くなったとかでは?
963ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 18:18:35 ID:???
不便じゃなくてストイックの方が適切かと
964ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 18:39:29 ID:???
「趣味はサイクリングです」って言う同じ答えでも、持ってる自転車がクロスかロードかで全く違う趣味だったりする事もあるからな。
965ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 19:20:38 ID:???
そこは無難にポタリングだろう
966ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 19:36:03 ID:???
クロスはロードと違って目的地で駐輪して歩き回ってもなんとかなるのがいいんだよな。
駐輪場にはルックMTBや子供用MTBもそれなりにあってけっこうまぎれるから。
ロードでも他の自転車にまぎれて大丈夫かなと思って見たら、逆に目立ちまくって逆効果だって気がついた。
967ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 21:33:11 ID:???
>>950
俺クロス3台。1台は予約中で届くの5月位だけど。
たまーに駅までの通勤用 泥よけカゴ付きママチャリよりの安い国産メーカ
普段街乗り用フロントサス付きMTBよりのドイツメーカ
遠乗り用カーボンフォーク&カーボンバックのロードよりイタリアメーカ(これが予約中)
日独伊の三国同盟w

968ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 21:47:56 ID:BDdnRHNf
だけど全部ホントは中国製でしたとさ

おわり
969967:2010/02/01(月) 21:50:48 ID:???
>>968
中国じゃなくて全部台湾製だよw
970ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:43:29 ID:???
>>969
一番安いやつは中国だろ?流石に
971ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:46:34 ID:???
正直、米国製よりもヨーロッパ製よりも台湾製が一番安心する。
972ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 01:14:44 ID:???
生産国じゃなく品質管理の問題
973ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 03:19:03 ID:nZJ02duO
みんなすげーな 

俺自転車数台なんて無理だ 

一番いいのんばっか乗るわ
974ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 03:51:57 ID:???
時期や天候により、車両を選択。
975ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 10:25:15 ID:???
俺はクロスは通勤及び普段のアシ用に1台あるだけ。
ジャイの4万&マンション駐輪場保管(非地球ロック)だが、一度も
洗ってないおかげか、購入から5年になるが盗難には遭ってない。

他には、会社に置きっぱの中華折り畳み1台と室内保管のフルカーボンロードが1台。
976ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 12:33:00 ID:???
そら5年も風呂入ってない奴の自転車は盗みたくない罠
977ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 12:51:04 ID:???
そろそろ終わりも近いので次スレ立てました。

★☆クロスバイク専用スレ 51台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265082383/

よろしくお願いしまーす。
978967:2010/02/02(火) 16:57:14 ID:???
>>970
んー、Khodaabloom C 1.0 S-2なんだけど、フレームはジャイアント製
て店員言ってたので台湾製かと思っていたが、ジャイアントって中国工場
もあるらしいね。4万以下の安クロスだからそっちかも。
でもまぁホダカが品質管理してるだろからキニシナイ。
前カゴと泥除けがよく似合うんだ、コレ。
979ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 18:27:37 ID:???
シナ人を甘く見たらあかんでえ あいつら管理出来るヤツなどおらんやろ。
なんつったって「愛国無罪」 「打倒小日本」の国
980ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 20:12:00 ID:???
んなこと言ったら鰤はどうなるw
981ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 21:18:40 ID:+NBjehEG
マジレスすると中国人の技術は相当高い
982ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 21:22:32 ID:???
せめてそのレスより真面目にやれば、な
983ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 21:22:48 ID:???
その括りは乱暴すぎるとマジレスしてみる
984ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 22:54:28 ID:???
>>980
ブリヂストンは現地に自社工場持ってるよ。
985ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 22:55:32 ID:???
あ、そういう意味か。ごめ、理解した。
986ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 22:58:08 ID:???
アンカーって全部国産?
987ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:01:15 ID:???
【製品とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 C ( ´U_,`) イタリア人がデザイン
 ↓
 D ξ ・_>・) フランス人がブランド化
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する。
988ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:39:49 ID:ZWhf6mfU
>>986
全部「中」国産
989ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 00:23:56 ID:???
>>988
え?それ確かなこと?
電チャリでさえ上尾の工場でフレームから生産してるのに?
価格帯にもよるだろうけど、高い奴は日本で作ってない?
990ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 02:08:25 ID:???
クロスバイク限定の話しなんじゃね?
991ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 02:22:43 ID:???
話 と話し を区別できない馬鹿発見
992ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 06:47:43 ID:???
ちょっと前の日本製品だって、今の中国以下のクオリティ&評価だったんだけどね
993ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 09:21:48 ID:???
でも一生懸命良いものを作ろうという心意気があったから今に至ったんだろうな。
しかし彼らは違う。
994ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 11:31:46 ID:???
悪い人間などいつの時代にもいるもんでしょ。日本にも中国にも
995ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 11:47:21 ID:???
>>992
ちょっと前って、何歳だよw
日本製品が今の中国製品のような位置づけだったのって、40年くらい前だぜ?
996ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 11:54:40 ID:???
>>994
国レヴェ(ry
997ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 12:07:22 ID:???
昔の日本製品は先進国製品よりも安くてなおかつ故障しにくい事が売りだったんだけどな。
998ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 12:23:23 ID:???
その当時、日本製と言えば、粗悪品の代名詞でした
999んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/02/03(水) 13:23:45 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < うんはー
  \ヽ  ノ    /    
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/02/03(水) 13:23:59 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 1000
  \ヽ  ノ    /    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。