1 :
パンターニ:
2 :
パンターニ:04/11/07 23:18:16
3 :
パンターニ:04/11/07 23:19:43
とりあえず乙。
前スレ読まずに書くけど、前スレが17なら、このスレは18であるべきだと思う。
5 :
パンターニ:04/11/07 23:20:56
6 :
ごんざれす:04/11/07 23:22:59
るせーばーか
申し訳ない…。(・ω・`)
>>5 19で正解だと思う
>>7 チン毛剃れ!
今すぐにチン毛剃れ!
9 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/07 23:40:56
10 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/07 23:42:38
画像うpするなら許可。
剃るとちくちくするので嫌です。
>>11 線香でチュルっと焼け!
チュルっと!
>9
むしろ彼女は放置しろ!
もじゃ子になるまで放置しろ!
13 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/07 23:58:37
お互いツルツルにしたときは燃えたが、
まさかその後地獄を見るとは。
体毛のメンテナンスかよ!
15 :
初心者:04/11/08 00:29:45
工具買ったのでクランク外してみた。意味もなく興奮した。
17 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/08 00:45:51
ボトムブラケットもはずしてみたかったんだけど、リフの安工具キットについてるやつじゃ外れませんでした。固杉。
もとに戻したのでちょっと試走しときます。
↓ガタが出て泣きながら帰宅する初心者
ウワ━━・゚・(ノД`)・゚・。━━━ン!!!!!
>>17 アダプタ使って8mmアーレンキーで回すアレか?
(FSAのBBツールと一緒だが…。)
悪いこと言わんからシマノの工具&モンキーレンチ買っとき。
↓「えーっ、ガタなんかでなかったですよー」と玉緒の物まねしながら初心者が書き込み
22 :
初心者:04/11/08 01:05:05
ぉまいら、ガタガタうるさいよっ!
>20
そうです…。このセット、実用レベルですら使えないのがいくつかありますね…。
↓ノリノリでもう一度クランク外しちゃう初心者が一言
1/2のソケットツールがあると多少まともに使えるのは内緒だ。
精度の問題はどうしようもないけど。
25 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/08 01:16:04
BBのワンってもう少しなんとかならないもんかねぇ。
もう少しマシなかみ合わせ方法ってないのかな。
かけるトルクと溝の強さがあってないよな。
前スレからお邪魔します。
、ママチャリに乗って5年くらいなのですが、最近になって
自転車のよくある普通のタイヤ発電式のライトが点灯するとウーウーと
激しく鳴るようになりました。
まあ、長年乗ってきたので壊れてきたのかとも
思えるのですが、自分で調整などして、ウーウーと鳴らない様に出来る
モノなのでしょうか?また、どうすれば、鳴らないように出来ますでしょうか。
ご存知の方、ご教授ください、御願いいたします。
ダイナモ交換
28 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/08 15:59:05
どこが鳴ってるか分かる?回転部分ならグリスアップ
29 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/08 16:40:52
>18,21,23 ほか。
なんか昔の談林俳諧か柳樽ののりで楽しいね。
超教養人か うんとおじんか。 (W
30 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/08 17:19:52
>27さん >28さん
ありがとうございます。
おそらくタイヤに設置させて回転している部分だと思うのですが。
タイヤ発電式のライトは普通でも若干の音が鳴ると思うのですが、
その音が以前よりも大きく鳴っていまして、何とか自分で出来ない
ものかと思いまして。
>回転部分ならグリスアップ
グリスアップというのはどうすればいいものなのでしょうか?
やはりタイヤ発電式のライトを分解しなければならないのでしょうか。
32 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/08 21:05:12
>>31 グリスアップすれば直るといった物では無いので諦めて修理・交換をして下さい。
夜間の使用頻度が低いのであれば乾電池式のライトを購入するのも工賃がかからない分お値打ちかもしれません
その場合自転車をこぐのに重くならない代わりに明るさはあまり期待出来ないかもしれません
>>20 ソケットハンドル使うとリフのあれでもけっこうちゃんとはずれる。
チェーン買ったら、端っこにピンが出っ張ってるんですけど
これを使って繋げという事でしょうか。
そのままでは反対側を押し込むことができなかったので、チェーン切りで少しだけ戻して(さらに出っ張らせて)
からはめて、繋ぎました。問題なく走れています。大丈夫でしょうか。
35 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/08 23:47:55
問題ない。
36 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 14:25:03
ロードのRDをメンテしようと思うんですが、どういうことをやったらいいですか?
とりあえずグリスは買ってきました。
37 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 14:28:11
>>36 ・変速時に動く個所にオイル差す
・プーリーをアーレンキーで外して、軸受け部にグリスぬりぬり
オイルさすときに、間違ってハブに差すなよ
プーリー外すときは、チェーンをフロントギアから外しておかないと、飛んでいくから気をつけろ
>>38 早速回答どうも!
ディレーラーはフレームに装着したままでいいですか?
バネが入っているあたりはオイルかグリスどっちがいいですか?
あちこち汚れているので、ディグリーザーをぶっ放して綺麗にしてから作業しても大丈夫ですか?
アホのように質問しまくってすみません。
フレームにつけたままでOK
私はプーリーの軸受け以外すべてFLのテフロンプラスオイル
RD丸ごと灯油にドボンする人も居るから、ディグリーザーかけても大丈夫じゃないかな
やったこと無いけど
しまった、よく考えたらチェーン切らないとプーリーが自由にならないや
チェーン切り買ってこなきゃ
43 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 14:42:30
安いRDだとスプリングが錆びて折れるから
ブレーキクリーン使うならシッカリスプリングに注油
いちどこけてパンタグラフあたりを無理やり修正した経歴持ちのティアグラだす…
46 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 14:45:52
アンプルピンも買えスーパーナロー用な
むむ? チェーンリングからはずせば、余裕ができて緩めればはずせるってこと?
48 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 14:47:22
49 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 14:47:53
安いRDならぶっ壊れるまでノーメンテで壊れたら使い捨て。
高級品なら全部バラしてオーバーホール。
>>48 いや、だからプーリーをはずすにはチェーンを・・・ってはずさなく定員だっけ、もうわからん!
51 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 14:50:42
>>50 プーリー外せばチェーンをすり抜けられるよ。
ほら、こんな風に。
そらそら、それそれ、ん?どうだ?あ?いい?いいの?
だから外してみろって。
チェーンがどう通ってるかちゃんと覚えて、
>>38の言うように、スポーンと飛んでいかないように注意してな。
そういやプーリー飛ばして窓割った奴が居たような・・・
怪我には注意しろ
そんなに飛んでいくのか・・・気をつけます
55 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 15:12:48
チェーン以外の潤滑が必要な部分には、チェーンと違うオイル使ってる?
チェーン用のはすぐ切れてしまうので、もうちょい粘着するやつがいいのかなと思ってるんだけど
何がいいのかな?
56 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 15:14:02
チェーン用より粘着って… グリスか?
58 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 15:24:12
チェーンホイールやスプロケットを外さずにそのまま
ディグリーザーぶっかけて掃除しても良いのでしょうか。
59 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 15:27:24
>>58 かまわん。
ただししっかり砂抜きできるようにベアリングまわりには入念に吹いておけよ。
61 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 16:40:37
ものすごい初心者です。よろしくおねがいします。
車種、ホームセンターで一万円で購入したMTBです。
乗り方、五キロ程度の通学用です。少し坂があります。
Qハンドルを右に切った状態でペダルを強めに漕ぐと、「コクン」とハンドルに振動が伝わります。それ以外の条件では振動は起きません。
ハンドルポストとフレームの支点に手を当てた時に一番大きな振動を感じます。
購入店に一度持って行き、「コツン」を再現するように乗ってもらったのですが、担当さんはあまり振動に気がついていないようで、
「振動はどの自転車にもあるし、危険はないですよ。」と、そのまま返されました。
安物とあきらめるしかないのでしょうか?ご教授おねがいします。
62 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 16:45:57
ミシュランのなんたらグリスとかいう、ド派手な赤いグリスは結構安いんだけど
使ってみた人、どうでしたか?
63 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 17:08:04
>>63 ありがとうございます。おっしゃる通り、振動がでるのはヘッドパーツです。
購入したばかりなのにガタとは、、、。安物買いの銭失いだったのでしょうか。
この振動さえなければ気に入っているので、何とか頑張ってみたいです。金銭的に厳しいもので。
大学の自転車部に勇気を持って相談に行ってみます。
65 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 17:33:24
>>64 失礼な話、マジレスだが一万やそこらのMTBなんて買った瞬間に粗大ゴミだからね。
とりあえず自転車部のお兄さんに良い自転車とは何か教えてもらいなさい。
そして割りのいいアルバイト教えてもらってお小遣いガッツリ稼いで20万くらいのバイク買いなさい。
ちゃんと働けば3ヶ月もあれば十分な自転車買えるよ。
大学生だったら一万円が高いなんて馬鹿なこといいなさんな。
安物ほど組み付けが適当だったりするから…。
っても高くてもまともに調整してないのが無いとは言い切れんから、
店の問題だけど…。
67 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 17:53:12
>>65 私にも事情がありまして。バイトの月手取り十三万で家賃生活費年金その他を支払ったら殆ど手元に残りませんよ(;_;)
仕事増やすにも時間はないし、学費だって親に無理してもらっているし。
自転車だけにお金はつぎ込めないです。みじめですが、私にとっては一万円は大金ですよ。
68 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 17:54:39
そーいうことを書くスレではないんですが。
関係ない事を書き込んでしまいました。すみませんでした。
70 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 17:57:02
>>67 私大、東京、一人暮らしといったところか。
無学を悔やみましょう。
一番財政を苦しめてるのは家賃だと思うが、一人暮らしではなく
気の合う仲間探して数人で住むのもいいかもしれない。
ガンガレ
>>67 「青春時代は金がないものだ。もし金が有り余っている青春があったとしたら
それは奇形だ」といった作家がいたな。
72 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 18:05:23
俺は実家からの通学だが日雇いバイト(っていうか登録バイト)8万も稼げば月5万くらいは自由に使えるぞ。
5万では決して金が有り余ってる状態とは言えないからこのくらいが大学生としては普通なのかな。
ちょっと
>>67が可哀想。
>>67 烈しくスレ違いだが 年金 免除 申請 でググれ。
今年はもう無理っぽいけど。
74 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:31:02
>>67 というか奨学金申請汁。
まともに勉強しにいってるならバイトなんてやめて奨学金もらうのは当たり前。
75 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:58:39
電チャリのBBにはトルクセンサーが付いていると思いますが、
ここのグリスアップをしたい場合、普通にバラして良いものでしょうか?
メーカーに面倒見てもらえと言うのが定石だと思いますが、
特にバラした事のあるプロ及びハイアマチュアの方の経験談やご意見を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。
そーいうことは電チャリのスレで聞くもんだよ…。
77 :
sage:04/11/10 00:29:36
ではそうします。
78 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 00:36:59
RDの調整で、STIレバーを遊び分だけ動かすというのは、
ラチェットがカチッという寸前まで動かすのか、
それとも実際にワイヤーが引かれるほどは動かさず、軽く触れる程度なんでしょうか?
79 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 00:44:00
>>78 カチッという寸前
インデックス調整でしょ?
>>79 そうですか、ありがとうございます。
今までそうやって調整してたんですが、ギリギリで接触音がするように調整すると
今度は本当にカチッと動かしたときに変速が遅れるような感じがするので心配になって質問しました。
81 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 01:31:46
電チャリは自転車にあらずってか?
つめてぇな。
知ってる人がいる可能性の高いスレで聞くほうがいいだろう。
つまりは知らないそうだ。
84 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 08:10:30
一通りのメンテはできるようになろうと思って、手始めに
スプロケ外し
ロックリング工具
チェーンカッター
アンプルピン
このへんを買おうと思うんですが、ほかに必要なものとか余計なものってありますか?
ハブ調整工具ってのがありますけど、これはどうやってつかうんでしょう?
85 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 08:59:04
ハブのロックナットを緩めるのに使う。
使い方の解らない工具は飼わなくていいと思うよ。
86 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 09:01:22
でもハブ弄らないならスプロケ外す必要ないじゃん
87 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 09:06:32
>>84 漏れもおまいと同じように最近工具を買ってみた。
おまいのに追加で、
ハブ調整工具、ペダル調整工具、コッタレスクランク抜き、ペダルレンチ
も買った。理由はその部分を分解してみたかったから。
別に必要性に駆られなくても、分解すること自体もけっこう楽しいよ。
91 :
初心者:04/11/10 10:03:07
同感。分解するだけで何気に勉強になるしな。やってみないとわからんことっておおいし。
92 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 10:57:12
スプロケ外しは自作できるよ
93 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 10:58:39
ペダルレンチとハブレンチとクランクレンチとヘッドスパナって
サイズが違うだけで同じものでしょうか?
サイズが違うから違うものです。
これから工具を揃えようとしているのに、スプロケはずしを作れる
技術と工具があるとは思えないんだが…
スプロケはずしなんて、手にして実際に使って「ああ、なるほど」と思うような工具
だと思う。
96 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 11:10:03
ペドロスのスプロケ外しはすばらしい。
ただトップギアが決まっている人向け。
97 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 11:20:25
邪道とは思うが
瓶の蓋が開かないときに使う
暑いゴム付きのオープナーは
もしかしたらスプロケットの固定に利用できないだろうか
98 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 11:46:11
99 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 12:23:16
やった人いるんだ
残念無理か
100 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 14:02:51
100禁で売ってるオイルフィルターレンチが使えるよスプロケ抑えるのに
丁度板の根元を押さえるからキズとか付かないし
101 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 14:04:27
ついにチェーン切りを買ってきた!
が!
アンプルピンを買い忘れた!
まあいいか、明日は雨らしいから切るだけ切って明日買いに行こう・・・
BBの交換するんだけど
入れるときBBに塗るグリスって普通のデュラグリスでおけ?
それしか持ってないけど。。。
103 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 14:17:03
>>102 桶。ただしハミ出した余分なグリスはよくふき取っておけよ。
それとBBの内部ってホコリがかなり沢山入るから定期的にディグリーザーを吹いておけ。
ディグリーザー入れないとベアリングが砂やら砂利でベコベコ、ゴリゴリになるぞ。
104 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 14:19:35
ちょっと考えたんだけど、きいてくれ。
チェーンをきれいきれいする時、タライのようなのにディグリーザーを注ぐともったいないよね。
チェーンを買ったときに入っているビニール製の袋があるけど、あれにチェーンを入れ、
ディグリーザーを注入してシャカシャカとやる。
そして、中の液体を捨てたあと袋を水洗いし、またチェーンを袋に入れて今度は
オイルを注入してシャカシャカ。
これだと時間もかからないしきれいに汚れ落とし・注油ができるからお試しあれ。
>>103 初心者からかうのは、お父さん感心しないなー。
ロード初心者スレを荒らしてるのと同一人物だろう。
>>103 えーと2行目からは無視してもいいんでしょうか。
とりあえずデュラでも可ですね、thx!
関西人は帰っていいよ
109 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 16:37:55
自宅のガレージ(結構広いです)でいろいろ作業したいんですが
安くて使い勝手の良いメンテスタンドってどんなのがいいですか?
110 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 16:58:16
サドルに汗の腐ったような嫌な臭いが染み付いているんですが、
うまく消す方法はありますか?
>>110 ファブリーズ除菌タイプか、アレルクリンなどの、匂いの元となる菌を除去すると宣伝している召集スプレー。
112 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 17:00:15
>>112 前輪を外してフォークを固定するタイプって使い勝手はどうなんでしょ?
114 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 17:11:14
>>113 取り付けに手間が掛かるが、一番確実。
トルクのかかる作業(BBとか、クランク)はこのタイプでないと危険です。
117 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/10 21:04:43
RS-XよりUMA-500のほうがよくない? どうなの?
>>86 そうだよね。スプロケはずさないと玉あたり調整できないし。
>>105 けっこう本気かもしれないぞ
このスレにはすごいのが常駐してるからなw
>>112 それ持ってる。
お尻を止める側は130mm専用なので、MTBを挟むにはちょっと細工が必要。
>117
機能としてはUMA-500の方が上かもしれん。見た感じではね。
価格差も大したことないし、置くスペースを気にしないんならいいんじゃないか?
自分の場合、前輪まわりの作業は別にスタンドなくてもいいかなと思ったんで、
RS-Xにした。部屋に常設してる関係上、スリムなのは非常に助かる。
122 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 12:01:10
フリーがなにやらガタついてるけど、そろそろハブの交換が必要なのかしらん?
124 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 12:09:18
>>122 交換だね。
そのまま使うとベアリング潰れて下りで大事故になる恐れ、可能性があります。
>>121 なるほどね、フォークで固定するタイプは前輪外すのが面倒かなと思ったものですから。
でも普通、BB周りの作業をするときはホイールつけないだろうから無関係ですかね。
126 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 13:06:48
フレームから組むのもちょっとしたメンテも部屋の中でやってるけど、
スタンド使ったこと無いです。こう言う人って少数派ですか?
不便はそれほど感じないんですが、スタンドがあると楽なもんでしょうか?
いくらなんでもいわゆるディスプレイスタンドは使ってるでそ?
床(地面)に近い高さに自転車があると、
中腰もしくはしゃがんで作業することが増えるから、
たくさん作業するとなるとしんどい。
変速の調整もより近くでしやすくなるし。
128 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 14:17:26
持ってません…>ディスプレイスタンド
RD調整作業とかは正座してやってることが多いです。
130 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 14:47:47
すみません、さきほど初めて、自分でチェーンを切ってつないだんですが、
そのつないだ部分だけ回転が渋くて、たとえば逆方向に曲げて一周させると、その角度のまま
戻ってくるという有様なんですが、そういうもんですか?
そうでないとすると、何かコツがあるんでしょうか???
差し込みすぎたのかどうかはわかりませんが、チェーンの左側(フレームに近いほう)を見てみると、
ほかのコネクトピンよりも、やや出っ張っているような気もしますが、そのせいでしょうか?
131 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 14:50:36
やり直しだよ
もう一回やってみ
>>131 だからやり直すときに気をつけるところを、上の文章から推測して教えてください。
133 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 14:57:02
やり直す前に
アンプルピンが出っ張ってるなら反対から押して均等にしろ
それから手で90度にひねりヲ30回ぐらい与えろ
それでスム-スに動かなかったらチェーン変えろ寿命だ
>>133 ラジャー了解すぐやってきます
しかしほかの接続部分はちゃんと動いてるけど、自分でつないだところだけ動きが悪いのも寿命ですか?
まだ2000kmぐらいしか走ってないのに…
135 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 15:03:15
使っているティアグラのプーリーを分解してみて初めて知ったのだけど、
ベアリングとかそういう機構は一切無いのね。驚いた。
こりゃひどいよ、早速アルテグラがほしくなってしまった・・・・
>>134 寿命というかおぬしが壊したのじゃな
気を使って寿命と書いたのじゃよ
その辺察しておくれ
カンパはレコードでもプーリーにボールベアリングなんか入ってないぞ。
アルテグラもベアリング無いけどイイ?
139 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 15:07:29
>>135-138 なるほど。サンクス。
アルテグラのRD買う決心がついたよ、ありがとう。
140 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 15:09:45
>>129 やっぱりあると楽ですかね。
安売りの時にでも手に入れてみます。
>>134 寿命でもなんでもない。
普通に起こりうること。
こじる時は慎重にね。
思いっきりやると本当にお亡くなりになるぞ。
あと、アンプルピン使ってつないだら、
基本的にそこはもう抜いちゃいけない。
142 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 15:11:12
アルテグラのRD買うくらいならデュラのプーリーだけ買ってディアグラに付けたほうが
つか削れて寿命になるまでそのまんま使ってろ。
もったいない。
常にオイル切れに気を使っていれば
別に安いプーリーでも変則性能変わらんよ。
むしろガイドプーリーをマメに替えてやる方が
性能維持にはおすすめ。
>>141 すみませんもう3回ほど抜きまくりますた…だって回らないからそこ抜くしかない。
安いTIAGRAのチェーンでよかった…
けっきょく、どちらかというと差込が足りないせいで渋くなっていた模様
さっきより0.5mmほど差し込んでみたらスムーズに回りました。
ピン3本もつかっちゃったけど、勉強になりました。
146 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 15:49:21
チェーン繋ぐと、いつも渋いから試しに横の接触面(内プレートと外プレートの間)にチタンスプレーを塗ってから繋いでみたら馴染ませなくてもスムースだった
偶然かな
148 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 16:08:18
>>146 丁寧に繋ぐと馴染み出ししなくても済むことが有る。
潤滑とは関係ないよ。
酔ってますねw
チェーンにオイル注そうと思うんだけど
オリーブオイルとかでもいいのかな?
酸化して非常に厄介なことになりそうな気が、、、
エコナのほうがいいって
153 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 17:05:42
>>150 ごま油させば?
朝ゴキブリがべっとりくっついてるだろうけどw
154 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 18:21:56
アンプルピン使わないとしごかなくてもスムースなんだよね
155 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 19:52:10
フロントをインナーに変速したときに、
ディレーラーがシートチューブにあたってしまうんですが
どうすればいいでしょうか?
当たらなくなるまでシートチューブを曲げる
マジレスすればFDの付け方ミスか調整不足
調整ならロー側の稼動範囲制限するネジ弄れ
157 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 19:55:31
>>155 Lリミットネジを締めこんでください。
つーか、そんなに動くっけ?
158 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:08:03
>>156 >>157 ありがとうございました。
何とか直りました。
シートチューブに傷ついちゃった・・・
>>135 ベアリングが無いというのは正しくないな。
ガイドプーリーの軸のところに筒状の金属部品が入れてあったでしょ?
あれ、スリーブベアリングというベアリングだよ。
>>159 ああ、ボールベアリングで無いってことか。
開けたときは、すでにグリスが切れていて赤錆が出ているという最悪の状況で、
よくこんなので回ってたなと思ったもので。
でもグリス買い忘れたのでそのまま戻した。アホだ・・・
あの金属板の内側に、グリスをたっぷりぶち込めばいいのかな。
161 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:33:58
あれはグリスよりもオイルの方がいい。
グリスだと砂埃を捉えてしまう。
>>160 実はオレもティアグラ使ってるけど同じような状況だった。
たった2ヶ月くらいでガイドプーリーがキュッキュ言い出したので、
開けてみたら真っ赤・・・・
シマノサン、ちゃんとグリス入れておいてよって感じ。
あと161さんとは意見が異なるけど、あそこは埃が入りにくい構造だから
グリスのほうが長持ちしていい気がする。
>>155 俺もあたる。ティアグラのトリプルの31.8ミリバンド式。
最適な状態から1ミリずれたらもうバンバンあたりまくり。
164 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 22:03:25
中古のアルテグラのRDを手に入れたのでティアグラと交換したのですが、
トップ側三枚位からシフトアップ出来ません。
これはRDの中のスプリングがへたっているから起こるのでしょうか?
165 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 22:05:16
>>164 チェーンを外して、今までのティアグラと比較してみれば?
リミットネジが締まったままとかだったら張り倒すからな。
>>155 もしおまいのFDもバンド式なら、
上から見て時計周りに少しだけずらして取り付けると良いみたいだ
俺はそれで解決したよ
調整に関しては問題ないと思います。
外したティアグラと比較すると、バネが柔らかく感じます。
RDのスプリングを変えたほうが良いでしょうか?
そんなにバネが怪しいんだったらかえてみればいいじゃん
170 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 22:37:14
>>168 じゃぁそのティアグラのバネと入れ替えればいいじゃんぬ。
171 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 22:43:10
とりあえず上下に2本並んでるプラスの調整ネジの下側を緩めてみるべし
>>168 バネが柔らかいのは軸受けの摩擦に対するマージンを取ってないからかもしれない・・・・
いったんワイヤーの先をちょん切ってチェーンも外してみればどうよ
プーリー外せばチェーン切らなくてもできるよ
ワイヤーがすこし短くなって、エンドキャップの新しいのが必要になるだけよ
173 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/11 22:53:00
174 :
155:04/11/11 23:52:29
>>163 自分のもティアグラのトリプルです・・・
アドバイスありがとうございます。
175 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/12 00:58:56
メンテ本買いました
「玉あたり調整する」といくつか書いてありますが「玉あたり調整」そのものの説明がありません
「玉あたり調整」って何をどう調整すればいいしですか?
またどうなると調整完了ですか?
どっかに玉当たりの調整の仕方書いてないか…?
玉当たりってもいろんなところがあるわけで。
基本的にはガタガタしたりゴリゴリしないようにする。
手元に無水エタノールがありまして、
これはチェーン洗浄に使えるでしょうか?
やってみて。
もったいなくね?
使うなら脱脂用では…。
洗浄そのものは多分ママレモンとかマジックリンとかを水で薄めた奴の方がよく落ちる。
アルコールは洗剤を水ですすいでその水を切った後に、それでも残った水分を飛ばすのに使えるかもしれん。
やってみてレポート希望…。
181 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/12 09:56:44
どこで聞いていいか解らないんですが・・
ロードのフレームのシフトアウター受け?が折れてしまいました。
ダウンチューブの横面に台座が溶接してあって、そこにネジ込んであるやつです。
固着してたようで、折れた残りも台座側のネジ穴に入ったままです。
こういうのってどこかで取ってもらえるんでしょうか?
また、この部品だけって手に入るんでしょうか・
182 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/12 09:58:53
>>181 Wレバー台座のあるフレームに、アウターストッパーをつけているということだね?
もちろん単体で売っている。
が、その前にそのネジをとらないとな。
どうやってとるかは知らん。細いしな、あれ。
183 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/12 10:02:48
185 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/12 10:05:44
ああすいません、書き方が悪かったかも
Wレバー台座じゃないです。
普通のアウター受けみたいなのにアジャスターがネジ込んであるやつです。
取る方法が無いとしたら、どうにかくっつける方法無いでしょうか・・
折れたのは右側なんで調整機能は死んでもいいので(RDで調整出来るから)
186 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/12 11:08:34
電動ドリル逆転させて突っ込めば取れるだろ
187 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/12 12:58:44
今のMTBのコンポを換装したいんですが、
こういうのって自分でやってる人が多いんですか?
自分でも弄りたいけど時間が取れないんで持ち込んで組んでもらうのは当たり前ですか?
そんなことも自分で決められないのか。
自分でやりたきゃ少しずつやれば良いし
急いでるなら金払って店でやってもらえよ。
>>187 素人は下手に弄るべきじゃない
まぁ弄り回して玄人になる訳だが
失敗を経ながらわかってくるから、弄りまわせ
時間が取れないんならショップ任せでいいんじゃない?
その分の工賃払う金を惜しまなければ。
慣れてても時間が無くて慌てればミスするかもしれないのに
不慣れな人が急いでやって上手くいくとも思えない。
技術はこの先メンテしながら覚えるとかすればいいんでわ
>>177 使えるけど無水エタノールって高くネ?
ジャバジャバ洗うなら灯油かホムセンの安いパーツクリーナーでよかろ。
>>189 いくら弄ったって玄人にはならんよ、趣味でやってる限り。
おまえらボキャブラリー貧弱すぎw
>>192 医薬品だと500mlで1000円くらいかな。
試薬特級だと1500円、脱水エタノールになると5000円くらい。
>>177 エタノールややめたほうがいいよ。
高価だし、あれをかけるとボロボロに崩れ落ちるプラスチックがあったはずだ。
イソプロピルアルコールって奴はその点改良されてるけど、50%の奴以外は
なかなか手に入らない。
>>196 イソプロなら車の水抜き剤買えば良いんじゃないか?
高濃度だし防錆剤入ってるし。
>>193 そういう専用品はあるが、あんな細いものがあるかどうか。
200 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/12 21:35:07
玉あたりって卑猥なヒビキ
201 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/12 21:38:54
>>199 ふつうにあるよ
オートメカニックの先月号に出てたし
>>175 玉当たりは、、、
フロントハブの軸を見ると、
軸は左右各二枚づつ、合計四枚のナットで固定してあるよね?
で、その片側だけをばらして(重要!-o-)b、シャフトを抜いて、洗浄、グリスアップした後
元に戻すわけだけど、まず一枚だけ締めこんでみる。
締め込みながら軸を回してみると、回転が渋くなるポイントがあります。
その回転が渋くなったところから、ナットを1/8〜1/4ほど緩めて、
その場所でスパナで固定しながら、残ったもう一枚のナットを強く締めこんでやる。
と、言うのが玉当たりの調整。
調整をする箇所や製品のメーカーによっては、強く締めこんでも渋くなりにくかったり、
強く閉め込まないとガタが出やすくなったりしますので、
締め込み具合は経験するしかないです。
玉当りは何と言ってもガタを出さないのが肝要、ガタがあると簡単に虫食いが出る。
おれは指で多摩押しを一杯締めこんでから
ロックナットを… 忘れた。やってみないと
口では説明できない。
チェーンをつなごうと引っ張って、さあピンを刺そうと思って油断した瞬間、
手が滑って、あろうことかクランク側の手を離してしまい、勢いよく回転した
ペダルが頭頂部を直撃!
なんてことは、よくある話ですか?
それともチェーンを繋ぐ時は、チェーンリングにチェーンをかけないのが常識でしたか?
206 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/13 00:38:20
>>205 ペダルがあたるような位置にまで頭をもっていくあたりが
少しばかり信じられないが、そこらへんはどうだろう?
チェーンつなぐときはチェーンリングにチェーンかけないで
やってますよ。
そうでないとひっぱられて面倒だし。つないだらあとで
かければいいだけだしね。
www.geocities.jp/daydown7/chainchain.html
こーするのもええよ。
(スポークじゃなくてもいいけど)
>>205 ぶわははははは!(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
あっ、よく考えたら頭頂部じゃなくて頬骨ですた。
それにしても痛かったよ・・・・・・・
>>180さんのおっしゃるような、家庭用洗剤をディグリーザ代わりに
用いる方法をたまに見かけますね。疑問なのが、パーツに洗剤や水
が残留しないのかどうかです。洗剤を使用している方はどうなさって
いるのでしょうか?
やはりエタノールやディグリーザでとばしているのでしょうか…
>>201 ここで抜きかた聞いてるようなやつがもってるか?っつーことだよ
普通のホムセンじゃあまり見かけないし
>>210 水ですすぐ。
つかディグリーザ使ってもちゃんとすすぐよ、普通。ちなみに洗剤とディグリーザを併用した方が効率的だと思われ。
基本>薄めた中性洗剤
普段注油する場所、もしくは固着した泥など>ディグリーザ
脱脂したい(普段注油しない場所限定)>ブレーキパーツクリーナー
中性洗剤とディグリーザはたっぷりの水ですすいで乾燥させる。
ディグリーザーってけっきょくどの部分に使う?
チェーン切るのが面倒くさいときにぶっ掛けるときぐらいしか思いつかないけど・・・
ディグリーザ と パーツクリーナー ってどう違うの?
どっちもただの有機溶剤じゃないの?
>>214 ディグリーザー→油落とし
パーツクリーナー→パーツ落とし
216 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/13 09:54:05
>>215 そうか、かけるとパーツがポロポロと落ちるのか・・・
ディグリーザーを霧吹きにいれてびしびしかけてから水洗いして
よく乾かしてから注油。
それが一番。
>>210 ブレーキパーツクリーナで飛ばす事が多いけど、
空気入れに細い口つけてエアで飛ばしてもいいかもしれない。
というか、こんど試そうと思ってる。エアダスターがいいんだろけど高いしね…。
>>212 チェーンとかは、最初に 556 系をたっぷり吹いて表面は拭き取ってから
薄めた中性洗剤使ってるよ。油が固着汚れを浮かせてくれるのかよく落ちる。
218 :
ふるはた:04/11/13 11:57:57
わたしは会社のダストフライヤーとトリフロー使い放題だから気にしない
デグリーザーはドイトでビックサイズ300円で買ってるけど
>>215 それはちがう。
ディグリーザー厨があらわれるよ、そのうち・・・。
ディグリーザーは名前からして「グリースを剥がすもの」じゃないの?
さっき、前輪のQRシャフトを抜いてみたら、グリスが切れてカラカラになっていた。
びっくりしてグリス塗ったけど、これってもしかして、ハブの内部も切れてる可能性、大!?
リアはタケノコバネ以外は無事だったから大丈夫かな…
クイックはハブ軸内、ベアリングはハブ軸外、まったく関係ない。
>>214 ディグリーザは乾燥しにくい。
ついでに水で流れるから油や泥汚れをディグリーザで浮かせて、水ですすげば効率的に落せる。
脱脂もできるが、水ですすいだ後、よく乾燥させる必要があるため脱脂目的には使いにくい。
パーツクリーナは乾燥しやすい(揮発性がある)。
汚れ落しに使っても、クリーナが揮発していくので汚れがすぐ再付着してしまう。
その代わり、リムやブレーキパーツなどの脱脂はとても簡単にできる。
絶対の区分けではないけれど一応傾向はこんな感じ。
>>217 チェーンの洗浄にはバルビエリのチェーンクリーナ使ってる。あのブラシはイイ。
でもルブの種類をかえる前くらいしか洗わないし、その場合は徹底的に落としたいので
ディグリーザ使っちゃうことが多いかな。普段はウェスで拭いて注油しておしまい。
224 :
超初心者です:04/11/13 16:53:13
カセットには、チェーングリスを吹きかければ良いのですか?
教えて下さい
>>224 なんも付けんでよい。
潤滑用はチェーンだけでOK、錆び止めに塗ったりした事もあるが汚れが早いだけ。
フリーボディにはグリス薄く塗ってる。
近所に黄色いフレームの自転車が捨ててあり、前後輪ともに盗まれた状態で放置されていました。
フレームを良く見ると、SPECIALIZED HARDROCK AXと書いてあり、使えるかもと思って持って帰りました。
子供が乗っていた26INCHのBRIGISTONのLOOK車から車輪をはずしてつけて見ると、何の問題もなく使えました。
ただ古い自転車だったので、手持ちのパーツでステムをアヘッドにブレーキをカンチからPROMAXのVブレーキに換装し破れたサドルを軽量のマングースのサドルに交換したところ、見違えるように良くなりました。
車輪がサビサビのボルトで取り付けてあるので、ここをクイックリリースに変えたいのですが、クイックリリースのパーツを買ってくれば可能なものなのでしょうか?
普通に占有離脱物横領だな。
229 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/13 19:08:30
>>226 それは犯罪です。しかし、私が元の持ち主でしたらむしろ有り難いと思いますね
クイックリリースはハブ(車輪の中心のパーツ)が対応していなければ使用できません。
対応しているハブは中心にシャフトを通す穴があいています。
ルック車では安全性の為クイックリリースに対応させない場合が多いので非対応かと思われます。
>>226 それ以前だ。盗品かもしれんから、警察もってけ。
ちなみに其れを所持してると、「捨ててあった」と主張してもお前さんは泥棒でつ。
たとえ持ち主が本当に捨てたという場合でも、持ち主は不法投棄。お前さんは泥棒。
ちなみに、防犯登録で持ち主は直ぐわかる。
理由を説明して、元の所持者が「OK」といえば、譲ってもらえる可能性はある。
その場合は、警察とチャリ屋に申請して防犯登録書き換えて貰え。
もう持ってきちまったらしいが、曰くつきだからといって元の場所へ捨ててくると
いうのもヤバめ。目撃されると今度はお前さんの不法投棄になるしな。
つーわけで、かかわると割り食うだけだから、放置自転車は行政に任せとけ。
>>227-229 レスTHANX
半年位放置されていて、一応事前に近くの交番の知り合いの警官に確認したのですけれど、防犯登録もなくて盗難事件として処理するのも面倒くさいからごみがかたずくのならもっていってかまわないといわれたものですから。
236 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/13 19:20:44
其のまま乗り続けると占有離脱物横領罪に問われること、があります。
拾得物として警察に届けて、6月間待ちましょう。
知り合いが、管轄違いの交番に持って行き、「大丈夫でしょう」
なんて言われていて、放置してました。乗っているうちに捕まり、
現在検察庁からの呼び出し待ちです。警察で指紋/写真を撮られ殆ど
犯罪者扱いだそうです。肝は、防犯登録と車体番号です。
237 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/13 19:22:38
車体番号を削り落としておきましょう
今度、クロスバイクを買おうと思っています。
そこで、メンテナンス方法を知るために、
「どこでも使えるロードバイクメンテナンス」という本を買ってきました。
これを見れば、クロスのメンテナンスは一通りできるようになりますか?
ブレーキはMTBのを参考にしたまえ
それぐらいはネットで調べりゃいいか‥
「どこでも使えるMTBメンテナンス」もあったんだけど、
どっちか迷って、こっちにしてしまったよ・・・・。
だめ?
242 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/13 19:39:19
243 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/13 19:52:34
>>234 怖いこと書く人だねえ
これが釣りじゃなければ
その警官は職務怠慢の上
犯罪教唆になるかもよ
>>238 実際に弄ってれば出来るようになると思われ。
ちゃんとしたお店で買って時々メンテをお願いしに行くとなおグッド。
おかしなメンテしていると指摘してもらえるから。
いい店だと、他にもいろいろ教えてもらえるかもしれん。
買ったら、とりあえず2・3週間乗って、一度調整を頼みにいってみ。
>>243 警察は身内に甘いので、
教唆した警官=「儂ゃそんなこと言っとらん」でお咎めなし。
241=収得物横領罪かなんかで犯罪者あつかい。いちおう不起訴処分ぐらいかな。
246 :
238:04/11/13 20:03:20
田舎なもので近くにあまりサイクルショップがないので、
通販で買って、最初から自分で全部やるつもりです。
・50歳くらいのじいさん、ばあさんがやってる小さい店
・大型スーパー内にある自転車屋
には、ママチャリくらいしか置いてないけど、
頼めば、クロスバイク取り寄せ・メンテナンスしてれるのかな?
それならいいんだけど・・・・。
ちなみに今考えてるのは、クロスの4万くらいのやつです。
(荒れると嫌なので、あえて詳細は伏せます)
そういや、自転車って警察に届けたところで、
防犯登録もしてなく持ち主がわからなくとも、
拾得物にならず、もらうことができないって
どっかのスレで聞いたことあるが、どうなんだろう・・・
248 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/13 20:06:03
249 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/13 20:28:40
250 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/13 20:31:19
チミたち話がスレ違いでつよ
>>246 :238
まずムリでしょう。
ロードやMTBよりクロスバイクのほうが、メンテナンスが難しいよん。
238はやればできる子
253 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/13 22:02:31
そうやって気づかないうちに傷つけられてきた。
あ、
>>251は、
ママチャリ専門の自転車屋さんにやってもらうのが無理だと言うことです。
ぼくも経験あるけど、ヘタすりゃ自転車壊されますよ。
自分でやった方がマシです。
255 :
238:04/11/13 22:08:37
>>251-252 クロスの方が難しいの?
でも周りに店がないからしょうがないんだよ〜
あさひ実店舗なら、20km先くらいにはあるけど、
自転車壊れたら、そこまでもってけないよ。
結局自分でやるしかないと思うのだけど。
今までママチャリのパンク終了はいつも自分でやってたけど、
それよりはるかに難しいの?
ママチャでパンク修理できるならクロスは楽勝
パッチつけるくらいですけどね。
メタル部分をばらして、チューブ交換なんかはできません。
>>255 :238
クロスはMTBとロードがごちゃ混ぜになってるから
マニュアル通りにはいかないケースがありますが、
完成車のまま使うならまず大丈夫だと思いますよ。
260 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/13 22:35:02
ディスクブレーキのキャリパーのとことかにパーツクリーナーとか
吹いたらやばいよねえ、、、
レスポのはゴムへの攻撃性ないから大丈夫とかいってるけど
ほんまいかいな。
キャリパー内部(というかパットまわり)のところを掃除するには
いちいちバラさないと駄目すかね?
ウェスで乾拭きかイソプロピルアルコールとかしみこませて
キャリパーの間を通して拭く。
262 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/13 23:05:20
自動車用のブレーキクリーナー使えば
重要保安部品に使ってOKなんだからチャリンコにもokでしょ
チャリヲタの言う所のディグリーザと成分同じだと思うけど
す ご い つ … (ry
3万円程度の安クロスバイクですが
自分で通常のメンテ等していきたいと思っています。
工具は何を持っておいた方がよいですか?
あと今まで中型バイクに乗っていたので
そのチェーンクリーナー、オイルが余っているのですが
自転車に流用しても問題ないですか?
アーレンキーとドライバーとパンク修理キット
必要に応じてトルクレンチ、ワイヤカッタ、チェーン切り、ニップル回し、振れ取り台、センターゲージ、
ペダルレンチ、クランク抜き、BB外し工具、スプロケ回し、スプロケロックリング抜き、
ハブスパナ、ヘッド抜き、ヘッド圧入工具
その2つはどっちも使えると思う
こんなもんでいいでつよね?
266 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/14 13:23:25
工具スレのテンプレを嫁
267 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:34:57
ディレーラーの分解掃除を考えているのですが、
どのような工具が必要なのでしょうか?
#2の+ドライバーと六角レンチかな。
269 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/14 18:11:31
クランクの取り付けですが、どれくらい締め付けたらいいですか?
力一杯締め付けてOKですか?
270 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/14 18:13:00
自転車10年近く使うとアルミクランクの表面に錆のようなものが浮いてくるんだけど
これを綺麗に落とすにはどうしたらよいのでしょうか?
271 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/14 18:23:48
>>271 サンクスです。
8分目ですか。けっこう気合入れて締めちゃった・・・。
>>270 ヤスリ掛けしかない。
言っとくがけっこう大変だぞ。
274 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/14 19:24:42
>>273 自動車のアルミホイールクリーナーの類はどうかね?
275 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/14 19:40:38
しつもーん。
ロード用のデュラエースのチェーン買って交換しようと
思ったけど付属のピンはあるがプレート間に挟む円柱状の
スペーサーみたいなのがないんだけど、これって古いチェーンを
切ったときに出たスペーサーを使えってこと?
276 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/14 19:41:29
>>275 それはローラーじゃねーのか?
ばらしちゃダメダメ!
チェーンは一部のDHバイクとか特殊形状の自転車を除いて、切って使うもんだぞ。
大抵はそのままだと長すぎるから。あとはチェーンの形をよく観察して、
切る場所とつなぐ場所を決めれば自ずと答えは出る
>>切ったときに出たスペーサーを使えってこと?
278 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/14 19:46:22
じゃあどうすればよい?
チェーンも両端にそのローラーがないんだけど。
279 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/14 19:47:35
ああ〜そうなんだ。
どうもです。
>>270 サンポールの原液に漬けるてのはどう?
バイクのパーツは、それで錆びを落とすのが
昔からの定番になってます よ〜落ちるよ
でも アルミに効果かるかは、解らんけどね
アルミは溶けるんじゃないか?
ま、軽量化できるからいいか‥
ふはは!!!!
お前、おもしろいぞ〜
サンポールって塩酸なんだが...
285 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 01:26:53
サンポー軒はラーメン
286 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 01:57:50
>>269とかぶりますが、
XT(760)のクランクで左右のワンを締めるのも8分目ですか?
ちなみに専用工具は買いました
35-50Nm(350-500kgf・cm)で。
ってもトルクレンチねぇとはかれないからなぁ。
軸から10cmの位置で35-50kgの重さかけるくらいの力…でよかったっけ…。
あやしいな…。
とりあえず馬鹿締めするもんじゃないけど、
それなりの力かけて締める。
288 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 14:07:01
コッタレスが斜めに入ってしまい
クランクが抜けませんどうしたらいいでしょうか?
新しい自転車買えば良いよ!!
290 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 14:13:10
クランク外すにはどうすればいいの?
ハンマーで裏から叩き出す。
>>243 臨機応変という言葉を知らないようだ。
バカが作った法でしかものを考えられないから世の中住みにくくなっていけねぇや。
>>260 自分がやってるキャリパー掃除
ホイールはずす
パッドはずす
水か薄めた中性洗剤とブラシ・綿棒で掃除
ローターも水拭きか中性洗剤
キレイになったら水ぶっ掛けて拭いてパッド入れたら終了
294 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 14:34:10
>>290 止めてるボルト外してCRC掛けて10Kmぐらい走れば
カキンコキンしながら外れるよ
>>264 まじですか?
雨やんだら試して見ますけど
いきなり外れたらどうなるんだろ
気を付けながらやってみます
ちなみにチェンリング側です。
296 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 14:38:29
荒川でそんな人見た気がする。。
298 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 15:51:37
>>293 トンクス!
やっぱパット外すまでいっちゃわないと駄目っぽいなあ。
とりあえずローターだけは洗ってる。
299 :
豚速:04/11/15 16:04:40
↑ばーか、かーば。
288のアホはクランクのネジ舐めちまってンの。
301 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 17:41:01
302 :
豚速:04/11/15 17:46:45
>>300 290がコッターレスクランク抜きで
クランクの螺子なめた状態かどうかは知らないけど、
そんな状況でも乗ればそのうち外れるっていうのはお勧めしない。
303 :
300:04/11/15 19:49:08
舐めたんじゃなくて
クランクのねじ山が破壊されたの
20kmぐらい走ったけど外れないよ
ブッ叩くしかないのか
305 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 19:56:30
それじゃ解決にならんだろ
素人と店員はすっこんでてくれ
どっち側外れないの?
右(ギア側)のクランク外せれば
左のロックリング緩めてシャフトごと
取っちゃえないっけ。
307 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 19:59:51
叩いて抜くのは相当厳しいよ。
以前やってみた事あるけど挫折した。
308 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 20:00:19
ギア側がはずれません
アチャー
310 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 20:03:27
>>305 それが人に尋ねる態度かwwww
ぜってー外れない呪いかけた
アイヤー
ボトムブラケット交換したいので災厄クランクは諦めますが
フレームから外したい
313 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 20:05:30
もう、そのフレームは矢ふ憶に出せよ。
クランクはサービスですとかいって(w
315 :
豚速:04/11/15 20:19:44
>>312 BBが左ワン別なら
左のクランクをはずして、左ワンはずして抜けばいい。
今度は失敗しないように。
あとはBBシャフト切るのが手っ取り早い。
コイツさっきからアホか。
右ワンどうやって緩めんのよ?w
317 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 20:25:57
だからとっととお切りなさい!
つーかBBシャフト切るの大変そう。
ノミと金槌でクランク攻撃した方が医院とちゃうの?
ギアプーラー使えば? たぶん抜けると思うけど。
320 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:29:26
ロードバイクのヘッドパーツ組み立てで質問があります。
スペシャのルーべプロをフレームで買って組んだんですが、ヘッドパーツ組み立ての際に、
付属のシーリング(ゴムリング)を説明書どおりに入れるとハンドルの切れが重くなってしまって困っています。
シーリングは上下2個あります(画像5番)。シーリングを取ると非常に軽く切れるようになります。
シールを取ると軽くはなるのですが、ヘッドパーツを横から見ると0.5mm位の隙間ができ、
雨でも降ると水が入り放題になりそうです。シールをつけると、きれいに隙間がなくなるのですが、
ハンドルの切れが重くなってしまいます。重くなるといっても乗れないことはない程度ですが、
明らかにシールが動きを邪魔しているようです。
詳しい方、アドバイスをお願いします。
ヘッドパーツ取説の画像
http://up.nm78.com/data/up025422.jpg
>>319 ギアプーラ試したけどダメだね
かける所が浅すぎ
322 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:34:32
323 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:39:30
BB軸手動で切った香具師いるのか
むりだろ
324 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:41:14
325 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:44:11
消防署に持ってくと切ってくれるらしい
>>324 じゃあ漏れは余り物のさくらたんをいただきます
328 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:33:34
シマノのカセットスプロケットのロックリングをとりつけるのに、
ボスフリー用の工具TL-FW30を使っても問題ないでしょうか?
高級なアルミ製のロックリングではなく、鉄のものです。
むりだろ。
シマノが2つの部品同じ寸法に作ってる訳ない。
ボスフリー用工具のほうが少し径が小さいだけだから使えないことはない
331 :
あクマ ◆l5kJwFRLMM :04/11/15 23:49:13
すみません、メンテとはちょっと違うかもしれないけど
ちょいと知恵を貸してくださいな。
久しぶりにSPDのクリート位置をいじってみようかと思ったんですよ。
で、4mmの六角レンチを穴に差し込もうとしたら……入らない。
「あれ?SPDのクリートのネジって3mmだったっけ?」
と思いつつ、3mmを使おうとするとスカスカ。(あたりまえ)
どうやら歩き回っているうちにネジの穴がすぼんでしまったらしい。
さて、この状況下でどうすればネジを回すことができるでしょうか?
332 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:51:28
3.5mmの廉恥を買ってくる
333 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:55:30
334 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:58:23
あなにしいああるしいをかけながらそうじをしまくってあなをひろげてください
335 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:01:14
>>331 4mmの六角レンチがダメになってもいいなら、ハンマーで叩くしかないかな
ねじ穴が潰れたときはそうするけど、自転車の場合は厳しいか
336 :
あクマ ◆l5kJwFRLMM :04/11/16 00:15:24
レスありがとうございます。
ゴミはすべて取り除いたんですけど、ネジ穴周辺のアルミが
水平に伸びて穴を狭くしています。
例えるなら、潰れて生地が水平方向に伸びて穴がふさがったドーナツ。
というような感じです。
現在ヤスリで伸びた部分を削ろうとしていますが、穴が浅いため苦戦しています。
335さんの方法も試してみたのですが、なかなか穴にはまってくれません。
337 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:31:17
アルミならカッターで削れるよ
338 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:33:58
最後の手段!
自転車店への持込
339 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:36:48
>>336 俺はボールポイントアーレンキーのボールポイント部分を叩き込んでる
錆びたりして入らなくなったときにはコレが一番!
340 :
あクマ ◆l5kJwFRLMM :04/11/16 00:43:43
入った!4mmのレンチが入ったよ!
337さんのレスを見てカッターで面取り
→339さんのレス見て穴に556吹いてボールポイント部あててハンマー
→祝 開通
みんなアリガトォォォ!!!
341 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:15:08
先日オークションでサス(マニトウ1)を入手した。
でもこれが沈んだら沈みぱなし。どうすればいいのか解りません???
誰か教えてください。
342 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:16:58
>>341 ショップに持っていって、「オーバーホールしてください」ってたのみな。
「こりゃ酷い」って言葉が聞こえたらその落札は間違えだったと。
344 :
豚速:04/11/16 09:33:33
>>316 ああ、まったくだ・・・ごめん。
>312
とれた?
お勧めのメンテ本教えて下さい。
347 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 09:35:48
まだ取れません>クランク
昨日は荒サイ50km以上走りましたけど
途中でネジ外してる事すら忘れてました
おまわりさんに防犯登録調べられた
これが職質って香具師か?
今日は外れるといいな。。
何にせよ完全にボルト取っちゃって走るのは危険!
緩めとく程度にしないとホントに外れた時に吹っ飛ぶよ。
帰ってきたら無くなってるかも知れんが
349 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 09:50:24
乗ってて外れるほど甘くないぜ。
昨日ちゃり屋に行ったらWD−40って奴は自衛隊と飛行機の整備に使っていると
おやじが言っていたが本当か?
整備士さんそこんとこ本当か?
351 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 09:56:38
>>350 はい本当です。
ただ、中身は5-56となにも(ry
352 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 10:16:14
リアル工房の時、通学中にクランク取れた奴がいた。
だから取れない訳ではないと思う。
取ろうと思ってからどれだけ負荷をかければ取れるのかは謎だが
MTBみたいにピョンピョン飛んだら?
353 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 10:23:05
354 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 10:29:33
違う。似ていて紛らわしいが それは クランケ というのもだ。
素人が手を出せるものではない。
すぐに119番したまえ。
なに?。わからんヶ。
>>348 お気ずかいありがとうございます
危険は承知しております
一応2mmぐらい緩めた状態でセロテープで止めてます
>>349 そうなのですか?
オイラが初めてのケースになれますように
>>352 お友達は無事だったのですね
オイラが2番目のケースになれますように
>>353 手持ちの汎用のギアプーラは試したのですが
クランクへのかかりが浅く(プーラーの爪は太い)ので
クランクがギーってなってダメでしたチェンリングにもかけて見ましたが
お話になりませんでした
356 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 12:56:37
100禁のプーラーは良い意味で薄いから逝けるかもよ
357 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 13:36:42
ペダル外れたことはあったけど、クランクは外れないだろ、さすがに…
まともに組み付けてあるものならよほどのことがない限り外れないでしょうねえ。
ペダルですらほったらかしでもなかなか外れません。
359 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 15:47:29
ペダルはふつうに回してたら締まっていくものじゃないのか
360 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 15:48:29
クランク外れは漏れもこの前見たぞ
遠目から見ただけだがママチャリのオクタだった気がする
octa?
otac?
364 :
緊急質問:04/11/17 15:57:34
初心者です。
シートチューブ内の汚れを落とそうと思い、何も考えずにシートチューブの
中にパーツクリーナ(有機系)を思いっきり吹き込んだら、BBシェルから
クリーナー液が沢山垂れてきました><)
これって、BB内のグリースが流れたと考えてよいでしょうか。
応急処置として、クランクの隙間から缶スプレーのグリースを注入しました。
365 :
& ◆iY4sz9lIhE :04/11/17 15:59:26
自転車は、ジャイアントのクロスバイク(escape R3)です。
そういえば、クリートから外れたクランクを付けたままゴールに向かって、
自転車を走りながら押してる奴の映像を見たこと有ったよ、
制限時間ギリギリだったんだな。
367 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 16:00:42
368 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 16:02:17
>>364 シートポストはずしてグリス垂らせばOK
369 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 16:07:46
どういうBBか知らないけど、最近のならシールドだし、
まぁだいじょうぶ…かなぁ…。
シールがしっかりしているものは、
何か異物や水が入らないようになってるわけだから、
当然外からグリス吹いても意味無い。
>>364 それはBBの外側に塗ってるグリスだと思いますが。
そのまま放っておくとBB外しにくくなるかもしれませんねという程度のことだと思います。
心配なら一度誰かに手伝ってもらうなどしてBB外してしまえば勉強にもなっていいのではないかと思います。
>>350 WD-40は、アメリカのミル規格かなんかだったと思ったよ
で、556と使い方は、一緒で良いと思うよ
でも556より流動性が・・・とくに低温になると
373 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 19:11:43
そもそも、埃や水が進入し易いシートチューブと
埃や水を嫌うBBシェルがつながってる
自転車の設計そのものがDQNだと思う。
BBシェルの手前にドレインの穴でもあればいいのに…
374 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 19:13:05
375 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 19:15:41
えっ?そんなの聞いてないよ〜
じゃ何で穴あいてんの?
376 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 19:19:01
377 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 19:21:37
>>300 クランクの潰れたネジあなに、斜めに無理やり適当なネジをセットするかして
向かい側のBB穴から適当なシャフト差し込んでカチコーンで無理?
378 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 19:24:11
数グラム軽量化のメリットより
BBへのダメージの方が遙かに大きいだろっ
379 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 19:25:22
380 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 19:29:30
穴が空いてるっつーか、パイプを溶接でつなぐんだから
穴空いてるのが普通なんだが。
381 :
373:04/11/17 19:32:47
382 :
373:04/11/17 19:35:46
>>380 BBシェルにわざわざ穴あけんでもいいだろ
383 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 19:36:54
>>382 安定した溶接をするにあたってパイプ内圧の変化を抑える必要があるから
溶接部から出来るだけ近い位置に穴が開いてるのが望ましい
385 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 19:45:08
>384
ちょっと納得
とりあえずキャップかぁ
お騒がせしました。
386 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 19:47:19
ふさがってる自転車持ってる。
シートチューブ下端を掃除するのが激しく難しい。
(上部から長い棒に布切れ巻きつけたのを差し込んで556かけてふきふき)
387 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 20:09:37
>386
穴あいてても同じじゃん
クランク&BB外さなくてもいい分
ふさがってた方が楽じゃない
次のうちでチェーンにさすにはどれがお勧め?
WD-40
556
WAKOS メンテルーブ
WAKOS ラスペネ
wakos 105
389 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 20:20:39
>>388 105だけ別格というか種類が違いすぎ。
あと、105、注した直後はいいけどあとがコワイ。
まぁその中でということなら、メンテルブだな。
やっぱフィニッシュラインのテフロンドライってやつじゃね。チェーンには。
391 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 21:34:29
Voodooが一番!
>>388 556とメンテルブとラスペネの3つはチェーンに使ったことがある。
その中で言うと、メンテルブが一番無難。
556はチェーンに使わないほうがいい・・・というかあんまり意味ない・・・というかむしろよくない。
チェーンが錆びたときに、これを吹いてから自転車に乗ってあらかたの錆が落ちたところで
チェーンオイルを注すというのが正しいのかもしれない。
ラスペネはいいんだけど、持続時間が短い。
チェーン汚れを気にしないなら、ミシンオイル(スピンドルオイル)でも良いと思う。
スピンドルオイルの粘度がVG10くらいだから、もうちょっと粘度のあるオイルでもいいのかもしれない。
たぶんミシン油にはなにも添加されていないだろうから
なにかモリブデンとかテフロンが添加していてほしいなら
その他の自転車専用ケミカル買ったりしてください。
ちなみにドライ系だとあんまり潤滑性は期待できません。
でもウェット系だとよく汚れてくれます。w
393 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 21:51:41
フロントディーラーの調整って店に頼むと幾らぐらいですか?
394 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 21:53:11
>>393 2千円くらいじゃね?
でも、FDって店に調整してもらっても店を出て
走り始めて動かしてみると改善されていない場合が多いから
覚悟の上で。自分でトライ&エラーしたほうが確実。
395 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 22:00:40
テフロンは何の役にも立たないって別スレで読んだよ
396 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 22:02:58
特に変なものが入っていない、ただの油としてはVOODEWが一番
自転車全般に対して優秀だと思う。
一応製造元が有名なケミカルメーカーだしね。だからなんだというわけでもないが、
俺は重宝しているぞよ。
>>396 クレは有名なケミカルメーカーだから安心だよね。
>>397 シマノは有名なケミカルメーカーだから(ry
399 :
396:04/11/17 22:08:09
>>397 それは煽りのつもりなのか知らないけど、クレは普通にいいメーカーだと思ってる。
日東みたいな雰囲気を感じる。質実剛健って感じ。
400 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 22:08:33
>>394 レスサンクス。
初めてのメンテですけど、自分でがんがってみます。
なんだか、本見るとすげー難しそう_| ̄|○
401 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 22:10:18
>>400 FDとRDの調整は
1にマニュアルどおり
2に調子よければ↑からズレてもOK
402 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 22:11:08
>>400 ロード用ダブルならかなり簡単。
MTB用は知らんけど。
>>399 「普通に」という日本語の使い方が間違っている。
404 :
396:04/11/17 22:16:19
FDの調整って、やってることはとても単純なことばっかりなんだけど、
チェーンかすりの音がしないように頑張っていると日が暮れてしまったりする。
はぁ。
407 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/17 22:47:33
おまいら普通に粛清するぞ
やってみそ
410 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/18 00:13:45
チェーンがFDに擦れても「これ以上は変速しないぞっ」ってな警告音だと思って割り切ったほうが無難
411 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/18 03:23:25
質問です。
走行中にホイールから異音がして調べたらスポークの根元(リム側)が
1本だけ緩んでグラグラになっていました。
これはニップルまわしという工具で自分で締めれば良いのでしょうか?
それともホイールのバランスが崩れるから店に持って行かねばなりませんか?
ALEXのリムにDEOREハブ、スポークとニップルは不明です。
何km乗ったのか、今まで調整してもらったことがあるのか、
色々原因や対処法は考えられるけど、
なんとな壊れるく放っておいてもいい気もする。
一応締めればそのスポークにテンションはかかるようになるけど、
そのスポークの方向(リム中心への縦方向とハブフランジのある横方向)
にリムが移動、変形するわけだから形は今と変わる。
それが崩れない程度にやるといいよ。自分でやるならね。
>壊れるく
壊れるまで、のまちがい
スマソ
>>411 振れ取りしたことないなら止めとけ。店もってくほうが無難。
>>414 振れ取りできるようになるには
振れ取りをしたことがなくてはいけないよね
416 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/18 09:52:38
>>405 トリプルだときっついすねぇ・・・・3時間格闘して結局使いたいいくつかのギアだけ擦れないようにするのが精一杯ですた
417 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/18 10:08:35
2枚のロードを調整するときは、インナーをすべて使えるようにするよりは
アウターを基準に調整して、インナーのトップ側を捨てる方向にすればいいのかな?
深く考えなくてもマニュアルどおりやればトリム調整で全部使えるよ。
よほどリアセンターの縮こまったフレームじゃない限りは。
そうか。おれはチビだからいくら調整してもダメだったんだ・・・・
クロスバイク(シラス)のフロントディレイラーに注油しようと思うのですが、
「初心者のためのMTBメンテナンスBOOK」によると、
『フロントディレイラーのリンク部分にもオイルが染み渡るように。オイルが飛び散らないよう、
ウエスを当てて作業する』と書いてあります。下記のサイトと同内容。
リンク部分って?というか、ディレイラーで注油してはまずい部分って?
すみません。初歩的すぎて、初心者スレの方がよかったかもしれませんが、教えてください。
要は動くとき軸になるとこに注油するんだよ(解るよね?)
それからディレイラーに注油してはいけない部分があるんじゃなくて
ほかの部分(フレームとかBBとか)にかからないようにするってこと
>>420 軸になるところですね、解りました。ご親切にありがとう。
>>421 でした。つまんない質問のうえ、間違いまでして、失礼しました。
振れ取りした事ないので店逝って来ます。
が・・・
いくらくらい取られるもんでしょうか?
そろそろ給料日前でツライのです・・・
俺んちの近くの店は一本1000円
もうちょっと遠くの店は状態によって値段が変わり大体一本2000円くらい。
426 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/19 13:13:08
ネジでなくてネジ穴のほうがナメてしまった場合、
修復する方法はあるのでしょうか?
教えてくだされ<(_ _)>
たっぷきりなおし
思うのだが、ねじ山崩れて穴が広がってるのに
同じ径のネジ穴でを復できるの?
ヘリサート加工って手が。
あんま小さいネジはできないけど。
2度と動かなくていいなら強力なロックタイトで…ダメか。
432 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/19 20:26:53
>>431 これは衝撃で昇天しそうだな。
静止している物の固定用だろう。
433 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/19 20:45:36
434 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/19 20:48:51
435 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/19 20:53:01
普通にリコイルでええやん。
入手しやすいし。
436 :
426:04/11/19 21:19:37
多くのレスありがとうございます。
ナメてしまったネジ穴というのは、LXのブレーキレバーのハンドル固定部です。
ヘリサート加工は良さそうですが、工具代がかかりそうですね・・・
修復代考えると新しいレバー買ったほうがいいような気がしますた。
レバーってそんなに締めなくてもしっかり固定されるよ。
438 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:26:36
7Nmあれば十分ですよ。
438を実行するにも工具代がかかると。。。
440 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:34:56
さびにくいネジに変えることってできますでしょうか。
441 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:35:27
>>439 長いほうでめいいっぱい締めたあと、
短いほうで90度くらい。
442 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:37:11
>>440 ステンレスやチタン(固着注意)、アルミ(取り扱い注意)などに
交換すればよいのではないでしょうか。
ティアグラのプーリーをあけてみたら、カラカラだったので
とりあえずデュラグリスを塗りたくって元に戻しておいたけど、これでよかったんだろうか・・・
444 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:42:23
>>443 塗りたくるってほど塗らなくていいんだけど、
一応それでいいよ。
>>444 どうもありがとう
プーリーはグリス説とオイル説があってどっちがいいのかわからなかったもんで・・・
>>436 単純に大きいネジで留めちゃうってのはどうよ?
447 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:49:42
>>446 それだとしても結局リーマーかけてタップかけないといけないわけだが。
ドリルで貫通させてナット止めもいいかも試練がそこまでするなら・・・
448 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:49:51
>>442 ありがとう。金具屋行って、これと同じ大きさのくださいって言えばある、わけないか・・・・
>>443 すいません
ティアグラのガイドプーリーとテンションプーリーが
どっちだか判らなくなりました。
プーリーに金属のすべり軸受けが埋め込まれてる方をテンションプーリー側
につけて組み立てたのですがあってるでしょうか。
450 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:53:09
>>449 プーリーを良く見ると、SHIMANO G.PULYって書いてあるほうがガイドプーリー
そうでないほうがテンションプーリー
ちなみにつづりは適当。
>>452 ちなみに、取り付けた上体でどっちがテンションでどっちがガイドかは間違ってない・・・よね?
先っちょについてるほうがテンションだよ
あと、ガイドプーリーは横方向にカタカタ動く。
(そういう仕様であって、欠陥ではない)
それで変速性能上げてる。
456 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/20 00:14:03
じゃなくてそれでプーリーへの負荷を減らしている。
457 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/20 00:16:36
ボールベアリングタイプのガイドプーリーも横方向に動くん?
458 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/20 00:17:20
>>457 動くぴょん
ちなみにTACXの場合はガタは無いんだが、ガイドプーリーの歯を
薄くすることで同等の機能を果たしている。
>>456 インデックス調整のシビアさを軽減しているだけでは?
TACXはあの色が問題だ
>>453 それはOKです
>>454 私はてっきり、フロントチェーンホイールとリアスプロケの軸方向のズレを吸収するために
ガイドプーリーが動くようにしてあるんだと思ってました。逆でした。
>>456さんの仰るような理由だったのですね。
あとワイヤ巻き取り・巻き戻しのヒステリシスを吸収するため・・・という説なんてどうでしょう
462 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/20 00:31:28
>>460 普通にグレー使えばいいじゃん。大丈夫?
ズラ津カット毛
464 :
426:04/11/20 00:39:50
>>437 それは知ってます。
ナメたジャンクものを入手したんで、どうにかならんものかと思いまして・・・
っで、一応直りました(^^)・・・(応急処置ですが、ブレーキレバーなら持つかな)
昔、木ネジの穴がバカになった時、爪楊枝を入れて穴をきつくして直したことありまして、
(ギターのストラップピンがバカになった時よく利用しました)
ダメもとで、爪楊枝削って、木片をネジ穴とネジに挟んで締めこんだら、
なんとか大丈夫そうですわ。とりあえず、しばらこれで使ってみます。
>修復代考えると新しいレバー買ったほうがいいような気がしますた。
なめたジャンクものなのに?
466 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/20 00:57:11
ノギスなしでなんとかうまいことシートポスト径
測るアイディアないですか?
家にあるもの利用して
467 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/20 00:58:44
そもそも0.2mmの精度のある定規とかがないと意味ないし。
だってノギスなんてほとんど使わないのに高いんだもん
469 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/20 01:11:51
>>466 すでに注文したんだろ。
合うのがくるまで注文しつづけろよ。
100円ぷらすちっくノギスどうよ
ホムセンのは3k円くらいか
100均であんの?明日いってみよ
472 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/20 01:23:32
ノギスで計ったって正確には出ないよ
フレームならメーカーに問い合わせるべき
シートポストなら本体に書いてあるはずだが・・・
>>472 えぇ!俺、正確にでたけどなぁ・・・。
100円ので出るかどうかはドシラソ。
>>473 漏れの100均ノギスはは完全に閉じた状態で-0.3mmをさしている。
100均なんでその程度の精度で十分だけど、
1mm以下の精度が必要ならそれなりに金つきこむ必要がある。
おかげでパイプの内径/外径計りまくり放題だよ。
475 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/20 09:08:00
デュラエースの10sスプロケットについてくる
スペーサー(銀色のやつ)って9s用フリーハブに
付けるときに使うんであって10s対応完組ホイールに
使うときにはスペーサーって使わないの?
どうもトップのギアまでうまく変則しないんだよ。。
>>466 マイクロメーターなら正確。
>>475 小型のものならそうでもないが、
精度のあるものは当然ノギスよりも高い罠。
>>466 大体なら巻き尺で周長を測り3.14で割れば出るけどね
デジタルノギス位買えよ〜
紙とかで巻いてみりゃいいじゃねーの?
追加
で、ショップで巻いてみりゃいいじゃん。
通販は不可だけど
対人恐怖症なんで店にいけない奴ですか?
>442
フレームの材質によるし、固着注意とか書いているように
単独での耐候性は意味がない。是非亜鉛キャップを…
(まじでどこかに亜鉛キャップってあるのかな?)
485 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/20 19:43:05
グリスガン使ってる人、作業が終わったらノズルとチューブ切り離してる?
ノズルの中に残ったグリスが劣化しないか心配なんだけど。
486 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/20 20:01:40
>>473 計り方によって微妙な(0.1mm前後)の誤差が出てくる
しかし、その誤差が致命傷になりかねない
シートチューブのクランプ部分なんて完全な円とは言い難いし
>>486 完全な円じゃないようなものなのに、0.1mm程度で何も変わりませんよ
ステムの26mmと25.8mmが同じなのと一緒
同じじゃないだろ。
490 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/20 23:24:48
ハァ?
お前ら、直径が0.2mm違ったら円周がどれだけ違うっていうんだよ
>>491 およそ0.63mmで27mmと27.2mmの違いなら0.007%の違い
ステムと同列に語るアフォ発見age
496 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/21 00:03:03
その通り。
特に問題ない場合もあるのは事実。
ただ組み合わせによっては急に緩んでガクッてなる。
俺も特定の組み合わせで確認済み。
一番怖かったのはつのだ☆ひろのハンドルと日東のステム。
ダンシングに切り替えてちょっと前荷重になった瞬間に
ガクッと回った。マジ怖かった。発信の時で助かった。
497 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/21 00:18:45
ステムの場合は完全にカットしてあるから多少は融通が利くけど、
シートステーの場合はパイプの上端が割りになってるだけだからねぇ・・・
間違えた・・・orz
× シートステー
○ シートチューブ
499 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/21 10:50:09
今度クロスバイクを買って、初めて自分でメンテナンスをする予定なんだけど
”困った時のMTBメンテナンス”って本を買って読んでおけばとりあえずおk?
それでも不安なら、行動を逐一撮影しとけば?
誰かに見てもらえるからさ
501 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/21 19:10:08
フロントディレーラーのワイヤーが切れちゃったんだけど、ワイヤーだけって買えるかなぁ・・・
あっ、でも半田付けしないといけないのか。。。やってもらえるだろうか。。。
どこに何をはんだ付けするの
503 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/21 19:12:03
↑
コテハン間違えた
506 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/21 23:10:52
>>501はネタ
ワイヤー交換も出来ないヤツがFDって名称知っているはずが無い
後輪を激しくから回りさせるとリアスプロケがウネウネ動いています。
どうも後軸が歪んでいるようなのですが対策はあるでしょうか?
それと使用上なんらかの問題が考えられるでしょうか?
まだ買って1週間ぐらいで街乗りしかしていないのですが。
508 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/21 23:14:44
>>502 漏れは501じゃないが、店によってはワイヤの終端をキャップじゃなくて半田
で処理してくれる。たぶんそれじゃね?
一回処理したらキャップずっとなしでいけるからメンテのときワイヤの着脱が
楽になる。
まあフラックス持ってないとできないね。
一回手持ちの半田ごてでやってみたが半田が乗らんかった。
半田とフラックスは1000円も出せば揃うだろ
コテも1000円から3000円くらいか
511 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/21 23:57:05
フラックスって何?
512 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/21 23:58:31
>>511 そうだな〜、たとえるならペペみたいなもん。
>>510 コテも持っていない人ならキャップなり、瞬間接着剤とか熱収縮チューブを使ったほうが安上がりなのでは・・・。
ハンダつかいたいなら、フラックスセットの奴がいいよ。700円くらい?
ハンダもきちんとヤニなしになっているから。
ちなみにステンレスワイヤーにハンダをのせるときは
あんまり小型ではないコテの方がいい。
でないとヒーターが弱くて温度がのらずに、ハンダがうまくのらない。
>>513 う〜、この場合は・・・
>>512 「お前が好きなのさ」
「好きよ! ペペ!」
>>510 キャップもってるのに買いに行くのがまんどくせ。それ以外使いみちないしなあ。
漏れのはICはんだ付け用のパワーが弱いやつだから、
>>514さんの言うように
乗せるのが難しかったという話。
つーかそれ以前に1000〜3000円もあったらキャップ使い切れん位買えるやん。
いやでもコテと他の使い道もあるから
電気配線のろう付けとかもっこりした電解コンデンサ交換とか頑張ってフレーム溶接とか
ん?
ワイヤーのハンダ処理???
そんなんライターで焼けばオケー。
コテなんかいらへんよ。
519 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 00:48:23
>>518 ほんとかYO!
>>516 てか、フラックスはいるだろう・・・
それとコテの出力が弱くても、フラックスがあればなんとか半田付けできるよ。
なかなかうまく乗せられないけど。
>>504 アドバイスThx!!
見比べてどちらか気に入った方買ってみるよ
522 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 05:00:40
コテだとかキャップだとか、、ここは2ちゃんねるかヨ!
↓スルー
ステン用のフラックスってコテ先傷むの早いよね。
525 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 16:20:23
ダイソーで半田鏝売ってるからそれでいいじゃん
フラックスなんて今時使ってるの?
526 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 16:47:52
そうしよう!
今のハンダはフラックス入ってないのか?
529 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:00:30
まだそのネタ引っ張ってんの?
スラックスくらいジャスコで買えよ。
>>525 ステンレス用フラックスだからな。
むしろヤニ入りのハンダではイくないわけだ。
531 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:04:16
dクス 勉強になったよ。
532 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:05:58
質問です
チェーンとFD、RDをかえてからどうやってもRDとFDが調整できないのですが、(ネジを動かしても無理でした)これってチェーンの付けミスですか?
患者が何を訴えてるのか分からないんだ
痛い痛いといってばかりで私には手の施しようが無いんだ‥
535 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:23:58
クランクがまだ外せませんw
BBとニュークランク届いたのに
あしたダイナミックダイクマでサンダー購入予定
期待汁
536 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:24:23
>>533 質問の仕方がウンコなのでそのままじゃスルーされちゃうよ。
答えようがない。答えられるように質問してくれ。
537 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:26:04
>>535 サンダーでどうやって外すの?
せめてグラインダーにしとけ。
>>532 お、ステンレス用でフラックス入りのハンダがあったのか。知らんかった。
ステンレス用のフラックスって、強酸性の有機酸塩のはずなんだけど。。。
ちなみにステンレス用フラックスを使ったときは、接合部をハンダ付けのあとで水洗いしないといけない。
というのはもちろんフラックスのせい。
これだけ言っておいてなんだけど、おれは瞬間接着剤を使ってるよ。
>>537 きっと魔法だよ、魔法。FF1とかでは買うでしょ、魔法。
彼はファ○アでもなくブリ○ド、サンダーに決めたんだよ。
それでどうやって外すのかは知らないけどね。
なら最初からサンダガ買えよ。
まあまてよ、みんながみんなサンダガ買えるってもんじゃないだろ?
世の中には金持ちもビンボー人もいるんだ、分かってやれよ
すいません、質問があまりにもウンコすぎました
今日MTBを組もうとRD、FD、チェーンをつけました。
チェーンはアウターローでぴったりにつけました。RDには通してないです。
次にRDを調整してたらトップとローが1枚ずつ変速されませんでした。
FDは一番下に変速されませんでした。そこでネジをRD、FD共に全部緩めても直りませんでした。
この場合はどこが一番おかしいのでしょうか?
マニュアル読んでないのがおかしい
544 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:27:42
>>542 まず、マニュアルを読もう。忠実にやろう。
リアドライブトレイン、フロントドライブトレインという項目があるだろ?
全部読め。その程度のレベル。
ネジを締めました、ってお前ネジって何のネジやねん。
頭のネジ締めてから出直して来い;
545 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:29:02
>チェーンはアウターローでぴったりにつけました。RDには通してないです。
え、ネタじゃないのか・・・どうなんだ
546 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:35:23
>この場合はどこが一番おかしいのでしょうか?
ネタでないと仮定すると、あなたの頭かと。
・・・マジレスすると(暇だね、漏れ)
RDを通さないでチェーンの長さを決めるときは、アウターローで2リンク余計に残す。
FD、RDのネジを全部締めてどうするんだよ。
まず、SIS調整のことを知れ。シマノのホームページの取り扱い説明書でいいから。
547 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:53:38
漕いでると、クランク周りから「カチャ、カチャ」
と定期的な異音が聞こえるんですけど、どこチェキしてみるとよいでしょう。
550 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:55:52
>>547 そういうのは考えられる原因がありすぎるので自分で考えてくれ。
過去にもそういうことを言っている奴がたくさんいたが、結局自分でどうにかしていた。
なにしろ実物をみられないからどうしようもない。
回転系は全部なぶったらって感じだ。
551 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:57:11
>>547 服の金属部分が自転車のどこかに当たっている
前あった異音スレってなくなったのな
547です。
そうですかぁ
とりあえずばらしてみるしかなさそうですね。
若干アウターの歯車が曲がってる気もします
フロントディレーラーにチェーンがあたってるのかも
どうも
>>547 俺も音がしていたことがあって、よく見てみたら
何のことはない、パンツの裾がFDのワイヤー先端に当たっていて、
そのワイヤーがフレームを叩いて音がしていただけ。
って事があった。
漏れの場合SPD-SLなんだが、シューズの中でSPD固定用のプレートが遊んでて、
90rpm超えたあたりからクランクの回転にあわせてカチカチ鳴り出す。
556!
(ヽ゚д)クレ
558 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:05:22
クランクの締め付けトルクは、何キロぐらいですか?
教えて下さい
はい次
今日、すごくいいメンテ本購入しました。
全ページカラーで1200円くらいでした。
いい買い物しました。
明日も晴れるといいな。
>>560 何を買ったんだYO!、タイトルぐらいは教えれ
すみません、こちらでも伺いますが、、、↓
ブイブレーキのシューをリムに対してトーインはくだらないからパス
平行にして調整したのは良いのですが、どうも片方効きしてしまうんです。
バネを調整してみたのですが、結構難しいです。
567 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 00:32:50
>>566 そうですね。難しいです。
がんばってください。
568 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 00:34:59
567は大人だな。俺は子供だ。
>>563 やっぱり釣りだったじゃないか!もうっ。
>560
1260円もするじゃないか。1300円くらいって言ってくれよ。
出版工作員もたいへんだぁな
残業付くのかや?
572 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 14:23:10
アルテグラのBBを外して工具がかかる所のゴミを歯ブラシで取ってたら
少し中に入ってしまったのか回すと少しチリチリ音がするようになってしまいました。
これはもうアウトって事でしょうか?
574 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 14:48:25
>>572 きにちゅんな。
まぁお前にやる気があるなら、カートリッジBBのグリスアップもできるということだけ
おしえておこう。
575 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 14:50:02
>>572 ってか激しく
き れ い 好 き
だな
>>573&574
そゆもんですか。
ちなみにグリスアップしようと思ったらシール外してって事ですよね?
尖ったモンで引っ掛ければ取れるかな
>>575 外す時にBB外し挿したらジャリジャリ言ってたんで
折角だから嵌める時のために少しでも落としておこうかと思ったのです。
シール外れるか試してみて、ヤバそうなら音は聞かなかった事にしてそのまま組む事にします。
578 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 15:23:16
>>576 プラスチックのシールとリテーナーをこじって外す。
グリス入れたらまた戻す。
うまくやれば傷つけずにグリスアップできる。
俺はコレでアルテのBBをずっと使ってる。
まだいけそうだ。
579 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 15:32:31
BB交換すればいいじゃん。
ケチくせぇな。
581 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 16:27:41
どうせやるならグリス抜いてシリコングリスに交換するとスゲー軽くなるよ
1000km毎ぐらいにグリスアップしなきゃならないけど
2組あれば簡単でしょ
582 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 16:31:59
>>581 俺はVOODEWのグリス入れた。これだと寿命伸びまくり。
回転のスムースさ重視ならRESPOを入れるといいが、
たぶんチューブ一本使っちゃうだろうな。
あと、シール外す時は精度のいいマイナスの精密ドライバーがあったほうがいい。
変なものでこじるとシールが割れる。全部樹脂製。
あけてしまうと「なんだこりゃ」って感じ。
>>582 カートリッジBBの寿命がデフォでどれくらい有るかわかってんのか(W
584 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 16:37:15
BB話のついでに質問。
手元に77の中古BBがあるんですが(まだ組んだ事無い)
これに入れるグリスは何がいいでしょう?
77のBBはメンテが云々言われる事が多いみたいなので回転も良くしつつ
メンテサイクルが伸ばせるグリスがあるといいんですが。
585 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 16:40:57
エンドを修正してからというもの、チェーンをインナーに入れると
クランクが回転するたびにギシギシと、カーボンフレームがきしんでいるような音が鳴ります。
アウターのときよりも明らかに頻度が高いのです。
原因の想像はつきますでしょうか? チェーンがどこかに触れているような音ではないと思うんですが・・・
586 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 16:41:20
>>584 俺が個人的な経験でその用途にオススメするグリスランキング!
1位 VOODEW GOO →回転の滑らかさは並の上といったところだが、保護力が最強オススメ
2位 トリフローのグリス →回転の滑らかは上々。あんまり保護力はないが雨には強い
3位 ポリルーブ1000 →安いものがいいなら断然コレ。ただのウレアグリスだがそれがいい。平均的。
4位 RESPOグリス →とにかく回転が滑らか。すげー。耐久力もあるが、ベアリングチョト痛みやすい。
5位 ヅラグリス →コメント不要 普通だが汚れやすい。勝手に溶けてくる。
ケミカルスレにもVOODEW厨がいて困っているんだ。
586を見るぶんにもかなりおかしいことを書いているから読むほうも大変だな。
>>587 どのへんがおかしいか教えてもらえませんか?
今まで回転部はヅラグリスしか使った事無いので他のがどうなのか解りません。
>>584 77のBBは軽量化の為にメンテナンス性(メンテサイクルも含む)を犠牲にしているものなので、
手抜きしようと思う人には激しく不向き。カートリッジBBを使った方が良い。
>>589 割り込み質問スマソ
カートリッジ式のBBってたとえばどんなのがあるんですか?
591 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 17:01:08
>>581 フレームとBBはどっちが大事ですか?
自分はフレームでありますっ
>>591 あ、そうなんだ。
BBなんて自分であけたことないから全然知らなかった・・・
っていうかそれぐらい書いといてくれよシマノ・・・
ノートPCの液晶が暗いのでバックライトを交換したいのですがなるしまでやってもらえますか?
>>594 もしも勘違いしていると困るので書くが、
カートリッジBBってのは、BB全体がカートリッジになってて丸ごと入れ替えるようになっているという意味で、
ベアリングがカートリッジベアリングという意味ではないよ。
普通あけないけれど、あければカップ&コーンになっている。
597 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 17:16:14
77ヅラとそれ以外のBBとの差ってカートリッジ/非カートリッジ なのは解るけど
シール性に差ってあるのかな?
アルテと見た目の比較しても似たようなシールリングが押し込んであるだけに見えるんだけど。
カタログ上は違う事になってるようじゃが>シール
599 :
うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :04/11/24 20:50:23
症状
RDの上プーリーがスプロケに近すぎてカラカラ言ってる。
挙句トップにギヤが落ちないこともある。
今のところ・・・
テンションアジャストボルトは締め切ってます
インデックスとボルトによる振れ幅調整はきちんと出来てるはず。
ワイヤー新品、
スプロケは古い
RDは3年前のXTR
エンドは曲がってないと思うんだけどな〜
改善方法わかりますか?
ちょっと煮詰まっちゃった
600 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 20:51:55
>>599 RDのバネがヘタってると思う。
奥の手を教えてやろう。
ただ、リアにキャリアダボが必要だ。
方法は簡単。RDに向かうアウターをタイラップでダボ穴に縛り付けるようにして
RDを引っ張り上げる。これでOK。
601 :
うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :04/11/24 21:22:22
ありがとう。やっぱりそれか〜
キャリアダボ無いんで交換ですね〜トホホ
でも、なんかせこくて上手い方法ありそうな気がしてきたw
602 :
豚速:04/11/24 21:33:15
>>601 症状がちょっとよくわからないけど
テンションボルトを長い螺子に換える・・・だめかな?
603 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 21:35:51
バネ切って詰めればOKよ
604 :
うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :04/11/24 21:42:55
>豚速たん
それはすでに計画したw
今計ってきたらテンションボルトはM3だったから交換しちゃおうw
>603さん
うそ!そんなことできるの?
島野のスモールパーツ一覧見たらRDの胴体の中のバネは無いのなw
本体はバラせないことになってんのかな?
とにかく詳しく説明プリーズです。
605 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 22:09:48
教えて下さい
DEOREのディスクブレーキBR-M555ですけど
全然効きません
当たりが悪いかと思い調整したりエアー抜きしてるつもりですが
やり方が悪いのかな?
もしくは台座の精度が悪い??
606 :
うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :04/11/24 22:21:18
きちんと真っ直ぐパッドがローターをはさんでて
なおかつレバー引いた感じにヘコヘコがないのならば・・・
アブラだらけの手でさわっちゃったからに一票
607 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 22:23:00
>>604 メインボディーの部分はばらせないけど、バネは交換できる。
純正はないだろうから、適当に合う奴を買うか
サードパーティーから強化用のスプリングが出ていたような気がする。
>607さん
ありがとう。こっちも探してみます
>>588 保護力とは何か?
ベアリングがいたみやすいとは?
それらはないを基準に測定しているのか?
>>565の本は良くないのですか?
いいメンテ本が欲しいのですが。
612 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 22:57:58
613 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 23:16:53
614 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 23:17:34
2番のバネか!!
胴の中のバネだと思ってたよ!!
それだそれ!!
いや、恥ずかしい。
どうもありがとう!!
616 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 23:32:21
617 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 23:38:38
腸腰筋のストレッチ(一人でやる)ってどうしたらいいですか?
618 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/24 23:55:42
>>616 今更何を・・・
つーか、とりあえずどれぐらい使えば磨耗してダメになるのか実験してみれよ・・・
619 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/25 00:13:19
RD-M750が4年(冬場は乗ってないから実質2年あまり?)で件の箇所が摩耗して壊れたぞ。
プレートだけ買って直したけど、山ん中で壊れなくてよかったよ。
620 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/25 00:20:41
知恵を貸してください
9年前に購入したロードに付いていたシマノ105のSTIレバーなのですが
RDをトップ側にシフトするために内側の小さなレバー(はてさて何と呼ぶのだろう?)を
操作すると、なんの手ごたえもなく、スカっと空振りになる事があります。
(やや手前側に引っ張るように意識して操作するとうまく変速するのですが)
何か対処法がありますでしょうか?
STIのトラブルはシマノに修理任せた方がいいよ。
622 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/25 00:23:03
>>620 ラチェット関係の消耗か。
どっちにしろ古いものだし、買い替えかシマノ送りが無難。
俺のティアグラのデュアコンは1年半で大(?)レバーが
スッカスカになたーよ...orz
小レバーは元気だが。
ティアグラしか使ったことないんであれですが、
最初のうちはそれなりにカチッとした手触りなのに、半年ほどすると
ブレーキをかけているときに、レバーがグニャグニャと安定しなくて変な感じじゃないですか?
あれは上位グレードならガッチリしてるんでしょうか?
>>624 がっちりというほど重厚でもないが、しっかりしている。
>>619 ヘェー どういう風に磨耗してたのか詳しく教えて
627 :
620:04/11/25 00:47:42
>>621 >>622 やはり自分での対処は難しいのかもしれませんね。
レバーの交換も考えたのですが、最新のレバーは9sとか10sになってしまってて
RDやハブとスプロケットも換えなきゃいけないのでしょうね・・・
とりあえずショップで相談してみます。ありがとうございました。
>>624 上位グレードのやつは慣れないとかなりブレーキ扱いにくいかも
ブレーキがカチっとしすぎてて、効き過ぎると感じるかも
若干すべりながら効いていく感じじゃなく、ストップとゴーの間がない
俺の用途ではちょっと使いにくいと最初感じたぐらい
>>616 そうかねぇ?
あの図ではそんな違いは見出せないな、おれには。
どこが違うのか詳しく説明希望。
俺のまわりではXTRのその部分がいかれたのは2件あった。
デオーレからXTまでのグレードでは皆無。
今日久々にチャリを逆さにしてメンテしてたんだけど、
フォークコラムの内側がけっこう錆びてた。
普段見えない場所だけに、あなどれないな・・・
錆びるだけならいいよ
カーボソは割れるからな〜
チェーンを交換した後、ずっとギアの切り替わりが続いている
(チェーンがギアに噛み合わない)・・・。
どうしたもんでしょうか。
>>632 ギアが切り替わるのはディレーラーの調整がうまくいってないだけ。
歯飛びをおこしているなら、スプロケも交換。
634 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/25 21:08:23
以前、チェーンは2,000qしか保たないと言ったけど、
2,500qは保つようだ。勘違いしたのかな・・・。
635 :
619:04/11/25 23:01:19
636 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/25 23:03:22
>>635 あらあら。
ちゃんとグリスを定期的に補充してやら無きゃダメですよ。
チェーンテンションが高い状態にあると、テンションスプリングの
せいで軸と固定ピンが強く押しつけられる。その状態からチェーンが
暴れると軸と固定ピンが互いに削り合ってしまう。
>>636 当たり前だが、画像はパーツクリーナーで洗ったのを撮影したんだぞ。
バラした時はデュラグリスがしっかり塗りたくってあった。
639 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/25 23:07:35
>>638 デュラグリスじゃあかん。
俺もやばくなる寸前だった。
VOODEWつめとけ。全然減らん。
どうせ信者とか言われるんだろうけどさ。
デュラグリスはあまり磨耗から救う力は無い。
>>639 お前の脳みそにもVOODEW充填しとけ
>>638 なぁ、これって普通に使ってここまで削れたのか?
ここまで削ろうと思ったら相当ストレスがかかってたと思われるんだが・・・
643 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/26 00:37:29
マーズ・スーパーエアーのロックが未だに利きません。なぜですか?
644 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/26 00:41:32
アメリカンクラシックMTBハブの分解方法を教えてください。
645 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/26 00:43:38
646 :
643:04/11/26 00:57:44
マーズ・スーパーエアー捨てました。
ロックショックズの方が良いですか?
647 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/26 11:45:38
チェンの磨耗が原因でRディレイラーの調整がうまくいかないと言うことはありますでしょうか?
あるよ
649 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/26 16:20:03
シマノXTリアハブ、FH-M752の分解調整に必要なハブスパナの番手を教えてください。
大きい方が17なのは、17のハブスパナを持っているのでわかるんですが、小さい方がわかりません。。。。
651 :
649:04/11/26 16:44:19
>>650 ありがとうございます。
検索してみたのですが、必要な工具の大きさについてはどこに書いているやらさっぱりわかりませんでした。。。
タイヤ交換(前後)に必要な工具って何ですか?
クイックリリースではありません。
タイヤレバーはもらえました。
15mmのレンチ あるいはモンキー
パッチセット
空気入れ
ああ、パンク修理も視野に気を利かせたのかな
656 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:01:48
自転車をきれいにしたいのですが、
水でざっと泥なんかを落とした後に使う洗剤みたいなの探してます。
「ディグリーザー」とかいうのが売られていますが、これかな?
ギアとかチェーンとか(可動部分?)も洗ってオイルさしなおしたりしたいのですが、
どれを買っていいものかよく分かりません。
657 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:33:38
フレームの洗浄はカーシャンプーを使用している。ワックスも同時にかけれて便利
チェーンの洗浄は意見の分かれるところ。
チェーン切る人・コネックスリンクで外す人・切らない人
灯油に付ける人・ディグリーザー使う人・オイル差すだけの人・CRC556吹き付けて叩かれる人
ディグリーザーは協力に汚れを落とすけど、流しちゃいけないグリスも流しちゃったりと初心者には不向きかもしれません。
本来はギア(スプロケット)チェーンにディグリーザーをかける必要性はありません。
こまめにチェーンに注油し、適切に拭き取っていればゴテゴテにはなりません。
そうなっちゃった祭にディグリーザーで酷い汚れを取り除くのです
658 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:34:33
家庭用の中性洗剤でいい。
カーシャンプーを使うって手もある。
ディグリーザーは油落とし。
強烈なのはプラとかゴムとか侵すし塗装にも良くないから、
フレームには普通使わない。
メンテナンスについての本に洗車方法が書いてあるから読んでみるといいよ。
注意事項とかいろいろ書いてあるし、持ってて損はないと思う。
659 :
649:04/11/27 00:37:13
どなたかシマノのハブスパナについて教えてくれませんか?
不要な工具を買うような浪費はしたくないので。。。
お願いします。
カーシャンプーですかなるほど!
>流しちゃいけないグリスも流しちゃったりと初心者には不向きかもしれません
>ディグリーザーは油落とし
おお、使い方間違えるとこでした。
一回メンテナンス本買って勉強します。
それぞれの部分に必要な洗剤?があるようですね
662 :
649:04/11/27 00:52:51
>>660 ノギスは持ってません。。。
定規だとにらみの寸法で当てにならないのです。
14とも15とも見えてしまって。。。
663 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:56:12
シマノのハブスパナセット2組み買えばいい。
これでシマノハブは全て開く。
ハブのモデルによってはセットの片方ずつという場合もあるから
結局4本必要。
664 :
649:04/11/27 00:58:33
>>663 ありがとうございます。
アサヒの通販ページを見ましたが、13,14.15,17でいいってことですか?
665 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 01:01:22
>>659 XT以外のグレードだが、14mmだった記憶がある
ダイソーの100円 鉄板打ち抜き多機能スパナが薄いんでハブスパナとして利用できるって話がある
一度試してみては?
>>661 ケミカルスレに行けば詳しく教えてくれるかと。
メンテ本には日常的なお手入れ方法の解説はホトンド無いよ。
乗り方・性格・コストによって様々なケミカルの選択肢がある
自分に合った整備方法を探して下さい。
666 :
649:04/11/27 01:03:22
>>665 おお、ありがとうございます。
一本100円なら違っても後悔しないですねー。
自転車屋で聞けば…?
668 :
649:04/11/27 01:15:31
>>667 そうかもしれないですけど、ここに知っている人がいるのなら聞けてもいいかと思って。
工具も通販だったら安いですし。
そういうのは横着でだめですか?
まぁそういうもんだと思う。<ネットの方が楽
行き付けってのも大げさだけど、
そーいう店で会話するのもいいんじゃないかな、と。
100円の妙なもん買って送料取られて…なら、
ショップで買っても大差無かったり…。
カーシャンプーは洗浄力が弱くてイライラするから皿洗い用の中性洗剤使った方が
いいよ。
おれは556かけてからジョイ使ってる
フレームにか?
フライパンだよ
(((;゚д゚)))
除菌できるヤツがいいぞ
まあ、清潔好きならそれも良かろう
678 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 10:50:05
3年ほど使用したサドルを洗おうかと思うのですが
サドルの洗浄ってどうすれば良いんでしょうか?
679 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 11:00:22
新品チェーンに付いてるベトベトの物体は落としてから使うの?
YES
>>679 パーツクリーナーの類で落としましょう。
とはいってもかなりきつめのグリスなので、2〜3回の洗浄では落ちきらないね。
灯油風呂につっこむ人もいるし、特売の5-56で盛大に洗うのもいいぞ。
682 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 11:09:53
サンクスです近くのDIYショップで買ってきます
684 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 17:18:39
ハンドルの高さを調整しようと思ったのですが、どうやらアヘッドステムという仕組みらしいので
スペーサーというものが必要とわかりました。
いくつか通販サイトを回りましたが、縦方向の厚みと材質が示されているだけで、
内径の表示はありませんでした。
内径はどれも共通なのですか?
最近買ったものなら特殊なものでもない限り共通。
どこでかったの?
>>684 高くしたいの?
スペーサー入れればいくらでも上がるというものではないから注意。
無理してもせいぜい1cmくらいか?
角度の違うステムとかでもハンドル高は調整できるよ。
687 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 17:27:21
それ以前にコラムが余ってるのか・・・?
シールドベアリングのハブって、特にメンテナンスは要らないのですか?
買ってから1年、5000km程乗りました。
ガタは特にないし回転もスムーズなのですが…
689 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 17:32:42
>>685 買ったのは、Rock5200という機種です。
楽天のチューブという店で購入しました。
>>686 そうです。手が痛くなってきたので。
角度を変える事が出来るのかは不明です。
>>687 コラムというのは何なのかわかりませんが、
ハンドルを外してみた限りでは、ずいぶんとパイプが短いという印象をもちました。
>>689 現状ステムの上にいくつスペーサが入ってる?
その分だけ上げられると思った方がいいぞ。
というかステムの上に入ってるスペーサをステムの下に移動すればOKだと思うのだが・・・。
691 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 17:45:50
>>690 すでに下に数個スペーサが入っている状態です。
上には蓋があるだけです。
これ以上、スペーサーを入れると、掴むところに入るパイプの長さが
ぎりぎりになるような気がします。これは危険ですか?
692 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 17:48:05
>>691 それなら上げるのは無理だ。
ステムのライズをきつくしたほうがいい。
693 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 17:57:01
>>692 今、使っているものは角度は調整できないようです。
ステムを高さを調節できる物に交換するというのがベストということになりますか?
パイプとステムが分離できるなら、長いパイプに換えるというのも可能な気がします。
パイプ(コラムとか言う)はフォークと一体。
高さの調整が出来るステムはヘッドパーツ自体の構造が違うから使えない。
角度を調整できるステムは総じてクソだから、
角度のきついステムを使う方がいい。
>>693 ポジションが出てないうちはそれで試すのもありだと思うよ。
ただそういうのはがたが出やすかったりするから、なるべく固定式のほうがいい。
696 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:08:38
手が痛いだけなら、
グローブ使うとか、グリップを変えるとか、
乗り方を考える(あまり手に体重をかけない)とか、
いろいろ方法あるけどね。
698 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:22:05
グローブはカッコワルイし
誰も見てないよ。
700 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:25:40
>>694-696 角度や長さなどで、また色々悩みそうです。
やはりベストポジションを探すのは難しいようですね。
>>697 一番安上がりで、悩みそうにもないのでベストな気がします。
サドルの角度を変えられそうなので、そっちで姿勢を調節したほうがいいかもしれませんね。
「手は添えるだけ」というのをなかなか実践できず、フルに体重を掛けてしまうので甲が痛いし
手が痺れるので、すこし乗り方を変えてみようと思います。皆さんどうもありがとうございました。
701 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:25:54
グリップにテニス用のクッションテープを巻くといいよ!
702 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:28:39
>>701 グリップというのは、ハンドルバーについてる滑り止めつきのゴムのことですね。
それに、テニス用のテープを巻いて太くするんですか?
太すぎると握りにくすぎる。
704 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 19:57:04
シフトアップ時にカターンと音がします。防ぐ方法がありますか。
705 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 20:02:15
>>704 RDを
スプロケを
チェーンを
オイルを
高いものに替える
マーズスーパーのアンチボムが利かなくなった理由を教えて下さい。
>>684 ステムをひっくり返して使う。角度が上がる。
>>707 嘘はダメですよ
やって見たら下がっちゃいましたけどw
訴えてもいいですか?
アンチボム? 爆撃防止??
なんのこっちゃ
710 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 22:31:59
711 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 22:33:46
>>693よ
・ヘルメット・グローブを着けるのは基本。
・ステムをひっくり返して高さ変えるのは異常な事ではない。
まぁドシロウトのくせに通販で買った自分の浅はかさを呪うがよい
ステムを外すのって、初めてだとガクガクブルブルだよなぁ。
下手すりゃフォークがすぽーんと抜けて焦るし、
トップキャップの締め込み具合が分からなくてガタガタだったりとか。
ロック5200のステムは初めから高いのでひっくり返すと、、、、
しまった!ゴメンチャイ
715 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:02:46
シフターが時々、ポットのお湯が無くなった時のようにフガフガしてシフトアップできません。原因と解消方を教えて下さい。
716 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:04:07
717 :
715:04/11/27 23:10:59
何が原因で、なるんですかね 結構なる人いますか?
718 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:12:37
オレの場合はナウシカのDVD見たら直ったけど
719 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:14:28
718に中指たてれば治りますか?
720 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:17:20
ワイヤー締めてみたら
.@ノハ@
ヽ从*・ 。.・)ノ ワイヤー締めてみたら?
722 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:19:32
>>ポットのお湯が無くなった時のようにフガフガして
比喩になってません!
723 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:22:07
飛べない豚はただの豚
インナーワイヤーの動きが渋いんじゃないか?
725 :
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/11/27 23:23:47
>>717 :715
自転車屋さんに持って行けば、
シマノの方に送って修理してもらえるんじゃないかな?
いくらかかるかはシラネ。
ロックショックシズでロック機能付きのSIDレッドはあるのですか?
727 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:25:45
シズ
728 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:27:06
自分でメンテ作業してる人が多そうなのでここで聞きます。
油まみれの作業が多くて、潜在や薬品などで指先があかぎれやらさかむけやらで大変なんですが、
どんなクリームとか薬とか使ってますか?
どういうのを使えばいいんでしょう? おすすめがあれば使用感とともに教えてください。
それとは別に薄手のゴム手袋もしないとだめですね。
729 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:28:09
分かりました。久々にメンテしてみます。 でも時々なのでディレイラー側のダイヤル回してみます。
キミのダイヤル シクス.セフ.゙おぅおぅ〜♪ ^^
♪^^ ♪^^
oノハヽo ♪ ノノハヽo∈
从*・ 。.・) (^▽^ 川
(;;"~゛;;;~゛;; ))) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
わぉう〜〜〜〜〜〜〜♪^^
;;"~゛;;oノハヽo ;;"~゛;; ;;"~゛;;oノハヽo ;;"~゛;;
ミ;,,_,,;ミ从*・ 。.・)ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ(^▽^ 川ミ;,,_,,;ミ
\ ))-))/ \ ))-))/
(_) ノ (_) ノ
し し
ロックドショックズからでているロック機能付きのSIDレッドは売り切れ
ですか?
悲しいとき〜〜!!
ノノハヽ oノ人ヽヽo
川o・-・) 从*・ 。.・从
⊂○ ○ヽ ||””””””””””|
| | ̄ ( )売り切れ( )
/ /\\ ||_____|
(_) (_) (_)(_)
733 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:55:20
ガソリンスタンドにスプレー式のグリースがありました。
噴霧後に硬くなるのだそうです。
その手のものを、使ったことありますか。
734 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:56:35
,...,_
/""`'・.,
,/' ..::::\.,__,,,.....,,,__
,i' ...::::::::""" `''・-、.,_ _,,......,,,_
i' ...::::" ":::`・'"~ :|
/" " :::: ...::,l
./' "::::::/
.i' ::"i,
i' ● .::::::|
.i' .:::::::|
i; i、., ,. ●...::::::::|
'、 | `"~'/ ::::::::ノ
\ l, / .:::::::/ 「手〜」
`/( i.,_,/ . ...:::::ノ'
,.-'"~ ~"ー-.,,__ .....:::::::ノ').,
./=ー'"~"`ー-.,_~"\-.,_ ,...,_ "";.-、::/ノ::: 'i,
/ ̄ :::::〜`i.():::\`""| `(^);;;;;|;;/;:::::::: 'i,
. / ::::::`i |:::::):;;;;;i、,/人_ノ;;;;'i,::::::::::: i
| .:::::::|/::::└ー-,;;;\;i;;;;|/;:::::::::::: i
i.,_,.人 ..::::::/ :::::::::::::/;;;;;;;'i,'i;;;;|\;:::::::::::: i
`; .::...:::::/ :::::::::::`- .,_;;;;i,ノ;|;;;/;:::::::::::: /
`、.,..:::::::::::::::::/ :::::::::::::::;;;;;;\,i ,/;;;;;:::::::::::|/
`i"`-.,_,.ノ ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;\|;;;;::::::::::::|
| :::::::::::::::::::;;;;;;;();;||;;;::::::::: .ノ
>>728 俺はメンテ時にはゴム手だけで何の問題も無くなってるけど、
頻繁にやるんだったら困るかもね。
ちなみに、クリームやらを手につけるなら、夜寝る前につけて
手袋して寝るのがいいらしいよ。
俺は感想肌だから以前はしてたけど、
しょんべんすら面倒なんで最近はやってないけど。
つけるなら、薬局で普通に売ってるハンドクリームでOK。
もちろん、高ーい奴だと抜群に治るし、あんまりネトネトしない。
>>715 可能性としてはラチェット部が酷く汚れてるか、磨耗しちまった可能性が高い。
前者なら洗ってグリスアップすれば直る、分解できない場合ラスペネ吹き付けて汚れを流すとかも有りだが保障は出来んな。
まあショップに持ってくのが正解。
キミのダイヤル シクス.セフ.゙おぅおぅ〜♪ ^^
♪^^ ♪^^
oノハヽo ♪ ノノハヽo∈
从*・ 。.・) (^▽^ 川
(;;"~゛;;;~゛;; ))) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
わぉう〜〜〜〜〜〜〜♪^^
;;"~゛;;oノハヽo ;;"~゛;; ;;"~゛;;oノハヽo ;;"~゛;;
ミ;,,_,,;ミ从*・ 。.・)ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ(^▽^ 川ミ;,,_,,;ミ
\ ))-))/ \ ))-))/
(_) ノ (_) ノ
し し
739 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/28 14:30:48
おい、俺のバイクの修理手伝えよ、あふぉ。
>>739 メールで小人を送りますからアドレス教えてください
741 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/28 14:37:34
fuck_off_ikeda_taisaku@soka_gakkai.co.jp
742 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/28 14:54:30
>>728 エステー科学の「ビニールディスポ」って薄手の手袋が
100枚¥1,260で出てる。
ちなみにタキザワカタログでは¥900。何かのついでに手に入れておくといいかも。
あとは普通にニベアクリームくらいかな・・・これで十分。
743 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/28 15:24:01
チェーンが伸びちゃったんで換えたいんだけど。難度はどのくらい?
パンク修理や、タイヤ/チューブの交換ならいつも自分でやってる
程度の技量です。チェーンカッター持ってないからショップでやって
もらっても金額はあまりかわらないかな?
744 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/28 15:25:05
>>743 パンク修理より簡単
ただ、チェーンカッターとアンプルピンが必要なだけ。
745 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/28 15:30:14
>>743 買ったチェーンには錆び防止のワックスがべっとりついてるから
よく落としてから注油してな。
楽勝だよ。
チェーンカッター、タキザワなら\350からあるよ。
送料かかるけど。
747 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/28 15:36:40
ちゅーかチェインカッテルは持っとけよ。
いつチェインがパッツンするかわからんで。
748 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/28 15:56:48
みんな、ありがたう
じゃあ安いチェーンカッター探して自分でやってみるか
749 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/28 16:13:13
ハブのグリスアップ(型番 FH−2200)をやってみようと思うのですが
どのサイズのハブをいくつそろえたらいいのかわかりません。
とりあえず何を買えばいい?
750 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/28 16:14:39
>>749 シマノのセット販売している奴を両方買っとけば
どれでも空く。
13,14,15,17
751 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/28 16:16:24
>>748 安いのではなくて、ちゃんと替え矢の売っている
シマノのチェーンカッターがいいよ。
あれがシマノチェーンには一番使いやすくてちっこくて
安くてバランスがいいぬ。
ところでなんで換え矢が売ってるのかわからんのですが、
それだけ折れやすいってことですか?
プロ仕様の大型のにはそういうの売ってないですよね?
かなり大きい力がかかるから、
斜めに力かかると折れちゃう。
>>753 つーかさコネックスならチェン切りイラナイよ
756 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/28 17:50:46
>>755 や、最初は要るでしょ。
チェーンの長さ決定するときに。
食い千切れ!
ディレーラーの調整、素人でもできまっか?
変速の調子が変なのです。。
760 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/28 19:21:12
78デュラのブレーキのシュー調整って難しくない?
きつくネジしめるとトー角がずれちゃうしで、マイッチング。
誰かコツ教えれ
>>760 ネジにグリス塗ってる?締める時にトー角がズレ難い。
・・・って基本だけどね。既にやってたらスマン!
>>759 レスありがとう!
メンテ本、紹介してもらったシリーズ?の1260円の方を注文しました。
アサヒでは、こちらが売れているようなので。。
アサヒでのディレーラー(フロント)の調整方法を見ても、イマイチ分からない俺はヘタレですか?
かれこれ二日間、いじってます。orz
>>762 あ、ごめーんっ!!そう、そっちの\1,260のほうっ!
リンク間違えてたね。。。
>>763 プロセットアラインメントブロックって、どの部品なのか分からんのです。orz
>>764 いえいえ、親切に教えてくれてアリガトンです。
プロセットアライメントブロックは新品についてるもの。
一度調整したら外す。
(基本的に位置動かす必要ないし)
本買ったところで無理そうw
768 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 12:05:01
教えてください。
グリスアップに挑戦しようと思い、昨夜生まれて初めてRディレイラーを分解し始めました!
すると、ガイドプーリーはカバーをはずして中のベアリング?(小さい玉のついたゴムリング)は確認しましたが
テンションプーリーのカバーがはずれません、どうやってグリスアップするんですか?
また、グリスの量は可能な限り詰めこむんでしょうか?
それと、プーリーガイドを止めているネジにピンク色の粉がついていましたが、グリスでしょうか?
よろしくお願いします(そーいや、グリスを持っていなかった私であった)
769 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 12:07:35
770 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 12:11:13
ん?
アルテってテンションPがボールベアリングでガイドPがブッシングじゃね
>>768 文体から察するとたぶんDURA-ACEかXTRだな?
テンションプーリーのベアリングシール(黒い)は、カバーの縁に尖った物
を射し込めばはずせれる。乱暴してシールを変形させると、内部に
コンタミしやすくなるから慎重に。
あと、プーリープレートにプーリ止めるネジに付いてる
赤い粉は、ネジゆるみ止め。
気になるならロックタイトかなんか付けてから、再組立してください。
772 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 13:49:14
768です
早速ありがとうございます!
ちなみに7700デュラです。
黒いベアリングシール?(そんな色やったかな・・・)
とにかく今夜チャレンジしてみますね!
先ほど昼休みを利用して、デュラグリス、ハブレンチ等々を買ってきました!
ディレイラーの次はハブのグリスアップに挑戦しようと思います!
なんか自分の手で自転車の状態が良くなるのってものすごくいい感じですよね!
頑張ります!
ところでネジのゆるみ止めって必要ですか?
グリスを塗ってネジを締めるパーツと、ゆるみ止めを塗るパーツとわかれるんですね!
知らんかった・・・
緩み止めなど使ったことが無いな。
完成車だとブレーキ取り付けボルトとかに塗ってあるが
あんなもん落としてグリス塗り直してるし。
>>772 ガイドプーリーのベアリング玉、小さい上に
樹脂のリテーナーから外れやすいんで、慎重にグリスうpしてみてね。
775 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 14:18:48
なるほど、では全てグリスにしておきます!
776 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 15:17:19
あの〜、後輪のブレーキの「キキーッ」っていう音を無くすにはどうすれば良いんですか?
777 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 15:19:37
グリース塗れよ
>>776 何ブレーキだよ。
油でもついてるのか、タイヤがロックしてるのか
779 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 15:24:00
>>776 ローラーブレーキ?
Vブレーキ?
ディスクブレーキ?
サイドプルブレーキ?
カンチブレーキ?
大ざっぱに言って、リムを左右からゴム製のシューで押さえつける
タイプでのブレーキ鳴きなら、シューを耐久性一点張りではない物に
交換すれば鳴きは収まる。
ディスクブレーキなら、パッドの摩耗を確認し、摩耗してなければ
ピストンとパッドの間のゴミ汚れを洗浄。
ママチャリによく使われるローラーブレーキなら、中に組み込まれている
ローラーの油ぎれ。そのローラーだけに注油。制動面はダメだかんね。
エンジンブレーキです。
781 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 15:30:33
そういえば、自転車用のABSってないの?
急ブレーキでタイヤがロックするときがあるんだよね。
782 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 15:32:32
脳内ABSでおながいします
784 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 15:42:08
>>776 シューがすりへってるか、何か金属片が食い込んでるかの2通りだな。
ブレーキシューをはずして
前者なら、買い替え、
後者なら、 つめか針かなんかで金属片をほじくりだす。
シューにグリスつけるとブレーキ利かなくなるからやめろよな。
>>777 そういう態度やめとけ、洒落にならん。
やっぱりエンジンブレーキだな
つーか金属片でキーキーなるか?
金属片ならシューだけにシューってならないか?
金属片(ワイヤーの切れっ端みたいの)の時はガー!!だった。
まさに金属同士がこすれてる感じ。
下り坂でいきなり鳴ってブレーキ効かなくなったから焦ったよ。
>>788 今は天国から書き込みをしてるんですか?
>>772 正直言ってボールベアリングのシールはずすのは初心者はもちろんベテランにも奨められんな。
なにしろあのシールのリップが内輪に触れるか触れないかの微妙な位置にセットされてるから
防水防塵性能が維持できるんだからね。
はずすと変形するからシールの性能はガタ落ちだよ。
791 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 17:12:12
790さん
ベアリングのシールっていうのは、ハブのことですか?
ハブのことなら、確かに調整(しめ具合)が難しそうですが、ぜひともチャレンジしてみたいです!
皆さんはどうやって上手くなっているんでしょう!?
やっぱり失敗は成功のもとですかね〜?
792 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 17:15:59
>>791 790じゃないけど、シールドカートリッジベアリングの事。
あのシールは一度変形すると元にはもどらないから、
グリスを詰めなおしても結局すぐダメになっちゃったり
シールがボールにあたって回転が重くなったりする。
カートリッジベアリングは交換が基本。
プーリーのベアリングのシールでしょ。
失敗と言うか、
ガタなく、ゴリゴリしない、ちょうどいい具合に調整するのに、
慣れた人ほどすぐに調整が出来て、慣れない人ほど時間がかかる。
>>793 プーリーのボールベアリングに限らず、カートリッジベアリングのシールは調整できないぜ。
こないだの玉あたり君といいこのスレは初心者が勘で適当に書き込むスレになったのか?
>>789 いや、前だけで後ろは効いたのでなんとか生きてるよw
両方いっぺんだったらさすがに死んでただろうな。
>>794 >カートリッジベアリングのシールは調整できないぜ。
意味わかんね。シールの調整ってナニ?
ハブ云々言うからそのことについてレス付けたつもりだったんだけどな。
って俺勘違いした?
まとめ:
「ハブの調整には熟練が要る」
「シールドベアリングはただ取り付けるだけで、調整の余地はない」
802 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:38:44
自転車を購入してから走行距離は1000kmほどです。
前アウター、リア5枚目の19Tに入れたときに、
最近、歯飛び?って言うのでしょうか、
漕ぎ始めやダンシングの時に後ろギアが外れるような感じでガチッとなるようになりました。
どうすれば歯飛びがなくなるのか教えて下さい。
803 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:39:42
>>801 「カートリッジ」が抜けるとまた繰り返し
804 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:52:36
リムブレーキでリムのメンテって何すればいいですか?
807 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 00:31:40
教えてください。
前ギアが3段、後ギアが6段の、どこのメーカーかもわかんないMTBもどきなんですが
チェーンが切れたので交換したいんです。
チェーンにも種類があって、その種類がチェーン本体と前ギアに表示してあると聞いたのですが
ギアのどこにも表示してないし、チェーンは捨ててしまったのでわかりません。
チェーンを捨てる前に長さだけは計りました。140pでした。
一般的にどういった種類のチェーンが合うのでしょうか?
808 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 00:32:38
盗んできたのか?
809 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:12:17
>>806 ディグリーザーとかパーツクリーナーをウエスに吹いて拭いたり、
マビックのソフトストーン(リム用の砂消しのようなもの)で掃除する。
>>807 確か8sチェーン(3/32)で…よかったかな。
810 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:54:55
700×32Cのタイヤ履いてます。
歩道と車道程度の段差で体重抜かないとリムにガツンとあたるのですが、
こんなもんでしょうか。空気圧が低いのかな。
811 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:59:05
そんなもん
812 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 02:02:01
そっかぁ。38Cぐらいにしよっと
>>808 実は私の自転車ではなく近所のおっちゃんの自転車なのです。
チェーンが切れたというから見てみたらサイズとかよくわからなかったので。
>>809 8sチェーン(3/32)という種類ですか!ありがとうございます。やってみます。
814 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 02:33:09
どうせ自転車屋で買うんだろうから、
自転車屋で、6段のMTBみたいな自転車用のチェーンくれって言えば確実だけど…。
(切れたチェーンもってくのが一番確実)
つかチェーンを切ったりつないだりする工具持ってる?
(3/32)ってのは幅ね(インチ)
8s(8段って事)のチェーンでよかった気がするけど、
なんかあいまいだからちゃんと確認しておくれ。
チェーン捨てたってさ
お前の足が遅いだけじゃないのかと
819 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 11:33:00
772です
昨夜なんとかプーリーのグリスアップできました
っていうかできたつもり。
ついでに禁断のフロントハブのグリスアップもしました!
どきどきしながら、ハブレンチで分解していくと、ねずみ色のグリスが登場!
(デュラハブです)昔のメンテブックを片手にグリスをふき取り、新しいグリスを塗りつけ
、こんな量でいいのかな〜と思いながらネジの締め付けで、???
なるほど、この内側のネジの締め具合と、外側のネジの締め具合が素人には難しいんやなー
っと、納得、他のホイルの周り具合と比較しながら、なんとかいい感じの締め具合で
できたようです。
今夜はリアハブに挑戦です!
同じ要領でいいんですよね?
ものすごく楽かったです!アドバイスしてくれた人に感謝感謝です!
>>819 幾らか走った後でグリスアップしたハブのガタをチェックするべ。
俺が初めてグリスアップした際、ダブルナットに緩みが出てて虫食い作ってもうた。
「楽かった」ってどういう意味の新しい日本語?
822 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 12:45:58
820
了解です、
今夜ローラー台にでも乗って確認してみます。
一時間ぐらいの乗車でいいですかねー?
「楽かった」→「楽しかった」です、誤解を招いてしまいました
すいません。
かなり古いシマノの内装4速なんですが
走っている途中にペダル止めても無音なのが特徴だと思うのですが
ガリガリガリガリ言うようになってしまいました
この場合は中を掃除・グリスなり塗ればいいものなんでしょうか?
内装のメンテをやったことのない初心者ですが
既出探しても特に見当たらなかったので質問します。よろしくです
>>819 玉押しの締め加減ですが、
バルブを水平位置(時計でいう3時、9時方向)にして
手を離したときに、バルブの重さでホイールが自然に回転するのが目安と教わりました。
これ以上締めると自然に回転しなくなるというところがちょうどいい位置だそうです。
825 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 16:27:11
819さんへ
ものすごくわかりやすい目安ですね!
参考になります!
ちなみにペダルのシャフトにグリスアップって可能ですか?
826 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 16:50:42
>>824 それはクイックを締める前の話ですか?
クイックシャフトを持ってその実験をすればいいんですよね?
>>824 それ目安としてはどうでしょう、バルブによる重心の偏りなんてホイルによってまちまちですからね。
(リムの接合方式によって全然違う)
やはりこじってガタが無いのを確認するのが最も重要に思います。
「ハブシャフトこじって、ガタが出ないぎりぎり」でいいでしょ。
もっとも現行シマノなら最上級グレードでない限り、
新品の状態で適切な玉あたりを出すのは難しいけどね。
830 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 18:43:56
>823
以前、内装板で同じ質問したのですが「捨てろ」とか「注油口なんてねぇよ」とか厳しい反応でした。
寿命ではないでしょうか?
大昔(20年以上前?)の内装ギアには注油口があったのですが・・・
ガタが出る寸前より、ちょっと圧かかってるくらいがいいらしいが。
(極限まで回転の軽さを追及するとかなら別として。)
>>831 クイックで締め付けると、かなり圧がかかるね。
少々ガタが有る設定でも、クイック締めて取り付ければガタ取れちまう。
ガタがなくても圧がかかってないと、回転させたときに
玉が暴れてしまうな。
>>830 インター7・インター4・インター3用グリスってのがあるから多分それを使うんだろうけど、
やったことないからわからん。
自転車屋に任せるのがいいと思う(としか言えん)。
834 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 19:02:38
今、初めて自分でチェーン交換してるんですけどチェーンカッターまわすのって
こんなに堅いんですかね?壊してるような気がして恐いです。
835 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 19:09:49
>>834 簡単に抜けるようじゃ困るわけで。
ピンをまっすぐ押せてないとえらい固いときがあるよ。
(あんまりひどいとその部分ダメになる)
836 :
834:04/11/30 19:13:33
う..カッターの柄が折れた....。
837 :
豚速:04/11/30 19:20:47
>>836 チェーンカッターはどこ製のもの?
昔リーフのやっすいやつつかったら、カッターの軸が
まっすぐ回らず折れたことがあった。
838 :
834:04/11/30 19:28:47
アサヒサイクルとかってとこの安物
やっぱ道具は良いもの買わないとダメなのか俺がダメなのか
とても鬱
>>837 え?シマノの安い方のを使ってるけど。チェーンの載せ方を間違えて折れちゃったよ
840 :
豚速:04/11/30 19:48:54
>>838 サイクルベースアサヒのものならおそらくリーフ製。
自分のものはおそらく初めからカッターの刃の先端が
同一点上で回らず、小さな円を描いていた。
今はシマノのものを使っている、使いやすい。
841 :
834:04/11/30 19:56:17
ん〜こまった
チェーンにカッターがぶら下がってる。
なんとかしてとらなきゃ。
とりあえず明日またカッター買ってきます。
>>840 シマノのチェーンカッターで恐ろしく高いのがあるべー?
843 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 21:52:25
石井君、君の巣レに帰った方がいいんじゃないか?
844 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 22:46:04
自転車をスポーツサイクルショップで買って1ヶ月ほどですが
リアディレーラーがどうも調子がよくありません。
特定のギアで漕ぐとガタンガタンいいます。
良く見たらその特定のギア(今回は4速)にした時、スプロケの歯とディレーラのプーリー(?)が
上から見るとずれていました。
で、調整しようと思ったのですが、素人がCBあさひの説明を参考にやった結果
1、2速と7、8速に入らなくなってしまいました。(つまり悪化)
触ったところはRDのネジ3つです。
ガタガタなるのはもうあきらめるので、せめて正常に動くように戻したいです。
どうしたらいいでしょうか。
RDはシマノのSORAです。
よろしくおねがいします。
あさひの説明以上のものを字で表現するのはムズカスィ
847 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 22:51:04
>>844 >特定のギアで漕ぐとガタンガタン
それって変わった症状のような気がする
848 :
844:04/11/30 22:51:42
他のサイトを見てみましたが、
ネジ3つも回してるところはありませんでした
もしかして余計なとこいじってしまったかもです。
>>845 最後の手段にとっておきます。
素人とはいえ、自分で調整できるようになりたいですし。
>>848 だから、わからんなら店に持っていって教えてもらえば?
850 :
ツール・ド・名無しさん:04/11/30 22:55:33
>>844 それは調整ミスの可能性が非常に高い。
故障ではないと思われる。十分に元に戻せるはず。
最初から直すのは結構めんどいね。
もっとも、注意深くやれば、きっと滑らかに変速するようになるよ。
はじめてだと、試行錯誤しながら1時間ぐらいかな?
で、アサヒの言うとおりにやれば…
あれは見難いし分かりにくいけどねぇ。とりあえず頑張れ。
遅くなったけど報告
ブリッジテンション用のバネの交換であっさり直りました〜。
バネが80円ぐらいで送料500円・・・トホホw
>>830>>833 どうもです
かなり古いと書きましたが、9年前のものなんですけどね
10年持たないものなのかなあ
とりあえず、いちど自転車屋にもっていくことにしました
855 :
844:04/12/01 00:00:13
いろいろいじって来ました。
Bテンションボルトを目一杯締めて、ワイヤーと調整ネジ2つをてきとうにいじって、なんとか全段にギアが入るところまでは持って行きました。
まだディレーラとチェーンが変にこすれたりしていますが、とりあえず走れるようにはなったので
自転車屋へいってきます。
856 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/01 00:03:15
インター4は3に比べると耐久性が極端に劣りますよ
乗り方によっても差がかなり出ますが。
10年持てば持った方じゃないかと思います。
交換となるとかなり費用がかかりますが、大事にしてやって下さい
857 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/01 00:07:40
>ワイヤーと調整ネジ2つをてきとうにいじって
この時点で、読み直したら・・・。
アサヒのがわかりづらいなら、シマノのサイトのSIS調整の説明書を読んだほうがいいよ。
調整の中でもSISはすごく簡単なほう。
説明どおりにやっとけばまずは文句がないはず。
それでもおかしいなら、フレームかディレイラーハンガーかディレイラー自体が歪んでいる
>844
真中(3〜4)のギアだけがずれる場合って、ネジの調整だけじゃ治らない気がする。
店に直してもらったら、やり方を詳しく聞いて報告よろ。
859 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/01 04:18:13
ワイヤの止め方がおかしいとか、アウターの端末の処理がおかしいとかいうのも疑った方がいいな
860 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/01 07:47:09
まさか、ホイールが斜めになったまま、クイック締めては・・・・・・ないよな。
だよね、そんな事ないよね。
861 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/01 14:15:06
初歩的な質問でかたじけないのでござるが、拙者は先日まで何も知らずに
チェインに潤滑のため5−56を吹き付けておった虚け者でござる。
しかもチェインだけはなくブレイクやらクランクやらハブやらスポウクにも
(もちろんリムやブレイクシュウにはやってないでござるよ)気が向くと
しゅうしゅうと吹いておったのでござった。
この弐ちゃんねるという所で5−56をかような使用法をしてはならぬと
聞き知り、とあるプロショップでも冷笑され赤面至極でござった。
しかし、拙者ただいま仕官する藩もなく禄を得られぬ極貧の素浪人ゆえ一缶
三百円程度の5−56は傘貼りの手間賃でも買える便利品でござった。
八百円ぐらいもするチェインルブなる商品では、腰の愛刀を質に入れねば
おいそれと手に入れ難き商品でござる。 ところが昨日拙者の長屋の近所に
あるホウムセンタアで「呉工業のシリコンスプレー」なる物が弐百円ほどで
売られておったのを発見いたし候。
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#silicone これならば、チェインの潤滑にも使えるのでござろうか?
また、拙者これでも武士のはしくれ、浪人をしていても武芸のため諸国を
武者修行のため放浪することも多く、長屋を離れ愛車を一箇月も目にしない
事もしばしばあるゆえ防錆のため上記の金属部分にしゅうしゅうと吹きつけ
たいのでござるが、「呉工業のシリコンスプレー」はかような用途に使っても
問題ないでござろうか? それともおとなしく百数十円で売っていた
「自転車油」をちゅうちゅうとさしておく方がよいのでござろうか?
3行以内でまとめてくれ
>>862 「呉工業のシリコンスプレー」はチェーンやその他の部分の潤滑に使えるの?
それから防錆のためあっちこっち吹き付けるのはOK?
今、収入がないから高いチェーンルブなんか買えないんだよ。自転車油の方が良い?
>>861 >腰の愛刀を質に入れねば
銃刀法違反で市中引き回しのうえ打首獄門
865 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/01 14:40:35
>>865 逆ネジを間違って回してないよな?w
方向が間違ってないなら5-56やラスペネ等を吹き付けてしばらく放置してから再度ガンガレ!!
>>865 ・TL-UN74を万力で固定して、フレーム側を回す。
・フィキシングボルトを使用してUN74を固定できるジグを自作(穴の空いたてきとーな鉄板)、
んでもって、UN74をモンキーではさむ。モンキーを足でガッとふみこむ。
・UN-74をはさんだモンキーに鉄パイプを差し込んで、ガッといく。
・ハンガーパイプをトーチであぶる。
..こんな所かな。
868 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/01 15:33:35
クソ長いモンキーつかって丁寧に大トルクかければ外れるよ
>>865
>>861 よし、マジレスしてみるよ。
おれもクレのシリコンスプレー持ってる。シリコングリススプレーも持ってる。
で、シリコンスプレーがチェーンに使えるかということだけど、
シリコン系のオイルは総じてチェーンにはつかえない。
金属同士の潤滑に向いていないし、用途にも書いてないはず。
シリコンオイルの用途は、離型・つや出し・滑走と書いてないか?
他のシリコンスプレーを見てもそんな感じだったよ。
使うとしたら、ビンディングペダルの爪とかフェンダーの裏とか。
チェーンに使うので安いのを使いたいなら、ミシンオイル(ちょっと粘度低いけど)か
フィニッシュラインのクロスカントリールブ60ml。クロカンルブは60mlで定価でも525円(税込み)。
高いのがいいならブードゥーとか色々ある。
870 :
865:04/12/01 15:37:46
BB右側 JISなんで逆ねじで合っていると思います。
UN-74を取り付けた後、フィキシングボルトとスペーサーを利用してがたつきを無くしています。
力の入る向きに問題は無いと思われるのですが、UN-74自体が耐えきれず全ての歯が同時に砕けました。こんなの初めてです(冷汗
クロモリフレームなんでトーチの方向で考えていますが、次に購入するBB外しもUN-74が良いんですかね?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-un65.html でモンキーとソケットレンチ(トルクレンチ)を同時に使用すれば力が逃げず両手で回すように外せれるかと考えています。
しかし、UN-74+ボルト止めの方がカムアウトの心配が無いので悩んでいます
>>861 シリコンスプレーは金属の潤滑に向いてない。 すぐ切れる。
自転車油のほうが10倍はマシ
ネタやるならビシッと決めろ
>>856 これまたどうも。そんなものなんですね
インター4は9000円もしますので、交換となるとおおごとになりそうです
873 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/01 16:53:45
俺も初めてBB外した時、なかなか回らなくて、焦ったよ。で、ラスペネ吹き掛けて大丈夫かって思うぐらいの力で回したら逝けた。
>>861 556が悪いってこたぁない。
アレはもちが悪いから年中かける必要がある。
556よりはWAKOのメンテルブのほうが粘っこくて長持ちするのでベターだけどね。
クランクやハブやスポークにオイルかける必要はない。
シマノの新品チェーンに最初から刺さっているコネクティング・ピンって、
使っても大丈夫なものなのですか。
ナルシマに定価10万しないクロスバイクを調整に持って行ったら恥ずかしいですか?
好きなタイプは?
>>865 無理矢理やらずにショップに持ち込むのが一番良いと思われ。
まともなショップなら貰い物だろうが安フレームだろうが工賃さえ払えばちゃんと外してくれるよ。
1.ホムセンで20センチくらい開く万力を購入して(5〜600円)
2.BBはずしと左ワンを挟むようにして固定
3.モンキーを掛けてその柄に脚で乗る
4.一寸じゃんぷしてみる
5.外れる
6.ウマー
882 :
865:04/12/01 22:33:21
いろいろとアドバイスありがとうございます。
SHOPのBB外しの工賃が500円程度なんで、SHOP持ち込みが一番楽なんでしょうが、工賃が安すぎて気が引けてしまって・・・
明日、BB外しを購入ついでにSHOPにて「相談」してきます。引き受けてくれればラッキー程度で。
>>881さんの万力の使用法初めて聞きました。
あさひはBB外し工賃2100円だった
ロードスレでメンテスレが落ちてるとかのたまう香具師が
カップ&コーンの質問をしていてワロタ
>>875 ピンを抜き取って頂きまして、頂きまして、それから小さな小さなビニール
袋の中にある二本の内の軽い方で繋いで下さい。
886 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/01 23:11:37
>>885 石井さん、しっかりコテつけてください。
黒森のBBはずしはショプでもお手上げってケースが多い
気をつけろ!!
888
>>875 二本の内の軽い方で繋いで頂きましたね?ね?そういたしましたら、クラン
クをごゆっくり回してみて下さい。もし万が一、チェーンの動きが悪い場合
はピンの入り具合が悪い状態を表しています。ですから、チェーンを真上か
ら見て頂き、ピンの左右のでっぱりが具合が調度同じぐらいになおしてあげ
ましょうよ!
890 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 00:18:21
カートリッジ式?
のボトムブラケットにグリスをさしたり内部の汚れを
取り除くことは出来ないんでしょうか?
891 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 00:21:11
>>890 できるけど、何も言わずにできる人以外に
あえてやりかたを教えるようなことではないのであしからず。
>>890 ブラケット内部のベアリングにグリスアップは無理。(普通は)
というよりもそのためのカートリッジ式。
石井 康幸(イシイ ヤスユキ) ◆wWiKXwYjug
893 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 00:22:21
そんなこと聞いてないんだよね。
>>893 どっちかわからなかったから、ブラケット内部のベアリングとわざわざ書いたわけだが。
895 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 00:23:39
たとえば、低粘度のグリスを温めて液状化させ
その中にボトムブラケットを入れて煮るとかさ。
897 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 00:25:53
>>895 あけることはできるけど、そのやりかたを教えないとできないような
奴が無事に戻せるとは思えない。
875!
1本しか同梱されてませんが。
アンプルピンを使うのはやぶさかではないのですが、それじゃあなぜ
コネクティングピンが最初から刺さっているのですか?
石井なんかにまともなレスを返そうとするあんたの頭がわからない。
>>899 しまった!!
>>899 コネクティングピンは仮止め用のために、アンプルピンは強度が増します。
自演だったか・・・orz
>>885,889
精密秤を使わずに体感できるほど、重さにバラつきがあるスモールパーツを
シマノが出しているということですか?
あと、できれば標準的な体重の方にご回答願いたいです。
>>903 石井の言ってる事マジに受け止めるなや。
シマノチェーン9S用のグレード差って、色だけ?重さ変わんないじゃん。
メッキの有無で寿命が違うと言う人もいるな。
まぁ見た目の違い棚。
907 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 13:08:13
雨の日乗った後ってオイルとか防錆剤とか差した方がいいんですか?
908 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 13:48:28
刺さないほうがいいと回答があったら
それに従うのか?
>>907 雨ふってきて帰ってくるのが遅くなって。まあ明日の朝にオイルさせばいいや
とおもったら、朝みたらもう錆てた。
固着したBBの件ですが、「無理」と断られました。
最終手段としてバーナーで熱した後エアーインパクトレンチでぶったたくことにしました。
現在1/2sq対応のBB外しを注文中
911 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 19:03:27
>>910 シェルがダメになるのは目に見えているが、それでもやるのか?
そんなに大事なフレームならシェルだけ溶接で交換してもらえ。
サイメンはやってくれると言っていた。
912 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 19:49:29
>>910 ・フィキシングボルトを使用してUN74を固定できるジグを自作(穴の空いたてきとーな鉄板)、
これは実際にやられましたか?
固着しちゃったものはジワッとトルクかけるより
ハンマー等で一気に逝ったほうがいいよ。
サイメンは、どんな状態でも絶対やってくれるから頼もしい。
サイメンに早く逝け!!
中年のおっさんが叫んでまつね・・・
石井はJANEであぼ〜んに設定しる!
右ワンが硬くてはずれないー
556ぶっかけ放置プレーでよいですか?
>>916 まずはそれで。
あと、JISの右ワンは逆ネジだけどわかっていると思う。
>>917 どうもっす。
逆ねじのはずです。
カタログには68mmとしかかいてないけど。
919 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 20:48:45
BBのワン外そうとしてて工具が外れると指の肉が潰れて痛いよね。
10日間くらいずっと痛かったよ。
なんでもっとましな形にしないのかな。一般車用のホーザンの工具みたいなのがあればいいのに。
そういう力がかかるときは手袋して作業するのが基本
宝山の四角軸用のBB外しは安くていいよね。
いざとなった時のハンマーも叩きやすいし。
>>910 ネタじゃないよ。自分はこの方法で自転車屋に断られた
BBを外してます。
>>922 万力じゃなくてボルトとワッシャーで工具固定しちゃダメなのか?
924 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 22:27:54
皆さんはフレームについた汚れを落とすのにはなに使っていますか?
またワックスはかけますか?
925 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 22:33:45
ワックスをかけてる方が、遊んだ後の洗車が楽でしょ。
勢い良く水をかけると泥も落ち易いし。
念入りに細かい所までやると大変だから、
自分は気楽に大雑把にワックスかけてます。で、最後に注油で終わり。
926 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 22:35:58
>勢い良く水をかける
ちょっと手元が狂ってBBとかハブに当たると容易に水が入るから止めた方が良いよそれ
>>910こと
>>865です。いろいろとありがとうございます。
BBがすっぽ抜ける(カムアウト)問題は解決しています。
>>912さんのおっしゃってるジグと同等の物を使用してめいいっぱいトルクをかけたところミシって同時に殆どの歯が砕け散りました
欠けたのでは無く砕けていることからUN74強度不足 もしくはBBとハンガーのラブラブ度が高すぎたかと考えられます。
>>911フレームはジャイアントのROCK4100。これ以上無いってほど安いフレームです。
数千円支払いオクで新しいフレームを購入した方が楽により良い物が手に入る事は分かっています。
しかし、今ここで諦めてしまっては今後のメンテナンス人生 妥協ばかりしてしまう気がします。
人生で必ずあると言われる避けられぬ壁・・・そう考えて挑んでいます
残念ながらBB側の歯もただならぬ損傷を受けている模様
どこまでやれるか分かりませんが出来る限りの手法を試してみたいと思います!
928 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 22:44:07
焼入れした工具鋼が破壊するとは…
ハンガーラグ交換しかないだろうねもう
最悪、パイプレンチでBBの縁をくわえてパイプで延長してみるとか?
気長にリューターでBBシェル削り取るとか?
ところで基本だけどCRCの大攻撃とかしてみたの?
グローブは乗るときはもちろん、整備のときにも使える。というか使え!ケガするよ。
931 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:31:49
>>930 そのとーり。グローブ必須。
あ、俺の愛用のメンテ用グローブは東急ハンズ池袋店に売ってる
マイナーメーカーのやつ。手のひらが丈夫+耐薬品の合皮で甲がバリスティック素材のメッシュ。
手のひら側が薄い皮だから細かい作業でも問題ないし、ワッシャーとかつかめる。
一般的なメカニックグローブは厚すぎて自転車だと使いにくいね。
>>929 CRCをたっぷり吹き付けて2時間ほど放置したのみです。
工具類の準備が万全だったため慢心し、予めショックを与えてからの注油等の下準備を怠ったのが敗因だったと反省しています
933 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/03 09:13:54
昨日の朝から,ペダルを漕ぐときにコツンという振動がペダルから足先に伝わることに気付きました。
ディスプレイスタンドに自転車を立てて手でペダルを回しても同じ事が起きないので,
ある程度,トルク(体重)をかけて漕がないとおきないようです。
ちなみに,FD・RDどのギヤの組み合わせでも必ず同じところでコツンとなるので,
クランク周りが妖しいと思うのですが,まず何処を最初に疑うべきでしょうか?
>>933 BB。ゆるみ。ガタ。
チェーン。チェーンのピンが緩んで突出してないかチェック。
そのまえに種類ぐらい書いてね。
>933
ペダルの可能性もあるかも。あとは932氏のとうり。
あっ、間違えた934氏でした。
937 :
豚速:04/12/03 11:04:09
>>933 BBの疑いが高いけど、BBのチェックはクランク外したりで
めんどくさいから、まずはペダルとクランクのフィキシングボルトの増し締め。
それでも駄目ならBB、増し締めしてから乗ってみてそれでも
違和感あったらBB交換。
あとはまれにだけど、クランク回転に同調しているから
リアは関係ないかと思いきや、トルクの一番高くなるところ
(たとえば右足を真下に下ろすとき)なんてのがあって、
それに同調してスプロケがコツンとなってる可能性もあるので、
スプロケも増し締めしてみる。
938 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/03 11:47:06
>>934-937 ありがとうございます。
種類ですが,
I-drive3.0で購入時のまま特にパーツ交換などはしてません。
クランクセット トラバティブ 5-D 42/32/22T
BB トラバティブ カートリッジ
フリーホイール スラム インデックスカセット 8S 12-32T
チェーン シマノ IG31
こんな感じです。
まずは増し締めしてみます。
939 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/03 12:58:21
はじめまして。質問があります。
自転車に詳しくないので説明が下手かもしれませんが、不明な点があれば
おっしゃってください。
ギアの調子が悪くて困っています。どういう症状かと言いますと
前の3段ギアなんです。一番重いギアに入れる際に、ハンドルの左側
についてるギアチェンジを親指で深く押すんですが、それが入らなくて
ギアがかわりそうなのに、かわらなく、カタカタ言ってしまいます。
なので再度なんどか、強く親指でギアチェンジを何度か押すと入るんです。
しかし、スピードを上げたい時にこの症状になると、拍子抜けしてしまうので
どなたか解決方法を教えて下さい。
ああ、俺の説明下手だな…わかってくれるだろうか…
940 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/03 13:02:13
941 :
949:04/12/03 13:04:29
>>939 それと、一番軽くしたときにワイヤが緩んでたら張りなおす。
順序としてはこっちが先か。
ワイヤを見る→ネジを見るの順でどうぞ。
元々ちゃんと入ってたのに段々入りが悪くなってきたのなら大抵はワイヤーの伸びかと
>>941のほうね
最初から調子悪かったんなら
>>940 つーか買った店にゴルァか
943 :
939:04/12/03 13:31:37
>>940 ご親切に有り難う御座います。「SIS adjustmentの3. Top adjustmentのとこ」
で調整しようと思います。そして
>>941 さんの言うと通りワイヤを張りなおす
事を先にやってみます。
>>942 購入して200キロ走った程度の時に発生したので、初期不具合だと思うんですが
購入した店が凄く離れているので、店に行く事が時間の都合上困難です。
-結果-
ワイヤの張りなおし(どこのワイヤだかわかりませんが研究します)を
して、それでもなおらなかったらネジを見るようにします。
944 :
939:04/12/03 13:36:42
後、素人の考えですが、長期的に乗っていたわけでないので
ワイヤーが伸びたというより、ネジでやった方が良いような
気がしたのですが、この発想は間違っているでしょうか?
つまり200キロ走った程度でワイヤが影響が出る程伸びると
いう解釈より、ネジでやった方が良いような気がします。
たびたびすいません。
945 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/03 13:48:29
まず前ギヤを一番小さいのに変速する。
次に前ギヤの近くに変速機があるんだけど、そこに繋がるワイヤーをさわってみる。
これがたるんでたらワイヤー伸び。
たるんでなかったらボルトを疑ってもいいかも
946 :
939:04/12/03 14:06:31
>>946 それはべつにおかしくないです。
ちゃんと合うように調整されていたら、ネジがどれだけ差し込まれてるかどうかはどうでもいいっす
今回はそれがずれてきたのが問題。ワイヤーの伸びでしょう。
>>944 ワイヤーは使用開始後、一度伸びるもの。
ある程度伸びると落ち着いて、以後そんなことはない。
使用方法にも依るが走行200kmってのはまさにそんな時期かもしれないね。
色々と有り難う御座いました。
ネジで調節し、解決しました。
ワイヤーのグリスアップしといたほうがええよ。
951 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/03 19:10:21
今日ホイールを交換してみたのですが元が28Cで23Cに変えたのでリムとプレーキパッドの隙間が
かなり空いてしまいました。
ブレーキはVブレーキなんですがアジャスト用のネジだけではちょっと調整しきれないので
ワイヤーを張り直そうと思うのですがワイヤーを留める部分はどの程度のトルクで絞めればいいのでしょうか?
場所が場所だけに緩くてワイヤー外れたり絞めすぎてワイヤー切れたりとかなると怖いので
よろしくお願いします。
ワイヤーが切れる前にボルトが切れるよ。
安心して締めこんでいいと思うけど。
953 :
豚速:04/12/03 19:21:59
>>951 > 元が28Cで23Cに変えたのでリムとプレーキパッドの隙間が
> かなり空いてしまいました。
ここ、つっこむとこですか?
955 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/03 20:31:12
ホイル交換したってんだから流しておけ。
そういや昔、ホイール交換しようとしたら直径がわずかに違いました。
サイコンの周長の設定しなおしましたって香具師がいたな。
956 :
951:04/12/03 20:37:22
>>952-953 どうもありがとうございます。
マニュアルも見てみましたがかなりしっかり絞めこんで大丈夫みたいですね。
早速調整してみます。
>>954 よく分かりませんがツッコミどころあればどうぞお願いします。
>>952 いやいや、そんなことないって。
ブレーキのワイヤー留め具の形状によっては、ブレーキケーブルがほつれたり、数本きれたりする。
ていうか、切れたんだよ俺のが。外れたら嫌だなと思って、適正トルクを確認しないで締めたら・・・。
ブレーキシューとリムの間隔が開いたのはリムの幅が変わったから。
23Cとか28Cってのはタイヤの幅でリムの幅でない。
>>951 特に、リアホイールのご調整がむずしかいとおもいますが、どうでしょうか?
わたしも、そのような経験がありましたのでレスポンスさせて頂きました。
では、精度の高いプラスドリルをご用意頂いて、あとは勘で左右の間隔を調整
してください。
960 :
951:04/12/04 00:00:37
>>958 ああ、そういうことか。
それは分かってますが私の書き方が悪かった(というかタイヤ幅はいらなかった)ですね。
タイヤサイズ変えるのに伴ってリム幅も薄いのにしたのでってことでそう書いちゃいました。
すんません。
BB交換しようと思ったんですけど、右ワンが外れなくて困っております。
けっこうでかいモンキーでがんばったけどダメでした。
現在CRCを吹きかけて放置しています。
こんな私にアドバイスがあれば是非お聞かせください。
962 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:08:01
BBが外れませんって、1000レスのなかでいったいいくつあるんだろう。
あさひの掲示板に行った方がいいよ。あそこならどんなヤバイ方法でも教えてくれる。
963 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:35:21
>>960 お言葉ではございますが・・・
あなたさまね、たかが、ブレーキシュー調整の事で苦情メールは止めて下さい
965 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 01:07:52
フロントフォークを交換したいと考えておりまして、
当方は金銭感覚麻痺のため、多額な借金を抱えてまして、宝石店を経営しな
い限り早期返済は・・・
ちょっと、余計なこと書きましたね。
中古で例え手に入ったとしても、コラムでしたっけ?の長さが合わなければ
意味無しですよね?そのコラムって交換できませんよね?
966 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 01:13:36
>>965 アヘッドの場合、長い分には問題ない。
短いとハンドルの高さを確保できなくて、短すぎると使えない。
ノーマル(スレッド)の場合は、
ほんのちょっと長いくらいなら、なんとかなる。
金無いならリジッドフォークにしる。
動かないから壊れない。
(まぁどえらい事すりゃ折れるけど。)
967 :
965:04/12/04 01:37:48
アドバイスありがとうございます。
んー、個人的にはリジッドフォーク付けるぐらいなら を買う。
六色州は毎年色数少なくて参る・・・。
塗装してもらえ。
>>965 宝石店経営して返せるならそうすればいいじゃない
971 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 12:37:01
ぬらしたタオルでゴシゴシこすっても落ちないフレームの汚れは
ワックスで落ちると聞いたのですが、車用のでも大丈夫っすかね?
972 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 12:39:10
>>971 ブリジストンのポリッシュ100使ってみたら?
確か600円くらい。
たいがいの自転車屋で入手可能かと。
>>971 ふつうに台所洗剤を水で溶いた物で試してみては?
汚れを落とした後に車用固形ワックスを塗ると、見た目も良いし
よごれもこびりつきにくくなる。
974 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:38:04
>>972 今度試してみます!
>>973 せっかく自転車用というのが売られているのでそっちを試してみます。
その後はワックスでピカピカに@
>>974 量産効果を甘く見てはいかんよ。
私も自転車を洗う時は台所用洗剤。
チェーンの脱脂もこれでやってる。
976 :
971=974:04/12/04 17:15:54
>>975 チェーンの油も取れるってマジっすか!?
なんか軽油や専用のケミカルを使うって書いてあったけど、洗剤で試してみようかな。
ちなみにうちにあるのは「すすいだ瞬間キュキュっと」です。。
グリスでお勧めを教えてください
978 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:21:53
979 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:26:22
980 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:32:27
>>977 デュラグリスが定番。
だが、臭い、粘っこくて手が汚れる。
サスに使っていいかは知らん。
ってなわけで、ホーザンのリカグリースやフィニッシュライングリース
使ってる人もいる。
フィニッシュラインはあまり臭くない。ウェスでふけばそこらじゅう汚したり
しない。明記されてないがサスに使っても大丈夫らしい。
リカグリースはサスに使ってOKと明記してる。
今はフィニッシュライン使ってるがなくなったらホーザン買ってみる。
981 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:35:54
>>971 大きな油汚れはブレーキ&パーツクリーナでふきとる。
(ホムセンやクルマ用品店で400円くらいか)
こいつはオーバーホール時に古いグリスやオイルを洗浄するのにも使う
し、チェーンの掃除にも使う。必須。
軽度の油汚れバケツ一杯の水に洗濯用洗剤を大さじ2ほど入れた
もので洗車すると落ちる。
まともなパーツはシーリングしてあるから洗車しても別に大丈夫。
ワックスはクルマ用でも問題ない。
漏れは400円くらいのクルマ用ハンネリワックス使ってるよ。
982 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:02:19
キシリSSC SLのベアリングサイズ教えて〜 ください。
今日クランクのペダルねじ穴グリスアップしたんだけど
ねじにはどれくらいグリスぬればいい?
あと外す時は足で工具押したけどはめる時は手で大丈夫?
984 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:02:13
ねじ山が軽く埋まるくらい。
(たぶんはみ出るからふき取ってね)
締める時は手でいい。
足でガシガシやったら締めすぎ。
985 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:57:15
>>971 ワックスにはコンパウンドや有機溶剤が入っているから汚れも落ちる。
自転車程度なら、フクピカあたりで十分では?
>>985 フクピカ使ってますが軽い汚れは落ちますが
しつこい汚れは落ちません
塗装とかに良いか悪いかわかりませんが
しつこい汚れにはサビ取りクロスで拭いてます。
FDのチェーン押さえる部分ってわっかになってますよね
チェーンのわっかがここを通っているのでチェーンを切らない限り
トポロジー的に外れません。
でもよくみると、FDのわっかにネジがついてて外すと
チェーンから外せそうな雰囲気なのですがそのためなんですか?
試してみたのですがチェーンが通るほど開くのは怖くてためらってしまいます。
988 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:18:26
ボルトの六角穴がほんの少しだけでも潰れるまで締めるのは
締めすぎなのでしょうか。ボルトの強度にも夜とは思いますが。
特にシートピラーのサドルクランプのところ、
ついつい潰しがちなもんで・・・
皆様はきれいに六角残ってまつか?
>>987 そのためかどうかはわからんけど、
一応そこからチェーン外せるよ。
(狭いコマを通す)
>>988 跡はあるけどそんなつぶれてはない…かな。
トルクレンチ使ってみては。
990 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:30:19
潰れてるって言うか・・・角の所が少し変形してるって言うか。
そんなもんなのかな。
トルク廉恥ですか、ちょいと高いけど。
991 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:43:37
次スレマダー?
993 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:53:18
立てといたぞ。
994 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:53:54
995 :
ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:56:07
996
997
998
たすけてーー
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。