∞∞チェーンについて語る7link∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
1 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/20(木) 18:47:26 ID:???
引き続き使用感・洗浄方法などについて大いに語りたまえ

過去スレ
<Sachs>チェーンについて語れ<ジャッキー>
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035770605/
 ∞∞∞∞∞ チェーン ∞∞∞∞∞
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1145536526/
∞∞チェーンについて語る part3∞∞
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1163172269/
∞∞チェーンについて語る part4∞∞
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179932322/
∞∞チェーンについて語る part5∞∞
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193381258/
∞∞チェーンについて語る 6link∞∞
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1206006446/l50


関連スレ
チェーンに使うオイル
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202555778/
2ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 19:58:04 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 19:59:11 ID:???
■シマノチェーン諸々
10sHG(コネクトピン長5.6mm) CN-7801/6600/5600とCN-7800ではコネクトピンが異なる。
9sHG(コネクトピン長6.5mm)
8sHG(コネクトピン長7.1mm) 現行8sはロードもMTBも殆どコレ。
8sIG かつて8sMTBに多く採用された規格。当初は幅7.3mmだったが現在はHGと同じ7.1mmに。
UG 過去の規格…の筈だがルック車中心に未だ使用されている、チェーン交換時は8sHG使用のこと。
(LG 軽快車用スプロケの一部に採用されている規格(8速だが9sHGチェーン使用)、チェーンの規格ではない)
4ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:00:33 ID:???
■簡易着脱リンクについて
connex link(WIPPERMANN)
同社製チェーン専用。非対称な形状ゆえ向きがあるので注意
精度が悪いとの報告が散見される
Missing Link(KMC)
シマノ等他社製チェーンでの接続可を謳っている(詳細は各商品パッケージ参照)
Power Link(SRAM)
同社製チェーン専用、使用者少ない?

connex linkを自己責任でシマノチェーンに使用している例は多数ある。
(ただし10速シマノ用リンクはシマノチェーンと相性悪いとの情報あり)
なお8sHGシマノチェーンとKMC/connex 8sリンクはインナーリンク外幅が僅かに広い為不適合。
(KMC MissingLink8もIGチェーンでの使用のみ保証)
コンマ数ミリの話なのでインナーリンクをヤスリで削れば入るが自己責任で。
5ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:02:46 ID:???
洗浄方法について
・灯油ペットボトルシェイク 要漬け置き、簡易着脱リンク使用推奨
・ディグリーザー(或いはCRC556)ぶっかけ&ウエスで拭き取り
・チェーン洗浄専用器具 PARK TOOLが評判良????
・ガソリン塗布:やるな、萌えるぞ
61:2008/06/26(木) 20:13:17 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
コピぺ失敗しとる
7ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:40:19 ID:???

                   _ノヽ,
                _,,-‐"   ヽ,
                 γ´  ─   ─`ヽ
              ゝ   (1)  (乙) ノ
            γ´    (__人__)   `ヽ
      (((((((  ゝ、     `⌒´    ノ
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~
8やすゆき:2008/06/26(木) 21:07:03 ID:???
>>1 スレ連結乙。

私のチェーンは、いつもCN-7800・・・。
9ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 21:28:12 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 21:51:55 ID:???
よーし、今日もアルテチェーンタソ超音波で洗っちまうぜ…
11ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 22:47:13 ID:???
12ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 01:47:24 ID:???
いちおつ
13ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 10:54:27 ID:???
1乙
超音波洗浄器が近所の量販店で999円だったんで買ってきた。
小さいけどチェーンを洗うくらいならできそうだ。
1413:2008/06/27(金) 10:57:32 ID:???
ttp://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20713816922532.html
これだ
量販店の改装オープン特価かなんかでえらく安かったんだな
15ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 11:08:39 ID:???
>>13
999円なら欲しいな
参考までに店の名前plz
近くにあればいってみたい
16ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 11:12:19 ID:???
って改装オープン特価じゃ近くの店行っても無駄くさいなw
セール品かと思ってた
1713:2008/06/27(金) 11:13:02 ID:???
佐賀のダイレックスでございます
田舎でごめんね
1815:2008/06/27(金) 11:47:31 ID:???
>>17
Thx
残念ながら近くに店舗はないみたいだ
999円で買えたらチェーン専用として一個持ってても良かったのにw
19ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 12:34:40 ID:???
あきばお〜に300円で音波洗浄機が。(超音波じゃないのか?!)
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4544692012409/backURL/+01+main
すごく駄目そうな感じですが。
20ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 12:37:28 ID:???
誰か口でペロペロ綺麗にしてる強者はおらんのか
21ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 12:39:22 ID:???
いちいちこんなの買わなくても、容器の外から嫁のピンクローター1〜2分当てとけば十分代用できるよ
22ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 13:35:45 ID:???
>>19
低音波洗浄機だったりw
23ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 13:57:27 ID:???
おまえが言いたいのは低周波じゃないか
24ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 14:42:05 ID:???
>>14
商品情報がありません

お探しの商品はURLが変更されています。

5秒後にお探しの商品を検索した結果へ移動します。
もし自動的に移動されなかった場合は、以下の検索フォームより検索してください。
25ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 14:43:07 ID:???
>>22
超音波 ⇔ 可聴波
26ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 15:42:28 ID:???
タッパー+ウーハー+水=( ゚Д゚)ウマー
27ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 19:54:46 ID:???
訂正とお詫びがあります。

新型のデュラエースのチェーンは、
繋げるときと、切り離すとき、どちらも工具無しで可能だそうです。
28ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 19:59:20 ID:???
なにをいまさら既出
29ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 20:03:10 ID:???
でも俺のチェーンは、いつもCN-7800・・・。
30ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 20:06:28 ID:???
超音波で調子こいて台所洗剤使いまくったので洗剤が無くなった。
さすがに嫁がキレたw
31ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 20:19:57 ID:???
洗濯用液体洗剤がおぬぬめ。
32ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 20:52:42 ID:???
超音波で汚れ落とすなら洗剤不要だろ
33やすゆき:2008/06/27(金) 21:01:10 ID:???
俺はコウモリ飼ってるからそいつにやらせてる。
34ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 01:13:10 ID:???
>32
脳内ほざいてないで、やってみりゃわかるよ。
35ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 02:01:56 ID:???
バカキタよ
36ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 10:42:21 ID:???
また雨かよ〜。
汚れるのはホント嫌だね。


正確には車体の汚れはどうでもいい、チェーンが汚れるのは耐えられん
37ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 11:48:36 ID:???
汚れるのはウソ嫌だね。
38ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 15:28:59 ID:???
今105のチェーン使ってるんだけど、
デュラに換えたらどれくらい幸せになりますか?
39ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 16:23:26 ID:???
>>38
気分的に幸せになれます。
40ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 16:47:00 ID:???
>>37
なぜ分かった
41ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 18:27:10 ID:???
>>38
もうちょっとまて!!  7900デュラチェーンはすげえぞ!!
42ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 18:40:59 ID:???
何が凄いんだ!
43ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 18:51:59 ID:???
掃除し放題
44ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 19:06:45 ID:???
このスレ的にはデフォで掃除し放題=スゲェこと
45ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 19:34:57 ID:???
いまのうちにKMC売り払うお!
46ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 20:20:33 ID:???
中古のチェーンなんか買うやつはいねえええええええええええええ
47ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 20:25:07 ID:???
>>46
このスレでは「新品買い置き」はデフォなワケだが
48ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 21:24:33 ID:???
>>46
中古のチェーンを切ってスプロケ工具作るのに使えるだろがよ!
49ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 21:28:17 ID:???
新品を1度使ったら中古
中古は漬け置き。
複数のチェーンでローテーション。

俺の自転車は7sルックMTBだけどw
高グレードの8sIGチェーンが無い orz
50ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 02:48:13 ID:???
自作スプロケ外し工具って剛性が足りなくて使えないと思うのは俺だけ?
ロックリング締めすぎなのかな。
51ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 22:02:13 ID:???
私共は藻前の自作したもの見れないから剛性とか言われても(ry
52ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:54:26 ID:???
KMC Z7とconnex linkの相性はどんな感じですか?
53やすゆき:2008/06/30(月) 22:14:00 ID:???
おれのチェーンいつもCN−7801
54ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:22:06 ID:???
10sロード、雨天不使用、交換目安って何kmくらい?
ハードに使ってる訳じゃないんだけど、ある日突然に…ってのは避けたいよ。

それとも、チェーン伸びやマ損由来の変速性能の変化でそろそろかなーって感じ?
55ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:34:23 ID:???
>>54
使用については個人差もあるしチェーンの個体差もあるから一概には言えないから
こういった物を使ってみるのは?
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/Chain_Tools/CC-3.htm
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/Chain_Tools/CC-2.htm
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tlcn41.html
56ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:43:14 ID:???
なるほど個人差。突然切れるような物ではないなら、それならそれで問題ないです。
そろそろ使い始めて4000kmになるけど、変速不良も感じられないし、まだまだかな。
57やすゆき:2008/06/30(月) 22:49:07 ID:???
CN−7801はパークツールの5くらいになったら交換してる。
チェーン切れが起こりそうな感覚が嫌いなので、、、
だから、4000kmまで使ったことがないぞ(顰面)
58ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:55:16 ID:???
な、なるほど。剛脚にしろ貧脚にしろ、計器を使って客観的な目安を持ったほうが良さそうスね。
59ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 23:51:47 ID:???
チェーン洗浄のために外したんだが進行方向の後ろのピンで外してしまった
大丈夫かな・・・
60ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 00:43:57 ID:???
チェーンが簡単には取り外せない類なもので
パークツールのCM-5を探しているのですが、
山手線付近で販売しているところはありますでしょうか?

通販では良く見かけるのですが、
実店舗にはなかなか置いてないのは何故。
61ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 00:46:49 ID:???
電話して聞けよ
62ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 01:07:25 ID:???
>>58
7000km走ってもチェーンチェッカーの伸びたとされる数値にはまだまだ
って状況だったけど・・・
一度でいいからあのチェッカーがチェーンにスコっとはまるのを見てみたいが
さすがに6000kmくらいになると交換したくなってくるしな・・・
63ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:00:07 ID:???
>>61
やっぱり片端から電話かけるしかないんですかねぇ…。
当て所なくて…。
64ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:40:28 ID:???
65ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 00:27:22 ID:???
>>64
おお、レスが。
ありがとうございます。
ODとアサゾーには無かったので、
近いところでマップを当たってみます。
66ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 20:19:08 ID:???
79デュラのリンクの形状ってKMCともワイパーマンとも違う
67やすゆき:2008/07/03(木) 20:51:20 ID:???
平地でさえ、三千q辺りで切れそうな感じがすると言うんだから、
上りで使うと、なんとなく恐いな。
68たかゆき:2008/07/03(木) 23:36:40 ID:???
>>67
そうだな、早めに変えたほうがいい
69んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/04(金) 05:23:36 ID:???
同感
70ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 07:30:36 ID:???
>>69
まだ生きてたのか?

氏ね!
71ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 07:45:32 ID:???
生きる!
72ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 07:50:38 ID:???
>>71
無理だな、ゴミは死ぬ運命
73ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 09:40:49 ID:???
10sは歯が一枚多いだけでもありがたいので入れたいが
耐久力がな・・・
74ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 12:45:22 ID:???
いい天気だ。
チェーン洗って出掛けるか、出掛けてから綺麗にしてあげるか。
悩んでるうちに俺の一日は終わってしまうんだろうな
75ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 13:00:26 ID:???
今チェーン洗ってた。
洗剤をぶち込んで、鍋でグツグツと煮てる。
76ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 13:43:10 ID:???
環境破壊者
77ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 18:09:48 ID:???
とりあえず洗浄せずに60kmほど走ってきた。
畜生、多磨サイ抜けた直後にインナーからチェーン脱落w

ごめんよ俺のチェーンごめんよ
78ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 18:27:50 ID:???
>>77
フレームに謝れw
79ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 18:44:30 ID:???
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :  >>77フレーム あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
80ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 18:59:11 ID:???
>>77
フレームの塗料に謝れ
8177:2008/07/05(土) 20:03:17 ID:???
えっ!?チェーンの方が大事じゃないのかw
82ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 21:43:11 ID:???
チェーン → 加害者
フレーム → 被害者
>>77  → 共犯
83ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 22:14:33 ID:???
>>77とチェーンは共同正犯
フレームさんは一方的に被害を受けた
8477:2008/07/05(土) 22:27:34 ID:???
わかった
とりあえずチェーンを超音波の刑にかけるわw
85ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 22:50:51 ID:???
その後 磔から油責め
86ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 01:39:51 ID:???
クチュっ…クチュっ…んはぁ……ですね分かります
87ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 10:16:36 ID:???
バカばっかり
88ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 11:58:45 ID:???
だがそれがいい
89ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:15:32 ID:???
友人がトチ狂ってZ99RB入れたので見てみた。
酷いなこれ。全然リンクが回らない。むっちゃ回転重い。ゴミだ
90ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 19:37:53 ID:???
KMC = キムコーポレーションなの?
91ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:10:06 ID:???
ちがうケフィアです
92ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:01:44 ID:???
なんだそりゃ
93ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:53:24 ID:???
8速用のチェーンを交換するのにチェーンカッターを買おうと思って調べたんだけど、
メジャーなシマノ製のTL-CN23ってのは生産中止でくモデルチェンジ後の物は高いし
どこら辺のメーカーが安くて永く愛用できるんだい・・・?
94ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:05:58 ID:???
              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,性能はホームセンターに売ってる奴で十分
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!    愛用は貴様次第
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ フフン
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
95ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:40:18 ID:???
このスレでチェーンカッターにこだわってる香具師いるの?
漏れはリフのセットのやつで満足してる
96ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 02:14:51 ID:???
自分はリフのヤツを1000円で買った。
性能には充分満足してるんだけど、セットのヤツとは別物なのかな?
97ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:14:23 ID:???
リフのというと、これでしょうか?
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/LIFU_Chean_9S/index.shtml
安くても問題なく使えて後は使い勝手や寿命の問題という事なんでしょうね。

道具になれる為や写真から見てピン押しのスペアも付いてるようなので、BBB製品でも買ってみる事にします。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/08/btl05.html
98ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 18:49:16 ID:???
>>96-97
セットのやつはもうちょっと簡素な感じ。10sでも使えた、てか
9s相手にするよりやり易かった。
まあどーせミッシングリンク使うから漏れ的には切れればいいわけで
99ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 19:55:36 ID:???
とりあえず短冊置いておきますね

┌───────────────────────

└───────────────────────
100ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:05:50 ID:???
願い事しとくか


菜摘ちゃんとセクロスできますように
101ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:06:35 ID:???
短冊忘れてたw

┌───────────────────────
┤ 菜摘ちゃんとセクロスできますように
└───────────────────────
102ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:15:19 ID:???
>>101
あの世に逝かないとできないだろうがよー
103ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:18:27 ID:???
┌───────────────────────
┤ 胸が大きくなりますように。 まほろ
└───────────────────────
104ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:34:35 ID:???

┌───────────────────────
┤ この夏 ついにチェーン擬人化
└───────────────────────
105ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:05:05 ID:???
┌───────────────────────
┤ 擬人化阻止
└───────────────────────
106ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:33:10 ID:???
┌───────────────────────
>>104 先に言われた擬人化
└───────────────────────
107ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:50:17 ID:???
┌───────────────────────
┤ うふっw
└───────────────────────
10896:2008/07/08(火) 02:29:35 ID:???
>>97
リンク先見たら値段が安いので驚きましたが、それじゃないです。
検索してみたんですが、なかなか画像がないみたいです。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55694142
これと同じヤツですね。7〜10Sで使えるそうです。
プロのメカニコの人ならともかく、素人がたまに整備で使う分には、
正直工具なんて安いので充分だと思います。
LIFUのセットは工具スレでは評判悪いようですが、バラ売りしてる
チェーン切りに関しては、まったく問題ないです。
たぶん一生使えると思う。11Sとかは対応してるかどうか知らんけど。。
109ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 09:17:20 ID:???
チェーン洗浄で熱湯で煮込むていう方法を前にきいたのですが

熱膨張でゆるんだりしませんかね?
110ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 09:31:13 ID:???
>>109
大丈夫。常温に戻ったら収縮するから。
111ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 09:34:22 ID:???
気になるなら湯銭すれば?
100℃程度じゃゆがまんだろ。
112ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 09:45:40 ID:???
ありがとうございます

帰ったら煮沸してみます


汚物は煮沸消毒だー
113ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 09:50:40 ID:???
>>108
おー!カッコいいじゃん俺そういうの好きだ愛してるw
リフのキットのやつもハンドル取って携帯出来るし精度悪く無いよ。
シンプルなので固定→切りの工程を理解してないとチェーン壊しそうだが
114ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 17:21:40 ID:???
LIFUセットも充分使えるようですね
工具ってバラで買ってると、気付けば
結構な金額になってる
今から思えば最初にLIFUセット買っておけば
よかったと思う
もう売ってないようだけど
115ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:00:18 ID:???
売ってないって、リフのカッター?
116114:2008/07/09(水) 03:54:49 ID:???
>>115
いやLIFUの工具セット
あれはやっぱお得だったと思う。
ロード乗り始めの頃、買おうかどうか迷ったんだけど
こんなに工具あっても使わないかも?とか思って
けっきょく買わなかった。
117ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 13:05:15 ID:???
えっワーサイやアサヒでも普通に売ってるよ??
フレンド商会店頭にもありまくり(定価で高いけど)
118ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 13:42:55 ID:???
>>117
まだあったんですね。近所の店からはなくなってしまいました。
もう作ってないって聞いたような。。
でもアマゾンでも扱ってるし、まだ作ってるんですね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/dx-toolset.html
アサヒのヤツってこれですよね?
同じっぽいけど値段がちょっと高めかも?
たしか5000円台で売ってたと思うんだけど
119ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:09:31 ID:???
昔の様な5000円くらいってことは無くなったと思う。
ワーサイも半年前は5980円(ネッツ最安値)だった記憶があるw
かき集めた後で買うのは微妙だけど、結構内容は良いよ
120ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:40:10 ID:???
そうなんですよね。自分はもうけっこう工具買っちゃったんで
いまからセット工具は買わないけど、5千〜6千円ならお得だよね。
自分で整備やってるといずれ必要になるんだし。
工具スレでの評判が悪かったので買わなかったんだけど、正直後悔してる。
121ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:49:38 ID:???
工具の精度を理解しないと(LIFUを)使いこなすのは難しい
122ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 15:32:35 ID:???
うむ。
100均一のハンドルにアダプタや長いエクステンション付けて
ゴムハンで叩いちゃうとかしなければw
123ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 01:34:17 ID:???
>>122
100均のハンドルにエクステンションとソケット付けて使ってるよ。
自転車では使い道がないんだけど、モータースポーツの方の整備で
使ってる。精度的にも強度的にもまったく問題なし。
100均というと精度が悪いとか言うやからがいるんだけど、実際のところ
素材的に強度が低い分肉厚が厚くなってたりするので、使えない状況が
あるというだけで精度的には問題ない。
十徳ナイフ状になってるアーレンキーはオススメしないけどね。
ちなみに大きめのダイソーならハブスパナもセットで売ってるよ。
124ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 12:53:15 ID:???
どのくらいの整備か分からないけど、割れたり曲がったり
よじれたりするから気をつけてね
125123:2008/07/10(木) 16:40:37 ID:???
>>124
だから固着していない限りは、そんなことにはならないと言っているのだ。
固着してる場合は百均じゃなくてもやっぱりダメだし。
使えるかどうかは長さとか厚みといった外観で判断できる部分で決まる。
よほど無茶苦茶な使い方しない限りは百均工具でも強度とか精度が
問題で使えないなんてことはないよ
ただし上にも書いたけど、十徳型アーレンキーのように非常に精度の
低いものもあるにはあるんだな
126ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:31:20 ID:???
ここは平和なチェーンスレのはずなのに(泣
127ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:41:03 ID:???
つまり、使うも壊すも作業者次第ってことだねっ( ´,_ゝ`)b
128ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:00:42 ID:???
チェーンを外して洗浄した後、
取り付ける時に、抜いたピンを再利用するのはおk?
129ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:17:27 ID:???
問題ない
130ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:36:16 ID:???
うまく戻せるなら
131ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:58:02 ID:???
抜かずに半抜き
132ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:20:04 ID:???
抜かずの○連発
133ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:49:03 ID:???
ツールでチェーンが切れてたな
立ち漕ぎで切れたら確かに危険だ
11段とかになったらあんなことが頻発するんじゃないか?
134ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:29:33 ID:???
ですね。ミルラムでかつ7900でしたよ。(スロー再生で確認)
緩い傾斜だったかと思いますが、あの程度で....
アウターローとかで試したら軽くふっとびそうですね。

またチェーンの切れ方というか飛び方?が派手
もしも日本の道路事情で高級車にでもあたってトラブルにでもなったら嫌です
せめて7901が出るまで控えます
7800チェーンかKMC買いだめしておくかな...
135ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:31:43 ID:???
そろそろチェーンの規格も変わる必要があるかも?
バイクで言えば428→520みたいな。

シマノがまた儲かる
136ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:59:22 ID:???
儲かるのはKMCでしょ。
137ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 13:02:50 ID:???
シマノも儲かるし、KMCも儲かる

WIN−WINってやつだ(・∀・)
138ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 13:53:30 ID:???
139ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 17:06:35 ID:???
なんだよジロでも切れただろ。絶対ミラー勝てたのに。
140ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:22:53 ID:???
ツールは昔の話だが
ライバルチームのチェーンにヤスリを入れたとかが有った気がする
141ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:40:23 ID:???
へー。
じゃぁスラム社員が.....
142ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:51:06 ID:???
チェーンに最大負荷かかる瞬間って、言い方変えればレースが動く瞬間だろ?

タイミング最低。
勝負になってない観が、見ていて腹立たしいやら恥ずかしいやら。

お前らだってレースで「今日は勝てる」って確信した瞬間、
ブチっと言ったら、血管も切れるだろ。
143ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 00:32:48 ID:???
なぜ言い換えるんだろ
144やすゆき:2008/07/13(日) 05:33:50 ID:???
ミラーへ

なにもバイクを投げ捨てることはないだろうが?(激怒)
145ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 07:59:28 ID:???
>>143
本当に馬鹿だからなのと
自分が考えていたことと一緒だから表現を変えて
やっぱりおれのがわかりやすいだろ!エッヘン!と言いたかったから
糞ガキの言い換えなんてそころ中でやってるだろ

普通はスルーですw 実社会でもアホになるヤツが多い
言い換えた瞬間ナベアツのアホ顔になってる自分に気づかないw



一番丈夫なチェーン選手権を雑誌でやってほしい...
雑誌でホイールの強度とかはやってるのみるけどチェーンでやれといいたい
11速とか怖すぎ
146ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 08:14:49 ID:9UkbEs3y
黙れアフォ
147ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 09:12:37 ID:???
そうそう聞いた話し繰り返すなといつも思うね
148ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 10:11:09 ID:i5waPXi5
BBBのチェーン洗浄工具BTL-21買いました。
取説にチェーンを洗浄液で洗った後、せっけん水で洗浄液を洗い流せと書いてあります。
必要なの?
洗浄液のおすすめはペドロスのバイオクリーナーとのこと。
149ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 11:44:18 ID:???
あくまでも「お勧め」であって必要とはどこにも書いてないだろ
実践するかどうかは自分で決めること
150ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 12:22:11 ID:???
79は人身事故につながる可能性が高い欠陥品のため販売オールキャンセル
次期チェーンはサイズアップで製造も大同工業に100%委託
デザインも刷新、親族はクビ、ハンス・ムートに「六本木はイメージしないでくれ」と委託(´・ω・`)
151ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 15:20:34 ID:???
ハンスムートってカタナのデザインした人だよね
シマノと関係あんの?
152ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 15:37:27 ID:???
153ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 16:37:38 ID:???
かなた
154ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:22:34 ID:???
洗浄工具に洗浄液の代わりに灯油入れて洗ってもOK?
155ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:27:14 ID:???
OKOK
156ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:42:18 ID:???
>>155
よく汚れ落ちる?
157ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:43:15 ID:???
きめぇーよ
158ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:43:30 ID:???
君江よ
159ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 00:06:17 ID:???
オサンつまんね
160ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 06:24:53 ID:???
それを言うなら
マサコォォ!!だろ?
161ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 08:16:22 ID:???
>>150
ジジイは80年代にカエレ
162ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 09:28:13 ID:???
80年代!
まだ十代だよ。うはかえりてえw
今乗ってる自転車をもっていけるなら。
163ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 10:50:23 ID:???
ばっか
軟弱なこと言わず5速ロードマン踏んでこい
164ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 11:59:17 ID:???
おまえか!おれのロードマン盗んだの!
くっそー!
165ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 13:38:56 ID:???
ウフッ
166ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 13:45:33 ID:???
80年代にレーパンジャージ&メットで走ってたらどんな目で見られるやらw
167ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 13:55:14 ID:???
>>151
カタナのデザインは個人で無くターゲットデザイン社です。
個人名出されてえらい迷惑したみたい。
168ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:16:52 ID:???
>>166
下記を実行すれば問題無し

・テクノカット
・髪はハーフバック+前髪チョロン
・肩パッドモリモリ
・眉毛ニョーン
・サドルバックに紺ブレ常備
・ハンドルにフラワーロック装着
・スポークにおニャン子プロマイド挟む
・カセットウォークマン(電池拡張BOX付)+鼻歌でチェッカーズ
169ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 15:06:46 ID:???
つまらないよ
170ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 15:46:04 ID:???
同上
171ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 15:53:09 ID:???
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      80年代ネタなら自板のオサーン世代にはバカウケだおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     サブカルちりばめて、われながら抜群のセンスだおwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |             |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     NEC      |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|

         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     ・・・つまらないよ・・・
    /:::::::::: ( ○)三(○)\ 
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
172ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 15:53:39 ID:???
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \ あそこは、おにゃん子じゃなくて、おまん子としとくべきだったか・・・・
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
173ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 16:01:19 ID:???
確かに、アソコはオマ○コだな…
174ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 17:40:36 ID:???
>166
競輪選手に間違われるだけだろ
175うんはー:2008/07/14(月) 22:00:55 ID:???
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒人(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |ウ|/ // /  (´⌒(´ .(___)うんは――!!`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´(___)⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /うんは――!!( (,,・ウ・,,)つ`)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒人´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|   (___)   ( | .(⌒ )`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   (___) ⌒`)ド__, '´ ̄`ヽ、__ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ・ウ・ )つ  ドゞ★ノノハ)))rツ⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /   ォとハ*^ω^*ハ 
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ ⊂「 ) `)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ  (⌒)二ゝ
176ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:40:11 ID:???
>>174
川崎で自転車分解して輪行袋につめてたら、知らんおっさんに
にいちゃん競輪選手かといわれたよ。
おまえ、ハンドルが曲がってれば全部競輪選手だろう!?
177ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 11:36:09 ID:???
>>176
失礼だがあの空気汚い川崎を走ってるのですか?
いや....
178ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:51:40 ID:???
>>177
川崎なめんなwww

昔の話だろうw
少なくとも東京の環八とか246沿いよりよっぽどマシだよ。
246沿いなんて金もらっても住みたくない。
179ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 18:17:06 ID:???
本当ですか?一度南北線使って仕事でいったけどにほひが....
電車内も汚い人が多かった。運が悪かったんだろうけど良い印象もっておりません
246沿いの意見には激しく同意です。正直屋根でもつけて下さいw
180ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 18:43:40 ID:???
>>178
朝鮮人の町だろ、川崎って
181ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 05:53:02 ID:pol4O0M0
>>179
電車内を走るの? 馬鹿なの?
182ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:05:09 ID:???
川崎といっても海の近くにある川崎駅と、多摩川中流域の小田急線、田園都市線の沿線では、
全く環境がちがう
183やすゆき:2008/07/16(水) 23:35:13 ID:???
ミルラムの選手だったかな?

チェーンが切れたね。
184ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:44:50 ID:???
え、また?どうせ中身カンパだろ。
185ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:53:33 ID:???
>>178
>少なくとも東京の環八とか246沿いよりよっぽどマシだよ。
比較対照が底辺なのが辛いな
汚染レベルブービー賞貰えるレベルだと・・・

>>180
中国人と朝鮮人とフィリピン人とイラン人が多い気がする
外人が多いな
186ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 10:04:14 ID:???
チェーン切れ多発か。
やはりこれからは喜平チェーンの時代だな
187ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 11:14:04 ID:???
田舎なのに東京のせいで夏は毎日光化学スモッグ注意報なんだが
188ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 11:15:58 ID:???
シマノはよく切れるなあ
189ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 12:47:31 ID:???
>246沿
全てとはいわんが都内は遠慮するねw
190ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:58:20 ID:???
>>189
だろうw
幹線道路沿いなんて絶対ごめんだ。
排気ガスとかマジ容赦ねえ。
健康でいたければ、幹線道路沿いなんぞに住むもんじゃないな。
川崎から東京まで自転車で行くときは、RESPOマスクとか絶対つけてる。


話は主旨にもどるが、MTBのチェーンがそろそろ換え時だな・・
でもチェーンチェッカーではかってもまだ0.75すら伸びてない。
もう6000kmは超えてるんだがな。相変わらず9sはタフだな。
191ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 20:23:11 ID:???
変える必要ないんじゃね。
チェーンとスプロケ磨いてやれよ
192ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 20:44:58 ID:???
チェーンチェッカーどれ使ってるの?

シマノのはぼったくり価格じゃね
193ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 20:58:33 ID:???
新品のチェーンを常に1セット持っていればいいのさ。
いざという時には使えるし。
194ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:14:49 ID:???
このスレでは常に2セットキープが常識
195ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:23:11 ID:???
新品チェーンないけど、チェーン買うまでの遅延ならある。
196やすゆき:2008/07/17(木) 21:27:46 ID:???
★Axfc UpLoader Helium (〜4MB) =He_120264.jpeg=
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/120264
キーワード:あいうえお

蛇じゃないから(笑)
197ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:32:48 ID:???
日本製品w
198ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:06:50 ID:???
dだ
199ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:51:10 ID:???
チェーンチェッカーって高いよね?
ダイソーで売ってればいいのに..
200ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/18(金) 02:50:35 ID:???
200
201ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:53:28 ID:???
>>200
夜勤ご苦労さんw
202ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 10:24:46 ID:???
>>199
ピッチが1インチ(2.54mm)なんだから、ノギスで計ればいいじゃん
203ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 10:34:58 ID:???
チェーンチェッカーどれ使ってるの?

シマノのはぼったくり価格じゃね
204ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 15:36:16 ID:???
でもダイソーで売ってないんだからしょうがないでそ
205ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 15:55:25 ID:???
創価信者乙
206ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 15:57:59 ID:???
>>192
パークツールの奴。お手軽でいい。
207やすゆき:2008/07/18(金) 20:07:34 ID:???
>>199
ノギスで測るか、魚拓みたいにすればいいよ

>>203
公園工具の使ってる。
208ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 20:16:59 ID:???
オサーンが「お」手軽
209ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 20:22:13 ID:???
210ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 22:45:20 ID:???
またdだ
211やすゆき:2008/07/19(土) 19:26:18 ID:???
俺のチェーンは大会前日になると普段より輝きが増す。
212ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 16:16:37 ID:???
KMC / X10SLってどうかな? カンパで使ってる人いる?
213ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 11:12:03 ID:???
居ないようです。残念でしたっ
214ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 12:05:31 ID:???
>212
使ってた。GOLDの方だが同じようなもんだろ。
悪くはないが、自分はカンパのウルトラナロウチェーンの方がいいと思うよ。
ロード1台はスラム+シマノのドライブトレインにレコチェーン+ミッシングリンク
ロード2台目はカンパコンポにレコチェーン+ミッシングリンク
3台目の小径はカンパコンポにシマノチェーン+コネックスリンク
ロードの2台はX10SLを使ってたがレコチェーンに替えた。
小径はHDリンク繋がないと長さが足りないので、安いデュラ使ってる。
問題はないが、カンパのチェーンの方が変速のフィーリングがいい。
215ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 11:38:47 ID:???
カンパ、シマノ以外ではKMCのチェーンを使用している人が多い様だが、
ウィッパーマンはダメなのか?コネックスの方が外し易いと聞くが?
216ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 11:58:18 ID:???
いやKMCのほうが外し易いって聞くよ。
217ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:00:02 ID:???
近くの店にConneXしか売ってないから
ConneX使ってる。外しやすいよ。

9sなら一つ440円だしねー
218ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:21:45 ID:???
>>216
ものによって違うなぁ。個体差ね。
精度がそんなによくないのか、ウィッパマンでもKMCでもかたいのがあった。
俺は、金ヤスリでほんの少し削ってスムーズに着脱できるようにした。
219ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:29:40 ID:???
ウィッパは方向があってめんどいって聞く。
些細なことだろうけど。
220ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:31:16 ID:???
>>215-216
聞くだけなのか
221ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:57:42 ID:???
だってウィッパ使ったことねーもん。俺はkmcひとすじ。
ミッシングリンクっていう名前にやられた。浪漫だぬ。
222218:2008/07/23(水) 13:01:28 ID:???
ウィッパマンって縦幅大きいからクロスレシオなスプロケだとチェーンがかかってるギアより一枚外側のギアに干渉しやすい気がする。
カリカリカリカリ音が鳴ってうるせーってなったことがある。
223ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:33:26 ID:???
ウィッパーマンって、チェーンそのものに方向があるの?
それともコネックスに方向があるの?

224218:2008/07/23(水) 14:38:03 ID:???
ああ、ウィッパマンというより、コネックスピンの話ね。
>>223
コネックスピンに方向がある。
225ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:07:16 ID:hcvixx1F
ウィッパーマンはパッケージで損してる
226ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:10:12 ID:???
ドイツという時点で品質悪そうw
227ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:12:24 ID:???
>>226
ドイツって品質良い、質実剛健、しかし高いってイメージあるけど違うのか?
むしろイタリアとかフランスとかスペインとか書いてるほうがいやだな。
同じスペインでもバスクで作ってるなら桶とか思っちゃうけど。
228ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:24:23 ID:???
>品質良い、質実剛健、しかし高い

それはスイスでは…
今までドイツ製品買って日本製以上と思ったこと無いなあ
229ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:34:41 ID:???
性能そこそこ、とにかく頑丈

がドイツ製品のイメージだな
230ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 18:23:22 ID:???
ドイツ最強伝説は旧西ドイツの時代で終わった
231ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 18:32:16 ID:???
今ではフランスに電気売ってもらわないと何も出来ない国 まじで終わっとる
232ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 18:43:06 ID:???
そのフランスも工業製品の品質に関してはorz
233ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 18:43:25 ID:???
224さんへ。コネックスピンってアンプルピンのことですか?
どっち向きが正しいのですか?

234ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 19:02:17 ID:???
>>233
コネックスリンクとアンプルピンは違います。
235ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 19:23:01 ID:???
アンプルピンつかうんならウィッパ使う意味がない。
236ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 19:29:51 ID:???
下側でつないで、穴がRD側に来るのが正しい向き

だそうだ。説明書によると。たぶん逆向きは、右利きの人間だとすごく繋ぎにくい
237ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:47:57 ID:???
ええと、箸を持つ手が右、反対が……………

やっぱ俺KMCにするわ(=´・ω・`)
238ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:56:13 ID:???
connex10sは高いからねぇ
239やすゆき:2008/07/24(木) 05:30:56 ID:???
新型のSRは約0.4、5oくらい幅が狭くなっているらしいね。
240ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 09:13:30 ID:???
connex10sのコネックスリンクって、シマノ10速との組み合わせで使える?
241218:2008/07/24(木) 10:12:55 ID:???
>>240
俺使ってるよ。
ただし、チェーンによって使えるモデルは違うから注意ね。
コネックスのだと1000円くらいしたと思うけど、KMCのは600円くらいだからKMCのほうがおすすめ。
242ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 11:55:24 ID:???
>>232
西側で軍事独自路線を突き進めた国だから、やれば出来る。
243ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 11:57:03 ID:???
シマノ10Sチェーンにミッシングリンクを装着しました。
走ってみたところ、チッ、、、チッ、、、と音がしてるのですが、
ミッシングリンクに変える前はしてなかったと思います。
スタンドに立てて、クランクを回しても音はしません。
今、夜なので走りながら確認しずらそうなので、明日見てみますが、
ミッシングリンクで音が出るって事はあるのでしょうか?
244ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 11:59:08 ID:???
せっせとヘンテコな規格作ってはオナニーにふけって満足したら放り投げてしまうような国だから
あんまりフランスが頑張ると困るんだがな。
245ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 12:01:28 ID:???
>>243
チェーンとミッシングリンクの磨耗具合が著しく違うからとか。
ミッシングリンクは新品なのにチェーンは1万km使ってるとか心当たりはない?

ミッシングリンクだけ新しくて他のチェーンが伸びてるからギアから離れるときに
ミッシングリンクのところだけギア離れが悪いのかも。
チェーン交換してみれば?
246ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 14:19:33 ID:???
>>240
うちではコネックスは使えないけどKMCのリンクは使えてる
247ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:30:32 ID:???
>>245 チェーンは700キロしか走ってません。ありがとうございました。
帰ったら、もう一度見てみます。
248ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:33:38 ID:???
ねぇねぇ、カンパスレで10速チェーンを6000キロ〜1万キロ
使うのが当たり前と言う事になりつつあるみたいだが、
3000キロ前後位で交換しない?
249ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:35:31 ID:???
>>248
変速悪いコンポ使ってるから多少チェーンを使い込んでても気にならないってことだろうよ。
250ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:41:32 ID:???
>>248
あんな馬鹿高いチェーンをしばしば交換できるほど懐に余裕があるはずない
251ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:43:19 ID:???
シマノみたいに品質悪くないからあまり伸びないだけじゃね?
252ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:53:38 ID:???
他人があーだこーだ言っているからじゃなくて、物見て自分で判断できないのかよ
253ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:57:37 ID:???
だったらこの板いらんな
254ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:28:25 ID:???
>253
言葉の使い方間違ってますよ
255ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:39:21 ID:???
商品の口コミ情報以外2chは役に立たないからな
板じゃなくて2chがいらないってことになる
256ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 01:17:50 ID:???
だったら大阪いらんな
257ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 01:21:04 ID:???
なにを今さら
258ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 01:27:05 ID:???
>253
関西人 or アニヲタ波平弁
259ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 03:18:31 ID:???
波平弁ってなにそれw
260ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 04:21:16 ID:???
図星乙w
261ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 09:59:53 ID:???
カンパ1万円弱で10,000キロ使用
シマノ3千円強で3,000キロ使用

これが事実ならコスパでは同等
でも良く考えると、3,000キロで交換が必要なパワー系ライダーは
カンパなんか使ってられないからシマノを使用
よってカンパチェーンはガリガリのヒルクラ系の人しか使っていない
だから10,000キロ持つって考えると納得がゆくのだが、、、
262ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:03:32 ID:???
>>261
シマノでも5〜6000キロは持つよ。

年間1.5〜3万キロとか走りこむ人で3000で交換なんて人
いままで見たこと無い。
ヘタすりゃ一ヶ月ちょいで交換なんてことになっちゃうし。

メーカー推奨ってあくまで、メーカーにとっての推奨だから。

交換してくれたら(売り上げ上がって)嬉しいなぁ。
くらいのもんだよ。
263ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:17:19 ID:???
>>262
大丈夫、シマノのチェーンを3万km以上使ってるBR1の平坦系の選手もいるから安心しろ。
クロカンの話だが1、2レースで交換することもあるそうだ。
練習用はともかく、ロードでも決戦用だと3千kmも使わないだろう。
264261:2008/07/25(金) 10:20:43 ID:???
>>262
6,000くらいもつのかも知れませんが
私自身が3,000ぐらいで交換しているのでこう書きました。
年間1.5〜3万キロなんてとても走れないリーマンホビーライダーなので
逆にチェーンのタスキガケが多いせいかも知れませんが、
3,000キロでも結構痛んでしまいます。
265ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:23:56 ID:???
まあ、まともな人間ならイタリア製のゴミがKMCのチェーンより3倍も耐久性が高いとかありえないけどな。
もともと変速が悪い機材だからユーザー側が鈍感になるんだろう。
266ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:40:59 ID:???
>>265
チェーンの伸び云々で変速性能に影響なんかほとんどないぜ。
まぁ、
ろくに走りもしない脳内クンは、そういう能書きつーか薀蓄みたいのに弱いんだろうな。
267ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:50:42 ID:???
>>266
君は最近自転車に乗り始めたんだね。
まさか本当にチェーンが伸びるなんて思ってないよね?
268ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:55:08 ID:???
>>267
ピンと穴が削れて全体の長さは長くなるんじゃないの?
269ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:58:31 ID:???
270ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 11:00:52 ID:???
>>268
まあ、そういうことだな。
使い込んだチェーンは遊びが大きくなるから変速が悪くなるのは猿の脳でも理解できるだろ。
使い込んだチェーンを触れば一目瞭然。
カンパ使ってると変速が鈍くなってるのに気づくこともできなくなるわけだ。哀れ。
271ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 11:22:39 ID:???
シマノは切れるから
272ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 11:23:45 ID:???
ここぞという時に
273ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 11:24:55 ID:???
大丈夫、カンパも同じくらい切れるから。
274ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 11:25:09 ID:???
それ日頃のチェックおこたってるから
275ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 11:26:44 ID:???
やはり3,000交換が良いんじゃないの?
276ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 11:27:57 ID:???
スパレコのチェーンが山の中で切れたら悲惨なことになるな。
あれってメンテナンスすごくめんどくさそうだ。
もうスペックに走りすぎてユーザー無視って感じだね。
あっ、プロ選手以外のユーザーは外走らないからいいのか。
277ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 11:41:40 ID:???
鈍脚素人がそんな最高級機材使ってるの日本くらいだもん
278ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 11:59:23 ID:???
今までの流れからいけばケンタウルもベローチェも11s化するんじゃねーのか。
11sもチェーン幅自体狭くするからレコードとチェーンはほとんど一緒になるぞ。
カンパが10sに戻す時代が来たりして(笑)
279ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 15:02:15 ID:???
前スレにもあったが2000キロたらずで切れた例もあるしな。
予備を用意しておくにしても過信して切れられたら怪我する場合もある。
皆それぞれ、自分が満足できる距離で交換してたらおk
280ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 15:22:33 ID:???
チェーン切れってほとんど磨耗と関係ない気がするけどなぁ。
斜めにチェーンかけて激坂で思いっきり踏み込むとか、アンプルピンをうまくつながなかったとかいうやつが大半だと思う。
281ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 15:29:59 ID:???
>>280
アンプルピンやコネックスリンクとかで切れたら、俺ならチェーン切れたとは書かない
「アンプルピンのとこでチェーン破断」とか「コネックスリンク破損」って書くな
282ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 15:31:06 ID:???
>>281
君はそうかもしれんが、他の奴らがそうだとは限らないと思うぞ。
283ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 15:34:53 ID:???
自分が悪いのに人のせいにするのは今流行りだからね
284ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 15:44:13 ID:???
ギアに引っかかってプレート破断とか
285ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:58:57 ID:???
プレートのところで真っ二つになってる画像とかみたことある。
なんでああなるのかよくわからんが、なってるものはなってるから
しょうがない・・・って感じだった。
286ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 20:05:21 ID:???
昔 MTB のチェーンが切れたときは片側のプレートだけが切れた(割れた)
完全に切れたわけではないのでギアに引っかかりはするがどうにか走れた
ギアが引っかかるなと思ったらチェーンが切れていたってかんじだった
287ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 20:58:52 ID:???
そういうのは単に製造不良だよ。

新品でも切れるときは切れるし。
288ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 21:04:52 ID:???
製造不良っていわれても、ルーペもって一齣一齣チェックして買うわけじゃないんだから、寿命ってことでいいだろ。
平均とったら反映されない程度の影響しかでないだろうけど。
289ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:20:41 ID:???
CN-7901マダァ〜!?
290ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 10:16:06 ID:???
ウィッパーマン何時もより1コマ短く切ってしまった。
53-39T-13-26Tだとプーリーとスプロケが干渉する。
ひょっとして50-34Tと12-25Tだったら干渉せずに使える?
291ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 11:52:59 ID:???
物理的には干渉しなくなるけど、ベストな長さになるかはやってみないとわからん。
292ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:04:47 ID:???
アンプルピンで1コマ繋げばいいじゃん
293ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:39:22 ID:???
ウィッパーマンはシマノのピンじゃ径が違うのか
うまくとまんなかった
294ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 18:01:08 ID:???
今すぐ5000km走ってこい。8〜10mmは伸びる
295ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 19:09:10 ID:???
よーしちんちん伸ばしておまんこにぶちこむぞー
296ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:08:24 ID:???
おまえ皮しか伸びないじゃん
297ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 03:36:58 ID:???
うふっ かわいぃ
298ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 04:45:47 ID:???
ねえねえ、軽いチェーンってこぎも軽くなるの?
299ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 06:41:59 ID:???
もちろん軽い方が軽くなる。体感できるかどうかは別としてww
300ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 06:57:11 ID:/TUArzMe
1990年代初めくらいのATBをレストア中です

shimano bio-pace SG 26-36-46T リア7速 に適合するチェーンは

シマノ HG50(ナローHG系)でOKでしょうか?
301ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 08:00:37 ID:???
>>300
6〜8速は同じチェーン
でもIGチェーンは別
302ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 12:23:17 ID:???
>>300
詳しい事しらんけどコンポか新車買ったほうがいいよ
あっコンポはエンド幅が違うから無理かな.....
303ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 12:38:40 ID:fX9drW1k
変速が悪くなるというか、パワーロスになるから3000か4000kmで交換
304ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 14:04:19 ID:???
3000で交換してたらカネかかってしょうがないね
305ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 14:12:07 ID:ytbHmnLd
x10SL買ってみたら、途中のローラー一個入ってなかったぞ
レシート捨てちまったから返品も出来ず、トホホ
306ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 14:50:50 ID:???
>>305
ふつうチェーンって1本の状態で箱に入ってるはずだけど、
それだと途中で切れてて2本になってるってこと?
アンプルピンでつなげば使えそうですか?
307ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 14:59:13 ID:???
>>305
kmcにクレームつければいいんでない?
308ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 16:04:06 ID:???
途中のローラーって丸っきり意味不明。さすが池沼がデフォのローディw
309305:2008/08/03(日) 16:13:32 ID:ytbHmnLd
>>306
繋がってはいたけど、ローラーが一箇所だけ付いてなかった。
一旦そこでカットして、余った駒からローラーだけ外して移植して
デュラのピンで繋ぎ直したけど、100`走ってもかなり渋い・・・

>>307
やってみるです
310ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 17:51:29 ID:/TUArzMe
>>301 >>302
レスありがとうございます。

とりあえず、ダメモトで6〜7速用のHGチェーンを買ってみます
311305:2008/08/03(日) 17:53:40 ID:ytbHmnLd
>>308
ローラーでなくリンクっていうんですね・・・。
アウターリンクプレートとインナーリンクプレートがリンクピンで繋がっていて、そこにあるはずのリンクが無い状態、ということで、わかってもらえる?
ロード歴一年の初心者なんで説明下手で勘弁ね。
312ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 17:58:06 ID:???
ローラーで良いんだよ >>308の方が知障
313ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 18:01:25 ID:???
>>311
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/chain0.html

のどれなのさ。
ローラーであってんの?

ひょっとしたら池沼は>>308かもしれんよw
314ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 18:46:48 ID:???
>>308
ローラーチェーンを知らない子でオケ?
315ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 19:01:47 ID:???
このくらいで許してやれよ
316ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 20:38:22 ID:???
>>308涙目www
317ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 20:39:34 ID:???
>>308の人気に嫉妬
318ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 21:24:44 ID:???
便所の落書き チラシの裏
319ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 21:09:20 ID:???
あげ
320ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 21:12:51 ID:???
この時期にチェーン煮るのって大変だな。
汗ダクになって死にそうだよ。
321ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 21:16:19 ID:???
気密室作ればいいんじゃね?
322ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 02:35:56 ID:???
いえ、親密室で
323ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 14:56:09 ID:???
アッー!
324ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 22:07:31 ID:???
チェーンの脱脂から組み付けの手順について質問です

1 灯油洗浄→ウエスふき取り→乾燥→チェーンオイル塗布
2 灯油洗浄→中性洗剤洗浄→水切り→乾燥→チェーンオイル塗布

どちらが正解なのでしょうか?(灯油シェイク後、洗剤で水洗が必要か否か)
オイルは、FINISH LINE ロードセラミックルーブを使用予定です
325ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 22:13:56 ID:???
>>324
俺は
灯油洗浄→吊るして乾燥→チェーンオイル塗布
だな。
326ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 22:18:41 ID:???
>>324
俺は2してる。
灯油シェイクだけじゃ微妙に落ちないから、食器洗剤+スポンジで軽く拭う。
327324:2008/08/09(土) 22:32:38 ID:???
すばやい回答ありがとうございます
いくつかブログも見たのですが、人によってやり方が分かれているので質問させていただきました
やはり好みでやり方が分かれるようですね
どちらが正解というより、十分に汚れが落ちればよいと考えておけば良さそうですね
328ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 22:47:23 ID:???
俺は
灯油洗浄、拭き取り、パーツクリーナー、拭き取り、乾燥、コンプレッサーオイル塗布の順
329ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 22:50:24 ID:???
>>326
シェイクの前に30分くらい漬け置きしてる?
いきなりシェイクじゃインナーとローラ内の汚れはほとんど取れないよ
330ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 22:54:32 ID:???
錆びるといやなので、
灯油洗浄(2−3回)→ふき取り→パーツクリーナー→乾燥→FLロード
331ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 22:54:46 ID:???
シェイク→一晩寝かす→シェイク

ほとんど奇麗なんだけど、微妙に汚れが残ってんのさ。
単に神経質なだけかもしれんが。
332ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 01:47:20 ID:???
灯油が黒くならなくなってから中性洗剤で洗ったら黒い水が出るわ出るわ
まず灯油で一回、ウェスで適当に拭き取ってから中性洗剤で洗ってる
333ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 02:15:23 ID:???
面倒だけど煮る
334ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 02:29:34 ID:???
>>332
たかが消耗品たるチェーンのために、よくそんな面倒なことしてるねえ
そこまでして灯油にこだわる理由はなんですか?
どうしてガソリンを使わないのですか?
335ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 02:40:24 ID:???
灯油って洗浄力弱いよね
石油ストーブとか使う人なら、ありもんってことでとりあえず
いいんだろうけど、そうでなきゃわざわざ買うほどの価値ないぜ
オートバイとか乗る人なら保管の心配もないだろうし、ガソリン
の方がいんでね?
336ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 02:51:00 ID:???
そんなに萌えて欲しいのか?
337ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 03:05:05 ID:???
ストーブの灯油があまってるんだろ?
車やバイクに乗らない人なのかと。
338ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 03:20:43 ID:???
モーターサイクル乗りにとってガソリンはGSで入れるものじゃなく自前で保存しておくものなのか…
339ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 07:10:35 ID:???
庭から出てるんじゃね?
340ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 07:45:18 ID:???
バイクのタンクから抜いて使うんだろ。
341ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:16:40 ID:???
たまに携行缶で保存することはあるけど…ガソリンで洗うのは怖いな。
洗浄で焼死or爆死って最悪

ていうか、ガソリンの引火力知らないんじゃ?
342ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:28:27 ID:???
家庭向けの灯油の引火点は40℃
燃料用のガソリンの引火点は-40℃
くらいだから、ガソリンは危険だろ。

ただし、ベンジンの引火点は灯油並みだったはず。
343ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:28:56 ID:???
ガソリンに触れるのはやめようぜ。燃焼するだけだから。
344ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:56:52 ID:???
ガソリン勧めてる奴って何?
事故に誘導して人を殺そうとしてるのと同じだし通報した方が良いんじゃね?
345ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 12:14:56 ID:???
モータースポーツやってるやつならコース走行後ガソリン
使って車体とかパーツ洗浄するなんて常識だぜ?
燃料用に買った分の残りを使ってふつうにみんなそうしてる。
わざわざそのために灯油なんて用意しないよ。
なかにはタバコ吸いながらやってるヤツもいるけど、
それでも事故なんておきたことない。
いくらなんでも君ら心配性すぎないか?
346ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 12:19:28 ID:???
それモータースポーツやってるやつの常識な。
しかも年に何件かは報道されるだろガソリン事故。
しかもモータースポーツほど汚れるわけでもない。
普通の人は、家にガソリン単体で置いてねーの。
巣に帰れ。
347ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 12:26:14 ID:???
>>346
有益な情報はいくらあってもいいもんだ
348ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 12:46:44 ID:???
動力で走りながらスポーツ これ如何に
349ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 12:51:18 ID:???
>>347
有害な情報の間違いだろ
350ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 13:04:33 ID:???
実際にはガソリンの事故より、灯油にまつわる事故のほうがはるかに多い件
351ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 13:05:55 ID:???
つ背景事象数
352ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 13:45:41 ID:???
ガソリンのほうが規制が厳しい
353ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 13:57:45 ID:???
つ背景事象数つ背景事象数つ背景事象数つ背景事象数つ背景事象数
354ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:01:32 ID:???
チェーンに使うガソリンが燃えてもたかが知れてるわ。
ほんの数ccで済むからな。
355ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:10:45 ID:???
>>351
自分の印象だけが真実って奴だから、それ言っても無駄
過去にガソリン勧めてた奴はみんなそうだった
356ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:12:00 ID:???
>>351
>>355
自作自演で初心者を混乱させる奴
357ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:13:37 ID:???
灯油の方が発火点が低いな
358ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:15:31 ID:9shWgEiP
つ背景事象数つ背景事象数つ背景事象数つ背景事象数つ背景事象数
359ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:15:35 ID:???
ガソリンは万一発火しても何の影響もないよな。
たかが数ccだし。1分でチェーン洗浄が終了するのがたのもしいよね。
360ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:24:36 ID:0LGaxuM+
359 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:15:35 ID:???
ガソリンは万一発火しても何の影響もないよな。
たかが数ccだし。1分でチェーン洗浄が終了するのがたのもしいよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^

359 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:15:35 ID:???
ガソリンは万一発火しても何の影響もないよな。
たかが数ccだし。1分でチェーン洗浄が終了するのがたのもしいよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^

359 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:15:35 ID:???
ガソリンは万一発火しても何の影響もないよな。
たかが数ccだし。1分でチェーン洗浄が終了するのがたのもしいよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^

359 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:15:35 ID:???
ガソリンは万一発火しても何の影響もないよな。
たかが数ccだし。1分でチェーン洗浄が終了するのがたのもしいよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^

359 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:15:35 ID:???
ガソリンは万一発火しても何の影響もないよな。
たかが数ccだし。1分でチェーン洗浄が終了するのがたのもしいよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^

359 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:15:35 ID:???
ガソリンは万一発火しても何の影響もないよな。
たかが数ccだし。1分でチェーン洗浄が終了するのがたのもしいよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^
361ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:25:56 ID:???
北の人は、蛤のガソリン焼きとか信じられない発想するからね。
362ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:26:38 ID:???
KMCのミッシングリンク
なかなかうまく外れない
なんかコツみたいなものある?
363ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:26:50 ID:???
ガソリンは洗浄能力が灯油の数十倍はあるから、たかだか数ccで済むし、安全だよ。
364ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:29:31 ID:???
>>361
灯油も使うらしいね。よく燃えるから。
365ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:30:00 ID:???
パーツクリーナーなりチェーンクリーナーなり使えよ
366ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:32:55 ID:???
>>365
洗浄能力はガソリンの足元にも及ばないよ。
367ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:33:49 ID:???
数ccってことは10mm3超えないよな。

そんなテメェーの射精量より少ないガソリンでどうやって洗浄するんだろう。

それと日本はメートル法だしISO規格準拠してるからccじゃなくmm3な。

低脳低学歴には理解できないのだろうけど。(笑)
368ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:36:02 ID:???
>>362
チェーンを挟みこむ様にしてみると良いよ
369ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:36:05 ID:???
>>362
横から押しつつ親指と人差し指で捻るように。
一度外れれば簡単に外れるようになる。

ところで、みんなは洗浄後の廃油ってどう処理してる?
燃やすのが一番手っ取り早いんだろうけど、焚き火は禁止されてるんだ。
370ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:36:31 ID:???
>>367
君の乏しい理解力と想像力自慢されてもねぇ。
371ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:38:09 ID:???
>>367
ほう、チェーン洗浄にはISO準拠じゃないといけないわけか。
馬鹿だね。
372ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:45:04 ID:???
1cc=1立方センチメートル=1000立方ミリメートル
373ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:47:39 ID:???
ゆとり
374ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:48:08 ID:???
>>367は低脳低学歴なので理解できなかったようだ。
375ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:48:29 ID:CpK/5zAp
371 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:38:09 ID:???
>>367
ほう、チェーン洗浄にはISO準拠じゃないといけないわけか。
馬鹿だね。



こういうゆとり多いよね
逆ギレして己の馬鹿さを自慢するタイプ。


↓ まさに ↓
359 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:15:35 ID:???
ガソリンは万一発火しても何の影響もないよな。
たかが数ccだし。1分でチェーン洗浄が終了するのがたのもしいよね。
376ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:51:22 ID:???
レスするのは勝手だけど、いくら反論した所で、神経逆撫でするレスしか帰って来ないよ。
377ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:54:11 ID:11QJ75AS
ガソリンネタだけに



良質な燃料投下だったようですね。w


























よく燃えますね。(笑)
378ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:54:20 ID:???
>>375
レスするのは勝手だけど、>>367みたいに1mm3=0.001ccだってこともわからない
低学歴っぷりさらされてもちょっとねぇ。
379ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:56:43 ID:???
1mm3=0.0011mm3=0.0011mm3=0.0011mm3=0.0011mm3=0.0011mm3=0.0011mm3=0.001
380ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 16:00:19 ID:???
1cc=1cm3=1000mm3だってこともわからないということはロクに義務教育課程も修了してないんだろう。
367は可哀想な奴だ。
381ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 16:00:26 ID:???
ccはセンチメートルキューブの略なんだから、いちおうメートル法の範疇。
382ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 16:08:14 ID:???
367はccと聞いてどんな単位を想像したんだ?
1mm3の10倍なり1000倍なりの値を想像すらできてなかったから
メートル法じゃないだのどうだのと言い出したのでは?
最近のゆとり教育じゃ、小学校ではccなんて単位出てこないのか?
383ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 16:11:57 ID:???
まぁガソリンは揮発性も灯油より高いからな
その分危険なんだが、うまく使えば便利ではある。
384ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 16:13:44 ID:???
いちおういちおういちおういちおういちおういちおういちおういちおう
385ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 16:14:29 ID:???
ガソリンネタだけに



良質な燃料投下だったようですね。w


























よく燃えますね。(笑)
386ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 16:17:18 ID:???
まあ、どうあがいてもガソリンが一番洗浄力高いのは変わらんけどな。
っていうか、他がクソなだけの話だが。
387ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 16:48:18 ID:???
>>386
パーツクリーナー涙目
388ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 16:50:12 ID:???
パーツクリーナーはものにもよるが、ワコーズのジャンボとか、ブレーキクリーナーとか、
揮発性が高すぎてチェーンクリーナーとしては使い物になんねー。
389ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 16:59:31 ID:???
ワコーズならチェーンクリーナーも当然のようにラインナップされてるじゃないか
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/026/index.html
390ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:01:16 ID:???
ガソリンのほうが断然洗浄能力は良いぞ。
391ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:07:40 ID:???
>>390
いいから、お前は早くガソリンでチェーンを洗う仕事に戻るんだ。
392ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:10:56 ID:???
ガソリンは危険だから取り扱いに注意が必要なのは引火点を見ても明らか。
ガソリンを勧める人は洗浄能力と揮発性が洗浄溶剤として扱いやすいからだろ。
それなら「危険には目をつぶっても使う価値がある」と言うべきで、「少量だから
安全」とか「自分の周囲では事故なんか起こってないから安全」なんて言い方は
全くの間違いだ。
393ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:28:51 ID:???
何かを得れば何かを失う。人生とはそんなものだ。
状況に応じて使うか使わないかを決めるといい。
394ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:36:08 ID:???
数ccのガソリンで危険ってどこのお子ちゃまだよ。
395ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:39:39 ID:???
>>362
コツがないわけではないが
KMCにはどういうわけかペンチなどの工具無しでは
外せないほど硬いのがときたま混じっている
396ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:41:11 ID:???
ccはメートル法の単位だよ
397ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:44:56 ID:???
しかもmm^3はSI単位じゃないし。
398ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:45:15 ID:???
>>395
そういう場合、自己責任で自分で削るよな。
はずしにくいっていってもほんの数〜数十μm程度の話だし、強度には影響しねぇべ。
399ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 18:59:57 ID:???
μmSI単位じゃないし。
400ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 19:51:28 ID:???
数ccって普通の日本語の感覚でいうと2〜3ccだよな。
これって料理用の小サジに半分くらいの量なんだが、これでどうやってチェーンを
一本洗浄するの?マジで教えて。
401ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:06:27 ID:???
>>400
それを添加剤に紙に火をつけて木に火を移してお湯を沸かす
その後そのお湯にK1等の洗剤を溶かしチェーンをつけ置きすればOK
402ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:11:48 ID:???
>>401
つまんねーんだよバーカ
403ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:17:57 ID:???
>>402
バカって言うやつがバカなんだよ
404ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:22:10 ID:???
>>403
バカなんて言ってないだろ
405ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:22:14 ID:???
>403は2回言ってるから2倍ですか。
406ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:28:24 ID:???
ガソリン 2〜3cc に比べればバカなんて可愛いモンだ
407ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:31:54 ID:???
揚げ足とっていい気になってw 小学生かよ
408ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:34:57 ID:???
反応しあってるよ同士でw

チェーンねたは今はないようですね
409ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:37:52 ID:???
流れをぶった切って申し訳ないんだが、
KMCのX8を探しているけど何処の通販サイトも売り切れもしくは取扱なし
近所のセオで見たら三千円+αで売っていたが、以前の簡易パッケージの
ものは販売中止になってしまったの?
410ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:39:20 ID:???
ガソリン燃やしたことないのか?
チェーンを能率よく洗うのには最低でも100ccは必要だろう。

1)部屋の中で
2)100ccのガソリンをビンに入れる
3)タバコの火を5cm近付ける
4)発火したらビデオに撮って上げる
5)まず水で消火してみる。(その後消化器使っても良し)

平常心で5まで行ければ認めてやるw
「水で消火する」のはこのスレを見て実行して火災事故が起こったら
水使うだろうという意味で。
411ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:39:39 ID:???
>>407
揚げ足の取り合いやってんだから、アンカーぐらい打てよ大人 w
412ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:39:49 ID:???
>>409
代理店へメールしてみてね
413ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:10:25 ID:???
ハケにガソリンしみこませてチェーンにガソリンを塗るような感覚。
これでチェーンオイルが水かけただけで洗い流せる状態になる。
水かけたら終了。
本当に数ccで済む。
100ccも使う奴は単なるアホ。
414ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:19:47 ID:???
ガソリンでうがいしてる奴いるの?
415ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:25:21 ID:???
>>414
おまえ馬鹿なの?死ぬの?
416ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:31:38 ID:???
>>413
そんなことやってたら、部屋の中、ガソリン臭くて堪んねーんじゃねーの?
俺は灯油を密閉容器に入れてシェイクするだけだから、殆ど匂いは
気にならないけど、ガソリン派は大変だね。
417ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:33:59 ID:???
>>416
広い庭でやるが何か?
部屋で灯油でやるの?
ウサギ小屋は大変だね。
418ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:50:09 ID:???
このスレから放火魔がでませんように
419ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:51:30 ID:???
揮発油ネタにつきましては
毎度スカスカのレスが付くことだけはわかりました
420ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:52:25 ID:???
>413
もう謝っちゃえよ。「数ccは間違いでした」って。
見てて痛々しくなってきた。
421ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 22:18:44 ID:???
夏休みだな
422ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 22:25:13 ID:???
言うよね〜
423ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:15:27 ID:???
>417
オレは作業するのもエアコン効いてる部屋じゃないと嫌だな。
こんな時期に外は暑いだろ。
424ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:19:06 ID:???
部屋中石油臭くならない?
425ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:20:22 ID:???
萌え〜
426ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:30:09 ID:???
>>424
ガス使うと石油ストーブみたいな匂いが充満するよね
427ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:34:04 ID:???

完全にバカ爺さんスレ
428ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:36:35 ID:???
くやしいのう
429ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 00:07:13 ID:???
面白いつもりらしい
爺さん的には
430ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 00:14:38 ID:???
負け惜しみ乙
431ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 01:00:21 ID:???
まあべつに無理してガソリン使わなくてもいいと思うよ。
住宅事情とかもあるだろうし。
あくまでこういうものもあるんだよって教えてあげたかっただけだから。
ただ一度使うと灯油使って洗浄しようなんて二度と思わなくなるけどね。
いくらなんでも灯油は洗浄能力なさすぎ
432ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 01:03:10 ID:???
ガソリンは二、三滴で汚れが落ちるからねえ
433ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 01:03:37 ID:???
だから、あれほどガソリンネタ持ち出すなって言ったのに。
434ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 01:07:50 ID:???
灯油なんて使ってる奴はバカ
435ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 01:33:57 ID:???
>431
教えてもらわなくても散々既出。
危険等級が1類でも、引火点が特殊引火物より低い危険な物質だから、このスレでは
推奨していない。>5読め
>345みたいに無知ゆえの雑な扱いでもして、万一事故でも起こったら気分悪いからな。
436ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 01:34:27 ID:???
くやしいのう
437ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 02:04:56 ID:???

>436みたいなのを顔真っ赤っていうんだろうな。
438ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 02:13:27 ID:???

  _、_   ξ
( ,_ノ` )y━・ フゥッ …
439345:2008/08/11(月) 07:08:11 ID:???
>>435
べつにあなたにだけオススメしているわけではないのだが..
5読んでもなんの意味もないし。
345でも書いたとおり、みんな普通にガソリン使ってるけどそれで事故
なんて起きてないんだよ。
モータースポーツ人口を考えた場合、自転車のチェーンを灯油で洗っ
てる人より多いと思うんだけどね。
自転車はそれほど汚れないから洗浄力はいらないって書き込みがあっ
たけど、それはまあ当たってると思う。
でもチェーンの汚れはかなりガンコなんじゃないかな?
とりあえずこのスレ見て灯油使ってみたけど、あまりにも効果が薄い
とお嘆きの人は一度お試しあれ
440ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 07:36:01 ID:???
>>439
誰でも知ってる事をさも得意げに語ってるのが傍目から見ていて痛々しいからその辺で撤収願う。
あとなネット上ってのは不特定多数のうちヴァカを含んでるので危険性の高い物を安易に推奨するような書き込みは控えろ。
オマエが小学生なら仕方ないが
441ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 07:42:12 ID:???
>>440
使ったことないのなら素直にそう書けばいいのに..
442ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 08:07:53 ID:???
数で勝るモータースポーツ人口が洗浄に使ったガソリンの廃棄は
どうやっているのだろう?
443ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 08:12:26 ID:???
ウエスで拭き取ってポイ
444ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 08:46:00 ID:???
>>345
俺もガソリン派なんだけどさ、わざわざ万人に勧めるもんでもないだろ。

しかも「タバコ吸いながら」なんて挑発してるとしか思えんよ。

ガソリン派が嫌われているのって、いつも偉そうな文体が原因なんだよな。
「こんな事も知らねぇの?モータースポーツじゃ常識なんだよ」って。
モータースポーツは自転車とは違う事くらい解るだろ。
445ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 08:58:14 ID:???
タバコ吸いながらなんていってる時点でネタでそ。
446ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 08:59:30 ID:???
釣られまくったおまいらの負け
447ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 09:20:12 ID:???
>>444-445
そうは言っても事実なのだからしょうがない。
ネタだと思うなら行って見てきたらいいさ。
東南アジアではガススタの店員がタバコ吸いながら給油してくれるわけだが、
それでも火事にはならないんだから、そういうもんなんでしょ。
しかしモータースポーツというとそうやって目の敵にするのはなんでなんだぜ?
448ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 09:42:18 ID:???
空気や景色が綺麗な林道で、2ストオイルぶちまけて、
ブイブイ五月蝿くて、ふかーい轍をつくって、脇をものすごい
スピードですり抜けていくからだろ。考えなくも解るだろ。頭は
生きているあいだに使えよ。
449ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 09:44:46 ID:???
>>448
うらやましいと思うのなら、さっさと免許取りに行けばいいのに
450ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 09:54:42 ID:???
>>345
おまえ、そのうちネットだけじゃなくてリアルでも火だるまになって火傷すっぞw
451ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 09:58:31 ID:???
自転車レースをやめて一旦、モータースポーツにはまり
エンジンとかも自分でいじるようになって、その後また
自転車に戻ってきた者なんだけど、

機械いじりとか金属加工の基本とかってやっぱり
何倍も車関係ののほうが進んでるっていうかノウハウが
いっぱいあると思うよ。

一概に嫌うのは損だよ。
452ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 10:08:10 ID:???
>>451
そんなことコイツらに言っても無駄だと思います。
だってコイツら理解力まるでないしw
453ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 10:36:27 ID:???
確かに自転車だけの奴って凝り固まって視野が狭いのが多いな
思いこみが激しくてなかなか間違いを認めないから進歩も遅いんだよね
454ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 10:39:06 ID:???
なんかモタスポの人は引くに引けなくなってるんだろうね。
そんなに必死にならなくても。
455ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 10:49:09 ID:???
>>454
そんなにモタスポがうらやましいですか?
っていうかまわりに1人ぐらいやってるヤツいないの?
456ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 10:55:39 ID:???
友達いませんから。
457ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:02:31 ID:???
RMXとKX125海苔の俺が来ましたよ
458ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:03:13 ID:???
もの凄くスレがのびてると思ったらこの有様か、、、
コレだけ荒れているなら俺から一つ提案がある。

チェーン洗浄OFF会を小さな無人島で開催してみてはどうだろう?
迎えの船は5日後にして、夜通し皆で討論すればよいと思う。
初日は各々洗浄法の発表をして討論、夜更けすぎに意見はおおよそ2つになる。
2日めには2組の派閥に分かれ、激しい論争を続けるが両者譲らない、、、
そして3日めからは自慢の洗浄法で洗浄した自慢の洗浄済チェーンで叩き合いの争いが始まる
そして5日めには勝利チームだけが船に乗り本土へ帰ってくる訳だ。
でもって、ココに勝者の洗浄法を誇らしげにレスする訳よ「俺の洗浄法が勝った!」と
そして俺は勝利チームの洗浄法では無く、4日めから潮風と返り血で錆びて使い物に
ならなくなった負けチームのチェーン洗浄法を採用する。
459ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:06:19 ID:???
全員刑務所にて手作り金型からチェーンを製造してみろ
連帯意識とモノ作り感が味あえるぞ
460ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:14:01 ID:???
>451
役に立つことなら取り入れるが、自転車のパーツ洗浄にガソリンを使うのは合理的
ではないということ。環境が全然違うから。
自動二輪に乗る奴はタンク開ければ小分けし放題だろうが、乗らない人間は小分け
したガソリンを新たに用意する必要がある。
スタンドでガソリンを買うには数ccの購入であっても5L程度の専用容器が必要。
燃料ボトルへの給油販売は法に触れるからな。
そんなことまでしてガソリンで洗浄しなければならない理由がない。

あと言っておくけど、モータースポーツが嫌いということではないよ。
安全の例えに、平気で
>東南アジアではガススタの店員がタバコ吸いながら給油してくれるわけだが、
>それでも火事にはならないんだから
こんなことを書くような無知な人間に教わることはないということだ。
461ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:18:41 ID:???
>>460
無知なのはオマエさんの方だと思うのだが
462ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:21:55 ID:???
>461
ガソリンが危険なものだと知っている時点で>447や>461よりはマシだと思うよ。
463ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:22:36 ID:???
それで灯油すすめてたら世話ないわ
464ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:27:43 ID:???
目糞と鼻糞は両方だまってみたらどうでしょう。

洗浄を完璧にしたいのであればIT産業並みの洗浄をすれば良い、
そこまで必要ないなら、各々が準備できるレベルで自分が満足できる
レベルまで洗浄したらよい話だと思う。

そんな私は会社の現場へ持っていったら好きなだけ洗浄できるので
この言い争いがどちらも低レベル且つ下らなくて仕方がないのです。
465ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:28:31 ID:???
灯油だろうがガソリンだろうがタバコ吸いながらって時点でネタなわけだが
自転車板のネタ師って、適当なところで撤退すればそこそこ面白いはずなのに
なぜかしつこく食い下がって何とか信憑性出そうとして面白くなくなるんだよな
ケミカルスレの高粘着厨とか鍵スレの多間接厨とか
466ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:34:05 ID:???
俺もモーターサイクルやってた若いときは咥えタバコでキャブ弄ってた、、、
家族も子供もいる今なら絶対にやらないと思う。本当にクズでしたorz
467ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:44:15 ID:???
>>460
環境は人それぞれだからなんとも言えないんじゃね?

うちには車は無いけど、原付があるからそこから抜いてる。
庭のちょっとした物置(ガレージ)で整備できる環境かるから無問題。
468ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:49:25 ID:???
>>466
そうそう実際そんなもんだよな?
それでも事故なんておきないんだぜ。
俺はタバコ吸わない人だし、洗浄してる最中タバコ持って近寄って
来られたら追っ払うけど。
>>465
ネタとかなんとか言ってるやつってヴァカじゃね?
世間せますぎ。もっと交友関係広めた方がいいよ
469ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:59:07 ID:???
動力憑きに乗る低脳が出現するとすぐにスレが荒れるなw
470ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 12:03:46 ID:???
>>468
で、釣り宣言はいつ出すんだ?
471ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 12:06:38 ID:???
>>470
おまえ文盲か?
472ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 12:19:17 ID:???
>471
ご丁寧に自己紹介乙
473ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 12:24:06 ID:5V+kbS7Y
これからガソリンを使え派はageで書き込めよ
sageてるやつは全部自演と見なす
474ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 12:53:14 ID:???
灯油に1日漬けっぱなしで朝昼晩にシェイクを入れて、
その後にシンナーシャエイク派はageなのか?
(シンナーが汚れるので灯油で下洗い)
洗浄は灯油とガソリンだけじゃないだろうよ、
あと酸洗いもやれるが、酸の完全除去ができなきゃ錆びそうで怖い
475ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 13:07:18 ID:???
それ以前にガソリンなんか家に単体で置いてねー。
ガソリン使ってる人って車のタンクから吸いだして使ってるの?
476ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 13:19:42 ID:???
ガソリンって意外と落ちないし臭いし危ないしヤニ成分付くから嫌。
パーツクリーナーの揮発性質を使い分けるみたいに、低揮発の灯油で
洗浄して高揮発の白ガスで灯油落とすのがメカ弄りの常道ではないの?

…ってカーボンもゴッソリ落ちるサンエスを知ってから
灯油もガソリンも全く使わなくなったからどうでもいいんだがw
477ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 13:19:45 ID:???
真に受けるなよ
釣り師本人もビビリながら俺はタバコ吸わないとか言い訳はじめてるじゃないかw
ここ見てガソリン洗浄した奴が爆発事故起こしたりしたらマズイからな
ビビるぐらいなら最初から考えて書けば良いのにな
478ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 13:25:32 ID:???
1.チェーンの洗浄にはガソリンがいいよ。 

2. 洗浄溶剤として優れてるのは確かだが、過去の議論でその危険な性質から、
このスレでは推奨しないことになっている。 

ここで「取り扱いに注意して、正しい知識で使えば大丈夫」とでも言えばいいのに、
「タバコ吸いながら作業したって事故が起きてないから大丈夫」なんて非常識な
例を挙げるから馬鹿にされるんだよ。
そりゃ常温なら、液体や気化した蒸気に直接火気が触れなきゃ引火はしない。
しかし気化した蒸気が流れた先に火気があれば確実に引火するんだよ。
知ってて言わないのならネタ、釣りということになるが、そう言われて逆上している
ところから、知らずに言っていると判断せざるを得ない。

よって>>468は東南アジアのGS店員並みの無知ということでFAだ。
乙4程度の知識くらいは持ってた方がいいぞ。
479ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 13:29:39 ID:???

わかりきったこと粘着しすぎ しつこすぎ
480ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 13:33:22 ID:???
>>478
気化してるとこに静電気バチッ!でも引火する可能性はあるんだぜ。
481ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 13:40:19 ID:???
もうどうでもいいから、無人島でオフ会してくれや
482ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 15:03:30 ID:???
どうでもいいけど、灯って漢字、XTに見えてきた。
483ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 15:55:34 ID:???
誰か隔離スレ立ててくれ、俺立てれなかった。
484ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 16:59:19 ID:???
私のタバコは吸いながらチェーン洗浄できますよ
灯油でもガソリンでも問題ありません。
なにしろ火をつかわないのですから
485454:2008/08/11(月) 17:02:23 ID:gBTV6zQY
>>455
君、頭おかしいんじゃないの。
もっと発狂して笑わせてw

>>483
スレタイ考えてくれたらいくらでも立てるよ。
486ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 17:04:53 ID:???
さあ、アフォどもは放っといて今日も超音波するぞー
487ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 17:19:51 ID:???
東南アジアのGS店員って文字も書けないような人間
日本で言えば知能障害と同じレベルの人達、何も知らなくて当たり前
488ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 19:02:54 ID:???
>>487
けっきょくガソリン洗浄批判してるヤツってこの程度なんだよね
こんなヤツが自転車乗りなのかと思うとはっきし言って恥ずかしい
知ったかぶりもたいがいにして欲しいよ
489ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 19:15:25 ID:gBTV6zQY
ガソリン使った洗浄そのものよりも、例の人の人格に問題があるから
みんなのおもちゃになっちゃうんだと思うw
490ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 19:28:30 ID:???
ガソリン使った洗浄したことないなんて信じられんな
このスレの住人ってまわりにチャリ友達とかいないの?
491ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 19:54:15 ID:gBTV6zQY
みんなID出して書き込もうぜw
492ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 20:01:34 ID:???
>>476
サンエスのパーツクリーナーってそんなに良いのか?
493ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 20:06:24 ID:???
>>476
たしかに興味あるなそれ
494ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 20:23:42 ID:???
495ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 20:32:28 ID:???
>>494
それだったらホムセンで普通に売ってるブレーキクリーナーとか
キャブクリーナーと変わらないんじゃないか?
それでも灯油よりはケタちがいに落ちるけど
496ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 20:50:45 ID:???
>>492-495
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=36-554
俺は>>476じゃないけどこれのことでしょ
俺も使ってるけどかなりよく落ちるよ
灯油やガソリンは使ったこと無いから比較できないけど廃油処理だとか保管場所だとか考えないで済むしコストパフォーマンスも最高にいいからオススメ
497ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:00:49 ID:???
>>496
ストレートって店近所にないんだけど、
ホムセンにも置いてたりするかなコレ?
498ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:03:15 ID:???
ブレーキクリーナーよりキャブクリーナーのほうが
数段強力。

ただ、塗装やゴムに対する攻撃性も数段強力。

同一視しないほうがヨロシ。
499ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:10:29 ID:???
おまいら、一度スプライト使ってみ。
灯油とかガソリンとか馬鹿らしくなるから。
500ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:15:43 ID:???
>>498
勉強になったぜ
>>499
虫がたからないかそれ?
砂糖はさびそうな気がするし
501ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:41:29 ID:???
>>497
ホムセンでは見たこと無いなぁ
アストロっでも新サンエスK1扱ってるからそこは?
新旧で何が違うか知らないけど大差はないと思う
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?4961424015048

ホムセンでも扱ってるところはあるかもしれんから聞いてみたら?
オートバックスとかのカー用品店もあるかも
502ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:03:18 ID:???
>>499
どんな点がすぐれてるの? 三ツ矢サイダーやセブンナップじゃ駄目ですか?
503ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:04:11 ID:???
>>501
おおアストロ近い!そのうち行ってみるよ
情報thx!!楽しみだぜ!灯油並のパワーだったら泣くけど..
504ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:04:20 ID:???
>>502
ヒント:炭酸のきつさ
505ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:30:21 ID:???
>>450
ネタだから
506ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:34:12 ID:???
>>499
そういうのは初耳だな。
でもスプライトって燃えないでしょ。
ガソリンでも普通に燃焼させるのは簡単だが
ポワっと爆発するように燃やすのは案外難しい。
絶妙の割合で混合気を作らないといけないからね。
507ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:37:48 ID:???
>>506
こいつらアホだからそんなこともわからんのですよ
ガソリンに近づいただけで焼死するとか思ってるらしいよ
508ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:39:31 ID:???
ユニクロのフリースを着てガソリンでチェーンを洗うオフしようぜ
509ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:50:07 ID:???
ガソリンや灯油を洗浄に使ったとして、その後はどうしてるんだ?
まさかゴミと一緒に出してるんじゃないよな
510ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:50:12 ID:???
ガソリンの場合、予期せず着火するときは爆発するときだよ。
場合によっては洗油にも使うけど、一般的じゃないし、一般人は使わない方がいい。
511ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:51:12 ID:???
>>508
それで焼死するとか思ってんだろうなコイツw
512ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:52:04 ID:???
>>508
むしろ焚き火しながらDrペッパーでチェーンを・・・
513ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:53:36 ID:???
>>510
で、一体どこで爆発しましたか?
パーツ洗ってて爆発っていくらなんでも脳内すぎだろ
514ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:53:58 ID:???
いったん鎮火したと思ったら
またガソリン厨が沸いてきたなw
515ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:55:06 ID:???
ガソリン厨w
沸いてるのはオマエの方なのだが
516ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:55:35 ID:gBTV6zQY
まだガソ厨いるのかw
517ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:55:55 ID:???
マジでネタとか言ってる奴は焼死してくれ
消火器も常備してないであろう一般住宅でガソリンの取り扱いは危険極まりない。

>>509
少量の廃油ならGSで引き取ってくれるわ
518ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:57:50 ID:???
ぐぐったらこんなん出ました。
ttp://homepage1.nifty.com/oj-hiroba/200610/200610_1.htm
519ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:05:45 ID:???
結局ガソリンより汚れが落ちる方法ないの?
520ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:08:18 ID:???
俺の唾液
521ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:08:53 ID:???
ない
522ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:15:00 ID:???
>>518
今の話題とはなんの関連もないわけだがw
けっきょくオートバイとか自転車のバーツ洗ってて
焼死した人はいないんじゃねえかよ
523ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:16:29 ID:???
「俺が使ってるから平気」 は 「誰もが使っても平気」 じゃないわけよ
世の中には想像を絶するボンクラがいるんだぜ?
524ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:18:46 ID:???
自己紹介はいいって
525ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:20:15 ID:???
>>524
お前は無責任だけどな
526ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:24:28 ID:???
>>523
しかしそんな平均を著しく下回る知能の人も考慮して
物言わないといけないとしたら何も発言できないぜ
527ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:25:45 ID:???
>>524
昨今のネット犯罪予告で捕まってるアフォどもが後を絶たないのを見てなんとも思わないのか?
ちょっとは想像力を働かせろよ。
マジで洒落にならんから
528ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:29:49 ID:???
>>526
せめて取り扱いの際の危険性や注意点の注釈を付けるなりしなよ
529ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:31:46 ID:???
ついにガソリン販売禁止か!?
530ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:32:31 ID:???
闇で買うんだ
531ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:39:09 ID:???
532ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:54:56 ID:???
>>528
そんな、子供じゃないんだからさw
ガソリンなんて日常生活する上でいたって身近なものだろ
「ガソリンは火つけたら燃える」
なんて誰でも知ってるよ
そんなものを2ちゃんで書き込むのにいちいち注意書きが
必要なんてどんだけPL法?
533ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:56:36 ID:???
あえて火をつけなくても燃えることがあるのが問題なんだが。
534ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:59:43 ID:???
>>532
子供も見てる
535ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:00:51 ID:gBTV6zQY
自転車板なんて中学生とかも見てるだろうしな。
536ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:03:42 ID:???
まこれだけ大騒ぎすれば十分周知されるだろ
537ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:04:26 ID:???
>>533
妄想乙
>534-535
屁理屈乙
538ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:14:27 ID:???
>537
それを妄想と言い切ってしまうところが無知の無知たる所以。
539ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 06:57:26 ID:???
ガソリンは引火性が強いから、衣服の静電気の放電でも発火する可能性があるってとこが重要ね。
540ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 08:35:49 ID:???
昨日、偶然にもこのスレに究極クラスの粘着が二人も居合わせた。
この確率は明日突然グランドクロスが発生するのと同等の確率である。
このままでは大変なことになる。
隔離スレを立てるのではなく、早急に二人を無人島に連れてゆくべきだ。
541ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 09:47:23 ID:???
厨房と言われて終わるかもしれないけど現役厨房から言わせて貰えばガソリンが安全だ、なんて言わないでほしいね。
俺の知り合いにも凄くだまされやすい奴がいるけど、そういう人も見てるという事を知ってほしい。

>>537は妄想とか屁理屈とか言う前にガソリンの事についてよく調べて、どっちが妄想的で屁理屈言ってるか考えてくれ。
542ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 10:16:37 ID:???
金属加工業でもメッキ業界でも
【洗浄力高い液体=劇物】ってのは当たり前!
強力に汚れを分解したり破壊したりするんだから、
人体や自然に悪影響があって当然!

よって、洗浄力を競い合うのは危険度や悪影響を
競っているのと同じことであることを認識しよう。

ちなみに俺は>>474のシンナー派だから言い争いには参加してないぜ!
発火性もガソリンなんかの比じゃないから自宅なんかにゃ置きません。
543ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 10:40:58 ID:???
>542
一応指摘しておくけど、シンナーというのは「うすめ液・溶剤」という意味。
用途によってその組成は様々で、水性塗料用のシンナーの主成分は水
だったりする…
ってのは冗談として、有機溶剤してよく名前が出てくるトルエンの引火点は
5℃。ホームセンターで売ってるラッカー用とかペイント用みたいな混合溶剤
と比較すると、引火点から見る危険度はガソリンの方がはるかに上。
ちなみに第一石油類を扱う製造所や貯蔵所でも、ガソリンは別格の扱いだよ。

544ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 10:51:16 ID:???
ガソリン派の引火力の激しさが別格なのはよく分かった。

それにしてチェーン一つ洗浄するにもいろんな方法あるんだな。
個人的には洗浄剤を温水で溶いたものに漬け置くのが良さそうな気がしたけど、
あれも説明読むと浸食性が高いそうなんだよな。
危険性だったり、浸食性だったり、程度の差こそアレトレードオフなんだな。

ただガソリンは「ダメ!絶対!」なんだなw
545ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 11:20:29 ID:???
>544
正しい知識があって、その危険に対して正しい対策を取った上での使用なら
問題ないよ。
無知ゆえにそこに言及できず、安全をアピールするために
「タバコ吸いながらでも事故がないから大丈夫」なんてアホな主張をするから
叩かれてるんだよ。>>345は知らなかったみたいだが、ガソリンでの事故は
実際に起きてるし、起こった時には人も死んでるわけだから。

>ただガソリンは「ダメ!絶対!」なんだなw
このスレでは「推奨しない」というのが主流だな。
546ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:06:15 ID:???
皆言い争いばっかでもう洗浄手法なんてどうでも良くなったよ、
俺は牛乳石鹸で洗うことにした。
547ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:11:08 ID:???

このスレで一番バカ
548ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:14:22 ID:???
蜂蜜さしておくとアリが掃除してくれるよ
549ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:22:18 ID:???
バター塗っておくとバターk(ry
550ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:33:00 ID:???
>>547
お前みたいなカスがのさばってスレが荒れてるから皮肉で書いたのに
「このスレで一番バカ 」とかレスして、カスは本当に救いようがないね。
バカは叩けば直る時もあるが、カスは夢の島へ生めるしか無いね
551ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:34:03 ID:???

このスレで一番バカ
552ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:35:33 ID:???
あははっ、粘着カスは本当にしつこいね、、、
こういう粘着カスは何で洗浄したら良いのやら、、、
夢の島へ生めてしまいたい、、、
553ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:36:22 ID:???

このスレで三番目のバカ
554あほあほマン ◆FuckYou7L6 :2008/08/12(火) 15:39:28 ID:???
池沼板から誘導されてきました。

池沼決定戦をこのスレでやってるって聞いたのですが、
噂以上にイキリたった池沼ばかり綺麗に集まってますね。
とても勝てそうにありませんので帰りますね。
555あほあほマン ◆FuckYou7L6 :2008/08/12(火) 15:46:21 ID:???
>>1-553
派手に池沼臭漂わせすぎだよカス
画面に張り付く暇あるなら施設に行ったほうがいいよカス
はっきり言ってクラスが違う、お前ら全員クラスチェンジしろやカス
明日以降は「池沼ヨロシコ、カス○号です」ってコテにしろやカス
556あほあほマン ◆FuckYou7L6 :2008/08/12(火) 15:48:44 ID:???
あれ?カス共図星で黙っちゃたよコレ、今頃涙目かw
あははっ傑作だ、池沼って自己認識してるんだw
なら、最初からおとなしくしてろやカス
557ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:49:54 ID:???
ケミカルくらい好きなの使えば良いと思うんだが、何でこんなにギスギスしてんの?
油が切れてるの?
558ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 16:03:13 ID:???
ガソ厨とうとう発狂したのかな。
559あほあほマン ◆FuckYou7L6 :2008/08/12(火) 16:11:01 ID:???
大変恐縮なのですが当スレッドを使用致しまして荒れているスレッドの
静粛化ワクチン”あほあほマンver1.1”のテストを実施させて戴きました。

簡潔に説明させて戴きますと、政治でも会社でも学校でも家庭でも
現在自分が置かれている状態の中で最も辛いことが最大のストレスとなり
簡単な意見のすれ違い等から争いが発生してしまいます。
また匿名の掲示板ではストレス発散の目的で本音を書き込む機会が
多いこともあり、よりこの傾向は強まります。
それらの簡単な理由から発生した争いを緩和するために当ワクチンは
開発されました。

原理としては、どのように憎しみあった状態であろうとも
現状を遥かに超越する共通の苦しみや共通の敵を誕生させることにより、
従来からの争いを解消するワクチンです。

またプロトタイプ”あほあほマンver1.0”で収集したデータから

1、当ワクチン注入後に比較的早く攻撃的なレスが入った場合、
 レスした当人が本来荒らしていた本人である可能性が高い、

2、当ワクチン注入後に温厚な内容のレスしか入らない場合、
 荒らしていた当人及び便乗してストレスを発散していた者も
 我に返って冷静になっている可能性が高い、

との結果がでております。ご協力有難う御座いました。
実際には何個かのスレッドでデータを集めて決めるのですが
データ収集してることが判明してしまうと問題がありますので
カモフラージュの意味を含めまして一般的とは思えない
固定ハンドルネームを使用させて戴いております。失礼致しました。
560ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 16:35:57 ID:???

カマってホスイ?
561ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 18:15:03 ID:???
過疎板に連投してる池沼がいると聞いて。
562ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 22:53:05 ID:???
シンプルグリーン フォーム(泡)をかけてしばらく放置後、
水でよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく
洗って終了じゃだめかい?
俺はチェーンはディグリーザーでシェイク洗いだけど
スプロケとかはシンプルグリーンだと楽そうだ。
563ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 00:32:44 ID:???
いっそのことアウター全部ミッシングリンクにすれば洗浄楽なんでは?

付け外しはかなりめんどくさいが
564やすゆき:2008/08/13(水) 11:47:03 ID:???
今先ほど、計測してきましたがまだまだ使えるようです。
0.25をちょっと過ぎた地点だと判明しました。
565ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 18:13:06 ID:???
>>562
あ、それ私。
楽でいいですよー。
でも、水で流す前にちょっとハケで擦れば効果満点。

ハブのグリスも傷めにくいですし。
566ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:31:37 ID:???
ガソリンが一番汚れ落ちるよな。
他にケミカル使うのがばかばかしくなる。
567ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:40:41 ID:???
ガソリンは引火の危険があるので使えない
568ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:06:16 ID:???
引火しても大丈夫な量、場所でやるから大丈夫
そしてガソリンは大変優秀なのでそれが可能な唯一のケミカルである。
569ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:08:21 ID:???
ガソリン使わないで落ちない落ちない騒いでる奴はバカ
570ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:09:37 ID:???
そのネタ秋田
571ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:12:19 ID:???
とりあえずガソリン使えばすべて解決する。
隣の河野はガソリンでチェーン洗いはじめて彼女ができた。
いまでは5人目に乗り換えたところだ。
572ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:40:27 ID:???
灯油よりサラサラで揮発性高くて人間にも環境にも無害で安全なものがあればいいのに
フロンはいい線いってた
まあ自転車は安い超音波洗浄器で足りるから既に必要十分だが
573ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:46:44 ID:???
>>572
液体窒素。
温度が低いのが欠点だが。
574ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:47:06 ID:???
>>572
超音波なんてめんどくさいことよくやるよね。
パーツを何度も脱着してると工具もパーツも寿命が減っちゃうし。
普通に時間かかっちゃうし。まるでメリットがないよね。
やっぱり安全で手早く汚れ落とせるガソリンに勝るエクセレントな解はないよ。
575ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:49:37 ID:???
揮発が早すぎると冷たくなるし拭き掃除に使いづらい
576ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:50:34 ID:???
サラサラといえば2.17Kの液体ヘリウムだな
577ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:52:10 ID:???
>>576
痛いよ。
578ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 17:00:31 ID:K+5yFSKb
今日はチェーンとチェーンリングを丸洗いした。
勿論灯油で。

1日漬けするといいよね。

ガソリンは汚れが落ちるとかの前に色々と危ないから使いたくないなあ。
579ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 17:02:24 ID:???
灯油はドブ漬けするだけの油量が必要だから十分危ないだろ。
人に薦めるもんじゃない。
580ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 17:22:34 ID:???
灯油は脱脂の為にパーツクリーナーや洗剤での後処理をするから、漬け置きしなくてもいい
拭き取るだけで十分って場合は灯油だけでおk
581ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 17:24:11 ID:???
でも長い時間かけないと灯油だと汚れ落ちないだろ。
582ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 18:35:56 ID:???
>>574
毎回、新しいチェーンに交換する。
583ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 18:48:34 ID:???
駄目だ 今日のガソリン厨はキチガイさがないから全然盛り上がらない
584ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 19:19:09 ID:???
餌はこまめに取り替えましょうw
585ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 21:21:24 ID:???
>>579
大量の灯油より少量のガソリンのほうが取り扱い難しいだろ
586ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:44:26 ID:???
>>585
ビンに詰めておくだけだが。
ついでに小さな穴あけとくだけだが、君はそんなことも難しいのか。
587ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:28:06 ID:???
>>574
ガソリンってパーツ外さずに洗浄できるのか?
ガソリンでやる場合どういう手順なのか解説してくれ
588ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:31:26 ID:???
>>587
いくらかガソリン含ませたハケで汚れたパーツ擦って
水をジャーっとかけてやればハイ終了。
1分くらいでスプロケの洗浄が済むぞ。
チェーンだと2分くらいかな。
汚れが酷ければ2、3度やればよろし。
589ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 01:45:59 ID:???
>>588
やっぱハケだよね
自分はトレー用意して、そこにガソリンを少し(20ccぐらい?)入れて
ハケに浸しながらパーツをチョビチョビやってる。
水でジャーってのはやらないなあ
590ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 05:56:48 ID:???
そもそもガソリンどうやって手に入れるの?
車のタンクから抜き出してるの?

そうでなきゃ、2-3000円するガソリン携行缶買わなきゃ手に入らないわけだか。
それだったら、3Sとか500円の灯油タンク+灯油のほうがいいな。
591ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 06:21:09 ID:???
洗浄でガソリンつったらホワイトガソリンだろ常考
有毒で臭くてたまらんからリットル単位で必要になるケースじゃなければ燃料用アルコール使っとけ
592ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 06:30:00 ID:???
そうなのか。ここで暴れてるキの人はどうも車用のガソリン使ってるみたいだからさ。
593ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 09:23:55 ID:???
>>592
ちゃうちゃう
車用しか知らなくて暴れてたけどホワイトガソリンの存在をここで知ったから今度はそれに切り替えて暴れてるだけw
ハケに付けるガソリンも突っ込まれてから数ccから20ccに増えてるしw
594ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 09:50:34 ID:???
ハゲはいいよなハゲは
595ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 10:08:09 ID:???
>>591
ホワイトガソリンて多角ね?
596ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 10:33:01 ID:???
ラジコン用でいいじゃん ニトロ配合のやつww

もうなかったっけ?ww
597ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 12:21:07 ID:???
あれはメチルアルコールじゃなかったかな
598ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 12:45:06 ID:???
>>593
敵は常に一人症候群の方ですか?
599ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 12:46:44 ID:???
>>597
たしかそうだよね。
エンジンラジコン走らせると、なんかすごく目にしみるんだよね
600ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 18:41:21 ID:???
普通に車用でいいぞ。ホワイトガソリンは何年も前からいろんなスレで話が出てたけど、高いし。
量は数ccでいいぞ。20て書いてる人は実際20cc全部使ってるわけじゃないだろ。

っていうか、段々ガソリン使用者が増えてきたみたいだね。
ま、使ってみればわかるけど、これ以上に良いものはないってのは誰でもわかるはずだし、当然だね。
601ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 18:43:33 ID:???
使った後の処理は?
602ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 18:45:36 ID:???
車の中へ
603ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 19:19:28 ID:???
納得
604ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 19:24:04 ID:???
>>601
パーツに塗った分はパーツを水で洗浄した時にそのまま揮発。
処理っていうか、処理も何もないが、だから楽。
余ってもほっとけば揮発してなくなるし、量が多ければ容器に入れて保存。
ガソリンが優秀な理由だね。
605ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 19:30:34 ID:???
606ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 19:35:50 ID:???
>>605
じゃ、ホワイトガソリン買って、その缶でガソリン買えば?
金ない学生さんなら灯油で我慢するのもいいかもしれないけど、
そんなことする時間があるくらいなら練習でもしたほうが強くなるんでないの。

週何回も灯油で無駄な時間をじゃぶじゃぶ使っちゃうなんてかなり馬鹿げてると思うけど。
プロテイン買うよりなんとかしてガソリン使ったほうがずっと効果的だろうと思うよ。
俺は農業も兼業でやってるんで、ガソリン携行缶くらい持ってるから何も問題にならなかったけどね。
607ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:33:46 ID:???
ガソリンで得意になる奴ってw
608ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:38:24 ID:???
ガソリンもろくに使えない奴が多いからさ。
危険だ家焼くぞとかもうバカかと。
ゆとりは少しでも危険冒すのは間違いだと教え込まれているからな。
609ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:42:49 ID:???
リスクを侵す俺かっこいい、と思ってる尾崎世代乙w
610ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:45:41 ID:???
>>609
単に楽なだけだよ。
611ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:52:08 ID:???
>>608
アホはお前
作業の手間と、火事のリスクを考えたら
前者を取るのが一般人だ
612ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:54:55 ID:???
>>611
チャリでは一般的にまだなってないだけだろう。そのうち一般化する。
お前も10年後にはガソリンしかありえねーとか言ってるだろうよ。
食わず嫌いはダメだ。
613ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:57:35 ID:???
火事になって焼け死ぬのは構わないが
他人と他人の財産に絶対に影響を及ぼさないところで一人でやれ

絶対にだ
614ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:04:42 ID:???
>>613
にだにだっておまえ朝鮮人だろ。

ってのは冗談だが、そんなこと言い始めたら何もできねーよ。
車運転すんのもそうだし、チャリ乗るのもそう。
お前さんが普段やってる行いにほんの少しも他人様に迷惑かけない保障あんの?ご立派だねぇ。
何事も程度問題。
ガソリンをほんの数cc洗浄に使うくらいで偉そうに人様非難する前に
果たして、君はそこまで偉いか考えたほうがいいんじゃないの。
615ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:08:29 ID:???
チェーンクリーナー使うけどな。
こんな細かいことにやれガソリンだ灯油だとかそれこそアホかと。
616ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:10:42 ID:???
安心しろ、ガソリン超えるチェーンクリーナー無いから。
617ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:13:31 ID:???
>>616
どこがどう超えてるんだw
618ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:15:01 ID:???
つーか自転車のチェーンて安いんだし、
使い捨てに近い感覚でいるからわざわざチェーン外してドブ漬けとか考えられん。
チェーンクリーナー適当に吹いて掃除。
汚れ落ちなくなったと思ったら新品に交換。
619ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:21:30 ID:???
放火魔がいるなこのスレ
620ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:23:31 ID:???
>>617
短時間に簡単に洗浄できて、少量で済み低価格、入手性抜群
揮発性が最適で、取り扱い簡単、水で洗い流せるとこなんか最強。
総合的にガソリン超えるケミカルなんて存在しない。
>>619
お前か。
621ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:25:22 ID:???
>>619

確かにいるね。>>620のハートに火をつけてしまった>>619がw
622ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:26:24 ID:???
南下盛り上がってると思ったらまたガソリン厨かよwwwwwwwww
どんだけ粘着なんだよwwwwwwwww
623ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:27:39 ID:???
いや、チェーン洗浄といえばガソリン一択だろ。
ガソリン=チェーン=ガソリンなわけで。
624ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:29:56 ID:???
ガソリンは週末毎に引火してるな。
おそろしくて手を出せん。
625ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:30:53 ID:???
626ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:30:54 ID:???
>>624
んなみえみえのウソ書かなくていいから。誰も信じないし。
627ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:35:50 ID:???
ガソリンが危ないってのは引火点の話だろ。-40度くらい。
灯油より圧倒的に引火点が低い。揮発性も高いしな。
628ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:38:41 ID:???
俺的最強はやっぱりサンエスK1だな
東京近辺なら入手性は問題ないし危険性はほぼ(飲み込んだりしなければw)ない
値段も一回の洗浄で30円程度だしわざわざ擦ったりせずシェイクすれば十分
ガソリンや灯油と違って使用後は水に流してOKと書かれてるしな
629ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:41:40 ID:???
ある程度揮発性がないと使いにくいよ。
灯油なんて揮発性なさすぎて処理が大変に面倒になる。
揮発性高すぎるとワコーズのジャンボなんか見てもわかるようにチェーン洗浄に使いにくくなる。
ま、両者とも洗浄能力という点で見るとないに等しいくらいだから比較に挙げる価値もないが。
630ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:43:38 ID:???
トーンダウン
631ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:47:31 ID:???
閑話休題。
632ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:48:52 ID:???
>>628
シェイクのほうがずっと面倒だな。コネックスピン買う必要もでてくるし。
しかも一回あたり30円てことは年間通じて計算すればガソリン携行缶一個買えるよな。
あんまり頭良い方法とはいえないみたいだね。
633ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:50:39 ID:???
ガソリン吸い込みすぎでラリってるの?
634ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:52:54 ID:???
もう勝手に引火して死ねって感じだな
635ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:54:05 ID:???
>>628
それ、どういう店にいけば売ってる?
636ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:54:16 ID:???
ガソリンの利点が決定的になりすぎるとラリってるとか引火性がとかそういう話しか出てこなくなるのはしょうがないよね。
素直にガソリン使えばいいのに。
637ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:00:28 ID:???
>>629
マジでガソリンなんて使うのやめたほうがいいよ。素人さんでしょあなたも。
引火点の話が出てるけど、ガソリンをそういう用途で扱うことの怖さは
ガソリン 引火 でググレばわかるよ。
たぶん軽い気持ちでやっているんだろうけど、マジ危ない。
信用できなければ消防署のおっちゃんに聞いてごらん。怒られるから。
638ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:02:42 ID:???
>>637
ゆとりの発想。
ブランコで遊んだら危ないからやめなさいとママに怒られたクチ。
639ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:04:18 ID:???
とりあえず、なぜガソリンがGSでしか販売されてないのか考えてみるといい。
640ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:05:37 ID:???
ホームセンターですらホワイトガソリンが販売されている事実
641ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:09:26 ID:???
危ないよ→根拠ないけど俺なら大丈夫→いや、引火点低いよ→むしろ上等

こんなのが隣人だったら本当に恐怖以外の何物でもないぜ
642ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:11:48 ID:???
643ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:16:20 ID:???
死ねって言われても少量のガソリンじゃ死にそうもないな。
環境的に重大事故になりそうもないわけで。当たり前か。
お前さんたちが食わず嫌いだってことと、異常なほど神経質なのは理解した。
644ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:19:38 ID:???
とりあえずトリップつけてくれ。
645ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:20:28 ID:???
そういえばセルフのスタンドがこれだけ普及しても
DQNがたばこ吸って引火してって丸焼けとかのニュース聞かないね
みんな気をつけてるのか、それとも意外と大丈夫なのかな?
646ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:25:02 ID:???
>>645
ここにいる人らの抱いているイメージよりはずっと安全だけど、あんまり調子乗ると本当に火がつくのは事実。
だから、もし引火したとしても絶対大丈夫と言える場所、ガソリン量で行う。
それが可能だと言い切れるからガソリンを使う。
好都合なことにガソリンはほんの少量で簡単に汚れを落としてくれる。
647ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:25:56 ID:???
>>645
静電気で引火は時々起きてるが、ニュースになったのは初めの数回だけでした。
648ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:27:47 ID:???
セルフでたばこ吸いながら給油してる人みたことないんだけど・・・東京だから?
649ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:41:16 ID:???
>>635
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=36-554
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?4961424015048

>>632
チェーンジョイント使えばいいじゃん
第一手軽さと安全性考えたら安すぎるくらいに安いと思うが?
650ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:42:43 ID:???
給油口から気化して出てるモヤモヤにちょっとでも火近づけると危ないらしいね、セルフスタンド。
651ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:49:25 ID:???
>>650
そんな当たり前のことを「らしいね」とか言ってるような脳の人はガソリンはやめたほうがいいと思う。
我慢して灯油でも使え。
>>649
どのチェーンジョイントだかわからん。多段変速で使えるものっていったらKMCとコネックスか?
ガソリンならアンプルピン一本で済むぞ、って言いたいところだが、実は意味もなくKMC使ってるけどな(笑)
652ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:51:10 ID:???
洗浄するために使ってるガソリンから気化して出てるモヤモヤにちょっとでも火近づけると危ないらしいね。
653ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:55:34 ID:???
揮発したガソリンが危ないのは当たり前。いつまでこのくだらない話題やってんの?
654ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:56:22 ID:???
大丈夫、頭悪くなければ金属パーツに先にさわって静電気を先に放電させておくことくらい怠らないし、
わざわざたばこに火をつけたりしなければいいだけの話だから危険はほとんどない。
ただ、一部のおばかさんはガソリン使うのやめたほうがいいかもね。
655ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:59:50 ID:???
>>651
というかそもそもなんで自分基準なの?
ママチャリのチェーンだったり内装変速だったりということは考えないの?
656ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 23:03:05 ID:???
>>655
どっちだったとしても、チェーン外さずにガソリンで洗ってしまったほうが、早く簡単に汚れ落ちてしまうんだよなー
多段だろうが内装だろうが、ピストだろうが、実はどうでもいいのな。
657ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 23:22:51 ID:???
>>645
ニュース見ない人?
658ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 00:21:40 ID:???
どの板にもアフォな運営がいてな
板やスレを盛り上げるためにレスが付きそうなネタをしつこく投下するのよ
ガソリンネタに反応してる奴はそろそろ気付け
659ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 01:40:15 ID:???
広告収入がないと2chが成り立たないからなw
ただでさえ2ch全体が過疎化してきてるわけで
660ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 08:30:11 ID:???
便所の落書き2ch チラシの裏
661ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 09:03:24 ID:???
>>645
タバコどころか静電気で発火してるが・・
662ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 14:48:24 ID:???
>>652
このスレ見てるヤツの平均がここまで低脳だと、うかつにケミカル
勧められないな。
とりあえずガソリン洗浄は中卒以上の人にだけオススメしておく。
扱い方がわからなくて不安という人は一度サーキット行ってピット作業
覗いてくるといいと思う。
パーツクリーナーだって燃えるし、デオドラントスプレーで死んだやつも
いる。ようするにアホは水と中性洗剤以外使うなってこと。これが結論。
そして灯油は危険なだけでなんのメリットもない。
663ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 14:53:37 ID:???
俺は頑なにトルエン派だ!
664ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 14:58:21 ID:???
>>662
そもそも自宅はサーキットのピットではないわけだが。
ちゃんと消火器置いてるかい?
665ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:06:24 ID:???
自宅に消火器って普通置いてあるだろ?
ドコニスンデルノ?
666ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:13:46 ID:???
意外と期限切をそのまま置いてる家が多いわな。
667ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:15:56 ID:???
まぁ、大概使えるけどな
668ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:21:06 ID:???
漏れ、アホだから水と中性洗剤で超音波洗浄器で洗ってる。

樹脂や合成ゴムへの攻撃性もないし、水性の汚れも綺麗に
落ちて、イイお。
669ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:24:21 ID:???
>>662
デオドラントスプレーで死んだやつはいてもガソリンで死んだやつは一人もいないんですね
670ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:56:36 ID:???
シヌ奴は何使っても結局シヌ
671ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 16:30:40 ID:???
>>669
たまになんかの抗議で、全身にかぶって火つける人がいるお
672ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 17:01:56 ID:???
>>669
ガソリンで引火するのは普通の事なのでニュースになりません。
673ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 17:21:32 ID:???
火遊びしたことが無いから平気でガソリン使うんですよね分かります
674ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 17:30:01 ID:???
火遊びして扱いに慣れている人が自信をもってガソリンやトルエンを
使えるんですよ、分かったかなボウヤ
675ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 17:40:35 ID:???
DQNの自信ほどあてにならんもんはないからなー。
乙4類ぐらい持ってないと。
676ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 17:51:17 ID:???
乙4類こそガソリンスタンド正社員DQNの証
そんなもの持ってたって糞の役にもたたんぞボウヤ
677ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 17:55:59 ID:???
取るなら甲種ってことですね、分かります
678ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 17:57:13 ID:???
甲種ならプラント関連とか消防関連とかか?
ようやくまぁまぁのレベルだな
679ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:00:06 ID:???
うはー俺化学系の単位113単位しかねーや。
あと2単位足りんから甲種受験できねー。
680ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:01:56 ID:???
自分で作業する前提なんだから丙種で十分ってことだろ
681ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:16:45 ID:???
>>679
さり気無く大学生なのを自慢したいのかも知れんが、
バカっぽさの極みだな、レスが低俗
まぁ、この俺のレスで少しでも奮起してもらって
良い就職が出来ることを祈ってるぜボウヤ
682ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:21:58 ID:???
ごめん、おっちゃんもう就職してるんだ。
683ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:23:14 ID:???
化学に関する授業科目15単位以上で良いんじゃねえの?
つうか、化学専攻の博士号と乙種で実務経験が2年以上が並列されてるのも凄いなw
高卒DQNが、乙4→スタンドマン2年→甲種とか取ったら、勘違いして博士と同じだからとかほざきそう
http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/qualified01.html
684ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:26:32 ID:???
事実同じなんだからしょうがないよね
まあそれだけ実務経験が重要ということだな
685ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:38:28 ID:???
実務経験重視ってのはDQN向け底辺資格ではよくあること
もっとも高卒だと乙種程度でも数回受験は当たり前
甲種など受けてもまず通る奴はいない
一方まともな大卒なら仕事の必要上危険物受験することになっても
1〜2週間準備すれば甲種でも楽勝で通るよ
どちらも受験資格があるというだけで能力には天と地ほど開きがある
686ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:43:20 ID:???
いつから危険物スレになったんだ?
687ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:45:12 ID:???
おまいら、ちょっと間違ってる。
どんな一流大学出ていても、一流企業に勤めていても、DQNはDQN。
きっと一般人とは思考ルーチンが違うんだよ。
688ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:00:44 ID:???
どっかのガススタ会社がキャンペーンでポリエチレン製の服を販売員に着せたんだってさ
当然のように静電気で燃えた
資格持ってるやつが何百人も関わってただろうにワロス
689ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:46:02 ID:???
貧乏人が賢しげに低学歴だDQNだともう馬鹿かとアホかと。
チェーンなんざ使い捨てでいいだろ安いのに。
690ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:52:49 ID:???
でも1000キロごとに交換ってのももったいない気がする。
やっぱ3000キロは使いたいよね
691ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:50:26 ID:???
1000`・・アホかと
692ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:59:48 ID:???
俺のx9は10000km突破だ。
替えは買ってあるんだけど、洗浄するたび愛着が出て、替え時逃してしまう。
693ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:03:17 ID:???
ガソリン?バッカじゃねぇーのってのは、結局は引火の危険を冒してまでチェーンを綺麗にする必要性を見出せないからなんだよな。
所詮消耗品で、パークツールのサイクロンとかであんなに手軽に綺麗になるのにそれ以上消耗品を綺麗にして何になるの?って事だよ。

灯油ジャブジャブにしたってたいした手間でもないから、ガソリン引火の危険を考えたらメリットデメリットの考えでみんなやらないだけ。
もちろん多少危険度が上がってもガソリンの方がメリットがあると考える人もいるだろうから、そこは問題にしない。

あと車は自宅の部屋で整備したりする奴はまずいないが、自転車は自宅の一室で整備してる人は多い。
本気で自転車をやってる人ほどその傾向がある。さすがに、駐車場やらピットやらならともかく自宅の部屋で
ガソリンは怖い人が多いだろう。

だからガソリン洗浄は、自転車の世界ではなかなか一般的な方法にはならないだろう。
694ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:10:43 ID:???
「チンコが痒い」 まで読んだ
695ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:18:24 ID:???
>>693



               走れ



696ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:21:17 ID:???
>>693
そのとおりだな。なんかモヤモヤが全部吹き飛んだよ。
ガソリンはよく落ちるかもしれんが俺は今までどおり灯油を使う
697ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:24:31 ID:???
サーキットのピットやらアスファルトやらでポッっと燃えても、うわびっくりで済むが自宅だとそうはいかないからな
698ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:27:17 ID:???
自転車に興味の無い奴には自転車を部屋に持ち込む事自体が想像もつかないもんだよ
699ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:09:14 ID:???
次の議題は危険性が灯油並で、でも灯油より洗浄力があるケミカルは無いのか?
だな
700ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:47:34 ID:???
どんなケミカル使っても
完全にはピンとプレートやプレートの間の汚れを落とせないでしょ。
分解清掃でもしない限り無理。
701ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:48:13 ID:???
そもそも灯油なんてリスクあってもメリットないでしょ。
火がつかなかったとしても部屋で液漏れしたりひっくり返ったりしたらその部屋下手したら10年くらい使えなくなるよ?
火がつくよりずっと確率高いし、十分嫌でしょ。
コンクリ床ならなんとかなるだろうけど。
702ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:56:09 ID:???
>>701
火がつくよりずっと確率高いし、十分嫌でしょ。

いやありえねぇし。
いちおうシャカシャカするときも蓋はしめるし。
それで高確率でこぼすってなら、蓋してないコーヒーやらトマトジュースやらいっつもこぼしっぱなしだぜ。

だいたい、いきなり畳やフローリングの上でメンテしはじめる奴もそういないと思うぜ。
ブルーシートなりレジャーシートなり毛布なり敷くだろww
703ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 01:09:34 ID:???
>>702
へぇー色々手間かかるんだね。
時間かかって仕方ないね。
704ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 01:19:58 ID:???
>>703
でもシートひくと楽な面もあるぜ。
ちっこいネジ落としたってシートを傾けるだけで見つかるからな。
駐車場のアスファルトの上でちっこいネジをはじいて落とすと砂漠で探し物してる気分だからな。
705ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 01:22:44 ID:???
アホほど散らかってる汚らしい部屋で作業する場合、シートひいておけばネジ落としても楽かもね。
普通の部屋なら変わらないけど。
706ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 01:33:43 ID:???
磁石使えばどこでもおk
707ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 01:35:26 ID:???
>>701
>そもそも灯油なんてリスクあってもメリットないでしょ。
>火がつかなかったとしても部屋で液漏れしたりひっくり返ったりしたらその部屋下手したら10年くらい使えなくなるよ?

ヘタしたらってどんだけこぼせば10年も使えなくなるんだよ。
昔、ストーブでモーター給油ポンプ使って安全装置が働かずにどぶどぶあふれた事もあるが。灯油だってちったぁ揮発するからな。
1、2週間くらいは死ぬほどくさいが、それだけこぼしても換気扇回しっぱなしにすれば徐々に臭いは消える。
708ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 01:36:07 ID:???
>>706
アルミやチタンボルトは使えないことになるな。
一部のステンレスも。
709ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 01:40:49 ID:???
グリスぐらいならともかく、パーツクリーナーとかCRCとか使うような
整備は、俺なら部屋の中ではやらない。
パークツールのアレだって部屋の中でやるもんじゃないだろ?
部屋の中で灯油使ってパーツの洗浄なんかやってるヤツは、はっきし言って
基地外だな。
自分の家族にそんなバカがいたら、俺ならやめさせる。
自転車乗りってみんなそんなバカなのか?
710ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 01:42:51 ID:???
ここらで書いてる奴ら500ccのボトル使ってんだろ。
全部こぼしたら確かに10年かかるぞ。
換気扇あればもう少しましになるだろうが。
つか、メンテするのに部屋でやるな。馬鹿丸出し。
711ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 03:52:53 ID:???
アホな漏れは、洗浄槽に水と洗剤とチェーン入れて
スイッチONするだけだが。
時々、ベアリングやディレーラー、ブレーキアーチも
同じように洗う。
パーツクリーナーも使わないなぁ。

賢い人って、イロ○ロと大変なんだね。
712ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 05:50:37 ID:???
そんなことしても時間かかるばっかりで
たいして汚れ落ちないんじゃないの?
あとで洗浄槽も洗わないといけないだろうし
713ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 05:58:33 ID:???
> あとで洗浄槽も洗わないといけないだろうし

ワ    ロ    タ
714ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 06:10:44 ID:???
昔はほとんどの家庭で、部屋に据付けの灯油ストーブにシュコシュコしてたわけだがな。
715ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 06:54:37 ID:???
>そんなことしても時間かかるばっかりで

どちらかというと、コッチにワロタ。
人力で毎分24000回(毎秒400回)の振り洗いに
勝てる人なのかな?
716ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 08:15:23 ID:???
>>714
それって何ていう雪国
717ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 08:23:25 ID:???
>>709
以前パーツクリーナー部屋の中で使ってて爆発事故が起きたってニュース無かったっけ
確かこの半年以内くらいで
718ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 08:26:06 ID:???
>>716
九州や四国の方ですか?
719ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 08:29:07 ID:???
チェーンだけで、ここまでこのスレが伸びてきたのは洗浄ネタ
でもな・・おまえら気にしすぎ 多少汚れてる方が普通の事だろ。
レースならともかく走るたびに洗浄なんて滑稽すぎる
720ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 08:37:35 ID:???
>>717
部屋閉めきってやる奴がバカだろ。
子供の頃に親がプラモデルくらい作らせとかないから、大人になってそういうわけわからんことする。
721ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 08:42:58 ID:???
>>718
いや、四国でも冬は普通に石油ストーブは使うよ。
少なくともおじいちゃんとかおばあちゃんの家ではね。

沖縄の奴じゃね?
722ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 09:14:15 ID:???
>>720
最近の子はプラモなんて作らないよ
工作自体得意な子が少ない
723ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 09:38:45 ID:???
ところで、どうして

軽油の話がひとつも出ない?

自転車のメカなら軽油がデフォだろ。
724ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 09:50:30 ID:???
>>720
自作PCでCPU交換するときグリス落とすのに面倒くさいからパーツクリーナー使うw
725ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 10:18:21 ID:???
>>724
それやったことある。
726ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 10:29:14 ID:???
俺はそれもガソリンで洗浄だな
727ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 11:47:48 ID:???
>>714
石油ストーブの使用を禁止してるマンションも多い
728ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 12:15:16 ID:???
もうシンナーでいいんじゃね?
ガソリンなんかより洗浄力上
729ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 12:25:06 ID:???
>>722
毎日のようにプラモ作ってる厨房が来ましたよ。
偏見イクナイ
730ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 17:03:07 ID:???
>>729
少数になってるって事な
731ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 19:44:49 ID:???
ものすごい勢いでアホ丸出しにするスレはここですか?
732ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 20:38:40 ID:???
ここはこんなスレです。
・個別例を持ち出し一般化して語る。
・必要条件と十分条件の区別がつかない。
・自分がそう思っている以上の保証がない多数や普通。
733ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:54:52 ID:???
>>732
必要条件と十分条件という言葉にやたら執着するアホがイヤホンスレにいたな
どこのスレでも同じ理論展開するんだ
734ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:12:13 ID:???
>>731-733
つ鏡
735ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 00:17:20 ID:???
>>732
そんなもんスレ見たやつが、めいめい勝手に判断すりゃいいこと。
ネット掲示板に限ったことではなく、人の言うことにいちいち保証を
求めることじたい頭おかしい
736ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 06:20:47 ID:???
追加
・ろくに読みもしないで的外れな反論
・ひょっとしたらちゃんと読んでいてその程度なのかも。
737ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 06:34:41 ID:???
個別例を持ち出し一般化して語る人が必死ですね(・∀・)
738ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 08:41:08 ID:???
順位をつけるから争いになるんだよ、
だからジャンケン方式にすればイイ


・ガソリン→洗浄力で灯油には勝つが、脳への刺激でトルエンには敵わない

・灯油→人体への優しさでトルエンには勝てるが、洗浄力でガソリンに負ける

・トルエン→脳への刺激でガソリンに勝てるが、人体への優しさで灯油に勝てない


ほら、こうすればTBOにあわせて争い無く使いわけできるでしょ!
739ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 09:09:10 ID:???
TBO
740ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 09:20:55 ID:???
もうしばらく、自己矛盾に満ちた悲しい自己弁護が続くのかな?
741ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 09:27:53 ID:???
ようするにバカはガソリン使っちゃだめってことだ
中卒並の判断力も持ち合わせてないヤツは一生灯油使って洗浄すべし
これ絶対守れよ
742ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 09:57:31 ID:???
エコテックとかシンプルグリーンでいいのに。
743ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 10:06:16 ID:???
ようするにバカはトルエン使っちゃだめってことだ
中卒並の判断力も持ち合わせてないヤツは一生ガソリン使って洗浄すべし
これ絶対守れよ
744ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 10:13:19 ID:???
トルエンはバカに補正かける効果あるからむしろお奨め
中卒並の判断力も持ち合わせてないヤツは一生トルエン使って洗浄すべし
これ絶対守れよ
745ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 10:20:05 ID:???
ガソリンはバカを炎上駆逐させる効果あるからむしろお奨め
中卒並の判断力も持ち合わせてないヤツは一生ガソリン使って洗浄すべし
これ絶対守れよ
746ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 10:32:46 ID:???
灯油は粘着夏厨が必死に推薦したがる程の安全性を備えているから粘着にはお奨め
中卒並の判断力も持ち合わせてない粘着夏厨は一生灯油使って洗浄すべし
これ絶対守れよ
747ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 10:37:43 ID:???
夏休みだねえw
748ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 10:40:59 ID:???
はい、ここで何でも夏のせいにする草の生えたゆとり世代の登場です!
749ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 10:46:28 ID:???
もうシンナーでいいじゃん、ガソリン以上の洗浄力なんだろ?
屋外でハケ使ってやれば問題ないんじゃね?
750ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 10:57:06 ID:???
シンナー吸う奴は袋に入れて吸う
屋外で数cc使う程度ならタバコ以下の影響しかないだろうな

751ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 19:21:41 ID:???
泥や砂埃は灯油にもガソリンにもシンナーにも溶けないわけで。
752ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 19:33:56 ID:???
泥も砂埃も水で流せるけどな
753ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:30:41 ID:???
貧乏人はガソリンでも灯油でも自由につかってりゃいいだろ
754ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:43:57 ID:???
金持ちはボルドー白1959年で洗浄するんですよね、分かります
755ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:47:18 ID:???
ガソリンも安くなってきたからまた便利になるね
756ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 23:00:27 ID:???
>>753
×貧乏人
○かしこぶってるDQNさん
757ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 18:01:46 ID:???
ガソリン厨はガソリン風呂でも入ってろ
758ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 18:23:29 ID:???
>>757
この書き込みが、ガソリン否定派の平均的知能を表すものと考えてよろしいか?
759ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 18:29:59 ID:???
ガソリン派  主張:灯油より落ちる

灯油派(アンチガソリン)  主張:ガソリン危険

トルエン派  メンバー:俺のみ?
760ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 19:03:43 ID:???
業務用洗浄剤には触れただけで火傷するようなものもある
結局、安全と洗浄力はトレードオフ
761ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 21:02:37 ID:???
シトラスディグリーザ+水 派  : 俺だけ?
762ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 21:02:38 ID:???
>>759
超音波洗浄機派のおいらは・・・
763ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 21:12:34 ID:???
そいつに触れることは死を意味するっ!
764ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 21:41:50 ID:???
洗剤革命派・・・いや、なんでもない。
765ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 21:58:07 ID:???

だから軽油だとあれほど
766ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 22:00:19 ID:???
ジェット燃料派
767ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 22:12:18 ID:???
まあなんにせよ一番ダメなのは灯油だな
落ちねえくせに危険
768ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 22:28:23 ID:???
ガソリンは中途半端すぎて使えない
シンナー最強
769ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 22:58:39 ID:???
シンナーってラッカーうすめ液のこと?
トルエンって売ってないよね?
770ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 23:07:39 ID:???
ホームセンターなんかじゃラッカー薄め液とかペイント薄め液ってのも売ってるよな。
771ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 23:25:02 ID:???
ツマノのチェーンは取り説に中性洗浄液を使うように
警告書きがあるわけで。
772ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 23:37:36 ID:???
カムパのチェーンは洗浄液の攻撃性を嫌って、汚れたら
乾いた布でふき取れって指示になってるね。
773ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 00:10:30 ID:???
そんなんで落ちるかい!
774ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 01:16:40 ID:???
そこまで躍起になって落とす必要ないんだよ。
それにどうせ完全には落ちないんだし。
775ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 01:19:39 ID:???
いくらなんでも落ちなすぎ
汚れたチェーン使ってたらギヤも減るぜ
776ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 01:26:14 ID:???
攻撃性と言われてもシールチェーンじゃあるまいしなぁ
777ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 01:31:16 ID:???
いっそチャリもシールチェーン出せばいいのにね
そしたら数千キロで交換なんてことはなくなるよね
778ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 02:06:34 ID:???
シールチェーン?
重いぞ〜      そんな物、いらない
779ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 02:39:35 ID:???
ちなみに8〜10速でチェーンの重量の違いって
漕いでわかるものですか?
780ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 03:47:19 ID:???
>>776
どこへの攻撃性か、カンパのサイト読んでこいよ。
781ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 04:21:27 ID:???
776への攻撃性
782ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 08:57:21 ID:???
チェーン洗浄なんてパーツクリーナーでいいじゃん
783ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 10:19:23 ID:???
脳内知ったかがおおいなw
784ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 16:59:11 ID:???
中性洗剤+水。濯ぎ後の水切りにパーツクリーナー。
785ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 17:54:42 ID:???
でもパーツクリーナー吹き付けると結露するんだよな。冷え過ぎて。
786784:2008/08/22(金) 18:53:44 ID:???
確かにwだがまぁガラガラで洗い残した汚れを飛ばす効果もあるしってことで
787ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 19:32:54 ID:???
>>785
速乾性のやつは結露するし洗浄力も弱いからチェーン掃除には向いてないと思う
788ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 19:44:38 ID:???
>>785
ああ、そういうのも気にするのか・・
このスレの綺麗好きは重症だわ。
789ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 20:41:51 ID:???
パークツールで気が済むまで回してその後キッチンペーパーでふき取り。
しばし乾燥を待ってチェーンルブ塗布
しばし浸透をまってキッチンペーパーで余分な油分をふき取り。


あんまり気使っても意味ないだろ消耗品なんだし。
790ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 21:35:12 ID:???
>788
水切りにパーツクリーナーを使うというから、それだと結露するから水切りには
意味ないんじゃないのか、と言ってるんだよ。
791ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 21:55:29 ID:???
俺はジップロックにパーツクリーナー噴射
792ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 01:06:35 ID:???
それはそうと、ウォッシュレボリューション21買ってみたぞ。
793ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 01:11:30 ID:???
尻洗うヤツか?
794ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 07:51:50 ID:???
〓〓〓チェーン洗浄剤エントリーリスト〓〓〓

1、ガソリン派(強力な洗浄力、安全性が問題?)
  ※保管と取扱いは十分気をつけて!

2、灯油派(洗浄力はガソリンより劣るが安全性が高い)
  ※ケロシンとも言う、ジェット燃料も同等の成分

3、軽油派(灯油と成分違うのか?)
  ※ググッたら灯油でディーゼルエンジンは動いてしまうらしい。
   但し脱税行為になるので、ディーゼルエンジンに使用すると
   白い煙が出るように加工してある(よって洗浄力は軽油=灯油)

4、トルエン派[ラッカーシンナー](強力な洗浄力、ガソリン同等に危険?)
  ※脳のトリップ機能付き、保管と取扱いは十分気をつけて!

5、パーツクリーナー(すぐ揮発してしまう、効果の程は?)
  ※ジップロックに入れて飛散防止、ペーパータオルで拭き取る?

6、中性洗剤+水で超音波洗浄器洗浄(中性洗浄はシマノ推奨)

7、シトラスディグリーザ+水(水溶性の洗浄剤、地球に優しい?)

8、乾いた布でふき取る(カンパ推奨)
  ※もっとも地球に優しい
   (はやくチェーン交換させたいだけでは・・・?)
795ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:10:28 ID:???
少量のトルエンでトリップなんかしない
もしトリップするなら、ペンキ屋は毎日トリップして仕事にならないだろ
そもそも使うのは数ccだしな
ガソリンなんかより強力な洗浄剤だぞ
796ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:30:12 ID:???
内装屋とかろれつが回らなくなった奴ばっかじゃん
歯もボロボロで慢性中毒患者と見分けつかんよ
797ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:33:45 ID:???
さすがにそれは
クリーニング屋がドライクリーニング用のガソリンで病気になる事はあるらしいが
798ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:41:12 ID:???
さすがにそれは偏見かと
先月俺の家で内装工事も頼んであったが、普通の人たちだった
歯もあったし、口調もしっかりしていたな。
庭に数本吸殻捨ててあったのだけは、頂けない点だったが。

799ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:57:06 ID:???
>>794

シトラスディグリーザも天然有機溶剤
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos016-12.html

ガソリン、灯油、シンナー、シトラスディグリーザは
ひとまとめに溶剤派でいいんじゃねの?

800ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:23:55 ID:???
>6、中性洗剤+水で超音波洗浄器洗浄

はたぶん、漏れの書き込みの事だと思うが、
超音波洗浄は化学的な攻撃のない、物理的な手段。
落とした汚れが再付着しないために洗剤を補助的に
使っている。

分けるならこうじゃないかな。

化学洗浄
 有機溶剤派
各種溶剤
 洗剤派
  各種洗剤
物理洗浄
 から拭き  
 超音波洗浄
 叩き洗い、さらし洗い(もしやってるヤツがいるならw)
801ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:25:27 ID:???
すまぬ。ズレた。

化学洗浄
 有機溶剤派
  各種溶剤
 洗剤派
  各種洗剤
物理洗浄
 から拭き  
 超音波洗浄
 叩き洗い、さらし洗い
802ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 10:44:39 ID:???
>>801
専門家が討論するならその表記で良いと思うけど、
それじゃ、初心者とかが見たらなんだか分からないだろ
せめてカッコ書きで代表的な溶剤を書くべきでは?
803ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:12:14 ID:???
>>801
その分け方だと洗剤というよりは界面活性剤と書いたほうが良いのでは?
804ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:17:19 ID:???
シマノが洗剤を薦めているのは、シロートさんがやっても
事故とかの問題が起こりにくいからだって中の人に聞いたよ。
805ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:55:35 ID:???
>799
有機溶剤という分類だけでは引火の危険度が分からないだろ。
ガソリン -40℃  第一石油類 ただし引火点は特殊引火物の上限よりはるかに低い
トルエン  5℃  第一石油類
灯油    35〜50℃ 第二石油類
軽油    50℃  第二石油類

シトラスディグリーザーのことは分からないが、有機溶剤だから危険物の規定に
該当する可燃性液体とは限らない。
806ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:58:39 ID:???
>>803
界面活性だと、界面の自由エネルギー過剰により生じる
マイクロバブルの吸着作用を利用する超音波洗浄器も
そっちに入ることになるが、化学洗浄ではないものを
化学洗浄に分類するのはおかしくねか?
807ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:31:51 ID:???
>>805
泥や砂埃はガソリン、トルエン、灯油、軽油のどれにも溶けない。
強酸なら溶けるかもしれんがな。

チェーンを溶剤で洗う事は、他の方法よりも有効なの?
引火温度の話は、その先じゃないかな。
808ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:36:56 ID:???
>>807
泥や砂埃が付着する原因を溶かし、
結果泥や砂埃が落ちるんだろ。
809ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:54:17 ID:???
>>807
泥や砂は水で流れるだろ
810ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:57:10 ID:???
>>808-809

チェーンについている泥や砂は、チェーンオイルに混ざってついていることを忘れるなよ。
811ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:07:28 ID:???
>>810
チェーンオイルは灯油でも溶ける
ねぇ馬鹿なの?死ぬの?
812ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:12:20 ID:???
>>809
油分で付着してる分は水では落ちんだろ。
その油分をガソリンなり灯油なりチェーンクリーナーなりの溶剤を使って溶かすわけだ。
813ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:24:45 ID:???
>>808-810,812

チェーンを溶剤で洗う事は、他の方法よりも有効なの?
814ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 15:42:34 ID:???
>>813
洗剤なんかつかうよりは有効だろ。
815エイリアン:2008/08/23(土) 15:51:11 ID:???
ごちゃごちゃうるせーな
俺の家持って来いよ 俺の唾液で洗ってやるよ
816ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 17:04:03 ID:???
>>806
超音波洗浄機の作用はあなたが言っている通り。
化学的な界面活性剤の作用とは異なる。
817ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 20:35:49 ID:???
洗剤つけてチェーンを手で握って洗ってる
グリスで黒くなった手も綺麗になる
818ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 00:43:27 ID:???
サンエスとガソリンを使い比べてみたって人いませんか?
819ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 01:03:13 ID:???
とりあえずガソリン使ってみれば?気に入ったらそのまま使い続けたらいいじゃないのよ。
820ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 01:34:29 ID:???
でもサンエスってのが気になるの
超絶洗浄力だったりしないかしら
821ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 01:37:46 ID:???
あと界面活性剤ってそれ自体がすごくガンコで
水でゆすいだぐらいじゃ完全に落ちないらしい。
でもそれだとオイル塗っても定着性に支障あるよね?
822ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 07:18:18 ID:???
界面活性剤にも非イオンとかいろいろ種類あるが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/界面活性剤#.E9.81.A9.E6.AD.A3.E6.B8.A9.E5.BA.A6
食洗機は60℃とか80℃の熱湯で洗ってるな

ガソリン、灯油などの洗油の類に対する洗剤の最大のメリットは、大量の水で濯ぐことで
チェーンのような洗いにくい構造のものから汚れを完全に除去できることだろう
だから界面活性剤が落ちないとか言わずに徹底的に洗いやがれ
完全な洗浄を求めていないのなら、パーツクリーナーつけたウェスで拭くだけで十分だ
中途半端にガソリンや灯油を使うよりよほど良い
823ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 07:24:04 ID:???
洗剤が良くないのは、使ってみるとわかると思うが、
泡まみれにして油を浮かしてる段階はいいのだが、
一旦すすぎ始めるとその段階でもう油分を洗い流す
能力が無くなってしまう事。

ガソリンや溶剤系のように揮発することもないし、
水分の乾燥を待ってるとサビを招く場合があるし
そのあたりも使いにくい。
824ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 07:39:47 ID:???
洗剤の使い方も分からんのか…
最近の子は塾とか習い事で忙しいから、皿洗いなんかしないのかな
825ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 07:56:04 ID:???
>>822
表面だけ拭く洗浄って何か意味あるの?
826ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 09:19:09 ID:???
熱湯ですすぐと速攻で乾くよ
827ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 09:59:26 ID:???
>>825
チェーンの摩擦の低減・長寿命化の効果
摺動面を含む完全な洗浄>表面のみ掃除>オイルまみれ
828ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 10:21:16 ID:???
>827
×オイルまみれ
○ほこりまみれ
829ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 04:16:23 ID:???
規制で止まった?w
830ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 04:35:11 ID:???
帰省で泊った?
831ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 07:26:05 ID:???
【帰省中】        ⊂⊃   /~~\   ./~~~\  ⊂⊃
                 /     \/     .\
     (;:⌒ ヾ:;      /  傘傘傘   傘傘傘  \
    (⌒;,ノ;:
   :'(' ;:ゾ';:'.      ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧   ∧,,∧
  〈::::〉   .___ (・ω・`)  (´・ω・`) (´・ω・) (・ω・`)  (・ω・`)
   l:::l_\_ll_|l0l|ー‐'l |.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::|
  (三三|二二|__| |.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::|
_くlooロ◎‐゙◎‐oo ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎__
" " ''' "" ""' '' "" "" ''' " "" "'' '"" "" ''' "" " "''' " "" "'' '"" " "'' '"" ""'

832ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 09:05:34 ID:???
>>822
表面だけ拭いて見た目だけ綺麗でもダメじゃない?
コマとコマの間の汚れを取らないと、新しいオイルさしてもいい潤滑性能は望めなくない?
表面だけ拭いてチェーンが見た目きれいになるだけでいいってのでも、コマの間を綺麗にしとかないと
オイル差してちょっと走れば中から黒くなったオイルがドプドプでてくきて見た目もすぐ悪くなるし。
意味なく無いか?
833ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 14:08:12 ID:???
もういっそ火をつければいいんじゃね?
オイルふっとぷっしょや。
834ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 14:11:35 ID:???

で、汚れだけが残ると。
835ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 16:43:44 ID:???
>>832
見た目が悪くなったと感じたら、そこでまた掃除するだろ普通
完全に綺麗にしても、100km、200kmも走れば黒くなるが、何もしないで次の洗浄まで放置するか?
チェーン表面は乾燥状態が望ましいのだから、オイル差してちょっと走ってドプドプ出てくるオイルが
綺麗だろうが黒かろうが、すぐに拭き取るよな
836ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 17:35:12 ID:???
なるほど
837ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 20:38:07 ID:???
>>835
> 完全に綺麗にしても、100km、200kmも走れば黒くなるが、何もしないで次の洗浄まで放置するか?

当然放置。
表面だけ磨くなぞ無意味。
838ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 21:02:56 ID:???
表面の油を拭いてゴミの付着を防ぐのは基本じゃないのか
839ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 21:06:09 ID:???
ふき取って注油が常識だろと、小一時間・・・
840ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 23:33:32 ID:???
>>835

>チェーン表面は乾燥状態が望ましいのだから

なぜ?

チェーンカバー付きの自転車に乗るべき人かな。
まぁ、「普通」の人かもしれんが、ここで語るのは
スレ違いだと思うよ。
841ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 00:25:49 ID:???
>>840
「自転車 チェーン 潤滑」でぐぐれ
842ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 00:58:58 ID:???
>>835
表面だけキレイにしても、注油して走ればコマから黒いのがあふれてきてあっというまに黒くなるだろ。
無意味。
それとも10kmおきくらいに表面をふき取ってるの?
843ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 01:54:52 ID:???
>>842
完全にキレイにしても、注油して走ればコマからオイルがあふれてきてあっというまに黒くなる。
無意味?

チェーンに対して意味がある行為、意味の無い行為について詳しく。
844ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 02:45:21 ID:???
>>853>>841>>842は、ドライ潤滑マンセー君なんじゃないの?

リング内側が黒鉛なり、6フッ化窒素なり、硬質フッ素樹脂なり、
自己潤滑性を持った炭素繊維なりに変わる時代までチェーンカバー
の付いた自転車に乗ってればオケ。
845ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 04:41:31 ID:???
↓みたいなのとか、完全にバラして焼付けできれば
ドライ潤滑のチェーンもいいのかもしれん。
http://www.okitsumo.co.jp/01_products/32.html

塗るだけのお手軽商品は潤滑皮膜が長持ちしないから
100kmや200kmでメンテが必要になるんだよね。
金属よりも硬いトパーズやガーネットの入った砂埃を
抱き込んだまま古い皮膜に重ね塗りしてもすぐ効果が
薄れてしまう。


アウターリンクとインナーリンクの隙間
ピンとインナーリンクの隙間
ローラー内側とピンの間
変速時にはアウターリンクとギヤや変速を補助するピンとの接触部分

潤滑が必要な隙間からゴミをかき出すには、超音波洗浄器が
一番手頃だと思うがなぁ。
ドライ潤滑皮膜を落とすのには向いてないとは思うがw

ドライ潤滑のケミカルって、専用のリムーバーとかあったり
するのかな。
リムーバーが手に入らないから溶剤使って落としてるのかな。
846ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 05:02:32 ID:???
>>845
そんなメンテマニュアルレベルの話はいいから、>>842の疑問に答えてやってくれないか
といってもこちらも教科書的なレベルな気もするが
847ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 06:39:58 ID:???
>>846

漏れ、>>835じゃないんで、>>835への質問に
答えられるわけがない。

ムキ出しで使うのに、表面に砂埃が食い込んだ古い皮膜が残る
ドライ潤滑を、お手軽に上塗りして使おうとも思わんし。
848ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 07:28:09 ID:???
>>847
へ?ドライ潤滑だと表面の拭き取りはしないの?
普通のオイルしか使ったことないから知らなかったよ
849ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 08:06:23 ID:???
それは、拭き取ってるつもりで汚れを広げてるだけじゃないのか?w
850ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 08:32:17 ID:???
>>845
アウターリンクとインナーリンクの隙間
ピンとインナーリンクの隙間
ローラー内側とピンの間
変速時にはアウターリンクとギヤや変速を補助するピンとの接触部分

チェーンへのダメージが小さくて、ローラー内側や隙間部分に
入り込んだ砂埃にも効果的な洗浄方法は、>>801のどれかね。

漏れは、超音波洗浄器だと思うが。
周波数が低くて、出力も小さいのがいいね。
851ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 08:51:40 ID:???
>>849
ウェスが汚れた分だけチェーンは綺麗になってる

>>850
スイッチ入れるだけの超音波洗浄器でいいと思うが、洗い方は効率の差はあれど効果は同じ
洗って満足しないで異物の混入を減らす努力も忘れんなよ
852ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 09:04:08 ID:???
溶剤にしろ、洗剤にしろ、ただ漬けただけじゃ
砂埃をかき出す事はできないだろ。
ブラウン運動とか持ち出すなよw

少々振ったとしても、超音波洗浄器のような強烈な
振り洗いにはほど遠い。
落とした砂も超音波洗浄器は沈んでいくが、
ペットボトルを振って洗う場合は沈んだものを
再び舞い上がらせてしまう。
853ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 09:07:06 ID:???
ちょっと結論を急いだ書き方をしてるのは、>>835のカキコのためでな。


>>835
>完全に綺麗にしても、
って、どんな風に綺麗にしたんだ?
854ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 09:13:27 ID:???
>>843
表面だけきれいにしてもコマの間はきれいになってない。
さらに注油して走り出すとすぐにコマの間から黒いオイルがあふれてきて、きれいにしたはずの表面がすぐに黒くなる。
つまり、表面もコマの中もきれいにならない。
無意味じゃね?
855ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 09:22:55 ID:???
「ただ漬けただけ」って、せっかくチェーン外したのになんて横着さだ
856ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 09:23:22 ID:???
何が言いたいかよくわからない
857ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 09:33:27 ID:???
ドライ系潤滑剤を除去する話だが、White Lightningからの回答では

ガソリン NO
灯油 NO
シンナー NO
他社チェーン用ディグリーザ NO
Clean Rideを落とすには、Clean Streak degreaserを使えとさ。
858ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 09:35:27 ID:???
>>852
> ペットボトルを振って洗う場合は沈んだものを
> 再び舞い上がらせてしまう。
水を何度か取替えればおk
859ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 09:48:33 ID:???
そもそも、人力では落としきれんだろw
綺麗に洗ったつもりにはなれるかもしれんが。
860ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 09:56:23 ID:???
>>857
それ「Clean Streak degreaserを売りつけたい」としか読めない

そしたらClean Streak degreaserの成分はなんだって話
ガソリン、灯油、シンナーより洗浄力あって工業界で使われてないのもおかしい
そんなこと言うメーカーはチェーンルブもインチキっぽいな
861ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 09:59:46 ID:???
あんな所の製品インチキだって端ッから判りきってるがな
862ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 10:04:18 ID:???
工業製品とは違う成分の油だから売れるんだろう
863ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 10:12:38 ID:???
売れてるの?
864ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 10:24:11 ID:???
あさひでも、似た質問した事があるんじゃねの?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wl/trigger.html

↑のページに出てるバルビエリみいに潤滑性を持たせたディリーザーだと
洗うときは良くても洗浄後の定着が悪くなるって事も考えられる罠。

100%自己責任でやる分には好きにしたらいいんじゃねーの?
ただ、無闇に人に勧めるべきじゃないだろね。
865ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 10:28:09 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gara-part2.html

こっちのほうがわかりやすいね
866ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 11:11:07 ID:???
>>854
手段と目的が転倒している

表面を黒くするものが内部から出てきたのなら、その分だけ内部はキレイになったな
表面を乾燥させておけば、空気中の汚れを取り込んでしまうのを軽減できるな
目的はチェーンをキレイにすることではなく、摩擦を減らして抵抗と摩耗を減らすことだ
俺はオイル塗った直後に黒くなるのは嫌だからしつこく洗ってるが、洗わずにオイル多めに
注してしっかり拭き取るだけでも寿命と抵抗はほとんど変わらんと思う
チェーンの限界に挑戦したい人はこまめに洗えばいいんじゃない?
867854:2008/08/27(水) 13:14:07 ID:???
>>866
>その分だけ内部はキレイになったな
その分といえばその分は綺麗にはなるだろうが、そんなのコマの中の汚れの本当にごくわずかな汚れの一部だろ。
あの黒いのは削れた鉄粉だからな。黒いのがあふれるってのはコマの中には鉄粉がわんさかあるってことだ。
それで、抵抗が変わらんとか言えるって世の中本当に人間の感じ方はいろいろなんだなって思うよ。
何回も何回も「注油→表面をふき取る」を繰り返して、汚れの色が薄くなるくらい繰り返すなら別だが。

だから、表面だけをふきとる人はチェーンの抵抗は無視して見た目や衣服の汚れだけを気にしてるのかなと思った。
でも実際はそれだと汚れは中からどんどん出てくるから、表面だけ拭いてチェーンの見た目を綺麗にしようというのは
実は浅はかな考えだと指摘したかった。

でも表面だけふき取ってチェーンの抵抗が変わらんと感じるならそれは本人の自由で俺の勘違いだ。
さわがせて悪かったな。
868ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 13:36:23 ID:???
>>867
>あの黒いのは削れた鉄粉だからな。

ふーんwww

>何回も何回も「注油→表面をふき取る」を繰り返して、汚れの色が薄くなるくらい繰り返すなら別だが。

そんな何回もやんなくても十分薄くなるんだけど。
869ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 18:05:16 ID:???
目糞鼻糞を笑う
870ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 18:19:11 ID:???
ハッキリ言わせてもらうがどの洗浄もクソすぎて笑える。
目糞と鼻糞が全力で殴り合いをやっているようなもんだ、
そんな目糞や鼻糞達に俺の洗浄法を教えてやるよ。

メッキ前洗浄に使う酸洗い溶剤(KC-12)
http://www.nichi-mecha.co.jp/seihin/wire/kc12.htm
こいつを水と1/2で希釈して超音波洗浄機使って洗うわけ
そんときは勿論、温水モード使って洗浄、コレ最強
こいつで洗浄した後はサビも総て溶解するし、油分も皆無
速攻メッキ出来ちゃうクオリティに仕上がってるってわけ

但し密閉空間での使用はお奨めしない、気化した成分が強烈で
目は開けられないし、鼻にも激痛が襲う、まさに諸刃の剣
まぁ、素人はガソリン、灯油、トルエンでも使ってなさいってこった
871ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 18:34:24 ID:???
酸なんかで洗ったらデュラのチェーンなんて存在価値なくなるし、傷みも激しかろう。
アホは糞して寝てなってことですね。
872ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 18:38:43 ID:???
メンテごとに新品に換えたほうが安いような気がしてきた・・・・
873ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 18:41:47 ID:???
>>867
微量の鉄粉による抵抗?
プラシーボじゃなくハッキリと体感できるものか?
874ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 19:07:20 ID:???
>873
出来るわけないだろw脳内だ脳内
875ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 19:16:05 ID:???
>>874
だよなw
一瞬でも信じかけた俺がアホだったw
876ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 20:11:17 ID:???
プラシーボプラシーボ言うけど、実は一番効果がデカイんだぜ。
人の気持ちってやつはよ。」
877ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 21:17:01 ID:???
>867が笑われてるポイントはそこじゃないから。
878ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 21:21:44 ID:???
>>872
慣らしが必要なんじゃないかね
変えた直後だと歯飛びしやすいし
879ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 21:30:04 ID:???
>>870
871がマジレスしてるから俺も聞いちゃうが、まさか本当に実行したのか?
錆びまくる105チェーンでさえ一応表面処理はやってるはずだけど
880ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:50:24 ID:???
チェーンのあの黒い汚れをほこりとか汚れとか勘違いしてる奴がいるけどあれは鉄粉だからな。
仮に注油したチェーンをチェーンステーにでもくくりつけて走っても、クランクでまわってるチェーンみたいに黒くなったりはしない。

ちなみに服にチェーンのあの黒い汚れがつくと洗剤で洗おうが漂白しようがパーツクリーナーで洗おうが黒いのがとれないだろ。
あれは鉄粉が衣服にからみついているから。
でも酢に汚れた部分をつけおきしておくとあら不思議、その後の洗濯で落ちる。
酢で鉄粉が溶けてひっかからなくなるから。
これ洗濯の裏技な。

881ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:52:20 ID:B+GI+ffE
>>880
>酢で鉄粉が溶けてひっかからなくなるから。 これ洗濯の裏技な。
マジでとれた。お前エロ杉
882ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 23:05:44 ID:???
つまりチェーン洗浄には強力マグネットが必須ということ?
883ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 23:12:57 ID:???
パークツールのガラガラに磁石ついてるな
比重重いんだから除去は簡単だが
884ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 23:13:25 ID:???
え?ひょっとして、今までマグネット使ってなかったのか?
885ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 00:33:05 ID:???
俺はジップロックフリフリ洗浄でも磁石付けてるぜ
886ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 04:13:59 ID:???
ローラとピンの間には柔らかくて削れやすいブシュがあるんだが。

鉄粉は変速時とかに外リンクと内リンクのプレート同士が直接
当った時に出たもの&砂埃に入ってる砂鉄なんじゃねの?
887ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 10:27:01 ID:???
>>880
鉄粉ならキラキラしたのが見える、よーく観察してみそ。
通常の汚れは鉱物系のホコリが油と混ざったものがほとんど。
888ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 10:36:57 ID:spPRTJ6t
普通に手で洗えばとれるし。
889ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 10:40:10 ID:???
>>887
俺は>880じゃないけど、キラキラした鉄粉はメチャメチャ混ざってるぞ
特にDRY系のルブ使った時は半端無いよ
俺はあの黒い汚れはお二人さんの意見を混ぜた成分だと思うよ

俺はペットボトルに1日漬けて朝昼晩シャイク、その後トルエン洗浄なんだけど
シェイクしたペットボトルの灯油を太陽にかざすと、もうラメのようになってるよ
よーく観察してみそ。
890ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 11:56:51 ID:???
KMCが窒化チタンコーティングで変速時の磨耗を低減する
ゴールドチェーン出してから、かなり経つと思うんだが。
891ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 12:04:02 ID:???
>>890
そんなチェーンを使ってかなり経ったなら
相当スプロケとチェーンリングは磨耗してると思うんだが。
892ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 13:35:18 ID:???
>>889
シェイクでチェーンがぶつかって表面が削れまくったのがキラキラの正体だよ
俺はそれで灯油シェイク止めた
ところでトルエン仕上げだと水溶性の汚れは取りきれないんじゃないか?
893ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 13:40:43 ID:???
>>892
>シェイクでチェーンがぶつかって表面が削れまくったのがキラキラの正体だよ
疑うわけだけど、どうやって表面が削れたって確認したの?
894ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 13:44:16 ID:???
キラキラは二酸化ケイ素かと思ってた。
895889:2008/08/28(木) 13:59:33 ID:???
>>892
>シェイクでチェーンがぶつかって表面が削れまくったのがキラキラの正体だよ
俺も疑うわけだけど、それだと何度やっても鉄粉でなきゃおかしいよね

>ところでトルエン仕上げだと水溶性の汚れは取りきれないんじゃないか?
その前の灯油洗浄で落ちてる様子、凄く綺麗になりますよ。

ちなみにふざけて酸洗いネタ書いたの俺です。
今度本当にやってみてココへ結果報告しますね。
896ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 14:36:29 ID:???
鉄粉よりやわらかいアルミ粉のほうが沢山でないとおかしくないかい?常考
897ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 14:56:37 ID:???
シマノの安物の黒いチェーンをシェイクしてみれば、キラキラがチェーンプレート由来かどうか分かるのでは
898889:2008/08/28(木) 15:02:50 ID:???
今度、機会があれば使用して真っ黒になったチェーンを
灯油シェイクじゃなくて灯油+超音波洗浄機で洗浄してみようか?
そんでも灯油にキラキラが出るなら汚れに削れた鉄粉が
ひっついてたorシャイクで発生したかの検証になるよね
899ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 15:26:00 ID:???
>>835
どうやって完全に綺麗にしたんだ?
900ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 15:30:14 ID:???
「そっ、それは、、、その、、、」
(暫し沈黙)

「実は買ったままでした、、、」
901ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 15:30:26 ID:???
>>898
FDとの接触とかで削れたのがこびりついてるかもしれんから、灯油の前に表面を拭き取ってから
902889:2008/08/28(木) 15:46:16 ID:???
>>901
ちょっと捻ってコノ案はどうだろう、

1、鉄粉を総て溶解させるくらいの強烈な酸洗い
2、灯油でシェイクandシェイク

これでも鉄粉が出ればシェイクが原因がどうか特定ができる。
903ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 19:04:52 ID:???
おまえらビョーキだな。
チェーン洗ってばっかいないで、チャリ乗れ。
904ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 19:10:16 ID:???
この徹底した姿勢が技術の国日本をつくったわけだ、
好きにやらせてやってくれ
905ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 19:11:35 ID:???
レース前にチェーン洗わない奴とか俺の車にチャリ乗せるな。
死ね。
906ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 20:29:33 ID:???
酸洗浄とか、金属にケンカ売ってるのかw


ああでもそろそろまたチェーン洗わなきゃなあ。
ディグリーザーでシェイク後に超音波洗浄。
チェーンリングとCSとチェーンまとめて放り込めるくらい
でかい超音波洗浄槽が欲しい。
907ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 22:29:40 ID:???
水槽に防水のピンクローター入れれば良いじゃん
好きなサイズの水槽選べるし
下手な安物の超音波洗浄よりよく落ちるぞ
908ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 22:43:54 ID:???
ピンクローターを水槽に入れても結構落ちるよね
だけど、より綺麗にしたいなら、水槽の外にピッタリくっつけて振動させるほうがいいよ

909ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 01:27:34 ID:???
910ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 10:31:20 ID:6yOkQcBn
シマノのDEORE CN-HG53について質問なのですが、
コネクトピンは中に入っているのでしょうか?

911ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 10:59:58 ID:???
はいってまう
912ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 11:19:36 ID:???
どうもです。。
913ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 11:53:24 ID:???
ワコーズのラストリムーバーて酸ですか?
ワコーズのフィルタークリーナーとパークツールのガラガラで洗っても、黒い点々が
取れないから、ワコーズのラストリムーバーを浸かってみたいけど、大丈夫かなあ?
ワコーズのラストリムーバー浸かっても、ちゃんと水洗いすればいい?
あとスプロケはワコーズのラスペネを塗る?それともなにも塗らない?
914ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 12:19:24 ID:???
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/0708/02/index.html
ラストリムーバーって錆取り剤だろ
パーツクリーナーとかディグリーザーとかマジックリンとかで洗っても駄目なら使えば?
915ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 12:28:42 ID:???
>>914
チェーンはピカピカになったけど、錆みたいな黒い点々がとれないんだよ。
916ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 15:03:47 ID:JhsFTJVl
>>906-907
まじで?ちょっと騙されたと思ってピンクローター買ってくるわ。
洗浄容器はやっぱり、アクリル水槽みたく固いやつのほうがいいのかな。
それともタッパみたくやわらかいのでもおk?
917ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 17:37:32 ID:???
いやピンクロタは意味ないからやめとけw


超音波洗浄は俺は安いの使ってて、全部放り込めないから
でかいの欲しいなと思ってるけど、地道にやれば
綺麗に出来るよ。
チェーンとか特にね。
918ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 19:59:06 ID:???
>>916
キャビテーションを発生させるには20KHz以上の振動が必要。

20000rpm↑で常用できるモーター今でも手に入るのかな。
むかぁ〜し、スロットカー用に出回ってたけど。
919ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:12:11 ID:???
アキバで売ってる超音波洗浄器もどきは、
携帯のバイブみたいな振動出してるだけだぞ。
それでも意外なくらいに色んな汚れがちゃんと落ちるんだ。
ピンクローターはネタだと思うか?ネタでねえ。
嫁のローターこっそり借りて、エロエロ試した俺が言うんだから間違いねえ。
ローターで超音波洗浄、ネタのような本当の作り話さ。
920ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:15:18 ID:???
マジだったのかよ!?
ネタかどうだかわかんねかったよ!
921ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:19:45 ID:???
水を揺らすには力不足すぎるが、チェーンを振動させればチェーン同士の擦り洗いはできるな
922ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:45:03 ID:???
俺、口から超音波出せるよ。
923ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:47:24 ID:???
ギャオス乙
924ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:51:47 ID:???
>>919のオチに誰も気が付いてない件
925ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:14:20 ID:???
これはとんだネタ師だぜ
926ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 10:23:59 ID:???
つうか超音波を発生させる棒状の何かがあれば、容器を選ばなくて
済むんだがな。
927ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 10:27:24 ID:???
携帯の突っ込んでバイブればよくね?
928ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 11:40:00 ID:???
>>926
超音波歯ブラシとか
929ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 12:30:37 ID:???
>>928
おまえあたまいいな
930ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 16:45:51 ID:???
パークツールのガラガラ回してやったぜ。
綺麗になった。
でも雨っぽくて乗れない日々・・・
931ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 00:38:31 ID:???
キムチの容器使ってるのは俺だけか??
932ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 01:12:46 ID:???
キムチ?梅干しのプラ容器みたいなもんかな
チェーン出し入れしやすくてガラス瓶みたいな音がしないのはいいかも
933ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:31:02 ID:???
>>931
キムチと灯油の臭いが混じって凄い事になりそうだなw
934ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 08:10:41 ID:???
保守
935やすゆき:2008/09/08(月) 19:57:05 ID:???
今更聞くのがミットもないが、

プァークツゥールのチェーンチェッカーの使い方なんだが、
あれは、グッと押すと伸び率が変わってどの程度伸びていたかが、
いるかが、曖昧な気がするんだが?
936ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:07:35 ID:kuruvZ/K
あげ
937ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:17:37 ID:GS4pp44F

アセトンじゃ駄目なのか?

938ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 04:58:04 ID:???
ガソリンや灯油並みの値段で買えるなら桶
939ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 05:13:00 ID:???
>>938
ガソリンや灯油より高いとダメなのか?
940ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 07:24:08 ID:???
>>937
工業用アセトンは有害なのと揮発性がものすごく高く
引火しやすいから取り扱いに注意が必要

残留物がないから完全脱脂に使うけど揮発性が高すぎて
ウエスにつけて拭くのには不向き(すぐに乾いてしまう)
人体やゴムに対する攻撃性が高くちょっと付いただけでも
手が荒れたりゴムが劣化したりする
塗装面に対しても当たり前だがよくない

その他にも強力な溶剤にはそれなりの危険性が伴う
理解した上で使う分には良いのではないだろうか
941ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 12:20:20 ID:???
>>940
もしかしてプリズンブレイクシーズン3見たんじゃないのぉ?
942ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:35:01 ID:???
>>941
FOX で放送しているけどタイミングを逃して見ていない
今更シーズン1からレンタルで見るのもな〜という感じ
シーズン1から一挙放送でもすれば見ようと思う

メンテの人間なんで日常的に使っているだけの話
ツテがあるので工業用のを一缶おいてあるけど
自転車整備くらいじゃなかなか使わなかったりする
でも放っておいても揮発して少しずつ無くなっているはずだ
「天使の取り分」だっけ?
943ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:28:09 ID:???
>>942
それワインの話じゃねw
944ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:18:26 ID:B9FhhW3N
質問。
ガソリンや灯油で洗ったあとのガソリン灯油の処理は皆さんどうしていますか?また、洗う時は当然チェーンは自転車から外して洗うのでしょ?いちいちチェーンカッターで切って、洗って、またつないでいるのですか?
やった事がないのでわかりません。
ほかになにか手っ取り早くはずす方法があるのでしょうか?
945ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:19:37 ID:???
>>944
gugure
946ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:58:31 ID:???
947ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:59:44 ID:???
ひと月ぶりに来たけど、まだガソリンの話してたのか。
948ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:01:07 ID:???
灯油やディグリーザーでじゅうぶん。
チェーンなんて消耗品だし。そこそこ綺麗に洗えればいい。
949ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:59:05 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=hn7i4qSmywY
とりあえず超音波で洗った。
950ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:06:12 ID:???
>>944
自分はKMC使ってる。
だからチェーン切りなんて使わなくても、手ではずせる。
はずしたチェーンを古新聞の上に置いてディグリーザーぶっかけ。
そのあとペーパータオルでふきとって、ヒュンヒュン振り回して
乾かしてから、オイル入れたタッパーにドブ漬けシェイク。
タッパーから出してペーパータオルでオイル拭き取って装着。
っていうかんじでやってる。トータル10分ぐらい。
951ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:30:09 ID:???
KMCのチェーン買っても7.8速HG用はコネクトピンなんだよな。
困った…
952ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:39:48 ID:B9FhhW3N
皆さんありがとうございます。
やっぱりそうですよね。いちいち切ったりしないですよね。
チェーンが綺麗だと自転車がとても光るから、気になってました。
根気強くディクリーザーでガシガシ磨きます!
953ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:40:09 ID:???
>>951
どゆ意味?
954ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:43:13 ID:???
>>951
もしかして、もともと付いてる純正のチェーンを外すには
けっきょくチェーン切りいるや〜ん!
って言いたい?
それだったらどっちみち長さ調整するのに最初チェーン切り
必要だよ
955ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:48:06 ID:???
>>953
KMCのチェーンに7、8速HG用チェーンってのがある。
Z7RB
http://www.cyclefats.com/sub1/kmc_chain.htm
でもこれは、ちょっと幅が厚くてミッシングリンクが使えない。
他のシングル用チェーンやらにもミッシングリンクがついてるのに…
956953-954:2008/09/12(金) 00:07:33 ID:???
>>955
なっとくした
でもそのサイトX8載ってないねぇ
ショップのオヤジは、なくなりゃしねえだろって言ってたけど..
957ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:20:17 ID:20p8T8/L
で、ガソリンや灯油使っている人はどうやって処理してはるの?
958ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:23:13 ID:???
流しに捨ててる
959ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:23:22 ID:???
960ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:40:07 ID:???
>>957
ウエスといっしょに燃えるゴミとしてポイ
って何回も出てんじゃねえかよ
おんなじこと何回聞いてんだ?
961ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 10:03:21 ID:???
新しい灯油買いにGS行くとき、ついでに使用済灯油も持っていく。
無料で処分してくれるよ。
962ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 10:08:54 ID:???
灯油は臭いキツイしめんどいのでディグリーザーでいいや。
963ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 15:12:53 ID:???
>>959
X8はずっと欠品中でしょ
他のサイトも軒並み欠品
その代わり3600円ぐらいの高いX8をチラホラ見掛けるのだけど
何が違うんだろ?
964ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 15:24:32 ID:???
ミッシングリンクだけ買えば。
965ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 18:13:06 ID:???
>>963
日本の代理店が違う。
966ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 18:36:43 ID:???
>>963
ずっと欠品ってことはないよ
ただ仕入れの数量が少ないから、売れちゃって店頭在庫が
ないときがけっこうあるとは言ってた。
これは都内の複数のショップで聞いたはなし
967やすゆき:2008/09/12(金) 19:27:56 ID:???
アナジテでのぐちが言っていたように、
10段だとデュラチェンだと2,300qくらいだな。
乗っている証拠だな。
968ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:31:19 ID:???
tonda
969ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:35:43 ID:???
9速ではなく8速ですか?wとか半分笑われた件。
970ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 00:32:33 ID:???
>>969
ほんと言い出しにくいんだよねw
スプロケとかもろくに置いてないし
ましてMTB用とロード用のスプロケを組替えて
使用なんてとても言えぬ..
971ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 16:42:38 ID:???
8sはチェーンの寿命が長いし泥詰まりに強い
ガンガン乗る奴こそ8s
972やすゆき:2008/09/13(土) 17:44:18 ID:???
のぐちへ

2,300qくらいだと剛性感が無くなる。
厳密には2,000q以内で交換だろう?
973ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 18:18:56 ID:???
Duraの7701からKMCの9SL(シルバー)に変えたけど、
ミッシングリンクは個体差(もしくは製品改良?)なのか
噂できく、異常に固いということはなく、すんなり付けはずしできた・・

ただシフターの調整きちんとしたけどやっぱり
1箇所だけミッシングリンクのためか
踏み心地がどうも一定じゃなく、一箇所だけミッシングリンクの違和感を感じた・・
踏み心地の安定感(快適性)でまた7701に戻してしまいました・・
うう散財してもうた・・
974やすゆき:2008/09/13(土) 18:20:25 ID:???
だから言わんこっちゃない
975ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 18:48:56 ID:???
消耗で飛びじゃなくて剛性の低下か
俺にはわからんわ。
976やすゆき:2008/09/13(土) 19:15:08 ID:???
のぐちへ

実は、先日交換したチェーンは一こま短く切ってしまい、
二つも付属のピンを刺すことになってしまった。
977ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 19:33:08 ID:???
>>973
ちゃんとリンクが上にある時に文字が正しい向きになるように付けたか?
978やすゆき:2008/09/13(土) 19:35:46 ID:???
のぐちへ

切れかかるというか賞味期限切れ間近特有の剛性感覚ってお分かりですか?
私には分かりますよ。
979ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 19:51:36 ID:???
飛びまくりwww
980やすゆき:2008/09/13(土) 20:02:58 ID:???
のぐちへ

それと、CRCはクソなの知ってますか?
981ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:18:08 ID:???
105のロードを買ってもうすぐ走行距離が4000キロに達するので、
そろそろチェーン交換に備えて、予備のチェーンを調達しておこうと思ったのですが、

CN7801 実売3200円くらい?
CN6600 実売2600円くらい?
CN5600 実売2200円くらい?

耐久性重視で選ぶと、どれがお勧めでしょうか?
変速性能とかでは、完成車についていたCN-5600で特に不満はないので、
耐久性に特に差がないようなら、またCN-5600を買おうかなと思ってるのですが
982ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:20:05 ID:???
>>981
変速性能は全部同じだから、あとはさびやすいかどうかだけで
決めるといい。
983ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:31:03 ID:???
>>982
>耐久性重視で選ぶと、どれがお勧めでしょうか?



7801でおk?
984ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:51:36 ID:???
FSAとかマビックとかちょっと高そうなやつは?
985やすゆき:2008/09/14(日) 06:13:16 ID:???
のぐちへ

ウエムラパーツだと2,900円台で手に入る。
986ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 10:59:01 ID:???
またdだ
987ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:19:01 ID:???
チェーンゲージ買って早速調べたら、3000Km走ったDuraチェーンが意外にまだ大丈夫。
だがKMCのコネクタ挟んで調べたら1mmの伸び。
このKMCは最初から外しやすいヤツだったんで、もしかするとユルいやつは最初からこうなのかも。
ときどき歯飛びが起こるのが気にはなっていたんだが、やっぱり犯人はKMCだったんだろうな。
988ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:43:36 ID:???
コネクタのピンを見れば削れたかどうか分かるだろ…
989やすゆき:2008/09/14(日) 20:47:07 ID:???
のぐちへ

付属のピンが二個しか入っていない件について?
何か不満でもありますか?
私は、日本語取説のみが入っていればいいのにって思いますね。
990981:2008/09/14(日) 21:30:06 ID:???
>>982>>983
レスありがとうございました
さびやすい=コーティングの質が悪い105のチェーン という理解でいいのかな?
CN6600か7801を買うことを検討してみます
991sage:2008/09/15(月) 19:41:35 ID:gqKbJEcF
チェーン洗浄はTOL+MEK+超音波でやってます。
(勤務先が化学系なので、会社に持っていって)
通勤用自転車はウエス+IPAでちゃちゃっと洗ってます。
992やすゆき:2008/09/15(月) 19:49:14 ID:???
みんなスゲーな、おい。
超音波だとか、色々徹底してるなー。

俺なんか灯油一発。
993ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:03:05 ID:???

             _,, -‐ ::::::::: ‐- ,,_
           | ,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
 失 や 精   |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
 せ る 神  |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
 ろ か 安  |,. '"    /      `ヽ、::::::::::〉
    ら 定  | / /  i ハ ヽ 、   ヽ::/
.      剤  ノ/  /.ゝ!、ハ i  ! ,!ィ! ハ  !ハ
ヽ       i ハ   ハ'  ヽ! レ  '! /   i   i
 `''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!' ●     ●  レ'  /
     ほ  〈ヽ、  !   、_,、__,    /! rイ
     れ   ヽ. ヽ.ヽ、   ヽ、_}  ,.イノ ノ
          〉ヽ、ヽ.>.、.,,___' ,.イハイ
          ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
        __ rイ、__、___   iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
      ,. '", θ:..`ヽ、!,イ .   十::::::::::!、_r:、_rン
     /./7 ,.  .  !ン `   - ''^:::::::-イ、   ヽ.
     `´ / /7 ハ !ヘ       十::::::::iィ´   ノ
994ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:07:45 ID:???
994
995やすゆき:2008/09/15(月) 20:09:19 ID:???
ううう、苦杉。
996ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:11:19 ID:???
うめ
997ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:12:25 ID:???
かめ
998ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:12:48 ID:???
オメ
999ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:13:25 ID:???
あめ
1000さんぽーる:2008/09/15(月) 20:13:58 ID:???
1000 o(^-^)o
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。