【クイルステム】古いMTB乗ってる人 11人目【IGチェーン】
このスレは呪われた♪
IGってなんで消えたのか教えてエロい人
祝ってやる〜♪
HGとの互換性ジャマイカ
しかし、IGが古いと言う感覚は俺にはナカタヨ
IGチェーン使用中の俺が来ましたよ。
>>1 乙です。
しかし8速IGが9速HGになってもう10年とは、早いもんだなぁ
10 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:20:36 ID:WRFlay8W
俺はアリビオ使ってる。二千円ぐらいだったし。
12 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 23:11:22 ID:ks7lAn12
保守ついでに>>一乙
13 :
追加テンプレ:2008/11/29(土) 02:20:49 ID:???
14 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 02:49:16 ID:IBemhY3y
>>5ってなによ、ポップアップで静止画像見たら妙に怖いんだが…
腐食してるんじゃね
>>15 サイズが小さすぎだな・・
トップがほとんど水平になってるくらいの大きなサイズがあれば
ぜひ欲しいと思ってるんだが・・・・
個人的な意見乙。
15
自分のaraya(もらい物)が'91年式とかわかった。
ありがとさん。
>>20 このころのカーボンって、釣竿をラグでつないだだけだったなw
出品者乙
気持ちは解るがageるな。
出品者うぜぇえええええええええええええええええええええ
>>26 当時はフレーム売りしかなかったような・・
それなりに高級イメージだったと思う。
おれFASTLAXの古サスフレーム、新品状態で放置してる。
シルバーダウンヒルってやつ。
よくよく見るとこれって同時期のアラヤのフルサスと同一のもの
なんだよな。KONAにも同じフレームでショックだけちがうモデル
あったし。
FASTLAXは日本商社企画で台湾生産だったらしいし、
OEM品が各メーカーから出てたってことか。
>>26 FASTRAXだぞ。確か完成車売りは無かったはず。
台湾のHODAKAで作ってたのをインタージェットが入れたんだっけ?
Yの投げ売りの時に買っときゃ良かったな
防犯登録って剥がされると市区町村じゃあ扱いが外れる
今ならICチップによる車体管理とかやりようがあると思うんだ
駐輪施設でのチェック機能一体とかにするとか
ETC機能とかで個別管理に使ったり
自動車の応用は利くはずだ
タイヤが限界なので新しいのを買おうと通販サイトを見たが、
スキンサイドのブロックタイヤがまるっきり無くなってるやんか!
全面まっくろのタイヤなんか履きたくない。
パナレーサー以外で軽くてシブいタイヤは何かないの?
>>33 それよか、PCD94のチェーンリングが激減しとる方が問題だっちゅーねん!!
せっかく実家の押し入れからチタンのBB、削出しのクランクを発掘したのに…orz
>>35 こんなの使うと、自転車をなにも知らないバカに盗難に遇いそうでやだ。
>>34 RACEFACEもあるよ
確かにカナダ系以外の選択肢はほとんどないな
>>39 いっつも思うんだけど、こんな評価を受けている出品者と取引しようとする人間がいることが信じられない。
>まずシートポストが抜けません。
>あとフロントサスが沈みません・・・・
ジャンクに20万www
>>42 うまくすればロード用クランクを付けられそうだ。
>【クイルステム】
いいタイトルだなあ。。
私の太古のGT、もちろんクイルステムな上に、ステムにブレーキのアウター受け付きだ。w
最近ポジションを替えるために 見た目は無視でシュレッドレスコンバーター+Aヘッドステム、
フロントだけカンティーブレーキから、Vブレーキにした。
(リアはUブレーキのまま我慢。)
「これでステム選びたい放題だ!」と喜んだのもつかの間、
最近、ハンドルクランプ径が25.4は主流ではなくなってきて、ステムの数が減っている・・・。
このままじゃ、手持ちのハンドルバーが使えなくなりそうだ・・・。w
数年毎に、ゴソッと規格が変えてしまう自転車業界 あくど杉だろ。。
ハンドルバーそんなたくさん持ってるのけ?
俺はアロンアルファでグリップくっつけてるから頻繁に変えられないぜ
Gクリアでつけてみろ、入れやすいし抜けないし
いらなくなったらきれいに剥がせるから。
つスーパーX
つ ファンタオレンジ
つ 水
>>47-50 thanks.
ライザーバーつけることあったら試してみるわ〜
いまだにソフトライドのサスペンションステムつこうてます
RICHEY? MOOTS? KHS?
…ってかんじであったっけ?
90年代前半のラグつきクロモリフレームなんだが、
メーカーがブリヂストンなのにリッチーのステッカーで、
パイプがタンゲと書いてあるのはどういう関係?
>>54 リッチーブランドで出してた
タンゲ製のチューブで組んであるんだろ。
ブリヂストンカラーのWRなんとかだな。
もともとブリヂストンはリッチーのMTBからインスパイアされて
フレームつくってた。
タンゲ製リッチーロジッククロモリパイプで作ったブリジストン社のフレーム
ブリヂストンのMB-0のことか?
MB0にはリッチーロジックのギャランティシールはないな。
ラグ組みじゃないし。
やっぱりWRシリーズだと思う。
62 :
54:2008/12/16(火) 17:52:33 ID:???
へぇ。分かりましたどうもどうも。
ちなみにブリヂストンカラーじゃなくてシルバー単色です。
型番は分からないけど。大事に乗ろうっと。
ブリヂストンのオリジナルエンドがまたいいんだよな。
ここのスレ的にはバーエンドはONZAのほかに何がおすすめですか?
66 :
64ですが:2008/12/19(金) 15:23:03 ID:???
>>65 そういえばコントロールテックは最近は長い角のやつがないですね
68 :
64:2008/12/20(土) 00:34:19 ID:???
>>67 いや違いますよ前のスレもしっかり見てたけど。
ライザーからフラットに戻したのでバーエンドバーつけようかと思って聞いてみました
それは無いわ
71 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:57:06 ID:qwWC5KYX
ベース車がスットコだったら有りかも.......??
72 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 01:33:43 ID:ySOKTpsw
すみませんマジレスでお願いします。
実家の取り壊しの為、片付けなど行っていましたら10年以上前に購入し殆ど乗らなかったブリヂストンのマッドロックというバイクが出てきました。
これは扱いとしてはルック車? それともMTBとしての性能があるものでしょうか?
ルック車以下の性能です
>>72 BSマッドロックって言ってもグレードによって全然違うし…
リアディレイラーに書いてあるコンポ名はなんだった?
コンポが分かれば大体の値段やクラスが分かるはず
>>71 懐かしいなw
この手のハンドルに、ユニクラウンのサスフォーク使ってた奴が居たよ。
サスとしては劇軽で、思えば当時から軽量にこだわりのあるメーカーだったのかもしれんね。
当時からあまりパッとしないとこも、そのままなのがアレだがw
>>72 性能はともかくオフロード走行に耐えうる強度は
確保されているはず。
ないないw
前にも書いたが、昔のMTBにはルック車という概念は無いぞ。
どんなに安い車体でも、山を走るだけの強度は確保されてる(激重という形でなww)。
>>74の言うとおり、その車体のグレードを知る最大ヒントはリヤディレーラーだから
それがわかれば大体どのくらいの価格帯のものかはわかるよ。
79 :
72:2008/12/21(日) 10:11:03 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
リアディレーラーのグレードはシマノALIVIOとあります。ブレーキ・フロントディレーラーもALIVIOでした。変速は3×7です。
この場合、どの程度の物でしょうか?
アリビオか、大体5〜7万円くらいの、普及帯の
グレードだね。
でも山を走るMTBとしては充分なものだと思うよ。
>>79 “解ってる”自転車泥棒には、たとえ新品だろうが見向きもされないレベル。
中古であるコトを考えたら、山に行って壊しても、全く惜しくないレベル。
ヤフオクなら、一式5千円で落ちるかもしれんレベル。
けど、運動不足解消とかの目的なら、イイんじゃないの?
>78
マッドロックだったら14〜15年前ぐらいか
その頃なら既にルック車は出てるはず
パナのJリーグモデルとか「悪路走行するな」シール貼ってなかったっけ。
>>79 アリビオってことは94年以降のMTBで当時の定価で6〜7万円ぐらいのグレードだね。
上級グレードより多少は重たいけど山を走っても問題の無いレベルの作り。
盗まれても壊れても惜しくないという意味でも入門にはうってつけじゃないか?
http://www.ss-site.com/8_100.html ただ94年の初代AlivioはHGチェーンだけど、95年以降の7速AlivioはIGチェーン仕様だから
チェーンを交換する時はちと気をつけたほうがいい
84 :
79:2008/12/21(日) 15:54:07 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
最近少しずつMTBに興味が出てきた矢先に発見した物ですから、先ずは練習や冬場の通勤用に使ってみようと思います。
うちにもフォークを抜いたそのフレームがとってあるな。
使い道はないが捨てられん。
あるとしたらトリックの練習とか富士見パノラマで乱暴に下るとかだな。
>>85 他の余ったパーツで、街乗りでっちあげてみるのはどうよ?
おれはそののりでシングル、700c化して一台作ったんだが、
妙にはまって手持ちの中で今年一番乗った自転車になった。
もうお買い物用ネオコットマッドロック(くそ重いが超頑丈)があるんだよw
純粋な町乗りってのはないが…
タイヤのクリアランスがかなりあれば、
700c化するってのもいいけど。
ただ700c化した古いMTB(非街乗り)はすでに2台ある。
ならばディスクブレーキ&20インチ化で。
>>86 91年カタログモデルのMF、¥85000つうのに乗ってま。やっぱシングルにしたいと思うんだが、チェーンのテンション、張り調節どうすりゃいいのかな?つかどうやってんの?
90 :
86:2008/12/23(火) 23:30:28 ID:???
チェーンテンショナーでぐぐりな
あとシングルスペーサー付属ギア板は多段チェーン不可だったりするから注意な
Rメカをワイヤー抜き、ボルト調節だけでライン出しするテもある
89年式トレック7000と99年式の
ジャイアントMcMフルサスに乗ってます。
トレックはなつかしのXTサムシフターです・・・
99年ったって、もう10年も前か。
>>93 多分最初のMcMフルサスだったと思います。
最新の自転車もカッチョいいですけど、
まだまだ現役で頑張りますっ。
95 :
89:2008/12/26(金) 00:29:32 ID:???
>> 90, 91 レスサンクス
手軽そうなテンショナーでいってみまっす
MTBにテンショナーつけてまでシングル化したいほど良いものなのか、固定ギアというのは?
変速に頼らなきゃ走れないのは脚力がないからか?
>>96 38×14で組んでるんだけど固定でなくとも面白いよ
回せば40km/hぐらいは出るし発進加速も面倒くさがるほど辛くないし
SPDならなお楽しい
複数台あるならオススメ
山走るのにシングルギアはきついだろ…
38/14で40km/hってことはケイデンス115くらいか すごいな
ケイデンス120くらい普通
40Km/h出るのと40Km/hで流すのを混同してるよ缶
後ろ1x前3にすれば良いんじゃね?
はやく単速スレに行ってください、おねがいします
13万のマニトウ売れたんだな。相場は6万〜だろ・・・
>>103 アラヤのクロモリマディフォックスやミヤタのフルアルミリッジランナーをシングル化してるの見掛けた
古くなったMTBを活かすも潰すもオーナー次第
シングルはいらない子
>>106 君、古いMTBを活かすのに制限を付けたいの?
ママチャリ?
ビンテージはオリジナルのまま乗るのが基本
乗れる状態にするのが基本
当時のコンポを調達するのも基本
好き勝手にするのが基本
昔のYETI ARCはシートチューブに高確率でクラックが入るのも基本
gdgd言ってないで走るのが基本
さてさて冬休みだからわがRIDGERUNNERフルアルミに
手に入れたデッドストックのサンツアーのパーツを組み込んでみるぞ。
リアSEカンチブレーキ、マイクロライトBB、XC-PROのリアディレイラー。
別に劇的に変化はしないだろうけれど、これでまた寿命が伸びちゃうな〜。
買った時からついているパーツは、残るはフロントディレイラーと
ONZAのバーエンドバーだけになるわ。
↓妹にチンコ入れたらこう言われた
シムが必要ね
俺:26.8 mm
妹:27.2 mm
ショックだ・・・
>>118 見栄はるなって。
俺:25.4 mm
妹:31.6 mm
これが正しい寸法だろ。
ポスト長:350mm
妹「らめえぇっ…ボトルケージのボルトにコツコツ当たってるうぅーっ!!」
こういうことか。
ある意味、ショックだ・・・
>>123 >ある意味、ショックだ・・・
122の画像状態だったってこと?
シム重ねてやれば細いものも太くなる
>>125 でも気持ち良くないだろ?
やっぱし生で中出しが最高だと思う。
gdgd言ってないで走るのが基本
>>115 リアカンチSE良いですねー。
発売当時は、強力なブレーキでした。
漏れが唯一いまだに使ってるサンツアーパーツです。
あの螺旋のザリザリ感は馴染めるかい?
あそこをもっとスムーズにできたらいいんだけどなあ。
鉄の螺旋に当時流行のカーボンプラスチック?をコートしてるのか?
>>129 ザリザリ感とは、SEブレーキのでしょうか。
実際使うとあまり感じないと思います。引きは重いですね。
ブレーキパッドはXT使ってますけど、ぜんぜん減らない・・・
SEでV用のシューが使えたらな。
>>115 もう組みあがりました?インプレよろしこ。
昔の入門車を9速化するのはやっぱ邪道ですかね?
リアハブが入らないと思う
リアエンドが130mmだったらロード用ハブで車輪組めばいけるんじゃ?
>>135 ロード用ハブにカンパのベローチェ(?)のフラットバー用シフターを使い
リア10速化って手もあるよなw
>>134 いや、一応リアエンド計ってみたら135mmはあったんよ
スプロケ見てみたら、ローが28Tだったのね。34Tっていうのが未体験だったから
どんなもんかなって思って。
こないだダウンヒル目的で、地元でローディーがヒルクライムの練習するようなとこヒーヒー言いながら登ってたら
後ろから来た新目のブロックMTBに涼しい顔してぶっちぎられて
くやしいんだよ〜。あいつに勝ちたい!
新目って、電動アシストつきだったとか。
夏にヒマラヤ越えのために前22T×後34Tのギア設定にしたよ。
キャンプツーリング装備でも、日本の道路の坂では殆ど34Tが必要になることはなく、
たとえば山梨・甲府盆地の南の黒坂峠の登り(おそらく15%ぐらい?)で使ったぐらい。
身軽なMTBとして山道を走ると、34Tの登りでは前輪が持ち上がっちゃってうまく走れなかった。
おれみたいな素人には使いこなせないギアかも。
でもヒマラヤでは34Tがあってよかった。時速3kmぐらいでヒイコラ登ってきた。(押したほうが速い?)
フロントは48~26T行ってみようと思ってた
でもリア32で十分なのかな?とにかく今の28じゃ登りきっつすぎる・・
車重も結構なもんだし
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
の巻
>>140 ヒマラヤってあのヒマラヤ???
自転車で越えられるの??
黒坂峠は15%もねえ。
11%くらいだね。
15%っていうと美ヶ原の最初の坂くらいあるんだろ。
あけおめ! 今年も古MTBで頑張りましょう!
ジョーと丹下のおっさんが居そうな風情のところだな。
ジョー・ブリーズがタンゲのパイプでフレームを
作ってそうな所なわけですね、わかります。
俺も丹下とTANGEをかけようとしたが
書き込まなくてよかったと安堵している
>>148 GJ!いい雰囲気だな。
ジュディDHはエラストマー?
おれの奴はエラストマーがグズグズになって
とうとう使用不能になってしまったorz
エラストマーの対処が、旧いMTBを使い続けるための課題か。
俺のは古リジッドだから問題ない
だれうま〜
>>152 そうです
スポンジっぽいエラストマーとプラ製ダンパーの型
中身はボロボロでしたけど…
予備で持ってたエラストマーとINDY用のスプリングを併用してます
体重軽いから片レッグしか使わないんで
まだまだ使えそう
157 :
115:2009/01/02(金) 01:41:54 ID:???
初日はばらしてひたすら洗ってクランク組んで終っちゃったよ〜。
BBはTANGEのワンにSHIMANOのシャフトが入っていた。
自転車屋お任せOHを過去二回しているのでその時に変えたな。多分リテーナーも。
左右非対称で軸長126.5mmだと。SUNTOUR MICROLITEは左右対称軸長120mm。
チェーンラインが5ミリ内側にずれた。実測で45mmくらい。
ギア板はフレームに当たりはしないが、多分変速には影響出るねえこれ。
ブレーキ、リアディレイラーはまだまだ後日。
>>143 道路のあるとこなら。今回行ったのはマナリ・レー・ロード。
159 :
115:2009/01/03(土) 16:14:53 ID:???
換装完了〜。
リアブレーキはDEORE DXロープロファイル初代+今のACERAシューからSUNTOUR SEへ変更。
慣れのせいだろうが引いた力がどの程度制動力になってるかちょっと掴みにくい。
シューはまず付属品を使ったけれどいかにも貧弱なので近々現代のものに変える。
見た目重そうなのに量ったら換装前より40g以上軽量というのはさすが上位グレード。
MICROLITE BBに変えてフロントチェーンラインが変わったが変速への影響は小さかった。
リアの変速はシフター=SHIMANO対応SRAM7速グリップシフト、
ディレイラー=SUNTOUR XC PROでSHIMANO7速ホイール。シンクロにまるで問題なし。
今年の目標は日記をつけること。
ですか?
今流行りのチラシの裏ってやつでしょ
>>159 乙。ただ、百の言葉よりも一枚の写真うpだww!
↓妹の彼氏が俺に向かってこう言いやがった!!!
VIPに(・∀・)カエレ!
的確な突っ込みに何も言い返せないで立ち尽くすしか術が無かった兄であった。
そんな兄だけど、
彼氏が帰ったあと口で慰めてくれた妹が
もうタマランです。
【採点結果】
___ ___ ___
| 0点 | | 0点 | | 0点 |
 ̄| ̄ ミ  ̄| ̄ ミ  ̄| ̄ミ
∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩
(゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ
.| | | | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
10年前のラピットファイアシフターの感覚がなんかネチャネチャしてたので
OHしてみた。蓋あけたらグリスが固着してるのな おもいきってパーツクリーナー
ぶっかけてしこしこ掃除、グリスはやめてシリコンルブにした。 ばらしたついでに
白く色あせたゲージの針を蛍光塗料にて再塗装 おかげで新品同様に
なったおおおお。
古いプラパーツにクリーナー
劣化加速キター
古いプラパーツにクレ556最強!
いや、プラ部はずしてからパーツクリーナーだからええやろ
>>171 御臨終です。
低粘度のグリスは流れちまったな・・・
シリコン系は不向きだし・・・
>168
俺もそんなんなったぜ。貝紐みたいなグリスになってるよな。
俺のオススメ洗浄剤はシリコンスプレー(無溶剤)だぜ。120円くらいで一缶買えるし。
樹脂も塗装も侵さないし劣化した樹脂に油分補給してちょっと新品ぽくなって便利。
たまにノズル先端が凍って根本からシリコンオイル噴き出すけど。
そしてシフター内部にはやっぱグリスだろ。
グリスなのかな〜?? またカピカピになりそうでなあ、、
でもパチパチ決まって良いぜ たまにSL噴けば良いんだろ?
>>174 使ってれば5〜6年は固着せんやろ。
年に一度、暇な時にでも古いグリスを掻き出して、新しいグリス挿してやれば
一番良いのでは内科医?
固着するまで行かなくてもグリスは重くなるよ
>>174 錆街道一直線w
あれステンレスじゃなくて鉄だぜ?
178 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:04:30 ID:XOrvY0fY
何故にグリースが在るべき所に使われるのか
もしかして劣化して固着する過程もしらないの〜?
夜寝る前にグリースを塗って
朝起きたら死んでいたw
ゴキブリに利くなグリースは
だってよお シマノってアウターの中にグリスつっこんでるじゃん・・
でもって「こんなのはぬいてしまえ!」と言う人は多いじゃん。
シフターだって まめに注油すればグリスじゃなく立って良いとおもわんか?
SL噴いたけど、シリコン系のチェーンルブさしておくことにするよ。
>>179 Gは体に開いてる穴で呼吸してるから、
粘度の高いものでそれが塞がってしまったら
あっけなく死ぬ。ママレモンでイチコロなのも
同じ理由。
パーツクリーナー吹いてみ。
まさに瞬殺出来るから。
グリース拭き取りルブで軽量化
ゴキブリ様がそんなに簡単に死ぬとは思えないがなあ
ゴキ殺しのスプレーかたなしじゃん
>>180 こまめに油やるなら全然おkだろ
グリス使ってる理由はノーメンテで数年持たせるためだもん
>174
グリスです。個人の好きにすれば良いけど潤滑剤にも適材適所ってのがあるから。
あんまパチパチ決まるのも寿命縮めやすいし(ラピッドの空撃ちがタブーなのと同じ)
適度な抵抗があるグリスを勧めるぜ。
>182
CRC噴いてみ?さすが潤滑剤、動きが3倍早くなる。
187 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 10:20:59 ID:MRpQUD7f
ラピットの空打ちがタブーってのははじめて聞いた。そんなにデリケートなものなのか?
んなわけないだろ。最近のはどうだか知らんが
7速LXのを空打ちしまくったりで15年くらい使ってるけど壊れる気がしないし
リリース側は大して問題ない。
リリースの反対はカムが噛んで押すだけだろ? 俺のはそれがグリスで
動きがおかしくなってかするようになったんだよ。 あのカムのバネってやたら細い
んだよな。そこにもグリスてんこ盛りになってるもんだから、堅くなったら
もう大変、でもってグリスこのやろう!ってなったわけだ。 このスレのぞいてる
奴らならグリスはいらんなとおもったんだがな。
てゆうか、ぽまいらのラピットの針も色あせするだろ?あれを蛍光塗料で
塗るだけでも気分一新だぜ。みんなどうしてる?
中のプラパーツが割れやすいんだよな。
ラピットの針?それは何だい?
すまん、変速系統は現行品なんだ。
そしてインジケーターは撤去した。
俺はサムシフター
レバー自体がインジケータだな。
194 :
190:2009/01/07(水) 11:57:09 ID:???
ああすまん ラピットの針ってインジケーターです
90年くらいのビアンキMTBをクロス化、シフターは99年に当時のラピットに
交換してます。
MTBをクロス化・・・・・
インジケータって役に立つ?
俺はアレ見る習慣が全くないや。
クロスギア化最強伝説
まず鍋に水をはり火に掛けます。
ょぅι゛ょを用意します
沸騰したら火を弱め、おもむろに
ょぅι゛ょと戯れます
>203
フレームはAMP製か?
沸騰したお湯に利尻昆布をぶち込みます
利尻富士ならMTBで下れそうだ
>>203 サビ落としたらもうちょっと高く売れそうなのに。
タイヤ空気圧:少ない
ワロタ
>>203 でもこれかっこいいな。スリックが似合いそう
ちょっと欲しいけど色んな所が死んでそうなのがねぇ。
リアショックなんて部品がなくて直せないのでは?
リアユニット死んでたら現行品へ交換になるだろうね。
いや、無理か。
リアサス交換は絶望的だろうね。
仮に生きてたとして…
リア7段…?
RSTの、しかもスレッドフォーク?
チェーン、ワイヤー類、ブレーキシュー、前後タイヤ&チューブ…
よほどこのフレームに思い入れが無い限り、タダでも高いね。
どう見てもAMPのフレームだな。スペシャのフレーム供給もしてたのか・・・
サスはリッシーかどっかのがまだ手に入るはず。
どこがAMPやww
217 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 23:05:39 ID:qqxFFE4t
リアの7速スプロケを交換すべく アサヒで買ったんだが今ついてるjのと
厚さが違うらしくがたが出る(購入したものの方が薄い) 7速用ならok
と思ったが甘かった。 種類なんかあったっけ??
>>217 漏れもアサヒで7sカセット購入して、セットしてみたけど
微妙に薄いです。仕方が無いので、スペーサーで調整。
古いハブだと合わないのかなあ。ちなみにハブはLX89年製です。
219 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 00:07:53 ID:zzFke+4v
をを! 同意見があった!
俺のは 92年購入のについてたのLXハブ
ところでスペーサーってアサヒで購入?どれくらいの厚さのをいれたの?
使用感でおかしな事無い?
すまん もう一点
スペーサーって根本(ホイル側)に入れたんですか?
>>220さん
むむ、これはお勧めできるのかはわかりませんけど。
市販スペーサーでは微妙なガタには太すぎると思います。
漏れのは、1mmの塩ビ板を切り抜いた自作スペーサーです。
根元側に入れて、キッチリ固定できました。
実際乗ってますけど、特に変速等問題はないですよう。
レスありがとうございます 明日に出もやってみます。
おかげで捨てずにすみそうです。
シマノの7速HGチェーンを買ってきた。
2〜3年前に買いに行ったときは、高いのは廃盤でHG50しかないと
言われたんだけど、今回はHG70も売ってた。
復活したのかな? 箱はHG50と同じような安っぽいデザインになってた。
>>223 高いグレードにこだわるならKMCのX8を買えば良いのに・・・
CN-HG40・CN-HG50・CN-HG70・CN-HG91はカタログに載ってるけど
CN-HG90は販売終了だね。
225 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 07:48:38 ID:AlEw9eGr
91年マウントタム、初代ロックショックが死にました
>224
合うのかい?7、8速対応のHGって昔の7速HGと互換性あるの?
今の7速と昔の7速は違うんじゃないかと気になってる。
手で外して洗浄できるチェーンが欲しい。TAYAチェーンが流行ったのを思い出した。
>225
お通夜に出席しまつ
>>225 Mt,タムもろとも逝ったのか?
フォークだけならリジッドにでもして乗れ。
231 :
223:2009/01/11(日) 15:19:17 ID:???
交換したお。
新品チェーンはイイ! とってもよく走る。
>>224 KMCのX8はディスコンってチェーンスレだかで見た気がする
>>226 15年前の7速HGに、KMC X8使ってるけど、無問題
ミッシングリンクが付属してるので工具無しで脱着可能。
>233
マジで?
俺もそれ買おうかな?メッキのグレードのチェーンも出なくなったみたいで店で見掛けないし。
クリップで外せて7速で使えるなら欲しい。
15年前というと俺のと同じかな?サーボウエーブ三角窓のXTの頃のかい?
ずっと使ってる黄色のフライトのサドルの塗装が限界を迎えはじめたみたいだ。
普段着で乗ると尻に黄色い色が移りだした。経年劣化と長年の汗でだめになったんだろうな。
どうしよう・・・
ガワだけ変えられるの?
オートバイのシートならアンコ抜きとか張替えの業者も多いけど
自転車のサドルはやってくれるのかなぁ
シート染めQとかは?
どっちにしろ色が落ちる悪寒
俺のSLRは半年くらいで色が落ち始めた。
Q車は色落ちも味
>>235 こんなのあったのか、おもしろいなぁ。
最近はこういう個性的なのがぐっと少なくなったな。
>242
座敷に飾るなら味でいいけど実際使うとなるとなあ。
245 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 16:56:24 ID:C4c7q1tV
>>244 同意。
古いヤツはやっぱり新車と比べたら重いし、張り合わせる気もナイから
フレーム全塗、派手さの無いパーツで組上げ&ワンポイント程度に
当時の削出のパーツを入れるのが素敵かと。
一見地味でも、見る人が見たら…的な…ね。
俺も塗りなおしたいんだけどステッカーがもう手に入らないのがな
面倒だけど塗装するならステッカーも自作するしかないなー
バイク板では手切りステッカー満開だぜ
サドルはしゃーないわ。
古MTB塗りなおすかどうか3年悩んでるよ。
ご多分に漏れず、蛍光色が褪せちゃってるし、いい加減見飽きた。
でも
>>242の言うように、オリジナルを楽しむというのもわかるし・・・
俺なんか剥離し終わる前に冬になっちゃって
情けない状態なんだぜ…
乾燥してて塗装に向いた時期じゃないか。
ハゲ゙て汚いっていうよりも、クロモリだからハゲて錆びてるのを放って置くと悪化しそうでな〜
錆びを綺麗に削って上から塗装でコーティングすれば長持ちするかなと思ったり
塗装色に関しては出来るだけオリジナルに沿ったものにしたいけど、若干アレンジもしてみたい
>>250 ウレタンだと硬化せんのよ。こんな気温だとな。
湿度よりも低温&風の影響のデメリットの方が多きいな。
STIで引けるメカディスクもあるんだしこれからはドロハンでDHだな(ウソ)
>>254 これはどういうこと?
普段街乗りするときはこのでかいギアに入れておくのだろうか?
>>254はレース用途だけの決戦MTBじゃないのか?
まさかトマックはこのMTBで街乗りもするのか?
これはアレだ、ハッタリだ。
でっかいギアにチェーンを掛けずにゴールスプリントして
「俺はインナーでオマエと勝負できるんだぜ」ってアピールするための。
時代的にも大体あってますね。
もうトマックって過去の人なのね
>>259 それで石村が悔しがるんですね、わかります。
これ流行ってたら探して今のMTBに着けるのになあ
モリワキカラー
リンク先見なくてもカミカゼダウンヒル用のバイクなのは分かった
あれは製作に携わった面々が凄いよな
中学校1年のときのこと。授業中に隣の席の女の子がおしっこ漏らしていました。
女の子の席は一番後ろのはじだったので他には誰も気がついてない様子。
僕はおもむろに席を立って無言で廊下へ。
先生が後から追いかけてきたけど無視して手洗い場でバケツに水を汲むと教室に戻り
その女の子にぶっかけました。教室中大騒ぎになり、
学校に両方の親まで呼ばれました。
うちの親は相手の親に平謝り。
なぜそんなことをしたのか問い詰められましたが僕は結局最後まで口を割りませんでした。
家に帰る途中で女の子が事実を親に話したらしくお礼を言いにうちまで来ていました。
時は過ぎて今その女の子は僕の奥さんです。
最近
>>61と同じようなカラーのMTBを手に入れました。
ただ、ヘッドバッヂがBSのロゴでなく、TAILOR MADEとなっていてWR-xxxとかの型番はありません。
材質はタンゲのバテッドチューブでラグ接続ではありません。
コンポがアリビオだったので、比較的廉価なモデルだったのではと思います。
当時の事を良く覚えてませんが、TAILOR MADEって言うとロードバイクの印象が強いです。
WRシリーズとの違い、関係等ご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。
ゴルフの印象しかね〜や
ちょっと聞きたいんだけど・・・
昔のスレッドの臼のステムのオーバーサイズと現行のアヘッドのステムのレギュラーサイズが
同じサイズという認識でおk?
オーバーサイズのスレッドフォークに合う欲しい臼ステムが無いのでいわゆるなんちゃってアヘッドに
したいんだけど手持ちのレギュラーサイズのアヘッドステムは生かせない?
273 :
270:2009/01/17(土) 22:26:05 ID:???
>>271 そ〜なんですよ。
ググっても自転車じゃなくゴルフのページがたくさん引っかかって困る。
それにたまにある自転車のページもほとんどロードなもんで…
>>270 テーラーメイドのバッヂの奴持ってるなあ
色はこの当時3色くらいに塗り分けてくれてたから銀、明るい銀、銀に塗り分けてもらったなあ
たしか15年くらい前のバイクだったかな
なんちゃってアヘッドにするためのスレッドレスコンバータはステムを付ける上の部分が
下のポスト部分より太いのばっかりだから>272のようにどっちも25.4で同じ太さだと残念ながら合わない。
新しくOSのアヘッドステムとコンバータを買うか、新しくOSのクイルステムを買うしかない。
そして現在ほとんどクイルステムの選択肢は無い。悔いるステム、と。
つまんねーダジャレいってんじゃねーよ。
オレなんかフィッシャーサイズのクイルステムだぜ。悔いるステム、と。
>>270 現在もやってるのか知らないけど、1992年の資料によると、
TAILOR MADEというシリーズがレギュラーモデルと別に存在して、
型番はTWで始まる。
7つの基本モデルをベースにサイズ、カラー、ネームを選択する事ができる。
基本モデルはこんな感じ。
TW-1 ネオコット ビッグフォーク XT メガバイトZ-MAX
TW-2 ネオコット ビッグフォーク XCコンプMD メガバイトZ-MAX
TW-3 タンゲプレステージ タンゲ#195フォーク XTR メガバイトZ-MAX
TW-4 クロモリOS 28.6Φフォーク DX スタッグトレッドタイヤ
TW-5 アルミハイブリッド ビッグフォーク EX500・LX スタッグトレッドタイヤ
TW-6 クロモリOS ハイテンビッグフォーク LX スタッグトレッドタイヤ
TW-S アルミOS タンゲウルトラフォーク XCプロMD スタッグトレッドタイヤ
>>270氏のはコンポがアリビオなので、上記よりも新しいシリーズかと思われます。
1インチ アヘッドのリジッドフォークって、今でも売ってる?
>>276 誰かが言うからと、みんな我慢してると思ったが
ついに276で出ちゃったなwwww
284 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 16:39:52 ID:MBKS2Mh1
自転車屋行って整備してもらった。
オレの十年前のチャリ、今絶好調!!
オレの13年目TREKも色々手を入れて
今が最高の性能、絶好調!!
でも接着アルミフレームなもんで、接合部が心配。
286 :
281:2009/01/18(日) 20:04:50 ID:???
>>282 レスありがとう。リッチーのは知ってたんだけど、他はあまりないみたいですね
289 :
270:2009/01/18(日) 21:18:44 ID:???
>>279さん
貴重な情報ありがとう。
自分のはコンポがアリビオ+フォークはタンゲのOEM?っぽいブリヂストンの名前入りサスペンションです。
BB裏の車体番号?が94から始まっているんで'94モデルなんすかね?
1インチスレッドのエラストマサスなんだけど、終わってるぽい。
できればスレッドのままでリジッドにしたい。
んだども、そんな選択肢は無いしナァ…
>>288 見れば一発で判るよ
ラグの継ぎ目は見えるし、あるべき所に溶接跡も無いから
miyataのAPAフレーム(今も一部に健在)もそう
TREKのはラグの内側のエッジ立ちまくりな削り跡がたまらんのよな
>>285 オレのは20年目突入だけど、接合部大丈夫ですよ。
接着TREK。
vivaのはまだ普通に買えると思うけどな。
去年の7月8月ぐらいにはまだ買えたし。
295 :
285:2009/01/20(火) 01:22:41 ID:???
>>288,291,292
レスありがとう。
接着って知ってたのはカタログに説明が有ったからなんですけれど、
買った当時は数年で買い換えるつもりでしたので、カタログに書いてあった
衝撃試験回数(何万回か忘れた)に至るまで乗らないと思っていました。
ただ、最近、塗装の伸縮性能の劣化なのか、悪魔の兆候なのか、
ラグの継ぎ目にクル〜っと一周線が何箇所も出てきまして。
線の広がりとかクラックに注意しつつも不安でした。
急激に破断したらヤバいけど大事に使います。
溶接のゴテゴテが無いキレイなフレームですから。
お、溶接のゴテゴテが汚いだと?この接着剤ガンプラフレームめッ!
ところでおまいら、重いクロモリFサスフレームと軽いアルミフルサスフレーム、
町乗りに復活させるとしたらどっちにする?り、りょうほうですか?もしかしてオラオラですか?
ハンドルを15年ぶりに交換。でも交換したハンドルも15年前に
入手したやつ。交換前は、クロモリハン+アルミバナナエンドバーで
640gもあった・・交換後は170gアルミハンドル。
心もち軽くなったかなあ。
>>296 重いクロモリFサスフレームをリジッドフォークに交換して再生w
>>296 軽いアルミフルサスフレームをフルリジット化して再生の方が
おすすめw
>>296 両方ともオクに出してその上がりで新しいフレームを買え。
>300
正しい判断、普通は正解だ。 だが、ここではそれはマチガイだ。
303 :
296:2009/01/21(水) 17:38:41 ID:???
>298
待て待てw
せっかくスプリング仕様に復活させたマニトウが生かせないw
ちなみにフレームの片方はスレッド、片方はアヘッドで気ままに交換は不可。
>299
フルサスでもリヤをロックできれば力が逃げなくていいんだけどなあ。
リジッド化したらほそっこいピボットがブチ折れそう。
>300
俺の愛着は売れないぜ・・・
やっぱ最終的にはオラオラなのかねえ。
>>303 >スプリング仕様に復活させたマニトウ
レシピkwsk
エラストマー→スプリング
ところでおまいら、街乗り仕様にして活用してる奴多いと思いますが
駐輪する時はどのような防犯対策されてますでしょうか。
オレは、ワイヤー錠で前後輪フレーム通して地球ロックだけですけど
ネットの盗難自転車掲示板等見てると毎日のように盗まれてて
不安になっちゃうよ。
>304
一般的にはスピードスプリングという専用の社外品を使いますが今回は以前このスレで
発表されていた汎用スプリングを使った方法で復活させました。過去ログ参照の事。
他の古いサス用のスプリングも最近ヨシダで売ってますよ。キャノンのヘッドショック用とか。
>306
今のところワイヤ×2で地球ロックしてホイールはタイオガのレバーの無いクイックを装着して、
できるだけ外では駐輪しないようにしてます。ブームなのはピストかロードだし流行の外に居る
MTBのしかも旧い車体なのでこの程度でいいかも。MTBに流行が移ってきたらもっと気にしないと
ダメでしょうな。ABUS多間接も持ってるけど原付に使ってるw
>>306 塗装剥げは赤茶色の艶消し塗料で補修
泥汚れの洗車後は磨きまくって静電気を発生させてホコリを付着させる
地球ロックしていない高そうな自転車の隣に止める
前輪-フレームをワイヤーロック1本で地球ロックしない
15年物の小汚いGIANTなんて誰も盗まない
>308
ヘンテコフォントの頃の巨人ですか
>>307 タイオガの奴良いですね。自転車は購入直後でも、長年乗ってても
盗まれたら同じように悲しいですからねえ。愛着のあるMTBなら
尚更です。うーむ、気軽に駐輪できないのが玉に瑕です。
>>308 カモフラージュがすごいですね。
参考にさせて頂きますw
俺は長い時間(15分以上とか)停めるのを極力避けてる。
まぁ短時間でも盗まれる時は盗まれるんだろうけど。
312 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 21:19:17 ID:/dDp1h4g
保守
アブスのバイク用U字ロック(2kg)でフレームを地球ロック
YPKのワイヤーロックで前後ホイールとフレームをロック
まぁフレーム無事ならいいかな。
この写真、狭山湖だな。
近所というわけではないが、覚えておくよ。
>>314 真剣に見つけたいんならパーツ等の特徴くらい書けよ。
ダウンチューブにメーカー名がデカデカと書いてあるの、なんとかならないかなぁ
「このフレームは高級品、盗む価値あり」って言ってるようなもの
でも、メーカーも宣伝効果は必要だし
貼ったり貼らなかったりするのはコストアップする
オーナーのステイタスも満足させないとね
自分で隠すためにシール類を貼るのもかえって目立ちそうだし
なにより新品フレームだと勇気いるな
盗むやつはコンポとかのパーツも見てるだろからあんま意味ないんじゃね
>>316 >>317 そにょ通り。 私は持ち主さんではありません。
クラインはコレクターズアイテムみたいな扱いを受けてるみたいだから
狙われたのかなあ?
盗んでまでコレクションする程のものか疑問だけど。
人様の大事なMTBを盗むとはけしからん。
早く見つかるといいですね。オレのもマジ気をつけないとなー。
人のものを盗んで心が痛まないというのが理解できないな。
どうしようもない奴がいるなあ 見つかると良いね。
パーツ泥でもなければ実際のところ盗んでから『どうしようコレ・・・』ってなってそうだな。
こんなモデルあったっけ
>326
相当古いです
頭が古いです
俺の知ってるマニトウのリジッドフレームは薄い水色アルマイトみたいな色に四角いチェーン、
シートステーの奴だな・・・よく見るとアンサーとあるから比較的新しいモデルか?
330 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 19:18:41 ID:QOZ8jXh0
はじめまして。私のバイクはOSスレッドヘッドなのですが、フォークとクイル
ステムを探しています。ネットで探したところタンゲフォークと日東ステムを
見つけたのですが、他にカッコイイものがあれば教えて頂けないでしょうか。
改造後よかったら写真アップしたいと思っています。
マニトウのフレーム、サイクリー竹ノ塚で見たな
あんなボッタクリ屋がいつまで続くかわからんが、思いがけないモノを見つけるのは楽しい
>330
現時点でフォーク無いなら今のうちにアヘッドのヘッドパーツに交換しておけば後々困らないぜ?
どうしてもねじ切りフォークじゃないとイヤだってならいいけど。
長いステムでも良いならヤフオクでコントロールステムが投げ売りされてる。
クイルステムは悔いるステムだ。現行で良いのなんて無いよ。
>>332 >クイルステムは悔いるステムだ。
審議中・・・
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
新しく組むなら、クイル以外もありかな。
というか選択肢ほぼ無いもんな。
現行新品ならプロファイルか日東か、デッドでコントロールかアタックか(長いのばっか)。
短めで角度のあるのとか黒が良いとか好みは無視するしかない。
>>334 家のは1インチのカンチなのだがクイル以外で何かある?
Ringleの未使用OSスレッドステム(シルバー)は俺の宝物
高校の時のってた古いMTBが実家の物置にまだあったのを発見
巨人のハードライン7500ってのだけどどの位のグレード?
デオーレDXってコンポついてるけど
ぐぐってもロクにでてこない...
>336
意味がわからん
>337
結構中古出るけどシルバーは見ないな。
使わないのかい?
>338
DXは中上級グレードなのでそれなりに良いものでは?
乗れるように整備しようぜ。
>>338 俺が昔乗ってたハードライン7800(LXコンポ)が当時6万4千円だったから
5万円台で売ってたエントリーモデルだと思うよ
年式によっても違うけどね
>>340 整備したいんだが工具からなにから買い揃えなきゃだぜ
タイヤの横が繊維が飛び出てて芝生みたいだぜ
道は長いぜ
>>341 惜しいな 当年とって満三十と五歳だぜ
>>342 10満くらいした気がするんだぜ
>>343 >>344 ケンカをやめて〜 2人を止めて〜って奈保子も言ってるぜ
346 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 12:09:02 ID:2NNAWQK0
クラインラスカルは持ってるんだけど・・・これって希少かな?
348 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 12:34:16 ID:423vxHPP
スレッドステムのことでお尋ねしたものですが、私のバイクはホリゾンタルフ
レームなのでアヘッドにすると長いフォークを入れるかステム下にスペーさー
がたっくさんということになるんですね。どちらにせよ変なスタイルになりそ
うなんで・・それに人と違うバイクにしようと思っているんで、気長にオーク
ションで探そうと思います。皆さんどうも。いつか完成したら画像アップしま
す。。
はぁ?
>>345 おまい、
ガキの頃ゲイラカイトあげたりルービックキューブやったり
エリマキトカゲに萌えたり菊地桃子のファンだったり口避け女にビビりながら下校してただろ?w
てかDXてLXより上級グレードじゃなかったっけ?
そのとおり
さらに>342のコンポはDeoreLXではなく300LX
正直どっちでもいいわ
ですよねー
>>350 以前のXTがXTRでDXが今のXTって認識でおk?
デオーレとデオーレ2とSTXとSTX-RCはどの位置に入るんだ?
サンツアーか、そうでないか。それがすべて
そのころのグレードなんて意味なし
STXはたしかアリビオとLXの間だったと思う。
初めて買ったやつについてたから、STXは好きだな。
>>350ではないけれど
>>357 XTRデビュー以前には相当グレード無し。
XTRデビュー時の衝撃はR32GT-R相当だった。(俺基準による)
昔XTR-XT-DX-LX
前XTR-XT-LX-STX
今XTR-XT-LX
だよ
>>360 今のDeoreに相当するのがSTXだな
俺のBlackEagleはLXだった。
今でも充分乗れるんだが、いかんせんフレームの色がなあ・・・
>>362 今はSLXじゃない?
LXはクロス向けになったみたいね。
型式ではXTが7、DXが6、LXが5だから
XT=デュラ DX=アルテ LXが=105
でXTRは9だから別格とか
367 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:20:12 ID:npqnIi5F
シマノださい・・・・なんとかならんのか
簡単なことさ、古いパーツを使えばいいんだよ。
369 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:17:34 ID:v8rFM33M
使ってるよ。初代xt、xtr。やっぱりみんな同じこと考えているのか。
90'前半までのリジットフレームには4アームクランクは似合わないしなぁ
俺は730クランクに950-5のリング
太いALフレームだからバランス的にはなんとか見られるけど
繊細なんだか頑強なんだかわからんデザインになってしまったw
ださいのは我慢する、あるいは慣れるけど、
XTRまでクランク幅がどんどん広くなっているのはどういうことだ。
そういう理由で950系のXTRを使ってる人もいるはずだ。
どうせ乗ってるMTBが90年代初頭なんだし、ってことで
7速時代の730クランクとか、サンツアーXC PROのMDクランクとか
探したりしてるわ。見つかったら見つかったでけっこう高いけどね。
XC-pro MDがMTB用コンパクトの先駆けなのに
未だにXC-pro MDを越えるデザインのコンパクトクランクがない。
XC-pro MD欲しいなぁと思いつつXC-comp MDでお茶を濁してる俺ガイル。
XCプロのクランクは今となっては柔らかすぎる。
長年連れ添った仲の良い老夫婦がいて
「片方が先に死んだら、さみしくないように壁に埋めよう」
と言い交わしていた。 しばらくして、婆さんが先に死んだ。
爺さんは悲しみ、約束通り婆さんの死骸を壁に埋めた。
すると、ことある事に壁の中から「じいさん、じいさん…」と婆さんの呼ぶ声がする
爺さんはその声に「はいはい、爺さんはここにいるよ」と答えていたが。
ある日、どうしても用事で出なくてはいけなくなったので村の若い男に、留守番を頼んだ。
男が留守番をしていると、壁の中から婆さんの声がする
「じいさん、じいさん…」 男は答えた。
「はいはい、じいさんはここにいるよ」 最初のうちは答えていた。
けれどしかし、婆さんの声はなんどもなんども呼んでくる。
「じいさん、じいさん…」 やがて、男は耐えきれなくなって叫んだ。
「うっせえ! じいさんはいねーよ!」
すると、壁の中から鬼の形相をした老婆が現れ、「じいさんはどこだあ!」と叫んだ。
すると突然、まばゆいばかりのスポットライトが飛び出したばあさんを映し出す
「JI-I-SA-Nは」「どこだ!」ステージにばあさんの声が響く
詰め掛けたオーディエンスはばあさんの久々のステージに期待で爆発しそうだ
今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ
キャップを斜めに被りオーバーサイズのTシャツをきたじいさんがターンテーブルをいじりながら目でばあさんに合図する
重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ
「 ここでTOUJO! わしがONRYO! 鬼のGYOUSO! ばあさんSANJYO!
違法なMAISO! じいさんTOUSO! 壁からわしが呼ぶGENCHO!
(ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
年金減少! 医療費上昇! ボケてて大変! 食事の時間!
冷たい世間を生き抜き! パークゴルフで息抜き!
どこだJI-I-SA-N老人MONDAI! そんな毎日リアルなSONZAI!
SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」
じいさんのプレイも好調だ。オーディエンスの熱狂はこわいくらいだ
まだ俺らの時代は始まったばかりだ、そんなメッセージがマシンガンのようにばあさんの口から飛び出していく
本物のヒップホップ。それがここにあるのだ
>374
フレームもパーツも今基準で語りはしない。
あの頃のままのトキメキを輝きを保ち続ける
ここはそんな時間の止まったスレ。
部品取り付けをインストールと呼ぶ事に
違和感を感じる男たちが集まる所・・・・・
そんなオレのMTBにはアチェルビスのハンドガードが
まだ付いてたりする。
そんなオレのMTBにはソフトライドのサスペンションステムが
まだ付いてたりする。
サスステムええのう
わしゃクイルステムがええのう
ウスが錆付いて抜けなくてのう…
ノーマルサイズのネジ切りコラムの根元に亀裂が orz
気にしない気にしない
完全に壊れた時が寿命が来た時さ
MTBじいさんじゃ
>>382 そこまで乗ってくれるとはうれしいのぅ
クロモリだろうによくそこまで使ったよな。
>>379 ヤフオクに出したらいくら位で落札する?
\50
>>381 ネタかもしれないがマジレスすると。
CRC吹いて放置。
ネジをある程度抜く。
ネジをウスにつけたままネジ頭をハンマーで上から叩く。
それは基本テク、固着の程度によっては全然歯が立たない場合も多々ある。
てか、389がネタなのか
それに釣られてマジレスしちゃった?
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
>>390さん…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ふふ、ちょっと呼んでみただけだお♪
| :::::: (__人__) :::::: |
\. `ー'´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、. |
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>376
俺も久し振りにショップに行ったらインストールとか言われて『イイイイインストール?』
って聞き返してしもうたわ・・・オークレーも『・・・ああ、オークリーですね』とか言いなおされた。
そしてハードーテールというのも違和感が。サスフォーク付きMTBだろ。
何フルサスなのが前提で名前変えてんだよ、と。
ハードテールね
「インストール」はバカっぽいと思う。 おじさんは恥ずかしくて言えない。
あ、もうショップで取り付け作業頼まなくなって10年になるな。
もう単純なオイルダンパー式って無いのかな?
ロックショックスとかショーワみたいな。あれならメンテサイクルはバイクと同じくらいだよね?
もう重いからほとんどエアかな。
マルゾッキに無いかな?
最近のは知らないけど。
400 :
399:2009/01/31(土) 20:38:11 ID:???
いや、HP見てきたらなんかハイカラな機構が付いたのとか
ストロークがやたら長いのしか無かったわ。
アウター受け付きでシンプルで動きのいいフォークがあればなぁ。
>>390 基本テクならいいじゃねぇか。
文章から程度までは読み取れないだろ。
お前がエスパーだって言うのなら別だがね。
誰でも知ってる事をわざわざアドバイスするってのがネタと思われたんだと思われ。
ヤフればすぐわかることだしな。
両国のリバーワンのガラス鉢の中に、タンゲのねじきりエラストマーフォークがあった
405 :
381:2009/02/01(日) 01:31:33 ID:???
お騒がせしてすまんのう
実家から引き取って来たやつのハンドルが異様に低くてのう
正月休みに一通りやってみたんじゃがボルトとプラハンと金槌が酷い有様になってしもうた
本当にワシはあんなポジションでDSやらトレイルを走りまくっていたのかのう
月日の流れとは恐ろしいモンですな。
自転車にも乗り手にも。
古いMTBってステムが低くて長かった。
ハンドルが高いのは、軟弱MTBっとか
言ってた20年近く前の記憶が・・
カミカゼで低い前傾姿勢をとるために低く長く、そして前ギヤは超でっかく。
今になると乗りにくいスタイルだよな。直線番長だ。
でもいまだにそのスタイルなんだよね、オレのMTB。
DHでも初期ってそんな感じだった。
>>394 バイクラの内山編集長が流行らせて、一度絶滅したんじゃないか?
また復活しているの? インストール恐るべし。。w
ショップのブログなんかで結構インストールと書いてるのを見掛けるな。実際に言葉では聞いた事無いけど。
俺も不意にインストールとか言われたら「イイイインストール!?」って聞き返してしまいそうだw
PC以外で「インストール」なんて言われると反射的に「ケッ!」と返してしまう俺
俺たぶん目の前で「インストール・・」と言われたら 体中に蓮の実でてくるわ
もう、ルー大柴状態だww
「ミーのバイシクルにはハイグレードなパーツがメニーメニーインストールされているんだ」
>405-409
俺がオクで買った中古アラヤもその時代のポジションで
おまけにフレームサイズがデカかったようでもう悲惨
ペダルを踏める位置にサドルを合わせると手が届かんw
アヘッドコンバータ目一杯アップ+短いステム+DHハンドルで
なんとか調整しきったけど
10年くらい前のアルタス仕様のミヤタのmtbをもらいました。くれた方ありがとう。
悪路はダメみたいですがそういうものですか?
21段でもヒルクライム予定。
悪路走行禁止のステッカーが貼ってなければ大丈夫だと思うけど、
10年前だとルック車の確率も高いよな。
コンポがアルタスって時点で…
ルックだったか〜。
結構軽いしリジットで坂も行けそうですけど。
アルミフレームでクロモリフォークで気に入ったからいいや。
クロモリフォークならルックじゃないよ。
>>420 型番か写真でも見ないとわかんないってw
アルタスはルックじゃないだろう。
Deore以下はグレードがころころかわるからわからん。
Deoreの名前でアリビアと同グレードのクランクとかもあった。
アリビア!?
アリビオ。
>>420 ミヤタだろ? るっくじゃねえべ ちゃんとかわいがってやれよな。
コツコツ磨いて悪路は行かないからOK
mycleて書いてある以外手掛かりなし。別にルックというかATBでいいです。価値が欲しいわけじゃないし。
ATBはルックじゃないぞ。MTBと同義。
マウンテンバイクが登録商標になったため、
別の言い方していただけだよ。
アルタスを使ってるMTBルックは結構あるぞ
大半のルックはターニーだけど
>>429 スマン。
皆さんアドバイスありがとう。
大切に乗ります。
>>417 > 悪路はダメみたいですがそういうものですか?
ルック=マウンテンバイク類型車
見分け方
「悪路走行を禁止する」ステッカーが貼ってある
「競技・レースでの使用を禁止する」ステッカーが貼ってある
434 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:43:34 ID:dvT+lff1
>>420 リジットなんて実は汎用性があって楽しいんだぜ
1,1.25のタイヤにしてクロス化で舗装路ばりばり たのしいぜお
2,2.1くらいのセミスリックで林道もいけるぜバイク完成
3、もっとタイヤ太くすれば別にサスなんていらねえし、、
手な具合でタイヤでいろいろ遊べる。
いや、実はおれ10年前のリジットでいろおいろあそんでるんでね、、
楽しいよ。
俺もリジットが好きだな。
軽いしメンテ簡単だしね。
気になるんだが、リジットじゃなくてリジッドだよな?
低学歴のオッサンはリジットなんじゃね?
ああ、リジッドだな
リジッドが優れてるのはダイレクト感とアライメントの確実さ
下手なサス設計はここをないがしろにして阻害する
例えばサス機構が必須なオートバイでも、
ショック吸収時の車体のスタビリティーってのは走行性にとって重要だから、
それをいかに操縦技術やチューニングで阻害が無い範囲に収めるかってことになってくる。
サスの設計と奥深さを甘く考えてる作りなら無い方が格段にいいとは思う
逆に言えばサス付きでいいもの設計するなら相当高度で高くつくということか
>>437 420ですが間違えていたようです。
気をつけます。
なんだっていい。
俺たちはおまいのマシンに興味シンシンなんだ。
さあうpれ
>442
そのころの大竹さんは
>>405 のポジションの代表格だなあ。
でかいフレーム+150ミリくらいのステム+ギンギンに上げたサドル で乗ってたな。
>ウィリアム・ニーリーのMTB! 初級から上級者向けのテクニック・マニュアル
この本は本当に面白い。
>1992年10月
>1994年4月
時の流れに泣いた…w
若き日の思ひ出を語り
あの頃の自分と出逢えるスレ
もう15年以上も前か
何でレス止まってんのよw
昔を思い出させちゃったか?(笑
15年前の女がひとりでいた。
駅のコンコース
幸せに暮らしていると聞いていた。
なぜこんな夜にあんな駅にひとりで・・・
思い出さなくてもいい思い出が溢れる
声を掛けられないまま待つ人のの元へ連れ戻す終電に乗る。
思い出はコンコースに残して。
>>442 山海堂は出版社自体が逝ってしまったよ。
創刊号からずっとラリーX買ってたのに・・・
>>442 漫画になってる方は図書館においてあるなぁ。
今度借りてみるかな。
ブリヂストンのマッドロックってのを見掛けたんだが、これはルックなのか?
知り合いが当時マッドロック1に乗ってたな。
たしかDXとLXのミックスで、価格は10万弱と聞いた記憶がある。
そういや所謂ルック車が多く出回るようになったのはいつ頃?
俺の記憶では98年頃かと
1994で既にルックは登場していた。
まだホームセンターでの自転車販売は一般化していなかった頃
自転車屋の特売チラシに25800円〜29800で出ていた。
初期のルック車はチヨヅル・セイコーなど2流メーカ製で
Panasonicなどはそれを後追いするように出してきた記憶がある。
セイコーって時計以外も作ってたのか
ブリヂストンのスパイダーは、ルックになるのかな。
1985年位に乗ってますた。当時MTBっぽいのは
これくらいしかなかったし。
>>457 決して最近の軟弱ルックどもとは違うモノさ!
459 :
453:2009/02/03(火) 15:49:51 ID:???
ブルムースバーの「TSUBAKI」っていうブランドのも良く見かけたな。
あれはどこが作ってたんだろう。
>>458 確かに困っちゃうくらい重くて丈夫でした。
フレームとっておけばよかったなー。
かなり昔のことなんだが…
おじさんに貰った折りたたみのハードテイルのMTBある
だが、メーカーがよくわからないんだ…
ロゴにKATAYAMAって書いてあるが、片山右京がプロデュースしたやつにはそんなの乗っていなかった
誰か教えてくれ(´;ω;`)
ちなみに、なぜかチューブラータイヤだった
片山敬済かもしれないぞ
ハーテイルMTBはいいが折りたたみ?チューブラー? そんなわけわからん
やつあるのか!
>>465 ハーテイルを見てガチホモの集合場所を思い浮かべちまった。
467 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 09:50:55 ID:9dGxA9RM
>>465 いや〜…
それがあるんよ
俺もよくわからんから聞いてる
確実にチューブラーやし、折り畳みが出来た
うp
>>417 ですが、調べたらスタージャックっていう奴でした。
悪路走行禁止のものでした。錆などは下地が良かったせいか
磨くとほとんどの部品が綺麗になって部品交換もなしで乗れそうです。
タイヤ、ブレーキゴムは換えたばかりとのこと。
重さは14kgくらい。結構走ります。
磨き上げたら近所の爺さんが欲しがったので上げちゃいました。
なんか満足。
>>468 実家にもって帰ったから、実家に帰ったときうpする
おいらの93’クロモリマディフォックス、スリックタイヤにて復活させ絶好調。
うp
グランジでturbo風蛍光サドルが出てるな。
俺は普段業物だけど上の画像掲示板のほうが人多いのか?
業物は人少なすぎw
何かクイルステム滅亡寸前だな
店に全く在庫置いてないことがしばしば…
ELKって書いてあるMTBを手に入れましたが
これってルック車かな?
鉄フレーム、カンチブレーキにアルタス7×3
フレームに敷島って書いてあるのでこれがメーカー名?
>>475 じゃあ、 GTテクエスタ 90モデル
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1233760474854.jpg サンツアーXC-PRO(MD)のFD×MDじゃないXC-LTDのクランク
8SのXC-PRO(MD)のRD×7Sのウイッシュボーンシフター
FブレーキはデオーレのV、RはODYSSEYのUをワイヤ直引き
XTRのヘッドパーツをコンバーターでなんちゃってアヘッド化
正規ポスト径26.4だとズルズル下がるから、φ26.6のシートポストに変更
なんてチャンポン仕様で乗ってます。
更に艤装を加え、約4年振りに通勤用として再投入しました。
そういうシールはかっこわるいから剥がす奴も一杯居ると思うんだ
>478
店にはあるんだよ。あるんだけど当時の低くて長い奴だからやっぱポジション出せないんだ。
んで誰も買わないから超不良在庫に。
>480
おお、オデッセイのUというのはBMX用とかかい?
俺もGT復活させようかな。
>>480 フレームのこういう色好きだなあ。
全体的には地味目だけど通勤用ならそのほうがいいかも。
MD用FDと非MDクランクの組み合わせで変速に支障ないですか?
485 :
480:2009/02/05(木) 01:10:39 ID:???
486 :
480:2009/02/05(木) 01:17:16 ID:???
>>484 変速速度とか厳密に言えば劣化してるかもしれませんが、
待ち乗り程度では支障なく使えてますよ。
インデックスもないので、アバウトに使ってます。
リヤも7Sシフターで、8S(だいたい)引けてます。
>>480 いいねぇ。きれいに乗っててすごくいい感じだ。
このくらいの年のやつってロードエンドなんだよね?
サイズ大き目のホリゾンタルっぽいやつをシングルにして
乗り回したいと思って、ヤフオクをチェックしたりしてるんだが。
>>480 いいじゃん! 大事にしてる感マンマン 良い味出てるね。
ピカピカの床の間バイクじゃなくて走りこんでるところがかっこいいね
せっかくだから貼ることにする
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/9670.jpg 93年頃のビアンキ オスプレーという名のリジットMTB
もう一台フルサスGTの99 XCR1000があるので クロス化してみた
・タイヤ:Tサーブ1.25 チューブR-Air 走り軽!
・ブレーキ : デオーレVに入れ替え
・ハンドル廻り: 総とっかえ 変態センターバーにしてみた GOOD!
・その他:クイックシャフト、サドル、シートポスト、リヤスプロケ、ペダル 交換
この状態で重量11.8kg けっこう走ってくれるぜ。
>>480 俺が乗ってた奴と同じだ。フレーム同色ステムはどした?
俺もテクエスタ乗ってた!
年式違いかなぁ、俺は黒だったよ。
フレーム同色ステムも天地ひっくり返せる両臼タイプはギシギシグラグラして使えないんだよな。
>>485 うちのカラコラムもBMX用にしようと思ってたから参考にさせていただく
シャークフィン、どっかに売ってないかなぁ。
496 :
480:2009/02/06(金) 00:08:32 ID:???
>>ALL
ありがとう
>>487 たしかにロードエンドです。
重整備時の写真なので綺麗になってますが、普段は駅に置いたままなので「こ汚い」です。
以前パーツを盗られた事があるので、目立たない一見「ルック車」でを目指してます。
>>491 あのステムは私には少々長すぎたので、Vに換装した際になんちゃってアヘッド化しました。
>>492 たぶん同じ年式じゃないかな。
ttp://www.mtb-kataloge.de/Bikekataloge/PDF/GT/1990.pdf 青の他に、ワイルドフィエスタ(ってどんな色?グレー?)と黒があると書いてあるよ。
>>493 そんな良いステムは、テクエスタには付いてませんでした。
91のアバランチェ以降じゃないかな?
>>494 アウターをなるべく外に膨らませない様にしないと、足に当たるかも知れないから注意してね。
ブレーキバナナの先を相当削って、ロープロファイル化しています。
以上、マルチレス失礼しました。
天地ひっくり返せるステムは上位機種だけだったかも。
フリップフロップステムだっけ?
俺のテクエスタはフロントブレーキのアウター受けが貫通しているステムだった
ステムの高さ変える度にチドリの所でワイヤー調節し直して面倒くさかった
その2ポジションのステムとハブ取り付け位置を4ポジション移動できてキャスター角(?)を弄れる
フロントフォークのセットで2×4システムとか名付けられてたな。
今はマニトウとコントロールステム入れてるけど部屋の奥にどっちも保存してるぜ。
一時はフルサスばっかだったけど最近山から下りて来るMTB見てたら結構Fサスのみの
MTBの人が多いよな。あれはやっぱ登りの事も考えてぺダリンロスが無いようにという事?
昔のFサスのみのMTBとはまた設計とか違ってるのかな?
昔はあくまで緩衝のためのサスという感じだったけど最近のは長いストロークを積極的に利用して
ライディングしてる感じかな?イメージだけど・・・昔のサスは長くても2インチくらいのストロークだよね。
使いよう無いか。
フルリジッドしか乗ったことないから詳しくないけど
フルサスなんてもっそい用途限られちゃうんじゃない?
トラベル多いやつなんてとくにピンポイントでしか使えない。
みんながみんなオフのスキー場、コース行くわけじゃないでしょ
と、分析してみる(本音はフルサスなんて高くて手でねーYO!なんだけどw)
当時はMTBの花形といえばDH、なのでDH向けのフルサスが売れたってのがあるんじゃないかな。
登りや担ぎもあるとこでは軽い方がいい、ペダリングロスはない方がいい、でハードテールが多いのかも。
最近のいわゆる里山ライドモデルはハードテールばっかだよね。
503 :
480:2009/02/07(土) 00:04:31 ID:???
504 :
480:2009/02/07(土) 00:05:33 ID:???
>>505 いや、見てみたんだが、何と言うか・・・どう評価したものかと。
ツッコミ所は多いんだがなあ。
>>505 突っ込み所が多くても突っ込まないあたり
ここの住人の年齢層がわかるだろ
共感できなくても本人楽しそうなので水差すことないじゃんってこと。
>>490 そのクワガタバーはどんな場所で握るの?
エンドバー的用途とは違うんだよね?
アウター長が危険じゃね?と思ったけど、
写真だからそう感じるだけで、実は手前に弛んでるのかな?
もっとじゃんじゃん画像うpしようぜ!
513 :
499:2009/02/08(日) 01:32:53 ID:???
街中を走っててたまたま見かけた他人の自転車の画像をうpしたらダメかなあ。
やっぱし迷惑だよな?
>>514 持ち主を見つけ出して話しかけろ。
居酒屋にでも誘って友達になっちまえ。
酒が回って終電も無い時間になるまで話しまくれ!!
あとは…分かるよな?
満足させれば、持ち主自らうpするようになるさ。
>>516 >酒が回って終電も無い時間になるまで話しまくれ!!
>あとは…分かるよな?
酔い潰して自転車もらって帰る!
あかん・・・「アッー」な結果しか想像できへん
サドル高すぎるだろ。
>>519 グリップのビロビロをあえて残してるのはどうして?
握るたんびにひっかかったりして気になるんじゃないか
と思うが。
>>520 ハンドルを目いっぱい上げた上であのサドル位置だから
519はかなりの長身なんじゃないだろうか。
522 :
519:2009/02/08(日) 19:42:44 ID:???
このフレームMIYATAの470。ロードは610乗ってる。身長は190cm。
ONZAのバーエンドバーがね、冬場「冷たい」のが気になって
一回シャレでBMX用を逆向きにつけたら調子よくって以後こんな感じ。
「ひっかかる」は、あるかも。余ったとこ切りゃもっといいんだね。
すごい姿勢で乗ってそうだなw
ONZA懐かしい
いいなあ背高くて
足もながいんだろうなあ
今日自転車雑誌、なんか緩い系の雑誌をちらほら見てたらオサレさんの愛車紹介で
3連勝のMTBにマニトウ入れてる写真があったんだけど・・・・
エラストマ完全に腐っててフルボトムしたまんま。
『サスがあまり効かないんですよね』みたいなコメントが・・・そらそうだw
笑ったわ。
雑誌は見てないけど、きっと自転車『だけ』なら勝っているんだろうが
写真に人が入ると覿面『負け』になっちゃうんだろうな。
俺の場合
>>526 淫乱テディベアでも逝けちゃう俺にとっては緩いオサレさんより526の方が価値だと思うぞww
うp是非!
♪ボロは着てても心の錦〜
♪咲いた花よりきれいだぜ〜
♪ボロは着てても小指にダイヤ〜
なかなかうp率があがらないっすねえ。
チータ乙
テディベアなんだかわからなくて検索しちまった
マイノリティーな趣味のお友達を、マイノリティーな性的嗜好のあてにするのはどうかと思うんだ
うま味紳士の方が良い
淫乱テディベアぐぐっちゃったよ・・・
胸に何か重いものを感じちゃったぜ。
>>529 淫乱テディベアで抜ける様な奴には勝ち負けよりも相手がいることが価値なんだろうな。
>>537 俺もググっちゃったよ…
げげごぼうおぇっ
>>519 派手なカラーパーツが無いのもまた渋くて良いね!
気になるのはフォークなんだけども(ROCKSHOX?)動きはどう?
541 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 22:02:29 ID:9efiLPU0
古いクランクがサビて白くなってるんだけど(デオーレDX)
ピカールで磨こうと思います
ただ、表面を削るわけなので、すぐにまたサビそうな気がするんだけど
サビ予防はどうすれば良いでしょうか?
ワックスはもちろん掛けます
クリアとかいうスプレーで塗装するのかな?
>>541 多分ピカールだと、アルマイトが中途半端にハゲてきてかえって汚く見える。
アルミの腐食を部分的に綺麗には出来ないよ。
労力は半端じゃないけど、ペーパーやスコッチブライト→ピカールで全面的に磨き上げた方がいいかも。
俺は勤務先にあるベルトサンダー使って楽することが出来たw
>>541 多分、新品の時にかかってたアルマイトがご臨終あそばしたんだな。
クリア吹くなら、鏡面のアルミは特に足付き悪いから、
事前に無色のプライマーを吹いた方が…
それと、研磨剤の種類によってはシリコンが入ってる場合もあるから、
脱脂のみじゃなく、シリコンオフとかも必要かもしれんね。
…まぁ、どーせ塗膜のヤワさから、すぐにみすぼらしくなるんだがwww
ポリッシュしてから、自動車用品店行って、アルミの曇り止めケミカル買った方がよ伊予柑。
あとは保管に気を付けるとか、ペダルシャフトに大量にグリス塗るとか。
544 :
542:2009/02/11(水) 22:34:44 ID:???
あ、それとピカールは研磨剤、つまり表面は削れるよ。
俺は磨いたアルミにはなんにも防錆処理してない。
傷ついたり腐食したらまた磨くだけ。そんな急速には腐食しないしね。
おれのはサンドペーパー 400→800→1500で研いで
ピカール磨き→青棒研磨
鏡面になったところで友達のアルマイト屋でアルマイトしてもらった。
仕上がりには満足してるんだけど、ピッカピカに磨いても
ホワイトアルマイトだとちょっとくすんでしまうので
ピカピカを保つならアルマイトせずに時折ピカール研磨がいいんじゃないかな。
>>545 ピカール→青棒って仕上がりに歴然とした差あるの?
今まで、ピカール→プラモデル用のコンパウンドで仕上げてたんだけど。
電動工具&マスクは、敷居が高い気がして。
歴然と差を感じるよ、ピカール磨きはギラギラした感じに対して
なめらかな輝きが出るようになる。
ただ、アルマイト加工の下地作りだったので青棒研磨までやったけど
アルマイトしないのなら、すぐに傷つくクランクにそこまでするより
マメにピカールで磨いておくほうがいいと思う。
>>547 さんくす。
クランクの人じゃないけど、アルミのMTBの塗装がヤレてきて
塗るか剥くか、迷ってたんだ。
で、青棒とはどんなモンかと…
乗ってたら、生地のアルミなんか、傷だらけだろうし、
その都度ピカールも小物じゃないだけに手間なんだよな。
カンチ受けや、アウター受けの細かい部分もあるし。
素直に塗装に出すかな…
磨いてニヤニヤするのが楽しいんじゃないか!
クリアーなんて吹いたら一度しかニヤニヤ出来ないぞ!
しょっちゅうニヤニヤ出来るようにする為に地肌剥き出しにすべき!
ヘアライン地肌の俺のTREK8000ならスチールウールで楽勝!
ニヤニヤできんけど
(*´д`*)ハァハァ 汁
俺のAMPサンは地肌剥き出しのアルミだから
フレームの表面に粒々のアルミサビ?がいっぱいだす。
ピカールなんかその気になったら楽勝で一本使えるぜ orz
早めに処置せんと、結構深くなるのに。
>552
俺のアンプもだ。ちゃんとハードアルマイト掛けてくれてるもんだと思ってたら・・・
昔は時々ピカールで磨いてたけど今はダイソー青棒にハンドバフだ。
後で軽くシリコンオイル噴いた布で拭きあげれば輝きは長持ちするぜ。
だがもうアンプはバラす。Fサスのフレームにパーツ移植するんだ・・・
ユニットだけでも欲しい人が多そうだなあ
556 :
552:2009/02/12(木) 19:17:09 ID:???
俺の場合、フレームとショックユニットは今のところ問題なく使えてるが、
ディスクブレーキの鳴きがどうにも止まらん。
鳴きながらも効いてくれればいいが、Vブレから乗り換えると
制動距離 1.5倍 (当社比) なんだな、これが。
まあ、この先ショックユニットが油漏らしたら 糸冬。
今日ようやくジャイアントの防犯登録をしてきた。
これでやっと街乗り仕様に。
おまいらも、防犯登録の期限切れてないか?
余裕で期限切れだったのを俺も渋々去年行ってきた。街でママチャリ止められるの横で見てていやだなぁと思って
中心部の辻辻にお回り立ってちゃ黙って従うしかねぇと・・ホントはあんまやりたくはなかったけどな。500円はぼったry
オレも余裕で10年ほどきれてますた。
K察のデータって更新してるのかね。
とりあえずシール貼ってあってぁゃιぃ動きしてなければ、
データ期限切れはあんまり気にしなくてもいいんじゃない?
>>559 有効期限が切れると、防犯登録の照会ができなくなる。
盗まれたときに警察に届けて、防犯登録の照会で探して欲しいのならば、
防犯登録が有効期限内じゃないといけない。
>>560 職質を受けたときに防犯登録が切れていても 警察に文句を言われることはない。
>>561 警察はちゃんとデータを持っていて、照会できる。
>>561 うちの管轄では、警察が管理してるみたいだけど。
販売店→協会→警察って流れじゃまいか。
564 :
554:2009/02/13(金) 00:38:57 ID:???
>555
少し前にアンプバック採用の新品フレームがオクにイチキュッパくらいで出てたけど回転寿司で
結局誰も手を出さなかったなあ。円高だしリッシーのアンプ用サスも安く買えそう。
それよりリヤのブレースが欲しい。
>556
フロントのダンパーはOH簡単だけどガタが出たら終わりですな・・・
リヤはまだ一回もOHしてないけどあの頃の製品なら汎用シールでいけそう。
オイルもまだ漏れてない。そしてFもRもカンチですよ。
パーツ達の移植先はGTになります。
>>562 ついでなんで追加ね。。
警察は、その県内の防犯登録しか照会できない。
(A県の防犯登録を、B県の警察は照会できない。
盗まれて県外に出られたら お終いかよ!って突っ込みたくなるが・・・。w)
だから、「盗まれた自転車を、警察の職質で取り返せるかも・・・。」という
一縷の望みにかけて防犯登録をするのなら、自分が住んでいる県で登録しないと
意味がない。
職質の警察が、他の都道府県に電話を掛けて、防犯登録を調べることなんて
まずありえないから。w
実際のところ防犯登録ってのは、オマワリに職質され
「コレは俺のものだ疑うんなら調べろよ」と言った時
オマワリの手間を省くことにしか機能していないもんな。
>>565 防犯登録照会はそうかもしれんが車体番号で盗難届けを出すんだから全国どこでも検索可能でしょ
しかし、一度もポリに職質されたことが無いな。
ママチャリしか調べないのだろうか。
ボロイMTBなんか眼中に無いのかもしれないけどさ。
569 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:33:59 ID:ugLh+4q8
ここって古いMTBスレですよね
なんで関係ない話で盛り上がっているんですか?
↑乙
基本的に盗まれたらもう戻ってこないものと思ってるから
あえて以前住んでた他県の防犯登録シールをそのまま貼ってるわw
>>569 古MTBなんて乗ってるのおっさんぐらいだからなぁ。
基本的にポリはおっさんスルーするし
ブレーキメンテして夜中造成地でストップ&ゴー繰り返してたらパトカー寄ってきたけど
持ってるのが俺(おっさん)だったのでスルーしていった。
10代後半から20代前半のころはしょっちゅう職質されてたけどなぁ。
確かに。
交通安全週間とかで派手な取り締まりやってて中高生とか気の弱そうな一般の人が
片っ端から停められてて、俺の横で信号待ちしてるロードの若い兄ちゃんも防犯登録とか
照合されてたけど元ヤングな俺は無視だったからな。
『なあ、俺は調べんのか?』と警官に聞いてみたけど結構です、どうぞ行ってください、と。
ややこしそうな奴こそ調べるべきだと思うんだけどなあ。
ところで、ホイールなんだが・・
懐かしのテンションホイールとか、カーボンホイールなんか
使ってる香具師いる?ちょっと興味があるぞ。
友人らしきコメントがいくつかあるが、誰一人危険性を忠告していない
わかってないのか、狙っているのかw
577 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 12:26:48 ID:Xwg0hquF
>575
久しぶりにここに着たが、まさか私のブログがリンクされているとはね。
残念ながら今はストリングがだめになってしまったので、
このホイールは使えません。
みなさんの危険だ、というご指摘はストリングが切れてしまったことに
ついてだと思います。
今度はストリングをステンレスワイヤか何かで作り直してみようと
思っています。いつになるか分からないけどね。
防犯シールをシートポストに貼ってたときに、ポストがずり下がって
シールがガビガビになっちゃった事があって、
その帰り道で一回職質で停められたことがある。
なんで停めたのか聞いたら、シールがそんなことになってたから、
ということだった。
ポリはボーっとしてるようで見てるんだなぁ、と思った。
というのはただの口実
ボーとしてるときのヒマツブシが欲しかったんですね。
ヒツマブシ食いてぇな
鰻の本当の旬ももう終わるぞ。
来年の秋まで待て。
もっともヒツマブシだったらそんなに脂がのってなくてもいいかも。
何でもいいから温かいご飯が食べたいです
。・゜・(ノД`)・゜・。
シートポストに防犯登録って全くの無意味じゃ…
車体本体に貼ってあっても、その気になれば、すぐに剥がせるけど…
単なる馬さん鹿さんなのか、よほどの考えがあるのか…
586 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:57:20 ID:5bybptNN
ポリは長野聖火リレーの顛末以来全く信用していない。
恥を知れ!
>>585 >単なる馬さん鹿さんなのか、よほどの考えがあるのか…
おまえ、どこ行っても一言多い、って言われるだろ。
うだつがあがらないのはそのせいだよ。
都内でクイルステム在庫が比較的充実している店を教えてください
近所の店にはどこにもなくて、乗れない日々が続いています…
>>587 > うだつがあがらない
漢字で書こうよ・・・
指摘内容と書き込み内容が矛盾してる人に絡んじゃいけません。
“うだつ”って書きたかっただけみたいだから、そっとしといてやって。
クイルステムといえば、家にまったく使ったことも買ったことさえ
覚えが無い蛍光イエローのATACステムが転がってるな。
130ミリとかなんで、今となっては使いようが無いんだが。
>>591しばらくすると、ステムからフレームが生えてくるから、
手元にしばらく置いときなよ。
蛍光が色あせてないステムは、なかなか見かけないし。
昔風の、低く遠いポジション格好いいじゃん?
漢字で書こうよ・・・
蛍光が色あせてない棄夢?
婦麗夢
角番が出しているラレーって鉄+アルミなの?
ラレーってアラヤの奴?
遠い昔、見たことがあるようなMTBだなー。
サスがショーワだな。
これが売られてたのって93年〜94年くらいじゃなかったっけ?
ちょうどトマックが乗ってた頃の奴じゃないかな。
>>598 ラレーのシートポストクランプが無いみたいだけど?
業物に97年のTREKをうpしてきた
もう一個のフレームへのパーツ移植を容易にするのに必要なアヘッドコンバーターと
クリップ式チェーンを買ったぜ。
まさかまだ懐かしのTAYAチェーンを売ってるとは思わなかったw しかも750円w
5,6,7速対応だぜ。黒いチェーンだけどね。
必死に7速にも対応するというX8を探し回ってたのが馬鹿馬鹿しいわ。
来週辺りAMPさんが丸裸になります。
アヘッドコンバータ使いたいけど、
ネジによる接続部が増えることに躊躇してしまう…
そして好みのスレッドステムを探す旅は続くのでした
>605
俺も躊躇したクチだけどなあ。重量も嵩むし。
何年探しても好みのスレッドステムが見つからないんで諦めた。
短くて角度がついてて黒くて太くて軽くてハンドルクランプ全開できる奴・・・
と、今気付いたけどそもそも短くて急角度なスレッドステムなんてものは昔は存在しなかったのでは?
完成車付属のクロモリTボーンくらいじゃね?
アフターパーツのカコイイのはみんな長くて低くなかったか?短いのなんてあったっけ?
現行生産してない分、デッドで探すしかないけどそんなの売ってた記憶ないからもしかして
探すのは無駄なのか?定番なコントロールも短いの無かったよね?
ぬおー、JDのカラー付きステムコンバーターをフレームに嵌めてみたんだけど・・・
元々装着してたコントロールステム120mmとの重量差に正直驚愕!
手に取っただけでわかるほどの重量差だぜ。コントロールステムって軽いんだな。
これにアヘッドステムつけたらえらい重量増になるな・・・しゃーないけど。
ちなみにOSスレッドフォークにノーマルサイズアヘッドステムの組み合わせで使うので
上も下も24.5mmにしないといけないのでJDのコンバーターを選んだ。
どのコンバーターも上だけ太いしね。
>>603 見てきた。
街のりで乗り倒してる感じがいいねぇ。
俺の相棒感がよく出てる。
このフォークはどこの?バズーカ?
長さが旧車にいい感じだな。
>>606 やはり見つからないものですか…
ちゃっちゃとアヘッド化するのが一番いいのかもだけど、
これ以上車体を重くしたくない… 見た目もゴツゴツするし
80mmが手に入らなかった or 気に入らなかったら、
もう諦めてアヘッド化します…
壊れてまた探すの面倒だしね
クロモリ製の下級グレードによく使われてたタイプは
たまに短めのが店頭にあるけどあからさまな安っぽさがあるしなあ。
しかしTAYAチェーンはまだ流通してるのか?昔流行ったな。ダーブロが使ってたんだっけ?
俺、このクランクのレストアができあがったら国に帰って愛車うpするんだ・・
シマノの200GSってブレーキを外したいのだがネジらしきものが見付からない。。。
専用工具のようなものが必要なんでしょうか?
>>218 どこかに緩ませる部分があると思うんですが、見つからず。
同じブレーキを外した経験がある人がいたらと思ってレスしました。
ワイヤー外してレバー握って太鼓納まってたとこ覗き込んだらねじない?
ステムの入手難で悩んでる人がいるけど…
アルミも扱いのあるビルダーにオーダーすればいいのに。
皆イイ歳だろうし、フレームごと断念するくらいなら
オーダーくらい何でもないだろ。
…っつ〜か、カトサイやウエパあたりに電凸すれば
案外普通に出てくる予感。
>>620 たぶん見えないところにあるんだと思います。
調べてみます
>621
ビルダー注文だと普通に丸パイプ継いだだけの無骨なのになりそうだ。
ハンドルクランプもパイプ切ったクローズドタイプになりそう。
アルミの削り出しパーツとか使ったステムは作ってくれんかねえ。
A・TACかシンクロスかコントロールの短いの欲しいなあ。
でもハンドル交換簡単な最近のボルト4本締めのは憧れる。
>>605 意外にガッチリしているから大丈夫ですよ。
コンバーターをフォークコラムの一番奥まで差し込んで使えば
クイルステムより剛性感は上がると思う。
Aヘッドステムは突き出しも 角度もいくらでも選べるから
ハンドルの高さはステムでいくらでも調整できるし。。
コンバータはトップキャップがカコワルイのが多い
>>623 若者向けのピストの雑誌に削り出しステム付けてる自転車が合ったな。
オーナーも当然若者。
>>627 全体を削り出してハンドル径の穴開けて割れば大して変わらん気もする。
みんな、惑わされるな!
削り出しなんてスポンジみたいなもんだぞ。よっぽど厚みを持たさないとすぐ割れる。
パイプのが一番だぜ!
冷間鍛造CNC最強うぅ
みんな、惑わされるな!
安上がりにアヘッドコンバーターでよろしいですやん。
確かに当時は長いステム大流行だったし短くて角度の付いたステムなんて見なかったよな。
ITMのコンバータはカッコイイよ。
みんな騙されるな!
シンクロスとかのステムが格好良かったのは、長いヤツ
だったからなんだぜ?
突き出し部分が太いステムは、短いと寸詰まりみたいになって
まるで別物みたいになるんだ。120〜130くらいが
ロゴの収まりも含めて良いバランスなんじゃないか?
単純に80mmの突き出しといったって、コラムの半径&
ハンドルの半径が、突き出し量の80mmからマイナスなんだし。
>>634 言えてる。
逆にAZONICのような角角したステムは短い方がカッコイイしな。
じゃあやっぱコンバーター入れて現行のアヘッド入れるしかないじゃあないか。
1インチのアヘッドステムを短いものに交換したいんだが、シム入れてOS使うか、
1インチ用を地道に探すか、おまいらならどっちを選ぶ?
1インチ用をサクっと取り寄せ。
>>639 ごごごごめん。
クイルステムの話だと思ってた。w
1インチのアヘッドとは、また珍しいのに乗ってますね。
もうだめだ
スレッドステムは諦めます…
置いていない、入荷までどれくらいかかるか不明、キャンセル、音沙汰無し、
と店や通販をたらい回しにされ萎えに萎えました
アヘッド化に向けてコンバータを注文しますることにしました
まさに悔いるステム
悪いことばっかりじゃないよ
しかっりしなさい!いい若いモンが!
そうそう、顔上げて、ほら、あめちゃんあげるからさ。
ヤフオク入手では駄目なのか?
645 :
637:2009/02/16(月) 23:19:12 ID:???
>>640 パッと見普通に見えるけど、いざ交換となると苦労するんだよorz
OSでシム付属の奴もあるけど、短いのは少ないね。
結局はシムとステム別々に買うしかないのかな・・・
何故か少し前の世代のルック車にちょくちょくあったりするのも複雑な気分だ・・・
>>642 クイルステムでここまで悔いるとは思いませんでした
俺の一ヶ月を返してほしいです…
>>643 ここに来ると同志がいて癒されます
>>644 オクは避けていまして…
今までパーツ探しは店頭と通販で頑張っていましたがついに限界です
クランプのネジ穴がダメになって探していたんですが、
また壊れて探すとなると自転車が嫌いになりそうです
アヘッドはまさに苦渋の選択ですよ…
>>641 コンバターターは便利だよー。
さあ、見栄も外聞も捨てて コンバーター仲間になろう!ww
>>645 ロード用のステムって、基本的には 1インチコラム?
それならロード用ステムの、ハンドルクランプが31.8ミリのヤツを買って
ハンドルバーも31,8ミリにするとか? なんか不思議な組み合わせだが。w
いい感じでうp祭りになってきたな
おいおい、今あさひのサイト見たらスレッド用のヘッドパーツ一個も無いじゃないか・・・
これが現実なのか・・・?
>649は、どれうpった人?
クイルステムは当然として、クランプ径25.4mmのアヘッドステムの
選択肢がどんどん減ってます。
オーバーサイズが一般化してるからなぁ
一体どこまで迫害されればいいのか…
まあカラー入れたら解決する問題だしな。
同径なら、スレッドステムの方が強度はありそうだしな。
アヘッドは工場での組み付け効率重視で出てきた規格だとか…
真偽は分からんけど。
>>655 Vブレーキは、店のおっさんの組みつけの手間を軽減するために
出来た、と半ば確信してるおいらからするとありがちな話だと思う。
>>655 ヘッドの調整をヘッドスパナではなく、アーレンキーだけで
出来る様に工夫したのが始まりじゃなかった?
一般人(兄弟だった様な・・・)が開発し、ダイアコンペに売り込んだと記憶します。
今ついに悔いるステムを諦めてアヘッド化しつつ組み上げてますよ。
ちょっと前に書いたけどオーバーサイズスレッドフォークにノーマルサイズアヘッドステムを入れる。
上も25.4、下も25.4なんてコンバーターは存在しないので上が25.4、下が22.2のノーマルサイズの
コンバーターの下だけにカラーを入れて25.4に。無事上下とも25.4のコンバーターが出来上がりました。
やっぱ重いわ・・・
しかしカラーを入れても上と下の段差部分に『くびれ』が存在するのよね。
くびれてるけどカラー入るのか?カタカタしないのか?
1cmくらいの厚みのカラーで誤魔化すしかないのか?ちょっとやってみる。
>>658 もし危なそうだったら、内燃機屋とか鉄工所、単車のカスタム屋
とか行ってみてはどうだい?
旋盤だけで削れるハズだから、さほど高くないよ、きっと。
出来合いポンだけじゃなく、そういうパーツが組み込まれてると
愛着もより増すかと思うんだよね。
…とか無責任に煽ってみるw
もし、実際にやってみたら、レポよろ。
下にカラー入れるってちょっと怖いイメージだけど、大丈夫そうですか?
自分もパーツが届いたら早速アヘッド化します
クイルが壊れて一ヶ月… 乗れる日が楽しみだ
>658,661
BBBのコンバーター
25.4のウス付きの筒っぽに28.6のスペーサがはまっている。
スペーサーは板(たぶんSUS)をC字形に丸めたタイプなので
ドライバーなどで拡げると取れるっぽい。
追記
おいらは、28.6のステムをスペーサの上から締め付けてる
全然普通に使えてる
664 :
661:2009/02/19(木) 01:08:26 ID:???
>>663 普通に手で抜けましたよ。
スペーサの材質は(少なくともうちにあるヤツは)アルミです。
うん。よくみたらアルミだね
でもきつく巻き付いてて手じゃ抜けない…ただの個体差かな?
666 :
658:2009/02/19(木) 01:26:43 ID:???
うまくいきました。なんちゃってアヘッド化する時の注意点
@ ステムがクランプする部分の長さ(コンバーターの太い部分の距離)
A ステムのクランプする部分の長さ(二本締めボルト間の距離)
これは注意すべきと思いました。
@がAより短いとステムを締め込んでも歪んでちゃんと固定できないかもしれません。
私のアヘッドステムは二本締めではなく一本締めの臼タイプなので実際臼がクランプする
部分をうまく@の真ん中に持ってきたので問題なくクランプできました。
・・・わかりにくいかな。
まあ気にするほどの事ではないかもしれないけど個人的に着になったモンで。
667 :
658:2009/02/19(木) 01:35:40 ID:???
>659
なんとかうまくいきました。近所の鉄工所にナッちゃんみたいのが居ればなんでもやってくれそうだ。
>660
それは私も同じように思ってましたがカラーの薄さと柔らかいアルミの食い込みで結構しっかりします。
カラーへの偏見が『意外と使える』に変わりました。使い込んだらわかりませんが。
>661-665
それも気になってたんですがどこまでバラせるものなのかイマイチわかりにくかったのと
長い、重いというのがネックになり結局カラー付きで店でノギス借りて計測して納得して買った
JDらしきコンバーターを買いました。(パケなしなのでメーカー不明)
BBBの2重のトップキャップは魅力ですね。
明日時間が出来たら画像上げてみます。今日は眠りたい・・・
>ナッちゃん
マニアックだな…知ってる奴殆どいないだろw
>>668 去年のJIMTOFで全巻購入しました。
ステムもいいけど、足回りを先にどうにかしなきゃなー。
とりあえず、ホイール換えるか・・
ステムコンバータで一番短くて軽量なのってどこのかな?
上の人も使ったJDポスト?はそんなに長くはないけど結構重かった。
BBBは長いし重いの決定だろうし、プロファイル使ってる人どうだい?
672 :
661:2009/02/20(金) 07:42:26 ID:???
>>671 部品が足らないとかで、必ずしも完調じゃないけど参考まで・・・
BBB 240g ※カラー一部なし
JD/Tranz-X 170g ※上シム、キャップなし
プロファイル 140g ※臼、引上げボルトをSyncrosの軽量タイプに交換
プロファイルは後ほど再計量してみます。
おお、やっぱプロファイルが軽そうか。
クイルステムでもそのくらいの重量のがあったっけ。
シマノの古いパーツの説明書見られなくなった?
みちゃ・・いや。
ホイール新調してみた。
シマノの一番安いM505。多少なりとも軽くなるかと
期待して、元のホイールも量ってみたら・・・100gしか
違わなかった・・orz
5g差で一喜一憂している超軽量高額車乗りが腰抜かす程軽量化できたじゃん
>>677 ははは、まあ元が違いますけどね。
でも、20年前のホイールと重さが
あまり変わらなかったのは、意外ですた。
ホイールで100gってアホでも体感できるほどの結構な変化だぞ・・・
ところで最近のMTBのグリップは両サイドの金属リングを芋ネジで留めるようなタイプが主流みたいだけど
なんだか違和感ないかい?俺らの世代はゴムのグリップ突っ込んでせいぜいワイヤで留めるくらい
だと思うんだけどあんなの見るとなんだかルックというか街乗りオシャレさんなイメージが。
でも最近のレギュレーションではあれ必須だったりするらしいね。
スッ転んだらハンドルエンドが武器になるかららしいけど。
昔ATIのゴム製のエンド付けてて転んで服に引っ掛かって
腹に500円玉大の痣が出来てから金属のエンド付けるようにしてる
ダチがレースで腎臓破裂やらかして1つ取っちゃった事もあったなあ
>>679 リムで100gとハブで100gだと、意味が全然違うよね。
昔は、ハトメ省略&シングルウォールとかの軽いリムも
結構あったし、、、
いつからかハブが太くなったよな。あれって重いのか?
>>679 パイプ状のものが刺さるとまじ死ぬ。
たまにバーエンドキャップ無くしてそのままの奴がいるが。
ホイール100g軽量すると、
フレームを1kg軽量するくらいの効果があると聞いた気がする
↑妹にチンポ見せたら、こう言われた
↓だから俺は、こう言い返した
>>676 その20年前のホイールはどんな構成だったの?
>684
厨房の頃読んだサイスポに載ってた。ホイールのガワを軽くすればするほど慣性モーメントが小さく。
ドリフの水入れたバケツグルグルを連想してなるほどと思ったなあ。
医学的な記事とか全部読み込んでたからこんな理屈捏ねになってしまったんだ。
↓妹にチンコ見せたらこう言われた
>>679 おれはあれが出始めて、全部の自転車をあれに換えてしまったくらい
気に入ってるよ。
雨とか泥水が入ってヌルヌルしだす、あの感覚はもういやだww
俺は今でもATI製のイエティグリップをワイヤリングだぜ?
アヘッド化してみたものの…
見た目がださくて泣きそうです
頭でっかちというか…
いつか好みのクイルが手に入るまで我慢します
>>686 ハブはディオーレLXで36Hのマトリックスホイールです。
今日早速、M505で走ってみたけど、それほど違いは無かったですね。
7速カセットは、スペーサーできっちりはまりました。
>691
うpしてみ?
アヘッドは外側からクランプするのにコラム部分が太くなるのは仕方がない。
もし短くしたのならよりずんぐりむっくりに見えるのは仕方がない。
そりゃ頭でっかちに見えるよ。
アヘッドで短いステムをご所望ならどれ選んでも頭でっかちに見えると思う。
クロモリの細身のアヘッドを探してみたら?あとはオクにたまに出てるコントロールステムの
アヘッドは比較的細く見えるかも。
サルサのアヘッドなんか細身でクランプも小さいし、
現行だしいいんじゃないか?
>689
なんかビッグスクーターのDQNカスタムみたいで馴染めんわ・・・
>>693 ご丁寧にありがとうございます
短めのステムにしたんでそれのせいかもしれません
フレームとの関係で短めが身体にフィットするんですよね
何しろ初めてだったので慣れない見た目に驚きましたが、
だんだん目が慣れてきて涙もおさまりました
>>694 当初サルサのクロモリクイルを狙ってたのですが、
在庫切れでだめでした
アヘッドの方は入手できるのかな…
うpされてるの見て思ったんだけど、やっぱブレーキはカンチ→Vが多いの?
それは無い
オレはカンチのままっす。
701 :
697:2009/02/22(日) 22:36:15 ID:???
購入時はカンチだったんだけど
前オーナーさんがEZシフターに交換していて
それがよく見たらVブレ専用のレバーだったので
整備ついでに本体を手持ちの無名Vに交換
コラムのねじ切りに余裕がなかったのでアウター受けが外せなかった、というわけ
やっぱり目立つかなぁ
乗り続けるために古い部分を交換していくと新しいパーツが混じるのは仕方ない気もするけど
>>701 うp見てみた。乗りやすそうなポジションで良いですね。
特に頭でっかちっていう感じでもないような。
Vブレは性能やパーツ供給考えれば全然アリじゃない。
アウター受けの幅と同じ幅の
アヘッド用コラムリングに替えればOK
>704
(・∀・)ソレダ!!
>702,703
程度もそれなりだったんで、オリジナルに近づけるって考えはハナっからなかったよw
ただ、下駄代わりのつもりが、あっちもこっちもでかなり資金投入しちゃって
総額が大手メーカーの入門モデルに限りなく近づいたwww
大手メーカーの入門モデルっていうと10万以上?
MountainCat F って10万してたっけ?
708 :
705:2009/02/23(月) 21:44:00 ID:???
あはは
10万なんてとてもとても。せいぜい3万後半ってところ
このスレ的には「大手メーカーの最廉価グレード、しかも型落ち」が万人受けするかも
1.5万で買って2万以上使ってるけど
・とりあえずワイヤー類新品に交換して、いざ乗ってみたら乗車ポジションがあわない。
調整したらかなりアップになってしまい、ワイヤーがピンピンに張って結局ワイヤー再購入
・実はハンドルも最初買ったやつはライズ量が足りずに即お蔵入り
・8速シフターに9速カセット。普通ならシフター交換なんだがなぜか8速カセットを新品購入
・オリジナルでついてたクランクが48Tで全然踏めないので42T中古クランクに交換
そしたら、FDが使えなくなりあわてて買いにいく。
と、かなりとんちんかんだが、結構楽しいw チラ裏でスミマセン
MFなら問題なし
えぇいっ!!
貧乏な学生時代、憧れてた名車を入手して、カスタムするような
気概のある奴はおらんのかっ!!??
レースは、最新機材に譲って、削り出しのパーツ使ってさ。
ロードのクロモリラグフレームみたいに、好きなペースで
流せるようなカクイイのキボン!!!!
床の間仕様と言われようと、イイじゃないか。
ハーレーなんか、実用には到底向かないショーモデルとかもあるし。
そりゃ、ホローテックが固くてソコソコ軽いのは分かるけど…
それじゃ、堅実すぎて面白みもないよね。
カランバ萌え!!
アルミプーリLOVE!!
削りのリアメカ最高!!
そんな人いない?
>>710 うちにあるパーツやるからさ、お前が自分で組めよ。
貧乏な学生時代憧れてたAMPフレームを入手して組上げて町乗りに一年ほど使ったけど
今はまたフレームだけにして他のに乗ってる。町乗りにリヤサスは邪魔だわ。
>>710 ここの住人って、昔から持ってるMTBをいじくったり、
中古MTBを手に入れて再生したりしてる人の方が多そう。
っという訳で、710に期待するよ。がんばれ。
>>711 何かパーツお持ちで?
ワクテカ(AA略は、さすがに厚かましいので、目の保養に
うpしてもらえないですか?
>>713 チタンボルトキット、チタンBB、チタンスキュアー、チタンリアハブ軸、マイナーメーカーの軽量削りクランク
削りのリアメカ(前スレにてup済)…
ホイールはアラヤリムに旧々XTハブ、旧XTのVブレーキ
フォーミュラの初期型ディスクF一式
とりあえず、手持ちはこんなトコですじゃ。
都内の坂の少ない地域だから、フロントシングルで行くとして…
シフター、ブレーキレバー、ピラー、サドル、ハンドルで悩み中…
削り出しは柔いから気に入らない・・・けど興奮しちゃうビクンビクン
あれ、コレ前にリサイクルショップで
一万で買ったとかいってた奴か?
>>716 リッチーのを買っておけば?
現行品なら安いし、昔からロゴ変わってないから
とりあえずムードは壊さないし。
クソッ・・・脚長めッ!
>>716 ステムと同じにcontrol techがいいんじゃないか?
補強のリブが入っているから716の足長突出し仕様でも安心だし、
27.2を買えば31.6への変換シムはいくらでも手に入るだろ。
722 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 09:23:40 ID:/g7d7AVW
1インチのMTB用リジッドフォークが見つからないいいぃいい(TT)
>>721 それってどこにどうやって取り付けるの? 見たところ補強材っぽいけど・・
フォークのアーチ
×合成
◎剛性
オレのJUDYはスピードスプリング内臓
>>716 これはhead600かな?
定価100000だね1991年のビーパルのMTBのムックに載ってる
729 :
727:2009/02/25(水) 15:59:25 ID:???
>>728 800だったら\185000ですねすごいなぁ
>723
今も売ってるブレーキブースターはブレーキ台座に共締めするものだけど
これはもともとついてるカンチアウター受け付きブレース(スタビライザ)のリプレイス品。
http://www.yetifan.com/ROCKFORKSws.jpg この画像の部分を交換する。丈夫そうに見えるけど裏側はかなり肉抜きされて軽量化されてるので
純正品のままでは破断する事も稀にあった。
なのでブレーキブースターを追加したり>721みたいな強度のある社外品に換装したりした。
ACとかブロディ、TWPとかいろんなメーカーが各フォークの専用ブレースを出してた。
んで>721は多分マニトウ3までは合うと思う。以降のモデルは俺が知らないからわからんわ。
731 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 16:14:43 ID:wJeWn7eD
初めて見た! わかりやすい説明ありがとうございました。
初めて見たって・・・おいおい
まあその後削り出しパーツも殆ど無くなって一体型ばっかりになったからね。
そういやより古い人相手にニワカ呼ばわりしてる人も多いよな。
ニワカって書きたいだけちゃうんかと…
GTのピンポンマークって何年頃から付きだしたの?
GTスレへの誤爆?
色々とあって新車のブリヂストンのマッドロック1を手に入れた
付属のダイヤル錠なんかが歴史を感じさせる…
そう、と言うかそこから買った
写真と少し違う感じだけど、フレームは綺麗な色してた
>>739 その店なんでそんな古いもの売ってんだ・・・
悪い意味じゃなくてよく在庫あるなって
不思議なんだけど、古いMTBなら何でもいいのか?
当時学生で通学やキャンプに使ってた、かつての愛車を復活させようとか
中古でも、憧れだった自転車を手に入れて、好きなように
パーツを集めていく…とかなら解るんだ。
大人の趣味だから、時としてパーツ交換や塗り変えに、
当時の新車の値段を上回る金がかかるのもイイと思う。
だが、ちょっと考えて欲しい。
20年落ちのカローラを、未走行とはいえ、買いたい奴はいるのか?
マウンテンサイクル?キャノ?クライン?GT?
時を超え、未だ色褪せないMTBを買うなら分かるが…
なぜ、ワザワザBSなの?
古いMTBにしかないデザインやティティールが好きだからじゃだめなのか?
車でも、バブル期辺りまでは結構各社面白い車作ってたんだよな
例えばCelica GT-Fourなんて、とても今のトヨタからは同じ会社が作った車とは考えられない
>20年落ちのカローラを、未走行とはいえ、買いたい奴はいるのか?
居るだろう。
車と違って自転車は20年たっても
そんなに性能変わらないからなぁ
軽量化が限界近くまで
>>743 今は古い自転車なら何でも良いになってるな。
そう言う時期なんだと思う。
昔の愛車はランドナーだったけど盗まれてもう手元には無い。
その取り返せないものがあるから
今は愛車にめぐり合えるまで手当たり次第に手を出してるのだと思う。
>>744 BSってさ、良く言えば手堅いんだけど…
当時から何か特徴とかなかったよね?
綺麗な塗装、先進性を感じさせる太いアルミチューブや、ディスク…
国産でも、アラヤはマグネシウムのモノコック作ってみたり
宮田はヘルボルトモデル作ってみたり…性能と直結しなくても
“色”のあるモデル出してたけど…
BSは、パーツを剥いで色を落としたら、どれも変わらんような印象。
個人的な感覚かもしれないけど、憧憬とは無縁の、量販品に見えて…
いや、買った人にはスマン。
古きゃ何でも“ヴィンテージ”って風潮に過剰反応かも
BSはネオコットがスゲーと思ったけど。
安心の品質というか。
>>748 概ね同じ感想を持つ人は多いんじゃないの
ただミヤタもパナも同じようなもの
むしろBSの方が後世に語られる作品を作っている気がする。
とはいえ無味乾燥なデザインによってMTB、ロードとも
見事に海外メーカーによって奪われてしまったね。
トヨタの車やヤマハの楽器を「優等生的で面白くない。無個性だ。」と叩きたくなる時期が僕にもありました。
>>748さんも当時の僕と同じ病気に感染したのでしょう。
ネオコットのクロモリ、ヘッド周りが頑丈そうで欲しかったなあ
今は全く見ないのは長持ちしなかったのか殆んど売れなかったのか…
>>752 重かったからじゃないかw
今でもオクに出るとソコソコの値がつくよ。
>>743 価値観の違いでしょ。
BSがスキッて人も居るし、あなたのような人も居るってだけの話。
オレも昔、BSスパイダーに乗ってたなあ・・・今売ってたら
買っちゃうかもw
>>751 That's the way everybody passes.
>>755 スパイダー、父ちゃんにあげたら、まだ大事に乗ってくれてる
スパイダーはMTBっていうよりは実用車に近い感じの自転車だったな
重いけど、めちゃくちゃ頑丈だった
93年くらいに買った我が家の2台のリッチーは今も現役
>>759 同時期に2台も?
随分リッチなんだな。
>>760 >随分リッチなんだな。
審議中・・・
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
体が凍るかと思うくらい寒くなった
一台はライオネルの方ですね。
山田くん 全部持って行きなさい
リムって進化してないの?それとも方向性が変わったの?
現行のアラヤのレーシングリムが430gみたいだけど十数年前のリッチーのカタログ見ても
プロが395gとかコンプが415gとかだ…アラヤも昔395g位の出してたよね?
今使ってるバンテージコンプを現行リムにしたらさぞ軽快に走れるんだろうと
調べたら全然軽いリムが無いからちょっと気になった。
完組ホイールが主流なのもが原因かもね
その頃カンチ
今V
リムの強度というか
厚みが違う
カンチ用のリムをVで使うと
やがて裂ける
最近のはどうだか知らないけど、
昔のリムって最高空気圧の表記がある物が多かったよね。
そうか。
ブレーキの強度UPに合わせてリムの肉厚も上がってきたわけですな。
道理でディスク用のリムの重さに鼻水噴いたはずだわ・・・
昨夜、段差に乗り上げたとき重心移動失敗して後輪持ち上げられなくて
すごい音した。
今日乗ったらリムに皺がよってブレーキシューとこすってるくさい
ホイール買い替え考えてたけど
コンポ一式もいっしょに新規格のに変えようと思ってたから、十分金ためてからにしようって方針だったのに
チラ裏すまん。
互換性考えながら、カスタムするのってあれこれ考えながらだから楽しいけど
緊急時にはとってももどかしいもんだって話でした。
>> 770
リム買ってきてお引っ越しすればいいじゃない
>>770 暫定的に乗れるようにするなら、オクや中古屋も手だね。
もしくは、ホイールセットを先に新調して、スプロケを付けたまま
チェーンを切って、シングル仕様にするとか。
何にしても、ご愁傷様です。
最近いじり始めたら、サルみたいに止まらなくなった。
まあ、折角なのでワイヤー一式、ステム、ハンドル、ブレーキも
入れ替えだ。でもまだ7速仕様..orz
>769
そいつぁ俺達の頃にはなかったDH専用のリムなのでは?
ストッピングパワーに対応すると同時にえらいトコえらいスピードで走っても
壊れないようえらい頑丈に作ってあるらしいな。
どえりゃーリムだがね
>773
現行シフトアウターの硬さに度肝抜かれたのは俺だけではないはず
これをグフのヒートロッドにしてプラモ屋の2Fでシミュレーションゴーしたら糸ハンダどころではない
パワーで狂四郎にも余裕で勝てると思ったのも俺だけではないはず
パーフェクトジオングに勝てると思うなよ
オレ様のジムが最強さ!
ジャイアンの歌はメタルだよな。
All rain war shine one〜!
Got king die show!!
って言ってるもんな。
すべての雨の戦争輝き1!
サイコロショー王を得ました!
紫外線効果だね。
サイドスタンドが取り付けられてた所は色が残ってるな。
おまいの目は節穴か
>>784 おまいの目には、新車当時の色しか見えないのか、
涙で前が見えないのかどっちだ?
>>785 悪いな、目ヤニで目が開かねえんだよ。歳をとるとな。
わかってくれよ、頼むから。
だが断る!!
質問1 投稿者:aok***** / 評価:355
3月 1日 2時 10分
フレームは白とオレンジのツートンカラーですか、それとも色あせでしょうか?また大きなダメージ等有りますか?
回答
3月 2日 14時 35分
オレンジの色あせです。
節穴の質問者が・・・
しかし3連勝ってMTBも作ってたんだな。センスない広告が懐かしい。今もあるのかい?
これは買っていたフレームだろう
安いのは国内メーカーや台湾から買ったフレーム。
そーいや、古いロードスレは無いんだな。
古いロードを二台持っているのでどうかなと思った次第で。
>>790 需要ありそうだし、スレ建てればいいんじゃない?
ナカガワ乗ってたなぁ。訳もわからず、ただパイプがアルミというだけの理由で。
>>791 俺もそう思ったさー。
スレ立ててみるか。
794 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:14:53 ID:2Wp7GX4P
ランドナー親父とかイタリア厨親父に荒らされそうw
カドワキ見積もり12万・・・orz
なんで日本の粉体塗装はあんなに高いんだろうな
./⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д゚! <にょきっと800
(__,,,,丿
今本屋に並んでるサイスポだかバイクラだかで、クラインを
粉体塗装でパールカラーに塗って、13万…
門脇高すぎるよな。
近所の粉体焼付けやってる塗装屋だと、色は限られるけど3万だと。
黒単色とかに塗りたい人は、電話帳片手に電話しまくってみては?
>>801 あのサイスポはデカールも完全複製してるから高い
ってのもあるんじゃね?
>>802 あのKLEIN前にも自転車ナントカって雑誌に出てたね
805 :
804:2009/03/04(水) 21:45:50 ID:???
すげー、駅舎マークじゃん!
コンポはXTメイン?
806 :
805:2009/03/04(水) 21:47:10 ID:???
間違えたorz
>>804のつもりが、名前が804になっちゃった!
カセットタイプのBBを買いに行ったんだけどもうXTクラスのは置いてないな…
結局UN-54という普及クラスのを買った。XTに比べてどの位下のクラスなんだろう?
初代の頃のカセットは左ワンが金属製だったけどいつからか樹脂製に変わった。
(力を掛ける場所じゃないから樹脂でいいそうな)
一昨年買ったXTのは左ワンが外れて右ワンも外れたのに今回の普及品は右ワンはBB本体と一体成型。
部品点数を減らしてコストダウンという訳か?軸にもアバタがある。
製造国もシンガポールになってる。ジャパン以外の生産国の部品をみたのは初めてだ。
品質管理は大丈夫なのか?
正式にはカセットじゃなくカートリッジBBと言うんだね。どっちでもいいけど…
>>808 うちにKV500があるからメーカーはわかるけど、車種までは・・・
ちなみにうちのKV500は普通のエンドです。
>>809 UN-5*は、LX相当だと思う。
XTがUN-7*で2〜3年前に廃盤、XTRがUN-9*で10年ほど前に廃盤。
UN-73も、最後は樹脂ワン使ってました。
両方のワンが外れるBBは知らないです。
圧入がぬけちゃった不良品なんてことは無い?
四角軸BB、タンゲのLN7922が結構イイっすよ。
シンガポールやインドネシアの製品は割といい
>>810 KVってフレームの形がカクイイよね!!
なぜM系とKV系で、同時期に2種のハードテールが
売られていたのか分からんけど…
XCならコレ!山遊びならこっち!みたいな住み分けがあったのかな?
キャノは皆街乗りメインとか、そーゆーレスは無しの方向でw
詳しい方教えて下さい。
815 :
810:2009/03/06(金) 23:17:06 ID:???
>>815 ありがとうございます。
200g…軽めのパーツで組めば余裕で挽回できる範囲ですね。
昔憧れたフレームだし、中古でも良いから買っちゃおうかな^^♪
カートリッジBBの左ワンも種類があるみたいだ。
手持ちで見ると初期の金属製のは鍔無し、マイナーチェンジの樹脂製のは鍔有りと無しとがある。
鍔有りのはフレームの誤差でBB部の幅が微かに狭かったりすると完全に奥まで入りきらずに
爪一枚分隙間が空いたりするけど鍔無しだと無しでネジ山が見えたり。
まあある程度嵌まってりゃ良いんだけどねい。
みんなの車体はフレームのBB幅にきっちりと嵌まってるかい?
日本製台湾製はいいんだけどアメ公のフレームはあちこち適当なとこがあって面白いな。
カンチ台座溶接位置が左右微妙にずれてたりすると女の乳を連想してしまう…
>>817 以前GIANT(15年物)のBBを交換した時の話。
BB-CT90金属左ワン鍔無し から
BB-UN26樹脂左ワン鍔有り に交換
最後までねじ込めず1.5mmぐらいの隙間が・・・
これで良いのか分らずに使ってるw
樹脂左ワン鍔無しの型番は?
今調べた。
BB-UN73だった。確かXTグレードだったはず。
隙間がちょっぴりでもあると気持ち悪いよな。
820 :
和之 :2009/03/07(土) 20:37:05 ID:???
09コーラスのフロントディレイラーはキャパシティが15Tと表記されてますが、
これだと50−34のコンパクトクランクは使えないってことでしょうか?
821 :
和之 :2009/03/07(土) 20:39:41 ID:???
早く教えろや
貧乏人どもがwwwwwww
28 名前:和之 [和之] 投稿日:2009/03/07(土) 20:42:21 ID:???
逢いたいよう…
毎日ずーっと逢いたいよう…
もっと一緒にポタリングやいろんな事をしたいよう
>>821 てめ、偽者気取って荒らすんじゃねーよ俺のマジ質問だれも答えてくれなくなだろ。
>>822 >821は偽者です、ご迷惑おかけしました。こたえてください。
自作自演乙
825 :
和之 :2009/03/07(土) 21:02:07 ID:???
826 :
和之:2009/03/07(土) 21:27:45 ID:???
>825
ほんとに和之ですか?
偽者はやめてっ!><
828 :
和之 :2009/03/07(土) 22:45:06 ID:???
自作PC板におけるフェニックス1号の様には育たなかったな
お前コピペ以外出来ないだろ
コメントがねらー丸出しでキモいよ。
大蔵乙w
今迄比較的新しい店だと思ってた店に初めて行ってなんとなく『ありますかねえ』と聞いてみたら
MTBブームの頃のいろんなデッドストックのUSパーツがゾロゾロ出てきて驚いた。
自分車体専用の社外パーツで自分の知らないパーツが出てきたのは初めてだわ。
実は結構古くからやってる店だったのかな?サイスポとかのショップリストにも載ってなかったのに。
まあ今は載ってるだろうけど。
ちょいといい店を見つけてしまった気分だぜ。
>>832 それ、場所どこですか?
キャノ中目黒の向かいのスーパーノヴァとかいう店、数年前まで
削りのクランクとかあっはハズなのに、久しぶりに行ったら無くなってた…orz
モノが無かったのか店が無かったのか
射手座☆午後九時 Don't be late
>>834 品物が無かった。
店じゃなく、作業場になってた。
最近のタイヤはみんなウォールまでゴム張って真っ黒だけど耐パンク性だとか耐候性を上げる為?
ウォールは肌色に見慣れてるのと見た目も実重量も重苦しくなるのとでなんか抵抗感があるなあ。
あとメタルパーツで固定するタイプのグリップ。まるでDQNビクスクみたい。
そうは思わないかね、ワトソン君。
サイドまで黒いのは黒流行りって事も大きいんじゃ?
スポークも黒、ハブも黒、ディスク仕様でリムも。
もしかしたらサイドまで一体成形で、コスト面で有利なのかもしれないが。
思わねえよバカ
思わねえよバカ
つーかこのスレに居る奴らの時代が一番DQNパーツだらけじゃんww
ライザーバーの真ん中になんつーの?強化用ブリッジみたいなのとかwww
まぁ俺もつけてた記憶があるが。
俺の時代はフラットバー一色でライザーバー自体見なかったな。
もうちょいと古いとロードマン系とか用にライザー風なアップハンドルもあった気がするけど。
強化ブリッチ付けてるとラピッドの取り付けとか困る。
最近、一体成型された奴より昔のビレットなフォークブレースの
ショックの方がかっこ良く見えてきてちょっと欲しくなってきてる。
ああいうのまた出さないかな、コスト的に無理っぽいけど。
アジャスタブルステムの人に言われたくないw
>>844 2000年あたりのゾッキや、初期のマニトゥなんかカッコ良かったね。
サードパーティの製品はカラーアルマイトは綺麗なんだけど…
赤はすぐ褪色するし、青はどう合わせても浮くし、紫はワゴンで叩き売られ…
でも、夢のあるイイ時代だったなぁ。
1インチのヘッドパーツなんですが、普通イタリアンかJISかどちらなんですか。
ちなみに自分のはキャノンデールm500です。
あと安いので、いいのありますか?
初歩的な質問でごめんなさい。
>>848 ヘッドのタイプはアヘッドorノーマルどっちだ?
>>848 > 1インチのヘッドパーツなんですが、普通イタリアンかJISかどちらなんですか。
どっちも
> あと安いので、いいのありますか?
ありません
>>848 いくらが安いと感じるかによるけど。一般的に安いのは良いのは無い。
値段なり。質問をもっと詳細を含めて書かないとだめだねー。
おまいら、夜間走行時につけてるライトを晒してください。
オレは、中華製50LEDのつけたが、一週間でマウントもげた。
リアはキャッツアイの小さい奴。
なんでまたこのスレで?
一応自転車板らしく前照灯はイーグルタックの単3二本の10PA2。チョー明るい。
テールは猫目のTL-LD610-Rを装備。ヤドクガエルの体色のように『近寄るな危険』感満載。
暗くなったらサドルバッグから取り出して装着。
車体やパーツは古いけど俺はまだまだヤングなので安全に関わる部分には気を遣って最新のものを
使うようにしてる。ブレーキシューもVカートリッジが使える奴にしてる。
グランジのRDガードも目立たなくて効果大でいいぜ。昔はこんなの無かった。
それぞれ過疎る事もなく続いてるんだからそれだけの需要があったって事だな。
おまいらの古いMTBに入れてる現代的要素はあるかい?
改造せずにコンディション維持だがなにか
ルック車のにわかは死んでろよ
現代的要素w
現代的要素wか、ライト位しかねーなあ
>現代的要素
タイヤだなあ。こればっかりは当時のものってわけにいかんし。
俺も>853と同じくVシューの使える船とディレイラーガード、>859と同じくタイヤ。
タイヤの進化は素晴らしいものがある。
Vシューでシューの選択肢が格段に増えたのが嬉しい。でも制動面積が増えるという事は
面積辺りに掛かる力が減るのか?負担が減ると考えたほうがいいのか?効きは確実に良い。
>>847 ebayみてみたら結構いい値段ついてて人気あるみたいだね。
下手するとヤフオクの方が安いかもw
上位グレードのカートリッジBBが売ってないから下位グレードのBBを買ったんだけどこれめっちゃ重い。
グレード差には重量差もあるんだな、と思った。
クロモリの重い車体が更に重くなる…しかし逆に考えるんだ、重くなっていいと考えるんだ。
車体底中心部が重くなるという事は重量マスの集中と考えるんだ。
>>863 寒い時代やね。
昔、\3000でチタンのBB買えた時に買っとけば良かったのに…
そーいや、BBは20年換えてなかったなぁ。
ばらして、グリスアップして当たりだしてただけだわ。
BBはグリスさえ切れなきゃ、ずっと使えるから、中古でも
良いのかもしれないね。
もちろん、ゴリ感が無い&ネジ山潰れてないかの確認は必須だけど。
悪名高い際クリとかも、そーゆー意味じゃ使えるな。
その点でカップ&コーンBBは良いですな。
今68mm幅のフレームに軽くて回転のスムーズなXTクラスの74mmカートリッジBBを入れるか
重くて回転も重い下位グレードの68mmカートリッジBBを入れるか検討中。
ちょっと出るけどXTのにしたほうがいいかな。
出ても数mmでBBの機構自体はきっちり収まるしはみ出る数mmはあくまでカラーでしかないので
回転が滑らかで軽いほうのBBでいいと思うけどな。はみ出ても問題ない。
俺の手持ちにもサイズだけ見てホイホイ通販した重いBBがあるわ…使うのに躊躇する。
カップ&コーンは玉当たりの調整とか好きなんだけど…
BB軸に虫喰いができるとご臨終だからなぁ…
大した値段じゃないから、予備が手に入るようなら、2本ばかり
予備に持っといた方がイイかも知れないね。
皆で各自愛車の軸長を揃えて、融通しあったら当面困らんだろ。
>>869 >BB軸に虫喰いができるとご臨終
旋盤で一皮むいて、玉が痛んでたらそいつも交換すれば再生おkよ。
>>870 なるほど、頭イイなオマイ!!
しかし、旋盤で皮剥きしてもらって、自宅で研磨剤仕上げ…か…
絶対に抜け出せない泥沼になりそうだw
グリスの代わりにコンパウンド詰めて100キロも走れば研磨おk。
>>871 旋盤上で研磨もすんの。
モノによっては新品時より良くなったりして面白いよ。
サンツアーのローラーカムブレーキとUブレーキにもSEブレーキの機構を採用してるのがあるみたいね。
ググって画像見つけた。
あと『SEブレーキの問題点』みたいな論文も出てきてワロタ。
SEブレーキのフロントとのマッチングは最悪、みたいな内容みたい。チラ見だけど。
SEをフロントにつける漢が居るものなのか。
カンチ台フォークの後ろ側に付ければ
性能引き出せんじゃないのかね。でもワイヤー引けねーか。
いや、論文のほうは多分螺旋が逆に掘ってあるスコットの前輪用SEの事だと思う。
まあ確かにあの機構を前輪につけて完璧にセッティング出したらコントロールもクソもない
ガッツンブレーキになるだろうし怖いわなあ。
そしてサンツアーのリア専用SEを普通にフロントにつける意味不明な人が意外なほど居るのも事実…
リアとフロントをオソロにしたいと言うのが理由だそうな。
>>873 やべ…旋盤欲しくなってきたw
慣れたら、Ringleとかが出してた削りのハブとか、できるかな?
都内だと、江東区あたり探せば、倒産した町工場の旋盤安く売ってたり…
近所にアルマイト屋もあったよな…
そういや、家は200Vの動力引いてたっけ…
騒音の問題さえクリアできたら、本当に買いそうで怖い…^^;
>>877 モノにもよるけど掃除機より静かだぞ。
古いパーツのシャフトやブッシュを再生して遊ぶのが楽しい。
AMPのフォークに使われていた様な樹脂製のブッシュも再生可。
ステンレスのキャップスクリューの頭を切削してなんちゃってチタンボルトも面白かった。
ハブ作って遊ぶなら簡単なフライスと割り出しがあった方が便利かもしれないな。
ディスクブレーキマウント無しにアダプター付けてる人乗ってる人いますか?
>879
マテ、現行のシフトワイヤはそれじゃないって事か?
>>881 サンツアーとシマノでは、タイコの向きが違う。
(サンツアーのタイコはブレーキワイヤと同じ向きについてる。)
>>879 は、サンツアー・シマノ両タイプのタイコがついている。
サンツアーのシフターを使っている人たちは、この商品が頼みの綱。ww
>>880 既出なので詳細な事は省くけど、A2Zのヤツだよね?
街乗りであってもエンドに負担がかかり、溶接部分が取れたり…な模様。
よって、ヤメとけという結論だったはず。
>>883 どんなものかと思って検索してみたけど。。
すげーな これ。
こんなもんフレームが ぶっ壊れるに決まってるじゃん。ww
>>880 モノにもよるだろうけど、大人しくマウント溶接した方が
安全かも。検索すれば結構出てくるぞ。
WOODMANのアダプター、もうないみたいね。
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 / ゚ Д゚) < 888
\ヽ ノ /
後付マウントでも、A2Zのやつ以外にリムブレーキ台座に
ロッド伸ばして応力分散させる構造のやつあったよな。
あれはなかなか考えてあるなと思ったんだが、使ってる人
いないのかな。
クランク抜き穴がなめててクランク抜けなくなったキャノ、クランクボルト抜いたまま
走って一年、ついに先日、グラグラ→ポロっとクランクが取れたwwww
普通は自走不可能になって途方にくれるとこなのに、うれしくって「やったー!」とか
言ってしまった。
>>889 以前、Mr.CONTROLのアダプター使ってたよ。
>>889 なんつーヌキ方だw
外したい気持ちは分かるけど、他人を危険に晒す恐れも…
俺ならフレームマスキングの上、水酸化ナトリウムでクランクを溶かしちゃうね。
薬局で“苛性ソーダ”っていうと買えるんだぜ?
・・・アルマイトは溶けるか?
まあ使い込んでハゲてるだろうがw
最初にヤスリで表面を軽く荒らしておけば大丈夫。
本当はクランク着いたまま、フレームからBB外すと作業が楽なんだけどね。
>>892 バール突っ込んでファイト1発で外れるっしょw
無理だよ。
TREK7000のクランクとBB交換してみた。
坂道で違いを実感。以前よりスムースに登りきれるようになった。
クランク LX⇒XTR BBは
>>812 お勧めの奴にした。
BB軸は135mm⇒118mmでXTRチェーンラインに合いました。
>>892 クランクをぶっ壊してもいいのなら、金鋸で切ってしまうほうが簡単なんじゃ?w
アルミなら すぐ切れるし。
>>898 意外にクランク の み を斬るのって難しいんだぜ?
水酸化ナトリウムなら、アルミは溶けてBBは無傷で残る。
クランクを再使用する場合の外し方は?
>>900 ネジ舐めたら再使用しないほうがインじゃない?
グラインダーで切れ目を入れるのが一番楽だな
>>900 外さないでおk
BBが逝くまでそのまま使う
それまでは遠乗りは控えねば出先で外れても嬉しいやら悲しいやら
遠乗りするなら部品と工具を積んでおけばいいのだ!
クランク抜き用のネジが潰れたら、ギアプーラーで外すといいね。
>904
ネジ穴死んだBBが前提なんだぜ?
新しいクランクを常に持って走るということだな
>>908 左ワンは、アルミっぽい。
シマノみたいな樹脂ではなかったです。
いずれにしても非金属?
>>909 それを言うなら「非鉄金属」だろw
アルミは金属だぞw
まあ、そうやねw 失礼。
チンポって指でしごくとなんか気持ちいいのな。
で、白っぽい膿みたいのがいきなり出てきてマジビビった。
面白いから何度か出してたら、10回目くらいからチンポ元気なくなって参った。
病気になったのか? 鬱だ。
チンポがんばれ。
春休みか・・・
やりすぎるとティンポ腐るぞw
しゅっぴんしゃおつ
なんじゃこら?
ダウンチューブが異形?
このチェーンは足らんやろ・・・
見かけたことないけど
どこのルック車なんだろうな
エンド部の肉抜き具合はルックぽいよね
>>914 ・・・フルサスをハードテイルに改造してるのかw
>>919 やたらと(・∀・)カコイイ!!
GTのなんとかつうのみたいだな
>>909 シマノのBBが樹脂製になったのは、鉄とアルミだと固着するからではないだろうか?
錆びやすい場所だし。
>>922 ガルバニックコロージョンってやつだな。
なんかの必殺技みたいだなwwww
>>923 『フハハハッ!!ガルバニックコロージョン破れたり!!!
今度はこちらから行くぞ?
とくと味わうが良い!!
メタボリックシンドローォムッ!!!!』
…とか、そーゆーノリ?
なんつーか、感性がナウくないんだよね。
>>924 > 感性がナウくないんだよね。
何歳だよw
でもなんか語感がトレンディな気がする
ブギウギしちゃいそう。
ここはいいモボの集まりですね
まぁハイソな連中の集まりだからな。
お前らのMTB クイルステムがグンバツにキマってるぜ
しかもフレーム同色の蛍光イエローってのがイマいね
サイバーしてるよナ
新人類か
お前らイケてないなあ。
そんなんだから古いMTBに乗ってる奴は
アウトオブ眼中とか言われるんだよ…
バカだな
今オールドMTBがナウなヤングにバカ受けなんだよ
知らねーなこのピーマン頭が
>>936 なるへそ、たしかに俺はノータリンのようだな、メンゴメンゴ。
それじゃ俺はこれでドロンするわ。
新人類の使う言葉はよくわからないな
いかにも
L28
改3.1
ソレ、タコ、デュアル
ソロ、ソロ、スレチ
>>941 懐かしいね。昔乗ってたよ中古のS130Zターボに
タービンをT04にして、ソレックス40パイをウェーバー45に変えたりして
速かったけど故障ばかりで維持できなくなってすぐ手放したよ…
130Zは重い
キャノンデールがリアサス最初期に出したオメガだっけ?
抹茶色とピンクのフレーム。あれの正式名称ってなんだったっけ?ナントカ2000とか言う品番だっけ?
久し振りに画像見たくてキャノンオメガで検索したけど出てこねー。
何年か前にオクに出てたよね。欲しかった…
デルタVじゃないのかい?
前半分が、キラーVのヤツだよね。最近良く見かけるけど、
リアサスのピボットや消耗品の手配はできるのかね、、、
950 :
947:2009/04/02(木) 20:32:12 ID:???
ここまでナウい奴じゃなくもっと古い奴です。90年頃だっけ?
キャノンの初めてのリアサスだった気がする。
951 :
947:2009/04/02(木) 20:33:12 ID:???
スイングアームも丸パイプの溶接モノだった記憶があります。
953 :
947:2009/04/02(木) 23:43:07 ID:???
>952
おお!サンクス!
これこれ。SE2000のほうです。当時よく行ってたショップで初めて実物を見たリアサス付きMTBで
ゴツ過ぎて恐竜みたいに感じました。
オクでは完成車状態で5,6万で落札されてましたね。
5−6万かぁ。ずいぶん値が下がってきたね。
中古だから当然だけどさ。
古いけど魅力のある車体だよね。
古さが逆にフレッシュだね。
けどこの手のサスユニットが逝ったらどうすんの?
OHじゃないの。古いものは大切にしなくっちゃ♪
この時期は完全オリジナル規格で今ではどうしようもないか一般規格モノや汎用品の流用かどっちかだな。
マニトウフォークもイーストンが出してる規格パイプをそのまんま素材に使ってたし。
性能気にするほどのサスペンションでもないし。
そーいや、リアモノサス付きの古いBMX持ってるけど
これは、バイクのサスペンションそのまま付いてたなw
>>959 身も蓋もない事を…って思ったが、出たてのJUDYとかも全然動かなかったな…w
ナウなヤングのMTBだからそれでいいんだよ
当時は、MTBにサスペンションってだけで性能のことなんて
頭になかったなー。ヤングだったんだな・・・
私はヤングなアニマル〜♪
ヤングアニマルかよ
古いMTBのしかも初期サスペンションでお山に出かけることは
あまりないんじゃないの。規格外のサスが逝っちゃったら
同じ寸法でゴムでも挟んで置けばよさげだ。
AMPで近所の山に入る俺・・・一応ノーマルサスは残してあるから今のがダメになっても・・・
でもノーマルなんか使う気にも・・・矛盾があるぜ。
英国ではMTBのほうが人気なのかな?
ウイグルもサイト紹介の最初にMTBが来てるしレトロバイクのドメインもUKだし。
UKで古いMTBのパーツを売ってるサイトはないのかねえ。
>>967 何が欲しいの?
店の在庫がアテにならない現在、このスレで不要品の殺り盗りした方が
手っ取り早い予感^^
削りのクランクや、サンツアーのカンチ、旧いステムなんかは、
結構出てくるんじゃ?
>>969 異音の原因がBBからって事はないの?
フィキシングボルトの緩みをまず確認して…
異常が無きゃチェーンを詰めた箇所が、スムーズに動くか、5ピンボルトが
均一にしっかり締まってるか確認。
無いとは思うけど、チェーンリングの歯先を表裏一周、異常が無いかチェック。
ちょっと知恵を貸して欲しい
7.8年前のGT Avalanche2.0(3×9速)についてたリアハブ<DEORE ディスクブレーキ対応 32H 6穴(ネジ)式>の爪が壊れたんで
リアハブ交換してもらおうと近くのショップにいったら
ホイールごと交換しないと難しい、センターロック式じゃないこともあり安く見積もっても3万弱くらいになってしまうらしい
定価7万ちょいのセール品だったしリアハブだけで車体価格の半分近くもいくとちょっと厳しい・・・
いまのままでも近所のサイクリングくらいならだましだまし乗れないことはないんだが遠出したり山にはいったりはちょっと無理
次の自転車はロードかクロスにしたいので、この自転車をMTBとしてまだつかいたいんだけど
なんかいい手はないだろうか(´・ω・`)
>970
サンクス。BBはLXグレードの新品で問題は無いと思う。
もっぺんバラして組みなおしてみる。それでダメならまずチェーンをUGHG語感じゃなく
ストックのHG専用に換えてみる。それでダメなら・・・チェーンリングはもう高価な奴しか
選択肢が無いよなあ・・・
>971
互換ハブを入れるにもショップ的にはスポークは使い回ししたくないと思うだろうしついでだし
古いリムも交換すべきだし工賃入れて3万弱、という感じかな。
中古ホイールを探すのが手っ取り早いのでは?
>>969 チェーンリングボルトは「星型の書き順」で締める
(端から順、とかで締めると結構歪む)
知らない、てことはまあ無いと思うけど一応カキコしときます^^
>>971 まずはフリーにCRC吹きまくって逆転しまくる。古グリスが悪さしてるなら回復するかも知れない。
(ホントはグリスが流れるからしちゃイケナイけど。)
そんでラチェットが掛かるようになったらフリー体外してグリス練り込めばとりあえず使えるようになる。
手っ取り早く直すなら、
>>972のとおり中古ホイール
安く直すなら、同型ハブの中古探してフリーボディだけ交換かな。
>>972 >>974 アドバイスありがとう!
そうか 中古ホイールだと安くく簡単にいけそうだね
ディスクブレーキ対応26インチ用9段ギアで探せばいいよね?
>スポーク使い回しはしたくない
うん そういう感じのことを言ってた
>973
その辺はばっちりんこです。
組みなおしてみました。クロネコヤマトに荷物を持っていくついでに試乗テストしてくる。
現行コンパクトドライブ対応FDは旧フロント周りとの相性も悪くてクリアランスがギリだし
そこに社外の互換を謳うギヤ板とチェーンを入れたから干渉するのかも、と思ったり。
行ってくる。
>>974 古グリスが邪魔してて回復するかもしれないのか・・
そういえばクレ556をやたらめったらあっちこっちに吹きまくったのが故障の原因だったのだろうか・・・
とはいえ、CRCとかよくわからないし、ハブばらしてグリス塗りこみとかちょっとまだできそうにないので
今回はとりあえずは中古ホイールさがしてみるよ
まだイオンが鳴ります。組み方ではなくパーツの問題、組み合わせの問題か・・・
どこが鳴ってるんだろうなあ。明日チェーンを入れ替えてみます。
このギヤ板、もう死亡だよね・・・
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1239361409749.jpg 純正はもう無いようです。
>977
グリスは古くなると貝ヒモみたいになるよ。古いシフターの不調の原因になりやすい。
ラチェット部にグリスを詰めすぎると無音になります。
でも多分今回は爪を留めるスプリングが折れたor外れたとかじゃないかなあ。
>>978 俺は同じ症状でペダルが逝ってた事があったぞ。
あと、フレームにクラックが入っていた事も...
>979
マジっすか
一応フレームも疑ってペダルを右前左前入れ替えながらぐいぐい体重を掛けてみたけど
異常は感じられません。こぎ始めの1漕ぎ2漕ぎだけパキッて鳴る。漕ぎ続けるとどれだけトルク
掛けてぐいぐい回しても音は鳴らない。
もう気になってしゃーないので今からチェーン交換します。
>こぎ始めの1漕ぎ2漕ぎだけパキッて鳴る。
コレ今なってるな・・よくわからないから放置してるがw
ホイール組で一万。
パーツで1.5万で相当豪華なホイールになると思うのだけど。
三万はちょっとぼってるかな。
つーか、古い物と付き合うんだからそれぐらいのトラブルは自分の知恵と勇気で切り抜けてくれ。
全部自転車屋任せだと金ばかりなくなるぞ。
初めてHGギヤの自転車に乗った時も変速時のパキッという音が気になったな
>>982 案外クランクの固定ボルトを締めなおすと治まったり
ってかウチのはパキパキ言ってたのがソレで消えた
異音の原因は特定が難しいよね…
中学の頃ロードに乗ってて、異音を無視して騙し騙し乗ってたら、右クランクが
突如脱落…246で死にかけたよ。
原因はフィキシングボルトの緩み(当時はクランクにキャップをしてて
気付かず)から、フィキシングボルトに負担がかかって折れた為ですた。
>>985 念のためフィキシングボルトは新品にしといた方が…
万一、再度同じボルトが緩んでストレスがかかると死ぬかも。
数百円だし是非新品にしときなされ。
俺も締めこんだはずのフィキシングボルトを1/4回転締めこんだら異音消えたことあるわ。
スクエア嵌合はどこが終わりかわかりにくい。
>>989 テーパー嵌合でなおかつクランク側がアルミだとね・・・
ほどほどにしないと、実は結構穴を押し広げつつ入っちまう。
で、次に着脱するとさらに締めこむことになり、さらに広がって・・・のループ
>>978 ちょっとできるところまでバラしてみたが、どうも折れてるっぽい
>>981 引越ししたのでそこは購入店じゃなくてこちらも気が引けてしまうんだ・・・(´・ω・`)
>>983 >全部自転車屋任せだと金ばかりなくなるぞ。
どうやらそうみたい・・今まで頼りすぎてた
>>986 互換性あるのか・・それならセンターロックのディスクとセンターロック式の完組ホイールでいけるのか
フリーボディの在庫は無いんかな?
現行のを流用出来そうな気もするけど。
オクや中古パーツ屋でハブを探して移植。
もしくは、補修部品の問い合せ。フリーボディーを外す工具が必要かもしれんが
3万払うよりは安く上がるし、イヂリ癖がつくから高い買い物じゃないよ。
>>991 俺は普通にセンターロックのハブが付いたホイールと6穴のハブが付いたホイールを
イベント用と普段の町乗り用で付替えて使ってるけど全く問題ない。
アムナイ!
ハブ交換くらいで泣きいれてレス消費したせめてものお詫びに新スレたてかけてた
リロードしてセーフセーフ
>>993 モンキーとラチェットレンチで無理やり頑張ったがなんかこれ以上強引にやるとギヤいためそうだから途中でやめてたんだ
工具かってみるよ
>>994 そっかー 情報ありがとう!
ん?フリーボディは10mmの六角レンチで外せるんじゃない?
test
999 :
んはあ〜:2009/04/11(土) 16:13:26 ID:???
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 / ゚ Д゚) < ほー
\ヽ ノ /
1000 :
んはあ〜:2009/04/11(土) 16:14:12 ID:???
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 / ゚ Д゚) < ほけきょっ
\ヽ ノ /
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。