∞∞チェーンについて語る X-11∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
チャーンについて語るスレです。

■過去スレ
<Sachs>チェーンについて語れ<ジャッキー>
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035770605/
 ∞∞∞∞∞ チェーン ∞∞∞∞∞
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1145536526/
∞∞チェーンについて語る part3∞∞
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1163172269/
∞∞チェーンについて語る part4∞∞
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179932322/
∞∞チェーンについて語る part5∞∞
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193381258/
∞∞チェーンについて語る 6link∞∞
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1206006446/
∞∞チェーンについて語る7link∞∞
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214477788/
∞∞チェーンについて語る8link∞∞
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221527659/
∞∞チェーンについて語る9link∞∞
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234842159/
∞∞チェーンについて語る10link∞∞
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243946692/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/09/30(水) 22:25:41 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2
  \ヽ  ノ    /    
31:2009/09/30(水) 22:26:24 ID:???
41:2009/09/30(水) 22:27:05 ID:???
■シマノチェーン諸々
10sHG(コネクトピン長5.85mm) CN-7801/6600/5600と(コネクトピン長5.5mm)CN-7800ではコネクトピンが異なる。
9sHG(コネクトピン長6.5mm)
8sHG(コネクトピン長7.1mm) 現行8sはロードもMTBも殆どコレ。
8sIG かつて8sMTBに多く採用された規格。当初は幅7.3mmだったが現在はHGと同じ7.1mmに。
UG 過去の規格…の筈だがルック車中心に未だ使用されている、チェーン交換時は8sHG使用のこと。
(LG 軽快車用スプロケの一部に採用されている規格(8速だが9sHGチェーン使用)、チェーンの規格ではない)
51:2009/09/30(水) 22:28:01 ID:???
connex linkを自己責任でシマノチェーンに使用している例は多数ある。
(ただし10速シマノ用リンクはシマノチェーンと相性悪いとの情報あり)
なお8sHGシマノチェーンとKMC/connex 8sリンクはインナーリンク外幅が僅かに広い為不適合。
(KMC MissingLink8もIGチェーンでの使用のみ保証)
コンマ数ミリの話なのでインナーリンクをヤスリで削れば入るが自己責任で。
61:2009/09/30(水) 22:29:53 ID:???
スマン、コピペ誤りorz

ちなみに>>1はX8,X9と共に付属のMissingLink愛用中

■簡易着脱リンクについて
connex link(WIPPERMANN)
同社製チェーン専用。非対称な形状ゆえ向きがあるので注意
精度が悪いとの報告が散見される
Missing Link(KMC)
シマノ等他社製チェーンでの接続可を謳っている(詳細は各商品パッケージ参照)
Power Link(SRAM)
同社製チェーン専用、使用者少ない?

connex linkを自己責任でシマノチェーンに使用している例は多数ある。
(ただし10速シマノ用リンクはシマノチェーンと相性悪いとの情報あり)
なお8sHGシマノチェーンとKMC/connex 8sリンクはインナーリンク外幅が僅かに広い為不適合。
(KMC MissingLink8もIGチェーンでの使用のみ保証)
コンマ数ミリの話なのでインナーリンクをヤスリで削れば入るが自己責任で。
71:2009/09/30(水) 22:30:34 ID:???
■洗浄方法について
・灯油ペットボトルシェイク 要漬け置き、簡易着脱リンク使用推奨
・ディグリーザー(或いはCRC556)ぶっかけ&ウエスで拭き取り
・チェーン洗浄専用器具 PARK TOOLが評判良????
・ガソリン塗布:やるな、萌えるぞ
・超音波洗浄機洗浄法 (サビとの戦いです。なるべく短時間で完了させる事。)
 1.前処理:灯油ペットボトルシェイク等で十分に油分と目に見える汚れを落として乾燥
 2.超音波洗浄機にチェーンと水と洗剤を入れてスイッチON (カーシャンプー等の防錆剤入りの洗剤推奨)
 3.水が汚くなったら捨てる
 4.水が汚れなくなるまで2−3を繰返す
 5.十分に洗って温風乾燥→注油 or オイル漬け保存
81:2009/09/30(水) 22:31:15 ID:???
KMC 7-8S Chainまとめ
MAX 8S Pin Length 7.3mm Z8 Z7(CL573R/CL373) Z8RB Z7RB(CL573RB/CL373RB)
MAX 8S Pin Length 7.1mm X8 Z92 Z82 Z72(CL571R/CL371) Z92RB(CL571RB/CL371RB)
MAX 7S Pin Length 7.3mm Z50(CL573R/CL373)
MAX 7S Pin Length 7.1mm Z51(CL571R/CL371) Z51RB(CL571RB/CL371RB)
(MissingLink/Pin)
CL571R=MissingLink8
CL573R=MissingLink7
RB=Rust Buster(coating)

Shimano UG50_HG 8 speed series CL573R(MissingLink7)
91:2009/09/30(水) 22:31:56 ID:???
インナーリンクの厚みX8≒IG<8SHG
アウターリンク(プレート)の厚みMissingLink8≒X8≒IG>8SHG
と思われる。(シマノ嫌らし杉w HG-40-50はKMC製なのに
8SHGにMissingLink8(CL571R)を取り付けるのは
8SHGのインナーリンクにIGのアウターリンク(プレート)を連結するのと同じで無理が有る。
8SHGのインナーリンクにMissingLink7(CL573R)は使用可能と思われますが幅が0.2mm広くなります。
間違っていたらごめんなさい。

Wippermannのデータも載せておきます。
Wippermann(Connexchain) 7-8S Chainまとめ
MAX 8S Pin Length 7.2mm 8sX 808 804 800(804/800)
(Connex link/Pin)
MAX 7S Pin Length 7.4mm 708 7Z1 700 7R8(Pin,spring clip 7R8)

10ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:32:09 ID:???
洗浄にガソリン使えばOKなのに何をぐだぐだとここまで語っちゃってるの?
11ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:36:30 ID:???
◆ガソリン・ナフサ等での洗浄の話題厳禁◆
語る前に煽らないでね
家庭用洗剤で洗浄する>>1がお送りしました

■サイクルベース名無し チェーンのレビュー
http://cbnanashi.s298.xrea.com/type.php?type_id=53

■サイクルベース名無し ケミカルのレビュー
http://cbnanashi.s298.xrea.com/chemical.html

関連スレ

レビューを書きたい方は↓こちら
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part39■■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252488551/

11 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 23:05:58 ID:???
           プーリー( ゚д゚)y━~4.1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241622026/l50
12ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:41:55 ID:???
>>1
乙です。

そろそろシマノの新型(CN-7900/6700)もテンプレに入れたほうが良いかな。
新型は旧型と比べて耐久性はどうなんだろう?
軽量化した分、寿命は短いのかな。
13ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:01:06 ID:???
ガソリン使え。このスレ終了
14ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:20:01 ID:sL1SgS7S
俺はよく知らないんだけどチェーンて変えると変わるの?
どれも一緒の気がする
15ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:25:58 ID:???
>>14
自己申告通りよく知らないのはよく分かった
消えていいぞ

>>13
死ね
16ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:29:40 ID:???
>>15
お前が士ね
17ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 04:37:44 ID:???
>>15
わかったから市ね
18ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 06:40:18 ID:???
さようなら
19ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 08:07:15 ID:???
>>17
明け方から必死だな詩ね
20ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 09:27:57 ID:???
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

21ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 11:01:14 ID:???
うおっ、ニニフってチャリスレでも出るんかw
22ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 11:07:45 ID:???
>>20
やめれw
23ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 12:47:14 ID:???
UGチェーンって、
ネット通販ではあまり見当たらないけど、
ルック車についてるくらいだから、
自転車屋で補修用として買えるんじゃないかな?
24ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 17:04:18 ID:???
なにこの独り言スレ
25ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 19:28:43 ID:???
>>24
まだ前スレが埋まってないせいじゃないか?
26ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:12:53 ID:???
CN-7801使い始めて8000kmほどになるが、4000km時点で初めてチェックした時から伸びは0.3%台のまま
測定誤差が酷いから正確じゃないけど0.4%には達してないと思う
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/chain.html
ttp://www.juntsu.co.jp/qa/qa0915.html
定常磨耗ってこんなもんなのか?
新品のグリスを落とすかどうかで寿命が倍違うとシマノが言ってるのは初期磨耗のことなんだろうが
俺の洗ってしまったチェーンでもこれなら、洗わなければ2万kmくらい持ったんだろうか
27ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:17:30 ID:???
>>13
>>16
>>17
>>18

プッ
28ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:18:26 ID:???
>>26
俺は今購入時のグリス落とさずに使ってみている
結果が出るのはまだしばらく先だがな
29ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:06:33 ID:???
>>27
ガソリンに引火するから屁こくな
30ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:21:41 ID:???
すげー高温の屁だな
31ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:24:55 ID:???
実も一緒に高速で出るから火花が出るのかもよ
32ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 03:46:50 ID:???
>>29

23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
33ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:02:59 ID:???
チェーン!カムバーック!
34ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:06:07 ID:???
>>33
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
35ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 08:33:53 ID:???
チェーンチェッカーがあるとないとでは、大違いってことはありますか。
->持っている人
36ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 08:56:05 ID:???
あるに決まってんだろが低能
37ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 09:08:02 ID:???
でも、パークのヤツなんてプレスで打ち抜いただけみたいな
ただの板切れみたいなもんなのに1800円だからな
まぁふざけてますよ
38ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 09:20:37 ID:???
フィニッシュラインなら300円とかだろ
39ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 12:09:26 ID:???
>>35
オレはコレ使ってるよ。数ヶ月に一度しか測定しないけど・・・
パークCC-2C/チェーンチェッカー
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/Chain_Tools/CC-2.htm
40ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 23:03:00 ID:???
デジカメで写真撮って観察するヨロシ
4135:2009/10/03(土) 23:25:53 ID:???
参考になるレスをくれた人ありがとう。

>>37
シマノのヤツは \4,600 ちょいだもんね。
書き込みを検索すると、自転車屋がお客さんにチェーン交換がマトモである
ことを証明するためにシマノのやつを思い切って買ったとかあったネ。
>>39
随分ご立派なのをお使いで羨ましい。

>>36
低能だから聞いてんだ。分かっていることしか言えないんか。
42ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:22:13 ID:???
>>41

>>39

死ね
43ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 07:45:39 ID:???
新品のチェーン一個余分にもっておいて比べりゃいいんじゃないの?だめか?
44ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 07:48:41 ID:???
昔はアウターギアの歯との隙間を見て判断したもんだけどな。
道具に頼り杉w
45ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 08:44:58 ID:???
>>44
自転車業界にも工具フェチはいるんですぜ兄さん。
46ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 08:47:31 ID:???
>>45
フェチるんなら生身の女にしときなよあんさんw
47ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 09:02:16 ID:???
フェチって意味わかってなさそう
48ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 11:48:21 ID:???
>>43
1コマで分かるのか?
49ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 11:55:00 ID:???
>>48
新品丸々1本取って置いて長さ比べるって事じゃない?
50ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 12:01:53 ID:???
100リンクで比較して1リンク分長かったら1%の伸びか
51ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 12:06:32 ID:???
フロントのスプロケから引っ張ってみれば伸び具合はわかるので道具など不要。
何mmとか何%とか調べたいなら別だけど。
52ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:23:55 ID:???
それで満足できる奴はそれでいいだけの話

お前の低レベルな基準をごり押しするな
53ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:33:45 ID:???
フロントのスプロケ?
54ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:09:29 ID:???
スプロケット(sprocket)とは、チェーンと組み合わせて動力を伝える歯車のこと


Wikipediaより
55ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:13:30 ID:???
small sprocket
middle sprocket
large sprocket

「チェーンリング」って変な言葉使ってるのは日本だけ。
56ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:44:06 ID:???
100リンク(1270mm)が0.4%伸びて1275mmになったら交換
吊して重りとか使ってピンと伸ばさないと0.1%くらい数字変わっちゃうけど
57ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:51:31 ID:+gvdo17A
Wiggleの中の人て日本人だったのか。
http://www.wiggle.co.uk/c/cycle/7/Chainrings/

オレは別にスプロケでも構わんが、ウソを言ってはいかん。
58ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 17:12:50 ID:???
日本でだって歯車、ギヤ、スプロケ、チェーンリング
と色々
英語でいろんな呼び方してても不思議はないな
59ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:05:48 ID:???
ttp://sheldonbrown.com/gloss_sp-ss.html#sprocket
The front sprockets are also commonly called chainwheels or chainrings.
The term "sprocket" is perfectly correct to refer to either front or rear, but use most adult cyclists use this term mainly to refer to the rear sprockets.
The use of "sprocket" to refer specifically to a chainwheel is mainly confined to BMX usage.

自転車スポロケット
ttp://www.cycle-yoshida.com/parts/sprocket_menu.htm
60ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 08:21:30 ID:???
自転車は初心者なんですまんが、KMCのK710SLってプレートの形状が上下非対称やん?
プレートの真ん中のくびれが激しい方がスプロケ側であってる?
6141=35:2009/10/06(火) 08:34:06 ID:???
>>42 まだ死んでません。いずれご期待に沿いますからネ。

今日はない知恵を絞ったけどヤッパ無能だった話ですヨ。
チェーンチェッカーはヤッパ長さが測れるのがいいとノギスを加工することを
思いついた。
ノギスのジヨウというのかクチバシは太くて厚くてチェーンに入らないので
削る必要がある。手元にミツトヨの JIS 印入りのがあるが、勿体ないので
ダイソーで買うことにした。\1,050 で 150mm, 0.05mm 対応のがあると思っ
たけど、3軒回っても置いてない。ケーヨーD2 で、高儀の \1,980 のを
泣く泣く買った。JIS 印はない。鋸の目立てのヤスリで削ると割りと簡単に
削れて大成功。測るときチェーンを張る必要がるが、これはクリーニングの
針金ハンガーで作った。しかし 1.980 - 1.050 の差がトラウマに。クヤジイ。

(試してみたい方への忠告:ヤスリで削るとき同じ方向ばっかから削ると
 ジヨウが曲がってゼロ位置で微妙に段差が付くことがある。)
62ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:00:22 ID:???
マジで目障りだな
63ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:13:40 ID:???
>>61
コテつけろ死ね
64ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:17:51 ID:???
>>61
スレ誘導

自転車工具スレッド22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253249920/l50

【DIY】自分でやる整備、部品交換、組み立て7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252849168/l50
65幸兵衛:2009/10/06(火) 17:39:54 ID:???
元 61=35 でございますヨ。姓は九藤と付けました。
晩御飯に十分なほどに獲れたので、しばらく消えますヨ。

蛇足ながら今日は戸塚駅東口直ぐのビル5階のダイソーに
寄りましたが、ノギスは1本もなかったです。
66ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 19:02:16 ID:???
灯油で洗った後にアルコールかけてやると油は抜けるし早く乾く気がしますが、やられてる方はいますか?
67ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 19:33:25 ID:???
アルコールに混ざってる水分が乾きムラとか悪影響ない?
私はトリクロロエタン使ってます
68ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 19:47:46 ID:???
無水ってのもあるし
69ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:11:32 ID:???
無水アルコールは空気中の湿気を吸って有水アルコールになる
70ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:14:55 ID:???
手元にある燃料用はメタ:エタの比率しか書いてないな
71ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:26:57 ID:???
湿気吸っても自転車レベルじゃ無問題
72ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:34:01 ID:???
オススメのチェーンカッターってある?
73ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:42:45 ID:???
オルファーのやつがいい
74ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:39:30 ID:???
チェーンならこれで一発よ
ttp://www.mcccorp.co.jp/catalog/catalog.htm
75ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:48:06 ID:???
76ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:16:50 ID:???
これは良さそうじゃのう
77ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 13:32:56 ID:???
で、結局
シマノの新品チェーンに最初に塗られてるグリスは
そのままで使い始めるのがいいんだっけ?
78ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 14:18:28 ID:???
ひつこい
79ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 15:37:53 ID:???
いちよう
80ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 15:39:20 ID:???
>>78
>>79

274 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 15:14:55 ID:???
※ただイケ
81ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 16:34:46 ID:???
意味わかんね
82ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 21:57:28 ID:???
>>50
それは違うぞ。落ち着いて意味を考えるんだ。
83ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 09:55:41 ID:???
ようやく釣れたか・・・台風で休校になった小学生が1匹釣れただけ、
すまん俺が大人気なかった。
84ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:24:00 ID:???
YUMEYAからデュラ用のチェーンが出るみたいだね。
http://item.rakuten.co.jp/stripes/yumeya_cnym91/
85ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:13:30 ID:???
>>84
窒化チタンコーティングで肉抜き、金色となるとKMCのあのチェーンを思い出すのは俺だけじゃないはずだ。
86ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 10:22:34 ID:???
そういうのってスプロケットやカセットの歯が早く減るだけじゃないの?
87ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 11:20:19 ID:???
スプロケットやカセット
88ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:53:19 ID:???
???









スプロケットやカセット






www
89ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:55:44 ID:???
あっしは箸が転んでもおかしい年頃を過ぎてるもんで
90ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:26:03 ID:???
ローラーは同じでしょうに
91ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:07:09 ID:???
カセットってどこの事なの?
92ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:11:09 ID:???
>>91
カセット式後ろスプロケットの事でしょ。
93ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:11:16 ID:???
問題はピンだろ
94ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 01:12:42 ID:???
ホント、自転車業界って訳分からない言葉つかうよな。
チェーンリングとかチェーンホイールとか、なんなの?
ドライブスプロケット、ドリブンスプロケットAssy.でいいじゃん
95ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 01:13:54 ID:???
ホント、>>94って訳分からない言葉つかうよなww
96ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 01:36:57 ID:???
>>94
コンピュータ業界よりマシだと思う
97ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 02:02:49 ID:???
コンピュータ系は統一されてるからそう難しいものでもない。
98ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 02:36:06 ID:???
>>95
で?(ニヤニヤ

>>96
マザーボードとロジックボードくらいしか思い浮かばない
99ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 06:01:22 ID:???
俺としては、チューブが入ってない方がチューブラーっていうのが鶏冠にくる
100ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 06:15:15 ID:???
チューブラーの中にはチューブ入ってるんだが。
糸ほどいてパンク修理して針と糸で縫うんだぜ。
101ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 06:19:50 ID:???
じゃあクリンチャーの中には栗が入ってるのか
102ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 06:48:07 ID:???
クリンチャーの中には栗とアラレちゃんが入ってるんだぜww
103ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 10:02:10 ID:???
山田君が座布団を引き抜きました
104ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 13:54:11 ID:???
前スレで赤っ恥かいた馬鹿が恥の上塗りしてるw
105ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 14:08:32 ID:???
>>104
自己紹介乙ww
106ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 16:15:44 ID:???
>>94
お前はバイク乗ってろピザ
107ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:11:37 ID:???
>>106
乗っているのはカートです。
デブでは乗れません。なのでアナタにはムリですね。あはは。
108ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 05:26:46 ID:???
てか足こぎカートが欲しい
109ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 06:04:15 ID:???
チャーンの話ししい
110ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 07:47:05 ID:???
> 108 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 05:26:46 ID:???
> てか足こぎカートが欲しい
>
> 109 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 06:04:15 ID:???
> チャーンの話ししい
>
111ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 08:13:44 ID:???
>>110
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
112ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 16:30:40 ID:???
> 111 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 08:13:44 ID:???
> >>110
>                ゚・ 。  ・。
>                。・゚・⌒)
>   −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
>  −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
> −=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
>  −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
>   −=≡  c し'
>
113ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 17:44:44 ID:???
初めてチェーン交換したんだが、予定より1コマ少なくなってしまった
アウターローに気を付ければ問題ないかな?
114ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:34:29 ID:???
うむ
115ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 21:51:53 ID:???
俺なんてローに入れるとテンションプーリーが
思いっきり引っ張られてるけど問題ない
116ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 01:00:31 ID:???
俺も俺も
117ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 07:30:45 ID:???
何回か交換していると10コマ足らずの余りが溜まってくるが、
最後は全部つないで使うんかな。ピンの値段がバカにならない
からそんなこと止めるんかな。
118ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 08:30:35 ID:???
あれはキーホルダーにします
119ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 11:47:48 ID:???
スプロケットの交換と同時にチェーンて交換した方がいいんでしょうか?
120ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 11:47:57 ID:???
チェーンが真っ黒だから掃除したいけど、そうするとチェーンの中のグリスまで流れてしまうの?
121ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 11:53:36 ID:???
>>119
推奨

>>120
グリスを流すために掃除する。
綺麗になったら新しいオイルやグリスを塗布する。
122ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 13:37:52 ID:???
チェーンの中にグリスなんか入ってるの?>>120-121
123ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 13:46:30 ID:???
高級チェーンはコマの中にベアリングが入ってるんだよ
124ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:24:57 ID:???
そりゃオイルなりグリスなり注油したら入るだろ
125ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:35:49 ID:???
凄く重そうだな
126ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:55:13 ID:???
嘘だ。
127ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 15:26:15 ID:???
>>117
スプロケリムーバーを作って小遣い稼ぎ
128ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 17:08:33 ID:???
>>122
シマノでもKMCでも、買ってすぐのチェーンはグリス漬け状態ですよ
129ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 17:42:02 ID:???
シマノチェーンのデフォグリスすげえな。無音状態がいつまでも続くわ。
130ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 18:12:12 ID:???
>>128
最近チェーン交換してそのまま使ってみた

X8→250qほどそのまま使えた。ただ、表面の付着具合は酷かった。
CN7701→150qで速攻洗浄。半端ない汚れ吸引力。

走ったのはどちらも強風の河川敷(土のグラウンドが隣にある)
131ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 18:17:46 ID:???
表面のベタベタは落とさないと砂埃でエライ事になるよね。
俺はパーツクリーナーを染み込ませたウエスで表面を拭いてから使ってる。
132ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 18:21:17 ID:???
スプロケを研磨するようで精神衛生上よくない
133ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:03:12 ID:???
気にしすぎ。
オイル吹いてからチェーン拭くなんてしたことないよ。
よく雑誌や本でも拭くことが吉みたいに書いているけど、見る度に笑ってしまうw
134ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:06:08 ID:???
んだ、自分も拭かないに一票

精神衛生上は良いかもしれないがな
135ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:10:40 ID:???
>>133
拭かないとホイールがオイルで汚れない?
ホイールよりはチェーンを拭くほうが楽
136ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:14:57 ID:???
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
137ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:23:25 ID:???
>>133
きっとそれは注油量が適切だから拭かなくて済んでるんだよ。
世の中には注油する時にあちこち飛ばしたり、大量注油後拭かずに走ってリムをベタベタにして、
ブレーキが効かないと文句をおっしゃる方も少なくないわけで。
138ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:31:15 ID:???
いるよな。
チェーンリングとリヤカセットの間で真上からチェーンに向かって
スプレーしている奴。
オマエはどこを潤滑したんだって突っ込みたくなるw

ってレスしようとしたら報道ステーションで思いっきり店員がやっていて吹いたwwww
139ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:39:42 ID:???
チェーンへの給油って一駒ずつ点滴するもんじゃないのか?
140ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 00:19:13 ID:???
>>117
俺も余ってたから最近は徳用1000コマのチェーンを買うことにしてる。
141ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 00:51:41 ID:???
http://www.finishlineusa.com/video/index.php?video=Lubing_Your_Chain_V1.flv
http://www.finishlineusa.com/video/index.php?video=How_to_Lube_1.flv
http://www.finishlineusa.com/video/index.php?video=How_to_Lube_2.flv

FinishlineのHPだけでも注油方法は三種類ある。
どのやり方にするかは人それぞれじゃないか?
チェーンを油で煮るとかは別として。
142ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 11:04:14 ID:???
>>141
2番目ありえないだろw
143ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 13:10:49 ID:???
>>135
オイル過剰だとRDに刺すアウターワイヤーが汚れる
144ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 13:15:08 ID:???
>>141
本来1でいいのかもな
ウエスで拭くのが満遍なくオイルつける役割も果たしているし

俺は外したチェーンに金属ノズルスポイトで一滴ずつ垂らしてるが

あと、2番目はあり得ない
145ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 13:19:05 ID:???
2番目があり得ないってそれは単に
カセットが汚れるからとかいうふざけた理由じゃないよね?
146ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 14:20:53 ID:???
シャワー浴びるようにビール飲むみたいであり得ないのです
147ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 14:48:57 ID:???
>>141
テフロンプラスだとピンに一滴ずつたらしても下に当てたウエスが結構吸うのに
2番みたく回しながらどばどばかけたら相当飛び散るような気がするが…
148ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 14:55:55 ID:???
アメリカ様のすることだから何の疑問もないw
NoTubes公式のチューブレス化解説動画とか扱いがラフ過ぎて吹くし…。

これぐらいラフに扱っても本当は問題無いんだろ、逆にいうとこれぐらいで不具合出るようなのは道具としてはダメなんじゃね?
149ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 15:29:36 ID:???
動画だからわかりやすいようにやっている、ということもある
実際、自分のガレージで同じ作業をするときは下にウェス当てるだろうし
150ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:38:26 ID:???
FLセラミックワックス駄目じゃん

ワックスのくせに汚れすぎ
151ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 01:45:47 ID:???
ミッシンクリンクだから2、3日に一度くらい職場のバイオディーゼル燃料で二度洗いした後、
これまた職場に転がっているエンジンオイルの余りにドブンと漬け込んでウエスで拭く。

所要時間5分も掛からないかな?
何せ只だからウマー

埃を呼んで汚れるかと思いきや、返ってスプロケットもピカピカで快調そのものです。

ただ、往復20キロ程度の通勤が殆どだから、長距離ツーリングに出たときでも調子が維持
出来るかどうかは定かではない
152ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 01:48:59 ID:???
週に二度も油掴むのか
153ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 01:50:01 ID:???
職場に燃料や油があると便利そうでいいね。
154ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 03:23:47 ID:???
自分の車のメンテしたいがためだけに車の修理工になるやついるからな
155ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 03:36:56 ID:???
俺もエンジンオイルだけどそんなに短期でオイル切れしない。
片道100kmあるのかと。

そしてドボ漬けをちょっとウエスで拭き取っただけでは飛び散りまくってリムブレーキでは致命的。
エンジンオイルみたいなサラサラ系の場合はコマに1滴ずつ添加するのが一番良い。
つまりウソをついてるか無駄な事してるかと言う事。
156ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 03:43:11 ID:???
エンジンオイルにも色々あるからなぁ
157ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 07:09:59 ID:???
>>154
それ何て俺
自転車にも乗ってるけどなー
158ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 10:44:11 ID:???
チェーンチェッカーがスカスカになる程伸びたsram pc-1090から
デュラエースCH-7801に交換したら今まであった変速の悪さとか
一気に解消して、まるで新車になった気分だ
159ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 14:13:49 ID:???
おれも点滴。
アンプルピンを目印に点滴開始してるんだがたまに見失ってしまって、どこまで注油が終わったのやらわからんなる。
160ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 14:24:51 ID:???
>>159
コネックスリンクを目印にしているので、まぁ間違うことはない
161ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 14:50:38 ID:???
店で新車につけてもらったチェーンでもアンプルピンを使っているはずだよね?
いくらみてもわからんのだけど。
こうなったら黒色のリンクの一つにヤスリで目印つけてやるかな。
162ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 15:08:23 ID:???
チェーンリングの歯数とチェーンの駒数でクランク何回回したらチェーン1周するか分からないかな?
163ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 15:24:47 ID:???
>>161
いや〜、そこまでするくらいなら素直にミッシングリンクとかに交換したほうがいいよ
メンテも楽になるし
164ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 15:25:26 ID:???
コマ数÷リング歯数=クランク回転数
165ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 15:35:16 ID:???
>>163
HG8速チェーンのことも思い出してあげてください><
166ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 15:40:39 ID:???
やすりで削って付けちゃいました><
167ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 15:55:16 ID:???
>>165
X8があるじゃない。高くなっちゃったけど。
IGチェーンだけどHGスプロケで使って何の問題もないよ
168161:2009/10/16(金) 16:17:47 ID:???
>>162 うーむ。検討してみます。

>>165
そお、まさにHG8速なんれす。
>>167
X8って?
169ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 16:34:22 ID:???
>>168
KMC
170ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:04:13 ID:An2sqiM6
>>168
人に聞く前に"チェーン X8"でググればわかるだろ


X8は台湾のKMC社(シマノのチェーンのOEM元)の8速用チェーンの
ことで、IGチェーンの規格に準拠して作られている。
今現在においてはIGチェーンの幅はHGチェーンのそれと
同じであり使っても大きな問題ない。ただし推奨はされてない。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size2/chain-ig.html
個人的にはリアディレイラーのワイヤーテンションが意外とシビアに
なった感じがするが普段使いにはいいかと思う。
ちなみにミッシングリンクというチェーンをチェーン切りがなくても
はずせるリンクがチェーン本体に付属してる。

ちなみに9速用のX9、10速用のX10などの姉妹製品もある。
171ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:10:15 ID:???
ええ〜?
せっかくシマノのスプロケットに合わせて設計されているチェーンなのに?
それともチェーンはKMCみたいな社外品でもほとんど変わらない?
一本買ってみようかな。
172ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:16:20 ID:???
質問なんですが、チェーンを買ったんですけど、どうしたらいいですか?
173ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:18:59 ID:???
>>172
ありがとうございます
174ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 19:11:02 ID:???
>>171
> それともチェーンはKMCみたいな社外品でもほとんど変わらない?

だからシマノのチェーン作ってるのはKMCだっつーのw
KMCとシマノ銘柄の中でX8は8速用チェーンの最高峰
IG用だからHGより0.2mm幅が広いだけだw
175ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 20:39:01 ID:???
8速HGはミッシングリンクが付かないし、IGは黒くて汚いのしかないから
わざわざX8探して使うしかないなんて、8速ユーザーってマジ哀れだよね。
176ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 20:45:54 ID:???
俺はCONNEX-808派
177ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 20:56:52 ID:???
>>140
kwsk
178ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:12:15 ID:???
リア8Sなんだが、シマノ9Sチェーン、KMC X10は普通に使えてる。
フロントシングルなのでFDまわりは知らん。
179ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:50:32 ID:???
俺は8速HGに削ったコネックスリンク
X8は全く使わず4本塩漬け状態w
180ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 07:14:32 ID:???
>>141
NHKの自転車番組で、別府匠が2番目の方法で注油してた
スプロケにドボドボかけてて驚いたわ
181ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 07:53:32 ID:???
自治区のX8
182ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 09:33:32 ID:???
カンパ11sでミッシングリンクを使っている人はいますか
183ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 09:50:18 ID:???
>>180
どこが驚くポイントなのかイマイチ分からない。
184ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 10:37:14 ID:???
>>180
俺はボトルでやる時は1番目、スプレーでやる時は2番目だ
185ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 15:01:19 ID:???
俺は外してノズルつけてスプレーするけどな
186ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 16:41:14 ID:???
ウエスでチェーンを包みながら点滴
ルブが染み込んだウエスでチェーンをゴシゴシして余分を拭きあげ
最後にスプロケを一段づつルブウエスで磨く
187ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 17:35:50 ID:???
>>186は絶対油膜切れを起こしているに10000000万ポイント
188ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 19:59:36 ID:???
?
189ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 20:36:21 ID:???
チェーン包んだら点滴になんないだろ。
190ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:49:09 ID:???
[実+]最強のチェーンを決めるスレ
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1255787282/
191ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:38:23 ID:???
>>189
包むっつーか、垂れ防止にウエスをチェーンの下に当ててるだけだが
そんなに変か?
192ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 15:11:36 ID:???
>>191
自分もそんな感じ
ただ点滴ではなくて、テフロンプラスドライのスプレーを狭い方のリンクの間に一吹きずつ
というやり方だけど
ノズル付スプレーの先端を二つのピンの片方に当てて一吹きすると、もう片方のピンまで
油が回って、微妙に足りない分はノズルの先端を軽く当てると、ノズル内の残りが
ちょっとだけ垂れてちょうどいい感じになる
193ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:57:14 ID:???
皆さんどれぐらい走ってからチェーン洗い&給油しますか?
194ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:06:36 ID:???
アンケートするな
195ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:54:51 ID:???
アンケートじゃねぇw
普通に気になる
196ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:55:05 ID:???
>>193
なぜ自分から語ろうとしないのか。
197ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:00:01 ID:???
買って間もないから
198ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:02:17 ID:???
>>193
晴天約200km毎
雨天走行毎
油はホーザン
199ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 02:22:45 ID:???
相手すんなつけあがるから
すでにメンテスレで話題になってかつ終了してるネタ
200ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 02:34:37 ID:???
>>193
距離関係なく週末に汚れてたら洗うし、油切れそうなら注す。
雨の中走ったらその日のうちに必ずやる。
201200:2009/10/19(月) 02:37:09 ID:???
>>199
リロードしてなかった。まあいいや。
202ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 04:06:25 ID:???
いまだにチェーンオイルに悩んでいる
サドル探しの旅なみに難しいな
203ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:10:01 ID:???
悩むならば掃除して今使ってるので潤滑すればそれでイイ
204ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:40:57 ID:???
よくない
よりいい物があるならそれを使いたい
205ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:27:06 ID:???
高くてもいいならクライトックスでいいんじゃない?
粘度はどれがどんなライドに最適か知らんけどね
206ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:24:27 ID:???
207ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:30:11 ID:???
クライ徳?
208ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:39:48 ID:???
>>206
動画見ちゃったけど、圧力をかけてる時に、ローラー側を
映さない不自然さが信憑性を薄めてるってことに気付けよ、
と思った。
209ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 01:21:11 ID:???
使ってないやつに批評する資格なし
210ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 02:31:14 ID:???
>>209
じゃ、何のためのビデオなの?w
211ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:25:15 ID:???
212ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 18:26:31 ID:???
>>206
>極圧性、浸透性、耐熱性、耐久性、持続性と全ての項目で満点の結果が出せます。(当社比)

(当社比)!!!基準が分からんがな。
213ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:20:49 ID:???
誰か使ってる人おらんのかい
214ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:01:54 ID:???
ここの連中は、おまじないに頼るほど小娘じゃないからな・・・
215ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:32:18 ID:???
>>212
じゃあ「満点」の基準は分るんかいw
216ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:54:52 ID:???
性能そこそこの75点!(当社比)
くらいの謙虚な宣伝なら買ってみたくなるな。
ホントに75点だったら凹むけど。
217ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:03:45 ID:???
スプレー式潤滑油とオイル注しの利点の違いって何?
スプレー式の方がシュッと吹きかければいいから楽な気がするんだけど…
218ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:03:49 ID:???
>>211
あーこれ、昔のあこがれだったなあ。
219ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:07:16 ID:???
>>217
両方使ってみたら?
個人的にはスプレーだとローラーの内側までオイルが回らないか、
無駄にオイルを消費しそうでイヤ。
220ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:08:51 ID:???
>>219
貧乏人乙ww
といいたいところだが確かに無駄が多そうな気はするな
221ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:11:46 ID:???
逆さま使用するならスプレー式だね。
自転車では滅多に無いけど。
オイラはオイラー使ってる。
222ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:31:02 ID:???
オイラはオイラー、ミノウラのオイラー
223ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:29:52 ID:???
知ってる人は知っている。 知らない人は覚えてね。
224ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:56:41 ID:???
>>214
そういうあんたは何を使ってるんだい?
225ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:08:04 ID:???
原油100%
226ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:13:42 ID:???
いまこそエコナ使うのがエコ
227ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:58:55 ID:???
>>219
そうですね、いろいろ試してみます。
今までチェーンのメンテとか気を遣ったことなかったから
いざやろうとするとさっぱり分からなくて。
228ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:01:19 ID:???
スプレーは飛び散る
229ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:42:56 ID:???
まったく役に立たないスレだなwww
230ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 02:06:53 ID:???
ってか、チェーンなんて3000円出せば最高の物が買えるんだから
交換するのが最高のメンテじゃね?
231ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 02:15:55 ID:???
数百km毎に換えるの?
景気イイなぁ。
232ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 02:21:47 ID:???
チェーンだけ変えてても意味がないって分からないのかね?
233ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 02:23:40 ID:???
200km毎にチェーンを新品に換えてアタリを出すなんてやってられん
234ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 04:14:24 ID:???
レコードのチェーン8000円以上するんだけど
235ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 05:23:30 ID:???
で、チェーンに最適な音波洗浄機ってどれ?
236ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 08:36:31 ID:???
最適かどうか判らんが、TKS-200を使っている。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/s-oasis/item/00006713-1.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20090401_80194.html

他のものでも使うので、自転車パーツを洗う時は洗浄槽に直接じゃ無く、別の容器&ザルに入れて使っている。
CDが入るサイズなので、小さめのスプロケも洗ってる。
(MTBのでかいギアは入らなかった。)
チェーンリングが入るのが欲しいね。
237ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:00:10 ID:???
はい。ワロスワロス
238ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:40:04 ID:???
>>236
これいいな
239ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:53:57 ID:???
>>235
周波数も出力も低いヤツ。

周波数は低いほうが奥まった汚れまで綺麗に落とせる。
出力が大きいとチェーンを痛める。
240ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 02:16:53 ID:???
洗浄機の値段分、あたらしいチェーン買えw
241ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 03:15:46 ID:???
とてつもない綺麗好き・・・いや、もはや潔癖症とでも言えようか。
242ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:53:08 ID:???
先月号だったかな、モトメンテナンスって雑誌で
サスかなんかのOHしてる業者が紹介されてて
そこに大型の超音波洗浄機があります!って紹介されてた。

243ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:16:20 ID:???
なんか近くに寄ると発ガンしそうだな
244ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 11:00:42 ID:???
それ電磁波
245ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:10:16 ID:???
大学で縦横深さされざれ台所の流しの二倍くらいある
超音波洗浄槽を使ってたよ。
246ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:15:08 ID:???
ヘルメットを頭ごと洗えそうだな
247ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 14:12:38 ID:???
指を入れるとピリピリ痛いよ。
ガス抜きのため有機溶媒の3g瓶を1時間くらい漬けておくと
紫外線除けのために瓶を包んでいるアルミホイルがポロポロになった。
248ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 16:31:05 ID:???
超音波洗浄器って自作できそうじゃね?
ジャンクツイーターを4個ぐらい用意してさ
249ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 17:51:00 ID:???
ジャイアンがマイクで「ボエ〜」って歌うのか
250ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 17:56:26 ID:???
こんなのあるんだな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/tc1.html

チェーンの外側だけキレイにしてどうするw
251ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 19:28:46 ID:???
何もしないよりは、ってとこだろうな
252ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 19:54:12 ID:???
100均に会ったら買いそう
253ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 21:11:00 ID:???
>>249
ジャイアンは「ほげ〜〜」じゃなかったっけ?
254ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 21:14:21 ID:sEc7GmXl
チェーンよりもスプロケやプーリーの掃除に使えそうだな。
255ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:51:57 ID:???
チェーン洗うのにペットボトル入れるとき1本で入れると出し入れし辛いから
複数個コネックス付けて2〜3本にして洗うというのはアリかな
256ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:00:54 ID:???
走行中コネックス部分から外れるリスクも2倍3倍だな
257ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 03:24:04 ID:???
ペットボトルに入れるとかただのバカだろ・・
タッパ使えよ
個人的にはDVDの50枚スピンドルケースが最強だが
258ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 06:35:42 ID:???
そのうちどっかのメーカーから灯油(洗剤)シェイク用とうたった広口ボトル
がボッタクリ価格で出る悪寒w
259ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 07:41:18 ID:???
自転車屋やドラッグストアで売ってる
グラソーっていう発売元の赤や黄のスポーツ飲料は
口が広くて具合いいよ。あいにく容量が500しかない。
260ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 08:58:26 ID:TS11DN3A
ユニクロのTシャツの容器はどうだ?
261ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:28:25 ID:???
猫瓶という駄菓子屋にあるケースなんか良いいんじゃないかなあ。
広口だし。
262ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:29:18 ID:???
>>257
スピンドルケースって振ったら漏れませんか?
263ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:25:50 ID:???
いちいち釣られんなよ
考えりゃわかるだろ
264ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:31:30 ID:???
ホムセンのケミカルコーナーにあるポリ製広口ボトルでいいだろ
265ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:48:33 ID:???
>>264
同意
安いし
266ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:07:12 ID:???
100円均一のタッパーでチェーンもスプロケもいけるっしょ
267ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:38:38 ID:???
百均パスタケースは超広口
268ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:46:52 ID:???
液体用じゃないと降ったときに漏れるんだよな
269ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:05:49 ID:???
タッパー洩れそうじゃないか。
270ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:18:19 ID:???
>>262
漏れないように揺するだけで十分
コツはある程度の所で見切りをつけて灯油を交換すること
そして使用済み灯油はペットボトルに入れて、
底に沈殿物溜めた上澄みを再利用だぜ
271ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:21:19 ID:???
>>268
ガシガシ振る必要はない
左右に揺するだけで十分

>>269
下手に振って蓋につくと、あとが大変


まぁ実際やってみ
揺するだけで十分だから

途中で1回灯油を交換した方が、
仕上げがぐっと楽になる
272ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:54:01 ID:???
百均厨の貧乏人が必死に言い訳してるよ
273ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:57:41 ID:???
などと供述しており動機は不明
274ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:58:01 ID:???
テクニシャン参上?
275ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:05:59 ID:???
いや小賢しいテクよりも一体感を長く味わうタイプ
276ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 06:22:32 ID:???
俺は百均の大きめである程度深さのあるプラトレーに灯油入れて
一こまずつ出張先ホテルから拝借したハブラシで洗ってる。

この方法だと灯油の再利用は出来ないので、そのまま廃油処理の箱に捨てて
ある程度貯まった段階で燃えるゴミに出す(←役所で確認済)
277ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 06:37:18 ID:???
廃油処理につかう容器はてんぷら油の油こして貯蔵するようなやつでOK?
278ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 09:24:26 ID:???
>276
ガラス瓶に溜めとけば?
次回までにごみ沈殿してるよ
279ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 09:47:51 ID:???
>>277
可燃ゴミとして廃棄するなら、牛乳パックに新聞紙詰めて吸わせれば。

再利用なら、278が書いているようにガラス瓶がお勧め。
280ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:40:52 ID:???
KCMCの9000円くらいのチェーン、寸法が1/2-11/110ってなってるんやけどホンマ?
11/110って約2.54mmやろ?
誰か使ってたら計ってみてくれんか?
281ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:44:21 ID:???
再利用もペットボトルでいいんだよ
溶けるまで放置なんかしないだろ
せいぜい長くても3週間だ
二回使ったら捨てろ
282ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:45:05 ID:???
>>278
ガラス瓶の洗浄はどうやるんだ?
まともに洗うと手間も環境へのダメージも大だぞ
283ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:52:37 ID:???
広口ガラス瓶2つ用意しといて
沈殿したら新しい瓶に上澄み移してチェーン掃除
掃除後はそのまま放置
上澄み移して沈殿してるほうのはパーツクリーナーでも雑巾でもティッシュでもご自由に

もっとも、まともに洗う必要ないけどね
チェーン掃除に使いまわすだけだから
284ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:06:53 ID:???
そもそも賃貸住まいでは灯油の使用厳禁だったorz
285ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:26:55 ID:???
じゃガソリンで。
286ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:56:53 ID:???
糖尿病のピッチャー?
287ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 07:54:25 ID:f4dtdOCt
>>286

審議中・・・・・
           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
288ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 11:55:10 ID:???
チェーンがすぐ外れるのはどうやったら直るの?
ギヤ無しの三段変則のチャリなんだけど不良品?
289ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 11:56:58 ID:???
チェーンを変える
チェーンラインを確認調整する
290ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:11:54 ID:???
あんたそれチャーンがたるんどるんやで
291ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:12:12 ID:???
チェーンの張りが足りない
292ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:43:39 ID:???
いわゆるチェーンが伸びてるって状態だろうね。
チェーン換えた方が良いよ。
293ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:53:41 ID:???
>>288
> ギヤ無しの三段変則
294ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:58:49 ID:???
チェーンてたるむの?
鉄?なのに
295ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:59:07 ID:???
エンジンのほうで変速すんだよ
296ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:19:55 ID:???
>>294
ヤホー知恵袋で聞いたほうがいいよw
297ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:40:00 ID:???
マジレスすると
鉄と言えど薄っぺらい鉄板の集まりだから多少伸びるし
関節部分もすり減るしで
結構長さ変わるものですよ
298ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:00:02 ID:???
ちゃーんとチェーンをチューンするとちぃーんと音がするっちゅーんだよ
299ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:18:29 ID:???
>>288
チェーンを揺すって、30mm以上動くなら張りの調整してみ。
ttp://www.setuyaku-kenkyuusho.com/chain%204%20.html
300ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:13:56 ID:???
いやいや、プレートは伸びんだろw
301ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:35:16 ID:???
>>294
薄っぺらい鉄板をピンで繋いでる構造だからピンの受け部分が主に磨耗して
リンクの一つ一つが非常に微妙だが緩んだ状態になっていくんだよ
その磨耗が0.05mm程度になると全体として100リンクで10mm程度になり
チェーンの寿命となる
302ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:02:34 ID:???
なるほどありがとうみんな。
今度チャリ屋でチェーンを変えて(ちぢめて?)もらうわw
303ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:08:11 ID:???
>>302
コマ数減らしても駄目だよ
ちゃんと新品に交換しましょう
304ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:18:26 ID:???
チェーンだけでいいの?
ギヤも換えないと滑るってよく聞くけど
305ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:20:30 ID:???
>>304
まずチェーンだけ換えてみて、歯飛びが起きるならギア板も換えればいいね。
306ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:29:34 ID:???
摩耗しているスプロケットやチェーンリングって
チェーンを痛めるってことを知らない人大杉漣
307ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:04:58 ID:???
チェーンを換えて貰う時にギヤの交換も必要かチャリ屋に見てもらえば問題解決。
308ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:33:34 ID:???
>>304
ギアなしなのにどうやって変えるの?
309ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:47:33 ID:???
>>308
「ギアなし」ってのは変速無しって意味?
それでも普通に交換出来るよ。
シングルまたは内装なら滅多に歯飛びは起きないけどね。
310ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 00:15:18 ID:???
>>302
>>304

後輪を後にずらせ

どうせママチャリだろ
311ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 14:07:31 ID:???
クランクセット新アルテグラコンパクトFC-6750に105チェーンCN-5600を使う予定。

シマノ互換表では「組み合わせ可能だが100%の性能は発揮できません。」とある、
なにかトラブルあるとか知らないか?
312ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 17:08:06 ID:???
知らん。
313ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 17:27:22 ID:???
それはね、
おっとこんな時間に誰だr
314ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 18:45:47 ID:???
>>311
100%保証したらアルテのチェーンが売れないじゃないか
315ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:18:01 ID:???
>>312-314
そか、かまってくれてありがと。
人柱、いてくる・・・
316ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 10:47:47 ID:???
7900クランクとチェーンが最適化してあるのと同じじゃない?
ほんの少し変速がもたつくだけかと。
317ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 19:44:19 ID:???
強く踏み込んだ時に
バキッとか
グキッとか
鳴るんですけど
早くチェーン交換した方が良いですか?
318ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 19:55:54 ID:???
>>317
原因がチェーン&ギア板にあるなら交換だね。
ペダルクランクBBフリーなんかの可能性もあるけど。
319ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:28:09 ID:???
手裏剣みたいにとがってたらギアですべっとる
320ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:32:49 ID:???
初めてチェーンの洗浄をやろうと思っています
缶に「ゴム、プラスチック、塗装面に悪影響を与える恐れがあります。」と書いてあるんですが
ディグリーザーをペットボトルに入れても大丈夫なんでしょうか?
321ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 02:57:56 ID:???
長時間はよしとけ
マジックリンの方が落ちるかも?
322ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 08:04:18 ID:???
マジックリンは金属を痛めるぞ

ディグリーザーは一晩くらいなら大丈夫だった
323ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 09:42:42 ID:???
環境にやさしいママさん石鹸にしとけ
324ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 10:12:10 ID:???
熱湯が一番。
325ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 02:59:22 ID:???
6600使いですが
CN-7800が格安で売っていたのですけど
CN-6600の代わりに使えますか?
>4は読みました
326ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 13:52:44 ID:???
↓このチェーンが何者なのかわかる人いない?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w43067108
327ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 13:55:45 ID:???
6〜8
328ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 20:35:38 ID:???
>>325
逆に聞くが、何で使えないと思うんだ?
329ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 20:38:47 ID:???
>>326
74DURAのチェーンで8s用だな。
327に書いてあるとおり9s未満の段数なら使えるんじゃないか。
330ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 20:38:53 ID:???
質問に質問で返すな馬鹿
って言いそう
331ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 20:45:39 ID:???
>>326
出品者乙
332ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 20:50:41 ID:???
確かに328みたいな書き込みを見るたびに「何だかなぁ」とは思うが
ちょっと調べればわかること調べない質問者もどうかと思うぞ。

ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/combichart/2009combi.download.-mainParsys-0010-downloadFile.html/road-rear_combi.pdf
333325:2009/11/01(日) 21:51:07 ID:???
>>332
親切に教えてくれて感謝しますが
知りたいのはCN-7801ではなくてCN-7800です
334ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:10:37 ID:???
ほら親切にしてやるとすぐつけあがる
335ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 23:14:53 ID:???
わからないくせにしゃしゃりでるな
336ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 00:14:58 ID:???
337ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 00:35:24 ID:???
CN-7900にFC-6650&CS-6600でも特に問題なし。
というか買って付けて乗って検証したほうが早いし確実だよ。

んで、CS側が7800でも6600でもおkな上に、
噛み合うカセット側やチェーンリング側がマイナーチェンジせず型番7800のまま。
それを基に66や56が出来て、各グレード間で互換性はある。

となるとCN-7801のマイナーチェンジ前の7800でもあまり問題ないんじゃない?

交換時のコネクトピン(7800>01は生産性の為のマイナーチェンジ(かしめ部))
に注意すればいいと思うし。

まあそこまで気になるなら互換チャート通りにすればいいと思うが。
338ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 05:51:51 ID:???
つか、>>325は真性馬鹿か釣りだろ
スルーするが吉

339ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 18:04:31 ID:???
知らないくせにスルーできない真性馬鹿にかぎって
スルーするが吉
とかほざく

新型が旧型を全否定するような宣伝文句を見ると
CN-7800よりCN-6700の方が良いのではないかと思ってみる
340ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:09:17 ID:???
('A`)
341ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 01:31:08 ID:???
CN-7801でいいのでは?
342ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 02:04:44 ID:???
7800ってのもあるんだな。
何が違うのか知らんけど。
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/cn/SI-08D0C.pdf
343ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 11:47:50 ID:???
何を今更w
344ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:44:26 ID:???
6・7・8速用のチェーンと6・7速用チェーンの違いはどこにあるのでしょうか?
げんざい8sの自転車に乗っていますが6.7速用のチェーンが余っているので使用したいのですが
問題はないでしょうか?変速性能が多少落ちても構わないのですが・・・
345ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:11:17 ID:???
全然問題ない
346ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:21:11 ID:???
そうですか。ありがとうございます
347ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:26:46 ID:???
8速までは一般工業規格にのっとってるんでわないか
348ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 02:36:04 ID:???
>>344
ちょい幅広
349ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:30:37 ID:YrXO2WHt
再規制記念あげ
350ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:33:10 ID:???
>>325
どうせコネクトピンの違いを気にしてるんだろうが、
そんなの新しいコネクトピン買えばいいだけじゃないの?
351ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:57:50 ID:???
厚歯の話題もここでいいでつか?
352ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 23:01:45 ID:???
どうぞ
353ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:25:30 ID:???
>>337
それ、スプロケの磨耗具合では駄目。
78/66/56系のチェーンで削り込まれたスプロケだと、
79/67系のチェーンではシフトダウンが上手く行かない。
354ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:49:38 ID:???
厚歯ってトラックレーサー用の?
355ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:06:37 ID:???
トラックっていうかどうせ珍固だろうよ
356ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:47:32 ID:???
はい?
357ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:40:13 ID:???
CN-7900とCN-6700だと、耐久性はどちらが上なんだろ?
358ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:14:30 ID:???
そりゃ妥協一切無しの方だろうね
359ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 09:00:47 ID:???
>>358
67チェーンと79チェーンのどちらがって話はともかく、
レース用に妥協がないということが、
耐久性が優れているということも含んでいるとは限らないのでは?
360ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 03:32:11 ID:???
ああ妥協しないことの対象がレースで勝つことであればそうだな
361ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 10:08:41 ID:???
レースで勝つことであるだろJK
362ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 18:32:16 ID:???
そうであります
363ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 18:49:05 ID:???
じゃあ普段使いは67チェーン買う?
364ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 22:57:20 ID:???
先日、イオンの自転車売り場のパーツを見ていたら、
「SAGISAKA」ブランドの金色のチェーンがあった。
珍しいので良く見てみたらKMC製の多段用だった。
値段は\1,500位。
Z7カラーのミッシングリンク無しVer.??
365ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 22:19:21 ID:???
BIKEHANDのチェーン切りは良いものなのでしょうか?
どこのチェーン切りが良いのかさっぱりわかりません…
366ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 22:39:52 ID:???
>>365
普通にシマノで良いと思うんだが、何が不満だ?
367ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:40:06 ID:???
>>366
純正が割と高めだったので、安いので大丈夫なのかな?というケチな発想です…
368ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:47:57 ID:???
俺も買おうと思ってたけどcbnanashiだかのレビューで安かろう悪かろうっぽかったんで
シマノにしようと思ったけど携帯するにはデカイらしんでwiggleで評判のよかった
パークの携帯チェーン切りにした、矢も安いし
369ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:00:02 ID:???
自分はTOPEAKのスーパーチェーンツールだな
トラブルなければチェーンを切る機会は年に一回あるかないかと思って

10S対応していないのがネックかもな
370ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:05:45 ID:???
shimanoのチェーン切りをサドルバッグに入れてたら吹っ飛んでいった
買わなきゃならんので参考にしよう
371ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:30:12 ID:???
なんだかんだでシマノを買ってそのままという人が多そうだw
携帯用は俺もトピークのやつだな
372ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:42:36 ID:???
みなさんありがとうございます。
チェーン切りはチェーン洗うたびに使う予定なので、使い勝手のよいものが良かったんですねf^_^;
373ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:48:13 ID:???
個人の趣向なのでとめないが、チェーン洗いの度って考えると
自分だったらミッシングリンクにするな>>372

てか重宝してる
374ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:49:47 ID:???
375ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 02:48:42 ID:???
>>372
ルールその1 コネクトピンで接続した箇所は抜いてはならない
ルールその2 エンドピンは抜いてはならない
ルールその3 一度抜いたピンを再使用してはならない
ルールその4 コネクトピンは結構高い
376ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 06:37:35 ID:???
ルールその5 チェーンスレについて口にしてはならない
377ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 10:03:33 ID:???
>>376
相変わらず寒いなこの低脳ジジイは
378ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:35:18 ID:???
近所の店に1万円以上するシマノのウッドハンドルのチェーンカッター売ってた。チェーン切りにも趣味性があるのかと思いつつ、俺はいちばん安いBBBを買った。
379ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:07:06 ID:???
15年前に買ったLIFUのが今のシマノのよりも作りがいい
凸と反対側の受け口を寄せられないのとかイラネ
380ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:21:51 ID:???
>>379
受け口を寄せるってどういう事?
381ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:31:21 ID:???
現物知ってればそんな馬鹿なことは聞かない
382ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:38:14 ID:???
いや、LIFUのは持ってなくて。
ホーザンとシマノしか無いのでどういう事なのかな、と。
383ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:44:35 ID:???
>>381
知らないから聞いてるんじゃね?
それを馬鹿ってのはどうかと思うけど。
俺も知らないけど。
384ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:51:56 ID:???
そりゃ知ってたら聞かんわなw
知らないから聞いてるんだろ?
>>381は何をどう解釈したんだ?
385ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:59:42 ID:???
バカは知らんてよろし
386ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 13:08:34 ID:???
知らなくても死にはしないだろうからいいや。
387ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 13:09:44 ID:???
受け口なんて方言誰も知らねえよ。
標準語でおk
388ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 13:36:57 ID:???
必要がないから省かれてるんじゃね
389ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 13:51:09 ID:???
シャクレ乙
390ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 14:23:25 ID:???
必死ですね
391ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 17:05:14 ID:???
綾瀬はるかはしゃくれかわいい
392ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 17:52:17 ID:???
パークの携帯チェーン切りCT-5買った
小さくて作りもしっかりしてるんだがピンを折るための穴が無い
これ携帯用としては結構致命的なのでは…
393ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 18:31:20 ID:???
ただ折るだけなら適当に隙間引っ掛ければ
394ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 18:44:45 ID:???
ピンが押し出された時に入る部分とかに突っ込んで折れないかな?
395ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 21:33:56 ID:???
396ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 23:03:48 ID:???
つまり日本語で説明すると、
397ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 23:04:39 ID:???
日本語だと394じゃん?
398392:2009/11/17(火) 23:15:11 ID:???
>>395
つまり>>394の部分でやれという事か
ピンを折るには隙間がルーズじゃね?と思ったけどまあ実際やると折れるんだろうな
d
399392:2009/11/17(火) 23:21:50 ID:???
CT-5に実際にピンを当てて見たけどこのやり方で十分折れそう
これで安心して携帯できるわ
400395:2009/11/18(水) 00:25:21 ID:???
最近売っているのは CT-5C ってなっているようだけど、何か違うのかな?

>>392
ルーズでも困る事は無いと思うのでバシバシ折ってくれ。w
401ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 07:38:09 ID:???
>>369
>10S対応していないのがネックかもな

えぇ?スーパーチェーンツールは10Sに対応していないの?
今ティアグラ9Sだからわかんないけど
402ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 18:16:08 ID:???
KMC X10 goldがオクで2200円で売ってたから買ってみた
CN-7801から変えたんだけど、あんまり違いがわからない
漏れのフレーム真っ黒だから、goldがやけに映えるw
403ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:55:03 ID:???
錆びるよ
404ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 14:28:38 ID:???
ペットボトルにチェーンとブレーキクリーナー入れて、
力いっぱいシェイクって、何か危険があるかなー?

おせーて
405ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 14:32:10 ID:???
>>404
すっぽ抜けて足の小指に直撃した後ペットボトルが割れて、
とぴ散ったブレーキクリーナーに引火するとか。
406ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 14:35:39 ID:???
>>405

そういう方向にくると思った
407ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 15:00:15 ID:???
チェーン同士の摩擦で火花が(ry
408ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 15:40:02 ID:???
チェーンが光速に動いたらうんたらかんたら
409ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 15:45:58 ID:???
お前ら少しはちゃんと教えてやれよww
410ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 15:51:48 ID:???
蓋を忘れてぶちまける
411ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:18:53 ID:???
劣化したペットボトルをチェーンが貫通してうんたらかんたら
412ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:26:02 ID:???
スプレー缶から吹き出された直後はとても冷たく、振っている
間に部屋や手の暖かさでボトルの中の気圧がどんどん上がるの
で蓋を開ける時はゆっくりジワジワとね
413ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:30:12 ID:???
>>412
ペットボトルロケットの完成ですね
将来は宇宙飛行士だ
414ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:20:54 ID:???
つか灯油にしとけよw
415ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:52:52 ID:???
路駐しても見逃してくれるお巡りさん
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM15449.jpg.html

専ブラ用リンク↓
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM15449.jpg
416415:2009/11/21(土) 17:53:52 ID:???
ごめんなさい、誤爆しました。
417ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:02:24 ID:???
X8を買って初めてCROSS3のチェーン交換した。
チェーンの長さの決め方で

1.リアディレイラーを介さず、前アウター、後ローの状態でプラス2リンク。

2.リアディレイラーを介して、前アウター、後トップの状態で、テンション
  プーリー軸と後輪軸が、地面から垂直に並ぶように。

の2つの方法があるような。。。
1.でやったら2.にならない(13-23Tスプロケでフロント方向寄りになる)。
1or2、どっちが正解?

ちなみに変速は、やや渋いです(クロスレシオのスプロケのせいかな)。
リアディレーラーはALTUSです。
418ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:29:16 ID:???
ん〜、両方正解な希ガス
419ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:33:42 ID:???
>>417
1の方は変速できる最低限のチェーン長で、ワイドレシオのMTBとかだと、ギリギリにしておいた方がトップ側でチェーンが弛まない。
んで、クロスレシオのロードとかだと、もうちょっとチェーンに余裕があっても問題が無いから2の方をとるのだと思った。
420ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:50:56 ID:???
MTB系コンポは1の方法が無難
スプロケ換えてロー側28T以下にしてる場合は2でもいいと思う
421417:2009/11/21(土) 21:09:52 ID:???
レス、サンクス。

1.の方法でやったけど、ミッシングリンク取り付けの関係でプラス3リンクになった。
それでも2.の状態までにはあと2リンク程足りない感じ。
とりあえず今のままで様子を見てみます。

交換済みのチェーンは1年くらい使ったものだけど、緊急用に奇麗にして置いておこうと思うけど
セコ過ぎ?(笑)
422ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 21:16:19 ID:???
期間よりも何km走ったか・どれくらい伸びたかによるね。
伸び率1%行ってたら捨てて、新品をストックしといたほうがいいかも。
423ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 04:58:28 ID:???
>>417
3.元のチェーンと同じコマ数にする
424417:2009/11/22(日) 08:57:18 ID:???
スプロケを交換(12-32T→13-23T)したので、元のチェーン長が参考にならないんです。。。
425ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 09:51:33 ID:???
インナーXインナーで使う一番重いギアでRDにテンションがかかる長さ
且つ、アウターXアウターで使う一番軽いギアでRDが引っ張られすぎない長さ。
インナーローもアウタートップもフロントの干渉とか
自分の意識付けとかで使わない組合せは無視して可。
今回の場合だとそのままの長さでも問題なく変速するとは思うけど。
426ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:31:05 ID:???
>>424
ものすごく簡単に回答しよう。基本は>>419なんだけど、
「1と2で比較して、チェーンが長くなる方を選ぶこと」
427ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 13:25:33 ID:???
ホムセンでZ7RBらしきチェーンを買ったが、メッキされてた。
正規版Z7RBはシルバー塗装(防錆塗装)に見えるけど製造時期の違い?
428ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 13:45:46 ID:???
>>417
インナーハイでスプロケットとアイドラーが干渉しない長さが良い。
不具合あったら短くしていく。
短くする方が簡単だからね。
429ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 13:48:10 ID:???
マジックカラーチェーン使ってる人いませんか?
肉抜きされてて軽そうだし、自己潤滑するとか美味しそうなアピールが気になる。
430ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 14:26:35 ID:???
はげるよ
431ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 14:33:36 ID:???
すでにハゲなので無問題。
432ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 14:38:15 ID:???
だと思った
433ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:34:25 ID:???
チェーンルブにここ1年メンテループを使ってきたけど、
もっといいのとかある?
434ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:03:58 ID:???
つ 自転車オイル
435ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:43:26 ID:???
分からない人は書かなくていいよ
436ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:45:35 ID:???
>>435
クレ5-56
437ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:48:09 ID:???
エキストラバージンオリーブオイル最強
438ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:59:07 ID:???
>>435
アタックX1
439ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 17:21:54 ID:???
> 分からない人は書かなくていいよ
440ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 17:25:32 ID:???
メンテループてw
いつまで経ってもメンテが終わらなさそうで嫌だな
441ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 17:58:30 ID:???
俺はAZチェーンソー
442ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 18:05:21 ID:???
RDの調整始めたらメンテループに突入して走る時間がなくなったでござる
443ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:06:42 ID:???
左様でござるか
444ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:37:10 ID:???
>>435
バター湯煎して塗ると良いぞ
445ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:38:25 ID:???
> チェーンルブにここ1年メンテループを使ってきたけど、
> もっといいのとかある?
446ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:29:29 ID:???
>>445
どこが不満なのか書けよ。
447ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:33:54 ID:???
ミシンオイルで万全。
448ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:47:53 ID:???
チェーンには昭和シェル ヒリックスウルトラ!
449ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:10:17 ID:???
灯油じゃダメなの?
450ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:34:42 ID:???
>>446
> 分からない人は書かなくていいよ
451ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:39:00 ID:???
>>433が必死になるほどネタレスしか帰ってこなくなることを学ぶのは何時のことだろうか
452ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:40:18 ID:???
>>451
> 分からない人は書かなくていいよ
453ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 01:30:31 ID:???
         /\___/ヽ
   +   / ''''''   ''''''::::\
       . | ,(●),   、(●)、| +
     +  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|
   +    |   `-=ニ=- ' .::::::| +
        \.   `ニニ´  .::::/     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .| 知っているが          .|
   ,. -‐ '| お前の態度が         |
  / :::::::::::|   /  ̄/       /     .|__
  / :::::::::::::|.      / ―― / /     rニ-─`、
. / : :::::::::::::|    _/    _/ /_/  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃     じゃない           |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
454ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 03:14:44 ID:???
8速のバイクを9速化したのでミッシングリンク使ってみた。
便利すぎて涙が出た。開発者にノーベル賞あげたい。
455ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 03:58:30 ID:???
でもコネックスリンクの方ができがいい
456ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 04:24:05 ID:???
ミッシングリンクは外すために隙間があるけど、コネックスリンクは隙間が無い
それにリンク全体がカーブしててスプロケに無理なく沿うように出来てる
ただピンが太くて入らないのがあるから返品覚悟で買わないとね
457ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 04:37:53 ID:???
スプロケに沿うってチェーンのほかのリンク見てみろよ
458ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 12:59:23 ID:???
kmc x8って品薄?
459ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:19:05 ID:???
獄長でまとめ買い
460ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 19:29:52 ID:???
したのが余ってるから早く国内品薄になれや
461ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:02:11 ID:???
> なれや

どこのことば?
462ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:20:16 ID:???
上方ですね
463ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:37:44 ID:???
穢多非人もしくは在日三国人てこってすね
464ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:48:52 ID:???
品性のかけらもないな
リアルでもそんなこと叫んでるキチガイなんだろうな
465ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:09:37 ID:???
図星乙
466ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:29:23 ID:???
品性溢れるレスばかりですね^^^;;;;;;;
467ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:31:20 ID:???
なにがどう図星なんだかすら分からん
468ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:44:10 ID:???
??w
469ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:59:57 ID:???
天皇が半島系の血を引いているって話だろ
470ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 23:05:45 ID:???
チョンが来るとチョーンスレになるな
471ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 23:17:14 ID:???
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
472ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 19:44:29 ID:???
>>459
獄長の高い方(X8-99)が日本で売ってる奴と同じなのかな?
473ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 20:42:15 ID:???
獄長って何なんだ?
474ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 20:49:28 ID:???
ウイグル獄長
475ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 21:56:04 ID:???
X8-99を4本買えば送料無料か
476ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 04:09:50 ID:???
kmcのミッシングリンク買ったんだけど、何かゆるゆる。
ミッシングリンクの前後のリンク持ってガチャガチャすると簡単に外れる・・・

これって正常?
477ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 04:15:17 ID:???
異常
478ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 04:16:22 ID:???
>>476
何速用?
8s用は旧IG規格のチェーン用なのでHGや今のIGで使うとかかりがおかしくなると思うけど
479ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 04:18:00 ID:???
あ、違った
8s用がHG,現IGの7.1mmで、7s用(国内未発売)が旧IGの7.3mmらしい。
詳しくは>>8
480ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 04:21:10 ID:???
>>479,476
>>9
481ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 04:25:49 ID:???
>>477>>479
ありがとう。

kmc x8です。チェーンにミッシングリンクが同封されてました。
説明書の様にプレートを押しながら平行にスライド・・・
しなくても簡単に外れますorz

やっぱり走行中に外れちゃいますかね?
今日10kmほど普通には乗れたけど、怖くて激しく漕げません(泣)
482ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 07:08:01 ID:???
>>481
チェーンが長いんじゃね?
483ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 07:19:30 ID:???
俺もチェーン切ってないに一票w
484ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 09:13:38 ID:???
>>481
それは不良品かもしれんね。
予備もあった方が良いと思うので、
ミッシングリンクの単品を買ってみたら?
485ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 11:09:56 ID:???
>>481
kmc x8自体は使った事が無いけど、9S/10Sはそんなに簡単には外れなかったよ
買った店に持ち込んで、実演しつつ相談してみれば?
486ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 11:44:48 ID:???
自分はX8,X9,Z51+ミッシングリンクと使っているけど、
どれでも不具合は感じた事ないな
487ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 13:25:02 ID:???
>>482>>486
すみません。

元々HGが付いていて、変則不良やチェーン外れもなく快適だったので
ミッシングリンクを入れて同じコマ数にしました。

自転車に付ける前に、試しでミッシングリンクを繋げた時も同様に
平行にするまでもなく簡単に外れました(笑)

通販なので実演できませんorz
単体で買ってみますorz

みんなありがとう。何か助言がありましたらよろしくお願いします。
488ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 15:52:59 ID:???
>>487
通販した店にメール汁
>>482-486
↑アンカーは半角でこのように
489ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 16:02:26 ID:???
ミッシングリンクの説明書には、必ず脚でペダルを踏んで、強いテンションを掛けること
と書いてあるんだが
490487:2009/11/29(日) 16:15:57 ID:???
>>488
アンカーの付け方知らんかったw
あんがと。メールしてみます。

>>489
説明書通りしてみましたが、やっぱり簡単に外れるorz
491ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 16:22:55 ID:???
しばらく乗ってれば食い込んで外れにくくなるはずなんだけど、それでも簡単に外れるようならハズレの個体なのかもね。
坂とか重いギヤで登ってみ。
492ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 19:28:50 ID:???
>>491
了解です。力一杯漕いでみます!

言葉使いが男っぽいですが、私は女性です。
皆様本当にありがとうございました。
493ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 19:38:35 ID:???
なんだマンコ持ちかよ
死ね
494ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 19:57:29 ID:???
お前が死ね
495ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:31:58 ID:???
いや俺が
496ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:33:36 ID:???
>>485
>>486

X8,X9は全然違う
なにが違うかというと外れやすさ
X8は左手で滑らすだけで簡単に外れる
3個目だが全部そうだったから仕様だろう
497ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:34:19 ID:???
>>492
消えろオッサン
498ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:31:18 ID:???
いくらゆるくても、テンションがかかっていれば、まず外れないとおもうけど。
まともに調整されていれば、常時けっこうなテンションがかかってるよね。
おいらもミッシングリンクだけど、3000kmノートラブルだよ。
499ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:34:11 ID:???
俺もゆるい様に感じたけど、はずれたことないなー
500ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:44:16 ID:???
>>498
チェーンが暴れたときはそうとは限らんでしょう。
衝撃でディレイラー大きく動いたときの下側とか。
501ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:59:19 ID:???
6000qノートラブルだがガチなオフロードでは使いたくないな
8速だししょせんまったり系
502ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:23:01 ID:???
MTBにもKMCミッシングリンクつけてる。
王滝100キロ走ったが、全然問題なしだ。
503ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:28:22 ID:???
実際、走行中に外れた人いるのかな?
504ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:19:12 ID:???
俺は外れた
上り坂に差し掛かる途中で、フロントをインナーに、リア三段アップを同時に行ったなら
見事にどこかに飛んでいった

一瞬何が起こったか理解できなかった

幸いサドルバッグの中に予備のコネックスリンクを入れていたので事なきを得た
505ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:24:01 ID:???
俺は舗装路メインだから1万km以上外れた事無い
506ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:35:40 ID:???
>>504
それはチェーンが外れたせいだと思うぞ
507ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 00:02:01 ID:???
>>505
トリプルだと、音なりとチェーン外れの間でセッティングに葛藤する。
508ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 10:48:00 ID:???
俺も connex link や Missing Link で1万km以上走っているけど、ノートラブル。
10S ロードと9S MTBで舗装路がメイン。

フロントとリアの同時変速だと外れやすいかもね。
509ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 11:20:19 ID:???
11月末に名古屋の店でSM-CN七九が売ってたので買った。まだ売ってるんだな。
なぜか以前の箱でなく、小袋入りだったけど、それでも中古ではないようす。

もしかすると出荷再開?
他でも見かけたら教えて欲しいみゃー。
510ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 17:41:44 ID:???
コネックスリンクとかミッシングリンクって、壊れる時ってピンがプレートから抜けちゃったときだと思うけど、あれまたプレートに打ち込み直せば何気に再利用できちゃうよね。
ロックタイトとかでガッツリ固めたら大丈夫かな?
511ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 17:49:50 ID:???
そこまでして使いたくないな。
出先で、予備も使い果たしたんなら仕方ないかもしれないけど。
512ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 13:25:49 ID:???
新しくチャーン買おうと考えてるんだが、チタンコートされたやつって変速とか違うのか?

今はTREK1.2に最初からついてたチャーンだ
513ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 14:21:06 ID:???
伸びにくいだけだろう?
514ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 14:54:53 ID:???
錆びにくい
プラシーボ効果が期待できる
515ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 16:07:58 ID:???
たまに出てくるけどチャーンって書く人何なの?
516ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 16:17:53 ID:???
たまに誤用してる人いるけど、プラシーボって思い込み、自己暗示によって実際に効果が現れることだよ。

517ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 16:31:36 ID:???
>>515
MS-IME使ってる情弱年寄りだろ
518ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 16:41:53 ID:???
バイク板ではチャーンが一般的
バイク板チェーンスレでの誤入力がその始まり
519ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 18:42:02 ID:???
でもつまんない
520ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 19:05:54 ID:???
今時がいしゅつとか書いちゃう人と同じだねw
521ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 21:22:33 ID:???
今時そんな香具師いねーよwwww
522ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:41:38 ID:???
ちょいと悩んだが、7900と6700のチェーン両方注文してみた
どう違うのか楽しみだ

どっちもKMCミッシングリンク使えるよね?
523ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:42:19 ID:???
>>521
うわぁ・・
今どき香具師とか書いちゃう奴いるんだ・・
524ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:48:56 ID:???
>>523
いまどき流れが読めない初心者が居るんだ…
525ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:02:59 ID:???
part3あたりがチャーン最盛期。 part6-7で絶滅したかと思われたがしぶとく生き延び今に至る
526ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:43:32 ID:???
>>524
くやしいのうwくやしいのうw
527ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:47:15 ID:???
こんなにほほえましいのになんでいじめるの!
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
528ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:51:22 ID:???
>>526
うん
悔しいですねぇ
529ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:14:13 ID:???
>>528
どこまでがテンプレか分からんw
530ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 21:57:52 ID:???
香具師www
久々にみたなw
531ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:18:20 ID:???
亀レスかつ空気読めない
532ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:24:39 ID:???
オール半コマチェーンってのが売ってるんだけど
使ってる人いますか?
細かい調整が可能です、とか書いてるけど
半コマの調整とか必要ない気がする
533ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:26:50 ID:???
いるだろ
534ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 17:10:11 ID:???
>>532
シングルとか
シングルとか
シングルにオススメです

ほかは知らん
535ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 17:23:33 ID:???
>>532
非エキセントリックBB/ハブ+ストドロエンドだと便利なんじゃね?
まぁ全て半コマにする必要も無いとは思うけど。
536ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 18:25:09 ID:???
>>532
リアディレイラー付きの自転車に使うメリットはないと思うし、使えないんじゃないか?
ママチャリ、ピスト、BMX なら見た目を変える以外オール半コマにする必要はないと思う

一応書くが半コマの調整は必要だよ
変速機が付いている場合は調整幅が広いのでそこまでしないだけ
537ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 20:38:57 ID:???
>>536
見た目でなく、チェーンステイ長を調整するのが一番の目的。
半コマチェーンならガン付けできるからさ。
538ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 20:47:07 ID:???
>>537
調節だけなら全部半コマでなくても良いと思うけど
そんな話じゃないの?
539ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 20:57:49 ID:???
わざわざ半コマ買わなくても済むじゃん。
ま、見た目的な部分もあるけどね(特にカラーチェーンの場合は)。
540ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 22:47:03 ID:???
どーせ珍固向けのデコレーションパーツだろ
どうでもいいや
541ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 22:55:10 ID:???
どちらかと言えばBMXだと思うが>ALL半コマ
542ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 23:32:41 ID:???
> 珍固向けのデコレーションパーツ
色物はママチャリに使うと楽しい
543ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 23:51:56 ID:???
ウチのママチャリはフルカバーだから、イズミV使ってるけど目立たなくて少し寂しい。
544ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 10:17:14 ID:???
戦前のイギリス製の自転車には、チェーンボックスが完全密閉で、
4サイクルエンジンみたいにオイル溜まりから掬ったオイルで
チェーンを潤滑するようになってた機種があったんだな。
大気圧の問題でほんとの完全密閉には出来ないと思うけど。
横倒しにしてもハブやBBがオイル漬けにならないようになっていたんだろうか。
545ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 11:36:26 ID:???
チェーン&スプロケ清掃に灯油使ってみたんだけどどのくらいつけておけば綺麗になるもんなの?
546ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 12:09:51 ID:???
好きなだけどうぞ
547ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 12:50:04 ID:???
>>545
俺はたいてい一晩。
まめに洗浄してるならもっと短くても良いけどね。
548ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 13:13:06 ID:???
>>547
それだけでローラーの中の泥ゴミまで落ちてくる?
引き揚げたあとゆすいだりしない?
549ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 13:32:47 ID:???
灯油は油汚れをふやかすだけ
550545:2009/12/07(月) 14:12:49 ID:???
返答ありがとう
2時間や3時間で引き上げるのはせっかち過ぎるということですね
551ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 15:37:18 ID:???
>>548
好きにしろよ
ニカワガキ
552ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:07:50 ID:???
漏れはペットボトルに入れて何日か放置で
その後メガネ用の超音波洗浄器にボトルごと突っ込んでる
553ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:18:12 ID:???
ペットボトルでシェイクしてるのって俺だけ?
よほど頑固な汚れ以外は奇麗に落ちるよ
554ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:19:21 ID:???
それは巨大なメガネを洗浄できる大型超音波洗浄器ですね
555ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:21:51 ID:???
超音波洗浄は、その水槽に全部沈めなくても効果あるよ
ボトル中の灯油が振動の媒体になってくれるから。
556547:2009/12/07(月) 16:23:24 ID:???
漬けただけじゃあんまり綺麗にはならないよ。
>>549が書いているように、汚れが浮くだけだから、別途汚れを落とす必要がある。
容器をシェークしたり、ジップロックで揉んだり、ブラシで擦ったり。
俺は超音波洗浄機に任せている。

漬け置きは汚れが酷くこびり付いてなきゃ2〜3時間でも大丈夫だと思う。
俺は複数のチェーンをローテーションして使っているので、作業を急ぐ必要もないから一晩とか放置しているだけ。
557ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:41:59 ID:???
廃油はどう処理してるん?
558ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:57:57 ID:???
>>557
> 廃油はどう処理してるん?

子供ですかww
済んでる自治体の指示に従えよカスww
559ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 17:12:00 ID:???
>557はそんなこた訊いてないだろボケ!
560ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 17:18:33 ID:???
廃油はガソリンスタンドで引き取ってくれるよ。
561ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 17:40:54 ID:???
>>557
大人気
562ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 17:56:52 ID:???
>>557
インスタントコーヒーの空き瓶を二つ用意する
1.5リットルのペットボトルの口から1/3くらいのところでカットしたものを装着
コーヒーフィルターをセットして二回くらいろ過すれば再利用可能
563ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 18:06:49 ID:???
漢ならプロテイン缶使え!
564ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 19:45:07 ID:???
>>563
プロテインは10kg袋詰めで買ってるんだ
565ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 01:18:53 ID:???
>>564
アニキと呼ばせて下さい♥
566ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 10:24:52 ID:???
>>562
エコの姿勢は素晴らしいと思うけど、相当乗り込むかよほど綺麗好きじゃなきゃ3リットルくらいしか使わないんじゃないの?
567ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 10:55:46 ID:???
×エコ
○ケチ
568ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 10:56:22 ID:???
>>567
身も蓋もねぇなw
569ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 11:04:19 ID:???
廃油の処理が面倒な人は生分解性ディグリーザでも使っとけってことで
570ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 11:28:10 ID:???
年末は他人様の家を燃やして暖を取る奴が増えるから、可燃性の液体持ってうろつく時は警察に気をつけろよ。
571ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 13:36:49 ID:???
>>557
> 廃油はどう処理してるん?

子供ですかww
済んでる自治体の指示に従えよカスww
572ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 13:52:46 ID:???
>>571
お前は自治体から用済みにされたんですねww
カスwww
573ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 13:59:44 ID:???
574ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:02:23 ID:???
>>573
おやおや小学生でもやらない漢字間違いをやって言葉を失ったみたいですねwww
カスと言う言葉すらお前には生温いようだわwwww
575ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:03:36 ID:???
ごみ沈殿させれば再利用できるのに
パークリで掃除するより贅沢
576ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:04:06 ID:???
>>572
愚鈍池沼の逆ギレの典型例
577ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:05:40 ID:???
>>576
>>558
>>571
粘着バカの典型例ww
578ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:13:18 ID:hGGM7i+j
>>573には済むと住むの違いが分からないみたいだwww
579ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:19:13 ID:???
馬鹿の連投w
580ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:20:05 ID:uCYDCAUW
>>579
自己紹介乙w
581ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:22:01 ID:???
顔真っ赤
582ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:24:47 ID:uCYDCAUW
>>581
また自己紹介っすかw
ちょっとは落ち着いたら?www
583ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:34:15 ID:???
今日はここでキチガイバトルかwwwwwwwwwwwwwwww

キチガイとバカの低レベルな野良犬2匹の噛み合いはPINARELLOスレだけにしてくれ
584ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 15:34:16 ID:???
580 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:20:05 ID:uCYDCAUW  []
>>579
自己紹介乙w

582 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:24:47 ID:uCYDCAUW  []
>>581
また自己紹介っすかw
ちょっとは落ち着いたら?www
585ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:00:25 ID:???
ID:uCYDCAUW = キチガイ

>>584 = バカ


 
586ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:10:21 ID:???
さらに自校紹介は続く
587ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 19:16:15 ID:???
ガソリンスタンドで給油するついでに引き取ってもらえば?
588ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 19:58:21 ID:???
バカニマジレス
589ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:33:42 ID:fSOFBo3M
粘着カッコ悪いなw
590ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:46:32 ID:???
粘着は二人ともなんだけどな
591ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:58:29 ID:???
?
592ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:01:55 ID:???
>>591
おそらくどっちかが自分を攻撃されたと思ったんだろう
593ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:11:48 ID:???
独り言か
594ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 03:17:32 ID:???
何か休日でもないのに
あちこちのスレで凄いバトルが開催されてますね。
595ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 06:17:17 ID:???
あるあるwwとかやってる馬鹿も久しぶりに来てるようだし、荒らしのアク禁解除でもあったんじゃないか
596ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 08:04:07 ID:???
改行
597ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:17:56 ID:???
またキチガイバトル続行かwwwwwwwwwwwwwwww

キチガイとバカの低レベルな野良犬2匹の噛み合いはPINARELLOスレだけにしてくれ
598ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 12:22:59 ID:???
PINARELLOスレってまだ荒れてるのか
購入を考えてた2年ほど前の時点ですでに荒れてたが
599ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:43:38 ID:???
チェーンリアクションっていうんだよ
600ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 22:21:59 ID:???
チェーンスレだけにかw
601ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:08:24 ID:???
チャーンリアクションだろ
602ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 10:13:12 ID:???
崖下るDVDもあったな
603ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:45:01 ID:???
パーマーが出てたやつだっけ
604ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:20:36 ID:???
崖の下のパーマー
605ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:22:15 ID:???
元競輪選手かな?
この人のblogはいつも楽しみにみてるが、
毎回チェーンに関するメンテナンスは愛情すら感じてしまう。

http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/aeb29a7deb537fa70aeb281bd68192f4

同blogから新型のチェーンオイルが紹介されていますが
皆さんもう使いました??
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/4c6d321c112e4848e543089b5fc9e375
606ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:34:39 ID:???
>>605
ガソリン洗いの後の超音波洗浄が抜けてる
まだまだだな
607ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 06:15:22 ID:???
サンポール処理は皮膜も全て落とすからその後が大変だろうなぁ
608ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 07:14:26 ID:???
旧車のレストアだからここまでするんだろうけど
普通は新品買うよなw
609ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:55:05 ID:???
マイクロロンなんてまだやる人いるんだ…
610ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 15:02:59 ID:???
オートバイのエンジンオイル使ってみなよ
たくさん添加剤が入ってるし、合成or部分合成の固いヤツ
がいいよ
611ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 15:28:44 ID:???
>>609
オカルトチューンビジネスが美味しい理由がよくわかるだろ?
612ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:25:26 ID:???
>>610
耐熱性とかエンジン洗浄とかいらん機能が
613ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:28:32 ID:???
>>608
他人の自転車だからでしょw
614ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:59:31 ID:???
洗浄はいいけど消泡とか気密とかいらん
615ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 13:30:19 ID:???
高温にもならなければ圧力もかからないのに、なぜか固いヤツ指定w
616ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:40:57 ID:???
「のほうがいい」ではなく、「も使える」程度だから、飛び散らないよう固いやつがいいってことでしょ。
で、わざわざ固いやつ買うくらいなら・・・
617ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:40:48 ID:???
飛び散るのってVG10のミシン油くらいじゃないの?
618ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:43:06 ID:???
オレのケイデンスなら飛び散るぜ
619ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 23:27:23 ID:???
粘度が高いと糸引いてそれが飛び散る
まあ、糸引くとこにウェスおいてキャッチすればいいんだけどな
620ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:58:01 ID:???
RDのワイヤーに飛び散ってるときがある
621ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:12:27 ID:???
オイルが飛び散るだの、フレームが汚れるだのいってるやつはニワカ
622ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:35:17 ID:???
623ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:46:03 ID:???
>>622
<jbbs fontcolor="#ff0000">ニワカ確定www
624ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:01:19 ID:???
チャリ板得意のニカワ屋登場
625ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:22:37 ID:???
>>623
>>624

さっさと自殺しろって
626ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:33:45 ID:???
おいっす。
おら、そんごくー。

ttp://ohmura.blog29.fc2.com/blog-entry-483.html
627ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 23:40:31 ID:???
DEOREのスプロケにCN-7801を付けたら、かなりジャラジャラ音がしたんで、試しに手持ちの7速用のチェーンを付けたらスムーズになった。
おかしくない?
628ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 23:52:17 ID:???
何が正常かはお前が決めるんだ>>627
629ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 01:58:46 ID:???
>>627
9sと10sは別物だからな
630ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:38:24 ID:???
ププ
631ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:40:53 ID:???
>>627
段数によりギア板の厚みと間隔が違うからね。
デオーレって事は9s?なら9sチェーンを使うべきだよ。
632ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:47:17 ID:???
>>627
貴方がおかしい。
CN-7801は10s用。
633ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 18:00:11 ID:???
釣られるバカばっかり
さすが冬休み
634ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 18:10:05 ID:???
釣りにしちゃレベル低すぎだろ
635ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 18:19:44 ID:???
XTRとかの9S用チェーンリングに10S用チェーンって無理やり使えないの?
636ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 19:58:42 ID:???
>>635
無理やりなら使える。w
637ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 20:22:38 ID:???
>>635
使えるだろ
638635:2009/12/26(土) 21:33:03 ID:???
こっちで質問してみました


CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258123097/990

990 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 21:25:57 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/compatibility/index.html
>シマノ9速用チェンリングにシマノ10速用チェーンも問題ありませんでした。


どうなの?
シマノ10速でRaceFaceの9sチェーンリング買ったばかりのところだから気になる・・

 


使えるの?
音鳴りがやむのはあたりが出るまで500qとか?w
639ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:47:55 ID:???
640635:2009/12/26(土) 21:49:20 ID:???
ども(^ω^)
641ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:06:21 ID:???
642635:2009/12/26(土) 22:15:37 ID:???
チェーリングの話してんのにスプロケの話だと誤解してる奴
643ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:26:52 ID:???
テンプレも読めないアホだな
644ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:26:57 ID:???
>>635
その組み合わせ(リングはXTの物だけど)で使ってるけど特に問題無いよ。
645ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:39:01 ID:???
チェーリング?チャーンの仲間か?
646ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:28:00 ID:???
あ すまん。アンカー入れてなかった。
641は>>627
ハブの互換性も確認しろよー
647ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 02:23:23 ID:???
無理やりオオカミの話に持って行こうとするな
648ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:53:37 ID:???
>>638
RaceFaceの9sチェーンリングは圧歯なんじゃないか?
だとしたらあたりなんか永久に出ないよ。
音鳴りがやんだ時点でチェーンかギヤが死にかけてることになる。
649ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 14:03:00 ID:???
9sで厚歯ってどういう事?
650ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:28:53 ID:???
ダウンヒル・フロントシングル用
651ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:31:14 ID:???
厚みは同じで変速用加工してないってこと?
652ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:41:19 ID:???
フロントが何速だろうとリアに幅を合わせないと意味無いだろ。
653ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:42:51 ID:MyxanRlq
ミッシングリングって何回くらい再利用出来るものなの
654ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:44:51 ID:???
BBBチェンの評判てあまりでないんだがどうなんですか?
655ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:55:35 ID:???
純正以外はKMCの話ばかりだよな
常駐住人が2人くらいしかいないからしかたないけど
656ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:02:28 ID:???
>>653
再利用はせず、チェーン交換と同時に換えたほうがいいよ。
657ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:29:59 ID:???
彼女のおっぱいとチェーンは張り気味のほうが良い。
658ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:22:24 ID:MyxanRlq
>>656
再利用しないとなるとピンでも良いような気がするが、ミッシングリングにすることのメリットってなんでしょうか?
659ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:26:14 ID:???
途中で気楽に外せる
660ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:26:57 ID:???
>>656
そういう意味なの?
何回付け外しができるのか聞いてるのかと思った。

>>658
チェーン交換時もそうだけど、まずは日常のメンテが楽ってことだろ。
何回でも外したりつないだりできるよ。
661ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:33:26 ID:???
>>658
俺は毎週のように外して洗浄しているけど、この時はミッシングリングは再利用。
そしてチェーンを新品と替える時にミッシングリングも交換。
662ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:53:51 ID:???
>>650
意味が分からん
663ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:55:40 ID:???
俺はミッシングリンクはそのチェーンと運命を共にさせてるな
664ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:11:26 ID:???
溶鉱炉で共に散ろうという事ですな
665ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:21:09 ID:???
艦と艦長か。
666ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:27:23 ID:???
死が二人を分かつまで
667ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 08:36:47 ID:???
>>662
普通のフロント多段用は、変速しやすいように切り欠きがあったり多少の遊びがある
フロントシングル用はインナープレートギリギリの厚みになってる
668ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 16:49:18 ID:???
んなことは誰でも分かってる

だからそれがなんでチェーンの厚歯につながるのかと

そもそも9速厚歯チェーンってどれだよ
669ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 17:07:54 ID:???
厚歯って言ったら普通は1/8チェーン用を指すんじゃないの?
670ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 17:10:47 ID:???
そんなんで9速使ってるの?
それを教えてくれよ
671ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 17:49:23 ID:???
>>668
チェーンリングって書いてあるが・・・
672ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 18:38:13 ID:???
> RaceFaceの9sチェーンリングは圧歯なんじゃないか?

ごたくはいいからこの現物で言え
ttp://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Race_Face_94~104~110_PCD_9_Speed_46T_Race_Chainring/5360018782/
673ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 23:54:49 ID:???
まだ635が粘着してんのかよ
674ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 02:22:43 ID:???
675ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 07:44:00 ID:???
>>673
635なら無理矢理使うってことでFA済み。

>635 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 18:19:44 ID:???
>XTRとかの9S用チェーンリングに10S用チェーンって無理やり使えないの?
>
>636 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 19:58:42 ID:???
>>>635
>無理やりなら使える。w
>
>637 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 20:22:38 ID:???
>>>635
>使えるだろ
676ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 14:34:44 ID:???
677ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 16:16:05 ID:???
おせちはいいからカレー食え
678ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 16:30:01 ID:???
>>677
なつかしいわw
679ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 17:30:15 ID:???
今時は元旦から店開いてるからなあ
680ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 17:47:12 ID:???
いや大晦日から開いてるよ
681ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 08:30:24 ID:???
そういえば、タッキー福袋のスレがまだ立ってないな。
682ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 07:09:53 ID:KIfSYxnp
FX必勝法で月30万
http://an.to/deaeruyo
683ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 07:15:08 ID:???
>>682

23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
684ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 22:10:53 ID:mwqufPQY
(・∀・)
685ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 00:29:26 ID:AWkdK5QO
初めてのチェーン交換で8速用のCN-HG91に交換したんだけど
コネクティングピンの左右の出しろを均一にすると動きが固すぎて
明らかにダメだったから折るピンの側の出しろを多くしたら動きがスムーズになった

http://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20070530-bicycle-chain/bicycle-chain.html
↑に画像があるけどコネクティングピンをよく見ると折るピンの側の端の山の方が
幅が広いからそっち側の出しろが多くなって当たり前に思えるけどマニュアル通り均一にしないとダメ?

http://www.attic-bike.com/mainte/003.html
こっちでは渋い時はチェーンを横にしごいてみるって書いてるけどどうしたらいいんでしょ
686ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 00:31:53 ID:AWkdK5QO
687ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 00:34:25 ID:AWkdK5QO
連投ごめん
ちなみに手前側の出しろは反対側に比べてほんのわずかに出てるだけっていう感じの出しろ
危ないのかなこの取り付け方だと
688ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 01:06:36 ID:???
問題ないよ!
689ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 08:46:11 ID:AjYFHNNG
チェーンつなぐときのリンク方向なんてあったんだな 知らなかった。
なにも考えないでつないでいた自分はアホ www
でも(゚ε゚)キニシナイ!!!!
690ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 09:17:19 ID:???
初めてウィッパーマンのチェーンをポチった。
今はCN-HG**(型番不明)を使っているけど、
交互に使うつもりで接続用のピンも買った。
691ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 10:21:30 ID:???
>>685
それで問題なし。
692ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 11:07:26 ID:???
>>685
多少のズレはある。コネクティングピンも全く同じ位置で折れるとも限らないし。
目安として真上から見たときに左右どちらからもピンが見えていれば問題ない。
アウタープレートに埋まってるようなら駄目。
693685:2010/01/29(金) 11:10:36 ID:???
>>688,691
安心したわありがとう
取説に「出しろが均一か必ず確認してください」と書いてるけど
均一の状態だと動きが渋いどころじゃない固さだったんで
694685:2010/01/29(金) 11:13:25 ID:AWkdK5QO
>>692
手前側はごくわずかにプレートから出てるだけだけど
埋まってるわけじゃないんでおkという事ね
ありがとう
695685:2010/01/29(金) 11:20:28 ID:???
あ、「真上から」見たときにかぁ…まいっか
696ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 11:29:25 ID:???
>>695
要は、アウターリンクがピンに全部触れていればOKって事。
697685:2010/01/29(金) 12:01:20 ID:AWkdK5QO
>>696
そういう事なのねd
698ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 03:54:06 ID:???
チェーンを掃除したらクラックを発見したので新品をあてがって長さを比べようとしたら半コマ分も伸びてた。
1年も使ってないのにチェーンてそんなに伸びるもんなの?
距離で言うと4000kmも走ってないと思うんだけど。
699ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 05:44:21 ID:???
巨デブだから伸びるんだよ
700ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 06:12:10 ID:???
伸びより4000弱でクラック入っちゃう走り方の方が問題だと思います。
701ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 06:41:04 ID:???
貧脚はだまってろよ
702ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 06:57:13 ID:???
は?貧脚でもへたくそはクラック入るよ
無知を露呈してしまったね。へたくそ低脳乙!www
703ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 07:47:10 ID:???
半コマ12.7mm、たった4000kmで1%も伸びてたら間違いなく油切れ
704ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 08:48:43 ID:???
巨デブでもないし注油もちょくちょくやってたから走り方が原因かな。
信号待ちから重いギアでスタートしたり、短い登りでダンシングを多用する走り方はチェーンに与えるダメージ大きいのかな。
705ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 09:13:12 ID:???
おおざっぱで計算
クランク長×体重=後ギア半径×チェーン張力
706ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 11:20:56 ID:???
>>705
前ギア半径だろ
707ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 11:51:29 ID:???
>>704
全然正常
4000km乗っても、まだ使えるとか言ってるヤツはダメ
CRをチンタラ走ってるから5000kmとかもっちゃうわけ
峠とかガンガン通ってたら5000kmなんて絶対もたない
無理無理使ってもギヤが減るから、いいことないし
そもそもメーカーは3000kmで交換しろって言ってるわけだし
走りこんでるヤツなら、チェーンは毎月交換がデフォだよ
708ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:02:06 ID:???
12.7mmはすげーな
歯飛びしまくりでなかったの?
709ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:50:09 ID:???
頻繁に注油してても余分な油を拭き取らなかったり
くっついた砂や埃をとらなかったら
油砥石やボールミルにかけているようなもんだが。
710ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 13:58:47 ID:???
>>707
俺はいつも4000キロで換えるが、
3000qあたりで性能が落ち始めると感じるな
711ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 14:34:23 ID:???
頻繁に556を注油してたんだろ
712ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:24:29 ID:???
俺も大体3,000km位から気になりだす。
9SのMTBでの話し

ロードはもっともつのかな?
713ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:35:02 ID:???
6700と7900を同時に使い始めたから俺だけの記録に残す
714ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:15:15 ID:???
>>710
脳内番長に触れてやるな
715ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:59:13 ID:???
>>712
9Sと比較すると10Sの方が悲しいくらいもたないよ。
8S時代はかなりもったんだけどね。
716ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 20:12:18 ID:???
79ジュラのピンが全部中空でビックリした
それ以外はアルテとかわらんようだが・・
717ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 04:43:46 ID:???
>>714
脳内番長ってのは、どうやらオマエだけのようだぜ
チェーンなんざ消耗品なんだから、とっとと交換しろ
ってか、ちったあ自転車乗れよ、な?
718ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 11:42:59 ID:???
ウイッパーマンとかKMCのチェーンはシマノに比べて変速性能が劣ると言うことはないですか?
719ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 11:46:40 ID:???
720ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:37:51 ID:mfQsD+OJ
トントン!
721ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:54:22 ID:???
おいおまいら。どうかご教示下さいまし。
チェーン0.075%伸びたら代えるつもりでしたが、今0.05%伸びてまして、
40km(/h)は38km(/h)くらいになるかもと考えたら効率悪いし・・・
そこで高くて伸びにくいのが良いか、
伸びるものは伸びるから安いのを何回も代えるのが良いか、
どっちがエロイですか?
722ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:56:39 ID:???
回答ではないが、「高くて伸びにくいチェーン」ってあるんだろうか

他の条件が同じなら、高級品も廉価版も伸びの速さはあんまり変わらない希ガス
723ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 22:04:17 ID:???
素材が一緒なら、伸びる速度はあんま変わんないね。
724ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:23:15 ID:???
週1超音波洗浄3本ローテーションが一番エロイ
725ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:12:44 ID:???
おいおまいら。エロイ意見どうも誠にありがとうございました。
素材が良くて高いのと安いのと2本ローテで逝ってみようと思いました。
フルアウターなし・ジンワリ加速・クライムなしで欲求不満になったら、
安いのでぶっぱなしますw
726ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:21:10 ID:???
三本あったら一週間で交換しても二週間漬け置き出来るわけだが、
途中で一度灯油を漉したものと交換して計二週間漬け置いても
やっぱり洗剤プラス高周波だとゴミが出るだろうか。
727ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:50:49 ID:???
出るよ
728ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 03:15:35 ID:???
そのゴミって不念仏?
729ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 03:50:14 ID:???
水曜だ
730ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 04:07:43 ID:???
>>721
シマノは0.5%交換推奨
寿命的にはもっといけるけどその前に変速性能が落ちるから
伸び方はシマノならデュラもソラも一緒
チェーンを含めた駆動系の損失は空気抵抗や路面抵抗と比べると微々たるものだから40が38になったりはしない
731ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 10:34:43 ID:???
入力ソースに近い所の損失はその下にぶら下がってる全てに影響を与えそう...
空気抵抗や転がり抵抗は生身が辛いので入力自体も落ちてくるから分かりやすい(改善しようと感じる)けど、
微々たる損失なら辛さに気づかず入力一定なのに、1コマあたりコンマ数ミリ遅延してる訳デソ
損失は少なくないと思うのですが...ここチェーンスレよね
732ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 10:52:22 ID:???
>>731
まずどうやったら5%速度が落ちるのか、それを論理的に説明してくれ
「〜そう」とか、「思う」とかじゃなくね
733ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 12:42:15 ID:???
またこいつか
734ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 17:07:21 ID:???
>>731
プラシーボ製品のいいカモになれるよあんた
735ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 17:27:16 ID:???
チェーンピッチ=ギア歯ピッチ
→チェーンリング、リヤコグ全歯均等

チェーンピッチ>ギア歯ピッチ
→チェーンリング引き込み部の一歯のみ接触&リヤコグ歯離れ部一歯のみ接触

>1コマあたりコンマ数ミリ遅延してる訳デソ

1コマあたりではありません
736ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:14:15 ID:???
>>734
皇潤が効きそうだよな
737ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:18:51 ID:???
SEVも愛用してそうw
738ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 09:57:06 ID:???
超音波洗浄器は何を使ってますか?一年とか保ってる?
昔秋月電子で買ったのは半年かそこらで壊れました。
それでなくとも温度が上がるのに温湯を使ったりして部品が傷んだのだろうと思うけど。
739ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 10:07:09 ID:???
空焚き禁止のはず
守ってた?
740ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 12:50:58 ID:???
>>739
そこは守ってました。使ってる機種を教えて下さい。

そう言えば、週末にチェーンをwiggleで買ったConnexのに換えました。いいわあ。
クリーニングが面倒でこれまで潤滑剤は塗ると固まるタイプばかり使ってきたけど、
これからは高流動な油性にかえよう。
741ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 16:14:22 ID:???
8sチェンリング+9sスプロケ+9sチェーンにして今のところ問題ないようなのですが
チェンリングの9s対応のと8s用のものってなにがちがうんですか?
742ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 16:23:01 ID:???
>>741
>>4
↑これを読めば厚みの違いに気付きそうなのだが・・・
743ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 16:34:35 ID:???
744740:2010/02/08(月) 16:59:02 ID:???
ツインバードのをぽちった。
745741:2010/02/08(月) 17:55:32 ID:???
へんなこと聞いて正直スマンカッタ 今は反省している
746ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:11:45 ID:???
シマノも落とすなといってるのに、わざわざ新品のチェーンを洗ってしまうなんて、
なんと無意味でもったいない行為なんだと思ってたけど、
それはシマノ限定の話だったんだな。
初めてKMCのチェーンを使ったけど、ヌチャヌチャのオイルにまみれていて、これはもう
水飴漬けとでも表現したい状態だった。ウエスで拭くと、まったく拭き取れないどころか、
ウエスのケバケバがチェーンに残るくらい。
これは洗わないと使えんね。
747ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:50:40 ID:???
自分はX-8もX-9も洗わずそのまま使っている
その内気にならなくなるよ
748ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:01:44 ID:???
>>746
なにを今更

>>747
試しにしてみたことがあるが、ものすごいことになって耐えられずに200qほどで灯油づけにしたが
749ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:14:54 ID:???
>>746
Connexチェーンもそんなだよ。
パーツクリーナーで濡らしたタオルで拭いたってなかなか落ちない。
750ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:00:22 ID:???
いやん
何?このべとべと・・・
751ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:11:47 ID:???
サギサカの銀ピカDXチェーンについて情報が少ないですね。
リンク数は?
7.1ミリ?7.3ミリ?
シマノのコネクティングピンは使える?

・・・自分が人柱にならないとダメなのかな。
752ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:15:58 ID:???
ママチャリスレへどうぞ
753ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 18:03:18 ID:???
>>751
中身よくみて見れ。サギサカは中身詰め替えてるだけだから、
プレートに「Z」 ッて書いてあったら、KMCのぢぇーlくあっmんvせっsdfkふじこ
754ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 19:41:02 ID:???
Z51だろ

ミッシングリンクが使えない厚さの
755ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 20:34:14 ID:???
フル78コンポ使い。79のチェーンに替えて見た。変速は問題なし。性能や重量差は体感できず。78チェーンの方が耐久性あるそうだし次は戻すか
756ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 20:54:01 ID:???
比べたら79の方が持ったって書いてるBlogがあったよ
757ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:06:48 ID:???
見た目的には79/67の方が耐久性は低そうだけど、実際どうなんだろうね
758ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:12:05 ID:???
759ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:13:56 ID:???
肉抜きしてない方が見た目丈夫そうに見えるし、剛性も高いかも
760ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:20:53 ID:???
でもどうせ4000q以下で捨てるからな
761ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:31:18 ID:???
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'


.
762ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 17:16:41 ID:???
KMCのX9はCN-HG53の代わりに使用してもおkでしょうか?
ミッシングリンク使いたいので。
763ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 17:23:44 ID:???
>>762
大丈夫よ
764ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 17:36:40 ID:???
なるほど、チェーンだけ78から79に替えてもメリットはほとんどないってことか。。。
765ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 17:46:37 ID:???
まるで違うけどまぁお前にそれをする手間教える必要性もないわな
好きにしろ
766ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 17:57:16 ID:???
67アルテグラチェーンから79チェーンに変えてみたが、違い分からず・・
767ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 18:07:10 ID:???
バレンタインチョコ倍増の予感がしないか?>766
ただし、0個は倍でも0個だが
768ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 18:46:41 ID:???
>>763
dクス。
769ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 20:27:55 ID:???
>>765
語れるほど違いないってことだろ
770ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:49:15 ID:???
知りたいんだw
771ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:04:26 ID:???
不感症は何を使っても一緒
772ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 07:21:16 ID:???
どうせ床の間立てかけ専用だから
773ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 01:34:26 ID:???
オートバイみたいにエンジンオイル使ったら汚れの付着がひどい
明日はキャノーラサラダ油にしてみる

774ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 01:37:48 ID:???
拭き取り不足じゃね?
775ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 01:42:36 ID:???
そうしえば注射器で半滴づつ最小限しか注油しないもんで
おっしゃる通りしっかりふき取ってない・・

自転車のチェーンは10W−30とか普通のエンジンオイルでも
よくふき取れば粘度高すぎって事はないもんすかね?

自転車専用とか見た感じミシンオイルみたいにシャバシャバなんで粘度が高いのかと・・
776ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 07:15:38 ID:???
>>775
ttp://www.showa-shell.co.jp/products/lub/support/faq-0001.html
を見ると15W-30だとISO VG100相当になるのかな
ミシンオイルはVG10だったと思う。

自分はVG32位が丁度良いな
777ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 10:13:24 ID:???
ホームセンターから使えるものを探してくるスレ
18 :誰か補完ヨロ@オイルスレ[sage]:2008/06/16(月) 13:24:33 ID:???
ホームセンターで買えるAZオイル一覧

ISO VG100、110 チェーンソーオイル
ISO VG100 チェーンソーオイルDタイプ オールシーズンタイプ
ISO VG100 生分解性チェーンソーオイル
ISO VG100 ハンマーオイル 二硫化モリブデン入り
ISO VG68 コンプレッサーオイル 水分離性有り
ISO VG46 マシンオイル
ISO VG32 エアツールオイル 水置換性有り
ISO VG32 タービンオイル
ISO VG22 タッカーオイル 水置換性有り
ISO VG15 パイプねじ切り油
ISO VG10 スピンドルオイル
ISO VG10 ミシンオイル
ISO VG10 ジャッキオイル
ISO VG? 鉄鋼用タップ&ドリルオイル
ISO VG? ステンレス用ドリルオイル

粘度が高い = 持ちがいいが抵抗大 汚れる
年度が低い = 持ちが悪いが抵抗小 汚れにくい
778ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 10:36:59 ID:???
固形物付着以外で汚れる汚れないは粘度じゃなくて
添加物のせいじゃね?

チェーンソーオイル使ってるけど
なかなか黒ずまないよ
779ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 18:24:43 ID:???
みんないい話ありがとう775です

>>776氏の経験を参考にVg32あたりのオイル探しにホームセンターにでもと
とりあえずキャノーラ油さしてみて行ったらなんか回転が軽いような・・・?

>>777氏の内容通りやっぱり粘度低い方が抵抗軽いのかな・・

>>778
チェーンソーオイルもあるんでエンジンオイルやめて今度はそっちも使ってみます


780776:2010/02/14(日) 19:33:54 ID:???
>>775=779
AZのは安いんで色々試すと良いよ
自分のメンテサイクルと持ちが合うのを選べば
粘度が低いほうが汚れがつきにくい気がする

自分は1回/週で150kmくらいを目安にした
ミシン油→チェーンソーオイル→タービンオイルと来ている

雨が見込まれるときはチェーンソーオイルで、通常はタービンオイル


ドライ系とか試してみたいんだけど、毎回注油は面倒くさいので躊躇
781ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:49:26 ID:???
150km位ならドライでも持つけど、ウェット系に慣れてるとドライ系は
常にオイル切れしてるような音がするから、精神を蝕まれて発狂するぞw
782ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 20:36:09 ID:???
>>780
今のところ小まめに注油できそうなんで柔らかめでいけそうだけど
そのうちメンドクさくなってきてタービン油あたりにいきそうですw
783ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:26:35 ID:???
結局梅雨対策に買ったフィニッシュラインの緑が常用になった俺ならここにw
784776=780:2010/02/14(日) 21:31:00 ID:???
>>781
綺麗に保てるのは魅力的なんだがなぁ、やめておこうかなww


>>782
それで良いんです
汚れがつきにくくロングライフなチェーン油にはお目にかからないからね


ちなみに200mlのチェーンソーオイル@300円?を使い切るのに2年かかった
785ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:38:17 ID:???
うちには1リットル・・・
一生モンだなw
786ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:59:13 ID:???
ツインバードの超音波洗浄機を買って試したけど、
昔秋月電子で買った安物より槽がすこし広いだけでパワーは一緒だな。
それに新品Connexのネバネバも
古いチェーンのワックス系の潤滑剤もなかなか落ちない。
グラソーの空き瓶に熱湯と一緒に入れてシャカシャカの方が
よっぽどましだ。

以後高流動性のオイルだけを使うようにしたら
一発で落ちるのかもしれないが。
787ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 22:09:13 ID:???
店でつけた8速チェーンの汚れを落としてからつらつら見ると、
外側リンクの一端にSHIMANIO、
他端に NARROWと刻印されているのは共通だけど、
ピン穴にはさまれた中央部の刻印は
二重文字のHG、線刻のHD、JAPAN、太い字のVIAとまちまち。
線刻のHDも浅いのと深くくっきりしたのと二種類ある。

こんなものなの?型番は何だと思いますか?
インナーリンクはメッキされてます。
アンプルピンは一箇所だけだったけど、
もしかして外国の工場でピンを打ち直した再生品とか?
788ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 22:18:45 ID:???
よほど、信頼のない店なのか・・・お店の人カワイソス(´・ω・`)
789ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 22:22:55 ID:???
インナーがメッキとなると結構良い奴なんじゃね?
でもシマノのって型番の刻印入ってなかったっけ?
790ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 22:57:07 ID:???
HG91じゃない?今使ってるけどそんな感じですよ。数種類の刻印。
不安なら「CN-HG91」で画像検索してみて同じかどうか見てみるといいかも。
791ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 07:49:42 ID:???
>>788
いや、組んでもらった自転車を、少しずつ整備を憶えながら
何が使われているか調べている所なんだけど、
割といいものを使ってくれていると思ってたところなのさ。
結構組み合わせはチャンポンだけどw
792ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 08:52:43 ID:???
HG70かな…
50はメッキなし、91はアウターリンクもメッキしてあるはず
793ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 10:24:11 ID:???
質問です。ピンリンクと ローラーリンクってそれぞれどっちのことですか?

外側のリンクはピンを打ち込まれていて
内側のはローラーがはまっているから
ちょっと考えると外側がピンリンクじゃないかと思うけど、
各種チェーンの仕上げを説明したサイトで見ると逆になってる。
ttp://17.pro.tok2.com/~ohtuka616/71tien/71.html
ぐぐってもどちらがピンリンクと説明したものは見つかりません。
794ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 15:45:47 ID:???
>>787
ニセモノか不良品だね
(#゚Д゚)ゴルァ!!言いに行くといいよ
795ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 16:47:14 ID:???
>>794
本当?使用上の不具合はないんだけど。
じゃ>790氏のもそうですか?
検索してみたけど、アップの写真とか
どんな刻印があるとかいうのは見つからなかったです。
796ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 16:56:37 ID:???
797ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 17:00:57 ID:???
>>793
ピンが外側ローラーが内側っしょ
798ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 17:06:01 ID:???
>>795
多分バラバラなのをつなぎ合わせたものじゃね
799ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 17:07:50 ID:???
そんな面倒な事するかw
800ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 17:22:15 ID:???
シマノがばらばらなのをつなぎ合わせたバッタ物だろjk
801790:2010/02/15(月) 21:38:12 ID:???
もっとしつこく探すんだ!
http://www.bike-components.de/products/info/p965_Kette-CN-HG91-7--8-fach-112-Glieder.html
http://www.cambriabike.com/shopexd.asp?id=30525&page=SHIMANO+CN-HG91+CHAIN

あと個人のブログだったので直接は控えるけどグーグルの画像検索で8ページ目くらいに
しっかりはっきりわかる大きさで載せてるサイトがヒットしてるのでそこで確認できるだよ。


…ここまで書いといてHG91じゃないかも知れないけどw
まぁとにかく刻印に関しては心配しなくてもだいじょぶだよ。
802ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 22:22:33 ID:???
>>787
奇遇だな俺のHG70もJAPANやらHDやらHGやらVISAやらRGやらついてるぞ。
803ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 01:13:59 ID:???
パチモンばっかか
804ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 09:51:28 ID:???
バラバラだったらパチモンのほうが手間かかってるじゃん
みんな同じ刻印で疑うならまだしも
805787:2010/02/16(火) 10:58:41 ID:???
だから中国かどこかで古いチェーンをメーカー・規格ごとに集めてバラして
状態のいいリンクとローラーは再使用でほんの気持ち太い新しいピンを打って
いるんじゃないかと勘ぐりました。
何せ同じ刻印でも深いのと細く浅いのとあるもんだから。
806ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 11:13:33 ID:???
バラして選別して再組み立て?
あんたばかぁ?
807ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 11:24:21 ID:???
gdgd言ってないで新品買ってみればすぐわかるぞ。
808ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 13:47:26 ID:???
それが新品かどうかも不確実ではないか。
809ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 13:54:31 ID:???
>>805
そんな面倒な事をするより新しく作ったほうが安く作れるよ。
810ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 15:20:38 ID:???
面倒?
中国では人件費の方が安いよ。
地球の人口65億
中国の人口13億
実に地球人の5人に1人は中国人なんだぜ。
とにかくアノ国は人間が余ってる。
一人っ子政策とかやってるだろ。
チェーン1コマの値段より人件費の方がはるかに安いんだよ
811ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 15:28:32 ID:???
新品交換時の余分を繋ぎ合わせたんならともかく、
使用済を再利用するってのは考えにくいと思うよ。
812ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 15:33:14 ID:???
内外プレートで複数種類あるのが気に入らんのだろ
そんなのプレート打ち抜くときに2個ペアで抜いて
わざと刻印違いにしてあるだけじゃね
813ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 15:36:25 ID:???
気にいらんわけじゃない。不具合ないもの。
こういうものなのかな、と知ってる人に聞いてみてるだけよ。
814ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 15:42:08 ID:???
そういう物だと思うよ。
俺のも微妙に刻印の深さ?が違うもの。(新品箱入りを購入)
815ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:17:00 ID:???
特別な道具を使わずにチェーンの交換時期を判断する方法はありますか?
816ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:18:34 ID:???
>>815
走行距離から判断
ノギスで測定
817ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:20:57 ID:???
チェーンリング上のチェーンを持ち上げ・・・これはイマイチか
818ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:40:32 ID:???
新品だとチェーンとスプロケ歯が均等に噛みあいしてるけど
チェーンが伸びると離れ側の最後の一歯でしか接触して無い
819ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:42:13 ID:???
>>815
一定の走行距離で一律交換
例えば4000q
820815:2010/02/16(火) 22:08:04 ID:???
とりあえず交換してみた
長さを比較したら半コマぐらい伸びていたから
ちょうど良い時期かも
6600→7800(≠7801)
821ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:15:54 ID:???
いや伸びすぎだろ
そんなところでケチっても高いチェーンリングやスプロケ傷めるだけなんだが
822815:2010/02/16(火) 22:20:49 ID:???
多めに見ても4000km走って無いので油断してました
@90kg
823ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:23:44 ID:???
デブ換算しとけや
824ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 09:58:50 ID:???
特別って安い道具じゃん、二つの突起が金属板の両端に付いてるだけの。

ところでチェーンは後ろのスプロケットの数に応じて幅が違うけど、
チェーンリングの方は後ろのスプロケットが何速でもチェーンの幅が幾つでも
特に問題なく使えるの?
825ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 14:43:56 ID:???
「8速用チェーンリング」とか
「10速用チェーンリング」とかあるみたいだけど
歯の厚みが違うらしい。
太い歯に狭いチェーンははまらないだろ。
逆に薄い歯には広いチェーンが使えそうな気はする。
あとは自己責任。
826ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 18:26:33 ID:lD5l7Ssw
>>824
>>825

9/10SPEED なんて平気で描いてあるもんな。
827ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 18:32:14 ID:???
8Sチェーンリングを9S環境で使用したが
調整がシビアなものの変速は普通にできた

9/10 表記のスギノやストロングライトを10S環境でも使用したが
やはり普通に変速は可能

どっちにしろシマノ純正には1-2テンポほど劣っていたが
828ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:06:00 ID:???
829ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 21:15:22 ID:uLNq9vBe
フィニッシュラインの白使ってる人いませんか? やたら静かにはなるんですけど
すぐに真っ黒になるんですよね。 まあ、なくなるまでいやいや使うけど、なんかなあ〜
今度は緑買おうかな。
830ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 21:16:39 ID:???
塗り過ぎと違う?
831ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 21:36:45 ID:???
>>829
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos015-35.html
こんな物使ってるのか・・・
832ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:02:15 ID:???
FLのプレミアムテフロングリス使ったことなくて、今度買ってみようと
思ってたんだけど、すぐ黒くなるってことは磨耗しやすいってことなのかな?
833ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:03:34 ID:???
イヤそれチェーンに塗るものじゃないから
834ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:36:32 ID:uLNq9vBe
835ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:58:17 ID:???
>>831
かなりワラタ
836ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 01:31:55 ID:???
静かにはなるだろうなあw
837ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 02:35:48 ID:???
>>834
何処が「フィニッシュラインの白」なの???

>>ALL
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050725-grease/20090724-Finish-Line-TEFLON-01.jpg
「フィニッシュラインの白」って言ったらこれだよな?
838ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 04:51:17 ID:???
>>ALL
↑これ40年ぶりに見たわw
839ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 05:16:42 ID:???
>>838
未来からご苦労
840ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 13:45:54 ID:???
>>ALL
480°くらいして恥ずかしいな
841ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:39:55 ID:???
40年生きてるのかよw
842ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 22:41:11 ID:???
843ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 03:48:37 ID:???
>>ALL
クロードチアリがPC-VANでPDSコーナーを仕切ってたころを思い出すなぁ
844ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 07:43:52 ID:???
自分は居住地の関係からPC-VANじゃなくてNiftyに入ったけど、
1996年頃PC-VANに入会してみたら見るかげもなく廃れていたね。
845ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 08:43:36 ID:???
>>821
伸びすぎじゃないよ
シマノの推奨交換時期が半コマ伸びぐらいだから
チェーンリングやスプロケが痛むのは1コマ伸び
846ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 12:06:53 ID:???
100コマと100.5コマで0.5%伸び
847ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 18:53:18 ID:???
10リンクちょい分のローラーの内間隔(広げる方向に)デジタルノギスで計測してみたら145.80ミリ
俺のじゃないけど新品で同じ数と場所で計ってみたら145.10ミリで0.48%位伸びてた・・・

寿命はあと0.02%だけですかぁぁぁぁハイもう終わりですね
848ツール・ダウンアンダー・康幸さん:2010/02/19(金) 20:28:57 ID:???
ロクロクをずっと使っていたけど、
ロクナナの方が良いね。
スムーズ変速が感じられるほどだね。
いやたまたまかな、どう?
849ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:32:47 ID:???
スムーズになったと感じるんなら実際スムーズになっているんだろうね。
850ツール・ダウンアンダー・康幸さん:2010/02/19(金) 21:07:55 ID:???
いやだってさ、ロクロクってタキザワじゃあトリプル用って書いてあったし
軽量化されていて見た目もカッコイイし
ロクナナはいいね。
これは気に入ってる。
チェーンで気に入ったのは初だな。
取り付け時には、裏と表があるから要注意だね。
851ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:08:12 ID:???
単なるプラシーボだろ
852ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 23:50:35 ID:???
>>847
新品から0.3とか0.4%伸びになるのはあっという間だけど、その後の伸びはゆっくり
つまり初期磨耗が完全に終わった後の伸びはゆっくり
初期磨耗がどの時点で終わるかは差がある
853ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 11:23:41 ID:???
っていうか、ウチの場合
新品と比べて半コマ分ぐらいなら、使いはじめた瞬間に伸びてる
新品チェーンと並べて吊るして見てみたんだけど
なんか見方間違ってるのかな?
もしかしてグリス落としただけでも、長さ変わる?
854ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 11:43:55 ID:???
お前のはね
855ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 12:07:48 ID:???
>>852
初期摩耗って単語を初めて聞いたんだがどういうこと?
856855:2010/02/20(土) 12:10:27 ID:???
間違えた、初期摩耗でそんなに減るって初めて聞いたんだが、あれって金属表面の凹凸が磨かれるってことでしょ?
そんなに荒れてるんかね?
857ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 12:21:54 ID:???
そりゃそうさ。
858ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 13:38:03 ID:???
847です

>>852
よい知識ありがとうございます
そうであるならもし今の長さになってからそんなにたってなければ
今からまだ結構持つかもしれないって事ですか>>853氏の話も
852氏のお話と完全に一致しますし、高くない工具探す時間できそうでよかたです

フリマで買ってきた中古でどれ位乗られてるのか分からないので
定期的に計測してみます、オートバイの場合ある限度超えるとかみ合わせが
悪くなって一点負荷増大で一気に伸び始めたりしますしチャリでもあるなら・・
859ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 13:46:15 ID:???
853氏の話はグリス落として整列して伸びたのも影響あるのかな
オートバイでも初期伸びは結構あるけども
860ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 14:29:08 ID:???
>>856
そんなもんモノによる
チェーンの場合、初期伸びを極限まで減らしたもので0.01%、産業用の適当なやつで0.5%とか
チェーンそのものだけじゃなく潤滑状況でも大きく変わる
シマノのグリスは初期磨耗を短期間で終わらせるので、最初から洗い落としてオイル潤滑にした場合と
比べて寿命は倍に伸びるらしい
ならし運転の短縮には固体潤滑剤のモリブデンが有効だが、シマノのグリスに混ざってるかは知らん
チェーンは2%くらい伸びても切れたりしないが、1%伸びるとギアの減りが加速してしまう
外装変速には横方向の固さが重要なので、横に柔軟になる0.5%が10速の交換の目安
861ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 10:24:46 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
862ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 07:37:34 ID:???
>>860
横からなんだけど
6sや7sも0.5%が目安なんでしょうか?
863ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 14:45:18 ID:???
>>834
クライテックの方だと思ってたのと、
緑(すげー汚れるが耐久性高い)にするってところから、
思いっきり釣りだと思ってた。

ロードは、今のところ一番気に入っています。
潤滑性と耐久性(200kmオーバーくらい?)、静音性に対して、汚れにくさが程々なところ。
黒くなる頃=音が気になりだす=約200km(通勤5日)=メンテ周期
って感じで、自分にはぴったりでした。
黒くなるのが早いようなら、塗りすぎorふき取り不足を疑った方が良いかも。
864ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 02:41:09 ID:???
YBNからオイルフリーで使えるチェーンが出てるけどどんな感じのモノなんだろか
865ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:15:38 ID:???
チェーンを6700に変えたらミッシングリンクが嵌らん…
どうしようorz
866ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:12:40 ID:???
CN-6700 + シマノ10S用ミッシングリンクで普通に使えてる
ただ、ミッシングリンクは嵌めるのに緩かったり固かったり、個体差があるね
867ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:59:40 ID:???
個体差ですかー。
ほんの少しだけ削ってみてダメだったら6600のチェーン買いに行きます
868ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 12:44:09 ID:???
クイックリンクを探せw
869ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:03:55 ID:???
>>868
見つからないw
もう諦めてチェーン買ってきちゃった
6700は専用のミッシングリンクが出るまでしまっとく
870ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:28:58 ID:???
CN-7900もCN-6700も普通にミッシングリンク使えてるが
871ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:30:26 ID:???
>>866
個体差はおそらくリンクに生えてるピンの歪みによるものかと
見た目はっきりと歪んでいるものは経験上かなりきつい
872ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:25:16 ID:???
今日チェーンを洗っていてConnexリンクの一片をなくすところだった。
テッキリ超音波洗浄機の底の砂などと一緒に洗面台へ流してしまったと
思いこんだけど、床に落ちていた。
あぶないあぶない、もう一リンク注文しておこう。
あんな金属片、予備を入れて二リンクか一リンク半でも入れてくれればいいのになあ。
873ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:38:28 ID:???
ペットポトルシェイクをした後、ミッシングリンクを便所に流してしまったオレに対する当てつけか?!
874ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:43:36 ID:???
875ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 02:49:44 ID:???
お前らよく分からんことしてるなー
タッパで灯油付けして、取り出したら古新聞の上で乾かして注油
タッパの灯油はコーヒーフィルターで濾して再利用だろ
876ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 05:55:31 ID:???
>>875
それだと乾かすのに時間かかるから、効率悪くね?
877ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 06:35:00 ID:???
横レスごめん
古新聞の上で乾かしてる間に、フレーム拭いたり、ホイールの振れ見たり
他にすることいっぱいあるでしょ?
878ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 08:54:23 ID:???
石油系の廃液垂れ流してる輩が沢山いる悪寒
去年からどぶ浸け洗浄始めたけど捨てた事無いぞ
879ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 09:17:49 ID:???
灯油ストーブ使ってないから灯油を少量入手しにくくて
灯油漬けは試してない。タッパーはいいアイデアだな。容器の方が劣化しないか?
880ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 09:18:54 ID:???
>>873
臭気よけのU字管を外せば底に見つかるぞ、
あとから粘硬いウンコでも流してなければな。
881ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 10:37:26 ID:???
そういや、俺のランドナーの右シートステーの
内側についている突起がなんだかずっとわからなかったが、
後輪を取ったりしたときにチェーンを一時掛けておくための
チェーンフックと呼ぶものだと昨日気が付いた。買って半年。
リンクプレートが引っかかったら脱落しないように溝が切ってある。
882ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 10:52:26 ID:???
>>879
灯油ストーブはいいぞ
エアコンより暖まるしやかんをかけとけば湯が沸いて加湿も出来る
鍋をかけとけば煮込み料理に使える
883ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 11:14:25 ID:???
まぁ、安賃貸マンションなんかだと灯油ストーブ禁止なところも多いけどな
884ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 12:53:53 ID:???
マジックリンと歯ブラシで洗ってると黒いカスがポロポロ落ちてくる
これを落としきらないと注油した途端に黒くなるからしつこく洗ってるんだけど、疲れる
油性でも水性でもない汚れっぽいから、やっぱ超音波洗浄か
885ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 13:49:16 ID:???
別に黒くなっても大きな問題は無いだろ?
つかさ、マジックリンが残らないように濯ぐの大変だろ?
886ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 13:55:10 ID:???
湯を使えばどってことない。超音波洗浄機があれば濯ぎにも使えるし。
887ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 13:58:44 ID:???
>>877
オレはいつも出かける前にチェーン洗浄してる
ブレーキクリアランスの点検、タイヤに空気入れるぐらいはするけど、
チェーンが自然乾燥するほどの時間はかからないな
メンテに要するトータルの時間は15分程度
灯油で洗った後、自然乾燥ならもう1本チェーン用意した方がいいんじゃないか?
888ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:22:02 ID:???
ガラガラ使わないとかアホ過ぎる
889ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:26:24 ID:???
出撃中
待機中
洗浄・乾燥・注油整備中
の3本体制でローテーション。
890ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:28:29 ID:???
ガラガラなんて汚れ飛び散りまくりじゃねえかよ!
あんなもん買っても使うのは最初のうちだけで、すぐに使わなくなるよ
使った後、ガラガラ本体の洗浄をしないといけないとかアホ過ぎるw
891ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:43:01 ID:???
3000kmくらいで交換するから普段は、乾拭き・注油、外して洗うのは雨の日だけで
なんも問題ないけどな

>>889なんて中途半端に伸びたチェーンばかり3本持っててどうするよ、って感じ
892ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 15:03:51 ID:???
>>891
889の年間走行距離は1000kmぐらいだから、まだ全然伸びてないと思うよ
そのペースならチェーン買い換えなくても10年ぐらいはもつだろうし、
まだ自転車趣味はじめてから半年だからね
893ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 15:09:32 ID:???
エスパーかなんかなの?
894ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 15:32:43 ID:???
賢者
895ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 15:39:50 ID:???
896ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:09:49 ID:???
外したチェーンを古新聞の上で渦巻きにしてパークリぶっかけ放置。
外の流しでじゃーじゃー水洗い。ブラシ併用することも。
思いっきりぶん回して水切り、から拭き、天日干し。
ピカピカになったら一コマずつ注油。
全体に油染みたウェスで拭きあげ。
俺はこれを2週間に一回だな。
897ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:25:27 ID:???
パークリ下水に流すなよ
898ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:09:00 ID:???
パークリは気化するだろ
日本はガソリンスタンドでの気化による大気汚染が酷いらしい
899ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:43:40 ID:???
チェーンの汚れって、パーツクリーナーだとイマイチ落ちないんだよね
900ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:00:38 ID:???
そこで中性洗剤ですよ。
901ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:46:09 ID:???
中性洗剤ってママレモンだろ?
全然落ちんぞw
やっぱ556が一番だと思うんだけど、どうよ?
902ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:59:14 ID:???
「衣類用酵素入り洗剤」
はなにげに油汚れに強い
油まみれの手を洗うのにはこれ

もちろん金属の油汚れにも
903ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:07:06 ID:???
>>902
それって工具屋さんに売ってる強力なやつのこと?
それともスーパーに売ってるふつうのやつ?
904ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:14:46 ID:???
スーパーのやつ
アタックとか

手を洗うとき爪の間は軽くブラシでこするだけで元通り!
もしかすると作業する前よりキレイになる
905ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 01:28:52 ID:???
それって皮膚が分解されてるんじゃねーのか?w
906ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:56:54 ID:???
>>876
2本ローテーションするんだよ

>>877
せめて半日干そうや
907ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 03:00:04 ID:???
>>899
だな

個人的なコツ

・灯油は一度取り替える
・取り出したら半日以上干す
・その後初めてパーツクリーナーで仕上げ

この三つの一つでも欠かすとダメだね
908ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 03:07:15 ID:???
>>904
それは知らんかった
でもウチは液体洗剤なんだよな
アレ手につくとヌルヌルした感じがなかなかとれなくて困る
909ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 03:10:23 ID:???
>>906-907
さすがに、そこまで手間ひまかけるのもどうかと思う
べつにチェーン洗浄が趣味ってわけじゃないからなあ
910ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 04:05:11 ID:???
どうせまた汚れるんだしな
911ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 04:56:37 ID:???
ドライ系のチェーンオイルでおすすめってありますか?
フィニッシュラインのテフロンプラスが定番のようですけど、
持ちがすごく悪いようなので、なるべく長持ちするの希望です
912ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 05:46:32 ID:???
>>909
めんどくさがり屋乙
913ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 06:22:25 ID:???
用品の使用感スレに書いたけど、
オイルを塗るには細い絵筆を使えば「はやい安いうまい」だぞ。

>>907
熱湯で濯いでウエスで二三回しごいて吊しておけばすぐ乾く。
水気が残っていても水置換性のあるオイルを使えばいい。

>>911
定番というほどのものはないです。
「高流動性のオイル (または必要ならクロカン) を使い
余分をよく拭き取り横着せずに洗う」に優る方法はないです。
914ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 08:10:13 ID:???
シマノのチェーンに最初から付いてる油は
ネチョリ加減が強力なんだけど
何の油かな?
タダの防錆油?
915ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 09:02:09 ID:???
昔はただの防錆用だったんだけど、何年か前から粘度を落としてそのまま走れるようになった
ならし運転に最適だから、ならしが終わるまで洗い流さないように
916ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 10:09:15 ID:???
チェーンって慣らし運転必要なの?
どの位の距離走ればいいの?
917ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 10:27:17 ID:???
あのグリス落とすと、チェーンの寿命が半分になるって説もあるよね
918ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:04:48 ID:???
ならし運転なんか必要ないと想うよ。
ならし運転ってのは昔のシリンダー式蒸気機関や内燃機関には
摺り合わせが必要でしばらくあまり回転数を上げてはいけなかったことをいうんだろ?
チェーンやギアにはそんなのないよ。

でも使い始めは多少切り子が出るので早い目にオイルを落として
注しなおしたほうがいいとおもうんだが。
919ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:23:32 ID:???
>>918
>でも使い始めは多少切り子が出るので
それをナラシっていうのw
920ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:50:38 ID:???
>>902
その衣料用ってアルカリ性なら
頻繁に使うと肌が荒れるよ
921ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:53:56 ID:???
>>918
> でも使い始めは多少切り子が出るので

俺もそういうのを含めて「ならし運転」と言うんだと思ってたが・・・
922ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:57:25 ID:???
>>918
初期磨耗でぐぐってこい
923ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 20:36:16 ID:???
924ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:21:59 ID:???
>>917

 な い
 
925ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:24:16 ID:???
>>918
> でも使い始めは多少切り子が出るので

そういうのを慣らしって(ry
もしかしてロクナナは傑作なのかもしれないな。
軽量化のために穴が開いたデザインは優れている。
ロクロクの比ではないな。
もう二本目がやってくる。

いままで使って来たチェーンを暖簾のように
927ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:05:20 ID:???
>>923
ギア等はいきなり高負荷をかけると変な風に削れるよ
928ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:18:47 ID:???
チェーンの慣らしってどのくらいなのよ
929ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:23:43 ID:???
>>928
サラにした次の日のウォームアップを長めにするくらいで十分
930ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:33:45 ID:???
> サラにした
日本語の使い方おかしいぞ
931ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:42:11 ID:???
>>923
初期磨耗でぐぐっったか?
グリスの洗浄でチェーンの伸び方が変わるかどうかを、シマノはプロチームに実験させたらしい
結果は、洗浄しないで使い始めるのが一番伸びにくかった
これは言い換えればグリスだとならし運転が短時間で終わるという意味
932ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:46:58 ID:???
>>931
言いたい事はわからんでも無いけど
その言い換えはおかしいのでは?
「最適な慣らしができる」
の方が良くない?
933ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:14:54 ID:???
またお前か・・w>931
934ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:24:51 ID:???
プロチームと同じ足持ってるやつがどれだけいるんでしょうか?
935ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:45:56 ID:???
>>932
初期磨耗でぐぐれば分かる
ぐぐっても分からなかったら説明してやろうか?
936ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:17:28 ID:???
>>930
そんな事はない
新品の事を「サラ」とか「まっさら」って言うだろ?
地方によっては違う事もあるだろうが・・・
937ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:21:21 ID:???
「さら」は西のほうの、しかも口語じゃないかな?
文章では普通使わないでしょ。
938ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:39:53 ID:???
日本語って、そもそも関西発祥なんですけど...
939ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:50:38 ID:???
pu
940ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 01:16:20 ID:???
>>937
だからなんなの?
941ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 01:36:04 ID:???
>>937
さら湯とか使うけどな
942ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 02:29:35 ID:???
>>930は、きっと対人恐怖症か何かで、今までまともに人と話したことないんだろうな
943ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 03:51:47 ID:???
「サラのチェーンに交換した次の日」が正しいんだろうな・・・
そこで疑問に思うのは、
新品のチェーンを導入した日ではなく何故「次の日」なのかという事だな

    ∧__∧
    (´・ω・`)  しらんがな
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
944ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 05:38:43 ID:???
2日目も安心
945ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 07:57:48 ID:d1FbJhBN
サラ・コナー、サラール石井、サラールでござーる。
946ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 07:57:53 ID:???
>>936
自分が書いたことを前提に>>929を読み直せ
947ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 07:58:46 ID:???
>>943
その通り

>>942
馬鹿は死ね
948ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 07:59:42 ID:???
日本語が怪しい奴は中韓からの不法入国者か?
949ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 09:01:29 ID:???
ネトウヨは巣へお帰り。

Ultegra6700 チェーン問題
http://tarmac2006.blog103.fc2.com/blog-entry-1021.html
6700使ってる奴は気ーつけろよ。
950ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 11:58:36 ID:???
>>949
ソースの元記事読んだら、コメントに想像通りTOYOTAの文字が並んでるね。
「きっとシマノはトヨタ傘下なんだろう」とかw
ttp://cozybeehive.blogspot.com/2010/03/update-more-shimano-ultegra-chain.html

このスレでは6700チェーンが切れやすいとは聞いたことがない気がするんだけど
経験者いるの?俺は9速だからわからんわ。
951ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:20:00 ID:???
67スレ(全角だから検索し辛いぜ)にあった情報だな
つーか酷いなこりゃ


889 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 05:19:35 ID:???
チェーン クラック 6700

で検索したらすぐ出てきたぞ。

http://pub.ne.jp/KC57/?entry_id=2778005
952ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:38:31 ID:???
貧脚の日本人には関係ない話だな
953ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:43:53 ID:???
切断までいってないけど登坂中とかに割れたら恐いな
954ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:44:11 ID:???
そんなことより歪んでたミッシングリンクが案の定ものすごく削れているんですが
955ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:41:06 ID:???
換えろ
以上
956ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:45:57 ID:???
CN-6700、この間換えたばっかりだよ……orz
957ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:13:22 ID:???
958ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:34:27 ID:???
シマノの新型軽量化チェーンはダブル専用でたすき掛けに非常に弱い。
959ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:00:48 ID:???
>>958
「アウターロー、インナートップをガンガン使ってください」がウリだったはずだが
960ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:25:39 ID:???
製造場所が常春とか常夏の国だからなぁ。
一年間通して気温変化が激しい日本で安心して使うには
1年は様子見ないとダメなのかも?
961ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 06:53:46 ID:???
>>957
どこが違うんだ?
962ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 14:02:16 ID:???
>>961

■特長
 ●新型ULTEGRA6700系の2×10段用チェーンの改良型
 ●アウター・インナープレートを従来型CN-6700から さらに進化させた改良型
 ●新形状のアウタープレートチェーンリングへの噛み込みを軽減
 ●新形状のインナープレートにより、スムーズなリアシフティングを実現
 ●プレスイン構造を改良、安定したシフティングを実現
963ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 14:18:37 ID:???
チェーン クラック対策品との噂もあるけどね
964ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 15:20:26 ID:???
以前某氏がブログで灯油はチェーンの内部に乾かないでのこって
チェーンの寿命を縮めるので安いチェーンオイルを缶で買って
洗い油として使うと書いてあった。

そうすると「コスモピュアセイフティー」なんかどうだろう。
それ自体潤滑油でいろんなオイルのベースとして使えるとある。
20リットル7,000円くらいだ。引火点はうんと高い。
965ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 15:25:54 ID:???
>チェーンの内部に乾かないでのこって
オレもこれ気になる。何日か干してから使ってるけど。
ベンジンとかですすいだ方がいいんかな
966ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 15:33:29 ID:???
自転車のチェーンでよくメンテした状態とあまりしてない状態で
寿命までどれ位の差がでる事があるとか、そういう話ありますか?

ももちろんそんなのメンテナンス次第だし寿命の判定具合やグレード
によっても違うのは分かるんだけど

オートバイの場合ノーメンテ1万5千キロが常時オイルを自動供給するような
のつけて理想的な潤滑すると5万〜7万キロ以上とかすごい差がでるんで
どれ位の意義度合いがあるのか気になりました。オートバイはピン内部に
封入グリスが入ってるから条件整えると寿命が劇的に延びるのかな、とか疑ったりも
967ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 15:58:47 ID:???
>>966
ブルースは何ヵ月も寿命が伸びるっていってる。
https://www.cycloch.net/#/movie/view/5123

元の寿命の話をしてないから、まったくもって定量的な話じゃない。
968ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 16:15:22 ID:???
>灯油はチェーンの内部に乾かないでのこって

どうやって確認するんだべ
オイル注さないで乗りはじめるの?

灯油洗浄後、パークリ使えばすぐ乗れる
969ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 18:37:46 ID:???
>>964
某氏が誰だかは知らないけど、自転車界は迷心がはびこってるのかな。
車もパーツの洗浄は灯油を使うけど、そんなに乾燥に神経質にはならんよ。
エアでばーっと吹き飛ばして終わり。
自転車のチェーンなら、ウエスでよく拭き取る程度で十分だと思うし、自分は
その程度しかしてない。
現役ではないけど、一応整備士の乾燥もとい感想でした。
970ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 19:09:22 ID:???
ママチャリじゃあるまいし
何が「ばーっと吹き飛ばして終わり」だよ、笑わせんな
1000分の1秒単位のタイムを競うために
グラム単位の軽量化に神経を使うロードに
「ばーっと吹き飛ばして終わり」は無いだろw
971ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 19:11:23 ID:???
乾燥の話だろ
972ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 20:10:38 ID:???
ベアリング類は別として、自転車のパーツの機械としての公差はけっこう大きい。
そもそもディレーラーを使った変速メカニズムを考えてもそうだし、チェーンを
斜めがけで使うことが前提の仕組みだしね。

例えばママチャリのチェーンなんかまったく油っけのない状態でもキュルキュル
言いながら何年も破壊することなく走っていたりする。
いわば自転車のチェーンの潤滑は、鉄自身の自己潤滑性だけでもそこそこいける
程度の負荷だということ。
みんなが嫌う5-56でも実は十分な潤滑は得られるんだけどね。
973ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 20:32:59 ID:???
ライターを使えばすぐに気化するw

冗談はさておき、灯油の後は洗剤で超音波洗浄だから、灯油は残ってないな。
974ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 20:54:12 ID:???
969だけど、自転車の潤滑はそれほど神経質になる必要はないというのは
>>972氏に同意。
そういう意味でも洗浄後の灯油を神経質に乾燥させる必要はないと思うし、
灯油自体潤滑作用を持ってるし、灯油と一般的な潤滑油が混ざっても、
とくに問題はない。

車のエンジンのオーバーホールなんかでは、ホコリ等の付着を嫌って、
組み上げる直前に灯油洗浄する場合も多い。
また、昔はエンジンのフラッシングに灯油を用いるのは普通だった。
いまでこそフラッシングオイルなんて、専用のものがあるけど。

まあそんなわけで、神経質になる必要はないと思うです。
あとは個人の好みの範疇ということで。
975ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 20:55:31 ID:???
>>969

迷心がなくなると儲からない業者がいっぱい出るじゃないかw
976ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:21:06 ID:???
灯油はドライヤーの熱風で飛ばすもんだよ。
977ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:35:11 ID:???
リンクの中に灯油が残ってたら注したオイルが緩くなるから
持ちは悪くなるだろうなぁとは思う

> 車のエンジンのオーバーホールなんかでは、ホコリ等の付着を嫌って、
> 組み上げる直前に灯油洗浄する場合も多い。
ばらしたらまず洗油でうよ
そのままじゃ、摩耗やクラックのチェックとか測定とかできないからさ
つか、AT関係以外はそんなにホコリとかに気をつかわない
978ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:48:38 ID:???
車のエンジンの温度が何度あると思ってるんだよ。
灯油くらい残ってても、一瞬で燃え尽きてしまうだろ。
このスレは自転車のチェーンの話をしてるんだぜ。
おまいの自転車のチェーンは車のエンジン並に加熱するんか?
979ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:07:52 ID:???
>>978
カートのチェーンも適当に拭いて終わりだな。
980ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:10:26 ID:???
ダイソーで売ってる化粧品詰め替えセットのスポイト
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1268052985172.jpg
エンジンオイル入れて1滴づつ注油できるのがいい
四輪用エンジンオイルは摩擦低減剤も多くゴムや樹脂も侵さずしかも安い
ハンマーオイル等もモリブデン入りで曲圧性能が高い

チェーンの潤滑で一番重要なポイントはプレートじゃなく中のローラーがスムーズに
クリクリ動いてくれるかどうかなので1滴づつの注油でローラーの動きを確認する
プレートにまで注油すると飛び散るだけなのでオススメできない
ローラーに注油してクランクを回して馴染ませれば自然にプレートまで流れて注油される
最後にウエスで軽く拭きあげればOk
981ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:14:09 ID:???
ローラーがクリクリ動くのは大事だがスムーズすぎるというのは油膜の持ちが悪いと同義なので
スムースなほど頻繁な注油が必要となる
注油頻度はオイルの粘度でも調節できると言う事

新品チェーン購入時に最初についてる粘度の高いグリスはローラー内に残ってる分には良いけども
プレート間の分はドライブトレインの抵抗になるのでチェーンをグルグルと回しながら
エンジンオイルを染ませたウエスで暫くチェーンを拭き続ければプレート間のグリスも緩くなって
いい感じに馴染むでしょう
982ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:45:07 ID:???
灯油が残った状態で、ドライ系やワックス系のチェーンオイルを使うとまずい気がする
983ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:24:48 ID:???
灯油が残った様に感じるのは
灯油と潤滑油の混ざった物だと思うけど
984ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 00:53:40 ID:???
灯油なんか使うから、その後処理で悩むことになる
ガソリンなら使用後すぐに乾くから、そんなことで心配する必要はない
洗浄力もくらべものにならないし
モータースポーツやってるやつは、みんなそうしてる
わざわざ洗浄用に灯油を用意してるヤツの方が珍しいよ
985ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 00:53:46 ID:???
おまいら神経質だな。
きっとおまいら、お風呂から上がってから、
「おちんちん洗ったあと、お湯ですすいだかな。石鹸が皮の間に残ってないかな」
と不安になってるだろ。
986ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 02:25:44 ID:???
おれアトピーだから気にしてたりする。
987ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 03:18:30 ID:???
残った灯油がチェーンを傷めるなんて話は
アキレスと亀だとしか思えない。
988ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 05:05:48 ID:???
>>984
うちの自治体はペットボトルやプラ製品全部「燃えるゴミ」だから
灯油も新聞紙突っ込んだ牛乳パックに入れて燃えるゴミで出してる。
エンジンオイルもな。
989ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 05:54:05 ID:???
そろそろ次スレにリンクしますよ。

∞∞チェーンについて語る X-12∞∞
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268081479/
990ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 09:37:11 ID:???
>>989
乙。

>>987
それでも灯油は肌に良くないし臭いし使いたくない。
コスモピュアセイフティーもペール缶で買わねばならないし、
流動パラフィンだとどうだろう。
991ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 12:15:30 ID:???
WAKO'Sフィルタークリーナーでいいよもうwww
992ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 13:19:14 ID:???
>>989
乙です


灯油がベストだとは思わんが、灯油のファンヒーターを使っているので、入手のし易さで使ってる
歩いて数分の距離のガソリンスタンドで廃油は引き取ってくれるし、手軽で良い
993ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 18:58:01 ID:???
>>980
一番重要なのはピンだろ
ローラーは外周にあって隙間だらけだからどう注油してもオイルは行き渡る
994ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 16:38:40 ID:???
埋め
995ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 16:48:59 ID:???
ナフサで洗浄した後にパーム油で拭き取るといいよ。
996ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:14:50 ID:???
おちんちん洗ったあと、お湯ですすいだかな。石鹸が皮の間に残ってないかな
997ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:21:00 ID:???
次スレ

∞∞チェーンについて語る X-12∞∞
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268081479/
998ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:33:30 ID:???
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チェーン!チェーン!
  −=≡  c し'
999ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:04:19 ID:Wokuud2L
なんかSSを入れてないのが当たり前みたいなレスがちらほら見えるな
俺はSS入れてないけど入れてる奴もいるんだし、そういう空気はちょっと好ましくないと思う
1000ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:05:13 ID:???
ハートキャッチプリキュア!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。