ママチャリで1日100km以上走った奴いる? 5日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
◆前スレ
ママチャリで1日100km以上走った奴いる? 4日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268194994/

◆関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ19【シティサイクル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284596174/
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart15【チューンド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283548366/
ママチャリでロードを鴨る!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276163961/
ママチャリでクロスを鴨る!!!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280760234/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/09/23(木) 09:27:09 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 09:43:53 ID:???
>>1
4ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:14:37 ID:???
大雨だ
5ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:39:18 ID:???
スレは誰で立てられないのかい?
6ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:41:22 ID:???
誰でもスレたてできますよ
7ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:00:04 ID:???
前スレ>>993は雨大丈夫だろうか
8ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:03:21 ID:???
お外に出たいよ〜
9ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:13:19 ID:???
>>7
いま、さんままつりに並んでいるw
10ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:22:12 ID:???
>>9
生のさんまじゃなくてよかったなw
わかっててそれ目当てで行ったか?
11ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:25:52 ID:???
雨降ってないの?w
12ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:38:43 ID:???
さんまw

http://imepita.jp/20100923/413710

タワー来たらたまたまやってたから並んだw
13ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:19:11 ID:???
靴びしょびしょじゃないの?
14ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:01:19 ID:???
>>12
かぜひくなよ
15ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:24:10 ID:???
バックにツリーをいれたママチャリの画像キボンヌ
16ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 16:36:17 ID:???
先週末、宇都宮から会津若松行った人かな
17ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:03:56 ID:???
今、さんま祭りをスーパーJチャンネルで放送してて>>12と同じの持ってるのがたくさんいてワロタwww
18ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:50:06 ID:???
ことしはサンマが高いからなぁ
19997:2010/09/23(木) 23:51:18 ID:???
>>16
んだ
ぶっちゃけ苦行以外のなにものでもなかった
13時に東京でて23:40分に帰宅
10時間40分もかかったw

東京から茨城までどしゃぶりの雨。実に7時間の間水攻めだし、
カッパ着てても服なんかびしょ濡れだし、体温下がりまくりでまともにペダル漕げなかったし
新4号で帰ったら埼玉から茨城までコンビニ皆無で兵糧攻めだし、
今日は肉体的にも精神的にも苦しかった…

おやすみ
20ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:01:12 ID:???
>>19
ナイスな体験談だお疲れw
21ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:08:46 ID:???
>>19
すげえよ、あんたは勇者だわ・・・
22ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:24:55 ID:???
乙乙
コンビニ無しはきついんだよなあ
逆にコンビニは見かけるだけでかなり精神的に安定する
23ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 05:35:44 ID:???
冬場コンビニがないような辺鄙な場所のオートスナックで
自販機のトーストやハンバーガーやうどんを食べると
あったかい食べ物というだけでなんかしみじみとする
24ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 10:18:47 ID:???
夏場の俺は

汗かく→風で乾く

の繰り返しで服がキンカンみたいな臭いになるんだ。
だからコンビニあっても出来れば入りたくない。
25ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:34:43 ID:???
若いころ山梨甲府から東京品川までママチャリで来たとき、
途中の笹子手前の山道あたりで、通りすがりの車とか
皆ジロジロ俺を見ていったなぁ。
26ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:37:17 ID:???
>>24
分かる分かる
27ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:22:41 ID:???
いやいや、ブックオフの方がぜんぜん臭いって
28ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:26:11 ID:???
>>19
遠出する時は地図を丹念に調べろ
それでも地図の更新が遅くてあるはずのコンビニが無かったというパターンも稀にあるが
29ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 15:00:08 ID:???
出かけるなら天気予報と相談するのが先だな。
長距離ならなおさら。
30ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 15:01:54 ID:bf9QlJsB
>>27
????
コジコジのAA略 
31ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 15:08:13 ID:???
琵琶湖一周とか
32ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 03:10:28 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
33ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 07:44:24 ID:???
ママチャリって板一つ使ってまで語ることないぞ
34ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 08:10:40 ID:???
パンク修理してもらったらスーパーバルブが普通のに変えられてたの巻
35ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 08:12:14 ID:???
スーパーバルブも寿命あるからそういう判断された可能性もある

自分で書いといてなんだが自転車屋ごときがそこまで気を利かせる可能性は低いと思うけどな
36ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 08:15:02 ID:???
再度ご来店頂く為には虫ゴムじゃないと
37ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 09:44:06 ID:???
スーパーバルブも当たり外れあるよね
100均で1セット買って、一つは具合がよくて5気圧入れてもなかなか空気抜けないけど
もう1つは一日でフニャフニャになる
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:52:58 ID:???
俺のチンコは5気圧パンパン!!
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 14:55:53 ID:???
>>37
空気を入れてからネジを締め直すといいらしいよ
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:54:27 ID:???
これから段々寒くなるよなぁ 秋口はまだいいとしても冬場!着るものに困るんだよなぁ…
厚着して行けば脱いだときかさばるし 薄着して行けば体温調節しづらいし
いっそ専用のウェアとかどうかな やっぱ違うもんかね?
41ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:13:47 ID:???
>>37
英式バルブは空気圧は測定できないのだが・・・
たとえ、空気入れに圧力計が付いていたとしても・・・
42ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:51:00 ID:???
>>41
測れるよ。
ムシが閉じてる時はムリだけどね。
空気入れにエアゲージが付いてるのならポンピングしてる間は
ムシ開いてるからね。ちゃんと測れる。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243628287
正確な内圧は出ないけど、目安としては十分だお。
43ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:58:21 ID:???
>>40
ユニクロのプレミアムダウンウルトラライトは206gで小さく折りたためるらしい。

専用ウェアって空気抵抗がすごく少なそうなやつ?
ああいうのはママチャリには似合わないんじゃないかw
44ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 17:23:17 ID:???
専用のウェアは、前傾姿勢をとった時に体にうまいこと密着するようにできてるだけで、ママチャリにはあんまり関係ないよ。
上の人が言ってるようにユニクロのウィンドブレーカー(シャカシャカ)で十分。前のジッパーの開け閉めで調整できるし。

あとは手袋と耳当て、帽子があればOK。
45ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 17:26:41 ID:???
俺は冬場だけ自転車用のウィンドブレーカーとレーパン使ってる
中は釣り用のヒートテック系、冬の山もここまでやれば結構イケる
タイヤもスパイクタイヤを今年は買おうと思う
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 19:27:33 ID:???
マスクするとメッチャ暖かい。
あと、首筋暖めると上着一枚余計に着るより暖かいのでマフラー。
どちらも100円ショップで買えるのでコスパもイイ!
47ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 19:36:10 ID:???
>>39
前輪は虫ゴム使ってたけど、いまスーパーバルブに付け替えて空気入れて締め直してみた
あしたどうなってるか楽しみ
48ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:17:05 ID:???
ところでママチャリで長距離走るときってストレートハンドルとママチャリハンドルどっちが楽なんだろ?

関係ないけどママチャリハンドルって立ち漕ぎしにくいんだよな…
49ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:30:23 ID:yhImyhTy
立ち漕ぎなんてガキがやるもんだぜ。
50ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:35:06 ID:???
>>48
ストレートハンドルの内側、ステムの両側を持って走ったらとても楽だった。
肘を伸ばす、曲げて伏せる、曲げて横に開く、という様にポジションを替えながら
走ると長距離でも疲れないね。
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:36:01 ID:???
ストレートハンドルに交換して、ハンドル下げ・サドル上げをやったら
建ち漕ぎなんて滅多にしなくなった。
必死で建ち漕ぎしてる高校生を余裕で追い越せるぜ。
52ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:41:16 ID:???
ママチャリにサイコン着けた
平地で31.0km/h出た
シングルママチャリ
53ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:42:29 ID:???
そんなもんだよ。
ただし、それを継続できるかどうかは別かな。

俺の場合、シングルスピードのママチャリだとサイコン読みAVEで20km/hくらいしか出てない感じ。
最高速度なら34km/hとか出るんだが。
54ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 00:22:58 ID:???
ロードでも初心者が100km走ったらAvは20kmをちょっと上回るくらいだしな
55ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 01:07:55 ID:???
同じ速度でも、疲労度は全然違うように思う。

というか、100kmがどういうコースかにもよるよね。
信号のない田舎では、頑張ってもロードには勝てない。
逆に、町中で信号をきちんと守れば、実はロードもママチャリも大差ない。
56ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 02:25:07 ID:???
街中だったら、普通の乗用車とスポーツカーも大差ないだろうね。
57ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 02:38:39 ID:???
冬はけっこう下半身にくるんだよね

今年二月の一番寒い深夜に100km以上走ったがまず指先の感覚がなくなった
当時は機能性や快適さをまったく考えず革底の靴で出かけてたりした
帰りは疲れと寒さで両ももが攣って道端にうずくまること三回
サッカーやっててふくらはぎ攣ったことは何度もあるがももは初めて
あったかくてあま〜い缶コーヒー飲んだら少し回復した

これに懲りてヒートテックのタイツと靴下買った
58ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 03:27:06 ID:???
そうそう
そしていかに安く仕上げるかも個人的は重要
59ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 03:31:46 ID:???
>>55
実走した経験からすると結論は逆。ママチャリはホイールが重いので発進から
速度が乗るまでに脚を使う、信号の多いコースで100Kmも走ると疲れが累積して大きな差になるよ。
CR中心で一定の速度を保てる区間が多く、Ave.20Km/hそこそこなら疲れに大きな差はなかったね。
60ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 08:28:54 ID:???
そうそう、信号が少ないとこなら
ロードと大差ない。たまに鴨ることもあるくらい。
61ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 10:50:23 ID:???
CRって何ですか?
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 11:03:13 ID:B3puhKnw
CRはサイクリングロード
63ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 11:49:29 ID:???
サイクリングロードはSRだ。アホ!!
64ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 11:57:44 ID:???
CRCと聞いて、Chain Reaction Cyclesを想像するのがロード乗り。

556を想像するのがママチャリ乗り。

63は釣りではなく、真性と予想。
65ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 12:12:16 ID:???
ママチャリ乗りだって海外通販使うぜ
66ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 15:07:33 ID:???
ロードおちょくってるのは自分は手を汚さずに釣られやすいローディーに
スレ荒らさせて喜んでる頭脳派街乗りクロスじゃねーのw

で住人がローディー叩くの見てさらにほくそえむと
67ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 15:47:05 ID:???
ママチャリの定義ってどんなの?自分はママチャリと言えば

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285483005546.jpg

これのタイヤサイズが24インチくらいのやつなんだけど。これで100km走ったとか
ロードやクロスを鴨ったなんてスゴイと思ってたんだけど、よくよく話を聞くと、ハンドル
交換してたりいわゆる軽快車(外装6段とか)だったりするんだよね。自転車板では、
どこまでをママチャリと呼んでいるのですか?
68ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:46:07 ID:???
ジャスコで7600円で買った外装6段もママチャリに入るよな。
フレーム形状はクロスっぽいけど激重だし。
69ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:49:26 ID:???
いやらしい番号ゲットできたら入れてやる。
>>68
70ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:21:57 ID:???
定義、定義、って、うるさいなぁ、もう。
ガキはすぐ定義、定義、ってほざくからなぁ。
本格的なママチャリレースに出場したいんなら、レースごとにレギュレーションが違うから主催者に聞けよ。

だいたいさ、ロード乗りから見れば、外装6段のシティサイクルだって立派なママチャリなんだよ。
ロードをブッちぎって、精神的なダメージを与えて、ムキにさせられればそれでオッケーじゃん。
ただし、見た目があんましスポーティーすぎると、敵に与える精神的ダメージが小さくなるから
そこらへんのサジ加減は各自にまかせる。
71ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:27:29 ID:???
>>67
関連スレのあちこちで出る話だけど
規格じゃないんだからママチャリに定義なんてない
性質の呼称だから人によって認識は違うし流動的

人口で言うなら現時点で一番一般的なのはJISのシティ車(旧軽快車)と
それによく似た性質の自転車一般までママチャリに含める「広義」のものかな
ママチャリレースの隆盛とそのレギュの影響でそういう雰囲気になりつつある

お前さんのはメーカーが「婦人車」と呼んでる製品のみをママチャリとする「狭義」の解釈
原理主義者が時々他の解釈に噛みついて騒ぎを起こすくらいには大きな勢力
72ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:37:17 ID:???
「ママ」チャリって言うくらいだから、お母さんが買い物に行ったり子供を保育園や
幼稚園の送り迎えに使ったりする自転車のことでしょ。まさに>>67みたいなやつ。
>>70,71は、都合のいいように拡大解釈してるだけじゃん。
73ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:44:17 ID:???
お母さんがロードに乗ったら、ロードもママチャリになるの?
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:56:58 ID:???
>>72
そう思うなら数あるママチャリレースの事務局にも
是非いちゃもんをつけてやって下さい
あれらの方が俺のレスよりよほど影響力でかいんでw
75ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 21:11:56 ID:???
72はシティーサイクルにぶっちぎられて涙目になったんだろ。
76ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:08:55 ID:???
わりとどうでもいい話だよね
77ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:18:17 ID:???
定義厨はハブダイナモ厳禁な。
78ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:20:54 ID:???
定義厨は消耗品以外交換厳禁な。
79ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 03:13:52 ID:???
定義厨はオナニー厳禁な
80ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 04:14:33 ID:???
また荒らしが自演しに来たのか
81ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 08:36:09 ID:???
定義厨は片足スタンド厳禁な
82ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 09:12:29 ID:???
「下りでブレーキが利かなくなったら、十字きって『ママーッ』って叫ぶだけだ!」

シャカリキより。
83ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 14:24:29 ID:???
定義厨は肺呼吸厳禁な。
84ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 15:09:43 ID:N9qfV7lv
出前の重チャリはママチャリの部類?
85ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:33:32 ID:???
>>73

前カゴに野菜ぶち込んで背中に赤ん坊背負ってるママさんローディを想像してしまったw
86ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 20:02:54 ID:???
10月の3連休に1日有給くっつけて、琵琶湖一周してくっかな
もちろん神戸から全部自走だ
ロードでは一度走ったことあるけど、盗難の心配があるので宿の選択に
気を使うし、その点ママチャリは気楽だわ
87ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:37:22 ID:mnQQS4z1
ロード持ちは書き込むなよ。
88ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:13:04 ID:???
ママチャリとクロスとMTBしか持ってないよ
89ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:40:18 ID:???
自転車で遊ぶ時に車で運ぶのは違反だよね
最低でも輪行じゃないと
90ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:42:32 ID:???
あ〜、値段が高くてもいいからママチャリ用のアルミカゴ(あるけどMTB用で小さいので)とか,
軽量フロントフォークとか軽量車輪・タイヤ・チューブを開発して欲しい。
91ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:03:14 ID:???
ママチャリはノーメンテで酷使するもんだと世の中の多くの人が思ってる限り走りに振った部品は出ないだろうね


それならスポーツタイプの自転車買えって話になるだろうし


ところでバネ付きサドルにするのとサスペンションシートポスト入れるのどっちがお尻に優しいかね?
92ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:10:00 ID:???
140kmをサイコン読みのAveで21.9km/h
終始CRだけなら25km/h逝けそうな気がしてきた
93ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:59:39 ID:???
レーパン+バネつきサドルだと、150km走っても全く痛くならなかった。
94ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 06:44:28 ID:???
お尻を労るなら、まずはサドルを上げて。ハンドルは下げるとベター。
骨盤立てつつ前傾姿勢で乗るのをおすすめする。
長時間直立姿勢でどっしり乗るのはよほど剛尻でないと痛くなるもんさ。
95ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 08:04:14 ID:???
腰にとっては、サドルをあげただけの状態と、ハンドルもさげて前傾姿勢をとった状態と、どちらがベター?
96ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 13:31:01 ID:???
あんこが柔らかいフカフカのサドルがいちばん優しいよ。
97ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 16:22:56 ID:???
ブログ旅の稲垣早希がしまなみ海道70kmを二日かけて自転車で走破してたがけっこう苦戦してた
演出なのか本当に暑くて大変だったのかはわからないが
98ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 17:15:59 ID:???
しまなみ海道のそれぞれ橋の前にある上り坂が堪えたかもしれないな。
上って渡って下ってを何度も繰り返すからね。
景色はいいところなんだけどね。
99ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:29:38 ID:???
たしかにアップダウンけっこうきつそうだった
でも自転車にはちゃんとギアがついてた
ここの住人だったら暑くなければ一日で往復するところかも
100ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 02:07:41 ID:???
自分の場合は、サドルはママチャリのサドルの方が痔になりやすようです。クッションがあってふかふかなのに。
たぶんクロスバイクの方は穴あきサドルなので大丈夫なのでしょう。
101ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 10:56:48 ID:???
>>99
ここの住人でも下位3割はママチャリで140Kmは無理だろ。
一般人でママチャリ140Km走れたら脚力上位2割くらいじゃないか?
102ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 12:20:54 ID:???
>>101
んなこたぁない。
ママチャリ140kmってそんなに大変じゃないぞ。
103ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 12:42:59 ID:???
また脚力厨か
104ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 15:13:06 ID:xv2xrmEx
俺もママチャリのサドル欠いたい
105ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 15:19:22 ID:???
まる一日ということなら140kmはそんなに難しくないでしょ
適度に休憩とってのんびり走れば多少疲れてもこげなくなるようなことはない
106ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:05:37 ID:???
体力より気力が大事!
107ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:08:30 ID:???
ママチャリは車重がロードの倍近いから勾配がつらい
108ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:37:19 ID:???
>>107
YOU多段化しちゃわない?
109ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:26:46 ID:???
ママチャリ定義ってあんの?
石橋のサブナードスポーツ乗ってるんだけど、
これはママチャリには入らないよね?
110ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:19:57 ID:???
>>109

ママが乗ったらママチャリです。ロードであろうとクロスであろうと。このスレでは、
そういう結論になってます。
111ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:42:48 ID:???
んなこたぁーない
112ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:42:13 ID:???
>>109
定義などありません
ママチャリはあなたの心の中にあります
113ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:19:05 ID:???
>>109
サブナードスポーツ:
アルミフレームなんだね。 エアハブとかいうもの、初めて聞いた。
外装6段変速。 26サイズで16kg前後・・・
買い物に便利なカゴ付きだし、ママチャリでいいんじゃない?
多少お高いママチャリ。 ハンドルの高さは調節できるのかなあ?
114ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:00:55 ID:???
>>109
ママチャリとは「他人の自転車」には全く興味も関心も無く、
「スピード」や「距離」などは目的とせず、
ただひたすら取り憑かれたが如く走りまくる者が乗る自転車。
尚、死して屍拾う者無し 死して屍拾う者無し
115ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:24:52 ID:???
>>109
ママが乗ってるのをあまり見たことないのでママチャリではありません。
同じBSならカルーサやジョブナがママチャリと言えるでしょう。
116ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:31:40 ID:???
>>109
ママチャリの定義はね、
普段着で乗れてスーパーで食品をカゴ一杯に出来る自転車の事。
また、子供を乗せるイスを装着した時違和感が全く無い自転車の事。
117ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 02:46:41 ID:???
わりとどうでもいい話だよね
118ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 03:47:48 ID:???
ブリジストンのウェッジロックとかもママチャリって言うの?
119ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 04:43:29 ID:???
うん、こ
120ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 06:32:39 ID:???
御託はいい。乗れ。走れ。
121ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 06:32:39 ID:7zbcHT02
6段変則のママチャリと変則なしのママチャリって
ロードとクロス以上に差があるよ
122ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 06:51:15 ID:???
それは言える
123ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 07:44:37 ID:???
変速なしとか内装三段で峠行ったら褒める
124ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 08:03:22 ID:7yJAKnXB
外装6段で箱根挑んだが7割以上押して登った
今なら半分くらいまではいけるはず
125ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:24:18 ID:???
俺も試しに箱根行ってみようかな。
旧道はきつそうだけど仙石原方面ならなんとかなるか。
すすき見に。
126ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 12:37:54 ID:DVT2T8Vn
>>116
ロードバイクにそれらを装備して、
みんなの度肝を抜きながら走るのが
近い将来の俺の夢。
127ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:00:07 ID:???
>>123
正丸峠なら内装3段で上れる
128ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:26:18 ID:???
変速なしで100キロならすごいね
チューしてあ・げ・る
129ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:28:32 ID:???
>>127
よし、次は刈場坂峠、大野峠、高篠峠、白石峠、定峰峠制覇な
もちろん一日で回って来いよ
130ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:49:06 ID:???
変速無しのシティー車でヤビツ峠行ったことあるけど何とかなるものだね。
手前の善波峠でハァハァなって、途中蓑毛のバス停と菜の花台で休ませてもらった。
131ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:52:07 ID:???
足ついたら負け
132ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:05:45 ID:???
ここは途中で休んだらダメとか負けとか脚力ない奴はダメとかそういうスレなんですか?
100km休み無しで走れとでも?
違いますよね?
133ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:20:22 ID:???
麓から峠までの区間は足ついたら達成感が低めなのは否定出来ない
ダメとまでは言わないが
134ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:44:38 ID:???
平地なら100kmでも200kmでものんびり景色みながら楽しんで走れるけど
シングルギアのママチャリで峠は苦行でしかない
そのうち体悪くするよ
135ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:59:52 ID:???
>>132
釣られたら負け
136ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:16:13 ID:???
>>132
1.足や手をついた時点で距離はゼロにリセットです
2.同じ所を走らない
3.必ずサイコンなどで計測
137ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:43:30 ID:???
ママチャリにガスコンロとか積んで峠に行ってお茶とか飯を作って食うというマイブーム
138ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:50:43 ID:???
ママチャリで山の上に捨ててあるエロ本を探しに行ったあの頃
139ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:37:57 ID:???
急におっさんくさいスレになったな
140ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 01:22:18 ID:???
>>123
変速なしで清流線行った
141ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 06:28:54 ID:???
>>136
信号無視するんじゃねえ、カス
142ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 06:47:15 ID:???
俺も変速無しのママチャリで峠行くことがあるけど、
とにかく呼吸を乱さないようにゆ〜っくりゆ〜っくり登るとかなり行けるもんだよ
阿呆みたいな遅さでペダルを回す 本当に最小限、必要なとき・ところでしか力まない
はたから見てればトロいしかっこわるいだろうけどw景色を眺める余裕すらあるぜマジオススメ
143ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 07:41:13 ID:???
2年前東松山から定峰峠までママチャリで行ったんだが、そしたら峠の食堂のおばさんが「昨日はさいたま市からママチャリで来た人がいた」とか言ってたんだがここの住人か?
144ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 07:45:22 ID:???
秩父の山の中は一見普通の地元のおっさんがママチャリで昇り降りしてるぞ
145ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:24:24 ID:???
ママチャリでも6段ギヤならかなり走れるよね
146ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:06:17 ID:???
毎週ヤビツ登ってる人の話読んだのはここに貼られたリンクだっけな
147ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:15:55 ID:qLdgQZIu
今日都民の日だけど多摩動物公園あたりってママチャリで行ったらキツイかな
148ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:20:56 ID:???
>>147
バカなの?
149ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:40:18 ID:???
>>147
高幡橋南からと中程久保から住宅街を登るルートはキツイが
多摩動物公園に向かうだけなら周辺にキツい坂道とかはない
150ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:55:49 ID:???
>>147
どこから行くのよ?
151ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:56:52 ID:???
おかんがママチャリ買い替えるっつうから
BSのスーパーライトすすめておいた。
152ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:48:19 ID:???
自分がやりたい事のスレみっけw
パンクが怖くて出来ないでいたんですけど
やった人、パンクの方は大丈夫でしたか?
ちなみに安物ママチャリだから、その辺が心配。
それと、100キロだと何時間くらいかかるんだろう?
計算すればいいことだけど算数w苦手なので聞きたいですう〜。
153ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:33:15 ID:???
>>152
パンクなんぞ、やり方さえ覚えておけば、ぶっつけ本番でも平気

平地100kmなら初心者でも5時間くらい見ておけばいいんじゃないの?
山とか峠含むんならもう少し余裕持った方がいいけど。
154ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:58:18 ID:???
初心者が、変速なしのママチャリで、時速20キロ×5時間走るなんて無理だから
155ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:36:21 ID:???
距離を稼ぎたいならサイクリングロードを使うといい
ただルート決まっちゃうけど
国道トラックの真横とか怖い
156ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:50:15 ID:???
>>152>>153も釣りだろ
157ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:56:51 ID:???
>>152です
釣りじゃないっすw
ダイエットを兼ねてやりたいと思ってたんですけど
遠出して山の中なんかでパンクして山の夜道を歩かなきゃならなくなったら
怖いかなって思ってたんで。
パンク修理って自分で出来るんですか?
出来るとしても工具がないと駄目ですよね?
158ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:04:59 ID:???
俺パンク防止剤入れてるし、タイヤも耐パンク性の高い物に交換してる。
159ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:11:04 ID:???
パンク修理なんざ、レバーでタイヤをホイールから外して、
チューブ引きずり出してヤスリで削って、
ノリ塗って乾き気味になったら、パッチペタペタ貼ってあーらよってなもんよ
160ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:21:19 ID:???
パンク修理の用具ってホームセンターとか行けば売ってるんですか?
バンク防止剤って、エアを入れる時に一緒に入れられるんですか?
ごめんなさい、聞いてばかりで。
何せ初心者なんで大目に見てやって下さい。ペコリ
161ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:25:56 ID:???
>>160
パンク修理はめんどくさいから、チューブごと交換するのがセオリー
チューブはそんなに高くないよ
162ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:50:54 ID:???
パンク修理キット売ってるよ
タイヤレバーがプラスチックのやつがいい

ママチャリのチューブ交換は工具が必要だし面倒なので
出先ではタイヤ外さずにキットで応急処置というのが現実的だろう
163ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:08:48 ID:???
親切にありがとー
早速、ホームセンターにでも行って確認してみます。
これで安心して出来るかなw
先ずは、50キロから挑戦してみようと思ってるんですが
帰り道を考えると、やっぱり100キロって事になりますねw
仙台なんですけど思い出の沼津まで行きたいんです、本当は。
あちらは冬でも寒さを感じないw
こちらからしたら秋って気候だからw
164ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:22:20 ID:???
タイヤのパンク修理は慣れないうちは大変だよ
何度か予行練習してから行けば出先で焦ることも減るだろう
165ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:49:45 ID:???
沼津までだと熱海か箱根か御殿場を越えるのか。
初心者では大変だと思うけどガンバレよ。
166ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:57:36 ID:???
焼きそば食っていけ高カロリーだからズラ。
167ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:54:44 ID:???
仙台から静岡の沼津だとすると500km位ありそうだね
168ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:13:24 ID:???
>>153
100Km5時間って相当速いだろ。
100Km7時間が妥当だな。
9時間あれば確実に100Kmは走れる
169ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:40:09 ID:???
アドバイス色々とありがとうございます。
参考にさせて貰って先ずは50キロ圏内から始めてみたいと思います。
経過報告に、また来させてもらいますね。
170ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:47:37 ID:???
初心者って何の?ママチャリの初心者ってあるのか?
171ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:16:56 ID:???
風俗嬢とママチャリ乗りには二種類のタイプしかない
初心者と、玄人だ
172ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:17:11 ID:???
>>170
ここでは「ママチャリで1日100q以上走る」事での初心者かどうか
173ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:18:17 ID:y5KA4Sdz
>>152
ママチャリなら出先でのパンク修理の際の空気入れは、
スプレー式100円で間に合う。修理セットも100円。
タイヤレバーだけ3本で900円ぐらいのプラのやつ買った。
ママチャリはチューブ交換めんどいので、外出先では私もパッチあてるだけ。
パンク防止剤は、劣化、重い感じがする、等のデメリットがある。
空気を入れ、車道を走り、路肩付近の異物に気をつけていれば、
100kgオーバーのピザが数千km走ってもパンクしていない。
パンク防止剤で塞げる大きさの穴は、気をつけていれば回避できるアクシデントなので、
防止剤はあまり必要性を感じない。
サイコンはペースがわかりやすいのでおすすめ。
サドルはぐぐって、上げる。

174ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:43:42 ID:???
道端でママチャリのパンク修理したことあるやつ挙手
175ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:50:00 ID:???
町に一つは自転車屋あるだろうから修理道具持たずに出かけも平気じゃない?
自転車屋見当たらなくても自転車取り扱ってるホームセンターやイオンなんかでも直してもらえる。
176ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:50:12 ID:???
ノシ
携帯ポンプが仏式対応で英式のバルブだったから空気入れるのに殊更苦労した。最後はポンプの真ん中から折れたし。
クランク兄弟のパワーポンプアルミはやめとけ
177ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:05:45 ID:???
タイヤとチューブが擦り切れてなくて空気圧高めにしてればまずパンクなんかしない
178ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:55:48 ID:???
パンク修理がなんで話題になるのかわからん
そんなもん鼻糞ほじるよりも簡単だろうが
179ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:06:14 ID:???
パンク修理3秒切る大物出現
180ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 03:22:31 ID:???
>>178は鼻くそほじるのにそこそこ時間かけてるんだろ
181ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 04:17:03 ID:???
まあ工具が無いとチューブ交換は難しいから長距離ツーリングでのパンク時結構困る

そこで最近開発した技だが、自宅でメンテしたときにチューブ2本とタイヤ1本を余分に車輪と一緒に突っ込んでおき
邪魔にならないように泥除けステーとチェーンガードなどに固定しておく
パンクしたら使用中のチューブやタイヤを外して同様に固定、固定してあるチューブやタイヤで復旧とすると
恐ろしく簡単にパンクから回復できる
問題なのは風雨にさらされる予備チューブの寿命と、長時間使わないと固着するのでたまには空気を入れてやるくらい
出先での面倒を考えるとそう重大でも無いだろう
182ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:36:59 ID:???
長距離走行の場合は
事前にルート決めてから自転車屋をかたっぱしから調べてメモってあるな

修理キットは持ってるけど
ママチャリだとチューブ交換も大変だしね
ロード乗ってるときは楽でいいんだけど
とんでもないド田舎とか山間部でなきゃ2〜3kmに1店舗は自転車屋はあるから
1km以内なら待ち時間で休憩や買出し兼ねて持ち込んでるな
それ以上あれば自分で治すけど
183ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:42:17 ID:???
ママチャリを極めたライダーは、ロードに抜かれようがクロスに抜かれようが
永遠とペースを守れる悟りの境地のライダーが多い
それは機材で偉くなった気になっている、にわか自転車乗りには到達できない世界観だ
184ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:44:27 ID:???
もういいから巣に帰れ
185ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:52:18 ID:???
夜パンクすると悲惨
186ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:19:10 ID:???
>>181
見た目はどんな感じになるの?うp可能なら希望。
187ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 11:30:21 ID:???
>>180
ほじ…ほじい…ほじ

ほじ
188ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 13:50:29 ID:???
>>181
出先で外せないのなら予め入れておいたチューブを使えばいいじゃないbyマリー
それは考え付かなかったwww今度やっとくw
189ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:24:59 ID:???
1年以上パンクしていないから作業のコツを忘れそうだ
190ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:56:09 ID:???
ここ見て、ハンドルを下げて、サドルを上げてみた。
平均速度があがったYO
191ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:02:14 ID:???
>>190
上げすぎて股間が痛い場合はサドルをほんのちょっとだけ前下がりにするとベストだぜ
192ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:08:07 ID:???
40Kmくらい走った感じだと股間は大丈夫だったよ。
登坂がかなり楽になった。まだ70qくらいしか走ったことないから、
近いうちに100qやってみる。
193ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:05:18 ID:???
>>190
色々な所を微調整するともっと楽になるYO
どこかで自分にベストのセッティングが見つかるYO
がんばれYO
194ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 12:34:57 ID:BNx8yZo8
俺は神奈川に住んでるけど彼女に会いに行くのに静岡に10時間かけて行った
195ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 12:35:43 ID:BNx8yZo8
俺は神奈川に住んでるけど彼女に会いに行くのに静岡に10時間かけて行った
196ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 13:43:23 ID:???
>>175
俺の住むド田舎の某ホームセンターではな、驚くかもしれんがな、
パンク修理=「自転車を2〜3日お預かり」
なんだよ!いや本当にw

すぐにやってくれる他のホームセンターや自転車屋さんもちゃんとあるけどね
197ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:42:32 ID:???
>>196
「二三日お預かり」っていう看板あるなら、そ〜っと、写真撮ってきてw

ママチャリロングライドをやってみたい気持ちはあるんだけど、
輪行が出来ないのがつらいところだ。
198ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:53:01 ID:???
出来んことはないだろ、面倒くさいのとクソ重いのを我慢すれば
199ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 16:28:11 ID:???
>>197
2千円くらいで輪行ヘッドに交換してフォーク抜き輪行しちゃえ
かなり小さく収まる、重いのはガマンw
200ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:05:45 ID:???
やっぱローディはママチャリ乗りやマウンテンバイク乗りの対しても自転車乗り気取りするなと思いながら
必死にバーチャルレースをしてるのかしら 

クロスだけ目の仇するのおかしいよねwww
201ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:10:57 ID:???
>>200
誤爆した
202ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:28:38 ID:???
>>196
比較的都会?なコーナンでも、同じこと言われた。
ホームセンターのメンテをアテにすると、泣くことがある。
203ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:55:22 ID:???
このスレ見て、楽しそうなので100km走ってみた。
葛西臨海公園と関宿城の往復で120km。
結構走れる事に驚いたな〜。

パンクの修理用品は持っていったけど、空気入が無いので、パンクしたら近所の家で空気入れを借りようと思ってた。
何事も無くて良かった。
204ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:19:47 ID:???
>>202
おかげで近所の自転車屋は繁盛してるよ
本体の販売は減ったけど、かえって在庫抱えなくてすむし
メンテ系は利益率もいいし帳簿も好きなようにできるから節税もしやすいらしい
205ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:18:52 ID:???
100円ショップのガスボンベ持ってけよ
206ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:49:53 ID:???
だからあれ駄目だって
マジでしぼむから
207ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:55:33 ID:???
自転車屋やホームセンターまでの緊急用にはなる
そこらの家でポンプ借りるより自分はそっちを選ぶ
208ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:00:33 ID:???
それにアレは未使用新品なら空気の抜けきったチューブ数回分、
缶の説明書きによれば7回分あるので、うまくやればかなり走れる
209ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:37:03 ID:???
そうですね…小型だし、少なくとも緊急用にはなる
生意気な口きいてすmっません
210ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 06:07:54 ID:???
日光街道は、東の大動脈ルート4(国道4号)の一部だ
それは、江戸の時代より多くの旅人が行き来した歴史あるルートだ
人々の生活に欠かせないルート4は数え切れない人たちを見守ってきた

ルート4東京→宇都宮を人類史上最も偉大な発明 
究極のエコマシーン"Mama's cycle" を使い
1日で往復するのがママチャリキャンボールだ!
多くの無名挑戦者が己に挑戦してきたコースは今日も健在だ
達成者のみが到達できる悟りの境地は果てしなく尊い

東京宇都宮ママチャリキャノンボール!!
新たな伝説が生まれようとしている・・・
アスファルトだけが君を見守っている・・・


【キャノンボール】ママチャリで東京⇔宇都宮往復
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283994695/
211ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 14:00:38 ID:???
公道でスピード競うのやめようや
そのうち死者でるぞ
ネットでは何とでも書けるし
212ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 14:09:03 ID:???
誰が競ってるの?まずそこからはっきりしてね
213ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 14:19:34 ID:???
ん?
>>210のスレのことだけどそんなにわかりにくい?
214ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 14:34:57 ID:???
判かり難いw

まだ誰も完走報告が無いのに、「より速く」って、競争が成立しないし
何か誤読したのか「競争している」と思ったならなぜそのスレに書かないでこっちなのか
東京-大阪スレでは確かに速い人が賞賛されているが、それはOK?
それともロードバイクで競うのは良いけどママチャリはダメでそのうち死者がでるのか

とか。まさか「キャノンボール」って語感だけでレスしちゃった、なんてことはないよね?
215ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 14:56:47 ID:???
速いだけならいいがその速さは信号無視を幾つこなすかに支えられてるから俺は駄目だな
216ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 15:09:03 ID:???
ロードのキャノボスレはいかに効率よく信号無視するかみたいな話が
批判されることなく書き込まれてたりするからな
217ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 15:22:48 ID:???
>>214
語感?
ママチャリ限定と気づいてない人はいるが
スレタイからしてタイムアタックととるのが普通だし
実際そういう流れになってるじゃん


218ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 15:38:52 ID:???
良く嫁、としか言いようがないなw
219ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 15:43:48 ID:???
お前がよく読めよw
220ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 16:08:26 ID:???
良く読んでみたw

どこでもいいからママチャリで100km以上走ったことあれば平坦基調の
"東京-宇都宮一日で往復"のポイントが"走り続ける根気"と"そこそこの体力"って
事で、「時間ギリギリでどれだけ信号無視して時間を詰めるか」ってのが最優先にはならないのが
判るし、全体の行程とママチャリの速度を考えた時、信号無視で勝負(w)がつくようなことには
ならない、大体、スレが進んでそういう話になってるわけでもないのに、なんで否定的なのかね。
スピードを競ってるのはなぜかママチャリスレに書き込んでるロードバイクの人でしょ?

「面白そうだからやってみようぜっ」っていうノリから話が広がるのは楽しいじゃない。

まだママチャリで100kmも走ったことないからわかんない、って人でも参加して楽しむのはいいことだけど
「公道で競争するなよ、オマエらいつか死ぬゾ」(キリッ、てのは、なんかねー、安手の良識?
221ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:15:32 ID:???
つか新4をママチャリ4時間50分で走りきるおいらにゃ必要ないスレだ
222ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:59:49 ID:???
へー。なんきろあるの?
223ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:46:05 ID:???
問題は無変速なのか内装なのかで結果は違ってくる事だわな
224ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 01:57:42 ID:HLFIOPEU
変速機つきなら全然すごくない。
むしろそこらのクロスより快適。
225ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 01:58:11 ID:???
了解です
226ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 02:15:03 ID:???
ママチャリの第一条件はトライアル用の自転車並みにサドルが下がってる事だ
227ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 02:17:24 ID:???
いまやランドナーと並んで定義の細かいママチャリ業界
228ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 02:58:35 ID:???
変速機ついてないママチャリで100キロは尊敬する
俺には絶対無理だ
変速機ついてるなら俺にもできる
229ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 03:00:11 ID:???
平坦なら、なんとか、、

いや無理か
230ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 03:18:47 ID:???
平坦なら100km位楽勝だよ、26インチだったらサイコン読み23〜24Km/h位をキープ、
90分で30kmちょっと走って15分休み、次の30kmで30分休憩、最後40km走ってゴール、
これで6時間位じゃないかな。27インチだったらもっと楽に巡行できるはずだね。
231ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 04:00:01 ID:???
みんな100キロに挑む時の服と装備はどうしてるの?
まさかジャージにサンダル&財布ってコンビニ行きと同じかっこじゃないよね?
232ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 04:24:35 ID:???
20キロ以上でる自転車はママチャリとは呼べない
233ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 06:53:10 ID:???
>>231
スニーカージーパンTシャツ
ジーパンの尻部分にサドル形の色落ちがある奴挙手ノシ
234ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 07:14:49 ID:???
リーバイス501の尻の部分色落ちしてる、おまけに穴もあきはじめた
235ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 09:11:18 ID:???
俺は峠を一日に何箇所か回るからシングルとか内装三段じゃ無理過ぎるな
236ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 10:13:58 ID:???
>>231
まだ今の時期ならハーフパンツ、サンダル、長袖シャツ。

>>238
ジーパンは疲れないか?
237ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 10:21:49 ID:???
あと偏向調光機能つきのサングラスつけてる。白内障コワス。
238ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 10:27:12 ID:???
変速無しでは最高は250kmだな。
そいつは事故で既に無いけど。いい奴だった。

当時の服装。
ユニクロドライメッシュTシャツ
しまむらのジャージ
ハーフのデニム

初夏並みにやたら暑い春の日だった。

距離云々よりデニムのムレムレに参った。とてもイヤラシイ匂いだったぜ。
239ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 10:32:15 ID:???
吸汗速乾シャツと膝の出るパンツは必須、素材はポリエステルだろ
240ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:11:21 ID:???
>>236
俺と同じだ。
長袖シャツはメッシュの着てる。
綿は肌にまとわり付いて汗が乾かないから着ない。
241ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:41:53 ID:???
>>234
サドルにレジ袋被せると生地との摩擦がなくなるから良いよ。
俺はいつもそうしてる。
242ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:38:45 ID:???
ちょっと見た目がねー
243ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:54:16 ID:???
駄目だ金木犀がくさすぎる
昔は好きだったのに
244ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:28:24 ID:???
サンダル履きで100キロとか凄いな( ゚Д゚)
100キロとなると遠足に行く子供のように何か準備したい気分になるんだが、
みんな気楽に100キロ行ってるんだな…
245ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:50:29 ID:???
もちろんおやつは用意するよ
前かごに満載
エネルギー消費した分をこまめに補給(走りながら)
246ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:12:23 ID:???
冷凍ペットボトルを用意するときはウキウキしてるわ。
何本用意しようかなー、何を用意しようかなーって。
魚市場や産直市場で肉魚買ったときは保冷材にもなるし、最強。
247ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:38:27 ID:???
財布さえあればだいたい途中で何でも補充できるからね
俺はタオルと着替え一式入れていって途中のスパ銭で汗を流す
それから出発前にネットで調べておいた店でメシを食う
準備段階ではネットでうまい店を検索してる時が一番楽しい
248ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 06:14:02 ID:???
>>244
携帯ガスコンロ持参で茶飲むくらいならやるよ
山登って遠くの山々を眺めながらとか
249ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:58:52 ID:???
コーヒー入れる人珍しくないよ
よく見る
250ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:59:41 ID:???
>>244
ただし時間は十時間とかかかるぞw
251ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 17:16:12 ID:???
かかんねーよ
252ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:08:52 ID:???
3キロで戻ってきた・・・ヘタレです。
10`からじゃないと続かないです。
根気というか、暇を持て余してしまう。
集中できないのが難点。
253ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:16:04 ID:???
>>252
観光地と旨いもの屋をピックアップして、楽しそうな道でつないでと
ちゃんと計画立てないと無目的に兎に角100kmは苦行みたいなもんだ
254ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:23:59 ID:???
YouTubeで落とした着うたを携帯のオートプレイで流しながら
(聞きながら)走ると長距離もアッという間だよ
ラジオはつい聞き入っちゃって注意力散漫になるので止めた
255ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:01:10 ID:???
車の運転はすぐに飽きるし、大した用でもないのに車使うのは罪悪感かんじるけど
自転車乗ってて暇を持て余すってないな
256ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:07:37 ID:???
田舎だと隣町まで往復で100kmとかあるからな
257ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:08:08 ID:???
>>254
俺もママチャリでのんびり出かけるときはiPod持って行く
交通量多い場所やスピード出すときは聞かないけどさ
つーかニコ動で落としたラジオ番組聞くことが多いから
車が多かったりスピード出したりするとよく聞こえない

特に人気のない深夜の土手の上なんかでは心が折れずにすむw
258ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:53:55 ID:???
伊集院聞きながらニヤニヤ走行
259ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:58:09 ID:???
日本朗読紀行とか立川男春のやつとかWebラジオの録音とか
朗読系はいい暇つぶし
260ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:06:47 ID:???
圓生百席はほとんど自転車に乗りながら聞いた
261ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:08:34 ID:???
お前らとニアミスしないな
テリトリーが違いすぎるのか
262ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:17:04 ID:???
特別な装備でもしてなければただ自転車乗った人だからな
すれ違ってもわからないかも
263ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:39:52 ID:???
>>262
時間帯によってはただの不審者だからなw
264ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 03:19:07 ID:???
みかけはただの自転車乗ってる人…、だが自宅は数十キロ先の遠い町なんだなw
265ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 03:52:20 ID:???
山の上で携帯コンロでコーヒー入れたり餅焼いたりしてたら
このスレの住人かもしれん
266ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 06:19:57 ID:???
いろいろ装備するとなぜか前かごが荷物で埋まる
267ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:48:17 ID:ODif87LA
山近い人はいいなあ
うまい水で珈琲沸かしてのっ見たい
268ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 13:39:43 ID:???
60km程だけど乗ってきた
往路はずっと向かい風で疲れた〜
復路は追い風を楽しみにしてたが無風になりやがった(`ε´)
それにしても向かい風や坂を走ると外装6段のチャリが欲しくなる
明日西友、ホムセンへ行ってくるかな
269ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:10:58 ID:M4Zli7FP
>>236>>238

未来にレス?
270203だけど・・・:2010/10/07(木) 18:12:23 ID:???
変速機付いてなくても、時速15〜20kmくらいなら100km走れるね。
事実、葛西臨海公園から関宿城までの往復で、120km走ったし・・・。

ママチャリは、前カゴに色々入るから、色々楽しめて良いね。
次は、コンロ持って行こうと思う。

11日には、松戸の戸定歴史館から祖光院を廻る予定だけど、コンロで火を焚いてもOKなところ無いかな?
271ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:31:30 ID:???
いいねぇ、若い子は。
オッサンのオレには変速なしで100キロも走れんよ。
アイポッド?なんじゃそりゃ?
オッサンの愛用してるのはAMラジオだ。
500えんのラジオをステムにインシュロックで括り付けて
スピーカーで聞いてる。
曲は選べん。人通りの多い繁華街を通ったときに
たまたま演歌なんかが流れてきちゃったりして恥ずかしいけどな。
272ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:48:49 ID:???
>>270
15〜20って平均時速?

・・・だとしたら俺は無理ポ

273ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:57:07 ID:???
よほど信号が多いところや坂が多い道じゃなければ平均15km/hくらいは普通に出せると思うよ。
274ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:12:33 ID:???
確かに15〜16は出るんだけど
1〜2時間でがんばっても平均19km/Lにもいかない

サイコンならなんとか20いくんだけど、実質平均速度で
長時間だと15〜6が限度・・15〜20の後半では1〜2時間しか出せないし100kmは俺は無理だー
275ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:09:11 ID:???
無変速なら平均15q/h位が丁度いいよ
と言うより自分の最適ペースを守るべし
276ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:13:17 ID:???
去年ママチャリで福岡から大阪まで4日で行けたから、今年になってロード買ったけど
そんなに距離ぐんと伸びないのね、ロードでの1日の最高距離は235kmだった。
ママチャリと全然違うって聞いてたから2倍くらいはいけるもんだと思ってた。
277ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:34:29 ID:???
ロード無駄だったです。
278ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:37:59 ID:???
>>276
それは乗っている人間の限界
279ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:39:50 ID:???
>>276
速度は2倍以上の差はつくが距離ではそこまではいかないでしょうね
距離の場合は車重差を除けば運動エネルギーがほぼ同じだからでしょうか?
あとは体内に於けるカロリー消費効率が違う差かな?
280ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:40:01 ID:???
福岡大阪間って600kmぐらい?
1日あたり150kmを20km/hで走ったとして、
ママチャリでそれなりに走ってたロード初心者なら1.5倍の30km/hで、
1日あたり225kmになる。
そんなもんじゃね?伸びしろはロードの方があるんだし、まだ伸びるだろ。
281ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:40:43 ID:???
>>278
俺がしょぼいってこと?
もっと乗り込めば距離増えるんかなぁ。
282ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:45:10 ID:???
せっかくロード買ったのに無駄だったね、残念。
283ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:47:03 ID:???
1.5倍も伸びてあんまり変わらんっていう感覚が分からん。
284ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:47:25 ID:???
体力的にはママチャリの2倍はいけそうだが車道を高速で飛ばしてたら
それだけ気力は持たないかもな
スピード出し続けてると常に気を張ってないといけないから
自転車こぐこと自体を楽しめないと難しいかもしれない

もっと自転車にやさしい道が増えれば俺もロード乗りたいが
285ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:52:21 ID:???
普段からママチャリなんかでだらだら走ってるから、
動体視力とか状況判断能力とかいつまで経っても身に付かないんだよ。
286ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:53:22 ID:???
>>281
機械じゃないので単純に体力とその回復だけじゃなくて
速く遠く長く走るには気力の充実が重要だろうね
287ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:53:36 ID:???
つーかスレチだからこれくらいにしようか
288ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:16:43 ID:???
登坂が多いとママチャリはしんどいだろうけど
289ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:34:42 ID:oaeuD+CL
12年前に東京から青森まで7日間かけて走った猛者がカレーにスルーしますよ〜
290ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 02:54:21 ID:???
高校のときママチャリで千葉と東京の境目辺りから館山まで行った。
確か110キロとかそれくらいだった気がする。
朝から晩まで走り続けてすっげーキツかった。
291ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:41:35 ID:???
>>290
雑魚
292ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:46:25 ID:???
>>289-290
このスレに書くならもう少し詳細に書いてもらわないとな
タダの青春の思い出じゃ、話もふくらまないし意味ないぞ、
これ(>291)は全く用をなさないけどな
293ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 21:49:15 ID:???
>>292
そんなに敷居が高かったのか。。。 orz
ロムってます。すみませんでした。
294ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:25:43 ID:???
>>293
謝って済むと思ってんのか?
どんだけゆとりなんだ?貴様!!!
295ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:29:19 ID:???
ママチャリをなめているしか思えんな。
精神注入棒で根性直してやる!
296ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:31:29 ID:???
ゆとりは自転車板から出てけよ
297ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:44:41 ID:???
悪魔ママチャリスレで手口がバレた奴がこっちに移動してきて自演で荒らしてるのか
298ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 18:57:24 ID:???
>>293
曝し上げ
299ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 19:26:31 ID:Zu5hDEI4
(#,゚д゚) 、ペッ
300ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 19:46:53 ID:???
>>299
しゃぶれ
301ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 20:57:49 ID:???
かまってほしくてしょうがない人がいますね。
302ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:34:01 ID:???
>>300
ウグッ ウググ ハウグ
303ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:12:27 ID:???
美ママ

美ママちゃり
304ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:16:13 ID:???
本日ママちゃり デビューをはたしました。
初日ということで10km走ってきました。
きつかったー。
車種は3段電動ママちゃりです。
305ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 17:06:17 ID:???
雨上がったしこれからちょっと出かけてくる
306ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 18:40:45 ID:???
>>304
は?10km?なめてんの?
307ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 18:41:44 ID:???
今日はヒルクライムアタックの麓までにしておく
大体往復60km
これを楽にこなせないと
ママチャリで箱根ヒルクライムに挑戦できない
308ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 18:48:02 ID:???
美ママ箱根ヒルクライムね
309ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:57:19 ID:???
今日は自転車70kmと歩き10km強とランニング4km

>>304 ポカリ買って来い
310ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:39:41 ID:???
歩きの代わりに水泳だったら鉄人だな
311ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 22:01:33 ID:???
そろそろ荒川へ行って
茂みでローディーのケツ漁ってくるわノシ
312ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 22:27:22 ID:???
荒川には夜にぷりケツの珍走団でもあらわれるのか?
313304:2010/10/10(日) 22:49:00 ID:???
10kmきつかったけど、
坂道は電動があると楽だね。

明日も頑張るぞー。
314ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:28:11 ID:???
はじめたばかりで本当に10kmなら、兎に角走れなくなるまで遠くへ走ってから何としてでも戻って来い
2〜4日は筋肉痛になるが、回復後は+10kmは走れるようになってる
1月かからず50kmくらいまではそれで一気に距離を伸ばせる
このラインを超えると、ポタも楽しくなるからあとは勝手に距離が伸びる
315ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:42:25 ID:???
>>313
おまえ、もうこのスレ来るな!
316ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:07:58 ID:+x6sLz//
>>304
トラック一杯の薬より一台の自転車

(ドイツの格言:毎日運動しとけば高い治療が要る病気にはならない)
317ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 01:54:39 ID:???
トラック一杯の麻薬より一台のママチャリ
318ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 02:00:34 ID:???
こんなんで釣れるとは思わなかったわ。www
319ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 03:22:54 ID:???
釣られたーくやしー
320ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:06:17 ID:???
今日昼過ぎ、葛西橋通りの車道で信号待ちしてた、
レーパン、キノコ、ピチピチシャツとサングラス、
前カゴにびっしり荷物のせたママチャリ乗りを見た。
このスレの住人かい?
321ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:13:22 ID:???
>>320
うわ俺かも
朝走ってロードを屋内に入れてからそのままママチャリで買出しに出た
いつもは普通のカッコウなんで気にするなw
322ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:28:16 ID:???
レーパンでママチャリってなんか凄いなw
歩行者は珍種の生物見るような目で見てたんだろうなw
323ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:55:10 ID:???
ママチャリにTT用のハンドルをつけてスポーツ用のサドルを思いっきりあげて乗ってる奴なら
京都のCRで見た事あるな。服装はレーパン・キノコで違和感なかったw

もちろんノーマルのシティサイクルで軽く抜いてやりましたが。
324ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:07:36 ID:???
ひでぇ!血も涙も無いヤツだ。
325ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:07:42 ID:???
本格的だな
カゴ掴みでTTバーは不要と言うかカゴが使えなくてかえって不便だと思う
326ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:35:29 ID:???
シングルの誰がどう見てもママチャリってので、
今日120キロ走ってきたけど、行きは良いけど、帰りは途中で飽きてしまうね。
でも、補給さえしっかりすれば、思ったよりも疲れないものだね。
327ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:49:50 ID:???
孤男板にもいる彼かな?
328ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:55:41 ID:???
>>326
帰り道はいろいろバリエーションつけようぜ。
前カゴに長ネギとゴボウがささった状態で自宅まで50km離れた国道を走ってみるとか。
329ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:09:46 ID:???
だな、俺は前カゴに米10kgつんで60km強の復路を走った事あるけど、変化に富んでたよ。
330ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:23:51 ID:???
100k走の途中にスーパーで買った1リットル紙パックグレープジュースを前カゴに入れて
何十キロか走ったら紙パックの底が漏れてフェンダーが紫色になった
331ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:27:52 ID:???
今日は山口市から下関市まで往復170km近く走ってきた。
朝9時に出て平坦な海沿いを走ったので往復は10時間程度。
峠越え(急な上り坂)がなければ1万円以下のシティーサイクルでも結構いける。
地図だと170km、サイコン読みだと178kmになってるが、誤差の範囲内。
自転車買ってタイヤの空気入れる以外ほぼノーメンテナンスで2000km以上走ったけど、
まだ電球交換2回しただけでパンクや他のトラブルなし。
壊れたら修理するより新しいの買ったほうが安いかも。
332ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:45:28 ID:???
俺のチャリは母親のおさがり、24インチのシングルギアで20年物。俺が乗りはじめた頃はサビだらけだったけど
油と埃で真っ黒になったウェスで拭いているうちにクランクとかスポークが黒光りするようになって愛着がでてきた
ハブとかBBもデュラグリスでグリスアップしてあるし、めちゃくちゃ走る。もう手放せない
333ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:38:32 ID:???
ママチャリもピンからキリまであるね。
10km走っただけでもヘトヘトになるやつもある。
334ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:42:23 ID:???
ママチャリもピンからキリまであるね。
10km走っただけでもヘトヘトになるやつもある。
335ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 07:17:25 ID:???
>>333
そうだね
336ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 07:22:45 ID:???
>>334
黙れハゲ
337ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 08:38:44 ID:???
オレみたいに高級クロス買えよ
クソママチャリなんか捨てろ
338ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:00:47 ID:???
低所得だからクロスバイクが高級になるのか

プゲラ
339ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:07:27 ID:???
>>327
違うよ。その板いった事ないし。
>>328-329
25kmぐらいなら出先で前カゴ満載買い物して帰る事もあったけど、
前カゴ米10kgで60kmとか、それなんて苦行?レベルだなあ。
飽きないとかいうのとはまた違う気がw
近くのスーパーからならやったことあるけど、
ハンドル取られるし、ちょっとした坂でもきついのに。
普通のママチャリの前カゴの耐過重って何kgぐらいなんだろ。
340ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:26:39 ID:???
>>338
愛知板でやれ
341ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:20:31 ID:???
みんなどんな道走ってるんだろ?

都内の街乗りとサイクリングロードだとで同じ距離走っても随分きつさ違うんだね
都内60kmかなりきつかったけどCRメインなら100kmいけそうな気がしてきた

逆に峠入ったら50km前にダウンしそうだ
みんなは峠とか含めてそうな気がして聞いてみた
342ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:21:51 ID:???
>>340
タイマン張れ
343ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:34:55 ID:???
>>241
最初の100km越えは多摩某所から多摩川下っていって
羽田空港の対岸のちっさい砂浜に辿りついて片道50kmだった

でも街中走るのはすぐに飽きてきたり車が多いのが嫌だから
それからは殆ど奥多摩、秩父、山梨あたりの峠道ばっかりだね

最初の頃は足つき多かったけど、インナーウェアとか揃い始めたり峠に慣れたら
今は足つきは、初めて登るペース配分が分からない峠を走る時くらいになった

極稀に江ノ島とか熊谷とかの平地メインを走ることもあるがあんまり面白くない
344ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:04:38 ID:???
え、まさか、そんな・・・・・・・・・・ママチャリでなんて
インナーウェアの前に自転車買うべきなのでは
345ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 00:59:33 ID:???
>>341
荒川、入間川CRでかなり距離は稼げる
つまんないけど
346ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 01:10:46 ID:???
コースにCR入れるとスイスイ進んで気持ちいいよ
目的地ないとただ走っただけということになるがな
347ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:12:01 ID:???
>>338
35万のコルナゴのクロスバイクなら俺にとっては手が出せないくらい高級だがな。
348ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 16:52:30 ID:???
体育の日に峠込みで145km走ってきました。
349ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 17:09:46 ID:???
>>348
おつかれ、どんなルートを走った?
350ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 18:20:37 ID:???
一日100kmは行ける、とか、峠越え、みたいな書き込みを見ると簡単に感じるけど
改造してるから楽なんだろな、と思えたりもする一方で「初めての100km」スレでロードやクロスで苦戦している人の
レポを見ると、普通のシングルママチャリでは遠くまで走ろうと思い切れず
疲れて途中で引き返しちゃうんだよな。
351ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 18:25:18 ID:???
遠くまで行かずに近所をぐるぐるすれば?
352ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:12:56 ID:???
>>350
改造してない、シングル、でかいカゴ、キャリア、両足スタンドつき、
振動もろ受けるアルミの安い重いチャリだったけど、
120kmいけたよ。行き先でやること決めていけばいけると思うよ。
過去に50〜70kmは、ほんの数回走ったことあるぐらいだったけど。
自分のペース守って、小まめに汗の分の水分、ミネラルは多いかなぐらいしっかりとる。
で、合間にカロリー補給をしてやれば、大丈夫かと。
353ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:41:04 ID:???
>>349
自宅〜R16〜荒川CR〜川島〜坂戸〜鳩山の方通って、
明覚〜K172で松郷峠登って、K11〜定峰峠を登り白石峠まで。

白石峠から下り、途中で水汲んでって、
松郷峠を2本登ってから帰還という流れです。
354ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:50:03 ID:???
100Km以上走った奴いる?って言われて「走ったよ」だけだとスレとしてあんま意味無いよな
レポスレみたいなテンプレに沿って上げるようにすればいいんじゃねーの
355ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:55:25 ID:???
纏める能力が足りなくて余り長いと、走りもしない人に怒られちゃうんで…
356ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:10:33 ID:???
>>353
乙乙、たまに走りに行くルートだから辛さが分かるぞ〜w
357ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:21:34 ID:???
ママチャリと一言で言っても1万円以下から子供乗せても平気な奴まであるし、魔改造してるのもある
レポスレみたいに細かくなくてもいいからルートや標高、時間帯、自転車の重さやギヤなんかが
判ると近い場所なら挑戦してみよう、なんて思う人も多いんじゃないかな。
358ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:59:28 ID:???
>>350
自分の場合、最初は半径25キロ、いろんな方面に出かけてみた
そうすると抜け道や近道もわかってくるし
遠出するとき夜明け前に出てもしばらくは勝手知ったる道を行ける
帰りはどのルートを通っても迷わず帰ってこれるし
残り25キロですでに戻ってきた感を味わえてラストスパートが楽になる
359ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:53:32 ID:???
>>352
アルミでもそこまでは軽くないって事なのかなぁ
20kgオーバーの鉄っちんの俺からすると絶対軽いはずだ!とか期待してしまうw
(なんにしろ俺は100kmぜんぜんいけないからあなたすごいです)

でもペースってのは大事なんだね〜やっぱり。どうしてもすいた直線になると・・

>>357
俺もまだ100km行けないから、自分の足を見ぬふりして機材が気になるな
ただ道具のせいにしちゃいけないけどそういうデータはすごく参考になるし役立つと思うな
360ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:11:16 ID:???
シティ車シングルで200キロ越えとか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281447749/559
殆どクロスバイクでフロントダブルに改造してあるが伊香保まで登って帰ってくるとか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281447749/803
レポみてるだけで面白杉、でもこいつらエンジンが凄杉
361ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:08:52 ID:???
>ママチャリで1日200Km以上走った奴いる?
>ちょっとママチャリでカツ丼食ってくる(再)
タイトルワロス
362ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:37:14 ID:???
画像板があって楽しいな
363ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 12:28:30 ID:BRyb1bb5
東京都心辺りの道がが未だに覚えきれなくて苦戦する。>>350
全てが五盤の目みたいなら楽なんだけどな。

364ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 12:29:45 ID:BRyb1bb5
訂正
五→碁
365ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:10:54 ID:???
>>354
ママチャリスレでいきなりハードル上げるとスレが止まるw

テンプレに沿ってレポするのはもちろんけっこうだし読む方もわかりやすいが
誰でもサイコンつけてるわけじゃないし
安いママチャリに乗ってる人間にしたらブランドや型番はどうでもよかったりする

ちなみにうちにも二台シングルママチャリがあるがペダルの重さは全然違う
どっちも何度も100km超えしてるが重いほう軽いほうくらいの感覚
366ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:54:37 ID:???
>>365
シングルママチャリ二台はホイールの大きさとギア比は同じですか?
367ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:00:47 ID:???
>>366
ホイールは同じ、見たところギア比が違うんだと思う
行きは重いほうが快適だし帰りは軽いほうが楽
というわけで今はギア変えられるのを買って遠出する時はそれに乗ってる
368ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:23:11 ID:???
シングルギアと外装多段だとやっぱり外装多段のほうが楽だよね
同じコースを走って比べたら平均スピードが2〜3km違う
369ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:55:39 ID:???
藤沢-秦野-鴨宮-藤沢と走ってみたけどおよそ80qだった。
100qは遠い
370ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:19:49 ID:???
本当に100q以上走っている者には簡単なレポだけでも
それが本物かどうかわかりますよ
371ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 03:11:47 ID:???
昨日は206.14kmでした。
ルートは>>353で下の松郷2本を省いた周回を2回
帰宅後おけがわ市民花火大会を見に行って200km越え。疲れた。
372ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 05:07:45 ID:???
昨日、自宅(狛江市)→多摩サイ→吉野街道→国道411→柳沢峠(帰りも同じ)
距離:208km
時間:10時間30分(信号待ち休憩含む)

自転車は、BSスーパーライトを8段化改造したもの。タイヤはノーマル。
これまで4回行っていますが、所要時間を20分更新。
373ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 09:42:30 ID:???
>>372
グローブ使ってる?
200kmでも、徐々に距離を伸ばしていけば手の皮が厚くなってく?
私は100kgのピザで、手にかかる負担も大きいせいか、手がまっさきに悲鳴を上げる。
374ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 09:53:53 ID:???
グローブは長距離走るなら必須じゃね
汗で手が滑るし峠走るならグリップ無しのエンドバー部分も握るかもしれんし
375ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:03:03 ID:???
エルゴンのグリップつけてるけど、だんだんと
ボロボロになってきた
376ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 11:54:18 ID:???
ママチャリにエンドバー?
フラットに近いママチャリハンドルでもいくぶん手前に曲がってるし、
バー先端が外に開いてガニ股みたいにならないかい?w
377ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 12:35:04 ID:???
そこでMTB用のフラットハンドルですよ
378ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 12:43:59 ID:???
>>376
そんなにへんな形にはなってないよw うちのは。
379ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:19:06 ID:???
>>374
指貫グローブを許してしまうと、1年後にはレーパンでママチャリに乗っていそうで怖いんだわ。
380ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:43:05 ID:???
自転車はママチャリのままかいw
381ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:15:47 ID:???
メット、ジャージ、レーパン、グローブ、ビンディングシューズでママチャリに乗って何が悪い。

俺はそうだぞ
382ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:42:22 ID:???
いいんじゃないか

ママチャリ原理主義者はサドルにママ(経産婦)が乗ってないと
ママチャリとは呼ばせないと言うがうるさいこと言い出したらきりがない
383ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:01:47 ID:???
やっぱ冬だろうな
俺がユニクロのダウン着てからだろうな
384ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:56:02 ID:???
ママチャリでは格好などどーでもいいわな
好きな格好で走れや
誰も見ていないからよ
385ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 00:05:34 ID:???
無変速ママチャリで100q以上のコースを走っている最中はペースが
乱れるからジーサンが乗った電動アシストチャリを抜くことが出来ないwww
やるな、ジジィ!
386ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 08:20:55 ID:???
ママチャリで走った距離を高層マンションに例えると


200Km 50階
160Km 40階
120Km 30階
100Km 25階
387ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 10:33:44 ID:???
>>386
阪神大震災の時に20階に上ったことがあるが、ママチャリでは300km以上走った事がある。
まあ、昔は車厨だったから今なら80階位は上がれるかもしれんな。
388ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 10:36:01 ID:???
>>386
ちっともピンとこねぇw
389ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 11:17:10 ID:???
どういう例えなんだよ
390ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 13:43:56 ID:???
100キロ挑戦を目指して、とりあえず直線距離20キロ先にあるショッピングセンターまで行った。
楽な服装をと思ってジャージのズボンはいて行ったんだが、
ジャージでも帰りはけっこう膝が鬱陶しいな。
391ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 17:33:32 ID:???
>381
おいおい、サングラス忘れてんぞ。
392ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:43:42 ID:???
やっと昨日200km達成したのに300kmなんて書くなよな
やりたくなるだろー
393ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:35:40 ID:???
>>392
乙乙
394ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:29:49 ID:???
>>392
なあに、300kmっていっても外装6段のシティサイクルだから気にするな。
それもホームセンターで7980円で買ったやつな。
395ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:47:45 ID:???
前スレにもあったがこいつは300km走ってるね
シングルしかも15時間以内で

http://www.geocities.jp/matsutake_spartathlon/bicycle/bicycle.html

国道じゃなくCRなら俺も200kmまでならいけそうだが
300kmなんて罰ゲームでもなければ挑戦する気すらおきない
396ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:33:44 ID:???
CRじゃなく一般道走るときには、信号のタイミングを読むのが大事だね
前方の信号が赤になったら惰性で走って止まらないとか
赤信号がすぐに青になりそうなときにはペースアップして青信号に間に合うようするとか
止まってしまうと再発進にエネルギー使うし、そもそもブレーキかけるのがもったいない
397ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:48:29 ID:???
ただ信号変わる間際は注意したほうがいいぞ
ロクにまわりを見ずに猛スピードで左折する車や右折する対向車がけっこういるからな
とくに北関東、群馬や栃木は一般人がDQN並に荒い運転する
398ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:41:35 ID:???
さすがにママチャリで一日300kmは無いが、楽しそうだ。
コースを考えるのが大変だけど。

100km程度ならプラプラ走ってれば達成出来るけど、300kmは何か目的を作らないと俺は出来ないなぁ。

片道だと帰りが大変だし。
ちょうど帰宅して300kmちょい位のコースがいいね。
さいたま〜日光なら300kmいくかな?
399ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:51:27 ID:???
日光は上りきつそうじゃない?
塩原か那須でうまいもん食って温泉入って帰ってくるとか
でも俺だったら一泊して150km×2だろうな
400ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 06:57:30 ID:???
>>395
コイツ、乗り捨てても痛くない、とかぬかしてるじゃねーか ふざけてる
401ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 09:57:16 ID:???
ちょっと考えたい。
一泊二日で150km * 2は300kmなのか?w
402ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 11:05:53 ID:???
10q x10回とかわらんな
403ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 11:09:07 ID:???
一日=24時間という規定からは外れるがスレチではないね
ちなみに都内から軽井沢なら片道150km超える
よく知らんがロード乗りは峠込みでふつうに一日300km以上走るんでしょ
そこまで行くと機材の差が露骨に出そうな気が…
404ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 11:10:14 ID:???
300じゃないけど100は超えてるな
405ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 11:10:37 ID:???
ママチャリで距離行くのは空気抵抗や、
回転に関わるロス、タイヤに関わるロス、
なんかいろいろゲンナリするな。転がっていかないもん。
406ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 11:19:30 ID:???
重さもな
峠越えるとひしひしと感じる
まあでもレースじゃないんだから不利でもいいじゃん
407ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 16:33:42 ID:???
>>400
前スレでも同じこと指摘されてたのにシツコク貼るとは>>395は本人か?
408ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 18:12:40 ID:???
ママチャリで300kmの実例が少ないからな
「乗り捨て」が文字通り「放置」なのかは知らん
409ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:28:39 ID:???
目黒のアパートから、新潟市の実家までシングルギアのママチャリで28時間だった
休息有り仮眠なし

平地だと24時間400km以上500km以下がシングルギアママチャリの限界じゃないかな
410ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:52:48 ID:???
>>409
実業団クラスの実力で、シティ多段なら東京→大阪の24時間のキャノンボール可能?胸が熱くなるな。
411ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:05:56 ID:???
>>409
三国峠経由?
412ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:44:21 ID:???
>>410
マジレスするとジオメトリがロードバイクと違うので(例:シート角)そのままだと
筋肉が有効に使えない。いろいろ改造したりすればロードに近づけることはできるが
そうするとママチャリとは呼べない外観になってくると思う。

それよりも陸上やラグビーなどをやってる若い奴ががむしゃらに漕いだり、
あるいはママチャリに特化したトレーニングを重ねたりすれば限界を超えられるかもだな。
413ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:55:46 ID:???
>>411
旧道超え
実は新潟入って大きな道が通れないのが辛かったり
414ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:18:33 ID:???
前に160kmくらい走ったとき残り5kmくらいのところでつい気が緩んで
あやうく別の自転車と接触しそうになった
交差点でかなり減速してたのと相手が自転車だったからよかったが
300kmになるとどうしても集中力が切れる時間帯が出てくるはずだから
体力気力に余裕のある上級者向きだろうね
415ここまで:2010/10/20(水) 21:53:21 ID:???
【200Km以上】
300Km×3・250Km・245Km・208Km・206Km

【160Km以上】
170Km・160Km

偏差値も出してみた。
計算式:(自分の距離−平均距離)÷標準偏差×10+50。
標準偏差は計算が面倒なので22(かなりばらつきでかい方)と仮定した。

偏差値124 300Km
偏差値101 250Km
偏差値99 245Km
偏差値82 208Km
偏差値81 206Km
偏差値65 170Km
偏差値60 160Km
416ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:14:29 ID:???
>>415
ワケワカメ
417ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 06:38:17 ID:???
>>415
何がしたいのか
418ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 07:10:09 ID:???
>>413
旧道?
419ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 07:15:49 ID:???
距離でみるだけでいいじゃんww
一般人50km、クレージー100km、ママチャリの申し子200km、ママチャリゴッド300km

どうせなら時間も考慮するべき、高低差は基本往復だから不要
420ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:00:54 ID:???
リアル馬鹿な漏れもママチャリでは偏差値80越えか。
なんか嬉しいなw
421ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:19:03 ID:???
周り山に囲まれてるので100km走るとなると峠越えしなくてはならん。
なので外装6段ギア車に買い換える予定だが何か敗北感が…(´・ω・`)
422ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 14:50:14 ID:???
>>421
何故買い替える必要がある?
優秀なエンジンがあるだろ?
鍛えろ
423ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:24:26 ID:???
やりたい気持ちは充分に持ち合わせているのに
鬱でダメだ・・・
通院の時位しかママチャリ乗れない。
やりたいのに体が付いてかない。
皆の経験談なんかたくさん、書いてくれると嬉しい。
読んでるだけで気晴らしになるから。
それと、通院だけしか使わないママチャリなのに
空気を入れても直ぐに抜けていく。
どっかからもれてるのかな?
スレチですが、自転車屋で調べてもらうしか方法がありませんか?
自分で出来ればいいけど。
424ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:35:53 ID:???
>>423
欝でもやりたい気持ちを持ち合わせられるというのなんとなく分かるような
不思議な感じだな、体の方も元気がなくなるんかね

それはともかく、空気が抜けるなんてたいていはバルブ(空気栓)の所だよ、そこが
緩んでるなら締める、内部のゴムが千切れかけてるならゴムずらすかゴムだけ交換も可

極たまに内部のチューブが僅かに小さい孔あいてるなんて事もあるけど
そうそうないと思うけどな、かなり短い時間で抜けるし

>>421
外装6段も一応ママチャリだし膝や体力とかの負担考えると悪くないよ
シングルが王道でそれでやるのが良いのかもしれないけど重いのは変わらないし怪我するよりはね
425ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:36:29 ID:???
バケツに水入れて穴を調べる方法知ってるだろ、ネットで検索すりゃすぐ出てくる
最近の鬱病の治療は副作用に悩まされる薬より食事療法が安全かつ確実
100km走るより米を白米から五分つき米とかに変えるところから始めれ
426ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:40:58 ID:???
パンクしてないなら締め付けが緩いんじゃないの?
427ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:45:34 ID:???
虫ゴムやぶけてんじゃないの
428ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:18:22 ID:???
>>423
スーパーバルブに替えて、高圧入れるようにすると抜けにくくなるよ。

5.5bar入れて普通の虫ゴムだと1週間ほどで4barまで落ちて、そこからは
緩やかに下がるが、スーパーバルブだと3週間以上持つ。
但しそこからの抜けは普通の虫ゴムより速いがこのスレ的には問題ないはず。


429ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:33:48 ID:???
ユーティーエスユーエイチエーエーエムエーイー
430ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:45:16 ID:???
えすえーえむおーえすえいちあいあい
431ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:05:56 ID:???
>>421
峠というハンデがあるんだから胸張って走れ
きつい峠なら6段でも足りないくらいだし
432421:2010/10/22(金) 07:23:18 ID:XnGDY3y9
>>422 >>424 >>431
レスありがとう m(_ _)m

丁度今日は大安吉日だし買って来ちゃおw
433ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:06:41 ID:???
>>432
シングルへのコダワリを捨てると楽しみ(行ける所)が増えたよ。
今までシングルじゃ平地ロングか、山の麓や峠の半ばまでしか行けなかったけど、
変速付きにしたら峠も登れたw
434ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 11:14:13 ID:???
俺なんか平地オンリーだが、外装7段だ
使ってんのは2速か3速ばっかりだけどね
435ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 12:08:48 ID:???
往路は自前の脚で行けるだけ行って、
帰りは電動アシストで楽に帰ってきたい。。。
436ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 20:00:26 ID:???
グリーン車だけでも自転車持ち込み可にしてくれ<束

グリーン料金+自転車持ち込み料金500円取ってもいいから
437ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:41:05 ID:???
シングルで峠を攻める
これが醍醐味
これが美学

ただね、リヤハブのボールベアリングがすぐ磨耗してしまう事が難
438ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 08:54:05 ID:???
お前達を恐怖のズンドコに!!!
439ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 11:37:56 ID:???
ターザンの自転車特集見てたらすね毛は剃ったほうがいい的なことが書かれてたぜ
その点チェーンガード装備のママチャリは大事なすね毛を巻き込む心配もなくていいな
440ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 18:39:06 ID:Ksw1aJzH
先日26インチ→27インチのママチャリに買い換えました。
ところが(まだあまり走ってはないんですが)何か疲れる…(-.-;)
以前の26インチ車と比べてハンドル位置が高く、そのせいで肩や腕が
疲れるのかな?と推測してます。そこでハンドル下げようと思ってます
が何かデメリットってありますか?
441ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 18:46:29 ID:???
>>440
無いです。ハンドル目一杯下げて、サドル上げが良いです。
442440:2010/10/23(土) 23:13:28 ID:Ksw1aJzH
>>441
ありがとうです。そうですか、じゃあ下げてみることにしよっと
443ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 00:07:31 ID:???
以前話題になってた逆カマキリでブルホーン化するってアイデア
ハンドルやブレーキの向きは簡単な工具で変えられるから
他人の目が気にならなければ意外と使えるかもな

中国かベトナムあたりに住んでたら俺も絶対やってるw
444ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 08:27:41 ID:???
ママチャリで1.8馬力出た。これって何Wくらい?
445ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 15:33:21 ID:???
wwwwwwwwww くらい
446ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 16:16:21 ID:???
いつごろどんな風に話題になったかは把握してないんだけど
ハンドル位置が近すぎるというか前傾取りにくかったので
恥も外聞もなくママチャリハンドルひっくり返してブルホーンにしてる。(σ・∀・)σっぽく

でもハンドルがハの字に広がってると尚更ビンボ臭いというか腕の角度が不自然なので
平行にしたらチト幅が狭いかな・・狭い方が空気抵抗はいいらしいが。

やっぱり東南アジア臭が漂ってる
447ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 17:24:36 ID:???
ハンドル下げ、サドル上げ&少し後退、
エルゴグリップに換装、ペダル換装トゥークリップ装着
かなり走りやすくなったよ
448ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:21:52 ID:???
200Km→年収1000万
160Km→年収700万
120Km→年収400万
100Km→年収300万
449ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 00:23:47 ID:???
>>446
ちょっと失笑されただけで凹む自意識過剰で女々しい俺には無理だが
東南アジア的タフネスを持つ男らしい男子ならイケるだろう
450ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 08:39:20 ID:3gaJLiok
ここの住人はスゴいなw
ブリの s3買って性能にガッカリしたのでロード買うつもりだったけど
このスレみて思いとどまった。やっぱりエンジンが大事なんだね!
451ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 08:52:37 ID:???
>>446
ママチャリハンドルでインチキブルホーンにすると逆ハの字になるけど、
持ち方次第でどうにでもなるよね。

俺は先端とステム両脇、その中間と色々持ち変えてた。
あれ?ドロハンみたいに3ヶ所持てるwみたいな
452ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 10:16:42 ID:???
ブリのマークローザに付いてるセンタースリックタイヤってどこかで買えないかな

26インチ用のスリックタイヤってあれしか見たことないや
453ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 18:03:53 ID:???
突然だけど、溝がなくなるちょい手前とか人にもよるだろけど何キロ位タイヤもつ?
長距離連続走行すると熱でやわくなって磨耗しやすかったり個人差あるだろうけど

俺は初期装着の中国タイヤ26*1-3/8がの後輪が今2500km位
概観で溝が半分位になって目視でも減ってきたのが分かる感じ。

700cホイール丸ごととか車椅子用の26インチの25cのタイヤにしようかとも思ったけど
ママチャリ用26インチタイヤの安さとスポーツタイヤに比べて相当持つだろう信じてこれで行く予定

>>451
そうそうドロハンの上ハンと ブラケットみたいに位置で変えれるね
上ハン部分は持つ部分がやたら狭くてフラフラするけどw
454ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 18:15:23 ID:???
相当持つってのはさすがにないか・・・
455ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 18:45:51 ID:???
うちの26インチは7500qくらいでリアが破けた。
456ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 19:12:29 ID:???
前後ローテーションすると長持ちするよね
ローテーションのタイミングでハブのグリスアップもしてる
457ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 19:29:14 ID:???
やっぱり後輪の方が消耗激しいよねー
その点ローテーション有効な気がする俺もしよう

後輪が7500kmで破けるって事は絶対的限界か、分かりやすくてありがたいですw
過去ログ調べてみたら6500kmなんて実際の数字も出てるし
JIS規格でママチャリあたりは5000kmまでは確保とか出てるから
後輪あたりで6000km手前位で考えといた方がよさそうだね、ローテでもうちょい伸びるかもはしれないけど
458ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:06:49 ID:???
ローテーションなんかせずに、後輪3回に1回くらい前輪のタイヤ交換。
459ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:14:48 ID:hegPCh+V
オッサンだが高校のときにユーラシアってのに乗ってた。
友人たちと家から90Kmほど離れた海に自転車で泳ぎに行こうと計画してたときにちょうど自転車を盗まれてしまい、当日は友人の姉の変速無しママチャリを借りてロードマンに混ざって行きも帰りも先頭を引いて走った。
しかも帰り道に運動し足りなくて、あと30Kmのとこでわざわざ山越え50Kmの道を選んで帰った。
翌日は皆、何事もなく学校に出てたけど、今乗ってるパリカーボン+レコードで同じことをやったら3日寝込むだろうな。
460ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:17:55 ID:???
ママチャリでロードと同じスピードで走ったってこと?
461ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:28:31 ID:???
後輪のタイヤがそれほど摩耗しないうちに
ローテーションさせると保ちが違いますよね
462ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 01:51:08 ID:???
俺もローテーションしようと思ったが下りでの前輪バーストが一番危険と何かで読んでやめた
結局は後輪のタイヤを先に換えるのであまり変わりないが

463ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 02:33:26 ID:???
>>459
なんかカッコいいな

で、海でナンパはしなかったの?
464ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 03:37:05 ID:???
ママチャリの後ろの荷台はナンパしたギャルを載せるためのものだからな
465ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 06:41:24 ID:???
タイヤ・チューブは前後共に毎年交換してる
最安物使ってるんで
466ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 12:44:12 ID:???
ローテーションしないでタイヤ1度に3本買うけどな
前輪後輪外して付け代えるのめんどいじゃん
467ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 13:10:53 ID:???
後輪がボルト一発で外れたらいいんだけどな
468ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 13:14:58 ID:???
ホムセンとかで売ってる蝶ナット流用したら着脱が楽そうなんだけど試した人いるかな?

クイック出る前のロードバイクにウィングナットってのが使われてたらしいけど…
469ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 13:30:48 ID:???
大昔のランドナーに使われていたが>ウィングナット
蝶ナット位だと締め付けトルクを確保しようとして指が痛くなりそうだ、
正爪で緩むとチェーン引きを壊しそう。
470ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 14:26:10 ID:???
チェーンカバー、ブレーキ、チェーン引きも外さないといけないからね
後輪の車軸にはスタンド、リアキャリアなんかもついてるから
前もって携帯で写真撮っておかないと順番忘れそうになる

シングルしかやったことないが外装6段なんかだとどうなの?
スポーツ車みたいにチェーンは着脱しやすい?
471ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 14:26:13 ID:nYnI1K8B
>>460
他の皆が貧脚+自分がまあまあだったんで釣り合いが取れたんだね。
メンバーの1人が途中で犬のウンコ踏んでエンガチョした時に全開で置き去りにしてやった時なんて全員千切れてたしw

>>463
やや季節外れ(確か9月末)だし、海水浴場でも何でもない、渦潮が発生してて小舟が引き込まれて死亡事故が多発するようなアホポイントだったんで他の人は居なかったんだよね。
釣り人のオッサンに危ねえぞお!って言われたくらいでさ。
更にそん時のメンバーで彼女が居たのは俺だけだったんで、ナンパなんかしたら告げ口されてエラいことになっちゃう。
彼女からは他の娘と話しても郵便番号までしか聞いちゃダメって言われてたしね。
472ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 00:48:00 ID:???
タイヤの磨耗よりもリアハブベアリングボールの磨耗が激しい。
峠ばかり登っているから軸トルクに負けるのかね。
しょっちゅうグリスアップしててもだんだんと小さくなっていく。
シングルだけど。
473ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 07:34:34 ID:???
下りで高速回転するからでしょ
474ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 06:47:58 ID:???
>>472
> タイヤの磨耗よりもリアハブベアリングボールの磨耗が激しい。

お前様はいったいどんな乗り方をしてるんだwそこは明らかに逆だろw
むしろハブボルトとか玉押しのフタあたりを疑ってみた方が良くないか?
475ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 10:13:02 ID:???
異物でも混入しちゃってるんじゃね?
通常の状態だけでボールが磨り減るなんてことありえるだろうか?
476ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 11:41:12 ID:jFkI5rPx
っ[研磨材入り機械油]
477ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 18:55:42 ID:???
CRC 556まじオヌヌメ
478ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 07:14:05 ID:???
そうだね

チェーンにでも使っとけば?
479ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:50:23 ID:???
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1287833871814.jpg

こうですか、わかりません><
480ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:55:36 ID:???
とりあえず140km走ってきた。
481ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:30:10 ID:???
>>479
やっぱそういうカッコはロード乗ってないと変だな
482ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 20:03:22 ID:???
ジャージが新品っぽいのに自転車がくたびれてるのが
483ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 05:42:43 ID:???
冷静に考えるとロード乗ってても変な格好だけどな
484ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 06:20:30 ID:???
今日ママチャリで200kmを走るけど、今にも雨降ってきそう
因みに、いま80kmぐらい走った
485ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 07:18:48 ID:???
関東なら午前中に帰れば天気もつんじゃないか
486ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 17:15:44 ID:???
ママチャリで走行してると
後ろから抜かれる、必ず抜かれる。
追いついてやろうと必死に走っても相手はマイペースの普通走行。
なのに追い越せないのは、どうしてでしょうか?
487ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 18:06:59 ID:???
>>479
この人の家、あらゆる種類の自転車がありそうだなw
488ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 18:17:08 ID:???
あらゆる種類の服をもってるだけかもしれんぞ
489ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 18:18:03 ID:???
>>486
25km/hくらいで走ってても大人げある人ならわざわざ抜いたりしないぞ
信号待ちの時にでもさりげなく先にいかせてあげればいい

必死なやつにかぎって後からついてくと信号無視したり無謀な運転して去っていく
490ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:16:21 ID:???
>>486
350km位走って抜かれたのはロード一台、抜いたのはロード十台以上その他いろいろの
俺からすればエンジン以外の何ものでもない。
ちなみにロードに抜かれたのは250km位の地点だ。
491ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:27:38 ID:???
>>490
あんたどんだけ化け物なんだよwww
走る道とサイコン平均速度とかどの位なんでしょ?

俺はすげーー必死に漕ぎまくって一般道の車道メインで
たった1時間でも平均24km/hがやっとです・・・限界
492ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:31:07 ID:???
350kmの時点で超人クラスだよなw
493ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:57:55 ID:???
ママチャリじゃないんでね?
494ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:03:55 ID:???
俺(>>491)はここではたまにママチャリ指定外受ける外装6段だけど
距離も75km位しか走れた事ないよw 今日も50km位で帰ってきてしまった

ロードにしたって350kmはおかしいw
495ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:21:26 ID:???
1日100kmは走れるけど350kmは絶対に無理。
がんばれば200km近くはいけるかもしれないけど、
100km越えるとしんどくなるからペースが落ちる。
496ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:21:53 ID:???
>>494
75kmなんてつい先日軽く走ってきたわ。
一日中立ちっぱなしの仕事(9:00〜18:00)への往復でな。
その前日は50kmとランニング10kmだ。
497ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:27:05 ID:???
>>490
ちなみに350kmのコースは?
やはり平坦で信号が少ない道?
ママチャリは改造?
498ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:43:56 ID:???
>>497
京都の木津(ここまで約30km弱)→木津CR→山科→琵琶湖一周
(右回りで藤ケ崎、賤ガ岳旧道、近江大橋経由)→同じ道を帰る。
外装6段のシティサイクルどノーマル買価1万円未満。ダイソータイヤ装着。
家出てから帰ってくるまで19時間弱だったかな。
499ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:46:32 ID:???
あと、35kmで完走じゃ!ボケ!!

なんだかんだで今日1日で250kmぐらい走りそうだ

今日はなんちゃってロード野郎とクロスのボケを千切ってやったよ
はぁ
500ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:04:09 ID:???
>>499
あなたはこっちのスレのほうがいいんじゃない?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276163961/l50
501ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:21:02 ID:???
シングル派のオレからみればどうでもいい距離自慢だわな。
502ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:23:31 ID:???
>>501
俺もシングルだけど

やっとこさ完走。お疲れ
503ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:23:49 ID:???
>>498
木津CRとか宇治周辺走ってんのなら俺と遭遇してるかもな
ドノーマルってシートポストもか?
504ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:47:40 ID:???
>>502
35kmを2時間40分か
確かにシングルだわ

お疲れさん
505ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:37:49 ID:???
真夏にママチャリで東京から仙台まで行ったことあるよ。
2泊3日かかった。
506ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 02:36:10 ID:???
平地だとアべ20km/hくらいだけど、アップダウンが続くと10km/hくらいに落ちる
重い車体とメタボな体(合計100kg超)ではこれが限界
507ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 13:54:39 ID:???
>>506
分かるw 俺も合計100kg超だからw
508ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 16:10:31 ID:???
俺も合計100kgオーバー
509ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 16:27:30 ID:???
ここはふとましいインターネッツですね
俺もまだ80台だろうな、量ってないけどw

20km/hで巡航出来る人達が羨ましい
510ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 16:56:57 ID:???
平均20km/hってサイクリングロードとかじゃないとかなりきついなぁ
特に鍛えたりしてるわけじゃない俺みたいな素人は
511ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:25:54 ID:???
>>506
ダウンで速度稼げないのか?
512ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:33:07 ID:???
お前らデブばっかだなw
男だけど、体重45kgしかないよ
ちなみに俺は>>499
ガリガリは体力ないってのは間違いだぜ
513ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:36:42 ID:???
45kgってどこの星のグレイだよ
514ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:41:19 ID:???
いや身長低けりゃ男でもいるんじゃねぇの?
ちなみに俺なんて176cmで57kgしかねぇw
515ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:45:53 ID:???
痩せたけど筋肉つけたら+2kgだった
516ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:57:32 ID:???
160センチ位ならありえるのかな・・?

それにしてもガリッガリだな
517ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:59:53 ID:???
カラテカの矢部太郎は 身長・体重 158cm・39kg。

と、ウィキペディアに書いてあった
518ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:07:18 ID:???
体脂肪10%前後にして筋肉は自転車をそこそこ速く乗れるのに必要な最小限程度に留めると
身長マイナス120の体重になるんじゃないかな?
>>514はヒルクライムでもがくために大腿四頭筋とジョギングするためにふくらはぎに余分な筋肉付けたんで+3kgになっちゃったけどさ
鉄分不足なのかたまに貧血気味になる以外は月1000km程自転車乗れてるし元気なもんさ
519ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:25:14 ID:???
身長-120って狙ってやるならきつくね?
てかすぐ病気になりそう
520ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:30:41 ID:???
いやそうでもないよ。かれこれ10年近くになるけどさ。
でも老後は短いかもしれんなぁw
521ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:39:09 ID:???
それよりママチャリで月1000kmというのがすごい
522ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:45:19 ID:???
いやこのスレの住人ならもっと凄いのゴロゴロいるだろ?
俺は平日30〜50km+周一100kmオーバーってペースで月1000だから
平日確実に40kmくらい走って通勤・通学してりゃ月1000なんて楽勝でしょ?
523ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:46:44 ID:???
>>511
高低差ン十mの小さなアップダウンだからそんなにスピードが出ない
ロードやクロスなら気にもせずに走れる程度の凸凹なんだが
ママチャリだと以外に疲労が溜まるんだよね
524ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:54:00 ID:???
>>522
ママチャリで往復40kmの通勤をしたことあるけど
毎日日付が変わるまで働かせる職場だったんで1週間で根を上げた
7時くらいに帰れる仕事ならそのくらいは走れると思う
525ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 00:09:47 ID:???
>>516
俺も当てはまるかな。165cm 47kg 体脂肪率10% BMI17.3
クロスを鴨るのが面白い。
526ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 00:46:21 ID:???
あんまり距離や速さに拘らず気楽に走れよなママチャリは。

527ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 00:57:47 ID:???
バカヤロー
ママチャリだからこそ距離や速さに拘るんだろうが

528ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 01:20:43 ID:???
人それぞれでしょ
529ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 01:29:52 ID:???
何かありそうな あの7人
何かありそうな WILD7
530ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 08:03:40 ID:???
>>526
おれもそう思うが100キロは走らないとな
531ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 11:11:44 ID:???
>>498
それで奥琵琶湖ドライブウエイいったらネ申なんだが。
532ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 13:22:00 ID:KWv7fckW
お前らももっと武勇を誇れよ
遠慮すんな
533ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 15:01:01 ID:???
自慢できるような武勇伝なんて無い。
>>490 >>498の後にそんなもん書けるかw
534ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 15:17:49 ID:???
天下一武道会にフリーザ様>>490が来ちゃったようなかんじw
535ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 16:13:34 ID:???
俺、来週シングルママチャリで白石峠登ってくるんだ・・・
536ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 16:21:25 ID:???
あっそ、はい次
537ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 16:33:39 ID:???
その後>>535を見たものはいない
538ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 16:47:39 ID:???
>>535
タイマン張れ
539ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 18:26:03 ID:???
300Km以上とか流石にネタにしか見えん
540ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 18:34:32 ID:???
夏ならともかく。いや、夏でも朝から走り出して暗くなるまでたった十数時間。
200kmでもまっくらになっちゃう。
541ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 19:48:18 ID:???
>>539
IDの出ない板は軒並み年寄りがネチネチ書き込むんだよ
542ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:11:37 ID:???
>>538
何と?
543ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:14:16 ID:???
こないだニュースで50のおっさんがかなりの距離を走ったが?
544ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 21:09:27 ID:???
>>542
俺とタイマン張れって言ってんだよ!!!
俺が怖いのか、あん?
545ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 21:51:26 ID:???
>>541
このスレにもおっさんの粘着いるよなw
546ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 22:10:33 ID:???
自己紹介乙としか言いようが無い
547ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 23:26:24 ID:???
てかシングルで白石峠なんて登れるの?
548ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 23:43:52 ID:???
清流線で力尽きた。
42-14のシングルギア。
549ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 23:56:30 ID:???
ギア比3のママチャじゃ峠どころか街中の坂も余程斜度が浅いか距離が短いところじゃないと無理なんじゃない?
550ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:00:14 ID:???
ずっとダンシングしないと登れないんじゃない?
てか膝壊しそう
551ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:43:06 ID:???
例の自転車放置する馬鹿は峠込み300kmをシングルで15時間切るんじゃなかったっけ。

自分は、遠出を始めて3ヶ月の100kg超えるピザで、
ペダルも割れてるし、BBその他から異音しまくりだけど、
20km/h巡航3時間持続は余裕だから、このスレの武勇伝的な話を信じてたのに嘘なの?
552ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 08:06:44 ID:???
ルートだけならロードで走っても書けるし
信じるか信じないかはレスのリアリティ次第

そのくらい走るやつがいてもおかしくないし
例の放置野郎はママチャリ写ってるから
ほんとに走ったんじゃないか
553ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 09:58:59 ID:???
>>551
てめぇ…今すぐ歌舞伎町こい!
554ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 21:47:38 ID:???
3回目の書き込みですが、今日も行ってきました。山口市の職場から岩国の錦帯橋まで往復です。
サイコン読み194km 地図で見ると188km。今日はあまり寄り道してないのになんでこんなにずれるのかな?
行きは国道2号線をずっと通ってましたが、2km近くあるトンネルの中がすごく排気ガス臭くて気分が悪くなったので、帰りは瀬戸内海沿いに迂回して帰ってきました。
帰りに軽い上り坂で左膝の軽い痛みを自覚し、それをかばうようにしていると右膝も痛み出し、
残り30km程は尻も痛くなって、しかし膝の痛みのため立ち漕ぎもできず、本当に苦痛でした。
仕方なく禁断の変速1/6に手を出してしまいましたが、なかなか進まないので往復11時間。
しばらく膝の休養のためツーリングはお休みしないといけません。
555ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:17:05 ID:???
トンネルってホントに排ガスが凄まじいよね。一度壁に手を付いた事あるけど
トンネル抜けて手のひら見たら炭触った跡みたいになっていてビックリした。
顔をタオルで拭ったら案の定タオルが微妙に変色w
556ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:03:33 ID:+gMNVB0G
つーかトンネルは恐怖
笹子トンネル行ってみ?魔物が棲んでるから
557ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:16:42 ID:???
ってみ?
558ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:19:08 ID:???
ってみ?って誰に口訊いてンだコラ
559ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:30:37 ID:???
お行き遊ばせといえ
560ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:44:01 ID:???
>>554
軟弱な膝やのぉ
お前みたいなもやし野郎は自転車板から出ていけ!!
561ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:46:02 ID:???
もやし野郎ワロタwwwwww
562ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:09:57 ID:???
563ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:50:28 ID:???
今リゲイン飲んでるけどこれで24時間何キロ走れるか試してくる
と言うわけで朝早く出なきゃ行けないからおやすみなさい
564ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:13:52 ID:???
誰がリゲインなんて飲んでいいって言った?
吐き出せ!この野郎!!
565ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:23:08 ID:???
>>554
生きてて楽しい?
566ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:28:20 ID:???
20キロ近くある重いママチャリを乗り続けると足がかなり鍛えられるような気がする。しかし、姿勢が直立っぽいのでロードバイクとは違う部分の筋肉が発達するのではないだろうか?
567ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 02:11:05 ID:???
ロードで鍛えた身体が一番輝くのは自転車の上。
自転車乗りは自転車から降りると急に小さくみすぼらしく見える。

一方、ママチャリは直立姿勢で見栄えのする実用的な筋肉を鍛えられるのだ。
568ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 08:20:49 ID:???
>>554 乙!スゲーなぁ!
俺なんかまだ60km程しか走った事ないから200kmなんてホント
未知の領域だw
膝お大事にね
569ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 09:21:02 ID:???
なんでこんな>>565辛らつなレスがつくんだw
570ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 09:45:29 ID:???
白石峠って、堂平山?
あそこの山頂からの眺めは格別なんだよな。
ノボリは地獄だが。。。
571ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 09:49:11 ID:???
荒サイから攻め入ろうとしたけど途中のパン屋で力尽きて引き返してしまったでござる
572ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 11:20:49 ID:???
>>567
んなあほな
573ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 11:59:26 ID:4L+OoF1u
ホムセンの9800円のママチャリにサイコン着けようと思うんだけど、
何かオススメあったら教えて下さい。
因みに店にあった最安値商品は1780円のキャットアイ・ベロ8って
ヤツでした。機能的には時間、走行距離さえ分かれば十分です
574ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 12:48:05 ID:???
ストラーダ/CC―RD100は?
amazonで買えば送料もかからない
ベロ8との違いは平均時速がわかること
あとステム?というのかハンドルの真ん中にもつけられる
575ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 13:37:44 ID:???
ベロ8もAmazonなら1500以外で買えるぞ
576ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 16:56:10 ID:???
サイコン買った後に公開したのはケイデンス表示機能がないこと。あれは欲しい。
577ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 17:11:47 ID:???
俺は、ケイデンス機能は無くても全然良かったけどな、
90rpm±5位の精度なら速度ですぐ把握できちゃうから。
あと慣れると体が覚えてしまうのもあって。どうせならハートレートモニターの方が欲しいな
心拍数把握は走りながらは工夫しても難しい。でもママチャリでそんなに厳しく把握しようとするのも変な話なんだろうな

>>573
ベロ5ってのがもう少し安くて速度と距離分かるから
平均速度いらないならそれで十分だぞ、精度や耐久性も悪くないし。
ただ平均速度あった方が後々楽しいから値段大差ないんで8の方がいい気がする。
578ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:28:15 ID:???
くだらねぇこと長々と書いてんじゃねぇよ
まもちゃんすっぞ、こら
579ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:48:44 ID:???
国道254で超シンプルな看板見つけたw
http://imepita.jp/20101104/709170
580ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:13:23 ID:???
>>123
タイマン張りなはれ
581ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:27:40 ID:???
>>328
ジョウトダこら!
582ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:35:44 ID:???
583ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:54:55 ID:???
>>580
タイマンはちょっと…
584573:2010/11/04(木) 20:56:19 ID:???
>>574-577
Amazonも見ましたが値段&機能的にやはり自分にはベロ8がベスト
みたいですね。
ありがとうございました
585ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:59:27 ID:???
>>583
ケッ、シャバ僧が
586ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:02:52 ID:???
【走行距離】 159.59km
【走行経路】 家〜清滝峠〜木津〜嵐山〜淀川〜大川〜家
【総所要時間】 9時間
【乗車時間】 7:38:05
【平均時速】(走行距離/総所要時間) 17.73km/h
【Av】(走行距離/乗車時間、サイコンのAv) 20.9km/h
【車種、車名】 内装3段27インチ軽快車 足回り以外改造

120kmまではAve22超えてたんだが補給ミスってハンガーノックでロス
>>490氏が神々しいわ
587ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:45:27 ID:???
足まわり以外改造ってどこ改造してるの?
588ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:51:06 ID:???
ハンドル・ステム・クランク(チェーンリング)・ペダル・シートポスト・サドルを交換してチェーンカバーは無し
他はデフォと言うか軽快車の部品は実質フレーム&フォークと前カゴと泥除けと前後ホイールだけ
589ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:54:41 ID:???
忘れてた
タイヤは当然27*1-3/8のまんまだから乗り味と言うか走り具合は軽快車と変わらん。
590ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 00:04:24 ID:???
どういう部品に交換したのかも気になるなドロップハンドルとかだったら面白いんだがw
591ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 00:08:51 ID:???
いやさすがにそれはないと言うか前カゴの横幅に制限出るから
普通のアルミフラットバーに変えただけだよ。
見た目はスタッガードのクロスバイクに前カゴ付けたような感じってだけ
前カゴ原理主義者なんでこれだけはハズせない
592ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 01:08:34 ID:???
このスレ的にどこまでがママチャリとして許されるのかが気になる

フレームがMTBのようなスローピングやホリゾンタルであってもコンポがママチャリならいいのか
前かごやキャリア付いてれば何やっても許されるとか

今マークローザホリゾンタルに乗ってるけどこれシティーサイクル?クロスバイク?
593ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 02:54:12 ID:???
最終的に「ママチャリはやっぱシングルでカゴ付きのスカート可だろ!」とかなるんだと思うw
俺は前後カゴ付き20kgオーバーで結構多重苦とはいえ外装6段だから多分微妙なところ・・

軽いクロスバイクのスローピングアルミフレームだけ手元にあるから
これにママチャリのフォークと26-1*3/8前後ホイールとブレーキとか
ママチャリコンポーネント?インストールしようと思ってるけど絶対アウトにされるw
594ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 09:41:45 ID:???
そういやスカートでも乗れるクロスバイクってコーダが出してたな
595ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:38:10 ID:JdQdSEMZ
今日60km走って来た。
ここの住人からしたら屁みたいな距離だろうけど、行きも帰りも
見事なまでの向かい風!14時頃帰宅したのにまだ脚がダルいよ。
一番困ったのは金玉ってか、サオが痺れて2〜30分おきに降りて
休まないとならない事だった。昔よくチャリに乗ってる頃は
ならなかったのになぁ(´・ω・`)
596ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:27:26 ID:???
小生が小学生の頃、登り棒をのぼる際に
竿がことのほかこすれて、存外に気持ちよかつたことが
ふつふつと脳裏に浮かんでは消へた。

思へば、あの体験こそが、小生が人の道を踏み外し
永らく人生の落伍者に成りへたる切つ掛けだつたのだらふ。

ある日小生は、連日の如く登り棒をのぼつて、その得もしれぬ
快楽にふけっていたわけだが、ついぞ下を可憐なる美少女が
通りかかった際、辛抱堪えられななつた小生は、つひに
597ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:34:05 ID:???
>>586
490だけど、清滝峠(トンネルの上ね)を内装3段で登りきる自信ないよ。
外装6段ならなんとかなるけど。
598ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 23:41:53 ID:???
>>597
大阪側はそこそこの斜度がある序盤〜前半の長い直線部分(緩いカーブと信号はあるが)をひたすら我慢して無理しなければあとは楽勝のはずだが?
直線部分で息が上がるほど無理したり心が折れるとあれだけど・・・ラブホ前辺りまでひがすら我慢だw
S字に入ったら斜度は緩いし1速でそこそこクルクル回せるし2速でダンシングも出来るほどになる。
つーか>>490さんならペース配分次第で絶対に内装3段で登れるって 気持ちの問題かと思われ
599ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 23:42:41 ID:???
ひがすらじゃなくてひたすら
600ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 23:45:46 ID:???
ちなみに>>597の軽快車は17.5kgで前カゴに合計2kgの荷物積んでた
601ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 23:50:14 ID:???
清滝はギア比2でもいけるよね。
シングルママチャリだと自信ないが・・・
602ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:04:04 ID:???
いや俺は27インチで常時ギア比2では自信ないと言うか無理
>>601剛脚さん?
603ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:17:01 ID:???
いや、>>490さんや>>586さんよりも貧脚ですよ。
でも登坂には慣れてるのかな・・・
604ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:28:36 ID:???
ううむ そもそも>>597の1〜3速のギア比が約1.68-2.29-3.11なんで断言はできんのだが
とりあえずギア比2ではラブホ前どころか序盤の2個目の信号すら辿り着けそうにない気がするw
605604:2010/11/06(土) 00:29:51 ID:???
アンカミスった>>597じゃなくて>>586
606ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:37:54 ID:VRmg/AjV
夜の名古屋城(400周年でライトアップ中)を見に50kmほど走ってきた
3時間半というまったりペースで走ったのに足が半ツリ状態
おまいらスゴ過ぎw
607ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 03:58:37 ID:???
>>606
お前がヘタレなんだよ!
50km走ったぐらい足イテーとか馬鹿じゃねぇの?
氏ねばいいのに
608ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 08:20:36 ID:???
まぁスレチとは言え今後挑戦してくれるかもしれんし
そういう存在を邪険にできないなぁ。
俺も最初から100だの150だの峠だのと走れたわけじゃない。
だからとりあえず>>606 乙 慣れだよ慣れ あとは時間の問題さ
609ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 10:15:38 ID:QAuDgZZf
おれ、車道でしょっちゅうロードと張り合っちゃうんだが、
おれのママチャリが良いのか…、俺が豪脚なのか…
610ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 10:24:15 ID:???
デフォのママチャならブレーキ性能、特に前ブレーキに問題あるからあまり張り合わないほうがいいんじゃないの?
611ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 11:45:07 ID:???
>>606
400周年ライトアップが言いたかっただけだよな
612ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 11:46:22 ID:???
>>609
ただ単にロードは流してるだけなのかもだよ?
613ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 11:47:57 ID:???
>>611
マジかよ 完全に読み飛ばしてた。名古屋城でググって来るわw
614ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 13:03:32 ID:???
後輪タイヤ交換時に、初めてチェーン洗浄をしたのですが、
余りに綺麗になりすぎてびっくりしたでござるの巻。

気を良くして、OGKの普通のグリップから、鰤のNewコンフォート
グリップに交換したら、かなり手にくる振動が減ったでござる。
歩道でレンガ状のものを敷き詰めている路面なんかには覿面で、
反面フロントの路面状況とグリップ感が読みにくいでござる。

長距離といっても、70Km程度なのですが、走ると背中(腰の上
から肩にかけて)がだるくなるのですが、ポジションか姿勢が
悪いのでござろうか?
615ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 13:24:11 ID:???
50km以上になるとちゃんとポジションや姿勢とってても
背中や肩あたりがこったり違和感でるの普通だと思うけどな、

だからロードでもそうならないように長距離走るときは10kmとかあたりから早めに
信号待ちとかで背中とか肩かたまらないように伸ばしたりストレッチするし。
あと姿勢が単一なのも原因だから極力隙見つけて違うポジションとるともつようになるよ
616ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 14:12:26 ID:???
知らないうちに力んでるんじゃないの?肩とか。
300km走っても、そこは凝らないなぁ。
リュック背負って走ってるの?
617614:2010/11/06(土) 15:05:27 ID:???
レスありがとうございます。

>>615さん
定期的なストレッチはよさそうですね。やってみます。

>>616さん
新品の時から若干左曲がり癖のあるハズレ自転車なので、変なテン
ションをかけて力んでいるのかもしれません。リュックは背負わず、
前カゴにかばんです。
618ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 18:49:43 ID:DS37GKpD
後輪まっすぐ入ってないじゃない?
619ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 20:34:01 ID:???
>>607
嘔吐しながらヘロヘロの状態で60kmが限界だった俺でも、
一月で100km余裕になった。だから邪険にしてやるなよ。
620ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 20:51:50 ID:???
>>619
最近冗談みたいなキチガイが最近いるんだ、ほっといていいと思う
621ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 21:00:21 ID:???
最近がかぶったorz
622ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 21:29:58 ID:???
>>619
なぁにぃ〜 このもやし野郎が
この俺様に意見するなんざ100年早いんだよ!!
てめぇ、この野郎、どこ住んでんだ、こら!
焼き入れに行ってやろうか?ママチャリで
623ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 22:35:14 ID:???
ね?
624ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 01:29:04 ID:???
うん。
625ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 13:25:25 ID:???
626ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 13:52:06 ID:Xgsk1ZHb
ママチャリが一番乗り心地が良いな。つーか精神的に楽
627ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 17:35:10 ID:???
ポタリングにはママチャリか一番だよ
重いけどね・・・
628ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:50:55 ID:???
重いよねーママチャリw
引きずるように走行してまふ。
偶然、小学生が足で走ってるのに出くわして
並行して同じ方向に進んで行った時
いつもより勢い付けてペダルをこいでも、小学生の足に追いつくのがやっとだったw




629:2010/11/07(日) 21:36:02 ID:???
もやし
630ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:37:06 ID:???
どんだけ貧脚なんだよw
631ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:40:06 ID:???
峠とか長い坂を上り続けてパンツ脱いだら
小学生以来のすさまじい短小包茎になってたりしない?

峠込みで135km走った後、温泉入ろうとしたら恥ずかしかった
632ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:48:34 ID:???
温泉だぁ?このゆとり野郎が
お前みたいな奴がいるせいで中国になめられるんだ!
恥を知れ!!!
633ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:55 ID:???
>>631
逆だろ 下りで冷えた後トイレ行ったら縮んだティンコを引っ張り出すのに苦労する
634ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:14:55 ID:???
>>633
いやなるんだってw
夏にもなるから気温というより摩擦の問題だと思う
635ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:16:43 ID:???
どんだけ擦り付けてんだよw
636ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:24:25 ID:???
できる限りエロいことを考え続けて半だちをキープすると下りでも温かい
手が寒さで痺れてきた時、そっと握ると優しい温かさで安心するよ
637ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:26:26 ID:???
ロード乗ってる女子とかイっちゃうことないのかな
ママチャリ乗ってる俺が長い上りでウッってなることあるのに
638ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:31:34 ID:???
>>636
下りでハンドルから手を離すのはママチャリでは命取り
639ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:05:34 ID:???
>>632

そういうキャラなのねw
640ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 06:37:49 ID:???
m
641ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 11:30:13 ID:???
m9
642ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 12:10:29 ID:???
m9 プギャー
643ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 12:30:04 ID:???
冬は俺のシーズンだっていってんろ!
644ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:06:17 ID:???
645ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:04:00 ID:???
いや、俺のシーズンだってことは、前世紀から継続して明白。
646ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:17:58 ID:???
10年以上ご苦労様です
647ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 22:18:33 ID:???
ハンドルから手を離すと盛大に振れる
648ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 00:45:05 ID:???
今シーズンは真冬も走る気マンマンだが何着て行こう?
649ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 01:44:05 ID:???
とりあえずヒートテックタイツは用意したお
650ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 07:59:14 ID:???
耳が問題なんだよねー
651ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 09:15:55 ID:???
ママチャリで100kmとか走る人は、
ママチャリ自体を改造してるんでしょ?
無改造のまま1日100kmって、可能なの?
652ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 09:29:10 ID:???
いまは色々パーツ交換もして遊んでるがノーマルのままで200km行けたよ
ロードバイクでも体力面の後押しが無い人は峠のTTで下位のタイムだけど
他のスポーツやってた人がロード乗るといきなりトップグループに食い込むタイム出したりするし
もう冬も目の前だしまずは筋トレから始めたら?

http://www.cyclingtime.com/modules/ctspecial/view.php?p=9723
653ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 09:48:05 ID:???
まじかーそうなんだ。
今、ママチャリっていうか、安くて重いMTBもどき乗ってて、
毎週末に40km程度をちまちま走ってるんだけど、
ロードに乗り換えたらもっと快適なんだろうか。。。
654ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:56:02 ID:???
快適かもしれないがお前はいろんな意味で来るスレ間違ってるぞ
655ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 12:14:41 ID:???
というか653は652を全然読んでないだろ
656ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 12:29:18 ID:???
>>651
無改造シングルママチャリで1日200kmぐらいなら何度も走ってる
必要なのは自転車のスペックよりも根性だよ
657ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 12:29:36 ID:???
句点改行さんは
構わないように
658ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 16:06:06 ID:???
句点改行さんは俺とタイマンだなw
659ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 16:21:05 ID:???
句点改行さん自演しまくりやりたい放題じゃんw
660ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 16:28:31 ID:???
俺が元祖句点改行だ。文句あっか!
661ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 16:35:31 ID:???
>>660
オゥ!文句ありまくりだから今から歌舞伎町に来い!!
662ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:59:25 ID:???
このスレならロードで東京〜大阪24時間以内に走れる奴普通にいそうだな。
キャノンボールスレと同じくらいこのスレ剛脚多そうだ
663ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:02:55 ID:???
>>661
歌舞伎町だな!?
よし、石原裕次郎も通ったという由緒正しき
正統派キャバクラに連れてってやるから、覚悟しとけ!
664ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:02:03 ID:+A6xSuLE
>>648-650
一番冷えるの足元じゃない?俺は足〜足首が冷えて困る。
いつもホムセンの千円位の安いブーツ買おうか悩むんだが
あまり格好良くないのがなぁ…。(チャリ乗ってる間はいいんだが
店とかに入る時に躊躇しそう)
665ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:16:02 ID:???
東京大阪間って大雑把にルート調べるだけで500km以上あるじゃん
24時間制限あると峠込みでは走れないし海岸ルートで錆とか後始末大変そうだからパスだな
どうしても大阪行きたいって理由もないし
666ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 20:27:54 ID:???
>>656
そーなんだよね50kmていど走ってヘタレるおいらには
まだ走り込みがたらないと・・・
667ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 20:34:45 ID:???
>>664
足首に風が入らないようにするには裾止めバンドをするという手もある
経験上下半身は汗かきにくいからタイツにウインドブレーカーでいけそうな気がするが
どっちにしろ見栄えはよくないしまともな店には入れそうもない
見た目ふつうで防風素材のボトムスもあるみたいなので検討中
668ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 21:22:18 ID:???
>>667
何か良さそうなの見つけたオセーテね
669ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 21:35:18 ID:???
いいなあ。俺なんか腰まわりビチョビチョだぜ(´・ω・`)
670ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 22:14:03 ID:???
足首寒いってよくわかんない
つま先なら冷えるけど
一番つらいのはやっぱ顔のパーツ、鼻とか耳とか
なんかいいのないかな?
671ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 22:19:34 ID:???
オレの下半身は冬でも汗かいてるぜ
672ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 22:23:13 ID:???
つい最近もぶっ通しで100km以上走ってきたがさすがにもうケツは大丈夫だった
それより帽子や手袋が蒸れたので対策が必要
特に手袋は汗ばむと冷たくなるから防寒と防汗両立するやつがほしい
673ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:04:26 ID:???
>>651
改造前の最高は180kmで改造後は160km
距離は目的と時間の問題でどうにでもなる。
改造前後での一番の差は平均速度かな
674ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 01:22:06 ID:???
ユニクロのロングレッグウォーマー買ってみた
口耳首はガードできる、マフラーみたいにほどけて落ちることはないかと

まだ暑いから試せてない、風がぬけるかも試せてない。
675ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 08:15:36 ID:???
俺は長野県民だけど防寒は帽子、マスク、ウインドブレーカー上下、
手袋(軍手)で問題ナシ!
後は足だけ。スニーカーじゃ冷えて全くダメ!
かと言ってブーツだと>>664と同じく問題アリ
仕方なくスニーカーはカゴに入れて店に入る時は履き替えてる
・・・(-.-;)
676ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 08:32:38 ID:???
>>674
ネックウォーマー?
長時間漕ぎ続けると首筋は汗かきやすいからその時どうするかだな
677ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:06:30 ID:???
大阪まで走るやつは、パスポートの携帯を忘れるなよ。
あそこは一応親日国みたいだし、日本語によく似た言語だから
コミュニケーションはなんとかなる。
678ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:34:36 ID:???
疲労してくるとスィーツ食べたくなるよね(笑)
最近じゃコンビニでもおいしいの売ってるし
679ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:49:56 ID:???
スイーツ(笑)
680ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:31:20 ID:???
ホムセンで千円くらいのブーツって、ノルディックブーツのことか?
犬の散歩でよく履いてたけど、普通にコンビニとかスーパーとかよってたよ。
あの靴で入るのが躊躇する店って、おまいらどんな高級な店行ってるんだよ。
681ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:03:18 ID:zqM9rIk2
野宿する羽目になってもいいように、
ホッカイロを大量に持ってったほうが良いよ。
682ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:06:16 ID:???
>>674
ネックですごめんなさい

ttp://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/337117-07
さらにロングじゃなくビックだった・・・
683ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:15:59 ID:???
なんでもかんでもh抜きするな。
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/337117-07
684ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:29:03 ID:???
>>683
お年寄り乙
685675:2010/11/11(木) 15:45:33 ID:???
>>680
そうそう、ノルディックブーツ!

どんな店って、ブックオフ(田舎なんで数店舗回れば100km超えw)
コンビニ、本屋とか…。
いや、あのブーツってどんなズボン履いてもイマイチ合わないから

ま、誰も見てねーかw(^_^;)
686ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 18:08:00 ID:???
おまいらも素直に6段変速ぐらいにしろよ
この前100キロ走ってきたけど、帰りの50キロは1時間50分で帰ってきたぞw
687ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 18:39:37 ID:???
だから何?
688ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 19:38:45 ID:???
工エェェ(゚д゚)ェェエエ

50kmを1時間50分!?俺は25kmでその位かかるぞ
って釣りか(-"-;)
689ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 19:42:57 ID:???
久しぶりに夕方走ったら、寒すぎ。
さすがにサンダル+夏用ハーフパンツはきつかった。
手もかじかんでくるし。
690:2010/11/11(木) 19:50:00 ID:???
馬鹿
691ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 19:56:11 ID:???
>>685
オシャレさんめw
俺なんか、スエットのズボンにノルディックブーツだったぞ。
帽子は毛糸の帽子だw
692ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 21:08:48 ID:???
イヤーラックスっていう耳カバーあるみたいなんだけど
使ったことある人?
693ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 21:21:33 ID:???
100円ショップにそっくりの耳カバーがあるね
自転車に乗ってると、吹っ飛んでいきそうだけど
694ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 21:44:32 ID:???
イヤーラックス去年使ってた
帽子かぶると落としやすい(おれの耳にあってないだけかも)
だからマフラーにしたけど、マフラーもほどけて落ちないか気になりすぎる。
>>682
今かなり気になってる
695ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 21:59:44 ID:???
>>693
ありがとう。100均にあるんだ、試してみよー

>>694
あれってサイズが書いてあるみたいだけど、どこのサイズか解りますか?
ネックウォーマーで口を覆うと口が当たる所が濡れるような気がする。
696ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 22:13:33 ID:???
お前ら…やっぱり冬も
やる気なんだな…ゴクリ
697ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 22:49:59 ID:???
足冷えって汗で湿気たところへ風が当たるから余計に冷えるんだと思う。
靴下の換えを距離や時間に応じた数持参してその都度履き替えてみてはどうか?
足の発汗量って個人差はあれ結構なものらしいよ。
698ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 23:43:21 ID:???
足はそこまで気にならないなぁ。
冷えの根源はそこからくるのかもしれないが。

それより体幹の冷えの方をなんとかしたい。
汗だから着替えりゃいいんだけど、そんな何枚も持って行けない。
699ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 04:21:51 ID:???
ノーマルは首の長さしかない鼻口耳までだと首が出る
でも紐で締め付けが出来る。
寸法は縦横だね首周りじゃないと思う
まあユニクロで現物見るのが一番かと

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/337120-08
hが付いてないと見れない人のためにw
(ttpでリンク扱いになるの使えば?)
700ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 05:16:09 ID:???
耳にスポっとはめるやつ、チャリだと凄い落ちるから要注意
100均のならまあ失くしてもショック少ないけど
701ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 05:50:29 ID:???
>>698
寒さや風を防ぎつつ余分な汗を外へ逃がすということだから
透湿性素材を使ってベンチレーション機能もついた
ランニング用アウターでなんとかならない?
インナーは汗を吸うタイプではなく拡散させるタイプを選ぶ
靴と靴下もそういう組み合わせが有効

さらに前カゴにダウンと着替えを入れて行けば真冬もこわくないw
702ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 12:19:41 ID:???
>>701
ユニかguの商品で、全身例を示して欲しいです。
よろしくお願いします。
703ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 12:32:08 ID:???
インナーはランニング用にして
その外側に綿を着ればいいよ
704ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:43:51 ID:???
句点改行さんはユニクロスレで暴れてる登山おじさん?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285637197/l50
705ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:22:32 ID:???
ブブー、はずれです。
私はしまむら派なので、
ユニクロはそもそも眼中にないのです。
706ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:08:16 ID:???
>>705
女?ヤラセロ
707ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:09:16 ID:???
ドピュ!ドピュ…
708ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:15:15 ID:???
そんなに私のケツマンコが欲しいなら、
いつでも荒川CRの岩淵水門にいらっしゃい。
そのかわり、あなたたちのケツマンコも戴きます。
709ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 18:34:09 ID:???
只今粘着荒らしが常駐してます。
暫くおまちください。
710ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:51:07 ID:???
>>678
セブンイレブンの小さな和菓子ミックスにはお世話になった
いつのまにかどら焼きミックスに変わったがこれも一個50`i以上あって
公園でお茶飲みながら食べるとまた走る気力が沸いてくる

http://www.7netshopping.jp/food/detail/-/accd/2101770311/subno/1
711ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 22:23:19 ID:???
お前ら自転車旅行中の性欲処理はどうしてる?
俺はナンパしたお姉さんとセックルして済ますけどさ…
お前らどうしてるのかと思って
712ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 22:39:15 ID:???
荒川ならガチムチローディー食って済ますよ
713ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 02:02:20 ID:???
ユニとguを使った全身コーディネイト例はまだぁ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
714ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:51:12 ID:???
>>710
アンパン補給食のスレに改革をw
715ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:18:35 ID:???
あの指きり手袋…
そして華麗なリュックさばき…
間違いなく100kmママチャリスト!
716ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:29:51 ID:???
100kmなんてぬるいこと言ってねーで300km走れ
日に250km走った実績のある俺ですら300kmの壁は大きいに値する
俺からすればママチャリで100kmなんて散歩と同じだ
717ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:31:50 ID:???
いいかお前ら、このスレの四天王は俺だ
718ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:38:44 ID:???
24時間で500km走れば四天王に入れます
719ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:44:14 ID:???
あぁ?俺が四天王って言ったら四天王なんだよ
分かったかボケ、調子乗んなよコラ
720ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:42:42 ID:???
あんた、何四天王?
721ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 22:30:28 ID:???
100キロでもコースによってはかなりきつい
722ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:12:24 ID:???
うるせぇよ、100kmぐらいでうだうだ言ってる奴はこのスレ来んなよ
貧脚自慢して楽しいか?もやし野郎め
723ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:36:39 ID:???
ここまで、俺の、自演。
724ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:46:20 ID:???
300kmかぁ・・・日没後は走りたくないからなぁ・・・余力は充分にあるんだけどなぁ
日本も白夜とかあればいいのにね
725ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 02:47:40 ID:NMf8KxMl
>>682
ビックの意味分かって書いてる?
ビッグと似てるけど違うぞ
726ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 03:01:59 ID:???
>>720
何も
727ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 13:32:59 ID:???
必要がないもので。
すいません
728ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 11:52:31 ID:???
午前中に100`チャレンジしようと朝5時出発したが、75`で断念
思いのほか北風が強かったのと、まだ風邪が治りきってなかったのか、節々が痛くなってきたので心が折れたorz
自己記録すら更新できなかったよ
もう少し暖かくないと自分には無理だから、冬眠します
729ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 11:59:19 ID:???
冬場は室内で筋トレして春に備える
730ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 12:14:12 ID:???
>>728
根性ねぇな
もうこのスレ来んなよ
731ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 12:30:41 ID:???
おう、そうだな。
もう来るなよ。
帰れ帰れ。
732ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 12:38:36 ID:???
>>730-731
また自演ですか
733ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 12:40:10 ID:???
やっぱりどうみても自演に見えるよな
734ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 13:30:14 ID:???
そうだよ、このスレには俺一人
しかいないのさ。
だから、全部カキコしてるのは俺
ここは俺のスレ
735ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 13:35:23 ID:???
仰る通りでございます
736ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 15:18:35 ID:???
>>735
おい俺、勝手にカキコするな
737ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 16:48:03 ID:???
手が…手が勝手にぃ〜〜〜!!


ドドピュンコ!!ドドピュンコ!!
738ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:49:04 ID:???
自演記念パピコ
739ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:02:32 ID:???
ZENRINの地図サイトひどいな
サイトに載ってる自宅から50`離れたホムセン行ったら1年以上前に潰れてパチ屋になってた
740ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:17:16 ID:???
>>722
ここは100km程度でウダウダ言うスレじゃないのか?
741ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 06:58:28 ID:???
>>739
目的地まで行って、休業日だったり閉店していたりしたときの帰り道のダルさと言ったらないよな…w
長距離走行はやっぱり精神力がものを言うぜ がっかりしながらの50km お前はよくやったよ
742ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 12:24:26 ID:???
>>739
二度と来るな!!
743ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 13:47:23 ID:???
2度目ですが来てみますた
744ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 15:38:26 ID:???
>>743
来んじゃねぇ!!
745ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:59:49 ID:???
真打ち登場!
746ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:59:41 ID:+994CxXb
このスレの初期に居たピ〜ポ〜、月光仮面とかどこ行ったんや!?
出て来いやw寂しいやんか
747ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 02:25:35 ID:???
山田君、例のものをみなさんに配って下さい
748ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:01:43 ID:???
>>747
ハッ、閣下。仰せの通りに。
・・・しかし閣下、この品は極秘ではなかったのですか?
749ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 11:11:41 ID:???
と言う夢を見た
750ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 12:13:10 ID:???
と思ったら、夢ではなかった。
751ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 12:39:50 ID:???
な、なんだってー
752ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 22:48:45 ID:???
有間ダム行ってきた。
130km
753ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 22:50:20 ID:???
チラシの裏にでも書いてろボケ
754ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 23:03:01 ID:???
>>752
有間ダムは埼玉の?
青梅に秩父、どちらから向かっても走り応えあるとこ行って来たねえ
755ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 09:39:46 ID:???
>>753
スレタイ読み直してこい
756ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:40:22 ID:???
有閑マダムに見えた
757ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:57:25 ID:???
有閑倶楽部
758ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 16:21:46 ID:???
おまいらのおかげで初100kmです。
イオン10Kの外装6段
AM8:00発PM3:45着
R41-R302-猿投グリーンロード-香嵐渓の往復
サイコンなんて無いから地図上で105kmです。
休憩は香嵐渓で1H程とコンビニ2回
エサは2Lのお茶、1Lのスポーツドリンク、猪肉コロッケ1つ、からあげ棒2つ、菓子パン1つ、あと試食を少々w
3L飲んだのにションベン出ねぇw
体が塩っぽいので風呂入ってくる。
759ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:22:06 ID:???
ひとまず乙
電解質が不足したんだな
>エサは2Lのお茶、1Lのスポーツドリンク

水分は水かお茶だけでミネラルは塩昆布とか梅干とか食塩その物とか摂取したほうが手っ取り早いかもな
スポーツドリンクってのはどうも眉唾物に思える
あと脂っこいの控えたほうがいいかも 多糖類はそれしかないならまぁ仕方ないか
いやおにぎりの方がマシかな
760ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:25:37 ID:???
出来れば果物かハチミツなんかの単糖類で糖質補給したほうがいいと思う。
761ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:56:22 ID:???
乙です、自分も近所なんで一度走りたいと思ってるんですが
グリーンロードの走り具合はどうでした(草の茂り具合とか、路面状況等など)
762ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 18:18:37 ID:???
>>758
この時期の香嵐渓は、時間帯によっては数キロ手前から自動車が渋滞してたりするけど、どうだった?。
歩道を走行せざるを得なくなるけど、自動車に対して優越感を覚える。

>>761
俺も含めて、愛知県人最低でも3人はいるのかw
763ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 18:22:39 ID:???
大阪は確実に2人はいるっぽい
行き先は主に京都・奈良たまに滋賀・和歌山
なぜか兵庫は行かない。
764758:2010/11/21(日) 19:06:17 ID:???
おまいらレスサンクス
風呂入ってさっぱりしたぜ。
カロリ高いからからあげ(肉と油)がヨサゲと思ったが単糖類が良いのですね。
次回wの参考にします。
グリーンロードは概ね快適。
本道は草も落葉も無く路面もほぼフラット。
木の根のこぶが数箇所あるが、スピード乗った所にあるので怖かったw
ただ、インターの度に下道に下ろされるのだが復帰の道が分かりづらく2回も間違えた・・・
あと6%や7%の坂が1km以上続くのでへろへろです。
渋滞は追突事故があったので力石インター手前から渋滞。グリーンロード手前を凄い勢いで走っていたアルファを横目に優越感覚えました。
(そのアルファ帰りにもすれ違ったw)
R153は道幅狭目なので渋滞すると車道は厳しいです。歩道が無くなる所があるが、併走してる細い道に逃げれば快適でした。
>>761
紅葉はまだ青い楓が多目だったのでチャレンジしてみては?
765ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 19:15:45 ID:???
果物ならバナナとか良いと思うよ
安いし腹もふくれる
ゴミ捨てる場所無ければ後始末に困るけどね
766ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:48:45 ID:???
最近ミルクキャンデーにはまってる
767ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:02:28 ID:???
苺ミルクと塩飴を適当に混ぜて持ってる
小さいやつが口の中で邪魔にならなくていい
768ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:28:21 ID:???
長距離乗るときは念のためパワーバーとかカロリーメイトみたいな腐らなくてカロリーの採れる食料を持って行ってる

結局食べずに袋に入りっぱなし
でも一度ハンガーノックで死にかけたから御守りみたいなものかな
769ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 01:02:18 ID:???
最強のママチャリっぽいバイクを発見した。

しかも値段は19800円!
http://item.rakuten.co.jp/provocatio/09wb-firstservice/

これのバイクなら100kmどころか200kmでも付き合ってくれそうだ。
770ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 03:16:15 ID:???
泥除けの端っこの黒い樹脂のパーツだけ欲しい
771ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 04:06:39 ID:???
俺は飴は何個か舐めると舌が荒れるからグミなめてる
772ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 05:22:16 ID:???
>>764 レスありがとう
>6%や7%の坂が1km以上続く
う〜ん、今の自分の力量では無理かも、ほぼ平坦しか走ったことないし
無難にクロスで行こうかな
773ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 09:00:36 ID:???
>>769
この価格帯でディスクブレーキかー。いいなぁ。16Kgだしな。

そういえば、おまいらさんたちは巡航速度どのくらいなの?
おいらは10km/hがせいぜい orz
774ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 10:25:46 ID:???
フロントサスいらんな、無駄な重量増だし。この値段でディスクはオバスペだろ、Vでおk。
チェーンカバー無いからママチャリ扱いはムズイ。フロントはシングルで構わんのに。
そしたらもうちょい安く軽く出来るね。
775ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 11:00:53 ID:???
マルキンのチャリ重過ぎる・・・
776ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:21:23 ID:???
ディスクブレーキだけ欲しいな。
サスはいらない。

ディスク対応のサス無しフォークぶち込んで泥除け付けて・・・・
手元にあるならまだしも、わざわざ買ってまでやるのめんどくせー
777ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 14:37:52 ID:???
FD RD BB クランクがデオーレなら買うんだけどな
778ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 14:48:52 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/provocatio/wb-serviceace/

こっち見た後だと、買う気が…
779ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 15:24:55 ID:???
おっとそれはスレ違いだ
780ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:18:33 ID:???
もうなんでもアリだな…
内装8段なのにチェーンカバー付いてないのか
781ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:31:11 ID:???
前カゴについてのツッコミすらないと自演にしか見えない
782ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:07:21 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/provocatio/08wb206baabr-out/
これが本物のママチャリだな
783ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:43:18 ID:???
2万でお手軽輪行出来ると思えば悪くない
でもどうせならalfine行くなw

最近は補給食の金がもったいないので50kmも走ってない
784ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:46:05 ID:???
山行ったら実りの秋が待ってるで
785ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 09:29:39 ID:???
産直いっても、特にこれといった野菜は無かったけど、
キノコは増えてきた。うめぇうめぇ。
786ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 09:09:22 ID:???
今は、産直価格がちょっと前の小売り価格みたいになってきてるな。
小売価格は高騰中だし。
とりあえずでっかいシイタケの詰まった袋を買って、
小分けして冷凍した。
787ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:20:55 ID:???
ところで皆荷物ってどうしてる?
前かご?
788ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 21:43:10 ID:U7Us6aCi
>>786
冷凍?
天日に干して、干し椎茸にしないのか?
789ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:04:49 ID:???
>>787
身の回りの品は、小さいバックに入れて前カゴに入れてる。
前カゴがあればわざわざ身につける必要ないしね、あとペットボトルと補給食は直にカゴに入れてる
出先で買い物して、カゴに入りきらなくなったら、バックは背負う。
790ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:32:23 ID:???
>>778
なんだこれw
ズルじゃんか
791ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 01:34:39 ID:???
>>778
おいおい、本来の値段を偽るのも違法だぞ。
それとも14万円が本当に本来の値段なのか?こんなのが?ありえねええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!
792ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 08:06:47 ID:???
内装8段だとそれだけで三万はしそう
でもそれ90%引きの時計と同じ感じがする
793ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 11:22:05 ID:???
パーツごとにぐぐってみろ。
794ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 11:51:45 ID:???
どうでもいいよ
795ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 03:24:54 ID:???
100km進もうとすると厳しい(なんとなく気分的に)
50km走って折り返すならいける
796ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 20:03:48 ID:???
>>791
自転車詳しくないねw
自転車はそういう定価のつけ方をしている物があふれているけど
その自転車については使っているバーツを考えるとその定価で妥当。
ただ、売れなくて業者が泣く泣く処分する為に今の大特価で販売していると思われるw
797ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 20:09:15 ID:???
>>796
社会と接点の無い生活歴が長そうですね
798ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:28:22 ID:???
初めて140km越えた。
年内は80kmの練習コースでもう十分だわ。疲れた。
799ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:01:29 ID:???
>>795
片道150km以上、むこうで泊って翌々日帰ってくるというのなら今年やったよ
目的地がはっきりしてるとあまり寄り道しないし休憩も短めになるから
達成感はあるけどただ長時間走っただけみたいな味気なさも残る
やっぱり往復100kmちょいをのんびり走るほうが楽しいね

といいつつしばらく経つとまたやってしまうんだが
800ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:07:08 ID:???
>>798
今はそう思っていても、長距離を走破しきった興奮と達成感を
もう一度味わおうと、いずれ近いうちにママチャリに跨るわけで…
801ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:18:48 ID:???
>>796
使用パーツとフレーム素材で大体値は決まるし、同意する。ただデザインでひどく失敗してるな。
似たようなデザインミスはデローザも2007年の女性用でやっちゃてるしな。2年越しで売れ残ったようだ。
http://www.81496.com/jouhou/road/derosa2007/diva.html
802ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:20:53 ID:???
>>792
その半額の15000円くらいだよ。
803ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:44:43 ID:???
ママチャリで100km走ってる人って
どノーマルなママチャリじゃないよね?
フレームとかカゴとかがママチャリのままで
変速機とか搭載してるんだよね?
804ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 10:39:29 ID:???
変速機ない。サドルを上げて、ハンドル下げただけ。
805ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 10:41:48 ID:???
普通のシングルママチャリでやってますが?

改造箇所はシートポストを長いものに交換、ブレーキをデュアルピボット式に交換、ブレーキシュー交換位
806ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 10:44:56 ID:???
バケモンか、おまいらわ。。。
807ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:15:33 ID:???
お尻と腿の辺りは紫色ですかぁ?
808ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:25:53 ID:???
一回真夏の昼間に160km越えを達成すると
道路標識で30kmとか出ても、ふらっと行けそうな気がするよな

ましてやこの涼しい季節、そんなに補給もいらないだろうし
809ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:41:02 ID:???
>>808
この時期は空気は乾燥しているし、長距離を走ると排気ガスで
ノドや目も痛めるので、ちゃんと対策はしてね
810ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:27:33 ID:???
>>803
私は外装6段のシティサイクル。サイコンはついてる。
シングルの人は尊敬するわ。
811ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:58:39 ID:???
自分は内装の3段、ほとんど真ん中しか使わないからシングルみたいなもんだけど
純粋なシングルで100km走れと言われたら物怖じしてしまう
低いギアが一個あるというのは精神衛生上かなりアドバンテージがあるね
812ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:37:04 ID:???
終わりのほうは駅前のチャリンコに抜かれるからな
813ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:48:15 ID:???
100km以上乗るときは小銭くらいもっていけよ
無一文で出かけるとマジ死ねるぞ
公園の水で何回助けられたことか
814ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:06:23 ID:???
野生児だなー
815ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:14:43 ID:???
長距離乗るなら財布と携帯、飲み物は持っとけ

コンビニの無いような場所に行くんならおやつも持っといた方が良い
816ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:29:23 ID:???
俺はどの方角に進んでいるか把握するためにコンパス持って行く
817ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:34:47 ID:???
俺はツーリングマップル持っていってる

知らない土地走るなら必需品

いかんせんバイク用だから細かい道は全く分からないけどな
818ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:48:09 ID:???
俺はデジカメにネットの地図を撮影して持っていく
曲がり角とかは目標物になる建物を把握する為に1/3000くらいの縮尺にして撮影する
819ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:00:08 ID:???
昔は地図をコマ図っぽくして音楽プレイヤーに入れてたけど結構迷っちゃったから
今はスマートフォンでごにょごにょしてGPSマップ&ロギング
820ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 23:27:46 ID:???
俺はネット地図を暗記
ちょっとずつ距離のばして今では200Km超え
821ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 23:50:41 ID:???
携帯電話アプリのナビ機能は、かなり重宝する。
現在地検索機能+コンパスあれば、まず迷う事は無い。

もちろん、走る前にちゃんとネット地図でコースと距離は調べておくが。
822ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 01:02:14 ID:???
なんか独り言、言ったりします
俺は「セックスパワーセックスパワーセックスパワーオッケイ?」
が口癖です
823ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 01:17:17 ID:???
みんなどういう道走ってんの?
車道走ってる馬鹿はいないよね?
824ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 01:28:46 ID:???
こんなスレにもCO厨の自動車乗りが来るのか。
825ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 01:46:26 ID:???
>>823
車道走ってごめんなさい

でも25キロ出して歩道のが危険と思う
826ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 02:15:22 ID:???
>>823
おれ車道走ってる馬鹿だけど、自転車は車道走るものだと理解してない馬鹿ドライバー?
827ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 08:58:09 ID:???
道路交通法上、自転車は軽車両に分類され、
軽車両が走るべき道路は、歩道ではなく車道です。
ただし、身の危険を感じる場合は歩行者保護を最優先に
歩道を走ることも禁じられてはいません。
828ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:14:04 ID:???
俺は車道怖いし歩道は走りにくいから、
車がほとんど通らないような生活道路的な所を探して走ってる。
主要幹線道路の車道走るとかありえんな。
829ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:45:09 ID:???
歩道で100km走れるやつがいるのかよ
830ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:51:51 ID:???
幹線道路の横にある裏道メイン
831ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 10:14:54 ID:???
事前のルート探索は大事だ。勾配の確認や
なるべく山を迂回するコースにするなど。
832ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 10:50:57 ID:???
人で溢れていない限り歩道を走るよ、当然スピードは出さない。
偶に主要国道の車道を走ってる奴がいるが、危ないから止めたほうがよい。
車から見たら断然遅いし、直進安定性が酷い。
833ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:33:21 ID:???
車道メインの奴は自分の子供にも車道走れって教えてんの?
834ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 12:44:19 ID:???
子供の歳にもよるだろ
高校生以上でスポーツ車なら車道
835ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:19:34 ID:???
子どもとお年よりは転倒の危険性が高いため、歩道推奨。

私は裏道の方が危ないと考えているので、主要幹線道路も走るし、車道を走ってる。
836ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:20:06 ID:???
ドライバーは信用出来ない
837ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 13:33:12 ID:???
俺は車道走るけど転倒はしないな
しても落車ぐらいなもんだ
838ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 17:26:34 ID:???
ママチャリでロングライドするなら、ホダカのパンク修理剤持ってくといい、あくまで応急処置だけどね。
パンク修理キットでも良いんだが、暗い時は大変だからな。
839ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 17:49:41 ID:???
パンクしたときはクイック付いてるスポーツ車が羨ましい
840ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 20:19:25 ID:???
>>839
パンクしたらチューブ換えで対応出来るからってことかい?

日が暮れた上に横が車道とかで騒音のしない脇道に逃れるの不可能って状況じゃない限り特に困らんな
両方の状況が合わさった場面にはまだ遭遇したことが無い
841ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 20:24:43 ID:???
車輪外さないでパンク修理してんの?かっけええ
842ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 20:35:36 ID:???
ママチャリは普通車輪は外さないだろ。
843ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:58:52 ID:???
そうなのか。今まで自宅で車輪外してパンク修理したことしかないから知らんかったわ。
後輪なんか外したら大変だもんな。
844ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:12:06 ID:???
パンク修理キットで間に合わない最悪の事態も想定して、
後輪も外せるよう、替えチューブとモンキーレンチも鞄に入れてるけど、
修理剤で割り切る発想は無かったな。また荷物が増えるお…
845ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 23:09:34 ID:???
パンク修理剤は、段差によるスネークバイトやガラス片の突き刺さり程度なら
注入してほんの数分で穴を塞いで走行できるようになるので便利だけど
一応、使用期限があるからね
勿論、期限を過ぎても問題なく使用できる場合もあるけど、炎天下に放置し
内容物の合成ゴムが劣化すると、ただの臭い泡を延々と注入するハメになる
846ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:50:08 ID:???
ママチャリじゃ殆どないけどサイドカットしたら即死だからな
847ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:53:36 ID:???
3mmくらいの穴が開くとシーラント使用は絶望的
848ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:35:46 ID:???
46歳のオッサンです。
芦屋駐屯地の航空祭のブルーインパルスを観に、
120キロ走ってきました。
6段変速ですけど。オッサンには変速ないとキツイです。
それに前傾姿勢に改造してるんで腰にくる。
前カゴが無いとおやつや弁当を積めないんで困るな。
やっぱママチャリがいちばん。
849ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:38:39 ID:???
オッサン 乙
850ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 01:37:44 ID:???
おやつは300円までだぞ。分かったな。
ちなみに、バナナはおやつに含まれないぞ。
851ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 03:08:33 ID:???
俺も46だがこの前シングルで五箇山菅沼集落まで行って来たぜよ
852ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 09:15:47 ID:???
おやつにはキャラメルがいい事を発見した
袋入りの飴の隣あたりに売ってる個別包装のやつ、あれ便利だ
853ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 11:11:04 ID:???
キャラメルかボンタン飴でいつも悩む
854ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 11:47:34 ID:???
特濃ミルク8.2だな
855ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 11:58:24 ID:???
ハイチュウが定番
856ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 12:10:09 ID:???
ブドウ糖ダイレクトはダメ?
857ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 12:20:04 ID:???
糖尿病の人はいつもラムネ菓子を持ってるらしい
飴なんかよりも吸収が速くて即効性があるそうだ
858ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 14:07:30 ID:???
天気があまり良くないので自転車に乗らずにランニングしたらむっちゃしんどい。
その辺を走ってるジョガーを自転車に乗せたら軽く100km走るんじゃね?
859ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 16:15:48 ID:???
ランニング本気でやってたときサブスリー出来てたけどその時は横浜から宇都宮まで日帰り普通にやってたな
ロードだけど…
でも使う筋肉は違うからランニング速ければ自転車も速い訳ではない
860ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 17:29:17 ID:???
グリコは自転車だと一粒何メートルなん?
861ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 19:07:47 ID:???
グリコ一粒15.4kcalで
体重60kgの人が時速20kmで自転車漕ぐと一時間504Kcal
20000÷(504÷15.4)=611.1m
862ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 19:20:53 ID:???
時速20kmなら脂質と糖質の利用比って1:1ぐらい?
863ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 19:25:59 ID:???
>>848 >>851
ややや!なんとこんなスレに同級がいたとはw
俺も46歳だす@長野

ヘルニア持ち(キャリア27年)なんで前傾は禁物…

ママチャリ万歳!(`・ω・´)
864ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 19:48:22 ID:???
>>862
条件にもよるし良くわからんけど、30分以上続ければ有酸素運動の割合はもっと多いと思う
だけど、体内の脂肪をエネルギーに変換するのに糖質を使うので、その分を補給しないと
ハンガーノックになる。
865ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:10:47 ID:???
脂質と糖質の利用比をググってみた
最大で1:1だね
補給は大事
866ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:44:41 ID:???
コスパ最強は何なん?
867ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 01:31:18 ID:???
バナナ
868ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 01:38:40 ID:???
砂糖
869ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 07:52:18 ID:???
>>859
自転車も長距離になると肺活量がモノをいうんじゃね
たしかマラソンのほうが無酸素運動の比率が高いんだよな
ロードレースは何日もかけてやるし
870ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 09:41:58 ID:???
スーパーのセールで買った上白糖使ったカルメ焼きが最強
871ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 11:19:49 ID:???
おにぎり最強
872ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 14:00:47 ID:???
ぶっちゃけコンビニで売ってる串団子が最強

私はこし餡派です
873ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 14:01:59 ID:???
>>870
重曹も忘れるな
874ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:41:23 ID:???
走るのと自転車では使う筋肉が全然違う。
いくら長距離走ることが出来ても自転車での長距離は別物。
筋肉への負荷変動も違い過ぎるので同列では語れない。

ただ、どちらも本気でやるとキツいのは同じ。
875ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:53:56 ID:???
>>863
お前がやれぬ事ならば 俺がこの手でやってやる
876ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 00:43:19 ID:???
使う筋肉違うからねえ
でもうんちな俺だけど自転車乗り始めてからはマラソンもできるようになった気がする
体出来てないから走れないけど、苦しさとか嫌な感じはだいぶ無くなったしペース配分もわかるようになった
877ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 02:37:17 ID:???
ジョギングの為に激坂はチャリ手押しにしてる
878ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 08:39:36 ID:???
>>875 ワイルド7 乙!
879ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 09:15:59 ID:???
>>877
足太くなるから?
880ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 10:17:06 ID:???
クソママチャリ乗りごときがジョギングとかランニングとかw
レベルの低さに笑いがとまらんわ
俺の高級クロスでも崇めてろクソども
881ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 10:58:50 ID:???
クソス(笑)
882ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 11:25:07 ID:???
>>879
膝が痛くなるから(^^;
883ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 12:34:24 ID:???
ママチャリはケツの皮を鍛えないと長距離は走れんよ
884ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 19:11:29 ID:???
最近ロードよりもママチャリに乗る回数の方が多くなった
太股太くなってきたー
885ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 19:22:28 ID:???
自分の太もも太くなってくると、細い人がみすぼらしくなるね。
プチマッチョで売ってるような芸人でも、太もも細いと、
なんか可哀想に見える。太ももの太さは生命力の証。
886ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 19:47:10 ID:???
太ももなんてそこそこでいいだろ。水泳やってバランスをとろう。
887ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 23:58:16 ID:???
おねーさんの太もも
888ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 00:53:24 ID:???
46歳にもなると
いくら運動しても筋肉つかん。
889ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 01:56:15 ID:???
また46かwww
俺も46だが筋肉はつくぞ
890ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 10:46:37 ID:???
筋トレ→プロテイン
891ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:39:53 ID:PJtRhZCS
但し、筋トレやると男性ホルモンの分泌が盛んになるので
男性型脱毛症になりハゲるかもよ。経験者が言うんだから間違いない


(´;;ω;;`)
892ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 16:50:15 ID:???
はげる人は何やったったってはげるし、はげない人は何やったってはげない。
893ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 16:57:01 ID:???
そう思いたい気持ちはわかるけど、禿げるよ
894ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 17:19:55 ID:???
子供の頃からM字禿なので問題ない
895ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 17:21:55 ID:???
ベジータ乙
896ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 17:34:19 ID:???
ttp://blog.goo.ne.jp/fujyama-japan/e/f85e091e99f82df8e85469a70ee86a3d


すくなくとも2ちゃんねるのレスよりは信憑性があるな。
そもそも筋トレとはげの説が出たのはイギリスの大衆紙だとよ、
東スポ信じるようなものじゃねーか馬鹿じゃねーのwwww



・・・本当はすごく気になったから調べました↑
俺も自転車はじめてから「脚の毛濃くなってるよ・・」て言われて
「痩せて毛の密度が上がったらじゃねーか?」と自分も納得させてる
897ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 18:37:12 ID:???
プロレスラーはハゲが多いよね
898ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 18:43:54 ID:???
武藤敬司…
899ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 20:25:43 ID:???
筋トレってのがミソだね。
自転車等に比べて男性ホルモンの分泌量は比べ物にならない。
ジム行って筋トレしてる人達見ればわかる。
ハゲ率高いよ
900ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 20:48:10 ID:???
反対に 筋トレ板の住人はにわか知識だけで、

>「自転車って インポになるらしいぜ」

>「らしいね」

てな やりとりしてるんだろうな
901ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:02:46 ID:???
ハゲが多いのはラーメン評論家
902ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:48:05 ID:???
句点さん、、、
903ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:10:24 ID:???
マイマシン
車  体:ブリジストン鉄製Wループフレーム フルチェーンガード 泥除
ホイール:鉄製24インチ
ハンドル:ママチャリハンドル
前照灯 :ブロックダイナモ
変速機:なし ギア比 33×14
オプション:前 デュアルピボットブレーキ 後 唐沢サーボブレーキ
      プラットホームペダル ロンプシートポスト サイコン
総重量:17Kg
最大速度:下り 56Km/h 平地 41Km/h
最大巡航速度:25Km/h
最大巡航距離:200Km

お前らのは?
      
904ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 20:22:48 ID:???
近所の自転車道で拾った放置自転車
変速機なし
鍵なし
サドルに少し穴が開いてる
最大巡航距離:約100キロ
905ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:05:23 ID:???
>>902
もはやこのスレの九割以上は自演だろ
906ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:07:56 ID:???
自転車板自体いや2chそのものが自演だしな
907ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:08:21 ID:???
泥棒氏ね
お前を見つけ出して指を切り落としてやる
908ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:13:34 ID:???
どこで?車種は?
909ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:16:29 ID:???
>>903

排水量:(公)41,300t
全長:(水)250.36m
全幅:(船体)31.32m
吃水:8.71m
主機:技本式オールギヤードタービン×8基、4軸推進
ボイラー:ロ号艦本式罐・重油焚×19基
出力:131,200hp
燃料搭載量:重油 5770t
武装: 50口径20cm単装砲10基、45口径12cm連装高角砲6基、
    25mm連装機銃14基、
    航空機66機(艦戦12、艦攻35、艦爆19)+補用25機
最大速力:31.2kt
航続距離:16ktで8200浬
飛行甲板:249.2×30.5m、昇降機 3基
乗員定数:約2,000名

まあ、こんなところかな
910ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:30:22 ID:???
車  体:ミヤタ製前三角だけアルミで他鉄スタッガード 泥除 樹脂製前カゴ
ホイール:アルミ製27インチ
ハンドル:アルミフラットバー
前照灯 :キャットアイLED
変速機:内装3段 ギア比 48X21
オプション:ロングシートポスト サイコン アルミクランク アルミステム140mm 安物ロードサドル
総重量:17Kg
最大速度:下り 60Km/h 平地 40Km/h
最大巡航速度:22Km/h
最大巡航距離:180Km
911ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:47:29 ID:???
近所が自転車盗まれたても、相当離れてるけどジュース置いたら逮捕w
これひどくね?友達の姉の実話な。
912ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:54:46 ID:???
17kgなんて超軽量の自転車はママチャリとは認めない。
ママチャリは最低でも20kg。
913ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 01:23:21 ID:???
MTBなら
914ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 09:25:20 ID:???
最大巡航距離っておかしいな。
最大航続距離だな。
915ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 12:50:50 ID:???
最長じゃないの?
916ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 19:33:28 ID:???
航続距離は「最大」だな。
917ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:07:15 ID:???
車  体:金属疲労でカゴとスタンド走行中に外れて落ちたパナソニックマイウェイ
ホイール:27インチ
ハンドル:フラットバー
前照灯 :1600円ハブダイナモ
変速機:内装3段 ギア比不明
オプション:カップアンドコーンBB交換済み
総重量:17Kg
最大速度:不明
最大巡航速度:不明
最大巡航距離:百二十数キロ米
918ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:04:51 ID:???
ブロックダイナモじゃなくて?
1600円でハブダイナモは安いね
919ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:13:05 ID:???
(ノ∀`) アチャー 間違えた。ブロックダイナモです。
920ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 02:15:50 ID:???
>>909
「赤城」かよ!www
921ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 02:44:00 ID:???
そうか…”走り”たいんだな?”フォンセ"

 !?
922ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 07:29:18 ID:???
年末の帰省に福岡岡山間をママチャリで走ろうと思います。


山陽をママチャリ走破された方います?
923ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:27:07 ID:???
いいなぁ、うまらやしい。
でも冬は野宿できんからねぇ。
ホテルとか泊まると高速バス代より高くつきそうだし。
宿泊プランとか、秘策があるなら教えてよ。
924ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:52:43 ID:???
走り続ける
925ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:31:22 ID:???
山陽は暖かいから野宿はできるだろ。



926ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:32:15 ID:???
道路状況を確認出来る道の駅を事前に探しておく。
大抵ドアつきでベンチもあるから夜中なら仮眠出来る
927ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:59:02 ID:???
Googleマップやルートラボでルート決めながらネカフェでも探せばええやん
ま、4日掛けたら食事代のせいでバスの方が安いと思うけどねw
928ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 20:40:00 ID:???
ママチャリで平地40キロも出るのか
929ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:46:48 ID:???
出ないよ、その前に空転する。
930ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 22:13:25 ID:???
そりゃ素人には出せないさ
ローラーで170回転位回せないと道路では40km出ない
931ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 22:19:51 ID:???
932ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 06:53:40 ID:???
寒いよ指先が冷たいよ痛いよ…
ババチャリ用のハンドルカバー付けようかな…う〜んダサいな…
933ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 07:17:58 ID:???
自意識過剰だよ
思ったほど他人はそんなこと気にしていないから
934ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 09:29:05 ID:???
スポーツバイク向けの冬用グローブ買うといいよ
夏用の指切りグローブはダサいけど冬用なら行ける
935ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 11:28:46 ID:???
あー国道の排ガスうぜえ
936ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 16:54:05 ID:???
毛糸の手袋もいいぞ
ただ気をつけないと滑る
937ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 00:10:51 ID:???
毛糸手袋の上から指切手袋を重ねてる。
938ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 00:20:54 ID:???
福岡でも真冬になれば毛糸の手袋なんてぜんぜん役に立たなくなる。
風を通さない素材の手袋じゃないと指が凍死するぜ。
ことし(2010年)の正月に三社参りで100キロ走ったら、指先が遭難しそうになった。
ホームセンターで500円台でオートバイ用の手袋が売ってるからそれ買った。
939ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:56:00 ID:???
>>938
あと少し出せば(こちらのDIYショップでは580円)富士手袋のウレタンペチカが買える

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fight/cabinet/img56502048.jpg

バイクを想定しているので掌パットとアテ補強あり、中綿に3Mのシンサレート使用
940ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 12:17:41 ID:???
どこのショップよ・・・・
941ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:55:47 ID:???
ググったら、大抵のショップじゃ\780〜\1000前後で売られてるけど
ドンピシャ\580だとここだな
つか、レモンライトに続いて、また静岡かよw

ttp://ameblo.jp/shigotogiya/entry-10698816235.html

ダイソーの男の防寒具もThinsulateを使用しているけど
\580で買えるなら、こっちのほうが手首がベルクロ止めで
手のひらパッドにすべり止め加工でいいかもしれんね
942ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 01:14:32 ID:???
シンサレート 手袋でぐぐると色々あるんだねえ
943ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 18:43:21 ID:???
なんだよ、おまいら冬も乗る気まんまんじゃねーかw
944ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 18:55:44 ID:???
最近いつも車道で結構速度出すようになったから昨日の夜も
半そで短パン素手で気温10度の中走ってたらやっぱりちょっと寒かったな

帰りの50キロだけでおっちゃん二人に「寒くねーのかい!」と言われて
おかしな人間を見る目だった
945ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 20:38:53 ID:???

 |  /l、 ????
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
946ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 20:53:45 ID:???
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
947ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 23:39:27 ID:???
うぐっ!

ドピュドピュドピュゥゥ!!!
ドクドクドク!!
ドピュ!ドピュピュュ!!ドクドク!!
ドピュッ!!ドピュッ!ドドピュッッ!!!
ジュルジュル!!ドクドピュ!
ドピゥッ!ドピッピッ!!ドクドクドク!!!
ドピュッ!ビチビチビチ!ドプッ!
ドクドク!
ドピュッ!
ドピュ ドクドク
ドピュ!

はあはあ
948ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 01:21:29 ID:???
最近は山の手内側一周やった位だけど、昼間は手袋無しでもいけたな
暗くなるとやっぱり寒い
そんな俺はSHOP99だったかの100円フリース手袋
949ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:17:00 ID:???
先週末深夜、気温3度風少々、キャンプ場までの35kmを毛糸手袋の上から指切手袋を重ねたら重なった部分は汗ばむ位。
上半身はチンチラ長袖シャツの上にユニクロフリース。パンツはリーバイス503でちょうど良かった。設営に入るといきなり寒いww
950ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 11:25:05 ID:???
ユニクロの1500円の手袋買っちまった
951ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 12:25:56 ID:???
上州屋のGETTの手袋買ってみた。
思いのほか良かった
952ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 13:02:46 ID:???
わかるぞw
急にスレが止まると不安になるもんだ
953ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 13:57:40 ID:???
>>952
アンカー飛ばしてくださいよ
こっちはなにもわからん
954932:2010/12/16(木) 19:01:27 ID:???
スポーツバイク用途のグローブはお高いので尻込みw
ので、シンサレートの手袋買ってみたよ 明日あたり装備してみる
多数のアドバイスありがとうございました 冬も走るぜ…!
955ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:04:02 ID:NLwri6Vq
年末年始の休みの天気の崩れない日を利用して
川崎から静岡の実家までママチャリで挑戦使用と思案中です。
何かアドバイスとかありますかね?

 
956ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:15:48 ID:???
普段あまり距離乗らない人だったら、少し足慣らしした方がいい。
957ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:23:07 ID:???
>>955
ママチャリまたはスポーツバイク歴、自分でメンテしてるか否か(パンク修理含め)、
今までの一日の最高走行距離と日程(1日で行くのか複数日か)を教えてくれ。

とりあえずパンク修理キットは必須。
百均の安物英式携帯ポンプはクソなのが多いから、
ママチャリ用の仏式チューブに交換してロード用の携帯ポンプを使うという手もある。

あとは最低限の工具(ミニラジオペンチ、8×10のスパナ、
+ドライバー、タイヤレバー、パンク修理セット、
ガムテープ(段ボールの切れ端に少し巻いていく))速乾性の着替え、タオル、お金、携帯。

手袋やメットは個人の判断で。
サングラスはホコリや虫をガードしてくれるのであるといいかも。
パンク修理やメンテに関して全く出来ないなら
ルート沿いの自転車屋を何ヵ所かピックアップしておくべき。
958ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:31:13 ID:???
俺も書こうとしてたら
>>957が詳細すぎてフイタw

>>955
とりあえず今までママチャリで一番長く走った距離距離(1日)書いてもらうとアドバイスしやすい

ただパンク修理だけは出来た方がいいよ。
絶対起こるわけじゃないが長く走れば走るほど確率あがるし、
走れなくなるからね。特に街中じゃない可能性も高くなる

起こる確率の方が低いから、起きたら自転車それに賭けてもいいが
959ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:32:26 ID:???
○起きたら自転車屋探すしたり、起きないのに賭けてもいいが
960ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:35:42 ID:???
書き直しても誤字あるし、他にも沢山過ぎて目も当てられん・・・

>>955
あと一つ静岡って東西に長すぎて距離の検討が付かんぞw
川崎から何キロあるんだい。分からなきゃ市名とかだけ言えば距離計測できるぞ
961ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:10:43 ID:???
初めてのロードバイクでフルオーダーしたら、納車は三カ月後ということに。
ロードが待ち遠し過ぎて、週末にママチャリで走りまくってる

自転車の知識が全くなかったけど、
ロード乗り始めるにあたって本をいろいろ読んでみて、
いかに今までの自分が自転車に関して無知・無関心だったかを痛感
ママチャリでも工夫をすれば意外と早く走れるもんなんですね
とりあえず、オレがやったのは

・タイヤにおもっくそ空気を入れる
・サドルを上げる
・チェーンをきれいにして油をさす
・手袋を装着する

大阪から神戸の往復、山の方に行ったり海の方に行ったりしながら100km走ってきた。
余裕でした。
そしてこの前、ロードに付ける予定のビンディングペダルをママチャリに付けてみた。
びっくりしました。
そして、平地ではロードに(少しだけだけと)ついていけるけど、
坂道では全く勝負にならなくて一瞬で千切られる理由もわかりました。
ビンディングはサイコーですね。
ドーピングですなあれは。

来年のGWは昼過ぎに大阪出発して、24時間走りっ放しで沼津まで行く予定です。
ロードバイクでですけど(笑
962ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:14:52 ID:???
手袋はどういう意味なんだろう?

ママチャリだとハンドル高いからクッションの目的もあまりない気がするけど
手の皮膚が痛くならないようにかな。俺が100km位だとならないから難しいな
963ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:34:42 ID:???
>>955
とにかくやってみろ
最後は体力ではなく精神力だ

いや、財布の中身だww
964ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:45:20 ID:???
>955
100円ショップでキッチンタイマーを買え
走る時に30分くらいにセットしといて鳴ったら休む。
965ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:47:44 ID:???
週末にでも江の島辺りまで行ってみりゃ良いんじゃね?
手が痛くなったり、ケツが痛くなったり、つま先まで冷え切ったり
小休止した瞬間寒くて震えてみたり、ライト点けたいけどダイナモ重いとか
色々判る事が有ると思う
後、飯と水は年末年始も問題無いだろうけど、自転車屋はどうだろうね
966ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:58:36 ID:???
>>961
あと2つ付け加えておく
・チェーンをきちんと適正値に張る
・車軸ベアリングのグリスアップ
967ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 01:02:05 ID:???
>>961
あと2つ
・ドロップハンドルにする
・サイコンをつける
968ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 01:19:37 ID:???
夜も走るなら、赤色の尾灯(反射板は今3)車にひっかけられて死なないようにね。(特にトンネル内部)
969ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 02:14:36 ID:???
わかるぞw
970ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 05:54:01 ID:???
タクシー会社の電話番号と携帯
971955:2010/12/17(金) 07:39:44 ID:lbLLJUVx
川崎から静岡市(実家は静岡駅から2キロほどの山のふもと)
一日で行こうと思います。
今までの一日の最高距離は130kmを二回
あとは毎休日に60〜70キロほと゛走ってます。
メンテなんて、緩んだネジを絞めるとか油差すくらいしかできません。

あと危険なエリアとか避けたらよいルートとか教えていただけたら幸いです
972ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 13:05:24 ID:???
>>971
ルート計測で170〜180km位で行ける距離だったから十分イケるね
130走れるならペース配分もできるだろうしわずかにペース抑え目で。

一発だけやるなら必要ないけどそれだけいつも走るならパンク修理だけは
覚えた方が得だと思うけどなー特に街中から離れて起こるときついから。まそれはいいか

そっちはオートバイでしか行った事ないんだけど歩道メインならルートは
国道1-16-246-1 これの方が箱根超えなくなるし距離も同じでいいんでないかな
国道1号ずっと行くと箱根越えあるしチャレンジしたいならいいけど。

静岡の国道1号バイパスからまっすぐだけど自転車だと通りにくい(れない?)
区間とかあって側道とかどっかに少し回避しなきゃ行けないとこあった気がする
973ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 13:16:27 ID:???
あれ、通れない区間静岡市より先だっけ?俺は愛知までだったからどこか覚えてないや

ただ時間計算してみると平均速度15km/hで12時間位はかかるし休憩含めると
14〜15時間位は見なきゃだし朝5時に出ても暗くなるな、夜間走行覚悟で。

とりあえず安全運転心がければ達成は不可能ではないと思う。念仏でも唱えて淡々と走ってくれ
974ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 16:24:46 ID:???
ママチャリでプロショップ行くとなんか恥ずかしいけど頑張っていってる
975ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 18:31:13 ID:???
俺はロード買ったお店でママチャリもメンテしてもらってる
前は普通のチャリ屋だったから、今でも近所のオバちゃんがマンク修理とかに来る
976ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 18:34:03 ID:???
おばちゃんのマンコまで読んだ
977ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 18:49:13 ID:???
マンコきゅうりとかやらしすぎだよ
978ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 21:20:19 ID:???
8年もののママチャリ、チェーンがサビッサビなんだけど
これ交換したら走りやすくなりますか?

979ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 21:53:31 ID:???
防寒ばっちりと思ったら
運動靴が寒いな
980ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 02:18:44 ID:???
>>978
気分的にはかなり変わるよ
交換ついでに前後のギヤの錆も落としてね
981ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:36:59 ID:???
>>271
16号を使わない方法…
国道1号→国府津を1kmくらい過ぎた辺りを右折、
その道を10kmほど走ると国246号にブチ当たるよ。
あとは246を沼津まで走って再び国1号へ。
 
982ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:38:12 ID:???
訂正
>>271>>971
983ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 00:40:50 ID:???
高津駅近くから中央林間まで246を走ったことがあるけど、16号とやらはあれより酷いのか?
およそ自転車のことなんか全く考えていない道だったが。
それとも国府津あたりの246は走りやすいのかな。
984ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 04:05:40 ID:???
>>983
すまん。実は地図見て勝手に考えただけだ。
ただ、16号って嫌なイメージがあったもんで。

俺は246号は高津から市が尾までしか走ったことはない。
そこまでは道幅広いが、そこそこのアップダウンあったくらいだが、
それより先はヒドイのか? 
985ツール・ド・名無しさん
246は自転車通行OKの歩道があるからそこ走ればママチャリなら問題ないよ。
基本車道のロードよりは歩道を走れる分、怖さはないね。
神奈川西部の松田町と静岡小山町に自動車専用道があるので旧道に迂回。