空気入れスレッド ポンプヘッド16個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空 規定圧 1.1bar.
      )ヽ ◎/(.    気 バルブ 浮き輪用逆止弁
    (/.(・)(・)\ . 嫁 注意点 穴をあけないでください
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

前スレ
空気入れスレッド ポンプヘッド15個目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1206427705/

・フロアポンプ
・インフレーター(携帯ポンプ)
・CO2カートリッジボンベ
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ)

などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。

関連リンクなどは>>2-10あたりを参考
2ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:07:23 ID:???
■過去スレ
空気入れスレッド
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/997/997383920.html
空気入れスレッド パッキン2つ目
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1027/10278/1027823717.html
空気入れスレッド パッキン3つ目
http://sports3.2ch.net/bicycle/kako/1062/10627/1062775399.html
空気入れスレッド ホース4本目
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1079/10791/1079142143.html
空気入れスレッド ホース5本目
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1087/10877/1087700472.html
空気入れスレッド ホース6本目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094449182/
空気入れスレッド ポンプヘッド7個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108296124/
空気入れスレッド ポンプヘッド8個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124369115/
空気入れスレッド ポンプヘッド9個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137816445/
空気入れスレッド ポンプヘッド10個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149273487/
空気入れスレッド ポンプヘッド11個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157269849/
空気入れスレッド ポンプヘッド12個目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168178721/
空気入れスレッド ポンプヘッド13個目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181518969/
空気入れスレッド ポンプヘッド14個目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191580627/
空気入れスレッド ポンプヘッド15個目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1206427705/
3ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:10:03 ID:???
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part31■■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214751851/
※まとまったレビューはこちらに投稿すればまとめサイトに集約されます、協力ヨロシク。

■まとめサイト (旧まとめサイト閉鎖につき現在引き継ぎ作業中)
http://cbnanashi.s298.xrea.com/others.html
http://cbnanashi.net/cycle/index.php

■製品レビューサイト
CHARIC
http://www.charic.jp/
Mtbr.com - Product Reviews
http://www.mtbr.com/reviews/

■参考
単位換算 圧力の換算
http://homepage2.nifty.com/NG/unit/press.htm
パナレーサーのタイヤゲージOEM元
http://www.accu-gage.com/bicycle.htm
grunge ポンプアダプター※携帯ポンプでのポンピングが少しは楽に…
(PDF注意)http://www.tsss.co.jp/catalog/vol15/pump.pdf
バルブ変換アダプタ
http://chariki.web.infoseek.co.jp/report/report7.html
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2708&forum=91
4ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:12:00 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:13:17 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:16:57 ID:???
とりあえず天麩羅は以上です

前スレが落ちてから、なかなか勃てられなかったのですが、
ようやく勃ったのでうれしいです (;´Д⊂)
7ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:23:09 ID:???
乙やね!
8ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 07:27:42 ID:???
9ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 12:06:20 ID:???
乙。
ちょっと間が空いたね。
10ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 18:33:57 ID:???
600円で買った空気入れのホースが、亀裂だらけで一カ所完全に裂けてた。
周りに布が巻いてあって、発見が遅れたよ。
だから、ホースに布が巻いてないのが良いかなと思った。
11ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 13:06:48 ID:???
空気圧計付きで一番安くてまともそうなのって、アマゾンの黄色パナレーサーかな?
12ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 15:09:40 ID:???
車にのせておくのにひとつ欲しいんですが
足の部分やハンドルの部分が折畳み式でまっすぐにできるロード用フロアポンプってありますかね?
でっぱりのあるままでは車載しておくには邪魔なんで
13ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 17:49:11 ID:???
>>11
もしもロードに使う気ならやめておいたほうがいいよ。
MTBかママチャリならいいけど、高い圧まで入れようと思うと、
シリンダーもシャフトも樹脂なんでぐにゃぐにゃして頼りない。
おまけに仏式への対応はバルブ側にアダプタをかます方式になる。
14ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 17:51:52 ID:???
>>12
代表的なのは、トピークのロードモーフあたりじゃないかな。
コンパクトなのがほしければミニモーフという手もある。
15ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:23:46 ID:???
先程ショップから電話来て、注文したミニ毛布が来たとの事。明日取りに行くわ。
16ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:14:04 ID:???
>>14
ありがとう ターボ モーフ G (ダイヤルゲージ付)も検討してるんですが

自転車に積むわけじゃないので大きさはあまり問題ないので
モーフのように折り畳めるフロアポンプがあればちょうどいいんだけどと思ったんです。
ロードモーフもかなりフロアポンプ並にはいるんでしょうか?

ちなみに今はジョーブロー スポーツとマイクロロケットをつかってます。
マイクロロケットはさすがに疲れますね新しいハンドルまがるのちょっと気になる
17ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 11:52:26 ID:???
ロード購入と同時にヒラメ買ったんですが
6bar辺りまでは入るんですが
それ以上はシューシュー音がして入りません。
結局パナの楽々で入れてます

皆さん楽に入れているみたいですが、使用方法間違っているんでしょうか?
18ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 12:40:11 ID:JemlB4h9
漢は黙ってジョーブロー
19ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 15:26:42 ID:???
先日山中でパンク、ポケットロケットマスターブラスターを使おうとすると、
ピストンの部分から空気が漏れて使えませんでした。
一年半で3〜4回しか使ってないのに・・・。
連れのCrank Brosでシコシコがんばりましたよ。
帰宅してその日に他に持っている二つの携帯ポンプの動作チェックをしました。

Panaracerミニフロアポンプは大きく、また取り付けブラケットの出来が悪いのですが、
値段は安く、ポンピングしやすいのでとりあえず別のブラケットでこれを取り付けることにします。
当方のMTBは米式、山サイオンリーで、
吹っ飛ばしたり汚れたりがあるのでそう高いのを買うわけにもいかず。。

ショップで500円くらいの携帯ポンプが売られていますが、アレどうなんでしょうね。
街乗りロード用に買ってみます。


チラ裏すまそ
20ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 16:03:59 ID:???
>>19
ポケロケに限った話じゃないけど、
装着する向きが問題で、泥水等が浸入することでパッキンを
痛めてしまうことがあるようだよ。
山を走るMTBだとなおさらじゃないのかな。
21ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:51:06 ID:???
>>13
ありがとう。
ロードや、仏式は使わないです。  
22ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:26:14 ID:???
>>20
ダウンチューブ側のボトルケージにブラケットを共締めしていたので、
泥だらけになることは多々ありました。(口金が下)
また、口金のフタがキッチリはまらず、
そこからも泥水が入りそのうちダメになるだろうとは思っていました。

500円の携帯ポンプは売っていましたがメーカー不明。
米英対応でトップチューブにゴムで引っ掛ける感じでした。
23ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:49:50 ID:???
ロードに使う空気入れが欲しいんですが、安めで(4000円位まで)ちゃんと入る、このスレでオススメ的なものありますか?
24ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:56:22 ID:???
あるあるw
25ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 01:07:22 ID:???
最近は空気入れやすいフロアーポンプ形で携行できるのがある
これとかhttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf039.htmlどうよ
26ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:26:29 ID:???
>>22
ポケロケは口金を米式にしてるとキャップがすごくゆるいよね。
仏式はきちんと嵌まるんだけど。
トピークはみんなそんな感じなのかな。
27ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 13:05:19 ID:???
ミニ毛布レビュー。比較対象はパナのミニフロアポンプ。

まず小さい。三角の小さなMTBのシートチューブにすんなり収まる。
ホースが短い。パナのよりは使いづらいがさほど問題では無い。
フレンチへの入れ易さは圧倒的に毛布の勝ち。シュレーダーは試してないので不明。
全体的な作りも毛布はしっかりしてる。パナのは普段使い出来る程頑強だが、見た感じ毛布もなかなか良さそうだ。
一回のポンピングで入る量はパナの勝ちだろうがたいした差では無いと思われる。ポンピング回数を暇な時にでも調べるかも。
どちらにせよ緊急時に使うには必要十分とオモ。
28ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 18:47:08 ID:3EFYuGFh
http://www.amazon.co.jp/review/product/B000BS0I9E/ref=cm_cr_dp_all_helpful?%5Fencoding=UTF8&coliid=&showViewpoints=1&colid=&sortBy=bySubmissionDateDescending

TOPEAKのジョーブロースポーツなんだけどさ。
レビューみると英式の変換バルブ?がついてくるって書いてるけど、
そんなのあんの?俺なかったんだけど。

ビーチボール・浮き輪とか用とサッカーボールとか用のはついてきたけど。
29ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 18:59:18 ID:???
>>28
http://www.topeak.jp/pump/ppp024.html
↑ こんなん(全樹脂製)? 俺は付いてたけど。
30ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 19:08:59 ID:???
昔アマゾンで買ったけどついてなかったよ
31ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 19:13:26 ID:3EFYuGFh
時期によってついたりついてなかったりしてたのか。
てか最近のロットだとついてんのか?

ずりぃな。
32ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 20:20:07 ID:???
付いてた。無くした。
後悔はしてない。
3319=22 ◆AKBclub0u2 :2008/07/09(水) 00:30:24 ID:???
>>26
捨てる前にやってみたらおっしゃる通りでした。


Zefal 850 ASV(\1,200)とGiyo Dial Gaugeを買ってきました。
http://my.break.com/content/view.aspx?ContentID=533286
ASV....Auto Select Valvesはそのままで米仏両方に対応してくれるというものなのですが、
仏式だと口金をかなり奥まで差し込まなくてはいけないため、中のゴムパッキンを逆にして仏式専用にしました。
口金部のゴム蓋は根元がすぐちぎれてしまいましたが、
ピストン部には水が入らないようにゴムのリングが本体についています。
テレスコピックですが、ロックして高圧モードにもできます。
とりあえず3barくらいまでは苦も無く入れられます。
あとはこのポンプに限ったことではありませんが腕力次第といったところでしょうか。
あえてこれを買う人もいないと思いますが、ご参考まで・・・。
34ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 19:22:43 ID:ROYA6NI/
ジョーブローの英式変換バルブほんと使いにくい。
35ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:39:33 ID:???
ジョーブローの仏式ヘッドで英式ママチャリに空気入れてるよ
スーパーバルブだから空気圧測定もできる
36ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 17:33:19 ID:???
37ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 18:04:33 ID:???
>>34
俺のなんて使いにくいどころか全く固定されないぞ。
変換バルブを差し込んで、レバーを倒した瞬間にウニョって出てきてスポッと取れる。
38ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:43:13 ID:???
39ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:34:26 ID:???
こんなスレで、いかがわしい画像貼らんでくれ。
40ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 03:02:08 ID:???
>>39
おれのねいちゃんにあやまれ!
41ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 07:36:40 ID:???
不吉なレス番号アシスト↓
42ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 09:10:56 ID:???
43ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 01:11:48 ID:???
ポンプがイカれたので、新たにフロアポンプの購入を考えているのですが、
900kpaまで入れる事が出来て、且つ、最安の物を教えて頂けないでしょうか。
お願いします!
44ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 23:33:57 ID:???
↑因みに、ゲージ付きのを教えて頂けると大変助かります。
お願いします
45ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 06:31:29 ID:???
最安かどうかは分からないが、アマゾンでジョーブロースポーツが安くて無難
Max1100Kpa入って、今なら\2,800(送料無料)

と書く前に念のためアマゾンで確認したら、もうジョーブロースポーツ扱いなくなってるな
先月の特売は在庫処分セールだったのかw
46ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 07:49:47 ID:P8WyM/vg
ほんとだ。
先月買った俺は勝ち組なのか・・。
リニューアルで新しいのが出るんじゃないだろうな。
4737:2008/07/14(月) 11:05:35 ID:???
>>35
英仏変換アダプタ買って来たからママチャリに空気入れようとしたら、
本当に仏式ヘッドだけで空気入る!ナイス情報サンクス!
48ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:57:35 ID:???
>>45
ジョーブロースポーツ・・・!
ちょっくらググってくるよ。
本当にありがとう。
49ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 01:08:03 ID:???
ところで〜
安い奴と高い奴はやっぱり全然違う?
1万のと3千円の奴で悩んでるだけど、
若くて貧乏だから、体を使おうかなと思案中なのですが。
50ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 02:02:44 ID:???
俺の使ってるのは3000円台のゲージつきフロアポンプだけど
全く問題ない
51ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 03:36:04 ID:???
シルカを20年使ってるという話を聞いて高いけどそれにした
スコスコ入るので全く後悔していない
5248:2008/07/15(火) 10:47:05 ID:???
ちょっとオマイラ聞いてくれ。
昨日、ジョーブロースポーツで調べると、何処でも四千円近くかかりそうなので、
いっそ、高い奴でも・・・と思っていると、
つい先程、ジョーブロースポーツが普通に買える様になってるジャマイカ!
http://www.amazon.co.jp/TOPEAK-%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF-PPF035-TJB-S2-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/dp/B000BS0I9E

という訳で、幸せになれました。
>>45
GJ
53ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 11:53:07 ID:???
>>52
俺は君のおかげで買えたよ
一昨日から探していたけど尼は諦めてた
ここ見なければ気が付かなかった、感謝!
54ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:05:05 ID:???
旅行に持っていくのに小型のものを買いたいのですが何かお勧めとかありますか?
それから、百円ショップで売ってるようなガス注入のようなお手軽空気入れでバルブが米式のものってありますか?
55ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:20:34 ID:???
ジョーブロースポーツどこにもなくてしかたなくスプリントポチって昨日届いたと思ったらこれか!
56ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 12:55:59 ID:???
フロアポンプを背中に背負うのが今年の流行らしいよ。
57ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 13:22:33 ID:???
よく夜のCR走ると、
ママチャリの前かごにフロアポンプ突っ込んだおっさん見かけるな・・・。
58ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 16:55:38 ID:???
昨日見たときは2800円だった気がするんだけど、
値段が上がってる?? <ジョーブロースポーツ
59ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 19:45:00 ID:???
>>58
まじで?
60ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 19:48:37 ID:???
今見たら¥ 3,520 (税込)だから確かに値上がりしてるな
61ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 20:14:48 ID:???
安物(定価\5,000まで)、カタログスペック上で仏式900kpa、ゲージ付、という条件で
各メーカーのフロアポンプ底辺モデルをリストアップしてみた

BBB エアーブースト BFP-04 メ希\3,675 →ウエパ\3,270
BETO MP-075G メ希\3,360 →アスキー\2,600
GIYO GF-31 メ希\3,150 →タキザワ\1,980
planet bike ALX メ希4,990 →ウエパ\3,200
Serfas FP-200フロアーポンプ メ希\3,990 →ウエパ\3,590
TOPEAK ジョーブロースポーツ メ希\4,200 →楽天ナチュラム\2,940
シマノPRO フロアポンプ HPツーリング メ希\3,934 →金太\3,530
パナレーサー 楽々ポンプ ゲージ付(旧モデル) 在庫限り →\3,000くらい?
パナレーサー ハイパフォーマンスポンプ ゲージ付 在庫限り メ希\4,220円 →ガッツ\3,165

実売価格は適当に調べたので、もっと安いところがあるかも

amazonで衝撃の値上げのジョーブロースポーツだが、調べると欠品のところが多い
楽天ナチュラムは納期が3週間もかかる…
62ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 20:20:43 ID:???
アマゾンはホンとに2・3日で入荷できるのかな?
63ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 10:37:59 ID:???
アマゾンまた品切れになってるな
6452:2008/07/17(木) 11:56:58 ID:???
何か、ジョーブロースポーツスレになってる気がww

>>61のMP-075Gは、評判が悪い銭失いの模様。

>>62
配送予定日: 2008/7/19 - 2008/7/22
発送予定日: 2008/7/18 - 2008/7/19となってるから、
多分大丈夫なんじゃないかな。というか、今は既に品切れだけど。
アマゾンは無駄に早いからなぁ〜ある意味困る。
65ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:01:10 ID:???
>>61 GJ!
これはすごく役に立った。
しかし、空気入れで5000円なんてしたら、一般人には超高級品だ。
66ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 18:59:22 ID:???
特に高いとも思わず、SKSのエアベースを買おうとしてたオレは、どこかおかしいようだ。
67ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:24:40 ID:???
>>64
サンクス
ジョーブロースポーツが昨日の午前中¥2、850だったんで、
飯食って1時ごろ注文しようとしたら、値上げしてた。

ただいま入荷&値下げ待ち中
68ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:16:36 ID:???
>在庫状況(詳しくはこちら): 現在在庫切れです。この商品の再入荷予定は立っておりません。

先週初めてのロード買って、納車までに用品そろえておこうと思ったらこの仕打ち。神よ…
69ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:48:42 ID:???
ジョーブローって近所のデポにも3k台前半でたくさん売ってたけど
やっぱり数百円の差が重要なんだろうね・・・
70ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:59:38 ID:???
ジョーボロってTOP何とか製だろ?TOP何とかって付くメーカーは所詮DQNチャ・・ry
71ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:09:14 ID:???
空気入れの玄人があらわれたみたいだ
72ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:09:46 ID:???
ものすごい新参っぷりですね
73ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:18:21 ID:???
>>69
近所に売ってねーんだよ
74ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:03:26 ID:???
中華台湾系の小企業には何故か「Top・・云々」という社名が多いのは確か
75ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:04:25 ID:???
春先のポンプアダプターシンドローム?を思い出す
76ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:31:31 ID:oYttReHY
空気入れの玄人ワロタ
77ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 10:32:58 ID:???
ジョーブロースポーツをお待ちの方に値上げのお知らせ(from金太)
>2008-07-07 19:07:03
>7月からシマノシューズが値上げになったばかりなのに、
>今度はTOPEAKのポンプも7月14日から値上げになるそうです・・・・。

ということで、各店とも、14日以降の新入荷分から順次値上げになると推測される
78ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 10:43:13 ID:???
>>77
値下げ待ちの奴が可哀相だな。
つまり、売りに出されていたらとりあえず買えという訳だな。
79ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 12:05:05 ID:???
TOP何とかじゃないけど俺んちにTINKOPOWERっていう中華製電池がある
80ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 14:37:06 ID:???
81ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 14:40:14 ID:???
エログッズ通販屋で売ってそう
82ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 19:17:42 ID:???
デポいったら、スポーツ売ってたが4200円もしてやがった
83ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 20:33:02 ID:???
GP-91使ってる人いる?120psi入るらしいしうちの850kpaのタイヤには十分なんだけど
ホントに120psi入るのか?気になる、入ればフロアポンプは買い渋る
84ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 20:47:31 ID:???
85ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 22:39:14 ID:N8M5+yz4
GIYO RACING PRO GF-52 ゲージ付きアルミフロアーポンプ
http://www.cs-maverick.com/index.php?main_page=product_info&cPath=57_59&products_id=868



SILCA スチールポンプ
http://www.cs-maverick.com/index.php?main_page=product_info&cPath=57_59&products_id=1253

って見た目はハンドルが木製か樹脂製かの違いしかわかりませんが、説明では一方はアルミで一方は
スチールとなってます。これって基本的な形は同じなのに材質は本当に違うのでしょうか。
わざわざデザインは同じで素材を買えるなんて事があるんでしょうか。お使いの方、実際に見たことのある
方いらっしゃたらお教えください。
86ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 22:45:09 ID:???
わざわざデザインは同じでハンドルの素材を変えたり、メーカー名を変えたりしてるじゃないか。
87ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 15:46:51 ID:???
>>85
何が気になるのだ?
鉄のほうがちょっと頑丈だ。
88ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:20:06 ID:???
89ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 19:17:24 ID:???
何がしたいw
9085:2008/07/19(土) 20:46:39 ID:jMRAIn+m
>>87
気になるのは見た目同じなのに一方はアルミ、一方は鉄なんて
素材を違えるわけないんじゃないかと。結局どっちも本体素材は
同じじゃないかと思うんだ。そこらへんを実物を見れる人に教えて
ほしいんだけど。ハンドルくらいは変更できても。
91ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:49:49 ID:???
パンク対策にチューブ、レバー、CO2インフレーターを携帯しようと思ってるのですが
お勧めのCO2インフレーターを教えていただけないでしょうか。
92ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:51:51 ID:???
ロードモーフ
93ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 21:44:15 ID:???
>>90
代理店か店に聞けよw
94ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 01:56:02 ID:???
俺はserfasのFP200って奴使ってる
値段はジョーブロースポーツと同程度(だったけど、今はFP200の方が安い)
最大11気圧(160psi)、英・米・仏・ボール用に対応しているなど、基本性能は一緒
でかさもほとんど一緒

ジョーブロースポーツと比べると、メーターが上の方にあるので見やすい
あと色が赤青黄から選べる

劣っている点としては、ダイヤルゲージじゃないこと、
あとツインヘッドじゃないこと(英式の時は付属の英式用ヘッドを取り付ける手間がかかる)

ジョーブロースポーツが売り切れてるよーとか値上がりしたよーとか嘆いている人は
一度検討してみたらどうだろう
95ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 05:06:07 ID:???
発送予定日を過ぎても未だ発送されないんだが、どうなってるんだ?

未発送の注文
注文日: 2008/7/15
未発送の商品:
配送予定日: 2008/7/19 - 2008/7/22
発送予定日: 2008/7/18 - 2008/7/19 1 点 TOPEAK(トピーク) ジョーブロースポーツ PPF035
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.

2008/7/15に発送済みの商品:
配送予定日: 2008/7/17 - 2008/7/19
佐川飛脚便代引配送の荷物 1 点 本田宗一郎語録 (小学館文庫)
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
1 点 チャイコフスキー:交響曲第4番
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
96ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 05:09:36 ID:???
俺も俺も
97ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 05:47:56 ID:???
konozama
98ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 07:59:49 ID:???
やっぱ他の奴もまだなのか。
せっかくの日曜なのに乗れねぇ〜!
99ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 08:08:43 ID:rYuUV7dE
>>95
しかしバカだよね。Amazon のステータスをここに書いて何になるかと。
100ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 11:13:13 ID:DNod0dIv
ジョーブロースポーツ2,680円
ttp://www.worldcycle.co.jp/item/22602.html

こちらの商品は下記販売期間での販売となっております。
今しばらくお待ち下さい。
2008年07月20日(日)12時00分 〜
2008年07月28日(月)12時00分
101ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 12:03:09 ID:???
>>100

今注文できるようになった
たぶん押さえている在庫品のみで終了なんだろうね
しかしスーパーピスタ\5,280というのも結構魅力かも…
102ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 12:07:09 ID:???
送料 735 円… ○| ̄|_
103ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 12:10:58 ID:???
>スーパーピスタ\5,280

そっちのほうがいいじゃん
104ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 12:13:15 ID:???
>>99
バカとここに書いて何になるかと。
105ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 15:24:26 ID:???
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2711&forum=91
これが欲しいんだけど、店頭で2000円で売ってるとこってないの?
難波のハンズに行ったけど置いてなくてないた
106ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 16:34:58 ID:???
2008-07-15 にご注文いただいた商品の配送予定日がまだ確定しておりません。
   "TOPEAK(トピーク) ジョーブロースポーツ PPF035"
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BS0I9E
継続して商品の調達に努めてまいりますが、調達不能な場合または入荷数の関係
上キャンセルをさせていただくこともございます。

可なのか不可なのかを教えんかい・・・
107ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 18:11:03 ID:???
>>106を見てククッと思った俺がいる
108ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 19:05:44 ID:???
>>106
いわゆるkonozama。
散々待たされたあげく、キャンセルされておしまい。
109ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:44:42 ID:???
まったくどうなってんだアマゾン。
もう二週間くらい待ってるぞ…
110ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:03:48 ID:???
アマゾンのジョーブローキャンセルした。
これでそのうちおれの分が誰かの手に渡るよ。
111ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/20(日) 22:36:07 ID:???
111
112ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:34:30 ID:???
アマゾンではtopeak製品が軒並み入荷遅延。
ジョーブローだけが入って来ないのでないようだ。

それにしても、アマゾンお粗末だね。
113ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:57:28 ID:???
明日の正午までに発送連絡来ないと、
俺もキャンセルするわ。

ふと思ったんだが、
偽装購入ページ→購入→待っても届かない→キャンセル→別の人が最初に戻る
みたいなカラクリじゃねぇよなおいwwwwwwww
無限ループwww
114ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 00:46:36 ID:???
アメ企業でドル安の癖に大した原料使ってないのに爆上げ
115ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 00:55:28 ID:???
>>56
今日、横須賀で背負ったリュックからフロアポンプ突き出させてた白人の若者に遭遇した
116ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 10:09:34 ID:???
空気嫁!
117ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 12:36:59 ID:5hz3fWK5
SKSのAIRBASE PROに買い換えようと思っているのですが、ポンプヘッドの
使い勝手等実際に使っている方のアドバイスがあればお願いします。
118ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 15:00:12 ID:???
>>90
商品と写真の対応が間違っているとか思っとけ。
119ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 17:33:05 ID:???
燃費6kmの車をこれ以上乗り回すわけにはイカンから、
連絡が来なかったのでジョブスポ、キャンセルしますた。
別のを注文しようとすると、支払いがカードonlyでオワタw

今から、近所のロード屋にポンプ探しの旅に・・・
嗚呼鬱だ
120ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 18:27:04 ID:???
おれもカードないんで楽天で別のやつ頼んだ。
代引き送料いれて4000円くらい。
水曜には届くはず。
121ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 18:29:12 ID:???
>>119
それは4km/L(ハイオク)の車に乗っている俺への挑戦状という事だな
122ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:15:02 ID:???
airboneさえあればいい。
123ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:43:24 ID:???
2店巡って、計6種類(フレームに付ける系2種含む)しかなかったんで、
楽天でコンプレッサーをポチッした。
やっぱ楽天だな

>>121
何乗ってるんだw
124ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:21:02 ID:???
>>123
シボレーのサバーバンだヽ(`・ω・´)ノ
'92だからだいぶやれてきたが、それでもかわいくて手放せない。
自転車を分解しなくても余裕で載せられるのがとても(・∀・)イイ
125ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 07:01:53 ID:???
値上げらしい他の情報を横目にパナのミニフロアポンプをぽちりました
1300円で納品待ち、多分俺には十分杉なはず
126ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 13:16:07 ID:???
ダイクマには、メーター付きフロアポンプ売ってますか。
127ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 00:15:04 ID:???
この際だから、ジョーブロー スプリントをamazonで購入オススメ
128ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 00:19:56 ID:???
ジョウブローに限らずトッピクーwのゲージってセンス無いし読みにくくない?
129ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 00:22:48 ID:???
スプリントも入荷待ちになってなかった?
おれは八キロ離れたサイクルショップに買いにいった。

買ったのはたまたまあったFP200。
>>94さんのレビュで決断したよ。
四千円したけど…
130ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 00:27:49 ID:???
俺もそう思うんだけど、ブランド力ってすげーなって所だな
131ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 02:20:57 ID:???
アマのジョブロスポーツだけど、商品確保できないそうでキャンセルされた。
スプリントでも買おうかな。
132ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 05:38:46 ID:QyCL3r7Q
>>86
ハンドルは簡単に変えられるだろうけど本体の形と素材までは変えるだろうか?
133ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 07:52:38 ID:???
>>124
5700ccww
この手の車は燃費最悪だよなw
2Lぐらいなら安くでオーバーホールしてやろうと思ったんだが、6Lとかw

>>129
>>131
スプリントもすぐには買えなさそうだね。
俺も店を巡ったらFP200あったけど、色が気に食わんから熟考の上でやめたw
俺が行った所も四千円だったけど、それって梅田?
134ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 10:33:24 ID:???
>>133
都内杉並区のサイクルショップ。
てか3990円のあの値段って定価なんだね。
送料と代引きいれて買うよりは若干安かったからまあいいやw
ちなみに色は赤。
135ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:56:10 ID:???
>>134
そっか、四千円って定価なんだ。
俺はFP200の隣にあった、260PSI入る奴が結構安かったんで、
それを買おうかなとか思ったんだけど、
ピスト用品を買い漁ってしまいそうだから辞めたw

ってか、アサヒサイクルの本店に行ってもまともなポンプねぇし、
もっと売ってくれよなぁ〜とか思ったんだが、
仏バルブのポンプってロード以外に使わないだろうしなぁ。
そりゃ置かんわなw

ロード以外でフレンチバルブ使ってる奴ってあるの?
136ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 15:04:35 ID:???
一部MTB
137ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 15:12:07 ID:???
どっちにしろチャリなんだな
そりゃ置かない店の気持ちがわかるわ
138ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:26:26 ID:???
そんなに壊れるもんでもないしな
139ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 19:47:48 ID:???
フレンチバルブのチューブに交換するだけなんだから
答えはどれでもじゃないか?
140ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 20:01:11 ID:???
それ言ったらポンプだってヘッド変えるだけw
141ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 21:28:56 ID:???
ジョーブロー スプリント楽天でゲト。
スポーツamaで品切れ&近所でスポーツ定価なので。
まだ未使用だけど思ったより作りが良。
142ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 21:29:56 ID:???
>>135

260PSI!!!!w
143ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 21:50:04 ID:???
すいません、ここで聞くのはちょっと違うのかもしれませんが、ここの方なら
何か御存じかもと思い、書かせてください。
しかるべき所があるようでしたら、誘導してもらえると助かります。

で、質問なんですが、サスの米式バルブにポンプつないだだけで
エアが漏れてしまいます。
バルブコアを交換したり、締めこんでみたりしても変わりません。
バルブの口金部分がゆがんで漏れたりしてるのでしょうか。

他に何か手があったらアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
144143:2008/07/23(水) 21:54:00 ID:???
ひとつ書き忘れました。

ポンプは正常です。
というのも、同型の別のものにつないでみたら、問題ありませんでした。
また、漏れ方も、一気に抜けるのではなく、ポンプを接続している間は
ゆーっくり抜けていく感じです。目に見えて分かる速度ですが。
2barくらいまで抜けると、そこで止まります。
145ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:12:30 ID:???
それ、チューブ側の差し込み口が劣化してエア漏れてんじゃね?
146ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:41:42 ID:???
260Psiなんて自転車に使うのうか?
147ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 20:14:36 ID:???
通販で買ったジョーブロースプリント届いた
早速使ったら、ポンプの一番下のステップの部分あたりからエアー漏れの初期不良品だった
ここの製造元は検品もしないのだろうか?
148ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 20:21:57 ID:???
ポンプの初期不良なんて珍しくないと思うが
全品検査してるところなんてあるのかな?
149ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:28:13 ID:???
TNIのIMOポンプ購入。あさひで送料代引込みで5700円ぐらい
CB名無しにも書いたけれど凄くいい
某パナのポンプと違って口金外すのが楽すぎてマジ笑った。
空気もアフォみたいに入るし最高。

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3944&forum=91
150ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:44:08 ID:???
>>146
確かピストとかに使う
151ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:45:37 ID:???
>>149
メルマガで推してたね。
152ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 02:41:48 ID:???
携帯ポンプなんですけど、クランクブラザーズのパワーポンプっての
をグランジのホースアダプターと共に2年以上使っています。
このあいだパンクしたので使おうとしたら壊れていました。
その二日前には正常に使えていたのですけど。
症状としては3気圧ぐらい(推定)は入るんですけど、そこからは入れようと
しても押し戻されるかんじで入っていきません。
メーターも付いていて使いやすいのでパンクしたとき以外にも
空気入れるのに日常的に使用していました。
今までポンプのメンテナンスってしたことないのですが、こういう場合
どのようにすれば直るのでしょうか?こういうのはありがちなトラブル
なのでしょうか?
ちなみにモノはこれです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-life/cb-0804power-pump-alloy.html
153ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 20:32:54 ID:???
>>149
あさひの工作員?
154ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 21:04:47 ID:???
空気入れって意外に実店舗で売っていないものですね。
どこの店に行っても、2、3種類しか置いてない。しかも、高いシリカや安いPanaracer
みたいに両極端。ここで評判のものはまず見かけません。
手持ちのポンプがパンクしてしまったので、すぐ欲しくても評判の良いものはまず受注
発注。
諦めかけていたところ、原宿の有名店に「Serfas FP-200」が安く売っていたので即ゲット。
満員電車で顰蹙買いながら持ち帰ったところです。
155ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 21:14:18 ID:???
>>154
置いてても売れませんからね。
俺が行った所は、定価だったがジョブスピならあったよ。

それにしてもFP-200は最近ヒットしてるな。
漏れも安いから買いかけた。
色がなぁ〜
156ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:51:45 ID:???
>>155
結構使い安いぜ。
まあ他のを使ったことがないから比較はできないんだが…
157ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:59:45 ID:???
>>155
確かに消耗品じゃないからねぇ。
それと色もデザインもセンス無いが、「空気を入れる」ことについては使い易いと思う。
158ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:02:33 ID:???
某自転車屋の店頭の無料空気入れがFP-200だったけど
確かにその場で思わず買いそうになった使いやすさだったな
159ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:29:58 ID:???
160ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:15:04 ID:???
スレ違いとは言い切れないこれもひとつの空気入れ
161ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:38:48 ID:???
SERFASのFP-200欲しくなってきた。
札幌でFP-200売ってるお店どなたかご存じないですか?
162ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:39:00 ID:???
三次元は全部グロ
163ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:56:23 ID:???
キモ↑
164ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 01:53:01 ID:???
>>161
FP-200はスポーツオーソリティみたいな所でも売ってる
(安くはないだろうけど)
165ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 02:06:44 ID:???
それにしても、ジョブスポネタは無くなったな。
注文していた奴全員がキャンセルしたのだろうか?
届いた奴いないのかな?w
まぁポンプみたいな必需品は、いつ買えるか解らない様な状態の物は普通、
買わないだろうからなぁ。
166ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 03:23:45 ID:???
ここ数年の定番だから、必要な人はすでに入手済
167ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:50:19 ID:???
>>154
注文すれば大概のは来るけどなぁ。
店主が嫌ってるトピークは駄目だけど。
168ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:21:14 ID:???
うちトピークだが、もしかして評判悪い?
特に不満は俺にとっちゃないんだが・・・
169ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:21:39 ID:???
>>165

amazonのTopeak製品全滅につき全てキャンセル。
ジョーブロー スプリント、スポーツともにキャンセル。
Amazonも正直に事情説明すりゃあいいのに、言い訳ばかりだから怒り爆発
するんだよね。
まぁ、みんながキャンセルするのを待っているのだろうけど。
いままでAmazonでいろいろ買ってきたが、今回の対応は最悪だ。
170ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:25:36 ID:DsVWJMp7
可哀想だな。
ウエパーとかに買いに行って注文確定分はなんとかするくらいの対応しろよな。
171ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 12:10:38 ID:???
貧民のためにamazonがそこまでするわけないwww
172ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 15:55:59 ID:???
>>170

amazonは出荷時点で売買成立ってことになってるから、出荷前は「注文確定」にすらなってない。
ただし、amazon側の理由でキャンセルするといろいろイチャモンつけられるから、じっと我慢でお客がキャンセルするのを待つ。
それが仕入で問題起こしたときの常套手段だそうな。
173ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 16:20:46 ID:???
アマゾンのいい所は実質送料無料な所くらいだからな
174ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 16:36:12 ID:???
そう思って丁度1500円のものを頼んだらスターサイクル東京なのに気付かず送料取られた。
175ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:20:00 ID:???
俺アマゾン側にキャンセルされたよ。
商品確保できないからごめんねって。
176ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 18:39:48 ID:???
>>172
それなのにkonozama状態のときキャンセルできない不思議!
177ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 21:05:06 ID:???
>>169
俺も今までよく利用してたけど、
こういう状態になると良い企業なのか、悪い企業なのか解らなくなるよね。
これからも利用すると思うけど、チャリ系は買おうと心底思えないわ。
178ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:36:46 ID:???
流れぶった切ってすいません質問です
ジョーブローターボ買ったのですが
今までのと使い勝手が違い困っています

ロードのフレンチバルブに差し込み口を奥まで差し込んで
ロックレバーを掛けるとスパーっと空気が抜けて行きます
ポンピングすれば空気は入りますけど気持ち悪いです
使い方が間違ってるのでしょうか、ご教授願えればと思います。
179ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:05:06 ID:NJmU8FeJ
>>178
「ロックレバーを掛けるとスパーっと空気が抜けて行きます」ってロックレバーを掛けると
どんどん空気が抜け続けるという意味?それとも多少空気が抜ける音がするという意味?

ジョーブロースプリントにターボと同じポンプヘッドを付けたのを使っているけど、ロック
レバーを掛けると、タイヤ内の空気がポンプ内部に逆流していきますが、ポンプ内部と
タイヤ内の圧力がつりあった所で、空気が抜ける音は止まります。そんな感じではない
ですか?
180ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:19:55 ID:???
一度、チューブ内の空気をある程度出してから差すと、その現象は起きなくなるよ

理由はもう判ると思うけど
181ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:40:01 ID:???
>>179-180
ありがとうございます。
なるほど気圧のバランスが取れるまでは
空気が抜けてしまっているように見えていた、ということなんですね。
いままでのポンプはロックレバーがないタイプだったので
(小さい金具をバルブにねじ込んだ後にヘッドを差し込む)
仕組みの違いが理解できていませんでした
182ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:13:06 ID:???
ロードモーフ使ってるんですが
フレームに付けとく台座だけって売ってないかな・・?
今までメッセンジャーバッグに突っ込んで使ってて、
付属のアレは放置してる間に紛失してしまったみたいで・・・
183ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 03:29:14 ID:???
184ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 04:18:26 ID:ukW/Pwo1
ロックレバー倒すとき、バルブが斜めになるように手前に引いてるとかない?
両手使って。
185ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 06:05:21 ID:???
>>183
うおお売ってるんだ
探し足りなかったか・・
ありがとうございますた
186ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 17:30:33 ID:???
クランク兄弟のパワーポンプアルミがゴミになった
(ヘッドとストロークの中間のねじ切り部が外れたってか折れた?)ので、

新しいのを購入しようと思うのですが、
ロードマスターブラスターってどう?

アタッチメント無しでフレームに取り付け出来そうなんで、
いいかなと思ったんだけど。
187ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 17:42:01 ID:???
188161:2008/07/27(日) 21:13:16 ID:???
ここの評判見てFP200買った。
俺にはとても使いやすい。
俺の行った店のフロアポンプで
仏式にそのまま挿せるのこれだけだった。
みんなありがとう。
189ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 21:15:05 ID:???
どういたしまして!
190ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:11:22 ID:???
topeakのマスターブラスターを使ってるのですが、頑張っても6気圧までしか入りません…。
タイヤは700×25Cです。頑張るとバルブが曲がってしまう。俺だけですか?
191ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 01:23:58 ID:???
携帯用8〜10BARを簡単に入れられるのってないですか?
非力な♀なんでお勧め教えてください
192ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 07:25:03 ID:???
インフレーターじゃなくて、ボンベを携行する
または彼氏を必ず携行する
193ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 08:30:21 ID:???
携帯用で10BARなんて、男でもキツイんじゃないの?
フロアポンプで9BARでも、非力な俺は辛い。
194ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 11:29:30 ID:???
それはようするに女はロード乗るなってことですね
195ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 15:41:56 ID:???
仏米アダプタ使って大型トラック対応のガソリンスタンドで入れさせてもらう。
196ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 15:48:48 ID:???
>>194
レーパンはいてロード乗るなら俺が後ろから付いて行ってやる
197ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:04:44 ID:???
お前なんか付いて行けないお
198ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:28:53 ID:???
携帯ポンプ欲しくて見せ行っても大半は高圧まで入れられるって書いておきながら
ゲージがたいていついてないけどさ
だいたい入れれば大丈夫なものかね?パンク的に
誰か長距離ツーリングしたことある人教えてくれ
199ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:38:12 ID:???
レーパンにちぎられたら本望。
200ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:40:12 ID:???
>>198
携帯ポンプなんて緊急時だから
大体走れるくらい入ればOK

まあ俺はロードモーフGをメインで使いながら携帯用にも使ってるから
いつでもどこでもゲージで計って入れるけどね
201ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:44:07 ID:???
>>198
ttp://www.cycle-yoshida.com/marui/topeak/tools/8apg003_page.htm
圧が気になるんなら↑のような奴を買い足せ
202ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:49:36 ID:???
>>200
うーむ、携帯ポンプなんて緊急時用ってのは同意なんだが
急遽、実家に長期間買えることになって
せっかくだから携帯ポンプを買おうと思ったんだが
軽くて、空気圧が分かるナイスな奴がなかなか見つからないだよなぁ
203ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:52:11 ID:???
>>202
つロードモーフG
204ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:10:33 ID:???
>>203
今日、それ買うつもりで店に行ったんだけど
他の携帯ポンプと比べてけっこうでかかったので尻込みして帰ってきてしまったよ・・・
取付てしまえばあんまり気にならないもんかな?
何分、いつ使うことになるかわからないからさ・・・
205ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:26:08 ID:???
アマだとターボモーフの方が安いしダイヤルゲージだけど、ロードモーフと品質違うの?
206ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:31:36 ID:???
>>204
俺はバックに入れて持ち歩いてるから全く大きさは気にならないよ
それにフレームに付けちゃえば気にならないんじゃん?
そんなに重くもないし

携帯ポンプでゲージ付きなのは
俺はロードモーフしか知らない
207ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 20:00:44 ID:???
>>206
ゲージ付きの携帯ポンプでホース仕様のはロードモーフくらいだろう。
と思ったが確かヘッドがやたらでかく、そこにゲージが付いてるのが在ったような?
ホース仕様じゃないポンプならゲージ付きはイパーイあるお。
付いてれば旅行に行く時とか便利そうだ。俺はパナのデジタルゲージをキャリアに忍ばせるが。
208ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 20:20:18 ID:???
逆に考えるんだ。
チャリにポンプを付けるんじゃなくて、
チャリをポンプに付けれるんだ。
209ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 20:40:23 ID:???
>>208
正解
210ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 21:46:27 ID:???
仏式に高圧で入れられて携帯ボンベってないの?もちろんお安く。
211ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 21:50:15 ID:???
安いの危険ですぜ、旦那
212ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:53:53 ID:???
>>207
>確かヘッドがやたらでかく、そこにゲージが付いてるの
それってクランクブラザーズ?
213ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 01:50:35 ID:???
パンク続きに泣いてロードモーフGを買いました
それ以来いっさいパンクしていません
良い買い物をしたと感激しています
214ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 01:57:41 ID:???
wwwwwwwww
215ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 02:20:53 ID:???
なんでこっちは無視されてんの?ロードに使えないの?
http://www.topeak.jp/pump/ppf021.html
216ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 16:30:01 ID:???
携帯ポンプの取り付けはシートチューブとダウンチューブどちらがいいですかね?
今はダウンチューブにつけてるんですがボトルから飛び散るドリンクが気になります。
あと、フロアポンプですがパナレーサーの仏式スチールのタンク&ゲージ付きのやつは良品ですか?
217ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 16:53:50 ID:???
ボトルが問題なんだと思いますが。
218ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:51:52 ID:???
>>217
極限状態で走ったことないんですね?わかります。
219ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:55:56 ID:???
>>218
極限状態でも飛び散らないボトルを買えばいいと思います。
220ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:23:40 ID:???
ダウンチューブの方が空気抵抗が少ないそうな。マジな話。
まぁ好き好きじゃね?
221ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:23:50 ID:???
>>219
いつも止まって両手で飲んでるんですね?わかります。
222ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:15:25 ID:???
>>221
飲む練習から始めたらいいと思います。
223ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:12:59 ID:???
どんなに乱雑に扱っても漏れることなんかねーだろ常考
224ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:19:31 ID:???
携帯ポンプを買って、練習がてら入れてみたけど、
100PSIまで入れるのに一苦労だったけど、こんなもんすか?

さらに、頑張って入れていたら、
バルブの先っちょが曲がってしまったけど、
これってチューブ変えたほうがいいですか?

225ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:25:21 ID:???
>>193で言ったじゃねぇか
そんなもんだよ。
お前が鍛えてもっと楽に入れられる様に頑張れ
226ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:37:58 ID:???
最大これだけ入れられますってのはあくまで公称であって、
実際にはまずムリと考えた方がいい
特に携帯ポンプの場合は
227ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:42:42 ID:???
足で押さえられるロードモーフタイプでも結構つらいもんな。
両手でつかんでガシガシやるしかない奴はさらにきつい。
>>224みたくバルブ曲がる危険性もあるし。
228ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:32:52 ID:???
>>224
ポンプが米式バルブにも対応しているのであれば、
グランジのホースアダプターを使うといいよ。
メーカー公称値までいける!
ってかアレなしで5バー以上はしんどすぎ..
念のため言っておくと、バルブ側はフレンチじゃなきゃだめですよ。
229ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:31:39 ID:???
ロードモーフしか持ってなくて、いつもこれで空気入れてるがそんなに辛いか?
この季節でも、若干汗ばむが、130psiまでそう苦労することなく普通に入れれるぞ。
230ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 16:09:36 ID:???
GIYOのGP-91が安くてゲージもついてるからイイと思って買ったんだけど
120psi対応って書いておきながらゲージはhpa表示だったから最初ちょっとわからんかった
120psi対応の割には5気圧越えると工夫して入れないと入れられない。
なんとか110psiくらい入ったけど
231sage:2008/07/30(水) 20:17:38 ID:luPglu7C
>>230
まずはお前が統一しろ
232ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:47:30 ID:???
ワロタw
233ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:11:44 ID:???
1年ほど前に買ったジョーブロースポーツが壊れた
ハンドルが戻ってきてしまう
似た症状をどこかで聞いたなと思ったら前スレだった
修理完了ありがとう前スレ280
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1206427705/266-292
280 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]: 2008/04/18(金) 22:16:55 ID:???
ポンプ本体の一番下にあるネジを緩めて
数回シュコシュコやってみ
292 名前:266 []: 2008/04/19(土) 14:27:28 ID:edmd5aUl
>>280の通りにやってみたらOリングとスプリングと黒い樹脂部品が
空気と共に勢い良く飛び出してきました
勘で組みなおしてからもう一度空気入れようとしたところ復活しました。
昨日はどうもすいませんでした>all
助かりました
234ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:28:48 ID:???
>>229
真っ当なフロアポンプとは比較にもならん
235ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:49:36 ID:???
入れれるぞw
236ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:57:36 ID:???
楽さが全然違うって事だろ
237ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 00:08:04 ID:???
フロアポンプ購入でいろいろ調べたんですかスーパーピスタ+ヒラメ横が最上と考えてよろしいでしょうか?
238ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 00:37:24 ID:???
組み立て精度が悪いから
ばらして調整できるなら、買ってもいいんじゃない?

色々調べたなら、そういうレポート何件か見たでしょ?
239ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 00:49:49 ID:???
>>238
では無調整で使えるお勧めはなんでしょうか?
240ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 01:21:48 ID:0rmajx37
旅行しようと思っています。
米式バルブなのでGSで基本的には入れてもらおうと思うのですが、
近くにGSがないときに空気を入れるのにはどのようなものがお勧めでしょうか?
また100円で売ってる空気ボンベのバルブが米式のものや、英式→米式変換アダプタのようなものってありますか?
241ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 01:31:40 ID:???
オートバイ用の炭酸ボンベは米式だから、ポンプも含めて自転車にも使える。
空気入れ(ポンプ)スレもあるし、ツーリングなら携帯用ポンプ(インフレーター)とパンク修理セットを持つのが良いかも。
242241:2008/07/31(木) 01:34:00 ID:???
あ、ここポンプスレだた orz
初心者質問スレと間違えたよ、すまん。
ちなみに、MTB?ロード?それともクロスバイク?
243ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 01:44:25 ID:???
米式バルブだってことはわかってんだからそんなのどうでもよくね?
244ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 01:49:04 ID:???
フレームが違うし、圧が違う。
245ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 01:52:24 ID:???
スタンドがあっても給油せずに空気だけ入れてもらうのは気を使うけどね。
自分でポンプ持つ方がなにかと良い。
まぁ米式だから、ほぼMTBかクロスだろう。
246ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 01:53:40 ID:???
ちと重たいけど、こういったやや大きめなミニフロアポンプが良いよ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/2007/0221/index2.html
レビューもあるから参考にどうぞ
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewforum.php?forum=92

247ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 02:17:07 ID:???
>>244
圧はタイヤ見りゃ書いてあんだから
ロードだのMTBだの関係ないだろ。
MTBにスリック履かせてたらどうすんだよ。
248ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 03:17:23 ID:L7//Zoi5
XC仕様の前サス・ディスクブレーキのMTBを700×23C化した俺の心が居たたまれないので
オナニーして寝ますね
249ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 03:30:50 ID:???
グランジのポンプアダプタ2本目買ったら短くなってやがった
フロアポンプの変えホースのつもりで買ったのに
250ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 05:38:21 ID:???
仏→米アダプタ持ってGS行けばOK
251ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 09:12:48 ID:???
>>237

この辺も候補に入るんじゃないの?

http://www.takizawa-web.com/shop-pump/floorpump/pista_15.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sks/airbasepro.html
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/zefal/pump/8husky_floor_page.htm

http://www.kouguya.com/pag12v.htm
これの縦ヒラメ付がアスキーサイクルにまだあるけど
元のポンプ自体が終了みたい

もうちょっと賢くなれよって、この辺を勧める人も多い
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf035.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/fp200.html
252ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 10:41:11 ID:???
グランジアダプターのヘッドをちょん切って、横ヒラメを刺し込み、
それをジョーブロープロのスマートヘッドに突っ込んで使ってる、
オレは結構空気入れオタク。
253ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:22:49 ID:???
>>251
zefalハスキー、今月の頭に買おうとしてヨシダ、サナ、QBEIに聞いたけどどこも入荷未定。
254ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:44:17 ID:???
パナレーサーの楽々ポンプゲージ付を買ったのですが
ゲージの見方がよくわかりません。

タイヤの推奨気圧は2.8〜4.6なのですが、空気がいっぱいになってくると
ハンドルを押し下げている間はゲージが5までいき、
下げきるか、重くて途中で押すのをやめると4くらいまで下がります。
(そのあとゲージは0までゆっくり下がる)

このとき、実際にはどのくらいまで空気が入っているのでしょうか。
押しているときの数字と、手を離してすぐのときの数字のどちらを
見ればいいのか教えてください。


また、空気入れを外すときに「プシュッ」という音がするのは
虫ゴムの劣化によるものと考えてよいでしょうか。

よろしくおねがいします。
255ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:08:50 ID:???
そもそも英式ではタイヤの内圧は測れないお
ゲージが表示するのはたぶん、外から虫ゴムを押す圧力がどの程度か?だと思うお
だから徐々にゼロまで下がるんだお

英式では空気圧は測るものではない、感じるものだお
256ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:15:10 ID:???
だお(笑)
257ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:11:24 ID:???
>>245
空気入れ100円って書いて有るだろ。
書いてない所は平身低頭してお願いするものだ。
258ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:28:26 ID:???
メイド服を着てお願いするのですね。分かります。
259ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:32:41 ID:???
スタンドで入れる人って空気圧どうしてんだろ、調整ネジ結構固いよね
使ったら戻さないといけないし
260ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:54:25 ID:???
>>254
スーパーバルブに変えるか、米式チューブに変える
261ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:03:32 ID:???
誰か>>186頼みます
262ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:31:26 ID:???
>>261
なかなかいいですよ。買ってみたらどうですか?
263ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:40:05 ID:???
あれは良いです。
ボクもあれを買った途端、彼女が出来ました。
264ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:41:14 ID:???
あれは良いです。
ボクもあれを買った途端、宝くじが当たりました。
買ってみたらどうですか?
265ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:44:09 ID:???
>>262-264
ありがとうございます。
まじですかw
速攻でポチりました!
266ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 07:37:57 ID:???
>>265
ヘンな壷とか怪しげ英会話教材とか羽毛布団とかが家に満杯あるのですね、わかります。
267ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 13:05:55 ID:???
>>259
どんな空気入れ使ってるんだ?
「チン・・チン」って言う奴か?

まぁきれいに片付けるのは当然だろ。
自動車やオートバイで使わせていただくときも。
268ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 13:17:49 ID:???
スタンド・・・無駄無駄!
ザ・ポンプ!! そして空気は漏れ出す・・・
269ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:04:45 ID:???
フルプラ(ゲージ付き)使ってる。
買ってもう30年近くなるがヘッド以外全く問題なし、
工業用プラスチック恐るべし!
270ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:09:23 ID:???
1980年頃にそんなポンプがあった?
271ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 01:11:31 ID:???
あった
272ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 01:20:49 ID:???
273ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 01:45:26 ID:???
>>272
ケツを上下して空気入ればいいのになw
274ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 01:50:59 ID:???
クランクに直結出来る方が良くね?w
逆回転で入れる、もしくは走行中でも充填可みたいな。
275ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 08:55:27 ID:???
携帯型でお勧めを教えてください
普及クラスと予算を考慮しないときの2パターンぐらいで

あと、選ぶときに特に気をつける点などありますか。
276ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 04:27:56 ID:???
CO2タイプのインフレーターを買って、
なんとなくボンベを取り付けてバルブを解放したら、
鼻くそのような油脂が飛び散った…
これって普通ですか?TNIのダイアル式のやつです。
ボンベの中かインフレーターの中に入ってるグリスですかね?
277ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:23:00 ID:???
シリカのスーパーピスタ買って1ヶ月くらいだけど空気入れるとき(下に押し込むとき)
ゴリゴリゴリッって感覚が手に伝わるようになった
ポンプの内壁を削ってるような感じかな
ちゃんと空気は入るんだけど、なんだろうこれ? 壊れたの?
278ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:29:58 ID:???
検索すると、分解してメンテナンスの解説をしてるところがみつかるから
参考にして、中を見てみたら?
279ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:34:15 ID:???
不安なら、まずは販売店に相談がオヌヌメ
よく言われる「ハズレ」って奴かな?
俺のはずっと快調だが
280ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:37:05 ID:???
ハズレ引きたくないんでシリカはやめとこうと思います。
それ以外だと、これだってのはありますか?
281ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:51:38 ID:???
ハズレを引きたくないのならまず過去ログとか
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewforum.php?forum=91とか読むほうが
たくさんの人の感想が読めていいと思うよ。
282ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:52:33 ID:???
いやそこをなんとかズバっとお願します
283ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:58:56 ID:???
284ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 01:11:21 ID:???
いやいやいや、そこはあえてレンコンプレッサーを買うのが正解だろ
285ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 01:14:39 ID:???
蓮根プレッサーはそろそろ在庫終了?
286ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 01:30:56 ID:???
>>283
マルチバルブヘッドってこわれませんか?
それともクワハラのやつに即交換が基本ですか
287ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 01:49:12 ID:???
機械である限り壊れる可能性はあるし、ハズレの可能性もある
心配性か?
288ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 04:10:34 ID:???
マルチバルブヘッドの評判はどんなものかと聞いておるのだ
289ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 04:30:48 ID:???
おるのだ(笑)
290ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 09:13:57 ID:???
他のポンプを何個も買えるような価格のポンプを買う奴が
ヒラメ1個ケチるのは変じゃね?

買ったら、マルチバルブヘッド、一度も使わずに切り離せ
291ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 10:39:18 ID:???
ググらずに 上から目線 夏だねえ
292ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 12:16:35 ID:???
出た、夏だねえバカ
293ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 17:44:47 ID:???
>>288
いらん。捨てろ。
294ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 00:22:15 ID:NV0IQzE3
TNI芋ポンプ使っているヤシいる?
マジで興味あるのだが・・・
295ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 00:42:46 ID:???
CB名無しにレビュー乗ってる
前スレにオリジナルのGIYOのGF-12とか
GIHISALLOの豪華バージョンとか
タキザワで買うとやすいのにとかいう話も既出
296ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 04:39:54 ID:n8TkJLrl
>>294
レビュー読んで買った俺が ノ

ポンプヘッドの出来が最高に良い。(少なくとも俺の奴は)
他のポンプだと高圧入れた後抜こうとすると、抜けねぇwwってのがあるが、
芋の場合はあっさり抜ける。
ヒラメ要らず。

最大260らしいが、自分では140psiまでしか使わんのでそこまで入るかは分からね
結構ラク。俺の中ではw
297ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 06:27:14 ID:???
GIYOは良いよ。
漏れのはもう8年使ってる。
2年位前にホース、最近Oリングと中のカートリッジを交換してまた新品みたいに動作するようになった。
Giyoのヘッドだったらヒラメは要らない。
あと、ホースが径ギリギリでどんどん裂けるから付けるのが大変。
重くて取り扱いに神経使うようになったから買わなきゃ良かった。
298ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:39:30 ID:???
プラネットバイクのZONEって店頭に売ってないのか?
取扱店近くにないかなぁ・・。関西だけど
299ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 17:58:52 ID:???
フレンチバルブに対応したゲージ付きのエアチャックを探しているんですが
ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
拾ってきた画像ですが、理想に近いものはこういう感じです。
ttp://www.ficst.co.jp/files/item_images/610700.jpg

自宅にあるバイク用のコンプレッサーを自転車にも使いたかったのですが
フレンチバルブに対応したエアチャックが見つからず、質問致しました。
300ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/08/05(火) 18:27:08 ID:???
300
301ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:41:46 ID:???
シマノの1500円程度の安い携帯ポンプって
緊急用に使う分には無問題?
302ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:32:08 ID:???
>>296
ヒラメ要らずと言いきるまで、出来がいいのかぁ〜

よ〜し、買う勇気がでた。
ありがd
303ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:56:38 ID:???
携帯ポンプ情報がもっと欲しい
304ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:06:30 ID:???
305ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:07:21 ID:???
URL確認しなかったw
306ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:33:49 ID:???
>>301

元がGIYOだからそんなに悪くないんじゃないか?
GIYO GP-45L Economic Mini Pump W/Lever
http://www.giyo.com.tw/prod19.htm#GP-45L
307ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:33:57 ID:???
携帯ポンプってどうやって圧を確認するん?
308ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:51:56 ID:???
>>307
ゲージが付いてるのもあるし
なけりゃ感覚か空気圧計
309ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 00:45:21 ID:???
>>299
http://www.topeak.jp/pump/apg002_003.html
これでええんとちゃうか
310ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 13:06:44 ID:???
>>309
おおっ。アダプタをかませばコンプレッサーに付けられそうですね。
どうもありがとうございます!
311ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 19:35:55 ID:???
しょぼいコンプレッサーだと高圧入らんよ。
312ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 03:12:56 ID:???
結局価格帯別オススメのポンプって何?
313マルチ:2008/08/07(木) 04:52:54 ID:???
このスレは「ナチュラム」と多少縁がありそうなので、顧客情報流出 のお知らせ入れとく。

【速報】通販サイト大手のナチュラム,65万件以上の個人情報を漏えい
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080804/312073/
2ch.検索:[ナチュラム]
http://find.2ch.net/?STR=%A5%CA%A5%C1%A5%E5%A5%E9%A5%E0&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

クレジットカード、大丈夫かあ?
314ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 10:22:48 ID:???
>>272
「YP-PA3 ポンプ付スポーツ車用シートポスト」
http://www.gifu-rinei.jp/web_catalog/item.php?id=109-36002&cate=52_228
問い合わせたら、最大80psiまで充填可能だって。
315ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 22:18:33 ID:???
シートチューブの中に収納できる空気入れってある?
316ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 13:16:35 ID:???
結構前にジョーブローターボで空気漏れすると書いたものです
原因分かりました ヘッドの部分銀色のワッカが緩んでたみたいで
思い切り力くわえて締めたら全く漏れなくなりました
いいポンプですね最高です
317ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:10:32 ID:???
JoeBlow Sport使ってたんだけど、超高圧かけたら『バシュー』って
ヘッドが壊れちゃいまして、コレを期にヒラメに変えようと思うんですが、

・タテ・ヨコあるけどどちらがよろしい?
・サイズ書いていないけど、JoeBlow Sportでも付けられる?
・ヒラメ付けるならポンプ買い換えちゃった方が良いかな?(買うならピスタかな?)

おねがいします。
318ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:23:51 ID:???
>>317
> ・タテ・ヨコあるけどどちらがよろしい?

ヨコがいいと言われているけど、好みじゃないかな?

> ・サイズ書いていないけど、JoeBlow Sportでも付けられる?
> ・ヒラメ付けるならポンプ買い換えちゃった方が良いかな?(買うならピスタかな?)

スーパーピスタを使いだしてから、日常の空気圧管理が楽しくなった。
ロード乗りならこの際IYHお勧め。
ヒラメにはホースバンドも忘れずに。
319ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 01:12:58 ID:???
米式バルブで空気を入れ終わって最後にヘッドを外すときにてこずってスゴーク空気が抜けたりします
これを解消するアタプターとかあったら教えてくれませんか?
320ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 02:12:03 ID:???
米米だったらこれはどう?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppp052.html

バルブ周りのクリアランスの少ない小径車に使ってんだけど、
これ自体にワンウェイバルブ仕込まれてるから
バシュって抜けることは無いよ。

いちいちバルブにねじ込むのだけは面倒だけどね。
321ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:34:26 ID:???
仏式空気入れ。
1.装着→2.レバー起してロック→3.充填完了→4.レバー倒してロック解除→5.脱着

4.の時激しく空気漏れ起すのだが、4.省略で(レバーロック状態)脱着してよろしいか?
322ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:58:40 ID:???
>>321
バルブヘッドが千切れるからやめたほうが良い
一度やったことあるからわかる
323ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 12:00:42 ID:???
>>321
通常、ロックした状態でヘッド外せないと思うんだが
プシュッという音がする位は正常
324ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 12:03:43 ID:???
抜く時プシュっていうのは、ポンプ側に残った空気が出る音だと
思っていたけどちがうのか?
325319:2008/08/10(日) 12:06:47 ID:???
>>320
おお、こんないいのがあるんだ、ありがとう!
これであのストレスから開放されそうです
326ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 12:14:27 ID:???
>>324
>4.レバー倒してロック解除
まだ抜いてないジャン
327ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 12:27:10 ID:???
>>321
仮に4を省略して無理やり抜こうとする
ヘッド傷めると思うし、簡単には抜けないだろうけど、でも抜いたとする
やっぱり激しい空気漏れの音はする

やってみろ、やれば分かる
328321:2008/08/10(日) 12:54:41 ID:???
皆様ドモアリガト。
4.省略を、やってはいけない! 深く心に刻んだヨ。
329ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:35:59 ID:???
携帯ポンプは出先で空気を入れなくいけなくなった時に帰りの体力を
無駄に消耗しそうなのでCO2のボンベにしようかと思ってるんですが、
パンク時の緊急用途としては十分な機能を持ってますか?
今までずっと手ぶらで、予備チューブとボンベだけは持っておいたほうが良いかと思って
330ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:44:45 ID:???
ボンベは1度キリしか使えない。
レースなら良いけど、通常使用はこれが痛い。
331ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 19:44:45 ID:???
しかもCO2ボンベの使い方を間違えて1本無駄にしちゃったり
漏らして1本じゃ満足な空気圧に達しなかったりとかいうトラブルもありうる
332ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 19:58:14 ID:???
俺の持ってるやつは5本分使えると書いてあるぞ。
333ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:25:15 ID:???
CO2ってエアが抜けやすくない?
334ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:04:36 ID:???
家まで帰れればいいんだから
335ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 22:06:51 ID:???
アダプターがそのままポンプとして使えるものもあるけどね。
336ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 07:17:12 ID:???
オレのはLPGだよ。
337ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 07:43:43 ID:F0yqT+mP
もう毎日空気入れるの大変だから電動にしたいんですが、
電動の空気入れってないんですかね?
338ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 07:48:56 ID:???
あるあるw
339ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 08:20:59 ID:F0yqT+mP
お勧めの電動空気入れ教えてください
340ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 08:24:41 ID:???
 自転車の空気入れでけがをするケースが相次いだことから、ことし3月安全性を
高めるためにJIS規格の基準を厳しくする改正が行われましたが、先月も指を切断する
事故が起きていたことがわかりました。

 経済産業省は、基準の改正前につくられた空気入れが依然、多く使われているとみて
注意を呼びかけています。

 事故があったのは、平成16年4月から去年8月にかけて中国から輸入、販売された
空気入れで、全国でおよそ18万個が販売されています。

 経済産業省などによりますと先月14日、千葉県の40代の男性が自宅の庭で自転車の
タイヤに空気を入れていたところ、空気入れの円筒形のポンプの上にかぶせてあるふたが
突然外れ、ポンプの縁とふたの間に人差し指を挟んで、指先を切断したということです。

 自転車の空気入れをめぐっては、ふたが外れたりハンドルが折れたりしてけがをする
事故が全国で相次ぎ、中には今回と同じように指を切断した例もあったことから
経済産業省は、ことし3月に、安全性を高めるためにJIS規格を改正して認証の基準を
厳しくしています。

 しかし、現在、国内で使われている空気入れの90%以上は改正前に製造された製品や、
改正後でも認証を受けていないものであるとみられています。

 このため、経済産業省は消費者に対し使用する前には、ふたに緩みがないかなどを
確認するよう注意を呼びかけています。


▽News Source NHK ONLINE 2008年8月11日 4時49分
http://www.nhk.or.jp/news/k10013446221000.html
http://www.nhk.or.jp/news/K10034462211_01.jpg
341ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 08:41:13 ID:???
>>340
指切断って怖!!
でも最近トピークのポケロケ買ったんだけど、
あれグリップが短いから油断すると指はさむね。
いまだに指内出血してるよ..
342ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 08:53:04 ID:???
>>337
いいポンプ使えば全然大変じゃない
343ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 09:31:22 ID:???
>>337
中国製のコンプレッサー買ったことあるよ。
空気入れるのはメチャ楽。高圧でも問題なし。
でも音うるさいから夜は使えなかった。
そして10回も使わないうちに壊れたorz
344ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 12:13:38 ID:???
345ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:14:11 ID:???
ナチュラム(ttp://www.naturum.co.jp/)で
”8月6日から10月31日の間、アウトドア&フィッシング ナチュラムでの
お買い物につきまして、商品代金(※1)の5%を割引させていただきます。”とのこと
ttp://www.minerva-hd.com/faq_c_080806/faq/09070402.html

アマゾンはいつまでたっても補充されないし
悩ましい・・・
346ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:30:29 ID:???
ナチュラムはヤバス

【顧客情報流出】ナチュラムってどうよ? part2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1217991692/
347ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 02:30:59 ID:???
>>318
ヒラメ(横)とスーパーピスタIYHした。
ロード糊じゃないんだけど、今乗ってるクロスバイクもタイヤ変えて8ber位かけてるし、
そのうちロード買うつもりなので先行投資で。
ただ、品質にばらつきがあるらしく自分で整備しなきゃならんってのをチラホラ
見かけたのが気になる。。

なんにせよ、あどばいすあんがと。
348ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 09:20:55 ID:???
自転車につけておけるタイプで一応走れる程度まで一番楽に空気入れられるのって何ですかね
349ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 09:34:07 ID:???
>>348
つ CO2ボンベ
350ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 09:57:08 ID:???
>>349
使い捨てはパスの方向でお願いしたい
351ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 09:57:17 ID:???
全盛時の鼻息
352ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 10:20:25 ID:???
>>351
…人力もパスの方向でお願いしたい。…いやお願いします
353ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 10:49:03 ID:???
ターボモーフ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf021.html

あまり大きすぎるのもパスの方向でお願いされるのかなw
354ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 10:58:01 ID:???
>>353
いや、助かりました。ありがとうございます
とりあえずつけた時大きさがどうなるかわからないんで一度店で探してみます
355ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 10:59:03 ID:???
人力もガスもだめなら、後は電動ポンプ位しか

めちゃくちゃ大きいサドルバッグつければ、その中に入るんじゃないか?
356ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 17:39:28 ID:???
携帯ポンプでいいのないですか?
教えてください
条件
1.8barまでOK
2.仏式
3.軽量小型、楽ちん
4.できれば圧力計も付いてる
357ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 17:43:27 ID:???
携帯ポンプは圧力計なくても入れられるところまで入れればいいと思う
358356:2008/08/12(火) 17:52:16 ID:???
>>357
空気いれる時はにいつもくたびれるし、途中でどのくらい入ったのか気休めに知りたいからほしいんです。
359ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 17:53:47 ID:???
じゃあ付いてるほうがいいね
360ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 17:54:57 ID:???
じゃあ「できれば」なんて書くなよ
361ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 17:57:09 ID:???
>>358
使ってるのなら、ミニフロアポンプではない携帯ポンプで8barってのが
どうだかわかりそうなもんだが。
まず体を鍛えまくった方がいいんじゃまいか
362ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 18:43:31 ID:???
つ クイッカープロ
363ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 19:20:08 ID:???
>>362
サンクス
これって凄いですね
希望どおりです
ありがとう
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/quicker/pro.html

ま、8barのチャリに乗ってるので、普通に腹筋、胸筋、腕は鍛えてるよ
364ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 19:25:53 ID:???
>8barのチャリに乗ってるので

そ、、そうか…
365ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 19:27:48 ID:???
つうか、パンクした際に使うだけだろ?
なにもその時に8気圧までいれんでもいいじゃん
家に戻ってから入れなおせば・・・・
366ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 19:32:31 ID:???
>>363はスルー推奨
367ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 19:50:37 ID:???
>>366
なんで?
368ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 19:54:15 ID:???
>ま、8barのチャリに乗ってるので、普通に腹筋、胸筋、腕は鍛えてるよ

このトンチンカン発言にカチンときたんじゃないの?

まあ、頭の悪いカキコだがw
369ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 20:20:46 ID:???
>>365
8barのチャリに乗ってるとそうもいかないんだろw
370ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 21:03:35 ID:???
>普通に腹筋、胸筋、腕は鍛えてるよ

このスレは脳内なので、だれも煽らないけど
普通ってどれくらいかな?
371ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 22:22:23 ID:???
筋肉だけ鍛えても、、、つーオチだろ。
372ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 00:59:47 ID:???
教える気ないなら茶々入れるなよ
373ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 02:22:21 ID:???
スーパーピスタとヒラメ横2カム買いました。
使った感じおそらく最強。
374ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 07:28:23 ID:???
自転車乗りって、普通は上半身をあまり鍛えないんじゃなかったっけ?
あと腹筋鍛えて背筋鍛えないってのは、明らかに普通ではないよ。
ウェイトトレの基本はスクワット、デッドリフト、ベンチプレスな。

>>373
オレもヒラメを買おうかと思ったけど、65PSIじゃ必要なさそうなので、
エアベースをそのまま使ってるよ。
375ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 07:57:11 ID:???
>>374
つられるな
背筋は鍛えなくても並以上って返事が見える

それに携帯ポンプ使うのになんで背筋がいるのか? 不思議
376ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 09:03:03 ID:???
お盆の最中にPISTAアボ〜ン
80くらいしか上がらなくて、それでもスコスコしてたら
プシュッ!!ってパッキング破れました。
377ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 10:50:23 ID:???
>>376
替えパッキンとグリース用意して交換しなはれ
378ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 14:41:16 ID:???
このスレって面白いよなw

俺も8barのチャリに乗ってるので、筋トレしてくるわww
379ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 17:07:03 ID:???
俺のチャリは7.5barだから筋トレしなくてもいいな。
380ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 18:07:49 ID:???
ワー○ドサイクルのネット通販で、スーパーピスタ(黒)買ったんだが
画像じゃSUPER PISTAの文字が白なのに、送られてきたのは青文字。
ネットで調べてみたら、他にも赤文字や黄色文字とかある。 
白文字のほうが欲しかった・・。

ちなみに不評の口金も最近リニューアルしたみたい。縦カム付。
381ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:41:28 ID:???
>>379
大丈夫でしょ
マスだかかいとけば
382ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:28:18 ID:???
>>380
俺も同じ店で注文して、たぶん同じの使ってる。
文字のデザインも画像と違うだろ?
「画像の商品と一部異なる場合がある」とあるし、青は青で好きだ。

だいたい、文字はシールで保護もしてないからいずれ剥がれるし、
必要な機能以外はショボショボなのもSILCAの魅力じゃないかw
383ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:01:00 ID:???
クランクブラザーとクイッカープロに迷ってます
どっち買うと幸せになれますか?
384ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:30:03 ID:???
仏式でお勧めの安い空気入れある?
比較的コンパクトで空気は大容量すぐに入るのがいいんだけど
家に置いておくタイプだから小型じゃなくていいんだけど、あまり場所を取らないので
性能のいい安いのがあれば欲しいな
385ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:57:57 ID:???
>>384
それこそピスタ
386ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:09:23 ID:???
>>385
http://item.rakuten.co.jp/bebike/silca-pista-pump/

これ?ちと高いな・・・
できれば4千円以内くらいがいいんだけど
387ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:16:41 ID:???
4000円以内ならSerfas FP-200とかジョーブロースポーツじゃね
388ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:21:07 ID:???
そこで2〜3千円を節約するのと、何年間もの快適ラクチンなポンピングと
どっちを取るかは人それぞれか…
389ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:25:51 ID:???
>>386
実売3000円くらいだね。手頃だ

>>388
えっと・・・そんなに違うの?
たかが空気入れって感覚なんだけど
何が違うの?スピードとか?
390ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:32:11 ID:???
5000円で芋ポンプ、ってのも良さそうだな
391ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 02:34:57 ID:???
CB名無しのレビュー見てTNIの芋買いました。

いい所
・非常にヘッドの抜差がしやすい
・120psiはあっという間でした。120psi以降は1回ホンピングして+5psiぐらい
(他のポンプはどのくらいだろうか・・)
・エアリリースボタンで入れすぎたら空気圧調整可

悪い所は特に無かったような・・あえて言うならメーターが下にあることかな・・
耐久性はこれから酷使して評価します
後、最高が260psiらしいので、超高圧も試そうかと思います。
392ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 02:44:01 ID:???
超高圧試してどうするの?
チューブを破裂?w
白い冷気が見えるぜよ。
393ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 03:19:38 ID:???
>>374
>自転車乗りって、普通は上半身をあまり鍛えないんじゃなかったっけ?
そんな事ないよ、ダンベル引き上げは重要な基礎訓練らしーよ。
394ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 06:27:49 ID:???
らしい(笑)
395ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:50:45 ID:???
>>382
> 文字はシールで保護もしてないからいずれ剥がれるし

そう!それ。送られてきたの見てびっくりしたw
でもすぐに、これがイタリア製、ということであきらめたわw
今じゃポンプを押し切ったときのあの”ガチン”という金属音すら気に入ってる。
それもこれも、あほみたいにエアが入るから許せるんだろうがな
396ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 11:33:50 ID:???
>>393
ダンベル引き上げってのがわからん。
ベントローなのかシュラッグなのか。
なんとなくワンハンドローっぽい響きだけど。
397ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 11:40:57 ID:???
>>395
> >>382
> でもすぐに、これがイタリア製、ということであきらめたわw
> それもこれも、あほみたいにエアが入るから許せるんだろうがな

全く同感。
性能が良く、個性があり、いろんな意味でわが道を行くイタリア製。
アバタもエクボw

逆に、ドイツ的なカッチリしたものを好む人には合わないんだろうな…
398ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 11:49:24 ID:???
399ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:56:07 ID:???
芋ポンプってなに?
400ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:25:11 ID:???
>>384
topeakのジョーブロースポーツをオヌヌメ。
160psiまでだから、それ以上求めるならダメだけど。
実売価格は3000円前半。ネットで買うなら+送料。
401ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:37:22 ID:???
>>400
>160psiまでだから
もしかしてカタログスペックで騙そうとしてる?
402ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:40:42 ID:???
403ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:54:59 ID:???
多分、GIYO GF-12がOEM元で、TNIが売ってるんだろう。

使い始めて1年以上たつけど、かなりいいよ。
以前から使っていたヒラメを速攻で移植したけれど、
そのまま使ってもよさそうな感じでした。

背丈が大きいので、レースに持っているのは不便かな。
沖縄に持っていったときは、これが入るダッフルバッグを探すのが大変だった。
404ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 14:27:14 ID:???
うむ、欠点はでっかいことくらいかな>GF-12
小柄な人にはちょっと使いにくいだろう
実物を見ないで通販で買うと、届いてから高さにびっくりするかもしれん
それだけ注意
405ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 14:54:11 ID:???
>>402
芋って本当にimoなんだww
406ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:52:45 ID:???
GF-13+ヒラメ愛用してますがピスタ+ヒラメにすると幸せになりますか?
ちなみに10bar入ればいいです。
407ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 16:11:39 ID:???
>>406
今ので楽々入るならそのままでいいんじゃね?
408ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 17:54:30 ID:???
>>401
え、俺勘違いしてたらごめん
ゲージに160まであるんだけど、もしかしてそこまで入れちゃダメなやつ?
なんとなく怖いから130くらいまでしか入れたことないけど
409ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 02:52:09 ID:???
携帯用の空気入れだと入れにくいうえに疲れるので、
いい加減、でかい空気入れを買おうと思うのですが、
どれを買ったら間違いないのかが分からなかったので、このスレに来ました。

自転車はクロスバイクで、仏式(フレンチバルブ)のチューブです。
拘りなどは一切無く、入れやすく、値段が手ごろなものならなんでもいいです。
評判が良くてオーソドックスなのはこれだよというのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
410ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 03:02:38 ID:???
>>409
ジョーブロースポーツあたりでいいんでないかと。
詳しくは過去レスに何度も出ているので…
411ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 10:19:05 ID:???
パナの楽々ポンプで良いんじゃね?
412ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 13:55:54 ID:???
やっぱりジョーだじょー
413ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 14:17:17 ID:???
いや、やっぱGIYOだぎょ
414ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 15:59:52 ID:???
>>409
仏式しか使わないのなら仏式専用ヘッドのポンプが使いやすいのでは
415ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 23:39:12 ID:???
仏式
神式
キリスト教式
416ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 01:05:14 ID:???
417ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 08:27:26 ID:???
なんかパーツの選択が無難すぎるし
評価も最強・最高だけで終わってる気がする
418ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 08:33:27 ID:???
普通の口金ってそんなに入れにくいの?
419ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 09:51:11 ID:???
>>416
携帯ポンプは?
420ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 10:03:06 ID:???
>>418
最悪!!誰しも一度は手を強打する(引き抜くときに)
その点ヒラメ横は、ものすごくサックリと、装脱着出来る。
最悪→最高、になるため、喜びもひとしおってわけ。
421ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 10:55:50 ID:???
GIYOのクレバーバルブはヒラメとそう変わらんだろ
ピスタの標準バルブは論外だけどな
422ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 10:57:00 ID:???
>>421
ピスタのレバー式、ダメなの?
423ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 10:58:17 ID:???
ごめんなさい
レバー式のは触った事ありません
424ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 11:15:40 ID:???
>>422
それほど悪くはない
ただヒラメとは比べるまでもない
425ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 12:49:05 ID:???
>>422
ヒラメに変えるつもりでIYHしたら新型がきたのでそのまま使ってるけど、
とりあえず>>420にある強打はまだしてないw
小さいし使い勝手はまずまず、引き抜きも普通にできるよ。
426ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 23:53:44 ID:???
ヒラメってそんなにいいかなぁ
いや悪くはないし(高いけど
耐久性とかメンテナンス性とか考えればライバルはいないんだろうけど
PISTAの糞金口(レバーなしの奴ね)から交換するから劇的に感じるだけなんじゃ
普通に使う分には普通のツインバルブとか共通バルブで良くね?
427ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 23:55:37 ID:???
俺ヒラメの縦使ってるけど、やっぱり使いやすいよ
ディープリム御用達みたいなとこあるしね

kuwaharaのファンだし
428ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:06:18 ID:???
co2インフレーターなんですが12gと16gどちらも口のねじ切りのところは共通でしょうか?16g用の選べば12gも使えますよね?
429ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:37:34 ID:Kp5ydP/k
>>426
同意。トピークのスマートヘッドの方がずっといい。
430ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:53:17 ID:???
サーファスのFP-200最高
431ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:59:59 ID:???
ひらめはあの使い勝手と気密性で、米仏対応だったら世界最強なんだけどな。
中身を入れ替えないといけないのでプレスタ専用でしか使ってない。

あと、ピスタとかの旧型ヘッドは、引き抜くんではなく
バルブ根元側から親指で押し出すようにすれば怪我しないよ。
432ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:01:49 ID:???
>>430
コストパフォーマンスは相当高いよな
433ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 20:00:31 ID:???
ロードモーフとターボモーフの違いを教えてくれ
434ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 23:04:31 ID:???
ロードモーフはロード用なのでスリムかつスマートです
メーターなしも選べます
ターボは普通のフロアポンプをそのまま携帯型にしました
435ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 23:13:53 ID:???
情報サンクス
436ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 01:50:40 ID:???
携帯型ミニフロアポンプは何がいいですか?
437ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 07:27:27 ID:???
パナレーサー 日本製最強
438ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 07:42:56 ID:???
ヒラメっての買って使ってるパナレーサーの黒い樹脂で出来た奴に取り付けてみた
なんか全然変わらないんだけどこんなもんかな?
ポンピング〜する回数とか減ったらいいとか思ってたんだけど全然だった。
それとも本体も別のに変えないとダメなんかな?
439ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 08:17:33 ID:???
ヒラメって何ですか?
440ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 08:52:00 ID:???
ググレカス
441ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 10:43:31 ID:???
>>438
ヒラメは装着性の確実さに意味がある。ハマっちまえばポンピングは他のと一緒。
素人が1、2本やるぐらいなら他ので充分。一度に何本もやったときヒラメの真髄が見えてくる。
442ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 10:54:34 ID:???
>>441
そうか
レスサンクス。
毎朝通勤に使ってるけどパナのねじ込み式のアダプターは時間が無いとき辛いからそれだけでも変わってよかったよ。
暫くこの状態で使ってみます。
443ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 13:58:16 ID:???
BBBのエアーブースト使ってる人いる?
安いから欲しいんだけど、全く情報がない・・・。

情報がないということは・・・。
444:2008/08/21(木) 22:18:22 ID:???
444
445ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 11:36:49 ID:???
>>438
そりゃポンピング回数は変わらんだろ。
ポンピング回数は本体のシリンダ容積とかに依存してるんだから。
よっぽどエア漏れ洩れな口金から換えたなら、
ポンピング回数は減るだろうけどな。
446ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 20:31:16 ID:???
「マイクロ ロケット マスターブラスター アルミ」って超小型、軽量だね
おまけに、きっちり圧がかかる
外で滅多に携帯ポンプ使わないし、気休めに持っとくにはいいかな?


ポンピング回数が多そうだけど、使い勝手はどうですか?
447ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 20:51:28 ID:???
>「マイクロ ロケット マスターブラスター アルミ」って超小型、軽量だね
>おまけに、きっちり圧がかかる

>ポンピング回数が多そうだけど、使い勝手はどうですか?

何なんだお前
使ったことあるのか無いのかはっきりしろよ
448ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 21:02:10 ID:???
449ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 03:32:57 ID:???
450ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 03:49:00 ID:???
>>446
質問から話それるけど、自分はこの手の超小型タイプはなんかイヤ。
やっぱりホースがないと空気入れにくい。
あくまで非常時のためだけの物といえど、実際そういうときには
けっこう余裕なかったりするので、ある程度入れやすい物でないと。
そんなわけで自分はポケロケ&グランジホースアダプタ使ってます。
みなさんはなに使ってますか?
451ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:21:54 ID:???
>>450
airbone
452ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 10:50:58 ID:???
とぴゃーく、買えん
453ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 14:29:00 ID:???
>>446
ほんの少しだけ長くなるけどTハンドルになるこっちがいいんじゃないかなって思ってる
マイクロ ロケット CBT マスターブラスター
ttp://www.topeak.jp/pump/ppm062_063.html

Tハンドルにならないのはもってるけど
筒のぶぶんがぶつかってポンピングしにくい時がある
そういう気遣いをしないでいいぶん楽なんじゃないかと思う

買った人います?
454ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 15:39:27 ID:???
455ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 16:43:46 ID:???
>>454
あんまり内圧は高くなさそうだな
456ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 17:40:25 ID:???
パナレーサーのデュアルヘッド・デジタルゲージ ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2788&forum=93
を購入しようと思って、ポチる寸前まで行ったんだけど

>リムナットを装着できないフレンチバルブは測定が出来ません

…_| ̄|○
たぶん、バルブが固定できないからだと思うけど…
もしかして公式には未対応でも問題なく使えたりしますか?
使ってる方いらっしゃいませんか?
457ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 20:46:38 ID:???
フットポンプ(足踏み式)の話題はここでOK?
こーゆーのが仏式にも使えると嬉しいんだけど、
できるんだろうか?
458457:2008/08/25(月) 20:52:50 ID:???
URLを貼り忘れてた。
こんなの。
http://www.daiji.co.jp/maintenance/conservative/foot_pump.html



原付に空気入れられるってことは米式かな?
とりあえず7気圧までいけるんなら、
1500円程度(ネット通販の価格)としちゃまぁまぁかと思うんだけど。

※PDF注意
http://www.daiji.co.jp/PDF/F_57_58pamphlet.pdf
459ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 20:55:50 ID:???
>>457
適当なリペア金口を買ってきて
金口を付け替えれば仏式おkなんじゃね
460ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:00:25 ID:???
その手の足踏み使ったことあるか?
ゴムボート1隻膨らましただけで中のバネがびょびょびょ〜〜んって飛び出すよ
461ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:01:19 ID:???
>456
空気圧を計る度にバルブの根元でチューブを噛むかもしれんぞ〜
462ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:11:22 ID:???
>>458
見た目そっくりの持ってたけどすぐ壊れた
ダイクマで1000円しなかったと思う
鉄板が柔くて歪んじゃった
463ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:20:09 ID:???
>>457
高圧対応のちゃんとしたポンプならフットポンプより楽だよ
ストロークがなさすぎるだろ、あれは
464ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:37:20 ID:???
>>458
フットポンプならコーナンで300円くらいで売ってるぞ。
465457:2008/08/25(月) 22:39:09 ID:???
>>463
フットポンプの話題が無いのはそういうことなのね。。。。
芋と実質同等のGIYO GF-12をポチることにします。。
466ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 17:28:56 ID:???
GIYOの12を買ったんだけど、使い方がわからん。
バルブが壊れたw

誰か教えて下さい。ネットで調べてもよくわからんし

あと空気圧計は空気入れる瞬間しか振れないんだけど、これおかしいですか?
467ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 17:52:37 ID:???
ウッズの悪寒
468ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 18:59:02 ID:???
simple is best
469ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 19:03:40 ID:O4jT6AIG
SILCAのパッキンがボロボロになってた。
ついでに分解して清掃した。
つくりが簡単すぎていいねえ。SILCA
470ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 19:28:11 ID:???
ちょっと興味が湧いたんで、GF-12を使って(アダプタ無しで)
ウッズのチューブに無理矢理空気を入れる実験をしてみた
…なるほど、と思ったw
471ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 23:30:05 ID:???
472ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 00:23:27 ID:???
>>456…_| ̄|○

× 差す時ゴムパッキンが硬いから、更に負荷がかかるよ
473ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 14:21:44 ID:???
>>458
昔F-57みたいなの買った
すぐ壊れて捨てた。
474ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 08:08:10 ID:???
amazon、ほんとtopeak少ない
475ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 21:52:36 ID:???
ホームセンターとかで売ってる、サブタンク付きのやつってどうなんすか?
476ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:59:00 ID:???
約5000まででMTBでのお勧めポンプありますか?
バルブは仏式です。
477ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:00:41 ID:???
>>476
フロアポンプです
478ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 02:28:38 ID:???
479ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 09:51:58 ID:???
通販で自転車買うときバルブの種類とか書いてないこと多いですよね?
ちゃんと明記して欲しいお
480ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 11:51:10 ID:???
・写真でだいたい分かる
・スペック表を調べれば分かる
・店にメールで聞け
・通販で自転車買うのが問題外
481ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 11:55:27 ID:???
田舎モノは通販しか選択肢が無い
482ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 15:41:09 ID:???
ロードモーフ買ったけど、説明書がはいってないし、使い方がわかんない・・・だれかもすけて・・・
483ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 15:44:47 ID:???
484ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 15:49:17 ID:???
パナレーサーのケージ付き買っとけば問題ねーべや
485ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 18:35:47 ID:???
>>484
ロードは_だった
数年前のだが
486ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 21:56:52 ID:???
>>485
kwsk
487ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 09:56:10 ID:???
>>484
ポンプにケージかぁ。新しいな。
488ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 19:02:51 ID:???
489ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 19:06:07 ID:???
このねーちゃんも結構有名人だよな
490ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 19:57:04 ID:???
ベッドに座ってるヤツ以外もあるのか
顔が実に惜しいw
491ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 19:58:48 ID:???
顔に紙袋かぶせたら・・・・
でも、ちょっとでも見えたら・・・・

やっぱり出来ない
492ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 00:26:32 ID:???
ミニモーフってどこに固定してる?
シートチューブとダウンチューブどっちがいいんだろう?
493ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 00:28:56 ID:???
パークツールのPFP-3というフロアポンプをつかっているんですが
米バルブの使い方がわかりません。
どなたか仏→米の切り替える方法を教えていただけませんか?
494ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 00:33:42 ID:???
>>492
トップチューブに結束バンドで固定
495ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 12:25:54 ID:???
>>492
トップチューブだろ?それかジャージポケット
496ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 15:18:39 ID:???
>>494-495
ネジ付きのブラケット付いてるのにトップチューブじゃネジないから固定できないじゃん
ダウンチューブがいいかな。やっぱ
497ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 18:20:07 ID:???
ネジなんてどうにでもなる。
少しは頭使えよw
498ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 19:35:48 ID:???
ミニモーフのブラケットは台座が無くてもタイラップで固定できる。
この話、何度目だ?
499ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 19:40:50 ID:???
ロードモーフには最初からタイラップも同梱されてたけどミニモーフには入ってないの?
500ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 19:45:49 ID:???
ブラケットなしでベルクロ止めもありだね。
501ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 19:56:12 ID:???
タイラップの用途がわからなかったんだろw
馬鹿杉。
502ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 21:47:08 ID:???
>>496
日本語覚え立てで>>494が理解できないのだな。
国へお帰り。
503ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:40:41 ID:???
>>500
むしろベルクロの方がガッチリとまる。
504ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:56:00 ID:???
>>502
いや、だからわざわざネジで固定できるブラケットがあるのに
結束バンドで固定するなんて面倒だし安定度も悪いだろって話だよ
505ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 08:13:17 ID:???
俺はシートチューブに台座を固定してるぜ。
トップチューブに付けてた自転車にはビミョーに擦れたヘンな傷が付いたZEEEEEEEE orz
ボトルケージは一つしか付けられんが普段はキャメル使ってるから無問題。
頭部冷却用水をボトルに入れとる。
506ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 08:21:50 ID:???
>>504
何でもかんでもネジ止めってのは頭が古い。
軽量化にもなるし、タイラップやベルクロは多用する。
適材適所だろw
507ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 09:55:09 ID:???
確実性のあるボルト止めの方を推すけどな。
自転車においては、確実性のほうが重要だと思う。
タイラップとかベルクロは劣化するから。
適材適所はその通りだけど、ボルト止めで出来る部分は極力ボルト止め。
508ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 10:05:12 ID:???
ボルト止めが良いのはわかるけど、受け側、ダボが必要だったりするからね。
ボトルなどの重たいパーツはボルト止め、インフレータやメーター類、軽いライト等は自由度の高いタイラップでおk。
509ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 10:58:03 ID:???
このスレ見てて、カメラの三脚もフレームに固定すれば良いんだ、と気付いた。
写真撮るのが好きなんで、三脚が簡単に脱着出来ると便利。
510ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:06:12 ID:???
511ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:10:27 ID:???
あ、レスありがと。
ベルクロ止めの三脚UltraPodは持ってるんだけど。
でも色んな風景を撮りたいし、記録として自分も写りたいw
小さな三脚は形状が空気入れに近いよね。
512ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:21:33 ID:???
三脚の代わりにこういうのでカメラを固定できれば荷物減りそう
ttp://www.topeak.jp/light/acz138.html
513ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 12:17:37 ID:???
>>502の日本語もほめられたものではないな
514ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:01:17 ID:???
せっかくのボトルケージを一つ潰すくらいならタイラップでトップチューブに止めるわ

てか、ボトルケージを邪魔しないようにポンプのホルダーを付けられるタイプの奴あるじゃん
ttp://semishigure.air-nifty.com/photos/bicycles/20070602alan.jpg
↑たとえばこういう奴みたいにしてくれるといいのにな
515ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:19:31 ID:???
トップチューブ固定は、トップチューブを股で挟んだときに当たるからイヤン。
ちょっとしたことでズレて気になるし、あと汗ダバダバでドロドロになる。

かといって、ボトルケージを潰して固定するのも、
冬場はともかく夏場はありえない。

ボトルケージと共締め出来るロードモーフ・ミニモーフの固定具はほしいが、
ボトルケージの横にはり出すタイプだと、脚やクランクに当たりそう……

普段はカーブワンを使っているけど、
ホテル2泊くらいの工程だとモーフがほしい。
そんなときに、気の利いた小物がほしい。
516ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:32:28 ID:???
シートステーに留めりゃお前の希望は全部満たせそうじゃないか
517ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:34:52 ID:???
空気入れになるシートポストなんてのもあったなそう言えば
518ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 22:34:48 ID:IldxmM3y
519ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:54:14 ID:???
あれアイデアだよね
使いやすいのかな?
520ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:03:59 ID:???
ランドナー時代から空気入れは前三角かシートステーに付けてたよね。
521ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 00:14:25 ID:???
522ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 00:15:00 ID:???
空気入れすぎだな
523ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 00:53:04 ID:???
ネットで 最大120psiまで充填可能な携帯ポンプ買ったんだけど28cのクロスならこれでおk?
524ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 00:58:20 ID:???
>>516
515じゃないが、俺もロードモーフ使ってて、トップチューブ固定は不満に思ってたので
(ヒザにこすれる&汗が垂れる&ボトルが取り出しづらくなる)
左側のシートステーにタイラップで台座を付けてみた(右側は赤色灯つけてるから無理)。
上々だ。全く邪魔にならないし見た目も綺麗。今後これで行くことにする。

>>520
そういえばそうだった。空気入れ用の台座が最初から付いてたりしたね
525ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 02:42:43 ID:???
>523
メーカーとか型番がわからないとアドバイスできないなぁ
120psi入るってのを信じればOK
526523:2008/09/07(日) 09:14:08 ID:???
>>525
メリダ グランロードT1なんだけど今週納車なのでタイヤは不明
信じてみます
527ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:01:09 ID:???
COMBINATOR コンビネイターってもう売ってないの?
528ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:06:33 ID:R+VrisHl
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48684949

笑っちゃうくらい怪しいけど、良いよこれ、
2〜3週間で変化しだして、1ヶ月もすると振動が激減、
ハイプレッシャーでもタイヤが細かい凹凸をいなしてしまう。

といっても信じねえよなぁ、、普通は、

なぜ同じIDで2年以上出品出来ているか考えてみれば良いかと、
あ、もともとはクルマ用に出品されてるんでクルマもバイクもOKです。
おいらは落札者だよ、業者じゃないよ。


529ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 03:46:33 ID:???
530ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 10:37:59 ID:???
>>515
俺もロードモーフを常備してて取り付け場所を色々試した結果、↓の大2個でダウンチューブにボトルケージと一緒に固定してます
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/bal/holder.html
落下防止用?の真ん中の固定具が無い為、ホムセンでバンドタイプのマジックテープを買ってダウンチューブと共締めして使ってますが良い感じですよ
531ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 17:03:25 ID:???
>528
うわぁ・・・とても、胡散臭いです・・・
532ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:49:23 ID:???
通常のスーパーピスタと横ヒラメをつけたスーパーピスタの使いやすさの違いを分かり易く教えてくれ
スーパーピスタ買おうと思ってるんだが、いまいち値段もあって横ヒラメをポチるか悩んでる
533ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:31:13 ID:???
>>532
買うのはロックレバー(縦)つきだろうから、まずそれで使ってみたら?
534ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:02:02 ID:???
>>530
このバルビエリの大で対応できるφって、
ロードモーフ?ミニモーフ?
535ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:01:26 ID:???
>>528
これホムセンで¥580だわ
536ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 05:22:46 ID:???
537ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 11:09:06 ID:???
>>534
ロードモーフとミニモーフ共に、デフォで付いて来るポンプアダプターは共通なので、大ならどちらも行けますよ〜
538ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:38:26 ID:???
539ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 14:09:42 ID:E+TZC+Sw
5000円までのフロアポンプで今のところの定番製品って何?
540ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 14:41:13 ID:???
定番というほどには、まだ絞られてはいないとは思うが、
この辺りのユーザーが多いように思われる

サーファス FP-200
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/fp200.html
TOPEAK ジョーブロースポーツ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf035.html
GIYO GF-12
ttp://www.takizawa-web.com/shop-pump/floorpump/gf12.html
541ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 16:24:56 ID:???
542ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 17:33:13 ID:???
>>539-540
これ↓もFP-200と製造元は同じっぽい。
キャプテンスタッグ エアボンバーDX
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/captain/air-bomber.html

ガキっぽい製品名だが、モノ自体は悪くない。FP-200より付属品少ないし
チョイ高いけど、色がおとなしいし。
543ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 17:47:59 ID:???
エアボンバーはそのまんまGIYOのGF-52だな
ttp://www.giyo.com.tw/prod03.htm#GF-52
544ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 18:44:21 ID:???
エアボンバー使ってるけど、おおむね満足。
唯一の不満点はハンドルの固定機構がない。
持ち運ぶとき、ハンドルを持てないのが不便。
トピークの上級モデルとかは固定用のフックが付いてるし、
ホースが本体下部から出てるヤツだったらハンドルに
ホースを引っかけたりしてハンドルを固定できるようになってる。
545ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 19:58:54 ID:???
本体持てば良いだけの話じゃね?w
それが嫌なら番線かタイラップで固定出来るように汁。
546ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:01:17 ID:???
番線って何?
547ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:08:22 ID:???
太い針金
548ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:09:15 ID:???
>>546
ググれ無能が
549ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:09:58 ID:???
>>548
駅のホームしか出てこない
550ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:19:38 ID:???
>>545
タイラップって?
551ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:23:33 ID:???
>>549
無能
552ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:26:25 ID:???
亀レスがなんかゆってる
553ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:27:15 ID:???
煽る前にリロードくらいしろよなぁw
554ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:17:24 ID:???
>>540
IMOはだめなのか?
555ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:19:51 ID:???
IMO評判いいよ
ただ、(たぶん)OEM元のGF-12の方が安い
556ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:47:38 ID:???
>>550
ドラマの主題歌とか
557ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:52:04 ID:???
タイアップ乙
558ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:54:50 ID:???
馬鹿だなあタイラップは商標だろw
ふつうはインシュロックっていうんだよ
559ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:03:47 ID:???
きみはなんでも知ってるんだね
560ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:04:27 ID:???
骸骨が踊るやつって何だっけ?
561ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:05:45 ID:???
ネタかよ。
インシュロックも商標。
ケーブルタイだろ。
562ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:10:24 ID:???
チキンウィングアームロック
563ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:12:15 ID:???
結束バンドじゃねぇのか?
564ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:34:32 ID:???
結束バンドだよな
565ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:43:09 ID:???
インシロックじゃなかったのか
566ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:58:52 ID:???
和製英語は駄目だろ 結束帯と呼びなさい 
567ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 09:15:09 ID:???
タイストラップだろ
568ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 12:00:10 ID:???
ほねほねろっく
569ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 12:16:31 ID:???
ぎゅってしめるやつ
570ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 13:25:45 ID:???
プラスチック手錠
571ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 13:48:31 ID:???
パナレーサー携帯ポンプ持ってるんですが、ゆっくりポンピングすると空気がシリンダーから漏れて空気が入りません
素早くポンピングするとはいりますこのような使用でしょうか?
因みにシリンダーからオイルがでてました。
572ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 14:11:36 ID:???
残念、明らかに故障
573571:2008/09/11(木) 14:32:25 ID:???
>>572
そうなんですか。
因みに普通はスローポンピングでも空気が入るんですか?
素早くポンピングするとハンドルに手応えを感じますが、スローだと何度ポンピングしても空気が入りません。
ああ 買い替えか 又出費が・・・

574ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:41:00 ID:???
私はボンベ派なのですが、万が一失敗したときのために小型のポンプも持って走ろうと思います。
小型軽量最優先、空気は最低限走れる程度に入ればいい、という観点でお勧めはありますでしょうか?
575ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:07:37 ID:???
ボンベタイプでボンベが無くなったら普通の空気入れとして使えるタイプがあるよ。
両方持つつもりならお勧め。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/attivo/2in1co2.html
576ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:33:08 ID:???
止めた方がいいよ
577ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:40:02 ID:???
gomi
578ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:46:23 ID:???
>>574
>>575と同じ両方あるタイプ
http://www.topeak.jp/pump/ppm058.html
小型軽量に特化するならこれかな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/minipump.html
579ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:54:04 ID:???
両用ポンプの手動って、リムに納める前に軽く入れる用でない?
580ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 04:01:42 ID:???
581ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 06:59:43 ID:???
>>578
止めた方がいいよ
582ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 13:33:58 ID:???
>>574
ttp://www.barbieripnk.it/nuda.html
カーブワンより小型で軽い39グラム
583ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 17:58:41 ID:???
>>571
ばらしてピストンのリングにグリスを塗る。
584ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 04:10:00 ID:???
>>582
こりゃよさげだな。
585ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 08:05:24 ID:???
>>574
サドルバッグに入る大きさでロック付きって事で買ってみた
バッグに入れっぱなしでまだ未使用w
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/GIYO_GM42/index.shtml#
586ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 13:04:31 ID:???
使わないにこしたことはないよね
587ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 15:34:50 ID:???
一度は使ってみたい
588ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 20:23:45 ID:???
家で使えば?
589ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:08:05 ID:???
ポンプアダプタさえあれば、空気入れはなんでもよくなった。
590ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:40:22 ID:???
なぁ、携帯ポンプってチューブにくくりつけている(付けっぱなしの)人が多数なのかな。
バックパックに入れて携行は少数派でつか?
591ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 22:08:00 ID:???
ロード用のフロアポンプを検討しているのですが
SHIMANO PROフロアポンプ HP ツーリング
SERFAS FP-200
の2つで迷っているのですがどちらがオススメでしょうか?
592ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 22:14:37 ID:???
>>590
バックパックが少数派
593ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:06:52 ID:???
594ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:28:35 ID:???
>>590
MTBで山を走るなら多数派だと思う。街中じゃ少数派

俺は街中ではサドルバッグに入れて携行派だけど
595ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:16:55 ID:???
>>590
バックパック自体背負いたくないから
596ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 04:16:24 ID:???
パナとジョーブローとシリカを使ってクイッカーに行き着いた俺が言う。
結論。クイッカーにヒラメを付けたのが最強。
597ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 04:42:02 ID:???
クイッカーは、あの読み醜く精度の悪い圧ゲージを何とかしてくれたら合格
598ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 04:51:06 ID:???
パナのエアゲージを持ってる(アナログとデジタル、どっちも)けど、
クイッカーのゲージの精度が悪いと感じたことはないなあ。
シリカのそれは全く使えないと思うけど。
何より、あの、押した分だけきっちり入っていく感じはクイッカーならでは。
599ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 04:58:28 ID:???
ターボモーフに付けようとスマートヘッドを一緒に買った俺
600ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 09:18:26 ID:???
>>590
大きめのウェストポーチを付けて財布やら鍵やら修理材やら入れてる
601ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 10:11:49 ID:???
>>598
シリカのゲージ駄目なの?
いつもギョーのゲージで9bar入れてパナデジで計ると6barしか表示しない。計り方間違ってるのかな?
602ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 10:24:14 ID:???
クイッカーを悪く言われてファビョッたんだと思われ
603ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:13:11 ID:???
>>601
ぜんぜんだめじゃないよ。
俺のはパナの空気圧計より5PSI低めに出るのがわかってるからそれ見越して入れる。
いつも同じで正確。
癖がわかってりゃ全く問題ない。
604ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:43:18 ID:???
605ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:11:07 ID:???
>>604
gj
606ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:51:25 ID:???
GIYOの携帯ポンプGM-02を使ってるんだけど使い勝手イマイチなんで
他のGIYOの携帯ポンプに変えようか検討しているんだけど、このスレでの
お勧めって何なの?
あと、インフレーターでもいいかなぁと思っているけどどれが定番なの?
607ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:34:09 ID:???
>>601
GIYOの単体ゲージが悪いわけじゃないんだよね?
今日買ったとこなんだけど..
608ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 03:46:52 ID:???
どうなってるんだ???
609ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 03:47:42 ID:???

さっきまで投稿したのに何度繰り返しても投稿がヤミに消えてしまったんだ。このスレッド。
610ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 03:48:52 ID:???
>604
おれが毎日チェックしているスレッドからコピペしてもってくるから、
このスレを覗いたとたんに、サムネールが一斉に表示されてうざいぞ。
たまには違うところからもってこいww
611ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 04:35:27 ID:???
じゃ今度からオマエが貼れ↑
612ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 08:05:46 ID:???
613ツール・ド・名無しさん :2008/09/16(火) 08:18:21 ID:???
>>612
つまんね
614ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:09:12 ID:???
携帯ポンプを検討しています。
下記2つのTOPEAK製品でアドバイスがあったらお願いします。
・ターボ モーフ G (ダイヤルゲージ付)¥5,100 (税込¥5,355)
・ロード モーフ G (インライン ゲージ付)¥4,700 (税別¥4,935)

疑問点)
ターボモーフって、ダブルアクションなんでしょうか?
ロードモーフが良いと聞きますが、ターボの方が高圧なんでしょうか?
615ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:18:44 ID:???
モデル名をよく呼んで考えて見ろよ
616ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:54:59 ID:???
タ〜ボモ〜フ!
ロ〜ドモ〜フ!
617ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:56:51 ID:???
ターボなモフモフ感がたまりません(´・∀・`)
618ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 13:01:05 ID:???
ターボモーフとロードモーフの違いって、握りのデザインとゲージ部分だけじゃねぇーの???
619617:2008/09/16(火) 13:06:02 ID:???
miniモフ→道モフ→タボモフGと来た俺は後悔してない。
ただ取り付け部分のサイズを調べてからのほうがいいよ。

買ったはいいけど、TUKANEEEEEE!!!
なんてことないように

ターボモーフ系って道系よりも一回のポンピングで少ししか注入できないけど
楽な力で高圧まで入れられるんじゃなかったっけ?
620ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 13:16:33 ID:???
CO2カートリッジボンベってさ、ボンベを一回開封して使った後も携帯して使えるの?
携帯しているうちにエアが抜けちゃうとかトラブルもあるの?
621ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 13:28:23 ID:???
基本、一回使いきりの容量
622ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 09:53:54 ID:???
>>620
ボンベ式は3種類使ってるけど、使い残しはつけっぱなしで漏れたことはないなあ。
チューブ挿入前のチョイ入れやかみ込み確認に使って、途中で新品に交換。
結局また余らせちゃう、ただの貧乏性だね。
623ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 10:33:33 ID:???
なんでか知らんが、うちのSILCAのフロアポンプ、バルブにさしこまない状態で
ハンドル押し下げると、霧吹き状態で水が出てくる。量的には、指先が完全に
水にぬれた状態になるくらい。
SILCAはつくりが簡単だから、バラして中を見ても水なんかたまってないし
そもそもポンプ本体に水かけてないのに。
まさか空気中の水分が・・・?
624ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 10:41:11 ID:???
こすれて気持ちよくなって潮吹いてんだろ
テクニシャン自慢かよ
625ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 11:46:07 ID:???
店頭でジョーブロースポーツを安く売ってるところってない?
いろいろ通販サイト見てもポンプ以外に欲しいものが揃ってなくて
あっちこっちで買うと送料が嵩む
626ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 14:54:34 ID:???
空気ってものは圧縮かけると、含まれる水分(ry 後は自分でググレ

>>625
リアルアサヒに3700円位であったぞ。
627ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 15:04:18 ID:???
つまり気持ちいいってことだな?
628ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 17:15:44 ID:???
つうことは、どのポンプも同じことになるのか?水分。

使う前に何度か空打ちして水分飛ばしてからやってる。
629ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:04:42 ID:???
ジョーブローとか逆止弁ついてるヤツは逆止弁のスプリングに
グリス塗っといたほうがいいぞ。ポンプの中の水分でスプリングが錆びてしまう。
630ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 20:01:17 ID:???
>>626
逃げないで最後まで言ったらどうか?
631ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 22:06:15 ID:???
>>630
お前がアンポンタンなのは良く分かった
632ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 22:09:25 ID:???
>>582
これ欲しい
どこで買える?
633ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 06:11:26 ID:???
>>622
ありがとう。空気を入れる時にバルブに上手くはまらなくて
ボンベのエアが抜けちゃって、チューブにエアを供給できないなんてこともあるの?
634ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 14:52:39 ID:???
このスレみてIMOフロアポンプ買ったけど説明書がなくて使い方がいまいち分からん。
差し込んでレバー引いてロック?その後bar見ながら空気入れでおk?
あとレバーの後ろについてるボタンって何?
635ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:00:48 ID:???
押せばわかるさ 迷わず押せよ
636ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:38:00 ID:???
バルビエリのビジョンエアー使ってる人いる?
使い勝手はどうですか?

これのエアゲージって精度どうなんでしょう?
差し込んで空気圧だけチェックできたりするのかな?
637ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:47:29 ID:???
638ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 22:36:38 ID:???
gj!また頼むよ
639ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 10:18:16 ID:???
>>633
ロックがついていない手で押さえとくタイプのヤツは、慣れないとボンベ1本パーなんてありがち。
>>636
ボクの使ってるのはエアゲージはそこそこ信頼できる。
でも構造がちゃちいので、当たり外れのバラつきはあると思う。
空でもいいからボンベがセットされた状態なら、空気圧チェックのみも可能。
使い勝手は、ビジョンエアーだけ携帯するよりは
小さいアダプターのみのタイプ+極小携帯ポンプ(エアボーン等)の方が上。
640ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 11:25:56 ID:???
パナレーサーの仏式入れると全然駄目だね
空気漏れが酷すぎ
641ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 14:39:48 ID:???
>>591
臨海ならサドルバッグと工具とポンプとタイヤレバーのセットが安かったな。
642ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 20:59:07 ID:???
>>640
フロアの楽々か?
643ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 21:17:22 ID:???
ちくしょうAIR BASE PRO買ってからまだ一年経ってないのに
6bar以上入れるのがきつくなってきた。空気漏れまくり

最初の頃は楽に入ったのに… 口金の所がプラだから劣化したのかなぁ
644ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:31:38 ID:???
ヒラメっちゃいなYO!
645ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:35:47 ID:???
日本語不自由なの?↑
646ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:32:20 ID:???
ついでにウレタンホースも買えば?
647ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:39:18 ID:???
で、替えた瞬間にシリンダが逝かれるんですね!
648ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:40:36 ID:???
ヒラメ付きスーパーピスタ買った方が安かったと言うオチ
649ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:42:39 ID:???
なぁ>>645は釣りだよな?
真性βακαなら↓ここ見ろ
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2698&forum=91
650ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 01:33:11 ID:h4F6CVWP
レンコンのヘッドが僅か二年保たずにダメになった模様。レバーがゆるゆる(45度までは締まってる)でフレンチバルブだと空気漏れしてます。
うちなんてそんなに使用頻度ない(月二度も乗れればいいところ)のにこんなもんですかね?

純正のヘッド買う方がいいでしょうか。やっぱりヒラメですかね。
納期かかりそうな感じだけど。

651ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 01:39:05 ID:???
ヒラメで話は終わる。悩んでたのが馬鹿らしいくらい。
横カムが使いやすい。
652ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 01:44:44 ID:???
米/仏混在なのでカプラとウレタンホース買ってきて
ヒラメと元のヘッドで付け替えできるようにした
653ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 02:09:43 ID:???
>>651
そうですか。じゃ買うか。来るまで待つのも楽しむことにしますか。ありがとう。

>>652
ウチもそうなんですが、そんな付け替えとかして漏れを誘発したりしないんですか?
米式への交換口がねも売ってるようですがそれよりいいですか?
654ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 02:54:25 ID:???
655ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 03:04:38 ID:???
カプラってもしかしてエアコンプレッサー使ってるの?
仏で良いやり方あったら教えて欲しい。
英も米も先端が筒になってて開口してるから、
単に押し当てれば良いだけで、普通のエアチャックが使える。
仏はそうも行かなくて、何かのねじ込みアダプタか、変換アダプタ、
もしくはゴムのパッキンでバルブ全体を包み込むようなチャックでないと使えない。
656ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 03:08:41 ID:???
>>653
カプラの漏れは無いよ。
どっちが良いかは頻度にもよると思う。
たまにしか替えないなら口がね交換で十分かと。
自分の場合はコンプレッサにたまに繋げたいってのもあったからね。
657ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 03:15:16 ID:???
>>655
コンプレッサーの時はインフレーターの先に付けてるよ。
658ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 03:16:00 ID:???
性交を!
659ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 03:17:04 ID:???
それどゆこと?
660ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 03:19:03 ID:???
661ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 03:19:49 ID:???
カプラだろ
662ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 03:24:27 ID:???
これの先もカプラに付け替えてある。
663ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 03:50:14 ID:???
どの先?
664ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 03:50:50 ID:???
コンプレッサーの時はインフレーターの先にっつーのが意味不明だったけど。
インフレーターは空気入れの事なんだよな。
665ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 03:53:18 ID:???
そうか、ヒラメ+トリガー(という名前?)で使えるのか。
やってみよ。thx.
666ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 04:10:51 ID:???
カプラっ!
667ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 04:52:07 ID:???
668ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 06:00:30 ID:???
>>618
ロードモーフとの違いは、デザインです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf015.html
669ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 09:29:52 ID:???
何かよくわからないので無印の買おうと思ってるんですけど、どうでしょうか。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247920796
670ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 10:57:10 ID:???
ロードタイヤ700×23仏式に携帯ボンベを使いたい
どの携帯ボンベセットを買えばいいでしょうか
現在の候補は
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/attivo/2in1co2.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppp047.html
ボンベはとりあえず4本買おうと思っています
671ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:03:03 ID:???
ヒラメの横カムは
空気入れ終わってカムを開くときカムがスポークってかニップルにあたらね?
そんなガツガツあたるんじゃないけど
精神衛生上よくない
672ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 13:14:33 ID:???
両方持ってるが縦カムしか使って無い
673ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 14:17:45 ID:???
>>670
ねじ無しボンベ用のアダプタにねじ有りボンベって使えるの?
674ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 14:37:56 ID:???
>>673
使えませんね・・・
ではどのセットを買えばいいのでしょうか
675ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 15:39:07 ID:???
ヒラメってどうなん?
676ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 15:51:18 ID:???
俺は買って良かったと思ってるよ
677ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 19:49:05 ID:???
>>647
アサヒだとネジ無しボンベが欠品中みたいだね
まぁ俺は携帯ポンプ派だからちょっとどれがいいのかわからない
678ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 20:19:04 ID:???
やっとジョーブローをポチったよ…長かった、ポンプなし生活orz
679ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 21:09:17 ID:???
今までどうやって空気入れてたんだよwww
680ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 22:00:56 ID:???
口移し
681ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 22:13:33 ID:???
>>680
人間ポンプかよw
金魚出してくれ
682ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 22:51:31 ID:???
ヒラメの付属品を教えてくれ。
683ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 22:53:40 ID:???
初めての空気入れに、SKSのPUROっての買いました

ttp://www.sks-germany.com/sks.php?l=en&a=product&i=1260300000

デザインに惹かれたんですが、非常に疲れやすいです・・・
こうやって両手で保持するタイプのやつで5bar以上入れられる人っているんですか?
684ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 23:33:33 ID:???
しょぼい空気入れはある意味筋力強化用なんだよ。
自転車乗りは下半身とのバランスが取れて好都合。
トレーニングとして毎日続けろ。
685ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 23:33:53 ID:???
>>682
付属品?オプションパーツじゃなくて?
100回コピーを繰り返して劣化させた原稿を使ったかのような
簡素な取説しか付属しないよ
ヒラメ買うならホースバンドの同時購入が必須
686ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:08:47 ID:???
オプションつか別売品なら消耗部品のゴムパッキンやアダプタ類だよな。
ホースバンドは純正(?)でなくても汎用品のウォームギアねじ込みタイプやタイラップ、
ステンレスワイヤーでもおk。
687ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:38:39 ID:???
通常のケーブルタイは駄目じゃね。ヘッド部の構造的な意味で
ttp://www.hellermanntyton.co.jp/product/kramp/img_kramp/h2_hose_draw2.gif

ピスタ+ヒラメを使ってるけど、純正型のホースバンドもどうかなーと思った
径11mm程度のホースには
メタルバンドが曲がりきれなくて密着しなくて隙間から空気が漏れた
MTBの空気圧でもだ
ホースが切れそうなほど全力で締めたら漏れなくなったが

ワイヤー型のこういうのが良さ気だけどどうだろう
ttp://www.takagi.co.jp/comm/itemphoto/g118.jpg
688ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 02:05:41 ID:???
楽天で空気入れ買おうとしたら10時までメンテ中・・・
689ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 02:14:12 ID:???
>>687
ジュビリーのホースバンドで目いっぱい締め付けるのが確実
こればかりは国産のバンドですら及ばない
690ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 10:05:54 ID:???
ホースバンドってのは、ホムセンの何売り場系?
691ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 10:07:29 ID:???
なんか分かりずらくてすまん。
何売り場に置いてある?って意味です
692ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 11:22:32 ID:???
ホースバンドはホムセンで十分。ってか最強。
693ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 11:59:07 ID:???
カー用品店でも売ってるよ、高いけど。
694ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:02:20 ID:???
695ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:24:04 ID:???
ヒラメの普及品ないかな?
チョウセンパクリでもいいし
いくらなんでも高すぎる
696ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:30:23 ID:???
お小遣いで買えないのね
697ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:32:30 ID:???
うん
698ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:37:12 ID:???
シリカに付いてるようなリングネジ式だと500円くらいだよ。
699ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:39:33 ID:???
>>695
カレイの事ですね。過去スレにあります。
700ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:44:20 ID:???
ジョーブロースポーツとMAXの違いって何?
701ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:44:21 ID:???
シリカの横と縦って結構値段に差があるけど
どうちがうの?
とっっち買った
702ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:50:22 ID:???
>>695
確かにあれは高すぎだよ!
他に似たのが無いから、調子に乗ってぼったくってるんじゃね?
703ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:55:16 ID:???
この手のは薄利多売より明らかに高価で少数売った方が儲かるだろうな。
704ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 13:29:08 ID:???
一回買えばポンプ変えたとしてもずっと使い回せるのに
705ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 14:22:05 ID:???
>>689
ジュビリーってそんなにイイのか
値段半分くらいの普及品をつかったけど上記の通りイマイチだった
直径が小さすぎてバンドがいびつに曲がるんだ
それで加工硬化になってホースに密着しない

>>690-691
屋外用水道ホース売り場。ガーデニングコーナーとかの近く。
ガスホース用も使えるけど空気入れホースの直径に合う品はまず置いてない
706ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 14:32:33 ID:???
結束バンドだけどダメなの?
707ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 14:41:39 ID:???
>>695
パクリとか簡単に求めるなよ
良品が駆逐されたら長い目で見りゃ自分が損するんだぜ

ポンプ込みなら見た目がそっくりな奴があるけどね
知る限り評判良くないから買うなら良く調べてから
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/quicker/quickfixpro.html

>>702
東南アジアの工場でもりもり量産してるんじゃないし
工作所でこつこつ作るとあのぐらいの価格になるんじゃね
708ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 14:53:49 ID:???
>>705
うーん、そんなことしなくても百均で何十本も入ってる小型のプラ製結束で二カ所も留めたらいいんじゃないって思った。

あ、でもそれだともう取れないか…
709ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 15:30:39 ID:???
取れなくて良いよ。使い切りのカシメタイプがあるくらいだから。
本来は油圧系統や空気圧系統に使う留め具があるけどね。
ガス器具に使うような針金の2本バンド式の小さいのでも十分。
ホームセンターの売り場なら、コンプレッサーとかインパクトレンチ置いてるエア工具売り場だと思う。
710ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 18:36:07 ID:???
俺がいつも行くショップでは、ヒラメが3900円だけど、安いところだと幾らくらいで買えるの?
711ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 18:38:33 ID:???
GIYO GF-31 って値段なりですか?
メーター付ポンプのそんなに高くないのが欲しいんですが
タキザワで1980 円とお手頃なんで。

一応アルミ風シリンダーってなってるけどプラに
アルミ箔貼ってあるだけな感じなのかな?
712ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 19:51:41 ID:???
シリンダが何だか解かってるのか?
713ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 20:53:02 ID:???
>>711
俺それ愛用してるよ。軽いしツインヘッドだからロードの仏と小径の米で大変重宝してる。
ヒラメ使ってみたいけど今ので何ら不満ないから移行しそびれてる。
ここで何であまり話題になんないのか不思議に思ってた。
714ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 21:30:01 ID:???
不満がないなら移行の必要もないわけでね。
715ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 21:37:13 ID:???
>>714
でもここでのヒラメの人気っぷりを見ると一度は使ってみたいのよね
716ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 21:38:34 ID:???
あのポンプ、中から水が出てこない?
717ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 21:40:47 ID:???
>>716
どのポンプ?
718ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 22:04:53 ID:???
GIYOのGF-31です。

空気入れ終わってバルブから抜くと、パッキンの辺りに水が付いてる。
何でだろう!?
719ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 22:06:53 ID:???
あと、実用に問題ありますかね?
チューブに水が入っちゃうとまずいとか……
なんだかんだ俺は1年くらい使ってるんだけど…

720ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 22:10:20 ID:???
>>718
空気中の水分が圧縮で凝結してるんだろ
http://momiage.net/5-mizuhuki.shtml

>>719
バルブコアが錆びやすいくらいじゃね?
721ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 22:26:36 ID:???
だけど、行きつけの店でパナポンプ使わせてもらったら、全く出て来なかったよ

ちなみに、俺のは水が出る、って言ったら相手にされなかった
722ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 22:35:59 ID:???
水不足の時役に立つじゃん
723ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 22:43:13 ID:???
>713
ロードで利用されてるってことは 10気圧くらいまで放り込んでるってことでしょうか?

値段からパナの2000円プラポンプみたいなもんかとも
思ったんですがもう少し高圧まで入れられるのかな?

パナの安いメーター付は以前クロスバイクで使っていて
8気圧程度はそんなに問題もなかったですが、
フレンチにいちいちアダプタかますのが面倒なので
この際別のを試してみたいんです

まーFP200あたりでもいいんですが、
この辺の1000円2000円の差って大きいんだろうか…

(いまはクロスバイク乗ってるけど将来的にはロードにも
手を出すかもしれないので一応ロードの空気圧に耐えられるもの希望なのです)
724ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 22:59:57 ID:???
ポンプはオーバースペックかってぐらい余裕があるものがいい
数千円の違いで、年単位の日常の空気圧管理が快適になるから
使ってみないとわからないんだけどね、ヒラメもそうだけど
725ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:06:24 ID:???
>>721
pista使ってるけど水出るよ
水の発生は避けられないので水が出ないとしたら
ポンプ内に溜まり続けることになる
しかしチューブに水が溜まるのは気づいたことがないなー
726ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:09:58 ID:???
ぼちぼちヒラメかなと思ってるんだけど、横ハメ・縦ハメのメリットデメリット教えてください。
727ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:24:27 ID:???
ヒラメは安いところだと、おいくらで買える?
728ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:25:29 ID:???
729ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:48:56 ID:???
ヒラメはシリカみたいな高圧でぶっ飛ぶ糞ヘッド以外は要らないよ。
ヒラメ付けてみたけどGiyoの純正ヘッドの方がプラだから軽いし空気漏れないから便利だった。
ヒラメは見た目アイテムだな。

>>728
GJと言いたい所だが右側の血管が太すぎてやや不気味だな。
普通はもっと細いのがいっぱい通ってるだろ。
730ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 00:20:40 ID:???
ほんの何百円をけちってどうなる
731ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 00:26:57 ID:???
牛丼食えるじゃん
732ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 00:38:27 ID:???
>>727
アスキーで3650円。横カムね。
以下、ジョーブローのツインヘッドから最近換えた俺の感想。

ツインヘッドは少々キツく、なるべくバルブを痛めないように気を使いながらやってきた。
だがちょっとでも緩いとエア漏れするし、奥まで入れると抜くときにきつくなる。
このせいかどうか分からないが、バルブ根元破損のトラブルが2度ほどある。

ヒラメにしたら全部解消。今まで抜き差しに気を使うのがイヤでエア圧もいい加減だったが
簡単に付け外しができるからもっと正確にできそう。
733ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 01:04:48 ID:???
ヒラメ使いが馬鹿だと思われるから止めてくれ
734ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 02:02:16 ID:???
ヒラメ使いなんて言ってる時点で・・
735ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 05:15:41 ID:???
>>729
おまえのいう「普通」はメイクさんのマジックや補正を施された幻影だよ。
736ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 09:16:56 ID:???
>>723
ロードにはいつも9bar入れてる。何ら問題ない。
3000円以上出す気無いならベストな選択だと思う。
737ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:22:13 ID:AApKkICj
空気入れを爆発させた事あるって人いる??
738ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:32:22 ID:???
テロリスト乙
739ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:24:49 ID:???
GIYOのGF-31、パッキンはどうやって手に入れてる?
740ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:35:49 ID:???
AirBoneとマイクロロケットマスターブラスターで迷っています。
両者とも携帯性の良さでは合格なのですが、
6気圧程度まで空気を入れる労力にどれくらいの差があるのかが調べられませんでした。
(応急処置的な圧までの報告は見つかったのですが…)
どちらが6気圧程度まで入れるのが楽か比べたことある人が居たら教えて頂けないでしょうか。

サイズ的にはマイクロロケットマスターブラスターが最適で、
AirBoneの方は容量が少ないですがグランジのアダプタが使えるのでどの程度楽になるのかが気になってます。
741ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 15:01:24 ID:???
742ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 15:40:56 ID:???
>>740
かさ張らないことを重視するなら、Airboneで十分だと思う。本当に邪魔にならない。
ポンピング回数は多くなるけど、ストロークも短いので初めのうちはシェイクするようにスコスコ入る。
7気圧もなんとか入る。1回の押し込み量が少なめなので、意外と入れやすい。全体的に丈夫。
確かにグランジのアダプタを使えばもっと入るが、そこまで携帯しようとは思っていない。
743ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 15:50:38 ID:???
この前パンクして、サドルバッグに入れてたAirboneを使ったたけど
26×1.25で通常走行に問題ないくらいまで入れるのは余裕だった。
帰ってきて計ってみたら5.5気圧ぐらいだったかな。

ロードの場合、何回ポンピングで何気圧入るのか知りてーんだよ、
とは聞かないでくれ。700Cの車輪は持ってないんだ。
744ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:41:09 ID:???
前ちょっとだけ所属してたチームでの話しなんだけど。
ピスタだレンコンだと、やたらポンプにこだわってるような話する人が多くて、
最初はふーんと思ってただけだけど、よく聞くとタイヤはWOで
入れる気圧はせいぜい7〜8気圧とか。。。。
その程度ならそこらの安もんポンプでも十分楽に入れられるだろうって。
745ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:07:35 ID:???
その7気圧と8気圧の重さが違ったりする安ポンプもあったりするわけで
746ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:02:13 ID:???
パッキンが売ってないから口金をヒラメにするか、ポンプごと良いやつに買い替えるか、どちらがいい!?
747ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:53:32 ID:???
>>741
手のひらが変に赤い。とりあえず血液検査した方がよいかと・・
748ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 13:50:41 ID:???
ヘルメット
749ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 14:54:51 ID:???
750ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 15:19:58 ID:???
>>749
gj!
751ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 15:49:31 ID:???
ヒラメに改造するのむずかしそうなんだけど
最初からヒラメ付きのやつってないんですか? 
752ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 16:09:35 ID:???
>>751
数ヶ月前に見たときは、ショップによっては用意してるところもあった
ただ、シリカもレバー式になったし今後は減るかもね
753ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 16:21:48 ID:???
>>751
ホース切ってヒラメつけてバンドで固定するだけなんだが…
754ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 17:14:36 ID:???
>>753
でも固定って空気入れじゃかなり大事じゃね?
本格的にちゃんとやらなきゃいけないような気がしてなかなかできない
ちゃんとした解説サイトとかもないし
755ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 17:23:40 ID:???
「本格的にちゃんとやる」が何を指しているのかよくわからないが、
目一杯締め付ければいいだけ
自転車乗っててこれしきができないと、メンテでいろいろ大変だと思うが
大きなお世話か
756ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:19:32 ID:???
ナショナルのロードモーフ見たいなヤツが、ホームセンターで¥1500とかで
売ってたからかって見たんだけどコレってすぐ壊れるの?
レビューとかあったっけ?

ま、ロードモーフもフロアとかもあるから使うか分からんけど
757ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:11:13 ID:???
古いが、あさひでこんなの見つけた
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/2007/0221/index.html
758ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 00:11:53 ID:???
ヒラメって口金と専用ホースバンドあればくっ付くものだったのか…
知らんかった てっきり針金で止めるものばかりと すまんかった
759ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 01:02:07 ID:???
baka
760ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 01:22:28 ID:???
>>758
ホースにヒラメを突っ込んでバンドで締めれば完了だから。
バンドは別に専用じゃなくて何でもいい。
761ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 01:33:58 ID:???
針金は意外と正しいやり方。
正式にはアウターのエンドキャップみたいなのがあって、それをカシメる。
762ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 04:47:20 ID:???
ワレメにホース突っ込んだら締める、だのオマエらエロイな
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/p/a/i/pai02/825binyuu009.jpg
763ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 06:09:10 ID:???
>>762
乳首がSILCAの替えパッキンに見えてきた…
764ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 09:39:53 ID:???
>>756
携帯用のフロアポンプ?
あさひの通販サイトによると
推奨気圧が600kpaまでらしいから、低価格帯のミニフロアポンプなら
10気圧まで対応のブリヂストンのモバイルポンプが良いと思う。
ホムセンで2500円くらいだった。
まぁロードモーフ有るなら必要ないなw
765ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:32:11 ID:???
あさひも言ってるとおり一生に一度か二度使うもののことをこんな真剣になってどうすんだよ>携帯ポンプ
ガスボンベが安くて小さくてよいよ。自分はもうそれで割り切った。
766ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:35:36 ID:???
>>765
ボンベ気になってるんだが、使い勝手とかどうよ?
767ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:16:13 ID:???
>>766
強い衝撃与えると爆発するからねw
768ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:47:14 ID:???
>>766
アヌス初心者には丁度良い具合
769ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:28:07 ID:???
>>766
いやだから使わないからw あんまり使い勝手わかんねっす。
練習に家で入れたとき一度だけだけど、瞬間にかなり冷たくなるのがきになったぐらい。
寒い時期素手汗ばんでるとかだとボンベ自体が剥き出しになったモデルは手が凍るかも?
まあすぐ体温で溶けるとは思うが。
自分は基本、小型化命の人なのでヘッドのみのモデルにしたけど、
どっかの個人ページで気圧でヘッドがぶっとんだという話があった。
高圧がかかるものだからリスクっちゃリスクか。


あとのデメリットは飛行機での移動なんかがあるとチェック受けるというところか?
自分はそんな可能性はないから気にしてない。
770ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:45:01 ID:???
出先のパンク修理で携帯ポンプでシュコシュコなんてやってられない。
ボンベでブシュッと一気に入れた方がいい。
771ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:53:53 ID:???
ボンベで修理に失敗するとパンクしたときより動揺するよな
772ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:57:11 ID:???
まぁ、そう言う人はポンプを使うか両方持てばよろしい
773ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:59:16 ID:???
レギュ・弁付きでちょっとだけ入れて確認してから入れれば?
774ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 01:10:04 ID:???
ボンベは後でエアの入替が必須だけど、携帯ポンプだとそのまま逝ける。
775ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 01:26:29 ID:???
>>771
心配性のひとは重装備になる。それはもう性格の問題だもんね。

>>774
なんか勘違いしてるでしょ。自転車用は小型の使い捨てだよ。
776ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 01:36:35 ID:???
ボンベ2本使い切って涙目になったローディ助けたことある俺はネ申。
777ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 01:51:15 ID:???
ボンベは純CO2だから勝手に抜けるのが早い。
ボンベの使用は応急処置として、インフレーターのある場所でタイヤの空気を抜いて普通の空気に入れ替える。

じょうしきですよ
778ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 01:52:55 ID:???
携帯ポンプのハンドル部にボンベを突っ込めるという
複合商品があるんだね。
779774:2008/09/25(木) 02:44:52 ID:???
>>775
>>777が解説してくれたから、俺は言うことなくなったw
780ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 03:25:09 ID:???
>>777
ロードはどうせ乗る前毎回空気入れるから同じじゃないのか?
781ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 04:23:11 ID:???
782ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 05:39:08 ID:???
インフレーターって携帯ポンプの事だと勘違いしてる人がいるみたいだけど、
「膨らます物」は全部インフレーター。
で、英語では、電動コンプレッサーやC02ボンベのほうがインフレーターと呼ばれます。
携帯ポンプは、めったにインフレーターとは呼ばれません。ポンプです。
783ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 06:56:08 ID:???
シルカのポンプを、シリカって呼ぶようにした張本人は誰?
突き止めて石ぶっつけようぜ。
784ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 07:36:39 ID:???
シルカ
785ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:27:51 ID:???
夏場にサドルバックとかにボンベ入れっぱなしだと爆発することがあるから注意な
786ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:37:08 ID:???
いざとなったら点火して逃げるんですよ
787ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:54:29 ID:???
>>785
バカ?
788ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 09:34:54 ID:???
TOPEAKのツータイマーという
エアポンプとガスボンベ両対応の奴って、便利なんだろうか?
それとも両方中途半端なんだろうか。
789ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 09:56:17 ID:5RYM0Ize
785は完全に素人だな。
ひどいにも程がある。
790ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 10:09:26 ID:???
CO2削減という世の中なのにおまえらは楽できるからと見て見ぬ振りなのか?
お目出てぇやつらだな。
791ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 11:03:11 ID:???
なら水素ボンベでも携帯しろ。
792ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 11:56:24 ID:???
>>790
別にCO2を余分に発生させているわけでもあるまい。
それにボンベの中に溜め込む分には環境の害にはならない。
12gのボンベを一生に一度か二度排出するだけだろ?
そんなモノがダメなら車どころか原付すら乗れない。
793ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:00:11 ID:???
>>792
おまえみたいのが絶滅しない限り温暖化は避けられないな
794ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:09:40 ID:???
つまらないエコエゴ煽りはスレ違い
795ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:39:21 ID:???
CO2ボンベやめろ
796ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:58:30 ID:???
ポンプ使って疲れて出した息も同じ!?
797ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:28:21 ID:???
>>796
鍛えた分医療費が浮くからそれはよい
798ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 15:30:03 ID:FILBt3Tl
 皮パッキンのポンプってSilcaとパナだけ?
ゼファールのハスキー買おうと思ってるんだけど、パッキンの画像が無くて分からん。
SKSのOEMらしいからレンコンプレッサーと内部が同じと見ていいのだろうか。
長い歴史のあるレンコンのパッキンがどうなのかも気になる。
799ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:04:16 ID:???
いや、もう温暖化は手遅れな状態ですから。
800ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:26:26 ID:???
>>793
こいつの温暖化対策を知りたいw
どうせ、エアコンの温度すら下げてないんだろうがw
801ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:37:44 ID:???
今の時期、設定温度はむしろ上げるんだと思うが・・
802ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:12:41 ID:???
>>800
おまえ息すんな
803ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:34:07 ID:???
息すんなと言われて20分経ちました
そろそろ呼吸したいです
804ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:03:39 ID:???
おれなんかまだ止めてるぜ。
805ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:56:57 ID:???
最近はボンベ二本とAirbone持って走ってます。
806ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 22:29:41 ID:???
心配性なんやね
807ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:51:05 ID:???
Airboneである程度いれてからCO2で高圧部を担当すれば楽そうだな。
CO2を使いさしに出来るやつもあるしな。長時間ほっとくとさすがに抜けちゃうけど
808ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 03:04:44 ID:???
俺もAirboneとCO2ボンベ一本の二つもち。
前はCO2ボンベ二本持ってた。傾向性はほとんど変わらない。
チューブをタイヤに入れるときとか、パンク箇所の確認をするときとか、少しだけ空気を
入れたいシチュエーション時にはCO2は不向きだからね。
Airboneだけじゃ高圧充填は無理だけど、最低限家にたどり着けるくらいの
空気なら入れられるから、もし何度もパンクしたときも安心。
809ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 03:27:35 ID:???
ボンベは使い差しを置いておく気になれないかな。
どうせそんなに頻繁に使うモノではないわけだから。
使い差しが手元のどれかあると思ってるとどうしても二本予備持ちたくなって結局増えるから
使い切っちゃった方がいいような。気がする。
810ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 06:34:29 ID:???
CO2ボンベって、そのヘンにあるCO2を集めて詰め込んでるだけだから
使おうがどうしようが、それこそCO2ボンベがこの世からなくなろうが、地
球上のCO2量はまるっきり変わらないんぢゃ?
811ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 09:41:14 ID:???
質量保存の法則から言えば
この先どんどん人口が増加しても地球の重さは変わらない
に匹敵するような発想だなw
812ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 11:12:54 ID:???
>>810>>811はまったく違う話だよ。
>>811は質量だから確かに同じだが
>>810は組み替えで変わる「大気の一部分」の話だから変わる。
813ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 11:15:08 ID:???
人口増えると、地球の重量も増えるの?
814ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 11:17:44 ID:???
>>813
そもそも人類全体の質量合計が地球重量に占める割合があまりもミクロ過ぎるだろ?
815ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 11:26:26 ID:???
CO2減らさなきゃいけないってのに集めたやつだから良いでしょとは何事だバカモノ
816ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 11:33:43 ID:???
ボンベはほとんどが外国製
ボンベを使うと日本のCO2濃度が高くなる
817ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 11:34:35 ID:???
>>813
太陽から来たエネルギーを固体で保存してるので、当然増えます。
地球圏内で循環してるわけじゃないです。
818ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 13:24:35 ID:???
あまり詳しくない頭で書くけど、
エネルギーを質量で保存って原発の逆をするってことだよね。
何らかの質量がある物質を作り出す。
そんな反応が地球上で起こってるんだ?
太陽の光で温度が上がったり、発電したりするのは元々ある物質の状態が変化するだけで、
質量は変わらないよね。
819ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 14:03:32 ID:???
>>818
長期的に見れば、だいたい帳尻は合うが、
短期的に見たら固体になった分だけエントロピーの増大速度は遅くなるから
一時的に地球の質量は増える。
地球輻射が太陽の熱と完全に一致してないから地球に取り込まれたエネルギーはあるだろう。
820ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 14:07:07 ID:???
>>819
長期的(数億年レベル)で見れば地殻は冷えてるんだが?
821ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 14:13:02 ID:???
>>820
核分裂して他の物質になってるだけ。
内部は循環系
822ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 14:16:20 ID:???
>>820
辞典のポテンシャルが影響する頃には、太陽がインフレしてるはず。
823ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 15:10:27 ID:???
「空気を光速の速さで入れたらどうなるの」スレですね、わかります。
824ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 15:11:23 ID:???
>>815
植物をつかってCO2を集め、それを燃料にするから問題ないという
バイオ燃料の考え方についてどう思いますか?
825ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 15:45:21 ID:???
上の方で、英式バルブはタイヤの内圧は測れないということだけど
仏式だと計れるんでしょうか?
ジョーブローを仏式に使ってるんですがゲージの表示がまちまちで
どのくらい入ったかよくわかりません
正確な空気の入れ方とかあるのでしょうか?
826ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 16:41:07 ID:???
>>814比率がどうでも、増えるか変わらないか、教えなさい
827ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 16:52:15 ID:???
>>826
人を含めた全ての生き物は地球上のものを分解・変換する機関にすぎないので
人口が増加しても地球の実質的な重量は増えない。
828ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 16:55:27 ID:???
おっと書き方を間違えた。
>人口が増加しても”全ての生き物を含めた地球全体の”重量は増えない。
が正しいな。
829ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 16:59:59 ID:???
よくわかった ありがとな
830ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 17:01:59 ID:???
先生1つ疑問があります
一日に食べた食事の量とウンコやションベンや汗の排出量が合わないんですが
差はどこにいったんでしょうか?あ体重とか変わってません
831ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 18:09:33 ID:???
CO2じゃなくてN2ボンベとかは無いのかね?
832ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:05:20 ID:???
>>830
二酸化炭素
833ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:10:53 ID:???
なんでこんなに天才が集まってるの?
834ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:15:08 ID:???
二酸化炭素をそんなに何キロも吐いてるんですか!?!?先生っ!!
835ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:51:28 ID:???
>>830
ヒント:食物にも水分が含まれている

ヒント2:息に含まれる水蒸気
836ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:52:42 ID:???
>>CO2減らさなきゃいけないってのに集めたやつだから良いでしょとは何事だバカモノ

はぁ? 吉外は黙ってろ。
837ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 21:07:07 ID:???
空気入れる→CO2とかO2がとりあえず先にぬけていく→空気を足す→
CO2とかO2がry→空気を足す

ってやっていけば、タイヤ内の窒素濃度は高くなりますか?w
838ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 21:14:42 ID:???
>>830
ヒント1:魂には重さがある。

ヒント2:全ての物には魂が宿っている。

ヒント3:物の魂は取り込まれて糧になると昇華して消える。
839ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 21:14:53 ID:???
>825
ジョーブローじゃないけど似たようなフロアーポンプの場合だと、
入れている時の落ち着いた時の目盛りがほぼタイヤの空気圧と同じになります。
仏式はブラブラした状態で
タイヤが高圧→弁が押し付けられて閉
ポンプが高圧→弁が中に押されてて開
を繰り返しいてます。
とりあえず、空気圧計は持っておいた方がいいですよ。
840ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 21:46:02 ID:???
ヘッドを挿して固定しただけじゃ、弁が開かないタイプなのか
841ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 22:13:18 ID:???
>>836
気違いはおまえだろ
しかもハゲ
842ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 23:21:03 ID:G+KJFrpj
843ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 23:52:09 ID:???
>>841
同類相哀れむという奴ですね。ハゲ様お疲れ様です。
844ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:14:00 ID:???
言われて怒るのって図星だからだよね
845ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:31:27 ID:???
>>839
そうなんですか
ポンプとゲージが一体化してるのはいいことだと思いましたが
別々の方がいいんですね
ありがとです
846ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:36:54 ID:???
>>843
図星かぁ
847ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 03:14:54 ID:???
お前ら小学生か
848ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 08:10:21 ID:???
>>842
おれのポンプヘッドを差すところを頼むよ
849ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 11:13:23 ID:???
エア入れてさぁ、ヘッドを抜くときに「プシュ」って抜けるじゃん。
あれって、エア圧、どれくらい低下するのか知っている人いる?
850ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 12:19:45 ID:???
>>849
ホースに溜まったエアだからキニシナイ
851ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 15:51:11 ID:???
ん?あれって本当にホース内のエアなの?
852ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:00:35 ID:???
バルブの構造考えればわかることじゃね?
バルブが開いてる状態ならポンプハンドルは常時押し上げられて上にくるはずだけど
実際は閉じてるから途中で止まってるだろ?
853ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:46:13 ID:???
>>842
gj!
854ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 19:43:46 ID:???
イオンレイクタウンのワイズでジョーブロースポーツ買った
4200円だったけどセールで1割引だからまあいいかって感じで
855ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 19:44:48 ID:???
さっそく空気を入れてみたまえ!
856ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 20:02:07 ID:???
仏式に空気を入れるのは初めてなんで緊張します
857ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 20:51:43 ID:???
パナのチューブからマキシスのチューブにかえたよ。
入れるときバルブが固着しなくて、口金にさして空気入れ始めれば
入るのには感動する。いままで入れるたびにバルブの固着を
解除しなきゃならなかったし。

関係ないが、英・仏・米 式があるのだから、日本も日式とか作ればいいのにw
すげえ高性能なヤツ。
858ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 20:59:53 ID:???
俺のバルブは韓流
859ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 21:26:18 ID:???
ヨン様の口型バルブ
860ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 00:41:30 ID:???
独島は韓国領だとかのたまうわけだ
861ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 03:15:51 ID:RENpGpHS
なんかレスの流れが物凄いことになってるなw
木曜日辺りから…
862ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 08:44:33 ID:???
エアベースプロを購入したのですが、本体底辺りからエア漏れしています。
同症状だった方いますか?


グリスアップも兼ねて、一度バラしてみようと思うのですが、注意点はありますか?

底の24ミリのネジを外す部分です。
863ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 11:08:54 ID:???
カレイバルブは鮃のパクリか?
864ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 16:54:26 ID:???
>>862
さっさと購入店に持って池。
自分でばらしたら原因特定できなくなって補償されない可能性がある。
865ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 17:38:50 ID:???
エアベースプロって台座が樹脂のやつだっけ?
あれどう考えてもボッタクリだろ。
866ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:48:13 ID:KGKKzSUP
これってどこのメーカーのポンプかわかりますか?

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/091f3d6d442e4cb5da98c8e41efaabab.jpg
867ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:53:37 ID:???
ACORのミニフロアポンプG(AMP-2702)、
使ったことある人いますか?
868ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:54:39 ID:???
>>862
自分のは問題ないよ(ハンドルロックの無い奴
初期不良で交換してもらお。
869ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:00:41 ID:???
870866:2008/09/29(月) 22:23:05 ID:KGKKzSUP
>>869
ありがとうございます。まさにこの形です。
871ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 09:18:44 ID:???
2000円程度で携帯用ポンプが買える中、ロードモーフは
倍以上の値段だけど、本当に対コスト分の使い易さってあるの?
複数の携帯ポンプを使いこなす人、教えて下さい!!!
872ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 09:30:27 ID:???
>>871
このスレだけでも読み直したら答えが書いてあるとおもうんだけど・・・・

フロアポンプのように地面に押さえつけてポンピングできるから高圧まで
入れやすい。タダコレだけのことなんだけどそれが大きな利点
一度、今もってる携帯ポンプで8Barまで入れてみたら分かるよ
873ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 09:38:16 ID:???
>>872
アドバイス、ありがとう。それだけなんですね。
ロードモーフのように地面に押さえつけるタイプのもので
トピーク以外のお勧め携帯ポンプがありましたら、教えて下さい!!!
874ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 10:35:20 ID:???
>>873
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c182110878
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/108919738

地面に押さえつけるタイプではありませんけど、
TOPEAKのポケット・ロケット・マスター・ブラスターがお奨め。
875ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 12:54:50 ID:???
>>874
紹介をありがとうございます。
詳細を調べて検討します。
ロードモーフって何故、あんなに高いんでしょうね???
876ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 15:51:29 ID:???
>>866
>>869
これはGIYOのOEMだねきっと。
新宿Y'sマニアックで\2,900位で買ったよ。ヘッドがなかなかよい出来。
877ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:40:42 ID:???
ヒラメに関して教えて下さい。

仏式、英式共にヒラメで使用したいのですが(フロアポンプを1台しか持ちたくないので、ロードとママチャリ兼用にしたい)
専用のアダプターって取り付け⇔取り外しって簡単なんですかね??

普段は仏式を装着し、たま〜に英式にチェンジ、ってな使い方を想像してます。
⇒ヒラメ英式アダプター

http://item.rakuten.co.jp/artodbox/10030215/
878ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:53:42 ID:???
仏式のままヘッドきつく締めれば
英式の先端にはまって空気入られるがな
879ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:59:43 ID:???
↑↑
えっ、そうなんですか・・・
仏式の口ゴムが逝かれたりしないんですかね??


ヒラメ用の補修部品、
⇒バルブアダプター英式
⇒バルブアダプター仏式
⇒交換用口ゴム

全て販売してる通販サイトご存知じゃないですか??
880ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:49:22 ID:???
881ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:56:09 ID:???
>>880
おお、完璧です!
サンクス!!
882ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:57:19 ID:???
最近ヒラメ買って取り付けて使ってみたけど
これ空気どのくらい入ったか分からなくなりませんか? 
ヒラメ使ってる人は空気圧ゲージも使ってるんですか?
883ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:00:43 ID:???
>>882
ヒラメ以外なら空気圧分かるって?
不思議ちゃん現る
884ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:08:22 ID:???
>>883
高空気圧入れることできるフロアポンプは大体空気圧ゲージ付いてるから分かりました。
この口金をヒラメに変えたら空気圧ゲージが毎回入れた分しか表示しなくなってる?んです
885ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:16:18 ID:???
不思議ちゃん萌え
886ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 01:59:56 ID:???
シリカの、
> Pista
> Superpista
の機能的な違いって、ストローク長の差だけですか??

どこかのサイトで木製ハンドル+クロームメッキ仕様のピスタ見たんですが、
あれって日本独自仕様なんですかね??
本国のweb見てもクローム使用は載ってないので・・・。
887ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 07:17:39 ID:???
>>886
年式ロットによって様々
888ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 10:49:38 ID:???
みなさんピスタ+ヒラメ仕様で、
スペアパーツってどれぐらいストックしてますか??

当方田舎暮らしで、原則通販でないと手に入らないので
ある程度ストックしとこうとおもってますが、初シリカなので
参考までに教えて下さい。

〜ピスタ向け〜
・皮パッキン
・メーターと本体間のOリング
・予備ホース(+ホースクリップ)
https://www.cyclo.co.jp/webshop/upload/121025324110849.jpg

↑↑
この辺りかな〜って考えましたがどうですかね??

流石に予備メーターはいらないよね・・・。
889ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 11:01:29 ID:???
こないだヒラメの実物はじめて見たんだけどかなりデカイね。
半分ぐらいの大きさ想像してたんでびっくらこいた。
あれなら今使ってるギョーのクレバーなんちゃらでいいや。
890ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 11:43:04 ID:???
喰う気圧計のパッキンなんて、大抵は徐々にダメになっていくもんだから、
調子悪くなってきたらそのとき部品を取り寄せればいい。
個人で使うだけなのに何個も部品ストックってどんだけ心配性なんだよ。
今時通販でも1週間もあれば余裕で商品届くんだしよ。
891ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 12:14:11 ID:???
仕事柄(公共通信インフラ系)ついつい予備品の確保が癖でね・・・。
892ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 12:35:32 ID:???
つ:予備にもう一本買っとこw
893ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 12:42:38 ID:???
>>892
もう1本って、ピスタをってこと??
さすがに予算オーバーっす。

タッキーでスーパーピスタ+ヒラメ横のセット販売を発見!
894ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 12:53:42 ID:???
>>893
6500+3650+270+送料












漏れならハスキー+ヒラメにするけどw
895ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:20:48 ID:???
東京にあるFランはF’くらいになってもいいんじゃね?
俺地方Fランだがそう思う
就職とか便利そうだし…
896ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:51:22 ID:???
だぬ。
897ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:52:10 ID:???
ビーチボール・浮き輪ってどうやって使うの?
スースーいってちっとも浮輪に空気が入らないんですけど
思いっきりぶっさすのか
898ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 21:02:43 ID:???
そうそうwww
899ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:04:20 ID:???
>>877
たまに米式なら分かるけど英式ならその価格でポンプ買えないか?
900ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:13:19 ID:???
>>899
うん、足しかにその通りなんだけど、
自転車オタと同時に工具オタでもあるので、ママチャリといえど
ついつい上質工具(ポンプ)で空気充填したくなるのよ。
901ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:16:59 ID:???
そこまで拘るなら、ポンプ買おうよ……。

仏→英のアダプタがあるけど、上質ポンプの意味が無くなる悪寒。
902ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:28:15 ID:???
ヒラメ(+ポンプヘッドアダプター英式用)を新規購入。
あとは>>652でいいんじゃね?
903ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 11:01:47 ID:???
ジョーブロースポーツとヒラメのセットを使っている人いる?
この組み合わせだとフロアーポンプのエアゲージが上手く測定できないって人が
いるんだけど本当???
904ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 14:32:27 ID:???
ジョーブロースポーツのヘッドならヒラメ買う必要ないよ。
プラの方が軽くて便利だし。
高級なポンプでないと見た目が釣り合わないってのもある。
905ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 16:51:54 ID:???
>>897
バルブ見えるだろ、あれの奥まで突っ込め。
906ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 19:49:45 ID:???
>>900
工具好きならコンプレッサー買えよ。
907ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 19:59:27 ID:???
街乗り用チャリのためにジョーブロースポーツ買ったら勿体無いかな。
908ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 20:54:02 ID:???
>>906
夢はガレージ建てて、バイク、チャリ、車を整備すること。
その際は当然コンプレッサーも導入。

しかし今は哀れな賃貸マンション暮らし・・・とてもコンプレッサーを
置く場所はありません。

しかし、今日FGのキャビネット+トップチェストをポッちっしちまった・・・
果たして我が家に置けるのか??
909ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 22:18:56 ID:???
>>900
工具オタなら仏式専用とか英式専用とかって拘った方がいくね?
仏式使えて英式使おうなんて邪道だろ。
910ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 22:44:36 ID:Cgx1dxk0
Lezyne レザインってホース付きで軽くていいんじゃないの??
使っているやついる??
911ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 23:30:29 ID:dRn613xT
GIYOのGF36P買った。
メーターは触れないし、そもそもバルブにささらない。
英米両用口金が聞いてあきれる。
3000円損した。カスだ。おまいら絶対に使わない方が良い。
912ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:20:26 ID:???
GIYOはGP-01だけでいいだろ
ていうかあいつが完成度高すぎる
913ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 01:07:04 ID:???
それ多分使い方が違うんじゃね?
Giyoのハズレって少ないからなあ。
914ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 02:28:49 ID:???
915ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 03:57:06 ID:???
916ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 09:27:12 ID:???
両輪パンクしてairboneで700回と500回入れたら、
軸受けから空気が漏れ出したぞ
917ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 09:36:55 ID:???
>>916
乙。
で今も駄目?
918ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 11:34:46 ID:YyXaU8gz
1000回入れてみたけど、3気圧しか入らなくなってるう
10回も使ってないのにい
直し方教えてえ
919ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 11:54:11 ID:???
>>918
Airboneはバルブ口金組立がネジになってるので、そこが緩むと漏れそう。グラグラしてない?
米仏アダプタつけて、指で塞いでポンプした際に、どこか漏れてない?
筒の付け根は特殊なカニ目レンチで回すような構造だから、そこも緩みチェック。
何回も使ってるけど、そんな壊れやすそうな感じではないけどね。不良引いたか?
920ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 12:12:07 ID:???
>>903
その組み合わせ、問題なし。
921916:2008/10/03(金) 13:12:09 ID:???
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up5584.jpg.html
いじってたら取れた
どうしよう
922ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 13:13:23 ID:???
>>921
あららw
923916:2008/10/03(金) 13:29:42 ID:???
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up5585.jpg.html
ペンチで摘んで回したら分解できた。
直せそう
924ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 13:50:45 ID:???
>>910
店で見かけたので触ったことあるけど、収納ホースの部分からオイルがダーっと出てきて嫌な気分になった。
925ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 13:54:59 ID:???
>>924
壊したら買い取れよw
926916:2008/10/03(金) 13:59:31 ID:???
オイル注して組み立てて
800回入れたけど2.5気圧しか入ってない。
疲れた。
927ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 14:56:44 ID:???
車用品屋に売ってる2000円の足踏みポンプ使ってます。
7bar辺りから苦しくなるけど体重全部掛けられるから楽でいい。
どうせならデュアルポンプの方が良かったか。かさばりそうなんで
やめたけど。
928ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 15:17:34 ID:???
>>926
オイル差すからだ。
duraグリより粘度の高いねっちょりグリス付けてみ。
929ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 16:02:22 ID:???
デザインの良さだけでクランクブラザースのPower Pump alloyを買ってしまい (´・ω・`)ショボーン してましたが
Grungeポンプアダプターを買って幸せになれました
930916:2008/10/03(金) 17:06:42 ID:???
>>928
その後、水に浸けてどこから漏れてるか見たら、やっぱり軸受けから。
づらグリも塗って試したが駄目だった。
あきらめて片付けようとしたら、何か見知らぬ部品が落ちてる?
どこに付いてた?
軸の底に入りそうだぞと、挿して組み立てて試したら、
700回で6気圧弱入ってた!入れるときから手ごたえが違ってたし。
結局、軸が回って、中のピストンと栓が緩んでたせいみたい。
直ってよかった。
931ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 19:07:11 ID:???
>>929
同じく、PowerPumpAlloy+グランジ。
掛値なしで10気圧入るんで重宝してたんだが、アルミポンプ部と
ヘッド部の結合が緩くなってきて、先日9気圧くらいかけた時に
ポロッと抜けたw

アルミポンプ部ネジ山にゼリーなアロンアルファを付け、
ヘッド部にねじ込んで復活したが、CrankBrosの製品って
耐久性の面でイマイチだよな。良いもの作ってるだけに惜しい。
932ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 19:22:45 ID:???
CrankBrosの製品で良かったと思う物は無いな。
妙に高い台湾製だし。 プラのミニポンプなんかMTBでも使い物にならん。
933ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 19:38:44 ID:???
名前がそもそも「ボッタクリ兄弟」だからな。
934ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 19:48:07 ID:???
ボルタック商店
935ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:30:33 ID:???
crank
【形】

1. 嫌がらせの、グラグラ[ガタガタ]する、不安定{ふあんてい}な
2. 〈米俗〉うその、にせの
製品そのまんまでワロス
936ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:37:45 ID:???
>>934
ちょwww
あそこは単なる陳列場だな・・・
937ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:51:23 ID:bYF+kdD6
Hirameが到着したので早速我がレンコンに挿入。
したんだけどあまり深くささらない。先の方の一番細い部分までしかねじ込めないんですが
これで結束しちゃっていいんですかね?グリス使ってもっと深くねじ込んだ方がいいでしょうか?
938ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:53:08 ID:???
あぁ〜ん、奥まで入れてぇ
939ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:56:15 ID:???
>>937
その位自分で判断しろ
それが出来ないなら自分の愚かさを嘆きながら諦めろ
それが嫌ならトライ&エラーで経験を積め
940931:2008/10/03(金) 22:58:29 ID:???
PowerPumpAlloyのことを書き込んで死亡フラグが立ったのか、さっきパンクしたw。
アロンアルファで修理して本番で使うの初めてだったが、とりあえず10気圧入った。

壊れなければPowerPumpAlloyもSpeed-Leverも十二分な性能。
ただ、935の「不安定な」って訳が名が体をあらわしてるなw
941ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:59:53 ID:???
普通差す時はヌメヌメ系を塗るだろ。
あまり深く入れるとホース裂けるからな。
レンコンのパッキンってシリカと同じ形状だっけ?
だとしたら皮パッキン使えるな。
942ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:03:40 ID:???
普通は塗らない
塗る必要がある場合のみ
943ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:22:48 ID:???
ケツマンコ汁は濡れてきたんじゃなくて腸壁が剥がれ落ちてきたんだってさ
944ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:38:33 ID:???
ウンコの主要成分だぬ
945ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 00:04:00 ID:???
>>931
耐久性がイマイチでも良いものって感じれる脳みそが素敵。

>>937
556
946ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 01:52:58 ID:???
23cをはいてる連中はみんな脳みそが素敵なんです。20c以下はもうお花畑。

現実問題として、楽に10気圧以上はいる携帯ポンプってそう選択肢もないだろう。
他人の脳みその素敵さにあこがれるより、10気圧入る携帯ポンプを何個か挙げたほうが、
このスレ的にも有用だぞ。
947ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 02:08:23 ID:???
GIYOのGM-01を使っている人いたら、感想教えて!!!
ロードモーフと比べられる人いる???
948ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 08:43:21 ID:???
楽に10気圧いれらる携帯ポンプなんてねーし。
949ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 10:38:37 ID:XOoTFY6S
携帯ポンプに頼るときというのは緊急避難なのだからと割り切れないものかね?
そこで立ち往生しなきゃ良しぐらいの楽な気持ちで当たればいいのに。
950ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 10:55:48 ID:???
エッグビーターの欠点はクリートの材質が減りやすい所なんだが、誰も指摘しないよな。
MTBで山行くとすぐ削れる。でもって取り寄せるとクリートがバカ高い。
951ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 14:53:52 ID:Uhv1graM
いままでは英式バルブアダプターでだましだまし使ってたけど
そろそろ限界を感じているので相談する

新品のチューブ(パナレーサー)に空気入れたいんだが、
どうしても空気が入らない。
やはりポンプが問題なのかと思って、
きちんとメーターと仏式専用バルブがあるフロアポンプ(ジョーブロー)買い、
ネットや書籍に載っている方法でやっても
空気が全く入らない(1mlも)

んでもって自宅にある別のポンプ(GIYOのフロアポンプと携帯ポンプ)
使っても入らない。
チューブがいけないのか?
952ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 14:55:20 ID:???
バルブが固着してるんじゃないの
953ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 15:30:27 ID:Uhv1graM
>>952
解決した…!
俺の5時間に及ぶ努力はいったい…
954ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 15:59:20 ID:???
>>951
>チューブがいけないのか?
そうですけど
955ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 19:19:06 ID:???
>>947
GIYOのGM-01何て、使っている人見たことないよ!!!
956ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 22:41:12 ID:???
GM-01は便利そうだな。
Giyoの2段階式の携帯ポンプ2回位しかパンクしてないが便利だぞ。
ゴツイからグランジのアダプタ使わなくても高圧が入りやすい。
957ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 03:30:00 ID:???
>>949
100km以上の中長距離走るときは緊急避難しかできないポンプだと恐くないか?
7barしか入らんようなポンプだと避難中にリム打ちするぞ。
958ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 05:06:20 ID:???
>>957
ときどき止まってまた入れればいいんじゃないの?
959ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 05:27:16 ID:???
とりあえずガソリンスタンドまで走ってコンプレッサー借りるのが手っ取り早い
960ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 05:44:35 ID:???
7も入ってればそうそうリム打ちはしますまい。
って物によっては7入れるのがかなり大変だったりするが・・・・
961ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 05:55:42 ID:???
7bar入ってて気をつかって走ってリム打ちなんて
どんなけデブなんだよ
962ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 09:54:06 ID:???
7とか少し柔らかく乗りたい人なら普通の気圧だろ
963ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 11:31:43 ID:???
ケータイからですいません。
クイッカープロを手に入れてたんですが、使い方がどうにも・・・
ググろうにもケータイだと見づらく・・・

これって、本体の穴と自転車の空気を入れる部分とでサイズが違う見たいなんですが、
ぴったりと合わして空気が逃げないようにするにはどうしたらいいんでしょう?
964ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 11:46:14 ID:???
やっぱりボンベでいいや。
965ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 11:48:50 ID:???
それは携帯用ポンプかな。
金口のなかのパーツの裏表を入れ替えて、米式と仏英式にそれぞれ対応するんだ。
チューブのバルブの形式は何だい?
966ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 12:42:42 ID:???
sub40買ったけどいいよこれ
967ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 12:52:01 ID:???
>>965
け、形式って、意識した事なかった・・・
自転車はブリヂストンのラクロスとしか・・・
銀色のねじ式キャップを外すとすぐある小さな部品を付け替えるんですね?
もう一段奥のゴム製パーツはそのままでいいんでしょうか。
968ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 12:58:36 ID:???
クイッカープロって英式にも対応しているとは知らなかったw

パッキン入替の画像だが、携帯だと見えないかもしれん
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/quicker/image/pro08.jpg
969ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 13:34:44 ID:???
クイッカーとクイックフィックスの両方使ってるけどフレンチのヘッドがだめだめだからパナのアダプター使って米式に変換してからやってる
970ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 14:40:07 ID:???
>>968
どうもです。装着できました!
あとはひたすらシャコシャコやるだけですね。
入ってる実感薄いんですけど、こんなもんなんでしょうか。
971963、967、970:2008/10/05(日) 21:17:18 ID:???
レスをくれた方々、ありがとうございます!
何とか空気を入れながら走って自宅まで帰れました。
本当に助かりました。
972ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 22:58:28 ID:os3TrQtX
ヒラメを米式に入れるには専用の口金買わないとだめなんですか?
973ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 23:03:17 ID:???
標準では、仏式だったかな
っていうか
米式ならヒラメ使わんでも入るやろ
974ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 23:04:31 ID:???
SILCAのSUPERPISTA買いますた ヽ(゚∀゚)ノ
でも仏式バルブの自転車がありませんw
米式ヘッドに交換したいけど2k以下で相性良さそうなの教えてエロい人!
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/bfph4.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppp114.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppp083.html
↑この辺使えるかな?
ヒラメ高いよヒラメ(ノД`)シクシク
全部仏式チューブに交換汁は無しの方向で・・・
米式専用なら英式バルブはアダプターで対応する予定
仏→米アダプターはあるけど米→仏アダプターは無いよな orz
975ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 23:16:17 ID:???
純正のCo2カートリッジの代わりに
家庭用ビールサーバーのカートリッジは使えないものだろうか?
キリンのたる次郎用15gって5本1500円で安いし
バルビエリに使えそうだけど使ってみた人いる?
976ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 23:27:30 ID:???
>>974
なんで仏式バルブじゃないのにPISTA買うかな……
チューブなんて高々数百円なんだから、そっちを買えよ。


MTBだというなら、PISTAを窓から投げ捨てろ。
977ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 01:04:42 ID:???
>>975
ボンベの方にネジが切れてるなら行けるんじゃないですか。試してみれば。
但しヘッドの製造各社、製品保証を受けられる上限のボンベのサイズは決まってるから保証外になるかもね。
ああ15gなら楽々保証内かな。
978ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 01:06:33 ID:???
最近のSilcaはゴミだってネットで見なかったのか?
台座がプラだし、組み付けは相変わらず糞だし。
979ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 07:47:46 ID:???
980ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:01:52 ID:???
981ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 02:35:39 ID:???
携帯ポンプでHPXよりズバズバ入る奴ってある?
モーフ系以外で。
982ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 05:09:31 ID:???
GIYO GM-02
983ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 10:53:23 ID:???
凄い安いな。
店で見てみる。
ロックレバーが無さそうだが平気なんだろうか。
984ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 16:07:50 ID:???
ミニモーフは楽でいいんだけど取り付け位置で困ってる・・・
ミニモーフに使えるボトルを外さないで付けられるホルダーってないかな
985ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 17:56:55 ID:9QHxkGqa
>>3 のパナレーサーのタイヤゲージOEM(リンク先の赤いの)売ってるとこないかなぁ?
986ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:55:48 ID:???
ハンドルを下に押し下げたときだけメーターが動いて、
すぐゼロに戻っちゃうんだけどこれって不良品かな?
それともちゃんと嵌ってないだけかな(´・ω・`)
987ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:57:40 ID:???
>>986
空気が漏れてるだけだとナチュラルに思った
988ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:10:41 ID:???
>>978
腐っても鯛
989ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:17:17 ID:???
>>988
腐ったらもう駄目だろ。
990ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:43:41 ID:???
諺にマジ突っ込みとは・・・
991ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:03:09 ID:???
このボケ殺しめ・・・
992ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:52:04 ID:???
>>984
後ろ三角のどこかに付属のタイラップで取り付けたら?
993ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:06:28 ID:???
993
994ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:11:17 ID:???
>>983
ロックレバーはヘッドを90°回転させる方式なのら!マタンキ!
995ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:26:06 ID:???
ぎゅうめしにちょー
996ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:45:06 ID:???
996
997ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:59:37 ID:???
997
998ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:05:51 ID:???
998
999ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:07:50 ID:gxejDEjT
1000なら空気
1000ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:08:15 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。