自転車購入 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
礼儀と節度を持って先達の知恵を借りましょう。

※以下の用途はできるだけ明確に書いてください。

1.使用用途(レース/通勤/ツーリング等)
 通勤などの場合はおおよその距離も書いてください。
2.予算
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)

※回答はボランティアです、なかなかレスが無くても焦らないように。
※初心者向けのスレですのでネタ回答は控えてください。
過去スレと関連スレとFAQは>>2-10ぐらい
2ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 02:57:08
3フェラ最高:2005/09/23(金) 02:57:14
2げt
4ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 02:58:39
↑こいつもう完璧病気w
5ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 02:58:57
■関連スレ■
ロード購入相談スレ Part33
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126829177/
のんびりツーリング「ロード購入」 2台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121182934/
8万円以下のロード購入スレッド。【最安】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098906370/
■初めて買うMTB Part17■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123329772/

■FAQ■
Q.ルックってなんですか?
 →A.悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)のこと

Q.初めてのバイクを通販で購入しようと思うのですが。
 →A.大方の整備を自分で出来る自信がないなら薦めません。
    不具合品のものを掴まされた場合は自己責任で。 

Q.舗装路走るのにフルサスはどうですか?
 →A.フルサスは基本的にXCやDH競技など特殊な用途向の車種です。
    一般的に重く、サスのロスも多く人間エンジンで舗装路を
    高速に走るには不利なようです。
    もちろんそれで公道を走るのは本人の自由です。
    ルックのフルサスを乗るもの本人の自由です。

Q. どのサイズを買えばいいですか?サイズで注意することは?
A. ショップで必ず跨って買うことを推奨
  サイズの目安
  http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
  あさひ
  http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/road-size.html
  http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/mtb-first.html
6ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 02:59:48
Q.自転車本体以外で必要なものはなんですか?
 →A.ライト         ベルと同様に法律で取付義務。良いものを使いましょう。
    ヘルメット       安全のためなるべく被りましょう
    サイクリングウェア  あれば快適です。
    グローブ            あると手と手首に優しいです。
    サングラス、アイウェア   あると目に優しいです。
    シューズ、ペダル       あればより楽しめます。
    空気入れ インフレーター  自宅用と携帯用を持っていると便利です。
    工具類             日ごろのメンテ用に必要です。
    ケミカル類         ルブ、グリスなど用途に応じて持っておきましょう。
    その他       ツーリング用品 ボトル、替チューブ 携帯工具など
    保険         自分が怪我したとき、他人を怪我させたときなど必要な
                保険を持っているか確認しましょう。

ベル、ライト、反射板は法律で取付が義務付けされているものです。
それ以外のものは各自で判断しましょう。ただし安全に関わるものヘルメットなどは
なるべく使用が望ましいです。また工具などは日々のメンテで必要です。基本的な
ものは持っておきましょう。

Q.安い自転車はどうですか?
→A.現在輸入(主に中国生産)低価格の自転車が問題になっています。
   スーパー、ディスカウント店、ネット通販、ホームセンターなどで
   それらはよく扱われています。粗悪品が多く薦められません。
   ちなみに上記のお店ではまともな組立て、メンテも期待出来ません。

粗悪品、破損の様子
 こちらをご参考にして下さい。 http://www.kintarou.ecnet.jp/baa/index.html

平成14年度自転車試買テスト結果
 結果は自転車産業振興協会本部HP(http://www.jbpi.or.jp)のlibraryのトピックスよりご覧いただけるそうです。
7ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 03:00:58
スレ建て完了

次スレは>>950踏んだ人が建てる事にしません?
8ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 03:02:28
>>1
スレ立て乙です
9ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 21:39:56
うむ、とりあえず上げるか・・・
10ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 21:47:18
マウンテンバイクを購入する予定です。
予算5万5000。
ディスクブレーキ以外でいいものありませんか?
11ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:00:18
12ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:15:28
>>10
GIANT XtC840
13ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 14:01:31
下記のような条件で、良い物ありませんでしょうか?

1.使用用途

車で出掛けたときの周辺散策用の足としての使用。

2.予算

5 万円

3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)

主に舗装された道。
たまにオフロード(舗装されていない林道程度)

その他

 車に積むので折りたためて小型ではないものが良い。
 
14ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 14:09:56
> 車に積むので折りたためて小型ではないものが良い。

小径車じゃない折り畳みって意味なのか??
15ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 15:44:42
>>13
その用途ならMTBになるだろけど通常のMTBは前後車輪が工具なしで
外せるので折りたたみじゃなくてもいいよ。
小径じゃない折りたたみなんてたいしてコンパクトにもならないし。
値引きありでこの辺りが買えるね
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_xtc_840_db.html
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_rk_5000d_bl.html
http://www.cso.co.jp/bikeshop/content/mtb/001.html
16前スレ982です:2005/09/25(日) 15:53:00
983さんありがとうございます。なにか、既製品でありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。m(_ _)M


若干180cmです。510〜520の製品がちらほらあるようなので
なんとかお勧めを参考にできないかなと考えておりました。

こういうの?っていうのかな?
http://www.rakuten.co.jp/joint/517464/517490/574900/
です。3万円くらいがいいのですが...

http://www.rakuten.co.jp/tube/825122/825177/825747/#646003
な感じの低レベルのフラットバーロードでもいいかなと思ってます。

居住は東京でコンクリートの上でしょっちゅう信号や車のためブレーキを
掛けたりするする環境です。
17ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 16:08:05
>>16
このKONAのでいいじゃない。
これで不都合なの?
値段も割引されてるから3万ちょいだし。
下のプログレッシブはちょっとサイズが小さいね。
18前スレ982です:2005/09/25(日) 16:22:22
レスサンクス
タイヤが37らしく、28くらいがちょうどいいかなっていう
こともアドバイスしてもらったんですよ。その点を考えて
あえて、一例としか出せなかったんです。。
19ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 16:30:04
20ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 16:41:58
>>18
タイヤは消耗品だからまずはこのまま使ってから
換えてもいいんじゃないの。
28cとなるとフラットバーロードとなるから
もうちょっと予算アップしないとこの価格帯じゃあ難しいよ。
21前スレ982です:2005/09/25(日) 17:02:23
いまが、タイヤが太いのでやや
細いのを選ぼうと思いまして。

やっぱこの価格帯だと難しいのかなぁ。
結構あるにはあるんだけど、タイヤとかサイズとか望みのが
みつからないなぁ。
22前スレ982です:2005/09/25(日) 19:07:27
なんかいろいろ見た限りいま見つけたのは、こういう価格のしかないなぁ
GIOS(ジオス)PIXY(ピクシー)税込50,232円
http://www.rakuten.co.jp/cskanzaki/297105/297479/295974/

SIRRUS A1 47,800円(税込)
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=40942158&p=y#body

FELT SR91 50000円
カンザキバイク

んーいまいち高いなー
23ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 19:26:29
>>22
GIANTのESCAPE R3じゃ駄目なの?
そろそろ2006年モデルが発表されそうだけど。
24ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 19:29:23
>>22
それは却下なんだって
25ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 19:30:46
なるほど・・・
26ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 19:36:11
>>22
その程度の額ならは出せば?
出せないならあきらめてタイヤ交換の方向でいいじゃない。
27ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 21:04:55
>>982さんではありませんが、やっぱり身長180pだとプログレッシブのFRD-300は小さいのですか?
28ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 21:36:33
>>27
なんでデカイくせに、そんな小さいもんに拘るんだよっ!
だいたい3マン程度でガタガタいうくらいなら、素直にママチャリにしとけ
29ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 21:56:51
>>28
・・・学生なんで。あなたにはたかだか3万かもしれませんが、
こちらにとっては大出費なのですよ。
やっぱりESCAPEのR3を待った方が良いですかね・・・
30ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 22:00:39
>>29
お金、貯めなさい!
それから、店でサイズ見てもらって買いたまへ。
型落ち狙いもいいけど、2006モデルがぼつぼつ登場するから
31ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 22:10:10
頑張って貯めます!


それまで自転車どうしよう・・・
32ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 22:14:06
金ないなら尚更じゃん
絶対後で後悔するよ
つーか3万ぐらいバイトでどうにでもなる
33ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 22:22:49
当方高二のものなんですがかっこいいままちゃりみたいなのありませんか?
34ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 22:35:31
35ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:13:20
>>31
とりあえずこれから2005年モデルの在庫処分が始まるから、
Webサイトや雑誌広告を丁寧にチェックすれば、掘り出し物が
見つかるかもね。
身長が高い人向けの大きいサイズの自転車は、ただでさえ在庫になる
確率が高いから。
それまでは>>32の言うように、とりあえず短期のバイトをして、
軍資金を貯めるのが一番賢いと思う。
36ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:57:05
>>13
「折り畳めないけど小型」だったら
ルイガノのMVシリーズの2006年モデルに
MTBタイプのMV5ってのが出るそうな
http://www.chari-u.com/lgs06/lgsfdb06/mv506.htm
37ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:21:12
足を大怪我しててバイトできないんです。
だから、3万以下でお願いします。
38ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:23:39
>>37
足を大怪我ならそもそも自転車乗れないじゃん。
なんかだんだん釣り臭くなってきたなあ。
39ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:28:58
180cmでFRD-300みたいな安チャリにカネが無いを理由に固執し、3万が工面できない足に大怪我した釣氏

なんか、ややこしいのが入って来たなw
40ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:33:43
http://burrobikes.com/
これ思い出した。

ちょっと乗る分には、
どこ走るにも難易度上がって楽しそうだ。
4127:2005/09/26(月) 00:39:04
>>37は私ではありません。

ってか釣ってて楽しいのかな?
空しいだけのような気がするんですが。
42ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:52:03
下のような条件で自転車を探しています。
初心者なので、迷うばかりに時間を費やし、なかなか決められません。
どなたかアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。

1.使用用途(レース/通勤/ツーリング等)
 
 通勤通学(どちらも約4キロ)
 たまに遠出(20キロくらい)希望

2.予算

 5万円程度(できるだけ安いほうがいいです) 

3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)

 主に舗装された道路
 たまに砂利道

4.その他

 手入れがそれほど難しくないもの
 身長は158センチです
43ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:56:41
>>42
使用用途と使用場所の範囲が広すぎる
それで予算5万円?
ない!!!

もう少しやりたいことを明確にしたまへ。
まず、舗装路オンリーか、オフロードもするか?
オフロードもするならMTBしかない。
5万じゃ糞しか買えないが。
舗装路オンリーならロードも有り得るが、
5万じゃ糞しか買えない。
44ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 01:18:50
結局5万じゃ何も買えないって行ってるのと同じだねぇ。
糞糞言うけれど、人にとってはそうでもないんだから、おまいの主観なんざ聞いてないのですよ?
45ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 01:24:10
>>42
とりあえずこういう漠然とした質問への定番
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_escape_m2_wt.html
46ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 01:34:27
入門用に↓を購入しようと思ってます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/spe/sirrus.html
通勤やちょっとしたツーリングとかに使用するつもりです。
どうですかね?
4745:2005/09/26(月) 01:37:19
一応スペック。
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_contents/escape_m2_slB.html
しかしエスケープって値段からしたら不安になるくらい軽いな。
フレーム単体でどれくらいあるんだろう。
48ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 01:39:48
>>46
別に変な自転車じゃないので
気に入ってサイズが合えば問題無しです。
4942:2005/09/26(月) 01:41:10
>43
アドバイスありがとうございます。
そしてすみません、説明不足でした。
まず、遠出はママチャリ以外の自転車への期待から出た希望ですが、実際ほぼ実行に移さないと思うのではずします。
あと、たまに砂利道と書いたのは、通勤通学に必ず通る道(自宅周辺)に約200メートルに渡って砂利が敷かれているのですが、それは注意した方がいいのかどうかわからず書きました。
自分としては積極的にオフロードに出るつもりはありません。
最後に、5万という予算は不本意ですが変えられません。
ということで、条件を以下のように直します。
よろしくお願いします。


1.使用用途
 
 通勤通学(どちらも約4キロ)

2.予算

 5万円程度(できるだけ安いほうがいい) 

3.使用場所

 主に舗装された道路(一部砂利道)

4.その他

 手入れがそれほど難しくないもの
 身長は158センチです
50ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 01:52:43
泥除けの付いたクロスバイクみたいなママちゃりみたいなやつでいいんじゃないの?
東急ハンズで売ってるようなやつ
51馬鹿親切 前スレ717:2005/09/26(月) 01:58:34
これはどうですか?
殆ど同じ条件の私の候補です。
ttp://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al_w
52ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 03:18:32
チャリ初心者なのでまずは色々調べようとWEBで自転車検索。予算は15万円くらい。
最近のチャリは低コストの割にかっこいいのばっかりじゃないか…と軽くショック。
これなら何選んでも満足できそうな買い物ができる気がした。
しかしあまのじゃくな性格なので、あまり見慣れないチャリを探そうと思った結果…


シボレー……街でよく観る。(女の子多し)
GIANT………街でよく観る。(外人多し)
プジョー……日本での生産が2005で終了。
ルイガノ……会社の人がもう乗ってる。
ビアンキ……会社の近くによく止めてある。
スペシャ……最後まで悩んだ。
メリダ………近所に売ってない。
LOOK………値段がちと高い。
COLNAGO…結婚しなければ、いずれ。
SCOTT……一番俺的にかっこいい。
TREK…………見たことも聞いたこともないのでこれに決定。

ところがツールドフランス7連覇とは知らなかった…。
結局ミーハーなのかな、俺って。orz

53ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 03:59:56
>>44!良い事言った!そうだよな!人によって価値観はそれぞれなんだから、それについてとやかく言われる筋合いなんてないよな。 …いやなに。他のスレで、お前の提示してる額じゃろくなの買えねぇよとか言われて落ち込んでたんだ。
54ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 04:08:13
>>49
雨天でも乗る?
なら、この辺とか。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau06/tr2.html
55ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 04:13:35
>>52
15万のTREKでは優勝してないから安心して買っていいよ
56初心者:2005/09/26(月) 08:37:44
通学用、スト系でルイガノってだめ?
57ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 08:40:59
ストロング系にはどうかな。
58ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 08:52:37
>>56
別に問題なし
59ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 09:21:15
>>58ありがとう
60ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 09:40:42
>>49
予算を目一杯使って自転車を購入するのも一つの方法だけど、ポンプ・ライト・カゴとかの
積載用品・工具なんかの購入もあるだろうから、今の金額の80%程度で考えたら?既に
手持ちがあって流用できるなら、その分を自転車に振り向ければいいんだしさ。
ダート?あり、手入れが簡単?で、楽に乗れるとなると、
ttp://www.cso.co.jp/bikeshop/giant05/rk5200.html かな?
61前スレ982です:2005/09/26(月) 10:53:10
>>26
どうもありがとうございます。やっぱり今んところはないのかなぁ。
>>22みたいなので3万円台あればいいのになぁ...

タイヤ交換とかしたら、初めから高いの買ったほうがいいしなぁ^^;
くそー、商売上手め。
6213:2005/09/26(月) 20:43:32
レスありがとうございます。
>>14
>>小径車じゃない折り畳みって意味なのか??
14さんのとおりです。

>>15
選択肢としては、MTBですね。
MTBは、簡単に車輪が外せるんですか。参考になります。
ただ、条件に書いてなかったんですが、車が小さいくて2台載せる場合があるの
で、やはり折りたたみが良いのではないかとので思ってます。
ちなみに、車はキューブです。

>>19
>>http://www.autobacs.co.jp/abp/p_montague.html
これ、予算を超えますがいいような感じがします。というのもスペック表を見ても
詳細が良くわからない orz

取りあえず、ギアの段数とHUMMERとの違いを知りたいので、メーカに確認
しみます。

>>36
参考にさせてもらいます。
63ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 21:40:23
>>62
MTBに限らずロードレーサとかのスポーツ自転車はたいてい
前後輪とも工具を使わずに簡単に外せるようになってるよ。
(運搬のためじゃなくてパンク修理の迅速化のためにね)
前輪を外すだけでもキューブに2台くらい積めそうだけど。
キューブ持ってないから車種板のキューブスレで聞いてみて。
折り畳みは強度が犠牲になるからちゃんとしたMTBはないはず。
普通のMTBでは大きすぎるんだったら>>36がいいと思うけど。
6443:2005/09/26(月) 23:21:43
>>42
ちょっと言い過ぎたね。
ジャイアントのエスケープR3オススメだよ。
65ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 01:10:51
>>61
所詮タイヤは消耗品だし、まずは買ってみるのも良いかと。

初心者の内はタイヤ太い方が気兼ねしなくていいし、
いざ前後を交換となっても1万円かからん。
66ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 20:06:10
まるきりの初心者ですが質問させてください。
通勤用の折りたたみ式の自転車が欲しいのですが、近場の
ホームセンターでは、格安品しか置いてません。
以下の条件で私に見合う自転車はあるでしょうか?

1.用途

  通勤です。(14km)
  折りたたみ式のものを考えています。
  非使用時は物置や屋内(マンションの2階)に収納するので
  なるべく短時間で組み立て可能なものが良いです。

2.予算
  
  アクセサリ込みで10万円以内でなんとか・・・
  ヘソクリ加えて15万円までならギリギリ出せます。
  近くの自転車屋に取り寄せてもらうので、定価購入で。

3.使用場所
  
  直線の舗装路ですが、ゆるい傾斜と段差が多くあります。
  たまに雪が積もる地域なので、雪道を走ることができれば
  理想です。
  私の身長は176cm、体格は人並みです。


本当なら自分で勉強して決めた方が良いのでしょうが、来月、
自動車を車検に出すので、なるべく早く注文したいのです。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
67ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 21:03:21 0
>>66
折りたたみの定番。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/rm06/bd1.html
ただ、雪道は止めた方が無難かと。

安い買い物じゃないし、近くの自転車屋でも交渉しだいじゃ値引いてくれるんじゃないかな?
値引き分アクセサリーでサービスとか。
68ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 21:27:23 ID:0
>>66
◆小径車&折り畳み車 総合スレ◆PART30
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126363458/
69ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 21:54:34 ID:0
>>67
早速のレスありがとうございます!

定番なんてものがあることも知りませんでした・・・
リンク先を見て、私には小さいかな?と思ったのですが
良く読んでみて納得しました。
15秒で組み立てって物凄いですね・・・
やはり雪道は止めておきます。大切に長く使いたいので。

ライトとスタンドとロック、あとバッグをオマケしてもらえる
ように交渉してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

>>68
専用のスレッドがあったんですね。失礼しました。
でも、せっかく教えていただいたので、BD1という機種で
検討してみようと思います。
ありがとうございました。
70ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 00:41:42
>>62
遅レスすまんがキューブならMTBを2台乗せることはできるよ。
軽自動車でも2台載せて、2人乗車できるよ。
折り畳んでも思うほどコンパクトにはならないから普通のMTBに
しといた方がいいよ。

71ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 04:08:54
実際に買う前って、いくらホイール外すのが簡単だって言われても、イマイチ実感がわかないんだよね。
でも、実際にやってみると拍子抜けするほど簡単。
俺も折りたたみ式の購入を考えた事が歩けど、今では普通のタイプにしておいて良かったと思ってるよ。
72ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 10:01:58
年齢:7歳
身長:120cm
使用目的:塾への通学、秋季リッツへの出場。
予算:三万円まで

よろしくお願いします。
73ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 10:56:50
>>72
うーん 7歳で塾かぁ
秋季リッツの出場ってことは、ロードだよね?
子供用のロードでも3万円では無いよなあ

BiCYCLE CLUB 9月号に子供用の自転車の記事かあったよ
74ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 11:00:46
>73
いや塾といってもそろばんです。
げ!!リッツって子供もロードでないとだめなんでしょうか?
そうですか・・・、どうもお邪魔しました。
75ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 12:33:50
1.使用用途
車のトランクに積み、ドライブ先での散策に使いたいです。距離は不明ですが、
快適に走れる物が欲しいです。
2.予算
20万円位かな?と、考えています。良い物があれば、予算アップしたいと思います。
3.使用場所
上記の様な用途なので、様々な場所になると思うのですが、
大半は街乗りになると思います。場所によっては悪路もあると思いますが、
本格的なオフロードには行かないと思います。
使用用途、使用場所等、はっきりしていなくて申し訳ありません、
よろしくお願いします。
あ、車はE46型BMWのクーペです。
76ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 12:56:55
シクロクロスとかクロスバイクがいいんじゃない?
色々なメーカーからでてるよ。
予算20万もあるのか。
自分の好きなメーカー・カラーにしなよ。
77ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 12:58:28
BD-1がいいかも。
予算結構あるし。
78ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 13:04:15
7975:2005/09/28(水) 13:14:33
ご意見ありがとうございます。
>>76さん
現在、ジェイミスのコーダエリートに乗っているのですが、
これだと他の荷物がある場合、トランクとリアシートを占領してしまうんで、
折りたたみを考えていたのですが・・・
やはり折りたたみは良くないのでしょうか?
>>77さん
BD-1、結構見掛けますね。色々グレードがあるみたいですが、
どれがお勧めですか?候補に入れたいと思います。
80ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 13:19:49
>>75
イイの乗ってるじゃん、トランクに入れるんじゃなく、ルーフキャリア付けたら?
・・・と、思ったけど、色々面倒か。
BMのクーペってのはひょっとしてM?
であれば、おもいっきり飛ばせるトランク収納がいいかもね。
俺もBD-1が無難かと思うね。
81ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 13:23:30
>>79
予算があるから一番高いのを買っておいたほうが無難だと思う。
BD-1の中でもいろいろ色とかあるから気に入ったのを買うのもアリ。
82前スレ982です:2005/09/28(水) 14:33:12
>>65
ありがとう。なかなかきまんねーっす


http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/a1dagiosa13.html
ってここのシリーズスレで出てきたことありますか?
あんまり、よくない?
83ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 14:42:27
>>82
これってクロモリだよね?錆びるけど、大丈夫?
84ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 15:46:50
>>82
フォークがハイテンなのが話題に出ない原因かと
85ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 15:50:02
お金あるなら、アマンダに行ったらどうだろ?
ttp://www.sports-buddy.jp/21/amanda-map.htm
86ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 16:28:17
>>75
車載ならブリヂストンモールトンもいいと思う。
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/folding-compact/moulton.html
87ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 16:44:22
>>75
折りたたみサイズはちょっとでかくなるけどGAAPはどうだ?
88ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 16:52:45
フレームが折れるのは気分が悪いので
折り畳みならコレを勧めとく
http://www.gobike.jp/
89ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 17:17:13
サス付きじゃなくていいのならこれ。
ttp://www.akibo.co.jp/dahon_contents/products/20inch_05.html
不整地走行は苦手なので、オンロード限定だけどね。
90ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 17:29:34
ふと思ったんだが、BMWのトランクって、深さどれくらいあるの?
折りたたみなら、ほとんどのモデルが入るの?
俺、乗った事もさわった事もないや。
9175:2005/09/28(水) 18:43:42
みなさんレスありがとうございます。
色々あって悩みますね。悩むのも楽しいものですが。
自分、遅い夏休みが10月後半にありまして、それまでに欲しいので、
急ぎつつ、じっくり悩みたいと思います。
>>80さん
M3です。暇な時間が少なく、あまり乗ってあげられないので、
ガレージで埃被ってます・・・。
92ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 18:51:14
20万も・・・・・
私にお金を恵んでください。
93ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 18:52:36
>>92
つIII
94ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:15:27
やっぱ折りたたみ買うなら、75氏みたいに予算たっぷりじゃないと良くないの?
5万円位で・・・と、思ってたんだけど・・・。
金貯めて出直してくるべき?
95ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:20:08
>>94
5万でも十分。
ただ10万とか15万とかあると選択肢が増えてくる。
96ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:12:41
モノをしっかり見極められる目があれば、安くても掘り出し物に出会えるかもよ?
97ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:21:19
98ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:29:03
ブリのアルサスから乗り換えようと思います。軽いツーリングと通学をするのでジャイアントのエスケープ3かブリのアビオスプレイヤにしようか悩んでいます。助言ください!
99ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:30:07
ブリのアルサスから乗り換えようと思います。軽いツーリングと通学をするのでジャイアントのエスケープ3かブリのアビオスプレイヤにしようか悩んでいます。どちらがお勧めですか?
100ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:36:34
ブリって最初何かと思ったよ。
ブリヂストンの略か。
101ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:44:11
1.使用用途

 ツーリング

2.予算
 
 〜6、7万

3.使用場所

 平地


MTBを乗っているんですが、ロードにも乗りたくて購入を検討中です。
よろしくお願いします。
102ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:44:54
>>101
OCR3
103ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 00:03:48
1.使用用途
 主に通学と休日の移動手段として
 池袋・御茶ノ水間

2.予算
 6万円前後を考えています。

3.使用場所
 都内なのでほとんどが舗装路です。

4.その他
 ママチャリから卒業したいと思っています。
 自分なりに調べて候補を考えてみました。
 1.SPECIALIZED SIRRUS A1
 2.SSCOTT ROADSTER S3
 等です。

 アドバイスよろしくお願いいたします。
104ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 01:20:22
>>103
シラス良いんじゃないでしょうか。
ただ、通学ですと夜間の走行もあるでしょうからライトやベル等の購入もお忘れなく。
105ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 09:19:06
ブリアレオスのプレイヤーがどうしたって?
106ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 09:22:28
引っ越したはいいが自転車置き場が無く、折りたたみ自転車に目を付けた。
ヤマイチ 20インチ折り畳みってのが1万円なんだが、これがどんなもんか知りたくて検索してたらここしかなかった。
検索しても田舎のスーパーみたいのしかでないし無名ぽいなヤマイチって。
最初は安いと思ったけど、けっこうニッセンとかなんとか1万円で20インチっていくらでもあって・・
ブリヂストンのソレってどこにうってんのかな。
都心近辺で良い店あったら教えて著。
107ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 09:24:41
>>106
ブリジストンのソレって何の事?
108ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 09:59:29
>>106
【マイパラス】激安折り畳み&小径車【トップワン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127181839/
109ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 14:56:52
昨日テレビでやってたやくざシリーズってチャリどこで現物見れますか?
110ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 15:13:22
http://www.ironhorsebikes.com/
これか
日本で扱ってる店あるのかな
111ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 16:05:14
>>109
なんのテレビ?
>>110
anikiがカッコイイね
112ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 16:09:26
トリビア

定番サイトの便利なリンク集どうぞ
http://www.geocities.jp/majorinkharisen/jump4.html
113ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 17:01:38
>>112
どう言う事?
114ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 17:40:31
Yグループにあったと思う。
11582:2005/09/29(木) 17:56:51
>>83-84
そうか、だったらSIRRUS A1とかの方がいいですよね。
SIRRUSのモデルチェンジってもう間近なんですか?

FELT SR91っていうのはいかがですかね?
ご存知の方いらっしゃれば。
116ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 18:05:53
>>115
モデルチェンジというか・・・2006年モデルが出てるよね?既に。
117ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 18:07:45
今度自転車を買い換えようと思っています。
希望は
・雨に強くキーキーいわないブレーキ(ローラーブレーキ等)
・タイヤがパンクに強い。
・オートライトが付いている。
・6段変速異常
です。
オススメがありましたら、よろしくお願いします。
118ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 18:32:56
>>111
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
119ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 18:51:34
マジレス

>>117 予算と主な用途を言わないと親切な住人さんも答えようが無いと思うぞ。
120ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 19:14:37
主な用途は通勤通学、あと遠乗りも時々します。
値段は50000円までで考えています。
121ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 20:43:34
>>120
まさにコレ、というのがあったよ。
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/crossroad_FE.html

ただ、遠乗りにはちょっと不向きかも。フラットなサイクリングコースで、
片道20q程度が限界だと思う。
122ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 21:40:52
>>121
私はママチャリで往復100キロも何回かあります。
現在は1年に1回ママチャリを買い換えているハードママチャライダーです。
なので片道20キロはちょっと困ります。
教えてもらった自転車ですが、Vブレーキですよね。Vブレーキってシューの
消耗が半端じゃなく早くありませんか?
やっぱりローラーブレーキの方がいいと思うんですけど・・・。

123ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 21:55:49
ローラーブレーキを実装してる市販車って、結局のところママチャリだろ?
大人しくママチャリへ
124ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 22:16:53
>>122 >1年に1回ママチャリを買い換えているハードママチャライダー

年に合計何kmくらい乗ってるのですか?
それから、そんなに買い換える必要が出るのは、ママチャリのどこがヘタって来て
再生不能になるからですか? ママチャリの寿命に興味があるのでお聞きします。
125ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 22:17:26
>>120
まさにコレだ。全ての条件に当てはまる
http://www.kyuusyuusyaryou.com/DMX775B.htm
126ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 23:04:51
>>125
良いなこれ。ママチャリからの乗り換えを考えてる人には
安心してお勧めできるよ。
でもこういうパパチャリってカラバリが濃い色ばっかりだな
127ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 23:08:48
>>125
いいなー
でもちょっと重くない?
ハブダイナモだからこんなもんかな?
128ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 23:56:02
いわゆるローバイクと言う自転車でしょうか?

折りたたみで速度がでる自転車を探してます(bd-1などの自転車

用途は町海苔で上り坂が上りやすいものなら、より良いです
予算は30000円です

よい物を教えてください
お願いします
129ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 23:57:14
>>128
粗悪折りたたみルック車って言うんだよ
覚えておきな
130ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:00:18
ローバイクって何か(・∀・)イイ!!
131ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:00:26
>>128
ロードバイクに近い折りたたみってのは存在するが、3万じゃ無理。
http://www.hakusen.co.jp/_Tips/Shashu/shashu_fr.htm
とりあえず車種についてはこのあたりを読むといいかもしれない。

もうちょっと出して
http://www.chari-u.com/fdb/dahon05/boardwalkd705.htm
これかなぁ…
132ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:04:14
>>128
予算アップして、このへんとか。
http://www.cycle-yoshida.com/khs/mini_velo/5f20t_page.htm
正直、3万円だとお勧めできるモデルが無いね。
133ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:07:44
3万のBAA通ってる変速機付きママチャルがオススメ。
134ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:08:32
>>128
折りたたみなんてダメなのしかないぽ。
135ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:09:21
>>128で思い出したんだが
http://www.rakuten.co.jp/plata/234750/152329/
これどうよ?なんか嘘っぽいんだが。
136ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:13:24
>>135
シリアルナンバーが〜
ってのはさ、BBシェルとかに書いてある番号の事かね?
シナ製安物チャリにも付いてるのにね。
137ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:13:25
どうしても折りたたみがよくて金が無いってなら
http://item.rakuten.co.jp/naturum/455620
これかなぁ。
パーツはショボいが、フレームはDAHONと同じだから
「いきなりフレームあぼんぬ」ってことはそうはないかと。
138ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:17:58
>>129
これから買おうと考えてるのにいじわるしないでくださいよぉ
>>130
ぐぐったらありました 便利そうにかんじたです
>>131
情報ありがとうございます
上のリンク先をよんだのですが ローバイクがどこに所属するかわからんとです…
下のリンク先の商品は個人的に好みです
>>132
これもかっこいいでつ 参考にさせていただきます

3万だと難しいですか… まともなの買うとすれば大体予算は幾らくらいからでしょうか?
銭失いはしたくないもので…
>>133
いちおう今 アルベルトに乗ってるんですよ
4年ものですが…
気軽に車に乗せられるやつがほしくて…
>>134
剛性など問題があるのは承知しております
>>135
安いけど 値段からして香ばしいッス…
139ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:19:55
あげてしまった orz

>>137
リーズナボー

しかし なぜにここまでディスカウントされてんだろ
14013:2005/09/30(金) 00:20:24
遅くなりましたが、レスありがとうございます。

>>70
>>71
MTB 2 台乗るんですね。しかも、拍子抜けする穂とタイヤの取り外しが簡単ととは・・・

自分としては、少しでもコンパクトに運べる&保管場できるということで折りたたみと
考えていたんですが・・・正直、70さんや71さんのレスをみると迷ってしまいますね。
何がいいのやら・・・


141ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:32:04
>>140
とりあえずポタリングがメインみたいだから、折畳みの専門店に足を運んでみるのが一番
なんじゃないのか?ただ以前に折り畳みのMTBルックを使ったことがあるが、余程考えて
作られたものじゃない限り、畳んで持ち上げてなんてことは夢だと思った方がイイ。コンパクト
になればなるほど、腰にくる・・・・_| ̄|○
142130:2005/09/30(金) 00:32:31
>>138
いや、ローバイクじゃなくてロードバイクの間違いじゃないか?
折りたたみとロードバイクは違うし。
143ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:35:48
>>142
そうなんですか?
確かに 知ってググッた時はほとんど引っかからなかった…
勘違いだったのか

間違えてすいません
144ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:38:04
ああ、もしかしてローレーサーのことを言いたかったのか?<ローバイク

http://www.loro.co.jp/rec-optima.html
こういうやつだが。
145ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:38:21
クロスバイクの勘違いだろ?
ま、それにしたところで3マンってのはあり得なくもないが、
今乗ってるやつの方が高級ってことになりかねんなw
146128:2005/09/30(金) 00:38:43
すいません

もう一度勉強しなおして相談に来ます

色々レスしてくださってありがとうございました
また 教えてください
147ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:39:16
>>144
いつからリカベントがそんな呼ばれ方するように・・・・_| ̄|○
148ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:40:09
>>147
いや、ローレーサーはリカンベントの一種類。
ほとんど寝そべって乗る、車高のめっちゃ低いやつのことね。
149128:2005/09/30(金) 00:41:39
>>144
なんどか 雑誌とかでリンク先の物みたことがあります
でもそれではないです

>>145
一時期クロスバイクに憧れておりました
クロスバイクみたいな小径ホイールで折りたたみの自転車=ローバイクと思っておりました…

そんな時期が(AA略
150128:2005/09/30(金) 00:43:03
>クロスバイクみたいな小径ホイールで折りたたみの自転車=ローバイクと思っておりました… ×

クロスバイクのような感じで小径ホイールの折りたたみの間違いです
151ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:47:22
あのさ、大体クロスバイクってのは700Cなんだけど・・・・どこが小径なんだ?オラw

たぶんおまいさんが逝ってるローバイってのは、ひょっとしてミニベロのことなんじゃ?

フラットもあるけど、ドロップも、ブルホーンもあって、かつ小径って奴。どうよ?w
152ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:47:44
>>138
予算的には5万あれば日常の足としては十分な物を買えると思うよ。
「小径」がよくて「折りたたみ」にこだわらないんだったら、
折りたたみ機能が無い物を選んだ方が同じ値段でも、重量やパーツの面でよくなるよ。

http://www.chari-u.com/lgs06/lgsfdb06/mv106.htm
こんなんとか。
153128:2005/09/30(金) 00:55:57
>>151
勉強不足でごめんなさい
とりあえず イメージしてもらいやすい表現をしただけですので
お許しを!
>>152
予算五万円で何とかなるならもう少し貯金がんばって見ます
折りたたみと考えたのはあくまでいざと言う時車に積みやすいと言う考えですので…

リンク先のルイガノ いいですね 気に入りました
ガンガッテためてルイガノ買います ありがとうございます
154ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 07:58:41
ルイガノでけりをつけるあたり、実は釣りだったヨカーン
155ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 09:27:44
蛾乃はこれだから・・・・
156ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 09:55:25
GIANTからも小径出るらしいよ。
ESCAPE MINIだと。
http://d.pic.to/4dimw
157ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 13:37:31
スペも小径出してたんだね〜
158ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 17:28:59
自転車選びに迷ってマフ。教えてください^^
 ☆週3位で自転車通勤(日暮里〜飯田橋)片道6キロくらい!?
 ☆現在アルサス27使用
 ☆もう少し軽くてスピードが出るのがいい・・・(しょっちゅう駐輪場で支えきれなくてこけちゃう><)
 ☆オートライト付
 ☆予算5万位
 ☆身長は165です

すぐにでも購入したいと思ってるんでよろしくお願いします(n‘∀‘)η
159ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 17:42:03
>>158
在庫があればコレなんかどうでしょ
http://www.gcs-yokohama.com/products/folding/large/sflg1105.htm
160ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 17:56:38
>>158
多分女だろうけど身長165cmあってママチャリを支えきれないって・・・
自転車を軽くするとか以前に筋力つけるにはどうするかとか
ちょっと考え直したほうがいいと思う。
161ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 18:04:07
>>159
早速のレスありがとです(^o^)丿
小径車は考えていなかったので、目からウロコでした!
これなら軽いしバスケットも付けれるから便利そうですね=キャメル可愛いし^^
今まで乗っていた27インチ車と比べて小径車の乗り心地はどんな塩梅でしょうか!?
ど素人なのでつまんない事きいて済まなんです・・・
162ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 18:09:19
>>160
そうなんですよね・・・><
バスケットに重い荷物を乗せるとぐらっときちゃうんです。
自転車通勤でちょっとは鍛えられたらいんだけど(^_^;)
163ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 18:13:10
>>162
それは重い荷物をバスケットにのせたときにハンドルが不意に動いてしまうからって理由なら、>>159の自転車はいい選択だと思う。
ハンドルではなくフレームにバスケットを付ければハンドルは影響されない。
164ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 18:16:57
>>160
シチュエーション次第でしょ。
仕事でママチャリ使うけど、有料駐輪場によくある
レール式のやつ、あれだと結構バランス取るの難しくて、
倒しそうになることがある。
それとか、混雑している駐輪場で他の自転車避けようとして
無理な体勢で押したりするとき。

で、例えばこんなのどうよ。
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/crossroad_L.html
それとか>>125で紹介されていたコレとか
ttp://www.kyuusyuusyaryou.com/DMX775B.htm
165ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 19:12:28
>>162
ワイが君を支える
166ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 20:52:39
>>161
とりあえず漕ぎ出しが軽い、坂道が楽
想像するよりは走る

でも最初のうち、ちょっと低速でバランス取り難いと感じるかもしれない。
でも遠からず慣れます。

と、思う。
167ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 20:55:58
あとまあ、乗り心地というのが衝撃吸収性とかその類の話なら
小径でサスが無い場合はけして良くはないです。

でも慣れたら小回りが効くし、止まったり走り出したりが楽なので
街中をウロウロするのが楽しいです。
168ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 01:14:09
日暮里から飯田橋なら大した距離じゃないからママチャリでも十分じゃないですか?
個人的にはアルベルトで十分だと思いますよ。
ちなみに小径車は坂道を昇るのがラクチンです。
例えば日暮里から坂を上って谷中を通り抜けて白山通りへ出て飯田橋へ行くと
言った場合、団子坂だとかいろいろな坂があると思うんですけど、小径車なら
変速を一番小さいのにすれば座ったままで急な坂道も余裕で上れます。
あまり進みはよくないけど、とにかくペダルが軽いですよ。
169ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 02:30:06
>>161
これがいいよ。
http://www1.ocn.ne.jp/~cycle/gcross/cross2.html
ESCAPE MINI2 か MINI3の好きな色を。
170ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 08:28:15
今日、ビックカメラで20インチリアサス折りたたみ自転車8800円が5台限定で出されたんですよ。
俺はコレを数日前から検索していたんだが、レイチェルか無名のってとこまでしかわからず、
初心者ながら、デザインはまぁまぁ普通なものの、サスの着き方やフレームの形からして
そうそう良いものにも高いものにも見えず、少し楽しみにしていたが、見送りました。
検索したら20インチリアサスで1万円前後のものって、安いどころか主流なんですね;
検索したら他にも、26インチ折りたたみマウンテンバイクとか、色々ありました。
ネットではなく、お店でよく見るのは「グローバー」などで、3万円前後ですが、安くなっているものと仕様はさほど変わらないので、
コレも見送りました。
結果、「シマノ」ってとこのが遠くへ走るのにも期待できそうな体格をしていると思ったんですが、どうなんでしょーか。
折りたたみ詳しい方いませんか
171ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 08:42:04
>>170
何を言ってるのかよく判らないけど
購入後の修理のことも考えると
気の良さそうな自転車屋さんに相談して決めた方が良いよ
172ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 08:42:47
あー・・・ゴーバイクかー・・こういうの大好きだけど半額でも遠いな・・_<`
173ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 09:25:29
シマノから完成車は出てませんが、何か?
174ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 09:27:39
安物の自転車は「シマノ製パーツ」を使用していることを
売り文句にするからじゃないかな
175ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 09:34:13
だからだろうなぁ、シマノのFAQに「うちは自転車作ってません!」って書いてあるw
176ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 09:45:01
そして粗悪自転車ほど定価設定がメチャメチャ高く、
高割引率販売するの法則。
177ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 09:56:06
つーか、量販店で自転車買っちゃだめだよ。
車を量販で買うのと同じだよ。
急な坂でブレーキとか壊れたらどーすんの?
命預ける物は専門店で技術ある人間が整備した物にしな。
178ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 09:57:38
>>170
ちゃんとした折り畳み自転車が欲しいならこちらへ
◆小径車&折り畳み車 総合スレ◆PART30
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126363458/

低価格の折り畳み自転車が欲しいならこちらへ
【マイパラス】激安折り畳み&小径車【トップワン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127181839/
179158:2005/10/01(土) 11:39:05
レス遅くなってしまいました(^^ゞ
>>163
フレームに直接つけるっていうのはどんな状態かな?うーん、教えてください!

>>164
そのとおりっ!
遅い時間に留めに行くと、上段のレールに留めなきゃでほんとしんどい・・・。
他の自転車に引っ掛けて擦り傷も出来ちゃうし、こまったもんですたい(;_:)
ラフォーレとクロスロード、かっこいいですよね!
実は以前このスレで他の方に薦められてるのを見て、さっき秋葉のヨドに見に行ってきました!
ラフォーレのほうが女性向けかな!?

>>166.167
基本的に都心でしか乗らないし、普段使いに便利そうでかなり心がかたむいてます^^
上野のあたりのアップダウンとか、御茶ノ水の坂によさそうですね!さっそく明日実物を探してきます(^ム^)
180158:2005/10/01(土) 12:03:53
>>168
坂道多いんですよね〜!
谷中を抜けてくのはきつそうなんで、遠くなってしまうけど上野公園のわきを抜けて外堀通り沿いに行こうかと思ってるんですよ^^
でも小径車がそんなに坂道が楽なら168さんの経路のがよさそうですね☆あの辺は寄り道が楽しいお店が多いし^^
今のアルベルトって結構軽い!ちとショック(*_*)
私のは五年以上前ので重くて・・・。


>>169
過去スレをみてたんですけどESCAPEシリーズってすごい人気みたいですね!R3でしたっけ!?[間違ってたらスマソ)
色もミントって名前もよいし(^o^)
ふと思ったんですけど、こういう海外のスポーツサイクルって一般の自転車屋さんで購入することはできるんでしょうか?
っていうのは、近所におやぢが一人でやってる典型的な町の自転車屋さんがあって懇意にしてもらってるんです。
新しいパーツがいらなければ修理代はいつもタダだし・・・。
御徒町近辺の専門店に行くのが賢明かな?
初歩的のことばかり聞いてしまってほんとに申し訳ない!!!!



181ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:08:32
>>180
町の自転車屋さんだとGIANTとかルイガノとかは取り扱ってないかもね。
いちおうGIANTの取り扱いショップリスト
http://www.giant.co.jp/2005/shop_list/shoplist.html
182ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:35:35
今までマウンテンバイクに乗っていたんですが、ロードバイクを買おうと思ってます。
初心者におススメのメーカーってありますか?
お願いします。
183ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:43:52
>>182
あなたの近所のスポーツ自転車専門店で取り扱っているメーカーがお勧め
いやマジで
184ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:46:59
みんな何Km圏内まで近所?
185ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:52:53
>>182
自転車はある程度大きいメーカーなら、初心者用からレーススペックまで
取り揃えているので、このメーカーが初心者にお勧めというのはありません
(トヨタと日産とホンダのどれが初心者向け? みたいなもの)。
ただ、>>183の言うように、スポーツ自転車専門店で多く取り扱いがあり、
値引率もそこそこ、という観点だったらGIANTをお勧めします。


>>184
職場の通勤意識調査であったんだけど、1kmまでは徒歩圏。
4qまでは自転車。それ以上だと車って感じだった。
俺は片道12qで自転車通勤だけど、これは少数派だね。
186ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:52:53
>>183
修理のことを考えてということですか。
181のリストで近くの店がジャイアントを置いてるのでそうしようかと思ってます。
ほかに、おススメのメーカーとか、買ってはいけないメーカーはありますか?
187ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 14:08:33
>>184
クロスバイク買った頃は片道15Kmでも結構冒険。
今は片道10Km以内だったらかなり近所の感覚だなぁ。
188ジュラ10:2005/10/01(土) 14:27:18
そんなに折りたたみが欲しけりゃ、バイクも車も折りたたんどけや。
189ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 15:45:40
>>186
買ってはいけないメーカーなんてないよ
190ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 15:51:19
近日中に、子供のせ自転車を購入予定です。
何か、購入にあたってのアドバイスなどございましたら、
御願いします。
191ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 17:18:21
>>180
小径車はタイヤの摩耗が激しいのが一番の欠点。
そのため、タイヤのパンクや交換が普通の自転車より頻繁になる。
また段差などでの衝撃が普通車より大きく感じるため、段差の多いところ
ではスピードを出すのがためらわれます。
またスピードもやっぱりあまり出ないです。
あと折り畳み自転車は接合部が傷みやすいから、頻繁に乗るならやめた方
が良いと思います。
個人的には変速の段数が多いクロスバイクが一番いいのではないかと
思います(ただしそれでも坂道は小径車よりはるかにきつい)。
日暮里辺りなら三ノ輪近くのオリンピックへ行けば、結構沢山の自転車が
置いてあってよいのでは?
以前2万円でオートライトで前カゴ付きの6段変速の自転車を購入したこと
があります。坂道はきつかったですが、平坦な道なら、スピードも出て凄く
よかったです。(購入後一年以内に盗まれてしまいましたが・・・。)
192ビアンキ:2005/10/01(土) 18:29:09
自転車の素人なので、良く分からないので教えてください。

使用:通勤、町乗り
身長:175センチ
予算:5−10万円

どうしても、憧れていて、ビアンキが欲しいのですが・・・

すいません。どんなものが良いか教えてください。
193ジュラ10:2005/10/01(土) 18:43:23
>>192

大メーカーの廉価車は基本的に止めた方が良い。

馬鹿にされるだけ。あえて言えば、ROVERという車メーカーが出している
ルック車がある。中々面白い。
194ビアンキ:2005/10/01(土) 19:13:29
やはり、そうなのでしょうか?
ROVERのルック車ってこれとかでしょうか?
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/roveral-a1.html

ちなみに、ビアンキはいくらぐらい払えば(下限で)良いものに
なるのでしょうか?


195ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 19:19:34
ビアンキが欲しいならビアンキを買えば良いのに
他のを買っても後悔するだけだと思うよ
196ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 19:22:16
>195
馬鹿同士の掛け合い漫才に割り込まない様に
197ビアンキ:2005/10/01(土) 19:27:50
パッソとかルポとかアッティーヴォとか
実際町で乗るとどんな感じなのでしょうか?
向き不向きとかあるのでしょうか?
198ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 19:44:43
ベニッシオにしとけ
199ビアンキ:2005/10/01(土) 20:11:10
良い感じです。
ありがとうございます。
調べてみます!
200ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 21:58:53
>>190
どっかの掲示板でそういう話題なってたの見てたら、
丸石のふらっかーず最強ってことで落ち着いてたな。

子育て系の板で訊いた方が良いような気がする。
201ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:16:20
>>190
俺もふらっかーず最強に1票。
姉が絶賛してた。
202ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:23:39
宇宙オナニー!(*´Д`)ハァハァハァハァノヽァ
203ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 00:44:11
1.使用用途
主に通学、12km程度
たまにちょっと遠くに遊びに行くときにも使いたい

2.予算
50,000円程度まで

3.使用場所
基本的に坂が少な目な、都心の道路+歩道です


よろしくお願いします。
204ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 02:28:02
>>203
荷物は多い?(キャリアやカゴが必要がどうか)
あと、雨天でも乗る?
205ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 02:39:42
206ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 17:13:23
207ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 17:32:01
初心者です。今までママチャリしか乗ったことありません。
しかし、いい加減ママチャリにも飽きました。毎日の通勤を
より快適に楽しく速く走りたいと思い、変化を決意。

1.使用用途
主に通勤。片道13km程度。

2.予算
10万くらい

3.使用場所
舗装道路。オフロードはなしです。

通勤で使うので、普通の格好で乗れるものを希望。こういうウェア
じゃないとダメってのは結構きついかも。

そして生粋のど素人なので、メンテなどは簡便さを希望します。

色々調べてはいるのですが、こんな私は、クロスバイク・
フラットバーロード・ロードバイクのうち、どれを選ぶべき
でしょうか。そして、お勧めの機種などあれば。
ロードへの憧れは強いのですが、正直、経験ゼロの素人には
敷居が高くも思われます・・・。実際、どんなものなのでしょう。

アドバイス、宜しくお願いします。長文失礼しました。
ちなみに当方、180センチ、痩せ型です。
208ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 18:13:41
>>207
自転車通勤のムックなんかには
ビジネススーツにヘルメットとグローブで
ズボンの裾にプロテクター巻いて
ドロップハンドルのロードバイクに乗ってる
とゆー写真がいくらでも載ってますが
209ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 18:40:08
>>207
>敷居が高くも思われ
自分で高くしていますね?

ロードでもフラットバーでも
予算が合えばどちらでも良いと
おもいます。
初心者ならスローピングタイプの
フレームがおすすめですね。
210ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 21:55:02
まぁスーツで自転車通勤は絵空事にしても
ロードレーサーに乗るからって別に
ツール・ド・フランスの選手みたいな格好に
ならなければならないなんてこたーない
アウトドアっぽいカジュアルな格好で
ヘルメットとグローブつけりゃいい
211ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 23:13:56
そこでランドナーですよ!
212ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:02:05
諸先輩方、お願いします。ロードの購入を考えています。
予算20万。通勤約20kmを走ります。
デザイン面として、スローピングではないものを希望します。
あと、色に関してこだわりがありまして、黒か赤で、シンプルな
デザインだと非常に素敵です。
男28、175cm65kg
お勧めを是非教えてください。
213ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:12:55
定価が接近してるスペシャのシラスか
TREK7300FXかラレーRF-Sのいずれかで
迷ってます。

TREKはタイヤの太さが違いますが、
なんかインプレとかあればよろしくです。
214ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:28:07
アンカーのネオコットがいいんじゃね?
215214:2005/10/03(月) 00:29:12
>>212
アンカー付け忘れた、スマン
216ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:36:29
http://www.be-s.jp/BLITZER-Bike/low-rider-sub.htm
購入考えています。この自転車どうでしょうか?
サドルとペダルの位置関係が気になるのですが・・・

217ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:37:56
マルチ
218216:2005/10/03(月) 00:47:46
えっ!そうなんですか?!
219ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:52:48
>>216
いや、誘導されて来てるんだし、マルチじゃないよ。
で、本題だけど、少々乗りにくいかもね。
まぁ、デザインが気に入ったんなら乗ればいいし、
機能的に問題アリと判断したならやめとけって感じかな。
220216:2005/10/03(月) 01:03:11
>>219
参考になりました、ありがとうございます。
考え直します。
221212:2005/10/03(月) 09:44:07
>>214
 あなたは欧州メーカーばかり見ていた私の目を覚まさせて
くれました。いろいろ調べてたらマジに欲しくなりました。
ありがとうございました。
222ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 10:58:33
今まで使ってたマウンテンバイクがダメになってきた
んで新しい自転車の購入を考えています。教えて君で
申し訳ないですがアドバイスよろしくお願いします。

1.使用用途:ツーリング
 
2.予算:7〜8万位までだけど、できれば5万位で

3.使用場所:海外、国内の両方のツーリングを考えて
  いるので、全ての道に平均的に対応できるのがいい。

以上です。よろしくお願いします。
223ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 11:10:28
224ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 11:16:37
>>222
スペシャライズドのクロスライダーを30%OFFで買えばいいよ。
225ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:24:10
購入に当たって相談です。
欲しい自転車は決まっていて、在庫のある2件の自転車屋に見積もりを
もらったのですが、自宅に近い方の自転車屋では納入まで最低1週間
待ってくれと言われました。
もう片方は通販なのですが、3日以内に発送できるそうです。
在庫の自転車を受け取るのに、何日も待つのは普通なのでしょうか?
いままで、スーパーの激安自転車しか買ったことがないので・・・
226ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:27:50
>>225
ありえない話しじゃないね。
理由はさまざまだろうけど。
227ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:36:40
当方初心者安いママチャリしか乗ったことありません。
1.使用用途 通学10キロ 週末ツーリング100キロ以上
2.予算 6万前後
3.使用場所 通学は無問題 ツーリング兵庫県神戸から城崎辺りまで
228ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:44:38
>>225
店頭在庫じゃなくて、問屋に在庫があるってことなのでは?
229225:2005/10/03(月) 19:03:33
レス感謝です。

>226
店の主人が言うには、納入前の整備が必要だが、今注文がたて込んでるので
しばらく待てだそうです。

>228
近所の方はお店の壁にぶら下がってます。
通販の店の在庫はわかりません。

納入前にいろいろ準備が必要なものなのでしょうか?
特にパーツとかは注文していないのですが。
230ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 19:20:11
>>229
それは絶対に納入前に整備してくれる近所の店で買った方がいい。
通販の方は品物は問屋から直通の可能性が高い。
231ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 19:27:14
>>229
問屋から送られてくる状態は7分組といってとりあえず組みました状態のものが多い。
良心的なお店は組み直し、調整を行ってくれる。
通販の場合は組み直しや調整は行わず問屋からそのままの状態で送られてくることが多い。
232225:2005/10/03(月) 19:49:21
>230
>231
なるほど・・・
価格や納期で通販に傾いていたのですが、やはり整備してくれる自転車屋で
購入することにします。
親切なアドバイス感謝です。
233ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 21:44:31
>>227
使用用途よりもどんな道を走るのかがわからんと
アドバイスのしようがない。
234ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 21:46:40
>>222
ツーリングのみですべての道に対応というのなら
シクロクロスをオススメするが予算的に少し苦しい
かもしれん。
235ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:00:52
>>207
クロスバイク・・・スペシャライズド シラスA1エリート
(タイヤ細い)  ジャイアント    ESCAPE R1
          メリダ        GRANDROAD T2

(タイヤ太い)・・・ゲイリーフィッシャー UTOPIA
           トレック       7500FX
           スペシャライズド クロスライダーA1

フラットバーロード・・・ジャイアント FCR ZERO

ロードで10万て言ったら安い部類で特に敷居が高いとは思わない。
しかし通勤で普段着で乗るとなると良い選択肢とも思えない。

歩道や段差をかなり走るのならサス付チョット太いタイヤがオススメ。
スピード重視なら細いタイヤのクロスかフラットバーロード。しかしパンクしやすい。
路面の抵抗もかなりハンドルに来る。
坂道多くあまり路面が良くなければロックアウト付サスの方がいいかも。

まぁ、どんな選択しても楽しめるからw
236ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:11:18
>>203
歩道を走るのならサス付太目のタイヤが良い。
坂が少なければロックアウトは必要ない。
予算的にもそこそこ所望のものが買える。

ジャイアント CROSS3400
ルイガノ TR-1
ゲイリーフィッシャーZEBRANO
トレック        7100FXS

あと一万出せれば
スペシャライズド クロスライダーA1



237ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:47:52
>>223,224,234

レスありがとうございます。色々見て回ったり
考えた末に現状ではスペシャライズドのクロス
ライダーか、ジャイアントのグレートジャーニー
(荷物の持ち運びが便利そうな為)のどちらかに
しようかという感じです。

238ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 00:21:35
>>225
スポーツ自転車は体格に合わせて最低でも3種類、それに色のバリエーションまで加えると
かなりの台数になります。全メーカー、全車種を店舗で揃えるなんてなかなか出来ません。

それに調整・整備して渡すのが本当。だから前者の方が良さそう。1週間待ちってことは
それだけ注文が入っている、つまりそれだけ売れている店ってことなのかも。ま、1週間は
スポーツ車専門店では標準的だと思うけど。
239ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 01:03:35
ママチャリしか乗ったことがない初心者です。
いくつかの自転車ブランドサイトを見てみましたが、違いがいまいちよくわかりません。
アドバイスをお願いします。

使用用途:
通勤 片道20km弱

予算:
50000円〜70000円程度

使用場所:
都心の舗装路(横浜〜東京) 多少坂あり

その他:
身長155cm、体力ありません。
走行距離も長いので、できれば小さい力でスピードが出るようなものが希望です。
自転車通勤で体力をつけたいと思っています。
よろしくお願いします。
240ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 01:18:19
いきなり遠くない?
241239:2005/10/04(火) 01:27:25
>>240
まずは5km、次は10kmと休日を使って徐々に慣らしていこうとは思っています。
でも最終的には、通勤に使いたいです。
242ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 01:33:53
>239
クロスで良いんじゃない?

例えば、スペシャライズドのクロスライダーとか、
トレックの7.2FXとか?
243ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 02:24:34
>>239

小さい力でスピードが出るやつならタイヤが細い方がいい。
体力つけたいのなら太いタイヤの方がいい。
歩道も走るならサス付がいいが、坂がそれなりにあるのなら
ロックアウトサスかリジッドだな。

細いタイヤ・・・スペシャライズド   シラスA1
         ジャイアント      エスケープR2
         メリダ          GRANDROAD T2
         フェルト         SR101

太いタイヤ・・・トレック         7300FX
(リジッドサス)

太いタイヤ・・・マリン          SAN ANSELMO
(ロックアウトサス)

身長155センチなら一番小さいサイズの売れ残りが安く買えるかもしれない。
         

244ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 08:50:09
そこで30%offのスペシャのクロスライダーですよ。
245ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 17:37:31
通勤だと雨対策やら20km走った後の着替えなり休憩とか考えないとねぇ
夏はかなり暑いよ
往復40kmだと股が擦れたり尻ポケに入れてある物でズボン傷むし
まぁ余分なお金がかかるので覚えておいて下さい

車種はまぁ見た目の好みで良いんじゃないのかな?
同じ姿勢で疲れてくるのでバーエンドバー付きか付けるかした方が良い
246ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 20:29:27
ブリヂストンの2万円以下のシティサイクルって中国製の輸入モンですが
これって国産のブリヂストンに比べてかなり劣ったりするんですか?

ジャスコで1万円で売ってる自転車とたいして変わらないなら
わざわざブリヂストン製を買わなくてもジャスコのでもいいかなと思うんですが

1.使用用途:買い物やバイト先までの通勤
2.予算:2万円
247ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 20:51:34
>>246
>ブリヂストンの2万円以下のシティサイクルって中国製の輸入モンですが
たとえ中国生産でも、設計や品質管理がきちんとしている

>ジャスコで1万円で売ってる自転車
むちゃくちゃ
248ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 21:41:15
ってかブリジストンのママチャリでも国産のは少ない。
品質とかは同じ中国でもかなり違う。
249ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 22:31:58
>>247 そういえば、一年半前くらいに
ブリヂストンのシティサイクル(3段変速ありだったような・・)で、
9800円くらいで出回ってたのがあったけど、あれはなんとなく激しく危ない
雰囲気だったと思う。
あれ選ぶなら、絶対に無名品選んだ方がマシとも思えるような
異様なオーラを放っていたようだが。
誰か買った人いる? ダイエーでよく見たように覚えてるけど。
もしかして掘り出し物のお買い得品だったの?
250ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:46:55
初心者です。友達に輪行にさそわれており、BD−1を購入しようと考えています。
次の点につき悩んでいます。

1.どの店で買うか
  現在、ドコも品薄ですが、ネットの通販と家に近い専門店で買うかなやんでいます。
  安さのネットか、親身の専門店か どちらをとるか悩んでいます
2.ナニをかうか
  BD−1のほか、2004年のルノーやビアンキのOEMモデルの安売りにも
  心が揺れています。
3.ナニをつけるか
  鍵、バック、スタンドのほか、バネ、フェンダーなど初心者で考えられる
  オプションがナニカ悩んでいます。

以上よろしくお願いいたします。
251ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:08:17
>>250
俺だったら
1:近所の専門店で購入
2,3についてはそのショップで相談
252ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 13:13:39
俺も>>251に同意だな。
近くの専門店で買って2・3は相談だな。
253ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 13:23:46
>>249
それはブリジストン製だったんじゃないか?
254ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 13:49:38
>>250
購入相談で店長に顔憶えてもらって
パーツの相談でちょくちょくショップに顔を出せば
あなたもいつのまにやら常連さん
255ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 13:54:33
>>250
近くの専門店だったら輪行のやり方も教えてくれるだろう。
256ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 15:12:04
すみません、相談に乗ってください。
私は賃貸マンション住まいで、そのマンションが特殊で自転車置き場がありません。
したがってエレベータで自分の階まで運ばなくてはならないので折りたたみ自転車の購入を検討しています。

使い方は、優先順位順に、

 ・普段は待ち乗り
 ・1回/週で12km先の勤務先まで通勤に
 ・1回/月ぐらいで遠乗り(多摩川サイクリングロードを二子玉川〜羽村)

です。私なりに調べたところBD−1がベストかなと思っているのですが近所に販売店がないようです。
みなさんのお力を貸していただきたく、ご指導お願いします。
257ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 15:16:46
>>256
二子玉川に住んでるの?
・和田サイクル/杉並
ttp://www.jin.ne.jp/wada1/
・LORO/用賀
ttp://www.loro.co.jp/
ここなら扱ってるよ。
258ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 15:18:35
>>257
ありがとうございます。
住んでいるのは用賀です。LOROが激近です!早速今日行ってみようと思います。
折りたたみではやはりBD-1がいいですかね・・・。
259ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 15:23:21
>>258
車種も含めてLOROで相談したほうがよろしいかと
260257:2005/10/06(木) 15:27:27
>>258
お、近所じゃん、俺ん家岡本。
ま、それはさておき、BD-1はイイ自転車だと思うよ。
ま、店長と色々相談したらいいと思う。
俺個人的にはKHS F20RACが欲しい・・・。
261ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 15:32:08
>>259
ありがとうございます。
LOROのサイト見たところすごい専門的な店みたいですね。
まあ、BD-1自体がかなりマニアックな自転車ですからね。

>>260
お!ご近所ですね。
幼少の頃、よく日産のとこの坂に自転車でチャレンジしてました。
1回も成功しませんでしたがw


自転車置き場がないので毎回折りたたむことになるので、折り畳みが簡単なのが一番なのですが・・・。
262ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 15:37:17
>>261
はは、まさにあの坂の上のあたりが俺ん家だよ。
折り畳み方については、店で色々試してみたらいいと思うよ。
マニアックではあるけど、気軽に入れる店だから大丈夫。
今すぐ行くんだ!
263ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 16:56:44
>>256
別に折りたたみじゃなくてもエレベーターで持って上がってる人間は
多数このスレに存在すると思う。
264ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:09:27
>>261
折りたたみじゃなくても立てればエレベーターにも乗るし
前後輪を外せば置き場にも困らないよ。
だから無理に折りたたみにこだわらなくてもいいんじゃない。
265ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:17:04
自転車置き場があっても部屋に持ち込むのがこの板のデフォだからね。
MTBだろうとロードだろうと多くの人はそうしてる。

それはさておき折りたたみって毎回折りたたんで耐久性は大丈夫なんかね?
なんかヒンジとか結構すぐいかれそうな気が、、、
折りたたみ持ってるからって毎回折りたたんでる人の方が少ないだろうし。
266ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:42:09
安物折り畳みじゃなきゃ、たまーに清掃・グリスアップしとけば大丈夫でしょ。
267ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 18:44:56
通勤&休日プラット100キロ程走行用自転車購入しようかなと思っています。
現在は、3年ものフルアルミフレームのっています。
特に壊れていないのですが、
いい自転車を購入しようと最近思っています。

それでネットで探していると下記記事が非常に気になってしまいした。

誰かアルミやカーボンフレームで通常走行中に壊れた方いらっしゃいますか?
参考の為、使用年数、メーカー、価格等教えて下さい。

以下のようにいってる自転車屋さんがいらっしゃいます。
その問題素材自転車も大々的に売ってはいますが・・・

<引用>長年使用することで発生する金属疲労も前出のものよりも起こりにくく、
<引用>仮に起こってしまったとしても、アルミニウムやカーボンのように
<引用>いきなり破断するのではなく、徐々に破断、
<引用>もしくは変形することで危険を回避することが可能です。

<引用>http://store.yahoo.co.jp/d-plus/messa-allegro.html
268ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 19:36:27
>>267
大げさに考えすぎ。普通の人が通勤やツーリング程度の使用で潰れるほど
耐久性は低くないですよ。
年間に数万km単位で走るのならアルミの場合数年でクラックが入ったりする可能性も
あるけど落車や事故でもない限り通常は大丈夫。

269ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:37:37
>>268
クラックが入る可能性が一番高そうなところは、BB周辺でしょうか?

本件、みなさんの反応が低いので安心しております。
270ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:39:21
綺麗な自転車ですね。
でも値段が・・・。
271ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:19:21
どんな物でもある確率で不良品は生じる。
スポーツ車に乗るならヘルメットはいつでもした方が良い。

大手メーカー新車のフロントフォークがポッキリ折れ、
脳震盪起こした経験者が痛い思いをしております。
ほんと瞬間的だから受け身とるひまなし。
272ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 03:08:52
受身は瞬間的にとるもの
しばらくたって受身しても意味ないし
273ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 03:24:32
1.使用用途 通学と近場用の足。駅までの距離大体3キロ強 行動範囲 10キロ程度

2.予算 2-4万くらい

3.使用場所
国道に挟まれた交通量の多い舗装道路
肩こりと持ちなので、出来ればサス付きで前傾になりにくい奴が良いです。
所のあさひでこれ売ってたんでちょっと良いなと思ったんですが少し肩が凝りそうなので様子見。
シティサイクルに汁ってのは勘弁を。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/rover/alcrb7006m.html
274ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 03:44:56
でもその条件だとシティサイクルが一番かと…。
せっかく買うんだしもう少しいろんなサイトとかブログとか見て、
なんとなくでいいから共感できるライフスタイルとかを探してみては?
そうすれば何かしら自転車に対するニーズが加わると思うよ。
いまのままなら、お店行ってなんとなく選んだそれで良さそうな感じする。
275ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 06:13:28
>>273
その価格帯だとジャイアントのCROSSシリーズしかないんじゃないのか?
276ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 06:38:46
>>273
>サス付きで前傾になりにくい奴

http://www.giant.co.jp/revive/
277ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 06:44:38
使用者体重 170kg
予算 100k
使用用途 街乗
両国あたりじゃ、結構乗ってる力士も多いと聞きます。
小錦も特注で作ってたらしいし。170kでも不可能では
無いと思うのですが、何か情報あったら参考にさせてください。
よろしくお願いします。
278ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 06:53:42
170kgかぁ。
ごっつい実用車とかは?荷物いっぱい載せる奴。

MTBとかなら、そこそこ頑丈なフレームの奴+太いスポークでホイール組んで貰うとか。
279ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 07:34:54
>>273
フロントサスにサスシートポスト、アップライトポジションに調整が簡単ってとこで

http://www.riteway-jp.com/riteway/line_4.htm
http://www.riteway-jp.com/riteway/index.htm
280ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 08:55:38
>>273
ママチャリにしろ。
281ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 12:29:48
ロードを検討してます。
邪道だと思うのですがイメージとしては、
ttp://www.schwinn-jpn.com/05bikes/9_dbx.htm
です。
スローピングフレーム、ドロップハンドル、ディスクブレーキ、
オールアルミかアルミ+カーボンバック、
駆動系は105以上のロードの選択肢はありますか?
最悪スローピングでなくてもOKです。
予算は30万円程度まで出せます。
282ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 12:48:51
>>281
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/portland.html
http://jp.cannondale.com/bikes/06/CUSA/model-6XR1.html
上の2つなんてどう?どちらも20万ほどで手に入るし。
283ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 13:32:07
>>282
ありがとうございます。
とても参考になりました。
284ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:03:18
すみません、変則付で一番折りたたみや元に戻しがしやすい折りたたみ自転車はどれでしょうか?
285ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:52:32
bromptonかなー
折り畳むレベルにもよるなー
BFだって、ちょっと畳むくらいなら、非常に簡単。
286ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 17:53:33
すみませんがBFとは何でしょうか?
287ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 19:03:30
BikeFridayかな?と予想してみる。
288ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 19:33:23
Boy Friends !
289ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 20:23:27
Big Fire
290ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 21:35:09
全ては、我らのビッグ・ファイアのために!
291ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:21:04
>>282
ディスクブレーキいいですね〜
ロードタイプで予算10マソ位ので
ありませんか?
292ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:29:54
輝く太陽背に受けて 鉄の巨人の叫び声 勝利の凱歌だ 正義の旗だ

  進めジャイアントロボ 立てジャイアントロボ

  進めジャイアントロボ 立てジャイアントロボ

  進めジャイアントロボ 立てジャイアントロボ

  進めジャイアントロボ 立てジャイアントロボ

  進めジャイアントロボ 立てジャイアントロボ
293ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:11:17
>>291
その予算じゃないな。でもディスクブレーキつきってそんなにいいか?
ホイールが重くなって漕ぎ出しがしんどくなると思うのだが。
294ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:36:45
295ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:42:42
296ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 21:45:55
>>294-295
フレームはともかく、タイヤが持たないyo

297ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:39:47
>>296
これみたいに2台くっつけりゃいいんじゃね?
http://www.n-west.com/img-rin/rin24-8.jpg
298ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:27:11
シマノの内装8段(Nexus inter8)アッセイの既製品ってどっか出してる?
それと、オートマ乗った事ある人、どーお?
299ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:33:27
>>291
>ディスクブレーキいいですね〜
そうかい。
昔Dブレーキ付きFFのガキチャリ乗った事あるが、簡単にロックして怖かったなー。
300ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:37:25
だから?
昔話は日記にでも書いといてくれ
301:2005/10/09(日) 03:40:22
カルシウム不足か、それとも女に逃げられたのか・・・・
302:2005/10/09(日) 03:40:54
発想が貧弱 しかもageだってさ
303ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:41:28
次の人が
粘着脳内妄想電波オタクひきこもりロリコンニート精神障害者で
風呂にも入らず、歯槽膿漏とワキガ臭と水虫のせいでかなりクサイキモデブです

304ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:42:17
気にしてる事言ってスマンかった・・・藁
305:2005/10/09(日) 03:43:33
キモデブ乙・・・藁
306ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:44:09
何だろネー、急に変な虫が湧いてきたな。
307ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:44:25
306みたいな。
308ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:45:02
猫おいときますね
309ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:46:28
おっさんが昔を懐かしんでいるんだから、ほっといてやれよ
今のディスクブレーキはまったく昔と変わってないんだから
310ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:47:47
>>309
>今のディスクブレーキはまったく昔と変わってないんだから
??????
311ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:48:26
ほんとにどうでもいいような昔話でageとか書いているのが痛すぎる
312ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:50:07
>>309
>今のディスクブレーキはまったく昔と変わってないんだから
つまりー、全く進歩してないって事ね・・・
313ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:51:00
オヤジの頭の中ではな
314ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:52:44
あれだ、空冷式と水冷式の両採用の実験ブレーキを思い出すね、シマノの。
結局、止まるだけではどうしようもないということがわかったと、ただそれだけだったわけだ。
315ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:53:30
チャリンコばっかり乗ってると309みたいな頭になるぞ。
幼稚園児並の頭にな・・・(藁
316ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:54:49
>>315
あのさ、見えてないのはあんただよ
幼稚園児とかいっても虚しいだけだよ?
317ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:55:36
キモデブトラップにひっかかったオヤジ乙・・・(藁
318ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:56:28
>>309>>315
君達は自転車乗る暇が有ったら日本語勉強し直しなさい。
社会に出たら恥かくぞ。
319ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:58:35
>>318
君は2ちゃんやる暇があったら日本語勉強しなさい。
社会に出たら恥じかくぞ。
320ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:58:46
>>318
もう遅いと思われ・・・(苦藁
321ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:00:14
>>318
おまえみたいなのは、社会にでたら恥かくんだろうなぁ
いや、もう恥じかきまくって、ここで憂さ晴らしと懐古の連打ですかww
しかも社会に出たらだって・・・( ´,_ゝ`)プッ
322麗ミルク ◆G/WxHiJeGo :2005/10/09(日) 04:01:19
はじまりますか オンステージです???

>>320
自演ですか
323ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:02:14
2ちゃんで説教するオヤジ

こういうのが尊敬されない人間なんだろうなぁ
324麗ミルク ◆G/WxHiJeGo :2005/10/09(日) 04:03:43
みなさん 楽しんでいってくださいね???
325ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:03:52
>今のディスクブレーキはまったく昔と変わってないんだから
この文章読んで変だと思わない・・・?!
どうなってんだ、このスレは・・・
326ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:05:15
本当に意味わかってないんだ・・・
同情を禁じ得ない
327ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:06:02
昔話なんか書き込まなくていいのにね。
しかもあげてまで。
328ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:06:44
>>325
文章の意味を問うている時点で、おまえ意味わかってねーじゃん
( ´,_ゝ`)プッ
329ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:07:01
>>326

コイツもか・・・・・
330ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:07:33
>>329
おまえがな
331麗ミルク ◆G/WxHiJeGo :2005/10/09(日) 04:09:35
久しぶりにみかけます!! フィーバーです???
今宵は誰が身をささげてくれますか ワクワクです???
332ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/10/09(日) 04:12:30
めんどくさいだけだYo
333ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 06:27:27
>>298
インター8採用の完成車って意味?
http://www.akiworld.co.jp/lgs/mv8.html
334ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 13:51:19
うーん、ママチャリから初スポーツ車買おうと思ってサイト巡ってると
最初はフラバーとかクロス見てたけどドロハンが欲しいと思えてきちゃった。
やっぱ最後はドロハンになるなら最初からドロハン買った方がいい?
335ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 14:15:37
>>334
ドロハン買ってから考えてみては?
336ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 15:00:05
家が丘の上にあって、自転車置き場がありません。
また、サイクリングが好きでたまには遠出がしたいです。

電動アシスト機能付きの折りたたみロードでいいものはありませんか?
予算は10万円ぐらいです。
337ジュラ10:2005/10/09(日) 15:29:40
新しい釣り餌ですな。
338ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 15:31:31
http://www.panabyc.co.jp/products/HTML/EHW/default.htm
電動アシストでロードってとこに無理があるけど、
一番要望に近いのはこれかな?
339ジュラ10:2005/10/09(日) 15:39:41
>>338

しかし電動自転車といい、ITといい超薄型TVといい、
未来社会の到来だよなあ。
340ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 15:54:13
>>339
http://www.akiworld.co.jp/lgs/vesd.html
オートマ、電子制御サス、オートライト
ここまでくると、ペダルを漕がなきゃならないことに突っ込みを入れたくなる・・・
341ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:13:28
>>340
その前に、ナビが付いてないのは如何にも片手落ちだと思うが
342ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:22:38
つフルオートエアコン
つエアバッグ
つABS
343ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:14:06
CDとかアンプとかあとピカピカ光るのとか
344ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:59:40
>>343
サブウーファー忘れているぞ。
345ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:18:57
輪タクみたいな風防付きでリカベント仕様ならどうにか出来そうか?
人力飛行機コンテストとかソーラーカーコンテストみたいな車体になりそう。
346ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:13:07
そしてローダウンにエアロパーツ。
さすがに珍音マフラーだけは(ry
347ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 00:40:19
通勤用に5万円前後でお洒落だけど機能的な自転車を探しています。
距離は駅までの片道10分程度と短く
使用道路は平地のアスファルトで舗装された極一般的な道です。
とりあえずジャイアントのクロスシリーズや
スペシャライドズドのシラス、自動車メーカーのOEM以外でお願いします。
個人的には http://www.akiworld.co.jp/lgs/com6.html か
http://img2.store.yahoo.co.jp/I/o-trick_1865_2446214 
を考えているのですが選択としてはどうかも併せてご教示して頂ければ幸いです。
因みに当方の体型は身長168cmで体重60kgであります。

348ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 01:09:03
349336:2005/10/10(月) 01:14:21
すみません、私真剣なのですが・・・
350ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 01:18:06
すごい釣り師だ・・・感心するよ
351338:2005/10/10(月) 02:48:52
>>349
釣りとは思いつつ一応、折りたたみ電動アシストで、漕いでも結構走りそうなのあげときましたので・・・
352ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 03:30:47
>>309
>今のディスクブレーキはまったく昔と変わってないんだから
じゃ、駄目じゃん・・・ワラ
353ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 03:37:02
>>347
片道10分 平地 駅放置 ならシティ車で決定でしょう。
愛着があるものを駅なんかに置けません。
安いシティ車と休日用自転車の2台のほうが幸せになれます。
354ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 03:47:01
>>352
皮肉だということに気がつかないのか・・・
355ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 16:28:36
ここで聞くのもアレなんですが、マンションの窓の鉄格子につける
自転車フックのようなものありませんか?

イメージ的にはコレの柱に取り付けるのをネジか何かで鉄格子に取り付けられれば
いいのですが・・・。

http://www.cycle-yoshida.com/fukaya/minoura/displaystand/b_hunger_page.htm
356ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 16:39:41
アホは即行死んでしまえ>>355
357ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:36:56
>>271 それってアルミフォークですか?
それから後遺症などについては大丈夫だったですか。
その後、自転車傷害保険への加入は考えましたか?
358ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:39:34
>>271
それって超激安ルック車でしょ
359ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:45:44
教えてください。
GIANTのROCK5000 DISKからの乗り換えを考えています。
ロードは初めてです。

1.使用用途(レース/通勤/ツーリング等)
 通勤(週に2回or3回) 片道30km
 ツーリング(不定期)楽しく乗れればよい。
2.予算
 8万円〜10万円
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
 平地、舗装された国道

 GIANTのOCR3が地元の店で7.2万円でした。OCR2が9.5万円。
 通販だと05OCR1、TCRにも手が届きそうです。
 
 諸先輩方はどれをおすすめになりますか?
360ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:55:34
>>359
レースも視野に入れてるなら、ちょっとがんばってTCRだな。
自分で調整やメンテが出来るなら通販でもいいけど
最初のロードならポジションも見てくれる優良な実店舗で買った方がいい。
361ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:02:37
>>359
オフロードで使用するならロードは無理なんじゃないだろうか?
ロードはあまり通勤で使用しない方がいいと思う。ROCK5000が
あるならそれを通勤用、今度購入するロードをレース・ツーリング
で使用した方がいい。しっかり自分で整備できるのなら通販で
TCR。
362ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:08:19
>>359 ちゃんとロードのるならビンディングシューズも必要だし、
レーパン、ジャージ揃えるとすぐ2.3万は飛ぶよ
363ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:08:26
>>359
工具を持っていて、自分でメンテ出来るなら、通販TCR。
近所に良いショップがあるなら、予算オーバー上等でTCR。
>>361
「オフロード」ってのはテンプレのコピペかと。
364ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:12:06
>360, 361
早速、ありがとう。
1からコピペしたときに余計な物までつけてしまったようです。
ごめんなさい。

1.使用用途
 通勤(週に2回or3回) 片道30km
 ツーリング(不定期)楽しく乗れればよい。
2.予算
 8万円〜10万円
3.使用場所
 平地、舗装された国道
365ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:31:37
>>362 レーパン、ジャージ持ってます。靴やオプションパーツの
    購入資金は自転車本体とは別に用意してます。
>>363 どっちにしてもTCRなんですね。そんなにいいんですね。
366ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:50:43
ジャイのTCRって安いって言われるけど、
トレックの1400とそんなにコンポ・値段変わらないと思うのだけど、
そういう訳でもないの?
いや、俺はトレックの1400を買ったんだけど、ちょっと気になったので。
367ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:01:52
>>365
TCRがいいというよりはOCRはやめとけって感じだな。
368ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:19:53
1.使用用途(レース/通勤/ツーリング等)
 通学 片道10km
 たまに遠出する程度
2.予算
 6万円前後
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
 平地、舗装された国道

初めてちゃんとした自転車を買おうと思い相談させてもらいます。
学校に乗っていくためあまりコテコテなスポーツ車よりは普通の
自転車に外見が近いものを考えています。
よろしくお願いします
369ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:44:13
コテコテ不可で片道10kmだと、クロスバイクが
ターゲットになるかな。
これくらいなら許容範囲?

ttp://www.raleigh.jp/MRC_top.htm
ttp://www.raleigh.jp/BDH_top.htm
ttp://www.riteway-jp.com/riteway/line_2.htm
370ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:49:55
見た目が普通ならクロスバイクしかなかろう。
エスケープで決まり。

そして学校でイタズラされてそれまで・・・と。
371ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:51:06
通勤ならまだしも、通学で5万以上の自転車を買おうなんておもろいな。
素直に内装4速シティサイクルにした方がいいだろ。
372ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:52:12
>368
内装三段車なら
ミヤタのステンマックス
ブリヂストンのスーパーステンレスキング

外装でも良いなら
ミヤタのスーパーテクノライトタフ
373355:2005/10/10(月) 21:04:53
すみません、私真剣なのですが自転車関係の相談はNGですか?
374ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:07:39
>>356が見えんのか?>>373
375ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:07:55
>>373
窓の鉄格子につけるタイプはないと思うよ。
改造するなりして付けなきゃいけないんじゃないか。
376ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:20:23
まずは窓の鉄格子の耐荷重を調べないと。
あとは、自分で見つけたそのフックをDIYで加工すれば
何とかなるでしょ。
377ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:22:20
落ちたら危ないから止めれ>>373
置いとく場所無いなら生活空間削れ
378ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:23:49
引っ掛けるだけなら、普通のS字フックで代用できるんでないかい
379368:2005/10/10(月) 22:20:52
予算は初めて買うので基準がわからずとりあえず
このスレを適当に流してみて決めてみたので気にしないでください

通学云々は置いておいて>369で紹介して頂いたのにしようと思ったんですが
クロスバイクはマウンテンバイクよりも街乗り寄りの自転車と考えればいいん
でしょうか?
380ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:38:15
381ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:51:30
通学に使うのなら、
荷台、籠、泥除け、チェーンカバーの有無について希望出しといた方がいいぞ
それにライトも後付けの電池タイプでOKなのか
382ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:38:54
>>373
鉄格子はやめた方がいいと思うが、これじゃ駄目か?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/kabuto/cs40.html
383368:2005/10/11(火) 00:14:24
>381
アドバイスありがとうございます。

荷台はどちらでもいいのですが籠、泥除け、チェーンカバーは欲しいです。
ライトは後付けよりは最初からついていたほうがいいですが特に気にしません。
クロスバイクから離れそうな気が…
384ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 00:40:54
>>383

俺はGIANTのEscapeM1ってのに泥除け、籠、スタンド、ライトを付けて通学に使ってる

ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/415681/415682/676591/
これかな

他の高い自転車乗ったことないから比較しては言えんけど、俺はなかなか満足してる
385ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:03:56
>>382
だめです。これだと上下で支えるものなので外れる恐れがあり、危険です。
鉄格子の棒のとこにネジなどで止められるものを探してください。
386ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:27:50
>>385
鉄格子はどんな奴?画像無い?
最初に出してたコレhttp://www.cycle-yoshida.com/fukaya/minoura/displaystand/b_hunger_page.htm
を、鉄板や木材を介して鉄格子に取り付けたらいいんじゃない?
鉄格子との固定はUボルトを使ったりして。
387ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:29:02
PEUGEOT Eurospeed 2からの乗り換えで、
同程度以上のスペックのものを探しています。
(コンポはULTEGRA以上とか)

今のところFELT F60あたりを考えています。
お勧めなどあったら教えていただきたいです。

【用途】
趣味の範囲
週末に50〜150キロくらいのんびり走ります。
レースなどへの参加はありません。

【予算】
15万前後
スペックによっては20万くらいまでがんばれるかも。

【使用場所】
山の中、微悪路を走ることが多い(フロント3枚ほしいところ)


388ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:36:16
ママチャリのようなカマキリハンドルで
なるたけ速く走れる自転車どなたか御存知ないでしょうか?
近くのホームセンターで売ってた外装6段の
サイモトサイクル製品くらいしか見つかりませんでした。
宜しくお願いします。
389ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:45:17
ロードを買って、カマキリハンドルに交換する。
390ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:55:05
たしカニ
ステム径がいっしょなら
391ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:08:09
ロード買ってブルホーンつければなんとかならないか?
392ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:11:54
予算も書いてないのに探せるかっつーの。
テンプレくらい読め。
393ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:12:30
蟷螂と牛の角じゃ形状が全然違うわな
394ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:18:50
ママチャリのカマキリハンドルのクランプ径が25.4mmなら
ステムもあるからロードに使えるわな。
最悪オートバイのアメリカン用のエイプハンガーバーなら
25.4mmが多いから確実!w
395ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:20:52
>>388
なんでカマキリにこだわってるんだ?
速く走るためには不向きなハンドルだぜ。
396ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:29:15
>>388
【recumbent】リカンベント6【はマターリ速い】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122827652/
397ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:31:30
>>387
好みにもよるだろうけど、一部アルテなモデルより、フル105のほうが良くない?
なんて思ったりして・・・。
398ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:42:59
>>387
次はクロモリに乗ってみるってのはどう?
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/bs/2006/anchor/rnc7_eq.html
399ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:21:49
ロードで日本一週をしたいのですが、23cぐらいのタイヤで
60kg程度の荷物と82kgの俺ををつめるバイクってありますかね?
400ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:11:28
3台のロードを上手く溶接してつなぎ、適当に荷物を分散させれば出来るんじゃねーの?
401ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:45:40
10年位前にブリジストンの9万円位するMTB買いました。室内保管だったので
きれいなもんでタイヤを買えグリスアップしてもらっただけで(計一万円)問題なく
乗れるように。バイク免停中にしょうがなく乗ってたら面白くてはまりました。

使用目的:通勤30km、週末20km同程度の使用
予算  :10万円以下
使用場所:市街地、坂2km平地13km程

よく街道で同じくMTB乗りの人に普通に追い抜かれることがあるのですが
体力の面はともかく、買い替えを行うことで改善期待できるでしょうか。
現在の自転車の3×7、21段変速機と幅5センチもあるブロックタイヤが原因
だと思うのですがタイヤを細いタイプのMTBに替えればかなり楽になるでしょうか?
特にMTBにこだわりは無いのですが、ロードタイプの自転車は段差などに気を使うと
聞くので候補から外してます。対策とお勧めの自転車があれば教えてください!

402ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:07:00
>>399
こんなの使ったらどう?
http://www.konna.jp/shop/goods/A068.htm
403ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:29:16
>>401
それくらいの距離でロードタイプを候補外とするのならばクロスバイクでいい気がします。
10万以下でしたら選びたい放題wでも7〜8万くらいのにしてあとは用品揃えるのがいい
と思いますよ。ちなみにMTBにスリック履かせてもクロスバイクの方がスピードでは勝ります。
オススメ・・・TREK 7500
        ジャイアント FCR ESCAPE
        MARIN SAN ANSELMO
404ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 03:48:50
購入を検討しています。現在3段変則のママチャリを使っています。

1.使用用途(レース/通勤/ツーリング等)
主に通学(片道15キロ、坂多し)

2.予算
上限6万

3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
スピードを出したいが、ロードには乗ったことがない

お勧めの機種ありますか?
近くの自転車屋さんにおいてある中では、グレートジャーニーとescape R3とOCR3に心ひかれました。
405ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 04:35:28
>>404
その中ならESCAPEがいいと思うがサイズには要注意。ESCAPEシリーズはフレームが
小さいから。通学だけならOCRの選択は無いと思う。上限6万だとR3購入していろいろ用品
購入したらそのくらいになっちゃうかもなぁ。
406ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 04:41:52
>>404
その3台なら、OCR3かっ飛ばして通学かな〜って思うんだけど、
予算いっぱいになっちゃうんじゃない?
ポンプ、工具、油脂類、ライト、カギ、雨天走行するなら泥よけetc・・・が必要だよ。
車体以外に予算を用意してるならいいけど。
というわけでESCAPE R3(またはR2)がお勧めかな。
グレートジャーニーは、ツーリング等にも使いたいなら良いかも。
ま、通学でも、荷物があったり、泥よけ付いてるから雨天走行したりする場合にイイかもね。
407ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 04:43:41
質問がsageで回答がageですか
408ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 04:46:00
・・・ごめん。
409ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 05:31:24
質問者はできればageた方がいいよ
410ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 05:40:02
>>401
今のMTBのタイヤを1.5インチくらいの
スリックに変えたら十分じゃないかなー。
30qって往復ででしょ?

>>404
GIANTならCROSSシリーズが安いし良いんじゃないかな。
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/crossbike/06giant_cross2.html
毎日通学に使うなら盗難とかも心配だし。
411ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 07:05:01
>>401
段差で抜重が出来ればロードバイクでも問題ないよ
MTBとロードバイクの2台のほうがいいんぢゃない?
412ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 08:10:12
>>401
> 買い替えを行うことで改善期待できるでしょうか

たいして期待できない。
タイヤをやや細目のスリックにして、空気圧をやや高めにすれば
今よりもオンロードではよく走ってくれるようになるよ。
413ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 12:58:01
1.使用用途(レース/通勤/ツーリング等)
 通勤300b、近所に買い物
2.予算
  3万(いいのがあれば5万まで出す)
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
平地だけど、ゆるやかな坂がちょっとある。

主な目的が通勤300bという笑える距離なので、乗り心地とかスピードはそんなに気にせず、
デザイン重視でいこうかなと考えてる。とりあえずこれ
http://www.rakuten.co.jp/papi/592045/598200/#596782
が目に入ったんだけど、ウインブルドンの自転車なんて聞いた事ねえから心配だ。
414ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 13:20:04
>>413
300mって・・・歩けよ
415ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 13:26:04
>>413
でぶ
416413:2005/10/12(水) 13:40:53
>>414
仕事で疲れるから300bでも楽したいんだよ悪いかよ
>>415
debuじゃねえよ!
417ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 13:57:10
>>416
300m程度だから自転車は何でもいいし、そんなに壊れることもないだろう。
でも、いくら仕事で疲れるからって300m位歩いた方が健康にいいぞ。
418413:2005/10/12(水) 14:16:14
>>417
営業やらなんやらで1日中歩き回るのでいいっす…。
ただ今乗ってるのがボロボロのママチャリだし物欲も沸いたんで購入しようかなと。
値段も手ごろなんで買っちゃおうか。
419ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 14:39:17
>>418
実用性が不要なら、
http://www.schwinn-jpn.com/05bikes/stingray.htm
こんなのどう?
420ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 15:49:00
>>413
300mってのは置き場所とかにかえって困りそうだな。
これはどう?
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/folding-compact/handybike8.html
421ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 16:44:47
422ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 19:04:04
>>413
一輪車が良いと思う
423ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:31:16
424400:2005/10/12(水) 22:21:29
すみません、私真剣なのですが。
真面目に答える気がないなら答えていただかなくて結構です。
答えるのなら真面目に答えてください。
425ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:24:43
400 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/12(水) 01:11:28
3台のロードを上手く溶接してつなぎ、適当に荷物を分散させれば出来るんじゃねーの?
426ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:25:25
>>424
呪われますた。
427ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:38:55
初めまして。MTBに興味をもって購入したく皆様にお聞きしたく思って書き込みます。まずは表題にありますものにお答えいたします

1.使用用途(レース/通勤/ツーリング等)・・・・街のりメインです。距離は長くても20キロくらいです。

2.予算 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・買値10万以内です。
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等・・街乗りですがたまには河川敷でも走りたいと思っています。

上記の使用&予算でロッキーマウンテンのハードテイル、「トレイルヘッド」なんかどうかなと思っています。あとはジャイアントの物も値段の割にいいのかなと。
正直、全然知識がなくて見た目で選んでいる状態です。先人の皆様のお勧めをどうか教えてください。
428ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:59:09
>>427
その用途ならMTBである必然性はない
必然性はないが敢えてMTBを選ぶということは
見た目でMTBを選ぶということだから見た目で選ぶべき
429ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:59:38
>>424
>>400が真面目に答えてるじゃないか
430ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:03:04
>>424
421も大真面目に選んだつもりなんだが…
その距離なら走行性能より「見た目の面白さ」だし
その用途なら快適さより「簡単に小さく畳めること」だし
何が不満なんだよ orz
431ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:05:26
一踏み300mに憧れます
432ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:12:56
>>428さん有難うございます。
確かにおっしゃるとおりですね。MTBが見た目かっこよくてほしいと思ったのが事の発端なんで。
10万は大金なんでなるべく失敗しないように色々探しているところです。
性能的にもお勧めなんかがありましたらどうか引き続きお願いいたします。。
433ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:30:20
>>432
ひとくちにMTBにもいろいろな種類があって
それぞれが用途に合わせた特性を持っています。
大雑把に分けると上り下りも含めて長距離を走るXC(クロスカントリー)
リフトで上り目も眩むような急坂を猛スピードで駆け下るDH(ダウンヒル)
下りを楽しむのが主目的だが自力で上ることもするFR(フリーライド)
用途がどれにも合致しない以上は見た目で選べばいいと思いますが
DHは「エンジンが付いていないオフロードバイク」のようなもので
シティライドに使うには向いていないので除外したほうがいいでしょう。
FRとXCはどちらもシティライドにも使えますがあえて選ぶのなら
上り下りも満遍なくこなせるXCがいいと思います。
参考:http://www.yor.co.jp/tentyou/soubi_kakaku.html
434ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:39:39
>>433さん有難うございます!大変参考になりました。紹介頂いたサイトもジャンルごとに参考予算がでていてひとつの指針になりました。楽しんで選ばせていただきます!
435404:2005/10/13(木) 01:59:19
アドバイスありがとうございます
ESCAPEに絞ることにしました
436ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 02:37:08
すみません、相談に乗ってください。
私ビンボなので10万以内しか出せないんですが、その範囲で
金持ちに一番馬鹿にされないロードは何でしょうか?

437ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 02:42:43
>>436
モノで比べたらバカにされるので実力をつけて金満ロードをぶっちぎりましょう。
438ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 02:43:59
>>436
別に馬鹿にされるのなんて気にしても仕方が無いんじゃないの。
自転車を馬鹿にしているのではなく
貴兄をしているとおもっているんでしょう
誰も見ちゃ居ないから好きなの買えば良いんじゃないの。
439ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 03:07:09
アドバイスありがとうございます。
実力をつけてこれ↓で金満ロードをぶち抜く事にします。
http://www.cultech-cycle.com/emporium_008.htm

重そう・・・ヒー
440ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 03:08:17
安物自転車を見て金を稼ぐ能力がないその持ち主を馬鹿にするんだよ。
だから安物に乗ってる限り馬鹿にされる。

頭が悪くたって体があるじゃないか。
10万円で肉体改造しろ。
それが金持ちを逆に馬鹿にする方法だ。
441ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 03:20:01
>>440
いや俺年収800万の自営業なんで馬丼も買えなくはないんだけど、
通勤用に雨ざらしにできるロードを一台買おうと思ってさ。
きっとキミより頭いいと思う。
442ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 03:23:20
>>441
マドンでいいじゃん。
なにか問題なの?
443ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 10:59:17
ルイガノって2006年モデル発売12月だっけ?
JEDIとMV2どっちがいいかな?
JEDIの一番安い奴って結構走る?
444ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 11:46:39
最近自転車に興味もちはじめたのですが、
1、用途は中〜長距離に使います
(大体50キロくらいから)
2、予算はなるべく安くで(^_^;)
3、使う場所は平地と坂が多いです
こんな感じなんですが何かいい種類などありますか?
445ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 12:15:28
>>444
これだけだとよく読み取れないからなんとも言えないけど
これなんかどうかな?

http://www.maruishi-cycle.com/news/05news_frm.pdf
446ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 12:52:00
>>444
予算は具体的に
長距離ならロードでしょ
447ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:06:45
すいません携帯なんでパソコンのサイトみれないです…
ロードって段差とかあっても大丈夫ですか?
街中の歩道をつっきらなければならないことが多いのでパンクとかが心配で…
予算は今きめかねてるんです(>_<)
学生だし初心者なんであまり高いのは…って感じで…
448ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:16:08
突っ切るな。歩道は徐行しろ。
449ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:20:03
>>447
448も言ってるけど歩道は徐行しないと駄目だ。
それがマナーというもんだ。
まあ、街中を徘徊するのがメインならクロスバイクでいいんでない。
またかと言われそうだがベタなジャイアントのESCAPE R3がいいんじゃないか。
100km位までなら十分走れるだろう。
450ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 14:34:50
>>447
5万円ほど用意するといいよ。自転車本体とポンプ、カギ、ライト、チェーンオイルを買えば、
とりあえずOK。
俺もGIANTのESCAPE R3をオススメしとく。
451ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 15:27:25
エスケープもこの板では
初心者向けお薦めの定番になってるけど
街中では案外みかけないな(当方都内)。
実際どれくらい売れてんだろ。
452ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 15:37:06
かなり見かけるが・・・(当方都内)。
特にブランドでいうとGIANTとルイガノはよくみる。
453451:2005/10/13(木) 15:42:42
そうか・・・・・
ちょっとした地域とか時間帯の違いで違ってくるのかな。
ルイガノは確かによく見かける。
454ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:18:20
あ、突っ切るってのは通るってだけの意味で(^_^;)すいません誤解を招いてしまいました(>_<)
GIANTのESCAPEですか☆
自転車の雑誌全然見当たらなくてちょっとどんなのか分かりかねますが何とか調べてみようと思います!
455ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:26:13
>>454
ネットで検索すりゃすぐ出てくるぞ
456ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:30:08
>>455
>すいません携帯なんでパソコンのサイトみれないです…
457ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:42:11
>>456
家にはPCないのか?
じゃあ、でかい自転車屋に行ってカタログもらってこいよ。
458ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:48:01
>>454
ESCAPE携帯用画像ドゾー
http://f.pic.to/3effk
459ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 19:01:22
458さんありがとうございます(^O^)
しばらくせこせこと貯金しよう…
460ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:43:38
以前相談した者ですが、街乗り重視ということでこれを買うことにしました

http://www.ozaki-cycle.com/image-mv2-siro.gif

ありがとうございました
461ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:00:05
トリックのノドンが欲しいんですが、評判はどうですか?
462ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:01:00
イイ!
463401:2005/10/13(木) 23:50:02
皆さんありがとうございました。
10年もたつといろいろ技術も進歩して大分違うのかなと思ったのですが劇的
には変わらないみたいですね。とりあえずお勧めの自転車市場できる大型店舗
行ってみて、踏ん切りつかなかったらタイヤ変えてみます^^;
464ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:55:16
>>399
荷物が60Kgだろ、
衣類キャンプ用品等で60kgだと車のトランク一杯分ぐらい?

牽引した方がいいと思う
積み下ろしもその方が楽だし
http://www2u.biglobe.ne.jp/~rearcar/Main-ie4.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/miyajima/saido.htm
アルミ製のもうちょっと見た目の良いのもあったと思う
465ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:17:42
初めてのMTB購入でフルサスとHTで迷ってます。
用途は近くの山を走るのをメインにする予定
道はガレが多め、道から外れると林になってるのでそっちの方でも遊びたいです。
予算は20万前後です。
ショップではフルサスのほうを勧められるのですが、いきなりにフルサスに乗って
テクニック等が身につくのだろうかと悩んでます。

漠然とした質問ですがよろしくお願いします。


466ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:20:57
年に一度のビッグイベント
展示と試乗がいっぺんにできる
ttp://www.cyclemode.net/
467ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:01:20
>>465
俺はHTを強くオススメします。
HTでのバイクコントロールを学ぶのは、とても大切&楽しいと思うよ。
FSも、もちろん楽しいけど、まずはHTをオススメします。
468ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:14:18
なるほど、来場者が展示もできるのかぁ。
これはぜひとも俺の自転車を展示せねば!
469ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:46:11
BAAマークがあれば安心?
470ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:56:25
ハイ安心です。たとえ車にはねられても、自転車はびくともしません。
471ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:57:09
>>469
スレ違いだから
472ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 07:02:11
473ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:04:04
>>465
初めてのMTBでHT選ぶと硬すぎたりして飽きちゃうこともあるから、フルサスを勧める。用途もフルサスの方が合ってるし。
確かにHTの方がテクニックは身に付くだろうけど、
フルサスだとぜんぜんテクニックが身に付かない。っていうわけでもないし。
楽しめるバイクの購入をお勧めします。
474ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:06:50
いやFサスを薦める
その用途なら絶対Fサスだ
475ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:33:58
>>474
どっちのこといってんのかわかんねーよw
476ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:39:01
age
477ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:45:17
イオンのチャリンコで迷ってます。
外装6段、パンクしないタイヤで19,800円、
内装3段、普通のタイヤで13,800円。
置場が雨ざらしなのでギヤは内装式がいいんですが、家の周辺坂が多いので6段シフトも魅力です。
それとパンクしないタイヤってのも気になって、価格差分のメリットあるかな?
貧乏人なんで6,000円の差が大きい・・・・。
478ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:03:07
>>477
パンクしないタイヤ、ちょっと重いよ。乗り心地も微妙だし。
ただ、パンクしないってのは助かるから、どっちをとるかだね。
雨ざらしについては、面倒だけど、カバーをかけておけば少しはマシかもね。
俺個人的には安いほうでいいんじゃないかと思う。
479477:2005/10/15(土) 18:17:27
478さん、レスありがとう。
パンクしない自転車、ググってみたらやはり重いみたいですね、
普通の3段の奴にして、こまめに空気圧チェックします。
ちなみに今乗ってる折り畳みチャリ、もうフレームギシギシいってやばいです。
480ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:15:14
>479
パンク修理一回1,000円とする。
仮に三回パンクして三回とも自転車屋に
持っていく手間暇考えたら+6,000円で
パンクしない自転車を買えば良いんでは?
481ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:37:03
自転車は「安物買いの銭失い」がよく実感できるモノだから
少々高くてもいいの買った方が結果的におトク。
安物は1年もしないうちにダメになったりして修理したり買い換えたりして高くついたり。
少なくとも2万前後するのを買った方がいいと思う。
482480:2005/10/15(土) 20:11:09
理想としては実売3万円のママチャリ・シティ車。

イオンの自転車は良く知らないが、
ブリヂストンだって、安い方と高い方とでは
使ってる部品が全く違う。
それにカギだってちゃんとしてるから、
それなりに盗られにくくなってるよ。
483ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:31:31
>>480
パンク修理自分でやるとして、パッチ一枚20円。
仮に三回パンクして三回とも
自分で修理すると考えたら-6,000円で
普通の自転車を買えば良いんでは?
484ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:20:13

1.使用用途(通勤)
 笹塚〜原宿まで(自転車で30分位)
2.予算
 2万まで
3.使用場所
 舗装された道のみ

流れをみていると、どうも安い自転車は微妙なようで・・・
ですが、自転車が大好き!というわけでもないので、予算を2万にしてママチャリ以外で
なにか、おすすめ等あれば教えてください。
いままで乗っていたのは、1万付近でそのへんのディスカウントショップで買った折りたたみの自転車でした。

安さでさがしていくと
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al_w
↑が目にはいったのですが、どうなんでしょうか?
この値段にしたら無難なかんじなのでしょうか?
485ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:31:50
あと一万ちょっと出してR3とか?
486ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:46:14
1.使用用途(通勤/休日の移動手段)
通勤には駅まで上り坂を10分程度なんで特に問題ないです。
休日に楽しく遠くまで走れる自転車が欲しいです。
2.予算
10万程度
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
舗装された道路。きっと歩道もたくさん走ります。

今までショボイ折りたたみを通勤のみに使っていました。
別の趣味があって古本屋とかリサイクルショップを回るんですが、
自転車で行ったら走ること自体が楽しかったのでもっといい自転車が欲しくなりました。
クロスライダーが第一候補なんですが、他に似たような良いものがあれば教えていただきたいです。
今まで歩道をちんたら走ってたのと、へたれなので道路を走るかどうか微妙です。
R3やシラスみたいのだと自分の用途に合わないような気がします。
それとも道路を走れるようになったほうがいいんでしょうか。
487ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:00:36
488ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:00:37
>486
駅の駐輪場に置くんなら、
実売三万円のシティ・ママチャリで良いんでは?
で、おすすめはミヤタのステンマックス。
外装式ならスーパーテクノライトタフかな。

クロスライダーも良いんだろうが、
駅での盗難や本を積むことを考えたら
前カゴ付きのママチャリ系で良いと思う。
489ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:07:59
クロスライダーの競合車種で悩むなら、クロスライダースレも参照のこと
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1104454564/l50
 7300FXS  SAN ANSELMO
490ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 14:03:15
ハーフクリップの使い心地を教えてください。
491ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 14:56:06
>>490
スレ違いなのでよそでやってください
該当するスレはいろいろあるでしょ
492ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:04:40
493ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:17:22
すみません、サイクルロックじゃなくてハーフクリップなのですが
494ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:23:24
>>493
スレチガイじゃなくてキチガイか?おまえ。
他のスレに行けよ。
495465:2005/10/16(日) 16:19:04
さっきショップから帰ってきました。
結局GIANTのREIGN2注文してきました。
納車(?)が楽しみです。

467さん、473さんありがとうございました。
496ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 16:55:43
バイクを乗り換えようと思っています。
いまはHTに乗っているのですが、
次はhttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25881917
を考えています。
ただ、街乗りしかしないのですが、
FSって不要ですか?
女でFSに乗るのもカッコいいかなって思って・・・。
497ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 16:59:48
>>496
街乗りだけなら機能としては不要だけど
ファッションとして乗るんだからいいんじゃない。
498ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 17:39:59
ありがとうございます。
学校まで片道17キロなので、
距離的にはあるのですが、
今までのHTから乗り換えると、
重さとかが気になるということがありますか?
ちなみに今のHTはダブルレッグスタンドとかを付けているので、
15キロあります。
499ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 17:40:54
ハーフクリップって引き足は使えるんですかね?
500ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 17:53:39
使えない。
足の位置を決めるだけ。
501ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 17:56:08
502ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 17:58:41
>>496
FSは不要だと思うよ。
ちゅうか基本的にサスペンションはオフロード走行する時に必要なだけだよ。
街乗りでも振動は減るだろうけど、余分なパーツは重量増やコスト高や故障に繋がると思う。

俺はHTがいいと思う。
503ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:03:22
快適に走る秘訣は、カッコイイと思う自転車に乗ることです。
504ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:05:24
>>498
HTからだと舗装路はもっさりした印象になるだろうね。
重さは今のHTも重いみたいだからあまり差はあまり感じないかもしれない。
用途的にはクロスやロードの方がいいだろうけど体力があるみたいだから
好きなのに乗ればいいんじゃないかな。
ただメンテナンスはしっかりやる必要があるから自分で出来なきゃ
信頼できるショップを見つけた方がいいよ。
どうせならオフロードも体験してみれば新しい世界が広がるよ。
女子でMTBのレースやってる人は少ないからいいとこいけるかもしれないよ。
505ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:12:53
皆さんありがとうございます!
やはり街海苔ではFSはいらないようですね。
気に入ったバイクに乗るのが一番だとは思うのですが、
17キロの距離をFSで乗り切れるかどうか不安で・・・。
HTだとジェイミスのダコタALを考えています。
11キロ台で軽いので。
ただ体重が軽いのでディスクは要らないんですよね。
ダコタALと同等のグレードで、
Vのバイクでお奨めはありますか?
できればダコタALのようにシンプルなデザインがいいです。
506ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:19:00
それだけの知識があるなら自分で探せばいいがな。
507ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:21:38
>>505
歩道を走るのならフロントサスはあった方がいい。これは両方乗っている経験から。
街乗りで重さ云々は全然気にしなくていい。2kgや3kgの違いは乗っていても体感出来ない。
ディスクブレーキは雨の日乗らないなら絶対に不要。
508ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:24:00
ありがとうございます。
Vでいいのってありますか?
509ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:25:08
>>507
登り坂では車重って結構体感できない?
平坦な道では気にならないかもしれないけど。
510ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:32:17
>>496
FSは重量もあるけど、何よりペダリングロスが出るから街だと微妙。
ちょっと高くなるけどスペシャのスタンプジャンパーM4Womanとかどうだろう
511ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:40:53
>>496
話は変わるけど、サドルだけ譲ってもらえませんか?
512ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 20:30:08
>>511
わかりました。30000円くらいでいいですか?
513ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:59:15
>>507
2-3kgの違いは、思いっきり分かるぞ。俺は坂の多い地域に住んですけど、
ペットボトル一杯の飲み物を乗っけるか乗っけないか(500g)で
ぜんぜん違うぞ。
歩道走るにしても、(絶対とは言わないが)不必要だと思う。
514ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:05:34
>>512
30000円ですか〜。
ついでに生パンもつけてもらえたら、考えちゃおうかな〜
515ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:14:21
ヤフオクに女性の写真付けて
「使用済みサドル」出したらウハウハかも
516ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:17:45
おまいら本気で女性の使ってたサドル欲しいか?
そんないいもんでもないと思うんだが
517ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:02:13

冗談の通じない奴
518初心者:2005/10/17(月) 00:04:01
自転車3年の初心者です。プロの方のご意見を伺いたく、ここへ辿り着きました。お知恵を頂けるとうれしいです。
折り畳み自転車を買いたいと考えています。近所のお店で、「型録落ちなので、安くしますよ。」とブリジストン
トランジットバイクTS2016を薦められました。とても格好良いのですが、安いといっても9万円!3年前にホーム
センターでMTBもどきを買って、酷い目にあってからは、国産の自転車をその近所のお店でお世話になって以来、メンテナンス
等をお願いしています。よいお店でよいご主人なんですが、9万円もする自転車を初心者が乗りこなせるのでしょうか?どんな自転車なんでしょうか?
耐久性や
使い勝ってはどうなんでしょうか?お教えいただけるととてもうれしいです。
519ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:10:32
>>517
おまえ自身の名前をさしてどうする?
520ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:11:04
>>518
プロなんかいませんから、安心して下さい。
521ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:11:35
>>518
惚れ込んでないなら、正直値段の価値はないと思います。
3年も乗ってれば、ある程度好みははっきりしているのでは?
小径スレや、各小径の車種別スレを熟読してみると、その好みに合ったものが見つかるかもしれませんよ。
522ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:12:11
マルチーズウゼー
523ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:14:04
>>519
なるほど。
言われてみると、そうだね。
負けたよ、ハハ
524ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:19:36
>>518
マルチ野郎が
525ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:21:54
>プロの方のご意見を伺いたく

だったら店のオヤジに聞けマルチーズ
そのオヤジはアマチュアですかそうですか
526初心者:2005/10/17(月) 00:22:00
>521様ありがとうございます。惚れ込んでいるとまではゆかないのですが・・・格好良いし、
またがってみると、しっくりして、とても気になる自転車なんです。
527ジュラ10:2005/10/17(月) 00:23:48
絶対にやめとけ。

俺のように20年想っていて、ようやく購入に至った・・・
そういう場合ならともかく。
528ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:26:10
430 :初心者 :2005/10/17(月) 00:09:10
自転車3年の初心者です。プロの方のご意見を伺いたく、ここへ辿り着きました。お知恵を頂けるとうれしいです。
折り畳み自転車を買いたいと考えています。近所のお店で、「型録落ちなので、安くしますよ。」とブリジストン
トランジットバイクTS2016を薦められました。とても格好良いのですが、安いといっても9万円!3年前にホーム
センターでMTBもどきを買って、酷い目にあってからは、国産の自転車をその近所のお店でお世話になって以来、メンテナンス
等をお願いしています。よいお店でよいご主人なんですが、9万円もする自転車を初心者が乗りこなせるのでしょうか?どんな自転車なんでしょうか?
耐久性や
使い勝ってはどうなんでしょうか?お教えいただけるととてもうれしいです。
529ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:26:42
ジュラ10って何才なんすか?
530ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:27:42
マルチでもいいんでねぇ!そういうおみゃーもマルチんこ!
531ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:29:27
最近はマルチにレスつけてもあんまり文句いわれないのか?
俺ならレスつけないが。。。
532ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:29:49
マルチがマルチを呼んでいる
533ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:31:36
単純に、素人は色々なスレで意見もとめてるだけと思うが
534ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:34:42
それはネット初心者が甘えているだけ。
マルチポストも知らないなんて。
535ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:46:32
1.使用用途:バイト先までの行き帰り(片道9キロ)。

2.予算:初期投資で8万が限界です。
3.使用場所:平地がほとんどですが、緩やかな坂も混じっています。
普段は単車で通っていますが、雨の日は親の許可が出ないのでママチャリで通っています。
単車なら7分で着くのですが、今の自転車では一生懸命漕いでも、20分切るかどうかという感じです。
今はジャスコの元値14000円の三段変速に乗っていますが、いい加減壊れてきたのと、バイト先
までの時間短縮を図りたいので、乗り換えを考えています。
どのような自転車がおすすめでしょうか?ご意見お願いします。
536ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:47:12
>>518
使用用途とか予算とかないと何処のスレの住人もレスしにくい。
TS2016は悪くないけど、古さもあってお薦めとはいえない。
もちろん、見た目に惚れ込んだとかなら買って損はないよ。
あと、初心者だからって乗れない自転車はそうない
ホームセンターのルック車から乗り換えたらすごい実感があると思う
537ジュラ10:2005/10/17(月) 00:48:58
メーカー完成車は絶対に購入しないこと。身の破滅を招く。

金を盗まれたくなければ。
538ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:52:03
半年ROMってろとはよく言ったもんだ
539ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:55:47
お久しぶりです。
この板で今年の4月17日に「半年ROMってろ。」と言われた者です。
やっと書き込みをすることが出来、感激しています。
540ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:56:24
>>535
エスケープとかシラスにしっかりしたドロヨケをつけるのはどうだろう
ショップの人に相談して雨に強いタイヤも忘れずに。
それに鍵、ライトあたりで8万かな。
あと、傘さして片手運転はほんと危ないのでレインコートも必要。

雨の日専用って考えなら自転車は奨めたくないのが本音なんだけどな
541ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:58:40
>>535
雨の日に乗るのに、ママチャリ以外の何をすすめろというんだ?
毎回駆動系にかかった水を取り除かなければ(特に外装)すぐに錆びるぞ。メンドクサイ。
スポーツ車はドロヨケが標準でついているのも少ないし。
素直にママチャリに乗っとけ。チェーンがフルカバーならそうそう錆びない。
542ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:59:54
>>535
初期投資が8万で限界だと、フロアポンプとか買わないといけないから
6〜7万くらいになっちゃうよ。
543ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:01:19
>>535
雨の日によく一所懸命にスピードだすもんだなぁと感心する。
君が轢死するのはかまわないけど、他の人の迷惑にならないように気をつけてね。
544ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:02:55
>>535
ローラーブレーキ装備の内装変速自転車を買えばいいと思うよ。
あれなら雨天でもよく効くし、ほとんど鳴かない。
工房にはいい選択。4万か5万くらい。
545ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:04:32
>>535
むしろ、雨の日に単車で走ってくれないか?
君みたいなのが歩道などを爆走してくれると危ないから
546ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:05:18
>>535
親を説得して、単車に乗るに1票
547ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:06:54
>>535
8万円投資しても、そんな使い方だとママチャリより保たないよ。
どうせメンテナンスとかしないでしょ。
548ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:11:27
>>535
はやく単車にぶつけられてくれないか?
4輪駆動でもいいから。
549ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:12:33
>>535
8万円!も使えるならば、同じ物を5回買ったほうがいい
550ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:14:53
なんで535への冷たいレスが続いてんの?
551ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:15:01
>>535
8万円のキックスケーターで思う存分、公道を走ってくれたまえ。
552535:2005/10/17(月) 01:15:22
回答ありがとうございます。
傘差し運転はデメリットしかないので、合羽を使っています。
注油に関しては、きちんとやるつもりです。単車の整備に使っている工具もありますし。

35km/h以上のAverageを20分続かせることが出来ればママチャリでも構わないのですが、乗ってみない
ことには何とも分からないですよね。
553ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:17:30
>>550
嫉妬w
554ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:17:50
>>535
自転車を買う前に、良いレインコートを買うといいよ。
2万円くらいするから。
これにまともなフロアポンプ8000円と雨除けのアイウェア15000円
それにライト3000円をたすと
残りは、34000円。
これで自転車を買ってくれ。
555ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:19:27
>>553
嫉妬する要素がどこにもないだろうに
雨の日にかっ飛ばすための自転車を教えろなんて
冷遇されるのあたりまえじゃないか?
ブレーキケーブルが錆びて切れてほしいよ
556ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:21:01
>>554
それはいえているかも知れない・・・。
俺も自転車用品を買っていたら、どんどん金が無くなったからなぁ。
557ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:23:13
>>552
どんな自転車に乗っても無理だと思うよ。
信号無視して走れば別だが。
558ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:23:40
>>553
・若さ
・14000円のボロチャリで、少なくとも27km/h以上の巡航。
ネタ確定だなwww
559ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:26:48
>>552
仮にスピードアップしても、メンテで毎回10分は取られるだろうから
大して意味なくない?
560:2005/10/17(月) 01:27:30
あ、ロードとかのスポーツ自転車に乗った場合ね
561ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:29:30
こいつの自転車が壊れてきたのは、ハブやクランク軸に注油してきたからじゃなかろうか
562ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:37:55
いかにもな感じだな・・・
質問者ってきっと・・・
563ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:48:25
>>554
鍵2000円を忘れているぞ。あとドロヨケを買うことになるだろうから5000円。
残りは27000円だ。
564ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:54:01
雨の日専用スポーツ車を買おうとすると、2万7千円以内で買わなきゃいけないのか。
大変だな535。
565ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 02:25:06
往復9キロの間違いじゃないの?
566ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 03:19:30
「差すべえ」だっけ?
オバハンがよく使ってるハンドルのとこにつけて傘差せるヤツ。
アレ買えばいいんじゃない?
見た目はちょっとアレだけどw
567ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 03:27:50
>>566
あんたレス読めてますか?
568ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:31:44
R3を購入することに決めたんですが、380と420のどちらがいいかで
決めかねています。身長160cm 股下75cmではどちらがいいんでしょうか。
実車に乗れればいいのですが、どこ探しても無いんですよ。。。
569ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:36:46
380
570ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:02:28
>>565
そうだろね、単車で9kmを7分なら平均速度77kmだもん
一般道じゃありえん
571ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:15:45
>>568
420
572568:2005/10/18(火) 00:19:14
えーーーっ。こまったこまった。。。
573ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:22:10
>>568
composite
574568:2005/10/18(火) 00:26:45
FCR COMPOSITEですかぁ〜?って、これ対象外ですよw
575ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:30:55
>>568
R3はフレーム小さいから420で行ける・・・と思うが無理だったら俺はしらん。
576ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:31:54
162の俺は420だ。
577ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:33:13
田舎の信号も無い道ならあり得る。チャリ20分なら27Km/hなので納得。
578568:2005/10/18(火) 00:37:09
わ〜初めてまともな意見がもらえて、ちょっとうれしいです。
でも決め手にかけますねぇ。

おそらく身体の大きさという点ではどちらも問題なく乗れるというのが、
私が調べてみた結果です。
他の視点で考えるとどうでしょうね。380にしてシートポストを上げて
乗ると、ちょっとスタイリッシュ!?みたいな。
579ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:39:57
>>578
今、GIANTのHPでサイズ見てきたがどう考えても420だな。
580568:2005/10/18(火) 00:43:15
どう考えても420ですか!? これは困った。。。
スタイリッシュに街を駆け抜ける私を妄想してたのにw
581ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:51:06
BD-1みたいのでも買えや。
582ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:51:09
身長160なら380でも大丈夫でしょ。
583ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:52:40
>>566 安物でもいいからロードにそれをつけて
一度爆走して見せてくれ!
584ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 14:21:04
それで平均速度30キロで走ったら神だな
585ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 18:19:33
風圧に傘が持つのだろうか
586ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:51:23
587ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 09:54:55
20万円以下の予算でカーボンフレームの
フラットバーを買いたいです。

[1]GIANT以外にどんなものがありますか?
588587のつづき:2005/10/19(水) 09:57:27

[2]フレームの善し悪しはカーボンの
 どこを見れば良いでしょうか?
589ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 10:26:56
>>568
05 ESCAPE R2乗ってますが、
165cmの短足でも420ならかなり小さめです。
ESCAPEならワンサイズ上でも全然行けると思います。
590ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 11:39:43
>>583
境川で見かけたよ、差すべえロード海苔
591ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 12:48:56
俺は多摩川しきってるエラおやじって者だ
最近調子に乗ってるそうじゃんかよ
今週、境川つぶしに行くからよ
クビ洗って待ってろや
592ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 12:50:07
>クビ洗って
プッ日本語勉強しろよオッサンwww
593ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 13:47:39
じゃあ、手ぇ洗って待ってろや。

「ごはんよー」
594ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 15:43:41
595ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 15:44:17
>>593
釣れたw
596ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 22:14:02
先日、まだ2年しか乗っていなかったDAHONのSpeed P8が盗まれてしまったので、仕方なく次を考えてます
過去ログを眺めると05 ESCAPE R3が良さそうに思うのですが、在庫が微妙そうですね
06ってまだ当分でないんでしょうか?

ちょっとスレ違いな質問ですが、みなさんは愛車をちょっと止める際って何か特殊な盗難防止策をこうじてますか?
当方、チェーンキーを後輪につけた状態でコンビニの前に止めておいてやられました
せめて柱にくくりつけておけばまだマシだったかと後悔しているのですが、やられるときはなにをしてもやられると達観するしかないですかね
愛車を盗まれたと知った瞬間、絶望と憤怒を禁じ得ませんでした
597ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 22:49:15
>>596
06モデルは11月くらいかなぁ

つ 盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127738090/
598ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 12:57:17
いまGTのラッカスidrive乗ってるんだけど、ヘッドチューブが開いたので
買い換えを検討してます。リアサスが7〜8インチストロークで、
前ディレイラーが装着できることが条件。
具体的にはNORCOのSavage、MONGOOSEのBlackDiamond、
ロッキーマウンテンのRM7、GTのID-7、この辺りを考えてます。
とりあえずそれぞれの値段の差は考えないとして、どれがいいですかね?
NORCOとRM7が惹かれるものがあるんですが。

用途は富士見パノラマ9割、近所の山の落ち系下りトレイル1割です。
599ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 16:13:32
>>596
R3の'06モデルなら既に売ってるよ。
600ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 13:53:15
600げっつ
601ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 08:45:20
>>600
そんな型番のモデルありましたっけ???
602ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 14:21:16
息子が4歳になり、そろそろ自転車をねだりはじめました
そこで、東京多摩市近くで子供用の自転車を無料でゆずってくれる方はいらっしゃいませんでしょうか?
メールアドレスをいただければ、こちらから直接連絡します
603ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:08:27
4歳って身長どれくらい?
604ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:11:14
4cm くらいでしょwwwwwwwwwwwwww
605ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:11:14
>>603
いきなり身長聞くなんてエロ過ぎwwwwロリコンなら4歳児の平均身長くらい知っとけよwwwwww
606603:2005/10/23(日) 16:14:44
こりゃ失礼。
兄貴の息子が乗ってた自転車があるんだけど、(たしか小1〜2位の頃)
どうなのかな?って思って。大きすぎるか。
自分、子供居ないんでよくわからなくて・・・。
607ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:15:24
1.使用用途
健康のために週に数日、一日に1から2時間くらい。
休日は購入したばかりの一眼レフデジカメでスナップ撮りがてら少し遠出(10から20km)

2.予算
いい物であれば特に上限はありません。

3.使用場所
基本的に舗装された歩道がほとんどです。

4.その他
カメラやレンズを収納するバッグも持って行きたいので、カゴ付きが必須です。

以上ですが、よろしくお願いします。
608ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:25:44
籠付が必須となるとママチャリしかない。
カメラはデイパックに入れて背負う方がいいよ。
609ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:31:14
>>607
カゴは最初から付いてる物が良いなら、いわゆるママチャリになるね。

後付けで良ければ、もっと選択肢が多くなるけど。
610ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:42:10
予算に上限がないなら
カーボンのカゴ付ロードをコルナゴにでもオーダーしたら?
MTBでもいいけど。
すごいお金持ちか、自転車の値段を知らない人なのか。
611ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:43:48
>>608、609
どうもありがとうございます。
うーむ、カゴ付きとなるとママチャリしかないですか。
デイパックを背負うのもちょっと抵抗があるんですよね。
となると、カゴを後付にするかなあ。
ちなみにママチャリですと何かお勧めの自転車ってあります?
612ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:45:33
>>610
すいません、今まではスーパーに売っているママチャリしか乗ったことがなくて、全く自転車に関しては無知なのです。
予算10万くらいでお願いします。
613ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:46:32
ちなみに今はそのママチャリも故障して錆び錆びでとても乗れない状態なのです。
614ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:46:32
>>610
コルナゴなんていってもわかんないだろ。
>>607
こういうのにカゴを付けたらいいんじゃないか?
http://www.rakuten.co.jp/joint/517464/517493/518668/
615ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:47:15
>>611
10万円くらいのクロスバイクにカゴ付けたら?
ママチャリより快適に走れるし。
616ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:47:43
まずカゴは諦めた方がいい。
カゴにこだわると選択肢が狭くっつーかママチャリしかないべ?
一眼レフが趣味って事ならまず機械モノは好きなタイプだと察するし、
その場合ちょっとしたスポーツバイクを買ってメンテしだすとチャリ道
まっしぐらになる可能性も大きい。
そうならないにしても、「自転車にカゴ?・・」なんて思うようになるのは目に見えてる。

って事で安い入門用MTB+スリックタイヤをオススメする。
例えば 本体は↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/xtc840.html
で、タイヤ、チューブは
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/sale/valiant-sale26125-32.html
合計6万円くらいだな。

予算として20万程度までOKなら
06 キャノンデールのbadboy
http://jp.cannondale.com/bikes/06/CUSA/model-6BS.html
617ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:53:18
GIANTのESCAPEあたりに
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/howa/5atb2_wire_page.htm
コレ付けたら?
618ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 17:02:23
その用途ならママチャリでいいかな。
スポーツ車がいいのなら細すぎないタイヤの適当なクロスバイクに
フロントキャリア+フロントバッグ。
歩道がほとんどなら前サスのついてるタイプのほうが良いと思います。

ああ、丁度いいのがありますよ。
お近くのサイクルショップで
「アレックス・モールトンのNew Seriesでカゴ付きのを組んでくれ」
と注文すればいいです。
細かいこと聞かれるかと思いますが、「お任せします」といっていおきましょう。
間違えなくいい物ができますよ。
619ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 17:20:58
>>611
http://www.miyatabike.com/lineup/comfort/quartz_03.html
ママチャリならこれにカゴをつければ、へたなクロスより軽いし速い。雨でもOK。
おれもこれに乗っている。
620ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 17:59:46
>>607

つ [ 【デジカメ】カメラ総合スレ【銀塩】 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1102153260/ ]

方向性違うかもしれないけれど
621ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 18:53:37
>>602
【乞え】パーツを恵んでくださいpart1【媚びれ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116425086/
622ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 18:55:30
>>619
なんかめちゃくちゃいい自転車だな
街乗りに必要にして十分なドンピシャの自転車だ
これなら10kmぐらいの通勤にも十分つかえる(3速のほうね)

俺も買う
623ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:02:44
カゴなんぞより、ビームラックにトランクバッグでもつけりゃいいじゃん。
あれはむかつくくらい保護パッドが入ってるからカメラ入れるのにピッタリだよ。

そうすりゃチャリはなんでもいい。アビオスでも買っといたら?
624ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:41:38
607ですが、みなさま真面目にアドバイスをいただきありがとうございます。
ジャンルとしてはクロスバイクを購入することにしました。
http://www.rakuten.co.jp/joint/517464/
ここを見ると一概にクロスバイクといってもかなりの種類があるんですね。
しばらく悩むことになりそうです。
625ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:43:16
悪いことは言わん
クロスバイクだけはやめとけ
626ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:47:39
>>625
本当ですか。となるとどんなのがいいでしょうか?
色々見ていてGTのノマド ウルトラなんかいいかなとか思っていたのですが。
627ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:53:17
いっそのこと、ランドナー買えば?
走る、積むと両方こなせるし、その気になってバックを買って付ければ自転車で旅行も・・・w
628ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:55:01
>>626
ノマドウルトラ、なかなかいいね。
629ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:56:03
クロモリのクロスに乗っている者です。
今度ロードを購入したいと考えているのですが、
キャノのR700とフェルトのF5Cでは、どちらが
ヘナチョコ野郎向きでしょうか?
630ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:57:40
まぁ、でもさ、クロスバイク買ったら、多分数ヶ月でロードかMTBが欲しくなる。
俺がそうだったから。

泥沼自転車道への伝道師的役割を果たす事になるんじゃないだろーか?(w
良い意味でも悪い意味でも中途半端なバイクだから。

カゴなんて無駄な物に投資せずに、評判の良いフロントバッグやメッセンジャーバッグを買った方が良いと思いまっせ。
ホントに。
631ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:13:29
別に何かってもいいじゃん。
本人が一番欲しい物を買えば
俺達が買う訳じゃないんだからさ。
632629:2005/10/23(日) 20:21:46
何買ってもいいんでしょうけど、購入相談スレでそれをいっちゃあ
おしまいですよ(笑)。

クロスバイク乗っててちょうど一年なんですけど、ロード欲しく
なっちゃいました。都内走る分にはクロスでちょうどいいんですけど、
ちょっとCRに行って踏みたいなあと思うと、やっぱりクロスは中途
半端な感じが否めないですね。
633ジュラ10:2005/10/23(日) 20:24:40
>>630
全くその通りです。

まずは通勤および通学の手段としてしっかりした外装変速機と
籠のついたオサレ自転車をセレクトし、

その後で、ロードを購入すれば良いでしょう.
634631:2005/10/23(日) 20:32:02
>>632
あなたに言ったんではないんだが?
635ジュラ10:2005/10/23(日) 20:32:42
具体的なプランとしては、まず@ビアンキのPRIMAVERA-Lを\49000にて
購入します。これはMTB系っぽいんで、

この時点でMTBが欲しくなくなると思われます。

次に、ロードと小径車を同時に所有すると言う意味で、
AビアンキのMINI-VELO-8を\54000で購入します。
ミニベロが不要な人は素直にA´としてVIA NIRONE 7 ALU SORAを
\97000で購入すればよろしい。

最後にBPISTAを\73000で購入するかB´としてMTBのAL CAVALLOを
\90000にて購入すれば良いでしょう。場合によってはフルサスの
PEPERINA \71000もありでしょうな。
636ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:33:28
おまえらの言いたいことはわからんでもない
だがな、上みたらキリないぞ?
637629:2005/10/23(日) 20:47:52
>>634
630さんの意見に深く同意してしまったので、つい631さんの
意見に答えてしまいますた・・・。スマンす。
638ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:57:36
>>630
評判の良いフロントバッグやメッセンジャーバッグって何がありますかね?
639ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:14:34
俺もクロス乗ってるけど山が走りたくなってMTBを買ってしまった。
しかし、やっぱりちゃんとしたロードも欲しい。
更にいうと、リカベントも面白そうだし小径車も興味ある。
どんどん深みへと嵌っていく。自転車道・・・怖い子・・・
640ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 22:02:24
結局>>619が一番コストパフォーマンスも高いし、用途的にも満足すると思う。
641ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 22:06:16
>>630
プ。
642ジュラ10:2005/10/23(日) 22:10:47
>>640

違うな。軽量よりも、必須なのは駆動系の軽量さだよ。

内装3段じゃ重くて話にならん。通勤に外装の6段か7段は必須だよ。
643ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 22:12:54
人間国宝ゲイリー・ムーアについて
644ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 23:21:06
初心者です。
週末200KMくらいツーリングしたいと思ってます。
予算MAX14万。できれば12万くらいを希望します。
一度レモンのポップラッドを試乗したことがあり、クロモリの乗り心地にひかれたのですが、
できればクロモリのような乗り心地で、軽くてスピードが出て、長距離でも疲れないモデルありますでしょうか?
宜しくお願いします。
645ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 23:35:28
6段を使いこなしている人が何%いるか?
世間一般の自転車乗りはこのスレの住人と比べて、格段に素人だということを理解しよう。
内装3段で十分。
646ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 23:41:46
オートライトが付いてるやつにするか、普通のダイナモ式がついてるのにするか迷ってます。
というのも、友達の自転車のオートライトが買ってすぐに壊れたからです。
たしかにダイナモ式に比べるとチョットつくりが複雑そうだし壊れた時もダイナモ式より修理代かかりそうだし。

オートライトってやっぱり壊れやすいものなのでしょうか?
それとも友達の自転車がたまたまハズレだったのでしょうか?

1.使用用途 通学・バイト
2.予算 2〜3万
3.使用場所 平地
647ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 23:45:11
オートライトにしとけ
壊れたら修理しろ
648ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:02:49
オートライトを替えても2〜3千円ぐらい、
ハブダイナモは軽いし点け忘れもなくなるから、オートライトを勧める
649ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:12:34
>>644
POSで黒盛りロードをオーダー

>>646
すぐ壊れたんならメーカー保証とか利くんじゃないの?
まともなメーカーの奴なら大概大丈夫でしょ。
650ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:17:25
フォグランプはLEDじゃ役不足だけどな
651ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:20:22
何故霧ランプの話し?
652ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 05:01:55
失礼します。よろしくお願い申し上げます。
使用用途:街乗り、ツーリング
距離:〜250kmほど
予算:15万円ほど
よろしくお願いいたします。日本各地で0〜4泊程度のツーリングを目的に考えております。
キャンプほど道具は積まず、キャリアをつけてサイドバックで出かけようと考えております。サイドバック、キャリアは既に所有しております。
実は旧街道を辿るのも主な目的なため、平野部の平坦な道路も軽快に、かつ石畳や山中の轍も通れるよう、シクロクロスの購入を考えております。
そこで、自分で
GIOS NATURE、BIANCHI PRONTOに絞ったのですが、
ジオスはダブルですが、シートステーにダボ穴があり、ビアンキはトリプルですが、ダボ穴がないのです。
実は前までロードに乗っていたので、トリプルになると違和感があるのかも気にかかります。
この2台でしたらどちらを選ぶとよいでしょうか?また、他に予算付近でこれらより最適なバイクをご存じありませんでしょうか?
653ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 05:31:40
>>652
ダブルからトリプルへは簡単に替えられるけれど、ダボ穴はそうはいかない。
だからキャリアを重視するならジオスの方がいいんじゃないかな。
654ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 06:18:11
>>652
ルイガノCCRの方がコスパは上。
ジオスかビアンキならビアンキだな。
655ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 06:25:28
>>643
駆動系というとホイールとかドライブシステム(クランクなど)ですかね。
お薦めのものを紹介してください。特にスプロケットとチェーンホイールで
悩んでます。
656ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 06:27:26
>>642
駆動系というとホイールとかドライブシステム(クランクなど)ですかね。
お薦めのものを紹介してください。特にスプロケットとチェーンホイールで
悩んでます。
657ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 07:58:39
>>653
>>654
ありがとうございます!真っ二つにご意見が分かれていますが、ご提示いただいたCCRを含めてコストパフォーマンスをみても、フル105で値段も大差なく、キャリア、ホイールの理由から、ジオスに傾いてきました。どうもありがとうございます!
まだいいのがあったり、異論などございましたらお聞かせいただければ幸いです。
658ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 16:02:06
アドバイスお願いいたします。
現在2004モデルのスペシャライズド・アレーA1に乗っております。
現在のコンポーネントは購入時のまま(3×8、Fソラ、Rティアグラ)なのですが
そろそろアップグレードを考えています。
予算はそんなにないのでNew105あたりを考えていたのですが
将来的にはフレーム買いでデローザに乗り換えようと思っているので
カンパ・ヴェローチェにしようか・・・迷っております。
どちらがよろしいでしょうか?
659ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 16:06:58
>>658
今のはそのまま乗っておいてお金を貯めてデローザを組んだ方がいいんじゃない?
660ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:02:26
っていうかシクロと言ってる時点で自分の中で答えは出てるだろ
ジオス買いたいんだろ?背中を押してほしいだけだろ?
661ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:25:07
いいえ、アナルにぶち込んで欲しいんです
662ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:39:05
ア〜、ナルほど〜
663ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:54:54
お前、天才だな
吉本でいい線いけるぜ
664ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 08:36:39
>>160
正直な話、ビアンキのプロント旧塗装を筆頭候補に考えており、ダボ穴、トリプルなど考えるとジオスが出てきて、ただジオスだとデザインが…
で他にも同スペック程度でデザインも兼ね備えているのがないかなと思いまして…
665ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 08:37:28
×160→○660
666ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 08:41:41
>>664
>ただジオスだとデザインが…
貴様!!俺を敵に回したな!!
まぁどうってことないけど、、、
667ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 13:04:00
>>664
思ってるよりジオスブルー悪くないと思うよ。
所有すると愛着わいてくるだろうし。
668ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 15:06:07
ジャスコで自転車を買う人は注意してください
こういうDQNが働いてるのがジャスコの自転車売り場です
http://www14.plala.or.jp/yasuken21/diary200507.htm

3月:本格的自転車売り場の季節。異常な量の自転車入荷。位置的にモロ風を受けるので傷まみれ。スタッフ全員、見てみぬ不利。
だって処理が面倒くさい上に、対処法がくるまで1ヶ月もかかるし。
結構人間的に好きだったマネージャーが転勤に。
後任に、社員になった売り場長がつき、一気にやる気喪失。
朝の全く持って意味の無いしぐさに注意受けることの多さったら。
頼まれた仕事を引き継いで帰ったら、気に食わなかったババア(これがDQNってやつか!?)
にネチネチ文句を言われ、「上司に報告する」と言われて馬鹿馬鹿しくなったので電話切る。

7月26日
ジャスコの自転車屋。同僚全員があきれ果ててたボクとパートババア
(古参の癖に自転車整備が出来ない、修理も出来ない。何学んでた?)
の大喧嘩が結構アタクシの心に深い傷痕を残してたらしく、
単に今日の分の仕事が定時まで終わらなかったので、他の人に引き継いで帰ったら、
電話で「どうしてそういうことは私に確認とらないの!」と怒られましてね。
「この件は上司に報告して云々」てところで電話切って、
「あーもうダメ、クビでも良いからアイツぶん殴って辞めてやる!」と家の中で絶叫
669ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 15:09:21
>>668
コピペ乙
670ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 15:20:45
街のりようにMTB買おうと思うけど何が良いかな?
フルサスで見た目もクールなのが良いけど、色々ありすぎて。。
軽いのが良いよね。MTBにしようと思うのは思わぬ災害や戦争でも地方に疎開したりするのに頼りになったり。
宇宙人に侵略されて自動車とか電気とか全部動かなくされたとしても生き延びれるから。
そうなるとスリックが良いかが悩みどころ。あらゆる路上でバランス良いのはなんだろう。
色々な条件に対応できる自転車としての総合力はやはりMTBだよね。
671ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 15:33:58
君に必要なのは病院のベッドだな
672ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 15:33:59
>>670
なんだその文章。          …ヘタクソ
673ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 16:03:12
>>670
ねたにマジレスすると、阪神大震災のときに活躍したのは、MTB。
スリックはだめ。やっぱりブロックじゃないと災害のときは意味がない。
674ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 16:16:45
スリックもブロックも両方持ってたらいいんじゃね?
675ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:43:42
>>670
おまえにはフルサスのルック車がピッタリだと思う
676ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:52:20
>>674
大震災の時に交換してる暇あるのかいな
677ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 20:22:20
1、ブリヂストンのカタログに載ってる自転車が店になかった場合、店で注文できるんでしょうか?
2、注文できる場合、オープン価格の
スターライトファイン(TF6STP パスコード6327)
スターライトファイン(TF6LTP パスコード6347)
ビート(NB6TP パスコード6382)
はいくらぐらいになるのでしょうか?

店で聞いて、在庫とかいろいろ問い合わせてもらった後に値段を聞いて「高いからやっぱり買いません」とは言いづらいので事前に知っておきたいのですが。


1.使用用途 通学
2.予算 3万ぐらい
3.使用場所 平地
予算3万円ぐらいでブリヂストン製で3段変則オートライトのものを希望してます。
678ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 20:26:51
>>677
在庫、値段を聞くのは、全然失礼じゃないよ。
電話で聞いて、「じゃ、検討させてもらいます」って言えばいいだけ。
679ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:43:03
よろしくお願いします。
1.使用用途 通勤(片道17`ほど)から近所の買い物まで。
2.予算 7〜8万まで(安ければ安いほど良い)
3.使用場所 舗装路、 通勤時はややアップダウンあり。
で、荷物が重くリュックで背負うのがきついことが多いので前に籠か、
後ろに積めるようにしたいです。
クロスバイクに籠はナシでしょうか?
680ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:47:42
>>679
GIANT ESCAPE R2+箕浦MT-800N
681ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:53:45
>>679
カゴは似合わないがリア荷台は普通
682ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:57:07
MARINの白クロス+キャリアがナウなヤングにバカウケ。
683ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:04:08
>>682
それなんて亀梨?
684ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:04:46
補助輪つきのロード、予算10万円
685ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 23:10:00
>>679

GIANT OCR3
686ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 02:48:34
クロスバイクを買うならどのメーカーのものから選んだ方がいいのでしょうか?
やはりGIANTが無難でしょうか
687ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 07:14:46
どこでも大差ない。
近所の良心的なチャリ屋で扱ってるメーカーのものをその店で買うのが無難。
688ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 10:27:25
700Cの6歳児用自転車 予算 20万
689ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 10:34:27
なんで無難なものを買おうとするんだ?つまんねーな。
690ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:37:28
>>686
まぁコスパ高いジャイとか買っといたほうが無難だろうね。
>>688
オーダー汁
691ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 14:30:34
>>689
クロスバイクを買おうって思う時点で無難なものを選択してるんじゃない?
692ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:32:18
ビアンキのチェーロはどうなんでしょう?
693ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 10:33:06
>>688
6歳の子供に700Cは重くて回せないと思うけど、
ひょっとしてその子、すげーでかいの?
694ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:26:44
1.使用用途 通勤 片道だいたい8キロ

2.予算 5万円ぐらい

3.使用場所 坂が多い地域です。オフロードな道は無いです。
今まで電動使いだったんで軽い自転車を教えてくれるとうれしいです。
695ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:46:52
>>694
通勤って事だけど、泥よけ、キャリア(カゴ等)は必要?
要らないなら、コレなんかどう?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/escaper2.html
696ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:38:26
自転車+空気入れなんかもいるから、
R3の方がいいと思うけどな。
697694:2005/10/27(木) 21:52:37
ドロヨケはほしいところですが後からつけられるようなので問題ないですね。
どうもR2とR3の違いがわからないのですがなにが違うのでしょうか。
698ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:18:32
重さ
699ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:27:26
>>697
R3の方がグレードが低くなるからパーツがRより安いのになって、重くなる。
ただ、R2との差額で空気入れとか小物買うのもありだよ。
700694:2005/10/27(木) 22:53:12
200gの違いですよね?そんなに奥深いとは知りませんでした。
どっちにするかは実物見てじっくり決めようと思います。ありがとうございました。
701ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:01:52
>>700
重さというよりホイールの回転性とか変速の早さとかそういう差だね。
702ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:28:02
シラスのライバル車を教えてください

俺はそれで勝負します
703ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:36:24
ジャイのエスケープ ルイガノの名前しらねーけどフラットバーのやつ
704ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 06:08:36
>>702
MERIDA 『GRANDROAD T2』
705ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 10:04:19
子供をのせてもふらつかないフラッカーズのような女性用ロードはないですよね?
706ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 10:20:47
子供を乗せて自転車に乗るなとはいろんな事情があるのだろうから言わないけど
乗せるんだったらもっと安全に乗れる自転車にしたほうがいいよ。
707ジュラ10:2005/10/29(土) 10:54:10
>>691 人間のクズの発想ですな。

こういう何も生み出さず、働かない日本人が増えた結果、
中国に追い抜かれ、いずれ中国の植民地になってしまうわけです。
708ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 11:32:21
いいすぎだろ!
709ジュラ10:2005/10/29(土) 11:45:58
無難ということは保守主義ということ。

保守主義ということは北朝鮮やロシアのごとく経済が停滞し、貧しくなる。

ヤフオクからゴミを拾い出し、組み合わせることによって次世代自転車の
アイデアが生まれてくる。そういった経済の活性化につながる自転車ライフ
を送る事が日本人の責務であると思う。
710ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 13:32:56
>>709
なんでたかが自転車ごときで保守主義いわれなあかんねん
おれは自転車にのってパーティいかなあかんねん
711ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 13:53:30
avant-gardeな自転車選びを!
712ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:35:28
保守主義の意味するところを正確に理解してください
713ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:39:14
100KMの距離・標高差2000mくらいを天気が良ければ週末にツーリング
TREK5200で早10年 
50歳に近くなり、もっと、楽しみたいと思っています。
候補は、 ショック吸収性で
スペシャライズのルーベ
キャノデールのシナプス
ジャイアントのOCR1
あたりを考えていますが、自転車店からは、しきりに、長距離ツーリングなら、LOOKと勧められます。
予算は、50万円以内
ご意見をお願いします。
714ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:46:57
こんなド素人と馬鹿と貧乏人ばっかりのスレで聞かずに
気分を変えていつもとは違うサイクルショップ何件かで聞いてみてはいかが?
715ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:50:42
英米流保守主義と旧ソ連とかの「保守派」とがごっちゃになってんだろ。
身の丈合わない言葉は使わないほうが良いよ。
716ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:55:53
インターネットの広告代理業をやって年収8000万ぐらいです。

100KMの距離・標高差2000mくらいを天気が良ければ週末にツーリング
TREK5200で早10年 
50歳に近くなり、もっと、楽しみたいと思っています。
候補は、 ショック吸収性で
スペシャライズのルーベ
キャノデールのシナプス
ジャイアントのOCR1
あたりを考えていますが、自転車店からは、しきりに、長距離ツーリングなら、LOOKと勧められます。

予算は、300万円以内
貧乏人のご意見をお願いします。
717ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:57:51
なぁ、人生ぐらい楽しませてやれよ
718ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 20:08:38
>>713を叩く理由が分からん。
719ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 20:12:08
>>718
貧乏人の僻み
720ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 20:12:56
沢山の種類が見れるカタログ的サイトってありませんか?
20万以下のもの、できれば10万以下のものを探しています。
721LOOKを勧められているおじさん:2005/10/29(土) 20:30:08
真面目に質問しましたが、残念です。
714さんの言われるように、複数のサイクルショップに聞ければいいんですが、田舎に住んでおり、ロードを扱っている自転車店は市内に1件しかありません。
ちなみに、私は、民営化される公社職員で、年収も716さんの10分の1もありません。
717さん、718さんありがとうございまた。
場違いな質問だったようで、退席します。
みんなで、自転車を楽しみましょう。
722ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 20:31:17
1.使用用途:ツーリング
2.15万円程度
3.一般道
4.その他
  これまでフルサスで林道を走ってきましたが昨今のロード
  ブームで恥ずかしながらロードが乗りたくなってきました。
  レースに出るつもりはありませんが、かといってランドナー
  とかだと後々の部品の互換性とかあるのでできればロードに
  したいと思っています。気になるのはクロモリとアルミ+カーボン
  のハイブリッドタイプ。トリプルギヤだとなおよし。もうすぐ40
  だからできるだけ体に負担かけずに100〜200kmを走破できる
  タイプを探しています。
  いいモデルがあれば教えてください。

723ジュラ10:2005/10/29(土) 20:31:38
>>721

ALPSかTOEIにしとけ。ALPSならスーパークライマー。
TOEIならスタンダードで。
724ジュラ10:2005/10/29(土) 20:37:48
>>722
丸石のランドナーにしとけ、ツマノのトリプルフル装備だし。

ロードやランドナーは互換性がすごくあるから無問題。

MTBは互換性がまるっきり無いから論外。
725ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 20:38:54
>>713
【自転車】ロード購入相談スレ Part34
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129686543/
726ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:02:25
>>721
あまり気を落とさないで下さい。
俺はロード初心者なので、良く分かりませんが、
長距離ツーリングなら、最近出てきているコンフォート系ロードがいいんじゃないですかね?

スペシャライズド:ルーベ,セコイア
TREK:PILOT
とか。
727ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:06:39
アンカーのRFX8とかも
728ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:43:33
ジャイアントのエスケープR3かROCK5000を街乗りと運動目的で買おうと思ってるんですが
一番の問題は自分の体重でして90キロで182センチ なんです
自転車が耐えられるのかが心配なんですが。。
田舎ですからスポーツ自転車扱ってる店もないですしまたがることもできない
どうでしょうか?
729ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:09:27
ちょっと待て。182でも90は重すぎじゃないか?ドンだけ筋肉質なんだ????
それともピザか????
730ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:18:06
そうですダイエット途中のデブでございます
ちなみに体脂肪23パー
これで30キロ落としました
731ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:21:21
俺アンタの半分くらいしかないや・・・
162で48だけど・・・
俺はもっと太らないとな・・・
732ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:22:42
90くらいならどっちでも大丈夫だろ
LOCKの方がやや安心かな、傍から見た目で
733ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:31:16
何がおきても経験ということでとりあえず買うことにします値段も安いし
ありがとうございます
734ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:39:43
なんだ。ジャイスレじゃなくてもこっちで結論が出てたのか。
735ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:41:48
すみませんなかなか決めかねていて両方に書き込んでしまいました
736ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 06:18:57
いままでママチャリで通勤していました。
最近膝を壊してしまい(いまは完治)、いつも乗っていたママチャリが
3段変速しかないこともあり、すごく重く感じて困っております。
スポーツバイクならば、ずっと軽いし快適と聞いたので、これを機に
ママチャリから卒業しようかと思います。

1.使用用途 通勤 片道5キロ 週末に時々片道10キロ

2.予算 5万前後

3.使用場所 舗装道路、ほぼ平坦だが、所々ゆるやかな坂あり

ちなみに、今はミヤタのステンマックスGというチャリに乗ってます。
身長は160センチ。アドバイスよろしくお願いします。
737ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 07:27:21
>>735
そーゆーのは失礼だよ?
あなたの質問を読んで考えてくれていたジャイスレのヒトたちに
「別スレで同じ質問して結論が出たのでもういいです」とか言うのも失礼だし
何も言わずに放置するのはもっと失礼だったことは分かるよね?
やっちゃったもんはしょうがないけどさ
738ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 07:35:37
>>736
雨でも乗るのか(泥よけは必要か)
荷物を積むのか積むならどれくらいの大きさか
739736:2005/10/30(日) 08:02:38
>>738
微量の雨ならば乗ります。なので泥よけは欲しい
ところかもしれません。荷物を積むこともありますが、
リュックのときが多いです。後は、帰り道に突発的に
買い物するとかそれぐらいです。
740ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 09:14:13
5`で膝故障って、一体・・・・まさか10%以上の勾配をって事か?w
741ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 09:32:01
遅れましたが、ありがとうございました。
R2、R3とシラス、ビアンキパッソあたりで悩んでいます。
良い点、悪い点などありましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
742ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 09:34:11
741=679でした。
743ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 10:54:58
ルイガノのジェダイ(一番安いやつ)ってどうよ?
744ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 11:41:36
どーして蛾糊って、メンテもせずに乗ろうとするかね?
バカが乗るからそうなるのか、それとも乗るとバカになるのか?
どっち?
745ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 13:09:10
蛾はなにげに素人受けするから
746ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 13:39:07
>>744
シナジー
747ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 15:00:30
ビアンキパッソ06を金曜日に購入しました。
昨日30km程度はしりました。
(当方、GTアイドライブMTBと
 LOOKフルカーボンロードを所有しています。
 何に乗っているかで評価がだいぶ異なるんですよね・・・。)

とても頑丈に作ってあるように感じました。
変速機もいいです。
フロントサスは街中で良く機能しています。
ハンドルに付いているグリップも柔らかくて
よく振動を吸収してくれます。

付属のサドル(穴あきジェル入り)は、
きちんとポジションを合わせ
ハンドル、ペダル、サドルにかける力をバランスさせ
ガンガン飛ばすとちょうどいいです。
サドル低めでどっかり座ると、突き上げが結構大きいです。

たぶん、シラスの方が付いている
サドルがもっとコンフォートなので
のりごこちが良いと思いますよ。

スペシャのサドルに換えればOKって感じです。

色とブランドが気に入ればどうぞ!
748ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 15:10:13
ガノはママチャリテイストで乗る
749ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 15:19:19
1、ちょっとした買い物(レンタルビデオ・本屋)とか
  片道5kmの通勤に時々使いたい(普段は車)
  あと車に載せて旅先とかでも。
2、10万円以内で
3、通勤路は荒川の橋を渡るので坂があります。
小径車(折りたたみ×)で考えてます。
おすすめあったら教えてください。
750ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 15:57:59
>>749
デザインの好みが別れる所だけど。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/escapemini1.html
751ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:16:42
>>750
749です。
それも候補のひとつです。
あとガノMV2PROとかPANASONICレ・マイヨMなんかももいいかなと。

 
752ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:56:48
>>736
同じミヤタつながりでどうだろう?
荷物あるなら前かごも着けられるみたいだし

http://www.miyatabike.com/lineup/hi/techno_01.html
753ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 22:33:41
>>736
近所のスポーツ自転車専門店で相談して
クロスバイクかフラットバーロードの2005年モデルの在庫とかで
泥よけつけて予算内で収まらないか見積もってもらったら?
754ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 22:37:46
>>736
5〜10kmの舗装路って言う条件ていうのは
ぶっちゃけ、どんなチャリでも問題無いんで

条件らしい条件が無いに等しいです
だからアドバイスは付きにくいと思う。

クロス、MTB,ミニベロどれでも、いいと思う、好み次第。
755736:2005/10/30(日) 23:24:21
いろいろとご回答ありがとうございました。

>>740
膝を壊したのは事故のせいで、自転車通勤とは関係ありません。

>>752
車体17キロというのはいまのチャリより重いですが、7段ギアが
あれば平気なものなんでしょうか?

>>753
いきなりお店に行くのが怖かったのですが、近くのスポーツ自転車
専門店を探してみますね。

>>754
そうですよね、怪我するまではママチャリでも平気は平気だったん
ですものねえ……スポーツバイクの方がより負担にならないかなあ
と思ったのですが、そういうものでもないのでしょうか。>>753さんの
言うように、一度、店へ足を運んでみます。
756754:2005/10/30(日) 23:50:19
>>755
いや負担は圧倒的にスポーツ車の方が小さいんじゃないかな。
まあ高級ママチャリには乗った事無いんで良くわからんけど。
単に下り坂でお互い漕がない状態でもママチャリとは差が出る
私の場合、自転車に求めるものが劇的に変わりましたが。

ただスポーツ車のタイプ毎の特徴が問題になり始めるのは
20kmを超えた辺り、あと路面状況の違いだというだけの話です。

まあ店行くとか、ネットの通販サイト見て色々あたりを付けると良いのでは?
http://www.cb-asahi.co.jp/とか
http://www.vehicle-cyc.co.jp/index.htmlとか
http://www.81496.com/とか

ある程度の基本的情報は手に入ると思いますよ。
757736:2005/10/31(月) 00:44:45
>>756
おお、色々とありがとうございます。
スポーツ車の方がラクというのが判っただけでも嬉しいです。
いま乗ってるのはまあ高級な方のママチャリなんですが、
7キロ越えると膝が辛くなってくるので。
紹介していただいたサイトを回って勉強したいと思います。
758ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 09:52:56
>>757
>7キロ越えると膝が辛くなってくるので。

ポジションの見直しと
重いギアで踏むのを止めて軽いギアで回すようにする
どっちにしてもママチャリよりスポーツ車のほうが
調整範囲が大きいしギアも多段化されてるからいいよね
759ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 22:17:22
フルdeoreで最も安いMTBは何でしょう?
ルイガノのXC-BART?
760ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 22:43:14
>>759
なんでまたディオーレ?
後で交換できるパーツよりフレームなりにこだわったり、好きなの選んだ方が良くない?
761759:2005/10/31(月) 22:50:32
>>760
フレームはアルミでいいし、
deore付いてる完成車なら
他の部分もそこそこまとまってるんじゃないかと思って。
見た目やメーカーにもこだわりがないんで。
762ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 22:55:07
だいたいMTBなんて用途がわからないとどれがいいとか言えないぞ。
763759:2005/10/31(月) 23:07:14
>>762
確かにそうなんだけど予算的に厳しいので
後からグレードアップとかもできない。
初期投資+壊れた部分は同等品で補修交換って考えてます。
フレーム折れたらその時考える。
アルミが折れるくらい乗ったらあきらめもつくかなって。
764ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 23:33:07
ブレーキはヘイズのだけどこれとかお薦め。
http://www.chari-u.com/marin05/palisades05.htm
765ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 14:15:17
>>763
だから用途(ry
766ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 21:42:45
1.使用用途 
 通勤 片道7〜8キロ程度上限(中央・墨田・江東・江戸川辺りを網羅)
 週末 半径12〜13キロ圏内上限(概ね都心方面、荒川上流方面、浦安〜市川付近方面)

2.予算 6万前後上限

3.使用場所 舗装道路(+少々の砂利道)と荒川CR下流部

来年4月から、東京の区内(荒川下流右岸近く)に戻る予定で、そこを拠点に使用。
泥除け、カゴ(できればリア)、ハブダイナモ付の実用仕様を検討。
当初クロスバイクを考えていたが、>>619のもいいかなと思ったりもします。

以上、よろしくお願いします。
767ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:44:51
768ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:46:48
マジの実用車勧めるとは…w
まぁ重さに関しては言ってないから良いのかも知れんが。
769ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:48:20
実用車スキーは郵便局の年末年賀はがき配りバイト。
重いの乗れるぞ。高校生は一回やってみ。
770ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:49:35
30年は使えるのでまじおすすめ

それに重くないよ。大丈夫だよ。なにより目立つ。
771ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:51:16
重量:23.0kg
ロード3台分くらいあるぞw
772ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:52:11
10キロ痩せれば問題ないよ。
773ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:54:33
そういう問題でもないような気がするけど、
実用車はなんか面白そうだから否定はしないw
774ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:55:27
荷物沢山積んだ実用車の直進安定性は凄いぞ。
歩道の段差でハンドル持たなくても勝手に進むぞ。
775ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 00:00:21
やっぱり郵政公社仕様のって、塗色以外に何か違うのかな?
776ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 00:07:07
実はヅラエース
777ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 00:07:55
>>774
わお。スーパー自転車カコイイ
778ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 00:50:51
>>775
ハンドル部分に配達かばんを引っ掛ける爪がある
フロントキャリア装備、サイドスタンドとセンタースタンド両方ついてる仕様もある
(荷物の積み下ろし時にはセンタースタンド、配達中はサイドスタンドを使用)
かばんと干渉するのでライトは無い(いいのか?)
779766:2005/11/02(水) 08:45:11
>>767の半分程度の重さでお願いしますw

正直、レトロなデザインはいいんだけど、重量物は積まないよ。
780ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 10:11:53
主に通勤用途(かなり坂が多い)で考えています。
現在は安いshimano arivioクラスのMTBにスリックはかせてますが、
嫁にずっと使わせてたら気にいってしまい、自分のがなくなったので
冬ボくらいで買おうと思います。
予算20万まででリストアップしてみました。候補は下の3つで
決めかねています。どんなもんでしょうか。特にカラーやデザインでの
こだわりはありません。アドバイスお願いします。

ルイガノ RSR-V1
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/lg/rsr1.html
ジャイ FCR ZERO
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/fcr0.html
キャノ badboy
http://jp.cannondale.com/bikes/06/CUSA/model-6BS.html
781ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 11:00:08
坂が多いならドロハンの方が楽じゃね?
782ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 12:10:51
>>775
塗色以外に独自仕様が多数あり、郵政特別仕様で納入されてる。

>>778が指摘している他、フロントに郵政マークが入りサドルは革製。
配達は原則として昼間なのでライトは不要だけど、
速達や書留再配達などは夕方〜夜間も配達するので、着脱式ライト仕様車が用意されてる。

特別仕様が多すぎて無駄に高いと指摘され、樹脂パーツを増やして見積もりしたら半額になったらしい。
783ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 12:33:42
>>780
上二つのほうがスピードは出るよ。
俺はこの中でならガノのにする。

フラットハンドに20万も出すのもったいないから>>781の言うようにロード買うことを薦める。
784ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 13:00:27
> 正直、レトロなデザインはいいんだけど、重量物は積まないよ。

海苔手が重量物だったりしてw
785ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 13:31:39
>>780
ドロハン慣れちゃうとバーハンって加速ん時に踏ん張りづらいんだよね
そんなに予算組むならランドナーかスポルティフがおすすめ
天候にもあまり左右されないからね
786ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 13:52:35
>>781>>783>>785
ありがとうございます。
やっぱりドロハンですかね、今がバーハンドル+バーエンドバーで、
ドロップは持った事もないんでスタイルとしてもドロップに対する壁を感じます。。

あとルイガノでカーボンフレームのフラットバーロードでるんですね。
ちょっと予算超えるけどこれもいいかも。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/lg/rsrc.html

たとえばドロップのロードだと、10〜20万の価格帯でイチオシありますか?
787ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 13:55:09
>>786
そのカーボンの奴ギザッロってメーカーから同じのがもっと安く出てるよ。
スタイルに抵抗があるなら本格的にやるわけでもなさそうだしフラットで良いと思うよ。
788787:2005/11/02(水) 13:58:40
なんとなく記憶で書いてみたがサイト見たら似てるだけでメインはアルミだた…。
ttp://www.fukaya-sangyo.co.jp/original/ghisallo/sa_g1/index.html
789ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 14:17:22
>>786
ノートン自転車とかラレーとか覗いてみ、じっくり付き合えるのがそろってるから
790ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 14:51:48
>>786
ドロップハンドルは信号の少ない郊外路を長距離乗るならこれ以上のものはないけど、
市街地ではあんまり意味ない。
しかも、どんなに慣れてもブレーキの応答時間が長くなるのでお勧めできない。
791ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 15:31:33
そんなもん、セーフティレバー付けたったらええやん
偏見持つのもたいがいにせぇや
792ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:13:48
>>791
いや事実でしょ。
セイフティーレバーはあくまで補助的機構で常用するには向かない。
常用するならそれこそドロップの意味がない。
793ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:18:04
手が小さいとか握力がないとかじゃなければ
ドロップのブレーキで普通に止まれるじゃん。
一体どんなギリギリの走り方をするつもりだ?
794ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:19:31
相談相手が初心者だって事忘れてないか?
795ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:19:57
そもそも、街中でそんなにとばすなよ
796ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:22:18
誰でも最初は初心者
ドロップ自体はすぐ慣れる
797ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:27:08
ドロハンとかようは慣れだけど、780の通勤コース次第かもね。
都心部とかだとフラットハンドのほうが楽かもしれない。

俺はスペシャのシラス乗ってるけど、乗ってるうちにロードが欲しくなったよ。
安めのフラットを買って、物足りなくなってきたらロードを買うってのどうだろう。

5万ぐらいのフラット+ブレーキをディオーレあたりに。
コレお薦め。
798ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:29:01
街中走るならドロップで低速で曲がろうとするとハンドルが切れ込みやすいからフラットハンドル進める。
ブレーキもロード用の付いてるの買えばドロップ化も簡単だし(ジオメトリーの問題もあるけど)
799ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 18:07:15
刺さらなければ、街中では牛角が最強な件について
800ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 18:57:45
>>799
それは言えるな。
ロードにつけるには抵抗があるけど。
801ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 19:11:10
牛角つけたロードにメッセンジャー風の人が乗ってたけどかっこよかったぞ

乗る人次第ですか、そうですか・・・
802ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 19:45:41
ルイガノ MV2PRO  ¥78,540
レ・マイヨM B−PCMF¥72.000
どちらにしようか迷ってます。
803ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 20:34:44
>>802
レ・マイヨMに一票。
804ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 20:40:57
>>803
理由教えてください。
805ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 21:03:14
別に街中ドロハンでも平気だけどなぁ
それより、ビンディングペダルの方が慣れが必要。
806ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 21:04:38
>>804
・ちょっと軽い
・ディスクブレーキは必要ないかな(ただ、雨天走行多いならアリかも。)
・フレームデザインが好き
・サスは要らない
 

両方とも良い自転車だと思うけど、悩んでるとの事なんで、
個人的好み全開の意見ですが、レ・マイヨに一票入れてみました。
807ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 21:15:13
ドロハン通勤カコワルイのでフラットロード
808ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 21:23:30
「」悪い って言われればそれまでだよなっ

でも、会社にロッカーあるから
レーパン+ジャージが楽だし・・
汗だくだよ・・・・。

距離とどれくらい飛ばすかによるなっ・・・。
809ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 21:26:47
都心に住んでいますが、距離の割にあまり交通の便が良くないので、
自転車で動き回ろうかなと考えています。

Giant Escape R3
Giant Escape M2
ルイガノ LGS-TR1
Jamis Citizen

ここまで絞り込んだところで悩んでます。
無難にEscapeに決めれないのは、

タイヤは35cぐらいの方が気楽かなという理由と、ハンドルがアジャスタブルだと
近所に出かける時は良いかなと考えからです。

その通りという後押し、そんなに変わらんという意見でも何でも良いのでアドバイスお願いします。
810ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 21:29:36
>>809
R3ならアルベルトをお薦めする。
ママチャリレベルは断然上
811ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 22:27:55
>>810
アルベルトって18キロもあるじゃん。
そんなの薦めるなよw
812ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:53:19
>>809
マジレスするとそん中じゃR3が無難だわな。まぁ、距離が短ければTR1でもいいと思うけど
とにかくスピード出ないから。あと、ここには書いてないけどMERIDAのGRANDROADもオススメ
出来る。何と言っても誰も乗ってないところがイイ!
813ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:53:36
>>809
マジレスするとそん中じゃR3が無難だわな。まぁ、距離が短ければTR1でもいいと思うけど
とにかくスピード出ないから。あと、ここには書いてないけどMERIDAのGRANDROADもオススメ
出来る。何と言っても誰も乗ってないところがイイ!
814ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 00:58:19
>>812
809は無難なのに乗りたいんだから誰も乗ってないのはダメだろ。
815ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:28:19
俺はジャイアントは好きなメーカーなんだが、R3はかっこ悪いと思う。
R1ならいいと思うが、R3は問題外。
やっぱ無難なのはシラスあたりだろ。
シラスは可もなく不可もなくコストパフォーマンスもそんなに良くないが、
各パーツの一定レベルの質は確保できてるし、マジョリティの一員になるという安心感もある。w
816ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:31:00
jamis codaもいいですよ。
817ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:37:11
シラスに乗って早3年、ブレーキ、ハブ、ディレーラー等いじりまくって
とうとうハンドルバーをブルホーンにした。

こんな俺もマジョリティー?
818ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:47:22
>>817
d(^^)
819ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 06:29:15
マジョリティの方が恵まれてはいるが、マイノリティの方が断然男を感じるな。
さあおまえらもマイノリティの世界に来なさい。カムヒア。
820ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 09:39:56
>>817
カマキリハンドルにするまでは大丈夫
821ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 10:58:03
1.使用用途
帰省(東京〜八戸)

2.予算
1万円(生活費込み)

3.その他
来週法事に出席するため、帰省します。
お金が1万円(食費込み)しかありませぬ。
よろしくお願い致します。
822ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 11:17:38
バーカ
つまんねぇこと書いてんじゃねぇよ
823ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 11:34:51
>>821
ヒッチハイク
824ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 12:09:59
>>821
4000円の折りたたみ、100円ショップでライト工具フロントバッグ購入
今から逝けば法事に間に合うだろ、逝け
825ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 12:10:44
用途 通勤
距離 片道約25Km
予算 こみこみで10万円程
今までママチャリしか乗った事ないです
どなたかご指導ご鞭撻の程を
826ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 12:34:49
>>825
自分を変えようという根性が有るなら、問答無用でロード
無いならMTB買ってまったり通勤したらいいんじゃない?
827ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 12:35:16
1.使用用途(通勤/ツーリング等)
   通勤:6km〜7km
   あとは週末に自転車で出かけてみようかと・・
2.予算
   自転車本体以外も込み込みで10万くらいまで。
3.使用場所(都内、舗装道路)
   梅が丘〜新宿 おそらく環七、甲州街道かその裏道を走ると思います。


今まで下の候補を考えていたのですが

   ・GIANT       の ESCAPE R2(5.5万)
   ・SPECIALIZED の SIRRUS A1 (6.2万)

近所のお店に相談したところ、在庫の

  Rareigh の ラドフォード7(7.8万)(←強く薦められた) 
          ラドフォードS(5.5万)

の2種類を推薦してきました。
当初の予算オーバー気味ですがお店の人の営業トークで
ラドフォード7に惹かれています。

詳しい方がいましたらラドフォード7と他3種の違いを教えてください。
Rareighに関しては他の車種と比較した話しがあまり見つからなかった
のでお願いします。
当方、最近自転車に興味を持ち始めた初心者で、
久々にオモチャを買うような気分で楽しみです。
828ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 12:58:26
>>827
R2乗ってるが全然問題無し。
つーか
デザインが気に入ったのでも買えばぁ?
829825:2005/11/03(木) 13:08:56
>>826
ご指南ありがとうございます
ロードに乗るには自分を変えるほどの根性が必要なほどキツイんでしょうか?
また10万ぐらいの予算のマウンテンはどれでもよい感じなんですか?
830ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 13:14:07
>>829
いやいや、別に普通に走るだけなら
ロードだって気合い入れてどうのこうのする必要は全然ないから。
ロードレース至上主義の奴が威してるだけだよ。
831ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 13:23:43
>>830
分かりました。今までどおり歩道を走ることにします。
本当にありがとうございました。
832ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 13:23:53
ママチャリしか乗ったこと無いなら、あの突き上げとか独特の乗り味は想像を絶するものが有ると思うゾ
それでもロードが良いと思えるかどうかじゃない?
おれは軽さと早さでダントツロードを推すけどね
833825:2005/11/03(木) 13:37:39
831は自分じゃないですが
>>832のあの突き上げとか独特の乗り味は想像を絶するものが有ると思うゾ

それは慣れてない初心者が乗ったらしんどいって事ですか?
834ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 13:48:51
>>833
しんどいかどうかは別にして、いろんな意味でビックリはするんじゃない?
835809:2005/11/03(木) 14:04:44
レスありがとうございます

>>810
いや、最初はブリジストンのオヤジチャリとかも考えたんですが、
たまに遠出するのがつらいかと

>>812
MERIDAいいですね。ただ、どこにも売ってなくて2006モデル待ちだったんで
諦めてました

>>814
物が良いなら無難な選択肢じゃなくても歓迎です

>>815
やっぱりもうちょっと予算出す必要ありですかね。35000円前後で考えてました。

>>816
Coda CompやSpecializedのCrossriderあたりが一番興味あったんですが、
価格相応の差があるのかどうか迷って、安め安めを狙ってました

R3にするか、予算増やしてSirrusとかそれ以上の狙うか・・・うーん
836ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 14:05:23
>>833
ママチャリと比べたらまず、乗車ポジションが違うことに戸惑うかもね。
サドルは高くてハンドルは低いから体はかなり前傾になる。
ロードはママチャリの半分以下の重量だから軽快感も段違い。
タイヤは細くて高圧だから慣れてないと乗り心地が異常に悪く感じる。
とか、こんな感じだが乗り慣れたら舗装路を走るのにこんなに速く
快適なものはないと思えてくるよ。
あと、平坦路だけならリカンベントが最速だと思うけど
目立ちたがりじゃないと厳しいかな。
http://onohiroki.cycling.jp/bent.html
837825:2005/11/03(木) 14:20:05
>>836
ご指導ありがとうございます。
以前からロード(ロードレーサーの事でいいんですよね?)に興味があったので
ロードを購入してみようと思います。
10万程なら実用に耐えうる車種を購入できますか?もっと貯めたほうが良いとか。
838ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 14:28:51
>>837
上を見たらキリ無いけど、その辺からでも大丈夫です、あとから完組ホイール買ってグレードアップしても良いしね
できればコンポはティアグラ以上が付いている物がよろしいかと
839ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 14:32:51
>>837
買えるよ。欲を言えばもうちょい上のクラスの方がいいかもしれないけど
最初だから安いのを乗り込んでわかってきてからいいのを買ってもいいしね。
840825:2005/11/03(木) 14:46:50
>>838>>839
ホントにありがとうございます。買って乗り込んで見たいと思います。
で、ホントにド素人丸出しで申し訳ないんですが
>>コンポはティアグラ以上が付いている物がよろしいかと
コンポってなんでしょうか?
841ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 14:55:06
>>840
お前はまずR3を買え。
842ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 14:55:46
>>840
ブレーキとか変速機構とか駆動系などの事をコンポーネントと言ってます
843ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 14:58:06
>>840
コンポ→コンポーネントパーツ
自転車のパーツは各自転車メーカーが作っているのではなく(一部にはありますが)
その多くはシマノ(日本)とカンパニョーロ(イタリア)というパーツメーカーのパーツを
使用しています。
パーツ類はコンポーネントパーツとしてグレード分けされてるのですが
ティアグラというのはロードパーツのグレードとしては下から2番目のグレードです。
上位機種との互換性も考えるとティアグラ以上が望ましいということです。
844843:2005/11/03(木) 14:59:25
補足、ティアグラはシマノのパーツです。
845825:2005/11/03(木) 15:00:38
なるほどわかりました。無知ですいませんです。
スレ汚しいたしました。みなさんありがとう。
846ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 15:05:45
通勤用にロードバイクを考えているんですが雑誌をみていると
ブルホーンハンドルってのがありかっこいいなあと思ったんですが
最初から付いてるのってないですよね。
交換するのは難しいのでしょうか、自転車やさんに頼むとなると
どのくらいの工賃でやってくれるのでしょうか。
847ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 15:19:25
>>846
お前はまず今乗ってる自転車を書け。
848846:2005/11/03(木) 16:04:22
これから自転車買う予定でしてまだ持っていません。
いままではママチャリしか乗ったことがなく情報収集
の最中であります。
849ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 16:16:33
>>848
店によって変わってくるだろうけど購入時にハンドル交換も頼めば
サービスでやってくれるんじゃない?
工賃自体は3000円〜5000円ってとこじゃないか。
http://www.cf-suda.com/meka.htm

850ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 16:17:11
>>847
おまえから先に書けよ。
頭腐ってるんじゃないの?
851846:2005/11/03(木) 16:27:17
>>849さんありがとうございます。
単純にハンドルをこうかんするだけでほかのパーツも
交換する必要はないのですか?自転車によってそのあたりは
変わってくるんでしょうかね?
852ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 17:03:07
途中でハンドル換えるとワイヤー類の調整をしなきゃならんが
購入時ならポジションあわせと一緒にやれるからってことでない?
ハンドルやシフターやブレーキレバーを取り付ける自体はアーレンキーで出来るから。
853ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 17:16:44
現在R3に乗っています。
そろそろ本格的なのが欲しいんですが、5万以内で宜しくお願い致します。
854ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 17:18:14
>>825
初めてスポーツ車乗るなら、高圧ポンプ必須ですよ。
できればメットやグローブなんかも揃えた方が良いですが、後でもいいでしょう。
探せば10万以内でも結構いいのがあるのでじっくり探してみてください。


>>851
ブレーキやディレーラー、レバーなんかもも交換する必要が出て来る可能性があります。

完成車は
http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/aca5b9a5bf2.html

855ジュラ10:2005/11/03(木) 17:21:45
>>846,>>851
自分でやれよ。自分でやる場合に必要なものも自転車屋に
聞けばやり方まで親切に教えてくれるよ。

アヘッドステムからハンドルをアーレンキーで外して、
バーテープをほどいて、STIレバーとワイヤを外して、
シフトワイヤとブレーキワイヤのインナーは切るしか無いから新しいの買う。
バーテープも新しいの買う。
だからワイヤカッターとアーレンキーとブレーキワイヤインナーと
シフトワイヤと念のため、シフトとブレーキのアウターも買っておけ。
それにブルホーンバーだな。

俺はだいたいインナーの類は30本位買いだめしてるし、アウターもツマノの
箱ごと持ってるぞ。
856ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 17:31:20
>>853
5万円以内で本格的って…
ママチャリならあるんじゃない?
857ジュラ10:2005/11/03(木) 17:34:58
ちなみにブレーキワイヤとシフトワイヤの先を保護する
キャップもそれぞれ10個入りが100円とかで売ってるから
これも買いだめしとけ。サイズが違うので両方必要。

ブレーキワイヤは平だるまとロード用とあるから。
ブレーキワイヤのアウターストッパーなんかもブレーキレバーに
アウターカップがついていない場合は必要。今どきはたいてい
ついてますな。
858ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 17:35:57
>>853
5万以内じゃR3と変わらないじゃない。
本格的なのが欲しいならもうちょっと予算アップしないと。
859ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 17:46:13
みんな釣られるなよ。
>>853はジャイを叩きたいだけのアンチだろ。
860ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 17:56:44
>>853
R2なんていいんじゃないかな?ペダルがプラッチクじゃないし。
861ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 18:04:30
>>853
丸石かなんかでロードエースっての出てなかったっけ?
あと富士サイクルからもギリギリ入るロードが有ったような…
862853:2005/11/03(木) 20:12:29
ちょっと予算オーバーですが、これはどうでしょうか?

http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant05/ocr24.html
863ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 20:26:13
>>862
好きなの買え。
でも、これって24インチじゃん。
ひょっとしてジュニアサイズじゃないのか?
フレームサイズも420mmだし、お前チビ
864853:2005/11/03(木) 20:27:33
orz
865ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 20:32:01
>>864
まあ、そんなに落ち込むな。
ジャイで本格的というと、どうせならTCRの方がいいけどな。
866853:2005/11/03(木) 20:40:12
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/giant/2006/fcr-cs.html

予算オーバーですがこれに決めました。
みなさん有難う。
867ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 20:46:19
>>866
R3とあまり変わらんのじゃない?
もう少し金を溜めて、いい物買ったほうがいいんじゃない?
868ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 21:46:35
>>867

・・・・・・・どこが一緒じゃ、( ゚Д゚)ヴォケ!! いい加減に目覚まさんとシバクゾ(#゚Д゚)ゴルァ!!

FCR-CS 18マン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>R3 3.3マンぐらい
869ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:02:10
>>866
サドル部分下が異様にでかいね。
かっこわるい気がするのは俺だけ?
870ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:06:28
流線形ですよ
871ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:21:03
>>866
ペダル無いじゃん。漕げないじゃん。
872ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:37:06
>>871
あのクラスになるとペダルは必要ないよ
873ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:40:12
クロモリフレームのロードを購入したいのですが、決めかねています。
用途は長距離ツーリング。
予算は10〜20万ぐらいで考えております。
お薦めのものがありましたら教えていただけないでしょうか。
874ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:42:27
>>872
そうなんだ。どうやって漕ぐの?足にあの穴にひもみたいのでくくりつけるのかな?
止まるとき不便そう。
875ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:46:03
>>874
そうじゃなくて、出荷時にペダルが装備されてないだけなので、自分の手持ち又は好みの
ペダルをつけるんだよ。まぁ、フルカーボンバイクにフラットペダルの方が珍しいだろうけど
876ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:24:41
>>873
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/products.htm
ランドナーやMTBベースのツーリング車があるが、
ロードでもキャリア用のダボ穴ぐらいなら
オーダーすればつけてくれるはず。
877ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:35:35
878ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:40:08
>>876
長距離ツーリングの使い方を間違ったかもしれません。
日帰りで80〜150kmのツーリングをすることが多いです。
ですので、キャリアをつけるつもりはありません。

現在アルミフレームのロードに乗っているのですが、
年のせいか乗り味の硬さが辛く感じるのです。
もうスピードを出して喜ぶような年齢ではないので、
クロモリフレームのしなやかな乗り味が魅力的に感じまして
購入を検討している次第です。

よろしくお願いします。
879ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:52:14
>>878
パナのクロモリフレームはかなり柔らかいらしいから
それはそれで目的に適ってると思う。
880873:2005/11/04(金) 00:17:16
なるほど。パナのもジェイミスのも良さそうな自転車ですね。
パナのカラーオーダーできるというのが気に入ったのですが
他にも良いものがあれば教えていただけるとありがたいです。
881ぢゃに〜:2005/11/04(金) 08:33:33
>>880
You、メーカー品が嫌ならフレームビルダーにオーダーしちゃいなよ
882ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 09:09:28
災害時の帰宅用途で、自転車購入の相談を受けました。

小型自動車に積める、小さな折りたたみ自転車をこれまで探しておられたようなので、
まずは積めるサイズの自転車をいくつか紹介した上で、
災害時だからガラス片などのパンクに強い通常の自転車をメインにおすすめしたのですが、
もっと良いチョイスはありますでしょうか?

ご意見をお聞かせ下さい。
883ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 09:24:57
>>882
それはタイヤだけではクリアできない問題なの?
対パンク性の高いタイヤは色々有るので、そちらを参考にしてみてはどうですか?
884ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 09:58:36
>873
パナモリのデモンタがいいよ。現行品はB-OSD2。
ttp://www.panabyc.co.jp/products/pos/OSD2.htm
乗り心地はいい。安定性も高いから、ぼーっと一定速度で走り続けられる。
そこそこ小さくなるから、輪行にも向く。重くて担ぎにくいけどorz
885882:2005/11/04(金) 10:16:10
>>883
そうですね、タイヤ交換で対応すればニーズが満たせそうですね。
ありがとうございました。
886ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 11:23:42
災害時用ってことは滅多に使わないんでしょ?
いざ使おうとしたら空気が抜けてたり、さびて固着してそう
887ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 13:15:59
質問です。
内装3段と外装6段って、一番軽い時・重いときの
ペダルの重さは同じなんでしょうか?
888ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 14:53:37
>>887
それはクランク側のギアの歯数によるのでペダルの重さでは比較できません
単純にギア比でみれば、さほど変わりは無いと思って結構です
889ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 15:05:11
>>888
なるほど。
ありがとうございました。
890ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 23:00:45
trek fuel7EXとfuel80とMERIDA TRANS MISSION SPEEDで悩んでます。
王滝&XC用途でしたらどれがいいでしょうか?重量も気になります。
今はリッチーP23乗ってます。
891873:2005/11/05(土) 07:42:07
予算をオーバーしてしまうのですがパナのB-OCC18を冬のボーナスで買うことにしました。
妻の了解を取るのに苦労しました。
皆様ありがとうございました。

自転車の注文なのですが、ショップ経由ですればよいのでしょうか?
最終調整やアフターケアを考えてなじみのショップで買いたいのです。
892ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 09:22:22
>891
決定オメ。
POSの注文は、取り扱いしてるショップでおk。
893ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 12:07:04
>>891
初めての購入で、整備に自信がないならショップが1番。
自分で自転車を整備してみたいなら通販で安く買うのもいいかもね
894ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 17:17:07
質問です。
同じ27インチ内装3段の自転車でも自転車本体の重量が違うと走り具合とか変わりますか?
895ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 17:20:24
アルミ使ったりカーボン使ってるのみりゃ分かるだろ
896ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 17:45:44
自転車の整備なんか独学で十分。
通販で安く買って差額で工具を買いなされ。
897ジュラ10:2005/11/05(土) 18:15:43
>>896

1000%同意ですな。

初心者スレには宇宙人レベルのヘタレが多いので、びっくりします。
ネジを締めたり緩めたりすることもできんわけですから。
898ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 19:02:07
エンジン組むより遥かに楽、悩む奴の気がしれないね
なんにしても、やってみなきゃコツもなにも覚えない
899ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 19:16:24
うっせぇよ
んじゃ料理も洗濯も掃除も裁縫も全部てめぇでやれよ
900ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 19:22:06
セクースは一人じゃできません!><
901ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 19:40:27
メンテの話題になると荒れるな。
そんなもん人それぞれでいいよ。
902ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 20:00:03
>>895
分からないです
903ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 20:06:12
近くのリサイクルショップにパナソニックのスプリングボックDTってのが8000円でうっているんですがどう思います。
ちなみに、現在ままちゃりで40−50分(距離は測ったことないけど多分8−10キロぐらい)かけて自転車通勤しています。
最近、時間かかるからめんどくさいなーって思ってるとろで、かおうかどうか迷ってるんだけどどうですか?
サイクリングとかはしません。
904ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 20:17:43
>>903
8000円なら買い。
ドロップハンドルで走れるなら。
905豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2005/11/05(土) 20:20:17
>>903
状態次第だけど、いいんじゃないかと思う。
サイズが合えば買ってもいいんじゃない。
高低差や体力にもよるけど、
慣れてくればその距離なら30分くらいで行けるようになると思う。
906ジュラ10:2005/11/05(土) 20:26:10
>>料理も洗濯も掃除も裁縫

全部やらされとるがなorz

つーか今はおかんにやってもらってる
かもしれんが、大学入って下宿とかすりゃ、全部自分やで。

風呂場の掃除もトイレの掃除も裁縫も自分やで。

自転車いじるのも、車のエンジンOHも大学入ったら
全部自分でやるようになる。
907ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 20:38:09
>>905
レスありがとうございます。
この手の自転車って乗ったことないんですが、サイズって足がつけばいいんでしょうか?
後この自転車ってクロスバイクっていうやつですか?
一応リンク張っておきます。
http://goinkyo.startit.jp/html/bike/springbok/
908ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:29:34
>>907
スプリングボックDTは輪行用にフレームが分割できるツーリング車。

名前は何度か変わっているけどかなり昔からあるモデルで、最新のはコレ。
ttp://www.panabyc.co.jp/products/pos/OSD2.htm

それからサドルに跨るのではなく、トップチューブに跨って足が付けばOK。
909ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:35:38
このジュラ10って糞コテハンなんなの?
910ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:51:49
>>908
13万もするんだ…。
スプリングボックってシリーズが4万前後で売られていたからそのくらいかと思ってた。
この前値段聞いたとき1万7千って言ってたので「高いですね」っていったんですけど、
何日かごにみにいったら8千円って値札がついて迷ってたんですけど、明日買いに行こう。
レスありがとうございました。
911豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2005/11/05(土) 21:56:46
>>907
スポーツ自転車に乗るときはペダルが最下点になるときに
膝が軽く曲がる程度というのが基本です。
サドルに跨って足が着く必要は有りません。
足を着く時は>908さんの言うように、お尻をサドルの前に出して
トップチューブを跨って足を着きます。
上下のサイズより前後のサイズのほうが問題となることが多いので、
サドルに跨った状態(出来ればサドルは前述の高さ)でハンドルを握り、
極端に前過ぎたり、手前過ぎなければ問題ないです。
(スポーツ自転車にのるのが初めてだと適正サイズでも前過ぎると感じるかも)

サイズの問題は身長のみならず、手足の長さ、体の柔軟性等にもよるので
実際に見てみないとアドバイスしにくいのですが、この自転車の場合は
身長165〜175くらいの人なら問題ないと思います。
912ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:57:14
>>910
店の場所教えろ。俺が買う。
913ジュラ10:2005/11/05(土) 22:01:51
>>907
クロスバイク買う場合はサドルの高さは何でも良いと思うが、
一応、これを読んでおけ。>>911が言いたいことはこれ。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3686/f1.html

脚長+αのαの部分はマイナスに設定して足付き性を良くした方が良い。
914ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 22:04:28
>>907
サイズはおまかなところ
自転車の隣に立ってサドルをおへそのちょっと下のあたりに合わせた時に
シートポストが10a以上入ってればOK
サドルにまたがった状態で両足べったりってのは基本的に間違ってます
915910:2005/11/05(土) 22:53:53
たくさんのレスありがとうございました。
何も知らなかったのでまま茶利の感覚で買いに行くところでした。
聞いてみてよかったです。
916ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 23:05:04
>>915
早くお店教えてくれ。
917ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 23:57:43
>>916
ハンズ、ハンズだって!ハンズッ
918ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:07:17
>>917
ありがとう。ハンズで8000円のチャリ探してくればいいんだな。明日かって来る。
919ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:16:16
どこのハンズか聞かずに、どこ行くんだよ
920ツール・ド・名無しさん :2005/11/06(日) 00:17:36
おながいします。
用途
基本的に街乗り、通勤(13km)、たまにツーリング
予算は周辺アクセサリ込みで8万ぐらい。
使用場所は街が主なので舗装道路(坂道多し)。
この条件をつけると、選択肢が狭まりそうですが、
多少の砂利道は大丈夫ぐらいなのがいいです…。
921ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:18:17
用途:彼女と2人乗りで通学
予算:2000円
距離:彼女迎えに行って学校まで6kmぐらい(坂あり)
備考:彼女が後ろに立って、胸が少し当たるぐらいのがいいです
    (彼女のバストは聞いたことないけど85以上は確実にあります)

2人分のカバンをのせないといけないので、前カゴは必須ですかね?
922ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:21:15
>>920
シクロクロス系のやつがベストなんでない?
923ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:23:08
>>921
とりあえずプラモでも買って来て密着しながら2人で組み立てろw
自転車はおろか、タイヤすら買えん
924ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:24:50
>>921
駐輪所行ってパクってこい!
925ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:26:45
>>920
マウンテンバイク系とか、ドロップハンドル系とか、もちっと希望はないかい

>>921
公道での二人乗りは違法です
926ツール・ド・名無しさん :2005/11/06(日) 00:36:58
>922
シクロクロス。ざっと調べて見ましたが、全般に予算オーバーです。
確かに目的には合致してるんですが。

>923
今日、「自転車生活」と「自転車で旅をしよう」という本を買ってきました。
イメージしてるのは、クロスバイク系なんです。
あまり前傾姿勢にならずにゆったりマイペースで走れるものがいいです。
927ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:38:16
>>920
その予算と用途だと、リジットフォーク(サスなし)のクロスっぽいのがいいんじゃ?
メーカーとしては、GIANT、ルイガノ、RightWay、Sugimuraあたりじゃないのか?
928ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:39:49
クロスバイク系で前傾姿勢にならないって此れ如何に。
サドル低くしたママチャリでも乗ってろ。
たまに駐輪場においてある異様にサドルが低いクロスバイクってこういう奴が乗ってんのか。
929ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:42:30
>>926
前傾姿勢嫌ならGIANTのriviveでも乗ってろ
930ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:47:17
931ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:47:47
前傾姿勢不可?アホか?

おまい、これでも乗ってろw

ttp://cycling.jpn.org/zizou/cycle/lgs24.jpg
932ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:52:09
>>926
案外、中古でロードマン見つけてきてレストアして乗るのが目的に一番合ってるんじゃないの?
933ジュラ10:2005/11/06(日) 00:57:47
自転車研究大家が来ましたよ。

自転車のサドルへの垂直座りは大いに結構です。

プロムナードバーを使いなさい。そうすれば、実現できます。

実は私もフラバーの窮屈な前傾姿勢にはうんざりしておりました。

だいたい実用車というのは垂直座りが多いでしょうが。
やはりアップターンバーなりプロムナードバーなりを使わないと
無理ですな。
934ツール・ド・名無しさん :2005/11/06(日) 01:14:18
書き方が悪かったようなので、訂正します。
でも初心者スレにしては、ちょっと煽りがひどいです。

前傾と書いたのは、ロードバイクみたいに、サドルとハンドルが
同じぐらいのに乗るときの姿勢を指しただけです。
雑誌で見たクロスバイクに乗ってるモデルさんは45度ぐらい?の傾斜で、
それなら、今の自転車でも同じぐらいなので。

>>927
どうもです。一眠りしたら、ぐぐって見ます。
935ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 01:17:00
>あまり前傾姿勢にならずに
~~~~~~
ドロップハンドルの下ハンはつらいって話だろ。
おまえらなんで過剰反応してんの?
バカばっかだな。
936ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 01:23:03
> サドルとハンドルが同じぐらいのに乗るときの姿勢

あのさ、普段乗ってる自転車はきっちりポジション出してないんだろ?
MTBだろうが、ロードだろうが、クロスだろうが、普通にポジション出てたら
前傾するというかしなきゃ乗ってられないゾ。
まぁ、体幹使ってない証拠だし、楽チン=お気楽と勘違いしてんじゃないのか?
937ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 01:26:40
慣れれば前傾が強い方が楽になる。これほんと
938ツール・ド・名無しさん :2005/11/06(日) 01:33:39
>>936
いや、だから、「体をほとんど水平に近い状態にするのじゃなくて」
ってことです。935さんが代弁してくれてるのが近いと思いますが。

>前傾するというかしなきゃ乗ってられないゾ
そんなの、百も承知です。
今現在、垂直にして乗ってるとはどこにも書いてないですが?

925さんに希望を聞かれたから、
ロードバイクよりは少し体を起こした感じがいい、
という意味でクロスバイク系とレスしたのに、
お気楽だとか言われるのは不本意です。
939ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 01:57:32
>>936
ロード乗りにはそれがお気楽だと感じるんだろ。
価値観なんて人それぞれだし気にすんな。

八万あれば安めのクロスならだいたい買えるから
見た目なりブランドなりで好きなの選べ。
余ったお金で、ルームポンプとメンテ用品
余裕あったらメットとグローブ。
940939:2005/11/06(日) 01:58:33
>>938の間違え。
お目汚しすまん。
941ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 02:03:38
>>938
どれでもいいからクロスバイク買ってみ。
その考えが間違ってたことがわかるから。
確かに周りは過剰反応だとは思うけどね。
942ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 07:31:07
>>938
ブードゥーのマラサだっけ?
あれシクロベースのクロスバイクだからたぶん希望に一番近いと思う
値段もギリ8万ぐらいだしね
943ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 09:37:15
ツーリングというとすぐに丸石とか革サドルのランドナーを
紹介されるけど本当にそうなのかと思ってしまう。
クロモリロードあたりの方がいいんじゃないかと思いつつ
迷っている。
だってランドナーって結局日本の昔の道路事情に合わせ
られているわけで、現在のほとんど舗装路だけでツーリング
できる時代には合わないんじゃないかなと思う。
昔の日本の、舗装も割れていたりそこここで砂利道があったり
そういう時代の乗り物じゃないかな
だから今やツーリングに最適なのはロードレーサーになって
いるのじゃなかろうか
それもクロモリかアルミカーボンハイブリッド
944ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 09:50:35
ツーリングって相談するとすぐ○石○んぺら-とか言って
ランドナーって反応するの短絡的だよね
945ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 09:52:08
フラットバー購入を検討していますが、
ジャイもガノもカーボンモデルを出してますよね。
ところが同シリーズのアルミのものと比べても重量に差がありません。
重量に差が無い場合のカーボンのアドバンテージって何ですか?
946ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 09:55:31
>>945
ヒント:しなり
947ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 10:24:47
8マンの予算じゃ、カーボン柄はあり得ても、カーボンフレームなんて無理
948945:2005/11/06(日) 10:36:01
予算は20万前後と思ってます。
扱いに気を使うカーボンのメリットが"しなり"だけなら
スッキリしたデザインのアルミの方がいいかな。
949ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 10:40:18
アルミは海苔味硬い
950ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 10:41:38
ピント:アルミはさびる(グレードにもよるがw
951ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 11:39:36
>>938
もう見てないかな?見てたらココ見てね。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kanza/s_04sr91.html

タイヤは38まで使えるらしいから、砂利道で不安なら太いのに替えてもらうと良い。
952ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 14:10:15
ダイエット目的で自転車をはじめます
体重140kgを少し割ったところですが、一般に売られているクロスバイク(びあんき等)は
この体重でもOKですか?
953ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 14:22:15
>>952
どのモデルの事なのかわからないけど、ホイール大丈夫かなぁ。
ゆっくり走るだけなら大丈夫そうだけど・・・
以前、俺も体重ありすぎで自転車も乗りつつダイエット(125kg→80kg)したけど、
そのときはHTのMTB乗ってた。ホイールはクロスマックス。
クロスバイクと言っても色々あるけど、
なるべくホイール(もちろんフレームもだけど)が頑丈な物を使ったほうがいいかも。
954ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 14:26:26
140きろぉ〜!?
難しいな…どうなんだろ?
タイヤだって1.95インチ以上ないと、段差なんかでパンク祭りになりそう
955ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 14:32:14
956ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:01:49
be.bikeの小径車の評判はどうなんでしょうかね。
957ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:25:46
>>952
自転車に掛る負担を考えたら、前後サス付きは避けられないんじゃないかな
ジャイアントのトランスシリーズとかはどう?
958ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:30:53
>>955
わろた
959ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:39:17
>>957
140kgあってFS乗ると初期の沈み込みえらいことにならない?
960ジュラ10:2005/11/06(日) 15:47:46
>>943
普通に考えれば700Cの軽量フレームを使ったスポルティーフが良い
ということになるだろ。

ロードは工具すら詰めんから駄目、サドルバッグ装着したら
ガードが無いから汚れるし。ファーストランまで。
961ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:50:07
最近650Bなんてあんのか?
962ジュラ10:2005/11/06(日) 15:56:14
650Aにしとけ。在庫が無くなる。
963ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 17:30:57
素人質問なんだけど
650のAとBってどこが違うの?
あと26インチともちがうの?
964952:2005/11/06(日) 19:50:17
140kgだとやはり巷で人気のかっこいい車種はだめですか・・・
マウンテンバイクならフレームも丈夫そうだし、タイヤも太いのでマウンテンバイクを探してみます。
予算は5万円ぐらいで大丈夫ですよね?
965ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:00:03
>>955
何ッ!ウエルビー号が健在だとは知らなかった。
すごい。感動した
966ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:05:15
>964
どんなのに乗っても玉乗りのシロクマ状態になる。
乗る前にせめて100`まで落とそう。食事制限だけでいけるよ。
967ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:21:49
>>964
おれも自転車で85→62kgにまで落とした経験あるよ、ガンガレ。
最初はMTBでいいと思う。
その予算なら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/xtc840.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/lg/xccasper.html
こういうのを買って、太いスリックを履かせるべし。
さすがに街中でブロックは拷問だからね。。。
負荷が大きくなってさらに痩せる!なんて思っちゃだめ。
乗る事が楽しくて長時間乗れる方がもっともっと効果的だから。
968ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 21:13:02
初フルサスで用途はトレイルたまにXCレースに出ようと思ってます。
予算20万程度でFuel80かAnthem3どちらにしようか迷ってます。
詳しい方いたらご教示下さい。
お願いいたします。
969ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 21:40:39
>>968
ちょっと予算超えるけど
http://www.kawasaki-motors.com/model/kx65/index.jsp
これでレースなんか出たらすごい注目浴びると思う。
970ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:04:38
もちろんエンジンをダミーにしてペダルつけるんだよな?
971ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:24:40
このナリで16馬力あるのか・・・
972ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:44:45
>>963
初期の自転車レースでは、タイヤを含んだホイール径が700と650の二つの規格に統一され
ていたので、タイヤの太さを変えるためにリム径がそれぞれA・B・Cの3種類づつ存在した。
その一部が現在まで残っていて、700Cと650A・650Bとなっている。

規格
650A・・・26×1 3/8・・・ビード径 590mm
650B・・・26×1 1/2・・・ビード径 584mm
650C・・・26×1 5/8・・・ビード径 571mm
※650Aは26インチのママチャリと同じ規格。
973ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 00:51:16
>>972
ありがとうございますm(__)m
そういうふうになってたんですね、良く分かりました
974ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 02:50:35
カーボンの釣竿は長く使ってるとへたれる(反発力が弱くなる)のですが
カーボンフレームやフォークは同じようにへたれたりするのでしょうか?
975ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 04:18:49
もちろん。
976ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 04:45:26
>>974
ついでに紫外線にも弱い。
練習しまくるプロが乗った場合、カーボンが本来のパフォーマンスを発揮できるのは
2〜3年だと行きつけのショップのオヤジが言っていた。
977ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 10:23:03
てことは、チタン・アルミ・クロモリまんせーってことなんすね
978ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 10:48:06
それぞれに長所短所があるからなぁ。
979ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 10:56:26
「CITA」てどこのメーカー?
980ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 11:26:35
185cmで83kgぐらいなんだけどロード買いにいったら
「お客さんぐらいの体重だとチョット厳しいかも。
MTBにした方がいいですよ」って言われてMTB買った俺が来ましたよ。

ロードに乗れる体重の上限を教えてください。
981ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 11:36:31
>>980
モノによるけど、100kg位は余裕でしょ。
100kgオーバーの選手も居るし。
982ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 11:38:23
>>980
【巨乳】デブだけどロード乗り 体重3桁【太脚】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126269842/
983ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 11:41:12
雨蔵ハブとかじゃなきゃ兵器だべ。
984ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 11:44:28
>>980
買う前に聞けや。
985ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 11:50:06
別に問題ない体重だと思うけどな…。
なにが厳しいんだろ?超軽量ロード買おうとしてたとか?
986ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 12:00:25
>>985
ヒント:在庫処分
987980:2005/11/07(月) 15:15:03
説明不足スマンカッタ
MTB買ったのは10年ほど前で、その時に店員に言われた台詞です。
買って半年ほどは結構乗ってたんだけど、特に山を走るでもなく、
一般道を走るだけだったんで、ブロックタイヤの重さに嫌気が差し放置。

以後ほったらかしだったんですが、今年からスカパーに入りツール見て
自転車熱再燃、倉庫から引っ張り出してみたわけです。
んで、スリックタイヤに替えてみたり、SPDペダルにしてみたりしてたら
ロード欲しくなっちゃったんですが、当時言われた言葉が気になり、
とりあえず今のスリックMTBでもう少し体重落としてから買ったほうが
いいのかなぁと

思ったんですが皆さんのレス読むと全く無問題みたいですね。
今にして思うとショップとしてMTB寄りの店だっただけなのかなぁ。
MTBが流行してた時期だったような気もするし。
とりあえずカタログから集めてみようかな。
988ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 15:24:44
>>980
185で83kgなら欧米ならざらにいるでしょ
ガッチガチの戦闘機とかじゃないかぎり問題なく乗れる。

ところで、ロードのレースで黒人選手とかを滅多に見ないんだけど
ゴルフみたいに未だに人種差別ある競技なの?
989ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 15:57:35
前どっかのスレでその話あったけど
金が無いからじゃね?ってことになったと思う。
990ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 16:30:03
>>988
グランツールにはあまり出てないけど結構、いるみたいだよ。
991ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 20:57:39
>>988
あるだろうね。
オリンピックのマラソン程度には黒人比率がないと、どう考えてもおかしいっしょ。

アメリカの映画とかは黒人が準主役とかで出てるけど、あんなのは映画の中だけだ。
アングロサクソンのレイシストっぷりは凄まじいものがあるよ。
当然イエローモンキーも差別の対象。
それを跳ね返した別府選手はそれだけ実力がすごいってこった。
992ジュラ10:2005/11/07(月) 21:00:31
これからはリカベのような気がする。

リカベのフレーム(とシートとかハンドルとかステムとか)売りってのは
無いのか?
993ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:10:28
>>992
レースに出れないチャリは論外だろ。
994ジュラ10:2005/11/07(月) 21:11:53
今後はツールやジロもリカベになってゆくと思う。

寝そべってペダル漕ぐってこんな楽なスポーツは他に
無いような気がする。
995ジュラ10:2005/11/07(月) 21:16:12
リカベ専門店開いたら、大儲けできるというビジネスネタを
思いつきましたよ。今はそんなショップ無いだろ?

あれ一台の単価が高いから、夏冬のリーマンボーナスを宛て
にして月4台も売りゃあウヒヒ。

リカベの軽量チューンとかも引き受けてな。単に軽量パーツ
組み込むだけだけど。ワッパもカーボンとかボッタクリで。
996ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:23:21
なんだかんだ言っても街乗りに不便すぎるチャリは売れない。
997ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:40:38
人種差別っていうか、お金がかかる競技は黒人の比率が少ないよ。
陸上競技は基本的にシューズだけでいいし。
998ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:42:44
黒人は、金にならんスポーツをしない
999ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:47:02
>>955
もうあるよ
http://www.loro.co.jp/index2-lwr.html

坂道は苦手、取り回しが悪い、ストップアンドゴーがめんどう
面白い車種だけど日本には向いてないんだろうね。
特にスピード出るタイプのは走れる場所が限られてるし。
1000ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:48:08
なにこのジュラ10ってコテハン
うざすぎ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。