◇時代遅れ?★チタンフレームを語る★高いだけ?◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
940ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:18:49
ノーマルポリッシュ
941ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:41:33
カーボンも良いけど、毎年より良いのが出すぎ。
5年経ったら、もう一昔前って感じだもんな。
それに比べてチタンは殆ど変わらないと言うか
一番変わるっていってもライスピが管形状まで換えるくらいだから
ノーマルな○管のチタン乗っておけば、マジずっとそれ乗ってても
新しいの欲しいとか思わない。
942ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:43:45
チタンのポリッシュなら普通に磨いてればピカピカだが..
よほど手入れが悪いのかな。
943ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:44:54
チャリなんざ乗りまくってナンボ
耐久性があって体にやさしいチタンマンセー!
ガチのアルミなんざ先に体が逝ってしまいそう
そんなわけで>>633マダー?
944ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:45:10
>>941
パソコンを毎年買い換えるバカと一緒だなw
945ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:55:14
>>943は何に乗ってるの?
もしかして乗ってもいないものをマンセーしてるわけじゃないよな
946ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:55:40
取りあえず俺はデブで汗かきだから、チタンがええ。
カーボンは体重で結構制限が。
947ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:55:55
アルミとか5年も乗ったらボロボロ。
カーボンはもっと早くヘタレるんでしょ。
チタンはその程度なら磨いとけば見た目新品とかわらんもんな。
硬いかどうかはフレームの設計にもよるし。
チタンでもガチガチのもある。
948ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:56:59
5年だと6万キロ以上か
チタンでもボロボロになってるだろう
949ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:58:09
>>942
パナチタンは違う。納車の日からくすんでた
950ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:01:32
>>946
ピ ザ は 黙 っ て ろ
951ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:02:13
952ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:03:08
サイクルショーでもポリッシュはくすんでたね。
触りまくられて他のもあるのかも知れないけど。
Ti BRILLANT POLISH +31,500円っていうのした奴は居ないの?
あとパナには普通良くあるサテン仕上げみたいなの無いのかな?
953ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:05:14
デブに触らせちゃだめだよ
954ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:09:59
>>946->>947
今じゃどこもカーボンフォークだ。
チタンハンドルなんてないし、シートピラーもお前らの嫌いなアルミとカーボンばかりだぞ
955ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:16:14
パナチのポリッシュピカピカですが何?
持ってない奴がなにやらまた騒いでるな
956ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:19:11
大体チタンはくすみ様無いだろ。
腐食に強いのがチタンの特徴でもあるし。
汚れても大抵は水ぶきでピカピカ。
ディグリーザ使えば正に新品同様だ。
957ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:00:54
チタンは
かじりつきがあるからなぁ
958ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:10:58
まだそんな子といってるのか。
959ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:17:19
常に新たな酸化を促しているだけ
960ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:36:39
サイクルモード参考出品者のパナチタンロードはまだですか??
961ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 02:55:34
Tigのプロトタイプってヤツ
あれがカコイくて欲しい
962ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 10:12:50
やっぱ最近はぶっとい方が良いって奴多いのかね。
963ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 12:18:42
>>955-956はパナチタン持ってない。
ある程度遠くから見ないと、あれをピカピカで綺麗なんて言えないはずだ
964ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 12:26:10
ショーもね―つりだな。>>963
持ってない以前に見たことも無いんだろ?
965ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 12:39:48
ホントなんだよ
2mくらい離れたところからみれば、たしかにチタン特有の金属光沢で綺麗だよ
でもあの表面は実際に見ないとわからないだろうな。まぁパナのノーマルポリッシュではしょうがないのかもしれないね
966ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 12:45:41
パナチは良くチタンにある梨地とか、ブラッシュフィニッシュとかないの?
確かにサイクルモードで見たときは指紋ベタベタ付いて汚かった。
967ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 12:48:50
>>965
何言ってるの?
もしかして鏡とポリッシュ勘違いしてるだろ?
持ってない上に見たことも無く恐ろしく勘違いしてる悪感
968ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 14:02:20
おれのライスピは梨地だがらか?別段キタナイってことは無い。洗えばOK。
でも簡単にこすりキズがつくし、ついたトコが光るからスゲー目立つ。
それでもガンガン乗る為のものだから気にならんよな、車じゃないもん。
969ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 14:18:51
ライスピは梨地はないヨ、ポリッシュ又は塗装も選べるが
デフォルトはブラッシュド(ヘアラインもどき仕上げ)だよ。

アルコールクリーナーかけて磨きすぎると、シール剥がれるから
洗うのは洗剤要らずのハイテクスポンジがイイ。
970968:2006/04/07(金) 14:57:50
えー?あれが"ヘアライン仕上げ"って一般に言うものなのか?
どうみてもツヤ消しザラザラだけどな。
971ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 16:02:46
ハイテクスポンジ使うと細かい傷つく可能性があるから注意した方がいいよ。
972ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 16:08:00
レモンのテットドクルス欲しいなぁ
973ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 17:29:46
おれの 2005 ultimate はブラシュド だけど、
ザラザラ ではないヨ
ホムペの写真のとおり

年式にもよるのかもわからないね。

974ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 17:34:07
テットドクルス良いなあと思ってディーラーに聞いたら金持ちのおっさんがターゲットでフニャフニャだとか言ってたぞ。
あとチタンが柔いと思ってる奴は直菅の乗って見れ。
登りでガシガシ体重かけても全く撓まない。
カーボンがヘタルのかは分からんがスペシャのAllez2本とハイテンのママチャリはグニャグニャになった。
アルミのシートポストがへたるのは分からないけどへたったフレームはホントに進まないぞ。
975ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 19:13:43
ロードバイクインプレッション2006には
テットドクルスは剛性感はソフトだけどふわっと加速とか
意外と踏みごたえは有って反応は悪くないとか書いて有るね。
まあ、あくまでも本に書いてあるだけだけど。

DEANとかMORATIは梨地仕上げだね。ライスピとかマーリンの
ブラッシュド仕上げは細かい傷が入ったような仕上げで光が
当たるとキラッと光る。梨地はグレーって感じで殆ど光らない。
976ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 19:41:09
そうか・・・
じゃテットドクルスはジジイになってからでいいな
バイクすごろくの”あがり”にしよう

まだ20代だし
次は硬くてガンガン進むバイクにしよう

チタンで硬めのバイクってどんなの
ライスピとか?
977ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:03:30
テットドクルスの炭部分はOCLV120かなんかだろうけど
フラーレン製造コストが何十分の一とか頻繁だからすぐに進化するだろうな

ライスピとかカレラが進むって言うのはシートポスト径とかダウンチューブが太いからじゃないのかな
チタンはいくつも乗ってないから分からんけど
肉厚・直菅・メガチューブのどれかでジオメトリがしっかりしてれば進むだろ

978ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:12:05
タイムやルックは細パイプだけど進むぞ!オイ!
979ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:15:52
>>978
チタンないじゃんwスレ違い
980ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:17:49
タイムやルックより太いパイプのトレックの方が進む罠
981ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:26:04
もおいいから、乗ってからチタンを語ってクレーーーn
982ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:30:08
いやTiシクロ乗ってるし。で炭ロードも乗ってるし。
983ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:35:40
Tiシクロってのが最近気になる。
泥や水が掛かっても錆びちゃいけない。
かといってアルミの様にカッチンじゃ乗ってられないし、
そして木とか石とか障害物にぶつけて傷ついても
カボンの様に気にしなくても良い。

Tiシクロってパナ?
984ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:37:06
985ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:41:50
アンタレスってチタンの上からクリアコーティングしてあるでしょ。
何で、錆びることもないチタンなのに余計なことするのか不明。

antaresのセンス無い文字もクリアのお陰で消せないし。
あのクリアは剥離材とかぶっかけたら取れそうだけど、
カーボンバックに付いたらカーボンまで侵しそうで不安だし。
986ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:44:29
いや正確には
米の選手供給用のサンドブラストしたMTBフレーム+BB7+ドロハン
ジオメトリがロードに近いから見た目はディスク以外はマンマロード。
シクロのフレームってケーブルが下通る奴が大半だから泥がメンドイんだよ。
まあチェーンとかリヤハブとかの掃除もあるけどメンテ工程が省ける
海外旅行もこれで雨も含めて毎日10時間以上乗った。
987968:2006/04/07(金) 21:35:38
>>973
ほんとだね。

家帰ってきて、HPで確認したら確かに今はツヤツヤなのばっか
なんだね、”ブライトブラッシュ”か。
おれのは10年前のモデルだけど、HPのよりもうちょっとブラッシュが
かかってる(?)ように思える。
当時はこのツヤツヤなのともっと梨地っぽいのと二種類だった気がする…
988ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 22:30:16
>>984
乗ったことがないから見た目だけ。
チタンカラーの安物アルミバイクみたいだった。
もこもこの溶接痕と>>985の言うとおり、
クリアが吹いてあったのが興ざめ。
乗ってみたら抜群なのかもしれないけどね。
989ツール・ド・名無しさん
>>985
コルナゴのCT1やCT2も、
クリアコーティングしたり色塗ったりしてる。
ライスピ買ってみて解ったが、
あれはあれで汚れが目立ちにくくて便利。