ロード初心者質問スレ stage73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆1C/John/NQ
ロードバイク初心者のための質問スレです。
荒らし・騙り・ネタは禁止です。
スレ違いや詳しい議論は、内容に沿ったスレのリンクを貼り誘導してあげて下さい。

可能な限り具体的な質問をして下さい。
(実際の車種名orパーツ名をあげる、等して下さい)
スペックの分かるページのリンクを貼るのがベストでしょう。
中途半端な質問はスルーされるか、荒らしを招きます。

自転車の購入相談はこちらで。
¥ロード購入相談スレpart29¥
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1111856523/
自転車購入 Part13
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1113141765/

前スレ
ロード初心者質問スレ stage72
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114475556/
2 ◆1C/John/NQ :2005/05/09(月) 12:34:12
3 ◆1C/John/NQ :2005/05/09(月) 12:34:56
4 ◆1C/John/NQ :2005/05/09(月) 12:35:51
5 ◆1C/John/NQ :2005/05/09(月) 12:37:11
6ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 12:38:37
7 ◆1C/John/NQ :2005/05/09(月) 12:38:51
8ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 13:46:19
うほっ乙です。
この前ふと回転しているスプロケを見るとなんかウネウネしてるんですよ。
なんででしょうね。
9ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 13:53:43
>>8は石井と思われる。
10ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 15:43:23
>>8
いやいやしていると思われます。
もう回すのはやめてあげましょう・・・・一生
11ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 16:00:39
MTBレーサーって平日のトレーニングとかでロードレーサーで
心肺トレーニングとかしますけど、ローディーってオフトレとかで
MTBとか乗らないんですかね?
12ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 16:03:25
>>11
人による。
13ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 16:05:07
>>12
冷たい(´・ω・`)ショボーン
それを言っちゃうとそこで終わる
14ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 16:06:38
RD-7401で9速の変速は可能でしょうか?
15ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 16:11:06
おまえが人柱となって実験してくれ
16ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 16:23:15
MTBを街乗りしていて多摩サイでロードに抜かれ、ロードを改めて買うという
悪循環はいつなくなりますか?
17ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 16:40:47
>>16
抜かれて「くやしい」と思わないことです。
18ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 19:14:38
>>16
循環して無いじゃねか?
19ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 19:29:42
>>18が良いこと言った(・∀・)
20ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 19:46:12
MTBに乗っててロードに抜かれる→ロードに乗る→MTB抜かす

主人公が変わり続けて循環
21ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 19:48:31
>>20
なるほど

俺はまた
MTBにのっててロードに抜かれる→ロードに乗ってるのにMTBに抜かれる
→やっぱりMTBに乗る。でもロー・・・・・
かと思った。
22ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 19:59:37
>>20
それだとロード乗り増殖で(゚д゚)ウマー
23ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:00:52

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
24ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:12:34
>>14
初心者がそんな古いパーツ使うなってこった。
25ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:18:47
>>14
できるよ
26ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:21:00
クランクの長さってどうやって決めるのでしょうか?
27ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:27:47
今まで、MTBにのっていてピラーの長さが30cmとかだったので
ロードの15cmとかはかっこ悪く見えてしまう。
慣れるものなんででしょうか。
28ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:29:50
大雑把な決め方。
自分の身長の10分の1に近いサイズのクランクを選ぶ。
2926:2005/05/09(月) 20:31:56
身長180センチ
股下82センチなのですが
170ミリでは短いですか?
30ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:47:32
>>29
 一般的には175mm程だと思うが、自分のフィーリングを大事に。
31ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:52:49
黒いクランクにシルバーのペダルって組み合わせは普通やらないもんでしょうか?
32ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:57:20
好きにしろよ
33ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:58:23
>>29
基本170mm
大腿骨の長さや自分の好きなケイデンスによって172.5mmもあり。
175mmは長すぎる。
34ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:59:07
>>31
普通にやると思うよ。
3526:2005/05/09(月) 21:15:02
>>30
レスありがとうございます
>>33
自分の好きな毛遺伝すとは?
36ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 21:38:29
>>29
身長180股下85でクランク長172.5です。

一時170にしてみたけど、膝下が窮屈で172.5に戻したことがある。
今は172.5で丁度いいけど、一度175を試したいとも思う。
似たような体格の人で175を使う選手もいるから、結局は好み。
37ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 21:38:49
>>14です
>>25様!
エロイ人ありがとう
38ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:20:46
やぼな質問失礼します。
デュラエース(最高グレード)のHUBは大凡、何kmで脂肪或いは専門のレストアが必要でしょうか。
39ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:24:45
6回転半くらいかな。
40ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:28:20
質問があります。
MTB用のクランクセットはロードには使えないのでしょうか?
それと、そんなに新しくない8sを付けているホイールには9sのスプロケは付きませんか?
教えて頂きたいです。
41ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:28:35
こんばんは。
教えてください。
新アルテFH-6600のハブに9速のスプロケは付きますでしょうか?
42ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:30:16
>>41
つく
43ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:31:16
>>42
ありがとです!
4438:2005/05/09(月) 22:32:57
>>39
それは26万kmという事でしょうか?
45ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:37:06
8S/9Sのフリーは共用できるし10Sスプロケだって付けられる。
46ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:37:15
専門のレストア?
4726:2005/05/09(月) 22:39:20
>>36
足長いっすね・・orz
試しに172.5買って試してみます。
48ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:42:19
股下78でクランク170mmって長すぎるかな
167.5が良いかもとおもうんだけど、安いの売ってないし
4940:2005/05/09(月) 22:52:00
>>45
ありがとうございます
50ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:52:57
>>48
どうせなら165とかも使ってみれば。
長めが好きな人、短めが好きな人といろいろだし。
51ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:53:52
今度MTBでを始めたいと考えているんですが、クロスカントリー用のMTBは他の競技(トレイルやダウンヒルなど)でも使えるんでしょうか?
52ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:56:18
股下740mmで170mmクランク回してる俺様がきますたよ
53ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:02:36
>>51
スレタイ読んだ?

トレイルなんて競技はない。
DHも不可能ではないけど、不向き。
54ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:09:16
53
あ。すみません!ここはロード初心者スレでしたか…
55ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:15:47
シーズンオフにロードに乗らない(速く走ると寒い)かわりに
MTBで山道とかサイクリングロードを長時間ポタするLSDって
ロード競技のパフォーマンスUPに有効ですかね?
56ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:16:03
>>48
170mmでも大丈夫というか適切だと思う。
違和感あれば変えてみるといいかもしれないが最初は170mmで良いんじゃないかな。
57ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:28:52
>55
じぶんでその新理論を証明してくれ。
取り敢えずポタリングとLSDじゃ全然運動強度が違うぞ。
58ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:42:20
漏れとしてはポタを長くやる=LSDだと思ってる。
最大心肺の6割、時速20kmちょい。
59ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:43:50
室内でローラー回せよ
暖房代わりにもなって二重に(゜Д゜)ウマー
60ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:59:31
ヒキコモリは嫌いです。
61O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/05/10(火) 07:39:00
>>55
オッケーデツ。
ロードのオフトレの主流として、
シクロクロス(自転車担いで山の中を走り回る)というものがあります。
さらにシーズン明けにまずすることは、長距離の走りこみス。
ツーわけで、その両方とも有効でスよ♪


ところで、まだオフシーズンなんですか?
62ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 13:46:08
>>61
おまいだけなw
63ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 13:47:46
ライスだって泥まみれになってるぞ
64ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 16:51:14
ライス?だれよ?
65ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 16:55:17
コンドリーサ・ライスさんだろ。美人だな。
66ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 19:52:53
イタリア映画で、苦い米、ってあったろ
67ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 23:49:25
RITEWAYのシクロクロス、シェファード1.0ってどうなんですか?
68ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 00:04:54
何がどうなんだ、ボケが
69ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 00:59:35
>>11
わたしはそうしてますが・・・・
7069(ロック):2005/05/11(水) 01:01:21
わたしにはもうLSDはやる必要はない。やるところは、LSDの二個上あたりの
領域からそれ以上を重点的にやることだと勘でわかる。
71ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 01:04:07
石井が来るまえの自転車板ってどんな感じでしたか?
72O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/05/11(水) 11:48:23
>>71
>69
イヤラシイバンゴウダナ(w

って感じ?
73ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 14:59:01
つーか、なんでネギま!の作画って糞なの?
74ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 15:04:39
>>72
ちゅね(つね)はもう消えたのかなあ。
コテの大半消えたよなあ。
75ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 15:18:37
そりゃきえるでしょーよ
76ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 21:01:52
スネ毛を剃るきっかけってなんでしょうか?
77ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 21:04:30
自由が丘近くで、
元ツール・ド・フランスメカニックなどを勤めた経験のある人が開いたショップって何だったっけ?
78ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 21:07:35
79ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 21:10:12
>>76
はえてきたら
80ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:09:21
すいません、ちょっと教えてください。
13kmを走るのにかかる時間ってどれくらいなんでしょう?坂道はないです。
8180:2005/05/11(水) 22:12:45
すいません、馬鹿です僕。
時速13kmで一時間ですよね。
結構ゆっくり走ってもすぐですね。
お邪魔しました。
82ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:16:25
信号や道路の状況や走るスピードによって大分変わるから何とも言えない。
俺の普段走る道なら40分ぐらい・・・参考にならんだろ?
83ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 00:17:01
オフトレに筋トレやるのとジョギングやるのではどっちが効果的ですか?
ローラー以外のトレを開拓したいんで。
84ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 00:18:03
泳げよ。
85ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 01:17:19
>>83
どっちもやっとけ
86ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 15:12:09
MTG様

平素より大変お世話になっております
アクティブリカバリーというのはどの程度の負荷でしょうか
最近、ようやくハートレートモニターを購入した者です
87ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 15:19:30
60%未満
88MTG ◆AFtruazOGc :2005/05/12(木) 15:59:51
>>86
>>87のいう通りです。
最大心拍の60%未満で30分以上流してください。
89ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 16:29:33
MTG様

毎度、ありがとうございます.
なるほど.納得です.
LSDより1ランク負荷をあげるのか(アクティブ故に)と勘違いしてました.
レース翌日にそれじゃオーバーロードになっちゃうもんな
90ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 20:14:17
アルテの10速です。
フロントをアウターにかけて加速しようとする時って
レバーはゆっくりカチッカチッっと操作しないといけないものですか?
アウター×トップ二枚はあと一回カチッと押し込むトリム調整で擦らないようにしてるんですが
アウタートップで擦らないように余裕を持たせるとチェーンがまれですが脱落しやすくなります。
これは調整が上手くいってないって事ですか?
もう少し堅牢性が欲しい
91ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 20:58:59
調整が上手くないってことです。
92ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 21:05:30
>>91
SIS調整でもう少しアウターよりにしたほうがいいかな?
一気にレバーをぐいとまげて変速するとチェンが歯ときれいに噛まず微妙に浮く
半周くらい回ってはまるからその時衝撃受けたりすると脱落の危険がある
9sの時よりシビアなんですけど・・・
93ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 22:48:51
>>88
最大心拍の60%っていうのは、

たとえば200だとしたら120なのか、
(最大心拍−安静時心拍)の60%に安静時心拍を足した値か、どっちですか?
94ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 22:51:46
教えてください。
10年ほど前に友人から譲り受けたブリジストンのレイダックを通勤に使用するため、
フロントシングルをダブルにしようと考えていますが、
ダウンチューブにアウター受けがありません。
アウター受けを後から取り付ける方法があったら教えてください。
ちなみに、wレバー用のボルト取り付け台座もありません。
よろしくお願いします。
95ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 22:53:57
>>93
その話秋田
96ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 22:54:18
悪いこといいません。新しいの買うたほうがええとちゃいまへん?
97ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 22:57:11
>>94
詳細は忘れたけど、
後付けのアウター受け(本来はVブレーキ用だったかな)がある。

めんどくせぇし、フロントシングルのままのほうがいい気もする。
98ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:00:32
>>94
 同様なバイクで、バンド式Wレバーを付けてフロントWにした事があります。
他にもやろうと思えば、バーエンドシフターやサムシフター+オールアウターで出来るのではないでしょうか。
トライ&エラーで頑張ってみては。
99ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:03:59
>>95
で、どっち?
100ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:05:48
世界七台限定とやらのコルナゴフェラーリの画像持ってる人いたら見せてくらはい。
101ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:10:24
>>98
オールアウターですね。その発想はありませんでした。
ありがとうございます。
102ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:18:59
通勤ぐらいなら
よっぽど激しい坂とかなけりゃ
フロントシングルで全然いけるでしょ
103ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:19:34
>>100
持ってるけど7台かどうかは知らん
104ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:33:30
105O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI
>>99
どっちでもいい。
ただし後者の場合は、計算結果に過去の運動経歴によって、
いくつか数字を足す必要があります。
ぼくの記憶が正しければ、計算結果の数字をそのまま使えるのは、
過去三年間にわたって激しい運動を続けていた場合であったはずですよ。
ですから、初心者なら前者の方をオススメします。