クロスバイク専門スレッドpart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
クロスバイク専門スレッドpart12(くらい?)

クロスバイク、スピードクロス、スピードバイク、フラットロードなど
幅広い話題で。

テンプレは2を参照(フォローよろしくお願いします。)
2ツール・ド・名無しさん:04/10/19 15:56:51
前スレ(?)
クロスバイク専門スレッドpart11 (dat落ち)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088697119/

関連スレ
40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて Part6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1089459234/
クロスバイクのホイール何がいい?part1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066998187/
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル■■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096498394/
【MTB】町乗りにはどのバイクだ【クロス】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1045919666/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT3【CRS】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095464050/
【クロスバイク】Bianchi【オサレな街乗り】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080882636/

<サイト>
▼クロスバイクの選び方
ttp://mondo.ciao.jp/shopping/crossbike.html
3終了:04/10/19 16:08:57
しょぼいお小遣い稼ぎサイトだぬ

ひ ろ ゆ き に 上 納 し ろ よ
4ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:03:41
記念カキコ  1さん乙
5ツール・ド・名無しさん:04/10/20 08:23:24
6ツール・ド・名無しさん:04/10/20 08:28:25
ようやく立ったか
7ジュラ10:04/10/20 08:48:09
何かが伝わりそうだけど、具体的なものが一つもない前スレで暈されてます。
昼と夜だけではなくて、何か象徴的な何かを祈って表現してみてはどうでしょうか。
あと、一つ聞きたいのは前スレ後半の<最良のコンポ選択>は<ソラ>で良いんですか?w 
工夫をしなければ、普通に読み飛ばしてしまいそうです。
8ツール・ド・名無しさん:04/10/20 23:00:21
私の欲しいクロスバイクなんですが、
BIANCHIのPASSOも、FELTのSR91もモデルチェンジして
かっこわるくなった(つかカラーリングが・・・)ような気がする。
9ツール・ド・名無しさん:04/10/20 23:05:18
BIANCHIといえばSETTIMOをクロスバイク的に使ってる人いる?
PASSOよりデザインは好みで、値段はこっちの方が安いし。
10ツール・ド・名無しさん:04/10/21 00:59:16
クロスバイクの重さってだいたいMTBと同じで、14kg前後だけど、これは
やっぱりサスのおもさってことなんでしょうか?

軽さをもとめるなら、フラットロード系のリジッドフォークしかないということ
だと、クロモリ系とカーボン系のどちらが歩道に乗り上げる段差のショック
を吸収してくれるのでしょうか?

あと、時々段差に斜めにのりあげて滑って肝を冷やすことがあるんですが、
これはリジッドはサスつきとくらべて、滑りやすいのでしょうか?滑りにくい
のでしょうか?
11ツール・ド・名無しさん:04/10/21 01:39:05
なんでまたまた荒れるようなスレ立てるかな?
こんなの立てても喜ぶのって長文厨ぐらいだろうに・・・
12ツール・ド・名無しさん:04/10/23 10:34:51
前スレで最良のコンポ選択なんて話題あったんですね。
前スレ自体見落としてたよ、誰かエロい人気が向いたらログUPお願いします。

という自分は初期のネクザスのC201?からMTBコンポのXTに変えようと思っとります。
トリプル前提だとロードコンポは使いにくいのかな?
ほんとはALL黒の有る105を考えていたんですが。
1312:04/10/23 10:46:50
補足までに上記のコンポで変える部分はクランクセット、FD、RDの3点なんです。
フラットハンドルバー用のシフト使ってるとMTB用の使えないって事無いですよね。
14ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:05:58
>>12
C201のどこにどう不満・不足を感じてコンポを換えるのか考えた方がいいよ。
15ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:05:56
16ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:51:59
通勤用にコルナゴのティアラってやつを買った。
台湾企画商品だと友達にはバカにされたけど
でもなかなか気に入った。
ロードで通勤だとつい飛ばしてしまうので、こちらで
のんびりと通勤中。

17ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:26:51
>>16
いいなあ。カッコイイ!けど、高い。
18ツール・ド・名無しさん:04/10/26 02:35:49
>>15さん

それ どこで売ってるの?  欲しいです
1915:04/10/26 06:59:41
ぼちぼち名のあるメーカということまでわかりました。

>>18
お住まい不明なので自分で探してね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Storck&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
フレーム売りですが(multiroadってやつ)
2016:04/10/26 10:35:04
>>17
それがすごく安かったんです(ほぼ半額くらい)
21ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:18:23
>>15さん ありがとう 乗用車売って購入を検討してみます。
22@ ◆.xnznr2r9k :04/10/26 19:14:46
またスレッドが立ったようなのでトリップつけて来てみた。
これからは書いても穏当でいる。サス論議は不毛なので、
そこは結局は個人の趣味趣向の問題にしたほうがいい。
要は一方を完全に不要視したり強制したり排除しないことだ。
新しいDWを買った人やレビューがあったら教えてほしい。
私は今回もDWが出たことに大きな意義を見ている。
では1の主旨を尊重してあげて好きにやってもらいたい。
23ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:34:42
このメーカー どう思う?

http://dec.sakura.ne.jp/~comics/cycle/miya313.jpg
24ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:43:21
乗鞍って、案内見ると、レーサとMTBしかないんだけど、
クロスで出たい場合はどうすりゃいいんだろう。
タイヤがロードタイプだから、MTBでは出れないし。
25ツール・ド・名無しさん:04/10/27 11:21:48
>>24
タイヤ幅が2.1以下なら小径だろうがママチャリだろうがロード部門。
26ツール・ド・名無しさん:04/10/27 11:50:17
>>25
なるほど、了解、サンクス。
27ツール・ド・名無しさん:04/10/27 12:04:49
>23
フレームの作り方を間違えましたか?
28ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:32:53
ブリジストンのこいつと同等のチャリを紹介して下さい。  ホムセンで19500円でした。

http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/EXS42X.html
29ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:58:28
>>28
マルチするのは初めてですか?
30ツール・ド・名無しさん:04/10/30 00:00:00
マルチってなに?
31ツール・ド・名無しさん:04/10/30 12:30:48
>>30
神のタイムスタンプだな
32@ ◆.xnznr2r9k :04/10/31 03:51:36
冴えない感じだな
もっと盛り上げていけよ
どんどん書いていいんだから
白けることないんだ
33@ ◆.xnznr2r9k :04/10/31 04:09:23

バイクが届いた翌日、とうとう晴れた!
さらに、後から注文しておいたフェンダーやキャリアー&バッグなどをとりつけ、そして・・・
乗った・・・友達の家まで・・・・「バイクはいいぞー」の友人Aのお宅まで・・・

とても気持ちよく進む。信じられないくらいに・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初めてのデュアルレバーにやや戸惑いながらも、軽々進む・・・

ペダリングロスなんて殆ど感じない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すばらしい!エクセレント!ワンダフル!

そして、友人A宅の近くにある駐車場で写真撮影会。

http://kintoun12.hp.infoseek.co.jp/2004_6.html
34ツール・ド・名無しさん:04/10/31 07:04:53
>>33
なんか本気で楽しそうだな。
35ツール・ド・名無しさん:04/10/31 08:36:43
>>33
なんか、ゴテゴテと付け過ぎだな。
典型的な日本人みたい。
36ツール・ド・名無しさん:04/10/31 12:02:35
車で運んで目的地で走るだけ。
ツーリングはしない、日常生活では使わない、
夜間は走らない、とかいうので無い限り、
どうしてもこのぐらいの装備になってしまうと思うけど・・・。
37ツール・ド・名無しさん:04/10/31 20:54:22
>>33
ルイガノスレ見てて、ルイガノ購入を思いとまどっていたんだが、見てると
欲しくなってきた。と言っても、欲しいのはエントリーモデルですが。
38@ ◆.xnznr2r9k :04/11/01 00:20:24
>>33
よく読んだらこれ、ショップでカスタムされたやつらしいね
http://kintoun12.hp.infoseek.co.jp/DW0_buy.html
ここに事情が書いてある
http://www.elfish.net/DW1/
あとレビューらしきものはこのページがあったね
39ツール・ド・名無しさん:04/11/01 10:43:07
>>37
悪いのはルイガノスレであって、ルイガノの自転車が悪いわけではないから。
40ツール・ド・名無しさん:04/11/01 18:19:40
>>38
変態サドル野郎はひっこんでな。
41ツール・ド・名無しさん:04/11/01 19:19:52
↑(^Д^)ギャハ! みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と?過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
42ツール・ド・名無しさん:04/11/01 21:43:28
バスケットつきでも、まぁ、さまになるクロスバイクってありませんか?

バスケットをつけると台無しになってしまうのは分かるんですが、
書類や本等を入れたバッグをどうしても積まなければならないので・・。
候補にしているのは、GIANTのESCAPE R3、CROSS3200、LOUIS GARNEAUのLGS-TR3、
MARINのKENTFIELDあたりなんですが。

アドバイスよろしくお願いします。
43ツール・ド・名無しさん:04/11/01 21:55:23
ランドナーにすれば?
4442:04/11/01 22:03:54
>>43
バッグは、普通のバッグを使いたいんです・・。
とすると、バスケットをつけることになりますよね?

できれば、ランドナーよりはクロスバイク系のほうが良いんですが・・。
45ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:19:06
スペシャのSirrusは?
04なら安いっすよ。
46ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:58:01
>>41
長文考えるほど時間を無駄にはしてないと思うぞ。

サドルになった論陣くん
47ツール・ド・名無しさん:04/11/02 02:13:07
626 :ツール・ド・名無しさん :04/10/31 01:29:46
>>625
そんなにパンチラがみたいのか

630 :@ ◆.xnznr2r9k :04/10/31 03:49:53

むしろサドルになりたい

633 :ツール・ド・名無しさん :04/10/31 05:30:25
>>630
名無しになるの忘れてるよ
48@ ◆.xnznr2r9k :04/11/02 08:46:05
>>42
結局は、クロスバイク、街ノリ、ストリートというものを
個人個人がどう「解釈」するかなんだろうが・・。本人の
ライフスタイルそのものにかかわるんだから、他人は決め
てくれないし、そこを決めてもらったところでどうするんだ?
ちゃんと理詰めで決めていかなきゃ意味が無いんだよ。
大体、そうやって馴れ馴れしく聞いてくるやつに限って、
最初から内心では妙なこだわりもってて、「でも」「やっぱり」
とかうだうだ言って、結局は他人のアドバイスで自分を
再確認しているだけだったりするというお決まりのパターン
ってのはあるわけだろ。クロスバイクを推進していくそう
いうスレッド的にはレス数が進むならそういう馴れ合いって
のは和やかさを演出し円滑にコミュニケートする面では
いいが、それはそれとして、どこかで自己を冷静に観察
するようなところも、裏では忘れず持っておけよ。どうせ、
普通に馴れ合ったところで、私のような天才のような、
独創的で鋭い発想はでてこないんだから。惰性と慣性は
どこまでいっても予定調和だよ。飛躍したいんだったら、
自分でルールを作る、自分で道を開いていくことだ。他人
の見栄じゃないんだよ。すべては本人の意志なんだ。
49@ ◆.xnznr2r9k :04/11/02 08:47:07
そこを勘違いしてたらだめだぞ。自転車ってのは生き様
なんだ。本人の全存在、全人格を、そこに託していくものだ。
最初からあれこれこだわりを自分でもっているんだったら、
だだこねるようなそぶりをするんじゃなく、自分を表現、
自分を主張していけよ、ここで。おまえのだだが見たい
んじゃなくて、おまえという人間の意気込みをみんなは
見たいんだろうが。どこにでもいるようなそういう型に
はまった演技でしかないおまえが見たいんじゃないんだよ。
裸のおまえ、おまえだけのクロスバイクが見たいんだろう
が。アドバイスという名の、自己選択の偽善的正当化と
責任転嫁のために、他人を情報収集のいい質問入れたら
自動的に返答がかえってくるようなそういう質問ボックス
のように考えて使いまわすようには考えるなよ。便利な
掲示板をつかっているとついつい忘れてしまいがちになるが、
君の聞いている先には、生身の人間がいて、君に対して
脳内の栄養を消費しながら、あれこれ想像して、配慮
してくれているありがたいやつらがいるんだよ。だったら、
もっと君自体も個性的になっていかなくちゃあ。抽象的に
簡潔に当たり障りがなければいいってもんじゃないんだぞ?
君の生き様、君でしかかけないような、そういう私的な
ものをどんどんまじえてほしいんだろうが。使いたいとか、
良いんですが、だけじゃなく、どうしてそうなのかっていう、
君の中身もちゃんと書いていかなくちゃ。偽善はよせよ。
50ツール・ド・名無しさん:04/11/02 09:06:46
ルイガノのTR-1とジャイアントCS3400のフレームは型番が似ていますけど
TR-1はジャイアントのOEMなんですか?
51@ ◆.xnznr2r9k :04/11/02 09:25:38
私の好みとしては、いくらクロスバイクでも、
バイクにつけるものは最小限に抑える方向でいくだろう。
凡人はすぐに足しすぎたり、引きすぎたりする。
天才は、そうではなく、なにも足さない、なにも引かない。
足しすぎず、引きすぎない、そういうバランスを追求する。
理念が優先して、引きすぎても駄目、生きてこないんだよ。
かといって、現実が膨らんで、足しすぎても駄目なんだ。
それが、公道最速理論だと、いってきたはずだ。

ことアクセサリーに関しては、足せば足すほどキリが
ないんだよ。そこには満足するというものがない。
だからどこかでストイックにスタイルを決めてやらなきゃ
どうにもキマらないんだよ、これが。それが生き様だ。
スタイルを突き詰めるんだよ。

だから何度もくりかえし言ってきたことは、自転車という
のはそれに乗る人間を抜きにしては何も成立しないんだよ。
なんでも切り離さないで考えることを強調してきたはずだ。
自転車だけを見ていたら解決しないんだよ。

発想しなければならないのは、バイク側で対処するのでは
なく、自分側で対処はできないかということだ。そこが少しも
見えてこないようでは、結局、そこが限界になるだけだ。

バイクってのは走行時はつねに振動にさらされている
わけだろ。一方、人体ってのはそれに対して、フレキシビリ
ティを発揮するわけだ。そういう要素間においていかに
全体としてショック(振動)をバッファリング(緩衝)していくか、
そういう風に、システムとして考えなくちゃ駄目なんだよ。
52@ ◆.xnznr2r9k :04/11/02 09:28:02
ショックを緩衝できないところに軟性のものをゴチャゴチャ
つければ、バタつくことはわかるだろう。人体も含め、そう
いうビビッドな振動からの「摩擦部分」をいかに最小化して
いくか、それが「公道最速理論」の思考法だろうが。

もう一つは「常時使用」と「任意使用」の見極めによる、
「着脱連動」を利用した「パッケージ化による効率化」という
のを考えてみろ。どういうことを言っているのかわかるか?
ようするに「使用用途においてどうするのが無駄の最小化
になるか」を突き詰めて思考していくんだよ。

例えば、フェンダーをつけるなら、レインスーツも考えて
みろということだ。そこに、「どう割り切るか」の価値判断が
でてくるわけだ。

バッグをそのままにして、バスケットをつけるくらいなら、
私ならむしろ、バッグを見直して、メッセンジャーバッグに
こだわっていくということだ。何か最初から決め付けたような
個別の前提から始まって、それにあわせて自転車を決めて
いくような、そういう消極的な理由で決めるっていうのは、
どうしても、生き様としてストレートじゃない。本末転倒に
思えてしまうんだよ。
53@ ◆.xnznr2r9k :04/11/02 09:29:38
選択肢なんて無限大になる。「核」を決めないと、なにも
かも決まっていきはしないんだよ。自分がなにを核にして
いるのか、それを見直したほうが早いだろ。ほんとうに
そんなバスケットごときのために、クロスバイクを買おうと
しているのか?だったらクロスバイクの何にこだわろうと
しているのか?そういうところを自分に聞かなきゃ駄目だろ。

クロスバイクにこだわるというなら、ごちゃごちゃつまらない
ことからうだうだ考えないで、パッと見て、モノとして欲しい
バイクを買えばいいんだよ。つまらないことは買ってから
試行錯誤するなりすればいいことだ。バイク自体が気に
入ってさえいれば、それ以外の多少の不都合はどうでも
よくなるものだ。というより、そういう当初のこだわりが
慣れてみればちんけなものでしかないように思えても
くる。

なにが重要か、そこを見極めるんだよ。
54ツール・ド・名無しさん:04/11/02 09:34:19
あぼ〜んが続くな。
荒らしか?
55@ ◆.xnznr2r9k :04/11/02 10:00:21

別に承認は求めない

伝わるやつだけに言わんとしていることが伝わればいい

ある理論によってはじめて見えてくる、

そういう世界というものがあるということに
56ツール・ド・名無しさん:04/11/02 10:34:59
625 :ツール・ド・名無しさん :04/10/31 01:21:33
ミニスカで乗ってくれるなら安いものでつ
一度でいいから見てみたいんだよー。


626 :ツール・ド・名無しさん :04/10/31 01:29:46
>>625
そんなにパンチラがみたいのか


627 :ツール・ド・名無しさん :04/10/31 01:32:37
いや、タイトなミニで颯爽とリカベントに乗る可愛い娘が見たいのです。


628 :ツール・ド・名無しさん :04/10/31 03:36:28
ネタなのにマジレスしてるヤツがいるな。


629 :ツール・ド・名無しさん :04/10/31 03:43:41
アキバ系キモヲタ君が出没中です


630 :@ ◆.xnznr2r9k :04/10/31 03:49:53

むしろサドルになりたい
57ツール・ド・名無しさん:04/11/02 12:57:27
結局いつも通りのクロスバイクスレですね♪
58@ ◆.xnznr2r9k :04/11/03 06:17:04
>>56-57
ザコは消えろ
59ツール・ド・名無しさん:04/11/03 07:41:45
ほとんど舗装道路しか走らないとすれば
やっぱMTBよりクロスですか?
60ツール・ド・名無しさん:04/11/03 09:18:21
無論。
61ツール・ド・名無しさん:04/11/03 10:24:18
@の中の人、入れ替わった?
なんか可愛いぞ( ´∀`)σ)∀`)
62@ ◆.xnznr2r9k :04/11/03 22:13:49
まだまだこんなもんじゃない
これからどんどん丸くなっていくはずだ
いよいよ伝えたいことは
もう伝えきったかもしれない
あとはおのおのがどれだけ理解したかだ
まあ理解しなくてもいいだろう
それもそれだ
もっと肩の力を抜いていけばいい
63ツール・ド・名無しさん:04/11/04 00:17:35
勝手にひとりで納得してろ。
64ツール・ド・名無しさん:04/11/04 00:59:24
むしろサドルになりたい
むしろサドルになりたい
むしろサドルになりたい
むしろサドルになりたい
むしろサドルになりたい
65@ ◆.xnznr2r9k :04/11/04 09:05:22
>>63
おまえもおまえの理論を構築しろよ
迷っているだけではらちが明かない
迷わないようにすることだ
独自の理論を決めて、迷いを止めてしまうことだ
そうすれば他人に動かされなくなる
自分に合ったライフスタイルが演出できるんだ
66ツール・ド・名無しさん:04/11/04 20:25:33
そうなんだ
67ツール・ド・名無しさん:04/11/04 22:20:03
まだいたのか…
68ツール・ド・名無しさん:04/11/04 22:25:24
>>65の書き込みから、サドル君の迷いが透けて見えるね。
69ツール・ド・名無しさん:04/11/06 00:19:45
ああつまらないつまらない。
70ツール・ド・名無しさん:04/11/06 07:32:07
   〃∩ ∧__,,∧
   ⊂⌒( ´・ω・`)
     `ヽ_っ⌒/⌒c  
       ⌒ ⌒ ζ
        ■   旦
       .  ̄
71ツール・ド・名無しさん:04/11/07 01:08:44
トレックの7400はホントに生産終了なんですか?
72ツール・ド・名無しさん:04/11/07 01:39:14
>>71
引篭ってないでカタログ入手しろ
んで店員に聞け
TREKに電話しろ
73ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:05:19
>>71
イエス。
74ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:13:43
>>長文書いてるへんな固定

ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ
75ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:16:25
そんな餌で俺様がヽ(`Д´)ノ熊ーー
76ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:32:21
7400は新型完組ホイールで販売するとの噂も
あるようだけど???
77ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:38:54
誰も噂してないし
もまいも希望はわかったからもういいよ
78ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:42:12
>>72
知らないならいちいち出てこないでいいよ
79ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:43:36
引篭りキタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!
店行けよ(;´Д`)
80ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:45:25
流れでやったら79が釣れた プ
>>79お互い暇だね w
81ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:47:49
どの道引きこもりにゃ買えないよ
トレックは通販禁止だし
82ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:49:58
まあな 建前上だけだけどな
スペシャのクロスライダーだっけ?フロントサスついてるモデル
あれの2005年モデルイベントで試乗してきたけど
意外と軽くでよかった。タイヤ替えたら漕ぎも軽くなるんじゃないかな
83ツール・ド・名無しさん:04/11/07 03:14:50
Giantはダサイというセンスの持ち主に人気のモデルは
何ですか?GTもダサイけど
84ツール・ド・名無しさん:04/11/07 03:19:04
ジャイアントって名前がダサイ
あとロゴがダサイ。安いグレードだとヘッドチューブにエンブレムがデカデカとあってみて欄内。

ついでにサドルもダサい。

まあ好みなんて人それぞれなのは当然だし
俺はジャイが嫌い。
85ツール・ド・名無しさん:04/11/07 03:19:54
やっぱ白フレームのルイガノだな!!
86ツール・ド・名無しさん:04/11/07 03:22:00
個人的には好きなんだけど、
Gがロゴに入るとなんか厨房ぽっくて・・
87ツール・ド・名無しさん:04/11/07 09:17:03
やっぱ白フレームのルイガノだな!!
88ツール・ド・名無しさん:04/11/07 10:18:11
サイクルワールドをひっそりと推しときます。
本スレ消えちゃったーヨ。
いいチャリなのに…。

http://www.cycleworld.jp/page/RAASF%20WH%20.html
http://www.cycleworld.jp/page/TRSF%20%20FS%20.html
89ツール・ド・名無しさん:04/11/07 11:58:21
スペシャのシラスのロゴはあまり目立たなくていい。
文字のふちだけ色変えてて、内側はフレームと同色だしな。
90ツール・ド・名無しさん:04/11/07 12:03:09

お前ら肩の力を抜けってよw
91ツール・ド・名無しさん:04/11/07 12:04:49
おまいらはブランドを背負って立つつもりか?
92ツール・ド・名無しさん:04/11/07 12:15:17
やっぱ白フレームのシボレーだな¥
ルックだ? ルックで上等。
93ツール・ド・名無しさん:04/11/07 15:50:47
クロスバイクって通勤にも使えますか?
荷物はどのように載せるのですか?
94ツール・ド・名無しさん:04/11/07 15:52:17
カゴに決まってんじゃん
95ツール・ド・名無しさん:04/11/07 15:56:36
クロスバイクには普通はスタンドつける?
96ツール・ド・名無しさん:04/11/07 18:26:42
スタンドは300gも無いんだから付けとけ
明らかに300gより利便性
ヒルクラ行くときだけ外せば良し
97ツール・ド・名無しさん:04/11/07 18:59:06
クロスバイクのかっこいいカゴを教えてくださいませ。
クロスバイクを買うのに躊躇している原因が、カゴなので。
かっこいいのがあれば、クロスバイクを買おうと思っています。
98ツール・ド・名無しさん:04/11/07 19:15:08
99ツール・ド・名無しさん:04/11/07 23:13:41
>>97
これだから素人は困るなw
クロスバイクにはどんなカゴでも似合うの
あとチリンチリンとスタンドも必ず必要
出来ればVブレーキ台座に付ける鍵も付けようね
ワイヤーロックだとカッコ悪いし正直不便じゃん

この状態でサイクリングロードでヘロッテルキモキモローディを
オーバーテイクすれば気分は佐藤琢磨
カゴには東スポと壊れかけのレィデオがグー
100ツール・ド・名無しさん:04/11/07 23:56:33
>>99
フェンダーもプラスしてくれ
雨上がりの晴天で水たまりも泥はねも気にせず走るのだ
101ツール・ド・名無しさん:04/11/08 00:02:43
リムダイナモライトも必須です
102ツール・ド・名無しさん:04/11/08 00:13:53
レインボーのハブブラシも必須だよな
103ツール・ド・名無しさん:04/11/08 00:20:02
あとは傘を固定するアーム
104ツール・ド・名無しさん:04/11/08 00:22:06
チェーンカバー忘れてた これですそバンドもイラネ
105ツール・ド・名無しさん:04/11/08 00:48:58
後輪につけるハブステップも重要
106@ ◆.xnznr2r9k :04/11/08 02:33:33

「カゴ」と「フェンダー」をつけるかつけないかが、
シティサイクルと本物クロスバイクの分かれ目だ

「メッセンジャーバッグ」しかないのにどうしてカゴなんだ
文句があるなら、4万以下のスレッドあるだろ

雨でまともに走るなら結局「レインウェア」揃えるしかない
風の限界を考えたら「さすべえ」みたいな
ああいう発想はやめたほうがいい
雨上がりくらい水たまりは避けるか徐行しろよ

バイクにごちゃごちゃつけてもどうしようもないんだよ
根本的に解消していかなくちゃ
バイクには「ベル」「LEDライト」「台座リング錠」「スタンド」、
あとは「裾バンド」があれば、このくらいでいいだろ
107@ ◆.xnznr2r9k :04/11/08 02:35:00

700Cシティサイクルとクロスバイクの開きを知ったほうがいい

安物だとその違いが分かりにくい
108ツール・ド・名無しさん:04/11/08 10:59:31

     .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
109ツール・ド・名無しさん:04/11/08 15:10:45
エックスバイクに名称変更すればマウンテンよりカッコよくなるのに
110ツール・ド・名無しさん:04/11/15 00:49:47
エックスバイクいいかも。
111ツール・ド・名無しさん:04/11/15 09:21:48
エックスバイクを店で買う夢をみました。
なぜか店の親父がピカード艦長でした。
112ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:58:06
エックスバイク エックスバイク エックスバイク
と唱えながらエックスバイクを買いに逝ったんですが、

店で「まだ販売はしていません」
って言われた

入る店間違えたぬ 車屋に入っちゃった


マークエックスはいつ発売するんだ?
>>106
長文乙
誰も見てくれない理論ほど悲しいものはない
114ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:20:36
>>106
自演乙
115ツール・ド・名無しさん:04/11/17 19:30:26
クロスを買おうと思ってるんですが、杉山の4500RKCと4000Rで迷ってます。
用途は通学、街乗りです。どなたかアドバイスください・・・
11671:04/11/18 01:51:16
何処の店に電話しても7400無いよぅノシ
関東で置いてある店があれば教えてくださいこのとおりです。
117ツール・ド・名無しさん:04/11/18 02:09:36
>>116
買いたいんならTREK販売店からTREKに確認してもらえ。
ちなみに先月頭で在庫は後少しだったぞ。
生産は終了だから無かったら諦めれ。
118ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:22:24
通販サイトのHPでタイヤを物色していたところ、
「700×28C〜700×38Cぐらいがクロスバイクで使われるタイヤです」
とあるのですが、
この範囲で選べばほとんどどんなタイヤでもつけられますか?
それともリムなんか関係するのでしょうか
119ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:04:47
>>118
リムの幅が関係する。
ロード用の細いリムの場合、20Cから、上限は35Cぐらいがギリギリ。
普通のクロスバイクに使われているリムだと28C〜42Cぐらいが使える。
120ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:17:04
径とリムとチューブが合えばつけられる。
121ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:23:43
フレームが嫌というかも知れん
122ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:41:24
118です。
ありがとうございました。
>普通のクロスバイクに使われているリムだと28C〜42Cぐらいが使える
>リムとチューブが合えばつけられる

クロスバイクなので28C〜38Cで選べばどれでも使えそうですね。
今までよりちょっと細めの32Cぐらいを注文してみます。
チューブも忘れずに買います。
123ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:59:43
>>122
おちつけ
径は700Cなのか650Cなのか?
今使ってるチューブは32C対応なのか?
ちゃんと確認したか?
124ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:07:22
>>123
確認してみたら、今乗っているクロスバイクのタイヤには
700×38Cと書いてありました。
買った状態のままなので、チューブも同じサイズだと思います。
調べてみると英式バルブというバルブらしいです。

通信販売サイトで700×32Cのタイヤと、それ用のチューブ(英式バルブ)
を買っても使えないってことあるのでしょうか。ちょっと不安
125ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:08:30
>>124
チューブに対応するタイヤ径が書いてある。
ていうか、新しくチューブ買うんなら問題ないけど。
126ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:16:01
>>125
レスありがとうございます。
今使っているチューブは確認してません。
パンク修理も数回あるので、買いなおそうかと思ってます。
「問題ない」と言ってもらって自信がもてました。ありがとう
127ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:34:23
わざわざ英式バルブにしなくても
仏式を買えばいい
仏式のほうが空気圧の調整をやりやすい

リムが英式の場合はバルブ穴スペーサーを付ける
英式用ポンプで空気を入れるならバルブ変換アダプターを使う
128ツール・ド・名無しさん:04/11/27 08:13:02
スレ違いかも知れませんが、横から質問させて頂きます。
購入時にウッズ(英式)バルブのチューブが装着されていたリムに、そのまま
シュレッダー(米式)バルブのチューブを使う、というのは駄目なんでしょうか?
リムに開いてる穴の直径は米式でも合いそうですが・・・
129ツール・ド・名無しさん:04/11/27 08:20:20
好きなの使ってください。
アダプタ使えば仏でも可。
130ツール・ド・名無しさん:04/11/28 01:09:08
ただし仏にアダプタ使うと高圧が入れられないんだよな・・・
131ツール・ド・名無しさん:04/11/28 01:18:28
>>130
高圧って、どの位入れるつもり?
132ツール・ド・名無しさん:04/11/28 01:38:03
7とか8気圧でもう無理でしょ
133ツール・ド・名無しさん:04/11/28 01:53:16
>>132
8気圧だけど問題ないよ。
10気圧くらい入れるの? それなら分からない。
134ツール・ド・名無しさん:04/11/28 12:55:48
アダプタで問題なし
米式は楽だぜ
スペーサ無しでそのままはまるし高圧もOK
135ツール・ド・名無しさん:04/11/28 13:01:57
米式って自動車と共通なんですよね?
ってことはガソリンスタンドでも入れてもらえるんですかね

自転車屋では米式アダプタ付けてもらって
エアコンプレッサーで あっという間に入れてもらえました
コンプレッサー用のは自動車用しかないからかな
136ツール・ド・名無しさん:04/11/28 14:42:58
自動車用は5kgくらいしか入らないでしょ
137128:04/11/28 18:59:14
英式から米式バルブのチューブに交換しました。
携帯用のインフレーターがアダプターなしに使えるようになり便利です。
ただ仏式よりはポンピングに力がいるような気がします。
スペーサーを付けてでも仏式にしたほうが良かったかも・・・
138128:04/11/28 19:08:41
連投すみません。

スポーツ車には使われないらしい英式が装着されていたことからも想像がつくと思いますが、
所有する自転車は価格約4万円の安物です。
アメリカに本社を置く某アウトドア・ブランドが自社のロゴを付けて販売している商品。
タイヤの太いMTBでは舗装路を走っていてもいまいち楽しくないので2台目の購入を考えた
のですが、かと言ってロードレーサーに乗るのにも抵抗があるので迷っていたところ、
好きなブランドの700Cのクロスバイク(もどき)を店頭で見つけ、購入に踏み切った次第です。
安物ではありますが、ちょっと踏みこんだだけで簡単に時速30キロ半ばに達するのに驚愕。
ヘルメットも購入したほうが良いのかなあ、と思い始めました。
139ツール・ド・名無しさん:04/11/28 19:13:50
>>136
トラックの空気圧は10kg/cm2近いので5kg/cm2くらい楽勝の様な気が。
140ツール・ド・名無しさん:04/11/28 19:26:00
一気に入りすぎて量をコントロールしにくいとかないのかな?
141ツール・ド・名無しさん:04/11/28 19:33:12
こういうの連想してしまった。

  ∧,,∧
 (;`・ω・) 空気いれるよ!!
  つ  ○〜〜〜 シュッシュッ


        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て  パーン!
  つ

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
   c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
142ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:22:01
米式は真ん中の軸を押す>調節
143ツール・ド・名無しさん:04/11/28 23:27:27
>>141 カワイイ
144ツール・ド・名無しさん:04/11/29 01:15:08
>142
いや マジ で >141 のことを想像していたんだけど
メーターをしっかり見ていればだいじょぶなのかな?
145ツール・ド・名無しさん:04/11/30 05:28:34
>>141
ショボーンで済めばいいけど、破裂したゴム片が目に当たったら失明するかも
146ツール・ド・名無しさん:04/11/30 05:31:41
>>145
おまいは宝くじ当たると信じて疑わない人間だな
147ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:36:33
>>146
そーゆーもまえは買わないから絶対当たんない
148ツール・ド・名無しさん:04/12/08 13:04:03
14912:04/12/08 14:44:35
クロスバイクerの諸君!
本体以外にかけた金額はどのくらいですか、ちょっと披露してみないか。

俺はフレーム以外順々総取換えで15万超えてた・・・orz
本体価格は8万、ビアンキのBACKSTREET
150ツール・ド・名無しさん:04/12/08 14:45:44
む、他のスレ番号消し忘れたorz
151ツール・ド・名無しさん:04/12/08 17:20:43
本体価格6万くらい。
かけた金25万くらい。
ホイール10万の時点で本体越えました。
152ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:27:51
シラス乗りですが
今月だけで1万使いました。
タイヤとサドルで。安物でまとめましたが
153ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:37:22
フレーム7マソ
ホイール2マソ
コンポ、パーツで3マソ
ライト、サドルバッグ、鍵などの小物で1マソ


154ツール・ド・名無しさん:04/12/09 01:47:00
鯵様には敵うまい
155ツール・ド・名無しさん:04/12/09 02:35:32
おまいら見て安心した(´・ω・`)
156ツール・ド・名無しさん:04/12/09 22:07:00
本体6万
ホイ−ル手組みで3万
あと3万でどこ弄るか苦悩中
157ツール・ド・名無しさん:04/12/09 23:01:56
>>156
お前の顔をプチ整形
158ツール・ド・名無しさん:04/12/10 05:07:20
ウェア、シューズは入れないで?
159ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:09:10
三ツ星死んだんだ・・・Speedequipとも短い付き合いだったな、もう1セットぐらい買っとくか
まあなくなったらマキシスでも試すから別にいいか
160ツール・ド・名無しさん:04/12/10 23:20:29
>>157
哀号!
161ツール・ド・名無しさん:04/12/19 15:14:02
ルイガノ TR1買った。
なかなか快適。
162ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:26:29
カツはカツスレヘ
163ツール・ド・名無しさん:04/12/24 18:31:50
普通のクロスバイクを横から見たときに、ハンドルとサドルの高さがだいたい
同じですよね。
そうじゃなくてサドルがかなり低いタイプってありますか?
自分は前のめりになりやすいんで。
164ツール・ド・名無しさん:04/12/24 18:44:33
>>163
おしゃれママチャリ買えばいいじゃない
165ツール・ド・名無しさん:04/12/24 18:52:08
ハンドルが低いと前のめりになるのは普通です。
166ツール・ド・名無しさん:04/12/24 19:03:00
ママチャリやリカンベじゃなくてクロスバイクで、です。
167ツール・ド・名無しさん:04/12/24 19:13:01
サドルを低くすればいいだけじゃん
168ツール・ド・名無しさん:04/12/24 19:23:08
ヘッドチューブが長くて、適正なポジションでも
ハンドルが高めと言いたいのだと思う。
該当するモデルを知らないけど。
169ツール・ド・名無しさん:04/12/24 19:29:47
まず>>163のクロスの定義を聞きたい。
170ツール・ド・名無しさん:04/12/24 19:35:45
171ツール・ド・名無しさん:04/12/24 20:13:12
>>163
サドルを下げる
角度高いステム買う
ライザーハンドル買う
172ツール・ド・名無しさん:04/12/25 02:59:32
>>163
>>170いいんでない?
スレッドステムだから、ハンドルの高さ調整できるよ。
173ツール・ド・名無しさん:04/12/25 19:05:57
だんだん前のめリになるように調整、改造してたら
タイヤ細くしたらフラットバーロード、さらにドロハン付けたらロードと
変わらない落差、車体になってしまうのはよくあることですね?
174ツール・ド・名無しさん:04/12/25 19:30:13
無難な線でシラスにしようかと思っていたら、
RALEIGHのラドフォード7ってタイプを薦められますた。

RALEIGHって評判どうですか?
175ツール・ド・名無しさん:04/12/25 19:58:12
>163
GTのノマド'03買ったときはかなりハンドルが上めだったよ。

結局、すぐにサドルをめいっぱいあげて、
ハンドル高さも調節可能だったんで限界まで下げたけど、
まだちょっとハンドルの方が高い。
そろそろステムの換えどきかなぁ?

サドルを適正より下げるのは、
走りにくい(クロスの意味ない)からお薦めしない。
176ツール・ド・名無しさん:04/12/25 20:25:49
誰かドロップハンドルに変えた人いますか?
変えてみたいんですが、どのくらい予算が必要になるでしょうか?
177ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:20:11
>>176
ロードか、ランドナー買えよ
それぐらいわからんのか
ウンコ
178174:04/12/25 23:25:13
RELEIGH反応ないですね。
イマイチなのかな。。。
179ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:33:02
180ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:45:55
179はグロ画像
181ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:52:59
182ツール・ド・名無しさん:04/12/26 00:06:24
181ちょと笑った。
これ思い出したよ。
http://www.yaromat.de/macos8/
183ツール・ド・名無しさん:04/12/26 00:22:12
>>178
マジレスすると
聞いた事が無い。


それにしたって、シラスはロード寄りクロスバイクとしては大ヒットしたもんだから
悪いものではないよ。

ただ、CRとか走ってるとやたらシラスと出会うのが難点。
184ツール・ド・名無しさん:04/12/26 00:53:07
>>178

2 ツール・ド・名無しさん New! 04/07/10 20:35

▼RALEIGH BDH/MRN/RF6/RF7
[HP]
http://www.raleigh.jp/
http://www.raleigh.jp/Raleigh_index2.htm
[スレ]
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056101744/   ←にある
185ツール・ド・名無しさん:04/12/26 05:47:15
ラレーの、これいいね。
http://www.raleigh.jp/CLB_colorG.htm
でも、何故カンチ…。
186ツール・ド・名無しさん:04/12/26 10:06:48
>177
それじゃ意味ないだろう・・
ロードとランドナーとクロスの区別もつかんのかよ・・やれやれ
187ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:21:04
>>186
>>177じゃないが、
クロスをドロハンにする位ならロードかランドナー買えというのは最もな意見だと思うが?

ロード寄りのクロスをドロハンにしてもっと速く走りたい→ロード買え
MTB寄りのクロスをドロハンにしてシクロクロス〜ランドナーっぽい使い方をしたい→ランドナー買え

で、>>186が「意味ないだろう」とした根拠は?
188ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:29:48
クロスバイクが流行った後、
スポーツ車になじんだお客は
ランドナーへ向かうと思う
やっぱりメーカーの、ぼろ儲け戦略だと思うよ
クロスバイクってのは
189ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:39:22
>>187
今の自転車が気に入っているからだろう。たぶん。
楽しみでハンドル変えるんだと思う。
190ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:44:52
ランドナーって何だっけ?
191ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:46:04
>>189
そうか。「ロードやランドナーに換える事」の意味でなく
「他の自転車に換える事」自体に意味が無いと言っているんだな。


では、「ロードとランドナーとクロスの区別もつかんのかよ」の根拠は?
192ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:16:17
>>191
>では、「ロードとランドナーとクロスの区別もつかんのかよ」の根拠は?
知らん。俺が書いたのは189だけだ。
193ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:17:43
176じゃないけど、ハンドル変えて好きなポジションで乗ろうと思ってるのに、
いきなり他に乗りかえれってってのも乱暴な話だと思うけどな。

>>191
>>177が味噌も糞も一緒な書き方をしたからではないか?
194ツール・ド・名無しさん:04/12/27 01:48:41
フラバー用のフレームで
ドロップにするのはあまり良くないよ。

どっちかのポジションがまともに出ない
195ツール・ド・名無しさん:04/12/27 01:59:46
所詮はつるしのフレームなんだから関係ない
196ツール・ド・名無しさん:04/12/27 03:09:26
ライトウェイ・シェファード2.0ってどーですか
この手のスポーク少ない奴ってこまめにちくび回してやらないといけないですか
ある日突然リムがぐんにゃりってことはないんでしょーか?
197ツール・ド・名無しさん:04/12/27 07:54:20
ルックのエルゴステム使えば
たくさんポジション出せるよ。
198まさお:04/12/28 02:42:20
シマノディオーレを使ったFサス付きのクロスバイク61000円は安いですか?
こないだ某ショップで試乗しましたがママチャリしか乗ったことのない自分には
感動の乗り心地でした。タイヤは28Cくらいのものだと思います。
クロスライダーかそのバイクかで大変迷っています。
199ツール・ド・名無しさん:04/12/28 07:26:04
気に入ったのならそれ買え、としか言えない
200ツール・ド・名無しさん:04/12/28 23:22:01
>>198
シラススレとマルチ死ね
201まさお:04/12/29 01:02:00
>>200
ぎゃっ!w
でも同じ質問をしているわけではないのでマルチではないですよ。
あんたここ以外の掲示板には書かないわけ?w
202ツール・ド・名無しさん:04/12/29 01:04:07
>>201 0点
203ツール・ド・名無しさん:04/12/29 01:05:01
マルチが開き直っております

>>201
掲示板が違えど同じ質問は書かねーよ
204ツール・ド・名無しさん:04/12/29 01:09:09
>>201といい
やっぱ糞ス乗りは馬鹿だぬ。
205まさお:04/12/29 01:32:09
>>203
いやぁ、だからw
同じ質問じゃないって。とりあえず落ち着いて文章を読めや。。。
ていうかマルチの本来の意味を知ってるのかな、
ちょっと不毛な話になりそうなのでこの辺で寝ます。
206ツール・ド・名無しさん:04/12/29 02:05:33
そうそう
寝てくれ
そして二度と来るな
207ツール・ド・名無しさん:04/12/29 02:11:57
>>198=205
>シマノディオーレを使ったFサス付きのクロスバイク61000円は安いですか
それだけじゃ判断できん。
コンポは比較的安価で替えられるから気に入ったデザインで買っとけ
シラススレも覗いてみたが、予算的にMTBよりクロス買った方がいいんじゃないか
君の予算でMTBだとジャイが一番いいと思うよ
208ツール・ド・名無しさん:04/12/29 02:19:31
207だけど、誤解を招きそうなんで補足。
山に行かないならクロスのいいやつ買えってこと
どーしても26インチがいいならジャイコスパの恩恵が幸せ
209ツール・ド・名無しさん:04/12/29 21:59:58
>>1のスピードクロスって初めて聞いたのだけれども
そこまで細分化する必要があるぽ? わしゃ、寝るぽ。
210ツール・ド・名無しさん:04/12/30 22:17:23
>>208
>山に行かないならクロスのいいやつ買えってこと
普通に考えればロードの方がいいんじゃないのか?
211ツール・ド・名無しさん:04/12/31 05:59:13
>>210
208じゃないけど、

>>山に行かないならクロスのいいやつ買えってこと
>普通に考えればロードの方がいいんじゃないのか?

普通の考えで、「山に行かないなら、クロスのいいやつよりよりロードのほうがいい」
と判断した理由を教えてくれ。
212ツール・ド・名無しさん:04/12/31 10:51:42
>>211
210は最近クロスからロードに乗り換えて有頂天ってことです。
213ツール・ド・名無しさん:04/12/31 21:35:32
ロードはなあ、クロスにくらべると面倒が多いし、乗り手に(ry
214ツール・ド・名無しさん:04/12/31 21:40:49
>>209
俺はむしろ「スピードバイク」ってのが意味不明。
「スピードクロス」だったら、フレームはMTB寄りだけどギヤ比は
ロード寄りにしてる物だろうなと分かるけど。
215ツール・ド・名無しさん:04/12/31 21:51:47
スピードバイクはフラットバーロードをVとかカンチにした感じかなぁ
216ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:19:23
明日アビオスプレイヤー買うんだけど
なんか助言あったらちょうだい
217ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:22:24
買うのやめれ
218ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:27:49
明日って自転車屋やってるか?
ホムセンとかで買うのはやめとけ。
工具持ってて自分で全部メンテできるならいいけど。
219ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:36:49
有楽町のビッグカメラで買う。
初心者だからメンテナンスとかわからん
とりあえずママチャリより良いモノをと
220ツール・ド・名無しさん:05/01/01 01:20:37
自転車マニアって初心者に異様に厳しいよね。この閉鎖性がせっかくの自転車趣味を駄目にしてるんだと思う。
221216:05/01/01 01:28:02
ママチャリで50`とか走ったりするけど
別に今ので足りてるからいいかなと思ってたが
自転車の雑誌とか見てたらほしくなってきた
222ツール・ド・名無しさん:05/01/01 01:31:34
>>221
>自転車の雑誌とか見てたらほしくなってきた

そういう気にさせるのが雑誌の策略だよ。
223ツール・ド・名無しさん:05/01/01 01:37:22
でも、それは楽しいひと時である事は確実。
ちなみに216はお年玉攻撃でもかける気か?
長く付き合うものだから店とかも含めてじっくり選んだ方が良いよ。
224ツール・ド・名無しさん:05/01/01 01:37:21
>>219
量販店の類はメンテしてくれないし、工場出荷状態のまま売るところが
ほとんどだから初期トラブルが出やすいんだよ。

(工場出荷時にもある程度は調整してるから乗れなくはないが、どうし
ても調整は甘くなりがちだから、「なんかいまいち調子よくないなぁ…」
なんて状態で乗る事になったり、下手すると安全性に問題あるような
トラブルが出たりする。それじゃ高いの買っても意味無いよね)

更に、仕方ないから地元の自転車屋に持って行くと、自分のところで
売った物でなければ大抵修理代は割り増しになるし、「買ったばっか
なんだからタダでやってくれよ」などと言おうものなら店によっては
追い返される事になる。まぁ「文句あるなら買ったとこ持ってけ」と言い
たいだろうからね。

つー事で、自分でメンテできない奴が量販店や通販で自転車を買う
のは(ママチャリでもなんでも)お勧めできないのよ。
多少割高になってもちゃんとした自転車屋で買った方がいい。
もちろん工具揃えて全部自分でやるぜ!ってのなら止めないけど。
225216:05/01/01 01:40:41
少し勉強してから買うことにした。
あと、家のマンションの共同駐輪場に
屋根がないからヤバイ鴨
226ツール・ド・名無しさん:05/01/01 01:56:53
>>219 
止めといたほうが、良いよ。ポイント使うなら、小物位にしといたら。
俺は、一昨年(2003)立川で買ったけど、5時間の実走でフロント
ディレイラーが、壊れました。クレーム付けようかと思ったけれど、
阿呆らしくなって、近所のプロショップで直して貰いました。
>>220
皆来た道。教えてあげたい君に、なっているだけ。自転車部にでも
入ってなければ、量販店と通販は、とても素人が手を出せる所じゃない。
後悔するのは、実体験済みです。


227ツール・ド・名無しさん:05/01/01 02:01:24
やたら読点が多いな
228ツール・ド・名無しさん:05/01/01 02:13:29
>>216
賢明デツネ。安くは無い額を支払うのデツカラ。
近くのチャリ屋何件か廻って色々聞いて、自分の感性と合う店選び
から始めると良いと思います。
ここの、「前書き」「こんてんつ」は、もう見ましたか?
ttp://www.chari-u.com/
229ツール・ド・名無しさん:05/01/01 02:30:31
>>228
センキュウありがトン
雑誌をパラパラ見ただけでその気になってた
よく調べてから買いまつ
230ツール・ド・名無しさん:05/01/01 07:59:02
有楽町ビックなら買ってもちゃんと面倒見てくれるのにね。
営業妨害ですか?
231ツール・ド・名無しさん:05/01/01 10:28:41
>>230
ほほう。どこまで面倒見てくれるのかな?
例えばクランク周辺から異音が出た、なんて時にあれこれバラして
BB交換とかまでやってくれるのかい?そういう本格的なメンテ/修理
をちゃんとやってくれるんだったら特に何も言う事はないが。

(とは言え、トラブった時にそこまで持ち運べなきゃ意味無いけどね)
232ツール・ド・名無しさん:05/01/01 16:16:28
>>231
クロスバイクってこんなんばっかですか?
クロスなんてのは、大してメンテなんかするもんじゃないんだよ

とにかく営業妨害もいいとこだな
通報しといたからな
233ツール・ド・名無しさん:05/01/01 18:21:03
>>232
で、結局どこまで面倒見てくれるかは書かないのね。
別にクロスだから云々とか、有楽町ビッグが云々なんて書いては
いないんだけどねぇ。

初期トラブルなんて車種や値段に関係なく出る時は出るし、メンテ
もしないで乗ってりゃ(これも車種や値段に関係なく)すぐ調子崩れ
ちまうもんだよ。だから自分でメンテできるなら量販でも通販でも
安いところで買えばいいし、できないなら自転車屋で買って全部
任せるようにしないと結局は損するだけだぞ、という話。

まぁ
>クロスなんてのは、大してメンテなんかするもんじゃないんだよ
なんて書いてる辺り、何買っても雨ざらし&ノーメンテで乗ってすぐ
錆錆にしてキーキー音出しながら乗ってたり、錆びたチェーンが固着
して動かなくなったらとっとと捨てちまうような奴なんだろうね。
234ツール・ド・名無しさん:05/01/01 19:06:06
まあ、クロスでもフルデュラの漏れは
メンテもバッチシなわけだが。
パーツ壊れたら出費が馬鹿にならない。

ところで、ロードとかの廃品つけてあそぶために買ったクロスのほうに
愛着沸いちゃった人って結構多そう。
235ツール・ド・名無しさん:05/01/01 19:23:08
余りパーシだらけになったのでクロスフレーム買いますた、と。
パーシを腐らしとくよりは良いのだろうが、ロードとMTBに乗る時間が減った。
そしてクロスの楽しみに目覚めました、と。
236ツール・ド・名無しさん:05/01/01 19:34:04
>>235
藻前さんは俺ですか?

クロスというかフラットバーだと、
足代わりになるから、自然と乗る時間も増えてしまうね。
最近は休みや半休使って、CRまで車でロード運んで乗るだけ。
237ツール・ド・名無しさん:05/01/01 22:13:36
>>236
ほんと似てるなw

TNIアルミクロス買ってそいつをフラットバーで組んだら足代わり使いやすー。
ある程度の距離ならこれでなんとかなるので普段はほとんどクロスになっちまったよ。
ロードとMTB、休みの時車に両方積んで走る場所見つけて使ってるだけだなあ。
238ツール・ド・名無しさん:05/01/03 14:43:48
クロスバイク排除スレッドの連中が乱入して、さぞかし荒れているかと想像して
覗いたが、彼らはマナーを守っているね。
239ツール・ド・名無しさん:05/01/03 14:58:37
彼ら?
彼一人の自演ですよ
240ツール・ド・名無しさん:05/01/03 15:26:58
ここを読んで、余ったクロモリラグフレームとパーツでフラットバー組んでみようと思いました。
気軽に乗れる自転車久しぶりなので、なんか楽しみ。
241ツール・ド・名無しさん:05/01/03 15:51:39
あまりパーツで自転車を組むと、フレーム縛りもなくなる。俺だけかもしれないけど。

どういうことかといえば、普通、チャリンコいじるときはフレームだけは
残しておかないと、ちがう自転車になってしまう気がする。もはや全とっかえだもんね。
だけど余りパーツ自転車は、クランクを変えるのと同じくらいの感覚で、
「ちょっくらクロスチェックとやらにしてみるか」とか、「常連が店に
置いてったルーベのフレーム、安く売ってくれるらしいから使ってみるか」
とかできちゃう。しかもルーベの次がマリンのパインマウンテン(MTB)とかも
ホイールやブレーキがあまってれば不可能ではない。
フレームの設計思想というものがドグマ的なものではなくなり、
むしろ最もでかいパーツくらいの感覚になってしまうのがある意味面白い。
242ツール・ド・名無しさん:05/01/03 20:47:14
【売ろう】 クロスバイクを奨めよう 【買おう】

1 :ツール・ド・名無しさん :05/01/03 20:40:10
市街地もそれなりに速く走れて、登板能力もあります。
スポーツ車の手始めに乗るバイクとしては、
これ以上最適なモノは無いと思います。
老若男女問わず乗れるクロスバイクを、
ぜひ奨めましょう。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1104752410/

オマエラか。クソスレ立てて暴れまわっているのは
だから、ウンコって言われるんだぞ

243ツール・ド・名無しさん:05/01/03 20:50:13
買った馬鹿が、せんずりこいているだけだから。
ほっとけ!
244ツール・ド・名無しさん:05/01/03 22:24:31
>>243
(´,_ゝ`)プッ
245ツール・ド・名無しさん:05/01/03 22:24:56
あの〜、俺ドロハン経験がないんですけど、
中・短距離なら、フラットバーの方が楽なんですか?

長距離はドロハンがよくて、中・短距離はフラットバーがいいのは何故?
246ツール・ド・名無しさん:05/01/04 00:44:00
長距離はドロハンがよくて、中・短距離はフラットバーがいいじゃなくて
中距離までならフラバで良いけど長距離はドロハンがより良いってことじゃないの?
247ツール・ド・名無しさん:05/01/04 01:22:27
性能はドロハン
見た目はフラバー
だから短い距離ならフラバーで十分
248ツール・ド・名無しさん:05/01/04 01:35:32
短・中距離ってのは街乗りとか中心に言ってるんじゃないかな?
ハンドルの取り回しとかはフラバの方が楽だから。
249ツール・ド・名無しさん:05/01/04 01:37:17
ブルホーンが好きです
250ツール・ド・名無しさん:05/01/04 11:11:29
ゾウさんが好きです
251ツール・ド・名無しさん:05/01/04 11:32:46
ストップ&ゴーが多いときにドロハンだと、
慣れてても、立ちごけすることもある。
とくに、自販機に自転車で向い、買い物して、九十度転回しつつ去るとか、
そういうときに。
いくら使い慣れても、取り回しがしやすいハンドルではないから。
252ツール・ド・名無しさん:05/01/04 23:34:57
>>242
ここにもいたか
ホントにヒマだね。
で、結局何乗ってるんだ?クソス君
253ツール・ド・名無しさん:05/01/05 08:48:53
そんなときは




D H バー 




ですよ。
254ツール・ド・名無しさん:05/01/08 23:34:50
>>253
そこまで、付けるなら
MTBくらい買えと(ry
255ツール・ド・名無しさん:05/01/10 09:07:12
>>254
ウキョーでいいんじゃねーの?
DHサス付きの。
256ツール・ド・名無しさん:05/01/10 18:17:37
今日 近所のチャリンコ屋さんでタイヤを買ったヨ
大特価だったからネ
コンチネンタルのグランプリ3000!
Fに700×23 Rに700×20をはかせてみたヨ
普通にいいナ 耐久性にも期待。。。
257ツール・ド・名無しさん:05/01/11 07:17:18
>>256
脳内ショッピング、乙。
258ツール・ド・名無しさん:05/01/11 19:25:39
>>257
禿げ デブ 不細工、乙。
259ツール・ド・名無しさん:05/01/11 20:23:21
ティビですが何か?
260ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:35:57
ティビってな〜に?
261ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:35:20
>>260
それぐらいの日本語もわからんのか
クロス海苔には朝鮮人しかいないようだな
262ツール・ド・名無しさん:05/01/12 06:20:01
>>261
ああ、小人族の言葉は難しいな
263ツール・ド・名無しさん:05/01/12 10:59:06
ティビって朝鮮語だよ、日本語にはない。
在日に日本語だと誤解してる奴がいるけどね。
264ツール・ド・名無しさん:05/01/12 11:08:39
ホビット
265ツール・ド・名無しさん:05/01/14 22:19:09
クロスバイク乗ってて
友達に勧めるようもんなら
友達なくすぞ
このスレのやつは、友達いないだろ?
プ
266ツール・ド・名無しさん:05/01/14 23:10:32
>>265
友達いないだろ?
プ
267265:05/01/15 01:20:32
いないよヽ(`Д´)ノウワァァン
268ツール・ド・名無しさん:05/01/22 01:30:34
クロスを3台も持ってるのは俺だけでいい…
269ツール・ド・名無しさん:05/01/22 14:20:56
そもそも、クロスつうのは、ロード欲しいが、MTBも欲しい、
でも二台買うのはもったいない(or 置く場所がない)といった
ニーズから生まれたんでは・・・。
270ツール・ド・名無しさん:05/01/23 09:50:46
それでMTBやロードより全然安い3〜4万で買えるんだからお買い得だよね。
明かに無理だろ。
271ツール・ド・名無しさん:05/01/23 23:47:06
>>269
それはないとおもうぞ。
クロスでは、ロードとMTBの、どちろの代わりにもならないからな。
272ツール・ド・名無しさん:05/01/24 01:37:38
どちろ って何ですか?新しい機種ですか?
どちろ って何ですか?新しい機種ですか?
どちろ って何ですか?新しい機種ですか?
どちろ って何ですか?新しい機種ですか?
どちろ って何ですか?新しい機種ですか?
どちろ って何ですか?新しい機種ですか?
どちろ って何ですか?新しい機種ですか?
どちろ って何ですか?新しい機種ですか?
どちろ って何ですか?新しい機種ですか?
どちろ って何ですか?新しい機種ですか?
どちろ って何ですか?新しい機種ですか?
どちろ って何ですか?新しい機種ですか?
273ツール・ド・名無しさん:05/01/24 02:00:56
友達商会のオリジナル88000円だったら、
Yの2.2の方がいいと思うのは私だけ?
274ツール・ド・名無しさん:05/01/24 02:07:27
>>272
そうですよ
275ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:37:21
クロスバイクのサスってやっぱあったほうがよい?
28インチのシティサイクル乗ってて、段差は前輪うかしてから身体を浮かせるみたいな感じで衝撃をへらしているクロス初心者のオレですが。
276ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:50:33
段差のまえでは減速、これが大人。
277275:05/01/24 21:59:25
そう、オレは永遠のシックスティーン。
278ツール・ド・名無しさん:05/01/24 22:04:05
そう、オレは永遠にシックスナイン。
279275:05/01/24 22:10:20
で結局、サスって必要なのかな?('A`)
280ツール・ド・名無しさん:05/01/24 22:26:13
俺サス付きクロスに乗ってるけど、あれば楽チンよ。
長時間走って疲れてる時なんかは特に、
路面にそれほど気を使わなくてもいいのは助かる。
デメリットは、ダンシングの邪魔になることと、重いこと。
あんまりハァハァせずに街中を走る人なら、重宝するよ。
281275:05/01/24 22:37:11
>>280
今しらべたけど、ダンシングって要するに立ちこぎなんだな。
ダンシング多様するし、ハァハァするからダメっぽい。
レスサンクス。
282275:05/01/24 22:38:20
あ、ageちまった。スマソ。
283ツール・ド・名無しさん:05/01/25 05:33:17
ママチャリで立ちこぎしてても、まともなクロスで、
ポジションとギアチェンジをそれなりにしたらほとんどしなくなった。

サスは走るのが車道メインか歩道メインかによると思う。
284ツール・ド・名無しさん:05/01/25 10:44:31
その距離をサスなしだった場合、そもそも疲れる前に着いちゃってたりしてな…
285275:05/01/25 12:39:31
>>283
サンクス。けど上り坂は結局たちこぎすると思う。
あと、衝撃が少なくなると乗ってる感じがしないと最近思いはじめた。
そういう観点でいくと、スピードがでて丈夫なクロスがいいと思うんだが、
なにかおすすめのがあったらおしえてくだせえ。
286ツール・ド・名無しさん:05/01/25 12:44:45
>>285
sirrusとかFCRとか
287275:05/01/25 13:07:22
>>286
サンクス。しかし、値段がなぁ・・・・・
丈夫なのってなると高くなるもんなのかな。
288ツール・ド・名無しさん:05/01/25 13:36:52
>>287
sirrusとかFCRで値段がなぁって、、、予算いくらくらいで考えてるの?
ジャイだともうすこし下でescapeとかなら大丈夫か?
ともかくその分じゃますますサス付きはやめた方が良いかもね。
安物サスは重量増の邪魔者以外の何者でもない気がする。
289ツール・ド・名無しさん:05/01/25 15:19:39
ストレートハンドルでフロントサス無しだと手首が痛くなりませんか?
290ツール・ド・名無しさん:05/01/25 15:23:32
>>275
予算が苦しいなら、スギムラにしとけば?
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/501526/
丈夫かどうかはしらんが、そんなに悪い噂は聞かない。
あとはトーキョーバイクって定番もあるが。
291ツール・ド・名無しさん:05/01/25 15:24:21
そんな経験ないです。
オフロードでも走れば別なのかもしれないけど。
歩道の段差や、工事中の砂利道程度では、なりません。
292ツール・ド・名無しさん:05/01/25 16:01:10
>>289
それは腕で体重支えてるからだと思われ。
肘突っ張って、つっかえ棒みたいにして乗ってないか?
それじゃあ腕のサスペンションをロックアウトしてるようなもんで、
衝撃がモロに手首/肩に行っちまうよ。

ポジション出しってなかなか難しいんだよね。
前傾すぎても駄目だし、アップライトすぎても駄目だし。
おまけに体格や好みも人それぞれ違うから、他人が見て「ちょっ
と窮屈じゃないか?」という方が実は自分の好みに合ってたり。

まぁベストポジションが出ると「これなら前後のサスもシートサス
もいらねーや」と思えるんで頑張ってくれ。
293275:05/01/25 20:24:35
>>288
レスdクス。>>285に書いた理由でもうサス付きは完全に選択肢から消えた。
初クロスだから5万以下のつもりで考えてる。理想としては、サス無し、軽い、丈夫、フロントキャリアなし、
今日地元のあさひ行ってきたけど、ジャイアンのCS2500、R3、スペシャライズドのシラスA1、あさひのシェボーがいいと思った。
意外だったのがあさひのシェボーがめっちゃ軽かった。これ気に入ったんだが、何か問題点ある?やっぱやすもんだからフレームが弱いとか?
金だしてシラスA1かかったほうがよいのかなあ。

>>290
レスサンクス。しかしできるだけ店頭で見れるもの買いたいんで・・。
294ツール・ド・名無しさん:05/01/25 23:21:28
ママチャリ
パクルのやめろよ
オマイラ
295ツール・ド・名無しさん:05/01/25 23:33:46
へい、親分
296ツール・ド・名無しさん:05/01/25 23:36:57




('A`)?
297ツール・ド・名無しさん:05/01/26 00:01:15
マクマ?
298ツール・ド・名無しさん:05/01/26 00:07:21
ママ
   の
 マ ラ

299ツール・ド・名無しさん:05/01/26 01:53:16
>>293
> 初クロスだから5万以下のつもりで考えてる。

予算に問題がないなら、最初から5万以上にしといたほうが後悔しなくてよいよ。

5万以下でも最初は十分満足なんだけど、そのうちに、
「もうちょい金出してたらどんなんだったんだろう?」と思いだして、
それでも既に愛着がわいてるのでなんとなく乗り替えられず、と。
300275:05/01/26 02:26:52
>>299
サンクス。
凄く言いたいこと伝わりました。じゃあ>>293の中だとやはりシラスA1がいいんでしょうか?
FCR2はオレ的にハンドルがL字なのがいやなんで。
301ツール・ド・名無しさん:05/01/26 02:55:18
>>300
ハンドルがL字って意味わからんのですが・・・
フラットバーロード的なものを求めてるんなら、シラスは止めた方がいいよ
シラスはポジション的にはMTBだし。
シラス海苔でロードに買い換えた奴/買い換えたい奴続出。
あとフラバーのフルリジッドだと、やっぱハンドルに来る衝撃は凄いよ。
COMPとかならカーボンフォークで少しはマシなのかも知れないけど。
サス付きの方が「ラク」なのは確か。


そんな俺はシラスA1乗り。
ステム逆付け、23C履いてフラバロード気取りさ・・・orz
でも満足してる
302ツール・ド・名無しさん:05/01/26 03:02:17
スポーツタイプに乗るならライディンググラブは必需品です。
303ツール・ド・名無しさん:05/01/26 03:11:47
>>302から
そこはかとなく初心者っぽいものを感じる。
304275:05/01/26 03:26:20
>>301
別にフラットロードがほしいってわけではないです。
街乗り用で、サスなし、丈夫、軽い、フロントキャリアなしが基準です。
シティから変えるんで高望みするきはないです。
今の28インチシティでも十分満足してますが、たちこぎ中チェーンがはずれるようになってきたんで
これをきにちょっといいのを買ってみようかなとそんな感じです。
305ツール・ド・名無しさん:05/01/26 03:28:25
ところで
>フロントキャリアなし
むしろフロントキャリア標準装備のバイクって何だよ
306ツール・ド・名無しさん:05/01/26 05:49:29
ぐれーとじゃーにー
307ツール・ド・名無しさん:05/01/26 06:46:41
>>306
クロスじゃない。
立派なMTBだ。
糞スうんこと、一緒にすな
308ツール・ド・名無しさん:05/01/26 07:40:49
そのまえにL字ハンドルってなんだよ。

L字ハンドルL字ハンドルL字ハンドルL字ハンドル
L字ハンドルL字ハンドルL字ハンドル
L字ハンドルL字ハンドル
L字ハンドル
L字ハンドルL字ハンドル
L字ハンドルL字ハンドルL字ハンドル
L字ハンドルL字ハンドルL字ハンドルL字ハンドル
309ツール・ド・名無しさん:05/01/26 07:49:42
てっきりシラスはフラバーかと思てたよ
310ツール・ド・名無しさん:05/01/26 08:47:17
>>308
あれじゃねえの、ほら、電車の運転手がいじってるヤツ。
311ツール・ド・名無しさん:05/01/26 10:16:42
>>308
L字ハンドル知らないのかよ
312ツール・ド・名無しさん:05/01/26 10:33:06
我慢できんからマジレスしちゃうけどさ、
バーエンドのことだろ? L字ハンドルって。
ダンシングって言葉を知らなかったことからも
ホントの初心者だってわかるじゃねーか。
いちいちあげ足取るなよおまえら。

>>275
ちなみに。
バーエンドは付いてたほうが楽だし、飛ばせるよん。
313ツール・ド・名無しさん:05/01/26 13:37:00
>>300
バーエンドバーは付けといたほうが確実にラクではある。殊更高価な部品でもないので
後から付けてもいいんだけどさ。

金にゆとりがあるなら、自転車本体は少し奮発したほうが良いよ。あとメットとグローブは
必須な。常にメット被るべきとか言うつもりは毛頭ないんだけどさ、メット被って行った方が
いいかなと思いつつウゼェしマンドクセエと思って被らないと狙ったように落車するんだな。
で、頭したたか打ってやむなく病院で検査となる。こういう医療費の出費は激しく虚しい。

あとは家にある空気入れが英式バルブ(ママチャリの口金)専用だったら空気入れも予算に
含めないといけない。

これ以外は、必要性を感じたときにボチボチ買い揃えればいいんでないかな。
314275:05/01/26 13:50:05
>>313>>312
丁寧にどうもです。
エンドバーっていうんですね。知りませんでした。
具体的に、奮発すると何がよいんでしょうか?
315275:05/01/26 13:52:05
バーエンドだtt・・・・
316ツール・ド・名無しさん:05/01/26 13:57:33
>>315
バーエンドバー
317275:05/01/26 14:08:51
orz
318ツール・ド・名無しさん:05/01/26 16:16:48
>>317
ハンドルバーの端っこ(エンド)に付けるバーだからバーエンドバーね。
でもエンドバーでもバーエンドでも通じるから無問題。
319ツール・ド・名無しさん:05/01/26 16:37:49
   バー
     ↓
    ─┬─


  バーエンド
  ↓     ↓

   │    .│
   └─┬─┘

 バーエンドエンド
  ↓      ↓
 ─┐    .┌─
   │    .│
   └─┬─┘

 バーエンドエンドエンド
↓          ↓
┌─┐    .┌─┐
│  │    .│  │
   └─┬─┘
320ツール・ド・名無しさん:05/01/26 17:37:45
   バー
     ↓
    ─┬─

   バーエンド
    ↓    ↓
    [─┬─]


  バーエンドバー
  ↓     ↓
   │     │
   └─┬─┘
321ツール・ド・名無しさん:05/01/26 18:44:55
>>319
くだらねえことすんな! でもワロタ
322275:05/01/26 19:07:29
>>318-320
ていねいにサンクス。

このままだと、軽さとやすさであさひのシェボー買いそうだ・・・。
323ツール・ド・名無しさん:05/01/26 19:29:42
>>275
まあ文面みてる限りブランドとか拘らず乗り倒す人みたいだし、
実際に見て触って気に入ってるわけだから良いと思うけど、シェボー。
泥除けも付いてて実用的だしね。

ただ、変速系の部品が相当安物だから、耐久性は期待しない方が良いよ。
俺が昔乗ってたルックにはターニーという安い変速機が付いてて、
こいつは1年経たずにフロントの変速ができなくなった。
324275:05/01/26 21:13:26
>>323
ありがとうございます。
あとから変速機だけ変えることはできるんですかね?
325ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:48:52
>>300
ああ、L字ハンドルってバーエンドバーの事なのね

そんなもん後から外せるから気にすんな。
それよりフラバにはエンドバー無いと登り辛いぞ
326ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:49:38
>>324
>あとから変速機だけ変えることはできるんですかね?
出来るけど
君には絶対無理だな。
327275:05/01/26 22:16:44
>>326
わかりました。どうもです。
328ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:27:34
>>275って身長いくつ?
そんなに高くないならトーキョーバイクもマジで検討してみれば?
前ギア無いから故障は少ないと思う。ハンズに行けば実車見れるぞ。
329ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:47:36
東京ー自転車は650か...
グリップシフトもちょっと...
このブレーキ怖...
330275:05/01/26 22:49:46
>>328
173でつ。検討してみます。
331ツール・ド・名無しさん:05/01/27 07:08:41
>>324
できますよ。
素人さんでも、できます。頑張る程のことではありません。

>>326
荒らすなよ。
お前、クソスとか言ってるやつだろ。
キモヲタロードスレへ帰れ
332ツール・ド・名無しさん:05/01/27 07:40:52

エンドバー
エンドバー
333ツール・ド・名無しさん:05/01/27 12:03:25
みんなメンテナス本は何買ってる?
MTBの?ロードの?
あと情報収集は何の雑誌から?
334ツール・ド・名無しさん:05/01/27 19:48:49
>>331
( ´,_ゝ`)ハイハイ
クロス海苔はエンドバーも知らない頃からディレーラ交換できたんだね
すごいでちゅねーさすがクロス海苔でちゅねー(www
335ツール・ド・名無しさん:05/01/27 19:58:21
>>333
メンテ本はMTBのを持ってる。てか、ロード用って使うか?
336↑ダセー煽り:05/01/27 19:58:22
 
337335:05/01/27 20:00:26
あ、煽ってねーぞ、俺!!!!!
338ツール・ド・名無しさん:05/01/27 20:03:53
>>337
すまん。投稿時間みてくれ。
ダサいの俺w
339ツール・ド・名無しさん:05/01/27 20:06:07
>>334
俺エンドバー知らない頃からディレイラー交換してたけど、、、
必要なかったら知るよしもないし。
340335:05/01/27 21:09:26
>>338
ああ、こっちこそスマン。
でも1秒差ってすげーなw
341ツール・ド・名無しさん:05/01/27 21:12:02
メンテ本はMTBの買った。
342ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:02:03
>>339
ハイハイそうですか
さすがクロス海苔だね!マジ天才じゃね?君
ツール出たら速攻優勝しちゃうでしょ君
マジ最強。俺なんか足元にも及ばないよ(w
343333:05/01/27 23:16:24
どうもサンキューです。
クロスでもフラットロード的なやつはロードの要素も含んでるかなと思ったんです。
MTBのでいいんですね。
344ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:25:49
>>342
( ´,_ゝ`)プッ
345ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:27:56
>>342
なんかリアルでお前は誰の足下にも及ばなそうだね。
ちょっと哀れな臭いがする。
346ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:31:48
寂しいんだろ。きっと。
347275:05/01/27 23:38:32
>>328
トーキョーバイクはフレームのデザインがきにくわないんでやめときます。

悩んだ結果、R3かシェボーを店員と相談してから買うことにしました。
348ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:53:47
>>343
一番違うのはシフターで、その他はMTBもロードも大差ないよ。(メンテという意味で)
だからフラットハンドルならMTB用でいいと思う。
349275:05/01/28 22:01:27
R3は歩道を走りにくそうなタイヤだったのと、ハンドルの位置が変えられないのでシェボー買いました。
いろいろおしえていただきありがとうございました。
350ツール・ド・名無しさん:05/01/30 22:13:31
クロスバイクってメジャーなブランドでも3万台の安いのいっぱいあるけど実際どうなんですか?
安いのには大体Fサスついてて重いのが多いけど。。
Fサスなくて軽いGAのEscapeR3を購入検討してますが他にも同じような値段のがクロスだといっぱいあって。。
351ツール・ド・名無しさん:05/01/31 09:47:49
>>350
>メジャーなブランドでも3万台
>GAのEscapeR3
いや
それ
台湾製ママチャリ
だから
352ツール・ド・名無しさん:05/01/31 11:21:06
ま た ア ン チ ジ ャ イ か
353ツール・ド・名無しさん:05/01/31 11:30:21
>ま た ア ン チ ジ ャ イ か
アカレンジャイを思い出した
354ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:46:43
へぇ台湾の人っていいママチャリ乗られてるんですね、
日本のほうが貧しいのかな、特に351みたいな方の心が・・・
355ツール・ド・名無しさん:05/02/02 02:05:17
ヤなことあったんだろうから、まあほっとけ。
356ツール・ド・名無しさん:05/02/02 21:51:18
このスレでからんでくるヤシはターマックでクロス乗りに千切られるヘタレローディー。
357349:05/02/08 01:26:25
シェボーだけどたしかに前の変速機がやばい。
だから3で固定することにしますた。
358ツール・ド・名無しさん:05/02/08 02:28:12
>>357
遅れたけど納車オメ。
このPDFファイル↓の4ページ目に、前変速機の調整法が載ってる。
http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/fd/SI-6D80B.pdf
プラスドライバー1本でできるから挑戦してみたらいい。
では良い自転車ライフを。
359349:05/02/08 14:51:34
>>358
サンクスコ
360ツール・ド・名無しさん:05/02/15 22:47:25
361ツール・ド・名無しさん:05/02/16 23:40:14
サス付きクロスでロードコンポのってある?
362ツール・ド・名無しさん:05/02/16 23:47:59
>>361
今月のBe-Palで知ったやつ。
ハンドルがストレートじゃないのが微妙だが、
http://www.akiworld.co.jp/brodie/cross.html
の下のモデル(jojo)がそれに近いか?

363ツール・ド・名無しさん:05/02/17 16:15:50
ジェーミスのコーダスポーツ
ルイガノのLGS-RSR V2
インターマックスのアクア 

どれがいいかな? このクラスはフレームは中国とか台湾製なのか?
364ツール・ド・名無しさん:05/02/17 16:25:37
どれがいいも何も、違いがありすぎ。
用途とか書け
365ツール・ド・名無しさん:05/02/17 23:29:31
>>350
3万円台でロード同等の軽さはR3だけ。
ロードと変わらない巡航性能を持ってる。
変なアンチが沸いてもキニシナイ
366ツール・ド・名無しさん:05/02/19 23:14:19
初めてクロスバイクを買うんですが
近所の自転車屋でSCOTTの2004年モデルのROADSTER S3が
四万ちょいで売ってたんですがこれは買いですか?
367ツール・ド・名無しさん:05/02/20 03:53:37
>>366
・キャリパーブレーキ
・30/42/52のチェーンリング
・700x25cのタイヤ

って辺りからするとフラットロード寄りだね。
車道メイン(歩道は走ったとしてものんびり)ならまぁいいんじゃない?
サイズ合うのか知らんけど。
368CA800レポ:05/02/21 01:08:40
もう最悪だった。まず安サスによる何ともしがたいフロントヘビー。これを700C×28で受けるもんだからふらついて危なくてしょうがない。本当に重りを積んでるのかと思った。
バランスを取るには肘を少し伸ばす必要があるのだが、それにはハンドルの位置が低すぎる
変速もショップでどんなに調整しても気持ちくない。基本的な設計が…
リアの変速レバーのシフトダウン遠すぎだし
今持ってるシラスの方がぜんぜんいいよ
クロスバイクにはフルリジットのクロモリがいいという結論に達した

…無知な俺を笑って下さい
369ツール・ド・名無しさん:05/02/21 01:15:12
基本的な設計が…って?
シラスもソラだろ?
シフターの位置は自分で調整しろよ。
アホか。
370ツール・ド・名無しさん:05/02/21 02:19:49
フロントはシラスの方がいいもの使ってる(名前忘れた)こいつとの相性がイクナイ
371ツール・ド・名無しさん:05/02/21 02:33:43
変速はシフターの差かね。
RD同じでもシフター違うとかなり変わるという話はよく聞くし。
(俺自身はまだ換えた事ないから分からんけど)
372ツール・ド・名無しさん:05/02/21 06:25:33
Fサス車乗りは毎回Fヘビーと格闘してるの?
そういうものなの?
サイクリング出来ないじゃん
373ツール・ド・名無しさん:05/02/21 21:38:29
和露茶どぞ 旦~
374ツール・ド・名無しさん:05/02/21 22:52:29
サス無しクロスだけど、フロントバッグ付けてフロントヘビーに
した方が安定してて好きなんだけど変?
375ツール・ド・名無しさん:05/02/22 21:45:27
みんなどの位サイズのタイヤ付けてる?
376ツール・ド・名無しさん:05/02/22 22:24:36
42c
377ツール・ド・名無しさん:05/02/22 22:26:06
28C
378ツール・ド・名無しさん:05/02/22 22:31:02
25C
379ツール・ド・名無しさん:05/02/22 23:43:53
36.5℃
380ツール・ド・名無しさん:05/02/22 23:56:18
通学・街乗りで使いたくてJAMIS CODACOMPてのとINTER MAX AQUAての検討してるんだけど、二台の特徴とか教えて!
381375:05/02/23 05:03:45
ありがと流石にクロスバイクだけあってバラバラだね。

>379は平熱だね。
382ツール・ド・名無しさん:05/02/24 23:54:32
ルイガノのる
383ツール・ド・名無しさん:05/02/25 09:45:35
ジャイのR3乗りなんだけど、あのダサいロゴが嫌だ・・・。
フレーム変えたい! クロスのフレーム変えた香具師いる?
384ツール・ド・名無しさん:05/02/25 12:26:09
塗っちゃえ
385ツール・ド・名無しさん:05/02/25 20:12:17
俺はジャイアン
386ツール・ド・名無しさん:05/02/25 21:13:10
ジャイのロゴ、ダサイか?
俺のなんかゴリラだぞゴリラ。
387ツール・ド・名無しさん:05/02/26 01:22:56
メリダにしとけ
388366:05/02/26 22:14:06
>>367
レスすんごい遅れてしまいました、すいませんorz
結局SCOTTのやつは売切れてしまっていたので
自分もトーシロだしお店がスペシャライズドを重点的に扱ってたんで
まぁ脚に覚えのある人からしたらクソだと思うんですが「シラス」ってやつにしました。

389ツール・ド・名無しさん:05/03/01 22:23:21
10万前後でお勧めのクロスバイクはありますか?
個人的にはキャノンデールのBADBOYが気に入ってるんですが。。。
390ツール・ド・名無しさん:05/03/01 22:29:45
おすすめも何も気に入ったの買えとしか。
スペック厨なら重量とコンポでえらべ。
391ツール・ド・名無しさん:05/03/02 21:29:16
腰痛持ちなんですけど、ハンドル低いとやっぱ腰に来るかな。
あとは、当方強面なんですけど、男臭いデザインのやつでおすすめありますか?
392ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:29:11
393ツール・ド・名無しさん:05/03/03 22:13:15
クロスバイクを買おうと思っているのですが、何か良いモデルはないでしょうか?

・用度は最寄コンビニから本屋巡りまで、サイクリングなど(長くても20qくらいだと思います)
・予算は5万、最大でシラスA1(6万弱)まで
・歩道6:車道4
・サスペンションはいらない
・フロントフォークがハイテンじゃないと嬉しい
・フロントギアはチェーンガードがついていると嬉しい
・タイヤは32〜35Cくらいが装備可能
・クラウドリフトの簡易ドロヨケ 又は フルドロヨケのどちらかが装備可能
・本格的なカスタムをするつもりはありません

この条件だと、シラスA1(タイヤを太いものに交換)くらいしか思い浮かびません。
でも用途を考えると少し大げさかなとも思います・・・
トーキョーバイクが近いのですが、マトモな泥除けがつきそうもありません。
オススメなどがあれば教えて頂けると嬉しいです。
394ツール・ド・名無しさん:05/03/03 22:55:37
>>393
フォークがハイテンなんて今時ルック車だけだろ・・・
キミが買おうとしてる5万くらいならアルミフレーム+クロモリフォークが一般的。

とか思ったら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/escapeR2.html
これは実売5万でフォークがカーボンだとよ。
ドロヨケは、専用品が無いのだと難しいかもしれないけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/fender-cross.html
こういうのが出てる。タイヤの形にピッタリなやつね。
それ以外ならMTBタイプのなんか突き出たドロヨケになっちまう。

タイヤは32〜35Cと言うけど、そんな太くなくても問題ないでしょ。歩道走るにも。
tokyobikeだってそんな太いタイヤじゃないし。
でもやろうと思えば出来ないことは無いと思う。(32C程度なら)

そういや、tokyobikeのドロヨケ、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/bs/parts/apl42-fender.html
このアビオス用を加工してつけられないかな。26inだし。
詳しくはtokyobikeスレへ。
395394:05/03/03 22:58:04
あと俺は白子海苔だけど
白子はどこ行っても被るから、そういうのがいやならお勧めしない。
でも大げさなんて事はないよ。よく出来た街乗りクロス。
396ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:39:55
>>393
Trekの7000シリーズはどうかな?少なくとも、フロントサスの7100Fx(04モデル)はフルドロヨケ
はつけられたし、今年のモデルも7300Fxを見る限りはおんなじ。
397393:05/03/04 21:55:03
レスありがとうございます。

>>394
エスケープも良さそうですね。
シラスもそうだけど、フロント変速はダブルか無しでいいのに。
なぜ下位モデルは皆トリプルをつけるのか。安いからこそ
変速性能がより微妙なトリプルはやめてほしいのに・・・

歩道に上がるときは減速してフロントを抜重すれば、タイヤは
28Cでも大丈夫みたいですね。 磨り減って交換する時にでも
32Cをつけてみます。 高速性と引き換えに乗り心地は少し
よくなるかな?

ドロヨケは、ショップで取り付け可能かよく確認してから手を出す
事にしますね。色々ありがとうございます。

できれば普及率が低くて性能が良くて格好良いのがいいですか、
そうも言ってられないのでエスケープとシラスで考えて見ます。


>>396
トレックをチェックしてきました。 7000シリーズのサスペンション無しモデルは
殆どハイテンフォークの様です。スペック上の事かもしれませんが、
折角だからクロモリとかカーボンがいいと思ってます。
なかなか格好良さそうなのに残念です。ありがとうございました。
398ツール・ド・名無しさん:05/03/04 22:03:20
>>397
街乗り・通勤ローディはフロント1枚(インナーだけ)にして乗ってる人もいるし、
そういう改造をするのはいかがでしょう。

いっそのことシングルスピードで頑張る。
もっと頑張って固定ギアで
399ツール・ド・名無しさん:05/03/06 03:41:53
坂のある町だと有り難いよ
400ツール・ド・名無しさん:05/03/06 12:22:55
クロスバイクってキャリアーとか付ければスーパーで買い物したときナントカなりますか?
401ツール・ド・名無しさん:05/03/06 13:11:27
なんとかならなくもないけど、前カゴ&後ろカゴ仕様な
ママチャリの方が圧倒的に便利。
402ツール・ド・名無しさん:05/03/06 14:17:01
ですね。
403ツール・ド・名無しさん:05/03/06 22:53:57
サイドバックに山ほど詰め込み、ゴムひもで荷台に縛り付けるのも悪かない。
404ツール・ド・名無しさん:05/03/07 08:01:00
買い物したとき買い物袋をハンドルにぶら下げる。
ただ、前輪にぶつからないように、フロントフォークに1本の金属棒を
つけてガードした。
405ツール・ド・名無しさん:05/03/07 10:09:22
カゴ付けろよ
406ツール・ド・名無しさん:05/03/07 11:04:28
カゴ付けるならママチャリでいい
407ツール・ド・名無しさん:05/03/07 20:42:51
見た目ほとんどフラバーと変わらんのに
クロススレはなんでこうも緩いんだ?w

結局あっちと違ってヲタ度の低さがいい塩梅なんだろうなぁ
408ツール・ド・名無しさん:05/03/07 20:43:54
上げてもた・・

逝ってくる
409ツール・ド・名無しさん:05/03/07 20:47:29
せっかく”街乗りに最適”なんだから帰りに買い物くらいしたいなぁ。
410ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:08:19
自分は OLTLIEB しょって帰りに買い物してます。
411ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:12:19
バーエンドバーにコンビニ袋。
バランス取るため二つぶらさげますよ。
412ツール・ド・名無しさん:05/03/08 09:08:56
SCOTTのSUB 30かSPORTSTER P4で悩んでいるのですが、
この2台どうでしょうか?
おすすめはどちらでしょう?
用途は通勤片道約13kmです。歩道も走ります。
何せ実車を置いてある所がないのでどちらがいいものやら…
413ツール・ド・名無しさん:05/03/09 19:57:02
TR-1通勤仕様 
前かご フェンダー付き
http://www.rakuten.co.jp/ride-on/560704/560924/560931/

これはどう?
414ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:24:47
>413
バネ下にカゴとは大胆な!
415ツール・ド・名無しさん:05/03/13 17:07:36
>>413
このカゴを支えてるのはカンチ台座から伸びた細いステーだけなのか?
背面固定してないなら、重たい物載せたらカゴごと前方に倒れそうだ。

つか、そうならないようにやたら背が低いカゴにしてるんだろか。
どっちにしてもいまいち実用性低そうだな。
416ツール・ド・名無しさん:05/03/13 18:09:06
前カゴとオートライトはとっても便利なんだけど
やっぱカッコ悪いわ
417ツール・ド・名無しさん:05/03/13 18:41:04
これに近いものではないかな
http://store.yahoo.co.jp/jitenshakan/daiki-mtbbascket.html
418ツール・ド・名無しさん:05/03/13 23:23:30
419ツール・ド・名無しさん:05/03/14 19:25:52
スペシャライズド・クロスライダーどお?!
420ツール・ド・名無しさん:05/03/14 19:40:25
スレあるよ。
>>419
421ツール・ド・名無しさん:05/03/14 19:54:45
どお?!
と聞かれたら

としか答えようが無い。
422ツール・ド・名無しさん:05/03/14 19:55:54
そうでもなかろ。
423ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 17:03:17
>>393
あさひのシェボー。ギアチェンジをさかんにしない限りは特に問題ない。
軽い。安い。ドロヨケ、チェーンガード標準装備。
424ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 14:48:39
http://www.kctp.net/jp/rental/bicycle.html
このページの一番上のやつってルイガノだよね?

型番とかわかりますか?
425ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 21:02:21
マルチすんなよ。
426ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:15:22
コルナゴのクロスってどうなんでしょうかね
インパクトを購入しようか迷ってます。 もったいないですか?クロスとしては
427ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 07:30:51
インパクトがあって良いんじゃない。
428ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 22:07:16
つまらんな。。
429お前名無しだろ:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 23:56:36
2万でいいクロス買えるぞ。
430ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 22:19:06
ttp://www.riteway-jp.com/recall.htm
漏れのシェファードもリコール対象らしいのだが、自分で交換したパーツはどうなるの?
誰か交換した人居ない?
431ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 23:33:25
>>430
購入したリアル店舗からの連絡で知った。
もちろん自分で交換したパーツは新車に引継。
グリップシフト→ラピッドなのでグリップは廃棄。
ただ、同色同サイズは入荷が5月頃といわれ、妥協策としてシェファードではなく他(ry
432ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 02:47:52
>>431
1ヶ月乗れなくなっちゃうのはやだな。
ひび割れに気を付けながら乗り続けて、5月になってから持っていこうと思います。
サンクス。
433ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 19:18:26
皆さん、クロスにお勧めのタイヤってなんですか?
434ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 19:36:36
28CだったらパセラかTサーブ。
どっちも実測300gで28Cで軽い部類だ。
435433:2005/04/09(土) 00:46:05
>>434
レスありがとうございます。

グリップ力はどうですか?
436ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 18:08:36
なんか21段変速とかいらないし

3段変速ぐらいのカッコイイのないの?
437ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 19:15:34
>>436
内装3段のままちゃりで十分だろ、と釣られてみるw
438ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 23:11:14
安クロスのステムをなんちゃってアヘッドにしたいので、安いステムと
シュレッドレスコンバータを売っている店探しているのですが、東京の
神田以東でこういったパーツを安く買えるような店ないでしょうか?

安クロスのモデファイなので、あまりお金かけずに激安で済ませたい
ので・・・
439ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 00:04:37
>433
スピードエキップもおすすめだぜぇ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mitsuboshi/speedequip.html
440ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 00:37:02
ママチャリがカッコイイと思える名古屋人のセンスに乾杯
441433:2005/04/10(日) 01:11:41
>>439
ありがとうございます。
そのメーカーは生産中止なんですね、在庫あるうちに買っとくかな
442ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 10:04:52
443ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 10:29:49
>>433
スペシャのクロスライダーに着いている、インフィニティー700x38
がとても調子いいよ。チャリはジャイ乗ってるけどw
カタログに載らない裏メニューらしぃーよ
444ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 21:31:57
ESCAPE R1のマットブラックのような、つや消しフレームで
R3くらいリーズナブルなヤツってないでしょうか?
445ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 21:39:17
シボレー
446ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 00:37:25
つや消しフレームって、汚れ落ちなくない?
447ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 08:55:54
>>446
落ちなくもないけどつやありより落としにくいし、指紋とか油汚れ
とか目立つね。

まぁブラックでつやありだとゴキみたいwなんでそういう意味では
マットでいいんだけど、メンテするとやっぱつやありの方が楽だよ
なーと思う。
448ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 10:13:22
お、俺の愛車はゴキの色…orz
449ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 12:03:38
通勤用自転車で、雨ざらしになってしまうんで、外装変速だと
メンテが大変そうなので、内装8段の物を探しています。ルイガノに
とりあえずあったんですが、他の会社のものにはないんでしょうか。
泥よけとライトと前カゴもついているとうれしいんですが、とりあえず
無くても後から付けられれば良いんですが。
450ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 12:11:45
ない
451ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 12:48:35
念のため。ルイガノにもないぞ。
452ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 13:45:49
449です

http://www.akiworld.co.jp/lgs/tr8.html
http://www.akiworld.co.jp/lgs/com8.html

これは見つかったんですが、これ以外にはないかなと思って。
もしかして、これはクロスバイクではないのか?
453ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 14:07:02
>>452

内装は内装だけど、外装以上にメンテが大変そう。
と言うか、店でもメンテできんのじゃないか?

自分で買う気にはならないけど、
友達が持ってたら借りて乗ってみたい自転車ではある。(w
454ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 15:32:48
>>453 ありがとう。
なるほど。二年くらいメンテフリーかと思ったんですが、甘いかな。
とりあえず一度使って耐久性を見てみましょうか。
455ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 00:29:40
メンテフリーの自転車など存在しない
ちゃんとしたママチャリなら長い間メンテ無しでも結構大丈夫だが
456ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 00:35:17
通勤通学で使う安いクロスバイクなら二年間はメンテフリーで大丈夫だよ
まあ一応雨ん時だけクレ556をぶっかければ
457ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 01:10:35
自転車に556が使える箇所ってあったっけ?
458ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 01:11:24
ていうか、556って何?
459ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 01:12:25
プラシーボは脳内に直接効きます!
460ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 01:35:53
>>458
Yahoo検索したことある?
461ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 02:03:11
呉!
462ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 03:44:10
>>460
Yahooきらいなので志摩線。
463ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 08:17:29
お前バカだろ
464ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 11:25:33
ははは、みんな聞いてくれ、バカにバカと言われちゃったよ。テヘヘw
465ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 11:43:05
>>464

×バカにバカと言われちゃったよ
○バカがバカにバカと言われちゃったよ
466ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 14:40:29
>>457
グリス使ってるとこ以外は大丈夫なんでないの?
ダメ?
467ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 20:50:26
>>466
OK!
468ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 21:43:47
細かい事言うとプラスティックやゴムの部品を溶かす可能性があるらしい。
あと556は浸透力が強い=表面張力が低い=流れ落ちやすいので、チェーンなどに使うなら雨の後じゃなくても定期的にスプレーしないとすぐ錆びるよ。
469名無し募集中。。。:2005/04/13(水) 21:57:30
>>468
> プラスティックやゴム
そこで5-56無香性ですよ
http://www.kure.com/556/detail/detail2.html
470ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 13:06:10
ライトウェイジャパンのネーミング扇子はよくわからんわ。
ふぇ〜
471ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 20:53:54
シュウインってとこのVOYAGEUR GSってのはどうなん?
このメーカーのってあまり話題になってないみたいだけど。
472ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 22:15:46
ダンロップのCR103使ってるが。
473ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 20:32:30
GTのNOMAD ULTRAってどんなですか?
1年ほど前にシェファードを買ったら今度リコールになって
代わりにもらえることになったのですが・・・。
定価は高いので良いものとは思いますが,内容かなり違うのでしょうか?
474ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:55:52
シュウインのクロスってどう?
乗ってる人いたら教えてください
475ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 23:47:15
シューインのヴォヤージュ2003年式のなら乗ってるよ。
杉村300とTR1くらいしか間近で見比べたこと無いんだが、
二つと比べるとちょっとちゃちかったね。05年式はどーなのか分からんけど。

ママチャリからの乗り換えなら問題無く楽しめる。

ハンドルの高さもアップライトに調整でき、体の出来てない入門者に優しい。
体が出来てきてスピード乗せたくなったら下げれば良い。

未舗装路や草道も楽な太いタイヤは楽しい。気楽に乗れる。
スピード乗せたくなってくると重すぎだが、良い筋トレになる。
(ハンドルも太いタイヤも腰の悪い俺には助かる。)

樹脂レバーがもろい。立てかけて置いたら加重されて折られた。
ネジや細かい所が錆びてきた。(屋根下に適当保管)
ハンドル幅がワイドすぎ。カーブが付いてるから切って詰められない。

安くスピード出したい人は杉村300がいい。
ママチャリから乗換えで気楽に乗れるの探してて、安く手に入るなら買い。
476ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 12:17:17
今日は待ちに待ったレイクサイドの納車日。ところが自慢のクロモリフレームには悪路走行禁止のステッカーが貼ってあり気分が一気に萎えてしまった
クソタイヤに英式バルブ。タップファイヤー式の変則。こいつとは長い付き合いになりそうだ
477ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 14:50:12
東京都内でクロスバイクを買うなら、
定番というようなお店を教えてください。
初心者なので、相談にも気軽に応じてくれるようなお店が知りたいです。
(予算はオプション込みで10万以内程度。用途は通勤用)
478ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 15:29:17
>>477
新宿のジョーカーとかどうですか。
大きい店なのでクロスバイクも結構置いてある。
479477:2005/04/24(日) 17:46:36
>>478
ジョーカーですか。
新宿なら近いので、ぜひ覗いてみたいと思います。
ありがとうございました。
480ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 21:13:32
初心者なら故障しても近所で担ぎ込める店の方がいいんじゃない?
481ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 22:00:54
>479
Y系は・・・
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071246123/
判断は買う本人。
482474:2005/04/25(月) 12:15:03
>475
ありがとうございます。
安く手に入るわけでもないので杉村で考えてみます(・е・
483ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 13:56:07
ジョーカーは実車見に行くのにはいいよ。
置いてる車種も割合豊富だから、質感なんかはじっくり比較
検討できる。で、買うもの決まったら他で買うw
484ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 18:13:39
JAMISのコーダスポーツとGIANTのエスケープr1ってどっち
がいいでつか?
用途は日常使い片道10〜15kmを週4,5日と時たま旅行をし
まつ。
旅行は野宿でテント、シュラフ及び炊事道具も持って行くの
で荷物は多いです。

前はママチャリだったのでどちらでも満足する思いますが、
長く使える物がいいので。
お願いします。
485ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 18:24:07
そもそも大キャリアとかちゃんとつくんかいな?
486484:2005/04/25(月) 18:53:57
>>485
サイドキャリアでもオケです

そこら辺も気になります。
どちら共にダボはあるようですが、ママチャリの感覚
じゃいかんでしょうね。
487ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 20:14:52
>>484
どっちも悪いってことはないものだしデザインで決めていいかと・・

そんな訳でコーダスポーツを推す
理由:カッコいいから
488ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 20:47:18
>486
ESCAPE R1 にちゃんとダボある?
CODA SPORT は画像良くわからんがこっちもないんじゃない?
似た系統では ANCHOR CA900 辺りはダボあり。

その他、日常使いも考えるなら泥よけも必要じゃないかと思うけど
そこもちゃんと確認しておいた方がいいぞ。
泥よけ入らないものも多いから。

なんにせよ荷物が多いならもっとタイヤ太くて
がっしりした奴の方がいいと思うんだが。
489ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 23:43:51
R1は「それっぽい物」はあるんだけど、プラかなんかで蓋してある
から表面上穴は見えないんだよね。蓋外せば使えるのかな。
まぁキャリア付けて重装備にするにはちっと頼りないつーか、あの
スポークで平気か?って感じだけど。
490484:2005/04/26(火) 00:46:17
>>487>>488>>489
レスありがd
コーダスポーツの方が良さそうですね。

>なんにせよ荷物が多いならもっとタイヤ太くて
>がっしりした奴の方がいいと思うんだが。
前のママチャリもかなり細かったので大丈夫だと思います。
JAMIS扱ってる店逝って見てきまつ。
在庫があるかが問題でつね
491ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 09:24:00
細いタイヤのママチャリ? なんかすげー。
492ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 11:47:26
コーダスポーツは完売してるそうな・・・
493ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 17:35:15
おれもコーダスポーツ買おうと思ったんだが、完売ってことで定番のシラスA1に・・・
494ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 20:00:48
CODAは去年も早い時期に完売していたな。
今年はBE-PALの所為も少しはあるのかもしれない。
495ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 00:11:07
黒森まんせー
496ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 00:36:27
リジッドフォークで28cのタイヤとかでも、
無造作に歩道に上がったり降りたりできるもんですか?
497ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 01:06:21
>>496
そんなこと質問してる君には多分出来ない
498ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 01:30:32
絵に描いたような自転車板レスだ。
499ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 09:45:09
>496
"無造作に" が若干気になるが…
僅かな自制心さえあれば誰でもできる。
500ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 20:31:41
クロスバイクのフレームだけ欲しい。
501ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 20:42:35
明日買いに行こうと思うんですが池袋から行けるところで
安い店ありましたら教えてください。
三万程度であんまり前傾姿勢にならないやつがいいんですが。
502ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 20:44:37
>>501
ビクカメラに逝け
503ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 22:09:07
35Cのタイヤを変えたいのだけど
28Cとかのタイヤを買ってきて
簡単に交換できるもの?
それともお店に頼んだ方がいいのかな?
504ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 22:12:28
ホイールはどうするの?
505ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 22:17:03
GIANTのESCAPE R1って小さめなんですか。
サイズ465で推奨身長は〜190って書いてあるけど、
180cm位で既に窮屈とかって言うことを見たことあるけど、
実際どうなんですか?
持ってる人報告よろしくお願いします。
ちなみに私は182cmです。
506ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 22:37:18
>503
タイヤ交換なんて猿でもできる。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/xenith.html

細いタイヤにするのはいいけど、リムの内幅が広すぎるとリム打ちパンク
しやすくなるぞ。
http://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/rim-tire/rim-tire.html
ここ見て自分の自転車のリム内幅計ってどれくらい細いタイヤ履けるのか
調べてみそ。
507ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 22:37:31
>>505
ESCAPEスレを頭から読めばだいたい分かる
508ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 22:47:21
509ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 23:01:19
>508
RDガードだけなら欲しいかもしれない。

500円くらいで

こんなの買うならホムセンでシボレーとかジャガーのクロス買った方が
新品な分だけマシ。
510ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 23:55:16
>>509
ワロタ・・・そして禿同
511ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 17:40:01
>>506
レスありがとうございます。
適合表を見たのですが、分からない言葉ばかりで。。。
ここはやはり、店にもって行ったほうが無難かなと。
リム幅?(スポークの先にあるワッカ)を測ったら、28mmくらいでした。
自転車はルイガノTR1なのですが。
35Cタイヤなら32Cや28Cははけるものでしょうか?
512ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 18:02:27
>>511
リム幅が28ミリだと28Cのタイヤは微妙だね
28Cのタイヤでも幅が実測26ミリくらいの物もあるし

信頼できる店で現物あわせで相談してみる?
513ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 18:31:11
>511
何年度モデルのTR1なのかは判らないけど、2005モデルなら
リムはALEX X-202
http://alexrims.com/rims/sw_x202.htm
でリム内幅19.2mm
入るかどうか微妙な所・・・
でもX-202はリム幅25mmだから実測で28mmとすると別のリムな様子。
28Cは止めておいた方が無難。
514ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 19:21:51
やあ内幅19mmだから28Cなら1.4倍以上あるから大丈夫だろと思って28C注文したTR-1乗りの俺が来たよ
まだ着いてないから何も言えないけど到着したらインプレしてみる
今までめんどくさくて持たなかったけどパンク修理セットは持っておいたほうがいいっぽいな
515ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 19:24:09
19oなら余裕だよ、余裕。
516ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 20:23:00
まったくの初心者で
1片道10Km以内の通勤目的、
2主に走る場所は住宅街(幹線道路は走らない)だけど段差はおおい
3強い前傾姿勢はヤダ、乗り心地がらく
4最低でもママチャリよりは速く走りたい
5なるべく軽い方がよい
という条件で自転車さがしてます。

Trek7100FXS
ルイガノTR8
FELTのロンバルディア

を考えているのですが妥当な候補でしょうか?
フロントサスペンションは段差や乗り心地に
影響大でしょうか?
マルチポジションハンドルは、急ぐときは前傾姿勢
通常は楽な姿勢という用途に使えると理解してますが
正しいでしょうか?

みなさまご教授ください。よろしくお願い致します。
517ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 20:48:39
予算
518ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 20:49:56
身長・体重
519ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 20:54:08
バスト・ウエスト・ヒップ
520ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 21:10:45
チン長
521ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 21:16:10
マン高
522ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 22:59:44
ピチカートファイブ
523ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 23:09:34
今日、量販店でスペシャライズドのシラスA1を注文しました。
ママチャリ以外の自転車は初めてなので、店員さんにいろいろ質問。
そのたびに、カタログをじーっと見るばっかりで、かなり不安感の残るチョイスになってしっまいました。
身長を告げたら(173cm)Lですね、といわれてそのまま注文。
うちに帰って調べると、Lは178から190となっています。
これ、でかすぎなんでしょうか。
このモデルに乗っているかた、よかったらおしえてください。
ちなみにダークブルーを注文しました。
サテンブラックみたいにマットな質感だったら良いなー。
キャンディーレッドみたいなてかてかだったらどうしよう…。
524ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 23:19:01
176cmでM乗ってます。
でも胴長短足(股下78cm)なのでもうちょっとトップチューブ長欲しかった。
Lでよかったかも、、、
525ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 12:39:44
一つ。シラススレがあるので現オーナー達に聞くべし!
一つ。量販店の店員に質問なんかしたってダメ。自転車屋で注文すべし!
一つ。フレームサイズが微妙だったら、小さい方を選択するのが常識である!
526ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 15:36:53
>>523
Mがイイと思うよ。
527ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 17:33:34
<フレームサイズが微妙だったら、小さい方を選択するのが常識である!

そ、そうなんですか?
大きい方がいいと思って選んじゃったよ。
見た目も大きい方が良かったし。
528ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 20:02:43
>>527
05シラス・XL乗りです。(身長185cm)

カタログによると、Lサイズで
シートチューブ長(CT)・510mm、
シラスのシートピラーはサス付のため、
私の実測で、一番サドルを一番下げても、
シートチューブトップから160mm、
(かなりアップハンドルな状態・・・)

クランクが170mm(CC)だから、
510+160+170=840
173センチの君なら、下手すると
まともにペダル回せないような気がする・・・

>>525 >>526の言う通り、
間に合うなら、Mにサイズ変更したほうが良いと思う。
529ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 20:35:33
俺は適正範囲内で一番大きいのにしておけって聞いたけど
530ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 21:16:01
>>528
シラスのXLですか。
俺も同身長ですが、実車見てキャンセルしました。
ヘッドチューブ長杉っす。と思っておったんですが、
今日、ギャー人が乗ってるXLサイズ見て、あれでも良かったなとオモタヨ。
見た目に拘るのはいくないね。
しかし、Lにして正解だった。案外ポジション出てますから。
531528:2005/04/30(土) 21:37:08
>>530

たしかに、あのヘッドチューブの長さは許しがたいほど不細工です。
ステムの突出しの長さと合間って、見るからに間抜けです。

ただ、トップチューブの長さが胴長の私にはありがたい。
それと、ヘタレの私にはポジション的にアップハンドルとしたい。
で、XLにしました。

>>530さんのように、我々くらいの身長なら
本来はLにするのが、正解だと思います。

532523:2005/04/30(土) 23:14:08
いろいろアドバイスをいただきありがとうございます。
本日Mサイズに変更しました。
色もサテンブラックに変更したところ、在庫がありました。
さっそく乗って帰ってきました。
軽い!速い!楽しい!最高です。
525さんのおっしゃるとおり、シラススレがあるようですので今後はそちらにお世話になります。
ちなみに地方ではなかなか評判の良い自転車屋さんはありません。
私もまずは自転車屋さんからあちこち回ったのですが…
なにはともあれ、皆さんありがとう。
533GARY FISHER:2005/05/01(日) 01:48:57
 びっくりするほどUTOPIA!
  びっくりするほどUTOPIA!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /


534ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 15:25:27
 びっくりするほどUTOPIA!
  びっくりするほどUTOPIA!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
535ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 00:41:35
横浜駅周辺には大きなサイクルショップはないの?
536ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 01:01:28
>>532
購入オメ
537ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 02:43:36
ESCAPE M2 納車されました。
まだちゃんと乗っていないし、息子用に買ったのでサイズが355と
えらく小さいのでまともな印プレはできませんが、悪い感じはしません。
まともに乗れる自転車だと思います。
538ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 11:53:42
>>537
オメ。M2の購入報告ってESCAPEスレでもまだ出てない気がする。
可能な範囲でインプレしてくれると嬉しいな。(537さん本人の乗車
インプレが無理でも、息子さんの走ってる様子見て走りやすそう
かとか、感想聞いてみるとか)
539ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 12:18:32
175cmでシラスのLにして後悔した。 頑強な体の持ち主ならいざ知らず。 無謀な
選択となりステム系いじりまくりで漸くポジションを見つけた。 ちょっと跨っただ
けではサイズなんて大雑把にしか把握できないよ。 たぶん。
ESCAPE R3(465)も考えたけど、噂だとトップチューブが窮屈らしかったので止めた。
今思うとESCAPEでもよかったかなと思う。 余った金で軽量化でもすれば良かったな
と反省。
540ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 15:28:05
535
大きくなきゃいけないの?
ハンズでもいけば?
541535:2005/05/04(水) 21:50:54
どうもです。
ん〜、大抵のものは通販で買えるけど、やっぱり実物を見て買いたいものもあるので・・
あと、クロス乗りが利用しやすいショップが近所にあったらいいなあと思いまして。
542ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 22:28:48
でかい店なら、二俣川のあさひとか敷居が低いのではないかと。上星川の16号線の店とかも大きい。ハンズもシラスやガノ、ジャイの下位クロスなら展示している。
でもな、自転車屋なら近所の良店が一番だ。
俺の行きつけも小さな店だが、ベテラン店主に何でも相談してる。パーツもタダで付けてくれるし、パーツ注文する前に話聞けるから失敗がない
通販なんて論外だよ
543ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 22:39:14
小さい店って店頭に実車がないじゃん
544ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 03:48:37
10マソ以上する自転車買うの初めてなんですが、
コルナゴのインパクトっていうクロスバイクはどうなんでしょうか?
見た目がとても気に入ったのですが。
イタリア製かと思ってたのですが、製造は台湾なんでしょうか。
コルナゴが高級ブランドだということは今日知りました。
東京都内在住、身長162cm、通勤と日曜日のツーリングに使いたいです。
545ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 03:52:56
高級ブランドです
モノの割りに値段は高いです
メルセデスのAクラスみたいでカッコ悪い存在です
546544:2005/05/05(木) 04:00:27
そうなんですか・・・。
あんまり品質は良くないんですね。
もうちょっと考えてみます。

なにかオススメの機種はありませんか?
547ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 05:58:10
>>546さん
いや、自転車は見た目も重要ですよ。ただ545さんの言うように割高感があるのは
事実ですから、それに抵抗があるかないかでしょう。

あと、なんか固めののりごこちっぽそうなんで、通勤に使うならもう少しやわらかめ
でもいいかもしれません。重いですがサスペンションつきだと歩道走行は楽です。

単純に自分の趣味だとJamisあたりはどう、って感じですが、今年度の在庫はなさ
そうだし、とりあえず、「じてんしゃひろば遊」「バイシクルドットコム」「サイクルサー
ビスおおやま」をぐぐってそこのクロスバイクのページを見て悩むが吉かと思います。

実物を店頭で見たければ、東京だとY’s系(同様にぐぐって近くの店をどうぞ)かな。
買うには定価ベースで高いし、都内といっても広いから近くにあるとは限らないです
が。
548ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 15:36:31
コルナゴのはクロスっていうより、どっちかというとフラットロード寄りじゃない?
サス付き高級クロスならスコットのエアロフレームのとか良いなあと思った。
549ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 18:29:01
漢は見た目
550ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 18:38:16
ロッキーマウンテンのRC-30ってどうですか?
用途は本格ツーリング。ロッキーの下位モデルは手抜きしまくりでダメダメだという噂がロッキースレであって怖いです。
リアルショップで取り扱っている所も紹介していただけるとうれしいです。
551ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 15:45:38
ロード用キャリパーブレーキはVブレーキ用レバーで引けるでしょうか。
一つだけV、キャリパー兼用というレバーを見つけたもので、やはりキャリパー対応を
うたってないVレバーは使用できないでしょうか。宜しくお願いします。
552ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:41:48
クロスバイクとフラットロードの違いはわからないけれど
余ってるロードのフレームとTIAGRAコンポ あるいは クロスの
4万円台とではどっちが幸せになれるでしょうか?
553ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:50:16
余ってる物を活用しれ
554ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:57:09
555551:2005/05/06(金) 23:28:27
すみません移動します
556名無しさん:2005/05/07(土) 00:20:50
>>514
報告マダー?
557546:2005/05/09(月) 00:30:25
>>547さん
遅レスになりました。アドバイスありがとうございます。
予算的にはokなので、impactの青、いってみようかなと思っています。
シンプルで速そうなヤツが欲しかったので・・・。
教えてもらった自転車屋のサイトも見てみました。
乗り心地が硬かったら、あとでフロントをカーボンなどに
取り替えたりできるのでしょうか?
558ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 19:43:38
スピードバイクで8万円程度の自転車を探しているんですが、
自分的にはFeltのSR91かGiantのEscapeR1が良いかなと思ってます。
素人なのでカタログを見ても性能がわからないので、お勧めの自転車を教えていただけませんか。
上の二つ以外でも結構です。使用目的はツーリングです。
559ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 21:00:15
お勧めはあるが、用途も書かずマルチする奴は教えてやらない。
560ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 22:19:40
>>558
ツーリングならエスケープR1より同ブランドから同価格で出ているFCR-2の方がいいと思います。
出来ればさらに上のクラスのFCR-ZEROがお勧め。10万円位になるけど。
あとルイガノのV2、これはデザインがいいですね。8〜9万円位。

性能というか、付いているパーツなんかは後からいくらでもグレードアップ出来るので、
詳しい事がわからないなら見た目重視で決めていいんじゃないですか?
8万円位出せば大体カーボンフォークだろうし、それなりのモノは手に入ります。
561ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 02:07:11
>>558
使い道がよくわからんが、Tokyobikeを買って残ったお金でいじるってのはどう?
562ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 02:20:55
>>561
Tokyobikeでツーリング行くのか。
元気だな。
563ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 02:59:20
R3か2買っていじるのが吉
564ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 19:27:20
ツーリングならドロップハンドルの方がいいよ
565ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 00:56:54
と言う訳でラレーのCR-Cを値切って買ってください。
ttp://www.raleigh.jp/CRC_top.htm
566ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 02:11:15
04ミルバレーに乗っているのですがハンドルをブルホーンにしようか迷っています。
買ったお店の人は「お金かかかるし操作性も落ちる」と言っていたのですが・・・
身近にブルホーンの人がいないので、実際にブルホーン化してる人がいたらどんな感じか教えてください。
また、ブルホーン化する場合、ブレーキや変速機はどんなシステムにするのが良いのでしょう?
(STI?ロード用ブラケット?等々)
因みに今は主に通勤(往復30K弱)で使用しています。よろしくお願いします。


567ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 17:30:40
メンテナンスの本を探してるんですが、
ロード用MTB用はあってもクロス用は無い…?
上記のどっちかで間に合うんでしょうか?見た感じMTBよりな感じがしますけど。
568ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 17:33:32
MTBので問題ないと思う
569ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 20:35:41
>>566
■ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096075875/
570ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 00:51:13
シクロクロス初めて買いました。
カンチブレーキも初めて。で、早速ホイールが外せません。
タイヤの空気を抜くと外せるんだけど、どうすればいいせうか?

マニュアル見たけど書いてないし、、。
571570:2005/05/16(月) 00:55:47
すいません。微妙にスレ違いだったのでカンチスレに
移動します。
572ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 00:57:23
普通に解除すりゃいいのでは?
573ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 01:10:10
あ、こっちにレスが、、。

>>572
ありがとございます。
リア側は解除して普通にホイールが外せるんですが
フロント側はフォークのスペースが狭いのか、ワイヤーを
外してもタイヤが引っかかるんです。700×35Cは諦めて30C
あたりにした方がいいかな?フォーク買い換えるよりは安いし。
574ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 01:19:17
穴変えても駄目なんだっけ?
575ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 01:29:33
>573
シクロスレで車種明記してアドバイス受けた方がいいよ
576ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 18:00:05
購入系の質問はこのすれでもおけでしょうか

現在通勤用で予算10万以内で1台購入を考えています
行程は車道と歩道を行ったり来たりで下水の板や穴マンホールが結構ありますので細いタイヤは抜きました
またドロップハンドルは経験がないのと前傾姿勢があまりとりたくないのではずしました
この条件で昨日数件のショップを訪ねて以下に絞ったのですがあなたならどれにします?
またその理由を教えてください、購入の参考にしたいと思います

 TREK 7300FX
 TREK 7300FXS
 GIANT ESCAPE R2
 GIANT ESCAPE DS

またこれ以外のおすすめがありましたらおすすめのポイントともに教えていただければと思います

個人的にはTREKの名称が気に入ってるんですけどね、そんな私はトレッキー
577ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 21:10:26
>>576
その中ならTREK 7300FX。
街乗りならサスよりリジッドのほうが良いんじゃない?
578ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 21:33:48
GIANT FCR2
が全然話題上らないんだけど、人気ないの??
カッケェから欲すぃんだけど・・・
http://www.selectit.jp/item_bike/xbrr0015.html

てか、皆さんの乗っているバイク教えてちょぉ
579ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 21:37:09
フラットロードだから
580ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 21:41:51
フラットロードだってクロスでしょ?
581ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 21:44:34
フラットバーロードとクロスバイクは違うと見なすのが大勢
582ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 21:45:44
あんまり細かく分類しすぎじゃないかな
「スポーツ車」
でいいじゃん
583ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 21:49:07
確かに細か杉!
フラットバーロードとクロスバイクの堺が難しいのもあるし。
GIANT FCR2はロード寄りだけどさ。
584ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 21:53:31
ロードを特別と思いたい一部のヲタが「別だ」と叫んでいるだけで
境界近くのフラットバーロードやスピードクロスなんかに
実際に興味がある人・乗っている人から見たらべつに違いはないでそ。

やれブレーキがカンチだVだとかって、それそんなに重大か?
585ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 21:57:18
重大かどうかは関係ないどのくらい違うかって言うと、当スレの雰囲気と
こっちのスレの雰囲気くらい違う
【ドロップm9(^Д^)プギャー】フラットバーロード10
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114728789/
586ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 22:01:51
リアエンド幅が135mmはクロスで130mmがフラットロードだと思ってる
587ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 22:37:58
>>585
スレタイが酷いなw
どうして自分と違う感性を認められんのかな。
588ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 22:43:18
>578
FCRは専用」スレあるので。行ってみたら?
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1113066818/l50
589ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 22:45:29
ゲーリーフィッシャーのユートピアなんてどうっすかね?
待ち乗りも考えてます。
ちょっと高いんで、これに近いような製品で安いのがあればご教示願いやんす。
590ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 23:21:02
>>576
レイクサイドはどうよ
俺と同じKOGA乗りになろうよ!
591ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 02:09:43
結局 >585 みたいな変態以外にはどうでもいい話だ。

>586 はまあ妥当な気もするけど、要するに使えるのが
ロード系パーツなのか MTB 系パーツなのかっていうことだという
理解でいいんですよね?

もっとも、パーツ変えようってんでなければそれも関係ないけど。
592ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 04:37:50
コルナゴのImpactが欲しいんですがコルナゴって定価でしか売ってないんですか?
どっか都内近郊で安く売ってる店ってありますか?
593ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 09:47:12
おまぃらクロスバイクごときでウェアがっちり着込んでるんじゃねぇよゴラァ

きむちわりぃんだよ
なんか存在があぼーん

ママチャリに乗ってレーパンみたいなもんだ
594ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 09:52:36
ママチャリにレーパンてイイジャン
595ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 10:15:53
>>587
最近ドロハン嫌い厨がこの手のスレタイ付けまくってた。
その関係で自転車通勤スタイルのスレは一時期6つほど立ってた。
どっちかってゆうと、ドロハン乗りの方が自分と違う感性を認められずにスレが増殖していったんだけど。
596ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 10:36:44
クロスバイク乗ってるからって、クロスバイクしか持ってないと思ったら大間違い
597ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 10:43:00
>>593
ロードでも気持ちわるい。
あんな格好で街中を走って恥ずかしいと思わないのがすごい!!
598ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 11:21:58
>>597の思考のほうが気持ち悪い。
犯罪を犯さないか心配。
599ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:02:44
>>598
個人的感想を犯罪にまで結びつける貴方の判断基準の方が狭くて心配だわ、友達居ないでしょ?
600ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:05:37
美意識は百人百様だからなぁ。特に服装とかはね。
まあ、自分がいいと思えばいいんじゃない。
601ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 13:28:33
腹が引っ込んでから考える
602ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 20:30:32
ママチャリレーパン
荒川行って千切られて来い
603ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 20:51:20
レーパンって下着だよねえ
604ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 21:14:25
ノーパン状態で履くジーンズを下着とは言わないように、
レーパンも下着ではない。
605ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 22:32:28
>>597
ジーパンにTシャツでエンデューロに出場した俺も一種の変態だがな。
606ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 22:35:24
クロスバイクに無駄な高性能パーツを付けようよう
607ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 22:47:21
とりあえずドロップハンドルか。
608ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 22:51:14
そう来たかw
でもま、ツーリング車としては面白いかもね。
609ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 21:36:02
>>607
普通で
つまらん
610ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 02:01:34
ハンドルに鬼ガワラを付けるのはどうだろうか。
魔よけにもなるし。
611ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 15:05:34
瓦は重そうだから神楽の面にしない?
日差しが強いときは被れるし
612ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 18:20:11
横に光が流れるターンシグナルランプ
613ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 19:40:45
今日ママチャリにドロップハンドル付けてるおじさんを見た。
614ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 01:37:04
>610
魔よけなら左右にシーサーを付けるさー、あ、うん。
615ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 06:06:30
CROSS3400を購入したのですが、早速カゴを付けたいと思っています。

http://www.rakuten.co.jp/trycycle/442795/442802/481103/516885/
↑のようなのがいいと思ってますが、下の部分しか固定しないせいか
積載量が2Kgしかありませんよね。ヘッドチューブの辺りも固定できる
カゴはないでしょうか?
616ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 00:14:28
>>615
CROSS2500ならママチャリとかルック車なんかに付いてる前カゴステーが
流用できそうだけど、3200/3400はアヘッドだからねぇ。
コラムスペーサー兼用したアヘッド用前カゴステーなんてのがあればいいんだけど
(っていうか構造的にできるのか分からんが)、見た事ないね。
617ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 00:17:34
618616:2005/05/22(日) 00:29:31
よくよく考えるとサス付きの場合ヘッドチューブ付近でステーで固定
って難しいか。

>>617
それの2番目の奴が耐荷重3kgか。結構行けるね。
ただ、実際に3kg乗せて走ると振動ですぐぽっきり行っちゃいそうな
ところが不安だな。実際使ってる人いる?
619ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 01:12:01
>>616
本格的に重い荷物積むならキャリアつけろ
フロントキャリアに縛るかフロントキャリア+カゴ
620ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 01:43:45
サスペンションフォーク用リアキャリア
ttp://www.minoura.jp/carrier/mtbsf/mtbsf.htm
621ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 01:46:39
訂正 >620 フロントキャリアです。
622ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 01:55:00
仕様では、ハンドルに引っ掛けるタイプで5kgくらいまでいける前カゴもあるが、
実際にのせると、ハンドルとられるので、運転が不安定になる。
623ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 07:02:28
>>615 です
相談のって頂きありがとうございます。
昨日、決められました。フロントキャリアでいいのがありました。
2,3キロぐらいなので対応してました。
ありがとうございます
624ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 10:00:46
リキセンカウルだと、どんな自転車にも簡単取り付けで、耐荷重:7kgとか。

 リキセンカウル・フロントアタッチメント(キーロック付き)  2,830円(税込)
 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=450803
 リキセンカウル・スタンダードバスケットW          2,620円(税込)
 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=452835
625ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 10:51:29
リキセンはすぐ籠が下がる
626ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 16:25:41
今MTB持っていて、スペアホイル買ってスリック化しようと思っているんだが、
スコットのSUBシリーズが最近気になっているけどどんなもんかな?

用途は街乗り+舗装路でのツーリング
SUBが気になる理由
・スペアホイルによるスリック化だとなんだかんだでチャリ買えるぐらいの予算になる。
・フロントリジットがよい
・MTBのパーツが使えるような気がする。
・エスケープ,FCRも候補になっているんだけど、街乗り考えると700Cにちょっと抵抗がある。

627ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 17:35:03
> 街乗り考えると700Cにちょっと抵抗がある

意味がわからん。26in で何が変わるというのか?
ちなみに径とタイヤ幅は別ですよ。
628626:2005/05/24(火) 19:26:17
>>627
タイヤ幅なんて変えればいい事だし、タイヤ幅の事一つも書いてませんが、

ようは700C乗った事ない先入観なんだけど、
取り回し,キビキビ感 26インチ>700C という意味合いです、
車体としても700C車両の方が直進性を重視してるような気もするので。

言葉足りなくてスマン。

そういう事を踏まえて、26インチも700Cも大差ないという意見であれば、
700C車両は種類はあるので選択肢の幅が広がればと思っているのですが。

26インチフロントリジットだと選択肢ないですからね。
629ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 22:00:05
>26インチフロントリジットだと選択肢ないですからね。
そんなに不安なら26インチ車勝手リジッドフォークに変えたほうが早いし安いだろ。
池沼か?
630ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 22:36:53
池沼って何ですか?
詳しい説明お願いします。
631ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 23:04:58
>628
木ばっかりみてないで森を見たまえ。世界は広い。
632ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 23:18:20
>>630
池沼馬悠基【いけぬま うまゆき】 1895-1968

自転車選手、1908年にジロ・デ・イタリアで優勝したのをはじめ、
1917年にツール・ド・フランスで優勝、
ついで、1918年ブエルタ・ア・エスパーニャで優勝した(いずれも日本人初)。
驚異的な脚力とスタミナを持ち、走行技術的に突出していたにもかかわらず、
自転車のメカニズムに関してはまったく無知であったという。
633ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 00:31:00
めがねの世界じゃ、チタンはいつからか当たり前になってる。
ユーザ一人当たりの使用量が違うが。
634ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 00:33:10
誤爆しちゃった
635ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 08:08:42
民明書房 自転車の歴史 より
636ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 09:37:42
>>630
知的障害者の略
637ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 10:21:10
>>628
ぶっちゃけ、気になるなる自転車があるなら店に相談に行けばいいと思う、
タイヤ外径の差,車体の差なんてそう乗り比べ出来る人なんかいないでしょ、
実際俺もわからんし。

あと、お店に行くなら自分の希望と予算をはっきりしておく事、車体買うにせよ改造するにせよ、
経験踏まえた案を出してくれるよ。予算がはっきりしていないのが店としては一番困るらしいから。

>>629
>そんなに不安なら26インチ車勝手リジッドフォークに変えたほうが早いし安いだろ。
>池沼か?

何が気に食わなないのかわからんが、不安だから>>628が質問にきてるんだろが、あほか?
それともただのスレ荒し?

638ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 13:42:48
そうはいっても杞憂すぎというか
不安に思うべきことはもっと他にある。
639626:2005/05/25(水) 14:20:47
>>637
レスサンクスです、とりあえずMTB買った店に相談してみます。

>>638
自分って結構心配性なもんで・・・
けど的はずれ的な心配してるって事ですね。
640ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 16:36:36
説明してもアレだし、人によって感じ方も違うと思うので...

何か試乗させて貰えるところで適当なクロスバイク等に
跨ってみるのがいいんじゃないかなぁ。
最終的に買おうと思っているものじゃなくてもいいので。
641ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 17:47:35
SORA-STI付きで一番安いのはこれですかね?
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/cross/landgeacross/lg5600.htm
642ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 20:58:39
>>639
街乗りなので700c は不安というのが良く分からなかったな。

だいたい、街乗りのクロスで700cで困ったなんて言っている人を見たことある?
何だか変な考えに凝り固まって、無理やり心配ごとを作っているような。
643ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 21:18:10
>>641
ハイテン鋼フレーム、2200ディレイラ、TEKTRO、KENDA…STIが一番高いな。
644ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 21:19:41
700Cだと駅前とかの人ごみで取りまわしが悪い!
っていってる小径乗りなら前の職場にいた
そんなとこ態々自転車に乗って行くなよって感じだけど
645ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 21:23:07
646ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 22:16:13
>>644
しかし26inch と 700c だからなあ・・・
1インチぐらいしか変わらないんじゃないの?
647646:2005/05/25(水) 22:29:55
もう少し違ったっけ?
648ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:08:37
履くタイヤによっても違うだろ。
26×38cと700×23cじゃ、直径ほとんど変わらん。
649ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 09:34:11
それより 態々 という字を初めて知った。
危うく クマクマ と読むところだった。
勉強になった。
650ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 10:09:37
>>649
>態々
読めません! なんて読むの?「たいたい」?
651ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 10:38:49
ワザワザ

俺はチビで短足(イッパツで変換できない)なので、700Cのタイヤの自転車だと確かに小回りがきかなくてきついことがある。
なれないうちはけっこうこけそうになった。
けど、きちんとサドルの前に降りるようになってからは、何ともないな。
652ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 18:57:49
豚足もイッパツで変換できないぞ!!
おい、ビル、どうなっとるんや!
653ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 01:46:13
やっぱ日本人はATOKやね。
654ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 02:26:04
そこでトーキョーバイクの出番です
655ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 04:50:43
>>651-652
え?IME でできるけど?

ワザワザは勉強になったな。Thanks. >>651
656ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 13:07:03
おれも勉強になった、ありがとう>651
まさか仕事中の2chで勉強が出来るなんて
これからも毎日きますヽ(゜∀゜)ノ
657ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 19:30:10
ちなみに、名古屋弁ではこれを「てぇあでぇぁ」と発音する。
(おそらく「たいだい」がなまったもの)

「そんなとこてぇあでぇあ自転車乗ってかんでもええがなも」
658ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 21:48:40
クロスバイクに乗ってて最近、腰と腕と背中が痛くなってきました。
サドルのポジションなんかをいろいろさわってみようと思うんですが、
最適なセッティングのポイントなんかあれば、教えてもらえませんか?
659658:2005/05/27(金) 22:02:38
腰痛スレ見つけました。
スレ違いすいませんでした。
660ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 19:11:31
今日TR1を買ってキタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─ !!!

俺も晴れてガノヲタの(´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ入りだべ

・・・でもワイヤー式のカギ付けたら泥よけが付かなくなった_| ̄|○.・ili・.









_| ̄|Σ・∵.-=≡○ボシュッ
661ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 00:20:30
クロスは中途半端とか言われるけどさあ、タイヤ23cくらいに履き替えたら
ロードとそんなに速さ変わんないんじゃねーの?特にフラットバーロードだったら
区別つかないよね?
662ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 03:25:02
>>661
なわけがない。タイヤ幅よりコンポの違いが大きい。
663ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 04:18:29
どこのコンポの違いが一番大きいかな?ハブ?クランクギア?ディレイラー?
664ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 06:53:15
>>659
腰痛スレ落ちちゃったね
665ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 09:11:17
>661
入門ロードと比べるならそうなんじゃないかと思う。
>662 みたいな話も見るんだけど具体的にどんな部分が違うもんなの?
(SORA)/TIAGRA/105/ULTEGRA 辺りの違い。

言われて分かるもんではない気はするけど、"違う" 以上の意見を
見たことがないので。
(シフターが STI(?)対応かどうか、位しか知らないんだけど)
666ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 22:23:02
走りが違うのか?単にマニア的な意見で言ってるのか?気にはなる。
667ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 05:18:32
>>665
>>662 が言っているのは、
クロスバイクに分類されるものの多くは、コンポがMTB系なので、
平坦な路を高速に走るよりは坂を登るのに適したギア比になっている
ということだと思うけど。

フラットバーロードは、定義から言ってハンドルバー以外はロードと
あまり変わらないから別に考えても良いと思う。
668ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 10:44:10
>667
thx. それはそれで理由として納得すると同時に、
毛のはえた素人(?)からすれば "別物" っていう感じとは違うような。

まあそんな細かいことは気にせずに乗ればいいってことか。
669ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 12:57:25
>668
フリーのギア構成とか
ロード用の方がMTB用よりクロスしている。
CRとか巡航している時、スピード上げたり下げたりするのに変速
すると、ギアの歯数が1つ増えるのと二つ増えるのでは感覚的に
かなり違う。ロード用の方が細かい対応ができて足の負担が楽に
思える。
あとチェーンホイルがでかいとか2枚と3枚の違いとか
ブレーキもMTB系だとVとかショートアームVだけどロード系だと
キャリパー。
後々ホイル交換とか考えるとエンド幅の違いも大きい。
130mmのフラバーならロード用コンプリートホイル選びの選択肢
が豊富だが、135mmのクロスだと手組みとかしか・・・
ギア構成とホイルはモロに乗り味に関わってくる部分。
同じ様に見えても乗り比べてみると体感できると思う。
670ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 13:29:51
手っ取り早くロード風にするなら細いタイヤにして、チェーンリング、スプロケ替えればよさげ。
ブレーキは慣れ。漏れはVブレーキの方が好き。
しかしロードとクロスの決定的な違いはフレームの材質や形状だったり・・・
671ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 18:12:24
コンポの違いというのを前向きに解釈するならば、
クロスバイクはロードよりも、ストップ&ゴーに向けた構成ってことじゃないの。
その代わり高速巡航性は劣ると。

でもクロスの構成ってのも千差万別だからなあ。
俺はVブレーキの制動力が好きだけど、ギア比はロードみたいはクロスレシオがほしい。
672ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 19:00:57
>671
ガノの
RSR Vシリーズでええやん。
673667:2005/05/30(月) 19:54:32
まあどれだけスピードが出るかとは直接関係しないけど、
当然ブレーキは違うよね。

700c を履かせたリジッドMTB みたいなクロスバイクと
フラットバーロードって興味のない人には同じように見えるだろうね。

何だかウナギとヤツメウナギ(この2つは形は似ていても
類のレベルで異なる)みたいで面白いね。
とわけの分からんことを言ったりする。
674ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 20:00:50
ルイガノTR2見てきました。私は女性でしてサイズとデザインが気に入りました。
一つの店にH14モデルがあり大分安くなるみたいですが、今頃H14モデルを買うのはもったいないですか?
店の人いわく形はそんなに変わってないみたいですが、本当にそうでしょうか?
すみません初心者なもんで・・・ママチャリからの初めての買い替えでドッキドッキなんです。
675ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 21:10:46
H14 って 2002 モデル(2001発売)ってこと?

特にまずいってことはないとは思うけど... 結構古いねぇ。
676ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 21:16:19
グリスとか固まったり劣化してそう・・・
677ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 22:00:57
>>674
http://www.gcs-yokohama.com/products/mtb/large/crlg0202.htm  02モデル
http://www.gcs-yokohama.com/products/cross/large/crlg0205.htm 05モデル

あえて言うなら、02モデルは1段変速した際の変化が(05モデルよりは)大きいので
漕ぎやすさの面で、05モデルのほうが若干上かなぁ。
あとはカラーが気に入ればいいんじゃない?
678ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 22:53:16
これカワイイね
679ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 12:46:16
ありがとうございます。 >>677さんの出してくれた02モデルのと私が店で見たのは少し違いました。
まず何て言うのかな?後ろのタイヤの上についてるキャリアって言うのかな?あんなのは付いてませんでした。
でも前のカゴがつく所にはキャリアみたいなのが付いてました。
それと泥除けの色は黒でした。なので見た感じは05モデルと全く一緒なんですが・・・
店の人はH14年と言ってましたが、それは02モデルの事になるのですか〜? 

自転車の部分の正式な名所が分からなくて上手く説明できてなくてすみません。
680ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 15:11:09
まあ細かく気にするんでなければ

"気に入った & 値段に納得した、なら買え"

でいいんじゃない?
手を出してはいけないっていうような車種ではないでしょう。

02 なのか 03 なのか ルイガノなのかプジョーなのかなんて
この辺りの車種では問題ではなかろうし。
681ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 16:37:15
自転車の型年式を和暦で表現する自転車屋ってのがちょっとねwww
682ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 23:47:55
近所の車輪基地旭には

「東洋一の軽快車 巨人社 逃避号 紀元二千六百六十五年型」

という看板があるよ。
683674 679:2005/05/31(火) 23:51:12
何度もすみません。TR2に04モデルってありますか?
>>677さんに見せてもらった02モデルと違ったね?って話を一緒に見に行ってくれた人と
話してたら、その人は あの自転車は04年じゃなかった?って言うんです・・・
ややこしい話ですみません。自分で調べた感じでは04年ってないような気がするんですけど。
684ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 00:00:10
>>683
04年モデルTR2
http://www.gcs-yokohama.com/products/mtb/large/crlg0204.htm

つ〜か、あんまり年式にこだわらなくても、自分がいいと思えばいいのでは?
685674 679:2005/06/01(水) 00:16:37
>>684さんありがとうございます。 これです!これでした。 初めてもママチャリからの乗り換えなのと
全く自転車の事知らなかったので長いこと乗らずに展示してるのはどんなもんか分からなかったので、
ちょっと慎重になりすぎてたみたいです。

686ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 00:24:09
クロスバイクで富士山ヒルクライムレース出場します!

といっても、ドロハンに改造してあるんだけど。
687ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 01:03:38
>>685
4年を平成14年と勘違いっていう落ちだったわけだ。ww
688ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 02:34:28
シュウィンのフロンティアは、クロスバイクになるのですか?
乗っている方がいれば、使用感など、教えていただけませんか?

通勤用、歩道走行、段差多し、細いタイヤは敬遠、4万円以下、といった
感じで、良さそうなのを探しているのですが。
689ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 10:02:05
>>688
これはクロスというより、いわゆるATBってやつですね。

他にこんなのいかが?
http://www.chari-u.com/raleigh04/basford04.htm
690674 679 685:2005/06/01(水) 12:29:03
>>687 ごめんなさ〜い・・・そう言う落ちだったみたいです。04年だったみたいです。
691ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 12:58:52
>689
あまり詳しくないのですが、要するにMTBのカテゴリー、ってことですか。

ラレイ(って読むんですかね)というのは、何か良さそうですね。
街へ出て、実車を探して見てみます。

692ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 22:59:40
>>691
まあこのあたりにスリックタイヤを履いた
MTB はクロスバイクとかなり近いものがあるよ。
こういうのもある。
http://www.cycleurope.co.jp/Bianchi/mb1w.htm
693692:2005/06/01(水) 23:47:10
×このあたりに
○このあたりの
694ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 23:59:19
クロスバイクは基本的にMTBのメンテナンス方法でいいんですよね?
じゃあ、これも?
http://www.chari-u.com/gios/pixy04.htm
695ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 00:16:10
>>694
クロスバイクが基本的にMTBのメンテナンス方法で良いと言われるのは、
コンポがMTB系であることが多いからなので、これには該当しない。
696ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 00:26:37
それは釣りです。
697695:2005/06/02(木) 01:37:09
(´・ω・`)ショボーン
698ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 18:40:52
>694の一番の問題点は
アドレスがpixy04なのに05モデルだということだ。
699ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 22:11:09
そ、それは大問題だっ!
700ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 20:43:28
R3乗りです。メンテ本買おうと思ってるんですが、MTB用でいいんですよね?
将来的にはロードやフラットバーロードに乗るつもりなんですが、
基本を覚えてしまえばロードに乗っても大丈夫だと思うんですけど・・・。
701ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 22:41:12
今日、近所のホームセンターで
http://www.miyatabike.com/lineup/sports/cross_01.html
これ買って来たんですが、主に仕様用途としては犬をフロントのバスケットに入れて公園や砂浜に行くのにクロスバイクを使用したいのですが
付属のバスケットだと浅すぎて犬を乗せて走行中に落ちそうで不安なので、>>617さんのも見てみたのでなさそうなので
よろしければ底の深いカゴを売ってるお店を教えていただけませんでしょうか。
702ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 22:59:28
犬は走らせましょう。ひもで繋いで。
703ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:12:36
シラス売り切れでFeltスピードバイクシリーズの「SR91」買おうとしてます
どうでしょうかねー。シンプルでかっこいいのはすべて売り切れだ。
704ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:15:55
一番いいのは、今ではもうめったに見かけないが、後ろが2輪でカゴがついてる三輪車(っていうのかな)。
カゴが低い位置にあるから犬が暴れて落ちても平気だ。コケづらいし。

そもそもそんな浅いカゴの自転車を買わなきゃいいのに。
705ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:16:18
>703
マルチは氏ね
706ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:55:12
>>704 の言うようなものであれば、他にも
丸石のN.Y.P.M.
http://www.petoffice.co.jp/nypm2005/honten/index.htm
もあるね。
>>701 には役に立たない情報だが。
707ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 00:41:02
>>701
カゴが見つからなかった場合
http://www.dog-bag.jp/item/usb_a.html
こういうバッグもあるよ。

ただ、自分はリュック型キャリーで背負っている。
自転車がいきなり倒れることがないとは限らないから
まだ自分で背負う方がリスクが少ないと思う。
708ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 02:29:43
>701
方法1.買った店に逝って、大きなカゴに付け替えたいと相談する。
     いまからだと追加購入なので、カゴ代と工賃が取られる。
     いままでのカゴはあまる。自分でつければカゴ代のみ。
     本体を買った時点で相談すると、差額位でたいていやってくれる。
     もうおそいが。
方法2.
     ttp://www.g-style.ne.jp/rix/furo.html
     このページを上から下までみて、好きなのを買う。
709ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 04:06:16
カゴからネコやイヌが顔を出しているのは可愛いだろな。
ネコがじっと自転車に乗っているとは思えないがw
710ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 05:22:11
プジョーのCOM-205・505って重さどれくらいなんですかねぇ?
711ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 12:55:15
シラスとRSR−V3(V4はホワイト売り切れ続出の為)
のどちらかで迷ってるんですが、
どなたか助言を!通勤7キロで使用をしようと思ってます!
どなたかお願い!教えて得ろ意ヒト!
712ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 13:31:29
>>704
三輪自転車は最近ネオニートの影響で、乗ってるヤツよく見るよ。
713ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 13:39:44
>>711
だから白子だって
オンロードでディスクなんて不要
雨降ってもVで十分よく効く
つーかあんた白子スレであれこれ聞いて白子に決めたんじゃなかったの?
714ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 16:06:35
白子は見た目がねぇ・・・
715711:2005/06/04(土) 17:33:33
>>713
あのあと、V3がどーしても気にナチャって・・・・
スレ的にはこっちの方がこっちの方が合ってるかなって。
失礼しますた。

>>714
ルックスって重要ですよね・・・
716ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 17:50:10
リムがいい加減削れてしまって、ホイールの交換を考えています。
現在はFEMCO A5(外幅25.8,内19.3)というリムに700C-32Cのタイヤを履かせています。
ブレーキはVブレーキです。
このタイヤサイズで、MAVIC MA3は使えるでしょうか。
717ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 18:02:52
>>715
ぐずぐずしてるとV3のホワイトも売り切れるぞ!

なんてな
718ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 18:32:42
>716
昔dat落ちしたクロスバイクのホイールスレでは問題無いとの事。
719ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 18:51:29
間とってシラスのSPORT DISCにしろ
720ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 18:59:16
アルミフォークは薦めない
これマジレス
721ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 19:16:13
V3のブラックの方が格好良いのに〜
722716:2005/06/04(土) 19:54:36
>>718
ありがとうございます。
普通のロード用リムに対して太めのタイヤ入れてる人も結構いるようですね。
723ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 22:33:54
こんばんは。
キャノンデールのロードウォリアー400を購入予定なんですが、
みなさんならどの色を選びますか?参考にさせてください。
アメリカ本国のカラー モカチャ シルバー
日本限定カラー 白 ブルー

4色あります。日本限定色はウェブではひっかかりません。
724ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 01:17:35
>>723
全部実車見た事あるけど、一番好みに合うは白だったよ。
でもあの白は正確にはパールホワイトだね。光沢がきれいだった。
725ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:39:24
ブリジストンのCA900ってどうよ?
726ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:55:05
MARINのサンアンセルモを買おうか悩んでます。

使用目的は
・日々の都内移動(1日20〜30キロ)
・月1ぐらいで遠乗り(100キロぐらい)

です。
予算はヘルメットやグラブまで込み込みで10万。
ちなみに女子です。いかがでしょうか。
727ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:18:46
(女子って書いてあるのでレスが山ほどつくだろうけど)

ある程度の距離乗るのであれば、もうすこしフラットロードよりの
クロスか、いっそのこと入門ロードの方がいいのではないかな。

指定車種で気になるのは姿勢がかなり起きているのと、
サス付って点ですね。
本当に書いてあるくらいの距離乗るのであれば同じ価格でも
もっと走ることに集中するような車種の方がいいでしょう。

(まあどちらも好みの問題かもしれんが)
728ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:40:47
>>725
実際乗ってる訳じゃないけど、実車見た感じモノは結構良かった。
つか、変にケチったパーツ付けてないからそのまま乗っても割と
安心だろう。ダボ穴ちゃんとしてるからツーリング仕様にするにも
便利だと思う。

ただ、メーカーからの圧力かなんか知らんが、ショップだと「BSは
あまり値引きできなくて…」と値引きが渋くて、GIANTのESCAPE R1
が実売6.8万くらいになるのにCA900だと8万割らなかった。
(まぁ元の値段も違うけどね)

で、俺はR1にしちゃったんだけど、ブレーキがショボくて耐えられな
かったり、コンポがSRAMなのでスプロケをクロスした奴に換えたら
RDが付いてこれなくてRD&シフターも合わせて交換になったりと
妙に金かかる構成だったので、これだったらCA900で良かったなと
思ったり。カーボンフォークとか言ってもこのクラスのだと振動吸収
性が良い?ほんとに?という感じだし。

まぁ不満点が多かったおかげで、メンテやパーツ交換の知識は色々
付いたのでいいんだけど、今から仕切り直しでどちらか1台選べと
言われたらCA900選ぶだろうな。
729ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:26:48
シラスとTR1、どちらにするか悩んでおります。
どちらがよろしいでしょうか?
730ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:33:11
金があるならシラス
731ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 00:25:47
>>726
(別に女子だからって訳でもないが、一応レスしとこう。)

形や色が気に入ってるなら、まぁいいんじゃない?
別に悪い自転車じゃないよ。
ただかなりアップライトなポジションになるから、どうしても前傾姿勢になるのがイヤと言うならいいけど、
あとあともう少しスピードも出して走りたいとかなったら、エスケープシリーズとかシラスの方がいいかも…
732ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 00:43:28
>>726
(お、俺も別に女子だからって訳じゃないぞ)

とりあえずその使用用途ならFサスは不要だと思う。特に都内は結構坂多いしね。
あと月1でも100`程度走るならもう>>727と同じく入門ロードを買った方がいいかも。
クロスバイクでなくちゃヤダヤダ(AA略)でなければその方が俺は幸せになる様な気がする。
733ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 06:39:08
>>727
>>731
>>732
おまえらw
734ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 10:57:13
>>726
(も、漏れも女子だからってワケじゃなく・・)

そのクロスのタイヤ700c x 35だけど街中で乗るには太すぎ、フロントサスペンションも不要。
かといってロードとかの700c x 23とかだと細すぎて気をつかうし、ヲタク臭が漂うので女子が乗るとひかれる。
街乗りでカジュアルに乗るならタイヤは700c x 26 〜28 ぐらいが最良だと思う。
735ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 11:11:35
素人には同じ「細いタイヤ」にしか見えないって>ヲタク臭
736ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 11:15:43
>>726
(俺だって別に女子だからって訳じゃないからな)

GIANT ESCAPE あたりにしとけば。
737ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 11:24:26
ルイガノRSR-V4白がイィ!
白シラスもイィ!
でも、私が乗ってるのは悩んだ末に05赤シラス・・・
738ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 11:33:06
パーツを白いのにしる!
739ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 13:08:20
sugimura PI-4000R
740ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 14:03:05
>>735
素人にはママチャリか、そうじゃないかしかわからない悪寒
741ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 14:13:19
>>740
で、お前は自転車のプロなのか?(苦笑)
742ジュラ10:2005/06/07(火) 14:16:08
ハイアマチュア。
743ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 18:45:32
>>728
ありがとう。CA900に決めようかな。
でも、同じブリジストンのアビオスツアラーも気になってきた・・・・・・。
744ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 18:47:54
クロスだけど、タイヤ細いのに変えたら、
フラットバーロードっていっていい?ねね、いいよね?
745ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 18:59:05
>744
サスが付いていなくて、コンポがロード用ならね
746ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 19:22:17
コンポがロード用のクロスバイクとかフラットバーロッドってどんなのがあります・
747ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 19:26:28
こんばんは。
キャノのロードウォリアー、注文してきました。
他の色と結構迷いましたが、結局モカチャになりました。
全部グロスが入っててカッコよろしそうです。白はなんかシルバーの
吹きつけがあるみたいですね。
レスくれた人ありがとう。
748ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 20:58:19
わーい、今日TR-1を買ってきたよー。受け取りは明日だけど。
店頭でRSR V-4みて、『うお、かっけえ!欲しい!』と思ったけど、
フレームサイズが450のしかなくて、私の身長じゃでかすぎた……胴長短足だし……
TR-1の420を、サドル下げてハンドル下げて、さらにステム前に倒して、
『うん、これならなんとか』ということで買ってきたよ。

これを乗りこなせるようになったら、フラットロードとかを買いたいと思う。
749ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 21:01:33
>>748
購入オメ
身長いくつ?乗り始めると結構大きめでも…って思うこともあるぞい
750ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 21:28:40
>749
165cm。
手をついた状態では、もう少し大きめでいいかな、と思ったんだけど、
いかんせん、いままでママチャリしか乗ったことないから、
足がつかないと不安でな……TR-2だったら、470で全然行けたんだが。
751ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 21:52:02
>750
身長166cmの私が友人のRSR-V4、450に乗せてもらってちょうどよいor
少し小さめかなと思ったけど・・・股下72cmの短足です。
スポーツタイプの自転車乗り始めは低くしていてもサドルが高く感じるけど、
慣れてくるにつれて、だんだんサドルの位置が上がっていくよ。
それも1〜2ヶ月で
752ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 22:16:06
>>746
フラットバーロードはロード系コンポなのが普通じゃないの。
だからこそ、フラットバー「ロード」っていうワケだ。多分。
753ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 22:16:39
最近乗り始めたばかりだが、サドル高は意識的に高くしてる。
今日、初めて「前に降りてフレームをまたぐ」ってのを
やってみた。金玉を潰す事が心配だったが無事成功
今までの片足爪先立ちが馬鹿らしくなるほどしっかりと立てた。
754753:2005/06/07(火) 22:18:32
一人称が抜けてた
755748:2005/06/07(火) 22:33:38
うわーん、買ったばかりなのにそんなことゆーな。後悔するじゃないか。
正直言うと、最近うちの周辺が地下鉄工事中で、路面ボッコボコなので
サス付のほうがよかったのだ。
あと1〜2年して周りが平坦になって、スポーツ自転車に慣れたら、
でかいの買うよ。
756751:2005/06/07(火) 22:46:06
>755
http://ady.at.infoseek.co.jp/louisgarneau.html
ここまでTR-1に愛情と金注ぐ人も居るんだから、気を落とさずにじっくり
と自分だけのTR-1に育ててみてくれい
一度乗ると、完全に壊れない限り捨て辛いのよね、自転車って。
情が移って。
757686:2005/06/07(火) 23:33:50
ドロハンクロスで富士山走ってきたよ〜!
1時間35分くらいだったよ。MTBばりばりに追い抜いたよ。
758ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:35:57
なるほど、ドロハンクロスって何に使うのかと思ってたけど、
そう使うのか。
759ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 00:53:45

(女子から反応無しか…。いや、別にいいんだが…)

760女子:2005/06/08(水) 02:15:07
すみません、夜型なもので・・。
みなさまレスありがとうございます。

・前傾姿勢はちょっと怖い(特に下り)
・スピードはあまり求めてない
・現在ママチャリで往復15キロ通勤中
・初のスポーツバイク
・シラスは街にたくさん居るからなぁ

ってところで、サンアンセルモにたどりついたのですが。

>>727さん
姿勢が起きてると、何が問題でしょう?
スピードが出ない?
サスもロスになる分スピードが出ないって事でよろしいでしょうか?
(ロックが出来るみたいです)

>>731さん
形、可愛いと思ったんです。
女子が乗れるクロスで、店頭にあるものって選択肢が少なくて。。。

>>732さん
Fサスが必要な用途って、具体的にどんな感じでしょうか?
ロードだと、普段着で乗るのがはばかられる気がしてます。
761女子:2005/06/08(水) 02:15:19

>>734さん
長年のママチャリ乗りなので、快適さを求めてしまうのですが、
甘いでしょうか。
長距離用と、街乗り用を1台でまかなおう、ってのが
間違いの元だって事は分かっているのですが、、、、
2台も維持出来ないです〜。

>>736さん
GIANT ESCAPEも検討しました。
でも街にたくさん走ってる気がして。。。
たくさん売れてるって事は良い物なのかもしれませんが。

あ〜悩ましいです。
762ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 02:33:54
スポーツサイクル乗り回してる女子自体が珍しいからね。
女子が乗ってりゃESCAPEが定番であろうが関係なし。
ただもんじゃねーなこのアマ…と思われること間違いなし。
763731:2005/06/08(水) 02:47:49
>>女子

なるほど、結構詳しいみたいだね。
前にも書いたけど、やっぱり自分が気に入ったのに乗るのが一番いいと思うよ。
サンアンセルいいんじゃない?

でもエスケープのMシリーズなんかは、まだあまり見かけないと思うし、女子にも乗りやすそうなんだけどね。

まぁ、多いに悩んでくだされ。
764ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 02:54:28
>>760,761
歩道メインで楽したいならMTBにスリック
歩道、車道交互で少しスピードがほしいならサス付き700C
神経すり減らしながら車道メインで走るならエスケープやシラスでいいんじゃね

ところであんたオッサン?
765女子:2005/06/08(水) 03:07:14
>>763さん

技術的な事はまだまだわからないです。
専門用語が多くて。
Mシリーズ、見てきますね。

>>764さん
車道メインで、たまに歩道、です。
なんでオッサン?w
思考回路が男っぽいとは言われますけども、未婚女子です。

ところで勝手ですが1週間程留守にします。
また報告に来ますね〜。
766ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 03:15:12
けっ反応ナシかよっw
でも質問するときに女子を名乗るのって使えるね。
ヤロー共も親身になるし。なにげにときめいちゃうね。
767ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 03:20:36
車道メインで汗だくになりながら毎日15kmママチャリで通勤してるオッサンだそうだ
768ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 03:25:06
ネカマのおっさんだな
769女子:2005/06/08(水) 03:34:29
>>766
あれ?失礼しました。
チャリンコ乗りながら、街の女子を観察してるもんなのですか?
私も最近観察してますが、
乗り手じゃなくって、自転車ばっかり見てます。

>>767 >>768
ここは2ちゃんだもん。何言われても泣かない。
770ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 03:38:43
まぁ、いいじゃないか。みんなそれぞれ心の中のあの娘を思い浮かべてようぜ。
なぁ、自板のキモキモオッサン達よ。。。
771ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 03:40:24
>>769
おお、なんか気ぃ遣わしてスマンね。
その優しさに惚れた。いい自転車に出会えるといいね。
772ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 08:26:39
>>755
サスありはサスありで良いところあるよ。
それに、何もクロスバイク乗り→ロードバイク乗りだけが
発展の方向ではない。
773ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 08:35:03
>>744
>>746

他の人も言っているが、クロスバイクと呼ばれるものの多くはコンポがMTB系。
ジャイアントのエスケープなども然り。
コンポがロード系のものとしてはたとえばジャイアントのFCRとか。
このようなものをフラットバーロードと言う、と言いたいところだけど、
店によっては別の基準で分類していたりして、なかなかややこしい。
変速系はロード系でもブレーキはMTB系のものもあるし。
774ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 10:15:01
>>770
そうだなー。漏れの心の中の萌えるあの娘は、NHKの新日曜美術館によく出てるはなちゃん
みたいな格好をして、レトロ風のピストを乗らずにずっと引いてるブスかわいい娘。
775ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 11:01:26
>>746
ビアンキ カメレオンもそうだね。
この存在をさっき知ったんだけど格好いいね、欲しくなってきた。
776ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 11:44:17
初心者丸だ出しの質問で恐縮なんですが、完成車の値段が同等としてコンポがロード用ならばそちらの方が有利、ということなんでしょうか
777ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 12:24:13
>776
有利とか不利とかでなく、その自転車の性格付けが違ってくると言う事。
ロード用のクロスレシオなスプロケなら高速巡航時にきめ細かいシフト
チェンジができてケイデンス維持し易いとかMTB用スプロケだと急な
上り坂の多い道走るとき足の弱い人は重宝するとか
自分が求めている物を選択すれば良いという事。
買った後でも、気に入らなくなってくればパーツ交換である程度は性格
変更することもできるし
778748:2005/06/08(水) 15:38:57
今日、TR-1受け取って、自転車屋から25kmくらいある自宅まで走ってきた。
ぬう、ママチャリとは全く違う走りだ。太目のタイヤとはいえ、するする走る。
サスもよかった。ちょっとした段差くらいなら、乗り上げるとき、ほとんど衝撃を感じない。
猫目のサイクルコンピュータをつけたので、『おー、こんなに速度が出た』とか
いろいろ楽しみながら乗っていきたいと思います。

でも、ケツの骨とサドルがぶつかって痛い。相性が悪いんだろうか。
ママチャリのサドルとすげ替えちゃおうかな。
アレも乗ってると女の子の大事なところが痛くなるんだが。
779ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 16:48:31
TR-1いいね、ヲタっぽくなくて。
780ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 17:50:18
おめ>>778
車輪がするすると回るのはハブがママチャリとは段違いなんだろう
(高級品でないとは言え)
781ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 18:01:40
>>777
なるほど。ギアレシオの問題だったんですね。ありがとうございました
782ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 22:40:02
TR−1おめでと〜 ママチャリと違いますか〜私今TR−2悩み中なんです。
ママチャリと違う走りを体験してみたいな〜 TR−1はサドル痛いんですかTR−2もかな?
私、女性なんですがサドルは交換が必要かな?
783ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 22:42:52
このスレ、読んでるとムラムラしてくるな。
おれもクロス買おう。
784ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 22:43:02
このスレ、読んでるとムラムラしてくるな。
おれもクロス買おう。
7853:2005/06/08(水) 22:56:32
このスレ、読んでるとムラムラしてくるな。
おれもクロス買おう。
786ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 00:45:04
このスレ、読んでるとムラムラしてくるな。
おれもルイカツ買おう。
787ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 00:47:07
初めてスポーツバイク買います
街乗り目的でママチャリより速いものを探して、
ルイガノTR-1にしようかと思います。
が、RSR V4見たらめちゃカッコいい!

RSR V4はタイヤが細くなっていますが、
街乗り(車道+歩道)では気をつかうものなんでしょうか?
細いほうが速そうですけど、街乗りレベルだったらTR-1のタイヤでも十分でしょうか?

気軽に乗るならTR-1のほうがいいのでしょうか?
788ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 02:06:52
>>787
ちなみに女子ですか?
ってのは冗談で、TR-1でも十分かと言われればレースとかに積極参加するんで無ければ十分でしょう。

気軽に乗るならTR-1でしょうけど、だからと言ってRSRがいつも気を張って乗らなきゃならないってほどのバイクでもないんで、
まぁ後は予算との相談ですね。
789ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 02:46:44
カカクコムにTR-1のシートのキシミ音がひどいとかあったんだけど
ルイガノは意外とつくりが粗悪だったりするの?
790ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 03:05:28
05TR-1だけどキシミ音しないよ
シートポスト変えてるからかもしれんが
791ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 03:05:36
>789
やぐらの螺子が緩すぎて軋んでるだけなのでは?
792ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 08:59:54
クロスはド平均してスピードどれくらい出る?
ロード>クロス>MTBってのは解るんだけど具体的な数値がわからん。
793ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 09:10:21
>>792
自分でもバカな質問してると思わないか?
794ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 09:19:28
アップライト姿勢(ママチャリに近い)と
前傾姿勢(極端にはロード寄り)とで
どういうサドルがいいとか、体重の載せ具合いとかが違うんでは?
795ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 11:05:40
>>792
足次第。
796782:2005/06/09(木) 11:26:33
こんにちわ♪ TR−1人気あるんですね〜 私はTR−2迷い中で色々なところで
調べているのですが、自転車のランクとしてはTR−1の書き込みを参考にしてたら
いい感じですか?
797ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 12:15:19
>796
TR-2:なんか変な前キャリアがついていていまいち。
ボスフリーの7sなので後々弄るのに無駄な金がかかるので嫌。
チェーンリング1枚だけっす・・・

トロトロ街中走るだけで、自転車弄りなんてしたくもない人には
安くていいかもしれないけど、弄って遊びたい人ならほんの数千円
余計に出してTR-1買った方が絶対良い。

俗に言う越えられない壁がTR-1とTR-2の間に存在する。
798782:2005/06/09(木) 13:16:31
>>797さんありがとう。そかTR−1とはちょっと違うのか〜超えられない壁w
私の用途は毎日20km位の通勤と1〜2週間に一回のサイクリングロード50km
位走る感じなんです。 みなさんとは比べ物にならないでしょうけど、ちょっとした
自転車好き程度ですw なので見た目も可愛いお洒落な自転車が欲しいとTR−2を
悩んでいるんです。
799ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 13:24:37
石井の自演のような気がしてきたぞ。
800ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 16:13:15
TR-1かRSR V2かで悩んでるんだけど、値段倍以上違うと乗り心地はどのぐらい変わるんだろか
都内で納得いくまで試乗させてくれる店ってどっかないかな・・・
801ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 16:55:35
現在通勤用で予算10〜13万で1台購入を考えています
クロスバイクって言葉もこのスレではじめて聞いたくらいの素人ですが
お勧めのクロスバイクがありましたら教えてください。

行程は車道3:歩道7くらいで都心を片道12・3km通勤に使う予定です。
乗り心地を良くしたいのでサス付で考えています。

この条件で選択するとどのようなものが良いのでしょうか。
また、購入するのにこの店がいいよというのがあればそれも
合わせて教えていただけると助かります。
店の場所はやはり住居に近いと何かと便利だと思うので、
上野近辺で探しています。
802ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 17:03:19
>800
値段が倍違っても乗り心地やスピードが倍違うわけじゃないからな
値段だけの差はあるけれど
むしろ持っている人とかに貸してもらったほうが

>801
その用途でその予算なら、何買っても十分すぎると思う
都心だと、結局スピード出せないし
803ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 18:11:09
>801
ビアンキpassoかGaryFisherのUtopiaあたりいいんぢゃないかな。
軽快さ重視ならpasso、歩道乗り上げとかの快適さ重視ならUtopiaあたり。

まあ、ハクセン辺りでpasso買うのがいいんでないか?
804ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 18:37:01
>802、803
ありがとうございます。
とりあえずUtopiaを選択肢の最右翼として
店に突撃してみます。
805ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 19:34:44
>803
白癬で買えって・・・お前は鬼か
806ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 19:43:27
ハクセン行ってみたら想像してたのと全然違った
なんかクソ狭くてあんま種類置いてないし
店員も客入ってきても無言で組立作業やってるし
ここでは買うまいと誓って帰ってきた
やっぱ安いところはそれなりなのかね
807ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 21:04:26
ディスクブレーキて、どうなの?
808ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 21:08:49
>>807
円盤(ディスク)を挟んで止めるブレーキだよ
809ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 21:10:26
>808
雨の日でも、平気? メンテナンスはメンドクサクナイ?
810ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 21:14:16
そりゃ円盤に聞いてみないとわからんね
811ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 21:15:13
>809
雨の日でも効く、つかVブレーキより雨天時の効きは上。
メンテはVやキャリパーより遥かに面倒臭い。
812ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 21:30:38
当たり前なんだろうけど、高い奴ほど軽くなって細身になってどうにも見た目がイマイチに感じてしまう
高くて軽いけど、見た感じそれなりにボリューム感のあるイイクロスバイクってなんかないですかね
813ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 21:31:30
自分で発泡スチロールでも貼り付けたらどうだろうか?
814ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 21:42:48
>>801
SCOTT SPORTSTER P2もかっこええよ。

でも正直、私の意見も>>802氏と同じである。
815ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 22:06:09
>>812
てか、メーカーとか販売店の画像って真横からの奴ばっかで結構騙されるよな
一番カコヨク見える角度だし
前から後ろから斜めからといろいろ載せてほしい
816ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 22:10:03
>>812
ESCAPE DSとか買っとけば?軽くはないけど。
817ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 22:16:15
>>801
Giant FCR-ZERO
InterMax Aqua
Giant FCR2
818ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 22:30:49
デフォ580mmのハンドルを540mmにカット。NO〜!!!
(´・ω・`)違和感あるな。
819ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 23:07:01
慣れれば快適よ。つか、標準ハンドル幅広すぎ。
俺のもだんだん短くなって、今や500mm。
820ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 23:10:54
このスレ、女子が出てきてからレス早杉!
821ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 01:07:11
グリップシフターでもハンドル切ったりするんですか?
822ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 01:20:25
>821
スラムのグリップシフトでバーエンドバーも付けると、グリップをかなり切り詰めても
550くらいにするのが限界。
この手のスレで最近良く話題が出るNITTOのクランプ部分が短いバーにしないと
これ以上切り詰めるのは無理。
823ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 03:26:02
>821
切りまくり。
どうせ普段はシフト部分握ってるし、
グリップもはさみで半分ぐらいに切った。
みためカコワルイけど、
街走りがかなり快適になったよ。
824ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 03:47:28
450mmまで切り詰めてカコイイ!!と調子に乗ってたら、段差でフラ付いて車止めに突っ込み、リムを曲げた俺様が来ましたよ。
何事もほどほどに。
825818:2005/06/10(金) 04:21:19
(´・ω・`)慣れれば、快適ですか。
まったり走ることもあるので、長めにカットしたつもりでいましたが、機敏と言うか過敏と言うか・・・少しずつカットした方が良いですね。
826ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 06:45:05
MTB/XCに乗ってますがバ−は600mmを550mmに詰めてます。
オンオフともにギリギリの感じです。
ロ−ドはそれ以下でよいのでは?
420mmくらいだとキツイ?
827ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 08:10:35
>>825
釈迦に説法かも知れないが、腕に体重をかけ過ぎなんじゃないだろうか
828ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 11:27:37
ありがとう
荷重に意識して乗ってみます。
829ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 12:48:36
ガノって初心者のころは、なんかロゴかっくいー、ジャイって何?ぷっw
みたいに思っちゃうけど、今になってみると、ガノはやけに気取ってて、白のガノ
乗ってるやつなんかゲイにしか見えない。
830ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 13:21:28
831ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 19:45:04
そんな、あなたも白ガノ乗りフォーーーー!!!
832ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 21:48:39
白ガノもいいですけれど、黒くて逞しいガノも悪くないですよフゥーーーーーーーーーッ!!
833ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 00:19:50
どなたかご教授お願いしたいのですが。
ビアンキのカメレオンに興味があるのですが。
よろしくお願いいたします。
834ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 00:58:21
>833
 日本語になってないぞ。
835ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 02:29:35
自分で調べろyo
836ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:26:00
ここは意地悪な人が多いので帰ります。ぐすん・・
837ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:52:58
おまいら! >>836 がないてしもたやんけ!

>>836もなにを教授してほしいのか書けよなw
838ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 16:02:00
キモ
839ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 18:43:03
>>833

女子です。って書かなかったのが敗因です。
840ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 19:24:04
>>833は幼女だよ。
841ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 19:41:16
馬鹿ばっか。まともに情報交換もできないのかよ。
どんだけ溜まってんのか知らないが、こんなトコでしか
ストレス発散できないなんて。
お前らみたいなのに買われて、自転車が泣いてるぜ。
842:2005/06/11(土) 19:49:43
この人、ひょっとしてマジ?
843ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 19:50:57
あの質問に対して何を答えろというのか
844ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 20:06:20
興味があるのですが、といわれて、ふーん、以外にどう返せとゆーのだ。

せめて、同じ価格帯のほかの自転車と比べてどうだ、とか、こーゆー道走るにはどうなのか、とか、
聞きたい情報の端っこでも言ってくれにゃ分からんじゃないか
ぷんぷん
845ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 21:55:34
ネカマのオサーンに恋したオサーン”自転車男”のいるスレはここでつか?
846ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 21:58:02
ちがいます!!
847ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 22:07:44
デローザのクロスバイク発売は無いですかね。
848ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 22:09:42
今度シマノから出るトレッキング用完組みホイールって、クロスバイクに使えるヤツでしょ?
こんなのを待っていた!と言いたいところだが、いかんせん重すぎ・スポーク多すぎ。
849ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 23:09:26
>>848
クロスで、重さとか気にすること自体
池沼な発言なわけだが
850ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 23:13:11
>>849
何を逝っちゃってるの?
戻って来い!
851ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 23:17:01
>>850
日本語がわからないのか
クソス海苔は
やっぱりシナやチョソに多そうだな
852ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 00:05:42
↑2ch検定1級の完璧なレス
853ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 00:29:47
>>844
コルナゴImpact と比べてどうでしょう?
854ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 01:36:05
少しドジな眼鏡っこナースですが、クロスバイクってどうなんですか?
855ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 01:39:08
クロス乗るより俺に乗れ
856ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 01:46:55
>>855
わ、私とセクロスしてくれるんですか?
じゃあ騎乗位でお願いします。
857ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 02:23:31
>>853
ビアンキ・・・とってもロード寄りなクロス。ほんまもんのイタリア製。
コルナゴ・・・スリックタイヤを履いたMTB。名称だけコルナゴ。

スピードを出して走りたいならカメレオン、まったり街中を走りたいならインパクト。
858ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 02:33:57
ルイカツTR2購入したよ!

自転車屋さんでサイズ測るためちょっと乗らせて貰ったら、すごーく気に入ってしまった。
「あ!これは俺の乗り物だ!」って思った。そんな瞬間って貴重だよねー。

それにしても人気の理由がわかった。
基本を押さえてあって、バランスが取れている。いやオレサマ基準での話だけど。
これから楽しい自転車ライフを送れそうです。


なお選定にあたりこのスレ参考にさせてもらいました。スレの皆さんありがとーヽ(^o^)ノ。
859ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 02:55:19
購入オメ。
おいらはTR1のりだよ。
最初はGIANT ROCK5000買いに逝ったんだけど、ついでに隣に展示してあったTR1に乗ってしまった。
なんだ、こっちのほうが良い感じ・・・。ということで急遽ターゲット変更になりました。
フレームにデカデカと張ってあるルイガノのロゴステッカーに嬉し恥ずかしです。
860ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 04:03:15
キモ
861ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 04:43:05
↑性格悪そうな奴w
862ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 06:38:19
ガノLGS-CCTの白残ってる店ってまだある?
863ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 06:42:08
>>858
買ってもいないのに
参考にさせてもらったとか言うのはやめようね
「ウソツキはクロス海苔のはじまり」だね
864ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 06:42:54
そもそも、
人から聞いて買うようなシロモノじゃないな
クロスバイクってのは
865ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 06:53:58
ここにも出たw
866ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 07:14:14
どうしてロード乗りは子供みたいにすぐスレを荒らすのか
867ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 07:27:34
こんな意味不明の言いがかりを毎日つけられてるから
自分でも書いてみたくなったんだね
他人事ながら憐れまずにはいられない人生だね
868ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 10:10:04
キモローディはどこの自転車板でも荒らしてますね。
こいつらは一般人からどれだけキモがられているかわかってないようですね。
869ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 10:12:28
ロード乗りってヘルメットとサングラスで顔隠さなきゃ外を走れないんですか?
870ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 12:02:54
ロード乗りに荒らされているスレって、ルイガノスレ、クロススレ、35`順行スレ、あとは?
871ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 12:12:28
xロード乗り
oキチガイ一名様
872ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 13:47:12
通勤スレ辺りもご丁寧にゴミを捨てていった模様
873ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 13:49:24
>870
ESCAPE、シラスも
874ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 18:03:13
Dixnaのクラウドリフト使ってる人いたら感想聞かせて
875ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 20:13:25
千代鶴のクロスの評判を教えてください
876ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 20:58:21
すんません女子ですけどクロスとロードどっちがキモっすか?
877ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 21:02:20
すんません女子ですけど
878ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 21:04:55
喋り方がキモっすなので何乗っても同じ。
879ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 21:22:00
>>876
乗り手しだい。
880ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 21:56:53
バイト先で着替えるのめんどいんで上Tシャツの下スラックス+革靴でロード乗ってるんですけどキモっすか?
881ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 21:58:32
ス ラ ッ ク ス
882ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 22:05:11
なんでもいいよ
ゲタでもまわしでも好きに着ればいいじゃない
883:2005/06/12(日) 22:51:22
街乗りと日帰りツーリングにクロスバイク考え中。
現在の候補はGIANTのCROSS3400と3200です。
同じクラスで比較するお勧めありますか?
884ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 23:12:36
>874
ノシ
大満足
885ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 23:17:15
メットスレ
886ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 00:02:14
>>883
ドロヨケ、前サスが欲しければそのあたりが定番ですね。
887ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 00:28:21
>街乗りと日帰りツーリング
用途なら、予算オーバーかと思うけど、ビアンキ辺りも覗いてみ。
888ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 00:32:11
末広がりGEと
889ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 03:27:34
ハクセンで一ヶ月待たされている俺がきましたよ

てかねぇ 長すぎだべ
早く仲間に入りたいのに
連絡来やしないよ
890ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 06:00:50
気のながい方でつね。何を注文したの?
891ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 07:46:21
【買うな】 クロスバイク撲滅運動 【乗るな】
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail:
内容:
中途半端な自転車だけに
すぐ飽きられて捨ててしまいます。
これでは、環境に良い自転車のイメージが
損なわれてしまいます
このような自転車は、
業界は作らない、売らない、薦めないことです。
我々も、買わない、乗らない、
乗っている香具師を見たら白い目で見ることです。
892イギー ◆F0kSzNHN4E :2005/06/13(月) 07:54:07


やい ボンクラのヒキオタチビデブども!!!! 

黙ってキャスパープロの白を買えや!!!!!

ルイガノ乗ればオサレで気分爽快だぜ!!!!!!

5〜6万で買えるからリーズナブルだぜ!!!!!!

文句あるならベイブリッジ下のアスファルト広場に来い  神奈川最強の俺様は逃げも隠れもしないぜ!!! 

ガチで勝負してやるぜ!!!!!!

俺様は茶色のカーゴパンツに赤いTシャツで待ってるぜ!!

車の特徴はナイショだ!!!!

893ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 09:25:57

894889:2005/06/13(月) 10:27:06
>>890
ごめん!シラスなのっっ
でも今来ても梅雨真っ盛り!!
895ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 10:33:35
MERIDAのCROAD8200・8300SX乗ってる人が居たら感想聞かせて下さい。
896ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 10:38:32
>>889
つか、ネタに思えるくらいの長さだな。
どの時点で連絡が無いのかわからんが、普通はじめのメールで
納期とか示されるんじゃないの?
897ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 10:56:55
キャンセルして即納出来る店に注文した方が良いのでは。
898889:2005/06/13(月) 11:16:06
納品書には「4週間以内出来次第ご連絡」と書いてあるし
買うときにも店員に確かにそういわれたけど…

車の時より数倍なげーっす
価格と近さで選んだ俺が馬鹿ですた…Orz
899ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 13:32:46
>898
白癬で買ったのが運の尽き。
早めに督促メール出した方がいいよ。
埒開かなかったら消費者センター経由で。
900ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 16:13:45
ローディーで有名選手と同じ仕様にしたがる人多すぎ。
クロスより遅いくせに。
901ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 16:22:04
ママチャリしか乗ったことない初心者です。
1歩道メインの街乗り(段差多いかも)
2泥除け付き
3五万以内
ジャイアントcrs3400
ルイガノtr-2またはtr-3あたりに絞ったのですが、
見た目の感じでルイガノに魅力を感じます。機能性、耐久性(頑丈さ)といった面を考慮すると
どれが優れているでしょうか?またこれ以外でもお薦めのモデルがあったら是非ご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
902ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 16:27:37
>>901
悪いことはいわないからクロスバイクなんて中途半端なものは買わずにMTBにしておけ。
903ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 16:48:52
【買うな】 クロスバイク撲滅運動 【乗るな】
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail: sage
内容:
中途半端な自転車だけに
すぐ飽きられて捨ててしまいます。
これでは、環境に良い自転車のイメージが
損なわれてしまいます。
このような自転車は、
業界は作らない、売らない、薦めないことです。
我々も、買わない、乗らない、
乗っている香具師を見たら白い目で見ることです。
904ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 17:12:40
ここ数日嫌クロス厨やけに元気だな、発情期か?
905ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 17:13:45
某スレでロード厨に叩かれた鬱憤をクロスにぶつけています。
つまりロード厨が悪いのです。
諦めて犯されなさい。
906ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 17:19:45
一分ほどで即レスか・・・巡回スレチェックしまくりかい。
基地害で暇人で聞く耳持たずか・・・こりゃ実社会に出して通り魔とかの
悪事働かれるよりは、こういった場所で適当に相手して封じ込めておいた
方が世の為かもしれん。

相手するといっても、こういった基地害には人間の言語通じないから難しい
けど
907:2005/06/13(月) 17:22:22
ジエンw
908ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 17:44:03
【買うな】 クロスバイク撲滅運動 【乗るな】
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail: sage
内容:
中途半端な自転車だけに
すぐ飽きられて捨ててしまいます。
これでは、環境に良い自転車のイメージが
損なわれてしまいます。
このような自転車は、
業界は作らない、売らない、薦めないことです。
我々も、買わない、乗らない、
乗っている香具師を見たら白い目で見ることです。
909ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 18:03:24
通勤でクロス使ってるんだけども、
タイヤと地面がくっつきすぎというか…べたーって感じで足を取られているというか。
分かりにくいですが、つまりあんまり軽く走れないのです。
空気はしっかり入ってるし。

こういうのって、タイヤが原因?変えたら快適になりますかね?
今のタイヤは買ったときのまま。
910ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 18:26:51
>>909
車種は?それによって何が悪いのか分かるかも
911ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 18:38:04
メリダのCF8500。マイナーでごめんよ…
912ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 21:19:13
>>909
乗り手の体重があり過ぎるって事はないの?
913ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 21:26:00
>>909
入っている、といっても、カチカチから少し抜けただけでも、そんな感じになるよ。
あと、高いのに慣れてると、サドルがちょっと下がってるとそんな感じがする。
914ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 21:26:51
タイヤ700×40Cってえらく太いな。
28cくらいにすればダイブ変わるんじゃないかな。
915ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 21:29:45
>909
キチンとエアゲージで空気圧確かめた?
タイヤの横に書いてある適性空気圧の範囲になってる?
916ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 23:20:57
>>914
だからよー
クロスでタイヤ替えんなって
ウンコ以下
917ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 00:15:37
>>916
じゃあロード買ってやるから差額よこせ
918ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 00:17:48
>901
なんか変なのが湧いて実質スルーになっているが...
あとは >911 にもでているメリダなんかも定番かな。

あとはちょい予算越えるけど速い系で GIOS pixy とか
http://www.job-web.co.jp/job/gios/gioslineup_cross.html#Pixy
919ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 00:46:00
>884
ありがとう!
今度買ってきます!
920ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 00:49:56
>918
レスありがとうございます。
921ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 07:31:36
【買うな】 クロスバイク撲滅運動 【乗るな】
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail: sage
内容:
中途半端な自転車だけに
すぐ飽きられて捨ててしまいます。
これでは、環境に良い自転車のイメージが
損なわれてしまいます。
このような自転車は、
業界は作らない、売らない、薦めないことです。
我々も、買わない、乗らない、
乗っている香具師を見たら白い目で見ることです
922ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 18:10:23
【買うな】 クロスバイク撲滅運動 【乗るな】
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail: sage
内容:
中途半端な自転車だけに
すぐ飽きられて捨ててしまいます。
これでは、環境に良い自転車のイメージが
損なわれてしまいます。
このような自転車は、
業界は作らない、売らない、薦めないことです。
我々も、買わない、乗らない、
乗っている香具師を見たら白い目で見ることです
923ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 19:14:10
環境に良い自転車のイメージなんてママチャリがぶち壊してんだから問題ないじゃん。
924ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 21:30:45
隣の小学生がルイガノCASPAR-PRO-Jに乗ってた
俺のより高い・・・
925ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 22:09:18
RACEに乗ってた女子中学生なら見たことある
926ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 00:23:15
>>901
段差あるならTR3とかのサス付にしておけ。
万能ではないが、「サスついてるんだからしょうがない」と割り切れる。

サス無しだと幾多の段差を乗り越えるうち、「あっちにしときゃよかった」って考えはじめるよ。
927ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 13:53:42
Fサス欲しくなってきた。700c Vブレーキ向けってあまり無いよねぇ?
928ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 17:48:09
ここへ来たら、「クロスバイク」買う気が失せました

1 :ツール・ド・名無しさん :2005/06/15(水) 07:50:52
自転車文化を無にする
ウンコ以下のシロモノってことが
良くわかりました。
もう、クロスバイクのカタログは見ません。
クロスバイク勧める、チャリ屋には行きません。
クロスバイクを勧める香具師を、
または、クロスバイクに乗ってる香具師を、
自転車愛好家とは思いません。
それから、糞以下ですから、
クソスバイクとは呼ぶのは、やめましょう。

929ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 19:06:16
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
930909:2005/06/15(水) 20:23:55
遅くなってすみません。レスありがとうです。

>>912
体重は、65kgなのでそんなに重いとも思えないけど…自転車乗りとしては重いのか?

>>913、915
エアゲージはまだ持ってないので…とりあえずカチカチまで入れてます。
いずれ必要だと思ってるんですが、カチカチまで入れてても重いと感じるとどうも…。そういうものなのかな。

>>914
やっぱり太いんですかね。変えてみようかな…。
931ツール・ド・クソスさん:2005/06/15(水) 23:28:39
♪見っ直そう見直そう
 ロードバイクを見直そう
 クソスを捨てて見直そう

>>914
ロードか
ランドナー買えって
ウンコ以下
932ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 23:30:01
颯爽と走っているローディが実はこんな人たちだったなんてショックだな。

いや、マジで。
933ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 23:42:56
>>932
煽りはスルーで
934ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 23:49:55
>>932
いやこの糞虫931は、ロードやランドナーさえ内心どうでも良くて、ただ
クロス叩きのみのためにダシにしている腑腐れた屑外道だから。
ちなみにこいつ自身は己の乗る車種さえ言えない腰抜け。むしろチャリを
持ってすらいない説もあり
935ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 00:17:52
>>934

そうかもしれないけど、反応すると調子づいて、
さらにあれこれ書き込み始めるから、ここは
スルーでよろしく。
936ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 00:26:26
クロスORフラットロードでおすすまありめすか?
予算は6万程度です
シラス買おうと思ってたんですけどなんか中国産らしくて気分が乗りません
お願いします
937ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 00:27:05
用途は休日のサイクリングです
遠い所は行かないと思います
よろ
938ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 02:03:19
>>936
日本製じゃないとだめなわけ?
それとも台湾製だったら良いわけ?
939ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 09:26:19
>>938
家電製品他は中国産はもはやしょうがないけど、
自転車はせめて台湾製じゃないと気分が悪い。
940ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 10:31:56
台湾は中国の領土アル
941ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 18:00:35
>>939
シマノのパーツでも中国製のはあるし、GIANT等の台湾メーカー
の完成車でも、個々のパーツまで見ると中国メーカーのパーツを
使ってる事もあるけど。

まぁそんなに気になるなら、スペック見て全てのパーツの製造国
調べて回るんだね。つか、そこまでしないと意味無い。
942ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 20:40:54
人に相談するレベルならエスケR3で十分
943ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 22:56:34
♪見っ直そう見直そう
(クソスー!!)
 ロードバイクを見直そう
 クソスを捨てて見直そう

944ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 23:13:29
             │
             J

    O_Oタリー    タリー   
    (  ・(ェ)    タリー  タリー
     /   つ   O_O      O_Oノ⌒ヽ、
     (_(__つ⊂(・(ェ)・⊂⌒`つ(・(ェ)・ )_人__) ))
945ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 00:15:05
>>942
一般の人はR3のタイヤ見ても細くてビックリしそうですね。
946ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 06:53:29
初めて38c位のタイヤを見た時
そんなに太くないと思ってたなぁ〜
今見ると太過ぎ
947ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 07:58:33
なんでクロスって叩かれるんだろ。
948ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 09:42:28
>>941
なるほど。そうなんですか。
今後はあまり気にしないことにします。

レスありがとうございますた。
949ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 10:44:01
とりあえずここのスレで質問するんだけど、
現在MTB所持、街乗り&ちょい遠乗り&林道(完全舗装)用で
一台考えているんだがアドバイス頂きたい、候補はこんな感じ
幅が広すぎて絞りきれないでいます。

1.フラバー(FCR)
2.クロス(シラス)
3.MTBにリジットホーク付いている感じのチャリ(バットボーイ等)
4.所持MTBにスリック装着スペアホイル

自分スペック
・歩道はたまに走るが段差は気にしない方
・基本的にヘタレだが山によく走りに行く
・ガンガン走り込む方ではないが自分に対して負けず嫌い(所要時間気にするタイプ)
・楽して走りたい


950ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 11:33:52
シクロがよくね?
951ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 12:03:14
>>949
>林道(完全舗装)

という事は基本的に舗装路のみと考えてよい?
なら1or2だね。
952ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 13:56:39
シラスでいいんじゃない?
953ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 16:34:00
バーエンドバーって地面と平行につけるのが普通?
954ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 17:10:58
ステムと平行が普通。
955ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 17:19:11
同じじゃね?
956949:2005/06/17(金) 17:58:16
>>951>>952
レスどうもです、
やっぱクロスになりますか、あとは試乗出来る店があればクロスとフラバー乗り比べてみます。
957ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 22:18:45
>>941
>>948
こういうのって 1か0かじゃなくて、
中国製の部分が少ないバイクと多いバイクがあるのだと思うけど。
958ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 23:34:04
そこのあなた!
クロスはやめて、ママチャリにしましょう
959ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 23:37:37
>>958
お前運営に目ぇ付けられてるぞ
960ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 00:11:44
>>959

あらしは放置でお願いします。
961ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 00:31:42
>>955により、
ステムは地面と平行が普通ということが導き出せた。
962女子:2005/06/18(土) 13:38:16
先日はアドバイスありがとうございました。

買っちゃいましたー!
さて走ってきます〜。
963ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 14:27:04
いってらー!

晴れてきたし、おらもひとっ走り行くかな!

あ、ビール2缶も飲んでた。orz
964ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 14:36:14
気を付けてyo!≡З
965ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 15:17:22
アビオスってメーカー
広告出しまくってるけど
乗ってる人見たこと無い。
966ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 15:46:14
アビオス住めますよね!?
967ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 16:07:26
>>965
知っていると思うけど、メーカーはBSね。

>>966
乗っている人のインプレとか聞きたいところである。
根拠はないのだが、700cじゃないことで、
このスレ的には損をしている気がする。
968ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 16:22:07
アビオス錠?

アビオスアミーゴ!
969ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 17:30:14
>>966
住めんでしょうアビオスは
970ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 18:38:26
>>966
居心地いいですよね!?
971ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 19:40:22
飛びますよね?
972ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 20:04:44
走りますよね?
973ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 20:35:11
走らんよ。アビオスは。
974ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 20:48:02
走らんでしょアビオスは、走らんよね?
975ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 21:21:08
>>968-972
くだらん。
976ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 21:47:24
(ノ∀`)アチャー
977ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:04:37
みんなが遠慮して食べなかった最後の一個を、
平気で食べちゃう奴っているよね〜。
978ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:07:35
>>977
だからなんだ!
「関東のひとつ残し」ってか?
最後までずーっと残ってる方がみっともないとおもうがな!
979ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:37:01
>>977
漏れもその心理理解できない。結局最後の一個残ってもったいないし。
980ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:55:47
じゃあ俺が

>>973-974
981ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 04:06:59
関東のひとつ残しって
中国のあれと関係あるんかね?
と、まぁ。
アビオスはこのような扱いを受ける自転車な訳ね。
982ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 07:18:57
このスレで取り上げても良いように思ったが・・・
983女子:2005/06/19(日) 07:29:42
70キロほど頑張りました。

速さは求めない、って思って買ったけど、
ロードにぶっちぎられる事、数回。
悔しい〜。
エンジン鍛えなおします・・・・。
984ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 07:37:26
【糞ス】vs「ロード・MTB・ママチャリ」は、ここでやれ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1119134058/l50

>>983
また、立てやがって
おまえか??
ネカマ
985ツール・ド・名無しさん
        ノノハヽ
       川σ_σ||  <バカがいるミュン
   ピタッ (m9  ィ \
    ⊂こ_)_)`ヽつ