900のオヤジさんに自転車乗りが伝えたいスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
37ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 08:09:27
>>35
やっぱり学校での交通指導は必要だよね
俺は一度も受けたこと無いぞ
38ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 14:55:13
俺の高校でも交通指導はなかったな。
保育園と小学校の時に、警察の人が来て腹話術なんかやったりしてたのは覚えてる。
警察は中学や高校に対しても、もっと積極的に出向いて交通安全指導を行うべきと思う。
何がいいのか悪いのか、なぜそうなのか、結果どうなるのか、よーく指導欲しい。
人生の岐路に差し掛かっている時期の彼等に叩き込んでくれ。
自転車に限ったことではないが、この時期が将来DQNになるかどうかの分かれ道だ。
39ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 15:03:49
無灯火には切符を切ってくれ、頼む。
40ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 15:22:59
白バイではなく、白チャリ部隊をつくっていただきたい。
夜も灯火をしつつ巡回する模範を見せないとダメよ。
自転車を愛してる警察ってかっこいいやんか。
41ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 15:47:46
乗る自転車も、現状の重くて車道走るのに躊躇するようなんじゃなくて
こんな感じのを希望>白チャリ部隊
ttp://www.trekbikes.com/bikes/2002/police/police_bike.html
42ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 15:59:05
Afan 森林公園警察自転車部隊
http://www.neath-porttalbot.gov.uk/pressreleases/pressrelease.cfm?id=563
こういうのいいよな
43ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 16:01:40
>>42
いいな。民間レベルでも立ち上げれそうじゃない?
44ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 16:46:40
45ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 16:51:31
http://www.rakuten.co.jp/siizum3/460429/640968/806523/
ついでにこういう格好でな。
警察がキッチリしないと始まらないよな。
46ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:01:55
格好いいな。
車にばかり乗ってて、ぶくぶくしてる警察官よりずっと逞しく、
スポーツマンらしく爽やかだ。
日本でも是非発足を。
47ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:12:39
ポリスのパトロールに自転車を導入した理由の1つが、
警察官達の運動不足解消にあった……ってインタビューがGun誌の特集に載ってますた
48ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 21:45:56
44のフランスいいな。
日本の警察もMTB導入希望。バイクは同じく国産で。
信号無視上等、歩道を高速で走る通勤通学野郎捕まえてほすい。
49ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:01:19
>>48
この間、秋葉原でMTB乗ってる警官見た。
私物だったのかな?前に籠付いてたw
相方の年配の警官は普通の警官用?の白い自転車だったけど。
50ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:13:34
無灯火や携帯電話使いながら乗る人は、どんな気持ちでそうしてるのかな?
電池面倒、ダイナモ重い、停まって携帯弄るの面倒・・・とかかな?
マズイのは理解してるけど、実際は特に問題無いし、まぁいいか程度なんだろか。
無灯火や携帯は事故起こして死ぬとか、警察に捕まって高い罰金取られる、
って認識が広まらないと減らない気がする。
厳しい罰則制度を作って欲しい。
51ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:47:14
罰則制度とかは、後でいいって。そんなもん作っても警察の業績稼ぎにしかならん。

>>40-49 のような文化的アプローチの方が先
52ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:39:30
まずは取り締まる側に、うちらと同じ立場に立ってもらいたい。
つまりは上で言われているような自転車警官隊を作ることだ。
そうすると嫌でも自転車から見た他者のことが分かる。
その上で制度を考えてもらわなければ、実態と乖離した規則が出来上がるだけだ。
何かのドラマじゃないが「事件は会議室で起きるものではない」から。

それに、パトカーから拡声器で「そこの自転車止まりなさい」よりは
同じ自転車同士で「おーい、危ないぞ」の方がフレンドリーだろ?w
53ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 00:33:39
日本の警察用のチャリって意外とスピードでるってうわさなんだけど
ホントかなぁ?
54ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 00:35:34
それ、ほほえましく同意するw
警察上層部に自転車好きいないかなあ
55ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 00:40:44
無灯火は漕ぎをスポイルし点灯に手間をかけるダイナモに変わる
安価なライトの供給によって減少するはず
56ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 00:47:16
どういうライト?
57ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:01:16
いまさら吉野家コピペが流行ってないのは分かってる。だがちょいと聞いてくれよ。
昨日、自転車通勤してたんです。自転車通勤。
そしたらなんかママチャリがいっぱいで走れないんです。
で、よく見たらみんな片手運転なんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、片手運転如きでカッコつけてんじゃねーよ、ボケが。
片手運転だよ、片手運転。
なんか荷台の後ろ部分折り曲げてる奴とかもいるし。ママチャリ改造してバイク気取りか。おめでてーな。
ダルくねー?とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、手袋やるからちゃんと両手で運転しろと。
道路ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
車道走るトラック野郎やバスの運転手なんかといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
抜くか抜かれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ママチャリは、すっこんでろ。
で、やっと仕事が終わり、帰り道走ってたら、隣の奴が無灯火運転で走ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、無灯火運転なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔してなに無灯火運転してんだ。
お前は本当に無灯火運転をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、無灯火運転で走りたいだけちゃうんかと。
自転車通の俺から言わせてもらえば今、自転車通の間での最新流行はやっぱり、
ハブダイナモライト、これだね。
セミスリックタイヤ+ハブダイナモライト+テールランプ。これが通の走り方。
ハブダイナモライトってのは前輪の中に発電機が仕込まれている。そん代わり価格が高い。これ。
で、それにセミスリックタイヤ+テールランプ。これ最強。
しかしこれを装備すると昼でも消し忘れて点灯しっ放しにしてしまうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、歩道脇を安全運転してなさいってこった。
58ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:06:31
つゆだく
まで読んだ。
で、安いライトはどうするんだ?
59ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:09:24
安いライトは100均の奴でいいじゃない?
で、それを確実に点灯させてくれりゃいい。
ただ、あれじゃ耐久性に問題アリかな?
60ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:14:33
ライト自体じゃなくて電源が問題なわけで
61ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:19:34
自転車隊が出来ても「そこの自転車止まりなさい」に変りはないかと。
パトカーで追えない脇に逸れた逃走自転車は追えるかな。
62ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:28:11
オリンピックで自転車で先導してたじゃないですか。

アスリート競技の先導ってイメージあるし、自転車の認知度向上という意味では
あれがベストではないかな。

オリンピックみたいにMTBでなくておも、日本の警察用自転車は、あれはあれで
実用車の風情があると思うし、警察官なら、たとえあれがママチャクラスの重量で
もマラソンランナーの先導でヘタレることはないだろうしw。
63ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 06:33:45
>900のオヤジさん。
・現場のお巡りさんが『ダメ(違法)な事はダメ』ってはっきりさせる姿勢が足らないと感じます。
ささいな事でも(摘発(?)までしなくても)見かけたら声をあげて注意して正さなきゃ。
そして、『何が正しいのか』を身を持って愚直なまでに示すべきだと感じます。
ルールを知らない者に、例えば「なぜあんな所で一度停まったの?」って
「なぜお巡りさんがチャリなのに車道を走ってる?」とかって考えさせて欲しい。
 よく、お巡りさんが警らの時、自転車で歩道を走行したり、横断歩道を渡ってるの見かけるよ。
警察のHPやパンフでは『自転車は軽車両で車道を通行〜。』とか書かれているのにね。
 車道を通行しないから、私達がどんな想いをしているか?とか
路肩の駐停車の車や客待ちのタクシーがどんなに危険か?とか
理解できず、意識(温度)差が生じているんでないでしょうか?
 法律を守って通行してるのに、無法者に危険な目に遭っても、危険な状態を連絡しても
「歩道を通行してください。(違法だけど巧く走れ。)」って言い放たれた時
ものすごく悲しいと言うか、挫折感を感じると言うか...。
 警官の居る交番や警察署の前の道路や交差点内にタクシーが列を作っていて直接通報しても
「あいつらハエみたいに追っても追っても返ってくるんや。」とか
「ココだけを取り締まる訳にいかんのや。」とか言って面度臭そうだし、逃げ腰だし...。
放置して慢性的な溜まり場状態を黙認(結果的にね。)するのは住民への裏切り行為かと思うよ。
見えてるのに何もしない理屈、結果の出ない言い訳を並べるのが仕事?
その為の設備・装備?って失望も軽蔑もする事すらあるよ。
64ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 06:48:28
>900のオヤジさん。
・せめて、お巡りさんの目の届く範囲では違法行為をしない・させないように努めて欲しいです。
 お巡りさんも『コレが正解!!』って、見られている事を前提に走って(立ち振舞って)欲しいです。
  (・・・って、当たり前の事だと思うんだけど。)
・何より、警察の広報(?)が違法と言ってる事を、誰もが目にする現場の警官が守れないって...。
警官が『法律ってその程度の物。』って広告しているような物かと思うよ。
結果は割れ窓理論の比じゃないかと。
みんな見てるよ。『広報されている内容』って『市民が知ってる内容』だよ。
素人でも知ってる法律すら守れないなんてスキを作っちゃダメだと思うよ。
市民がそんな状態で警察の指示に従うとか、協力するとかって難しいかと思うよ。
 あの番組のイエローカードを目の前で捨てた2ケツの女の子達のようにね。
(誤解を恐れずに書くけど)お巡りさんの信頼や威厳を取り戻す為にも頑張って欲しいです。
65ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 22:29:58
俺らもやるべきかな?ガーディアンエンジェルスならぬサイクリングエンジェルス

2人組で巡回、危険運転をしている自転車に対して注意喚起、勿論権限はないのでお願いするだけだが。
66ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 02:05:42
徒党を組まなくても
信号待ちの僅かな時間でも
声かけたら連帯は生まれるよ。
 情報の交換ができれば
意識も自ずと高まるよ。
            と願ってる。信じてる。
67ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:18:04
声かけて刺されたら痛いです。
68ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:37:25
そういや壁の落書き対策で有効なのは、
定めた一箇所に関して徹底的に対処(取り締まり、清掃など)を続けることで、
ほぼ根絶できるそうな。
で、その個所をクリアできたら通常巡回に戻して次のターゲットに移動、と。

そういう手段で路駐とかタクシーのたむろとかどうにかできるんでないかなあ…。
まあ結局はやる気があるかという問題なんだろうが。
69ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 06:33:14
私もそう思う。
だから、せめて警察署とか人の居る交番の近所だけは
近所の住民は息苦しいかもしれないけど、『御清潔』な状態を保って欲しい。
保とうとしている姿勢を見せるべきだと思う。
違法行為や危険な状態に対して逃げる姿勢や目を伏せる姿勢を見せてはいけないと思うんだけど、
現実には、直接出向いて通報しても...。

 現場の警察官のやる気の無い(と感じさせる)言動はどうなんだろう?
『ハエのようなタクシー』の例なら
帰ってこなくなるまで追い続ける姿勢や別の対策を試してる事実が見えれば
市民としてとりあえずは評価できるし、
他の犯罪も減少するのでないかと安心できるんだけど。
声には出さないけど、市民は見てる。応援してる。感謝してる。って事だけでは
重い腰は上がらんのだろうか?
せめて、勤務中だけでもキビキビと立ち振舞えないのだろう?

 難しい事なんだろうか?
70ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 11:07:25
逆に割れ窓的に、整備を怠っている場所は状況が悪くなる一方なわけで。
ともかく各個撃破。サーチ・アンド・デストロイだよ。
71ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 20:37:30
クリティカル・マスでもやるか?
72ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 23:08:21
個人的に注意をした事は何度かある。

夜の都心の帰宅ラッシュ時に原付小僧が歩道に乗り上げて走り出そうとした所を「コラッ!」
程度だが。

ビクッっとして恐る恐る振り返る奴とか、バツの悪そうな苦笑いを浮かべる奴とか反応は色々。

注意するの方も気分は悪いし自己嫌悪になる。
73ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 12:44:22
900来ませんな。
74ジュラ10:2005/12/07(水) 12:49:48
石原都知事(73才)のインタビューは
とても資産家&人気小説家&エライ人とは思えん。

「俺が死ぬときは悪い奴を殺して死ぬだろうね。世の中には
悪い奴がいっぱいいるからねえ」

正義感に燃えた中学二年生位の意見だろが。
75ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 13:01:17
ジュラ10ヤバイじゃん!
逃げなきゃ!
76ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 21:50:52
age
77ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:36:06
>73
彼は
たま〜に、読んで伝えてくれれば良いよ。
あの仕事の人は、読んでもその立場ではココに書き込めないだろうし
78ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 10:15:07
お巡りさんにはココも読んどいてほしいです。

【中国製】フル電動機能付き自転車【その他】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126270797/l50
79ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 12:16:26
保守
80900:2005/12/17(土) 23:50:54
お久しぶりです。俺はほぼ週に2回ばかり見てます。父もたまに見ているようです。
意見が出尽くしたみたいとか12月入って少ないとか言ってたから。
父もここに意見を書きたいようですが、>>77さんの言うとおり立場上それが
できないことを理解してもらえると幸いです。俺自身がここにこうやって
書いていること自体も実は危険なことかもと思ったりもしてます。
匿名性の掲示板でも、水面下では毎日何人もの投稿者が警察のリストアップ
対象として割り出されているわけで、どんな意見であれ投稿者を割り出す
ことは自体は容易なようですので。
父は、みなさんから出された意見には大変有効なものもあると言ってました。
これからも活発な前向きな意見を望んでいます。そしてここだけに留まらず
実際に模範運転を望んでいます。当然そうであることを信じています。
警察に対する意見も真摯に受け止めていました。
いろいろ書きたいけど今夜はこんなところで。
81ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 04:11:03
たま〜に合いの手入れてくれれば良いよ。
伝わってる。って感じがあれば、それでまた言いたい事が書ける。
ほんとはオヤジさんの思ってる事や
どんな意見を知りたがってる とかがわかれば
意見も出しやすいのだけど、せっかくの機会を失うわけにもいかないし...。
まぁ、このままトロトロと落ちない程度にって感じで...。
82ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 04:33:45
>模範運転
実際の所難しいよ。
正しい通行の仕方を尋ねに回った事があるんだ。
警察本部の交通教育(だったかな?)の方と
地元の警察署の方の言ってる事が違ったりするし
交通安全委員会の方なんか、ものすごく苦しそうだし。
法律(ルール)を守る事=安全に通行する事とはあまりに、
かけ離れてしまっているし、道徳(マナー)とは意味が違うし。
何が『模範運転』なのか?
誰が責任持って正解を言うのか?(誰の言葉を信じるのか?)
しばらく考え込んでしまったよ。
 「法律ではコレが正しい」って言うのはものすごく簡単なんだけど
それを実践して事故には遭いたくない。
現場のお巡りさんも、「危険だから(違法だけど)歩道を走れ。」とは言うけど
危険を作り出してるドライバーに対して
「もっと車間距離を〜」とか「もっと離れて追い越せ」とかは注意しない。
事故や危険を回避させる措置として逆だよね。
(違反行為や危険な状況を作り出してる方を処置すべきだよね。)
じゃぁ、法律がアテにならないならって、自分が十分に安全確認して自分の都合で走る・・・
一部のメッセンジャー達を見てて真似はしたくないなぁ〜。と...。
結局、誰も守ってくれない状況なら
自転車だけが模範運転したら危険なだけだよ。
まず、加害者側の状態や交通環境を是正しないと無理。
(こんなだから、自転車はなめられるんだろうなぁ。)
だから、警察の人をアテにしている。頑張って欲しい。と今は思っている。
83ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 19:49:47
関連スレ

逆走してるヴォケが歩道側をキープしたがる件
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1102563118/l50
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127738090/l50
糞な自動車のドライバー
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130331825/l50
carview.co.jpで自転車乗りへの暴行記事を堂々掲載
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131744533/l50
84ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 15:28:04
無灯火の自転車について語るスレ Part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131614418/l50
85ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 18:15:01
【他山の石】自転車事故を分析する【反面教師】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121263598/l50
86ツール・ド・名無しさん
保守