フラットバーロード 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
過去スレ
フラットバーロードスレ
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1019/10198/1019896207.html
【ハンドル】フラットバーロード2【違うだけ?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033539903/
【中途半端を】フラットバーロード専科【極める】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1049946114/
【中途半端を】フラットバーロード4【極めた?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055381145/
【中途半端が】フラットバーロード5【好き!】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058359151/
【中途半端も】フラットバーロード6【楽しいよ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1059026072/
【街の】フラットバーロード7【遊撃手】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069054351/
【街の】フラットバーロード 8【遊撃手】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081925100/
【きもいドロップさようなら】フラットバーロード9
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1110126809/
フラットバーロード10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114953781/
フラットバーロード 11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131202504/
フラットバーロード 12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143297826/
【アスファルト】フラットバーロード 13【ジャンキー】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157108917/
【気さくに】フラットバーロード 14【疾走】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179820713/
2ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 23:32:43 ID:???
セックス
3ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 04:45:23 ID:???
     /\       : __,,,,、     .,,,,,,,、                 ._
   / /    .l""^゙⌒  .゙|     |  ,|           ,,,,,,,,、-:--ー‐'''"゙゙`l
  / /     .┴'っ  .,('_ .   |  :|        ( .. .,,,,,,,,  ,,r=''''
/ /     ..,,,-―'"      /   .|  l            ゙" ̄ ,r゛ ,,/
\ \     : |._,,,,,,,,,,, ,,r'''"~~`   │ . |    ,/ヾ,     .," /
  \ \    ″  / .,l″       |  l:    ,,┘ ,/     l  .|
   \ \      i、 _,,,,,,,、    l゙  ヽr-''" .,,,丿     ゙l、 ゙'ー-、
     \/      ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,:|     .゙l_ ._,,,;,,/          'ヽ,,,,,_,ノ

4ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 04:46:06 ID:???
    ,/゙,,ヽ、    ,,,,、                ,,,,、
 _,,-'',ノ|''|'i,,ヽ-,,、 l゙ |    rヽ、  r‐ー‐ニr'",,ニ-ノ             |゙゙| .|"| .|"|
`!,-'!~ニニニニ~l--" .| |    .゙l,.゙l,  `''゙゙~゙//`             | .| .|. | | |
  .| .二ニニ、|   .| |     ゙l ゙l    .l゙.|`    .{二二二二二ニl .| | .|.| | |
  .| .二"二、!'i、  |. l .ri、   ゙l,,゙l   .|..゙l               ゙‐' !" ゙‐'
  .| .| ゙l,"'゙l‐"  ゙l,.゙‐'.,i´           ヾ-i、,,,,、           ri、 .rr、.ri、
 .|',二ニ-'~'-ミ,,,',!  `'''''"          `''ー-/              ゙''゙ "'゙ .`
5ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 04:46:50 ID:???
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓>>6
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
6ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 12:31:51 ID:H4GpHfMm
           __________
   ___   /
 /´∀`;:::\< ダイヤルアップ・ロマンス
/    /::::::::::| \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
7ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 14:44:33 ID:???
            -―-‐- 、
          /  ⌒トヘ ^  \
         /' / l l:|  |l ト、小
       ∠イ7 {_j_iリ  リi_j_リjレ-、
        (⌒廴ヒ_7 -‐   ‐‐ ヒト、ノ
       マ^Y! | " r‐┐ " } | /
          マ |! |ゝ ._ ゝノ  イ !|′
          V |! |: [{¨{又}] ノ| ij
          Y_j レ<」> }└′
         〉    // ノノ
        /   / //,/〈
8ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 22:03:25 ID:PdAIgLiv
(∩´∀`)∩
9ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 03:32:31 ID:???
フラバはロードじゃない。
10ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 22:09:46 ID:???
そんなことない
11ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 23:32:35 ID:???
>>9
固定概念の塊魂
大体ドロハンで(安心して)走れるのは
(せめて)サイクリくらいのもんだろ?
日本の道路でドロハンで走るほうが
よっぽどしんどい。

ドロハンで走るのはレースだけで十分だ。
12ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 23:58:15 ID:???
フラバはシティサイクル
13ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 15:00:55 ID:???
舗装路走ればなんでもロードバイク
14ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 20:44:34 ID:???
フラバは歩道最速!
15ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:26:57 ID:???
ドロハンなんて愚の骨頂!!
16ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 23:19:30 ID:???
(*^−')ノ
17ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 23:28:37 ID:cQ5DyqBN
街乗り、特に歩道でお奨めなシートポストとサドルの組み合わせを教えてください
18ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 23:28:43 ID:???
>>14
歩道走るなよ〜
だから、ママチャリやクロスと同等に扱われるんだよ〜
ま〜大して変わらないから良いんだけど〜
19ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 23:31:33 ID:???
>>18
狭い国道だと車と張り合うのがしんどんいんでつい
20ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 23:34:09 ID:???
>>17
ママチャリに買い換えた方が良いかも〜



基本的に、歩道は自転車走っちゃいけない事も知らないの〜

あ、知らないから、フラバーみたいな中途半端な自転車買っちゃうんだね〜
21ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 23:47:09 ID:???
>>20
自転車標識のある歩道しか走りませんが・・・
22ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 06:27:25 ID:???
>>21
下手に言い訳止めれば〜

14・17・19の書込みを普通に読むと、日常的に歩道を走っていると思うよ〜

仮に21が、そうで無くてもフラバー乗りには、そういう奴がいるよ〜
特に14なんて歩道最速らしいから、かなりのスピード出して歩行者に恐怖感を与えているんじゃないか〜

でも、14なんて歩道の段差を気にせず走ってそうだから、本当はフラバーじゃなくてクロスじゃないの〜
クロスとフラバーの違いも知らずに、フラバーと思っている人結構いるよ〜

やっぱり、フラバー乗りって・・・
23ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 08:51:53 ID:???
>>22
下手な言い訳重ねに聞こえるかもしれないけどサス付きクロスバイクのほうが歩道ではスピードが出せる。
少なくとも俺はそうだ。歩道は路面も悪いし跋重もしんどいから。
24ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 09:05:16 ID:???
「歩道ではスピードが出せる」

平然と自慢してる馬鹿さ加減に気付けカス
25ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 09:06:14 ID:???
>>23
だから、スレタイ読めよ!
クロススレじゃないのが分からないのか!
クロスはフラバーじゃないのも、いい加減理解しろ!


あと、歩道走行が、基本的に違法だと言う事にも気付けよ!
仕方なくなく歩道走る場合でも、歩行者優先でスピードだす場所じゃない事位理解しろ!
26ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 09:09:51 ID:???
そんな人がうじゃうじゃいるところをロードでスピード出して走るわけがないだろ常考
27ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 10:15:42 ID:???
>>26
なにが常考だよ!
何処に、歩行者がうじゃうじゃ居るって書いているんだよ?
お前は、歩行者が少なければ、スピード出しても良いと思っているんだろ?

歩道走るだけでも常識無いのに、人に常識を語るなよ。
28ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 10:31:05 ID:???
フラットバーロードなんて呼び方はおかしい。クロスバイクと呼べ。
29ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 11:01:24 ID:???
いやいや、ここはハイブリッドバイクだろう。響きがアホっぽいし。
30ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 13:20:13 ID:???
25cから23cにタイヤ替えた
ぜんぜん違うな よく進む
フレームが前△がアルミなのにしなやかで乗り心地も悪くわなかった
都心暮らしのおれにはフラットバーロード乗りやすいは
STIはブレーキ掛けにくいしいちいち大げさ
31山岡士郎:2008/02/06(水) 17:27:59 ID:???
本当に自分の身体に合ったバイクに乗ったことがないんだな。
32ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 20:29:59 ID:???
フラットロードに乗ったことないんだなぁ
33ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 21:16:04 ID:???
こんな国でドロハン乗るなんて
周りの状況が見えてない証拠だなw

ああ、平たく言えば「バカ」ってこった。
34ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 14:24:15 ID:???
ドロハンからフラバに変えたけど
やっぱし平地巡航だと不利。
35ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 00:06:38 ID:???
フラバーロードの代表車種ってなんだろう?
FCRあたりかな?
36ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 00:33:15 ID:???
気軽にドロハンで走れる所なんてめったにねえだろ?
レース以外で必要ねえんだよドロハンなんて。
ドロハンドロハンって言ってる奴は
ただ、「ドロップハンドル」って言うブランドをありがたがってるだけだろ?
37ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 01:54:59 ID:???
いや、ドロハンはほんと楽だよ。

てか買おうと思ってたタキザワのフラバーロードのフレーム、
今見たらサイトから無くなってた。ガックシ。
38ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 03:07:22 ID:???
フラットバーもレバー類もそんな高価なもんじゃないんだから
お気に入りのロード買って、ハンドル周を交換すりゃいいじゃんね
完成車を待ってたって出てこねーよ?
39ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 23:56:53 ID:???
>>37
>気軽にドロハンで走れる所なんてめったにねえだろ?
40ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:22:37 ID:???
>>39
いや、ドロハンは"上ハン+補助ブレで都心も地方も車道も歩道も"ほんと楽だよ。
41ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:32:22 ID:???
まともにドロップ乗ったこと無い野郎が妄想で語ってんだろ?>フラットの方が楽
42ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 06:19:52 ID:???
補助ブレーキ 付いてなかったら?
それでも楽?
43ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 07:32:50 ID:???
楽だよ
フラットバーは、体が起きるからバネ付きサドルじゃないとケツが痛くなるし
1コしかポジションのないフラットバーってメリット無いだろ
44ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 08:44:39 ID:???
長めのエンドバー付ければSTI握ってるのとそんなに変わらんぞ
プルボーンとほとんど同じだろ 下ハンが無いだけ 
ドロップは見た目が暑苦しいSTIもおおげさ
フラバ乗りやすいよ
45ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 17:53:28 ID:???
36 ツール・ド・名無しさん sage 2008/02/13(水) 00:33:15 ID:???
気軽にドロハンで走れる所なんてめったにねえだろ?
レース以外で必要ねえんだよドロハンなんて。
ドロハンドロハンって言ってる奴は
ただ、「ドロップハンドル」って言うブランドをありがたがってるだけだろ?
46ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:24:55 ID:???
世界一周とか、大陸横断なんかするキャンピングとかランドナーが
ドロップハンドルなのは、ドロップハンドルの方が楽だからだろ?
レース以外でも楽だから使われるわけだろ
フラットバーに利点があるとしたら、薮の中を走る時に引っ掛かりにくいってことぐらいだな
47ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 01:57:40 ID:???
フラバスレって必ずドロハン主義者に荒らされるのな。

レース出る訳じゃないし 100キロ以上走る訳でもない。

フラバスレでいくら工作活動したって無駄だって。
48ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 15:26:22 ID:???
すげーフラバだわぁ 57万から〜w
買う奴いるのか?なに考えてんだかw
http://club.panasonic.co.jp/mall/cycle-webstudio/open/product/custom/flatroad/
49ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 02:56:03 ID:???
初めて専門的な自転車買うんだが、いくらぐらいの自転車を購入した方がいいのだろうか?
予算は10万。出来ればスピードがでてほしい。
50ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 03:39:35 ID:???
日東のエンドバー付けてグリップが内側に寄りすぎた OTL
挙句、短くしようとしてカットに失敗・・・

もうバーテープ巻こうかと思ってるんだが、フラバロードでバーテープ巻いてる香具師いるか?
内側にゲルパッド入れるなり、クッション性のあるやつならいける気がするんだが・・・
経験談等あれば頼む。

Bianchi Mini Velo 9 Flatに乗車中・・・ロードじゃないなんてつれない事言わないでね OTL
51ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 09:01:30 ID:???
>>50
結局、ど〜したいの?
バーエンドを付けたいのか、ハンドル幅を縮めたいのか良く分からないよ。

バーテープ買うのも、ハンドル買うのもそんなに値段は変わらないから、ハンドル買った方が良いよ。
フラットバーに、センス良くバーテープを巻く方が難しいと思うよ。

どちらにしろ、自分のやりたい事をしっかり決めてからやった方が良いよ。

個人的には、ミニベロ9だったら、ハンドル幅を自分の好みに合わせる程度が良いと思う。
5250:2008/02/18(月) 16:04:41 ID:???
>51

文章力なくて申し訳ない。
バーエンド装着→”グリップの幅調整”のカット失敗→OTL と言うような流れです。
確かに、ハンドルバーの幅調整を?みたいに見えるな・・・OTL
バーエンド装着でグリップの幅調整めんどくさいんで、
グリップの代わりにドロハン用のバーテープ使用したいんだが?ってことです。

ふむ、装着後のハンドル幅か・・・確かにやや広くなった気が・・・
その点は考えて無かったわ、ハンドル幅の調整も視野に入れてみるよ!
51氏THX!


53ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 18:44:11 ID:???
キング オブ フラットバー = ルイガノ RSR-S
ちょと違い過ぎるからターゲットをRSR1に定めた
カンターレで追い抜くよ
54ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 00:15:25 ID:???
フラットバーロードか、補助ブレーキ付けたロードか、小径車か。
町中チャリンカーとしては悩むところ。
55ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 01:43:15 ID:???
>>54
距離で違ってくんじゃね?
信号の多い都心に住んでて3km圏内しか走らないってんなら小径が最強だし、
それ以上の距離は完全にドロハンみたいな。
フラバロードはただの好みかな。私服にも合うしドロハンよりも
盗まれにくそうな気もする…
56ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 02:43:26 ID:???
>>48
でも あんまりかっこよくない
>>49
個人的にコンポが105と 言いたいが、気にしなくていい。
フロントフォークがカーボンのやつかな。
ギアが8だろうが9でも 後から変えられるし 
コルナゴかジオスかアンカーで、いいんでは? クロモリ素材もありだよ、
57ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 08:42:14 ID:???
テスト
58ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 11:14:40 ID:???
>>コルナゴかジオスかアンカーで、いいんでは?
なんでビアンキが入ってないの?
59ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 16:48:15 ID:???
ビアンキはいらない子。
60ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 17:42:35 ID:???
ルイガノ、ジャイアントは?
61ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 01:47:44 ID:???
>>49
初めて買うならこれが一番ベターだと思う。

http://www.rakuten.co.jp/artcycle/669546/803927/

これならパーツ全部シマノで組めるし(ホイールも)
慣れたらフレームをいいものに換えればいい。
俺もセカンドでこれ買ったけど
パーツ全部、新SORAだから、パーツ換える必要がなかった。
最初の一台ならお買い得だと思うよ。
62ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 16:52:13 ID:???
ブランド信仰がない奴にはいいねそれ
63ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 19:28:26 ID:???
>>61
またおまえかwww
64ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 19:34:07 ID:???
初めて買うのに通販を勧めるとは悪いヤツだなw
実際に現物を見たり、跨ってみてから買うのがベター
65ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 19:48:18 ID:???
>>52
俺はバーテープ巻いてるよ。
シフターとか後付けできるなら簡単だろうね。俺はどうやって巻いたのか忘れたけど
とくに苦労した記憶はないし、今でも問題なく乗れてるよ。
もう遅いかもしれんが参考程度にはなったかな?
66ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:39:38 ID:???
ほす
67ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:24:36 ID:???
>>65
お!50=52です。
ビアンキのMini Veloでシフターはヘッドチューブにシマノ7700Wレバー。
シフター後付けの必要なしなんでバーテーブ巻く際の敷居は低そうですね!
遅いなんてとんでもない、参考になりました。ありがとう!
近々挑戦してみます〜

次の問題はどんなバーテープをIYHするか・・・(*'A')ふふふ
68ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:51:15 ID:???
↓ じゃかぁしいわ!!この知恵後れが!!!
69ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 00:36:06 ID:???
うん、ぼくうんこだよ
70ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 00:39:55 ID:???
>>65
50ではないけど、自分もバーテープを巻いてみようかと考えてて
今ふと思ったんだけど通常のグリップよりバーテープの方が厚さ薄いよね?
シフターとかブレーキの取り付けバンドの段差って気になる?
71ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 13:01:05 ID:???
>>70
二重、三重に巻いて厚さを調整すれば良いんじゃね?
72ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 02:38:51 ID:???
自分のは普通にドロハンに巻くのとなんら変わりなく3分の2くらい
重ねて巻いてある。段差が気になるのはブレーキとかの取り付けバンドよりも
むしろエンドバーのほうかな。自分はショートタイプのバーだから付け根辺りを
握ることになるんだけど、付けてない人や長いタイプなら関係ないかも。
ただ、巻き始めをステム側orエンド側のどちらにするかはちょっと悩んだ。
73ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 02:55:57 ID:???
マンド臭そうだな 普通にグリップにするわ
74ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 04:42:30 ID:???
これまで6万円クラスの自転車に10年乗ってきて、いろんな所にガタが来てるから
新しいのを買おうと思うんだけど、今までよりワンランク上のマシンで、お勧めない?
75ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 08:31:38 ID:???
条件も好みもレベルもワカランのに、その一言でレスもらえると思ってるのかヴぉけが!
76ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 09:45:18 ID:???
>>74
GIANT FCR2
77ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:59:00 ID:???
エアロバーをつけたフラットバーロード
エアロバーのついていないドロハンのロードバイク
車重が同じだとしたら巡行速度は、どちらが上ですか?
78ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 22:13:29 ID:???
>>77
乗りやすい方
79ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 08:43:30 ID:???
みんなハンドル幅は何cmにしてるんですか?
俺、50cmだけど、もう少しカットしようかなと。
80ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 09:12:01 ID:???
50cmなんかにしたらブレーキやシフターつける場所なくなっちゃうよ
あ?もしかしてスタンダードサイズ?
81ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 10:51:34 ID:???
>>79
俺42cm。ちょっと切りすぎたw
肩幅か肩幅より少し狭い位がいいんじゃね?
8279:2008/03/04(火) 13:12:30 ID:???
>>81
ありがとう、そうですか。
今度、グリップ交換する時に、片側2センチ切って46cmにしてみるつもりです。

83ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 02:01:50 ID:???
切る必要あるのか?
84ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 20:21:25 ID:???
肩幅より広めが基本では? なぜなら力が入らないよ
85ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:11:20 ID:???
狭い方がしっかり脇を締めて前傾姿勢がとれる。
ま、そんなポジションにこだわるならフラバは選ばないだろうけど。
86ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 08:15:24 ID:???
保守
87ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 23:34:06 ID:???
88ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:51:10 ID:???
スローピングフレーム買ってフラットバーにしよ。
89ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 15:05:05 ID:???
フラバ
700 23c
FD RD ロード用
重量10kg以下

集まれage
90ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 15:19:14 ID:???
解散sage
91ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 15:19:27 ID:???
フラバ
700 25c
FD RD ロード用
キャリパーブレーキ
重量10kg以下
92ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:10:51 ID:???
未だにVとキャリバの違いとメリットデメリットがよくわからないorz
93ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:32:21 ID:???
>>92
◆Vブレーキ

メリット
・急制動に有効
・効きがいい

デメリット
・片効きしやすい
・スピードコントロールしにくい
・フレームの強度が要求される

フレームが重くなる


◆キャリパーブレーキ

メリット
・スピードコントロールに優れる
・片効きを簡単に直せる
・フレームの強度は必要ない

フレームが軽くなる

デメリット
・Vブレーキ程利かない
94ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 02:45:11 ID:???
スペシャ LANGSTER NEW YORK
ビアンキ PISTA FLAT
フジ TRACK FLAT
あたりが気になるな
95ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 08:02:24 ID:???
>>94
フジトラのフラットバー仕様出たの?
9695:2008/04/03(木) 19:16:01 ID:g8qjc7wv
自己解決。五月頃出るみたい。
http://www.fujibikes.jp/street/img/track_f_w_xl.jpg
シングルフリーでマターリ乗るのも良いかもしれない。
97ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 21:13:05 ID:???
ピストスレでどうぞ
98ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 14:42:59 ID:???
保守
99ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 11:35:07 ID:???
夏のボーナスをメドに、フラットバーロードの
購入を検討しています。
今んとこ、下記の5つをピックアップしていますが、
それぞれの特徴ってどんなところでしょう?
使い方は50km〜100km位のツーリングがメインです。

COLNAGO Force
GIANT FCR-ZERO
ルイガノ LGS_RSR-S
ルイガノ LGS_RSR-1
GIOS ULTIMO
100ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 11:52:44 ID:???
ツーリングならフラバーなんてメリットないからドロップにしろ
101ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 19:07:36 ID:???
>>99
FCR ZERO乗りだけど見た目の戦闘力の高さだけは飛び抜けている
ほとばしる本気汁ってかんじ?
デフォのブレーキをアルテかデュラに付け替えればとりあえず不満はなし

FCR ZEROの次に戦闘力高そうなのがルイガノのRSR-S
メインコンポがアルテグラSLなのでFCR ZEROよりハイグレード
スペックで選べば迷う要素がないけどFCRより10万高い

RSR-1は見た目がクロスっぽい
102ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 19:23:05 ID:2QHNMp2m
>>99
後から追加投資しちゃいそう
ULT>ZERO>RSR-1>NAGO>RSR-S

レア感
NAGO>RSR-S>RSR-1>ZERO>ULT

ドロハンにしたい度
ZERO>RSR-S>RSR-1>ULT>NAGO

見た目の印象
COLNAGO Force  セレブティーク・レクリエーション
GIANT FCR-ZERO  やる気満々
ルイガノ LGS_RSR-S  EASTON×ルイガノさん
ルイガノ LGS_RSR-1  ルイガノさん
GIOS ULTIMO  エンゾ

結論
TCRmjオススメ

103ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 19:26:44 ID:???
本気汁お漏らししたいなら『FCR COMPOSITE』で逝かなきゃ! 即乗インプレを
104ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 19:30:32 ID:???
コルナゴは完全にクロスだな
105ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 19:31:14 ID:2QHNMp2m
>>99
(<_,` )FCR COMPOSITEはメインがSRAM RIVALだ 体感してみたく無いか?
106ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 20:41:42 ID:???
見た目の戦闘力はすごいよな
ttp://www.endo-do.jp/event/giant2007/img/030_IMG_0091.jpg
107ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 20:55:37 ID:???
108ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 21:06:59 ID:???
>>107
フレームちっさ!
109ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 22:09:47 ID:???
この小ささを見慣れると他のが胴長に見えてしまうから困る
110ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 03:06:56 ID:aF7dB6nY
15万越えてきたら、ロード買ったほうがいいと思う。
111ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 08:27:22 ID:???
>>110
でも、ドロハンに抵抗があって。
見た目がキモイと感じて、買おうと思わない。
11299:2008/04/19(土) 09:02:16 ID:???
ありがとうございます。
とりあえず、ボーナス後の予算を見て、
ZEROかRSR-Sで検討してみようと思います。
デザイン的にはforceもいいんですが。

そう、なんかドロップには抵抗あるんですよ。
なんでフラットバー買って、いつかブルホーンに変えてみようかと。
113ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 11:50:13 ID:???
Vブレーキの片効きさえ直せなかった無知の俺は、最初にクロス買って正解だったのかなぁ。。
今はカスタムしてロード系のパーツ入れれるようになったから、次はロードフレームだけを買う。
最初は見た目だけでドロハン嫌って思ってたけど、やっぱロード欲しい。

114ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 12:00:45 ID:???
FCR乗りはドロップ化するのが常
115ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 12:12:30 ID:???
猫も棒も杓子もドロハンってばかじゃね?
116ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 13:20:45 ID:???
じゃあ俺はブルホーンで。
117ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 16:32:13 ID:lBjFgmZx
>>112
Raleigh RF-7も検討の仲間に入れてやってくれ。
118ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 16:38:58 ID:???
嫌ドロハン房涙目wwwwwww
119ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 16:44:52 ID:aF7dB6nY
そのうちドロハンがかっこよく見えるよ。
俺も一台目は見た目からフラバにしたが、長距離乗るようになると絶対欲しくなる。
だから、一台目は普通レベルのフラバでいいと思う。
120ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 16:51:23 ID:???
ドロハンはタイツはいてジャージ着た人ばかりなんだろ?
俺は普段着で乗りたいんだよ
121ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 17:07:59 ID:???
新しいロードフレーム買ったんで、今までのフレームでフラバを組んでみた。
スタンド&チェーンガードも着けたんで、普段着で即乗りできて大満足。
いっそ買い物車にしようと思うのだが、フラバに使える前カゴってない?
122ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 19:05:08 ID:???
セパハン最強説
123ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 19:45:01 ID:???
>>121
フラットバーロードはピュアスポーツだからカゴをつけたら笑われる。
124ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 19:53:02 ID:???
│    ○               ̄ ̄フ    ̄ ̄フ    ̄ ̄フ    ̄ ̄フ
├──                   レ'     レ'      レ'     レ'   ー一
│        ─┐  ヽヽ /     ノ      ノ      ノ      ノ
└──   ──┴   ノ     ノ      ノ      ノ      ノ



125ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:08:55 ID:???
ドロップが嫌だって言ってるヤシはSEX出来ずにオナニーの方が気持ちいいって言ってる童貞と同じ
126ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:19:27 ID:???
127ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 22:19:08 ID:???
>>126
THX!早速ポチってみます。
128ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 23:26:59 ID:???
>>125
俺はどっちも好き。どっちもね。
129ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 00:11:06 ID:???
>>122
最近セパハンのネイキッドって見ないよなー。
130ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 09:42:36 ID:???
フラットバーロードは前カゴに大根が良く似合う!
131ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 20:24:43 ID:???
俺の場合、どうしてもスタンドは必要だし、
まさかドロハンに付ける訳にもいかないから。
で、フラバにしてる。
132ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 20:50:31 ID:???
>>131
なんでドロハンに付ける訳にもいかないの?
133131:2008/04/20(日) 21:11:02 ID:???
>>132
いくらなんでも変だし。
ドロハンにも興味はあるから、コレ買ってみようかと思ったり。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/tol144.html

134ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 21:23:38 ID:???
それどっかで全く使い物にならねーってみた。
135131:2008/04/20(日) 21:27:23 ID:???
>>134
そうなんだ。
ありがとう、買わなくてすんだ。
136134:2008/04/21(月) 00:44:57 ID:???
おいおい俺の書き込みだけでか。
風とかに弱いらしいぜ。
137ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 09:55:52 ID:???
俺はRSR-1買ったけどやっぱりドロップ欲しくなるよね
でも完成品のロードでRSR-1と同じ重量のは値段が跳ね上がっちゃうので買えね(;´д⊂)
138ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 20:10:52 ID:???
139ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 16:14:21 ID:???
俺も最近フラバの良さに気が付いてきたよ
ドロハンはこの国では浮いてる
140ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 20:59:53 ID:???
>>138
揉む
141ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 23:45:48 ID:???
142ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 02:10:03 ID:???
>>141
グロ
143ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 02:13:27 ID:???
目医者池
144ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 21:36:04 ID:???
145ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 12:55:45 ID:???
街中走ってるフラバー殆ど見ないんだけど、みんなどこ走ってるの?
たまに見かけたと思えばクロスだったり、ステムがめちゃくちゃ短い
ピストだったりでめったに見かけないよ。ドロハンのロードはいっぱい居るのに。
146ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 13:27:34 ID:???
希少種だから
147ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 14:18:52 ID:???
「フラットバーロード」と「クロスバイク」の違いを教えてくだしあ><
148ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 14:21:51 ID:???
クロス:MTB+ロード。Vブレーキ。エラストマーサス。廉価
フラットバーロード:ハンドルがフラットバーなロード
149ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 14:26:40 ID:???
>>145
街中なんて走らない。山走ってる。
150ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 14:32:42 ID:???
何故シクロクロスはフラバにせぬのか。
ただ単にロードの人の冬季練習から来てるからか。
151147:2008/04/28(月) 14:45:07 ID:???
>>148 d!非常に良く分かたYO!
152ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 14:45:30 ID:???
フラバーは長時間乗ると手首が痛い

フラバー自体も痛い

だから見かけない
153ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 15:48:32 ID:???
なぜここのスレの人たちはフラットバーにしてるの?
煽りではなく。
154ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 16:42:32 ID:???
>>145
黄金聖人が何人も居たらおかしいだろ?
わかったかバカタレ。
155ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 16:53:44 ID:???
↑こがねまさと?それとも黄金聖闘士?
156ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 19:18:27 ID:IqZWla1s
いつ見ても、バーローだな
157ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 19:24:28 ID:???
>>153
俺は、ドロハンに抵抗があるから。
158ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 19:27:12 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
159ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 21:01:42 ID:???
>>153
ドロハンも持ってるし
フラットバーもあるというだけ
160ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 00:32:20 ID:???
>>153

短パンTシャツで乗ることが多いからかな。
ドロハンだとやっぱりちょっと浮く。
個人的には、ドロハンは100km以上走るときに
使うものだと思っている。
161ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 00:48:10 ID:???
>>153
街中で迷惑掛けない為
162ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 00:48:43 ID:TkaxFzZD
今八万のフラバのってて、最高時速45キロなんだけど、ミドルグレードのロードのったら55出るかな?
163ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 01:54:48 ID:???
3万のフラバで40`出せることとの対比で計算してください。
価格差2.7倍で5`上乗せということで、60万弱払えば55`出るかもね。
というか、最高速より巡航速度に差が出ると思うよ<ドロハン
164ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 20:53:41 ID:???
黄金聖人が何人も居たらおかしいだろ。
わかったか バーロー
165ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 19:24:23 ID:???
エロコラ>>141
166ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 00:44:36 ID:???
プロムナードバーロードを出してくれ
167ジュラ10:2008/05/01(木) 00:49:17 ID:???
>>166
今ちょっと画像で見せたろか?

手持ちのコルナゴに手持ちのプロムナードバーつけてやるよ。

それともファニーバイクにプロムナードバーつけるかね?
168ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 00:54:21 ID:???
平たく言うと、ママチャリハンドル?
169ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 01:00:12 ID:???
あれはセミアップバー
170ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 01:07:39 ID:???
>>167
あなたは関西の出身なんですか?
171ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 01:09:35 ID:???
>>167
ファニーでプロムナードだと逆付けか
面白いような気持ち悪いようなw
172ジュラ10:2008/05/01(木) 01:26:16 ID:???
>>171

いや、ちゃんと普通につける。
173ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 02:25:50 ID:???
どうでもいいけど、
ジュラ10ってやつまだ自転車板にいたのか・・・
ずいぶんまえからいたよな・・・
174ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 02:28:03 ID:???
もう3代目らしい
175ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 06:25:44 ID:???
一時期粗悪品が溢れてたよね
176ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 23:33:34 ID:???
フラがいいか、ドロハンがいいかなんて不毛だな。
2台買えばいいだけの話だ
177ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 20:26:54 ID:???
〜10万円で〜11Kg、〜28cのフラバでおすすめってなんですか?
178ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 00:22:50 ID:???
ジオスのカンターレとか?
179ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 00:24:41 ID:???
シラスとか弄ると軽そうだけどね。
ハンドル以外ロードパーツじゃなきゃ嫌だとなると
選択肢は狭まりますよ
180ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 02:06:59 ID:???
>>177
自組
181ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 09:37:05 ID:???
そこでガノ。
182177:2008/05/03(土) 13:11:44 ID:???
20年以上前にシュパーブ(古!)で組んだロード乗ってました
自転車とは縁がなくなって久しいのですが
自宅〜勤め先までの9割以上がサイクリングロードで行けるのを知って
メタボ解消wのためにも自転車通勤しようかと計画中
自組が一番良いのだろうけど正直そんな時間とこだわりがないので
店頭で購入できる完成車にしたい
>>179
特にロードパーツにはこだわりませんブレーキとかVでも良いし
道路が良いのでタイヤは細い方がとは思ってます

最近の情報は全くないのでメーカー、製品名も挙げてオススメしてもらえるとありがたいです
183ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 09:18:45 ID:???
184ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 12:17:26 ID:???
>>177
GIANT FCR-1 10万以下で9kg台 タイヤは25Cになるけど
路面が良いってことで。
185ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:30:34 ID:???
STIとかドロップ用のマルチコントロールレバーって
不当に高いよな。
同価格帯で比べるとフレームやホイール等がフラバの方が
ちょっと良くなるし、自分で組んだらもっと差が出る。
どっかバズーカとかBBB辺りの安いメーカーでシマノや
カンパ互換のレバー出してくれないかな。
186177:2008/05/04(日) 20:57:00 ID:???
>>178>>184
ありがとうございます

ジオスとGIANTのHP見てみました
両方とも良いですね、色がw、青好きなんで
明日時間があるので自転車屋に行ってみようと思います

187ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 22:54:16 ID:???
>>186
ジオスならウルティモ
188ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 10:26:36 ID:???
ジオスもFCRも店頭には無いと思う
189ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 19:35:47 ID:4YabzI84
ジオスは無かったけどFCR-1はあった
スコットのフラバとちょっと迷ったけど青が好きなんでw
サイドスタンドとワイヤーキーとライトをサービスしてって言ったんだが
ライトまでは無理だって言うので別途購入
ポジション出してもらって車に積んで持って帰ったまだ乗ってない
いきなり通勤本番はヤバそうなので明日雨じゃなかったら
職場まで往復してみる

20ン年ぶりに自転車屋行っていろいろ見たり話聞いたりしたが
今のロードってスゴイね、びっくりしたよ

190すいません:2008/05/05(月) 19:41:12 ID:0pBWHlZ8
ルイガノのR2買いました、10年程前チュウブラロード
乗ってて、ちょっとあのパンツにメットはもういいかなって
思いました。

SPD付けて走ってみたんですが、良いんですが遅いんです
最近はもう買ったばかりのR2をR1にしときゃよかったと
後悔ばかりしてます。
買い換えてたらRS買えたじゃんと後悔。
はたして、タイヤサイズかえたぐらいでUPすんのかな、
ダッシュで50以上出すためには?
買い替えしかないですかね?
クロスで中級ロードとタメはれるぐらいの、、、、。
191ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 19:45:44 ID:???
>>185
つりですか?
つっこみどころまんさいなのですが
192ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 19:47:24 ID:???
>>190
ヒント:筋トレ
193すいません:2008/05/05(月) 19:52:38 ID:0pBWHlZ8
192>>ありがと^^
現実には、タイヤワンサイズ変えて改造かorR1に変えて
嫁にばれないかなって^^。
194ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 19:54:32 ID:???
R1くらいのホイール買った方が幸せになれるとオモ。
195ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 19:56:46 ID:???
>>189
FCRはサイドスタンドをつけてはいけない自転車
今からでも遅くない外せ
196すいません:2008/05/05(月) 20:01:06 ID:0pBWHlZ8
>>194
ホイール変えてタイヤワンサイズ変えたらそこそこ
幸せになれるのですか?
それなら+50Kそちらにぶち込みます。
197ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 20:07:06 ID:???
ホイールはフレームの次に体感できるパーツだと思うからね。
RSR1に買い替えるぐらいなら間違いなくホイール,タイヤを買えた方が
ノーマルRSR1より速くなると思うよ。
198すいません:2008/05/05(月) 20:17:58 ID:F6AtlGS9
197>>
ありがとーです、前に乗ってたのが平坦で55K
ぐらいだせたので、自分のエンジンが錆びているのも
ありますが、「ホイール,タイヤ」やってみます。
本気で買い替え考えてました。
馬鹿ですありがと。
199ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 20:41:48 ID:???
それなりに乗ってた人の会話とは思えないが…
200すいません:2008/05/05(月) 20:59:49 ID:F6AtlGS9
>>199
実は通販で10数年前いきなりデュラのコンポに丹下の
フレームのロードに乗ったんですよ、それで2年以上
乗っててある事があって、今にいたり基本的な事が
欠如してるんですかね、あまりの感覚的な差があって
こんなもんだったかなって、、、。
兄ちゃん競輪の選手か?
って言われた事もありました^^。
201ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 21:29:06 ID:???
初乗りがデュラだとか丹下だとか言うのは知識とあんま関係無いわな
構造や操作法は低価格品と本質的にかわらんのだから
ただ単に知ろうとしなかっただけじゃん
202すいません:2008/05/05(月) 21:45:38 ID:F6AtlGS9
>>201
気を悪くしたらごめん、トレーニング用に購入して
一応メンテの知識だけは自分なりに勉強した。
ただ目的が、持久力の向上と体力スピードの追求に
情熱をかたむけた。
買った、ルイガノ車重も10kを割ってるからそこそこ
期待してた、違うんですよ、自分の錯覚かもしれません
なんせ時も過ぎ、体力も低下してるから。
スピードののりがガーンとこない快感がない。
続ける喜びがない。
こんなんだっけ、、、、。
買ったR2は確かに良い自転車です。
203ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 21:52:43 ID:???
そもそもフラットバーは平地50キロオーバーを目指す自転車じゃないだろ。

204ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 21:56:09 ID:???
街乗り最強モデルだからな
205ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:00:40 ID:???
こういうときのためのテンプレ無かったっけ?
206ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:05:26 ID:???
タイヤ23cにして空気圧高めにするだけでもずいぶん違うぜ?
207ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:13:57 ID:???
>>202
>自分の錯覚かもしれません

かもしれませんじゃなくて、錯覚
208すいません:2008/05/05(月) 22:15:42 ID:F6AtlGS9
>>203
そーなんですか、誰が決めたんですか?
単に50k以上目指すバイクって言ってません、踏んだ時の
感覚です、バイクに乗ってる時の喜びです。
ママちゃりで数十k走るのとはは違うと思うですが、
自分でこの数週間は走ってみたんですが30k以上維持、、、、ガーン
といっても40ちょい走ってる時の耳に当たる風が違うんですよ。
≧≧194,197
参考にします、
「そもそもフラットバーは平地50キロオーバーを目指す自転車じゃないだろ。」
最低です。
誰が決めたんだ>
209すいません:2008/05/05(月) 22:19:20 ID:F6AtlGS9
ここから、消えます。
私が来る場所じゃなかったみたい。
みなさん、事故には気をつけて下さいネ。
耳に感じる風が変る、、、、、、。
210ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:20:45 ID:???
UCIが決めたんだよアホ

その前になんでクロスバイクを買ったのかを問い詰めたい
211ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:20:56 ID:???
単にポジション出せてねえだけじゃねえの
212ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:25:23 ID:???
昔は55kってメーター壊れてたんじゃないのw
213ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:27:37 ID:???
身体なまってるだけじゃんか
自転車のせいにすんなよ
3ヶ月ぐらい乗れ
214.......:2008/05/05(月) 22:50:34 ID:WT5gPOQ7
さんざんですね
>>213
なまってるネ、いきます。
この苦しみも、生きてるあかし。
そー思って踏んでました。
>>211
かもしんない。

消えます。
215ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 23:21:54 ID:???
一連の書き込みでクロスは最底辺の乗り物だと再認識しました。
216ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 23:28:10 ID:???
いや、このスレの住人達の人間の小ささが再認識されただけだよ。
217ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 23:34:42 ID:???
十把一絡げにすんな
218ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:04:33 ID:???
210:05/05(月) 22:20 ??? [sage]
UCIが決めたんだよアホ
219ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:14:30 ID:???
ロードバイクの軽快な走行感を、気軽に味わいたいのがフラットバーロード?

でもさ
それだったら、軽いクロスに23c履かせたほうが良くないかい?ブレーキだって
Vブレーキのほうがいいでしょ?

それに
そもそも52Tや50Tなんて馬鹿でかいチェーンリング、街中で必要なのか?街乗りで
アウター×トップなんて使わんでしょ?
走り屋のアロパーツみたいなもんなのかな?気分?

フロント44-34T
リヤ12-13-14-15-16-17-19-21-23T
あたりが一番街中で快適に走れます。
ハンドルはストレートバーならバックスイープが大きめなほうがいいぬ。
220ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:15:23 ID:???
サイクリング野郎同士、仲良くしろよカス
221ジュラ10:2008/05/06(火) 00:18:09 ID:???
>>219
まったくおっしゃる通りですな。

バカのシマノやカンパも我々の言うことを聞いて
そういうコンポを出せば良いのです。

ただ44t-12tって3.7倍あるでしょ。重すぎます。

42t-13tで3.25倍ありますから十二分でしょう。
222ジュラ10:2008/05/06(火) 00:21:17 ID:???
ズバリ、パスハンター専用コンポーネントとして
これを出すのが良い。

フロント42-28T(落差は最大14t程度)、
リヤ13-14-15-16-17-19-21-23-26T(21-24-28も可)

3.25〜1.0倍とカバー範囲が理想的。
トリプルなら42-32-22も可
223ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:25:04 ID:???
>>219
軽いクロス(笑)Vブレーキ(笑)街乗り(笑)
224ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:26:07 ID:???
>>219
>それだったら、軽いクロスに23c履かせたほうが良くないかい?ブレーキだって
>Vブレーキのほうがいいでしょ?
軽いロードフレームの方がもっと軽くなるし、23cみたいな細いタイヤにはキャリパーで
十分だと思うけど。
225ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:30:25 ID:???
山ん中じゃないし、Vでは効きすぎる。
キャリパーがコントローラブルでいい。
226ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:32:15 ID:???
うぜーぞジュラ10。
227ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 01:04:25 ID:???
どうせ自演なんだから放っとけ
228219:2008/05/06(火) 01:24:46 ID:???
リヤはトップ13Tのほうがいいかな。

13-14-15-16-17-18-19-21-23Tだな(23-25でも可)。

そしてやはり一般ライダーにレーシングコンパクトドライブは不要。
シマノは低ギヤ比のスーパーコンパクトドライブを出すべき。
低ギヤ比化に関してはジュラ10に同意。
229ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 08:50:35 ID:???
だからさーオートバイで言うところのレプリカネイキッドみたいの乗りたいじゃんか。
230ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 12:39:56 ID:???
>209

平地55kmという明確な目的があるなら、ポジションをだせるドロップを買うだろう、普通。
フラットのポジションじゃ空気抵抗も厳しすぎる
231ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 01:34:35 ID:???
そういうのも全部引っ括めてよくわかってない人だった、と
232ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:09:21 ID:???
>>230
700Cで55km/hrなら50×12tで100rpm程必要なのはロード乗っていた奴なら普通解ると思うが。
そして平地である程度の時間55km/hrを維持するために必須な機材は解るはず。
そもそも、本当にかつて平地で55km/hrで巡航していたのか問い詰めたい。
経験した事があるなら203の言う通りフラバは無いわな。
233ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 01:29:26 ID:???
55キロって瞬間って話でも未知の領域だわ・・・・
下りぐらいでしか俺には無理だ
234ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 12:48:16 ID:???
>>229
なんやねんレプリカネイキッドって。
こけてカウル金の無い奴のことか?
235ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:04:26 ID:???
GIOSのカンターレを買って1年がたって、
タイヤがかなりボロボロになりました。
そろそろ、タイヤ交換しようと思ってます。
皆さんのおすすめのタイヤってありますか?
236ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 02:11:28 ID:???
>>235
GP4000s
237ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:26:15 ID:???
>>235
ビットリア ルビノ プロ2
238ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:17:36 ID:???
FELT SR101に乗っています。最近距離がのびるてくるにつれて手が
振動で疲れるようになってきました。
カーボンフォークにすれば良さそうなのですが、買い替えちゃったほうが
いいんじゃないの?というぐらいぐらい高いと思っています。

手頃なところと考えたところ、ハンドルだけなら安いのでお聞きしたいのですが、
フラットバーだけでもカーボン製のものに変えると疲れ方変わるのでしょうか?
239ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:48:08 ID:???
グリップ交換とエンドバーで・・・て、手の痺れか。
グローブはしてますかい?
大掛かりなことをする前に、まずは手軽な対応。
というか、俺がそれで済ませただけで、カーボン換装とかしたことないだk(ry
240ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 22:10:28 ID:???
てかカーボンフォークそんなに高価か?
241ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 22:29:27 ID:???
>>240
1万〜4万超えまで色々有るじゃん。
俺にとっては4万超えのフォークは高いな。
242ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:06:29 ID:???
スポンジグリップに変えるだけでかなり軽減するよ
243ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 00:37:08 ID:???
>239
ありがとうございます。これから夏場だし、汗っかきなのでグローブはさけたかったのですが、
まずは手軽な対応ですので試してみます。

>240-241
5万円ちょっとの自転車だったので、高く感じました。

>242
グローブの次にためしてみます。

244ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 11:15:24 ID:???
フラットバーに手の周りの振動は付き物だよ。
245ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 22:21:36 ID:???
そうだね。
振動が激しいときにはちょっと力を抜く感じにしないとつらいよね。
246ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 13:35:45 ID:???
待ち乗り+長距離使用でフラットバーの購入を考えています。
初心者なのでどのメーカーがいいのか(有名)なのかわかりません。
お勧めメーカーなどを教えてほしいのですが・・・高速+軽量を希望
しています。予算は7万までで。
247ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 13:59:09 ID:???
だから、購入スレに粋な祭
248ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 16:53:41 ID:???
249ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 17:37:40 ID:???
フラットバーロードだと、ハンドルをかなり切らないと車道を走れない。
車に引っかけられる怖さがある。おいらはそうしている。
MTB感覚で乗るから、可能な限りサドルも低くして、地面に届きやすいポジション。
おいらは、逆に、MTBをドロップハンドルに変更できるパーツが欲しい。
その方が、街乗りしやすい。
長距離を走るなら、普通のロードに勝る物はない。
250ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 17:48:05 ID:???

誰か日本語訳おねがい
251ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 18:08:27 ID:???
>>250
街乗りロード(笑)
252ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 19:38:42 ID:???
>>249
シクロクロスを買えば全て解決。
253ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 20:29:03 ID:???
アホかw
フラットバーロードなんて所詮街乗りのお遊びだよ。
どこを走るんだい?
10年前に自作して、もう飽きたよ。
254253:2008/05/13(火) 20:31:28 ID:???
そうそう、最後はスタンドをつけ、ママチャリがわりになった。
255ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 20:41:28 ID:???
10年前じゃ今のママチャリより劣りだなwww
256ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:05:12 ID:???
俺のフラバロードのハンドルは480mm
257ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:22:17 ID:???
競技志向もないし、スポーツ走行も興味ない。
けどサイクリングが好き。往復100km圏内ならほぼ自転車で移動。
ドロップ乗ってる方は本格的な格好ですごく速い人ばかり。
私服で乗るとすっごく浮いちゃうし、なんだか恥ずかしい・・・。
だからフラットバーロード。車重8.2kgのルイカツRSR1。
私は平地で巡航速度、向かい風20〜25km 無風35〜37km、追い風40〜47kmと一般的?。
ドロップの人って私が坂道15〜20で走ってると40kmくらいで追い越してし、
平地無風50とか60km近い速度で走ってますよね・・・。もがくと70越?
服装の件含め絶対にドロップには乗れません・・・。
258ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:27:07 ID:???
6月から、チャリも車道走行、最高速40km以内、メッセンジャーなどの雲助業種は
免許制になるからしばらくの辛抱だ
259ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:28:49 ID:???
下手な釣りだな
260ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:36:39 ID:???
>>257
自転車のアワーレコード

オンドジェイ・ソセンカ、2005年 49.7km
261ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:40:46 ID:???
あ、風による巡航速度なんでアベレージじゃないですよー。
ドロップの人のなかにはピストの人も含まれます。
うちの周辺競輪選手とか競輪学校の人らしき人多く来るんです。
太もも私のウエストより太いし・・・。彼らを除いてローディと
呼ばれる方々もやっぱり速すぎます。すんごい速度で追い抜かれます。
あくまで私の目視による相手の速度なんで実際はいくつかわからないけど。
262ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:52:59 ID:???
>平地無風50とか60km近い速度で走ってますよね・・・。もがくと70越?
なわけねーよ。素人の誤解がこれを読んだ他の素人の誤解を生むわけだが? 黙ってろ
263ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:05:14 ID:???
>262
申し訳ありません。はい黙ってます><
私のサイクルメーターワイヤレスだから結構な誤差あるんですかねー。
自動車の速度計も実際より低めみたいですし、私の目の錯覚ということで。
264ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:10:58 ID:???
鯖読みすぎのバカがいるな

まあ話半分で計算すればいいんじゃねw
265ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:23:58 ID:???
2006ツールドフランスの平坦路ステージで、平均時速は40〜45km/h程度だったと記憶。
速いときでも平均では47〜8km/hあたり。
スポーツ志向無しの私服フラバで平地巡航35km/hって、どんな化け物だよ。
延々と幹線道路沿いで、自動車の風除けに頼ってるとか?
266ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:42:29 ID:???
言われて見れば自動車は途切れなく走ってるし、幹線道路です。
巡航速度=平均時速(アベレージ?)が常識?でしたら私の表現が間違ってます><
加速し終わって停止までの間に流してる速度なんですが。心拍数160もいてるし。
大体60kmの距離、2時間でしたらこのペースで普段から走ってます。
それ以降は休憩挟まないと無理です。
それでも近くのお店のチームの朝練についてくと全然ついてけない。
あ、もちろんスポーツじゃなくフィットネスですこれは!
車道走るからには常に継続できる程度に全力で走らないと危ないんです><
そろそろ「あ、なるほど普通じゃん」と言ってくれてもいいんじゃ・・・。
誤解ばかり与えてしまって申し訳ありませーん><
267ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:44:27 ID:???
>>260
>アワーレコード

昔から気になってんだけど、
スタートってやっぱり0kmからなんかな?
それとも、加速してスタート?

49.7kmってことはさ、
1時間のなかで50km超える瞬間は何回かあるよな。
それを1時間持続だろ。人間って凄いな!
268ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:56:16 ID:???
>>266
いいから脳内速度で黙って走ってろ
269ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:01:07 ID:???
>>266
バイクの初心者の俺だが、言わせてもらう。


言いたい事言う前にこれ >< ←が他人の目には
随分と痛く映る顔文字である事を認識した方がいい。
270ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:14:19 ID:???
通行量が多い幹線道路の場合、ほぼ常時追い風有りに近い感覚なので、5km/hくらい
上乗せ感があるかな?
なので、追い風参考の巡航35km/h、平均30km/hは普通に納得できる範囲じゃね?
271ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:33:14 ID:???
もういいよ。自分が速いと思えばいい
272ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 06:25:26 ID:???
わかった黙ってるー。
脳みそとサイクルメーターが故障してることは理解できた。
みんないろいろ助言ありがとうー。
273ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 10:49:06 ID:???
タイヤ周長入力間違いだろw
274ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:34:29 ID:???
ウルティモとカンターレの乗り心地そんなに違うのかな?
バックカーボンは具体的にどんな場面でどこがどうが楽なのかが知りたい
275ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:57:45 ID:???
実はマグネットが2つついてたりして
276ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:18:00 ID:???
>>273
あるある
277ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:18:10 ID:???
倍速かよw
というか、それであの速度だと、それはそれでどうかと思うぞ。
278ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 13:05:27 ID:???
平均15km/hなら、まぁ居るだろ。
279ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 13:55:30 ID:???
都内ならなんやかんやでave15km/hぐらいになっちまうな
280ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 17:29:19 ID:???
俺はアベレージ17KM/hだけど速い方かな?(平地アップダウン込み)
281ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 21:04:24 ID:???
コースも書かずに判断できると思ってるのか?
282ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 21:57:20 ID:???
デュラの8速時代のRD7402と引き量が合うシフターってないですかね?
283ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 14:06:02 ID:???
フラバの購入を考えているのですが、ジャイアントのFCR2と
ルイガノのRSR3が一応候補なんですが、どちらがいいと思いますか?
ちなみに通勤(数キロ)とサイクリング100Kmぐらいで使用しようと
思っています。RSR3はもうなかなか手に入らないと聞いて地元の自転車屋
に一台あるのですが・・・
284ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 16:59:19 ID:???
>>283
初心者かな。
自転車屋の常套句。在庫整理だよ。乗せられるな。
よりよい物が出てくる。
それより、サイズを間違うと後々取り返しがつかんよ。
ヤツらは、合わないサイズでも平気で押しつける。
フラットバーは、ロードよりトップチューブが長目でないとポジションを出しにくい。
ただし、シートチューブが高いと大変。
ステムを長くするとハンドリングが気になってくる。
そこまで計算して買うのだ。
285ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 20:28:06 ID:???
いきなりフラットバーロードで入門する方は、ポジションなんて考えないよ。
MTBはS・M・Lしかないし、それで良いんでない。
体で合わしてしまう。
しかし、それで変な癖をつけたら悲劇かも。
286ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 08:14:52 ID:???
フラットバーロードにバーエンド?付けたほうがいいですか?
ハンドルの両先端につける持つ部分(グリップ?)
初心者ですいません(><;)
287ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 08:38:08 ID:???
ブルホーンバーとか?
付けると更に前傾姿勢取れるから楽になるかもしれないね。
俺は付けた事無いんでわからないが。
288ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 09:24:49 ID:???
まあ、いずれにしても、
ハンドル幅が広いから、車道走行では注意が必要。
車に引っかけられる可能性もある。
フラットバーに魅力を感じてるようだけど、
ドロップハンドルはグリップできる場所がいくつもあって、
状況に応じて、使い分ける。長距離・長時間走行時の疲労防止にもなるのです。
フラットバーはMTBからきてるけど、MTBは子供用自転車から始まった歴史の浅い自転車。
ドロップハンドルはツールドフランスで鍛えられた100年以上も歴史がある。
まあ、無駄遣いしないにしたほうが良いよ。
289ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 09:30:12 ID:???
>>286
俺はフラバーからドロハンに変えたが
どうにもこうにも使いずらかったんで
元に戻した。

100km以上の距離を走るつもりがないのなら
フラバーにバーエン付けた方がいいぞ?
290ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 09:45:53 ID:???
日東のエンドグリップがクラシカルでかっこいいんだけど高すぎ。
ttp://www16.ocn.ne.jp/~nitto210/
こういう形の小ぶりで綺麗な曲線のバーエンド他にないかなぁ
291ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 09:52:11 ID:???
>>288
>フラットバーはMTBからきてるけど
MTBから来てるのはクロスバイクでしょ?
フラットバーはロードにフラットバー付けたのが始まりなだけでさ。
今となっちゃ境界は曖昧だけど。
292ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 11:09:03 ID:???
エンドバーつけるなら素直にドロップだろ普通は
293ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 12:18:09 ID:???
>>286
バー付けてるとダンシングが楽だよ
294ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 13:36:11 ID:???
>>286
> フラットバーロードにバーエンド?付けたほうがいいですか?

バーエンドは、「バーの端」という意味

> ハンドルの両先端につける持つ部分(グリップ?)

グリップはバーエンドの内側のゴム等で出来た握り部分
答え:バーエンドバー
利点:ダンシングでの漕ぎが楽になる
欠点:持ち替えないとブレーキが掛けられない
295ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 13:54:47 ID:???
ドロハンに補助ブレーキつけるのが嫌でフラバ化した俺ってなさけ無いのかなぁw
296ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 14:16:05 ID:???
そうだね根性無しの甲斐性無しの短小インポの貧乏暇無しのチンカスだと思うよ。
297ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 15:04:00 ID:???
暇無しは間違いっぽいw
298ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 16:04:07 ID:???
>283
ルイガノ乗りですが、もし自転車乗りの間での評判や偏見を
気になさるのでしたらルイガノはオススメできません。
RSR3の予算ならFCRかGIOSカンターレが個人的にはおすすめです。
299ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 16:08:56 ID:???
tp://thumb.uploda.org/file/uporg1427514.jpg
tp://thumb.uploda.org/file/uporg1427446.jpg
300ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 16:23:02 ID:???
>>283
RSR3乗ってます。
自分はけっこう気に入ってます。
ただ、298さんの言うとおり、ルイガノはいじめられっこですから、
それを気にしないことが大切ですw
301ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 16:30:41 ID:???
ルイガノ平気で乗れるヤツは、間違いなく ドM 
302ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:16:14 ID:???
↑よくわからんがどのあたりがMなんだろう?
303ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:23:11 ID:???
>>302
すまん、いじめる対象が欲しかっただけだ。
304ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:28:57 ID:???
>ハンドル幅が広いから、車道走行では注意が必要。
車に引っかけられる可能性もある。

どれくらいの長さなら安全といえますか?
バー中央部の膨らみと105シフターが干渉してこれ以上つめれない。現在530mm
何か裏技あったらご教授頂ければ幸いに存じます。
305ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:41:51 ID:???
ルイガノは虐められっ子=虐めて欲しくてルイガノ乗り=度M
306ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 18:04:43 ID:???
俺都内在住で500mm程度にしてるけど、昼夜問わず待ち乗り、通勤
旨い物巡り等都内の移動は殆ど自転車乗ってるよ。引っ掛けられた事も無
いし引っ掛けられそうになった事も無いな。

>>304
クランプ部分の膨らみが小さいものに変更する。日東の安いアルミフラットバーは
変態珍子乗りご用達で、ケーブルのライン取りが許せば拳2個分+αなんてのも可能。
307ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 18:36:33 ID:???
>>306
ありがとうございます。早速膨らみの小さいものを探してみます。
308ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 18:38:44 ID:???
たまに山手通りで30センチぐらいのフラバのピスト?に
乗ってるヤツ見かけるけど、あれって操縦しにくくないのか?
309ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 18:42:55 ID:???
やっぱりガノ乗りはいじめ対象ですか…
通勤用途で内装変速機付きだと、アキのものが多いんだよね。
ジャイアンとかでもあるんだけど、選択肢が少なくて。
310ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 19:50:40 ID:???
もうグリップ握らないからハンドル幅470mmになっちまった。
バーエンドの先が丁度ロードのブラケットを持つ位置に近くなってる。
311ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 20:50:48 ID:???
リターンオフが良いよ。
いろんな意味で強い子になれるはず。
312ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 23:40:46 ID:???
俺も肩幅くらいに切っちゃった。
ブレーキレバーほぼ水平にしてエンドバー持ったまま
親指でブレーキかけてる。
ただトップチューブの長いフラバで常時エンドバーだと
やっぱり短いステムに変えたくなるなあ。
で、それならいっそフレームを買い替えて・・・というIYH
の誘惑がw
313ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 00:47:56 ID:???
ブルホーンに、しちゃいなよ。
314ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 01:09:43 ID:???
>>307
日東 B2520AA
メーカーサイトに載ってないみたいだけどアルミポリッシュだけでなく、白黒青等
カラーも数色ある模様
315ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 01:58:13 ID:???
9sのフラバー乗りですが皆さんシフターはどうしてます?
9sだと基本シマノの660か440だと思うんですが、saintのシフターって
どうなんでしょうか? 形のみを見てイイナーと思ったものですから。
全く用途が違うので色々不具合あるのでしょうか?

316ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 04:18:10 ID:???
全然わかりません
317ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 05:03:59 ID:???
>>314
検索してトップのサイトかなり豊富でした。
B2520AA理想の形状でしたので黒購入してみます。
どうもありがとうございました。
318ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 09:12:08 ID:???
>>282
まだ読んでいるかはわからんが、74DURA 8s=現行9sの引きしろだな。
つまり、9s用シフターが8s用として使える。
あと、RDでワイヤーのかけ方を変えれば、現行機種と同じ引きしろで使えるが、
めちゃくちゃ調整がシビアになる。
319ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 12:17:28 ID:???
>>317
クランプ部分がΦ26.0の奴とΦ25.4のやつがあるから注意。
自分のステムに合った奴購入してね。
320ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 15:37:31 ID:???
>>318
それが困ったことに引けないんですよ〜。色々調べるとなんか、8速時代のデュラは
8速時代のデュラのシフターでしか上手い事引けないみたいです。
でもまだワイヤーのかけ方での調節はしてみて無いのでチャレンジしてみます。
321ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 19:45:34 ID:???
>>319
サイズ二種類だと思っていましたが、そんな微妙なのがあったのですね。
黒がまだみつからないので、間違えないよう注意して探してみます。
いろいろアドバイスありがとうございます。
322318:2008/05/18(日) 19:45:46 ID:???
>>320
自作フラバは74DURAのRDを8s時代はLXのシフターで引いて、9sにしてから
はDEOREのシフターで引いているが、特に問題はないがな。

8sの時は、RDの移動量とシフターの引きしろが合っていたので、
それこそ基本的な調整だけで使えていた。

9sにしてからはかなり調整がシビアで、なおかつチェーンかスプロケが
劣化してくるととたんに変速性能が悪化した。
ただ、RDが20年落ちでなおかつ7sまでしか対応していないRD-7401を
小改造して使っているので、8s対応の7402ならもう少しましかも。
323ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 21:07:48 ID:???
>>321
オレは近所の自転車屋で注文した。1週間程で入手できた。
その時は黒が存在するなんて知らなかったからアルミ地の奴。
324ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 22:43:28 ID:???
ヤフオクでSL-R440-8をさばいた時、落札者が74デュラエースで使うって
言ってたけど何も言えなかった。落札前に質問してくれれば取り消したのに。
325ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 23:40:33 ID:???
鬼だな。。あんた
326ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 04:59:11 ID:???
ヤフオクでRD7402がしょっちゅう出品されるのはそういう理由でか
327ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 12:32:45 ID:???
>>323
ネット通販だとワールドサイクルのアルミ地しか見当りません。
私も近所の自転車屋で注文しようと思います。
328ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:49:25 ID:???
>>327
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106765240
ヤフヲクでこんなんも出てるがやけに高い。
俺が店で買った時はアルミ地の奴が1200円くらいだったのに・・・
この出品者数ヶ月前から出しつづけているからボリ杉で売れてないんだろうな
329ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:58:57 ID:???
>>308
ドロハンのロードでそのあたり持って乗ってもあんまり困らないな。
330ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 18:12:45 ID:F+2WzJdx
クロスとフラットバーロードって何が違うの?
タイヤの細さか?
331ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 18:16:16 ID:???
それもまたしかり。
332ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 18:19:29 ID:???
>>330
クロス=MTBフレームに700c装備で街乗り楽ちん
フラットバー=ロードでハンドルをフラットバーにしました街乗り最速
333ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 19:02:20 ID:???
>>330
ギアだろ、
クロス=フロントトリプルでリアワイド
フラバ=フロントダブルでリアクロース
334ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 19:07:44 ID:???
>>333
外見で一番の違いはブレーキだろ
335ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 19:12:35 ID:???
フレーム(エンド幅とかジオメトリ)がロード、それをフラットハンドル仕様にしたのが、フラットバー・ロード

それ以外は糞スかオモチャ。
336ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 19:23:51 ID:???
>>328
金青赤黒が3990で白が4590。シルバーは出品してないみたいですね。
ネット通販みてると安いけどシルバーしかなかったですし。
てことは塗装代ってことになるのでしょうか・・・
って、1200円は安いです!
337ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 19:30:19 ID:???
>>335
ですよね。残念なことにネット通販ショップHP見る限り、
クロスなのにフラットバーロードと表示してる店多すぎます。
それを見て間違った認識もつ初心者が増殖すると。またブログ系もしかり。
338ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 20:35:58 ID:???
そうそう、騙されちゃイカン。
大抵「フラットバーロード」という謳い文句で買う初心者はロードバイクへの憧れがある
よく見りゃエンドが似非MTBだったりVブレーキだったりとてもロードとは呼べないのだが
謳い文句だけで買ってしまう
そしてロードフレームの本物に初めて乗った時に自分の無知さに気づくわけだ。
わかっててクロス(偽フラバーロード)を買うのは勿論個人の自由だけどね。
339ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:04:07 ID:???
>>338
失礼だろ、シクロクロスという立派なジャンルもある。
シクロのブレーキはカンチブレーキで、昔のXTRはお宝になってる。
あんたが言ってるのはクロスバイクね。
それはフラットバーロードより歴史がある。
MTBの部品で700Cを作ったのが始まり。
まあ、どうでも良いけど、
そもそもフラットバーロードなんてジャンルはないんだよ。
最近作られたカテゴリーで、昔からローディーが遊びで自作していた。
ロードをフラットバーに改造するのは面白いけど、フラットバーロードをロードに改造するのは失敗するよ。
ディメンションが合わない。
まあ、邪道な自転車だ。
340ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:25:51 ID:???
だから本物のフラットバーロードはドロップロードとディメンションが殆ど同じなんだよ
341ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:39:17 ID:???
ビアンキの亀ってフラットバーロード?
342ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:43:56 ID:???
>>341
うん。
343ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 23:03:09 ID:???
マジで・・
クロスと思ってたorz
344ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 23:28:32 ID:???
>>343
だから境界は曖昧だと何度言ったら(ry
345ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 00:11:50 ID:???
>>332
間違い教えるな
346ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 09:45:53 ID:???
>>340
本物のフラットバーロードって?
フラットバーはロードって言わないと思う。
ロードはドロップハンドルをつけたもの。ツールドフランスなどで使われるモデル。
極端な話し、MTBを700Cサイズに拡大したのが、クロスバイクで、10年以上の歴史がある。
ジャイアンツが最初に作ったはず。タイヤ幅も25C以上を使った。
それ以前はシクロクロスと言うのがあって、公式レースもあり、現在も行われている。
ロードでオフロードを走るのだ。ハンドルはドロップだが、ブレーキは泥はけを良くするためにカンチを使う。
タイヤはオフロード用になる。

クロスバイクがMTBを700Cに拡大し、MTBのパーツで組んだ物とすれば、
フラットバーロードはクロスバイク同様のフレームに、ロード用パーツを組んだ物と考えられる。
一番の違いはブレーキ。クロスバイクはVブレーキ。フロントディレーラーが下引きとなる。MTBは上引きだ。

フラットバーロードを買って、将来ドロップハンドルをつけることは技術的に可能だけど、
似て非なる物になる。カッコ悪いはず。フラットバーロードはそのまま乗りつぶすべきでしょう。

参考:5月25日 ツアーオブジャパンの最終ステージがあります。
大井埠頭まで行けるなら是非おすすめ。ロードの魅力にはまりますよ。
基本的に自転車で出かける方が良い。
http://www.toj.co.jp/toj12/stage/07_tokyo.php
347ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 09:54:15 ID:???
ジャイアンツw
348ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 10:38:31 ID:???
シマノがフラットバー用のシフターとブレーキレバーを最初に発売したのが7年ぐらい前だったかな。
則、余ってるロードを改造して組んでみた。まだ、誰もやってない時代だった。
人目をひいたものだ。でもすぐ飽きて、現在はしまい込んだまま。
いま、流行ってるの?
349ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 12:35:07 ID:???
俺が趣味として自転車を始めた27,8年前には今で言うフラットバーロードはあったけどな。
当時出入りしていた店がロード中心で、そこのお客さんが普段の足代わりに乗っていた。

作り方自体は今と違い専用パーツもなかったし、必要もなかったので、ロードレーサーに
日東B206のようなオールラウンダーバーそれにママチャリのブレーキレバーとグリップという
組み合わせがほとんどだった。

まだ、SLRもSISも世に出ていなく、変速レバーはWレバーかサンツアーのハンドルマウントレバー
(もちろんフリクション)だった。
350348:2008/05/20(火) 13:19:25 ID:???
>>349
大先輩ですね。
ドロップハンドルでポジションの出ていたフレームにフラットバーをつけたから、
ハンドルまで近くなってしまった。その分ステムをかなり長くしました。
まあ、昔から町乗りお手軽用として、手持ち何台かの1台を改造していたんですね。
それが、主力マシンとして売られはじめた今日この頃。
351ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 18:37:28 ID:???
>>339 ←こいつわかってないなプ 誰もシクロの話なんてしてないよゲラ
352ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 10:46:43 ID:???
フラットバーロードを否定してる奴はシクロクロスも否定してるのと同じってのを言いたいのかと
353ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 18:10:25 ID:jMBNN5CX
5月25日 ツアーオブジャパン観戦したいのですが、(自転車でいきます)
やはり歩道は人であふれていて観戦しにくいですか?
354ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 18:53:02 ID:???
街中走ってたFCRがやばいくらいかっこよかったわ
355ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 20:23:57 ID:???
>クロスバイクがMTBを700Cに拡大し、MTBのパーツで組んだ物とすれば、
>フラットバーロードはクロスバイク同様のフレームに、ロード用パーツを組んだ物と考えられる。


ナニ勝手に定義しちゃってんの?
356ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 21:19:35 ID:???
>>355
そのぐらい安っぽいってことでない?
357ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 21:31:26 ID:???
フラットバー ジャイアントコンポジ3フラット
クロス ジャイアントエスケープR3
全く別物じゃんj
358ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 22:34:58 ID:???
359ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 01:04:58 ID:???
FCR2ってかっこいいんですが、みなさんどう思いますか?
早いですか?(他のフラバに比べて)
360ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 01:18:59 ID:???
速さはエンジン次第だな
361ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 01:38:52 ID:???
早い などと書いてるチンカスに答えるなよ糞虫
362ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 01:44:46 ID:???
>>361
別に意見交換する所なんだからいいんじゃないの?
心が狭い奴もいるんだなぁ・・・
363ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:04:01 ID:???
>361はパーフェクト2ちゃん脳
364ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:29:22 ID:???
それに答えを期待してる蛆虫未満プ
365ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:40:20 ID:???
FCRは横から見たらダウンチューブが太過ぎて
カッコ悪いと思う
366ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 00:03:12 ID:???
giosのフラットバーロード買おうかな
ドロップだと仕事中の移動に使うと目立って具合が悪い
367ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 02:19:03 ID:???
>>365
太いっつうか扁平なんだけども
368ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 08:18:58 ID:dmbZBcep
>>366
ウルティモは完売みたいですよ。
探しまわれば在庫持ってるショップがあるかもしれないが・・・
私はカンターレ買うつもりです。
369ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 14:58:44 ID:MFyOXseU
カンターレいいよ。
さすがに30後半からの延びはないけど。
370ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 15:57:13 ID:???
>>365
激しく好みの問題だな。
俺も好みではないが、あれが良いと思う人がいるであろうことはなんとなく分かる。
371ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 16:18:25 ID:???
>>365
あれがルック車っぽいところではあるが
シートステー三角なのがいいなと思う
372ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 17:48:49 ID:???
FCRもルック車呼ばわりか。
あのフレームは今は亡きTCRエアロに近いものだと思うんだが。
373ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 18:42:35 ID:???
>>369
脳内乙
374ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 19:09:13 ID:???
そっか、完売とかありますよね・・・
無くなると聞くとますます購買意欲をそそられる
375ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 21:59:34 ID:???
コーダ(クロス)で平地無風で38いくんだが。2kmくらいでばてるけど。
今年の春一番の平地追い風で54でたけど。ちなみに貧脚だぞ。
カンターレなら当然じゃないかな?
376ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:00:54 ID:???
ジャイアントのコンポジ3フラットバーがいいんじゃないの?
あれこそ正真正銘のフラットバー
377ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:28:37 ID:ZGhvANr1
瞬間スピードなんて意味にいじゃん
誰でもそんくらいなら出せるし

平均速度が重要だよ
378ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:37:42 ID:???
平均速度は体力による
379ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:47:30 ID:???
カメレオンテなら最下位ロードなら余裕でカモれる
380ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:40:16 ID:MFyOXseU
カンターレ、35までは、そこそこ伸びていくんだが、それ以降は、頭打ちでかなりしんどい。
一応スプリント46までは出た。
多分ホイール変えればいいんだろうけど、今度ロード買うから我慢。
381ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:11:41 ID:???
MR4Fでも出るよ
382ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:14:36 ID:???
>>380
自転車のせいですか?
383ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:19:03 ID:???
>>380
ゴメン、13kg近い安物クロモリクロスでも瞬間的にならほぼ無風状態で49km/h出せた
しかもフロントミドルで
384ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:20:37 ID:???
わかった。わかった。もう最高速の話はするなよ
385ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:33:46 ID:xnbSis+A
あーあ。俺遅いなぁ。
386ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:42:49 ID:???
>>383
いはらです。

いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。
スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、
市販の折畳み自転車でも機種によっては、
ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。
(タイヤのチョイスも大事かも。)
私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、
同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、
セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、
ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
387ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:46:42 ID:???
カメレオンテならMR4Fで余裕。
388ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 01:34:56 ID:???
今のフラットバー・ハンドルをブルホーン・バーにしたいんですが
レバー類の取り付けとかワイヤー処理とか解説してる本とかありますか?
ドロハンとは違って多少特別な部分あると思うのでそこら辺を詳しく知りたいのですが・・
389ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 01:40:43 ID:???
FCRがルック呼ばわりされてると聞いて飛んできました
390ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 01:55:19 ID:???
平地無風単独で60kmって動力でいえば400W以上だぞ
どこのプロ選手だよ
391ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 02:03:03 ID:1J0MAeGQ
黙って言わせておけばいいw
392ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 02:30:17 ID:???
>>388
ナゼ検索しない?
393ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 05:31:44 ID:???
一応したんだけど・・・うちのググには入ってませんでした
394ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 06:32:43 ID:???
>>390
どこに平地単独無風と
395ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 10:24:04 ID:???
カメレオンテ3って
どの辺のロードと勝負できる?
396ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 10:37:25 ID:???
まるで勝負にならない。
397ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 10:40:20 ID:???
嘘つくな!ボケ!
398ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 10:46:28 ID:???
いやマジでマジで
399ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 10:46:52 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
400ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 11:09:42 ID:???
ロードマンくらい
401ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 11:34:19 ID:???
モンテカルロだろ
402ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:05:00 ID:???
ロードマン:スーパーコルモ
俺のかっての愛車
403ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:47:27 ID:???
>>402
俺も。フラットバーでリアに折りたたみカゴ装備
404ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:53:36 ID:???
カメレオンテ萌え〜
405ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 13:51:37 ID:???
亀かわいいよ亀
406ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 13:54:53 ID:???
>>353
むしろ誰も見ていない
407ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 20:19:56 ID:1J0MAeGQ
亀乗りではないけど亀さんに相当痛い目にあわされたローディさんが亀叩いてる訳?

ジオスとか他メーカーのフラットバーロードと変わんないじゃんw
408ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 00:22:44 ID:???
所詮、チャリだわなw
409ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 06:43:58 ID:???
410ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 09:48:54 ID:???
フラットバーで、レースとか出てる人ってこのスレには、いるんですかね?
411ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 09:51:06 ID:???
FCRのフレームがヤフオクに出てるけど
新車外しとか理解出来ん!
412ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 10:06:01 ID:???
>>410
このスレにいるかは知らんが、かつての「TOKYOエンデューロ」のようにフラットバーのみのレースや、
アマチュアレースによっては、ドロップとフラバをクラス分けしていたりするから、フラバでレース参戦
している人は多いと思う。
413ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 10:53:31 ID:???
エンドキャップを征する者がレースを征す
414ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 13:39:29 ID:???
でもやっぱりフラバは通勤用だよ。
415ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 19:23:24 ID:???
オポジットレバーでも突っ込もうかと思うんだが
シフターどうしよ
レバー台座ねえしなぁ
416ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 19:49:46 ID:???
>>415
ラピッドファイア干渉する?
バーコンをハンドルにマウントするのがどっかに売ってたような気がするけど。
417ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:45:02 ID:???
>>416
やってはいないができるとは思う、だが見た目がな・・・
カプレオのタップファイアとかだと少しはスッキリするかね

>バーコンをハンドルにマウントするのがどっかに売ってたような気がするけど。
ttp://shopping.hobidas.com/shop/wadachiya/item/0066.html
高いんだよなぁこれ
418ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:42:37 ID:???
変速のし過ぎで右の親指が痛い
ドロップハンドルに換えようかな
419ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:49:25 ID:wdiaXkbV
急がしそうだね

痛くなるかな?
俺にはわからん

痛くなるからドロハン…意味わからん
420ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 23:05:53 ID:???
>>416
SMICAの丸パイプ形状のエンドバーの端っこを切り落として
バーコン刺す改造を見たことがあるよ
421ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 00:10:19 ID:???
PAULのヤツ一個だけ欲しいんだけど
どっかでばら売りしてない?
422ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 14:41:28 ID:???
じゃあ俺がペアで買うから君にはフロント用だけあげる
423ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 14:42:34 ID:???
>>422
ナイスアイデア
424421:2008/05/28(水) 02:06:19 ID:???
>>422
マジで!やったーヨロシク♪
425ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 04:43:26 ID:???
>>424
マジでフロントでいいんかい!
俺はフロントシングルだからリア用だけでいいわけだが
しかしいまいち踏ん切りがつかん・・・こんな台座に3000円か
ていうかリアだけってのは需要あると思うから
自分で買ってオクに出したらいい値段つくんじゃない?
426421:2008/05/28(水) 07:35:07 ID:???
ウソやん
オレだってリアが欲しいに決まってる(笑)

やっぱそれだってこんなんに\3000って思うよな...


427ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:15:10 ID:???
422 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/05/27(火) 14:41:28 ID:???
君にはフロント用だけあげる

424 名前:421 メェル:sage 投稿日:2008/05/28(水) 02:06:19 ID:???
>>422
マジで!やったーヨロシク♪

425 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/05/28(水) 04:43:26 ID:???
>>424
マジでフロントでいいんかい!

426 名前:421 メェル:sage 投稿日:2008/05/28(水) 07:35:07 ID:???
オレだってリアが欲しいに決まってる(笑)

この流れに違和感を感じたのは俺だけじゃないはず・・・
428ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:55:03 ID:???
>>419
Tiagra以上なら親指はシフトに使わないからだろ。
429ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 16:52:54 ID:???
カンターレにするか、キャノンデールのロードウォリアー4にするか迷う・・・
430ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 16:57:14 ID:???
ロードウォーリアのがコンフォートって感じだなあ
431ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 18:59:30 ID:???
なるほど、スタイルの問題かな
432ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 19:10:29 ID:???
うーん
ただなんかママチャリに毛の生えた程度感があるな>ロードウォーリア
ステム下げたらまた違うんかなあ
433ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 20:04:04 ID:???
ルイガノRSR3ってどうなの?
434ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 20:28:09 ID:???
いいえアルミです。
435ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 20:56:31 ID:???
いいえフォークはカーボンです。
436ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:01:19 ID:???
銅フレームって、何の苦行だよ。
437ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:26:22 ID:???
銅フレームでぐぐると鋼の誤字がいっぱい出てくるな
438ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 09:40:37 ID:???
どうこう言う前に、いっちょ跨ってくればええねん
439ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 19:39:34 ID:D6vc5+TU
次行ってみよう
440ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 20:08:51 ID:ShYCyv3B
「ニッコッコ掲示板」をヤフーで検索してみ!ひらがなで「○っこっこ」でOKだよ!
検索はひらがなでお願いします。(○は「に」)(カタカナでは引っかからないかも?)
まだ規制ないし、色々貼れる
441ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 00:26:23 ID:???
違うーwどう(スペック的)なの?
442ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 09:29:20 ID:???
>>441
そのぐらい自分で調べろ!
Copper
原子番号 29
元素記号 Cu
密度・硬度 8920 kg/m3, 3.0
単体の色 淡赤色・金属色
原子量 63.546 amu
原子半径 135pm
共有結合半径 138 pm
VDW半径 140 pm
電子配置 [Ar]3d104s1
電子殻 2, 8, 18, 1
酸化数 2, 1
結晶構造 面心立方構造
相 固体 (反磁性)
融点 1357.6 K (1084.4 ℃)
沸点 2840 K (2567 ℃)
モル体積 7.11 ×10-6 m3/mol
気化熱 300.3 kJ/mol
融解熱 13.05 kJ/mol
蒸気圧 0.0505 Pa (1358 K)
音の伝わる速さ 3570 m/s (293.15 K)
クラーク数 0.01 %
電気陰性度 1.9 (ポーリング)
比熱容量 380 J/(kg*K)
導電率 59.6 106/m Ω
熱伝導率 401 W/(m*K)
443ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 19:14:36 ID:???
>>442


テンプレに入れてやろう。
444ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:05:22 ID:???
あほかお前ら
出てけ
445442:2008/05/30(金) 21:20:50 ID:???
>>443
あざーす!
446ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 11:48:10 ID:???
デオーラXTをインストールするのですが、ブレーキワイヤとかブレーキレバーはどうすべきですかね?今シマノフラットコンポのレバーを使っています。

@新しくMTB用のレバーを買って、ケーブルもMTB用にする

Aレバーはそのままケーブルはロード用

BレバーはそのままケーブルはMTB用

先輩方の意見を頂けたら嬉しいです。オーバースペックというのは無しでお願いします。
447ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:01:26 ID:???
>>446
C
448ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 13:45:16 ID:???
>>446
どうしてここで聞くんだい?
449ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 14:29:48 ID:???
>>446
デオーレXTの何をインストールするのか分らん。
450ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:00:00 ID:???
もう生きるの疲れた
451ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:44:01 ID:???
>>446
意味不明
何をしたいのかキチンと日本語で書いてくれ
452ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:28:17 ID:???
日本語が不自由で申し訳ないです。

>>448
フラットバーなので

>>449,451
ブレーキ強化の為にデオーレXTのブレーキ本体をインストールしようと思っています。
用途は通勤で、雨天でも使用します。また道中には車の混雑があったり、40km/hを超える箇所もあり、多少のケーブルやレバーの強度が必要かなと思います。
そこでケーブルやレバーがロードコンポーネントで十分であるか心配で質問しました。
453ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:55:10 ID:???
朝鮮人は生きてるだけで害たりえるので早く死にましょう
454ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:28:04 ID:???
> フラットバーなので

で、おまえさんのフラットバーロードにはVブレーキが取り付けできるの?
455ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:36:23 ID:???
>>452
今付いているブレーキとブレーキバーの品番くらい書けよ・・・
厳密に言うならVブレーキ引くならブレーキレバーもV用に替えんとあかん。
ブレーキ換えるならワイヤーの流用な避けるが吉。
ちっとの費用ケチるな
456ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 18:47:44 ID:???
>>452
ゆとり脳か・・・
超能力者じゃないと答えられないような質問するな
1.質問する前に死に物狂いで調べろ。
2.質問する時は情報を小出しにするな。
3.書込む前に第三者の立場で何回も読返して分りやすい文章であるか確認汁。
4.礼節を忘れるな。

【わからない五大理由】
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
457ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:33:20 ID:???
ここはフラットバーロードのスレです
ディオーレはMTBパーツだろ
それフラットバークロス
458ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:18:40 ID:???
レスが遅くなって申し訳ございません。それと理解し難い文章にも関わらずレスを下さってありがとうございます。ブレーキ関連はMTBコンポを使うことにします。貴重な時間を割いていただき本当に感謝しております。
459ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:20:50 ID:???
もう生きるの疲れた
460ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:35:50 ID:???
>>459
どん底の俺が言うのもアレだがィ`
461ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 13:38:20 ID:???
苦しいだけの人生なのに
生きててもしょうがないしな。
462ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 15:12:47 ID:???
ずっと自転車乗ってればいいんだとおもう
463ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 15:17:51 ID:???
自転車乗ってると嫌なこと忘れられるよね
このまままっすぐ・・・
464ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 15:21:47 ID:???
自殺するときも自転車の上で
465ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 15:49:59 ID:???
つか、お前等生きてて楽しいか?
なんで好き好んで生きてんのか理解できねー?
466ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 16:21:03 ID:???
>>465
鏡に向って自問してみなw
467ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 18:08:12 ID:???
板違い
468sage:2008/06/01(日) 21:34:35 ID:cmGjK4dE
止まるとコケるぞ。
自転車は走ってないとダメだぞ。
469ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 00:18:07 ID:7nCWISjQ
数年乗ったホームセンター購入自転車からフラットバーロードに乗り換えたくて、
ここのレス参考にしながら、昨日サイクルショップに行ってきました。
ジオスCANTAREかジャイアントFCR2目当てでしたが、ジオスは納入時期が
未定だったのでFCR2注文してきました。在庫も無く納車7月になるみたいですが‥
ジオスって人気あるのかな?購入時期がわるかったのかな?
470ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 00:28:27 ID:???
>>469
時期が悪い
スポーツ自転車はシーズンに入る前、2月か3月に買うのがええよ。
或いはシーズン終わって次の年のモデルが出た辺りに安売りする旧モデルを
471ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 01:01:00 ID:???
>>469
>ジオスって人気あるのかな?

お前も買おうとしたんだろ?
まぁそういうことだw
472ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 01:13:27 ID:???
>>469
ジオスは工場が火事になったらしい。
どこかのショップのブログにあった。
473ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 01:46:04 ID:???
11月あたり新商品発表会→1〜2月から入荷→3月ごろ人気車種は在庫僅少です→4、5月あーいい季節。俺もチャリに乗る!金払うからよこせ! ねえよw
474ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 06:15:44 ID:???
ジオスのカンターレはそろそろもうないだろ
去年の七月くらいに自転車店にカンターレ買いに行ったら
もうメーカー在庫がないので来年モデル待ってねと言われた
475ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 13:49:46 ID:???
来年1月とか待ってられねー
476ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 14:50:58 ID:???
>>469
セオとかのチェーン店なら在庫している店から廻してくれる場合もあるぞ。
カンターレなら店頭在庫している店あるし
477ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:32:26 ID:7nCWISjQ
469です。レスしてくれた人ありがとう。
ジオスの工場が火事に!
購入時期も悪かったようですね
ジオスCANTAREブルーの車体がめちゃキレイだったけど、納期未定って
店員さんに言われて待ってず・・・
注文したジャイアントFCR2が待ち遠しい
478ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 01:38:18 ID:???
>>477
お前が何を目指してるのか分からない
カンターレ→FCRって
479ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 00:21:15 ID:???
schwinnのsuper sportsって総合的にどう?
480ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 09:48:33 ID:???
嫁がフラバー欲しがってるんだが、
GIOS カンターレとBIANCHIのカメレオンテならどっちが女性向け?
481ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 11:07:51 ID:???
そんなの性別に関係ありませんわ。
482ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 11:25:11 ID:???
亀のトリプルクランク
483ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 15:03:37 ID:???
おれのチンコバーを薦めてくれ
484ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 15:15:30 ID:???
小さ過ぎてサイズが合いません
485ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 19:25:35 ID:???
昔乗ってたロードをフラットバーにして
前後ホイールも換えるつもりなんですが、
後ろが7段のスプロケットなんですが、いっそ105の10段
付けようと思ってるんですが、大丈夫ですかね
パーツは昔の600アルテグラでWレバー仕様です
486ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 20:49:27 ID:???
ですが3段活用形ですが何か?
487ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 21:10:07 ID:???
ですが(接続)
〔助動詞「です」に助詞「が」が付いた語から〕後続の事柄が反対・対立の関係にあることを表す。「だが」の丁寧な言い方。ですけれど。

> 昔乗ってたロードをフラットバーにして前後ホイールも換えるつもりなんですが、
↑と
> 後ろが7段のスプロケットなんですが、
↑か、反対・対立の関係にある。

> 後ろが7段のスプロケットなんですが、
↑と
> いっそ105の10段付けようと思ってるんですが、
↑が、反対・対立の関係にある。

> いっそ105の10段付けようと思ってるんですが、
↑と
> 大丈夫ですかね
↑が、反対・対立の関係にある。

ごめん。翻訳に失敗した。誰か頼む。
488ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 21:34:40 ID:???
>>483
女子高生のママチャリのシートポストにだな、
489ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 21:36:01 ID:???
>>485
ホイールを含めてドライブとレーン全交換だけど大丈夫?
フレームは恐らく126mmエンドだろうから、少し広げながら
ホイール入れれば130mmのハブも入ると思うけど。

素直にハンドル、ブレーキレバー、ステムの交換に
留めて置いた方が良いんじゃない?7速の消耗品
まだまだ手に入るよ。
490ジュラ10:2008/06/05(木) 23:07:38 ID:???
フラバーロード作ってみれば誰でもわかるけども、
非常に乗りにくいんだよ。タイヤが細すぎてな。

転がり抵抗の軽さと操縦性や乗り心地の快適性のバランスを考えれば、

どうしたって30mmがベストという結論になっちまう。

これは私の自転車人生20年の結論だよ。
491ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 23:08:24 ID:AhELdPtB
安もんのシマノ完組なら
3_と4_のスペーサがあるから
いずれかを外してフィットされるよろし
492ジュラ10:2008/06/05(木) 23:11:13 ID:???
>>489

せっかくの126mmを広げるってバカかおめーは。
493ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 23:16:52 ID:???
>>490
たった20年でえらそうだな若造w
494ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 23:26:01 ID:???
自転車暦20年ってことは35超えたあたりのいい年食ったおっさんじゃないのか?
そんなのがなんでネットに張り付いてるんだ?
495ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 00:10:05 ID:???
>>494
埼玉に小さな一戸建て買ったは良いが高級オーディオに占領された狭い空間で、
俄仕込みの知識でカメラと自転車は集めるのが趣味で、 安物は悪と決めつける
友達と呼べる人が一人もいない寂しい独身ハゲヅラフリーターオヤジなんだから、
そっとしておいてやれよ。
496ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 00:29:21 ID:???
>>495
自転車乗ってなさそうだな
カメラも使ってなさそう
497ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 00:36:33 ID:???
 30mmがベスト
スリックMTBに喧嘩販売してるくせにこういうこというのはどうかと思う
まぁゴキブリの歩き方見てどうかと思っても仕方がないことだよな
498ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 06:52:07 ID:???
レースに出ないのにガチガチ高出力低燃費スポーツカーに乗ったり
荒地を走らない鈍重クロカンでもっさり街乗りするよりも
おとなしく快適4ドアセダンでグランツーリングしろということですね
わかります

499ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 08:32:36 ID:???
>高出力低燃費スポーツカー

車種を教えてくれ
500んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/06(金) 09:13:57 ID:???
500
501485:2008/06/06(金) 10:03:51 ID:???
みなさん色々ありがとうございます
ホイールだけ揃いました、>>491スペイサー付いてました、、、タイヤはタイオガの30ミリで
あと105のスプロケとチェーン、ハンドルまわりのパーツ待ちです
近場をうろうろするだけですので、変速はそれなりで良いとおもってます
>>486>>487 確かに、ですが、多いwww
ブラックのエアロリムしびれました。
502ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 11:41:24 ID:kKgd6vTr
カンターレにドロハンつけてコンポをアルテグラに換装しようと思うが、
きっとロードを買ったほうがいいんだろうな・・・。
503ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 12:03:00 ID:???
>>502
ナカーマだな
アルテグラSLで考え中
しかし今9速だから総とっかえOrz
504ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 12:35:40 ID:kKgd6vTr
>>503
既にドロップにはしてて、コンポはブレーキだけ105であとはティアグラの
状態なんだけど、STIがフロント2速3速兼用なのがどうしても気に入らなくて
アルテグラ(オイラもSL希望)にしようと思ってるんだけど、カンターレ1台
買える位の投資が必要なんだよね・・・。
カンターレのフレームがそれだけする価値のある物なのか、初心者のオイラには
判断がつかず悩んでる。既にティアグラのSTIとFDを買い増ししてる訳だし。
505ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 12:40:56 ID:???
>>504
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   コンポは流用できるんだぜ?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  次のバイクはフレーム買いで決まりだな!!
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
506ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 12:44:40 ID:kKgd6vTr
>>505

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   よーし、じゃあ2年後にコンパクトプロ買うぜ!
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
507ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 13:09:50 ID:???
>>498
そのうちホンダが出すだろうよ、ハイブリッドで
508502:2008/06/09(月) 13:11:22 ID:T5Oxp7yk
結局土日でULTEGRA SLに換装しましたです。
RDの調整に難儀してます。
509ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 14:17:09 ID:???
フラバロードと、フリー+ブレーキのピストで迷う・・・
フラバにもシンプルでかっこ良いのがあればいいんだけど

快適性を取るか、頑丈さと気軽さを取るか
510ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 14:55:56 ID:???
それはピストじゃなくてただのシングルスピードだ
クロモリのフラットバーロードもないことはないだろ
511ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 14:57:42 ID:???
>>509
>フリー+ブレーキのピスト
ただの不便なロードじゃないか
512ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 15:10:50 ID:???
フリーか固定かには拘らないけど、あっちは安くて目立たないのがいいなぁと
ロードの候補だと、カンターレの黒あたりに目星をつけてる
513ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 19:14:11 ID:???
ARTサイクルスタジオのF300もいいですね・・・
でもシングルスピードもフラットバーロードの枠組みに入るんだろうか
514ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 15:42:12 ID:???
パーツ揃ったのでハンドル、ドロップからフラットバー
に換えようとしたんですが、でもドロップもいいなとか。。。
よーしとか思ってフラットに換えた!!
やっぱり乗りやす〜い、どこでも行けそう、パドル型グリップも
楽です。。
515ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 19:00:19 ID:???
ドロップのロードと、フラバ改造セットを一緒に買っておいて
通勤ではフラバ
オフの日はドロップで小旅行
って使い方はどうだろう
516ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 19:04:39 ID:???
>>515
そんな面倒な事するくらいなら、普通に2台体制がいいっスw
517ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 21:20:52 ID:???
余ったパーツでもう1台!
518ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 21:21:35 ID:???
2台・・・
エントリーモデルでも計20万・・・グハァ
519ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 21:52:00 ID:???

・・・クパァ


520ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 00:02:52 ID:???
……トロォッ
521ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 12:18:37 ID:???
クチュッ
522ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 12:33:13 ID:???
時間差ありまくりなのに流れを継続させる
そのムダなやる気は他に活かせw
523ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 13:14:25 ID:???
>>522
メメタァ!!
524ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 20:04:38 ID:???
ツェペリがいるwwwww
525ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 06:26:04 ID:???
ロードを数台保有しているので、そのうち一台をフラットバーに改造した。
カーボンフレームにカンパで組んでいたロードからドロップバーを外し、MTBで使っていたカーボンバーを短くして取り付けた。
フロントやリアメカはカンパのまま、エルゴパワーの変わりにシマノのフラットバー用パーツをセット。
気持ちよく動いています。メチャクチャ軽く、たぶん8キロ以下でないかな。
とても贅沢なフラットバーロードです。
シマノがフラットバー用パーツを新発売したと同時に作ったので、5年以上昔の話しで、市販車が発売されるかなり前のこと。
誰も乗ってない自転車で気分爽快だったな。暫く忘れていたけど、このスレで思い出し、再整備。
今日は、普段着で出かける予定。ロードのウェアで走るのも飽きてきた。


526ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 10:00:41 ID:???
シマノのフラバ用シフターでカンパのリアが引けるのか
527ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 13:25:02 ID:???
トラベルエージェントだっけ?あれじゃね?
528ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 14:17:29 ID:???
なんでも工夫だよ
メーカー保証がなくても使えるモノは色々ある
529ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 16:27:23 ID:???
>>527
ブレーキとシフターの区別がつかないの?
530ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 18:47:18 ID:???
マンコとハンコの違いがわかりません
531ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 18:58:21 ID:???
ハンコは棒状
マンコは穴状
532525:2008/06/15(日) 05:40:12 ID:???
昨日はとても良い気分。
走りながら、途中でブレーキレバーやシフターの角度調整をして、さらにサドル位置も動かす。
サドルは低めにするのが良い。脚が地面に届く方が気が楽だ。
しかし、フラットバーにするとポジションが変。グリップ位置が近くに感じてしまう。
測れば当然だが、ドロップバーのグリップ位置より近いのです。
で、ステムを長いものにチェンジしていた。
ペダルはクリートを使わない物にしたいたから、ジョギングシューズのまま。
これがフラットバーロードの街乗りスタイル。本気の走りはロードでやれば良いと思う。
メットをかぶらないと、車道は怖いけど、まあ気ままに走れる。
俺にとっては、最高級ママチャリって感覚かな。
とにかく軽い。ドロップバーをカーボンの短いフラットに換えたわけで、いやはや贅沢な自転車になった。
余ったロードを持っている方は是非フラットバーに換えることをおすすめする。

533ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 08:13:26 ID:???
なんだろう、この人は
534ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 09:47:18 ID:???
ただの妄想クンでしょ
535ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 10:16:12 ID:???
やばい薬でもやって良い気分なのかな?
電波としか思えん。
536527:2008/06/15(日) 11:01:13 ID:???
>>529
シフトメイトだ...察しろよw
537ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 11:19:25 ID:???
カーボンやカンパは嫉妬心を煽るのでしょうか?
538ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 13:19:29 ID:???
>>537
金満豚ババアが似合わないブランド品いっぱい身に付けて「アタシって嫉妬されてるう」とか
妄想しているようなもんです。
539ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 12:58:38 ID:???
どうせ釣りでしょ?
540525:2008/06/17(火) 06:53:08 ID:???
説明の一部が間違っていました。
リアーディレーラーはカンパからシマノのデュラエースに換えていました。
何しろ昔のことで忘れていた。
フラットバー用ブレーキとシフターとリアーディレーラーはシマノ。
クランク・チェーンリング・フロントディレーラー・スプロケットはカンパです。
現在はカンパからもフラットバー用パーツが作られているけど、当時はこれしかなかった。
厳密にはシマノとカンパのスプロケットのピッチに微妙な差があるけど、問題なく動作している。
ロードのポジションで使ったステムは短すぎるので長いものに変更した。
MTBのハンドルバーは長すぎるので、かなり短くした。これにより、車道でのすり抜けが楽になる。
長いと自動車に引っかけられる不安がある。
市販車は、アルミの太いチューブを使ったスローピングフレームだから、ロードというよりクロスバイクに見えるが、
ホリゾンタルの細めのカーボンフレームは自分で言うのもなんだが、精悍で、美しいよ。
541ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 09:58:31 ID:???
>暫く忘れていたけど、このスレで思い出し、再整備。

>リアーディレーラーはカンパからシマノのデュラエースに換えていました。
>何しろ昔のことで忘れていた。

一生懸命ネットで調べたんだろうが
もう諦めろw
542ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 11:18:53 ID:???
このあと予想される展開

画像うp→身元わかっちゃう→部分でもおk→デジカメ持ってません
543ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 14:22:51 ID:???
持ってないワケねーだろ→携帯しかない→写メでもいいから早くしろ→あの実は・・・ウソでした
544ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 14:34:31 ID:???
いや、うpの仕方が判らないじゃないのw
545525:2008/06/17(火) 17:00:16 ID:???
わかりました。
フラットバーロードは、貧乏なガキの乗り物らしい。
どうでもいいや。?
546ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 17:15:23 ID:???
本当に本人か?
予想通りの流れすぎるんだがw
547ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 21:51:31 ID:???
>>540
カンパでシマノスプロケ引くならともかく
シマノでカンパスプロケ引ききれるわけねーだろw
548ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 21:56:46 ID:???
>>547
だからディレーラーはシマノだって。
現実に無問題で使ってるよw
549ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 21:59:02 ID:???
うpすれば、この馬鹿馬鹿しいやりとりも一発で終わるでよ。
550ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:03:32 ID:???
>>545
早くうpしろよ。
551ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:10:34 ID:???
身元わかっちゃうし〜
552ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:11:31 ID:???
局部のUPでもおk
553ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:12:34 ID:???
デジカメ持ってません
554ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:12:46 ID:???
>>548
釣りか?

あのな、1速ずつならたいした差じゃないけど
トータルじゃ2mmぐらいカンパのが厚いんだよ。
フリクションのWレバーならいざしらず
インデックスのシマノじゃワイヤーの引き量が足りなくて
カンパは引ききれないの。
555ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:24:32 ID:???
>シマノがフラットバー用パーツを新発売したと同時に作ったので、5年以上昔の話しで、市販車が発売されるかなり前のこと。
こんなこと書いている時点で何も知らない馬鹿が書いた釣り文章以外の何物でもないんだがw
556ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:29:55 ID:???
>>555
何語かわからんしw
557ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 17:10:59 ID:???
>>554
厳密には1.68ね。
SL-R770とRD-7800でカンパの10速スプロケが動いている。
今日も走ったが完璧だ。
今はカンパレコードのフラットバーパーツがあるから、換えていいけど、
別に不満はないから、これで満足。

558ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 17:56:17 ID:+TguE4ut
間抜けな嘘つきの>>557age
559ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 18:22:08 ID:???
>>557
カンパ10速をシマノで使うなら9速デュラで1段つぶしで使うもんじゃないのか?
560ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 18:42:42 ID:???
>>559
それはシマノのスプロケットをカンパレバーでシフトする場合だろ
>>557のはシフトメイト使ってるんじゃないの

ていうか、シフトメイト使うしかないかw
561ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 22:05:47 ID:vJAD2+L0
フラットバーのメリット
1.値段が安い
2.重量が軽量
3.常時ブレーキレバーに手をかけられる
4.セフティバーではなくメインブレーキバー
5.登坂のときハンドルをしっかり握れるので
より急坂でも登れる
6.カッコいいので女性に持てる
562ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 22:34:27 ID:???
5,6はない
563ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 22:37:12 ID:???
同意
564ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 22:37:58 ID:???
登坂のときはエンドバー握るなぁ
あと、もてない
565ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 22:51:54 ID:???
車重が10sくらいなら女性でも持って移動できるでしょw
566ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:11:50 ID:???
スピード出すやん、で、いつも通る民家の間を今日も突っ走ってたのね。
したら、前方にキランって、ピアノ線が首の高さに張られてやんの。
夜だったら、ちょんぱだった、あぶねー!
567ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:25:11 ID:???
>>566
それ本当の話だったら殺人未遂だから。警察に通報汁。
568ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 02:36:04 ID:???
いつの話だよw
569557:2008/06/19(木) 08:22:58 ID:???
重量を測った。7.5キロでした。
ペダル込みです。
570ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 15:22:33 ID:???
もういいからw
571ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 15:25:54 ID:???
写真を撮ってうpしてみればいいのに。
572ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 15:34:57 ID:???

重っw
573ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 18:38:05 ID:???
>>571
それはやらない。
確実に個人を特定されるから。
574ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 18:52:52 ID:???
特定した
575ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 00:18:52 ID:???
特定したと言っている
576ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 00:28:38 ID:???
あっそ
よかったね
577ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 18:23:50 ID:Xn31n8lM
09Modelの亀3買おうと思ってるんですがサイズは54でいいのかな?

身長は173です
578ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 18:43:44 ID:???
↑この手の質問を見かける度に思うんだが、どうして店で聞かないのか?
579ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 18:52:29 ID:???
>>578
荒らしが釣りしているorゆとり
580ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 18:52:31 ID:???
オウェケイフォー
と適当に答えておけばいいんじゃね?w
581ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 18:55:40 ID:???
聞けるお店が近くにある人は幸せ
582ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 18:57:20 ID:Xn31n8lM
こんな所で聞くのがそもそも間違いだったw

人を疑う事しかできないんだね

なんかかわいそうだ
583ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 18:58:43 ID:???
どうせ最安値の通販で買うので、近所の店で聞きづらい。
多分そんな展開。
584ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 19:15:21 ID:???
安い通販で買うのはいいが、調整や修理が自分の手に余り、店に持ち込むも断られる。

たぶんそんな展開
585ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 19:15:32 ID:???
なんだ通販厨か
586ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 19:18:22 ID:???
>>584
>店に持ち込むも断られる。
断られた腹いせに、○×サイクルはボッタクリだの詐欺まがいの
商売をしてるなんて2ちゃんに書き込むんですね、わかります。
587ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 19:18:50 ID:???
>>582
何台か乗ってくると自分の適正サイズがわかるけど、
初めての場合は信頼できるプロショップでチェックしてもらうのがベスト。
身長だけでは決められないよ。
脚の長さとか腕の長さも関係してくる。
完成車だとステムの長さも標準になってしまう。
ところで54ってシートチューブの長さ?
588587:2008/06/20(金) 19:24:42 ID:???
補足
商品の回転が悪い小さなショップは、たまに変な店があるから気をつけた方が良い。
その方のサイズに合わない在庫を、ピッタリとか言って売ってしまうこともある。
多少は幅があるから、乗って乗れないこともないけど、どんぴしゃではない。
本当はワンサイズ上か下が良い場合でも、本当のことを言わない。
589ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 17:29:10 ID:NQv9G4SB
初めての自転車にフラバを買おうとしている者です
ジオスのカンターレが気になっているのですが、身長が184あるので、大きいサイズのフレームラインナップがあるもので他に定番ってのありますか?
590ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 17:37:14 ID:???
591ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 19:13:37 ID:???
>>589
身長だけでサイズ決めるのもナンセンスだけど
上のSCOTTならLでも相当でかいよ
さすがメリケンサイズ

同身長だけどXLにしなくて良かったと心底思ってる
592ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 19:28:08 ID:ad7btnI5
サイズで悩んでいます。
170cm、股下73cm
465mm、500mmどっちが適切でしょうか。
593ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 19:33:25 ID:???
>>592
465でもきつめだと思うぞ。
もう一度股下をきちんとしたやり方で測り直してみそ。
低身長(166cm)ド短足な俺でも股下73cmあるぞ。
594ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 20:10:02 ID:???
簡易着脱式のフェンダー付きのフラットバーロードってなかったでしょうか?
595ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 20:11:42 ID:???
それは後付で
そんなんで車種決めてたらw
596ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 20:18:06 ID:???
>>593
おまい酷だぞw
597592:2008/06/21(土) 20:18:45 ID:???
>>593
きっちり測ってみました。76cm。
靴を履くと78cmってとこでしょうか…。
500mmで大丈夫かな!?
598ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 20:20:45 ID:nTYNwq0J
なんでブル(牛の角)にしなかったのだろうか?
ドロップにしとけとは言わないけど、何故フラバー?
カッコも機能も考えて、フラバーにした意味がわからん?
599ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 20:21:48 ID:???
>>597
一度現物に跨って稲荷クリアランスの確認を
600ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 20:25:07 ID:nTYNwq0J
エスケープならお買い得車として解るが、「フラットバーロード」とあえて言ってるところをみるとお値段もそれなりに高価だと思うので、余計にミステリー
601ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 20:44:51 ID:???
>>465mm、500mmどっちが適切でしょうか。
車種によって全然違うからな
超スロープのジャイアントなら465
俺も170cm股下76cmでジオスウルティモの500mm(水平TT換算535mm)
乗ってるけど丁度いい
602ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 22:50:55 ID:???
>>592
トップチューブ長(水平)で決めるんだ
君の体格なら520mm前後で選ぶといいと思うよ
603ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 23:07:00 ID:???
肩が痛くなってきた。
これが、カーボンロードだと、吸収性もよくていいだろうかな?
ロードを買ってみるか迷ってる。
604ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 23:23:16 ID:???
フラットバー「ロード」に乗っているんじゃ無いのですか?
605ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 23:59:11 ID:???
オレのちんこはフラットバーだ。握りやすいからおすすめ!
606ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 00:00:39 ID:???
>>605
フラットと言いながら先細りですね。わかります。
607ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 00:19:55 ID:???
>>605
ワイヤーみたいなチンポだな
608ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 03:54:21 ID:???
フラバーちんこは女には不評だと
おれのライザー剥けチンコは結構モテる
609ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 20:43:06 ID:???
おれのはブルホーンだな
610ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:09:20 ID:???
>>609
二本あるのか?
爬虫類か貴様。
611ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 22:35:33 ID:???
みなさんに質問です。
通勤15キロに使用する為に・インターマックス AQUA
・ラレー RF7
・アンカー CA900
で迷っています。
予算は10万円以内です。3車種の違いやオススメを教えてください。
他にオススメがあればその車種も教えてください
612ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 23:03:02 ID:???
>>611
FCR-1がお勧め。10万程度のバイクでサクサク気持ちよく
進むバイクはFCR-1以外無いと断言して良い。ジャイアントは
イメージ的にちょっと…なんて奴は損してる。FCRに乗ってから
他社の豪華装備のバイクに乗ると、全然進まねーwこんだけ金掛けて
この程度かよってフレームの大事さを改めて痛感できるかも。
613ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 23:04:26 ID:???
>>611
アンカーCA900はフラットバーロードではありません
Vブレーキなのでクロスバイクです

俺ならちょいと予算超えてもGIOSのカンターレに行く。
614ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 02:26:05 ID:???
>>611
シンプルで飽きないと思う>AQUA
615ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 20:57:36 ID:CSqUEByz
ルイガノのRSR1とジャイアントのFCR1で迷ってます。
ルックス的には、ルイガノ。
値段と性能的には、ジャイアント。

さて、どうしたものか?
616ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:02:45 ID:???
ルックスと性能でRSR1じゃんw
617ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:04:13 ID:???
FCR1は見た目がキモイよな
618ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:17:16 ID:???
でも貧脚が乗っても良く進むよ。
619ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:18:33 ID:???
>>615
何で性能を判断したのか教えてくれ
620ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:52:13 ID:???
自転車の性能は乗った人の性能が9割
機材の性能の内フレームの差は、タイヤ、ホイール、フォークの次だろう
快適性に関してもどっちでもいいような感じだし
気にいった方を選ぶのが正解
621ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:56:01 ID:???
9割は言い過ぎ
622ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:04:22 ID:???
>>620
同じカテゴリの自転車なら、という条件で人間が性能の9割だと思う。
623ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 19:14:27 ID:C7ns9+qJ
身長が180後半あるんですが、良いフラットバーロードありますか?
GIOSやジャイアントでは小さいのしかなくてだめでした。せめて550はほしい
624ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 19:37:15 ID:???
>>623
ラピエール RCR500

560mmあり

ティアグラにWR-H500で9kg台

15マソ
625ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 19:46:11 ID:C7ns9+qJ
>>624これですか
http://www.euroimport.sakura.ne.jp/euroimport-lapieer/07lapierre_RCR500.htm

ちと高いな。自転車入門用としての購入を検討しているのでもう少し廉価なのがいいです。
でもかっこいいなこれw
626ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:03:31 ID:C7ns9+qJ
627ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:10:00 ID:???
上のサイトのTREVISOはいいですね。soraだけどかっこいいです。こんなのほかにありませんか
628ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:13:45 ID:???
トレビゾは間近で見たが、パイプがえらくグニョグニョに見えた
写真で見るとそこまででは無いのにね
629ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:19:31 ID:???
馬鹿デカイ身長だとかなり短脚でもサドル位置が上がるから相対的に
ハンドル位置が低く感じるんだよね
トライアル系のステム25や35度角の150、180mmとか使えば緩和出来るから検討したらいいと思う
630ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:23:36 ID:???
ラピエールのフラバーなんてあんだね
へぇー
631ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:27:42 ID:???
>>628グニョグニョ・・・もろいってことでFA?それともつくりが粗いとか?
>>629自転車の初心者なのでそういったパーツ系のことに関してはあまり明るくないんですよね。
ちなみに一台目を買って慣れて、自転車の知識が身についてきたころに25万くらいのドロップを買おうと思ってます。
片道25キロの通勤で使います。
632ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:29:28 ID:???
>>631
補足  片道25キロの通勤で使います。 ←いま探しているフラバのことです
633ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:36:40 ID:???
http://www.intermax.co.jp/products/IM-Sports/im_sports_aqua.html
じゃあ、ここらは?
555だけど。
634ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:41:46 ID:???
>>632
予算も書かないくせに奨められた物が高いとか文句つけるな馬鹿
635ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:43:45 ID:???
>>631
いや、剛性云々じゃなくて形状の話ねw
636ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 21:11:02 ID:???
>>633ありがとうございます。なかなか良いですね、候補にします
>>634ごめんあさい><
>>635たしかに
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=70
をみるとぐにゃっとしてますね

ほかの候補としては
http://www.cycle-yoshida.com/job_inter/basso/road/8devil_page.htm
http://www.euroimport.sakura.ne.jp/lapierre_08/rcr_300.html
それからシラス、クロスバイクだけどジェイミスのコーダシリーズ等ですが、この時期に大型サイズは見つけるのが大変そうですね(´・ω・`)
637ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 22:47:34 ID:???
FujiのAbsoluteってフラバのカテゴリでいいのかな?
ttp://www.fujibikes.jp/comfort/absolute2.html
大きいサイズがありそう。
638ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 22:52:24 ID:???
>>637
普通にクロスバイクだと思うな。
Vブレーキだしリヤセンター長いし
639ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 08:31:59 ID:???
やっぱり50km超えると手が痺れたり痛かったりする
ドロップに換えようかな
640ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 08:43:51 ID:???
>>639
グローブをつける、グリップをかえる、エンドバーをつける、とかでも対応は可能よ。
STIが余ってるとかならともかく、持ってないならドロハン化は結構高くつくっしょ。
641ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 11:50:51 ID:???
ドロップのアンダーを握らない乗り方しかしないとしたら、
フラットバー+エンドバーでもブルホーンでも、ドロップに劣るような疲労感は
ありませんよね??
642ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 11:56:59 ID:???
>>641
フラバー+エンドバーはドロップより確実に自由度が落ちるから疲労度も上がる
ような・・・
フラバーとエンドバーとグリップの組み合わせも多種多様だから色々と試行錯誤
して自分に合った物にしていけばそれなりに疲労度を軽減できる組み合わせも
あると思うけど
エンドバーの握り方でも色々と試行錯誤できるし
643ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:08:45 ID:???
フォーム次第では、どこ握ってもすぐ痛くなるけどな。
644ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:46:17 ID:???
でもブルホーンって、ドロハンをちょうどレバーマウントあたりでブチ切って上下ひっくり返した感じですよね?
ひっくり返ってることで疲労度が増えるってわけですか?
645ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:50:57 ID:???
ドロップよりはグリップ位置の選択肢が少ないって話かと。
646ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:53:10 ID:???
だからー、下ハンを握らなかったら優劣ないんじゃないの?って話だろーがヴぉけ
647ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 12:53:24 ID:???
>>641=>>644だとすると、根本的に判っていないような
648ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 15:21:21 ID:???
まぁ、50km程度で手が痛くなるやつはドロップでも同じだとは思うが
基本的に体幹しょぼすぎるだろ
649ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 15:38:12 ID:???
手前にベンドしてるハンドルがええね。
650ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 15:47:42 ID:???
>>648
体幹の問題なのか?
651ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 16:17:58 ID:???
>>650
体幹の問題だろ。ちゃんと骨盤立てて乗ってない証拠。
「手が痛く 今中」とかで検索してみ。出てくるかわからんけど。
652ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 16:20:38 ID:???
あー、今中って言うと今西コーチのこと言い出す奴がいるけど、
それでも手を突っ張って手に体重を乗せるのとは全っ然違うから。
653ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 17:01:40 ID:???
今中は「人間は皮膚呼吸出来る」と思ってる人だから信用出来ない。
654ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:04:14 ID:???
>>646
ほとんど変わらないが
厳密には握っていない下ハン部分が
ある程度衝撃吸収の役割を果たしているので
長距離になるとやはりドロハンのほうが楽

だからブルベとかで下ハンなんか絶対握りそうになくても
ブルホーンにする人はいない
655ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 23:17:55 ID:???
俺、肩が痛いよ。
ドロップだとこんな事ないかな?
656ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 23:27:12 ID:???
>>655
サイズや乗車姿勢を見直したほうが
ハンドルが遠すぎないかな?
657ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 23:43:31 ID:???
>>654
>厳密には握っていない下ハン部分が
>ある程度衝撃吸収の役割を果たしている

こらこらw
嘘はいかんよ嘘は。
嘘じゃ無いというなら根拠を示せ。

構造上衝撃吸収にはならない。絶対に。
658ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 23:47:21 ID:???
バズキルの効果を否定するというのか!w
659655:2008/07/08(火) 23:48:47 ID:???
>>656
ありがとう。ハンドルが遠すぎるのかも。
もしや40肩だったり・・・
660ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 23:55:44 ID:???
>>658
知らないんじゃないの
661ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 00:53:55 ID:???
ハンドルバーをカーボン製に替えるだけでも疲労度合がマシになるんじゃないの?
662ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 00:58:42 ID:???
>>661
それならエルゴングリップ付ける方が手軽で安い
663ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 05:15:16 ID:???
>>658
下ハンのせいで、フラバーより高周波振動が増えるからこそバズキルが効果あるんだよ
664ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 06:03:25 ID:???
ようやく気づいたの?
フラバの欠点はこれなのよ。
僕はカーボンフレームのロードを改造して何年も経つ。
フラットバーはお散歩用に使う。それでも50キロ圏内。
長距離は純正ロードだ。EUで100年の歴史がある。
ポジションだけど、MTBみたいなポジションではダメ。
ロードの位置を見つけるべきだ。
フラットだとけっこう遠くなるはず。
僕はポジションを変化させるため、おもろいことを考えている。
そのうちであったら話すよ。
ハワイランにフラバで遊ぶことを考えています。
665ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:28:17 ID:???
何語だ
666ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/09(水) 10:36:53 ID:???
666
667ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:52:44 ID:???
蛆虫が湧いてるな↑
668ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:22:25 ID:???
>>665
スラ10語
669ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:36:49 ID:???
名前がジュラ10だったら普通に読めるのになと思った自分がいる
670fushianasan:2008/07/11(金) 21:36:56 ID:80znW3Yz
kaikomenaune
671ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 21:46:45 ID:fnIAll/Z
フラバでメット付けてる奴とか見るとマジ笑えるw
そんな速度で走ってないだろオマエラw
672ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 21:48:01 ID:???
>>671
馬鹿ですか?
673ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:05:47 ID:???
いいえ、馬鹿じゃありません。
すごい馬鹿です。
674ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:06:41 ID:???
信号のストップアンドゴーでも、原付の制限速度くらいにはなるので、メットくらいは被って
おかないと怖いと思うんだが・・・。
675ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:54:16 ID:???
>>671
マジレスすると
速度はあまり関係ない。
スピード出てなくても事故は起きるからね
676ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 15:19:46 ID:???
まぁ、バイクみたいに長袖長ズボンで走るといい
677ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 18:33:21 ID:???
ディらエースには、フラバー用のパーツがないんだな。

shimanoも空気よめってんd
678ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:05:34 ID:???
>>677
何を釣る気だ?
679ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 03:48:30 ID:???
SL-R770とFD-R770のセットだと、デュラのフロントディレイラーより変速機能劣ったりするのか?
680ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 16:32:25 ID:???
>>678
お前だよ。お前。
681ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 16:35:30 ID:YgJyzX0s
質問なんですが
1〜2時間乗ってると手が痺れて来ます。
その後調子に乗ってずっと走ってると2〜3日痺れが残ってしまいます。
なるべくお金のかからない術で何かいい解決方無いでしょうか?
682ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 16:36:13 ID:???
>>681
グローブを買う
グリップを買う
683ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 16:44:18 ID:???
サドルを下げて重心を尻寄りにするとか
やり過ぎると台無し感が漂うけど、ポジション見直しも大事だ
684ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:32:44 ID:YgJyzX0s
>>632さんグリップは自分も考えていましたが、いくら位のを買えば納得するものを得られるでしょうか?(かなり主観的になるでしょうが…)

>>633さん
今のポジションはかなり時間をかけて出した物なのでかえるのはちょっと抵抗があるんです、分ってますよそれが一番早いってのは、わかってるんですが…
すいません質問した立場でわがまま言って
685ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:44:40 ID:???
>>684
大体2000円ぐらいでしょ
厚手ならいいかというとそうでもないかもわからんし
さわってみないとなんともなあ
俺はスポンジみたいなクランクブラザーズのネオグリップを使ってました。
まあ、それも痛かったけど
686ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:47:32 ID:???
ファンライドが自転車板で人気だから初めて読んでみた。
レーパンローディ向けのライテク解説とかキモい専門記事
ばかりかと思ったら意外に読みやすかった。

でこの雑誌、フラッバーロードの連載が載ってる!すげえ!
ルックのカーボンフレームをフラバーに改造。なかなかイカス!
たださ〜、レーパンドロハンロードのフレームってカラー
リングとかが必死な感じがしてダセーんだよねw
ルックとかタイムとかが7万くらいでセンスいいフラバー向け
カーボンフレーム出してくれないかなあ?
687ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 18:15:02 ID:???
>>686
ジャイアント様に頼め。
688ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 18:30:54 ID:???
ガノとかFELTなんかもシンプルなの多いな
でも、7万でまともなフレーム求めるのはどうかとw
689ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 19:13:45 ID:???
TIMEやLOOKで7マソwwwww
690ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 19:39:07 ID:???
>>684
エルゴングリップとかそのもどき商品
安いので1000円位から、きちんとハンドルバーに固定できる奴は2000円位から
純正のエルゴンはめちゃ高い。
安い奴はきちんと固定できずに回ってしまう事もあるのでお奨めしない。
691ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 19:57:36 ID:???
>>687
今年のジャイアント様のカラーはシンプル過ぎて手抜きだお。
692ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:24:46 ID:???
スポンジグリップで十分なおいらが通りますよっと
手首固定はさすがに辛いんで、エンドバー付けました
ただし、バーエンドじゃなくてグリップとブレーキレバーの間に挟み込んだ
平地高速巡航が楽になったんだけど、登りは相変わらず最悪
この位置のエンドバー握っての登りは落車の危険がある
693ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:45:47 ID:XW5sxF3p
トライアスロンとかトラックレースで使ってるカブトムシの2本つのみたいなハンドルはなんていうの?ああいう感じにバーエンドを真ん中につけれまいか?真剣に考えてる・・・
694ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:47:38 ID:???
バーセンターバーと呼ぶには半端な位置だなw
695ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:49:07 ID:???
>>693
DHバー
696ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:51:52 ID:???
下りはいいんだな あの位置
697ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:52:05 ID:???
クロスにスピナッチ付けてるやつなら見たことある。
698ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:03:56 ID:???
美味いよね。スピナッチ。
俺も付けてみたい。腹減ったら適当につまむんだ。
699ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:04:40 ID:???
695の言うDHバーでした
バーエンドをあそこに持っていければ問題ないように思うのですが、ハンドルを見るとステム周辺とバーの太さが違うようで無理っぽい。
ところでみんなのバーエンドってまっすぐ?うちのも店のもどれも微妙に曲がってる。
700ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:36:31 ID:???

FELT(Z25orZ35)をフラバーに変えたらイケルかな?

パナソニックもあるが、やっぱ、フルカーボンが欲しいな。
701ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:37:02 ID:???
まっすぐなバーエンドはお下品ですわ
702700:2008/07/17(木) 00:38:53 ID:???
チャレンジするんだったら、タイレルのフルサイズのやつで

フラバーをくみ上げるのもありか。

ただ、50万コースになってしまう。。。
703700:2008/07/17(木) 00:39:34 ID:???
>>701
Shimanoの、エルゴ系のやついいな。

704ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 06:04:01 ID:???
>>692
バーエンドにも、ショートエンドバーを付けたら?
705ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 07:59:05 ID:???
>>692
ずいぶん前に、この位置へつけて走ってる。
快適だね。
フラバの弱点がカバーできる。
つまり、楽なポジションを選べるのだ。
僕はグリップをカットして、できるだけワイドに取り付けた。
肩幅よりわずか狭い感じ。
706ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:57:14 ID:???
グリップをカットしてワイドになるんか?ナローだろJK
707ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 09:07:48 ID:???
>>706
よく読め、バーエンドにつけるのでない。
左からグリップ、バーエンド、ブレーキレバーの順。
グリップを短くすれば、バーエンドを左の寄せられる。
右も同じ。
つまり、バーエンド間の距離を稼げる。
トライアスロンバーのような感じになるが、好みの取り付け角度にすればよい。
708ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 09:18:47 ID:???
左の寄せ?お笑いか?
709ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 09:33:55 ID:MiHK9Wov
ださすぎる。
しかも前傾とりにくいだろ。
710ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:32:42 ID:???
>>709
何を言いますか。フラバといえば通勤&散歩のお供ですよ
711ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:09:18 ID:???
>>707
ここフラットバーのスレだし
勘違い糞ス海苔のスレじゃあるまいし
真面目にそんなこと語られても
712ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:51:11 ID:???
などと、勘違いしている>>711であった。
713692:2008/07/17(木) 19:11:53 ID:???
704、705さんレスども
確かにポジション取れて楽になりますた
ただ、少々仰々しいフロント周りになるのがネックですな
バーエンドにショートエンドバーも考えたんだけど、
さらに仰々しくなるのは明らかで、今一歩踏み込めないでいますよっと
714692:2008/07/17(木) 19:21:27 ID:???
>>709さん
見落とすとこでしたw
仰るとおりです ださいです
ださすぎるかもしれんです
でも前傾は取りやすくなったってこと良しとしますよっと

あらためて眺めてみたけどやっぱださいw 通勤専用ってことで妥協です
フラットバーは巣の状態が一番美しく見えるかもね
715ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:23:52 ID:MiHK9Wov
確かに最初のシンプルな状態が1番かっこいいな。
しかし、ライト、ボトル、メーターは必須な訳で。
さらに長距離を考えるとバーエンドバー欲しくなり、やがてロードが欲しくなる。
716ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:26:40 ID:???
ロードで長距離走ってる人が、街乗り用にフラットに換えるってルートもあるわけで
717ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:29:58 ID:???
ロードから換えたりはしねーよ
必要なら1台追加するだろうがロードは必須
718ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:39:19 ID:???
余ったパーツでフラットロード組むなら
ブルホーン組んだ方がよっぽどマシ
ソラパーツしかなかったらフラットしか選択肢ないけどな
719ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:09:56 ID:???
>>718
SORAでもレバーだけTIAGRAとかに換えれば良いじゃないか。
フラットにするとしてもレバーは換えるんだし。
720ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:11:41 ID:???

>余ったパーツでフラットロード組むなら
>ブルホーン組んだ方がよっぽどマシ
>ソラパーツしかなかったらフラットしか選択肢ないけどな
721ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:20:43 ID:???
ブルならバーコンで十分だよ。
見た目もスッキリ。
722ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:14:13 ID:???
なんかこう、ブルホーンて威圧的なイメージが
マルチポジションバーで勘弁してください
723ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:41:35 ID:???
H型バーが好きだ
724ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:46:58 ID:???
>>707
よく読めの前にちゃんと書けw
725ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 14:43:39 ID:???
>>722
TTバーがええな。
726ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:18:18 ID:???
>>725
スピナッチがいいよ
727ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 19:46:34 ID:???
>>726
オカマバーが最高
728ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 22:13:23 ID:???
>>727
二丁目に帰れ!!
729ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 19:15:56 ID:???
フラットバーのピストって何に使うの?
730ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 19:43:01 ID:???
>>729
そりゃ走るんだろ。
ピストはスレ違いだよ。
731ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 21:39:18 ID:???
>>722
どうにもエアロバイクを連想してしまってダメだわ
732ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 01:25:29 ID:???
オールランダーバーロード
カモメバーロード
ラウンドバーロード
プロムナードバーロード
セミアップバーロード
733ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 20:38:42 ID:???
ttp://www.cb-asahi.jp/2008/07/drop-fire.html
これをやるなら、素直にドロハンにしようぜw
734ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:03:43 ID:???
あまりのインパクトに何も言えんwww
735ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:14:55 ID:???
羞恥プレー。
736ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:55:42 ID:???
ちょっとカッコいいと思ってしまった
737ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:57:39 ID:HKnKJXiJ
変態乙
738ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:01:51 ID:???
えびチャソ・・・(*´д`*)ハァハァ
739ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:14:21 ID:???
これ見てプレスポ買ってやってみよかと思ったおれは異端児?

まあ魔魔チャリやってていうセリフじゃないな・・
740ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:17:50 ID:???
どっかにプレスポ出てたか?
741ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:31:35 ID:???
あー
あさひだったからプレスポベースにしてやってみたいな、と。一体シフタだし。
742ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 18:03:09 ID:???
プレスポってなに?
743ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 18:12:16 ID:???
荒川CRのスリックMTBことキチガイはフラットバーデローザ乗りだそうです
744ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 19:00:06 ID:???
>>742
あさひが売ってるクロスバイク。
745ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 05:00:55 ID:???
あさひえび号の画像見ながら思ったんだけど、ブレーキレーバー引けるんだろうか・・・
欧米人なみの巨手じゃないと無理っぽくない?それに、シフター・・・つぼ押しするような感じで親指でシフトするんかなw

746ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 07:48:32 ID:???
>>745
シフト操作は角度が90度変わるだけだから、親指と人指し指だろう
ブレーキレーバーは厳しいがw
それより問題は上の画像のシフト操作だ!
747ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:14:41 ID:???
FCR SSベースでこの改造はさすがに濡れるわ・・・

ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1217157211101.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1217157440806.jpg
748ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:59:58 ID:???
全然かっこよさが分からない
シートポストとチェーンと前or後ろホイール変えたら良いと思う
749ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 00:52:30 ID:???
かっこええ・・・
てかなぜステム2個。
750ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 09:49:24 ID:???
凄いけど変
751ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 11:31:18 ID:???
価値が分からない俺にとっては

・・・凄いんだろうけど変。
752ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 13:08:16 ID:???
すごく……カマキリです
753ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 13:22:46 ID:???
754749:2008/07/28(月) 23:08:25 ID:???
>>753
なるほど。ありがとう。
755ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:49:52 ID:???
自転車には詳しくないが、ダサい。
前輪とハンドルのデザインが浮いてる。悪い意味で。
756\____________/:2008/07/30(水) 00:55:16 ID:???
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
757ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 01:06:10 ID:???
>>755
自転車詳しくない奴がダサいというコメント残すために
わざわざフラットバースレを覗いて書き込みですか。
ご苦労さまです
758ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 08:18:12 ID:???
>755は大塚さんのチャリかっこええ!って言ってた奴だぞw
759ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:14:48 ID:bnXkmt0u
SSのフラバー最高。
760ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:36:42 ID:???
>>759
Stainless Steel flat bar?
761ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:58:52 ID:???
Schutzstaffel
762ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:07:57 ID:???
Single Speed
763ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:16:46 ID:???
ここはバーのすれだろ?
Single Shot
764ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:21:34 ID:???
Soy Source
765ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:57:44 ID:???
Schizophrenic Son of a bitch
766ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:40:09 ID:???
ぇぃごょめなぃ・・・
767ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:29:22 ID:???
>>766
夏休みの宿題でもやってろ
768ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:02:33 ID:???
This is a Tom!
769ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:31:58 ID:z4d8wak9
なんでこういう自転車乗ってる人たちって上から目線なんだろね。
自転車の乗せてもらってる連中ばっかだよな。おまいらの中で
俺は自転車に乗ってるっていえる奴どんだけいんのよ?


\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \
770ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:40:56 ID:???
俺は自転車に乗ってる
771ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 01:05:05 ID:???
ウリも自転車に乗ってる
772ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 02:13:50 ID:???
>>769
お前も上から目線w
773ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 02:23:32 ID:???
少なくとも自転車の乗せてもらってはいない
774ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 04:46:46 ID:???
おらも、自転車の乗せてもらってはいない
775ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 01:27:13 ID:???
7〜8万でフラットバーロードを買おうと思うのですがオススメの車種って何でしょうか
それと10〜11月にかけて2009年モデルが出ると聞いたのですがそれまで待ったほうがいいでしょうか
776ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 07:32:46 ID:???
つーか在庫ないから09モデルの出荷待つしかない状態
777ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/08/06(水) 07:47:12 ID:???
777
778ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 08:01:40 ID:???
>>775
鋼材が高騰してるので年々値上がりしてるぞ
779ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 11:50:25 ID:???
一次産品バブルが落ち着いたので、来年は安くなる!
はず
780ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 12:29:45 ID:???
>>779
GIANTの来期モデルは順調に値上げされているので各社それに倣うと思われ
1〜2割程度は高くなるし、使用コンポのグレードは下がる。
以前はカツのRSR2は7万程度ジャイのFCR2なんて6万程度で買えたのになぁ
781ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 20:28:51 ID:???
カメレオンテ飽きた。
782ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 10:37:36 ID:???
マドンの上級クラスをフラバーにしてみっかな。
783ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 10:08:44 ID:???
>>775
俺も今検討中
その値段だとスコット・ジャイアントしかないような…
TNIのアルミフレームから組み上げも検討中です
10万くらいになりそうだけど自分の納得した部品で組めるので無駄が無い
後にパーツをグレードアップするつもりならスコットがいいかも
フレームが一番よさげな気がします
784ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:16:33 ID:???
785ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 07:39:23 ID:2VJrjofY
フォークの角度からして相当乗り心地悪そう
786ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:38:09 ID:LcpV0WFP
>>190desu改造報告します。
ルイガノRSR2改
SHIMANO WH-R500 にWO Michelin プロ3レース 700x23C 200g
効果ありました。
軽い回せてダシュできます、前が25mmだっただけに、凄いです。
レスポンスとゆーかダシュできます。(バスパスしちゃいます。)
最速平地46Kmぐらいですが、通勤オンリーなら贅沢すぎるほど変ります。
これで、我慢できたえればいいいかも、、。

でも、シマノ WH-7850-SL 悩んで悩んで購入。
極安で7万チョイ涙、、、、。ありえねーラッキーなのか@@
タイヤそのままでうーーーん高速巡航40km、、、、2Kmぐらできるよーに
なりました。
20万ちょいのロード買えるくらいのお金つかってます。
嫁の顔が心なしか怖い。
結局、無風平地ダシュ48Kmぐらです。
15年ほど前買ったドロハン、デュラコンポチュウブラでは初めてでも
52Kmでてました。
24万位だったかな。
現実は厳しいですね。
このあいだ、スコットのカーボンホーイールの高そーなドロハンローードの
人、時折見かけるので抜いて坂でまた抜かれてついていけませんでした。
月1千m程走ってるそーです。(A級に一瞬でも本気にさせたのか〜〜^^)

結局フラットはスピードではドロハンに予想以上のハンデありますね。

次はクランク175mmを170にして回し回しです。
最初から、走りをきにするなら105以上のコンポのドロハン買うこと進めます。
フラットバーのポジションもなかなかきまらんです。
でもいきますと^^。
787ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:49:30 ID:LcpV0WFP
追伸
Ave25 デュラハブの音が心地よい→ナサケナイ><。
788ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:23:03 ID:???
月1千mって一日33mか、凄いな…
789ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:28:38 ID:???
確かにその練習量でA級を保っているのは凄いな。
790ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:51:46 ID:???
>高速巡航40km、、、、2Km
3分間で巡航とは言わん
791ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 01:12:53 ID:???
>>790
巡航言うなら1時間は続けてもらわんとね
792ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 01:37:45 ID:???
>>786
なんか楽しそうでいいねぇー
フラバーしか持ってないから、20万越えのドロハンの乗り味知りたくなるよー
793ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 06:43:23 ID:???
よくそこまで出すならロードが買える(買え)とか言うが
買ったら買ったでまた高いパーツアレコレ買うから大して変わらん
794ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 07:17:24 ID:???
786ってなんかヤフオクでよく見るカタコト業者の文章みたい
795ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:00:06 ID:???
どうもドロハンには抵抗があって。
特に下ハン握った時の、あのスタイルが・・・
796ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:08:13 ID:???
>>795
フラバーだって高速巡航や超向かい風の時は
腕折りたたんでステムにおでこ擦りつけて
カメムシの如く走るじゃん
797ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 10:39:22 ID:???
>>794
確かにw
798ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 21:11:55 ID:VcxZFoXx
>>786です
フラットバー(クロス)10万以下のやつ、これから買おうと思ってる人に
、こんな感じですよって説明したかっただけです。
ヤオフク業者か、相変わらずつまらんのー。
799ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 21:22:01 ID:???
>>798
ごめんごめん、誤字脱字と全角英数、半角英数ごちゃまぜが
凄く気持ち悪かったからw
800:2008/08/14(木) 22:11:47 ID:tLS5LN6T
800
801ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:31:10 ID:VcxZFoXx
>>799
so-iyaso-dana.
sumann.
802ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 06:39:46 ID:???
なんにせよ馬鹿丸出しなのは間違いない
803ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 07:28:03 ID:???
804ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 13:28:13 ID:???
>>786
折角WH-7850-SL使ってるんだから、チューブレス入れないと
勿体無いと言うか…。俺もチューブレス使ってみたいな。
今使ってるチューブラーは乗り心地、抵抗感全て満足してるけどね。
805ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 13:59:16 ID:???
>>138
これはよいドロハン
806ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 14:18:43 ID:???
つーかフラットバーじゃなくて、ブルボーンにすれば
ドロハンとも仲良くなれるってことで

終了
807ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 14:23:06 ID:boL64iVB
こ れ か ら は ブ ル ホ ー ン か 蝶 ハ ン ド ル の 時 代
808ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 14:25:44 ID:???
>>806
ブルボーン→牛骨×
良い出汁はでるだろうけど・・・・・BSEが怖い
809ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:02:37 ID:???
ブルホーンもドロハンも安定しすぎて楽しくない
乗って楽しいのはフラバー
810ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:47:02 ID:???
>>808
ホーンって角ですから・・・・
811ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:51:30 ID:???
KY
812ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:29:19 ID:???
おまえは突っ込みどころが違うじゃねーかよw
813ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:44:17 ID:???
>>810
あわてんぼさんだね。
808のアンカーの先をよーく見てみようね。
814ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 17:58:09 ID:???
815ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 21:27:11 ID:???
ブルボーンにしてから肩こりも治ったし彼女も出来た。マジおすすぬ
816ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 21:40:39 ID:???
>>815
やっぱり肩が痛いのはコレのせいかな?
817ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 01:41:53 ID:???
ここの商品ってスーパーで安売りしてるけど結構旨いよね。
癖になるよ。
818ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 01:56:12 ID:???
そうか???
819ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 08:46:36 ID:???
最初からブルホーンになってる完成車のロードってないの?
820ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 08:59:35 ID:???
821ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 09:38:06 ID:???

ブルボーンはキモイから駄目

一般人から見たらドロップと同じキモヲタの分類
822ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 09:40:35 ID:???
確かに、いきなり牛の骨なんかいきなり見せられたらキモイわな。
823ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 09:44:49 ID:???
そうか?
アメリカンってカンジでウケいいぜ
824ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 09:46:37 ID:???
前に頭蓋骨つけたりして
825ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 10:04:45 ID:???
ブルホーンって街乗りセカンドバイクなんかに
良さげなんだけどSTIセット必要だから、高く
つくんだよなー。
826ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 10:20:53 ID:???
>>825
つWレバー
827ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 10:38:38 ID:???
お前ら蝶ハンドルは抵抗あるのん?
828ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 12:26:21 ID:???
蝶ハンドルってどんなの?
829ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 13:41:01 ID:???
830ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 14:13:13 ID:???
抵抗もなにもあんなもん付けたらまともなポジションにならんぞ?
831ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 14:37:14 ID:???
そんなの乗ってたらドロップ並みに変態扱いですよ
832ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 14:42:35 ID:???
>>821
でたw 「一般人」www

君の言う「一般人」とやらから見たらドロップもフラットバーも
ロードもMTBも区別なんかつかないんだよ自意識過剰ゆとり君。
833ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 14:51:35 ID:???
>>852>>826
オレも調べたんだが。
エアロブレーキとバーコンかWレバーの組み合わせ。
ソラの耳付レバーなら、差額は三千円位。
834ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 16:12:06 ID:???
>>831
フーン

つーことはここの住人はフラバにエンドバーってスタイルが基本ってことね
835ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 17:28:24 ID:???
>>834
フーン
836ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 17:42:03 ID:???
ショートのエンドバー付けて見たけど、カッコ悪いから速攻捨てた。
837ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 17:44:04 ID:???
バーエンドつけるならハンドルは400mm程度にしたほうが使いやすいな。
まあ日東から出てる街乗りブルホーンでもつけてればいいんじゃね?
838ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 17:49:48 ID:???
400mmにカットできるのはインチサイズのアルミか鉄(つまり安物)だ罠
839ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 18:04:02 ID:???
>>838
安物結構。使い易く加工も出来ない炭素素材は屑。
840ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 18:29:11 ID:???
エンドバーをグリップの外につけないで、内側につけるのがおすすめ。
角度の決め方でトライアスロンバーのようなポジションもとれる。
かなり前にこうして使ってるけど、僕には最適で変更したいと思わない。
フラットバーロードの弱点であるポジション変更ができない点を改善、長距離でも楽。
841ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 18:34:11 ID:???
内側と外側の両方につければいいだろうに
842ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 19:04:01 ID:???
>>840キメェ
843ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 19:20:01 ID:???
絶対的機能性を誇るドロハンに匹敵するフラットバー+αの姿とは?
844ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 19:23:09 ID:???
フラットバーは機能性なんてねーよw
845ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 19:27:37 ID:???
>>843
これなんかマルチポジションって意味じゃ、よさ気な形状
なんだけどMTB用だから幅が広すぎ重すぎるんだよな。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/TITEC_H-BAR/index.shtml

500mm以下の軽量モデルがあれば試してみたいんだけど。
846ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 19:39:19 ID:???
素直にオクでセミドロップ探して来いw
847ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 19:57:28 ID:???
>>840
>エンドバーをグリップの外につけないで、内側につけるのがおすすめ。

それってスピナッチじゃね
848ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:00:38 ID:???
このスレの住民は、普通のロードも乗りつつフラットバーの
自転車にも乗ってるんだよね?
849ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:02:46 ID:???
>>840
そんなイタいクロス乗りみたいなマネは出来ん
ハイ次!
850ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:37:38 ID:???
【自己】 メーカーのイメージを語るスレ 【満足】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218957907/l50

「あなたの熱い一言お待ちしております」
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)2ch自転車板
851ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:52:31 ID:???
>>848
ドロハンロードなんて必死すぎて恥ずかしいんだよ
急いでる折りチャリみたいにシャカシャカ脚回してアホかと
852ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 23:00:33 ID:???
足回すのとドロップなのが関連性皆無でこいつ最高にアホ
853ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 23:09:49 ID:???
>>851
おもしれーなお前w
854ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 23:44:08 ID:???
うちのフラットバーハンドルは400mmぐらいにカットしてラピッドファイヤ式のシフターブレーキ付けてるけど
ケーブルが真ん中で干渉してかなりヤバイ。バーエンド付けたらさらに真ん中に寄ることになって取り付け出来ない気がする。
855ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 23:48:49 ID:???
>>854
ぜんぜん大丈夫だから心配しなくていいよ。
おれ360mmまでカットしたけどケーブルは平気だし。
856ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 00:11:01 ID:???
あぁ大丈夫大丈夫。
俺なんか250mmにカットしてるから。
857ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 08:09:04 ID:???
なにおぅ!じゃあボクは220mmだっ!
858ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 08:50:13 ID:???
もう無しで良いじゃん。
859ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 14:15:12 ID:???
>>854
シフトバナナ使ってる?
860ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:11:19 ID:???
東京バナ奈なら食ってるよ。
861ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:19:03 ID:???
>>854
ブルホーン推奨
862ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:06:02 ID:???
ブルホーンにしたい。

ハンドルとブレーキレバーだけ変えればOK?
ギアのレバーはそのままで無理なく操作できる?
863ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:13:12 ID:???
残念でした
864ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:44:54 ID:???
俺もバーセンターバーにしてる
思ってたより全然快適で驚いたよ 見た目アレだけどさ…
ブルホーン化迄の繋ぎのつもりだったけどブルホーンは止めました
865ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 13:33:10 ID:???
フラットバーロードって単に見た目の趣味もあるだろうけど、
本格的なロードレーサーへのステップアップの最終形態だと思うな。
866ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 13:48:28 ID:???
>>865
ロード買い換えて、ちょっとした買い物に使えるように改造って人も多いぞ。
867ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 14:51:01 ID:???
付け外しの利くキャリアで十分だろwとかおもうけどな。
868ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 15:55:37 ID:???
>>866
おれはそれ。
ペダルはMTB用のマグネシウムで超軽量。
ウェアは普段着でヘルメットも使わない。
ママチャリ代わりだけど、車はいらないな。
ロードのポジションだとステムが短いので長めにするのがポイント。
869ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 20:53:28 ID:nGDweban
>>865
確かに、ステップUPといやそーかもしんないけど、両方乗ってみて
思ううんです。
ロードレーサー→究極のFの世界。
フラットバーロードのセダン昔のGTR。
感じなんですよ、さりげなく50km overで、、、、、。
鍛えんときついけどネ。
俺はフラット大好き。
万人が、ウルリッヒランスやアームストロングに近づける
わけでもないしね、1時間40km overで走れる?
ロードレーサーへのステップアップ?
カテゴリーなんかないんだから、レースでんなら
アップすりゃいいんだよ。
フラットで勝てるわけないんだから。
870ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:06:01 ID:???
ドロハンは過大評価されすぎ
実はフラバーでもほとんどタイムは変わらなかったりする
871ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:09:02 ID:lQ6yF1k3
>>869
>フラットで勝てるわけないんだから。
禿同。俺のロードはクロモリで手組みホイールのコンフォート系だけど
フラットバーとは雲泥の差が有る。どう足掻いても勝てる気がしない。
だからフラットバーはマターリ乗ってるよ。ペダルもフラペで
ハンドル高め(サドルと同じくらい)で緩く乗ってる。
872ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:20:38 ID:???
ここ読んでフラバー買おうと思っている初心者はよく考えて買えよ。

おれはFCR2に乗っている。で最近このバイクを嫁に譲ってロード買う予定。嫁にはサイズがちょっと大きいので
困っている。
で、何故譲るか?

そもそも何のために買うのかということから考えたい。町乗りもできてフィットネスとして50−100km
ぐらい走れる。用途が広い。これ買う前のおれの考えね。
で実際河川敷とか走るとほとんどすべてのロードに置いてきぼりにされる。
これかなり悔しい。で23Cのスリックでも入れようかってな話になってくる。
それでもロード並みになんかならないと思うし。
50-100kmやるとなるといろんな形の握り方ができるドロップハンドルのほうが断然有利。

町乗りは前傾でロードに近い乗り心地だからママチャリ乗るような気軽さなんてないよ。ロードよりグリップ握る手が痛くなるしね。

つまりね、フラバーかうならランドナーとか買ったほうがいいわけ。ツーリング主体ならロード。
町乗り兼ねるならBD-1とかのほうがサスがあるぶん楽。
最近クロスの人気が高いけどよく考えたほうがいいよ。


873ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:35:26 ID:???
>>872
フラバーは中途半場だからやめとけ、まで読んだ
874ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:43:19 ID:???
フラバはオヤジの乗り物って感じるのは俺だけでしょうか
875ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:52:23 ID:???
>で実際河川敷とか走るとほとんどすべてのロードに置いてきぼりにされる。
それはエンジンの問題だろう
876ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:54:32 ID:???
>>875
そんなことぁない。ロードならなんとか普通に走れる。
877ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:00:12 ID:???
>>876
>で最近このバイクを嫁に譲ってロード買う予定

 買う予定

 買 う 予 定
878ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:03:51 ID:???
>>872
嫁はいい迷惑
879ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:11:57 ID:???
TTバイクは軒並みブルホーンにエアロバーなわけで
短距離の最高速度であれば別にドロップハンドルである必要はなく
エンジンパワーとちゃんとポジションが出ているかどうかが重要
880876:2008/08/19(火) 22:20:57 ID:???
タイヤサイズやフラットバーによる風の抵抗。ビンディングペダルの有無とか
100km走ってロードより早く快適に走れるフラバーのバイクがあったら教えてほしいね。(笑
881ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:29:09 ID:???
>>880
オマエさんが買う「予定」のロードバイクをフラットバーに変えたヤツ

たぶんぜんぜん変わらんよw
882ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:34:56 ID:???
>>880
>ビンディングペダルの有無とか
アリに決まってるだろ・・・
フラペでロードに挑んで負けたから云々言ってたのか?アフォですか?
883876:2008/08/19(火) 22:45:29 ID:???
>>882
つか、そこまでフラバーを改造してどうすんの?ってことだよ。
なんのためにフラバー買うのかわからなくなるね。
とにかくおれはアンカーを来月買う。
おれの発言は未購入者に向けてだからそこんとこよろしく。

884ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:50:36 ID:???
フラバでドロハンに勝とうとするなら落差のある長いステム使って
DHバーの先を握るような極端な形にすれば空気抵抗を抑えられて良いかもな。

まあこんな格好で長くこげるはずないがw
885ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:54:11 ID:???
下ハン握らないんだったらフラバーで十分
886ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:57:14 ID:???
>>883
>フラバーを改造
たかがビンディングペダルで改造とか……
887ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:59:28 ID:K+lsLs/G
>>884
最近のピスト乗りがそんなスタイル
888ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:03:43 ID:???
単に体に合わないフレーム使ってるだけだしw
あれは意図的にああなったわけじゃないのだよ。
889ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:48:23 ID:???
このスレで自称フラバー乗り&マンセーは実はクロスのR3の妄想が多い訳で
890ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 13:38:46 ID:???
ロードに乗っててもMTB乗りに抜かれるの普通にあるしなぁ
遅いのは確実にエンジンのせいだろ
891ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 13:56:42 ID:???
MTB厨の妄想爆発
892ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 14:14:09 ID:???
妄想ならどれだけ良かったことかw
893ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 14:21:54 ID:???
鈴鹿のエンデューロでもロードクラスに普通にフラバー、MTB出てるしな。
894自転車屋:2008/08/20(水) 17:53:45 ID:???
ブラバに自分にあったエンドバーが一番コスパいいですよ^^
895ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 18:17:46 ID:???
わかります、貧乏
896ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 19:13:14 ID:???
>>870
ドロは伝統的な形ってだけだからね。
ツールは来年も独立開催なら、TT以外でもフラバ出て来るよ。
897ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 19:15:41 ID:???
>>877
買う予定
買 う 予 定
買  う  予  定
買   う   予   定
買    う    予    定
買     う     予     定

まだ買って無いっっっっっっっっっっっっっっっっw
898ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 20:09:14 ID:???
>>897
何かつらい事でもあったのか?
899ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 21:21:34 ID:???
フラバー海苔だけど
ロードとの差は僅差だと思う
あるとしたら前傾の取りやすさぐらいじゃね?
ロードでも早い奴は早いし、MTBもまた然り
要はエンジン次第ってことだ

くれぐれもクロスとフラットバーロードを混同しないでね
900ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 21:24:01 ID:???
スペシャの女性用、ヴィータはフラバ?クロス?
901ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 21:40:25 ID:???
クロスバイク = カンチブレーキ or Vブレーキ
フラットバーロード = キャリパーブレーキ

これで100%見抜ける。
902ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 21:50:17 ID:???
俺のなんてディスクブレーキだぜ
903ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 21:55:54 ID:???
>>896
もっと面白いこと書いて。
904ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 12:00:42 ID:???
エンドバーをハンドルの真ん中と端につけてTT仕様みたいにしてる
フラバロードを見たけど、なんとなく必死さが伝わってきた。
きっと頑固で意地っ張りのこだわり屋さんな人なんだろうなぁ・・・
素直にドロハンに変えればいいのに。
905ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 12:39:52 ID:???
個人の自由を認めない器のせまいやつなんだろうなぁ・・・
906ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 16:11:54 ID:???
>>904
それっておいらかw おれはグリップの内側につけて久しい。
でも、お遊びだよーん。いまどうやってカゴをつけるか研究中。
フラットバーロードはママチャリがわりです。
コルナゴのカーボンフレームにカンパでレコードで組んだロードがメイン車だ。
フラットバーロードは普段着で走るのです。
ペダルもMTB用のマグネシウム製を使ってる。どんなクツでもフィットする。
907ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 20:24:00 ID:???
>>901
アフォか、ジオメトリ見れば一発じゃないか。
908ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 20:41:46 ID:???
メーカーによるだろ
そのメーカーのコンフォートロードと共通のケースもあるだろ
長めのステムのみで対応みたいな
むしろその方が多いんじゃね?専用フレームいらんからコスト削減できる
909ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 20:43:23 ID:???
あースマン 早とちりだ
フラバとクロス見分け方か
910ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 02:22:53 ID:???
>>906
自慢??
911ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 13:56:36 ID:???
予算10万円以下のフラットバーロードを
通勤に使用したいのですが、オススメを教えてください。
リアキャリアを着けたいので、ダボ穴ありの車種限定です。
912ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 14:05:01 ID:???
Bianchiで言えばクロスバイクかな?

このページの一番したにある2車種
ttp://www.cycleurope.co.jp/2008/bianchi2008.htm

フロントサスが付いてるから普段のりなら快適じゃないかな?
いろんなメーカーが出してるから結構な車種があるね。

泥除けとかものちのちつける予定ならカンチブレーキとかがいいかもしれない。
913ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 16:15:57 ID:???
>>911-912
やはりクロスとFBロードを見分けられる一般人は皆無ってことなんだろうな。
914ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 20:04:29 ID:???
>>913
自転車好きで購入時あれこれ迷った人なら大抵わかる
915ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 20:20:54 ID:???
迷ったあげくルックMTBを買うのが一般人
916912:2008/08/22(金) 20:24:15 ID:???
>>913
っていうかタボ穴がFBロードだと無いのがおおいよ・・・・・・っていうかタボ付いてるのなんてシラネ
どうせ通勤に使うんだからクロスのほうが穴付いてるしサス付いてるしタイヤも太いし安心だと
『俺様が勝手に判断』しました

あとリンクが間違ってました。ゴメン
ttp://www.cycleurope.co.jp/2008/spdf.htm
PassoとCieloっていうヤツ
917ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 21:27:09 ID:???
通勤車にサスって・・・ド田舎か歩道しか走れない包茎のすることだろ。
メンテもめんどいし、重いし、高くなるし、いらねーよ。
918ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 03:04:16 ID:???
>>913
ロードとピストの違いもわからんよ
919sage:2008/08/23(土) 13:44:06 ID:OJiggKyG
誰か、フォークをシクロクロス用に変えて前だけVブレーキにした人いない?

フラットバーロードならブレーキレバーを変えるのも簡単そうだし。

ヘタレだからキャリパーだとブレーキ力が不安なんだよね…
920ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 14:21:02 ID:???
Vブレーキ効き過ぎて調整むずいあるよ
921ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 14:23:53 ID:???
ヘタレなら速度出せないからキャリパーで十分。
フォーク変える金があるならDuraキャリパーにスイスストップでもつけとけ。

しかし、もしキミが真のへたれなら低速でVブレガッツンで前転して死ぬw
922ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 14:24:14 ID:???
最初からクロスバイク買っとけば・・・。

923ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 15:32:46 ID:???
>>920
そんなことねーよw
924ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 16:51:14 ID:OJiggKyG
みんな、ヘタレの俺にアドバイスありがとう。
華麗に前転キメてくるよ。
925911:2008/08/23(土) 17:14:36 ID:???
>>916
フラットバーロードと書いたので、サス無しが良いです。
Rome2ってのがダボ穴ありますねぇ。
とにかく、アドバイスありがとうございました。
926ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 17:56:53 ID:XFUuxHbF
>>904 俺もそうしてるよ
927ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:51:36 ID:m2x0BCjI
つかさあ、ドロップハンドルってギャンブルレーサーになったみたいで絶対嫌だ
928ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 23:51:23 ID:???
ギャンブルレーサーて、彼らは生活のために走るんだし
ギャンブルの対象にしてるのは、小汚いおやじでしょ

時々 中にはオリンピックいくし。
929ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 00:57:55 ID:???
フラットバーだとグリップポジション限られて長距離が最近辛い。
ロード買うわ。
930ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 06:48:52 ID:???
そういうひとはこのスレ来ない方が良いよ
931ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:13:09 ID:???
バーエンド付ければ、ドロップの下ハン、が無いだけで同じじゃね?
932ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 15:35:21 ID:???
>>931
幅が違うよ。
933ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 15:40:21 ID:???
>>932
あんた頭固すぎ。
ハンドルを切ったり、バーエンドをエンドにつける必要もない。
まったく自由だ。
934929:2008/08/24(日) 16:05:28 ID:???
>>931
バーエンドを中央かエンドに付けようかとも思うんだが、
ブレーキレバーの関係でどっちに付けてもも極端になってしまう希ガス
935ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 16:08:08 ID:???
>>933
お前の自由って、適当ってことか
936ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 16:09:32 ID:fotLDeCC
皿仕上げ
937ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 16:12:17 ID:???
>>931
ブレーキが使えん。
エクステンションかっこ悪い。
938929:2008/08/24(日) 16:13:47 ID:???
スマン、やっぱりバーエンドは付けないことにした
激しく反芻してる
私は消える
939ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 18:28:35 ID:???
ドロップは疲れにくいが、デザインが丸くてダサい。
940ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 18:44:01 ID:???
>>939
どうせドロップバー使ったことないでしょ?
941ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 18:52:10 ID:???
フラットバーで前傾姿勢って無理だよな〜
所詮貧脚仕様のハンドル
942ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 18:55:50 ID:WfQUu8oY
泥半は確かにダサいし必死だな感がある。
943ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:04:03 ID:???
フラットバーでダンシングって
やりにくそう
944ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:07:19 ID:???

ドロハンロードはケイデンスとか気にして必死w
ドロハンロードは服がキモいw
だからドロハンロードはダサいw

だいたい自転車で山越えたり長距離走るやつはバカだしw
だから俺たちには長距離用のキモパーツのドロハンなんかいらないの!

わかったらドロハン厨は(・∀・)カエレ!
945ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:09:25 ID:Br6yKvio
信号あるのに、前傾姿勢でキバれってか?w
街乗りでドロップのメリットあまりないぜ。
946ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:18:43 ID:???
>>945
わかってないな
加速するときにドロップのありがたみが分かる
これだから初心者は・・・・
947ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:21:30 ID:???
レーパン履かないのはM
下着で肌が擦れてきもちいーの

ケツはお猿と一緒でマッカッカ
948ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:24:19 ID:???
バーエンドバーでダンシング。
949ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:25:33 ID:???
自転車は風をいかに避けるから基本
だからドロップ

フラットでどうやって風避けるんだよ
バカ姿勢になるぞ
950ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:26:57 ID:???
フラットバーで40キロ以上で走る奴に会ってみたい
951ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:27:54 ID:???
>>949
顎をステムの上に寄せて肘をハンドルの下までさげればOK
952ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:33:41 ID:???
フラットバーって風と衝突するための姿勢になるじゃん
わざわざ疲れることしなくてもヨクネ?
レーパン履かないM野郎と一緒だな

953ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:37:49 ID:???
ここはフラバースレなんだからドロップ(笑)厨は来るなよ
954ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:39:35 ID:???
結論から言って
フラットバーは初心者の証
955ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:43:54 ID:???
>>951
その姿勢で効率のいいペダリングは不可
956ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:45:07 ID:???
>>950
下りだと40km/hでちゃうよ。
平地で30くらい。
957ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:45:15 ID:???
>>954
おまえみたいな奴は初心者くらいにしかでかい顔できないもんな。
でもすぐ抜かされるけどね。おまえのドロップの自転車みたいにな。
958ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:02:31 ID:???
>>957
おれBR1
おまえのフラットじゃ追いつけないよ

7%以上登坂でなら100Mでちぎってやるよ
この貧脚め
959ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:04:30 ID:???
>>956
平地30を100km続けるとすれば
やっぱフラットじゃシンドイよ
960ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:06:37 ID:???
ドロップ厨は巣に帰れよ
961ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:19:31 ID:???
フラットが優れている理由を言ってくれ
962ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:29:05 ID:???

こんなところで油売ってんじゃないよ!
戻っといで!
963ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:41:02 ID:???
初心者で金が無くてロード買えなかった頃、フラットバーロードどころか、エスケープで120km走ったり、
箱根湯本から富士吉田まで走ったり、ヒルクライムレースに出たり、昔は無謀だった、、

ただ、上記の事は、バーエンド無しだと、出来なかったと思う。
前傾姿勢は、おもいっきり肘を曲げるのだw
964ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:43:09 ID:???
俺もフラットバーはどんなメリットが有るのか聞きたいな。
かっこいいってのはメリットじゃないよな。個人的な主観だし。
965ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:51:14 ID:???
>>961
低速時のハンドリングとブレ―キング
966ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:05:18 ID:???
>>965
何でブレーキングの長音が[全]ダッシュになってるんだ?
967ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:31:06 ID:3InlnQlF
786です
ドロップに乗ってた時、街中の信号の間でMAX50以上
出て、車についていけたよ。
今のフラットは、タイヤとホール変えてMAX45以上出るけど
50以上出されるとダメ、ついていけない。
それだけスピード出ると抵抗が重要になるのねヤハリ。
確かに昔ほどパワーはなくなったこともあると思うけどネ、
ポジションいかに遠くに低くできるか?
フラットとでダンシングしてダッシュする時
なんかパワーが逃げてる感じがする。
むずかしー。
試行錯誤して楽しむみんなの意見聞く。
フラットバーいいじゃんか、好きなんだから。
968ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:42:15 ID:Lt+D5ypP
街乗りやちょっとしたツーリングならフラバだよ。
レーパンでウロウロすんなよ泥犯野郎w
969ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:46:03 ID:???
ドロップはコンビニ袋ぶら下げにくいから問題外
970ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:46:50 ID:???
きょうは8時間かけて140キロ走ったけど
フラットバーで何の問題もなし、特に疲れてないんで

もう10キロ走って、本屋で立ち読みしてくる
971ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:48:36 ID:3InlnQlF
ルイガノのRSR S乗ってる人、いないですか?
アルテグラに7Kg台の車重感想聞きたいです。
教えて下さい。
値段的いも105コンポのロードと変らんしネ。
いませんか~~。
972ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 22:03:51 ID:Br6yKvio
ルイガノRSR-Sってめちゃくちゃかっこいいよね。値段もすごいけどw
そこらへんのドロップなんか敵じゃないな!
973ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 22:38:16 ID:???
街中じゃ下ハン持って必死になることもないからドロップいらね。
代わりに上ハンと同じ位置にフラットバーってのがFBロードじゃないのか?
974ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:42:35 ID:???
フラットバーでもなんでもいいけどロードを名乗るなよ。
何乗ってるのか聞かれたらワロスバイクですって家。
975ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:44:08 ID:???
>>974
なんか乗ってて楽しそうな自転車だな
976ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 01:10:47 ID:???
ワロスバイクww
977ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 01:19:24 ID:???
サッカー板あたりじゃ使い古されたネタだが…
978ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 14:44:41 ID:???
>>973
ブラケットポジションぐらいだろ。
979ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 15:43:46 ID:2t9eHfYn
ブルホンじゃ駄目なの?
980ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 15:47:20 ID:vk1S+B/8
フラットバーが一番かっこいい。あとはダサい。
981ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 15:49:10 ID:???
フラバー厨はワロスバイクに乗ってろ。
エスケープR3ってのがいいらしいぞ。
982ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 16:55:49 ID:???
ドロップやブルホーンはキモヲタ扱いされる 無理
983ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 20:50:53 ID:KjUDFXsL
たしかにあれがかっこいいと思うようになったら、自転車にハマったと言えるかもな。
984ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 20:59:55 ID:???
人間辞めただろ
985ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:13:13 ID:???
この乗り物が無ければ地上に居たいとも思わない!
986ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:34:30 ID:???
なんだこの流れはww

つーかごめ、ドロップ厨が何言おうが、興味ないし
自転車のあるべき姿、性能というのにこだわらない連中が
ここには集まっているわけで・・・需要がないならフラバやクロスは
売れていないわけで。自転車にハマらずとも、同じ買うなら
かっこいいモノをって購買層はあるわけで。

自分がよけりゃいいじゃんw自転車くらい。必死でドロハン推す
意図がわからん・・・
987ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:42:02 ID:???
>>986
ワロスバイクが気に入っちゃった奴に釣られるなw
988ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:43:04 ID:???
ドロハン以外はロードレースで禁止されているからみんなドロハンを使う
もしそんなルールが無かったらドロハンはとっくに淘汰されていただろう

トライアスロンで速い奴は皆ブルホーン
989ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:58:01 ID:vk1S+B/8
>>988
同意。
街中でレーシングカー走ってたら浮くだろ?ロードはそれと同じようなもんさ。

フラットバーロードは、スポーツカーだから、街中だと最高にかっこいい。
990ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:17:01 ID:???
街中wwwwww街しか走らないのかよwwwwww
しかもトライアスロンとマスドロードを一緒にするアホもいるしwwwww
991ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:38:33 ID:???
まあ結局ここにいる人は速いのに乗りたいが一般人から見たらキモすぎるドロップだけは嫌って人の集まりだろ
俺はちょっとドロハンがウラヤマシイ気がするが恥じらいの方が大きすぎる
992ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:46:04 ID:???
バシッとポジション出たロードの乗り心地は最高だぞ。
どんなに走っても体楽だし、何より疲れが残らない。
やめられんわ ドロップハンドル。
993ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:46:20 ID:???
ここに来るドロップ好きは寂しがり屋さんだね。
994ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:46:38 ID:???
>>990
街中でも郊外でも長距離でもいいけど・・・

レース参加車やレース参加の練習者以外は、ロードはフラットで十分じゃんか

乗り始めて2ヶ月目の初心者だけど
昨日の160キロに引き続き、今日も140キロ走ってきたけど(飯や休憩含めて5時間も掛かったけど・・・)
全然疲れてないよ?

ドロップにしたら同じ体力で距離が200キロに伸びるっていわれても、それがどうしたの?って感じだな
下ハンドルもってまで必死に走りたくないし、レースに参加する気なんかサラサラないし
ただ乗ってるだけで楽しいから、自転車に乗ってるだけなわけで

だいたいが、すれ違うドロップロードの奴のほとんどがハンドルの上をもってるしぃ・・・w
995ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:48:21 ID:???
機能美とはドロップハンドルの事である
996ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:50:08 ID:???
ドロハンの形が長い年月を経ても変わらないってのは、それなりの理由があるんだろ。

でもだからなに?w
フラットに負けた泥ハンがここでくだ巻いてるの?w
997ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 23:27:03 ID:???
ドロップm9(^Д^)プギャー
998ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 23:49:34 ID:???
おいドロップ厨、他のスレに迷惑を掛けるなバカ!!
お前はこっちに戻って来い!
http://schiphol.2ch.net/test/read.so/bicycle/1209130599/l50
999ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 23:58:43 ID:???
誘導されてきました。

なーにがドロップハンドルがダサいだ、アホガキどもが。
使ったこともないのに適当なこというな。
1000ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 23:59:13 ID:vk1S+B/8
1000なら、フラットバーの勝利!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。