AlivioとAceraとAltusとTourneyのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
シマノのHPには載っていないけど、
ルック車や低価格クロスなどによく使われ
安い割には壊れにくいシマノの下位コンポ…
を十把一絡に語るスレ

関連
2200で十分
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186288510/l50
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 2【NOT MTB】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191640909/l50
やったぞ!6段変速のスポーツ自転車だ!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171856265/l50
2ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 07:05:55 ID:???
乙!!!
3ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 08:07:24 ID:???
早朝から糞スレたてんな>>1氏ね
4ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 09:29:23 ID:???
>>1
馬鹿にしてんのか?
シマノのHPにバッチリ載ってるだろうが!
5ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 12:29:20 ID:???
センチメンタルターニー
6ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 17:29:39 ID:???
しかし手に入りづらいよな。お店でもネットでも
Alivioがちょっと置いてあるくらいで、結局deore
買っておけばよかったってなる。
71:2007/11/16(金) 22:04:06 ID:48xfAQi2
>>4
スマン
展開図と取説のpdfがあることをすっかり忘れていた。

>>6
同感。
ネットだとあさひのAlivioとアスキーのDeoreの値段に
あまり差がないのでそれならDeoreにしてしまえと思ったり。
実際のところどれぐらいの性能差があるんだろ
8ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:08:20 ID:???
91:2007/11/17(土) 05:34:23 ID:n165onDW
ガ━━━━Σ(゚Д゚;)━━━━ン!!
日本のサイトには載っていないのに米欧中豪のページには載ってる!
というか日本のサイトだけ載ってない!

ということはAlivioは国外向け製品だったのか…
道理で国内で売っているところが少ないわけだ

ところでオーストラリア版のAlivioの製品紹介ページなんだが
ttp://www.shimano.com.au/catalog/cycle/products/group.jsp?
FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302037248&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181400&bmUID=1195244332909
ロードのコンポか何かと間違えてないか>シマノ豪の中の人
10ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 08:22:47 ID:???
昨日夜なべして限りなくルック車なクロス(あさひのシェボーアルミ)の
シフターとリアディレーラーをターニーからアセラに交換した俺がやってきましたよ。

アサヒの通販だと7速対応のシフターで一番よさげなのがアセラなんでね。
交換して結構いい感じなんですがアルタスでもよかったかなとちょっと思ったり。

まあ次はフロントをアリビオにする予定。
11ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 13:25:57 ID:???
何で店で売らないんだ?安くて街乗りだったら文句なし
だから他のが売れなくなるのかな?
12ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 13:28:51 ID:???
いちいち外国の工場から日本に持ち込むのがめんどくさいから。
13ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 02:24:40 ID:???
すまんけど、この4種の序列って、どうなってんの?
アリビオ>アセラ>アルタス>ターニー?
14ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 14:43:16 ID:EJq7I5iv
>>13
正解
15ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:21:54 ID:???
アリビオがちょっと質感が良い雰囲気で、
アセラとアルタスの差があまり分からなくて、
ターニーだと急にオモチャっぽくなるような気がする。
そしてさらにターニーグレードと呼ばれるものでかなり種類が多くてビックリする。
16ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 12:30:57 ID:umMtQkJD
SISって書いてあるのは何?
17ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 13:29:28 ID:???
「Shimano Index System」の略
18ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 22:55:25 ID:???
>>16
カチカチ変速できるやつの、シマノの商標。
今時インデックスじゃないのは探さないと出て来ない。
19ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 22:14:45 ID:???
Alivio・Acera・Altusで十分part1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190992559/

の次スレか。このスレを待っていた
20ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 22:21:55 ID:???
ターニーの方がごちゃごちゃしててアセラ・アルタス
よりも高そうに見えるんだが
21ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:11:59 ID:???
おっと、スラムを忘れるな
おれは3.0がアルタス、SXー4(スズキ?)がアセラかアリビオぐらいだと思うけどどう?
22ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:24:30 ID:CjE6SmdH
アリビオのVブレーキ、1000円で本体とシューとバナナまでついてきてお得!!
それいうとデオーレもLXもすごいけど
23ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 13:08:07 ID:???
後々の事考えるとVブレーキだけはLX買っておいた方がええよ。
24ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 13:22:36 ID:???
なんで?
25ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 13:48:04 ID:???
DEOREで十分だと思ってた
26ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:38:30 ID:???
>>24
カートリッジ式のシューじゃないから
27ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:46:27 ID:???
DEORE以下は切り捨てられたのね
28ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:52:23 ID:???
>>27
Vブレーキは
現行のLX≒前のDeore
ていうか現行のLXとDeore、シューがカートリッジ式以外の違いがあるのか?
29ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:25:52 ID:???
>>28
形はちょっと違うけど、カートリッジシューになってることの差額を考えると、
アームの値段はほとんど変わらんのじゃないか?

ところでLXとXTのカートリッジは同じ形に見えるけど、色が違うだけだろうか?
30ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 00:58:22 ID:Henk2wHO
ACERAのデュアルコントロールレバーST-EF60買った。
これ、取説に”ラピッドファイアープラス”と書いてあるんだけど
イージーファイアとどう違うんだろ。

なんとなくイージー→廉価品 ラピッド→入門機以上のイメージ。
31ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 09:29:24 ID:???
>>30
取説の間違いじゃないかな。
シマノのヨーロッパのサイトではEZ-fire Plusとある。
イージーファイアはリリースレバーが本体の上にあるものだと思ってたけど。
それから、デュアルコントロールレバーは
ブレーキレバー自体がシフトレバーにもなっているものなので、
ラピッドファイア・イージーファイアは違うよ。
32ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 11:50:34 ID:+FseVNd2
ALIVIOのFD、FD-M410のバンドアダプタって上位機種と同じ様にガワはプラ部品でアルミの
あんこでしょうか?
それとも下位機種みたいに全体が只の鉄?
知ってる人居ましたらお教えください。
33ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 11:54:35 ID:Henk2wHO
>>31
ご丁寧な解説どうもです。
機能的な違いというわけでは無く意匠みたいなものなんだね。

とにかくグリップシフトに比べればスパスパ変速できるのが嬉しいよ。
34ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 12:03:22 ID:???
>>32
プラ&アルミ
3532:2007/12/09(日) 12:08:40 ID:???
>>34
ありがとうございます。
36ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 12:11:02 ID:???
安物&ゴミ
37ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 12:44:02 ID:???
>>36
自己紹介乙
38ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 05:50:55 ID:???
A050はお呼び出ない?
39ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 07:56:43 ID:???
>>26
亀レスですまん。
Alivio の V もカートリッジシューだよ。1300 円くらい。
MTB ルックにつけたけど、とても満足している。
シューが薄くなったら XTR に変えるつもり。
40ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 10:49:28 ID:???
>>39
BR-M431はカートリッジだけど、
BR-M421はカートリッジじゃないな。
あとカートリッジのボルト位置がLX以上のものと違うのが特徴かな。
LX以上の形はサーボ効果を考えてあるんだと思うけど。

シマノは日本のサイトにもALIVIO以下のグレードを載せて欲しいなあ。
41ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 15:57:48 ID:???
>>40
ほんまですなぁ。
Javaとかの余計な装飾無くしてもっとサクサク見易いパーツの諸元表網羅している
サイトにして欲しい。
4239:2007/12/15(土) 21:38:19 ID:???
>>40
BR-M421というのもあるのね。知りませんでした。
僕が買ったのはBR-M431と旧モデルのBR-M430です。

ここ読んでる人って主に8S使ってると思うんだけど、
AceraのFDって気持ちよく変速してくれる?
RDはTourney未満でもいい感じなんだけど。
43ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 21:50:23 ID:???
>>42
ACERAのEタイプFD使ってるよ。
チェーンリングの歯数が制限されるけど、上下位置の調整は不要だし、
構造的にインナー側でチェーンが落ちる事も無い。
変速も充分に滑らか。
(変速性能はクランクをALIVIOにしたら良くなった。元のクランクは詳細不明なGIANTの安物。)
4439:2007/12/15(土) 22:01:39 ID:???
>>43
ありがとう。いま僕が使ってるFDがAceraなんだけど、
アウターからミドル、ミドルからインナーへうまく落ちてくれないの。
FDの調整が下手糞なのかFDが悪いのかよくわからなかったのだけど、
FDそのものは悪くないってことね。もうちょっと頑張ります。
どうやってもだめならクランクをAlivioにしてみます。
4543:2007/12/15(土) 22:08:42 ID:???
あ、分かると思うけど念のため、
↓はEタイプの特徴です。
>チェーンリングの歯数が制限されるけど、上下位置の調整は不要だし、
>構造的にインナー側でチェーンが落ちる事も無い。
46ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 22:10:32 ID:???
ALIVIOのクランクもオクタの設定あるのは嬉しいんだけど、オクタの奴には
8S用の48Tが無いのはなんでなんだろ?9S用は有るのに・・・
仕方ないから四角テーパーのFC-M411買うしかなかった。
47ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 23:12:57 ID:???
えっ、48Tって8S用だったの?

俺、8Sなのに42Tオクタのアリビオ買っちゃったよ。
GAIANT ROCK5000だけどちゃんと付くかな。
48ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 20:38:35 ID:???
>>47
落ち着け。>>46には8s48Tオクタが無いと書いてある。

ちなみに俺はFC-M415使用中。ROCK5000。
49ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 21:05:56 ID:???
>>48
ふぅ助かった。サンクス!!
しかし、同じROCK5000ってw
50ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 03:19:39 ID:???
どうでもいいけど、いつの間にかAltusがモデルチェンジしてたんだが
51ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 08:37:49 ID:???
俺が昨晩夜なべして取り付けたAltusのRDがもはや型落ちとな?
52ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 21:47:37 ID:???
alivioの油圧は駅漏れするらしい
53ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 14:05:38 ID:???
54ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 17:05:02 ID:???
シフターはアリビオよりかっこいいな>アルタス
街乗りならこっちの方がいいかも。売ってないのが
致命的だが・・。
55ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 17:27:03 ID:0PcSw587
ワイヤーを止めるナットをどうにかしてくれないかな
六角ナットは好きじゃない
56ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 17:40:08 ID:???
57ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 17:47:46 ID:???
AcelaAltusはいつの間にモデルチェンジしてたんだw
ターニーもしてもらいたいな
58ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 18:35:21 ID:???
TourneyもRDがRD-TX31、RD-TX51、RD-TX71って型番になっているようだけど、
これって新しい?
59ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 19:12:24 ID:???
60ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 19:58:40 ID:???
テンションプーリーが赤くないw
61ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 20:38:03 ID:???
やっぱ低グレードの一体型シフターはかっこいいな。
ララァのエルメスみたいで。
62ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 01:05:17 ID:GXcLxh1V
うわあw
ターニーかっこいい!!
でもなんで赤プーリーやめたんだ?
63ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 03:17:39 ID:???
俺に自転車の楽しさを教えてくれたアセラ
俺がメンテナンスの重要性に気付いた頃にはボロボロになってたアセラ
それでもお前は文句一つ言わず健気に仕事をしてくれていた
俺はお前をいつまでも忘れない
64ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 11:18:35 ID:???
>>63
イイハナシダナー
65ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 11:56:14 ID:???
もう一生アセラ使うしかないな
66この世の果てで恋を唄う厨房YU-TO:2007/12/23(日) 21:38:34 ID:???
プーリーぐらい社外品買えよ
67ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 21:49:14 ID:???
あんな馬鹿でかい社外プーリーってあんのか?
68ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 00:15:27 ID:fHU9mtrc
フルアリビオにしちゃった
クランクとRDが特にお気に入り
69こすりつけ最高:2007/12/27(木) 00:16:44 ID:3rJNqp4N
イヤラシイ番号GET!!!
70ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 13:30:49 ID:???
あけおめ〜
71ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 21:46:53 ID:???
クランクとRDとシフターを旧型アリビオで揃えた。
曲線的なデザインがいい感じ。

13Tや15Tの大径プーリーは社外品なくて嫌だなwww
72ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 21:58:57 ID:???
>>71
11Tのローラーボーイズをアリビオに付けてるけど今んとこ何の問題も無いよ。
73a:2008/01/03(木) 17:29:13 ID:???
ページ最上部の赤いスレタイのところの
T o u r n e y が、 T o u m e y に見えた。
74ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 19:28:34 ID:36jNXuj4
>>73
俺も。
75ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 22:24:43 ID:???
>>72
本来11TのSORAに処分品のローラーボーイズ10Tはやったことあったけど、
13T→11Tでも大丈夫なのね。参考にします。
76ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 01:37:02 ID:???
EZファイアは、ブレーキにキャリパー・ローラーは使えますか?
77ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 01:45:59 ID:???
>>63
俺にとっては、それ、7速アリビオなのよ。
一体シフターも今のみたいにとんがったデザインじゃないのがいいと、つい思ってしまうのは、まんま、旧アリビオの影響。
78ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 13:51:07 ID:???
ci-deck plus買ったからACERAじゃないと駄目なのさ
79ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 18:12:48 ID:???
>>78
お前は俺かw
80sage:2008/01/10(木) 00:55:28 ID:xeanJHB/
なんで安グレードのリアディレイラーのプーリーって径が大きいの?
81ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:55:24 ID:???
プーリー大きくして回転数を減らすことでフリクションロスを少なくします
82ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 06:38:25 ID:???
じゃあさ
じゃあさ
良いヤツだって高いやつだっておっきいプーリーにすればいいじゃないさー
83ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 08:15:15 ID:???
オレのTourney TY-22 プーリーが黒いから、社外品で赤のプーリー買ってきたよ
84ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 15:52:19 ID:???
こないだ通り掛かりに寄った店では、昔のツーリング車が何台かあったが。
そのうち2台のコンポはターニーとアルタスだった。
ダブルルバーに刻印までしてあって、今の扱いからは想像もつかない。

…ううう。
オマエらも、輝いていた時があったのか?
°・(ノД`)・°・
85ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 17:54:59 ID:???
>>82
じゃあさ、じゃあさ
スプロケよりでかいプーリーにすればいんじゃね?

ワラ
86ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 18:10:15 ID:???
下のグレードのプーリーは軸受けの処理が粗いから大きくしないと
ロスが大きい
(キャパシティを稼ぐためってのもあったっけな?)
ちゃんとしてあれば小さくても十分
87ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:25:46 ID:???
旧型DURAのトリプル用が13Tだったけどやめちゃったな。
ケージが短い分、見た目はスリムな感じだったが。
88ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 22:09:30 ID:???
デカプーリーは重いので、段差でディレイラーが暴れやすいよ。
それに加えてACERAあたりはガイドプーリーとスプロケの間隔が広めになってるんで、
若干歯とびしやすい。
89ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 01:31:40 ID:???
6年くらいのアルタスだけど
ロゴがシールだからはがれちゃったよ
今はプリントなんだろ羨ましい
90ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 21:37:28 ID:???
>>89
SORAだって2年くらい前まではロゴはシールだったんだけどな。
ALTUS以下だったのか・・・orz
91ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 23:27:06 ID:???
CiデッキのFD段数表示のダミーパネル 「C050」がかっこよくみえる
92ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 13:30:13 ID:???
>>76
販売店用のカタログ眺めてたらローラーブレーキのもあったな。
気が向いたら型番書いとくわ。
93ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 14:13:01 ID:???
ローラーブレーキってカンチブレーキと引き量は一緒じゃなかったっけか?
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/brake/SI-B700C.pdf
VとC・Rで切り替えできるタイプだったら使えるんじゃね?
94ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 15:35:06 ID:???
>>93
直接関係ない話だけど、カンチブレーキの引き量はかなり曖昧だよ。
型式やセッティングで結構変わる。
だがそれがいい。
9576:2008/01/12(土) 19:19:38 ID:???
>>92&93&94
ありがとうございます
96ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 07:51:19 ID:???
シフターをAceraからAlivioに変えたら幸せになったので
記念万希子
97ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 22:58:08 ID:???
>>96
このグレードは気楽にパーツ交換できる値段がいいね。
少ない小遣いでミニ四駆を改造してた頃と同一延長線上にいるな、と思う今日この頃

98ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 23:08:37 ID:???
しかも、実用になるからまたイイ
99ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 23:12:16 ID:???
>>97
段数の関係で上位グレードとの互換性がないのは、
ある意味シマノの良心といえるかもしれない。
ほどほどで止めとこうって気になるしな。
100ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 01:14:18 ID:???
しかしこのグレードのパーツは単体で売ってないよね
101ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 02:18:01 ID:???
売ってない事もないがネットではかなり限定されるんだよな
ネットだとBE.BIKEが5250円以上で送料無料で使いたいんだけど
欲しいパーツが売り切れ…orz
つか、マイナーなのだとシマノ自体在庫もってんのか怪しいし
102ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 10:42:04 ID:???
>> 101
この前、Be.Bikeで売り切れだったパーツをそのままサイクルヨシダの入力注文フォーム
ttp://www.cycle-yoshida.com/infomation/order_kago.htm
に貼って、在庫確認したら買えたよ。在庫がないパーツもいつ頃、入荷できそうか教えてくれたし。
103ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 18:02:02 ID:???
>>102
実はサイクルヨシダは前に頼んでみた事有るんだけど
4つ程代替の指定しても全部欠品だったと言う…
その後も在庫有るかのように表示され続けてたし…
自分が運が悪いのか貴方が運が良いのか
104ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 18:13:34 ID:???
書き忘れたけど>>103=>>101です
正確には欠品でなく「欠品で入荷未定」と「完売」だったかな
自分が少々特殊な品を求めたのが大きいのかもしれんけど
それを抜かせば確かにサイクルヨシダは充実してるな
105102:2008/01/31(木) 18:25:31 ID:???
>>103
>その後も在庫有るかのように表示され続けてたし…
私の時もそうでした。サイトのほうにはあまり手が回ってないのかも。
もう手に入らない部品も表示したままだったり、逆に欠品とか
納期がかかります表示のものが注文すると手に入ったり。
ヨシダの場合、注文=在庫確認みたい。
106ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 15:46:20 ID:???
Alivoとかアセラ辺りのグレードのパーツは
ハンズやビックカメラで売ってない?新宿では売っているよ。
補修部品は無いみたいだけど。
107ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 16:00:18 ID:???
店頭に無くても注文すれば大抵の自転車屋なら取り寄せできる。
今はシマノのパーツは1割引がせいぜいだから、ALIVIOクラスの値段なら
割引無い店で買っても大差ないので、大抵は近所の自転車屋で注文してる。
108ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 17:04:53 ID:???
ビックはアリビオクランクとかBBも置いてある?RDとかはビックでaltusとかも
見た事あるけれども
109ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 23:25:20 ID:???
新宿ハルクのビックでACERAXってゆうのを見つけたんですが、
Xってクロスバイク用ってことですか?
110ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 23:37:21 ID:???
111ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 18:50:25 ID:???
>>110ありがとうございます
112ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 18:19:48 ID:???
>>108
クランクはデオーレ以上しか無かったと思う。
その辺のクランクはY系列でよく売ってる。
113ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 07:35:44 ID:nLKygawd
保守
114ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 07:47:38 ID:???
115ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 07:50:37 ID:???
RD-TY22だからtourneyだね
失礼

ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/rear_d.html
116ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 12:56:20 ID:???
シラスにデフォで付いてたテクトロRX-3のシューが減ったので
BR-M431にしようと思うんだが、DeoreやLXじゃなくても良いよね?
Alivioなのにカートリッジで、パッドは上位と互換性あるみたいだし。
用途はファンライド。
117ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 14:07:47 ID:???
>>116
シューだけじゃなくてブレーキごと変えるつもりなの?
シラスはショートVだから、Vに変えるとレバーも変える必要があるぞ
118ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 16:46:31 ID:???
ブレーキごと交換です。
ドロハン化してレバーを287Vにしてるので普通のVにしたいなと。
287VでショートVも引けなくはなかったけど、ね。
説明が足りなかった。スマン。
119ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 07:30:25 ID:???
>>118
ルック車のブレーキをBR-M431にしてふつうのロード用のブレーキ
Shimano BL-R400 で使ってる。いわゆるガッツンブレーキだけど、
慣れるといい感じ。他人に貸せる自転車じゃないけどね。あと、レ
バー側にもブレーキ側にも微調整機構がないのでちょっとめんどう。
120ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 11:31:10 ID:???
>>119
フレームのアウター受けにアジャスタつけてみたらええかも。
121ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 12:48:29 ID:???
>>119
ロード用のブレーキでVが引けるんですね。
調整が厳しいらしいのでやめました。
287Vにはアジャスタ付きバナナが同梱でした。
122ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 00:47:28 ID:???
>>120
そんな便利なものがあるのですか。しらなかったよ。さんきゅ。

>>121
ひけるかひけないかっていわれたらひける。でも激しく乗り手を選ぶと思う。
287Vをつかうのが正解だよね。ていうかアジャスタ付きってのはメーカー
がちゃんとわかってるってことだよね。僕がドロップ化しようとしたときは
なぜか欠品で、だめもとでBL-R400使いました。
123ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 21:50:33 ID:???
昨日、夜なべしてシフターの壊れたクロスバイクにALIVIOのデュアコン(左右)
とRDを付けた。恥ずかしながら初めての作業だったんだけど、特に苦労すること
もなく、2時間程であっけなく作業完了。チェーン掛ける前にトップとローのア
ジャストを目分量でやっただけで変速にも問題なく、シマノの精度って凄いと思っ
た。ただ、FDとチェーンリングはNEXAVEなので今度交換するつもり。

今までシフターが古いSRAMで、リアディレーラーが得体の知れないシマノの7速
用(tourneyですらなく、驚いたことにスラントパンタでもない)だったから、パ
チパチ決まる変速にちょっと感動。
124ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 20:09:44 ID:???
>>30さんも取り替えたみたいだけど、
地味にST-EF60をIYHしました

前がST-EF29だったので、性能差はあまりないんだけど
デザインに惹かれました。かっちょええ

ほんと、気軽に変えられるのがいいね
アセラマンセー
125ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 02:58:03 ID:???
今週はあったかいから出番だお
126ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 13:24:04 ID:8MckiImf
   ∧,, ∧
  (;`・ω・)  。・゚・⌒)
  /   o━ヽニニフ)) 保守するお
  しー-J
127ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 13:39:12 ID:???
年末に買ったあさひのプレスポ。昨日リアルあさひに行ったら値上がりしてスラムに変わってた。

アルタス大事にするよ。
128ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 07:46:12 ID:???
RD交換しようと思うんですが、今古いターニーの6速なんですが、
アセラやアリビオみたいな7/8速用のRDに交換しても問題ないんでしょうか??

シフトレバーも一緒に換えたいんですけど、7速用でも問題無し???

車体はYeah!です。

よろしくおながいします。

129ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 10:45:19 ID:???
RDは6〜8速用で基本的に共通で使える
推奨されてないが9速用でも結構問題ないらしい
ただ、ターニーは取り付け方法が違う場合が有る
その場合はリアディレイラーアダプターユニットが要る

シフターは基本的に違う速数のは使えない
多い分だけ殺すって方法が有った気もしたが

つか、スポロケットも変えて7速化した方が良い気も。
ちと高いがMF-HG50-7に変えるのなんて定番だな。
130ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 10:03:44 ID:NDRQkDOK
>>129
遅くなりましたけど、ご教授ありがとうございます。
今週末にでも取付けしてみます!!
スプロケもあわせて考えて見ます。

131ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 11:28:57 ID:???
MF-HG50-7って製造中止なの?どこも欠品だぬ。
予備にかっときゃイカッタ。
132ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 17:20:06 ID:???
ちょっと前にBE.BIKEで最終品って共同購入やってたんだがな。
ヨシダで売ってたので全く売れなかったぐらいだったというに綺麗に消えたな…
ボスフリーの小径車には貴重な11Tだったのに…
133ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 23:47:46 ID:???
通勤用にクロスバイク買ってスポーツバイクに目覚め、1万km突破して
スプロケ&チェーンホイール交換しようとしたら、何が何とどう互換性
あるのかすらサッパリ分からず苦労しました。
このスレ見つけて、とても参考になりました。あんがとさん。
134ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 18:33:23 ID:K9knITs2
AltusからAlivioに事情があってレベルアップしたけど、しゃきしゃき変速できたりしていいね。
まぁ以前のAltusは8年前のだから最新のAlivioにすれば当然か…
135ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 16:29:00 ID:D4oZ9mU6
ウチの中国製クロスバイクもどきに付いてきたTourneyちゃん、調整しても調整しても
ギア飛びまくり…。所詮この程度の性能なの?
いっそ上のグレードに交換した方がいいかな。毎週のように調整、もう疲れちゃった…。
136ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 17:07:36 ID:???
>>135
歯とびは調整不良とは違う事が多いけど、
調整するとそのときは良くなるわけ?
インデックスにしろBテンションにしろ調整がすぐに狂う事は無いと思うけど。
137ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 17:16:50 ID:???
>>135
うちの中国製MTBルックのRDは型番不明のターニー未満だけど、
ちゃんと調整したら半年以上は快適に変速できる。
取説を落ち着いてじっくり読んでがんばれ。
シマノのRDはほんと秀逸だよ。
138ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 17:42:02 ID:Nds+cX1X
>>135
チェーンの伸びとかスプロケの磨耗の可能性もある気がする。
自転車屋行って相談したら?
139135:2008/04/06(日) 06:11:42 ID:204OIaNQ
>>136
>>137
>>138
ありがとうございます。素直に自転車屋で相談してみます。

ちなみに毎日の走行距離は10キロくらい。症状は購入後半月くらいから発生して
増す。クレームつけようかなとも思ったのですが、アフターケアの期待できない
お店で購入した自分も悪いのですけどね…。
140ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 08:07:23 ID:???
>>139
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente.html
順番どおりに調整しないとダメ。
購入後数週間ならワイヤーの初期伸びが落ち着く頃だから
変速が狂うのは当り前。

> ちなみに毎日の走行距離は10キロくらい。症状は購入後半月くらいから発生して

そういう情報は後出しスンナ
141135:2008/04/06(日) 12:01:09 ID:204OIaNQ
>>140さま
仰せのとおりですね。大変失礼しました。
142ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 21:12:30 ID:???
俺、卒業するよ・・・Acera
思えば当時無理して買ったMTB(某メーカー最下モデル)の標準仕様。
それでも当時は後ろ8枚もギアある!って感動したもんだ。
それでも山遊び憶えてからは無理矢理9速化に付き合ってもらって・・・
ハードな乗り方はしてないけど、十数回のトレイルライドでアクシデントなし。
今までありがとう。そしてさようなら・・・・





そしていらっしゃい、XTw
143ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 06:14:00 ID:???
>アクシデントなし。

まだまだ付き合ってやれ、浮気者
144ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 17:46:56 ID:???
もったいねぇ
俺にくれ
145ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 18:38:59 ID:???
C050はすれ違い?
146ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 00:01:09 ID:???
こんなにグレードを分ける意味があるのだろうか。
147ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 17:43:32 ID:???
>>144
トラブルはないけど、傷だらけだよw
148ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 18:02:35 ID:???
>>147
ノープロブレムw
こういうのは消耗品換えて使えりゃいいんよ。
正統派の自転車乗りからすりゃ邪道かもしれんけどね。
149ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 20:29:36 ID:???
うちのクロスバイクを、購入半年後に自転車屋に持ってて定期チェックして貰ったのだが
FDがAcera、RDがAlivio、シフターAlivioで
他のクランクやらBBとかかがSIMANOじゃないって構成なのだが

メーカーが安く完成車を作るためにパーツをSHIMANOで統一しないからちょっと不具合が出てきちゃうんだよ
と言われた、一応使えるように調整したけどホントは交換したほうがいいよ、と言われた

うーむ総AlivioにでもしようかとIYH心が沸き上がり中
150ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 20:33:59 ID:???
>>149
騙されるなw
まあBBは替えた方がいいかもしれないけど。
151ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 21:27:43 ID:???
「下級の中じゃ上」のAceraやAlivioを採用しているメーカなら、
非シマノでもそれなりの品質で互換性とれてるパーツを使ってるんじゃ
ないの?
そもそも7〜8万円クラス以下のクロス買う連中の大半は、ギアの枚数には
こだわっても、グレードへのこだわりは無いんじゃないかな。
現に俺がそうだった。
そこにAlivioおごってるってのは、メーカとしての「良心」のようにも思う
わけで。
152ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 21:33:51 ID:jcqaz0vO
>>149
自分で不具合を感じるのか?不具合がないのなら換える必要はないのでは?
自転車屋にとってはシマノの方が扱いなれてるだろうが。
153ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 21:48:29 ID:???
>>152
ちょっとFDの変速がおかしくなってきたかなぁと…

後出し情報ですまぬのだがFDの調整のボルトあるでしょ
ロー側はほとんどボルト絞めてないのに、トップ側は限界まで絞めてるんだよね、うちのは

比較で見せて貰ったラレーの奴はSHIMANOで統一しててボルトとか両方とも締めてないんだよね
店が言うには、普通はラレーのみたいにボルトの出る長さがトップ、ロー均等になるんだとさ

>>150
うーん騙されてるかなぁ…、なりは小さい店だけど結構繁盛してるんだけど
メーカー側にクレームつけて言うこと聞かせているとか発言力のあるとこなのだが

しばらく乗ってみて今度は他の店でちょっと見て貰おうかな、長文スマヌ
154ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 22:00:02 ID:???
>>153
ワイヤーの調整しないしてみ。
伸びてるだけな希ガス。
155ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 22:00:54 ID:???
なんじゃへんなレスになってしもた
×ワイヤーの調整しないしてみ。
○ワイヤーの調整しなおしてみ。
156ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 22:14:49 ID:???
>>155
了解、マニュアル読んで頑張ってみる、自分で弄れるようになりたいしね。
157ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 17:25:27 ID:WKDBpT8/
Alivioくらいになるとデザインも恥ずかしくなくて良いね。
ってか大概有名どこのメーカーのエントリーモデルには
Alivio使われてるんだね。Deoreよりは親しみ易い。
158ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 01:01:26 ID:???
ターニーさんちの息子さん7速ボスフリー11-28Tがヤフオクで連日の1万超えで
2万に届こうかという落札価格
エリートヅラエースのカセットをも蹴散らす叩き上げの出世頭です
159ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 12:05:03 ID:HGcgyC19
正直、アリビオで充分
160ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 12:15:10 ID:???
>>158
ホイール+RD+カセット+シフターで8S化してもお釣りがきそうな値段やねw
161ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 20:46:00 ID:???
オレの外して、売ろうかな?(笑
162ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 22:25:07 ID:???
上級者はあえてのアルタス
163ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 23:09:10 ID:???
シティサイクルに付いてる6段変速でグリップシフトの奴ってどんな名前のグレードなんだ?
164ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 23:55:03 ID:???
レヴォシフトって書いてあったらターニーじゃ
165ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 00:03:57 ID:???
166ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 07:14:26 ID:???
>>165
thx!
でも画像と見比べるとさらに安っぽいんだけどなぁうちのは…(なにしろ12.8kの中国製だしw
167ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 07:15:16 ID:???
ってか画像がないかwSHIMANOきちんと掲載してくれ
168ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 23:15:56 ID:???
通販可能なショップでアリビオのガード付きのクランクFC-M410Gの170mmを在庫している店をご存知の方おられませんか?
欠品が続いているみたいでどこ探しても見当たりません
169164:2008/04/16(水) 00:04:20 ID:???
170ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:10:51 ID:???
>>169
レスどうもです。
楽天のBeBIKEでは欠品で注文できないのでしたが
こちらは値段がちょっと高いけど注文できますね
http://item.rakuten.co.jp/bebike/fc-m410-g/

直接問い合わせてみます
171ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 17:49:42 ID:SbEByBzC
 カシャカシャうるさくなって来たので、いっそ交換するかと思いながらも
割高なので躊躇・・・、ものは試しとBBを交換したら(タンゲLN7922)
音の正体はBBからだった。(パシフィック18)
そんな訳で、Alivioはコストパフォーマンス最高だ。

172ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 18:14:31 ID:???
夜なべ
173ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 19:02:19 ID:???
Altus ST-CT90が空打ちで変速不能になった orz
分解しようとすると1速にしないとワイヤーが抜けない・・・
ワイヤーが抜けないと上下の殻が外せない・・・
精密ドライバー突っ込んでなんとか分解できた。
グリスが劣化してて爪が固着w 磨耗はあまり無さそう
爪を外して清掃してグリスアップして組み付けたら直った!
まだまだコキ使うぞw
174ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 18:37:52 ID:???
>>173
オレのも空打ち気味だ、特に冬場。
磨耗だと思ってたけど劣化グリスだったのか。
分解清掃してみるよ。トンクス!!
175173:2008/04/18(金) 21:06:29 ID:???
何か知らんけど役に立ちそうな書き込みをしたw
ALIVIO SL-MC40が冬場に空打ちするから、こっちも分解清掃するか・・・

>>174
爪の穴に細い綿棒オヌヌメ
176ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 21:17:30 ID:???
>>175
因みにどのくらいの期間でなった?>変速不能
177173:2008/04/18(金) 23:05:40 ID:???
>>176
Altus ST-CT90の変速不能は15年ぐらいw
ALIVIO SL-MC40の冬場空打ちは10年ぐらいかな?
手荒に扱って雨曝しノーメンテで、よくぞここまで持ったと感心するw
178ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 23:14:20 ID:???
>>177
大体10年くらいでグリスの限界が来るのかね
俺んとこでも10年くらい経った105SCのデュアコンがグリス固着で動かなくなった
こちらも分解清掃+グリスアップで復活
179ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 23:15:24 ID:???
>>177
さすがシマノと言ったところだなあ。
10年〜15年持てばメンテフリーと言ってもいいレベルじゃないか?
大半の人がそれまでに買い換えるだろ。車体ごと。
180ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 23:40:39 ID:???
>>177
ディレーラーも使えてるの?
181173:2008/04/19(土) 00:04:13 ID:???
>>180
ディレーラーは無問題っす
どちらも汚いので最近清掃してバネと可動部にグリスを薄く塗りましたが・・・
逝ったのはシフトアウターだけですね。現在交換作業中です。
・・・考えてみるとインナーも15年物って事かw
シマノSugeeeee!!!!!
182ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 00:22:34 ID:???
>>181
ブレーキワイヤーとかはちゃんと換えてるんだろうな?
そこまでメンテして無いと心配になってきた。
183ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 08:58:11 ID:34e6v0o5
Alivioで充分。
高い金払ってDeoreとかにする必要なし。
184ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 12:59:01 ID:???
機能に不満が無ければALIVIO止まりで充分。
精神衛生の為に軽さとか求めたいならLX以上に
185ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 01:57:51 ID:CfAbivsa
ALIVIOに交換完了!
TYー22からだとダンチの変速性能だなw

ガチャンからスチャに変わったよ。
すげぇもんだな…
186ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 10:50:09 ID:???
漏れもTOURNEY(RD-TX70)からALIVIO(RD-M410)に交換完了
調子がおかしかったんで変えてみたんだけどどうやっても調整うまくいかねー

エンドが曲がっていただけでした。
187ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 12:40:50 ID:???
>>186
185だけど、俺もエンドが曲がりまくってて調整が上手くいかないんだわ。

今のところ無理やり手で曲げて何となくまっすぐで、変速も1から6まで入るんだが、ハイ側の調整ネジがあり得んぐらい飛び出てんだが…

大丈夫かな?
188ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 08:02:42 ID:yVgrGjRc
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76107650
ヲチ入れてて、確認するの忘れて今朝見たら・・・
なんだかなぁ・・・

今日新品買いにいこう…
189ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 14:53:41 ID:???
>>188
なんか…落札者が不憫だな…
190ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 16:58:05 ID:???
>>187
エンド曲がった状態で調整したときにそんな状態になったよ。

俺の場合エンド曲がりを調節ねじが吸収してたみたい。
あんまり飛び出てるとねじをなくしそうで気持ち悪いよね。

エンド曲がりについてなじみの自転車屋に雑談交じりに
話した事あるけど何かの拍子にチェーンやらRDを後輪に
巻き込むことがあるから気をつけなって言われた。
191ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 17:07:22 ID:???
>>188
先週、ビッグカメラで新品・袋入り・取説付\2,390だったよ
もちろんポイントが10%ついた
192ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 17:34:30 ID:???
>>188
中古のアセラを2210円?
あさひで新品が買える値段とほとんど変わらんじゃないか。
193ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 18:03:09 ID:???
>>192
これなら、送料と振込手数料足したら下手すりゃ新品で、アリビオかソラが買えるな…

てか、もしこの落札者がちゃねらーでここ見つけたりしたらがっかりするだろうな…

ヤフオクに入札する前に少しは調べたらいいのにな?
194ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 19:25:36 ID:???
競り合って熱くなっちまったんだろうよ Ω\(-...-) ナムナム
195ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 21:34:59 ID:???
よくあることやね
196ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 17:29:53 ID:???
>>188
見事に上2人キャンセルしてたなw
結局1100円に落ち着いてるw

ここ見てたんじゃね?
197ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 16:24:30 ID:???
不当に安く入札するときのテクってあったよね。

まず、メインのアカで格安で入札。別にアカを二つ用意して、その別アカで凄まじいデット
ヒート入札を行う。あり得ないくらいの高額までひっぱる。すると、誰も入札しなくなる&オチ
しなくなる。直前で、競ってたアカをキャンセルして、最初のアカの格安入札でゲット。

198ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 16:58:38 ID:qOoyDuqa
クランクだけAltusで、残りはAlivioなんだけど変かな?
あ、そういやシフターはAceraだったかな。
199ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 17:55:54 ID:???
>>198
別に、普通でしょ。完成車でも混ぜ混ぜコンポはいくらでもあるし。
俺はクランクALIVIO、シフター・FDがACERA、RDがDEORE、ブレーキがLX。
200ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 19:00:33 ID:???
>>198
じゃぁ俺のは、どーなるんだよw
シフター ALTUS
クランクセット NEXAVE
フロントディレイラー ACERA
リアディレイラー ALIVIO
前後ハブ DEORE
ワイヤー類 XTR
Vブレーキ テクトロw

・・・どーせ誰も見てないからw
201ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 19:19:59 ID:???
シフター ACERA
クランク ALIVIO
FD ALIVIO
RD Tiagra
前ハブ Tiagra
後ハブ LX
Vブレーキ LX
スプロケ SORA

俺のも酷い混成部隊ww
202ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:41:09 ID:???
今、ALIVIOのFC-MC20(42-32-22T IGチェーン対応 PCD104)を使っていて、
ttp://www.pedalbisiklet.com/img/urun/aliviomc20L.jpg
ミドルの32Tがだいぶ減って来たのと少し軽いという理由で、
FC-M411(48-38-28T 8段HGチェーン対応 PCD104)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fc-m411.html
の38Tチェーンリングを取り寄せて付けたいと考えているのですが、
8速HG対応のリングにIGチェーンを使うとやはり不具合が出ますか?
203ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:55:00 ID:???
フロントのチェーンリングは8速9速どちらのチェーンでも関係なく
使用出来るぐらいだから問題ないよ

むしろ44-38-22の作動の方が気になる
204202:2008/05/06(火) 01:56:35 ID:???
>>203
レスありがとうございます。
問題なしですか。
書き忘れてましたが、チェーンはKMC-X8でスプロケは7sでこれ使ってます。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/cs-hg30-7.html
街乗りメインなので前32T:後11/13T、前42T:後11T(22Tは激坂用)で使うことが多く、
・この7sスプロケは変える予定はない
・FC-M411に丸ごと変えてもこのスプロケに対して48Tを使う脚がない(変えたとしてもアウターを44Tへ)
・ミドルギアが36Tか38Tだとスプロケをまんべんなく使える(と思った)
・IG対応のクランクセット(PCD104)で36Tや38Tが存在するのか不明
・9速Deore(スーパーナロウHG対応)で出てる36Tよりも
8速HG対応の38Tの方が、このチェーンとの組み合わせによる不都合が少ない(と思った)
等々、考えた結果38Tに至った次第です。
こんな夜中に長々すいません。
205ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 17:36:45 ID:1hKH80T1
>>198だけど>>199-201サンクス!
結構ごちゃ混ぜコンポ多いんだなww安心した。
では俺も思い切って、無銘のVブレをDeoreに交換しようかな。
調整するのが面倒だけど無性に換えたくなったww
206ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 19:46:38 ID:9VKgrUjE
俺のも見てくれww

シフター XTR
クランクセット SR SUNSTARwwwwww
フロントディレイラー ACERAwww
リアディレイラー DEORE
前ハブ DEORE
後ハブ XT
ワイヤー類 XTR
Vブレーキ DEORE

ちなみにシフターはM950のXTRねwww
207ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 20:57:48 ID:???
>>206
> クランクセット SR SUNSTARwwwwww

SR SUNTOURの間違いだよな!
頼む!そーだと言ってくれ!!!!!
まさかサンスターがwww
208ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 21:02:35 ID:???
>>205
どうせ換えるならVブレーキはLXがお勧め。
カートリッジシューになっている事くらいしか違わないが、それが大きい。
色が選べんのが欠点だけど。
209ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 00:17:51 ID:???
サンスターはバイクのディスクローターなんかを作ってたぞ
210ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 00:32:27 ID:Q8qLkoZg
DEOREのブレーキにしたけど制動力強すぎでいきなりガツンと効くし
リムを削ってる感じでホイールに振れるとうるさい。
で安物のシューに変えたら静かになった。(制動力も落ちたが)
211ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 00:42:48 ID:???
>>210
最初からLXにしてS70C使えば良かったのに・・・
212ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 09:53:19 ID:???
>>209
電動アシスト自転車も売ってるよ。
213ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 00:05:37 ID:???
>>204
38T←→22TではFディレーラーが対応できないと思うのですが…
その上アウターが42Tでは…
ディレーラーの移動量が各ギア板間で同じにならないと…
214ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 07:11:40 ID:???
>>213
いろいろ裏技があるのさ>Fディレーラー
215ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 00:25:50 ID:???
>>214
その裏技聞きたいな。
216ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 14:10:23 ID:???
家にある激安折り畳みのRDをTYー18からACERAに変えてみた。

なんか宝の持ち腐れな気がしてきた…
217ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:33:47 ID:???
漏れはTY−22?からLX、シフタSL-MC40にしたけど、段ちだよ。
ワイヤーは換えたかね?特にアウター。
218ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:55:20 ID:???
>>217
換えましたよw

てか元が9800円の激安チャリですんであまりグレードが高い物ももったいない気が…

次は52Tにこうか(ry
219ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 23:26:16 ID:gMpfbTSh
FDのC101って、グレード的にはターニーですか?
220ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 00:03:26 ID:???
Cが付くのはコンフォート系だね。
NEXAVEシリーズの一番下のグレードかな?
221ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 20:24:47 ID:???
>>218
察するところ小径とみたが、それならシフターも逝って見るべきかも。
世界が変わるかもです。漏れは53Tに逝って、ローノーマルにしたら
幸せになれますたんで・・w
222221:2008/05/16(金) 20:26:21 ID:???
あっ、折りたたみ書いてあるね。逝ってきまふw
223ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 10:14:41 ID:EmNMChEs
>>221
…レボシフトじゃダメですか??

てか他の自転車をいじって余ってる部品を組み込んでいってるんでなんかよくわからん仕様になりそうです・・・
224ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 19:15:43 ID:???
8年前に4万で買ったサス無しTREK800をいじって
コンポをALTUS&無銘→Alivio&Deoreに2万5千くらいかけてパワーアップさせた。
結局通算で考えると、完成車7万クラスを買ったのと変わらないってことだな。
225ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 20:00:36 ID:???
それ言っちゃーなー。漏れのなんて、当時7マソだったのが、いまじゃ1/3の値段。
これを3.5マソかけてグレードうpして、それでも5マソくらいのものw
時代の流れっす。
226ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 20:09:34 ID:???
俺なんて12,000円で買ったDAHONのOEMに今じゃ改造費総額46,000円だぜ…

さっきもう一台持ってるラレーのクロスを掃除してて何気に見たら
RDがターニーでスプロケがMF-TZ07だった…

OEMのほうはALIVIOにMF-HG50-7…

ブレーキはALTUSに対しDEORE
クランクはALTUSに対しSORA

ラレー60,000円
OEM総額58,000円

さぁどっちがお得???



227ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:45:56 ID:???
高価な完成車>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>高価な奴と同じ金額かけて改造した安物

だと思います
228ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 20:30:49 ID:???
>>227
工夫すればするほ程みっともなくなると言うこともちゃんと自覚してる僕にケンカ売ってるんだね?そうなんだね?
もういい。帰る。キコキコ…
229ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 09:47:20 ID:???
自転車のメカニズム学んだり整備スキル向上させたりのための
教材費だと考えれば安いもんだと思う。
Alivioクラスでも3千円とか41千円の世界でしょ。
230ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 10:16:05 ID:???
41千円ですか。そうですか。
231ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 13:41:51 ID:YkBVykZm
>するほ程
>41千円

春爛漫だぬ
232227:2008/05/24(土) 15:58:54 ID:???
自虐カキコですが、何か?
233ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 16:03:47 ID:3jNygxKt
Altusのクロスと
105組のロードあるけど値段ほど差はないぞ。
もちろん105のがいいけど、素人なら違いはわからんだろう。
Altusで2500kmくらい走って
ちょっとリアディレイラーの
調子が悪い(一段飛ばしで変速したりする)
くらいでまだまだ乗れるわ。
234ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 17:05:29 ID:???
>>233
ALTUSのRDでそういう変速ミスが出るのは、単に調整不良だ。
というか105のロードと比べて差がないというのは釣りとしか思えない。
精度云々の話でなく10sクロスレシオと8sワイドレシオの違いは間違いなく大きいし、
クロスレシオのスプロケのほうが構造的に変速滑らか。
235ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 21:56:02 ID:???
そういうのを「素人には分からんよ」というのかと。

236ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 00:29:41 ID:M5HNsraf
アリビオ>>>>>アセラ>アルタス>>>ターニー

アリビオ大好き
237ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 10:24:09 ID:???
>>233
漏れもsoraロード,AlivioのMTB、Turneyのルック車があるけど
変速レベルの違いは分からん
238ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 10:48:47 ID:???
フロントディレーラー42Tまで対応なのに46Tって不味いかな?
239ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 12:12:18 ID:???
>>237
SORAはロングケージ?
ショートケージだと明らかに変速レスポンス良くなるよ。
うちは105のロングケージの奴とSORAのショートケージの奴が
あるけど、変速レスポンスはSORAの方がいい。

もちろんフロントトリプルだったらキャパシティの関係上ロング
ケージにならざるを得ないけど。
240ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 12:44:02 ID:???
>>236
DEOREとの価格差考えるとALIVIOは微妙…。
ACERA位の方が割り切り易いポジショニングに思える。
241ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 12:48:36 ID:???
>>240
見た目だけの話だけど、ALIVIOコンポはシマノの現行MTBコンポの中で一番スッキリした外観が良いと思う。
上位グレードはどんどんエグい形になっていくし、下位グレードはボテッとして野暮ったい形になる。

あの見た目のためだけでもALOVIOの価値はあると、俺は思ってる。
242ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 15:25:39 ID:???
>>241
ディレイラーの見た目に萌えられるなら君はもう立派な変態だ。
「アリヴィオたん」とか、萌えキャラ描きだすのも時間の問題だな。
243ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 19:41:38 ID:???
>>242
はっはっは。描こうかと思った事はあるぞ。
ネット絵描きの端くれではあるのでな。
244ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:23:14 ID:fQxiKCLN
>>243
ヴィオタンかわいいよヴィオタン
描いてうp汁!!!
245ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:55:50 ID:???
>>244
ぱっと見区別できるほどの特徴をつけるのが難しく、現在頓挫している。スマン。
246ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:25:23 ID:???
>>245
白人と日本人のハーフでスッキリ系、服装は少しチャラい感じでw
247ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:30:53 ID:???
248ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 00:05:29 ID:???
何だこのきめぇ流れはwww
249ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 23:09:29 ID:???
下流の女王キャラAlivioたんと、彼女のパシリやらされてる気弱なAceraたん
てなキャラ分けもよろ。
250ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 00:28:38 ID:???
今週のビックリドッキリメカ↓
251ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 01:01:29 ID:???

    ___
   /   \
  / /⌒ii⌒ヽ\
 ( (_ノ丶_ノ )
  \_    _/
   (_ハ_ハ_)
 -=====(()=====-
  -====())====-
   -=(()==-
____r=())=ュ___
252ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 17:49:43 ID:???
>>243
名古屋巻きはLX〜DEOREで希望。採用は見送るように。
253ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 16:03:52 ID:???
>>242
昔の雑誌にはそういう投稿もあったな。点描とか。
254ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 00:10:26 ID:???
「目標フルAlivio」で今までがんばってきたけど、都内でもなかなか
パーツが揃いません。
そんな時、XTR仕様のビンディングペダルを棚ボタゲットしてしまい、
あまりの良さにシビレまくりです。

255ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 13:42:59 ID:???
FD壊れたんで交換するのだがXTは無理かな?
フロントだけで考えると同じ3速とはいえ
RDの9速対応でチェーンの幅が狭くなってるから駄目だろうか
256ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 13:45:53 ID:???
俺のコンポはDeoreとAlivioとAceraとAltusが混在してますが
極めて良好で30分くらいMyMTBを眺めていても飽きません。
257ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 13:46:14 ID:???
DURA ACE
258ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 22:51:37 ID:RHaOlRHL
今日は良い天気だったな。
自然の前ではコンポのグレードなど無関係だ。
259ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:07:55 ID:0d2TcvJQ
しかし、フロントディレイラーだけカラーがないんだ?

フルブラックアリビオにしたかったのに、FDだけシルバー
260ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:25:26 ID:???
シマノはブランドイーメジの底上げの為にアリビオ以下のコンポは廃止すべし!
カンパニョーロを見習え!
261ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:09:52 ID:???
それだと普通の完成車に付ける廉価で高品質なパーツが無くなってしまう。
ブランドイメージに頼ってローエンドから撤退せざるを得なくなったメーカー
の真似をすることもないような気がする。
262ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:21:58 ID:???
エントリーグレード無くすとフルラインナップでは無くなる

ターニーの出来がシマノ自転車部門を支えてると言っても過言ではない
263ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:40:28 ID:???
盤石なピラミッドの頂点を高めるためには、底辺、底面を十分に広く取ることが必要。
古代エジプト以来の真理じゃよ。

「デュラエースの利益率が一番低い」てな記事を何度か読んだ。
逆に言えば下位グレードの利益率が相対的に高い、ということ。
その稼ぎが、デュラやXTRのさらなるグレードアップの原資となるわけ。

かと言って、下位グレードの品質を落としたら、チャイニーズに足元を
すくわれる。結果として「良心的な商売」を続けざるをえないわけだ。
がんばれシマノ!
264ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 10:10:21 ID:JevRIMZP
alivioくらいだったら1ヶ月くらいのツーリングに耐えられますか?
265ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 10:45:21 ID:???
>>264
ターニー以上ならおk
266ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 12:21:53 ID:JevRIMZP
>>265
サンクス!
267ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 13:49:07 ID:???
初めてアリビオのシフターワイヤーを交換した。
な、なんぞこれ・・・抜くのは簡単だが入れるのテラムツカシス。
アセラのラピッドやLXのデュアコンの交換は簡単なのに。
268ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 17:17:57 ID:???
アウターも替えちまえ
269ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 18:01:57 ID:???
フレームも替えちまえ
270ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 18:26:21 ID:???
スプロケ11T-34Tを注文して届くのをwktkしている俺
271ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 17:55:35 ID:???
ACERAのFD、5000km走ったら壊れたんでALVIOの412に換えた
ロゴとかがシールだけじゃなくてキチンと刻印が入っててカッコよくなったんで満足

でもワイヤーの取り付け方がトップとノーマル両対応なせいで30gの重量増になってたな
一緒に交換したスプロケの方も100g増で結構増えてしまった…
272ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 00:56:56 ID:???
>>271
100グラムなんか誤差の範囲だw
273ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 01:27:15 ID:???
ボスフリーのスプロケが高値だな
11-28sの未使用を持ってるんだけどヤフオクって使ったこと無いから宝の持ち腐れ
274ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 13:05:12 ID:???
11TなんかRDの調整のときに入れたきり使ってない。
275ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 22:46:15 ID:???
11T-34T買っといた漏れ、勝ち組。実際よくなったし、値段考えたらカナーリ
幸せになれますた。
276ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 20:43:19 ID:???
通販でMTB買ったら、リアディレイラにALTUSのはずがACERA付いてた。ちょっとうれしい。
277ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 21:52:38 ID:WNAUN6js
職場の人が、年代ものの自転車(旅行用?)乗っていて、
フレームに、おそらく変速機用と思われる、「サンツァー」?のレバーが2本ついていた。

そして、その自転車の変速機を見たら、そこには「ターニー」と・・・。
278ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 21:53:51 ID:j2z81DYl
279ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 23:20:26 ID:???
>>277
昔は「ターニー」というのは結構な高級グレードだったのだよ。
http://comics.sakura.ne.jp/cycle/cy01.htm
280ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 23:24:05 ID:???
>279 めちゃめちゃかっちょいいわ
ターニーなめんなってのがよくわかる
281277 :2008/06/11(水) 23:30:24 ID:WNAUN6js
職場の人の自転車の「ターニー」、>>279の写真のでなくて、
漏れの7段ママチャリと似たタイプだったよ。
282ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 23:42:35 ID:???
夜なべ
283ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 23:50:17 ID:???
>>279
意外な歴史にビックリだ
最長寿なグレード?
284ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 00:32:26 ID:???
>>255
9速用は幅狭いから8速チェーンで使うと調整しても擦りまくりになると思う。

俺はアセラFDがガタガタになったので8速時代のXTをヤフオクで入手。
285ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 05:27:25 ID:???
ターニーはシマノが買収した他の会社のブランドで
その会社の最高級品についていたものだった
当時はターニーのような高級品はシマノには作れなかった
シマノがまともに動くディレーラを作れるようになったのは
ひとえにその会社の技術力のおかげ
しかに今やターニーはゴミパーツの代名詞
シマノの体質がよく分かるぜ
286ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 10:56:57 ID:???
日産のスカイラインと同じだな
287ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 16:17:47 ID:???
スカイラインは日産が買収した他の会社のブランドで
その会社の最高級品についていたものだった
当時はスカイラインのような高級品は日産には作れなかった
日産がまともに動くエンジンを作れるようになったのは
ひとえにその会社の技術力のおかげ
しかし今やスカイラインはゴミグルマの代名詞
日産の体質がよく分かるぜ


シマノは一応世界トップメーカーだから外資の子会社に落ちぶれた日産
よりは随分マシだがなw
288ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 17:21:23 ID:???
スカイラインゴミ車は言いすぎ><
289ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 21:40:45 ID:???
プリンス スカイライン ハァハァ
290ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 12:09:33 ID:???
グロリアみたいに見捨てられなかっただけ良かった。
291ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 13:53:37 ID:???
今のスカイライン=グロリアクーペ
292ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 22:28:44 ID:???
スカイラインと言えばR32GT-R

個人的感想だから異論は無しでw
293ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 01:15:24 ID:l75kcsDP
ダホンメトロについてる無印ターニーの直付けバージョン
かっこいい
294ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 03:50:31 ID:???
35Rはきもい。
でもゲームで見るとかっこいい。
35Rはかっこいい。
295ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 08:52:38 ID:???
>>279
TY-22はイーグルとかスカイラークってのと作りが似てるな。
ケージがちと短いけど。
296ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 11:05:37 ID:???
スケーラインなんて谷以下のゴミ車。いっしょにすんなよなー。
297ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 16:36:02 ID:???
ターニー亮子
298ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 20:31:28 ID:???
おばあちゃんでも金
299ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 20:31:59 ID:???
天国に行っても金
300阻止:2008/06/14(土) 20:33:53 ID:VLTala9m
300
んはあぁ〜死ね!
301ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 20:35:56 ID:???
んはあぁ〜を憎むあまり、同じものになってしまっているぞ。
302ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 01:51:38 ID:???
>>300
いろんなスレにいるよな。コテハンがあまりに気持ち悪い。
303ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 02:40:12 ID:???
>>243
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
304ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 21:05:38 ID:???
物置で眠ってた7速AlivioコンボのkogaじゃないミヤタのMTBを復活させたんだが
変速がダメダメだったので、過去ログ呼んでシフター(ST-MC11)分解して
固着したグリスを清掃して注油したら、スパスパ動作するようになった。

ココ見るとMC10/11系がAlivioの初代モデルみたいだね。STX系ナツカシス
http://datenbanken.freepage.de/cgi-bin/feets/freepage_ext/41030x030A/rewrite/traut/SHIMANO.html
305ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 03:33:48 ID:???
>>304
そこの資料のおかげで今つけてるシフターSL-MC40がそもそもSTXグレードだということがわかった。
7速用シフターで今手に入るのはSL-MC40が一番いいやつなのかな?
306ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 20:34:19 ID:???
ほー、SL-MC40って旧STXなんだ、そこそこイイの納得かも。
ボスフリーといい、コレといい値段考えたら、漏れ的にはネ申っす。
307ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 00:09:29 ID:???
下がりすぎ
308ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 00:23:01 ID:???
生産停止したボスフリーの11Sがヲクで高騰しているのって電アシの違法改造
がらみなんだってね
309ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 01:20:45 ID:f5FNwjnj
>>308
外装タイプのスプロケを11Tに変えるの?
310ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 09:23:46 ID:???
>>308
11speedのボスフリー・・・

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
311ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 15:37:03 ID:???
>>243
コンポじゃないけど、
俺の友達は、石橋さんちにホームステイに来た日台ハーフの美少女メイ・リタちゃん
がペットのマングース、イタリア人留学生ビアンキちゃん、同じく台湾から来たジャイ子
、同級生の松下君や宮田さんたちと一緒に活躍する同人誌を書いてたよ。
中身は自転車と全然関係なかったけど。

メーカーの選択は所属してるサークルで仲が良い友達の愛車でした。
エスケープR2に乗ってた俺としてはジャイ子という名前が納得できなかった。

312ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 17:55:47 ID:???
巨大子ちゃんとかよりはカワイイだろw
313ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:28:09 ID:???
未来の火星じゃないけど、なんでAで始まる名称ばっかりなんだろな。
314ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:34:00 ID:???
>>308
そうなんだ、20インチ折りたたみの流行かとオモテタ。
315ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 02:44:58 ID:???
>>311
主人公はメリダ?
微妙な主人公だな。
316ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 06:34:45 ID:???
シングルスピードのママチャリの正爪エンドにターニーRDはつけれますか?
317ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 07:37:11 ID:/854l/EA
>>316
ス  レ  タ  イ  嫁
318317:2008/06/26(木) 07:39:36 ID:???
>>316
おぉ違うスレに居るかオモタ間違えた氏んでくるスマソ。
ママチャリにデュラつけてる香具師もこの世にはいる。
319317:2008/06/26(木) 07:42:28 ID:???
>>316
おあー違うスレに居ると勘違いスマソ氏んでくる。
この世にはママチャリにデュラ付けてる香具師すら存在するぜよ。
でもRDはノーマルの内装だぬ、その人は・・・
320ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 10:40:38 ID:???
何故2回も同じような書き込みを・・・
321ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 12:47:29 ID:???
>>316
付けれるけど、問題はエンド幅と、軸の固定と、ブレーキとetc.etc....
322ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 20:25:01 ID:???
>>320
チョイ上にメリダの事がありメリダスレかとオモタら違ってて
このままじゃ失礼に当たるオモい咄嗟に書き込んだが
あれ書き込めてない?と勘違いやべ会社にオクレるからもう一度書き込んだので氏んできます。
323ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 12:54:35 ID:???
んなぁFC-M415使ってる人いたと思うけど、重量いくつか教えてもらえないか?

峠行ってるんだけど、剛性高いとか言うオクタリンク使用のM410で立ち漕ぎ時とかのロスを押さえる作戦か
ホローテッククランクの415で、軽量化するかのどっちかで悩んでるんだ

ちなみに暇だったんで手持ちのクランクの量測ってみた
902g(SUGINO XD-300T、左233g、右669g
BB:BB-UN53、311g(シェル68mm、軸長113mm

他にホイールとかも計ってみたけどWH-R500とかと殆ど重量差なくて
わざわざ買うほどじゃないって言われてるのがよく分かったw
324ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 13:12:38 ID:???
と思ったらFC-M445ってのがホローテックとオクタリンクで200g近く軽量化されてるな、こっちに逝こう
325ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 17:53:22 ID:???
AceraRD-M340のプーリーケージって分解できないんでしょうか?
326ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 17:58:24 ID:???
両方のプーリーねじ外したらバラせると思うよ
327ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 18:29:58 ID:???
>>326
ディレーラー本体側のケージなんですが・・・。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/4121.jpg
328ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 18:50:59 ID:6z3/CIEF
Deoreだと仰々しすぎ。
329ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 19:10:37 ID:???
>>328
LXくらいまではそうでもないよw
330ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 19:17:02 ID:???
XTからデザインがゲテモノっぽくなってるよね。
SLXも見た目からして「軽量高剛性」って感じだけど。
331ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 19:30:36 ID:???
>>327
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/69905.jpg
deore分解したときの写真だけど
下の写真の銀色のポッチにネジが埋まってて
上の写真のバネの下の棒が細い細いネジ(舐めそうになった^^;)
を外せばクリリンパって外せるのだけど
Acelaさんにはないのかな

332325:2008/06/28(土) 19:44:44 ID:???
無いみたいです・・・。
やはり分解は諦めたほうが良さそうかな。
333325:2008/06/28(土) 19:53:01 ID:???
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/4127.jpg
色々観察してたらそれっぽい所発見。
でもこれ以上やると元に戻せなくなりそうなのでやめときます。
334ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 01:08:08 ID:???
アビリオでもソラでもデュラでも完璧に調整すれば初期性能は大して変わらん。
335ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 01:42:47 ID:???
>>334
コンセプトの違うMTB用のアリビオとロードコンポを比べるとグレード以前に違いが大きい。

アビリオとか言っちゃうヤツにそゆ事語って欲しくないです。
336ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 02:58:44 ID:???
初期性能がどうとか、そういう問題じゃないんだけどね。
グレードが低いから変速性能悪い、とかだったら誰も低グレードコンポは買わないよ。
337ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 03:46:32 ID:???
>>333
同じところに同じ様な傷があるAcera持ってるけど、その部分外せるだけですげーw
俺そこ外れるのかなーとおもったけど無理だったわ
どうやって外したの?
338325:2008/06/29(日) 04:39:09 ID:???
>>337
カッター(俺が使ったのはデザインナイフ)の先端でこじればこのパーツが浮くからそこをプライヤか何かで引っ張ると外せる。
でもここを外してディレーラー本体側のケージを外したとしても元に戻せるかは保障できないよ。
339325:2008/06/29(日) 04:49:35 ID:???
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/4146.jpg
外せました。
正直、ジャンクにしてもいいという気持ちがないのであればお勧めしません。
リスク高し。
340325:2008/06/29(日) 05:01:14 ID:???
連投してスミマセンが、組みつけのほうはそんなに難しく無かったです。
外す時に勢い良くパーツが飛ぶ可能性があるのでそこだけ注意すれば簡単に出来そうです。
341ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 11:25:29 ID:???
>>335
2200と8速MTBカセット使って評価すれば良いのかな。
342ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:40:32 ID:???
近所の坂道がきつくて段々ロードの各パーツがAlivioとかに変わりつつあるよ。
343ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 19:00:04 ID:???
沈没防止
344ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 20:48:35 ID:???
アリビオのクランクセットが届いた
インナーの内側にプラスチックのカバーみたいのが付いてるんだけど
これって取った方がいいの?つけてたほうがいいの?
345ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 20:59:37 ID:???
チェーン脱落防止用なのかな
どんなんだろう画像アップしてほしい
346ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 21:16:44 ID:???
はい、ちょっと待ってください
チェーン脱落防止用ではなさそうです
347ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 21:25:47 ID:???
348ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 22:26:26 ID:???
梱包材でしょ
349ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 22:50:31 ID:???
>>347
俺も大分前にアリビオクランク単品で買ったけど、そういえばそんなの付いてた。
箱の中でズレにくいようにするためだと思う。
記憶が曖昧だけど。
350ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 23:00:54 ID:???
俺つけっぱなしだwww
351ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 23:10:39 ID:???
じゃあ外しちゃっていいんですね
ありがとうございます
352ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 23:39:57 ID:???
フロントディレーラーにも変なワイヤーが巻き付いてたりするな、ウザイから切ったよ
353ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:49:54 ID:MHo5li3U
浮上
354ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 17:13:33 ID:U7SOEGms
古いのですが、>>30さんの書き込みを見て疑問に思ったので教えて下さい。
僕のデュアルコントロールレバーはST-EF60と書いてあるんですが、これってACERAですか?
取説にALTUSと書いてあった気がするんですが・・・
355ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:04:29 ID:???
>>354
そもそもST-EF60はデュアコンじゃない
356ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:30:49 ID:7T00ejfl
>>355
ああ、そうでしたね。
デュアルコントロールレバーはブレーキレバーでシフト操作するやつですよね。
「一体形」とでも言うんですかね。
357ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:54:54 ID:???
ST-だから一応STIの仲間なのかもしれないけどww
358ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 08:42:00 ID:???
ST-EF60はEZファイヤーだからAcera、ラピッドファイアーがAlivioって
区別しときゃいいんじゃね?
パーツカタログには表記がないから「だいたいそんなところ」。

359ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:51:41 ID:???
>>357
シフトブレーキ一体だからSTIだよ。
最近はSTI=デュアルコントロールだと思ってる人もいるみたいだけど、元々は一体型のこと。
360ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 14:18:10 ID:???
シマノトータルインテグレーション (Shimano Total Integration)の略称。
自転車のブレーキ操作と変速操作を共に考慮したコンセプト。
361ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:25:45 ID:KJQhozBH
イージーファイヤーとラピッドファイヤーの違いが分からん
362ジュラ10:2008/07/12(土) 21:30:16 ID:???
>>360
それじゃまったく意味が違うっての。馬鹿が。

コンポーネント指向のいきついたカタチ。

ズバリ言えば全パーツをシマノ製にする。

デファクトスタンダードをシマノ製にするというおそるべき思想

・・・「独占禁止法」があって良かったなという感じ。
363ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:33:53 ID:???
>>362
何必死になってるの?
364ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:37:12 ID:???
>>363
老害痴呆は構わず放置
目に止まるのが嫌ならNGワードにぶっこんであぼーんしとけ
365ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:44:10 ID:???
シマノトータルインテグレーション (Shimano Total Integration)

ズバリ言えば全パーツをシマノ製にする。

デファクトスタンダードをシマノ製にするというおそるべき思想

・・・「独占禁止法」があって良かったなという感じ。
366ジュラ10:2008/07/12(土) 21:50:51 ID:???
ま、経営者の本音はさておき、

表向きとしては、やはり全てのパーツを1社で企画(規格?)、

開発、設計、製造とやることで、

互いのパーツを最適化し、新たな機能が実現できるということ
だわな。

二昔前みたく、専業メーカーがバラバラに作っていたのでは

完組みも生まれなかっただろう。

完組みを発明したカンパニョーロは本当に偉大な存在だよね。
367ジュラ10:2008/07/12(土) 21:55:48 ID:???
だから私は、以前から

完成車をやりなさいと強く言っているのだ。

シマノブランドで完成車をやり、自転車全体として

世界中の自転車メーカーを傘下に収め、吸収し、

世界シェアの90%以上を手中に収めてほしいものだ。
368ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 03:23:04 ID:???
>>367
ジャイアントが寒波を買収して、トレックがスラムを買収しそうな悪寒。

シマノは置き去り…とか?
369ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 04:02:24 ID:???
>>368
スラムは既にジャイ傘下じゃん
370ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 06:35:34 ID:???

最近復活したシェパーブはどこの傘下?
371ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:37:05 ID:???
>>361
ラピッドファイアはフラットバー用の普通の変速レバー
イージーファイアーはシフトレバーとブレーキレバーが一体になって外れない。

と思ってます。
372ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 15:36:46 ID:???
>>361
人差し指用の変速レバーの位置と構造の違いだけなんじゃね?
USAのサイトだとこんな風に書いてあるけど、正直よくわからん

ALIVIO features a range of shifting options. SL-M410 is a separate-mounted Rapidfire Plus design,
while ST-M410 is Rapidfire Plus shifter/brake lever combination.
ST-M405 is an EZ FIRE design - great for those new to cycling.

ST-M410 Rapidfire Plus
http://bike.shimano.com/publish/content/global_cycle/en/us/index/products/mountain/Alivio/product.-code-ST-M410-L.-type-sl_road,st_road.html
ST-M405 EZ FIRE Plus
http://bike.shimano.com/publish/content/global_cycle/en/us/index/products/mountain/Alivio/product.-code-ST-M405.-type-sl_road,st_road.html
373ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 12:44:59 ID:???
緊急浮上
ザッパーン!!
374ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 16:36:47 ID:???
>>243
+   +
  ∧_∧ +
 (0 ´Д`)    マダカナ
 (0゚∪ ∪ +     テカテカ
 と__)__) +
375ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 13:09:30 ID:???
>>374
おれなんかロードなのにFD/RD/クランクセットをアリヴィオに変えて待ってるんだぜ。
376ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:20:47 ID:2lDpp7GN
俺の2000年に買って最近換装したTREK

ブレーキ Deore
FD&RD Alivio
シフター Acera
クランク Altus
377ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:31:11 ID:???
俺はごく最近2Aから卒業した
FD:Altus RD:Aceraだったなー
外しちゃって使わないと思うけど、一応大事にとってる
378ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 20:49:15 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/jamis/image/trailx2-06.jpg
今このクランク使ってますが、AlivioかAceraに変えたら体感できるほど違いはありますか?
379ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:02:08 ID:???
>>378
SRサンツァーかな?
悪い方に変わるかもw
TourneyからAlivioに変えても殆ど体感できないと思うが・・・
380ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:40:56 ID:???
TourneyからAlivioに変えたら、右シューズの内側がクランクにこすれるようになった。
Qファクターが微妙に違うのかな?
381ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:47:19 ID:???
>>378
そのクランクは使った事ないしACERAも使った事はないけど、
5年ほど前のGIANTの安MTBのクランクをALIVIOに換えた時は
シフトアップが滑らかになった。
382ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 16:19:16 ID:6wifjLM0
ほしぇ
383ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 06:32:08 ID:???
長い間付けっぱなしだったらACERAのRDを外して分解掃除したら新品みたいになったぜ
流石に傷はどうしようもなかったけど、内側も綺麗になって嬉しい
384ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:13:10 ID:???
>>378
おお!俺と同じクランクだ!!
結論から言うと、歯数を変えれば体感できる。
歯数が同じであればDeoreかそれ以上のグレードのをつけたほうがよさそう。
385ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:59:26 ID:???
>>>378
それじゃないけど、SRSTのクランク使ってたよ
なんか回転に合わせてヌチャーって変速してた
ACERAも同じ感じだったけど、Alivioはシフトするとスチャって感じで変速してオオーと感じた希ガス

>>384
そら歯数変えたら嫌でも違いますがなw
386ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 17:50:43 ID:???
今ACERAのRDを分解してるんだが、どうしても333さんの部分が抜けない
何を使ってどのように外したんだろ
387ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 16:11:17 ID:9WVaCSb6
緊急浮上!
388ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 17:04:26 ID:???
>>386
>>333本人ですが、千枚通しやカッターナイフなどの先端でこじって外しましたよ。
てこの原理を使うのがコツ。
389ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 01:09:40 ID:KuBgQnXj
乾す。
390ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:21:23 ID:41BCAPXM
ttp://www.cycleurope.co.jp/2008/ciel.html

20年ぶりのマイ自転車として、最近↑を買いました。

後ろ(Alivio)は軽く且つかっちりした感触でスムーズな変速なんだけど、前(FD-M310)は
3速に入れる時にやたらとレバーの動きが重くなるし、力を入れて思いっきり奥まで
押し込まないとアウターにチェーンが乗ってくれないです。MT車のダブルクラッチみたいに
2回押し込んでみてやっと入ったり。

また、2-7と2-8で、FDから、かすかにチェーンが擦れる音が聞こえます。
どちらも納車時からです。

これは、FDとRDのグレードの差から来る精度の違いみたいなもんでしょうか?
それとも、調整がマズいのでしょうか。通販ではなく店頭購入だから、きちんと調整を
してくれていると信じたいけど、「ちゃんと調整しますたか?」なんて怖くて聞けないよママン。
391ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:45:22 ID:???
>>390
買ったまかりの自転車はどうやってもシフトワイヤーが伸びやすいから、しっかり調整しててもワイヤーの初期伸びで調整が狂う時は狂う。

392ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:30:14 ID:???
>>390
FDのアウター側の調整ネジがキツイのかも知れんね。
2-7,2-8でチェーンが擦れる音ってのは多分FDにチェーンがかすってるね。
よくある話で文句言うほどでもないことだけど、調整で当たらなくできるよ。
精度はあんまり関係ない。
393ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:47:53 ID:???
>>390
ワイヤー伸びて変速狂いましたー てへ♪
って自転車屋行って言え。
394ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:07:04 ID:1CRnG9CN
age
395ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 16:20:47 ID:???
あげません。
396ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 13:20:06 ID:3nhPs33+
アゲル。
397ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 15:26:10 ID:???
クロス仕様でそんなにグレードにさがでますか?
398ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 08:17:37 ID:???
街中やCRだとXTRだって何かが特に変わるわけではない
399ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 16:02:59 ID:???
「クロス仕様」って何だ?
SAINTとか?
400ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/08/30(土) 16:14:57 ID:???
400
401ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 18:09:39 ID:7Bc3EC05
デオーレ・アリビオ・アセラ・アルタスでできてる
俺のTREKのクロスっぽいMTBを馬鹿にしてるスレだな。
402ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 18:41:42 ID:???
>>399 
2007年度版のサイクリストガイドによるとそいつは
快テックのことらしい
403ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 09:26:09 ID:???
>>401
オレのはアリビオのカセットとアルタスのディレイラで出来てるw
404ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 11:43:22 ID:???
>>403
覚えたての言葉をスグに使いたいガキみたいだな・・・
derailleurな。
405ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 11:52:29 ID:???
XTRで組みたいな・・と思ったんだけど。
ST-M961だけで漏れの大事なルック車買ってもお釣りが来るじゃないか!
これが分相応って奴ですね?
406ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 11:53:00 ID:???
>>404
自己紹介乙です。
407ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 13:01:50 ID:???
>>404
おい新学期始まってるぞ。
408ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:54:37 ID:???
>>405
どーせ誰も見てないよ
分不相応でも好きなら変えちゃえよ
409ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 11:56:01 ID:rl9uAZwB
ぅあげ
410ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:15:53 ID:YQpOirK9
6s無印ターニーで8sいけるか明日試してみる
411ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:43:44 ID:???
>>410 レポよろ
412ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 16:23:10 ID:???
Alivio、Acera、Altusはエントリー〜中級MTB用だから一緒でも良いと思うが・・・
Tourneyは明らかにルックご用達だから一緒のスレは良くないと思うけどな
413ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 16:30:27 ID:???
ターニー最強伝説
414ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 17:19:32 ID:???
ターニーは子供用MTB御用達だからアリでしょ
415ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:17:33 ID:???
>>412
DEORE以上とAlivio以下で大きな差があるから分けてるだけ
Tourneyが嫌いならここに来なければいい
416ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:34:53 ID:???
Alivio以下は全部ルック
417ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 12:20:30 ID:???
このスレでルックかどうかは関係ないだろ。
418ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 12:52:55 ID:???
むしろAltusでもガシガシ山のぼれるあたりがシマノのすごさ。
419ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 01:17:18 ID:???
DeoreのRDがおかしくなって、間に合わせに5年前のスポルディングの21段についていたターニーですらない
SIMANO SIS とだけ書かれたRDを付けたが、何不自由なく変速。
はっきり言って結局RDってグラム単位の軽さ以外に違いって無いんじゃないの?
420ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 01:19:31 ID:???
見た目
421ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 05:28:07 ID:???
うちも8速のスプロケとshimano7speedとだけ書かれたRD組み合わせて
使ってた。半年前にアリビオに換えたけど使用感の違いは同時に換えたシ
フターの違いによるところが100%、変速の調子が良くなったのは新品
のチェーンによるところが95%という気がする。
422ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 06:34:29 ID:???
1000円のリアメカと、600円のフロントメカ。
左右合わせて1000円のシフター。
一番の安物でも、ちゃんと動く。
それがターニーの凄いところだと思う。
423ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 09:25:49 ID:???
>>419
明らかに違うのは対応段数とレンジ幅くらいだろうね・・・
424ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:59:41 ID:???
近所の自転車屋にshimano 8s SISとだけ書いたRDが580円で山積みになってるんだけど気になるな
Escape R3のグリップシフトをトリガーシフトにしようと思ってせっかくだからdeoreあたりに変えるかと思ってたんだけど
これでいい気がしてきたな
425ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:10:23 ID:???
>>423
対応段数はシフター依存では?
426ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:16:55 ID:???
まぁ一応メーカー指定の対応段数はあるけど大体シフターとスプロケとチェーン変えればそれ越えて使えちゃうよね
427ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:34:27 ID:???
428ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 09:37:23 ID:???
ターニーは耐久性に難有りのイメージあるけど実際にはどうなん?
429ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 12:04:36 ID:???
ターニーの耐久性は結構高いと思うけどね・・・
正確には大雑把に出来ているから多少の誤差はものともしないって感じだ

ただ、大雑把な作りなだけに繊細かつ素早いシフトを要求されるとキツい。
雑に扱っても困らないルック車なら最適だけど競技用にはちと荷が重いよ
430ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 12:50:41 ID:???
ターニーのRDなら変形して使えなくなったことがある
431ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 15:38:23 ID:???
>>424だけどもう一回自転車屋見に行ったらRD-MC18って書いててぐぐったらAlivioらしい
432419:2008/09/12(金) 20:58:32 ID:???
>>427
あまいわー!
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1221220577744.jpg

でもFT30あたりは近い形してるな
433427:2008/09/13(土) 00:19:30 ID:???
>>432
レス、ありがと。...RD-TY22かな?
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoTY22.html
434ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 00:26:34 ID:???
実はターニーってけっこう奥が深い?
これを期にみんなで自分のターニーをアップして自慢しよう。
435ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 00:45:02 ID:???
俺のターニーは勝手に貼られてるけどな。見たことあるテーブルで吹いたわ。
436ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:03:50 ID:???
そー言えば、MF−50−7も谷なんだな。最低グレード品ながら、一番
オキニのパーツだw
437ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 23:21:43 ID:???
ワイヤーの固定をキャップボルトにしたいところだ
438ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 15:07:20 ID:???
ホムセンで買ってこいよ。
439ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 12:08:59 ID:???
皆さん教えて下さい。

先日アリビオのクランク(5アームタイプ)を
頂いたのですが、チェーンリングの歯が欠けているので
交換しようとパーツリストを見たのですが分りません orz

チェーンリングが3枚一体型で、フィキンシングボルトは
センターのみで固定しているタイプです。
品番等の刻印はありません。PCDは90mm台だと思います。
440ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 12:46:11 ID:???
ん〜
FC-MC12
FC-MC14
FC-MC16
あたりか
441ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 14:48:46 ID:???
>>439
> チェーンリングの歯が欠けているので

画像うp
ピンぼけ写真は勘弁
442ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:38:49 ID:???
>>439
ギヤの歯は全部形も大きさも違うから、一見欠けているように見えても実は設計上でそういう形の場合もあるから気をつけてね。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/faq/a3088.html
443ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 09:43:05 ID:???
手持ちのターニー搭載のルック車を、ALIVIOとALTASで固めようと思ったけど
クランクがぜんっぜん売ってないな。
クランクだけ9速のDEOREにしても問題ないんだっけ?
444ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:35:24 ID:???
445ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:49:55 ID:???
そんな納期がまったくアテにならない店を紹介されても・・・
446439:2008/09/24(水) 14:57:09 ID:???
皆さんご教授ありがとうございます。
スプロケットについては、くれた方が歯が欠けて
不要なら捨てるよって言ってくれたので手元にありません orz
447ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 15:35:42 ID:???
>>445ありゃ?そうなんですか。ごめんなさい。
448ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:31:04 ID:???
>>443
あさひのサイト見たら10月ごろ入荷だって
449ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:42:48 ID:???
AlivioをDeoreXTとか105とかに入れ替えたら、ハッピーになれますか?
450ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:52:42 ID:???
見た目幸せになれる
パーツの裏側から見ても結構変わるし
451443:2008/09/24(水) 20:34:11 ID:???
なんか、どうせならフルDEORE化したほうが良いような気がしてきた。
1万円も違わないし。ジレンマだな。
452ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:49:50 ID:???
最近のルック車はリアのエンド幅135mmなのけ?
453ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 21:27:39 ID:???
>>451
でもFDなんかは、ターニーだろうがデオーレだろうがほとんどおんなじだぜ?
454453:2008/09/30(火) 16:37:38 ID:???
結局DEORE一式にした。後ろホイールも注文したから全部で32000円くらい。
これでほぼフルDEOREだから安いもんだよね!完成車で買おうと思ったら10万オーバーだし。
(手持ちのMTBより通勤ルック車のほうがコンポ関係が豪華になっちまう)

あとは実物届いて、組み付け出来ねぇ!って事態にならないように祈る。
455ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:43:17 ID:???
>>454
スレ違い
【79Dura】シマノ総合21【登場!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216311914/l50
456ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:08:03 ID:???
8s用アリビオで9sロードスプロケ変速できますか
457ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:25:10 ID:???
シフターは何?
RDは何?
8s用アリビオというのはシフターとRD両方?
だとすれば、無理。
458ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:30:12 ID:???
シフターはdeore9速です
アリビオはRD
459ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:45:34 ID:???
また情報後出し質問バカか・・・
460ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:32:58 ID:y4bRNRTf
俺、フルアルタスのミニベロでフルレコードの
ローディーの乗ってるバイクをブッちぎりで
優勝するのが夢なんだ…

夢でスマソ age
461ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:44:47 ID:???
シフターが9sならできないことはない。
462ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:39:49 ID:???
てす
463ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:56:28 ID:???
>>460
ローディーがただの成金のヘタレだったら楽勝
464ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:24:36 ID:???
7速HGのアリビオ使ってます
465ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:34:06 ID:???
600 名前: 主婦(長屋)[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 22:13:24.09 ID:pPD1rjA+
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   頑張って働いて念願のShimanoを手に入れたお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそく家に帰って取り付けることにするお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ Tourney `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
466ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 09:19:31 ID:???
>>465
単品で手に入れようとすると、移動費とか送料のが高く付きそうw
467ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 15:37:25 ID:???
値段と質のバランスが一番いいのはアリビオとデオーレあたりだと思う。
468ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 19:13:56 ID:???
>>467
見た目もシンプルで良いよな。落ち着くデザインだ。
469ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 21:41:08 ID:???
単品で手に入るならアセラでもいいけどね。
アリビオと違いがわからん。
470ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 21:48:28 ID:???
>>469
ACERAのデカプーリーとシフターの滑らかな外装を見てそんなことを言うのか?
471ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 14:39:13 ID:???
8sのWレバーで前後ACERAにしてるが
結構変速はしやすい
472ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 21:30:09 ID:???
MEGARANGEのスプロケ入れてみたんだが想像以上に効果絶大だな、コレw
あまりにも軽すぎるので完全に登り専用ギアになってしまうが。
473ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 00:13:26 ID:???
平地だとチェーンがはずれたんじゃなかろかと思うね。
474ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 02:25:12 ID:???
GTのアヴァランチ3.0D,フロントがaceraと書いてあるが、俺のはaltusなんだけど。
これってクレーム入れた方がいい?
475ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 03:05:20 ID:???
まぁアセラやアリビオはアルタスと同じ様なもんだから気にする必要はないだろ

ディオーレがアリビオだったら暴れるけど・・・
476ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 04:17:51 ID:???
カタログのスペックがまちがいだったりして
一応メールでも送ってみては?
477ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 07:13:42 ID:???
そんな事も自分で決められないこんな世の中じゃ
478ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 08:51:39 ID:???
>>474
FDだけに関して言えばアルタス〜デオーレほとんど変わらない
でもロゴという違いは確かにあるから、気になるなら言えばいい。
479ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 11:07:59 ID:???
>>472
他の8〜10速にも欲しいなメガレンジ。
480ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 11:52:46 ID:???
ディレイラーのキャパシティが足りなくなりそう w
481ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 12:58:08 ID:???
クランク28リア34Tで標高500mに登ってみた。
快適すぎてワロタ。
482ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 17:11:47 ID:???
>>479
11-34Tじゃだめなの?
483ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 19:29:29 ID:???
メガレンジって34Tでは
10速はロード用だし無さそうというか必要ないだろうけど、MTB用の8, 9速なら普通にあるよ
というか7s, 8sで最後の1速分だけ歯数が飛んだやつのことをメガレンジっていうだけでは?
484ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 20:41:04 ID:???
ボスフリーで34Tあるやつの事だよ
485ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 20:49:19 ID:???
カセットで34Tでもメガレンジだよ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/cs-hg40-8-34.html
486ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 21:41:47 ID:???
AceraとAltusはほとんど差が無いのでわざわざ分けてる意味が分からん。
Alivioがちょっといいのは分かるが。
487ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:18:12 ID:???
Aceraにはデカプーリーがあるじゃないか!
488ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 10:31:35 ID:???
>>482
MTB用の全部ワイドレシオのは不要。
ロー側1枚か2枚だけ飛んでるのが欲しい。
489ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 08:21:03 ID:???
>>488
スプロケをバラして組替え汁
490ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 11:17:32 ID:???
age
491ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:19:31 ID:???
>>478
アリビオからデオーレに変えたら
シフトフィールが全然違ったんだが
492ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:51:17 ID:???
ターニーのFDって一応変速するけど
上位モデルと比べてどう?
493ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 18:48:54 ID:???
ターニー:ガッ、チャン
上位グレード:スチャ
よく調整されたターニーならそんなに変わらん気もするが
494ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 20:29:37 ID:???
495ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 23:23:52 ID:???
>>493
チェーンがHGグレードにアップグレードする影響が大きいかも・・・
496ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 00:32:14 ID:???
>>495
HGはグレードの名前じゃないぞ。
497ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 01:38:58 ID:???
ガンダムのプラモデルの作りすぎか
498ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 02:30:44 ID:???
私のアリビオはIGです
499ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 04:48:14 ID:???
IG、UG、HG・・・グレードっちゃグレードだけどね。
500ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 04:58:21 ID:???
イグッ、ヒギィ、ウグ
501ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 09:45:29 ID:???
>>491
アリビオのシフターは操作感が無駄に固いからそのせいだと思う。
あと9sの方がギア間隔は狭いので調整しっかりしてれば変速は早くなるはず。
502ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:25:22 ID:???
>>498
アリビオっていつまでIGだったっけ。
現行のシマノは8sも全部HGだよな。
503ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:55:02 ID:???
2007年の8月に買った俺のアリビオはHGだな
504ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:08:22 ID:???
>>502
IGにも二種類あって、チェーンホイールやスプロケットがIG専用な純IGの頃と
チェーンだけIGのなんちゃってIGの頃があって、アリビオでいうと
前者が7速で1995年〜1999年 型番はMC-12 MC-14 MC-16
後者が8速で2000年〜2005年 型番はMC-18 MC-20 
ちなみに現行はM410系で2006年〜

そして私のアリビオは1994年のMC-10/11で7速HG
505ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:33:50 ID:???
>>504
おお、詳しい。
そういえば'94以前のHGと現行のHGも違うんだっけ。
506ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:07:34 ID:???
>>504
ためになるなぁ
俺のはMC-16 42-34-24TでIGチェーンオンリー orz
507ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:46:52 ID:???
あと8速HGが8速IGになる頃(96かな)にチェーンがマイナーチェンジされた記憶がある。
だからXTとかLXは 7速HG→8速HG→8速IG→9速HG
STXとかAlivioは 7速HG→7速IG→8速IG→8速HG
で、STXがDeoreになるとき(00年)に9速化されたはず

互換性はここにあるとおりだけど、今の落ち着きっぷりから思うと酷いもんだ。
http://clmasunaga.hp.infoseek.co.jp/Shimano%20IG&HG.htm
508ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:33:14 ID:???
>>504
一つ前のMC20系はフロントチェーンホイール(クランク)とチェーンがIGで
リアのスプロケットがHGだった。

現行のM410系からはフロントチェーンホイール(クランク)とチェーンも含めて全てHG。
アセラやアルタスもほぼ同じ時期にHGへ切り替わったはず。
509ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:43:20 ID:???
IGからHGってやっぱり退化したってことなのかねぇ
510ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 08:54:14 ID:???
今クロスについてるEZファイヤープラスレバー ST−EF50が
(Vブレーキ用)
転けて壊れたので、交換したいのだけど、
ビックカメラに売ってるのがST-EF60だけだったけど、
そのままとりかえれば大丈夫?
互換性が微妙だったら通販で買うしかないかな。
511ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 11:12:48 ID:???
変速数が同じならまず大丈夫やね
512ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 11:13:41 ID:???
>>510
シマノで同じ段数でVブレーキ用なら、どれでも使える。
513ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 11:29:16 ID:???
>>511-512
ありがとうございます。
今ついてるのが、FD・RDAltus
クランクシマノFC-M191 48/38/28
カセット34T/8S
だからたぶん大丈夫かな。
しかしビックカメラでAltusとAceraのFD・RDをを見比べたら、
名前以外全く違いがわからなかったw
514ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:10:12 ID:???
>>513
FDのみで言えばデオーレまで見た目同じ
515ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:45:55 ID:???
RDは見た目かなり違うと思うが
516ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 10:14:20 ID:???
そういやリールにもアリビオってあるんだな
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=23
517ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 11:30:03 ID:???
>>516
アルテグラ・ティアグラ・XTも、あるでお
・・・このネタ何回目?
518ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 14:20:49 ID:???
だがアリビオはロッドでもある
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=4023

しかも謳い文句が「リーズナブルプライス」
519ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:41:08 ID:???
自転車パーツでもアリビオは廉価版上位の安売りモデルだし・・・
520ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 05:12:29 ID:???
やっぱどう見てもアセラやアルタスよりターニー(プーリーが赤い奴)の方がカッコイイよな
それにしてもアセラはダサ過ぎだろ、下位グレードより見栄えが悪いとか、なんとかして欲しいわ
521ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 07:52:08 ID:???
シマノ的にはアルビオにシフトして欲しいから敢えてダサく作ってあるんだろ
522ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 08:15:29 ID:???
ターニーの赤いプーリーは新品の時はかっこいいが、汚れるとすごくかっこわるい。
そしてターニーに乗ってる人はだいたいすごくプーリーが汚れているので実にイメージが悪い。
どうせきれいにしないのなら、目立たない黒がいいと思う。
523ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 20:18:18 ID:???
> シマノ的にはアルビオにシフトして欲しいから敢えてダサく作ってあるんだろ

ちょww待てwwww
焦ラ(カコワルイ)から汰ー尼ー(カコイイw)にシフトしたらどうすんだ。
524ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 20:24:25 ID:???
>>523
明らかな機能ダウンをしてどうする?
525ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 20:46:00 ID:???
ターニーは赤プーリーをやめたんだが
526ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:42:18 ID:???
車体のカラーと合わせづらいとか
メーカーからクレームが来てたのかもw
527ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:09:00 ID:???
ターニーはさすがに格好悪いと思うけどな。
あのボテッとしたパンタグラフとか。
ACERAのデカプーリーは格好いいとは言わないが愛嬌がある。
528ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:10:54 ID:???
今日は夜なべしてターニーのディレイラーを分解、洗浄、メンテするぜ
529ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:21:00 ID:???
ターニー最強伝説
530ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:23:24 ID:???
コスパなら最強かもな
531ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:46:35 ID:???
ターニーで10速をフルに使えますか?
532ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 00:11:17 ID:???
フッ、やってみなけりゃわからないさ
533ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 09:28:23 ID:???
今日も俺様の赤いプーリーを拝ませてやるぜ
534ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 10:09:24 ID:???
だからいつも転しているんですね?
みんなに見やすいように・・・
535ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 14:58:44 ID:???
536ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 12:22:42 ID:???
ターニー亮子
537ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 12:25:15 ID:???
ターニーの下のランクってあるの?
(例えばロードだとSORAの下に2200って型番だけのグレードがあるじゃん
よくママチャリの外装6段に使われてて「Shimano」とだけRDにデカデカとプリントされてる奴
なんかもグレード的にはターニーちゃんなわけ?確かに見た目はRD-FT30と似てるけど・・・違うよね?
538ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 13:00:44 ID:???
ShimanoとかSISとか書いてあってもそれは全部ターニー
そもそも印字したりラベル貼り付けて名乗るようなグレードじゃないし
539ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 13:05:18 ID:???
>>537
子供向けにA50とかそういう型番だけのグレードもあった気がする。
540ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 16:01:09 ID:???
2200の下がA050
ターニーは今のボテッとしたデザインのがTX系、ママチャリとかで
使われてるSHIMANOシールのはTY-22辺り。
http://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/index.html
541ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:43:10 ID:???
>>540
ターニーにも色々あるんだな。
ゴテゴテしたTXよりもシンプルなTYシリーズの方が見た目がいいと思うんだが。
TY40なんかクランクを除けば格好いいと思うな。
542ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 02:41:59 ID:???
>>540
最近見る外装6段のママチャリはTY22ばっかりだよな
あれ、正直萌えないし、変速性能も悪いんでTXのごっついのにに交換しようかな・・・
TY22からTXに交換したらすこしは変速マシになるかもしれんし。
543ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 08:15:53 ID:???
>>542
シフターがウンコなんじゃね? >変速性能

シフターも変えるべき
544ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 14:36:14 ID:???
>>543
シフターは最初レボシフターだったのを同じ6速のサムシフターに
換装しら若干マシになったような気がする。
つかサムシフターもターニーなはずなのにHPに載っててないのな・・・
545ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 16:09:51 ID:???
うちは3x6のレボシフターとTY-22だけど、変速性能は意外なくらい悪くないぜ。

ロングケージだし、Bテンション調整なくて最初からかなりギヤ歯とプーリーが
離れてるので、シフト操作してからワンテンポ置いてガコーンと変わる感じだけど、
シフトダウン側はチャキッと小気味よく変わるし。
変速ショックが大きいのを除けばAlivio辺りとあんま変わらん印象。

ただPテンションスプリングむき出しだったり作りはチャチいので、チェーン注油の
度にRDの掃除・注油もやってるけど。雨ざらしだとすぐ駄目になりそう。
546ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:36:53 ID:???
>>544
サムシフターにしたらグレードダウンしてるんじゃ・・・
547ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 01:31:40 ID:???
>>546
あ、俺の場合、換装前のはママチャリのレボ(TY22の真っ黒の奴)なんで
さすがにそれよりはないと思う。グレードアップにはなってないかもしれんけど・・・
あとレボは長い時間(4時間以上とか)握ってると親指と人差し指の間が痛くなってくるし
好きなグリップが使えないんであんま好きじゃないんだ。
短距離用の自転車としてならレボの方が素早くシフトできるんで便利だけど。
548ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:43:05 ID:???
レボシフターの操作感の悪さは異常。
グレード的には下でもサムシフターの方が断然良い。
549ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:08:06 ID:???
レボシフトをけなすと通っぽいと思い込んでるニワカって多いよねw
550ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:22:57 ID:???
それぞれ別物だから操作感では比べようが無いと思うが、
サムにした方が、ブレーキを内に寄せてハンドル幅を狭めることができる
551ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:47:38 ID:???
レボ嫌いじゃないが
搭載車は街乗りメインなんだし
もっと軽く作動するようになれば良いのに
552ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:15:18 ID:???
ターニーは巷にあふれているが、
実際に変速しているシーンを見ることは稀だ。

変速できることを忘れているか、
そもそも知らないか、
あるいは変速しようにも、サビサビで変速不能か

だと思う。
553ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:47:38 ID:???
あるいは重いギヤで走るのがかっこいいとか楽だとか勘違いしてていつも一番重いギヤで走ってるとか。
中学生の男の子なんかに多い。
554ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:10:33 ID:???
変速してるシーンなんて、尾行でもしないと見れないだろw
555555:2008/11/03(月) 23:12:48 ID:???
ファイズ!!!



556ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:37:02 ID:???
上り坂を歩道でまったり上がろうとして(もちろん自転車可の歩道)、前の自転車についていくと上り坂。
のんび〜り変速しながらついていくと、前の自転車は変速しない。
と思ったら限界が来たんだろう、自転車を押して歩いて坂を登り始めた。
ちょっと〜変速すればもうちょい頑張れるだろ、おいおい。
ってなことをいつもとは言わんがごくたま〜に見かける。
その変速機がターニーかなんてのは注意して見て無いけど。

557ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 00:08:04 ID:???
初期伸び放置して変速不良でトップに入れっぱなしってオチ?
558ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 08:05:02 ID:???
RDの調整さえ知らなかった、10数年前に乗っていた鰤製5段変速のシティサイクル。
言われてみればトップに入れっぱだったw つーかいつの間にかローには入らなくなってたな。
思えばアレにサイコン付けて「30`オバーだぜーww」とヴァカ遣ってたあたりで人生を誤って
自転車5台も持っているのか俺 orz
559ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 08:19:52 ID:???
学生時代、ロードマンに乗ってたのに、自転車にハマラなかったのは
ダウンチューブの、変速レバー操作するのが、めんどくさかったからなんだろうな
思えば勿体無いことをしたもんだ
560ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 13:16:26 ID:???
561ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 13:37:36 ID:???
>>560 ブレーキどうやってかけるんだ??
562ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 14:05:50 ID:???
変態床の間バイクなんじゃね?
或いは超軟体動物的なオーナーがグンニョリ変態しながら乗るのら?
563ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 14:12:24 ID:???
>>560
ブルホーンの先っぽにつける方が良いと思う。
564ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 17:14:38 ID:???
>>560
これは意外とイイんじゃないか?
ブレーキは普通の場所でいい気もするがw
565ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 17:40:25 ID:???
ステムに顎乗せて下から上ハン握って・・・
普通に上ハン握って親指で・・・


考え過ぎて知恵熱が・・・

      <⌒/ヽ-、___
    /<_/____/
566ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 19:34:52 ID:???
サイスポのオマケなかなかええな。ターニーグレードも載ってるし。
567ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 11:09:54 ID:???
568ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:55:51 ID:???
ターニーはホント色んな種類や型番不明のものまであって奥が深いよな
でもパーツ単体ではなかなか売ってなくて入手困難
569ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:12:20 ID:???
2年ぶりにサイスポ買ったが、なんで3件廻ってやっと有るんだ。
と、オモタらなんというオマケw 寧ろ本体がオマケ。
570ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:46:39 ID:???
>>569
俺は30年ぶりに買ったが、やはり探すのに苦労した。
付録のシマノのパーツ見て浦島太郎気分だ。
571ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 11:51:53 ID:???
今のターニーはワイヤー取り回し用のプーリーついてるのか、いいな。
572ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:31:56 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/bdp01.html
このプーリーってのは段数さえ合ってたら
付けられるのでしょうか?
ジャイアント2007ワープ、リアはアセラです
573ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:13:20 ID:???
>>572
今付いてるプーリーの歯数も同じなら使える
574ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:28:31 ID:???
>>568
>ターニーはホント色んな種類や型番不明のものまであって奥が深いよな

コレクションしたくなるよね。
575ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:46:07 ID:???
OD BOXみたいなことにならんようにな
576ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:57:36 ID:???
今日も夜なべするか・・・
577ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:42:53 ID:???
ちわっす、先月新車かってFC-M311のトップ42Tからもっと上の44Tや48Tに
変えたいんだけどなかなか5千円ぐらいの価格帯って通販では手に入らず
欠品多すぎ・・
あるのは1万から↑ばかりでどんだけシマノ儲けてるんだw
578ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 06:39:32 ID:???
そもそも3Aトリオとかは一般販売向けじゃないからなー
それに1万以上のは規格が違うし
579ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 17:14:32 ID:???
低価格グレードコンポのパーツが欠品ばかりで泣ける
580ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:50:57 ID:???
>低価格グレードコンポのパーツが欠品ばかりで泣ける

単価の安い製品を在庫してても、メーカーにメリットはないからねえ。
基本、完成車向けで、受注(見込み)分だけ製造するんでしょ。
581ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 07:08:13 ID:???
店は客に高いパーツ売ろうとばっかしてるもんな

なんつーか売り逃げって感じに近いモノを感じるんだよな、必死な店員見てると。
582ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 16:37:45 ID:???
まぁでもやっぱり3Aは完成車向けだな
製品が入っている箱がDeore以上と違って茶色ダンボールだし、場合によっては袋だからなー
583ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 17:03:47 ID:???
ターニーのクランクTX71買ったがディオーレと同じ銀と黒の印刷の箱だったぞよ
584ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 17:08:36 ID:???
ああクランクだけはなぜか銀と黒なんだよ
俺もAlivioのクランク買ったからわかる
585ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 17:11:31 ID:???
>>582
アセラRDかったらビニールだったw
586ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 18:14:36 ID:???
俺の場合
銀と黒の印刷の箱→ACERAクランクセット
再生紙?茶色厚紙→BB-UN26・ALIVIO-FD・ALIVIO-RD・前ハブ・後ハブ
ビニール袋→BB-UN25・ハブ軸・ACERA-STI
だった。
587ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 20:56:12 ID:???
>>582
藤沢のビックカメラはRDだけやたら袋入りでぶら下がってるけど、Alivioだけケースの中
ちなみにAlivioが2900円、Aceraが2300円、Altusが1900円ぐらいだったような
588ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 13:17:24 ID:???
ビックカメラは何気にこのグレードパーツの品揃え良いよな
589ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 14:17:38 ID:???
このクラスのパーツを単品で通販やオクで買うのは送料がバカバカしいから
店舗で買えるのは非常にありがたいw
590ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 19:41:08 ID:???
MF-TZ06とMF-TZ20の違いがよくわからん…
591ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:29:34 ID:???
>>577
FC-M311は海外向け完成車用なので国内ではほぼ手に入らないな
俺も同じM311の48Tの奴探したが見つからず上位のM341の48Tのやつをたまたま
楽天で見つけたんで今日ポチッたよw
ポイント使って3K前半で買えたんでちょっと嬉しいw

ほんとはM311の方がカッコイイんだけどチェーンリング交換できるしガード付きなんで
今回は我慢するわw

次で性能重視のXTに交換するまではこれで頑張る。
592ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 00:01:37 ID:???
>>588
そうそうww 
スポーツ車を中心に扱ってるような自転車店とは仕入れルートが違うのかね?
593ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 02:11:55 ID:???
仕入れルートが違うというよりも、顧客の層が違うんだろ
スポーツ車メインのショップなんかは3Aクラス、ましてやターニーなんかは売れないしな
594ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 08:27:51 ID:???
ていうより店の方針もあるだろ。
ビッグカメラなんかは物売ってなんぼだが、専門の自転車屋は、素人は不具合は安パーツ買って自分でつけて解決するんじゃなくて
自転車屋に入院させて工賃払って解決するもんだという常識をいつまでも存続させたい。
595ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 08:38:07 ID:???
店頭に並んだパーツを客が買って帰る 

工賃が入らない

客が自分で交換する

自分の自転車の修理は自分でできるとわかってしまう

次から交換調整程度は自転車屋に頼まない

その人が今まで払っていた工賃が自転車屋に入らなくなる

この嫌なスパイラルを避けたいんだろうな
596ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 10:58:33 ID:???

 それよりも売れないみたいな話しもあるね
 客の方が変に雑誌かぶれして
 ハイエンドのパーツを求めるっていう傾向。

 自分でDIYするという人が少数なのもありそうです。

597ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 11:55:37 ID:???
個人店は店頭に3Aクラスのパーツは置いてないが、
修理を頼むと奥から3Aクラスのパーツが出てくるw
598ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 11:59:08 ID:???
禿同
どの世界でも少し嵌るとすぐ最上級モデル買う奴いるよね
599ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 18:45:22 ID:???
確かに雑誌で紹介されるのはデュラエースだったりするから、初心者の
頃はリアディレーラー直すのにこんなに部品代が掛かるんだと勘違いし
ていた。

今ではフルアリビオで総額1万強。
600ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 18:49:22 ID:???
将来デュラエースにしてもプーリーは赤にするお
601ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 20:02:01 ID:???
Alivio使いだけどどうも最近カラカラ音がなることが増えたというか不調というか…
お世話になったけど、SORAコンポにしようか考え中。

SORAにすればギアチェンとかもスムーズになるのか、はたまた変わらないのか。
多分、あんまり変わらないんだろうけどorz
602ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 20:18:16 ID:???
TIAGRA=DEORE SORA=Alivio
だから大して変わらんと思うよ

まぁAlivioは8速のままだけどね
603ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 20:36:56 ID:???
>>602
もしスプロケットの最大歯数が28Tなら、ショートケージのSSが使用できる。
SORA SSとAlivioとの差は、シフトアップ時はあるような気がする程度。
シフトダウン時は差がわかるよ。
604603:2008/11/17(月) 20:43:28 ID:???
あ、フロントのギア歯数差16Tまでじゃないと、SS使えないや。
ロングケージのGSは試したことがないのでわかりません。
605ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:14:16 ID:???
ALIVIO→SORAだとスプロケがクロスレシオに変わることもあるから、その分滑らかに感じると思う。
606ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:24:21 ID:???
つか3Aなら、ちゃんと整備して調整してればカラカラ音も出ないし不調にもならんぞ
607ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 22:48:44 ID:???
ロード用のRDって、ロー25Tくらいに最適化してるんじゃない?
28T(ss) 32T(gs)でもギリギリOKってだけで、
わざわざALIVIO -> SORA に換えるメリットってあるのかなぁ?

608ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 21:37:49 ID:???
>>607
なんとか変速する程度と思っているだろ?
俺はママチャリクロスにスプロケ歯数11-28T(8速)を使用。
2速(24T)から1速(28T)にチェンジする時でも、ALIVIOよりSORA SSの方が
滑らかに変速するよ。負荷が大きいほど体感できる。

まあ、ALIVIOを使用していて壊れたんでもなきゃ、そのままでいいんじゃない?
俺はアップダウンの激しい地域に住んでいるので、SORA SSの恩恵は十分
感じているけどね。
609ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:04:28 ID:???
610ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:10:59 ID:???
ロングケージよりショートケージの方がレスポンスがいいのは自明の理
611ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 23:22:22 ID:???
最近i-driveのフレームを友人からもらったんで一台でっちあげるつもりだが、Alivioで固めようと思ってます。
612ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 23:48:08 ID:???
せっかくのアイドラなんだからもっといいコンポ付けてやれよw
613ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 17:00:52 ID:???
ファンライドのシマノコンポーネントカタログにターニィ以外乗ってるんだな
仕様書の方では記載がスルーされてはいたが
なんかAceraはモデルチェンジするみたいよ、ディレーラーがカッコよくなってる
614ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 19:50:45 ID:???
新型ACERAなかなか格好いいな。
プーリーが小さくなってちょっと特徴がなくなったが。
ブレーキ別体のシフターもなかなか良い。

以前のACERAはプーリーケージが重いのとガイドプーリーがギヤからちょっと離れている所為か、
乱暴な扱いをすると歯とびすることがあったが、その辺は改善されたかな?
615ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 22:17:30 ID:???
616ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 23:27:06 ID:???
TourneyのST-EF40とかRD-TZ50とか、
(・∀・)カコイイ!!じゃないかw

ALIVIO RD-M410買ったら
プーリー13Tじゃねぇーかw
BBBのローラーボーイズ(クリアー)使えねぇー
617ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 15:15:17 ID:???
>>616
そこは無理矢理装着してみてレビューしないと
618ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 01:08:48 ID:???
去年アルタスがモデルチェンジしてカッコよくなったのに
アセラだけそのままだったからやっとって感じだな
来年はデオーレをそろそろなんとかしないとやばいって
にしても個人的に超お気に入りだったホーンが1シーズンで忘れ去られてるのが残念
619ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 08:48:47 ID:???
>>618
デオーレも実は少し変わってるぞ。
手元に'07と'09のカタログがあるんだが、
クランクもRD(トップノーマル)も変わってる。
ほとんど間違い探しだけど。
620ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 12:40:17 ID:???
上級コンポはモールド過多の派手派手で良いから
デオーレはシンプルなデザインでいてほしい
621ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 12:57:56 ID:???
俺は下位グレードこそゲテモノ的に派手派手で良いから
XTRとかXTは機能美を追求したシンプルなデザインであってほしい派
622ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:21:28 ID:???
結局デオーレ・ティアグラ辺りが一番落ち着いたデザインだな。
623ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:54:45 ID:???
>>622
ロードコンポはどれもそんな変な形してないぞ。
デュラのクランク以外。
624ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 16:25:31 ID:???
RD-M340のACERAって、最初のうちは変速シブいって本当?

もしそうだったら、俺のACERAもその内ちゃんと変速してくれるのかなぁ・・・

それとも、俺の調節が悪いだけ?
625ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 16:34:40 ID:???
>>624
俺が使ってたときは別に最初から渋くは無かったよ。
626ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 16:49:03 ID:???
>>624
ワイヤー内のグリスが塗り過ぎか、足りないか、
テンションかけすぎ。
627ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 17:37:22 ID:???
>>625
>>626

レスども。。

CB名無しのレビューに書いてあったから、ちょっと気になって・・・

どうやら俺の問題らしいですね。
628ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 02:41:23 ID:???
>>615
ACERAもシフターが小ぶりなタイプになるんだな。
629ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 17:31:18 ID:???
BBはオクタリンク?
630ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 18:42:04 ID:???
いいえ□ですよ
631ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 22:16:32 ID:???
つい最近までカンパはレコードも■だったし、

オクタリンクやらホロテクIIは規格が乱立してるだけで大してメリット無い気がする。
632ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 22:46:50 ID:???
■は踏み込んだときに、明らかに撓(たわ)む。
例えば、普段は無音なのに、
 踏み込むと、FDとチェーンが接触してジャリジャリ音がする。
旧Tiagraでの経験だけど。

なのでオクタリンクのメリットはある。

633ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 09:11:50 ID:???
>>632
そうか、異音は歯車部分が歪んだからじゃなかったのか!
634ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 14:56:47 ID:???
>>632
俺、TIAGRAグレードの■BB使ってるけど
ディレーラー調整の時手でクランク回してるのと、実際に走ってる時では駆動音が違うな
635632:2008/11/30(日) 18:28:09 ID:???
>>632
>なのでオクタリンクのメリットはある。

ごめん。
オクタリンク じゃなくて ホローテックII でした。

オクタリンク は使ったことありません。

四角テーパー と ホローテックII とは 随分違います。
ホローテックII は撓みが少ないです。
そうゆうことです。すみません
636ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 18:56:16 ID:???
ホローテック2は、回転が重くなりがちなのがちょっとなぁ。
回転軽くて、シールのしっかりしたホロテク2互換BBないかなー。
637ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:41:53 ID:???
>>636
BBシェルのフェイスカットはしたのかい?
638ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 21:27:19 ID:???
FDとチェーンが接触するのは単に調整不足の気がするが。
639ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 21:33:19 ID:???
>>638
>FDとチェーンが接触するのは単に調整不足の気がするが。

だぁかぁらぁー
強い力が加わったときだけ、接触するのは、変形している
ってことでしょ。

だからといって、その分を見込んで調整すれば、今度は
レスポンスがわるくなるでしょ。
640ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:14:18 ID:cpF0tZAJ
保守
641ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:14:25 ID:???
MC16とかMC18ぐらいのでかいAのロゴのデザインは嫌だったなぁ
http://www.leechu.republika.pl/czesci1/rd_mc18.jpg
642ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:32:59 ID:???
誰もRDのロゴまで見ねえってw
643ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:51:16 ID:sf+Rtco8
http://imepita.jp/20081205/029473
ちょっとだけレアな先代白アルタスに、ターニーのデカ赤プーリーを移植してみました
644ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:17:28 ID:???
やっぱりデカプーリーかっこいいなぁ。
9S対応のデカプーリー出ないかなw
645ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 04:52:49 ID:???
赤プーリーの歯、磨耗し過ぎな希ガス・・・
646ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 07:33:36 ID:???
MTBルックを買っていじりまわしたい衝動に駆られている。
エンド修正とかサスをオーバーホールしたり
ワイヤー類をいいものにしたりとか油をいいものを使ってやるとか
全部ターニータンのために
実際かなり変わると思うんだよね!
あとは置き場所なんだな......
647ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 10:08:41 ID:???
>>646
マゾだな。
でもしばらくするとフレームの根本的な安っぽさに我慢ならなくなると思う。
648ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 10:52:39 ID:???
こういうルック車を
http://www.geocities.jp/motsunikomi100/310.JPG

こんな風にしたいわけか
http://www.geocities.jp/motsunikomi100/397.jpg
649ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 12:04:53 ID:???
またそれですか
650ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 15:43:02 ID:???
>>646
BBが鬼門だな
中国製独自規格のワケワカメのBBとか使ってるとシマノ規格のBBがつけられん可能性もあるし
651ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 17:45:56 ID:???
ってか、シナ製メーカー不明ルックはターニーなんて高級品は付いてないだろ
652ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:21:54 ID:???
653ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:29:53 ID:???
俺のはFD-TY32だから高級品だなw
654ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 23:53:40 ID:???
>>651
その辺のクラスは(主にTY-22系)ターニーの独占状態と言っていい状態だけど。
と言っても使ってるのはFD、RD、フリーホイール、シフターくらいだけどね。
655ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 08:25:55 ID:???
>>654
「Shimano SIS」としか書いてない物を
「ターニーじゃない」とか「ターニー未満」と思い込んでるでしょ
656ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 11:00:01 ID:???
ALIVIOのガード付クランクって、どこに売ってないね。
あさひで買っておけば良かった。
657ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 13:00:01 ID:???
>>656
> どこに売ってないね。

日本語でおk
658ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 13:06:41 ID:???
ナチュラム安くないんだよなぁ
659ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 13:56:39 ID:???
>>652
小売りでもこんなに安いのかw
完成車メーカーはいくらで仕入れていいるんだろ。
200円くらい?
660ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 14:27:29 ID:???
>>659
50〜80円ぐらいじゃね?
661656:2008/12/08(月) 14:43:52 ID:???
>>657
orz
662ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 17:34:47 ID:???
逆転してね?
FC-M411 48T CG付 EFCM411C888CL 4,405円
FC-M361 48T CG付 EFCM361C888CL 4,507円
663ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 11:23:26 ID:???
やっぱり3Aやターニーみたいな完成車向けパーツは、この時期は品薄だね。
クランクセットを交換したかったけどしばらく待つか・・・
664ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:17:15 ID:9ptOes+t
保守
665ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:23:13 ID:???
シフターのEF-50は生産終了なので
しょうか?
666ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/12/14(日) 15:11:27 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  666
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
667ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 16:07:58 ID:???
終了かどうかは知らんが
探せばまだ持ってるとこはあるだろ
668ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 17:36:43 ID:???
機能、ST-EF50注文してきたYO
669ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 17:40:45 ID:???
09モデルでもST-EF50を採用
しているのあるから
まだつくってるんじゃない?
670ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 18:32:29 ID:???
EF60はプラの窓が大きいから
劣化したときが心配・・・
671ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 18:35:44 ID:???
変速出来ればそれでいい
プラが割れたらアロンアルファで補修しとけ
672ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 18:52:58 ID:???
>>665
シマノの09カタログには載ってない。
ST-EF60は健在w
673ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:03:50 ID:???
確かに窓曇ったり変色したりするね・・・
EF60はどうかな?
674ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:20:34 ID:???
ST-EF29を5年くらい使ってるけど、
窓はやや黄ばんで細かいヒビが入ってる。
だけど使うのに支障はない。
その後材質は改善されてるのかね?
675ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:37:48 ID:???
室内保管すればいいと思うよ
676ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:47:09 ID:???
これからは新型アセラ。
操作性も上位機種と同じ。
677ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:09:19 ID:???
ALIVIO使いだけど正直、新ACERAのRDは欲しいと思った、ただ飾っておくだけになりそうではあるが

スレ違いだけど新LXの謳っているクロスバイク用って意味分らんな
リアハブとか135mmだしVブレーキもショートアームじゃなかったりするし
678ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:30:54 ID:???
>>677
クロスバイクはエンド135のものが多いし、フラットバーで使う分には通常のVブレーキの方が良い訳だし。
そもそもショートVは元々シマノの規格には無い中途半端な物だし。
679ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:39:42 ID:???
フラットバーロードとは違うのだよ、フラットバーロードとは
680ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:45:36 ID:???
ハブは130mmの方が完組ホイール使えていいかも、って思う人も居るかもね
681ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:53:35 ID:???
むしろシマノには135mmのWH-Tシリーズをもっと充実させろと言いたい
682ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 21:07:02 ID:???
>>677
新LXはクロスバイクっていうより海外の高級トレッキングバイク用なんじゃね?
ママチャリとMTBが合体したような奴。まぁ同じようなものかもしれんがw
683ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 21:10:00 ID:???
クロスバイクとトレッキングバイクに明確な区別は無いっていうか、
その辺ひっくるめて日本ではクロスバイクだろ?
というか初期のクロスバイクはサス付きのMTB寄りのものが多かったと思う。
684ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 21:11:01 ID:???
クロススレじゃエンドが130じゃないとダメ扱いされるジャパン
685ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 21:40:26 ID:???
じゃあ俺のブラックイーグルはクロス合格ですね
686ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:03:55 ID:???
>>677
新LXはディスクブレーキは無いんだな。
DEOREの上位モデルなんだよね?
687ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 08:10:32 ID:???
LXのリア9速ってのが一番わけ分らんな、必要を感じない
688ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 08:20:56 ID:???
>>686
BL-T605 BR-T605 SM-RT64
689ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:55:21 ID:???
まぁ俺のアリビオ/STXは7速なんですが
690ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 19:46:00 ID:???
>>687
グレード的に8sにするわけにいかんでしょう。
8sだったらむしろ使わない。

本当に実用だけで考えるなら3Aで充分良いわけだし。
691ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 05:43:35 ID:???
>>566
携帯から失礼します。よかったら何月号か教えてください
692ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 08:57:06 ID:???
>>691
サイスポは11月号。
ファンライドの12月号にもシマノのカタログが付いてたみたいだけど同じ内容かどうかは確認してない
693ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 16:26:18 ID:???
「シマノ FD-T301フロントディレイラー」て一体何もんですか?グレード的に。

694ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 16:32:24 ID:???
695ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 16:43:21 ID:???
>>694
早っ!
確かにあるねT300。
何毛に安物クロスに結構多く使われてるんだよな、このネクサーブシリーズは。
安いグレードのMTBコンポとばかり思ってたけどツーリング車用コンポとは、疑問が解けたよサンクス!
696ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:29:46 ID:???
>>692
ありがとうございました。探してみます
697ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:23:00 ID:???
今からじゃ書店の店頭にはサイスポ11月号は確実に置いてないし、ファンライド12月号でもちょっと厳しいと思うよ
手に入れたいなら取り寄せしかないね
カタログ付きの号は特に人気があるからすぐに売り切れになるしな
ファンライドはそれに加えて表紙の女の顔が可愛かったんで尚更即効で無くなった思うw
698ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 08:09:17 ID:???
カタログだけなら1冊300円だよ。切手払いおk
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/catalog.html
699ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 11:13:48 ID:???
ファンライドならamazonで売ってるかもな
700ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:41:57 ID:???
>>697-699さん、いろいろとアドバイスありがとうです。
自力でなんとか入手へのメドをたてられました。いまスレ見たらいろいろレスつけていただいてて
うれしくなりました。



ここからは駄文の長文です。無視しておいてくださいw

いつも乗っている自転車は、カンチブレーキのMTBで、元はアリビオ7速です。
ここには書けないけど、とある人からもらったものです。
もらってから、乗り出して、もう10年くらいになるかな・・・。
あまりに乗りすぎて、どこもかしこもボロボロになっていきました。
ワイヤーが錆び。ブレーキレバーと一体型のアリビオRD変速器が突然壊れ。
ハブにガタがきて。スポークが折れ。もう潮時かと何度も思ったもんです。
ガタガタの自転車に乗りながら、どうしようか、どうしようか、
いつもいつも迷いながら結局そのたび、スポークレンチ、ワイヤーカッター
ハブ用のレンチ、ペダルレンチ、最初は100均で安い道具を買っては失敗し道具も買いかえながら
おそるおそるヤフオクを覚え、自転車専門店にこわごわ通うようになり、2chの自転車板をロムしだして
ハンドルを換え、チェーンリングを換え、ハブのグリスアップにトライし
シート、ペダル、シートポスト、スリックタイヤをかえ、スタンドをはずし、今に至っています。
道具もパーツもすぐに買えたわけではなかったです。
いつも我慢我慢。あれがあったらな、でも我慢我慢。
カンチブレーキの調整に泣かされ、100均で何度も失敗。
ワイヤーカッター買ったときは嬉しかった。パーツクリーナー買ったときはちょっと成長した気になった。
自転車専門店でようやく決心がついて買ってきたホイルがカセット式とかいうやつで
自分の自転車には関係ないんだとわかったときは悲しくなった。
701ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:42:45 ID:???
(つづき)我慢しながら、結局いつもこれに乗ってきました。このチャリが時間かけて自転車を教えてくれました。
いまは生意気に20万くらいするMTBもロードももってたりするんですけども
毎日乗るのは、やっぱりアリビオ7速ばっかりです。
これに乗るといつも、体の一部のように感じます。自分らしさを感じます。
メッセンジャーに追い越されても慣れた道順のチョイスで
100回に1回くらい抜き返したりくらいはできます。


いつもはいろんなスレをロムしています。
たぶんこのアリビオスレをみてるひとは自分と同じような体験をしてるのじゃないかと思ってます。
アリビオからターニーに至るグレードのパーツがのったカタログがあることを
このスレで知って、どうしても手にいれたいと思ったから
書かずにいられませんでした。ありがとうございました。
壊れたアリビオの変速器も捨てられずにとってあります。
赤くてデカいアセラだかのプーリーが安物に思えず、むしろカッコいいとか思えてなりません。
702ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 19:09:30 ID:???
面倒臭いからローカルあぼーんした
703ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 11:31:40 ID:???
20万する完成車を買っちゃうような奴が来ては駄目なスレだ
704ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 13:08:59 ID:???
でも俺も・・・
105のロード買ってから、8速アリビオの良さを再認識したな。
段数増えるとなんか調整がシビア。
705ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 13:20:14 ID:???

リアの11Tや!2Tなんて
時速60km以上用だろうから
飾りなんだよな。




706ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 13:58:56 ID:???
おいw
707ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 14:11:31 ID:???
フロントシングルだと11Tはありがたい。

今の街乗り車は38Tに11-28の7速だけど、
最近メガレンジが欲しくなってきたんで8速化を検討中
708ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:59:57 ID:???
ボスフリーの7速スプロケが近所のホームセンターに売ってたから
お買い物用ママチャリ6速→7速化計画が発動しそうな悪寒
709ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 03:06:48 ID:???
ホムセンにスプロケ売ってんのかw
それどこよ?
710ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 03:15:07 ID:???
ジョイフルとかカインズとかでデカい所だとある気がする
711ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 06:51:00 ID:???
ムサシの自転車コーナーでも見たことある。
子供用MTBやクロス用なんじゃね?
712ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 08:31:25 ID:???
>>710
正解、ジョイフル本田です。
うちの近所だとジョイフルはパーツ多く揃えてて、カインズは10万位までの完成車揃えてる感じ
一見すると普通の商品の中にお宝が…おおっw
713ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 09:25:03 ID:???
子供用レボシフター6SってLEDライトまで内蔵なんだな。
あれ欲しいよw
ハブダイナモで自転車の各部がピカピカ光ってた。
714ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 09:49:48 ID:???
アリビオの中空クランクFC-M415は売ってるの見たこと無いな
715ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 10:31:59 ID:???
>>714
俺使ってるよ。
注文したら取り寄せてもらえた。
確かに店頭においてあるのは見たことが無いけど。
716ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 04:49:59 ID:???
値段的には、多分デオーレとあんまかわらないんじゃないか?
717ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 21:39:15 ID:???
アリビオのブレーキとシフト一体型のやつは使いやすいな
718ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 11:10:21 ID:???
新型アセラのシフターは使いやすいな
上位モデルと同じで人差し指をあまり
動かさないで操作できる
719ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 11:38:28 ID:???
スレ違いだがXTが、クロスバイクでの使用を前提とした専用設計。
とかカタログで紹介されてるのに吹いた。
720ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 11:46:40 ID:???
じゃあこれからXTを使うよw
721ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 13:21:06 ID:???
>>719
XTの48-36-26クランクセットなんかはクロスバイク向けだからな
ヨーロッパ向けのシマノのサイトだとTrekking Bikeのカテゴリーにも入ってるし
722ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:39:30 ID:???
>>719
分ってんなら、こっち行けよ。

【SHIMANO】シマノ総合22【】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227706403/l50
723ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:40:47 ID:???
日本じゃクロスはバカにされがちだが
欧州のトレッキングバイクは実用車として愛されているな
724ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:47:17 ID:???
>>722
な〜にカリカリしてんのw
>>723
バカにはしてないが良い意味での入門車と捉えてるからXTとかLXはなぁ
725ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 14:56:20 ID:???
>>724
その意味では3Aは最適だ
726ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:49:49 ID:???
ターニーのリアメカ、新しいのが出たようで。型番がTZ
727726:2009/01/11(日) 02:12:33 ID:???
>>726
スルーでお願いします
728ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 19:18:47 ID:???
困ったなAceraの黒いクランクがかっこ良くてしょうがないや。
買おうかな。
729ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:47:27 ID:???
買っちまえ買っちまえ

一般向けに販売が少ないのが難点だが。
730ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 18:54:01 ID:???
アルタスのRDとスプロケのクロスバイクをアリビオのRDとスプロケに換えたいのですが、違いは体感
できますか?また他に変えたほうがいい所があれば教えてください。
731ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:55:53 ID:???
それよかシフターを8速XTに替えるほうがいいよ
732ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:59:32 ID:???
>違いは体感できますか?
_

>他に変えたほうが
タイヤ、ホイール、エンジン
733ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 11:40:33 ID:???
エンジンを変えても楽しくないぞ
734ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:57:34 ID:???
>>733
いや、換えるのでなく、変えるのだから良いだろう。
735ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 14:03:35 ID:???
ガチムチ化ですね
わかります
736ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:22:56 ID:???
今乗ってるクロスバイクフルアリビオにしたいのだが、なかなか売ってるショップがない。
23区内で売ってるショップあったら教えてください。
737ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:29:02 ID:???
DEORE以下のグレードなんて滅多にお目に掛かれんだろ
ビックカメラ逝って無かったら諦めろ
738ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:34:39 ID:???
今日ビック有楽町行ったら無かった…
739ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:38:10 ID:???
Deoreでおk
AlivioだのAltusだのは完成車用の廉価パーツだと思った方がいい
740ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:49:24 ID:???
立川のビックカメラなら置いてたぞ、23区じゃないがなー( ゚Д゚)
741ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:56:43 ID:???
つーかシマノ扱ってる店なら(って扱ってない店なんてまず無いだろうが)
型番言えば取り寄せはしてもらえるだろ。
店頭在庫はある方が珍しい。
742ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 13:17:59 ID:???
>>736
クランクとシフター以外は、値段が変わらないから、デオーレにするか、
現状のままの方が良いと思う。
クランクなんてアセラのカバー付きでおk
743ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 16:42:35 ID:???
>>730
体感出来ません。
体感したければDeoreXT以上にしないと。
744ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 18:27:11 ID:???
736です。742さんの意見みてクランク以外デオーレにした。あとブレーキも。
背中を押してくれてありがとう。
745ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 19:53:08 ID:???
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/fc/mtb/fc_m443_8_page.htm
クランクのFC-M443とかはデオーレのOEM版みたいな感じじゃないか?
746ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 20:13:14 ID:???
前3枚だとフロントディレーラはいいのが欲しくなる
リアはALTUSでもインデックス調整さえ間違わなければスパスパ決まる
747ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 07:54:27 ID:???
>>745
デオーレというか実質アリビオクランクに9速用チェーンリングがついてるね(笑)

完成車向けはコストダウンのための妙なパーツが多い。
748ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 09:13:44 ID:???
>>747
デオーレは、いまやミドルクラスクロスバイク向けだからなぁ。
749ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 11:56:48 ID:???
>>747
FC-M443-8 の最後の -8 は8速じゃなくてオクタリンク
の意味なのか... 奥が深いな。
750ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 23:53:23 ID:Ba7+apNU
アリビオのFC-M411Gのブラックが欲しいなぁ。
ビックカメラに行けばあるかな?
ちなみに410Gは持ってる。まだ使ってないけど。
751ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 08:53:08 ID:???
>>244
817 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:33:15 ID:???
   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::::::::アセラ:::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─    ─ \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / \:/   (⌒)  (⌒)  \ノ
 |         }   ( r アルタス  |     |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ                  \/         \ 
   /    く \ |__| _ ..._.. ,             \          |
   |アリビ夫 \ \ \ /         _____\     (__ノ
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \      |
                       |  |ヽ、       ノ|
752ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 19:04:31 ID:???
(つд`) ターニーどこー?
753244:2009/01/25(日) 19:25:55 ID:???
>>751
ビ夫タンでは無いです・・・
754ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 19:28:16 ID:???
俺の通勤用安クロスはFDがTourneyでRDがAltusだ
755ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 00:08:24 ID:JnxrlM1v
現在サンツアーの四角穴クランクを装着してあるんですが、チェーンリングプロテクターを付けたいと考えています

ところが、一般的なプロテクターは2千円近くしてしまうんでそれならいっそ
チェーンホイールを買い換えてしまおうかと考えています

4千円前後でオススメの4角穴チェーンホイールがあれば教えてください
756ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 00:12:09 ID:???
>>755
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/fc/mtb/fc_m443_page.htm
FC-M443

チェーンラインが合うかは自分で確認してくれ
757ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 00:22:32 ID:???
ども!さっそくのレスありがとうございます♪
BBの軸長は明日にでも確認してみます
758ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 21:58:59 ID:???
>>755
http://www.wiggle.co.uk/p/Cycle/7/Shimano_Nexave_T303_Tapered_Triple_Chainset/5110000601/
送料がちと高いが小物を追加して100ポンド以上買えば無料。
04のsirrusに付けてみたが、ノーマルクランクからの調整が必要なかった。
759ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 14:58:20 ID:???
海外にしかないのこれ?
ターニーグリップシフトのSTI 
http://www.paul-lange.de/produkte/shimano/mtb/tourney_tx_/DUAL%20SIS%2021-Gang-Schaltgriffe/
760ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 15:37:06 ID:???
格安ロード極まったな。ボスフリーターニー採用www
http://item.rakuten.co.jp/nextr/pro-vocatio03/
761ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:06:57 ID:???
>>760
MTBベースのツーリング車みたいだな
ちょっとかっこいいと思ってしまった俺がいる
762ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:08:52 ID:???
別にターニーでもデオーレでも調整ずれてなきゃ問題ないからなあ
イグニオのドロハン版みたいなもんだろw
763ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:55:09 ID:???
>>761
すげぇカッコよすと思ってしまった
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-dr5014al/

一応スプロケがターニーだからスレ違いでは無いよな
764ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:02:35 ID:???
ボスフリーだがこのスプロケは
14-16-18-20-22-24-28と使いやすい
あとはフレームとブレーキがそこそこがまともなら
実用的でいい自転車だと思う
765ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:04:56 ID:???
このシフターはこれか
http://item.rakuten.co.jp/bebike/sl-a050-s/

8s、9s、10s仕様出せばいいのに。
ダウンチューブのWレバーの代わりになる
766ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:10:59 ID:???
>>760-763
こっち逝けよ・・・

5万円以下の素敵なロード15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232751705/l50
767ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:14:30 ID:???
>>766
ターニー付いてるからスレ違いでは無いよ。

この流れでスレ違いなのはロードコンポ050を語る>>765のみ
768ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 20:27:06 ID:???
>>767
5万円以下の素敵なロードスレで、既出な訳だが・・・
769ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 20:47:00 ID:???
>>758
アウターが48Tなんで無理っす
XTRグレードは3割以上安いけど、Deoreグレードは日本と変わらないっぽい?
Alivioの取り扱いが有れば買ってみたいんだけど、探し方が悪いのか見つからない・・・
770ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 04:37:10 ID:???
ヨーロッパじゃアリビオ以下は単品売りコンポとは認識されてないね
探すならアメリカの通販サイトの方が良いと思うぞ
771ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 17:17:38 ID:???
>>768
お前みたいに全板見ているニートはめったに居ないのだが・・・
772ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 17:18:24 ID:???
全板、いや、全スレの間違いだ・・・orz
773ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 19:18:19 ID:???
>>755
Suginoの48x38x28にプロテクタついてるのがあるな。
シラスとかに使われてる。
774ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:14:26 ID:???
>>771,772
負け犬の遠ぼえとは女々しい奴だな
自板全706スレを1人で読む事は、無職で不眠不休でも無理だろJK
775ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 00:50:50 ID:???
776ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 05:45:40 ID:???
>>773>>775
どうも!
説明不足で申し訳無い
FDの制限で、アウターギアが44Tまでしか対応できないんですよ・・・
777ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 11:19:57 ID:???
>>774
>自板全706スレを1人で読む事は、無職で不眠不休でも無理だろJK
いや、706スレ程度なら出来るよ。
778ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 17:57:17 ID:???
高速四国ならなんら問題なくやりそうだな。
779ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 08:59:10 ID:???
てす
780ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 16:10:32 ID:QZpum66k
ディレーラー関係詳しい方、教えてください。

●ミヤタのクォーツ・エクセルα(12.2Kg)内装3段ギア(シマノママチャリ用?)
●ラレーのマリオン26(12.5Kg) リア7段 TOURNEY RD-TX51
●ビアンキ プリマベーラL(12Kg台?) リア7段 ACERA

どれが快適そうでしょうか。
母親用です。

景品でもらったノーブランドの折り畳み自転車に
SHIMANOとだけ書いた6段変速がついてますが、付いてない方がましに感じます。
TOURNEYは、もう少し良い感じでしょうか?

2000年頃にこだわりなく買った、GTのビーチクルーザー(3万円台)でさえ
ALTUSがついていたのですが、、。

781ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 16:20:19 ID:???
シラネ(゚Д゚)ペッ
782ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 17:07:50 ID:???
>SHIMANOとだけ書いた6段変速
それTOURNEY。

>付いてない方がましに感じます。
小径で普通のコンポをそのまま使うとギヤ比が軽すぎるので、どの段
入れても全然軽い、進まねーとなる。だから普通はチェーンリングを
でかくしてギヤ比を適切に合わせるわけだが、安物はそんな気遣い
してないってだけ。
つまりギヤ比の問題であって、コンポのグレードの問題ではない。
ALTUSだろうがXTRだろうが、ギヤ比が軽すぎなら同じ結果になる。

で、挙げてる3台は小径じゃないから上記ギヤ比の問題はない。
母親が使うのにカゴやライト無しモデルでいいのか?外装変速より
電アシの方が喜ばれるんじゃねーか?とか突っ込みどころは色々
あるが、まぁその辺の話はここでやる事じゃないので。
783ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 17:35:10 ID:QZpum66k
780です
やはりギヤ比大事なんですね。
>SHIMANOとだけ書いた6段変速
>それTOURNEY。
どこに入れても、重いんです。 
まぁ、これはお金かけるき無いので、諦め。

電動は出し入れが重いから絶対嫌だと言われ、、。
候補の3種は近場では全部取り寄せで、試乗できそうにないので困ります。。

784ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:02:28 ID:???
>>783
グレードによる変速性能・ブレーキの差はあっても、漕ぎ重さには影響が無いと思って良いかと
タイヤが糞だから重く感じるってのが原因では?
タイヤ一つでペダルの重さは大きく変わりますよ
785ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:09:19 ID:QZpum66k
漕ぎ重さ(軽さ)最重要です。←非力な母用自転車なので
ですと、決め手はタイヤ幅でしょうか?
786ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:54:30 ID:???
タイヤ幅、空気圧、重量、ブロックパターン等、色々ある
ただ、完組車で一番ケチられるのがホイール・タイヤだったりするんだよなぁ

ちなみに>>780に出ている自転車のうち、1番目がママチャリで
2番目、3番目はママチャリ風MTB(クロスバイク)
MTBは外装式なんでホイールの着脱が容易で、様々なタイヤが装着出来る
贅沢だけど新車時にタイヤを交換してあげるといいですよ
ただ、ママチャリと違ってサドルの前側から乗ることが難しく
後ろから蹴り上げて乗らなきゃならないんでちょっと女性には不向きかもしれませんね
787ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:56:00 ID:???
>>785
今回の選択から外れるとは思うが、ロード用タイヤだと平地では電動アシストよりペダルが軽かったりする
788ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 19:04:35 ID:???
コンポのスレだしもういい加減にしとけよ
ママチャリスレか電アシスレに行け
789ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:57:53 ID:???
>>780
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ

【ママチャリ】軽快車総合スレ10【シティサイクル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233957848/l50

●ミヤタのクォーツ・エクセルα(12.2Kg)内装3段ギア(シマノママチャリ用?)
   ↑ディレイラー付いてないぞw
●ラレーのマリオン26(12.5Kg) リア7段 TOURNEY RD-TX51
●ビアンキ プリマベーラL(12Kg台?) リア7段 ACERA
   ↑どちらもカゴないぞw
790ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 02:23:26 ID:???
このスレなら体験者がいるのではと思い、質問します。
リアディレイラーをターニーTY-22から上位グレードへ交換しようと思っています。

7速対応ですと、最高でもアリビオになるかと思いますが、RD-M410は
ネット通販ではどこも品切れ状態のようです。次点でアセラRD-M340なら
色を選ばなければ入手可能なようですが、この様な交換は素人が体感できるような
変化は得られるでしょうか?
791ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 02:28:45 ID:???
7速で変速性能云々はあまり体感できないだろうな
てかシマノのコンポはインデックス調整さえ狂ってなけりゃ
ターニーでも変速はスパスパ決まる
792ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 02:38:58 ID:???
やはりそうですか…
自分はターニーしか知らないので、上位グレードに過大な期待を抱いていました。
「カチャン」が「カチャ」とか「カチッ」に変わるようなイメージでいたもので
793ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 02:50:09 ID:???
どうせならついでに8速化してみればいいんじゃね?
794ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 04:16:03 ID:???
>>792
> 「カチャン」が「カチャ」とか「カチッ」に変わるようなイメージでいたもので

XTかXTRにしないと変化は極めて少ないぞ
見た目で選ぶんだなw
795ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 08:43:26 ID:???
>>790
TourneyのRDを壊したのでAlivioに交換したことがあるけど
AlivioとTourneyだと違いは塗装と調節のしやすさが主
調整がしやすくなるので結果として変速は良くなった
あと掃除が簡単になったと思う
796ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 11:38:59 ID:???
とりあえずワイヤー止めるところがマトモなら何でも良い
797ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:14:37 ID:???
すんません
買った自転車にST-EF50が付いているんですが
ブレーキのリーチアジャスト機能はあるのでしょうか?

親指側トリガーの奥に+ドライバーで回すネジがあるのですが
コレでいいのでしょうか?
リーチ調整はレバー自体の付け根にあり、6角レンチで回すものだけしか経験がありません。
無闇に回して収拾付かなくなるといけないので、よろしくお願いします。
798ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:41:44 ID:???
リーチ調整ならケーブルの出ている所のギザギザになっている部品を
手で回すだけだったと思うけど
799ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:46:22 ID:???
ちげーよ
800ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:03:22 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/st/stm510-2.html
の2番のボルトがソレ
3番回してテンション緩めた状態で調整すべし
801ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:05:37 ID:???
802ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:31:16 ID:???
>>800 >>801
ありがとう!
もし自分が女だったらヤラせてあげたい位、その親切っぷりに感謝します。
803ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:31:49 ID:???
>>798,800
それはリーチ調整じゃなくて、ワイヤのアジャスタ。
804ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:37:54 ID:???
早速指の短い自分に合わせてリーチ縮めました。
いい具合です。
805ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:41:47 ID:???
ちげーよw
806ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 02:08:33 ID:???
>>804
乙!

リーチ調整一つで使い勝手が大幅に変わるからな〜
油圧ディスクを入れてみたものの、(今はどうだかしらんが)当時のXTは調整
が出来ずに1週間使わずにワイヤードに戻してしまったよ
807ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:24:21 ID:???
fc-m411+bb-un54(73−118)の組み合わせだとチェーンラインは47.5でok?


808ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 01:54:27 ID:???
8速HGチェーンの現状を維持したまま
銘柄不明のウンコBBとクランクを交換するとして

その1 FC-M415ホローテックと四角軸BBの組み合わせ
その2 FC-M410-8オクタリンクとオクタリンクBBの組み合わせ

一体どっちが利口な買い物なんだろう
誰か背中押してくれませんか?
809ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 02:54:23 ID:???
その悩み分るw

見た目だけで決めちゃえばいいんじゃね?
手羽先ユーザーから見れば旧モデルの方がスマートに見えるし
旧態依然のユーザーから見れば手羽先が美味しそうに見える
810ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 20:07:01 ID:???
オクタリンクBBってドレくらいご利益あるんだろう?
俺みたいなポタ30km野郎でも「おお、滑らか」とか分かるんだろうか?
811ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:03:28 ID:???
ベアリングが変わるわけではないので、滑らか感は変わらないわけだが
812ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:07:25 ID:???
踏み込んだ力が逃げないってことか?
813ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:29:15 ID:???
逃げないというか、逃げが少なくなる感じ。
814ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:40:24 ID:???
まぁ、4角穴が馬鹿になってりゃな

大差無いっていやぁ、大差無いが、4角穴は徐々にデカくなっていくのは確か
815ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 09:24:03 ID:???
四角穴だけでクランク−BBが繋がってるものでも、
クランクとチェーンリングが5穴とかで繋がってるものと
そうで無いもの(チェーンリング側もクランク中心のみでの固定)の違いがまた大きいんじゃ。
816ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 09:34:29 ID:???
アリビオは四角軸で、アセラFC-M340になると+4穴の締め付けになるな。

アリビオとアセラの違いなんてわからんと思ってたけど、
こんなところに違いが・・・
817ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:56:04 ID:???
カートリッジシューで一番安いのってアリビオまでだよね?
818ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:13:14 ID:???
819ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:21:43 ID:???
なんか最近は低グレードの方がかっこいい気がするんだが?
820ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 09:15:53 ID:???
オタリンク
821ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 09:20:33 ID:???
奥たまリンク
822ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 10:09:15 ID:???
オクタ民生
823ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:57:33 ID:???
>>819
手羽先クランクが出た頃に言われたコトだね
824ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 15:53:22 ID:???
一体型シフタはALTUSの方がカコイイ
825ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 16:46:43 ID:???
>>823
手羽先クランクって?
826ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 00:23:03 ID:???
FC-M410みたいに手羽先をモチーフとしたデザインが施されたクランクのコト
827ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 01:24:31 ID:???
なる
確かに今はアリビオ以下の方がデザインいいな
つーかやっぱシマノは低価格グレードがGJだよな
828ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 16:34:43 ID:???
もらいもんのMTBルック、FDとブレーキ・シフトレバーがAceraだったんで
RDは?と覗き込んだら
「SHIMANO 7 SIS」
とあるんだが何これ?
ググっても怪しげな通販自転車にしか付いてないみたい。
超軽量とか言いながら13kgもあるロードバイクとか思わず吹いたw
829ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 16:59:40 ID:???
日本語で
830ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 17:05:53 ID:???
>>828
Tourneyより下位ランクの品w
XTR>SAINT>DEORE-XT>SLX>DEORE-LX>DEORE>ALIVIO>ACERA>ALTUS>TOURNEY>7SIS←ここw
831ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 17:32:42 ID:???
やっぱり最低グレードかw
時間が出来たらAceraで揃えるかな。安いしw
832ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 22:23:11 ID:???
ウチのかみさん用に買ったあさひのプレシジョントレッキングという
なんちゃってクロスバイクについていたよ>SHIMANO 7 SIS
ちなみにバイク全体で21000円だった。
833ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 22:34:52 ID:???
7sisロングゲージだって比較的スパスパ決まるのがシマノの凄いところ
834ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:43:28 ID:???
>>826
真の手羽先はFC-M752、FC-M572、FC-M540じゃないか?
特にM572は金色チェーンリングのゲテモノまであったぞww
835ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 03:46:42 ID:???
>特にM572は金色チェーンリングのゲテモノまであったぞww
懐かしいw
異色としてはDXのカラーリングが好きだった

LXはロゴがダメだったなぁ
DEOREは大文字化したらダサくなりそう
836ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 04:01:10 ID:???
837ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 09:42:08 ID:???
これを手羽先と言ってたのか。
カブトガニよりマシじゃね?
838ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 02:51:33 ID:???
カブトガニは機能美っぽさを感じることは出来るな
でもデュラだけにして欲しかった
あんな恥ずかしいのは耐えられん
839ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 09:27:35 ID:???
遅レスだけど
>>830-832
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoRDTY70RP.html
RD-TY70じゃね?
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoRmeaka.html
(一部画像が死んでるが)TOURNEYでもやたら種類あるんだけど、
グレード名書いてない奴の方が多いみたい。
840ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:10:54 ID:???
うちのママチャリに付いてる奴に凄く似てる、ってか同じw
841ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:58:00 ID:???
RD-TY18に至ってはSHIMANOのシールが貼ってあるだけ。
剥がれたらどっかのパチもんにしか見えないw
でもそんな最下層のグレードでもメンテさえちゃんとやれば
スパスパ変速するんだから大したもんだ。
まぁ大半のターニー車はノーメンテでガリガリ言ってるけど…
842ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 23:05:42 ID:???
6速メガレンジボスフリーのスプロケが錆だらけでな
843ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 13:05:29 ID:???
チラ裏指数43
844ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 20:45:51 ID:???
>>841
シマノの最低グレードより安いRDなんてこの世に存在するのか?
845ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:07:46 ID:???
保守
846ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 18:03:47 ID:???
microshiftのグリップ式シフトから、SL-TX30サムシフターPLUSへ交換しました。
グリップ時の違和感も無くなり、RD-TX30との相性も上々です。
個人的には充分満足しています。

847ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 21:27:02 ID:???
> RD-TY18に至ってはSHIMANOのシールが貼ってあるだけ。
> 剥がれたらどっかのパチもんにしか見えないw
俺のルックが今正にその状態だが、TX71を注文してしまった。
遂にTOURNYロゴ付のRDに出来る。
848ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 13:05:46 ID:???

                , otェュo 、
              ィ噐噐噐噐噐噐ュ
               噐噐咒゚゚゚゚゚゚゚咒噐噐
               噐] -‐、 O ,.‐- [噐
             (ヽ! 、__,.| |、__,. Y^)
              l. |    (__)   j. |   さて、そろそろ行くか。
               l._ゝ  -─-  ノ._,l
              _ノ,、ヽ 、 _ ,.r' `!
          ,r‐ '′rf'| hヽニー'ニ   `¨''- 、
            |    l l l l |           |
          |     |   卩        l    |
            |    j.   |          |   |
.           |   ノ、. __/        |     |
      _  |  ,/    |          ,!   |
      /  `ヽ!   ′    ,!      /     〉
849ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 18:59:16 ID:ZE4S+mok
保守
850ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 18:09:20 ID:PDIWC446
グリスよりメンテルーブ吹いた方が固着しないでカチカチ決まるらしいよ
851ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 18:13:16 ID:PDIWC446
FD今アルタスなんだけどアリビオに変えてもかわらんよね?(笑)
852ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 18:53:05 ID:???
>>851
すげぇ変わる
やってみろ
853ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:23:48 ID:pYSmv1zl
そしたら今RDターニーの俺なんかどうなっちゃうんだろ?(笑)
854ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:49:14 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
855ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 02:27:26 ID:???
RD変えるのもいいがシフターを変えるのも効果すごいよ
ブレーキレバーと独立してるのがいい感じになりやすい
856ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 09:21:42 ID:???
シフターこそターニーで十分なんだが・・・
857ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 09:43:03 ID:???
ST-EFなら十分だな
858ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 09:58:18 ID:???
シフトレバーが上についてるイージーファイヤの方が上位グレードより使いやすい。
859ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 17:45:33 ID:???
エセダホンについてるマイクロシフトってグリップ式をレバー式のに変えたいのですが、どれかお勧めはないでしょうか?
ちなみにRDはターニー6速です。
860ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 17:48:18 ID:???
シマノに6sレバーなんてあったかな?
Wレバーかバーコンをフリクションで使うしかなかったりして。
861ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 17:53:11 ID:???
>>860
ありがとうございます。
簡単に変えられそうにないので諦めます。。
グリップを変えたかったのですが、シフトが邪魔だったので交換できればと思ったのですが。
862ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 17:59:00 ID:???
ターニーならサムシフターがあったはず
型番はググれ
863ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 18:36:12 ID:???
>>859,861
6速用(グリップシフトは除く)
ST-EF40 仕様:SIS・左右セット 発注コード:ESTEF40P6AL 希望小売価格2,630円
SL-TX50 仕様:SIS・左右セット 発注コード:ESLTX50P6SA 希望小売価格1,617円
SL-TX50 仕様:左フリクション・左右セット 発注コード:ESLTX50P6FA 希望小売価格1,570円
SL-TX30 仕様:左フリクション・左右セット 発注コード:ESLTX30P6FA 希望小売価格1,202円

安っ!
STIのST-EF40は大きいので注意w
864ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 19:35:21 ID:???
>>863
亀レスすまそ。。
ありがとうございます。早速あちこち探して見ます!
865ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 20:09:30 ID:???
ST-EF40なんて今時在庫持ってるとこなんかあるのか?
完成車にくっついてるのすら見かけないんだが
866ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 21:58:32 ID:???
このスレの住人はみんなシマノ臨海のカタログを持ってるの?
867ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 23:52:20 ID:???
868ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 01:30:54 ID:???
ST-M405 と ST-EF50って結構値段の差があるけど、
外見以外に何が違うの?
869ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 08:26:56 ID:???
ALIVIOのロゴが入ってないST-EF50はグループ外コンポってことじゃね?
スモールパーツもほとんど共通だし深く考えずに安い方買っとけ
870ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 15:47:23 ID:???
871ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 17:55:24 ID:???
>>868
それ言うなら上位モデルはスモールパーツ価格で数百円の部品の違いなのに
販売価格が一万とか変わったりするぜ

カンパがいい例
872ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 19:59:55 ID:???
新型ALIVIOまだですか?
待ちきれなくてLXいっちゃいそう
873ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 20:38:05 ID:UqXP+ByQ
>>872
新型デオーレがいいぞ
874ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:54:39 ID:???
AceraのRDってなんかAceraっぽくないね
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/rdm360.html
875ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:56:43 ID:???
プーリーが小さくなっとるね。
見た目は悪くないとは思うけど。
876ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 23:31:40 ID:???
>874
RD-Z501 が気になってしょうがない。
いったい何時のだよw 

http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/rdz501.html
877ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 23:43:53 ID:???
>>876

対応ギヤ段数やキャパシティなどの詳細は不明です。

って何だよそれ
878ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 23:51:20 ID:???
>>877
>■ケーブルは一切付属しません
何このちょっと逆切れ的なコメントw

常識的に考えて6段14-28Tぐらいなら使えるって感じだろうね。
と思ったらやはりそんな感じだねw20年前のパーツかw
http://velobase.com/ViewSingleComponent.aspx?ID=124bf03e-f75c-4abd-9231-4cfb663742e7
879ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 00:03:37 ID:???
>>875
15Tのデカプーリーから13T・・・かな?
13Tならジョッキーホイールに換えれるね。
別にあれって15Tでも11Tのプーリーとかでも変速に支障なきゃ見た目が悪くなるだけで
換えちゃっても良いんだよね?
880ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 00:25:47 ID:???
>>879
仮に、変速に支障なくても、チェーンとプーリのコンタクトが
変わるので、異常に摩耗が早かったりするかもしれんよ
881ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 08:36:36 ID:???
プーリーの大きさなんかベアリングが無い事への誤魔化しと耐久性向上
(1歯辺りの触れる回数が少ないから磨耗が遅い)、
ぐらいにしか思ってなかったんだけど
882ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 20:04:39 ID:???
>>881
普通そんなこと気にするほど酷使しないだろう。
DEOREだってボールベアリングなんか使ってないのに。
883ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 01:30:56 ID:???
プーリーでかい=街乗り
プーリー小さい=レース

みたいな勝手な想像をしていた
884ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 10:34:22 ID:Vr2pnL61
ST-EF50リア8速のシフトワイヤー交換したとき
アジャスターを無くしてしまった
つけなくても問題なし?
885ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 11:34:36 ID:???
いいからスモールパーツの番号検索に戻るんだ
886ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 12:42:01 ID:JjUBhuGi
ST-EF50-8は油断してると増えてくな。
もう3個目だ。

>>884 アウター抑えらんねーべ
887ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 17:32:26 ID:???
ほんとだな、家に新品のST-EF50-7が3個転がってる。
888ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 17:50:49 ID:???
>>886>>887
おまいらには付いていけないwww
889884:2009/04/23(木) 17:50:51 ID:???
>>886
初心者なので申し訳ないのだが、RD側のアジャスターが残ってるから
これで調節出来るので大丈夫と思っているのは間違い?
890ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:28:27 ID:JjUBhuGi
>>889
ごめん、EF50のリア変速側に(だけ)はそもそもアジャスター無かったwww
891ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 13:28:26 ID:???
EF60のデザインに後ろ髪を引かれつつEF50購入

なんでST-R221&225はブレイキのアジャスターを改悪するんだろ?
EF50ベースだと思うけど、ちょっとでもゴミが詰まるとすぐまわらなくなりやがる
892ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 14:21:17 ID:???
>>890
右変速機側にも付いていたような形跡が有るのだが、気のせいか?
無くても支障はないのかいな?
893ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 15:16:56 ID:???
他の3箇所(ブレーキF/R,シフターF)はアジャスター取っちゃうと
ねじ山だけが残ってアウター末端内側にズルズルにすっぽ抜けるべ?
後変速んとこは、アウターのエンドキャップ入れて調度くらいですっぽ抜けないべ?

アウター両末端が前後に固定されてないとインナーに連れて引っ張られ
変速のための正確なワイヤーの引き代となんなくて困っちゃう訳だから
そうさえなってなけりゃおk

欲しい引き代を仮に1段あたり5とする。その為シフターでインナーを5引っ張る。
しかしアウターが一緒に引かれ1動く。結果引き代が4となる。これじゃだめ
894892:2009/04/24(金) 15:47:35 ID:???
>>893
おお、素人に詳しい説明ありがとう。ようやく理解できた。
アウターは固定できているから問題なさそう。
じゃ心おきなく走ってくる。
895ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 17:28:55 ID:???
なんか理解はできんが説得力あるなw
896ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:13:45 ID:???
ターニーのクランクってもう手に入らないの?
FC-M151ってやつ
897ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 16:21:42 ID:???
>>896
カタログにはあるけど、ほとんど完成車向けなのでなかなか来ないんだろう。
FC-M191とか、FC-M361も頼んでみたら?
898ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 17:54:46 ID:???
ボスフリーのスプロケも完成車向けのバルク状態のがたまにあるくらいだよなあ
899ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 12:29:05 ID:???
ビックカメラとか行けばポンと置いてあったりするんかねぇ
900土下座 ◆DOGEZA/EJE :2009/04/29(水) 13:50:51 ID:???

  ∧_∧
`/(´Д`)ヽ   スレ汚しすまん
mn"(_(_nm
901ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 12:54:32 ID:???
AlivioのRD(RD-M410)とAceraのRD(RD-M360)、変速性能の差ってどれ位のものなんですか?
因みに今は
RD-M310(Altus)
ST-EF50
クランク 28-42
CS-HG30-8I 11-34T(aoグループ)

こんな感じの構成です。
902ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 13:59:22 ID:???
無いでしょそんなの。
903ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 16:42:12 ID:???
XTでおk
904ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 16:57:33 ID:???
このスレでは変速性能の差云々はナンセンス
905ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 17:05:24 ID:???
そもそも3Aが分かれている理由もイマイチ分からんね。
ないと寂しいけど。
906ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 17:25:44 ID:???
皆さんサンクスです
安くて格好良くなったAceraの方買ってきますわ
907ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 17:23:14 ID:???
買って二週間でディレーラーハンガーを折って、Altusもストッパー部分が破損
さっき交換用のハンガーとAltusを買ってきました
ALIVIOやDEORE LXも並んでたけど、値段の差で手を引いた
908ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 17:35:32 ID:???
Alivioにしてみればよかったのに
909ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 00:53:41 ID:???
Altusが2100円、ALIVIOが3045円、DEORE LXが3600円と絶妙な価格設定だったもんで
今度ぶっ壊したら機種変考えてみるよ
910ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 08:53:23 ID:???
Altusって高くても2000円くらいじゃなかろうか?

にしてもLX安いな。。。
911ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 11:41:18 ID:???
店によってかなり価格差があるよね
だからといって通販だと送料がかかるし
そもそも置いてる店自体少ないから安いとこ探すのも時間の無駄に・・・
912ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 22:38:57 ID:???
Altus組み付けて10qくらい走るまでトップギア時のチェーン飛びが収まらなかった
新品部品組んだ時は車やバイクと一緒で慣らしが必要というのを覚えた
913ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 13:37:28 ID:???
>>912
俺もAltus組んで20km位まではチェーン飛び酷かったな
914ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:13:33 ID:???
チェーン飛びはなんか調整が悪いんじゃないの? チェーンの動きがクソとか?
915ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:35:21 ID:???
チェーン飛びなんて、20kmただ走っただけでおさまるもんなん?

チェーンのジョイントが最初渋かったとか?
あるいはAltusクラスだと新品のスプロケにバリがあったりするの?
916ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 14:35:48 ID:???
ねーよ。
917ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 14:41:13 ID:???
ボスフリーのスプロケって選択肢少ないなぁ
手持ちのママチャリ、リアがドラムブレーキじゃなくキャリパーブレーキなら
カセットスプロケ化考えるのに
918ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 14:57:06 ID:???
ボスの13-28T使いやすいよオヌヌメ
919ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:32:26 ID:???
14-34のメガレンジがいいね。
920ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:41:20 ID:???
>>918
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
921ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:41:46 ID:???
ああ、FC CT90を交換するの忘れてた…
今でも受け付けてくれるよね
922ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:19:39 ID:???
こういうスレが落とされるのは、納得イカン
923名無し:2009/05/24(日) 18:04:39 ID:eXi8EYJF
クランクをAceraからAlivioに変えようとしたら
オフセットしないとチェーンリングがフレームに干渉するので、
カセット式シールドBBも一緒に交換になった。
軸長の長いタイプにしなきゃならんので部品が届くまで
ちょっと時間が掛かった。
924ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 19:08:23 ID:???
ST-EF50-7のシフトワイヤーテンション調整ボルトのネジ山を潰してしまった(;´Д`)
925ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 19:48:49 ID:???
・・・怪力だなw
926ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 20:07:33 ID:???
うっかり緩め過ぎてしまってまたねじ込んだらやっちゃったみたいでな(;´Д`)
まあどうせ1000円くらいだし買えばいいんだけど
8速化の手付けにST-EF-50-8かST-EF60の左右セットを買うことにするよ
927ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 20:50:51 ID:???
アセラにしろよ
928ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 08:32:48 ID:???
新型ターニィーまだですか?
929ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 02:20:18 ID:???
それはそうとDeoreがモデルチェンジしてるな
クロスとMTBに別れたって言われたらLXの立場がないじゃないかw
これって下位グレードラインアップの整理なんだろうか
930ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 06:18:02 ID:???
>>929
あっち行けボケ。
ここは「Deore未満は糞」と虐げられた者共が
安住の場所として立てられたスレぢゃ

【SHIMANO】シマノ総合22【】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227706403/l50
931ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 09:42:03 ID:???
>ここは「Deore未満は糞」と虐げられた者共が
何気に初耳
932ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 11:35:56 ID:???
8速以下はターニーのみになってしまうとか十分ありえるな
Alivioだけは残してほしい
933ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 09:15:48 ID:???
AlivioIYH!

934ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 00:26:41 ID:???
Alivio以下のRDにはローノーマルはやっぱり無い? 教えてくんろ
935ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 00:27:52 ID:???
ない でおれ様以上
936ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 00:31:18 ID:???
d 
937ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 08:23:14 ID:???
保守
938ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 12:51:13 ID:???
どたの?えらくカソたな。デオレに目がイチャタか?
939ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 13:11:54 ID:???
Alivio萌え
940ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 14:02:03 ID:???
だって欠品だらけ。。。
941923:2009/06/15(月) 22:23:25 ID:???
部品の組替えと、ディレーラーの調整がやっと済んだ。
古いAceraと最近のAlivio。細かいところが色々と違っていて
少々とまどった。
942ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 12:31:48 ID:???
おれのバイクも昔はアリビオが最高グレードだったのに、今はデオレが最低
になっちゃったからな。でもなぜかここ来ちゃうな。
943ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 13:09:38 ID:e9fLnCUX
RD・スプロケ・シフター・チェーンを9s化して、クランクとFDを
aceraのまま放置したとすると、何か不具合出るでしょうか?
944ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 13:21:06 ID:???
>>942
使ってないAlivioくれよw
945ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 13:50:42 ID:???
>>943
aceraのFチェーンラインは47.5mmだっけ?
最近のコンポは50mmだったと思うが。。。
FとRのチェーンラインがずれるが、気にしない?
946ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 16:22:52 ID:???
>>943
FDはアセラでもLXでも値段変わらないから、変えた方が良い。
947ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 17:11:08 ID:???
>>946
最近のFDはチェーンライン50mmだけれど2.5mm差はアジャストボルトで埋めれるの?
誤魔化せないとBBで辻褄合わせするか、クランクごと交換?
948ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 19:33:00 ID:???
FDがターニーC050、クランクはSRサンツアーのやっすいの。
これでリアだけ9速化してるけど普通に乗れてる。
マウント位置も触ってない。
949947:2009/06/18(木) 19:39:12 ID:???
フロントは47.5mmのまんまリア50mmって事ね。

47.5mmのFDで、43.5mmのクランクなんてのも繋ぎでやってみたこと有るけど、
これもなんとかなっちゃってた。
上から見て時計回りにマウントし直さないとインナー入んなかったけど。
950949=948:2009/06/18(木) 19:41:28 ID:6xoPbsOM
名前間違えた
ゴミレスごめん
951ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 19:48:50 ID:???
>>948
そうか2.5mm前後で違っても問題ないのか。
952943:2009/06/18(木) 20:09:04 ID:???
>>945
うちのはFC-M341って奴なんだけど、↓見ると50mmっぽいです。
ttp://www.kanagaki.co.jp/pwblog/user/netshop/shimano/187.html

9s用チェーンって、狭幅だって聞いてたから、8s用チェーンホイールで
使い物になるか心配したけど、それほど問題ないようですね。

そもそもの発端が、ホイールを変えようと思って、ついでにリア9s+
STIレバー逝っとく?みたいな感じだったんだけど、WH-T565+9s化か、
駆動系現状維持でspeedcity逝くか迷う…
953ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 23:25:45 ID:???
>>951
2.5mmくらいだと、前どうし後どうしで揃ってれば、
前後ともども各々のチェーンと歯車との噛み合わせ、
角度ほんのちょっと変わるくらいだもんね。

ただでさえチェーンなんて2〜3cm横に動くんだし。
954ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 12:59:21 ID:???
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoRDM410LRP.html
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoHBRM60RP.html
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b90894867

こんなのを見てこのスレで扱うような部品のスモールパーツを買う人なんていないんじゃないかと思ったんだけど、壊したパーツをスモールパーツ単位で置き換えるような修理をしたことがある人はいますか?
955ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 13:59:26 ID:???
ヘタすっとハブ丸ごと買った方が安いからねぇ
956ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 15:19:51 ID:???
チェーンリング換えたいけどリベットあれば交換できるんかな。
そもそもパーツがねぇよ・・・
957ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 20:52:27 ID:???
PCDが合えばリベット破壊してネジ溝切れば出来るのかも知れんが…
精度要求されるから一発勝負じゃ厳しいかと

結局は交換できるクランク買った方が良いんじゃないか
958ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 22:27:38 ID:???
>>954
ティアグラのプーリーだけ新品買って交換したことはある
959ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 01:57:27 ID:???
裏切り者
960ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 13:44:18 ID:???
Alivio(RD-M410)にAcera(RD-M340)の右&左プレート移植して使ってますぜ
ニコイチです。
961ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 16:27:32 ID:???
>>960
ヒント:
> スモールパーツを買う人なんていないんじゃないかと思ったんだけど
962ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 16:34:38 ID:???
ターニーRDなのにジョッキーホイールとか付けたら裏切り者になるかな?
963ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 17:14:31 ID:???
ワンポイントのオサレですね
わかりにくいです
964ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 17:29:26 ID:???
しかも・・・セラミックベアリングのほうをだ!!
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/kcn-c-cera-j-wheel/
965ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 18:39:04 ID:???
ディレイラーより高いじゃん
966ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 19:28:23 ID:???
よーしパパHB-RM40にセラミックボール(以下r
967ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 18:59:38 ID:???
やっとクランクセットが入荷したよ。
968ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 19:51:37 ID:???
>>967
kwsk!kwskッ!!!
969ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 19:56:32 ID:???
>>968
ガード付の入荷をずっと待ってた。
----------------------------------------------------------
シマノ
[ALIVIO]FC-M411G-ギアガード付き 歯数構成:48/38/28t クランク長:170
mm-シルバー
                       \3,963  1
----------------------------------------------------------
970ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 20:06:51 ID:???
なんだアリビオかよ、ターニーじゃないならイラネ。
それにたまにオクに出てたよそれ。
971ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 20:10:08 ID:???
ひどすww
972ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 20:22:10 ID:???
もうね。ターニークランク入手の為にルックの中古を1台手に入れようかとまで考えてるw
973ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 20:30:55 ID:???
それを嘲笑うかのように新型ターニー発売
974ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 20:36:49 ID:???
どーせガセネタなんだろ?
975ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 00:12:27 ID:???
ルック車でシマノ使ってるのなんて普通はRD/シフターくらいだろ。
BBやらクランクやらハブやらブレーキやらリムやらスポークやら、あんま
目に付かない部分はノーブランド品使ってケチってる。
ちゃんとターニーのクランク使ってる奴があったらすごい良心的だw
976ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 13:36:05 ID:???
CB名無しのサムシフター/DeoreXTのレビューで
>7S仕様だけど一速分遊びがあるので、8Sもきちんとインデックスで引けました.
とありますが、ターニーのサムシフター(SL-TY22・SL-TZ20・SL-TX30・SL-TX50)ではその様な事は無いのでしょうか?
977ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 00:58:57 ID:???
ターニーの一番安いRDって十徳ナイフに似てる...といつも思ってしまう。
978ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 03:54:53 ID:???
次スレおね
979ゆうと:2009/07/07(火) 04:01:46 ID:???
糞スレ終了
980ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:38:38 ID:???
立ててきた。

AlivioとAceraとAltusとTourneyのスレ02
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246977327/l50
981ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:46:25 ID:???
短冊にスレ立ちますようにって書いてよかった
982ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 02:49:22 ID:???
人任せかよw
983ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 03:56:42 ID:???
埋め
984ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 05:16:44 ID:???
>>981
そんな暇あるなら立てろよwww
985ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 21:59:29 ID:???
クランク交換して以来、雨ばかりで乗れないよ(;_;)
986ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:17:23 ID:???
明けない梅雨はないよ
987ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 12:11:10 ID:???
早く埋めないと落ちるぞ
988ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 12:12:44 ID:???
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   頑張って働いて念願のShimanoを手に入れたお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそく家に帰って取り付けることにするお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ Tourney `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
989ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 16:11:25 ID:???
>>988
このAA見るたびに切なくなる
990ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 16:53:34 ID:???
Tourneyだって悪くない。ガンバレ。
991ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 17:46:25 ID:???
インデックスシフトはたとえターニーだろうがヅラだろうが
調整さえすればサクッと決まるのが偉い
フロントの変速性能はちょっとアレだがなw
992ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 18:48:02 ID:???
SIS最高
フリクション( ゚Д゚)イッテヨスィ
993ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:37:19 ID:???
>>988
箱入りTourneyなんて見た事ねーよ
994ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:53:32 ID:???
Alivio以下は補修パーツ扱いなので
青いShimanoのロゴ入りの茶色いボール箱に
入っていると思っていたんだけど
もしかしてTourneyだけ袋入りなのか
995ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 23:53:01 ID:???
パッケージはこんなかんじかな?
【RD-A050】 <- Shimano ロード用最低グレードRD
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/bebike/cabinet/shimano/rd-a050.jpg
996ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 00:12:01 ID:???
>>994
Aceraでも袋入りだったり
Altusでもテカテカの箱入りだったり
結構バラバラ
997ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 06:08:08 ID:???
>>993
Tourneyでも箱入りだったぞ!
ちなみにTXのRD
998ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 08:53:24 ID:???
>>992
たしかにSISは優秀だ
だがフリクションをけなすんじゃあない。
俺みたくずぼらな人間でもちゃんと変速してくれるんだぜ
999ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 09:29:15 ID:???
>>998
就職もフリクションモードかw
1000ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 09:32:54 ID:???
        ____
     /_ノ ' ヽ_\
    /(≡)   (≡)\
  / /// (__人__) ///\   馬車馬のように働いて念願のShimanoを手に入れたお!
  |     |r┬-|      |   
  \     ` ー'´    /   さっそく家に帰って取り付けることにするお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"_____
   |   l..   /l´ TourneyTX `l
   ヽ  丶-.,/  |___________|
   /`ー、_ノ /        /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。