自転車購入相談スレPart37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
自転車購入相談スレPart36
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177967993/

※ 関連スレ、FAQは>>2-10辺り
※ 回答はボランティアです、なかなかレスが無くても焦らないように。
※ 初心者向けのスレですのでネタ回答は控えてください。
※ 「完成車は無駄」「セミオーダーで組め」と勧める人がいますが、初心者向けとは言えません。
※ 入門者の方には「ジュラ10」は難しすぎますので、スルーしてください(NGワード推奨)。回答者も極力スルー推奨。
※ メカに凝るタイプの人は出せる予算の範囲内で出来るだけ良い部品が装着されているモデルを
  選ぶと良いと言われています。

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的 (以下から選択)

・ポタリング (半日から1日程度、のんびり流す走り方。距離的な目安は〜60km)
・遠乗り・ロングライド (日帰りでひたすら距離を稼ぐ走り方。距離的な目安は100km〜)
・ツーリング (荷物を自転車に積載して数日間以上走る)
・通勤通学 (服装、路面状況、距離を明記)
・舗装路での競技会 (ヒルクライム、センチュリーライド、タイムトライアル、ロードレース等)
・不整地走行 (ダウンヒル、トレイルライド等)
・BMX ・トライアル

※ 1台であれもこれもと考えるより、最重要目的に絞って最初の1台を購入し、
 スポーツバイクを体験してみることをお薦めします。通勤とポタリング、街乗りとロングライド等、
 兼用する必要があるかどうかをよく考えて下さい。

2.本体購入予算 (入門者は本体以外に保守装備、ウェア、空気入れ等で1〜2万円は確保して下さい。

そこまで凝らないよ!って人は
http://atk.jp/bicycleranking 空気入れは100均ででも
2ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 13:03:01 ID:???
●本体購入予算の目安
・ポタリング、通勤→多少の悪路や段差も平気なクロスバイクが一般的→3万円〜
・遠乗り、ツーリング→ロードレーサー、ツーリング専用車→8万円〜
・舗装路でのレース→ロードレーサー →12万円〜
・不整地走行→MTB、シクロクロス→8万円〜

●一般的なクロスバイク選び
・予算が5万までで通勤や街乗りメインの定番
 ⇒ GIANT ESCAPE R3(上位グレードも可)
ttp://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3.html
 他にGIOS CELE、TOKYOBIKE、JAMIS CODA等。
・ママチャリ風味が欲しい場合(キャリア、泥よけ、スタンド付き)
 ⇒ ルイガノ LGS-TR2
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/trekking-tr2.htm
・本体だけで7万出せる
 ⇒Specialized Sirrus
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/
 他にブリヂストン・アンカーCA700、ルイガノLGS-RSR4等
・少々荒地も走行したい
 ⇒ GIOS PURE-FLAT
ttp://www.job-web.co.jp/job/gios/gioslineup_cross.html#PureFlat

●一般的なロードレーサー選び (本当にロードが必要なのか、自分の乗り方をよく考えて下さいね)
・予算はないけどロードが欲しい
 ⇒SUGIMURA プログレッシブ RRX610
ttp://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/rrx/rrxindex.html
 ⇒ FUJI NEWEST 4.0
ttp://www.akibo.co.jp/fuji_contents/sports/newest_40/index.html
 ⇒ GIANT OCR3
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-3.html
 ⇒ MERIDA ROAD880
ttp://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/road_880.html
3ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 13:04:19 ID:???
Q.ルック(ルック車)ってなんですか?
 →A.悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)のこと。
   安価(3〜4万円以下)で販売されている「マウンテンバイク」はほとんどこの類です。
 
Q.舗装路走るのにフルサスはどうですか?
 →A.フルサスは基本的にXCやDH競技など特殊な用途向の車種です。
   一般的に重くロスも多く、舗装路を高速に走るには不利なようです。
   勿論それで公道を走るのは本人の自由です。 ルックのフルサスを乗るもの本人の自由です。
 
   ※MTBが欲しい人はここを読んでから質問しましょう
    初めてMTBを買う人のためのページ http://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/mtb_faq.html

Q.初めてのバイクを通販で購入しようと思うのですが。
 →A.大方の整備を自分で出来る自信がないなら薦めません。高価な工具が必要になる場合もあります。
   不具合品のものを掴まされた場合は自己責任で。 地元のショップを有効に活用してください。

Q.安い自転車はどうですか?
 →A.現在輸入(主に中国生産)低価格の自転車が問題になっています。
   スーパー、ディスカウント店、ネット通販、ホームセンターなどでよく扱われていますが、
   粗悪品が多く薦められません。上記のお店ではまともな組立て、メンテも期待出来ません。

   ※平成14年度自転車試買テスト結果
    結果は自転車産業振興協会本部HP(http://www.jbpi.or.jp)のlibraryのトピックスよりご覧いただけるそうです。

Q.どのサイズを買えばいいですか?サイズで注意することは?
 →A. お店で必ず跨ってアドバイスをしてもらった上で買うことを推奨
   ※サイズの目安
    http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp   
    http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/road-size.html
4ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 13:05:04 ID:???
Q.自転車本体以外で必要なものはなんですか?
 →A.
・ ライト    ベルと同様に法律で取付義務。良いものを使いましょう。
・ ヘルメット    義務付けされていませんが、安全のためなるべく使用しましょう。
・ サイクリングウェア    あれば快適です。
・ グローブ    あると手と手首や握力に優しいです。
・ サングラス、アイウェア    あると目に優しいです。
・ シューズ、ペダル    あればより楽しめます。
・ 空気入れ、インフレーター    自宅用と携帯用を持っていると便利です。
・ 工具類    日ごろのメンテ用に必要です。
・ ケミカル類    ルブ、グリスなど用途に応じて持っておきましょう。
・ その他    ツーリング用品 ボトル、替チューブ 携帯工具など
・ 保険    自分が怪我したとき、他人を怪我させたときなど必要な 保険を持っているか確認しましょう。
・ 防犯登録    一般道路を走行する自転車には防犯登録が義務付けられています(罰則は無し)。
            スポーツ車は必要ありませんが、やはり道路を走るものですから登録しておくのが無難です。

※ベル、ライト、反射板は法律で取付が義務付けされているものです。
それ以外のものは各自で判断してください。
また工具などは日々のメンテで必要です。基本的なものは持っておきましょう。
PSマーク取得が保安装備の一応の基準です。同時に保険もつきます。
5ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 13:05:47 ID:???
Q.折りたたみ・小径車が欲しいのですが、お薦めは?
 →A.本当に折りたたみが必要なのでしょうか? 
   ※ここをよく読んで考えて下さい。
   http://www.cso.co.jp/chishiki/fdb003.html

・ホームセンターやディスカウントショップなどで売られている1〜2万円程度の
 安価な折りたたみは粗悪品ですのでおすすめできません。間接部が破損、変形しやすく危険です。

・車に載せるにしても輪行するにしても折りたたみ小径車である必要はありません
 通常のスポーツバイクなら前後輪を工具なしで簡単に着脱できるので車載や輪行も容易です。
 自転車としての性能は当然ながら通常のスポーツバイクの方が優れています。

・折りたたみ・小径車はタイヤ径が小さいので、変速段数よりもギア比(1回漕ぐと何M進むか)に着目しましょう。
 折りたたみは機構上、チェーンホイールやスプロケット交換ができないものが多いです。
 また、比が同じでもタイヤ径が小さいほうが損失が多く、長距離には向かない特性があります。

・フルサス折りたたみに関してはルック車と同じように考えてください。安価なものはほとんどが粗悪品です。

・「折り畳み所要時間〜秒」という情報は鵜呑みにしないほうが良いでしょう。
・折りたたみ自転車のルックスやギミックに魅了を感じる人が多いのも事実です。
 しかし、ほとんどの場合同価格帯ならば折りたたみ機能が無い物の方が
 パーツやフレームの質は高くなる傾向があります
 (折りたたみの機構にコストがとられるので当然ですが)。よく考えてください。
6ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 13:06:32 ID:???
Q.ツーリングに行きたいのですが、お薦めのロードレーサーは?
A.1〜2泊程度ならともかく、大量の荷物を持って行くツーリングにロードレーサーは向きません。
(バッグ1つでの1〜2泊のツーリングは、 ショートツーリング とPart35の853さん)

・キャリアが装着できない(重い荷物を背負っての長距離走行は体に負担がかかります)
・泥よけが装着できない(雨が降っていなくても路面が濡れていることはあります)
・ギア比が不適切(10キロ前後の荷物を積んで坂を上れるような設定ではない)

Q.シクロクロス車を改造してツーリングに行きたいのですが?
A.シクロクロス車のギア比設定はツーリング車よりも高めです。ホイールサイズも700と650や26インチでは
700の方が高ギア比になることを忘れないで下さい。スプロケ変更時はフレームと干渉しないか確認しましょう。

●ポピュラーなツーリング車
・Giant Great Journey
ttp://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/great-j1.html
ttp://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/great-j2.html
・Cannondale T800/T2000
ttp://www.cannondale.co.jp/bike/UR_touring.html
・ルイガノ LGS-GMT
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/cyclo-gmt.htm

●日本の伝統ランドナー
・丸石エンペラー ツーリングマスター
ttp://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_tm.html
・深谷産業 603STD
ttp://www.fukaya-sangyo.co.jp/commodity/davos/index.html
・ARAYA RAN
ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm
※ランドナーを執拗に勧めてくる方たちがいます。ランドナーは長距離旅行には最適の車種です。
しかし、現在ランドナーは多分にしてビンテージパーツを使用した 趣味性の高いものになってきており、
例えばランドナーで一般的な650Aまたは650Bといったタイヤは入手が 困難になっています。
互換性や用途を考えた上で選択肢に組み込んでください。
7ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 13:07:17 ID:???
●タイヤについて (ロードバイクのタイヤには各種の規格があります)

 ・ロード(MTB)だからパンクしやすい(しにくい)ということはほとんどありません。

 ・タイヤにはスリック(溝が掘られていないもの)とブロック(凸凹)があります。前者は舗装路用、 後者は不整地用です。
 ・タイヤの太さ・重さ・表面形状は加速や制動力に関係しますが、最高速度にはあまり影響しません。
  そこに到達する時間と、最高速に到達し維持する為のエネルギーが異なるだけです。
 ・タイヤが細ければ細いほど素早い加速が可能です。登坂時の疲労も少なくなります。
 ・タイヤが太いほど加速は鈍くなりますが制動力に優れ、また一定速度での巡航は楽なようです、
 ・空気圧管理と抜重(段差で体重を一気にタイヤにかけない技術)をすれば、
  どのタイヤがパンクしやすいということはありません。ただし、溝があるタイプのものは、
  経年劣化で溝からひびが入ることがあります。

  700*20C、700*21C チューブラータイヤに多い。軽いので加速・登坂に優れる。
  700*23C 最も一般的なロードレーサーのタイヤ。良好な路面の通勤に使用可。
  700*26C、700*28C クロスバイクに多い。そこそこの加速があり、多少の悪路もこなせる。通勤バイクの定番。
  700*32C、700*35C ブロックパターンのタイヤも多く、不整地走行にも向く。ツーリングに好適。
           
 ・MTBのタイヤに関しては、どろはけ性能や、マッドコンディションでのグリップ、
  耐久性等さまざまな種類があります。目的に応じて交換してください。
 ・街乗りにMTBを使いたい方は、タイヤをスリックタイプに変えることでかなり巡航性があがります
8ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 13:08:04 ID:???
●ドロップハンドルについて
 ・見た目で不安に思う方もおられるようですが、ドロップハンドルは長い長い自転車の歴史の中で
  改良されつつ生き残ってきた、非常に優れた形状のハンドルの一つです。
 ・舗装路を淡々と走り続ける場合、ドロップハンドルは最善の選択肢です。ただし都心部のように
  小回りや段差越を要求される場合、フラットバーハンドルの方が適しています(バイクメッセンジャーを見よ)。
 ・個人差はあれ、購入後1〜2週間でドロップハンドルにほぼ慣れると思います。
 ・どうしても不安な場合には補助ブレーキという部品を装着することも可能です。シクロクロスレースでは
  必須の装備であり、格好が悪いなどということはあまり無いと思われます。
 ・小さい手でも使いやすいタイプのドロップハンドルも増えてきています。完成車付属のハンドルで
  手がブレーキに届かない、などということがあれば簡単に交換できます。
 ・ドロップハンドルへの不安を吐露するだけのレスは不毛なので控えてください。

●ブレーキについて
 ・シマノで言えばティアグラ以下のブレーキは、本格的な競技会での使用では危険と言われています。
  競技会での使用を前提とするのであれば、購入時に差額を支払って105以上に換装するか、最初から
  105以上の部品で組んである自転車を購入してください。
 ・完成車で多く採用されているテクトロの低級ブレーキは、非常に利きが悪く、基本的に交換することをお勧めします。
  誤解を招かないように書いておくと、テクトロのブレーキにも良いものはあります。命を預ける部品ですので、良いものを選んでください。

●クランクについて
 ・15万円以上もするような自転車はギア比の設定がそれなりに高くなっていますので、入門者ではすぐに
  乗りこなせないこともあります。また、なるべく軽いギア比で高い足の回転数(毎分90回転以上)を保つ
  走り方(疲労が少ない)は、ある程度練習しないと身に付きません。足に自信がある方でなければ、
  「コンパクトクランク」や「トリプルクランク」が装着されている自転車で入門した方が良いかもしれません。
9ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 13:08:49 ID:???
●ネットオークションでの自転車の購入
 初心者には以下の理由でお勧めしません。
 ・初期不良などの対応が煩雑になる(最悪の場合受けられないことも)
 ・サイズ選択(重要)についてのアドバイスがネットを通しての物なので信頼性が低い。
 ・メンテナンスは実店舗で有料でやってもらうことになる。
 ・製造・販売元がしっかりと判明していない車体の場合、
  粗悪品で故障などを起こしても保証が受けられない場合があります。
対応のよい実店舗ならば、定価販売でも後の点検やメンテナンスを頻繁に行えば、
差額は簡単に埋る可能性もあり、その方が車体やパーツも長持ちします。

●ド田舎で近所にショップがないんだけど…
 自分である程度のメンテナンス技術を身につける覚悟をしてください。
 ほとんどのスポーツサイクルは変速機やチェーンなどが剥き出しなので、
 ママチャリと同じ感覚でノーメンテナンスだとあっという間に劣化します。
 自分でメンテナンスできるようになれば、更に愛着がわくと思いますので、
 がんばってください。基本的な部分ならさほど難しくはありません。

●速くて便利でかっこよくて安い自転車が欲しい
 そんなものがあったらみんな買ってます。
 自分に必要な性能はなにか、というのをしっかり考えてください。

●クロスバイクとロードとMTBってどう違うの?
このあたりを読んできてください。
http://www.cso.co.jp/chishiki/index.html
http://www.hakusen.co.jp/_Column/Shashu/shashu.htm
事前に勉強して損はありません。
10現行スレ。リンク切れの際は検索してね:2007/05/29(火) 13:17:54 ID:???
関連スレ
☆初心者スレ、質問スレ
初心者質問スレッド part121
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179220383/
馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 48☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180018659/
ロード初心者スレ 118
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179405627/
【山海苔】MTB初心者質問スレ 49【街海苔】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177723001/

☆非スポーツ車について
ママチャリ総合スレ その16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171193261/
シティサイクルスレ3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1163936363/

☆廉価モデルについて
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 27【NOT MTB】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1174148716/
15万円以下のロードスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168092710/

☆折りたたみおよび小径車について
◆折り畳み小径車総合スレ★PART42
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180142197/

☆自転車旅行系(ツーリング、輪行)について
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part32
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179530068/
輪行・りんこう Part 10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176624688/
11ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 13:23:13 ID:???
テンプレここまで。
誰も立てて無かったようなので立てました。

1-9までは前スレのコピーなので、エロイ人の補足待ってます。
一応関連スレのパートだけは探して差し替え済み。

あーつかれたw
12ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 14:14:45 ID:???
13ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 14:19:31 ID:???
乙カレー
14ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 15:04:39 ID:???
乙牌
15ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 15:49:29 ID:???
>>1乙です。

ママチャリくらいしか乗ったことがないのですが、クロスの購入を検討中です。

【用途】ポタリングをメイン。慣れたらnot野宿で1〜2泊程度をのんびりと。
【予算】5万円
【体格】175cm 70kg
【その他】原付での長距離旅行は経験があります。

CROSS3000 ESCAPE R3 辺りを候補に考えています。
CROSS3000で本体価格を抑えて本体以外の装備を充実させるか、
必要最低限以外は後回しにしてESCAPE R3にするかで迷っています。
>>4を参考に、取り付け義務のある物>メンテ用品>ウェア類という優先度と思いますが、
R3だと工具類やケミカル類辺りで初期予算をオーバーしてしまいそうです。
最初に購入できない部分は月1万円程度で追加していこうと思いますが、
やはり初期予算5万円だとR3は苦しいでしょうか?
16ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 16:42:35 ID:???
楽天で買い物しましたがなかなかメールが来ません
高価な商品なのに なめてんのか?
17ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 17:08:33 ID:6SsYPqQX
>>15
R3の初期予算5万円は痛い。
R3はフレンチバルブといい実用車(俗にいうママチャリ)とタイヤのバルブ形状
とはちがうから一般的な空気入りでは空気は入らない。
ということは空気入りも購入当初からほしい。
それも空気圧がわかるゲージつきの空気入りね。
R3はタイヤが細いため、パンクしやすいから空気圧には注意。
これに注意しているとパンクは大丈夫。

あとここにいるスポーツ車バリバリの玄人さんには反論されるかもしれないけど
工具箱とかはいらないと思う。
さすがに旅だといるかもしれないけどね。
あと、油。
自分で注油ぐらいできるようになろうね♪

最後にR3とCROSS3000を悩んでいるようだけど
スピードを求めるならR3の方が有利。
これはだれもが認める入門スポーツ車だと思う。
しかし、CROSS3000だとどちらかとシティサイクルに近いと思う。
だから、買い物には後者のほうがマッチすると思うけど、スポーツ車の世界を
しりたいならR3の方が圧倒的によい。
バカな初心者の私の説明でわかっていただけたでしょうか?
 MTB乗りより(MTB暦・半年)
18ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 19:38:10 ID:???
クロスが欲しいんですが、やはりブロンズクロスではゴールドクロスには勝てませんか?
コスモには自信があります
19ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 19:46:43 ID:???
>>15
がんがって近くの店で安くしてくれるところ探すとヨロシ
空気入れは確かにゲージ副室付きのを家に置いとくといいね
工具はレンチ、ドライバ、メガネぐらいあればまづはOK、買い足しが一番効く
ケミカルもボチボチそろえていけばよいかと(特売で1本1000円しないし)
グローブとキャップ(メットまではいわんから)サングラス、足バンドはメンテ後にして優先して買って
取り付け義務があるものはライトとベルぐらいでしょ。


>>17
仏式→英式のアダプタは高くても400円、安いのだと200円ぐらいであるからそれつければOK
20ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 19:47:26 ID:???
>>18
スレ違いだといってほしかったのか?あん?
21ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 20:23:06 ID:???
よしな、相手は小宇宙も書けない子供だ
22ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 20:28:10 ID:???
だったら聖衣と書かなきゃだめだろう
23ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 20:29:01 ID:???
>>15
オレはのちのちのことを考えたらESCAPEを奨めておく。
とりあえず携帯工具とパンク修理キット(含むインフレータ)で5000円くらいでしょ。
あと、ライトで2000円くらい?ちょっと値引きしてもらえば買えると思うが。

こっから先は異論あるかもしれんが
とりあえず歩道とかサイクリングコース走るならメットまで要らないと思う
50km〜100kmとか走るようになったらメットとグローブ買うでOKかと。
24ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 20:38:28 ID:???
買ってみたその日に喜びのあまり70km近く走ってみました。店から。
25ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:14:20 ID:???
気がつくと全く知らない町で、その日は家に帰れませんでした。
26ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:28:36 ID:???
前スレ>>971
うん、そう。
ちなみにワイズコレクションはある意味店頭確認が一番。
まだ本店にもシャウラはある。
27ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:41:17 ID:???
SORAはやめとけと友人から助言されましたが、
105以上とどうちがうんですか?
28ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:44:30 ID:???
>>27
全て
29ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:52:15 ID:???
>>28
もうちょっと具体的におねがいします
30ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:52:46 ID:???
>>27
次期SORAは一味違うかもな。
今のSORA搭載車は買わないが吉。
31ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:43:21 ID:???
>>30
互換性のある部品が手に入りにくくなる可能性があるから?
32ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:52:23 ID:???
>>27
まあ仕上げに関してはSORAが軽のバン仕様とすると
105は2リッタークラスの普及版ぐらいの差かな?
車乗ってないと全然わからんかw


33ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:02:57 ID:dlKh4QNU
SORAと105を両方使ったことがあるが……

実用性:両方とも十分
操作の快適性:105が圧倒的に良い
メンテナンス性:そんなに変わらん
耐久性:まあ105の方が良い
発展性・互換性:105の方が断然良い

結論 金があるなら当然105。だけどSORAだからと言って
問題があるわけではない。
34O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/05/30(水) 00:04:45 ID:???
>>30
ブレーキブラケットの形が違います。
変速レバーの形状も違います。
下ハン持った時に変速できません。
後ろのギヤの数、、、変速の段数が二段違います。
<中略>
今度新しくモデルチェンジしますので、古いタイプのソラは過去の遺物と化す可能性大です。

買った後グレードアップするなら総取替えになりますが、
そのまま使うという前提で、気に入ったなら買っても良いんじゃないかな。
あの変速の形状が良いって人もいてますしね。
35ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:21:08 ID:???
まじで! SoraのディレイラーついたOCR3買おうかと思ってたけど、悩むなぁ。。。
3635:2007/05/30(水) 01:51:35 ID:???
あ、2200シリーズは残るから、部品がなくなる心配はまだしなくていいか。
37ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 19:05:32 ID:???
楽天で買い物しましたがなかなかメールが来ません
高価な商品なのに なめてんのか?
38ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 19:40:40 ID:???
>>37
どれくらいの時間が経ってるかは分からんけど
そちら側から催促のメールはした?
39ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 20:01:16 ID:???
近所の量販店で2003年モデルのクロスバイクを買おうと思ってます。
3年以上店内に並べられてたものと思われますが、購入にあたって何か注意点はあるでしょうか?
虫ゴムとか、放置しているだけでも劣化していく部分にはどんなものがあるでしょう?

定価6万のが5.5万くらいになる程度で安く買えるというわけではないのですが、
その2003年モデルのデザインとスペックがとくに気にいっていて、買っちゃう寸前です。
40ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 20:04:12 ID:???
グリス切れ
廉価モデルだと、面倒くさがってグリスアップしてくれないかもしれんね
41ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 20:09:20 ID:???
タイヤ劣化してるかも
42ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 21:06:14 ID:7AHwQ4L7
3年放置ならもっと安くなるんじゃね。
値札も放置で当時のままなだけだろ。
一声かければ安くなると思うぞ。
4339:2007/05/30(水) 21:16:44 ID:???
>>40, >>41
ありがとうございます!! どちらもぱっと見&乗りはじめはわからないですね。
とくにグリスの方は「しておくよ」と言っても、本当にしてくれたかどうかもわからないし。。。

タイヤはある程度しょうがないと思っとくことにします。
まぁやはり廉価モデルなんで、普通に交換すれば必ず性能上がるでしょうし。

サスなし車でグリスアップするとすれば、チェーン、アヘッド、リム、BB、ペダルあたりでしょうか?
グリス自体が劣化してたり、固まってったりっていう状態だったりするんですかね?

>>42
前回行ったときは値切っても、値札から1500円くらいしか安くなりませんでした... orz
納車時にグリスアップやチューブのケアしてくれるなら、値札で買っていいんですけどね。
44ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 21:21:29 ID:???
>>43
それはボッタ栗!
45ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 21:41:21 ID:???
すみません、質問というか、意見を聞かせてください。

TREKのMTB 4500(税込\84,000)で、1年くらい使用で状態も悪くないものを
売ってもらおうと思うのですが、中古の適正価格だといくらくらいに
なるでしょうか?

鍵とライトもつけてくれるそうです。
46ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 21:51:20 ID:???
>>43
チェーンは「グリス」アップはやめとけ。
埃や汚れ着きまくるぞ。
粘度に好みはあるが、オイルが吉。
47ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 22:16:52 ID:???
>>45
現物見ないとなんとも言えないな。
3万くらい?
48ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 22:18:19 ID:???
>>39
50%オフからスタート

ヘッドのグリスは酸化して変色してるだろうから交換、BBはシールドだったら無視
チェーンにはルブリカント?オイルを注すべし。
タイヤは直射日光に当たって樹脂化してなければまずはOK
日に曝されてるとグリップとサドル、そしてブレーキパッドがやられてる可能性高いから要注意

>>45
ま、半額で。
4939=43:2007/05/30(水) 23:19:09 ID:???
>>46
そうでした。。。オートバイじゃないですもんね。

>>48
丁寧にありがとうございます。その店では高級な部類に入るようで、
直射日光はあたらないようなところにずっとあったみたいです。
ということは、チューブも比較的大丈夫なんですかね。

50%オフからスタートは、どうなんでしょう。前に行ったときは年式を把握・指摘して
いなかったので、足元見られていた可能性もありますが。。。
ヘッドとBBのグリス交換も渋るようなら、あきらめて別の店でTrekの7.3fxでも買います。
50O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/05/31(木) 03:22:53 ID:???
>>49 :39=43
リムのグリスアップって、、、、
51ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 03:45:23 ID:???
>>45
新古ならともかく、1年使用の中古なら2〜3万くらいが妥当じゃないか?

俺なら2万で買う。
52ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 03:47:57 ID:???
>>45
新古ならともかく、1年使用の中古なら2〜3万くらいが妥当じゃないか?

俺なら2万で買う。
53ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 04:55:49 ID:???

よくわからないの言葉ばかりでとても難しいです

1まん円で買える買い物いきたい自転車さがしてます
あなたたちはわたしにおしえてください

54ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 05:02:55 ID:???
>>45
オレも2万かな〜。地元の親友とかなら5千円くらい上積みアリだけど。
55ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 07:16:39 ID:???
>>45
相手との関係によるなあ。
ただの知り合いなら2-3万くらい。
親しい友人ならご飯1回w

俺も使わなくなったレーサーあったけど、始めたいっていう友人にあげちゃってる。
一緒に遊んでくれるなら、これにこしたことはないもんねw
56ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 07:41:51 ID:S2Wg05u9
MTBに乗って半年になるド初心者です。(GIANT xtc850) 
河川敷など悪路を走るのは非常に楽しいのですが、サスのロックアウト機能
つきでいつもサスをロックしたまんまなんでいっそ、リジットにしようと
思いました。
もちろん今までどおり、悪路は攻めますが、軽量化のためサスなしでがんばりたいと
思っています。(あきたら今後26×1・0をはかせるかも...)
でも気になるのが予算。
改造費、いくらくらいかかるのでしょうか??
57ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 07:46:17 ID:???
>>55
えらい!
58ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 08:32:15 ID:???
>>56
安いのだと5,6千円、まぁたかめで5万くらいの値幅じゃないか。
(XtCの値段を考えればこの辺の値段が妥当かと・・・)
ロックアウト付いてるのに換えるのもったいない気がするけど・・・・
かなり路面が荒れたとこに入ったりすると
ホイールの振れも早まるしおススメはしないけど・・・w
5915:2007/05/31(木) 10:36:09 ID:???
遅くなりましたが、いろいろとアドバイスありがとうございます。
話を聞く限り、R3にした方が良いというのは全員一致ぽいですね。
予算が苦しいですがなんとかR3を買えるように検討してみます。
>>4には無いけど盗難防止のロック類も最優先ですし。
空気入れはママチャリ用があるのでひとまず英式→仏式のアダプタで済ませて、
早めにちゃんとしたフロアポンプを買えるように頑張ってみます。
60ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 13:28:49 ID:???
7〜8万円くらいでロードバイクかロード寄りクロスの購入を考えています。
使用目的はポタリングと毎日片道8Kmの通勤。坂道少々。
軽く回るリムの上に乗ったような感覚を求めています。
例えばEscape R1のような中級クロスと、RA5 EXのような入門ロード、
どっちがおすすめでしょうか?
61ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 15:51:19 ID:???
通勤が最長距離ならフラットバーでいい。
30キロ以上走る気ならドロップハンドルを勧める。
6245:2007/05/31(木) 16:05:24 ID:???
多数のご意見、ありがとうございました。

売る人も、買おうとする自分も素人なんで
参考になりました。
63ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 16:48:53 ID:???
>>62
どんなふうに使用したのかねぇ?
山でガンガンなら3万ぐらいかと思うが、街乗りちょっぴり基本は床の間だったら4万以上だしてもいいと思うのだが。
64ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 20:22:34 ID:???
友人から高い金取りたくないな、俺なら。
65まぁ2万だな。:2007/05/31(木) 20:55:55 ID:GXofQTy8
>街乗りちょっぴり基本は床の間だったら4万以
車種調べてみぃ。4500やで。
例え室内保管だったとしても、おまいさんの床の間保存のイメージとは違うって。
ここらクラス買う奴はね。
>45
鍵付くからってそのまま使うんか?
66ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 21:10:15 ID:???
オレも友達には2年乗ったMTBタダであげたな。
逆に友達からは金取れないな不具合あるとイヤだし。

少しでも金が欲しければオクに出す。

67ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 21:17:12 ID:???
俺のシボレーWサスでよければ友達でなくてもタダでやる。
(ただし俺がちゃんとしたの買った後。)
68ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 21:24:56 ID:???
>67
ちゃんとしたの買った後→チャリにハマる→室内トレーニングに目覚める

シボレがローラー専用になる。  無理だな。
69ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 21:30:49 ID:???
TREK6500のSを購入検討してるんだけど、
使用目的は山サイで。

問題は股下71cm MTB初心者なんだけど大丈夫かな?
70ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 21:39:23 ID:???
>>68
私は23マソのバイクがローラー用でつ
71ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 21:47:35 ID:???
>69
股下は問題無し。
その他は店でポジション出してもらいましょう。
72ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 21:58:15 ID:???
>71
ありがとうございます。

やはりその他の部分は店と相談ですよね。。
73@:2007/06/01(金) 00:44:36 ID:???
R3とFELT SR101 2006モデルならどっち買いますか?後者が微妙に安いです
74ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 00:49:28 ID:???
サイズに問題が無ければSR101。
75ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 01:00:51 ID:???
ショボレーじゃゴミ処理費用がかかって損だな
76@:2007/06/01(金) 01:01:15 ID:???
何故でしょう?
77ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 01:33:48 ID:???
R3がグリップシフトだからじゃね?
78ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 07:41:09 ID:???
>>77
これ、やっぱり最大の欠点だよなぁ。なんでグリップシフトなんて採用してるんだろう。
グリップは嫌という人は大勢いるけど、グリップじゃなきゃ嫌って人はほとんど聞いたこ
とが無いんだから、トリガー選択しとけばほぼ万人向けになると思うんだけどなぁ。
79ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 07:46:25 ID:???
初心者がシフトしやすいようにだろ。

グリップシフト嫌って廉価版自転車がグリップばかりだからだけでしょ。
街乗りなんかグリップ最高って思うけどな。

ちなみにオレはラピッドもトリガーもついでにSTIも使ってるが
街乗りMTBはグリップ。

80ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 08:03:28 ID:???
グリップに嫌気がさした初心者の買い換え需要を促すためである
81ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 10:19:50 ID:???
グリップシフト自体はキライじゃないけど
しょぼいグリップシフトしかないのが問題。
8279:2007/06/01(金) 10:34:35 ID:???
>>81

オレはこれ使ってるよ。悪くないよ。
http://www.sram.com/en/srammountain/compatibleshifters/attack/twistshifter.php
8379:2007/06/01(金) 10:38:22 ID:???
日本語のページあった
http://www.giant-japan.jp/pa/db_detail.asp?DBNAME=sram&ID=00035&TBLNO=01


スラムしかつかえないみたいだけどこっちのが上位機種なのかな?
http://www.giant-japan.jp/pa/db_detail.asp?DBNAME=sram&ID=00025&TBLNO=01



84ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 16:13:41 ID:eeXYGZlJ
今月、主に通勤目的(往復30キロくらい)でMTBを購入しようかと思ってます。
そこで、候補に
・GT アバランチェ2.0(Vブレーキ)
・トレック4000シリーズの同価格帯モデル
のどちらかで悩んでます。

どちらの方が幸せになれますか?
85ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 16:51:40 ID:???
【用途】普段はフィットネス(30−70km)として使い、休日にポタリングや遠乗りに使いたいと思っています
【予算】20万円前後
【体格】185cm 73kg
【その他】今まではMTBしか乗ったことのないロード初心者です

体格的にサイズの融通が利かず、FELT F75かGALILEO等を検討しています
4、5年以上付き合って行きたいのでアドバイスお願いします
86ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 17:54:03 ID:???
>>84
どっちも通勤往復30kmは割りとしんどい。
タイヤ細いのかロードオンリーにする必要アリ。

割引菊GTかな、俺だと。
87ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 17:57:34 ID:???
>>85
185だとスローピング560のフレームになるから在庫を先に聞いた方が。
Kendoに安くて大きいフレームのこってるよ、多分、であとは近くの店でコンポ買って組む。

あとはキャノンデールにする。
88ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 20:40:14 ID:XBOYE2U+
【用途】ロングライド系のイベントに参加したいです。
【予算】10万円前後
【体格】170cm、63kg
【その他】現在はGIANTのEscape R3で通勤やツーリングをしています。

夏休みを控え、ロングライド系のイベントや長距離ツーリング用の自転車が欲しいなと思ってます(ボーナスも出るし)。
現在のエスケープでもできないことはないんですが、どうせならドロップハンドルの物が欲しいなー、と。
今のところ候補は、
・GIOS PURE
・Bianchi LUPO
・ANCHOR RNC3
・PANASONIC OCC38
あたりを考えてます。
この中で(これ以外でもいいけど)用途的に特にオススメなどあったら教えてください。
ロングライドにはクロモリが好適と聞いたんですが、そうなんでしょうか?
89ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 22:21:26 ID:???
>>88
ESCAPE R3をドロップハンドル化てのは?
90ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 23:16:24 ID:GSch7CIk
【用途】通勤のみで、片道16km(サイクリングロード10km+街中歩道6km)で、晴れた日限定。
【予算】〜5万円(本体で)
【体格】170cm、62kg
【その他】今はママチャリ(もらい物のBS初期のベルトタイプのギア無しで通勤中)。

3月まで、片道4kmの自転車通勤だったのですが、引越しで片道16kmになってしまいました。
距離が4倍になってしまったので、自転車通勤を断念し電車通勤をしていましたが、苦痛でしょうがなかったので、
ためしにチャリで行った所、肉体的にはきついものの、気分は爽快だったので、今後本格的に自転車通勤に切り替えようと思っています。
ちなみに現在の自転車通勤時間は1時間位です。

候補が2つあるのですが、ちょっと迷っています。私の用途ではどちらの選択が正しいでしょうか?
よろしくお願いします。

候補@GIANT R3
軽くて速そう。
でも歩道を走るし、パンクがちょっと気になる。
以前のスレで、グリップシフトは使いにくいって書いてあったので、ちょっと気になる。
雨の確立が低い日に乗るけど、途中で雨が降ったら辛そう。

候補AGIANT CROSS3000
泥除けとか付いてるし通勤には便利かも。
CSシリーズで唯一トリガーシフト、サスも無いのでその分軽いし。
タイヤが太くて、パンクの心配は少なそうだけど、その代わり速くなさそう。
R3に比べてちょっと、かっこ悪い。

んー悩みます。
色々書き込んでしまいましたが、特にパンクと泥除けで悩んでます。

91ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 23:22:20 ID:???
>>90
タイヤが細いからパンクしやすいというのは迷信。
空気圧を適正に保っておけばパンクしやすいと言う事は無い。
最低でも2週間に1回以上空気圧をチェックしていればトラブルはほとんど無い。
だから、安心してR3を買え。
92ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 23:26:58 ID:???
今日駅に自転車留めてたら盗まれたんですけど誰か僕にいらない自転車くれませんか?
地区は埼玉川越です
93ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 23:33:35 ID:???
>>90
>歩道を走る
歩道メインなら現在のママチャリ?で足りるのではないでしょうか
R3で歩道爆走するのはお勧めしません

>パンクがちょっと気になる
空気圧をきちんと管理する、異物を踏まないようにする、段差で抜重する、
といったことをきちんとやれれば、28Cはおろか23Cでも大丈夫です
逆に言うと、上記のようなことにストレスを感じるようなら、CSの方が無難でしょう

>グリップシフトは使いにくい
これは人によるのですが… 変速に力が要ります
たいした力ではありませんが、何度も何度もやると疲れてきます
特に初心者のうちは、手首に体重をかけすぎて手首を痛めがちなのですが、
手首が痛いとグリップシフトでの変速はものすごく苦痛です
まぁ慣れればグリップシフトでもまったく問題ないのですけれどもね

>泥除け
R3SEってのがありますので検討してください
市販の他社製品を後付けするより、純正品の方が多少ましだとされてるようです

あ、あと、チャリ道にはまりそうなら、R3買っておいた方が後々幸せになれると思われ
94ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 23:38:24 ID:5rnYcwJQ
>>92
姪が使ってた三輪車ならくれてやる。
95ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 00:29:33 ID:OaQmq9u4
スキーのオフトレに自転車を使用しています。
現在MTBにてヒルクラを励んでおります。
近々、自転車の買い替えを考えているのですが、
トレック7.9FXかそれに近い価格のMTBにするかで迷っています。
脚力はブロックタイヤ、フラペで、
某ヒルクラスレにあるタイムと比較し中の上といった感じです。
オフトレと言えど、やはりタイム短縮は悲願です。
ヒルクラのタイム短縮を主目的にした場合、
上記の2車種では、タイムに大きな差が出来るものでしょうか?
96ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 00:54:13 ID:???
将来ロードバイクにも拡張性のあるフラットバーロードを考えています。
今の候補は次のふたつです。
- SCOTT S60 FlatBar (6.5マソ, フレームはS60と同じ、2200ベース24速)
- GIOS CANTARE (8.5マソ, フレームは日本のGIOS独自、TIAGRAベース18速)
どちらがいいでしょうか? あるいは他にも候補あるでしょうか?

どっちも中途半端、乗り換え前提で安い方にしとくか、
はじめっから(もっと)いいロード買っとけ、という声も聞こえる気がします。




97ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 00:55:05 ID:???
>>92
ガタガタのシボレーでよければw
9890:2007/06/02(土) 01:00:55 ID:???
みなさん、レスありがとうございます。
書き忘れましたが、ママチャリしか乗ったことありません。
クロスバイク初心者です。

>>91
タイヤは細くても、メンテさえちゃんとしていれば問題無さそうなんですね。
この間、スポーツDEPOでR3を見て、タイヤの細さにびっくりしたもので・・・。

>>93
>>歩道を走る
街中と言うか、途中から工業地帯に続く道(関東)になるので、
トラックの交通量があまりにも多く、車道を走る勇気がありません・・・。
なので、歩道を走ってます。

>>グリップシフトは使いにくい
慣れれば大丈夫そうですね、安心しました。

>>泥除け
R3SEの存在は知っていましたが、予算の都合上候補から外していたんです。

チャリ道ですか・・・なんか気になりますねこの言葉。
ただ、言い方変えると、改造地g、いや、なんでもないです。

ちょっとR3に気持ちが傾いてきましたので、もう少し調べてみます。
ありがとうございました。
99ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 01:12:28 ID:???
で、どんどん気持ちがあらぬ方向へ傾いていって、結局
100ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 01:14:01 ID:???
女に貢いで終了
101ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 05:40:54 ID:???
【用途】通勤。片道7キロ。
【予算】2〜3万(本体のみ)
【体格】165cm 65kg
【その他】使用中のクロスバイク(無印不良品)がブレーキきかなくて
危険なので買い換えようかと。
シボレーのCRB266N(ttp://www.surf-current.com/rinrinch9.htm)というのを
買おうかと思ったのですが、何かシボレーの評判があんまり良くない
ような感じなので、他にオススメのクロスバイクがあれば教えて欲しいです。
雨の日も傘さしで走るのでドロよけがあると嬉しいです。
>>93 さんがオススメしていたR3SEも良さそうですが、やはり予算が・・・
よろしくお願いします。
102ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 06:29:12 ID:???
>>101
ブレーキだけ換えたら?
その予算じゃ、まともなスポーツ車は買えない。
もう一台安物を買って、金をドブに捨てたいのなら止めないよ。
103ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 06:35:32 ID:???
そうね。2〜3万円あればまともなブレーキをつけられるんじゃないのかな。
104ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 06:55:21 ID:???
3万でBS、パナの軽快車だな
105ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 07:05:16 ID:???
傘さして走るな
106ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 07:24:51 ID:???
せめてあともう一万。
GIANT CR3000なら、最低限のライトと鍵・防犯登録で4万で収まるかも
107ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 08:06:50 ID:???
>>93
異物を踏まないようにすると言うことを、
具体的に何を注意するのか詳しくお願いします。
公道はゴミまみれなので、その中にガラスや金属のかけらがあることも多く、
それを踏んでパンクするので…(その点は歩道でも公園でもあまり変わりませんが)
タイヤに刺さった金属片や、ガラスのかけらをチェックしてますが
パンクにいたらずともよく刺さってるんですよ。

こういう環境の場合、固めのタイヤを探せばいいんですかね?
108ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 08:20:27 ID:???
>>95
んーロードじゃ駄目?タイム云々語るとぜってーロードになってしまう。
後はタイヤ変えてしまう。ヒルクライムでは何はともあれ重量が重要。
でもトレーニングの目的だと鉄ゲタが良いのではないかと勝手に推測する。

>>96
服で言うなら本来タイトフィット(ロード)にサイズ設定されている物を
ルーズフィット(フラットバー)で使おうとしている。本当にサイズが
合っているものを買おうとするならば買いなおしになるので正直お勧めしない、
安クロスで当分しのいでロードに転向かいきなりロードが一番コストかからないかと。
ロードに関してはサイズが合ってないと格好わるいし速く走れないから専門店行ってね。

109ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 08:22:40 ID:???
>>96
フラットバーにする理由は?

ロードと名のつく程度に早く走れる自転車はブルホーンの方が快適だよ。
110ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 08:26:06 ID:???
>>109
ブルホーンって生い立ち考えると初心者にはお勧めしない方がよいかと。
それに速く走れる理由考えると尚更お勧めできない。
11195:2007/06/02(土) 10:04:32 ID:???
>>108
レスありがとう。
ヒルクラ後に現場でサーキットトレーニングを行うので、
ランニングシューズを使用する必要があります。
渋滞が酷い地域に生息しているため、歩道との段差をクリアせねばならず、
実用面でロードを選びがたい側面もあります。
112ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 10:24:11 ID:???
>>111
ロードがダメならシクロクロスっすね。
11384:2007/06/02(土) 12:39:20 ID:Xkfs57Wy
>>86
レスサンクス

GTで考えてみます。
MTB初心者で、何とか二機種くらいまでは絞れたのですが
最後の決め手に苦慮してまして…

ありがとうございます。
114ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 12:40:10 ID:6kdjjlq9
>>101
>雨の日も傘さしで走るので

こんなアホなことを堂々と書き込むなんてどういう神経してんだ?危ないだろ。
115O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/02(土) 12:58:57 ID:???
>>111 :95
シューズは持って行ったらいいんじゃない?
そもそもビンディングにしないなら、
ロードもMTBもペダルは同じヤツが付きますから関係ないですしね。
ロードの方が良いと思うけどな。
あと、タイヤの太さが同じならホイールの径の関係で、
26インチより、27インチの方が走りやすくなります。
ハンドルバーの形状は慣れの問題ですよ。
シクロクロスって言うオフロードレースはドロップバーですしね。
つーわけで>111の理由で>95のどちらかなら、
MTBに太いタイヤを付けることをお勧めします。
ヒルクライムのタイム短縮は、細いタイヤ持って行ってスタート地点で付け替えるのがベストですね。
バーエンドが付いてないなら付けた方がいいです。力を入れやすいですよ。
116O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/02(土) 13:06:02 ID:???
あ、追加。
フレームにもよるけど、
トレック7.9FXに付いてる700X28Cのタイヤならロードにも付きますよ。
11795:2007/06/02(土) 13:18:46 ID:???
>>115
O.Gさんコンニチワ。そしてレスありがと。
えー、貴方になら相談しやすい!
実は私、十三や葡萄に日々 出没するMTB糊です。ピンと来ましたか?

>現場でサーキットトレーニング
と言うのは毎日のことなので、ビンディングには出来ないのですよ。
現状の機材からクロスバイクへの乗換えでは、大きなタイム短縮は望めないですかね?
確かに、、、シクロクロスやロードも視野に入れつつはありますが・・・。

p.s
最近は登っておられないのですか?
118ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 14:01:32 ID:???
O.Gってジャージにトリップ書いて乗ってるの?
119ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 16:29:40 ID:???
>>118
変態の神 のほうじゃね?
120ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 17:04:37 ID:???
>>119
特におもしろくもないことかいて ごめんなさいm(__)m
121101:2007/06/02(土) 18:13:04 ID:???
ご回答ありがとうございました。
もう少し予算を上げることを含め、検討したいと思います。
傘さしは・・・すみません、控えたいと思います。
122ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 18:51:12 ID:???
傘さし控えるっていうか、
やれるもんならやってみなって感じ。
スポーツバイク乗ればわかるよ。
123ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 18:58:19 ID:???
確かに傘差し運転できる程度のスピードしか出せないならママチャリで十分だな。
124ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 19:21:56 ID:???
シングルスピードのメリットとデメリットを教えて下さい
125ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 19:37:40 ID:???
メリット:軽い
デメリット:変速できない
126ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 20:20:10 ID:???
>>124
メリット :変速の煩わしさから開放される
デメリット:変速することができない
127ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 20:29:54 ID:???
>124
メリット:なんかスッキリして気分まで良くなる。
デメリット:なんか物足りなくて部品を漁り出す。
128ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 22:19:07 ID:???
以前このスレでお世話になった者です。
あれから色々調べてまた迷ったので相談しに来ました。

考えているのはエスケープR3です。
街乗りと通学をメインにしたいのですが、
通学にはきつい坂が3キロほどあります。
また、年に1,2回は箱根にも行って見たいと思います。
その事から店の人にドロップバーがあるロードを薦められ悩んでます。
普段は歩道を主に走りたいですし、レースなどは考えてませんので
ドロップバーに魅力を感じますがロードは少し抵抗があります。
調べたところクロスバイクでもバーエンドバー(?)をつければ坂道で楽な姿勢をとれると聞きました。
歩道は走りづらいけど、坂道が楽なロード(考えてるのはOCR3)買うか
歩道が走りやすく、その上坂道対策にエンドバーをつけたクロス(R3)、どちらがいいでしょうか。
アドバイスお願いします。
129ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 22:27:02 ID:???
R3を買って街乗りと通学に使いながら
ロード買う金をためる
130ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 22:35:34 ID:???
>>128
歩道はそもそも徐行だから、ロードで走りにくいという事はないよ。
131ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 22:46:00 ID:???
うん、クロスにせよロードにせよ、歩道をスポーツ車で走るのは勧められないなぁ
坂がきついなら、原付って選択肢はない?
132ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 22:48:00 ID:???
>>128
ところがだ、スピードが出せるようになると自然と車道メインになる。
そうすると歩道走るが為にクロスやらにしたのを後悔する。
余程道が荒れていないようならロード買ってタイヤをツーキニストにすればOK。
133ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 22:51:15 ID:yyJnnhnG
欲しいチャリンコがあるんですが、近所の自転車屋に売ってません。
取り寄せになると言われ、それなら定価の2割引(1万円お得☆)の通販で買おうかどうか迷ってます。
お金を取るか、のちのちのメンテナンスを取るか(>_<)
どっちがイイでしょうか?
134ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 22:52:33 ID:???
>>133
そのレベルで悩んでいるのならメンテナンスを取った方がいいと思う。
135ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 22:53:49 ID:???
まあ、実際はその店で買った訳ではないのに、
「このあいだはどうも〜」とか言いつつ突撃して行く手もあるがな。
136ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 23:00:38 ID:???
5万位のチャリならサイズ合えば通販でいいんじゃね?
137ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 23:02:27 ID:R+CLE6qA
>>133
通販で買って、浮いた金で工具買えば?
1万工具買えば、チャリのメンテナンスなんて誰でも出来るよ。
138ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 00:13:30 ID:???
>>133
メンテナンスや初期の調整ができるなら通販でいいけど出来ない・やる気ないなら止めとけ。
5万円の買い物なら取り寄せの方がいい。

>>137
それは…違うと思う。

139ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 00:39:56 ID:???
通勤に7年間使ってきたクロスで車道走ってたら軽トラに幅寄せ食らって電柱&壁激突で大破…(TдT)
おれも怪我したんだけど、とりあえずクロスを…と思って行きつけの自転車屋行ったら、もう廃車にしたら?と言われました。
そこで、とりあえずクロスを買おうかと思ったんだけど、お店の人にMTBに細いタイヤつけて街乗りに使ってる人も最近多いと言われました。
どっちが良いんでしょう?

つか、そのお店にあったRoverがかっこよくて見てたら、そんなのかうならママチャリ買えって言われてふいた
140ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 00:42:48 ID:???
>>139
おまえ、とりあえず車のナンバー通報しろよ。
幅寄せは重大な危険行為で現行犯じゃなくても実被害があれば
取り締まれるはずだ。社会の屑は容赦なく通報しなくちゃ、良い世の中は来ない。
141ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 00:51:29 ID:???
一応お巡りに通報したんだけど、ナンバー一部しか覚えてなかったし、あまりお巡りやる気なさげだったし…(´・ω・`)ショボーン
車道こえーよ
7年間お世話になったクロスだからリアルにないた。
突然の臨終だから、あんまり予算がないのが辛い
142O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/03(日) 00:58:13 ID:???
>>139
MTBに細いタイヤつけたやつがクロスバイクですよ。
143ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 00:58:41 ID:???
>>141
俺も側溝に落とされたことあるけど、咄嗟に歩道の花壇に使ってあった小さなレンガを拾って
後部ガラスめがけて投げつけてやったよ。見事命中してガラス粉々になったけど、そのまま逃げ
て行きやがった。黒いステップワゴンだったな。
144ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 01:02:24 ID:???
ステップワゴンって安いせいかDQN率メチャ高いぞ。
俺の知り合いが自転車乗っててひき逃げされた相手もステップワゴンだ。
一度止まって、眺めた後で逃げてったそうだ。
145ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 05:52:23 ID:???
コンポやホイールはロード系でフロントサス付き、5〜10万程度のクロスでお勧め無いでしょうか?
今のところビアンキのパッソしか見当たらないんですが、できれば他のものと比較してみたいもので。
一応フロントサス付きという条件は変えないということでよろしくおながいします。
146ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 06:41:01 ID:???
けがしたんなら、人身で警察に届け出れば、
警察も調べざるを得ないんだけどね。
見つかるかどうかは別として。

漏れなんか横断歩道で右折車両に引かれかかってこけたんだけど、
車はそのまま走り去って、けがはないが、怒り収まらなく
交番に駆け込んで、何とかならないか(゚Д゚)ゴルァ!!ってはなしてたら
(´-`).ナンバーわからないとねえ・・・ けがなかったんなら不幸中の幸いということで・・・

っていわれた(゚Д゚)ゴルァ!! こんなことならひかれたほうがよかったと思った
147ツール・ド・名無しさん :2007/06/03(日) 07:55:33 ID:???
>>146
轢かれたら痛いよ。
人身事故だってブァカオマワリと保険やつるんで物損事故にしたりすることも、、、アルヨ。
オマワリなんか信用できない犬ダヨ
148ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 08:27:57 ID:???
>>139
とりあえず被害届けだしとけ。軽トラと発生日時、警察に話した時の履歴と。
後通勤で使ってたのなら労災とまでいかなくとも保障が何処からか引き出せると思われ。
ひき逃げは高くつくからねえww

ローバーは止め、クロス7年も乗っていれば細いタイヤの味染めてるだろうから。
MTBのFrサス付きで細リムとタイヤを幅1.25インチのにするのがお勧め。
ハンドル幅も短くすれば接触減らせれるよ。

>>142 微妙に違うような…
149ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 09:16:39 ID:RqjMRYok
>>142
指名されたんだし>>117の質問に答えてやれよ
150ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 11:53:43 ID:zH6xSRMG
身長190センチ、体重110キロの私が乗っても大丈夫な自転車ってありますか?
用途は通勤、買い物程度です。
今、ブリジストンの「モンスターブーン28インチ」を考えてはいます。

詳しい方、教えてください。
151ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 11:55:51 ID:???
バブル時代に、デブ専用自転車って発売されてたけどなあ・・・。
タイヤが太くて、全体的に強度を物凄く重視した作りになってて、
デブの体型でも載りにくくないデザインで作ってあったのだが、
今は無いということは、あまり需要が無かったのかな。
152ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 12:22:28 ID:???
>>150
MTBにスリックタイヤが良いと思いますが、ドロップハンドルのバイクが欲しいのでしたらツーリング車が良いでしょう、例えばこれ、
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/128797/279409/1771409/

出来れば距離や予算も書いていただけるとよりアドバイスしやすいです。


>>128
R3もロードバイクも所有していますが、歩道の走りやすさはあまり変わらないです。
歩道を楽に走りたいのであればサス付きのCS3400あたりの方が良いでしょう、
でも歩道は徐行して下さいね。

153ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 12:33:13 ID:???
>>152
MTBやロードは前傾になるので、デブにはつらいよ。
上体をまっすぐ起こして乗れるママチャリを、
肉厚タイヤ化&8段以上の多段化改造がいいと思う。
154ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 12:41:22 ID:???
>>150

爺さんがリヤカー引いてるような実用車がおすすめ
155ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 12:53:36 ID:???
ブリジストンの看板の絵になってるみたいな自転車って売ってないの?
あれのりたいや。
156ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 12:58:02 ID:???
157ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 13:00:21 ID:???
そうそれ。
乗ってみたい
158ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 13:41:42 ID:???
>>150
こんなのだったらタイヤの面での強度はバッチリだけど。

http://item.rakuten.co.jp/ladder-b/10004323/
159O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/03(日) 15:06:12 ID:???
>>117 :95
タイム短縮を機材で行う場合のポイントは、
1)軽量化(一般的にやはりロードの方が軽い。)
2)ホイールのエアロ化(小スポーク・50mm以上のディープリム)
3)ビンディングペダル(トゥクリップもいいけど、着脱に技術が必要)
4)ポジションの見直し(個人差がでかいが、サドルは前下がりで前乗り。
ビンディングを使う場合、サドルは高めにして引き足を使いやすくする)
5)タイヤのセッティング(700cの方が細くて軽くて高圧で使えるタイヤを入手しやすい。
ピスト用を使うのも良い。出来れば150psiはほしい。)

個人的にはこんな感じです。
2のホイールに関しては、リムハイトの低いやつがいいように感じる人もいるでしょうが、
最近はディープリムでも軽いやつが多いので、
あえてリムハイトの低いやつを使うメリットは無い様に感じます。
スポークはフロントは14H。リアは20Hぐらい。
一発勝負ならリア16Hで良いんだけど、んな危ないホイール最近は手に入らないですかねー。
4のポジションは、ハンドルの幅にもこだわりたいですねー。
フラットバーだとバーエンドをつけて、
バーエンドの取り付け部分を包み込むように持つことになりますが、
やはり肩幅が持ちやすいです。広いと力をいれた時にリズムを取りにくく感じます。
となるとやっぱりドロップハンドルかなぁ。。。
でも、ひょっとしたらこれは、タイムにはあまり影響しないかも、、、
5のタイヤも結構タイムに影響します。
ただし高圧なタイヤはペダリングによっては跳ねるので、パワーロスになる場合も、、、

p.s
あ、、、

最近あまり登ってないっす (^^;)
160ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 16:06:52 ID:???
>>150
完成車状態で50マソ以上出すつもりで書いてるなら知らんが、
20マソくらいの中堅以下ならまずその位で壊れる事なかろ。

とりあえず自転車屋で「これ乗りたいんだけど!」
って相談してみなよ。
161ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 16:32:00 ID:???
休日のポタリング用(1日100kmぐらいまで)に15万くらいでクロモリのロードの
購入検討してるんだけどどういうのがある?
SORAのついた安いフラットバーロードを持ってて
今はそれでまったり走ってるけど、
100kmとか走るとちょっときついのでドロップハンドルのロードを検討してます。

GIOSのFELLEOあたりがよさそうに思えるんだけど、
他にも条件に合うようなのがあれば教えて欲しい。
クロモリの見た目が好きなので、クロモリは必須で。
162ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 16:48:02 ID:???
>>161
OCC29のティアグラ仕様。
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/occ29.html
163ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 17:02:21 ID:???
>>160
間違えて店の奥さん指差しちゃったよ
「これのりたいんだけど」
164ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 17:06:41 ID:???
キャー(o⌒∇⌒o)
165O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/03(日) 17:13:28 ID:???
166ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:15:59 ID:???
167ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:43:16 ID:???
>>161
クロモリ15マンなら吊るしフレームで組んでもらえる金額だな
168ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 19:00:50 ID:???
>>158
たっけーな、ウチの近所では29800円で売ってるぞ。
少し古い奴が19800円
169ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 19:56:32 ID:???
>>168
そういうのを「うれのこり」っていうんだよ。
よいこはおぼえておこうね。
170ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 20:07:31 ID:???
つまり、>>158は売れ残るようなのを高値で売ってるってことだろ?
あたまのよいこは19800円で買うよねwwwww
171ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 20:11:41 ID:???
>>161
あとはサーリー、ブードゥー、コナあたりにもあったと思う。
172ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 20:57:03 ID:???
街乗り用のクロスバイクを探している初心者です。
ROVERのAL-CRB7006とルイガノのLGS-TR2っていうので迷っています。
お店で聞いたら、どっちもギアが前一枚しかないし、大差ないから安いROVERを勧められました。
予算は5万以下で毎日5〜15kmくらいの走行になると思います。
上記の2車種が選択肢となっているのは、行ったお店の中で唯一、泥除けが標準でついてたのと在庫があるからです。
どっちが良いんでしょう?
どっちもイマイチなら初心者にも扱い易いのを教えていただければ嬉しいです
173ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 21:20:33 ID:???
>>172
GIANTのCS3000は?
174ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 21:27:50 ID:3qjP3a8Q
>>172
予算5万ならR3SEも候補に入れてやって
でも、「毎日5〜15km」だと、必ずしもまともなクロスバイクである必要はないかもね
175ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 21:33:48 ID:???
>>172
同価格帯ならビアンキも候補に入れようよ
176172:2007/06/03(日) 21:53:06 ID:???
お店でも移動距離のことから実用性重視のほうがよくないですか?と言われたんですが、以前、友人のクロスに乗ったときの乗り心地が忘れられないのでスポーツ自転車という方向で検討しています。

>>173
CS3000ももちろん選択肢に入ってはいるのですが、近所のお店では何故かGIANT扱ってないんですよ…。
CS3000の評判がいいのであれば遠方のお店まで行ってみようと思います。
177ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:00:38 ID:???
>>>172
ドロヨケが必要な確率とか頻度を考えてみな。
ほんの一時的な事のために、車種選びが制限され、晴れた日は無駄な物を運ぶ
エネルギーを無駄に使わなければならないぞ。
世の中には、簡単に取り付け取り外しができるドロヨケがたくさんあるぞ。
178ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:04:15 ID:???
本人が泥よけが必要と言ってるんだから
ROVERでいいじゃん
179ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:06:38 ID:???
これ以上屑鉄を増やすな!
180ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:20:05 ID:???
晴れてても水たまりはあるからなぁ
181ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:20:49 ID:???
>>159
レスに感謝しまふ。
頂いた言葉を自転車選びと今後のヒルクラの参考にします!
では股。
182ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:24:54 ID:???
現在所有チャリがルイガノLGS-CMとタルタルーガタイプF。
次はブルーノのミニベロ20かビアンキのミニベロ9か
クリーンスピードのブレンド20かで迷ってる。
多摩サイ行ったり来たりと輪行であちこちの街を探索するのに
自転車使ってきたんだけど、次は上の3つのどれがいいだろう?
183172:2007/06/03(日) 22:25:06 ID:???
雨の日に走らなければ泥除け無しもありですね…。
5万以下のクロスだったらそこまで大きな差はないのでしょうか?
184ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:26:25 ID:???
ローバーはゴミなのでやめたほうが良い。

予算5万ならGIANT ESCAPE R3あたりを買って、
クロスバイク用の泥除けを後付すれば良い。

185172:2007/06/03(日) 22:35:19 ID:???
GIANT R3SE、まさに理想どおりです。
これ探してなかったらR3買います。
みなさん、丁寧に教えてくださってありがとうございました。
186ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:40:56 ID:???
>>182
無難なダホンのヘリオスP8やスピードP8は?
187ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:54:51 ID:FAA0AYeJ
現在半年前に買ったジャイアントLOCK5000に乗ってますが
自転車が面白くなり、休みの日には60〜100kmほど走ってます
楽しくなってきたので、パーツ交換などしようと思ったのですが
色々考えると10万ぐらいで新車買ったほうがいいのか悩んでます。
いじるのと新車どちらがいいでしょうか?
188ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:56:14 ID:???
>>186
今度はドロップハンドルを触ってみたいなって思っててね。
それも、出来ればWレバーのギアチェンジしたい。
まあ、ブレンド20はWレバーじゃないけど
189ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:01:13 ID:???
新車の方がよさそうだね
190ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:05:28 ID:???
>>187
入門用のロードを買ったほうがよさそうだね。
191ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:07:17 ID:???
>>187
そんだけ走るのであれば完組ホイールのシマノのWH-M970や
マビックのCROSSMAX STなんてのはいかがです?
192ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:28:24 ID:???
タイプリカンベントとRay-1とクールライダーが候補。
荒川で乗ろうと思う。さあどれだろう?
193ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 00:04:05 ID:Mo05R/vq
全くの初心者ですが、クロスバイクを購入しようと思っています。
用途としては平日の通学(片道約5km)や
20kmほどの移動もしたいと考えています。
予算は頑張って4万円ほどまでです。
ほとんど知識もないのですが初心者に向いているもの、メーカー、また日頃必要なメンテナンスなど
ご教授して頂けたら幸いです。
194187:2007/06/04(月) 00:07:47 ID:???
やっぱり新車でしょうかね…
未舗装道路が好きなのでMTBを探してみます
10万前後でいいのがあれば教えてください。
195ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 00:08:59 ID:???
通勤用に小径車を探しています。折り畳みじゃないのが良くて、予算は5万以内です。距離は毎日10〜20qです。

候補としては…
・ESCAPE MINI3
・カリンバ CB-206BC
・SOGO CARA206
・SOGO シリウスビーチ206
・Bianchi MINI VELO-7 07

選考基準は見た目と6段変速付きが条件です。初心者で全然分からないんですけど、この中だとどれがいいですか?また、他にもお勧めがあれば教えて下さい。
196ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 00:14:26 ID:???
197ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 00:15:27 ID:???
>195
初心者で全然分かってない点はよく分かった。
ものすごい候補だな。
変速で8段未満のは候補からハズして良いよ。
198O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/04(月) 00:18:41 ID:???
>>193
四万はきびしいっスねー。
こんな感じ?
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/
ただ、性能は知らない。
悪いという話は聞いたことないけど、、、
人柱ヨロシク♪
199ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 00:59:16 ID:???
>>198
店舗オリジナル自転車ってブランド料が入ってないから
なかなかいいお勧めかもしれないね。
残念ながらレポートがないのが残念だけどね。

他に、ジャイアントのやつもあるよ。
http://www.qbei.jp/product_info/product/166/category/1_6_22/
こちらは、有名なメーカーだから
品質的にはまともだと思う。

上のがまともじゃないってことじゃないよ。
上のは未知数だねってだけ。

200ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 01:03:58 ID:???
>>195もジャイアントかな。
迷ったらジャイアントw
201ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 01:06:45 ID:???
ジャイアント選ぶんだったらパナソニックかブリジストンのほうがまだいいんじゃないの?
ありふれたのが嫌だから、その3つが選択肢から除外される人が多いわけで。
202ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 01:11:29 ID:???
ジャイアントって名前が嫌いってのはあるかもしれんね。
203ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 05:14:06 ID:???
遠乗り優先で街乗りにも対応可能なものを探しています。
ジャンル的にはフラットバーロードかそれに近いクロスバイクが
良いだろうということで、
GIANTのFCR2、ルイガノのRSR4、ESCAPE R2、SIRRUSを候補に考えています。
優先度は同順で主に見た目の気に入った順です。
自転車の知識は素人ですが、基本的なメンテが出来る程度には勉強する予定。
予算は車体のみで7万程度を上限に考えています。
上に上げたものの他に候補に上げた方が良い車種や
辞めておけと言うものが在ればご指導お願いします。
204ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 06:46:50 ID:???
>>203
遠乗りを、どのくらいの距離を考えているのか
距離がわからなければ、何時間ぐらいを考えているのか

完全車道でおっけーか。歩道も通行したいか、未舗装路はないか

など>>1あたりをみて詳しくかいたほうがいいと思われ。
その情報によっては、それならクロスならなんでもいいから
見た目でおk。とか
もうちょっと金ためてロードに汁とか。
シクロクロスに汁とか。でてくるかと思われ。
あとは、クロスのなかでもその車種ごとの性格を教えてくれる
人が現れるかもしらん。(でもあんまりそんな人いない。残念ながらw)
205ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 07:08:49 ID:8nFa9NuU
初心者です。
なぜかにわかに自転車に惹かれ始め、現在ロードを物色中です。
とある事情でパナ、BS、ルイガノしか選択肢がありません。
以前ここでご教示いただき、アンカーに絞ることが出来ましたがそこからもう一歩で迷ってます。

@RA5EX 当初予算10万に収まるがコンポがsora
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/ra5ex.html
@RCS5Equipe 7万の予算超えだがコンポが105
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/ra5eq.html

初心者なのでsoraで十分と思う反面、安物買いの銭失いになりたくなければ105という思いも。
どうか賢者のご見解を。
206ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 07:12:13 ID:???
RAサイキョ
いや本気でRAでロードの楽しさは分かるし後で差額の7万分でコンポを105にすることも出来るからとりあえずRAで良いと思う
207ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 07:12:35 ID:8nFa9NuU
>>205
すみませんRCS5ではなくRA5でした。
正しくは↓

@RA5EX 当初予算10万に収まるがコンポがsora
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/ra5ex.html
@RA5Equipe 7万の予算超えだがコンポが105
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/ra5eq.html
208ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 07:48:50 ID:???
どうせ次欲しくなるだろうからRA5EXで良いかと。
SORAと105が相対的に必須な程性能に差があるとは思えない。
シフト方法が違うのでそこは見ておいた方が良い。
TIAGRAだとレバーとブレーキアーチだけ交換などの救いがあるんだけどねえ。
209ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 08:22:21 ID:???
>>207
A.安い方を買って納得しないまま悶々とする
B.高いものを買って納得して一時的に貧乏する
どちらが精神衛生上良いかは論を待たない。
210ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 08:45:42 ID:???
>>207
SORAは変速の仕方も違うし止めておく方が無難。
そしてRA5equipeだけど、安くしたいならホイールをR500に変更すると-15000円
後、ペダルが最初からSPD-SLのR540がついているので、
ノーマル(ストラップ)タイプにするなら-3000円。
もしくは自分の好きなペダルを選びたいなら、ペダルレスで-4000円。

特にホイールは、最初R500でも十分。
どうせ良いのが欲しくなる頃にはR561じゃ満足できないだろうし勿体ない。

これならRA5Eqでも151000円で済むよ。
211ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 10:34:34 ID:???
>>209
だね
迷わずA.だ
212ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 10:50:12 ID:???
インターマックスでティアグラで安いのがあるじゃん
213ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 10:55:55 ID:???
新型ソラって9速なんだよね。まだ完成車には付いていないんだろうけど。
214ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 11:01:11 ID:???
初心者です、今BMXを買おうと思っているんですが、BMX系はギアがついていないんですよね?
215ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 11:16:12 ID:???
? 後輪を駆動させる為のギアは付いてるが・・・。
216ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 11:26:00 ID:???
?重くしたり軽くしたりすることをギアチェンジっていうんでしたっけ?
217ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 11:51:27 ID:???
BMXには変速する機械は大抵は付いてないな。
218ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 11:55:21 ID:???
そうですか。つけるとしたらいくらくらいかかりますかね?
219ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 11:59:55 ID:???
BMXはトリックとかをするために固定になってるんじゃなかったっけ?
変速機は付けられないと思うんだが。

それとも俺の、BMXに対する認識が間違ってるのか?
220ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 12:17:59 ID:???
初心者ではないです。
3台目のロードの購入を検討中です。
使用目的はマスドレースと練習。ヒルクラレースは出ません。
高速域から掛かるフレームを捜しているのですが、おすすめをおしえてください。
飾っておく趣味はないので無意味に高価なのはパスです。
乗り心地なんかも二の次です。
とにかく加速するフレームを希望。
221ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 12:20:53 ID:???
>>220
MP4-22かF2007だな。
222ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 12:25:07 ID:???
それV型10気筒のアシスト付きじゃん
223O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/04(月) 13:01:50 ID:???
ん?
v8じゃなかったっけ?
個人的にはTF107に期待しているんだけど、高速の伸びは6月17日だよなぁ。

>>220
つーわけで、ぼくが乗った中ではウィリエールがなかなかいいよ。
それ以外だと、最近のはわかんないけど、
コッピは低速がダメダメだったけど、高速の加速は良かった。
イタリアモノは、中高速が良い傾向があるような気がする。
224ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 13:04:23 ID:???
何気にF1ファンが多いんだなとちょっと感心。
225ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 13:28:42 ID:iAUBJxvU
ジャングラー号見つかりました。ありがとうございました。
226203:2007/06/04(月) 14:31:20 ID:???
>>204
当面の目標としては
休日を使ってのしまなみ海道(全長約80km)往復を考えています。
また、日々の運動不足解消にも活用したいので
状況によって歩道と車道を走り分ける事になると思います。
未舗装路は…あれば避けて走ります。避けられなければ押していきますw

<蛇足>
段差等への対応を考えて
サス付きで細すぎないタイヤのTR1なども検討したのですが、
いろいろ物色している内に、
速い、軽いというロード寄りな魅力に心惹かれているのが現状で、
速くて軽いなら多少の困難は望む所といった覚悟なのですが
フラットバー止りでロードまで行き着かないのは、
価格的な所も在るのですが街乗りも視野に入れたい自分には
ドロップバーは越えられない壁に考えられるからです。
227ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 15:16:47 ID:???
>>226
ドロップハンドルを大変なものとして見すぎじゃない?
はっきり言ってドロップもフラバも街乗りでは大差ないよ
228ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 15:32:41 ID:???
逆にいえば町海苔ではドロップにする必要も無い
229ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 15:34:23 ID:???
いや203は遠乗り優先って言ってるし
230ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 15:39:32 ID:???
ビル風がゴバァっと来た時に下ハン握れるのはいいぞぉ
231ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 15:57:00 ID:OPv4x5wv
1日で160キロ走るつもりならロードレーサーでしょ。それだけ長距離だと
下ハン握って空気抵抗減らせるメリットは大きい。俺ならランドナーか
キャリア付けたシクロで1泊2日でのんびり走るけど。
232ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 16:01:19 ID:???
>>214
MTBのフリースタイル系いきなされ
BMXはシングルギアがほぼ全てだから。

>>203
しまなみだったらロード買った方がよいかと。
アップダウンのある160kmだからね。
軽さも重要になるので7万円の制限解除した方がよいかと。
233ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 16:04:37 ID:???
>>232さん、ありがとうございます。探してみます
234ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 16:26:43 ID:R0bSJXfM
giosのスタイルがすきで自転車購入検討中です。
今まではジャイのcross3000に乗っていましたが、友人に譲ります。
そこで、小径のミグノンにしようと思っています。
しかし、この手の自転車はやはり走らないのですか?
たとえ、走ったとしてもミグノンはどうでしょう??
あと小さいタイヤは峠とかではやはりクイックなんでしょうか?

将来的にはツーリング(1泊程度)も考えています。
悪路も多少こなせるpureにでもしようと思ってもいますが
長距離走るならpureのほうがいいでしょうか??
(今はルック車も持っており悪路を攻めていましたがそれもこなしたい!)
でも基本的には街乗り+あぜ道+そこそこのシングルトラックです。
親切な方、教えてください。
235ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 16:47:13 ID:???
その用途だとPUREの方がいいよ。
236ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 16:52:00 ID:R0bSJXfM
pure(フラット)でシングルトラックは可能ですか?
あと、ミニベロってやはりスピードを出すには不便なのですか?
237ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 16:55:16 ID:???
どんなシングルトラックかわからないとなあ…
でもツーリング用とMTBをわけた方が良いような気がする
238ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 17:02:10 ID:???
悪路走るつもりならGIOSはさっさとあきらめた方が幸せになれる。
239ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 17:02:33 ID:???
>>232さん、探したのですが全然ありませんでした。どこかいいShopありませんか?
240ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 17:03:17 ID:4PkXvJ+8
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
1週間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュシーフードヌードル 78円
     夕食 トップバリュカレーヌードル 78円

2日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュシーフードヌードル 78円
     夕食 トップバリュカレーヌードル 78円


3日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュシーフードヌードル 78円
     夕食 トップバリュカレーヌードル 78円


飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコお客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.r-jusco.co.jp/
241ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 17:04:10 ID:???
それってシクロクロスとかの使い方じゃないか
シクロにしておけ
242ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 17:04:25 ID:???
>>239
232じゃないけどアクションライド、ストリート、DJ系って感じで検索してみて
有名で評判が良いのはGIANTのSTPシリーズ。
243ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 17:05:08 ID:???
>>240
IYHスレにも書いて来いw
244ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 17:06:03 ID:???
>>239
というかBMXでやりたかったのはなんなの?
ストリートならMTBでも可能だけどフラットなら無理だよ
245220:2007/06/04(月) 17:41:31 ID:???
>>223
イタ車ですか。
ウィリエールは取り扱ってるショップが少なそうですが探してみます。
カーボンバックの方が掛けやすいとか伸びやすいとか、機種による違いも聞きたいです。
246ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 17:46:34 ID:???
>>236
ピュアフラでシングルトラックを走るならブレーキシューは交換した方が良い。
247ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 18:46:35 ID:???
>>240
それを続けてると一番肝心なエンジンがあっという間にダメになるなw
作るのが面倒なのはわかるが、スーパーに行ってもうちょっとまともな
食材買ってきて自炊汁。
248ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 18:49:16 ID:???
>>247
釣りにマジレスすんなボケ
249ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 19:27:17 ID:???
>>248
めっ!
250ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 19:29:38 ID:???
トップバリュヌードル安いなw
251226:2007/06/04(月) 20:26:52 ID:???
>>227-232
レスありがとうございます。
好き嫌いせずにドロップハンドルの車種も検討してみようと思います。
252ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 20:28:18 ID:???
トップバリュに飽きればセブンプレミアムをおすすめする。
10円高いけど、その分具が多くて養分もとれる。
253ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 20:40:32 ID:XJ0M306P
どうも>>205です。
多くのアドバイス、ありがとうございます。

>>206
フレームが共通なので、その手もありますね。
だけど105のコンポが7万程度で手に入るのかって疑問が。
>>208
シフト方法の違い、べんきょーしますです。
>>209
AとBを行ったり来たりの状態で困ってます。
まあ、これも楽しさのひとつなんですけどね。
>>210
いやー、建設的な意見で説得力があります。
意外と安くなるもんですね。

というわけで、かなりRA5Eqに傾倒しました。
8月下旬の納車を計画しているので、まだ時間はあります。
またいろいろお聞きすることもあると思いますのでよろしくお願いしまーす。
254ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 21:14:33 ID:???
>>244さん、フラットってなんですか?初心者ですみません。あと調べたんですけどなかったです…
255ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 21:45:36 ID:???
【用途街乗り兼休日のポタリング20kgほどを予定しています 
【予算】トータル7万もしくは自転車7万まで
【体格】170cm 65kg
【その他】初心者ですロードの購入も考えていたのですがクロスバイクというのがあるみたいなので
一台目はそっちで練習しようと思っています。ちょっとした移動にも使うので歩道と車道を走り分けることになるとおみます
テンプレリンク先に使用されてるあさひというショップが近所にありました
候補になる自転車の利点難点も目安にしたいのでそちらも教えてもらえると助かります
よろしくお願いします
256ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 21:48:19 ID:???
>>254
あーチミ、本屋行ってまうんてんばいくの本たちよみするんだ。
あとすくないけどBMXのほんさがしてふらっとがなにかしらべるんだ。
めんどうくさければBMXとMTBおいてるじてんしゃやへいってしつもんするといいかな。
257ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 21:59:36 ID:uzrpVN60
んじゃ聞きたいんですがBMXに変速つけるのは可能ですか?
258ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:13:14 ID:???
>>257
エンド幅とかハブ軸大きさ違いとかハンガーとか
クリアすべき問題点はたくさんあって結構な額になる、
ちゃんとしようとしたらそれこそもう一台買える位になりかねん。

MTBとBMX2台買うかMTBフリーライド1台に絞る。
どんなのがあるのかわからなければそれこそ本屋で立ち読み。
259ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:16:00 ID:???
>>257

可能ですよ。だからあなたはここから早く消えてください。お願いします ┏○
260ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:18:14 ID:???
無理だお
261ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:19:49 ID:???
>>255
20kgの自転車でポタリングか?
それなら、
ttp://www.bscycle.co.jp/root/catalog/jupiter/lineup/JP.html
がお勧め。
262ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:21:08 ID:???
>>254
GIANTのSTPで調べて出ないわけがないだろ…
BMXの種類も調べればわかるし…
BMXってのは3種類あって
レース 文字通りレース専用
フラット 素人の人が思い浮かべるBMX。その場でクルクル回るやつ
ストリート ストリート(街中)の段差等でジャンプしたりして遊ぶ
パーク、DJもストリートタイプのBMXだけど説明が面倒なので省く

であなたは何をしたいのさ?
263ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:28:17 ID:???
バカをからかって遊びたいんだろ?
264ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:31:46 ID:???
>>261
すいません間違えました20kgじゃなくて20kmです
265ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:32:09 ID:???
>>259さん、初心者が質問しちゃいけないんすか?本屋が近くにないからきいたんですけど
>>262さん、BMXでギアがつけられるか聞きたかっただけっす。
266ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:33:39 ID:???
>>265
ギアはつけられない

解決した?
267ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:34:22 ID:???
こんな礼儀も知らないブァカ久々だね(`・ω・)
268ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:35:00 ID:???
釣りか厨房だろ
269ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:41:39 ID:???
まあ、普通はリアディレイラーを取り付けるにはどうなってないといけないか調べるわな。
で、次にBMXがその条件に適合してるのかどうか調べるわな。ここで普通は答えが出るな。
それでも「こうやったら付くんじゃね?」とか思ったら初めてここでそういうことをやってる人がいる
か、あるいはそういうことが可能かどうか、自分はどうすれば可能だと思うけど、それは合ってる
か間違ってるか、なんてことを聞くわな。
それができないようなバカは何も考えて無いか、教えてもらっても理解できないだろうから放置
で十分だわな。
270ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:49:21 ID:???
近くに本屋がない

だそうです・・・

それじゃ仕方ないよね・・・   ('・ω・`)
271ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:55:08 ID:???
オマイんちは砂漠の真ん中か....
アマゾンにでも注文すれば砂漠でも届けてくれるだろうけど...
272ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:15:02 ID:???
用途 通勤往復15kmぐらい(未舗装あり)休日は山やら川原の未舗装路を
   ゆっくり気ままに走ってます。
予算 7万前後が理想
もらったMTBに乗って自転車が楽しくなった矢先に盗難にorz

ジャイアント XTC850   メリダ MATTS TFS 100D
シュウイン MESA-LTD  とこのあたりが現在の候補です
ほかにいいものがあればお願いします。
273ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:15:04 ID:???
近くにない? 何のための自転車だよ!!
274ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:25:29 ID:???
>177
>世の中には、簡単に取り付け取り外しができるドロヨケがたくさんあるぞ。
これって具体的にどんな商品ですか?
275ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:49:18 ID:???
>>272
メンテできないなら最寄の自転車屋、できれば専門店で埃かぶってるのを
サイズ合ってるの確認して引きずり出す。
2007年モデルより2005、6年の方が総じて付いてる部品が良い。
メンテできるならヤフオクか激安通販へGO!

>>274
プラスチック製で後輪ならシートポスト前輪ならダウンチューブにつけるタイプがある。
アフターパーツの泥除なら殆どがこれでないかな?
まあ店でみとくれ。

>>254
ネットで検索でもしとくれ。
近くに本屋が無いような山か平坦地の田舎ならMTBの方が良い。
BMXは長距離移動ママチャリよりしんどいから。
道がすばらしければさっさとロード買え。
276ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 01:22:09 ID:???
277ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 10:21:55 ID:???
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
< Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス
移動: ナビゲーション, 検索

ググレカス(Gugurecus, 生没年未詳)は、古代ローマの思想家。

帝政ローマの時代に現在のアルバニアあたりで生まれたといわれている。父は役人で、家の巨大な書斎にはあらゆる本が並べられていた。
このため物心ついた頃から興味を持ったものは何でも検索する習慣がつき、
13歳頃からはほぼ一日中図書館で過ごすようになった。
それ以来さまざまな発見をしては、それを地元の図書館で検索するという日々を続けていた。

だが20代になると、故郷の図書館の蔵書はすべて制覇したのか、図書館通いに飽きてしまいローマに移住する。
ローマでも毎日多くの事柄を発見しては図書館で検索しており、その探究心と教養を買われて役人として出世する。
何でも知っていたググレカスは人々の注目を集めたが、やがて図書館で少し調べればわかるような事柄を質問されると
即座に「自分で調べろカス」という返答をすることが習慣となってしまった。
このため人々の反感を買い、ググレカスはローマで孤独に一生を終えた。
なお、このことから「自分で調べろ」の意味で「ググレカス」と言うようになった。
278ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 11:37:53 ID:???
ocr3を買うにあたりどこで買おうか悩んでます。

最寄の個人経営してるサイクルショップ(定価)か
そこからちょっと先にあるアサヒ(1万円安い)か
通販(1万5千円安い)か・・・

後のメンテの事を考えると通販は良くないと聞きました。
アサヒの評判ってどうなんでしょうか。
個人の店は中々人柄のいい店長さんでしたが、値切るのは怖くてできません・・・。
279ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 11:46:15 ID:???
>>278
【通販】サイクルベースあさひ13【リアル】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176511914/
280ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 11:53:30 ID:???
>>278
スポーツ車の扱いに慣れてるなら個人の店。値切っても5%くらいかと。
可能なら出来そうな範囲内のメンテの仕方を教えてもらっていけばいい。
あさひは店の規模によるし個人差がある感じ。ママチャリなら問題ないと思う。
281ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 11:53:33 ID:???
サイクルショップ>>(越えられない壁)>>リアルあさひ>>(超えられない壁)>>通販

個人経営ショップでも、ジャイなら値引きしてくれるところもある
当たり外れはあるけど、フィーリングがあうのならそこがお勧め

リアルあさひは、いい店員さんも結構いるんだけど使えないのも多くて、
店員の質の格差が大きすぎるし、異動も多い
つまり、「この店員さんなら大丈夫そうだから、この店を信頼して買おう」という
ことが不可能
まぁホムセンや通販よりはマシだね、って程度

おまいが書いてるとおり、メンテのことを考えると通販はお勧めしない
もちろん日常的なメンテくらい誰でもできるけど、何かややこしい問題が起きたときの
工具代やらなにやらを積算していくと、\15,000くらいじゃ割安感はない
もっとも、最初から全部自分でいじるつもりなら絶対通販がお得だけどね
282ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 11:54:56 ID:???
>>278
店子がマトモにメンテができるなら個人経営
自分でメンテできるなら通販
個人経営で体格に合う在庫車があれば葱って買うのが幸せかと。
283ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 11:59:02 ID:???
>>278
その店がTCRもおいてるあさひなら腕のある店員がいる可能性大。

あと言葉はきついが、そういう質問をするようでは通販はすすめない。
たとえ整備不良の状態で送られてきても自分で調整できる自信か、
せめて勉強して調整するやる気があればいいのだけれど。

フィッティングしてもらえて、ギヤの変え方、タイヤの交換の
仕方も教えてもらえて、調子悪くなればいつでもかけこめるという
頼もしさ、そんなサービス考えたら1.5万くらい高くないと思うけどな。

乗りはじめるとワイヤーは伸びるから、1月後かそこらに必ず再調整は
必要だよ。

284ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 12:03:46 ID:???
通販だな
自分でいじるのも含めて趣味なんで
楽しめてなおかつパーツ代しかかからない
285ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 13:16:35 ID:???
>>284
まったく同意 通販最高!!!
286ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 13:28:45 ID:???
フレームサイズ小さいバイクってホントかっこ悪いですね。
小さい人はどんなバイク乗ってもすごくかっこ悪いです。可哀想・・・
287ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:14:04 ID:???
>>285
禿同
メンテも趣味ざます
288ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:19:50 ID:???
>>286
そうかなあ?
小さい方がプロポーション良かったりするフレームとかあるけどな
289ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:25:43 ID:???
実店舗で買っても対応がイイ店ばかりでもないしな・・・
290ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:25:53 ID:???
生まれてきてごめんなさい
291ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:28:38 ID:???
いえいえ、こちらこそ
作ってしまってごめんなさい
292ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:59:38 ID:???
>>291 神乙
293ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 15:02:35 ID:???
>>292
天地創造博物館館長乙
294ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 16:28:46 ID:???
友達の話をきいてたらクロスバイクが欲しくなってきた。
このスレをよんでますますほしくなったんで、明日にでも店にみにいってみようと思う。

GIANTのescapeR3をまずみようと思うが、サイズと色がない場合、
発注後どれくらいで届くもの?
295ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 16:34:03 ID:???
発注先に在庫があれば一週間以内だね。
296ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 16:43:08 ID:???
>>294
俺もここ読んでると猛烈にシラスとか欲しくなるんだけど、自分が使う場面想像して
泥除け付けて、カゴ付けて、ライトはやっぱダイナモの方が電池気にしなくていいなと
かやってると結局ママチャリ最強に落ち着くんだよな... _| ̄|○
297294:2007/06/05(火) 16:47:04 ID:???
>>295
ありがとぉぉぉぉぉ

明日、店に行ってくるよ!!
298ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 16:55:40 ID:???
>>294

ここ見れば大体の在庫がわかるかも。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/maker/060_366.html
299ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 17:46:18 ID:???
>>286
衆院のマヂソンはXSがカコイイ!
BMXはどれも小さい!
ついでに600mmを超えるロードはカコ悪い orzオレノダ
300ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 19:40:17 ID:???
【用途】通勤 会社までは片道12kmくらいです
【予算】10万円程度
【体格】180cm 100kg
【その他】ここ10年位自転車自体乗ってません。

はじめましてピザです
ダイエット目的で会社まで自転車で通勤したいなあと思っております
現在クロスバイクにするかMTBあたりで悩んでいるのですが
クロスバイクはタイヤが細いのでピザだと体重で壊れそうな気が
するのですが大丈夫でしょうか?
またクロスかMTBでピザにオススメがあれば教えてください
ちなみにメーカーは、ピザにちなんでGIANTがいいなと思ってます!
よろしくお願いします
301ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 19:53:43 ID:???
シクロクロスが良いんじゃないの。クロスバイクと見た目は似てるけどフレームの剛性は全然違う。シラスなんかミニVブレーキでも思い切りブレーキレバー握ると
フレームがグイグイ撓む(目でわかる)けど、シクロクロスはブースター無しでも
ほとんど撓まないよ。
302ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 19:54:36 ID:???


あまり自分のこと卑下しまくる人は嫌われるよ・・・    ('・ω・`)
303ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 20:09:51 ID:???
>>301
シクロクロスですか、まったく候補に上がってませんでした。
これから調べてみます!

>>302
すみません 気をつけます
304ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 20:18:57 ID:???
シクロクロスっても種類は沢山あるしそれとシラスを比べられても…
ロードベースだからそれほど強度があるわけじゃないし…
305ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 20:25:53 ID:???
>>300
KONAなんかどうですか?
二つとも頑丈なフレームが売りだそうですよ。
http://www.akiworld.co.jp/kona/bikes-caldera.htm
http://www.akiworld.co.jp/kona/bikes-hoss.htm
306ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 20:29:00 ID:???
>>300
クロスでも体重で潰れることはないけどその体重で段差に突っ込んだら振れると思う
通勤ルートが車道をずっと走れるような良い道ならクロスでも良いけど幹線道路とかとても車道を走れない道ならMTBの方が精神的に楽だと思う。
307ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 20:34:45 ID:???
308ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 21:28:04 ID:???
>>300
俺身長180cm・体重94kgから自転車通勤スタートしたけど、
スペシャライズドのシラス乗ってて全く不都合なかったよ。
いまは86kg位に落ちてるけど、
スピードはともかくw、
ちゃんとロードにも乗ってるしぜ〜んぜん不具合なし。
さらに今俺なりに奮発して、7kg前半位予定のロード注文中。
309ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 21:42:01 ID:???
痩せたいなら 思いMTB+太めのスリック
軽い自転車なんて痩せないよ 


と同じような体型の俺が言ってみる
310ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 21:42:42 ID:???
×思い
○重い

逝ってきます
311ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 21:44:13 ID:???
フリーライド系のリアがリジッドのMTBが丈夫でお勧め。
180cmで100kgだと結構なピザだからジャイだとSTPがお勧め。
都内ならいろんなメーカの型落ちあるからそれ探す方がよいかと。
注意点はたまにスポークのテンション見てやること。

ダイエットが目的ならBMXでキコキコ行くのが一番瘠せる。
これで一夏5kg瘠せましたw
312ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:23:13 ID:???
7〜8万のクロスなら、ホイールはスポーク32本で頑丈だろうし、
普通に選べば体重100kgでも問題ないと思うが、
気になるなら、アルミより鉄フレームがいいんじゃない?

313ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:33:26 ID:???
>>312
スポーク本数も重要だけど安物にありがちなニップルとリムの相性考えずに組んで直ぐ緩むのが怖い。
値段高いとそこいらへんも実績あるのを使うけど激安のは適当だからね。
314ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:50:03 ID:???
>>296
おれもそう思っていたよ。

でもね、取り敢えずそういうのは後で考えることにして
最低限の装備だけでとにかく乗ってみると、なくてもよくなっちゃったよ。

今では泥よけやカゴなんてつける気に全然ならない。
なのでまずは乗ってみようよ。それから改めて考えても全然遅くない。

ちなみにライトは、エネループを使えばあんまり気にしなくて良くなるよ。
ハブダイナモみたいに全然気にしなくていいとまではいかないけど。
315ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 23:02:35 ID:???
ライトはマジ軽ライトでもつけたらどうだ
http://www.kozato.co.jp/topics/majikei.html
316300:2007/06/05(火) 23:03:47 ID:???
みなさまレスありがとうございました
すごく参考になりましたです
317ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 23:21:15 ID:???
318ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 23:54:22 ID:???
流れに沿って質問させてください

父親がメタボちっくなので、ボーナス使用して自転車をプレゼントしたいと考えています。
しかし、しばらくはメンテナンスなどは期待できません。空気ぐらいは入れると思いますが。
目覚めると凝るタイプなのですが、目覚めるまでが……

そこで、できるだけメンテナンスフリーなスポーツ自転車をご存じないでしょうか。
予算は、できれば10万以内で納まってくれると有難いです。
319ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 23:59:21 ID:???
基本的なメンテはどの自転車も同じですよ
スポーツ車ならなおさらです
内装変速がメンテフリーを謳ってますが重いのでおすすめしません。

ボクのおすすめはスペシャのクロストレイルです
320ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 23:59:35 ID:???
エマージェン
321ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:01:28 ID:???
ttp://www.raleigh.jp/catlog07/07RF8_top.htm
内装変速なんで多少はマシ

とはいえ、「メンテナンスフリーであること」と、「スポーツバイクであること」は
基本的に相反する欲求なので、当分貴方が面倒を見るというわけにはいかないかね?
322ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:04:11 ID:2pTaXAVp
>>319
ロードじゃあるまいし、回転軸の中心の重量は、ほとんど影響ないよ。

本当に内装に乗ったことあるのか?
323ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:04:12 ID:???
スペシャのクロストレイルです ↓

http://www.chari-u.com/spe07/spe07cross/6crosstrasp07.htm

324ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:07:19 ID:???
スペシャは日本法人うまくいってないんだろうか…
こんなところにまで工作しにくるとか…
325ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 01:49:47 ID:???
体重のある人はトレックあたりもいいんじゃない?
構成いじらない限り、重みでフレーム曲がっても生涯保証してくれるんでしょ?
326ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 02:42:19 ID:???
あのでかいアメちゃんどもが乗ってるんだからそう簡単に壊れるわけがない
327ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 05:59:25 ID:tAKmL61v
>>318
ちとスレ違いだろうけど
エアロバイクは?

スポーツバイクだと、乗るようになるか可能性が低そうだからさ。
近くにサイクリングロードがあったりするならいいと思うけどね。
328318:2007/06/06(水) 07:35:41 ID:???
>>319-323、327
色々なご意見、感謝します。
参考にさせていただきます。

ちょっと住んでる場所が離れていて、長期休みにしか手伝えないんですよね・・・

エアロバイクについては……どうだろうw

色々検討したいと思います。有難うございました。
329ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 07:50:35 ID:???
>>318
スポーツよりもスポーチーにした方がよいかと。

鰤ならアビオス
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/abios/product/tourer/index.html
内装ならマリポーサ
ttp://www.relaxybike.jp/mariposa/26spec.html

ルイガノとか海外ブランドでも同じコンセプトのがでてるのでそういうの探すといいかと。
但し内装のスポーチー系はちょっと値段が張るので予算が合わなければ止め。
内装の方がメンテ少なくて済むと思う、あとシャフトドライブだとホントメンテフリーだけど重過ぎる。
あと親父さんのスペック曝さないとみんな26インチか700cの大きいタイヤばかり薦めるよ。
330ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 08:38:39 ID:???
現在、日本多板籍連合軍はハンガリー共和国軍に押さえれています!
 ハンガリー共和国軍は我々の数倍の戦力!絶対絶命のピンチ!
 あと30時間以内で勝負が決まります!

 私達は、戦友を求めています!あなたのクリックで
 私達を助けてください!いっしょに闘ってください!

【認証有り】一番クリックした国が優勝 176【2窓制限】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1181042338/
 
会場: http://www.clickclickclick.com/default.asp

日本チーム本部: http://www33.atwiki.jp/clickvip/
331ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 20:58:41 ID:???
タイヤサイズ23cのロードか、32Cのクロスかで購入を悩んでいます。
いつも通る道がだいたい幹線道路なんですが、道路と歩道との間のスペースがほぼ皆無な場所が多く、
あいにく歩道を通らなければいけない場面が多いんです。それでも段差に気をつけていれば23Cでも問題ないでしょうか?
見難い文章ですが助言ください。
332ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:10:28 ID:???
大は小を兼ねる。
32Cでおk
333ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:11:35 ID:O+2/eE19
【用途】通勤 2km
【予算】6万円前後
【体格】168cm、68kg
【その他】現在はママチャリ15000円

GIANTのEscape R3とYS-11を迷っています
もともとGIANTを考えていましたが
嫁にYS-11を教えてもらい(テレビでやってた)
家に階段2段あるので軽いほうがよいのかと考えました
2人とも自転車にはど素人のため
アドバイスお願いします
334ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:16:56 ID:???
>>331
俺は28cのクロスだけど、23cの次が32cということだけどなんで28cはダメなの?
もしかして28cってのは何か致命的な欠点があるとか...
335ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:18:11 ID:???
>>333
マリポーサ
336ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:19:32 ID:???
>>334
25Cの立場わ?
337ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:26:02 ID:???
Panaracerには26Cなんてのもあったな
338ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:33:29 ID:???
>>335
ゼブラ
339ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:34:00 ID:???
リムによって幅は変わるんだけどなw
340ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:39:25 ID:???
>>331
ロードでタイヤをツーキニストにしておく

>>333
番外だが2kmで持ち運び優先ならトレンクル、予算オーバーだが麻薬みたいな乗り物

>>334,336
まあ…ね。
341ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:44:48 ID:???
>>333
シラスは?実売だと6万切るぐらいだと思うけど。
342ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:56:16 ID:???
シラスはね、ご飯にかけたりかき揚にしてお蕎麦の上に置いて食べてしまうんだよ。
























とボケてみる。
343331:2007/06/06(水) 22:01:36 ID:???
すいません説明不足です。
自転車本体の購入候補はだいたい決まっていて、某23Cのロードレーサーか、某32Cのクロスバイクに絞っていたんです。
とりあえず用途はポタリング・フィットネス程度なんですが、道路環境が>>331なのでどっちにしようかなと。
ロードレーサーを選ぶに関してはドロップハンドルや、ママチャリに比べて格段に細いタイヤを履いてスポーティさを味わいたいのもあります。
ただその細いタイヤに躊躇して気持ちがクロスによることもあり・・・悩みすぎて自分で決めれない状況です。

25cや28cを装備してるロードですが、自分の好みに合うものがなく、23c装備のロードを買ったとして後から変えるというのも不安なんで・・・

ツーキニストはなかなか良さそうですね。検討させてもらいます。


344ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:12:52 ID:???
28Cはどーか知らんが25Cは確実に入る
あとよく言われる事だが、23Cでも空気圧管理しとけば基本的には大丈夫
345ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:15:25 ID:???
>>343
まあ…ロード買ってから悩んでくれ、タイヤチョイスに関しては。
後々ホイールが何セットも保管されるようになるからw
346ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:17:46 ID:???
>>333
2kmぐらいならどのような自転車でもいいと思うけど
嫁さんも使うならかごがつけられたりするのがいいんじゃない?

自分専用って事ならEscapeR3はそこそこ長持ちすると思うよ
小径車がいいなら同じGIANTでEscapeMiniっていうのがあるCPも高いし
安いのはEscapeR3より重いけどw
347333:2007/06/06(水) 22:21:28 ID:O+2/eE19
>>335
まったくノーマークでした。国産でしっかりしてそうですね
今回は所有する喜びみたいなものを求めてしまうのでせっかくですが・・
(ミーハーでごめん)
>>338
フェニックスw 一瞬そっちだと思った
>>340
麻薬はやっぱ6500ですか? 7500とYS11って結構違いあるんでしょうか
>>341
シラス ググッたらパイオニア的存在なんですね。よければgiantとの違い教えてほしい
>>342
こっちはわかったw
>>331
質問かぶってごめん
348ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:27:53 ID:???
>>347
YS-11はジョイント部分の剛性がないのでグニャx2
バブル華やかなりし頃にチタンで豪勢に設計されたトレンクルはジョイント部分もチタンでしっかりしている。
6500は滅茶苦茶軽く感じるけど7500で十分w

最大の問題はお値段。
349ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:28:49 ID:???
シラスは浸食されやすいし、痩せてるからなあ。
イモやダイコンしか育たないよ。
350ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:32:54 ID:???
>>347
R3はグリップシフトであるのに対しシラスはトリガー
そもそもシラスの対抗車種はR3じゃなくてR2じゃないのかな
予算6万前後なら、JAMIS CODA、GIOS PURE FLATあたりもどう?
351ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:35:44 ID:???
>>333>>347
遊びならともかく、通勤のような実用目的で小径は勧めない。
所有する喜びやスペースファクターを重視するなら別だけれども。

そのクラスのクロスは見た目で決めればいいと思うが、
ビアンキのROME2なんか嫁さんも気に入るかもね。
352ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:46:57 ID:???
>>351
通勤2kmという短距離だと階段の方が障害になるよ。自宅と仕事場に駐輪場があるならクロスがいいけどね。
毎日階段をもって下りてあと持ってあげることを考えると持ち運ぶ物は軽くて小さい方がいい。
但し半年か1年でタイヤ交換なのは諦めてくれい。
353ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:54:16 ID:???
>>333
2キロ程度の通勤ならシティサイクルがベスト!!
354ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:05:02 ID:???
>>333
DAHONの20インチの中で軽めの選ぶというのは?
VITESSE辺りなら11.3kgでそんなに重くないし走りも問題ない
カゴ付けたくなるけどな
355ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:06:55 ID:???
エスケープR3から乗換えで初めてロードに行こうと思います。
候補はGIANT OCR3、アンカーCX900、RA800、FELT F90で悩んでます。
普段は街乗りで休日は長距離行きたいです。
これはオススメ、これはやめた方がいいなどアドバイスお願いします。
356ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:09:18 ID:wWZW0Ul4
YS-11…
こんなの買うバカいるかよ

って思ってテレビ見てたけど リアルに買おうとしてるバカがいた
357ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:10:29 ID:???
GIANTなら もうちょい がんばって TCRが いいと 思うぜ!!!!!!!
そうじゃないと きっと 後悔する ことになるだろーぜ!!!!!
参考 に してくれよな!!!!!!!! >>355
358ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:12:41 ID:???
>>355
とりあえずCX900はカンチ
359ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:27:13 ID:???
>>357
TCRも考えたのですが
やっぱりガチなレース志向は敷居が高いかなと思って
そして何より10万円代の壁は高いです

>>358
やっぱりカンチブレーキは避けた方が無難ですか
アンカースレでもCXは評判良くないみたいですし
CX900は候補から除外しようかな・・・
360ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:30:36 ID:???
>>359
予算的に きついのは 分かるんだが ここで
がんばって 買っておくと 後々よかったな〜 って
思う時が きっとくると 思うぞ!!!!
でもムリなら 仕方ないよな!!!!OCRもいいと思うぞ!!!!
361ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:35:04 ID:???
>>354
11.3kgって重く感じる、階段持ち運ぶと。
カゴはOGKが取り外し容易なのを出してる、背負う方がいいけどね。
ttp://www.ogk.co.jp/amenity/1BASKET/0BASKETc.html

>>355
近場でまともにメンテ/ポジション出ししてもらえるところを探す方が先決、
その上で在庫/取扱商品で買えるものを買う。
362333:2007/06/06(水) 23:40:44 ID:???
>>346
自分専用なのですが、miniもあるのですね ちょっとおしゃれ
>>347
そですか 今回は予算おーばー
>>351>>352
階段2段だけですが毎日のことで今も少しぶつけ気味だったので気にはなっていたのですが

>>349
?
>>353
それもありっすね 
>>354
ありがとうございます
>>356
初っ端に言われるかと思ってた

>>350
違いがやっとわかりました

YS-11をあきらめて
R2 R3 シラスの線で実写を見て決めようと思います
皆さんありがとうございました。





363ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:40:50 ID:???
当方、次の自転車に50万程度のカーボン製ロードを考えているんだけど

・軽ければ軽いほどいい
・カーボン地が楽しめるフレームがいい
・デザインはごつい方がいい
・コンポはデュラがいい

という程度の観点で他の細かい所は気にしない。(というか詳しくないので乗ってから考える)
LGS-RSSとかマドン5.5とかインターマックスとかがいいかと思うけど
他にいいのがあったら教えて。
364ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:47:44 ID:53lmkzgC
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al_cr/

これは、どう?2万円だけれど。エスケープR3なんかと比べるとなにを削ってこんなに
安くなってるんだろうか?

アルミの質とか?安全面で心配ないだろうか?

エスケープR3はサスペンションないみたいだけれど、kakakucomで言ってるひといたけど
がたがた道だと、手が痛くなるってのは本当ですか?
上のやつも、やっぱり痛くなったりしますか?
365ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:50:22 ID:???
>>363
ホントーにカーボンを楽しむならTTバイクの無塗装品、
カーボン生地がよくみえて好きな人にはたまらない!
ゴツさも文句なし、DURAもOK
軽いかは運次第(だって手作りだからばらつく)
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36816045

手段の為に目的を選んでる状態だなw

366ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:56:22 ID:???
>>364
この程度の価格のは、そんなに珍しくないと思う
泥除け(サービス品)ってのが泣かせるじゃないか

ただ、色使いがビアンキっぽいのが何とも・・・

それに、やけにスポークが多いなあ
367ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:57:57 ID:???
>>364
そりゃリジッド/ストレートなフォークで細いタイヤだとオフロードでがっしり握るようにして走れば痛いわな。
アルミの質なんてホイホイ変えれるモンでないから大丈夫でない?
安全云々は品質のばらつきが大きいと思うので外れを引くと早い段階でどっかヒビ入るかもねw
買っても2万だったら諦めつくでしょ、グリップとグローブ良いの買って怪我が怖ければ3年1万円ぐらいの保険かけとき。

368ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 00:02:51 ID:???
通勤用に小径車を探しています。なるべく折り畳みじゃないのが良くて、予算は5万前後です。距離は毎日10〜20qです。

候補としては…
・GIANT ESCAPE MINI
・Bianchi MINI VELO-7 ・Bianchi MINI VELO-8 FLAT
・unite liv
・unite hog
・DAHON Wobbegong
選考基準は見た目と6段以上の変速付きが条件です。初心者で全然分からないんですけど、この中だとどれがいいですか?また、他にもお勧めがあれば教えて下さい。
369ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 00:05:20 ID:+gO9kxnb
ジャイアントだったら、折りたたみ抱けど24インチのM4Fなんとかがいいんじゃないの?
ちょっと予算オーバーするけど、楽チンだよ。
370364:2007/06/07(木) 00:05:31 ID:???
>>366
スポークとはなんですか?
371363:2007/06/07(木) 00:06:21 ID:???
>>365
なるほど。
その発想はなかった。
少し軽さを捨てて変態バイクを組んでもらうのも悪くないな。
372ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 00:17:46 ID:???
>>364
>がたがた道だと、手が痛くなるってのは本当ですか?
何に乗ろうと、初心者のうちは腕が痛くなると思うよ
まぁ腕だけじゃないとは思うけどね、痛いのは
373ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 00:24:09 ID:???
>>364
釣りじゃなくて、本当にスポーク知らないの?
ここあたり見てちょ
http://www.neostreet.co.jp/bicycle/Faq/p10.htm
374ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 01:04:10 ID:???
最近自転車に興味を持った者です。
最初の1台なので、15万以下で、青いロードバイクを探しています。
用途は、ポタリングになると思います。

ジオス・エアロライトと、ピナレロ・アングリルの他に、
お勧めのロードがあれば、教えてほしい。
また、上記2つでは、どっちがお勧めでしょうか?
理由も添えて教えていただけると、幸いです。
よろしくお願いします。
375364:2007/06/07(木) 01:04:52 ID:???
>>372
はは、そっかw

それちょい不安なところw シティーバイクを日常的に使ってるところから
クロスバイクに乗り換えるとしてちょっと不安なところwシティーバイク、1時間乗ってても痛くなるからね。

>>373
まじで知らないよ。

ありがとう。


シティーバイク1時間のって、10キロちょっと走れるぐらいなんだけど、川沿いで平坦なところを
それで、クロスバイクにしたら、もっと楽に10キロ走れるようになるんだろうか。
子供ののころハンドルがくねってあるロードバイク買ってもらって
乗ってたんだけど、全くいい印象ないんだよね、子供だから
こぐ力が無かったというのもあるんだけれど。
376ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 02:19:13 ID:???
>>375
余裕で走れるよ。
最初は尻が痛くなったりするかもしれないけど。
377ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 02:49:34 ID:???
皆の衆、教えてたもれ、

現在、折りたたみの小径車=ギア7段に乗ってるが、
クロスを買おうか迷ってる。

しかし、
今でも7段あるギアを全て使いこなしてるわけでもないのに、
24段もあるギアだと、もてあましたりしないだろうか?

24段もあるようなギアって、本当に意味があるの?
みんな使いこなしてるの?
378ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 03:09:50 ID:???
>>377
ギア比による。
坂が多くないところしか走らないなら、
クロスレシオにすれば、多段ギアでもそれなりに意味はある。
379ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 03:15:37 ID:???
ぶっちゃけ普段乗りではリアしか使ってない
380ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 03:41:42 ID:???
>>374
自分も初めてのスポーツ自転車の購入を考えてますが
調べていた中ではKHSのCLUB900がブルーでした。
値段も定価税込みで90000円台です。
ただKHSスレでメーカーの在庫切れな様なことが書いてあったので
期待はしないほうがいいかもしれないです。
381364:2007/06/07(木) 06:00:09 ID:???
>>366
ビアンキって、メーカーだったのか。なにかとおもった。

ビアンキというメーカーは良いメーカーなのですか?

http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al_cr/

これ、以前ブラックを出してたみたいなのだけど、今はだしてないのが惜しい。
この色だったら、何色がいいだろうか。

色もだけれど形もいまいち愛着わかない。やっぱりエスケープがいい。
382366:2007/06/07(木) 06:29:00 ID:???
ビアンキ独特の色使いに対するファンも少なくないし、逆にあの色が嫌いな人もいる。
自転車そのものは他社と大きな違いは無いと思う。

スポークさえ知らないような人は、通販じゃなくて近所の自転車店でエスケープあたりを
買う方が無難と思う。

383ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 06:55:07 ID:BldRozzU
>>368
誰かお願いします!!
384ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 07:38:12 ID:???
>>383
SBXは?リアコンポはSORAみたい。5万切るし折り畳みじゃないし。
↓以外にも何種類かあるみたいだからあとはググってちょ。

http://store.yahoo.co.jp/cycle-life/a1dac1f7ce13.html
385ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 08:22:07 ID:???
>>368
えーと…ね…無印良品!
386ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 08:28:18 ID:???
>>374
マジレスすると自転車は色ではしりません。
ロードバイクはちゃんとフィッティングして乗らないと不幸になるから
まづはお店探しからがんがってください。

キャノンデールがいいんでね?
387ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 11:16:33 ID:???
>>383
Bianchi MINI VELO-8 FLAT
てか誰かって>>369が答えてるじゃん。

小径車は26、27インチに比べて走らないよ。
オススメはGIANT ESCAPE R3 
388ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 11:17:05 ID:3yXYilO9
>>385-386
なんでそんな面白くもないし
役にも立たないレスをするわけ?

386も前半はまあ。意味のあるレスであることはあるけどさ。
ジオスとピナレロがなぜおすすめでないのか。
キャノンデールがなぜいいのかを教えてあげないと
全くの無意味なレスになるよ。

君が名のある選手とかなら、無条件でアドバイスを聞くかもしれんけど
だれかわからない今の状態だと、説明してくれないと無駄なレスに終わる。

http://www.anchor-bikes.com/bikes/ra5sp.html
アンカーRAスポーツ でオーダーカラーでも青にできるよ。

ま。おれはどれが優れているかは評価できるほどくわしくないから
紹介だけね。
印象としては、アンカーってパーツをまともなの使ってるから
堅実って感じがするんだよね。
389ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 11:49:22 ID:???
殆どのパーツはどのメーカーも同じような既製品使ってるんじゃなかったっけ?
390ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 11:52:47 ID:???
欲しい物買えば良いんだよ
391ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 11:59:37 ID:???
MTBかクロスバイクの購入を考えています。

1.パンクのしにくさに差はあるでしょうか?
2.サスペンションのないMTBは最近はないのでしょうか?

アドバイスをどうぞよろしくお願いします。
392ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 12:13:03 ID:???
>>389
すまんすまん。誤解をまねいたね。
ティアグラならティアグラでブレーキとかそういうところまで
全部使っているところに好感が持てるっていうことがいいたかっただけ。

わからんから、ここは安いの使っとけみたいなメーカーが
個人的には嫌いなのよね。
393ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 12:16:02 ID:???
>>391
1.ある。ただ、それはタイヤに起因するところだから物理的に取り付くならブロック履いたクロス
  の方がスリック履いたMTBよりパンクしにくくなる。まあ、デフォで付いてるタイヤのままという
  条件ならパンクのしやすさはクロス>MTBと考えてまず間違いない。
2.ある。普通にある。MTBを片っ端から調べてみればすぐ見つかる。がんばれ。
394ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 12:28:22 ID:???
>>391
1.破片を踏むリスクはタイヤの接地面積から言うとクロスバイク有利なんだろうけど
段差のリムヒットのリスクから言うとタイヤ大きくてチューブ容積の多いMTBの方がちょっとマシ。
釘やガラス破片踏めばどちらも運悪いとパンクする。
タイヤは耐パンク性UPしたツーキニストに落ち着くとおもうけどそうしたらクロスがお勧め。

2.あるけど とーてもマイナーになった。
KLEINのアテテュードIぐらいかぱっと思いつかない、後は激安のか。
395ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 12:37:54 ID:???
>>386
キャノが15万で買えるかよw
最低でも25万は用意しなきゃな。

15万前後でロード買うなら俺なら
本体に12万、その他3万(レーパン、シューズ、ヘルメット、ペダル)、用途はレースだとして、
その価格帯にしてはフレームの良いスコットかトレック、ジオスかな。
15万ぜんぶ車体に使えるならジャイアントかピナレロ、コルナゴ。
396395:2007/06/07(木) 12:46:50 ID:???
用途はポタリングか〜。でもって15万ぜんぶ車体に使えるのね。色は青。
コルナゴのラマロ、ジオスのフェレット
あたりはいかがでしょう。
397ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 12:47:05 ID:???
>>395
CAAD8・2が168000円
これ結構カッコイイぞ
398ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 12:50:47 ID:???
すれ違いなような・・気もします・・。っが

キャプテンスタッグの、
26インチの折りたたみってどうでしょう?

自転車屋の物じゃないし、ちょっと不安です。
壊れやすかったり、サスが壊れやすかったりしないでしょうか?
26インチ前後の折りたたみで、予算的に考えても、
この自転車がいいかな〜っと思ったので・・。
小さい径の折りたたみは、どーしても使い勝手悪い気がするんですよね・・。


にしても、初めての自転車探しなんですが、
高い自転車って結構あるんですね〜。ビックリです。
チョイノリ(スズキの原付)より高いのなんて
普通じゃないですか!w
399ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 12:58:58 ID:???
>>397
買えないじゃん。加えてビンディングペダルも必要なんだぜ。
ちなみにCAADにビンディング付けない乗り方するならキャノである必要ないと思う。
それ以前にポタリング用途ならシナプスの方が良くね?

>>398
お金貯めてブロンプトンかクワハラガープ、エアニマルのどれか買いなよ。
400ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 13:06:26 ID:???
401ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 13:16:20 ID:???
>>398
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=841355
これか?
想像の通り壊れやすいしオススメしない。
>>399さんの上げてるモノのどれかを考えた方が良いよ。

それと原付のが安いと思うなら、原付買いなよ。
まともな小径折りたたみだと、原付より高くて当たり前だから。
402ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 13:28:51 ID:???
ありがとうございます。

>>398
エアニマルいいですね。
しかし、値段的にキツいですね・・。

>>400
ありがとうどざいます。
DAHONの方はちょっと興味有り。ですね。

>>401
リンク先のやっす!
安くなるってことはそれだけの物ってことですね・・。
今現在、原付を使ってるんですよ。
んで、それを売って、自転車にしよう。ってことなんです。
多少運動不足な物で・・。
403ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 13:40:04 ID:???
>>402
折り畳みを選ぶ理由はなんです?>>5を読んでください。
余計な機構が増える分、耐久性や車重が犠牲になりますし価格も高くなります。
本当に必要ないなら折り畳み機構のない26インチ前後の自転車を買うべき。
404ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 14:04:23 ID:ROzDDKrg
荷台付きのクロスバイクってあとで荷台はずせますか?
405ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 14:09:15 ID:???
なっ・・なんですと?

>通常のスポーツバイクなら前後輪を工具なしで簡単に着脱できるので車載や輪行も容易です。

知らなかった・・・orz
だめだ、全然無知ですね。
ネットで調べ回ってはいたんですが・・どーも微妙っすね。
まぁ、今度ノンビリ自転車屋にでもいってきます・・。
ジョイフルでは無くw
406ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 14:09:39 ID:???
はずせる。
407ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 14:45:38 ID:???
【用途】まずはポタリング、慣れたら遠乗りに使いたいと思います
【予算】8万円前後、精一杯出して10万円
【体格】175cm 90kg
【その他】普段は安物ママチャリで通勤(片道15分)

本当はロードが欲しいのですが、太ってるので見苦しいので却下。
クロスバイクを探しててフラバロードに一目惚れ。
まったくの見た目だけでGIANTのFCRを考えてます。

予算的にはFCR2
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/flat/fcr-2.html
が良いのですが、分からないなりにスペックを読んでると

FCR1
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/flat/fcr-1.html
を無理してでも買うべきかと思いました。

が、もっとよく読んでみるとパーツがショボそうな気がしてます。
特にGIANTが好きってわけじゃなく、ほんとはロードに乗りたいけど痩せるまで我慢。
うまく痩せられたら2台目にロードを買おうと思います。
クロスバイクの中でもうんとロード寄りなのでお勧めがありましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
408ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 15:03:43 ID:???
失礼を覚悟で書きますと、フラバロードもロード同様に見苦しいかも...
もっと太いタイヤを履かせたトレックあたりのクロスがいいのではないかと。
409ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 15:04:52 ID:3zdBTVRM
>>407
まずは、カロリー計算をして口から入るものをコントロールするべき。
そして、運動は歩け歩けがベスト。歩くのに飽きたらチャリ乗れ。
ダイエット目的で、最初からチャリのっても、無理してひざを痛めるのがオチ。
410ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 15:05:32 ID:???
膝への負担はウォーキングのが大きいはずだが
411407:2007/06/07(木) 15:05:43 ID:???
あ、Scott のSpeedster S60 Flatbar あたりだと、アルミのフレームが
比較的太くてしっかりしてるので、見栄えもいいかも。
もちろんフレームはロードのS60と同じです。
412ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 15:10:55 ID:???
いいスポーツ車は100kgぐらいへでもないから絶対自転車のほうがいい
歩いてひざを壊すともうやる気なくなって悪循環
413ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 15:16:11 ID:???
414ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 15:16:25 ID:???
これからの時期は、泳いで出勤だな。膝への負担も少ない。
415ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 15:21:25 ID:???
膝がどーのって言うのなら泳ぐのが一番いいぞ
プールの中を歩くだけでもOKだ
416ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 15:45:58 ID:Y95tGk1F
用途 通勤往復30km(杉並〜中央区)
予算 15マン前後 出せても20マン
自転車はママチャリしか乗ったことありません。
できればロードが欲しいです。
あと週末は100km位走りたいです。
この前ママチャリで挑戦して死にそうでした。
やはりロードだとだいぶ楽なんでしょうか?
?幟
417407:2007/06/07(木) 15:47:24 ID:???
皆さん早速のレスありがとうございます。

>>408
ありがとうございます、正直、それ思いますよね。
実は良く会うロードで通勤してらっしゃる方がいて、同じような体格なんです。
「うわー、ああ見えるのかぁ・・・」と思っちゃいました。
で、クロスに乗ってらっしゃる同じような体格の方は「まだマシ」でした。

それならクロスにすりゃいいのに、ロード寄りに魅力を感じてしまって困ります。


>>409
決してダイエットが先なんじゃなくて、あまりにも自転車が楽しそうに思いましてね。
2chとか読んでると遠出とかしてる方が多くて、こりゃロード買おうかな!と思ってしまいました。
元々車やバイクが大好きなので、自転車もその延長な感じです。
でもあれですね、やっぱりちゃんと摂生しようと思います、ありがとうございます。


>>411
ググってみましたScott。
見た目もバッチリかっこ良かったです、ありがとうございます。
スペックやらをチマチマ調べて比較してみたいとおもいます。


>>412
実はちょっと心配してました、ありがとうございます。
安い自転車なんかだと、80kgまでとか書かれてました。
大事にしたいので、とっとと痩せたいと思います。
418374:2007/06/07(木) 16:28:47 ID:???
レス有難うございます。
>>380
まずは、直感でイイナって思ったやつを調べるのが大事ですよね。
お互い頑張りましょう。

>>386
初心者なので、もちろんお店探しも、合わせもする予定です。
お気遣い有難うございます。

>>388
アンカー見てみました。結構色んな色が選べるのですね。
少し検討してみます。

>>395
ラマロ見ました。メタリックなブルーは少し苦手かもしれません。
でも、黒いのはシックで良いですね。
そうなんですよね、ヘルメットも買わなくては…。

変なこと聞きますけど、初心者でピナレロ・コルナゴとか
乗ってると恥ずかしいのかな。でも、エントリーモデルってのは
そもそも初心者用(?)みたいなモノだから、関係ないかな?
ピナレロ・コルナゴの掲示板は近寄りがたいなぁ;;
419ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 17:20:22 ID:???
派手なイエロー系のMTBが欲しいです。
予算は10万程度まで、用途は街乗りです。
背が低くてロードに乗れません。
420ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 17:47:23 ID:???
身長と体重を書いた方が良いよ。
街乗りにMTBを勧める人は皆無だと思うけど。
421ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 17:58:01 ID:???
>>368です。
>>369さん、>>384さん、>>387さん、ありがとうございます。
みなさんあんまり小径車はお勧めではないみたいですね(^^;)
SBX良かったです。調べてみます。

当方、20とまだまだ若いんでファッショナブルに行きたいんですよw なので小径車狙いです。あんまりロードっぽいのよりオシャレなんがいいんです。
他にお勧めあればお願いします。
422ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 18:12:22 ID:S7sFvStG
予算 2万まで
用途 運動・ツーリング
身長 170 体重 60

初めてMTBを買おうと思っているのですが、どれがいいのかさっぱりです。通販を見てダブルサスのものが良いかなと思っています。(見た目がフロントサスだけよりカッコいいという理由)
2万までで何かおすすめのMTBを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
423ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 18:18:12 ID:???
>>1から読み直して出直せよバカが。
424ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 18:18:15 ID:???
シボレーだな。シボレーしかない。2万だろ?シボレーで決まり。迷う余地なし。
425ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 18:21:12 ID:S7sFvStG
レスありがとうございますm(_ _)mシボレーも候補のうちに入っています。特に問題ないですか?
426ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 18:22:55 ID:S7sFvStG
423 ウゼェ 引きこもりがっ!
427ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 18:27:04 ID:???
>>423
アスペルガー死ね。
428ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 18:48:02 ID:???
>>425
使って3年ほどになりますが、本格的なMTBとして酷使しないのでとくに問題ないですね。
あえていえば、サドルが雨にぬれると水が浸みだすことくらい。
これは、サドルを変えて対処しています。(オリジナルの方がかっこいいですけどね。)

多少重量もあるので、かえって運動にはいいと思います。
使えば使うほど妙に愛着のでてくるマシンでもあるので、ツーリングなんかできるといいですね。

シボレースレもあるので、ぜひ参考にしてください。一生の記念になるマシンと思います。
429ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 18:48:40 ID:???
>特に問題ないですか?

(笑)
430中卒:2007/06/07(木) 18:57:28 ID:???
CHEVROLET

オレ中卒のアホなんで・・・ チェヴロレット???とか読んでた。

シボレーだったか・・・
431ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 19:12:29 ID:???
>>421
じゃあ、チェレステのMINI VELO-8 FLATでいいんじゃない?
ブレーキがカンチだけど、まあ調整を含め慣れれば問題ないよ。
432ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 19:13:28 ID:9HbNduTD
たしかに見た目はちょとかこいいが。

いらね。
433ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 19:19:47 ID:???
>>430
シェブロレー
434ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 19:43:50 ID:???
読み方がどうであれゴミである事に変わりはないw
435ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 19:51:58 ID:???
なんかきょうスレの消費スピード早くね?

>422
MTBで2万は見掛け倒しレベル、ママチャリのほうが幸せなことが多い。
クロスバイクで>364ぐらいがよいところ。
まあ、なんだ、諦めるか予算3倍増するか>364辺りで手を打つか。
436ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 19:55:35 ID:???
おまえ優しいな。
437ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 19:56:45 ID:???
>>393-394
ありがとうございます。
パンクについては、チューブをパンクしにくいものに入れ替えます。

>>420 さんも書いておられるように、
MTBはやはり街乗りというか、片道10-20キロには適さないんですね。
ただクロスバイクはパンクしそうで・・・。
皆さんも片道10キロ以上だったらMTBよりクロスバイクですか?
438ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 20:04:25 ID:???
パンクパンクって、お前の頭がパンクしてんじゃないのか?
今時のタイヤ履いたクロスバイクなんざ気圧管理してりゃ半年に1度もパンクしねーよ。
439ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 20:04:30 ID:???
>>437
エンジン次第だがMTBでも十分可能。ママチャリで歩道暴走するよりは楽だと思う。
とってもラクしたければロード、マジ早くつく、車道で車の流れに合流できる自転車はラクだよ。
パンクは君が考えてるほど頻発しない、定期メンテや事前メンテをやるようになれば予防も出来る。

440ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 20:07:07 ID:???
>>437 アンケート?
2chであれこれ言われても結局決めるのは本人なんだぞ。
背中押してほしいなら、自己満足度高い方でOKと言うしかないな。
441ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 20:10:25 ID:???
>>438-440
ありがとうございます。確かにパンクにこだわりすぎかもしれません。
ロードは競技をやって乗っていましたが、現在は街乗りなのでMTBかクロスバイクかで迷っていました。
クロスの方向で行きます。皆さんのアドバイス参考になりました。ROMに戻りたいと思います。
442O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/07(木) 20:13:57 ID:MjEYbYVI
>>437
MTBを街乗り用にカスタマイズしたものがクロスバイクですよ。
具体的に言うと、タイヤが細くなってハンドル幅が狭くなってるだけどすね。

ぼくの場合10キロ以上ならロードレーサー使います。
443ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 20:41:36 ID:???
オレは10kmをブロックタイヤのMTB。
20km超えるならクロスに換える。
30kmならロードにするかな...
444ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 20:54:28 ID:???
>>438
どこを走るかによって違うだろ。
パンクはリム打ちしかねぇと思ってんのか?
日本のゴミ溜め大阪を走ってる俺は2ヶ月に1回は異物が刺さってパンクするぞ。
ガラスの破片が一番多い(ほぼ毎日新たなガラス破片が散乱している)が、針状の金属
だったり、1度バラの棘のような植物の棘が刺さってたこともある。
まあ、岸和田〜堺の通勤だから超特殊な事例なのかもしれんが。
445ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 21:06:42 ID:???
んなとこ走るんならMTBだって同じじゃねえの? ローラースルーゴーゴーなんか
パンクしないから良いと思うな。
446ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 21:14:03 ID:???
>>442
> MTBを街乗り用にカスタマイズしたものがクロスバイクですよ。
現状ではクロスバイクはもっと雑多。
誤解を招くからその回答はやめたほうがいい。
あんた、いつもそれ言ってるから目に付いた。
447ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:25:36 ID:ZOfCRm9y
>>443
安物乗ってるのか?w

各々、その3倍はいけるだろ。
448ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:31:37 ID:???
赤く塗って無いからな
449ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:31:44 ID:???
>>447
おまえは片道90kmもの通勤できるのか?
450ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:37:01 ID:ZOfCRm9y
>>449
うすら馬鹿め! 100回読み直してから出直せ
451ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:33:57 ID:???
>>445
アレはバイクや自動車でおなじみのホンダ製だったが、
今はもう生産されてないんじゃ?
アレはブレーキ付いてるからいいけど、限りなく道交法違反くさい。
<だから木之本さくらのローラーブレード通学は法律違反なんですよっと。

例の自転車漫画、並木橋(中略)によれば、r体重65Kgまで言う話・・・私には無理だな。
452ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:16:22 ID:NdbxeR1o
ちかぢかチャリ勤しようと思っています。初めてです。
わたすは身長167体重58片道11キロ位で"BD-1"を通勤に使おうと考えています。
アップたうんがごかしょくらいあります仕事前に疲れ切手しまうのはこまり
ますがおなじょうな感じでやっている方どうでしょうか。めくじらたてて
チャリ勤するのもやですが・・・・。両手を前にぺこり
453ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:29:20 ID:???
(;´∀`)…うわぁ…
454ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:30:00 ID:???
>>452
アップタウン・ガールですか!?
455ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:38:16 ID:???
>>452
通勤する会社に駐輪スペースがあるかどうかがキモだな。
駐輪スペースがない場合、そもそもが折りたたみ自転車に関係なく
自転車通勤禁止かも知れん。

BD-1と言えど、個人のロッカーや机の下あたりに入るものかなあ?
その辺の懸念に対する回答は本人次第か。
456ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:40:47 ID:NdbxeR1o
いつもはビックスクタなんですが、運動不足で自転車のらくろとおもたのです。
休みの日だけ乗るのより、まいにちのたほうがいいとおもたので、書いてみました。
おなのこがチェックポイントで5人くらいいたらうれすですけどな。笑顔でてふてくれ
たらな。登りの手前とかで。
457ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:42:58 ID:???
もう答えるのはよそうかな
458ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:51:22 ID:NdbxeR1o
その辺の懸念>>全てオケです。つづきをどうぞ。両手を前にぺこり
459ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:55:50 ID:5PiTe3Uq
(;´∀`)…うわぁ…
460ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:57:16 ID:???
>>452
まあ…がんばれや、はい次の方どうぞー
タイヤネタと素人のふりしている人とBD-1以外の方ねー。
461ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 01:11:03 ID:???
10万ちょっとまでのロード(できればティアグラ)探しているんですが、ロードの派手なロゴに抵抗感が…
ロゴの目立たない(もしくは無い)シンプルなものって無いでしょうか?
アートサイクルのクロモリがデザインとしては理想ですが、なにせ通販だから手が出せません。
あと条件としては、アルミフォークは避けたい、165cmなのであまりトップチューブ高が高いものは厳しいといったところです。
462ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 01:17:09 ID:NdbxeR1o
あとはいねーな。チェボレットくらいだ。がんがれ。
463ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 01:23:37 ID:???
>>461
数日前、同じ条件でなるしまフレンドでバイク見てた俺が来ましたよ。
2号店の店頭にあるのはラレーのカールトンか、アンカーRNC3がそのあたりだった。
どっちもかっこよかった。シンプルさで言えばRNC3 Sportかな
あとはロゴもめだつし、その場にはなかったけどGIOSのSpazioかな。
464ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 01:32:51 ID:???
BD-1か。

この間、ベンツで自転車屋へ乗り付けた、
中年夫婦が買っていったな。
465ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 01:33:03 ID:???
>>463
レスありがとうございます。
さっそく調べてみます。
466ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 01:36:03 ID:???
【使用目的】クネゴになる

【予算】25〜30万、用品は持ってます。

【使用場所】インカレ、いつかはプロツアー


【身長体重股下】165p58s78p


やはりキャノンデールでしょうか?
467ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 01:39:35 ID:???
股下がおかしい。いや、絶対おかしい…うんおかしいよなorz
468ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 02:02:56 ID:P2KtfSnq
車輪取り外したりできる 車種ってなに?安いやつで。
469ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 02:11:15 ID:???
>>468
どの自転車も取り外せますのでディスカウントショップで安売りの奴をどうぞ
470O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/08(金) 02:55:41 ID:???
>>466
ダミアーノ・クネゴはウィリエールでキャンピーぢゃなかった?
でも、日本で実用を考えたらしまのかな。
http://www.hattori-sports.com/wilier/main/mortirolo/mortirolo-red.html
471ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 04:21:09 ID:???
インカレに出て行くなら
30マソだともうちょい自転車に手をいれないと厳しいようなorz

30万だと良くてアルテ、悪けりゃ105だから
出来るならフロントディレイラーとブレーキはDURAにしといた
ほうがウマ
あとはホイールはウンコだから取り替えないとな
472ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 04:26:56 ID:JPqdm49Y
>>461
ロゴがちょっとださいと思うかもしれんけど
結構シンプルだよ。
パナソニックのPOS
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/occ39.html
473O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/08(金) 05:32:37 ID:???
パナチタンならロゴが外せるけどねー。
474ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 07:29:51 ID:W7ZBgMsp
>>467
うんうん、おかしいやな
475ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 07:42:06 ID:???
>>473
ロゴなしできなくなったよ。
476ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 08:46:05 ID:???
>>461
未塗装品のフレーム買って塗ってもらう、実質組んでもらうことに
なるのでTIAGRAでギリギリの構成になるね。別に通販で問題はないと思う。
確かにアートはねだんと要望に沿うけど現物見たら知ってる人はうわわわわという仕上がり。

問題はちゃんとサイズ合うの買えるかだよなあ。
477ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 10:04:32 ID:57uPNKxU
>>475
無塗装のチタンの場合。ロゴはシールだから、はがせるよ。
という意味だと思われ。

>>476
言葉が少ないので何言ってんだかわかんないよ。
でも、結局はアートサイクルはやめといたほうがいいでしょ。
アートサイクルで買っていいのは、完全街乗りで、性能はどうでもいい。
色と形が好みなのって人向け。(仕上がりもこまかく言わない人)
ヘッドパーツのがたつきがとれないらしいしさ。

461さんは、通ハンをさけようとしてるってことは
ロードバイクを本格的にやってみようかなと考えているタイプだからさ。
アートはやめ。

パナソニックとか、アンカーとかの色の選べるやつだと
結構シンプルになると思うんだけどなぁ。
478ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 10:26:48 ID:???
> アートサイクルのクロモリがデザインとしては理想ですが、
適当なクロモリのフレームを探してくる→好きな色で塗装に出す。
パーツもヤフオクあたりで探す。
10万円をどう使うかが腕の見せ所。

一台目じゃ無理だな・・・。
479ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 10:48:00 ID:57uPNKxU
>>478
そう言いたかったわけね。
自分でもいい選択でないとわかっているなら
レスしなくてもいいような気がするが・・・・

なつかしのジュラ10風味ただようレスだね。
480ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 10:56:49 ID:wsbWIAUN
通勤途中のパンクは最悪だな。
特に時間の無い時は。
481ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 11:34:02 ID:???
>>471
ばーか
パーツで速くなると思ってんの?
482ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 12:15:42 ID:57uPNKxU
>>481
君こそ、ちょっと先走りすぎのレスではないの?

471は、速くするために、パーツを良いものにしろって
書いてないじゃない。

練習にがつんがつん使うためには、いいパーツをつかったほうが
性能が維持できてコスパがいいよというレスかもしれんわけだ。

まぁ。471もなぜ、いいパーツをすすめるのかを
書かないのがわるのだけれどね。

みんな自分の意見をいうときには、理由も付け加える習慣をつけよう。
483ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 12:35:53 ID:7bM4986O
ロードの爽快感を味わいたくて購入考えてるんですけど、腰痛持ちなんです。
いくつかのショップで相談したんですけど、「ポジションちゃんとすれば大丈夫。」とか「絶対止めときなさい。フラットにした方がいい。」と言われました。
実際のところはどうなんでしょうか?
腰痛持ちのかた、いらっしゃったら教えてください。
484ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 12:42:35 ID:???
>>483
俺も腰痛持ち。今もぎっくり腰から2週間目の回復期間中。
はっきりいって、腰痛には自転車の方がいいよ。前傾姿勢で腰を曲げてるのは楽だから。
腰痛のリハビリでも背中丸めてってポーズしたりするじゃん。電車みたいに自分の意思に
反して揺らされる方がよっぽど腰に悪い。車の着座姿勢も腰に悪い。まあ、最も腰に良
くないのはデスクワークでずっと事務椅子に座ってる姿勢だと医者に言われてるけど。

【レスした理由】
>>482が理由を書けというから。
485ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 12:42:53 ID:???
>>482
書いてあるぞ
486ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 12:58:43 ID:???
>>483
こんなところで相談しないで信頼出来る医師に相談しなさい。
自転車選手を担当のスポーツドクターのいる病院が良いでしょう。
>>484みたいなのに踊らされないように。
仮に腰痛が悪化した場合、後悔するのはあなたです。
487ダイエット中:2007/06/08(金) 13:45:27 ID:/WDLziTx
自転車のことは良くわからない初心者です。よろしくお願いします。

・使用目的は健康管理
・身長180体重84kg。目標は一年で10kg絞ること
・現在は激安の20インチ折り畳みで昼休みに40分ほど乗っている
・通勤に使いたいが、激安チャリはなんだか心もとない感じがする
・通勤は片道6km全域で緩やかな坂。家近くの200mほどはかなりきつい坂。ほとんどが歩道。
・通勤時はスーツではない。普段着とスニーカである。
・会社近くに整備されたサイクリングロードがある。
・通勤途中にある運動公園にもきつい坂がある(休日などに利用)
・折り畳みにはこだわらないが、ヴィッツに積めることが絶対条件
 通勤帰宅時に雨の場合、嫁に迎えにきてもらわなければならない
・予算は5万前後を考えているが、長く使いたいのでしっかりしたものなら+2万程度はOK。
・機械いじりは嫌いではないので、ある程度は自力でメンテ可能だと思う。

今のところDAHONのESPRESSOを考えているんですがどうでしょうか?
488ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 13:51:02 ID:???
要約

痩せたいんだが片道6kmの自転車通勤で痩せられるか?
489ダイエット中:2007/06/08(金) 13:55:47 ID:/WDLziTx
>488
その要約は間違っています。
痩せられるかどうかは完全な板違いでしょうからね。
490産業:2007/06/08(金) 14:10:48 ID:???
身長180体重84のピザなんだけど片道6kmの通勤(ずっと上り)と昼休みのサイクリングに使う自転車を探しています。
予算は5〜7万でヴィッツに簡単に積めるやつないかな?
よろしくお願いします。
491ダイエット中:2007/06/08(金) 14:16:24 ID:???
>490
すばらしい。おっしゃるとおりです。
492O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/08(金) 14:26:20 ID:???
>>483
ぼくはドロップハンドルに乗ってるけど、自転車に乗り始めてから腰痛が良くなりましたねー。
腰周りに筋肉が付いたのが良かったみたいです。
立ったり座ったりしてるより四つんばいの方が腰には良いそうですよ。
ただ同じ腰痛持ちと言っても、ドロップバーの下ハン持った方が痛みが出ない人と、
アップライトなポジションの方がいいという人がいるみたいなので、人によるようです。
MTBのダブルサスのヤツが良いんだという話も聞いた事があります。
493ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 14:27:52 ID:???
>>487
車をヴィッツからアルファードにすれば、折りたたみ買わずに済むよ
494461:2007/06/08(金) 14:35:34 ID:???
いろいろレスありがとうございます。
アートはやめといた方が良いみたいですね。
今後の候補としてはパナのPOS、ラレーのクロモリを考えてみようと思います。
495ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 14:36:21 ID:???
>>486
そりゃ腰痛でも通勤しなきゃならん場合、ストレッチャーに横向きで丸まって
そのままワンボックスとかで会社まで運んでくれるような境遇の人ならおまえ
さんの言うとおりだけど、徒歩、電車、車、自転車のどれかで通勤しないと
いけない場合、一番負担が少ないのは自転車だよ。ただし、ストップ&ゴー
が多い場合は徒歩の方がいいかもしれないけど。車も運転手付きなら後
部座席に横になっていけばいいから自転車に優るけど、自分で運転なら
やっぱり自転車だよ。一番いいのは完治するまで休むことだけど、ギックリ腰
だと2〜3週間は余裕でかかるからリーマンには無理(完治まで休む)。
496ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 14:51:44 ID:???
>>487

MR-4がいいんじゃね?
安いところ探せば予算内かも。
497ダイエット中:2007/06/08(金) 15:06:25 ID:???
>493
ええディーラーでいつも薦められますよ。でも予算オーバーですね。
嫁もデカ過ぎて運転しにくいって言ってたし。

>496
実は「MR 4F」は目をつけていたんですが、
http://item.rakuten.co.jp/nice-one/mr4f-07/
によると
>自転車は乗員体重を65kgで基本設計しております。
だそうで、ピザはお断りのようです。
>適応身長: 155-180cm
なのに体重65kgまでですから、高身長だとガリしか乗れないようです。
498ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 16:18:42 ID:???
>>497
俺、なんか、お前、きらい
499ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 16:41:33 ID:???
>>498
魔人ブー乙。
500ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 17:59:23 ID:uFuQKhny
あのー、GTのZUM2ってどうでしょうか?普段通勤で20分ほど、休日は20キロくらいのポタリングが中心かと思うのですが。
501ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 18:08:06 ID:???
>>500
必要にして十分な性能
502ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 18:11:10 ID:???
>>497
大体の自転車の想定重量はそんなもん。
疋田だってどう見ても65kg以下じゃないしw
どれも想定重量を越えるのはしょうがないので走りやすそうな奴を選んだ方が良いかと
ということでMR4 Fオススメ
503ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 19:22:35 ID:ssj9uTWG
05モデルのキャノンデールラッシュ
超美品でレフティー用タイヤ一式ついてますが
これで16万ってお得な買い物ですかね?
タイヤを買いに行って一目ぼれ・・・サイズもぴったりw
504ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 19:36:23 ID:???
>>300

オマエな 自分のこと ピザ って・・・ そんなこと言うなよ!!!!!!!!

なにが   はじめましてピザです   だ!!! ピザに書き込みなんてできんだろうが!!!!!!!

自分のこと ピザ って・・・ そんなこと言うなよ!!!!!!!!
505ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 19:40:50 ID:???
>>492
椎間板ヘルニア持ちの俺は、リカンベントのシートがとても具合がよかった。
ロードはサスが無いので、段差がひびいてツラい。
506471:2007/06/08(金) 20:16:51 ID:???
>>481
コンポで早くならないと思ってるお前の脳内もたいがいだなヲイw
ちゃんとしたコンポの自転車に乗ったこと無いか、よっぽどの鈍感なんだね


確かに説明不足だな
ブレーキ交換・・・止まるブレーキは下り攻めるなら必要 あとは引きの軽さ、速度調整とか変わるんだよ
フロントディレイラー・・・変速周りで一番変わる 変速トラブルを減らし、ストレスも減るから変速回数も増えて結果速くなる
ホイール・・・結局はココ フレームに金かけるより、ホイールに使った方がウマだ
ホイールは違うけど、安くて効果が高い物選んでる
507ダイエット中:2007/06/08(金) 20:52:34 ID:???
>502
「疋田」って何のことか分からなかったのですが
http://japgun.hp.infoseek.co.jp/welcome.html
のことなんですね。
>一番ひどいときには84キロのでぶ太くんだったのが、今では68キロだ。
とありますから、偶然にも今の私と体重と一緒です。
しかも自転車通勤でダイエットをする話ですから実に参考になります。
MR-4Fは予算をややオーバーしていますが、年間150日3年間通勤に使えば
ガソリンにして450リットル、約6万円弱節約できますから、ほとんど相殺できます。
これで痩せれれば安いものです。

ところでその条件だと3年間で5400km走ることになるんですが、
タイヤ以外で部品を交換したり、修理交換が必要になったりするのでしょうか?
そもそも寿命はどのくらいなのでしょうか?
508503:2007/06/08(金) 20:57:31 ID:???
>>503で興奮して適当なこと書いてる…落ち着いたので追記
タイヤ一式ってのは、ノーマルタイヤ?(いい物に交換されて新品同様)とは
別で700ccのロード用タイヤ(これも新品同様)がおまけでついてます、
個人のものをショップが代理で販売してますのでメンテその他は
してもらえます。しかももう少し金額に融通が利きそうです…
明日買いに行きそうな気分になってきたw
509ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:58:02 ID:???
>>478
ヤフオクなど無い時代にはそんな奴はたくさんいたけどね。
510ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:02:53 ID:???
>>507
俺は1日往復で22km、雨でもレインウェア着て乗るから年間208日から出張と休暇を引いて150日だとして
3300km/年ぐらい走る計算になるけど、今の自転車は6年目でタイヤ3本目、ブレーキシューは年に2回
ほど交換、転んでホイール曲がりで交換が2回、スポーク折れ(ニップル飛び)3本、チューブはパンクのパッチ
が10枚になったら交換してるが前後あわせて6本目、サドル1回交換(破れた)、ブレーキワイヤ2本交換、
シフトワイヤは1本交換、チェーン2本目、フェンダー2セット目、ハブダイナモライトのハロゲン球11個目、とい
う感じだから...年間に換算すると1万ぐらいは部品代に使ってる感じかな?
一気に支払いというわけじゃないからそんなに気にすること無いと思うよ。
511ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:12:48 ID:???
低身長スレに書いたのですが、こっちで聞かせてください。
オーダーしたロードバイクらしいです。

身長160股下70くらいです。
26インチのチューブラーを2万円で譲ってもらえるかもしれません。
サイズ的に小さすぎますかね?
ロードバイクほしいんですが、今は2.5万円くらいしかだせないので、、
マウンテンバイクはジャイアントのRock4000(サイズ360くらい)に乗ってます
512ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:20:31 ID:???
フレームサイズが分からないんじゃ答えようが....

26インチって650Cとかのことかな?

513ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:21:46 ID:???
>>511
26インチのチューブラーホイールってことか?
サイズってフレームのことか?
もちっと明確に書いてけれ。
514ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:23:24 ID:???
体重にもよるが
心拍160で10分運動したら
約100キロカロリーぐらいかな

脂肪1キロ=約11000キロカロリーなので
毎日1時間の運動で600キロカロリー
約19日で脂肪1キロ分のエネルギーが消費できる

ちなみに脂肪1キロ分であって体重が1キロ落ちるわけじゃないけどな
例 (体重80キロのピザ)-(消費した脂肪1キロ)=79キロ
  にはならない!!
   
  (体重80キロのピザ)-(消費した脂肪1キロ+付いた筋肉)=体重
  になるからな
  
  まあ筋肉増えた分基礎代謝量上がるからOKと考えとけ
  もちろん筋肉になるぶん引き締まるけどな

有酸素運動で長時間乗り続けることが大切だから
乗り続けやすい自転車買うのがおすすめ


   
515ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:26:13 ID:???
>>512-513
伝え聞きなので、詳しい情報はまだ問い合わせ中で・・・
「147-160cm向き」だそうで。

>26インチのチューブラーホイールってことか?
そうです
>サイズってフレームのことか?
ようするに乗りにくくないかということです。
フレームもホイールも含めて。
516ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:31:01 ID:???
その予算で普通にロード?買ったら
乗りにくいどころじゃないから
まだ譲ってもらった方がましじゃね?

>>515の体型がかなり人外でもなけりゃそう大きな問題にはならんだろ
あとは詳しい奴にステム合わせしてもらえばOK
ステム安いのだと4000円ぐらいだし
517514:2007/06/08(金) 21:34:20 ID:???
冷静に考えると計算がおかしく感じるだろうが
何故そうなるのか説明するのはすごくややこしいから
気になるなら自分でググれ

ヒント
栄養所要量
基礎代謝量
518ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:50:38 ID:???
>>516
そうですか、とりあえず譲ってもらっ手見ようと思います
この機会をのがしたら、いつか大金が入ったときにでも
買いたいなー、程度の気持ちです。
519511=515:2007/06/08(金) 21:59:56 ID:???
詳細がわかりました(フレームサイズは不明
サイクル吉田でオーダー、クロモリで当時12万くらいだったそうです。
あまり乗ってないしコンディションは問題ないというのですが
20年前のものです。。。やめたほうがいいでしょうか?
520ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:04:46 ID:???
うん
521511=515:2007/06/08(金) 22:09:16 ID:???
>>520
それは>>519へのレスですか?
522ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:09:32 ID:???
うん
523ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:13:19 ID:???
>>520
その理由も述べた方がいいんでね?
524ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:14:36 ID:???
ゴミを捨てるのにも金がいるのに、2万貰う気なのかな。
525ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:15:37 ID:???
フルメンテしてもらってから2万もらえばいい。引き取り料で
526ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:33:58 ID:???
見た目きれいでもどこか腐食とかしてるかもしれないし
なんか部品に不具合があっても今その部品が入手できるか難しい。

527511=515:2007/06/08(金) 22:38:47 ID:???
そうですか、ゴミ同然ですか。。。
ここで質問してよかったです。ロードバイクはしばらくお預けにします。
528ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 12:39:24 ID:???
>>490
要約はOKだから、誰か答えてやってくれ。俺は折りたたみはわからん。
529ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 14:35:29 ID:YmPTRcgk
>>490
折り畳みで無くても、前後輪を外せば乗るよ。
だから、ロードでも、クロスでも、MTBでも、気に入ったのを買えばいいんじゃないの?
530ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 15:09:26 ID:???
>487
テンプレをよく読めばいいとおもうよ。
531ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 16:27:31 ID:???
>487
オレもヴィッツ乗りだ。嫁はいないけど(ってかいらない)
減量も目的の一部で、自転車買った。
 けど、車に載せる可能性を考えずに、ルイガノのRAMを
発注しちゃったorz

ちなみに、ここ。2007年モデルだけど、500mmのほうは
品薄みたい。。
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/10000604/

532ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 16:28:53 ID:???
サイクリングロードや幹線道路をマイペースで快適に走るのに相応しいロードレーサーが欲しいのですが、何かオススメはありませんでしょうか?
533ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 16:29:47 ID:???
ゆとり乙
534ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 16:36:26 ID:???
>>532
そういう用途ならフルカーボンをお勧めする。
535ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 16:37:53 ID:???
>>531,487
ヴィッツじゃなくて、アレックス乗りだけど、後部シート倒せば前輪だけハズせば
540サイズのロードも乗るぞ。
前後外せばヴィッツでも余裕で乗せられるハズ。
ロードのホイール外すのは簡単だからな。
536ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 17:03:10 ID:???
ヴィッツ売ってファンカーゴ買えば?
2台乗っちゃうよ
537ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 17:11:16 ID:???
>>536
中古しかもう無いよ?
538ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 17:11:18 ID:y6X6DHlT
>>532
テンプレみて質問しなおしてね

>>534さんの言うように
やわらかい素材のほうがまったりには向いていると思うけど
予算しだいだしね。
539ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 17:35:47 ID:hkaGIR+O
初心者です。健康と環境を考えてクロスの購入を考えてます。メンテナンス
などは難しいもになのでしょうか?今までのチャリはノーメンテで壊れるまで
乗ってたので、わかりません。
540ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 17:49:00 ID:???
>>539
余計にモノが付いてないのでむしろ楽ですよ。
クロス買いましょう。馴れればメンテはカンタンで楽しい
541ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:00:25 ID:ez+bNR2u
自転車って、ランニングコストがたかが知れているから

比較的高額な物でも気楽に買えるよなぁ。

車は、価格に比例して整備代がかかるから大変だよぅ。
542ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:08:04 ID:???
むしろロードのほうがメンテは簡単。
543ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:08:46 ID:???
昔は自動車と並んで自転車所有税があったんだが、今は廃止されたから
飾り物なら購入時の税金のみだね。

ところで、自転車を車内に入れる話になってるみたいだけど、
乗用車に自転車積載用キャリア付けるのはありえないの?
544ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:12:32 ID:???
>>543
危険、持ち上げてルーフに傷つけたり固定甘くて部品飛んで行ったり
長距離走るとドロドロになったり、車内に入れるスペースがない理由以外
使うのはお勧めできない。
545ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:21:45 ID:???
>>543
>乗用車に自転車積載用キャリア付けるのはありえないの?
昔はトレールに行く途中のトンネルの入り口で廃車にするヤツ続出した
断末魔の音聞いて「やってしもた〜」て思うらしいよ
546ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 20:13:01 ID:???
こんどボーナスでロード買おうと思ってるんだが
初心者でも優しくアドバイスしてくれる世田谷近辺でおすすめのお店ってある?
ちなみに予算は15万程度です
547ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 20:15:41 ID:???
548ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 20:19:43 ID:???
>>547
おお、そんなスレあったのね
thx
549ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 21:10:22 ID:???
田舎でルイガノの入門ロードに乗りたいんですが、
やっぱり他のロード乗りから「うわぁ・・・」って思われますかね・・・?
550ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 21:14:07 ID:???
「うわぁ・・・カッコいい・・・どこのバイクだろ???
ル・ウィ・・・スガ〜ニユウ〜???カッコいい−−−−」

多分こんな感じかと
551ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 21:16:11 ID:???
>>549
好きなの買いなさいって。
2chで言われているほど実際にはそういう反応はあんまり返ってこないから。
自意識過剰になって精神衛生上よろしくないんだったら違うメーカーのを買い。
552ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 21:24:47 ID:???
俺なんて地元の自転車屋から購入したルイガノの入門用MTB乗ってるけど
自転車屋のオヤジから、クロスバイク扱いされてる。
553ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 21:29:07 ID:???
批判を覚悟で言うなら、俺は「けっルイガノ買うなよ」と思う。でも、コスパはいいので一瞬目がくらんだ時もある。
554ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 21:55:44 ID:???
>>550-553
ご意見ありがとうございます。
555ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:10:18 ID:???
最近は頭の中が2chな御仁があたりまえのようにいるからな〜
ルイガノ観て>>553みたいな奴もいるだろうな
556ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:19:38 ID:???
何にせよ、ネット上ならともかく、実際の場面でそんな態度を見せる人の方がヤバイので何ら気にする必要なし
557ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:29:40 ID:VL6vkIF0
クロス購入予定ですがどれにするか決まってません。
予算は8〜10万くらいで。

盗難防止の為マンション4Fの自室まで毎日運ぶことになります。
なるべく軽いのがいいですがオススメは?
558ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:35:06 ID:???
Giant FCR
559ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:46:11 ID:???
予算3万程度でクロスバイクを探しています。
身長167体重61キロで通学に使いたいと思います。
途中に大きな坂があるため変速機はついていたほうがいいです。
ご教示お願いします。
560ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 23:09:33 ID:???
>>559
3万円だとGIANTのCS3000がいいんじゃないですか?
通学用だと泥除けも必要でしょう。

CS3000ならタイヤも太目だから、パンクの心配も少ないし。
重量も軽いとはいえないけど、そんなに重くもないから結構走ると思うよ。
カゴとか付けてもそんなに違和感ないと思うし。

ただ、私はこの自転車乗った事がないからあくまで参考にね!
561ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 00:10:54 ID:???
返答ありがとうございます。
調べてみます。
562ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 00:36:51 ID:???
タイヤ太い=パンクの可能性低
じゃないから

太くても薄いタイヤ
細くても厚いタイヤがある
パンクのリスクを低くしたいなら
25Cぐらいの耐パンク仕様のタイヤを高圧で乗るのが一番
28Cは意外とパンクしやすい(特に安物のタイヤはな)
563ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 00:40:35 ID:???
CS3000みてみました。
かっこいいですね!!
通学路は道が悪いのでできるだけパンクしにくい方がいいのですが
CS3000はパンクしやすいんですか?
564ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 00:49:51 ID:???
>>563
乗り方次第だよ。基本は空気圧の管理。
あとは段差に注意したり路上の異物を踏まないようにしたり。
565ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 00:55:12 ID:???
>>563
通学用としてはベストだと思うよ。

パンクに関しては
>>562の言うように太いからパンクしにくい、細いからパンクしやすいって問題ではないし
結局は空気圧の管理と乗り方なんだけどね、
CS3000の場合は700×35Cっていう太目のタイヤなんで
車道→歩道の段差とか、軽いダートなんかでも安心して乗れる太さです。
けっしてパンクしやすいなんて事ありませんよ。安心して下さい。

ただ空気圧だけは指定の空気圧がタイヤの横に書いてあるから
最低でも1週間に一度位はチェックしてみて。
空気圧が低いと当然パンクのリスクは高くなります。(これはどんな自転車でも一緒。)
空気入れはこの際だからメーターが付いたちゃんとしたの一緒に買った方がいいと思うよ。
566ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:11:59 ID:???
ごめん。タイヤのサイズ700×38Cだった。
35Cよりもちょこっと太くなるので、さらに安心です。(安心って、またなんか突っ込まれそうだな・・・。)
567ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:22:44 ID:???
いろいろとアドバイスありがとうございます。
予算は3万円くらいと書きましたが、あと少し出せば評判のいいのが買える!
とかはありますか?
1か月待てばあと2万円程度はだせるので、
568ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:23:25 ID:???
東京から実家(だいたい150km)に帰るのに自転車の購入を
考えているんですが、この場合テンプレだと遠乗り、ツーリング
のものを買うべきでしょうか?
569ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:38:50 ID:???
>>568
頻繁に走る、その距離をできるだけ速く走る、その用途以外には使わない、とかいうことならYes。
そうじゃなく、普段の足にも使うけどたまに150kmを1日かけてゆっくり走って実家に帰るというなら
普段の足としての自転車を選んだ方がいいと思う。クロスとかならたまに150km走るのは十分可
能だし、その気になれば折りたたみ(DAHONスピ8とかぐらいのやつ)でも150km走れるから。
570ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:41:54 ID:???
>>567
いや、CS3000はネット上でも評判いいし、お勧めですよ。
通学用としては最適だと思うので、車体はCS3000に決めて、
その一ヵ月後の2万円は用品に回したほうがいいと思う。

まずは上にも書いたけどちゃんとした空気入れ(空気圧が計れるゲージ付きの物)は絶対必要。
あと、ライトやロック、荷物を積む為にはキャリアなりカゴなり、バッグなり付けなきゃいけないからね。
その分の金額も考えないと。

予算ぎりぎりの5万円で車体を買うって考えは捨てた方がいいかも。

>>568
求めてるスピードによって考え方はいろいろあるだろうけど
150キロだとやっぱりロードレーサーがいいのではないでしょうか。
571ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:47:44 ID:???
>>567
私といっしょの系統探してるね
私もcs3000か3200かルイガノのTR2か悩んでいる

http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/259171/381560/
ここだとcs3000にはチェーンガード付いてるってなってるけど
オフィシャルのぞくと付属品にない・・・どうなってんだろ?
572ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:52:03 ID:???
>>571
フロントのチェーンリングのアウター(一番外側のギヤ)のその上に
透明のプラスチック製のチェーンガードがすでに付いてますよ。
その写真でもうっすら判ります。ママチャリみたいなガード想像してませんか?
573ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:58:14 ID:???
>>571
TR2もおしゃれでいいですよね。
でもタイヤが26インチなのとフロントが1速なのが嫌だな。

私だったらCS3000買いますね。
主観だけどルイガノってなんか盗まれやすそうだし・・・。
CS3000のが安心して駐輪出来そう。
574ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 02:03:27 ID:???
>>572
うん、ママリャリみたいの想像してました
私がお馬鹿なだけだった・・・orz

>>573
2ヶ月ぐらいどれのしようか悩んでます
マンションなんで下の駐輪場におかなきゃならんし
盗難考えたら値段的にも4万以内は怖くて出せないし
全然踏ん切りがつかないオヨヨ
575宮城県民:2007/06/10(日) 02:04:16 ID:3bukSouf
5月の中旬に仙台から東京に越して来たのですが、片道15kmの通勤用に自転車の購入を考えています
小田急線の新宿〜町田、東急田園都市線の渋谷〜二子玉川又は池袋周辺でメンテナンスやカスタマイズを安心して任せられるショップはありませんか?

まだ相談出来る人がいなく困ってます

宜しくお願いします
576ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 02:09:22 ID:???
>>575
神奈川県民なんでよくわからん。
力になれなくてゴメン。
577ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 02:10:46 ID:???
和田サイクル
578宮城県民:2007/06/10(日) 02:12:58 ID:3bukSouf
>>576
いえいえ
ありがとうございます
579ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 02:13:45 ID:???
>>577
和田サイクルは西荻窪じゃんか。
580ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 02:43:43 ID:???
荻窪は池袋周辺ってことで一つ
581ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 04:45:16 ID:???
つうか、R246路線上ってショップ自体がないよな。
582宮城県民:2007/06/10(日) 05:09:33 ID:3bukSouf
皆さんありがとうございます

ママチャリとか子供用
つまり近所に買い物に行くような物を扱っている自転車屋ならあるんですよ

木梨サイクルにも行ったことあるんですが
町の自転車屋でした

因みに
木梨パパは居ませんでした
若いお兄ちゃんがやってました
583ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 06:11:22 ID:???
なるしま行けよ
584宮城県民:2007/06/10(日) 06:28:06 ID:3bukSouf

会社の別の課の人から紹介して頂けることになりました

皆さん
ありがとうございました

585ツール・ド・名無しさん :2007/06/10(日) 07:26:24 ID:???
自分は欲しい自転車の会社に電話して近くのショップを
紹介してもらったヨ。
58647歳:2007/06/10(日) 08:49:44 ID:kE3pUEbh
ネットで買った自転車で50Kmほど乗っていったんですが遅い重い疲れるで
新しく自転車を購入しようと思っています。

ロードかフラットロードで
【使用目的】週末に50−100kmほど舗装路を乗ろうと思っています
【本体購入予算金額】10万円前後
【身長、体重】 身長177CM 体重68Km
【年齢】 47歳

 (ルイガノ) LGS−RSR2
         LGS−CTR
 (GIANT) OCR2
             などを候補にしていますがいかがでしょうか??


  これはやめとけ!
  いいんじゃない!
  もっとこっちのほうがいいよ!!

   など意見をいただけたらありがたいです

   皆さんよろしくお願いします!
587562:2007/06/10(日) 09:09:00 ID:???
付け加えると
太い=タイヤの面積が増える=異物を踏む可能性が増える
細い場合は逆 ようするに確率の問題だ
俺の経験だと細い方がパンクしにくいって断言できる
それにいざパンクしても直ぐに直せるしな
太いタイヤは空気入れるの大変だぁ

基本的に悪路走行の場合が激しいなら太いタイヤ履かせればいいけど
普通の街海苔なら25Cあたりがいいんじゃないかな?
28Cでもタイヤ幅細いタイプで地面との接地面積少ないのとかもいいね

>>568
遠乗り=200キロオーバーから 主にブルベ(トップクラスは1000キロ以上)
    に使うようなモデルと考えればよろし
ツーリング=主に2泊以上、荷物もたっぷり自転車に積んで走りたい人向け
      毎日長距離進むのには向かない

150キロだと通常の選択はロードが一番
フルカーボンの自転車買うのが一番良いが30万はする
まあ15万以上するロード買えば間違いはない
(ちなみにハイエンドノアルミだけはやめとけ硬すぎる)
588ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 09:15:46 ID:???
通勤用の自転車を探してます。助言よろしく。

希望は
タイヤ 700Cで、太さは28k〜38くらい
トリガーシフト(グリップシフトはしっくりしないから)
ステムはアヘッドシステム
クイックリリース

スペシャライズドのグローブはこれに近いんだけど
タイヤが太すぎで躊躇してます。

La Cela のL.C. TRAM COMFORT ってのもよさそうなんだけど
情報が無さ過ぎなんですよね。
589ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 09:19:02 ID:???
>>586
もし今まで自転車などの乗り物のメンテしたことなければ近くのロード
たくさん置いてる店で予算と目的言って買ってください。
選択肢3つは悪くはないと思いますがブリジストンとか
トレックも入れたらどうでしょか?

>>587
>ちなみにハイエンドノアルミだけはやめとけ硬すぎる
今のたっかいアルミはしなやかなレベルになってるかと。(CAD8とか)
やっすいアルミのほうがガチガチでしんどい感じがした。


590ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 09:20:47 ID:???
50キロ走るんだったら絶対ドロップハンドルだな
楽!!

ルイガノ買うよりかはジャイアントだなぁ
GIOSやビアンキとかも観てみた?
591ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 09:24:33 ID:???
>>588
グリップも慣れだとおもうけど。
トリガーに拘るならMTB買う方がやすくなるかと(700cでなくなるけどね)
前後ディスクのMTB安いのかってホイール700cにしてまうのが良い物かえると思われ。
ヤフオクで小まめに見とくとホイールセットでてるよ。




592587:2007/06/10(日) 09:24:49 ID:ntKGSDlL
ハイエンドアルミも
ナチュラル路線とハード路線に分かれてるのかもなぁ

まあハンドル・シートピーラがカーボンになってるのも大きいかも
593ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 09:27:41 ID:???
>>588
BIANCHI(ビアンキ)のPASSO(パッソ)なんかいかがですか?
条件はすべて満たしてますよ。タイヤも700x32Cだし。

http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/244071/299033/

メタリックグレーがとっても渋くて良いと思います。


594588:2007/06/10(日) 09:36:27 ID:???
591さん、593さん、ありがとう。

すいません、条件を一つ落としてました。
サス付だと力が逃げてしますのでサス無しで探してます。

なお、現在26インチ、ブロックパターンタイヤ、フロントサス付きの
クロスバイクらしきものに乗ってます。
595ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 09:44:38 ID:???
シラスでいーじゃん
596ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 10:07:17 ID:???
>>594
サスなしだとやっぱシラスかなあ。
実際シラスは売れてるから。
ちょっと変わったとこではこんなのは?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/kona/dewdeluxe.html
59747歳:2007/06/10(日) 10:23:12 ID:kE3pUEbh
>>590 やっぱりドロップですね
ところでルイガノよりGIANTはなぜ? ですか?
598ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 10:46:02 ID:???
>>597
単なる好み
599ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 10:54:34 ID:???
GIANTは生産量世界一の自転車メーカー。
600ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 10:58:41 ID:???
ヨンジュウナナ歳ですかっ絶対、フラットバーがいいとおもう。なぜなら近所の商店街までチョイ乗りする場合とか(サンダルとかで)違和感ないし、トロトロ走ってもフラバならOKって感じだし

週末のスポーツ用に限定ならドロハンでもいいね
601ツール・ド・名無しさん :2007/06/10(日) 11:05:47 ID:???
>>597
http://www.raleigh.jp/catlog07/07CLS_top.htm
これが良いと思う。
遠乗りも街乗りにもいいし。
99750円(税込み)
あ、六月下旬に海外から輸入されるようです。
602ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:08:42 ID:???
フラットバーよりドロップの方が楽だけどな
俺フラットバーで腱鞘炎になりそうだよ
60347歳:2007/06/10(日) 11:12:46 ID:kE3pUEbh
ルイガノはあんまり人気ないんですか? 本格的じゃないとか?
ジャイアントは本格的?
604ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:24:18 ID:???
正直言って未経験で40代後半のひとの体力だと手首が腱鞘炎になるまで必死になれないだろ
さわやかに気楽に走りたいならフラバだよ
熱く一心不乱に走りたいならドロハンだね(でも10万だと…)

ガノのRSR2かジャイのFCR1か2がいいんじゃないかな
605ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:26:44 ID:???
っセーフティレバー
606ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:27:02 ID:???
>>603
ルイガノ コストパフォーマンスよくてロゴやカラーリングが格好いいらしい、良く売れてるのか良く見かける。
ジャイアント OEMを含めたーくさん自転車作ってるメーカ、製造直売?なので良い物がやすいらしい
10万以下だと50歩100歩なんで気に入ったのを買ってください、但しサイズは合ったのを買った方が楽です。
607ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:27:54 ID:???
>>605
止めとくれ、空しくなる。
608ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:30:17 ID:???
>>603
メーカーで本格的だとかじゃないとかは、決まらない。

同じ価格帯なら、デザインが気に入ったのに乗るのが一番だと思うが。
60947歳:2007/06/10(日) 11:43:15 ID:kE3pUEbh
そうですね 気に入ったデザインですね

それと今調べてたら ルイガノのCTRだと適応身長サイズが165−175までしかないみたいなんですが
177CMでも大丈夫なのですか?
RSR2なら175−185があるんだけど
ドロップもいいなぁと思うしどうなんでしょう?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/LG/geometry.html
610ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:43:19 ID:Pwo7sQt2
47歳なら、だまってデュラつきのカーボンロードを買っときな。
間違いない!
611ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:56:28 ID:???
>>609
ルイガノは大きい方のサイズ展開が少ないので他のメーカーがよいかもしれませんね。
GIantは同価格帯ではコストパフォーマンスが高いです。
10万前後でお探しなら渋いところでこういうのはいかがでしょう
http://www.lemondjapan.com/2007_bikes/reno.html
612ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:12:48 ID:???
47才ならトマジーニ
大人には大人の自転車がある。
613ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:16:00 ID:???
どうせきついポジションでまともに乗れなく捨てられる運命だから
ママチャリでおk
614ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:18:31 ID:???
>>594
Frサス付き=力逃げるってのも素人的発想
但しやすーーいのは該当するので最低名前が
通ってる所のサス付きのを買えば無問題。
615ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:27:40 ID:???
どんなにいいサスを使っても
ロックアウトしなければ力は逃げる
616ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:33:40 ID:Pwo7sQt2
大人にはスポーツカー、爽快ですよ。中途半端が最悪、通販で失敗
してるだろ。
617ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:39:18 ID:???
スポーツカーで街海苔はカコワルい
本人はカコいいつもりだろうがw
618ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:41:22 ID:???
>>600が一番まともまこと言ってます。
619ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:44:40 ID:???
まともまことさん呼んでますよ
620ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:48:12 ID:Pwo7sQt2
慎重177だったら、トップ中部555前後、ヘッド中部165前後
のフレームだったらパーツしだいで楽なポジションとれるよ。
しーとが寝ているとなおベター。
621ゾロ ◆Zoro/FNca6 :2007/06/10(日) 12:53:59 ID:???
>603
オレ、ルイガノのドロップ(RAM)を発注済み。
自転車から離れてもう20年以上になるので
ラクに乗れて、値段もそこそこってのを捜してたら
丸石のランドナーからcx900を経てここにたどり着いた。

あまり評判聞かない、ってか好きな人ここには少ないみたい
だけど、デザインとかなかなかいいと思うんだけどね。2007年
モデルがすでに売り切れ続出のようだから、売れてるんだろうし。
(輸入台数が少ないだけか?)

ちなみに、年齢603さん+2です
622ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 13:02:09 ID:???
丸石のランドナーを大切にしたほうがよかったのに。
623ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 13:05:56 ID:???
>>621
LGS-RAMは渋いですねえ。
好きな自転車の一台です。

昔はこういった系統の自転車は各社から出てたんですけど
いつの間にか数えるほどになってしまいました。

私は小径専門なのですが
ランドナーとかスポルティーフ系が一台欲しいなあ。
624ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 13:32:13 ID:Ehmui0LW
先週ルイガノのフラットバーロードタイプの自転車を注文しました。

ルイガノはカタログで見ると、若干味気ないような普通の自転車っぽく

見えるのですが、実物は全く違います。オシャレで格好良いデザインの

優れたスリムな自転車です。私は、LGS-RSR 2(LGホワイト・450)を注文した

のですが、明日には調整が完了して乗れるそうです。すごくワクワクして

います。皆さんのルイガノの批評など、お聞かせいただきたいです。
625ツール・ド・名無しさん :2007/06/10(日) 13:33:33 ID:???
自分も47歳だからランドナーを予約しました。
田舎なのでArayaか丸石くらいしか手に入れられないので
Arayaに。
あと三日くらいで納車です。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
626ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 15:25:54 ID:ntKGSDlL
>>624
お前の狭い世界観で
>オシャレで格好良いデザインの優れたスリムな自転車
ってテラワロスわ!!

ルイガノの塗装って単色かつ雑だし
デザインもありきたりのオーソドックスなものしか出さない
てかジャイアントのOEMじゃね?
スリムってどこ見ていってんだかw

http://item.rakuten.co.jp/giro/orbea_orcaframe/
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=3319
http://www.derosa.jp/products/mariuccia.html
お前はこういった自転車と比較して話してるんだろうw
627ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 15:32:26 ID:???
ルイガノ(苦笑)
628ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 15:35:36 ID:???
ルイガノねぇ
ある意味ジャイアントよりもウンコなメーカーだからなぁ
所詮、街海苔ブランドって所か
コストパフォーマンス良いっていってもジャイアントに劣るし
良さそうに見せかけるために手を抜けるところは抜いてるからなぁ
だいたいあんなデザインのフレームをどう見ればオシャレに
思えるのか俺にはさっぱり
629ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 15:40:26 ID:???
>>623
今はシクロクロスに取って代わってる
シクロをランドナー的な乗り方をしるのが海外では一般的
630ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 15:42:36 ID:???
ほんとに注文して納車待ちの奴がこんなとこに

>皆さんのルイガノの批評など、お聞かせいただきたいです。

とか書くわけないだろw


マジレスすると良くも悪くもない。
フラットバーロードはレースとかロングライドのためのものじゃないしな。
デザインとして優れているかはともかくとして、
カラーリングがごてごてしてなくて乗る服装を選ばないのは良いところ。
631ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 15:47:19 ID:???
ところでさぁ
フラバーロードってなんの意味があるんだ
まともにポジション出したらあれほど身体に負担かかる乗り物もないだろ
それならドロップバー使えばいいし

あくまでドロップバーに抵抗ある人用?
632ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 15:54:19 ID:???
ドロップは熱帯魚みたいなジャージにぴちぴちパンツで乗るものだという印象が強いんじゃないかな。
633ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 15:55:23 ID:???
クロスでフラットバーは許せるがロードでフラットバーは往生際が悪くて嫌いな俺
634ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 15:59:30 ID:???
俺的には、ドロップハンドル=まわし、みたいな感じだな。
635ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 16:01:19 ID:???
ルイガノのデザインは
数年前の今や時代遅れのデザインと逝ったところ

コストパフォーマンスについては
値段が高いパーツについては確実にお金かけてないなぁ
(まあこれは何処のメーカーでも同じだが、それでも良いパーツ付けてるのが
コストパフォーマンスが良いってことだ)

カラーリングについては
そんなに手間かけてない

値段としては…安め!!って感じだけど
アッセンブルされてるパーツ見ると「ん〜」ってな感じ

スマンが良いところ探すのが不可能だ
これがトレックやスペシャ、ビアンキやジャイアントなら探せるのだがなぁ
636ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 16:04:53 ID:???
ロードの楽しさってさぁ
最初は乗りにくいロードにダンダンと乗れていくって所にもあると思うんだけど
フラットバーってそれあんまないからなぁ
ポジション出せば出すほどしんどくなるだけだし(MTBよりもきびいだろうな)

せっかくロードに乗るのにフラットバーはもったいない気がする
637ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 16:05:38 ID:???
でもまぁ、5万以下じゃ大差ないから…。
とルイガノとGIOSで比べてGIOS買った俺は勝ち組だったわけか…?
お店の人はルイガノを強力プッシュしてきたが。
638ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 16:30:12 ID:Ehmui0LW
ルイガノはマージン料をとられないから、同価格帯の他海外メーカーの物より、

安い値段で質の高い物が得られるって聞いたよ。それから、LGS-RSR 2のコンポーネントは、シマノ ティアグラ

なんだけど、このシマノ ティアグラは、今年になってフルモデルチェンジしたから、これも良い所の一つだね。

結局、ルイガノやアキコーポレーションのオーナーって、自身がレーサーだった経験があるから、

扱う人にとって、どういう自転車が良いのかをわかっていると思う そういった意味で、ルイガノは良いメーカーだと思うよ
639588:2007/06/10(日) 16:34:55 ID:???
シラスですか、定番中の定番みたいですね。

もっと安いやつで GIANT CROSS 3000 もサス無しだったことを
見つけました。

やっぱりシラスと比べたら悲しくなるほど低品質なんでしょうか。
値段は安いし、通勤はもちろんのこと長時間置いといても気が楽に
思えるのですが。
640ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 16:43:14 ID:???
通学目的の自転車購入を考えています。
路面状況は舗装されててほぼずっと坂道、段差結構あり。
距離は5kmほどです。
予算は6万までです。

自転車に関しては初心者ですので
ご教授お願いします。
641ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 16:51:13 ID:???
ID:Ehmui0LW
釣り検定3級不合格
642ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 17:03:28 ID:???
>>640
ご教示な。
643ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 17:29:11 ID:???
イメージというかデザインから受ける印象ってことじゃないかな?
ドロハン→スポーツ
フラバー→スポーティ

車なんかもリア駆動マニュアルのバリバリのスポーツカーよりフロント駆動オートマだけどスポーツ的に走れるタイプが売れてるし

自転車の大会や競技に出る気がないならフラバがベストだと思う
644ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 17:46:27 ID:???
普通の格好してフラバーはまだ許容範囲だけど、ドロハンなのに普段着ってのは許されない
気がする小市民の俺はフラバーだ..._| ̄|○
645ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 17:49:18 ID:???
ドロハンと言っても最先端のロードバイクだけじゃない。
646ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 17:56:42 ID:???
入門クラスでジャージってのもどうかと思う。
647ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:06:12 ID:???
>>626
その例でだした自転車がおしゃれで格好良いかは置いておくにしても、
3倍以上の値段の例を出すのは大人気なくないか?

それ以外の人もそうだけど、624の何がそんなに琴線にふれたんだろう?
昔の自分を見てるようで恥ずかしいとか?
648ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:22:57 ID:???
ルイカツおしゃれじゃないし。
おまえおのぼりさんだろ。
649ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:24:34 ID:ITio6Ozc
MTBが欲しいんですが、
用途としては、
基本的には街乗りとともに公園でトライアルとかトリックの練習とかしたいんですが、
もしかしたらXCレース出場とかもするかもしれないって感じなんですが
>>1とかのFAQを見たら、
丈夫なXC用HTがこの用途によさそうだと思ってるんですが、どうでしょう、
予算は3万〜6万ぐらいです。なるべく安く。

マンションの駐輪場なんかに置いて乗り潰しつつ、
もしも気が向いたらギリギリ最低限レース出場できるスペック・・でオススメありますか?

ちなみに、普段はロードに乗ってて、家に工具からメンテスタンドまであって
丸々1台組める知識もあるんですが、MTBの場合でもオクとかでバラ買いしても大丈夫なんでしょうか?
650ツール・ド・名無しさん :2007/06/10(日) 18:24:52 ID:???
江戸っ子って三代目で言えるんだよね。
651ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:30:21 ID:/NSl4KDP

1.使用目的 (以下から選択)

・遠乗り・ロングライド (日帰りでひたすら距離を稼ぐ走り方。距離的な目安は100km〜)
・ツーリング (荷物を自転車に積載して数日間以上走る)

2.本体購入予算

・10万程度まで


このスレを見ますと、GIANT ESCAPE R3 が適しているように思います。
ところが、この自転車のクラシックなデザインがとても気に入ってしまって・・・

http://www.raleigh.jp/catlog07/07CLS_top.htm#

R3と 07CLSの違いを分かりやすく教えていただけないでしょうか
なんというか、CLSはクラシックなスタイルだけに、時代遅れでデザイン優先じゃないかという不安があります
機能的にR3が優れているのならR3にするつもりです
652ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:41:33 ID:???
>>651
その用途ならR3は無い。
気に入ったならラレーでいいよ。
他にはこんなのとか
http://81496.com/jouhou/road/jamis2007/satellite.html
653ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:43:56 ID:???
クラブスペシャルはいいんじゃないかな。
ルイカツよりもお洒落だとおもうよ。
654ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:49:09 ID:???
通勤&ポタリングでクロスバイクを考えてます。
予算が7万円位で探した所、以下の3台が目にとまりました。

(1)トレック:7.3FX
(2)スペシャライズド:シラス
(3)ジャイアント:ESCAPE R2

素人が見る限りどれも似た様な感じなんですが(R2のフォークがカーボンなのは違うかな?)、お勧めはどれでしょうか?付いている部品等で特徴とか違うものですか?

それから、自宅圏内でプロショップと言われるショップは1軒のみなんですが、上記車種を取り扱ってない可能性はあるでしょうか?実物なくても、取り寄せれば買えますかね?
655ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:49:31 ID:q10OpiNZ
>>649
その予算でトライアルとXCと両立はちょっと厳しいと思う。
トライアルならフロントもリジッドの方が良いけど、
ブレーキは油圧リムブレーキが欲しいです。
656O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/10(日) 18:57:11 ID:???
>>651
ぼくもクラブスペシャルの方が良いと思うな。
R3は、もう一寸短い距離をガッツンガッツン走る方がむいてると思う。
個人的には、機能的に劣るということは無いと思うけど、
一般的に見て不満が出るとすれば、変速が手元変速ではないところ。
もし手元変速がよければ、購入時にお店で相談すれば安く変更してもらえるでしょう。
657ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:04:32 ID:Pwo7sQt2
とにかく、踏み出しが軽く爽快に風をきって走る(自転車の醍醐味)
最新のロードしかない。かっこだけや移動手段ならお好きに。
658ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:15:05 ID:???
>>638
同価格帯で実際コスパ良くないのだが・・・どうとらえれば良いなんて思えるんだ?
(ごく普通のコスパだな、フレームは無論評価あんまできないから大手メーカーの
ほうがコスパ良いといえるかも)
 元レーサーってだけで高品質の自転車ができるなんてどんな解釈すりゃいいんだ?
元レーサーだから素材の原価がおさえられたり
設計が神業になったりするのかな?
それに、どこのメーカーも元レーサーや現役レーサーが開発にからんでるのだが

だいたいRSR2のティアグラコンポってクランクとリアディレイラーとカセット
ぐらいじゃねぇかよwあとモデルチェンジしたティアグラつかってるのはルイガノだけじゃねぇよ

あまり根拠のない事かくなよ 悲しくなっちゃうよ
659ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:18:53 ID:???
季節の移り変わりや風を感じながら、ゆっくり走るのも自転車の楽しさ。
ママチャリもいいよ。
660ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:21:17 ID:???
>>651
シクロクロス買っとけ
長距離走るならドロハンじゃないときつい(てかカーボンじゃないときびしいよぉ)
積むならクロスはフォーク付いてたりリアにダボ付いてなかったりと面倒
661ロード初:2007/06/10(日) 19:33:06 ID:kE3pUEbh
休日にサイクリングロードを50−100KMぐらい走りたいんですが
10万円まででお勧めの自転車教えてください。
今候補が
 ビアンキ   Y7B50
 FELT   Z90
 MARIN  VENEZIA
        PORTOFINO
 MERIDA LITE903
        LITE901
ルイガノ LGS−CTR
GIANT OCR2

です。

 皆さんの意見を聞かせてください
 よろしくお願いします。。 
662ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:33:30 ID:???
鉄はだめですか?
ああ、そうですか?
ジオメトリーも違うし、タイヤの空気圧も違う。
スポークのテンションだって。
カーボンならいいと思っているミーハーなあなたとなんか別れてあげる。
3メートル以内に近寄らないでちょうだい。
さよなら。
663ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:39:50 ID:???
>661マルチうざい。
カニカマたべてなさい。
664ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:02:45 ID:???
車種増やして何度も聞いてきても仕方ないでしょ。そんな沢山の車種をいちいち検索することすら面倒。
で、答えなんだけど、どれを買っても劇的に変わるって事はないから、自分の好きなのを買えばいいよ。
665ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:07:28 ID:???
よーし、明日cs3000買ってこよう

で、みなさん、やっぱ盗難保険って入ってるんでしょうか?
666ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:08:50 ID:bK4VhNf0
ロードにジーパンとか普段着で乗るのってあり?
あのピチピチのレーパンとかなんかイヤなんですけど。
667ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:09:19 ID:???
>>661
自転車の性能うんぬんよりも、やっぱり愛着が湧くか湧かないかだと思うんだよね。
実車を実際にお店に見に行った事ありますか?
結構見た目で衝動買いしちゃうと思うんだけど・・・。
気づいたら契約してました。見たいな感じで。
性能やら、他人の評判やらは気にせずパッっと買いましょう。思い切りよく。
668ツール・ド・名無しさん :2007/06/10(日) 20:09:34 ID:???
>>665
自転車保険のスレあるよ
669ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:10:36 ID:???
>>666
もちろんあり。好きな格好で乗ったらいい。
ただしジーパンは擦れには弱くてすぐに破れちゃうので、
高級品をはかない方がいいよ。
670ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:16:24 ID:???
なんか今日は荒れてるなあ

ドロップハンドルにコンプレックス持ってる人は
セミドロップという手がある、世代ギャップがあるかもしれんが意外とオシャレよ。

>>654
取り扱いの店でないと難しいし時間かかるし値引きも期待できない、
できればショップ取り扱いブランド且つ在庫のを。

>>661
店行ってサイズ合うの買う、それを優先。

>>662
近寄る気ないけどCRでLSDやらないでね、近づいちゃうから。
671ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:17:41 ID:???
>>666
ジーパンは蒸れるよー。肌に張り付く感じがとても嫌だ。
七分丈のカーゴパンツみたいのがいいんじゃないの?
なぜかユニクロにはその手の自転車向きの服がたくさん売られてますよ。
672ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:18:54 ID:???
>>665
盗難よりも傷害保険かけた方がいい、3年1万円ぐらいの。
接触事故起こすと金かかるからね。
673ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:20:56 ID:???
>>666
レーパンでなくともインナーはいた方が玉と竿にくる
ダメージと菊門の傷みは軽減できる。
674ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:25:49 ID:???
コンプレックスというか
ドロップハンドルに対する憧れと、その分乗り手の格好とのギャップが気になる
ジレンマを抱えてやきもきしてるってところじゃまいか?
675ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:31:19 ID:???
>>670
コンプレックスの意味を分かっているのか?
676ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:33:34 ID:???
普段着にレーサーシューズもキモい。
、かといってロードにSPDも微妙。
677ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:35:02 ID:???
劣等感とか心のしこりでないの?
ロードレーサー乗って速く走ってみたいけど
自意識過剰なので周りの目線が痛いとか。
678ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:38:54 ID:???
必要だと感じたら揃えりゃいいじゃんと思うんだが
ほんと日本人ってやたら形から入りたがる頭カラッポが多くてやんなるわ
道具は”何の為に”じゃなくて”何に使えるか”って事が重要なんでねーの?
必要性も理解できてない道具をいい加減に使ってるほうがよっぽどイタイ、ノーブレピストと同レベル
679ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:44:34 ID:???
>>677
アイタタタ・・・
まあ、貴方様はこれからもレーパン、ドロップで格好良く決めて下さいまし。
つか、荒れてるなあ、と言っている人間が、
劣等感、自意識過剰などと煽っているのは、これ如何に。
680ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:50:16 ID:???
現在ロードバイクの購入を考えています。
予算3万円で買える品はどんなのがありますか?
なるべく私服でも合う感じの物が良いです。
予算が足りないのはわかったいますが、宜しくお願いします。
681ゾロ ◆Zoro/FNca6 :2007/06/10(日) 20:58:26 ID:???
>622
値段がねぇ(´・ω・`)。なんせ、本当に続けて自転車に
乗り続けられるかどうか、いまいち自分でも自信ないし。
(まさか乗れなくなってる、なんてことはないと思うけど・・)

>623
昔はよかったですねぇ(遠い目)。でも、選択肢が
いろいろ広がってるってのはいいことのようにも
思えます。こんなに多様な自転車が出てる時代は
幸せかもしれませんね。
ところで、小径(650?)と700とでは、なにがどう違う
んでしょか?

>625
ウラヤマシス(´・ω・`)。オレのラムちゃんは(←命名?
2・3週間かかるって連絡ありましただっちゃ。
682ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:58:46 ID:???
>>680
その値段ならググったほうが早い。
683ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:00:42 ID:???
ドロップハンドルって、乗ったこと無い人間は凄く高いハードルに見えるけど
乗ったことある人間は、単なるハンドル形状の一種としか認識しない。
そのあたりにギャップがあるのではないかと。
684ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:02:22 ID:???
>>683
ただ単にカッコ悪いだけじゃね?
オタクのリュックとかと同じみたいな。
685ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:05:32 ID:???
>>681
小径車ってのは折り畳み自転車とか車輪の小さい自転車の事です。
現在20インチ、16インチの2台を持っていて
HANDYBIKE8っていう8インチの極小径車が納車待ちです。

ちなみに650A、650B、700Cなどは車輪の径の事です。
686ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:16:18 ID:???
>>679
傍から見た感想ストレートに書くのは今後やめます。
全く煽ってるつもりなかったしw

>>680
ロードなんて名前がつく物よりママチャリの方が満足度高いものを買える。
クロスバイクとかの方がいいかも、それでもロードなら楽天のドッペルになってしまう。
687ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:20:57 ID:???
好きなの買えよ でいいじゃんw
688ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:26:12 ID:???
好きなの買うのが一番なのは確かだけど如何せん盲目になってるかも
しれんし安物で騙された!もう自転車なんて買わん!!
なんて事になってもらうのもいやだからね。
689ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:32:30 ID:???
>>683
ドロハンによって極端な前傾姿勢が取れる。これはスピードを出すために欠かせないこと。
タイヤの極端な細さも、カゴや泥よけやスタンドをつけないのもすべてスピードを出しやすくするため。

ドロハンロードに乗れば、スピードを出したがってる人とみなされる。
世の中、自転車には軽快に乗りたいけどスピードには興味がない人もいる。


って考えてみよう!
690ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:34:02 ID:???
俺が厨房の頃はみんなBSのロードマンに憧れてたw
高校の駐輪場はドロップハンドルが半分以上占めてたっけ
今はドロップハンドルってそんなに抵抗あるのかぁ…

そんな俺はいまだにユーラシアのスポルティーフに乗っている
691ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:36:18 ID:???
>>688
オタクとかマニアは盲目的な人間が多いわけだが・・・
まあ、取り敢えず3万じゃロードは無理だわな、残念ながら。
もうチョットだけ頑張って、GIANT ESCAPE R3 で手を打つのは?
692ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:37:16 ID:???
ドロハンに気軽に乗ってる感じの人はあまり見ないね、最近は
693ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:43:33 ID:???
価値観が全く違う人間同士でいくら議論したところで不毛だし、
なにより此処は購入相談スレだから、ドロハンネタはそろそろ止めにしね?
694ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:46:57 ID:???
街乗りからロングライド用のコンフォートロードが欲しいなんて言い出せない雰囲気|ω・)
695ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:49:49 ID:???
なんていうか、こういうのって一応スポーツの文化なわけで、
やっぱり若者だったり、鍛えてる人がやれば似合うんだよ

テニスの練習着とか着てファミレスなんか入ってる人見ても、
若者とか引き締まったマッチョマンとかなら、お〜、かっこいいな、と思うけど、
腹がブヨブヨのオッサンとかだったら、うわ、ダサ、暇人だな、と思うじゃん

これですべて判断しろよ
696ツール・ド・名無しさん :2007/06/10(日) 21:52:31 ID:???
ピザがテニスしたっていいんじゃん w w w
697ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:54:34 ID:???
>>694
テンプレにのっとって、何事もなかったかのようにレスするのがここでのたしなみ。
698ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 22:04:43 ID:???
>>694
GHISALLOがいいです、但し値段上がってておいそれと買えなくなった。

>>695
滅茶苦茶メディアに洗脳されてそうな人ですね。
699ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 22:17:23 ID:???
>>698
ドロハン+レーパンのピザオヤジ乙。
どこからどうみても、お前はキモイですから。
700ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 22:19:32 ID:???
>>699
何故俺がピザだとわかった!もしやオマエも!
701ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 22:21:38 ID:???
別にドロハンにしたって
アップライトなポジションでいいんじゃないか?
本格的にレースやってる奴じゃないと
極端にきびしいポジションで走ってるわけでもないし

なぜドロップ使ってる奴がドロハン勧めるかというと
ポジションが多いからってのもある(これが乗る分にはすごく楽)
それに思ったよりも簡単にハンドルにも慣れるしな

ドロップハンドルとフラットバーどちらを選ぶにしてもいんだけど
フラットバーからドロップバーにする奴はいてもその逆は滅多にいない
どうしてもフラットバーじゃないと嫌っ!!
ってわけでもなきゃドロップにしときゃいいよ
702ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 22:25:22 ID:???
あっ下り攻めてるときフラットバーは絶対に危険だ!!
ちょこれは知っといた方が良い

ハンドルを地面に押さえつけにくいからって
フラットバーロードで下りせめるやつもいないかw
703ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 22:31:41 ID:???
>>701-702
スレ違いだっつーの。やっぱキモオタはシツケーなw
人の目とか気持ちとか一切気にしねーから、どこまでも突っ走りやがるwww
704ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:05:03 ID:???
>>703
オマイの方がしつこい上にキモイぞww
705ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:26:25 ID:???
【用途】通勤用として (片道16-17キロで、歩道or車道です)
【予算】5万円〜7万円
【体格】180cm、65キロ
【その他】学生時代より殆ど身体動かしてません・・・・

このスレを見て参考にさせていただいた辺り、ESCAPE R3なのかな?
と思っております。
取り付け義務のある物やメンテ用品?を取り揃える事を考えると
これで良いのかなー、どうなのかなーと。
http://www.louisgarneausports.com/bike/flat-rsr-4.htm
これも良いなあと思ったりするのですが、他にパーツ買ったりする事も考えると
違うようなー、と。
安物のどうしようもない自転車を買った以外でちゃんとした自転車を
買うのは全くの初めてなのでここでご相談させて頂きました。
どなたか背中を押して下さいませ


706ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:32:59 ID:???

        ._ ∩      从   と ハ_ハ   三
>>705   ( _と ヽ  ⌒ そ て(ヽ_(゚∀゚ )つ 三
        ソ ソヽ  つ ⌒  W  ヽ   ノ   三
          (_ノ'`   ⌒    (_ノ'⌒
      .
>1-700ぐらい読んでもらうとほぼ同じ案件が出てきますので参考にしてください。
ルイガノもイロイロ書かれてるのでこれも一読してもらえると大体わかるかと。
707ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:35:28 ID:???
>706
そうですよね・・・了解しました!
更に熟読してみたいと思います!
708703:2007/06/10(日) 23:42:13 ID:???
>>705
先の事をアレコレ考えるよりまず、
ぱっと見で気に入った一台を購入し、思いっきり乗り倒す。
という考え方もアリだと思いますよ。
実際に乗り回してこそ気付く事も多いですしね。
個人的には、パーツの追加は必要と感じてから、
はじめて検討すれば良いかと思います。
楽しい自転車ライフとなりますように!(くさっ)
709ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:46:20 ID:???
くさっw
710ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 00:23:34 ID:???
>>651
目的からツーリング車が最適だと思います。
私はESCAPE R3で100km以上を何度か走りましたがかなり疲れました。
その時はR3にロングバーエンドつけた状態で、いろいろポジションを変えていたので何とか走れたのですが、フラットバーのままだと泣きが入っていたと思います。
最近ロードに乗り換えて、「うはwwwwドロハン最強www」な状態です。

え〜、ラレーCLSで、勿論何もも問題ないと思いますが、
現代的なツーリング車ならこんな感じでしょうか、
ビアンキLUPO http://www.81496.com/jouhou/cross/bianchi2007/lupo.html
アンカーCX900 http://www.81496.com/jouhou/cross/ancor2007/touring.html

あと、多少予算オーバーですが値引き込みでたぶん予算内に収まりそうなモデル
JAMISオーロラ http://www.81496.com/jouhou/cross/jamis2007/aurora.html
GIOSスパジオ http://www.81496.com/jouhou/cross/gios2007/spazio.html
711ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 00:37:14 ID:???
>>654
個人的に、

R2>シラス>7.3FX

7.3FXはタイヤが32Cと太いのでパス、
シラスは07モデルからトップチューブが曲がってカッコ悪いのと、アルミフォークが×
消去法でR2。

但し、見た目が気に入ったのが一番大事だと思う。

私的にはR2は色がクソダサいので、ESCAPE R3の好きな色の奴買って、シフター交換する。

712ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 00:46:40 ID:???
>>705 

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      ルイカツは無いだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ      常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


http://www.cycle-yoshida.com/job_inter/gios/cross/7pureflat_page.htm
713ツール・ド・名無しさん :2007/06/11(月) 01:15:44 ID:???

>>710
どれも泥よけ、フロントキャリア、ライトなどが別売ですよね。
その分のお金にも余裕を持たせて↓はどうでしょう?
これも古くさいです。w
ダイナモです。
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/commodity/davos/index.html
714ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 01:17:49 ID:???
街乗りやポアリング、遠乗りをこなすスポーツ車としてTREKのPilot1.2を買うことにしました。
選定にあたって、このスレのテンプレが非常に参考になりました、感謝です。ヽ(・∀・)ノ
715ツール・ド・名無しさん :2007/06/11(月) 01:19:08 ID:???
こわ〜〜〜!
何人ポアしました? w
>>714
716ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 01:21:19 ID:???
ポタですた・・・orz
717ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 01:30:34 ID:???
ルイカツが駄目な理由ってなんですか?
走行中に分解したとか?
718ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 01:36:05 ID:???
>>717
元々自転車メーカーじゃないから嫌いな人が多いだけ
保守的な考え方の持ち主が多いんだろう
719ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 01:36:06 ID:???
>>717
2ch的なアレなんで気にしないことです。
それにしても頭の中が2chの御仁が最近多いですね。
720ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 01:44:18 ID:???
>>718
シボレーみたいなもんでしょうか?
721ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 01:46:01 ID:???
ヴィトンの自転車部門?
722ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 01:54:09 ID:???
君島ブランド事件をしらないのか?
海外で買い付けた既製服にタグをつけて売っていた。
ルイガノはアキコーポレーションという日本の商社が、台湾製自転車にカナダのサイクルウェアのメーカーの名前を付けて販売している。
723ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 01:57:30 ID:???
>>722
ンゲー分かりやすい解説ありがとうございました。
なるほど、そういうことですか・・・。
724ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 02:03:07 ID:???
>>722
ビアンキもジャイもそれだけどな
10万以下クラスは
つか10万以下はどれも大差ないな
725ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 02:36:54 ID:???
コルナゴ、ビアンキ、ジオス他は上位クラスは自社で開発、製造しているが。
下位クラスはOEMにまかせているだけ。
726ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 02:55:23 ID:???
だからと言ってけして品質が悪いという意味ではないので、誤解はしないでほしい。
が、やっぱりメーカーではないだけあって、整備も出来ない、自転車を知らないユーザーが多いのは事実。
727ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 04:18:54 ID:???
>>726

後半の意味教えてくんね?
728ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 05:49:18 ID:???
Re:Turn offと同じ工場なら、ちとやだな。w
729ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 06:39:36 ID:???
ロードに普段着は抵抗感あるという意見聞くが、クロモリだとそれは全く無い気がするが
730ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 06:42:58 ID:???
アンカーって別に安価ーじゃないじゃん
731ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 06:45:49 ID:???
>>722
ということは、ルイガノは日本だけで売られていると考えてよいのか?
732ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 07:14:07 ID:???
>>722
このスレの人間て、ブランドみて自転車買ってんの?
品質とかちゃんと見てるのかと思ってたよ
733ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 08:07:31 ID:???
>>731
メリケンのとは、商品展開がかなりちがうっぽい。
ttp://www.louisgarneau.com/usa/bike_catalog.asp?catalogue=BF7§ion=BF
734ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 08:28:07 ID:???
ブランドで買う方が楽だからな。

品質ったって塗装された溶接跡見ても大してわからんし測定器具あてるわけにもいかん。
良いか悪いかは官能的部分としばらく乗って壊れないことから予測するぐらいしかないから
経験のあるショップが売り手/買い手からの情報蓄積して解析するぐらいしかないかと。
735ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 13:28:27 ID:???
ブランドと品質の両方だろ
736ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 13:44:10 ID:fhQ1m+Tf
50歳のワシが荒川辺りを走るにはどれがいいかね
737ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 14:04:40 ID:???
738ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 14:07:31 ID:amcKIeaH
すいません。ロードにスーツはありですか?通勤にも使いたいので。
739ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 14:20:06 ID:???
「あり」が「可能か?」という趣旨の質問なら、可能である
「あり」が「実在するか?」という趣旨の質問なら、実在する(俺は見たことがある)
「あり」が「快適か?」という趣旨の質問なら、快適ではない
「あり」が「スーツ痛めるか?」という趣旨の質問なら、痛める
「あり」が「見た目痛いか?」という趣旨の質問なら、痛い
740ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 14:21:04 ID:???
服装に乗りやすい乗りにくいはあるけど有り無しってのはないよ
一度試してみては?これからの時期は暑いと思いますがw
741ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 14:25:21 ID:???
お尻に穴があくような......
ロードじゃなくても
742ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 14:30:31 ID:???
スーツのズボンの尻がテカテカになるだろうな。
743ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 14:32:52 ID:???
下半身だけレーパンにして出社前にズボン穿けばいいんでね?
744ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 14:40:32 ID:???
>>743
その際、当然ワイシャツのすそはレーパンの中に入れるんだよね?上着もネクタイも着用で。
変態にしか見えん...
745ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 14:45:11 ID:???
実際、自転車ってズボン傷めるよな

おしゃれに気を遣う奴ほどレーパン履くのは
お気に入りのズボンを大事にしたいから。
746O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/11(月) 14:50:31 ID:???
>>738
ぼくはロードに乗る時はスラックスです。
これでブルベもやってますよ。
747ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 15:19:21 ID:???
>>728
ルイガノのOEM元はパシフィックだとか。
台湾の自転車メーカーとしてはかなりの大手になるから
問題視するほどではないと思うんだけど。
748ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 15:34:31 ID:???
スーツでロード -> 革靴痛める -> スニーカー -> かこわるい
スーツでロード -> 手鞄持てない -> リュック -> かこわるい
スーツでロード -> メットかぶる -> 頭ぺちゃんこ -> かこわるい
スーツでロード -> ネクタイをチェーンにまきこむ -> 死ぬ
749ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 15:41:11 ID:???
>>717
ルイガノが叩かれているのは2chだけだから気にしなくておk
粘着アンチが必死になってるだけ。アンチはどこにでも居るものだよ。
750ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 15:48:17 ID:???
むしろ叩かれるべきは Louis Amu:z w

751ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 16:37:26 ID:???
>>748
>スーツでロード -> ネクタイをチェーンにまきこむ -> 死ぬ

そんな長いネクタイはロードに乗ってなくてもかっこ悪いから止めといた方がいいよ。
竹中直人じゃあるまいし。
752ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 16:39:32 ID:???
この前スーツロードに千切られた。
スーツにヘルメット、アイウェアもしてた。
なんかかっこよかった
753ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:09:27 ID:???
>>752
そういう格好の外人さんに宗教の勧誘されたことがある。
754ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:11:05 ID:???
モルモンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
755ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:14:34 ID:???
>>753
英会話の人だと思ってた。
756ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:25:59 ID:???
>>750
最近よく見かけるよな。
ルイガノ海苔の俺としては名前が酷似しててむかつくんだがw
757ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:45:21 ID:???
JAMIS CODA の細身のフレームに強い印象を受けて検討していますが、
クロモリフレームはしばしば書かれているほど体感的に乗り心地の違いがあるのでしょうか?
街乗り中心で一部歩道も走るとして、
例えばアルミフレームにカーボンフォークの ESCAPE R2 などと比較した場合、
衝撃の吸収性などはどちらに利点があるのでしょうか?
758ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:56:30 ID:???
>>745
>おしゃれに気を遣う奴ほどレーパン履くのは
>お気に入りのズボンを大事にしたいから。
これは盛大に笑う所なのか?
759ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 18:07:54 ID:???
>>757
ちょっと乗るくらいなら大差ないよ。
長距離のると疲れ方が違うとか分かるけど。
760ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 18:24:02 ID:???
>>757
ある程度自転車に乗りなれた人が乗り比べない限り、体感的な違いはわからん。
とくにここで聞くようなレベルならば、なおさら気にするのは無駄。

だがしかし、アルミに乗ってるとこれがクロモリだったらとか、カーボンフォーク
だったら、と勝手に妄想してしまうため、気分的に乗り心地が大きく違う。

さらに言えば、吸収性などは表記上の素材名だけでは決まらない。
表記上の素材名からくる気分で決まるのだ、初心者の場合。
761ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 18:45:01 ID:???
>>759
>>760
どうも。先日他界したクロスバイクは普通のアルミフレームで最初からやや固いという
印象はありましたが、
初めてで比較するだけ経験もなく体の方もだんだん慣れてしまうので、
最後にはそれほど気にしなくはなりました。
よほど本格的に乗らなければあまり素材だけを過信しても仕方がないということですね。
762ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 19:08:03 ID:???
用途・・・通学片道10km 近所の買い物
予算・・・40000円
体格・・・170cm 65`
その他・・・現在一万円のママチャリ

とにかく通学10`で汗をなるべくかかないのが欲しいです。
見た目的には折りたたみいいんですがなにぶん町中の人たちは必死こいてる感があって・・・
軽くて疲れないやつをお願いします。
763ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 19:15:23 ID:???
>>762
ミヤタのクオーツエクセル
764ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 19:19:09 ID:???
今日、近場のサイクルショップでジャイアントのcs3000頼んできた
楽天の最安値価格のショップより安くて驚かされた
初心者だけどネットでわざわざ買わないで良かったよ
765ツール・ド・名無しさん :2007/06/11(月) 19:31:27 ID:???
766ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 19:32:52 ID:???
767ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 20:32:52 ID:???
>>734
乗らなきゃ分からない品質の知識を集合するのがこのスレじゃないか!
768ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 20:48:17 ID:???
>>767
アー俺今頃気が付いたんだけどここ自転車購入相談スレ
であって初心者向けでなかったのね。

769ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 21:32:27 ID:???
上級者は自転車を買うのに2ちゃんねるなんかで相談しないよw
だから、ここは初心者向けで正解。
770ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 21:43:16 ID:???
フレームの素材もあるが、ホイールの組み方で補えるかと。
771ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 21:48:27 ID:???
クロモリでラージフランジの#14 36本

アルミでスモールフランジの#16 20本
でためしてごらん
772ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 23:19:20 ID:???
>>770-771
ホイール組みまでは視野に入れていませんでしたが無理ではありませんよね。
ゆっくり勉強して考えてみます。
773ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 23:32:21 ID:???
例えばラレーのCRFとか見てみるとクロモリフレームにカーボンフォークで乗り心地よさそうだけど、
ホイールWH-R561が硬そうで迷うよ
774ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 00:29:06 ID:???
用途…ツーリング、街乗り
予算…12万前後
体格…174cm 52kg

夏に300km程のツーリングに出かけたいと思っています。
その際多分林道なんかも走ることになるので、それに合う自転車が欲しいです。

その上で軽く街乗りやポダリングにも使えたらいいなという感じです。
二台買うほどの金銭的余裕は無いので、ツーリング主体でお願いします。
775ツール・ド・名無しさん :2007/06/12(火) 00:39:33 ID:???
776ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 01:20:36 ID:???
>>774
ビアンキルポかルイガノCCT
777ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 06:27:32 ID:???
777げと
778ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 07:49:43 ID:???
779ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 14:12:50 ID:???
>>768-769
知ったかが初心者を見下すスレ
780ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 16:24:37 ID:???
>>753
あーうちの近所にもいる。
あれ英会話?それとも宗教?
781ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 16:36:14 ID:???
>>780
俺がしまなみ海道走った後、今治に入ってから出くわした二人組みは宗教だったな。
782ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 16:45:52 ID:???
>>750
近くのヨーカ堂にあったわ、ルイガノのコピー 
ママチャリないんだよな、ルイガノ。

783ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 17:11:14 ID:???
784ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 17:23:06 ID:???
>>783
定価がうそくせーw
石橋か宮田のママチャリ買った方がよっぽどマシだな。
785ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 17:38:10 ID:2ZzQJpXc
用途:日帰り150-200q舗装路ツーリング。レースは考えない。
予算22万以下程度

現在クロスバイク乗りですが、距離をこなすのに難を感じます。
過去ランドナー、入門用ロードは乗っていたことがあります。
105クラスのパーツで組んだロード、
できればホリゾンタルで、できればクロモリで。

候補はブリRNC7Equipe,パナFCC19でパーツ集めて組む、GIOS Felleo,
TREK1400あたりを考えていますが、これらに限らずおすすめは
ありますか?
786O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/12(火) 17:43:22 ID:???
>>785
自転車屋さん回って、
「105で組んでほしいんですが、安いクロモリフレームが無いですか?」
と、聞いてみる。
運がよければ、型遅れのフレームが捨て値で手に入ります。
787test:2007/06/12(火) 18:16:58 ID:???
test
788ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 18:19:40 ID:???
【用途】ポタリング・通勤。 片道20km
【予算】5、6万円
【体格】194cm 110kg
【その他】体格が基本大きいので予算はある程度覚悟しています
      お尻の痛くならないのが希望。
789ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 19:19:57 ID:???
その体格はわかりません
790ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 19:29:32 ID:???
無理。 すまん。。。
791ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 19:29:52 ID:???
194か
でかいな〜

私は180しかないよ
792ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 20:40:04 ID:???
予算は四万円までで通学及び買い物や5キロ程度のサイクリングに使いたいと
思っています。
クロスバイクにしようと思っていたのですが、店で聞いたところMTBを強く勧められたため、
迷っています。
街乗りの場合のMTBとクロスバイクそれぞれの利点とはなんですか?
793ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 20:49:54 ID:???
>>792
クロスバイクだとMTBに比べて軽い傾向がある。予算からすると元々ついてるタイヤを使い続けると思うけど、
そうなるとタイヤもクロスの方が細く、ブロックでも無いので走行抵抗も小さいから走りやすい。
俺なら迷うことなくクロス買うけど、予算4万円までとなると正直きつい。その予算だとクロスかMTBかで迷うよ
り、ずばり見た目が気に入ったかどうかだけで決めて良いと思う。
あと、予算4万までだとクロスのバルブ=仏式、MTBのバルブ=英式ということも考えられるから、仏式対応
の空気入れを持ってないならその分余計な出費になるから注意してね。ポンプも買うというなら圧力ゲージ
付きのものを買うのをオススメする。2000〜3000円ぐらいで買えると思う。
794ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 20:59:05 ID:???
返答ありがとうございます。
あといくつか質問させてください。
前にサスペンションがついているのとついていないのでは大きな差が出るのでしょうか?

あさひが自作している自転車はどのような評価を受けているのか?です。
メーカーものよりも安いため悩んでいます。
よろしくご教示お願いします。
795788:2007/06/12(火) 21:18:02 ID:???
>>789-790
そうですか・・・
海外のメーカーを調べてみたほうがいいんでしょうかね・・・
796ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 21:18:48 ID:???
>>788
アメリカブランドのMTBでXLサイズ買うのがよいかと。本国HP見てサイズ確認。
俺のもLサイズなかなか在庫なくて苦労したけど更にないだろうなあ
直ぐ欲しければキャノンデールのディーラーで相談だけど多分6万だったらフレームだけ
ロードだと620とかそれ以上だから凄いフレーム来るね
趣味が合うならビーチクルザー系が大きめでいいかもしれない

>>793
仏式→英/米アダプタあるだろが。
797ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 21:32:58 ID:???
>>796
>仏式→英/米アダプタあるだろが。
ごめん、マジで知らんかった..._| ̄|○
まあ、俺は逆に英式バルブに空気を入れる術を持ってないからママチャリ買ったらポンプ新調しないと
いかんな。もしかして英式→仏式アダプタとかもあるの?(なんとなくありそうな雰囲気だけど)

>>794
サスペンションは街乗りだと要らないと思う。グッと踏み込んだとき、その力をサスペンションがストローク
するエネルギーとして吸収してしまうから、サスペンションロック機構があるやつだと結局ロックしっぱなし
になるのがオチ。重量が増えるだけで特にメリットはないと考えていいかと思いますよ。
あさひの自作については...市販のフレームやパーツをアッセンブルしてるだけだと思うから、どんなパー
ツを使ってるのか、それだけが問題。その辺は詳しくないから別の人の回答を待ちましょう。
798ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 21:37:09 ID:jwppsa18
通勤(15km)がメイン。たまに休みの日に半日(ポタリング)
今まで自転車はママチャリのみで、クロスバイクが欲しい
服装はスーツでなくTシャツGパンなどです。

自分なりに調べて以下の2台をピックアップしました。
 1.ルイガノ TR-1
 2.ジャイアント ESCAPE R2

以下のどちらが初心者には良いか?
他にお勧めの自転車があればアドバイスお願いします。
799ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 21:45:10 ID:???
>795
ヤフオク見てると、こんなサイズのるヤツいるのか?ってフレームがたまにでてるけどなぁ。
しかもイタ車でだれも入札しないから、格安。
ある意味うらやましい体格です。
骨盤にあうサドルをさがすのが大変かも。
800ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 21:48:51 ID:???
>>798
両者はかなり性格が異なります
マターリのんびり走るなら、ガノTR-1
車道をすっとばすなら、ESCAPE R2
通勤が片道15kmだとすると、ちょっとTR-1は辛いかもですね

前者の方向での対抗馬としては、GIANT CS 3200/3400、RALEIGH BDH
ワンランク上でSPECIALIZED CROSSTRAIL SPORT といったあたり

後者の方向での対抗馬としては、ガノRSR-4、スペシャシラス、アンカーCA700
この辺と併せて検討してみるとよろしいかと思いまする
801798:2007/06/12(火) 21:52:43 ID:???
>>800
クロスバイクでも微妙に違いがあるんですね。
もう少し調べてみます。どうも。
802ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 21:53:05 ID:???
>>798
どっちもいいんでない?このスレで良く上がってるのはあとシラスぐらい。
Gパンもいいけどお尻にやさしいパンツ1本試した方がいいよ(地主には酷だからね)


>>799
イタ車→イタリヤ車?痛車?後者だったらイヤだ。
サドルはフィジークが尾?骨の幅いろいろ設定して出してるから
他社も実質追随してあるかと。

803785:2007/06/12(火) 21:53:28 ID:???
>>786
ありがとうございます。そうか、吊しフレーム在庫探し
というのがあったか。

でも田舎なので、あまりショップないんです。
今度久留米にでも遠征してみる。
804ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 21:54:56 ID:???
>>801
整備の面倒をちゃんとしてくれる店を選ぶのも大事ですよ。
何軒か周ってみて話を聞いてみては?
805ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 22:33:36 ID:???
>>788
オレ、192cmだけど小径折りたたみ乗ってる。
乗ろうと思えばどんなのでも乗れる。
適切なポジションかどうかは別問題だが。

各社のカタログを見ると適用身長190までなら、
結構あるね。
とはいえ、適用身長:170〜190cmなんてのは、
適用幅が広すぎて、「ほんとかねぇ」なんておもっちゃうけど。

体重については、コメントできん、ごめん。
806805:2007/06/12(火) 22:43:07 ID:???
(つづき)
前に、町の小さな自転車屋に、
192cmでも乗れるママチャリちょうだいな、って言ったら、
キミならオーダーでフレームくんでもらった方がいいって言われて
泣く泣く帰ってきたことがある。

その自転車屋のオヤジが言いたかったのが、
ロードを特注なのか、ママチャリの特注のことなのか
肝心なことを聞き忘れたけど……、orz

いろいろ調べたら、ママチャリのオーダーなんてのも
あるんだね、すげっ!
http://www.ravanello.com/
807ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:27:45 ID:???
平日は自転車通勤、土日はサイクリングをしたいと思い、ママチャリからクロスバイクにすることにしました。
評判のいいR3は少し高いためCS3000を買おうと思います。
ですがさっき違うスポーツショップに行ってみたところU.R.Llaboratory社のoctave'が値下げされていて、
CS3000とほとんど変わらない値段でした。
octave'に乗ったことある方いますでしょうか?

無難にCS3000の方がいいですかね?
808ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:39:31 ID:???
一般論として、オンロードしか乗らないならフルサスは不要
809ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:39:47 ID:iumdLEQS
普通に街とかで乗るものを考えています。
どんな自転車がいいのか分からなくていろいろ見ていたら無印の自転車が候補にあがりました。
2万円程度を考えているのですが、やはり無印の自転車の品質はよくないのでしょうか。
同価格帯のブリヂストンなどのシティサイクルの方が長く乗れるでしょうか。
わからないことが多いので、使用したことのある方の意見をお待ちしています。
810ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:47:54 ID:???
>>809
どっちでも大丈夫だよ。両方買ってずっと同じ条件で乗り比べつづけるわけじゃなし。
品質的にはもうはっきりいって大差ない。気に入った方を買えばよし。
811ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:48:53 ID:???
まったく関係ないスレでなんとか画像にまで辿りついたが、
残念ながら俺のようなド素人ではこれだけの情報じゃどうにもならない。
なんとか分かる方がいれば、おしえてください。この自転車が欲すぃー!
分かりにくくて、すみません、お願いします。

http://blog97.fc2.com/y/yukoright/file/IMG_0002.jpg
812ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:50:45 ID:???
この自転車になりたい、とかじゃなくてか
813ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:51:15 ID:???
すんません、肝心なことを書き忘れた。
どこのメーカーのなんていう自転車かが知りたいんです。
最近新しい自転車を買おうと思って。
814805:2007/06/12(火) 23:52:14 ID:???
これだけじゃぁ、さすがにわからないべ

それにしても、戸田絵梨香カワユス
っていうオレも不惑の手前……
815ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:53:43 ID:???
やべっ、名前消し忘れた!
816ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 00:01:49 ID:???
>>805
           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /
817805:2007/06/13(水) 00:04:52 ID:???
でへっ!
818ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 00:09:53 ID:???
>>797
遅レスだが
ママチャリでも650x35AB用や700x35C用のチューブで仏式にできる
819ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 00:11:30 ID:???
>>812>>814
すばやいレスどうも、やっぱこれだけじゃ分からないですよね。
ここは諦めて、自転車屋で気に入った形のやつ買ってきます。
ありがとうございました。
820ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 00:16:06 ID:???
なんの自転車か分からないくらいしか写ってないのに
どこを気に入ったんだ?....
821ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 00:25:47 ID:5hxpnwaL
新車の半値ぐらいの中古自転車が欲しいです。
もちろんママチャリとかじゃなくて、トレックやインタマ、ジャイのロードバイクなんだけど。
地元の中古自転車屋にはママチャリしかない!
しかし、諦めずに探せば世の中に必ず俺を待っている自転車君がいるはず。
みんな、協力してくれ!
822ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 00:35:25 ID:???
http://www.megurulove.com/bbs/etc/img/11648950480152.jpg
これか?詳細はほかの人に聞いてくれ画像探すので疲れた
823O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/13(水) 00:44:37 ID:???
トーキョーバイクに似てるような。。。
http://www.tokyobike.com/
824ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 01:57:07 ID:???
>821
おく
825ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 03:00:54 ID:???
一ヶ月くらい前に、このスレの前のスレかな。
街乗り用にgiosのcele買おうと思ってるんだけどどう思う?って意見聞いたら、
サスなんか必要ないし、celeは中途半端。
安いママチャリでも買って人生あきらめるか、それとも予算3倍のロード買って幸せになるか。
・・・みたいなことを言われ、
何言ってんだコイツは。頭おかしいんじゃないか?アホ!
と思ったのを覚えている。もちろんそんなレスはしなかったけれど。

それで、

オレはそいつにありがとうと言いたい。
今オレはロードが欲しくてたまらなくなっている。あんとき買わなくて良かった。
でも3倍は厳しいからもう少し安いのにするけどね。
感謝してるぜ、じゃあな。
826ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 03:21:29 ID:???
一ヶ月前に買ってれば、5月の気持ちのいい風の中を走れたのにな。
1ヶ月で4万円分ぐらいは楽しめたかもしれんよw
そして誰にも必ず明日が来るとは限らないのだ。
827O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/13(水) 05:16:25 ID:???
>>825
>何言ってんだコイツは。頭おかしいんじゃないか?アホ!

やっぱそう思うよなー。
828788:2007/06/13(水) 05:48:25 ID:???
おはようございます。
さまざまな意見ありがとうございます。
とりあえず、海外のメーカーを調べることにしたのですが、
ググッテモ当たりませんでした。
よろしければお勧めのメーカーなどを教えていただけませんか?
829588:2007/06/13(水) 06:13:15 ID:???
>>825
分かります、その気持ち。
自分もR3でいいやと思って知人に相談したら、ロードをすすめられ
自転車オタクみたいな人が乗る自転車でしょうと内心思っていたが
気が付いたら、その知人より高いロードバイクを買っていた。
830O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/13(水) 06:28:34 ID:???
>>828 :788
はっきりとは分からんけど、、、
http://www.chari-u.com/bianchi07/bainchimtb07/5doss480007.htm
http://www.chari-u.com/kona07/35fire07.htm
http://www.chari-u.com/kona07/36lanai07.htm
http://www.chari-u.com/jamis07/jamismtb07/13cross1007ja.htm
こんな感じかなー。
ただ、大きいサイズが日本に入ってきているかどうか、、、
それに今は丁度品切れが出始めている時期なので、手に入るかどうかはビミョー。
どちらにしろ電話などで要確認です。
831ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 07:25:39 ID:sFGZebQ0
832ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 07:30:45 ID:sFGZebQ0
マウンテンバイクが欲しいと最近思ってるんですが、これってジーパン履いて乗るのは無理ですか?
833ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 07:35:34 ID:???
スレちがい
834O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/13(水) 07:40:54 ID:???
>>832
ありだけど、乗りにくいと思う。
あ、ストレッチジーンズなら、、、
835ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 07:43:36 ID:???
ジーパンで乗れるか乗れないかだろ?乗れます。
836ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 07:51:46 ID:???
長距離乗ると地主はあとでなくかもしれません。
837ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 07:59:38 ID:sFGZebQ0
ありがとうございます。参考になりました。普段着のまんま乗るのはやめた方がよさそうですね。
838O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/13(水) 08:09:43 ID:???
>>837
ありですよ。
ぼくはスラックスとポロシャツでブルベ走ってるし、、、
839ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 08:13:25 ID:wfRLLn7F
ロード乗りだけど、レースシューズ履く時だけレーパン、ジャージ。
普段は普段着で乗ってますよ。
840ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 08:21:16 ID:???
そうなんですか!裾がチェーンに当たったりして危ないかなっておもったんですが。
841ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 08:23:05 ID:???
裾バンド売ってるよ
842ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 08:25:24 ID:???
ベルボトムだと危険ですね
843ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 08:29:35 ID:???
>>842
履いてる香具師の方がめづらしいわ
844ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 08:32:07 ID:???
>>826

>そして誰にも必ず明日が来るとは限らないのだ。

かなり生存が厳しい環境にいらっしゃると推測されますが
どういった関係のお仕事をされてらっしゃるのでしょうか?
845ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 08:53:31 ID:???
拳闘
846ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 08:54:30 ID:???
色々とありがとうございます。
裾バンドとかで問題なければ、選べる自転車も増えていいですね。また自分で色々調べてみます。
本当にありがとうございました。
847ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 09:40:32 ID:ibPN69I2
>>836
肛門の奥の方が、我慢できないくらい痛くなるんだよなぁ。
848ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 09:55:37 ID:LV7w3e7h
のちのち速さを追求して細いタイヤに変えるのなら、
CS3000を買うよりもR3を最初から買ったほうがいいですかね?
近くのショップではCS3000よりもR3は1万円高いくらいです。
849ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 10:00:14 ID:???
もちろんそのとおり
つか、現モデルがどうかは分からないけど
06年のCS2500のリム、28C履かせるのはなんとか可能だけどやばそう、との報告有り
850O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/13(水) 10:13:45 ID:???
>>848
街乗りでその二つなら、泥除けやスタンドが付いてるCS3000の方が良いですねー。
短距離をガッツンガッツン乗るんだ。マッドガードもカゴもいらねーぜっっっ!
てのならR3だけど、これってスタンドも付いてないんじゃなかったっけ?
速さを追求するならそんな中途半端な機種より、OCR3のがいいかも。。。
851ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 10:24:12 ID:???
土日の街乗り用にGIANTのSPINFITを考えています
チューブを米式に変えたいのですが、
細いタイヤには無理または適さないと聞いたのです
やめたほうがいいのでしょうか
852848:2007/06/13(水) 10:30:47 ID:???
レスありがとうございます、
平日は通勤に使いますが休日は60km以上走りたいと思っています。

ずっとママチャリだったのでかなりの素人です。

街でも乗るのでまずは入門ということでCS3000の方がいいかもしれませんね。
853ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 10:36:27 ID:???
身長170cm、股下70cmですが、フレームサイズ420mmのクロスバイクを注文してしまいました・・・
420mmか480mmが選択できたのですが、後者の方がよかったでしょうか?
今なら変更できるかもしれないので、アドバイスお願いします。
854ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 10:40:23 ID:???
>>847
痔かと思っていたら大腸癌や大腸ポリープだったらやばいから
大腸の内視鏡検査を受けた方がイイよ。
看護婦さんと尻合いになれるし。
855O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/13(水) 10:42:05 ID:???
>>853
ホリゾンタル換算でのフレームサイズなら480だと思いますが、
メーカーと車種はどういうものでしょうか?
856ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 10:42:13 ID:???
857ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 10:42:54 ID:???
オレも痔かと思ってたらポリープだった...orz
858ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 10:43:44 ID:???
>>853
420でもポジションは出せるよ
480でも出せるだろうが、大きいと思う
本当は中間のサイズがあると良かったかも
859ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 10:43:49 ID:???
経験者は語る、、、
860ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 10:44:09 ID:???
かなり短いですね。
股下は420が良さそうだけど、上半身が長いからどうなんでしょうか?
ちょっと特殊な体型ですので、試乗してみないと何とも。
861ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 10:45:03 ID:???
>>851
バルブ穴を拡げれば可能かもしれませんが、やめておいた方が無難です
>>853
通販ですか?通販なら、サイズ違いのリスクは覚悟のうえではないでしょうか

ただ、ちょい乗り程度の用途であれば、小さい方買っておいた方が無難でしょうね
862ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 10:45:15 ID:???
店で計測器に乗せてもらえば
863ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 10:47:28 ID:???
>>851
細いリムに米式バルブのでかい穴開けたらまづいでしょ?
仏→米アダプタかうとよろし。


>>853
カタログの推奨サイズがあるでしょ、で丁度被ってるところなわけ。
個人的には大きなフレームの方がマッタリ乗れるので大きくすることを勧めるけど
STAND OVER HEIGHT考えると420でよいのではないかと思われ。
864ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 10:58:25 ID:NeUFyyxl
>>853
失礼ながらちょっと股下は短いようですね。僕が自転車屋で教わった測定方法は次のやりかたです。
軽く足を開き(15センチ程度)、股下に電話帳くらいの厚さの本をはさんで、ぐっと上げて計る。
865ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:00:55 ID:???
>>864
おーいその後の換算値とか出してあげないとちゃんとしたサイズ出せないよ。
866853:2007/06/13(水) 11:01:08 ID:???
たくさんのレスありがとうございます。

購入したのはこれです。ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/415681/415683/832387/
股下、測り直したら75cmでした。とはいっても、短足なわけで・・・
>>856さんの紹介サイトで計算すると480mmが適当みたいですね。

ド素人なのに通販で買ってしまいました。近所にある自転車屋はなんとなくとっつきにくい感じがして・・・
通勤に使うつもりなので、姿勢に無理があるとつらいなぁって思ってます。

867ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:03:11 ID:???
通勤用(片道12km)
泥よけ付き希望
予算5〜10万ぐらい
タイヤ巾28以上、クロモリ希望
出来ればグリップシフトよりサムシフターを希望

おすすめはないですか?

868ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:09:51 ID:???
>>853
ま、シートポスト長いのにしてサドル上げりゃなんとかなるよ。
フレームサイズ気にするほどの乗り方をする自転車でもない。
どちらかといえば、ぴったりサイズのロードレーサ買った方が、
姿勢に無理があると感じるんじゃないだろうか。

ということで、気にすんな。すぐに慣れる。か、もっといいのが欲しくなる。
869ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:11:14 ID:???
>>867
いまどきサムシフターの完成車なんてあるかね?
ラピッドじゃ駄目かな
870ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:16:26 ID:???
>>867
Anchor CX500に泥除けつける
Bianchi Viale-M か Viaggio-M あたり
871ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:17:27 ID:???
>868
問題はトップチューブの長さなのだが。
872ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:27:58 ID:???
>>867
何故にクロモリ?
マウンテンバイクに泥除けつけるのが良いかと(Voodoとか)

>>869
ブロンプトン
激安自転車など


>871
長さでなく高さでは?
873867:2007/06/13(水) 11:28:09 ID:???
>>869
すみません、ラピッドです。
874ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:30:13 ID:???
【用途】ポタリング
【体格】165センチ/♀ 20代前半


で、ほぼ見た目オンリーでシボレーのCRB266N クロスバイクか
コールマンのクロスバイクを買おうとしてるのですがどうでしょうか。
シボレーとかコールマンは地雷でしょうか?
875ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:33:48 ID:???
>>871
なぜ問題になるんだい?
876867:2007/06/13(水) 11:34:59 ID:???
>>872
現在、フォークもアルミリジッドのMTBと、クロモリロードに乗ってます。
MTBのほうが乗り心地が悪く、手がしびれてきます。
素材の違いだけでは無いかもしれませんが。

CX500はフォークがハイテンですが、クロモリと同じと考えていいですか?
877ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:36:27 ID:???
>>874
実際に乗るなら地雷だけど、
「見た目オンリー」で、実際に乗らないなら地雷じゃないと思う

体格欄が釣りじゃないなら、ルイガノTR-2とか乗って欲しいなぁ
878ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:38:18 ID:???
いやCX500のハイテンはクロモリではない。
ただクロモリと片道12Kmで体感するほどの差があるかどうかは不明。
もちろんアルミフォークよりは有利だろうけれど。
879ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:39:08 ID:???
>>874
見た目オンリーでも地雷じゃないか?ロゴはがすならともかく。
880ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:54:38 ID:???
>>876
手首に負担がかかるブレーキレバーの向きになってない?
グリップもゴム製品だから経年変化で固くなる。
ハンドルが遠すぎると腕全体がしんどいからステム/バー形状も見直してみたら?
固さに関してはフォークだけカーボンリジッドに換える手もあるよ。
881ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:55:58 ID:???
>>874
このスレ来た限りは思い止めてくれ。

スペックがネタにしか見えん。
882ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:04:01 ID:???
車メーカーの自転車ってただのパフォーマンスで
そんなに本腰入れて作ってるわけじゃないんだっけ?
883ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:12:27 ID:???
>>882
前述シボレーとかだとまーったく関係ないところが作ったのにロゴはってるだけですから。
884ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:13:44 ID:HSkebp5B
片道3KM弱なんで車からチャリにしよーと思うんだけどお薦めを教えて下さい!
最後の30Mは砂利道です
身長180体重73のメタボリックです(笑)
ちなみにルイガノJEDI-R
ビアンキフェリーチェが気になっています
また、GIANTのリバイブはどーなのかと
885ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:18:27 ID:???
>>884
どれでも問題ないけどえらくバラバラな選択だな。
砂利道に関しては30mだとソロソロはしるか押していくことをお勧めするけど。

886ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:36:10 ID:???
>>884
3kmなら歩いたほうが運動になるんじゃないか?いやまじで。
自転車なら何でもイインジャネ。

でも
887ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:42:22 ID:???
30mくらいかつげ。
888ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:47:54 ID:???
実はバイクに乗るようになってから、
自転車もちょっとスポーツチック(サス入ってたり)なものに乗ってみたくなったんですが、
いかんせん知識がまったくないから、どうやって選んだらいいのかわかりません。

やっぱ最初は変に凝ったメーカー品とかではなく、
BSとかで試してみるのが吉なんでしょうか。よければアドバイスください。


889ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:58:13 ID:???
890ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:58:22 ID:???
>>884
ビアンキスレにも同じこと貼ってたな。
俺がせっかく答えてやってるのにマルチポストか。
891ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 13:00:55 ID:???
>>887
リバイブは…担ぐのはかなり困難だ、低重心でクソ重い。

>>888
何がやりたいのかはっきりしないうちはいろいろ情報あつめてみたら?
アシがないなど緊急性がないならネット検索やらお店見て歩くやら本買うなど
の方がお金もかからないし買うまでの楽しさを満喫すれば良し。

892ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 13:34:55 ID:???
>>889
ごめん、ちょっと大雑把過ぎた。
用途は通勤、買い物、散歩と大体10km圏内。
とりあえずBSのクロスファイヤー XF-Cで試してみようかなと思ってる所です。
>>891
そうですね、またはまったら怖いけど、雑誌でも覘いてみます。
893874:2007/06/13(水) 13:38:17 ID:???
>>874 オススメ見てきました。いい感じです。

ずっと通学用にジャイアント乗ってたところを
シュっとしたの乗りたくて前述のを選んだのですが。
でも上の方だとルイガノダメって書いてあるけど
実際のとこどうなんでしょうか。
もう煮詰まってきたからルイガノでゴーかけちゃうかも…。
894ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 13:40:26 ID:???
漏れはルイガノの小径車最近買ったよ
満足
895ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 13:57:01 ID:???
>>893
ルイガノが駄目ってのは一部の人間が騒いでるだけ。
その価格帯ではブランドどうのこうの話ではない。
気に入ったもの買ってよし。
896ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:23:35 ID:???
友人がガノフレームで組んだけど素直にいいなと思ったよ
好きなの買うべし
897ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:39:31 ID:???
ルイガノいいよ、おすすめ
スノボでいえばキスマーク
ファッションで言えばしまむらのポジション
898ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:40:54 ID:???
このスレの住人さん達の所有バイクを参考までに聞きたい
899ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:49:58 ID:???
>>898
GIOS Pure Drop
TNI 12k Full Carbon
900ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:02:52 ID:???
>>898
Escape R3SE 黒
901ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:03:30 ID:???
【用途】通勤(3.5kmの舗装路)+ポタリング
【体格】身長174cm、体重75、男性
【予算】100k

ビアンキのROMEが気になっています。
理由としては、
1.クロスバイクである事
2.ディスクブレーキである事
です。
他に気になっている点は前輪サスの有無なのですが、前輪サスは付いていた方がいいのでしょうか?
多少のアップダウンはあるものの、ほぼ平坦な街中を主に走行する予定です。
ど素人なので質問が不明瞭かと思いますが、このような点においてお勧めの他モデルなどあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
902ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:12:57 ID:???
>>901
「街乗りクロスバイクに前サスが必要か」というのは、説が分かれるところです
不要(有害無益)説が多数説ですが、必要(有益または無害)説も有力です

ただし、貴方の場合、通勤距離がきわめて短距離なので、
あってもなくても、どちらでもいいんじゃないでしょうか

>>898
・ アンカーRNC7
・ ジャイOCR2
・ ジャイCS2500
・ MTBルック(ただでもらったのでモデル名とか分からん)
903ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:26:46 ID:???
>>901
俺はサスはいらん説支持。メンテがいる。ヘタる。重くなる。
路面の状態を腕先で敏感に感じるのも快感。すぐイケる。
904901:2007/06/13(水) 15:30:49 ID:???
>>902
お早い返事、ありがとうございます。
なるほど、それなら前輪サスにはあまりこだわらなくてもいいですね。
より一層ROMEが欲しくなりました(笑
あとは、同じ価格帯で同じような物を探して、気に入った物を買おうと思います。
お勧めな物がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
905ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:31:09 ID:???
【用途】ポタリング
【体格】身長165cm、体重57、男性
【予算】100k
シェファード1.0が気になるんですがテンプレの
お勧めクロスバイクみたいな感覚でOK?
906ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:55:55 ID:???
>>898
男は一生MTB!
DAKAR XC EXPERT
DAKAR XC PRO
AZURE COMP
HOLLOW POINT
無名のカーボンリジッド
907ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 15:56:16 ID:???
>>901
いいんでない?近くに扱う所あれば。
乗ってサス気に入らなければカーボンのリジッドってのがあるから後で換える。
私はサス派、段差気にせず乗れるし。

>>905
ライトウェイだとついGTかフェルトに目がいくけど独自のもあったんだね。
コンポが古いSORAなので後でアップグレードがしにくいのとドロップブレーキで
Vレバーのアーチは基本相性悪いと思う、安物の部品が多い。
フレームエンドのデザインが古い(寄せ集め)12kgだから同じ価格の他のより悪い。

あと20か30K乗せてアラヤのランドナー買った方が遥かに幸せ
908898:2007/06/13(水) 16:10:14 ID:???
レスありがとうございます、やっぱり複数台所有の方が多いですねぇ
私、色々と欲張ってしまって決め切れなかったのですが
今一番欲しい自転車を買うことにします、不満が出てきたら
残業をふやすことにします
909905:2007/06/13(水) 16:22:37 ID:???
>>907
ランドナーが必要な使い方はしない気がする…
おとなしくESCAPE R3かルイガノで経験つむか
910ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 16:56:14 ID:g77CMvF8
「使用目的」
土日に100キロ前後を走りつつ、
長期休みには1,2週間程度のツーリングにも行きたいと考えてます。

「体格」
身長163の体重56です。

「予算」
15万ぐらいまでを考えています。

「その他」
ツーリングといってもテントなどの重装備ではなく出来るだけ軽装でしたいと考えてます。
今欲しいものはロードバイクなのですが、ツーリングにも使えるようなものを教えて頂けましたら嬉しいです。
911O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/13(水) 17:05:33 ID:???
912ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:08:24 ID:???
>>910
装備軽装ってあるけどコンビニの無い様な地域走ろうとするとどんどん重くなるし
コンビニあっても財布がどんどん軽くなる、お金で装備軽減買うようなものだからね。
そこが見えないからなんとも。

2週間のツーリングってのを前提にすると
ジャイアントのグレートジャーニーとかアラヤのランドナー
但し土日の100kmには似合わないかなあ。

最低でもエンドにキャリアが付くダボ付きにしておくと幸せ
913ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 17:20:27 ID:???
>>910
http://www.81496.com/jouhou/rundnar/rundnar.html
ここを見て自転車本体に15万かけてしまうかも考えた
ほうが吉なような。。。
914ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:29:27 ID:???
>>910
ランドナーに加えてスポルティーフも検討されては?
ただ既製品ではサイズが難しいかも。
915ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:54:56 ID:???
>>913
エンペラーって安いんだね、ちょっとほしくなってしまった。
916ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 18:10:46 ID:???
>>897
> スノボでいえばキスマーク
絶対に嫌だwタダでもらっても使いたくない。
917ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 18:13:08 ID:???
>>901
その用途ならディスクもいらんよ。
918ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 18:14:44 ID:g77CMvF8
返信ありがとうございます。
>>913さんが紹介してくれたサイトでツーリング車という分類があるのですがこの中で選んで大丈夫なのでしょうか。

SPECIALIZEDのSEQUOIAというのが気になってきました。

普段の用途を考えると出来る限りロードに近いものが選びたい、というのが本音なんです。
919ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 18:31:17 ID:???
>>916
いやだからさ、エントリーとしては取っつき易いでしょ、そういうこと。

中身は製造メーカが作ったのをいれてるんだから悪いわけでないし。
昔から自転車見てる人からすると寄せ集めのラインナップにしか見えないだけ。
香ばしくいうとロゴと色と値段でしか売ってないように見える。
920ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 18:39:08 ID:???
921ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 18:44:38 ID:???
>>918
【街乗りも】シクロクロス 10台目【レースも】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181467288/
こっちのスレで情報を集めるとか?
922ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 18:52:18 ID:???
>>917
ディスクブレーキはバイク乗りの憧れなのです!
923ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 18:56:14 ID:???
子供の頃、ディスクブレーキ付きとかフラッシャーが流行ったなぁ
おじさんは、もう帰ります。
924ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 20:46:54 ID:???
>>919
馬鹿に構うなよ
925ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:12:41 ID:???
>>922
自分の価値観を他人に強要しないように。
926ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:41:20 ID:???
似非安物MTB(長い間ほったらかしにしておいた)が有るのですが、少しずつ整備
して近場を乗り回しています。似非とは言えブロックパターンのタイヤなので海岸
沿いの砂利道を走ったりしていました。(おまけに折りたたみですorz)

通勤(全て舗装路、状態もまあまあ良い)にも使ったりしていますがリムが鉄メッキ
でもあり錆が酷く、機会があればホイールセットだけでも取り替えようかと思います。
(ディスクブレーキにも興味あり)

昔チューブラータイヤのロードにも乗っていた事もあり、700cの23c辺りを体験して
見ようと思いますが(ブレーキシューの調整幅は多いので入るはず)少しずつパーツ
交換しながら1台組み立てていくと言うのは今ではナンセンスなのでしょうか?
完成車を最初から買ったほうがいいですか?

個人的には気に入ったパーツを少しずつ換えて行くのが好みです。
ツーリングや競技はしません。距離は長くても日帰り150kmほどをのんびり流す
程度でしょう。(多分めったにやらないと思う)
通勤距離は片道7km全て舗装良路で服装は普段着です。
工具は車、バイク、ロードをいじっていた経験があるので一通り揃っています。
(軽作業から重作業「キャブOHや足回り交換、簡単なロードホイール振れ取り」まで)
927ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:48:33 ID:g77CMvF8
なるほど、そのような選択肢もあったのですね。
もう少し勉強してからまたお邪魔させてもらうことにします。
どうもありがとうございました。
928ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:49:15 ID:meFAIgdi
>>926
ブレーキシューの調整幅が多くても、そのままでは700Cのホイールは使えないよ。
安いロードを買った方が幸せになれる可能性100%。
929ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:59:02 ID:???
皆さんボトルケージはどこの使ってますか?
感想など教えていただければ幸いです。
930ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:11:49 ID:???
>>926
完成車でも組み立てでも大して値段変わらん
いじるのが趣味なら組み立てればいいんでね?
ただし700×23Cに乗りたいならどっちみちフレームは別に必要になる
ディスクブレーキもフレームに台座が必要になってくるのでたぶんフレーム要るだろ
つまり、いずれにしろフレームから買えばいいんでない?

ちなみにホイール取り替えるならハブとリムとスポーク別々に買って組めば大した値段じゃない
前後で1万5千あればそこそこ良いものが作れるだろ
ヘビーじゃない用途ならまずは見よう見まねで組んだ自作ホイールなんて楽しいとおもうぞ
931ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:14:50 ID:???
>>926
ここは、もっぱら入門レベルの方向けの「購入相談」スレです
>完成車を最初から買ったほうがいいですか?
したがって、この問いに対する答は「はい、そうです」になります

もちろん、スキルが伴う限度においては、フレームを買ってご自分で組むのもありです

>個人的には気に入ったパーツを少しずつ換えて行くのが好みです。
完成車を買っても、気に入ったパーツを少しずつ変えていくことはもちろん可能だし、
やっている人は大勢いますよ

>>929
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157493446/l
ttp://cbnanashi.mad.buttobi.net/others/bottlecage/index.html
932ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:16:53 ID:R3HCEf1x
使用目的:ポタ、遠乗り
予算:定価で12万

クロモリのロードを探してます。
今のところの候補は

ANCHORのRNC3 Sport
jamisのsatellite
RALEIGHのCR-F
BASSOのVIPER

です。これがいいとか良く無いとかあったらご教示ください。
他の候補もあればお願いします。
933ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:35:02 ID:???
>>932
そそそんなにクロモリいいすかああ?
個人的には専門店で眠ってるロードのフレームから組んでもらう方が楽しいと思う。
吊るしで買うなら上記ので。
934ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:01:37 ID:???
>>932
その中だとRNC3が塗装もきれいでよかった。
スレッドステムでもおkならオススメ
>>933
予算内で組むのは苦しくないかい?
935ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:10:43 ID:???
正直、ここでこんな質問をしていいものかどうか心配でしょうがないのですが、
医者からダイエットを宣告されまして、自転車を薦められました。

非力で虚弱体質な私にもできる運動を、ということで薦めてくれたのだと思いますが、
なにぶん力があまりないので重い自転車やロードレーサーは無理です。

そこで、こんな私でもあまり苦痛に思わずに乗れる、軽くて乗りやすい自転車をおすすめください。
予算はとりあえず20万までですが、超絶お勧めがありましたら値段にはこだわりません。

あまり前傾姿勢は無理です。
殿堂アシストはナシの方向で。

よろしくお願いします。



1.使用目的

・ポタリング (半日から1日程度、のんびり流す走り方。距離的な目安は〜60km)
・遠乗り・ロングライド (日帰りでひたすら距離を稼ぐ走り方。距離的な目安は100km〜)
・少し慣れて体力がついてきたらツーリング (荷物を自転車に積載して数日間以上走る)


2.本体購入予算
20万まで
936ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:14:53 ID:???
>>935
ロードレーサーが無理というのはドロップハンドルが無理と言うことでしょうか?
あとサイズの目安になりますので身長、股下を教えて頂けますか。
937ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:18:02 ID:???
>>935
リカンベント。をすすめたいけど軽いのってあったっけ?
938ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:22:08 ID:???
>>937
大体15`前後じゃないかな
939ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:25:48 ID:R3HCEf1x
>>933
レスありがとうございます。
クロモリがいいんです、、、 この中ならどれでも平気ってことですかね。
>>934
レスありがとうございます。
見た目的にはRNC3が一番好きなんですがスレッドステムなのだけが気になってます。
実際不便とかあるんでしょうか?メンテしづらいとか。
940ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:29:53 ID:???
>>935
まずは室内で乗れる(?)エアロバイクか、乗馬マシンがお勧め。
体力がついてから、余った金で自転車を買ったら?
941ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:29:57 ID:???
>>935
>前傾姿勢は無理です。
>あまり苦痛に思わずに乗れる
長時間有酸素運動を続けるのであれば、ママチャリポジションの方が苦痛です
そして、はじめてスポーツ車に乗って痛みを感じない人はいないはずです
というより、何か運動をはじめるなら、最初は何をやっても「苦痛」ですよ

なにか障害をお持ちとか、あるいは何か極端な体型なら別ですが、
長時間バイクに乗ろうと思っているなら、ロードに勝るものはないと思います
942ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:32:19 ID:???
>>939
スレッドの欠点はステムとヘッドパーツの入手がしにくいことかな
まあ今はネットで手にはいるしほとんど変えない場所だから問題ないかも?
アンカーは来年からRNC3はカタログ落ちさせるつもりらしいから欲しいなら買うべきかと
もちろん他の3車種も悪くないからお好きなのをどうぞって感じですね。
943ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:38:05 ID:???
>>935
ん〜シクロクロスなんてどう?
ドロップハンドルだけどアップライトだし
オフロード用だから丈夫でピザが乗っても大丈夫
(90キロぐらいまでのピザなら普通のロードならまず大丈夫だけどね)
ツーリング用に転用もできるのもメリットかなぁ

>なにぶん力があまりないので重い自転車やロードレーサーは無理です
何か勘違いしてる 力がないからこそのロードレーサー
一番効率よく力を利用できるのがロードって乗り物だし

>あまり前傾姿勢は無理です。
ちょこれは理由書いてもらわないと厳しい
心理的なものだけならそのうち慣れる

ちなみにダイエットって側面からみるなら
できるかぎり同じ力でも速く走れる自転車が良い
なぜなら早いほうが空気抵抗のおかげで身体がより冷却されるから
体温が上がらず楽
(つねに超強力扇風機で冷却してくれると思えばよろし。エアロバイク運動強度70%で1時間漕げる奴はまずいないが
自転車なら可能 これが空冷ってこった)
あっ自転車用のウェアも結構必須!!やっぱ汗がベトつかずに体温上がらないと楽っすからね

944ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:39:40 ID:???
>>935
虚弱なのは了解けど自転車は乗り物です、人も引けるし自分も死ねる。
状況判断がきっちりできるような感覚機能は大丈夫ですよね?

軽さ最優先ならトレンクルお勧め、電車バス持込が非常に楽なので出先でへばってもOK
ポタリングならなんでもいいです、この際きばらずママチャリの方がよいかと。
ロングライド云々で距離稼いで且つ楽したければロード。
ツーリングは >91

20万だしてライズOKなら複数台購入して使い分けをお勧めしますわ。
945ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 00:36:24 ID:???
TNiの12Kカーボン所有の方がいるようなので質問です。
簡単にインプレしてもらえませんか?
20-30万くらいで完成車を考えていたんですが、(TCRコンポジ、CR1Team など)
安めのフレームでホイールやコンポにお金をかけるのはどうなんでしょうか?
946O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/14(木) 01:25:34 ID:???
>>945
ぼくはコンポにお金をかける方が好きだなー。
コンポは大事に使えば10万キロ以上使えたけど、
フレームはそんなにもたなかったし、、、
947ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 01:39:07 ID:???
>>945
初めての乗り比べだから参考になるか分からんけど。
Pure DropはBB、クランクセット、ブレーキ、ステム、サドルを交換。フォークはアルミ。
TNIはフルアルテでホイールはオープンプロとアルテハブの手組。
Pureに比べて剛性が高く(クランク周りの所為もある?)踏んだ分だけグイグイ進む。
まるで意思を持っているかのようにスピードアップを要求してくる感じ。
路面の突き上げはPureに比べて角が取れた程度かな。それでも十分快適に思った。
費用は工賃込みで26万ほど。
さらに上のフレームになるとどんなものか興味が沸いてくる・・・。長文失礼。
948ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 03:20:52 ID:q8zu0RrC
ビアンキのMTBってどうですか?
949O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/14(木) 04:46:18 ID:???
かっこいいです♪
950ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 07:08:47 ID:???
>>935
第一目的がフィットネスなら、そんなに高価な自転車を買う必要はない。
予算20万は中途半端な気がするし、10万前後のロードがお勧め。
ドロップハンドルが合わなければ、フラットに変えればいいだけだし。
951ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 07:08:49 ID:???
>>948
買おうと思ったけどキャリアダボがなかったりで俺の用途に向かなかったから諦めたorz
952ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 07:21:16 ID:???
フラット・ロードはあるのに、ドロップ・クロスは無いんですか?
953ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 07:30:59 ID:???
>>952
クロスバイクが全てフラットバーではないかと
昔でてたアラヤのとかはクロスバイク=ドロップハンドルだった。
シクロクロスもかなり近いコンセプトだけどこっちはドロップばかり。
ややこしいんだよなあ。
954ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 08:43:55 ID:???
>>935
ツーリングも考慮してるならシクロクロスや、それをベースにしたツーリング車だろうな。
オフロード走れて、体重重くてもOKで、ツーリング行きたければキャリア(荷台)もつけられて、軽い。
ドロップハンドルだけどロードと違って前傾きつくないし、最低限慣れればいいだろう。

ただ、ほとんどのシクロクロスはカンチブレーキ(あまり効かない)を装備しているので、

街乗りではそれがネックになる。ディスクブレーキのモデルがいいんじゃないかな。

シクロクロスではなくてツーリング車の範囲に入るけど
KONAのSutraってのが超おすすめ
955ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 10:48:22 ID:???
956ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 12:36:03 ID:???
>>954
>カンチブレーキ(あまり効かない)
Vブレーキが効きすぎだと思うぞ
957ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 13:43:52 ID:???
シクロクロスに23cタイヤ履かせたら簡単にロックするぐらいの制動力がある
まあそこまでにするセッティングが難しいという難点もあるけど
958ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 17:00:57 ID:???
955のリンクを見てると、
R3オーナー多いな....。いいものだけど、
街ですれ違う可能性も凄い高そう。
959ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 17:05:28 ID:???
R2にするかR3にするかで悩む
R2は色が微妙なんだよな
960ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 18:03:41 ID:???
>>953
シクロクロスってのはさぁ、そーゆうカテゴリーのレースがあるんだよ。
ちょっとは調べてから書け。
961ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 18:29:27 ID:???
自転車の運動の特徴として

1単位時間あたりの運動強度が低い
2使用する筋肉とその負荷分布に著しい偏りがある
3特殊な姿勢
4心拍数の維持が容易


といったところがありますね
たいして運動していない人でも長時間こぎ続けられるのは1が要因ですし、裏を返せば消費カロリーは少ないものとなります。
逆に4と1から心拍数を維持して長時間の運動を自覚的に行えば消費カロリーを多くすることができます。
その場合は高齢者や運動しない人にとってつらい運動強度(60%〜80%)となるので「楽に」とは言えないかもしれません。
また、長時間の運動にはエネルギー補給も大切になりますが、途中でのエネルギー補給は消費カロリーからさっぴかなくてはなりません。
これと2がロードを頻繁にやりながらも御太い腹回りを維持されている方々の要因の一つでしょう。
2に関しては太ももが太くなる、腰から脚にかけて太くなるといった身体的特徴に繋がります。
3に関しては競輪やロード選手の骨盤が開くといった職業病や猫背になるなどの前傾姿勢からくる弊害です。
やはり自転車の良い点は1と4です。
同様の1と4の特徴を持つ運動には水泳とウォーキングがあります。
ダイエットには基礎代謝量を上げることが一番です。
私は適度な筋力トレーニングと最も身体に負担のかからない運動である水泳をおすすめします。
また自転車をそのメニューに加えるとなおよいでしょう。

962ダイエット中:2007/06/14(木) 18:36:37 ID:???
>961
そりゃあ科学的説明としてはそのとおりなんでしょうが、なかなか続かないんですよ。
サイクリングのいいところは、風を感じながら季節の移り変わりを楽しみながら出来ること。
飽きそうになったらルートを変えたり、目的地で食べる弁当を励みにしたり色々小細工が出来ること。
私はまだまだ始めたばかりだけれど、運動嫌いな自分がよく続くなあって感心しています。
963ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 19:16:17 ID:???
>961

水泳は退屈なんだよな、1ヶ月ぐらいしか続かんかった。

ウォーキングはピザには膝の負担が大きい、下手すると痛める。

自転車はロードよりはツーリング車で長距離をまったり走ったほうが痩せそうだな。
964ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 19:54:36 ID:???
>>963
俺は逆に水泳の方が楽しい。今は泳いで無いけど、毎日3000m(約1時間)泳いでた時期もあった。
でもいくら泳いでも疲れないんだよなぁ。自転車は30分がんばるとヘトヘトなのに。
965ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 20:27:50 ID:???
泳いだ後に自転車で走って最後に軽くランニングするのなんていいんじゃないかな?
966ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 20:29:53 ID:???
>>965
こう突っ込んでほしいのか
それなんてトライアスロン?
967ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:57:15 ID:???
>>959
色で選ぶのをお勧めする。
パーツは後でどうにでもなる。
968ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:02:30 ID:???
パーツは、確かにどうにでもなるが、結構お金がかかる。
でも、R2とR3で悩む程度(言い方悪くてごめん)の方は、色で選んで正解。
走りは、たいして違わないし、好きでない色のチャリには乗る気がしなくなるし。
969ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:03:36 ID:???
>>960
シクロクロスのレースにクロスが出れないかというと…
970ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:35:11 ID:???
>>968
色で自転車は走らない、ってのがモットーの
私は値段と在庫で買う自転車が決まる。
それ以前の問題でLサイズって少ないんだよ、ホント。
971ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:21:30 ID:???
週に 最低4回は自転車に乗り(通勤など。もしくはローラーでも可。最低一時間以上)
休日は必ず80q以上 CRなどで汗を流す
自宅に インクラインベンチ パワーラック ダンベル バーベルを揃え 3日ローテで
上半身 下半身の筋トレを行う 腹筋 背筋トレは毎日行う
週に一度 高層ビルで階段登り1万歩を行い 足腰の筋持久力を高める
ストレッチは毎日行い 食事の量は減らす。
ジュースは飲まず 水かお茶を飲む 脂肪分は極力摂らない
野菜を豊富に摂り 鶏肉やプロテインなどで たんぱく質を摂る
全身の脂肪分を徹底的に燃焼させ 内臓間 頭皮の下に潜む隠れ脂肪まで きっちりキチキチ搾り取る。
筋繊維は計画的に鍛え上げ 筋繊維を太く 強靭にすると同時に筋持久力とパワーもアップさせる
体脂肪率10%を切ったあたりから 巡行速度30q以上のハードトレーニングを開始
余計な脂肪が削ぎ落ち 筋肉は強靭に 心肺機能が向上しているため
体はめちゃくちゃ軽く感じはじめる
階段など 鼻唄まじりでスキップである
この頃から 女性の誘いがかかりはじめる
トレーニングのスケジュールをうまく調整しながら
飲み会などの遊びにも積極的に顔を出す
女性からの あっちの誘いもちらほら訪れるが そっちの体力も鍛えなければならない
積極的にきっちりキチキチ励んで 役割を全うしよう


頑張っていくぞーーー!!!
972ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:36:09 ID:???
>>971
スレ違い
973ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 00:37:19 ID:???
>>947
ありがとうございます、参考になりました。
無印なところがいい所でもあり素っ気無くもあり・・・
悩ましい。
974ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 02:12:21 ID:???
>>958
おれこの前CRで公衆便所に入ったら、同じ色のR3に乗ったおっさんと鉢合わせしたよwww
おれもおっさん。おっさん同士ちょっと気まずかったw
975ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 02:40:44 ID:???
カローラかワーゲンってかんじだから
976ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 04:07:27 ID:???
白髪のおじさんがR3乗ってたよ
やっぱり流行ってるんだね
俺がブロックタイヤのシクロクロスだったからかなんかむきになって追い抜こうとがんばってた
977ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 07:34:22 ID:???
>>976
おお、俺も若白毛で半分白髪ってぐらい白髪多いからLUPOやめてR3に....しないなぁ。
978ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 09:10:41 ID:???
「迷ったらジャイアント」というのは結構正論?
MTBにおいてのジャイアントの位置づけがよくわからない。
スニーカーでいったらオールスターみたいなもんでしょか。
979ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 10:00:32 ID:CQVbkucC
通学用(3km弱)でロードタイプのシングルスピード。
5万くらいでいい奴ないでしょうか?もちろんピストじゃないやつを・・・

980ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 11:30:47 ID:???
3kmなら、走りかママチャリでいいじゃん

それとも、カッコつけたいのか?
981ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 11:46:41 ID:???
>>979
たった3km...
ママチャリに勝てるのは無いな。ライトもあるしフルフェンダーもあるし前カゴもあるし。
10km超えるようならちょっとママチャリ以外を考え出すってぐらいだと思う。コスパの面
からもママチャリ最強だよ。
982ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 11:49:00 ID:???
実はその3kmが、平均10度オーバーの登坂なんだよ!
983ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 12:07:22 ID:???
どちらにしろピストじゃ登坂にはギア比が重くないか?
行きも帰りも下りなエッシャーの騙し絵みたいな環境ならともかく
984ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 12:13:15 ID:???
>983
エッシャーだったら行きも帰りも上りだろうな。
985ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 12:21:45 ID:???
エッシャーだろうがヨッシャーだろうが、なんだっていいが・・。

>>979
ママチャリでいいじゃん。
俺も約2km、小山2個半越えありのルートであるが、
ママチャリだ。
止めてる駅前駐輪場はなんの保証もない市営だしな。

どんな学校かにもよるが、クイックリリースのバイクとかだと、気をつけないとタイヤとか直ぐパクられるぜ?
ちなみに、俺の止めてる駐輪場に、
昨日深い青色のGTが契約しにきてたが、いつまで無事か・・。
しかも泥よけが無いから、駐輪場のステッカー貼る場所に困ってたw

>>978
うむ。まよったらジャイアントで良いと思う。
GIOSも俺的には悪くないと思うけど・・。
986ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 12:29:15 ID:???
タイヤとフェンスをチェーンで固定して停めてたら
翌日タイヤだけ残して後全部盗られたヤツの話を思い出した
987ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 12:33:23 ID:???
>>986
俺は首相官邸の前の歩道の柵に悲しげにチェーン止めされた前輪を見たことがある。
あんなところに路駐してどこへ行ったのか、そっちの方が気になったけど。
988ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 12:57:04 ID:???
>>986
>>987
むしろ盗まれないように、持ち主がそれだけ持って行った可能性・・・・



ナイナ。
989ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 13:03:07 ID:???

 「ママチャリにしとけ」と言うやつはちょっとお調子者だからあまりまともに聞くな
990979:2007/06/15(金) 13:16:01 ID:CQVbkucC
歩くにはちと遠いけど、普段乗ってるロードだと取られたとき萎える・・・
ま、トレがてら走れるようにってことでドロップが良いかなと思ったわけです。
ちなみに途中50mくらいの丘がある。7%くらいだけど。
991ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 13:18:24 ID:???
>>990
なんだ、普段ロード乗ってるなら知識あるだろうから候補ぐらい書いてみたら?
992ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 13:27:34 ID:???
ここに居る人達は盗難保険とかに入っているんですか?
入っているとしたらどんなのに入ってるか教えてください。
993ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 13:41:35 ID:???
>>992
1000が近いからレスされる前に1000取り合戦にならないことを願いつつ1レス消化。
ちなみに俺は6万ぐらいのクロスだから入ってない。盗られたら堂々と新しいの買えるし。
結婚してると自転車の新調ってのは結構難しいんですよ。
994979:2007/06/15(金) 13:43:47 ID:CQVbkucC
>>991
インタマのピスタとか・・・
調べ方が悪いんだろうが、シングルスピードの完成車作ってるメーカーよく知らない。
特にこだわる点とかはないけども、フレームはクロモリがいいかな。
普段乗ってるのがクロモリだし。

995このスレの1:2007/06/15(金) 14:03:23 ID:???
また次スレ立つ前に埋まりそうだな。
ちょっとまって。立ててくる。
996O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/15(金) 14:03:55 ID:???
>>994 :979
シングルスピードの完成車で安くて有名なのはフジかな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/fuji/trackbrakein.html

>>992
自転車保険には入ってるけど、盗難保険には入ってない。
障害とか自賠責とかかな。
997このスレの1:2007/06/15(金) 14:05:41 ID:???
次スレ。テンプレ張り終わりまで待って。

自転車購入相談スレPart38
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181883889/
998979:2007/06/15(金) 14:06:10 ID:CQVbkucC
>>996
アリガトウガザイマス。
フジか・・・ちょっとカタログもらってきますね。
999ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 14:10:16 ID:???
999?
1000ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 14:13:02 ID:???
1000!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。