1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 02:49:02
どんな質問にもこう答えるのが通
「買った時についてくるマニュアルに載ってるよ。」
3 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 03:15:36
4さま
4 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 07:42:53
4さまさま
6 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 09:43:41
ディグリーザーってどうやって使うんですか?
理想はチェーンなどを外したうえで使うんだと思うんですが
車体に付けたままで使ったらマズイですかね
7 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 10:45:25
スプロケを洗浄したいけどハブのグリスが流れちゃわないか心配です><
ブチルチューブって何?
ブチルゴムでできたチューブ
12 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 12:42:39
>>10 買った時についてくるマニュアルに載ってるよ。
13 :
拡散:2006/08/31(木) 12:53:53
黄門様が大量に出血されたので医者にいったところ
「自転車は黄門様の様態を悪化させるから駄目
黄門様やめますか、ローディーやめますか」
と究極の二択を迫られています
暑さも幾分ましになってきたから、本格的に再始動しようかとしていたところに・・・
男性の約八割は黄門様のご機嫌が悪いらしいですが、みなさんはどんな工夫をして乗ってますか?
それとも黄門様あきらめてますか?
14 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 12:56:52
黄門に問題はないのだが、入道がガンガンに痺れます。
サドルを物色中。
15 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 13:11:42
>>13 問題は医者って生き物はありとあらゆる物を体に悪いと言う性癖があることだな。
杉ののコスペアを買ったのですが、これにあわせるBBは何を買えばいいですか?
>>13 疣持ちのおいらは排便終了時、疣を指で黄門様の中に、えいやっと押し込んでいる。
薬塗るより効果大。普通に生活できる。
でも、ちょっとづつ疣が成長しているからそのうち手術が必要かもしれない(w
>>16 盗んできたのでなければ
買ったところで聞け。
シマノの使え そんなことも知らないのか みたいに言われたもので、、、
OCTAリンクのを使えばいいのは調べたのですが、種類ありますよね?
軸長の話かな?
コンパクトだったら短めでもいけると思うよ。
BB-7700の109.5というのでいいですか?
>>16 テーパー用とオクタ用とあるけどどっち買ってきたの?
OCTA とクランクにシールはってありますので、OCTA用です
>>24 だったらアルテとか105辺りのBBでOK
もちろん9s時代のオクタのBBねw
>>25 BB-7700の109.5というのでいいですか?
ありがとうございました
BB-7700はやめといたほうがいいぞ。
BB-6500か5500にしとけ。
はい
31 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 15:20:53
>>7 特価品買ったからマニュアルとか着いてませんでした
33 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 18:53:26
聞く前に調べろってのは常識。
34 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:16:34
スルーアクスルをクイックに変更できますか?
36 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 21:20:50
予算10万で
@2002キシリSLをESに
A9sアルテグラを10sDURAに
どちらがいい?
なお両方とも3万キロほど走行。
37 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 21:24:06
ママチャリのペダルを交換することは出来ますか?プラスチック製でネジのような
ものは見当たらないのですが・・・SPDの練習用に交換するつもりです。
39 :
34:2006/08/31(木) 22:02:52
説明不足ですみませんw
スルーアクスル方式のハブをベースに
クイック化することは、可能ですか?
そういえば、何のCMだったか忘れたけれど、
ローディーが落車して、後続車に轢かれる映像使ってるCMがあるじゃんか。
あれって死なないの?
>>40 なんともいえない。
打ち所が悪ければ死ぬだろうけど。
43 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 23:56:09
20インチの折りたたみのMFWS-206を買ったのですが安物なのでパーツを交換して多少なりともマシにしたいのですがブレーキをシマノのALVIO BR-M421にキャリアをミノウラのリアサスペンション用キャリアSSR-3000を付けようと思いますが、問題は無いでしょうか?
キャリアの方はシートポスト側の方にはボルトの取り付け穴の類がありません、後輪軸付近のフレームには横に2つ穴があるので付けられそうなように思えるのですが20インチでは合わないですか?
取り合えず手ごろな価格のパーツを試しに付けてみて徐々に交換でマシなモノにしたいのでアドバイスをお願いします。
ルック車をグレードアップするようなもんだなwwww
www.charaway.com/FDBshopping/MFWS206.htm
>>43 http://www.minoura.co.jp/carrier/ssr3000/ssr2000bike.jpg SSR3000はこうつけるものだから、つくんじゃないかな。
保証はしないけど(泥除けとかリフレクターが厳しそうだ)。
ブレーキも問題あるほど効かない訳じゃないだろうから、
調整だけちゃんとしてやりゃ実用上はそんなに問題ないとは思う。
変速関係もシマノだけあってちゃんと調整してあればちゃんと仕事してくれる。
で、言っちゃ悪いんだけど、
個人的にはその自転車は色々やってマシになる類の物ではないと思う。
でも大事に使ってね。
タイヤぺったんこだったり、チェーンサビサビじゃかわいそうだから。
>>43 マジレスだが、その自転車の“手ごろな価格のパーツを試しに付けてみて徐々に交換”をしていって、
たとえXTRにしてもマシなモノにはならないと思うよ。
47 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 01:37:30
>>45 >>46 >>43ですレスどうもです。
そうですか・・・まあ今乗ってる26インチのMTBが故障して修理に出す暇が無いので急遽、通販で買った安物でして・・・。
通勤やら買い物に無いと困るので取り合えず買ったシロモノです。
見たらブレーキが何か安っぽいので、ちょうと不安になったので換えてみようかな?と思った次第です。
取り合えずブレーキとキャリアを店に見に行って換えて見ます。
そのMTBもルック車というオチではないよな・・・。
それと通販で買うというのも解せないな。しかも急遽必要なのに。
パーツを交換しようというのも解せないぞ。
あああああああ
50 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 05:21:32
スポーツ車とは別にママチャリを持っておくもんだ
ブレーキとキャリアを店に見に行って換えるヒマはあるのに
MTBを修理に店に持っていくヒマはない不思議
52 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 11:07:00
今、フラットバーのクロスをドロップ化することを考えています。
いろいろ調べてはっきりしないことが一つ。
フロントディレイラー(シマノ FD-R443)はSTI(旧105)で引けますか?
取り合えず、フロントはトリプル分動かなくてもダブル分動けばいいんですが。
わかる方、回答お願いします。
53 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 11:23:03
突然ですいません。
シクロクロスのハーフフェンダーを探しています。
画像とともに教えていただけると嬉しいのですが。
54 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 11:40:06
>>52 今乗ってる車種書け、もしくは現在のパーツ構成全部書いて
55 :
52:2006/09/01(金) 12:01:17
>>52です。
車種は、ルイガノ RSR-4 2006モデル
最低限交換しようとしてるのは、
ドロップハンドル+ステム。
STIが ST-5500
スプロケット 9S用 チェーン9S用
その他ワイヤー類。
できればそのまま流用したいのが
ブレーキ テクトロのミニVブレーキ。RX-1
FD シマノ FD-R443
RD シマノ 2200
チェーンリング 52×42×30T
現在は、3×8で使用。
ドロップ後は、2×9 あわよくば 3×9で使えるといい。
こんなところでしょうか。
56 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 12:01:38
ドロップハンドルにブレーキのアウター穴を開けたいのですが・・・できれば楽チンに開けたいのですが、
オススメの工具か何かありませんか?ちなみに家にあったキリでは開きませんでした。
>>52 とりあえずダブル分動かすだけなら無理矢理調整で可能だよ。
つーか、悩むくらいならFD換えたらいいんじゃない?高い物じゃないし。
>>56 割り箸をあてがってゴリゴリ
死ぬまでには開く
>>55 ミニVだとシュークリアランス不足気味になるよ。
アウター受け追加してカンチにしたら?
トラベルエージェントはタッチが悪いから俺的にはオススメしない。
62 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 12:41:50
700Cを26インチに交換することはできますか?
荷物大量に積んで長距離走るのに700Cと26インチどっちが適してますか?
どっちでも関係ない
タイヤは太いほうがいい それだけ。
>>62 単純に26にしてしまうと、「下がってしまう」のだ。700cで設計してある自転車なら
そのままのがいい。
26にしてものすごく太いタイヤで直径がかわらないのならいいかもしらんがなw
長距離、荷物、なら太いタイヤにして。
フレームにあたるから、限度あるけどね。
>>62 700→26は、ディスクブレーキなら可能だがリムブレーキだとシューが届かなくなるよ。
BBハイト下がっちゃう問題もあるし。
荷物を大量に積むならホイールのサイズ云々より、
頑丈なリムとスポークで組んだホイールを用意するべきだね。
タイヤ&チューブも耐久性重視の物を。
>>56 ヤメトケ
ブレーキケーブルをハンドルへ内蔵加工することが以前流行ったけど、
ハンドルが折れまくったので最近はそういう加工は見かけなくなってます。
折れ まくって ないよ。
馬鹿がてきとーに穴空けするから折れたんだよ
>>56 たまにD.I.Y屋にフリーで使えるボール盤があるのでソレ使うとか。
71 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 18:30:25
>>58は折れた事例をたくさん知ってる。
>>59は折れた事例をあまり知らない。
giantの公式サイトに行ったものの、問い合わせ先が書いていない?
SPINFITに付属しているサイクルコンピュータの機能が分からないので
メールフォームでもあれば質問しようと思っていましたが、電話番号すら見当たりません
周りにSPINFITを扱っている店も無く困っています
何か機能について知る方法がありましたらよろしくお願いします
73 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:56:17
>>51 急にMTBがイカれて通勤に徒歩1時間で3日歩き・・・修理に出すにも店に行く時間と金無し・・・。
で、金が入る月末にあわせて代引きで通販で注文って次第でしてw
時間があれば店に行って選んで買うんですがねえ・・・。
部品は今度の日曜が休みなので見に行く、防犯登録しないといけないし。
MTBと一緒に持っていけないから二度手間・・・。
多少の事なら自分で直すが後輪のチューブ交換やら面倒なのがあるので疲れてとてもそんな手間・労力かかる作業する余裕ありません・・・。
後輪のチューブ交換が面倒?
手間?労力?
・・・・
安いママチャリを買って、使い捨てに汁!
サイコン買おうと思ってるんですが
センサーとか、マグネットとか、コードの防水について教えてください
雨の日は原則走りませんが、洗車するときには
そのまま、豪快に中性洗剤入りの水をかけちゃって大丈夫でしょうか?
それとも、洗車するときはセンサー等は全部取り外すものなんでしょうか?
チューブ交換なんて通勤ライダーなら路上で5分で済ませる軽作業だと思うんだが…
そりゃ後輪は前輪よりはチェーンがあるだけ手間だが、それでも10分とかからないだろうに。
路上だと携帯ポンプだから空気を入れるのに汗だくになるけどねw
78 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:14:15
>>72 >周りにSPINFITを扱っている店も無く困っています
べつに周りのショップじゃなくても、
GIANT製品の取り扱いのあるショップに電話して聞けばいいんじゃない?
79 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:36:35
よく骨盤を立てるという言い方をするけど、どういう状態なんでしょうか。
お尻を突き出す「きてっ」のポーズなのか、逆に座骨で座るかんじなのか。
ご教授願います。
自分で自分のチンコをくわえようとするみたいなカンジ
>>80 下品な質問に下品な答え、しかも的確。
やるなお主。
誰が上手い事言えt(ry
84 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 08:43:50
しかしそうやると骨盤が立のも確かだな・・・
このスレでスタンダードの表現に定着?
>>78 その手がありましたか・・
まぁ、もし買う場合その店で買えば問題ないですよね
比較的新型だからネットで探してもわからないし
ありがとうございました
86 :
62:2006/09/02(土) 13:08:32
質問に答えてくれたみなさん、ありがとうございます。
700cでやってきます。
ところで、また質問なのですが、
フロントをトリプルにするとどの位違いがでますか?
自分のはフロントシングルのもので。
それと出来ればスプロケットを9sのに交換したいのですが、
ナットで止めるタイプのリアハブはありませんか?
色々探したのですがいまだ見つからずで…。
87 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 17:57:10
>>86 質問を整理してよ。
・現在の自転車のメーカー、モデル名は?
・700cにするとは、現在の自転車(700c以外のサイズなら)を700cに交換するのか、または既に700cなのか。
・ナット留めハブシャフト採用の理由は?
88 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 18:14:19
>87
憶測だが86は無印のクロスに乗ってる気がする。
89 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 18:27:10
フロントのギアにパンツがついて汚れたり、オイルはねたりを防ぐために油分をとって走ってる人いますよね?
そのために錆びちゃってちょっと効率悪くなっててメカに優しくなさそうだけど。。。
あれってどうやってやるんですか?パーツクリーナーふいて放置?
90 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 18:35:40
>>89 まずチェーンをきれいに洗って、その後チェーン用のオイルをリンクの内側だけに注す。
最後に外側にはみ出たオイルをきれいに拭き取って完了。
91 :
62:2006/09/02(土) 18:35:58
どうもです。説明不足でした。
メーカーはシボレーです。3、4年前くらいに買ったものです。
モデルは分かりません。元々親父が通勤用に買ったのをもらったので。
少なくとも今はもう自転車屋で見かけません。それと、既に700です。
ハブは最初からナットのものでした。
ナットのものだと、クイックリリースのものに交換することができないと聞いたもので…。
つまり、9sにするには、9sのスプロケットが使えるナット式のハブが必要なのかと思って…、
というところです。
クイックでもたぶんいけると思う。車体のはさむ部分をエンドというのだが、その厚さと強度の問題。
9sつかえるナット式ハブはあるけど。
見ないとわからないから、自転車屋いってくれ。
93 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 18:38:14
シボレーってことで大半の奴が正解だな
捨てて他のを買った方が何かと安上がりだけど、愛着があるとそうもいかんよなぁ
>>91 リアエンド廻りの形状にもよるけど、クイックレリーズ化は可能だよ。
つーか9s化の必要あるの?かなり金かかるよ?
現物を見ないとココでは判断出来ないから、
ショップに持って行って用途を説明して、パーツ見繕って貰うほうがいいと思うよ。
フロントトリプル化するにしても、クランクは結構高いもの。
ちゃんとした自転車に乗りたくなったなら、
あきらめてちゃんとした自転車を買った方が安いよ。
97 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 20:06:52
>>90 やっぱり手間かけてんだな。
そのまま錆びただけならチェーンが動かないよな。。。
休みなので自転車を綺麗にしてあげようと思ったのですが
いくつかの箇所がメンテナンスをどうすればいいのかわかりません。
一つ目はチェーンに付いた砂?
これはバイクのRKチェーン洗浄スプレーや
RKルブ(白)を流用できますでしょうか?
あと前輪のサスなどいたる所から
最近の暑さのせいで半固形のグリスが溶けて液状化して
垂れて来たりしているのですが、こういうのはどうすればいいのでしょうか?
あと気になったのが、以前乗ってたお古のママチャリもそうだったのですが
まず自転車で錆び始めるのってブレーキワイヤーだったりしますよね?
あーいうワイヤー類はどうやってメンテすればいいのでしょうか。
よろしくお願いします
つ 油
つゆ?
>>98 チェーン洗浄スプレーはおkだけど、RKルブ(白)は粘度が高すぎて
かえって抵抗になるよ。自転車用のチェーンオイルを買うのがベター
だと思うよ。
と言いながら俺はチェーンに4サイクル用のエンジンオイルを使ってる。
人には勧めた事無いけど、潤滑や油幕切れなどのトラブルは今の所無い。
わざわざ買わなくても、車やオートバイのオイル交換の時に余った奴を
使えば良いしね。もしエンジンオイルをチェーンに使う場合は自己責任で。
102 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:02:01
>>98 チェーンクリーナーはそれで大丈夫だけど、ルブは重過ぎるかもね。
4st乗りならエンジンオイルを使えばいいよ。もちろん専用品を買ってもいいけどね。
オイル注したら余分なオイルはウエスで拭き取ればOK。
サスのグリスはとりあえず拭き取って、ダストシールにシリコーンオイルを注しておけばいいかな。
グリス使ってる場所(サス、ハブ、BB軸、ヘッドパーツ、プーリー等)は、
分解清掃してからグリス塗るべきなので、日常メンテでは触らなくて大丈夫でしょ。
ワイヤー類は、デフォのワイヤーが安物だと錆びるけど、
ステンレスのワイヤーに交換しちゃえばそんなに気にしなくて大丈夫だよ。
たまに注油してやれば交換時期まで錆びる事無く使えるハズ。
103 :
102:2006/09/02(土) 23:04:14
被っちまった、スマン
>>101。
同じEg.オイル派って事で許してね!
104 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:25:24
許さん。今すぐ脱げ。
それは私のおいなりさんだ
Panasonicのプレタポルテって後ろに荷台を取り付ける事って可能ですか?
109 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:22:18
ルック車でパナレーサーのツーキニスト穿いてます。
今まで空気入れがなかったので2チャンでおすすめされているジョウブロウを買いました。
さてと何PSI入れたらいいですか?
ぐぐった範囲ではMTBは80くらいってカキコを見たけど、それよりわかりません。
110 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:29:18
>>109 リムが耐えられるのであれば
指定空気圧の範囲でどうぞ。
ルック車だと最悪///////////////////////////////
111 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:29:24
タイヤに書いてある
>>109 タイヤ側面に適正空気圧書いてないのかな?
113 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:42:03
鍵をなくしたんですけど、どうしたらいいでしょうか。
どーしよーも無いです。
鍵を壊すしかないですね。
>>113 ・自転車を持ち上げながら自転車屋へ行く。
・自転車を車に積み、自転車屋へ行く。
・出張修理を受け付けている自転車屋に電話する。
・鍵を壊し、自転車屋へ行き鍵を取り付けて貰う。
・鍵を壊し、自転車屋へ行き鍵を買い自分で取り付ける。
116 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:54:45
>>110 >>111 >>112 それは盲点でした・・・明日明るくなったらよくみてみます!
可能なかぎり高くしたほうがパンクの危険はへりますよね?
ありがとうございました!
117 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 01:16:23
>>117 シャフト全体、特にネジ山にはキッチリ塗るべし。
深夜なのにレスありがとうございます。
ねじ山と全体にも塗るんですか。ありがとうございました!
120 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 04:53:19
街乗り&ツーリングで、ディスクブレーキで良かったと思ったことってありますか?
その用途であえてディスクを選択する人はいないし、
買っちゃう人は比較する自転車を持っていないだろう。
初心者です、週あたりだいたい100km、時には200kmほど走ります
舗装路限定で、雨が降ったら走りません
この走行距離で、週一でチェーンに注油する場合、
粘度の高いチェーンオイルと、粘度の低いサラサラしたもの、どちらがいいでしょうか
>>123 週一なら、サラサラの方がいい。
給油後、チェーン表面についた油をきれいに拭き取っておけば、服も自転車も
汚れなくてイイ!
>>121 自分で調整できれば良いものだと分かる
逆にその用途なら不満は出ないはず
126 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 12:33:25
かなり悩んでるので教えて!
通勤に毎日自転車を使ってます。フルサスルック車(WARPよりちょっと劣る)使用。
コースはCR8km、砂利300m、フラットダート1km、歩道5kmです。歩道区間はかなり
でこぼこで小径車でペダル位置水平を保たないと下をすりまくる程度です。これを
毎日走るためにフルサス車買いました。ここは満足してます。スリックに変えてそ
れなりにCRも快適です。
ところが、休日にちょっと遠くに行くには不満があります。1.坂でたちこぎが
必要なくらいだとロスがすごい。もうペダリングとセットでびよんびよん。
2.直進安定性も低い、つまりびよんびよん。
もう1台買い増すのにハードテイルMTBスリック仕様かクロスバイク(ハードテイル)
かクロスバイク(リジット)か悩んでいます。ちなみに田舎で舗装が悪いのでロード
だとメンテがたいへんすぎると思います。往復100から150km程度をうろうろするのに
気持ちよいのはどれですか?
お願いします。
ハイドロリックディスクブレーキでツーリングは
トラブった時どうしようもなくなる可能性有り。
輪行もしづらい。
オススメはできんなぁ
129 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 12:53:29
>>126 つ シクロクロス or ランドナー
別に、メンテはどちらも変わらんと思うが・・・
>>126 ロードで、フロントのみタイヤを28cにするのがオススメです。
メンテナンスは、MTBでもロードでもたいした違いはありません。
150キロ走るのに、サス付きはイヤ。
ロックアウトできるサスといえど常時ロックして走るものじゃないよ。
シール壊れちゃうよね。
初心者質問スレだが、俺には内容が高度すぎる。
みんな、すげえよ。
134 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 13:59:43
初心者 ≠ 覚える気のない人
135 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 15:03:39
>>121 雨の日。Vでも効くけど、初期制動力に差が有るように感じる。
あと、Vの場合シューにもよると思うけど減りやすいしダストでホイルが汚れて洗うの面倒。
ツーリングは雨も走るもんな。
カンチがいいんじゃないの?
自転車を通販で買って、メンテナンスを自分でする場合
工具はどんなものが必要ですか?
その自転車にあった工具
>>137 どこまでやるかによるけど、とりあえず
空気入れ。パンク修理道具。アーレンキー、プラスドライバー、ニップルキー、
あとは、予備のチューブ。チェーンルブ。グリス。ディグリーザー。
上が最低限ですかね。
26インチと27インチってどのくらい大きさが違うのですか?
2.5cmくらいじゃないかな
自信ないけど
なにを言いたいのかわからんが
一日にどれくらい走れるようになったら貧脚の汚名を返上しできますか?
マジレスするが、距離なんて関係ない
147 :
126:2006/09/03(日) 16:56:31
>>128 ルック車のサスを前後ともにロックできるものにかえるだけで5万円はしますよね?
それなら新しいチャリを買おうかと。
>>129 シクロクロスはクロスバイクと違うものですか?ちょっとぐぐってみます。ランド
ナーってのはなんとなくわかります。
>>130 サスなしのほうがやはり疲れにくいですか?それならロードか、サスなしクロスか
ですね。これもまた調べてみます。サスによる体の疲労とかそんな法則がありますか?
>>131 >>132 ぐぐってエアとかオイルのサスのロックアウト機構は流路をせばめて抵抗を作るみた
いなのことがわかりました。純粋のバネにロック機構ってのは真ん中に鉄棒とか入れ
たらいいんですか?
148 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 17:01:19
ジャイのトランス06モデルのフレーム単体で買うとRユニットは何が付いてますか?
149 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 17:31:38
走り終わってシャワーを浴び、一息つくとやたら眠くなるんですが、
走行中の補給の仕方が悪いんでしょうか。。。
ロードとシクロの違いもよくわからずにロード買った初心者なんだけど、ロードって何しても泥除けとかキャリア設置出来ないのですか?
ママチャリの前ブレーキが調整しても調整しても片効きになるんでウンザリです。
これってスポーツ車用のカンチブレーキとかには交換できないんでしょうか?
>>148 リアサスユニット FOX FLOAT RP3 L:6.5 T:1.5
153 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 17:46:55
仏式のバルブの自転車について質問です。
仏→英に変換するバルブをつけるか、仏に対応した空気入れを買うか
迷っています。
色々と調べてみると、かなり空気を入れるのが大変(力が要る?)みたいですが
変換バルブをつけた場合、普通の空気入れで120PSI?まで空気を入れることは
可能なんでしょうか。
155 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 17:47:47
できるよ。
>>151 カンチは台座が無いから付かないよ。
カンチ台座付きのフォークに交換すれば付くけどね。
ワイヤーの張りを調整してから、
ブレーキ本体をフォークに固定してるナット(ブレーキ本体のフォークを挟んで反対側)を回してみ?
ブレーキ本体が動いて左右のクリアランスが適正になるよ。
157 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 17:50:34
英式チューブにすればいいじゃん
>>153 120まで楽に入れられるかどうかは持ってるポンプ次第。
現在持ってるポンプがショボイ奴なら、ポンプを新しく買ったほうがいいね。
5000円あればそこそこイイ奴が買えるよ。
>>153 変換バルブ=アダプター だろうけど、アダプターを使うとそれだけ空気漏れの
可能性が大きくなる。
だから、仏式対応ヘッドの付いたポンプを買うか、今のポンプのヘッドを
仏式対応のものに変えるのがいい。
160 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 17:52:44
152ありがとう
>>154 おぉ!サンクスですよ!自転車屋行って相談してみますね。ただ地元に自転車屋一軒しか無いから取り寄せになりそうですが…。
162 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 18:26:30
>>162 上が現行、下が旧モデル
違いはカラーだけじゃない
164 :
126:2006/09/03(日) 19:02:16
もう一つ教えてください。ロードの本を立ち読みしてきて種類はわかりました。
あとは100km超乗るときに疲れにくいハンドルはフラットバーとドロップどちら
ですか?またはどっちがだらだらと乗れますか?ドロップ経験なしです。
ドロップ
どうにしても、自転車の乗り方をマスターしてポジションを出さないと意味ない。
まぁ、慣れるまで5年10年かかって普通だから。マジ。
166 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 19:16:24
3車線道路で左車線が左折専用で自分は直進したいときは何処を走るべきですか。
特に、橋梁の上等の交差点付近で車線毎にコンクリ壁で区切られていて、
左折専用車線を走りつつ交差点を直進という方法が採れない場合、何処を走ればいいのか迷います。
167 :
126:2006/09/03(日) 19:17:24
>>165 ありがとうございます!今からでもいいからドロップつきを買って慣れろってこと
ですね。自転車のポジションの出し方って本をいくら読んでもなかなかわかりませ
ん。奥が深い世界ですね。
>>1のメンテのページを見て注油してたんですが
スプロケにはスプレーしないほうがよいのでしょうか。
169 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 19:28:05
>>166 安全な歩道。
もしくは手前の信号で時間調整して
車の切れるタイミングで難なく直進
>>167 まずはペダリングを正しくできるようにサドルの位置調整
次に上体をただしく使えるようにハンドルの位置調整
それぞれ時間かかる。
長距離を走るとどうすればいいか、わかるようにもなる。
ペダリングなどは10年のっても出来ない人は出来ない。
でも常に気を使って美しい乗車姿勢を保とう。
>>168 必要無いよ。綺麗に清掃するだけでOK。注油はチェーンのみで。
余計な油は埃を呼ぶだけだしね。
172 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 19:38:07
>>166 左折専用車線と直進車線の間の線上を走る。
左折専用車線に車線変更してくる車に注意。
173 :
126:2006/09/03(日) 19:40:15
>>170 ありがとうございます!
せっかく見つけた今後も続けれそうな趣味なのでちょっとずつ合わせていこうと思い
ます、サドルの位置調整もなかなか奥が深いですね。今は高さしか合わせてないから
ダメなんでしょうね。ちょっとぐぐってみます。次はハンドルってことですね。
174 :
168:2006/09/03(日) 20:20:10
>>171 スプレー噴かなくてよかった手間が省けました。
どうもありがとう。
175 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 22:03:21
>>172 そこって自転車が走って良いところだっけ?
いや「ダメだろ?」と突っ込む訳じゃなくて、俺、知らないので。
コンクリ壁で仕切られてるって時点で
それは「左折専用車線と直進車線」ではなく、
分岐した別の道と考えるべきだろうな
177 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 22:19:20
>>175 知らんが、もし走っちゃ駄目だとするなら、そういう道で自転車は未来永劫直進できないということかい?
178 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 22:28:40
>>177 仮定の話として、直進車線の先は自動車専用道/高速道路で、
左折する道路はその先も一般道の場合、自転車が直進する選択肢はないじゃん?
もし目的地が直進方向にあっても、この場合は誰もが迂回するわけで。
>>166のケースが公権解釈でどうなのか知らないんだけど、
仮に走っちゃダメだとするなら、上の例のように「自転車は迂回」を求められている可能性もあるかと。
(あくまで仮定の話なので、正しく知ってる人がいれば教えて欲しいんだけど)
179 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 22:33:52
直進も一般道という前提を無視して話を進めて何の意味があるのかようわからん。
180 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 22:38:57
181 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 22:46:46
■ 1 ■ ■ 2 ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■■ ■
■ ■■ ■
■ ■■ ■
■ ■ ■
■ ■ ■
■ ■ ■
■ ■ ■
■ ■ ■
■ | ■
■ | ■
■ | ■
■ | ■
■ | ■
■ | ■
■ | ■
■ | ■
■ | ■
■ | ■
■:コンクリ壁
| :線
この状況で2に行きたいときにはどこを通ればいいか、ということだな。
俺だったら左車線を走りつつ、左車線後方が空いたところで線の上に移ってそのまま直進。
インターチェンジ下とかによくあるコースだな
漏れも
>>181に同意する。状況を見て線の上に。
1が高速道路入り口で、2はばりばり自転車通行可って箇所がウチの近くに orz
184 :
62、86、91:2006/09/03(日) 23:07:44
どうもです。
自分なり考えた結果なんですが、このままフロントシングル、リア7速でいこうと思います。
お金も結構かかるようですし。
へたれ気味の俺にはリア7速で十分だろうし、フロントトリプルにしたって何かずっとセンターのままでいそうだし。
それに一ヶ月くらい前にドロップ化したせいもあって、愛着もありますので。
とりあえず、BBとリアディレイラーあたりを交換してやってきたいと思います。
自分の質問に的確アドバイスしてくれた方々にはとても感謝しています。
185 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:14:08
シボレーをドロップ化wwwwwwwww
187 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:22:51
>>184 愛着があるのはいいと思うけど、改造してもルック車はルック車だよ。
188 :
猿:2006/09/03(日) 23:28:52
はじめまして。
昔「腰踏みペダリング」とかいうのを自転車雑誌で見ましたが、最近の自転車雑誌に出ている「骨盤立て」こぎとは相容れない気がするんづすけど、これって
@腰踏みなんて邪道
A昔はやったけど今は誰もやらない
Bペダリングスキルのひとつ。使い分けすべし
とか、どんな感じなんでしょうか?
よろしくです
だからこそ、手をかけないでフロントシングル、リア7速なんでしょう
ディレーラーとBBは古いルック車をよく走るようにするにはなかなかいい目の付け所だと思うよ
ルック車のディレーラープーリーなんてまさに抵抗のモトだし、BBも同じ
じゃあプーリーだけ交換すりゃいいじゃん。
ルック車はどう改造してもよく走らないよ・・・。
手をかけないで、ではなく、手はかけないで。
オイル注してればマシな方。
>>189 フルXTRにしても無駄なことだろwww
ディレイラーもBBも無駄。壊れない限り交換は無意味。
シボレーのドロハンがいたら、まず間違いなくMTBルック改造クンか…
>>188 :猿さん
Cいろんなやり方があって、自分に適した方法を選択すべし!
>>91を読む限り、クロスバイク(のようなもの?)でないの。
タイヤを使える範囲で一番細いのにするのが一番わかりやすいかと思う。
195 :
猿:2006/09/04(月) 00:11:58
193:O.Gさん>
レスありがとうございますっ!
他スレも眺めてたんですが、ホントに考え方さまざまなんですねぇ…
昔スキーやってた時は、連写での分析とか結構多くて参考になりましたが、自転車雑誌ってなかなかペダリングの分析やら図解って物足りなくて、非常に悩んでます。
また色々調べてみたり試してみようと思います。
ありがとう!
196 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 00:19:13
ああ、担当もかなりいい加減な人だから。かけもちしてたりね。
197 :
としあき:2006/09/04(月) 00:57:48
街乗り用にほど前にロード買いました。アルミ+シートステーカーボンのフレームです。基本通勤で片道15km程度+週末のうち1日を50km〜100km程度です。
最近ハンドルバー交換を考えていますが(ハンドルバーが僕にはデカくて、現状まるで下ハン使えないので)、リーチ・ドロップともに小さなドロップハンドルを選ぶか、あるいはブルホーンバーにしてしまうか、ちょっと悩んでます。
ドロップ、ブルホーン、それぞれのメリット・デメリットについて教えてください!
>>198 ・・・下ハン握らない人って結構いてますよ。
どーしても気になるなら、ステム短くするって手はドーデショ?
201 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 01:17:28
ロードの写真を撮っているのですが、なかなかかっこいいアングルが掴めません。
ロード撮るならこのアングルだ!とか、このタイミングだ!みたいなものってあるのでしょうか?
202 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 01:19:35
サイクリングタイムの画像でもしこたら眺めたら?
オク用の写真をとるなら、アングルよりも背景と照明だけどな。
203 :
としあき:2006/09/04(月) 01:23:53
>>200 ありがとうございます。
「タイヤシーラント」という商品やバルブコアが外せるタイプかどうかなど
自転車買ったショップで色々と相談してみます。
ハンドル軽く右に切って、RDあたり舐めるように後ろから見上げ撮り。
その昔GIANTの広告にやられた僕です(´・ω・`)
>>198 ドロップハンドルはデメリットの少ないハンドルバーです
長距離を乗る場合にはポジションを複数とれるというメリットがあります
下ハンを握らない人も多いけど下ハンを握るポジションにすると
空気抵抗が減るので上を握ってるときに比べてスピードも出しやすくなります
ブルホーンは基本的にはタイムトライアルなど一定の姿勢を保って走る場合に使います
ポジションは低めで空気抵抗を減らす姿勢になります
ドロップハンドルに比べると取れるポジションは少なく姿勢も低めなので気楽に乗るにはあまり向いてません
199>どもです。
ハンドルとの距離は問題なさそうなんすよね〜。
ハンドルの名前は分からんけど、どうやら大きめのものらしいし、それならハンドル交換しちゃおうかと。
でも下ハンは筋力、体力の問題なのかなぁ…?
206>どもっす。
なるほどっすね〜。
単細胞ながらに考えてたのが、下ハン持てないならドロップ部分はただの重り?とか、ブルホーンだとブレーキに手の届く前後位置の範囲が広いんじゃないか?(ハンドルの前後方向にブレーキがつくから)ってことなんすけどね。
実際キツいんだろうか…?
>>207 >でも下ハンは筋力、体力の問題なのかなぁ…?
あと、体の柔軟性ですね。
体がきつくても、一週間ほど下ハンだけを握って走れば結構体が慣れたりします。
へたすりゃ体を壊しますけど、、、
210 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 02:06:15
筋力無くても、体前屈で手のひらがつくぐらいならオーケー
だめなら腹筋背筋と柔軟をやる
でも慣れが一番のような気が
とりあえずきつくても毎日10分つぎは20分下ハン持つとかやっていけば慣れる
>>206 > ドロップハンドルに比べると取れるポジションは少なく姿勢も低めなので気楽に乗るにはあまり向いてません
何言ってるんだ?ポジションは少ないというのは同意だが、2つは取れるし
姿勢が低いなら、ドロハンのブラケットポジションのあたりまでステムをあげればいいだけだろ・・・。
ちなみにブラケットポジションしか使わない奴なら、ブルホーンの意味はある。
ブレーキかけやすいしな。
212 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 02:16:37
あるていどコーナリングスピードが上がってくると
下ハンじゃないと逆にこわいよ(ブレーキも含めて)
213 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 02:19:08
>>211 何を言ってるんだ?
それこそブルホーンのメリットが無くなるだろ。
ドロップ使っていればよいこと
見た目だけの問題になってしまう。
ちょっと質問させてください。
今までママチャリにしか乗ってなかったんですが、
知り合いからシラスって自転車を譲ってもらったんです。
軽いし速いし気に入ったんですけど
ちょっとタイヤが細すぎて、段差とかでパンクしちゃいそうで怖いんです
んで、タイヤ交換したいんですけど、どんなの買えば良いのかわかんないんで
どなたか助言いただけませんか?
よろしくお願いします。
>>213 が言うブルホーンのメリットがなんなのかわからないが
ブラケットポジションでブレーキをかけるより、ブルホーン
でブレーキをかける方がやりやすい。
ドロップとブルホーンの2台所有しているが、短距離や
街乗りはブルホーンの方が断然使いやすい。
>>214 シラスだとおそらく28cのタイヤが付いてると思うけど
それ以上太いタイヤは付けられないと思う。
タイヤ交換よりもタイヤ空気圧の管理や乗り方を気を付ければ
滅多に段差でパンクすることはないよ。
>>216 回答ありがとうございます。
そうですか、太いのは無理なんですか。
段差に気をつけてのることにします。
>>214 32c装着経験アリ。35cでも行けるかもね。
ま、太くすると格段にパンクしづらくなるわけじゃないし、
空気圧のチェックをこまめにするべきだね。
>>213 > ちなみにブラケットポジションしか使わない奴なら
と書いてあるように思うんだが。
220 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 05:14:44
ブルホーンってコンビニ袋を引っかけるための物じゃなかったんだ…
221 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 05:28:29
>>220 ブルホーンはフロントに付ける荷台だと思って下さい。
人間を串刺しにするための凶器だろ。
じゃあバーエンドは全部だめだねwwwwww
ブルホーンやバーエンドが突き刺さると痛いんだろうなぁ・・・。
エンドキャップ無しのブルホーンに刺された場合、
ハンドルの中に肉片が残りそう・・・。
>>218 情報ありがとうございます
32cいけましたか
シラスのスレッドの方でほかの実使用者の方の情報も集めてみます
ありがとうございました。
226 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 09:11:23
>>179 自転車の通行区分は「走行車線の左側」だから、
>>181でいうところの(1)と(2)を「別の走行車線」と解釈しない限り、
直進のレーンに自転車は入っちゃダメかと思うんですよ。
227 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 09:52:13
構造物(■)で区切られた(1)と(2)は別の道路です。
なので、中央の構造物が始まるところまで左側を走り
(1)を横断して(2)にはいるのが正解かと・・・
私は、線上を走って(2)に入ります。
(1)が高速入り口で(2)が一般道っていうパターンを
近場で今すぐ3箇所思いつく。探せばもっとあるだろうな
もちろん横断歩道等は無し。危ないよなぁ
>>226 ぼくも(1)と(2)は別の道だと思う。
たとえば、
>>183さんの言うように、1が高速道路入り口ってケースも良く見かけますし、
四つ角の交差点で、1は信号に関係なく左折できる道で、2は現在信号待ちってパターンもよくあります。
230 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 11:33:01
>>227 >構造物(■)で区切られた(1)と(2)は別の道路です。
ソースありますか?公権解釈集とか政令とか。
(突っ込んでるわけじゃないので、念のため)
>(1)を横断して(2)にはいる
この時に「走行車線の左側」でない所を走ることになっちゃいますよね?
「右折」なら、交差する道路の走行車線の左側を走って進めるけど、
このケースでは交差する道路がないので。
軽車両の走行を想定してないのかもだけど、規則がどうなのか知りたいデス。
>>230 道路交通法 第十八条(抜粋)
・軽車両にあつては道路の左側端に寄つて通行しなければならない。
・ただし、道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。
232 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 12:24:29
クランク一回転で進む距離を表す言葉はありますか?
234 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 12:44:28
レースとかで応援するときの掛け声って何ですか?
英語で路上に書くアレ。
なんて書くのか分からないのでスペル教えてくださいな。
うろ覚えで頭文字がVだったような違うような。
236 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 12:54:46
BON VOYAGE?
直訳で「よい旅を!」ということですが、転じて今後長期間会わない人に対して「幸運を願ってます」という意味でも使うようです。
237 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 13:24:22
>>236 返答ありがとう、ちょっと違いましたね。
ついさっき自己解決しました、ベンガ Venga スペルはこれでいいのかな?
ベンガはスペイン語だから違うと思うぞ。
英語だとゴーだ
Viva(ビバ)じゃないの
さんえす! って声かければいいのか
→アレ
尻肩もんであげるから、ちょっとおいで
244 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 15:10:08
>>231 その法文の公権解釈がどうなのかが、ココで問題になっているわけで。
245 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 15:12:56
>>(1)を横断して(2)にはいる
>この時に「走行車線の左側」でない所を走ることになっちゃいますよね?
道路の横断は、「横断禁止区域」以外は許可されているはず。
(危ないかどうかは別)
ただし自転車の場合、押せば「持ち物」だけど、乗れば軽車両です。
>>241 アレはAreでいいのかな?AreAreAreAre
>>244 提示されてる例は「道路の状況によりやむを得ないとき」そのまんまだと思うけど。
公権力が違うと解釈するなら裁判で争うのが妥当なんじゃないかな。
249 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 15:33:48
>>247 「法律の解釈」は、そういうものじゃないんですよ。
初めて仏式のポンプ(serfas FP200)を買ったのですが
ショップの人が言っていた空気圧まで入れてから
ロックを外すとブシューとヘッドが飛んでいく勢いで外れます。
タイヤの感触も最初に店で入れてもらった時より少し柔らかい感じです。
ヘッドを外すと同時にエアーが抜けているのか・・
空気を入れる時に、
毎回バルブのネジ等を調整するんでしょうか?
>>250 うーん、ヘッド深く刺し過ぎかもね。
ヘッドの固定レバーを解除したらホース内の空気が
プッシュっと抜けるだけで、タイヤの空気までは抜けないのが正常。
253 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 17:12:38
新XTRっていつでるんですか?
254 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 17:19:37
↑2ヶ月後
XTRの新型が出るかどうか知らんけど、9/20に発表会があるらしっす。
256 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 17:42:18
どこで?
日本で
258 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 17:51:15
>202
>204
>205
ありがとうございました!
かっこいい写真撮れるような気がします!
今夜仕事帰りに撮ってみよう☆
259 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 18:26:46
クロスバイクの購入を考えているのですが、室内保管出来るだけの
スペースが無くカバーを用いて室外保管になると思うのですが
カバーをつけていても室外だと錆びたりする部分はあるのでしょうか?
260 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 18:30:13
>>238 Vengaは実はGoじゃなくてComeという意味なのだ
261 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 18:30:50
>>259 カバーの中がムレムレになって中のチャリがボロボロになる。
>>259 カバーをかけていても、鉄でできている部分は錆びます。
カバーをかけることによって、湿気がこもり、より錆び易くなる場合もあります。
こまめなメンテナンスでさびの発生・進行を遅らせることはできますが、完全に
防ぐことは不可能です。
>>259 車種にもよるが、チェーン、ハブ軸、ペダル軸、BB軸、各部ボルト等の、
鉄な部分は錆びるだろうね。チェーンにはオイル、その他には薄くグリスを塗っておくといいよ。
(ブレーキ廻りへの油分付着に注意)
室内保管なら、錆びませんか。
さびにくいね
>>259さんの質問に便乗なのですが、
かえってカバーは使わない方がいいのでしょうか?
自分で考える ってことは出来ない脳みそなんでしょうか?
269 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 19:18:33
スポークの長さとは、ニップル側の先端から曲がり始める所まで
ということでよろしいでしょうか?
>>267 カバー使わない方がもっと錆びたり汚れたり傷んでくるよ
ママチャリを買おうかと思ってるんだけど、新車を買う気はないので
リサイクルショップで中古で\6000くらいで売ってるやつを見て回ってます。
中古車はドコをチェックしたら良いんでしょう? チェーンのサビとか??
272 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 19:24:52
>>268 すみません
最近自転車買って、カバーをかけて外に置いてるのですが、
むれて錆びるというのは全然考えてなかったもので
やっぱり、いくらむれるといっても、カバーしないで雨ざらしよりはましですかね・・・
>>270 見ないでレスしちゃいました
ありがとうございます
>>271 ステンレスリムであること。
タイヤ・ワイヤー類が新品同様であること。
ハブ・ヘッドパーツ・クランクにガタが無いかチェック。
シートポストを抜いて懐中電灯で照らしサビをチェック。
タイヤを空転させて異音・リムの振れが無いかチェック。
とかかな?
>>272 未走行なら玉を買ってきて入れればOK。
玉数が少ない状態で走ってしまい、ハブ内部がガタガタになってしまった場合は、
ハブ(またはホイールごと)交換。
つーか、玉数は間違いなく少ないの?
ハブに玉を入れて並べた時、玉1個分位の隙間があるのが正常だよ?
作業前と作業後で玉数を数えていて、確実に紛失してるならいいけど。
>>272 あと価格か。ハブだけ交換するとなると工賃がかかるし、
スポークも変えたほうがいい&元から付いてる安いリムを再利用する価値あるか?
ってな気がするので、6000円位のカセットスプロケ対応のホイールと、
スプロケとスペーサーを買うのが手っ取り早いと思うよ。
工賃込みで高くて10000円位かな。
使用部品や、店によって工賃にバラ付きがあるので店に直接聞いたほうがいいね。
278 :
272:2006/09/04(月) 19:46:26
>>272 回答有難うございます。
実は、前回玉が消えてから結構走ってしまっています、、。
ガタガタという感じは見受けませんが
買ってから既に7000km近く走っているので
もしかしたら(安物ですし)かなりガタが来ているかもしれません。
玉数は最初17個あったのに何度、数えても16個しかありません。
というか既に以前に1個消失しているので
2個になってもあまり差はないのかもしれませんが。
店の人に玉のことを聞いたら、この種類はないと言われました(2件とも)。
近所に自転車屋はもうないのでネットで買いたいんですが
売っている店はありませんか?
空気入れを探しています。
英仏式対応で、携帯用で、使えると言えるレベルの気圧計が付いているものは何ですか?
280 :
272:2006/09/04(月) 19:51:13
>>277 1万円ですか、、。
なんとか自分で取り付けられないでしょうか?
このチャンスに自分で交換できる技術を身につけたいです。
あと、スポークは店に置いてあったので
折れていた2箇所のスポークを交換しました。
TAのパーツに関して教えて下さい。
TAシクロツーリストの以下のチェーンリングとTAのクランク(170mm)を入手し
ました。
・アウター44T
・インナー36T
・インナー26T
質問は以下の3つです。
Q1)上記のチェーンリングはダブル、トリプルどちらでも使えるか?
Q2)上記クランクはダブル、トリプルどちらでも使えるか?
Q3)上記のクランクセットでフロントの駆動系を構成するならばTAのトリプル
用BBを用意すれば良いか?
最近のシマノのコンポーネント化されたパーツしか知らなかったので、なんだ
かチンプンカンプンです。
>>267 雨が降ってるときはカバーをかけ、雨が止んだらカバーを外すのが理想。
雨の後、晴れてるのにカバーをかけっぱなしだと蒸れて錆び易い。
284 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 20:30:07
>>282 中々難しいんですね。
ハナから雨ふるって分かっていたらいいけど、家にいないときに
限って雨降ることなんてしょっちゅうだし・・・
出来るならば室内保管+グリス塗布が一番自転車にとってはいいという事ですね。
>>281 トリプルでもなんでも同じ
ダブルでもシングルでもなんなら4枚5枚、、、
BBはチェンラインによるから、一概にどれを使えってのは無い
>286
ありがとうございます。
初めてのフルオーダなので、分からん事がたくさんあって大変です。
まあ、それも含めて楽しんでいるんですけどね。
288 :
272:2006/09/04(月) 21:08:46
>>283 ありがとうございます。
よく分かりませんが後輪だけ買い換えればいいなら
ホイール交換コースも良さそうに思います。
今のところスポークが折れているのは後輪だけなので
前輪はサスペンションのお陰で劣化が食い止められているんだと思います。
283さんに勧められた後輪も欲しいんですが
たぶん普通に走れているので、玉を交換して様子を見てみようと思います。
それで、違和感があったらすぐ後輪を買います。
ネット通販だとしばらく自転車は使えないのが辛いですね、、。
色々と参考になりました。
289 :
272:2006/09/04(月) 21:12:09
しかし、ベアリングだけだと送料の方が高くつきますね。
ホイールもハブやクイックシャフトも付いているとなると
結構お買い得な価格なので悩みます、、。
米式はヘッド内蔵のピンでバルブの弁を開けるのが正常な使い方
仏式は空気を押し込んだときに圧でバルブの弁が開くのが正常な使い方
だったと思うんだけどどうですか>諸先輩方
>>289 近所にベアリング屋とかは無い?自転車屋が無いなら無いか・・・。
もしあるなら玉だけ持って行けば同じサイズの物があるかもよ?
まぁ、俺もホイール交換に一票だけどね。
>>289 想像するにハブが駄目になっていると思うからホイール交換したほうがいいと思う。
シマノの完組みM505とか安い奴にでも交換したら?
>>292 米式は知らんけど 仏式はそのとーり
楽々ポンプゲージ付き使ってます
値段の割にはいーですね
296 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 04:18:28
どこにすんでるか分かりませんが東急ハンズでも玉売ってます
>>272 >ハブ本体を取り替えるとすると幾らくらい必要ですか?
ハブ本体(DEORE 3000円位)+スポーク張り代(5000円位)
玉買った方がイイよ。
ロードタイヤ空気圧の指定が7Bar〜8.5Barとあるのですが
数値は固さの好みの問題でしょうか?それとも体重比ですか?
174cm、63kgですが7Barだと少し柔らかい気がして間を取って8Barにしています。
>>298 それで問題無いと思うよ。
体重、好み、コースコンディション等に応じて調整すればいいよ。
こんにちは。RADACについて質問させていただきます。用語等至らぬ所はご容赦下さい。
ドライブスプロケがどうも真円ではなくいびつな円形です。
原因、これから起こり得るトラブル等は何が考えられるでしょうか?
垂直に見たところ、横振れではなくまた単純な偏芯でもない卵のように
ディレイラーに近い所遠い所が二カ所ずつある感じです。
歯やチェーン外周にぶつけた痕跡もありません。
301 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 12:02:59
302 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 12:04:54
バイオペースとかその手の奴か。
rotor
>>300 ペダルを踏むときにチェーンに力がかかりやすいようにって最初からそーゆー設計
いちおうデメリットとしてはチェーンが暴れやすく外れやすいかもね
>>301-302>>304 スプロケ見たところバイオベースと貼ってありました。
そういう思想の設計なんですね。安心しました。ありがとうございました。
ロードレーサーってどれくらいの速度が出るものなのですか?
条件は、平坦な、普通に舗装されたアスファルトの道です。
自転車は15万くらいのランクのもので。
トッププロなら**km/hくらい
一応運動はやっていますよという人なら**km/hくらい
その他、〜〜〜〜〜という人なら**km/hくらい
といった感じで答えて頂ければ幸いです。
だれが彼女のスリーサイズを書けと.....
>>306 平均速度(1時間一般路走ってのとか)なのか、
巡航速度なのか、最高速度なのか
によって答えは変わってくると思うが。
312 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 16:34:42
〉309
いいなぁ、そんなナイスバディな彼女で。
313 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 18:52:32
>>313 実測したらいいじゃん。
3/16インチならそれが使えるよ。
>>313 あ、1/4インチもか。
とにかく計ってみ。
316 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 19:54:14
272はHubメンテできるならベアリングが1個でも紛失し走ったらどうなるか判らないのだろうか?不思議な方ですな
317 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 20:23:30
たしか10月に池袋で来年モデルの発表会があったと思うのですが詳細わかるかたいらっしゃいますか?
>>317 去年は無かった希ガス。
イベントとしてはサイクルモードに吸収されたんでなかった?
自転車の防犯登録って電話番号書かなかったっけ?
盗まれたの見つかったって大家さんから電話きたんだけど
借家だとそういう物なんかな
>>311 平均速度と巡航速度の違いを教えてください・・・
>>320 平均速度は距離÷時間で求められる速度
巡航速度は一般的な意味としては航空機や船舶なが
が燃料の消費効率が最も良い状態で移動する速度
通常時の移動に用いられる、経済速度となる
自板的に解釈すると無理せずに数時間走れる速度って
考えてもいいんだけど諸説入り乱れてはっきりとした
答えは出ていない
322 :
277:2006/09/05(火) 21:15:37
>>320 巡航ってのはその速度を維持すること
巡航速度は一定の速さで長時間走り続けられる
速さのこと。(時間の長さは諸説あり)
平均は速度をを維持できずに落ちるときもあれば
一瞬速く走る時もある。
>>306 >>307が妥当なトコだろう
www.jcf.or.jp/jp2/record/index.html
>>320 巡航とはその文字のとおりの船の言葉
一定の速度でずーーーーーと航行してる速度、そこから飛行機でも使われている。
旅客機で飛び立って、巡航速度にもっていって、クルージング、で、着陸と。
なので、陸上をうごめくものにはあんまり使えない、高速道路を自動車で100巡航
とかなら言えるね。渋滞にあわなければ。
人力で動く自転車では速度ムラがめちゃくちゃ出るんで、
区間平均速度とかいったほうが適切かねぇ。
325 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:50:12
アドバイス、よろしくお願いします。
当方、先日、「どういった商品があるか、調べておいてくれませんか?」という旨で、希望する機能と支払えそうな予算を電話口で告げたんです。
そうしたら、販売店様(購入店)が、複数商品を取り寄せて、既にそれらが到着したみたいなんです。
これ、不本意であっても、社会常識として、見積もりを取った上で注文する段階で記録を残さなかった私の責任と考えるべきでしょうか?
それとも、先日、商品を土壇場でキャンセルした(でも、後日それを購入する方向でその問題は解決済みと思っていたんですが・・・)ことの「仕返し」ってやつでしょうか?
先達の皆様にお尋ねします。
申し込みがないから契約不成立
>>325 状況がよくわからん。
あなたは正式に注文したつもりは無いのに、販売店が過去の出来事の嫌がらせのために
いろんな商品を取り寄せて買えと迫ってるのか?
329 :
325:2006/09/05(火) 23:00:33
>>326 私もそう思いますが、当事者なので、そうも言い切れないかと思いまして、こちらで質問した次第です。
>>327 当方は注文したつもりは無いのですが、どうやら品物は複数到着したみたいなんです。
325で書きましたが、電話口のみの依頼であって記録を残しておりませんので、水掛け論だとは思います。
ただ、ちょっと納得ができないので、先程連絡はしました。
>>328 普通の自転車屋にそんな事出来る余裕は無いが。
>>325 法律板行った方が良くないか?
一般論としては、仮に「電話で言った言わない」の水掛け論になったとしても、
販売店からの売買代金請求に対しては勝てる可能性が高いけど
「先日」以来の経緯次第じゃ分からんね
>>325 貴方の書き込みだけから正確に状況を判断して適切なアドバイスをするのは無理だ、
というかこちらからアドバイスする問題でも無いと思う。
自分の意図を正確に相手に伝えてそれでも水掛け論になる様なら、縁を切った方が良い。
>>325 電話で口頭でも状況によっては売買契約が成立してしまうこともある。
どんな会話だったのかわからないから何とも言えないが、まあ、話し合って解決汁。
ガンガレ!
仮に口頭で契約成立していたとしもクーリングオフできるでしょ。
って、自板で試験の事を思い出させないでくれw
335 :
325:2006/09/05(火) 23:10:50
>>328 325で前述しました、土壇場でキャンセルし、後日、申し訳ないので購入することを約束した商品の価格を確認したら、
返答の第一声に、取り寄せた商品の価格の合計金額を告げられました。
購入店ですので、今後もお世話になる予定なのですが、自転車店での遣り取りは、こういうものなのでしょうか?
注意不足だったと今頃反省してます。 今後の遣り取りが面倒です。
336 :
325:2006/09/05(火) 23:16:02
>>332 >>333 >>334 コメントありがとうございます。 交渉はするだけしてみます。
ちなみに、
>>332 「縁を切る」のは簡単ですが、勿論、他店次第なのでしょうけど、
余所で購入した自転車(それも安物)の面倒は見ていただけるものなのでしょうか?
機能のかぶる複数商品を同時に購入することは通常ありえない
だから複数商品を注文したという主張はまったく不自然であり、
仮にもめても勝てる。それに、まずもめない。
そんな店と付き合うと面倒だから支払わないと告げて以後関わりを持つな
自転車屋なんだから仕入れた商品はいずれ売れるし、
それ以前にそんな仕入れに責任持つ必要はないよ。
>>335 書き込みだけじゃ、客観的な判断をしかねるけど、
付き合わない方が良さそうだな、その店。
>余所で購入した自転車(それも安物)の面倒は見ていただけるものなのでしょうか?
大丈夫、その店より酷い店はそうそうない
他店の修理を受け付ける店はある。
>>334 単なる通信販売では、クーリングオフは無理よ
クーリングオフの問題でも契約の問題でもない
そんな非常識な取引要求を法も裁判所も社会も認めない
まったく心配する必要はない。
遠慮なく、もう結構と一言言って縁を切ったほうがいい。
>>340 典型契約とかの話だっけ。いい加減スレ違ry
343 :
325:2006/09/05(火) 23:43:45
>>337 あ、商品としては、複数使う物なんです。
その店との今後の付き合いは、完全に断つかどうか分かりませんが、
ちょっと考える必要があると思いました。
>>338 コメントありがとうございます。
私も判断が難しいと感じ、悩んでおります。
>>339 商品をそこから買うように努めていたんですが、吹っ切れました。
ちょっと余所を探し始めてみます。
田舎在住でしかも安物乗りなんで、
整備や部品交換に応じていただける店を探すのに苦労しそうです。
>>340 通信販売ではありません。 店頭でお世話になってます。
>>341 私の中でも「非常識」なんですが、
「常識」が違っていたらと思いまして、念のためこちらで伺いました。
>>342 コメントありがとうございます。
>>343 たとえば、自転車屋が「奥さんDuraAceのセットいかがですか今ならお安くしておきますよ」みたいな
「電話勧誘販売」をしたときは、奥さんがつい申込しちゃうかもしれないから、撤回可能
それに対して、購入者が自分から電話で申込する「通信販売」は、撤回できない
詳しくは民法じゃなくて、特定商取引に関する法律の条文読んでくだされ
345 :
325:2006/09/05(火) 23:48:03
先達の皆様、アドバイス、コメントありがとうございました。
ノリで来られても「なあなあ」で応じずに対処すべきことを今更ながら思い出しました。
これが仕事で直面してなくて良かったです。
今後は、本スレッドも含めた該当スレッドにてより個別の質問をさせていただこうと思います。
失礼しました。
豆知識乙
347 :
344:2006/09/05(火) 23:49:03
348 :
325:2006/09/05(火) 23:50:33
>>344 まだまだ未熟者だということを実感しました。
この場合も「通信販売」なんですね。
アドバイス、ありがとうございました。
ファミリーサイクルとシティサイクルの違いって何?
350 :
猿:2006/09/06(水) 00:52:54
え〜と、整備方法について質問です。
雨の日や、雨あがりで水たまりのある日に走ったあとなど、洗車する場合にはフレームの内側には何らかの処理をしたほうがいいんでしょうか?また、そのために用意しておいたほうが便利な道具ってありますか?
ちなみにフレームはアルミ+シートステーカーボンの105モデルです。
しかし集合住宅なのでベランダにカバーなどなしで保管ですm(__)m
>>348 次回からは、メッセージは口頭でなくFAXでやってね。
会社だと、口頭で伝えても、あとでメールかFAXで確認とるよ。
お店でもキッチリしたところだと、FAXでしか受け付けない
ところもある。もちろんトラブルを避けるためね。そして
FAX送ったら必ず確認の電話を入れること。受取ってないとか
言われることもあるし。
まだ、学生さんなんだね。世の中いろいろだから頑張って。
>>351 個人だと「書面で確認した方がいいなぁ」と思ってもなかなかそこまでしないよ。
仕事の時は確認するけど、
個人だとトラブルになってもたかが知れてるし、と思っちゃう。
あの内容で学生だとほぼ確信してレスに書き込む人間が
社会人かもしれないというほうがよほど恐ろしい・・・
>>350 毎回する必要は無いが、たまーに防錆スプレーを吹いておけば大丈夫じゃない?
あと、これもたまーにでいいけどヘッドパーツとBB外して、
グリス塗って組み直してやるといいね。
雨天走行後は、車体全体に綺麗な水ぶっかけて泥や砂を落とし、
チェーンの清掃注油、各部オイルアップして、
水滴を良く拭いてシートポスト抜いてひっくり返しておけばいいと思うよ。
355 :
猿:2006/09/06(水) 03:27:13
>>354 なるほど!あざーす!
防錆スプレーすか。雨の日通勤で最近シートポストから異音(ポスト拭上げ&グリスアップで解消)とかあったんでちと悩んでました。
今週末あたりやってみます。
ありがとう!
山手線内側+池袋、または川崎市横浜市(海に近い中心街限定で)で品揃えが豊富な所はどこですか?
新宿なんかはYやらハンズやらがあるので結構いいような気がしていますが・・・
とは言っても3店だけしか思いつきませんが。
お茶の水や上野なんかは豊富ですかね?
357 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 19:26:37
御徒町がいい。
なんかシマノは前後で操作方法の統一とか言って
MTBのリア変速機をローノーマルに移行させようとしてますが
もしかしてシマノのロード用のリア変速機もローノーマルなんでしょうか?
いや。
やっぱロードのSDIではフロントとリアでシフト操作は逆なんですね。
MTBのデュアルコントロールだけフロントとリアで操作を統一しようとしてる? >シマノ
わけわかんねー。
ママチャリのBBのはずし方はロードとかとはちがうんですか?
>>361 ママチャリはカップ&コーン式のBBが大半かと。
最近のロードの主流の物とは少し違うね。
外し方自体は同じようなもんかと・・・
>>358 ローノーマルはMTBのXC用に考えたようなもんだ
ラピッドファイアのレバーだと通常(トップノーマル)だと
リアのシフトダウン(ギアを軽く)操作はレバーをプッシュ
することになる
登りでへろへろの状態でシフトダウンしようとしてもプッシュ
の方がちょっと力がいるし解除レバーを操作する方が楽だし
動作的にも自然だからというのが理由
しかしこれが下りとなるとシフトアップがしづらくなるってことで
下り系の人間からは不評
というわけでXTRの新型なんかも両方の形式がそろってるね
タイヤの空気入れの口が米国式と欧州式があるみたいですが
日本の普通のとどう違うの?
変換アダプタ?をお店で頼む時なんて呼べばいいのですか?
366 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:09:29
同じ自転車で二つのサイズの適正身長の間に入っている場合、
サイズの小さい方の自転車でサドルを高くして乗るのと、
サイズの大きい方の自転車でサドルを低くして乗るのとでは、どういう違いがありますか?
あとつまんない質問ですが
どうしてカテゴリー分けが
バイクは趣味で自転車はスポーツなのですか?
>>365 主な形式として、英式、米式、仏式が有ります。
大雑把にママチャリに多いのが英式、MTBに多いのが米式、ロードに多いのが仏式です。
自転車とポンプの形式を言えばいいです。
>>366 サイズ小さめ、MTBの場合山で取り回しやすい。
サイズ大きめ、道を走る場合は小さすぎるよりはこっちの方がラク。
370 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:22:10
車は任意保険有るが
自転車で何か保険は無いですか?
>>367 バイクは漕がなくても走るが、自転車は漕がないと走らないからだろ?
372 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:27:33
>>367バイクはな、手首の運動だけなんだよ!
手首の運動をスポーツにしたらパチンコもスポーツになっちまうだろ?
あれだ、将棋もな!
料理もな!
公道を走る分には単車が全くスポーツじゃないのは紛れもない事実。
単車をモータースポーツと言ってる奴は
全身使わないと単車は走らないと言うがな。
なのでモータースポーツ板(サーキット専門、バイクツーリングや公道用の話題禁止)
みたいなのはスポーツカテゴリーでいいんじゃない?
単車より囲碁のほうが遙かにスポーツだな。
あのエネルギー消費、脳にかかる負荷は他のスポーツの比じゃない。
377 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:14:35
378 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:23:07
>>377 この手の自転車は、乗り手に合わせるより
乗り手が自転車に体を合わせて乗る様になっている
正しいポジションで乗りたいのなら止めた方が良い
乗れれば良いと言うのなら、173センチでも問題ない
もうサイズとかどうでもよさそうな自転車だな。
380 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:29:41
販売店のステッカーを剥がす方法を質問します。
シールだったら、ドライヤーの温風を根気良く当てるべし、
というのを以前読んだんですが、
それ以上に金属フレームに優しい剥がし方がありましたら教えてくれませんか?
381 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:36:52
通販で買った84000円の自転車が不良品の可能性があるのですが
自分初心者なのではっきりと分かりません。写真を見て判断して下さい。
結果はどうであれもう通販は止めます。通販は問題があったとき困ります。
いい勉強になりました。これからは少し遠いけど専門店で買うことにします。
不良の疑いはアヘッド部分です。傾いて取り付けられているように見えます。
上の写真は正面の部分で下の写真は裏側部分の写真です。
(写真を撮りやすいようにハンドルはきっています)
それと後ろタイヤを速く空転させたらたまにコリとかゴリとか音がします。
http://www.cb-nanashi.com/php/upload/img/1157548768.JPG
>>380 盗難車じゃなければショップステッカーくらい貼っておけ。
で、カーボンならいざ知らず、ドライヤーの温風でダメになる
金属フレームって何よ?w
ハンダだって溶けねーぞ。
ちょっと前にタイヤの空気圧で質問したものです。
ここのテンプレのサイトとか見てもわからないので空気の入れ方について教えてください。
口は仏式です、ジョーブロースプリントを買いました。
タイヤのチューブにはツーキニストは40から65PSIと書いてあります。
メーターで素直にいれたらいいはずです。
まず、口金をゆるめてひきだし空気入れのpのほうをつきさします。
そこで手を離すと空気入れのホースの力で斜めになって空気が抜けます。
抜けないように片手で口金をタイヤにおしつけると片手で入れないといけません。
40PSIまでしか押しこめません・・・
どこが間違ってますか?それともうまく口金を固定して両手で空気入れを押す方法がありますか?
384 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:44:00
ロックレバーを回してるか?
ポンプヘッドにロック無いのか?
>>384 ロックレバーってなんですか?
黄色いレバーはpの反対側に倒しています。
ポンプの説明書きちんと読め。
389 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:48:32
>>382 ドライヤーの温風でやるのが穏当ですか?
盗難車じゃないですけど、
販売店以外の余所のお店で面倒見てもらうことを考えてるんです。
「すみませーん、変な音がするんで見てもらえませんか?」とか、
「チェーン交換お願いします」っていう場合に、
余所のステッカーがあると気を悪くされたら損だな、って思いまして。
390 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:50:31
ポンプは通販で買いました。
説明書は入ってませんでした。化粧紙みたいなのに説明が書いてありますが、
日本語ではないのでわかりません・・・
392 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:52:09
>>391 差し込んでから、Pの方に倒してくれ。
たぶんそれで外れなくなるんじゃなかろうか。もってないから知らんが。
393 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:53:11
>>391 基本は「辞書引いてでも説明嫁!」だが
それでもここで聞きたいならポンプヘッドの画像(バルブに挿してるとこ)晒せ。
ここが噂の馬鹿質問スレですね
>>385 >>386 >>388 >>392 ありがとうございます!
なんとなく理由が想像できました。
さしこんでからロックするんですね・・・
英語がわからないと空気入れでも苦労しますね。
明日の朝早起きして入れてみます。ありがとうございました。
>>394 自分のまちがいがほぼわかったので明日ちょっと早く起きて空気いれます。
とりあえず40PSIじゃ下限なので60PSIぐらいをめざしてみます。
398 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:59:14
>>381 モデル名は?
値段はどうでも良いから、もっと情報を出しなさい
心配なら自分で組み直すか、店に頼みなよ。
通販で自転車を売る店で、メーカーから来た自転車を
ロクに検査や調整をしないで客に売るなんて事は良く聞く話
英語が解らなくても、ポンプヘッドの使い方ぐらい推測できるだろ?
そんなことすら推測できないぐらい頭の悪い奴は、危険だから自転車に乗るな!
400 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:01:29
>>389 >余所のステッカーがあると
って、その店で買ったんじゃない事くらいステッカーがあろうとなかろうと分かるべさ。
>>381 おおこれはまともに撮れてるね。
それと、全体の写真と自転車のモデル・ブランドと通販で買った店を書いてくれたら
もっとうれしかったが。
で、このヘッドだが、ワンの圧入がおかしい様子でもないので
簡単に直る気がする。
が、下のほうが写ってないのでなんとも言えない。
ホイールのほうは、原因不明だね。なんでもないかもしれないし、なんでもあるかもしれない。
402 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:08:10
>>390 ど素人の発想で申し訳ないんですが、
パーツクリーナーって、塗装面を侵し易いってことはないですか?
>>400 それもそうですね。
403 :
401:2006/09/06(水) 23:08:53
あ、待った。
よく見たら、ワン自体が傾いているように見えるな。
これは・・・。圧入がまずいと自転車屋行きだね。
>>381 自分でヘッドの調整をやれば直ると思うが?
通販は知識や腕のある人が、組立調整費を無しで買うようなものだ。
知識も腕も無い奴が通販を使うのが間違い。
まあ、メンテ本でも買ってがんばれやw
あ、今の状態で店に文句を言うと、「クレーマー」になるから気をつけろ!
>>402 これでステッカーを剥がさなくてすんだようだな
よかったよかった
ハイ次
>>402 パーツクリーナーっても成分がいろいろあるでよ。
石油系溶剤使用のは洗浄力強めでゴムや樹脂を侵す。
脂肪族炭化水素・アルコール類のはオートバイのシールチェーン
(プレートの間にゴムのグリスプールがあって高負荷でも潤滑を維持してライフを伸ばす)
用のチェーンクリーナーに使われる。洗浄力そこそこ、ゴムや樹脂にもやさしめ。
ただし、何れも掛けた後そのまま乾燥させると対象物の表面を侵す事がある。
ぶっ掛けた後は拭いて落とす。シール相手には縁から流し込む気持ちで掛ける。
ちょっと剥す→そこからまた吹き込む→ちょっと剥す・・・・
の繰り返しであせらずやれば大丈夫。
貼られて間もないなら無理やり剥して残った糊をクリーナーで落とすだけでもいける。
ワンが傾いた状態で圧入されていても、文句を言ってしまうと
「クレーマー」になります。
>>396 >英語がわからないと
がんばって訳せ、そうやって覚えた英語は身に付くぞ。
409 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:29:30
>>405 誤解されておられるようですが、済んでません。
まあ、終わらせますが。
>>406 パーツクリーナーにも種類があるんですね。
販売店で商品の説明書きを見てきます。
ありがとうございます。
410 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:32:54
やっぱしWAKOSのブレーキパーツクリーナーで
あんましフレーム拭かない方が良い?
>>408 ありがとうございます。明日空気がうまく入ったら英語も訳してみます。
しかしまさか日本で通販で買って英語とは・・・びっくりでした・・・
自転車は電化製品じゃないんだぞ。
店頭で買おうが通販で買おうが、
説明書が英語だけってケースは結構多い。
>>410 それ以前にあんなバカ高いもの、仕事先で契約して卸して数ケース丸ごと買って
割引にでもならん限り絶対に使おうとは思わないし人にも勧められない。
同じ量同じ成分同じ使用感の物が178円で売ってるのに・・・それをケースで買ったらもっと安いのに・・・
ケミカルをどれにしようかと思ってるんですが、
折りたたみなんで、マルチグリースメイト、55-6、ブレークリーンと
全部KUREですませようかと思って居るんですが、構いませんでしょうか?
415 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:51:34
折りたたみ「なので」?
416 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:54:19
>>413 コーナンとかで車コーナーにあるもんとたいしてかわらんのか
>>414 グリースメイトはワイヤに浸透させづらいがインジェクタ使わないで漏斗で流し込みすればいける。
55−6は洗浄用に使うのかな?
ブレークリーンは洗浄用。
55-6をプロフェッショナル用の呉シリコンルブスプレーに換えればいいかも。
無溶剤シリコンならお肌に敷居に傘や革靴の撥水保護・木製品の艶出し保護
スポークサビ止めやワックス代わりやデリケートな樹脂部分の潤滑艶出し保護・・・と何でも使えて正に万能。
油汚れになりそうな所に予め吹いておくと汚れが驚くほど落ち易くなるのもいい。
>>415 折りたたみではロードのように必死に走るつもりはないので、
ジュラエースグリスみたいなのを使わずとも呉ぐらいでいいでしょうか?
・・・・という趣旨です。
言葉足らずですみません。
419 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:58:56
>>408 いちいち訳してたら英語は身に付かんよ。
英語は英語のまま理解するのが一番。
翻訳はまったく別の専門技術。
>>419 話がかみ合ってないし、スレ違い甚だしいよ。
CATEYEのEL510を使用しているのですがどうも暗いので
新しいライトを買おうかと考えています。
5000〜7000円程度のもので電池の持ちがそれなりに
いい物を教えてもらえませんでしょうか。
シール剥がしは要らないカードでコリコリ・・・釣り糸でズリズリ・・・粘着はジッポオイルで溶ける。
でも上にあるようにその店で買ったものじゃないのは丸わかりなので剥がさなくてもおk。
グリスはスプレーよりAZなんかの小さいグリスガンの方が使いよいよ自分では思う。
スプレーだとたまにパン!と飛び散って目に入りそうに。
ホームセンターで980円のグリスガンと98円の蛇腹のウレアグリスカートリッジがお気に入り
だけど特にスプレーが必要な部位は無いと思う。
>>421 「明るくしたい」と「長持ちさせたい」が相反する要望だって気がついてる?
大きい電池使ってるライトなら、それなりに長くもつけど。
>>425 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ファミリーサイクルとシティサイクルの違いって何?
超初心者の質問で申し訳ないですが、多段シフト車のシフトチェンジのセオリーってありますか?
例えば、よくある 前3枚 後6枚 の18段シフト車の場合、スタート〜巡航速度までどういうシフトチェンジをしていくのでしょうか?
>>427 名前♪
>>428 好きにして良いけど、平地ならぼくは、フロントはセンター固定でリアはセカンドで発進。
ケイデンスが90rpmこえたら一段づつシフトアップですね。
シフトアップする時は、ペダルから力を抜いて軽く回してます。
El510で暗いなんてこといってたら
残りは3w・5wのLEDか、HIDになってくるような・・・。
あるいはハロゲンかハブダイナモ。
3wのハブダイナモは結構明るい。
432 :
428:2006/09/07(木) 01:31:31
>>430 回答有難う御座います。
>好きにして良いけど、平地ならぼくは、フロントはセンター固定でリアはセカンドで発進。
>ケイデンスが90rpmこえたら一段づつシフトアップですね。
フロントはセンターのみしか使用しないと言うことでしょうか?
>>432 :428
そうです。
ギヤの構成をそういう風にしてます。
ポイントはギヤよりケイデンスですね。
重いギヤを無理やり漕いでも、疲れるだけでスピードのノリが悪いです。
>>432 >フロントはセンターのみしか使用しないと言うことでしょうか?
一応補足しておくけど、
インナーは山登り用、アウターは下り用って意味ね。
>よくある 前3枚 後6枚
ワロス
つい先日東急ハンズで自転車を買った初心者です。
ハンズの簡易説明書にはグリス、リキッドグリス、オイル、ディグリーザーが必要と書いてあったので、それらを買おうと探してみたのですが、
55-6、チェーンルブ、潤滑油、潤滑剤、パーツクリーナー、チェーンクリーナー、メタルケアーなどと種類がたくさんすぎるし、
どこにもオイル、グリス、ディグリーザーという種別など明記されていないので、どれにしたらいいのか全く分からず困っています。
そこで、呉の製品と、エバースの製品でグリス、リキッドグリス、オイル、ディグリーザーに該当する定番品を教えて頂けないでしょうか?
呉やエバースは推奨しないとのことでしたら、他のメーカーのでも構いません。
よろしく御願い致します。
>>428 前はセンターで後を最小から最大まで変速して使って
下り坂なんかでもっとペダルを重くしたい場合は
前をアウターにする。後は重いほう半分しか使わない。
上り坂なんかでもっとペダルを軽くしたい場合は
前をインナーにする。後は軽いほう半分しか使わない。
前アウターで後を軽いほうにしたり
前インナーで後を重いほうにしたりすると
チェーンが斜めにたすき掛けになるのでよくない。
438 :
428:2006/09/07(木) 09:10:37
>>433、434、437
なるほど、よくわかりました。ありがとう御座いました。
一台も持ってなくてクロス買おうと思ってる初心者だが、ハンズなんかで買って大丈夫なの?ママチャリ?
漏れは手間は掛かるが、あちこちのショップ見て回った上で買おうと思ってるんだが。
>>436 www.cb-asahi.co.jp/html/chemical.html
>>439 それはもう、ぜひ、あちこちのショップ見て回った上で
初心者の面倒見がよさそうな店で買ってください。
442 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 11:53:15
>>442 高いクリーナー使ってるね。やっぱ落ちが良いの?
オイラはホームセンターで買った840ml278円のパーツクリーナーだよ。
444 :
442:2006/09/07(木) 12:11:44
>>443 変わらないと思うよ。
これは貰い物なので、自分で金出すなら買わないね。
グリス→万能グリース
オイル→ミシンオイル
洗浄→灯油+中性洗剤
これで十分
446 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 13:44:49
なんでカーボンにはグリスを塗ってはいけないの?
447 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 13:46:31
>>446 はいはいマルチですか?
234 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/06(水) 20:17:50
シートポストやボルト類にグリス付けるのはなぜですか?
235 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/06(水) 20:36:44
>>234 錆びて抜けなくなるから
236 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/06(水) 21:00:55
なんでカーボンには厳禁なんですか?
237 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/06(水) 21:25:04
カーボンなんてプラスチッテみたいなもんだから
オイル塗ったら溶けるだろ
238 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/06(水) 21:27:47
プラスチッテって何ですか?
239 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/06(水) 21:28:33
Vブレーキで、あの小さなピン!をつける必要はあるの?
AvidのSingle Digit Tiなんだだけど、うまく入らない。
240 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/06(水) 21:31:41
カーボンにオイルがついても溶けることは無い。
カーボンパーツの場合、ネジを締めすぎるとひびが入ったり割れることがある。
ネジ部にグリスを塗ると、締め過ぎになる危険性が大きいから。
しめ過ぎちゃうからか
449 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 14:37:57
105とSHIMANO RX100 STI
互換性ありますか。
>>449 105の何?
ブレーキは問題無し、
RDは基本的には問題無し。プーリー換えたほうがいいかもね。
FDはチェーン幅が違う為、問題ありかもね。
451 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 18:43:08
R3を買ったんだけど、自転車を止めておく時に自転車を支えるやつが無いんですが、どこにあるの?
倒して置いておくの?
>>451 倒したら邪魔だから立てかけて置くんだよ
スタンドは別売りだから必要なら買いな
453 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 18:55:10
>>452 え〜付いてないんですか・・・
スタンドって何でも良いのかな?
あと立てかけて置いたりしたらグリップが傷つきやすくなったりしませんかね?
454 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 18:59:05
450
stiつまり、ブレーキレバー、シフトレバーです。
よろしく。
>>453 スタンドは買った店で相談しろよ
グリップなんぞ安い物だから気にするな
>>454 お前の質問の仕方では
誰も何も答えられない。
よろしくじゃねーよ。ヴァカ。
457 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 19:56:43
>>454 まずは人間初心者スレというのを、どこぞの板で探して来いヴォケ
皿仕上げ
458 :
450:2006/09/07(木) 20:57:06
>>454 あっそ。では、現在のパーツ型番を詳しくお書き下さい。
シフター(またはSTI):
ブレーキレバー(またはSTI):
チェーンホイール:
チェーン:
スプロケット:
フロントディレイラー:
リアディレイラー:
交換したいパーツの型番をお書き下さい。
:
今、450の血管がビキビキ鳴ってる音が聞こえた。
頼むからそーいうのは馬鹿スレでやってくれ
461 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:43:02
いや、105とduraの互換性が無い、
というのを聞いてね。。。
ブレーキレバーね。リアディレイラーの交換も必要と。。。
そこで RX100はどうかなと。。。
ブレーキは問題無しとの解答、
ありがとう。
だから型番を書け。型番を。
ここまで人の話を聞かない奴も珍しい
思い当たることが2つあるが、メンドクサイのでレスしない。
465 :
449:2006/09/07(木) 21:49:03
はぁ?型番で違うわけがないでしょうが。同じ105ですよ。RX100ですよ。
分からないならグダグダ言うなヴォケが
今10kgちょっとの安いロードに乗ってるのですが、8kgちょっとのロードに買い換えたら
体感できるくらい快適になりますか?
>>461 現行の105とデュラの互換性ならあるよ。
8速時代の物は一部互換性無いけど。
RX100に現行105のパーツを使うなら、変速数の違いにより互換性の無いパーツもある。
現在の構成と、何を交換したいのか未だ不明だし、使いたいパーツの型番も不明。
それじゃ正しい回答は得られないね。
468 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:05:01
フォーク寸法にオフセットてありますが
オフセットが大きかったり小さかったりすると
乗り味にどう影響するのですか?
宜しくお願いします。
盗難車両の特徴を変えたくて聞いてるんじゃマイカ
オフセットが大きいと、直進安定性が高い。ランドナー系に多い。
オフセットが小さいと、ハンドリングが楽になる。MTB系に多い。
471 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:12:50
>>461 なぜ元の質問にないデュラの話が出てくるんだ?
デュラも買えない貧乏人の小倅め。氏ね。
車道の左端の白線より外側を走っていたのですが
車を乗ってる人からプップーされ歩道を走れ馬鹿と罵られました。
自転車で車道を走ってはダメなのですか?
もしダメならロードで段差のある歩道なんて無理なんですけど・・・
>>473 ばかというほうがばかだっておかあさんいってた。
>>473 自転車は車道を通行するのが原則
路側帯は、歩行者の通行を妨げない速度で通行可能
自転車通行可の歩道は、徐行して通行可能
ただの歩道は通行不可
477 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:25:56
>>473 クラクションを鳴らした人が規則を知らないだけです。
自転車(軽車両)は、道路交通法で「走行車線の左側」を走る決まりです。
歩道を走っちゃダメなのが原則。「自転車通行可」の標識/ペイントがあるところは例外。
警察官の中にも規則を知らない人は多いので、一般のドライバーじゃ仕方ないよ。
罵るような人が、モノを知ってるとも思えないしね。
>>473 法律上は車道を走る。本当は路側帯も×だよ。
ただ、その事実をすっかり忘れて罵る馬鹿もいる。
警察官にも居るから困ったもの。
479 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:28:34
馬鹿というほうが馬鹿ということでおk?
やっぱ自板もID表示するべきじゃなかろうか・・・
482 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:18:03
>>465 >同じ105ですよ。
世の中進歩している様に105も進化しているのだよ、坊や。
デュラもアルテもね。
君には正式型番がある事を教えておこう。
自転車通行可の歩道でも自転車通行帯の無い横断歩道では降りて押さなければならない。
乗り心地を良くしたいです。でもフカフカサドルは嫌いです。
サスペンション付きのフレームだと漕ぐ力が逃げてロスになると聞きました。
漕ぐ時の下向きの力がフレームに伝わってサスがストロークして結果力が逃げるとも聞きました。
サスペンション付きシートポストではどうでしょう?
これなら漕いでもフレームはリジッドなので逃げないと思いますが・・・
485 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:45:08
>>484 キミがずっと手放し運転で走れるならいいとおもうよ。
>>484 サスポストも力が逃げます。
むしろリアサスのほうがリンク機構などの工夫で
漕ぐ力では動かずに路面からの突き上げでは動くように出来ます。
487 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:47:42
>>483 歩道橋があるチャリ用横断道(ゼブラマークは無い)を歩行者が通ってもイイの?
488 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:51:13
>>473 それは多分君がいかにも初心者らしく危ない運転に見えたからだろう。
変なポジションでフラフラ真っ直ぐに走れて無かったんじゃ無いかな?
>>487 「横断歩道」は歩行者専用(自転車も自動車も不可)
「自転車横断帯」は自転車専用(歩行者も自動車も不可)
そういう決まりごとっていつもいつも無意味だよなぁと思わされる。現実に直面すると。
>>歩道を自転車で通行
刃渡り8cmのナイフ持ち歩いて逮捕されちゃう世の中だからこれだって警察が本気出したら逮捕だよねw
よろけようが後に列ができようが俺は法律を守ってわが身を守りたいと・・・思う・・・
でも死にたくない・・・
>>489 >「自転車横断帯」は自転車専用(歩行者も自動車も不可)
本気で取り締まったら大騒ぎになるな、きっと・・・・。
493 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 07:51:39
事故ったことない人は交通法規を軽く扱うけど、いざ遭遇した時に重要だよ。
被害者側寄りでも加害者側寄りでも。
規則を守っていたかどうかで、過失割合が大きく変わってくるから。
そのことを知ってるかどうかで、大きく変わる。
494 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 07:59:38
自転車を自分で組んでみようと思い、スペックをいろいろ考えたのですが、
初心者なのでこの組み合わせで大丈夫なのかどうかイマイチ不安です。
以下の組み合わせで問題なく組むことができるでしょうか?
BB:シマノ tiagra
クランク:シマノ tiagra トリプル
FD:シマノ tiagra
RD:シマノ sora
シフター:シマノ sora Wレバー
ブレーキレバー:シマノ sora
カセットスプロケット:シマノ sora 8s
>>494 その組み合わせなら、RDはロングケージを使わないといけないぞ。
ところでなぜわざわざWレバーなんだ?
>>494 あと、リアが8速ならFDもSORAだな。
497 :
494:2006/09/08(金) 11:14:44
498 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 11:27:42
>>497 本格的な用途に使わないのに、tiagra にこだわる理由が分からない。
FDなんてそれほど頻繁に使うものでもないのにそんなに差があるもん?
素人考えでは、全部soraで揃えたほうが楽なんじゃないと思うんだが・・・
>>494 07モデルのティアグラのクランク待って、BBは105かデュラ使ったら?
個人的な好みだが、回転部には良い物を使いたい。
クランク、FD回りもSORAでいいじゃん。
わざわざティアグラにする理由は?
性能を求めるなら最低限105以上をオススメ。
SORAのFDは個人的には絶対避けたい
呉556をWAKO'Sラスペネやエバーズ1メタルケアーの代替品として使って良いのでしょうか?
もしいけないのなら理由を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
おいらの MTB は
BB・クランク・スプロケ =LX
RD・シフター =Deore
チェーン =XTR
FD =ALIVIO …とっとと FD も換えた方がいいですか? orz
>>502 それは何処に使う予定なの?
固着外しに使うなら問題無し、
潤滑に使うなら低粘度故に頻繁な注油が必要になるかもね。
>>503 それで実用上問題無ければ換えなくていいんじゃない?
もちろん交換すればそれなりに効果あるだろうけど。
>>504 ご回答ありがとうございます。
ワイヤー関連、ディレイラー、クイックリリースレバーなどにと考えていました。
556は粘度が低い上に揮発しやすいので頻繁な注油が必要となるのですね。
泊まりがけのツーリング中に雨に降られた時の応急メンテをどのオイルでしようかと思っていましたが、
やはり粘度が強めのものを買おうと思いました。
507 :
503:2006/09/08(金) 15:55:54
>>505 えーと、チェーンリングとシフターとスプロケを換えてリアを9速化したんですが、
そしたらフロントアウターでリア低速側半分で音鳴りするんですよ。
9速化する前はフロントアウターでもリア2速までは使えたんですけど…
いや、そんなチェーンのたすきがけは良くないから仕方ないと言えば仕方ないけど、
cb-asahiのサイトを見たらAlivioのFDは8速対応と書いてあるんで、
もしかしてマズイのかな、と。けど、もういちどFD調整し直すの大変だー orz
>>507 その音鳴りの件とFDの対応スピード数は関係無いね。
ナナメ掛けはオススメしないけど、気になるならFD取り付け位置調整からやり直してみては?
509 :
494:2006/09/08(金) 19:13:25
>>498,500
ティアグラがフルモデルチェンジされるということであれば、モデルチェンジしたばかりのグレードを選んだ方がいいかなと思いまして。(短絡的ですみません)
でも、STIが高いのでWレバーにしたらけっこうSORAが混じっちゃうので、確かに全部SORAにしちゃったほうがすっきりするかもしれないですね・・・
>>499 調べてみたら、BBは105とティアグラであまり差がないんですね。
ご意見ありがとうございます、検討してみます。
510 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:15:10
初心者スレはageよーぜ
511 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:22:06
シティサイクルとファミリーサイクルの違いって何?
512 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:27:01
349 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/06(水) 00:44:57
ファミリーサイクルとシティサイクルの違いって何?
427 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/07(木) 00:52:22
ファミリーサイクルとシティサイクルの違いって何?
430 :O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/07(木) 01:14:23
>>427 名前♪
ブレーキの利きが悪いので交換したいのですが、あまりお金がありません
前と後ろ、先に交換するとしたらどちらが良いでしょうか?
>>511 そこらへんのサイト見たら
シティーサイクル
・ハンドルがまっすぐ
ファミリーサイクル
・ハンドルが手前に曲がってる(いわゆるママチャリハンドル)
・チェーンケースがフルカバー
・リアに荷台がついている
こんな傾向でしたわ
517 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:26:08
メーカー(・ブランド)取り扱い店ではないお店でお世話になる場合、
困ることはありますか?
ちなみに、新車保証期間は過ぎたクロスです。
>>517 特に無いよ。
パーツ交換が必要な場合は汎用パーツで済むだろうし、
クロスなら特別な機構は無いだろうしね。
>>517 一般的な調整なら無問題。
特別なパーツや、特殊工具が必要な場合に対応できないことは考えられる。
クロスなら問題ないんじゃないか?
リプレーサブルエンドが折れた・曲がったときとか
どうするか知らんけど。
MTBのリアサスペンションとかI・DRIVEみたいに、
触ったことがないからあんまりやりたくないとか
特殊工具が必要なときにメンドクサイことが。
なったりする。
521 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:42:37
>>518 あ、そうなんですか!
では、店選びに専心します。
>>519 「交換式エンド金具」は取扱店でないと取り寄せが難しいんじゃなかろうか
と思ったんですが、他にもそういった部品は有りますか?
522 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:46:56
>>520 リプレーサブルエンドは確保しておいた方が良さそうですね。
ヘッド周りの不具合時はどうなんだろう、
と構造も分からず疑問に思ったんですが、いかがでしょう?
>>522 ヘッドパーツは規格モノだから問題無いよ。
ただ、純正フォークが欲しいって時には難儀するかも。
ま、これも汎用のフォークがあるから問題無いけどね。
スポークが折れたんで交換しようと思ったら
まったく規格に無いと言われてどうしようもなかったことはある(TREKのクロス)
>>524 えー?ちなみに車種は?
完組みならありうるけど。
526 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:18:41
>>523 安心しました。
純正フォークがそう大したこともないので、拘りもありませんし。
>>524 全然違う話題でしたら申し訳ないんですが、
自分は販売店で「その径は店頭在庫が無いんで」
と、違う径のスポークで補修された経験があります。
スポークとは、自分で確保しておくべき部品なんでしょうか?
527 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:37:30
クロスバイクに乗ってます。
リアのトップから3枚(シフターで言うと5〜7)に切り替えると、ペダルを漕ぐたびに
ゴリゴリっという感じで音がするようになってしまいました。
その他のギアは大丈夫でしたが、これの原因は何が考えられますでしょうか?
528 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:48:09
>>528 レスありがとうございます。
ディレイラーについてるネジを回すんでしたっけ?
明日やってみます。
>>526 >スポークとは、自分で確保しておくべき部品なんでしょうか?
いや、そんなことはない。もちろん確保しておけるなら、もっていたほうがいいけど。
径っていうことは、太さ?自転車の場合14と15が主流で、ママチャリの一部が13を使用している。
普通なら、14と15くらいは店頭在庫しているはず。なくても取り寄せてもらえばいいんじゃないか?
あとは長さの問題があるが、ショップによっては、在庫していない長さにも対応できるように
長いスポークを在庫しておいて、切ってネジ山つけて・・・というところもある。
531 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:04:45
>>530 スポークも種類が沢山ありますからねぇ。
ネジ山つけて対応していただけるようなお店が近くにあると助かりますよ。
700C規格だったんですが、
「(14番は)使わねい。15番が一般的」と言われたことがあります。
13番14番で組んでもらいたいならMTBになります?
36穴リムの需要は少ないんですか?
MTBでも13で組むことはないと思うけど
700Cで14というのは普通だと思う。36hも普通だと思う。
ステンレスの14と15もおいてない店なんて・・・。
533 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:34:59
安いクロスには正体不明のエアロスポーク風なのがついてるから
メーカー取り寄せだったりする。
安クロスのホイールはメンテするだけ無駄という考えも
タイヤについてですが、26x2.1と26x2.3が現在のサイズです
これの交換をしたいのですが、全く同じサイズでないとだめですか
26の部分は当然として、前後とも2.1とかでダイジョウブでしょうか
537 :
初心者:2006/09/09(土) 06:53:45
ヤマトのサイクリング便を利用して大型の輪行袋に入れて送る予定ですが、
ちなみに前輪だけ外して袋に入れて送るつもりです(大きな袋)。
そこで、ハンドルなどやホイールなどのくくり方や、あるいはフレームやエンド、ホイールなどを保護する
ための付属品(カバーのようなもの)で良い製品があればどなたか教えて下さい。
その他、輪行するに当って自転車本体に傷がつかないような方法あればご教示頂ければ
幸いです。
538 :
初心者:2006/09/09(土) 07:42:00
>537 補足 ちなみに自転車は古いロードレーサーです。フレームなどきれいなので
傷がつかないような輪行袋での収納の仕方をご教示頂ければ幸いです。
>>537 通販やってる自転車屋さんに持って行って、依頼するのが最適かな。
適当な厚さ・堅さのスポンジ買ってきてフレームに巻いてやればいいじゃん。
542 :
503:2006/09/09(土) 09:21:45
543 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 15:02:38
パンク修理のときに貼り付けるパッチのサイズってタイヤの太さ(細さ)によって
違うのでしょうか?
>>543 細いチューブに大きなパッチはあまり良くないね。
まぁ、大き過ぎたら切ればいいだけの事だけどね。
545 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 15:12:08
チェーンカッターで抜いたピンは再使用しても問題ないのでしょうか?
>>545 完全に抜くと使えないよ。
ピンを抜きかけ(軽くこじると外れるくらいに)にする。
ただ、シマノとか専用のピンが用意されてたり、
接続方法が指定されてるのはダメ。
548 :
545:2006/09/09(土) 15:27:29
>>547 ということは、抜き掛でとめておけばまた差し込んで使えるのですか?
そういうことだけど、
一回までにしておいた方がいい。
チェーンによる。
551 :
545:2006/09/09(土) 15:50:49
基本的にはNGなのですね。
チェーンはSHIMANO CN-IG51を使用してるんですが大丈夫でしょうか?
しつこくてすみません…
ママチャリならピンの再使用もある程度大丈夫だろうけど多段ギヤの変速だと
チェーンに捻じれる力が加わるから抜けやすいだろうね。
安いもんだし買い換えれば?
554 :
545:2006/09/09(土) 15:59:55
いろいろなアドバイスありがとうございました。
>>553のピン買って来ます。
自転車は車道を走っては行けないの?
自転車も走行可という標識がある歩道もあるけど
これは走行が可能なだけであって
この標識がある場合は絶対歩道を走らないといけないって訳ではないですよね?
もし事故に巻き込まれたら歩道を走っていないと不利になると聞いた事があるのですが・・・
557 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 00:25:36
乗って、どのぐらいか時間がたつと薬指が浮いた感じになる。
まぁ、修正は出来るけど帰ってくると、薬指に白い筋が入っていたりします。
クリートを内側にずらしたほうが良いのでしょうか?
俺は左足の指の付け根あたりが痛くなるときがある。暫く脚をブラブラすると治る。
正座したときの痺れみたいな感じだから血行が悪くなってるのかな?
15年ほど前のXTのペダルにNIKEの柔らかいスニーカーだからかも。
560 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 01:00:50
タイヤを丸々交換して2ヶ月ほど使用したのですが
突然空気が抜けたような音がして、黄緑色の液体が後輪のどこかから吹き出てきているようなのです。
タイヤの中の異物といえば、交換の際に購入して注入してもらったパンクプロテクターしか無いのですが
注入の様子は見ていません。黄緑色をしたり水のように漏れ出るものなのでしょうか?
殆どコンクリートの上を走っているだけで、水溜りくらいしか水気のあるものは踏んでませんし、もちろん黄緑でもありません。
車輪の中に溜まった、粘性の低い黄緑色の液体、といったら考えられるものは何でしょうか?
まだ2ヵ月しか使っていないのに再度交換でまた7000円近く出費してなんて事になったら凹む…orz
>>560 うぁー、それ宇宙生物じゃねーのか。
連邦捜査局とかに連絡した方がヨクネ。
パンクプロテクターはゴム食うから止めとけ
って前に自転車屋のおじいさんに言われたにゅ。
564 :
560:2006/09/10(日) 01:42:18
>>563 ありがとうございます。
とりあえずパンクなのは間違いなさそうなのがショックです。早いよ…。
それとも止まっていた場所がたまたま目立ってDQNに穴でも開けられたのか…
ともかく、明日修理を受けた自転車屋に行って、点検とパンクプロテクターがその系統か否かを聞いて来ようと思います。
>>560 2ヶ月間空気補充しないで乗っててリム打ちしたの?
まぁ悪いこと言わないから
パンクプロテクターなんて怪しげなものに投資するのやめてさ
ちゃんとしたフロアポンプ(空気圧計付き)を買って最低でも週に1度は空気補充して
サドルバッグと携帯ポンプとタイヤレバーと交換用チューブも買って自転車に付けといた方がいいよ
ヒマのあるときにチューブ交換の練習もやっとけば路上で慌てずに済むからオススメ
567 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 08:00:58
>>556 自転車は車道を走るのが原則で、歩道を走ることができるのは例外。
歩道を走らなかったからといって、不利な扱いもない。
「走行車線の左側」と道交法が指定してるので、もちろん逆送はダメ。
「自転車走行可」標識は、「走っても構わない」というだけで、
歩道走行を義務づけるものではない。(裁判例アリ)
「自転車走行可」の標識がある区間で車道走行中、事故が発生した場合、
「歩道を走らなかった」ことを理由に過失割合を増すことを、裁判所は否定した。
つまり、不利な扱いもないということデス。
でも、30km/h以上出してると不利になるけどな。
自転車は車道をゆっくり走れってことだよ。
車からしたらたまったもんじゃないだろうけどね
570 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 11:10:43
>でも、30km/h以上出してると不利になるけどな。
これってソースあるの?
よく言われる割に、どこにも信頼できるソースがない。
歩道で30km/h以上出すのは論外として、車道での場合。
571 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 11:20:02
サスペンションの可動部に油挿しても平気?
グイッと押し込まれるところ。
>>571 平気です。
シールがあるから、中には入っていかないけどね。
576 :
571:2006/09/10(日) 11:41:42
MTB後輪のブレーキが破損してしまいました。
代替部品を探そうと思うですが、
どのような部品で探せばいいの教えてください。
・MTBのブレーキの仕様はどこ製品をでも同じ
・自転車のサイズに影響を受けるのか
・そもそもMTBの後輪ブレーキには何種類もあって簡単には分からない
etc
ちなみにALHONGA HJ-805ADと書かれています
578 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 11:54:40
>>574 あんがと。
しかし前に俺もそれを見たんだけど、「標準的となっている」というものの、
「標準的」という割に判例検索してもそれっぽいのがヒットしないし、
交通事故百選でもそんなのを見た覚えがないんだよね。
だから誰かのブラフじゃねーのかと疑ってるんです。
ソースがあれば信用できるんだけど。
>>577 >どのような部品で探せばいいの教えてください。
「Vブレーキ」というブレーキです。
>・MTBのブレーキの仕様はどこ製品をでも同じ
「Vブレーキ」だったら、どこのメーカの自転車でもどこのメーカのブレーキでも
ほとんど互換性があります。
>・自転車のサイズに影響を受けるのか
受けません。
>・そもそもMTBの後輪ブレーキには何種類もあって簡単には分からない
んなことはありません。
どこがどう壊れたのか解らないけど、一部の部品を交換するだけで直ることもあるから、
いきなり丸ごと全部交換する必要は無いかもしれません。
まあ、あまり詳しくなさそうなので、近所の「自転車屋」に行くことをお勧めします。
ヤフオクのショップ出品で新車を買ったのですが盗難された時のための登録ってどうすれば良いのでしょうか?
そこでやってもらえばいい。
ヤフオクだろうとまともなショップなら何も言わなくても防犯登録してくれるけど。
そのショップにお願いする
584 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 13:05:45
どうなんだろうって、照会に少し時間がかかるくらいで何の問題もない
587 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 13:35:48
>シマノのブレーキの場合最低でも105以上のが良いと思うよ
これ一人で唱えてる暇人はジヤイアントスレあらしです
GIANTのことをジャイと書くのでわかりますよ
588 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 14:22:31
普通に走ってるはずなのに、チェーンからジィィィイって言うような音が出るんですがどんな要因が考えられますか?
自転車は5万の安物ノーブランドです。
コンポはSHIMANOのロゴしか入ってないのでソラとかより下のグレードだと思います。
ギアもいろいろ試してみましたが変わりません。ただ、軽いギアの方がより音が目立つ気がします。
注油とかした方がいいんでしょうか?
>>588 注油も何もしてないんだったら油切れだろ
チェーンを清掃して注油だな
軽いと音が大きくなるならBテンション不足かもね。
>>587 普通の意見じゃないの?
それともティアグラやソラあるいは2200のブレーキが良いとでも?
完成車についてたらそのままでも良いけど替える気があって
シマノならば105以上がお薦めというだけだろ
まぁロードだとカンパの方が好きだからオレはシマノは推奨したくないが
593 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 14:38:57
あんちジャイ乙
チェーン自体が鳴ってるのか、フロントギヤ、変速機に触れて鳴ってるのか、
リアのギヤ、変速機に触れて鳴ってるのか、確認ですな。
ジヤイアント?ジャイアントのことか?
ジャイアント?GIANTのことか?
>>588 五万で安物とか言われるとぶん殴ってやりたくなるな。
ちゃんとしたメーカーなら最下層のモノに安物と言って何が悪い
ブレーキについては正しい。
FELTスレではほぼコンセンサスとなっているが、
GIANTはユーザー層がやっぱアレなんだろうなぁ。
601 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 14:58:57
上げさせてもらいます。
ヤフオクで1台落札したんですが、クランクセットが
FC-R700ってのなんですね。
シマノのページで調べるとグレード的には
105<FC-R700=Ultegraくらいかなって感じだったのですが、
間違ってないですかね?
FC-R700って仕様用途は何なのでしょうか?
あんまり使いづらいようだったら他のモノに変える必要性があるかなと思ったので。
よろしくお願いします。
初歩的な質問で申し訳ありません。
折りたたみ自転車(メーカー不明)にリングロックを付けたいと思ってるのですが、24・26インチ用ってのは取り付け可能ですか?
それとも折りたたみ専用のリングロックがあるのですか?
使ってみてから考えましょう
そんなこと質問するようなレベル人には最適のものだとは思いますが
>>601 コンパクトクランクだよ。通常モデルより、ギアが小さく、
大きいギアのいらない山岳レースや、それほど脚力がない人、
パワーよりも回転で走る人などが使うもの。
一般的には通常モデルのクランクセットってギア大きすぎるから、
使ってみても良いんじゃない?
605 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:04:58
>>597 ママチャリじゃなくスポーツタイプので五万円なら間違いなく「安物」
>>601 FCR700はコンパクトドライブって言って
通常のクランクよりも軽いギア比を確保するためのギア比になったギア比
通常のクランクはレースとかで時速4.50キロで巡航していくような場面には役に立つが
一人で走ったり、脚力がない人にが登りを走るにはギアが重過ぎる
ちなみにプロレースの世界でも今年のジロデイタリアあたりでは
一部のプロ選手がFCR700を使用してました
レースで使わないなら全然問題ないはず
>>602 取り付けスペースに問題無ければ行けると思うよ。
>>603 >>604 >>605 詳しくありがとうございました。
近々では富士チャレンジ200に耐久で出る予定がありますが、
でも、とりあえずは走ってみてって感じですね。
助かりました。
608 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:40:37
釣ったり釣られたり
毎日大変だねぇw
俺のは安物か・・・orz
E-mail: sage
内容:
元が5万でも気が付いたらパーツ代だけで何台買えるんだよ、ってヤツはゴロゴロいる。
俺もそうだよ…。今スワップするフレームを探し中。
結局楽しみ方の違いだから本人が満足してればいいんだが、スポーツ的にやりたいなら
人の使ってるのを良く見てちょっと上のクラスを選んだほうがいい。
皆が皆25万〜100万の買ってる訳じゃないし、速い人でも色々こだわりで選んでたり手を抜くトコは
安いモノ使ってたりするから一概には言えないが、フレームも消耗品と割りきるくらい
じゃないと厳しい。それでも中古フレームで5〜10万はするけど。
コンポを中級くらいで揃えても結局20万はこえちゃうんだよな。
いずれはもっと上を、とかじゃなくてホントに楽しむだけなら10〜15万くらいで
完成車が無難。
ホントに真剣に楽しんでる人は安かろうが大事に楽しんで乗ってる人を馬鹿にはしない。
矛盾してる様だが、張り合おうとするならそれなりに手をかけるか良い物買うしかない。
それか気にせず自己満足できる物を選ぶ。
611 :
610:2006/09/10(日) 16:16:16
書きこみ確認画面で回線切れたからついでに修正してオフ書きしたら
要らないトコまでコピペしちゃったよ…。orz
良い悪いの問題じゃなく、5万のスポーツ車は安物。
で?
良い悪いの問題じゃないんだったら何の問題もないな。w
615 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:48:02
>>588 遅レススマソ。
たぶんセミがRDあたりに入ってます。
617 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 17:20:13
横浜方面から東京へ片道20KMを初心者だと時間はどのくらいかかりますか?
自転車の種類・グレード・メーカーによっても差が出ますか?
よろしくお願いします。
>>617 1時間半〜2時間。チャリによって差が出るけど本人の差のほうが比重がでかい。
619 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 17:37:54
>>618 ありがとう
でも、まずは完走できるかどうかすら自信ないのです。
>>619 20kmくらいならゆっくり行けば無問題。
621 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 19:10:21
遅レスですが、
>>532 700Cリムで14番スポーク使用も普通の範疇と言え得るとは、
教えられてた話と違ってて、ちょっとショックと同時に店に不快感抱く。
ところで、13番径スポークは何の用途に使われるんですか?
622 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 20:01:44
624 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 20:15:10
通販でBD-1ていう自転車買うんですけど
防犯登録ってするもんですよね?
注文したあとできづいたんですよ
普段の整備って何をすればいいの?(´・ω・`)
駐車違反の車邪魔・・・
その車を避けて進もうとしたらダンプにプゥワァァァァン
ヒィィィ('A`;)ビクビク ロード折角買ったのに車道を走れないモイラ
駐車車両の50m手前くらいまでには前方の駐車車両を確認、右に寄る前に後方確認。
安全確認しつつ右に寄る。安全に走行出来ない場合や流れに乗れない場合停止。ギリギリでは遅いし危ない。
向こうにすればコッチが邪魔か危険と感じるから鳴らす訳で、慣れれば滅多に鳴らされる事もない。
DQNは放置orゴルァ。コッチが悪くなきゃ堂々としてればいい。
>>621 完成車だと、一部モデルのママチャリの後輪に13番が使われてるね。
633 :
625:2006/09/10(日) 21:30:40
>>630 ありがとうございます。
大変参考になるサイトですね。
634 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 21:35:33
635 :
628:2006/09/10(日) 21:38:26
636 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 21:50:15
クロスバイク乗るとお尻が痛くなるのですがサドルはママチャリとは仕様が
異なるのですかね?
ママチャリのサドルと交換することって可能なのでしょうか?
>>636 交換は可能だけど、ママチャリサドルだと漕ぎにくくならないかなぁ。
ポジション出しとサドル交換(ママチャリ用じゃなくてね)をしてみたら?
あとはレーパン履くとか。(レーパンをインナーがわりに履くのもアリかと。)
まぁ、慣れの問題って事もあるんだろうけどね・・・
セライタリアのXOオススメ
XOトランザムね。素ケツで乗るのに丁度いい。
ターボマチックオヌヌメ
642 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 22:32:31
俺の尻はコンコールライトしか愛せない
ブリジストンのシティサイクル(Tハン)ですが、後輪のタイヤがかなり磨り、歪んでるので
ホイールごと交換したいのですが、丸ごと交換ってなるといくらぐらい掛かりますかね
ちなみに内装3段付きです。
>>644 内装3段の場合、新品だと、15000〜20000円ぐらいする。
自転車屋さんに持っていって相談すると、中古のホイールに格安で交換してくれる
かもしんない。
ケミカルスレでエバーズのもの評価を見たくてずっと読んでみましたがインプレが全くありません。
エバーズのものは評判が悪いのでしょうか?
エバーズ1メタルケアーを買おうと思っているのですが。
>>646 すみません、あとエバーズ1チェーンルーブもです。
よろしくおねがいします。
648 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 12:04:02
インプレが無い=工作員不在
649 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 13:31:11
週末レジャー用途でサイクリング用自転車を買おうと思ってるんですが、
・走行距離100km程度
・舗装路70% 丘レベルのUpDownがある未舗装路30%
以上の場合、クロスバイクとマウンテンバイクのどちらが適当ですか?
舗装路を高速で移動>ロードバイク
山中などのオフロード>MTB
中庸>クロスバイク
と認識しているのですが、正しいでしょうか。
ロードバイクで思いっきり転倒して、ハンドルの左のブレーキ付いてる部分が内側にひんまがってしまったんだけど、自転車屋行けば直せる?ハンドル買い替え?
>>649 シクロクロス+太めのタイヤでいいんじゃない?
>>650 ハンドルバーが曲がったのなら交換。
レバーの取り付け位置がズレたなら、破損チェック後異常ないなら緩めて位置変更、
破損してるなら交換。
かな。
>>650 ブラケットがズレただけだったら簡単に直せると思うけど見てみなきゃ分かんない
>>651 たしかに「週末レジャー」で100km走るレベルだったらシクロクロスでよさそうだよね
>>649 その用途ならみんなが言ってるようにシクロクロスがいいんじゃない
シクロクロスっていうのは軽めのダートも走れるロードバイクだと考えればいい
>>651 >>654 ありがとう。
たしかに自身の用途にジャストですね。
マジ参考になったわ。重ねてありがとうございました。
656 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 14:23:41
漕ぐと 「ギリリ・・・・ギリリ・・・」と鳴いちゃいます 右を漕ぐときだけ。
潤滑油を吹き付けてみたものの変化はありません
そこで分解してみようとしたのですが クランクのはずし方が解りません。
どうすりゃいいですか?
Myチャリは 宮田のロード用です。
658 :
656:2006/09/11(月) 14:59:34
>>657 申し訳ないっす 情報ありがとう。
右を漕ぐときだけ鳴るので ペダルかなぁ
スタンド固定して手で回すと鳴かないが 乗って体重掛けるように漕ぐと鳴るんですよ
とりあえず締め直してみるとか 違うの付けたりもやってみます
軸近辺の異音だと思いこんでる自分がいるので
クランクやボトムブラケットを取り外す事ばかり考えちゃってました。
クランク抜き工具 勉強になりました。
今度の休みに 自転車専門店で探してみます。
漕いでると膝がピキィってなってくるんだが、
これは漕ぎ方が悪いのか、それとも貧脚なのか。
教えてエロイ人。
>>659 サドル位置とクランクの長さが要因ではある。一番はガニマタペダリングだけど。
身長、股下、クランク長、サドル面-車軸距離、サドル先端の車軸からの後退距離言ってみ。
663 :
650:2006/09/11(月) 17:32:22
おそらく
>>653さんの言うとおりだったので、街の自転車屋(行くの初めてだった)に行ったら凄い優しい店主で、修理頼んできた。転倒事故のおかげで良い店見つけれたよ。
つーか、
>>650程度の知識しかない奴が、ロードレーサーに乗って公道を走ってる事に
すごく不安を感じる。
>>664 最初からなんでも知ってるやつなんていない
お前は入り口を狭くする嫌なタイプだな
防犯登録って本人じゃないと駄目?親とか・・・
>>664 オレはママチャリが堂々と車道を逆走してる事の方がよっぽど不安を感じるけどな。
お前は自分と周りのローディ比べてばっかなんだろ?
自意識過剰なんだよ。
店行くんで街中を平均20`くらいでスットップアンドゴーで移動してる時に、
とちゅうで学生のママチャリが併走してきたのよ。
もちろん遅いんだけど、信号無視のノンストップで車道←→歩道どころか反対車線まで縦横無尽に走りまくり。
「アイツいつか死ぬなー」とか思いながら長い直線でチギったけど、危ないよねああいうの。
669 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:33:39
>>668 そういうヤツを抜く方がよっぽど危ないよ。
俺、←→←でぶっこ抜きだぜ?
>>662 1753mm,768mm,180mm,615mm、
んで、最後のはどこを計ればよいのか。サドルの先端ならシートポストよりも140mm前方。
ちなみにフレームサイズは420mmのCBAオリジナル車。
フレームの寸法が合ってない様な気もするけれども。
ルック車か。もうちょいサドルあげとけ。
>666
なんか通販でも防犯登録売ってたような・・・・・QBEIとか
674 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 22:44:46
質問です。
28cタイヤのクロスに乗ってるんですが、よくパンクして
困ってます。
使ってる空気入れは最高600〜700(hpa?)入るみたいで、
クロスのタイヤの適正空気圧は350〜650って書いてあって、
3日に一度くらいで結構いっぱいにカチカチになるまで空気を入れると
ほぼパンクします。。
1 パンクの原因て単に空気の入れすぎでしょうか?
あと
2 空気圧計つきの空気いれを買ったほうがいいでしょうか?
3 タイヤを23cにかえてみたいんですけどできますか?
予算はいくらくらいですか??
>>674 1>色々な原因があるが、カチカチに入れるとパンクするって書いてるということは
カチカチに入れなければパンクしないんだな?
ならカチカチに入れなければいいだけ
2>んなもん適当でいーし
3>できる。6千円もあればじゅーぶん
>>674 カチカチでパンクについて、チューブの何処に穴が開く?
リムフラップの状態や、リムにバリが無いか点検してみた?
サドルが右に傾いてしまいました
どうやら、サドルのレールがゆがんでしまっているようなのですが
サドルまるごと交換でしょうか? それともサドルを交換せず修理してもらえるのでしょうか?
ようやく今のサドルにケツが慣れてきたところなので、できれば交換したくないと思ってます
(そのまま乗ってれば自然に元に戻る… なんてことはないですよね…)
>>674 自分ではカチカチだと思ってても,空気圧的には適正でないこともありそうな
ので,空気圧計付きの空気入れを持っておく方が確実な気はする.
# 独立した空気圧計でもいいだろうけど
> 1 パンクの原因て単に空気の入れすぎでしょうか?
個人的には,(始めから付いていた)ボロいタイヤで空気圧を高めにすると結構
頻繁にパンクした経験あり.私のも安物のクロスバイクだったので,もし始め
から付いてるタイヤを使ってるなら,タイヤを疑う必要もあるかも.
# タイヤのゴムにムラがあって,あちこちに薄い部分が生じて,そのヘンでパ
# ンクしていた模様
タイヤを替えてから 2 年くらいになるけど,パンクは全然していない.
679 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 23:36:45
674です
空気いっぱいにいれると
チューブが5センチ置きくらいにぽっこり膨らみます
これは普通なんですか?
あとパンクしたまま少し走ったことあるんで
タイヤかえようかと、、
680 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 23:57:45
>>674 >カチカチになるまで空気を入れるとほぼパンクします。
スポークが裏に突き出ているとか・・・・・
リムテープを交換していないとか・・・・・
>>679 チューブの厚みに多少ムラがあるのはしょうがない。
単体で膨らませてそうなるのは普通。
単体で膨らませたら、もう使えないだろ
684 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 00:20:37
>>644 >歪んでる
って、振れが出てるだけでないの?
余程酷い乗り方しないと交換が必要なほど歪まないわさ。
取り敢えず振れ取り頼むが吉
振れ取り+タイヤ交換だと5千円位で済む。
>>645 2万なんてとんでもない!
大体の相場はBSステンリムインター3で7000円〜9000円(店による)
後輪交換工賃はウチの地域では1260円〜1995円。
BSタフロードタイヤの場合だとオープンだけど参考定価1380円くらい。
BSスーパーチューブは800円〜900円
全部交換しても13000円くらい。
>>644 何件か問い合わせてみるといいよ
686 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 00:33:21
674です
リムテープの交換って交換時期とかよくわかんないです。。
穴が塞ぎきれないほど変形した時とか、傷が付いた時とか
通常は、チューブを交換する時に一緒に交換するといいよ。
700Cじゃなくて650のロードってどんなメリットがあるの?
ホイールの空気抵抗が軽減される
↑↑↓↓←→BA
|l| | |l| |
_,,..,,,,_
./ ゚ 3 `ヽーっ
l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
)`'ー---‐'''''"(_
⌒) (⌒ ビターン
⌒
692 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 11:38:07
>>658 私も同じ症状なんですよ。
>>661さんのアドバイスも参考にしつつ、フロントディレイラーもチェックしてみてはどうでしょう?
フロントディレイラーにチェーンがこすれている音かも知れません。
チェーンが落ちない程度にチョイずらして試し中。
これで直ると良いなあ
ママチャリからクロスに乗り換えたのですが、Vブレーキの効きに驚いています。
制動力が強くて良いのですが町乗り通勤がメインのため、ゆっくりブレーキををかけようとすると
ガツッ、ガツッというようにきいてしまうし、雨の日などはすぐにタイヤがロックしてしまいます。
ゆっくりブレーキを掛けたらマイルドに効くようなシューは有るのでしょうか?
キャリパーに交換するってのはどうだ!
インプレで「効きが悪い」といわれているシューを選んではどうでしょう?
最大制動力も落ちてしまうけど、街乗りでスピードを出さないなら困らないでしょうし。
>>693 シューを1ブロック削り取っちゃえばいいじゃん。
699 :
693:2006/09/12(火) 13:40:12
レスサンクス
ブレーキレバーは短い物でしたので、人差し指と中指で引いています。
確かにブロック削りは安上がりですね。予備のシュー買って試してみます。
通学用に親戚から自転車を譲り受けました。
片道10kmほどあるのでママチャリよりは楽だろうと叔母に勧められた。
10年以上前の自転車で [miyata] [California Road] というステッカーが健在です。
前のギア3枚が楕円になってます。
持ち帰って走行テストすると 下の方で「カポン カポン」と鳴っています
足の裏と言うか お尻にまでその振動が伝わります。
空回ししてみるとフレームの下の丸い筒になってる部分(軸のあるところ)から音が鳴っています
パーツの名称が解らないのですが ここの軸の部分をパーツクリーナーで洗浄しようと隙間にノズルを差し込んで「プシューー」とやると錆が沢山出てきました。
錆も出なくなり透明な液体に変わり、コレで洗浄はバッチリ?
その次に潤滑油(クレ556)を同じく隙間からかなり多めにスプレーしましたが先ほどよりは音が小さくなったけど 不定期に カポン と鳴ります。
スプレーグリスも追加したけどダメっぽいです。
この部分は交換できるのでしょうか?
あと、サイクルショップに持ち込んでも笑われませんか?
自転車そのものが古いし 所々のメッキが剥がれて錆びているのでチョット恥ずかしいです。
また交換の代金は幾らほど必要でしょうか?
自分で出来るならやりたいところですが パンク修理やブレーキワイヤーの交換くらいしか経験がありません。アドバイスよろしくお願いします。
米式→英式のバルブ変換アダプターを使って一度は空気を入れたのですが、2回目以降入りません
こんなやつ
ttp://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/25/63/17792563-1.jpg アダプターを取り付けて、無料の自転車空気入れコンプレッサー(英式)で入れました
全然空気が入れられないので、空気を抜いたら入るかも!と余計なことを思いつき、結果歩いて帰りました・・・
このアダプターだけをコンプレッサーに取り付けても空気が流れず
コンプレッサーの圧が上がって自動停止してしまいます
アダプターは2個持っていてどちらも同じ現象です
また、車輪のバルブの中を指で触るとストッパーみたいなのがあって押すと空気が出てきます
米式のフロアポンプだったら問題なく入りました
なにか米式→英式のバルブ変換アダプターの使い方が間違っているのでしょうか
>>703 それで間違い無いハズだけどなぁ。
そのアダプターを付けて、英式対応のフロアポンプで空気入る?
入るなら、そのコンプレッサーの根性が足りないだけかも。
米式のバルブコアって、空気圧だけで開けるのかな?
そのアダプター使うと物理的には押せないよね?
>>700 BBのことかな。交換ねぇ。錆びが出てるってことは、ネジが錆びで固着してる可能性が高いかも。
まあ、最終的に交換はできるけど、凄く大変になるかもしれない。BBは安いから普通の交換なら
手間賃入れても、それほど高額になることはないと思うけど、BBを壊して外すような重修理だと
ちょっとお高いかもしれない。とにかく自転車屋に持っていって見積もりなど相談してみましょう。
707 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 14:18:03
>>703 そんな時はガソリンスタンドへ行けばいいじゃん。
708 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 14:36:41
>>707 ガススタのブツは自転車のタイヤに入れられないこと多し。
>>704 英式もってないっす
バルブだけでも空気が通らないので2個とも詰まったんでしょうか
>>705 >そのアダプター使うと物理的には押せないよね?
アダプターの中心に支柱があります
アダプターを5割ほどねじ込むと空気が漏れ出します
手でとまるまでねじ込むと空気漏れはとまります
>>703 あのさあ、それって仏式=>英式アダプターじゃない?
>>710 うや、仏式だとアダプタの中には支柱なんかないだろ
712 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 15:00:40
無料のコンプレッサーってのは無人なの?
自転車屋にある奴なら店員に聞いたらいいと思うんだが・・・
>>710 米式→英式アダプターとして通販で買いました
今調べて、いろんな写真を見ましたが同じみたいです(詳しくは分りません)
>>711 支柱があります
>>712 オフィスビルの駐輪場においてある無人の機械です
周りに誰もいない、暗くなった駐輪場で一人。
うるさくなってきた虫の声に包まれて、しぼみ行くタイヤを見つめていました
幸いアダプタ以外は正常みたいなので、とりあえずアダプターを封印してみることにします
使い方は間違っていなかったと分ったのですっきりしました
ありがとうございました
715 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 15:19:33
ヘッドワンをはずす方法は、ポンチでぶったたくしかないですか?
おもいっきりぶったたいてもびくともしないから、あまりやるとフレームが壊れそう。
圧入の逆?のように、ゆっくりと圧力ではずすような工具ってないの?
>>715 > ヘッドワンをはずす方法は、ポンチでぶったたくしかないですか?
それしかないよ
> おもいっきりぶったたいてもびくともしないから、あまりやるとフレームが壊れそう。
もっとおもいっきり叩け そんなんで壊れるほどフレームってのやヤワじゃない
> 圧入の逆?のように、ゆっくりと圧力ではずすような工具ってないの?
ねーよ 自分で作れ
717 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 16:31:44
>>715 固着しちゃってるのかなぁ?
潤滑スプレー吹いて放置してみた?
フレームの固定方法が悪く、力が逃げてるんじゃない?
それか単純に思い切りが足りないとか。
たぶんゴムハンマー(硬)使ってるから
十分しばけてないのかもしれません。
でかい木槌買ってくる。
内側から556吹いてでかい木槌で思い切りガッ
代打清原
これでセンターポンチつかって外そうとしてたらワロスw
>>719 ゴムハンマーって… バカか?
この手の作業は一撃で決めるのが絶対。
もし一発で抜けなかったら加えた力はフレームが受けざるをえないからな
ゴムハンマーでどの程度叩いたかしらんがヘタすりゃヘッド周りにひずみが生じてるかもしれんよ、お気の毒に
次に叩く時は渾身の力で一発で決めろ
ミスればミスっただけフレームにダメージが行くと思っとけ
>バカか?
>お気の毒に
この2つは必要ない。
自転車も必要ない。
世の中、必要だけで成り立っているわけではないのだよ。
2キロくらいある巨大プラハンを買ってきまして、ヒョードルのパウンドの如くしばいたら
はずれました。
でもこれ、ヘッドワン圧入するところ店で見てたんですが、グリースなしで生挿入してますた。
だから固かったのかも。
生挿入って、普通やるもんなの?店の方針?なのか、あるいはただ忘れてただけか。
727 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 18:15:01
2kmもあるのか巨大だな
LenserVcube(単三1本使用)を自転車ライトとして使いたいのですが、
丁度良い取り付け器具は無いものでしょうか?
もし解説HPなどがあれば併せて教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
729 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 18:39:10
ガムテか紐
紐ってのもアレなんで。
ホームセンターでインシュロックを買うと幸せになるかも。
緊急の修理にも使えるし。ググってみたが結束ロックとも言うのか。
1本数10円だし。固定してパチッとニッパーで切ればおk。
ダサイとか言うな。安い。
731 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 19:44:38
タイラップは捕虜の拘束にも使えて(・∀・)イイ!!
現場ではあのクソ重い手錠からタイラップにどんどん置き換わってる。
>>727 轟天爆砕ギガント・シュラークと呼んであげよう
734 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 20:02:59
735 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 20:06:21
みんなそろそろ釣られるのやめない?
生はやめてぇ!
サイドスタンドを取り付ける際にフレームに傷がつかないように
間にゴム板のみたいなものを挿みたいのですか
古くなって溶けたり、バリバリになったりしない
専用の物ってありますか?
プラスチックテープでも巻いとけ
>>734 使ってるけど そんなにずれないよ
まあまあ いけてる
つ「チューブ」
GIANT R3乗ってます。
シートサスの減衰力調整って出来るんですかね?
>>737 ライトを買ったときに付いてくるような、チューブの太さ調節のゴム板が残ってない?
あればそれが使えるよ。
>>741 減衰力の調整は出来ない(そもそもダンパが入っていない)けど、
スプリングプリロードの調整は出来るよ。
シートポスト抜いて、ポストの中を覗いてみ?
右に回せばプリロード増加だね。
エスケープの下位機種はシートサスで
R1やカーボソグレードにはついていない真理
それは・・
745 :
741:2006/09/12(火) 22:34:12
ロードにサスなんて邪魔なだけです。エロイ人にはそr(ry
ヘルメットのロード用とMTB用ってどのような違いがあるんでしょうか?
あまり気にしないでOK?
MTB用の方が、丸くて穴が少ない。
ロード用は穴が多くて通気性が良い。独特の形状。
夏場に通気性の悪いヘルメットを長時間かぶると蒸れるし、熱中症の原因になるけど、
これからの季節だけなら別に良いんじゃない?
とはいえ、街中の舗装路でMTB用ヘルメットの人は見たこと無いし、
どうしてもというのでなければ特に薦めないけど。
>>748 それはMTB用じゃなくてBMX用じゃないの? >>丸くて穴が少ない
まぁMTBでもダートジャンプとかの人は丸くて穴が少ないのを被るけど…
いわゆるMTB用はロード用にバイザーを付けてあるだけでバイザーを外せば
ロード用と見分けがつかないつーか共用可なものなんじゃないのかな?
BMX用だっけ?訂正ありがd。
BMXとMTBの区別もつかない奴が回答するスレか・・・おそr(ry
>>749 あなたの言う「いわゆるMTB用」は、「いわゆるXC用」じゃないのか?
一口にMTBと言っても、DHならフルフェイスが普通だしね。
MTB用はハードシェルでロード用はソフトシェルかと思ってたけど、違う?
自分が使ってるのはGIROのMTB用でハードシェル。
乗ってるのはシクロだけど形が気に入ったから選んだ。
肝心の自転車通学用ヘルメットは?
コストを抑えた結果暑くムレやすくなって結局中学生に被ってもらえないと
>>757 カスクとはちゃいます。
押してペコペコへこむのがソフトシェル(でも「試しに」と押してみてはいけません)。
発砲スチロールと共に破壊することで衝撃を吸収するのが目的。
うちの中学校はロード用が指定だったぜー。
でも、大抵の奴はママチャリだったから恥ずかしがって、被ってる奴は稀だった。
ママチャリならそのロード用を前後反対にかぶる事で学校への反抗をあらわすのじゃよ
反抗するなら、筋を通して裏返してかぶるべきだと思う。
>>760 うーん、最近のはロード用もシェルが発泡スチロールに貼り付いてて
ペコペコしない、つかそーゆーのしか見たことないっす、おいらは。
MTBもロードも一緒じゃないかなぁ。
表面のプラスチックは、壊れることで力を分散させて頭をまもるんじゃなくて。
ヘルメットの表面が路面と接触した時に、
発泡スチロールむき出しだと摩擦が強くて滑らないからダメージが首に来るんですよ。
ですから、ヘルメットが滑ることによって、
首に変な力が加わらないようにするためのものですよん。
初心者ですが、よろしくお願いします。先週、R3を購入しました。メンテナンスに必要なケミカルを紹介して下さい。自転車屋には、何種類もあり自転車購入時に、相談失念しました。頻度は週末、都内を走る程度です。
っ 油
771 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 00:23:31
君がマメなら556&ホムセングリス
横着者なら556&チェーンルブ&ホムセングリス
呉でいいのかぁ・・・
今度の納車のときにお店の人に聞いてみようかと思ってたけど、
高いの買わされるかもしれないし、呉でいいんならやめとこうかな
呉はやめてくれ。あれはグリスを溶かす。
呉はグリスの付いてるとこにはやめとけ
あと呉はすぐ落ちるから頻繁にメンテしなきゃいけなくなるぞ
CRC556に限らないけどな
あの類のスプレーはグリスにかけない方がいい
ひとつの商品をメーカー名で括るのイクナイ
ちゅーか556は樹脂パーツ、ゴムパーツを侵すことが多いから使わない方がいい。
俺はチェーン、スプロケにはクレのチェーンルブ使ってる。ドライルブもいい。
グリスは980円のグリスガン買って98円の蛇腹グリス詰めてる。
全部ホームセンターで揃う商品だからこんなもんでOK。
最初のうちはこれで十分いける。調子に乗ってきたら色々拘ってみるのもいいけど
そんなにシビアなコンディションで使わない俺は正直上記のセットで殆ど事足りる。
駆動系のオイルはサラサラなほうが若干良いだろうけどそんなもん笑い飛ばせ。
汎用品は確かに安く上がるが、
善し悪しを自分で判断できる知識と経験がある人向けだな。
知識のない人は「自転車用」のやつを使った方が安全。
>>733 >あれはグリスを溶かす。
って、グリス使ってる所に使うアフォが悪い。
それに、556と同じ様なオイルは須くグリスを溶かすモンだ。
>須くグリスを溶かすモンだ。
>>777 >556は樹脂パーツ、ゴムパーツを侵すことが多いから使わない方がいい。
樹脂、ゴムを使ってる所に使うアフォが悪い。
因みに、RDのローラーはノープロブレム。
>>780 <尽くグリスを溶かすモンだ>
これで気が済んだか・・・
ああ、気が済んだよ・・・
>>701-702、706さん ありがとうございました。
しばらく乗ってたら音が無くなり 引っかかるような振動も無くなりました
火曜に相談した後、およそ5km程の距離を走ったことでグリスが馴染んだのかな?
なんかわかんないけど軽快になりました。
BB(ボトムブラケット) 勉強になりました。
次回 また同じように異音がしたら今度こそ交換しようと思います。
グローブを買ったのですが
衝撃吸収材が手の外側に付いていました。
もしかしてこれドロップハンドル用ですか?
>>785 ? オフロード用では? しかも下り系の
>>785 ちげーよ、バッカだなぁ。
そっちが内側なんだよ、よっ!
「手の外側」の意味がわからなかったが
やっと手の甲側って意味だということに気がついた
(グローブの内側でなく表面側って意味かと思ってた)
556使うくらいなら666使った方がマシ
つか、樹脂やゴムが犯されるのが恐いと思ってる奴はシリコンルブスプレー買えばいい。
そこら中に振りまいてもかまわん。靴にも鞄にも使えるし。
シリコングリスは万能
普通のグリスなんてめんどくて使ってらんねー
792 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 19:20:17
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33137446
↑これ買おうかと思うんですけど、値段の割りに装備が良さそうなのですが
強度とか大丈夫なのでしょうか??普通に町乗りはこなせますかね?
ピストだよ
>>792 出品者による宣伝活動乙!
固定スレでやればなお良かった。
795 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 20:14:24
前後輪ハブのグリスアップって店で頼んだらどんくらいかねかかる?
>>795 カップ&コーンだと約5000〜
カートリッジだと交換になるからモノによる
って感じかな。
798 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 20:58:11
五千円以上すんだったら自分でやった方がいいな・・・
チャレンジしてみます
799 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 21:10:00
私だったら絶対買わない
駄目だと断言するわけじゃないが、
駄目っぽさの漂い方がハンパじゃない
安いルック車なりの品質でよければ、いいんじゃないですか?
(まともなスポーツ車と比べてはいけませんが)
過去の落札価格からして、2万円以下の商品のようですから。
国産とアピールしていないことからして、どこかからの輸入品と思います。
飾るだけなら3年以上持つと思いますが、乗り込めば半年かも知れません。
出品者は自転車店でないようですので、購入後にお近くの自転車店で
分解整備を依頼されることをおすすめします。
自転車は「メーカー8分組み、最終工程をショップが担当」ですので、
素人が組んだ自転車にそのまま乗ると、傷みが早くなります。
>>799 3年もたせようとすると毎日、整備してやらないといけないかもしれないね
その価格帯で十一キロしかないトコが不安だなぁ。。。
>>799 CRB700ALと同じだ。
19800円で買える。
スポーツバイクっぽい軽いママチャリだと思えば無問題。
※重量にはタイヤ、ホイール、ペダル、ハンドル、サドル、シートポストは含まれません
それはともかくドロヨケは間違いなく含まれてなさそうだな
808 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 03:36:12
シリコングリスてベアリング等の潤滑には向いてないんじゃない?
モリブデングリスも向いてない
思いっきりベアリングにモリブデングリス使ってるよorz
812 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 10:29:26
モリブデングリスは、滑り軸受けにはいいが、転がり軸受けには良くないと言う説もあるね。
まあ、耐水性が低いから、自転車の様に濡れる可能性がある用途には向かないのは事実だろうな。
813 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 10:50:15
耐水性が低いってどういうこと?
モリブデングリスって、モリブデンが添加剤として入ってるだけでしょ。
増ちょう剤にナトリウム使ってるということかな。
リチウムなら耐水性あるじゃん。
モリブデン自体が良くないとか聞いた事があるね。
固形潤滑剤だからとかなんとか。
よくわからんけど。
それはないでしょ。
市販品は安価なナトリウムグリスってことかな。
理屈は知らないけど、モリブデングリスは耐水性が低いということになってる。
バイク乗りでは常識かも。だからあまり使わない。
いや、だから、安価なナトリウムグリス使っているのでは。
リチウム石鹸基のモリブデングリスを探してみたら、耐水性もあることになってましたよ・・・。
シマノのチェーンリングのみって販売してますか?
デオーレレベルの36Tか38Tをさがしてんだけど、そんな歯数ある?
なあ自転車に詳しくないので教えてくれ。
俺はな、ミキストが好きなんだよ。というか、その名前も最近知ったんだが。
つっても、シティーサイクルみたいな、なんちゃってミキストじゃなくて
ちゃんと後ろ六本の奴。
欲しいなと思ったんだが、なんと衝撃的な事実?が。
「ミキストは女の子の自転車」
おいおい、ホントかよ。なあ、教えてくれよ。
勿論、俺は男だ。野郎が乗ってると変か?
ロングスカートが似合う男なら問題ないんじゃないかな
いい加減認めろよ・・・・
お前は見た目は男だけど心は女なんだよ。
認めたくない気持ちは痛いほど判る。俺だってそうだったからな。
さあ、素直になれよ。
ゆっくり、力を抜いて・・・そう、そうだ。入れるぞ・・・
>>819 もともとはそうとも限らないらしい。
ポタリング用にミキストを選ぶのは変じゃない。
安心したか?リラックスすることが大切なんだ。
ゆっくり、力を抜いて・・・そう、そうだ。入れるぞ・・・
823 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 14:08:21
>>819 「ミキスト」の定義は本来ならフレームの形状をあらわす固有名称のひとつである。
しかし形状の微妙な違いを論ずるより機能面から、
「ミキスト=女性向け」の意味あいの方が愛好家の間では定着している。
気が楽になったか?
ゆっくり、力を抜いて・・・そう、そうだ。入れるぞ・・・
オッサンだが、ミキスト乗ってるよ。
826 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 15:06:39
3段変速と6段変速のシティサイクルのトップギアの平均的な
巡航速度は大体どれくらいですか?
25km/h
>>231 その前に、
>第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
-------------------------------------^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
だから、↑は関係ない。図は、明らかに車両通行帯がある。
関係あるのは
>第二十条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて
>一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
まえもって左側車線の最右側(線のすぐ左側)に出ておいて、タイミングを計って
直進車線に移るのが正しい。
>>828 あ、勘違いしてた。
軽車両が左側端を通行しなければならないのは、車両通行帯が無い道路の場合なんだ。。。
もう終わった話に亀レス・・・
それに、このネタは20条2項の適用適否が問題となっていたような。
チャットじゃなくて掲示板ですから
昔風に言う ドロップハンドル27インチタイヤのサイクリング車ですが
今風なロード用700Cのホイールに交換して使えるでしょうか?
>>832 ホイールではなく、リムを交換すればおっけーデス。
ブレーキが届くかどうか確認してね。
835 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:34:25
>リムを交換すればおっけーデス。
リムとタイヤデース
スポークは換えなくていいの?
長さが足りればな
太さはどうなの?
839 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 07:12:31
サイクリングの時、車はどこに置きますか?
自転車を車から降ろすとき
誰かに目撃されていると緊張します。
840 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 07:23:03
日本語でおk
日本語じゃん
車上荒らしが怖いんでしょ
たかがサイクリングに車なんて使うな。すぐ売り払え
自走 ”命”のおいらにはトランポは邪道
そんなに心配なら、ぴかぴかに磨いて床の間に飾っておけ!
>>839 日帰りの場合と泊まりがけで車移動してから出発の場合はそこらにある駐車場、
泊まりがけで宿泊場所出発の場合はそこの駐車場に置いてるね。
確かに気になるけど、俺の場合はたいした車じゃないし、あまり気にしてないね。
誰かが見てる可能性もあるけど、あとはアラーム君に頑張って貰うしか・・・。
>>832 です
そうか、いけちゃうのか。
輪っかの大きさが合わないのかと思ってた
いけるなら完組ホイール買うつもりだったけど組み立てに挑戦してみるよ
とりあえず2本5千円くらいのリムを買ってみます
今のスポークの長さが足りればOKかな?
あと 穴の数が同じか確認しないといけないね
それからリムテープも買わなきゃ
タイヤとチューブも安い物で揃えるか。試算で1万3千てところかな
これで今より軽快になればたいしたもんだ 通勤定期代を浮かす目的は達せられそう
>834
ブレーキは確認したよ 左右がピッタリ付くほど閉まるので大丈夫だとおもう。
>>846 微妙に勘違いしているようだな。
ブレーキの確認とは動作の確認じゃなく、ブレーキパットが上下する部分の幅の中に700cのホイールを嵌めても大丈夫なのかの確認だ。
ちなみに700cだと27インチよりも小さくなるから、ブレーキパットがもう少し下に下りるかどうかの確認だね。
848 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 11:34:33
パットとシューの違い分かる?
>>847 ナイスフォロー サンキュー
そういう意味だったか
いまは可動域の中央にセットされており 上下に各20mmほど余裕があります
自分なりに調べると
リムの直径 700Cが635mm、27インチが643mmだそうです。
直径で10mm違いということは ハブの中心からだと5mm違いだね
許容範囲としてよいですよね。
おっしゃ メシ喰ったら買いにいこーっと
851 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:42:09
リアディレイラーに差し込んであるアウターの根元がすぐグシャグシャになってキャップからはみ出たり、シフトが重くなったり、不安定になります。
交換してもらってもすぐにそうなります。
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみにトップノーマルです。
アウターの品質が悪いのでしょうか?
852 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:44:05
アウターの長さが合ってないのでは?
あとは末端をキッチリ整えてないとか
854 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:46:38
重い手錠だからこそ興奮するんじゃないか!
>>851 アウターの途中をフレームのどこかに固定してないか?
変速するとディレイラーの角度が変わるから、アウターを固定してると根元が
折れ曲がるようになってしまう場合がある。
俺は縄のほうがいいと思う
858 :
851:2006/09/16(土) 14:45:47
皆さんどうもありがとうございます。
長さは、付け根から滑らかに円弧を描く感じなので適正だと思うのですが
切り口は・・やってもらっいるので、わかりません。
また、フレームのガイド?に沿ってタイラップで固定してます。
固定するものだと思っていたんですが???
とはいっても縛りはゆるくて自由度はあります。
さらに一箇所、ずれないためにガイド?を両側からはさむようにアウターにビニルテープを巻いています。
金属キャップの口が広がるほど力が掛かっているようなんですが・・・
ケーブルが伸びてきたのでしょうか?
>>858 説明だけじゃなんとも言えないんだけど普通そんなことにはならないから
ケーブルの取り回しが悪いとしか言えないな
それにフルアウターでもなけりゃ通常はタイラップで固定しないよ
長年妻には自由を与えていたつもりだったが妻はそう感じてはいなかった‥ 加代子‥
>>858 質問
アウターが、レバーからディレイラーまでつながってるタイプ?
それとも、所々インナーがむき出しになってるタイプ?
862 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 15:20:54
質問です。
シクロクロス乗ってます。
後輪のタイヤの空気が、一晩放置したら抜けてるんですけど、
これってパンクですか?
とりあえず、空気入れなおしたら、荷物無しで10kmは走れましたが…。
>>862 虫ゴム換えてみれば?
それで直らなかったらパンク
>>862 チューブ外して水につけて点検しなよ。
タイヤ内側とリムに突起物が無いか、リムフラップに損傷が無いかも点検ね。
866 :
851:2006/09/16(土) 15:40:13
すみません説明不足でした、フルアウターです。
うpの方法がわからないです・・
868 :
初老:2006/09/16(土) 15:53:19
趣味で自転車に乗っている初老の男性です。
休日に1日100キロくらい走るんですが、最近ふくらはぎの外側の
痛み(わずかですが)が取れません。ランニングでは、内側が痛くなる
と思うのですが、自転車ではこれが普通なんでしょうか。それとも
ペダリングなどで、おかしな動きをしているのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>851 アウターをシマノのXTR用に換えるんだ!
>>868 サドル位置(高さ・前後・傾き)や、クリート位置(ビンディング使用なら)を弄ってみては?
どんなポジションで乗ってるか見ないと判断出来ないから、
ショップで相談するのもいいかもね。
>>851 アウターは、シートステイ又はチェーンステイの中央付近でフレームに固定し、
そこからRDまではフリーにした方がいい。
あと、ローまでシフトした時に、ワイヤーを引っ張りすぎてる可能性があるな。
一度、ワイヤー調整をやり直してみてはいかが?
シクロクロスなら普通はフレンチだわな。
875 :
862:2006/09/16(土) 19:55:49
876 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:03:59
やわらかめのサドルを使ってますがそれでもお尻が痛いです。
我慢して乗ってるうちにいいケツになれますか?
>>876 ある程度はね。
尻の形はひとそれぞれだから自分に合ったサドルを探すのが一番いい。
必ずしも柔らかければ痛くならないってわけじゃないよ。
>>876 やわらかいからお尻が痛くならないわけじゃないよ
まずポジションや乗り方の見直し
初心者の場合はアップライトなポジションで
ケイデンス(ペダル・クランク回転数)が低めな場合が多いので
お尻に荷重がかかりすぎてることが多い
それからあまり乗っていないなら少しの時間でもいいから
毎日乗るようにするなどして慣らすことが必要だよ
879 :
862:2006/09/16(土) 21:29:53
>>865 水につけてみたら、穴ありました。
ありがとうございました。
こんなパンクもあるとは…
>>879 よくある。 タイヤにへんなもん刺さってないかもよくみれ。
ブロックタイヤだと外からは発見しにくいかもしれん。
タイヤの内側の指でなでて探す。
881 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:00:21
スミマセン、教えてください ロードで眼鏡の自分はアイウェアに困っています(´A`) なにがベストなんでしょう?眼鏡は首が上がるから、ちとツライ
コンタクト
ソフトコンタクト+サングラスor
裸眼+度付きサングラス
884 :
862:2006/09/16(土) 22:05:54
>>880 ありがとうございます。
確かめてみます。
>>881 度付きレンズをサングラスの内側に内蔵するタイプのアイウェアもあるよ。
個人的には、コンタクトレンズ+一般的なアイウェアがいいと思うけど。
スポーツとなるとソフトレンズを薦められることが多いけど、
必ずしもソフトレンズ/ディスポがベストチョイスじゃないので、ご自身の判断で。
886 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:30:51
とりあえず普段つけるのにもイイんでコンタクトためしてみます(゚∀゚) 助言アリガトウゴザイマス
887 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:41:41
888 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:58:52
最近ロードに乗り始めましたが、やはり足の毛は剃ったほうがよいのでしょうか?どこらへんまで剃ったらいいのかも教えてください。
自分がうっとりするまで剃りあげてください。 それがデフォです、定説です、唯一無二のルールです。
890 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:08:01
チン毛も剃った方がいいですか
891 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:08:23
うん。
チン毛よりも尻毛に気を使ったほうが良い。
893 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:14:08
股周りは焼くほうがかぶれにくい
>>887 ハブのボールの事?サイズが同じならどれを注文してもOK。
XTRのステンボールでも買っとけ。
因みにその自転車のハブはシマノ製じゃないよ。
>>887 街のベアリング屋さんでも売ってるよ。
現物持って行けばOK。
確か東急ハンズにも置いてあったね。
>>887 そこで売ってるのはシマノのハブ用だから、どれも合わない。
サイズ合ってて、ステンレスじゃないものならまぁ大丈夫だと思うけど。
補修部品を手に入れるなら、
ショップ経由でメーカー(この場合ジャイアントね)に問い合わせてもらう事になるかと思う。
ちゃんとメンテしてればそうめったに割れるものじゃないから、
そんな心配しなくていいと思うけど。
898 :
887:2006/09/16(土) 23:32:14
>>894 なるほど、どれを買っても使えるんですね。
ステンボールは初耳です。詳しく調べてみようと思います。
やっぱりシマノ製のハブでないと使えませんか?
>>895 ベアリング屋というのがあるんですね。
金物屋は近所にありますが・・。
東急ハンズは近所にあるので明日行ってみようと思います。
助言ありがとうございました。
899 :
初老:2006/09/16(土) 23:33:55
>>870 やっぱりおかしいんですよね。ありがとうございました。
900 :
887:2006/09/16(土) 23:37:31
>>896 普通、壊れたり無くしたりするものじゃないと自転車屋で言われました。
でも、自転車屋に在庫が一個も無いのはおかしいと思うんですが・・。
やっぱりシマノのハブじゃないとダメなんですか・・。
ジャイアントに問い合わせてみるしかないですかね。
全ての自転車の全てのパーツの交換用品を置いとかなきゃいけないのか
自転車屋っていうか、もはや博物館だな
>>900 :887
どこの自転車屋さんやねん (w
まともに乗ってりゃ、ハブは結構傷むよ。
904 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 00:05:55
都内の自転車屋さんで買った自転車が横浜の自宅に
今日届いた♀です。
「6角レンチ」を使ってもどうしても金具が回りません。
よってハンドルの上げ下げや位置を変化させることが全然
できません。どうしたらいいですか?
♂を使え
金属パイプとかで長さ延長→ゆっくりと力入れて回すべし。
あ、一応、念のために聞くんだけども、
ネジ緩めるのは左回り(時計回りの逆)ってのはOKね?
友達から自転車を譲ってもらいました。
そこで質問したいのですが、防犯登録の名義変更はどうすればいいのでしょうか?
自分一人でも自転車屋に行けばやってもらえますか?
よろしくお願いします
逆に回してみるとか
909 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 00:19:40
>>907 購入した証明がないとしてくれないところ多いよ。
910 :
904:2006/09/17(日) 00:24:51
>>905 それが手近にいないから困っています。
>>906 ありがとう。ネジ。。。逆に締めていたかも。
ここにいくらでも余ってんのにな >♂
ステム緩めようとしてるのかな?
まぁ大丈夫だとは思うが、可能なら近所の自転車屋で見て貰うほうがいいかもよ。
通販購入車に対して、あまり良い顔しない自転車屋もあるだろうけど。
>>911 うむ。横浜ならスクランブル可能な距離だ。
914 :
初老:2006/09/17(日) 00:32:17
>>910 友達くらいいるだろ? それも居ないってどういう生活環境なの?
心配になります。
915 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 00:43:50
俺に女友達が居ないように、男友達が居ない女の子が居てもおかしくないだろ!
必要とあれば、京都からでも駆けつけるぜ!!
チャリで。
いや、近くに住んでる友達がいるとは限らないんじゃないかい?
ぼくの実家って、半径一キロに同い年のやつが住んでる家がなかったし、、、
918 :
904:2006/09/17(日) 01:03:07
みなさんご心配?ありがとう。彼氏とも
半年前に別れちゃったし親しく付き合ってる
近所の男子がいないだけです。早く新彼作るように
します。できれば自転車乗りがい〜な。
俺に淡く虚しい期待を抱かせるな!血圧上がるじゃないか!
>>918 :904
はいっ!
自転車乗りで〜〜〜す♪
はいっ!
俺は女で〜〜〜す♪
ロードに28cのタイヤって履かせられますか?
ブレーキアーチと干渉しそうだな
物に依る
パナのB-OCC38(一応ロード)、あれならロングアーチブレーキ仕様だから
30Cくらいまで履けそうだな。
928 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 07:01:04
B-OCC38は初めから28c履いてマ〜ス
キャリパーブレーキとサイドプルブレーキって何が違うんですか?
ママチャリに付いてるブレーキをロード用のキャリパーブレーキに交換できますか?
>>930 ロード用はアーチサイズが小さいからママチャリには付かないよ。
シューがリムに届かなくなっちゃう。
932 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:10:29
フレームのリア部分に水抜きの穴があるのですが
車体の前部を持ち上げると その水抜き穴から ぴゅーと錆水が出てきます
これってヤバイですか?
フレームはクロムモリブデン鋼でちゅ
雨水の侵入経路はシートポストを差してるところに切り込みがあるのでそこだとおもう。
防ぐ方法は有りますか
>>932 雨の日に走った後は、ピラー引っこ抜いて自転車逆さにしてよく乾かすとか、
よく乾いた状態で、スプレーのオイルとかグリスを吹いとくとか、、、
それくらいじゃないかなぁ。。。
室内保管してたら、そう気にするほどのことでもないと思うけどね。
934 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:19:13
>>932 水置換性のある潤滑スプレーを大量注入してなるべく水を抜いてから乾燥、
乾燥後、粘度の高い潤滑スプレーを吹き込んでおくとか。
もうサビてしまった物はどうしようもないけど、定期的な注油で進行を遅らせる事は出来るかもね。
雨天走行後はシートポスト抜いて自転車をひっくり返し、
たまーにシートポスト、シートチューブ、ヘッドパーツ、BBシェルにグリス塗っておくと効果的かも。
935 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 11:11:55
ママチャリ(内装3段)のチェーンはシマノの8速用でいいですか。
いや。
937 :
887:2006/09/17(日) 13:40:02
東急ハンズでリアハブのボールベアリングを買ってきました。
スチールボールはサイズが無かったんですが真鍮球というのを見つけました。
これで今日から自転車に乗れそうです。
フロントハブ用のベアリング(4.76mm)は見つからなかったので
店を通してメーカーに問い合わせてみます。
答えてくれた人ありがとうございました。
938 :
‘:2006/09/17(日) 13:58:20
ママチャリをよく駅前とかに停まってる感じにプチ改造したいんですけど、ハンドルを絞るにはどうやるのが無難ですか?
ちなみに通学用にする
940 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 14:07:36
>>937 真鍮って大丈夫なのかな?
なんか軟らかいイメージが・・・
>>938 砂詰めてパイプ被せてグイッと。
絞ると著しく強度が落ちるので死なないようにな。
942 :
‘:2006/09/17(日) 14:16:29
>939
曲がるもんなの?(゚∀゚;)
>941
感謝したいけど、もうちょい分かりやすくお願いします。砂詰めるってハンドルに?
砂詰めないと曲げた部分が凹むからだろ?
つーか、危険だから絞らないほうがいいよ。
944 :
‘:2006/09/17(日) 14:42:16
あーなるほど
絞るっていっても5cm位ずつだけどそれでもやめた方がいい?
>駅前とかに停まってる感じに
って何?おまいらよく分かるな
946 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 14:45:06
絞ったら乗りにくいだろ
短足でなければ漕ぐときにヒザがバーに当たるとおもうよ
そんなのが物珍しいのは最初だけ
ママチャリならフラットハンドルでイイじゃん。
>>945 よく、少々元気過ぎるお子様が乗ってる、
ハンドルちょい絞り、サドル下げまくり、キャリア跳ね上げの類じゃない?
948 :
‘:2006/09/17(日) 14:47:53
>945
正直伝わるか不安だった。
まぁハンドル上がってたり絞ってあったり、荷台あがったりしてるママチャリの感じ
高校生がよく乗ってる感じ
>>944 そういう改造はダメ元でやるんだよ。
ヤバイと思ったらすぐに元に戻せるように、
新しいハンドルを用意してから(またはすぐに買いに行ける状態で)挑戦するべきだな。
>>よく、少々元気過ぎるお子様が乗ってる、
上手に表現したね
>>937 マジレスすると、3/16も1/4も鋼球もステンレス球も
Yのアサゾーに普通に置いてあったと思うよ。
ちなみに両者を比べると、玉の精度は若干鋼球の方がいいし、
あえて理由もなくステンレスにする必要はない。
カップの精度は知れているので、大差はない。
952 :
‘:2006/09/17(日) 14:52:25
>946
んーじゃあやっぱり絞るの止めようかな。やり方だけ覚えとくことにするよ。
教えてくれた人達マジdクス!あとハンドルの高さ調整って六角で出来るよね?
>>937は東京住みじゃないんじゃない?
新宿ハンズなら自転車売り場に両方置いてあったし。
物によるよ
安物だと高さ調整すらできない事もある
956 :
‘:2006/09/17(日) 14:59:52
>955
マジありがとう!
957 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:19:16
質問です
ロード用の高圧チューブに100均とかで売ってるパンク修理セット
使っても大丈夫ですか?
無問題。
(スプレー式のアレの事じゃないよね?)
>>957 パッチ式なら問題ないけど
やっぱ専用の薄手のパッチじゃないと
ゴロゴロして乗り心地悪化するかも
>>957 ダイソーのは厚ぼったくなってイマイチだよ
糊がつかないのもあるし
数百円なんだから自転車店で売ってるのが良いと思う
961 :
957:2006/09/17(日) 15:25:00
回答ありがとうございました
スプレーじゃなくてやすりで平らにしてゴムのりで貼り付けるアレです
962 :
957:2006/09/17(日) 15:26:04
>>960 そうですね。どうせ安いししっかりしたものを買おうと思います
963 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:30:52
走行中、負荷をかけてこいでいると、ペダル付近(BB)が”カタカタ”という
感じの振動がするんだけど、どこを調整すれば直ります?
>>963 ペダルの増し締め
BBの増し締め
それでも治らなければ異音スレへどうぞ
965 :
ツール・ド・名無しさん: