あざやかに2げろ♪
工具について(その1) LIFUのツールセットについて
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tlk-l100.html LIFUのツールは一式揃っていてお買い得に思えるけど、実はそんな事は無い。
アーレンキー・ドライバーはやや精度が低く、ネジ頭を舐めやすい。クランク抜き
はクランクのネジを舐めたと言う報告あり。チェーンカッターはかなり壊れやすい。
ペダルレンチ・ドライバー・ハブスパナの精度はあまりよくない。
一方で、安価に買えるものとしてはそれなりに十分との声もあり。
ただし、機械いじりがわかってる人限定かもしれない。
あ、これ以上やると舐めるな、とか折れるな、という感覚が分かる人向け。
結論としては、やはりセット物なりのツールであると言えるかもしれない。
ホームセンターなどで販売されている、一般工具のセット物と同じ程度の水準
と考えてよい。
メンテナンスを頻繁にする予定であったり、機械いじりに興味があるのであれば、
LIFUではなく、以下の工具を少しずつ揃えてみては?
値段はあさひ(一部他店)価格。
関連スレ
メンテナンス Q and A
ホームセンターから使えるものを探してくるスレ
【経験則】異音解消スレッド【霊視能力】
【DIY】自分でやる整備、部品交換、組み立て
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ
(おまけ)
みんなの工具箱スレ@自転車掲示板
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/ 更新 dat落ちあり
960 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 13:55:35 ID:???
KTCが憧れの高級ブランドな俺は小市民
新スレたてろや
乙
>パークツールには、ソケット穴が空いていて、なおかつクイックシャフト用の穴に
>通す心棒がついているスプロケ工具があるってこと?
心棒なんて要らんだろ
>FRW-1
吹いた
なんだよ。この頭悪そうな工具はw
まぁ、こーゆー安定感のなさそうな工具を使う分には軸が要るかもしれんね
なんだかなぁ・・・
モンキーレンチが基本工具なユーザーに向けた商品なのかねぇ
蹴り技が必要な場合、FRW-1はイイぞ。
ただ価格が高過ぎ。
良スレ
スプロケで蹴りワザが必要になったコトは無いな・・・
BBに関しては固着してたとしても蹴る場面は無いし
まぁ滅多に無いね。
俺は知り合いのボスフリー外す時に使ったよ。
蹴りと言うかレンチに乗っかって緩めた。
あぁ、ボスフリーなら俺もあったワ
外すためだけにホイールを組み直した経験がw
激闘か
25 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:18:25 ID:yNqyeeZv
ルック車のボスフリースプロケが錆び付いてたのは苦労したけど
それ以外は普通に外せたな
>>13 すまん、俺が当番になってたの知らなかった。
ハンドル付き工具の便利な点は、ちょっと緩んだあと、
ブルンブルン回して緩められるところだ(笑)
パークツールのSK−1ってセットは最初に買うのに
どうでしょうか?
自転車のモデルによってはCCW5Cの出番があるかどうか不明だけど、
モノ的には良いよ。
この差はすごいよなぁ
こういうことが現実にあるということを知ってからというもの
経済の勉強しようかな、と思ったぐらいよ
日本は高杉
代理店がマージンのせ杉だよ
都内の自社ビルで経費かさんでるし
>>30 このセットいいよなぁ。もっと早く知ってれば俺もこれ買ったのに・・。
BB、ハブ、スプロケ関係ほぼ網羅。ワイヤカッターまである。
唯一の弱点は9速用のチェーン切りぐらい。あとはグリスとぞうきん用意するだけ。
プラスの1番、2番、六角棒レンチとモンキーレンチと数種類のコンビネーションレンチがあれば、
あとは専用工具だけでだいたいできるのが自転車。
>>36 大して変わらん
要は使える、使えないってだけ
購入者の評判ではパークと同等って辺り
専用ケースにしまえるって辺りも評判が高いようだ
>>35 その専用工具がかなり多く必要なのが自転車では?
うちホロテク2から四角軸やらボスフリーやら色々あったから、
最初は作業中断ばかりですげー効率悪かった。
>>39 俺が言いたいのはソケットレンチなんて買い揃えても無駄だってこと。
必要な専用工具を揃えるのは当たり前だから、そこに突っ込むのはお門違い。
ドライバーは欠けるもんだよ
感覚としては砕けるって感じ
ところで、ドコのネジを固着させた?
チャリで+を使ってるのは調整ネジぐらいしか無いと思っていたんだが・・・
ディスクローターのトルクスT25
簡単にカジるんだよ
お?
トルクスだったのね、よく見てなかった
トルクスはちゃんと押し付けながら回さないとダメ
ちゃんと上手く押しつけてるからころ写真のようにキレイに折れているんじゃね?
からころむ
どうせタンパートゥルーフのビットを使ったんだろう
トルクスはL型が一番使える
特にグリップつきのやつ
L型使う時はローターで手を切らないようにね!
>>40 確かにソケットレンチは使わないね。ママチャリBB外すときぐらい?
ただ初心者にとって専用工具が多いのは少しハードルが高く感じる。
揃えちまえばなんてことないんだけどね。その点、この値段でほぼ揃う
>>30はいいなぁ。
ソケットレンチで車の感覚でヘックス締めたら、
ステムのハンドルクランプ伸ばしちゃった事あるw
>ぞうきん用意
ウエス(木綿はダメ)
木綿だめなん?うちはおしめのお下がり使ってる。
木綿だと繊維クズがメカトラブルのもとになるから
おすすめはしないカーワックスを拭き取るとか床をふくとか
木綿だめなんか?
うちはバーゲンセールで買ったが
洗濯して触ってみたらいまいちだったという
ハズレバスタオルを使ってるけども
と書いてる間に
>>55が投稿されていた
なるほど勉強になった
>バスタオル
パイル状になってるのもおなじ
自転車の整備本や動画にスプロケットやチェーン
をタオルでゴシゴシふく場面ががるけど全てNGだよ
木綿は液体を拭き取るとか吸わせる為に使った方がいい
>チェーンをタオルでゴシゴシふく
まんま俺じゃん。タオルでゴシゴシやってるぜ!
俺もやってる。
スプロケは歯と歯の間にタオルを挟んで、タオルを左右に動かすと簡単にきれいになるお。
だから繊維がつくから(ry・・・
>バーゲンセール
まきしんだよ〜ん♪〜
???
>>61 そんなの気にしないっす。
目視できない細かい繊維なんて埃といっしょっす。
埃も積もれば(ry・・・
華となる。
雅ですな
オートマチックトランスミッションとか組むのでもなければ、ウェスのホコリなんて気にする事はない。
自転車でそこまで神経をつかうパーツはないよ。
ちなみに俺はホコリを嫌う部品には光学部品や電子機器清拭用のペーパー使ってる。
ウェスに使われる木綿は散々洗いざらしたヤツなんで毛羽立たないよ
微少のチリも気にして作業すんのはエンジンの組み付けの時ぐらいだな〜
チェーンを拭き取るときは紙ウェスじゃボロボロになって始末におえんよ
不織布ならエリエール ワークアップ ストロングがなかなか心強い
キムタオルでチェーンゴシゴシやったら、あちこちにクズ付きまくりで泣いた。
>>69 シルボン紙?
ありゃ、紙の質うんぬんってより、独特の使い方の影響も大きいですな
>紙ウェス
エンボス加工ならいいげとね
>オートマチックトランスミッションとか組むのでもなければ、ウェスのホコリなんて
一発であぼーんwwwww
2chだから脳内(知ったか)がおおいなw
76 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 03:08:57 ID:+5pvblo6
>>75 何か言いたきゃ、言っても良いんだよw
誰にでも発言権はある。
チラシの裏と
チラシじゃ拭けないだろ
新聞をよく揉んでだな
インクでツヤ出し
便所の落書き2ch チラシの裏
初心者なんですがインテグレーテッドBB圧入タイプのベアリング交換をしよう思ってます。
まだクランクばらしていないけど、市販品ではどんな専用工具がいりますか?
構造だけ見ると先の潰れたマイナスドライバーと大き目のソケットレンチのコマで
用は足りるような気がするんだけど。
自転車はロード。交換するベアリングは専用品でなければ工業用で好きなの選ぼうと思ってます。
>>83 ありがとうございます。BBT-39便利そうですね。
これと寸切りボルトとワッシャで逝ってみます
85 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 09:33:29 ID:8mahXae3
チェーン切のピンが折れちまったよ。あーあ。
ななめで回した俺も悪かったけどよ、鉄なのに折れるなよ。
ピンだけなんて売ってないよな? なにかで代用できないかな?
交換出来るかどうかは使ってるチェーン切りによるんじゃないの?
>>85 > ななめで回した俺も悪かったけどよ、鉄なのに折れるなよ。
焼きが入ってるから曲らずに折れるだろw
ななめで回したという時点で・・・・
>>85 おまえみたいなヤシは店でもけっこういるんだよなあ
工具の使い方が雑ネジもちゃんとしめてないし
ましてやサンメカ程度で普段から弄ってないんじゃ尚更
作業は丁寧に確実にやってこそ後々の効果がきいてくるのにw
チェーン切り神光臨
チェーン切りのピン(矢という)は消耗品なので、安物以外はパーツとして単品供給されてる。
使い方が悪くて折れるのも込みで、部品があるのが普通。
使い方が上手な人はピンも長持ちして、下手な人はすぐダメになる、ってだけ。
同じような工具に、スナップリングプライヤーやカニ目レンチがあるね。
チェーン切りの軸の中心ってズレてて垂直に正確に押し込むことはできんよね
2000円程度のヤツでもそんなん
たしかに、消耗品として考えなならんな
携帯ツール付属のチェーン切りでも問題ないですがなにか
何も言ってないだろ、馬鹿だな。
チェーン切りはシマノのが使い心地がいいな
ワイヤーカッターはARMのがお勧め
チェーン切りはTL-CN27しか使ってないな
一応携帯用のも持ってるが
カンパの11sチェーンツール泣く泣く買ったぜ
作りはさすがに凄いがなにあの値段
それ支那人の発想
10S用をヤスリで削って細く・・
10s用と11s用のチェーンツールの違いは、厚みだけじゃないんだな。
11sはカシメが必要だからな。
カシメ用のプライヤーも作って・・・
カンパの11sチェーンツールは輸入で買っても13kもするからなぁ
高いから有難味と所有感があるといえなくもないが
出番は年に二回ぐらいだしなー
投光機を貰ったのでさっそく使ってみた。夜でもメンテできてウマー。(∩´∀`)∩
特に今の季節だと蚊も居なくて具合がイイ。
白いシートを敷くともっと明るくなって良いよ。
ブルーシートの白っぽいのもある。
セーフTネットで、ハンドルをまっすぐ固定出来るかってこと?
無理だよそれ、タオルにゴムとベルクロ付いてるだけだもん。
装着状態で普通にハンドル切れるよ。
>>108 ダイソーあたりで、太いアルミ針金買ってきて、加工したら済む話じゃね?
百均を使うなら、レジ袋をゴミ箱代わりにするフレームがお勧め。
ほぼそのまま、2カ所ほど曲げるだけで使える。
2本で1セットだから、友達の分まで作れるよw
>>109-111 こんな早くレスがつくとは思わなかった。ありがとう
自作するっていう発想はなかった。週末に百均入って探してくる。
上手く自作出来たら、うpして見せなさいよw
前輪とダウンチューブをストラップで止めれば良いだけじゃね?
何のためにハンドルを固定するんだかw
前輪外す時もあるし、ブレーキ調整など前輪回す事も多いからな。
三菱マテリアル取り扱いのトルクスT形レンチ、安いT型が欲しかったので期待しないで買ってみた。
中身はWihaのだった…。少し得した気分。
そいやWeraとWihaとWeraritってそっくりなんだけど、何か関係ある?
砂とブルーポイントみたいなもんかな?
それとも単にドイツ工具というだけで、まったくの別会社なのかな。
>>108 >>112 ビニール紐をシートポストに巻き付ける。
そのまま伸ばしてハンドルの左グリップにほどけないように巻き付ける。
さらに伸ばして右グリップにほどけないように巻き付ける。
そしてシートポストに戻って縛って固定する。
つまり紐で三角形を作ってハンドルを固定する。
別に特別な道具はいらないよ。
俺はフロントタイヤとダウンチューブを結ぶだけだな
クリーニング屋でもらえる針金のハンガー
振れ取り台の相談ってここでおk?手組みじゃなくてショップ組みだし
あっちは荒れてるからこっち来たんだけど・・・
いいんじゃね?
この時期はどのスレもアスペが常駐してるから気に障ることになるかもしれんけど
それは良かった。今市場に出回ってる振れ取り台だとパークかミノウラの2択
だと思うんだけど、そのうちパークのTS-2はちと高過ぎて初心者の練習用には
厳しいから廉価品の中で実用に耐えるのはどれくらいのかっていうのを教えて
もらいたいんだけど頼みます。できればセンタゲージとかも。
手組み派だが、ミノウラのセットもので充分
工具スレだし言っておくけど、ホーザンの振れ取り台も定番だと思う。
高いし、重いし、完全に輪業向けだけどね。
携帯工具はみんなどんなん持ってってるんだろう
俺は普通のアーレンキーだけだけど
こんなんで精度がでるのか?ってぐらいショボイけど、ミノウラのセンターゲージ付きの安いセット物でOK
ゲージ当てるときにクイックシャフトを抜かなきゃならんのが難点だが・・・
そこはソレ、下部をぶっといゴムバンドで縛るなり、穴あけてボルト一本通すなり工夫で乗り切れ
>>127,130
ありがとう、ミノウラは酷評ばっかりされてるからちょっと躊躇ってた
けど、工夫次第では実用に耐えられるみたいで良かった。
金の無い初心者はそっちで軽く揉まれてみるよ。
>>128 ホーザンが出してるのは知らなかった。TS-2よりもしっかりしてそうで
パークツールお得意の別売り商法とかは無いみたい良い感じだ。
選択肢が増えて助かった。中級以上のグレードにアップグレード
するときの候補にさせてもらうよ。
>117
WeraとWeraitは同じ。と言うかWerwの前社名がWeraitだったっけ。
WihaはNogaと同じだっけ。
>121
うん。Wiha(Noga?)の364/T 25X100だった。
価格は600円弱。 L型だと微妙に舐めやすい気がして気になってた。
まぁ、トルクス自体ディスクブレーキ以外では使わないけど。
133 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 06:48:40 ID:zoQIBdGd
>>133 大きいほうが使いやすいよ。
空気入れみたいにさ、自宅置きと携帯の両方を買うべきだよ。
>>133 シマノの10S対応の新しい目の奴を買ったけど中々良い、3000円位の方。
どこの自転車屋でも大抵替えピン売ってるし。
チェーン切りはでかけりゃデカイ方が使いやすいよ
まぁ、トピークのは携帯用としちゃ良くできてる
俺は逆に携帯用のチェーン切りから先に買った方が良いと思う。
特に頻繁に遠出をするつもりならね。
この場合、大は小を兼ねる、じゃなくて、小は大を兼ねる。
作業性は悪いけど、家でも携帯用は使えるし。
お金があれば両方良い物を一気に買えば良いんだけど。
あ、でもでかいチェーン切りも多少重くて嵩張るだけで、携帯出来ないわけではないから同じ事かw
基本的にチェーン切りが必要なトラブルって無いぞ?
旅先で一番困るのがBBの緩みかなぁ・・・
完組車やショップ任せだとかなりハマる
>>139 走行中チェーンが切れたことあった。9s約5000km時点。
9sで5000kmは整備不良の範疇
RDのトラブルでチェーン切ってシングルスピードでしのぐことはあるよ。
落車したりするとRDにダメージを負うのはよくある事だし。
MTBで山の中走ったりするのに、ある程度の工具類は必須。
RDハンガー折れなら付けようがないね。
チェーン通せずシングルにする必要がある極端なハンガー曲がりの場合は、
そのままぶら下げといてもいいけど、
ローノーマルなら取っ払っちゃったほうがいいかもね。
一応巻き込み防止って事で。
145 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:39:59 ID:YK6Gs5pX
BB軸の四角いタイプを外すには何を使ったらいいですか???
BB外し探してもオクタリンクとかISISとかばっかりでないみたいなんですけど・・・
ワンを外す話か?
オクタやISIS用でも回せるはずだが?
>>145 四角軸BBにも色んなタイプがあるんだけど、最近のカートリッジタイプなら、
工具とBB本体のギザギザさえ合えばオクタリンクやISISに対応って奴でも使えるよ。
150 :
147:2009/03/20(金) 22:47:00 ID:???
ごめん、クランク外すのかと勘違いしてた。上のは忘れてくれ。
>>145 四角い軸のBBの規格は何種類もあるの知らないんだな・・・ ┐(´д`)┌
>>145 オクタリンク対応=オクタリンクにも対応
4角テーパーもオクタリンクも溝は同じなんだが、オクタリンクの方が軸が太い
ため、テーパー時代の一部の工具がはまらないって問題があったが
オクタ用をテーパーに使う分には全く問題ない
まさかカニ目ってオチは無いとは思うが、形状を確かめて選ぶんだな
分からなければ写真を上げて聞き直して欲しい
この流れなら聞ける(w
ママチャリBBをカートリッジ式に変更したいのですが
BBの寸法表示はBBを外した後のフレームの幅寸法なのでしょうか?
そして右ワン(チェーン側)は
時計回りで緩むいわゆる逆ネジでよろしかったでしょうか?
>>147に便乗しますが
ママチャリのクランクを抜きたいのですが
四角テーパーでクランク固定ネジを外したときに
ボルトが出てくるタイプとナットが出てくるタイプ
両方対応するのはシマノTL-FC11でOKでしょうか?
シェル幅?
フレームのBBハンガーの幅でOK
68,70,73mm辺りなら間違い無いかと
ママチャリだと70かな
逆ネジに関してはその認識でOK
ただ、シナ産ママチャリは見たこと無い形状がちょくちょくあるからなぁ・・・
場合によっちゃタガネで外す必要も出てくる
オクタリンク非対応版しか使ったコト無いが、ママチャリも問題無く抜けたよん
今日まさに右(チェーン)側のワン外した俺が通りますよ。
マイナスドライバーでコンコン時計回りに回して外したよ。
>>153です。
>>154氏 ご教授ありがとうございます。
シャフト長とテーパーの種類もありましたね。
調査が甘かったので首吊って出直してきます。
>>155氏 本日早速購入し、先ほどに外してみました。
まさにチェーンカバーの固定方法でハマリました。
カートリッジ式への交換はあきらめる事にしました。
>>156氏 90度4切り掛け?のロックリングですが、
汎用のフックレンチではチェーンカバーが邪魔で外せそうにありませんでした。
マイナスドライバーでコンコンして外すしかなさそうです。
154氏の仰せのとおり、代替のチェーンカバー固定方法が見当たりません。
これ以上はスレ違いになりそうですので、控えることにいたします。
155氏の仰せのとおりでした。首吊ってきますorz
EタイプFD用のBB使えば行けそうじゃね?
ロックリングは捨てて、BBシェルとBBの鍔の間にチェーンカバーを挟んじゃうわけか。
この週末に、157氏と同じことをしていた元大学サイクリング部OBです。
ママチャリのBBから異音がするので、コッタレス抜きでクランク抜いて
BB開けたら、左側のリテーナーからベアリングがこぼれ落ちて、びっくり
しながら、クランクシャフトを抜いてみると、なんと右側にはリテーナーは
なくなって、ベアリングと曲がった金属片が出て来ました。
あわてて、近くの自転車屋にいってリテーナーを購入したら、ひとつ315円
だと言われました。なんだか高いなあと思いながら、ネットで検索してみましたが、
リテーナー単体での販売をしているところってないようで、相場がイマイチ
わかりません。どの辺りを探ったら出てるのでしょう?リテーナーって
いくらくらいなんでしょうか。
>>164 あれ?本当ですね。まあ、DURAACEについてるリテーナーと同じくらい高価なものを
ママチャリに着けたと思えばいいわけですか。了解しました。
この手のリペア品が手軽に手に入るといいですね。
ハンズで買った事あるよ。
正確な値段は忘れたけど、たしか似たようなモンだったと思う。
原価はともかく流通してる以上、それぞれが儲けなくちゃならないわけで、
300円なんてのは最低価格の部類じゃね?
164です。
そうですか。大体相場だったということですかね。
了解しました。
315円なら喜んで多めに買っちゃうなw
10件以上まわったが同サイズ置いてNeeeeee! orz
スプロケット抜きですが、
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/tool/5tl_free_page.htm こういうラインナップを見ると、
シマノ TL-LR10 ロックリング締め付け工具 Y12009220
¥1,412(税込¥1,483) 標準価格¥1,570(税込¥1,649)
シマノ TL-LR15 ロックリング締め付け工具 Y12009230
¥1,151(税込¥1,209) 標準価格¥1,279(税込¥1,343)
シマノ TL-LR20 ロックリング締め付け工具 Y25U15000
¥1,545(税込¥1,622) 標準価格¥1,716(税込¥1,802)
のように同じようなものが三つありますが、
あくまで
>>6にあるように、TL-LR15を買っておけばいいのでしょうか。
GIANT ESCAPE R2 2005についてたホイールから、
新しくWH-R500へと取替えたいと考えています。
ママチャリパーツが欲しいときは放置自転車をバラして流用してる。
アパートの大家してるから、放置自転車の処分に困ることはあっても入手には困らない。
>>170 おk
あと画像Aも必要。Aは余ったチェーンがあれば簡単に自作できる。
>>172 即レス感謝(´;ω;`)ありがとおおおおお!!!
>>171 いいなぁそれ。
けどそれ、盗難後放置された物が混じってたりしないもんなの?
パークのハンドルつきポールレンチ買ったがけっこうしなるのな
>>174 盗難車も確実に混じってるよ。最初の頃は馬鹿正直に防犯登録をメモして交番で調べてもらってた。
たけど台数が多いもんだからか、一定期間経過したのは勝手に処分しろよってふいんきだったので、以後そうしてる。
>>170 R500にするんなら、今のホイールを乗り倒してもっとガタガタにした後に改めてRS20のような一ランク上位のに買えるのもいいかも
工具関係ないけど
>>175 その撓りが良いんだよ。撓り具合でどの程度トルクが掛かってるかを体感で覚えると良い感じ。
体感してないとダメなの?
本職じゃあるまいし、月に数度の作業での体感なんて、あてにならんどころか害悪じゃね?
日に何件もこなす本職は別ね。
数値化してもOKです!
ポールレンチてなによ?
しらねーよ馬鹿
>>182規定トルクに達すると、パッチンって音がするんだよ、きっと。
ポールポイントレンチだろ?
ボールポイントをポールレンチとはいくら馬鹿でも言わないだろ。
BallPoint、PoleWrench、BとPだぜ?w
単純に「ポ」と「ボ」は似てるってコトに気づかないのか?
間違えたのなら素直に認めろ、バーカ
『ボ』と『ポ』?
携帯で打ったら、すこ゚く間違いやすいんた゚よね。
ポッ
でっていう
でって
てってけてー
194 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 06:10:45 ID:YEupUzWe
ハブスパナみんなは全サイズもってる?
集めると高いよね
必要なサイズは全て持ってるよ。
って当たり前か。
全サイズどころか、ダブって持ってる。
3-4本持ってるサイズもあるよ。
二段になって片側で2サイズ使えるのも、ちゃちいようで結構逝ける。
他の工具と比べてもハブスパナ(ハブコーンレンチ)とニップル回しは
パーツとの相性と自分の手に馴染むかどうか、違いが大きいよね。
14mmのハブスパナは2本は欲しいよね。俺同時に3本(両手で2本+膝で1本)使うし。
198 :
和之:2009/03/28(土) 15:02:57 ID:???
だからなに
まねしてみな、そうしたら分かるよ。
言葉でごじゃこじゃ言っても、どうせああいえば
こう言うになるでしょ。
ど、どうした?
201 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 22:05:02 ID:YEupUzWe
みんなすごいね
パークツール一本1500円ぐらいするから全部集めるのきつい
202 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 22:11:47 ID:aKZ0nPu5
パークにも二本付きのやつがあるだろ。
ショップ開いて毎日整備するなら高いやつでもいいけど、普段のメンテのみだったら、ただの自己満足。
パーク買えば自転車飽きたときにオクでそこそこの値段で売れる
さて、そろそろ行くか。
近所にアストロとKTC専門に扱ってる店発見
パークこの辺じゃぜんぜん見ないし、汎用品はここで買おうかな
好きにすればええやん
ここにわざわざ書くほどの事か?
>>206 パークツールは稀に普通の工具やで扱いが有るが
殆ど無いものと考えた方が良いよ。
パークだけでなしに自転車工具を漏れなくずらーっと並べてる店なんてないでしょ。
カタログで取り寄せがほとんど。
昔はカンパの大道具、見せびらかしに置いてる店はあったけどね。
ネプロスのクイックスピンナ、すごく…使いやすいです。
気に入ったので後2つ買ってこよう。
ホローテックIIの取り付け取り外しって、
ICE TOOLZ BBツール だけで可能?
“だけ”では無理だね。
六角レンチとハンドルが要るね。
test
BBBのトルクレンチ買ってみた。ヤフオクとかに安く出てるプロクソンのと
価格的にほぼ同じで迷ったけど、レンチの全長が短いBBBにした。
一応シリアルナンバーがふってあって、精度チェック結果の紙が同梱されてた。
おおむね1%ほど、最大でも1.8%らしい。
ホローテック2の左クランク取り付けは俺の手ルクレンチでも規定値に
収まってたけど、やっぱあると安心だ
嘘臭え
217 :
215:2009/04/02(木) 12:49:50 ID:???
考えてみたら、レンチのトルク設定する機構自体がそんな高精度に
できてない。グリップ回して設定するけど、1%単位どころか10%単位でも
設定なんてできないし、意味無いな。
気づかなかったことにしよう。
だから、ホロテクUの左のボルトは、
長ーいヘックスで、手がちぎれるほど目一杯締めろと何度言ったら・・・。
トルクレンチは直読式に限る!
ktcのデジラチェ使ってる人いる?
買おうかと思うんだが高くて踏ん切りがつかなくて。
持ってる人いたらどんな具合か教えてください
まあ実際のところ余程厳密に管理する必要があるところ以外、
大体で問題ないよな。
必要な場所以外は不必要てか?w
>>222 いやいや。
ペダルの取り付けやらディレイラーの取り付けやらなんて、
別に厳密な管理はいらんだろ、ってこと。
当たり前すぎる事を言うなよ、ってことじゃね?
>>219 ちゃりだとそれでも良いけど、クルマみたいに入り組んでると直読式は使いにくい。
226 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 19:44:55 ID:I4FWYcGV
カーボンなら必要
>>220 使ってるよ。
トルクが数字で直読み出来るのは、思っていた以上に便利。ステム
なんかで4本のボルトを均等に締めるときなんかも、プリセット値に
6.5Nを設定しておいて、直読み値2N・3N・4N・5Nで4回ずつ締めて、
最後にプリセットの6.5Nで締めるなんてこともできる。
プリセット値を設定しておくと、アラームとLED光で教えてくれるし。
すでにソケットレンチを持っているなら、デジラチェを買うと便利に
なるよ。
>>227 れすth
なるほど良さそうですね
ちなみに旧型GWE と新型GEKどちらを使ってます?
旧型なら多少安く買えるようなんで、たいして変わらないんなら旧型にしようかなと
ktcのhp見ても違いがいま一つわからなくて。
パークツールは安くて有名になったんだよばかどもw
>>229 横レス失礼.
たぶんGEKの方が使いやすいよ.
GWEってビーム式ハンドル(シーソーハンドル?)だから持ち手に気を遣わないといけない.
慣れない人はたぶんメンドイと思う.特に高トルク掛けるときにそこまで気を回せるかなと.
ビーム式ハンドルがわかんなかったらググって.文字での説明が難しい…
232 :
227:2009/04/03(金) 00:24:30 ID:???
>>229 俺のは、GEKだよ。
KTCの安売りで買ったから、15kくらいだった。
テンプレにあるBB工具のUN74ですが、これはモンキーレンチの対応径は何mmでしょうか?
手持ちのは300mmまでなんだが足りるかな?
モンキーの長さではなく、口の開きじゃね?
通常は24mmか25.4mm(1インチね)、32mm、36mmなんてのが多い。
ま、300mmのモンキーならほとんど使えるだろうけど。
32mm
>>234 あ、間違えた。
そうです。口の開きです。30mmでした。
>>235 32mmですか…そうですか(´・ω・`)
>>237 ありがとうございます。
念のため、今日手持ちのモンキーを自転車屋で合わせたら、まさに現実を突き付けられました…(´・ω・`)
下の方が使い廻しが利きそうですね。
BB工具は斜めの面取りのせいで滑りやすいから困る。
四角軸のメンテフリータイプだけど。
適当なワッシャーやスペーサーを挟んでクランク固定ボルト緩めに締めて工具を押さえてやるとイイよ。
今度からそうする。専用にボルト買う。
カセットは手持ちのアクスルはめてやってる。
質問なのですがママチャリの右ワンの形が8個くらい凸凹あるタイプでして、それを外す専用工具が分かりません。
シマノのTL-UN74はもっているいるのですが全然会いません。
何を使えばよいのでしょうか
246 :
245:2009/04/04(土) 17:21:06 ID:???
今見てきたらデコボコの個数は6個でした。
ポンチで叩いてもビクともしません。
フックレンチでググレカス
249 :
245:2009/04/04(土) 17:56:02 ID:???
あ〜それ、俺はピンスパナ引っ掛けて回したよ。
けどめっちゃ固かった。
中華チャリは独自規格が多いからね。
フックレンチの使えないような内ヅメタイプは、大きめのマイナスドライバー2本をクロスさせて外す事が出来るよ。
その前に相当固着してる場合が多い。
左ワンが外れてるなら、太いボルトとワッシャーとナットで右ワンを締め合わせて、
そのボルト(ナット)を回したら行けそうじゃね?
ワンが再使用不可になりそうで駄目か。
>>249 野口商会に対応した工具があるけど、四千円位するから素直に自転車屋に頼んだほうがいいと思うよ。
>>249 このワンは左だと思ってたが
右についてる場合もあるんだなぁ・・・
256 :
245:2009/04/04(土) 23:10:23 ID:???
みなさん有意義なアドバイスありがとうございます。
明日マイナスドライバーや太いボルトを試してみてムリだったら素直に自転車屋さんに持って行きます。
>>243 既に布団の中だから実測は明日になるんだが、UN74の対面幅+αって程度だったかと
258 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 20:22:14 ID:HgPb88Cl
今までチェーンカッタートピークの携帯工具の使ってたんだけど使いずらいから近所の自転車やで1200円ぐらいで売ってる鉄素材のシンプルなのを買おうと思うんだけど問題ないかな?シマノのとか2000円以上するし
携帯モノよりは楽になるだろうね。
lifelineのツールボックスがヤフオクでお買い得だよ
>>258 サギサカのを使っているけど、ナローなら大丈夫だった。
スーパーナローは不明で、パッケージに逃げ口上があった。
>>260 直接Wiggleから買った方がはるかに得だろw
ヤフオクから買えば出品者にPL義務吹っ掛けられるだろうがなw
工具使って怪我したら出品者訴えれば済むかもね
それは生産者
>>264 笑い事じゃないんだけどな
PL法ってのは製造物責任でね、販売者も責任が問われるんだよ
転売にしても日常的に販売を行っていると裁判所が判断すれば、
販売者として製造物責任を問われるよ
スレ違だが、転売するならほどほどにしとけってことだ
PL法って販売者も責任問われるのか!一つ賢くなった。
でも販売者は製造者を訴えることが出来るのでは?
そうするとやっぱり製造元が訴えられるの(´・ω・`)?
工具は“適切な”使い方をしていたかが争点となった場合、立証が難しすぎるよ。
粗悪な鋼材を使ってるから…って主張するにも、訴える以上、それを
証明せにゃならんしな。専門機関への依頼とかコストが…
まぁ、シュモルケやWoodmanのピラーなんかは、軽すぎて確かに怖いね。
PL法なんて保険屋を肥えさせるための法律であって、消費者を保護するためのものじゃ無い
販売者っていうか、輸入業者だな
獄長から反覆継続して個人輸入したLIFELINEの工具を、ヤフオクで転売したら、
PL法の責任を問われることがありうる
ウエパで反覆継続して買ったLIFUの工具を、ヤフオクで業として転売しても、
PL法の責任を問われることはない(一般不法行為責任を問われることはある)
ふむ、勉強になったぞw
LIFELINE のツールボックス買ったが、どれが何に使うものか分からんw
説明書一枚入ってないのな…
使用目的に合ってるから買ったんじゃないのか?w
274 :
272:2009/04/08(水) 17:49:11 ID:???
LifeLine Professional Tool Kitを自分でメンテしようと買ったけど
あと買わないとダメな工具を教えてください。
汎用(アレンキなど)、スプロケ、BB、ハブ・ホイルメンテ用は一通りある。
ヘッドパーツ回りはない。
LIFELINEのツールボックスの六角レンチの精度は出てる?
あとトルクレンチかな
工具くらいいい物買えよ
滅多に使わんSSTに金かけるなよ
4,5,6mmでたいてい足りるんだからいいの買え
4,5,6mmは700円くらいのにして、8mmは98円の買った。
とりあえずKTCの3000円くらいのアーレンキーセット買った。
ホムセン980円セットとは全然違う、素晴らしい。
KTCってアーレンキーも作っていたんだ
アーレンキー作ってない工具メーカーなんて無いだろ
どっからそんな情報を?
ケテシのは自社製じゃないけどね。
ドライバーもそう。
けっこうOEMが多い。
287 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:07:29 ID:Wttk8Qgf
KTCはレンチ以外は基本的に社外から調達してる
ドライバーは兼古製作所、ヘックスはエイト、掴み物はマルト長谷川
KTCはエイトのOEMなのか
そりゃ
>>281が絶賛するのもうなずける
そんなオイラもエイトを愛用
PBのレインボーカラーは使うと錆びるから飾ってるだけw
おいらはベッセル
別にOEMが悪いと行ってる訳じゃないよw
中身が同じなのにブランドに高い金を払うのは馬鹿らしいと思うけどね。
エイトって、名前が競馬紙を思い起こさせるんだよなあ…
俺的には楽譜屋だな
>>263 工具使って怪我したらPL法ってバカだろお前。
まず適切な使用方法か否かが真っ先に問われる。
>>291 それを自転車そのものにあてはめると・・・バカばっかりになるわけで・・・
砂の話だろw
話の流れ読めよ。
それともお前の中では エイト>砂なのか?w
ネプロスも社外製が混ざってるの? (´・ω・`)
ネプロスは自社製じゃない?
国産じゃないのも混じってるかもだけどw
アーレンキーに関してはPB≧NOGA≧エイト>ASAHI≧TONE>>>>>砂(BONDHUS)
>>297 旧砂は一部のマニアでは今だ支持されてるかも知れんが、新砂は車板の
工具スレじゃ話題にも上らんぞ
たまに話題が振られても「そんなブランドもあったなぁ」って感じ
馬鹿だな、車板の工具スレを基準にすんなよw
工具スレは自板かバイク板のがまだまし。
>>300 肝心なハゼット、ベラ、ファコムが抜けてる。
あ、ベータも抜けてるなw
>>302 自転車工具で砂?
何考えてんの?
自動車工具以外で砂の居所なんて無いだろ
電設系や産業系なんて名前すら出てこんぞ
>>300 BONDHUSなめんな
好みの問題だが俺の評価ではPBよりも上だよ
持ってない奴の脳内比較なんだから、スルーしてやれ。
俺的にはソケット(orビット)はコケンかハゼット、LレンチはWeraかPB、
Tレンチはハゼットかベータが最良。
Bondhusも含めて、そこらレベルになると好みの問題だけどね。
どれを選んでも間違いない。
ドライバと六角はずっとベツセルを使ってるなあ。モーターバイクも。
ソケットなんかどーだっていいだろ、どうせ自転車じゃ使わないんだから。
シェアからみればベツセル使ってる人が多いのは当然だね。
うちにある古いベツセル、袋文字のロゴで推定40年以上は経ってるんジャマイカ。
>>309 ビギナはトルクレンチなんて使わないものな。
>>305 いや、指摘せんでも分かるだろ
なんでそんなに必死なのwww
>持ってない奴の脳内比較なんだから、スルーしてやれ。
自分のことか?
名を上げてるブランドの方向性が全く違うぞ
単純にゆるぎない評価を得たブランドを並べただけだぞ
>>310 ベッセルのアーレンキーだけはオススメしない
浅いキャップボルトだと舐める
古いモデルだからこそ、そんな高評価できるんだろう
>>313 せっかくの面接触なのにこれはもったいないな
ボール形状が元に戻ってメッキがかけてないモデルがあったら俺は欲しい
>>311 いや、トルクレンチ使うのがビギナーだしょw
>>313 並べただけって不等号使って評価決めてんじゃん
馬鹿なの?
トルクレンチも校正しなきゃ意味無いんだろうね。
使い方にもよるし。
誤差がわからないんなら、普通にギュッと締めとくのと変わらない。
>>318 マトモな製品なら誤差は5%も出ない。
仕事で使うなら校正も必要だが趣味ならいらね〜よ。
それだと使う意味が無い
自己満足と言う大事な意味があるだろw
>>320 なぜ?
手ルクレンチで5%誤差で締められるなら使う意味がないけど、
そうでない人には意味があるでしょうに。
安心を買うんだよ
トルクレンチ使えば絶対安心、ってわけじゃないんだろうけど、
俺は自分の馬鹿手ルクレンチが信用ならないので、
可能な場所はトルクレンチ使って締めてる。
トルクレンチ不要を唱えてる奴は持ってないから僻んでるだけ。
それも違うと思うけどね
>>325 KTCのトルクレンチをかなり前から(興味本位で)持っているが、
使う機会はほとんどない。
ま、何か必要な時があればと思い、持ってはみたものの
意外と使うようなことはない。(安心料だと思っている)
ブラインド締め付けトルク当て大会を開催するのだ!
直読じゃないと出来ないけど。
カチカチでも別のレンチで締めた後にやれば、足りないかオーバーしたかは判るか。
ベッセルのレンチダメなの?
>>329 トルクレンチ使ったこと無いでしょw
動摩擦で使わないと意味無いぜ!
そもそも締め付けトルクはトルクレンチの誤差も勘案して指定されてる
校正の目的は適切に締め付けることよりも、責任の所在をはっきりさせることにある
そもそもトルクレンチを正確に使えているかという問題があるよな。
説明書通りに使ってればOK
醤油こと
いや。
>>333はボルトナット側のことを言ってるんだろ。
そもそも、自転車でソケットは使わない、なんて言ってる馬鹿がいたから、トルクレンチを持ち出したまでの話。
ラチェットハンドルだけでなしにインパクトでもスピナーでもTハンドルでも、何でも良かったんだけどね。
トルクレンチネタは荒れるから、ま、撒き餌も兼ねて。
なるほどw
でもソケットなんか使わないしw
今までトルクレンチにしかソケット使わなかったんだけど、試しにホームセンター
で980円の1/4ヘッドラチェット買ってみたら予想以上に使い易くて同じの2本買い足した。
各ラチェットに4.5.6mmソケットとクイックスピンナー付けて使ってる。
それとPBのヘックスソケットがマイナーチェンジしてソケット内の玉の逃げが
今まで一箇所だったのが4箇所に増えて国産ソケットと同じレベルになった。
今まで玉の逃げが一箇所しかなかったから玉の位置と逃げを合わせる必要
が有ったので面倒臭かったけど、何も考えずに挿せるようになった。
マイナー前品が市場に残ってるから買う人は注意。
バイク板もここもトルクレンチネタは荒れる
6mmヘックスは1/4では心許なくない?
俺は1/4ハンドルに3/8差し込み角を仕込んだの使ってる。
>306
BONDHUSは何でもかんでもボールポイントにするのがなんか嫌だな…。
L型は良いんだが、Tハンドルのヤツまでボールポイントってのは。
先端だけ黒染で他はメッキのBONDHUSのアーレンキーチ使ってるんだが、モデルチェンジしたのかね?
通販で探しても見つからないんだが。
>>345 >先端だけ黒染で他はメッキのBONDHUSのアーレンキーチ使ってるんだが、モデルチェンジしたのかね?
モデルチェンジして総メッキになった。
スマヌ間違え
3kgm≒30Nm
>>348 こういう、割り切った商品もいいね
1000円なら買うかな。
1/4ヘッドラチェットと4.5.6mmは必需品。
使い慣れたら、無いと辛いよ。
必需かよw
ラチェットハンドルの、う〜を、なんて言ったらいいんだろ、
ボルト類がスルスルの状態だとカチカチ鳴らないじゃん?
そういう時にはどうしたらいいんだろ?
今は片方の手でソケット部分を押さえて抵抗ふやしてカチカチさせてるんだけど。
高級なハンドルとかだとボルトスルスルでもカチカチしてくれるのかな?
ソケットを押さえるしかないよ。
というか普通はネジだろうがボルトナットだろうが入るところまでは手でねじ込むのが基本です。
そんな時までラチェット必要ないだろ。
手でまわす。
そっかー、レスありがとう。
精進しますです。
電動ドライバのラチェット機能はある程度トルク制御できるけど
やっぱばらつきが大きいんだろうな
>>354 358のクイックスピンナを使うなり、ディープ・セミディープを普段使いにして指で掴んで回す
カチカチやるより速いよ
クイックスピンナはダサい上に汚くなるけどKTCがオススメ
neprosはゴムがヘタレ安い
ko-kenは微妙にちっこい上に薄いし回しにくい
そうなるとやはりハゼットのコマはいいなぁ。
基本的にラチェットの空転トルクはメーカーや製品によってかなり大きな差があるけどね。
空回ししやすい、軽く回るのはファコムやコケン。
砂やハゼットは結構重い。
あと上でも言ってるように、スピンディスクで使いやすいのは砂、
ソケットのコマ自体に深いローレットが刻んであって回しやすいのはハゼット。
ハゼットのはコマ単体でくるくる回すというような使い方も出来て便利。
エクステンションバーにローレットが刻んであるタイプもあるね。
まだ買ってないから使ったわけではないが、ヴェラの新型ラチェットハンドルも機構としては面白いと思う。
ファコムの空転は糞重いよ
まぁ、重いラチェットよりは軽いが・・・
ko-kenは軽いだけで微妙
使い勝手はブランド工具よりホムセンノーブランドの方が上ってのもあるな
ko-kenがK-ONに見えた
ホムセンブランドだとSK-11の1/4ヘッドが良い感じ。手前が36ノッチで奥が72ノッチ。
手前の方が左右切り替えやギアの送りがパチパチ気持ち良くて気分良く作業できる。
奥のは送りは細かいけど、切り替えや送りが気持ち良くないのでイマイチ。
両方ともホームセンターで980円。手前の奴お勧めです。
366 :
365:2009/04/11(土) 16:05:13 ID:???
画像のあぷろど乙
手前のラチェットは良いんだかイマイチなんだか判断に尽きかねる
パームラチェットとして使うには柄が長すぎるし、汎用として使うには柄がちょっとだけ短い
でも、絶妙に使いやすいんだよな
俺も手前の持ってるけど、柄の太さと形状なのかね
太くて握りやすい形だから力も入るし
短いから取り回しもし易いって感じ
ただまあ別に良いんだけど、サイズの割に重いんじゃねとは思ってる
1/4は力なんてはいらなくていいよ
外す時には要る罠
>>366の手前側は10mmならなんとかなるが、12mmはチトしんどい
両手使えばなんとかなるが、それじゃ手軽さが無いでしょ
>>370 そもそも短いのは狭い場所用だったり携帯用だったりするわけでスペースがあるならでかいのを使えよって話だ
ちゃうちゃう
狭い場所用でも携帯用でも無いよ
適正にトルク管理されて整備されてりゃ長くなくてもコト足りるってだけだよ
携帯工具はフルサイズじゃないと役には立たんな
元から付いてるBBがホローテックIIタイプなのに、
ICE TOOLZのホローテックII用工具が使えなかった・・・orz
「タイプ」に「ICE」がだめなんだとおも。
ロードタイプに乗るからだw
yhoo
>>377 ごめんよくわからんのだ。
'07TREK6700に標準でついてるやつ。
右側はちゃんと合うが左側が合わなかった(工具の出っ張りが引っかかって深く入らない)
結局あさひに持っていって外してもらった。
あさひで使ってた工具はシマノのTL-FC32だった。
しかしアホみたいなトルクで閉めてたらしくて、結局BBワンは破壊されたw
ついでに新しいBBワンをICE TOOLZの工具で取り付けるとき少しナメたのは内緒だ。
今度からおとなしくシマノの奴を買おうと思った次第。
破壊してでも無事外れてよかったね〜。
しかしなんだろ、工具側の問題なのかな?
ICE TOOLZのアレ、よさ気かな〜なんて思ってたんだけどやめとくかなぁ。
掛けるトルクの大きさと構造上、ホロテクII用工具はTL-FC36が一番イイっぽい。
取り付けで少しナメたのは俺の使い方がヘボかったからだけどね。
383 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 18:57:44 ID:mCrsDnL7
スクエアとかオクタリンクのシマノのBB外し最悪だね
舐めそうで危ない
なんで他社みたいなソケットハンドル使えるようにしないのかな?
モンキーなんかじゃ固着したの外れないし大変だったよ
UN-74を使って文句を言うぐらいなら初めからUN-66を使えばいいだろ
そもそもワッシャーとボルトで保持することさえ思いつかなかったのか?
ワッシャー探しの旅に出て早半年・・・
鉄板を加工した方が早かったかも試練 orz
建築資材置き場にある四角い座金でいいじゃん
74の対面幅より狭い必要性は無いわけだし
モンキーごと座金で押さえつけちまえばOK
俺はホムセンのネジコーナーで品出ししてたおばちゃんに相談したら数秒で出てきた。
>>380 ICE TOOLZのは深さが足りないんだよな。
掛かりが浅くて押さえつける力が結構要る。
>>382のリンクのは掛かりが深そうだな。
>>381 SILVAから圧入工具タイプのBB工具でてたと思うんだが
>>384 TL-UN66にするならFSAのISIS BB CUP TOOLの方がお得だろう
シルバってあのコンパスのシルバ?
すげーフィンランド人
シルバは島野みたいな普通の名前なんじゃない?
杉野、前田、宮田、石橋、箕浦とかあるじゃん。
患者見付けたんで貼っとく
552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 03:02:01 ID:NtQI6HXi0
>>546 クニペでいいだろ
フジ矢も悪く無いが、鋼材の面でかなり不利
強力ニッパでチャリのアウターワイヤー切ったら刃が欠けたよw
まぁ、ペンチで切るべきだったんだが・
ていうかフジ矢のは基本的に電気屋の道具なんで、、切れ味重視だね硬いもの切るより
トレードオフの関係だから切れ味も耐久性も、というわけにはいかない
男は黙ってシャトレーゼ
>>397 ちなみにその上の方で
550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 01:20:54 ID:B6RC0d5H0
>>546 硬い物を切るとかならクニペがいいんだろうけど導線をきれいに切るとかそういう用途ならフジ矢の方が向いてると思う
という書き込みもあった
546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/15(水) 23:53:10 ID:RA3DVzNm0
ニッパーのお勧め教えてくれ
クニペックスとかが人気なんかな?
割りピン抜いたり、ブレーキホースのクリップ外したりメチャ重宝します
切る作業以外にも甘噛みみたいにしてよく使うんだけど
こんなヤツにフジ矢薦めるなよw
>>400 俺だったら切る用とこじる用で別々に用意するな
もちろん切る用はフジ矢でこじる用は安もん
切るんならペンチなりカッターなりクリッパーを使えば?
フジ矢のニッパーなんて使わんだろ
ニッパーとワイヤカッターでは切り口が違うので、
シマノとはいわんがケーブルカッターと名がつくものにしろ
>>403 使わんだろって使ってるんだけどw
用途は人それぞれなんだからいちいち文句つける癖なおした方がいいよ
>>404 ケーブルカッターは電線用
インナーケーブルとかはワイヤーカッターな
ケーブルカッターが必要なのは幹線等の太い電線なのでほとんどの人には不要
切れ味のいいニッパーがあればVCT5.5の3芯くらいまで十分切れるし
初トルクレンチ買った
MTQL40N
安いのは良いことだ
ニッパーは構造的に無いかと不利なんですよ
薄く作れば横方向の力に弱いし、噛み合せを良くすれば刃先と刃先に力が集中しすぎる
固い物を切るだけならば、先端の横剛性が確保できてる上に噛み合せの心配の無いペンチの方が遙かに有利
ニッパーの形状の必要性を感じるのは切断面の状態が重要な用途向けのフラッシュニッパーぐらいだな
ああ、タミヤの薄刃ニッパーあれはよいものだ
ランナーを斜めにカットしようとしてツブしたオイラが通りますよ
>>409 14000円だもん安いよ
これ一本あれば微妙なトルクのとこ大抵カバーできるんだもん
WP3-060BNとか2万円すんだもん
ニッパーやボルトクリッパー、ペンチのような刃と刃が当たる爪切りタイプはワイヤーカットには不向き。
ワイヤーカッターは刃と刃が交差する剪断、ハサミタイプが向いている。
>>412 ちゃんと探せば5000円程度からあるぜ!
トルクレンチの精度が多少変わったところで作業性にも品質にもなんら影響は与えない
だからこそ安物で十分
どうせ買うならスタビレーやデジラチェがお薦め
フジヤのニッパーといっても強力ニッパーのことだろ?
切断力は強力ペンチより上だから、アウターケーブルくらい楽に切れるって
今までそういう流れでここまで来たじゃないか
フジ矢175mm
強力ニッパ 鉄線φ2.0
(無印)ペンチ 鉄線φ3.0
わざわざニッパで切ること無いんでね?
切断面なんて変わらんし
銅線、鋼線、とあるけど、自転車のはステンレス線使ったりしてるから、も一つ硬いんだよね。
ピアノ線を基準に刷ると良いよ。
ピアノ線切断対応のペンチもあるね
ワイヤー切るなら断然ワイヤーカッターだけど
グラインダーで整えちゃうから、切断さえ出来れば何でもいい
ならグラインダーで切ればOK
アウターは専用カッター使えよ
シマノブランドでも3千円しないんだからw
Lifelineなら千円ちょっとだしな
カッターつかうとひしゃげたりバラけたりするじゃん
せっかくホーザンのワイヤーカッター買ったのだが、
リアのシフトケーブルの末端が、もうほつれておりまする。
自転車のそばでディスクグラインダー回す気にはなれないや
ディスクグラインダーは使わんだろ
切断面を整えるなら両頭グラインダーだし、切断するならリューター+切断砥石だな
>>424 切断面をそのままにしてない?
ハンダ流し込むとほつれないyo!
キャップかしめるのと違って、そのままでアウターワイヤーの抜き差し出来るのが便利
ステンだから塩酸なりで下処理しないとダメだけどね
手っ取り早く済ませたいならハンダじゃ無くても瞬間接着剤でOK
>>423 シマノとジャグワイヤのアウターは、専用カッター使ってばらけたこと無い
一気に力加えてスパッと切れるし、ライナーも潰れない
シフトのアウターが厄介なんだよな
ジャグワイヤーのブレーキアウターはつぶれる
シフトのアウターはすぱっと切れるけど
アウター切る時は不要なインナーを入れておくと潰れが少なくて済むよね。
そいつぁ気づかんかった
なんでもっと早く言わない!
皆常識と思ってるからな
トルクスってT25だけもってればいいかな?
そりゃ自転車次第でしょーがw
トルクスが使われているのはフロントサス、ディスクブレーキ回りあたり。
SHIMANOのULTEGRAコンポ基準で!
俺のはディスクローターがT25、
チェーンリングボルトがT30だね。
09エルゴも確かT25
工具はただ持ってりゃ良いって物ではない。
自転車は構造が単純だから、ざっと見て何種類くらいのトルクスが使われているかくらいは見当が付くだろ。
ディスクローターとクランクギアくらいだな。
じゃあT25だけだな
ロードの人はトルクス使わない
ULTEGRA SL知らない人?
最近のカンパもトルクス使うよ
>トルクス
ヘクサロビュラー
>>427-429 ハンダの知識が、中学の時の技術の授業で止まったままでw
熱い部分と針金状のものとワイヤー切断面を、同時に押し当てればおk?
塩酸とか持ってないYO!
トイレ用の[混ぜるな危険 酸性]が塩酸だ
>>449 ホムセンに行くとステンレス用フラックスってのが売られている。
それ使え。
せっかく工具を買ったのに、傷が何本も入ってるのって交換してもらえますか?
使う妨げにはまったくならないだろうけど、傷が入ってるとかっこわるい、
もともと使う気がないだけに残念です・・・
初期不良だったら交換してくれるのでは。
でも工具って、キレイに使う(使える)人はともかく、
俺なんかテケトーにグネグネしたり、ガンガンしたりするんで、
すぐにズンボロになるけど。
最初っから入っているのならそりゃもちろん交換してもらえるんじゃない?
不良品だし。
未使用・未開封なら交換してもらえるだろ
一度でも使っていたり、開封品であればただのクレーマー
不良品とは限らない
つか通販か何かで買ったのか?
俺は現物の使い心地とか確かめたいので工具は通販やオクでは買わない。
交換してくれるかどうかは相手次第としか言えね。
Snap onなら即交換だけど
ダイソー工具ならそんなもんだろ
自動車工具スレで通販・未使用の砂を購入したら錆びていたって騒いでいたヤツが居たな
工具を床の間に飾る人もいるんだなあ
>>459 砂は工具やの店頭で買おうとして錆びてたことがあったよ
買うつもりで行ったけどやめた
代々続く大工の棟梁の家では正月に道具を床の間に飾るんだけどね。
今夜はパーツクリーナで工具を掃除した。
油で汚れた取っ手とかが綺麗になって気持ちいい。
工具は出来れば油磨きした方が良いよ。
パーツクリーナーで脱脂してしまうと後で錆びやすくなる。
常時使ってるプロは別だけど、工具の使用頻度の低いアマチュアはそうもいかないからね。
やり方は綿のウエスにミシン油など粘度の低いオイルを含ませ、工具全体を拭いてから、
別のウエスでカラ拭きし、あと磨き上げるだけ。
メッキも黒染めも金属部はすべてこれでいける。
465 :
452:2009/04/19(日) 00:13:49 ID:???
いつもはダイソーの1/4ラチェットハンドル使ってるんだけど、たまにはHAZET買ってみようと買った。
でもでも、傷が数本入っててダイソーのほうが見た目にはキレイorz
わかりますか?この失望感が・・・
ワイヤー半田処理しようとしてフレームに半田が垂れるの図
安さに釣られてわけのわからない怪しいとこから買うから、そんな目に遭う。
ちゃんとした店で買えば堂々と交換して貰えるし、こんなところで愚痴ることもない。
つかハゼットの梨地で何本も傷が付いてるって、どんだけw
>>467 だって高いんですもん・・・
やっぱりそうですよね?
梨地の模様より大きな傷は全て不良品と思って間違いないですね?
ハンダ処理ってアウターに入れる前にささくれないようにするものだろ
セットした後の端処理はエンドキャップ
大阪民しか役にたたんけど
ナニワネジ(日本橋)でホーザンのN-16発見。1ヶしかないけど常時取扱品みたいよ?
通販メンドクセの人どうぞ。
あと、大谷のおやじさんが「最近は車/バイクから自転車に切り替える/追加の人が多い」ってゆってた
パークのカタログ片手に話してたから、置いてるか今後置くつもりかもよ?
>>468 店頭で見て買ってないの?「高い工具」って自分でゆってるくらいだからなるべく現物見て買った方がイイよ。
キズどうこうが気になるなら尚更だと思う。まぁとりあえず一度お店の方に相談してみたら?
471 :
452:2009/04/19(日) 00:41:25 ID:???
それがね、取り寄せ品で出張から帰ったら初期不良期間が満了してたんですよ・・・
ええ・・・いわゆる愚痴です
ダイソーでも傷のあるものなんてなかったから、まさか1万円もするんだからそんなことないだろうとorz
これは使えって神のお告げかもですが・・・
ソケットやらエクステやらはダイソー製なんで惜しくもないですけど・・・
ダイソーで買った筆箱に入れて使うかな
>>469 セットした後にもハンダやっとくと、
ワイヤーの給脂の時やパーツ分解清掃の時なんかに便利だよ。
チラ裏。少し遠くのホムセンにたまたま寄ってみた。
自転車コーナーにホーザンやらパークの専用工具を品揃えしてるのにたまげた。
コッタレス抜きやヘッドレンチまである。ホムセン侮れず。
今日たまたま大谷へ寄って砂のラチェットやハゼットのメガネ、クニペックスのコブラ買った。
大谷みたいな店だと錆びるほどではないにしても、手あかや何かで工具は薄汚れてる。
ま、傷や汚れは使ってりゃ付くもんだし、俺はそんなに気にしないけどなぁ。
通販は利用しない派なんだけど、店頭で現物を手にとってみると、やっぱ多少高くても良い物が欲しくなるんだよね。
触るとだめ。良い工具には抗い難い魔力があるな。
あ、肝心の事書くの忘れてた。
>>470 大谷で自転車工具扱ってくれると嬉しいけど、俺は望み薄だと思うなぁ。
いや、客の要望で自転車関係にも手を広げる事はありうるか。
パークのカタログはホーザンと抱き合わせだから、興味本位で眺めてたのかも知れないね。
>>473 担当者がたまたま自転車乗りなんだろうな
クリーム半田超便利。
液体フラックス+クリーム半田で後はターボライターで1、2秒炙ればおk。
>>465 やっすい工具は高級な6価クロムメッキ
高級工具は環境に配慮した3価クロムメッキ
メッキが変わって砂の評価が激変したって悲しい話もある
>>469 決めつけるなよ。
お前が知らないだけなんだから。
ハンダすればエンドキャップなんて不細工な物は不要なんだよな。
バラける事もないし、細いワイヤーの束が一体化するから、刺さる心配も無くなる。
アウターやガイドを何度も通したり抜いたり出来るようになるからメンテ時も便利、と良い事尽くめ。
ステンレスのハンダと、専用の液体処理剤(フラックス?)がセットになってるのがあって、結構手軽に出来る。
電子部品に比べるとワイヤーのハンダなんて簡単だしね。
オレ半田付けているけどエンドキャップはちゃんと付けるよ。
だって細く尖っていて刺さるといたいし、転倒時に危ないから。
エンドキャップなら終端が丸くなるので安全。
エンドキャップはめるならハンダ要らんじゃん
つか、アウター入れる前にささくれるって何?
ほつれたら撚り直せばいいだけじゃん
ハンダ処理したらヤスリ掛けくらいしろよw
アウターだって切りっぱなしじゃないでしょ。
慣れるとハンダだけで丸く出来るけどね。
不器用なら玉を落としてそれを付ける手もある。
>>478 スナップオンはメッキだけが取り柄だったのにね・・・
ワイヤーがバラけたら癖が付いてるのできれいに戻す事は出来ないよ。
あまりやったことないんだろ?w
出来るとしたら少し短く切るくらい。
エンドキャップかしめた時点でワイヤーはばらけるけどね。
なるべく余計な物は付けない方が美しい。
489 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 11:49:14 ID:pTnG1nbJ
熱収縮チューブでも良くね?
>>489 熱収縮チューブを付けた状態でインナーだけ抜く事が出来ないから旨味が無いね。
>>490 熱収縮チューブならインナー抜くときだけはずしてまたつけ直せるじゃん
インナーキャップだと切り飛ばさないといけない
>>491 半田を付けてキャップを付けていればペンチで抜くだけで良いんだよね。
だから整備も楽になる。
半田を玉にするって言うのも良いアイデアだけど、
それだと次回バラすときにはんだごてを用意しなくちゃいけない。
ちょっとそれは面倒。
494 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 13:17:38 ID:zUeB1dp/
馬鹿だな、そんなでかい玉を付けてどーするw
>>486 程度問題だろ
ただ一つ言えるとすればアウターに通すだけで塑性変形させるお前はヘタレってことだ
>>494 ちょっとした玉でも通らないからね
初心者は下手に丸くするって考えない方が良いかと
ちゃんとハンダが濡れてれば十分
ハンダに慣れるとエンドキャップは子供っぽく見えるもんな。
先の丸い児童用ハサミみたいな。
ま、なるだけ余計な物は付けない方が美しいとは俺も思う。
ハンダで固めておくと、インナー交換するほどじゃないけどRD外して清掃したい、
インナーエンドキャップの替えも無いし買いに行くのも面倒臭、
ってな時に助かるね。
バラけ気にせず楽にRD脱着出来ていいね。
499 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 14:16:39 ID:ETHQ0JYw
グリスとかフッ素とかPETとかで保護されてるワイヤーの半田難しくて・・・
キャップで満足しておくことにした。オレ(´・ω・`)
俺もXTRの黒いワイヤーにハンダ付けるの難儀した。
紙ヤスリで黒いのを少し剥がしてクリームハンダ塗ってコンロで焼いたら綺麗に流れたよ。
そこまでするほどの値段じゃないだろワイヤーって。
確かに安いけど最低でも半年くらいは使いたいじゃん?
その半年の間に数回はバラすだろうし、その時楽チンなほうが嬉しいかな、と。
504 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 16:26:36 ID:GK0oB5Vh
ワイヤーが何度か手に刺さって痛い思いをしたんで、
結局エンドキャップに戻った(´;ω;`)
俺は、何故か小さいエンドキャップが700個あるので(ry
そういやIYHスレに大量のエンドキャップ買った奴がいたなあ・・・
>>505お前かっ
>>498 オレはワイヤー自体を外さない。
チェーンを抜いてRDの固定ボルトだけを外して
ワイヤーなどは取り付けたまま清掃する。
そうすれば再度取り付けても再調整する必要が無くて便利。
508 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 17:02:02 ID:GK0oB5Vh
>>505 業務用のケチャップ入れみたいなやつに入ってるアレだなw
自分はユネックスの300個入りだwww
アサヒがようやく10個単位で売り出したな
バカ高だけど
510 :
505:2009/04/19(日) 17:43:03 ID:???
これアルマイト屋に出すといくら掛かるかな。
チップす
エンドキャップなんてホームセンターで売っているし、
行きつけのショップに行けば数個くらいならタダでもらえるけどなあ。
>>507 全バラにしないときれいにはならないじゃん。
再調整なんて知れてるし、ワイヤーくらいでそんな不自由な思いをする事はない。
>>515 うええ、全バラってもしかしてディレイラーをバラすって事?
俺はさすがにそこまでやった事はないわー。
回りからブラシでごしごしこすって綺麗にして絵注油すれば新品同様に動くようになるし。
>>499 アロンアルファオススメ
接着してから切断すればバラけない
まぁ、衝撃に弱いから切るときにばらける時もあるが、そこはめげずに再接着
>>516 たまには取り付けボルトとプーリーケージのトコのバネちゃんをグリスまみれにしてあげて!
ボルトはクリアーをハケ塗りしてやると錆びなくて良さげ
錆チェンジャーなる塗料もあるけど
ガイドプーリー外すのがめんどくせぇ
ディレイラーはワイヤー張ったままの方が掃除しやすいとオモタ。
サイメンDVDの日常メンテ編で一番参考になったのが
ワイヤーを外さずにディレイラーを外すテクニックでした。
始めてみたときは目鱗だったw
kwsk
525 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 16:17:38 ID:NGQie1m9
カンパの大道具セットが欲しいんだけど、たまにヤフオクに出ますか?
自分でアラート入れておけばいいだけじゃん。
オクファンで過去の出品履歴も検索出来るし。
未来の出品なんて誰にもわかるわけないでしょ。
はい
いいえ
どちらでもない
>>525 見たことあるが30万とか50万とかだったぞ
ぼったくりだな・・・
実用品と言うよりコレクションだからな。
533 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 17:54:38 ID:NGQie1m9
そうですね!アラートの機能忘れてました!
結構するんですね〜。まぁ仕方ないです。
ありがとうございました!!
30万…50万…!?
カーボンフレームのバイク買うわwww
大道具は金メッキの記念モデルがあったような。
タイヤ交換やパンク修理するときに自転車のフレームの後輪側の軸をはめて置いておくスタンド(この場合前輪はつけたまま)
がネット通販のどこかで1500円くらいで売っていたのですが詳しい商品名わからないでしょうか?
買いたいとおもってたのですが、肝心の商品を見失ってしまって、よろしくおねがいします。
ディスプレイスタンドか
型番まではわかんないけど。
情報ありがとうございます。
2500円くらいならあまり値段変わらないし、それで十分かもしれませんね。
なるしまフレンドで1000円ぐらいで売ってるときがある。
ああ、軸を引っかけておくってそういう事か…。
勘違いしていた。
XPERTのBBタップ&フェイシングツールってどう?
HOZANとかと比べて安いんで気になっているのだが。
こういう三角のスタンドじゃホイルの軸で支えるんだから、タイヤ交換は出来ないでしょ。
刃物はケチらないほうが良いような・・・
ま、いっぺん使うだけなら安い奴で十分かもしれないけど。
>>544 普通に使えてるよ。
素人が数回使っただけなので耐久性とかはわかんないけど。
スレ違い気味だけど100円ショップの包丁はDIYのときかなり重宝してる。
カッターなんかより遥かに丈夫でトタン板やポリカ板だって切れる。
切れなくなったら磨げばいいし、それもダメなら捨てればいい。
550 :
544:2009/04/21(火) 02:02:51 ID:???
>>548さん、有難う。
行き着けのショップが無いんで、3回使えれば
元が取れると思うので助かるよ。
551 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 05:11:40 ID:qjsKYHGo
>>544 俺も欲しいのだが、迷ってる。人柱よろ。
個人で使うならヘビーユースじゃないよね?
どっかのショップブログで普通に使えるみたいに書いてあったよ。
替え刃も売ってるみたいだし。
ウイグルのヘッドパーツ圧入器具はいいよ
国内だと最低でも15000はするのが5000以下で買えた
ハンドルも外して収納もコンパクト
あまり力入れなくてもすーっと並行に圧入できた
これで三台ヘッドパーツ交換した
>>552 あんなもん、ホムセンで部品そろえてDIYしたら1000円かからん。
確かにヘッドパーツ圧入器具なんか自分で作ったのでも簡単に圧入できる。
傷つくのが嫌だから下玉押しはずしとヘッドヘッドワンポンチは買ったけど。合わせて5千円だった。
ヘッドを2回書いちゃった。ヘッドワンポンチね。
オマイラ! ペタン
モチツケ! ペタン
,、_,、/>ヾ, ,、_,、
(;´ロ`)ぅ,∫ (・マ・;)
(o `r' _r‐、ヒ´ `)
)_)__) };;;;;;;;;;;{ (__r'
おれもそのヘッドセットプレス買ったよ。
ベアリング付いてるし、強度も座金+ロングボルト+ナットなんかとは段違い。
きっちりセンター出して平行に圧入できる安心感は大きい。
自転車屋に頼む工賃1回分だよ。
自作で1000円?差額のたった3000円が惜しいのか?
そう
ベアリングついてるんだよな
インテグラルな俺には無用だな。
>>561 うおっ
やっすううー!
畜生、俺が組む前に知っていれば…。
自作工具でへろへろやって、最初斜めに入っちゃってよう…(´・ω・`)
行きつけのショップがあれば
「これお願いします」
って購入する消耗品と一緒に出せば、\0で済みそうなものを。
お前、それ言ったら工具スレに来る意味ないぞ。 GET OUT!
>>566 order now for earliest delivery
転売厨から買えば
俺のグリップは青色だな
俺のも青
自作でも問題ないという人間をそこまで罵倒するということは
よっぽどヘッド圧入器具を買ってしまったのが悔しかったのか。
自作でも問題ないというだけの人間なら罵倒されないさ
貧乏とか暇人とかレッテル貼って中傷してる奴らはただの馬鹿だから気にするな
自作っつーのはそれ自体に楽しみがあるんだけど、
「安上がり」という大きな柱がなくなると、たちまち揺らいでしまうんだよね。
結局、普通に買った方が安くついたりね。
でもホムセンとかでパーツ眺めて妄想するの好き。
そそ、俺も自作好き。
自作とまではいかなくても、改造改良改悪の類はよくやってる。
自転車いじりも好きだけど、
あれこれ考えて工具を作っている時間も好き。
俺も俺も
いつのまにか卓上ボール盤がオレの部屋に(´・ω・`)
同上。
基本的にドライバ、スパナ等でもって、ボルトナット、ネジを回すような動作
そのものが好き、というか落ち着く。(と思われる、と思う)
俺は卓上フライス、旋盤の前で、
ショーケースのトランペットを見る黒人少年になってる。
いつか買っちまうだろうな。
>>586 つか、やるならNCやれ
部品としてフライス盤を選択するんだ!
フライス盤とかボール盤はよく分からんけど、
俺は万力とそれを固定できる台が欲しいな。
自転車パーツの加工に限らず、万力があればなって思う事が結構あるから。
でもそれだとかなりの大型になるし、まさか屋外に晒しておくわけにも行かないし。
金持ちなら工具なんか買わず金払って専門に頼むだろ
時間単価考えてみろよ
手を動かす楽しみ、を知らない奴だな。
知り合いの金持ち社長は、リフト完備のプライベート工場つくって
クラシックカーやら、フォーミュラやら自分で整備してる。
時間単価、採算無視でプロに出来ない加工が出来るのが素人だよ。
DIYの楽しみがわからん奴になにいっても無駄。
そしてわかる必要もないと思う。
個人の趣味はそれぞれだかんね。
趣味であれば貧乏人うんぬんは違うだろ。
まぁ俺は貧乏人だがな。簡単な工具なら自作するよ。
>>588 ワークベンチ=作業台+ベンチバイス=万力ってことだよね。
優先順位から言えば、ハンドツールの次は電動ドリルやサンダー、
次がワークベンチ+ベンチバイスで
次にコンプレッサー。
ボール盤、フライス盤は最後の方だと思う。
ハマるとアルゴンや旋盤、焼き付け塗装ブースまで逝くんだろうけど。
自分でできる人は工具を買う、作る、店に頼むという選択肢があるけど
できない人は選択肢がないから、悔し紛れに金に託けて中傷するしかないんだろ。
597 :
エンゾ13:2009/04/22(水) 02:42:06 ID:???
>>589 報酬は全額前金でスイス銀行へ振り込んでくれ。用件を聞こうか・・・
シャレになってないからそれw
スイス銀行が各国政府の要求に応じて顧客のデータ開示し始めたわけだが
>>588 ウチは作業台にクロスかけて飯食ってる。
日曜大工も趣味だから機械工具はけっこう揃ってるが溶接はできない。
鉄鉄、鉄アルミ、アルミアルミとかできたら便利。
>>601 鉄アルミの溶接って出来るの?
見たこと無いけど。
鉄アルミの溶接なんかねーよ。
俺、ベランダでバッテリー溶接やる。
車いじりだが。
YAGレーザー溶接でできるけど強度は弱いよ。
熱処理炉が欲しい。
タッピング出来るといろんなものに穴開けてネジ止め出来て便利そうだな
>>604 前三角アルミで後ろ黒森なんてフレームがあったじゃん昔。
あれってラグだったのかな。
>>611 604じゃないけど〜
90年代初頭までのミヤタは「接着」だったよ。
…フルアルミやフルチタンでも「接着」だったけど。
TIG溶接ってのがあんまり一般的じゃなくて、
「そのへんの鉄工所ではアルミは溶接できないから…」なんていって、
買えもしないHONDA NSXの板金の心配をしてた時代だあね。
>>611 アシックスブランドの奴は、チェーンステーはラグ、シートステーはビス止めみたいな感じだった
>>612-613 とん。やっぱ溶接ではくっつかないのねん。
どーでもいいが、今日明日と休みだったから、フレームばらして塗装してたんだが、明日、出勤してくれとのtelが。
くそっ、せっかく自家製下玉押し圧入装置を試そうかと思ったのに(´・ω・)しょぼ〜ん
>612
どうせ接着剤の寿命は○年だし、俺は一生乗れるフレームが欲しいんだよ
なんて言ってた奴に限ってホイホイ乗り換えるんだよな。
そして今でも接着フレームのリッヂランナーを現役で乗ってる人を良く見かける。
実際長持ちするもんなんだな。
外壁の接着に熱硬化型エポキシ使う研究も進んでいるんで
それなりに耐久性はあるみたいだよ
ロータスエランのアルミフレームもほとんど接着。
接着剤は凄い!
でも、前処理ちゃんとやらないと恐ろしいことになる。
お客の会社のサニーは接着剤で固定してたセルモーターが走行中に落ちたしw
ま、人間の手術でも接着剤を使う時代だしな。
なんでもありだ。
>>617 エランは鉄のバックボーンフレームだ
エリーゼ/エクシージの間違いだろ
火薬を爆破してその衝撃でどんな異金属でも溶接できるって技術があったような気がする
フレームみたいな小さいものには使えなそうだし全然一般的な手法じゃないけど
爆発溶接?
まー自転車フレームみたいな極薄パイプでやったら凄いことなりそだね。
>>619 どうでもいいよ。狭義でのFe-Al溶接は未だ無い。
>>620,621
爆着な。
溶射の代わりの技術で、チャリフレームの接合には関係無い。
爆発圧接は大和の製造にも使われた歴史有る技術すよ
爆着でアルミと鋼を貼り合わせたパイプを継ぎ手に使えば
アルミとクロモリを組み合わせたフレームが出来ないことはない
>アルミとクロモリを組み合わせたフレーム
昔乗ってた。ブリジストンのレイダックって奴。
壮大な話になってきた。わはは。
そんなおれは92年リッジランナーフルアルミを無理して買って
いまだ乗り続けている。もう「旧車」と呼んでいいかねえ。
一瞬前三角アルミ後三角クロモリハイブリッドにしとけばよかったかと
思ってしまった。
カンチブレーキ+ブースターだから、調整にコンビレンチが活躍する。
BETAの鏡面仕上げ(42LMPとか)ってこれもKo-KenのOEMなの?
アルミ接着のレイダックアルミ乗ってたがグニャグニャのグダグダだった。
>>626 レンチはベータが作って、ソケット関係はコケンが作ってるんだよw
だから、コンビはベータ製。
ちなみにラチェットハンドルも丸形はベータ自社製、小判型はコケン製。
航空分野は、整備性を犠牲にして応力集中をさけるだろうな
メンテナンスフリーとは遠い世界だけど
代わりに耐用年数決めてこまめに交換かな。
こないだ人生初めてのスポーツ自転車をヤフオクで購入し、全バラしレストアに挑戦中。
いろんな工具が必要なのね…自転車って…
とりあえずハブレンチが足りなかったので、近所のホムセンでトップ工業の「極薄レンチ」ってのを買ってみました。
安くて非常に使いやすいです。
そんなアホもいるんだね
博識の人多いな
自転車もワイヤーとチェーンは定期交換しようぜ
636 :
617:2009/04/23(木) 12:22:59 ID:???
>>619 そうそう、エリーゼだすまんかった。
だが、2代目エランもあるんだよな…いすゞが売り損ねたFF車。
何度か試乗したんだが、構造まで見る余裕はなかった。
>>632 何も持ってないなら、セット工具が良いかも。
激安は避けて、ある程度質の高いもの買っておけば、ずっと使える。
しかし、スポーツ車をレストアから始めるのって珍しい奴だな。
>>637 >>632 レストアならセット(特に安い奴)なんか買っちゃダメ。
ボルトやビスやBB、ありとあらゆるところが固着してるから
安物工具じゃ失敗の確率が高い。
そこそこちゃんとした工具を買いそろえなさい。
何で後から同じ事言うの?
そういう芸風?
>>637 ある程度質の高いセット工具って、どんなのでしょう?
リンクしてもらえるとありがたいです。
レストアベースとは言え、オクなんかで良く買えるなぁ。
NCNRでよほど激安だったのかな。
状態が悪いと素人には手に負えなくなると思うけどな。
>612
今もミヤタは接着やってるな。
で、ステンマックスってヤツで抜ける事例が多発中らしい。
>>632を読めば、あー基本的な工具は持ってるのね。
となるだろ。普通。
全バラしたと言いつつ、ハブコーンレンチさえ持ってなかった奴だかんな。
>>646 リロードしろよ。
セットのお勧め聞いてるじゃんw
>>632 あの極薄レンチ、普通に使えるのは良いが15のサイズが無いんだよなあ・・・
まあハブレンチくらいちゃんと買えって話なんだろうが。
シマノのハブレンチ二本組なのは廃盤なのね
HOZANの安い奴はまだ売ってるのかな
シマノの工具はKTC製になるからね
バズーカとかBBBとかのセットは安いのに以外といいぞ。
>>648 このタイプのスタンドはQRを後向きにしてからセットするのよ
655 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 19:42:03 ID:XLgmqKTR
シマノPROの工具セット買えばいいジャマイカ。
658 :
657:2009/04/23(木) 23:15:55 ID:???
>>652 おっとスマソ!
これから出る工具はKTC製(というかOEM?)が出てくるって話ね。
今までの工具のことかと思ったよ。
ケテシはかなり厳しいらしいね。
今の不況が来る前から、最盛期の3割程度に生産量が落ち込んでたらしい。
一般人が自動車整備工具を買わなくなった事、車載工具が激減した事。
車の性能が良くなって整備、修理の必要性が減ったし、
更にブラックボックス化してしまって素人には手を出せなくなった、等が原因だね。
その上今回の不況でトヨタも苦しいくらいだから、ケテシは危ないんじゃないか?
つか工具メーカーは軒並みダメージを受けてるだろうね。
逆に意外とホーザンあたりが風桶方式で儲かってたりして。
シマノの工具か。
今までが信じられないくらいのクソだったから、
KTCになれば少しは改善するのかね。
>>659 ホームセンターにKTCのドライバー置いて無いもんな。
コスパ考えたら絶対にお勧めなんだけど。
これからは自動車工具より、自転車工具の時代だな。
何で日本にはパークみたいなメーカーがないのか?と思ったら、シマノやホーザンがあったなw
サンツアーはなくなったけど、スギノやダイアコンペの工具もある。
KTCは普通にホムセンにあるだろ
何を置いてるかはホームセンターによる。
ドライバーはアネックスやベツセルの方が多いけどね。
うちの近所のJ-MARTやD2にはKTCのドライバーなんかないよ。
今日ホームセンター行って、ハンドツールコーナー覗いて見たんだが
最近KTCのメガネってなんか新しいライン出来たの?
サイズの刻印とか、のっぺりした外観とか、雰囲気安っぽくてびっくりしたんだけど
それがケテシの21C(21世紀)でつ。
ちなみにネプロスは砂のパクリ、新ラインの21Cはベータのパクリなんだよね。
なんかオリジナル考えろよ、ケーテーシー。
>>667 軽量コンパクトで強度も確保ってデザインなんだね
セットで1280円とか言われても判らん位の見た目でほんと驚いた
思わずKTCの刻印探しちゃったくらいにw
>>668 21Cはベータじゃなくてスタビレーのパクリ
ベータもスタビレも知らないんだろ?w
元ネタはベータのミラー仕上のMPじゃなく、梨地の方。
USAGも近い。
スタビレーと21Cは全然似てないよ。
21CのI型構造はスタビレーのパクリってのはバイク、車板では常識なのだが。
>>661 KTCのドライバーよりはダイソーを使い捨てしたほうがマシだと思ってるんだが
どの辺りがオススメ?
>>647 いやいや、もちろんバラす前に必要な工具を確認してますよ。
自分の手持ち工具で足りないものを揃えつつ、先に進むという形。
自転車専用工具(BB外し、コッタレス抜きなど)はSuperBというメーカーのを
買い揃えました。
これも通販をさんざん探し回って、最安値だったので。
>>650 そうなんですよね。
セキチューというホムセンに行ったのですが、これをばら売りしてて、
6mmから27mmまで各寸揃ってたのに、15だけ飛んでました。
15mmなんて自転車でしか使わないからなぁ
トルクレンチどれを買ったら良いか分からない。
自転車でしか使う予定ないんだけど、どういうものが良いのか。
自転車の適正締め付けトルクもパーツによって幅がある。
すべてやろうとしたら、やっぱ一本では無理。
ヨーロッパの工具メーカーでは15mmは標準で入ってることが多いよ。
その流れで、下請けの中華工具にも15mmが入ってたりする。
ハゼットやスタビレーのメガネなんて、11,13,15なんてサイズが混じってるから、日本で使うには無駄が多い。
俺はハゼットの15mmコンビを死蔵してたんだけど、自転車をいじるようになってからは、結構重宝してる。
15mmはハブコーンや一般車後輪のハブナット、ペダルなんかに使われているから、自転車ではメジャーなサイズだよね。
スレの住人みたく自転車いじりをする人が多くなれば、やがて15mmも普通に売られるようになるんジャマイカ。
すみません。質問です。
クランク外す工具なんですが、自分はスーパーBツールというセット物を使ってます。
でも、その中に入ってるクランク外しだと、BBのねじ部分がでっぱってて入らないのです。
(車体は激安折りたたみでクランクを止めているのはボルトじゃなくてナット)
このタイプのクランクを外せる工具はどこのメーカーを使えばいいですか?
知ってる方がいましたら教えてください。
>>676 俺も今探してるところ
カーボンはまだフォークだけなんだけど、
カーボンフレーム買うことも見越していいのを買うべきか、
それとも安いので済ませるべきか…
>>679 ソケットレンチでナットを外してからクランク抜きは使うんだよ。
ポルシェで15mmを良く使うよ
684 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 14:12:58 ID:/HuT6VKi
lifelineって上でパークと同じくらいの品質って書いてあるけどマジ?
ないないwww
ほむせんでネプロスのガラスケースがほこりかぶってる
誇り高きネプロスってか
>>676 トルクレンチは、思ってたより使用機会はないんだよな。>> 自分
何か他の意義あるもの買えばー
690 :
679:2009/04/24(金) 16:20:27 ID:???
>>681 いや、それはわかってます。
クロスバイク等はヘックスのボルトで真ん中が凹むんですが
ママチャリや軽快車や安い折りたたみなんかのBBはナット止めなので
真ん中がツライチぐらいなんです。
自分のBツールのクランク外しだと真ん中の
押し出す部分がクランクにはめる外側のねじ部分より
少し出ててはめられないんです。
シマノなんかだとそんなことはないんですかね?
それってオクタリンク用に先端長い奴じゃね?
俺は先にスクエア用持ってて後でオクタ用のコマ買ったけど
中空なオクタBBは、外すのにその中空軸の淵に掛かりつつセンター出すのに
段付きの先っぽが付いている。
最初からオクタ対応のクランク外し持ってないから知らないが
それってスクエア/オクタ両対応だとしたら
先っぽ外れるか、米仏r対応ポンプの口金みたいにひっくり返せたりしない?
KTCだけど、レンチ類以外は専業メーカーがOEMだぞ
ドライバーはANEX、握り物はケイバ、六角レンチはエイト。
エイトの六角レンチはこのスレの人でも愛用してる人多いと思う
>>690 シマノのでママチャリクランク外したことあるけど、
特に問題無かったよ。
スギノからナット留め用のプーラーが出てるね。
695 :
690:2009/04/24(金) 17:24:16 ID:???
>>691,693,694
情報どうもです!!
>>694の画像を見て、シマノを買い増しします。
皆様、本当にどうもありがとうございました!!
レストアが進みそうです。
>>691 よくわかりませんが、ひっくり返せたり、先っぽが外れる事はないですね。
この辺の工具の事は詳しくわからないのでもうちょっと勉強します。
デジラチェはいいんだけど高けーよw
2万とかねーわ。
698 :
684:2009/04/24(金) 18:40:30 ID:KKwzU2YO
>>685 さすがにパークとLIFELINEの品質は違うってことでおk?
んじゃ、
>>38は嘘かな。
よかった、パークの工具コツコツ買ってきたからさ。
>>692 え、マジで?
ちょっとショックだわー。
俺はラチェットもメガネもKTCでまとめてるから…。
ここってヘッドパーツ圧入工具はスレチ?
>>699 すくなくとも性能はアネックスと全然違うだろ。
圧入に工具なんていらねーじゃん
へ?
705 :
700:2009/04/24(金) 19:40:40 ID:???
初めて圧入するんだけど
ググったら自作道具作ってる人が居たから、ああいうのって慎重にやれば実用に問題無いのか質問したかったんだ
>>705 慎重にやれば圧入自体は問題無いよ。
ただ、使う素材や嵌め合いのキツイ個体を入れる場合は耐久性の問題が出るかもね。
>>700が慎重にやってできるかどうかはまた別の話で。
>>706 ありがとう!
自作道具の耐久性なら1度使えればいいから問題無いです。
途中で壊れたらgkblだけど^^;
オイラのはクルマのスプリングコンプレッサーに手を加えた物だから強度バッチリだぜい!
>>708 でも俺みたいに斜めに入っちゃってベアリングきつきつになって
涙目で交換する羽目になる場合もあるから、
すぐ上でもでていた4000円程度の水平垂直の出せる専門工具を買った方がいいとは言っておくぜ。
パークツールのSBS-1届いたー
しかし別のとこに注文したトルクレンチがまだ届かない・・・
トルクレンチってBBの所みたいな逆ネジの場所にも使えるの?
精密圧着ペンチほしぃ
ホーザンむしろこっちが本業なんだよな
>>713 ラチェットのコマを裏表入れ替えるだけ
切り替えレバーが裏表逆になるけどキニシナイ
つか、接着剤盛って固定してるし
>>713 高級品とかデジタル式のは逆ネジも対応している。
安物にもいちおうできるのもあるけど、工業規格はまず満たしてない。
>>716 力業だなw
最初からそういうのができるトルクレンチもあるよな。
スクエアを押すと反対側に飛び出して両方使えるってやつ。
うむ、KTCのセットを見ると、OEMもの多いな。
「あれ、なんだこの派手なデザインのドライバー…?」
とか思ったら、おフランスからのOEMだった、とか。
…HOZANの工具は電工の試験でもお世話になってたりして。へへ。
プレスインBB普及してくれないかな
鍛え上げた身体さえあれば工具などいらぬ!
ら、裸王さま・・・
また自作工具の貧乏人がきたよ
なんか自作工具にやたらと憎しみをもってる奴が一人粘着してるな。
この人の前で自作工具使ったら、怒り狂って刺されるのかな。
そういう事を書くのが間違いだと気付け!
馬鹿はスルーしろよ。
工具の自作、改造なんてのは初心者じゃ出来ない。
>>729 それもなんか違くね?
自作・改造出来れば上級者ってわけではないし、
出来なかったら初心者ってわけでもないじゃん?
自作・改造が好きかどうかで別れるだけじゃね?
どちらが上とか下とか全く関係無いと思うけど。
上とか下とか言ってるんじゃないよ。
ただ、売ってる工具さえ満足に使えない初心者に工具の自作や改造ができるかえ?
工具屋乙
工具を自作する人は金はないかも知れないけど、心の豊かさはあるよな。
なんちて。
>>733 材料買ってくるのは安く済むと思いきや、
作る為の道具やらなんやらを考えると結構高くついたりもするけどね。
精度や耐久性を市販品並に作るのはかなり難しいし。
でも使い勝手の良い物が出来ると嬉しいね。
実は材料自体も個人で買うと無駄が多くて高く付くんだよね。
ネジ類やアルミ、鋼材も小売りだとめちゃ高だし。
まぁ作る物にもよるけど。
で、俺はと言うと、同じような物が出来るなら、多少見栄えが悪くても高く付いても自作した方が楽しい。
プラモデルみたいなもん。
既製品、完成品じゃ満足が得られない。
No.1よりOnly.1ですよ。なんちて
安く済まそうとして一発で駄目になる工具を作ったり、
対象を壊すような出来で余計な金がかかったり、
結局市販品を買う羽目になったり、
・・・一体いくら無駄遣いしたかわからない俺。
4000円で精度の高い圧入工具買えよ貧乏人
設計段階や製作段階のwktkはプライスレス
圧入工具とか、使用頻度の少ない工具は、ショップでパーツを定価で買ってつけてもらった方が、安くね?
場合によってはな
>>737 その経験は無駄にはならないと思うよ。へんにマジレスだけど。
失敗してから成功するのと、苦労もなしに一発でうまく行くのは深みっつか、やはり違うと思うんだよね。
>>740 圧入やフェイシング、タッピングの類はそうだろうけど、一度自分でやってみたいという興味があるからね。
何度も失敗して、ああ、俺には機械いじりの才能がない、向いてないと気付くのも一つの成果だからな。
ああ、不器用な奴は工具買っても無理かもな>ヘッドまわり
流石にそこまで不器用な奴は居ないだろ〜
フェイシングとかは自分でやりたくないな。
一発勝負じゃん。
失敗したらもう一度やればいい。
っていうかどうやったら失敗するんだ?
やったことがないからわからん。
つーか個人で面取り工具もってるやついんの?
初めてフェイスカットやった時、刃が滑らかに行かずガタガタになっちゃった。
フェイシングなんて相当な粗悪フレーム以外には必要ないからやらなくてOKだよ。
BBのタッピング失敗は悲惨w
面取り(角を削る)、面出し(平らにする)
BBよりもリヤエンドのフェイシングをして欲しい。、
フェイシングなんてやるやつは脅迫症。
BBタップとかなんて旧車のレストアぐらいでしかいらねーよ。
フェイシングってほどでもないけど、クロモリで塗装もっこりBBは、塗装だけでも削ったほうがいいよ
ペイント落とすのも立派なフェイシングだよな。
ブロックか、手鏡使ってサンドペーパーで研磨すればおk。
オイルストーンじゃダメかね?
いやまぁ手鏡の方が安いけども。
オイルストーンが使えればベストじゃない?
塗装の下地金属部まで仕上げれる。
初カーボンパーツ購入に際してトルクレンチを物色してるんですが、
パークツールのビーム式トルクレンチ TW-2 を使っている方はいらっしゃいますか?
そんなに厳密にトルク管理する気はないです。
いるよ
安い→不安
計測機器、自分で疑いを持つようなのを選択しちゃだめっちゃ
トルクレンチはパークを選ぶ意味はほとんどないな。
新しくラチェットのソケットセットも出したみたいだけど、しょぼすぎて笑える。
トルクレンチ迷うなあ。
0〜50Nm くらいのレンチって高いね…
>>748 面取りなんて簡単だろ。ヤスリで角落とすだけじゃん。
BBのフェーシングはやったことないがMTBのディスクブレーキ台座のフェーシングは
ヤスリでやってみたことがある。
>>763 0-50Nmって実際は最小8最大50ってかんじでしょ。
自転車はほとんど10Nm以下だから使いもんにならんよ。
10Nm以上必要なのってBBとカセットぐらいじゃね?
そうですね。あと大トルクがいるのは ペダル とサドル固定くらい。
となると、もっと小さいトルクレンチで十分かな。
770 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 20:01:51 ID:G2NqiREP
アサヒの工具キットはどうなん?入手だけはしやすいから普通レベルなら買おうかなと思う
>>770 必要な物をバラで買っといたほうがいいよ。
マトモな(純正やパークあたりの)工具でも入手性は変わらないと思うけど。
でも、バラで買うと高いんだよなぁ。
工具代をケチると医療費がかかるよ。
774 :
764:2009/04/26(日) 20:19:52 ID:???
>>766 ディスク台座の面出しのことだよね?
そりゃ専用ツールを使うようにきれいにはいかないけど、何もしないよりは
ローターとパッドの平行がうまく出たから良しとしている。
おかげでブレーキの鳴きがおさまった。
アサヒのオリジナル工具セットはテンプレに出てるLIFUそのもの。
CBA=LIFUなんだよね。
>>772 イマイチな工具買って使えずにマトモな物を買い直したり、
使わない物が入った(これは乗ってる自転車によるけど)セットを買うほうが無駄遣いなんじゃね?
最悪、イマイチ工具のせいで部品や身体を壊す事もあるし。
じゃあ、バラで買った工具の順教えてよ。
僕はビンディングペダルにする為にペダルレンチをバラで買ったよ!!
次はチェーンカッターをチェーン洗浄のために欲しいけど、
チェーン洗浄ってチェーンだけじゃだめなんだよね。
スプロケとかチェーンリングも外さないとならない。
だから、スプロケのロックナット工具とスプロケ外し、
モンキーレンチも必要だし、コッタレスクランク抜きから、
何から何まで諭吉何人?コースになっちゃよ〜うえーん。
5万くらいのプロも使ってる!!セット工具買ったほうがマシなのか?
流れを切ってしまってすいません。
トルクレンチですが、プロクソンのマイクロクリック30/S(5-30Nm)を購入することにしました。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
>>777 順番は人それぞれじゃん。
必要になった順番で買って行けばいいだけでしょ。
>>777 毎回ショップに頼んだら幾らになるか、って事を考えれば、
多少気が楽になるかもよ!
工具は正しく使えば永く使えるんだし、
初期投資が嵩むのは仕方ないさ。
>>777 ヘッドスパナ(大昔の人なのでw)
チェーン切り
ニップル回し
ワイヤーカッター
ペダルレンチ
スプロケツール一式
クランク抜き
ペグスパナ(チェーンリングのねじの回り止め)
BBツール一式
あとはドライバーとかモンキーとかヘキサレンチとか
ペンチとかの一般工具は持ってたり買い替えたり。
万力もリューターもカニ目レンチもあるなぁ。
必要な時に必要な物を買うのが良いんじゃね。
規格が変わったり、シマノ一辺倒からカンパになったりするからね。
俺もヘッドスパナが最初かも。
高二の時、通学途中に緩んでる事に気付き、
授業サボって近所の自転車屋へ買いに行こうとしたら、
体育の教師にみつかって追いかけられた。
俺は色々なサイズの穴の開いた板スパナ2枚組。
ヘッドスパナ、ペダルレンチ、フックレンチとタイヤレバーにもなった。
いわゆる輪行用だね(古い!)当時の定番だったと思う。
同時にチェーン切り、次がフリー抜き、ハブコーンスパナ、、、、
モンキーやドライバ、アレンキーは持ってた、つか家にあったな。
板スパナは今でも持ってるよ。
セット工具でおすすめってどこ?
価格は2万円以下程度。
785 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 21:47:09 ID:cs/hK1Ms
セットはお勧めできない バラで買え
ホムセンや機械工具商で買える六角レンチ、ドライバー、ペンチ、ワイヤーカッターのほかは基本的
にパーツの取り付け工具なんで、必要なのだけを買うのがええ
>>786のだと全然使わない工具も中に入ってるぞ
>>786 いきなり工具買うやつは、ハブスパナなんかいらねえよ ペダルレンチもいらね
タイヤレバーをBOXに入れてどーするよ あれは車体側に置いておくべきだろ
パンク修理どーすんだよ
あとY型アーレンキーは使いづらいよ そもそも2mm 3mmがないじゃん
ブレーキ周りはどーすんだよ ブレーキのゴムが代えられないよ
センター調整もできねえよ
普通に、1000円未満のアーレンキーセット(2mm−8mm 持ち運びOK)買えよ
バラで買うと高く付くよねー。
シマノPROだとあれこれ迷わなくてすむし、携帯工具まで一気に揃う。
セット工具でお勧め聞いてるんでしょ?w
バラで買いなと言うなら、リストアップして具体的に個々のお勧め教えてあげなさいよ。
それはいいけど、どの部品を取り付けるかといってくれなきゃなんとも
>>788 2mm、3mmはミニツールに入ってるね。
もう少し、しっかり見なよ。
>>788 ハブスパナはともかくとして、ペダルレンチは必須だろうJK
ペダルレンチはバールのようなもととか、モンキーレンチ大と同じぐらいの攻撃力あるからな
>>784 使われている部品規格によって必要な工具が変わってくるじゃん?
セット物の買うなら、自分の自転車に必要な工具が揃っているか調べないと無駄になるから注意したほうがいいよ。
オススメ聞くのもいいけど、その場合は部品構成を詳しく書いておかないと、
使えない工具ばかり揃ったセットが出てくるかもよ。
ペダルは6mm六角で外してる俺様
2万の予算てのはある程度揃えたいんじゃないかな。
俺もシマノが良いと思うけど、結構どこも品切れなんだよね。
それだけ人気が高いということか。
俺はバラで買ったクチだけど、シマノみたいのを知ってたらきっと買ってた。
>>786さんのリンク先に他のメーカーもあるから、
どれくらいの予算で、何が必要か考える基準にはなるね。
激安折りたたみのシフトケーブルは 9mmのナットで止まってる
15mmも困るけど 9mmもとても困る
シマノの人はシマノのセットを買えば間違いありません。
カンパの人はカンパのセット買って下さい。
六角レンチ、ドライバー、ワイヤーカッターは専業メーカーのほうが物はいい
>>797 昔はカンチのチドリとか普通に8X9X10使ってたりしたよ。
15mmは自転車だけだけど、9や13は古い車やバイクだと結構使ってたりする。
>>797 何が困るの?入手性?
工具屋とか行けば殆どの店で売ってるじゃん?
>>799 初心者に「専業メーカー」なんて言ってもわからないっつーのw
かといって、カッターはクニペックス、ヘキサゴンやドライバーはWeraかPBなんて言うのもどうかと思うし。
ケイバ、ボンダス、ベツセル、フジヤ、、、なんて挙げても混乱するだけじゃね?
セット工具は、何か追加で新しい工具を1つ買うと途端にゴミになる
収まるところにしか収まらない専用ケースがいやだw
何も足さない 何も引かない
確かにバラ買いを勧める奴って、具体的にどういう構成で買えば良いのかは言わないのな。
工具を買おうとする初心者にバラで買えと言われても、どのメーカーの何を買えば良いのかわからず、迷うだけ。
これだけ工具スレが続いてるんだから、一人くらい見本になる組み方を上げても良いのになぁ。
あとは個々の自転車や行った店の在庫に合わせて適宜変更する、みたいな。
一般ツール(ドライバー、ワイヤーカッター、ヘキサレンチ、モンキー等々)は
ホームセンターで適当な値段のものを選んで買った方がコスパが良い。
自転車ブランドは割高で品質イマイチだし、高級ブランドは自転車の整備じゃほとんど必要ない。
まぁ、ヘキサレンチはWERAぐらい買ってもいいけど、エイトで十分。
Y型ヘキサレンチは便利なケースもあるが、それだけだとホントに使いにくい部分もある。
例えばボトルケージや2本締めのピラーなんか。
専用工具では、ニップル回しは精度の良いパークツールが良いと思う。
シマノPROくらいの内容で無駄が多いってどんなメンテしてるのよ?w
>>805 質問するほうが自転車のパーツ構成を書いてくれないから、
バラで揃えるにしてもセットにしても何を薦めたらいいのか誰もわからないからだよ。
バラで買う見本らしき物はテンプレにあるけど、それだとほとんどシマノのセットと変わらないのが笑えるな。
シマノは取り付け工具以外はあんまりものがよくないんだよね
>>807 無駄になるかどうかは、メンテ内容というより規格の問題じゃない?
>>805 逆に○○だったらどこの工具が使いやすいか?あるいは使いにくかったか?って聞き方をすればいいんじゃねぇの?
多くの人が、必要に応じて工具を買い集めてるワケで、自分のセレクトが最高と思いこんでる奴はそうはいないからな。
お前さんはセット派かい?
どこのどんなセットをいくらで買って、バラで買うより何が良かったの?
今までにそのツールセットの工具は全部使ったかい?
使わずに死蔵してるものも結構あるんじゃない?
例えばシマノのセットって、どれくらい割安なんだ?
俺は工具を買うなら、今乗ってる自転車に限定するより、将来乗り換えたり増やしたりする事もあるから、
ある程度の余裕つか使い回しが効くような構成、セットが良いと思うけどな。
とりあえずは基本的な工具セット買っておいて、不足になったらまたその都度買い足すみたいな。
最初に買ったセットの工具も後で使うかもしれない、と思って買う。
予算がギリギリならまだしも、2万も見込んでりゃ、そこそこの物は揃うよ。
>>813 同意。
でもリンクのは海外通販に慣れてる人は良いな、と思うけど、俺には無理だなぁ。
みんな真剣に考えて、本当に親切なんだなぁ。
本人のレスはひとつもないのにw
一般工具はホームセンターあたりでそこそこの価格帯の国産品を買えば長持ちするいいものが手に入ると思う
六角レンチ・ペンチ・ワイヤーカッター・プラハンマー・ドライバーあたり。
初心者にこそセットを勧めるべきだと思う。
というのも、初心者のうちはどこに何を使用していいか分からず、
バラで買うとあれを買って、次はこれを勝手と手間だけがどんどん増え、
送料とかがかさんでけっきょく相当な割高になるから。
俺のように。
>>813 それ、山に行くときのためにと思って買ったんだけど、すぐに売った。
あまりにも品質がひどすぎる。
ワイヤーカッター、チェーンカッター、コッタレス抜きが特にひどい。
あと真ん中に着いている楕円のラベルが頻繁に剥がれるのでウザい。
シマノの専用工具だけをまとめたセットがあれば
まぁ小学校一年生のお習字セット、お絵描きセットみたいなもんだからな。
硯は端渓、絵の具はレンブラント、なんてのは物がわかるようになってからで良い。
セットの工具箱は使い物にならない これはガチ
理由 次期モデルはその工具が使える保証は無い モデルが変る度に工具も箱セットで買い換えるおつもり?
ライフラインのは使えるぞ
安物買いそろえたのよりは質もいいししかも安い
安いってのは海外通販で買った場合だが
あ、小一じゃ習字はないかw
ヘキサゴンレンチの場合
こだわる人ならWeraかPB
入手性ならエイト
ボールポイントは無くてもいい気がする
変な差し方でなめるより、マニュアルに従ってやるか、工程を工夫した方がいい
ペンチは窓から捨てて、JISマーク打ってあるプライヤー
エンドキャップつぶすときはウォーターポンププライヤー
モンキーレンチは武器になるぐらいでかい奴
ペダルレンチはホーザンのが予備の武器になる
ワイヤーカッターはshimanoよりホーザンの方が攻撃力30%アップ
ドライバーはヴィッセルのプラス2番
コンビレンチはSIGNETのが安くていい
ラチェットはSK11が以外といい KTCは高い
チェーンカッターはshimanoの新型が以外といい 台湾製だけど
スプロケット抜きやハブレンチはパークツールでもshimanoの新型でも
>>824 パークのセットなら、他にも色々入るよ!
>>812 セットだと思い立ったときすぐ作業開始できる大きな長所がある。
バラ買いだと、まず必要な工具を調べ、選び、注文し、届いて開始と負担が物凄い。
おかげで自分は貴重な休日を何回も無駄にした。
そーゆー経験を何度もすると、今度は逆に、
もしかしたら使うかもと工具を買い込む癖がつくから死蔵する工具がどんどん増える。
自分が地方在住者だからってのもあるだろうが・・。
>>817 ライフラインのは国内のヤフオクでも買えるよ。
○○というモデルで〜したいんだけど、それに必要な工具くださいって店のおっちゃんに言えばいいお( ^ω^)
>>828 ヘキサゴンの理想はベータかハゼットのT型。
エンドキャップつぶしはワイヤーカッターに付いてます。
つか、自転車工具はアーレンキーも含めてSSTばかりとも言えるよな
> ライフラインのは国内のヤフオクでも買えるよ。
> ライフラインのは国内のヤフオクでも買えるよ。
> ライフラインのは国内のヤフオクでも買えるよ。
> ライフラインのは国内のヤフオクでも買えるよ。
> ライフラインのは国内のヤフオクでも買えるよ。
Yに行って、店員に聞いて買えばいいじゃん まあ10%の確率で無駄な工具を買わされる恐れもあるが
>>830 かつてそう思ってたオレが来ましたよ。
いざ作業始めたら工具が合わないww
ニップル回しの精度が悪くてニップル舐めたw
ヘキサ(2ミリ)の精度が悪くて、六角穴舐めた(T_T)
>>831 予定してなかった整備を急に思いついてやろうとしたらその方式は無力。
それに地方の店だと取り寄せだからすげー時間掛かる。通販だと早いけど送料が掛かる。
>>834 はいはい。「ヤフオクだと高いけど」と追加すれば満足?
予定してなかった整備を急に思いついてやろうとすることそのものが間違い
整備は計画的に(・∀・)
>>837 いるかいらんかわからんような工具を買ってどーする
無駄だね
秋葉原に気軽に行ける人限定だけど六角はボンダスが安くていいと思うな
ボールポイントのロング9本セットですら3000円で買えるし
ボールポイントや8mm、10mmがいらなければ当然もっと安い
それなのに品質は一級品だから文句なしだと思う
>>841 バラ買いでも、もしかしたら使うかもと工具を買い込む癖がつくと死蔵する工具が増えるのは同じ。
タイオガの安物が好き(・∀・) 車載にもOK
キチっとそろった工具箱を見て、幸せいっぱいの神経質さんはセット工具を買えばいいんじゃね?
そんなやつは、使わない工具が何個かあったところで、飾りみたいなもんだから気にならんでしょ
金がないやつは、使わなきゃいけない時に使う工具を買い足していけばいいだけ
そのうち、全部揃う
>>846 間はないのかよ?w
高価でなくても普通のがあるだろ。
シマノでじゅうぶん。
LIFEで必要十分です。
実質ただで手に入るし。
>>850 秋葉原の工具屋には大体おいてある
たとえば「ねじの西川」
店によって価格が多少違うので、数件回ってみるのがいいかも
男は黙ってスナップオン
汎用工具なんてある程度のメーカー以上ならどこも同じだよ。
>>854 要はシマノがいい落しどころというわけだな。
ただなんであんなワイヤーカッター高いんだ?
結局あれはツノダのカッターにした。
まとめると、バラ買いにもセット買いにも一長一短ある。
専用工具を何も持ってないならセット買いも十分アリで桶?
汎用工具のセット買いは、日ごろ工具を触る機会の無く、揃った工具を見て
ニヤニヤする人にはお勧め
KTCなら割引率高いから、お買い得感はある
自己管理が出来ずに工具を無くす人にもお勧めだな
こんなスレに来るキチガイは一品買いしか無いだろ
>>857 LIFELINEのはおすすめしかねるがなw
BBBとかバズーカのなら俺はおすすめできる。
評判は良くないが、実際使った感覚ではLIFUもけっこう悪くない。
コッタレス抜き回し用のレンチが反対側に付いたペダルレンチとかいいアイデアだと思うし。
一品買いとなると汎用工具はソケットのヘッドを合わせても20個程度ですむな。
セットとかで買うとなるとその倍以上は軽く行くので無駄が多すぎ。
バイクとか自動車も自分でメンテするのなら別だけどさ。
誰か初心者用に必要な工具のテンプレまとめてやれ。
俺は面倒くさいからヤダ。
でもバラで売ると13000円超えるんだぜwww
じゃあバラで売れよwww
出品者乙ですwww
頭悪い絵に描いたような脊髄反射レスだな
どう考えても頭悪いのは8000円以下の即決で出品してる出品者www
いや、マジでバカだろこいつら
くやしいのぅw相場下がってくやしいのぅw
俺は平均落札額12000円以上の時にたっぷり稼がせてもらったから
この醜態には笑みしかこぼれないw
転売屋は市ね
オクで安売りする奴の目的がわからん
>>868 ×頭悪い絵に描いたような脊髄反射レスだな
○頭が悪いのを絵に描いたような脊髄反射レスだな
在庫整理だろ
自転車いじりはじめてまだ日が浅いんだが、ぼちぼち専用工具が集まり始めたので
ここはひとつ自転車専用に工具箱を用意しようかと思いはじめた今日この頃。
おまいらはどんな工具箱つかってますか?
パカって開ける奴。
段ボール箱を浅く切った物。
これで充分。
プラ製のやつだけど、だんだん重くなってきてやばい
金属製のをIYH!しろ
>>878 まあ、俺もそういうのにしようと思ってるんだ。
>>879 それが俺の現状。
でもいざ外で整備する時、抱えていくのがちょっとたいへんなんだよね。
>>880,881
やっぱ金属製かあ、ちょっと高いので足踏みしてる。
自転車いじって気がついたのは、ワイヤーとか油脂類とか、工具以外の
メンテナンス用品が結構たまってくるってこと。
いわゆる工具とは別の箱に入れなきゃダメかもわからんね。
環境が許すならばツールワゴンがベスト
>>883 すごいな、ワゴン使ってるのか。うらやましす。
俺はまだそんなに入れるものないし、そんなの買ったら工具が買えないよ orz
885 :
881:2009/04/28(火) 18:06:14 ID:???
俺はケミカル類はペットボトル(2L×6)が入ってた段ボールに入れてるよ。
部品類も。
結構頑丈でお気に入り。
見た目は貧乏臭いけどね。
ツールワゴンだなんて大げさな物でなくても
ホームセンターで売っている2000円くらいのキャスター付きワゴンでも
じゅうぶん以上に便利だと思う。
作業中に座る椅子が欲しいな。
コロコロが付いてて座ったまま移動が出来て、座面の下が道具入れになってる奴。
あれ何処で買えるんだろう。
>>885 あれは便利だね、取っ手もあるしね。
貧乏くさいのは問題ないな、誰が見るわけでもないからねw
とりあえずパーツとケミカルはその方向で行こう。
>>886,887
なるほど。むしろそういうほうが便利かもしれんね。
財政的にも、家庭内事情的にもなにかと。
明日ホムセン行っていろいろ物色してくるわ。
にしても、工具っつーのはどうしてこんなにそそるんだろ。
最近の愛読書はHOZANとパークのカタログだもんねw
みんなどうもあんがと!!
どうかおまいらがグリスにまみれたGWを過ごせますようにw
おう、SimpleGreen の臭いにまみれて暮らせよ
おう、俺も明日はフルリジットMTBのOHとタイヤ交換、スレッドステム交換して
ポジション変更の予定。グリスまみれだな。
>>894 おお、こんなのもあるんだ。
今度買ってこよう。
ひん曲がるだろうね。
めり込ませるタイプだからフォークに傷がつく
俺はいつもフォークなんて使い捨てだからなぁ。
いちいち外して再利用なんて面倒だ。
901 :
896:2009/04/29(水) 13:20:08 ID:???
>>898 そうそう.それみて似たようなのが確かあったなぁ〜と思って.
こっちの方が安いし.
>>897 >>899 むぅ.あんまよろしくないのか.
そうなるとハンマーとマイナスドライバーのがオススメなの?
>>900 下玉受けだけ買ってくるのがメンドイのです(たぶん取り寄せだろうし).
TL-UN74Sの代用ってなんかないかなぁ
ていうかBBなんてたいしたトルクいらんよね
でかいナットとかでいけるかな
UN-66は1/2ソケットか
トルクなめてましたすいません
>>902 それはひょっとしてギャグで言っているのか?
でかいナットってなんだよ。
どうやってそんなのでBB回すの。
んではTL-UN74-Sの代用品が入ってるのは
LIFU デラックスツールキット
LifeLineワークショップツールキット
どっちですか?
両方
何で、そこまで「意地でもTL-UN74-S買わないぞ」みたいになってるの?
1000円程度の物なのに。
理由は簡単、馬鹿だからさ。
>>896 フルカーボンフォークだと無理かも?
でも、それ以外の材質のなら十分使用に耐えますよ。
ただし、コレを使っても下玉受けの浮き上がりが中途半端で
完全には外れないから
はまっている残り部分を外すため
コラムをハンマーで軽くこづいてやらないとイケナイ。
>>912 安定感あってイイよ。
ただフォーク抜き整備に向かないのが難点かな。
Grungeのは基本的に単体使用、Astroは各種のプラーと併用できる。
後輪支持にすればフォーク抜くのも問題無くね?
使ったこと無いからよくわからんけど。
他に向かない要因があるんかな?
917 :
896:2009/04/30(木) 22:49:54 ID:???
>>913 話が流れてしまったと思ってました.情報サンクスです.
今回使うのはアルミコラムなんで問題なしって事ですね.
幸いにもまだドライバーでしばいてはいません(笑
詳細な使用状況を書かれていますが,もしや使用者さんですか?
外した下玉受けは再利用できるかどうか教えていただけますと幸いです.
>>915 すいません.他になんのプーラーと併用するもんでしょう(汗
自転車には関係なし?
918 :
915:2009/04/30(木) 23:29:20 ID:???
919 :
896:2009/04/30(木) 23:51:19 ID:???
>>918 なるほど納得です.
こういう使い方をするため,アストロのは併用.グランジのは単体と書かれてたんですね.
自分はベアリングプーラーというとバイク屋で使わせて貰ったハスコーのヤツくらいしか経験がありませんで(汗
バイクのステムの時は,ベアリングがご臨終だったのでハツったような記憶が……
半分くらいスレチですのでこれくらいで.ありがとうございました.
920 :
916:2009/05/01(金) 00:01:21 ID:???
そうね。
もちろん自転車にも使えるよ。
Life Lineは品質的には悪くないもん?
工具がドライバやら六角レンチやら携帯工具ぐらいしかなくて不便
セットなら箱もついてくるんだけどな
>>921 良いか悪いかでいえば間違いなく悪い。
価格なり。
LIFUの方がまだまし。
必死か
でもとりあえず必要そうな工具がこれだけ網羅されてる初心者向けセットは他にないよね。
バラ買いする前に知ってれば人柱覚悟で試したのになぁ・・。
古いタイプのBB抜きとボスフリー抜きが入ってるのはどっちですか
926 :
921:2009/05/01(金) 11:35:01 ID:???
そうなのかー
ペダルやらスプロケやらBBやら外して
清掃と注油したいんだけどちょうどいいセットってないかな
品質も悪くないので
Life Lineは試したことないが
LIFUは完全に糞
というか完全に地雷
LIFUはペダルレンチしかもってないけどけっこういいよ。
>>925 古いタイプのBB抜きはたぶんLIFU。ボスフリー抜きはどっちも入ってない。
>>926 俺はACORとかの安物工具ばかり持ってるけど特に問題なく普通に使えてる。
日曜メカニック程度なら安いセットでも問題ないんじゃ?
古いタイプのBBってカップ&コーンの事?
俺にはどっちも必要な工具は入っていないように見えるけど。
>>896 このツールはインテグラルヘッド用下玉受け外しとして売り出された物です。
利用可能であるかどうかの条件としては
下玉受けの形状がお皿の様な形をしていること。
(フォークの肩部分との接触部分にツールの爪が入る隙間があること)
使用する際は、フォークや下玉受けを傷つけないために
ツールの爪にはグリスを塗っておいて下さい。
グランジのツールは爪が菱形になっているので
締めすぎるとコラムの方にまでツールの爪が食い込むので注意。
下玉受けの再利用は可能です。
>>931 >とにかくこれ買うといろいろ挑戦してみたくなる気分になるのである。
>初心者にとって、それは大切なことだと思う。
名無しレビューのこの部分に禿同。
また盗人サイトか
恥を知れよ
盗人サイトってなんで?
936 :
896:2009/05/01(金) 21:33:19 ID:???
>>932 重ね重ね丁寧な解説ありがとうございます.
早速自分の下玉受けがそういう形状になっているか確認してみます ^^
間違いなければ明日にでもアストロGOで.
本当にありがとうございました <(_ _)>
アストロのセパレーターが自転車用なわけねーだろw
説明が下手だが、グランジの方を言ってるんじゃないか?
オクで買ったモンキーレンチがきったねーほどサビサビ(表面)なんだけど、
どうやったらツルツルになる?
地道にピカールで磨くか、何かの薬品につけるか。
新しいモンキーレンチを買うか
真鍮ブラシでこすりまくれ
つサンポール
ただし、他の薬品とは混ぜるなよ。
941 :
896:2009/05/01(金) 22:58:10 ID:???
>>937 たぶん,仰るとおりその部分はグランジの方を指してるのだと思います.
ただ,両者ともほぼ同様の使い方が出来るという事から,
>>932で書かれている条件を満たせば,同工具を使用することで再利用が可能だと理解しました.
…まだ確認できてないので,確認は夜中になりそうです(チラ裏すいません).
>>938 240番ぐらいのサンドペーパーで磨いたあとピカールすればかなりきれいになると思う。
┐(´д`)┌
錆びたモンキーは捨てた方が良いよ。
他にまで錆が移ることになる。
工具が錆びるのは恥なんだよね。チェーンの錆みたいなもん。
使ってる工具は適度に油が回って錆びない。
>>940 錆 サンポールでググったらマジでビビったw
俺も錆落としをするときにはサンポールにしよう。
>>946 ちょwww
今まで馬鹿正直にKUREラストリムーバーで錆取りしてたわw orz
俺はボンド塗りたくって、乾いたら剥がすという方法で錆取ってたわ
ピカールには防錆効果はないよ
工具なんだから、ふつうに油まわしとくのがいい。
工具とかの場合にはべつにいいんじゃねーの?
俺なら556でも吹き付けて拭う程度かな。
KUREのラストリムーバーなら錆除去+防錆被膜形成らしいので
工具程度の大きさの物なら最初からそれを使うという手もあるが。
ピカールとかで磨いちゃっても防錆効果があるわけじゃないから
べつに変わらんだろうし。
防錆するなら、KUREの錆落としでパーカライジングするか
使うたびに油含ませたウェスで拭く
>>951 ラストリムーバーに防錆効果なんて無いよ
ちゃんと中和させないと強烈に錆びてくる
亜鉛をぶち込めば話は別だが・・・ムラになるんでオススメできない
>>952 >防錆するなら、KUREの錆落としでパーカライジングするか
詳しく!
油雑巾で拭いておけばいいじゃん。
ホロテク2の左クランクのフタを外すための、
TL-FC16ってどうやって使えばいい?
ヘックスレンチで廻すわけではなさそうだし(´・ω・`)
手でちょうど良いとこまで回せ。
工具使ってオーバートルクにならないためのあの材質あの形状だ。
外す場合ならまず左クランクをBB軸に止めてる六角ボルトを外してからだ。
手
>>954 KUREのは燐酸だから亜鉛やマンガンを混ぜて暖めれば....てむらになるのか
>>956 過去スレで書いた記憶があるが、
ショップのオサーンがおもいきし締め込んでて,
その樹脂工具使ってはずしたら人差し指の付け根側面がズル剥けに
なった経験があるので、もし硬かったらグローブ装着をお勧めする。
ところでおまいら作業手袋は何使ってる
おらは フィットンの豚レンジャー
メカニックモドキ、軍手、100枚入りの使い捨てゴム手、の使い分け。
どれも自転車いじりじゃほとんど使わないけど。
自前の皮
力作業するときだけ、ナックルガードとして軍手使うぐらいだな
>>953 なんかしらんがリンク先プロすぎてわろたw
DIYの連中、あなどれんぜ。
>>962 オイラもブタレンジャー。
あとグリス触る時用に使い捨ての薄いビニ手。
>>953,966
それスレタイ偽装してるだけで、実際は合法ドラッグ製造スレだから。
合法ならいいんじゃね?
軍手はまきこまれが怖いのと、スプロケットの歯が容易に貫通するので怖いや
971 :
960:2009/05/03(日) 15:48:53 ID:???
>>961 ほ〜、これはいいですな。
シマノ純正の外周の刻みが俺の皮膚を剥ぎ取ったからな。
>>962 上記ズル剥け事件を起して以来、
メカニクスのMパクト愛用⇒ただ自転車整備には重厚すぎるので
チェーンリングに刺さりそうな時や、高トルク作業時のみかな、あとは車整備時に活躍してるよ。
自転車じゃあ、まあいらねーが作業用ゴーグルは
製造 山本光学 ってのを買え
と思ったら、SWANSやGIROって山本光学なのか
>>936 で、どうでしたか?
たぶんダメだったような気がするんですけど…
気のせい
976 :
936:2009/05/03(日) 18:46:14 ID:???
>>974 たぶんダメと思ったんかいwww
えと、結果から言うと半分成功半分失敗でした。
以下、簡単?レポ
購入にあたり下玉押しのサイズを確認して店頭へ。
よくよく考えたら私のステムは1.5だったのでφ50〜70mm用を購入。なんだかんだで3,800円。
(グランジとの価格差は無くなったんですが、こちらは1-1/8までしか対応してないので)
早速使ってみる。ネジを回していくとそれなりに固い。
圧入だからなぁと思いつつ続行……が、しかし流石におかしいと外してみると
下玉受けとステムの根本の隙間に上手く填っておらず、根本の台座に食い込んでました orz
(そもそも今回の条件だと隙間には填らない模様)
結局マイナスドライバーとハンマーで浮かす。
ある程度隙間が出来たところで↑のリムーバーで抜き取る。
とまぁこんな感じでした。
締め込むことで抜き取ろうとせず
>>915の言うように他のプーラーと併用するのが吉と思いました。
もしくは最初だけはハンマーを使う。
いやぁ勉強になったなぁ〜w
(オクに↑みたいなフォークが出品されたらそれはたぶん俺ですw)
977 :
936:2009/05/03(日) 18:49:34 ID:???
追記
工具自体はそんなに悪くないと思います。
ただアストロの製品らしい仕上げなので、ある程度バリ等をとる必要があります。
979 :
976:2009/05/03(日) 19:25:37 ID:???
そすね。目視や鏡に押した感じでは歪んでませでしたね。
まぁ1.5って事で結構ゴッツイ下玉押しでしたしそれもあるかもです。
> もし硬かったらグローブ装着をお勧めする。
工具扱うときグローブ装着ってのは、実はメチャ効果的だよな
>>970 バイクや自転車を洗車する時には軍手は重宝するよ。
細かく入り組んだところまで指先できれいに出来るし、手を怪我から守れる。
素手で洗車してると、いつの間にかすり傷を作るんだよね。
用途に合わせてグローブを選ぶってことが出来ない
>>970には軍手はオススメできない
今日
>>960-961に対応する
シマノ純正スタビタイプの工具を店で見かけた機がするが
型番は、わからん
自転車整備で巻き込まれはねぇわな。
ドリルで穴開けするなら別だが。
>>957 ありがとう。無事外せましたよ。
で、このホロテク2のクランクを外すにはどうしたらいい?
普通のクランク抜き工具とか使うんかな?
>>960 そうなんだよ。フタが余りにも固くて、同じくズタボロにしそうだったけど957のお陰で最悪の事態は回避出来たよ。
グローブは必須ですね。ありがとう。
自動車工具スレでも湧いていたな
挙げ句の果てに"エンジンやATの組み立てでは軍手の繊維がが・・・"
って言い訳してた
巻き込まれは普通にあるぞ。
ま、無かったとしても俺は軍手なんて作業効率の悪くなる物なんて使わないけど。
分厚すぎてネジをつかむのすら一苦労だわ。
>>987 説明書見てる?
蓋とボルトと板を外したら左クランクが抜け、
軸を軽く叩けば右クランクが抜けるハズだよ。
>>960 次スレたててもらえますか?
いなければ代わりに立てますが。
いないようなので、次スレ立てますね。
少々お待ちください。
>>990 すみません、説明書無くしてしまいまして…orz
左クランクはなんとか抜けました。
右クランクは、そうやって抜くんですね。
分からなかったので左クランクだけ抜いて、左ワンだけ増し締めしてしまいました(´・ω・`)
また明日リトライします。
重ね重ねありがとうございました。
振れ取り台を自作したい。
あんま参考になるサイトないけど、やってみた人いますか?
必要なのは振れ取り台の構造、原理の理解と工作スキル、工夫する創造力で、参考サイトじゃないだろ?
参考サイトとか言ってるレベルじゃ、自作工具なんてやめておいたほうがいい。
>>996 ホムセンで材料買ってきて振れ取り台とセンターゲージ作ったよ。
強度と精度に気をつけて作れば、
見た目イマイチだけど普通に使える物が出来るハズだよ。
>>998 センターゲージは何を使って作りましたか?
振れ取り台の方は、エンド幅100〜135までカバーできるようにするつもりで考えてるんだけど、
センターゲージの自作までは無理かな?と思ってました。
構造は簡単でも精度を出すのが難しそうな気がして。
>>999 センターゲージはL字断面のステンレス材だよ。
シャフトに当てる部分は使ってなかったギアプーラーのネジ部分を切ってきて使い、
リムに当てる部分はアルミ材から削り出し(機械無いので全て手作業)、
接合は接着剤&ボルト締めだね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。