【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 24【悪路走行禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入相談など
マターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。

・次スレは>950が立てる。駄目だったら別の人を指名してください。
・立てる人は宣言をすること(重複を避けるため)

関連スレは>>2-5ぐらい
2ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 21:53:02
MTBルックなやつってどうなの?
http://mentai.2ch.net/bike/kako/960/960704684.html
マウンテンバイクもどき?って実際はどうなの?
http://mentai.2ch.net/bike/kako/973/973950197.html
≪取り扱い危険≫【・∀・〜ルック車も増殖中〜・∀・】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1008/10085/1008579632.html
ルック車インプレスレッド
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1012/10121/1012180124.html
ルック車(悪路走行禁止、MTBもどき)総合スレ5台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032276616/l50
ルック車(悪路走行禁止・MTBもどき)総合スレ6台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039401463/l50
【MTB!】ルック車総合スレ【‥みたいな】  (ホントは7台目)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050417628/l50
【ジャギュア】MTBルック車総合スレ7台目【最高】 (ホントは8台目)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052185173/l50
【MTB風】MTBルック車総合スレ8台目【シティサイクル】 (ホントは9台目)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052745581/
【神からの】MTBルック車総合スレ10台目【贈り物】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054983350/
3ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 21:55:16
【良いチャリだな】MTBルック車総合スレ11台目【3万円位?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1057282397/
【漢達の賛歌】MTBルック車総合スレ12台目【ぶり〜ざ〜】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058059289/
【山道厳禁】MTBルック車総合スレpart13【支払現金】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060101201/
街の人気者 MTBルック車 総合スレ (ホントは14台目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063970281/
街の人気者 MTBルック車 総合スレ2 (ホントは15台目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080126134/
街の人気者 MTBルック車 総合スレ3 (ホントは16台目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084632358/
【走る】MTBルック車総合スレ 17台目【鉄下駄】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088476087/
【走る】MTBルック車総合スレ 18台目【鉄下駄】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093000859/
【ルックルック】MTBルック車総合スレ 19?不具合【コンニチハ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100835728/
【アルミも】MTBルック車総合スレ 20台目【あるよ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116223036/
4ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 21:56:25
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 21【悪路走行禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123267491/

【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 22【悪路走行禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128290886/

【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 23【悪路走行禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131328162/
5ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 21:57:33
荒らしについて
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
6ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 00:17:50
自作自演について
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○自作自演厨は無視がキライ。自作自演厨は常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された自作自演厨は自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○煽りは自作自演厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自作自演厨にエサを
||  与えましょう。                 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
||  ゴミが溜まったら煽りが一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 00:19:23
ズレたとおもたら元が全角スペースかよ半角で入れちまった
8ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 00:25:53
自作自演厨の人、頑張って自作自演してくれ
観察スレの住人全員が期待しているよ。

ルック車OFFに呼んだら来る?都内開催でCRに近い公園が会場なの多いよ(マジレス)
9ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 00:33:33
>>1乙。


>>5
>>6-8
最初だけ書いときます。
自作自演乙が口癖の彼の出生はたぶん半年くらい前。
彼の存在理由については、そのうち彼自身が語ってくれるしょうが、
それについては自治板、削除板、削除議論板でレスしてください。

荒らしの対応はいつものとおり、>>5でよろしくおねがいします。

10ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 12:11:31
メリダのマッツM90Dってルックではない?
メリダには同価格帯でバリバリルックのBig Airってのがあるから分かりませんm(__)m
11ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 19:21:34
自作自演するのは荒らしじゃないのか?
レベル低いしどこのホームセンターの自転車担当さんか
ルック車ネット通販の内の人さんですか?

アドビにチクリ通報しますよW
12ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 00:41:27
>10
http://item.rakuten.co.jp/machinori/mer06_m90_410/
"マチノリ"って書いてあるね。 部品もそれ用になってるし、それなりのもの。

ある意味ルックだろうけど、安物MTBの街乗り仕様とも言えるんじゃないでしょうか。
13ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 01:18:48
自演厨が見え見えの自演や、即バレル嘘ばっかり書くから反感を買ったんだろ。

自演厨はルック車の話がしたいんじゃないんだよ
ルックスレを継続するのが生甲斐なだけなんで煽らないであげてね
キモッてくらい自己愛なスレになるから
以後煽り禁止
14ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 05:06:13
同じくMERIDAのKalahari530CFはルックなんでしょうか?
それとも最低限のMTBとしての機能は押さえてる?

ダウンヒルとは言いませんが、これで初心者向けのXCに参加しようかなと考えてるんですが…
15ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 16:51:43
>>14
フレームはメリダお得意のMATTSだからMTBと言えるかな?
だけどサスやホイールは限りなくルックだと思うよ。

どの程度のXCに出るのか分からないし>>14の体重も分からんからねえ。
でもまあ初心者が林道レベルのダートを登ったり下ったりする分には
大丈夫じゃないの?
(ホイール歪む位は覚悟してね)
レース前の整備でなんとかなる箇所もあるから(スポーク締めとかね)
信用出来る自転車屋で相談した方が吉だと思うよ。
16ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 02:19:16
>>12の”マチノリ”は店の名前だった。 勘違い失礼。
(でも部品が街乗り用になってるのはほんと。)

>>14
Kalahari530CFは安いだけあって、やはり>>12のよりルック度が高くなっています。
レースに出るほどMTBが好きなら、もう少し良いものを買ってもいいんじゃないでしょうか。

ちなみに、、、ルック車のホイールは、おとなしく走れば全然平気だけど、MTBらしく激しく走ればゆがむかも。
体重50なくても、ルックのはポテチに出来ますよ。
1710:2006/05/13(土) 00:11:23
>>16

やっぱりルックっぽいですか(^_^;

ディスクブレーキって安くなったんですかねぇ?安い折り畳みなんかでもありますよね(..;)

今まで二台ルックに乗ってましたが、両方とも一年くらいで後輪が曲がりましたよ。
後ブレーキが擦れてほぼ使えないので、殆ど前だけで走ってました。振れ取りで直るレベルなんだろか…
18ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 01:44:15
ある意味ルックだけど、このくらいのが街乗りはにいいですよ。
軽いXCや派手なDHとか、もったいなくて商店街に駐輪できないと思うんです。
スーパーの買い物にも山にも行く、うちのMTBもVだけどこんな感じ。

ホイールは、軽いポテチならブレーキ効く程度には直したことがあります。やってみては?
19ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 10:25:35
スポークのテンションを強めにするだけでかなりマシになる。
歪ませる前にやるべし、予防策だ。

ってスポークテンションこだわるヤツはルック乗らんか...
20ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:24:50
メリダ買おうかなと選択肢に入れてたよ。
用途は町乗りなので、これからも選択肢内か。
梅雨明けくらいに納車となるように買い控えている。
雨降るとどうせ乗らないから。
21ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 20:05:22
スポークを調べてみると引っかける部分切れて中心部から外れてるやつが何本かありました…。

歪んだまま乗り続けてたからでしょうかね?
スポーク交換修理っていくらくらいでやってもらえるんでしょうか?

今後はスポークにも気を使ってみます(^_^;

22ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 08:38:04
スポーク交換くらいやってみれば?
23ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 11:54:50
>>21
振れ取りだと2000円くらい+スポーク交換代α、
なんだけど、スポークが折れたまま走ってると、
折れたスポークだけじゃなく全部交換と言われる可能性もありです。


>>22
一本からバラ売りしてるか?長さはいくつのにすればいいのか?
と考えるとめんどくさくて自分じゃやらね〜。
24ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:53:39
俺の放置プレイ中のマイパラス欲しいって人がいたのであげちゃいました
喜んで乗って帰っていったけどよかったのかな・・・
25ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 12:25:44
いいんじゃね
26ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 17:03:35
前スレ1000到達です
27ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 19:10:26
マイパラスネタはこちらへ
【粗悪なのか?】mypallasスレッド
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147773638/
28ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:45:08
マイパラスってそんなに悪いの?
29ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 02:22:54
例の画像が一人歩きしてるようだが、、、
別にマイパラスに限らず折れることはあるよね。
おれの狭い知人の中でも折った人がいるし。
30ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 16:51:57
>>29
あの画像のマイパラスって何が原因であーなったの?
31ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 19:42:55
あれは、初出は自転車板かどうかさえ不明
あの画像の自転車のオーナーがここに書き込みしたことはないから
よーするに、ワカンネ

走ってて折れたんじゃなくて、蹴ったりして折ったのかもね
32ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 19:47:28
渋谷あたりのDQNが道端に放置してたのを束になって蹴ったりして壊したんじゃね?
33ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 21:29:21
確かにあんな簡単に乗ってて折れたらJIS規格の規格外だな
34ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 22:32:14
ルックでないヤツが折れたり割れたりした画像ってあるか
意図的ではない画像希望。
ん〜〜〜見てみたい
35ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 22:35:47
マイパラスのM75っていうの乗ってるけど階段走ったりしても平気だ
36ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 22:59:55
今日ダイエーでダンロップのドロップハンドルロード見てきたぞ。
今バーゲンで16800円!

それなりに安いとはいえ、頑張っていて
アルミフレームは良し!

しかし、重さを聞いたのだが、なかなか分からなくって
結局待たされた挙句に分かった重量は14kgだって!

手持ちした感じでは、それなりに軽いのでイケるかと思ったのだが
14kgではなぁ・・・

フレーム色もそれなりにいい色なので、お好きな人はどうぞ。
でも重量がね・・・・
37ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 04:03:45
>34
トライアル関係だと結構あるよ。

他に、有名どころで、macさんとこの壊れ物図鑑とか。
38ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 10:23:34
>>31
漏れが覚えている限りで一番古いのは、ふたば
39ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 01:21:17
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s26137286
惜しい、微妙にルックだ
チューブは換えとけば良かったのに、、、
40ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:24:10
Raychell(レイチェル)ってメーカーのはどうなんですか?
異常に安いのですが。

ttp://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/453554.html
41ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 03:11:49
マイパラスと変わらん
42ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:43:16
DOPPLEGANGER ってのはどうでしょうか。
43ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 14:53:37
後輪のスポークが折れたのを見て見ぬふりをして乗っていたが、
今日見てみたら、その両隣、合計三本折れていた。
どうりでフラフラするはずだ。
44ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 03:29:10
>>43
危ないとこでしたね
45ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 06:43:13
4643:2006/05/27(土) 17:32:01
その後ちゃんと見てみたら、計4本折れていました・・・
なので、スポーク取替えするのにボスフリー外したいんですが、
できなくて四苦八苦しています。
どっか詳しいメンテ/改造サイトあったら教えていただけませんか?
47ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 18:08:55
>>46
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/rcycl/gremtb/mtbwl/r54whl.htm
ボスフリー外すのに必要なのは「気合い」

しかし4本も折れてたんなら他のスポークもだいぶ無理が来てるはずで、
全スポーク交換しといた方がいいと思うけどね。
もちろんそこまでやるにはホイール組みできなきゃ駄目だが…
48ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 18:56:11
>>47
言われてみれば、スポーク全交換した方がいいですね。
他にも色々ガタがきてるので、メンテ改造費 > 新車になりそうです。

愛着がある自転車、みなさん、処分するタイミングってどうしてますか?
49ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:51:45
>>48
愛着がある自転車なら、パーツ交換で良いでしょう。
で、ホイール組みは大変だから、完組ホイールを買うのはどうだ?
http://www.cso.co.jp/partsshop/wheel.html
どれも、カセット用みたいだけど。
5048:2006/05/27(土) 20:28:37
>>49 どうもありがとうございます。

実は普段乗り用に新しく自転車を買いまして、
今まで乗ってたATBは、分解/改造の練習台として、
思う存分いじくり回すつもりでした。

何年も乗ってきたので、
少しのメンテでまだ乗れるのであれば乗りたいのですが、
ホイール交換など、そこまでお金かけてまでというのが本音です。

愛着というより、ただの貧乏性ですね・・・ orz

チラ裏失礼しました。
51ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 15:47:10
hoshu
52ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 16:34:06
西新宿で隣に駐輪してたWサスシボレー。
買ったばかりのようで、チェーンもフリーもピカピカ。
でも何か違和感が…あれ?
http://chibichari.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060603163023.jpg
53ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 17:18:07
>>52
其れより高いシボレーのwサス見た目かっこいいから700cにして街乗りに
しようかと今考えている。
54ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 17:52:13
>>52
ステムの向き?
5552:2006/06/03(土) 18:17:11
>>54
そうそうw
体小さい奴がよく確認せずに買っちゃって苦肉の策でこうしてるのか、
はたまた何も気にせずこういうもんだと思って乗ってるのか、
激しく気になるw
5654:2006/06/03(土) 18:31:17
乗りやすいのかねぇ?
チョッパーハンドルみたいな操作感なのかなぁ
57ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 18:38:38
多分曲がるときは手前に捻る感じになるから
サドルにどっかり座った物凄い後ろ乗りになると思う

高速走行中にちょっとハンドル切ると吹っ飛ぶだろうなw
58ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 01:25:06
>>42のやつを探しててこんなの見つけた。
http://store.yahoo.co.jp/a-boom/rd702pl.html
11kg。購買意欲は湧かないが、なんかすごいな。
ロードバイクルック車って言うのかな…。
59ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 14:46:47
>>58
【ロード風】 リターンオフ 【貧乏チャリ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140691301/

なんかSORAコンポ&クイックレバーのマジロードも出てきちゃったらすぃ。
乗り味云々とかはともかく、使用パーツだけ見るとロードと呼ばざるを
得ないという。「認めたくない」とか書いてたりするのが笑えるw
(気持ちは分かるが)
6058:2006/06/04(日) 16:09:36
>>59
ども。専用スレあったのねw
たしかにSTIまでつけば立派なロードのようにも…

61ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 22:57:20
ヨコタの日本製のルック車ってどうですか?
62ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 17:14:22
ホームセンターの自転車売場のフルサスMTB乗ってる。先月免許停止になって自転車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして豪華。ペダルをこぐとズボンの裾巻き込む、マジで。ちょっと
困惑。しかもスポーツ車なのに7速までだから変速も簡単で良い。ホームセンター売りは強度が無いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。GTと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、JISマーク付きの製品だからそんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ歩道の段差はちょっと怖いね。フルサスなのに物凄いショックだし。
重量にかんしては多分GTもホームセンター売りも変わらないでしょ。実測したことないから
知らないけどアルミであるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもホームセンター売りのMTBな
んて買わないでしょ。個人的にはホームセンター売りのフルサスMTBでも十分に軽い。
嘘かと思われるかも知れないけど河原の自転車道で30キロ位でマジでロードレーサーを
抜いた。つまりはロードレーサーですらホームセンター売りのフルサスMTBには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
63ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 17:20:44
30km/hならうちのママチャリでも抜ける・・・
64ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 17:22:36
どこのコピペだっけ?
65ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 17:28:17
66ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 17:40:15
>>65
サンキュw
67ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 18:11:35
>>63
コピペにマジレス(ry
68ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 19:14:13
これをコピペと(ry
69ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 19:55:23
ホームセンターの自転車売場のフルサスMTB大人気だな
70ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 21:09:14
>>67
53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。



54 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:16 ID:4m8vqF0J

140キロなら家のサニーでも抜ける・・。
71ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 12:35:15
ルック車で9月の王滝に出るやつはおらんのか!
まったく!情けない!近頃の若いもんは!
72ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 15:50:42
免停が明けたら粗大ゴミだろうな
また免停になったらフェンダーキャリア前後フルサススタンドフル装備MTBまたホームセンターで即決
73ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 19:55:43
>>71
エントロフィー出してくれるなら出場するよ
スポルディングかベネトンで
もう締め切られた?
74ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 10:02:35
○石のフルサスルックのブレーキ、コンポーネントをディオーレに換え、ホイールその他殆どフレームとサス以外
全て交換したら5マソ以上になった!タイヤはメトロUで決まり!月で約800kで1年走り続け未だ絶好調!
週に1回は掃除、調整、グリスアップでこれからもガンガン走り込んで行きます!暫くこいつで勉強して行きながら
いずれ本物のMTBをGETします!
どうか皆様、温かい目で見守って下さい。
75ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 17:26:43
神タイヤ メトロU
76ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 12:39:58
ダウンチューブにYOSEMITEって書いてあるバイク見たんだけど、やっぱりルック車?
前後ハブがクイックだったんでびっくりした。
77ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 13:40:31
>>76
YOSEMITEはヨコタが出してたMTBでルック車じゃないよ
78ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 13:50:22
国立公園だな。
79ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 17:28:08
>>77
いいなぁYOSEMITE。Power Mac G3(青白)。
80ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 17:36:52
なつかしい・・・
81ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 19:38:06
G3は現役だ。俺の横でブンブン言ってるよ。
82ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 13:26:08
サイモトのルック車、さきほどリアハブシャフト折れますたw

2ケツとかで変な負荷かけてたわけでもなく、発進時の踏み込みで
唐突にバキッと。自転車屋の兄ちゃんと「ありえねー」と笑い話して
今帰ってきた。まぁ中国製の怪しいハブで2年だとこんなもんか。

ちなみにBBもガタが来ててそのうちあぼーんすると思うので、そのうち
主要パーツは全てシマノに置き換わる予感w
83ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 17:02:15
>>82
うpして!
84ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 03:46:22
いや、自転車屋に預けて来ちゃったから今は手元に無い。
パーツ取り寄せとか兄ちゃん研修で留守とかで来週末くらいに
なる模様。戻ってきたらうpしてもいいけど。
85ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 23:54:10
いかにも彼女いない歴=年齢の人の言いそうな言葉だなw
86ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 23:57:49
>>82
>主要パーツは全てシマノに置き換わる予感w
そんな金があるならGIANTでも買ったほうが安上がりな希ガス
87ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 23:59:53
俺もそう思う
88ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:09:26
家にたぶんミヤタでシマノのグリップシフター、ディレーラー、ハブたぶん殆どシマノのパーツが付いたリジッドのルックが家にあった。
すべてデフォルト。
89ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:13:07
ハブにSTX-RCとか書いてあったら、何気にお宝なので調べてみ?
90ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 01:26:49
お宝な理由を知りたい!
91ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 14:05:33
某掲示板のウォッチスレで1ヶ月放置したらどうなるかってことで・・・
1ヶ月以上放置して遣ったのに、自作自演のレベルが低い。
自演厨房なにやってんの気合入れろよ!
オマエのリアル都合で書き込み時間が偏ってるよ
11日から17日まで何処行ってんだよw リアル捨てて自演しろよwwww。
でっ、また放置するけど某所で監視してわらってんだから真面目に自演してください。
9282,84:2006/06/22(木) 10:55:08
なんのこっちゃ?と思ってスレを読み直してみたけど、言われてみれば
>>82-84は「今ひどい自演を見た」とか書きたくなるような流れだなw

82,84以外でこのスレに書いたのは>>52 >>55 >>59くらいだけどね。
んじゃまぁうpはやめてROMっときますわ。

>>85
ほぼ正解w
93ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 13:19:17
>>92
うpしてくれないのか・・・
94ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:57:51
誰が誰をウォッチしてるんだか知らんけど、
ウォッチしてる事実が暴露された以上
影でクスクス笑われてる可能性のある場所に
うpなんて誰もしなくなる罠。
頭悪杉。
95ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 01:24:37
>>94
パー障の言う事はあまり真に受けない方が良いと思う。
96ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 15:05:47
そこらへんの街走るんだったらルックで充分でしょう
97ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 16:28:40
歩道最速=ルック
98ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 22:15:10
俺のベネトン調子いいけどダメなの?
99ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 20:00:58
俺の友人のルックは丸石でディスクブレーキでWサスだったけど、ルックもついにディスクブレーキ付きになったか。
100ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 20:13:10
MIYATAのクロスはどうよ?
101ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 23:55:37
102ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 00:02:02
なに?このオナニースレ
キモイ
103ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:42:53
104ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:13:10
>>103
写真で見る限りだとカッコヨイが現物見ないとね
105ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 11:31:19
ほしゅう
106ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 22:44:19
おまいらどちらが好み?
安いから買ってみようと思う。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f44562832
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33594691
107ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 22:53:55
自演叩きにも見捨てられたスレなんだから
sageでひっそりやってろよ
108ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:34:17
>>106
前後クイック&ディスクブレーキまでやっといて駆動系はターニーかw

どうでもいいけどこのグレードのボスフリーって無茶苦茶重いのな。
計りが無いので正確なところは分からんけど、6段のMF-TZ06単体で
500mlペットボトル2本分くらい?というズシリとした重さがあってビクーリ。
いくらなんでも重すぎだろw
109ツール・ド・名無しさん :2006/07/11(火) 06:25:15
フルサスルックならホームセンターよりあさひのほうが安い。
おれのは11800円だったよ。
>>62がいうような段差のショックをまともに受けることはないよ。
ダンパーなし、スプリングのみのサスみたいだが快適だ。
公園の階段くらいなら平気で降りられる。
ブレーキもVブレーキだ。
値段以上の価値はある。
ただしパワーがサスに食われてるし遅いよ。
110ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 17:43:57
コry
111ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 19:23:44
>>109
悪路走行、アクロバット的な乗り方はお止め下さい。
112ツール・ド・名無しさん :2006/07/12(水) 07:17:56
コーナンのフルサスルック車はサイモト製で12800円6速、
あさひのフルサスルック車はあさひオリジナルで11800円18速だ。
前サスはどちらもZOOM製だがコーナンのほうにはフォークブーツがついてる。
それからコーナンのほうは前のフェンダーがフォークの前後に2枚ついてたかも
しれない、あさひはフォークの後ろ1枚だけ。
あさひのほうは上級車種に19800円のフルサスがあるが多分性能はそれほど
変わらないだろう。
ただフレームデザインがちょっとかっこいいのと色が4色選べる。
あとコーナンでは自転車の修理はやらないそうだ。
故障があればメーカーに出すらしい。
113ツール・ド・名無しさん :2006/07/13(木) 07:12:40
きょうコーナンのチラシみたらフルサス9980円で売ってる。
あさひより2000円も安い、ショック。
でも5日間だけのセールだしあいかわらず6段変速だからな。
アフターサービスのこともあるし、だがちょっとくやしい。
114ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 19:16:12
てか耐久性無視でもいいから究極に安いルックって幾らくらいなんだ?
7900円の見たことあるんだが
115ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 21:48:14
ルック車限定3時間耐久レースとかやりたいな
116ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 21:58:01
>>115
膝腰壊しそうだね。
優勝商品特殊温泉ご優待券だったら出る。
117ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:34:43
商品は高額ルック車
ランボルギーニLP500でw
118ツール・ド・名無しさん :2006/07/14(金) 05:53:30
ロードでドロップハンドルのルック車ってないな。
ディスクブレーキのルック車もないし。
119ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 06:11:10
>>115
3時間じゃ短すぎるよ。6時間ぐらいやろうよ。
120ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 08:11:06
いや、まともなバイクなら6時間でもいいけど
ルック車だからねぇ
121ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 10:29:07
6時間でも短すぎ
12時間で
122ツール・ド・名無しさん :2006/07/14(金) 12:25:43
全くスレの流れと関係ないが今度買ったルック車の前輪外してシャフト回してみた。
堅い、そしてゴリゴリって感じ。
そりゃ遅いはずだよ。店に聞いたらそんなもんですといわれた。
今はりッジランナーのクイック付きのホイールつけてる。
123ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 21:06:05
>>118
あるよ

ロードレーサールック車:リターンオフ
前後ディスクブレーキ・フルサスMTBルック車:ゴッチーニ
124ツール・ド・名無しさん :2006/07/15(土) 07:07:17
>>123
いくらするんだよ。
3万以上ならルック車というのは厳しいぞ。
125ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 17:34:20
フレームオレタ\(^o^)/
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8672/MTBlookAbon.jpg

親父様からのおさがりから3年ほど。
ギシギシ音が酷かったんで、注油ついでに洗車(譲り受けてから初めてw)でもと、
昼前から洗って。乾かして。注油して。
さて音はどうかなーっとペダル踏みこんで走り出して10秒ほどでパキンっといっちゃったよ。
126ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 19:53:00
>>124
3万円以下で落札出来る
127ツール・ド・名無しさん :2006/07/16(日) 06:08:45
オークションなんかみんながやってるわけじゃない。
誰でも簡単に安く買えなければ意味ない。
128ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 08:11:56
>>125
うわーおw
折れたっつーか折り畳みヒンジ部の溶接が甘くて取れちゃった
って感じだな。

20km/hくらい出して、歩道の段差乗り越えた時に取れてたら
結構ひどい事になってたかもしれん。
無事でなによりつーかなんつーかw

次はもっとマシなの買いなねw
129ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:18:46
>>127
出品者は業者だから直接買う事も出来ます
ぶっちゃけオークションで落札しても、普通に買っても差額は5000円以下だと思います
正直ね吊り上げてる奴がいる訳で・・・

130ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:25:01
http://www.adgp.co.jp/godchino/index.html
ヤフオクID持ってない人用
131ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 00:49:03
>>40
4年使ってる。
走破したのは尾道〜今治(部分的に繋げて走破)故障はつい先日チェーンが外れた。この1回だけ。
15000円で4年目なんでまあまあだけどとにかくパワーを思いっきり吸い取られる幹事がする。

とにかく走らない・重い・ケツが痛い(ママちゃりのスプリング付きサドルに替えた)
間接部に呉556注してもギコギコ鳴く。

折りたたみで快適な26インチぐらいの自転車教えて下さい。買い換えたい。
132ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 01:12:40
>>131
クレ556なんて揮発性が高い上、グリスを洗い流してしまうんだから
ギコギコ鳴るのは当然では?
133ツール・ド・名無しさん :2006/07/18(火) 06:29:35
うちのママチャリ、前タイヤ交換のときシャフトを回したらものすごく重いので
ハブをゆるめてベアリングが入ってるとこにグリスアップしたらかなり踏み込み
が軽くなったよ。
ただハブの締め方にはやり方があるそうなんだがそれは無視してる。
緩めに締めて軽く回るところで止めてボンド塗って緩まないようにしてる。
134ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 09:01:09
無視しちゃいかんだろ無視しちゃw
ガタがあるまま乗ってるとハブあぼーんするよ。
135ツール・ド・名無しさん :2006/07/18(火) 09:39:50
ガタがない程度には締めてある。
不安なら真似しなくていいし。
もともと安物なので製造方法が悪いのか組み立てが悪いのか不明。

ニューサイクリング2000年3月号より
40ページ
ハブ
車輪の中心にあって、車輪をスムーズに回転させる重要な部品で、滑らかに回転
させるために、ボールベアリングが入ってグリスがつまっている。
この部分はカップアンドコーンといって、玉押しでボールを押さえ、グリスを
十分ぬって、心棒のガタがなく、といって回転がしぶくならないような微妙な
調整が必要になる。
コツとしては玉押しをいっぱいに締めて、少し逆にゆるめるといった作業が
されている。(半回転程度)以下略
136ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 15:32:49
俺が数ヶ月前まで乗ってたルック車は、カセットスプロケでシマノ・アルタスハブを前後に使ってた
リムはアラヤのVP20って言うアラヤで一番安いリムを使ってました。
フロントはクイックだったけど、リヤはボルト止めだったの・・・
リヤハブがガタガタになって来たので、ATX850のクランク付きフレームとフォークのセットを3000円買って移植してみたら
もーね凄い軽いの それに走りも全然違うのチェーンリグはルック車より小さいのにスピードも出るし最高
フレームよりリヤホイールの方が高かったのが鬱だったけど
137ツール・ド・名無しさん :2006/07/19(水) 09:52:54
なんでリヤハブがガタガタになったらフレーム交換したの?
それにしても3000円は安いね。
138ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 11:56:08
ALTUSのハブ、安物だけど割と転がり良いけどな。
シールないからグリス切らさないように
マメにメンテしないと駄目だけど。
139ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 02:40:06
140ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 10:40:10
>>139
しかもTonino Lamborghiniなのに
 Conino Lamborghiniって誰だよw
141ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 14:03:45
>>137
フレームのリヤエンドがナット止め用だったからフレームを交換したの
142ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 22:54:36
>>140
×Conino
○CANINO
143ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:43:38
フルサスさえ付いてりゃいいってならコイツが一番廉価?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/chevy/wsusatb268.html
144ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 15:20:53
145ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 17:03:45
いやディスクだしフレーム形状があれだからコイツだろ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59834565
146ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 22:51:40
ルック車というのはよくないものなのでしょうか。

カゴつけて買い物に行くには、
シティサイクルよりもエライ乗り心地ええんですが。

ウチの住む地方都市は、
30年前につくられたボコボコ歩道が多いので
ルック車でも驚くほど楽になりもした。
147ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 06:37:15
>>146
無問題
148ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 09:38:40
149ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 23:28:18
GiantのCS3400がいいんじゃない?
150ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 23:32:29
UGOに決まってる!
151ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 20:35:49
片山右京にはエベレスト山頂から
UGO ”ダウンヒル”MTBで駆け下りて欲しいw 
152ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 02:14:21
10000円ルックを購入して早2年。
パンクは1回、Xブレーキのシューは前後自分で交換。シートポスト購入。サイコン付けた。
ライト4つ購入。
全部で約20000円。1年当たり10000万はロードの何分の1だろうか。
153ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 03:23:02
>>152
0.01分の1くらいかな

154ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 03:40:20
>>153
w
155ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 11:36:57
ルック車のグレードうpに必要なこれなんですけど
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/rd-adpter.html
使ったことある人いますか?
なんか話によると店によってはすごく入手しづらいという話ですが
なぜなんでしょうか?
156ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 14:38:27
ヤフオクで落札した自転車届いたよ〜
早速GPSつけて遊んできました。

ブレーキの効きがちょっと悪い気がする。(ディスク交換すると(゚д゚)ウマ-?
ディスクブレーキ触って焼けどしました.....
http://2ch-dc.mine.nu/src/1154151238452.jpg
157ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 21:36:58
>>156
最近のはルックだか本物だか分からないな。
158ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 00:27:54
本物のルック
159ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 00:34:15
>>157
いや、最近このスレのルック車の基準が上がってないか?
160ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 05:34:01
>>152
ヲマエ頭悪そうだな。
161ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 17:52:55
>>155
あんまり外部にほいほい売る部品じゃないんじゃないの?
特殊用途だろ
162ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 19:29:03
>>155
使った。というかあえてそれの付いてるRDを買った。
それ使うとRD側のリアエンドのみシャフト軸の入る深さが制限されるので、
できれば二つ買って反対側にも入れると良し。
ウチにはテキトーなネジとワッシャとボルトがあったのでそれを挟んだが。
163ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:58:54
>>160
どう考えても頭悪そうなのは160のほうです。ありがとうございました。
164ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 05:19:40
現在不毛合戦中のため関係者以外は退避してください。
165ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 10:15:23

   l | /  シャキーン
  〆⌒ヽ
⊂(`・ω・´)
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
166ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 10:35:44
ルック車を生かすために マイナーな体験談だけど
@各種工具を揃えて解体的分解(?)をし、グリスアップ。
大体一ヶ月以内にオイル不足によると思われる異音が出る。
A旧型のBBなら交換する。トラブル発生しやすい。
B前サスは重いだけでほとんど効かないので、リジッドに変える。
1.5キロほどの軽量化にもなる。
Cシートポスト径は25.4mm超を選ぶ。頑丈!
167ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 10:51:35
スプロケとか換えてみるのもいいかな
168ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 10:59:26
通常ルック車の安物ハブではスプロケ交換不能
ホイールごと交換になる ルック車がもう一台買える 笑
ちなみにBBは2000円ほどだった。ショップでサイズ確認してもらった。
169ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 11:21:48
Fのチェーンリングぐらい換えられるかもしれないね
でもルック車ってリングのプロテクターがついててかっこ悪い
あれとっちゃうとダメかな?
170ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 13:01:29
リングついてないと不便だろ〜
171ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 13:14:41
取ってもかっこわるいから
つけておけ
172ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 20:06:09
ルック車のボルト留めのタイヤホイールをクイックに
交換するのってできるの?
173ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 20:23:14
タイヤ、チューブ、ペダル、ブレーキ本体、レバー、
BB、チェンリング、クランク、グリップ、ステム、ハンドル、
前フォーク(サス→リジド)……
ジャイのrock5000をいじりながら換えていった。
よく言われることだけど、実に勉強になった。
自転車趣味は、どっかで一通りやらなければならないし、
換えるたびパーツのグレードの差、機能の差を
体感できたのもよかった。
今ロード乗ってるけど、ポジション云々は別にして
メンテの基本はロードでもルックでも同じですね。
子供を保育園まで送っていった思い出があるので捨てられない。
買い物車として重宝してます。
できれば息子号として仕立ててやりたい。
174ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 21:59:47
rock5000ってルックかな?
俺はそれよりずっと下のをいじってるorz
175ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 00:48:13
>>174 すまん。謙遜のつもりだったが、もっと廉価で簡素なのを
ゴコロ込めて扱ってる人の気持ちを考えなかった。
176175:2006/08/01(火) 00:50:32
マゴコロ
177ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 08:33:35
前後サス付、折りたたみ式スチールフレーム、
変速機はリヤのみOTL
とても入門用とも呼べる代物では無いのですが
これってMTBルックに入るのでしょうか??

ちなみに毎日標高差170mを通勤に使ってます。


178177:2006/08/01(火) 08:44:20
ちなみにコレ乗ってます
  ↓
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/darkhorse_dh-26sws7/
179ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:39:41
ルックとは見た感じってことだろうから、ルックなんじゃないの。
これはこれとして、手入れ調整しながら乗ればいいと思う。
部品換えるのは考えなくてもいいんじゃないかってこと。
重さや変速、制動に不満がでてきたら、
もう少し良いのを買う、ということで。
(安くて重くても、リアサスのないフレームだったら、
コテコテに改造してもいいと思うけど。)
180ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:00:40
>>177
ハイテンUGOに似てるな。
181ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:04:19
>>172
出来ないものもある。
ハブ幅が合っていて、ある程度のエンド厚みがあればOK。

それと、最近のQR用のエンドは万一QRが開いても落下防止の仕組みがあるが、
それが無い事は覚悟しておくように。
18282,84:2006/08/01(火) 23:44:26
>>181 >>172
http://chibichari.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060801233013.jpg
エンドの厚み無いけど無理矢理付けてる。

さすが中国製だけあってエンド幅は132mmという中途半端な代物だったw
のでエンドの端っこがひん曲がってて、このおかげでトップが1段潰れてるし、
RDも若干斜めってるのでチェーン幅が狭くなって調整がシビアになってる9s
以降は多分調整し切れないと思う。

ちなみにこのフレームはハイテンだけど、アルミフレームの場合こういう無茶を
するとポッキリ逝くのでやらない方がいいとの事。(やってくれた自転車屋談)

まぁ人様にあまりお勧めできる代物ではないけど、とりあえずDeoreハブは
転がりが良くて最高。スルスルスーとそれなりのスポーツ車のごとく進むんで
とても気持ち悪いw
183177:2006/08/02(水) 08:10:18
今のMTBモドキの前は、
もう少しマシなMTBルックを乗っていたけど
タイヤやブレーキシューの磨耗が限界に近づいてきて
タイヤがすごく薄くなって、すぐパンクするようになった。
タイヤ2,500 x 2  = 5,000
ブレーキ 550 x 2 = 1,100
ブレーキワイヤー・・・etc
を買い換えるとか考えたら

1万円以下のMTBモドキの方がマシかと考えて購入した
タイヤが磨耗したら、また1万円以下で買い換えようと思う
184ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 09:04:38
>>183 うーん。きっと
1号(1万円で装備換装)>2号(全部で1万円)
だと思いますよ。乗り心地や機能、メンテナンス性など。
もちろん買い足しや部品交換の手間やめんどくささはあるけれど、
それを楽しみと思うかめんどくさいと思うかが
分かれ目なんだろうな。いや、どっちがシアワセかは分からない、
それぞれの価値観だし。でも自転車いじり、楽しいですよ。
185ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 09:37:07
自分の好きなタイヤが選べるってメリットは?

舗装路ならブロックじゃなくってスリックタイヤにするとか
186ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 12:09:01
健康のため毎日自転車で18キロくらいママチャリで走っていた。
5%くらいの上り坂道4.5キロも含む。
その中で上りタイムアタックの箇所があって16分15秒が最高だった。

で、今回フルサスルックを買って初の同じアタックをした。
向かい風だったし腿の調子も悪く、ママチャリの方が速いんじゃね?
と思っていたら15分30秒だった!
スゲ!

5%近いタイムアップは人ではなくて自転車のせいなのだが要因がいまいちわからない。
しかもブロックタイヤなのに〜?
187ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 13:59:21
>>177
ご愁傷さま。
http://www.vipper.org/vip304793.jpg

君の粗悪自転車はコレのロゴ無しだよwwww
188体験談ぐらい:2006/08/02(水) 15:56:54
嘘を書くな! ボケ
189ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 06:58:03
ママチャリ作ってるエンドウ商事のルック車はどうですか?
190ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 10:41:58
>>183
もう少し高いものを選んだほうが結局は得かも試練。
タイヤやブレーキは消耗品だけど、フレームまで消耗品にしなくても・・・
191183:2006/08/04(金) 12:57:07
>>190
通勤でバスに乗ると乗り換えもあるので
往復\1,000かかるから
\10,000のMTBでも10日で元がとれると思えば
すこしは軽いアルミ製にすれば良かったかと思う。

つぎは、下記のようなモノを買おうかと思う。
 ↓
http://www.akibo.co.jp/dahon_contents/products/mtb/index.html
192ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 16:34:14
>>191
マジにこのくらいの金額出すなら、
ジャイのクロスかRockシリーズを買った方が良いよ。
193ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 07:06:10
>>192
別にブランド物?でなくてルックでOKだけど
アルミ製折り畳みMTBで軽いのが欲しいんだ
標高差170m/片道16km道のりは、
時々車に乗せてもらったりするし・・・
194ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:11:07
ダホンいいじゃん
剛性はルックより低いこともあろうがルックとはちがうし
195ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:00:30
つミニベロ
196ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:02:41
ルックとは違う?
「MTBルック」ではないけれど、「自転車ルック」に近いぞ?>>194
197ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:28:17
26インチのダホンね

ダホンのロード欲しい。その辺のデモンタブルよりは軽くて安いし
198ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:31:09
いや、26吋のも、ルック車よりは丈夫だぞ。
199ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 05:44:26
MTBは山用自転車だから、通勤に使うには向かないんだぞ
(サス・太タイヤなど山用装備のために重い、遅い、高い)。
ああもう、判断材料のない現状で判断するのはやめにして
自転車好きなお兄ちゃんたちのいうこと聞いて、
もちょっと良いの買っとけって。
GIANTのエスケープの安いのとかな。
200ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 08:20:56
自転車のタイプは、使用目的とか、運転状況とか、路面状況とか、
収入によって変わると思うけど、
通勤に使うからって、悪路を走らないとは限らないと思うし

状況判断が出来ない奴は黙ってて欲しいな(ハート)
201ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 08:50:25
悪路の程度が違うんだよ
202ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 12:07:47
MTBルックは
悪路走行禁止なので、ちょうどいいかもね(w
203ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 12:10:37
>>200
さんは通勤時に普通の自転車では壊れてしまうような悪路を走破するそうです。

どこのシベリアに住んでるのですか?
204ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 12:30:00
MTB or MTBルックはシベリア専用だったのか・・・知らなかったorz

近くの自転車屋さんやホームセンターにも教えてあげなくちゃ(w
205ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 12:53:59
オフロードバイクや、パジェロのような車を
街中で乗っている人がいても
いいと思うんだけど、趣味の問題でしょ
206ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:14:32
悪路禁止って言ったって、フレームはスチールで Wサスのもあるから簡単に壊れたりはしないな。
昔乗ってたのはよく頑張ってたよ。
207ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 20:30:14
>>205
パジェロにもよるが、普通のは、そのままダートに行ったら
よほど丁寧に乗らんと壊れるよ
ルック車はルックスのまともなインテリが分かって乗ったら、まあそれなりに格好良いかもね。
現実はあれだが…
208ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 20:52:36
>>207
日本語でおk?
209ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 20:58:56
>>208
翻訳した

パジェロにも各シリーズがあるが、世間一般で「パジェロ」と認知されているような
ラグジュアリーモデルでは、ダートはまともに走れません。

なお、ルック車を貶めている最大の原因は、その粗悪な性能よりも
乗っているDQNではないでしょうか。
低学歴とチビ、不細工は氏ねば良いのに。
210ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 21:01:43
それならよく理解できる
211ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 22:22:12
>>209
どこ大学の教授さんですか?
212ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 22:26:31
低学歴ではない=大学の教授
釣られる漏れ=実務出身の駆け出し兼任講師
213ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 23:24:01
なんでこのスレにカキコしている人たちは
愛車のメーカー名や車種書かないんですか?

MTBルック車を題材にネ夕を作るのがスレの流れならスマソ
214ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 00:04:28
フェニックスの前後サスのジーコモデル乗っているんだけど
1・グリップのゴムは右左とも端が裂けているしズルズル動く
2・ハンドルのメッキがカサカサに皮剥け状態
3・グリップの変速機の3・4・5のクリック破損で固定できない
4・シート裂け有
ハンドルの規格サイズ・・・不明で困っています
フェニックスにお乗りの方でサイズを知っている人がいましたら教えてください
それ以外の人はこの質問を無視してください
当方ルックの規格は勉強不足で質問されてもわかりません
215ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 00:40:09
メーカー:どこなんでしょう
車種:よくわかりません

ホムセン激安車なんでダウンチューブに書いてある意味不明な
単語でしか判別できませんw


もちろんまともなルック車もあるけどね。
GIANTのRockシリーズとか。
216ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 00:58:35
ルック車にフルXTRという猛者は現れないのか!
217ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 01:39:13
>>214
グリップが動くのはあb
218ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 16:54:59
製造メーカは勿論
ブランド名すら判らない

シールすら張っていない
ただ判るのはMade in china
219ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 17:01:35
この前ジャイのクロスみたけどフレームも太いし丈夫そうだ。
10年以上前のmtbとくらべても強度ありそうだけどな。
なんであれがクロスなんだろ。タイヤがスリックなだけだし。

いや、最近の事情がよくわからんもんで。
220ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 08:58:09
>>219
太いチューブで剛性を確保しつつ、肉厚を薄くして軽くするってのが
今時のアルミフレームの主流らしい。

クロスの場合はMTBほど強度確保する必要無いから、コストあまり
上がらない範囲でMTBより薄くしてあるかもね。
まぁ断面見た事は無いから実際は分からんけど。
221ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 13:49:10
>>219
舗装路走るのならクロスでええのでは?
サス付きクロスもありまっせ。
222ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 04:26:02
ここはMTBルックのスレだ
舗装路走行が、当たり前
強度なんて、普通に使って壊れなければいい程度
悪路走行は禁止だ、

クロスは完全にスレ違いだ

223ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 16:41:29
ホームセンターでMTBを買った。
ホームセンターで買える、安くて変速幅が大きい自転車という条件だった。

メイドインチャイナ
15,800円
両サス付 Vブレーキ ブロックタイヤ フェンダー
サークルロック付
主要部品はシマノで21段変速
重さは実測18.6kg
オフロードは走らないでくださいのステッカーは当然

エルシーク(ELCYC)という堺市のメーカーのようだ。フレームにemdのロゴあり。
Webではほとんど出てこない。
買ってから200kmくらいも走ったろうか、サドルがちょっと小さいのと車体カラーが気に入らない以外は問題ない。
用途は街乗りと山道(舗装)。
下りで速度が出ても案外座りがよくて怖くない。そのへんの段差越えはとても楽。
ママチャリ程度の値段でこういうのが買えるので俺は満足〜
タイヤが減ったらスリックに換える。
ルックで十分です。
224ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 16:44:42
20000円出してPanaの前サスだけのルック車買ったほうがよかったのに
225ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 17:05:08
俺なら迷わず
15,800円両サス付を選ぶな
226ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 20:46:17
ホームセンターで
29500円で買ってきたMERIDAのカラハリ503
土手したの砂利道走ったら
後輪歪んでブレーキが当たる!
やはりルックはホイール弱いのか!泣
227ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 20:49:43
1万以下の自転車でも通常では歪まない
ハードな・・どっかぶつけたんだろ?

普通チャリで、歩道20cm以上を登り登り乗り越えしてた時は歪んだな。8年くらい使ってたけど
228ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 21:08:43
MERIDAのカラハリって
ルックなの?

ルックって入門車でも無い、MTBと呼ぶには
恥ずかしい自転車の事だと思ったけど・・・
229ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 09:06:29
ホムセンで少しはマシかなとカラハリ買って来た日にブレーキシューが当たる振れで
翌日ホムセンでタイヤ変えて貰ったが
ホムセンのオーサンが【ルックだから悪路禁止】と3回ぐらい言われた!カラハリはルックかと
も少し良いMTB買えば良かった!
ホイール怖くて砂利道はしれナス
230ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 09:20:24
ふつうに「おまえがヘタクソ」
231ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:20:51
>230
ヘタクソなのは229の日本語?
232ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:53:01
>>229
振れだけでタイヤ替えてもらうってのがネタっぽいが
233ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:57:53
>>228
どうだろうねえ
ルックかどうかの判断基準は「悪路走行禁止」のシールの有無でいいんでないかと思うけど。

やはりルックというからには、RDがターニーで、クイックハブ無しであって欲しい。
サス無しなのにサスがあるような形をしてたりすると、もう最高。
234ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 05:36:58
アルミが許されるのはリムのみ
あとはすべて、スチール製であることが望ましいな
前ギアにはズボンの汚れ防止のリングが有る事も
必須
でないと、本物のMTBルックかどうか
あやしいな

たとえ、悪路走行禁止シールがあっても
クロスバイクは、MTBルックじゃない
235ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 07:51:39
ルック車のリアのばねが硬くてストローク感が少ないのはオイルダンパーが付いてないゆえだろうか?
ダンパー無しでばねが柔らかかったらブヨンブヨンするのだろうかと推定してみたのだが。
236ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 09:05:44
体重軽い?
80kgの準ピザな漏れだと、バネだけでもちゃんと
ぼよんぼよんするよw
237ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 15:02:00
>>234
UGOの折り畳みMTBはアルミフレームだけど
ルック車だと思う
238234:2006/08/13(日) 16:49:02
>>237
UGOとシボレーは高価?なものでも
持っている人には悪いけど
ルック車だと思う。

でも、アルミ折りたたみは、うらやましいよ
239ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 18:18:52
240ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 18:48:57
レースに出るわけでもない一般人はルック車で上等。

・MTBルック車¥10000
・スリックタイヤ\2000〜×2本
・チューブ\500〜×2本

の計\15000で街中ではトンデモ級の走りが体感できる。
ほとんどの人はタイヤを代えないで走っているが、×1.50以下のスリックタイヤを履いたら
あまりの走行の軽さ&速さに感動する。
だまされたと思って是非代えてみて。
241ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 02:09:57
フォークをリジットに換えたい今日この頃
242ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 16:24:37
スリックタイヤのお勧めを教えてください
243ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:07:41
街乗り、チョイ乗りメインで考えてます。
1、 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39087112
これと
2、 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k36776201
これで迷ってます。
どちらが良いですかね?
良いアドバイスお願いします。m(__)m
244ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 18:15:29
>>243
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68645354
おいらこれ乗ってるけどブレーキ効かないよ〜
Vブレーキの方が強力。

どっち買っても変わらないと思うよ。
245ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 19:23:07
>>244さんレスありがとう
ブレーキ効きませんか、、、(;・∀・)
 
どっちも変わりませんかね
ありがとう
246ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 00:30:40
街乗り、チョイ乗りメインなら
そんなのでなくて、ルック車でいいと思うが?
247ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 01:01:23
アウターギアを大きくしたいと思う。
スリックに換えたらもっとそう思う。

ディレーラーがシマノだったらスプロケットもシマノ製なのかな?
誰かルック車のフロントアウターを換えてギア比を大きくした人居ない?
248ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 01:10:36
ルック車って大抵チェーンリングがリベット留めだから、
クランクセットを丸ごと変えないといけない。

そんでもって、Mega9対応じゃなかったりするから、クランクだけ変えると
チェーンやディレイラーも合わなくなって、結局最安でもデオーレフルコンポ換装になる罠。
249ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 04:08:20
>>247
ターニー6sのルックで同じ事考えてアウター交換しようと思ったけど
リベット止めだったんで、クランクごと昔のデオーレXT 48Tにかえたよ

248も言ってるように他も変えないと駄目かと思ったけどとりあえず
クランクだけで今の所(使用4ヶ月)問題なさそうなんでそのまま
250243-245:2006/08/15(火) 14:18:13
>>246さん
1、 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39087112
これと
2、 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k36776201
は、ルック車という認識だったんですが、、、違うのかな?
全然知識がないので(;・∀・)                    
251ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 14:55:58
>>250
シマノだから安心とあるがパーツとしては一番下のグレードなんだな
252ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 14:59:04
正直折りたたみのMTBは全部ルック車
253ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 17:12:41
http://www.akibo.co.jp/dahon_contents/products/mtb/matrix/index.html
↑ルック車でいいから、コレがほしい
254ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 19:26:23
>253
これはルック車じゃないし、
ルックのような壊れ方は味わえないけどいいの?
255ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 20:30:31
ジャイの廉価版MTB○○○4に乗っていますがルック車ですか?
256ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:28:33
>>246
街乗り、チョイ乗りメインならママチャリたよ
257ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:31:51
まだ自作自演スレをageカキコしてるのか
成長して無いなー
258250:2006/08/15(火) 21:39:57
>>256
サスとか付いてたら楽しいかなぁ、と思って。(^.^)
二万円くらいならママチャリでもしますからね。
259ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:41:49
260ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 23:01:53
>>259
ヘッドのあたりが折れたな。
それ、ルック?
261ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 08:56:06
>>243 ルック車に機能性や快適さを求めるのはムリだから
見た目できめるのがいいと思う。
262ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 10:41:26
乗り心地はいいよ
263ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 13:15:44
ルックで記録挑戦なんかしないと思う
超高速ダウンヒルそれのために特注した専用マシンだろう
ということで
高くたってどうせ壊れるんだから、ルック車にしておきなさいということdesu〜
264ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 14:00:37
ルック車なら身近な場所であれ位のスリルを味わえそうだ
265ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 14:34:05
<丶`∀´>謝罪と補償を要求ニダ
266ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 01:30:00
ンダンダ
267ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 08:22:02
268ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:03:42
これにドラフティングしろと?
269267:2006/08/18(金) 11:57:48
>>268
MTBルックの改造方法の一例になるかと思って・・・
270ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:37:35
ペットボトルロケットつけてみるかな。
271ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:06:09
エスパー伊藤みたくロケットスタートすると思うけどどうだろ?
272ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:48:14
エスパー伊藤をペットボトルに詰めればいい
273ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 02:35:52
アヘッドで15千円以下のルック無いかなぁ。
274ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 08:57:06
そんなの売るほどあるじゃないか
275ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 01:10:58
キャプテンスタッグとかいうメーカーのMTBルックで1日100キロ走ったら
リム曲がっちゃったよ〜\(^o^)/
まぁ、縁石ジャンプが原因かも…
まだブレーキシューに摺るくらいだから乗り倒す
276ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 01:14:41
糞ルックは消え失せろ!

あ?5万円でWサスはすごい?
なわけねーだろぼけー
店員適当なこと言うなよ!
真知の自転車屋アフォ!
277ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 03:40:56
>>275
つ ニップル回し

量販店で買った自転車は大抵の場合振れ調整がいい加減なのでそのまま乗り続けるとリムが歪みます。
ちなみにブレーキシューに当たる程度なら簡単に修正できます。

ニップル回しは自転車屋に行けば1000〜1500円ぐらいで買えるの1つぐらい持っておきましょう

>>276
なんか嫌な事でも遭った?
278277:2006/08/21(月) 03:57:44
>>275
補足
量販店や自転車屋に関係無くネジ系は時間が経つと緩む物なので
増し締めが必要です。
買って半年経ったら買った所でチェックしてもらいましょう。
(ちなみにホムセンや量販店だと「ハァ?」という顔をされてやってくれなかったりするので注意)
279ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 11:10:54
経済産業省(旧:通商産業省)ではマウンテンバイク類形車と云うらしい

http://www.jiko.nite.go.jp/news/025news.htm
280ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:44:02
>>262 それは「椅子」のような意味合いで、乗り心地がいいんだと思う。
281ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:28:20
類型車ってWサスついてても
ママチャリよりも段差に弱くね?

ママチャリに外装6段変速のがいい希ガス。
282ネタにマジレス:2006/08/22(火) 08:59:44
台湾や中国の同じ工場でつくられたものなら
ママチャリより類型車の方が段差に強いと思うけど

ママチャリはタイヤが細いしサスが無いから
フレームに掛かる衝撃が大きいと思うけど

>>281
 ママチャリ乗ればいいじゃん(w
283ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 13:18:22
>>282は素人
284ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 13:19:31
>>283
その根拠は?
285ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 13:41:20
281=283はルック車海苔じゃ無くって
自分より劣ると思っている自転車を馬鹿にしているだけだろ
ここはルック車ユーザが集うスレ
相手にするな
286ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 16:57:27
類型車で
リアサスはなくていいので
フロントサスはキッチリ動くってのないモンかねー。
287ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 18:00:06
>>286
意味不明
288ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 18:55:40
ルック車乗りには判るよ

myバイクも1万円以下だけあって
動きが悪いというか、無いほうがいい状態
ルック車だから諦めるか、
卒業して本物買うしかないのかも・・・
安物だけあって、ノーブランドのサスだし
289ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 19:21:43
ちょwwwww1万以下wwwwwおkwwww
290ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:06:25
いいねぇ、\10,000以下。そんでもって、ブランドもわからない(ない?)
ホムセン・ルック。これぞMTBルックの神髄ってもんだ!
291ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:22:41
俺のルック車、9780円でWサス。サスはZOOMで18段変則。
スリックタイヤに履き替えて町を疾走中。
問題はギアが軽すぎて最重ギアでも超キコキコ漕ぎをしなきゃならん事。

諸君、ルック車を買うにしても21段以上を買おう!
292ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:48:50
段数よりも歯数のほうが重要っしょ
293ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:52:16
漏れのは前0段、後7段orz
294ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:54:03
>>293
どういう構造?
295293:2006/08/22(火) 22:57:14
>>294
1段か・・
296ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:57:56
>>291
7sも6sも5sも最小14最大28Tなので意味が無かったり
297293:2006/08/22(火) 23:15:54
ルック車で
スチールフレームとなると16kgは超えると思うけど
フロントギヤ1枚、前変速機無しだと
軽くなるかと思った

軽いギヤの方を心配したが、意外と大丈夫?だったが
実際には、トップギアが車重で
重すぎるぐらいだorz
298ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 23:22:38
>>297
12kgのアルミルックだけどスピードが出てない状態ならトップ重いよ。
299ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 23:30:05
12kのアルミはルックじゃないと思うが
悪路走行ダメって張ってあるの?
300298:2006/08/22(火) 23:36:36
>>299
ごめ、14kgだった
301ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 00:50:37
ルックというものの存在を知らずルックを買ってしまった。
ここはルック愛好家のスレですよね?

どうせすぐ壊れる使いスレの粗大ゴミ。
などと言われていますが
買ってしまった以上は、壊れるor飽きるまでは使いたいので
みなさんは
どういう扱い方をしているのか?
どういう用途に使っているのか?
パーツ交換などで楽しむことはできるのか?

など徒然に書いていただけるとうれしいです。
302ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 01:02:32
>>301
すぐには壊れないよ。駅までの通勤用途や近所での買い物、休みにそこらをサイクリング……
そんな使い方で、定期的にチェーンの清掃や、ブレーキ・タイヤ関連のメンテをしてやれば5年
や10年は平気で持つと思うよ。
303ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 01:18:54
>>301
>どういう扱い方をしているのか?
乗らない時はカバーをかけて雨の日は乗らない

>どういう用途に使っているのか?
主に往復約20kmを通勤(秋〜春)、ポタリング(朝出て夕方帰る位)

>パーツ交換などで楽しむことはできるのか?
うちのは可能、今の所
・ステム(軽量化)
・ハンドル(アップ→フラット)
・シフト(グリップ→EZファイア)
・グリップ(シフト変えたので)
・エンドバー追加
・サドル(相性が良くなかったので)
・Vブレーキ(調整ネジが無くなったので)
までやった、あと現在進行中で
・26x1.95ブロック→26x1.50スリック
・固定シャフト→クイックレリーズ化
をやっている(スプロケットの移植ができなかったので注文中)
304ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 01:19:01
>>302
レスありがとうございます。
清掃とメンテナンスの仕方を覚えることから始めてみます。
その教材としてならルック車でもいいはずだ!

今日は寝るですじゃ。
305ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 01:20:58
>301
ルックは面白いよ。
あえて買う人も多い。
「これに乗ってシングルトラックで遊んだらヒヤヒヤして面白くね?」とか
そういう誘惑にだけは負けてはならないと思うが。
パーツ交換は規格外の部品が使われていることが多いがそれでも
かなり遊べると思います。俺ならまずはタイヤかな…
306ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 01:25:04
>>303
レスありがとうございます。
パソコンのジャンクパーツを組み合わせて遊ぶみたいに
部品交換でいろいろ楽しめそうッスね〜。
(せっかく書いてもらったのにほとんど理解できなくて申しわけないッス)

このスレみてちょい気になってるのはスリックタイヤ?です。
ぶっといタイヤ好きなんですけど、
デコボコ気味でもマチノリであれば、性能ではスリックとやらにした方がいいんスかね〜。
307303:2006/08/23(水) 02:02:57
>>306
うちの場合は「どうせ換えるなら別のものにしてみよう」って感じでスリックに
してみたけどまだ乗ってないので良いのかどうかは判らないです(まだスプロ
ケ無いから付けられないし)
308ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 02:16:53
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al_w

ルック車愛好家にはかなりよくね?
309ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 02:57:32
>>308
それクロスだし
パーツ交換して遊べないし
フロント28〜36Tぐらいじゃママチャリと変わらんし

それならこっちのほうがいいな(ロードルックだけど)
http://www.bidders.co.jp/item/50750978
310ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:43:03
ルック車じゃ無いからイラネ
311ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 13:29:44
そう言えばロードルックのスレ無いね
312ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 14:00:17
>>311
ろーどのルックってあるの?
313ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 14:04:00
舗装路走行禁止とか?
314ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 15:01:14
リターンオフとかアンドデザインワークスとか
315ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 15:08:52
>>313
ワロタ
316ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 15:34:20
ルックでガタガタ道を走ると、どこから壊れ始めるの?
やっぱ最初はホイールかな?
317ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 15:44:34
>>316
ガタガタ道ってどういうのを指している?
318ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 16:59:57
ルック車で一番怖いのは
走行中のフレームの破断かな
中国製ノーブランドほど、信頼の無いものは無いかも
溶接部分の信頼性なんて?だし
>>279
のような事故の例もあるし
319ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 17:28:31
>>318
つ BAA
320ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 18:27:06
YUAN HEUI
■(y.∀.c.)■

二人ひっくり返ってるように見える。
321ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 13:30:05
そろそろルック車意外にしてみようと思っていたがまた買ってしまった。

http://www.be-s.co.jp/Products/DOPPELGANGER/fdm26.html

アルミフレームで約2kg軽量化
ルックの折り畳みは初めてだが折り畳み部分にだいぶ無理がありそうな感じ。

アルミの溶接は鉄と比べて強度が出ないから普通に乗るだけでスリルが味わえるよ。
322ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 14:21:41
ドッペルゲンガーってwww、またすごい名前つけたなぁ。
323ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 15:19:54
ドッペルギャンガーっていうんだそうですwww
324ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 17:20:41
俺のはスチ−ル折り畳みだから
2kg減は羨ましい
325321:2006/08/24(木) 22:22:30
とりあえず26*1.25にしてMF-HG50-7イージファイヤーレバーに変えてみた。
最初から完成車買おうっていつも思うがまたやってしまった。

326ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:24:51
>>325
そこまでやるなら9s化すればよかったのにと同じことをやった後に気が付いた俺様がきましたよ。
327ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:38:31
ルック車はどうしてMTB/ATBなんだろうね。
クロスバイクやロードの類型車の方が需要ありそうなのに。
どうせマチノリなんだからさー。
328ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 00:03:54
>>327
クロスバイク自体がロードのルック
329ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 00:12:24
>>327
クロスバイクやロードはチープに作っても類型車とカテゴライズされないのでは?
330ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 01:16:34
1から2万ぐらいのロードとかクロスバイク・タイプの奴ある?
タイヤはスリック 700の奴。
ドロップハンドルで。
331ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 01:21:57
>>330
あ、もちろんルック車の事ですよ。
332ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 01:33:55
>308-309あたりは?
ドロップじゃないけど
333ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 01:59:47
>>332
309の奴って、スタンド付いてないの?
それと、フラットをドロップに変えるのは
自転車屋に行けば有料でやってくれる?
素人ですまそ。
この前までルックの存在自体知らんかった。
ずっと、自分のはMTBだと思ってた。
本当はルックだった。ort
334ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 09:48:52
ルックでorzだったのに、またルック買うの?
スタンドはわかんない。ぜんぜんくわしく書いてないね。
14kgもあることはわかったけど。
335ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 10:48:07
>>330
クロスバイクなら普通に1〜2万ぐらいで買えないか?

>>333
大抵の自転車屋はやってくれないと思う(持込&一見様の場合)
ちなみに換えるとしたら部品代+工賃で軽く1万超えるぞ

ロードバイクを安く手に入れたいなら地方自治体がやっている
放置自転車の競売を狙ってみるとか

ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%94%BE%E7%BD%AE%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E7%AB%B6%E5%A3%B2

>>334
それは梱包材込みの重量(+2.6kgもするのか?って感じもするが)
336ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 10:55:25
梱包重量だったか、すまん。
337ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 12:09:18
ルックをバカにするな!
338ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 12:28:22
え? あぁ… ごめん…。

か、かっこいい自転車だね。

だいじにしてあげてね。
339ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 12:32:49
>>337
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
340ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 12:43:02
>337
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /

  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i))) 
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   チャララチャッチャッチャッ
     |              |  
     \             /
       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-/      |  
  \    ` ̄'´     /
341ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 12:57:40
>>333
スタンドが付いてるMTBはルックの可能性が大きい。
342ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 13:41:03
無印良品のはルックですか?
343ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 15:41:54
MTBルックとは、中国等で生産された
なんとなくMTBっぽく見える粗悪品のことで
悪路走行禁止なMTBや
入門用MTBは違います。

フレームは勿論、
MTBルックに付いている、1つ1つが
粗悪品で、コピーにもなって無い
商品の事です。
344ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 16:04:56
元々、ルックは心の狭いMTB糊が作った造語だしな
345ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 16:12:00
と初釣りレスをしてみました
346ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 18:52:33
6段ボスフリーつんでるようなルック車の クランクは
チェーンリングがボルト止めじゃなくてピン打って固定されてて
リング交換できない

これを普通のコンポのリングに換える場合はクランクごと
換えないといけないんでしょうか?
347ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 19:01:54
そこまで細かく書ける = 釣り
348ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 20:20:37
>>346
うん。
で、多分チェーンリングを替えると、チェーンの規格も変わるから
結果的にスプロケ、シフター、ディレイラーも替えないといけなくなる。
ような希ガス。
349ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 20:26:54
6段ボスフリー・・・
は他スレのレスのコピーです

>>348
チェーンの規格も違うんですね
サンクスです
350ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 20:34:47
もしかしてクランクの四角の軸に異なった規格ってあるんでしょうか?
それからアリビオクラスからでないとチェーンリングは
交換できないのでしょうか?

質問ばかりですみません
351ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:33:30
四角と8セレーションがあるだけ
352ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 23:12:56
353ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 03:34:55
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t7169854

こういうボスフリーのスプロケでコストダウンしてるクロスってルックと紙一重でほほえましく思う。
354ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 03:46:07
>>330
Re:turn off
355ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 18:45:52
何気なく家の倉庫に放置してあった、ブリジストンのクロスファイヤーM3000
これはいわゆるルック車というやつなのでしょうか?

356ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 18:49:08
sage進行してたのにageてしまってすいませんですorz
357ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 18:52:37
>>355
そうだけど、ここで云々いってる粗悪品じゃないよ。
358sage:2006/08/26(土) 22:19:30
パナソニックのライアバードというのはどうでしょうか?
359ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 04:58:16
ルック車と粗悪品の区別いついて語ってクレや。
360ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 19:33:08
「チャイナ!チャイナだ!」
361ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:12:50
本物には似ても似つかない
粗悪品の事がルック車だろ
362ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:50:26
台湾まで含めれば、自転車はたいていMade in Chinaです。
363ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:05:02
MTBに見えるか、
見えないかだよね

ルック車はMTBに見えない
364ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:58:46
大日産業ってとこの折りたたみのルック車を買った。
もちろん店員には、悪路はやめてくださいといわれた。
折りたたみ付で、26インチのはルック車しかなかったから…

実際使ってみると小さいのでもよかったかなと思った。
365ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 06:54:36
アメリカやヨーロッパの有名なメーカー自転車でも、中国工場で作ったものが
多いし、見えにくいところにしっかり MADE IN CHINA と表示してある。
366ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 08:09:34
レイチェルとかいう折りたたみ26インチMTBルック車を3年前に買ってしまなみ海道・周防大島
・江田島などを走破したけど今の所快調。当時送料込みで14000円程度だったけど充分に
元が取れたかな?と思った。楽天やアマゾンのレビュー読むと粗悪で最悪!安物回の銭失い
とコメントされてるけど偶々3年持ったのだろうか?
367ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 10:53:11
知り合いがのってたジャガーの26インチ折り畳みは走行中に
まっぷたつに折れて落車。大怪我してたよ。
368ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 11:01:37
>>367
で、訴訟は起こしたのか?
起こしたなら結果と裁判番号をよろしく
369ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 20:17:41
通勤で使うんでちょっと高めのルック車で良いんですが、たまに車に乗せることが
あるんで、前後の車輪クイックレバータイプのルック車でお勧めってないでしょうか?
370ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 20:20:59
つLGS-SIX
371ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:05:33
ルック車とクロスの線引きムズイな
ぶっちゃけコレに700c履かせたらクロス扱いだべ
372ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:06:55
>>367 もし本当なら、「高級MTBでござい」とばかりに
売っていた側がどうなるのか興味あるけど……
まあネタだろうな。
373ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:26:47
http://www.rakuten.co.jp/mrock/506075/609801/610357/#513891

これ凄く高いけど、ルック車だよね?
374ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 22:05:13
>>373
金をどぶに捨てるようなものですね。。。。
375ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 22:26:53
フルサスペンションのルック車をよくホームセンターでみかけるけど、
ジャイアントやルイガノのフルサスペンションではない低予算ルック車よりも
乗り心地はイイの?
376ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 22:29:30
>>375
「ジャイアントやルイガノのフルサスペンションではない低予算ルック車」に乗ったこと
ないから、わかんないよ。
377ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 22:46:55
>>375
歩道から飛び降りるときにフルサスが動いて面白い。
しかし、ガレたのぼりとか、本来のフィールドではさっぱり駄目、

らしい。
378ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:13:50
ジャイアントやルイガノは
ルック車じゃ無いよ
もちろんクロスもルック車じゃ無い

それぞれ別スレがあるので、そちらでヨロシク
379ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:27:43
フルサスルック車に付いてる、なんちゃってリアサスをマジモノに変えた漢は居ないの?
380ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:53:36
なんちゃってリヤサスを
リジットにする固定棒みたいなのが
安くあったらいいのに・・・
381ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 07:27:37
最近、ヤフーオークションで頻繁に
アレオカ社の自転車を見かけるんだけど
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69001338

これとか。これってルック車。物がいいなら買おうと思ってるんだけど
382ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 08:53:58
>>377
ホントさっぱりダメだった、街乗りなら調子いいんだけど
383ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 10:33:24
>>378
クロスはしらんが、悪路走行できないMTBあるじゃん。
384ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 13:26:52
ルック車は似せているだけ

街乗り用MTBとは意味が違うょ
385ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 17:32:32
>>381
おいらそれ乗ってるよ。
リアサスはかなり硬い。
フロントサスはかなりやわらかい。
ディスクブレーキの効き悪い(Vブレーキの方が(・∀・)イイ!!

386ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:36:07
ルック車乗りは
見た目重視だから
かっこいいディスクがイイ!!
387ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:39:09
>>385
あまりよくないと言った感じかな。だいたい2万前後で落札されているから
妥当な気もするけど
388ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:38:12
メカをDeore以上
フロントはリジット
リアサスをまともな代物に
389ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:33:20
>>381
本社はシンガポール、工場は中国、安そうな部品・・・・
語るに及ばずだな。
390ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:12:00
アレオカ社の自転車って
オークション以外で、売ってないの?
391ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 23:10:09
先日、ロードルックのアンドデザインワークスが売られているのを始めて見たよ。
その後ろにはフェルトのカーボンバイク・・・。
392ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 23:17:26
やっぱハイテンUGOだろ。
393ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 23:26:07
ルックって子供騙しのスペックだよね。何が良いんだか分からない。
四万出せばショボいながらもルックじゃないチャリ買えるのに。
394ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 23:43:08
1万しか出せないんだから
仕方ないだろ

MTBに乗ってるつもりになれるし
395ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 00:12:01
>>393
4万じゃMTB買えないな
396ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 00:19:37
>>384
街乗り用のMTB?
それのことをルック車というんじゃ?
397ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 00:22:51
メーカー自身が悪路走行禁止としてるのがルック。
398ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 00:26:59
まぁPL法対策だけどな
399ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 00:39:12
>>397
その基準は分かりやすくていいな。
400ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 02:18:17
そろそろ人生の悪路走行を止めたいです
401ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 06:57:23
例えばGIANT。
PERFORMACE MTBに分類されてるのは(下は怪しいのもあるが)MTB。
SPORTS MTBに分類されてるのは(割とマシな方の)ルック車。

ホムセンとかに置いてあるのはほぼ間違いなくルック車。
それもMTBルックと言うより自転車ルックと言った方がいいような粗悪車も
含まれているので、その中から比較的マシなのを見つけられる目を持って
ないと、単に粗大ゴミ掴むだけ。

しかしながら、MTBやマシなルック車買ったところでノーメンテで乗り倒して
錆錆にしてたら結局は粗大ゴミ化してしまうので、そういう使い方しかしない
なら安ルック車乗り潰して行くのでもいいのかもしれない。
ゴミ増やすだけなので勧めたくはないし、そういう奴は「自転車好きな人」と
見る事は無いけど。
402ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 09:01:39
冥王星を
惑星か、そうでないかと言っているようなものだな

有名メーカー入門車って
MTBレース車を持っている人から見るのと
類型車を持っている人から見るのでは
見え方も違うな
403ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 09:07:04
ルックかどうかはメーカーが決めること。
悪路走行を禁止すると明言するかしないか。
これだけ。
明言されていないが悪路走行ができないMTBは「駄目なMTB」。
ルックではない。
404ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 08:45:48
駄目なMTB=ルック じゃん。
405ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 09:31:55
オレ的にはダブルウオールリムで無いのはルック。
※トライオールとか特殊なリムは除く。
406ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 09:38:09
お前らの思う最上級ルック車を教えてください。限りなくMTBにちかいけど
ある部品がしょぼいからルック車って感じで
407ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 09:50:27
408ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 16:26:06
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s34066610
これいいなーと思ってるんですが、どうですか?
ホイールが普通のと違ってるんで、良くないのでしょうか?
409ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 16:33:10
さいあっく、、、、、
410ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 17:02:26
バットマン、自転車乗りよんのかと思た
411ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 17:07:04
ホイール重量が激しく気になる
412ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 17:17:53
>>408
俺が乗っているOPELOOKに似ている
しかし、重そうなホイールだな
413ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 17:42:15
408です。
やっぱり重そうですよね。
2〜3万ぐらいでおすすめとかあります?
414ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:45:28
無印良品のアルミATBがなにげに軽くて良い。
ちょっと改造してスリック履いたら、ヘタなクロスとどっこい走る。
415ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 21:47:38
ルックでオフロード走るとどこが壊れるの?
いきなりフレームぼきっ?
416ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 21:58:10
実録 おれのルック

グリップシフト割れる
Rハブシャフトぽっきり
お亡くなりとまではいかないけど
リアサス本体、ピボット周りからはグリスうpしても消えない異音
ホイール微ポテチ
417ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 09:39:09
4500はルックと言われた折りですが、
4500にして平均速度が1割以上アップ

>>415
1年以上ルックに乗ったけど、壊れることはなかった。
使い方の問題ではないだろうか。
このときのルックと比べると4500は快適に走れる
ダイエット効果・心身を鍛える点などではルックが上かもしれないが。。。。
418ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 13:59:50
>>415
乗り手次第でしょ。
仮に体重80kgオーバーのオフ初心者と体重60kg未満のトライアル経験者を
比較したとして同じ壊れ方はしないと思う。
419ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:39:41
panaのギャロウェイとかいうのがに気になる存在なんですが…
もってる人いますか?

オクでも店売りでも結構安くてBAAもの。
でもpanaのサイトに情報なし。
型落ちなのか、隠れキャラなのか。
420ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:09:48
ルックのWサスは微妙…
421ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:18:32
>>419
先日それホームセンターで買ったよ。22800円
確かにサイトに似たのはあったけど名前は違うようだ。

タイヤは街乗り用にセンタースリックで思っていたより
結構軽く走ってくれるし、すごく気に入ってる。
422ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 09:10:05
>>420
やっぱり?
ほら、でも保守部品とか発注できそうじゃない?まったくの無名ブランド品よりいいかなと。

>>421
ホムセンで22800円か。やっぱり安いね。
シボレーやアウトドア系ブランドと値段変わらないんだよね。
内容もかわらないんだろうけど。

情報ありがと。
店頭やネットうろちょろして他の選択肢でいいもの見つからなかったら買うかな
423ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 09:41:25
保守部品、、、、、
424420:2006/09/03(日) 11:37:38
微妙な理由はWサス車だと
細身なスリック似合わない、700C履いてクロス化も微妙つうレベルの話だけどな
425ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 12:33:58
ルックのピボット周りは‥
426ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 17:26:52
>>419
気になる問いかけありがとう。丁度その情報を探してここに辿り着いた。

>>421
オクだと、前カゴとドロヨケと送料込みで3万円になるけど、ホムセンで
同じ構成は可能なんだろうか? ジョイフル本田なら行けなくもない。
427ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 21:02:53
3万ならロック4500買えるしなぁ
428ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 12:31:29
近くのホムセンに見に行ったらギャロウェイと、同じくパナソニックてイージーライダーってのがあった
こちらはクロスルックで¥19800
でもこれも、パナソニック サイクルテックのサイトに出てなくて詳細不明・・・
429ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 17:12:10
430426:2006/09/04(月) 18:47:26
自己レスです。
前カゴ付けようと思ってましたが、どうも耐荷重2kg程度なので諦めます。
サイクルメアリーとかが送料込みで安いので、ホムセンと共に検討して
シボレーとか買う方向で考え始めました。
431ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 20:52:32
>>428
詳細って仕様とか?手元に取説ならあるよ。
432ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 02:02:38
Matts 90Dってどうっすかね?
砂利道・通勤15K・シティー乗りに使おうと思ってるんですが。

フェンダー ドリンクホルダー 防犯登録 鍵 込みで5万くらいで考えてます。
433ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 06:57:55
>>431
見たところ少し小さそうだったんですが、適正身長はどれくらいですか?
身長174センチだとどうなんででしょう
買っちゃおうかなーと思うんですが、それが気がかりです
434ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 07:55:06
>>432
全然問題ない
435ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 20:22:49
松クラスでもルックなんですね やっぱり。 はぁ
436ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 20:48:50
>>433
適応身長143cm以上全長1765cm

437ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 23:47:32
>>436
どうもです
乗れなくはないだろうけど、やはり小さそうですね
438ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 01:39:32
たぶんサドルを目いっぱい引くことになるだろう
439ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 09:42:43
ポスト交換必至!
440ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 12:41:13
http://www.panabyc.co.jp/products/sports/PXR.html
背が高い人、こんなのどうかな?
ルックじゃ無い?けど・・・
441ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 12:57:58
おこちゃま向けだな
442ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 17:28:01
身長177で26インチ全長1720のに乗るおれはなに?
小さめと言えば小さめだが、小径車乗る思いするなら充分かな。
けど、ハンドル前にオフセットしてあったりして足が不自由ってこともない。
443ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 17:41:58
442さんは、あくまで例外的な話なんだろうと思いますが、
サドルとハンドルを替えれば、フレームが小さくても何とかなるもんなんでしょうか?
444ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 18:14:33
>>443
これ見るとMTBは26インチが基本的サイズみたいだ
             ↓
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/mtb-first.html
つまりMTB風?なら、むしろ小さめのままのほうが本流ってことなんだろう。
それに現実的にサドルもハンドルも交換の必要も感じない。


445ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 12:51:24
MTB発祥の国アメリカでも26インチなのに

小柄な日本人は24インチぐらいでいいんじゃないか、
と云ってみるテスト
446ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 17:17:30
ロードのサイズ感覚で捉えてる人案外多いのかも
447ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 17:40:30
>>445
いいと思うが、保守部品が日本独自になって値段が上がる罠
448ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:02:09
MTBより
アメリカ人が20インチの
BMX乗るのが信じられない
449ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 01:01:23
>>440
個人的にはかなり素敵。
ディスクも付いててこの値段は安いな。
でも、このフレームのウネウネはどんな効果があるんだろうか?
普通の人が見たら事故車に乗ってるように見える希ガス。
450ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 14:24:35
あさひのこれ↓クイック付だし、サスは前後リジットでなかなか。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/cba/ville.html
でもチェーンカバーがダサすぎ。
451ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 14:34:10
リジットだったらママチャリでいいよ
452ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 16:36:00
皆の衆、たとえルックだとしてもせっかくママチャリでない物に興味を持ったのだから
チャリを存分に楽しもうではないか!
そして過去にこんなルックが存在していたのをご存知かな?↓
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~yo86/mujibike/
さすがにこの無印バイクは特殊だけど、ママチャリだってパパチャリだって楽しめない事はない
いずれはこんな感じになれたらいいなぁ↓
ttp://vids.worldofk.com/kst/japan/acidrop.wmv
俺は一生無理だけどなorz
453ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:03:44
>>403
>明言されていないが悪路走行ができないMTBは「駄目なMTB」。
MTBって、フィッシャーやリッチーやフリーズ達が
山の悪路を走破するのが目的で作った自転車なのだから、
悪路が走行出来なきゃ駄目なもなにもMTBじゃ無いじゃん。
454ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:18:41
買ったばかりなのに前Vブレーキがキーキーうるせーよ。
ネットで調べると、Vブレーキは結構鳴きが欠点のようだな。
これ簡単に治らない予感。フレームの剛性まで関係してたら
買ったお店もお手上げだろうな。
455ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:39:08
>>454
ブレーキシューをはずすと音がピタッと止まるよ
456ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 02:19:47
>>454
シューはちゃんとハの字になってる?リムの汚れも原因になるらしいけど
買ったばっかじゃそれは無さそうだね
457ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 07:18:31
>>454
ハの字はいらん。ニップル回しと振れ取り台で直る。ガンバレ
458ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:45:22
>>456-457
dクス。今日お店に行ったけどその時はあまり鳴らなくて
もうちょっと様子見ることにしました。
どうやら、雨に濡れると音が大きくなるようです。
459ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 23:28:00
湿度が高いと鳴りやすい。
別にVに限った話でもないけどね。
460ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 00:10:20
フレームサイズの大きいルック車イボンヌ
461ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 01:14:26
462ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:02:51
通勤や買い物は、ルック車で充分!
463ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 00:21:49
通勤や買い物ならママチャリで十分!
464ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 01:05:41
通勤や買い物は、タクシーで十分!
465ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 11:15:50
あのぉ
ニートなので,通勤にも買い物にも出かけないのですが・・・・
466ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 13:04:18
>>156さん、>>385さん
まだ、いますか?〜〜各パーツのメーカー、型式等、詳細レポ希望です。
特に、ブレーキの詳細が知りたい。パッドって手に入るのでしょうか?
467ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:32:46
        ∧∧
       /T \ . . . .: : : : :: :: :::: :::::::: ::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、<  ルック車をプログで紹介したら嫌がらせのメールが殺到した
      / :::/ハヽ、ヽ、 ::i  . :. :. 欝だ氏の
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


468ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 11:59:00
よくわからんが本人が納得していればいいんじゃないのか?

自転車で「すごい」というの、どういうのをいうのか?
金を掛けたものがすごい。
ブランド品がすごい。
パーツを換えまくるのがすごい。
速いのがすごい。
楽しむのがすごい…。

本物MTBだって絶対壊れないことないはずなのに…。
もちろん確率は多いかもしれないけど。

なんかブログ見てると、あまりにもルック車ってか他人を馬鹿にしすぎの人間が多い。
自転車海苔って少し「あれ」な人が多いのか?
本物バイクがそんなに得荒いもんかな。
469ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 17:37:42
そうじゃなくて、人をバカにしたような粗悪品があまりに多いから。
ブリ・パナ・ジャイ・メリダあたりのはMTBルックのまともな街乗り用自転車だが、
糞商社が仕入れてくるチャイナ製の訳分からん粗悪品は
乗り物としての最低限の品質がない。ヘタしたら命に関わる。
470ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:51:31
>>468
たとえばグッチの偽者のバッグを持ってて 
それをこっそりと持ってるならともかく
それをわざわざネットで「自分はグッチの偽者を持ってます」
と言う様なやつはたたかれて当然だと思うけど
ルック車でも一緒
471ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:54:06
じゃあルック車もコソーリ持っていることにしますw
472ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:36:29
>469
まぁそれはあるわな。
けど「ほんまもん」でも、危ないときは危ないよな。
もちろんフレームがいきなりとかはないだろうが。

>470
例えになってないw
たしかに「JIANT」見たいなのがあったら、あんたの言うとおりだがな。
473ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:41:32
GIANTじゃなくてgiantってのを見た事がある
474ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:43:00
ルック車って結構高いだろ?
あれは一体何の存在価値があるん? ようわからん
475ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:48:30
>>474
街乗りにはちょうど具合がいいし、クッション良くするために
サスついてたらMTB風になるのも自然の流れかもしれん。
いずれ、街乗り専用のサス付き自転車の独自のデザインが
将来生まれるかも。
だとすると、今はその過程なのかな。

476ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:09:04
街で乗る人にはちょうどいいんじゃない。
確かに快適だ。

きめきめで乗らなくてもいいからじゃないか?
477ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:17:29
>>474
「LOOK」の事かとオモタ
478ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 00:11:41
>>466
いますよー。
後日詳細画像アップしますね。
毎日通学に使っていたらブレーキの効きが良くなってきたなぁー。
雨の日も使うのでネジが結構錆びてきました(´ヘ`;)
479ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 09:09:28
軽く拭いとくだけで錆は抑えられるよ
480ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 22:23:08
>>478
よろぴく。いじり倒すおもちゃになるか、まじめに検討中です。
481ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:49:57
類型車に乗っているが
別にレースにも出ないし
ブランドも気にしないし
フレームは鉄でもOKだし

ただ太いタイヤをはいてて
変速比が大きくて
1万円前後なら
なんでもOKだな
482ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 00:28:54
俺、詳しい自転車知識ほぼゼロのど素人。
友達にダイエットにいいって薦められて
最近コーナンでルックMTB(とも呼べない代物)を9,980円で買ってきた。
よくわからんけど白くてピカピカしてるから気に入った。
Wサスだが変速は前が固定で後ろ6段しかない。前も付けたくなってきた。

色々調べてみたが中古なら意外と安い。自分で付けてみることにした。
グリップシフトとFディレイラーとクランクとチェーンリング2枚を中古で買ってきた。
BBはよくわからんから元からついてたのをそのまま使った。
チェーンとワイヤーとクランク抜きとチェーンカッターはあさひで買ってきた。
ついでに見た目重視でエンドバーも中古で買ってきた。
がんばって取り付けたが、フレームにワイヤーガイドが無い。
仕方ないのでタイラップ等を駆使して他のワイヤーと絡めて固定した。
適当に調整して乗ってたらスリックタイヤにしたくなって1.5のを中古で買った。
今度の休みに取り付けよう。
ここまで総計約2万円。だんだん愛着がわいてきた。楽しいね。
483ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 01:28:14
>>482
まぁ、1時間経つわけだが一匹も釣れないw
484ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 01:28:45
無駄に凄いな

知識ゼロには見えないけど
2万円あったら、アルミルックが買えるのに
485ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 02:16:47
ルックを馬鹿にする奴って10マソ以上のスポーツサイクルに異常に期待して購入して、購入したら期待ハズレだった奴ばっかりだろう





>485は何乗っているんだ?
俺は2マソのルックと20マソのMTB
20マソのMTBは高いだけでマジイラネ
486ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 07:52:43
馬鹿が自作自演に失敗してやがる(w
487ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 07:56:28
そんな安いルックはどこで売ってるの
488ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 08:03:35
489ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 08:13:05
>>485
>>10マソ以上のスポーツサイクルに異常に期待して購入して、購入したら期待ハズレだった奴

喪前の事じゃね〜か(wwwww
490ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 09:17:03
>>485
壮絶な太公望だな。
491485:2006/09/19(火) 12:34:36
釣りじゃないって。
ホントに知識ゼロだったけど、好きこそ物のって奴で結構覚えた。
写真うpしてもいいよ。

元がオタク気質なんだよな、ついつい自分で弄りたくなる。
ネットでいくらでも情報が拾えるってのは便利だね。
昔なら本買ってきて首っ引きだったろうに。

恥ずかしながら小遣い制の我が家だがお金掛けずに楽しんでる。
乗る方も弄る方も我流だけど楽しいよ。
昔ラジコンをチューンナップしたみたいなノリで。
皆よく10万20万も掛けられるね。独身ばっかり?
492482:2006/09/19(火) 12:37:57
間違えた。
482でした!

>>484
買った当初はその2万の予算も無かったんだわ。
でも2万でアルミ買えるのな。
やっぱアルミのが乗りやすいのかな?
493ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 13:41:17
482ではないが、

本物MTBで、街中(だけ)走ってる香具師や、床の間バイクにしてる香具師よりは
なんぼかまっとうな遊び。

別にルック車で、DHするわけでもなく、メンテを普通にして、待ち乗りに使う
分には、ノーメンテのBAA車よりよほど安全。
494ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 16:26:36
1万円のフルサスマイパラスから
5万円のジャイアントROCKに乗り換えたら
あまりの走りの違いに感動して
気がついたら80万のMTB買ってた
495ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 16:27:55
>>493
ただ現実には
ルック車買うような人って
メンテナンスもろくにせず、チェーン錆び錆びで乗ってる人の方が圧倒的に多いよね
496ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 17:06:58
少しはマシなMTBルックから
1万円以下ダブルサスルックに乗りかえたら
あまりの走りの悪さにショックを受けたよ
もう慣れてなんでも無いけど

今、2万円以上のルック車や
本物に乗ったら感動すると思う
497ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 17:39:05
>>494
その80万のMTBでなにに使ってんの?
(本当に買ってたらの話だが、、)

>>495
それとチャリ本体の話は無関係

>>496
用途しだい
 > あまりの走りの悪さにショック
 街乗りでの話か?具体的に何?ちゃんとメンテ、調整したか?
498ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 18:30:20
>>497
ロッキーマウンテンのETSX−TEAM
499ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 19:02:12
用途を聞かれてるのに、車種を答えるアフォw
500ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 19:31:58
うおっ
よく読んでなかったわw

林道ツーリングと冬季の通勤ね
501ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:04:05
>>500
んで、そんな香具師が、このスレでなにしてんの?
502496:2006/09/19(火) 20:04:54
>>497
類型車に付いている
なんちゃってサスペンションは
リヤは固くしても柔らかくしても妙に跳ねてダメだな
フロントサスは体重かけると
かすかに沈むが戻りが悪い、無いほうがいい
MTBルックだけあって
サスペンションもルックだったOTL



503ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:15:26
>>501
今もマイパラス持ってるし乗ってるから

なんでそんなにケンカ腰なの?
何かイヤな事でもあった?
504ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:27:38
自転車ド素人の俺がコーナンで
廃番処分品のルック車買って早や半年
主に通勤用途だが最近何気につけたサイクルコンピューターのお陰で
休みの日も近所をポタリングするようになったんだけど
あれこれいじりたくなってきた
淀川良く走るんだけど
初心者向けの改造何かアドバイスお願いします    (-人-;)(;-人-)

505ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:36:35
>>504
こんな感じか?>>482
506ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:39:54
>>503
なんでマイパラ今でも乗ってんの?ww
507ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:41:05
盗まれそうな繁華街に乗っていくときには
ボロボロのルック車のほうが安心だから
508ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:45:12
>>494
結局こいつは、軽トラとスポーツカーを
荷物運びか、峠を攻めることか、目的も設定せずに比較してるってこと
509ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:47:54
>>507
それで、街乗りするのに、なにか不満でも?
510ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:48:09
??
べつにそれでいいよ

で、気が済んだ?
511ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:48:16
>>505
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
勉強してくる  Orz
512ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:49:05
ルック車とMTB両方乗ってるだけで
こんなに叩かれるとは思わなかったw

おもしれー
513ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:51:04
なんで叩かれてるかわかってない悪寒〜〜〜
514ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:52:47
うん、わかってないよ
515ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:55:26
あふぉうのひらきなおり かこわるい
516ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:59:10
いや、何か
自分に都合のいいように仮想敵を作り上げてるでしょ
517ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 21:01:01
このスレでは金持ちは敵なんだろ
518ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 21:04:22
ロッキーマウンテンのETSX−TEAM持ってるって言いたかっただけちゃうんか
519ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 21:07:19
>>512
MTBの車種と値段を晒さなきゃ良かったんじゃ?
それにここはルックスレだからMTB買った事は告白しなくてよろし
告白は2人っきりでこっそりとね!
520ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:00:24
ルックとMTB両方もっていたって別にいいじゃん
MTB買ったらルックは捨てろでも言うのか?
ルックはルックで使い道がある
521ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:06:42
だれもそんなこたぁいってないのもわからんかぁ、、、
522ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:21:34
>>519
ルックはリサイクル不可能なゴミなので地球環境を守る為にも捨てずに乗り続けて下さい
523519:2006/09/19(火) 22:51:42
>>520
いや俺もMTB持ってますけど・・・
で、やっぱりルックの方は通勤とかで使うから捨てる気ないし
むしろ改造計画はまだまだ順調に進んでる訳で・・・
524ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:59:36
なんか、荒れてますが、、、

MTBルックだと、3x7速で、1マソ切るのいくらでもあるのに、
クロスだと、そんなに安いのないのはどうして?

重いだけの見せかけサスなんていらないのに、3x7速を選ぶと、MTBルックになっちゃう
525ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:08:37
けどルックでお約束のギアに付いてる34Tはツカワネ気がする
526ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:19:30
>>524
3x7で1万切るのなんてある?
1x7で9800円とか3x6で11800円とかなら在るけど
527ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:23:57
>>526
つコーナン廃番処分
528ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:27:31
ジャイのWARPってルック車?
同じくジャイのACとかPISTOLとかは?
529ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:57:15
現役コーナンサイクル担当なんだが
上で出てきた9980円Wサス6速のヨコタのルックはまだまし。
キャ○テンス○ッグ=パー○金○の某車種なんか
入荷時点で2ミリ以上のリム振れ車多数。
勘弁してくれ。
530ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:05:41
例えば、ホムセンのすごいボロルック車を買ってきて、ステッカーを有名ブランド
のものに交換したら、どうなるかな。
今年の新型だって、インプレ求めて。
ここの気高い住人も、案外、気づかず、喜んで乗りそうだよな。
この微妙なサスがいいとか、部品が簡素化されてとか薀蓄たれそう。
逆にブランド車を塗装変えてルックチックにしたら馬鹿にするんだよ、きっと。

もちろん分かる人にはわかるだろうけど、見破られる確率は何割位になるかな。
531ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:07:00
>>529
ヨコタ製のほうが確かにマシだね
532ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:09:17
>>530
本物のMTBって見たことある?
533ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:12:58
>532

もちろん分かる人にはわかるだろうけど、って書いてあるじゃん。
普通にまじめにのってりゃ分かるだろうよ。
それとも、何か心配なのか?
534ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:15:19
わかる人にはわかる?
わからない人にはわからない?

ナニ当たり前のこと言ってんだ?
いったいナニが言いたいんだか・・・
535ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:16:56
さあ面白くなってきましたよ。

536ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:18:53
>>533

まさに>>516の言う通りだなと思ってさ
537ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:26:14
530の書き込みを日本語に訳すると。

「2chなんかでエラソーに薀蓄垂れてるけど、おまいらのいったい何割がフレームのメーカー名を隠した状態でルック車とMTBを見分けることができるんだ?」

で、いいかな>530

メーカー名隠しても持ち上げてみりゃだいたい重さがわかるし、パーツ見りゃ一目瞭然だと思うのだが?
538ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:56:03
ぶっちゃけパーツのブランド

539ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 01:31:05
( ゜д ゜)
540ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 01:50:32
判るのか(・∀・)チゴイネ!
541ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 05:25:51
ルックは
アルミパーツといったらリムぐらいで
ほぼメーカ不詳のスチール製

あとクイックレリーズハブで無いものは
間違い無くルックだな
馬鹿でも判るだろ
542ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 07:08:29
はげしく同意。

フレームの質、形状。塗装の質。重量。ぜんぜん違う。
クランク周辺、ヘッドパーツ周辺も、見たらすぐ分かる。

ブレーキも安物のはウンコだからすぐわかる。
クイックレリーズの有無という意見もありますが、これなどじつに分かりやすいね。
他にもルック姿を醸し出す象徴的な部品を例に挙げると
RDに転倒破損防止のガードがついてたり、
へんなステムだったり、
シートポストが工具無しで外せる親切設計だったり。
あと、サスペンションに黒色の蛇腹みたいなのがついてたり。
買い物用の前カゴがついてたり、
サドル後方から勃起したみたいな角度の凄い存在感のあるドロよけがついてたり。

へたすっとネジの一本だけで見分けがつく場合もある。
543ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 07:17:28
>>542
        ∧∧
       /T \ . . . .: : : : :: :: :::: :::::::: ::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、<  人の自転車をウンコって・・・
      / :::/ハヽ、ヽ、 ::i  . :. :. 鬱だ氏の
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄



544ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 08:20:03
(´・ω・)カワイソス
545ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 08:22:34
なんかみんな真剣になってるけど、MTBとルックを比べてどうすんのよ

見た目が煮てるだけで、まったく違うカテゴリデソ

まともな山遊び人口が極小な中で、一般人向けには重くたってルックで充分
錆びやすいのは手入れw次第
546ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 08:24:27
あのー、皆さん釣られてルックの駄目さ加減を書きまくってますけど、
もちろんそんな駄目な物に皆乗ってる訳ですよね?
ルックかそうで無いかは普通誰だって分かるんであって
分からないお子様向けの533の意見になんでマジレスしてんの?
俺も分かる俺も分かるって全員小学生なのか?
反応してる暇あったらウンコして寝ろよ子供は
547ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 08:34:16
みんな遊びでレスしているだけで
ネタにマジレスは喪前だけだょ
548ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 08:38:33
>>547
だったらもっと面白いこと書け
549ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 08:55:30
>>485あたりからずっと香ばしい流れだな。
550ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 14:23:38
スブの素人です
ハマーの自転車が欲しくなり、近所のホムセンに行ったのですが、店員のオヤジに
「これMTBぽくてタフそうだけどこーゆう形のママチャリだよ。いいの?」
と言われひるんで帰ってきてしまいました。
どなたか購入された方いませんか?
何かすぐ交換したほうがいい部位とか注意点とかありますか?
三万くらいのヤツです。
やっぱカコイイんで欲しいっす(>_<)
551ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 14:37:17
>>546
ルックはリサイクル不可能なゴミなので地球環境を守る為にも捨てずに乗り続けて下さい
552ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 15:09:15
>>550
ママチャリ買ったと思えばノープロブレムw
553ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 15:24:12
>>550
そんなに>>482が面白かったのか???
554ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 15:24:24
(゚д゚)ハマー
555ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 18:22:39
>>550
あのフレームぶっといやつね



ヤメトケ
556ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 18:43:31
>>550
いい店員だな
557ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 18:45:00
>>550
用途がママチャリと変わらないなら問題なし

MTBっぽく段差を飛び越えたり坂を駆け下りたりしたいのならやめた方がいい
558ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 18:49:01
ホムセン店員やるな。
559ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 18:51:31
>>550
ハマーの自転車買って何やりたいの?
560ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:15:52
ひ み つ
561ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:26:52
なら好きにしな
562ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:28:17
店員が店の商品が売れなくなるような事
言うわけ無いと思うが、

どうせ、またネタだろ
563ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:05:49
        ∧∧
       /T \ . . . .: : : : :: :: :::: :::::::: ::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、<  富士のコースでルック乗ってる人が死んだ・・・
      / :::/ハヽ、ヽ、 ::i  . :. :. なんで俺と同じ自転車なんだよ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄




564ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:10:08
MCハマーのことか?

>547
ネタノマジレスとは思えないほど、みんな詳しいな。
565ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:11:21
ネタニだった…
566550:2006/09/20(水) 22:21:39
ネタでもなんでもなく本当に言われたまんま書いたんですが・・
そんなに気にさわりましたか?空気読めないですいません
片道10キロくらい毎日走る用事が出来たから欲しいと思いました。
もし同じもの買った人いたらどんな感じか教えて貰えたら幸いです。
567ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:29:15
漏れなら
ブランドシールだけで
数千円高くなるより
ノーブランド類型車にする
品質、とかパーツは同レベルだと思うけど
568ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:29:37
>>566
2chでそんな事質問するな!(・∀・)
本当に空気を読めない馬鹿だね
569ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:35:21
http://www.autobacs.co.jp/abp/p_hummer.html?gclid=CP7_zryqvIcCFR2ZTAod0yQaGw

言ってるハマーってこれでしょ?高いね。
570ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:42:30
571ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:47:13
572ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:51:36
http://item.rakuten.co.jp/a-boom/10001045/
これなんか安い上に軽いんだけどそうなん?
573ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:51:52
そうなん?→どうなん?
574ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:55:36
クソスはスレ違い
575ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:59:01
>>569
よく見たら山乗りのMTBじゃなくて
軍用自転車なんだな

戦地のほうがスゴイな・・・
576ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:03:37
街海苔なら問題ないかと>ハマー
ただ、かな〜り重いね。
577ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 06:34:09
軍用ハマーはスレ違い
他のスレでやれ
578ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 07:10:04
通販でハマーの折り畳みアルミフレーム買いました
正直、超イイッス!軽いしちょっと踏んだだけでスイスイ進んでくれます
シフトもぐるって回せばいいだけなので楽だし山道も平気
なんと言っても折りたたみできるので家の中に置いてても邪魔になりません
輪行も楽なのでハマーを買って以来、電車に乗るときはいつもコイツを持って行きます
一番驚くのはこれだけの性能のMTBなのにちっとも高くないことです
どうして世間のみんながハマーに乗らないのか不思議でなりません
とにかくハマーは俺のイチオシです
579ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 09:02:23
>>550
いいと思うし、自分も買う予定。
前に自転車屋行って、たまにしか乗らないって言ったのに、
ギアの交換が安くすむだのパーツがいいだので
すすめられたのが7〜10万ぐらいのやつ。
ハマーの方が格好良かったけど。
自転車屋さんってこの辺が儲けやすいの?
ルックは壊れやすいって言われてるけど、
今乗ってるのなんかパチンコ屋の景品ですが3年乗ってて
メンテなんて1回もしてないしパンクもない。
同じ値段ならママチャリ買っとけって見ますが、
格好悪いでしょ。
ナイキなんかのシャツだってロゴがあってなんぼだから、
いくら高くてもやっぱりロゴ無しよりハマーを選ぶよ
580ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 11:14:43
てゆうかハマーはルックじゃないんじゃね?
前にMTB系のムック本で普通に紹介されてたのを読んだ記憶があるので
581ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 11:59:08
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
582ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:33:14
少なくとも>>570-571のはルックじゃん?毎度お馴染みのターニーだし。
583ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:42:26
精巧なXTRよりも
低グレードの方がメンテしやすいんじゃね
584ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 01:53:26
>>583
頻繁にメンテやらないと問題が出るんだよねw
585ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 02:15:04
578 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/21(木) 07:10:04
通販でハマーの折り畳みアルミフレーム買いました
正直、超イイッス!軽いしちょっと踏んだだけでスイスイ進んでくれます
シフトもぐるって回せばいいだけなので楽だし山道も平気
なんと言っても折りたたみできるので家の中に置いてても邪魔になりません
輪行も楽なのでハマーを買って以来、電車に乗るときはいつもコイツを持って行きます
一番驚くのはこれだけの性能のMTBなのにちっとも高くないことです
どうして世間のみんながハマーに乗らないのか不思議でなりません
とにかくハマーは俺のイチオシです
579 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/21(木) 09:02:23
>>550
いいと思うし、自分も買う予定。
前に自転車屋行って、たまにしか乗らないって言ったのに、
ギアの交換が安くすむだのパーツがいいだので
すすめられたのが7〜10万ぐらいのやつ。
ハマーの方が格好良かったけど。
自転車屋さんってこの辺が儲けやすいの?
ルックは壊れやすいって言われてるけど、
今乗ってるのなんかパチンコ屋の景品ですが3年乗ってて
メンテなんて1回もしてないしパンクもない。
同じ値段ならママチャリ買っとけって見ますが、
格好悪いでしょ。
ナイキなんかのシャツだってロゴがあってなんぼだから、
いくら高くてもやっぱりロゴ無しよりハマーを選ぶよ
580 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/21(木) 11:14:43
てゆうかハマーはルックじゃないんじゃね?
前にMTB系のムック本で普通に紹介されてたのを読んだ記憶があるので


^^;
586ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:25:40
パナソニックのギャロウェイを買ったけど安い割に超いいね。
そのうちフロントサスを替えたりしたいんだけど簡単にできるのけ?
587ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:39:31
まともなサスユニット導入するだけで、もう一台本体買えr
588ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:47:51
一台で済めばいいけどなw
589ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:59:01
>>586
サスはカクンと伸び当りするようだけど、そこまで文句言えないな。
この値段だと良心的な製品だよね。
この価格だといっそお金をかけないように乗るのが大事かな。
下手に部品変えたりして高い物になると意味が無い。
おれはライトを取り替えたのとカギを別に購入したのに続き、
今は泥除けを前後4000円以内で物色中。
590ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:06:07
漏れのは、MTBルック
泥除け前後付き、Wサス付きだけど
\9,500で買ったよ
4ケ月3000km乗ったけど無問題。






591ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:11:19
そろそろだな
592ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:28:45
まだまだだな
593ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 02:15:03
>>590
1日平均25`Σ(゚Д゚;エーッ!
俺の営業車より走ってる  Orz
そろそろオイル交換しないとなw
594ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 03:03:59
もうちょっとで、ローバーを買うところだった。
でもあれなかなかイイね。
一応アルミフレームらしいし。
無駄なローバーエンブレムやら装飾的なパーツが
殆どなかったら、買っちゃってたと思う。
趣味の合わないパーツ付け替え代金などを考えたら
普通に他のルックでないクロスが買えるので断念したよ。
ママチャリに乗ってる時代に、ローバーと遭遇したら買ってたかも。
安い値段がついてたし。
595590:2006/09/23(土) 04:24:31
>>593
正確には通勤で
月〜金、16km x 2(往復)
一日当たりの標高差170m

行きはずっと下りで、楽勝だが
帰りがひたすら登り
ブレーキシューの摩耗がはげしい
596ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 09:51:12
>>586
最近の18段変則のパナソニックのギャロウェイに、悪路走行禁止のシール貼ってる?
4年位前の21段変則のには貼ってなかったけど。
597ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 13:20:21
と、いうことは本物?なの
598ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 13:42:24
>>596
張ってあるよ
599ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 13:46:08
http://www.ssangyong.co.jp/bike/lamborghini/lp400/index.html
↑これってルックなの?見た目はロードだけど
600ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 14:12:18
>>599
うん。ルックだよ。
そのフレームはリターンオフとかにも使われているからね。
601ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:43:25
>>599>>600
ロードにルック車というものは無い。
あるのはMTBルック車(正式名称:MTB類型車)だけ。
プアなパーツを使っているロードっぽい自転車があっても、ロードルック車とは
正式には呼ばない。
602ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:50:38
MTBにルック車というものは無い。
あるのはATB/CTB車だけ。
プアなパーツを使っているMTBっぽい自転車があっても、MTBルック車とは
正式には呼ばない。
603ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:54:36
無ければ作れば良いのさ
604ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 19:40:59
ロード類型車でいいのかな。
605ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 19:44:04
舗装路走行禁止のステッカーが張ってなければ、すべてロード車
606ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 20:37:37
”この自転車による30km/h以上の走行は危険ですのでご遠慮下さい”
なんてステッカーが貼られているような悪寒
そうすれば立派なロード類型車
607ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 20:54:34
ロードルックとクロスは
別スレでやってクレ

MTB類型車と何の関係も無いし
608ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 20:57:55
>>607
ネタにマジレスですか
609ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:04:52
ジャスコでリターンオフ見たよ
青色のヤツだけど、ちょっと見た目が好みかもw
610ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:09:41
>>608
関係無いネタはウザイんだよね
611ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:15:08
このスレ自体がウザイ
612ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:17:02
自演の邪魔なの
613ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:26:09
ルック車でも舗装された平らな道なら30km近くで巡航できるよな。
614ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:45:43
大学に入って人生初の彼女が出来た。
同じサークルで1才年下の笑顔が可愛い子だった。
しかしすぐサークルの2年のM(俺が一浪なのでタメ)に気に入られてしまい、
飲み会の度に隣通しで仲良さそうにするのを何度も見せ付けられる事になり、
何回かその話をしたのだが「何でもないよ。電話とかメールもしてないし」の一点張り。
ところが付き合いだして4ヶ月後、突然「もう付き合うのやめよ。電話しないで」のメールの後着信拒否&MAILERDAEMONになり、
Mとサークル公認で付き合いだした。
周りの話では、以前からも度々Mの家に遊びに行ったりしていたらしく、又、
俺に付きまとわれて困ってるなどとMに話していたそうだ。
初めて人を殺したい衝動に駆られた。

ランボルギーニ XR-168、Mの愛車だ。



615ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:45:48
ジャイアントのカゴと荷台がついてる自転車
\15,800でイオンに売ってるやつだけど快適だよ!
616ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:05:46
>>613
坂道ならもっと速度がでます
ただし命の保証はしませんが・・・
617ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 23:06:22
ルック車の用途ってほぼ町乗りでしょ。
これで野山を駆け回りたい、とまでは思わないはず。
どうしてそうなるかというと、
「良い自転車」→「マウンテンバイク!」という思考の流れ
だと思う。それしか知らないから。
でもルック車は何というか、行き止まりなんだよな。
特にWサスなんか買ったら修理も部品交換もできない。
悪いこと言わないから、エスケープの一番安いのでも買って欲しい。
618ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 23:14:54
>>617
ほぼ町乗りじゃなくて完全に町乗り専用車だろw
ルック車レースなんて聞いたこと無いし
>「良い自転車」→「マウンテンバイク!」という思考の流れ
の奴はMTB買っても山走らないんじゃないか?
619ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 23:35:49
>>617
何が言いたいのか分らない
620ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 23:47:42
只の酔っぱらいじゃねw
621ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:09:29
>>613
段差や交差点がなければ余裕でしょ
622ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 09:20:52
悪路走行禁止と書いてあるのに、ごついブロックパターンのタイヤが付いているのは
なぜだろう?
悪路以外であのタイヤが役立つ場面が思い浮かばない。
623ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 10:08:51
先ずは悪路の基準・・・。
624ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 10:48:13
>>622
みんなが、ありがたがって買うからだろ 
625ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 11:36:01
悪いこと言わないから、エスケープの一番安いのでも買って欲しい。
626ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 12:57:00
パナのギャロウェイは悪路走行禁止というかもう少し柔らかい表現で書かれていたような・・・・
注意書きはケーブルに隠れて見えないようになってるし、
BAAもついてるから悪路問題なしと自己判断。
普通に悪路を走行してる。
627ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 13:20:45
悪路走行禁止ったって川沿いのサイクリングロードにあるような
ちょっとしたダートを走るくらいなら問題ない。

つか、その程度もできないようなのは自転車ルック。
街乗りだけしてても歩道の段差でそのうち潰れるだろ。
628ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 13:46:18
高い奴でもルックでもだめなときは一緒…。
629ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 15:46:36
>>626
説明書引っ張り出してきた
>■悪路荒野での使用はしない
>転倒するおそれがあります。
>●この自転車は一般(普通)道路専用です。
630ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 16:45:21
ウリのルック車をパーツ交換でクロスバイクにしたいニダァァァ!
631ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 17:29:13
>>630
とりあえずスリックタイヤに換えて、クロスバイクだと言い張れば完了。
そういうメーカーもあるし。
632ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 12:59:30
MTB類型車にスリック履いても
MTB類型車だよな
633ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 13:23:42
名前なんぞにこだわらずに、好きな車のればいいのでは?
634ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 13:31:06
スリック履かせてフレームガタピシいわせながら毎日乗ってますよw
635ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:52:12
>>632
キャノ○デールやトレ○クのような某有名メーカーもMTBのフレームに26インチスリックを履かせてクロスとして売ってるくらいんだから、そんなムキにならんでもよか
636ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 05:31:31
タイヤ交換した人に質問
リム幅変えないと、タイヤの幅って変えられないよね?
元付いてたのと同じ幅のタイヤ付けてるの?
たとえばクロス風にしたいのなら
少し幅が狭い方がカッコイイと思うけど
同じ太さのモノ付けてるの?
637ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 05:38:08
1.5インチのリムだったら1.5以上が入るんじゃない?
ノーマルが2.1履いてたとしても
638ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 08:28:13
ルック扱いされる大半のチャリは太フレームのWサスで
その太フレームWサスに細スリックは似合わないと思うのですのよ
639ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 10:21:57
俺は26インチで細いのって嫌だなあ
でも街乗りにブロックは必要ないからビークルのぶっといスリックがオススメ
そして泥除けも・・・要するにWサス&変速付きビークルに変身
640ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 11:18:32
街乗りにWサスは必要ないんじゃね?
641ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 20:07:44
つまり今求められているのはリジッドのルック
642ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 20:14:37
>>641
んで、細いタイヤはいたら、クロスの出来上がり
643ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 20:43:38
無印良品でいいじゃん
644ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:05:39
>>636
同一の太さ(2.1)でブロックからスリックに変更しました。
645ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:11:39
街で乗る場合もヘルメットって必要??
646ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:30:36
チャリ乗るなら車種問わず必要だろう
647ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:49:09
車もシートベルト、オートバイもヘル、
スノボもスキーもヘル
チャリもヘル

危険回避、他人に迷惑かけない

正しい流れ、時代の流れ
しかし
本当にこれで良いのか

このままだと 車も後部座席もシートベルト
歩行者もヘル
の時代がやって来るのかな。。。。
648ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:50:43
歩行者は盾も必要
649ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:07:29
攻撃は最大の守り

このままでは歩行者も槍を持つ時代になるのか
650ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:37:20
そこで魔法使いの登場ですよ
651ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:45:09
いやいや銃は一人に一丁の時代ですよ


全米ライフル協会
652ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:47:34
ヘルメットは当然フルフェイスだよな
653ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 00:15:59

普通にフルフェイスですが皆さんは違うんですか?
654ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 00:43:56
オレは当然フルチンだよ
655ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 07:07:02
もちろんナニは被ってるよw
656ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 08:39:03
フルメタルジャケット
657ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 12:39:19
このスレ見てると
早くMTBルック卒業しなくちゃとか思うな・・・
658ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 12:50:35
それが正常。早くここから抜け出すんだ。
659ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 13:06:30
>>657
手始めにこのスレに書き込むのを止めるのはどうだ?
660ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 18:16:14
さっき、女子高生が
MTBルック乗って、学校から帰っている姿を
見たが、かなり可愛い子で萌えた・・・
社会人のどうでもいい女が通勤で
MTBルック乗っているのはよく見るが
女子高生でルックは初めて見たよ


661ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 20:59:17
>>626
ギャロウェイってWサスって書いてあるけど前輪のは飾り物じゃないのか?
662ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 22:34:52
>>661
街乗りくらいなら、何とか大丈夫。コツンと伸び当りはするが無問題だ。
っつーか、おれ本物MTB乗ったこと無いわけだが、
10万〜20万くらいのMTBの前輪サスはコツンとか言わないよな?
663ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 02:39:06
>>661
ギャロウェイの場合はバネだけのサスみたいだけど、
オイルサスと比較して普通の林道下り位だったらバネだけのサスの方が乗り心地いいね。
ハードなダートのダウンヒルの場合は知らないのと、
100Kg級のデブには向かないかも・・・
あと、鉄製だからちょっと重いんだろうね。
664ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 08:15:02
税込52500円はルック車の分類にはいりますか?
665ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 08:26:44
>>664
そういう問いにはこう答えざるを得ない

当然入ります
666ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 08:44:37
>>665
じゃいったい幾らからモノホン?
安いの探せば
4万ぐらいから、競技に出れるモノが入手可能だと
思うけど
667ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 09:29:11
>>666
そうじゃない。気持ちの問題
最近ジャイのSTP3が欲しいのだがあれは3万円台で買える
しかし俺はルックだと思っていない

値段云々でルックだなんだと言っていても仕方がない
例え60万のMTBを買っても街乗りにしか使わなかったら
それはルック的な使い方と言えよう

なんてね\(>_<)/
668ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 09:51:00
1万円以下のルックしか
買わない漏れにとって
気持ち的には2万円以上は
すべて本物だな
669ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 11:39:43
例えば定価80000円のMTBがセールで48000円で売られてても、ルック車ではないですよね?
670ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 11:49:15
値段じゃないと思うけどな
全体の作りだと思うよ。
671ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 13:47:32
以前見たMTBオタのページによると10万未満は全部ルック車らしい
672ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 13:57:48
大学でも「A以外は単位じゃねーよ」とかいってるやつもいるしな。
673ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 14:58:06
自分が高級車持ってると
それ以下は糞に見えるカモネ
674ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 15:13:16
8万のフレームでメカはターニーと
2万のフレームでメカはデオーレXTでは

どっちがルック?
675ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 15:21:29
メカの問題じゃなく
フレームの問題だと思う
676ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 15:36:30
>>674
両方
677ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 16:09:59
ジャガーは高いけどルックだよね
678ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 21:33:12
漏れのは、誰が見てもルックOTL
679ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 06:47:51
本物MTBだって外見はMTBなんだからさ、みんなMTBルック車
でいいんじゃね。
680ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 10:24:51
MTBルックだって外見はMTBなんだからさ、みんなMTB
でいいんじゃね。

なら意味判るが・・・?
681ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 16:46:42
>>680
いや、値段の問題だろ
682ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 21:57:48
>>678
別に気にしなくていいじゃん、元々気に入ったから買ったんやろ
値段が高いからって乗りこなせるやつなんてほんの一握り
Orzする間があったら手入れしてやれ

683ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 22:13:17
普段使いはルックに限る
684ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:33:28
うむ、サイドスタンド付けて違和感が無いからな。
685ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:57:23
ルックには「気軽」って最大の武器があるぞ
背伸びして良いやつ買って盗難に((;゚Д゚)ガクガクブルブルで
駅前に駐輪出来なくなった奴もいるからな

宝の持ち腐れより
ルックを使い倒した方が大正解
686ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 09:47:03
いいこというじゃねーか。
本物とルックが違うことはもう十分わかったから、もっと生産的な話題で行こーぜ。
687ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 13:45:37
フルサスだと18キロくらい有って、タイヤも太いブロックだけど
ママチャリより「はえーww」とか「楽すぃ〜www」とか感じるよね?
あ、チャリはズブの素人。オトナになってから初めて買う。
688ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 14:28:51
一度ルック車にスリック履かせてみろ
びっくりするくらい軽くなる

ただし店に頼まず自分でやること
最初は苦労するが一度触れば意外に出来るもの
どうしても組めなくなったらその時にショップに持ち込めば良い
触れるようになるとパンク修理に金出すのバカらしくなるぞ
何より愛着が湧くし
ただのルック車じゃなく【ルック改】に昇格www

自分でメンテ出来る自信が持てるようになってから
ステップアップしろ
高価なバイクをノーメンテで乗る見栄張りより
ルック車やエントリーグレードを大切に乗るやつのが
相当(・∀・)カコイイ!!と思え
689ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 14:43:17
店任せはかっこわるいな
690ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 15:37:15
>>688
687だけどその通りと思います。
自分は普段オートバイの運転手をしてまして、一ヶ月免停になるので
自転車など買ってみようと物色中です。
自転車界も似たような状況かと思いますが、
オートバイ界では大型免許が教習所で買えるようになった事もあり、
高価なオートバイをこれ見よがしに乗るのが流行っています。
以前はオートバイなぞ乗らなかったタイプの人たちに多い傾向です。
オトナになってから突如オートバイに目覚た為、
キャリア不足というコンプレックスに苛まれて、
出来る限りの、精一杯の見栄を張っているようで
微笑ましさすら感じますw
正直カッコつけとかそういうのはどうでもイイというか、
自分はポンコツ乗って喜んでるんですけどw
他人にダサく思われたくないって人、多いですね。最近。

安いMTB風を買って、色付きのスリック履いて塗装してみようと思ってます。
機械類にハァハァするタチなので、シマノのハイグレードなメカとかも興味有りますけどね。


691ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 15:43:58
>>690
ただ、自転車(特にスポーツ用)は
値段=性能
である事は紛れもない真実だから
どうしても高い自転車は良いという構図が出来上がってしまう

バイクみたいに値段と性能が比例しない世界から自転車板くると
こういった価値観に少しとまどうかもね
692ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 15:44:59
>>690
機械にハァハァする人だったらルックじゃ物足りないかもね。
自転車はオートバイよりずっと本体もパーツも安いと思うから
すぐルックは卒業する事になるかもしれない。
そしたらルックは身近な人に譲るなりしてくれw
693ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 16:00:59
>>690
オートバイの運転手ってあれかい、バイク便?
したら免停中はルック車でメッセンジャー??(・∀・)カコイイ!!
694ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 22:25:22
>>691バイク詳しくないんだが、バイクの値段って性能に比例しないんだ…

初めて知ったが、なんで? 高い1000ccと安い600ccでは軽さとかで600ccが性能イイって感じ?
695ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 22:36:24
値段=性能はそのとおりだと思うが
メンテ技術はルックでも十分勉強できる
ルックの楽しみ方として
低コストで改造ってのもありだと思う
>>690
応援してるぞ
696ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 22:38:55
スポーツ関連は、値段=性能=スキル必須だから心配するな
スキルなく値段に行くやつは禿しくダサイ事はジャンルの壁を越えて共通事項。
697ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 23:36:01
>>694解りやすく言うとアレだ・・・ビッグスクーターね。
あれなんか50〜60万位平気でするでしょクソ遅いのに
だから走行性能より快適な装備に金がかかってるんだなあ
698ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 01:52:55
バイク=自転車
オートバイ=自動二輪車
699ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:32:13
>>694
高いアメリカンバイクの1000CCより
安いネイキッド4気筒の600CCの方が速い。
700ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 00:35:43
オレのチョイノリはルック車となかなか良い勝負。
701ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 12:13:49
ルイガノを持ってるけど、泥よけもなければスタンドもない。
ちょっとした街乗りだと面倒。

ってことで、街乗り専用としてマイパラスのM75を先月購入しました。
駆動部を一部交換してますが、値段の割りには、しっかりした感じ。

実際、最近のルック車も結構いいんでは?
ルック用のJIS試験ができてからは。

まぁ。。これからボロが出てくるかもしれんが。
702ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 12:17:46
パラスよりママチャリの方が実用的だと思うけどな。
703ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 12:20:32
>>699
昔、ナナハンキラーって言葉があったね。
704701:2006/10/02(月) 12:29:11
>>702
現在、前かごを探してる。なかなか良いのがない。
ルイガノの古いパーツも付けていきたい。
(フレーム以外全て交換してるので元々装備されていた部品が余ってる)

玩具・街乗り専用と割り切ればコストパフォーマンス高い。
705ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 12:29:47
>>701
泥よけ、スタンド付ければいいんじゃね。
それもメンドーで新車か?
706701:2006/10/02(月) 13:07:51
メンドーというか、小さな大会とかでも誰も付けてない。
それに、泥除けとか付けたら全体のバランスが崩れちゃうんだよな。
MTBらしいMTBになっちゃってるので。

駐輪所とかに置いてても盗まれないか心配だし。
707ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 14:05:05
>>703
懐かしいね。RZ350?
>>706
ああ、買い替えじゃなくて買い足しって事ね
708ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 14:13:49
>>704
フロントバッグでもいいんじゃない?
709ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 21:59:01
大雨でも雪でも毎日毎日ガンガン走ってるので
泥除けは必須だな
特にフロントフォークの後ろだけで無くて
ちゃんと前も無いと俺的には駄目だ

顔に激しく飛び散るのがイヤだし
710ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:53:49
>>706
今のMTBルック買った次の日にちょっと出た帰りに大雨になって、
濡れた道路の水の巻上げで背中まで泥まみれになった。
あわてて下のトピークディフェンダーFXとRXをネットで買ったよ。
http://item.rakuten.co.jp/qbei/c/0000000519/
取り外しが簡単だし、まあ付けてても軽い。
普段は外しているが、不意の雨の時を考えると付けておくべきかな。
711ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 23:13:13
ルックの定義がわからん。俺は「悪路走行禁止」や「オンロード専用」ステッカーが貼ってあるのがルックだと思ってたがGIANTやルイガノなんかの低グレードもルックになるのか?
それだとどこを見てルックかどうか判断するんだ?
712ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 00:27:19
>>707
ヤマハRZ250とかスズキ・ガンマ250とかもそう言われていた。
同じ排気量のホンダの4st250CCとヤマハの2st250CCだったら
当たり前だが、絶対にホンダは勝てなかった。
ホンダは空冷4stにこだわっていたし。
ヤマハは水冷2stがお家芸。
713ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 00:31:34
1,95ブロックから1,5スリックに変えてみた

凄く(・∀・)イイ!!
もっと早くすれば良かった   Orz
費用は自分でしたから格安3000円
浮いた分でサドルも交換
714ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 00:55:37
>>712
ルック車スレでオートバイの話はもういい・・・他所逝ってやれ
715ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 01:04:14
こないだブリジストンの型落ちクロスファイヤー買ったんだけど、
これってMTBルック?
クロスバイク買ったつもりだったんだけど、よくよく見るとルックのような。。
716ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 01:34:28
>>711
俺の考えじゃ、メーカーの儲けの幅によって決まるんだと思う

2〜3万程度のモノと10万クラスの物、見た目に大きな差が無ければ、
買う側に10万クラスの物は売れんでしょ
だから、安物にはlook車のステッカーを貼り付けるのよ
高い物を買った人に優越感を持たせるためにね

けど、折りたたみ構造のMTBは本当にLOOKだと思う
あれで無茶をするのは危険だと思う
強度的にも構造にも無理が有る
だから、大手メーカーはそんなものを作らないでしょ

717ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 01:54:56
>>711
それでいいんじゃねーの?
ステッカー貼ってなくて説明書にオフロード走るなって書いてなきゃMTB

ただ低グレードは山走れるけど本気でレースに勝つにはちょっと…って感じじゃん?
ジャイのRockあたりをルックって言う奴は、単に安いから馬鹿にしてるだけ
718ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 03:18:54
>>715
Xファイアーは放火魔自転車。
719ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 03:44:20
LOOKっていうと、なんだか高級品っぽいな
720ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 08:46:40
漏れのMTBルック
メーカ名も商品名も何も書いて無いが
唯一張ってあるのが「悪路走行禁止」ステッカー・・・



これさえ剥げば本物のMTBに・・・・・・・とても見えないOTL
721ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 08:58:37
>>716なるほど。たしかに折たたみは不安だね。

>>717わかりやすい説明ありがとう。

しかし自転車は厳しいね。車ならサーキット走ると水温がヤバくなるスポーツカーや、アンダーガードなしじゃオフロード走れないRVなんかが「スポーツカー」「クロスカントリー車」として堂々と売ってるのにね…

自転車も「○○を走るなら××の交換が必要」みたいな情報があるといいのに…
722ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 08:59:40
要するにパパチャリですから
723ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 09:05:28
車みたいに自転車もワンメイクレースがあればいいのに

実はあるのかな?
724ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 10:05:34
>>717
まともに使えるMTBと言えるのは、最低限DEORE以上を搭載しているバイク。
フレームはもとより、コンポの耐久性が全く違う。

・・・・と、ショップの店員が言ってた。

その理論に基づくと、ジャイならXtC HB2〜という事になるね。
725ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 12:56:15
>>724
自分は717ではないんですが、その店員さんはデオーレ以下のなんていうバイクのどのコンポでどこを走って、どれ位耐久性が違ったんでしょうか?

なんかルックはダメ、危ない、使えないって言う書き込みはたくさん見られますが具体的な意見がないのが多いので忠告なのか、ただ格下の自転車を蔑みたいだけなのか判断しづらいです。
726ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 13:04:45
大半がただ格下の自転車を蔑みたいだけです
727724:2006/10/03(火) 13:12:51
>>724
俺に聞かれてもねー
俺には耐久性云々なんてわからないよ

当初 予算5-6万くらいでショップに相談してたんだけど、上で書いたような説明受けた。
説明受けてるうちに不安になってきて、気が付けば予算が倍に。
結局 クレカで購入。

店員は「この価格帯は街乗り用です」って連呼してたよ。
728ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 13:52:11
>>726

CITYユースMTBとクロスカントリーMTBにしっかり分かれてます。
729ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 14:07:17
730ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 14:30:37
>>727さんすみませんそうですよね…

でもどれくらいの自転車ならどこまで耐久性があるのかってちょっとあいまいですよね。もちろんテクニックや体重なんかで大幅に変わる事は承知してますが…

実は最近知り合いの高校生が二万円半ば位のルック車を買おうとしています。本人はデザインが気に入っているし、山道を走るつもりはないようなのですが、機械好きなのでしばらくしたら色々いじったり、山道も走りたくなるのは時間の問題だと思います。
多少無理させてもGIANTやGTあたりのエントリーグレードを買うのを勧めようか悩んでいます。
731ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 15:15:58
>>727
自分も同じような事を言われた。
最低でも10万とか。
しまいにはホームセンターで売ってるようなものは壊れやすいとかだめだとか。
この掲示板でルックに対して言われてる事そのまんま。
高いのは利幅が大きいのは分かるけど。
結局ホームセンターで買ったけど、土手降りたり川原で走ったり
ぐらいなら全然問題ないよ。
732ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 16:44:24
>>730
ロードに対する意見だけれど
基本的にはこういう考え方でいいと思う

40 記入なし id:eIciS8mlVU (06/09/30 23:28)  hEuLJegmMc P
でも、最初から105だと105の良さもわからなかっただろうし
フロントトリプルが自分にとって不必要なのもわからなかったでしょうね

私も初めてのロードはSORAでしたが
現在の価値観を形成する上で
SORAのロードで走った経験は決して無駄ではなかったと思います。

競技に出たりするのではなく
まずロードで街を走るだけならSORAで十分だと思います。
部品のグレードアップは乗っている当人が不満に感じて初めて必要性がでてくるわけですから

後から高いものに買い換えるのは決して遠回りではありません
なぜなら初めてSORAのロードを買ったとき、どのくらい自転車にハマるか予測できず、初期投資の加減がわからなかった状況で、その当時の自分に一番ふさわしいと判断して買ったものなのですから。
733ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:10:09
10マソ以下のMTBが頻繁に壊れる速さで下ると「危ない」と言い出す山デビューのローディが多いから。
ママチャリ以下のATBもDHバイクも自己責任。どちらかは個人で選べばいいのに。
734ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:38:55
>>733
日本語でお願いします。
735ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:56:59
>>733
ここは10マソ以下のMTBのスレじゃ無くて
平均2マソ位のMTBルックのスレなんだが・・・
736ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:03:56
>>733
みんな個人で選んで買ってるだろ
喪前だけだろ、ママンに選んでもらってるの
737ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 01:27:06
>>732
ぉぃぉぃ SORA搭載車は10万クラスだぞ。ルックではないだろ。

それにSORA 10萬 105 15万って 効率が悪すぎる。
3-5萬のルック買って、はまって15萬の105なら理解できるが。
738ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 07:27:55
1万円でも100万円でもいい
ルック車の楽しみ方を語ろうではないか諸君!
739ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 10:21:10
>>738
おー、建設的な意見だ!


だがそうはいかなのが自転車板!
740ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 10:36:49
>>739
だから自板民はキモがられる
741ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 10:50:07
中のエンジン(乗っている人)でかなり性能変わるんだけどね、自転車の場合w
742ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 12:55:15
エンジンで性能が変わるのは
自動車でも飛行機でも船舶でも同じだが(w
743730:2006/10/04(水) 12:58:58
>>732
ありがとうございます。
自分がしてきた回り道をさせないようにと考えていましたが、よく考えれば回り道は無駄ではないですもんね。
気に入った自転車買うのが一番いいですよね。
744ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 14:28:03
某スレより


所詮、超がつくハイエンドでもない限り
上限100万円程度の自転車の値段が安いか高いかで格差が決まるなんて
思い込んでるやつの気が知れない。どんだけ価値基準低いんだよ。

最近流行のプチセレブ感覚ってやつ?
ほら、「100円のカップヌードルなんて食う奴信じらんねぇ。貧乏人が。
俺はカップ麺はグータ以上でないと食べないね。ふん。素材が違うんだよっ」
みたいな。

その気になれば誰でも手が届くような金額の範囲で、
ぎゃーぎゃー小せぇプチ自慢してんじゃねぇよ。
みんなとは言わないが、チャリオタって器の小さい奴が多いな。
どんなジャンルにも素人もいれば、手ごろなもんで充分って人もいる。
例えばPCとか。こだわりだしたらキリがないし、そこそこで充分な人もいる。
他人の価値観に、いちいち自分のオタ感覚を、いい気になって押し付けるなよ。

ここにいる奴のほとんどのチャリよりも俺の腕時計の方が値段が高いだろう。
でもそれは俺の個人的な趣味の問題で、それ以下の時計してる人を馬鹿に
しようなんて思わない。その人にとってはそれで充分なんだろうから。

自分が気に入った物を手に入れたんならそれでいいだろ。
なんでそれプラス自分の所有物以下の物を馬鹿にしないと満足できない?
その感覚が一番みすぼらしくてビンボくさい。見苦しい。人としてアワレ。


名レス
745ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 14:36:25
名レスか…自分の言葉でお説教したらどうなんです?
746ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 14:57:25
確かに腕時計のほうが自転車よか高かったりすることあるな
…今までそんな考え方したこと無かったけど
747ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 15:00:20
>>744

個人の価値観を一番優先するのは同意だが

>上限100万円程度の自転車の値段が安いか高いかで格差が決まるなんて
>思い込んでるやつの気が知れない。
という発言からわかるように
客観的な価値を無視する事は
結果的に道具の性能や耐久性、信頼性などの違いも無視する事と同じなので
(なぜならスポーツ目的の自転車は値段=性能だから)
それは乱暴すぎる考え方だと思う
748ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 15:04:19
>>747
論点ずれまくり
749ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 16:58:54
もういい

オッサンは理屈っぽくて嫌だね
750ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 16:59:41
言葉じりをつかまえてとやかく言う奴がいるけど、


「自分が気に入った物を手に入れたんならそれでいいだろ。他人がとやかく言うな」
↑これだろ
751ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 17:08:49
そういう事です
シンプル イズ ベスト
752ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:12:53
ん?とやかく言って楽しむのが2chでそ?いやなら見るな
753ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 21:42:04
きっとまた
自作自演ネタ考えてるんでしょうね
754ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:39:59
ま、高級時計をしてるような奴はバカってことで。
自転車もPCも、それが必要かそれともただの自己満足かはともかく値段=性能だ。
しかし時計に関しては、性能的には値段によらず電波時計がMAXだ。
755ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:54:56
754は東京から来た2人。
756ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:56:24
suuntoとかの腕時計は方位磁石内蔵してて便利だよ3〜5万程度で買えるし
心拍系付きで、ついでに消費カロリー図れるヤツとかもあるよ
757ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:56:32
やはり電波を語らせるとアツいね
758ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 01:04:47
>>752
おまえみたいなウンコ臭い奴ばかりじゃないよ世の中は

反応してしまった時点で俺もウンコまみれだがな
759ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 02:53:41
ってかさ、ショップの店員やら一部ヲタがおかしいのよ。
この板の相談スレなんてみてても思うわ。
初心者が相談してるのに「オーダーで組め」だものな。
10万以下など鼻糞とも思ってない連中だらけだ。

某ショップなど、客が予算5万以下で相談したら「ドンキ行った方がいい」と言われたよ。
ルックだっていいじゃねーか 折りたたみだっていいじゃねーか
シボレーだっていいじゃねーか スタンド付けたっていいじゃねーか

なんつーか、自分の価値観の押し付け。最悪っすわ。
760ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 04:05:13
ろくに調べもせずに無茶な予算で相談する方もどうかと思うが・・・

俺はママチャリからの乗り換えだったが
最初にカタログ買って読みまくって一般的な値段やジャンルの違いを理解した上で相談したがな
761ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 04:50:30
>>759
>初心者が相談してるのに「オーダーで組め」だものな。
>10万以下など鼻糞とも思ってない連中だらけだ。

それは10万以下を鼻糞とも思ってないんじゃなくて
オーダーしたことがないから無責任に妄想してるだけだよ。
フォームが固まってない人にオーダーさせたって無駄だもん。
無責任に何10万もする自転車を初心者に提案するのは、
自分で稼ぐことを知らないヒキか、初心者の内に騙して荒稼ぎしたい店員か
そうやって騙されたバカか。
本当の金持ちはケチだし、金の重みを知ってるから鼻糞のように扱わないよw
金を大事にしなきゃ金持ちにはなれないもん。
貧乏人が空想する金持ちは散財してもヘッチャラキャラなんだろう。
テレビで演じてる金持ちしか知らないからw
762ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 06:15:03
>>761
同意だが
単なる「荒らし」にそんな長文で反論しなくても
無視か、軽く叩くぐらいの方がいいかも

「ドンキ行った方がいい」って店員が言うわけ無い
でしょ
某なんて言わずに、店名を教えて欲しいな(w
763ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 06:51:28
>>761
>金を大事にしなきゃ金持ちにはなれないもん。
禿げ同だが、いきつけの店も金は大事にしないところがあるね
50万クラスの自転車を安いと言い出すし一種の価値観の押し付けだね
たぶん>>759は荒らしなんだろうけど、お店の価値観を客に押し付けるのもどうかなと思うね
いろんな価値観を持ったお客さんがいるのに単一の価値観を押し付けるのは無理がある
764ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 08:16:41
>>予算5万以下で相談したら「ドンキ行った方がいい」

http://www.y-donki.com/
ある意味当たっているかも・・・
765ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 08:33:12
>>760
5万以下って無茶な予算ですか?
悪路走行禁止じゃないものもいっぱいあるけど、
何か強度に問題でも?
766ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 09:04:37
いや、そもそも無茶な予算って何?
って話だよな。
ダメダメ言うくせに、「なにがどうダメなのか」「どこに問題があるのか」等
根拠が全く示されてない。

相談スレ見ても思うけど、無茶だと思うならレスしなきゃいい。
この板は、ステレオタイプと偏見で構成されてる。
767ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 09:11:36
フレーム強度に問題があるって言われてるじゃん。
768ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 09:20:25
初心者にもいろいろあるんですよ。
入門的な位置にいる人が類型車買って楽しむのは何も言わん。
もちろん年季の入った自転車乗りが類型車乗るのも悪くない。
しかしまったくの無知でありながら
悪路走行禁止のバイクで悪路走行をしようという人間が後を絶たないから、
すくなくとも私は現実に厳しく注意するんですよ。
二万円以内でかっこいいフルサス折りたたみ無い?とかいう100kgのデブがいて、
そこで何も言わないわけにはいかねえのよ。
何に使うの誰が使うのって聞くよ絶対。

そういわれて初心者がどう思うかはそれぞれ。
でもたとえコイツうぜえと思われても言わないわけにはいかねえの。
769ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:03:27
悪路は走らない(悪路の定義はいまいち分からないが・・・)
体重60〜70kg程度で、安いし形が好きだから乗ってる。
重さとか乗りやすさなんか求めてない。
そういう人が買ってるんじゃない?
なぜそこまで馬鹿にするの?
770ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:11:20
>>767
フレーム強度を気にするなら、
よっぽど激しい使い方をするわけだろ?
でも、街中で見る高そうなMTBって
傷なんか全然無くて、みんなピカピカだぜ。
771ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:19:05
>>767
どう強度に問題があるの?
抽象的に書かれてもわからん。
一体どの程度の負荷で、どんな問題が出て来るのだろう。

>>768
は叩きたいだけでしょ。気に入らないなら、レスしなけりゃいい。
772ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:29:31
ショップに奨められるがまま高いのを買った。
街乗りなのに。
しかし自転車に興味の無い人からすれば、
ホームセンターに売ってるWサスとかの方が高そうに見える。
それで粗探ししてる。
ように見える。
773ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:29:46
救いようが無いな・・・。
メーカーが悪路走行禁止にしているのは
廉価のためフレームの溶接部の強度不足だからに決まってるだろ。
分かってて乗るやつには私もいちいち何も言わないと言ってる。
世の中にはそれを知らないで乗る人間がいるんだから
購入前に知らせておくのは当然だろ。

知ってる人間が自己責任で買って使うのは止めねえっての。
774ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:31:45
>>769
誰に馬鹿にされたんだ?
775ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:42:55
廉価の類型車に乗ってることで
人に馬鹿にされてるなんていうしょうもない妄想を持つことはない。
好きで選んで乗ってんだからいいよ。ぜんぜん悪くないよ。

ただ現実に他人から自転車購入の相談を受けることがあるんだけど、
「一万円のMTBと10万円のMTBと見た目の違いが全然無いんだけど、特に性能変わらないよな?」
って感じで聞かれるんですよ。ほんとによく聞かれる。
こっちとすれば違うよって答えるしかないじゃないの。

で、性能が劣るって分かったうえで買う人には何も言わないし
必要のない高いものを無理やり勧めたりはしないよ。
776ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 11:18:57
ずーとおんなじ事のループでつまんない




むしろ俺をバカにしてくれっ
777ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 14:47:59
>>772
薦められるがままに買って後悔するのはアホな消費者のやること

普通は薦められても納得いくまで話し合うもの
ましてやそれまでママチャリ程度の価格帯しか知らない人間が
10万以上の金を払って自転車に乗るなら
どうしてそこまで高価なのか考えるものだ

そんなアホな消費者は自転車に限らず
提灯記事や耳障りのいい宣伝文句にコロッと騙されるような人だから救いようがない。
778ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 15:16:35
ツマンネw
779ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 16:40:37
金がないからしかたなくルック買うんだろ
780ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 17:23:24
MTBの存在を知らないからルック買うんだろ
781ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 18:47:57
本物のMTB乗ってる人ってどこ走ってんの?
高そうなの乗ってる人ほど、悪路走行してなさそうなんだけど。
782ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 18:58:09
林道走ってるよ
田舎だから毎日走れる
783781:2006/10/05(木) 19:08:08
>>782
そうですか。
すいませんでした。
ちなみに何を乗っているのですか?
784ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:18:01
>>783
エルスワースのTRUTH
785ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:25:42
山行かないのにMTB乗り回している奴ってランクル70や三菱ジープをいつもピカピカの状態で乗ってる奴みたいでカコワルイ
ルック車がそんなに悪いと言うけれど自動車業界には4WDルック車が溢れているよね
CR−VやHR−V、パジェロやロッキーやラガー
見た目は4WDっぽいけど悪路を走ったら即スタックするような車
でもCR−Vに乗ってるからって、このスレの住人みたいに世間の人間は叩かないよね
786ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:28:22
ウゼェ〜よお前
787ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 20:47:22
本物のMTBってのは過酷な条件を想定して作られているので、
フレームの強度や剛性どころか、多分ネジに至るまで設計強度が
違うかもしれんね。飛び跳ねたり飛び降りたりする時の荷重や衝撃は
半端じゃないだろうことは想像に難くない。

普通に街乗りを想定して作られたものと一見外見が似通っているので、
勘違いされるとメーカーの責任になる恐れもあるので、
街乗り専用ですとお断りしているわけだ。
ま、でも設計強度ってのは通常の何倍も想定されているので
ルック車であろうとそこそこは耐えられるだろうが、
本物MTBと比べたら確実に限界点は低いのは当然。

まあ、あんな細いパイプ溶接で組んで強度を確保できるのはすごいよ。
アルミの溶接なんかどこまで強度があるのか俺にはよく分からん。
普通に街乗りでもどうなんだろうと思って乗っている。

788ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 20:59:35
>>781
どこから本物かによるけど、休日に近辺で有名どころの山、DJ、etc行けば色々見れるよ。
わからなければとりあえず富士見。
街海苔で金かけてるバイクでスリックみかけるけどあんなのごく一部でしょ。
789ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:10:02
>>785
ロッキーやラガーはちゃんとラダーフレーム使った本格四駆
だよ。お前、MTBにもクロカン四駆にも乗ったことないだろ。
金がなくてもマウンテンバイクなら30万も買えば上質な物
が買えるよ。本物に触ってから発言してみ。
790ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:12:27
↑785の間違いだったorz・・・
791ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:16:25
本物乗る奴はDVD並みのライディング期待。
まさか盆栽じゃないよね?
ヘタレでもハズカシくないから正直にATB乗ろうぜ。
792ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:32:31
>>789
本格四駆なのは前後リーフリジットサスの初期型限定
初期型が売れたので調子に乗ったダイハツは四輪独立懸架にしてしまった
おかげでハードなクロカン四駆を望んでいたユーザーから見切りを付けられセールスがた落ち
793ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:40:27
雑誌の受け売りみたいなレス
794ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:09:02
ルック車にフレーム強度がどうこう言うのはアホ。
795ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:25:51
ルック車でも、それなりに強度はあるとは思うけどね。
設計強度ってのは実際の必要強度の何倍も見積もるのが普通だからね。
自転車の場合体重なんかは特に影響しそうだ。
796ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:49:06
ルック車に強度を望んでいる奴なんかいないだろう
だいたい山行く様な奴はルック車を選ばないし
MTBと姿かたちが似てるからって街乗り専用で何が悪いんだ
797ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:53:25
UGOみたいに山でも走れるようなイメージを植えつける売り方しなけりゃ
文句はないよ
798ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:24:23
トレイルランしてる奴に上りも下りも抜きされる山遊びならUGOでも行けそ。
無駄に激細スリックヲタするよりATBでまたーり街海苔がいいじゃん
799ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:31:21
>>785
>でもCR−Vに乗ってるからって、このスレの住人みたいに世間の人間は叩かないよね

そんな事はない。馬鹿にされてるよ。
800ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:43:41
>>798
でも実はATBでマターリ街乗りよりも本格MTBスリックで街乗りの方が
ずっと快適だったりする

性能面ではどうしたってかなわないんだから
コスト面のメリットを生かす(といっても使い捨てだけどw)のがルック車の楽しみ方だろうね
801ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:57:09
>>789
>>ロッキーやラガーはちゃんとラダーフレーム使った本格四駆
>>だよ。
↑この時点ですでにお前は負け組みだ
ロッキーやラガーのどこが本格四駆だ??
ボンカレーを本格的なカレーだと言うに等しい感性だな
802ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:04:47
本物MTBを知らないおれは今の2万ちょいのルック車でも充分快適。
20万もする自転車なんか、怖くてどこでも停められない気がする。
803ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:05:10
ルック車でもPL法がある以上
メーカーはいい加減な物は作れないぞ
一般走行に必要な強度は十分確保してる

「悪路禁止」ステッカーはユーザーに対するメーカーの予防線


804ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:09:33
金掛けていい物は当たり前
探せばルック分類でも強度があるお宝ルック車があるかもな
805ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:12:30
>>801
お前の乗ってる車を教えてくれ。まさか本格四駆はウニモグとハマーと自衛隊の高機動車だけだとか抜かすんじゃないだろうな。
お前のいい方からすると本格飛行機は戦闘機だけだな。
806ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:13:05
20年経った高級クロモリフレームと
新品ルックMTBのフレームとではどっちがつおいですか?
807ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:14:07
オサレ街海苔で軽量XCスリック+マグラのディスクつけてるような人には性能必要でも
使い倒す人はフレームは入門用でサスPIKEホイールDEEMAXなんて人もいるよね。
808ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:14:23
>一般走行に必要な強度は十分確保してる
ないない
シナ産の大量に入ってる海のものとも山のものとも分からないブツを
適当に現金で大量に購入してきてシール貼って売り捌くのがホムセンのやり方だ
809ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:24:12
>>808
誰もホームセンターの話してないのだがw

大量仕入れでコストを下げるのはどのメーカーでも常套手段
購入したチャリが異常な壊れ方したり問題があれば
それなりの対応を求めればいいだけの事


810ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:32:48
つーかオッサンどもウザいんだけど

釣られまくってんじゃねーよ馬鹿だな
理屈こねて荒らさないでくれ

こっちは「こんな改造してみました」とか「こう乗って楽しんでます」みたいなのがいいんだよ
くだらない事で議論しあってんじゃねーよ禿
811ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:43:17

と中年ビール腹通風で
医者に言われ嫌々運動を始めた
貧乏人が申しております
812ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:44:04
おまえがいちばん(゚Д゚)ウゼェェェ
813ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:11:17
俺は街中でメガクルーザー転がしてるぜ
814ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:43:30
自衛隊員か・・・
815ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:55:10
近所のホムセンはパナのイージーライダーとかMTBルックとか
電動チャリとか置いてるぜ。
しかもこないだ店員がパンク修理してた。
ホムセンじゃこういうの普通?
816ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 02:01:40
これぞ本格四駆(!?)のT34だ !!

                     γ二ヽ 
                     _(゚Д゚,,) <お前らの乗っているのはオモチャだ蛆虫どもが!
                    (;;;;ノll ,-,)  
                    ,_,=====,_____、
  __             ,r´ ̄ ̄ / ̄フ i三ii三i  l 
  (O )_)))二二二二二二二二二)__)・( /  i三ii三i  l
   ̄ ̄             _>;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/  ,--――r''"      
            ____0)―/____/ ̄ ̄0) ̄/ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄=―i
         / ̄ ̄/ ・=)_)☆  / ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` 、
         (ニニヽ\/_____(ニニニヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\〕
         ヽ三三 \__\_\_ヽ三三V)ノ{ 0}{ 0}{ 0}{ 0}{ 0}{ 0}ノ}
          ヽ三三ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ三三ヽ;;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ/
817ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 02:04:32
だまれ標的車
818ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 02:07:26
はいはい


ルック海苔としてはMTBとの比較討論なんてしてほしくないんだけどね
解ってくれる人はきっと沈黙を貫いてくれてるんだろうからいいけど
しかしこのスレみな1から読んでんのか?
同じ事の繰り返しでまったく…まあいいや


ところで雨が続く天気ですが街海苔必須のドロヨケなんぞはどうしてますかね?
819ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 02:11:08
できるだけ安っぽいものを装着している
それが似合う
820ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 06:08:38
俺はフルフェンダーが欲しいのだがVブレーキが干渉するんじゃないかと思って手を出せずにいる
加工すればすむ事なんだろうけどね
821ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 11:03:35
>>820
加工しなくても付きそうなフェンダーは色々あります。
完成車だが、SUGIMURA の IP4100R のフェンダーとか
ttp://www.rakuten.co.jp/tube/825122/825177/855953/
822ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:07:15
最初見た目が気入って自転車の予備知識ないまま
コーナンでルック車処分品を格安で購入

ルック車って分類を知るまでは満足してたし大切に乗ってたが
ネットで強度がないとか叩かれてるから
潰れたらもう少し高い奴かうつもりでダートでラフ走行とか
階段下りとか自分なりにめいっぱい酷使してみた

1年近くたったけどパンク1回しただけで異音も無くて絶好調
ルックは低価格ゆえの品質のリスクあるんだろうが
当たり車を引けば満足度は高いんじゃないかな
今は愛着をもって乗り続けるつもりでいる
823ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:22:43
>>821
 そりゃ700Cでしょ
824ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:29:18
>>822
次はパーツを交換していきましょう
もちろん壊れたあとに他のバイクへ移植出来るやつね

ママチャリと違ってパパチャリの良いところはMTBのパーツを組める事につきる
825820:2006/10/06(金) 12:35:44
>>821ども
うーむ。形は確かにこういうのです。これで26インチでタイヤサイズ2.1が入るのあれば・・・
細いスリックは苦手なもんでタイヤサイズは変えないつもりです
826ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:36:54
>>824
タイヤがそろそろ限界なので換えるつもりなのですが
スリックでお勧めなにかないですか?
827ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:21:44
前ホムセンでバイトしてた時、ジャイのROCKをフルXTRにしたことある
金持ちなのかバカなのか
828ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:26:06
もちろんお客のやつねw
829ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:35:52
>>827
別に馬鹿とも利口とも思わんけどね、他人の好き好きだと思うし。
830ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 16:51:22
>>827
金持ちのバカw
831ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 18:44:56
XTR買える = 金持ち

という発想にワロタ
832ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 19:27:03
人それぞれだから
833690:2006/10/06(金) 22:13:00
えと、こないだルック車を買うと息巻いていた奴ですが
結局知り合いからSCOTTのフルサスを安く譲って貰いました。
DEOREとLXのミックスなんですが、シャキシャキっと軽くシフトが決まってくれます。
この辺が普及車との違いなのかな・・・と思いました。あと、軽い。速いですねー。
乗り心地は友達のシボレーフルサスの方がポヨンポヨンして心地良く感じますw
まだ剛性やダンピング性能を必要とするシチュに遭遇してないので・・・。

で、いきなりイイヤツに乗っちゃったのでどの辺がイイのか正直分からなかったりしてます。
使い道もまだダート走るより舗装路走るのが楽しい段階なので、スリック履いてみようかなーとか
次はロード・ルック車(リ:ターンオフなどw)を買ってみようかなーなんて思ってます。

素人の個人的見解ですが、
「悪路走行禁止」のステッカーを貼っていないいわゆる本物MTBでも、
酷使するとフレームにクラック入ったりひん曲がったりする事も有る訳ですよね?
もちろん大金叩いて買う訳ですからユーザー側もそれぐらいの知識は有るハズですし、
メーカーもいちいち説明しないんだろうと。
これが誰でも気軽に買えるレベルの価格帯だと、知識の浅い人に買われてしまう恐れもある訳で
前もってステッカーや販売員の対応などで警告しとく必要が有るんじゃあないかと。

恐らく殆どのルック車は中国製でしょうから、著しく溶接のレベルが低いだろうとは思ってますが・・・w
チラ裏でした。
834ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:21:45
お勧めスペシャルチューン

つ【悪路禁止のステッカー剥がし】
835ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:03:25
>>833
ダートとか走らない限り、溶接が外れるなんて事は無いよ。
スリックに変えて、出来るだけ軽量化して、オンロード快速車として
使ってるけど、リムのベアリングがいかれた以外は好調ですよ。
整備の練習にもなるし、初めての人には良いんじゃない?
836ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:09:09
>>833
いやその見解というのはみんな知ってる事だからわざわざ書かなくていいよ

おつかれさん
837ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:15:41
>>833
つまり、本格MTBでも値段次第では「悪路走行禁止」のステッカーが必要とでも?
それは無いだろうよ。
838ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:26:52
本格MTBに、悪路走行禁止のステッカーが貼ってあったら俺はウケる
839ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:28:40
一部のモデルにDH走行禁止のステッカーならわからんでもないが
840ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:28:58
本格MTBとルック車の見分け方を教えてくdさい
841ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:30:04
>>840 断る
842ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:31:08
>>840
「悪路走行禁止」のステッカーの有無
843ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:33:45
俺のは、本格MTBルックだからな
誰が見ても、本物のMTBルックだよ

フレームのボロさも、パーツの安っぽいさも
超本格派だ。
どんなMTBにも負けないな
844ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:43:16
「悪の道に走ってはいけません」
845ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:01:04
本物や本格ってのは高層ビルから飛び降りて、傷一つ無く着地できるバイシクル
846ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:02:30
実際みんなルック車でツーリングとかしてるの?
847ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:20:19
ほぼ通勤にしか使わないかど、年間1万kmぐらい走る
1年たったら、ボロボロなので次のルックに買い替える
の無限ループ
848ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:40:33
>838
JAMISは全機種、30万オーバーのモデルでも張ってあったよ、日本の輸入元が張ったらしい
今は確か輸入元が変ったから張ってないだろうけど
849ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:44:35
近所のドンキでJEEP フルサス シマノ18段が\17800

普通のシティーサイクルが2万するのだから、街乗りとしては買い?
850849:2006/10/07(土) 00:48:20
あー でもハイテンって書いてあった。
錆とか大丈夫なんかね?
851ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:49:28
>>848
スリック履かせたりして悪路走行禁止のステッカー貼ったら面白いかなと
852ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 01:03:56
現在自転車板強制ID導入議論&投票中です

自転車板強制ID導入議論スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160145359/

自転車板強制ID導入賛否投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1160146889/
↑こちらに投票してください
853ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 01:07:31
>>850
ホムセンでハイテン物のルックを3年程前に買ったけど錆は無いかな
(雨が降ればびしょびしょになってるよな屋根付き車庫に泊めてる)
フレームより、むしろやメカや小物類に使われてるネジの方に錆が出てる
854ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 01:29:40
この流れ前に見た気がする。
855ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 01:37:08
ささやかに
ブレーキブースター付けてみた

意外と剛性感アップ
なかなか(・∀・)イイ!!
856ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 04:18:29
>>855
いいよねブレーキブースター

俺のマシンはブレーキレバー強く握るとシートステーがブヨブヨ拡がるのが見て取れる orz
857ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 09:16:51
ルック車はブレーキ関係が弱いよね
酷い奴だとブレーキアーチがプラスチック製だったりする
俺のルック車もブレーキがアレだったので知り合いの自転車屋にシマノの一番安いブレーキに交換してしまった
858ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 09:27:06
河川敷のCRなどで,良いおじさんがルック車で気持ち良さそうに走っているのを良く見かけます.
859ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 10:34:18
ブレーキブースターってお手頃やな
俺も付けるわ
860ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 12:44:48
ハイテンは屋外駐輪なら絶対にヤメといた方が無難だよ
本当に嫌っていうくらいあちこち錆てくる
表面的にはあまり目立たなくてもシートポスト引っこ抜いたりとか色々弄ってると
おぞましい真っ赤な錆を目の当たりにすることになるだろう
いくら556とか吹きまくっても同じだし長く乗りたいのならアルミとかをおススメする
861ツール・ド・名無しさん :2006/10/07(土) 13:48:34
>知り合いの自転車屋にシマノの一番安いブレーキに交換してしまった

知り合いの自転車屋がシマノの一番安いブレーキに交換してしまった
知り合いの自転車屋にシマノの一番安いブレーキに交換してしもらった
862ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 16:43:54
18kgフルサルのルック車でデフォルトのブロックタイヤでも平らなところで30km出るんだな。
1.5のスリックタイヤとかにしたらすごいスピードが出そうでwktk
863ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 16:50:37
フルサスルックで無いと
もっとスピード出るよ

というか18k、wサス、太いタイヤは
最遅クラスだな
864ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 17:11:56
>>858
荒川CRだと、UGOで激速な奴いるよ。
やっぱりね、剛脚なら何乗っても速いんだと。

他人のバイク貶してるようなのは、貧脚のゴミ野郎っす。
865ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 17:13:50
56丁の彼かな
866ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 17:40:07
ルック車の存在すら知らず、あさひオリジナルの
CBA_SOLUTIONとやらを二ヶ月前に買ってしまいました。
自板を見るたびに凹んでいた時期もあったが、
このスレでだいぶ励まされました。
こうなったら、とことんイジッてやろうと、早速タイヤのスリック化に挑戦!
素人ながらもうまく出来たな〜と自画自賛していたところ
ふっ、とタイヤを見たらタイヤにも【CBA】の文字が・・・
タイヤまでルックかよ!

と、チラシの裏スマソ
これからもCBAパーツで決めまくります。
867ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 18:26:07
>>866
仲間発見
まずは,ハブとBBを開けてみな
作りの悪さに,びっくりするぞ
868866:2006/10/07(土) 18:51:57
>>867
マジですか?
当方、タイヤ交換がやっとのレベルなので
正直、ハブやBBは無理かと・・・
おまけにチャリ初心者なので、なにが良いのか悪いのかもわかりませぬ。
とりあえず、まだ新しいので様子みますよ。
不具合でたら報告しますんで、その時はレスキューお願いします。
869ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 19:17:06
探し方が悪いのかもしれませんが
CBA SOLUTIONってどんな自転車ですか。
画像どっかあります?
870866:2006/10/07(土) 20:19:36
オレも参考にしようとネット検索したけどひっかからなかったよ。
リアル店舗行けば、\19,800で並んでます・・・
871ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:38:08
国内メーカーがママチャリしか売らなくなった(もはや生産して
いるところは極わずか。多くは中国製か台湾のOEM)から、
自転車がどんなものかがわからなくなってしまったんだね。
とりあえず、シマノのHPを見て、パーツがどれくらいの値段する
ものなのか見てごらん。へたするとブレーキも買えない値段だよ。
命を預ける道具なんだから、少しは本物志向になった方がいいよ。
あと8万も出したらそこそこ良いMTBが買えるよ。

872ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:07:23
>>871
普通の人が自転車に8万円も出せるかよ
873ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:08:36
>>864
それって
お前が貧脚なだけじゃん
874ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:13:33
10万。872はまずは計算能力を身につけろ。
875ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:26:23
10万ってどっから出てきた数字なんだ?w

ブレーキに金かけろってのは同意だけどねぇ、悪路走行禁止な
ルックなんだからDeoreでも十分すぎるわけで、前後ブレーキ
本体とワイヤーセット付きのレバーで5000円とかそんなもんだ。

8万だの10万だの、山走るわけじゃないなら無駄に金かけすぎ。
876ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:40:35
>>875
ディオーレクラスを積んだルックって売ってる?
それとも、ルックを購入後、フルディオーレに換装するん?

ルックで安いの買うか、ディオーレクラスを搭載した、最下級の本格MTB。
ALIVIOとかACERA、その辺の買うのが一番無駄な気がしてならない。
877ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:45:25
確かにブレーキとタイヤにはお金掛けるに越した事はないけど
必要以上の投資は無駄なだけ
自分の力量を見極めることが一番重要
878ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:52:55
高価ヽ(´ー`)ノマンセー信者はスルーして

おまいらルックにどこまで手を入れてる?
おれはブロックを1,5スリックに替えただけやけど
参考にしたいから教えて( ゚д゚)ホスィ…
879ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:57:38
>>877
余計なお世話乙。
880ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:00:25
うちのルックは、1.5スリック、サイコン、ペダル、ボトルゲージ、
フロントバックまで手を入れた。

最近、BBあたりから異音と振動がコンコンしてきたので安いBBと
工具セットでも買っていじってみようと思っている。

自転車の構造を学ぶにはルック車は最適だな〜。
881ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:03:38
俺も、BB周辺やブレーキ調整は等のメンテはMTBルック車で覚えた

フレームがアレなだけで、パーツはシマノの下位グレードなだけだかんな
882ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:14:38
>>881
それでいいんじゃないのかな

ルック買ってメンテ学習して、本格ステップアップするもよし、ルックを改造するもよし
そのまま楽しむもよし。

最初からいいの買ったって、興味が薄れ乗らなくなる可能性もある。
883ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:27:18
趣味としての自転車に10万かけようが20万かけようが関係無いだろ
もったいないとか技能云々なんて言うなよ
ジャイのスレでもでたけどたかが時計に何十万って人もいれば
俺の知り合いでクロムハーツの革ジャケット来てJeep乗ってる人もいるW

楽しきゃ値段は関係ない
だからそういう話題は止めてくれないか?
悲しくなるぞい
884ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:29:14
俺はタイヤ(1.25のスリック)、シートポスト、サイコン、ボトルケージ、
サドルバッグ、余っていたトゥクリップペダルをインスコしたくらいかな
885ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:53:58
サイコン案外人気あるな
どうせ付けるなら
心拍計測機能付いてるやつのがいいよね
886ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:56:16
>>883
>楽しきゃ値段は関係ない

良いこといった。

そりゃ、10何年ぶりに自転車買って初めてこの板来て、ルック車だったという
事実には泣けてきたよ。でもさ、楽しいんだよね。
心の中で泣きつつ、一目惚れしたルックに乗るとさ、次の瞬間には「アハハハ
・・・アハハ〜。」って楽しんでいるんだよね。子供になったみたいにさ。

強度は最低ランク、部品も同じ。小遣い制の父ちゃんだから金はそんなにかけ
れない。壊れた部品が合ったら今よりもほんのちょっと良いのに変えるのが精
一杯。でも時間と愛情はかけられる。

気に入っちまったんだ、一目惚れしちゃったんだよ。ブルーメタリックのフレ
ームカラーにイエローのステッカーのルック車を。

値段なんて関係ない。楽しんだヤツの勝ちだと思う。
887ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:01:14
>>882に同意やな
とにかく遠慮なく触れる手軽さがルック車最大の武器
888ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:05:27
>>878
俺はねぇ、先ずオプション的な感覚でサイコンとボトルケージとヘッドライト・テールライト
と泥除け

そして乗り心地をアップさせるために角度調節出来るステム、サドルを幅広のに交換
シートポストもサス付きに。これでアンチスポーツ走行マシンに一歩前進ww

次にクランクが壊れたので交換しペダルも樹脂製がイヤだったから交換

あとママチャリに横から突っ込まれてリアのリムがポテトチップになったので交換

とりあえず現在はこんなもん。そろそろタイヤを交換しないとなー
889ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:06:03
>871
売れない自転車屋おつ
890ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:14:21
>たかが時計に何十万って人もいれば
>883にはたかがかもしれないけどな。あんたも同類だな。
891ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:15:12
2万前後のルックが売れるの理由として考えられのに21段とかの多段変速に実用性があると感じるからじゃないの?
実際坂の多い場所に住んでいる自分には内装3段の軽快車よりも実用性がある。
舗装路しか走らないのでルックで十分。
892883:2006/10/07(土) 23:19:33
>>890
いやいや俺も腕時計好きなの。でも時計好きじゃない人にはそう言わないと駄目でしょ?
893878:2006/10/07(土) 23:21:13
>>880、884
参考になりまつ
差し当たりスリック、サイコン、ボトルゲージ、シートポストって所かな

>>888
サス付きシートポストいい感じですか?
894ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:26:38
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products06/mtb/hr/index02.html
↑このスペシャのMTBはルックでしょうか・・?
895ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:27:54
>>894
もしかしてハードテイルは全てルック車だとおもってんじゃねーの?
896ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:30:23
>>894
ルックではないね
897ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:33:44
>>896
答えていただきありがとうです。
>>895
いや〜、私はチャリンコに関してはまったくの初心者なのです、
ハードテイルがなんなのかもしらなかったりします。
898ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:38:12
買って1ヶ月のルック車のシマノの21段変速機が調子悪い。
勝手に変速したり、しなかったり、遅れてガチャガチャと変わったりする。
シマノの変速機ってこんなものなのかな?

調整で直るものだろうか?
899ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:42:59
そろそろワイヤーが伸びてきたんじゃないの?
新品なら普通にあることでしょ

店に持っていって調整してもらったら?
900ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:43:37
>>898
直ります。
901ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:44:59
>>898
野外放置状態やったらまず油注してみそ

変速機調整はSBあさひのメンテコーナー見ればわかる
902888:2006/10/07(土) 23:49:06
>>893
リアサス付きのバイクには必要ないかも
ただ乗ってて自分ではその動きは解らないんだけど、横から見ると物凄く動いているらしいっす
こっそりといい仕事しているんじゃないかと、、、

硬さの調節が出来るので、漕ぐ力では沈まない程度に調節すれば違和感は無いです
難点はやはり重いって事かな。

最初に35cmの物を買ったんだけど、長すぎて30cmのを買い足しました _| ̄|○
長いからって切れないのも難点かも
903878:2006/10/08(日) 00:00:33
>>902
長さに注意ってことですね
サス無しなので付けてみます

アリガト!(´▽`)
904ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 00:01:48
>>899-901
dクス。ググって見たら自分で直す方法あったので、あしたやってみます。
結構難しそうだが、一度やってみる。1時間かかったと書いてあった。
905ツール・ド・名無しさん :2006/10/08(日) 00:06:37
>シマノの変速機ってこんなものなのかな?

シマノがダメなら全部ダメです。
906ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 00:12:16
あの・・素朴な質問なのですが、10万円のMTBと3万円のルック車を舗装道路で走った場合、大きく違いを感じるものなのでしょうか?
907ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 00:14:31
>>906
まずギアの入りが違いますよ。これは乗れば明らかにわかります。
あと 大きく違うのは重量ですかね? 特にハイテンは重いですから。
908ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 00:22:26
>>906
何から何まで全然違う。段差を超えたときの剛性感とか、
ブレーキをかけたときの安定感。
普通に乗っていても強く踏み込んだときの加速感が全然違う。
あ。実用派には関係ないかもしれないけど、塗装も全く違う。
ダイソーの腕時計とGショック並みに違います。
(Gショック、ってとこで釣れる人がいっぱい出るんだろな)
909ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 00:22:36
>>898 それはシフトのワイヤーが緩んでる。緩みを直せばOK
910ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 00:41:09
>>301

どういうって、むちゃハードな乗り方。悪路走りまくりだけど何か
911ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 00:43:08
1ケ月で200kmは余裕で乗ってる、まぁ300kmとして、1年で 300x12=3600km
ぐらいの走行距離かな。ルックでこれぐらい走れる。
912ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 00:57:36
>>907
>>908
ありがとうございました。
とても分かりやすい例えでした。
907さんが言う、「ギアの入りが違う」と908さんの「強く踏み込んだときの加速感が全然違う」と言う言葉は凄く説得力がありました。
予算的にそれほど高い物は買えませんが、参考材料にさせてもらいます。
913ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 00:59:47
3万有れば
ジャイの4500買える
こいつなら差はほとんど無いと思う
914ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 01:00:00
やはり安ルック乗ってて一番安っぽいと感じるのは塗装の悪さだな
信じられないが雨で濡れた時ティッシュで水滴を拭くとフレームの色が付いていたりする
915ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 05:18:48
この前、ホムセンで9800円のメーカー不明の赤いHTルックを買った。
購入目的は、買い物用で盗まれても痛くないのが欲しかったから。
金払って、防犯登録して即納車。
自宅に向かう道でソコソコ急な坂があってさ…普段乗ってるロードのつもりで
フロントアウターでダンシングしながらグイグイ登ったら、アウターのチェーンリングが
ポテチになってチェーンが外れた…orz
買ってからたったの30分…orz
こんなのクレームで部品交換しても無駄だと思ったので、防犯登録のステッカーと製造番号を
石で削ってゴミ捨て場に放置してきた…
916ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 05:37:32
不法投棄は犯罪
917ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 06:50:43
>>906
前後リジット+スリックタイヤの3万ルックと、よくあるFサス+ブロックタイヤの10万MTBを走り比べたら舗装路ではあまり差を感じないんじゃね?
前後Wサス+ブロックタイヤの3万ルックと前後フルサス+ブロックタイヤの50万MTBだったら全然違うとおもうが
918ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 07:46:17
>>916
ひでえなそれ
919ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 07:49:28
アンカーミスった

>>915
ひでえなそれ
920ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 08:05:26
>>916 酷すぎるメーカー晒せ!
921ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 08:14:21
ギヤの入り方ってのはどういうこと?切り替えが早いってこと?
922ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 08:44:42
>>921
カチッカチッっと気持ちよく変速する
923866:2006/10/08(日) 09:08:34
今朝、タイヤスリック化(1.95→1.5)後、初の試走。
たしかにコギ始めは軽く感じたんだが、
30分も漕いだらビックリ感は無くなってしまった・・・
まぁ〜タイヤの抵抗は減ったけど、径が大きくなったわけじゃないから
スピードが上がるわけじゃないしね。

ところで、このスレに700c化をした人はいるんだろうか?
できれば体験談&使用感を聞いてみたいんだけど
(他スレにはあるけど、あえてルック板住人に聞きたい)
ルックをこよなく愛する者として、700cは御法度なのか・・・
小銭がたまったらやってみようか>700c
924ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 09:42:22
ご法度じゃないからやってみて
925ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 10:25:12
>>923
空気圧高めに入れると良いよ
ノーマルのサイズだったら2〜3キロ位が標準だけど、1.5だったら、4〜5キロで
丁度良いはず

ルック車は安物の「英式」チューブが使われてる事が多いけど、これを細いサイズのフレンチに変えてやると
空気抜けにくいし、軽いし、1500円程度で一段とよくなるよ!

700c化はフレーム形状や、タイヤサイズによっては、フレームに干渉するから
買う前によく、検討するんだよ
926866=923:2006/10/08(日) 10:48:06
>>924
了解、小銭ためてがんばってみます。
安い組込みホイール探してみるか・・・
しかし、高速化希望なのでスプロケットも交換したくなるんではないか?
オレの貧脚じゃ関係ないか。。。

>>925
ゲージ無しの空気入れなんで、どのぐらい入ってるかわかりませんが
意識して高めにしたんだけど・・・
仏式については勉強不足でした。
安けりゃいいって買い物だったので(笑)
パンク予備にチューブ購入予定なので、今度は仏式いってみます。
927ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 11:23:35
米式の方がいいよ
928ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 12:18:35
街乗り専用のルックとしてはスリック交換は必須?
やっぱりその辺から進めて、将来的には700c化とロード用コンポの移植など
クロス的にいじってみたいな。
929ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 12:25:00
自転車の空気入れで指切断の事故が相次いでいる件。
930ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 13:16:55
リムのバルブ通す穴って英・米用のサイズに仏式入れちゃってもいいの?
大は小を兼ねる?
931ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 13:39:44
932925:2006/10/08(日) 15:37:02
>>927
理由を詳しく教えてくれると嬉しい
走るバイクには「フレンチ」 遊ぶバイクには「米式」を使ってます
凄く、なんとなくなんですけど、、w

>>928
スリック化位にとどめておいた方が無難かも
その先は桁が変わってきちゃいそうよ

>>929 kwsk
>>930 俺は気にしないで入れちゃったYO!
空気張って、ナット締めれば、そう動くもんじゃないし
>>931 そんなのが有ったんだ、、俺も買うかな?w


933ツール・ド・名無しさん :2006/10/08(日) 16:07:08
934ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 16:14:15
こわいねー
935ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:00:22
>>933
>不具合のある商品が、12銘柄(69台)あった。
商品名全部公開しろよ
936ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 18:00:08
937ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 18:50:30
>>936
うはw
なんつーか、メーカーの中の人が

「ルック車だのショボレーだのうるせーな!ちゃんとしたの作りゃあ
 いいんだろ作りゃあよお!?なら作ってやらあ!オラ!これ
 でもまだ文句あんのかゴルァ!」

とかムキになって作ってそうw
938ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 19:37:57
扱ってる他のチャリとの全然違うしw
939ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 19:42:36
>>936
>>アメリカの大自然を力強く駆け巡るそんなイメージを盛り込んだBIKE

あくまでイメージだからなwwwwww
940ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 19:56:10
ルック車って呼び方やめて

MTBイメージ車のがよくね?
941ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 19:57:57
MTB風糞車
942ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 21:10:43
本当のルック車ってクロスのことじゃね?
943ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 21:41:01
クロス使いが火病起こすから触れないように
944ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 21:45:39
ローバー車(4輪)乗りのおれがローバーのAL-ATB268買っちまったい。
ルック車だけどね。
キャノンデール、スペシャもちょっとは乗ったことあるけど、
デザインとか、おれ向きじゃないしな、と思ったりさ、
英国調でラレーってあるけど、ピンとこないんだよね〜
945ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:02:57
>>936
その値段で DEORE かよ。最初から 50% OFF が基本のブランドだけあるな。
946ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:08:04
>>936
スゲーなコレ、ほんとヤケクソでしょ。謳い文句も適当だしな。
947ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:24:52
>>936
Firefoxだとわけわからん表示になるのだが。
948ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 00:12:36
>>947
http://www.gic-bike.com/img/cv/cv72859.jpg
Gecko系のエンジンだと画像が表示できないみたいだな。
949ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 00:30:29
950ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 00:35:39
重量41kgと見えるのですが
951ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:16:20
>>932
英式バルブと米式バルブのリム穴は共通の大きさ。
だからリム交換せずに性能の良い米式チューブ交換が出来る。
952ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:44:23
>>933
よくホムセンで売ってるフットポンプのやつかな
953ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:46:42
黄色い蛇腹の?
954ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:48:09
>>949
電動ッすか、もうエンジン乗っけちゃえばいいじゃないw
955ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:49:26
>>950
重量評価なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!
冗談じゃありません、現状でヒルクライム性能は100%出せます!
956ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 02:03:00
>>944
HTのくせに実売で2万後半もするじゃないか。本物なんじゃないか?
957ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 02:08:18
>>956
ヾノ゚д゚)ナイナイ
958ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 03:19:35
指が切れるポンプがはやってるみたいだな。
959ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 05:53:46
俺の空気入れ、ダイソーの\100なんだが・・・orz
960ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 08:50:23
指が切れるってどういう風に切れるんだろうな?
961ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 13:49:58
962ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 16:09:38
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p48042631
やべぇ、かっこいい・・・
963ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 18:33:57
>>962
> ブレーキにはレバー比が高く、微妙なブレーキコントロールを可能にするVブレーキを採用しています。
だってよ、ディスクブレーキ風のものはダミーってことだな
964ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 19:28:41
>驚愕のスペック

たしかに
965ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:44:44
なんでフロントだけディスクなんだろうか…
リアだけディスク、とかの方がコントロールし易いように思うけど
966ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 22:07:43
車やバイクでも
フロントだけディスクってのは有るけど
リヤだけってのは、聞いた事無いよ
967ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 22:27:50
ブレーキング時は前荷重だから前の方が強力なブレーキが必要
ロードだとカンパのブレーキがそうなってる
968ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 22:46:39
>>962
ちょwリヤブレーキの説明がw
969ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 22:57:11
>ハイテンスチールの強靭なフレームは余分な贅肉を極限まで削ぎ落とすことに成功、新たに開発されたジョイント部>と相まってスリムなプロポーションを実現させました。

>本体フレームはもちろん、リヤフレーム、シートポストにまでアルミを使用、軽量化にこだわりました。その結果、本>体重量は14.8kgに留まります(計測方法により誤差が出る場合があります)。



あとさー
どうみてもsramじゃね?
970ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 22:59:42
あ・・・シフターは楽天だった
971ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 23:09:32
26X1.95 リム32Hのセミスリックに乗ってますが、お勧めのロード用ありますか?
つるつるのスリックは心もとないので、山有りのがいいのですが?

サイズ的には26X1.75位のロード用が適当でしょうか?
972ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 23:40:26
パナのツーキニスト辺りが丁度良いんじゃないかと

1.5使ってるけど、、中々いいよ
973ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 00:37:33
>>962
フリーハブ使ってたりするからホムセンルックよりはマシではあるけど、
安パーツを必死に持ち上げようと努力してる文章が泣けるねぇw
974ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 02:15:49
>>972
さんくす
975ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 04:14:27
>>962
桁が1個少なけりゃ買い
976ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 04:35:46
http://www.applied-net.co.jp/maker/2006/toy/doppelganger/18s.html
↑買っちった!w

値段なりの出来、ショボイパーツ構成だけど、中々いいわ!コレ
遊べる!遊べる!

977ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 05:56:01
剥がしたくなるステッカー
978ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 07:57:28
レアメタル(笑)
979ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 08:09:31
>>976
フレームがハローのエスケープに似てるね
980ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 08:13:28
>>950 そういや新スレは?
981ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 12:12:50
>>976
ドッペルゲンガーは、もはやルックとは呼べない。本格派である。
982ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 12:41:51
フレ−ムだけ見るとまあまあに見えるけど
変速機、ブレ−キ、ハブを見ると
ルックだよな
983ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 13:19:02
レアメタルって何だよw
984ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 13:23:27
985ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 13:36:11
↑わざわざ調べてもらってなんだけど、色について言ってるのよ
986ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 13:38:32
>フレームにはメタリックな光沢が美しい特殊カラー「レアメタル」を施し、ブレーキキャリパーはイエローにペイント。 ブラッ
これは,レアメタル色ってことかな?
どんないろじゃ?
987ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 18:12:47
玉虫色なんでしょうねw
988ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 19:12:28
玉虫色はマジョーラカラーだろ

>>982
フレームも完全にルックだな、ぶっとい重量級ホリゾンタル&ダウンチューブに酷い溶接痕
989ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 19:15:16
>>983
銀色
990976:2006/10/10(火) 19:55:24
>>977 ステッカーは鬼速攻で剥がしたよw

>>978 倒したら経験値イッパイもらえそうだろ?

>>979 フレーム自体の作りはしっかりしてるけど、細かい部分がテキトー杉です

>>981 誉めすぎ

>>982 見た目のちゃちさとは裏腹に、結構キッチリ変速してくれてむしろビックリ!
自分で調整、やり直したっつーのもあるけど、、

>>983 銀色!それ以外に言い様が、、w

>>988 確かに溶接跡、あんまり誉められたもんじゃないな、、
けど「ボキッ!」とは逝かなそうで、それだけで結構満足







991989
>>990
言い様?無いね。