【3AL-2.5V】パナチタンに首っ丈7【長寿命】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
アルミの5倍近い寿命に加え、錆びない・軽い・乗り心地がよいなど
まさに夢の自転車素材チタン 3AL-2.5Vチタンの採用で劇的な進化を遂げました。
フルオーダー可能でしかも安い パナチタンを語りましょう
2ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 19:09:07
3ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 19:11:20
4ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 19:13:30
パナチタンは長寿命です。
走っていていきなりチューブが割れて怪我をした人が大勢いますが長寿命です。
5ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 19:50:44
姉歯さん設計のフレームはこちらですか
6ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 22:34:56
>>4
それパルスウェルドのころのやつ?
7ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 23:40:23
俺も練習中にフレーム壊れて入院しました。
8ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 00:51:42
>>7
太りすぎだ、やせろピザ
9ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 10:11:27
http://www.litespeed.jp/tech/04_4.htm
ライトスピードのチタン合金フレームは180kgもの負荷をかけて、
200万回のペダルストロークに耐えることができるらしいから
痩せなくても済むライスピにしたら?
10ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 10:22:48
ナショナル自転車工業スレッド 4台目 panasonic
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131940874/l50
◇時代遅れ?★チタンフレームを語る★高いだけ?◇
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130686730/l50
11:2006/01/16(月) 10:28:44
俺は太ってないよ体重56キロ
12ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 19:46:24
スローピングが欲しいんですけど、あります?
13ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 20:17:21
パナに聞けよ。
14ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 01:40:58
小さいサイズはどこのメーカも自動的にスローピング
大きいサイズでスローピングがいいのなら特注汁
15ツール・ド・名無しさん:2006/01/25(水) 02:57:27
公式HPから特注に関する記事がなくなってしまったね
やめたのかな?
16ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 10:45:53
posショップ検索で出てくるお店でしか取り扱ってない?
17ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 18:05:38
>15
ソレは辛いなあ・・・よほど変な注文した人がいたのかな?
18ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 18:10:12
>>3
本家のドメインはだいぶ前に変わってるっちゅーの
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/default.htm
19ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 00:00:20
ブリリアントポリッシュ萌え♪
20ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 06:35:07
21ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 15:14:11
今までPOSってフルオーダーなんだと思ってたら、
違うんだね。
22ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 17:39:34
前スレが見たいんだけど、どうやって見るのか判らないよーorz
23ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 17:46:30
2422:2006/02/01(水) 18:03:45
>>23

とってもありがとう!
25ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 21:06:15
特注やめたの???

チタンでフルオーダーしようかと思ったのに。。。
26ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 10:45:19
家にひきこもってないでショップで聞けあほ
27ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 10:59:59
サイクルモードでフルオーダーやめたの?って聞いてみたら、やってますよ〜と返ってきた。
オーダーアイテムについては電話するなりショップ通すなりしたほうがよさげ
28ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 22:26:34
アスキーなら3割引で買えるよ。
29ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 22:28:29
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w 乳癌w
30ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 19:20:37
fct28に28cのタイヤは入りますか?
31ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 20:00:02
2006年モデルなら入ります。
シクロ用の30Cは入りませんでした。
32ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 21:13:08
>>31 
ありがとうごさいます
できればfct08に28cが入るかおしえてください

33ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 21:50:20
リア三角のジオメトリは一緒だし上下ステーのパイプは同じだし
シートチューブの太さも同じだから入るんじゃないの
34ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 00:16:37
メーカーに電話で聞けば済むだろ。クズ人間が
35ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 01:26:58
過去ログも読め!
36ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 01:34:59
質問なんですけど
パナチタンのエンド金具は交換式なんですか?

板違いならすいません。
37ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 01:35:37
バカは書き込むな
店に聞け
38ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 08:53:12
答えられないなら書き込むなバカ。
39ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 09:02:42
ここは質問スレじゃねぇよ。
つーか電話で問い合わすことぐらいできるだろ
できないのか?
40ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 09:54:30
ここはオマエのスレじゃねぇよ。
だまってることぐらいできるだろ
できないのか?
41ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 10:06:23
ここは39のスレではないし、39が黙らなければいけない理由などない
42ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 11:39:20
>>36 知りません
43ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 12:08:08
(´・ω・`)知らんがな
44ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 12:19:32
僕も知りません
45ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 12:32:11
知らんばい
46ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 12:33:33
>>36
わかりません
47ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 12:47:40
やってやれないことはないだろうけど
商業的にパナがやってるかは知らんがな。
48ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 12:51:14
知っとるけー?
知っとるけー?
パナチタン知っとるけー?
49ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 14:00:49
バカは書き込まないでくれるかな
50ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 15:31:25
このスレにはバカしか居ないことがわかりますた。w
51ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 22:34:35
m(__)mありがとうございました。

板違いですいません
メーカーに聞いてみます。
52ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 08:49:05
当たり前だ。
53豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/02/06(月) 19:10:38
>>36
もう遅いかもしれないけど交換式じゃないよ。
http://www.makoto.ath.cx/upload_pic/source/pic0579.jpg
54ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 19:27:11
このエンド一昔前の奴だな。
今はフツーのドロップエンドになってる。
そしてリプレーサブルじゃないヨ。
55ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 21:20:06
ってことは、コケたら大変・・・
56ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 22:11:31
>>54
まじすか。
やっとドロップエンドになったか。
57ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 23:21:52
今のも同じだよ。
2006年のfct28は少なくとも。
58ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 22:07:30
チタンって人気無いのかな
デローザのアホみたいな値段よりずっといいと思うけど
59ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 00:18:46
>55
アルミロードと違って修正できるからこそ、
リプレーサブルなんてものが必要無いんだよ・・・
60ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 00:29:19
ライスピは今年からリプレーサブルだがね。
61ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 00:48:33
つうか非リプレーサブルなら肉抜きしないで欲しいと思う
むしろ7mmくらいに肉厚増やせよ
62ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 01:18:23
肉抜きなんて気の利いたことしてるんだw
驚いた
63ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 01:22:06
>>61
>>53のどこに肉抜きがw
64ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 01:28:16
あのむやみにへこませてるところを、プレーンに分厚く作れって言ってるんだよ。
ついでに全体の肉厚を1mm増やせと。
65ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 01:39:40
ワロタ。
持ってないのか。
一応マジレスしておくと7mm厚あって十分過ぎる強度があるのよ。
66ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 02:00:56
>>53のどこがドロップエンドなんだ?
67ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 03:40:07
>>60
ホントだ。ギザッロ、ヴォーテックス、ヴォーテックスコンパクト、
アルティメイトまでがリプレイサブルになってるね。
68ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 03:44:16
>>64
焼結で作ったあのエンドって、
パナチタンの自慢のひとつじゃなかったっけ。
とにかく軽くすることに命かけてる感じだけどね。
69ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 14:32:35
http://homepage2.nifty.com/saru-teru/bikes.htm#ROAD
パナチ75000円
サイズが合えば良いんじゃない?
ピナもBMCも安いのあるなこの店
70ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 14:46:10
パナチタンってさいまにゃか先生のいわく理論と違って
シート角がトライアスロン車並みに立ってるよね。
どういう理由であのジオメトリにしてるんだろ?
71ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 15:47:19
>>68そのわりにはあまり軽くないね
72ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 16:10:40
パナだからね
73ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 17:09:00
10万以下の安いロードに乗ってます。
2台目にパナチタンに興味が有りますが、皆さん乗った感じはどうでしょうか?
使用目的は主にツーリングですがレースとかも1回は参加したりしてみたいと思います。
74ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 01:33:51
ロードレーサーは戦うためのものであり、決してクルージングのためのものではない。
75ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 01:36:59
ちんこは生殖のためのものであり、決してオナニーのためのものではない。
76ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 04:16:16
カーボンハンドル衝撃吸収論争の時と同一人物の初心者
77ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 17:20:52
バカばっかり…
78ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 17:36:42
もうフォークはチタンで作ってくれないんですね・・・
79ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 19:25:49
panatitannnanntezennzennyokunaiyo.kikennnakahorigasuruyo.
80ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 21:23:54
好きな自転車乗ればいいじゃん。
自分に合うと思ったんならそれが良いんだよ。
81ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 02:59:14
つまんねぇこと言ってんじゃねぇよ
82ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 06:55:29
ネタないな
83ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 10:57:37
持ってる奴殆ど居ないからな。
84ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 11:03:13
俺達がパナチ落としてる元凶かもしれん。

85ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 18:10:46
>>78
昔はあったの?
86ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 19:47:46
どうでもいいよ
87ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 11:26:26
>>85 今は無いんですね?
88ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 13:06:49
>>85
>>昔はあったの?
あったよ。ウチのパナはチタンフォーク。
溶接で一体なのに、肩はクラウン風に整形されてて凝ってた構造だった。
レ・マイヨ・チタンと呼ばれていた、15年ほども前の話しだが。
89ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 13:50:03
パナチの溶接痕って、
どうしてあんなに盛り上がってるのよ。
まるでアルミの溶接みたいじゃん。
90ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 20:38:03
パナチって体重制限とかある?
フレームが折れるリコールがあった後もなんか心配です。
91ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 20:46:58
要らぬ取り越し苦労だな
92ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 21:33:14
????????????
93ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 21:34:40
>>90
デブはロード自体無理
94ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 00:08:26
真面目にパナチタン欲しいんだけど
例えばTIGと比べてどう違うんですか?
最近流行のカーボン製のツーリングフレームとはどう違います??
95ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 10:33:44
持って無いけど、パナチの飾らないシンプルな昔から有る様な形のフレームは好きだ!

欲しく成って来た。
96ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 10:45:33
>>94
君はたぶんカーボンを無理して買った方がいいタイプだ
97ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 11:11:29
そうだな。
人の目ばかり気にするタイプの人間は50万くらいのカーボン買っとけばよかんべ。
98ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 12:09:55
今クロモリ乗ってるんだけど、傷つけても錆びる心配ないのがいいよね。
チタン特有のかじり付きはやっぱ気を付けなきゃならんのですかね?
99ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 12:44:07
>>チタン特有のかじり付きはやっぱ気を付けなきゃならんのですかね?
気を付けなきゃならんのですよ、泣きたくなかったらネ。
チタンプレップ(銅粉入りのグリスみたいなモン)をたっぷり塗っときゃ大丈夫。
時々緩めて調べれば安心。
・・・ウチのレ・マイヨ・チタン、チタンのシートピラー、
もう数年抜いてないな・・・ヤバいかも・・・
100ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 12:48:57
カーボンピラー差しときゃ平気じゃん♪
101ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 12:56:51
>>100
最初はそう思ったんだけどね、でもチタン車だからチタンで合わせたいじゃん。
今度の休み、ピラー抜いてみよう。
チャリ自体がちょっとやそっとじゃ降ろせないトコにあるんだけど・・・
102ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 13:18:53
>>101
天井にでも吊してあるの?
細身でシンプルな逆三角形はパナチ良いよね〜

日本製が欲しいなぁ
(生産元は無し)
アンカーかギサロかパナチ辺り
台湾工場とか言うの無しにして。
103ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 14:53:42
>>70
立ってる? 普通だと思うけどねえ。
例えばトップ535で比べてコルナゴなんかとかと同じだと思いますよ。
今中プロデュースも昔のモデルに比べて、最近のはシート角立ってるし。
104ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 20:15:02
>>96
今日びカーボンの方が安くない?
105ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 20:40:53
>>104
カーボンと比較検討するぐらいならカーボン買った方が良いじゃない?

俺はチタンの妖しい輝きとシルエットが気になってこのスレに来た訳だけど。

106104:2006/02/22(水) 21:35:44
>>105
いつかはパナ、って気持ちが強いから…
僕の人生最後の一台はパナソニックにしたいと思っているから…

だから、次の自転車は他社かもしれないしカーボンかもしれないけど
いつかは、絶対パナに落ち着くから…

ただのブランド好きだけどね。
107ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 23:28:29
意味わからん。欲しいなら買うべし
108ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 23:36:24
やっぱカーボンよりチタンの方が長持ちするのかなあ・・・
109ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 00:44:52

悩むぐらいならカーボン買えよ!

俺はチタンが好きなだけだからチタン買うけどな。
110ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 07:54:11
グズグズ言ってないでとっとと買えよ
111ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 22:32:45
前に出てたチタンの固着?ってどんな部分に出るの?
チタンフレーム+ アルミとか鉄で起こるの?
112豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/02/23(木) 22:51:17
>>111
そうです、チタンと他の金属が接しているところに
異種金属間の電位差が原因となる電解腐食が起きて固着してしまいます。
(同種金属間でもおこるらしいけど)
特にチタンは電位差に対する反応が起こりやすいので固着することが多々あります。
RD、BBなどのフレームにネジで装着するものから、シートポストやFDのバンド部分など、
基本的には金属同士が接する全てのところで起こる可能性があります。
(それを防ぐためにアルミスリーブが入っていることもある)
防ぐためにはこのようなグリスを接触面に塗ります。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos028.html

113ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 23:18:21
>>108
君はたぶん距離乗らない人っぽいからカーボンでもチタンでも長持ちすると思うよ
114ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 01:00:55
>>豚速氏
詳しい説明をどうもありがとう!
BBは他のチャリでも良く聞く話だけど、RDやらFDもとなると大変そうだね・・・
115ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 04:52:09
大丈夫。パナチタンにはすべてグリスが付属している。
116ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 13:49:58
意外と親切だなぁ
117ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 15:48:21
パナチタンってカジュアルに乗っててもおかしくないかな?
街乗りで使いたいんだけど、もちろん私服でかるくポタリングする感じ
118ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 15:53:07
誰も君なんか見てないから好きにしなよ。
自意識過剰キモイよ。
119ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 15:54:27
え?かっこいいって周りから注目されまくりですけどなにか?
120ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 15:58:37
と思ってたら、ライスピ乗ったメッセンジャーに横に並ばれて
卑屈になりマスタ・・・けどなにか?
121ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 16:10:30
町海苔でも、自分がコレだ!
って感じたのがパナチタンならパナチタンで良いと思うぞ!
122ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 16:11:45
チタンに乗ってオモタこと。
やっぱり鉄もいる。
123ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 16:15:28
???????その心は?
124ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 16:18:38
>>123
鉄とチタンは似て非なるもの
125ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 21:06:10
>>124
どう違うんですか?
126ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 21:39:44
チタンは鉄とアルミの中間ぐらいの性能。
要するに中途半端。
127ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 22:13:21
何を言ってんだ?
中間てw
鉄とチタンは性質が似ているがアルミやマグとは全然違うのだよ。
128ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 22:16:52
昔の細パイプのアルミはしなやかだったし。
設計次第で如何様にもなるんだけどな。
頭で考えてないで乗れば?
129ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 23:20:07
>>128に同意する部分は有る。
設計次第で海苔味は変わるしね。

まぁアルミに近い軽さとクロモリのバネに近い柔からさって意味なら、中間とも言えなくは無いけど。
130ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 23:34:32
ホントあほだな。
材料として評価するんだろ。
設計ってなんだよ。
131ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 23:38:10
設計無くして材料だけで評価出来ると思ってる蛆が沸いた2月の夜。
132ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 23:55:46
「設計」っていうやつは漏れなくデブ
そしてバカ

素材の話してるのに
全くちがう設計で比べるかよw
133ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 00:06:38
君は相当負けず嫌いみたいだが、バカの様だね。

同じ設計で比べるなら、細身のクロモリバイクと同じ径、同じ厚さ
ならアルミなんてフニャフニャだって君でも想像出来るよね。
アーやっぱり無理かな。馬鹿だもんね。
134ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 00:08:45
これ以上虐めるのはどうかと。。。
135ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 00:20:51
136ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 00:21:08
パナチの話しろよ。おまえら五十歩百歩だよ。そして俺はポッポだよ。
137ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 00:23:04
俺に至ってはインポだよ
138ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 06:10:23
所詮貧脚なんて何のっても一緒。チタンとクロモリの違いなんてわかるわけない。
週一のサイクリングなら、チタンだろうがカーボンだろうが耐久性なんて考察するに値しない。
139ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 09:30:43
>>138
それは違う。週一のサイクリングしかしないけど、掃除はもっとしない。
クロモリは一ヶ月で錆錆、アルミも塗装剥がれた所から腐食が始まり、
カーボンもコーティング剥がれてボロボロ・・・

それでも、チ タ ン だ け は 大 丈 夫 なんだ。
140ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 09:51:55
沈むと思ったがパナチ盛り上がってんなー。
141ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 10:55:36
盛り上がってねーよ(・д・)
142ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 12:17:04
>>139妄想ごくろうさん
143ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 13:42:15
>>139
安心して掃除をサボってたら
ある日カーボンフォークがアボーン
144ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 14:02:08
>>139
おまえ彼女いたことないだろ?
一度精神科逝った方が良いよ。
145ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 16:53:49
掃除をサボってたら カーボンってアボーンするの?
146ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 17:02:25
しかしパナチにかんする記述は10くらいしか無いんだな。
147ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 18:44:56
真面目に質問しても荒れるからでしょ?
148ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 20:34:25
パナチタンスレってそんな荒れるほどユーザーも多くないと思うんだけどねぇ…
149ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 23:04:59
その少ないユーザの中に腐れ粘着くんがいるんだよw
氏ねば良いのに。
150ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 13:06:36
パナチタンぜひ一台ほしいなあ

あと数年でなくなりそうな気配がするし・・・w
BBとかはアルミのスリーブ入ってるのかな?
噛り付きが怖いんだけど
151ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 15:55:16
パナチタンとは直接関係ないけどチタンってことで言うと
トレンクルの16インチバージョンが欲しい。
9段変則で重さは6,5キロ。値段16万くらいで。
こんな自転車あったらパナチタンスレの住人ならみんな欲しいと思う。
152139:2006/02/26(日) 20:52:01
久しぶりに覗いてみたら >>144 のような基地GUYが釣れてマシタ。w
パナモリは昔使ってたけど、気が向いたらパナチタンも買ってみるよw
153ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 22:16:41
>>150
スリープやらは入ってないよ。
シートバンドはチタンじゃないけど。
154ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 00:43:07
釣れただってW
155ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 01:14:21
>>152っていい歳してにちゃんで「釣れたW」とか言ってるの?
しかも貧乏人だしW
俺は25歳だけどチタン注文したよ
156ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 01:14:40
>>151
私ゃレ・マイヨWのチタンモデルが欲しいですよ。
157ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 13:39:04
>>156
それを言うやつって多いけど、
実際にWに乗ったら、それは無理だってわかるよ。
無理、っつーより、そこまでする意味が無い。
フレームのど真ん中で折畳む構造上、重量増と剛性低下は免れない。
デザインは面白いから、折畳みなしなら賛成する。
158ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 00:44:26
あの中折れ式の折りたたみは剛性確保や軽量化には絶対不向きだよね。
もしレ・マイヨWを新しく出すんなら、バイクフライデーやエアニマルみたいな
折りたたみ&フロントホイール取り外しってのが一番良いんじゃないかな?
タルタルーガのやり方も悪くないんだけど、あのプジョーモロパクリみたいな
デザインはどーも好きになれない・・・
159ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 18:08:59
パナチタン買ったらへんなヘッドマークがついてた
160ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 18:34:24
>>159
ピップエレキバンのみたいな?
161ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 18:57:27
気に入らなければ軽量化と空力向上を理由に取ってしまうのも手。
俺様はそうしてる。
162ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 12:21:29
>>161何が空力向上だよW厨房かW
ダサイからとったとはっきり言えばいいだろ
163ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 18:47:19
>>162
センスのない方ですね。
164ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 12:51:42
何処の世界にも洒落のわからない人や空気の読めない人はいるよ。
気にしない気にしない。
165ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 12:09:13
俺は最初にほしいと思ったロードがパナチタンなんだよな。
一生の買い物だから耐久性と…
でも今の最新アルミはどんどん進化してるし、耐久性に神経質になる必要もない
今はスカンジウムの魔性の加速の虜になっている
166ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 13:07:34
>>一生の買い物だから耐久性と…
そう言う人は多い、特に最初の1台を勧める自転車屋は必ず言うね。
「一生モノですから、ウン十万円なんて安い安い!」
ヲレもレ・マイヨ・チタン買う時、その通りに言われた。
更にオーダーでネーム入れるか聞かれた時、「他人に譲る時に困るねぇ」って言ったら、
「こんなええ自転車、譲ったらあきまへんで!」って言われたよw。
まぁずっと乗るか、所有し続けるかもしれんが、その一台で終わる事って、まず無いよねぇ。
ヲレはその時2台目のロードだったけど・・・その後ロードだけで5台、小径ロード2台、MTBその他を買っている・・・
167ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 21:16:36
一生ものって言うけどパナチって生涯保証じゃないよな。
まあ、ライスピも中古は生涯保証の対象外らしいから
中古じゃどうにもならないんだけどな。
168ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 21:52:48
トレックも永久保証あるよ
169ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 22:00:41
つうか永久保証の対象になるような壊れかたって
どのメーカーでもしないと思うぞ
170ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 22:31:54
アメリカのでかい奴が乗ってると結構疲労破壊するらしい
171O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/03/14(火) 12:19:05
生涯保証じゃないけど、こわれたらすぐに新品と交換してくれるな。
172ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 16:59:52
>>171
くわしく!
173ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 22:11:18
闇リコールするってことだよ
174ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 15:01:52
175ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 16:26:05
パナチって結構割引してくれると初めて知った。
3割も引いてくれるんだったらスーパーコルサなんて買わずに
パナチにしておけば良かった。

でも、スーパーコルサ選んだのは綺麗さとブランド。そんな価値観の俺。
ライトスピードとか居たら卑屈になるかな〜。

176ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 18:27:57
都内で安い店ってどこですかね
177ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 23:44:47
セキヤ。アスキーほどじゃないけど3割近く値引してたはず。
178ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 10:00:46
http://www.panabyc.co.jp/news/re060316.html
パナにモノコックカーボン!?しかも9.2kg?!
179ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 11:29:35
>>178
サイクルスタイルとか展示会にでてた奴じゃね?
180ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 12:35:56
>>178
重いな・・・重過ぎ。
フラバ(クロス?)仕様と共用したから?っつーか、フラバ仕様の方が軽いって?
値段は魅力だが、正直イラネ。これならチタンのミニベロの方がはるかにいい。
パナのモノコックって、20年近く前に出てた「軽いけどフニャフニャ」ってのを思い出して、
あまりいい印象が無いんだが・・・
181ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 13:11:49
20年前ってあんた何歳だよ。
182ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 13:23:36
>>181
厄あけましたが何か?
183ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 20:14:40
年老いても旺盛っていいじゃん
184ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 21:46:55
TIAGRAに22万も出せないんですけど…
185ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 12:30:45
ちょっとセキヤ行って注文してくる
186ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 16:32:00
チューブセット外径とジオメトリが同じなんだからはいるだろう
187ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 22:50:11
FCR ZEROみたいなフレームが出ないかな
188ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 23:05:42
FCR ZERO買えばいいじゃん
189ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 04:00:04
FCR ZEROみたいなフレームが出ないかな
190sage:2006/04/09(日) 02:54:43
パルスウェルド工法のクレームでTIG溶接のフレームの新品にしてくれた。

しかし、乗り心地がアルミのしなりと変わらん。
というかパルスウェルドの時には普段は柔らかく、ブレーキかけたときにガッチリと
おもしろい味だったのに残念。
で、わざわざパルスウェルドのフレーム手に入れてもう一台組んだ。
こちらのほうが乗りやすいと思う。

同じように感じた人いますか?
(2年ほどで1000キロ以上走ったと思うがフレームには異常なし)
191ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 02:56:05
 
192ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:27:46
   
193ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 23:03:34
あれだけサイトに情報少ないと話すことも無くなるな
ライスピみたいにどんどん進化汁
194ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 23:10:45
只でさえ多品種なのに売れない商品に
開発費なんてそんなに掛けられません。
195ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 23:11:52
パナチタンの人気のなさの理由が気になる
安いし国内メーカーだしオーダー出来るのに
196ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 23:22:50
宣伝費だろうな。
雑誌枠買ってバンバン宣伝してる業者としてない業者の差じゃないか。
197ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 00:58:44
一旦リコールやると人気がね・・・
198ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 02:37:04
ロゴがモロにPanasonicじゃなくてまだPanaなんちゃらとかなら心動くんだけど・・・
(Panasonicを名乗るのが大変ってのは置いといて)
199ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 04:55:19
タイヤと一緒にパナレーサーを名乗れんもんかね。
200ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 06:21:51
>190
> (2年ほどで1000キロ以上走ったと思うがフレームには異常なし)

これって全然走ってないじゃないですか?
チタンやアルミってレース時の一発使用が原則なんですか?
201ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 10:38:52
パナ地の透ける豚オーダーって、まえは一万円増しで済んでたらしいけど今はたかいよ
202ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 11:42:13
1万円増しとか言うレベルじゃないぞ。
そもそもフォークとかの有無も選べるわけだ。
203ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 12:57:43
分けの分からんモデルいくつも出さないで
MTB=V・ディスク兼用
ロード=コブラ
の二つで良いような
204ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:02:06
ロード=コブラっていうけど一番売れてるのはTC28(だったか)安いヤツじゃないか?
ロード=コブラは一度乗ってみたいけどサイクルモードの試乗車も安いヤツだった。
205ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 15:08:26
先週のシマノもてぎロードレースで受付してる間に、サドルを引っ掛けて駐輪していた
わたくしのパナを、事もあろうに左右のスペシャやら何やらの外車を押しよけて
写真撮ってた物好きがいました。なんだなんだと近寄ったらパナ社員で「お乗りの
自転車はいかがですか」と関西弁で問われたので「ゴムのようなフレームで
気に入ってます」と褒めまくりました。(嫌味ではなくて気に入ってます)

そんな事より、サイクルショーに出してた奴を発売する気があるのか聞いたら
「今年秋に!」と言ってましたよ。確かカーボンバックでしたよね。
試乗も出来るから是非乗ってくれと会場に持ってきてましたが残念ながら
朝から夕方までレースに出っ放しで終わったころにはパナブースも撤収してました。

パナ社員さん、見てたらお願い。
パナのロゴシールの色はいっぱい選択出来るようにしてね!!


206ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 15:12:01
20万のフレームが安いか?
207ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 15:26:47
パナチタンのいちばんやすいやつは138000だしょ。
アスキ、セキヤでは10マソ。
208ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 15:27:00
>>201
いつから?
今年の2月にフルオーダーしたけど1万円増しで済んだよ
209ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:40:06
>>205
ん?そんな人いた?
全然気づかんかった。
210ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:45:45
チタンをカーボンバックにしていいことあるのか?
211ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 21:17:03
>>210
耐久性の低下
212ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 22:25:26
チタン欲しい奴でカーボンバックが良いって奴はいないだろうなー
それなら素直に全部炭かうしな。
メガチューブTiとか出してくれた方がそそられるよなあ
パナ社員ここ見てないのかなあ。
213ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 22:48:06
メガチューブって太い奴?

俺も要望。
コブラシェイプださいのでただのぶっとい管にして欲しい。
FCT28程度のクロスオーバルなら問題ないが。
それからバテッド管が外側に段差があるのでださい。
214ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 22:53:13
やたらださいを連発するのはかなり知性に欠ける。
215ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:10:17
連発って2回だけだが。
216ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:15:27
カーボンバックにしただけで、

普通に使用するぶんには、耐久性の低下なんてまったく考察するに値しない

それにチタンをガチガチのメガチューブにしてしまったら、チタンの意味あるのかい
217ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:19:32
パナチタンはライスピに比べるとヤワイ。踏むには向かない。
とかいわれてんな。
アンカーマグから買い換えた椰子は「正直ワカラン。フォークはヤワイかもしらんが。」
とのことだったけど。
218ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:24:23
219ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 07:57:32
>>205
ロゴは企業CIだから色かえられない
220205:2006/04/13(木) 11:21:01
>>219
コーポレートアイデンティティですか。
わたくしが買ったモデルはロゴが黄色でライスピの真似みたいだったから
そのころはアイデンティティに欠けてたんでしょうね。チョッと納得。

でも、チタンポリッシュを買いたい人は今のロゴ色でいいのかな。

221ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 15:55:20
ロゴ無しでもいけるよ。
それから
ш|けて、PANASONICのところにTOSHIBAって
書いて貰えるか聞いたらダメだった。
トップチューブの名前入れるところだったら
SONYでもTOSHIBAでも入れてくれると聞いた。
222ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 16:03:12
ポリッシュ無し、溶接後の焼き色などそのまま残してもらうってできるのかな
223ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 20:01:36
シールを自分で作れば?
自作なら何でもいけるで。
公序良俗に反する言葉でも絵でも入れ放題。
その後は知らんが。
224ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 19:19:32
FCT28だと20万円あれば組めるかな?
225ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 21:15:22
フレームが十万だから組もうと思えば十分組めるよ。
226ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 21:21:59
あの塗装ってやっぱり乗ってるとデカールみたいに剥がれてきちゃうのかな。
誰か塗装で乗ってる人いない?
227ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 21:34:04
>>219
白、黒、金、銀の4色から選べますが?
228ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:47:58
シールでもいいから、フレームに好きな文字入れてくれたらいいのにね

それと加工の綺麗さを売りにすれば少しは売れると思う

安かろう悪かろうじゃダメ
229ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 02:09:06
>>228
当初は綺麗だったよ。
パナチタンが発売された10年ほど前の奴。
俺乗ってた。

なんか最近の久しぶりに店頭で見たら凄いことになってるね。
当初は溶接の美しさも売りにしてたのに・・・
世界的にチタンの需要が高まったせいで、外注先変えたのかなあ。
230ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 08:14:07
俺は仕上げなんかどうでもいいなぁ。
安くて良い物であれば
231ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 08:24:34
外注してるの?
232ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 10:48:43
妄想君を相手にするなよ。
前のサイトでは自社工場まで紹介されてたんだよね。
それにしても何でサイトを改悪したんだろう?
233ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 12:28:57
232はパナチタンなんか持ってない
234ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 12:34:22
確かに10年落ちのパナチは持ってない。
235ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:03:07
10年くらい前のパナチMTBの新品ストックで売れないままの車体が
札幌市北19西3北大通り沿いのチャリ屋に売ってた。買う気はないが感動した。
236ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 18:05:38
みんなはパナソニックのロゴつけてる?
ネットで見るパナチタンはほぼ付いてるけど
自分ならではのネーム入れてる人いるかい?
237ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 18:17:18
パナのロゴは入れてる
ヘッドチューブについてたPはあまりにもアレなのでとった
ネームは入れてない
238ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 20:45:19
Panasonicのロゴなんて絶対にヤダって思ってたけど
いざ買うとなると迷うんだよね。
ロゴ無しは間延びした感じするし、自分で考えた言葉はいいのが思い浮かばないしで。
結局無難なpanasonicにしちゃったよ。
239ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:29:14
>>238
勝ち組
240ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 23:11:10
ロゴ無しの軽量化ヴァージョンの俺は完全な価値組だな
241ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 23:23:32
ロゴ無しで飽きたらLitespeedのヘッドバッジとステッカー貼ればいいじゃん
242ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 23:24:20
へんな言葉いれて失敗した人いる?
好きなスポーツ選手とか、ミュージシャンの名前とか
ペットの名前とか、自分のイニシャルとか
243ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 23:31:00
ライトスピードは見た目違いすぎるからだめだよ
244ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 00:52:01
Titanium Ti-3Al-2.5V とか入れとけ。
245ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 00:53:03
チタニウム合金 とかでも可。
超合金ロボみたいで格好良いぞ。
246ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 01:05:54
そんなのイメージするのは低能文系のおまえだけ
247ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 01:09:44
高能理系さんは物も言えんのかね。
なっさけないのう。
248ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 01:15:28
TITANIO って入れてみた。
多摩サイで見ても指さして笑ったりしないで下さい。
249ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 01:35:37
>>242
ジュディマリが好きだったから OverDrive って入れた。
とても後悔している。
250ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 02:20:45
無難に松下電器といれた
251ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 03:10:19
「Technics」
252ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 03:12:13
いんなぁとりっぷ
253ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 08:19:35
>>249
南無
254ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 10:48:41
PanaTiタン(;´Д`)ハァハァ
255ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 11:36:40
好きな外国の音楽家の名前をいれた。
でも外国人から見たら自転車に「田中太郎」とか「鈴木春夫」なんて書いてあるのと
変わらん事に気付いて後悔してる。
256ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:56:05
fct28を105で組んで約170000円って、そんなものなの?
257ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:16:11
>>256
シマザキか
俺も悩んだけど結局サービスとかの面で個人ショップにした
258ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:04:28
FCT28をティアグラで組もうと思って、やっと16万円ためて後一息なんておもってたけど、
はやくお店いったほうがいい?
259ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:09:56
>>249
何気に覗いたらウケた〜笑った〜

恥ずかしいけど皆の視線集めるぜ!!
260ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:59:34
オーバードライヴって書いてあるの見て普通ジュディマリと結びつけるかなあ。
261ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:22:31
>>258
割り引きしてる所なら足りるかもね
ただアウトの可能性も十分
262ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:24:22
>>260
だからwwwなんだろ。
263ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 09:11:19
>>260
ジュディマリじゃなくマガジソのアレを彷彿させるから
>>249は後悔してるし、他の自転車海苔は笑えるんだよ。
264ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 10:38:19
あそこはいつもパラパラ漫画
なんか読む気しない
265ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 16:15:08
あれ読んだら正確なペダリングがなんとかかんとか書いててワロタ
サッカーとかで言ったら普通のドリブルを売りにしてるみたいなもんだろ
266ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:39:23
パナのフルカーボンってどうなんざんしょ?
267ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:43:56
フニャフニャ、激重、安物カーボン
268ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:02:30
269ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 09:21:54
>265
確かに綺麗にクランクを回せるってのは重要だけどな。
あの漫画は「綺麗なペダリング」云々言いながら
クリートの無いシューズ履いて踵で踏んでる絵を描くから失笑もん。
270ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 09:48:27
ヲレはフツーに自分の名前を入れてもらったけどなぁ、ローマ字で。
みんな意外と怪しいモノを入れてるんだねぇw。
パナソニックの白いロゴはシールだったから、破れて汚れた時に全部剥がしたよ。
なんかチタンの無垢感が強調されていい感じ、メーカーロゴも無いから妙な妖しさも倍増w。
そうそう、シートチューブの下の方にある「松下電器産業」の小さいシールだけは残してあるよ。
271270の本音:2006/04/24(月) 19:11:06
俺こそは本物のパナチオーナー
だからこそ小さいシールのことも知ってんのさ
脳内坊とはちがうぜ
272ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:02:16
パナチタンのカラーとかネームってどのタイミングで選ぶの?
注文してからいつ?
273ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:04:51
注文時に決まってるだろw
274ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:09:52
まったく聞かれなかったんだけど…
どうして?
275ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:18:42
一週間ずっともやもやしてたんだけどやっぱり変だよね
システムが変わったの?
276ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 07:51:33
もう遅えよ
デフォルトカラーの
ブルー地に白文字でPANASONICって書いてあるやつにされちゃう
277ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 15:39:25
そんな…
とりあえずお店に行ってみるよ…
278ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 23:14:57
虹色の奴にしたらなぜか後のaだけつやがなかった。
279ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:08:57
 
280ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:21:53
パナチタン買うか、ThinkpadX60を買うか・・・それが問題だ・・・
281ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:34:17
Thinkpadって中国の会社やんけ
282ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 11:55:02
Thinkpadなんて買う非国民がこのスレにいるとは思いたくないな。
283ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 11:58:03
NECだよな。
284ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 12:15:28
東芝で良いよ
285ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 12:19:16
当然トロン搭載機で
286豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/05/02(火) 12:53:50
なぜ誰もレッツノートと言わないですか?
287ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 13:00:38
チュー獄は嫌だがトラックポイントありのノート以外は使いたくないので仕方なく...
キーボードだってプラットのミニキーボードVで、トラックポイント付きです。
288ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 13:12:24
タフブックがええな
289ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 13:48:40
パナチってネタがないからすぐに話が脱線するよな。
290ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:36:15
確に言えてる
291ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 06:57:32
一見無印良品のアルミ車風で華がない
かといってPANASONICのロゴはつけたくない
292ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 09:32:09
>>トラックポイントありのノート
キーボーの真ん中にあるヘソだっけ?
ヲレもあのポインタ大好きで東芝使ってるんだけど、最近やめたみたいね・・・
つーか、ThinkPadって今もあのポインタ?
 
>>かといってPANASONICのロゴはつけたくない
だからと言って「COLNAGO」や「PINARELLO」は付けられんでしょw
293ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 11:09:40
パナチタンを語るスレなのに
何故かロード初心者になりたい人が集まってる
294ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 11:59:48
あの〜一応言っとくけど
フレームロゴなんてつけられませんよ

自分の名前を入れる感覚で

フレームに小さく文字が入るだけ
295ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 12:28:34
panasonicのロゴってシールなんでしょ?
飽きたらはがしてステッカー張ればいいんだから
とりあえずつけといたら?
296ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 12:30:32
>>295
ポリッシュ以外でもシールだけなの?
シールの上にクリアとか吹かれてたら見っとも無いぞ
297ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 12:31:27
チタンにクリア吹くバカなんてアンタレスくらいなもんだ
298ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 13:10:52
299ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 16:28:13
300ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 19:13:29
>>297>>299
何を言いたいの?
301O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/03(水) 23:34:10
>>296
まじょーらはシール張っただけだった。
そのシールすら貼り忘れて納車されたことも、、、、
302ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:35:29
>>300
何が分からないの?
303ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:38:05
>>302スレ嫁
304ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:45:02
>>303
チタンにクリア吹くバカなんてアンタレスくらいなもんだ
305ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:12:55
306ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:14:10
何かバカがいるな。
307ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:14:35
おじいさんがスレ読めてるのにお前は何やっとるの?>297=299=302=304
308ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:17:17
>>307
何が起こってるんだ?説明希望。
309ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:18:40
>>307>>296
310ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:20:04
>>309???
311ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:22:51
>>307
おじいさん、どういうことですか?
312ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 12:22:41
フルカーボンと同価格だった場合のアドバンテージは何でせうか?

カーボンバックの次の選択肢にパナチタンを考えてます
都内ならセキヤですかねやっぱり
313ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 12:40:17
ググレカス
314ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 12:44:49
ま、素材だけで語っちゃう奴は所詮その程度って事で。
好きなの買っとけ。
315ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:22:30
関屋はカーボン薦めないよ
なんかへたるとかどうとかで
316ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:50:35
ここは初心者しかいない

質問なんかしたって無駄
317ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 14:17:08
パナチにWレバー直付けのオーダーってできるかな?
318ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 14:27:40
パナに聞け。
319ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:22:39
終了w
320ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:00:19
BRILLIANTポリッシュとNORMALポリッシュってどう違うんです?
321ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:10:37
パナに聞け
322ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:17:53
再開w
323ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 00:24:02
相変わらず存在価値が無いスレ
324ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 00:28:02
2ちゃん自体がそうじゃんw
325ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 01:15:50
>>324
オマエガナ
326ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 18:11:49
パナロード総合にすりゃ良いんだよ。
327豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/05/09(火) 18:34:02
>>320
言葉で伝えるのは難しいけど、
ノーマルポリッシュは普通のチタン(梨地でないやつ)がキレイな感じ。
ブリリアントポリッシュはメッキ仕上げもしくはアルミのピカピカのフレーム
みたいに輝いている。
328ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 18:48:36
ノーマルポリッシュは新品のステンレス流し台の輝き
ブリリアントポリッシュは新品の鏡のような輝き
329ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 18:58:28
確かにノーマルポリッシュはチタン色だが流し台の輝きだwww
ブリリアントポリッシュはDURAECEのメッキより艶艶。
330ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 19:35:11
326はロード以外は認めない排外主義者
331320:2006/05/09(火) 21:04:47
今日の昼、その「流し台の輝き」で発注(支払い済)してしまいました・・・orz
332ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 21:22:14
溶接の虹色そのままフィニッシュをキポンヌ
エギゾーストパイプみたいで格好いいはず
333ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 21:50:47
バーナーで炙れよ
334ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 22:04:44
日記は…
335ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 22:30:22
掌へ
336O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/10(水) 00:37:44
>>331 :320
変更したいならダメ元で、変更できるか聞いてみたら?
337ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 00:43:36
みんなのパナチタンは注文してからどのくらいで来た?
ホームページには20日ってなってるけど
338ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 00:51:53
最長20日と見ておけばokな希ガス
339O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/14(日) 08:32:44
いつも20日ぴったしで来るよ。
340ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:19:07
今日ピストらしきパナチタンを見たんだけど、あんなのってあるの?
341ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 07:54:55
フルオーダーじゃね?
342ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:05:38
343ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:10:13
なんだか必死で考えたけどモロバレっぽい自作自演だなこりゃ。
344ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 13:56:04
345ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 14:06:07
こういうことすると曲がり角で傾けたときにペダルがこするって
ばっちゃが言ってた
346ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 14:16:37
パナチタンって
クロモリ(FCC-18)に比べたら柔らかいの?
347ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:02:46
どのフレ−ムのことだ?
348ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 14:35:45
とりあえずパナに聞いてみてはどうでしょうか
349ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:10:11
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 パナチ!パナチ!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
   __/(___
/__(____/

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

    ∩ミヾ パナチパナチ
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/
350ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 17:40:50
カワエエ
351ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 08:59:33
ポリッシュ以外のカラーの人います?
352ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 12:12:02
まずい…
パナチタンに全く愛着が湧かない…
見た目が地味すぎるのか、それとも所詮家電メーカーと言う意識が働いてしまうのか…
353ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 12:13:26
じゃアンカーのネオコットちゃんで
354ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 14:27:28
>>352
全く俺とおなじだ。
道具としてみれば最高なんだが相棒としてみるとものたりない…
355ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 12:39:07
自分のネームまで入れてるのに・・・
でも買った頃は愛着あったよ、地肌磨いてムフフだったし。
ナナヨンにナナゴーSTIをミキシングしたり、その後全部ナナナナに換装したり。
ホイールもZIPのカーボンとか付けていい感じにしてた。
次にコルナゴやビアンキ買ったあたりから興味が薄れてった感じかな。
ソフトな乗り味は、それはそれで楽しめるんだけどねぇ・・・
今、パナチに乗ろうとすると、引っ張り出すだけで半日くらいかかりそうだw
356ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 20:40:21
>ナナゴーSTI

くわしく
357ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 15:53:44
>>355
パナチ下さい。
358ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:14:27
>>355
パナチ 売って 下さい。
359ツール・ド・パナチタン:2006/06/07(水) 16:39:47
 ↑って言ってみたかっただけ。
360ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 19:40:32
本当にパナチってネタ無いよな!
チタンフレームスレと合併すれば?
361ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:15:12
パナチ街中でみかけないな〜
遠めだとポリッシュ以外はロゴ無しアルミアンカーにみえるし
362ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:10:16
TOJ東京ステージでは、パナチロードがいっぱい居た。
普段見かけないだけに、こんなにパナチユーザ居たのかと思った。
363ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 10:08:51
メッセンジャーのプロフィールだとPanasonicチタンてよく書いてあったけど、
もうパナチタンブームは去ったんだろうか?鉄のピストは増えた気がするな
364ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 17:32:08
>>>ナナゴーSTI
>>くわしく
ごめん、ナナロク。
>>357、358
あげないよ〜。
また久々に乗ってみっかな、半日かけて引っ張り出してw。
365ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 01:56:11
>>364
要らなくなったミシン・編み機・Fax電話・パナチタンなどございませんでしょうか
無料で回収いたします♪

パナチタンは冗談だが最近こんなのが凄い増えた。どんな奴がやってるんだか
366ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 06:56:13
にくちゃんねるで前スレを見たいのですが、
どなたか前スレのスレタイを教えて下さい。

「パナチタン」で検索しても前スレらしきものが見つからないのです・・・
Part1〜Part5までは見れるのですが、Part6らしきものが見つかりません。

よろしくお願いします。
367ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 20:11:40
>>366
Part6は旅に出ました。探さないで下さいとのことです。
368366:2006/06/10(土) 20:49:25
>>367
(´・ω・`)
369ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 00:59:50
>>364



ナナロクSTIうp希望
370ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 01:13:01
相変わらずネタが無いスレだな。
いらないだろ!?ここ
371ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 01:39:58
372367:2006/06/11(日) 12:54:29
>>368
スレタイは、「【3AL-2.5V】パナチタンに首っ丈6【?長寿命?】」です。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084071899/

にくちゃんねるでは、やっぱり6だけ見られないようですね。
373366:2006/06/11(日) 13:13:53
>>372
ありがとうございます。
そうですか、本当に旅に出てしまわれたのですね・・・

Part5を読んで、「川沿いさん」とやらのFCT18とFCT28の乗り味の違いのレポートを見たかったんですが・・・
そのうち他の誰かがレポートしてくれると嬉しいな〜(´ー`)
374ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 13:20:12
>>364
おまえデュラもってないだろw
375ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 14:55:28
>374
池に落ちた犬を叩くなw
376ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 11:00:56
>>374
パナチタンにはナナナナ付いてますが何か?
古い型番とかいちいち憶えてないんだよ。
377ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 17:52:40
すいません。まちがいました。もういいです。
378ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 21:45:52
最近コケてアルミのトップチューブへこまして
へこんでるんですがチタンってアルミと比べて
固いのかな?それとも軟らかい?
379ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:35:09
アルミの大径極薄チューブと比べれば
チタンはそれより小径厚チューブが多いから
幾分強度は増すだろう。
まぁ凹まそうと思えばいくらでも凹ませられるよ。
380ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:47:58
同じ厚さならアルミの倍くらい強いよ
381ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 00:00:18
同じ厚さなら鉄の3分の2くらい強いよ
382ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 00:01:16
383ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 00:05:19
>>379
知ったかハズカシイ。

アルミ軽量車の肉厚(薄肉部)とチタンやクロモリの薄肉部を比べてごらん。
アルミの方が厚いから。
じっくりカタログ見りゃすぐ分かるわな。

ただ2倍厚くてもアルミは鉄の1/3、チタン1/2の比重だから軽くできる。
384ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 00:25:58
恥ずかしさ倍増だなw
385ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 00:29:49
>>383
お前、どんなカタログ見てんだ?
386ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 01:13:44
>>383
キャノなんて0.3oとかだぞ。もう、ペラペラ。
今は薄くして、大口径化してフレームの剛性を高める設計だよ。
分厚いアルミなんていつのカタログだよ
387ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 08:24:19
10年以上前の話だな
388ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 08:38:02
恥ずかしいね>>383
389ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 09:29:00
薄いアルミのフレームって…
前のタイヤが拾った砂がダウンチューブに当たる時…
まるで空き缶みたいな音するんよね。。。
390ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 09:34:27
つーか、爪ではじけば、音でわかるよね、
「うわー、ヘコみそー」って音。
391ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 10:19:09
一番薄い真ん中あたりはポコポコ。
端っこにいくにつれてつまった音になってゆくのがわかる。
392ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 01:47:07
デダやらコロンバス、イーストンの吊るしのパイプセットは0.7とかあるはあるけどねぇ。
薄くないアルミ欲しきゃその辺かな。
393ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 17:54:01
エスプレッソ・カーボン・ドロップ B-PCEC43 9.2kg(完成車)

パナチタン FCT28 WEIGHT 1,440g(フレーム単体)  
394ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 23:48:45
あんまり薄いとカッターで切れちゃうね
395ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 12:47:38
>>394
んなこたー無い(AA略
396ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 16:50:26
>>395
切れるぞ。
397ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 19:16:20
ダウンチューブの「Panasonic」の代わりに入れる文字をここ一ヶ月ほど考えていたんだが、
どうやら好きな文字を選べるのはトップチューブのシート側の小さい文字だけなんだね。

お父さんガッカリだよ(´・ω・`)
398ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 09:25:59
Penisonic
399ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 12:40:18
>>397
ダウンチューブの「Panasonic」ロゴはシールじゃなかったカナ?
ウチのはそうだった。(もっとも20年近く前だがw)
破れたり汚れたりしたんで、今は剥がしてるケド。
シールなら剥がして、好きなロゴシールでも貼れば良いのでは?
400ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 02:06:07
age
401ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 09:24:19
>>397
無しで注文して、カッティングシートで好きなの作れば。
402397:2006/06/30(金) 19:45:45
>>399>>401
レスありがとう

なんと、ただのシールだったのか・・・
でもそれだったら気に入らなかったら簡単にはがせるからいいかも。
で、カッティングシートを検索してみたら結構安くできるんですね。
バリエーションも豊富だし、これでまたロゴを考える楽しみが増えました。

ありがとう〜ヽ(´ー`)ノ
403ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 22:25:42
親戚の物置で奥で朽ち果ていたMTBをもらったのですがどうも
パナソニックチタンらしいのですが
見分け方ってありますか、、あまりにも古くて詳しいことがわかりません
確かなことは パナソニックのシールがチェーンのところに貼ってあるくらいで
フレームナンバーも見当たりません。 
404ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:04:13
フレームナンバーはBB下にない?
405ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:38:00
古い話でスマん

薄肉部0.3mmのアルミのソースどこ?
普通は薄くても0.6〜0.7くらいのはずだが。

オペラとかならスチールだけど0.3くらいだけどアルミで0.3とは俄かには信じがたいね。

ちなみにアルミ缶の肉厚が10年前にやっと0.3mmに現在は0.28mmだ。
(30年前は0.4mm)
406ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:44:25
随分古い話だな
確かに一昔前、軽量アルミフレームをアルミ缶のようだと形容したもんだが
今はアルミ箔に例えるのが一般的だよ。
407ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 03:54:21
アルミ缶も0.1mmの時代だぞw
どこまでも遅れてる奴って居るんだなw
408ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 06:21:43
BB下にも何処にも彫ってある数字などはみあたりません薄くて見えずらいですが
細長い白いシールにB-PMFC642??とあります。
これがフレームナンバーでしょうか?
409ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 07:12:01
そこにはあんたの運命が予言してあるの。
一般人に解読できないように暗号化してある。
410ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 11:01:23
>>408
それはクロモリ車
411ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:41:40
一般的にチタンはカーボンより軽いの?
412ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 19:36:15
重いよ。
代わりに強度と耐久性がある。
413ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 11:05:55
チタンって、思ってるほど軽くないからね。アルミより重いし。
ただし強度とか硬度、張力はアルミより高いから、
より薄肉でパイプが作れ、軽くて強度や剛性も高くする事ができる。
素材的には添加物によって剛性などの味付けを行う。
一時は軽量で高剛性だともてはやされ、そう言う味付けのフレームが作られたが、
アルミの強度・剛性向上、カーボンの急速な台頭などにより、
むしろ美しい仕上りと比較的マイルドな味付けで、高所得層をターゲットにしたモデルが多くなった。
そうなると耐久性がポイントのひとつになるので、超軽量モデルは影を潜め、
ポリッシュなどの仕上げを売りにするようになった。
414ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 11:18:58
28のサイズ520。コーラスとシロッコで8.8kg。
参考になれば。。。
415ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 17:42:56
20年近く前のレ・マイヨ・チタン530にナナナナとZIPPホイールで
確か8.5kgくらいだった記憶が・・・
416ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:15:40
>>413
ほとんどアルミ使わないF1でもチタンは多用してんだから、
やっぱアルミよりは最終的に軽いんじゃない?
417ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:19:59
どんな理屈だよ
418ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:24:50
でもF1ですら強度求めるところはチタンは使わず。 黒森やスチール採用しとるよ
419ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:31:08
お前らがピー地区パー地区言ったって最先端の合金を使った製品は出ないから安心しろ
420ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:48:04
F1でチタンのギアボックスがあるけどね。キャスティングなのかな?
あれ思いっきりストレス掛かるとこだよ。
アップライトもチタンの削りだしがあるよ。
421ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:48:34
最先端なんて言われて喜ぶほど若くもないなあ。
というか最先端ねえ、あと最新とか?最高級とか?酷いのは最強とかあるけど
欲しい物は最適だよ。それこそが最高なんだろう?
422ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:59:03
日本語の勉強ならよそでやってくれ
423ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 00:04:55
アルファ級に憧れた俺はやっぱりチタソ
424ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 01:06:27
ロシアの原潜?
425ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 02:45:33
ロードバイクライフvol2に載っていたパナチをみて
冷めていた物欲がまた・・・。
426ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 10:36:38
>>425
買っちゃえ。
良いぞぉ
427ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 13:56:51
今日、パナモリのレーシングカラーを見た。
写真で見るとなんかあれな感じだが、実物は結構格好良かった。

パナチタンのレーシングカラーも実物は結構格好いいのかしら(*´д`*)ハァハァ
428ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 19:30:44
ブリリアントって傷に強いのかな
輪講しまくり予定なのだが
429ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 20:20:52
ブリリアントは表面が平滑だからスンゴイ指紋とか汗とか手の油とか付いて目立つよ。
しかも表面仕上げ代3万ってどうなの?普通のポリッシュで良いんじゃないの?
後、上で問題になってたダウンチューブとヘッドチューブ溶接部分のクラック対応に
パナチ08にはMTB見たいにガセットが溶接されていてビックリした。
シカシだ、パナチって外バテッドなんだね。

430ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 20:32:47
>>429
ブリリアントって、普段特別なお手入れとかしなくてもず〜っとブリリアントなの?
431ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 21:07:00
>>429
ガセットは昔からついてる
432ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 21:51:41
外バテッド
なんちゃってラグみたいで
ちょっと萎えるんだよなorz
433ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 21:54:35
HLだって指紋とか目立つよ。
しかも鏡面ならさっとひと拭きできれいになるのに
HLはなかなかとれない。
434ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 22:07:54
一拭きで綺麗になるわけないだろが。
指紋が付くとは手の油が付くことである。
一拭きでは油が間延びして余計に汚く見えるだけ。
435ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 23:02:30
HLなんて指紋なんて目立たないよ。
君はベチャ手じゃないか?
436ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 23:30:14
脂性でごめんね
437ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:03:46
チタンフォークのオプションホシス
438ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:13:17
>>434
グラスターで拭けばきれいになるよ。

>>435
新品の養生を剥したばかりのとこを触ったこと無いだろ。
全体的に適度に汚れてくると目立たなくなるんだよ。
439ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:53:34
グラスターで拭いたらデカールが剥がれるよ。
普通にクリーナーでok
ライスピ買ったときは養生なんて付いてこなかったな〜
てか、店に吊られてる時点で汚れてたのかもしれん
440ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 22:58:10
マジFTC08欲しくなってきた。
実物見ると結構質実剛健頑丈そうだ。
それにライスピなんかよりずっと安い。
背中押してくれ。出来れば持ってる人。
441ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 23:09:58
442ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 23:28:28
パナチタンで検索した個人HP見てるとあまり評判良くないな・・・。
まぁこんなの買う人はかなりの玄人さんだからもっと高くてすごいのと比べてる感はあるが。
443ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 23:33:17
パナチタンで検索して出てくるような個人HPはどれも普通のオッサンばっかり
444ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 23:37:30
普通のおっさんは買わない方がイイのこれ?
445ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 23:46:51
パナチタンのチタン合金は磁石がついたりしないよね?
446ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 23:50:29
どういうこと?
447ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 23:59:45
チタンは混ぜ物が重要で何が混ざってるかで性質が変わる。
鉄かニッケルがいっぱい混ぜてあるとチタン製品でも磁石につくのがあるw
448ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 02:49:58
錆びないこと以外はクロモリと差がなさそうね
449ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 11:13:20
やっぱ鏡面仕上げじゃないと安っぽいな
渋くもあるけど
450ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 14:53:50
しかし、なんか派手な塗装見ると子供用?と思ってしまう。
451ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 14:55:40
>>448
無塗装なら小さいキズを磨いてとることができるぞ。
鉄はむり。w
452ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 15:39:13
塗装されてるんだよね?鏡面仕上げ?
453ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 21:54:10
ハァ?
454ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:26:59
>>452
塗装してないよ。
455ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:34:36
キラキラしてるのは鏡面仕上げなのか
それはそれでいいなぁー
456ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:41:06
ツルピカシルバーだと、アルミみたいじゃん
457ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 12:41:22
チタン色はええよ
458ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 16:40:14
Ti BRILLANT POLISH +31,500円(税抜30,000円)
これのことを言ってるんだけど>鏡面仕上げ
459ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 23:44:12
5分艶くらいのほうが渋くていいやん。
460ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 23:47:29
金はあるけど頭の悪いオッサン向けか
461ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 00:03:31
好みをゴニャゴニャ言うなやw
好きにさせてやれw
462ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 02:19:01
強度だけで考えると表面はTIGみたいにヘアラインがいいんだよ
463ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 02:24:08
なして?
464ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 02:30:04
たしか表面積が増えるから強度が上がるという理屈だったような・・・
↑が間違ってたらすまんが、ブリリアントポリッシュよりもヘアラインの方が強度が高いのは間違いでないはず
465ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 02:35:19
そりゃまた豚でも理論だなw
466ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 10:54:54
サンドブラストも同じ理屈でなかったか?
467ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 12:20:45
加工硬化だろがw
468ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:13:24
盛り上がらないスレだな
469ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 01:26:50
パナチタンは実物置いてある店見たこと無いなー
やっぱり見てから買いたいよね。
サイトの写真いい加減杉
470ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 01:31:04
なら買うな。
それだけのこと。
471ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 01:41:07
セキヤにおいてあるよ
472ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:35:03
ヲレだってカタログで見ただけで買ったし。
現物見てから買ったのって・・・これまで買ったチャリの2割くらいかな?
473ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 16:50:36
パナチタン

現物はカッコいいぞ
サイクルショーなどで見たらいい
474ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 17:57:54
>>473
てかあの剛性重視のプロトタイプはどうなったの???
475ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 00:34:25
前、メーカーに実物が置いてあるとこはないかと問い合わせたことがあるけど
どこにもありませんとやる気の無い返事だった。
476ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 02:36:36
受注生産でありなおかつ主力がフルオーダでもあるからな。
477475:2006/07/27(木) 00:47:31
正確にいうと、カラーサンプルだけでも見たかったのだが
それすら無かった
478ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 01:34:43
カラーサンプルは劣り寄せ♥
479ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 12:29:50
カラーサンプルでも半年放置
480ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 17:11:06
塗装が剥げるってカキコを見たのでパナに聞いてみた
そんなことは無いですよー
との事

まあ眉唾もんだけど
481ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 09:36:42
>>480
だからパナチタン・ノーマルポリッシュ。
482ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 10:01:38
特に剥げやすいということはない。国産標準
イタ物の多くと比べると強い
483ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 12:11:54
FCT28発注しよっと。
484ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 15:03:08
パナチタン・ノーマルポリッシュって普通にポリッシュだよな。
なんで他社のようにヘアラインとか梨地みたいな仕上げ無いんだろ。
ヘアラインとかの方が光り方が渋いし指紋も付きにくいのに。
485ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 16:20:43
>>482
イタ物でも高級品の塗装は
品質間も耐久性も高いぞ。
486ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 18:21:07
>>484
溶接後の処理だから、ヘアラインは面倒なんじゃないの。
487ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:25:05
ヘアラインって引き抜き傷そのままだろ?
488ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:42:51
ヘアラインなら塗装しないだろw
489ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:44:46
>>486
溶接付近が過去悪そうねw
490ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:48:09
>>488
塗装?
何の話だ??
491ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 03:37:01
>487
チタンなんて引き抜きできんのか?
しかも、ヘアラインがパイプ縦方向だけなんて見たこと無いぞ
492ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 09:45:58
>>491
487は何も知らない。
493ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:42:23
チタンっていまだに溶接してパイプにしてるのか?
ヘアラインは引き抜き材のもんだよ、基本的に
494ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:48:43
64tiは溶接管らしい。
只、ライスピは溶接痕もヘアラインが入ってるから後から仕上げしたものだ。
495ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:15:32
もうすぐ注文していたFXKT 2Nがきます。楽しみです。
496ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 19:09:46
そんなに鏡面がいやならペーパーかけてHLにすればいいじゃん
497ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 20:18:24
均一にフレーム全域にHL仕上げするのは、思う以上に重労働
498ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 20:39:12
たしかにそうかもしれないな。
あっちが足りないこっちが足りないとやってるうちに
どんどん軽量化してしまいそうだ。
499ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:27:35
ガンプラ作ってた頃を思い出しながらウェザリング仕上げで
500ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 23:00:52
うーん 500
501ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 23:03:34
どなたか08と18の違い(乗り味)を教えてくらはい。18はフニャフニャ?
502ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 23:12:10
フニャフニャ
体重50kg未満限定な感じ
ズバリ女の子用だにゃ
503ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 23:40:44
頑丈なアルミ乗りだけど18に乗って立ちコギしてもよく分からなかったよ
504ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 10:28:00
フニャいってことは、乗ってるうちにBB周りが加工硬化したあげく亀裂がはいってウボァー?!
505ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 10:43:44
弾性???
506ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 11:55:39
>>495

FXKT 2N良いね。
レポよろ。
507ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 15:15:05
昨日、パナソニックカップに行ってきました。
競技が始まる前に本部向かいの展示自転車の中の29erのチタンに乗ってきました。
同じ29erなのにフィッシャーとこれほど違うのかと驚きました。
曲がりやすいです。
以前はスポーツ車は展示だけで試乗は電動アシスト車だけだったのでスポーツ車にも
力を入れているようでした。
508ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:25:49
写真では解らないんだが
現行モデルは全部外バテッドなのかな?
509ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 12:20:00
昔ッから全部外バテッドだろ?
もちろん現行品は外バテッド。
510ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:26:36
フルオーダーの人ってスケルトンどーしてるの?
どっかのメーカーの角度とか寸法を元に?
チタン向けのスケルトンってあるんかな
511ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:43:19
内・外バテッドだろ。
ブリリアントポリッシュにすると内側のバテッドが透けて見える。
512ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:45:00
そんなバナナ
0.5mmの金属パイプが透けて見える分けなかろう
513ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 06:19:24
単なる透視能力だろうが
514ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 06:24:04
チタンはパイプ加工に芸がないよな 
丸パイプばっかり。
物はいいんだろうけどなあ 惜しいとこだな。
欲しいとは思わないよ。
515ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 08:53:53
>>514
キミが知らないだけだよ。
つーか、チタンは丸パイプしかないなんて、いつの時代の知識だよw
516ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 09:00:24
そういやチタンってハイドロフォーミングできるんの?
まーできてもフルオーダーじゃ利益でなさそうだけど。
517ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 09:52:33
>>510
まずはパナの標準図面をショップにFAXでもらって各サイズ指示を書き込んでショップから返信。
さらに戻ってきたものに指示を書き込んで返信。
3往復して決めました。
次は今の図面をもとに考えてみるつもり。
518ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:50:44
今秋にバックがカーボンのパナチが出るって前に誰か言っていたが
詳細知ってる神はいませんかい?
519ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:53:21
その誰かに聞けよwうぇw
520ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:40:51
そんな無駄なものを誰が買うんだろうか・・・
521ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 13:38:13
チタンフォークって存在するのかな?
522ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 13:39:23
いくらでもあるだろ。
523ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 15:34:34
チタンフレームで一番安いのってパナ?
524ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:02:49
tniも安いよ。
ロードはなかったと思うが。
525ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 09:27:29
つアンタレス
526ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 10:12:54
>>チタンフォークって存在するのかな?
昔のレ・マイヨ・チタンはフォークもチタンだったよ。
つーかウチのがそう。
527ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 00:37:09
良スレ
528ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 14:38:31
二年前に買ったFCT08乗ってるんですがそろそろ塗装がボロくなってきました。
もう塗面の傷を気にする生活に疲れたので、塗装全部剥いで磨き上げようかと
思っています。

塗装済み車をDIYでポリッシュ仕上げした人って居ますか?
剥離剤とピカールで可能でしょうか?
529ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 16:11:52
ピカールってピカピカにする研磨剤でしょ。
全面手でぴかぴかにするのはたいへんじゃないの?
530ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 16:23:39
>>528
ピカールはとても細かいからなあ、、、
とても大変だと思う。
パイプの径に近いR状のものを探し出して、簡単な研磨道具を
作ってみたらどうかな。
ランダムな方向に磨いてもあんまりきれいにならないし。
531ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 16:40:51
>>528
素人のポリッシュ加工はおすすめできないよ
想像以上に手間がかかるし思うようにはきれいにならない
すぐに曇ってくるし塗装の方がよっぽど手間がかからないよ
532ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 21:29:58
塗装剥がすなら、サンドブラストはどうだろうか。
ピカピカには出来ないけど、マットで上品な仕上がりになる。
かも・・・
533ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:32:43
車やバイクのパーツなら問題ないだろうけど
シロウトがやると地金もガンガンもってかれちゃうよ>サンドブラスト
そもそも機械がないだろうけど。
534ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:40:56
533がサンドブラストを知らない件
535ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 07:58:25
>>533
今はとても小さい個人用サンドブラスターすらあるし、そもそも
プラレースなんかで囲って、コンプレッサーにガンつないで砂とばしゃできるのよん。
536ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 08:03:30
>>533
吹きつける研磨剤が色々あって、粒度も各種ありますよ。
くるみの粒やったらほとんど地金にダメージを与えないです。
ただ一袋20s単位でしか売っていないので、ブラスト屋さんに
割高になっても3sほど分けてもらったら。
537ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 21:04:55
ボトル台座のネジ穴や、溶接時の空気抜き穴に気をつけないとパイプの中に研磨剤が入ってカラカラ言ってうっとおしいぞ。
538ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 00:21:27
サンドブラスト知らないやつが想像で書くのがウザイな
カラカラいうほどの研磨剤ってどんな大きさだよW
539ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 09:22:59
>>537
氏ね
540ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 12:28:24
昨日飯屋でTV見てたらチタン製三輪車が11万だってよ・・・・・
541ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 21:53:31
それライトスピードの?

処分価格で4マソ台になってるのを見かけたことあるけどさすがに手を出す気にはなれなかったな。
542ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 23:24:18
ルイガノの古いアルミポリッシュ仕上げのMTBフレームから直径2mmぐらい
の鉄球が10個以上出たことがあったぞ。チャリ屋に出たのを見せたらブラスト
処理の鋼球だと言われた。
543ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 23:26:20
544ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 23:37:29
無知と知ったかと法螺吹きは困るね。
545ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 23:54:51
いつごろのルイガノ?
546ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 02:24:29
>>540
そんな三輪車乗ってるガキ見たら泣かしたくなるな、
ガキに罪は無いが・・・・。
547ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 10:52:40
>>542
ポリッシュ仕上げにブラスト加工はしません。
バフ加工をします。
ブラスト仕上げ面はナシ地になります。
548ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 16:02:32
>>547
そんなこと知ってるよ。
市ね
549ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 16:03:27
>>542
サンドブラストの話をしているのだよ。
知ってる? サンドブラストって?
550ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 20:19:06
揚げ足取りのおおいスレだな。
551ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 21:19:48
馬鹿が書き込まなけりゃ良いんですよ。
知ったか馬鹿法螺吹きウザス。
552ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 10:39:38
サンブラは密閉したトコロで吹くもの
ゆえに自転車サイズのものを個人で福のは無分別も甚だしい
検索すれば持ち込みオkな業者が見つかる
でも薄くなっちゃってもいいのかな
553ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 11:54:39
554ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 12:18:53
>>552
511読めないの?
555ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 12:19:48
551ダロ

個人で福なんて誰も書いていないような。
556ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 23:15:26
>>528
>塗装全部剥いで磨き上げようかと思っています。
チタン合金を磨き上げるって・・・・・・・
557ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 14:13:07
FXKT2Nが入荷した。まだ組み立ててない。まず見て思ったのは表面仕上げの雑さ。
塗装面にはブチブチがたくさんあり、また場所によっては一度に厚塗りしすぎたのか、
表面がチジミみたいな(うまく表現できん)状態が所々ある。ネームはマスキングが
悪くて周辺に塗料が吹き付いている。ヘッドとBBへの吹き込みは少ないが、ヘッドの
内側には白黄色っぽいエポキシ接着剤見たいな何かが所々へばりついている。
BBにはグリスと切り粉がかなり残っていて、そのままBBを入れる気にはならない。
シートシムはスリットのところが切断面のままでチャムファーが無いため
そのままだと抜くのがやや困難だし、シートポストも引っかかる。
組む前にヘッドとシムをペーパー掛けしてBBをクリーンにした方が良いだろう。
こんなもんかねぇ?
558ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:02:56
シートチューブの精度がよろしくないのかなんなのか、
そのシムは数回シートポスト抜き差しするとかなり変形します
559ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:22:02
ひでえ脳内ぶちまけだなwww
シムが変形するってwww
560ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:25:33
今日はヘッドチューブのエポキシもどき、およびシートチューブとシムを
ペーパー掛けした。>>558情報助かります。シートポストを入れるときは
グリスを注意して塗るようにします。
ちなみに、表面仕上げはどうでしょう?
561ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:37:10
>>559貴殿のフレームはどうでしょうか?
562ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:44:05
>>561
問題なくシムとして役目を果たしているが???
当然のことをわざわざ聞いてどうするんだ???
563ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:54:36
>>562そうとんがらずに。塗装とか、ヘッドチューブとか、BBの仕上げは
満足のいく物でしたか?
564ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:01:35
>>562,563その通り。仕上げの品質がバラツイていても別に不思議じゃない。
>>562の品質は十分な物なのか、漏れも知りたい。
565ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:08:21
562は自分じゃフレームを持っちゃいない、単なるノイズ、無視しろ!
566ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:10:30
どっちがノイズかは誰の目にも明らかだなwww
567ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:16:36
>>566おぬしは持っているのか?
568ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:18:37
あたぼうよwww
貧乏仕様の一番下のグレードだがなwww
569ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:19:39
>>568あなたのフレームの仕上げはどうでしたか?
よろしければお教えください。
570ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:24:59
フレームのどこの仕上げだ???
どこも問題があるようには思わないぜ
ヘッドのがたもないし
BBはするするっと入ってカチッととまってるし
TIG溶接だから溶接も何ともないぜwww
ちなみに塗装は知らんよ
ポリッシュだからwww
571ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:28:09
570はフカシ。コイツは持ってないぜ
572ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:32:42
馬鹿は死になさい
死んでも馬鹿は治らないが生きてるより(・∀・)イイ
573ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:33:37
570、チミは自分でヘッドパーツを圧入したり、その他全てを行ったのかな?
ヘッド圧入工具とアダプターを持っているのかな?
それともヘッドのがたが無いのはチミ以外の人が作業をしたからじゃないの?
もし自分で作業したんじゃないなら、知ったかはやめよう。
574ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:36:13
>>560
表面は色塗ってもらった上にクリアかけてもらった。
台湾フレームと同じ感覚でパーツクリーナーで掃除したらクリアが溶けたのが気になった、くらい。

シムとシートポストの間にはグリスよりもカーボンピラー用の滑り止め(TACXのとか)使った方が良い。
個体差は知らんが俺のはずり落ちてきてどうしようもなかった。
シムとフレームの間はアルミとチタンだし、チタンプレップとかがいいと思うけど。
575ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:37:01
阿保かww
貧乏が自分で組まないで誰に組ますんだよwww
ヘッドの圧入なんてロングボルトとナットとワッシャーで代用可能だぜwww
576O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/08/13(日) 23:40:39
・・・パナチタンってヘッドパーツ圧入して、
フォークとステムもきっちり組んで納品されるんだよね?
577ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:45:51
ごめんwww
他人の仕事は信用できない性質なんでwww
578ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:47:03
>>574
なるほど。山の中で乗るとすぐに傷が付くので表面仕上げは別に気にならないけれど
ヘッドチューブにこびり付いたエポキシももどきは気分が悪い。
他の人のフレームにはこびり付いてなければと思います。
チタンプレップを購入してあるので、シムとフレーム、BBなどに使おうと思って
います。TACXの情報サンクス。調べてみます。
579ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 00:50:08
570の言うことを信用するな。特に「TIG溶接だから溶接も何ともないぜ」
などと平気で言っている。これこそがコイツが素人の癖に知ったかしている証拠だ。
お前は溶接の専門家か?なぜTIG溶接だからOKなんだ?お前は溶接したこと
あるのか?例えばTIGとMIGとMAGの違い知ってるのか?俺は溶接のエキスパートじゃないが
ある程度の溶接の技術はある。俺の会社にゃ溶接の専門家がうじゃうじゃいるので
お前なんかギャフンと言わせるのは簡単だぞ。
580ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 00:56:19
>>579
阿保乙
どこを斜め読みすりゃそんな曲解できるんだwww

ギャフン言って欲しいだけなんだろなwww
ギャフンwww
ギャフンwww
気が済んだか???
知ったか振りさんwww
581ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:02:19
>>579
そういう問題じゃないと思うが
582ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:02:21
>>580
よく読め。579は「TIG溶接だから溶接も何ともないぜ」の根拠を示せと
言ってんだろ。それとも580は根拠を示せるのか?
だったら下らんこと言ってないで知的なところを見せてくれ!
それとも580は実は570で最後のあがきか?
583豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/08/14(月) 01:06:56
>>570氏の
>TIG溶接だから溶接も何ともないぜwww
という発言はパナチタンスレ的には「パルスウェルド溶接じゃないから問題無い」
という意味だとおもったけど違うのかな?
584ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:08:34
>>582
おいおい、お前どう見ても>>579だぞ
それにどう読んでも>>580>>570だろ

TIGじゃだめならほかにどうすりゃいいんだか書いたらどう?
半自動でやっちゃう?
585ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:10:55
さすが豚速
586ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:13:25
パルスウェルドじゃないって意味だろうと思うのは・・・俺だけか
と思ってたら豚速もか・・・

ウギャーーーー
587ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:17:18
揚げ足取りクンは豚速の「パルスウェルド溶接」につっこまないのだろうか。
きっと頭が頭痛なんだろう。
588ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:20:36
TIGというだけで、なぜか溶接についてつっこみ入れて
わき道にそらしていこうというのがわからん。

むしろこいつのほうがあんまりパナチタンのこと知らんのだろうなと思ってしまった。
PWのリコールって忘れられないんだが。
589豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/08/14(月) 01:27:49
>>587
ご指摘サンクス。
「ウェルド=溶接」だから「パルスウェルド溶接」という言い方はおかしいですね。
590ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:31:38
気にするな豚速
フレームサイズは小さくても脳みそは>>579よりはるかにデカい
591ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:31:44
592ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:35:18
570=580=590
579=582
593ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:38:13
590はホーケイだとのホーコクが!
594ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:40:31
>>587
揚げ足取ったつもりが取られちゃったねw
595ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:41:33
>>592
ヒント:ID
596ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:42:33
揚げ足取りクン=579なんだが・・・

むしろ豚速を応援しているとわかってないのがなんとも嬉しいね。
597ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 22:23:49
TIGだから溶接痕デコボコでも元より仕方ないってことじゃない?
598ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 22:38:00
>>597
逆だね
TIGだからデコボコじゃだめなんだよ
599ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 20:30:19
>>591
94年ぐらいに買ったATB引っ張り出して最近乗り始めたが
リコールでてたのか・・
ちなみにB-PXST42って書いてある。
素人だからよくわからん。
600ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 07:24:30
>>599
近くのパナサイに電話汁。
フレームの無償交換してもらえるぞ。
601ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 08:31:02
bianchiのチタンフレームもパナ製なんだってね。
602ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 16:08:07
ソースは?
603ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 20:02:13
604ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 12:51:58
>>603
ソースが2chじゃなぁ…。
605ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 18:31:47
>>600
オレのパナチもリコール出したが、フレーム交換でなく
各パイプの接続部分に溶接盛りして帰ってきたよ。
606ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 12:09:52
フレームセットについてくる、ワイヤーに被せるチューブ使ってるか?
607ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 08:44:36
ほしゆ
608ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 09:23:50
本日、パナチタン注文入れました。
あんまり軽さは求めないので、FCT28のノーマルポリッシュ
サイズ53です。
現在アルミとクロモリバイクを所有してるので、どちらかがパーツはがされる予定。
やっぱ、パーツは、シルバーが合うかなー。
いろいろ考えてる(妄想?)間が楽しいな。
609ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 12:07:45
同仕様の同サイズを検討中です。
参考までに身長と股下教えてプリーズ。
オレは172の79なんだけどサイズ52の方がイイかな?
610ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:33:04
>>609
こちらは、身長170しかないけど53を選びました。
ピラーのでは少ないけど、ホリゾンタルが魅力で…
だって、52だとスローピングになっちゃうじゃないですか。
クロモリフレーム(バッタリン)も同サイズで、トップチューブなんか
もっと長いので、心配してません。

611ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 19:25:09
52か53でスローピングか否かの分かれ道なんだよね、
確かにトップ長で選べば外国製フレームの1サイズ上になるのかな、
参考にさせてもらうね、どうもありがとう。
612ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 19:41:35
>>609
あっしは、身長169で52。
そう言えば、昔は良く見かけた、パナのサイズ測るウマみたいな奴。
見かけなくなったよな。
613ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:02:31
52だと6mmのスローピングだから良く見ないと分からないよね、
購入は通販を考えています、どうもありがとう。
614ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:21:30
今持ってるロードのポジションをメジャーで計って、フレームの各寸法と照らし合わせて考えてみては?
615ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 10:58:34
ロード持ってないんだよ、手持ちのMTBにはメジャーを当ててみたが、ちょっとイメージしにくかった。
616ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 04:50:53
初ロードでFCT28を考えてます。
背の高さ177cm股下79cm、
手の長さは40-80のワイシャツで
腕時計が隠れる程度です。

どのくらいのサイズが良いでしょうか。
お願いします。
617ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 05:00:11
お願いしますとかいわれても。
まずは自分で調べろヴォケ。
618O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/07(木) 05:46:10
>>616
ドゾー
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp

右側の人の図をクリックしてクダハイ♪
あくまでも目安と言うことでよろしく。
ちなみに、サイズはちょと大きめに出ますです。
619ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 05:46:27
620ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 09:12:30
>>616
各サイズ1〜3cm大きくて550乗ってるよ。
ステム10cm。
621ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 16:17:35

こんちわ

パナチ28を狙ってるんですが、タイヤはどのくらいのサイズまで入るか知りたくて…。
やはり23Cまでかな?それとも25Cくらいいけますかね〜?
オーナーの方々よろしくです。

ロードは別に所有してるので、パナチはマターリ用に使用したいので。

かと言ってシクロだとブレーキ調整メンドイし…。

よろしくです。
622ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:34:54
25はいけるだろう
623ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:37:43
18か28か欲しいんだけど、18はやっぱりフニャフニャなのですか?
ダウンチューブのクロスオーバル具合は同じ位?
2台とも持ってる人は・・・いないよね・・・
624ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:43:39
君のデブ度合いによる
625ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:49:08
FCT28のシフトケーブルは、ハンガー下通しですか?
626ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:50:39
ミシュランの25は入る。
パナレーサーの25はミシュランの28くらいの太さがあるので結構厳しい。
フレの大きい車輪だとダンシング中にあたるかも?
627ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:57:30
18注文しちった。エヘ。
628ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:59:07
ご愁傷様です
629ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:00:09
FCT28の550だが、後輪はPro2の25が入らなかった
サイズ個体差によるかもしれない
パナに問い合わせ、確認
630ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:02:21
2006年モデルのfct28なら28Cも入るよ。
631627:2006/09/07(木) 23:20:43
>>628
はい、こいつと臨終します。エヘ。
632ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:35:00
>>627
カラーは何にしました?
633621:2006/09/08(金) 00:32:17
みな様レス、サンクス!

>629
問い合わせたところ「23cが限界」とのことでした。

だけど、>629はダメで、>626は25cが入ったと・・・。
Pro2と言えばミシュランだもんね。

う〜む、オレはサイズは560だしな〜。

>630
これはマジですかいな!?

やはしシクロを検討すべきか・・・?

もちっと悩んでみます、みんなアリガト!
634ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 01:09:20
>629
当方550あたりを考えてます。構わなければ、
乗り手のサイズを教えていただけませんか。
635ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 08:01:01
>616 ほぼ同じサイズで540
636ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 08:38:49
注文したら納車1ヶ月半だって。
フォークの生産が遅れているそうです。
637ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 22:01:45
チタンに色塗ってる方おられます?
みんなポリッシュなんですか?
638O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/10(日) 22:45:36
マジョーラにしてる。
結構気に入ってます♪
639ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 23:42:12
連続ですみませんが、制限体重とかあるのですか?
幣方88kg。

でも、バックステットとか95kgありますよね。
640ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:20:42
デブはMTBでも乗ってろ
641ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 06:03:17
FCT28の490ですが、ツーキニストの25C余裕で使えてますよ。
車輪外すときはブレーキ拡げても引っかかりますが、フレームには全く問題なし。
642ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 17:20:48
ホリゾンタルがあまり好きではないのでキツめのスローピングに
したいのですが、そういったオーダーも受けられるかな?
643ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 17:21:37
フルオーダーだからな。
644ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 17:22:06
>>642
きつめでも無いけどスローピングのオーダーも受け付けてくれた
自転車として破綻してなければ大体なんでもやってくれると思うよ
645ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 19:08:39
>>644
そのスケルトンオーダーしたのって、
何年前で
デフォとくらべて何円増しですか
646ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 19:47:35
>>645
今年の春だよ
フルオーダー扱いで10000円増し
647ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:33:37
この価格帯のフレームなら、1万円なんて別に痛くもないな・・・。
正直自分に“最適”なスケルトンっていまいち決めかねているけど、
いっちょフルオーダーしてみるかな。
648ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:34:14
ポジション決まってからにしなさい
649ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:37:00
今のフレームでポジション出せないからフルオーダするんでしょが。
650ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:48:48
しかもポジションが、実力や年齢(あと流行り)によって変化するのは
もはや自明だし・・・
651ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:04:21
流行でポジション帰るってどんな馬鹿だ?www
652O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/12(火) 23:26:02
昔は大きめのフレームにする人が多かったですねー。
ですから、シートピラーはほとんど出さずに、
サドルとハンドルの落差が少ない代わりにハンドルが遠かったです。
前乗りが流行ってた時期もあったし、
最近だと、骨盤を立てるのが流行ったり、寝かせるのが流行ったりといった事がありましたよね。
ここ2ちゃんの書き込みでは、誰かさんの本や発言を鵜呑みにして、
きっついレーシングポジションで無理やり乗ってる人が多いようなコメントが多かった時期もありましたし、
ぼくが2ちゃんに来た頃は、90rpmで回した方が良いよって書いても、
"アホちゃうか。そんなに速く回したら疲れるだけやんか。"
って考えが主流でした。
結構流行ってあるもののようですよ。
653ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:30:34
おそらく、現在のところ最も日本人向けに進化したポジションは
テスタッチのMCMだと思う。
654ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:30:44
>>652
流行のゆり戻しの周期が短くなってきてる気がする
楕円ギアが出てきたからそろそろまた長クランクも流行るんじゃないかなと予想
655ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:36:30
>>651
バカって言ってる奴がバカな典型だなww
656ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:43:27
>>651

プロとか実業団とか競輪選手とか。
657ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:52:36
人並みの背丈があれば特注なんてしなくてもいい
162cmのチビ助は700cに乗るにはほぼ下限の身長なんよ
+一万なら26インチにしてやれる
658ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:12:23
700Cに乗る下限は170cmだろう
170でもフレームに無理が出るってのに
659ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:13:45
良い悪いじゃない
フルオーダーには人を惑わす魔力がある
660ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:22:15
人それをプラシーボという
661ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 01:44:47
>>652
流行すたりありますねー。
昔の今中ポジションとかやってましたよ。
筋肉が張るから当時はうまく足が使えてるような気がしたものです。
662ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 09:33:22
数年前、28をインテグラルヘッドにしたかっただけでフルオーダーしてしまった。
663ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 12:52:38
>662
>28をインテグラルヘッド

インテグラルヘッドって剛性があるらしいけど、
28は662さんが思うほど強度的に問題があったん?
664ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 13:10:33
多くのプロショップが「155cm以上あれば700Cでいける」と言ってるのに、
2chじゃ170からなのか・・・
665662:2006/09/13(水) 13:18:00
>>663
流行に流されただけです。
スローピングにもしたんですけど剛性が上がってるかどーかはわかりません。
666ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 13:47:16
>>662
FCT28インテグラルスローピングって、前スレか前前スレで誰かが言ってた奴か
写真晒して欲しいなぁ。結構そそられる。

ついでにエンドをFCXT3用のストドロにした奴をオーダーしてみたいのだけど
秋のモデルチェンジで仕様変更されるかもしれないからちょっと様子見かな。
667ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 14:06:52
インテグラルヘッドはMTBに残ってるけどロードでは滅んだし、
フルオーダーでも受け付けられるのかなぁ?
668ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 14:11:46
フルオーダの意味知らんらしいな。
てかそんなもん問い合わせせんでも基本の注文書に載ってるがな。
669ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 22:22:31
おれも今すぐにでも、シクロ欲しいんだけど
ここは待ちなんだろうか!?

秋のモデルチェンジってパナだと、
例年何月頃かしらん?
670ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 22:57:59
何月頃?よりも何年後?の方が適切だと思う。
671ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 23:02:56
パナスレ見ると06モデルは丁度去年の今ごろ発表されてるね。
672ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 23:42:22
2005年9月1日にモデルチェンジしたばかりだから後1年は先だろな。
とりあえず今年の変更はないぜよ。
フルオーダーに当たり販売店を通してパナに問い合わせたから。
673669:2006/09/13(水) 23:49:17

お〜、そうですか!

そんじゃ、注文しちゃうかな!!

アリガトン。
674ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 02:27:06
>>664
スケルトンよく見てみれば、あるいは自分で考えてみれば解る
身長175を切ったあたりから、普通の腕脚の長さで考えると
主にヘッド角に無理が生じ始める

そこから小さくするにつれ自由な設計がどんどん出来なくなっていく
165cmや155cm向けに700Cで設計すると本当に限られた形のフレームしか作る事ができないし、
殆どの人には乗りにくいものになる
675ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 04:33:06
やっぱMCMだよMCM
676ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 10:03:39
でも海外のプロ選手にだって170未満の人っているよね?
南イタリアなんて平均身長160台前半らしいし。
677ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 10:50:40
そんなつまらないこと言ってないで見てみろよ。
チビの乗ってるマシンを、そしてその乗車姿勢を。
可哀相なことになってることくらい気付くだろ?
678ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 10:57:03
ヘッドチューブがあんまり長いのもマヌケな気がする
679ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 14:03:54
少なくとも、170近い人を「チビ」と思った事はないな
680ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 14:10:17
681ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 14:12:35
>>680
チェーンリングも46Tくらいのをつけた方が似合うよな
682ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 23:17:48
>>680
非常に解りやすい極端な例で大変よろしい
683ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 23:34:23
>>599ですが、今日フレーム交換されてかえってきました。
色違うじゃん!ツヤ消し気に入ってたのに…
684ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 23:51:55
つタミヤカラー
685O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/15(金) 00:02:23
>>683
もう一度“ゴルァ! 凸(▼▼メ)”汁
686ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 00:17:08
>>683
いいじゃん。94年物が新車になったんでしょ・
687ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 09:45:43
話しの途中スマソ。
パナチの重量ってさ、フレーム単体なのな。
フォークの重さは400g代って感じかな?ま、いくら軽くてもオレの速さが変わる訳じゃないけどな。w
688ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:23:36
単体ですね。フレームセットで1900g位かな。orz
自分はレースとかしないからいいけど、あれだけ重量があって、しかも柔らかいので、軽量パーツで組んでももっさりした感じは変わらないと思う
689ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:33:24
18注文してるんだけど,まだ出来てこない...。

都内某所でデローザチタニオ見て来た。
やっぱりパナソニックの方がカッコいい。

早く来い。
690ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:37:00
デローザチタニオよりカッコ良いのか・・・。
俺も欲しいな。
691ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:53:38
もっさりw
692ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:57:55
FCT18ホスィ
693ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 19:11:46
>>687
FCT28のフォークは500g前後だったよ。
18や08のはもうちょっと軽いらしいが。
694ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 20:12:20
FCT18はサイズ530で1.3s
でも最小の460なら一キロ前後でしかも高剛性になるはず
チビでよかった♪
695ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 20:55:18
そんなに軽くなるわけないじゃん。
100g軽くなるかってところだ。
696ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:46:13
1kg前後って・・・1kg切ってたらすごいなw
697ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:52:14
馬鹿の妄想には付き合ってられんなw
460/530=0.867924528301887
立管の長さでさえ13%しか短くなってないのによw
698ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:59:03
立管って何アルか?
座管アルよw
699ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:00:14
今度は無知かよw
700ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:01:26
701ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:01:30
同じコンセプトで、最小フレームに14cmのステムと後ろ乗りシートポストを
入れて組んでた友人がいた。クロモリの時代ね。
702ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:17:10
フロントををコンパクトにしてリアを10-21とかにすれば軽量化になるなと思った事ある

って書こうとしたら誤爆しちゃったよテヘテヘ
703ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:32:46
http://www.eonet.ne.jp/~shiraishi/roadbike.htm
08をスローピングにしただけじゃあないとおもうけど
やる気になれば1kgフラット程度は出来るらしい。
704ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:43:44
見た感じ太くはなってないから
非常にまろやかそうだ
705ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:47:08
フレームサイズ480mmくらいに見えるのだが
706ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:49:28
それでも厚さは18と殆ど同じだし
形はコブラシェイブできつめのスローピングだから08よりは堅いんじゃね。
707ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:50:44
08じゃねーや18だ。ごめそ
708ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:57:52
18よりはずっと固く
08と28の中間くらいの固さって感じだろうか?
709ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:01:52
ミニベロの0.8のステーに18のメインチューブと派手なスローピングで1100gくらいは逝けるかね
710ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:02:56
計算してみ?
711ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:04:33
パナに聞け
712ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:06:21
>>709
ミニベロのチェーンステーやらって0.8mmなの?
webだと0.8mmだけど紙のカタログで見ると1.0mmになってるんだよね。
713ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:19:35
オレのパナチ随分前に折れた。
シートチューブがBBの根元から外れた。
当時の製法上溶接というよりは、くっつけてる感じだった。
それも含めて、パナチにいい印象はない。
走りも、前に進む感じではなかったし・・・
714ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 13:00:14
大変だったね
715ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 00:58:52
>>713
おめでとう
716ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 09:40:12
パナのフレームはBBのねじ切りまでやった状態で送ってくれますか。
717ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 09:47:59
パナに聞け
718豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/09/17(日) 10:05:07
>>716
ねじ切りはしてあるよ。
というかねじ切りなんてしてあるのが当たり前。
フレーム購入後にねじ切り云々と喧伝するショップが多いので、
勘違いしているのかもしれないけど、ショップでのねじ切りは
精度がいい加減なメーカーのネジを綺麗にするもので、
普通の仕事をしてくるメーカーのフレームには不要のもの。
パナのものはそれなりに精度がいいので改めてのねじ切りは不要。

(更に言えば、ネジの精度が悪かったらねじ切りするのは自転車屋として当然で、
本来ならえらそうに宣伝することじゃないのだけど、それをセールスポイントとしてアピールするのが半分、
その当然のことも出来ない自転車屋の台頭に対して差別化するのが半分の理由で
ねじ切りをアピールするところが多いのだと思う)
719ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:10:36
ねじ切ってないわけないだろが
720ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:24:12
どっちみちチタンじゃやってもらえないと思うけどな。
721ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:26:14
股脳内知ったかかよ
722ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:51:38
>>720
つまりパナのチタンフレームはネジを切ってない状態で寄越されるということですか
723ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:59:20
チタンだとBBのねじ切りやフェーシングはほとんど一般の店では断られる
工具が傷むだけだしな

パナだってそこら辺はちゃんと分かってる筈
ちゃんと精度出して出荷すると思う
724ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 11:05:52
チタンのネジ切りだって簡単だぜ。
工具の使い方を知らない馬鹿が可笑しな事を言ってるだけ。
気に寸な。
そんなだったらそもそもパナですらネジ切れないもんなw

当然ネジ切ってある状態で出荷される。
俺のは精度も別に問題になることがなかった。
725ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 13:22:17
おまえは金ノコで木材切ったりプラハンでクギ打ちしてるのか?
726ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 14:46:03
工具の使い方知らない典型例だな
727ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:09:00
>>725
完全な鹿馬だな。
728ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:11:11
>>725
もしかしてチタン用のタップツールがあるとでも思っているのかな?
729ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:41:13
wktk
730ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 17:22:55
やっとFCT28が届きました。
発注から3週間でした。

さて、ゆっくり楽しみながら組むぞ。
ワクワク
731ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 17:30:40
新車おめでとう。
リポート待ってるぜ♥
732ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:53:27
パナチタン鈍臭いよ〜
40k/mから伸びないよ〜
733ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:12:34
そこがゼロ戦っぽくてシビれるぅ〜、あこがれるぅ〜。
734ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:13:04
材料上、パナモリとパナチタだと
40kmから延びやすいのはどっち?
735ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:15:43
40キロぐらいだとまだ疲れない距離だからなんとも言えませんね・・・
736ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:19:30
脚のない奴は何に持っても駄目。
技術のない奴も何に持っても駄目。
737ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:20:53
何に持っても?
738O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/17(日) 21:21:20
パナは盛りにしろチタにしろちょいと癖があるからねー。
加速するときはウイップを利用して加速するんだけど、、、
その時のケイデンスがポイントかな♪
739ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:21:26
第二次大戦中の戦闘機換算で言うと、
40km/hは500km/h
60km/hは700km/h
くらいのもんだろうな。ドッグファイトはしないから500km/hも出れば十分。
740ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:23:07
スプリントしないし40km/h以上で巡航できないからパナチタンでいいや
741ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:29:48
パナチに乗ってるから40km/h巡航できなかったのかw
742ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:15:41
フレームが柔らかくて加速が鈍いことを言ってるのに、40k/m巡航とか関係ないし、脚のことなんて言ってないだろ
せっかくインプレしてやろうと思ったのに
743ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:29:07
FCT17使っている者です。同じの使ってる人いるかな?
この間車とぶつかって前輪がクネッて曲がったんだけど・・・
自転車店に持っていったらカーボンフォークは折れてないけど変えないとダメだ
って言われたんよ。フレームはチタンだからたぶん平気だろうとは言ってたんだけど
こういう場合ってどうなんだろう。現行モデルより17は強度低いって言うし。
それともカーボンフォークがショックを吸収してくれてたから平気なんだろうか?
特にヘッドが心配なんだけど確認する方法ってあるのかな?
744ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:34:32
心配なら買い替え
そんなもんだ
745ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:45:57
一回ばらして目視と叩いてチェックする。
問題なければ組み直しながら更に入念に歪みがないかチェックする。
それでも問題なければ恐る恐る乗ってみる。
746O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/18(月) 00:22:51
>>743
自分で買うなら無理して使うって手もあるけど、
相手が金出してくれるなら買い換えるのがベスト。

ぼくなら、そのフレーム怖くて使えないな。
747ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 00:38:28
743
ありがとうございます。とりあえずもう一度自転車店と相談して点検してもらう
ことにします。
買い替えも考えたんですがFCT17ってもうラインナップにないんですよね。
同じ値段でFCT28も考えたんですが過失割合割合の関係で修理費が全額出してもらえないんで
どうしようか迷ってます。ところでPOSって個人でもオーダーできるんですかね?

748734:2006/09/18(月) 04:57:21
眠い目をこすりつつ、、

>736他
>材料上、パナモリとパナチタだと
>40kmから延びやすいのはどっち?

これは時速40kmから速度が延びやすい意味です。
749ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 05:01:57
材料は材料ですが何か?
750ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 09:46:15
>>748
乗ってる人が同じなら同じ
751O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/18(月) 10:17:51
>>747
個人オーダーできますよー♪
交渉しだいでは、結構無理も聞いてくれるみたいですよん。

あと、最近は、破損した部品は保険屋さんが引き上げていくけど、
ひとつの方法として、70%の支払いなら残り30%はぼくの分ですよね。
思い入れのある部品なので、使えなくても良いから30%分、あれとこれを返してほしい。
という交渉も、、、まあ、こればっかりはケースバイケースだけど、、
752ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 11:03:21
今、FCT18を頼んであるけど、ちょっと遅れるらしい,売れてんのかな?
この新車が来るまでの時間が楽しいんだよね、まずはシェイクダウン
用にジャージを新調した。
753ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 16:26:28
754ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 16:47:50
>>742
しなくて結構です。
755ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 01:33:51
フォークなしのフルオーダで納期30日と言う話だった。
今図面待ち中。
756ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:08:18

パナチ シクロ、注文しちゃいました!
実はワタクシ<621 です。
レス下さった皆様アリガトでした。
そうそう、納期は20日とのこと。上では遅れるみたいなこと言ってたけど、シクロは平気なのかな?
フォークが余ってるとか?早く来ないかなー!楽しみッス!
757ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 08:05:09
>>621,756
 購入オメ!
758ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:12:10
質問です。
チェーン側シートステーに生えてる平茸(外れかけた画鋲)みたいなのは
なに?
759豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/09/23(土) 22:13:40
>>758
後輪を外したときにチェーンを引っ掛けるためのものです。
輪行時などに使うと便利です。
760ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:20:20
>>758
平茸です
761ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:23:09
新種のチタン茸
762ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:49:54
>>豚速氏
サンクス。
>>760,768??
763ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 23:36:55
768ガンゲレ
764ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 20:59:40
シートポストにチタンプレップ塗るとすべってズレてくるんだが、
みんなどうしてるの?
ネジ止めのクランプでガッツリ留めるべきかな?
765ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 21:08:29
>>764
まさかクイック使ってるの?
そりゃ無理だろ。
やはりボルト止めでしょ。って最初から付いてきたけど。

オレはシムをきつい物に変えたけど。
766ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 21:14:07
シムはアルミ製だぞ?
ポストがチタンにゃの?
767ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 21:35:33
>>766
いや、リコールでフレーム交換したら直でチタンになったんですよw
768ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 21:50:14
オレはグリスとか何にもつけてないや
なんかつけなきゃダメ?

アルミのとかはデュラグリスつけてるけど...
769ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 10:07:47
>>768
グリスで良いんじゃないの。
770ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 15:08:52
>>728
>チタン用のタップツール
確かに見た事ないが、普通チャリ屋で使うのは既にネジ切りされている所を
整える為だから使えるんでねーの。
全くのサラからネジ立てするにはやっぱりチタン用がありそうな気がする。
普通のタップだって最初から立てる時は荒、中、仕上げと使い分けるでしょ。
771ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 15:11:18
タップオセアノ行きま〜す。
772ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 15:19:18
>>770
チタン合金だろうがクロモリだろうが工具より柔らかいには変わりない
切削条件(工具の使い方)を理解してない馬鹿が喚いてるだけだ
今更遅レスしてる場合かよ
773ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 15:22:33
ステンレスは?
774ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 15:27:36
劣化ウランは!
775ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 15:28:41
言うまでもない。
ドライバでネジ穴舐めてもネジ穴が駄目になるだけでドライバの方は壊れないだろ?
クロモリ、チタン合金、ステンレスでもみな同じ。
工具鋼はそれだけ強い。
776ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 15:31:03
タップにはステンレス可と不可がある。
チタンがステンレスより硬いか軟らかいかは、知らん。
777O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/28(木) 15:51:27
チタンってクロモリより柔らかいんじゃなかったっけ?
ねじ切りをする場合の問題は、硬さより粘りだったような記憶が、、、
778ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 15:57:01
「チタンは比強度などには優れていますが、それほど硬い金属ではありません。
あくまで参考値程度のものですが、HV(ビッカース硬度)でJIS1種で110以下、
JIS2種で110〜155、JIS60種(64合金)で280以上程度になります。」
www.kita-ind.com/titanshurui.htm
779ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 16:06:11
表面硬度だけで加工性の良し悪しは語れないよ。
刃が入りやすいか難いかていどしか推し量れん。
780ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 16:14:31
加工性の良し悪し、でなくて、クロモリチャリ用の切削工具をチタンチャリで
使って良いかどうかの話。
781ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 16:29:34
表面硬度だけでそれを言うならカーボン加工するのにダイヤモンドバイトや超硬バイトなんて使う必要ない。
チタンみたいに粘りまくる物だと鋼鉄用のバイトなんてすぐに磨耗して切れなくなっちゃう。
782ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 19:38:23
使い方だっての
速度とか油とか切り屑処理とか
>>780クロモリ用なんてないぜw
783ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:42:37
>クロモリ用なんてないぜw
ハイハイ
784ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:47:27
だってさ。
785ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 21:39:33
>>764
クランプを替えた方がいいかも知れん
俺はCT1なんだが純正は締め付け弱く、最後は割れた

カンパを使ってたことがあったけど、あれはカーボン用で
DURAやTHOMSONだとやはり滑った。

今はGRUNGE使ってるw ポストがアルミなら頑丈なのに限る
勝手に沈んで膝こわすくらいなら見てくれなんかどうでもいい

どうしようもなければカーボンポストにしる あれは滑らない
割れる危険性あるけど。CHORUSなんかは頑丈だよ
786ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:05:20
>>783
クロモリ用とかチタン用とか是非とも教えてくれよwww
787ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 04:42:36
カメラの話で申し訳ないけど、
昔、ニコンがF3Tというチタン外装の機種を出してた。
チタンの堅さで成型する金枠が持たないから
大量生産出来ないと聞いた覚えあり。
788ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 08:35:15
>>787
昔はね。
その後、チタンのプレス型もかなり進化した。
789ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 10:07:48
鋼をなめるんじゃねぇよ
鋼が最強なんだよ
790ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 13:38:13
鋼のロックンロール♪
791ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 13:40:27
>>786
ハイハイ
792ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 14:49:52
>>787
カメラの外装って真鍮でしょ、
真鍮と比べれば硬いんでないの。
793ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 15:03:38
>>791
バロスってんじゃねーぞゴルァ
794ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 15:11:55
真鍮じゃなくてアルミダイキャストでない?
795ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 15:25:47
それは骨格になるボディーでしょ、ペントハウスや軍艦部の側は真鍮。
今はプラスチックかな・・・
796ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 15:35:12
>>793
ホヘホヘ
797ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 08:10:45
ほす
798ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 20:00:59
注文から早一ヶ月。。。。。
まだかなーーーー。
早くのりたいよーーー。
799O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/04(水) 11:45:25
待ちどうしいですねー♪
ちなみに、ぼくのパナチタンは絶好調です。
今年のヤツは以前と比べて、乗り味がシャキッとしてより良い感じになった気がします。
おんなじ型番のフレームなんですけどねー。
熟成が進んだのかな?
800ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 11:48:00
溶接多目にしておきましたぁ
801ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 12:28:27
>>799
管の肉厚が上がってるよね
802ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 12:35:09
>>799
前のパナチは踏み折ったの?
803O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/04(水) 19:14:07
>>802
うん。折れちゃった。
まぁ、ぼくが使ったヤツにしてみれば寿命かな?
パナさんとお話しする機会があったんですが、
パナソニックからチタンロードフレームの応力測定結果というものをいただきました。
フレームにヒズミゲージというものを取り付けて測定するらしいっす。
ダンシングした時に、フレームを大きく振るとダメージが大きいってのはなんとなく分かってたけど、
こんなに違うんだぁって感じです。
あと、前ブレーキを強くかけたときも、後輪が浮き上がるのを防ぐために
体重や脚力で車体を押さえ込むのでフレームがひずむんだそうです。
知らんかった。。。
フレームのしなりを確かめながら、大きく振って加速するのが好きだし、
ブレーキのかけ方も荒いしな。。。
804ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 21:10:31
>>803
楽しんで乗って、それで乗り潰したのならいいんじゃないか?
805ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 08:28:24
床の間の飾りよりよほどいい。
806ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:23:42
>>800
自分もじっと耐えながらお待ち申し上げております>FCT18

この連休はともかく今月中には乗りたいなぁ〜
807O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/05(木) 15:50:24
去年までは二週間きっかしで出来てたんですけどねー。
今年は遅いですよネ。

>>804 >>805
いや、乗りつぶすのはいいんだけどもう一寸考えて乗ったほうが長持ちするかなぁ。
・・・と、乗り潰すたびに思うんですよね。
808ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 17:14:25
折れたってTIG?
チタンは丈夫なイメージがあったのに、これがパナソニッククオリティかよ
俺のも心配だ
809ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 18:26:43
正直、壊れたって話もネガティブキャンペーンかって気がするよ
810ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 18:32:58
いや O.Gさんの剛脚は異常なのだ。どんなフレームでも折ってしまう
本人自体はパナソニックを信頼していて何本も買っておられる折られる
811ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 18:36:50
いや肥満なんだよ。
812ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 18:58:52
ヤバすぎだろ
813O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/05(木) 19:39:59
>>808
えーと、、、
カレラ、ディローザ、ビアンキ、コッピ、、、
あと二、三種類あったな。
全部折りました。
814ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:41:21
折りすぎだろw
815ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:57:52
パナチタンが年々固く丈夫になってきたのはおじいさんがぶっ壊してるからだったのか
816O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/05(木) 20:03:56
いや、、、
それは、、、 A(^^;;;
817ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:23:08
細いチューブが良いのに....
オマイのせいかっ!w
818ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:02:49
クロモリ買え
819ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:41:14
みんなシートポスト何使ってる?
俺シマノの普通のやつなんだけど、緩くなったりしてどうも安定しない
チタンとアルミって相性悪いのかな?
820豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/10/05(木) 23:48:41
>>819
デュラポストを使ってるけど、まったく問題無し。
シートチューブとポストの金属の相性で緩るみやすいことなんて無いし、
(サイズの精度は関係あると思うけど)シートバンドの性能に負うところが大きいのではないかと思う。
自分はシートバンドはこれ使ってる。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/campa/binder.html
821ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:55:20
教えてくれてありがとう。しかし高い…
822O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/06(金) 01:50:16
>>819
ぼくは買ったとき付いてきたシートバンドつこてます。
シートポストは、こだわりは無いです。テキトーにアルミのヤツで問題が起きた事は無いですねー。
・・・サイズ合ってます?
時々72.2に72を入れてる人がいますけど、まったく別のサイズで互換性無いですよん。
釈迦に説法だったらスマソ。
823ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 06:30:58
×おじいさん
○鬼瓦権造
824ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 07:50:27
別に入るなら27.2でもイイんじゃね?
それのが緩まないし
825ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 08:18:43
サイズの話から少し離れるが、皆さんシートポストの色はシルバーですか?
フレームのチタン色(ポリッシュ)と微妙に合わなくね。
いままで(クロモリフレームで)あんなに輝いていたカンパ・ケンタのシルバーも
なんだか安っぽい輝きに見えます。
826ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 08:41:37
ポストはすでに2002カンパコーラスのチタンを入手済み。

早く来ないかなぁ〜
827O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/06(金) 10:00:24
>>824
書き込んでからオモタけど、ぼくのコメント分かりにくかったっすね。
パナチタンのシートポストは72.2なんで72では一寸小さいんすよ。

>>825
今シルバーのアルミつこてますけど、カーボンに交換しようか迷い中。
ついでにサドルも一緒にカーボンにするかな。。。
828ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 10:01:31
ITMミレニアムの黒。
ステムもハンドルも合わせて黒だから違和感はなく、
カンパのバンドで下がることはないです。
829ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 11:51:37
72.2mmかあ。パナチタンのピラーは太いんだなあ。
830ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 11:59:05
>>829
脳内変換してやるのが大人というものだ
831ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 14:30:44
脳内変換するにしてもこう何度も書かれると単なる書き間違いでもないだろうし
自転車に詳しいこと自体が脳内か、このてのサイズ数値的なことを把握できないリアルにバカな人なのか…
832ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 14:43:39
今、チャイベロがリコール出たりしてひどい事になってるが、パナチはみんな日本製だっけか?
833O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/06(金) 15:09:39
27.2だった。。。
小数点以下しか頭に無かった。。。
834ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:36:59
>>829
2回目で突っ込むのはなしだろ?ww
835ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:44:15
年寄りなんだろ。
836ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:44:40
O.Gがな。ww
837ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 12:12:29
72→27 私も自動変換されてたので わからんかった。
838ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 12:34:17
>>834
2回目だからこそ突っ込んだんだろw
839ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 19:07:37
>全部折りました

それぞれ何処が折れたのか教えて。実は漏れもよく折る。


 マルイシの鉄は BBの直前で ボッキリ         転けないで済んだ
 ニシキの 鉄は トップチューブ前端で ロー付け外れた  下りで前転、死ぬかとオモタ
 GTアルミMTBは、スイングアームの左の下側がエンドの直前で折れた
             ギシギシ言って立ち漕ぎで蛇行する原因が1週間わからなかった
840ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:36:35
参考までにお体重を、、、
841O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/07(土) 22:50:03
体重はあんまし関係ないみたいですよ。
前記のフレームを折った時は68〜72キロってトコでしたね。
842O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/07(土) 22:53:49
>>839
ぼくの場合はいつも決まってシートチューブの下のほう。
フロントディレイラーの直付け台座の溶接の二番か、
そこのモーチョイ下のBBハンガーの溶接の二番が折れます。
843ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:23:51
>シートチューブの下のほう
有り難うございます。

常にそこが折れるんだったら安心ですね。
むしろ、「いつもそこ」て所にフェイルセイフの妙を感じるなあ。
多分総てのフレームは疲労骨折する運命なのだが、意図的に弱くしておく部分が
突如コントロールを失う事の少なそうな所に設定されていると解釈できそう。
844ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:26:04
勘ぐり過ぎ、、、
845ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:34:16
>体重を

マルイシの時は 63kg ランドナー
 ニシキの時は 75kg  ロードフレーム
 GTの時は 85kg   フルサスMTB
折れちゃうのはまあ、5年に1回ぐらいですが、体重の経過はマズイなあ。
846O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/07(土) 23:34:33
うーん。。。
同じメーカーならそういう考え方も出来るでしょうけど、ほとんど全部違うメーカーですから
乗り方の癖じゃないかな?
847ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 20:42:02
848ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 11:04:08
パナチ、キタ━━(゚∀゚)━━!!!
と、言ってもオレはシクロですけど。
注文して本当に20日間くらいですた。
ロード頼んでまだ来てない方々、お先に失礼しやす!
849ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:18:26
シクロフレームってダボ穴関係どう?
キャリアなら付けられそう?
850ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 06:33:58
>848
オメ!
大事に乗ってくださいね
851ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 21:02:33
シートステイ上部に一箇所とエンドに二箇所、丈夫そうなのが付いてますよ。フロントはカーボンだから無しね。
オレはダボとか使ったこと無いから、これがイイのかどうかは分かりませんが…。
852848:2006/10/11(水) 21:09:52
>850 dクス!
今週末に組み上げる予定です!
853ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 22:38:30
>>848
シートポストは何mmでつか
854848:2006/10/11(水) 23:01:01
27.2mmですよ。
アルミのシムが入ってます。
855ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 12:14:43
かなり衝動的に注文(イヤッホ)したFCT28が来た。
確かに3週間でやってきたよ。

フレームは結構よさげなかんじ。
溶接箇所もこの値段ではがんばってると思う。

フロントフォークはコラムまでカーボンじゃなかった。
まだ乗ってないんであくまで脳内評価に過ぎないが、
振動の響きかたからしてクソフォークの可能性が。
FCT08とか18だとコラムまでフルカーボンのフォークなのかな。
もしそうならどうせならがむばって08にしとけばよかった。

以下スレ違いだが
Fフォーク交換候補
・EASTON EC90ストレート
・Time アヴァンスティフ
・スチールフォーク
↑こんなの考えてるけど、この中に地雷はある?
856ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 15:09:13
ミズノのアルミコラムで悪くないと思う
857O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/16(月) 16:55:40
アヴァンスティフは評判いいけど、EASTONのストレートはあんまし話し聞いたことが無いなぁ。
スチールフォークは、、、なんで?
まぁ、乗り比べてみるなら面白いだろうけど、、、

っつーか、4本全部性格の違うフォークな気がするのはぼくだけですか?
858ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 17:12:43
標準フォークはどの辺が糞なの?
859ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 17:17:45
FCT18納車されたんで、日曜日に100Kmほど走ってきました.
今まではクロモリなので、とにかく軽いですね、コーラスカーボン
コンパクトで組んで7.4Kgでした。
カーボンフォークって本当に振動が無いんですね.
860ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 19:18:52
>859
フレームサイズと価格は
いかほどでしょうか。

あとロングライド時の乗り易さと
振動吸収性についてインプレを
お願いできればハッピーです。
861ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 21:40:51
タイヤとチューブ奮発したから振動吸収性いいよ。
862ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 16:48:09
1月ごろにFCT28を購入する予定で、サイズをフルオーダーで06アンカーのRHM9
の440と同じにするつもりですが、そうすると乗り味や加速性ってどうなると思います?
863ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 21:10:18
まず加速がもたつく。ペダルに力を加えて加速が感じとれるまで、チューブのしなりによるタイムラグがある。
もっさりとしていてとてもロードレーサーとは呼べない代物
864ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 21:21:53
ヒトのものにケチを付ける哀れなヒトモドキ
865ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 22:01:11
>>855
06の1インチのフルカーボンフォークを
イーストンに変えたら、ブレーキの効きがガッツリした感じでした。
でも純正も悪くないよ。 なんで使う前から交換前提?
866ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 00:03:09
>>862
そんなことをしたらアンカーRHM9になっちゃうぜ?
折角のパナチタンの加速感も乗り味も大茄子
867ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:02:33
割り込みすいません。パナチタンってフレーム売りですか?完成車はないのですか?お願いします。
868ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:16:39
ミニベロなら完成車もあるで。
てか自転車屋に言えばいくらでも完成車にしてくれるでよ?
869ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:22:12
ってことは、フレーム+別途にホイール、コンポを買う必要があるんですね?
870ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:25:37
もちろん。
フレーム,ヘッドパーツ,フォーク,ステム以外は買う。
871O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/18(水) 13:25:41
>>867
昔はあったけどねー。
百二十万ぐらいのヤツ、、、

まぁ、部品のことが良くわかんなかったら、自転車屋さんに行って
予算とほしいフレームを言って、
“部品のことが良くわかんないんですけど、この値段でオマカセすると、コンポやホイールがどうなるか詳細を書いてください”
ってお願いすればおっけー♪
で、詳細に異論が無ければそのまま注文。
よく分かんなかったら詳細を持って帰って、自分で調べて変更したら値段がどうなるかを聞いて発注♪

昔の完成車のスペックや値段を知りたかったら"お客様サポート"左下の
"当社製品に関するお問い合わせ”で、質問ですな。
一週間ぐらいで何らかのリアクションがあるはず。
872ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:27:50
わかりました!ありがとうございます。
873ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:04:49
>>865
スペック房なんだろ
874ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:55:14
まあ、見た目とかブランドとかの満足度も重要ではあるよな
でもそれならパナチ選んだ時点で違うよな
875ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:04:26
いやいやわからんぞ
ぱなちになにかみりょくをかんじてるのかもしれん
しょせんはこじんのこのみなんだから
876ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 03:48:04

2007モデルまだぁ??

877ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 20:13:54
チタンの下を買うか、クロモリの上を買うか。それが問題だ。
878ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 00:20:41
希少価値でいったら、チタンの下を買って周りを楽しませて欲しい・・・
879ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 00:27:27
↓?↑?
何それ?
880ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 00:32:19
FCT28 or B-OCC18ということだろうか。
ここは一つ、あえてFCXT3に走って欲しい
881ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 12:20:59
>>873
そのとおりです。スペック房です。
ただ以前に使ったことのある糞カーボンフォークにクリソツなんで・・・・

とりあえず組んでみて峠を走って気に入らなければ変えてみる。
882ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 22:15:31
2007年モデルのパナチタン
イヤッッホォォォオオォオウ!
            ∧∧ ∩
           ( ^ω^)/
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ
883ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 22:17:53
>>882
何何?どっかで発表されてんの?
884ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 10:20:24
チタンのシクロフレームでツーリング車組みたいが、30万は覚悟かな…
885ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 11:55:45
>>884
俺と同じ事考えてる人ハケーン!
(もしかしたらクロモリにするかもしれんけど)

コンポやホイールをケチれば250K位でいけるんじゃ?
886ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 14:03:40
あすき、せきやなら3割引きだから105でも20マソそこらで組めるんじゃ?
887ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 19:07:35
都内でパナチの現物が置いてあったり
実績が多いところってどこでしょう?
888ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 19:42:32
18 キタ━━(゚∀゚)━━!!!

デュラのスペシャルグリスとワイヤーテンショナー?が2個入ってたけど、
これって標準で付属なの?
889ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 19:44:25
ワイヤーテンショナーって?
Wレバーつけるとこについてるアレ?
890888:2006/10/22(日) 20:06:20
891ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 20:09:14
初期伸び取ったら洋梨な気がするのは俺だけか?
892ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 20:22:50
なぜパナチにJAGWIREのパーツが?シマノ純正のでいいじゃん。
893O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/22(日) 21:15:54
>>891
レース中にパンクしてホイールごと交換したとき、
ビミョーに変速が合わなかったりした場合に走りながら調整するソーダ。

>>892
シマノ純正だと、Wレバー台座で調整する部品しかなかった気がする。
894ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 12:41:59
これはいらんなw
895ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 09:38:49
デュラグリスとジャグワイヤのパーツはセットでホチキス止めに
なってポリ袋に入ってる。自分は両方ともいらないでそのまま。
自転車店の店主にはシマノの場合は付ける人もいるって聞いた。
あとは取説と保証書、寸法の簡易CAD図がパウチ処理されて付属。

ステムが付属するが、カロイの無銘のものなので地味だ。
しかしここに金をかける必要があるのかいまいちよく分からず。
なので今はポラールのマグネットを止める粘着テープを切って
貼付けている。見た目的には十分。w

シートクランプのねじが鉄のようなので、汗かきオヤジとしては
早急にステンねじに代える必要あり。

ダウンチューブ最上部に貼付けられている注意書きのシールを
早いとこはがさないと。w
896ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 10:46:49
ステムとフォーク無しで値下げしてくれた方が良いよな。
もっと良い奴付けたい。
897ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 10:48:56
下がる釣っても1万円くらいなもんだろ
店頭売価で見てフォーク1.3万円ステム2000円だもの
898ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 13:44:28
ステムの良さってどこで判断する?

軽いに越したことは無いけど、それも程度問題。剛性を追求する
人もいるだろうし。要は見た目ってことか?

ハンドルをデダにしたんで、ステムもデダにするとなると、合うのは
ニュートン26らしい。そうすると一万以上するじゃん.萎える...
899ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 15:11:37
ハンドルにつけて〆こんだ時の精度とか。
上に思いっきり体重をかけたときのしなり具合とかは。


900ジロ・デ・名無しさん:2006/10/24(火) 15:42:15
やっぱり見た目かな・・・
性能ってのもあるけど全体のバランスは大事だと思う。
デザイン自体はアヘッドよりノーマルのほうがすっきりしてて
好きなんだけど。
901ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 16:31:47
すいません、パナチタンって日本製ですか?よろしくお願いします。
902ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 16:50:53
そのくらいパナに電話して聞けよ。カス。
903ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 16:52:43
パナチたんは半角製です
904ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 17:58:45
汗っかきとしてはアヘッドステムにカーボンコラム、ねじは
チタンっていうのが錆びなくてうれしい。

ノーマルステムは汗が回ってサビサビにしてしまって、組んでくれた
お店のオジイちゃんに怒られた。w

今はちゃんとグリスを切らさないようにしている。
905ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 00:14:09
手で押す時にステムを握るので
あまり角張ってたりするのは嫌だ。
906ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 10:27:57
フォークはまだか!
907ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 12:08:10
同志発見。気長に待ちましょう。


って紳士的に言っといて



サイクルモードでゴルァw
908ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 10:53:20 ID:???
今日はシートクランプをカンパに替えました。

チェーンステーガードが透明シールなのが気に入りました。
909ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 09:50:25 ID:???
チェーンステーのシールにパークリ吹いたら文字が消えてしまたーよ
910ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 10:38:38 ID:???
マジックで松下幸之助って書けYO
911ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 11:38:52 ID:iOb9zkq2
パナチタンのFDって直付けタイプなんでしょうか。。。

それと、チタンってかじり付きが起こるけど、
ドリンクホルダーや、ディレーラー部分にも
対処が必要なんだろうか。。。

だとしたら、チタンレップが大量に必要な気がしてきた。。。
う〜ん。。。。
912ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 11:46:53 ID:???
くだらねぇ事で上げるな
見りゃ分かるだろ
盲か?
913912:2006/10/29(日) 11:52:12 ID:iOb9zkq2
>912
購入前の質問です。
914ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 11:54:27 ID:???
こりゃ完全な盲だな
カタログでもサイトでも見れ
915ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 13:53:52 ID:???
>>911
通常ではFDは、直付けタイプでは無いよ。
オーダーすりゃ、別だが。
916ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 13:54:44 ID:???
最近、FDの止め方聞くバカが多いような
917ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 14:43:50 ID:???
直付の方がかっこいいように感じるのは漏れだけ?
918ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 15:57:07 ID:???
>>917
リベットとかで止めてある直付け台座はかっこ悪い。
919ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 16:46:06 ID:???
Eタイプこそ最強。
920ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 22:37:00 ID:???
MTBフレーム(FXKT 2N)を購入するときはFDに要注意。
つまり、カタログの写真ではXTR FD-M960(E)が付いているように見える。
ところが適合FDの説明ではダウンスイングとある。
訳分からんのでパナに尋ねたら、担当も分からなくてPOSから連絡させるという。
そしてPOSから直接連絡があって、POSのおっちゃんは写真が正しいと言う。
それで、FD-M690を購入したら、シートチューブの下部が楕円になっていて、
結局取り付け出来ない。カタログの写真は完成車参考例となっているのに全くの嘘。
結局FD-M961を買い直す破目に。もうちょっとまともなカタログとパーツの
知識を持って欲しい。ちなみに、Eタイプを取り付けるための台座ま無い。

以上、参考までに。
921ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 09:39:10 ID:???
専門店で組んでもらえば、間違えず取り付けされるんだろうけど、自分でやるなら自己責任、自己判断で、人に文句言わないように。
922ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 10:51:02 ID:???
「直付」って、ちょくつけ?じかづけ?なんて読むの?

日本語不自由ですお願いしまーす
923ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 11:33:03 ID:jj+RvnU+
なおふ

と、読みます
924ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 11:41:36 ID:???
>>923
ウソイクナイ

>>922
「じっぷ」だお
925O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/30(月) 11:50:03 ID:???
>>924
ウソイクナイ

>>922
「ちょっぷ」だよん♪
926ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 12:13:07 ID:oIY0FYJN
じかつけ
927ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 12:55:45 ID:???
>>927
吹いた
928ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 14:41:17 ID:???
>>920
フレームの現物が来てからパーツを頼めばいいだけだろ。
929ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 19:10:11 ID:???
>>920
なんでPOSを責めないんだよ。
930ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 19:53:56 ID:???
927 :ツール・ド・名無しさん :2006/10/30(月) 12:55:45 ID:???
>>927
吹いた
931ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:58:49 ID:???
>>921
920だけど、そうじゃなくて、フレームが入荷する前にFDを発注したので
こうなった訳よ。だからパナに聞くのがフツーでしょ。文脈を読んでね。
932ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 23:03:10 ID:???
>>928, 929
920だけど、その通り。俺もやっちまったと思ったけれど後の祭りだった。
皆さんもフレームが来てからパーツを発注したほうがいいと思います。
まあ、後からPOSに文句いってもしょうがないので、ここで皆さんが
二の轍を踏まないように忠告しいる訳です。
933ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 23:22:13 ID:???
パーツを先に頼んじゃったら物が来ても金払わないで暫く店に持っていて貰え。
客に販売しない限りは問屋に返品も可能だからな。
「パーツが来たウワ〜イ」なんていってフレームもないのにパーツ代払って購入してしまうからそんなことになる。
934ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 23:45:37 ID:???
>> 933
あのねぇ、まあどうでもいいことなんだけれど、こんなことになったのは
パーツを先に発注したのもそうだけれど、POSが嘘つくからだというのも
事実なんですよ。あなたは現物見てからしか次に進めないような方の
ようなので、これ以上言ってもしょうがないけど。
935ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 00:11:56 ID:FEF+PHTM
損害賠償請求汁
936ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 08:00:49 ID:???
>>932
まっとうな店ならXTのトップスイングアップスイング角度二種は最低1個ずつは在庫として持ってるぞ。
XT未満でも良いんだが63-66の生産がすごく少ないのでXT。
無いお店ってどうやって組み立て作業してるんだ?
完成車常態でまともにフロントが変速しないのも大量にあるのがMTBのフルサスクオリティなんだが。
変速すりゃ良いだけなら何でも良いがね。

937ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 09:13:18 ID:???
今朝は天気がいいので、出社前に1時間ほど乗ってきました。
本日のお題は「空気圧のベストを探す」、ひとまず前7.5bar、
後8barで乗ってみたところほとんど振動は無し、快適でした。
剛脚のヒトにはやっぱり柔らかく感じられるかもしれません。
ちなみに自分の体重、71kg、タイヤはコンチGP3000、ホイルは
フルクラR3です。
938ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 16:55:18 ID:oHEfBzWn
完成車の重量はどれくらい?
939ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:17:54 ID:???
7.4kg
940ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:01:13 ID:???
>>936
残念ながら店に自転車を頼んだのではなく、フレームだけを発注して
すべて自分で組み立てたのでした。店に頼めば、当然このようなことには
ならないでしょうね。
941ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 02:36:23 ID:7GV9hken
>939
コンポの詳細プリーズ。。
942ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 09:20:41 ID:???
>>939
軽っ! 俺8.8。
943939:2006/11/02(木) 16:34:14 ID:???
基本的なコンポはカンパコーラスカーボンCT、サドルはアリオネ
チタンレール、ポストは2002コーラスのチタンです。
ハンドルはデダ215シャロー42、ステムは付属品のカロイ、
ホイル関係は前に書いた通り、ペダルはPD-A520、以上のパーツで
FCT18のサイズ52を乗ってます。
944ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 04:42:04 ID:5pmRA9uo
>943
どの番号?
945ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 17:33:41 ID:???
パナチタンって、定価でしか買えないんですか?
946ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 18:11:48 ID:???
>>945
通販なら安い
947ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 18:47:24 ID:???
昨日、いきつけのチャリ屋でFCT08を注文したら、15%オフだった。
ブリリアントポリッシュで税込21万くらい。
もっと安くしてくれるとこは、探せばいくらでもあると思う。
948ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 19:13:06 ID:???
後のことを考えたらフレームや完成車は大人しく馴染みの店で買っとけ。
949ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 21:38:16 ID:3yle1onD
パナモリのバネ感を100とすると、
パナチタンはどのくらいですか。
950ツール・ド・名無しさん :2006/11/04(土) 13:59:55 ID:bSEW5Vi4
>>945
セキヤかアスキーだね

FCT28とFCT18の差がわかりません。
951ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 15:11:32 ID:W1fI8IDf
ディスク台座付けろって言ったら付けてくれんの?
付けてくれんなら買うけど、付けてくれないなら買わない。
952ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 15:15:34 ID:blfEYcbf
どっちにしろ引き篭もりじゃ買えないだろなw
953939:2006/11/04(土) 15:18:23 ID:???
サイクルモードに行ってきましたけど、チタンロードの2007年モデル
はFCT19とFCT09の二種になり、最軽量モデルのFCT18は生産終了。
FCT19はいままでのFCT28の後継モデルです。FCT18をぎりぎりで
買って良かった.
954ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 15:22:35 ID:???
新型12月にでるって
ロードはFCT09と19
19は28の後継で1440g15万位だと
09は08と18の後継でオーバルダウンチューブで軽量1320g値段は聞かなかった
両方ともホリゾンタル・スローピングを選択可能
955ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 15:49:28 ID:???
やや値上げか
956ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 16:23:37 ID:SwJrU+Kz
チタンフレームだと
ホリゾンタルとスローピングって
剛性感にどんな差が出るんだろうか。
957ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 16:42:37 ID:???
>>954
コブラシェイプが消えると言う時点で信用せん。絶対にな。
958ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 16:47:29 ID:???
既に去年のサイクルモードに出てたよな09プロトタイプ
そんとき参考出品されてたロングライドモデルは
結局ボツになったのかね
あれが19になるもんだとばかり思ってたんだけど。

個人的には「ゼッケンペグ」「チェーンフック」「アジャスター付ロードエンド」の
前時代3点セットが無くなったのかどうかが気になる
959ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 17:49:09 ID:???
09はコブラくんだと思いますよ

ゼッケンペグとチェーンフックは付いてましたよ
エンドは良く見なかったよ…
960ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 18:14:06 ID:???
マジで?
うわー早まっちゃったかなw
先月注文しちゃったよw
961ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 18:39:54 ID:Hmi39+zI
19は28とどう変わったの?
場合によっては即効28オーダーかけようかな
962ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 18:47:55 ID:blfEYcbf
パイプセット詳細が気になる。
963ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 20:43:18 ID:???
964ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 21:05:56 ID:blfEYcbf
変わるのはダウンチューブだけかな?
アルミ並のダウンチューブが超高剛性をかもし出してるが、、、
さらなる軽量化ということは肉薄化だから小石を跳ね上げたら凹みそうw
965ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 21:17:54 ID:nfQbrEg6
>>964
09フレームの各チューブを指ではじいたり握ったりしてみたけど、
簡単にへこみそうな感じはしなかった。
現物はかなりかっこよかった。
28をサブバイクに組んじまったばかりだが、ホスイ。

>>961
あんまり変わったところは無いらしい。
ただし「昨日28を組み上げたばかりです」と発言した俺に対してのコメントだから、
パナの中の人もどこが変わった、とはハッキリとは言わなかった(言いにくかった)
可能性がある。

一応大きく変わったところとしては、
スローピングスタイルが選択できるようになったことを挙げてました。
カタログにもしっかり明記されてるな・・・・・
POSでサイズを完全フルオーダーする人にはあんまり関係ない気もするけど。
966ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 21:24:08 ID:???
うーん。
オレもそろそろ買うかと思ってたので、現行モデル即買いか、
新モデル待ちか、どうすりゃいいんだ?
あ、ロングライドポタ用に28(19)の話だけどね。
967ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 21:24:23 ID:???
FCT19=FCT28じゃね?
重量が同じで写真を見る限りパイプの太さも同じ
スローピニングを選択できるか否かだけの違いくさい
968ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 21:32:49 ID:???
ニューカラーデザインって少しは期待していいのか?
ポリッシュが王道だろうが、あえて塗装してみたくてな。
969O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/04(土) 22:48:40 ID:???
なんだよー。。。
モデルチェンジすんのかよー。。。
なら春先に買わんと一年待てばよかったなぁ。。。
970ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 23:41:26 ID:???
新型のヘッドパイプ使われてるのって09とFXLKT1Nだけなんだな。19はどう見ても28と同じ写真だし。
オーダーセットアップにあるディメンションってホリゾンタル/スローピングの選択ことか?
それともほかのパラメータを弄れるんだろうか。
971ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 00:38:31 ID:???
FCT09の値段が知りたい。
場合によってはFCT08の注文を取りやめにするかもしれない。
LSがほとんどスペックに変化のない新モデルを5万円以上も値上げして
出してきたからpanaにしたわけだが、今回も油断はできないな。
972ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 00:49:31 ID:???
>>971
確か¥25万ぐらいだって言ってたよ。
スペックはかなり変わるけどやっぱ値上げのようであるな。
973ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 00:50:01 ID:???
25万と見た
974ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 00:56:05 ID:???
チタン素材自体が値上げされてるからね。
その辺は仕方がないところでもある。
975ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 06:34:30 ID:???
アスキーで買うとき、フレーム処理してもらったほうがいい?
976ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 07:58:59 ID:S2kDgDkO
たいして変わらず値段が上がるなら28オーダーしようかな・・・
977ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 10:51:06 ID:???
モデルチェンジでの変更点
他に何かあったら適当に加筆修正してね

全車共通
・基本カラーが25色から27色へ多色化
・デザインパターン変更
・従来より10〜15%の値上げ

FCT28→FCT19
・ホリゾタル/スローピニング選択可
・ディメンション変更可?(ホリゾタル/スローピニングとは違う?)

FCT18事実上廃止

FCT08→FCT09
・ダウンチューブ真円部直径42.7mmから50.8mmへ大径化で高剛性化
・インテグラルヘッドの外形をスムース化
・ホリゾタル/スローピニング選択可
・ディメンション変更可?(ホリゾタル/スローピニングとは違う?)
・重量1410gから1320gへ軽量化(3Dオプティマムバテッドの最適化で肉薄化?)
・カーボンフォークをモノコック化

FCXT3→FCXT4
・Wレバー台座の廃止

FXKT2N→FXKT3N
・ダウンチューブ真円部直径42.7mmから50.8mmへ大径化で高剛性化
・重量1330gから1360gへ重量化(ダウンチューブ?小物変更?ガゼットの補強具合?)
978ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 20:24:39 ID:???
CR-MOプレステージはアヘッドからノーマルヘッドに戻ったんですかね
979ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 21:32:01 ID:???
>>978
スレタイ読んだか?
980ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 22:17:36 ID:???
あれまぁ。昔のスレではクロモリもありじゃなかったっけ?
981ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 01:33:58 ID:???
>>977
大事な変更、マジョーラ終了です。
982O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/06(月) 10:38:48 ID:???
>>981
え゙え゙え゙え゙〜〜〜〜っ!
983ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 12:49:22 ID:???
マジョーラの代わりに、なんか別の特殊塗装が4色追加されてました。
名前忘れた。見た感じはただのマイカ塗装みたいでしたけど。
微妙に色が変化するらしいけど、微妙すぎて判らんかった。

アジャスター付エンド、ゼッケンダボ、チェーンフックは健在。
「レースで使うんだからあって当然でしょ?」みたいな言い方されたよ。なんだかなぁ。
984ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 15:50:55 ID:???
ありゃま。
マジョーラ行こうと思ってたのに・・・
985ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 23:37:43 ID:???
ゼッケンはともかく、チェーンフックは無いと不便だよ
986ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 06:18:32 ID:vVntsc8P
>976
原料高で値上げになるから今の内がお買い得かも、と言われました。
ヘッド回りは若干変更になる、とも言われましたが詳しくは聞いてません。
987ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 08:48:43 ID:ROUEVWxU
もらって来たカタログを改めて見てみたら、ロード2種のエンドは
どちらもショートエンドに変わっているね。

フォークが接着だったのをモノコックに進化させたということだけど、
それで軽量化と高剛性になるもんなの?
988ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 10:18:40 ID:???
>>987
元々焼結Ti合金ショートロードエンドだ。
よく見ろw
989ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 19:18:09 ID:???
>>987
ストドロって書きたかったのかな?
いい加減ストドロに変えて欲しい
990ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 19:35:33 ID:???
俺はロードエンドがいい
人それぞれやね
991ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 22:05:37 ID:???
値上げというよりも、いままでが良心価格だったのではないかと思う。
そう思うと急に購買意欲がわいてくるのが値上げマジック。
992豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/11/07(火) 22:51:06 ID:o+tTfupX
今回の値上げも非良心的というわけでは無く、
原材料であるチタンの価格上昇を受けての止むを得ないことと思う。
チタン価格の上昇の原因としては、
1.新機種投入による航空機製造量の増加
2.中国のエネルギープラントの建造ラッシュ
3.軍事用途での需要の増加

1に関しては数年のうちに収まるとおもうけど、2,3に関してはどうなるかわからないし、
今のうちにチタンシクロを買っとこうかな〜なんて思ったりする。
993ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 20:15:02 ID:Wfry+KA6
もともと安いからな
あせるのは止めた

中の人はゼッケンは考えようよマジで
ここ見てたらさ
994ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 20:25:10 ID:8bDaobD1
フルオーダすりゃいいじゃん。
995ツール・ド・名無しさん
パナチのロード買おうと思ってたんだけど、
シートチューブの径って変更あり?

場合によっちゃ今のシートポストとFD使えないじゃないorz