【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
無かったので起てました
2ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 03:32:19 ID:???
>>1
彼方さん、名無しでクソスレ乱立させないで下さい。
3ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 09:18:09 ID:???
ママチャリ撲滅
4ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 11:58:33 ID:???
>>1
重複

誘導
荒川河川敷道路 河□から188km
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233942730/l50
荒川サイクリングロード season10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232088247/l50
5ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:51:51 ID:???
このスレはアリだな
6ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 19:15:14 ID:???
        /      `ヽ
       /         ヽ
      /           i
      /   // //ノノヾヽ i
       iヽ / -ー /| ー- i j
       ヾ_i|   、__, . i/
        リi   、____,  /
        リヽ      /
         i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が>>6getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!

田原健>>1    お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ>>2し   糞つまらない曲しか作れないのか(プ
>>3わ厚治   お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武>>4    お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7か川敬輔   お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英>>8    トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9わ田佳祐   パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も>>10央  DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
>>11-1000    駄目なスレを盛り上げるために簡単に命を投げ出してろ(プゲラハ
7ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 06:53:24 ID:???
 
8ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 20:41:01 ID:???
盗撮ビデオ見てると、肛門拭いた紙で、
ついでにマンコ拭いてる女が意外と多いんだが、あれはどうなってるんだ
逆じゃないのか
9ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 20:02:07 ID:???
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
10ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 05:13:57 ID:???
11ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:08:15 ID:???
           ,: '"
          //  寄
        ,' / ら
.  ___   .i .l
/ ヤ\. .l 、  ん     ___
.  ジ. /|  \ ヽ. が  l|_゚_lゝ_〈
. マ. /|ノ     \ . ヽ .._ ...| 
 ̄\/|.        丶.   ..| _ な
.   |ノ           ` ‐ _    ̄ ,(´・ω・)
 ̄ ̄                   ー(,, O┬O
                     ())'J_))
953 :ツール・ド・名無しさん :04/11/28 22:51:41
初めてヤジマに行ってみた。
大勢の先客を横目に奥のほうへ座ろうと自転車押して移動してると
その途中に大きな声で談笑しているグループがいて
俺のほう見て「105?105だね。アヒャヒャヒャ」みたいな感じに話のネタにされたよ・・・
本人たちは小声で言ってるつもりなんだろうけど、ほとんど丸聞こえで
(帰り際にそのグループの席見たらビールがあったので酔っていたのかも)
俺はとても悲しい気分になった。105の何がいけないんだろ?
自分の要求を十分満たしてくれる機材なので満足してるのに、貶すなんて酷いと思う。
もうヤジマには行きたくないよ。今日が最初で最後だろうなぁ
12ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 10:30:40 ID:???
冥府魔道、道無き道を行く拙者の魔魔チャリに何か用か?
13ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 07:39:27 ID:???
>>1
死ねポエム
14ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 10:16:52 ID:???
>>13
おま病気?
15ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 15:03:53 ID:???
病気だな
16ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 19:06:02 ID:???
ポエムって何?
17ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 23:06:01 ID:???
18ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:43:41 ID:ky1OF+Mz
 
19ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 10:47:01 ID:???
 
20ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:25:15 ID:h1pvN0bO
 
21ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 18:49:55 ID:???
肩身が狭い
22ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 16:32:56 ID:/hZpVDU2
 
23ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 16:39:41 ID:???
>>1
>>2

死ねポエム
24ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 16:40:24 ID:???
このヒキコモリ一人でage続けてるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


哀れすぎだろwwwww
25ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 18:09:29 ID:pb+9WePV
 
26ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 09:08:58 ID:???
同じ100`走るにしても
ロードよりママチャリのほうが
かかる負荷は大きいのかな?
27ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 13:32:57 ID:2c8zBBel
28ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 13:58:11 ID:???
>>25
>>26
>>27



このヒキコモリ一人でage続けてるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


哀れすぎだろwwwww
29ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 04:31:00 ID:???
 
30ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 23:57:56 ID:???
31ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 02:46:49 ID:RmAT2ZrO
あげ
32ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/04/22(水) 04:40:33 ID:???

    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 保守荒らし、良くない
  \ヽ  ノ    / 
33ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 18:05:24 ID:???
誘導

荒川サイクリングロード 河口から191km
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1240728817/
34ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 23:49:33 ID:???
俺ママチャリしか持ってない。
荒川はちょくちょく行く。
ので書き込んでみた。
http://takosu.s364.xrea.com/bi/img-box/img20090410224753.jpg
35ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 00:18:06 ID:???
>>34
写真うまいッスね
ママチャリで一日100キロとか走った事ありますか?
36ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 21:41:30 ID:???
んじゃもう一枚。
http://takosu2.mad.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090209193743.jpg
ママチャリでは無いねー>100キロover
大昔になんちゃってロードマンでならあるけど。
37ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 04:28:01 ID:???
いいなあ
38ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:30:39 ID:???
>>37
IXYのコンデジでも十分に綺麗に撮れるよ。お勧め。
ただ、夜の撮影とかは三脚使わなくちゃ駄目だから、軽い三脚を一つ持っておくといいかも。
39ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:56:15 ID:???
ついさっき船堀〜新小岩あたりの左岸で道路管理?の車と何台かすれ違った。
ヤツらハイビームのまま走ってるから完全に目潰しだよな。
一般道だったら減光義務違反だろ。
http://takosu.s364.xrea.com/bi/img-box/img20090515223257.jpg
40ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 13:02:37 ID:???
良スレ
41ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 18:54:37 ID:???
野球やっている連中は、どうしてあの様にカッコ悪く自転車に乗るのかなあ?
ママチャリのサドルを思いっ切り低くして、どてっと座って、ちんたら漕いで、
バカじゃないの?

野球指導者の大人たちも情けないね。(野球バカというか・・・)
サドルを上げて、もっと青少年たちに、スカッと爽やかに自転車に乗らせろよ!
42ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 16:08:05 ID:???
1.5万円で購入した折りたたみ自転車の俺も仲間に入れてもらえるかい?
このまえ都内から上流方面へ130km走破してきたよ。

今回は依然見つからなかった牧場(ソフトクリームで有名?)も見つけられました。
43んはあ〜 ◆FHMFbamcTc :2009/05/27(水) 16:23:02 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 阻止
  \ヽ  ノ    /    
44ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:23:45 ID:???
榎本牧場、僕も岩淵水門から出発して、最初に探したときは
道に迷って見つけられなかった。(あんなに荒川に近いとは・・・)

近くの新道(上尾市畔吉288)という食堂の看板が出ていたので飯食った。
見晴らしが良くて、少し値段高そうに見えるけど、それほどでもない。
45ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 16:33:54 ID:???
46ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 06:21:35 ID:???
カニィィィィィィィィィーーーーーー!!!!
47ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 12:12:57 ID:???
ママチャリ住民は左岸走行派なの?

右岸だとあまり見掛けないな。
焼豚とオヂサンくらいしか…
48ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 12:15:58 ID:???
左岸土手上走行だよ
ロードは右岸河川敷走行なんだよね?
49ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 08:58:49 ID:???
ほとんど右岸
週末しか走ってないくて人が多いけど
左岸よりは走りやすい気がする
葛西橋〜堀切〜岩淵〜笹目を
ほぼ25分ペースで走ってる
50ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:11:45 ID:???
>>49
ずいぶん速いね。
俺は右岸左岸どっちも使う。休日は左岸が多いかな。
昨日は左岸。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1244120477121.jpg
51ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:14:18 ID:???
笹目のフジツボ、朝霞水門下のじゃりじゃりでは、ママチャリがロードに勝つ!
52ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:21:54 ID:???
>>49
ほんとにママチャリ?速すぎじゃね?

5349:2009/06/08(月) 09:32:53 ID:???
タイヤ27インチのママチャリ
書き忘れたけど25分は追い風のときです
向かい風だと強さにもよるけど30〜35分はかかる
岩淵〜笹目は車止めがウザイのでながすことが多い
月1回 河口〜治水橋往復してます
2年くらい荒川走ってるけど白髪のじいさんママチャリに
余裕で抜かれたこともあったりして
ママチャリの奥深さを感じる

54ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 13:05:15 ID:???
>>52
ママチャリも3段変速ついてればそこそこ早いとおもうがな。
なにしろ平地では下り以外では地力が物を言うスポーツでしょ、自転車って。
55ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 14:45:58 ID:???
戸田橋〜笹目橋間でさえ10分は掛かるぜ、俺
5649:2009/06/09(火) 09:20:55 ID:???
>>55
岩淵〜戸田橋15分でいけるでしょ
5`位じゃない?
57ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 11:59:58 ID:???
戸田橋〜笹目橋間だけで3km以上ある
戸田競艇場の長さが約2.8kmだからね


兄は新荒川大橋〜羽根倉橋を20分で走ったと言っていたが、それは絶対に勘違い
58ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 12:00:39 ID:???
×競艇場
○漕艇場
59ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 12:20:24 ID:???
新荒川から羽根倉まで16km
それを20分とか平均50km/h近い速度で漕ぐのかよw
60ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 12:35:46 ID:???
>葛西橋〜堀切〜岩淵〜笹目
27kmくらい。
20分。81km/h。追風。
30分。54km/h。向かい風。

そんなママチャリは嫌だ。
61ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 13:28:25 ID:???
27`を25分だったら
葛西橋〜笹目と表記するでしょ
わざわざ区間を区切ってるんだから
それぞれを25分ってことじゃないの
車止めあったり少年野球がいたりで
バイク乗ってたって無理なのはわかる


と あえて釣られてみる

>>59>>60
62ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 14:33:43 ID:???
>>61
ああ、やっと意味解かった
63ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 14:47:43 ID:???
フジめざましのやらせ報道並みに
誰でも分かる過剰申告とゆうやつですね
わかります
64ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 22:03:25 ID:???
>>61
その説明だったらよく分かるわ
ありがと
65ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 15:43:56 ID:???
ママチャリを過剰に美化するのは止めよう。

榎本牧場からの帰り道、秋が瀬公園東側の土手上、
昭和水門方向へ、サドルに尻がめり込むデブチンローディーが
軽く流している。

俺は追いつこうと必死に漕ぐ。しかし・・・
次第に差をつけられる現実。

信号で何とか追いついたが、彩湖公園へ下る坂道で追い越された。
66ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 15:52:53 ID:???
ロードに対抗意識を持つことが間違いなんだよ

ママチャリにはママチャリの楽しみ方がある
それで満足してればなんの問題もない
67ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 15:57:36 ID:???
例えば戸田の漕艇場では、最強最速のエイトと練習用のナックル、一人漕ぎのスカルに
遅いカヤックまでが狭い水面に共存している

相手の進路を妨げない限り、トラブルは起きないんだ
たまに水を叩くなと釣り人に怒鳴られるけどな
68ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 16:14:12 ID:???
戸田橋から笹目橋へ遡る途中で、細身の若いローディーに抜かされた。
こいつは本気を出せば速そうだが、今は軽く流している。

一泡ふかせてやろうと必死に追いすがる。しかし・・・
次第に差をつけられる現実。

そいつは幸魂大橋の手前で坂を登り土手にあがる。
俺は下を走り続けて、汗だくになりつつ朝霞水門へ向かう。

やつが水門を通り過ぎるのは見届けたが、残念ながらそれが最後。
俺が頂上へ達したときは、ただ、一陣の風が吹くのみ。
69ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 16:40:23 ID:???
>>67
釣り禁なのに釣り人に怒鳴られるの?
70ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 17:52:45 ID:???
ママチャリは向かい風に極端に弱い(自分だけ?)
クロスにするだけでもケッコウちがうかな?
71ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 17:53:09 ID:???
>>69
地元の釣り人は、税金払ってるから、という意識だから
使用税を払っていない漕艇部員は、釣り禁なのに、としか言い返せない
72ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 08:38:06 ID:???
>>71
税金と釣り禁止はまったく違うものだろ。
これだから釣り厨は死ねって言われるんだよw

つか、使用税はらえって条例かで決まってんの?
73ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:21:30 ID:???
ママチャをバカにするなよ!
74ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:50:24 ID:???
シングルママチャリだけど25km/h巡航くらい。
追撃モードに入れば28〜30km/hくらいで追えるけど、それ以上出してる人は無理。
テレンコテレンコ流してるローディじゃないと、追い付いても振り切るのは難しい。

ママチャリでも向かい風が強い時ならチャンス!
ローディも向かい風にウンザリしてペースが落ちるので、高回転で頑張ればブチ抜くのも可能。

逆にムキになって仕掛けてくるクロスやルック、小径さんと張り合うのが楽しい。
75ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:03:47 ID:???
>>70
禿同。

クロスだと結構違うんじゃない。経験ないけど。しかし!
ブログを読み回ると、クロスを買って、結局満足できず、
何ヶ月かで直ぐにロードを買ってしまう人が多いみたい。

クロスは、何か中途半端で、飽きられ易いところがあるらしい。
ママチャリは、飽きるも何も、実用的。
76ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:12:20 ID:???
>>74
すげー脚力だな。
俺なんか、荒川の追い風でも、25km/h を維持するのは1時間が限度。
(脚が回らないぜ)
俺の巡航速度は、ママチャリの設計通り、15km/h だね。
向かい風では、ローディには手も足もでない・・・
77ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:12:32 ID:???
変速機付いてるやつなら結構早いぞ
6段もあればクロスと同等
78ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:27:30 ID:???
電チャリは向かい風に強いぞ
老人にちぎられたことある
79ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:42:32 ID:???
うちの3段ギアが付いてないママチャリだと、ケイデンス60でも15km/h程度が最大
80ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 20:25:39 ID:???
>>76

”俺なんか、荒川の追い風でも、25km/h を維持するのは1時間が限度。”

けっこうすごいんじゃない?
おれは10km走って2〜3分止まって給水、休憩しないと
長距離はむりだ
81ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 08:04:59 ID:???
河口へ初トライ。

新砂リバーステーションまで右岸を走った。
岩淵水門から下(21km)は車止めがほとんどなく
止められずに済んだ。うれしい驚き。
(南風で、帰路は楽チン走行)
82ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 12:48:00 ID:???
ギアなしママチャリで(結果的に)ロード追いかけてきた。
秋ヶ瀬から上江橋TTまで。

速い人やトレ中の人は抜いても気にも留めないみたいだけど、
ペースが定まらない人は(ママチャリが)近づくと気になるみたいですね。

一度抜いたら、速攻で抜きにきた。
引き離しにかかるんだけど、距離が開くと安心するのかペースダウン。
こっちは、やや飛ばし気味の一定のペースで走ってるんで、
追い付く→離される→追い付くの繰り返し。
楽しかったです。
83ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 14:11:08 ID:???
ペースの遅いロードや
カップルでゆっくり走ってるクロスの後につくと
抜こうかどうしようか迷う
もっと早く走ってくれって思う

ママチャリに気をつかわすな

84ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 15:20:46 ID:???
>>82
よっくわかります。

>>83
カップルの女のお尻を追っていると勘違いされるのもしゃくだから、
抜いちゃったことある (男があきらめて速度落としたんだけど・・・)

>>84
俺自身は、戸田橋〜笹目橋間で60歳前後の爺様に後ろにつかれて、
なんと負けてしまった。凄い爺さんだと思って良く見たら電チャリ。
まぎらわしい!
85ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 00:45:09 ID:31O3mCYn
笹目・朝霞水門の辺りで時間あったら 

幸魂大橋→和光市駅
外環道側道(東行き車線) 三連続アップダウン挑戦してみてくれ
一気に駆け抜けたらオメデトウって事で
参考
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.79398579&lon=139.62053386&sc=7&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=35.87553611&hlon=139.61305944

一度挑戦してメゲました or2
逆コースの和光市駅→幸魂大橋
5度挑んで、それなりに楽しんでます
86ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 11:20:45 ID:???
>>84
もう少しがんばって羽根倉までバトル繰り広げてれば、バッテリー切れで勝てたのに・・

爺はバッテリー切れの重い自転車で帰らないとならないわけで
87ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 14:09:41 ID:???
>>85
それ面白そう。
道満グリーンパークへはアイスクリーム食べに時々行くから、
その時にでも彩湖から幸魂大橋へ上がってトライしてみよう。
88ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 17:59:54 ID:???
>>87
こんな幹事
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_148126.jpg
幸魂大橋から
二つ目の下りと三つ目の登り
89ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 18:12:59 ID:???
地元民だが、この板の住人なら大丈夫だと思うけど、
ここ歩道だし、下りは気をつけてね
車止めで自爆するのもときどき見るし、よく子どもが脇から飛び出してくるからね
90ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 20:38:26 ID:???
坂の最下部で車道を横断するのが嫌だ
91ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 22:01:39 ID:???
幸魂大橋って自転車通れるの?
92ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 22:13:14 ID:???
298の外側の歩道を渡れる
93ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 22:39:09 ID:???
むかし渡ったとき5分で渡り切れなかった記憶がある
94ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 15:06:26 ID:???
>>91
歩道から長い釣り糸を彩湖に垂らして、釣りをしている人たちが
居たりする (釣り禁止の看板もあるw)。

幸魂大橋からは右岸土手のCRに直接アクセス出来ず不便だから
俺は普段は使わないけど、凄く高いから景色が良い。歩道も広い。
95ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 22:15:38 ID:???
右岸で来たら朝霞水門のとこで
逸れて 内間木橋-台-松ノ木島 で幸魂大橋

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.80355464&lon=139.61849558&sc=6&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=35.87553611&hlon=139.61305944
96ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 00:06:21 ID:???
>>94
>幸魂大橋からは右岸土手のCRに直接アクセス出来ず不便

幸魂大橋の直下で狼の群れに襲われても、救援は期待できないんだよな
たとえ橋の歩道の人に助けを求めても、橋の下まで来るのに15分は掛かっちゃう
97ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 00:14:53 ID:???
この週末はダイジョブそうだね
98ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 23:45:52 ID:???
ママチャリのペダルをスポーティーに漕ぐときは、
足の甲を伸ばして立て気味にし、
つま先を路面に突き刺すような感覚でやれば良いのだな?

今日、朝霞水門と秋ヶ瀬橋西詰の坂を上る時そう思った。

いつもは坂の途中で内装三段のローに変速するのだが、
今日はサドルに座ったまま特に無理せず、ミドルのままで
上がれた。
99ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 12:15:48 ID:???
無理をせずに降りて押して歩くのがママ自転車の作法ですよ
100ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 13:22:52 ID:???
ママチャリに乗るとき、俺が内側から足を通したら、自転車バカが
「女乗りしたっ!」 と笑った。

うるさいっ、てんだ。男跨ぎがロード/MTBの作法かも知らんが、
女乗りはママチャリの作法だ。
101ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 17:51:19 ID:???
それもどうかと。
102ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 09:05:32 ID:???
土曜だけど
清砂〜岩淵ノンストップにトライしてみた
追い風だったんで意外と順調、48分で到着
その後は秋が瀬橋までながして折り返したんだけど
前半がんばったせいか股間がやけに痛くなって
たいして強くもなかった向かい風にもめげて
平井の先の橋(名前がわからない)でアウト
われながらまだまだ修行が足りない
103ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 15:36:33 ID:???
>>102
清砂といえば、新砂リバーステーション(荒川 0km 起点)のすぐ近くだから、
岩淵までおよそ21km。それを48分だから、時速約 26km/h (ママチャリ)。
追い風とはいえ、やるじゃん。

そりゃあ、俺だって、秋ヶ瀬橋まで行ったら、復路はへたれると思う。
(まして向かい風)
朝霞水門まで来ると、ついつい秋ヶ瀬橋(西詰)まで足を伸ばしたくなる。
104ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 20:51:03 ID:???
今日(お昼前)は浸み出しが所々にあったから、
ロードの人は走りにくそうだった。
泥除け付の自転車では大したことなかったけど。

朝霞〜秋ヶ瀬橋間で、鴨(おそらくカルガモ)の番(つがい)が
道に出ていた。草ゴルフ(禁止されている)のおじさんの話だと、
ゴルフ場内の池に住んでいるそうだ。
10羽ほどいた雛が半分になってしまったが、それでも半分程は無事
育ったらしい。
105ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 20:35:47 ID:???
今日、笹目橋方面へ右岸遡上中、海パン一ちょうのローディー(男性)
とすれ違った。

荒川沿いなら、かろうじてスポーツに見えないことないけど、
あの格好で一般道はちょっと・・・
(どうやってここまできたんだろう?)
106ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 22:57:29 ID:???
こないだ、南砂町から荒川に入り、蔵前橋通りまでママチャリ往復しました。
夕方暗くなる時に、荒川に入ったところ、ブンブン音がすごい虫が大発生してました。

鳥やコウモリは怖くなかったんですが、そのブンブン虫は南砂町らへんが凄かった。避けまくりでした。
107ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 00:20:29 ID:???
夏の夕方、本気でロードを走ろうと思えば、アイウエアーとマスクは
必要だなあ。

しっかり眼をガードするアイウエアーでないと、普通のメガネの場合、
裏側から簡単に眼に入られてしまう。

でも、穴あきヘルメットだと、髪とヘルメットの間に虫が沢山
からまりそうで、気持ち悪!
108ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 01:09:29 ID:???
ギア無し26で月1ぐらい右岸で扇〜河口往復してるよ
無理に急坂登るからペダルの車軸が緩んできた
109ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 01:45:15 ID:???
>>108
扇大橋といえば、K'sデンキのあるところね。
いよいよビンディングペダルに交換時期だったりして・・・

いや、これ、冗談ではなく、最近おれ、サドルを高くして、
かかとの位置が高くなるよう足の甲を伸ばして、内股での
素早い膝の引き上げを意識しながらママチャリに乗ってる。

そうすると、ビンディングペダルが欲しくなってきたんだ!
110ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 11:21:32 ID:???
シングルママチャリだから変速などない。
己の脚力のみ。
111ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 11:26:05 ID:???
112ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 11:32:07 ID:???
>>109
改造スレ嫁
113109:2009/06/28(日) 13:38:33 ID:???
>>111 >>112
ありがとさん。
114111:2009/06/29(月) 10:17:46 ID:???
これから下流行きます。
115ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 13:09:50 ID:???
サドル黄色いいなこれ
交換した方がケツ痛くならないのかい?


116ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 04:31:19 ID:???
>>115
ありがとうございます。
ママチャリサドルだとチンチン辺りの幅が広いんで、太ももに当たって漕ぎづらいんですよ。
サドルのクッションについてはバネ無しに慣れたので、バネは無くても平気ですね。

これに変えてからはケツ痛や痺れはかなり解消されました。
ポジションは煮詰める必要がありますが。
117ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 09:34:26 ID:???

118ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 12:27:47 ID:???
さあ、ぼちぼちクロス乗りとピスト乗り、どちらの格が上か決めようじゃないか。
119ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:19:28 ID:???
ちょっと前に、スピード出してた女の人の自転車と、歩いていたおじいさんがぶつかり、救急車でおじいさん運ばれたらしい。

たまに、カップル自転車見るけど、並んでスピードは危ないな。
120ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 05:23:52 ID:???
荒川CRを降りて町中を走って、60才前後のおっさんの自転車を
追い越そうとしたら、おっさん、いきなりハンドルを右に切った。

交差点でもないのに、神様でもなければ、そんなことわかるまい。
あと 5km/h 速かったら確実に衝突していた。

人間、中年過ぎると五感が鈍くなって、後ろの気配に気づかなく
なるから要注意だなあ。
(中年おばちゃんの横暴自転車より、予測不能なだけ、怖いかも。)
121ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 07:43:58 ID:???
>>120
お前免許持ってないだろ?
そういうのは予測不能ではないよ。
いつかお前も同じ事をする。
そんな考え方してるようじゃいつか年寄りじゃなくてガキも撥ね殺してしまうだろう。
追越ってのはそれだけ知識の技能を要するって事だ。
122ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 07:51:41 ID:???
追い越しで予測不能と言えば
追い越した後に年寄りがハンドルを右にきって
こちらの後輪にぶつけられた事がある。
予測不能ってのはこういう事を言うんだよ。
でもなこれすらも免許取得時には年寄りやガキを追い越す際には
接触の有無に関わらず勝手にハンドルをふらつかせて転倒する恐れがあり
その場合に訴訟沙汰になると車側にある程度の過失が認められてしまう。
まぁ自転車対自転車でも5:5か3:7くらいで過失になるだろう。
そんなアホなって思うかもしれないが年寄りとガキは天下無敵の社会的弱者(wなんでな
123ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 07:53:05 ID:???
と教習所で教えられるんだよ。
124ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 08:03:43 ID:???
>>121
まあ、俺の乗っていたのはママチャリで、追い越しの瞬間は
一方通行の道路の中央で、15km/h くらいだったと思う。

おっさんママチャリはちゃんと左側を走っていたのだが、
何を思ったか急に右に曲がったわけ。

ブレーキに指をかけていなかったらぶつかっていたな。
125ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 08:14:44 ID:???
オッサンUターンの一種だろう
この技はオッサンの無敵意識がなせる
華麗かつ危険な高等テクのひとつだ。
ただ後方確認しないだけに素人にはオススメしない。
126ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 08:26:52 ID:???
>>125
その通り。ロードだったら、ママチャリより重心が高いから、
初心者パニックプレーキで、

前方半回転 --> 舗装道路に頭突き (または、肩から落ちて鎖骨骨折)

もあり得るシチュエーションだったよ。
(ロード持ってないけど)
127ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 17:10:40 ID:???
昨晩は虫が鳴いてた。
今朝は、空が夏空! 青が深い色をしている。秩父の山並みも夏!

朝霞水門は、強い南風で、猛烈な鶏糞臭! 富士は雲に見え隠れ。
ラ族は一人。脂肪太りの肌ブヨブヨ。
ラ族になるなら、もっと締まってないとなあ。
128ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 00:37:54 ID:???
南砂町らへんは、花火準備してるね。当日は通行止めか。チャリでフラフラ見に行ってみようかな。
129ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 04:19:51 ID:???
14日梅雨明けじゃ!
やっぱ13日の朝焼けは真夏の予感だった。

>『梅雨明け:関東も 熊谷市の降水量、平年より20%減 /埼玉』
> 気象庁は県内を含む関東甲信地方が14日に梅雨明けしたと
> みられると発表した。昨年より5日早く、平年より6日早い。
130ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 03:08:38 ID:???

131ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 09:59:48 ID:???
プリウスの低速時の音無し、ニュースなどで聞いてはいたが、
ありゃ本当に危険!

河川敷道路を降りて、近所の静かな町内道を漕いでいたら、
いきなり真横にプリウス。危うく接触するところ。
全く気づかず肝を冷やした。

夏だからっといって、ふざけるな高級車!
蹴飛ばしてやりたくなったが、さすがにそれは自重。

こりゃ、接触事故が少なからず起きているはず。
事故責任の大半はプリウス運転者側になってしかるべきだな。
132ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 10:43:40 ID:???
>>131
ママチャリをギリギリで追い抜かすローディと一緒ですね。
後ろ見ないとか蛇行とか難癖つけてるけど、
抜かれる側からすれば、気配がしなけりゃ注意しにくい。
歩行者の立場も一緒。

蛇行や縦列は迷惑だから自重すべきとは思うけど、
遅いヤツは端をまっすぐ進め・・なんてエゴだと思う。

133ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 13:15:01 ID:???
>>132
> ママチャリをギリギリで追い抜かすローディと一緒ですね。

そう。ギクッと来る体感は全く同じ。
いわゆる「寿命が縮む」 ってやつ。
134ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 09:30:35 ID:???
土曜に清砂〜開平橋往復してきました
水ばかり飲んでたら残り15キロあたりで
やたらと眠くなってなんかやばそうだったので
自販で甘そうなジュース飲んだら回復した
これってハンガーノックかな
135ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 18:22:40 ID:pareApyP
しみじみと街中こぐならママチャリ。
136ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 18:37:38 ID:xkwG3tAK
ママチャリほど完成されたチャリはないよな
宇宙誕生から130億年、全ての事象はママチャリで説明できるよな
137ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 18:43:52 ID:???
モンゴルが大陸を制覇できたのもママチャリのお陰
138ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 19:04:49 ID:???
>>136-137
まあ、そこまで言わないまでも w、先日しみじみと気づいた:

俺のミヤタ・ママチャリ (20年前購入。しっかり現役) と
今のママチャリと、基本のつくりが全く変わっていない。

つまり進化の極み。今のチャラチャラしたスポーツタイプは
まだまだ甘い (寿命の短い流行。脆弱。お遊び。ファッション)。
139ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 19:10:35 ID:???
戦後日本の経済成長と家族の団欒をママチャリが支えたのは歴史的事実。
ロードバイクなぞ軟弱なヲタクアイテムでしかない。
140ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 20:19:54 ID:???
夏枯れって言葉があるけど、荒川河川敷道路を自転車で走るには
梅雨〜夏より、冬の方が、僕はずっと好きだ。

冬なら晴天が多く、朝霞水門あたりからは、関東平野を囲む山並みを
見渡すことができるし、北風が東京の汚れた空気を飛ばしてくれる。

一番良いのは、秋の紅葉と、春の菜の花の頃かな。
141ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 22:30:17 ID:???
かつて見沼に半年ほど住んでいた俺は冬の見沼が原風景であり、
全ての季節で見沼が気持ちよい
142ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 08:18:37 ID:???
冬もよいが、夏の夜もよい。怖くて近づけい荒川だったが、足立花火と隅田川花火のおかげで、夜気持ちよくママチャリで走れた!
143ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 08:19:34 ID:???
冬もよいが、夏の夜もよい。怖くて近づきにくかったが、足立花火と隅田川花火のおかげで、夜気持ちよくママチャリで走れた!
144ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 08:21:15 ID:???
>>142なしで、スマソ
145ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 05:32:12 ID:???
荒川河口橋を座ったまま26km/h出してロードをぶち抜くのだ
みんな宿題な
146ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 12:46:20 ID:???
26km程度で、「ぶち」抜くとまで言えるか?
147ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 12:47:12 ID:???
春はあけぼの
夏は夕暮れ
148ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 19:10:21 ID:7kIQUwDW
ぷちぬけ
149ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 22:02:09 ID:???
嘘かと思うかもしれないけど荒川で26km/hでマジでロードを抜いた
つまりロードですらママチャリには勝てないということで個人的には大変満足です
150ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 22:04:10 ID:???
おれなんか徒歩で対向車のロードをぶっちぎったぜ
151ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 22:57:08 ID:???

孤独な笑みを
夕日に晒して
背中で泣いてる
男の美学

152ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 23:56:38 ID:???
足元に絡みつく赤い靴を蹴ってウィーン
153ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 00:09:57 ID:???
>>151
傍から見てると貧相なおっさんが一人寂しく自転車漕いでるだけにしか見えないけどな
154ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 02:21:55 ID:???
足立花火、隅田川花火、荒川さんありがとう!
強風の下りは地獄でしたが、また昼に挑戦しま〜。
155ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 20:18:16 ID:???
瞳の奥に 獲物を映して
寂しく 問いかける
愛のありか
156ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:48:37 ID:???
157ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 01:29:12 ID:???
あー、やっぱりママチャリかっこいいわぁ
158ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 12:55:21 ID:???
アクセントに長葱の飛び出たスーパー袋が欲しかった
159ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 16:35:09 ID:???
自転車板写真部の人?マルチ乙ね。
160ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:39:57 ID:YJ6+QJG/
自分はママチャリで荒川サイクルングロードを走ってるが
ダイエット目的なのであえてママチャリで走っている。
特に気にしてなかったが雨が降って来て橋の下で雨宿りしてるとき
十数名が一緒に雨宿りしていてさすがに自分のママチャリを見たら
恥ずかしくなってきた。自分以外はカッコイイ本格的な自転車だった
この時さすがに自分も買おうかなと思った。
161ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:45:38 ID:???
他人と比較を始めたら負けだよ
162ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:53:13 ID:???
自分のママチャリを見たら恥ずかしくなってプレスポを買う→
自分のプレスポを見たら恥ずかしくなってシラスを買う→
自分のシラスを見たら恥ずかしくなって無印TCRを買う→
自分の無印TCRを見たら恥ずかしくなって(ry
163ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 00:33:08 ID:???
ママチャリをカスタムしちゃえばいいと思うよ。ペダル変えるとかシートポスト長くするとか。
164ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 17:20:10 ID:???
ロードなあ どんな車道でも気にせず走れる神経ならいいんだろうけどな
165ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 12:45:15 ID:???
ロードに乗りだして、ママチャリ乗るときもロードコンディションに気を使い出した俺。
166ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 21:30:34 ID:???
>>159
見てきたけどあっちに貼ってあるのと違う写真だからマルチじゃない
167ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 04:45:46 ID:???
>>160

あら、私は高速下で雨宿りしたら、みんなママチャリでしたわ!!
雨、気持ちよかったけど、前が見えなくて、ジョギングおじさんぶつかりそうでしたわ。
168ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 05:45:06 ID:???
僕はママチャリに傘を常備しているから、通り雨がきたら
土手上で独りポツンと傘の下で雨宿り。
傘差しでCRを漕いだら、ローディーに叱られた。
169ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 17:34:23 ID:???
俺は笠
170ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 20:46:07 ID:???
>>168
それはCR以外でもアウトだから仕方ないお
171ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 21:29:27 ID:???
サイクリングロードに入るまでに既にびしょ濡れだったので、
雨宿り中の方々を横目にママチャリ飛ばして駆け抜けたでござるよ
ローディーさんたち、ニヤニヤ眺めるものじゃないでござるよ
ボクの愛車のママチャリ号は、ステンレス泥よけで雨の日も怖くないでござるよ
172ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 22:45:14 ID:???
傘もささずに荒川
173ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 23:19:28 ID:???
>>172
あら、いいフレーズかと思ったら、傘もささずに原宿ってやつか。
174ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 23:58:31 ID:???
独り傘・・・
175ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:55:54 ID:???
都会では自爆するローディーが増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
176ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 05:32:59 ID:???
都会では火薬積んで走るのが流行ってるのか?
177ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 11:27:42 ID:???
>>175
何新聞?
178ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 16:13:23 ID:???
え…
あの、「傘がない」って、知らないですか、そうですか…
179ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 17:20:02 ID:???
傘ね傘ねすいません
180ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:25:10 ID:???
おー、すべった! あんぶれぇらー
181ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 01:13:57 ID:???
久しぶりに、岩淵水門から榎本牧場まで往復。
稲穂が垂れ始めた水田から、ボン! という打ち上げ花火の
ような破裂音が間を置いて聞こえてくる。
これって、鳥を驚かせて稲穂を守る装置なのかな?
182ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 09:01:41 ID:???
>>181
そうだと思う
不発みたいにショボイ音もあるけど
ボーとして走ってる時すぐ脇でドカンとくると
ハンドルとられる位あせることがある
183ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 05:27:43 ID:???
岩淵水門から朝霞水門まで、わずかに追い風気味で漕いだら、
水門裏で、上流からリカンベントが来た。

おっ! よし! じっくり走りを見てやろう! と、反転して追いかけた。
残念ながらリカンベントの方が速く、しばらくして見失った。
184ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 21:24:11 ID:???
荒川にはペリカンも来るようになったんだ
185ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 16:18:51 ID:???
ペリカンって言うのか。
186ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:41:26 ID:ZlWYsBhZ
キモベント来たーって思う
変な体勢だし足毛が汚いんだもん
187ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 15:42:02 ID:???
今日、四つ木橋下あたりでリカンベントとすれ違ったけど
最初、一瞬身障者が車椅子乗ってるのかと思ったくらいに
えらく怠惰に乗っかってて幻滅した
一度乗って見たいと思ってたけど、なんかもういいやって感じ

葛西臨海公園に着いた時点で雨が当たり始めて、
必死で帰ってくる羽目になりましたよ…
188ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:01:50 ID:???
朝9時半頃に木根川避難橋から上っていくリカなら見たが。
確か黒のシャツで無帽でメガネだったような気がする。
避難橋に上る時に降りてたが、リカって軽ギア無いの?
189ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:27:00 ID:???
momoさんのリカなら幻滅しないはず
190ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 00:09:45 ID:???
岩淵水門から、上江橋東詰の山田うどんまで。
真昼の内はサイクリング日和。
午後過ぎになって少し冷たいような風。

川越線の上流側の刈入れ済み水田で、つむじ風。
秩父の山々が見えた。
191ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:26:53 ID:???
幸魂大橋から少し下流の右岸の土手道から、新河岸川の向こう側に
エクソンモービルの円筒形タンクが10本ほど良く見えていた。

ところが、今日土手道を走ったら、なんと取り壊し作業中で、もう
残りわずか。撤去後の敷地はどうなるんだろうか。
192ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 22:59:55 ID:???
昨日走ったときに、なんか工事やってるなとは思ったけど
まさか壊してたとは…
193ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 16:06:39 ID:???
あの油槽所は深夜もガッチャンガッチャン稼動してして、夜中に荒川を走ってると人心地つけたんだけどな
194ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:08:15 ID:???
岩淵水門〜武蔵野線土手を往復。南東風基調。
行きは内装3段トップで快調。帰りはローでエンヤコラサッサ。
日差しは強くても、風は熱くなく、心地よい。

朝霞水門あたりで燕が数羽飛び交う。そろそろ渡りの時期。
来春、無事に帰って来いよ。

帰り、埼京線鉄橋の少し上流あたりで、30才前後の
白人男性が、上半身裸でママチャリ。脂肪太りでんな。
195ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:10:40 ID:???
日中ママチャリで走ってると汗だくになって眠たくなるな。
196ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 10:35:31 ID:???
ここの愛好会は単独行動ですか?
197ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:52:37 ID:???
からあげ教団
198ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:30:19 ID:???
岩淵水門〜武蔵野線土手止を往復。サイクリングに最適な日より。
まだ燕飛んでる。

漕ぎながら考えた:

ロードバイクで速く走ろうとすればするほど、空気抵抗の壁が高くなる。
空気抵抗と抗(あらが)えば、心拍が上昇する。

好きな人は、そのようにがんばって大汗かいて漕げば良いけれど、
俺が欲しいのは、そのようなものではない −− 俺が欲しいのは
身体エネルギーからスピードへの高い変換効率による快適性だ。

ママチャリこそ王道。なぜなら、ママチャリは軽快感を求めるから。
そして、ママチャリはいずれ、
(電動アシスト/防風)リカンベントになる!
199ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:18:02 ID:???
ロードでポタれよ
200ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:25:32 ID:???
ロードは、あくまで、競技用に開発された乗り物だ。
サドル、泥除け、スタンド等々、日常的に使おうと
すると、不都合さが目立つ。
201ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:46:00 ID:???
ロードだと景色眺めながらぶらぶら走れないじゃん
帰りに家から遠く離れた物珍しいスーパーで買い物できないし
202ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:14:48 ID:???
俺もここ2年ほどママチャリで荒川走ってるけど
どうやら100キロあたりで限界がみえてきた
ロードにすればもっといけるかな
203ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:26:00 ID:???
少なくとも倍は行けるんじゃない?
いろいろ面倒臭さそうだけど。

少年時代に、新しく変速器を付けたばかりの自転車を
盗まれた俺としては、盗難問題が最も厄介。

ロードなんて、軽いから、自転車ごとヒョイ、で終い。
204ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:43:16 ID:???
ママチャリだと足が死ぬ前にケツが死ぬ
205ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:19:18 ID:???
>>204
尻にタオルを敷くと楽だよ
ズレ防止のなんらかの工夫が要るけど
206ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 01:57:11 ID:???
近々ママチャリ200km逝ってくるわ。
207ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 02:16:51 ID:???
PASMOを忘れずにね
208ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:04:26 ID:???
新荒川大橋〜笹目橋間の車止めを通過する仕方で、
そのサイクリストがどれほどこの区間を走っているか
見当がつく。

戸惑ったり、まごついたりしている自転車海苔は、大体
区間初心者。ローディーによってはクリートを外そうと
あたふたしたりw

ちなみに俺は、必ずしもその必要は無いのだが、U字型
車止めを通るコツが、デビュー10ヶ月目にして、ようやく
つかめてきた。だから今、U字通過が悦び・・・
209ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:40:53 ID:???
普通に金山ガードでJRの下をくぐって迂回して行きますが何か?
210ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:09:21 ID:???
211ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 07:08:17 ID:???
>>209
それ、左岸だね。
212ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 16:09:47 ID:???
ママチャリの方が低速での安定性がよいような気がする
だから、ロードの方々よりも、ママチャリの方が通りやすい
ただ、戸田橋方向の一番笹目橋寄りの柵は、U字も柵の間も通りにくくて……

そういえば、>>191で紹介されてた油槽所、木曜日には残り二個だったタンクが
本日綺麗に撤去されていました
ちょっと寂しい
ローディーの方が携帯で撮影してたけど、同じ気分だったのかな
213ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 16:22:31 ID:???
あのU字柵って乗ったまま通れる半径のでかいやつと
そうじゃない半径のちっさいやつあるよね
214ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 16:32:38 ID:???
うむ。無くなってた。散歩の人も最後の撤去作業をじっと見ていた。

それにしても、朝霞水門付近の悪臭は南東側にある鶏舎の廃墟から
来るのかな? 撤去してほしいのは、こちらの方だったんだけど。
展望の良いところだけに、大変もったいない。
215ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 16:39:43 ID:???
>>213
半径の小さいやつは、もし通るなら、降りて押すしかないなあ。
例えば、新荒川大橋から岩淵水門側に入る所のやつ。
その反対側は、U字柵を通らず、柱の横をすり抜けられるけど。
216ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:05:33 ID:???
真ん中あたりの柵と柵の間も微妙に通れるよね。
漏れは靴が当たるけど(´・ω・`)

>>214
あれ廃墟なんですか?
217ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:26:12 ID:???
朝霞(和光?)側にも下水処理場があるんじゃなかったかと。

先週は戸田橋に下に自衛隊の船とトラックが来てたね
船に白旗あげて訓練?してるのを電車から見た
218ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 09:07:17 ID:???
>>217
笹目の右岸スロープ上で待機してる横を通ったが
あれは施設部隊だったな
時期的に防災訓練だったんじゃない
219ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 14:02:55 ID:???
>>216
● ┠ ┨ (白と緑のストライプ塗装のパイプ柵)

は2カ所あって、間隔は上流側の方が、ほんのわずか広く、
俺は大概、徐行したまま、スルーできる。

10メートルほど下流側の方はぎりぎりで、4回
の内3回は、ママチャリの前カゴを擦ってしまう。
100%スルーにするのが、目下の目標。

ちなみに、数ヶ月前、この隙間を通っていたら、河川事務所
の人らしき作業服の若い男性が、
"U字柵の方を通って下さい" とのたまわった。
"ここ通っちゃダメなんですか?" と聞いたら、
"U字柵の方を通ってもらうことになってます"
とお答え下さった。
役所世界のことは、私ごとき凡人には理解不能でごわす。

● 朝霞水門南東の鶏舎
鶏の声を聞いた事がないから、勝手に廃墟だと
思っているんだけど・・・
しかし廃墟なら、いい加減臭いが消えても良さそうですね。
220ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 14:15:20 ID:???
鶏たちに緘口令が布かれてる
221ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 17:47:04 ID:???
>>202
> 俺もここ2年ほどママチャリで荒川走ってるけど
> どうやら100キロあたりで限界がみえてきた
> ロードにすればもっといけるかな

俺は荒川約1年だけど、同じくママチャリで、100キロほどが
終えるべき旅程。それを越えれば、おそらく苦痛しかない。

ここ何ヶ月かず〜と考えて来たんだが、俺が欲しい自転車は
もしかしたらリカンベント(ローレーサー)なんじゃないか?
と感じ始めている。

俺の場合、荒川CRで最も排除したいと体感しているのは、
空気抵抗(風)なんだ。
222202:2009/09/07(月) 18:12:13 ID:???
>俺の場合、荒川CRで最も排除したいと体感しているのは、
>空気抵抗(風)なんだ。

同感!
向い風はママチャリにつらい

行きが向い風だったから帰りに期待してると
帰りも半分以上向い風だったりした時には
残り10キロ街中に逃げてしまう
223ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 06:54:46 ID:???
まずはドロハンにしろよ
224ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 09:11:53 ID:???
ドロップハンドルにしてもママチャリでOK?
225ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 10:55:30 ID:???
おkおk
笑えるくらい向かい風が楽になる
226ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 16:17:30 ID:???
ママチャリにドロハン……
せめてフラットバーでまかりませんかね
227ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:22:10 ID:???
ママチャリだったら牛角の方が良いよ。

http://sui-g1980.seesaa.net/article/28769959.html
228ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:03:28 ID:???
そのブルママはせっかくのハンドルがステムそのまんまのせいで雰囲気ぶち壊してんだよなw
せめて高さだけでも変えとけよと言いたい
229ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 17:35:54 ID:???
>>216 >>220
朝霞水門南東鶏舎の件、土手から見下ろすと、鶏舎長屋七棟が
赤サビの廃屋。
しかし、左手奥(南東)の灰色鶏舎の一棟は、鶏の声は全く
聞こえないが、鶏らしきものがちらちら動いているようだ。

坂を下って敷地の前に行くと「関係者以外立入り禁止」 の札。
表札なし。番犬が長〜い鎖を引きずってオレを横目で見ている。

本当に、"鶏たちに緘口令が布かれてる" のかもw
もしかして、何かの手術で声が出ないようにしているのかな?
何となく卵用の鶏舎のようにも見えないし、ブロイラー用かなあ?

確かに沢山の鶏が一棟に飼われているようですが、
何なのかわかりましぇん。
230ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 14:17:41 ID:???
>>226
まかりならん。

フラットバーって普通やん。
231ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:52:28 ID:???
>>229
ネットで見たところ、どうやらここは
ttp://navisai.com/048-461-8600/

井原養鶏朝霞営業所
埼玉県朝霞市大字下内間木155-1

会社の住所の方は、埼玉県志木市下宗岡2−17−24
秋ヶ瀬橋の少し西側。
ネットで見ると美味しい卵だとか。
ttp://www.ntv.co.jp/burari/020720/info04.html

養鶏場現地では、規模縮小が見て取れますが、
卵は一度買って食してみようかな〜

次のブログの記事は今年3月のものなので、まだ新しい情報です。
ttp://d.hatena.ne.jp/namakuro500m/20090308/1236502713
232ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:12:49 ID:???
新荒川大橋〜秋ヶ瀬橋西土手、往復。
土手に沢山咲いているの菊科の黄色い花は何ちゅうんだろ?
蚊柱があちこちに立ってるw
233ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 07:39:18 ID:???
ママチャリのハンドルはフラットじゃないだろ
234ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 08:39:28 ID:???
フラットなのはシティーサイクル

風潮としてカゴと泥除けが付いてるとママチャリ認定されちゃうんだろうな

カゴ付きロードもママチャリ認定されるし

U字ハンドルに両足スタンドとリアキャリアがママチャリの最低限の必要装備のハズなのにな
235ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 08:43:59 ID:???
ママが乗ってない時点でママチャリじゃない件について
236ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:01:16 ID:???
岩淵あたりから上流は家畜の香りがするから行けない

ブルジョワジーな俺のママちゃる
237ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:22:48 ID:???
籠つきロードをママチャリ認定してるアホなんざほっとけ
238ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 12:32:18 ID:???
岩淵から下はドブの香りがするから行けない
239ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:58:13 ID:???
岩淵から下流の女子高生臭さは異常

あとラクロスやってる柔らちゃんチックな人たちの香りも独特だし

川沿いは臭さとの戦いだな
240ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:59:08 ID:???
U字ハンドルでサドルをロード並みに上げるのって微妙かな?
241ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 14:12:09 ID:???
そんなに長いポストが装備されている戦闘的なママチャリって皆無だぜ

下町の工場でおっちゃんに溶接で延長してもらうしかない
242ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 14:20:49 ID:???
臭いといえば
7月下旬ころから鹿浜より上流にあるゴルフ場周辺が
どこも臭かったが
あれは芝の肥料かな

243ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 14:54:39 ID:???
だと思うよ。
岩淵水門から土手坂を下ったところのゴルフ場の端に
堆肥が積んであった。熟成したのか、あまり臭わなくなった。
244ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 15:03:37 ID:???
>>233
オレ、上に曲がったママチャリハンドルを90度
奥に回して使ってる。ハンドルが少し遠くなって、
握りが下がった。

1ヶ月ほどしてから走行中にネジがゆるんでぐらぐら
になり汗った。帰宅後に6角レンチで締め直したけどw
245ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:29:42 ID:???
>サドルをロード並みに上げるのって微妙かな?

いいけど、前かごやキャリアに重い荷物を乗っけた状態で、片足爪先立ちだと軽く死ねるよ。
信号停車のたびにフラフラするわ、つま先吊りそうになるわ。

こぎやすさ優先するあまりママチャリのママチャリたる利点を封殺するのはどうかと思うんだが
246ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:07:44 ID:???
止まる時はケツ下ろせばいいだけの話。ポジションを優先汁。
247ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:18:46 ID:???
・ママチャリしか持ってない。ママチャリで速く走りたい。 →サドル上げ

・スポーツ車も持っててママチャリは買い物専用。走りやすやより乗り降りの楽さ優先。 →サドル下げ

でOK
248ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:31:26 ID:???
>>247
何その大岡裁き
249ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:30:56 ID:???
今日はいつも歩いてるお尻の大きなおねいさん居なかったわ
250ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 00:19:02 ID:???
右岸走ったけどスレ住民みたいな人は見かけなかった(´・ω・`)
251ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 02:03:42 ID:???
岩淵から榎本牧場まで足を伸ばした。サイクリストは疎ら。
富士山は見えなかったけど、大山も見えた。
少なくなったようだが、燕もまだ飛んでいる。
セミの声はとても小さくなり、ツクツクボウシが聞こえる。
彼岸花満開。脚はなんとか残った。

TOKYO センチュリーライド ARAKAWA(9/19 土)
の準備は、走った辺りは、まだこれからのよう。
80km コースは、右岸の "志木秋ヶ瀬さくら草公園"
を折り返しだけど、秋ヶ瀬橋はどうするんだろう?
普通に行けば信号があるし、下の砂利道で通すのかな?
252ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 09:00:10 ID:???

その通り、その砂利道を走り、パンク車続出ww
253ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 11:51:01 ID:???
去年は砂利道にビニールシートみたいな感じだけど固めの奴を敷いて

底を通したけどね
254ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:26:16 ID:???
>>253
なるほど。あの砂利道は、オレのママチャリでさえ
通りたくないと思うような酷いガタガタ道だから。
今朝通ったら、準備はまだ全然してなかったw

しかし、その先には車速度制限のための、横かまぼこ
肋骨帯が何カ所かある。道路脇に避けるかしないと・・・

追い越し禁止区間にするのかな? さもないと、
かまぼこ帯をゆっくり目で通っても凄い衝撃。
ホイールが傷むこと必至だ!
255ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 20:43:39 ID:???
256ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 17:19:13 ID:q/mVRUr2
ママチャリで一人ハーフセンチュリーしてきたわ
80kmだと結構疲れるね
257ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:01:23 ID:???
俺も前カゴ付シティサイクルで80km逝ってきたけど、参加人数が多いから風除けが
いっぱい走っていて、ドラフティングし放題。
途中で後ろタイヤパンクして20分程ロスしたが、12時少し過ぎにはフィニュッシュしてた。
ちと物足りん。
258ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 06:36:20 ID:???
いいな 俺もこれからセンチュリーライドしてこようかな?
259ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 16:01:07 ID:???
>>231
志木市の井原養鶏の販売所で卵買って食してみた。
茶色っぽい小ぶりの卵で、黄身がぷっくりしており
美味しかったよ。
260ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:17:31 ID:???
デブローディー2匹が向かい風に四苦八苦しているのを発見

すぐさま追撃態勢

わりと厳しかったが2kmほど後ろについて

鼻をほじりながらパスした

デブふたりのポカーン顔が忘れられないお
261ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:24:58 ID:???
だって、二人で話しながらゆっくり走ってたら、後ろを盗み聞きしながらずっと付いて来て
突然、こっちを睨みながら追い抜いて行くんだもん
262ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:27:16 ID:???
見苦しい、実に見苦しい
263ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 00:26:17 ID:???
デブ二人か 最高の壁だな
264ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 11:58:58 ID:???
匂いが無ければね
265ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 08:23:54 ID:???
かるく流してくる
266ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:33:54 ID:???
いや、ごしごし洗え
267ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:48:27 ID:???
小松川公園でBBQしちゃったよ

ちょっとエロちっくな出来ごととかあって

ダイナモオンして河口まで向かい風をずんずん突き進んだお
2681:2009/09/23(水) 00:42:38 ID:???
くわしく
269ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 19:08:49 ID:???
岩淵水門から榎本牧場まで。
往路、新上江橋から先は裏道の環境センター経由。

ママチャリを漕いでいると、地元の人と思われ、
道を聞かれることがある。

上尾丸山公園裏の100円自動販売機の前でGatoradeを飲んで
いると、上尾霊園をさがしている車のご夫婦に尋ねられた。
残念ながら知らなかった。

榎本牧場では、牛舎で、子供連れ十数人のグループに、
案内係の人が、実際に乳牛に触れさせながら説明をしていた。

幼児期に家畜のいる環境に接していると、花粉症になりにくく
なる、という説をテレビで見た事がある。
なんと、糞がキーポイントだとかw
270ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 01:21:50 ID:???
ふーん
271ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 09:47:24 ID:???
やかましい!このフンコロガシ!
272ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:31:40 ID:???
岩淵水門から羽根倉橋西土手まで。
女性ツーリングバイク海苔に遭遇。男勝りの体格と
健脚が繰り出すペダリングで軽く抜かれてしまったw

朝霞水門に燕がいないと思ったら、武蔵野線の先の
大きな倉庫周辺に大集結していた。
セイタカアワダチソウの先っぽが黄色味を帯びてきた。

それにしても、この役所言葉、変だと思いませんか?

   『 除 草 工 事 』

除草作業車が土手草を刈り取っているところの立看板です。
なんで "工事" なんて言葉を使うんだろう?
子供が見たって、日本語として、"作業" でしょう・・・
273ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 23:45:29 ID:???
今日は葛西臨海公園から荒川渡ろうとしたら、自転車と歩行者はムリなんですね。

通れたら、気持ちいいだろうにさ。
274ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 09:23:50 ID:???
えっと・・・
275ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 06:07:53 ID:aGPvxGgN
熊谷大橋から戸田橋までたと走行距離でだいたい何kmくらいですか?
276ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 16:43:24 ID:???
測ってきてあげようとしたんだがサイコン忘れた…
277ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 17:41:15 ID:???
http://42.195km.net/jogsim/ 計ってみればええやん。
278ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 17:54:44 ID:???
http://www.mapion.co.jp/route/
おれはこれをよく使う
279ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:31:56 ID:???
280ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:07:47 ID:???
岩淵から羽根倉橋西土手まで。
燕まだ飛んでいるが随分少ない。
人影まばら。バッタが路上にちらほら。

ピザ配達に使うような河川事務所の3輪スクーターが3台巡回。
幅があるため、車止めを開けながらの通行。

閑散とした秋の河川敷でした。
281ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 03:10:54 ID:gQJK5fX7
>>273
荒川河口橋は,片側(北側)は自転車と歩行者は通れます.
車道の新木場→葛西臨海公園の北側です.
南側(車道の葛西臨海公園→新木場)には歩道がついてないようです.
282ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 09:53:57 ID:???
>>281
ありがとうございます。
南側走ってたからわからんかったんですね。また挑戦します。
283ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:07:43 ID:???
そこからスリックゾーンを使い若州海浜公園へ行くんだ〜
284ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 00:17:25 ID:???
>>283

若州海浜公園ですか・・
コンクリ事件の現場はちょい避けます。湾岸でお台場行きます。
285ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 06:46:07 ID:???
286ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:35:54 ID:???
事件多いよな。
特に夜は絶対だめだよ。
287ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:00:50 ID:???
俺会社帰りによく葛西行くけど、やばいことに遭ったことは無いな。
いろいろ気を付けてはいるけど。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up103628.jpg
288ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 14:22:18 ID:???
>>287
キレイだな〜葛西あたりはまだ明るいな。

今日昼間、平井大橋付近の高速道路玉突き事故遭遇。消防車2台いたな。

それも怖いが、大ミミズの尻尾付き〜みたいなのがいっぱい死んでたよ〜。
まさか、空から降るやつじゃないよなw
289ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:56:35 ID:???
なんだよ尻尾付きって? ヘビじゃないのか?
290ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:26:03 ID:???
>>289
平井大橋過ぎて、総武線過ぎたぐらいのところにいっぱいいた。
消防車や野次馬チャリで潰れた感じ・・・。どじょう?
291ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:50:56 ID:???
鏡よ鏡よ鏡さん、この世でいちばん綺麗な写真が取れる携帯電話はどーれ?
292ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:51:41 ID:???
明らかに誤爆
293ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 08:45:11 ID:???
>>291
ヘトヘトね

コクの微糖よ

ようこそジョージアへ
294ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 11:45:00 ID:???
>>291
俺も知りたい 俺のむっちゃ汚い
295ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:03:59 ID:UC8TA5b9
明日高崎から東京までママチャリで100kmやります。
熊谷付近から荒川使います。
これが荒川デビューなんで初心者になんか講釈たれたい人がいたらどうぞ。
296ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:18:57 ID:???
・向かい風
・膝痛
・大芦橋〜上江橋初心者は右岸
・上江橋〜羽根倉橋左岸
・秋ヶ瀬橋〜鹿浜橋右岸
・葛西橋〜清砂橋右岸
・清砂橋〜葛西臨海公園左岸
・サンドーレあおやま
・荒川サイクリングロード season15 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252845246/
・荒川サイクリングロード 河□から197km http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254144825/


あとは好きにしろ。
297ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:14:12 ID:???
高崎-熊谷の17号は長くてすげえつまらなかった。で、東京着いたらどうすんの?
明後日復路?
298ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:05:53 ID:???
高崎から熊谷は利根川CR組み込んだらいいと思う

http://www1.plala.or.jp/tone_cr/
299ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 14:51:20 ID:???
昼前、新荒川大橋〜秋ヶ瀬橋、雨降る前に往復。
セイタカアワダチソウの黄色い絨毯が広がりはじめた。
ススキの穂が伸びている。
笹目橋付近に燕が数羽。
ローディは片手で数えるほど。
静かな河川敷道路。いいね。
300ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 18:08:13 ID:???
ママチャリでパンクしたら修理できないんだけど

だれかお願い
301ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:58:51 ID:???
ぐぐれ
302ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:59:52 ID:???
俺の場合、いつも通る葛西臨海公園から秋ヶ瀬橋までの間は、
橋ごとに近くの自転車屋を1件ずつ検索して携帯に入れてある
これで一応安心、のはず
さすがにあんまり上流にいってしまうと、自転車屋探すのも一苦労だけど
303ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 02:04:46 ID:???
>>302
つ【臨時休業】
304ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 07:11:38 ID:???
高崎君はどうした?
305ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:15:19 ID:???
>>300
俺も到底無理
306ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 01:26:29 ID:???
常に前カゴにパンク修理セット・ポンプ・替えチューブを入れている俺様は勝ち組。
って言っても、その場で修理を迫られるようなでかい穴のパンクは滅多に無いよ。
30分くらいでフニャフニャになるくらいのパンクはよくあるけど、ポンプで
空気足しながら自宅まで帰って手馴れた工具でゆっくりパッチ修理する。
穴がわかりにくいときはバケツ引っ張り出してくれるしね。
そんな俺様の自宅は荒川から300mほどだ。
307ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:14:08 ID:???
お昼ころ、新荒川大橋と武蔵野線切り土手往復。
昨日未明、台風18号通過。行きも帰りも北西の強い風。
浸み出しは思ったほどではなかった。
ゴルフ場の柳の枝がところどころ折れている。

朝霞水門あたりに燕らがまだ飛んでいる。
カラスが高いところから何か球形のものを道路に落として
割ろうとしているのを、離れた2カ所で見た。クルミかな?

大山、丹沢〜秩父山系〜男体山、筑波山までぐるっと見えた。
富士山と浅間山は残念ながら見えず。
ビル群が雨に洗われてすっきりした顔をしている。
308ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:15:26 ID:???
確かに山がいっぱい見えた。 下流はシミンダー多かった。
309ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:56:20 ID:???
オレの自転車シーズン、夏過ぎてから4月まで。
関東は天気が多いし、山が見える。
風は気にしてもしょうがない。オレの自転車、風まかせ。
310ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:25:03 ID:N4h9Nkmc
天気の少ない地方を教えてくれw
311ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:37:35 ID:???
>>310
大辞泉. 天気. (2) 晴天。「−が続く」 「明日は天気になるだろう」
ちゃんと勉強しなさい。
312ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:06:12 ID:???
ロードの後ろに相手がバテるまで付いて走るのが楽しそうだが多分俺が先にバテるだろうな
313ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 12:47:03 ID:???
>>312
片道50km自転車通勤のfuru8ma氏がママチャリにあおられる
恐怖を語っておられます。

ttp://d.hatena.ne.jp/furu8ma/20091002/1254428365#c
> 2009-10-02
> ■[自転車通勤]10月第一走目はママチャリにあおられながら

おじさんは電動アシストではなかったそうですが、信じられん。
江戸川CRのお話です。
314ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 13:06:59 ID:???
ロード乗ってる時にママチャリに抜かれたら2週間は落ち込むわ。後ろに付かれるだけでも丸一日落ち込む。
まあママチャリで出撃してる時は遅ロード抜くが。
315ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:13:17 ID:???
ローディーだって、それまで何時間も乗ったあとで流してるのかも知れないし、
そういう人を抜いたからってどうこうは思わないけど…
変速なしのママチャリならともかく、外装6段とかその辺のママチャリなら
25キロくらいでの巡航はそんなに難しくないし
316ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:30:58 ID:???
ロードバイクの平均速度30km/h
ママチャリの平均速度20km/h、速度差は10km/h
つまりロードバイクで20km/h程度の速度で走っている奴は
ママチャリに直すと10km/h(買い物帰りのおばあちゃん)ぐらいの力で漕いでることになる
こんな軽々走れるロードに乗ってる以上、どんなに疲れていても抜かれるのは恥さらし
317ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:55:37 ID:???
ロードって乗ったこと無いけど、本当にそんなに軽々漕げるものなの?
318ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:00:01 ID:???
>>317
本体の重量はママチャリの1/2以下だから簡単です。
319ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:26:24 ID:???
でも本体の重量は僕の体重の1/8だからトータルではあまり変わらないのでは?
320ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 01:05:31 ID:???
>>316
> ママチャリの平均速度20km/h、速度差は10km/h

少なくとも、一般でママチャリ平均速度20km/hは無いね。
無風で15km/h。向かい風が多少あったら、それなりに下がる。

まあ、>316 の個人的な速さというなら話は別だがw
ケイデンス計算すればわかるだろうけど、面倒臭くせー。
321ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:58:01 ID:???
今日は足を伸ばして、岩淵水門と荒川大橋(熊谷市)を往復。
早朝から夕方まで終日、北北西の風。

○ 午前6時に岩淵水門出発。
○ ホンダエアポートで一服。
 芝浦工業大学のグループ、人力飛行機の解体中。
 飛行済みで、風が強くなり、着陸させたとのこと。
 琵琶湖での大会に参加するそう。
○ 吉見総合運動公園で一服。人はそれほど居らず、快適。
 この先は行った事がなく、荒川大橋までずっと右岸を行く。
 勘で走り、土手上の砂利道もあり、荒川南部環境センターを経て
 公道に出る。久下(くげ)橋右岸の7-11で一服。
○ 正午に荒川大橋を渡り切り左岸へ至る。
 復路、左岸を下るも、しばらくすると砂利道出現!
 ママチャリと言えど、砂利道はいやなので、久下橋を渡り右岸へ。
○ 試しに右岸の土手を進むも再び長い砂利道w 土手をあきらめ公道へ。
 北北西の追い風が変わるのを恐れ、ひたすら南下。
○ 上江橋を左岸へ渡り、山田うどんで遅い昼飯。
○ ここから先は慣れた道。岩淵水門へ午後4時半着

燕はまだ、ところどころで飛んでいました。
大山・丹沢〜富士山〜秩父〜榛名山方面〜赤城山方面〜男体山方面、筑波山等
ぐるりと良く見えました。浅間山だけ山麓が見えたのみ。
まあ120km以上は走ったかな。足は残りました。
322ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 11:32:40 ID:???
今日は雨降るのかな?
無風で走りやすそうだが。
323ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 10:42:24 ID:???
昨日お昼前後に、岩淵 -> 羽根倉橋西土手 -> 秋ヶ瀬取水堰 -> 新荒川大橋
午前中は北北西、12時過ぎてから北北東の微風。雨には降られず。
自転車海苔少なく閑散とした道路。燕は見えなかった。
324ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:50:19 ID:???
夜走してきた、この時期はちょい寒だけど気持ちいいね
325ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 00:53:43 ID:???
旧岩淵水門と、治水橋先の西遊馬公園を往復。復路は彩湖経由。
土手がずっと、ごっそり除草されていた。セイタカアワダチソウ
の花粉症がある人には朗報かも・・・
326ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 18:17:03 ID:???
昼過ぎ、旧岩淵水門あたりから、羽根倉橋西土手まで。
タートルマラソンはほぼ終わっており、お片付けの時間。
晴天だったが、山々は見えず。

復路は昭和水門、彩湖経由で新荒川大橋へ戻る。
日曜だけにロードバイクは平日よりは走っていたが、
特に多いというわけでもなく、楽しくサイクリング終了。
327ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 06:00:09 ID:???
昨日の夕日、でっかかったなぁ〜。
ちょうど荒川行こうとめがけて走っていたら、すぐ消えたがw。

平井大橋4人のロード、つるんでスピード出しながらベル鳴らすなw
週末、マナーの悪さは異常。
328ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 06:41:08 ID:???
赤色巨星→超新星爆発?
329ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 10:59:34 ID:QO85KXjM
地球が危ない→ヤマト発進!
330ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:08:06 ID:???
新荒川大橋(岩淵側)と榎本牧場往復。午前中から夕方まで南からの弱風。

榎本牧場、牛舎の外の囲いにいた豚二匹が建物の中に移動。
確か10月13日に生まれた仔牛、朝来たら生まれていたそうだ。
干からびたへその緒がまだ付いていた。
オレがいる間、ローディは一人のみ。あとは子供連れ家族など。

荒川ミステリー、旅人氏を、違う場所/違う時刻に三度見かけた。
往路で一回、復路で二回。電動自転車、迫力満点。ウィィーン・・・

どういうわけか、復路、樋詰橋あたりから、もうヘロヘロ。
入間大橋交差点へ上る急坂で押し歩きw

○ リュックサックを前カゴに入れると風の抵抗が大きい。
○ 背中に負うと、重さが身体に加わり、更に尻が痛くなる。

せっぱ詰まって試したら、どっちが楽だったかというと、
背中に背負った方が楽だった。
331ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:13:49 ID:???
× 電動自転車
○ 電動アシスト自転車
332ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:57:50 ID:???
ママチャリで万が一パンクした時ってどこか修理してくれる所ある?
333ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:01:41 ID:???
むしろ、修理してくれない店を探す方が難しい気がするが
少なくとも都内走ってる限りは、どこで土手降りても1キロ以内に自転車屋があるんじゃないの
334ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:14:15 ID:???
自転車屋さん検索 ケータイサイト
http://www.panqu.com/
335ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:31:25 ID:???
昔、254号の成増付近でパンクして成増駅周辺を探したが見つからず、
高島平駅前の交番で自転車屋を訊ねたけど「はっきり言って、無い」と断言されて
戸田市役所近くの17号沿いでやっと自転車屋を見つけたよ
336ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 02:27:20 ID:???
>>334
ここで検索して、バーストしたタイヤを交換して貰った事があります。
パンクコムで検索して来ました。って話したら珍しがられました。
自転車協会の人間でも、このサイトの存在を知らない人が居るんだと驚かれて此方が驚きました。
337ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:33:10 ID:???
>>335
そりゃ大変だったね。荒川渡ったんだ。
338ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:35:34 ID:???
クラシアンみたいに電話一本で急行してほしいものだね
339ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:05:11 ID:???
高島平なら、笹目橋下りてすぐのところに
自転車屋があるよ、今なら
一度、朝霞水門のところでパンクして、地元に人に教えてもらって
自転車押して修理してもらいに行った
340ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:13:32 ID:???
ワールドは高速の西側になるから、
高島平をうろうろしてても視界に入らないだろう
341ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:32:13 ID:???
>>339
そこの近くの八百屋が無茶苦茶安いので、たまに買い物してる。
100円の半生讃岐うどん(゚д゚)ウマー
342ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:41:10 ID:???
自殺の名所だろ近寄りがたいな
343ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:35:29 ID:???
ホームレスの人がパンク修理技術身につければかなり稼げると思うが
344ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:00:30 ID:???
今日、駅前の自転車屋さんでパンク修理してた。
まわりを沢山の人が囲んでパンク修理ショーになってたよ!
345ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:24:51 ID:???
以前は小菅駅前にいつも出張自転車修理屋のワゴン車が止まってたけど最近みないな。
346ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 03:07:01 ID:???
後輪修理はかなりきついんじゃないか 俺は無理
347ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:08:40 ID:???
>>346
タイヤのパンク修理【ママチャリ・WO編】
ttp://www.youtube.com/watch?v=5alwqs0oNXA

って、オレ、パンク修理やったことないんだけど、
最近小遣いなくて弱ってるw
348ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:19:50 ID:???
移動パンク修理屋って需要あるんだろうか?
一ヵ所500円くらいなら需要あるかな?
349ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:56:30 ID:???
それはデリバリータイムによるのではないかな
電話して20分で到着してくれるなら、
無資格者でも出張料込み、一個所2000円くらいとれるのでは?
2時間待ちなら200円くらいか
350ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:07:16 ID:???
岩淵水門付近から右岸を遡って、羽根倉橋西土手まで。

今まで何十回も、このコースを走り、時には更に、
榎本牧場やホンダエアポートなどへ行ったりしている
けれど、「大」 を催したことは一度もなかった。

ところが、今日は思いのほか北風が冷たく、腹が冷えて・・・
ウィンドブレーカーを着込んで、何とか治まった。

朝霞水門の車止めで警備に立っているおばちゃん(お姉さん)も
思わず、寒い! と言ってました。
351ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 09:05:50 ID:???
>>349
20分以内で2000円とか、んなの割りにあわねーよ。
ガソリン代にもなりゃしない。

出会いも時の運てやつだ。
自転車でマッタリいくお。
緑のバッグが目印な。
352ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:37:31 ID:???
午後、新荒川大橋と朝霞水門を往復。
彩湖まで行くつもりだったが、昨日までの疲れが抜けず
バテバテのため断念。
暗い曇り空の下、ローディがけっこう走ってた。
明日は雨模様か・・・
353ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:33:32 ID:???
昼前後に右岸の新荒川大橋と羽根倉橋の間を往復。
微風。北よりの風が昼過ぎから南よりの風になる。
いい陽気の晴天だったが山々は見えず。
水曜の平日なるもローディ比較的多し。
浸み出しところどころあるが全く支障なし。
354ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 17:19:24 ID:???
昨日、新荒川大橋と秋ヶ瀬橋を往復。晴天だが薄い霞
がかかり山々は見えず。サイクリングには最適な天気。

土手から新宿のビル群のシルエットが霞んで見える。
もうじき秋枯れの季節。寒くなるが山はくっきり現れるだろう。
355ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 01:54:19 ID:cXkU6xPr
土曜日,右岸を平井大橋→秋ヶ瀬橋(約2時間),左岸に渡り
秋ヶ瀬橋→羽根倉橋→平井大橋(約3時間)
天気が良くて気持ちよく走れました.

新荒川大橋より上流側は初めてでしたが,左岸の京浜東北線の手前の
ところを河川敷側に降りてしまい,引き返す羽目になってしまいました.
見落としたのかもしれませんが,河川敷を通行できないことを示す
看板が欲しいですね.
356ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 02:16:12 ID:???
あそこは草がない獣道を自転車担いでいけば土手の上の善光寺の道に上がれるよ
357ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 03:01:31 ID:5SLK6w1B
358ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 04:12:29 ID:iBGW87xF
359ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 14:02:43 ID:???
>>355
随分行きましたね〜

初めての人は、朝霞水門の先で河川敷へスロープを下らず、
そのまま土手を走って武蔵野線の手前で行き止まり、
ってことがあるらしいのですが・・・

もっとも、急斜面を降りて、鉄橋の下を潜り反対側を登り返す
こともできますが、雨の後はドロドロですねw
360ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 17:19:16 ID:???
秋ヶ瀬橋下が通れるようになったらしい。
361ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 07:50:48 ID:27m1Ep8y
>>356

情報ありがとうございます.
今度行くときに登ってみます.


>>359

朝霞水門の先にも,知らないと迷う可能性のある場所があるのですね.
幸運にも,今回,そちらの方に行かないで済みました.

これまでは,最長で40キロ位程度でしたので,70キロ超はかなり
こたえました.ママチャリで100キロ走るためには,まだまだ鍛えないと
駄目ですね.
362ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 23:11:21 ID:???
新荒川大橋と、上江橋の先にある上尾市西貝塚環境センターを往復。
荒川近辺の清掃工場の煙突にはシュールな佇まいがある。
まるでキリコの絵画のよう。今日着目した煙突:

○ 東京都北区の北清掃工場
○ 板橋区清掃工場
○ 和光市清掃センター
○ 朝霞市クリーンセンター(朝霞水門の間に覗いた遠望)
○ さいたま市西部環境センター(下記と隣同士)
○ 上尾市西貝塚環境センター(上記と隣同士)

昼前後の往路は顕著な風無し。復路、午後二時頃から北よりの微風。
笹目橋あたりで一陣の突風が起こり、南よりの風に変わる。
晴天のわりに山々は薄ぼんやりとしか見えず。ローディ少なし。
363ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 04:46:11 ID:???
金曜日、昼前後に新荒川大橋と羽根倉橋西土手を往復。
朝8時頃は富士山がうっすら見えたが、昼には見えず。

朝霞水門に猛禽類が一羽。烏よりもやや小振りに見えるが、
こいつが接近すると数羽の鳩や烏が追い散らされる。

外人さんの Land Rover 海苔(若い白人男性)が土手の
取水堰施設に腰をおろして、ショートパンツ一丁で
日光浴していた。光の乏しい国から来たのかな・・・
364ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:05:46 ID:s0ZtWRAE
>>355

日曜日に行ったw

平井大橋の右岸から、新荒川大橋渡って左岸に行った。
学校?と、お墓のあるお寺さんと、車の教習所で行き止まりで迷った迷ったw
お寺の駐車場へ回って、工事現場の横からチャリ乗ってる人がいたので、行ったら何とか抜けたよ!!

すぐ近くにある川口のララガーデンに、初めて寄ろうとしたら、荒川から近いくせに建物見えなくて、迷った迷ったw

帰宅、荒川の道知らないのに、真っ暗で怖いので、迷いながら帰宅したw
時間かかりすぎw
365ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:15:28 ID:???
岩淵赤水門と榎本牧場を往復。ローディ少なし。
右岸あちこちで堤防工事。羽根倉橋から上流はずっと左岸を走る。

上尾丸山公園近くの堤外の雑木林の横で、外人さん(若い白人男性)が
マウンテンバイクを停めて、半袖・半ズボン姿でバナナを食べながら
鬱蒼とした茂みを眺めていた。今日は彼にはその格好で十分なんだろう。

今日は、開平橋近くの八枝神社(やえだじんじゃ:巨木数本あり)と
榎本牧場近くの徳星寺(とくしょうじ:カヤの大樹あり)に寄った。

午後二時頃、榎本牧場には子供連れの主婦がちらほら。ローディは
一人もおらず。朝生まれたという、ジャージー種の茶色く目の丸い
子牛がいた。額にちょびっと白い毛が生えている。

日が暮れないうちに急いで帰ったw
366ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 03:23:29 ID:???
帰り途に羽根倉橋東の交差点付近で、危ない運転をしてしまった。反省。
運転者の視線を読み違ったこともあるけど、車が自分に向かってきたので
焦った。それにしても余りに無茶だった。

あそこは自転車を降りて押し歩いて、2回信号を待つくらいの気持ちで
臨んだ方が安全かもしれないなあ・・・
367ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 08:04:13 ID:???
 新荒川大橋って、
自動車道を潜っちゃうと鉄道橋で駄目なんだよね
荒川系の過去スレに上手いクリア方がかいてあった筈

川口駅南側のガードで線路を潜ると道なりで
そのままラらガーデンだったりする
368ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 13:51:05 ID:???
>>366
橋の下を通ればいいのに。
369ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:36:58 ID:JyhvWQ6r
ママチャリで脚力強化として1日30キロ走行を3週間続けたら足首が異常に痛くなってきて痛いwwww

捻挫したと思います。4つの筋のどれか。
http://www.1-jump.com/image/column2.gif
370ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 23:46:23 ID:???
>>367

情報ありがとう。
新荒川大橋付近、恐るべしでしたw
371ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 23:48:28 ID:???
>>369

あら、お大事に!
暫く休め!
372ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 07:45:07 ID:???
>>369
お大事に。
俺もそのURLの中でくるぶし下部分がたまに痛くなる。
寒くなるから関節は安静にね。
373ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 02:30:08 ID:???
足がつく状態で30キロ?
374ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 19:14:00 ID:???
また雨か。
昨日の晩、右岸江北橋上流側カーブ地帯の長い浸み出しを
通ったが、乾く間もない。水たまりと呼んだ方が適切かな。

ママチャリはロードバイクより水たまりに強いけれど、
長いやつは、ちょっと怖くなる。特に夜だと肝試しだよ。
375ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 17:44:39 ID:???
午後、雨があがったので岩淵赤水門と朝霞水門を往復。
あちらこちらに浸み出し及び水溜まりあり、しかも
笹目橋下流側の迂回路が長い砂利道で、微風なるも
道路は閑散。ローディも片手で数えるほど。迂回路
の荒川側の敷地に数十羽のカモメが広がっていた。

秩父の山並と筑波山がよく見えて、北関東の山々もうっすら見えた。
376ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 00:50:45 ID:Htyr9UnE
朝,右岸を平井大橋〜岩淵青水門を往復.
河口から6キロ〜20キロの標識間で計測したところ
往路時速24キロ,復路時速26キロでした.
時速30キロ巡航を目標にしていますが,道は遠いですね.
377ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 06:41:57 ID:???
昨日左側の岸に、時速20キロまでと看板あり。
皆様気をつけて。
378ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 15:21:22 ID:???
今日の昼すぎは寒い、ユニクロヒートテックが暑い暑いw
379ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 16:27:46 ID:???
どっちだよw
380ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 17:31:15 ID:???
荒川大好き! (ttp://aradai.net/)というサイトの "食 - Foods"
のページを見ていたら、朝霞水門から少し行ったところに
"山田うどん" と "竹仲" というそば屋があるらしい。

ここら辺に補給場所があると便利なので、朝霞市クリーン
センターの高い煙突をたよりに堤防を降りて探しに行った。

建設中の橋や道路で通行止めがあり少し迷い、ようやく新河岸川に
かかる新盛橋の北側に竹仲、そして南側に山田うどんを見つけた。
午前10時ごろだが、山田うどんの方が営業していたので食事した。
餃子がうまかった。この高田店は朝はやくから営業しているようだ。

ちなみになぜ高田店と呼ぶのか不明。さいたま市桜区田島にある店舗が
田島店となっているので、ここの地名の田島は使えないのだろう。
381ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 17:53:54 ID:???
朝霞水門を降りて少し寄り道したが、岩淵赤水門と秋ヶ瀬橋西土手を往復。
このコースは僕の愛する散歩道なのだが、現在、笹目橋下流側の迂回路の
砂利道が難所になっている。

"自転車は降りて通行してください" と警備のおじさんや自動音声に
釘を刺される始末。試しに降りたまま通行したら13分前後もかかった。
靴も傷むし、乗って通行したらママチャリとはいえタイヤも傷む。

こりゃたまらんと、復路の際、新河岸川の方に降りてバイパスを探した。
どうやら、交通量の多い道に出ず、それほど遠回りせずに、なんとか
うまく切り抜けられそうだ。

昼過ぎ、富士山のシルエットが気づかないほどうっすらと見えた。
382ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 18:52:39 ID:???
雨多いとママチャリ最高だよな。
383ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 18:55:04 ID:???
笹目〜戸田橋間は漕艇場沿いがスピードだせるよ
384ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 19:34:58 ID:???
>>382
泥除けの威力絶大w
泥除け付けるのと付けないのとで、そんなに空気抵抗違うかねえ?
オレにはローディの気持ちが、もう一つよく理解できない。
雨の後は、空気が澄んで、サイクリングにはもってこいなのに。
385ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 21:42:51 ID:???
雨上がりのサイクリング最高!
386ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:09:52 ID:???
>>383
あそこはゆっくり走行してください
387ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 18:08:51 ID:ZCOzKC6C
星空サイクリング最高!
388ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 18:09:51 ID:???
ラムちゃん?
389ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 00:55:26 ID:???
雨あがりは羽蟻が飛んでるのがなぁ…
390ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:54:04 ID:???
新荒川大橋(右岸)と開平橋東側の川岸屋を往復。

川岸屋でうどんを食べた後、すぐ先の八枝(やえだ)神社を
11月9日に引き続いて訪れ、樹齢四百年から五百年と見られる
数本の巨木を再度見る。
ttp://www.city.ageo.lg.jp/kakubukakukaichiran/kikakuzaiseibu/koho/tanto/jisha/jisha24/index.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=u5Xw8s4Ww1A

冬にこのコースを走ると良くある事だが、行きも帰りも冷たい向かい風w
ローディ少なし。笹目橋右岸下流側の砂利道迂回路を避けるため、
堤防を越え、新河岸水再生センター北側の歩道を走る。
帰り着くころには、日も暮れた。

秋ヶ瀬橋右岸下流側の新舗装路の状況は変わらないが、西交差点
上流側の堤防道路の工事不通区間がかなり長くなっていた。
391ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 14:53:19 ID:???
葛西臨海公園気持ちいい、ユニクロの長袖ヒートテックは暑い暑い!
半袖の人、結構いますね。
392ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:29:07 ID:???
お昼前後にポタリング。

往路:岩淵赤水門〜羽根倉橋西土手
復路:羽根倉橋西土手(12時出発)〜新荒川大橋(右岸)
天気:薄日が差し、薄い霧がかかり、高原の朝のような涼しさ。風なく静謐。

ローディ数えるほど。皆、右岸笹目橋下流側の砂利道迂回路を避け、
堤防を新河岸川側へ越えていた。

さる高等学校が、秋ヶ瀬橋北側から朝霞水門経由で運動場のある
ところまでマラソン大会。河川敷工事の影響で通行が少ないためか、
生徒たちがゴールテープを回して縄跳び遊びの悪ふざけ。

道を塞がれてしまっているので、仕方なく草地によけて
すり抜けたら、"済みません!" だとさ。調子いい連中だ。

復路、朝霞水門付近で、大きなカメラを持った先生らしき人が、
なんと私にカメラを向け、フラッシュをたいて二度もシャッター
を切った。ママチャリを漕いでいる私なんぞ写真に収めても
しょうがないのにね。

なんか先生も生徒もおもろい学校やなあw
393ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:27:55 ID:???
さ、猿高等学校・・・
394ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 07:39:35 ID:1rYBmP1T
>>392さんが、なんで写真を撮られなきゃならないんだろう?
395ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 11:05:00 ID:???
ここのスレの人かな?

【俺達は】パンツがミエタ30枚目【負けない】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255573313/
396ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 11:55:24 ID:???
>>395

何で?
397ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 13:17:22 ID:???
バカヤロー!コノヤロー!
こっちは朝からパンツ脱いでスタンバッてんだよっ!
この火照った身体どうしてくれるんだ!!!!!!!!!!
告訴だ告訴 訴えてやるっ!
398ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 14:09:13 ID:???
>>397

何で?
399ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:35:04 ID:???
岩淵赤水門と秋ヶ瀬橋西土手を昼前後に往復。

いよいよ晩秋も冬の空気に近づき、大山、丹沢、富士山、
秩父山系、榛名山系、赤城山系、日光方面の山々が展望できた。

さらに北上したかったが、北風に負けて撤退w 土曜のため
ローディたちが結構走っていた。

東京・埼玉県境の荒川が西から東に流れる辺りから秩父山系を望むと、
角張った武甲山(標高:1295m)がとりわけ特徴的であるが、その稜線と
一部重なりながら右奥に扇のような高いアーチが薄く見える。
なんという山か気になっていたので 帰宅して少し調べてみた。

おそらく奥秩父の両神山(りょうかみさん)ではないかと思う。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E7%A5%9E%E5%B1%B1
標高 1,723m なのでなるほど高い山だと思うし、Wikipedia の
写真がこちらから見える扇形と似ている。

その右方に、近接した二つ頂がある山がぴょこんと飛び出ているが、
あれはなんという山だろう? 群馬県との県境の二子山(ふたごやま)
かなあ。西岳1,166m、東岳1,122m だそうだが、こちらから見た感じでは
もう少し高い山でも良さそうでもある。あまり自信なし。
400ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 00:07:33 ID:1L+X5Jsl
午前中,右岸を平井大橋→戸田橋,左岸に渡り
戸田橋→彩湖(管理橋)まで,往復しました.

戸田橋は,上流側の歩道を通行しようと思い,右岸上流側から
アプローチしたところ,橋のすぐそばにはガードレールの切れ目が
なさそうだったので,自転車をガードレールの上に持ち上げたのですが
ママチャリ(軽快車)は重くてつらいですね.次回からは素直に
下流側の歩道を通行し,渡った交差点の横断歩道を使うことにします.

また,今日は,戸田橋を渡った交差点から上流側,笹目橋の方向に向かい
舗装してないところを通行して,工事の看板を確認しに行ったの
ですが,看板の少し手前の段差に気づかず,いきなりガタンと
衝撃を受け,驚きました.段差を確認すると,20センチ近くあり,
もし,高額なロードバイクに乗っていたら発狂しそうです.
初めて通行するところでは,注意が必要ですね.

行きは,道に迷ったり(笹目橋の下をまっすぐ行って引き返しました.),
写真を撮りまくったりしたので,2時間40分もかかってしまいました.
帰りはノンストップで(戸田橋の交差点で赤信号で止められましたが),
27キロ余を1時間12分位でした.
401ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 15:00:29 ID:???
○ 堤防 "強化" 工事?

右岸笹目橋下流側堤防強化工事の現地案内板に、洪水や雨の
侵入を防ぐ遮水(しゃすい)シートを堤防斜面に埋め込む
というような事が書いてある。

目論見としては、大水時に水分が入り込んで土塁が弱体化するのを
防止するということなのでしょう。

しかしどうも私の素人考えなのだが、このシート上に盛られた表層土が
大雨や洪水時に斜面を滑(すべ)り落ちてしまわないのだろうか、と
心配になる。

常識的にはシートは滑り易い素材であるし、遮水シートは仮に
段々になっているとしても大きくは斜面に沿って傾いており、
浸透しない水分はシート上に堆積する。大丈夫なのかなあ?

堤防 "強化" 工事とは言いながら、実際的には弱体化でなければ良いが。
402ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 15:50:43 ID:???
昼前後に岩淵赤水門と羽根倉橋西土手を往復。
今日、12月最初の日は小春日和。風があまりないため
日差しを浴びてポカポカw 山々はどこも見えず。
ローディ数えるほど。年配(シルバー)ローディも何人か。

洪水と雨水のしみ込みを防ぐ遮水シートとか言うもの、どうなんだろう。
堤内側(人が住んでる方)の斜面にも設置するのかな?

堤外側(川の流れている方)に排水ドレーンは設置されるのかな?
設置する場合、川水がたまってきた状態で効果あるのかな?
少なくとも、河川敷道路への浸み出しは多くなるような気がする。
403ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 15:04:57 ID:???
今日も昼前後に新荒川大橋と羽根倉橋西土手を右岸側で往復。
昨日とよく似た天気。違うのは今日は明日雨になりそうなこと。

現地案内板を再度見た限りでは、遮水シートが堤内側の堤防斜面
にも赤で図示されている。工事地区では堤内側は堤外側(河川側)
より堤防斜面が急である。

排水ドレーンがあるとしても、シートの上に盛られた表層土が
雨を含んで重くなり、シートを界面として滑り落ちる可能性の
大きさについて、私はやはり気がかりだ。

この工事地区の堤内は住宅地や施設になっている。一方、笹目橋の右岸
上流側は荒川上流河川事務所の管轄で、排水関連の工事をしており、
こちらの方は、新河岸川が荒川堤防に沿って流れているので、
万が一、荒川堤防から堤内側に土砂が流れ出たら、川幅の狭い
新河岸川は堰き止められてしまう可能性があるように思う。

今日見渡したところでは、灰色のシートを水平に敷き、その上に
粗い砕石を一定の厚みで押し固めているようだ。砕石は水通りを
良くするために使われているのだろう。

私自身は土木のイロハのイも知らないど素人であるので余計な
心配をしているだけかも知れないが・・・
404ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:29:18 ID:???
朝8時ころ、雨上がりの青い空に白い富士山がくっきり。
その後雲が少しずつ増えて、夕方は日没まで隠れていたが、
日没後シルエットが出現。

秩父山系の右あたりに、くっきり "へ" 文字に見えるのは
笠山(837m)か?
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~n-baba/s-kasayama.html

そして、その右のスロープに、もっと奥の高い山が
薄くぴょこっと立って見えるのは、群馬県の西御荷鉾山
(にしみかぼやま:1286m)と東御荷鉾山(ひがしみかぼやま:1246m)
だろうか?
ttp://yamadon.net/yama1000.php?f=1541&s=637

道中、戸田橋から上流側の右岸河川敷道路の舗装路は、
散水車が播く水が土埃と混じりビシャビシャ。跳ね飛ば
した泥水が自転車下半分と靴とズボンの裾に付着した。
ここをロードバイクで走ろうと思うローディはあまりいないだろうw
405ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 00:02:59 ID:???
>>404山かぁ、目の保養にいいな〜暫く天気悪いから水溜まりはしょうがないよな。泥除け最高w

こちらは、下流〜付近住みだが、スカイツリー完成楽しみながら夕日みた!今日のは眩しかった!
406ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:35:24 ID:???
雨雲の一団がやって来た。
西の端っこは愛知県岐阜県あたり。
予報では午前0時頃には止むらしい。
今年の晩秋、こういう雨が通過するのは何度目か?
明日、日曜日は走れそう。

なぬ? 10:00〜12:30、板橋リバーサイド ハーフマラソン大会?
扇大橋〜戸田橋陸上競技場は通行を制限されそう、か

この時期、日が暮れるのがはやいから、マラソン大会が終わったら
もう夕方が近い。また雨上がりの山が見えるかな。
407ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:45:39 ID:???
雨雲一団が愛知県岐阜県をほぼ抜け、中心あたりがいま真上。
スピードが思ったより速いから、雨が止むのが早まるかも。
408399:2009/12/06(日) 18:18:52 ID:???
○ 二つの二子山

>>399 に書いたように、秋ヶ瀬〜岩淵あたりから、武甲山に重なるように、
うっすらと恐竜の背のような奥秩父の両神山(りょうかみさん)のアーチ
が見え、その右側に山並みからぴょこんと飛び出た山がある。自信はないが
それを群馬県との県境の二子山(ふたごやま)かなと思っていた。

しかし、あらためて地図を眺めていると、こちらから見て同じような方角、
武甲山の東北東に、二子山(ふたごやま)という同名の山があることが
わかった。県境の二子山と区別するために、こちらの方は横瀬二子山と
呼ばれたりするそうだ。
ttp://yamaon.ojaru.jp/futago_y.htm

↑のサイトによると
> 山名が示す通り双耳峰の山で、山上部分は雌岳(おだけ)と雄岳(めだけ)
> に分かれ、両峰とも標高はほぼ同じ(882.7m)。
とある。

物見平と呼ばれることもあるそうだ。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~n-baba/s-yokozefutagoyama.html

距離的には、朝霞水門〜岩淵水門あたりからは、武甲山より横瀬二子山
の方が若干近いが、遠望した印象では、あの飛び出た山の方が武甲山
より遠く見える。目の錯覚だろうか?

疑問符がつくが、あの山は小鹿野町の二子山ではなく、横瀬二子山
であるような気がしてきた。まだ確信はできず申し訳ない。
409399:2009/12/06(日) 19:58:05 ID:???
小春日和。顕著な風なし。岩淵から朝霞水門経由で志木市内。
羽根倉橋西を経て岩淵まで帰還。

午前中、靄(もや)の彼方に富士山が遠望されるも、やがて隠れた。
日曜のサイクリング日和だったが、板橋リバーサイド・ハーフマラソン大会
に遠慮してか、ローディは少なかった。

ランナーにとっては最高の天候だったと思う。
410ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 11:49:44 ID:???
ものども、北風軍と戦うのだ!であぇい!
411ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 18:04:35 ID:???
ゴーッという音がする。こりゃ木枯らしだ!
412ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 19:10:54 ID:BXnPPCW2
あっしには関係のないことでござんす
413ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 19:38:44 ID:???
紋次郎、来やがったな。
414ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:48:04 ID:???
>>410
午前中は北風と戦ったけど午後には仲直りできた。
415ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:42:11 ID:???
岩淵と朝霞水門を昼前後に往復。曇天。

往路、昼前に戸田橋上流側を通ったところ、結構な台数の
トラックが、安全運転でゆっくり走っている。危なくはないが、
巻き上げられる土埃を避けようがない。

そこで、復路は12時過ぎの昼休み頃に工事区間を通るようにした。
警備のお兄さんに聞いたところ、昼休みは門を閉めるので
トラックは原則として動かないとのこと。今日は工事の都合で
2台だけ、堤防から河川敷まで走っていた。

そういうわけで、昼休み時間なら、工事区間も比較的快適。ちなみに
今日は散水車の水撒きがなかったので、泥汚れにはならなかった。
ローディは片手で数えられるほど。
416ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 20:39:24 ID:???
ゴルフ場の脇にひっそりCRがあったり
荒川はよくわからん
417ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:26:46 ID:???
岩淵と秋ヶ瀬橋西土手を往復。雲が多少ある晴れ。東よりの風。
山々見えず。ローディちらほら。天気下り坂らしい。
工事区間を避けるため、戸田橋先のスロープを初めて上った。
工場、倉庫、住居等の雑然とした地域。堤外との著しいギャップ。
運動場はどこも閑散。2時を過ぎるともう、日差しが赤みを帯びる。
418ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 17:39:20 ID:???
右岸、鹿浜橋と秋ヶ瀬橋西土手を往復。雨上がりの午後の
日差しを浴びた枯れ草の日溜まりがとても心地よい。

工事トラックは僅(わず)か。土曜のわりには新荒川橋上流側
のローディ少なし。浸み出しを避けているのか、それとも幕張
サイクルモードに行ってしまったのか?

鹿浜橋上流側で荒川七不思議の一つ旅人に遭遇。これほど下流で
見るのは初めてw

岩淵水門あたりからは秩父の山並の展望がすばらしく、川口のビル
群も雨に洗われて美しい。色々な人々が集(つど)う観光スポットだ。
茶店の一つや二つあっても良いと思うのは私だけだろうか?

国土交通省や荒川河川事務所のポリシーはあるのだろうけれど、
美味しい軽食や喫茶があれば、結構繁盛かもしれないと思う。
テイクアウトはゴミを散らかされたりするからダメかも。
419ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 01:29:29 ID:???
>>416
むむ。それが荒川の懐(ふところ)、つまりは河川敷の広さ。

そういえば、朝霞水門の北側のゴルフ場の脇に、へぼゴルファーのボール
が落ちていた。雉の声が聞こえたので見渡したらススキっ原の横にいた。

"雉も鳴かずば撃たれまい" とかいうけど、Wikipedia によると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%B8

> 国鳥が狩猟対象となっているのは、日本だけという。
> 国鳥に選ばれた理由の一つに「狩猟対象として最適であり、肉が美味」
> というものが含まれる。

> 日本のキジは毎年、愛鳥週間や狩猟期間前などの時期に大量に放鳥される。
> 2004年(平成16年)度には全国で約10万羽が放鳥され、約半数が
> 鳥獣保護区・休猟区へ、残る半数が可猟区域に放たれている。

何かがっかり。全部、自然に繁殖しているのだと思っていたよ。
420ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 08:31:02 ID:le4l248s

Wikiの記事を信じてる時点で…
421ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:10:17 ID:???
オレとてWikiを盲信しているわけではないが・・・
422ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:13:46 ID:BBS91unF
午前中,右岸,平井大橋〜青水門を往復.
往路は向かい風が強く,途中で萎えそうでした.
復路は追い風で,青水門からすぐの下り坂を降りた所で,一瞬チェーンが
はずれたと勘違いする程,ペダルを回転させても全く手ごたえがない程
でした.変速なしのママチャリの限界を初めて感じました.
423ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:27:21 ID:8QuOWjbM
>>422 限界おつ!

水溜まりチラホラ、白いウェアのローディさんは、ゆーっくり通っていた。
泥除けないと大変ですねw
424ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:40:33 ID:???
荒川もいいけど、新河岸川もポタ派には楽しそうだね。
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/sngscr/sngscr.htm
425ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:59:12 ID:???
たった14.5kmでしかも半分ダートかよ、こんなクソコースを紹介すんなクソが。
426ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:42:29 ID:???
>>422
そのスロープ、僕もしょっちゅう上り下りするけど、僕が時々見ている
"荒川の土手の上から" のブロガー show0828 さんが、今年の4月に
"河川敷在住のフリーダムな方の乗る大荷物のママチャリ" と衝突して
事故った所のようです。

ttp://show0828.blog34.fc2.com/blog-entry-297.html

※ "岩淵水門から南側へ降りる下りの道路" という記述の "南側" という
 のが変だけど、内容から見てこの坂でしょう。

だからその坂を下るときは左右に注意するようにしています(特に左側)。

まあ、ママチャリはロードより自転車自体が重く重心が低いし、
前傾姿勢も浅いから、ロード乗りのように前方回転して吹っ飛ぶことは
ロードバイクほどではないと思うけど。
427ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 21:13:05 ID:???
昼前後に岩淵と朝霞水門を往復。山々は見えず。

戸田橋上流側の堤防工事は坦々と進んでいる模様。
対岸の戸田市側の堤防工事も見渡すと、かなり大がかりだ。

定食屋に入って遅い昼飯を食っている間に、曇りがちだった空の雲が
消えていた。たった50分で移動するとも思えず。まるで蒸発したかのよう。
先日の木枯らしで、河川敷の木々の葉が大分散った。

正月はどこまで足を伸ばそうかなあ。南は河口、北は熊谷まで漕いだから、
今度は秩父の山の近くまで接近してみたい気もする。拠点は岩淵。
428ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:03:34 ID:90qZxVy2
>>426

情報ありがとうございます.
今後,私も左右に気をつけながら,坂でペダルをこがないように
して降りる事にします.


その坂を下りるのは,10回目位でしたが,あれ程スピードが出たのは
初めてでした.おそらく40キロは軽く出ていたと思います.

通常坂を下りると自然に減速するのですが,まともな追い風に押され
あまり減速しませんでした.それで,しばらくたって漕いでみても
足に力を感じません.本当にチェーンがはずれたと勘違いしました.

さらに,5〜10秒たってから漕いだら,ようやく少しずつ力が必要に
なってきましたが,そのペダルの軽いこと.軽さにまかせて一所懸命
こいでいたら,高ケイデンス過ぎて,心肺機能がついていきませんでした.

20キロの標識から19キロの1キロの所要時間を計ったところ,1分40秒程度
でしたので,減速してからも時速35キロ位は出ていたことになります.
結局追い風に押されて,平井大橋まで29分で戻りました.

429ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:34:41 ID:???
>>428
少し古い資料ですが、↓の距離表によると
http://kanata2003.hp.infoseek.co.jp/kyori.html

岩淵水門から平井大橋までは、右岸コース 21.58-6.96=14.62km
この距離を29分ですか・・・。
初心者ローディをからかってみるのも面白いかもw 安全には気を付けてw
430ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 01:12:33 ID:90qZxVy2
>>429

12/5に彩湖まで行った時は,平井大橋〜青水門が往路37分,復路33分だった
ので,それと比較し,あれだけの追い風であれば,もう少し早く着くのかと思って
いましたが,意外にかかってしまいました.

安全には最大限の注意を払って乗っているつもりです.歩行者,ジョガー
野球やサッカー付近ではかなり減速し(それを理由に休んでいるとも言えますが)
絶対に無理をしないことを心がけています.小さい子どものそばは最徐行です.

また,自分のペースで走っていますので,遅いローディは抜きますし,速いのに
無理についていこうとは思いません.一番困るのは,似たようなスピードで
走っているローディと前後してしまう時です.こちらが一定のスピードで走って
いるのに,抜きつ抜かれつになると面倒です.いい加減,先に行ってくれないかと
思ってしまいます.
431ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 15:35:19 ID:???
去年は31-14のシングルで強い北風と戦い、20km/hを叩き出すのが精一杯でした。
今年はフロントを重くしたので(42-14)まともに戦えるか不安です。
432ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:42:56 ID:???
昼前後に右岸、岩淵と武蔵野線土手止めを往復。

霧っぽく寒々とした日中。さいたま新都市のビル群が微かに見える。
笹目橋から上流はサイクリスト居らず。借り切り状態w 

皮下脂肪が厚いためか、この寒さが全く気にならず。むしろ運動の
熱が逃げて快適。

工事車両の重みのため、工事区間の河川敷道路が傷み始めている。
特に砂利道迂回路下流側が酷く、数カ所ぐにゃっと押しつぶされ、
その反動で脇が盛り上がっている。
433ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 20:43:53 ID:???
ロードが俺をぶち抜いて行ったけど
背中ドロだらけじゃん
ウンコシャワー浴びたのかと
434ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 00:43:31 ID:o4P5eV6G
>>431

当方は,自転車に健康のために荒川で自転車に乗りはじめたのが今年の8月頃なので
本当の強い北風をまだ経験していないのでしょう.
27インチシングルですが,ギアの数は数えたことがありません.
今度調べてみます.
435ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:29:10 ID:???
昼前後に赤水門と、戸田橋と笹目橋の中間地点(砂利道迂回路の手前)を
往復。ローディに笑われそうだが、内装3段のローで、ゆっくり漕いだ。

西からの向かい風のせいもあるが、今日は正に、この区間が、
一年で最も美しいと思う日でもあったからだ。梢の残り葉が
風に煽られ、一斉に白い裏側を太陽光に輝かせている。

秩父の山並みを写真に撮りながらふと思ったのだが、武甲山の右後ろに
望まれる奥秩父の両神山は、武甲山の北側が削られる前は、東京都と
埼玉県の県境を流れる荒川あたりからは、武甲山の陰でほとんど見え
なかったのではないか?
436ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 20:17:24 ID:???
○ 荒川下流域から長野県は見えるか?

まだ確信は持てないが、答えはイエスかも知れないと私は考え始めた。
具体的には、長野・群馬・埼玉、三県の県境にある

☆ 三国山(みくにやま)1818m

が見えるのではないかということだ。

どこに見えるかというと、角張った武甲山の左側で山なりに稜線が高まり
やがて下ったところである。そこから左側は再び長く高まって行く。
その凹んだところは、武甲山(1304m, 別資料では1295m) の南の子持山(1273m)
・大持山(1294m)の南に位置する鳥首峠(とりくびとうげ)だと思う。
丁度その凹みの奥に、天気の条件が良ければ、小さく薄く遠方の山が
ひょっこり覗いているのである。

新荒川大橋あたりから鳥首峠への線を延長してゆくと、ピッタリ三国山に当
たる。奥秩父の白泰山(はくたいさん)1794m という高い山もあるが、延長線
よりほんの少し南側になる。三国山は遠すぎて、信じられない気もする。

私の考えが合っていれば、鳥首峠の切り口を通して、秋ヶ瀬橋西土手あたり
からは、三国山は手前の山に隠れ、逆に白泰山あたりが見えてくるはず。
これからの寒い季節は遠望が良くなるので、あの謎の山はどこなのか
更に確認したいと思う。
437ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 01:15:20 ID:???
今は土手工事してる新河岸下水処理場あたりの土手上から笹目橋のやや右方向に
白く雪をかぶった山が見えるんだが、たぶん浅間山じゃないかな。
438436:2009/12/20(日) 02:29:50 ID:???
>>437
きっとそうだと思う。

私は朝霞水門の北あたりから浅間山らしき白く雪をかぶった山を見た事は
前の冬に何度かあるんだけど、生憎いつも上に雲がかかったりしていて、
ハッキリとは遠望できていない。好機を捕らえるしかないなあ〜。

なにしろ、浅間山は遠い。新河岸下水処理場あたりの土手上からだと、
富士山は100キロなくて97kmくらいだが、浅間山までは123kmもある!

浅間山は長野県と群馬県の県境にあるから、>>436 のようにわざわざ
土手上から埼玉県最奥(88km)の三国山を持ち出さなくても、長野県が
見えるということになりますねw
439ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 01:55:48 ID:???
こないだ西武池袋線に乗ってたら、高架から浅間山や筑波山が一望できたよ
たしかに浅間山は雪化粧してた

440ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 11:25:54 ID:???
午前中、新河岸水再生センター北側の土手に上って浅間山方面を見たが、
そちら方面の遠方の雲に隠れて見えず。

赤水門から河川敷や土手道を漕いで行ったが、西風にけっこうあおられた。
富士山や丹沢はくやしいほどハッキリ見えたのに。

腹が冷えてしょんべんがしたくなったこともあり、今日は浅間山には縁が
なかったということにして、朝霞水門にも行かず退散w
441ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 16:39:33 ID:???
ソニックシティーや浦和のパルコ図書館展望室へ上がれば見れるかも
442ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 16:59:01 ID:???
上江橋から撮影だそうだけど、これ本当に浅間山?
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/pointfan/pf225.jpg
443ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 18:40:32 ID:???
間違いなく浅間山。
開いたカルデラもしっかり見える。その写真、望遠倍率高そう。
左の方の丸い稜線は釜伏山(かまふせやま:582m)かな?
444ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 18:47:07 ID:???
>>443
へぇ本当に浅間山なんだ。
元ネタはここだけど、上江橋って見晴らしいいんだな。
空気のいい日に一度CRから出てみようと思う。
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/pointfan/p-fan2.htm
445ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 19:12:20 ID:???
CR乗り換える気に上江橋って使わなかったっけ
446ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:25:31 ID:???
荒川と入間川の間の背割堤(ローディたちのTT区間)を使って上流の
入間大橋信号へ向かうなら、超長い上江橋(かみごうばし)の中間地点
まで渡ることになる。右岸のホンダエアポート方面へ行く時とか。
菜の花の季節は天国のよう。

下流から左岸の榎本牧場へ行くときなどは、僕はそのまま東側の
橋の下のトンネルを潜って、ゴルフ場を左に見ながら遡上すること
が多い。少し先の土手に乳牛がいたりして、のんびり走れる。

ともかく上江橋の見晴らしの良さは格別。風も良く通るw
447ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:06:41 ID:???
細かいことを言うようだけど、新上江橋だな
448ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:34:18 ID:???
確かに "新" が付くだけあって、すげー立派な橋だ。

ちょっと橋を南東に下りた先の 山田うどん指扇店 には何度も行ったが、
その手前の カフェレストラン ピゼリア は少し敷居が高そうに見えて
入ったことなし。ピザがうまいらしい。気になる。
449ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:12:30 ID:???
>>448
昔、職場の慰労会で入ったことがあるぜ。
女子供連れなら喜ぶだろうが、野郎どもで入る店ではなかった
450ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:16:05 ID:???
『ピゼリアオフ』
日付:12月24日(木)
集合:8:45上江橋の中間点
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/54/35.483&el=139/32/50.247&scl=25000&bid=Mlink
出発:9:00
ペース:平地25km/h
さいたま南部、朝6:00頃発表の6-12、12-18時の降雨確率が50%以上だったら中止です
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/4310.html
予定コース:上江橋(9:00頃)
       ピゼリア(13:30頃)
       上江橋(15:00頃)
寒いので冬装備
一般道を走るのでヘルメット着用
予定時間ズレ込む可能性があるので、ライトを持参してください
451ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 00:38:30 ID:???
木曜か
空いてる!
452ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 16:23:24 ID:???
>>449
サンクス
453ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:18:24 ID:???
昼前後に右岸、岩淵と羽根倉橋西土手を往復。微風。小春日和。
丹沢、富士山、秩父の山並みが朧気に見える。

戸田橋と笹目橋の堤防工事区間、トラックの運行無し。こちらの右岸も
荒川側(堤外側)の堤防斜面に白っぽいシートをかぶせ始めた。
やっぱり浸み出しは増えると思うなあ。
454ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 01:50:39 ID:???
昼前後に右岸、岩淵と武蔵野線土手止めを往復。
富士山と武甲山などが朧気に見えた。

工事区間の傷んだ道路は、八割方補修がしてあった。堤外側堤防斜面に張った
シート上に、上面に出っ張りのあるコンクリートブロックを敷き詰めるように
乗せるようだ。クレーンでブロックを三枚づつ釣り上げて斜面に運んでいた。

笹目橋上流側は、新河岸川側の土手を数メーター水平に削ってシートを敷き、
その上に砕石を数十センチの厚みで敷き詰める作業をしていたが、今日見たら
その砕石層の上に再びシートを被せていた。現地案内板によると、堤防を強化
するための排水ドレーンを作る工事で、平成22年3月25日までとのこと。

秋ヶ瀬橋下流側の工事では、鉄の型枠を使って、出っ張りのあるコンクリート
柱を現地で沢山作っている。こちらもかなり大掛かりだ。
455ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 03:02:46 ID:???
彩湖北東の茶色のマンション、足場がなくなったと思ったら、
左上の黒いススの跡が消えて元に戻った。
456ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:40:56 ID:???
>>454
> 笹目橋上流側は、新河岸川側の土手を数メーター水平に削ってシートを敷き、

もしかしたら、数メーターではなく、十メーター以上あるかも・・・
457ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:17:06 ID:???
>>455
彩湖北東の茶色のマンションってカマキリ広場の近くにある
送電線が真上を通ってるやつ?
458ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:38:03 ID:???
そうです。僕自信は送電線に気づかなかったけど、ネットで写真を探したら、
確かに真上を通ってます。
ttp://toba.livedoor.biz/archives/50763341.html
459ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:39:04 ID:???
送電線が原因ですか?
460ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:40:22 ID:???
そうでんねん
461ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:44:19 ID:???
>>459
ウソウソw 送電線は無関係www
ぼやがあったらしくて上の方が煤(スス)けたのは、一番北側の棟だから。
462ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 22:08:55 ID:???
午前11時に岩淵を出発。

戸田橋の先でサイドバッグを積んだSuly海苔の外人に追い越される。
190cm以上、おそらく200近くはあろかという金髪を後ろで結んだ大男。
次第に差をつけられ、男はそのまま笹目橋手前の砂利道迂回路へ。
オレは砂利道を避けるため堤防を越え、一旦街中に出る。

もう見かけることもないだろうと思っていたら、男が羽根倉橋西土手に
腰を下ろして、川向こうの秋ヶ瀬の方を見ていた。オレに気づくとSurlyに
跨り、橋の南側歩道を通って、秋ヶ瀬方面に消えた。

オレは北側歩道で橋を渡り、左岸を北上。開平橋東へ着く。7-11で補給。
帰路は入間大橋信号からTT区間を南下。3時頃から急に北西風が吹き出す。
それと同時に鮮明な山々が現れる。

おお! 男体山、赤城、榛名、秩父、富士、丹沢、大山、筑波・・・
しかしシャイな浅間山は今日もオレに姿を見せてくれなかった。
463ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 04:28:47 ID:???
>>462
西武池袋線に乗れば見れるよ<浅間山
464ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 08:43:58 ID:???
>>439 >>463
だから、ここはイケ線スレじゃないんだってば。
465ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 16:59:58 ID:???
オレが補給した7-11、入り口側のレジに客がいたから奥のレジに行ったところ
中年メガネ男が横向きに立って居るのだが、何故だかノートパソコンに夢中。
レジ休止中の札はない。30秒ほど待ったが気づかないのか振り向きもしない。
声をかけるのもアホらしくなり、客がまだ居る女性バイトのレジに回った。

店を出て食べた後、もう一つ補給をしようと思い、再び店に入り、
男のレジに行った。万札しか持ってなかったので出したら、
"一万円札お預かりします" とも何とも言わず、そのままレジドロワーに
しまい込んだ。

この人のレジ業務、大丈夫かね? 7-11でこんなバイト初めてだ。
一応、ありがとうございますとは言っていたw
466ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 01:50:11 ID:???
このスレの人かも知れんが、下流で速い人いるよね。
カゴ掴んで鬼漕ぎ。

35キロ巡航してたのに、後ろに付いて5キロ以上耐えてた。
467ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 05:08:31 ID:???
サイクリングの途中、新上江橋から寄り道して指扇駅前へ行ってみたら、
警察委託なんたらかんたらの腕章か何かをつけた制服男性達がうようよ。

飯を食おうとして、どこかの食堂の前に自転車を置いても何か言われそう。
何かちょっと薄気味悪かった。
468ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 07:14:53 ID:???
>>466
それってもしかして赤いママチャリに乗ったメガネ男か?
新河岸川にもよく出没する。
469ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 19:24:13 ID:???
ロードの大名行列を見た
手信号は圧巻だった
470ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 21:14:07 ID:???
先頭が戸田橋を横断している頃、後尾はまだ熊谷うんぬん
471ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 16:39:02 ID:Ci+OCgSg
『初日の出オフ』

〜岩淵組〜
【日時】 1/1 AM4:30
【集合場所】岩淵水門(青)の真ん中(北風避けも兼ねて)

〜下流組〜
【日時】 1/1 AM5:15
【集合場所】右岸ロックゲート


岩淵組と下流組がロックゲート上ベンチで合流、
そして葛西臨海公園へ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【目的地】葛西臨海公園
【車種】整備されていて公道上を安全に走れる自転車なら種類問わず
(ロード、シクロクロス、クロス、MTB、リカ、小径、ママチャリ)
【移動速度】〜20km/h
【補給】各自持参(もしくは、うまい店知ってる方よろしく)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※暗いのでライト必須。無灯火はいけません。
※寒い中20km/hの低速維持なので、完全防寒の上お越し下さい。
472ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 17:42:29 ID:???
さて、オフはどんな感じだったんだろう
結構風があったと思うんだけど
473ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 19:50:07 ID:???
>>472

506 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/01(金) 07:23:40 ID:???
スネークしてきた
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou101010.jpg
474ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 20:15:54 ID:???
>>467
それ駐禁取り締まってるだけだから
駅前まで行かずとも山田うどんがあるだろw
475ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 16:18:38 ID:???
里帰りしていて荒川へ繰り出せないけど、今日はサイクリング日和だったなあ。
山田うどんもおあずけじゃ。荒川、待ってろよ〜〜〜
476ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 16:52:24 ID:???
>>473
不謹慎乙
477ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 19:05:38 ID:???
昼前後に青水門から朝霞水門まで。西北風強し。枯葉が路面を転げて来る。
主に内装三段のローで漕ぐ。山々の遠望は思ったほど鮮明ではなかった。
復路は風に背中を押され、トップで快調に飛ばす。

オレの内装三段のミヤタママチャリはクソ重いが、それを抜かせば気に入
っている。非常に頑丈で、スチールフレームはオレの身体に合っている
ようでもある。しかしこのママチャリとは別に、新しい自転車が欲しく
なってきた。

例えばこの自転車の発展形として、クロモリの内装八段でもう少し軽いやつ。
チェーンが長持ちするし、メンテが外装に比べて楽なのが美点。オレはずぼら
なので、手の掛かる自転車は、いずれ乗らなくなってしまうような気がする。
478ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 03:17:42 ID:???
昼前後に岩淵と朝霞水門を往復。日曜日に行われる谷川真理ハーフマラソン
Aコースとほぼ同じ。
富士山は雲に隠れていたが、浅間山の左の山麓が白く輝いていた。
秀麗富士に対して、白い魔神とでも呼びたくなるような印象。

さて、>>436で書いた、長野・群馬・埼玉、三県の県境にある三国山と
私が推定している山が、青水門と新荒川大橋から、武甲山の南にある
鳥首峠の窪みにうっすらと見えた。しかし、両点を結ぶ直線上にある
朝霞水門からは目視することができなかった。

高さと距離のデータは次の通り:
○ 三国山: 1818m
○ 鳥首峠: 936m
 (ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kyukaidou-tougemichi/torikubi-touge.htm)
○ 三国山〜鳥首峠: 36.9km (Mapionキョリ測)
○ 三国山〜朝霞水門: 83.8km
○ 三国山〜新荒川大橋: 93.6km

この数字からすると、朝霞水門付近からでも、三国山の仰角が鳥首峠の仰角
よりわずかに大きく、三国山の頂上が見えるはずなのだが、条件の良い日に
双眼鏡等を使えば見えるのだろうか? もしかしたら戸田橋からは肉眼でも
見えるかもしれない。

なお、新荒川大橋から遠望した場合、三国山の頂上と結ぶ線は、鳥首峠の窪み
の200〜300mほど南を通り、その辺りの標高は936mより少し高く、950〜1000m
ほどになると思う。
479ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 20:52:35 ID:???
昼前後に岩淵と朝霞水門を往復。曇り。休日のためロード海苔ちらほら。
トラックは走ってなかったが、堤防工事現場ではクレーンが稼働中。
川表側斜面を覆った遮水シートの上に、コンクリートブロックを敷く
作業をしていた。

笹目橋から右岸下流側土手に降りたところにある案内板には、
鹿浜橋と五色桜大橋間左岸堤防(足立区)での、同じ工法の
写真が載っていた。

川裏側の方については "吸出し防止シートで堤防川裏を覆い・・・"
と書いてある。"吸い出し防止" の意味がわからないので調べたところ、
土木用語で次のような意味らしい:

『岸壁や護岸で、目地などから、背面の土砂がもれ出すのを防止すること。』
ttp://doboku.ezwords.net/yougo/%E5%90%B8%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E9%98%B2%E6%AD%A2.html
480ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 15:05:16 ID:???
昼前後に岩淵と秋ヶ瀬橋西土手を往復。晴れ。山々は鮮明には見えず。
気温は低かったが、日差しが強く微風のためポカポカして心地よかった。

往路、朝霞水門手前でサドルから腰を上げて屁を三回放(こ)いたら
ロードバイクに追い越された。

復路、久しぶりに砂利道迂回路を通ってみた。少しは道が均(なら)された
ことを期待していたが、相変わらず酷いガタガタ道だった。
481ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 18:36:12 ID:???
10.5キロ自転車道新設 今月着工 エコ・渋滞緩和など期待
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100114-OYT8T01359.htm
482ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:55:14 ID:???
荒川・芝川・そしてバイパス沿いか。
483ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 05:08:55 ID:???
単純に254バイパスが自動車道として大規模過ぎるから
自転車の安全の観点からの実験行為だべ

でも確かに
川越市街に行き易くなるね♪
484ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 05:44:01 ID:0U8vOhvB

…254BPっていうか
旧富士見川越有料道路だな

川越街道(254)の英インター交差点は
もっと西寄り、東武線の向こうだ
485ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 10:02:57 ID:???
>48 の図版おかしくないか

国道463は上宗岡の信号まで
その先は254号だ
486ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 19:31:44 ID:???
>>485
確かに>>481の図板はおかしい。
もっとも、その道をそのまま西へ真っ直ぐ進むと所沢市あたりでは
再び国道463に戻っている。国道254が間に挟まっているわけだw
不思議だなあ。新聞記者が間違えたのも無理無いかもwww
487ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 19:44:41 ID:???
重複区間ってこと?
488ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 19:57:41 ID:ZXbZl3uI
>>487
重複かどうか、オレはわからない。
ただし、手許にある東京地図出版の埼玉県地図やMapionでは、
その区間には254としか書いておらず463という番号は無いなあ。
489ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 20:11:57 ID:???
快晴なるも西北風が強かった。昼前に青水門から出撃したが、
笹目橋手前の砂利道迂回路手前の土手に上ってから撤退。
二度ほど、女性ローディに軽く抜かれた。

もっともロード海苔たちも、今日は、ホンダエアポートや榎本牧場
あたりまで遡るのは大変だったんじゃなかろうか・・・
490ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 21:57:59 ID:???
>>487
いつもサイクリングに携行してる地図だと重複扱いだなあ
東上線との交差付近にふたつ番号が並んでる

昭文社の「街っぷる首都圏 2008年1版1刷」
491ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 22:20:12 ID:???
>>487
ググッてみたら>>490の通り、重複区間のようだ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%93463%E5%8F%B7
ttp://fto-colt.cocolog-nifty.com/photos/r254/index.html (英インター)

ということは、>>481の図板の国道番号は正しいんだな・・・
492ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 15:20:08 ID:???
昼前後に岩淵と武蔵野線西土手止を往復。
晴天。微風。はじめ北西、後に東寄り。富士山と秩父山系がおぼろに見えた。

さて、かなり前から、建設中の東京スカイツリーが青水門あたりから見える
ことに気づいてはいたが、今日、武蔵野線土手止から折り返す時、きっと
この朝霞水門あたりの土手からも見えるのではないかと思い目を遣ると、
あった! 新しいランドマークだ。

ttp://www.tokyo-skytree.jp/
によると1月15日現在274m、完成時の最高高さが634m。まだまだ伸びる。
493ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:49:24 ID:???
東京スカイ首ツリーなら、上江橋からも見えるよ。
494ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 18:14:15 ID:???
>>493
本当ですか! 上江橋からは何でも見えてしまうなあ。

今日は、午前11時に岩淵出発。当初は北西の微風。朝霞水門に達したところで
南風に変わる。追風に乗って秋ヶ瀬橋の下を調子よく潜ったけれど、羽根倉橋
との間の横堤(よこてい)を目前にして心配が強くなった:

  このまま行って大丈夫か? 帰りは向かい風だぞ・・・

暖かい晴れの昼だったが、霞がかかって山々がさっぱり見えないし、上江橋
まで行ってもスカイツリーは確認できないだろうこともあり、踵(きびす)を
返す。その途端、南風を浴びる。退却は正しい判断だったw(へたれ)

戸田橋と笹目橋間の堤防工事で、進捗(しんちょく)の速い箇所では、
遮水(しゃすい)シート上に敷き詰めた連節コンクリートブロックの上に
黒っぽい土をかぶせ始めている。最終的にはその上に芝を張るのだろう。
495ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 19:31:01 ID:???
上江橋ってなんか橋の外に吸い込まれそう
高所恐怖症か?


496ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 08:41:04 ID:???
歩道が広いからそうでもない

秋ヶ瀬橋のほうが怖いとおもうが
497ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 11:55:02 ID:???
>>495
鉄道工事で何人死んだと思ってんだ
498ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 13:45:03 ID:???
新荒川大橋も風が強くなると欄干がヒューヒュー鳴って怖い。
499ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 16:24:30 ID:???
開平橋が怖かった。
500ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:00:39 ID:???
あそこは雑草が生えてて走りづらい
501ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 18:48:03 ID:???
>>478で戸田橋からも三国山(みくにやま)が鳥首峠の凹みの向こうに見える
かもしれないと書いたが、昼少し前に岩淵青水門から見えたので、戸田橋まで
行ってみたところ、推測通りぴょこんとした頂上が肉眼でうっすら見えた。

なお、青水門からは頂上北側の嶺も見えるが戸田橋からは頂上しか見えない。
また、戸田橋の埼玉県側からは良く見えるが、東京都側の右岸の堤防あたり
まで来ると、角度の関係で手前の山に隠れて見えなくなってしまう。それほど
微妙である。三国山が鳥首峠を通して見えるというのは、ほとんど奇跡に近い
と思う。

今日は朝のうちは冬晴れの快晴で、その後多少雲が出てきたが、昼頃には
赤水門の南の土手からも白く雪をかぶった浅間山が良く見えた。
502ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 20:24:41 ID:???
秋ヶ瀬で旅人がママチャリのパンク修理してたよ
503ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 21:04:49 ID:???
みなおした!!
504ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 21:38:45 ID:???
なんだ、パンク110番だったのか。
そりゃ、急ぐわけだ。
505ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 21:43:34 ID:???
なるほど!!そーゆーわけか。納得
506ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 01:23:30 ID:???
ママチャリと通学生チャリの違いは何?
507ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 09:19:41 ID:IZEpEJNE
サドルの上にくるのが竿か穴か
508ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 09:35:05 ID:???
昨日扇大橋あたりで俺に抜かされるとき速っ!!って叫んだジジイここにいる?
509ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 18:56:29 ID:???
>>508
俺かな?
びっくりしたよー時速20kmも出してたのに、時速25kmぐらいの猛スピードで抜かれちゃったからさー
510ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 23:24:04 ID:???
今日の浅間山。雪少ないですね。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264255984693.jpg

秩父方面に見える、この尖った山は何ですか。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264256126737.jpg

浅間山の右に見える、雪を被った山は草津辺りの山ですか。
それとも谷川岳の辺りでしょうか。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264256202234.jpg
(以上、開平橋、入間大橋より)

>>494さん
上江橋から見た東京スカイツリーです。12月上旬の撮影。
手前は埼京線の橋梁。600mmで撮ってるから、肉眼じゃ見えないかも・・・
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264256423823.jpg
511ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 23:57:40 ID:???
今日は強い風もなく天気も良かったが、山々が鮮明には見えなかったので、
新荒川大橋から左岸を下って、さくらに寄り、鹿浜橋のところから足立区の
街中に入った。昼過ぎのさくらはロード客が数名、おじさんクロスが数名、
あとはママチャリ客と家族連れがパラパラいる程度。2階は行かなかったので
不明。

いままで目的を持って行ったことのない足立区へ入ったわけは、現在
興味を持っている杉村商店のプログレッシブ・シリーズを扱っている
「じてんしゃコム Rin」さんの場所確認。

どうもスポーツ自転車ってやつは、自転車そのものと同じくらい、どこで
購入するかが大切だそうだ。色々微調整が必要になる繊細な乗り物らしい。

じてんしゃコムRinの新店舗は旧店舗の何軒か右にあり、チェーン展開を
する量販店のようにバカでかくはないが、個人経営の店としては大変広い。
丁度自転車修理のお客さんがいたが、お店の人はニコニコ顔。何日か前に
場所確認に行った岩淵水門近くの "WING122" のお店の人もクロスバイクの
お客にニコニコ顔だった。

そのあと西新井大師に初めて参拝して帰還。西新井大師には善男善女が
かなり来ていました。そろそろ梅の季節だなあ。
512ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 01:14:33 ID:???
>>510
> 秩父方面に見える、この尖った山は何ですか。

それは削られて尖ってしまった武甲山に違いありません。とは言っても、
削られる前がどうだったか私は知りません。以前の姿を撮った写真も
調べればきっと見つかると思いますが、まだやってません。その手前の
尾根はグリーンラインが走る嶺々でしょう。もっともグリーンラインも
まだ走ったことがありません。ママチャリで行くには私のところからは
少し遠すぎます。現在ロードバイクを買うお金もなく (以下略www)

> 浅間山の右に見える、雪を被った山は草津辺りの山ですか。
> それとも谷川岳の辺りでしょうか。

浅間山の右に見えるとしたら、方角的には草津辺りだと思いますが、
いま一つ自信がありません。というのは、"荒川上流Giro Giro日記"
ttp://arazyouseikatu.seesaa.net/
2009年11月12日 "草津が見えた!" の記事の写真と比べてみて、ぴったり
一致しているかどうか自信が持てないので・・・

> 上江橋から見た東京スカイツリーです。12月上旬の撮影。

既に手前左手の白いマンションよりかなり高く見えたんですね。写真
ありがとうございます!
513ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 06:52:24 ID:???
意外に良スレでワロタw
ママチャリにも自転車で楽しんでる奴いるんだなぁ
確かに荒川には走ってそうなママチャリいるもんなw
514ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 17:38:21 ID:???
いつも花見川CRをママチャリで走ってます。利根川まで行きました。
たまに江戸川CRも走ってます。関宿城まで行きました。
荒川CRも行ってみたいなあと思ってるんですが、
いかんせん、アクセスが。。。
でも近いうちに荒川でびゅーしたいです。
515ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 22:01:53 ID:???
江戸川CR(旧江戸川)を下って葛西臨海公園通って荒川CRに出る。

まあ江戸川から西に走れば荒川に出る。
516ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 23:04:30 ID:???
>>515
ありがとー。
でも、行き方がわからんってことじゃなくて、
距離が遠くて。ってことが言いたかった。わかりにくくてスマソ。
葛西臨海公園まで片道30kmくらいだから。。。
14号線経由だともうちょっと近くなるかもしれないけど。
14号狭くて走りたくないしな。
517ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 23:48:21 ID:???
>>512
レスサンクス。
あの尖った山は武甲山だったのか。秩父盆地から見るとあんなに尖ってはないんだけど、
ところであんな山頂で採掘とかするんでしょうか・・・?
518ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 11:44:19 ID:???
>>516
関宿まで行くやつが何を北天佑 じゃなくて祐天寺
519ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 13:31:20 ID:???
>>518
だってさぁ。
片道30kmって言ったら、花見川CRだったら印旛沼まで行けるじゃん。
江戸川CRでも寅さん記念館あたり。
ついついそっちへ行っちゃうからなかなかデビューできないんすよ。
あと、湾岸道路の浦安ICのとこいっつも迷うからキライ。
520ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 13:56:31 ID:???
荒川は道が色々あってなかなか奥が深いよ
521ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 17:49:54 ID:???
>>517
頂上からも石灰石を採掘したそうです。「武甲山 昔の写真」 でググると
色々ヒットしました。元来標高は1336mだったらしい。

僕は標高が1295mと1304mの二つの資料があって不思議に思っていたのですが、
"私たちの山旅日記" というサイトの "No.221 武甲山(ぶこうさん・1304m)"
(平成19年5月20日) というページの中程より少し下にある説明書で事情が
わかりました:
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/221bukousan.htm

> * 武甲山の標高と山名について: 1336−41+9=1304 は武甲山標高の
> 「算式」だという。 まず頂上石灰岩採掘のために1977年に2等三角点が
> 移動され、その標高も1336.1mから1295.4mと約41mも低くなった。 その後
> (2002年11月)、国土地理院が三角点から西へ約25mの最高点(測定点)を
> 観測したら9m高くなって、結局武甲山の標高は1304mということになった、
> ということだ。

昔の写真の方は、例えば次のサイトにありました:
ttp://yamabadge.blog37.fc2.com/blog-entry-218.html
ttp://homepage3.nifty.com/yoshihito/bukou.htm

昔はもう少しもっこりしていたんですね。
武甲山も岩淵からだと、ママチャリでは遠いなあw
522ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 18:35:29 ID:???
午前に岩淵青水門を出発。強い風なし。ほぼ晴れ。山々ほとんど見えず。
砂利道迂回路手前で堤防を越え、少し走り、再び堤防に上り笹目橋で右岸から
左岸へ渡る。土手を走ったりしながら彩湖へ向かう。なかなか景色良し。

久しぶりの彩湖は閑散としており、大変清々(すがすが)しく気持ち良し。
蛍光色の2台のピストが美しかった。
523ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:08:59 ID:???
>>521
サンクス。
最後のサイトが分かりやすい。
あんな高いところで採掘してるのに驚き。
524ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 19:49:43 ID:???
昼前に岩淵青水門を出発。北東の風に押され、内装3段トップで快調に走り
一気に朝霞水門。

復路は強い向かい風。ローでもペダルが重い。カラスの群れが風の中を
舞い飛ぶ。自転車海苔ほんのわずか。工事区間は街中へ迂回し再び河川敷。

トイレ休憩後、ママチャリ奥義、前カゴ掴み及びフラットバー肘突きの
ワザを使う。ミドルでもペダルが良く回り、早めに岩淵帰着。

荒川に特化した自転車というものを考えると、やはり最重要事項は
風対策になると思う。ほとんど平坦路だから、軽量であることの重要度は
風力特性に一歩譲るだろう。
525ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 20:02:19 ID:???
荒川はとにかく平地なのに強風
これに尽きるね
526ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:49:03 ID:???
今日も荒川沿いを走った。
開平橋から上流側って、流路が狭くなり左岸には高い堤防もなく住宅地が
迫っていて、中小河川に成り下がったような感じだね。
でも川幅日本一の部分はもっと上流なんだよね。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264854590512.jpg

ここから左岸側の下流はサイクリング路の入口を探すのが一苦労。
あんな住宅地の中に出て来るんだもん・・・
ストロボがピカピカ光ってるピンクの煙突は、上尾市西貝塚環境センターという施設だった。
これ遠くからも見えて(幸魂大橋付近からも見える)、いいランドマークになってるね。
527ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 22:30:54 ID:???
> 川幅日本一の部分
水が全然無いのにな
528ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 01:11:32 ID:???
>>526
リバーサイドフェニックスゴルフクラブのクラブハウスとゴルフコースを結ぶ
冠水橋の西野橋(にしやばし)。正面奥には榎本牧場があるはず。左手には
赤城山。私が荒川中流域で一番好きな辺り。春には天国になりますね。
529ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 11:23:34 ID:???
やめとけ!と思ったが、
春には天国になりますね。か。

春には天国に行きますねに見えた…
530ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:21:44 ID:???
「願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ」
西行法師
531ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 20:23:58 ID:???
下流て賑やかだね
昔あっちのほう住んでいたしなんだか懐かしい
532ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 20:49:57 ID:???
川越、上尾付近から北東によく見えるNHK菖蒲久喜ラジオ送信所のアンテナ
(自分は「ふしぎ星のふたご姫」と呼んでいる・・・2本並んでストロボをピカピカさせてるからね)、
都内に近いところからは新都心や大宮市街に隠れて見えないんだけど、
幸魂大橋から、片方だけだがビルの合間にわずかに見えることを確認。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1264938243817.jpg
533ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:19:02 ID:???
>>532
知りませんでした。 幸魂大橋からだとほぼ真北ですね。
ストロボが光った瞬間を撮影するのって根気が要りそう・・・

NHK菖蒲久喜ラジオ送信所のサイトがあったのでアンテナについて引用します:
http://www.nhk.or.jp/shobu-kuki/index.html

● ラジオ第1放送所
 放送設備 出力 300kW、周波数 594kHz
 アンテナ 高さ 245m
● ラジオ第2放送所
 放送設備 出力 500kW、周波数 693kHz
 アンテナ 高さ 215m
534ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:10:04 ID:???
午前11時に青水門出発。大方、北東の微風。曇が多く晴れ間もあり。
笹目橋で左岸に渡り、彩湖・道満グリーンパーク金魚釣り場の売店で一服。

戸田市観光協会の案内板が出ており、経済不況で経営が厳しく、釣り場客の
駐車料金を200円に値上の予定、ご理解頂きたい、というような内容だった。
このような告知にも不況という言葉が出るようになったか・・・

昭和水門経由で秋ヶ瀬橋を渡る。白人のロード海苔がシートポストのない
DHバーのスポーツ自転車(TTバイクだと思う)に乗って私の先を走って
行った。ロード海苔は数えるほど。

今日の昼過ぎは、笠山方面だけ見通しが良いという変わった天気で、その右手
に白い浅間山が見えた。朝霞水門経由で午後1時に岩淵帰着。昨晩の湿り雪の
名残の冷気が心地よく、汗もかかずに済んだ。
535ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 18:18:10 ID:???
昼前後に岩淵と秋ヶ瀬橋西土手を往復。晴れ。南東よりの微風。
土手斜面に、雪が斑(まだら)に残っていた。

ほんの少しうれしいニュース −− 朝霞水門の裏を渡るところの
二ヶ所の段差がアスファルトで埋めてあり、スロープになるように
してあった。
536ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:08:38 ID:???
今日は赤城山とかが見えなかったな。
ニュースを見たら群馬県で70cm超の大雪とか。
通りで見えないわけだ。

帰りは追い風に乗ってラクチン。
武蔵野線は強風のため荒川橋梁で速度制限されてゆっくり走ってたね。
537ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 00:06:35 ID:???
この凍える風の中、荒川を走るとは!
野球帽などは突風で簡単に飛ばされてしまうことだろう。
538ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 00:16:47 ID:???
じゃあおでは秋ヶ瀬から榎本担当します
539ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 00:49:16 ID:???
昭和の吹きっ晒しの田んぼの中の道で向かい風に会うのが一番きつい。
最近行ってません。勇気無くて。へたれ気味。青水門から遠すぎ。
540ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 14:23:39 ID:???
昼過ぎに新荒川大橋を渡って荒川に出撃。橋の袂(たもと)から青水門まで
クランクを回さず風に押されるだけで15km/hくらい出た。おそらく青水門
から鹿浜橋あたりまでなら、1回も漕がずに行けただろう。

青水門で切り返すと非常に強い西北からの向かい風。河川敷へ下って
新荒川大橋の下を潜る時には、強烈な風流で、まるで風洞室の中のよう。
ロード海苔が橋から坂を下って先に進んでいったけれどオレはここで撤退。

新荒川大橋を埼玉へ渡り返す際、横風をまともに浴びて危なかったので
ところどころ押し歩いた。富士山と秩父の山は霞んで見えた。
541ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 18:23:39 ID:???
今日の午前中は西北からの微風が冷たかった。昼過ぎに南東の微風に変わる。
ロード海苔は河川敷や土手では、たまに見掛ける程度。彩湖では2名〜数名
の自転車海苔グループが何組か来ていた。その他の遊びに来ている人々は
ほんの少し。

右岸笹目橋下流側の堤防工事で進捗が進んでいる区画では芝張りが済んで
いるところもある。
542ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:44:33 ID:???
風やんだ?
543ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:22:13 ID:???
ほぼやんだ。明日は何か変な天気になりそう。
544ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:57:08 ID:???
おバカの男子高生が、ハンドルに4つも5つもベルを付けた
自転車を漕いで近づいて来た。

  なにコイツ、バカじゃねーの・・・

次の瞬間、どんな音がするんだろう。オレもやってみたいな〜 と思た。
545ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 17:23:42 ID:???
昼過ぎに岩淵と彩湖を笹目橋経由で往復。東寄りの微風。
はじめは日が照っていたが、やがて雲が広がった。
ロード海苔は日曜ライダーが半分以上という感じで、速いヤツはほんの少し。
546ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 20:41:34 ID:???
荒サイデビューしたよ。
でも、出るのがお昼前になっちゃったから、
荒川河口橋〜扇大橋しか行けなかった。
やっぱ、荒サイ遠いな〜。
547ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 23:18:01 ID:???
今日はもやっていて山並みがほとんど見えなかった。
548ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 14:44:47 ID:???
荒サイデビューおめでとう。
549ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 01:46:27 ID:???
きょう雨の中どこかの橋の下で
ママチャリの荷台に木箱みたいな物をゴムひもでくくり付けて叩いてる人がいた。

でもそれがけっこうリズミカルで驚いた。
しばらく雨宿りを兼ねて楽しませてもらった。
色んな人がいるな荒川。
550ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 16:47:45 ID:???
昼前後に岩淵と武蔵野線土手止めを往復。どんよりとした曇り空。微風。

戸田橋上流側の工事区間の舗装迂回路は泥を路面に塗ったような状態。
丁度その手前でロード海苔に追い抜かれた。離されるのはわかっていたが、
少しでも食らいつこうとクランクを回していたら、スネから下のズボンの裾
と靴、そしてチャリンコの下半分が泥だらけになったことに気づいた。
汚れてしまったものは仕方ない。かまわず泥道を漕ぎ続けた。

それにしてもあのロード海苔は大したものだ。泥除けのあるママチャリで
さえこの通りなのだから、彼は背中から頭まで泥水をかぶっただろうし、
勿論ロードバイクもドロドロになったはず。根性据わってるなあ。
551ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 18:29:13 ID:???
帰宅して洗浄して終わりでしょ
552ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:02:16 ID:???
ママチャリでぬかるみ走るけど、どろんこになってもそのまま放置だな。
どうせ乾けばぽろぽろ落ちるし。
553ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:16:42 ID:???
昼前に岩淵出発。雲の多い晴れ。微風。笹目橋で左岸に渡り、彩湖・
道満金魚釣り堀の売店前で休憩。ロード海苔はたまに見掛ける程度。
さいたま市の街中に出たら、高架下に山田うどんがあったので遅い昼食。
秋ヶ瀬橋、朝霞水門経由で岩淵へ帰還。

新荒川大橋下の運動場では、土曜日に行なわれる第1回 東京・赤羽ハーフ
マラソン大会の会場設営をしており、移動トイレがズラッと並んでいた。

長距離走は人気があるようだ。オレにとっては、ランニングは膝とかに
負担が大き過ぎるし、ママチャリに乗っていた方がずっと楽しいけどなあw
554ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 03:23:59 ID:???
第一回って今回が初めてなんだ
やっぱりブームなんだなぁジョギング
555ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 03:24:40 ID:???
>>553
俺はロードで膝やらかしてしばらくお休みだ
花粉症もあるからGWまでだな・・
556ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 22:21:34 ID:???
ロード海苔って後ろから見ると、右か左かどちらかの膝が上死点で
コキッ、コキッ、とぶれる人が何割かいるね。クランクが長すぎるのか
癖なのかわからないけど、重いペダルを長く回したら膝を痛めそうに見える。
557ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 23:47:24 ID:???
>>553
あの辺をさいたま市の街中と思うなよ!
さいたま市の街中はもっともっと都会なんだぜ
558ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 00:02:13 ID:???
宇宙都市さいたま! しっかし、さいたま市おじさん元気にしてっかな〜。
559ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 00:21:14 ID:???
>>497
くわしく
560ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 08:49:00 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
561スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2010/02/24(水) 16:39:50 ID:???
船橋は遠そうだな
http://st-funabashi.jp/20100320/
562ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:24:56 ID:???
オートレース場かあ。3月21日(日)のママチャリ4時間耐久レースでは
競争路を走るんだ! 4人チームだと結構きつそう。オレの自転車は
『タイヤの太さは、1と3/8インチ限定』 というのが良くわからないけど
ママチャリ条件を満たしているかも。船橋はチョット遠そう。
川口でもこういうイベントがあれば良いなあ。

3月22日(月・祝)には、平塚競輪場で "湘南バイシクル・フェス2010" が
ありますね。
http://shonan-bicycle.net/index.html
バンク角のあるところは走れないが、待避路は特別に試走できるらしい。
まあ、平塚は荒川からは遠すぎw
563ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 23:53:21 ID:???
昼前後に、岩淵→笹目橋→彩湖半周→昭和水門→秋ヶ瀬橋→朝霞水門→岩淵
良く晴れていたが、ビルは霞み、山々見えず、早春的。微風。
たまに見掛けるロード海苔は全て単独。みな速そうだった。
564ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 05:36:41 ID:???
いつも堤防にいる警備員のおじさんと顔見知りになった。
雪が降ったとき広い荒川がとてもきれいだったそうだ。
565ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:08:58 ID:???
こういうイベントって応援も含めて自転車自走にするべきだよね
そうすれば環境のことを考えてるっていうアピールになるし
見学者も参加してるっていう気持ちになるんじゃないかな。
566ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:17:34 ID:???
自転車自走かあ、清々(すがすが)しいね。
567ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:14:22 ID:???
明日も午前中は雨か。
仕方ないから昼ごろ出発するか。
568ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 17:45:13 ID:???
津波で逆流する荒川を見に行くべきだったか…?

荒川河川道も
東京マランソの影響少なからず受けたのかな
569ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 23:23:02 ID:???
午後4時頃上江橋にいたけど、逆流は見れなかった。
570ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:29:08 ID:???
ジョギングに切り替えた
さらば土手の牛
571ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 04:07:07 ID:???
月曜日、久しぶりに岩淵から榎本牧場まで。復路は樋詰橋経由。
右岸、入間大橋へ向かう途中、天端(てんば)路の工事区間あり。
横の道を通るのだが、自転車押し歩きの看板があった。道には
車の轍(わだち)がついている。その比較的長い区間を指示通り
押し歩きする人は稀(まれ)なんじゃないかなあ・・・

昼過ぎに羽根倉橋から東にあるサイゼリヤ埼大前店でランチ。
このサイゼリヤは大変広く、コーヒーマシンが2台あった。

なにげに地図を見ていたら行田市に埼玉〈さきたま〉という地名があった。
埼玉県の名はここに由来するらしい。"さいたま" という読み方は "さきたま"
の音便なんだと思う。埼玉の "埼" という字は埼玉に使うのしか見たことが
ないが、"崎" と旁(つくり)が同じだから、やはり正式な読みは "さき" だ
と思う。それを "さいたま" と流して、しかも市名にしてしまうところが
いかにも埼玉かw
572ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:21:10 ID:???
月曜日まで読んだ
573ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:44:37 ID:???
a
574ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 04:08:37 ID:???
文明堂ふんわりかすてら
荒サイからちょっとアシを伸ばして行って見るのに最適

浦和工場売店  3/13(土)〜3/14(日)、3/27(土)〜3/28(日)

朝霞工場売店  3/21(日)

 春日部にも工場・売店できたんだね
http://www.bunmeido.co.jp/image/kasukabepage.html
575ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 11:22:00 ID:???
ふんわりより、もっとどっしりしたのが食いたい。
576ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:31:15 ID:???
今日笹目橋から荒川河口まで行ってきたんだけど結構きつかった。
走行距離は自宅から往復62kmくらい。
577ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:44:02 ID:???
上流に来いよ
お尻にかぶりついてやるから
578ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:51:34 ID:???
>>576
ttp://kanata2003.hp.infoseek.co.jp/kyori.html
の距離表では、右岸新砂リバーステーションから笹目橋まで右岸コースで
29.92kmとある。約30km。荒川へのアクセスが良くて羨ましい。彩湖も近い。

オレは今日岩淵を出発して笹目橋を渡り、彩湖、桜草水門経由で榎本牧場に
行ってきた。川岸屋でうどん食った。目的は店に置いてある去年のFunride
11月号の特集記事。心拍計はやっぱり高いな〜。
579ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:34:43 ID:???
2週続けてレインコート着用の荒サイは最高だったぜ(呆れ)
580ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:45:51 ID:???
>>579
いるのは無謀なジョガーぐらいですか?
581ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:09:25 ID:???
そんな感じ。
後は犬の散歩とか部活帰りの高校生とか。
582ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 09:52:17 ID:???
雨雲の一団が愛知県あたりを通過した。これが東京・埼玉を
通り過ぎれば、今日は雨は止むかな? (天気予報と違うけど・・・)
583ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 11:09:00 ID:???
明日は晴れマークだよ。
例によって土日だけ雨で両側の月金は晴れって奴ね。
来週もそうなる予感が・・・
584ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:22:09 ID:???
太鼓少年こないだ橋の下でパン食べてた・・・
あのママチャリは完全に移動用カホンスタンドだな。使い方間違ってるw
585ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:44:44 ID:eDM2ZyMw
>>584
奴は自転車斜めに仰け反ってからだに預けながら
それこそノリノリで叩いてるからなwww

90度直角に曲げた前輪が角度を変える軸になってるんだ。
リアキャリアはカホンの土台。サドルがクッションを兼ねたマイクセット。
あんなママチャリの利用法があるとは知らなかったぜ。
586ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 18:08:43 ID:???
今朝の7時頃、鹿浜橋から新荒川大橋まで右岸堤防道を歩いてみた。
雨上がり。自転車通勤の人達が通って行く。ロード、フラットバーロード、
クロス等々、それぞれ思い思いの自転車。

そういえば、今発売中のfunride3月号は "自転車通勤 スタートBOOK" が
別冊付録だ(オレは買わなかったけど)。オレのジテ通片道8〜9キロだと
ママチャリで十分だし、指定駐輪場所では高い自転車は盗難のおそれ有り。
587ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 01:45:24 ID:???
ここの人達はどんな格好で乗ってるの?
588ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 09:48:04 ID:???
勝負服で
589ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 10:42:27 ID:???
>>587
ユニクロかGAP
590ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 15:00:15 ID:???
>>587
普段着。チェーンカバーが錆びて取れてしまったので、
ズボンの右裾を輪ゴムで止めている。

もう以前から虫が飛び始めているので、普段しないメガネをかけるが
あまり効果なく、ときどき目に飛び込んでくる。紫外線遮断のためにも
自転車用アイウエアが欲しいところだが、現在その余裕なし。(涙
591ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:25:23 ID:???
そうか、みんな普通の格好なんだな安心した
592ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:13:48 ID:???
今日は秋ヶ瀬あたりからもよく山が見えたね
593ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 18:59:49 ID:???
言うまでもないが、ママチャリとロードレーサーは乗り物として
根本的に異なる。例えば以下の如し:

1) ロードレーサーの巡航スピードはママチャリの2倍以上。
2) ロードレーサーの重量はママチャリの1/2程度。
3) ロードレーサーで200km走ることは普通だが、ママチャリで100km走る
 ことはあまりない。

だから、乗り手の格好も必然的に違う。ママチャリに乗るのは普段着で
足りる。一方ロードレーサーにしっかり乗るためにはヘルメット、レーパン、
ビンディングペダル用シューズ等々が必要になってくる。

ところが荒川を走るために、両者に共通して一つだけ、是非とも欲しいもの
がある −− アイウエアだ。 特にこれからの季節、昆虫と紫外線から眼を
守るためにも、アイウエア(アイウエオではない)は必需品に近い。
594荒川ママチャリ王座:2010/03/12(金) 19:29:25 ID:???
昼前後に岩淵から笹目橋経由で彩湖。早春的晴れ。
道満グリーンパーク金魚釣り堀の売店で休憩。
おじさんに明日土曜日、彩湖で自転車大会があるねと言われる。
そうだ、TOKYOエンデューロがあるんだった。見に来たいけど明日は
用があって行けない。少し残念。

秋ヶ瀬橋を渡って朝霞水門へ向かうころ、南〜南東風が強くなる。
冷たい風ではないのでつらくはない。風に身体を預けるように自転車を少し
傾けた。ママチャリホイールのタイヤだからグリップがあるが、ロードの
スリックタイヤだったらスリップしてひっくり返るんじゃないだろうか?

顔見知りになった警備のおじさんに挨拶して岩淵へ帰還。
595ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:33:13 ID:???
>>593
そうね
水道もどこにでもあるわけじゃなし
596ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 23:22:16 ID:???
今日は風が強くて辛かった。特に帰りは完全な向かい風。
597荒川ママチャリ王座:2010/03/15(月) 18:32:08 ID:???
昼前後に最近定番コースの岩淵から笹目橋経由で彩湖。早春的薄曇り。

自転車が並んでいるフェンスに囲まれた敷地が笹目橋から水循環センター
方面へ行く途中の土手から見えるので、今回確認のため下を走って寄って
みた。案の定、撤去自転車や原付の戸田市の保管場所だった。

土手から遠目に見たときには、ピカピカ光ってまだ錆び付いていない自転車も
多そうに見えた。雨ざらしのまま乗り手のいない自転車が哀れ。放置された
盗難自転車も混じっているのだろうか?

道満グリーンパーク金魚釣り堀の売店は月曜日で休み。雲雀が鳴いている。
朝霞水門経由で岩淵帰還。楽しいサイクリングだった。
598ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:11:45 ID:???
あそこは土手から富士山がよく見えるな

自転車保管所って警備がやたら厳重だよな
599ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 08:49:45 ID:???
引取り料をせしめる所だからな
簡単に持ってかれると困るし
600ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:31:38 ID:???
バリケードだよな
601荒川ママチャリ王座:2010/03/17(水) 22:04:52 ID:???
定番コース。柳の新緑が風になびく。春到来。バテ気味。
草木の花の写真を撮りながら、超スローペースのポタリング。
白タンポポが土手に咲いていた。
602ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:09:50 ID:???
この時期はさくら草公園の桜を眺めながらひと休みするのが好きだけど、
今あそこ工事してるんだよな。
603荒川ママチャリ王座:2010/03/19(金) 22:32:09 ID:???
祝開通:
岩淵を午前11時に上流へ向けて出発したら、堤防工事区間の新しい
河川敷道路が開通しており、快調に羽根倉橋まで一気に来てしまった。

気持ちが良いので足を伸ばし、開平橋少し先の川岸屋でうどんを食べ、
それから榎本牧場へ行ってきた。復路は南南東の向かい風。内装三段
のローでえっちらおっちら漕いで、日の入り後、午後6時に岩淵帰還。
604荒川ママチャリ王座:2010/03/19(金) 22:53:17 ID:???
カラスの胡桃(クルミ)割り:

以前に何度か、戸田橋の右岸下流のゴルフ場の横あたりで、カラスが、
クチバシに挟んでいた球形のものを上空から河川敷道路に落とすのを
見た事があった。

今日、私の目の前でカラスがそれをやったので、自転車を停めて見た
ところ、落としたものはクルミで、真二つに割れて路上に転がっていた。

カラスのために実を出してやろうとしたが、金槌などは持っておらず、
周辺に石もなく、固いクルミの殻を割る事ができなかったので、手持ちの
鍵(キー)で実をほじくり出した。

カラスは私の行為を近くで観察していたが、私が離れると、早速クルミに
寄ってきて、実を食べ始めた。別の一羽も横取りしに来た。クルミのような
ナッツ類が好物なのかも知れない。

カラスがどこでクルミを手に入れたのかは不明。それにしても高いところから
クルミを落として割るところなど、カラスはやはり、頭が良い鳥だ。
605ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:03:27 ID:???
606ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:12:51 ID:???
巨大テトラはどうなった?
607ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 16:39:17 ID:???
>>606
武蔵野線と秋ヶ瀬橋の間の河川敷で現場打ちしていた柱状のコンクリート
ブロックの事なら、水辺の岸が崩れないようにするため、境目のところに
埋め込んだらしいよ。

現地の説明板に書いてあったけど、昨日見たら、もう撤去されていた。
608ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:04:15 ID:/kNUAsBM
じゃ、秋ヶ瀬橋の下は、通ってもいいね。
609ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:04:27 ID:???
今日愛車のママチャリが壊れたからアサヒのプレスポってクロス買っちまった。お値段は盗難保険とライトとか込みで4万2千円

で、納車後ならしをしに笹目橋から羽根倉橋まで行ってみたんだけどクロスバイクの性能(走りやすさ?)にびっくり。
向かい風の中でも楽々進んだのに感動した。
正直痛い出費だったけど5年ほど使うつもりなのでまぁいいかなと思ってたり。
以上チラ裏
610ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:11:02 ID:???
>>608
金曜日に通ったときには、まだ新舗装路の北側にフェンスが立っていて、
南側のスロープとの三叉路には通行止めの看板があったよ。
611ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:32:55 ID:???
>>609
おめでとう。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/cba/precisionsporta.html
で見る限りでは、スペック的にはフラットバーロードに近いな。

タイヤが 700x28c の仏式バルブだから、仏式空気入れが必要になる。
なるほど速そうだ。タイヤの太さは、街中も走るにはロードの23cは細すぎで、
このバイクにも採用されている28cくらいが丁度良いと思う。

> あさひのスポーツ車の中でも、ダントツに売れている一台はコレ!

はウソではなく本当だろう。うらやましぃ。
612ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:58:35 ID:???
値段も手頃だし、街乗りやポタリングには向いてるね。
すぐ壊れそうなルック車は嫌だし、高価なスポーツ車にも抵抗あるって人にはいいかもね。
613609:2010/03/20(土) 20:36:56 ID:???
>>611
家に仏式と英式両方対応しているのがあったはずだから大丈夫・・・だと思いたいです。
それにアサヒの兄ちゃんが空気入れとか点検は盗難保険に入っている人は無料でやりますとか言ってたし・・・

>>612
乗ってみたら以外に震動がなくてびっくりしましたよ。
ただ、ハンドルが結構低いので下り坂が結構怖いですw

購入したときにボトル入れを買ってなかったので尼でぽちるはめに。二度手間orz
614ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:34:44 ID:???
>>609
おめでとう
でもクロスの話題はスレ違いだ
速やかに下記スレに異動だ

【RECTIL】あさひPB 29台目【エキパージュ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267189621/
615ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:48:05 ID:???
卒業と言うより除籍ですね
616ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 19:18:11 ID:???
ママチャリが壊れたんだから仕方ないかもね。
しかしオレの自転車に前カゴは必須だ。これほど便利なものはない。
617ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 20:42:11 ID:???
俺も前カゴは必須だな。
重いもの運ぶときに欠かせない。
618ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:25:05 ID:???
前かごと泥よけのついたクロスとかは?
アルベルトみたいな普通のシティバイクもここでいい?
619ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:54:47 ID:???
>>618
オレの前の部屋の人が内装3段のアルベルト乗ってるけど、
あれ、重いなw ママチャリと変わらないww
チェーンの替わりにベルトを使ってるから 「有るベルト」ってしゃれか?
620ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:44:18 ID:???
>>618
てか、高校生が乗ってるような3段変速Tハンドルのはママチャリの類でしょ。
621ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 00:25:05 ID:fqeK6vhe
16時過ぎに,強風が吹き荒れる中,右岸,平井大橋〜青水門を往復しました.
往路は虹の広場までと,五色桜大橋以降がまともな向かい風で,
青水門まで53分以上かかりました.

復路は追い風で,26分強で戻りました.青水門からの坂を下りてすぐの
20キロの標識から平井大橋の6キロの標識までは25分29秒でしたので
平均時速が約33キロということになります.

帰路で,マラソン用に設営された機材を回収する大型トラックを多数
見かけました.朝,5時台に本日のマラソンが中止になった事を知った
時は,天気予報からすれば2時間遅れで開催できそうなのに中止なのかと
思いましたが,当初から午後5時台に撤収作業をする予定が組んであった
とすれば,中止もやむを得なかったと納得しました.
622ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 02:40:57 ID:???
往路、53分ということは、時速およそ16キロですね。
あの強風の中でこのスピードを出せるとは、ママチャリ海苔の
私としては、驚くべき脚力であります。

もっとも、復路の平均時速33キロは、ママチャリでは、クランクの
回転が速くなりすぎて、限界に近い数字かも知れませんね?

機材はどんなママチャリですか? よかったら教えてください。
(ただ好奇心からなので、気分を害されないでくださいw)
623ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 03:53:25 ID:???
>>619-620
ありがとう、俺チェーン型アルベルト
買ってすぐベルト型が出てくやしいw
624ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:49:33 ID:foU2aTf/
>>622

31-14のシングル,27インチです.5年前位に購入したものですが
正確な購入時期は不明で,買値2万円位のものです.
昨年の8月頃から健康のため,荒川を中心として距離を乗るように
なりましたが,それまでは近所の足として使っていました.

復路20→19キロの1キロの所要時間を計ったところ,1分34秒
でしたので,時速38.3キロ,このとき1分間のケイデンスを
数えたところ,130を超えていました.
追い風を受けてペダルは非常に軽いのですが,ペダリングの
技術が稚拙で時々ペダルから足が外れてしまうことがありました.

7→6キロの1キロのケイデンスを再度数えたところ120でしたので
復路は100以上で走りきったものと思われます.

無風状態で31-14ですと,健脚の人でも時速35キロが限界かもしれ
ません.私は無風で時速30キロ巡航を目指していますが,目標までは
遠そうです.
625ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:10:03 ID:???
俺は30km/h出せれば良い方。それもほんの一瞬。

これから土手の菜の花が凄いね。
626ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:03:09 ID:???
>>624
これは参った。脱帽。レスありがとうございます。
627荒川ママチャリ王座:2010/03/23(火) 03:22:29 ID:???
昼過ぎに岩淵出発。朝霞水門、樋詰橋経由で榎本牧場に3時過ぎ到着。

途中、新上江橋・入間大橋間の背割堤(TT区間)の土手には、菜の花の
黄色い絨毯が既に出来ていた。陶酔するような花の香りに包まれて、
至福のとき。日光男体山と赤城山をかすかに望みながら北上。

榎本牧場は、子供連れ家族で賑わっており、珍しくレーパン姿の
ロード海苔は一人もおらず。ブルーベリーのジェラートが美味かった。

帰路は南南東の弱い向かい風。次第に影が長くなり、日が落ちて
6時過ぎに岩淵帰還。連休は終わりましたが、これから一ヶ月ほどが、
私のベスト・サイクリング・シーズン。
628ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 06:28:40 ID:???
そんなに時間かかるのか・・w
629ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 07:02:21 ID:???
>>628
いや、まあ、オレのベストは、岩淵から榎本まで1時間50分ほど。
昨日は、行きも多少、北からの向かい風でゆっくり走ったし、
樋詰橋経由だから・・・

ロード海苔だったら、行き帰りの往復で3時間かからないかもね。
630ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:36:19 ID:???
× 行き帰りの往復で3時間かからない
○ 行ってジェラート食べて帰って、3時間かからない
631ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:22:12 ID:???
えっなんで煽ってるの?
632ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:55:33 ID:???
>>627
昨日は黄砂が舞っているのに赤城山が見えたね。
633ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 14:45:45 ID:???
>>631
煽られると思ったから、自分で先に訂正したw

>>632
見えた。いつかロードバイクで行ってみたいなあ。
しかし今のところ先立つものがなく、夢のまた夢。
634荒川ママチャリ王座:2010/03/26(金) 18:38:11 ID:???
昼前後に岩淵と羽根倉橋西を往復。
ときどき日が差す、雨上がりの、少し肌寒く、気持ちの良い日。
岩淵あたり桜の咲き初めがよろしい。雲雀が囀り、
羽根倉橋と朝霞水門あたりで燕が旋回曲芸飛行していた。
635ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:50:55 ID:???
ママチャリ強し
636ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:05:48 ID:???
春になって疼(うず)いて来た。

− 何が? 性欲?

いや、性欲は一年中・・・
こら、何を言わせるんだ! そんなエロいことじゃなくて、
み・ず・む・し。

冬の間、丹念に水虫薬を塗ったのに、直らなかったなあ orz
637ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:58:37 ID:???
水虫は皮膚科行って抗真菌剤をもらえば完璧に治る。
(抗真菌剤は市販されてないと思う)
638ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:15:43 ID:???
そっかー。ありがとう。
自転車漕いでるときは痒みを忘れるけど、帰ってきてからが大変w
639ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:45:49 ID:???
俺の水虫は環境によって年に20回ほど息を吹き返すな
640ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:59:31 ID:???
w x 20
641ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:51:44 ID:???
【多摩】ママチャリ愛好会その1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269515979/
という姉妹スレがおととい出来たんですね。おめでとうございます。
642ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:48:14 ID:QECd3fTw
9時半過ぎから
右岸 平井大橋→戸田橋
左岸 戸田橋→榎本牧場→樋詰橋
右岸 樋詰橋→ホンダエアポート→上江橋
左岸 上江橋→戸田橋
右岸 戸田橋→平井大橋
と走ってきました.

羽根倉橋より先は初めてだったのですが,何とか午後6時過ぎに
無事に帰ってこられました.帰りの彩湖以降は,向かい風気味
でしたので多少辛かったですが,全般的には楽しくサイクリングが
できました.

荒川と入間川間の背割堤を走っているときに,景色を楽しみつつも
ここでパンクしたらどうすればいいのか,という思いが頭に浮かびました.
最短距離にあるパンク修理をしてくれる自転車店を見つけられるか,また
どれだけの距離を自転車を押して歩く必要があるのか,というような
事です.ロードバイクと比較すればパンクする頻度は低いでしょうから
心配していてもしょうがないのでしょうけれど.
643ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 03:36:51 ID:???
>>642
おっ、これは100kmを余裕で超えましたね。 無事完走おめでとうございます。
644ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 05:31:27 ID:???
>>641
向こうのスレの1だけのこっちのスレに影響されてスレたてました
前に荒川まで自転車で行ったことあったけど道幅広くていいですねえ
でも多摩も秩父や神奈川やら行く場所は色々あるので走る場所には困らないけど
645ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 05:32:24 ID:???
>>642
昨日9時堀切INで吉見まで往復したけど3時には帰宅したぞ・・
646ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 08:59:28 ID:knt2aow7
>>643

ありがとうございます.

さすがに腕,足に筋肉痛がありますが,気持ちよく起きられました.
今も幸せな気持ちでいっぱいです.

ロコモーションパブリッシングから出ている「荒川サイクリングマップ」の情報では
多少コースが違いますが,平井大橋からホンダエアポートまで計算すると57キロに
なります.実際に走ったコースの方が短いので往復で110キロ前後でしょうか.
行きつ戻りつした場所もありますし,自宅から平井大橋までの距離を考えると110キロ
は超えていると思います.

さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線として整備されている所はわかりやすく表示
されていましたが,それ以外でわかりにくいところがかなりありました.
往路のJR川越線を越えてから上江橋の下をくぐるまでと,開平橋の手前の分岐,
上尾丸山公園そばで一瞬堤内にでるところ,榎本牧場の先で水門で左折するところ,
樋詰橋の手前で一瞬一般道に出てすぐ左折して樋詰橋に向かうところは分かりにくいですね.

図書館で県別マップル「埼玉県広域・詳細道路地図」を借りて携行していったのですが,
これらのところのほとんどはこの3万分の1の地図では載っていません.
ネットでYahooの地図をプリントアウトして持っていったのものが役立ちました.

昨日は,飲み物,食料を携行したので,購入したのは榎本牧場でのジェラートだけでした.
それにしても,ママチャリほどコストパフォーマンスに優れ,役立つ道具はないことを実感
した一日でした.


647ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:26:08 ID:???
648ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:16:55 ID:???
日本語の読めないバカ乙

荒川から自宅まで何時間かかると思ってるんだ?
649ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:45:19 ID:???
知らね〜(笑)
650ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:46:31 ID:???
自宅が帰宅だぞwww
651ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:03:21 ID:???
>>649
>>650

くやしいのうwくやしいのうw
652ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:04:53 ID:???
>>645
> 昨日9時堀切INで吉見まで往復したけど3時には帰宅したぞ・・

堀切 9時
吉見
(堀切)
自宅 3時

この堀切から自宅までの時間があるのを思いつかなかったんだな
この低能はww
653ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:07:29 ID:???
そうだよ何時間かかると思ってんだよ〜w
アンカとばせよ〜w
654ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:09:30 ID:???
堀切 9時
吉見
(堀切)
 |
(荒川から自宅まで何時間かかると思ってるんだ!)
 |
自宅 3時(お疲れチャーン)
655ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:10:47 ID:???
ちなみに往復だけなら3時間てところかな
656ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:19:00 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
657ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:23:48 ID:Bf7GSVZu
荒川から自宅まで何時間かかると思ってるんだ?

www
658ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:36:17 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
659ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:42:54 ID:???
>>642
パンク修理キットを持ってけば問題ない
660ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:25:14 ID:???
>>642
昼間なら携帯電話ひとつで事足りる
661ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:24:10 ID:lOZhFC6A

レスありがとうございます.

>>659

いずれは,携帯用空気入れとパンク修理キットを購入して自分で修理できるように
なりたいです.ただ,後輪は難しそうですね.

>>660

当面,携帯電話だけが頼りです.次回に遠出するときにはあらかじめ自転車店の
電話番号を調べてから行くつもりです.
662ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:24:01 ID:???
オレは、パンクしたとき、もし自転車屋が少し行っても見つかりそうに
なかったら、自転車を何処か邪魔にならない場所に鍵をかけて置いて、
最寄りの駅へバスか歩くかして行って、一旦家に帰るつもり。

というわけでパンク修理関連の物品は携行しない。修理する技術もないけど。
オレのママチャリはとても古いので、ワイヤーキーでもかければ、盗まれる
ことは心配しない。そして後日、近くの自転車屋を調べて持って行く。
663ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 03:17:22 ID:GMlYqNMg
高島平周辺なら、新高島平の東武ストア下の自転車で見てもらうといいよ。
彩湖周辺なら、時間掛かるけど美女木のジャスコもお勧め。
664ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 10:30:51 ID:???

彩湖 北東のマンションの処
階段で土手を下りて路地を道なりにいって
大宮バイパス/高速埼玉線を渡り、
そのまま田島通りを暫く行くと「セオ」がある

他に、バイパスを渡り左折、
西浦和駅の方にいくとダイエーがあり、
ダイエーの軒先で自転車修理をしてくれる兄ちゃんが居る

中浦和駅前の自転車修理店も◎


田島火の見下交差点の自転車店と
セオ中浦和は考えて利用すべし
665ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 10:57:25 ID:???
>>661
後輪も全部外す必要無いんだぞ
タイヤ交換は無理としても、パンク修理は出来た方が良いぞ
666獣 の 数 げっと♪:2010/03/30(火) 17:15:09 ID:3Wp9ekmA

 
667荒川序ノ口:2010/03/31(水) 19:56:54 ID:???
昼前後に岩淵と羽根倉橋西を往復。
秋ヶ瀬橋西〜羽根倉橋西の天端(てんば)道路が開通。

あの土手で猫をよく見る。今日は四匹。 秋ヶ瀬橋の少し先からは
堤防と住宅地の間に道路がないので、猫が往来しやすいのだろう。
オレは猫土手と呼ぶことにした。 ちなみに、笹目橋南〜幸魂橋下は
カラス土手。
668ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 21:41:23 ID:DFZ7MgtK

皆様,いろいろなご意見ありがとうございます.

>>662

私も平日の朝,1時間程度乗るときには,パンクしても自転車にカギをかけて置いて
電車で家に戻って出勤する事を想定しています.
ワイヤーキーはあった方が良いですね.もっていないので購入することにいたします.

>>663
>>664

貴重な情報ありがとうございます.
今後,出かけるときの備えとして参考にさせて頂きます.

>>665

ネットで調べてみましたところ,パンク修理のやり方を詳しく解説してくれているHPが
かなりあり,後輪でもパンク修理がそれ程難しくなさそうです.
修理キットを購入して練習してみます.
669重複誘導:2010/04/03(土) 18:48:35 ID:???
荒川サイクリングロード 河□から202km
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268046925/
670ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 22:48:44 ID:???
重複じゃないよ。
ここは「ママチャリ」で荒サイを走ってる人のためのスレ。
671ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 13:59:53 ID:???
そうそう、ママチャリとロードバイクは別種の乗り物だから
話題も違うのであります。
672ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 01:44:54 ID:???
岩淵の桜、今年も綺麗だったなあ。
673ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:28:35 ID:???
暖かくなって
深夜の潜伏も楽になった
674ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 12:42:19 ID:xC+XbNrK
ああ あらかわままちゃりすれ 有るんだ

今から くだるお

>>672

今日でも見れるかな桜 岩淵通るから楽しみ
675ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 15:32:29 ID:FsDqP5jG
ママチャリで荒サイデビューしてから2週間

気持ちよすぎて今日は3時間半も乗ってきたぜ
676ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:02:39 ID:WYZ2hH7E
今日は、下り、向かい風ぜしんどかった

岩淵の桜は、さいてました
677ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:11:46 ID:???
678ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:22:20 ID:???
吉野家はコストの味がするよな。w
679ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 19:26:40 ID:???
>>675
ママチャリ荒川デビューして1年半。 日光と紫外線を気にせず
しょっちゅう走っていたら、今になって、一月前から顔面の皮膚が
赤くなって、酷い落屑(らくせつ:皮膚の剥がれ落ち)を繰り返している。

オレはもともとアトピー体質で、皮膚が弱いこともあるけど、
皆さんも紫外線には気を付けて!
680ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 20:10:58 ID:???
ママチャリならオバハンの顔シールドでもOKだ
681ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 20:14:06 ID:???
いつのまにかパンダ顔になってた
682ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 11:05:24 ID:???
吉野家擁護じゃないけどその画像は悪意があるよな。
肉が少ないのには同意だが、吉野家だけ紅しょうがのせて七味かけた後の画像なんて信用出来んよ。
あまりにも具が偏りすぎてる。
画像は単なるネタだろう。
683ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 01:48:32 ID:???
秋葉のマンセ橋近くの松屋はビックリするくらい盛りが少ないぞ
毎回そう
684ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 08:30:31 ID:???
>>683
それは問題だな。松屋本部へ連絡したれ。
今朝芝川沿いで食ったキャンペーンの250円牛丼、肉はけっこうあったし、
うまかったぞ。
685ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 12:48:51 ID:???

貴重な晴れ間だから走行しておかなきゃイクナイ気もするのだが…
686ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 15:53:14 ID:???
>>685
そう思って、久しぶりに岩淵と羽根倉橋西土手を昼前後に往復した。
駅伝大会が催されていて、速い走者達はオレの自転車を追い越した。

サイクリング日和で、ロードやクロスやMTBも少なくなかったが、
混雑を感じるほどではなかった。ただし車止めの前で追い越そうとする
せこいクロスのお兄ちゃん、危ないからそれは止めてほしいと思った。

そういうマナーの点では、ロード海苔らの方が行き届いている感じが
する。まあ彼らは大事なバイクを傷つけたくないだろうし、速さに
余裕があるから、大人の態度をとれるってことかも?

タンポポが花盛り。往復2時間の楽しいライドでした。
687荒川ママチャリ王座:2010/04/19(月) 17:40:42 ID:???
さてさて今日も行ってきました。岩淵から右岸を遡上。
羽根倉橋を渡り、左岸を榎本牧場まで。

川越線あたりで、ALFINE 内装8段コンポーネントとディスクブレーキを
搭載したGiantの ESCAPE Ri8に追い越され、何百メートルか離されたが、
榎本で一緒になった。実物を見るのは初めて。思ったより軽快そうな
バイクだった。

帰りは樋詰橋を渡り右岸。背割堤を南下。新上江橋で左岸に渡り、
後は行きと同じ道。復路はこの季節のお約束通り、午後から南東の
向かい風。

サイクイング日和だが平日なので、ロード海苔はちらほら程度。
朝霞水門北側で、金属音の鳴き声のする方を見ると、ゴルフ場に
雉(キジ)の雄がいた。菜の花は種の部分が多くなったが、
花も残っており、土手の黄色い絨毯も名残を留めていた。
688荒川ママチャリ王座:2010/04/19(月) 17:58:20 ID:???
昨日思ったのだが、今後、荒川河川敷道路を走るサイクリストが
もっと多くなる場合、車止めのある場所の通過口は、できれば二つ、
つまり両サイドに一つづつ、設けてほしいと思った。

というのは、現在のように一箇所だと、対向自転車と当方のどちらかが、
譲らなければならないので、結構それだけで渋滞するのだ。
短気な乗り手が乱暴に先に出ようとして危なかったりもする。

通過口が二つ、左と右にあれば、上りと下りの流れがかち合うことは
ないので、安全かな〜って思うんだ。
689ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 19:19:36 ID:???
>>688
昨日、サイクルトレーラー付きで、岩淵IN した者ですが。。。
すみません、モタモタして対向自転車なしの状態でも渋滞を作る一因となってしまいました。
この場をお借りして、お詫び申し上げます。
リカンベントの方とかも苦労しそうですね。
690ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:29:43 ID:???
リカンベントといえば、この前、腕でクランクを回す
三輪リカが荒川CRを走っているのを見た。
691ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:49:12 ID:???
>>690
昨日いた。
どうやら、チームで練習にきていたみたいだった
692ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:56:07 ID:???
また、5末のツアー・オブ・ジャパンの前だか後に
走るんじゃない?
693ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 09:51:04 ID:???
カミさん:4年落ちの電動アシスト・ママチャリ。
私:サイクルトレーラー付きミニベロ、
娘:16インチ・プラホイール幼児車(補助輪なし)。
岩淵から右岸を下流方面へ。タイヤ交換後、絶好調のカミさん、
アシスト・オフなのに一番ペースが速くて、へこみました(涙)

王子の激坂×幼稚園の送り迎えで鍛えた、脚力に脱帽。
694ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:34:18 ID:???

彩こ-外かん道、土手上走ってきた すごい水たまり
695ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:14:19 ID:???
上江橋でも見た>手こぎリカ
696ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 19:42:57 ID:???
横風にアオられまっくた(汗
697ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 19:16:29 ID:???

急に風強くなってきたね 18時すぎ頃から
698ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:09:04 ID:???
文明堂ふんわりかすてら

浦和工場売店  5/8(土)〜5/9(日)
        5/22(土)〜5/23(日)

朝霞工場売店  5/16(日)

春日部工場売店
 ttp://www.bunmeido.co.jp/image/kasukabepage.html


「たまログ」というタウン誌をもっていくと幸せ
699ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 13:41:03 ID:2qZKrtBz
朝霞工場の前を偶然通ったことあります。
700ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 14:18:20 ID:???
あそこは荒サイから離脱して帰る時に通る。
狭くて車や大型トラックが多くて怖い道でもある。
701ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:30:59 ID:???
内間木から笹目くらいの一般道は好きくない
702ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 13:10:29 ID:???
昨日ママチャリでさいたま市から北上して館林のほうまで行ってきた
往復約125キロ、刀水橋を越え利根川CRも少し走った
事前にチェックしておいたラーメン屋3軒巡って3杯食べたが
100キロ超えた辺で急に甘いものが食べたくなり
コンビニでアーモンドチョコを買ってむさぼり食った
703ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 14:06:35 ID:???
>>701
方向感覚が狂う
704ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:41:10 ID:NMrafKvQ
秋が瀬 軽く流してきた

雨になるのは判っていたので
朝6時頃秋が瀬東の信号で左岸土手上IN
信号から車止めまで問題なく走行可。
早速ローディー数台に遭遇。

ほどなく羽根倉東の信号に到達、
此方は信号-車止め間に未舗装部分アリ。
北上すれば文明堂浦和工場経由で治水橋、
スロープを右手に行けばサイクリングロードだが、そのまま公園内へ。
トロトロ走っていると十台以上のローディに追い越される。

秋が瀬橋の真下に到着。既にラジコンカーに興じる人々多数。
芝生広場が立派な、さくら草公園を散策し帰路に着く。
志木街道の一本ウラを行くと不二家の交差点までラクに出れて◎
705ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:37:26 ID:iApcJJan
>>704
ここだよね。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan104951.jpg

かなり前の台風のときの写真をUPしたよ。
http://pics.livedoor.com/u/iyou_room/
706スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2010/06/04(金) 21:17:29 ID:6RpElb/o
明日、昼ぐらいに江戸川競艇あたりからママチャリで北上するので
見つけたら麦茶を驕る権利を差し上げますw
ゆっくりしていってねのTシャツを着てるのが目印
707ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 06:20:20 ID:7xygHu7N
今日は夕立に気をつけたまへ
708スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2010/06/05(土) 16:43:05 ID:???
今日は夏のようでしたなぁ
新東京タワー初めて見た
709ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 13:56:38 ID:lWR5KhO+
保守
710ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 11:43:18 ID:???
事情により荒川河川敷を8週間ぶりに走行。やはり荒川は良いなあ 〜〜〜
711ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 16:09:00 ID:???
文明堂ふんわりかすてら
 朝霞工場売店 6/20(日)
712ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 13:08:47 ID:???
午前中、雨の間を盗んで走って来ました。
雨露に濡れる岩淵。なかなか良かです。
713ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 19:29:55 ID:???
また少しずつ日が短くなりますね。
気の早い虫が鳴き出すかも。
714ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 12:53:33 ID:???
お昼前、霧雨の岩淵を通過しました。
715ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 17:31:44 ID:???
雷雨もオレの行く方面は大丈夫そう。そろそろ出発準備するか・・・
716ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 17:35:28 ID:???
昨夕の雨の影響は如何に? 見て来よう。
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:11:58 ID:1BgFDx2O
文明堂ふんわりかすてら

浦和工場売店 7/10(土)〜7/11(日)


春日部工場売店
ttp://www.bunmeido.co.jp/image/kasukabepage.html
718スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2010/07/13(火) 15:11:10 ID:???
埼玉県では、ぐるっと埼玉サイクルネットワーク構想で、
(1)自転車のみどころスポット
(2)自転車を楽しむためのアイデア
を募集してるそうです

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/gurutto.html
719ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 01:22:42 ID:???
彼方一匹進呈差し上げろ
720ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 22:48:00 ID:???
その昔、秋ヶ瀬の空き地をオフロードバイクでブンブン走ってたライダーです。
最近免停になりまして、移動手段として6段変速の安いシティサイクルを購入。
よくバイクで走っていた荒川周辺をチャリで走ってみましたが気持ちいいですね。
自転車のことは全然わからないんですがモトクロス仲間で現役引退して
MTB乗ってる人とか多いのでいろいろ聞いてみようかなと。
721ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 21:58:52 ID:???
さぁ、来週から3週続けて荒川で花火ですよ。
24日 志木花火大会(秋ヶ瀬公園)
31日 あげお花火大会(開平橋上流)
7日 いたばし花火大会・戸田橋花火大会(戸田橋上流)

みんなで行こう。
722ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:51:17 ID:???
花火大会の前のきれいに並んだ提灯通りを、夜に走るのが幻想的で好きだ
723ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:18:58 ID:???
志木の会場を下見してきた。提灯取り付け作業中。
土手は既に場所取りだらけ。
724ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:30:47 ID:???
ベルサイユの花火大会を思い出しちゃうなあ。
いま彼女どうしているだろう・・・
725ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 02:06:22 ID:???
> 724 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 21:30:47 ID:???
> ベルサイユの花火大会を思い出しちゃうなあ。
> いま彼女どうしているだろう・・・
726ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:35:30 ID:???
戸田橋のは有料指定席だから場所取り禁止みたいな看板が出てたが
HP見たらすげーな、あれくらい取るものなのか
727ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:53:27 ID:???
花見と花火の場所取り連中は基地外
728ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:22:26 ID:???
文明堂ふんわりかすてら

浦和工場売店 7/24(土)〜7/25(日)
      7/31(土)〜8/1(日)

朝霞工場売店  8/15(日)

春日部工場売店
ttp://www.bunmeido.co.jp/image/kasukabepage.html
729ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:30:55 ID:???
明日は志木花火行く。
広い範囲で雷雨があるそうなので雨合羽忘れないように・・・
730ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 05:45:27 ID:???
おい、アホー天気予報。埼玉南部で37℃の予報だぜ…
731ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 06:19:50 ID:???
すまん、↑は昨日のだった…
早く更新しろよクソハゲ!
732ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:10:48 ID:???
志木市の花火自宅から見物できたワシの勝利
733ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 09:40:33 ID:???
花火行ってきた。終盤、突然風向きが変わり、
雷雲がぐんぐん接近してきたのが怖かった。
降られなくて何より。

花火板にも上げたけど、2尺千輪。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279991097098.jpg
734ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 13:19:31 ID:ObUQ3pSa
>>733
綺麗に撮れてるなぁ。
すげー
735ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:51:48 ID:???
>>733
乙。
花火と、北から迫る天然の花火も楽しめて良かったですね。
降られなくて何より。
736ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:47:00 ID:???
きれいだな−
737ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 18:58:45 ID:???
明日の花火は上尾と鴻巣どっちへ行く?
ちょっと外れれば朝霞もあるよ。
738ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:08:09 ID:???
隅田川だろ・・
739ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 07:14:07 ID:???
隅田川は人が物凄くて、その反面花火は小玉ばかりだから行かない。
最大4号玉だっけ。密集地だから仕方ないけど。

俺はこの時期は狭山湖多摩湖へ回って西武園のを見てる。
740ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 11:28:49 ID:???
文明堂ふんわりかすてら

浦和工場売店 7/31(土)〜8/1(日)

朝霞工場売店  8/15(日)

春日部工場売店
ttp://www.bunmeido.co.jp/image/kasukabepage.html
741ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 00:01:57 ID:gC73QiK4
保守
742ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 19:25:01 ID:???
昨日は日暮れ時に富士山のシルエットがくっきり見えた。
743ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 22:18:52 ID:???
明日はいたばし花火大会・戸田橋花火大会
自分も出撃予定。
744ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 08:28:41 ID:???
俺は東京湾を見に行くからお預け

東京タワー

築地

葛西臨海公園

で移動しつつ見る
745荒川ママチャリ王座:2010/08/11(水) 16:40:07 ID:???
事情によりしばらくサイクリングする時間が持てず、ようやく三ヶ月半ぶりに
岩淵と武蔵野線手前の西土手止めを往復。

しばしば雲が強い日差しを遮り、その間だけ涼しくなる。夏草のむせるような
香りを胸一杯吸い込んではしった。ロード乗りはちらほら程度だったが、
どういうわけか Bianchi が何台も。 やっぱ荒川は良いな〜
746ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 01:06:30 ID:???
今日の東京湾と熊谷の花火どっち行くよ?
747ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 02:50:06 ID:???
文明堂ふんわりかすてら

朝霞工場売店  8/15(日)

浦和工場売店 8/21(土)〜8/22(日)
          8/28(土)〜8/29(日)

春日部工場売店
ttp://www.bunmeido.co.jp/image/kasukabepage.html
748ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 12:44:55 ID:???
保守
749ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 15:11:23 ID:???
昼前にちょっと通ったら、この炎天下、ロード乗りがちょくちょく走っていた。
皆さんやるね。
750ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 12:42:47 ID:???
最近このスレ元気ないな
荒川ママチャリ住民はどうしてるんだろ
751ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 22:38:49 ID:???
車の下の日陰でたれてるにゃ。
752ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:03:02 ID:???
ぬこさんですか。
753荒川ママチャリ王座:2010/08/21(土) 03:24:33 ID:???
金曜日昼前後に岩淵と秋ヶ瀬橋(西側)下を往復。秋ヶ瀬橋南側の岐路の
橋を潜る方向の通行止め看板がなくなり、すっきりしていた。これで
信号交差点を使わず、気兼ねなく先へ行ける。工事関係の皆様方へ感謝。

曇りから薄曇り、そして次第に日が差してきたが、ロード乗りも少なく、
閑散としていた。
754ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 14:59:07 ID:GFgYMhqB
赤信号を無視した自転車ママに赤切符 ざまぁwwww
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282352198/l50
755ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 11:59:57 ID:???
炎天下。ご苦労さん。
756ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 11:23:03 ID:???
午前9時半頃、岩淵から南南西方面に灰色い煙が上がっているのが見えた。
火事だったのだろうか?
757ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 04:13:07 ID:tVwnX48I
>>743
板橋区 花火大会前日
http://www.youtube.com/watch?v=V1DgYpP6WWw
758荒川ママチャリ王座:2010/09/04(土) 06:05:42 ID:???
ロードバイクが欲しくなってきた。ライディングに良い季節も近づいた。
昼間は相変わらずの炎天下だが雲の様子が違う。夜の風が少し涼しい。
759ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 19:33:38 ID:zcT2b8bR
ママチャリってどういう定義よ
760ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:39:56 ID:???
ママが乗るのがママチャリ
761ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 21:36:18 ID:???
ババが乗るとババチャリ

なお、かわいく年取った感じのババが乗るモールトンは含まない
762ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 21:36:31 ID:???
ババが乗るとババチャリ

なお、かわいく年取った感じのババが乗るモールトンは含まない
763ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 00:19:39 ID:???
ママチャリを『買い物自転車』 と言い替えても、大きな間違いはなかろう。
764ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 09:51:39 ID:???
書き込みないねぇ。みんなママチャリから卒業して、いい自転車に替えたんだろうか。
765ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 15:00:13 ID:???
パレスサイクルで33q/hくらいで頑張るママチャリいたよ
一周で消えたけど
766荒川ママチャリ王座:2010/09/11(土) 03:36:29 ID:???
ついにロードバイクを注文しました。ママチャリ走り納めというわけじゃ
ないけれど、正午過ぎに岩淵から右岸を武蔵野線手前の土手止めまで。
きれいに草刈りがしてあった。所用のあるときや雨の翌日などはこれからも
ママチャリで走ります。暑い夏が続いているけれど、彼岸花はどうだろう・・・
767ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:54:43 ID:???
結局そうなるんかね
768ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:52:19 ID:???
王子とか川口とかにお買い物の時はママチャリでCR走っとる。
769ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 10:46:43 ID:???
今年は彼岸花遅いらしいな。この暑さで

>>766
この浮気者!まあ俺もロード買う予定なんだけどねw
770766:2010/09/13(月) 14:54:25 ID:???
>>769
ホンダエアポートから少し下流の土手が、オレの彼岸花を観る好みの
スポット。今年も行こう。

ロードで河川敷を走ってみたけれど、乗車姿勢がママチャリとかなり違う
ので(特に頭の位置)、スピード感が混乱する。
一体オレは、前より速いのか、大して変わらないのか?
しかし、やはり、向かい風がきついのは全く同じw
771ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 14:46:53 ID:???
ってことは秋が瀬より北は俺の独壇場!?
772スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2010/09/14(火) 17:57:53 ID:???
上江橋から榎本は俺のテリトリー
773ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:18:34 ID:???
上江橋から吉見休憩所は俺様のエリア。
ロードをぶち抜くシルバーのママチャリ見たら俺です。

スポさん、いつの間にママチャリ乗りになったんですか?w
774スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2010/09/14(火) 19:04:24 ID:???
子どもと榎本行く時は、ママチャリ糊さ
775ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 10:29:51 ID:???
川の右岸と左岸とは、源流まで遡らなくては決められない
776ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:28:13 ID:???
>>775は「自転車乗り」から「川の右岸左岸見分け師」にジョブチェンジした人かな
777ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:38:13 ID:???
面接官「自転車がご趣味なのですな…特技に川の右岸左岸の見分け、とありますが?」
>775 「はい、川の右岸と左岸とは、源流まで遡らなくては決められないのです、それを見分けます」
面接官「…そうですか…当社になにかご質問はありますか?」
>775 「いえ、特にありません」
面接官「では結果は後日、郵送にてお知らせいたします、ご苦労様でした」
>775 「あ、あの、御社は交通費は実費ですか、それとも定額…」
面接官「次のかた、どうぞ」
778ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:19:27 ID:???
え?川って源流から河口迄の間に、右岸と左岸が途中で逆転するの?
779ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 01:46:11 ID:???
>>778
ガレッティ教授の言葉だよ
780ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 07:58:49 ID:???
>ガレッティ教授の言葉

「川の右岸左岸見分け師」の認定試験に出題されます
見分けのプロを目指す人は忘れないように
781ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 08:45:29 ID:???
ガレッティ教授と言うと
「カレーは飲み物」とか
「浮気は文化」とかの名言を残した人だな
782ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:57:39 ID:???
こんなことを書いたら水泳選手に否定されるだろうけれど、オレ的には:

ママチャリ  ==> 平泳ぎ
ロードバイク ==> クロール
783ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:33:35 ID:???
ママチャリ→背泳ぎ 右へ左へ寄り道しまくり
784ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:07:25 ID:???
>>782
ママチャリ  ==> ナックル
ロードバイク ==> エイト
785ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 02:00:57 ID:???
>>782
競泳分かってないなら書くなよ
786ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:18:50 ID:krUCBkqd
9/18(土)の午前中、平井大橋から治水橋の先、西遊馬運動公園まで
右岸を往復しました。

往路は所要時間1時間51分でしたが、復路は最後の数キロで足がつりそうに
なり2時間かかりました。
片道40キロを超えると足へのダメージが格段に違うようです。
それにしても自転車で走りやすい気候になってきて嬉しいです。
787ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 02:49:45 ID:???
西遊馬運動公園ですか。なるほど、あそこはオレのトイレスポットで、
折り返し地点にすることはオレもあります。

それにしても、この地名を 「にしあすま」 と最初から読める人は
まず居なさそうw
788ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:14:24 ID:LhbPJ4DL
>>787

私も地図で確認するまで読めませんでした。
西遊馬運動公園より先はあまり行ったことがないのですが、
先へ行く場合の貴重なトイレスポットになりそうです。

懲りずに今日も、平井大橋から西遊馬運動公園まで往復しました。
往路は所要時間1時間44分(途中休憩5分含む)でしたが、
復路は走行時間の合計は1時間55分だったものの途中相当休みながら
戻ってきました。

789ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:13:14 ID:???
>>788
凄い健脚ですね
790ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:31:51 ID:???
西遊馬から先の上流だと人通りがぐっと減るんでトイレは立ち小便でおk、お手頃な薮も多いし
791ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:47:05 ID:LhbPJ4DL
>>789

時速24km(1kmあたり2分30秒)を目安にして走っています。
もっとも、風の影響が大きいですね。

今日の往路は実走行時間だけだと何とかクリアしていますが、
復路ももつような体力をつけたいと考えています。
792ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:50:56 ID:???
でももうママチャリじゃないんでしょう?
793ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:09:13 ID:KYeEtTCx
>>792

791ですが、27インチ、シングル、車重17.5kgに乗っています。
794ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:26:56 ID:???
>>784
ボート?
795ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:57:06 ID:???
>>791
> 風の影響が大きいですね。

治水橋下流側の昭和の田んぼ道の吹きっ晒(さら)しがオレにとっては難所。
白線の上を走ると少し車輪の転がりが良いが対向自転車が来ると降りるw
自転車乗りたちがどこを走っているか見渡せる。
796ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:48:33 ID:ZZOLrxn9
>>795

昨日(9月19日)は午前9時半に西遊馬運動公園を出たのですが、昭和のあたり
を含め羽根倉橋までの区間で相当数のロードバイクの集団とすれ違いました。

ロードバイクの集団は、完全に1列になっていればいいのですが、多少左右に
ずれている場合には幅があるので、狭い上流区間ではすれ違い時に怖いことが
ありますね。

こちらが時速25kmで対向が時速35kmで仮に正面衝突すると、時速60kmで
ぶつかるのと同じですから、安全のためにはヘルメットをかぶる方がいいですね。

でも、ママチャリでヘルメットはほとんど見かけないので、値段の事も含め今
検討中です。
797スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2010/09/20(月) 22:55:35 ID:???
さくら湖でレースですよ
http://www.chichibu.ne.jp/~urarapia/
798ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:20:33 ID:???
>>時速24km(1kmあたり2分30秒)を目安にして走っています。

って すごい健脚ですね
799ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:29:04 ID:???
15〜20km/h あたりまでならママチャリとロードバイクの差はあまりない
ような気がする。 しかし20km/hあたりを超えて来るとグッと違いが出る。

ママチャリはペダルを懸命に踏んでも、タイヤが路面にベタベタくっつく
ような感じで大部分のエネルギーが吸収されてしまい、前進力に転化され
難くなって来るが、ロードは更にグングン伸びるんだ。
800ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:09:14 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  800  /= ゚ w゚)= < 今日は雨と雷で大変だったよ〜
  \ヽ  ノ    /
801ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 02:33:13 ID:???
>>やおいゲット
802ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:02:50 ID:???
プロショップの人が、ロードバイクは低速だと不安定だと言っていた。
中速以上で走らないならば、ママチャリの方が快適。
803ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:09:18 ID:???
そりゃロードバイクは重心高いし、タイヤ細いからなあ
804ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:55:30 ID:???
新荒川大橋の東京側でポリースが網を張っていた。何でも、自動車運転中の
携帯使用者を止めて土手道へ誘導したりしているそうだが、僕が通った時は
誰も捕まっていなかった。

雨の予報があったせいもあるのか、金曜日の河川敷道路は閑散としていた。
805ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 02:06:32 ID:???
自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。

■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
806ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 08:27:55 ID:???
ダイアコンペのギドネットレバー付けたらエンドバー握りっぱなしで運転出来て幸せになった
807ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 08:29:08 ID:???
スマン、誤爆した
808ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 09:39:46 ID:???
平日のママチャリおっさん率は異常
809荒川ママチャリ探訪:2010/09/29(水) 14:17:57 ID:???
ついに秋が来た。

午前中に右岸を岩淵から武蔵野線土手止めまで。雨上がりの涼しい西風。
男体山、赤城、秩父の山並みが僕を迎えてくれた。

幸魂大橋から下流側土手道の横を、彼岸花が1メートルほど離れて、
列をなして咲いている。まるで人の手で植えたかのよう。
810荒川ママチャリ探訪:2010/09/29(水) 14:24:24 ID:???
鳥、三件:

(1) ひばりそっくりの鳴き声の鳥が宙で鳴いていた。身体はひばりより
  少し大きく見えた。高度は低めで持続時間は短かめ。ひばりだろうか?
(2) 朝霞水門付近で燕を一羽みた。
(3) カラスが例のように胡桃を空中から落として割ろうとしていた。
811ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 15:56:56 ID:PdKA1ApL
>>809
かなり前だけど、秋ヶ瀬の迂回路を抜けて、
上江橋へ向かう土手上で、誰かが植えた彼岸花があった。
812ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:44:19 ID:???
野狐禅を聴きながら流すか
813ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:43:05 ID:???
少しコースを外して新河岸川のコスモス街道へ行ってごらん。
今度の週末にはコスモス祭りもあるよ。
ttp://homepage.mac.com/geo_p/pottering/d2_logbook_japan/0415cosmos/0415cosmos.html
814ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 07:08:36 ID:dmX2o3A2
さて、東松山から葛西臨海公園までママチャリで行く訳だが
815ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 07:34:42 ID:???
行ってら〜ノシ、日没が早くなってるから気をつけてな
816ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 09:08:20 ID:???
やっと秋ヶ瀬まできた
817ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 09:58:53 ID:???
2時間で東松山から秋ヶ瀬ならまずまずのペースだ、お昼前後には葛西臨海公園に着くだろ
帰りを考えるとあまりゆっくりは出来んがまあ楽しんで来いや
818ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 10:15:20 ID:???
ママチャリと言っても、どうせバリバリに
改造されてるんでしょう?
819ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 11:04:53 ID:CfYt+031
俺も今荒川だけど、虫多いなw
820ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:11:45 ID:dmX2o3A2
葛西臨海公園に到着した。
帰りも地獄だなw
821ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:20:08 ID:???
いいペースだったな、帰りは疲労でペースが落ちがちだから注意しろ
出来れば秋ヶ瀬−迂回路あたりは明るいうちに通れるといいな
迂回路から先も暗くなると無灯火の学生のチャリが突っ込んできたりするから
気をつけろよ
822ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:36:16 ID:CfYt+031
>>820
俺も着いたよ
ARB98のイベント工事とやらでちょっと残念だったな
823ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 14:15:37 ID:dmX2o3A2
>>822
確かになんかイベントやってたなw
今新荒川大橋から荒川CR出て北赤羽で昼飯喰ってる。
戸田橋から荒川CRに入る予定
824ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 15:59:50 ID:CfYt+031
>>823
お疲れ〜
俺は近場だからもう帰ってきたけど、あんたは凄いよ
帰りも気をつけてな〜
825ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 18:25:51 ID:???
家まであと4Km
826ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:05:08 ID:dmX2o3A2
やっと家に到着した。
家についた時の安堵感・開放感ハンパねーなw
827ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:55:28 ID:???
おつかれ、おいらは鴻巣・菖蒲方面なんでそろそろ明るいうちに出て明るいうちに帰るのは
厳しくなってくるけどまた河口まで行ってみようかなあ、左岸は暗くなると本当に真っ暗闇で
なにも見えなくなるからおっかないんだよなあ
828ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:51:51 ID:CfYt+031
>>826
おつでした
俺も東松山のやきとりでも食いに行くかなw
829ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:57:59 ID:???
とっくにご存知なんだろ?一応宣伝

ママチャリで1日100km以上走った奴いる? 5日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285201460/
830ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:42:56 ID:???
>>826

自転車は自分との闘い
以外の何物でもないからね
無事の帰還&勝利おめ

体調整えて、また挑戦してくれ

写真でも撮ってたり
軽食のレシートでも残ってるなら良い記念になると思う。大事に保存しておくべし。

…こういう時にかぎってHDDが壊れたりするんだよねw
831ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 13:23:38 ID:???
今日の午前中、けっこう走っているようだった。 サイクリングには最高の
季節だ。
832ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:10:59 ID:???
いつもの下流左岸を夜?に走ってた人、もう来ないのかなぁ
833ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:59:17 ID:???
セイタカアワダチソウの季節。
834荒川ママチャリ探訪:2010/10/21(木) 11:03:23 ID:???
職場までママチャリで、前半の市街地が20分、後半の荒川河川敷・土手道路等
が20分。風の方向や強さの影響で前後しますが、計約40分かかります。

先日ロードバイクの新車で試走したら、市街地の20分はほとんど不変。
後半の20分が20%短縮で16分。 全体で40分から36分へと10%の短縮だった。

ロードバイクは、実際の通勤では駐車中の盗難の可能性があるため
使えませんが、かかる時間はママチャリと大差ありませんでしたwww
835ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:40:51 ID:???
そりゃ短時間程度で大幅に違うなら皆ロード買うがな…
836ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:57:43 ID:???
>>833
ぐぐってみた。
セイタカアワダチソウってあの黄色い花か。
ずっとブタクサかと思ってたよ。
837ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 21:01:38 ID:???
よく原っぱに虫取りにいった時にセイタカアワダチソウがあって、
そこにカマキリやらバッタやらいたりしたなぁ。
最近じゃ郊外に行かないとカマキリもめっきり見なくなった。

今年の酷暑で、近所では草も枯れてバッタすら居なくなった
838ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:56:53 ID:???
猛暑のせいでバッタバッタと死んでしまいました。
839荒川ママチャリ探訪:2010/10/23(土) 06:00:02 ID:???
先ほどロードバイクにサイコンを付けて荒川河川敷道路を走ってみた。
なんと巡航速度 20km/h !

なあんだあ、こんなもんか。 ママチャリの 15km/h (推測) と大して
変わらなじゃん! オレって力ないのね。

ママチャリで景色を楽しむのが分相応かw 少なくとも、高速巡航する
荒川ローディたちの真似をするのは止めたwww
840ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 13:54:44 ID:???
自分なりの楽しみ方が出来ると思うんだが
性能のいいバイクに素人が乗る利点は、その可能性を広げられること
841ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 14:39:40 ID:???
初めて荒川行ってきたんだけど、
羽根倉橋→治水橋間(川越側)は、かなり迷った。

西巣鴨を9時に出発して
  ↓
戸田橋
  ↓
治水橋 対岸に渡る
  ↓
戸田橋
  ↓  
西巣鴨14時帰宅
842荒川ママチャリ探訪:2010/10/23(土) 23:11:40 ID:???
>>841
初めてで荒川を治水橋まで行ってしまうとは!

オレなんか最初は岩淵入りで笹目橋下のフジツボ区間で引き返し、
二回目も武蔵野線の右岸土手止めまで。なんと遠くまで来たもんだと思った。

オレは、治水橋は左岸の サイクリング ルート から見上げることが
ほとんど。 荒川を治水橋で渡ったことはまだ一度もないので、機会が
あったら渡ってみたいと思います。
843荒川ママチャリ探訪:2010/10/23(土) 23:49:32 ID:???
>>840
ありがとう。 まずはパンク修理というかチューブ交換を自分で出来るように
ならなければ。 今はまだ出来ないので、こわくて遠出が出来ませんw

通勤で荒川沿いを通るのですが、ロードバイクは駐輪場所で盗難の可能性が
あるのでママチャリに乗り続けます。 太いタイヤはパンクにも強いし。
いざとなったら鍵をかけておいてどこかに置いておいて、翌日取りに行ける。

オレの20年物のママチャリが盗まれることは、ほとんど心配ないのが
うれしいというか、何というか・・・
844ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 01:01:13 ID:???
月曜マリアローザにビンディングつけた30前後の女いたよ
普段ロードにも乗ってる感じ
ああいうのありだと思った
845ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 01:39:26 ID:???
>>844
そのマリアローザって、阿佐ヶ谷にある宝石店のこと?
846ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 02:03:25 ID:???
三年程前の話だが、27吋内装三段車で、初めての荒川で初めて熊谷まで行って来た時の事。

@ 右岸土手の武蔵野線
A 右岸羽根倉橋下
B 左岸旧上江橋跡
C 右岸市野川松永橋
D 右岸玉作水門の先

この5ヶ所で迷ってしまった。

@は数百メートル引き返して土手外の一般道へ
Aは右岸を北上するルートを探し、約20分ウロウロ
Bは参照した地図が古く(現在の新上江橋と旧上江橋が併記)、
 サイクリングロードが廃止になった旧道へ繋がる様に表記されていたので、そのまま旧道跡の行き止まりへ誤進
Cは松永橋をスルーし市野川徒歩橋まで誤進したので、誤進ついでに大串のファミマで補給後桜堤へ
Dはひたすら砂利道だったので、土手を降りて平行する農道へ向かい、久下大橋から土手上へ復帰

結局千住大橋を02:00過ぎに出て、熊谷(上熊谷駅前)へ着いたのが07:00過ぎ、5時間も掛かってしまった。

…入間大橋の先から吉見徒歩橋の辺りで夜が明けました。
847荒川ママチャリ探訪:2010/10/24(日) 05:36:26 ID:???
>>846
私も去年でしたか、Dの玉作水門のところで迷いました。立派な福祉施設や
環境センターの建物があるところなのですが、どこまでも砂利道で・・・
如何に頑丈な内装三段車でも、しぶしぶ土手から降りました。
848ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 10:46:39 ID:???
延々と自転車道を示す青い線でも引いてもらいたいね。
849ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:36:23 ID:???
>>845
ビンディングついてればな
850ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 22:48:57 ID:3Ij2LcA7
寒いよ〜
851荒川ママチャリ探訪:2010/10/27(水) 15:58:39 ID:???
さあさあ、オレの季節到来!

朝9時岩淵着。 おお、秩父の山並みがくっきりとオレを出迎えてくれた!
ありがとう、この冷気!  筑波山も青々と!
朝霞水門まで行って北方を望んだら、赤城山塊もうっすら見えた。
852ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 18:40:28 ID:???
お疲れちゃん
853ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 18:43:48 ID:???
おおやっぱり寒い方が好きな人もいるのかな?

俺は熱がりで体温上がりやすいから寒くなればなるほど最高!
真冬が一番、夏は溶けてる
854ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 19:40:56 ID:???
俺も冬派かな
でも水道冷たいし、握り飯冷たいし
ああでも色を失った土手の感じがたまらん
855ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 09:43:31 ID:???
すげーな。俺は暖かくないとだめだわ
新緑大好きだから、冬場の空と景色見ると心まで寒々としてくる。

一番嫌なのは、汗冷えで調子悪くなることなんだけどね。
856ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 09:45:32 ID:???
冬は嫌だけど、花粉症の季節の方が大嫌い
857ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 09:54:36 ID:???
まったくだ。花粉症なんてマスク屋の陰謀としか思えない
858荒探 aratan:2010/10/30(土) 12:38:35 ID:???
アイラヴ秋ヶ瀬が紅葉に染まる頃。
859ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:33:53 ID:???
冬は好きだが荒川の冬は大嫌いだw
860ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 22:18:42 ID:???
条件反射でブルブル震えてきた。 荒川の冬景色が目に浮かぶぜ!
861ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:31:45 ID:???
一度たまらず平井で下車したなあw
862ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 10:50:23 ID:???
今年から乗り始めたんだけど、荒川の冬はどんな感じ?
863ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:00:54 ID:???
>>862
吹きっ晒し。 葉の落ちた柳。 殺風景。 山脈くっきり。
864ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:01:06 ID:???
>>862
まあまあかな
865ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:02:49 ID:apnRdmfD
>>862
耳と手が痛くなる
866ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:11:49 ID:???
>>863-865
なるほど。
枯山水テイストだな。

耳当てと毛糸の手袋用意して、楽しみにしておく。
867ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:21:26 ID:???
>>862
北上→ぐぬぬ
南下→ヒャッホォゥ!
868ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:55:52 ID:???
昼過ぎの北上はほんま向かい風やで^^
869荒探:2010/11/02(火) 22:45:32 ID:???
今日は荒川の水が普段より茶色く濁っていた。 川の流れが昨日は非常に
速かったが今日はそれほどでもなし。 丹沢、富士山、秩父、赤城、日光方面、
筑波の山々が見えた。 猛暑の疲れも取れたし、これからはオレの季節だなあ。
870ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 04:35:04 ID:???
あら探しの季節 (ノ゚ο゚)ノ
871ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 12:46:29 ID:???
治水橋の近くの土手んとこに牛がいた
872ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:51:17 ID:SGmNEtl2
岩淵水門〜鹿浜橋間の土手上走っていたら、隅田川寄りのホームレスのテント
のあたりに、ヤマカガシに注意の立て札があったよ。
873ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:56:12 ID:???
ヤマカガシって山じゃなくてもいるんか
874ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:27:06 ID:???
ブルーシーターズと呼べ
875ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 09:43:29 ID:???
ガキの頃、とうほぐにあるお袋の実家に行ったとき、
叔父がヤマカガシだかアオダイショウだかとっつかまえてきて
串焼きにしてくれたのを食った覚えがある。

荒川も治水橋より上流のほうに行くと、けっこう山菜?採りを
している年配層とか見かけるな。
今度、食える野草を勉強して行ってみるかな。
876ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 10:37:30 ID:???
秋ヶ瀬橋西詰めと武蔵野線の間の土手でも地元の人たちが山菜採りしていた。
877ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 10:52:33 ID:???
何が採れるんだろう?
878スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2010/11/04(木) 18:27:06 ID:???
ノビルやヨモギを採ってるのはよく見るな
879ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:32:49 ID:???
左岸、上江橋のそばのゴルフ場付近、高尾冠水橋付近とかでならヤマカガシ見たことある
http://www.jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=04020060078
珍しいのか・・・
880ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:41:53 ID:???
まだ牛が出張してんだな
881ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:58:57 ID:???
江北橋からホンダエアポートまでいってきた
まだ昼は暖かいな
882ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:46:10 ID:???
>>881
ほう! それはロングライドでしたね。
オレは岩淵と羽根倉橋西詰を昼前後にちょこっと往復。
背中でくっついたバッタのカップルが沢山いた。
883ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:09:31 ID:???
カマキリ探しに行ったが見かけなかった。
884ツール・ド・名無しさん :2010/11/11(木) 17:04:46 ID:???
>>883
今日、堀切の下流にいたよ。道の真ん中で日光浴してた。
885ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 17:33:09 ID:???
俺も岩淵・羽根倉往復が多いな。
ビジネスにビジーなヤング・エグゼクティブで
ナウい俺には、このくらいの距離がちょうどいい息抜きだ。
886ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 20:04:59 ID:???
秋ヶ瀬・入間は俺ゾーン(ホモゾーン)
887ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 22:20:35 ID:???
 
888八百八拾八げっと♪:2010/11/11(木) 22:21:09 ID:mQkSRZ+E
 
889ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 23:09:34 ID:???
>>884
サンクス。そっちまで行かないといないのかぁ。

上流〜岩淵くらいじゃ出会えなかった。
890ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:02:42 ID:???
昼前後に岩淵と武蔵野線西土手止めを往復。 ポカポカ陽気に釣られてか
ローディーたちがちらほら。 定年退職組がいるかと思えば、滅茶苦茶
速そうなお兄さん達も。

オレはママチャリでゆっくり日向ぼっこで良い気分。 先の方の高層ビルや
鉄塔などが普段よりえらく霞(かす)んで見えた。 黄砂が来たのかな?
母よ、厳冬を蛹(さなぎ)になって身を守って下さい!
891ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:24:19 ID:???
みんな、ママチャリでどのくらいの距離走るの?
おれなんか、20キロもはしったらへろへろなんだけど。
892ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:24:12 ID:???
>>891
サドルを爪先がやっと届く位の高さにして、チューブに空気を
沢山入れれば、30キロはサイクリング気分で軽く走れると思うよ。
(ただし、荒川の向かい風は別www)

停まる時はサドルから腰を前に出して片足を着けば大丈夫。
調子が良くて時間があれば、30キロの延長で70〜80キロは自然。
893ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:26:40 ID:???
おー、サドル調整か。
さっそく明日やってみるね。dスル
894ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:50:51 ID:???
>>885
おお、まるでオレのよう。 世の中には良く似た感性の人がいるんだなあ。
ただし、

 "ビジネスにビジーなヤング・エグゼクティブでナウい"

以外www
895ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 18:39:45 ID:???
サドル上げの
ハンドル下げな
896ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 18:56:13 ID:???
ハンドル調整する工具がねぇや。。。
アサヒで買ってくるか
897ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 19:10:42 ID:???
>>895
そういえば、オレのママチャリのハンドルは、ライザーバーのように、
突き出しのクランプのところから両側にアップして、水平に曲がっている
んだが、クランプをゆるめて奥に回して握りの部分を無理やり低くして
締め直した。

握り部分が少しあり得ない角度になってしまい、初めは妙な感じだったが、
じきに慣れてしまったw なにしろ、こちらの方がスピードが出る。

○ 注意!!!
1週間ほどした時、締めたはずのクランプが運転中にゆるんで、ハンドルが
どんどんグラグラになって行く! 工具もないしあせったよ。

素人が自転車をいじるときは、ネジ類がゆるむことに注意してね。
何日かしたら締め直しが必要らしい。
898ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 19:21:08 ID:???

お前らこんなカッコイイ自転車乗ったこと無いだろ?

http://ameblo.jp/go-go-cycling/
白オペラ久保
899ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 19:51:34 ID:???
>>898
11月10日のブログ、写真きれいですね。あの道を走るの初めてだったのです
か。確かに、あの砂利道をロードバイクで進入するのは躊躇(ちゅうちょ)
するかもw ママチャリ族の方が、タイヤが強い分だけ道を知っているかな。

オレは秋ヶ瀬公園より桜草公園の方が好きだなあ。 秋ヶ瀬は何かじめじめ
していて好かんw
900898:2010/11/12(金) 19:56:34 ID:???
>>899
コメントも待ってるよん☆
今度機会があったら走りましょ〜!
901ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:02:33 ID:???
>>900私怨か?
いづれにせよ気持ち悪いな
902ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:06:04 ID:???
>>900
女性サイクリスト人気ランキング、堂々第一位! おめでとう!!
同じ荒川を走る者として、とってもうれしい!!!

ところでママチャリランキングってあるんかいな?
903898:2010/11/12(金) 20:14:39 ID:???
>>902
ありがとん!
ブログやってるんだったら
http://cycle.blogmura.com/
ココのどれかのカテゴリーから選べるよん☆

白オペラくぼきみこ☆
904ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:22:25 ID:???
ほうほう、そういえば今日リカンベントを一台見ました。

ロードバイクでつんのめって走るより、ママチャリ派のオレとしては、
将来、リカンベントで大空を見ながら荒川を走りたいなあ。
905ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:27:37 ID:???
句点さんチーッス
906ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:57:18 ID:???
>>895
それにカゴ持ちな。
向かい風ではこれ最強
907ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 02:16:47 ID:Q+oJPhoJ
くぼさんも、彩湖の土手上を走ったのか。
ようつべに、動画UPすればよかったな。

YouTube - 板橋区 花火大会前日
http://www.youtube.com/watch?v=V1DgYpP6WWw

YouTube - 熱帯環境植物館
http://www.youtube.com/watch?v=2Hzb31i3E10
908ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 02:58:26 ID:???
>>907
この動画は何だ?
909ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 09:15:00 ID:???
昨日は右岸河口まで往復で120kmちょいだった。
カマキリも3回見かけたがコカマキリばかりだった。
その都度止まって草むらに退避させた。
910ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:03:41 ID:???
白オペラ久保さん見つけたらワッっておどかしてみよw
911ツール・ド・名無しさん :2010/11/13(土) 21:34:55 ID:???
>>909
今日は左岸、糖田橋の所で見つけたヨ。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289651399145.jpg
912ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:29:20 ID:???
>>911
ぐぬぬ、拙者が行く場所によって出没地域を変えるとは。なかなかやるな。憎いやつめ

でもかわいいお
913ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:50:47 ID:???
>>909
ツツガムシに気をつけてね
914ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 12:42:39 ID:???
久保さんみたいな自転車憧れる〜
915ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:12:20 ID:???
しつこい氏ね
916ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:28:31 ID:???
本当に、女性自転車乗りに粘着してる人いるんだね。
危ないな。
917ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:17:58 ID:???
ガイツー(笑)だろw

ポエムともいうが
918ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 09:06:29 ID:???
>>913
ありがとう。
草むらっても河川敷道路脇の草むらだから、自分の体は草むらには入ってないです。

上流はツツガムシに注意の看板があるけど下流にもあるのかな?

注意して防げる相手じゃないと思うんですが(汗)
919ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 14:15:33 ID:???
白オペラ久保ってのはキレイなのか?
920ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 17:04:11 ID:???
ツツガムシ病は怖いね。

無闇に土に触れない
外で着た服は部屋の中で脱ぐ
帰宅後はすぐ風呂に入る

など慣行していればいいんじゃないかな
921ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:31:27 ID:???
普通に外にいる赤いダニっぽいのは、コイツとは別なのかな?

庭とか外壁とか植木ばち、たまに車のボディーにもいたりする。
922ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:32:41 ID:???
>>919

538 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:17:43 ID:???
ガイツーはアク禁で自演できないのかww
ざまあwww

923ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:38:59 ID:???
>>921
赤いダニっぽいのはタカラダニだよ。
春先に大量発生する。

人体に影響は確認されてないけど
真っ赤で多いとキモイなw
924ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:54:21 ID:???
>>921
いるいる。
公園のベンチにいて座るのやめたことある。
925荒川探訪:2010/11/20(土) 01:53:40 ID:???
午前9時過ぎに岩淵出発、武蔵野線西土手止め折り返しの短いサイクリング。
視界が良かったから山が見たかった。大山からぐるっと筑波山まで見えた。
浅間山もうっすらと、あのずんぐりした姿を現していた。

男子高校生たちが全校ランニングのような感じで河川敷を走っており、
ラインは大変長く伸び、後ろの方の生徒たちは走るポーズも見せず、
気楽におしゃべりしながらてくてく歩いている。

保育園児を連れた保母さん方に「走れ!走れ!」と土手からはやされて
おったw
926ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 14:01:26 ID:???
あのあたりに行くと、山がよく見えるよね
どれがどの山だかわからない俺にはうらやましい
927ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 14:23:51 ID:???
通は北本・行田から八ヶ岳を望む川、それが荒川。
928ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 14:59:33 ID:VYTODa+B
マラソン開始前に、ということで今朝6時台に右岸、平井大橋から
戸田橋の少し上流側、戸田橋緑地草地広場まで往復しました。
最近仕事が忙しく2週間ぶりに走ったため、あまりスピードが出せません
でした。

戸田橋緑地草地広場のトイレは施錠されて使えませんでした。
昼間だけは使えるのでしょうか。

帰路、鹿浜橋を過ぎたところで、左から野球のボールが飛んできて
後輪あたりを直撃しました。野球のグラウンドでは大勢の子供たちが
キャッチボールをしていて、そのボールが飛んできたようです。
ボールが自転車の進行方向の斜めから当たったことと、スピードが
大したことはなかったので、そのまま止まらずに帰ってきました。

当方、2万円弱の自転車ですし、特に傷等もなさそうなので
今回は特に問題はなかったですが、子供の野球やサッカーボール
により高価なロードバイクが破損したり、人身事故になった場合、
実際的には損害賠償をしてもらえるのか疑問ですね。
929ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 15:15:10 ID:???
>>928
おつかれです
野球少年の中には、明らかに狙って投げてくるのもいるからね…
まあ、ごく一部なんだろうけど
930ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:30:34 ID:GUWtFlCF
大人の野球だって怖いよ。特に四ツ木橋前後のグランドは、
レフトやライトの守備位置が道路の真ん中だからね。
931ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:41:07 ID:Yn+7lR+0
荒川を走るようになって1年ちょっとですが、ボールが直撃したのは
初めての経験でした。四つ木のグラウンド脇を通る時は、打球の行方に
注意しながら走っていますが、今日の経験からすると避けられそうに
ありません。堀切では硬式のボールを使っているようですし、ゴルフ
ボールが頭の後頭部に直撃したらかなり危険ですね。
932ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 13:56:44 ID:EFohuaGG
24年物のママチャリを手放せないのは、子供を前後に乗せて
走った思い出があるから。
933荒川探訪:2010/11/22(月) 19:59:43 ID:???
夜明け前に岩淵から上流へ。西の空に円い月。明け方に朝焼け。寒くは
なく爽快。朝霞水門で折り返し。カモメの群れがグラウンドで羽を休める。
ママチャリやロードの人がのんびりポタリングをしていた。
934荒川探訪:2010/11/24(水) 18:23:13 ID:???
昼前に岩淵から上流へ。白く荘厳な富士山。武蔵野線西土手止めで折り返す。
ポカポカ陽(ひ)に照らされ、無上の心地。

さて、対向からロードかピストに乗る大変大柄な人。胸を反らして顔を見る。
あれ? ほほがピンク色。大きな目に高い鼻。 すれ違いざま振り返ると、
曲線的な長い肢体に、壺のような腰つき。 おお〜、白人女性か!

何んだかわからんが、とにかくスゲー!
935荒川探訪:2010/11/26(金) 18:16:07 ID:???
朝8時半ころ岩淵から上流へ。 雨上がり。 陽(ひ)が差し始め、とても
清々(すがすが)しい。 自転車乗りはほんの数えるほど。 高校生の
ランニング行事。 引率の先生、お疲れ様。 手短に朝霞水門で折り返し。
936ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 18:05:52 ID:???
上江橋から迷いながらも彩湖到着
天気もよくいい1日でした。
そのうち海まで行ってみたいです
937911 :2010/11/27(土) 21:05:10 ID:???
>>912
今日は利根川で見つけた。まだまだ元気で大人しい奴だった。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1290859211162.jpg
938ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 22:03:35 ID:???
>>936
上江橋から出撃できるとはうらやましぃ。上流に行くにも下流に行くにも
はたまた秩父の山に行くにも都合が良いところ。

海に向かうとしたら、右岸の新砂(しんすな)リバーステーションまでなら
片道50km弱といったところでしょうか。(迷わなければですw)
939ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 02:15:39 ID:???
車で秋ヶ瀬INってのがベストなのかな
940ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 07:22:57 ID:???
上江橋からの眺めも最高だな。
赤城山から東京スカイ首ツリーまで見渡せる。
941ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 20:49:17 ID:???
最近サイクリングが楽しくて、今日も走ってたら
・・・・後ろのタイヤがパンクしてしまいましたorz
修理キットなんて持ってないし、あってもやり方知らないし・・・
なんとか河川敷から離れて自動車修理工場にたどりつき、
直してもらって帰れましたけど、心細かった(TT
次回のサイクリングまでに自分で応急処置できるよう精進しようと心に誓う
942ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:10:12 ID:???
自動車修理工場でも修理してもらえるんだな
ガソリンスタンドでもやってもらえるのだろうか
943ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:40:46 ID:???
>>937
くっそーいいなぁ。ってかなんでそんなに暖かそうなんだw
俺が100km以上乗る時に限って、雲が厚くて薄暗くて寒くて風が強いのに…
もちろん道端にカマキリなどいない(´・ω・`)


草むらから探すの?それともカマキリから会いにきてくれるの?
944937 :2010/11/29(月) 21:51:43 ID:???
>>943
どういう訳か向こうから会いに来てくれる。
女にゃモテんが雌カマキリにはよくモテるw
945ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:02:22 ID:???
>>942
最近ガソリンスタンドがよく閉鎖になってる。 副業で自転車のパンク
修理や何かのサービスをしてもらえると、お互い助け合えると思うなあ。
946ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:30:04 ID:???
>>939
秋ヶ瀬公園は、夕方には帰る客で渋滞に巻き込まれるので、注意したほうがいいよ。
947ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 00:05:37 ID:Ih/2H5op
12月8日(水曜日),休暇だったので午前中に平井大橋(6キロ標識)から
青水門手前にある20キロ標識まで往復しました.

往路は久々の強い向かい風で45分強かかりましたが,帰りは追い風
なので28分強で戻りました.

それにしても,平日は途中の車止めもなく,空いていて快適でした(向かい風を除く).
ローディも数える程しか見かけませんでした.
948ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 03:48:56 ID:b+Ko+WPe
白髪頭の定年団塊ローディが沢山いなかった?
あいつら競争が好きだからムキになって抜くんだよな。
949ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 07:40:57 ID:???
平日は良いね。
950ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 11:42:54 ID:???
さあ、いろいろ忙しいけど、今日こそ走る!
951ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 16:04:09 ID:???
昼前後に岩淵と武蔵野線西土手止めを往復。気温は低いが風は柔らかく、
快晴の陽に照らされて悦楽のサイクリング。 頭だけ見える幻想的な富士。

朝霞水門で、普通のローディとは雰囲気が少し違う人とすれ違った。
細い体型で、レーパンがピシッと決まっている。プロじゃないかと思った。
952ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 17:55:22 ID:???
荒川サイクリングロード 河□から214km の スレに

> 730 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 17:15:38 ID:???
>    4時半ごろ新城君走ってたよ。薄暗くなってたのに頑張るね。

と出ていたから、僕が見たのは新城選手だったのかもしれない。
953ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 02:53:35 ID:???
この間、開平橋から入間CRに入って狭山まで行ってみた。
前方にカップルローディー発見。
少し距離を置いてついていくとなぜか女が先を走り男が後にぴったりついてる。
その間1メートルくらい。
俺はさらに20メートルくらいあけてしばらくついていったが
やがてなぜか女だけが折り返してきた。
近くから見ると男はおっさんで次の橋を渡っていった。

つまり女の尻を鑑賞してたのか?w

954ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 19:43:37 ID:???
おっさんの尻を鑑賞してたくせに・・・
955荒川探訪:2010/12/27(月) 20:47:01 ID:???
岩淵と秋ヶ瀬橋西詰めを往復。 朝霞水門から土手(天端:テンバ)を走り、
武蔵野線をくぐり抜けるため土手を下ったら、土が露で湿っていて転倒。

ほぼ無風。 岩淵から朝霞水門まで11kmとして、無理することなく
普通に走って39分かかったから、時速約17km/h。 ロードバイクで、初心者の
オレが同じく無理なく走ると30分で時速22km/h。 3割り増しのスピード。

3割ってとても微妙な数字。 ママチャリで走った方が姿勢が楽だし、視界が
広くて景色も良い。 ポタリングするならママチャリの方が楽しいね。
956ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 01:31:43 ID:4csIO5jm
安物のママチャリはブレーキ効かんしすぐ壊れるしコスパ悪い そこそこな値段のまともな自転車買おうぜ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293545914/l50
957ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:44:47 ID:???
だいぶ前だし、河川敷でもないけれど、カマキリと子猫が対決してた。
蟷螂拳の使い手だた。
双方 超本気w  しかし子猫途中でリタイヤ。

ママチャリは2時間も乗ると尻痛くならない?
958ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 18:10:22 ID:???
当方、利根川に近い熊谷住民。
来年は、ママチャリで葛西にいくぞ!っと宣言してみるテスト。
959 【大吉】 【1866円】 :2011/01/01(土) 01:35:52 ID:???
さいたま市からママチャリで渋川にも行ったし葛西にも行った。
次は銚子か鎌倉だが日帰りじゃないと行く気にならん。
もっと日が伸びないと。
でも都内抜けるのめんどくさいなぁ
960ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 06:44:40 ID:???
>>959
浅間山から初日の出(正確には冬至)の方向に走ると、
見沼氷川三社を通過して、九十九里浜で日の出を迎えられるよ。 ぴったり200km。
来年どうぞ!

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/41/47.684&nl=35/53/2.059&scl=5000&env=0000&dist=ivn197Aoe255ksc343zwk899
961ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 23:56:29 ID:???
お前らママチャリでタフだなw
5万でR3買えば別次元だぞ!
あ、5万ないか。。
サーセンw
962ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:08:11 ID:???
荒川を走り始めてすぐにロードを買ってしまったけど
初心に戻って一度ママチャリで河口往復100キロ挑戦したい
963ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:14:43 ID:???
ママチャリじゃないけど、ロードに慣れた後で
ルック車に久々に乗ったら、あまりの重さに愕然としたw
964ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 01:54:16 ID:???
ママチャリ→クロス→ロード→ママチャリに戻った俺。
あんまストイックなものは俺には続けられないと思った。
ま、挫折したとも言うが。
965荒タン:2011/01/07(金) 17:18:31 ID:???
昼前後に岩淵と朝霞水門を往復。 典型的な冬の荒川天気。
気温は10度に満たず、快晴。 西よりの風。 路上の軽いものが転がって来る。
オレは腹巻きをして腹を守る。 オレはこの天気がとても好き。
966ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 03:33:15 ID:lWuN7K4Q
バカボンのパパみたい。
967ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 10:50:04 ID:???
43歳の冬だから
968荒タン:2011/01/10(月) 18:31:23 ID:???
昼前後に岩淵と武蔵野線西土手止めを往復。快晴。北西風が吹いて、
気温も低かったが、祝日のため、ロード乗りが結構走っていた。今日は
多少タフなコンディションなので、若い男性ライダーがほとんどだった
ような気がする。
969ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:07:15 ID:???
この糞寒い日によく走ろうという気になるなー。
970ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:22:48 ID:???
    ,,-―--、
  _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
  // ・ ー-- ゛ミ、
  `l ノ   (゚`>  `|
  | (゚`>  ヽ    l
  .| (.・ )     |
   | (  _,,ヽ  |
.   l ( ̄ ,,,    }
 .  ヽ  ̄"     }‐- 、
    ヽ     ノ ⌒゛ヾ
     >    〈 (-)‐(-)
    /     \ ∀ )
971荒タン:2011/01/12(水) 18:08:51 ID:???
岩淵を出発し、朝霞水門、秋ヶ瀬橋、さくら草水門を経由して
道満河岸の日の出売店で休憩。 風もなく、日に照らされてポカポカ。

彩湖と荒川の間の堤防の、確か昨年舗装された天端 (てんば) 道路を
初めて走った。360度見晴らし良く、とても楽しかった。

途中、2〜3組のロードグループとすれ違う。 プロショップの水曜日
休みで一緒に走っているのかな? また、時々見かける外人さんと2度すれ
違った。 あのおじさんライダーは秋ヶ瀬橋の西詰めで折り返すんだよね。
972ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:21:51 ID:???
岩淵から秋ヶ瀬橋まで行った帰り、逃げを打つものの、引き離せない
恐怖を味わった。 日差しは豊かだが、気温は低く、無風。 

相手は、赤いジャンパーを着て、腰にペットボトルを差したベルトを巻い
ている細い人。 何の変哲もない外装変速付ママチャリに乗っている。
女だと思ったので、朝霞水門への上りで多少追いつかれるものの、
簡単に引き離せると思った。

ところが、いつまでも付いてくる。 土手から河川敷へ勢いよく下っても
まだ付いてくる。 同じママチャリで女に負ける訳には行かないから、
ハンドル両肘付きの秘技を繰り出し、前傾姿勢を取り、漕ぎに漕いだ。

しかし、笹目橋下を通りながら振り返ると、十数メートル後ろに居る!
結局、戸田橋まで、ちぎることができなかった。その人はゴルフ打ちっ放し
のところで休みを取ったようだ。

オレは岩淵までそのまま行って、土手の上で待機した。 やがて赤ジャンパー
が来た。 おっ、前からみたら、女性ではなく、男性のようだ。 その人は
止まらずに、青水門の方へ向かっていった。 相当の乗り手と見た。
973ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:23:31 ID:???
足の指が冷たい〜
みんなどんな靴履いてるの?
974ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:19:51 ID:???
そうか、足指の小指と薬指が赤っぽくなったので、水虫の再発かと思っていたん
だけど、しもやけだったんだな。 この前、冷たいのをがまんして漕いだから。
僕は普段履きの、普通のスニーカー。
975ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:34:06 ID:???
>>973
鷹の爪を靴の中に入れとくんだ
976ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:03:39 ID:???
末梢血行は脳によるコントロールだから、脳を騙してやればいい。
ネックウォーマーして、首の後ろあたりにカイロ入れればいいよ。
977ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:48:50 ID:TMN4Lccl
俺の脳はいつも人に騙されているけど・・・
978ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 00:00:51 ID:???
安全靴はダメかな? 鉄芯が入っているから、返って冷えるか?
979ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 00:07:45 ID:???
靴の中用カイロを入れとけばおk
980ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 00:10:03 ID:???
冷え性な俺は安全靴で走っていても関係無く冷えるw
981ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 11:53:59 ID:???
>>975が一番だな。
スキー場で働いてる時やってた。
982ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 15:37:14 ID:???
今日もパンチが効きすぎ
さぶいゾー
983ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 16:13:46 ID:???
足が冷たすぎるから今日はウォーキングにした。
984ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:46:20 ID:???
入間川の合流のところで上江橋へ一旦出るわけだが、
この橋の上が高いところを吹きさらしで強烈に寒い。
985ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 22:38:18 ID:???
次スレ立てた〜

【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295184955/
986ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 07:07:52 ID:bvVnRZa0
987ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 13:10:06 ID:264C/E6w
                                                     >989  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                          >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0987GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
988ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 18:53:41 ID:???
保守
989ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:39:22 ID:???
久保さん美人過ぎる
990ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:41:09 ID:sxmJDRu+
u.m.e.
991ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 10:35:24 ID:v8BS6Txm
あと9つ
992ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 20:39:48 ID:???
保守
993ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:40:18 ID:kL8PLLNQ
あと7つ
994ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:52:08 ID:???
ダイエット目的でママチャリで荒川走りはじめたのが3年前
江東区内から清砂〜開平橋が最長距離だった

今はロードに乗り換えちゃったけどママチャリの時のほうが
ダイエット効果あったな
995ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 12:50:13 ID:???
白便
黒便
和田勉
996ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 17:46:37 ID:XwtoJNql
あと4つ
997ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 18:02:52 ID:???
カゴを両手でつかんだり、ハンドルバーに両肘を突いたりして
身を屈(かが)めて漕ぐと、ママチャリの乗り方はロードバイクに
とても接近する。 力を入れることができ、スピードもかなり出る。
998ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:10:10 ID:Ioy3Aesn
ウンコもでるのか。
999ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:24:44 ID:???
おっおっおっ( ^ω^)
1000ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:25:56 ID:???
1000なら荒川でツールドママチャリ開催
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。